X



「紙の保険証」まだいる?廃止延期法案にネット上で賛否両論 マイナ保険証の利用率・約14%をどう考えるか [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2024/11/18(月) 13:28:15.69ID:jIE03/ZN9
 12月2日から、健康保険証の「紙」による新規の発行が停止になる。マイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」に一本化する方針に沿うもので、今持っている紙の保険証は、最長で1年間使える。また、マイナ保険証を持たない人には12月2日以降に「資格確認書」(最長5年)が自動交付され、保険証と同様の利用が可能だ。

全文はソースで 最終更新:11/18(月) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf0d43655e696b2de9bd887ca142284b3ffc85f 
2024/11/18(月) 13:30:07.68ID:q1bF+pl00
紙の方がエコ
2024/11/18(月) 13:30:59.54ID:jh/pOXF70
14%なのに廃止したら混乱するだろが
2024/11/18(月) 13:31:01.50ID:M1FNuQbd0
別にマイナ保険証切替でもいいんだよ
現行利用に不便させなければな
ちゃんと準備しろと
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:31:32.68ID:ZV7VnPJM0
>>1
最初から紙じゃねえし
2024/11/18(月) 13:31:45.05ID:JzS0u7gt0
利用率上がってきたやん
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:32:08.34ID:tLATyLj/0
何でもかんでもデジタルデジタル
2024/11/18(月) 13:32:13.24ID:sIepT+j10
紙の保険証は診察券と出すだけ、マイナカードはゴチャゴチャ入力が要る 
面倒くさいがスーパーの無人レシと同じでジジイでも使えん事はないよ
マイナカードだけになればマイナカードの利用率は上がると思うよ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:32:52.12ID:h6k3wiho0
結局事務手続きが増えたままって事か
2024/11/18(月) 13:33:18.92ID:RD3br6gx0
どっちでも好きにすれば良い
ただ、各々ちゃんと準備しとけ!
病院受付で「どうすればいい?」とか聞いてチンタラすんな!
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:33:21.08ID:ZV7VnPJM0
幻の紙変更派は
社会の片隅にしかいないとわかった
それ以外は発行の意味がない
謎のマイナ保険証
それがなんのためなのかいまだ謎である
2024/11/18(月) 13:33:58.56ID:O3/Sj0Sd0
国家公務員に限れば利用率は5%
2024/11/18(月) 13:34:19.70ID:sIepT+j10
>>8
むしろオンライン化するのだから、診察券と紐付け出来るようにしろよ、月1で保険証を出すのは面倒くさいんだよ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:34:47.58ID:vXYud9rW0
なんでひたすらに引っかかるやつがいるんだ?これ

なんかの陰謀論臭く感じてきたわ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:35:54.13ID:CHo8hgby0
紙の保険証は在日や帰化人が不正利用するために残したがっている。
お前らの手取りが少ないのは帰化人在日の不正利用のせいだよ。
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:36:10.06ID:mLiPjrLS0
保険証はずいぶん昔にプラカードになった
まだ紙のがあるんだな
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:36:22.02ID:9OWJC8Er0
紙はいらないな
今まで通りプラでいいよ
2024/11/18(月) 13:36:26.90ID:2lNWIXD30
>>14
単なる面倒くさがりだよ
ソースは俺
先月、ようやくマイナカード作った
2024/11/18(月) 13:37:09.11ID:VZ6r8TSA0
面倒くさいからまだマイナンバーカード作ってないんだけど役所の方から勝手に送って来て欲しいんだが
2024/11/18(月) 13:37:09.43ID:M1FNuQbd0
>>14
ベストは勝手に切り替えて送ってきてくれ
マイナ保険証でも前と同じ感覚で使わせろ

こんなとこかな
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:37:12.38ID:ZV7VnPJM0
結論から言えば
来年の国民健康保険証を
マイナ保険証にすればよかっただけなのではないか
国民健康保険証は毎年発行されるので

一般の組合健康保険証は一回しか発行しない
そしてもう10年以上前からプラカである
個人ごとに一枚づつ持っている
まだ壊れないし再発行など当分無い
多分退職するまで

一体このマイナ保険証はなんの意味があるのか
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:37:17.76ID:LBJV8DEJ0
資格確認書だかなんだかで十分だわ
2024/11/18(月) 13:38:13.35ID:w4GMLWff0
システム障害の時のために紙の証明書も常に持ち歩かないと駄目なんだよな
2024/11/18(月) 13:38:32.63ID:qhfo4VcV0
>>15
これな
2024/11/18(月) 13:39:03.74ID:k04eJVSn0
マイナンバーカードを紙にすれば解決じゃね?
2024/11/18(月) 13:40:50.98ID:RDbfc5G20
マイナ保険証で大丈夫って思っている輩は現場を見てないんだろうな
今までは診察券と一緒に渡すだけで終わるルーチンだったのに
端末で患者が操作しなきゃいけない
これがなかなかスムーズに進まないので、病院によってはひとりの職員が
端末に付きっきりになってる
一旦預かった方が楽なのにそれが今後はできなくなるから
診察券と患者情報をちゃんと突き合わせするのにさらにひと手間がかかることになった
さらに読み込み等で不具合が発生したら診察の順番も変わる
予約しても30分程度待たされることも少なくないのにやってられないや
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:41:52.31ID:qK2BB+G70
写真入りICカードにすりゃいいだけ
2024/11/18(月) 13:42:07.13ID:NVl/JZRu0
ユーザーの利便性完全に置いてけぼりで決めるからこうなる典型
元々仕事辞めない限り更新とかない社保使いには無駄に面倒くさくなるだけでコッチにはなんも得が無い
そら今までで良いわってなるよ
2024/11/18(月) 13:43:53.54ID:wLqmLwBu0
マイナ保険証に切り替えたけど、特に不便は感じてないな
顔認証がイマイチだから毎回暗証番号使ってるくらい
2024/11/18(月) 13:44:34.69ID:+PyIBGdv0
資格確認書が貰えるから当面はそれでいいや
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:45:37.53ID:1uqwrzjg0
これだけやっても14パーかよw
2024/11/18(月) 13:45:57.61ID:oHz6NbI+0
利用率14%って嘘やろ
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:46:47.49ID:4A7PJASa0
世界中でパスポートは不正使用・偽造防止のために
ICチップ搭載されて電子化されている
これが”世界共通認識”の答え
2024/11/18(月) 13:46:51.84ID:G/TlcSWS0
これはいいとして免許証をどうしようか思案中
2024/11/18(月) 13:47:33.53ID:ZUu020I/0
推奨している側の公務員の使用率が低いのが答えだよ ポンコツマイナ作った奴は情弱B層です
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:47:59.97ID:v69jFkL80
しつこいわ
共産党系の病院が悪さしてるのはバレバレやん
それを阻止するためにも廃止は必要
2024/11/18(月) 13:48:17.72ID:RDbfc5G20
>>27
顔がどんどん変わっていく子供のことを考えてないし、腰ぐんにゃり曲がってたり
わざわざ役所に出かけて写真撮影することもままならない患者のことなど忘れてるし
眼帯付けたりそもそも顔認識が難しくなるような症状やらが顔にある人のことも
よく考えてないし
このコメントのように浅い考えで大丈夫と思っている人が多すぎる
そして自分は関係ないと思っているが、単純に病院での待ち時間も増えるので
影響は受けることになる
2024/11/18(月) 13:49:18.80ID:8DD8eggj0
これが全て
i.imgur.com/oUOBgpy.jpeg
2024/11/18(月) 13:49:32.93ID:fWzZB4AA0
サブカードで写真入り保険証が欲しい
おくすり手帳とおまけで住民票位出せればいい
普段は端末に自分で入れてるけど、入院した時は端末まで行けなかったから久しぶりに保険証つかった
2024/11/18(月) 13:49:46.05ID:V04AoXaP0
入院したときはマイナ保険証を使ったけど
外来通院は保険証を使ってるわ
2024/11/18(月) 13:50:17.34ID:vbrGOxcb0
資格確認証でいいです

これ作るんなら現行の保険証残せばいいのにとは思いますが。
2024/11/18(月) 13:50:55.11ID:BQsijLly0
利用率って徐々に上がっていくもんなのに強いて言うことか?携帯やスマホですら普及に何年もかかってる
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:52:59.84ID:udodGwci0
>>2
これが結論
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:53:06.44ID:ZV7VnPJM0
>>23
そうこれが大事だよ

デジタル老たちはニワカすぎて
システムの不具合に対する知識がない
みずほ銀行障害のようなことは起こるし
それが命に関わる保険証だと
悲惨な事故になる可能性もある

必ず代替手段は必要
2024/11/18(月) 13:54:13.95ID:vEz6OZgw0
どっちしろ紙はもう来月から使えないんだから諦めろん
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:54:14.07ID:udodGwci0
ゴリ押しして押し付けないで

自然にカードの利用者が増えるのを待てばよかっただけだろ



キシダとコオロギ太郎が最悪なんだよ
2024/11/18(月) 13:55:35.30ID:W8gYJcnN0
>>42
携帯やスマホって政府に強要されていたのか
知らなかったわ
2024/11/18(月) 13:55:42.60ID:O2Jqowvt0
>>1
免許証失効した寝たきり老人のマイナどーすりゃいいんですかあああああああああああああ
//.//.///: .< . ._ノ`’ .、ヽ、_.ノ . . ;ヽ .//
/////./: . . (y○’)`ヽ) .(.´(y○ ) . . . l ./
//.//l: . . . .( .( ./ . . .ヽ) .)+ . . . ;l ./
/./ .l: . .+ . .) .)l~ ̄ ̄~.l( .( . . . . .;l// .////
// .l: . . . .( .(llll!.i:.lll!.!l.l) .) . . . .;;l// .///
////l:: .+ . . U .l.llll .!!.!!lll.U . .  ;.;;l .///
////l:: . . . . .l .l!!lll.llll.!!.!!l .l . . .;;;;l .////
//./ .ヽ:: . . . l .!.ll.l .ll!! l .l . . .;;;/// .//
//.// .ゝ:::: . .l .`ー----− .l__////
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 13:57:03.64ID:ZV7VnPJM0
>>45
紙じゃないからしらないけど
使えるようにした方がいいと思うぞ
2024/11/18(月) 13:57:43.08ID:007XsaoU0
マイナ保険証の便利な機能ってなんで紙の保険証でやれないのってずっと思ってるんだけど、分かる人いる??
マイナンバー自体はもう全国民に振られてるんだから、カードを申請しなくても保険証と連携はできたって良いと思うし
それで重複受診とか禁忌処方とか高額医療費の申請ができればそれでいいのに
2024/11/18(月) 13:58:36.80ID:fWNQSL9S0
窓口では今までのカードを出し
確定申告ではマイナ保険証でデータ連携するので領収書とかは保管不要
という現状のままで良いのに
2024/11/18(月) 13:58:59.63ID:007XsaoU0
>>50
重複受診とか禁忌処方については「防止」ができれば、でした失礼
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:00:32.11ID:ZV7VnPJM0
>>50
マイナカードっていうとポイントとか付いてたから
ポイントとか使えるんじゃね

普段あまり使わんから知らんけど
ヨドバシのなら時々使うかな

病院で使うかは知らん
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:02:28.35ID:6e+QNcTC0
紙でもいいプラスチックでもいい
正しく使っていればそれでいい
使わないまま年月が流れたならあああああ
ちょっとくらいは安くしてよねええええ
2024/11/18(月) 14:02:49.73ID:n8Y/UnUL0
導入過程なのに利用率で議論するのはアホ
2024/11/18(月) 14:03:35.02ID:y4j9ADaW0
健康診断いって保険証言われたからマイナ出したら駄目だった
2024/11/18(月) 14:04:48.82ID:RhLw5odZ0
保険証出さないなら
正規の料金払えばいいだけやん
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:06:01.96ID:yn5yciW00
でいつまで紙のままなんだ?

