ASCII.jp:マイクロソフトがWindows10の「個人向けセキュリティ延長プログラム」は年間30ドルと発表!!
https://ascii.jp/elem/000/004/232/4232011/
2024年11月01日 01時00分更新
マイクロソフトはWindows10のサポート終了まで1年を切ることをふまえ、11月1日に、エグゼクティブ・バイスプレジデント兼コンシューマーCMOのユセフ・メディ(Yusuf Mehdi)氏がブログを公開した。
https://ascii.jp/img/2024/10/31/4111991/o/c20dd9d449b6ae29.png
タイトルは「今すぐWindows11に移行してWindows10のサポート終了に備える方法」である。
(略)
※全文はソースで。
Windows10の「個人向けセキュリティ延長プログラム」は年間30ドル [少考さん★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/11/01(金) 08:52:34.93ID:/QsG5I//9
2024/11/01(金) 08:54:35.97ID:mrljNejb0
Windows11をWindows10風の見た目にしてくれよ
3名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 08:54:52.26ID:gcKs38R70 インテル7〜9月、過去最大の2.5兆円赤字
2024/11/01(金) 08:55:11.76ID:Hvnu3tfH0
7にもどすか
2024/11/01(金) 08:55:32.82ID:OSfVOIRQ0
必要ないって
7 警備員[Lv.7]
2024/11/01(金) 08:56:46.08ID:z2T33Zsf0 Windows7に戻してくれ
Windows11はバグ報告だらけで使うの嫌になった
Windows11はバグ報告だらけで使うの嫌になった
2024/11/01(金) 08:56:48.60ID:txR8lNI20
11は使っててイラッと来る
職場PCのレジストリ弄くるわけにもいかんし
職場PCのレジストリ弄くるわけにもいかんし
9名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 08:56:52.34ID:EL1etHN80 LinuxMintにするわ
11 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/01(金) 08:57:34.94ID:nps2hJv60 OSもサブスクにしたいんかね
12名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 08:57:49.24ID:XwXeg7wY0 バグのあるものを売って金を取ってバグを直すのにまた金を取る
いい商売だな
いい商売だな
13名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 08:58:01.14ID:3kpfenNg0 またぼったくってるw
14名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 08:59:09.63ID:aqoeG0hc0 WindowsやMacではないOSが望まれているな
Linuxベースでもいい
Linuxベースでもいい
15名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:00:22.03ID:JQymcX4T0 来年の10/14か
18名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:00:41.71ID:I3JJ8JVB0 ノートン先生はなんやかやで一万くらいとられてる気がする…
20 警備員[Lv.7]
2024/11/01(金) 09:02:06.06ID:z2T33Zsf0 日本国産OSをSONYか東芝が作ってくれ
21名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:02:06.21ID:v9ppFHui0 安いやん
22名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:02:29.63ID:aIgZMRJj0 嘘吐きファッキンMS
23名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:02:41.85ID:fM1jUHj50 クソだからMacに行くわ
24名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:02:51.36ID:XdVdzW+T0 任天堂やソニーがOS作ったらたらどうよ
ゲーム主軸にして
ゲーム主軸にして
26名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:03:24.78ID:XnmXAMx/0 Explorepatchとかトラブルのもとでしかない
27名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:04:30.47ID:4vD8FJhv0 >>1
今だに新品7売ってるんだぞ?
今だに新品7売ってるんだぞ?
28名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:04:36.29ID:pYzyI1mK0 組織でブロックしますたていう悪改変で
正規ソフトが落とせずダウングレードした
正規ソフトが落とせずダウングレードした
29名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:04:37.12ID:NVpvhjqZ0 7割のPCが非対応なんだろ
入るやつめちゃ多いぞ
入るやつめちゃ多いぞ
30名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:04:44.61ID:jUTFqD7Y0 もうWIN12まで待てばいいんだろ
31名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:05:00.26ID:ggsD9KU10 スペック的に移行不可能なんですが
33名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:05:48.67ID:ksy9ZIpM0 >>29
サブスクで稼げるから大儲けかもなw
サブスクで稼げるから大儲けかもなw
34名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:06:06.24ID:cpcCRFjq0 11は10に比べて嫌がらせが増えただけのOSだから、
どうしても10じゃダメって事態になるまで移行はしない
どうしても10じゃダメって事態になるまで移行はしない
36名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:07:15.61ID:+//a9jsb0 むしろ放っといて
37名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:07:22.83ID:0CED9Eac0 世界中の国がITインフラでアメリカ企業に搾り取られ続ける
38名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:07:26.35ID:MXb/O4Mb0 アップルシリコン、10年落ちのマックブックProに最近OSが入れられなくなって
仮想にXPと7を仕込んで、Linuxに乗り換えたわ
アップルのお布施高杉、ウィンドウズはどんどん使いにくくなるし
仮想にXPと7を仕込んで、Linuxに乗り換えたわ
アップルのお布施高杉、ウィンドウズはどんどん使いにくくなるし
39名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:07:44.10ID:cpcCRFjq0 >>35
あ、そういうのはいいです
あ、そういうのはいいです
41名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:07:56.71ID:Tf64kbwi0 仮想環境で使ってたけどプロダクトキーわからなくなって困ってたが
Windows 11の新規環境でサインインしたらアカウントに紐づいていて自動で移行してくれた
これは楽だったな
Windows 11の新規環境でサインインしたらアカウントに紐づいていて自動で移行してくれた
これは楽だったな
42名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:08:16.53ID:LICn4sSZ0 ハードが11に対応してないのがつらいところ
45名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:08:50.52ID:wkFhyQD20 10でも11でも最も安全なのはローカルアカウント運用
46名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:09:18.18ID:oG9Yzr/g0 もうずっと2000でいいよ
47名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:09:28.71ID:CaJjUjDb0 そろそろグーグル本気出して対抗馬になってくれよ
48名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:09:36.51ID:XdVdzW+T0 うちのPCは切り捨てられてるし
ゴミになるまで使うよ
ゴミになるまで使うよ
50名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:10:28.27ID:RsItsleC0 コピー、貼り付け、削除をアイコンから文字に戻すなら考えてもいい
51名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:10:47.00ID:iVrtqyy3052名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:10:47.09ID:cpcCRFjq054名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:11:19.21ID:fUHtcMPm0 セキュリティホールとかどうでもいい
ってやつが増えて
やばい未来しか見えない
ってやつが増えて
やばい未来しか見えない
56名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:12:48.94ID:cpcCRFjq057名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:13:49.72ID:GOQupZOx0 今時7なんて使ってる奴いるんだ
58名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:13:56.80ID:azRqOY/k0 バカオフィスと実態無きコパイロットやファイルサーバーアジュールの
信心呪縛から逃れられれば、グーグルのChromeOSとAndroidで代替できる
信心呪縛から逃れられれば、グーグルのChromeOSとAndroidで代替できる
61名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:18:06.85ID:W4KD+vb10 ちなみにノートン先生とかセキュリティソフト入れててもアカンのか
62名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:18:44.66ID:3FbakF+n0 セキュリティ確保とはいえ
いくらでもやり方はあるのに古いスペックのCPUを切り捨てるとかどんだけ環境破壊拝金主義なんだよ
酷いクソ会社だな
いくらでもやり方はあるのに古いスペックのCPUを切り捨てるとかどんだけ環境破壊拝金主義なんだよ
酷いクソ会社だな
63名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:19:01.25ID:1bt0h6Q90 XPみたいな業務感あふれる感じでええのになあ
64名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:19:02.05ID:ojL73hF0065名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:20:36.40ID:ojL73hF0067名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:21:28.59ID:RsX4Nbe+0 セキュリティーホール作っといて使い続けるなら金払えってアコギだろ
68名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:21:45.29ID:NKROx5mE0 windows10が最後とか言ってたじゃん
「やっぱサブスクにします毎年金払え」とか許されんの?
こういうの特にアメリカ人の消費者団体は黙ってないイメージだけど
「やっぱサブスクにします毎年金払え」とか許されんの?
こういうの特にアメリカ人の消費者団体は黙ってないイメージだけど
69名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:22:08.86ID:6EZBD8ky0 M$はサブスクしゃぶりつき戦法
70名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:23:12.10ID:Be00oQHp0 10が最終言うたから変えへんで
71名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:23:15.23ID:Tmegk5Dj0 OSのセキュリティホールなんて、個人じゃ正直関係ない部分も多いものな。
変に付き合う必要もないんじゃね?って最近思えて来たわ。
昔のWin7のようにネットに接続してるだけでマルウェアぶち込まれてデータ勝手に抜かれるというのならともかく
ルーター越しでdefender装備されててそこまで突破されることも無いだろ
変に付き合う必要もないんじゃね?って最近思えて来たわ。
昔のWin7のようにネットに接続してるだけでマルウェアぶち込まれてデータ勝手に抜かれるというのならともかく
ルーター越しでdefender装備されててそこまで突破されることも無いだろ
72名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:23:26.99ID:1hc00Xsr0 なかなか良いライン狙ってくるね
73名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:24:03.75ID:FhyX1DAb074名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:24:31.97ID:A0D0YnEl0 セキュリティの為にアップデートは理解するけど
それ以外に無駄な変更し過ぎなんだよ11
それ以外に無駄な変更し過ぎなんだよ11
75名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:25:15.65ID:s+8vom5m0 WindowsのOSそのものは必要なんだけど、そこで動くMicrosoft のアプリもサービスも全てがクソでしかない。
余計なことしかしない。
マイクロソフトはどうあってもブラウザはBing、検索はEdge、ストレージはOneDriveを使わせないと気がすまないようで、ちょっと油断すると騙されてそれがデフォに設定される。
自分は騙されないけど、母が騙される。
せっかく使い慣れた環境に設定してあげてるのに、勝手にデフォルトを変えてくる。
One Drive いらねーのに勝手に同期して、容量足りなくなると当然のようにしつこく課金要求。
あとEdgeとBingはマジでセキュリティリスクでしかない。
「プリンタ機種名 ドライバ」と検索すると、検索結果の一番目と二番目が詐欺サイトだ。
オープンソースのフリーソフトウェア名で検索しても似たようなもので、検索結果上位はソフトのダウンロードのついでにアドウェアが付いてくるような偽サイトだ。
Bingのせいで母がサポート詐欺サイトに騙されかけたり、不要なアドウェアでいっぱいになっていたりする。
Google検索だとこんなことはないのに。
Windowsじたいは嫌いじゃないし統一プラットフォームというメリットはある。
余計なことしないでもう縁の下の力持ちでいてくれればいいんだよ。
余計なことしかしない。
マイクロソフトはどうあってもブラウザはBing、検索はEdge、ストレージはOneDriveを使わせないと気がすまないようで、ちょっと油断すると騙されてそれがデフォに設定される。
自分は騙されないけど、母が騙される。
せっかく使い慣れた環境に設定してあげてるのに、勝手にデフォルトを変えてくる。
One Drive いらねーのに勝手に同期して、容量足りなくなると当然のようにしつこく課金要求。
あとEdgeとBingはマジでセキュリティリスクでしかない。
「プリンタ機種名 ドライバ」と検索すると、検索結果の一番目と二番目が詐欺サイトだ。
オープンソースのフリーソフトウェア名で検索しても似たようなもので、検索結果上位はソフトのダウンロードのついでにアドウェアが付いてくるような偽サイトだ。
Bingのせいで母がサポート詐欺サイトに騙されかけたり、不要なアドウェアでいっぱいになっていたりする。
Google検索だとこんなことはないのに。
Windowsじたいは嫌いじゃないし統一プラットフォームというメリットはある。
余計なことしないでもう縁の下の力持ちでいてくれればいいんだよ。
76名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:25:42.00ID:aIgZMRJj0 先進国脱落したんだから気にすんな
後進国なんかOS使い倒しだろ
後進国なんかOS使い倒しだろ
78名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:26:21.78ID:YVJYSM5Z0 コピーとかすぐ慣れるよ
79名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:26:53.14ID:VYb+R2Es0 Linuxに移行済み
80名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:28:17.60ID:Tmegk5Dj0 アップデートする度に新たなバグが発生して、その結果カーネルがどんどん肥大化。
パッチだらけで更に速度も低下。これがWin8以降の散々たる惨状です。
パッチだらけで更に速度も低下。これがWin8以降の散々たる惨状です。
81名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:28:45.12ID:FhyX1DAb0 >>27
セキュリティとかどうなんでしょうね?
セキュリティとかどうなんでしょうね?
83名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:29:13.02ID:4I8OInbe0 割ときつめのスペック足切りしておいてこれはなぁ…
84名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:30:10.88ID:FhyX1DAb0 >>34
何のために嫌がらせを?
何のために嫌がらせを?
85名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:31:07.98ID:0z9DGcWp086名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:31:13.65ID:lEmm8yTB087名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:34:21.37ID:FhyX1DAb0 >>47
MacOSはマイクロソフトと談合でもしてるってこと?
MacOSはマイクロソフトと談合でもしてるってこと?
89名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:34:52.15ID:tc0XYSe7090名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:35:08.61ID:5YP49lOg0 日本人にパソコンは早すぎた
禁止を
禁止を
91名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:36:34.21ID:DW0HkE+Z0 やはりWindowsXPユーザーが攻守ともに最強という事だな
92名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:37:15.99ID:btWeZS/a0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
自民大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
93名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:37:25.12ID:Eu53PN8x0 PCのスペック足りなくてWIN11にできないのでなんとかして
96名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:39:36.36ID:cpcCRFjq0 >>84
マイクロソフトアカウントを使わせたい
ワンドライブを使わせたい
だからこれらを自動的にオンにし、
使わない設定を消したり隠したりします
これは、これらを使いたくないユーザーにとっては嫌がらせだよ
お前がこれを理解できないふりして違う話を始めると確信してる
マイクロソフトアカウントを使わせたい
ワンドライブを使わせたい
だからこれらを自動的にオンにし、
使わない設定を消したり隠したりします
これは、これらを使いたくないユーザーにとっては嫌がらせだよ
お前がこれを理解できないふりして違う話を始めると確信してる
97名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:40:26.03ID:FhyX1DAb098名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:40:38.94ID:9XvOlpJh0 まあ来年移行するか
嫌だけど
嫌だけど
100警備員
2024/11/01(金) 09:40:47.67ID:puOFekg30 サブpcをLinuxに変えて快適ではある
Officeから抜け出せるならオススメ
グーグルで基本的になんとかなってる
Officeから抜け出せるならオススメ
グーグルで基本的になんとかなってる
103名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:42:41.11ID:x9Ti+yNN0105名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:43:19.05ID:iKaD6cqO0 個人ユーザーの貧乏人には関係ない話だろ🤪
106名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:44:15.75ID:OH2zjbNC0 WIN11は最悪のOSだからな
誰があんなもん入れるか
とにかく今脱MSを進めてる
関わらなくて済むなら関わりたくない
誰があんなもん入れるか
とにかく今脱MSを進めてる
関わらなくて済むなら関わりたくない
108名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:44:50.05ID:FhyX1DAb0 >>71
昔のwin7がどうしたって?
昔のwin7がどうしたって?
109名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:45:09.54ID:hS6/+mGE0 ちょうどWin11がバグまみれのニュース連射してて移行出来ねえ
112名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:46:23.32ID:flXEQI8w0 要件を満たさない古いパソコンを』Windows11 24H2にアップグレードさせる裏技
YouTubeにある
YouTubeにある
114名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:47:57.14ID:vMlZH+Sq0 サブスクで、毎年カモられるの嫌だから新しいの組もうかと思ったけど、それも不経済だな
115名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:48:00.00ID:fM1jUHj50 つうかOfficeなんか最悪ブラウザ版使えばいいだけっしょ
取引先のファイル開くだけだし
取引先のファイル開くだけだし
117名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:49:35.47ID:g00W5mPS0 ハード業界からの要望で忖度あるんだろう
ぶっちゃけネットを見たり簡単なことをやるには古いPCのスペックで十分となってしまっている
これでは買い替えが進まない
しかもWinのマシンはパーツ交換で延命できるから
強制買い替えイベントがないと新品PCの売り上げが伸びないわな
ぶっちゃけネットを見たり簡単なことをやるには古いPCのスペックで十分となってしまっている
これでは買い替えが進まない
しかもWinのマシンはパーツ交換で延命できるから
強制買い替えイベントがないと新品PCの売り上げが伸びないわな
118名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:50:12.64ID:Gi1hgo8R0 7使ってるけど個人情報なんか打ち込まないし保存もしないから何ともない
119名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:50:14.01ID:V5NgkJbx0 XPで十分
皆LinuxMint入れとくと良い
Linuxも今や移行は楽になってる
個人的にはEndeavourOS派だけど
Linuxも今や移行は楽になってる
個人的にはEndeavourOS派だけど
121名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:50:42.85ID:2OXe/Dsi0 Win11でHPG2使えなくしやがってふざけんなよ
122名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:51:10.12ID:9gUl+rkF0123名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:51:47.24ID:hBr/liKk0 守銭奴会社
124名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:53:11.65ID:Gi1hgo8R0 セキュリティ更新しないから買い替えなさい詐欺はスマホも
125名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:53:14.23ID:N6WfQ4cq0 だって俺のPCじゃ11にアップデート出来ませんって言われたんだもん…
126名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:53:52.07ID:/gDoWuTe0 10年無料サポートしてきたのに守銭奴って
127名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:54:09.52ID:qo6IVwF70 11のクラウド推しというかOneDriveの仕様がとんでもなくクソで、ちょっと油断するとデスクトップの保存先をクラウドにしてしまって、それをローカルに持って来るのに分かりにくい
わざと有料クラウドを使わせようとするワナがひどい
わざと有料クラウドを使わせようとするワナがひどい
128名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:54:38.67ID:Gi1hgo8R0 本体壊れてないのに買い替えなさい言われても困る
130名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:57:41.64ID:rUvWNs580 安いな
131名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:58:19.16ID:2d4fAtll0 Windowsは金が余ってる奴が使うOS
132名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:58:53.65ID:QjikHczA0 Linuxで高みの見物
133名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 09:59:41.30ID:OH2zjbNC0134名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:01:13.20ID:TxvMWyzX0135名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:03:08.53ID:/Noqi2/R0 いいから早く12出せよ
12でPC買い替える予定なんだから
12でPC買い替える予定なんだから
136名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:03:25.54ID:FhyX1DAb0138名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:03:47.87ID:cpcCRFjq0139名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:03:55.01ID:nSmfXHCA0 win11ではローカルアカウントを取るのが難しくなってるな。そんなに囲い込みたいのか?
140名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:04:08.44ID:FhyX1DAb0 >>118
Amazonも使ってないんですか?
Amazonも使ってないんですか?
141名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:04:28.46ID:kX8n4gSI0 12はよ
142名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:04:56.08ID:k8/UaWOh0 てもまあ、ソフト使わないでも
クラシックUIに出来る機能を標準搭載しとくべきやな
クラシックUIに出来る機能を標準搭載しとくべきやな
143名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:06:04.79ID:mrljNejb0 windowsでは64bitのXPが最高傑作
145名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:08:21.71ID:zfsbFQ6N0 Windows11はアプデで本格的にシステムレベルでPCぶっ壊しにくるからね
最近の23h2の月例入れたらうちのAMDが再起動しまくって消したわ
とはいえ今更Windows10使う気にもならんから八方塞がりよ
最近の23h2の月例入れたらうちのAMDが再起動しまくって消したわ
とはいえ今更Windows10使う気にもならんから八方塞がりよ
146名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:08:43.65ID:3qQPsErp0 新しいのの何がなんでも嫌なん?すぐに馴れるだろよ
147名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:10:21.51ID:MDcuf8l00148名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:10:50.37ID:Ihh2kvJX0 >>138 あれ、もっと怒っていい案件だと思うけどな。勝手にクラウド使わせて、勝手にローカルでの削除ってダメ過ぎるだろう。
149名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:10:54.77ID:YX7dC2540 高すぎ
150名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:11:17.75ID:nSmfXHCA0 今のwindowsは強引にクラウドを推して来るのが一番キツイね。onedriveなんて必要な人にだけ売れば良いんだよ
151名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:11:25.32ID:OH2zjbNC0 OneDriveがデフォルトで設定されてたのにはドン引きした
152名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:11:27.72ID:d/7ft1HG0 相変わらず糞OSとマシなOSを交互に出すの続けてんのな
マシになる期待の持てるWin12はよ!
