探検
【牛丼】「損した気分」「松屋はやめて吉野家に行くか…」との声も。牛丼チェーンが導入し始めた「深夜料金」に不満の声 [シャチ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/10/14(月) 19:43:55.42ID:HUp9Ay6K9
10/12(土) 6:56配信 東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebe7cafd049e35306d861c3d13334adef9f7802
飲み会の帰り道に小腹がすいて、ちょっと牛丼屋にでも寄ろうかな、と思った。
近所の松屋は24時間営業で、いつでも私を迎え入れてくれる。タブレットで「牛めし並」を選んで注文しようとしたら、なぜか画面が最初に戻ってしまう。あれ? と思ってもう一度注文しなおすと、驚いた。さっきよりも、牛めしの値段が高いのである。妙に変だと思い、もう一度注文し直すのだが、何度押しても価格は高いまま。
ふと時計を見ると、22時ちょうど。そのとき、気づいてしまった。
これ、深夜料金だ。
■人件費高騰で行われた松屋の深夜料金
牛丼チェーン大手の松屋を運営する松屋フーズホールディングスは、2024年7月から一都六県の松屋と松のや(併設店のマイカリー食堂を含む)で、深夜料金を取り入れている。22時から翌朝5時までの注文で、各メニュー7%前後の値上げを行うのだ。
たとえば、通常430円の牛めしが、460円になる。券売機での注文が22時を越すと、もう一度最初からの画面になってしまう。
同社によれば深夜料金導入の原因は人件費の高騰。労働基準法によって深夜労働は通常賃金に25%以上の上乗せをしなければいけない。
同社は24時間営業店舗を軸に展開しているので、これが大きな負担になる。それを踏まえての深夜料金導入なのである。
松屋が深夜料金に踏み切ったのは、同業他社であるすき家が2024年4月から深夜料金を取り入れたことも大きい。同社も松屋と同様、22時から翌5時まで通常料金に7%加算された料金でメニューを提供している。
同社の担当者によれば、今回の施策は一定の理解を得ており、客離れは進んでいないという。このような結果も踏まえ、松屋は深夜料金の設定を決定したのだろう。
これによって、大手牛丼チェーンの中で深夜料金を導入していないのは、吉野家だけになった。
■消費者的には「なんともいえない」気持ち
筆者は、こうした深夜料金の導入は仕方のないことだと思う。そもそもコロナ禍以後、夜に出歩くことが習慣として減っていて、多くの店が24時間営業をやめている。その中でも深夜に営業している店は、その存在だけでもありがたいからだ。
ただ、SNSなどを開くと、「消費者のホンネ」がじんわり浮かび上がってくる。そのまま引用することは憚られるから、いくつかの投稿のニュアンスをお伝えすると、
「いつもみたいに牛丼屋行ったら深夜料金取られて損した気分になった、いや、事情はわかるんだけど……」
「『すき家』好きなのに深夜料金だから、『きらい家』になっちゃうかも……280円で食べれてたときが懐かし過ぎる」
「牛丼食べるときは22時前に店に駆け込むか、吉野家かなあ」
などなど、深夜料金への理解はありつつも、値上げに戸惑う投稿が多く見られた。また、深夜料金を行っていない吉野家に流れるような投稿も見られ、今後の牛丼チェーンの展開も気になるところではある。
こうした反応を見るにつけ、私は牛丼チェーンがいかに「社会のインフラ」的な存在になってきたのかを、改めて感じている。
そもそも、牛丼チェーンの始まりと深夜営業は密接だった。(以下ソースで
2名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:44:43.66ID:9DOGPYGi0 2000年を境に地方のサッシ工場が働かない女のブルマをわんわんお
3名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:45:26.47ID:ZXHUGahf0 にゃんにゃんオー
5名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:46:22.56ID:zcFlWSKl0 すき家きらいや…
作文乙
作文乙
6名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:46:23.77ID:NH0Gc8Np0 普段から行かない連中が騒いでいるだけでしょ
7名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:46:51.74ID:TEIxoJbc0 そういえばすき家が券売機になってたな
まあ普通の人はまず行かないから特に問題はないか
まあ普通の人はまず行かないから特に問題はないか
2024/10/14(月) 19:46:55.29ID:aOmddHqx0
地震
2024/10/14(月) 19:47:01.12ID:nTuk+19z0
すげえ地震キタ━(゚∀゚)━!
11名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:47:43.77ID:k2jGj4wG0 鼻くそでもしゃぶってろよ
12名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:48:03.47ID:mFmySYwa0 それよりみそ汁の味を変えてくれよ
13名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:48:08.65ID:mGEwVXW+0 底辺の賃金を上げろと主張するのは楽だが、結果的に消費者に様々な形で跳ね返ってくる
14名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:48:41.60ID:MxsXVUyW0 どこいな
15名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:48:47.08ID:0fSzdNpC0 横になってたから地震めちゃビビ
19名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:50:15.24ID:hpPo3w4f0 外食産業の利益率見たら泣けるよね
慈善事業でやってんのかなあって
まあ、デフレが国策だったから受け入れてたんだろうけど、パラダイムがシフトしたからね
慈善事業でやってんのかなあって
まあ、デフレが国策だったから受け入れてたんだろうけど、パラダイムがシフトしたからね
21名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:52:05.24ID:nLgGfnx00 ファミレスでも深夜料金取るししょうがない気もする
22 警備員[Lv.12]
2024/10/14(月) 19:52:18.97ID:AOk3VTLB0 夜中は客少なくて楽なんだから逆に値下げしろよ
馬鹿じゃねえのか
馬鹿じゃねえのか
23名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:53:58.37ID:fA8BC9BT0 普通は混む時間帯は高くだろ
24名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:54:04.76ID:OWE4vixv0 お前ら「チーズ牛丼だけは値段据え置きにして欲しいチギュ」
25名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:54:13.26ID:quG3ke4i0 松屋のシンデレラタイム
客は黙って食券買え
客は黙って食券買え
26名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:54:27.61ID:9EpG+UFh0 大した額じゃないだろ
27名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:55:21.29ID:JXtt6UwU0 吉野屋でサイドメニューつけると、千円くらい
これはもう個人店のランチ行った方が良いかもな
これはもう個人店のランチ行った方が良いかもな
28名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:55:57.71ID:HwL1n9xE0 深夜閉めればロスはゼロやん
29名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:56:00.12ID:eFprvLMN0 大した額じゃないのに馬鹿じゃないの?
人が働いているんやで
人が働いているんやで
30名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:56:07.37ID:0WQnV//w0 コンビニおにぎり二個で我慢しろ
31 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/14(月) 19:56:45.60ID:Kx9Rs+lE0 何処の工業製品がこの部品は深夜に製造したから単価アップなってそんなことないやろw
消費者からしてみたら同じサービスなんだから時間で価格が違うのはおかしいんだよ
消費者は徹底的にハブって泣きを見せたれ
消費者からしてみたら同じサービスなんだから時間で価格が違うのはおかしいんだよ
消費者は徹底的にハブって泣きを見せたれ
32名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:56:50.98ID:HB2+E4530 200円とかかと思ったら30円の割り増しで損した気分とか言ってるんか
アホくさ…
アホくさ…
34名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:56:59.93ID:EoH+J6h00 松屋がいっちゃんまずい
35名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:57:15.64ID:ExD+D6EP036名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:58:10.73ID:p051iMAc0 嫌なら行かなくていいんだよ
お互いWin-Winだ
お互いWin-Winだ
37名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:58:15.63ID:Qy+0MgCs039名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:58:23.88ID:v+dUwYov0 というか、吉野家と松屋選べる環境で松屋いくやつなんているのか
定食が食いたいとかカレーが食いたいとかなんかね
定食が食いたいとかカレーが食いたいとかなんかね
40名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:58:26.75ID:OgKWZocd0 すき家がやったって事は当然ほかもこれに追随してくるだろうな
41令和6年(2024年)
2024/10/14(月) 19:59:06.55ID:endgalY/0 仕事でないなら夜中に飯食うのやめろよ
43名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:59:35.67ID:/HAdCrSL0 店内料金払って席に座れず持ち帰りする時はマジで損した気になる
44名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:59:38.92ID:G4B7RAob0 じゃあ全時間値上げすれば
45名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:59:39.68ID:lwWaYHjJ0 みみっちいことこの上ない話だなおい
46名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 19:59:39.82ID:oFQfPHY00 デフレ脱却しました
47名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:00:28.57ID:+ftdAdEt0 ちゃんと深夜に働く人に還元されてるのかなあ(棒
49名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:00:30.84ID:+KiOskXF0 生娘シャブ漬け丼おまちッ!
50名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:00:52.01ID:rOZXr3YU0 い・く・な
51名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:01:20.21ID:AFGb28Ag0 松屋もつづくのに何言ってるんだ
52名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:01:32.40ID:XshiVBkI0 嫌なら行くなとしか言いようがないだろ
53名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:01:34.58ID:7K1h+bA00 「私は気にならないが~ネット上では不満の声が~」
こういう自分を安全な場所に置いて話を進めるやつ嫌い
こういう自分を安全な場所に置いて話を進めるやつ嫌い
54名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:01:41.18ID:VPg0p/Av0 でも、22時には吉野家は閉店
55名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:01:57.69ID:BQl0w/FW0 深夜料金くらいでさわぐなよ
開けてくれててありがたいだ…
開けてくれててありがたいだ…
56名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:02:15.50ID:4846w9tA0 >>53
しかも、それで金稼いでる
しかも、それで金稼いでる
57名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:02:15.95ID:WOHh0YkE0 朝定まで待つでぇ
60名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:02:34.66ID:qnE4/ETc0 >>52
嫌だからいかない
嫌だからいかない
61 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:02:41.67ID:4fT2vTXi0 夜中に食うなよ
死ぬぞ
死ぬぞ
62名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:02:44.47ID:5tTGQpp90 >>37
そういう客層は牛丼屋に来ない
そういう客層は牛丼屋に来ない
63名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:02:53.72ID:CW+e53Q20 利益の出ない深夜は店閉めればいいのに
64名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:03:15.44ID:I6ZFy/fT0 牛丼屋なんぞでいちいち価格なんかチェックしとらんわ
どんだけ食っても1000円にもならんやろ
どんだけ食っても1000円にもならんやろ
65 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:03:36.00ID:4fT2vTXi066名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:03:40.28ID:9DrE1PN40 ケチくさ
67名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:03:49.32ID:CJift/ab0 深夜労働は通常賃金の50%増しにするべきだと思う
実際にやってみると、深夜労働って大変だし、そこまでして深夜にやる必要が無いものが多いので
実際にやってみると、深夜労働って大変だし、そこまでして深夜にやる必要が無いものが多いので
68名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:04:12.05ID:IyAlnddC0 深夜帯は現金取り扱いなしにすれば?
コンビニも同様だけど
コンビニも同様だけど
70名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:04:12.94ID:UOd7UdDF0 松屋なんて客使ってるのに深夜料金だからなぁ。掃除しないから薄汚れてるし、メニューも何かなぁ、不味くなってるからなぁ。ダメかもわからんねぇ。
71名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:04:36.73ID:Qy/urc2k0 お前らの給料上がらないのは牛丼280円で食ってたツケな
72名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:04:42.71ID:68rGEdeA0 すき家も吉野家も、牛丼の汁無しになってから食って無いし、定食屋も汁無しになって外食じゃ食わなくなったわ、レトルトばかりだわ
73名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:04:46.04ID:5tTGQpp90 そもそも22時過ぎに牛丼屋に行くのが間違ってる。
スーパーの半額弁当一択だろう
スーパーの半額弁当一択だろう
74 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:05:11.38ID:4fT2vTXi076名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:05:30.36ID:V/JB/Rhz0 松屋「嫌なら来るな」
客「はい」
客「はい」
77 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:05:39.10ID:4fT2vTXi079お墨付き
2024/10/14(月) 20:05:42.48ID:u2Ieqvf50 実際の所、深夜って1時間に何人くらい客くるんだ?
80 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:05:51.16ID:4fT2vTXi0 >>76
セブンみたいやな
セブンみたいやな
82名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:06:19.80ID:gfSFNpnA0 >>71
老人が遊んできたツケ
老人が遊んできたツケ
83 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:06:24.85ID:4fT2vTXi084名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:06:46.00ID:gFHVUc2g0 おかねつかわなきゃいけない
人が信用できないから金がないと不安に成る
人が信用できないから金がないと不安に成る
85名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:07:19.64ID:uxFbr0Zb0 システムが悪い
初めから上乗せ料金なら気づかれなかった
作ったのはどこだ
シームレスに上乗せ料金を提示しろ
なんという間抜けな券売機だ
初めから上乗せ料金なら気づかれなかった
作ったのはどこだ
シームレスに上乗せ料金を提示しろ
なんという間抜けな券売機だ
86名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:07:22.57ID:eCZs7iO30 松屋:460円(深夜料金)
吉野家:498円
(松屋は深夜料金で高いので)
「松屋はやめて吉野家に行くか…」
ケーキの切れない人たちかな?
吉野家:498円
(松屋は深夜料金で高いので)
「松屋はやめて吉野家に行くか…」
ケーキの切れない人たちかな?
88名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:08:00.61ID:gFHVUc2g0 精神が貧困なのだ
89名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:08:09.47ID:eYANUSRw0 そもそも吉野家以外の牛丼食いに行く気が知れない
牛丼=吉野家
ハンバーガー=McDonald's
チェーンラーメン屋=日高屋だろ
牛丼=吉野家
ハンバーガー=McDonald's
チェーンラーメン屋=日高屋だろ
90名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:08:17.73ID:UOd7UdDF0 >>34
そうだよなぁ、安い材料に味付け濃くしてますってモロわかりのメニューにしてきてるよなぁ。
そうだよなぁ、安い材料に味付け濃くしてますってモロわかりのメニューにしてきてるよなぁ。
91名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:08:39.56ID:3lHWMTFu0 せめて深夜0時からにしてくれ
夜10時は早すぎる
夜10時は早すぎる
92名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:09:10.11ID:i9ey9cd90 こんな小さい金額でブチギレてんのかw
まぁ深夜の牛丼屋の客層だもんな
まぁ深夜の牛丼屋の客層だもんな
93名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:09:10.14ID:UOd7UdDF0 >>86
価格設定が高いんだよなぁ。品質下げてるのバレてるんだよなぁ。
価格設定が高いんだよなぁ。品質下げてるのバレてるんだよなぁ。
95名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:09:19.62ID:ExD+D6EP096名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:10:01.36ID:77vqn9wp0 ネット通販は「ヨドバシ」が送料込み(ヨドバシは無料で10%ポイント)一番安く、
かつ丼牛丼は松屋が一番安い。
かつ丼牛丼は松屋が一番安い。
97名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:10:25.35ID:O94JlsSg098名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:10:30.28ID:WOHh0YkE0 タクシーも22:00だからそんなもんなのかな
99名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:10:38.37ID:eCZs7iO30100名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:10:40.55ID:L9zdCLOk0 嫌なら店を変えよう
101名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:10:42.41ID:UOd7UdDF0 >>95
アホくさ、券売機は使いにくいし、スマホ使え使えと下らないキャンペーンだし、どこ向いて商売やってんだよ。
アホくさ、券売機は使いにくいし、スマホ使え使えと下らないキャンペーンだし、どこ向いて商売やってんだよ。
102名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:10:44.32ID:Qy/urc2k0 深夜帯バイトいないから最初の客が店員やれよ
104 名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:11:48.75 誰もそんな事言ってないよ
深夜料金は夜勤バイトに還元されてんだからそれに文句言ってるやつは乞食か生活保護受給者だよ
作文作文
深夜料金は夜勤バイトに還元されてんだからそれに文句言ってるやつは乞食か生活保護受給者だよ
作文作文
105名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:11:58.81ID:xk3CMrhY0 夜間料金は
10%と言わずに25%取れよ
24時過ぎの深夜なら50%増しでも良いわ
その時間帯に働いてる人間の人件費分はちゃんと乗せろ
10%と言わずに25%取れよ
24時過ぎの深夜なら50%増しでも良いわ
その時間帯に働いてる人間の人件費分はちゃんと乗せろ
106名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:12:06.20ID:ka9eEkcG0 こんなクソ飯食うぐらいならカップ麺の方がまし
107名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:12:13.23ID:mZAUa2Bl0 タイムマシンがあれば240円の牛めしが食べられる
108名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:12:15.74ID:UOd7UdDF0 >>103
松屋ご良心的?ウソ言えよ。不味くなってるだろ。
松屋ご良心的?ウソ言えよ。不味くなってるだろ。
109名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:12:17.50ID:3lHWMTFu0 昔から松屋って何で味噌󠄀汁ついてくるんだろ?
何十円かでも金とったほうが儲かるだろ
何十円かでも金とったほうが儲かるだろ
110 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:12:49.78ID:4fT2vTXi0 22時閉店にすれば良いじゃん
111名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:12:53.91ID:ZilcNXQV0 たぶん今の状況。値上げ→生活の苦しい庶民が不買→牛丼屋の業績ダウン。
また,値下げになると思う。
また,値下げになると思う。
113名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:13:16.77ID:UOd7UdDF0 >>104
昔は深夜勤務手当も払わないのが松屋スタイルだったんだなー。
昔は深夜勤務手当も払わないのが松屋スタイルだったんだなー。
114名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:13:25.57ID:wSMmeiVr0 松屋とセブンはダンピングで勢力伸ばした感ある
牛丼の低価格戦争も松屋の仕掛けからでしょ
牛丼屋なんか特に他社大手があってその後の低クオリティ化はあっという間にバレて
リターンほぼないみたいだけどな
牛丼の低価格戦争も松屋の仕掛けからでしょ
牛丼屋なんか特に他社大手があってその後の低クオリティ化はあっという間にバレて
リターンほぼないみたいだけどな
115 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:13:36.46ID:4fT2vTXi0 >>113
普通になったわけだな
普通になったわけだな
116名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:13:43.34ID:WLRPO6th0 深夜料金でも松屋の方が安くて味噌汁付きって。。
117 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:14:01.70ID:4fT2vTXi0118名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:14:02.49ID:eu/h1siR0 いやいや
これに文句言うのブラックだろ
ブラックカスタマーだわ
これに文句言うのブラックだろ
ブラックカスタマーだわ
119名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:14:11.34ID:mZAUa2Bl0 肉はともかく
つゆだくは嫌だなあ
べちょべちょだし犬の飯じゃないんだから
つゆだくは嫌だなあ
べちょべちょだし犬の飯じゃないんだから
120名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:14:48.45ID:wSMmeiVr0 株価対策?株主対策かそっち方面向けた言い訳だよね
121名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:14:50.13ID:xk3CMrhY0 いつまで平成デフレ脳で思考停止してるんだよ?
安い!安い!は
「お前の給料が安い!」 いい加減目を覚ませ
安い!安い!は
「お前の給料が安い!」 いい加減目を覚ませ
122 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:14:50.48ID:4fT2vTXi0123名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:14:54.00ID:RVpE/SuA0 むしろ今までやって来なかったということに驚いてるよ
労働者搾取しすぎだろ牛丼業界
労働者搾取しすぎだろ牛丼業界
124名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:15:02.67ID:RaLZ929P0 トンキンせっこーw
125名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:15:16.12ID:kO/dEvff0 >>86
吉野家はお茶がまともって利点あるにはあるな
吉野家はお茶がまともって利点あるにはあるな
127名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:15:25.15ID:mZAUa2Bl0 どう思うかは客の勝手なので
好きに値上げすればよいです
客には選ぶ権利はあるので問題なし
好きに値上げすればよいです
客には選ぶ権利はあるので問題なし
128名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:15:28.63ID:Qy/urc2k0 お前らもう深夜牛丼食う歳じゃないだろ
129名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:15:37.32ID:UOd7UdDF0 松屋は昔は工夫してたんだけどなぁー。もう、無理かな。来るなってことらしいから行かないよー。
131名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:16:09.58ID:WOHh0YkE0 将来牛丼は1000円になるしね
132 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:16:44.40ID:4fT2vTXi0 >>131
ラーメンは2千円だな
ラーメンは2千円だな
134名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:17:03.74ID:VSWQuV5D0 深夜に夜に牛丼とか胸焼け凄そう
135名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:17:11.46ID:iHaKsFUI0 人が寝るときに働けというなら賃金は倍でも安いわ
136名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:17:34.06ID:ReNFYBja0 くだらねえ、500円位違うかと思ったら数十円かよ。さすがにここまでの貧乏人を相手にする必要はない。
138名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:17:44.64ID:ExD+D6EP0139名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:17:48.66ID:UOd7UdDF0 >>135
だから、それをまともに払わないのが松屋スタイルなんだろー。
だから、それをまともに払わないのが松屋スタイルなんだろー。
140名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:17:59.79ID:31k7ZKcI0 そもそもそんな時間に外食しないな
141名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:18:02.71ID:IzZRCSeJ 注文が22時跨いだら振り出しに戻る、なのか
22時前にタッチ始めれば割増なしでいいじゃんな
22時前にタッチ始めれば割増なしでいいじゃんな
142名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:18:38.18ID:WQ4tJJXZ0 コンビニ弁当でも食え
144名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:18:50.53ID:Qy/urc2k0 500円で牛丼食えたら誰も頑張らなくなるって
爺ちゃんが言ってた
爺ちゃんが言ってた
145名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:00.71ID:1TJjFDph0 いや時間外料金もらってるだろ
働いているやつわw
働いているやつわw
147名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:13.73ID:CW+e53Q20 人口数万の地方の牛丼屋は深夜必要無いから閉めていいよ
148名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:19.18ID:3aCUiKGU0149 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 20:19:21.45ID:4fT2vTXi0 >>146
経済ちゃうんか?