こんなことズルズル続けてるから外国人の不正利用なんかがまかり通るんだろうが
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:06:15.96ID:udodGwci0
>>54
そういう本当の保険と違うからw
2024/11/18(月) 14:06:18.77ID:5mxVAAlE0
そもそもの話、多くの病院では端末を隠して窓口では「保険証出してください」だから使うわけがないのよ。

自分はマイナカード反対、紙カード反対、統一形式の保険証派だが、
今の不公平な利用率の出し方は有り得ないと思うよ。
2024/11/18(月) 14:07:04.42ID:iPXEEjkE0
政争の具としての概念として存在するものでしょう
2024/11/18(月) 14:07:15.80ID:+7WO7GTv0
紙がなくなりゃ使うようになるよ
2024/11/18(月) 14:07:55.05ID:MHoiENbV0
今は今持ってる保険証がそのまま使えるから使ってるってだけでマイナに統一されたら普通にそっち使うでしょ
2024/11/18(月) 14:08:42.64ID:WlTlqbw30
スマホに保険証機能を搭載したら
それなりに利用率も上がるんじゃね
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:09:12.02ID:4A7PJASa0
不正利用されやすい紙の健康保険証は
医療機関にとってもうま味があるんだよ

不正利用による診療報酬も
医療機関の収益になるんだから
不正利用に気付いても見て見ぬフリ

健康保険の財政が圧迫されて
制度破綻を回避するために
保険料が値上げされて
納付者にしわ寄せがくるだけ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:09:42.57ID:/KUqy0lm0
>>1
そもそも、マイナンバーカードを健康保険証として使う必要がない。

国民を背番号で管理したい支配者の意向をごり押ししているだけ。
国民を家畜だと思っているのさ。
2024/11/18(月) 14:10:23.24ID:RDbfc5G20
各健康保険のデータベースでどこの病院を受診したかは記録されてるので
マイナンバーカード認証なんて要らない
薬の重複チェックはお薬手帳でするのが視認性もよく
データも最新になってるしで、むしろ確実
それと、個人情報を安易に医師に参照されると、他の病院でも診てもらってることがわかって
塩対応される可能性もあるんだよなあ
悲しいことに性格がまともでない医師も少なくないんだ
2024/11/18(月) 14:10:34.61ID:5DStgeS30
保険情報の誤りや不正使用は年間600万件。その対応経費は1000億円を超えるそうだ。
そのうえで、保健証を利用した特殊詐欺はそれ以上である。
69 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:11:10.27ID:zqqw4m410
>>19
>面倒くさいからまだマイナンバーカード作ってないんだけど役所の方から勝手に送って来て欲しいんだが

ホントそれ
2024/11/18(月) 14:11:18.89ID:5mxVAAlE0
>>41
保険証と聞いて、多くの人は「自分の持っている」保険証を思い浮かべるから想像ついていないが、
保険証ってカード型から紙タイプから含めて100種類以上あるのよ。

それも、写真がないとか以前に、発行元や企業名、果ては氏名(苗字)まで違っていても、
テプラで修正した20年前のものがそのまま使われている。

こんなデタラメな保険証に比べりゃマイナカードのほうがはるかにマシだし、
マイナカードは色々ミソがついているから全員が資格証明証に統一こそがやるべき政策。
2024/11/18(月) 14:12:01.25ID:5DStgeS30
>>66
おいおいw
名前や住所は支配者都合なんだぜw

しかも紀元前から
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:12:24.95ID:6e+QNcTC0
マイナ導入運営費用はあああ?
73 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:12:36.48ID:zqqw4m410
>>56
俺が通ってるところはマイナ保険証持ってる前提で話してくるわ。
カードの保険証だと窓口でイチイチ言わないといけない。
2024/11/18(月) 14:12:38.91ID:97Xe6tna0
認証プロセスと情報管理の問題なのになぜかそこはスルーされる
2024/11/18(月) 14:13:20.08ID:RDbfc5G20
>>68
まーた2003年の情報で語ってるやこいつ
そんな事務的誤りは大幅に改善されてるんだよ
2024/11/18(月) 14:14:07.48ID:lqAPVIl30
うちの薬局はマイナ利用率が30%以上あるよ
持病があって定期的に受診している人の利用率が15%前後ということはないと思う
医者にかかっていなくてもポイント欲しさにマイナカードと保険証を紐付けた人が15%ということでしょ?
病医院や薬局の窓口にある機械でその場で紐付けられるのだから受診しないで紐付け不要な人を含む今現在の利用率なんて意味がない数字
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:14:29.40ID:6e+QNcTC0
この滑らか口調
聴き覚えのあるリズム感
脅すような強制してまえな暗く怖い空気感

ワクチン推進派がやってるのねん?
78 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:15:47.89ID:GBwRfcer0
紙の保証書も無くして欲しいわ
2024/11/18(月) 14:15:57.25ID:oXPmzqQP0
めんどくさいこと増やすな😡
2024/11/18(月) 14:16:09.12ID:5mxVAAlE0
>>76
単にマイナの受付をしてるかどうかの違いかと。
薬局は割とマイナで受付していて、病院はマイナの機械を隠していることが多い。
81嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:18:33.78ID:DCl0Qo5S0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
マイナ保険証もです。

マイナ保険証をごり押しするのは、国民に効率よく害悪を与えるためです。
医療機関や公的機関などは、統一された個人医療情報を容易に閲覧できるようになります。
国民の治療への政府の恣意的な介入、反体制的な人間に対する不適切治療、
国民を徴兵する際の適格検査などが容易になります。

マイナンバーを保険証にまで紐づけているのはG7の中で日本だけです。
www.tokyo-np.co.jp/article/262212
2024/11/18(月) 14:18:43.32ID:vKd04VyJ0
>>76
>今年9月時点で、マイナンバーカードの普及率は9388万人(全人口の75.2%)で、そのうちマイナ保険証の登録は7627万人。ただし利用率については13.87%に留まっている。
2024/11/18(月) 14:18:54.17ID:NVl/JZRu0
>>58
その不正不正ってどのレベルを指してんの?
番号からの全くの偽造?単なる使い回し?
使い回しなら寧ろハードル下がってるぞ
渡さずに自分で機械にかざして顔認証スルーして暗証番号入れれば良いんだから
>>76
分かってないな、紐づけは既にカード所有者の6割超えて居るんだよ
でも現場で使われてないってのがこの数字
2024/11/18(月) 14:19:40.76ID:n8Y/UnUL0
>>80
利用率低く見せたいから
そういう事してと思われても仕方が無い
85嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2024/11/18(月) 14:20:02.41ID:DCl0Qo5S0
徴兵制が敷かれたら、マイナ保険証を持ってる者から先に徴兵されるでしょう。
身長体重健康状態はすべて政府に筒抜けです。容易に選別できる。
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:20:07.10ID:otyxe9hx0
河野マイナカードとか使いたくないんだが
2024/11/18(月) 14:22:02.52ID:AXe9+bl20
ガラホにキャリア謹製アプリは載りそう?
去年買い替えた、10年はつこうたろ思ってますねん
2024/11/18(月) 14:22:42.50ID:n8Y/UnUL0
>>86
どちらかと言えば民主党マイナカード
89 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:22:43.55ID:cNiqPtjE0
不正してる奴はマイナカード使えばいいんじゃね?
俺は不正なんてしないから紙でいいよ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:24:57.35ID:Wyp1VFSb0
この利用率って加算だからなあ
実際は5%もいなそう
2024/11/18(月) 14:25:14.79ID:XQF0LHkG0
>>19
顔写真が必須で顔写真の“任意”提出を認めさせた上でないと作成できないの
自民も顔写真諦めれば問答無用でマイナカード強制配布できたのにね
国民総監視社会実現と欲こいたばっかりにこのグダグダよ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:25:24.54ID:nCOvwcMl0
保険証だと見せるだけなのに
毎月夫々の確認が端末小さいし面倒
子供や年寄りには難しいだろ
せめて端末デカくしろ
2024/11/18(月) 14:26:14.15ID:eABPKWBs0
利用率14%ってのは、単に病院側の対応がその程度だって話でしょ
病院側でマイナ保険証持って来いって言えば患者はそうするし、
まだしばらく紙でいいと言われたら紙を出す

マイナ保険証使うくらいなら別の病院行く!なんてガチで言ってるのは
保険証不正利用しているベトナム人とかだけ
2024/11/18(月) 14:27:03.88ID:txQAZrQQ0
>>34
これも俺は賛成
マイナカードを免許と統合すれば自転車の違反の取り締まりも点数化出来る
2024/11/18(月) 14:28:04.58ID:B7ViU6rd0
強制じゃないのに14%もいるんだぞ
一回やってみたらそっちのほうが早いし微々たるもんだけど安くなるし一気に移行するだろう
96 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:28:26.94ID:VprwGG4G0
マイナ保険証になれば毎月確認する必要はなくなると思うのだが、そうならないのはなぜだ
デジタル庁は仕事してるのか?
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:29:08.36ID:WkI9VKbR0
>>34
免許証は写真入りだし
サブ身分証明書として俺は別にしとくわ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:30:10.39ID:JH37d/0C0
結局マイナカードって税金を確実に取るためのものだろ。

日本人よりも先に、日本にいる外人をマイナカードで縛れよ。
外人から税金をむしり取るべきだ。
2024/11/18(月) 14:30:27.62ID:hF29aqnT0
不正を憂慮するなら、保険証をそれだけで高セキュリティー化すれば良い。一括で紛失とか漏洩とかするリスクを回避するには、マイナ統合は危険。
なぜマイナか紙かという二択に話が落とし込まれるのか。
2024/11/18(月) 14:32:57.92ID:OVcriwu/0
>>2
プラスチックなんだけど(会社員がもらえるやつ)
みんなは紙なの?
2024/11/18(月) 14:33:11.58ID:B7ViU6rd0
>>96
病院は患者ごとに月に一回国に費用請求してるから
今って、紙でもマイナカードでも、リアルタイムで資格確認してるから、月に一回の確認なんて本当は無駄なんだよなあ
102 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:33:34.49ID:RzFo2nIW0
>>3
ですよねぇ
103 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:33:56.40ID:RzFo2nIW0
>>100
そのプラのことも含めて、紙と言ってる
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:34:08.62ID:S4HNd8dj0
いる
中抜きしたいために始めたのがマイナンバー保険証だから
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:34:11.24ID:9O/N5LSv0
>>97
免許証もマイナに一本化予定だろ
ただし免許証は国民全員が持っているものではないので
国民全員強制加入の健康保険のほうを先にやるってだけで
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:34:48.97ID:WkI9VKbR0
なんかアスペ多いな
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:34:52.09ID:S4HNd8dj0
紙を無くしたら全てデータのみ
いきなり消えたら取り返しつかんよ
108 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:34:54.09ID:RzFo2nIW0
>>100
つまり従来のは一律「紙」と、総称してる
2024/11/18(月) 14:35:24.53ID:JE+Es3Rg0
この前初めてマイナカード使ったが、めちゃ楽だったわ
機械に読み込ますだけ
110 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:35:39.46ID:RzFo2nIW0
>>105
免許証は3本立てになるよ