マシになる期待の持てるWin12はよ!
153名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:11:47.16ID:s+Jq461f0 Windows7はSeaMonkeyが最後の砦で、これがなくなるとネット利用は相当厳しくなる
154名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:11:52.62ID:w9ZiDi480 とあるツール開発してるけど
Win11対応でてんやわんや
動作するはずだけど試験とか全やり直し
Win11対応でてんやわんや
動作するはずだけど試験とか全やり直し
156名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:12:55.680 11の目玉のはずだったWSAを早々に打ち切りやがって
157名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:13:17.00ID:uz6EaKrx0 12はでないの?
158名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:14:14.31ID:i11rn5/L0 linxでwps office入れてやってるけどまぁまぁ快適
159名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:14:19.56ID:sCrAU3BQ0 うちのマシンBIOSがUEFIじゃ無いから11非対応なんだが。もうウインドウズ切り捨てていいだろ。どうせExcelぐらいしか価値無いし。
161名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:14:58.59ID:esTOkJNo0 今あえて98seにするのが最強だろ?
164名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:16:59.06ID:3OWkAZnZ0 Windowsから他に乗り換えるしかないな
165名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:17:23.40ID:FhyX1DAb0 >>153
ただのブラウザのようだけど、どゆこと?
ただのブラウザのようだけど、どゆこと?
166名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:19:29.92ID:FhyX1DAb0167名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:20:02.75ID:EaUMCgXd0 XPからカキコ
168名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:20:57.03ID:P2vzosQU0 ウィルスソフトとごっちゃになってるやつがおる
169名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:22:44.84ID:WYHj3Ty70 TPMだっけ?
あれ不要なら上げるけど
追加ハード買いたくねえわ
あれ不要なら上げるけど
追加ハード買いたくねえわ
170名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:23:01.10ID:FhyX1DAb0171名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:23:20.64ID:s+Jq461f0172名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:24:44.16ID:VL+7D3wv0 この傲慢企業潰れないかな
173名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:27:42.24ID:FhyX1DAb0174名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:28:06.61ID:3cegvIzk0 skylake世代をもう使わせないとか酷くね?
176名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:28:51.08ID:2d4fAtll0 PCサクサク動くのに
ハードウェア要件を満たしてないとかいってアップグレード出来ない
そしてそのうちChromeブラウザなどのアプリも
Windowsのバージョンが古いのでサポート対象外でアップデート出来なくなる
そうなると古いブラウザで対応してないサイトが出てきて
ネットサーフィンもままならなくなる
サクサク動くPCなのに買い換えないといけなくなる
ハードウェア要件を満たしてないとかいってアップグレード出来ない
そしてそのうちChromeブラウザなどのアプリも
Windowsのバージョンが古いのでサポート対象外でアップデート出来なくなる
そうなると古いブラウザで対応してないサイトが出てきて
ネットサーフィンもままならなくなる
サクサク動くPCなのに買い換えないといけなくなる
177名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:28:53.16ID:j8uF9+3E0178名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:29:00.26ID:3cegvIzk0 >>161
普通にWin2kが最強だと思う
普通にWin2kが最強だと思う
179名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:29:37.80ID:wkFhyQD20180名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:30:12.90ID:rwdamhHP0 30ドルなら安いな
壊れるまでこれで行く
壊れるまでこれで行く
182名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:31:56.80ID:iXxF8EKF0 30ドル/年なら延長したほうがいいな
183名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:32:08.68ID:CHlmtzMP0 マイクロソフトはアップルに憧れすぎて似た感じにし出してからおかしくなった
実用的なのを最優先にして動作が軽いのをウリにしたら良かったのに
変なアニメーションとか使いもしない専門的なプログラムばっかり増やして失敗した
実用的なのを最優先にして動作が軽いのをウリにしたら良かったのに
変なアニメーションとか使いもしない専門的なプログラムばっかり増やして失敗した
184名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:33:28.82ID:n+MAfdj60 8はタッチパネルある環境なら快適だった
8.1では大分まともになった
8.1では大分まともになった
185名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:33:39.66ID:3Wky5fct0186名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:35:20.64ID:ATnnTDtn0 延長に必要な費用は年々上昇するぞ
ずっと年30ドルと思ってると痛い目に遭うよ
ずっと年30ドルと思ってると痛い目に遭うよ
187名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:35:45.40ID:8D2Zyt+W0 サブPCをちょっとしたネットのやりとりとかに使いながらファイル保管庫みたいに使いたいんだけど
Linuxとか入れても使えるの?
Linuxとか入れても使えるの?
188名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:36:27.00ID:3cegvIzk0 何の許可も出してないのに勝手にファイルをクラウドに保管するとか恐怖でしかねえんだけど
189名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:36:32.83ID:k8/UaWOh0 そもそもの話、
Windows10で終わりです、
後はアップデートでサポートしますと言ってたのは何だったんだ?
Windows10で終わりです、
後はアップデートでサポートしますと言ってたのは何だったんだ?
190名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:36:45.35ID:8/IiBfnI0 Windows7現役余裕
もっとも仮想環境でしか使わないけどね
ホストにWindowsなんて汚らしい情報漏洩OSなんて使えませんわw
もっとも仮想環境でしか使わないけどね
ホストにWindowsなんて汚らしい情報漏洩OSなんて使えませんわw
191名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:36:46.86ID:j8uF9+3E0193名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:39:21.28ID:SMnKau290 >個人向けセキュリティ
需要ねーよw
むしろグループポリシーエディタで設定しても切れないWindows11のDefender切る設定くれよ
需要ねーよw
むしろグループポリシーエディタで設定しても切れないWindows11のDefender切る設定くれよ
194名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:39:41.42ID:k8/UaWOh0 実際、OneDriveから脱獄する方法はねえんか?
キチンとMicrosoftアカウント維持しながら
OneDriveぶっ殺す方法とか
サービス停止やレジエディット弄んでもダメ?
キチンとMicrosoftアカウント維持しながら
OneDriveぶっ殺す方法とか
サービス停止やレジエディット弄んでもダメ?
196名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:40:03.28ID:8D2Zyt+W0 Windows 12はAI機能搭載だっけ
ますます重くなるだけだなあ
ますます重くなるだけだなあ
197名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:41:20.53ID:s5Qx7Kxb0 やだよ
いちいちMSアカウントにログインして使うの
スマホの真似か
いちいちMSアカウントにログインして使うの
スマホの真似か
198名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:41:26.68ID:OH2zjbNC0199名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:42:09.76ID:MXb/O4Mb0 富士通のスレが立ってるけど、ねえ、いっぱい投資したのに捨てられませんよねー
新しいのイヤですよねー言うて、COBOLなんやから、とうぶん安泰なんやろなあ
新しいのイヤですよねー言うて、COBOLなんやから、とうぶん安泰なんやろなあ
200名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:42:15.50ID:Gr+CW7qd0 11は確かに使い辛いけど8に比べたらだいぶマシだけどね
201名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:42:20.63ID:MPDqVe+d0 つRufus
202名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:42:41.77ID:qYSuzF8H0 たぶん、買い取りで買ったアドビのAcrobatとか、MSのOfficeを、
新しいPCで新しいOSにインストールし直して使うことはできないだろうな。
上書きインストールができたらよかったんだが、ハードウェアの要件を満たさないPC
だからOSを11にはできないので、10の上にインストールされているアプリは
引き継げないのが普通になるだろう。困ったことだ。
新しいPCで新しいOSにインストールし直して使うことはできないだろうな。
上書きインストールができたらよかったんだが、ハードウェアの要件を満たさないPC
だからOSを11にはできないので、10の上にインストールされているアプリは
引き継げないのが普通になるだろう。困ったことだ。
203名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:42:45.94ID:SMnKau290204名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:42:58.45ID:qYSuzF8H0 インテルとかMSとかがグルになって、ユーザーから金を巻き上げる方法を
押しつけてくるようになった。競争があまりないからね。
かりにOSを11にしても、またしばらくすると12が出て、12を使うための
CPUの世代は(たとえば)14世代以降でなければCPUのバグがあってだとか
要件としてのNPU機能が無いので不可能ですとか言い出すに決まっている。
押しつけてくるようになった。競争があまりないからね。
かりにOSを11にしても、またしばらくすると12が出て、12を使うための
CPUの世代は(たとえば)14世代以降でなければCPUのバグがあってだとか
要件としてのNPU機能が無いので不可能ですとか言い出すに決まっている。
205名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:44:23.21ID:s5Qx7Kxb0 なので最近Linuxに興味があるWindows10ユーザー
207名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/01(金) 10:45:03.49ID:ychNbFND0 AmazonタブレットとGoogleChrome買えば俺的には全部回るわ
209名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:47:34.78ID:wkFhyQD20210名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:48:28.50ID:EArmg6j60 一年目4000円
二年目7000円
三年目120000円とかじゃなかったか?定額になったのなら嬉しいけど
まあ1.5〜3年維持できれば多少移行の心理的負担はマシになるから
二年目7000円
三年目120000円とかじゃなかったか?定額になったのなら嬉しいけど
まあ1.5〜3年維持できれば多少移行の心理的負担はマシになるから
211名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:48:32.43ID:wqCwM3p30 メインネット環境がタブの泥14なったしWin10は録画鯖でそのまま使い続けそうです
212名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:48:33.86ID:zuMy1yl20 俺のパソコンはwin11がインストールできんのだが
214名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:49:33.01ID:ychNbFND0 パソコンは無駄アプリとセキュリティソフトで糞重くなる一方
一般人には不要品
一般人には不要品
216名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:50:55.96ID:TnKrD/fc0 セキュリティアップデートなんかなくても何も困らん
217名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:51:26.61ID:8KX4Wrl20 おれ2020年までWindows2000使ってたけど何ともなかったぜ?@NIFTY常時安全セキュリティーを常駐させてたからな。ウイルスの入りようがどこにも無かった。
こんな単純なことなのにWindows屋にドヤされてパソコン買い換えるやつって思考停止の痴呆症、精神薄弱の白痴だぜ?自覚せよ🙄
こんな単純なことなのにWindows屋にドヤされてパソコン買い換えるやつって思考停止の痴呆症、精神薄弱の白痴だぜ?自覚せよ🙄
218名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:51:57.27ID:T86WVoJd0 ずっと10って言って売ったやん
何らかの付加価値をつけるならともかく標準のセキュリティ対策で金とるなや
何らかの付加価値をつけるならともかく標準のセキュリティ対策で金とるなや
219名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:52:57.15ID:cpcCRFjq0 >>194
OneDriveをアンインストールするって方法があるよ
ただしすでに(気付かないうちに)OneDriveに入ってしまってるファイルがおそらくあるので、
それらが消失しないように慎重に慎重に確認し、手順を守る必要がある
OneDriveをアンインストールするって方法があるよ
ただしすでに(気付かないうちに)OneDriveに入ってしまってるファイルがおそらくあるので、
それらが消失しないように慎重に慎重に確認し、手順を守る必要がある
220名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:53:49.64ID:hv8sG5nK0 詐欺だな
前に何を発表したか忘れたらしい
10で終わりだったよな確か
前に何を発表したか忘れたらしい
10で終わりだったよな確か
221名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:54:21.88ID:juLF8B/v0 ポリコレゲイツに金払いたくないな
222名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:55:37.80ID:wkFhyQD20223名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:58:25.68ID:9paIilGd0 xpを使えるようにしてくれるなら
30ドルだしてやる
30ドルだしてやる
224名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 10:59:50.17ID:7B+YdLzP0 ふざけんな
市販セクリティーソフトなんて法人用はともかく
個人向けはフリーが出て居て有料版を凌駕する性能だぞ
スマフォなどでも使える
そもそもOSを日本製を汚く潰して世界市場独占しておきながら
短期間で更新していき、10で最期のOSとしあとはアップデートで
対応ですと言った公式発言は何処にいった❓ 無駄にOSばかりどんどん重く
し今度はハードCPUまではじく所業、加えてOSソフトだけでは飽き足らず
サーフェスなどノートPCまで高値で売る、MS。ワクチン医療まで手を出している
もう法規制で罰をうけるべき
市販セクリティーソフトなんて法人用はともかく
個人向けはフリーが出て居て有料版を凌駕する性能だぞ
スマフォなどでも使える
そもそもOSを日本製を汚く潰して世界市場独占しておきながら
短期間で更新していき、10で最期のOSとしあとはアップデートで
対応ですと言った公式発言は何処にいった❓ 無駄にOSばかりどんどん重く
し今度はハードCPUまではじく所業、加えてOSソフトだけでは飽き足らず
サーフェスなどノートPCまで高値で売る、MS。ワクチン医療まで手を出している
もう法規制で罰をうけるべき
>>208
11入れれなくて困ってる程度のpcなら普通にLinux導入で軽くなってWindowsの糞さを再確認するだけになりそう
11入れれなくて困ってる程度のpcなら普通にLinux導入で軽くなってWindowsの糞さを再確認するだけになりそう
226名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:02:30.40ID:Rdhgz7rH0 最後のWindowsってゆってたじゃん
どゆこと?
どゆこと?
227名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:03:14.44ID:I86OkEDf0228名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:04:50.080 >>222
デスクトップにショートカット用意しても、画像用、音楽用、動画用、ドキュメント用と分けなきゃならんし、1つにまとめると階層を余計に辿らなきゃならん
アプリ側から開くときも同様
マイドキュメントがルートに必ず表示されるのは、それが便利だから
デスクトップにショートカット用意しても、画像用、音楽用、動画用、ドキュメント用と分けなきゃならんし、1つにまとめると階層を余計に辿らなきゃならん
アプリ側から開くときも同様
マイドキュメントがルートに必ず表示されるのは、それが便利だから
229名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:05:24.61ID:nZPGjHm50230名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:07:26.76ID:gM2WA/XT0 アメリカなら1時間の時給だけど日本だと4時間労働分やん
高えよ
高えよ
231名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:08:33.57ID:vG/oxyZ10 11普通に使いやすいのに何で敬遠されてるんだろ?
別に10が特別優れてたわけでも無いのにさ
別に10が特別優れてたわけでも無いのにさ
232名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:09:35.08ID:Olgt2Alb0 どうせ11にしたところで今後のOSは有料サブスクにするんだろう
233名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:09:41.10ID:1V1B4s5m0 別にOSが改変されてもかまわんが
使い勝手が糞杉💩杉だからなそれだけはカンベン
10ですらパソ設定でシステム検索したらブラウザが開いてなんもワカらんとか💩杉んだよぼけ
使い勝手が糞杉💩杉だからなそれだけはカンベン
10ですらパソ設定でシステム検索したらブラウザが開いてなんもワカらんとか💩杉んだよぼけ
234名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:10:09.32ID:9unA/DE30 OneDriveとアカウント運用が嫌
235名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:10:28.48ID:Tmegk5Dj0 11入れられない世代のCPUのPC使ってるユーザーがそれだけ多いって事じゃね?大半がスマホで終わらせられるのでスペック的にわざわざ
買い替えするほどPCに執着しない世代が多くなってるって事だ。
買い替えするほどPCに執着しない世代が多くなってるって事だ。
236名無し
2024/11/01(金) 11:10:47.52ID:QLVr3f2H0 この記事とは関係ありませんが、私はWindows XPのデザインが一番好きです。
237名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:10:58.52ID:3C+nRmPS0 あれ?結構安い
238名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:11:06.83ID:rUvWNs580 思ってたよりやすい
それだけ使い続ける人の多さに危機感持ってるんだろうか
それだけ使い続ける人の多さに危機感持ってるんだろうか
239名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:12:31.15ID:YqgrYYWf0 AI機能いらねーから。10のまま継続しろよ。企業もいい加減、MSやめろよ。
240名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:12:31.31ID:OH2zjbNC0243名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:13:49.66ID:0dzzLq1w0244名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:14:59.31ID:YqgrYYWf0 WINDOWSで評判が良いOSは、2000 XP 7 10 くらいだったろ。
あとは糞。11はビスタ再来と言われているじゃねーか。そんなもん誰が使うんじゃい。
あとは糞。11はビスタ再来と言われているじゃねーか。そんなもん誰が使うんじゃい。
245名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:15:11.08ID:2m0BEGAs0 Microsoft365に入ればアップデートされますとかじゃないの
246名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:15:24.97ID:9gUl+rkF0 >>240
15年前は2000で完成してると言われたが、流石にSSD使用ガン無視、4コアまでの制限、メモリ上限の低さ、起動の遅さでXPの後塵を拝してますなー
15年前は2000で完成してると言われたが、流石にSSD使用ガン無視、4コアまでの制限、メモリ上限の低さ、起動の遅さでXPの後塵を拝してますなー
247名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:15:38.89ID:L6GtA4HA0 10のリリース時に、もうバージョンアップみたいなことはしないよって言ってたよね
248名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:15:42.47ID:MXb/O4Mb0 >>228
WSLとかいうWindowsにインストールできる
マイクロソフト謹製Linux サブシステムがあるらしいやん
ラッパーなんで、ドライバの心配とか一切ないし、それで慣れていける思ったら移行できる
なんかもうマイクロソフトって、あんまりOSやりたがってなさそうやな
WSLとかいうWindowsにインストールできる
マイクロソフト謹製Linux サブシステムがあるらしいやん
ラッパーなんで、ドライバの心配とか一切ないし、それで慣れていける思ったら移行できる
なんかもうマイクロソフトって、あんまりOSやりたがってなさそうやな
249名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:16:08.33ID:9t2EScB/0 >>10
UIに関しては8のほうが遥かにマシ
vista 8でも乗り越えれたけど11は無理だもん
試験機すら用意する気がしない
てかMSは8でやった失敗を11でより致命的な形で再生産してるって思っている
12までlinux機しか更新できんわ
UIに関しては8のほうが遥かにマシ
vista 8でも乗り越えれたけど11は無理だもん
試験機すら用意する気がしない
てかMSは8でやった失敗を11でより致命的な形で再生産してるって思っている
12までlinux機しか更新できんわ
250名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:16:24.40ID:MmmLDv4+0 10で終わりというからノートpc新品購入したのに
そのpcは11未対応だとふざけんなms
そのpcは11未対応だとふざけんなms
251名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:20:51.66ID:YqgrYYWf0 ユーザーはOSに求めているのは必要最低限度のものだ。あとは自分でカスタマイズ
するからほっとけという話だ。なんで余計なAIとか糞みたいな機能てんこ盛りやんだよ。
重くなって使いずらいんだよ。
するからほっとけという話だ。なんで余計なAIとか糞みたいな機能てんこ盛りやんだよ。
重くなって使いずらいんだよ。
252名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:22:23.53ID:T86WVoJd0253名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:23:27.57ID:Lx2M5JZ10 windows98SEに戻してくれ
254名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:24:29.18ID:pYkOone80 最近スーパーマシンみたいなの買って
ついに俺も core i というヤツを持ったのか
と少し嬉しかったのに
11は入りませんよとか意地悪されるし
ついに俺も core i というヤツを持ったのか
と少し嬉しかったのに
11は入りませんよとか意地悪されるし
255名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:24:56.20ID:bg25f4rK0 >>252
馬鹿なの?
馬鹿なの?