経済ちゃうんか?
150名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:25.17ID:OWSZMAgZ0 嫌なら行くな
それだけだろ
それだけだろ
151名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:25.58ID:MKKTgB3t0 吉野家は10時に閉まるじゃん
152名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:34.92ID:cVrpGxDw0 出される牛丼の価値は変わらないのに、食べる時間帯により料金が異なるのは納得いかん
153名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:50.51ID:XCiJ0VMW0 ゆで太郎も深夜料金導入
154名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:55.44ID:NmHhuROk0 小腹が空いて牛丼は選択肢にねぇだろ
どんだけ大喰らいなんだよ作文か?
どんだけ大喰らいなんだよ作文か?
155名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:19:57.07ID:Rs10tdrD0156名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:20:27.73ID:UOd7UdDF0158名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:15.13ID:xSkI7ffo0 でもー 松屋は味噌汁が付くじゃないですかーw
160名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:17.12ID:rMXCsEFq0 地震きたー
161名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:17.47ID:xk3CMrhY0 どっちみち牛丼屋の店舗数はこの先に半分以下にまで減っていくよ
令和インフレ時代で正常化する経済社会の中で
こんなしょーもない思考停止デフレ商売がいつまでも続けられる訳が無いの
令和インフレ時代で正常化する経済社会の中で
こんなしょーもない思考停止デフレ商売がいつまでも続けられる訳が無いの
162名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:21.15ID:Rs10tdrD0 >>146
じゃ誰が負担すんだよ消費税かw
じゃ誰が負担すんだよ消費税かw
164名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:28.41ID:I6G28Rvw0165名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:30.65ID:UOd7UdDF0 >>150
だから行かないよ。不味くなってから回数減って、今回で縁を切ったよ。
だから行かないよ。不味くなってから回数減って、今回で縁を切ったよ。
166名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:38.41ID:ryfvukFS0 >>8-10
そんな凄いん?
そんな凄いん?
167名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:47.51ID:ExD+D6EP0168名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:21:58.51ID:RMvIsdAi0 深夜に牛丼行かなきゃいいだけ
169名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:22:01.85ID:WOHh0YkE0 日付変わったら超深夜料金で更に値上げしたりして
170名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:22:25.35ID:Rs10tdrD0 >>163
そいつらも普通は深夜手当貰ってるから大丈夫
そいつらも普通は深夜手当貰ってるから大丈夫
171名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:22:45.73ID:2PEUs9Z30 行くなよ
そうすればすぐにやめるから
そうすればすぐにやめるから
172名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:22:50.45ID:JAljVged0 記者がアホなだけやん
173名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:22:55.92ID:Qy/urc2k0 昔からファミレスにはあったやん
174名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:23:09.49ID:1FvGOLWo0 それでも吉野家より安いから松屋なんだが
味噌汁ついてくるしのう
味噌汁ついてくるしのう
175名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:24:12.49ID:aQQu8L/90 この程度の割り増しで損とか、そんなこと言っているからおまえの人生は惨めなんだよ
176名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:24:25.78ID:UOd7UdDF0 >>174
それなりの味からこれで?の味付けだからなぁ。
それなりの味からこれで?の味付けだからなぁ。
177名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:25:21.29ID:UOd7UdDF0 >>175
大した事ないチェーン店だからだろー。
大した事ないチェーン店だからだろー。
178名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:25:27.69ID:ka3fZIa30 吉野家であさり汁を飲めるから好き
179名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:25:52.63ID:IEe50J3r0 すき家なんてそもそも不味いだろ
味濃いだけ
あれ好きな人は間違いなく味覚障害
味濃いだけ
あれ好きな人は間違いなく味覚障害
吉野家は肉の量が酷くなってから行かなくなったんだけど、今は多少は改善されたのかな
アタマの大盛り(だっけ?)を持ち帰りして
蓋開けたら白飯部分の方が多いとかあんまりだったわ
アタマの大盛り(だっけ?)を持ち帰りして
蓋開けたら白飯部分の方が多いとかあんまりだったわ
181名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:26:54.40ID:Ajbty+sk0 もう忘れてたよ牛めし屋なんて
まだ客のせいにしてるのかあ
7000円くらいにして富裕層の相手してりゃいいじゃん
まだ客のせいにしてるのかあ
7000円くらいにして富裕層の相手してりゃいいじゃん
182名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:27:11.990 松屋の味噌汁はぬるい
184名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:27:41.04ID:mhy0zPnB0 ファミレスなら深夜料金当たり前なんだから別にいいじゃん
185名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:27:49.28ID:uMw9oZsg0 期間限定のホルモン&カルビ丼みたいなの食べたらホルモンに味が付いてなかった
ゴムみたいなあれはさすがにヤバいだろ
ゴムみたいなあれはさすがにヤバいだろ
187名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:28:26.77ID:xk3CMrhY0 牛丼屋ごときで未だに高い高い言ってる底辺層はもう
外食を出来るような社会階層じゃないのよ?
外食を出来るような社会階層じゃないのよ?
188名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:28:43.56ID:UOd7UdDF0 >>186
腐ってる匂いがすることあるから使わないよー。
腐ってる匂いがすることあるから使わないよー。
189名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:29:00.27ID:+HJdDnT60 夜中に牛丼屋行くような奴が数十円の違い気にするんかw
191名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:29:27.85ID:UOd7UdDF0 >>187
そんな上級国民はこんなところに来ないぞー、貧民
そんな上級国民はこんなところに来ないぞー、貧民
192名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:29:31.71ID:G2fQ11ne0 そんな遅くに牛丼なんて食うなよ体に悪いぞ
193名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:30:08.78ID:r8XOkmoM0 それはしゃーないだろ
吉野家いけ
吉野家いけ
194名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:30:11.04ID:U78nWKMN0 作文
195名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:30:36.21ID:5tTGQpp90 スーパーにも飛び火して半額弁当なくなって料金割増弁当しか並ばなくなったりして
196名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:30:38.84ID:Ajbty+sk0 とにかく客のせいにするな
それだけは言いたい
それだけは言いたい
199名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:32:36.71ID:UOd7UdDF0200名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:32:42.92ID:42SFIH7+0 「ほーん、大変やね。(優待券サッ!)」
201名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:33:00.97ID:WOHh0YkE0 スーパーはAI導入で半額ハンター激減とか
202名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:33:13.81ID:IltnFhLg0 深夜料金に文句を言うのは甘え
昔の日本じゃないんだわ今は
昔の日本じゃないんだわ今は
203名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:34:04.88ID:6oZpakfE0 >>4
おう食わねえよ
おう食わねえよ
204名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:34:06.85ID:2qxTNyV20206名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:35:20.53ID:6oZpakfE0207名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:35:31.68ID:bP8a91Nk0 ゆで太郎も今年8月から深夜料金導入した
208名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:35:49.16ID:ZqiWAFDu0 深夜に行く層が気にするのか
209名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:37:12.08ID:VhnsekzN0 店内がらがらなのが答えだと思うけどな
値上げでもなんでも好きにしたらいい
値上げでもなんでも好きにしたらいい
210名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:37:55.46ID:Zpc4vVtU0 松屋長崎出店はよ
211名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:37:57.45ID:zqUIyUf40 そもそも郊外でまだ24時間やってるだけえらいわ
212名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:38:03.67ID:IltnFhLg0 コンビニやスーパーでも深夜に購入した物は
何か料金が加算されるかもしれない(予言)
何か料金が加算されるかもしれない(予言)
214名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:38:19.90ID:UUOt1VvA0 日本人の給料を上げる1番簡単な方法「中小企業を片っぱしからぶっ潰す」
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/
正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPすれば「民間の賃金は上がった」と言えるしくみを整えている公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1699023797/
正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPすれば「民間の賃金は上がった」と言えるしくみを整えている公務員。
215名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:38:35.57ID:woASdpWF0 深夜料金に文句言うのが逆に驚くわ
今更ゴミ袋の有料化でぶーぶー言ってたのも不思議だったし
今更ゴミ袋の有料化でぶーぶー言ってたのも不思議だったし
216名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:39:01.78ID:iW/9LyXt0 かつやのカツ丼と松の屋のロース定食をループしてるオレには関係なかった
これ逆にすると高い
これ逆にすると高い
217名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:39:02.52ID:UOd7UdDF0 >>209
なぁ、がらがらから値上げでがらがらで影響無いなら好きにすれば良いよなぁ。
なぁ、がらがらから値上げでがらがらで影響無いなら好きにすれば良いよなぁ。
218名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:39:03.60ID:OO8KdHxv0219名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:40:24.07ID:sInnzEkq0 30円が惜しいとか牛丼屋で食事してる層がいかに底辺か良くわかる
従業員が集まらなくて閉店したらこいつらだってコンビニ行くか自炊するしかないのに
30円ごときでうだうだ言ってんなよw
従業員が集まらなくて閉店したらこいつらだってコンビニ行くか自炊するしかないのに
30円ごときでうだうだ言ってんなよw
221名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:41:22.52ID:UOd7UdDF0 >>219
がらがらだから潰れてもわからないんじゃないかー。
がらがらだから潰れてもわからないんじゃないかー。
224名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:42:34.73ID:UOd7UdDF0 >>220
倒産してから、客を頭悪いとか客商売舐めてましたと気が付く系なんだねー。
倒産してから、客を頭悪いとか客商売舐めてましたと気が付く系なんだねー。
225名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:42:49.65ID:icg4uW+h0 そもそも24時間は必要か?
226名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:43:13.79ID:roWpIuAo0 売上が下がってないなら
どうしようもないと言うか
早晩どこもやりそうだけどね
どうしようもないと言うか
早晩どこもやりそうだけどね
227名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:43:25.97ID:UOd7UdDF0 >>225
そんなの知らんよー。
そんなの知らんよー。
228名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:43:37.64ID:bRHFZ2290 値上げ歓迎
どうせ行かないからw
どうせ行かないからw
229 警備員[Lv.44]
2024/10/14(月) 20:44:05.15ID:A4WUA81r0 まあ、仕方ないか…
230名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:45:12.82ID:e7KG1s6h0 ほんと深夜にやってくれてるだけ感謝しろよ。しかも30円て…
大体にして文句言ってるのって仕事の関係とかで毎日利用してるような連中じゃないだろこいつら。深夜に2ちゃんやってるような無職とかだろ
大体にして文句言ってるのって仕事の関係とかで毎日利用してるような連中じゃないだろこいつら。深夜に2ちゃんやってるような無職とかだろ
231名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:45:13.21ID:AEM2v+fi0 賃金も深夜割増なんだから当たり前や
25%は上げないと合わない
25%は上げないと合わない
232名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:45:16.27ID:IltnFhLg0 深夜に買う物は(店の人件費がかかってるから)割り高
これが浸透するのかどうか
これが浸透するのかどうか
233名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:45:21.19ID:mzvbfOtw0 離れてしまったむかしの常連はもう店とは認識していないと思われる
234名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:45:31.71ID:vl9xGT1V0 逆に言えば深夜以外はお得にできるのよ、
松屋・松のやがうちの市にもっと店作って欲しいわ、一店しか無くて遠いし
松屋・松のやがうちの市にもっと店作って欲しいわ、一店しか無くて遠いし
236名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/14(月) 20:46:53.69ID:rqI/0Yfv0 貧乏人相手がメインの商売は大変だよな
心が荒んでるやつばかり
心が荒んでるやつばかり
237名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/14(月) 20:47:03.56ID:vl9xGT1V0 うちの近くには吉野家やすき家とかあるけど、松屋が一番欲しいんだよ
238名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:47:11.78ID:0toIuXet0 牛丼に文句言う人が理解できん。今肉豆腐大盛り二食分つくってるが余裕で1000円ぐらいかかるんだが…
240名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:47:38.96ID:1o2jvduR0 30円で損した気分とか流石にヤバイな
牛丼屋は談合してもいいから深夜料金100円くらい値上げしてバイトの時給もっとあげてやれ
牛丼屋は談合してもいいから深夜料金100円くらい値上げしてバイトの時給もっとあげてやれ
241名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:47:42.64ID:UOd7UdDF0 >>230
松屋スタイルは素敵だねー。深夜割増手当をまともに払わないスタイルだもんねぇ。払ったらわざわざ大声で値上げと騒ぐし、気味悪いなぁ。
松屋スタイルは素敵だねー。深夜割増手当をまともに払わないスタイルだもんねぇ。払ったらわざわざ大声で値上げと騒ぐし、気味悪いなぁ。
242名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:48:53.31ID:8m2e+IA90243名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:49:21.48ID:UOd7UdDF0 >>240
ケチな松屋スタイルが払うかよー。わざわざ、値上げの言い訳スタイルなんだからなー。
ケチな松屋スタイルが払うかよー。わざわざ、値上げの言い訳スタイルなんだからなー。
244名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:49:22.55ID:vl9xGT1V0 深夜に食うんだから深夜だけ上げれば良いんだよ
深夜以外がその分安くできる店のほうがウエルカムだわ
深夜以外がその分安くできる店のほうがウエルカムだわ
245名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:49:41.600 すき家は田舎にもあるんだよな
246名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:50:47.10ID:a5KwcosU0 いやでも夜間帯明らかに人少なくなったよ
廃止待ったなし
廃止待ったなし
247名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:50:47.52ID:AoVv66ma0 すき家が一番いい
松屋は全然店がない
松屋は全然店がない
248名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:50:50.60ID:KuY92zy40 松屋の銭ゲバ感半端ないな。
牛丼界のセブンイレブン
牛丼界のセブンイレブン
249名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:51:00.93ID:8m2e+IA90 市内の松屋も松のやも店舗数が半減
いつまで残るかなって見てる
いつまで残るかなって見てる
250名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:51:37.97ID:UAxgxWTn0 もう後進国なんだから
深夜営業は止めるべき
深夜営業は止めるべき
251名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:51:57.53ID:xiib0/sa0 飲み会の帰りにラーメンとか牛丼とか全く寄る気しないんだよな
酒飲みの人の胃袋って頑丈だよな
酒飲みの人の胃袋って頑丈だよな
253 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/14(月) 20:52:34.40ID:R6I2Dwzp0 バスでも深夜料金あるし普通じゃね
254名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:52:54.73ID:fA8BC9BT0 セブンイレブン「次の作戦はこれだww」
255名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:53:04.02ID:vl9xGT1V0256名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:53:05.89ID:zCTggh6s0 まあ22時以降はくだらない馬鹿話してる連中しかいない居酒屋みたいになるんでそれで良いんじゃねえかな
257名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:53:39.81ID:1sj4QoPS0 ホームセンターも昔は22時とか23時までやってたけど
いまは20時までのところがほとんどだもんなあ
いまは20時までのところがほとんどだもんなあ
258名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:53:45.62ID:KuY92zy40259名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:54:03.98ID:zkYS7na60 貧乏くさいな
260名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:54:12.74ID:xiib0/sa0263名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:54:20.94ID:rYla0SWL0 >>22
深夜に犬みたいにつくられた丼を貪ってるおまえと違って働いているほうは大変なんじゃないか(´・ω・`)
深夜に犬みたいにつくられた丼を貪ってるおまえと違って働いているほうは大変なんじゃないか(´・ω・`)
264名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:54:46.80ID:db9lKiYP0 吉野家で牛皿ファミリーパック買って冷凍しとくとコスパ高いからおすすめしたい
266名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:54:58.25ID:LJ9GfZjo0 低所得者が発狂してんの笑えるなw
客のせいにするな!
お前が低所得者なのはお前の他責思考が積み重なった人生の結果だよw
客のせいにするな!
お前が低所得者なのはお前の他責思考が積み重なった人生の結果だよw
267名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:55:45.20ID:/UH2641u0 ?ファミレスでもタクシーでも深夜料金あるじゃん
269名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:56:33.11ID:ZilcNXQV0 コンビニも23区で24時間営業を止めてるよね
良い傾向だよ
端金で従業員をこき使うのではなく夜は休めってこと
良い傾向だよ
端金で従業員をこき使うのではなく夜は休めってこと
270名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:57:17.09ID:8m2e+IA90 あれだけ高くてもロイヤルホストは上手くやってるぞ
271名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:57:53.61ID:sInnzEkq0272名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:58:22.30ID:vl9xGT1V0 松屋は遠くに1店だけで松屋・松のやほんと来て欲しいわ
吉野家は3店あるからさ、すき家はどうでも良いけど6店あるし
吉野家は3店あるからさ、すき家はどうでも良いけど6店あるし
274名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:58:44.88ID:1FvGOLWo0275名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:58:49.65ID:xN8LuoQ00276名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:59:00.82ID:OVqa2nhu0 遅くまでやってるラーメン屋と富士そばに客が流れて行くだけ
278 警備員[Lv.20]
2024/10/14(月) 20:59:18.62ID:Sq7zj3sh0 牛丼1つの値段で文句いう位なら行かなきゃいいじゃん
279名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:59:52.33ID:GMngy3Qa0 昔リンガーハットに深夜料金があった記憶があるなあ、今はどうなんだろ
280名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:59:53.96ID:IltnFhLg0 先進国の常識として
物の値段が24時間同じなのか
深夜は割り高(人件費絡み)なのか
どっちなんでしょうね
物の値段が24時間同じなのか
深夜は割り高(人件費絡み)なのか
どっちなんでしょうね
281名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:00:04.26ID:KZP6zw1W0 何でも安くしろマンってマジで国の癌だな、さっさとあの世にいけや
282名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:00:17.03ID:FiSnooel0 この前深夜にすき家に罪悪感メシを食いにいったら、オバチャン一人業務だった
その手のワンオペ対策ってもう喉元過ぎてる感じなのかね?
他にいた客もちょっとおっかない感じの兄ちゃん達だったし、オバチャンもおっかないだろうに
その手のワンオペ対策ってもう喉元過ぎてる感じなのかね?
他にいた客もちょっとおっかない感じの兄ちゃん達だったし、オバチャンもおっかないだろうに
283 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/14(月) 21:00:27.49ID:8QQ7PFey0 夜勤者が仕事帰りに牛丼食おうとすると負担増になるんだよな
ただでさえ夜勤なんかやらされて辛いだろうに追い撃ちかけられて可哀想
ただでさえ夜勤なんかやらされて辛いだろうに追い撃ちかけられて可哀想
285名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:00:52.78ID:AEM2v+fi0 これがチー牛ってやつか
286名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:01:33.34ID:D6+LXxfz0 儲からないのならやめればいいだけでないのか
客に逆ギレしてみっともない
客に逆ギレしてみっともない
288名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:03:18.29ID:tbqWxhuY0 底辺食堂に通う人達だからこういうのには敏感だよなぁ
289名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:03:18.93ID:6xnaUyWT0 深夜に食いたいって、ある意味わがままだよな
291名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:03:47.42ID:vl9xGT1V0292名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:04:02.74ID:6QosaL+J0 深夜にまで商おうとするせこいことをやめたらいいだけ。そんなに欲張りたければ社長がやれよ
293名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:04:53.98ID:cnBzskfD0 値段に不満なら食うなとしか言えん
295名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:05:49.59ID:zCTggh6s0 朝定のコスパが引き立つし
夜はしっかり寝て朝飯食いに来いという気遣いだわ
夜はしっかり寝て朝飯食いに来いという気遣いだわ
296名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:06:11.43ID:eSJC19Zk0297名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:06:24.41ID:vl9xGT1V0 深夜に食べたい人は余分に払えば良い、それだけよ
営業やってることは良いことよ、払えば食えるんだから
営業やってることは良いことよ、払えば食えるんだから
298名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:06:48.77ID:IltnFhLg0299名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:06:57.27ID:FiSnooel0 飲食の深夜料金って別に昔からあったよな?