・従来の免許証だけ
・マイナ免許証だけ
・上の2つを両方持つ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:36:28.78ID:WkI9VKbR0
>>105
1本化されてしまえば諦めるけど
当面は任意だろ
112 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:36:43.86ID:RzFo2nIW0
>>110に付け加えて

高齢者は
・免許証を返上して、「運転履歴証明書」というのを持つ事も可能(公的身分証として使える)
2024/11/18(月) 14:36:46.26ID:icuOWRrK0
いるいらないじゃなくてマイナンバーカードは極力持ち歩くなって話だったろ最初に世にだした時
2024/11/18(月) 14:37:26.43ID:vKd04VyJ0
>>93
その程度がどの程度か知らんけど声掛けで利用率が増えているのは事実

>厚労省はマイナ保険証の利用促進のため217億円を計上。支援金は病院や薬局への報奨金のようなもので、2023年10月の利用率を基準に、月間の利用者の増加に応じて支給する。2024年5~7月は当初、支給額の上限を病院で20万円、薬局や診療所で10万円にしていた。支給には、窓口での声かけやチラシの配布、ポスター掲示が条件。声かけを徹底するため厚労省は「台本」まで用意していた。
115 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:37:54.61ID:RzFo2nIW0
だから、当面いろいろややこしくなって、病院窓口や交通違反取締りのお巡りさんなども混乱しそう
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:38:59.11ID:y4nCTjbm0
若い奴等はコイツ免許と健康だから赤紙決定!にされるだろうな
アベマがこんな問題語る時点でIT側だからな
ご愁傷様です
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:38:59.53ID:MTycaBgE0
官僚は打たないコロナワクチン
官僚は作らないマイナ保険証
2024/11/18(月) 14:39:27.92ID:joafaLaP0
公務員が全然マイナ保険証を使ってない
ことが全て
119 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:39:48.48ID:RzFo2nIW0
>>114
だけど、調査によると、国家公務員の利用率が著しく低い(数%)という統計がでていたからな

あの人たちも様子見してんじゃね
2024/11/18(月) 14:41:14.19ID:pJDsu9/F0
病院窓口なんてマイナカードで受付してる人のほうがよほど早くてスムーズだけどな
病院からしても紙出されたほうが面倒なのでさっさと移行してくれって感じだろ
121 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:42:48.69ID:RzFo2nIW0
やはり一般庶民全員に浸透させるには、、もっと時間をかけて少しずつ慣れさせていかないと。
特に病院に一番行ってるような高齢者は、難しいことはやりたくない(できない)
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:44:56.07ID:w6ASR1g40
紙の保険証による不正で損害が毎年1000億円
それが消えると言ってる一部のポンコツ保守
マイナに使われた数兆円とマイナの不正で生じる損害を
忘れてる
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:45:12.23ID:zxBZ783g0
ところで立憲の言う紙って、
普通のプラスチックカードのことなん?
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:45:55.14ID:dgWc9fbG0
保険提出の診療明細書も無くせばいいのに
2024/11/18(月) 14:46:15.59ID:4volnj+c0
>>50
従来の保険証ではまともにできなくなった本人確認がちゃんとできるのがマイナンバーカードだから、かな
そういう意味では従来の保険証と一緒に運転免許証を提示する運用を徹底できればそれでもいいのだが、提示を強制しづらいようで
2024/11/18(月) 14:48:34.09ID:txQAZrQQ0
>>98
国民を完全管理するためのものだと思うよ。

例えば、軽微な犯罪(万引きとか交通違反とか)でも全て記録されていけば職務質問した時にマイナンバーを言うだけで罪歴全てが出てくるから職務質問も楽になるだろうし

企業は従業員採用時にアルバイトを含める全ての職歴検索出来るようになるし

銀行とかゴルフ場とかサウナやホテルなど利用時はマイナンバー提示を義務付けるようになって、政府が認定している反社のマイナンバーは利用を拒否出来るようになるし

国民を完全管理すると色々便利になる

けどプライバシーは一切無くなるからなんか嫌だよね
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:49:04.07ID:b+Cg0A/U0
利用率って医療を受けた人の内での利用率なのかい?
それとも健康保険証を持ってる人全員での利用率なのかい
128 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 14:49:07.00ID:RzFo2nIW0
>>122
もう早速、中国人たちがマイナカードを大量に不正に作って、逮捕されていたもんな
2024/11/18(月) 14:50:04.63ID:Nw9PXElz0
マイナカードの紐付け間違えるから信用されないのにね
何で仕返しみたいな事されなきゃいけないのか分からん
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:51:42.22ID:PknNy5QL0
かかりつけ医の受け付けのおばちゃんから個人情報を眺められるのが嫌なんだが、あの人らはどこまで見れる権利を持ってんの
2年前原因不明の体調不良で総合病院のいろんな科をたらいまわしにされた受診歴ががっつり残ってるんだわ
2024/11/18(月) 14:51:57.15ID:OVcriwu/0
>>103
進次郎がワケわかんないこと言ってややこしくなるから?
2024/11/18(月) 14:54:17.21ID:LZlQ9aOi0
>>47
お前がバカなのは広く知られてるがな
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:55:45.69ID:E5bEi5KM0
マイナじゃ無い人はプラス何百円かかかるようにすりゃ
節約大好きな年寄りたちも移行するやろ、知らんけど
2024/11/18(月) 14:56:17.63ID:QIqxUeA40
えーまだ紐付け解除してない情弱さんいるんだ
2024/11/18(月) 14:56:38.19ID:pJDsu9/F0
>>128
あんなICチップも入っていないプラスチックカードに安物のプリンタで印刷しただけだと一瞬でバレるわな
2024/11/18(月) 14:56:53.69ID:rWj5HMnk0
>>1
ドングリスレだと賛同者が大砲撃ってくるから非難者の意見が潰されてるだけ。
特にν速だと毎回いらないって言ってる奴同じ県名
2024/11/18(月) 14:56:54.70ID:pJDsu9/F0
>>128
あんなICチップも入っていないプラスチックカードに安物のプリンタで印刷しただけだと一瞬でバレるわな
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:57:46.40ID:cxaZu5M70
まだ使えるから移行してないだけなのにね
2024/11/18(月) 14:58:31.99ID:5iMsrA3f0
マイナ保険証に切り替えるなら一斉にやれよ
変にパヨクに気を使って猶予期間を設けるから余計に税金がかかる
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:59:34.18ID:NN2lwPi60
不正利用って言われるがデジタル庁としては「不正利用」
の実態について特段把握していないことが分かりました。
って事らしい。
それなのに情報の不正使用は全国で年間約600万件に上り、
その処理のための経費は1000億円を超えると推定されています。
どうやったらこう言う結論になるのやら・・
俺はマイナンバーカード作ってるけどね。
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 14:59:52.76ID:b+Cg0A/U0
俺はマイナ保険証で良いけどなカードを身分証として使ってるから便利
2024/11/18(月) 15:00:12.97ID:b90TH7ab0
>>1
投薬の履歴や健康診断の結果を見れて便利 高額医療費の申請もいらない
暴力団員や左翼が使いまわしてよく逮捕されてる 生活保護受給者が転売したりするのも防げる
2024/11/18(月) 15:00:57.79ID:b90TH7ab0
>>19
本人確認しないといけない
2024/11/18(月) 15:01:42.38ID:b90TH7ab0
>>128
ICチップ認証できないカードなんてすぐばれる
2024/11/18(月) 15:02:27.78ID:pTIWOP6q0
高齢で車椅子の母のカード認証は顔認証が無理だから面倒だけど暗証番号でしてる カード読み取り機が受付の高い位置にあるのがほとんどだから、読み取り機に合わせて立ったり身体を屈めたりしにくい人は顔認証が困難だから暗証番号使ってるんだけど、こういうところが健常者が使う場合しか想定できてないといえるなあ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:03:27.73ID:NSU+N6zY0
>>93
普通に言われるけど
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:04:04.44ID:vhVVTHKl0
施設や老人病院では保険証を長時間または長期間預かることがある
これが困るんだよね
マイナを預かるのは気が引ける
でも保険情報のお知らせを保険証の代わりにするのは問題がある
なので資格確認書にしておくのが最良ということになる

年寄りや境界知能の人も少ししっかりしてればマイナを自分で管理できるけど
できない人も少なくないし、国は彼らを切り捨てるつもりでも病院は見捨てられない
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:04:50.61ID:uHMM9YTI0
今まで使ってたから惰性で使ってるだけじゃん
紙廃止したら利用率一気に上るわ
149 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/11/18(月) 15:05:01.29ID:w6kKw6nJ0
紙の保険証の方が100倍危ないのにマイナばかり批判するアホら
2024/11/18(月) 15:05:26.54ID:vwH+0cOi0
>>13
マイナカードは毎回なんだっけ。
2024/11/18(月) 15:06:10.80ID:5ld6rRsT0
カードリーダーが壊れてたりうまく読み込めなかった時の為にマイナカードと資格確認っていう紙切れを両方持ち歩かないとダメなんだよな
資格確認書だったら1枚で済むのにw
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:08:29.18ID:b+Cg0A/U0
暗証番号のないマイナンバーカードがあるのを知ってた?
これならマイナポータルが使えないから良いらしい
でも、肝心のオンラインでの証明証が使えないけどな
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:08:32.15ID:UM1N/QzO0
推進してる公務員ですらこの数字と大して変わらないからな
どうするんだこのゴミ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:09:03.55ID:1gJ8YDq90
マイな保険証とマイナポータル初めて使ったけど

めっちゃ便利やん!
保険の使用履歴見れるし、常用薬もいちいち教えなくて良くなったし、

マイナ保険反対派は犯罪者なのが良くわかった
2024/11/18(月) 15:12:24.21ID:fvz8vkyB0
さすがに利用率上がってきた
12月には20%こえてるんじゃね
転職退職予定ないからうちはあと一年保険証使えるけど
2024/11/18(月) 15:14:08.13ID:jwyOfy9L0
紙が駄目ならプラスチックでええやん
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:14:56.21ID:Bdn4plyO0
老人ホームとかで保険証預けるとこあるじゃん?
そういうとこはマイナカード預けるってことでOK?
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:15:12.33ID:/1PPIOPV0
マイナ保険証に保険証番号の記載が無いのは最大の欠点
マイナンバーよりもそっちの方が必要だろ
仕方がないからマイナ保険証は登録解除して、資格確認書を手に入れるつもり
従来の健康保険証と大差ないからな

i.imgur.com/NYUxeTz.jpeg
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:15:54.49ID:f7KTarU00
>>157
責任が重すぎて預からないってさ
資格確認書なら預かる
2024/11/18(月) 15:16:06.26ID:PyWaaKam0
>>149
おまえの存在が一番危険だよ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:17:40.45ID:Bdn4plyO0
>>159
ああ…まあそうよねえ
サンクス
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:17:58.32ID:6Zx7grVT0
通ってる眼科は端末が隅のほうに追いやられてて誰も使わない状態
病院の対応次第だろうな
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:18:35.00ID:f7KTarU00
>>15
まだそんなこと言ってるのか
マイナ保険証でも暗証番号を使い回してなりすまし出来るのに
顔写真?
受付にマイナ保険証を預けるわけじゃないから照らし合わせなんてしないよ
2024/11/18(月) 15:19:11.20ID:PyWaaKam0
マイナカードが義務化でない以上
免許証と同じで共存させりゃ問題ないだろ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:19:16.10ID:b+Cg0A/U0
マイナ保険証は保険証の情報をコビー出来るようになってる
それを印刷して健康保険証の代わりに出来るんだってよ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:20:38.31ID:no6tc8Eq0
マイナ保険証登録しているのも全国民の60%程度だからな
今後増えるのかな
2024/11/18(月) 15:21:06.25ID:qM0oWVy30
>>50
マイナ保険証と健康保険証の違いはインターフェースだけなので重複医療防止や高額医療費申請等のメリットは健康保険証でも受けられる
2024/11/18(月) 15:22:08.13ID:qM0oWVy30
>>68
まだこんな事を言ってる奴がいるんだなwww
2024/11/18(月) 15:23:42.00ID:qM0oWVy30
>>76
薬局には金配ってたからな
処方箋見てさっさと薬出せばいいのにいちいちマイナとか面倒くさいわ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:24:21.97ID:aF5u0Eug0
年寄りの対応を末端に丸投げせず、責任持って国がやる気があるなら強行すればいい
年寄りに「マイナカードを取得しろ」と言っても無理だし、それを切り捨てられるの?