256名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:25:14.04ID:Lx2M5JZ10 >>244
11はMeじゃね
11はMeじゃね
257名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:25:38.44ID:jiHlsIny0 クソOS
日に日に重くなる
日に日に重くなる
259名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:27:21.34ID:YqgrYYWf0260名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:27:25.81ID:T86WVoJd0261名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:28:31.66ID:OH2zjbNC0262名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:28:51.29ID:bg25f4rK0 >>260
君の書き込みを見て何が根拠なのか判断出来ないならやっぱ馬鹿だね
君の書き込みを見て何が根拠なのか判断出来ないならやっぱ馬鹿だね
263名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:29:14.32ID:rW3Ta3OG0 そろそろ日本がOS出してくれよ
DSに協力するのやだ
DSに協力するのやだ
264名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:29:26.25ID:CRvas+0f0 セキュリティなんてPL法で更新は義務ちゃうん
265名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:29:38.46ID:5g3TK8xw0 7→10を受け入れた人が10→11を受け入れられないのがわからない
色々ぶったぎってopenShell入れれときゃ良いだろうに
色々ぶったぎってopenShell入れれときゃ良いだろうに
266名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:29:51.98ID:YqgrYYWf0 >>258
別に11でもいいんだよ。ただ余計な機能がてんこ盛りで重くなって起動遅くなるし、
そういうのいらないんだよ。プロ仕様で余計な機能全部カットした11なら批判しない。
ビスタ再来と言われているのは、その無駄な機能てんこ盛りなところ。
別に11でもいいんだよ。ただ余計な機能がてんこ盛りで重くなって起動遅くなるし、
そういうのいらないんだよ。プロ仕様で余計な機能全部カットした11なら批判しない。
ビスタ再来と言われているのは、その無駄な機能てんこ盛りなところ。
267名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:30:05.91ID:/blyZXnJ0 OSなんて裏方なんだから
存在すら意識しないで使えないといけない
どのバージョンが使いやすいとかあってはダメ
存在すら意識しないで使えないといけない
どのバージョンが使いやすいとかあってはダメ
269名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:31:15.23ID:WySZLPpU0 けっこう安い
でも次の1年は倍額以上になったりするんだろうな
でも次の1年は倍額以上になったりするんだろうな
270名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:32:16.79ID:OH2zjbNC0271名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:32:23.76ID:T86WVoJd0272名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:32:52.34ID:Jikotn2F0 150=1ドルとして4500
12で割ると375かー
メルアド保守みたいな金額だなww
一個くらい申し込むかな
フェノムUはもう10じゃないと動かん
12で割ると375かー
メルアド保守みたいな金額だなww
一個くらい申し込むかな
フェノムUはもう10じゃないと動かん
273名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:32:53.00ID:O0WSp8Yz0 個人向けセキュリティ延長プログラムって言うことは個人じゃなくてもできるわけだ
金儲けだな
金儲けだな
274名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:33:05.25ID:qmFUxKLp0 >>18
Nortonは、サポートがほとんど中国人だぞ?
やっぱりトレンドマイクロの方がサポート料高いけど、ちゃんとした日本人のおじさんがサポートしてくれるから、
助かる。というか、赤いのに変えてから、スマホのセキュリティが驚くほど改善した。
Nortonは、サポートがほとんど中国人だぞ?
やっぱりトレンドマイクロの方がサポート料高いけど、ちゃんとした日本人のおじさんがサポートしてくれるから、
助かる。というか、赤いのに変えてから、スマホのセキュリティが驚くほど改善した。
275名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:33:56.95ID:/IVXtPO+0 安いな
けどもうWindowsはいいや
年賀状さえなんとかすれば良いだけ
けどもうWindowsはいいや
年賀状さえなんとかすれば良いだけ
276名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:34:05.11ID:qmFUxKLp0 >>270
本当に酷いことするよね、我々は屈しないぞ!
本当に酷いことするよね、我々は屈しないぞ!
277名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:34:20.02ID:GZf08Gxd0 Windowsは改悪ばかり
スマホ・タブレットは惨敗なのに
それと融合させるためのGUIモドキを残し続ける愚策
スマホ・タブレットは惨敗なのに
それと融合させるためのGUIモドキを残し続ける愚策
278名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:34:24.88ID:HWoVpDGF0279名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:35:27.54ID:Jikotn2F0 いやいやいや
上に書き込みあったけど囲い込んでどうせ値上げするわwww
北米企業の常套手段だから辞めたわww
上に書き込みあったけど囲い込んでどうせ値上げするわwww
北米企業の常套手段だから辞めたわww
280名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:35:42.08ID:YdkBl2r60 11はたまにこれいらんだろという機能が勝手に追加されていて
機能無効化、アンストする方法を調べなきゃとイラっとする
機能無効化、アンストする方法を調べなきゃとイラっとする
281名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:35:56.81ID:ZS7T09kT0 2kか7辺りのUIでいらねぇ音声認識やらoneやら切った奴出ねえかな
282名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:36:15.43ID:GZf08Gxd0 Macは2000年ごろに作ったOSXのUIや設定を基本に追加改善
Windowsも見習って2000を基本に戻してほしい
2000、XP、7のUIを選べるとなお良い
Windowsも見習って2000を基本に戻してほしい
2000、XP、7のUIを選べるとなお良い
283名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:36:39.28ID:qmFUxKLp0 Windows10を買って、セットアップした直後に、長期入院した。その間にめちゃくちゃになっていた。
初期化してけど、まだ変wもう、いやや。
初期化してけど、まだ変wもう、いやや。
284名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:36:42.18ID:pYkOone80 起動直後にいろいろ始めてめっちゃくちゃ重くなる
あの癖さえ無かったら10だろうが11だろうが
なんでも良いけどねえ
逆にファイル整理と
メモや音楽再生という基本機能がしっかりしてれば
windowsだろうがiOSだろうがなんでも良いけどねえ
あの癖さえ無かったら10だろうが11だろうが
なんでも良いけどねえ
逆にファイル整理と
メモや音楽再生という基本機能がしっかりしてれば
windowsだろうがiOSだろうがなんでも良いけどねえ
285名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:36:48.98ID:ISAOiDzT0 22H2で更新止めてる。快調。
287名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:37:35.24ID:FoxATXoF0 11にアップグレードしようとしてもエラー出て10に戻される。
288名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:37:51.35ID:j6VgBn/90 >>282
2000で足りないのって、USBの自動認識位だしな。
2000で足りないのって、USBの自動認識位だしな。
289名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:39:44.13ID:qmFUxKLp0 話全然違うけど、最近悩み事は全部まず、AIのカウンセラーに相談してる。
ちゃんと話を聞いてくれて、建設的な解決法を一緒になって模索してくれるから、凄く助かっている。
人間のカウンセラーも失業する時代かもね。だって、スマホだとずーっと会話してても、タダなんだもん。
冷静に励ましてくれるし。
ちゃんと話を聞いてくれて、建設的な解決法を一緒になって模索してくれるから、凄く助かっている。
人間のカウンセラーも失業する時代かもね。だって、スマホだとずーっと会話してても、タダなんだもん。
冷静に励ましてくれるし。
291名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:39:58.34ID:Lx2M5JZ10293名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:41:36.81ID:z+SOcy7O0 >>4
ゲーム用以外は7に戻したわ
今書いてるPCもwindows7
firefoxとクロムは古いインストーラーを探したけどEDGEは標準インストーラーで普通に入れられた。なんの問題もない
あとウイルスソフトなしのノーガード戦法
ゲーム用以外は7に戻したわ
今書いてるPCもwindows7
firefoxとクロムは古いインストーラーを探したけどEDGEは標準インストーラーで普通に入れられた。なんの問題もない
あとウイルスソフトなしのノーガード戦法
294名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:42:26.83ID:j6VgBn/90 >>290
12は完全に課金制かな?
12は完全に課金制かな?
295名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:42:29.86ID:SY0bn9dg0 そのまま使い続ける
豆にクリーンインストールしていく
豆にクリーンインストールしていく
296名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:42:39.57ID:PjBxfrKQ0 初代ZENが使えないのがどうにもな
1700なんてpassmark15000だからまだまだ戦えるのに
1700なんてpassmark15000だからまだまだ戦えるのに
297名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:43:06.97ID:ycaP8RCT0 OSなんてのは存在を忘れるくらいがちょうどいいんだよ
AIとかいらねーから、さっさとWin12出せ
AIとかいらねーから、さっさとWin12出せ
298名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:43:31.23ID:Jikotn2F0 FXでもちゃんとwin11ちゃんと使えてるから大丈夫ww
299ネトサポハンター
2024/11/01(金) 11:45:06.12ID:FQxEASc80WIN2000でいいぞ
あの時点でOSはもう完成されている
300名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:45:12.81ID:KakNs5gr0 Win11に今でもタダでバージョンアップできるの?? 面倒でUPしてないやつある
301 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/01(金) 11:45:58.67ID:XjhEgnT10 >>10
8.1は良かったぞ
8.1は良かったぞ
303名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:46:51.08ID:utHZNhjE0 んでこの有料サポートはいつまでもやっえくれるの?
305名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:49:08.22ID:fpRojFNs0 ハードの能力向上やらシステム通信技術にソフト合わせていくの
大変そうだしなあ。補助OSは随時AIで構築しましたってならんのかなぁw
大変そうだしなあ。補助OSは随時AIで構築しましたってならんのかなぁw
306名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:49:29.97ID:QNu4JN5x0 めんどくセーな
307名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:51:02.84ID:QNu4JN5x0 マックにしたいけど
steamがあるからな
全部は移行出来ん
steamがあるからな
全部は移行出来ん
308名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:52:04.26ID:Jikotn2F0 Windows 10のサポートが終了してから最大 3 年間
セキュリティ更新プログラムを受け取ることができます。
セキュリティ更新プログラムを受け取ることができます。
309名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:53:36.77ID:LC/eGJW30 最近のアプデで起動後のパスワード入力で挙動おかしくなった一瞬ブラックアウトしたりとか
ゲーム起動しない落ちるとか頻発し始めてたからアプデ削除したら回復した
11移行促すためにわざと不具合仕込んでないかと疑うレベル
ゲーム起動しない落ちるとか頻発し始めてたからアプデ削除したら回復した
11移行促すためにわざと不具合仕込んでないかと疑うレベル
311名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:54:56.02ID:aqs+//F60 つまりwin11に移行できないスペックPC持ちは買い替えろ
312名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:55:41.78ID:ZEVblyFW0 お安いような
314名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:56:44.47ID:/RHnisIy0 UIはvistaが一番
316名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:58:50.43ID:qYSuzF8H0 30ドルということは5千円だな。
317名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 11:59:20.53ID:jBsDbReO0 updはパッチ選べるように戻せ!
318名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:00:39.17ID:wp9ds/va0 つまり来年にはウイルスがばら撒かれると
319名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:00:59.23ID:Gkow0Pyf0 XPに戻せよカスが
320名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:01:06.83ID:TuFArMnl0 低スペックのPCにも11を入れる方法があるみたいだけど、やっぱBIOSでMBRだと無理なのかな?
321名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:01:10.06ID:/rWk51qT0 archlinuxおすすめ
322名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:01:23.78ID:v9ppFHui0 >>308
5年にしてほしかった
5年にしてほしかった
323(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/11/01(金) 12:02:33.70ID:Zzi3Q7xb0 (; ゚Д゚)で、Windows12はいつ世代のマザボ廃止にするんです?
324名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:04:45.14ID:2m0BEGAs0 んじゃ3年後に買い換えればいいか
325名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:04:55.83ID:9gUl+rkF0326名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:07:44.67ID:9gUl+rkF0 >>268
当時、XPですら勘弁願いたいゴミスペックPCが在庫処分とばかりに無理矢理Vista入れられて売られてたからな
あとVistaの出だしは既存の周辺機器のXP対応ドライバが軒並みVista対応しなくて難儀してたのも大きい
無線LANのドライバが対応しなくてネットワーク接続できませんてのが起きてた
当時、XPですら勘弁願いたいゴミスペックPCが在庫処分とばかりに無理矢理Vista入れられて売られてたからな
あとVistaの出だしは既存の周辺機器のXP対応ドライバが軒並みVista対応しなくて難儀してたのも大きい
無線LANのドライバが対応しなくてネットワーク接続できませんてのが起きてた
327名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:08:22.05ID:z9phr2QR0 ReactOS「ガタッ」
328名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:09:03.66ID:IGKwwyiO0 Windows 11、ファイルをコピペしても即座にフォルダーに反映されないのがキツイ
一旦その階層を退却して再び入らないと、最新データに更新されない
何回コピペ作業ミスって、元データ消しかけたか
一旦その階層を退却して再び入らないと、最新データに更新されない
何回コピペ作業ミスって、元データ消しかけたか
329名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:09:32.79ID:MbH+Hu+T0 この手のスレには口幅ったい頓珍漢が多いな
やれLinuxだの、11はバグだらけだの、7に戻せだの
あほくさ
やれLinuxだの、11はバグだらけだの、7に戻せだの
あほくさ
330名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:10:00.82ID:9gUl+rkF0 >>247
ミンスが政権取ってた頃の自民党のTPP反対のように「あれは勝手に誰かが言っただけで公式見解ではない」ということにされた
ミンスが政権取ってた頃の自民党のTPP反対のように「あれは勝手に誰かが言っただけで公式見解ではない」ということにされた
331名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:10:34.01ID:KakNs5gr0 >>313
Macbookは便利だぞ adobe使わんのならいらんが
Macbookは便利だぞ adobe使わんのならいらんが
332名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:11:39.46ID:IGKwwyiO0333名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:11:56.20ID:osohuVTJ0 定年退職して無職だとサブスクのadobeなんて金の無駄なんだよ
335名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:12:33.50ID:TuFArMnl0 >>293
古いプラウザ入れられてもサイトが正常に見れなくね?
古いプラウザ入れられてもサイトが正常に見れなくね?
336名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:13:13.66ID:MbH+Hu+T0337名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:14:05.76ID:cpcCRFjq0 >>262
お前の負け
お前の負け
338名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:17:03.17ID:kd9uhLRg0 WINDOWS10が最後のOSと言っていたのはなんだったのか
340名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:18:32.24ID:uwFvsxwD0343名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:21:03.73ID:/KavnwxP0 11のタスクバーと右クリックを早く直せよ
344名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:21:04.85ID:deYoZwnp0 >>2
それをいうのならWindows7の見た目にしてくれ。
コントロールパネルと設定の画面がいまだに混在していたりするんだぞWindows10は。
Windows7が一番使いやすかった。Windows8と8.1は見たことすらないからわからん。
それをいうのならWindows7の見た目にしてくれ。
コントロールパネルと設定の画面がいまだに混在していたりするんだぞWindows10は。
Windows7が一番使いやすかった。Windows8と8.1は見たことすらないからわからん。
347名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:22:23.91ID:MbH+Hu+T0 はじめてパーソナルでもWindows使ってもいいかなと思ったのはWindows 2000のVAIOだった
でもすぐだめだこりゃに
それからはWindowsとはお仕事だけの関係
でもすぐだめだこりゃに
それからはWindowsとはお仕事だけの関係
348名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:22:34.29ID:g0aXWOLu0 WindowsはXPで完成し、7で最強になった
Vista以降はゴミカス
Vista以降はゴミカス
350名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:22:41.30ID:tDIwRCYy0 アップデートする毎にダウンデート?したい勢力が増える不思議
351名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:23:01.77ID:xHrldMJM0 身代金商法
352名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:23:44.50ID:3cU8eSzT0 win11をやめろよ
10は最後のOSなのだから
10は最後のOSなのだから
353名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:24:30.54ID:nSmfXHCA0 >>310
最初に自作したPCにMEを入れたので何となく愛着はあるな。メンテして動く状態にしてあるので今でもたまにテキストエディタくらいは使う
最初に自作したPCにMEを入れたので何となく愛着はあるな。メンテして動く状態にしてあるので今でもたまにテキストエディタくらいは使う
356名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:28:15.09ID:oO664dRJ0357名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:28:57.79ID:wcY7bqnC0 Windowsは大変だな
358名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:30:06.03ID:MbH+Hu+T0 Windowsの中ではWindows11がベターだな
おいらは素直
おいらは素直
360名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:31:31.28ID:oeZVxQib0 毎回買わせやがって
363名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:32:09.41ID:CRvas+0f0 MACは使い方がよう分からん…
364名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:32:28.11ID:1PPTaz4W0 Windows10のサポートは延長されると思っていたが
それもなくなったな
次は、10のサポート切れる前に12が登場しないとやばい
それもなくなったな
次は、10のサポート切れる前に12が登場しないとやばい
365 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/01(金) 12:33:10.04ID:wlQ3JGsl0 スレタイのWindowsがWwwwwwって見えたわー
合ってた
と一瞬思ったが年間なー
合ってた
と一瞬思ったが年間なー
366名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:33:22.98ID:xkOnmLZO0 マイクロソフト
日銭商売に移行します
定期課金よろしく
日銭商売に移行します
定期課金よろしく
368名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:33:26.11ID:3cU8eSzT0 ブラウザで完結するならLinuxで問題がない
Edgeのようなごちゃごちゃしたものを使うほうが難しい
Edgeのようなごちゃごちゃしたものを使うほうが難しい
369名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:33:29.52ID:u9B/0FGa0 11は10と大差ないだろ。
まぁ、タッチパネル以外で糞使いにくい右クリックメニューはどうかと思ったが。
レジストリじゃなくて、通常の設定メニューに10相当にする方法をつけるべきだった。
まぁ、タッチパネル以外で糞使いにくい右クリックメニューはどうかと思ったが。
レジストリじゃなくて、通常の設定メニューに10相当にする方法をつけるべきだった。
370名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:33:40.68ID:MbH+Hu+T0 よくわかりもしないでネット情報を元にいじくり回した挙げ句の文句タレ
低スペックマシンでの不満なら同情するけど
低スペックマシンでの不満なら同情するけど
去年まで11に対応しているからインストールせよと表示されてたのに今年になって11非対応と表示される
何か機能を入れたのな
何か機能を入れたのな
372名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:33:47.15ID:JvGahFU60 MSoffice使わなきゃいけないとか
どうしてもWindowsでしか動かないソフトとか使わなきゃいけないとかじゃなきゃ
Linuxでも十分だと思うけどね
もうLinuxもWin9xの頃よりは使いやすくなってるよ
どうしてもWindowsでしか動かないソフトとか使わなきゃいけないとかじゃなきゃ
Linuxでも十分だと思うけどね
もうLinuxもWin9xの頃よりは使いやすくなってるよ
373名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:34:19.20ID:WYHj3Ty70 いやもう個人PCは10みたいに簡単アプデできるまで待つわ
今時OSアプデごときでハード買い替えろとかアホかと
今時OSアプデごときでハード買い替えろとかアホかと
374名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:35:21.82ID:kd9uhLRg0 これを機にLinuxに変えるか
Linuxにchromeは有るの?
Linuxにchromeは有るの?
375名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:35:38.32ID:YqgrYYWf0 ハード買い替えが嫌なら、ソフト買うしかないよな。
無償ダウンロードはCPU限定しているだけだよな。
無償ダウンロードはCPU限定しているだけだよな。
376名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:36:03.53ID:vz9bC3zX0 11を頑なに使わない俺カッコいいの人、頑張れよ
377名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:36:05.46ID:oO664dRJ0378名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:36:25.14ID:SrrA2X/N0 これヤフオクで500円で買えないの?