牛丼屋だと許せないんだろうか
牛丼屋だと許せないんだろうか
300名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:07:01.65ID:OVqa2nhu0 >>288
コンビニのパンか富士そばに行く
コンビニのパンか富士そばに行く
301名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:07:20.97ID:B8o+G8sY0 牛丼の大盛りが、米しか大盛りになってないぞ
肉は普通盛りと大差ないぞ、どうなってるんだ
二度と大盛りは頼まないことにした
肉は普通盛りと大差ないぞ、どうなってるんだ
二度と大盛りは頼まないことにした
302名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:08:47.13ID:lnGh9nlW0 今までがおかしかったんで
303名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:09:25.40ID:rJ9s+CmM0 >>299
飲食も別に許されたわけじゃない
飲食も別に許されたわけじゃない
304名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:09:26.89ID:sofHKIyZ0 松屋一番近いけど露骨に味薄くなったからなぁ
値上げとダブルパンチで行かなくなったわ
やっぱ大事なのは味よ
すき家はくどすぎ味まともなのは吉野家だけだが高いから牛丼自体食わなくなった。
値上げとダブルパンチで行かなくなったわ
やっぱ大事なのは味よ
すき家はくどすぎ味まともなのは吉野家だけだが高いから牛丼自体食わなくなった。
305名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:09:43.58ID:uCLg0BP00307名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:09:58.71ID:vl9xGT1V0 まあ松屋の朝定はめちゃ安いしそのほうが良いわ
308名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:10:01.51ID:K387RdWx0 この程度の値上げでゴチャゴチャ言う奴は無視しろよ
タイに抜かされベトナムに抜かされてやっと気づいて値上げしろとか言うんやろな
タイに抜かされベトナムに抜かされてやっと気づいて値上げしろとか言うんやろな
309名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:10:24.79ID:/YG6QMJF0 >>22
国語の通信簿1だったろ?
国語の通信簿1だったろ?
310名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:10:30.00ID:fxgXBmdm0 すぐ慣れて食べに行くようになるからほっとけばいい
311名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:11:14.42ID:NmHhuROk0 て言うか米が値上がりしてるからそのうちまた牛丼も値上げするぞw
312名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:11:16.94ID:vAj6nNbg0313名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:11:22.70ID:1FvGOLWo0 牛丼割引、吉野家は 10月15日(火)20時までだから貧乏人は良く味わっとけよ
この先も値上げで最後の牛丼になる人もいるだろうしw
この先も値上げで最後の牛丼になる人もいるだろうしw
314名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:11:22.90ID:8wKq7Vrm0 コンビニを始め、いい加減24時間営業辞めたら?
店舗は、せいぜい6時から22時営業にしたら慣れるよ。
深夜しか利用しない、利便性損なわれるって少数意見聞いてどうするんだろ。
店舗は、せいぜい6時から22時営業にしたら慣れるよ。
深夜しか利用しない、利便性損なわれるって少数意見聞いてどうするんだろ。
315名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:12:03.19ID:IltnFhLg0 24時間フル稼働で経済を回そうとするのが先進国
今の日本がどっちに向かうのかは知らん
今の日本がどっちに向かうのかは知らん
316名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:13:12.24ID:vl9xGT1V0317名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:13:23.86ID:kkiQM3JQ0 文句言ったやつの残業代は通常と同じにします
318名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:13:24.44ID:l5agrfEI0 倍の値段ならまだしもたった30円だろ
情けねー
情けねー
319名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:13:35.06ID:xiib0/sa0320名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:14:04.93ID:BAV0XE6Q0 これが底辺の思考か、、、
322名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:14:51.35ID:uCLg0BP00 >>304
味が悪くなるのはほぼほぼ調味料を変えたせいやね
原料価格が上がるってことは調味料の価格も上がってる
同じ価格で出そうと思ったら、値段が変わらない調味料を探す必要がある
つまり粗悪品を使わなきゃいけなくなる
自炊していれば分かると思うが、調味料ってのは安いの選ぶと途端に不味くなる
調味料の価格は嘘を付かない
安いものは安かろう悪かろうなんだ
味が悪くなるのはほぼほぼ調味料を変えたせいやね
原料価格が上がるってことは調味料の価格も上がってる
同じ価格で出そうと思ったら、値段が変わらない調味料を探す必要がある
つまり粗悪品を使わなきゃいけなくなる
自炊していれば分かると思うが、調味料ってのは安いの選ぶと途端に不味くなる
調味料の価格は嘘を付かない
安いものは安かろう悪かろうなんだ
323名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:15:17.75ID:UDVcKDqv0 美しい国日本
30円に左右される
30円に左右される
324名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:15:38.69ID:SdZd7XzT0 従業員の賃金を客に押し付けるって感覚がもうデタラメなわけで
326名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:16:16.41ID:OVqa2nhu0 10年前は牛めし290円カレー330円
安いけどみんな頼んですぐ食っていくから
バイトがうまく作ればネギ塩豚カルビ丼がうまかった
半年くらい行ってない
安いけどみんな頼んですぐ食っていくから
バイトがうまく作ればネギ塩豚カルビ丼がうまかった
半年くらい行ってない
327名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:16:17.90ID:4mZK7AbB0 紅ショウガの容器汚いから持ち帰り用の紅ショウガ使ってるわ
あと最近は松屋カレーばっかりだわ
あと最近は松屋カレーばっかりだわ
329名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:17:19.70ID:cGLtf9YP0330名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:17:30.48ID:eCZs7iO30 松屋の深夜料金高い
↓
吉野家行こ。松屋の深夜料金より高い。味噌汁なし?
↓
ラーメン行くか。1000円超え!?
↓
ファミレスでいいや。深夜料金あるじゃん!
↓
コンビニ行くか。値上げ上底弁当
↓
何も買えず帰る
↓
吉野家行こ。松屋の深夜料金より高い。味噌汁なし?
↓
ラーメン行くか。1000円超え!?
↓
ファミレスでいいや。深夜料金あるじゃん!
↓
コンビニ行くか。値上げ上底弁当
↓
何も買えず帰る
331名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:17:46.76ID:y19XQxwW0 コロナ始まって外食を控えたら松屋に4年近く行っていないのに気がついた。
吉野家となか卯はよく利用するけど
食券自販機は気にしないが配膳がセルフになったのがなー
吉野家となか卯はよく利用するけど
食券自販機は気にしないが配膳がセルフになったのがなー
332名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:17:51.60ID:LC1rv0pp0 >>1
嫌ならコンビニでパン買えよ
嫌ならコンビニでパン買えよ
333名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:18:03.83ID:4mZK7AbB0 松屋で牛皿とビールで一杯とかやってる人いるの?
334名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:18:38.89ID:uCLg0BP00335名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:18:48.42ID:NYcg7iWZ0 深夜に来客なくして深夜営業やめる布石だろ
336名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:19:14.67ID:LC1rv0pp0 >>333
駅近くの松屋ならやってる人がいそう
駅近くの松屋ならやってる人がいそう
337名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:19:24.55ID:zsr7llRj0 スーパーで吉野家とすき家?だかのヤツ売ってんじゃん。
338名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:19:27.70ID:Rziu7a+a0 セブンも松屋も行かないから
どうでもいい
好きにやって下さい
一生行かないのでw
どうでもいい
好きにやって下さい
一生行かないのでw
339名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:19:33.16ID:uCLg0BP00 >>333
ラーメン餃子ビールがいるんだからそりゃおるやろ
ラーメン餃子ビールがいるんだからそりゃおるやろ
341名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:19:45.40ID:4mZK7AbB0342名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:20:00.58ID:eCZs7iO30344名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:20:22.12ID:0fzpAfAc0 すき家は注文時間で深夜料金かどうか決まるんか
345名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:20:42.72ID:v8xSEJjI0 牛丼は吉野家がダントツで美味い
すき家は生姜臭いし松屋は甘すぎる
カレーとかは知らんが牛丼は吉野家しかありえない
すき家は生姜臭いし松屋は甘すぎる
カレーとかは知らんが牛丼は吉野家しかありえない
346名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:21:05.40ID:NmHhuROk0 どうでもいいけど一生行かないって奴は何でわざわざ書き込みに来てるんだろう…
347名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:21:24.22ID:zVJnn9/Q0 ケチすぎるだろ
牛丼なんてもはやそんなにコスパ良くないのに
牛丼なんてもはやそんなにコスパ良くないのに
348名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:21:34.49ID:UeS59j5j0 松屋は手持ちの旧メニューをリニューするたびに値段が上がって行く
ぺペロン牛丼とか変なメニューを織り交ぜながら
ぺペロン牛丼とか変なメニューを織り交ぜながら
349名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:21:39.85ID:OVqa2nhu0350名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:21:41.72ID:ETiP6aqo0 深夜に牛丼なんざ食うと太るからやめとけという優しい世界なんだろ
351名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:21:42.65ID:A7WgbWAA0 コスイ
バブル時代は違ったぞ!
24時間戦わンかい
バブル時代は違ったぞ!
24時間戦わンかい
352名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:22:21.33ID:4mZK7AbB0354名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:22:42.88ID:xiib0/sa0 >>348
ペペロン牛丼どうだった?
ペペロン牛丼どうだった?
355名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:23:47.54ID:zsr7llRj0 午前3時のトライアルって時給高い?
356名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:23:50.88ID:eCZs7iO30358名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:25:10.43ID:0w2fHsL/0 この程度の深夜割り増しに文句いうようなのは切り捨てればいいよ
359名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:25:57.32ID:IltnFhLg0 従業員の人件費(バイト代など)が上がる時間に
商品の価格が上がる世の中は来ると思うんだよねえ
商品の価格が上がる世の中は来ると思うんだよねえ
360名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:26:02.18ID:leXdx4zj0 松屋のモバイルオーダーすこ
注文と支払いが席に座ってスマホで済ませる
注文と支払いが席に座ってスマホで済ませる
361名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:26:22.21ID:4mZK7AbB0 松屋のカレーがだんだんレベルダウンしてるのが気になる
今のチキンカレーはルーがサラサラしてるし水多めにして
コスト下げてんだろうな
今のチキンカレーはルーがサラサラしてるし水多めにして
コスト下げてんだろうな
362名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:26:28.59ID:UTz4OVTT0363名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:26:39.33ID:L8+xBRX90 面見てお前は1倍お前は2倍とか判断してる訳ではない
今からだと深夜料金かかりますと伝えるだけ
ほとんどは了解で済むが絶叫の末跪く者もいるが穏やかに退店
前払いだからね
今からだと深夜料金かかりますと伝えるだけ
ほとんどは了解で済むが絶叫の末跪く者もいるが穏やかに退店
前払いだからね
364名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:26:58.86ID:0w2fHsL/0 労働への対価も払えないようなのは、もう客として扱う必要もない。
365名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:27:24.06ID:UTz4OVTT0 松屋のカレーは完全にスープカレーになってるよなw
そこそこスパイシーで美味しいからいいけど
そこそこスパイシーで美味しいからいいけど
367名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:27:52.65ID:qB0VTyxu0 貧乏人のことなど気にすることはないのですよ
どんどん値上げしたらいい
従業員の給与もアップするし良いことだらけ
なぜ貧乏人に気をつかうのか意味不明
どんどん値上げしたらいい
従業員の給与もアップするし良いことだらけ
なぜ貧乏人に気をつかうのか意味不明
368名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:28:09.95ID:ZilcNXQV0 ランチタイムの繁忙期もバイトの時給あげてやれよ
大変だろ
深夜は客が少ないから時給そのままでも良いけど深夜労働には法律的に上乗せ必要だわ
大変だろ
深夜は客が少ないから時給そのままでも良いけど深夜労働には法律的に上乗せ必要だわ
369名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:28:25.74ID:g3utGpNc0 バイトに割り増し時給払ってんだから当然
人がサービス提供してくれることについて価値を感じないやつが多すぎでしょ
人がサービス提供してくれることについて価値を感じないやつが多すぎでしょ
370名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:28:27.22ID:4mZK7AbB0 >>357
店員「そういうのいいんで…w」
店員「そういうのいいんで…w」
371名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:28:38.44ID:UeS59j5j0372名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:28:46.54ID:OVqa2nhu0373名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:28:50.29ID:kBJrqmjd0374名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:28:59.73ID:UTz4OVTT0 牛丼屋って朝食の方がコスパ良いと思うんだけどな
375名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:29:41.55ID:eCZs7iO30 >>357
一言あると片付けて良い席がわかるからありがたいよね。
一言あると片付けて良い席がわかるからありがたいよね。
376名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:30:12.37ID:xbQQiR+d0 そこまでして食わんでも
377名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:30:16.15ID:UeS59j5j0378名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:30:21.23ID:8thQL7tj0 たかだか10円20円払いたくない乞食は客じゃないんで来ないでください
379名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:30:51.61ID:nr3YAVL80 すき家、ビニール袋がなんでしわくちゃの汚いのを使うんだろう
380名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:31:20.45ID:4mZK7AbB0381名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:31:26.18ID:VCpQOzjF0 >>330
100ローの一択だな
100ローの一択だな
382名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:31:28.09ID:f4VLI4Rt0 牛めしなど実は簡単に作れると知ってしまったから
店に行く必要はなくなった
店に行く必要はなくなった
383名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:31:59.81ID:UTz4OVTT0 最低限バイトでもしてれば時給数百円から千数百円はあるから30円にこだわったりしない
30円にこだわるのは本物の無職
30円にこだわるのは本物の無職
384名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:32:28.03ID:ETiP6aqo0 松屋より天一の並が890円になった時のがびっくりしたけどな会計でえ?ってなったし
386名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:32:45.29ID:kgUb/pOS0 二十年前の松屋は五百円で腹いっぱいになれるうまい定食ばかりだったのに
今じゃ高いマズい臭い
今じゃ高いマズい臭い
388名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:32:47.30ID:7cJCa1d60 >>1
乞食が金払って食う炊き出し以下のメシのコ汚い松屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| . .| / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u . . . ')
乞食が金払って食う炊き出し以下のメシのコ汚い松屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
/ iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ
。| ( ゚__) (__゚ ) | 。
| (_Ti__)──(//| |) | 。
| ./ /┬UU┬" | ( |
| j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
|' i | | ) ( |
| ヽ/⌒⌒ヽ__/ |
| . .| / ̄| / . . . |/')
('ヽ . ヽJ ̄u u . . . ')
389名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:32:56.70ID:VkFukSaF0 まぁしょうがないよね
昼労働の人が寝てる時間に起きて作ってくれてるんだから
嫌だったら家でテキトーに食べろよ
昼労働の人が寝てる時間に起きて作ってくれてるんだから
嫌だったら家でテキトーに食べろよ
390名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:33:18.89ID:UeS59j5j0392名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:33:40.23ID:nr3YAVL80 松屋だと思って入ったら松のやだったでござる
393名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:33:47.70ID:OVqa2nhu0 最後は食った食器を持っていかなくてはならないから
ご馳走様は言わないとダメ
ご馳走様は言わないとダメ
394名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:33:48.84ID:eCZs7iO30396名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:34:09.99ID:L8+xBRX90 Q「食べたいかい?」
A「いるかボケ!」
でおとなしくカウンターにいる
お待たせしましたで悪態付きつつ喰らう
小さな声のごっつぁんがご褒美
A「いるかボケ!」
でおとなしくカウンターにいる
お待たせしましたで悪態付きつつ喰らう
小さな声のごっつぁんがご褒美
397名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:34:21.70ID:LC1rv0pp0398名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:34:30.43ID:QE1yE2P40 貧乏なくせに無駄遣いするから悪い
400名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:35:26.93ID:LC1rv0pp0 自分で作るにしてもあの安っぽい超薄切り肉はスーパーでは手に入らんよな〜
402名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:35:39.32ID:h/yW4CaY0 >>4
全時間帯を値上げしたいところを深夜だけにしてる企業努力なのにな
全時間帯を値上げしたいところを深夜だけにしてる企業努力なのにな
403名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:35:46.39ID:5+iKhofk0 最終的に自炊最強
牛丼の具を大量に作って小分けが最強だ
牛丼の具を大量に作って小分けが最強だ
404名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:35:53.47ID:OVqa2nhu0405名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:35:59.61ID:UC1v1HHh0 松屋は値上げ値上げで今や高級
406名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:36:06.51ID:nr3YAVL80 ほっかほっか亭の値上げが異常な件
408名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:36:32.07ID:h/yW4CaY0 冷凍の吉野家の牛丼スーパーで売ってるからそれ買い込んでおけ
409名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:36:43.14ID:UTz4OVTT0 こじきスレは自炊に行き着く
410名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:36:45.17ID:UpmzK49q0 深夜料金にも不満なのかよ
どこまで貧乏根性が染み付いてんだよ
どこまで貧乏根性が染み付いてんだよ
412名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:36:58.67ID:UeS59j5j0 そのうち料亭まつ屋になるな
414名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:37:17.58ID:IltnFhLg0 ちなみに深夜に仕事をしてるのは水商売などの
特殊な仕事だけじゃないです
特に24時間フル稼働してる都会では
特殊な仕事だけじゃないです
特に24時間フル稼働してる都会では
415名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:37:18.45ID:eCZs7iO30 値上げ!高い!もう行かない!ばかりだが、
逆に値段据え置き、安い外食チェーンってどこよ?
逆に値段据え置き、安い外食チェーンってどこよ?
416名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:37:33.32ID:nr3YAVL80 ほっかほっか亭 100〜150円くらいに一気に上げてから閑古鳥や
誰も入ってねぇw
誰も入ってねぇw
417名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:38:08.41ID:q886bRIW0 夜は寝るもんだ
418名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:38:15.21ID:/eiFBYva0 どの程度払えよ
どんだけ乞食なんだよ
どんだけ乞食なんだよ
419ネトサポハンター
2024/10/14(月) 21:38:42.58ID:J7zXsA3v0牛丼って調理時間10分くらいの簡単レシピなんだから
自炊しろよ
422名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:39:13.11ID:nr3YAVL80 ほっかほっか亭の社長アホやろ
普通に考えれば客飛ぶわ
普通に考えれば客飛ぶわ
423名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:39:16.07ID:UTz4OVTT0 天一は昔はネギもニンニク薬味も取り放題で500円ちょっとだったな
424名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:40:11.52ID:nbTKbDlZ0 >>1
タクシーの深夜料金には文句が無いのかね?
タクシーの深夜料金には文句が無いのかね?
425名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:40:28.35ID:vEA2sx510 そんな時間に牛丼食っていないで帰って寝ましょう
夜勤者はお疲れ様だけど給料高い分払いましょう
夜勤者はお疲れ様だけど給料高い分払いましょう
426名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:40:46.03ID:5my6varM0 コンビニか自販機で済ますわ
427名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:41:04.72ID:OVqa2nhu0428名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:41:30.09ID:xdqsVfCD0 料金変えるなら看板変えろとは思う
人権費上がっても、電気代は安いだろうにな
人権費上がっても、電気代は安いだろうにな
429名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:41:47.82ID:4mZK7AbB0 20年くらい前に吉野家で販売してた名前忘れたけど牛鍋丼?すき焼き丼?だっけ
あれ復活してほしいわ
あれ復活してほしいわ
430ネトサポハンター
2024/10/14(月) 21:42:20.34ID:J7zXsA3v0自炊するといくら位だろな
玉ねぎ15円、肉200円くらいかな
醤油、みりん、酒、本だし使うけど
一回あたりの値段にしたら測定限界値以下
まあ頭だけで250円かな
432名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:44:16.17ID:xq6hZSCv0 貧乏人が言ってるならまだしも飲み会行った奴が30円の差にブチギレ?