家族に面倒見ろと言っても、今じゃとても不可能だぞ
2024/11/18(月) 15:25:27.32ID:V04AoXaP0
>>157
施設側はマイナカードの管理が煩雑で責任重大なのでマイナカードは預かりたくないみたいだね

施設入居者とかでマイナ保険証の利用に支障がある人は、
マイナ保険証の紐付けをしてても申請すれば資格確認書を発行してもらえるそうなので
資格確認書を預ける形になるんじゃないかな
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:26:21.14ID:b+Cg0A/U0
マイナ保険証と資格か人書の二択で良いじゃん好きな方を選択する
2024/11/18(月) 15:26:48.83ID:TTIx1juN0
マイナが任意作成を続ける以上
代替の資格確認書と言うなの保険証はなくならん
2024/11/18(月) 15:27:18.19ID:qM0oWVy30
>>122
厚労省の国会での答弁では5年で50件だったな
だいたい60万円の被害www
国民皆保険なのにどんな奴が不正するんだよ
貸し借りした奴を厳しく処罰して保険料を厳しく取り立ててから国民を不便にしろよ
マイナ保険証とか不便過ぎるやろ
2024/11/18(月) 15:28:07.15ID:EGkAt6zv0
> マイナ保険証を持たない人には12月2日以降に「資格確認書」(最長5年)が自動交付され、保険証と同様の利用が可能だ。

現行の保険証を廃止する意味あるの?🤔
2024/11/18(月) 15:28:17.86ID:QgPVjKac0
紙の保険証なら受付で渡すだけだから利便性は高いよ
マイナ保険証の認証に手間取る人がいて待たされることもない
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:28:57.21ID:b+Cg0A/U0
身分証がマイナンバーカードしかない俺のようなのはマイナ保険証が
便利だわ
2024/11/18(月) 15:30:15.21ID:DUFn6ziB0
>>177
ものぐさせずにもう一つぐらい用意しといた方がいいぞ
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:32:41.00ID:b+Cg0A/U0
>>178
トラブルに備えて確認書を印刷して持っとけと案内がされてたわ
印刷して持っておいた方が安心かもな
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:34:35.07ID:XUIgThDp0
紙は要らねえ
2024/11/18(月) 15:36:15.71ID:TGd1iWmv0
紙がまだ使えるから使ってるだけ
マイナ保険証だけになったらそれ使うだけ
2024/11/18(月) 15:36:58.14ID:cc3Q6Vus0
>>175
意味ないなーw

自動交付するなら、マイナンバーと関連付けたのにしろよ。
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:37:06.96ID:ENWSa0VG0
ハガキからFAXからメール。
ポケベルから携帯からスマホ。
メールからラインとか、
良いものは勝手に流行って、使いづらい物は勝手に消える。
2024/11/18(月) 15:37:32.61ID:wjY/kkzP0
マイナも提出だけで済むなら使うけどな
何か毎回毎回端末弄るんだろ?めんどくせぇ
保険証でええわってなる
同時身分証定時でもええで渡して終わりだ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:38:21.25ID:ENWSa0VG0
保険証が便利すぎるだよ。
マイナ保険証は手続きしないといけないし5年更新とかめんどくさい。
2024/11/18(月) 15:40:25.99ID:su+AGnju0
マイナ保険証の保有率は半数くらいあったはずだから、
保険証が使えなくなったら利用率は自動的に上がる
2024/11/18(月) 15:40:45.29ID:XQWZpbfC0
>>158
会社変わるたびにマイナカード再発行するのか?
2024/11/18(月) 15:40:46.13ID:4volnj+c0
>>163
合鍵が作れるから、或いは鍵を貸せるから鍵をかけても無駄と言ってるのと同じ
鍵かけないよりずっといい
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:42:43.92ID:ENWSa0VG0
政府はマイナ保険証のようがメリット多いだろうけど、
利用者のメリットが見つからない。
保険証に不満が無いし。
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:43:04.80ID:b+Cg0A/U0
マイナ保険証が嫌なら確認書が使えるから問題はないよね
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:44:51.21ID:ENWSa0VG0
立憲議員をボロクソにしたアベマプライムの視聴者に
マイナ保険証を持っているかアンケートを取った方が良かった。
早期にマイナンバーカードの人はもうそろそろ更新日だし。
2024/11/18(月) 15:45:56.57ID:X2+yALCq0
カルテとか検査結果とか自分にも見せてくれるんだったらいいなと思うけど、
わかんないけど、電子カルテ乗せるのはやってない?
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:46:05.13ID:ENWSa0VG0
>>186
更新手続きをしてなくて利用不可の人も数%いるはず。
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:46:42.33ID:b+Cg0A/U0
マイナ保険証だと医療履歴がみれるよ
医療を一年に何回も受ける人は便利だと思った
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:46:58.46ID:ENWSa0VG0
保険証って会社勤めなら勝手に送られてくるし。
マイナ保険証もそうしろよ。
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:48:45.77ID:ENWSa0VG0
>>194
医療履歴は患者には要らないと思うけど。
毎年医療費一覧送られてくるし。
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:49:45.47ID:ENWSa0VG0
保険証を廃止じゃ無くて、マイナ保険証を勝手に送って来いよ。
その方が利用率は増える。
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:50:02.94ID:tM3fuBix0
>>1
なんとデジタル庁の職員ですらマイナ保険証利用率はたった16%

従来保険証と資格確認書の違い(失笑)
www.tokyo-np.co.jp/article/359060

現状マイナ保険証で同意があった場合にわかる情報は
健保が月締めしたレセプトデータなので「当月のデータを確認できるものはありません」

当然ですが「不同意」の場合にはマイナ保険証であっても「データは確認できません」

さらに従来保険証のオン資でも同様のデータなら参照可能になったので
「マイナカードでなければできない」というのもデマです
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:50:10.48ID:tM3fuBix0
>>1
<オードリータンのような人が考える医療DX>
別に何が何でもデジタル化にこだわらない、最適なのがアナログならアナログでも構わない
何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを常に考える

日本の健康保険制度を改善、効率化するなら、まず無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう)
国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてる
まずこういうところを制度から改善する

その上でデジタル化するならなるべく工程はシンプルにする
マイナカードを使うにしても一々意味のない①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかしない
ダイレクトに1発でオンライン資格確認



<平や音喜多や河野や玉木みたいなバカが考えるDX>
とにかくデジタル化を連呼
二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけ
アプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔

住基ネット管理J-LISの利権カード住基ネットカードをマイナカードと改名して突如ごり押し
マイナアプリもアプリといいながら、全ての機能はブラウザに遷移するだけのクソゴミ

しかもオンライン資格確認も①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかいうクソ無駄工程でトラブル多発
挙句が同意があった場合の医療情報の閲覧も、オンライン資格確認アカウントを有する医療従事者に限定されているはずが
効率が悪いからとアカウント1つでスタッフ全員が使いまわししてる不正アクセス禁止法違反が当たり前のゴミカス
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:50:22.20ID:tM3fuBix0
>>1
デジタル担当&デジタル庁の輝かしい功績

・コンビニ住民票交付サービス(何度ソーテンケンしても他人の住民票の写しがドピュっちゃうゴミ)
・COCOA(ゴミ)
・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
・マイナPアプリ(ゴミ)
・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
・保険証廃止(総額数兆円かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす、マッチングアプリ会社にも情報垂れ流します!)
・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)
2024/11/18(月) 15:50:34.40ID:iPXEEjkE0
マイナ保険証使うのに暗証番号いるの?
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:50:52.53ID:tM3fuBix0
>>195
マイナカードを義務化できないのはGDPR違反になるからです
任意マイナカードと違いマイナンバーについては日本人だけではなく、住民票登録している人全員に付与されます
当然欧州域から日本にきて仕事している人でも、住民票登録されればマイナンバーの対象です

そしてマイナ保険証では

・同意させるにあたっての説明が表示されない
・同意した場合に情報がどういう扱いになるのかも不明なまま同意を求めている
・同意する/しないしか選択肢がなく、どこまで見せる/何を見せる/誰に見せるという自己コントロール権はありません
・同意先ではオン資システムPCが操作可能な人であれば誰でも情報にアクセスできてしまいます
・一度同意したあと次の受診のときに不同意にしても、前回渡した情報を削除できません

以上からそもそもの使用が法律で厳しく制限されているマイナンバーと違い、マイナカードについては義務化するとGDPR違反となります
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:51:08.69ID:tM3fuBix0
>>201
マイナ保険証うんこ列伝

①マイナ保険証端末で顔識別方式か暗証番号方式(こちらは顔は一切チェックされない)
②前①がOKならICにある電子証明書でJ-LIS認証(なお現在電子証明書が有効期限切れでも認証通す改修中)
③前②がOKならマイナポAPIからマイナンバー(個人番号)を取得
④マイナンバーでオンライン資格確認を行い被保険者番号を取得
⑤前④で取得した被保険者番号からさらに保険資格情報を取得(この時外字が●に化けるのは仕様)
⑥同意がある場合は⑤とあわせて75歳以上は限度額情報・40歳以上は健康診断結果・全員1か月以上前のレセプトデータ(使い物にならない)を取得
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:52:18.85ID:ENWSa0VG0
利用率を増やしたいのなら使いやすいようにしたら。
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:53:01.74ID:zhR0JA8w0
マイナ保険証とか何人かで使い回そうと思っても融通効かなくなっちゃうじゃないかよ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:53:10.75ID:tM3fuBix0
>>204
無理
そもそもマイナカードは利活用するようにできていない
ただの住基ネットカード
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:53:26.49ID:tM3fuBix0
>>205
マイナカードの顔認証もどきの実態まとめ

①端末のカメラで撮影した顔(顔の凹凸といった深度情報はないため印刷したものでもOK)
②マイナカードの券面にある顔写真部分をスキャン(①の人の顔写真シールを貼る不正あり)
③マイナカードのICチップにある白黒で低解像度データ(実質モザイク画像のようなレベルなので精度は著しく低い)

この3つを端末内クローズドで重ね合わせ、その一致率がしきい値以上であればOKとする画像識別にすぎません
さらに現状、しきい値を高くするとなりすましは期待値としては低減しますが、
③の影響で本人ですらエラーとなってしまう事例が初期に多発したことから、しきい値を下げて運用されています
その為、②部分を偽造することで本物のマイナカードでもなりすましができてしまうわけです