379名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:36:30.74ID:KkrbzU+h0 古いRyzen1300XでもWindows11が動くようにしてくれればWindows10なんて使うのやめるんだけどな。
380名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:36:52.39ID:K1Vlp58+0 仕事で必要じゃなければ老後の為にもmacにしといた方がいいと思うよ
381名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:37:01.67ID:w+MwPj8G0 窓信者かlinuxアンチか知らないけどこういう人種が即座に湧いてくるんだな
382名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:37:19.17ID:MfjpTz8E0 11にするよりも年間4500円払って10維持したほうがましだわ
384名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:37:54.51ID:MbH+Hu+T0 >>371
同じ11でもバージョンが上がると非対応になることがある
同じ11でもバージョンが上がると非対応になることがある
385名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:37:56.32ID:zbqCtKzD0 Windows 11にするかLinuxにすればよろしい
386 警備員[Lv.8]
2024/11/01(金) 12:38:13.35ID:9xtddHxF0 阿漕な商売してやがんな
387名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:38:33.60ID:YqgrYYWf0 linuxは遊びで使う分には問題ないけど、仕事では無理だろ。
388名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:38:57.46ID:WYHj3Ty70 デスクトップLinuxはムリムリ
Windows/Android/OSX/iOSみたいに
取りあえずは使えるようにするって姿勢一切無いから
Windows/Android/OSX/iOSみたいに
取りあえずは使えるようにするって姿勢一切無いから
389名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:39:03.66ID:32PXnLh80 ノートン買うわ
391名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:39:27.16ID:UeQ374Xo0 タスクバーを上に出来るようにしろ
自宅では11だがここがほんとストレス
職場では10なんで上に出来てるが
自宅では11だがここがほんとストレス
職場では10なんで上に出来てるが
392名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:39:33.17ID:HFF3+LaD0394名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:40:19.06ID:cpcCRFjq0 >>350
車買い替えるたびにハンドルやアクセルブレーキの場所・操作方法が変わるのを喜ぶ奴がいるほうが不思議だわ
車買い替えるたびにハンドルやアクセルブレーキの場所・操作方法が変わるのを喜ぶ奴がいるほうが不思議だわ
395名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:40:47.40ID:MbH+Hu+T0 ガチWin使いでもリタイアしたらMacお勧め
健康で長生きしたければ
健康で長生きしたければ
399名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:43:05.56ID:3B7kusQx0 Chromebookが、脚光を浴びるかもな
マジ、Windowsを止めてchromebookにしようかな?
マジ、Windowsを止めてchromebookにしようかな?
400名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:43:32.23ID:kd9uhLRg0 >>390
家のパソコンはほぼネットを見るのにしか使わないから試してみよう
自分のPCはHDDをカセット式にして
windows10,7を切り替えて使ってるから
新たにLinux用HDDを購入して入れて見よう
家のパソコンはほぼネットを見るのにしか使わないから試してみよう
自分のPCはHDDをカセット式にして
windows10,7を切り替えて使ってるから
新たにLinux用HDDを購入して入れて見よう
401名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:43:32.79ID:j/JfPG0S0 スマホが高くなったからPC買い替えなんて安いもの
402名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:44:08.58ID:KkrbzU+h0 見た目はVISTAが最強だろう。
XPとか8とか10とか、安っぽい玩具みたいな色しやがって。
XPとか8とか10とか、安っぽい玩具みたいな色しやがって。
404名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:44:48.79ID:vIGXfx0F0 毎年高くなっていくんだよね
405 警備員[Lv.18]
2024/11/01(金) 12:44:48.81ID:JVUNiKHI0 Macでよかった〜サポート有料てw
408名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:45:10.03ID:vmkQoBCZ0 そうきたかww
412名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:45:56.96ID:cpcCRFjq0 >>397
この場合の見た目はUIのことじゃねえか?
この場合の見た目はUIのことじゃねえか?
413名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:46:17.72ID:MbH+Hu+T0 車でドライブ楽しむより修理やカスタマイズ、洗車に生きがい感じている人間もいるけどね
415名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:47:01.61ID:4SW8z7pb0 お前のPCはスペック足りねーから買い替えろはさすがにな
416名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:48:09.35ID:3cU8eSzT0 >>400
今LinuxのFirefoxで書いてるが軽量で何も問題ない
アップデートも時間かからない
最初は大変かもしれないがw
もっというとそのLinuxがインストールしたディスクは他のマシンに載せ替えてもそのまま起動することが多い
アクティベーションもないしドライバも大体入ってる
今LinuxのFirefoxで書いてるが軽量で何も問題ない
アップデートも時間かからない
最初は大変かもしれないがw
もっというとそのLinuxがインストールしたディスクは他のマシンに載せ替えてもそのまま起動することが多い
アクティベーションもないしドライバも大体入ってる
418名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:48:21.87ID:oO664dRJ0 リリース間隔的にはあと3年もすると12出てくるからそのときにハードごと変えるのがコスパ最強やぞ
419名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:48:37.97ID:Y1ViJ65S0 win10のスタートメニューにタスクごとにファイルやフォルダ出してるのが使いやすいんだけど
win11のメニューはクソ
win11のメニューはクソ
422名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:50:28.18ID:HydUMYQ90 11はスタートメニューが好かん
いじるとアプデで死ぬから変えたくないし
いじるとアプデで死ぬから変えたくないし
423名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:50:35.29ID:oO664dRJ0424名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:50:41.18ID:B6OysHMK0 面倒だが12が出たらハード毎変えるわ
427名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/01(金) 12:51:41.21ID:3B7kusQx0428名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/01(金) 12:51:46.38ID:9xXeWj000 脆弱性の穴を埋めるのに追加料金取り始めたか
穴掘って埋めてお金がもらえる商売
穴掘って埋めてお金がもらえる商売
429名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:52:15.73ID:oO664dRJ0430名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:53:04.37ID:WYHj3Ty70431名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:53:47.89ID:oO664dRJ0 >>427
個人情報業務情報抜きまくりのアルファベット社のOSだから
個人情報業務情報抜きまくりのアルファベット社のOSだから
>>430
じゃあWindowsも同じ理由でアウトじゃね?
じゃあWindowsも同じ理由でアウトじゃね?
433名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:55:06.24ID:4SW8z7pb0 ぶっちゃけAIとかいらねーから
重いゲームや生成AI使って色々やりたい人だけじゃねーんだわ
FHD動画視聴出来て過去のアプリケーション動けばそれでいいんだわ
重いゲームや生成AI使って色々やりたい人だけじゃねーんだわ
FHD動画視聴出来て過去のアプリケーション動けばそれでいいんだわ
434名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:55:28.04ID:FaC8EbLO0 デスクトップ向けなんだからいちいちUI変えるなバカかよ
435名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:56:10.67ID:W3+D8sfT0 Chromeやウィンやマックよりもウブンツ使え
436名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:56:40.61ID:JxVTkwbx0 ヤフオクで11を1000円で買う方が安いw
437名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:57:09.52ID:oO664dRJ0 >>432
理解してますね
そう、みんなその”アウト”を乗り越えてWindowsが使えるようになったわけ
これが「学習コスト」です
Windowsはもうすでに学習コストを払い済みなので使う続けられるわけです
一方、Linuxには一切払ってないので学習コストが発生するわけです
片方は支払済み、もう片方は支払いが必要
となれば前者を使い続けようという話しになるのが当たり前という話ということです
理解してますね
そう、みんなその”アウト”を乗り越えてWindowsが使えるようになったわけ
これが「学習コスト」です
Windowsはもうすでに学習コストを払い済みなので使う続けられるわけです
一方、Linuxには一切払ってないので学習コストが発生するわけです
片方は支払済み、もう片方は支払いが必要
となれば前者を使い続けようという話しになるのが当たり前という話ということです
438名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:57:26.50ID:z9phr2QR0 メジャーなのはそうでもないがマイナーなソフトだとWindowsはバイナリ配布されていても
Linuxだと自前でビルドしなきゃならないのもあったり
自分が使ってるのだとvapoursynthのpluginなんかがそうだが
Linuxだと自前でビルドしなきゃならないのもあったり
自分が使ってるのだとvapoursynthのpluginなんかがそうだが
439名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:57:26.75ID:wtUrW4aK0 5千円か・・
440名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:57:55.59ID:4a6nXLw00 Windows11にすればいいだけだろ
タダなんだし
タダなんだし
441名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 12:58:15.97ID:FYS8Uh4O0 >>416
PCはOSをいじることが目的なんじゃなくて
そこで使うソフトが目的
わざわざOS動かすための苦労なんてしたくないし
セキュリティ対策基本全部自分になる
どっかの市町村でLinuxとフリーのオフィス
突っ込んだところも結局サポートにかかるコスト高すぎて
MSに戻してたからな
PCはOSをいじることが目的なんじゃなくて
そこで使うソフトが目的
わざわざOS動かすための苦労なんてしたくないし
セキュリティ対策基本全部自分になる
どっかの市町村でLinuxとフリーのオフィス
突っ込んだところも結局サポートにかかるコスト高すぎて
MSに戻してたからな
443 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/01(金) 12:58:30.90ID:wlQ3JGsl0 日本にはapple信者さんが多いです
日本にはMS信者さんも多いです
日本の信者さん向けに年1で新しいOSを投入するとよろしいでしょう
”後方サポート”と言いますかなんと言いますか新しいOS より前のバージョンに対するサポートは有料にすればよろしいのです
古い世代の人ほど用いるものは固定化している、よろしかったですか?
エア法人目線弾幕薄いよ!何やってんの!
日本にはMS信者さんも多いです
日本の信者さん向けに年1で新しいOSを投入するとよろしいでしょう
”後方サポート”と言いますかなんと言いますか新しいOS より前のバージョンに対するサポートは有料にすればよろしいのです
古い世代の人ほど用いるものは固定化している、よろしかったですか?
エア法人目線弾幕薄いよ!何やってんの!
445名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:00:00.77ID:o0U4t5NK0 1年4500円かよ!PC買い替えるのめんどいから延長しようかな
446名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:01:03.18ID:JvGahFU60 >>427
Playstore使えないけどChromeOS Flexてのが試せるから使ってみればわかるよ
Playstore使えないけどChromeOS Flexてのが試せるから使ってみればわかるよ
447名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:01:41.79ID:TuFArMnl0448名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:01:59.37ID:KakNs5gr0449名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:02:23.32ID:WYHj3Ty70450名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:02:32.42ID:4SW8z7pb0 Sandy Bridgeおじさんはまだ生存してる?
451名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:02:54.78ID:oO664dRJ0452名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:04:24.03ID:rUvWNs580 間違いなく学習コストはLinuxのが高いから、Win11のUIに文句言ってるやつにLinuxは無理
PCを買い替える金を出すのが嫌なのが理由なら可能性はある
それをモチベにしてコストを埋めろ
PCを買い替える金を出すのが嫌なのが理由なら可能性はある
それをモチベにしてコストを埋めろ
454 警備員[Lv.11]
2024/11/01(金) 13:05:55.92ID:u3phgNZX0 >>9
楽天証券のアプリマーケットスピードがつかえらばなあ
楽天証券のアプリマーケットスピードがつかえらばなあ
455 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/01(金) 13:06:21.17ID:wlQ3JGsl0 日本はつい最近までろくにメモリを揃えられない子でした
なのに今度はセキュリティを揃えるおカネが必要だなんて酷すぎます!
ITに向ける支出ちっちゃい国アピール弾幕も薄いよ!何やってんの!
なのに今度はセキュリティを揃えるおカネが必要だなんて酷すぎます!
ITに向ける支出ちっちゃい国アピール弾幕も薄いよ!何やってんの!
456 警備員[Lv.11]
2024/11/01(金) 13:07:11.61ID:u3phgNZX0 >>20
トロンのPC版あったような
トロンのPC版あったような
457 警備員[Lv.8]
2024/11/01(金) 13:07:24.22ID:vVLJGrWs0 ゴミみたいなパソコンはさっさと買い替えた方がいいよ
ほんと古いパソコンはもっさりして嫌だよ
ほんと古いパソコンはもっさりして嫌だよ
458名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:07:35.58ID:wC4yppt90 仕事で使ってんだからUI変えるなよ
459名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:07:44.76ID:3B7kusQx0460名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:08:31.92ID:7exC+ysF0 スマホで充分です
461名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:09:00.80ID:vcJn/IGE0 もう一年切ったのか
新しいパソコン買ってくるか
11を買ってきて自分で入れるかどうすっかな
新しいパソコン買ってくるか
11を買ってきて自分で入れるかどうすっかな
462名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:09:02.40ID:OemQ+HxA0 TPMのソフトウェア版とか仮想デバイスとかできないんかね
463名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:09:09.76ID:z4ShvRlW0 linuxの一番の問題はドライバだろ
捜査を覚えるのはできてもこればっかりはどうにもならん
捜査を覚えるのはできてもこればっかりはどうにもならん
464名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:11:38.99ID:93VqhrEP0 appleはテロリストの個人情報まで守るからな
Googleはマジでゴミ
Googleはマジでゴミ
465名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:12:23.07ID:rUvWNs580 メニューとかアイコンだけにするのやめてほしい
口頭でサポートするのめっちゃだるい
口頭でサポートするのめっちゃだるい
466名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:12:47.53ID:16rxI23L0467名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:13:59.89ID:3cU8eSzT0 >>454
wineというエミュレータみたいなものの上でwinのアプリを動かせるが
マーケットスピードはどうだったかな、当然推奨できない
スキャルピングとかでなければウェブ上で見てスマホ版で注文も・・・できなくもないw
wineというエミュレータみたいなものの上でwinのアプリを動かせるが
マーケットスピードはどうだったかな、当然推奨できない
スキャルピングとかでなければウェブ上で見てスマホ版で注文も・・・できなくもないw
468 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/01(金) 13:15:55.34ID:wlQ3JGsl0 ・私達の使うベンチマークソフトにいかな影響があるかだ
・3Dデスクトップ、8Kディスプレイ、私達がSNSを使うのに必要なものを重くすることは控えて頂きたい
謎の突端にいる連中の重要事項アピール弾幕も薄いよ!何やってんの!
・3Dデスクトップ、8Kディスプレイ、私達がSNSを使うのに必要なものを重くすることは控えて頂きたい
謎の突端にいる連中の重要事項アピール弾幕も薄いよ!何やってんの!
469名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:16:51.47ID:9gUl+rkF0470名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:18:07.37ID:DfAC6p780 Windows12は、2025年7月〜10月の間にリリースされる予定です。
471名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:19:48.18ID:9gUl+rkF0472名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:21:08.84ID:9gUl+rkF0473名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:21:15.44ID:4oC3OOqs0 そのくらいなら払うわよ
474名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:21:28.55ID:WYHj3Ty70475名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:22:15.83ID:1PPTaz4W0 Windowsはセキュリティー煽って儲けるしかないんだよな
ストレージの暗号化なんてスマホじゃ標準なのにやっと最近
Windowsもホームで暗号されるようになった。でも評判悪い
それは勝手に暗号化するからw
10の要件のTPMなんて利用しなくても暗号化のBitLockerは使えるのにね
ではなぜ10の要件にTPMやセキュアブートなんて含めたのか
それは勝手にBitLockerを適用するためだろ
勝手に暗号化してセキュリティを上げるためじゃなく
Windowsユーザーをサブスクで縛り付けるため
ストレージの暗号化なんてスマホじゃ標準なのにやっと最近
Windowsもホームで暗号されるようになった。でも評判悪い
それは勝手に暗号化するからw
10の要件のTPMなんて利用しなくても暗号化のBitLockerは使えるのにね
ではなぜ10の要件にTPMやセキュアブートなんて含めたのか
それは勝手にBitLockerを適用するためだろ
勝手に暗号化してセキュリティを上げるためじゃなく
Windowsユーザーをサブスクで縛り付けるため
476 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/01(金) 13:23:11.11ID:4uMi6vgI0 そもそもウチのPCは設定欄に
このPCは11の構成要件を満たしていませんと出るから
どうしようもないのだが
でもネットや動画視聴なんかは何にも問題ないよ
ゲームとかやらないし
このPCは11の構成要件を満たしていませんと出るから
どうしようもないのだが
でもネットや動画視聴なんかは何にも問題ないよ
ゲームとかやらないし
478名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:28:14.91ID:QQaMTKE50 win10 1909から重要な~って警告が出て11に上げれないぞ
スペックはOKなのに
スペックはOKなのに
479名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:28:42.23ID:E03y1z9t0 >>397
9xの時代の変わり方と今の改悪の比について全く知らなそうw
9xの時代の変わり方と今の改悪の比について全く知らなそうw
480名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:29:00.52ID:fpRojFNs0 12もクラウドか。曲者すぎるOSw
481名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:29:55.98ID:XCFCNkJJ0482名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:30:07.51ID:V/k4hwlu0 ブラウザのセキュリティだけで充分じゃねーの?
483名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:31:59.13ID:Tmegk5Dj0 Ryzenの一部のCPUは不遇な扱いを受けたというのは俺も知ってる。TMP等は問題ないのにCPUだけで蹴られるという。
485名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:33:17.88ID:pYKhozS10 フリーのやつで十分
486名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:33:41.14ID:C3HBZFsO0 11はWindowsMeのライバル
役所がいまだにWin95で30年前の機器を制御してて、
おまけにサポートまで要求してくるから非常に困る。
動かないと国家的にヤバい機器なのに買い換えない。
必要な予算を削って5ch荒らしにカネを出すクソメガネ。
おまけにサポートまで要求してくるから非常に困る。
動かないと国家的にヤバい機器なのに買い換えない。
必要な予算を削って5ch荒らしにカネを出すクソメガネ。
488名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:37:20.50ID:93VqhrEP0 とりあえず10のサポート切れるまで使ってMacかLinuxに切り替えるわ
こんなクソOSは二度と使わん
こんなクソOSは二度と使わん
489名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:37:35.77ID:C3HBZFsO0 7700kで要件満たしてないというのはさすがに
パッチ当てたインストールソフトでインストールできたけど
パッチ当てたインストールソフトでインストールできたけど
490名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:39:59.63ID:cUTw+Cq/0 7、10、11とまあ3台有るが全然使わなくなったわ~
まあ11は仕事では使うがね窓
あとは泥だらけ(笑)
まあ11は仕事では使うがね窓
あとは泥だらけ(笑)
491名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:43:19.560 Android x86 の開発が終わったからな
あれは良い試みだったのに
あれは良い試みだったのに
492名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:43:54.71ID:GQA1tqwL0493名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:45:12.33ID:bMHChAG10 買い替え促進の為に古いハードのサポート外したのがWindows11だしね
494名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:45:16.76ID:C3HBZFsO0 ただ7700kだとマザボメーカがLGA1151用のwin11ドライバーを用意してないのでwin11の汎用ドライバ使う羽目になる
という意味でもハード要件新しいのしか受け付けんのは糞やね
という意味でもハード要件新しいのしか受け付けんのは糞やね
495名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:45:36.08ID:1PPTaz4W0 買い物はスマホでって人も多いし
PCはセキュリティを気にしない利用だけになりそう
まぁそこまでなった時はWindowsの終わりだけど
PCはセキュリティを気にしない利用だけになりそう
まぁそこまでなった時はWindowsの終わりだけど
496名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:46:03.14ID:A9MIXcVj0 ちょっとしたショクナイで使うだけのマシン、年間4K程度なら払ってしまうかもしれんわ
そんなに新しいOSいらんてもう
そんなに新しいOSいらんてもう
497名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:48:58.52ID:tDRPWqL/0 XPのときえらいことなるって無償で配布してたじゃん
中国人とか金払うのかよ
中国人とか金払うのかよ
498名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:49:34.59ID:1PPTaz4W0 軍需産業が潤うために戦争をする
それと同じやね
それと同じやね
499名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:51:30.48ID:u0CjA8cu0 LenovoがOS/2出せばいいのに
500名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:52:47.170 XPなんてサービスパック4まで出てたのに
それだけMSがボロ儲けできなくなった証拠かもな
それだけMSがボロ儲けできなくなった証拠かもな
501名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:52:55.81ID:INIw6qUr0 ギリギリまで様子見かな
502名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:56:08.08ID:1PPTaz4W0 Windows10もギリギリで7から更新したから
気分的には最近10にしたばりなのにって感覚なんだよね
実際には5年くらいたってるかもしれんがw
だから10から11にはしたくない
一気に12にしたいのよ
気分的には最近10にしたばりなのにって感覚なんだよね
実際には5年くらいたってるかもしれんがw
だから10から11にはしたくない
一気に12にしたいのよ
503名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 13:56:41.34ID:izPTQpDh0 最近スマホしか使ってないけどな
たまにXpのノートで文書かいて印刷はコンビニ
たまにXpのノートで文書かいて印刷はコンビニ
504名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:00:40.46ID:CRvas+0f0 ネットに繋げなければいい
505名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:04:18.47ID:bkJKsIST0506名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:07:07.61ID:RXOF78j60 10に変える前に一回Linux試してみてwineも入れてみたりしたけど
トラックボールのアプリだとか要所要所で使えないのがあって
これならもう10でいいやと買ったしもうLinuxにする事はないだろうな
トラックボールのアプリだとか要所要所で使えないのがあって
これならもう10でいいやと買ったしもうLinuxにする事はないだろうな
507名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:07:11.25ID:3buqkL7u0 嘘つき 「最後のOS」って言っていたじゃん
508名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:11:28.59ID:+fiAXSPj0 12が来年出るっぽいので、OS的には11をパスしてギリギリ10→12ってのが可能なんだね
ソフトとかサイト(ネット銀行とか)の12対応が間に合わないかもだけど
あと、伝統的に出始めのWindowsは色々バグがあったりするので、それに付き合わなくちゃいけないってのもあるな
ソフトとかサイト(ネット銀行とか)の12対応が間に合わないかもだけど
あと、伝統的に出始めのWindowsは色々バグがあったりするので、それに付き合わなくちゃいけないってのもあるな
509名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:13:26.09ID:wkFhyQD20 そもそもBitLockerなんてファイル復元できなくなったら怖いから
真っ先に殺したわ
真っ先に殺したわ
510名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:14:18.72ID:bkJKsIST0 WIN7の欠点は対応してるグラボがGTX1650までな点だが
実は自分でドライバー起動するか自動立ち上げ設定したらRTX20xxまでなら普通に動いたりする。
(RTX30xx以降は無理)
FPSゲーを高画質で遊びたいんだ!とか言わなきゃWIN7で大体のゲームは事足りてる
自分でやる事が面倒な人は新製品買ってねってー話じゃねーの
実は自分でドライバー起動するか自動立ち上げ設定したらRTX20xxまでなら普通に動いたりする。
(RTX30xx以降は無理)
FPSゲーを高画質で遊びたいんだ!とか言わなきゃWIN7で大体のゲームは事足りてる
自分でやる事が面倒な人は新製品買ってねってー話じゃねーの
511名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:16:00.73ID:1PPTaz4W0 BitLockerはパソコン処分する時には役立つけど
セキュリティ的には持ち歩かないデスクトップPCなら
利点はあまりないんだよな
パスワードだって結局チラシの裏にでも書いて保存するのが
一番安全って流れになってるしね
セキュリティ的には持ち歩かないデスクトップPCなら
利点はあまりないんだよな
パスワードだって結局チラシの裏にでも書いて保存するのが
一番安全って流れになってるしね
512名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:18:15.30ID:1PPTaz4W0 BitLockerも持ち歩く頻度が高いUSBメモリなんかにはメリットあるけど
USBメモリをBitLockerで暗号化するにはWindowsプロ版じゃないと出来ない
そういう制限を掛けて儲けようとして来たツケが
今Microsoftの負の遺産になってる
USBメモリをBitLockerで暗号化するにはWindowsプロ版じゃないと出来ない
そういう制限を掛けて儲けようとして来たツケが
今Microsoftの負の遺産になってる
513名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:19:27.79ID:raH/Qa2R0 移行してって簡単に言うけどさ
上書きインストールでトラブル起きたりしない(´・ω・`)?