433名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:44:18.63ID:2E41xY1v0 生活保護受給者のわい損した気分にならないw
434名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:44:39.44ID:tzLIhrxZ0 深夜料金なんて当たり前じゃん
今まで無かったこと自体おかしいわ
自分が深夜に働く時は深夜という理由だけで加算を求めるのに、自分が深夜にサービスを利用する時は加算されると文句言うってどういう理屈だよ
深夜に客が少ない(利益が少ない)にも関わらずその人たちのために店を開けてるってことはそれだけ固定費の客単価がかかってる
今まで無かったこと自体おかしいわ
自分が深夜に働く時は深夜という理由だけで加算を求めるのに、自分が深夜にサービスを利用する時は加算されると文句言うってどういう理屈だよ
深夜に客が少ない(利益が少ない)にも関わらずその人たちのために店を開けてるってことはそれだけ固定費の客単価がかかってる
435名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:45:09.40ID:8eg/dF2N0 仕事以外で深夜に出歩くアホ
436sage
2024/10/14(月) 21:45:11.48ID:21/b1Zff0437名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:45:11.79ID:XcomVa4R0 松屋のハンバーグ定食はペロリと食べ切れるのに(ちょっと足らないぐらい)
並の牛めし一杯を完食できなくなった
残り1/3ぐらいから、味噌汁と紅ショウガでどうにか食べきる感じ
牛めしが合わないようになってきたんかな さびしい
並の牛めし一杯を完食できなくなった
残り1/3ぐらいから、味噌汁と紅ショウガでどうにか食べきる感じ
牛めしが合わないようになってきたんかな さびしい
438名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:45:24.86ID:AOHBDTds0 昔は深夜料金というと8番ラーメンにリンガーハットだったが
439名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:46:25.86ID:UkK4+HgF0 22時以降に牛丼食うヤツほど貧乏だろうしダメージデカいんやろなぁw
440名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:46:27.94ID:xiib0/sa0441ネトサポハンター
2024/10/14(月) 21:46:42.55ID:J7zXsA3v0俺もマックのセット買うと
ポテトとコーラで腹一杯になってバーガー食えんのよね
442名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:46:43.21ID:wGX3ruFR0 賃上げのせいだけどな
443名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:46:45.10ID:PIGScr3V0 だが吉野家は深夜〜朝7時までやってなかったりするんだけど
444名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:46:55.51ID:qnw/2RfC0 リンガーハットも深夜料金やっていたな。今もそうだか知らんけど。
445名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:47:05.53ID:D3pDbAFS0 24時間営業してるのがそもそもおかしいんだよ
閉めろ閉めろ
閉めろ閉めろ
446名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:47:45.57ID:RTneFo0N0 深夜料金だと書くから不満が出るのだ
5時から22時まで値引きしてると書け
5時から22時まで値引きしてると書け
447名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:48:08.49ID:kVOSUNQ10 上げ底牛丼は?
448名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:48:22.03ID:F4RkDBzu0 嫌なら深夜に自炊でもしてろ
449名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:49:05.82ID:BkxsDB2n0 深夜で客数減るから安くなるんじゃなくて割増かよ!
450名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:49:08.46ID:8eg/dF2N0 近所の自転車圏内吉野家松屋は開店8時閉店22時。
451名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:49:24.78ID:EyM9A4DO0 プロモーションを含むと書かないでいいのか?
景品表示法違反で刑事罰あるぞ?
景品表示法違反で刑事罰あるぞ?
452名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:50:14.18ID:oj05USiM0 たかが30円でガタガタ言ったり不満を感じる人間にはなりたくねーわ
453名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:50:14.92ID:UOd7UdDF0 >>448
だから、松屋は金持ち相手なんだろー。行かないから、好きにしてねー。
だから、松屋は金持ち相手なんだろー。行かないから、好きにしてねー。
454名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/14(月) 21:50:34.57ID:OVqa2nhu0456名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:51:02.69ID:UOd7UdDF0 >>452
だから、行かないよ。値段の割に不味い店には用が無いからねー。
だから、行かないよ。値段の割に不味い店には用が無いからねー。
457名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:51:32.61ID:GdYk8ImI0 コンビニとかラーメン屋とか人がサービスする職業で値上げで良くね?
459名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:51:42.35ID:8eg/dF2N0 深夜で腹減ったときは買い置きしてある150円カップヌードルか袋チキンラーメでいいわ。
460名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:51:42.37ID:nMM1RLs/0 松屋の定食はほとんど1000円超えてるから行かない
461名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:52:01.70ID:h90IACRw0 もっと安い時代があったのに
牛丼の値段を気にして食べに来てる奴ってまだ居るんだ
牛丼の値段を気にして食べに来てる奴ってまだ居るんだ
462名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:52:24.32ID:KVBxMFfF0 外食は卒業出来たからもはやどうでもいいけどな
463名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:52:27.58ID:o0YbEMt30 三割増
464名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:52:42.37ID:/sYGbnwt0 430円が深夜で460円か・・・ 松屋止めて吉野家行くか・・・
[吉野家] 入....
メニュー『並盛 498円(常時)』Σ(゚д゚lll)ガーン
ってなるんじゃないか?
[吉野家] 入....
メニュー『並盛 498円(常時)』Σ(゚д゚lll)ガーン
ってなるんじゃないか?
465名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:53:28.39ID:o0YbEMt30 松屋不評
新自販機
深夜料金
新自販機
深夜料金
468 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/14(月) 21:54:23.67ID:76RR3MtC0 便乗値上げ許すな
469名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:54:44.68ID:UOd7UdDF0470名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:55:14.19ID:/sYGbnwt0 30円が惜しくて、もっと高い吉野家に行くってのはマジで草wwww
471名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:55:21.96ID:arCjlggH0472名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:55:33.81ID:UOd7UdDF0 >>466
殿様商売はいらないよー。
殿様商売はいらないよー。
473名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:55:39.26ID:xiib0/sa0474名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:56:28.16ID:PE/6RDtS0 セルフレジにしてからこっち、良いところを見つけてあげられない
大概ひどいぞ
大概ひどいぞ
475名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:56:40.89ID:uSCsKJ+w0 あのバカみたいな分かりづらい券売機を誰が考えたのかな?
476名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:56:52.73ID:arCjlggH0 幸楽苑の社長が交代になったのも
広告てんこ盛りでわけがわからないタッチパネルUIが駄目すぎたからではないか
広告てんこ盛りでわけがわからないタッチパネルUIが駄目すぎたからではないか
477名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:57:10.96ID:UOd7UdDF0 >>474
店内清掃しないから汚いんだよなー。
店内清掃しないから汚いんだよなー。
478名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:58:04.11ID:arCjlggH0 お札の取り忘れが発生しやすいセブンのレジも酷い
日本が劣化したとしみじみ感じる
日本が劣化したとしみじみ感じる
479 警備員[Lv.10]
2024/10/14(月) 21:59:01.22ID:xi42xAEL0 深夜は山岡家にでもいけばええ
480sage
2024/10/14(月) 21:59:02.74ID:21/b1Zff0481名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:59:05.24ID:XcomVa4R0 24時間じゃなくなったって書いてる人いるけれど
それって商業施設の中だったりオフィスビル内の店舗のこと?
うちの近くの独立店舗で24時間じゃなくなったところってないんだけど
それって商業施設の中だったりオフィスビル内の店舗のこと?
うちの近くの独立店舗で24時間じゃなくなったところってないんだけど
深夜料金が倍になるとかならともかくたかだか30円なら受け入れてやれよ
その30円のために移動とかする方が俺はバカバカしいと思うが
その30円のために移動とかする方が俺はバカバカしいと思うが
483名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:00:10.06ID:yBPVP7/40 おもいっきり作文だな
てかワンオペで牛丼屋なのに15分とか待たされるような店になってから
ほぼ松屋行かなくなった
こないだ2年ぶりくらいに行ったらセルフ清掃になっててテーブル汚すぎてもう2度と来ねえなと思った
てかワンオペで牛丼屋なのに15分とか待たされるような店になってから
ほぼ松屋行かなくなった
こないだ2年ぶりくらいに行ったらセルフ清掃になっててテーブル汚すぎてもう2度と来ねえなと思った
484名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:00:18.74ID:UOd7UdDF0 >>478
セブンもカナダのコンビニに安値で買い叩かれる始末だしなぁ。
セブンもカナダのコンビニに安値で買い叩かれる始末だしなぁ。
485sage
2024/10/14(月) 22:00:56.27ID:21/b1Zff0486名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:01:00.39ID:UOd7UdDF0 >>482
松屋スタイルはオワコンなんだってしつこいなぁ、来るなって言うから行かないよ?
松屋スタイルはオワコンなんだってしつこいなぁ、来るなって言うから行かないよ?
487名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:01:16.76ID:2GIEAZ0p0 30円のために客が二度と来なくなる
べつにいいのでは
もっと値上げしてカバーすりゃ
べつにいいのでは
もっと値上げしてカバーすりゃ
488 警備員[Lv.10]
2024/10/14(月) 22:01:42.49ID:xi42xAEL0 マクドも高くなったしなあ、楽しみがどんどん減っていくよ
489 警備員[Lv.10]
2024/10/14(月) 22:02:50.56ID:xi42xAEL0 天下一品は冷凍のお水のいらないやつが安くて食べやすいんじゃないの
490名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:03:32.15ID:L4x3LUPn0 お前ら「ボンビー!値上げしているお店に行かないのねん。値上げしないサイゼに来てあげたのねん」
お前ら「ボンビー!ラムーの弁当安いのねん。これから毎日来るのねん」
お前ら「ボンビー!ラムーの弁当安いのねん。これから毎日来るのねん」
491名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:04:23.40ID:UOd7UdDF0 >>490
松屋スタイルはオワコン、客に説教する頑固親父の店なのかよ。
松屋スタイルはオワコン、客に説教する頑固親父の店なのかよ。
492名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:04:38.33ID:lVP1oPSF0 >>484
観察していてわかったけど
大抵はなにかの料金の支払いで一万円札使用
お釣りの出るタイミングであほ店員が領収書を渡そうと声をかけるから余計にたちが悪い
あれだと取り忘れは頻発するし
店員からも見えない
観察していてわかったけど
大抵はなにかの料金の支払いで一万円札使用
お釣りの出るタイミングであほ店員が領収書を渡そうと声をかけるから余計にたちが悪い
あれだと取り忘れは頻発するし
店員からも見えない
493名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:05:38.78ID:s2qPXhf90494名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:05:43.32ID:RaaXp1zU0 結局国民が自分で自分の首絞めてるだけなんよ
企業が儲からなきゃ下々には回らないのに
企業が儲からなきゃ下々には回らないのに
495名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:06:45.36ID:lVP1oPSF0 経営陣が世代交代したのだろうと感じるが
目先の金のことばかりで改悪しって
客が離れてる感じするな
目先の金のことばかりで改悪しって
客が離れてる感じするな
496名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:07:15.04ID:UOd7UdDF0 >>494
松屋スタイルは終わりだよ。市場から追い出されるだけだよ。
松屋スタイルは終わりだよ。市場から追い出されるだけだよ。
497名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:08:33.97ID:qExNCFJa0 「深夜牛めし」という別メニューで解決
「深夜牛定」「深夜カレー」etc.
「深夜牛定」「深夜カレー」etc.
498名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:09:23.71ID:lVP1oPSF0499名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:10:32.53ID:5EORtyoo0500名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:10:45.41ID:X/b105fA0 全部自民党のせいだと考えるとしっくりくる
501名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:11:07.76ID:aONQofS50 みょうに変だな
いまはこんな文があるのか
いまはこんな文があるのか
502名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:11:17.47ID:Ah+8leES0 深夜こそ安くしろよ
503名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:13:53.14ID:GMDw3jVU0 社会のインフラw
504名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:14:16.83ID:fIbj7vbv0 普通に値上げした方が不公平感とか変動時間間際の損した感が無くて良いのに
505 警備員[Lv.19][苗]
2024/10/14(月) 22:14:46.79ID:x6Lx/SWm0 むしろ深夜料金50%増しでええよ、そして繁忙時間は20%ブラス
暇時間は20%マイナス
暇時間は20%マイナス
506名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:15:42.94ID:OzAIRxN00 松屋券売機
「並盛選んで、サラダ付けよう、サイドメニューを追加するには…」
↓
「ハァ!?最初の画面に戻った!?また並盛選ぶところからか!?」
↓
「あ!会計にしたら並盛二個になっとる!?どうやって一個に戻すんだよ」
↓
「わからん!もう最初からやり直すわ」
↓
後ろの客イライラ
毎回こういう感じになる
「並盛選んで、サラダ付けよう、サイドメニューを追加するには…」
↓
「ハァ!?最初の画面に戻った!?また並盛選ぶところからか!?」
↓
「あ!会計にしたら並盛二個になっとる!?どうやって一個に戻すんだよ」
↓
「わからん!もう最初からやり直すわ」
↓
後ろの客イライラ
毎回こういう感じになる
507名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:16:03.22ID:U3ySevAX0 22時だと残業終わりのサラリーマンとかの需要を考えればちょっと早い気もするな
0時からにして割増率を上げたほうがいい
0時からにして割増率を上げたほうがいい
508名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:16:20.09ID:RQPNI6m+0 松屋はうまとまをレギュラーにしろ定食税込630円で許すからよ
あとクーポン詐欺やめろ
新商品が出た初日からアプリクーポン出してるくせに
店行ったら券売機でクーポン使えなくしてやがるドケチ
「あ、クーポン使えないんだーしょーがないから牛丼の特盛でも頼むかなー」
なんてバカを釣る気なんだろうけどやってることセコすぎる
あとクーポン詐欺やめろ
新商品が出た初日からアプリクーポン出してるくせに
店行ったら券売機でクーポン使えなくしてやがるドケチ
「あ、クーポン使えないんだーしょーがないから牛丼の特盛でも頼むかなー」
なんてバカを釣る気なんだろうけどやってることセコすぎる
510 警備員[Lv.26]
2024/10/14(月) 22:17:10.23ID:gmjfcdY70511名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:17:36.44ID:er0qRGJm0 外国人観光客は「ニホン、ヤスイネ〜ヤスイネ〜」と言いながら、2万円の海鮮丼を喜んで食べる
一方、日本人は深夜料金で割増された460円の牛丼が高すぎると言う
これが貧しくなるということ
日本もそろそろ改革と競争して真面目に成長することを考えてみませんか?
それでもまだMMTでぬるま湯社会主義を続けますか?
一方、日本人は深夜料金で割増された460円の牛丼が高すぎると言う
これが貧しくなるということ
日本もそろそろ改革と競争して真面目に成長することを考えてみませんか?
それでもまだMMTでぬるま湯社会主義を続けますか?
513名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:18:01.92ID:KR0Ds9wW0 若いやつも松屋の券売機嫌だって言ってるよ
老害だの客をけなしてもしょうがないって気づけと
老害だの客をけなしてもしょうがないって気づけと
514名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:18:08.65ID:js0pkwai0 攻略法として深夜牛丼食う予定あるなら朝か昼に食券買ってて深夜に出せばいいのかな?
515名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:18:13.33ID:HOqna/Ih0 外食は自分で作るより安いって話がでる時点で異常なんだよ
516名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:18:19.98ID:RaaXp1zU0 >>498
法人税上げるのは全然歓迎だし、それで金が回るようになるなら文句は無い
俺が言ってんのは、今回の深夜料金には事情があって、それは利用者と同じ労働者がより良い待遇で働けるようにするためであるにも関わらず利用者側が後ろ向きってのは問題だという事
国民がこういうメンタルじゃ日本が浮き上がる事はもう無いだろ
法人税上げるのは全然歓迎だし、それで金が回るようになるなら文句は無い
俺が言ってんのは、今回の深夜料金には事情があって、それは利用者と同じ労働者がより良い待遇で働けるようにするためであるにも関わらず利用者側が後ろ向きってのは問題だという事
国民がこういうメンタルじゃ日本が浮き上がる事はもう無いだろ
517名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:18:47.56ID:CYc0a8F50518名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:20:09.36ID:wnP1YhZV0 UIの酷さで客が離れて店が潰れる
なぜ改善しようとしないのだろう
なぜ改善しようとしないのだろう
519名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:20:30.09ID:RaaXp1zU0520名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:21:15.93ID:EGFtJxRw0 あのさ、〇円以上配送料無料みたいに注文金額700円以上なら深夜料金分は同額値引きみたいにしたらどうか
全品に割り増し料金を提示されると最低限の注文にしておこうとして客単価が下がっちゃわない?
全品に割り増し料金を提示されると最低限の注文にしておこうとして客単価が下がっちゃわない?
521名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:21:56.83ID:wnP1YhZV0522名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:23:03.22ID:rqI/0Yfv0 労働者の給料下げろよ
523名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:02.55ID:y0QwIb2F0 >>1
不味いモンにそもそもよく金出すよ
不味いモンにそもそもよく金出すよ
524名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:02.71ID:qfmpFzUx0 飲み会の帰り道に食うなよ でぶ
525名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:14.79ID:o0YbEMt30 >>471
やはり皆さんそうでしたか?
やはり皆さんそうでしたか?
526名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:19.86ID:RaaXp1zU0 >>521
であれば最低賃金の設定などせず底辺職は底辺なりの稼ぎで我慢しろよで良いのか?という話になる
そうなるとファストフード界隈なんて碌な人材が集まらず、食の安全すら脅かされるようになるわけだがそれで良いんか?
まぁすでに脅かされまくってるけど
であれば最低賃金の設定などせず底辺職は底辺なりの稼ぎで我慢しろよで良いのか?という話になる
そうなるとファストフード界隈なんて碌な人材が集まらず、食の安全すら脅かされるようになるわけだがそれで良いんか?
まぁすでに脅かされまくってるけど
527名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:24:43.99ID:cEROjZEY0 牛丼屋はガラガラだな
みんなサイゼに並んでる
マック中毒のやつは変わらず
みんなサイゼに並んでる
マック中毒のやつは変わらず
528名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:25:19.99ID:W/+tCrjQ0 深夜料金は有人サービス業ならあって然るべきものだわな
取ってない会社はそれだけ無理してる
タクシーと同じと思えばいいだけの事
取ってない会社はそれだけ無理してる
タクシーと同じと思えばいいだけの事
529名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:05.02ID:o0YbEMt30 すき家の新カレー、チキンカレーは美味かった。
530名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:26:24.09ID:D00pbUtZ0 閉めちゃうよりいいでしょう
531名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:27:26.15ID:UOd7UdDF0 >>516
松屋スタイルは終わりだよー。松屋が倒産して新しい会社が参入するから日本が浮き上がるねぇ。良かったねぇ。
松屋スタイルは終わりだよー。松屋が倒産して新しい会社が参入するから日本が浮き上がるねぇ。良かったねぇ。
532名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:27:26.32ID:Wg/4hOUJ0 吉野家、すき家は牛丼チェーン店だが、松屋は牛めしチェーン店だろ
533名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:27:30.59ID:rkWJpQLC0 多少は松屋店員の深夜帯の時給にも反映されてるのかな?
534名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:27:32.02ID:SOqOrYd50 お前らは、風俗の早朝サービスを利用するくせに牛丼ごときでw
536名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:05.55ID:UOd7UdDF0 >>530
早く閉店した方が良いだろー。
早く閉店した方が良いだろー。
537名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:29.83ID:qaNNq41W0 山岡家の株価が上がるわけだわ
片道10キロが最寄りだからたまにしか行かんけど
片道10キロが最寄りだからたまにしか行かんけど
538名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:28:56.51ID:8mZrUoYO0 22時以降に牛丼食べる生活してる人って...