加えて暗証番号方式であれば①~③は一切チェックされませんし、
顔認証もどき方式でも①をサーバに保存して証跡にするとかもありませんし、J-LIS側に②③があって突合するなどもありません
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:53:54.66ID:fymSTe6s0
まだやるのこれw
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:54:22.10ID:tM3fuBix0
・マイナカードは任意であり、健康保険制度は法律に基づき原則加入義務、
 この時点で任意であるマイナカード側に一本化は法的に不可能、だから資格確認書が必要

・マイナ保険証で扱える医療情報は、健康保険組合がレセプト請求データの審査を行って月次処理をした確定データ、
 そのため「すでに今月処方済です」「すでの今月診療しています」なんて不正防止は不可能

・年間500万件の不正ガーは正しくは、健康保険組合のレセプト請求データの審査の結果
 登録ミスなどで差し戻されたものがほぼ占めており、これはマイナ保険証でも防げないどころか
 ●●文字化けは仕様であるマイナ保険証のせいで、レセプト申請時に手入力修正することでむしろ増えている

・マイナ保険証で唯一不正を防げるのは、顔認証方式でICチップも読み込んでいる場合のなりすましだけ
 暗証番号方式の場合には顔は一切チェックされない、端末障害やカード不良でICが読めない場合における、
 目視確認モードや資格情報のお知らせ併用では券面チェックのみで偽造可能
 また手書きの保険適用申立書の場合に至っては保険種類も勤め先も「わからない」という選択肢がありなんでもあり

・医療情報の共有でキメの細かい手厚い医療というが
 重ねて言うがマイナ保険証で扱える医療情報は電子カルテデータではないため
 診療報酬名目と受診した医療機関、薬が処方された場合は処方箋を発行した医療機関と処方をした薬局と処方した薬・分量・飲むタイミング
 ここからどういう傷病であるかを類推はできても、具体的な診察や検査結果は共有されない

 40歳以上の場合には人間ドックの結果も共有するか選択できるか
 こちらについても既往症に対する具体的な診察や検査結果があるわけではない
2024/11/18(月) 15:54:32.45ID:iPXEEjkE0
>>203 真っ先にマイナ保険証の手続したんだけど、その時はまだ顔認証うんぬんって話がなかったから、どっちの方式にセットしてるんだか良く分かんないんだけど。
あど暗証番号って4つあるどれ?
2024/11/18(月) 15:57:07.27ID:sIepT+j10
>>150
> >>13
> マイナカードは毎回なんだっけ。

だから、行きつけの医院でも月始めには診察券と保険証を確認の為に出すんだよ、マイナカーでも同じだよ
隣の薬局でも処方箋とお薬手帳と保険証をだしてる
保険証だから出すだけ、マイナカードだと突っ込むのはともかく毎回幾つもの質問に答える必要が有るのがウザいんだよ
診察券とマイナカードと紐つければ、保険が失効しているのは判るから、、毎回出さずに済むはず
2024/11/18(月) 15:57:42.59ID:Ve8TGjCL0
パスワード分からなくなってるやつたくさん居そう
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 15:59:38.35ID:tM3fuBix0
>>210
1つ目

4つ目のクソ長いのはeTaxしてないならほぼ使わない
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:00:23.12ID:PPA6vZ2F0
>>100
君仕事できないでしょwww
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:00:34.21ID:iCFsxl270
恐らく盛ってるだろうと思うから
3%くらいじゃないの
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:00:34.88ID:tM3fuBix0
>>211
現状だとマイナカードが有効期限切れだと
マイナカード単体では保険証情報わかりませんけどね
2024/11/18(月) 16:01:20.00ID:sIepT+j10
>>91
顔写真付がマイナカードのキモだから、それは無理だよ
ウチの市は、出張マイナカード撮影なんてのが有る
頼んだら軽自動車で撮影に来てくれるんだ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:01:40.94ID:tM3fuBix0
>>211
それに診察券をマイナカードにいれるには
その医療機関がJーLISにマイナカード事業者登録して手数料負担しないとダメよ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:01:54.87ID:tM3fuBix0
>>217
マイナカードの顔認証もどきの実態まとめ

①端末のカメラで撮影した顔(顔の凹凸といった深度情報はないため印刷したものでもOK)
②マイナカードの券面にある顔写真部分をスキャン(①の人の顔写真シールを貼る不正あり)
③マイナカードのICチップにある白黒で低解像度データ(実質モザイク画像のようなレベルなので精度は著しく低い)

この3つを端末内クローズドで重ね合わせ、その一致率がしきい値以上であればOKとする画像識別にすぎません
さらに現状、しきい値を高くするとなりすましは期待値としては低減しますが、
③の影響で本人ですらエラーとなってしまう事例が初期に多発したことから、しきい値を下げて運用されています
その為、②部分を偽造することで本物のマイナカードでもなりすましができてしまうわけです

加えて暗証番号方式であれば①~③は一切チェックされませんし、
顔認証もどき方式でも①をサーバに保存して証跡にするとかもありませんし、J-LIS側に②③があって突合するなどもありません
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:02:33.72ID:yAGUY2jk0
昨日から中国の入国審査は自動化
カードをスキャン
顔をスキャン
指紋をスキャン
この3重チェックであっという間
日本のマイナンバーも顔、指紋、カード番号の3重チェック機能にすれば問題ない
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:03:08.61ID:tM3fuBix0
>>220
<普通の人が考える医療デジタル化>
虹彩認証のみで不正も防ぎつつ、利用者はカードとか不要で手ぶらで瞬時に手続き受診
救急搬送時は救急隊員がまぶたあけて虹彩スキャンだけ

<中華ロゴ太郎とココア献金太郎のデジタル化>
住基ネットカードをとにかく使わせる、その為に端末整備も補助金じゃぶじゃぶでばらまいたけど、スマホに対応しない、次の住基ネットカードに対応しない産廃



<普通の人が考えるガバメントクラウド>
国が一元的にシステム構築、仕様もデータも共通化されるため、自治体による差異がなくなる
そこにマイナンバー(カードじゃない)が加わる事で、デジタル行政の推進、効率化
自治体にはSaaS形態でサービス提供されるため、自治体でこれまで自分たちでシステム調達していたのが不要になり、
システム担当者も不要になる(アカウント管理だけなので)

<中華ロゴ太郎とココア献金太郎のガバガバASSホールクラウド>
仕様もデータも共通化しません
各自治体で個別にベンダーに発注して、いまあるオンプレミスサーバを2025年3月末までにどうにかAWSにクラウド移行しろ
自治体間のデータ差異はETLツールでつなげばいいだろ
とにかくAWS寡占だ!ドル建てクラウドマンセー!元AWS社員がたくさんいるデジタル庁、これこそアジャイル!アジャイル!
2024/11/18(月) 16:03:17.61ID:jYh7wWpC0
マイナ保険証をアップデートするってのを大前提として
国民皆保険制度が外国人の使いまわしで悪用されてる現状は絶対なくさなきゃいけないからな
2024/11/18(月) 16:04:14.07ID:Ve8TGjCL0
>>222
外国人だけ他も出せ
2024/11/18(月) 16:04:46.59ID:sIepT+j10
>>26
あの質問が、ドナーになりませんか…とかな奴だから、その手の連中が押し込んだんだろうな、、おかげでマイナカードの利用率が低い副作用がでとる
2024/11/18(月) 16:06:12.65ID:se9lVoMD0
定期的に通院している人でもないと、そもそも保険証使わない
226 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 16:06:21.85ID:tftkW6DY0
>>178
そうだよな
何事も、二本立てでいくべき
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:06:44.69ID:ENWSa0VG0
そう言えば新マイナンバーカードってどうなった?
2024/11/18(月) 16:06:56.29ID:bxfJ9NNu0
印鑑証明コンビニで発行できて便利でした
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:06:58.16ID:JBDm528U0
>>2
同じプラなのにエコも糞もあるかよ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:08:01.25ID:wu4W1RoV0
この低い普及率で強硬はありえんだろ
そもそも利用者には面倒なだけでメリットがないのが致命的
231 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 16:08:16.30ID:tftkW6DY0
>>225
つまりは、高齢者にとって一番身近な問題なんよ
少々ボケた年寄りに、無理矢理ややこしいマイナ保険証を使わせようとしてもねえ
2024/11/18(月) 16:10:27.03ID:fzAks2+J0
保険証もマイナカードも利点があるのは誰でも理解してる
ただ政府や行政のやる事が信用できないだけだ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:11:25.53ID:33UTWnwa0
バカに限って「安全性が」とか言ってるのほんと笑う
2024/11/18(月) 16:11:40.14ID:iPXEEjkE0
>>213 へぇ〜 真っ先に作ったから凝ったのを4つ作ってほぼ自分でも思い出せない感じなんだけど、最近では共通に出来るのはみんな同じにして、クレカみたいな簡単なものにするような指導っぽい導きがあるとかないとかいう噂‥
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:13:28.21ID:JBDm528U0
>>232
保険証で受付したところでデータの連携はされてて本人が見えないだけだろ?
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:15:05.10ID:iOuZ3e5N0
スマホアプリ化したら、余裕で80%超える。
はよやれ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:15:46.83ID:iOuZ3e5N0
>>232
じゃぁ、両方使えないなw
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:16:49.63ID:tM3fuBix0
>>222
住基ネットカードはアップデートしようがありません
2024/11/18(月) 16:17:31.50ID:8dfFLfdy0
処方薬の履歴が残ってくれるだけで個人的にはかなりのメリット
年齢重ねると特にな
2024/11/18(月) 16:18:13.71ID:rarykDGk0
年寄り用に残せば良いんじゃね
70歳以上とか決めて
2024/11/18(月) 16:18:44.90ID:t8M9m/+l0
どう考えるも何も生命と健康に直結する施策やのに14%しか利用されてないなら、そりゃ制度設計がまずい上に需要がないって事や
負けと過ちを認めてやり直すしかないな
厚労の利権と都合なんざ知らんわ
2024/11/18(月) 16:20:49.49ID:t8M9m/+l0
大学病院に中国語韓国語の入院案内や入院病棟の経路説明板ある時点で不正利用もへったくれもないやろ
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:21:40.54ID:UDcEOodB0
そもそも、保険証持ってない。
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:21:48.09ID:MZKlyJd+0
河野が推進してる時は批判ばかりしてくせに玉木なら賛成するんだな。お前らほんと中身なんてどうでもよく誰がやるかしか考えてないんだな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:21:55.41ID:+8/XvrVB0
紙からプラスチックに変えるために、いくらかかるの?
紙の保険証持ってたらそのまんまで、新規作成ならプラでええんちゃうの?
一律変えるなんて、なんぼカネかかるねん!
年寄りはいずれ自然喪失やろ?
ならわざわざカネ使うて、新たにプラにかえることないやん。
誰がそのカネ払うねん!国民やないか!!!
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:22:28.02ID:22MUtuUK0
マイナカードはもう持ってるけどどうすりゃいいんだ?
ただ病院に持っていけばいいのか
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:23:21.95ID:JBDm528U0
>>245
もうだいぶ前に変わってるから紙からプラは0円でしょ
248 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/18(月) 16:23:32.48ID:TcpTvnIP0
>>2
それを理由に不正や間違いが起きるなら、後の尻拭いでエネルギーを無駄に消費することになるのでデジタル化が必要だと思うよ。
2024/11/18(月) 16:24:01.37ID:I/2kiN9J0
>>1
紙の保険証超便利なんだけど
診察券と一緒に渡すだけで全部やってくれる
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:25:21.15ID:JBDm528U0
>>249
その診察券といっしょに出すのが嫌
ただコレが統合されるのはだいぶ先かなー
そもそも統合されるのか謎だがアプリに診察券並ぶならありがたい話だ
あとお薬手帳が邪魔
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:25:34.07ID:+8/XvrVB0
>>247
知らんわ
去年やったか、プラに変わってん
この先、なんぼほどカネかかるねんやろな
2024/11/18(月) 16:25:37.60ID:DBKk1s5O0
マイナ保険証で認証して医療費を支払ったらポイント進呈キャンペーンでもやるか
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:25:57.13ID:v1GZBasS0
2重期限なんとかしろ
本体期限内なのにオンライン期限切れで登録できない
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:26:42.71ID:JBDm528U0
>>251
転職のたびに新しく発行されてたこと考えるとむしろエコ方向じゃね
255 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/11/18(月) 16:27:14.64ID:TcpTvnIP0
>>249
その保険証を発行する機関が発行の手間を面倒くさい経費削減したいと嫌がってるんだよ。
2024/11/18(月) 16:27:58.96ID:Ve8TGjCL0
社会保険でマイナに保険証紐付けてない人は社会保険のプラの保険証ずっと使えるの?
2024/11/18(月) 16:28:43.84ID:WLkF/vkP0
本格運用は来月からなのに利用率14%とイメージ操作するキチガイパヨクメディア・・・
兵庫県知事選から学べ!マスゴミの在り方を!
2024/11/18(月) 16:29:02.74ID:twSNS8SC0
>>167
どういう事?
今の紙の保険証でも無駄な薬貰いまくって売るのは防止出来てるの???
2024/11/18(月) 16:29:17.34ID:SEZqBDl90
老人ホームとかで預かる話やってたな
保険証なら預かれるがマイナカードは預かれないと
2024/11/18(月) 16:30:14.61ID:qCWPdj1k0
>>15
0リスクの反日売国ネトウヨ
2024/11/18(月) 16:30:19.40ID:sPNoyZzK0
>>151
その場しのぎで対応策追加していくからごちゃごちゃして意味で分からん状態になってるからな
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:30:29.44ID:9jIkEUwc0
いやいやまともに使えねえんだよ。更に本人が薬とりにいけないとかそういう事態にも対応出来ない。
だから一本化は延期しろって言ってるわけ