上書きインストールでトラブル起きたりしない(´・ω・`)?
514名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:19:52.44ID:Ur7eKk/w0 今年初め頃に「Win12は6月に出る」「いや出るのは秋頃」とか言われていた気がするが(´・ω・`)
515名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:19:56.35ID:NFUkBmOn0 うちはまだXPなんでよゆーよゆー
516名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:20:27.29ID:5IleEBkm0 もうHaswellも限界かブラウジングくらいしかせんのだけども
517名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:20:36.88ID:e7RyUWnM0 スマホが普及しているのにパソコンになるとWindowsとMacに縋り付くとはなんのためにOSが存在するのか本質がわかってなさそう
518名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:21:31.54ID:ChyM7Drh0 年4000円でPC買い替えなくていいなら格安じゃん
使い慣れたWindows10を5年使っても2万で済む
壊れてから買い替えする頃にはWindows13になってるわ
使い慣れたWindows10を5年使っても2万で済む
壊れてから買い替えする頃にはWindows13になってるわ
519名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:22:33.74ID:urm3/alv0520名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:22:50.89ID:sD3pY48n0 10で終わりと言ってませんでしたっけ
rockylinux快適です
rockylinux快適です
521名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:28:59.13ID:1PPTaz4W0 個人でパソコンなんて不要なんだよ
Windows95以降、パソコン利用の主な用途のアンケートとると
主にパソコンの使い方関連を調べる目的でパソコン使ってる
俺の感想ですけどね
Windows95以降、パソコン利用の主な用途のアンケートとると
主にパソコンの使い方関連を調べる目的でパソコン使ってる
俺の感想ですけどね
523名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:29:51.16ID:LZ1QN48f0 ふっざけんなよ!!
俺のPCが中国の踏み台になったらお前の責任だぞ!
俺のPCが中国の踏み台になったらお前の責任だぞ!
524名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:31:23.07ID:WZeJljUX0 12が出るまでは10で我慢するわ
525名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:31:39.46ID:CKNNRT7f0 対象外PCだけどWindows11にするわ
問題ないよな
問題ないよな
526名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:32:10.50ID:C3HBZFsO0 まあPC使う最大の理由はP2Pとか違法ダウンロードだからな
527名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:32:55.55ID:C3HBZFsO0 エロ動画を集めるのにはPCが最適解
528名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:33:33.83ID:SaT0cjP60 >>525
実行できる知識があって何かあっても自己責任と割り切れるなら多分誰も文句は言わないんじゃないかな
実行できる知識があって何かあっても自己責任と割り切れるなら多分誰も文句は言わないんじゃないかな
529名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:35:22.67ID:3+hYPt2s0 まだ7でも大丈夫そうかな?
530名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:35:42.03ID:C3HBZFsO0 ヤフーショップで尻だけ100円で売ってるの買えばいいよ
531名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:35:57.32ID:ExTkwsMx0 全世界で11にできないPCが何千万台も廃棄される
SDGsなんてガン無視のMS
SDGsなんてガン無視のMS
532名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:36:57.17ID:DYeeKVF30 Microsoftめどんどん阿漕になっていきよる
534名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:37:48.06ID:C3HBZFsO0535名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:38:05.14ID:+dVWl5Z40 12マダァ-?
536名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:38:41.34ID:OSh3eBtO0 逆に95とか使えばウイルスも対応してなくて安全とかないの?
537名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:40:21.52ID:+fiAXSPj0 7のサポート終了直前に10のPC買って、このPCで11に無料アップグレード出来るようなので
10のサポート終了までに11にアップグレードでいいかな
これなら年4000円くらいを節約出来る
12に無料アップグレード出来るのなら12でもいいかもだけど
10のサポート終了までに11にアップグレードでいいかな
これなら年4000円くらいを節約出来る
12に無料アップグレード出来るのなら12でもいいかもだけど
539名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:42:07.21ID:CmN2Jaj80 11非対応のCPUでも全然不満なく使えるんだよな
linuxにするしかないか
linuxにするしかないか
540名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:43:29.95ID:75nYAAPJ0 Windowsは10で打ち止めで後はマイナーバージョンアップだけにするとは何だったのか
541名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:44:02.89ID:IFFmlyDM0 情弱増えたよな
このスレみてもよく分かるけど
このスレみてもよく分かるけど
542名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:44:06.09ID:C3HBZFsO0 PT3使ってネット使わない録画鯖なら7の方がいい
11はPT3のドライバ無いから不安定だしメモリの整合性とかマザーの「Above 4 GB Decoding」問題もある
11はPT3のドライバ無いから不安定だしメモリの整合性とかマザーの「Above 4 GB Decoding」問題もある
543名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:44:32.17ID:hnZjNe2c0 嘘つきの企業の人だ!wwww
544名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:46:08.16ID:C3HBZFsO0545 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/01(金) 14:50:04.28ID:L6tkv3ZN0546名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:51:36.86ID:3+hYPt2s0547名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:52:21.16ID:A9MIXcVj0549名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:55:48.46ID:EivqxGeF0 どうせブラウザしか使わないんだから
windows11にできないパソコンは
今のうちLinux Mint入れちゃえ
windows11にできないパソコンは
今のうちLinux Mint入れちゃえ
551名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:55:57.09ID:C3HBZFsO0 >>545
たぶんアースソフトからじゃない有志制作のドライバだと思うけど
うちの環境だとスタンバイ解除で不具合出る
マザーの「Above 4 GB Decoding」をDisabledしたら使える
B650チップセットと7800X3Dね
たぶんアースソフトからじゃない有志制作のドライバだと思うけど
うちの環境だとスタンバイ解除で不具合出る
マザーの「Above 4 GB Decoding」をDisabledしたら使える
B650チップセットと7800X3Dね
552 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/01(金) 14:58:18.86ID:L6tkv3ZN0 >>551
ちょっと調べたけどMSIのX570だけど無効になってるぽいね
ちょっと調べたけどMSIのX570だけど無効になってるぽいね
553名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 14:59:28.69ID:C3HBZFsO0554名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:01:31.27ID:C3HBZFsO0558 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/01(金) 15:03:11.49ID:L6tkv3ZN0 >>554
そんな問題があるって知らなかったな勉強にたったよありがとう
そんな問題があるって知らなかったな勉強にたったよありがとう
559名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:04:30.33ID:tz0D1L170 11は踏み台にならんのかね?
もう嫌なんだけど。定期的に異常通信するようになるの
もう嫌なんだけど。定期的に異常通信するようになるの
560名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:08:35.73ID:C3HBZFsO0 Sandy Bridgeまでならインストールメディアにパッチ当てればWindows11インストールできるみたいよ
10のサポ終わったらヤフーの100円の尻で凌ぐ
10のサポ終わったらヤフーの100円の尻で凌ぐ
561名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:11:00.53ID:Wy/I775P0 >今すぐWindows11に移行してWindows10のサポート終了に備える方法」
パソコンのCPUとマザーボードが未対応
パソコンのCPUとマザーボードが未対応
562名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:11:43.66ID:oiKRV2Mq0 10→11のアプデをしてみたけど、過去のアプデよりもトラブルが少なかったよ
既にサポート外だけど事情があって使わざるを得ないみたいな個別のレガシーデバイスを
使っていなかったってのもあると思うけどアプデ自体はすごい簡潔に終わる感じだった
ただ、アプでしたあとの操作性と見た目のクセが強すぎて
カスタマイズ可能な設定範囲が10より更に狭くなって
OSのUIはお前らの好きにはさせないって強い意志は感じた
一応非公式のツールを入れれば擬似的にクラシックスタイルに弄れるけど
割と面倒な上にそこまでしても自由度狭えなと言わざるを得ない
既にサポート外だけど事情があって使わざるを得ないみたいな個別のレガシーデバイスを
使っていなかったってのもあると思うけどアプデ自体はすごい簡潔に終わる感じだった
ただ、アプでしたあとの操作性と見た目のクセが強すぎて
カスタマイズ可能な設定範囲が10より更に狭くなって
OSのUIはお前らの好きにはさせないって強い意志は感じた
一応非公式のツールを入れれば擬似的にクラシックスタイルに弄れるけど
割と面倒な上にそこまでしても自由度狭えなと言わざるを得ない
564名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:12:11.68ID:C3HBZFsO0565名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:14:05.02ID:C3HBZFsO0566名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:14:17.69ID:Wy/I775P0 安いセキュリティソフト使えばいいよ
567 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/01(金) 15:14:43.67ID:Gr+CW7qd0 >>564
そのカードリーダーも10の時に入れた純正ドライバで問題なく使えてるけどね
そのカードリーダーも10の時に入れた純正ドライバで問題なく使えてるけどね
568名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:15:24.05ID:Wy/I775P0 もうWindowsの更新は面倒になってきた
569名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:16:19.85ID:Wy/I775P0 年間4500円なんてぼったくりだろ
570名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:16:22.94ID:62sUM09I0 年間5000円くらいなら買い替えるより使い続けたほうがいいわ。
別に今ので不満ないし。
別に今ので不満ないし。
571名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:17:38.05ID:+pEb6Zy40 タスクバーは死活問題の関係で上で使いたいから
来年以降も10のまま行くよ
来年以降も10のまま行くよ
572名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:18:01.91ID:C3HBZFsO0573名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:18:11.62ID:2jrWcyOE0 スタートも左端に寄せてるし ファイルのコンテキストメニューも10みたいに戻した つまり操作性が悪くなるつまらんアプデはするなということ
574 警備員[Lv.2][新芽]
2024/11/01(金) 15:19:49.48ID:Gr+CW7qd0575名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:20:31.01ID:C3HBZFsO0 NTTコミュニケーションズ
Windows10/Windows11メモリ整合性の設定⽅法
://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/application/authentication/jpki/pdf/STCFUx64_Delete_Manual.pdf
セキュリティ強化の為に不具合でまくるのもWindows11が糞と呼ばれる所以
Windows10/Windows11メモリ整合性の設定⽅法
://www.ntt.com/content/dam/nttcom/hq/jp/business/services/application/authentication/jpki/pdf/STCFUx64_Delete_Manual.pdf
セキュリティ強化の為に不具合でまくるのもWindows11が糞と呼ばれる所以
576名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:23:01.20ID:Lu9sQXQT0 そうか最近はドライバとか自分で書かないのか
577名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:23:41.05ID:fR0gtLJ20 win10が最後で金もかからんとか言ってたよな?
578名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:25:05.87ID:fR0gtLJ20 そもそもOSなのに存在感持ちすぎ機能持ちすぎバグあり過ぎって本末転倒では?
DOSくらい存在感無く仕事しててくれよOSなんだからさ
DOSくらい存在感無く仕事しててくれよOSなんだからさ
579名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:28:08.48ID:jkio1Hml0 会社のPC未だに7なんだが・・・
580名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:29:18.28ID:C3HBZFsO0 10ライクにするには各種レジストリ弄らないといけない
そんでも10にはならんわ。リボンの表示とか
11のせいで10が神OSに見えるw
そんでも10にはならんわ。リボンの表示とか
11のせいで10が神OSに見えるw
581名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:29:44.28ID:oiKRV2Mq0 補足すると、11でも利用可能だった一部のカスタマイズ項目も
後のアプデで潰してくるような念の入り様
セキュリティ上の問題でシステムに滑り込むような余計なもの入れんな触んなって
方針なのかもしれんけどかなりヒステリックになってる面は否めない
後のアプデで潰してくるような念の入り様
セキュリティ上の問題でシステムに滑り込むような余計なもの入れんな触んなって
方針なのかもしれんけどかなりヒステリックになってる面は否めない
582名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:30:28.39ID:1arITaiX0 Ubuntuにしよう
584名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:39:29.44ID:e7RyUWnM0 馬鹿向けの環境破壊糞OS
それがWindows10 Windows11
それがWindows10 Windows11
585名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:41:53.42ID:px6TaABN0587 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/01(金) 15:45:22.73ID:bmjSkrAk0 強制買い換え草
588名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:47:24.99ID:/7tJiieb0 Core2Duo T7600 メモリ 2GB の Windows7 の方が N4120 メモリ 4GB の Windows10 よりずっと快適で捨てられないというのに、Windows11 とかねーよ
589名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:47:41.48ID:Oz9duf8f0 地雷ルート
95→98→Me→Vista→8→10→11
勝ち組みルート
95→98→XP→7→10→11
95→98→Me→Vista→8→10→11
勝ち組みルート
95→98→XP→7→10→11
590名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:48:03.10ID:TzA87/fm0 Win12まで引っ張る!
591名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:49:51.42ID:px6TaABN0 >>581
ユーザーにカスタマイズするな!ってのは
もう末期だな、気狂いに近い
11にアップグレードは暫くやめとくわ
自分の好みのUIに変更させないとか、
使い勝手が良い様にするのに、
より複雑で余計な仕事増やされるだけとか、
どんだけや
方向性を完全に間違えとる
ユーザーにカスタマイズするな!ってのは
もう末期だな、気狂いに近い
11にアップグレードは暫くやめとくわ
自分の好みのUIに変更させないとか、
使い勝手が良い様にするのに、
より複雑で余計な仕事増やされるだけとか、
どんだけや
方向性を完全に間違えとる
592名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:50:50.52ID:rslpzsx00 12が出るぐらいに11に移行するのがベストです
593名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:51:37.48ID:ku7kpRLO0 用心棒代?みかじめ料?
893やな
893やな
594名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:52:29.47ID:Wy/I775P0 OSの更新は良いんだけど
パソコンの買い換えはハードルが高い
パソコンの買い換えはハードルが高い
595名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:53:01.26ID:C76dq7CQ0 net mailだけならlinuxで十分なんだろうけど
まだあるのかな?? 家にvineかなんか
あるけど???
まだあるのかな?? 家にvineかなんか
あるけど???
596名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:54:52.14ID:4hHqDcgs0 録画専用機にしてるPCとか
使えてるうちはいちいち弄りたくないからな
使えてるうちはいちいち弄りたくないからな
597名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 15:57:22.32ID:bCy3vREY0 >>387
PhotoshopやMSOfficeみたいな安定したビジネスアプリはないけど
ネット配信を見るとか一眼レフRAW現像して印刷するとかSteamで3Dゲーム程度ならここ10年で対応してきてる
かな漢字変換の出来が悪いから仕事で文章入力は無理だろうが趣味なら十分だ
PhotoshopやMSOfficeみたいな安定したビジネスアプリはないけど
ネット配信を見るとか一眼レフRAW現像して印刷するとかSteamで3Dゲーム程度ならここ10年で対応してきてる
かな漢字変換の出来が悪いから仕事で文章入力は無理だろうが趣味なら十分だ
598名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:02:19.23ID:px6TaABN0 今頃になってAppleの変なところだけ真似するとか
頭腐ってるわな
iPhoneやiPadじゃねえんだから
そのAppleでさえ、クラウドバックアップは任意で、
パソコン持ってるならそっちにバックアップして、
何かあった時には即時環境再現可能なのに、
Windowsの場合、OneDriveをオンにしておかないと、
システムイメージすらバックアップに失敗するからな
ユーザーを馬鹿だと思ってるわ
頭腐ってるわな
iPhoneやiPadじゃねえんだから
そのAppleでさえ、クラウドバックアップは任意で、
パソコン持ってるならそっちにバックアップして、
何かあった時には即時環境再現可能なのに、
Windowsの場合、OneDriveをオンにしておかないと、
システムイメージすらバックアップに失敗するからな
ユーザーを馬鹿だと思ってるわ
599名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:02:56.69ID:zDaWpQi+0 Windows12はまだかね。
600名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:05:08.79ID:bCy3vREY0 >>452
金銭の問題でなく
MSや業界の都合に振り回されて、機能向上がないのに新型スペックを要求されたり
OneDriveやMSアカウント必須みたいな重要部分がとつぜん不便に変わるのに付き合うのが嫌なんだよ
Windows7のままサブスク化してたらLinux世界シェアが4.4パーなんてことになってないと思う
金銭の問題でなく
MSや業界の都合に振り回されて、機能向上がないのに新型スペックを要求されたり
OneDriveやMSアカウント必須みたいな重要部分がとつぜん不便に変わるのに付き合うのが嫌なんだよ
Windows7のままサブスク化してたらLinux世界シェアが4.4パーなんてことになってないと思う
601名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:05:33.41ID:j6VgBn/90 正直、エロゲが死んだからLinuxとかでもいいかと思うんだが、
フリー系のOSは老害共が色々うるさくてな・・・
フリー系のOSは老害共が色々うるさくてな・・・
603名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:11:49.54ID:TzA87/fm0606名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:14:35.77ID:RvZoQkSU0 >>605
新OSはSP1までは待てが定石だしな
新OSはSP1までは待てが定石だしな
607 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/01(金) 16:14:37.03ID:bmjSkrAk0 強制買い換えしたPCでWindows12が動かなかったりして
やりたい放題w
やりたい放題w
608名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:15:27.93ID:mrljNejb0 windows9が欠番の理由は何だっけ?