539名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:29:47.22ID:/L0sMSGe0 夜間割増金も理解出来ないような貧乏人は夜出歩くな
540名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:30:26.33ID:XyWug3UI0 むかしのレトロ券売機に戻したら売上アップでないのと
541名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:30:55.28ID:Yls8nQjS0542名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:31:32.11ID:UOd7UdDF0 >>539
理解出来ないし、不味い店なので行きません。
理解出来ないし、不味い店なので行きません。
543名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:31:37.87ID:XyWug3UI0544名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:32:35.00ID:XyWug3UI0 余計なことして自滅してるよーにも見えるんだよな
それで値上げを繰り返す悪循環
韓国メニューとかも
それで値上げを繰り返す悪循環
韓国メニューとかも
545名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:08.48ID:UOd7UdDF0 >>544
どうせ、意識高いだけのアホなコンサルに騙されてるんだろ。
どうせ、意識高いだけのアホなコンサルに騙されてるんだろ。
546名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:34:26.66ID:BBc03qTt0 選挙にすらいかない衆愚政治のせいで本当に貧しい国になってしまったな
外人に買い叩かれて今も大多数が奴隷として働かされてる
売国政治屋の犠牲になった後が無い無敵の人が
売国奴どもを順番に殺処分してくんねえかな
外人に買い叩かれて今も大多数が奴隷として働かされてる
売国政治屋の犠牲になった後が無い無敵の人が
売国奴どもを順番に殺処分してくんねえかな
547名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:35:06.94ID:8zJgIsIn0 朝までまつ屋
549名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:31.11ID:jcwfl0e00 日本の、このいつでも24時間外食できる、というのが当然になっているのがおかしすぎる
夜間だと働き手も集まりにくいし、賃金も高くなって当たり前
それを昼間同様安くしろとか、無理すぎる
この日本の24時間いつでも開いている店が多いのが、労働環境の悪化に繋がっているとも思う
日本はサービス過剰なのが働き手の首をしめている
夜間だと働き手も集まりにくいし、賃金も高くなって当たり前
それを昼間同様安くしろとか、無理すぎる
この日本の24時間いつでも開いている店が多いのが、労働環境の悪化に繋がっているとも思う
日本はサービス過剰なのが働き手の首をしめている
550名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:38:31.79ID:mefcC3iB0 明日の朝まで我慢しろよ
太るぞ
太るぞ
551名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:39:26.25ID:zt4Iqbmw0 深夜料金なんて自分がファミレスバイトしていた頃の40年前からあったわ
店長が以降深夜料金って号令かけてたな
今は10時前に入っても注文時間で深夜料金になるんだよな
店長が以降深夜料金って号令かけてたな
今は10時前に入っても注文時間で深夜料金になるんだよな
552名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:39:30.34ID:9+cBs1hV0 昔の250円に戻してくれ
どうせ腹を膨らませるだけのものだから、だったらコンビニでパンかおにぎり買った方が良くなる
どうせ腹を膨らませるだけのものだから、だったらコンビニでパンかおにぎり買った方が良くなる
553名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:40:52.15ID:UOd7UdDF0 >>548
松屋の企業理念とやってることチグハグだもの。
松屋フーズホールディングス 経営理念
1.店はお客様のためにあり
店は会社の姿である
私達の仕事は、お客様あっての仕事です。
だからお店(会社)は常にお客様に満足していただくことを念頭において仕事をしていきます。
1.お客様は儲けさせてくれない
店に用はない
お客様は、お店に来店されるときに、“松屋だから……”という期待を持っていらっしゃいます。
私達の仕事は、その来店されたお客様が期待する以上のおもてなしをすることで、満足していただくことです。
お客様のお店を選ぶ目は、とても厳しくなってきています。地域で一番のお店づくりを目指します。
1.私達が得られる満足の程は
お客様が得た満足の程である
私達は自信を持ってそれぞれのお客様にサービスして、お客様の満足した、喜ぶ顔を見ることが、最大の喜びです。
お客様から愛される松屋の輪を広げたいと考えております。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
松屋の企業理念とやってることチグハグだもの。
松屋フーズホールディングス 経営理念
1.店はお客様のためにあり
店は会社の姿である
私達の仕事は、お客様あっての仕事です。
だからお店(会社)は常にお客様に満足していただくことを念頭において仕事をしていきます。
1.お客様は儲けさせてくれない
店に用はない
お客様は、お店に来店されるときに、“松屋だから……”という期待を持っていらっしゃいます。
私達の仕事は、その来店されたお客様が期待する以上のおもてなしをすることで、満足していただくことです。
お客様のお店を選ぶ目は、とても厳しくなってきています。地域で一番のお店づくりを目指します。
1.私達が得られる満足の程は
お客様が得た満足の程である
私達は自信を持ってそれぞれのお客様にサービスして、お客様の満足した、喜ぶ顔を見ることが、最大の喜びです。
お客様から愛される松屋の輪を広げたいと考えております。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
554名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:41:41.11ID:kqt+5ARM0 深夜料金取ろうが取るまいが松屋なんて10年以上行ってないからどうでもいいわ
学生さんや社会人なりたての人達にとっては痛いかもしれんね
学生さんや社会人なりたての人達にとっては痛いかもしれんね
555名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:41:54.48ID:gGRvz3fC0 松屋をやめて吉野家は無い。
求めるものが全然違う。
求めるものが全然違う。
556名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:26.20ID:zw/ugY/a0 そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
557名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:42.53ID:8l1nclOZ0 深夜営業いらないのでは?
558名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:23.82ID:yBPVP7/40 サイゼリアに21:55分頃に入って、あ、今取ってるこの注文どっちだ?ってなる時あるな
559名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:44:59.14ID:UOd7UdDF0 >>556
知らんよ。殿様商売したいんだから勝手に値上げでもお粗末メニューでも何でも好きにしろよ。
経営理念の誕生
松屋フーズホールディングスは、昭和41年に一軒のラーメン屋からはじまり、安くて美味しくて、しかもお腹いっぱいになる食事をしてもらって、お客様によろこんでもらおうという思いが、「牛めし」との出会いにつながっていきました。
これまでの歴史の中で、社長をはじめ店長や従業員はどんな思いで仕事に取組んできたのでしょう。仕事に対する価値観はどうだったのでしょう。
それは「お客様によろこばれる店づくりをめざして、お客様に奉仕する。そのためには、どんな努力も惜しまない」という思いでした。お客様によろこんでいただくことが、働くよろこびでした。
このような思いが、代々の店長に受けつがれ、お客様から愛され、お店がその地域になくてはならない存在となり、1店舗また1店舗とお店の輪が広がってきて、今日の松屋フーズホールディングスがあるのです。まさにこの思いが「経営理念の源」なのです。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
知らんよ。殿様商売したいんだから勝手に値上げでもお粗末メニューでも何でも好きにしろよ。
経営理念の誕生
松屋フーズホールディングスは、昭和41年に一軒のラーメン屋からはじまり、安くて美味しくて、しかもお腹いっぱいになる食事をしてもらって、お客様によろこんでもらおうという思いが、「牛めし」との出会いにつながっていきました。
これまでの歴史の中で、社長をはじめ店長や従業員はどんな思いで仕事に取組んできたのでしょう。仕事に対する価値観はどうだったのでしょう。
それは「お客様によろこばれる店づくりをめざして、お客様に奉仕する。そのためには、どんな努力も惜しまない」という思いでした。お客様によろこんでいただくことが、働くよろこびでした。
このような思いが、代々の店長に受けつがれ、お客様から愛され、お店がその地域になくてはならない存在となり、1店舗また1店舗とお店の輪が広がってきて、今日の松屋フーズホールディングスがあるのです。まさにこの思いが「経営理念の源」なのです。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
561名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:46:25.78ID:2H5PVt1B0 モーニングは集客目的で安くするのに深夜は別なのな
562名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:46:44.88ID:+uH4loT+0 ファミレス行ったら1人1600円かかった
高すぎ
高すぎ
563名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:47:18.45ID:baXRpaGB0 一都六県の六県はどこなん?鳥取、島根、佐賀とかならまぁいっか
565名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:48:34.43ID:UOd7UdDF0 >>564
行かないよ?何言ってるの?
「お客様によろこばれる店づくりをめざして、お客様に奉仕する。そのためには、どんな努力も惜しまない」という思いでした。お客様によろこんでいただくことが、働くよろこびでした。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
行かないよ?何言ってるの?
「お客様によろこばれる店づくりをめざして、お客様に奉仕する。そのためには、どんな努力も惜しまない」という思いでした。お客様によろこんでいただくことが、働くよろこびでした。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
566名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:48:35.22ID:s83311650 実際、牛丼んは自炊が正解
玉ねぎをアホみたいに使え
店よりウマい
玉ねぎをアホみたいに使え
店よりウマい
567名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:50:11.28ID:6rFM0SKk0 値下げが相次ぐってニュースを
見たばっかな気が...。
見たばっかな気が...。
568名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:52:01.51ID:Pzu3N/bK0 松屋は良いところはドレッシングが多いところだな
あれで味変して別物にして食うのが美味いわ
あれで味変して別物にして食うのが美味いわ
569名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:52:22.81ID:0nAlcxHZ0 リンガーハットなんて20年以上昔から夜間料金なかったか?普通だろ
ちょっと割増なるぐらいでギャーギャーと
ちょっと割増なるぐらいでギャーギャーと
570 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 22:52:30.13ID:VPZXs8AQ0 従業員の賃金は夜間割増で支払わないと労基法違反だから
深夜料金は適正ですよね
深夜料金は適正ですよね
571名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:52:45.75ID:Cghultez0 深夜が高いんじゃない
日中が安いんだ(´・ω・`)
日中が安いんだ(´・ω・`)
572名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:53:00.58ID:UOd7UdDF0 >>569
行かない。勝手に潰れろ。
行かない。勝手に潰れろ。
573名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:53:30.53ID:Pzu3N/bK0 夜にあんなもの食ったら太るやめとけ
ラーメンで我慢しろ
ラーメンで我慢しろ
574名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/14(月) 22:53:51.10ID:tphuWewh0 またデフレ。もういいよバカ
575名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:54:48.68ID:V6T+E6Fw0 風俗だと普通のこと
578名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:56:53.69ID:1+5y0sAe0 >>22
好きな時間に起きて夜から活動する無色のおまえには分からないよね
好きな時間に起きて夜から活動する無色のおまえには分からないよね
579名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:58:16.64ID:LHu1I4ow0 牛焼肉定食1000円超えだもんなw
もうB級グルメじゃねぇよw
もうB級グルメじゃねぇよw
580名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:35.42ID:6Kwr/eac0 繁華街以外は深夜営業やめりゃいいのに
値上げしてなお深夜分赤字の店舗の方が多いんじゃないの
値上げしてなお深夜分赤字の店舗の方が多いんじゃないの
581名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:47.40ID:eFbUuQas0 松屋とかブルジョアすぎるわ
自宅でウインナー焼いてどんぶり飯に乗っければ良い
自宅でウインナー焼いてどんぶり飯に乗っければ良い
582名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:51.59ID:OIzVz1HI0 文句があるなら株5%ぐらい買い占めて株主総会で言えよw
5%買ったら勝手に向こうから話し聞きにくるだろうしw
5%買ったら勝手に向こうから話し聞きにくるだろうしw
583名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:00:56.21ID:hnPwsJIt0 30円値上げでたくさんの客を逃がしたら結果的に損だろうに
584名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:01:12.18ID:UOd7UdDF0 >>574
勝手に自滅、新しい企業の参入だー
勝手に自滅、新しい企業の参入だー
585名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:01:28.51ID:4McQWANb0 しゃーないわ
でもあのパサパサのサラダだけはなんとかしろ
でもあのパサパサのサラダだけはなんとかしろ
586 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/14(月) 23:01:50.98ID:NpfGAOOM0 吉野家もすき家も続け
587あぼーん
NGNGあぼーん
588名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:02:25.88ID:M8Q4pYTl0 >立憲野田佳彦氏や兵庫県を見て感じたこと。斎藤元彦、片山安孝etc 彼らの外から見えない同胞愛の凄まじさ!
※噓デマというなら開示請求して訴えていいよ?部落チョンの悪行の証拠から裁判の開始になるが?
>あるいは同県の連合系千葉県熊谷俊人はこうである。
>(熊谷の本場の豚骨のようなたまらない体臭なのは二千年来の部落民なので仕方ないとしても、登用人名が部落や朝鮮系
>〇秋口守圀(千葉県公安委員会、元建設省、部落民)←警察の極秘政治捜査隠蔽の警察法違反中
部落民は非国民なので自民は絶対やらない権力仕草をやる
※政治捜査、政的嵌め落とし
>〇神谷俊一(現千葉市長、前消防庁の部下なし室長。幕命で現在の愛知県から神谷町駅付近に移り住>んだ士農工商ではない神谷衆が先祖、先祖の結界内での近親交配のせいかアゴの無い変な顔。
>ハプスブルグ家の姫は全員アゴが長かった。近親交配はアゴに来るらしい)
>〇大木正人千葉市副市長(人相の悪いチンピラキムチ。寝技は超一級だが法令に疎い。
>疎い上に平気で破る。センター試験なら七割近辺、クラスで5、6番の単なるチンピラ寝業師)、
> 〇鹿子木靖(かのこぎおさむ 自民党などによくいるタイプの部落民極右)etc
>国土交通建設利権の部落民枠。賤しさの限りを尽くして本省に戻ったホルモン青柳太の次の部落民は誰?
「鹿」の字が来て全市総立ち、待ってました部落民!と歓呼のスタンディングオベーション👏
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
日本人(自民党)【党派 人間関係 能力厨 マイノリティ好きリベラル 隠れBZ(極右多)】これが割れる
vs
BZ(維新立憲に多い) 「同胞同志よ、党派を超えてバカも来い 打倒の時はきた」(気づかれずに通じている)
こうして日本人は負ける
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
※噓デマというなら開示請求して訴えていいよ?部落チョンの悪行の証拠から裁判の開始になるが?
>あるいは同県の連合系千葉県熊谷俊人はこうである。
>(熊谷の本場の豚骨のようなたまらない体臭なのは二千年来の部落民なので仕方ないとしても、登用人名が部落や朝鮮系
>〇秋口守圀(千葉県公安委員会、元建設省、部落民)←警察の極秘政治捜査隠蔽の警察法違反中
部落民は非国民なので自民は絶対やらない権力仕草をやる
※政治捜査、政的嵌め落とし
>〇神谷俊一(現千葉市長、前消防庁の部下なし室長。幕命で現在の愛知県から神谷町駅付近に移り住>んだ士農工商ではない神谷衆が先祖、先祖の結界内での近親交配のせいかアゴの無い変な顔。
>ハプスブルグ家の姫は全員アゴが長かった。近親交配はアゴに来るらしい)
>〇大木正人千葉市副市長(人相の悪いチンピラキムチ。寝技は超一級だが法令に疎い。
>疎い上に平気で破る。センター試験なら七割近辺、クラスで5、6番の単なるチンピラ寝業師)、
> 〇鹿子木靖(かのこぎおさむ 自民党などによくいるタイプの部落民極右)etc
>国土交通建設利権の部落民枠。賤しさの限りを尽くして本省に戻ったホルモン青柳太の次の部落民は誰?
「鹿」の字が来て全市総立ち、待ってました部落民!と歓呼のスタンディングオベーション👏
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
日本人(自民党)【党派 人間関係 能力厨 マイノリティ好きリベラル 隠れBZ(極右多)】これが割れる
vs
BZ(維新立憲に多い) 「同胞同志よ、党派を超えてバカも来い 打倒の時はきた」(気づかれずに通じている)
こうして日本人は負ける
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
589名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:03:34.22ID:xxmRHBaD0 乞食が赤くしてる
590名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:03:38.58ID:VmLW0jcI0 >>553
どの辺がチグハグ?
どの辺がチグハグ?
591名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:04:14.88ID:0nAlcxHZ0 渋谷松屋の深夜時給で1875円か。まあ2000円なったところで絶対やりたくないけど
ワンオペまだやってるのか
ワンオペまだやってるのか
592名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:05:09.41ID:BBVhcxOI0 貧乏人のおまえらがいつまでもデフレ望むから
人件費高騰に堪えられず店舗は潰れていく
人件費高騰に堪えられず店舗は潰れていく
593名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:05:59.10ID:UOd7UdDF0 >>590
不衛生
不衛生
594名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:06:34.17ID:0nAlcxHZ0 飲食店が多すぎんだよ。2〜3割ぐらいつぶれてくれても全く困らないな
596名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:07:29.81ID:4McQWANb0 てか深夜料金以前に普通料金も上がってるから料金マシマシやな
597名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:07:54.39ID:z5TDkKsQ0 安さが最大の売りなのにそこ崩したらそら客は離れるな
598名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:08:47.11ID:VmLW0jcI0 >>593
会社が衛生対策してないってこと?
会社が衛生対策してないってこと?
599名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:09:08.00ID:jmBBr6cU0 フジテレビ『イット!』で「ありえない字幕ミス」 「愛子さまが刺殺されている」←「視察」と間違える [837857943]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728884588/
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728884588/
600名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:09:56.01ID:Ko8Wg30l0 値上げしたら予想以上に客足が減って大損ってのはよく聞く話
601名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:00.40ID:FpRaFfaY0 たかが30円でピリピリする生活は嫌だな
ちゃんと勉強しておこうと思った
ちゃんと勉強しておこうと思った
602名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:44.73ID:UOd7UdDF0 >>598
衛生対策して無いからなぁ。客質落ちて配膳片付け無いで放ったらかしだし、調味料から悪臭とか、酷かったぞ。それで行かなくなったんだからな。
衛生対策して無いからなぁ。客質落ちて配膳片付け無いで放ったらかしだし、調味料から悪臭とか、酷かったぞ。それで行かなくなったんだからな。
603名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:11:49.56ID:0g042Zrb0605名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:13:20.11ID:0mj5p7eC0 たかが30円、されど30円
本人が納得できるのを食べればええ
本人が納得できるのを食べればええ
606名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:13:26.95ID:UOd7UdDF0 >>603
何言ってるんだよ。深夜帯はベトナム人がくっちゃべってチンタラトロかっただろ。
何言ってるんだよ。深夜帯はベトナム人がくっちゃべってチンタラトロかっただろ。
607名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:38.91ID:4McQWANb0 結局かつ屋が最強だと証明されて行くな
608名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:14:52.22ID:UOd7UdDF0 >>604
都内、仕方ないと布巾で拭けば汚れがついてなんだかなぁだったぞー。
都内、仕方ないと布巾で拭けば汚れがついてなんだかなぁだったぞー。
609名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:15:13.03ID:VmLW0jcI0 >>602
そうだとしたら数時間で食器で席が埋まるはずだけど?
そうだとしたら数時間で食器で席が埋まるはずだけど?
610名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:16:16.75ID:UOd7UdDF0 >>609
松屋スタイルはオワコン、好きに殿様商売してねー。行かないから関係無いしねー。
松屋スタイルはオワコン、好きに殿様商売してねー。行かないから関係無いしねー。
611名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:17:51.72ID:AJZO9z3V0 質の悪い客が消えてくれていいじゃん
612名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:18:46.78ID:4RysCb9y0 値段は別に良いけど深夜〜早朝は高確率で米がカピカピのが出てきたりして不味いし
二度と行かなくなったわ
二度と行かなくなったわ
613名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:19:07.27ID:UOd7UdDF0 >>611
松屋スタイルで商売繁盛で良かったねぇー。
松屋スタイルで商売繁盛で良かったねぇー。
614名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:20:08.97ID:1FvGOLWo0 ありがとう吉野家牛丼してきたわ
500円じゃ高くて食えないからのう
500円じゃ高くて食えないからのう
615名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:20:48.85ID:CMNcrqoY0 こういう話って不満を言わないことが美徳だと思い込まされてる家畜が湧いてくるからウケるよな
家畜にとってはご主人様に逆らわないことが良い家畜の条件だもんな
家畜にとってはご主人様に逆らわないことが良い家畜の条件だもんな
616名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:21:17.99ID:VmLW0jcI0 >>610
話にならんなお前
話にならんなお前
617 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 23:21:53.97ID:WUKJKn9B0 まあ、こういう流れは当然でしょうね。
というか、24時間営業という営業スタイル自体が今まで異常だったのであって、
これから24時間営業をやめるところも増えるでしょう。
本当だったら政府が率先してそういう”過剰な競争”はやめるように
誘導しなければいけないんですけどね。
というか、24時間営業という営業スタイル自体が今まで異常だったのであって、
これから24時間営業をやめるところも増えるでしょう。
本当だったら政府が率先してそういう”過剰な競争”はやめるように
誘導しなければいけないんですけどね。
618名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:21:59.13ID:UOd7UdDF0 >>616
話にならんなお前、松屋スタイルで倒産だー。
話にならんなお前、松屋スタイルで倒産だー。
619名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:22:10.66ID:4McQWANb0 時給上げても人数減らして時間短縮するから労働者の総収入は増えないんだよな
少なくともあと10年は日本人の生活水準は下がるだけだろう
少なくともあと10年は日本人の生活水準は下がるだけだろう
620名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:25.58ID:IsYhg4HN0 給料上がった人って存在するの?
621名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:23:55.06ID:598zWsXK0 久しぶりに松屋に行ったら
フードコート方式になってて萎えた
足元見たらゴミやらカスやら落ちまくってたし
返却しないやつの分が放置されてたし
もう松屋じゃなくてええわ
フードコート方式になってて萎えた
足元見たらゴミやらカスやら落ちまくってたし
返却しないやつの分が放置されてたし
もう松屋じゃなくてええわ
622 警備員[Lv.22]
2024/10/14(月) 23:24:31.71ID:WUKJKn9B0 24時間営業で安全性を確保しつつ一定数の客を確保して
利益を出しつつ地域の活性化にも貢献できる所なんて
都市部の一部のエリアしかないんですから、
今後はそれ以外の場所での24時間営業自体を規制すべきです。
そういう所って田舎だと不良のような連中のたまり場にもなるしね。
24時間営業の方が異常なの、多くの日本人はそれを理解しないと。
利益を出しつつ地域の活性化にも貢献できる所なんて
都市部の一部のエリアしかないんですから、
今後はそれ以外の場所での24時間営業自体を規制すべきです。
そういう所って田舎だと不良のような連中のたまり場にもなるしね。
24時間営業の方が異常なの、多くの日本人はそれを理解しないと。
624名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:25:40.81ID:UOd7UdDF0 >>622
過去形だもんなぁ。
それは「お客様によろこばれる店づくりをめざして、お客様に奉仕する。そのためには、どんな努力も惜しまない」という思いでした。お客様によろこんでいただくことが、働くよろこびでした。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
過去形だもんなぁ。
それは「お客様によろこばれる店づくりをめざして、お客様に奉仕する。そのためには、どんな努力も惜しまない」という思いでした。お客様によろこんでいただくことが、働くよろこびでした。
www.matsuyafoods-holdings.co.jp/company/philosophy/
626名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:27:13.58ID:0nAlcxHZ0 24時間の店って清掃も徹底してないからきったねえ
昼間にGが壁歩いてるの見た時点でドン引きするわ
昼間にGが壁歩いてるの見た時点でドン引きするわ
627名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:27:17.68ID:8l1nclOZ0 人手不足の中で夜間勤務させる必要性とは?