現場の声酷いぞw
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:30:46.42ID:1KO/c8Cz0
紙の人は負担を多くすればいいじゃん
無駄な税金使われてるんだし
2024/11/18(月) 16:31:00.10ID:V04AoXaP0
マイナ保険証の先にあるのは、医療機関や公的機関が持ってる医療データ健康データの民間利用なので
マイナカードを持ってもらってマイナ保険証も使ってもらわないとデータが欲しい民間企業が困るのw
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:31:46.48ID:9jIkEUwc0
>>263
その代わりトラブルで使えなかったら逆に金請求できるならいいぞw
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:32:19.85ID:22MUtuUK0
そもそもボケ老人はもうみんなマイナカード持ってるのか
2024/11/18(月) 16:32:24.41ID:S0nGIMN30
14%というのは今までの保険証がまだ使えるから。

xxから使えなくなるよ!と言えば即切り替えるわ。それに何の躊躇もない。

そもそも何でそんなに騒いでるんだか。情弱大杉や!
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:32:44.34ID:vM6HHaGF0
まじか
マイナ保険証普通に便利だと思ってたけどみんな使ってないの?
2024/11/18(月) 16:32:48.34ID:sPNoyZzK0
>>241
保険証廃止してマイナ保険証必須になりますみたいな営業を病院にさせてもその結果だからな
始まる前に終わってるんだよ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:32:51.04ID:JBDm528U0
>>263
もうなってるでしょ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:33:06.92ID:J6He8Aiy0
重要な基本情報である住所について
現行の住居表示が破綻したので
「不動産ID」を導入するそうだ
その段階でまたひと悶着ありそうだ
2024/11/18(月) 16:34:45.08ID:I/2kiN9J0
>>271
登記の不動産IDとまた別に作るの?
また無駄が増えるなわーくにのIT
2024/11/18(月) 16:35:15.13
紙の保険証ってカードの奴?
2024/11/18(月) 16:35:25.50ID:BiFdYwvA0
もう国民の義務と言っても他言無用では無い
2024/11/18(月) 16:35:27.66ID:KqhEAaDG0
>>262
1.俺が毎月通ってる呼吸科ではトラブルないね。
  俺以外でもトラブってる人を見たことがない。
  ま、これは狭い範囲の話。

2.薬の受け取りは、「処方箋」と「お薬手帳」でいけるでしょ?
  保険証を求められるのはだいたい初回だけだよね?
  薬局で毎回求められてるとしたら謎やな。
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:35:40.57ID:QiVd5D720
マイナ保険証の人は負担を多くすればいいじゃん
無駄な税金使われてるんだし
2024/11/18(月) 16:36:12.83ID:KqhEAaDG0
>>276
公明党が鼻血だしながら反対しそうだね
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:36:59.12ID:9jIkEUwc0
>>275
初回だけじゃねえだろ

月ごとだ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:37:31.26ID:JBDm528U0
>>276
最初はそうだったけど今は逆転しちゃった
無駄に税金使いたくないならマイナ保険証だな
2024/11/18(月) 16:37:34.47ID:n1odnzTu0
マイナ保険証はまず受付の人に挨拶して機械の前まで素通り、機械に自分でマイナカードをセッティング、認証後、マイナカードを自分で機械から抜いて財布にしまう
その後に病院の診察券だけを受付の人に出す

慣れたら簡単よ
2024/11/18(月) 16:37:56.38ID:Ve8TGjCL0
>>273
紙は国民健康保険だよね
プラの社会保険のはずっと使えるのかね?
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:38:12.44ID:22MUtuUK0
よくわからんけど現行の保険証と認定証やらを一緒に持って行けばまだ使えるんだって?
ボケ老人に理解できるのかねw
283 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/11/18(月) 16:38:22.82ID:54iFwQA40
とりあえず来年の8月くらいまでは紙の保険証がそのまま使えるやろ
その後は知らん
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:38:23.45ID:JBDm528U0
>>278
薬局で保険証なんか出さないよ
処方されてる時点で保険証の確認は済んでるんだから必要ないんだよね
2024/11/18(月) 16:38:55.76ID:KqhEAaDG0
>>278
マイナ保険証になってから、薬局では毎月求められないよ?

診察の受付は毎月だね。
2024/11/18(月) 16:39:18.97ID:n29zCY8m0
>>280
紙はどうやってた
2024/11/18(月) 16:39:46.18ID:KqhEAaDG0
>>284
初回はいるんじゃない?
二度目以後は、よっぽど久しぶりじゃないとないかなあ。
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:39:48.07ID:B45zZ9Ew0
現行保険証はプラでしょ
1年ごとに新刷の高齢者保険証は紙のほうがコスパがいい
2024/11/18(月) 16:40:35.91ID:QYa++d8Q0
認知症でもマイナカード使えますか?
2024/11/18(月) 16:41:05.98ID:3Mmhb8Fa0
プラスチックの健康保険証にすれば解決では?
2024/11/18(月) 16:41:09.31ID:n29zCY8m0
>>284
提示求められてたよ
あげくに「マイナ保険証にして!」とか脅迫する
で、そんなことやってるの叩かれてから大人しくなってそれ以来は出してない
2024/11/18(月) 16:41:11.31ID:9A11T/mU0
推奨してんのは国だけ
医療機関も被保険者も反対
保険証の期限が切れてからが大混乱
顔認証しない暗証番号忘れるで受付大行列
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:41:35.12ID:YLeNaP+w0
髪がどうとかそういうレベルじゃねえんだよ。
2024/11/18(月) 16:41:50.54ID:n1odnzTu0
>>286
保険証と診察券と身分証を一緒に受付に提出してたけどそれがどしたん?
2024/11/18(月) 16:42:07.77ID:n29zCY8m0
>>290
今だいたいそうでしょ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:42:22.62ID:p0xyJZlg0
反対しないから勝手に移行してよ

あと端末システムの導入ランニングコストは医療費に転嫁しないでね
2024/11/18(月) 16:42:27.87ID:n29zCY8m0
>>294
そっちのが楽やん
2024/11/18(月) 16:42:32.31ID:KqhEAaDG0
>>294
>身分証を一緒に受付に提出してた

ええええええ???
2024/11/18(月) 16:42:53.12ID:n29zCY8m0
>>298
在日さんかもね
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:43:14.90ID:JBDm528U0
>>287
お薬手帳統合に必要ってやつでしょ?
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:43:51.63ID:YLeNaP+w0
順番が違う。先にカード無理やり作らしてそれからシステムをこれから作ろうとしてる。
そういうのを大方完成させてからカード移行だろ
酷い見切り発車だよ
2024/11/18(月) 16:43:53.44ID:AxVWyDyy0
ナマポと公務員が100%マイナ保険証に移行してから言ってくれ
使うべき奴らが使わないのに押し付けてくるな
2024/11/18(月) 16:44:32.72ID:sPNoyZzK0
>>280
>マイナ保険証はまず受付の人に挨拶して機械の前まで素通り、機械に自分でマイナカードをセッティング、認証後、マイナカードを自分で機械から抜いて財布にしまう
>その後に病院の診察券だけを受付の人に出す

>>294
>保険証と診察券と身分証を一緒に受付に提出してた

文字数だけ見てもどちらが楽かなんて答え出てるじゃん
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:44:56.10ID:p0xyJZlg0
つかマイナ保険証の導入コストだけで既に1兆円弱使ってんのか

毎度毎度引かっき回してるけど自民党の身内にシステム屋がいるって陰謀論じゃないだろw
2024/11/18(月) 16:45:13.08ID:n1odnzTu0
>>298
日本人だし知らんがな
初回だけだったかも?
最近通ってるところはそうだよ
2024/11/18(月) 16:45:40.58ID:KqhEAaDG0
>>299
あ、そうなの? そりゃ大変だ。
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:45:50.72ID:DENLnbRa0
取りに行くのがめんどくさいってのが大半なんでは?
手順がおかしかったんだよ。
最初に運転免許とくっつけてそのままマイナンバーカードを普及させとけば、今頃もっと普及してたと思うんだ。
2024/11/18(月) 16:46:10.91ID:ISYVeR9G0
>>303
受付の利便性向上が導入の目的じゃないからね
2024/11/18(月) 16:46:48.92ID:KqhEAaDG0
>>305
ウン十年、いろんな病院いってるが、身分証求められたことはないなあ。
知らんことあるもんだなあ(´・ω・`)
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:47:01.27ID:mQwOkd9C0
>>201
普通に使うならば暗証番号いるよ
通っている診療所の受付機械の性能によるのか分からないけど、暗証番号入力の反応はめちゃくちゃ悪くて、数字を一つ入力する度に1、2秒くらいの間を開けないとエラーがでて入力やり直しになる
顔認識でもいけるという話だけど、そちらの方法は使った事がないから詳細は分からない
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:47:13.02ID:yX3/xb5U0
>ABEMA TIMES

このテレビchだったっけ?
ひろゆきがマイナ保険証反対派をなじったのは?
記事のタイトルもひどいねえ
2024/11/18(月) 16:47:15.38ID:n1odnzTu0
ここの人らがマイナ保険証嫌いなのはよくわかったわw
実際にトラブル起きてるみたいだし暫くは仕方ないわな
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:47:29.18ID:z7XTOyt00
健康保険証が廃止になると困るのは在日チョンだけ
なぜなら健康保険証は通名OKだから
在日チョンを未来永劫、この世の果てまで続く地獄に叩き落とす為に絶対に健康保険証を廃止して、
マイナンバーカードに一本化しなくてはならない