609名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:17:23.79ID:5ISGg9g80 一定期間経過したソフトウェアはソースコードを公開するよう義務付けるべき
そうすればすぐにハッキングされて新しいバージョンに移行するだろう
穴だらけなんだから
そうすればすぐにハッキングされて新しいバージョンに移行するだろう
穴だらけなんだから
610名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:17:24.20ID:sCD9GnG20 あれ?どこかの企業が無料で10のセキュリティーパッチ出すって言ってたよね
611名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:18:32.60ID:qacHAPkj0 11はスタートメニューはまだしもタスクバーが上に移動出来なくしているのが糞
ExplorerPatcher使えば出来るけどタスクバーの移動くらいサードパーティ製のソフトを使わなくても良いようにしとけと
ExplorerPatcher使えば出来るけどタスクバーの移動くらいサードパーティ製のソフトを使わなくても良いようにしとけと
612名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:18:46.99ID:TzA87/fm0 次のWin12は、AIも強化されるんだっけね
CPUも対応してるのが必要みたいだし
1台は、来年末くらいにWin12で新PCに組み直す予定で行こうかな~
CPUも対応してるのが必要みたいだし
1台は、来年末くらいにWin12で新PCに組み直す予定で行こうかな~
613名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:20:30.26ID:bZmMY5yv0 >>1
10の時も強制アップデートでPC壊れかけたしなんでここっていつもユーザーのこと全く考えないの?
10の時も強制アップデートでPC壊れかけたしなんでここっていつもユーザーのこと全く考えないの?
615名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:28:45.29ID:AZPmpNL40 やっす
親がWin10じゃなきゃやだやだ言うてるからこれでいいわ
親がWin10じゃなきゃやだやだ言うてるからこれでいいわ
616名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:31:07.73ID:T2ZMq1Mb0 ブリザードがMS傘下になってからカスタムしたWin10でゲームしてたらVivoxsdk.dllでエラーがでるようになった。追加のVCランタイムも必要にしてるし余計な事しかしない。今更ながら泣く泣く1909にバージョンアップしたわ。
617名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:34:00.52ID:9gUl+rkF0618名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:34:59.89ID:R6Ro6M/P0 >>608
ベボいインストーラーがバージョンの数値の先頭の1文字だけみて95または98と誤判定してしまうから
ベボいインストーラーがバージョンの数値の先頭の1文字だけみて95または98と誤判定してしまうから
619名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:39:24.35ID:9gUl+rkF0 >>367
VistaのSP2が出るまで2年以上経ってるし、SP2が一般に出回るホンの少し前にはVistaSP3と言えるWindows7のRC版がリリースされててタダで使えたからな
VistaのSP2が出るまで2年以上経ってるし、SP2が一般に出回るホンの少し前にはVistaSP3と言えるWindows7のRC版がリリースされててタダで使えたからな
620名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:39:40.88ID:8X3JyVtE0 >>2
未だに7をつかってるおれ最強
未だに7をつかってるおれ最強
622名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:42:52.78ID:8X3JyVtE0623名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:47:00.89ID:8X3JyVtE0 >>99
自分が知らないことは陰謀論だと言って納得する馬鹿w
自分が知らないことは陰謀論だと言って納得する馬鹿w
624名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:48:48.08ID:XwXeg7wY0 OneDriveを勝手にオンにし
一月お試しも勝手にオンにし
ローカルのファイルをすべてアップロードし
一月後、ファイルを人質にOneDriveの契約をせまる
拒否するとファイルが消える
ほんと邪悪だと思う
一月お試しも勝手にオンにし
ローカルのファイルをすべてアップロードし
一月後、ファイルを人質にOneDriveの契約をせまる
拒否するとファイルが消える
ほんと邪悪だと思う
626名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:51:42.51ID:4znEPlt10 つーかさ PC買え変えるにしても時期が悪いんよ
インテル腐ってるし
インテル腐ってるし
628名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:56:12.17ID:AZPmpNL40 背面コネクタは選べるほどMB出てねーし50シリーズやCAMM2待ちの奴もおるだろうしまぁ時期悪いな
629名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:56:40.55ID:PjBxfrKQ0630名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 16:58:43.87ID:cIqCTc7e0 今のLinuxは使いやすくなってるから
それで我慢しろ
それで我慢しろ
631名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:01:28.27ID:RvZoQkSU0 まぁOneDriveとか同期は便利なようでわりとどうかと思う仕様だからな
2台の別々のPC使ってて同期しちゃうとプライベートのWebお気に入りとかが仕事用に上書きされたりするし
そもそもそのPCに入ってないファイルとかが履歴で出てきたりするからな
誰得機能だと思うわ、もう仕様変わったかもしれんけど
2台の別々のPC使ってて同期しちゃうとプライベートのWebお気に入りとかが仕事用に上書きされたりするし
そもそもそのPCに入ってないファイルとかが履歴で出てきたりするからな
誰得機能だと思うわ、もう仕様変わったかもしれんけど
632名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:09:40.96ID:kCw2Jz7o0 うちのを11にアプデしても構わないんだがCPUか何かが対応していないらしい
633名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:14:50.27ID:TzA87/fm0 11は対応してるけど
時々出てくる変えろ表示には「拒否する」ボタンでスキップしてる
時々出てくる変えろ表示には「拒否する」ボタンでスキップしてる
635名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:25:45.53ID:9gUl+rkF0636名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:33:02.33ID:lV/HMmOu0 会社は買うかな
638名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:47:13.36ID:7B+YdLzP0639名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:50:24.62ID:TuFArMnl0640名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 17:50:48.02ID:9ZvHsClA0 無料セキュリティソフトが復活か
641 警備員[Lv.6]
2024/11/01(金) 18:17:46.99ID:z2T33Zsf0 Windows7にEdgeもインストール済み
でもChromeしかつかわないw
でもChromeしかつかわないw
642名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 18:21:38.24ID:V3B6x4KC0 10のサポート終了するならさっさと12出せよ
644名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 18:39:45.88ID:u3Hxr6lB0 エロ動画見るくらいしか使わないのに何でPC新調しないといけないんだよふざけんな
645名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 18:43:02.97ID:F2HWoliE0 WIN11の評判が悪すぎて
乗り換える気にならないんだよなぁ
延長して来年出るWIN12がベストだろうね
乗り換える気にならないんだよなぁ
延長して来年出るWIN12がベストだろうね
648名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 18:52:28.51ID:PjBxfrKQ0 11別に良くもないけど悪くもない
一部声のデカいやつが騒いでるだけだろ
不満が無いやつは不満がないなんてわざわざ表明しないからな
気に入らないのはタスクバーが移動できないことくらい
一部声のデカいやつが騒いでるだけだろ
不満が無いやつは不満がないなんてわざわざ表明しないからな
気に入らないのはタスクバーが移動できないことくらい
649名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 18:57:58.92ID:JzRmlaFm0 linuxの種類はどれがいいのか迷う
とりあえずdebianとfedoraを入れてみた
とりあえずdebianとfedoraを入れてみた
651名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 19:06:14.76ID:vg9TncXd0 たとえばあと3年で90ドルなら全然悪くない
でも毎年段階値上げ方式かな?
コンシューマ向けにESUやるなんて初めてだろ
よっっっっっっぽど打ち切りが評判悪かったてことだよ
だってSurfaceの5ですらゴミと化すんだぜ?
各国からサーキュラーエコノミー関連法案通じて超罰金喰らっても文句言えない
だが、これよりもSurface下取って450ドル未満で新機乗換を提供したほうが歓迎されると思うけどな
でも毎年段階値上げ方式かな?
コンシューマ向けにESUやるなんて初めてだろ
よっっっっっっぽど打ち切りが評判悪かったてことだよ
だってSurfaceの5ですらゴミと化すんだぜ?
各国からサーキュラーエコノミー関連法案通じて超罰金喰らっても文句言えない
だが、これよりもSurface下取って450ドル未満で新機乗換を提供したほうが歓迎されると思うけどな
652名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 19:18:33.20ID:EJUxtQor0 なかなか良いライン狙ってくるね
>>586
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
655名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 20:09:29.35ID:PRdgO1e50 10で終わりと言ったな
あれは嘘だ
あれは嘘だ
656名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 20:38:07.87ID:1PPTaz4W0 エロが関わらないと人々は重い腰を上げない
Microsoftよ覚えとけ
Microsoftよ覚えとけ
657名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 21:27:48.35ID:9wajYzor0 >>649
どれもクソだからどれでもいい
どれもクソだからどれでもいい
659名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 21:39:25.44ID:18Us4uck0 300ドル払うから10年延長してくれ
660名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 21:41:58.78ID:dWbrBlwn0 win11はあらゆる点で使い勝手が悪くなってる。
特に付属のツール類は出鱈目過ぎな改悪。
Snipやペイントまで使い勝手悪くなっててびっくりしたw
特に付属のツール類は出鱈目過ぎな改悪。
Snipやペイントまで使い勝手悪くなっててびっくりしたw
661名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 21:43:49.70ID:MixVYYIj0 11PCに買い替えないと不断の出血を強いられる
いかにもMSらしい、実にいやらしい商法ですよ
いかにもMSらしい、実にいやらしい商法ですよ
662名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 21:45:19.70ID:OB5FYYa90 その手があったかw
イット革命ができない日本の中小企業は大喜びだなw
イット革命ができない日本の中小企業は大喜びだなw
663名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 21:57:58.79ID:ogH74hfm0 >>648
出てからどんだけ経ったと思ってんだ
出てからどんだけ経ったと思ってんだ
664名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 21:58:05.15ID:Fim3clwD0 法人向けの延長サポートなんて昔からやってたぞ
今回は個人も対象だからニュースになっただけ
今回は個人も対象だからニュースになっただけ
665名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 22:05:57.49ID:JR+trE6v0 10で十分だ民とどめを刺されてしまったな大好きな10を金出せばこれからも使えるという恩赦に見えるが本音は金出したくないから抵抗してるんだよな
こりゃ無理矢理11入れてる奴らもそのうち封じられそうだな俺たち負けて跪くしかないのか悔しいよ
こりゃ無理矢理11入れてる奴らもそのうち封じられそうだな俺たち負けて跪くしかないのか悔しいよ
666名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 22:19:57.66ID:tBSEAmwD0 んでもこの延長プログラム、
11移行を嫌がる大きな理由のひとつであるマイクロソフトアカウントが必須とかいう斜め下をやらかしそうな気がするw
11移行を嫌がる大きな理由のひとつであるマイクロソフトアカウントが必須とかいう斜め下をやらかしそうな気がするw
667名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 22:24:11.79ID:h1XMw6i60 95 3.1よりマシか
Me ・・・ふざけんな
98 ん~・・・
98SE マトモになったか
XP/2000 おお。
7 そこそこ
8 なんだこれ?
10 ん~まぁこんなもんか
11 なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!!
次に期待だな。
Me ・・・ふざけんな
98 ん~・・・
98SE マトモになったか
XP/2000 おお。
7 そこそこ
8 なんだこれ?
10 ん~まぁこんなもんか
11 なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!!
次に期待だな。
669名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 22:44:27.98ID:Ry7R3bJo0 何で98(1998)よりミレニアム(2000)エデションが先になるんだよ
670名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 22:56:33.91ID:GQA1tqwL0671名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:01:23.50ID:F2HWoliE0 高いな・・・2000円にしろよ
672名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:02:53.89ID:SCr2x3iq0 インテルコケて次世代pc買えないのにw10切るとかやめてほしい
674名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:05:12.75ID:T9AfyTlc0 いい加減日本製のOSを出しなさいよ
Windowsはもういいわ
何時までWindowsなんだよ
Windowsはもういいわ
何時までWindowsなんだよ
675名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:16:19.67ID:RNeU06vE0 古いゲームが好きやから
なんかwindows11にすんの抵抗あるねんな
なんかwindows11にすんの抵抗あるねんな
676名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:23:37.70ID:DRlJWlUJ0677名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:32:28.79ID:eZFCOZjW0 Microsoftは要らんコトし過ぎ
679名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:50:43.51ID:r6w2vr5a0 もうウインドウズでなくクロームブックで十分かな
680名無しどんぶらこ
2024/11/01(金) 23:52:28.37ID:KkrbzU+h0681名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 00:33:19.40ID:1MyAPDR60 Windows12の必要条件を中々発表しないのがいやらしい。ちょっと古めのWindows11マシンが売れなくなるの防ぐ為じゃねと勘ぐってしまう
682名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 00:58:15.11ID:LIuuLPKP0 Windowもintelももう終わり間近だな。
683名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 01:21:32.68ID:bFG2JFQO0 XPに戻せとか言ってる奴XPはセキュリティ糞弱いからリスク糞高いぞ
684名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 01:23:29.62ID:RtUOxyAQ0 Linuxを使う事はフランス革命と同じらしい
685名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 01:50:49.44ID:EzAjp1YO0 サブ機のノートにはクロームOSフレックス入れるわ
687名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 02:00:09.81ID:Y1tPuvU30 まだ十分快適なのにRyzen第1世代ってだけで非対応
年4~5千円程度なら買い換えるよりだいぶマシか
年4~5千円程度なら買い換えるよりだいぶマシか
688名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 02:06:47.37ID:JjrYfOw90 震災前の頃、Ubuntu 10.04 LTSを使ってたことがあったが、Winに戻ったわ
689名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 02:37:30.50ID:A+uMUV4S0 てーかwin11にしないとセキュリティが守れないってのが嘘ってことじゃねーか?
30ドルだせば10でも問題ないって事だろ
30ドルだせば10でも問題ないって事だろ
690名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 02:43:45.97ID:x1eIoX9M0 俺はLinux入れたわ
家のPCはほぼWEBブラウザとプリンタくらいしか使わんからこれで十分だ
家のPCはほぼWEBブラウザとプリンタくらいしか使わんからこれで十分だ
691名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 03:44:40.37ID:yLF+JqE70 普通に旧世代も11にアップデートさせてくれたらええねんで
692名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 03:50:59.15ID:qlq1iffm0 >>20
GoogleやAppleですら作らないのに無理やろ
GoogleやAppleですら作らないのに無理やろ
693名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 03:59:20.04ID:cY+ebrM90 Win11の使い勝手って実際どうなん?
10と変わらないならそろそろアプデも考えてるんだが
Win7の時8にアプデしたとき結構後悔したからな
10と変わらないならそろそろアプデも考えてるんだが
Win7の時8にアプデしたとき結構後悔したからな
694名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 04:26:47.25ID:BwJfWTs40 職場のWin11、ここ1ヶ月ぐらいから1日数回は落ちて回復処理をするようになった
5秒ぐらいブラックアウトしてフリーズ復旧するやつ
コレってWin11あるあるなの?
5秒ぐらいブラックアウトしてフリーズ復旧するやつ
コレってWin11あるあるなの?
695名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 04:34:33.22ID:MfPT9rhJ0696名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 04:37:03.46ID:MfPT9rhJ0697 警備員[Lv.5]
2024/11/02(土) 04:42:19.34ID:QjmjRerd0 ここ最近、シャットダウンして電源が切れて30秒〜1分くらいすると
勝手に再起動する不具合が絶賛発生中。
勝手に再起動する不具合が絶賛発生中。
698名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 04:42:48.25ID:qI4DwxmW0 Windows10が最終とは何だったのか
699名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 04:48:03.39ID:YdbVT7UK0 コロコロ方針が転換されて信用できない
こんな不安定さならWindowsアプリを使うとしてもLinuxPCのVirtualBox上で良い
こんな不安定さならWindowsアプリを使うとしてもLinuxPCのVirtualBox上で良い
701名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 04:58:05.95ID:yO75i31W0 ゲームみたいに
なぜか「日本だけ」
異常に高くなるとかないですよね?
なぜか「日本だけ」
異常に高くなるとかないですよね?
702名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 05:08:07.85ID:8yTXp7i60 画面の変なスナップ機能を無効にしたり
右クリの挙動を従来の状態に戻したりして
我慢して使ってるけど使うたびにMSに嫌悪感が
右クリの挙動を従来の状態に戻したりして
我慢して使ってるけど使うたびにMSに嫌悪感が
703 警備員[Lv.7][芽]
2024/11/02(土) 05:13:40.55ID:vzCKoLLS0 >>86
まーーーたデマに騙されてる情弱が湧いてる
まーーーたデマに騙されてる情弱が湧いてる
704名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 05:16:34.19ID:z6kZ/bQ30 当時のパソコンを知っていればTRONはパソコンのOSになりえないとわかるはず
705 警備員[Lv.7][芽]
2024/11/02(土) 05:27:58.20ID:vzCKoLLS0 パソコンOSでジャップが覇権を取るなんて無理 英語力ゼロでサポートが出来ないんだから
706名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 06:13:18.38ID:hxqhpWTD0 使いたくない
だんだん税金化してきた
だんだん税金化してきた
707名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 06:35:31.65ID:nrv7A0wH0 10から11にしてベンチマークしたらスコアがガクンと下がった
708名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 06:45:29.02ID:ic9/OhRp0 23H2のままにしてても中身は24H2にされちゃってるよ
5GB超の更新ファイルが落ちてきた
5GB超の更新ファイルが落ちてきた
710名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 06:48:54.43ID:GTG3SmSs0 一時期、ウィンドウズ・エブリウェアとか言うて、
世界がマイクロソフト共産党員になりそうな勢いやったのにな
世界がマイクロソフト共産党員になりそうな勢いやったのにな
713名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 06:54:24.92ID:OVgUdJwq0 >>288
あと、2000はSATA接続を想定していないからインストール時にドライバが必要で、SSD使用を想定しないのでSSDの消耗が激しい
あと、2000はSATA接続を想定していないからインストール時にドライバが必要で、SSD使用を想定しないのでSSDの消耗が激しい
714名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 06:58:40.86ID:nF2cb5pJ0 xpから10にアップロードしたら使いづらすぎる
細かくて面倒くさい
細かくて面倒くさい
715名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 07:35:38.38ID:U9g/OIbM0 MS 「10で最後だと言ったな。だがあれは嘘だw」
716名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 08:20:12.80ID:4ZCKT0Vu0 安すぎやろwww
718名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 08:24:12.68ID:E0FrxK/+0 年30なら10のままいきたいな
719名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 08:26:27.46ID:fUOPoZPR0 7じゃRyzenは2000番台までしかまともに使えないし
USB3.1ドライバも対応してない
USB3.1ドライバも対応してない
720名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 08:32:09.15ID:SIrAu8NV0 新しいハードウェアを制御するためには新しいOSを買えというのは当たり前のことなんだが、
MSは新しいOSを使うために新しいハードウェアを買えとやってきたからな。
MSは新しいOSを使うために新しいハードウェアを買えとやってきたからな。
721名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 08:46:58.23ID:882rRlAa0 CPUのフォロー範囲を広げろ
722名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 08:59:12.73ID:2kdjokcQ0 >>660
エクスプローラのタブ化は便利だけど火狐なみにスムーズにタブのD&Dマウス操作できるようにしてほしいな
エクスプローラのタブ化は便利だけど火狐なみにスムーズにタブのD&Dマウス操作できるようにしてほしいな
723名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 08:59:41.98ID:1YxgkA8Z0 SSDに10のOSがのっているんだが、
マザーボードとCPUを取り替えたら果たして11にできるんだろうか?
マザーボードとCPUが古いから11にはアップグレードしてやらないよという
診断が出るだけどな。
マザーボードとCPUを取り替えたら果たして11にできるんだろうか?