628 警備員[Lv.23]
2024/10/14(月) 23:27:33.62ID:WUKJKn9B0 経済活動の活性化というテーマにおいて、
経営者や従業員のQOLを著しく損なわせるような
過剰な競争というのは放っておいたら毒にしかならないのです。
ですから今後は政府が率先してそういう事を考えて
市場成長を誘導していかないとね。
というか、連中は本当にガリベン暗記ばっかりで
そういう事全然考えないからね。
経営者や従業員のQOLを著しく損なわせるような
過剰な競争というのは放っておいたら毒にしかならないのです。
ですから今後は政府が率先してそういう事を考えて
市場成長を誘導していかないとね。
というか、連中は本当にガリベン暗記ばっかりで
そういう事全然考えないからね。
629名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:28:24.79ID:4McQWANb0630名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:03.91ID:iDmz0Kou0 で深夜営業やめればまた文句言うんだろ?w
毎日見切れ品でも漁ってればいいじゃん
毎日見切れ品でも漁ってればいいじゃん
631名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:14.27ID:0nAlcxHZ0 そういや3社同タイミングの割引セールは期間限定でやってたな
632名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:30:25.55ID:eztVKkY10 コンビニもだけど24時間営業って一部の地域を除けば客少ないし赤字垂れ流してるだけだよな
633 警備員[Lv.23]
2024/10/14(月) 23:30:33.50ID:WUKJKn9B0 この手の話題はアメリカでも問題になってるからね。
つい最近もゴールドマンサックスのような超有名な投資企業でも
労働者のQOLが著しく損なわれるような長時間労働が問題になりましたが、
アメリカでも過剰な競争が行われないように政府が誘導する必要があると思います。
中国経済は3倍、労働時間も3倍とかわめいて机の上で寝てる自分の事を
自画自賛するイーロンマスクのような乞食詐欺師の類は罰するべきだと
私は思いますね。
つい最近もゴールドマンサックスのような超有名な投資企業でも
労働者のQOLが著しく損なわれるような長時間労働が問題になりましたが、
アメリカでも過剰な競争が行われないように政府が誘導する必要があると思います。
中国経済は3倍、労働時間も3倍とかわめいて机の上で寝てる自分の事を
自画自賛するイーロンマスクのような乞食詐欺師の類は罰するべきだと
私は思いますね。
634名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:32:20.94ID:806D+Js/0 吉野家が1番美味いと思うんだけど
すき家ってちょっと甘く感じるからどうしても吉野家になっちゃう
すき家ってちょっと甘く感じるからどうしても吉野家になっちゃう
635名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:32:50.77ID:0nAlcxHZ0 たいしてうまくもないし松屋無くなっても困らんな
636名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:32:57.86ID:jcwfl0e00637名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:33:15.45ID:Nb4ONtXh0 7%増し!
わぁすごい!ねぇコレ食べていい?食べていい?
お金持ちになったきぶ~ん
わぁすごい!ねぇコレ食べていい?食べていい?
お金持ちになったきぶ~ん
638名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:34:55.56ID:0nAlcxHZ0639名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:34:56.27ID:sp/YCDda0 人間夜は寝ないといかん
640名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:35:35.52ID:RAifhVty0 深夜料金ってふざけんなよ
ぜってー行かねえわ
ぜってー行かねえわ
642名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:21.84ID:4McQWANb0 昔は感動するほど美味く感じたもんだが
やっぱり値段によるお得感は味覚に影響を与えるんだよなぁ
やっぱり値段によるお得感は味覚に影響を与えるんだよなぁ
643名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:36:28.04ID:8yPRNZHj0 >>640
でも給料は深夜手当あるからなぁ
でも給料は深夜手当あるからなぁ
644名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:30.27ID:C7L87ztt0 早晩、吉野家は値下げするだろうな
645名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:37.25ID:qiHfzsP60 30円で食べれない生活
647名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:37:42.25ID:cghXQ2QV0 別に深夜料金はそれでいいけど、せめて22:00になる直前までメニュー決めで操作してる人はセーフにしろよ…
648名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:38:13.01ID:X01W9M420 またデタラメな記事でスレ立ててからに
すき家と吉野家には互換性あるが松屋の代わりにはなり得ないから
そこは深夜料金の問題じゃない
すき家と吉野家には互換性あるが松屋の代わりにはなり得ないから
そこは深夜料金の問題じゃない
649名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:41:06.95ID:RAifhVty0 >>643
深夜は仕込みがメインタスクだぞ
深夜は仕込みがメインタスクだぞ
650名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:43:55.56ID:5my6varM0 牛丼屋があるような所なら、近くにコンビニとかあるだろ
651名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:44:29.36ID:0nAlcxHZ0 渋谷のマックですら24時間やめてるから深夜営業やめりゃええやん
食い物ならコンビニにある
食い物ならコンビニにある
652名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:45:44.33ID:Nl7l2iyK0653名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:45:54.61ID:DHgaH69Y0 深夜料金取るなら行かないだけよ
今までも22時過ぎのファミレス避けてたし
今までも22時過ぎのファミレス避けてたし
654名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:46:17.00ID:xtnJVsmr0 お前らの給与も深夜割増であがってるはずだけどな
お互い様だろ
つーか深夜とか牛丼なんてやらなくてもいいんだよな。よほどの繁華街でもない限り
お互い様だろ
つーか深夜とか牛丼なんてやらなくてもいいんだよな。よほどの繁華街でもない限り
655名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:47:27.79ID:OO8KdHxv0 松屋は食券制だし、セルフサービスだし、店員の負担になってない態様なのがこちらも気が楽でいい。
客の少ない時間帯の30円ぐらいの負担なんて、グズグズ言うようなもんじゃない。
客の少ない時間帯の30円ぐらいの負担なんて、グズグズ言うようなもんじゃない。
656名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:47:29.03ID:OO8KdHxv0 松屋は食券制だし、セルフサービスだし、店員の負担になってない態様なのがこちらも気が楽でいい。
客の少ない時間帯の30円ぐらいの負担なんて、グズグズ言うようなもんじゃない。
客の少ない時間帯の30円ぐらいの負担なんて、グズグズ言うようなもんじゃない。
657名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:48:50.67ID:IZvIDlrH0 今回3社の値下げバトルは吉野家の勝利だと思う
アプリ使わず牛丼全部100円引きはインパクトある(普段一番高いからだが)
ただ次回50円割引の券くれるし他社と違って用意周到だった
アプリ使わず牛丼全部100円引きはインパクトある(普段一番高いからだが)
ただ次回50円割引の券くれるし他社と違って用意周到だった
658名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:49:00.76ID:UOd7UdDF0 >>656
松屋スタイルはオワコンだよー。不味い、不衛生、お粗末だから行かないよー。
松屋スタイルはオワコンだよー。不味い、不衛生、お粗末だから行かないよー。
659名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:52:02.53ID:ON8EpyGp0 悲しいよね
こうやって便利な生活がどんどんなくなっていくんだよ
そのうちコンビニも24時間営業しなくなるよ
こうやって便利な生活がどんどんなくなっていくんだよ
そのうちコンビニも24時間営業しなくなるよ
660名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:53:53.84ID:qqHSyak30 深夜料金はいいんだけど
米をサイレンとで少なくしたのはだめよな
米をサイレンとで少なくしたのはだめよな
661名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:54:12.38ID:MYNDiUKO0 深夜なんて殆ど利益出ないんだし残当
662名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:54:46.17ID:8yPRNZHj0 >>659
無くならんよ。深夜飯食うやつがいる限り
無くならんよ。深夜飯食うやつがいる限り
663名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:55:02.83ID:lBIqx07V0 いうても24時間営業だろうが、夜9時以降行かないだろ
664名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:56:38.46ID:0nAlcxHZ0 別に悲しくもなんともないな
そもそも深夜に飲食店やコンビニ行くことがまずないし
そもそも深夜に飲食店やコンビニ行くことがまずないし
665名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:20.19ID:dZGKGQ5Y0 まぁ深夜は客いないしファミレスみたいに深夜やめてもいいと思うよ
666名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:57:48.44ID:VCpQOzjF0 深夜メニュー切り替えのほうがまだ可愛げあるのにな
668名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:59:04.97ID:ifM5hrE30 牛丼、何年も食ってねーな
669名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:59:12.59ID:dZGKGQ5Y0 松屋は値上げは仕方ないけど品質なんとかしてほしい
焼き肉定食よく頼むけどペラペラの焼き過ぎたのとか出るようになったし
焼き肉定食よく頼むけどペラペラの焼き過ぎたのとか出るようになったし
671名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:00:26.16ID:cOReDQlO0 賃金上げろでも値上げはするな
これは無理よ
これは無理よ
672名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:00:59.72ID:VKukcZ/d0 もう深夜営業なんて止めたら良いタイミングかもね
午後22時から翌日8時までは店を開けなくても良い
午後22時から翌日8時までは店を開けなくても良い
673名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:01:15.66ID:ttFjSm580 23時閉店じゃだめなんか
674名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:02:32.22ID:pVvON/qO0 ガチ深夜ならいいけどね
客の多い時間帯でトルからこうなる
客の多い時間帯でトルからこうなる
675名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:02:45.06ID:zjgxqBm+0 駅前で乗り降り多い駅は22-24も戦場化する忙しさがある
駅から離れてりゃクソ暇そうだが
駅から離れてりゃクソ暇そうだが
677名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:04:02.32ID:92xJ9YqR0 安いから牛丼食ってた時代が懐かしいな
679名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:05:00.83ID:8ZA/6IFb0 吉野家は牛丼を食いに行くところ
松屋は定食とごろチキを食いに行くところ
すき家はマンコとガキが行くところ
松屋は定食とごろチキを食いに行くところ
すき家はマンコとガキが行くところ
最近は松弁ネットで注文して指定時間に取りに行くパターンが多い
ポイントも結構貯まるけど、まあ安くはないわな
ポイントも結構貯まるけど、まあ安くはないわな
682名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:06:21.33ID:omVhqLow0 松屋は狂牛病騒ぎの時の豚丼が美味かった。
683名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:07:07.98ID:9prz7UH40 タクシーは昔から深夜料金あるけど?だって深夜勤務は25%増しだからよ。当然と言えば当然。
686名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:21.82ID:8ZA/6IFb0 >>680
親子丼を食いに行くところ
親子丼を食いに行くところ
687名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:08:28.57ID:TBHWN/bW0 牛丼屋に行く人全員馬鹿です(笑)
688名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:12:24.97ID:h3NT2SnJ0 夜マックみたいな話かと思ったら
ただの値上げだった
ただの値上げだった
689名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:13:17.59ID:DsKrfETq0 地方の国道沿いはすき家なんだよな
松屋は田舎だとそもそも店がない
チー牛食うのも遠出しないと
松屋は田舎だとそもそも店がない
チー牛食うのも遠出しないと
690 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/15(火) 00:18:00.38ID:XTfw7VYQ0 深夜料金はあってもいいとは思うけど、22時ちょっと過ぎた時間だと損した気分になるかも
691! 警備員[Lv.10]
2024/10/15(火) 00:18:43.07ID:skdNV4jF0 お題目には賛成しても、現実突きつけられると反対になるのよな
692名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:20:15.23ID:S+N33cUb0 牛丼の価格で騒ぐとか恥ずかしいすぎるわ
693名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:21:03.53ID:yYM9K5ov0 昔と違って冷凍牛丼あるし冷食がうまくなってるからな
わざわざまずい松屋で深夜に食う必要が無い
わざわざまずい松屋で深夜に食う必要が無い
694名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:23:21.89ID:EMFpYYjK0 給料の深夜割増は会社の義務なのにされを消費者に負わせるとかなんて企業なんだ
695名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:24:03.67ID:iog/eai70 うちの近所の松屋、日高屋、すきや同時に深夜料金導入
696名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:24:11.82ID:OtKckCFV0 22時からは早過ぎだろ
697名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:24:14.23ID:SmtCe+PZ0 すき家は食事中の客にアンケートを取らせるのはやめたほうがいい
はしたない。下品。
はしたない。下品。
699名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:26:21.24ID:spZRp3zw0 乞食相手にする仕事は大変だ
700名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:26:46.27ID:iog/eai70 うちの近所の松屋(東横線白楽駅前)、先日リニューアルし深夜料金導入、セルフサービス、
おまけに掛け時計を無くしやがった。
おまけに掛け時計を無くしやがった。
701名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:27:54.14ID:ol1HGp0G0 タクシーも深夜料金あるしな
深夜料金あるのが当たり前になって行くんだろ
貧民は早寝早起きして働け
深夜料金あるのが当たり前になって行くんだろ
貧民は早寝早起きして働け
702名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:28:43.03ID:FAKge+RP0703 警備員[Lv.10]
2024/10/15(火) 00:28:48.09ID:MGNOsWRV0 >>1
22時で閉店したら閉店したで文句言うんだろ?
22時で閉店したら閉店したで文句言うんだろ?
704名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:29:02.94ID:nDXPRd8t0 ファミレスは昔から深夜料金なかったっけか
706名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:30:30.08ID:SmtCe+PZ0707 警備員[Lv.10]
2024/10/15(火) 00:30:32.74ID:MGNOsWRV0 >>704
ファミレスはバブル期の人手不足が発端で取るようになったんだっけ
ファミレスはバブル期の人手不足が発端で取るようになったんだっけ
708名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:31:41.17ID:iog/eai70 松屋の牛定何年か前590円、この前食ったら肉の量減らしてペラペラになって値段840円
株価5年前2500円今6700円 人件費のためとか嘘つくのやめて還元するばいいのにね
株価5年前2500円今6700円 人件費のためとか嘘つくのやめて還元するばいいのにね
710 警備員[Lv.18]
2024/10/15(火) 00:32:57.16ID:mYUhmWX10711名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:33:17.84ID:oGZ0cTt00712名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:33:58.01ID:SmtCe+PZ0714名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:38:31.56ID:+IoSSPaz0 吉野家行ったら22時なのに席空いてなかったw
715名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:39:56.93ID:FAKge+RP0716名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:40:50.15ID:yYM9K5ov0 ちょっといい焼肉屋で二人で食ったら1万飛ぶからなあ
松屋がちょっと割増程度でギャーギャー喚くなら外食やめろよ貧乏人ってなる
松屋がちょっと割増程度でギャーギャー喚くなら外食やめろよ貧乏人ってなる
717名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:42:11.74ID:8rMDWiEc0 吉野家は朝定食と牛丼以外の余計なメニュー全て廃止して
コスト削れば、もっと安く提供できるだろ
昔の形態に戻せ
コスト削れば、もっと安く提供できるだろ
昔の形態に戻せ
718名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:42:26.01ID:S+N33cUb0 すごく体に悪そうwwwwそんな時間まで拘束されてありつくのが牛丼で金額に文句垂れる悲しい人生すぎるわ
720名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:44:04.66ID:O7Fibfl50 30円上げたんならその金がそのまま従業員に行くんなら分かる
722名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:45:06.60ID:BAMSRjol0 22時23時は深夜じゃない24時からにしろ
723名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:46:15.57ID:FAKge+RP0 電子マネーで払うとそういう割増料金は見落としがちだよな
俺は店の看板の値段みてしっかり1円単位でピッタリ現金用意するから
すぐにわかるけどw
俺は店の看板の値段みてしっかり1円単位でピッタリ現金用意するから
すぐにわかるけどw
724名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:46:35.25ID:kU1P7Ugz0 地位も能力も無い奴ほど見栄を気にして物分かりの良い自分アピールをする
値上げに文句言わない俺カッケー、ってねw
値上げに文句言わない俺カッケー、ってねw
725名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:48:10.79ID:SmtCe+PZ0 近所のすき家は丑三つ時に行くと店員が寝起き顔で出てくるけどなあw
728名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:51:14.76ID:WzWZJCSJ0 昼間と深夜では時給も客数も違うから、割増料金くらいは許容しないと
ファミレスみたいに夜は営業自体辞めますなんて事になってしまうほうが困る
ファミレスみたいに夜は営業自体辞めますなんて事になってしまうほうが困る
729名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:52:49.56ID:Eqp4UI2x0 ヤフコメもここも擁護バイトだらけだな
22時過ぎてからここで擁護コメしてるやつは滑稽すぎる
早く寝ろ
22時過ぎてからここで擁護コメしてるやつは滑稽すぎる
早く寝ろ
730名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:53:26.10ID:yYM9K5ov0 家系の勘違いラーメン屋店主みたく偉そうにしないだけマシかな
732名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:54:01.27ID:LCO43ePq0 最寄り駅前に松屋あるけど
深夜に行くといかにもな弱者男性ばっかで安心するわ
マクドとかはカップルいるけど
松屋はマジで独身弱者男性しかいないからな
深夜に行くといかにもな弱者男性ばっかで安心するわ
マクドとかはカップルいるけど
松屋はマジで独身弱者男性しかいないからな
733名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:54:27.95ID:tV8ASpbB0 マクドナルドみたいな大幅値上げされたら行かないけど、深夜手当くらいならまぁ
734名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:55:25.02ID:4aFHBME60 マジで自炊したら3分の1の値段でてきるぞ
肉と玉ねぎを醤油みりん酒砂糖で煮るだけでできる
肉と玉ねぎを醤油みりん酒砂糖で煮るだけでできる
735名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:55:51.59ID:tV8ASpbB0 >>734
それはわかるんだが料理したくない時があるんだよ
それはわかるんだが料理したくない時があるんだよ
736名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:56:29.98ID:yYM9K5ov0 24時間に拘ってない普通に値上げしてるマックが一人勝ちで牛丼屋が苦しそうなの草
737名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 00:56:30.98ID:57QYKOwa0 テスト
738名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:01:59.44ID:Gdek3JdP0 松屋の券売機作ったやつはキチガイ
渋滞製造機
渋滞製造機
739名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:02:37.67ID:YJEOFdzV0740名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:05:40.14ID:z94EGPZo0 >>4
実際客が減り出して客の奪い合いしてるけどな。
実際客が減り出して客の奪い合いしてるけどな。
742名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:06:42.77ID:tV8ASpbB0743名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:07:04.78ID:yYM9K5ov0744名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:07:50.47ID:SmtCe+PZ0748自宅 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/15(火) 01:11:47.35ID:zaKBbrKR0 プレミアム牛めしとはなんだったんだ
750名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:10.51ID:6yAlwNEX0 食べ物を粗末にする日本人多すぎ。
751名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:12:27.09ID:tV8ASpbB0 >>749
乞食排除してそんな乗客があのクソまずいハンバーガーで満足するのかねw
乞食排除してそんな乗客があのクソまずいハンバーガーで満足するのかねw
754名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:15:38.56ID:Pj3ydAd30755名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:16:42.37ID:yYM9K5ov0757名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:20:44.12ID:tV8ASpbB0759名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:22:00.57ID:tV8ASpbB0 最近松屋もすき家も牛丼ミニで満足するようになってしまった
マクドナルドなんて論外だわ。食ったあとに気分がわるくなる
マクドナルドなんて論外だわ。食ったあとに気分がわるくなる
760名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:24:24.42ID:e/si66rP0761 警備員[Lv.15]
2024/10/15(火) 01:25:48.80ID:b9lP5bCC0 深夜料金が深夜スタッフに還元されてれば別にいいんじゃね?
お前ら自分のことばっか考えすぎだから日本はこうなっちゃったんだよ
お前ら自分のことばっか考えすぎだから日本はこうなっちゃったんだよ
762名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:27:15.66ID:yYM9K5ov0 そういやリンガーハットも券売機になってたな
あれも値上げしたが逆に味は落ちてて残念だった
あれも値上げしたが逆に味は落ちてて残念だった
763名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:27:17.47ID:hVa2ryZM0 高々30円でビンボー人は
764名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:28:13.87ID:ExuYWk9Z0765名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:28:32.07ID:U6Czl9bz0 値上げに対して敏感になってる訳だから、日中は「お日様割引き」して夜中は通常料金という事にしたらいいんよ
766名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:29:05.87ID:hVa2ryZM0 >>738
セブンの全部自分でさせるレジ
セブンの全部自分でさせるレジ
767名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:31:46.60ID:tg+FgQru0 最初深夜料金が嫌だったけどその店では深夜のアルバイト代が高く設定されていると知ったら嫌ではなくなった
客から金を多くとっても労働者に給与で還元しているなら文句はない
還元しないのに深夜料金を取る店は滅びれば良い
客から金を多くとっても労働者に給与で還元しているなら文句はない
還元しないのに深夜料金を取る店は滅びれば良い
768名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:31:51.34ID:WsNknD3n0 賃金1.25倍なんだから今までがおかしい
769名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:32:05.06ID:5xXDXjIW0 操作中に画面が振り出しに戻っちゃうのは不親切だな
その注文が完了するまでは待てよ
その注文が完了するまでは待てよ
770名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:32:39.42ID:oFPcl/cY0 牛丼屋の早い安い美味いという時代はとっくに終わって庶民向けの店じゃなくなってるからどうでもいいわ
771名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:32:54.75ID:uNSDwNtI0 深夜に来んなって事やろ
772名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:34:16.79ID:hVa2ryZM0 都会は10倍の値段にしていい
773名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:34:51.39ID:XsTIsQsi0 松屋の回転寿司行ったけどメニュー見にくいわ
774名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:34:53.37ID:PZqU5EFN0 少ない客の為に人動かしてんだからそれくらい金払えや
775名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:36:13.86ID:oa8QERHj0 乞食が!乞食がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー右往左往してるわ!乞食が乞食が!犬の餌に!!