在日チョンを永劫に続く地獄に叩き落すために絶対に保険証は廃止にしないと

マイナンバーカードに反対してるのはチョンとチョンと一体化している売国左翼だけだから、
マイナンバーカード持ってない奴は、即、逮捕でいいよ

【通名】共産党&サヨクがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由がこちらwwwww
http://shop-pre.com/corona01/?p=440963
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:47:57.62ID:cdX/0zMq0
マイナ保険証が無い人には確認書が郵送されて来るから良いじゃん
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:48:14.58ID:J6He8Aiy0
>>272
法務省の登記の不動産IDを元に郵便局の配達データで現行の住居表示以外の住所データを作らしい
住居表示が想定以上に細分化されて破綻している以上、新しい住所システムに移行せざるを得ない
当然その入力の際に間違いが発生する
それと郵便局の配達データは重要な個人情報なのに、同意なしで法務省や運輸業者に提供するという問題もある
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:48:31.66ID:IcxZG0zB0
しつこいなぁ・・・いる!
それだけ。
2024/11/18(月) 16:51:16.19ID:n1odnzTu0
>>309
もしかして田舎の病院?
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:52:16.73ID:22MUtuUK0
マイナ保険証持ってないボケ老人が来たらどう対処する事になってるの?
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:52:56.02ID:9jIkEUwc0
>>313
よくしらんがマイナンバーカードも通名OKやろ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:53:36.16ID:9jIkEUwc0
>>312
トラブルが起きないように対応してくれたらなんにも問題ない
ちなみにおれはすでに紐づけしてるので念の為
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:54:49.54ID:f7KTarU00
>>312
マイナ保険証嫌いなのではなくて、便利で簡単な方を使いたいだけ
2024/11/18(月) 16:54:49.90ID:bAGU0ZlO0
金もヒマも無いから病院なんか行かない
2024/11/18(月) 16:54:55.05ID:KqhEAaDG0
>>317
今は田舎暮らしだけど、20年ほど東京杉並。
そっちでも経験ないね。

つか保険証が身分証になるのに、不思議な話だね。
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:55:21.90ID:ZUsvwQ420
国は個人情報保護した
セキュリティに自分から穴空けるのはユーザーの国民側
この態度がきにいらねぇ
2024/11/18(月) 16:55:23.47ID:l5StiD6Z0
当分は資格確認書で行くわ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:55:41.06ID:yX3/xb5U0
>>279
マイナ保険証の方が税負担や保険料負担の原因になっているよ
新しく面倒な事を増やしただけだし
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:55:41.28ID:y2JBnD1P0
不正利用するつもりなら、絶対いるでしょ!
言わせんな恥ずかしい。
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:55:50.01ID:Vj04X7LC0
>>12
マジだったらひどすぎる
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:56:41.86ID:gWGxuP780
そもそも5ちゃんでマイナ推しって逆効果っしょw デジ庁予算で雇われた業者がやってんだろって思われてますよw
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:57:04.99ID:22MUtuUK0
マイナカードはもう持ってるけどあんまり番号見られたくないから
使える間は現行保険証使う事にするか
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:57:51.33ID:mQwOkd9C0
>>309
身分証は自分も使った記憶がないなぁ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 16:58:44.35ID:NcXy9Yxw0
新自由主義者・グローバリスト、ネオコンに日本国民の個人情報を与える必要はない。
最終的には国民ひとりひとりの選挙の投票先を知られるところまで行くで。
2024/11/18(月) 16:58:53.39ID:n1odnzTu0
>>323
まじかぁ…何か疑われてたのかな?
その病院で外国人の料金未払いがあったから警戒してるとかかな
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:00:19.23ID:pLPp9MMk0
マイナンバーカードを保険証とした場合の被保険者のメリット・デメリットを最初から周知せず
河野がなし崩し的に他のシステムと連携させて大混乱している。
連携のための事前調査をせずにいまだに俺のが●になったまま だから正しく表示される紙の保険証を使用
2024/11/18(月) 17:00:26.85ID:jxzYvIRb0
>>95
も?
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:00:33.88ID:NcXy9Yxw0
トランプが大統領に就くまで動くの止めない?
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:01:12.99ID:yX3/xb5U0
>>329
マイナ保険証推進レスは機密費使っているのかな?
って気がする

税金から工作費用でているのかな?
2024/11/18(月) 17:01:47.69ID:4volnj+c0
>>323
昔はともかく今は保険証は身分証明書にならないよ
写真もICチップも無くて偽造が簡単
だから身分証明書を別に出させるのは正しいんだが、実際させる病院があるとは驚いた
できるじゃん
2024/11/18(月) 17:01:55.06ID:1cV1bc190
これがEVなら前年比250%とか言って
紙の保険証はオワコン認定されるのに
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:03:51.43ID:22MUtuUK0
>>329
反ワクは多いけど反マイナカードはだいぶ減ってきたな
さすがに保険証になるって事でだいぶ取得率が上がってきたか
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:03:51.52ID:xUX611g40
>>83
顔認証は機械か人で必ず必要だぞ?
スルーは不可
2024/11/18(月) 17:04:05.05ID:xL79fhF+0
マイナンバーカードで強盗闇バイトが増加してるだろこれ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:04:19.85ID:gWGxuP780
統合運用するにはセキュリティーがザルすぎるとわかってきたでそ?
マイナカードの関連業者から漏れるかもしれないし、そもそもカードのシリアルナンバーに
紐づけして民間利用を念頭にしてるってバレてきた。国家公務員の運用率がすんごく低いのは
自衛隊をカウントしてるからだろけど、防秘の観点から作ってない例も多いとおもうわけだねw
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:05:25.53ID:gWGxuP780
>>337
それは知らんけど、新コロワクチン推しに関してはユーチュバーからの暴露があったなw
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:05:55.81ID:NcXy9Yxw0
自民党に投票しない日本人に「パヨク」のレッテル貼られて糾弾された2010年代の悪夢がまた再来するだけやろ。
国民の個人情報を集めて得するのは為政者・権力者だけだやろうが😠😠😠😠😠

アホの日本人はいつまで為政者・権力者に洗脳され続ければ気が済むのか😠😠😠😠😠 ?
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:06:04.35ID:naG2eKqx0
紙の保険証?
すでにプラスティックの保険証なんだが
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:06:52.12ID:/JcTCq8X0
マイナ保険証の利用率って、約14%もあるのか。
悪いこと言わない、やめた方が良いよ。
ボケて暗証番号を忘れたり、寝たきりになった場合に、
マイナンバーカードの更新が出来なくなるよ。

マイナ保険証なんか作らずに、そのまま放っときゃ、
自動更新の資格確認書を送ってくるから、
それまで待った方が良いよ。
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:07:26.33ID:NcXy9Yxw0
アホの日本人はいつまで反日自民党を信じるつもりなのですか😠😠😠😠😠?
アホの日本人は自分が狂ってると自覚した方が良いのでは😠😠😠😠😠?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:07:30.06ID:ak5fI4b10
紙の保険証が紙の資格確認書になるだけなので
紙の保険証は要らないってことになる
2024/11/18(月) 17:08:01.13ID:7nBC3YaM0
マイクロチップ埋めて、ホログラムで浮かび上がるようにしてくれ。格好良さって大事だよ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:08:47.70ID:PHSgoH100
なくなったら勝手に使うようになるからほっとけ

社会の足を引っ張る連中は切り捨てでいい
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:09:01.35ID:gWGxuP780
>>345
左翼もグルじゃないの?スパイ防止法とかに反対してる。
まあ自民から壺を排除しないと憲法改正もスパイ防止法も無理だろけどね。国民の同意を得られないと思うw
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:09:08.31ID:ZyDU7d8w0
マイナンバーカードには受け入れることができない規約がある
それは保険証や免許証には存在しない
2024/11/18(月) 17:09:34.01ID:1cV1bc190
>>347
5年更新や10年更新はそのうち改訂されるだろうな
役人がセキュリティーがーにビクビクし過ぎなんだよ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:09:40.95ID:yX3/xb5U0
>>340
マイナンバーカードから保険証解除出来るようになってそうする人も出てきているよ
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:10:31.42ID:gWGxuP780
>>346
紙にプラでラミネート加工してると思う。まあプラスチック排除の観点ではエコですねw
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:10:31.79ID:NcXy9Yxw0
自民党が政権取った2012年以降、何か良い事ありましたか😠😠😠😠😠?
アホの日本人はまだ反日自民党に騙されたいの😠😠😠😠😠?
アホの日本人はキチガイなの😠😠😠😠😠?
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:11:17.49ID:hH6NIQrd0
利用率が低いってレベルの低い奴らに合わせてたら発展途上国になっちゃうよ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:12:10.12ID:yX3/xb5U0
>>356
エコという観点なら

紙の保険証

の方がエコだな
見せるだけでいいし、見て別の紙に手書きで書き写してもいいし

マイナ保険証は機材と電気と通信インフラと・・・
エコからは遠いなあ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:12:36.61ID:/JcTCq8X0
◆マイナ保険証は、有効期限5年で、自分で役所に行って
暗証番号を答えて更新しなければならない。

◆資格確認書は、同じく有効期限5年で、自動更新だから
役所が勝手に送ってくる。

これでマイナ保険証が便利だと思うのは、
バカだけだと思う。
2024/11/18(月) 17:12:42.14ID:sCDdkUhG0
保険証が使えるから、マイナ保険証の利用率が低いだけでわ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:12:42.94ID:NcXy9Yxw0
反日自民党かをアメリカの新自由主義者・グローバリスト、ネオコンに支配されていることは明らかやんけ😠😠😠😠😠
アホの日本人はまだ反日自民党の政策に従うの😠😠😠😠😠?
アホの日本人は自身が狂ってる自覚はありますか😠😠😠😠😠😠?
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:12:43.58ID:gWGxuP780
ていうかマイナンバーカードからマイナンバー削除される方針じゃねえの?
次に計画してる奴なw もうマイナンバーカードですらなくなるってことかな?
じゃあなんだよって思うのねw
2024/11/18(月) 17:13:41.71ID:nq8/rH280
所持率は高いんだから問題ないよ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:13:46.25ID:zpO4owTA0
病院いかんから一応登録してるはずだが使えるかわからん
ポイントはもらったから使えるはずだがね
健康体質ってのも考えもんだなほんと
2024/11/18(月) 17:13:58.60ID:vgdDr5bp0
プレミアムフライデーみたいなものだと思われてたんじゃね
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:14:01.91ID:l/EWsJSl0
老人はマイナカードの読み取り機の操作が
全くできないみたいだね
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:14:02.57ID:yX3/xb5U0
>>358


>「マイナンバーカード+保険証」一体化はG7で日本だけ なぜ独自路線?各国の現状と比べてみた
>2023年7月11日 12時00分 東京新聞
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:15:01.12ID:28rFuvT80
紙じゃなくてプラスチックのカードだけどな?
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:16:16.57ID:gWGxuP780
>>358
途上国や新興国は、そもそものインフラがカスレベルなので
実験的に新技術が投入される。つまりスマホの普及や新システム。デジタル通貨にしかり。
そこで散々実験やって良ければ先進国で採用。ダメならポイ。
つまり医薬品の治験みたいなものだね。先進国は安全性重視なのでございますw
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:16:21.94ID:zpO4owTA0
頻繁に病院行くやつしか使い方わからんちん
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:16:27.67ID:28rFuvT80
かかりつけの歯科医院で
「マイナ保険証をお持ちの方でも紙の保険証も出してください」
ってポスター貼ってあるぞ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:16:30.46ID:NcXy9Yxw0
我々日本人が、アメリカの新自由主義者・グローバリスト、ネオコンに個人情報を与える事に何のメリットがあるのだ😠😠😠😠😠?
2024/11/18(月) 17:16:31.65ID:ZpWTWlEF0
>>163