マザーボードとCPUが古いから11にはアップグレードしてやらないよという
診断が出るだけどな。
724名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 09:00:40.64ID:SIrAu8NV0 CPUだけ非対応とされるRyzen 2400Gなんかはクリーンインストールなら普通にはいる。
728名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 09:14:39.08ID:R3rNkofp0 >>1
10で打ち止めって言っといて11出したんだからタダにするのが普通だろ
10で打ち止めって言っといて11出したんだからタダにするのが普通だろ
729名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 09:18:09.22ID:sj9okrMg0 会社のパソコンが11になったのをきっかけに自分のも11にアップデートした。
10と比べても大して違わないね。
10と比べても大して違わないね。
730名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 09:41:58.45ID:/SIepL5l0 こんな時こそEUさんに役立ってほしい
USB-Cじゃなきゃダメとかバッテリー交換できるようにしなきゃダメとかわりとやりたい放題でいろいろ義務化・強要してるんだから
きっとやればできる子
USB-Cじゃなきゃダメとかバッテリー交換できるようにしなきゃダメとかわりとやりたい放題でいろいろ義務化・強要してるんだから
きっとやればできる子
731名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 09:43:19.57ID:OVgUdJwq0732名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 09:56:24.81ID:sj9okrMg0 OSはXPのままで良いし、Officeは2000ぐらいのままで良い。
733名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 09:59:16.24ID:meyyy/Vl0 オフィスはGoogleのでいいよ
734名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 10:26:11.98ID:0vO3RUVL0 フリーのセキュリティソフト入れとけ
735名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 10:51:08.45ID:Dyrep2700737名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 10:57:46.61ID:Dyrep2700738名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 11:41:53.91ID:BwJfWTs40 昔のWin95や98ほど、設定をガチャガチャいじらなくはなったよな
SCSIボード噛ましてケーブル繋いだり、ダイヤルアップでネットに繋いだり
あれ?MOを認識しないとか、SC88でMIDI聴いたりとか懐かしいww
てかWin95のAdobeのソフトを使いたいんだが、Win7まで入ったのに、さすがに10はインスコすらできない
どうも最近版は慣れてなくて使いづらい
MS OFFICEもACCESSは2000使ってる
EXCELは最近版と過去版を併存できる
WORDは2バージョン入れるとぶっ壊れる
SCSIボード噛ましてケーブル繋いだり、ダイヤルアップでネットに繋いだり
あれ?MOを認識しないとか、SC88でMIDI聴いたりとか懐かしいww
てかWin95のAdobeのソフトを使いたいんだが、Win7まで入ったのに、さすがに10はインスコすらできない
どうも最近版は慣れてなくて使いづらい
MS OFFICEもACCESSは2000使ってる
EXCELは最近版と過去版を併存できる
WORDは2バージョン入れるとぶっ壊れる
>>698
俺達の戦いはこれからだ!
俺達の戦いはこれからだ!
741 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/02(土) 12:03:49.67ID:q5utKC1G0 >>738
日本語でok
日本語でok
742名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 12:05:12.85ID:eb2LipPF0 今は細かく設定しても勝手に戻されたりするので以前ほどこだわらなくなった、ってことでしょ?わかるよ
743名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 12:12:59.18ID:EDIb0a4B0 日本人ならruby使えよ!
744名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 12:15:23.34ID:zgO8SC920 7の頃は動作安定してたのに10にしてから怪しい不具合が結構出るようになった
746名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 12:21:17.84ID:OHJIKY7v0 まじっすかあ
748名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 12:29:29.64ID:ew3N7tQp0749名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 12:54:03.60ID:ic9/OhRp0 ネット売買のWindows10・11機はライセンス認証の甘いレガシーBIOSからインストールしてあるものが多い
不調の原因だわ efiで再インストールし直したら治るのが多いよ
不調の原因だわ efiで再インストールし直したら治るのが多いよ
750名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:02:39.11ID:FkXIz6eg0 今日のインターネット老人会の会場はここか?
751名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:06:14.85ID:53PZRmTS0 >>20
そんなことしたらあの国に潰されるよ…
そんなことしたらあの国に潰されるよ…
752名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:09:32.56ID:mpQsM3+e0 なんか昔はOffice搭載機買ったらずっとそのまま使えたのに、今は搭載済PC買っても365使用料を毎年1万円払わされるのが納得できないんだけど
753名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:10:39.99ID:lM3zHbzf0 11はOneDrive回りの仕様が糞なのがなぁ。ユーザーの個人データを人質にして有料サービス迫るとか対策知らないとビビるわ。
754名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:12:51.45ID:luc90y9d0 多少高くてもOSは正規品買っとけ
755名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:16:17.48ID:ic9/OhRp0756名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:26:19.98ID:ic9/OhRp0 ネット売買のWindows機は中華OEMのプロダクトキーで認証してあるのが多いのよ
レガシーBIOSならそれで通ってしまう Windows不調の原因だわ オクの闇だ
レガシーBIOSならそれで通ってしまう Windows不調の原因だわ オクの闇だ
757名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:30:29.47ID:F4o0EJea0 窓s・リンゴ ライクに設定項目配置やらui切り替えられる第三者osが有れば良いんだよ
サードパーティ取り込みも忘れない感じで
サードパーティ取り込みも忘れない感じで
759名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:34:15.78ID:B3m3PzsY0 開発するなら配れよwww
開発やめるから配らないならわかるよ
開発するけどカネ払うヤツだけ配るってOSサポートとして裁判起こされたら耐えられるのか?
開発やめるから配らないならわかるよ
開発するけどカネ払うヤツだけ配るってOSサポートとして裁判起こされたら耐えられるのか?
760名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:35:19.17ID:F4o0EJea0 各々に馴染んだuiを選択できる様にしとけばいいだけ
761名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:38:43.47ID:F4o0EJea0 Os設計専門のAIソースジェネレーターみたいなのが有れば亜種だらけになり邪魔されない
762名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:38:55.47ID:aAbrKPtB0763名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:39:02.59ID:FY6OMKnw0 win10でもネットは仮想PCでやれば無問題
764名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:42:04.46ID:ic9/OhRp0 >>763
WSL2のLinuxがオススメ
WSL2のLinuxがオススメ
765 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/02(土) 13:45:51.91ID:D/JPe7Tg0 10のまま使うやつが多くて、結局緊急アップデートをタダで配る羽目になりそう
766名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:45:52.93ID:PSB8p9df0 は?は?俺たちいつからMicrosoftに税金納める奴隷になったの?
767名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:48:58.19ID:XycRBEGJ0 PCにノートン先生入れてるんだけど
マイクロソフトのセキュリティとか必要なんかな
マイクロソフトのセキュリティとか必要なんかな
768名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 13:56:24.68ID:NOr40pjh0 95、98、XPあたりまでは1−2年使ってるとクラッシュしたり、起動すらできなくなるトラブルは付き物だったが、7は堅牢だったな
Win7機は10年もったが、ハード側の経年劣化で逝去
職場を見てるとノートの方がフェイタルなトラブル多いかも
デスクトップは壊れないが、バッテリーないのが不安
ビルの瞬間停電って多いし
Win7機は10年もったが、ハード側の経年劣化で逝去
職場を見てるとノートの方がフェイタルなトラブル多いかも
デスクトップは壊れないが、バッテリーないのが不安
ビルの瞬間停電って多いし
772名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 15:56:01.71ID:F0Z+SQva0 カーネルの話かもしれない
773 警備員[Lv.8]
2024/11/02(土) 16:49:24.14ID:ePKsI2LX0774名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 17:21:04.08ID:eb2LipPF0 つまりメニューとリボンが両方使えるMac版Ofiiceが最強
775名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:08:43.92ID:U9Gjv0Qx0 いちいちマイクロソフト製品に文句付ける奴なんなの?マック信者?w
776名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:11:22.02ID:Zf3KMae10777名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:25:16.43ID:YdbVT7UK0 >>775
Windows歴が長いWinユーザーほど耐えられないOSがwindows11
20代はスマホに先に触れてるからMSアカウントも勝手に暗号化も勝手にOneDrive同期もこんなもんかとしか思わないだろう
Windows歴が長いWinユーザーほど耐えられないOSがwindows11
20代はスマホに先に触れてるからMSアカウントも勝手に暗号化も勝手にOneDrive同期もこんなもんかとしか思わないだろう
778名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:50:54.35ID:0DmHrC340 Win12でAIをぶち込む画策をしてるみたいだけど勘弁してくれ
せめて人のやることに一々ちょっかい出さないような設定くらいは作っとけよ
せめて人のやることに一々ちょっかい出さないような設定くらいは作っとけよ
779名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:51:20.05ID:F0Z+SQva0780名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:52:57.01ID:qioHw5o10 「笑って、お仕事」
Win3.1はDOS上で走るGUIであってOSじゃないけど、
パッケージには「オペレーティングシステム」と書いてあったな・・・
Win3.1はDOS上で走るGUIであってOSじゃないけど、
パッケージには「オペレーティングシステム」と書いてあったな・・・
781名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 18:55:29.81ID:0DmHrC340 Win3.1の時はNetBSD使ってたな
782名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:00:28.36ID:1YxgkA8Z0 いずれ通常はOSがサブスクリプションになり、
半年に一回程度料金を引き落とされるようになりそう。
引き落としに失敗すると、起動しなくなったり、
誰もログインできなくなったりするのかもね。
あまりにも強欲だと思うが。
勝手に、古いCPUはセキュリティ上の問題があるからサポートしません
といっておきながら、10を延長するなら年間30ドル払いましょう、
などというのは矛盾してる。10は10のままでずっとアップデートされ
続けて永久に使えます、みたいなことを言っていたのはなんだったの?
半年に一回程度料金を引き落とされるようになりそう。
引き落としに失敗すると、起動しなくなったり、
誰もログインできなくなったりするのかもね。
あまりにも強欲だと思うが。
勝手に、古いCPUはセキュリティ上の問題があるからサポートしません
といっておきながら、10を延長するなら年間30ドル払いましょう、
などというのは矛盾してる。10は10のままでずっとアップデートされ
続けて永久に使えます、みたいなことを言っていたのはなんだったの?
783名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:04:32.21ID:N6sMGoJt0 落ちぶれたWindows部門はSurface部門と統合され前トップも現トップもSurface部門出身者
「マウスよりタッチでしょwwww」なUII路線は今後も続く
「マウスよりタッチでしょwwww」なUII路線は今後も続く
784名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:14:22.62ID:qioHw5o10785名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:16:45.67ID:F0Z+SQva0786名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:19:06.51ID:RiByBdz80 これから先もPCを使うのにWindowsを使うのは嫌すぎる
787名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 19:57:59.10ID:0+Xt+BE50 Windows98ふうでいい
788名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:03:52.43ID:Dfm8Z4gC0 windowsを使ってる時点でバカ
789名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:20:35.41ID:1YxgkA8Z0 Windowsが無いと、DVDーRを焼いてバックアップを書いたり、
BDを視聴やBDーRにバックアップを書いたりできないので困る。
愚かな事務方がマクロ使いまくり偉いでしょうみたいな勘違い
したエクセルファイルを送ってくるとき、MSのOffice
でないと正しく読んだり書いたりができないのも困りもの。
政府も役所も事務方もMSにべったり癒着依存してしまって
いるからな。Wordもそうだ。
BDを視聴やBDーRにバックアップを書いたりできないので困る。
愚かな事務方がマクロ使いまくり偉いでしょうみたいな勘違い
したエクセルファイルを送ってくるとき、MSのOffice
でないと正しく読んだり書いたりができないのも困りもの。
政府も役所も事務方もMSにべったり癒着依存してしまって
いるからな。Wordもそうだ。
790名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:32:35.94ID:vb6hbuXk0 macほどメジャーバージョン多くないのに変なアプデが多いのか
791名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:42:45.40ID:RiByBdz80 仕事でWindowsを使うよね
792名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:45:54.50ID:GZHlZ7KR0 年間30ドルなら、なんか普通に払えるから
Windows10使い続けそう
Windows10使い続けそう
793名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 20:47:59.75ID:AqHrWUGy0 ランサムウェアが流行って以降は RHELが幅を効かせてるけどな
794名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:03:10.55ID:AqHrWUGy0 RHEL互換で お安いAlmaってのもあるよ ご利用は計画的に
796名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:11:39.01ID:yO75i31W0 無料のアンチウイルスソフト入れて
Win12まで待つわ
Win12まで待つわ
797名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:14:00.64ID:AqHrWUGy0798名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:14:51.20ID:jFXkaCWy0 たっかと思ったら年額か
結構利用者が居そうやな
にしてもおそらく全体ユーザーの数%以下しか払わないだろにその程度の額で採算取れるなら広告強制とかにして無料サポート延長は駄目なんかね
規約や法律でアウトなのかな
結構利用者が居そうやな
にしてもおそらく全体ユーザーの数%以下しか払わないだろにその程度の額で採算取れるなら広告強制とかにして無料サポート延長は駄目なんかね
規約や法律でアウトなのかな
799名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:16:08.29ID:fXuN7d550 また格安でwin11のライセンスをバラ撒いたら
800名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:19:04.14ID:AqHrWUGy0 >>799
中華OEMプロダクトキーがあんじゃんよ efiでは認証し辛いとかのネガはあるけど
中華OEMプロダクトキーがあんじゃんよ efiでは認証し辛いとかのネガはあるけど
801名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:27:26.60ID:AjIBMKtI0 新規Windowsインストールの時にOneDrive要らないが選べず、しかも同期デフォルトオン
それで5GB一杯なので課金しろと要求、今すぐ購入も無料で試すも購入で、買わないボタンがなく
うざいからOneDriveアンインストールするとCドライブの一部が削除される
それで5GB一杯なので課金しろと要求、今すぐ購入も無料で試すも購入で、買わないボタンがなく
うざいからOneDriveアンインストールするとCドライブの一部が削除される
802名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:29:45.65ID:+9fYfW4k0 WindowsってもはやOSというより広告表示用のプラットフォームやん
805名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:56:36.06ID:CoRytAtt0 >>753
アップロード無しにしてオフラインにしる
アップロード無しにしてオフラインにしる
806名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 21:58:48.77ID:5FUiOXwV0 AndroidがPCで動いて
Playストアのアプリが動けば
Winは業務用だけになるだろう
Playストアのアプリが動けば
Winは業務用だけになるだろう
807名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:27:31.00ID:xvdLWCWB0 アップデートしようとしたら
お前のPCにはWindows11入れさせてやらねえって言われるんだが。
それ解決してからにしろよ。
お前のPCにはWindows11入れさせてやらねえって言われるんだが。
それ解決してからにしろよ。
808名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 22:48:06.86ID:KF0mpD3c0 tpmがないためwin11が載らないノーパソ(vaio e)を10年以上使ってるけど、バッテリーの評価がexcellent good poor badの4段階中のgoodでまだ劣化してない。
惜しいのでこのままbadになるまで使い続ける所存
惜しいのでこのままbadになるまで使い続ける所存
809名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 23:08:49.53ID:qgUTvQRK0 年間30ドルでいつまでやるんでしょうね
まぁとっとと買い替えた方が良かったね、ってなりそう
うちはi7-3770のPCを12年使ってるっぽい
win11対応PCに買い替えてもいいんだけど
インテルはグダグダだしAMDもなんかときめかない
なのでしばらく様子見することにした
まぁとっとと買い替えた方が良かったね、ってなりそう
うちはi7-3770のPCを12年使ってるっぽい
win11対応PCに買い替えてもいいんだけど
インテルはグダグダだしAMDもなんかときめかない
なのでしばらく様子見することにした
810名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 23:19:23.96ID:Zf3KMae10 >>782
今回の延長プログラムもOSのサブスクリプション化の実験みたいなもんだろうね
そこからバージョンアップごとに対応ハードウェアを絞っていけばみんなそのうちPCを買い替えるかわりにAzureを使うようになると思う
今回の延長プログラムもOSのサブスクリプション化の実験みたいなもんだろうね
そこからバージョンアップごとに対応ハードウェアを絞っていけばみんなそのうちPCを買い替えるかわりにAzureを使うようになると思う
811名無しどんぶらこ
2024/11/02(土) 23:24:23.51ID:7b1KXp7s0812名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 01:22:28.99ID:oJQLsxoq0 macに替える
813名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 02:00:17.09ID:1UlQIhO80 論外
814名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 04:03:47.32ID:JuPQYEtt0 >>796
12は発売がまだ先だとしても必要スペックはそろそろ公表すべきだよな。じゃないと11マシンの買い控えが起こる
12は発売がまだ先だとしても必要スペックはそろそろ公表すべきだよな。じゃないと11マシンの買い控えが起こる
年初ぐらいだったかwin11のストアアプリ(電卓とかフォトとか)がCore2機で動かなくなる問題が起きて
マイクロソフト直したし
マイクロソフト直したし
818名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 07:38:02.43ID:b6gsB9Wc0 そんなバグなんて日常茶飯事だろ
819名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 07:51:09.30ID:e4y1W7H80 ソフトがLinuxで動くならWinなんかすぐ捨てるんだけどな
ネットはLinuxでWinは古いままスタンドアローンで使うって手もあるか
ネットはLinuxでWinは古いままスタンドアローンで使うって手もあるか
820名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 08:14:05.22ID:VqQHX2Z70 10年前と比べたらWindowsが独占してるアプリなんて業務用の特殊なやつかMSオフィスくらいしかない
フリーソフトは作者が嫌気が差したか飽きたかすっからかんだし
フリーソフトは作者が嫌気が差したか飽きたかすっからかんだし
821名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 08:49:05.17ID:pgU/CQa20 無料のディフェンダーでええやん
そいつが有料になるなら無料のカスペルスキーでええやろ
そいつが有料になるなら無料のカスペルスキーでええやろ
822名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 10:56:56.60ID:DHdVyBeM0 win12のリリースが遅くなるんか?日本企業に売るには年明けリリースでは遅いんだけど 海外企業向けに4月リリース?
824名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 11:25:02.15ID:cAsqBn8u0 Steamのおかげでゲームは崩れてきたろ、Officeも改行位置とか気にしなければWeb版でいい
どうしようもないのは大量のバックグラウンドサービスと連動するwineや仮想マシンでも動かし辛い業務アプリ
どうしようもないのは大量のバックグラウンドサービスと連動するwineや仮想マシンでも動かし辛い業務アプリ
826名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 13:49:25.63ID:GhJnvJRn0 Windows10が不安定と言ってる奴は例外なく非正規プロダクトキー利用だ
しかし非正規PCを売り捌いてるのは中華企業だから 五毛はOSのせいと主張する
不安定な奴らはUEFIでWindowsをインストールし直せ 劇的に改善するぞ
しかし非正規PCを売り捌いてるのは中華企業だから 五毛はOSのせいと主張する
不安定な奴らはUEFIでWindowsをインストールし直せ 劇的に改善するぞ
827名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 15:25:14.79ID:gqXyDlMU0 アメリカや台湾とかは日本と同じコンセントなので そこからOS無しブランドメーカーPCを仕入れて
OEMプロダクトキー使って認証の甘いレガシーBIOSからWindowsを入れて日本正規よりちょっと廉価で販売するカンタンなお仕事
OEMプロダクトキー使って認証の甘いレガシーBIOSからWindowsを入れて日本正規よりちょっと廉価で販売するカンタンなお仕事
828名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 15:42:34.48ID:yacfhth+0 これはLinuxMintから書き込んでますん。専ブラはJD。
829名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 15:46:26.77ID:n4ZG6MaQ0831名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 15:49:15.70ID:Kx+qDTRG0 XPで充分
独身で充分
軽自動車で充分
賃貸アパートで充分
一日一食で充分
多くは望みません
幸せは望みません
不幸でなければイイです
独身で充分
軽自動車で充分
賃貸アパートで充分
一日一食で充分
多くは望みません
幸せは望みません
不幸でなければイイです
833名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 16:06:06.41ID:puJhz8tD0 win11搭載のRyzen ミニpc買うわ
834名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 16:07:51.09ID:vpvAs6fb0 十分不幸だな
835名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 16:22:42.87ID:FZZKQxba0 10で充分
年収800万で充分
プリウスで充分
郊外一戸建てで充分
一日三食で充分
現実的にはこれくらいだろう
年収800万で充分
プリウスで充分
郊外一戸建てで充分
一日三食で充分
現実的にはこれくらいだろう
836名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 16:43:55.69ID:2duTj2l40 嘘つきは二度と信じない
837名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 17:25:45.43ID:L30X+48U0 高すぎるな半額にしろよ
838名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 22:48:33.25ID:J6UAc6AM0 Windows11のインストールディスクを買う場合に、
HOMEとProがあるけれども、Proの利点は何か?