776名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:38:11.66ID:DkcUUaPH0 もう深夜閉めろよ
777名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:38:30.93ID:oa8QERHj0778名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:38:37.48ID:8ZA/6IFb0 欧米では店員を評価するチップ制度が当たり前にあるというのに
店員に還元する深夜料金に文句たらくそ言うジャップってほんとケチな民族だな
店員に還元する深夜料金に文句たらくそ言うジャップってほんとケチな民族だな
779名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:39:47.85ID:tV8ASpbB0781名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:41:00.53ID:tV8ASpbB0 何故移民のゴミは日本に文句言いながら住むんだ
さっさと帰れやゴミ民族
778 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 01:38:37.48 ID:8ZA/6IFb0
欧米では店員を評価するチップ制度が当たり前にあるというのに
店員に還元する深夜料金に文句たらくそ言うジャップってほんとケチな民族だな
さっさと帰れやゴミ民族
778 名無しどんぶらこ 2024/10/15(火) 01:38:37.48 ID:8ZA/6IFb0
欧米では店員を評価するチップ制度が当たり前にあるというのに
店員に還元する深夜料金に文句たらくそ言うジャップってほんとケチな民族だな
782名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:42:08.39ID:mcH7oHQ20 行かなければいい
それだけの事
それだけの事
784名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:46:26.79ID:lrVwXEH90 深夜の牛丼屋はベトナム人?多いね
785名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:46:56.51ID:Kw5WW0SQ0 20時以降の食事は良くない
とっとと帰って寝ろ
とっとと帰って寝ろ
787名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:52:32.48ID:2PdvJrFT0 深夜割払わなあかんから妥当やろ
788名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:54:47.53ID:gQhv6N040 胡散臭い記事だな
ライターのせいか編集のせいか知らんが
ライターのせいか編集のせいか知らんが
789名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 01:59:40.27ID:xbkuYmXO0 深夜に牛丼なんて食うなよ
早死するぞ
早死するぞ
790名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:02:36.62ID:XN+nE8GR0791 警備員[Lv.17]
2024/10/15(火) 02:12:20.73ID:zLYxZD780 何が280円だヴォケぇ
そのうちすぐ500円突破して並700円800円のなるけんの
そのうちすぐ500円突破して並700円800円のなるけんの
792名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:16:57.02ID:K0msbkNR0 冷凍の吉牛の方が品質安定してるのよな
安いとこではもっと安く買えるし
i.imgur.com/QGXcLZH.jpeg
安いとこではもっと安く買えるし
i.imgur.com/QGXcLZH.jpeg
793名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:17:27.49ID:Pa5yakIm0 松屋が一番美味しいな
795名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:30:06.97ID:2CUXt/Oe0 なんで吉野家は取らないんだと怒りたいレベル
796名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:30:12.03ID:dRI/Uh4u0 来なくていいんやで
来て欲しくないから深夜料金なんだから
来て欲しくないから深夜料金なんだから
797名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:41:29.31ID:mfmlEHMZ0 松屋23時超えるとびっくりするほどガラガラになるよね
元々から深夜にあんなカロリー高いもん食いたくねぇんだから手軽な料金感抜いたら行く気なくなるわな
元々から深夜にあんなカロリー高いもん食いたくねぇんだから手軽な料金感抜いたら行く気なくなるわな
799名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 02:58:47.16ID:XlCeFrT+0 かなりの繁華街以外は夜間閉じてよくね
無理に開いてる方がマイナス少ないのかね
無理に開いてる方がマイナス少ないのかね
800 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/15(火) 03:04:41.15ID:rfAjNha80 別に深夜空いてればたまーに食べたくなるけど22時で閉まってても別に生活に問題ないもんな
801名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:05:01.10ID:Nvz9YwQx0 松屋は料金うんぬん以前に汚くて行く気が起きない
ドレッシングのボトルいつ見ても口が開いてて埃入り放題
液だらだら
不衛生すぎる
ドレッシングのボトルいつ見ても口が開いてて埃入り放題
液だらだら
不衛生すぎる
802名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:05:39.92ID:Az5i7lZX0 日曜の早朝行ったら混んでるのにワンオペでパニックになってた
土日くらい増員してあげればいいのに
土日くらい増員してあげればいいのに
803 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/15(火) 03:06:07.49ID:SBEOwo/K0 >>786
不規則な奴ほど別に家帰って食えばえぇやん
不規則な奴ほど別に家帰って食えばえぇやん
804名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:07:20.55ID:HgIUicVI0 吉野家行かなくなったな
松屋のランチばっかり食いに行ってる
松屋のランチばっかり食いに行ってる
806 警備員[Lv.18]
2024/10/15(火) 03:13:58.74ID:fOoMDnRE0 >>783
クソという割には全く廃れてないけどねw
クソという割には全く廃れてないけどねw
807名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:19:10.14ID:25SDRLMS0 松屋とか客が注文インフラ整えてんのに値上げとか頭いかれてる
808名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:20:18.88ID:kUCdvcSD0 人は記憶型と思考型に大別できる
安い朝飯はデフレ対応
深夜料金はスタグ対応
牛丼屋はデフレとスタグが混在してるんだ
安い朝飯はデフレ対応
深夜料金はスタグ対応
牛丼屋はデフレとスタグが混在してるんだ
809名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:25:54.63ID:nXg5Q7120 郊外の客少ない店だと
深夜帯の白米が時間の経過でゲロまずで食いものじゃない
深夜帯の白米が時間の経過でゲロまずで食いものじゃない
810名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:28:24.36ID:MPK0KU4H0 カップ麺も値上がりして買い控えてたけど
慣れてくるとチョイチョイ買うもんだ
慣れてくるとチョイチョイ買うもんだ
812名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:30:07.56ID:NA+AYUD50 そのうちコンビニとかも値札を電子表示に変えて深夜は25%値上げとかなるんかもな
813名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:31:31.44ID:hHrxKw0n0 松屋のお米美味しくないよねえ悪いけど
814名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:34:07.15ID:MGxMMAmh0 他にするにしても吉野家はねえわ、俺は
815名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:35:10.94ID:WeFd5ozt0 深夜やってる店減ったからなあ
時給も25%増しだからしょうがないね
時給も25%増しだからしょうがないね
816名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:35:42.95ID:gmCzGyrP0 そもそも吉野家深夜営業してる店舗激減してるやんけ
817名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:36:37.88ID:Ang3pDgk0 日本の労働賃金が30年もの間あがらなかった事が問題なわけで、
牛丼屋は関係ない。むしろその間の政治はなにやってたの??って話だ。
なにやってたかって?
パーティーやってたんだよ。
牛丼屋は関係ない。むしろその間の政治はなにやってたの??って話だ。
なにやってたかって?
パーティーやってたんだよ。
818名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:41:18.99ID:8dJ29gId0 コンビニ含めて深夜営業は禁止で良いわ
819名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:41:19.02ID:kU1P7Ugz0 なーに、日本は間も無く空前の大不況がくる
分かる奴は既に分かってる
その頃には値下げ祭りの始まりよ
分かる奴は既に分かってる
その頃には値下げ祭りの始まりよ
820名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:42:30.75ID:JWbzcPqC0 社員の給料上げろって言ってるんだから当たり前だろ
821名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:42:49.49ID:lYf35iJ90 損した気分 = セブンイレブンwwwwww
822名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:45:21.36ID:XOICsauz0823名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:50:31.52ID:8gMsO4/Q0 >>1
日本がダメになったのは法人税を下げて消費税を上げたからです
だからこの反対をやれば景気は良くなり、高度成長期に戻ります
法人税を下げると、企業は何もしなくても儲かり、お金をどんどん貯め込みますので、金回りが悪くなり景気は落ち込みます
法人税を上げると、企業はどうせ儲けてもお国に取られるので、開発費に回したり、よく働く社員の給料を上げたりするので新商品が生まれたりして景気は良くなります
消費税を上げると景気は冷え込みます
消費税を下げると景気は良くなります
これは誰でも分かりますね
法人税を上げて消費税を下げることを目指している党を調べて投票しましょう
我々は未来を選択できるのです!🥰
日本がダメになったのは法人税を下げて消費税を上げたからです
だからこの反対をやれば景気は良くなり、高度成長期に戻ります
法人税を下げると、企業は何もしなくても儲かり、お金をどんどん貯め込みますので、金回りが悪くなり景気は落ち込みます
法人税を上げると、企業はどうせ儲けてもお国に取られるので、開発費に回したり、よく働く社員の給料を上げたりするので新商品が生まれたりして景気は良くなります
消費税を上げると景気は冷え込みます
消費税を下げると景気は良くなります
これは誰でも分かりますね
法人税を上げて消費税を下げることを目指している党を調べて投票しましょう
我々は未来を選択できるのです!🥰
824名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:52:04.24ID:UPX+I6bn0 この程度でガタガタ言う奴は来なくていいよ
825名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:56:35.35ID:L/jx3KW30 今日の年金支給日を前に青息吐息の底辺高齢者のみなさん、山本太郎のれいわ新選組をよろしくお願いします
826名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:57:06.73ID:Ag4F9pZl0 300円の割増で文句言うならまだしも30円ってw
827名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:57:38.06ID:MrbTuKyl0828名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 03:58:37.53ID:ueugJxQs0 松屋は値上げしたのにカレーギュウのクオリティ下げたからもう行かないかな
829名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:00:18.70ID:4e762lJW0 バブルの頃、深夜料金10%東京都特別消費税20%とかあったよな
833名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:11:20.08ID:GkixwR960 クレーマー気質ありそう
834名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:12:51.09ID:UhmO+lpl0 深夜に牛丼なんて食ってるんじゃないよってご時世
腹減ったら家でレトルトとパック飯でも食えばいい
牛丼より安いぞ
腹減ったら家でレトルトとパック飯でも食えばいい
牛丼より安いぞ
836名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:14:23.08ID:FAKge+RP0 昔は秋葉原のパソコン系ショップも深夜までやってて便利だった
837 警備員[Lv.20]
2024/10/15(火) 04:15:31.51ID:RHHx+1QK0 深夜は閉めてもいいと思うわ
838 警備員[Lv.20]
2024/10/15(火) 04:17:34.62ID:RHHx+1QK0 安いことはいいことだってのがデフレの原因
840名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:19:15.07ID:sA0D/E1k0 待遇よくしてるならいいと思う
店員の労働を買い叩く消費者が日本の経済成長を止めたと思う
店員の労働を買い叩く消費者が日本の経済成長を止めたと思う
841名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:22:05.86ID:mYUhmWX10 松屋の定食は高過ぎ。
842名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:23:21.80ID:NA+AYUD50 コンビニも深夜料金導入すべき
843名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:27:03.42ID:nozuX8F30 企業負担を消費者に無理矢理押し付けようとしてる時点で企業の負けだよw
負担おしつけられるくらいなら行かないとなるのは当たり前
深夜22時以降は営業しないというスタンスとったほうがまだマシ
負担おしつけられるくらいなら行かないとなるのは当たり前
深夜22時以降は営業しないというスタンスとったほうがまだマシ
844名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:29:16.14ID:nozuX8F30 >>840
買いたたくしかないほど民衆に金が回ってないからそうなってるだけ
じゃあその金はどこにいったのか?というと株式やら株式の配当やら内部留保に代わってるだけ
ここをまず止めないといくら物価が上がった所で上に金が流れるだけで下が物価高でさらに貧乏になるだけなのがわからんのだろうな
本当の国士は株式資本主義やらを批判する人間
買いたたくしかないほど民衆に金が回ってないからそうなってるだけ
じゃあその金はどこにいったのか?というと株式やら株式の配当やら内部留保に代わってるだけ
ここをまず止めないといくら物価が上がった所で上に金が流れるだけで下が物価高でさらに貧乏になるだけなのがわからんのだろうな
本当の国士は株式資本主義やらを批判する人間
845名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:30:00.59ID:yGOeqztH0 損した気分になるよね・・・
847 警備員[Lv.34]
2024/10/15(火) 04:35:59.89ID:GhVKB3Bb0 よくわからんけど深夜に営業しないと回らんのか?
848名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:36:46.91ID:5iGjZblF0 コロナ禍か電気代値上げの頃からか忘れたけど夜の終わりが早すぎてオワコン過ぎる
年寄りタウンや
年寄りタウンや
849名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:37:09.69ID:zC3esiSP0 深夜に牛丼食べるのやめた方が
850名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:38:40.19ID:1vCwhIOA0 昔は灰皿があって、牛皿にビールで朝まで呑めたんだぜ
852名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:43:24.19ID:V0MbRfP60 給料を30円上げて貰えよ
853名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:44:05.91ID:+nlMFHxz0 >>840
日本はサービス過剰で選択肢が多いから
アメリカだと中流でも誰かの誕生日にファミレスに行くぐらいで、普段の楽しみはホームパーティ
日常の買い物は週一の大型スーパーだから価格競争がない
通販も充実してるし自販機大国、この狭い国で店の多さは何なのか・・
日本はサービス過剰で選択肢が多いから
アメリカだと中流でも誰かの誕生日にファミレスに行くぐらいで、普段の楽しみはホームパーティ
日常の買い物は週一の大型スーパーだから価格競争がない
通販も充実してるし自販機大国、この狭い国で店の多さは何なのか・・
854名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:44:47.91ID:UwI6kzt70 Uberの値段とか見れば安いもんだろう
知らんけど
知らんけど
855名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:46:06.16ID:p/bFDjrI0 深夜でも人入るのなんて極々一部の店舗ぐらいでしょ?高い賃金払ってまで深夜営業やるメリットってあるのか?
856名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:47:21.37ID:YamhdpIh0 こーいうのって気持ちの問題だからね
他より100円安いスーパーに車で行くようなもん
かつや150円引きのセールに殺到するのと同じ
普段から行く奴はいつでも100円引きだから行かない
他より100円安いスーパーに車で行くようなもん
かつや150円引きのセールに殺到するのと同じ
普段から行く奴はいつでも100円引きだから行かない
857名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:47:49.74ID:XAoqkm1U0858名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:47:56.47ID:69e55c070 24時間営業とか深夜営業は禁止すれば良いのに
859 警備員[Lv.22]
2024/10/15(火) 04:53:41.25ID:taYrQnFe0 すき家も深夜料金なかった?
860 警備員[Lv.22]
2024/10/15(火) 04:54:22.81ID:taYrQnFe0 >>858
吉野家は深夜2~5時休みも多いよ
吉野家は深夜2~5時休みも多いよ
861 警備員[Lv.22]
2024/10/15(火) 04:55:17.17ID:taYrQnFe0 >>841
この環境でボリ過ぎ感あるな
この環境でボリ過ぎ感あるな
862名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:55:20.41ID:OlVkrbR10 欠かせないメシの値上げはキツい
政府は補助しないのか
政府は補助しないのか
863名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:55:24.13ID:GW7Qwc7M0 牛丼屋もうどん屋みたいにセルフにすべき
864 警備員[Lv.22]
2024/10/15(火) 04:56:36.37ID:taYrQnFe0 松屋は明らかに味を良くするとかしないとアピールはできないかもな
この前食べた親子丼はクソ不味かった
この前食べた親子丼はクソ不味かった
865名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:56:57.61ID:vRZM4qHr0 深夜料金はひどすぎる
ってか24時間営業はやめろや
深夜なんてほとんど客がおらんやんけ
ってか24時間営業はやめろや
深夜なんてほとんど客がおらんやんけ
867名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:58:17.03ID:GW7Qwc7M0 吉野家はお新香食べ放題を復活させるべき
868 警備員[Lv.22]
2024/10/15(火) 04:58:31.19ID:taYrQnFe0 >>863
松屋はオーダーは完全機械任せで、作るだけの店舗が増えてる
松屋はオーダーは完全機械任せで、作るだけの店舗が増えてる
869 警備員[Lv.22]
2024/10/15(火) 04:59:13.10ID:taYrQnFe0870名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:59:21.49ID:CKiYvc3R0 食い方の汚ったないクソ底辺が来るから
一杯2000円くらいでいいぞ
ズルズルズバズバ
ほんとやめてほしい
一杯2000円くらいでいいぞ
ズルズルズバズバ
ほんとやめてほしい
871名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:02:45.50ID:78rl6DCs0 松屋のお茶のコップとあの液体のビジュアルなんとかならんの?
872名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:05:01.58ID:kWvBKtJ/0 もう今の日本に24時間営業する余力はないよ。大都市中心部以外は24時間廃止の方向やろね。
874名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:08:24.53ID:vRZM4qHr0875名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:10:39.98ID:6tRs9zh10 joyfullなんかは深夜料金とられても仕方ない気がするけど
牛丼屋はなんか違う
牛丼屋はなんか違う
876名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:17:15.08ID:U+Lj+4dl0 24時間営業やめる
深夜料金取って24時間営業続ける
の二択でテスト中なんじゃね?
深夜料金取って24時間営業続ける
の二択でテスト中なんじゃね?
877名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:19:14.96ID:JdTfhd3q0 >>870
そもそもおまえみたいな底辺層が利用する飲食店なんだからしょうがないだろw
そもそもおまえみたいな底辺層が利用する飲食店なんだからしょうがないだろw
878名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:19:56.14ID:9h5yEr590 閉めたらいいのに深夜割増してまで自給あげて人雇用せんでもいいだろ
879名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:20:01.39ID:jlhZZsuD0 吉野家は牛丼並盛り498円だぞ
まだ深夜料金の松屋の方が安い
まだ深夜料金の松屋の方が安い
880名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:22:41.19ID:TfJGAIue0 円安じゃなければなぁ
882名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:26:58.68ID:ndp1MkD+0 国民の敵は国民
自分以外の賃上げは許さない!
自分以外の賃上げは許さない!
884名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:31:18.08ID:x3kYNtZF0 これは良い事
経営してる母体の影響かここの店深夜や早朝時間にホームレスが普通に中で食ってた
出張先の店舗でも見たからそういうもんだと思いプレ牛好きだったのにそれから一切行かなくなった
経営してる母体の影響かここの店深夜や早朝時間にホームレスが普通に中で食ってた
出張先の店舗でも見たからそういうもんだと思いプレ牛好きだったのにそれから一切行かなくなった
886名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:36:55.21ID:CNodkHzN0 これが「デフレマインド」なんだよな
こういうことをいってる奴らが日本経済の足を引っ張っている
こういうことをいってる奴らが日本経済の足を引っ張っている
889名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:42:48.70ID:UnyGQUqi0 夜閉めればいいのに
890名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:43:46.05ID:5IXeEiTv0 バイトが集まらないとか
891名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:43:52.57ID:WMyCO8cJ0 ファミレスの深夜料金は始発まで長居するチャージだから構わない
22時過ぎてもスーパーは値上げしないしドンキもあるから尚更行かないなー
22時過ぎてもスーパーは値上げしないしドンキもあるから尚更行かないなー
892名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:44:51.66ID:MB2j5o1v0 すき家よく行けけど
22時から深夜割増になるから
食べたくなりそうな時は
22時前に買いに行く
22時から深夜割増になるから
食べたくなりそうな時は
22時前に買いに行く
893名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:52:04.71ID:69e55c070 >>866
うん
警察とか消防とか24時間働く人達がいるけれど
昭和時代とかこういう24時間営業のお店がない時代はどうしていたんだろうね?
それに警察や消防は日本全国24時間営業がある場所ばかりじゃないよね?
そういう地方はどうしているんだろうね?
カップ麺だとか食べ物や飲み物を常備しているんじゃないかな?
うん
警察とか消防とか24時間働く人達がいるけれど
昭和時代とかこういう24時間営業のお店がない時代はどうしていたんだろうね?
それに警察や消防は日本全国24時間営業がある場所ばかりじゃないよね?
そういう地方はどうしているんだろうね?
カップ麺だとか食べ物や飲み物を常備しているんじゃないかな?
894名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:52:05.66ID:sDcjZw2H0 小芝居がかった深夜料金の作文導入までしなくてもw
895名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:55:00.43ID:K0hrj/+a0 人手不足で深夜の客を減らしたいのだろうから、行く人が減るなら成功だね
897名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:58:44.49ID:Qe/+nQzS0 松屋は米がまずい
古い古米を使ってる
古い古米を使ってる
898名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:58:52.58ID:pRrYLTSU0 別に牛丼屋なんて夜中閉めても影響ないだろ
無理に続けるのは企業の勝手だから知らんがな
無理に続けるのは企業の勝手だから知らんがな
899名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 05:59:05.41ID:flnsLOSl0 昔は深夜料金を取らない吉野家は重宝してたけど
最近は11時を過ぎると閉店してて使えないw
松屋は近くにはなく利用の機会は少ない
最近は11時を過ぎると閉店してて使えないw
松屋は近くにはなく利用の機会は少ない
900 警備員[Lv.19][苗]
2024/10/15(火) 06:00:14.89ID:JGO8mu+O0 昔は深夜料金とか普通だったんだがな
タクシーとかその名残りだし
長引くデフレで貧しくなったもんだ
タクシーとかその名残りだし
長引くデフレで貧しくなったもんだ
901名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:02:18.07ID:Hb7hc8i50 全部ロボットにやらせろ
厨房まで外人だらけで嫌になる
厨房まで外人だらけで嫌になる
902名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:02:50.87ID:KqbbDgVj0 客減らすために料金上げてるんだから
当然の反応なのでは?
当然の反応なのでは?
903名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:03:41.92ID:nA80vGUp0 昔から嫌だろ
904名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:03:51.07ID:RjFDI8yu0 24時間営業 やめればいいじゃん
906名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:07:27.81ID:vRZM4qHr0 首都圏と大阪以外はやめるべきだな
地方はまじでガラガラだから
行ってみるといいよ
地方はまじでガラガラだから
行ってみるといいよ
907名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:14:06.14ID:VHUF/kLM0 深夜営業なんて止めていいよ
コンビニも
コンビニも
908名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:17:18.55ID:BfPonQhx0 30円くらい払えや
ファミレスの深夜料金は良いわ
コーヒーで暇潰せるし
食ったらさっさと出てけの牛丼屋で深夜料金はねえ
深夜料金にするなら背もたれついた椅子にしろ
コーヒーで暇潰せるし
食ったらさっさと出てけの牛丼屋で深夜料金はねえ
深夜料金にするなら背もたれついた椅子にしろ
912名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:22:09.34ID:ib0KG/Z00 モー行かない
913名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:28:45.05ID:WZuQZwp30 松屋はなんか店がニンニク臭いから自然と行かなくなった
915名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:30:33.42ID:6oVwHDIb0 >>91
たしか22:00から時給あげないといけないんだよ。それとあわせているだけだと思うよ
たしか22:00から時給あげないといけないんだよ。それとあわせているだけだと思うよ
>>907
コンビニはセイフティステーションという役割があるんやでww
コンビニはセイフティステーションという役割があるんやでww
917名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:32:22.64ID:WZuQZwp30 つゆだく肘付き犬ぐいクチャラーとか普通に生息してるのがウケるは 牛丼屋
918名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:33:25.30ID:JihePjjT0 30円値上げ → わかる
牛丼波430円 → いかねーよ
そもそも牛丼屋って人に見られたくない陰キャがいくとこだよねおおまかにいうと
牛丼波430円 → いかねーよ
そもそも牛丼屋って人に見られたくない陰キャがいくとこだよねおおまかにいうと
919名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:34:23.69ID:nAmu+Rhp0920名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:35:15.97ID:69e55c070921名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:35:33.71ID:l23IFg6n0 もう2年以上牛丼屋行ってねーわ
一時期行き過ぎて体が受け付けなくなっちまった
一時期行き過ぎて体が受け付けなくなっちまった
922名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:36:21.52ID:uRFwHLJ50 値上げで維持できるなら24時間維持してほしいけどな
最近10時どころか9時で閉まる店が多すぎる。
最近10時どころか9時で閉まる店が多すぎる。
923名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:36:55.46ID:6oVwHDIb0 >>148
昭和の頃みたいに年末年始や深夜時間帯は閉店にするのかぁ...。昔より就業時間厳しいだろうから土日や長期連休系は閉店増えるかな。すると冷凍食品やインスタントが売れるようになるかも...
昭和の頃みたいに年末年始や深夜時間帯は閉店にするのかぁ...。昔より就業時間厳しいだろうから土日や長期連休系は閉店増えるかな。すると冷凍食品やインスタントが売れるようになるかも...
924名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:37:34.37ID:6oVwHDIb0 >>146
価格に反映しないと赤字で潰れるじゃん...
価格に反映しないと赤字で潰れるじゃん...
926名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:38:33.97ID:JihePjjT0 夜静かになる街だと刺激がなくて若者は都会へ移動してしまう
老人だらけの街へ
若者にとっての21時なんてまだ午後三時くらいの感覚だぞ
老人だらけの街へ
若者にとっての21時なんてまだ午後三時くらいの感覚だぞ
927名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:39:57.11ID:BAMSRjol0 深夜料金は消費者ではなく株主が払うべき
928名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:40:20.40ID:6oVwHDIb0 >>884
あの人らも気を使って時間帯ずらしていたんか
あの人らも気を使って時間帯ずらしていたんか
929名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:40:48.28ID:WZuQZwp30 すげー箸の持ち方してる奴いるよな
誰にも注意されなくて、こだわりの強い子だったんだなと思うわ
誰にも注意されなくて、こだわりの強い子だったんだなと思うわ
930名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:43:25.39ID:WZuQZwp30 U字カウンターは目の前に汚い食い方してる奴がいるだけで不愉快
ゴミのくせに俺の人生にカットインしてくるなと思う
ゴミのくせに俺の人生にカットインしてくるなと思う
932名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:44:41.06ID:JihePjjT0 牛丼屋カウンターには牛丼屋カウンターの争いがあるんやな
933名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:44:58.51ID:WZuQZwp30 異常に卵をかき混ぜてる発達もなんとかしろよ
うるせーんだよ こだわり強すぎだろ
うるせーんだよ こだわり強すぎだろ
937名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:48:37.20ID:4Hm2T9uG0 人件費で深夜勤務手当が乗るんだから、販売価格にその分乗っかっても仕方なくない?
それをしないと、昼間の販売単価に深夜勤務手当分が乗ることになるよ
それをしないと、昼間の販売単価に深夜勤務手当分が乗ることになるよ
939名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:50:42.59ID:JihePjjT0 これ完全個人差ってわかってるけど
外食って外食体験を与えるみたいな感覚だから
牛丼ただ出される店に500円はねーわ
逆におしゃべりやゆっくりした時間を過ごせるランチは2000円超えても高くない
外食って外食体験を与えるみたいな感覚だから
牛丼ただ出される店に500円はねーわ
逆におしゃべりやゆっくりした時間を過ごせるランチは2000円超えても高くない
942名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:55:21.35ID:RN+Vr0370 店ガラガラなのに食い終わったあとにちょっとスマホいじってただけで
目の前の食器下げられて帰るまで台を拭き続ける店員なんなの
目の前の食器下げられて帰るまで台を拭き続ける店員なんなの
943名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:56:24.42ID:7iTikKNS0 24hスーパーで大きいのが5つも入ってるかきフライ弁当が500円の2割引だったから買って食っちゃったぞ昨日の23時過ぎ
944名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:57:16.52ID:OGp5q6qn0 すき家が上手いとか言うバカ舌多くて草
945名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:57:31.84ID:JihePjjT0 対面で視線がぶつかるところって謎の闘いが発生するの分かるわ
人間ってやはり格付けし合う生き物なんやな
格差があると弱いほうはひたすら居心地悪そうに下むく
人間ってやはり格付けし合う生き物なんやな
格差があると弱いほうはひたすら居心地悪そうに下むく
946名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:57:51.36 とバカ舌筆頭が申してます😊
947名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:58:08.77ID:1/Hhqogn0 もう松屋は行かない
948名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:59:37.60ID:2T0JG6Hj0 深夜料金にいつまで経っても安くならないガソリンとか加減腹立つわ
949名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 06:59:48.52ID:7e+9jPFY0 何で五分だと思うんだよ
安いからすき家やら松屋行ってたのに
それなら吉野家行ってたら良かったと思うわな
実際吉野家行けば最近客多い気がするし
この安い時期に三社を何回も行ってみたけど高いという理由で最近行ってなかったがやっぱり吉野家の牛丼が美味いなとは思ったわ
安いからすき家やら松屋行ってたのに
それなら吉野家行ってたら良かったと思うわな
実際吉野家行けば最近客多い気がするし
この安い時期に三社を何回も行ってみたけど高いという理由で最近行ってなかったがやっぱり吉野家の牛丼が美味いなとは思ったわ
950名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:00:49.14ID:7iTikKNS0 別に賃金の深夜割増は昔からなのに
ライターが知らんかっただけか
ライターが知らんかっただけか
951名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:01:08.23ID:FAj3Xxye0 賃金は上げろとか言うくせに値上げは嫌だとか意味不明な日本人ばかり
そりゃ30年も成長しないわな
そりゃ30年も成長しないわな
952名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:01:49.82ID:QhL2Mlp/0 深夜の人件費が割り増し賃金ならば、喜んで5割増しぐらいの料金を払いたいと思うのだが
953名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:01:55.16ID:4ypjzpVr0 飲み会でいくら使ったの?ケチくさく街の人やその店の客すら声を聞かずにXからパクネタしてしまう作文 小学生の自由研究より劣るのに金を取るオンライン週刊誌
954名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:03:38.69ID:ZIl8nfxy0 バイト募集の時給見たら上がって無かった
100円すら上がって無かった
100円すら上がって無かった
956名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:05:42.01ID:ZlMRyTAG0957名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:05:57.39ID:7iTikKNS0 この理屈だと休日は35%割増だから休日料金も導入する気か
958名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:07:07.64ID:WZuQZwp30 受容限度を超えてくるレベルに卵かき混ぜ野郎はまじでいる
さすがにうるさい
さすがにうるさい
959名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:09:58.58ID:9OfjuPCl0 最寄り駅の松屋は外人で接客が悪いので最近行ってないなあ
960 ころころ
2024/10/15(火) 07:10:55.99ID:+y7e4hy10 自称ゲーマー払えよで終わり
961 警備員[Lv.5][芽]
2024/10/15(火) 07:11:31.13ID:3+f1k3pT0 松屋はいろいろ劣化した(´・ω・`)朝定食以外は行かない
963名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:12:28.99ID:ar/Cl9El0 ルフィ「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」
964名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:13:27.12ID:d+aRX//00 松屋のドレッシング入れなんとかならんかな
いつも口開いてて不衛生なイメージ
いつも口開いてて不衛生なイメージ
965名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:14:51.09ID:mlFDxpza0 >>939
喫茶店だったか、ああ、チェーン店のカフェか、長居する客は迷惑だって
カフェって長居するための場所なのに、同じ料金払ってテイクアウトするやつの比率高杉
難波にって、唐突に地名出すやつって変かな、大阪の難波に全て個室の鍋屋があって、
20年くらい前はランチ1,000円くらいで、閉めの雑炊まで出てきてお腹いっぱい
座布団が4~6枚あるから、その上で3時くらいまで昼寝していたわ 夕方から芝居見る時に使っていた
今、いくらか知らない でも、経済感覚はすぐには変わらないからね
2,000円も自分にとっては安くても、相手はそうは思っていない 1時間も自分は楽しくても、相手は苦痛
カフェもそう 飲んだらさっさと帰れよと思っている チェーン店の店員の分際で
近所の松屋はけっこう広々していて、おそらく昼下がりはガラガラ 深夜もそうだろう
食い終わって、コーヒーでも飲みながら、ゆっくりしてもいいと思うね
ああいうところが逆に落ち着くってやつもいるし
2,000円超って、現代なら3,000円、4,000円だ たとえ自分には痛くも痒くもなくても、
ほとんどのやつにとっては大変だ 3人、4人で1万円超 支払いは自分だったりする
実際そうだろ 2,000円超出していたのは20年前のはず 最近はもう行かないだろ
2,000円超のランチで何がムカつくかって、支払いで前のやつが「領収書ください」と言っていること
経費で落とせるんだなと ああ、800円ランチでも領収書もらっているやつがいた
さすがに松屋で牛めし食って領収書はないだろう そういう意味で、俺にとっては落ち着く店
ただの牛めしに500円も払わないけど 弁当屋がイートインできたら最高だなと思う
でも、それやると100円高くなるんだろう 逆に言うと、牛丼屋で持ち帰ったら100円は引いてもらいたい
喫茶店だったか、ああ、チェーン店のカフェか、長居する客は迷惑だって
カフェって長居するための場所なのに、同じ料金払ってテイクアウトするやつの比率高杉
難波にって、唐突に地名出すやつって変かな、大阪の難波に全て個室の鍋屋があって、
20年くらい前はランチ1,000円くらいで、閉めの雑炊まで出てきてお腹いっぱい
座布団が4~6枚あるから、その上で3時くらいまで昼寝していたわ 夕方から芝居見る時に使っていた
今、いくらか知らない でも、経済感覚はすぐには変わらないからね
2,000円も自分にとっては安くても、相手はそうは思っていない 1時間も自分は楽しくても、相手は苦痛
カフェもそう 飲んだらさっさと帰れよと思っている チェーン店の店員の分際で
近所の松屋はけっこう広々していて、おそらく昼下がりはガラガラ 深夜もそうだろう
食い終わって、コーヒーでも飲みながら、ゆっくりしてもいいと思うね
ああいうところが逆に落ち着くってやつもいるし
2,000円超って、現代なら3,000円、4,000円だ たとえ自分には痛くも痒くもなくても、
ほとんどのやつにとっては大変だ 3人、4人で1万円超 支払いは自分だったりする
実際そうだろ 2,000円超出していたのは20年前のはず 最近はもう行かないだろ
2,000円超のランチで何がムカつくかって、支払いで前のやつが「領収書ください」と言っていること
経費で落とせるんだなと ああ、800円ランチでも領収書もらっているやつがいた
さすがに松屋で牛めし食って領収書はないだろう そういう意味で、俺にとっては落ち着く店
ただの牛めしに500円も払わないけど 弁当屋がイートインできたら最高だなと思う
でも、それやると100円高くなるんだろう 逆に言うと、牛丼屋で持ち帰ったら100円は引いてもらいたい
966名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:16:14.29ID:vmvnqy6O0 >>1
「吉野家」は店舗の配置がいまいち悪いんだよな
「ここに店舗があれば」という場所に店舗が無くて商圏を取り逃してる的な…
店舗の配置や、サラダを瑞々しく見せる細かい努力は「すき家」を見習ってくれ
松屋は深夜料金導入直後に1回深夜料金で行ってからはほぼ行ってないな
地方都市と違って東京の牛丼屋はコロナ禍で夜早く閉めたりしてたから
どうも牛丼屋に夜中にどうしても行きたいという欲が減衰してしまったわ
「吉野家」は店舗の配置がいまいち悪いんだよな
「ここに店舗があれば」という場所に店舗が無くて商圏を取り逃してる的な…
店舗の配置や、サラダを瑞々しく見せる細かい努力は「すき家」を見習ってくれ
松屋は深夜料金導入直後に1回深夜料金で行ってからはほぼ行ってないな
地方都市と違って東京の牛丼屋はコロナ禍で夜早く閉めたりしてたから
どうも牛丼屋に夜中にどうしても行きたいという欲が減衰してしまったわ
968名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:19:47.58ID:gs7pccrT0 めっちゃ美味しく食べれても、満腹になっても、深夜料金払った事実だけでトータルでめっちゃ損した気分になるよね・・・
969名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:20:08.69ID:vmvnqy6O0970名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:24:34.74ID:RBT6Z3ma0 そんなに深夜利用客増えてるのか?
底辺が増えて夜勤非正規ばかりになったからか
底辺が増えて夜勤非正規ばかりになったからか
971名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:25:46.55ID:xtw5jsG30 松屋はセルフサービス化してからクソ汚くなってて
それを気にしない客層になったから行くのやめた
値上げよりそっちのほうがヤバい
それを気にしない客層になったから行くのやめた
値上げよりそっちのほうがヤバい
972名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:25:56.78ID:bpL2QlmM0 おにぎり作って持ち歩けよ
973名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:26:13.59ID:o4Nugi8o0 ほんの一昔前は牛丼もカレーも290円だったんだよなぁ…
974名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:26:40.43ID:JrkPRNo80 松屋はあのドレッシングの入れ物をなんとかせいっ
975名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:26:46.57ID:4MCXAhF/0 深夜料金知らなかった時の体験談書くのはまあ勝手だが 記事書くときには吉野家の値段調べてからにしろよライターさんよ
今の値段知ってたら吉野家にしようかな的な声引用しようとは普通思わんだろ
今の値段知ってたら吉野家にしようかな的な声引用しようとは普通思わんだろ
976名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:27:47.27ID:JrkPRNo80 既製品のドレッシングをボトルのまま出してくれるすき家のほうがマシだった。
977名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:28:35.78ID:no7V3ro/0 >>970
増えてるわけじゃなく元々深夜来客比率が高い業界だからね
増えてるわけじゃなく元々深夜来客比率が高い業界だからね
978名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:29:01.26ID:rqW34avK0 最低賃金上げろと言いつつ値上げに文句を言う
最低賃金で働いてる人がメインなんだからそりゃ上がるさ
最低賃金で働いてる人がメインなんだからそりゃ上がるさ
979名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:29:18.21ID:fIdLMxyj0 牛丼以外の選択肢が出ない食生活してんだなあ
980名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:30:59.14ID:+5RJGGzP0 > 280円で食べれてたときが懐かし過ぎる」
ならあんた時給680円で働いてサービス残業もしてね
ならあんた時給680円で働いてサービス残業もしてね
981 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/15(火) 07:31:14.45ID:R1Nql5lP0 タクシー乗って吉野家行けや
982名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:31:18.04ID:aj3mDpvz0983名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:32:20.16ID:rpYlXg5g0 24時間営業やめてもいいよ
984名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:32:45.96ID:Zk5Yd+fk0 吉野家は儲かってるって事?
986名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:36:35.89ID:y+oM8dCo0 すき家のカレーが好き。
987名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:37:18.19ID:6oVwHDIb0 >>982
ボタン押すだけだから簡単だろって思っていた時期が自分にもありました。松屋じゃないかも知れないけどタッチパネル以前のはボタン多すぎて難しかった気がする
ボタン押すだけだから簡単だろって思っていた時期が自分にもありました。松屋じゃないかも知れないけどタッチパネル以前のはボタン多すぎて難しかった気がする
989名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:37:57.34ID:6oVwHDIb0 >>988
夜中行くような人は閉店が一番辛いだろうな
夜中行くような人は閉店が一番辛いだろうな
991名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:40:59.37ID:/e4CHmIk0 最近飲食店は爪楊枝をおかなくなったね。
992名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:43:14.82ID:ZeEx4sVI0 30円ごときでガタガタ文句言うってお前らどんだけ金無いんだよw
993名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:44:50.08ID:2yg441sp0 並が500円超えたらもう行くことはないだけ
好きにしろ
好きにしろ
994名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:44:51.72ID:dHOS6zFF0 まあいうても牛丼430円でいろいろやっすい朝定もあるしね
変に高いメニューに騙されんよう気を付ければ今でもただの牛丼屋
変に高いメニューに騙されんよう気を付ければ今でもただの牛丼屋
995名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:46:37.30ID:fqqicVHi0 元々高い吉野家に変えるわけねーだろw
997名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:48:07.02ID:yYM9K5ov0 爪楊枝置いちゃうとイタズラされたり食い終わったラーメンどんぶりに
ぶちまけるテロの標的になるからな
ラーメンコショー持ち帰るのも居るらしいし低価格飲食店はやばいやつだらけ
ぶちまけるテロの標的になるからな
ラーメンコショー持ち帰るのも居るらしいし低価格飲食店はやばいやつだらけ
998名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:48:10.87ID:sjzjfRy20 >>1
こういうバカがおるから賃金上がらんねん
こういうバカがおるから賃金上がらんねん
1000名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 07:49:21.98ID:7JsLqyIv010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 5分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 5分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 [煮卵★]
- 「うまいを盛りました!」セブン、お値段そのまま増量祭 5月13日から [パンナ・コッタ★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 日本人の豊かさ、だいぶポルトガルに近い [819729701]
- 最近、嫌儲にネトウヨ多すぎないか? [377388547]
- 永野芽郁、ノーダメどころか絶好調「眠れない、あなたの顔が脳裏から離れない」「間違っている人こそ、自分が正しいと思っている」 [757440137]
- ソニー「Xperia1VII」発表、スナドラ8Elite搭載で6年間のアプデ保証!これは天下取れるだろ😲 [583597859]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 【定期】暇空、壊れる [833348454]