HOMEとProがあるけれども、Proの利点は何か?
839名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 22:51:56.44ID:+TnXQ4O+0 自分のPC何使ってるかチェックしたら11だった
PCが壊れる方が早いから関係ないわ
PCが壊れる方が早いから関係ないわ
840名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 22:52:26.88ID:czd36uJo0 要件満たしてなくても11にアップグレードできるんだよな
たいした使い方してないし今のところ問題なく動いてる
たいした使い方してないし今のところ問題なく動いてる
841名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 23:00:06.71ID:ou3LH1Ka0 >>838
リモートデスクトップサーバー機能とディスク暗号化のBitlocker機能と物理CPU2個まで対応してる。ぶっちゃけ要らんw
リモートデスクトップサーバー機能とディスク暗号化のBitlocker機能と物理CPU2個まで対応してる。ぶっちゃけ要らんw
842名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 23:41:53.47ID:UsOlQIJk0 11イラネ
7また使わせろ
7また使わせろ
843名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 23:52:39.26ID:P7PzST3C0845名無しどんぶらこ
2024/11/03(日) 23:57:09.83ID:ou3LH1Ka0 >>844
それ忘れてた。ゲームやらないならVirtualBoxやるならVMware入れればとりあえず仮想環境も構築できるからHomeで良かろ?
それ忘れてた。ゲームやらないならVirtualBoxやるならVMware入れればとりあえず仮想環境も構築できるからHomeで良かろ?
846名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 00:04:08.90ID:FGJYHXml0 win10で最後と言ってたのに
ファイナルファンタジーみたいなことするよな
ファイナルファンタジーみたいなことするよな
847名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 01:13:39.95ID:+FwPopTd0 >>832
必要にして十分な機能が揃ってて不要な機能も勝手な通信も無いから軽くて使いやすいよ
メールフィルタが簡単に自作出来る秀丸メールのライセンスもついてくる
Windowsでしか使えないのが最大の弱点だけどね
必要にして十分な機能が揃ってて不要な機能も勝手な通信も無いから軽くて使いやすいよ
メールフィルタが簡単に自作出来る秀丸メールのライセンスもついてくる
Windowsでしか使えないのが最大の弱点だけどね
848名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 01:20:59.17ID:+FwPopTd0849名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 03:17:09.72ID:1roWSupS0 そろそろちゆ
851名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 03:33:59.42ID:KwWVZk1w0 アップデートの難しい会社や団体から金取ることをようやく覚えたのか
852名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 04:37:55.56ID:P4ET/IIh0853名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 04:45:49.24ID:ddOKyMNF0 来年以降、10を使い続けるのと現行機に11を無理やりインストールするのと、どっちがマシかな。
金が無いわけじゃないんだが、勿体なくて買い替えたくないわ
金が無いわけじゃないんだが、勿体なくて買い替えたくないわ
854名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 04:51:37.33ID:6dx4qYXm0 最後のOSとはなんだったのか
855名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 04:53:15.92ID:6dx4qYXm0 自宅でプライベートならタブレットとスマホありゃ十分だからパソコン開くことなくなったわ
ほんとMacは迷惑だよ。仕事のデータやり取りしてても一人Macが入ると壊れる場合がある、余計な時間がかかる、性能いいのはわかるけど
858名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 06:27:46.60ID:O08Sg1TK0 11に出来るスペックが無いとか言われるんだけど詐欺じゃね
859名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 06:58:19.42ID:OJkicTGM0 インテルのCPUのバグのせいで10から11にアップグレードできないとなると、
インテルに恨みを持ちたくなる。MSとインテルは結託していてユーザーにPC
の買い換えを促進させるという密約でもあるのではないかと疑いたくなる。
インテルに恨みを持ちたくなる。MSとインテルは結託していてユーザーにPC
の買い換えを促進させるという密約でもあるのではないかと疑いたくなる。
860名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 06:58:56.87ID:OJkicTGM0 今にOSはサブスクリプション制度になってしまう可能性があるし、
CPUもそうなのかもしれない。CPUは物体として販売して買った人の所有物に
なるのではなくて、MSのソフトと同じようにライセンスで利用権を買うだけの
ものに成り下がり、使用開始時に契約が発生して、利用契約期間が終了すると
それでもって利用停止になるのかもしれない。
CPUもそうなのかもしれない。CPUは物体として販売して買った人の所有物に
なるのではなくて、MSのソフトと同じようにライセンスで利用権を買うだけの
ものに成り下がり、使用開始時に契約が発生して、利用契約期間が終了すると
それでもって利用停止になるのかもしれない。
861名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 06:59:47.48ID:OJkicTGM0 これはCPUに個体番号を持たせて、ネットに接続することを前提にして
いれば実現可能だ。あるいは最初買ったときには個体番号がなくても、
利用開始時に番号を振られる仕組みにすれば、実現できる。
いれば実現可能だ。あるいは最初買ったときには個体番号がなくても、
利用開始時に番号を振られる仕組みにすれば、実現できる。
862名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 07:00:05.79ID:OJkicTGM0 OSはときどきCPUの個体番号を読み出してそれをネットで照会して
ライセンス切れになっていないCPUであると確認ができたら動作を
続けるが、ライセンス期間が終了したCPUであることが判ったら、
CPUのライセンス切れですと表示して動作を止めることができる。
ライセンス切れになっていないCPUであると確認ができたら動作を
続けるが、ライセンス期間が終了したCPUであることが判ったら、
CPUのライセンス切れですと表示して動作を止めることができる。
863名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 07:00:20.04ID:OJkicTGM0 ライセンス切れが間近のCPUだったら、CPU/PCを買い換えましょう
というメッセージを出して後何日ですと告げてからしぶしぶ動く。
というメッセージを出して後何日ですと告げてからしぶしぶ動く。
864名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 07:04:48.38ID:OJkicTGM0 そういう未来がみえてきた。
MSのビジネス興隆の秘訣は、ソフトを製品として販売して
購入者の所有物にするのではなくて、利用権だけを契約で
売るライセンス方式に変えたことがある。
二つ目は、セキュリティのバグを常に内在させて、アップ
デートをしないと、ネットに接続している場合に安全が
保たれないことを、製品の寿命を作る為に最大限に都合
良く利用していることだ。
MSのビジネス興隆の秘訣は、ソフトを製品として販売して
購入者の所有物にするのではなくて、利用権だけを契約で
売るライセンス方式に変えたことがある。
二つ目は、セキュリティのバグを常に内在させて、アップ
デートをしないと、ネットに接続している場合に安全が
保たれないことを、製品の寿命を作る為に最大限に都合
良く利用していることだ。
866名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 07:08:25.01ID:27u8gOua0 >>25
代替のアプリがたくさんある
代替のアプリがたくさんある
867名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 07:10:26.40ID:27u8gOua0 >>1
Linuxへ早く!
Linuxへ早く!
869名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 07:32:55.14ID:XtLx4GKT0 マケスピ2だけLinuxで動いてくれたら
Hypersbi2は動くけど使いづらい
Hypersbi2は動くけど使いづらい
870名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 08:35:43.36ID:3eE62kUb0 永久に30ドルなら考えるけど30、60、120ドルの翌年倍額のしかも3年間限定の延命措置だよね
871名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 08:39:08.56ID:uFD/SlC90873名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 08:42:59.09ID:zGgOA1PK0 ローカルアカウントのままでできるんだったらやろうかな
874名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 08:43:32.07ID:D3MBZiSW0 古いCPUでも11に30ドルで正規バージョンアップ出来るようにしたら
876名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 08:47:11.56ID:XOaqZdAU0 まだまだ7とXPで大丈夫そうだな
877名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 08:59:31.43ID:OJkicTGM0 使い始めのときに、CPU内蔵のフューズROMに番号を書き込む動作をしてしまえば、
それでそのCPUは特定の番号に固定されるわけだよ。かならずしもシリアル番号で
なくても、ハッシュ計算などで計算された番号を振ることもできる。
それでそのCPUは特定の番号に固定されるわけだよ。かならずしもシリアル番号で
なくても、ハッシュ計算などで計算された番号を振ることもできる。
879名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:02:46.23ID:w00SGUbR0 動画見るだけならubuntuで十分なんだが、一昔前だとflashのせいでそれすら微妙だったが
880名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:08:19.05ID:IQtm863x0881名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:17:37.74ID:KT8TapJf0883名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:22:53.10ID:p1L6Iks00 マイクロソフトオフィスさえ何事もなく完全に動けばOSなんて何でもいいんだよなあ
884名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:23:01.45ID:T1z41eYi0 11にアプデ出来ない10年前のPCでも一般使用なら必要十分なのにこうやって使いづらくさせて行くのか
車の13年で税金上げるようなものかね
車の13年で税金上げるようなものかね
885名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:25:42.80ID:VcDjvYXc0 ほーらハラクロソフトの巻き上げ始まった
おまえら永遠に搾取されんだよ
PCとかもう時代遅れw
おまえら永遠に搾取されんだよ
PCとかもう時代遅れw
886名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:25:52.70ID:8nzZaHg10 Win10で最後じゃなかったのかよ
888名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:58:37.31ID:2fDro+aG0 ユーザーとして使うのならスマホで十分なんだけど開発者やクリエーター相手にユーザーでしかないことを自慢するのは
889名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 09:58:50.95ID:uFD/SlC90 OSをサブスクで契約させたいんだろうな
890名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 10:45:00.48ID:TsChYg0H0 11にアプデして使えばいいんでないの
出始めの頃は散々あれこれ言われたけどTPMなんかなくてもなんの問題もなかったし
出始めの頃は散々あれこれ言われたけどTPMなんかなくてもなんの問題もなかったし
891名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 11:03:51.27ID:mp9etAKD0 ゲームはLinux版Steamでよくね?
892名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 11:28:43.61ID:dP/0/QWz0 >>881
Linux版FirefoxはDRMコンテンツに対応しているが
Linux版FirefoxはDRMコンテンツに対応しているが
893名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 11:41:15.59ID:EviIU+800 Win11はタスクバー広げてタスクトレイ二段・三段表示とかできなくてめっちゃイラつく
アプリも多数並行して使用するからタスクバー狭いままだとすぐ見えないアプリが出てきて地獄
いい加減改善しないのかクソMS
アプリも多数並行して使用するからタスクバー狭いままだとすぐ見えないアプリが出てきて地獄
いい加減改善しないのかクソMS
895名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 11:56:56.21ID:Bs6H8O800 Windows10だけど最近ダウンロードしたファイルスキャンしたらトロイの反応が出た
それを操作処置したら「脅威が削除または復元されました」って出たけど削除と復元って真逆の意味じゃん
この辺わかりにくすぎるだろ。なんで真逆の意味を結果で表示するんだよ
その後念の為フルスキャンしたらまたトロイが1つ出た
先のやつと同じものかはわからんが削除の処置したら今度は「脅威がブロックされました」と出た
なんで「削除または復元」じゃなく今度は「ブロック」と出るんだよ。意味がわからんよ
それを操作処置したら「脅威が削除または復元されました」って出たけど削除と復元って真逆の意味じゃん
この辺わかりにくすぎるだろ。なんで真逆の意味を結果で表示するんだよ
その後念の為フルスキャンしたらまたトロイが1つ出た
先のやつと同じものかはわからんが削除の処置したら今度は「脅威がブロックされました」と出た
なんで「削除または復元」じゃなく今度は「ブロック」と出るんだよ。意味がわからんよ
898名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 12:02:28.43ID:tMmCF8mn0899名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 12:09:56.89ID:NlhCqfhR0 深刻な脅威の場合はXPでさえパッチが無料で緊急提供されてたけど
10ではそういうのも今後は有料なん?
10ではそういうのも今後は有料なん?
900名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 12:13:06.81ID:/S+sPXo20 そして選挙資金へ
901名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 13:54:38.49ID:cRqPzP+/0 >>853
99%は使い続ける方がマシだと思う
エロサイトとか危ないサイトアクセスしまくったり変なメールよく開ける人以外はosセキュリティとか関係ないわ
アップデートしろとか脅かすのは売りつけたいからだけ
7,10にアップデートしなくて何か被害にあったとか聞いたこともない
それよりアップデートしたためにトラブルで酷い目にあったという話は頻繁に聞くし俺もあった
99%は使い続ける方がマシだと思う
エロサイトとか危ないサイトアクセスしまくったり変なメールよく開ける人以外はosセキュリティとか関係ないわ
アップデートしろとか脅かすのは売りつけたいからだけ
7,10にアップデートしなくて何か被害にあったとか聞いたこともない
それよりアップデートしたためにトラブルで酷い目にあったという話は頻繁に聞くし俺もあった
902名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 16:09:08.31ID:pG5IbZnz0905名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:26:26.92ID:QeKpYLgK0 エロサイトいってアングラストリーミングサイト行くぐらいだからな
豆にクリーンインストールすれば良いかな
豆にクリーンインストールすれば良いかな
907名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:11:58.29ID:/l1KPC8C0 >>895
それな。あとMSに都合の悪いテレメトリーブロックソフトは悪意あるファイル扱いして触らせてくれないw
それな。あとMSに都合の悪いテレメトリーブロックソフトは悪意あるファイル扱いして触らせてくれないw
909名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:31:36.02ID:Jxh69zpY0 >>895
誤訳じゃなく英文でも同じなんだなw
Threat Removed or Restored?
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/threat-removed-or-restored/9cbb6273-bcb0-49ad-9f45-d0be92fe5bc3
意味は「脅威が取り除かれ、元のクリーンファイルが復元された」らしいw
誤訳じゃなく英文でも同じなんだなw
Threat Removed or Restored?
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/threat-removed-or-restored/9cbb6273-bcb0-49ad-9f45-d0be92fe5bc3
意味は「脅威が取り除かれ、元のクリーンファイルが復元された」らしいw
910名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:38:18.39ID:Jxh69zpY0911名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 05:02:49.77ID:2YGwoHfH0 >>896
古いのはリナックスなりクロニウムOSなりにすればええ
古いのはリナックスなりクロニウムOSなりにすればええ
912名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 05:13:49.40ID:pl+LohpB0 需要があるんだー何らかの理由があるんだろうな
913名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 05:53:16.90ID:eBcq4C7E0 win11は評判が悪すぎてなぁ・・・
どうにかwin12まで持ちこたえたい
どうにかwin12まで持ちこたえたい
915名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 07:11:57.71ID:cPC7gTW20 Fuchsiaは?
>>394
確かに、そう考えるとwin異常だよな
確かに、そう考えるとwin異常だよな
921名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 16:13:27.02ID:j3x2yn5t0 大丈夫
ノーガード戦法実施中
盗むと漏れなく国家機密動画と銘打った天安門事件(中国語)が手に入ります
この機会に是非お持ちになられてください
ノーガード戦法実施中
盗むと漏れなく国家機密動画と銘打った天安門事件(中国語)が手に入ります
この機会に是非お持ちになられてください
922名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 20:22:11.68ID:FYcc3nwJ0 1年だけ延長しますって
923名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 20:34:26.21ID:cOZpu36m0 ノーガード上等なTiny10がゲームで蹴られるようになったから俺式Tiny作るべくNTlite買って久々にメディアクリエイションツール走らせてるわ。スマートスクリーンと通知センターとディフェンダーはセットで削らないと不具合でるしコルタナは古い1903まで遡らないと消えないし試行錯誤してるが満足な仕上がりにならない。クリーンインストール3回目でもう挫折しそう…
924名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 20:36:03.66ID:Zd8QDJwb0 俺は来年中頃にはクロームOSフレックスにする予定。
926名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 22:48:29.45ID:+GpqUUAR0 >>920
Win11のフリーズ復旧の回復動作なんだろうけど頻発するね
デスクトップやらロック画面のガジェットがデフォルトに戻されることもある
まあ7でもたまにあったが、7機は古くてスペック不足が自明だっし
Win11のフリーズ復旧の回復動作なんだろうけど頻発するね
デスクトップやらロック画面のガジェットがデフォルトに戻されることもある
まあ7でもたまにあったが、7機は古くてスペック不足が自明だっし
927名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 23:34:08.39ID:WL1S60Zx0 やっぱりWIN7最強
929名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 23:54:16.39ID:kYpNA/8l0 タスクトレイに日付と時刻(時分)が表示されてる
クリックするとカレンダーと時刻(時分秒)が表示される
↓ Windows11になって
タスクトレイに日付と時刻(時分)が表示されてる
クリックするとカレンダーしか表示されず出したければわざわざ時計を追加しなければならない
ただし単に時計を追加しても秒は表示されない
タスクトレイに秒を表示する設定も可能だが常に表示さてわざわざ電力消費が増える説明まである
マイクソソフトには頭おかしいやつしかいないの?
クリックするとカレンダーと時刻(時分秒)が表示される
↓ Windows11になって
タスクトレイに日付と時刻(時分)が表示されてる
クリックするとカレンダーしか表示されず出したければわざわざ時計を追加しなければならない
ただし単に時計を追加しても秒は表示されない
タスクトレイに秒を表示する設定も可能だが常に表示さてわざわざ電力消費が増える説明まである
マイクソソフトには頭おかしいやつしかいないの?
930名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 00:34:28.40ID:xwq0Hts90 マイクロソフトは巨大になりすぎた。社内にいくつかのグループがいて、どのグループが主導権を握るかでユーザーインターフェースがコロコロ変わる。かわいそうなのがそれに振り回されているベンダーとユーザー
931名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 00:41:18.93ID:KdAxw3OS0932名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 00:42:22.23ID:Zu9lJkWr0 今年のセキュリティ更新で一回CドライブSSDぶっ壊れたんですがー
933名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 00:49:12.25ID:6SEGEskT0 Windowsのコア的な要素だけ残してくれたらいいわけで。
だったら98で十分。その後に増えた要素で、
ワイに便利だったものなどiTunesくらいじゃ
だったら98で十分。その後に増えた要素で、
ワイに便利だったものなどiTunesくらいじゃ
935名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 06:00:17.70ID:3xzm70950 たった一年で高すぎ
無料のアンチウイルスソフトでいいじゃん
無料のアンチウイルスソフトでいいじゃん
936名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 06:27:38.69ID:6Zl4l+GZ0 第7世代CPUって2017年のだよ?まだそんな化石使ってるの?
937名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 06:49:28.28ID:/0EXeUvN0940名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 07:26:20.38ID:keDf1o5I0 タスクバー左側にできなくてイライラ
942名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 07:45:29.38ID:d6O2CLix0 5ちゃんの平均年齢が65歳だって言われてるけどここ見てるとマジだってわかるな
5ちゃんねらーだけが気づいてなくて若者だらけだと思ってるようだが
5ちゃんねらーだけが気づいてなくて若者だらけだと思ってるようだが
943名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 07:51:29.08ID:ZHAyxzx10 普通にネットサーフィンしてるだけならウイルスなんて無縁だよ
945名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 08:15:50.68ID:Os0KeZ5z0 今書き込んでいるPCは裏技11入れたけど遅延で動作がい遅いんだよな
先走りの書き込みで変換ミスも多め
先走りの書き込みで変換ミスも多め
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、年金も医療も生活保護も警察も道路も無くなるってことですよね?それでいいんですね [159091185]
- マジでお前らが大阪万博をそこまで叩く理由何?やっぱ税金使われてるのはムカつくの? [434776867]
- 北海道の旭川で美人女子高生16歳が行方不明! 名探偵ケンモくんの出番だぞ! [205023192]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 【朗報】大谷翔平、父親になった途端に完全に終わる…… [748563222]