薬の管理でバレる
組み合わせ悪くなると片方出せなくなる。
2024/11/18(月) 17:16:35.10ID:4volnj+c0
>>341
いいやカードの暗証番号を知ってるやつがカードの持ち主という判定で構わない
暗証番号ごとカードを他人に渡すのは自分の身分を明け渡すのと同じ
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:17:44.38ID:mQwOkd9C0
>>341
マイナ保険証で暗証番号を入力する場合は顔認証は使わないよ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:17:44.72ID:NcXy9Yxw0
反日自民党を支持してる日本人は完全にキチガイやで😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:19:15.63ID:QtuKbtUD0
14%の方を廃止しろ
アホが
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:19:37.85ID:NcXy9Yxw0
反日自民党を支持してるキチガイと一緒にされたくないのだが😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:19:38.77ID:NcXy9Yxw0
反日自民党を支持してるキチガイと一緒にされたくないのだが😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
2024/11/18(月) 17:19:44.08ID:sCDdkUhG0
保険証とマイナカードの併用期間が、不正利用やりやすいとも聞くな
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:20:12.37ID:Wqh5E2gj0
マイナンバーはあるのでわざわざカードつくる必要ないわ
2024/11/18(月) 17:21:35.96ID:KMaxxGok0
大病院は問題なかったが
歯医者は読み取れないトラブルあったな
出入りのシステム業者の質の差かな?
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:22:24.10ID:22MUtuUK0
>>360
確認証が有効でも保険証は新規発行停止じゃないのか
その際にボケ老人はマイナ保険証転換を促されるのか
ワイのばあちゃんは後期高齢者保険証を毎年役所から送られてきたけどどうなるんだろうね
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:22:52.68ID:yX3/xb5U0
>アメリカでマイナンバーカード利用しているから日本も利用しろ?

日本→戸籍制度 住民とうろく制度 印鑑証明 有

アメリカ→戸籍制度 住民とうろく制度 印鑑証明 無

日本ではマイナンバーすら必要ない
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:24:06.04ID:NcXy9Yxw0
我々日本人が、アメリカの新自由主義者・グローバリスト、ネオコンに個人情報を与える事に何のメリットがあるのだ😠😠😠😠😠?

アメリカの新自由主義者・グローバリスト、ネオコンの下僕で日本を売国してきた日本の裏切者である反日自民党を徹底的に殲滅すべき😠😠😠😠😠😠

日本人を舐めるな😠😠😠😠😠
2024/11/18(月) 17:24:49.10ID:iPXEEjkE0
紙でも薬歴残るんじゃないの、定期的に投薬の一覧が協会から送ってきたような気がするな。扶養家族の時は、あんな何怪我したん、って実家から連絡が来たような
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:25:03.19ID:hH6NIQrd0
>>368
40兆以上の医療費を効率的に使うためにデジタル化はやらなきゃね
2024/11/18(月) 17:26:04.36ID:+EwoVBw10
>>385
是非議員になって持論を推し進めて頂きたい
2024/11/18(月) 17:26:26.13ID:cD2/TdLf0
マイナ保険利用してるのが14%しかいないのに賛否両論ってどうゆこと?
マイナ保険利用してないのに賛成してる人がたくさんいるのか?
2024/11/18(月) 17:26:35.90ID:gTIEd5T40
月に1回受付に出すだけで良い保険証を毎回糞のような選択をさせる仕組みに決めた奴あたまおかしい
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:26:51.39ID:yX3/xb5U0
>>388
保険料払わなくても公的医療受けられる制度に変えればいい

保険料廃止の穴埋めには

子ども家庭庁廃止 デジタル庁廃止
給与所得配当所得への累進課税強化
足りないなら消費税増税
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:27:26.41ID:NcXy9Yxw0
アホの日本人はいつまでこの日本に反日自民党を存在させておくつもりだ😠😠😠😠😠?

30年間も日本を売国してきた日本の裏切者である反日自民党を徹底的に殲滅すべき😠😠😠😠😠
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:27:58.81ID:ePuecZK50
マイナ免許証が保険証として使えるのか誰も教えてくれへん
395!dongri
垢版 |
2024/11/18(月) 17:30:07.51ID:WvkEo68H0
>>368
先駆ける日本でいいじゃないか
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:30:43.51ID:NcXy9Yxw0
コイツら全員、アメリカのスパイやないかい😠😠😠😠😠
アホの日本人はなぜアメリカのスパイに投票してるんだよ😠😠😠😠😠
日本人は完全に狂ってる😠😠😠😠😠

竹中平蔵:ハーバード大、ペンシルベニア大

茂木敏充:ハーバード大
上川陽子:ハーバード大
河野太郎:ジョージタウン大
小林鷹之:ハーバード大
小泉進次郎:コロンビア大、元CSIS職員
397!dongri
垢版 |
2024/11/18(月) 17:30:45.82ID:WvkEo68H0
>>390
古いのが使えるから使ってるだけだぞ
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:31:50.70ID:hH6NIQrd0
>>392
療養の給付だけが健康保険制度じゃないからね
2024/11/18(月) 17:33:41.46ID:1EpKJJ7t0
紙の保険証は要らないな
ただし、それ以上にマイナンバーカードが要らない
だから健康保険証をICチップを埋め込んだカードに変更すべきだと思っている
それができるまで資格証明書しか使う気はない
2024/11/18(月) 17:33:50.44ID:QgPVjKac0
>>361
紙の保険証の方が便利だからだよ
受付で渡すだけでいい
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:34:34.13ID:CtvTf3wf0
>>1
資格確認書でええやん
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:35:01.73ID:mQwOkd9C0
>>394
恐らくだけどマイナカードに免許証の機能を追加しただけでは保険証としては使えないと思う
保険証としても使いたいのならば、マイナ免許証に更に保険証の機能を使えるように登録する必要があるのではないかと
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:38:34.98ID:NcXy9Yxw0
日本に経済成長や賃上げが起きそうになったら、
経団連、財務省、自民党は消費税その他増税や移民を入れるなどして
日本経済を冷やし始める。

今までの30年間、ずっとそれの繰り返しだから。

なぜなら、経団連、財務省、自民党は日本人を貧国化させて、
アメリカ様を儲けさせる事が仕事だから。
アメリカ様を儲けさせるためにわざと増税と移民受け入れをやってるのが経団連と財務省と自民党。
最近、その仲間に日銀と立憲民主党が入ったという事。

アホの日本人は分かってる?
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:38:42.02ID:gWGxuP780
民間大手の感覚だと、ダメなシステムは即時廃止で新しくするか中止。
マイナカードにはそういうデバック体制が全く感じられない。ひたすら言い訳ばかりだな。
関与した官僚をさらし者にして責任取らせるしかないよね。政治家はすでにわかっているけどさw
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:39:57.60ID:NcXy9Yxw0
新自由主義者・グローバリスト、ネオコンらホンモノの悪魔どもの手先竹中平蔵の構造改革とは、
日本を売国して日本人を奴隷化するって事やで。

■新自由主義者・ネオコンらによる日本人奴隷化計画
・日本人を低賃金で雇用し、儲けは配当金に廻し、株主であるアメリカ人投機家だけがお金を獲得する。
・安いアメリカ産の食料を売るために消費税を使ってデフレを長引かせて日本人を貧困化させる。
・安いアメリカ産の食料を売るために日本人の雇用を不安定化させ日本人を貧困化させる。
・日本の郵政を潰しアメリカの保険を売る。
・日本の中小企業を叩き売って日本の技術を奪い取り、アメリカ人が、日本人を奴隷として雇う。
・日本の農業を壊滅させてアメリカの農産物(たっぷりの農薬・遺伝子組換えアリ)を売る。
・アメリカからの農産物に発ガン性物質を入れて、日本人をガンにして医療費と保険で儲ける。

アホの日本人は分かってる?
2024/11/18(月) 17:42:31.25ID:p+ZcPKTn0
マイナ保険証使ってみたけど読み取りの機械のせいか知らんが
なかなか読み取ってくれなくて面倒くさい
普通に手渡しでやってもらうほうが楽だわ
どうせ診察券も出すんだし
2024/11/18(月) 17:43:09.22ID:LRKrgKaW0
紙がいいなら資格確認証にしろって政府が言えばいいのに
それ言うと言葉遊びをしてただけって認めるようなもんだからなww
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:43:20.18ID:NcXy9Yxw0
貧困化させられ、ガンにさせられ、
その上、個人情報まで抜かれるのか😠😠😠😠😠?
日本人を舐めるな😠😠😠😠😠

我々日本人は、いつまで反日自民党に従う必要があるのだ😠😠😠😠😠?
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:43:38.29ID:gWGxuP780
>>405
へー 無駄が多そうだな。イーロンにちくって改善してもらおうかw
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:46:09.49ID:NcXy9Yxw0
自民党に投票してきたキチガイどもがなぜ今、普通に息が出来ているのかマジで不思議。

お前ら、その場で腹を切るか、自民党に特攻するかの2択なのでは?

お前らホンモノのキチガイだから、切腹も特攻も両方とも好きじゃんww
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:47:43.56ID:NcXy9Yxw0
キチガイ日本人は、なぜアメリカのスパイに嬉々として投票してるんだよ😠😠😠😠😠

完全に頭がおかしいのでは😠😠😠😠😠?
2024/11/18(月) 17:53:15.60ID:v0vcRKUS0
強制的にマイナ一本化するなら勝手に送ってくればいいのに
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:53:42.07ID:+zuHIGWt0
マイナンバーカード邪魔なんだけどw
まともな先進国のままなら生体認証やってただろうなぁ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:54:48.09ID:SH0PrMxd0
むしろ紙の保険証を見たことがない。会社で発行されるのはプラスチック製だしどこで手に入るんだ
415通りすがりの一言主
垢版 |
2024/11/18(月) 17:55:12.45ID:sIXt1mz90
>>1
いります。
以上
2024/11/18(月) 17:56:14.03ID:I9nwvKUf0
在日と脱税野郎と使いまわしのゴミの声がでかいだけ
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:56:18.24ID:emRFf81C0
薬局に行くたびに、同意しました、同意しました…
何回もめんどくさい
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:56:24.04ID:ARlW1tgo0
まだいる?ってあの糞カードにするメリットがゼロだろ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:56:47.51ID:tM3fuBix0
>>409
<オードリータンのような人が考える医療DX>
別に何が何でもデジタル化にこだわらない、最適なのがアナログならアナログでも構わない
何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを常に考える

日本の健康保険制度を改善、効率化するなら、まず無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう)
国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてる
まずこういうところを制度から改善する

その上でデジタル化するならなるべく工程はシンプルにする
マイナカードを使うにしても一々意味のない①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかしない
ダイレクトに1発でオンライン資格確認



<平や音喜多や河野や玉木みたいなバカが考えるDX>
とにかくデジタル化を連呼
二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけ
アプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔

住基ネット管理J-LISの利権カード住基ネットカードをマイナカードと改名して突如ごり押し
マイナアプリもアプリといいながら、全ての機能はブラウザに遷移するだけのクソゴミ

しかもオンライン資格確認も①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかいうクソ無駄工程でトラブル多発
挙句が同意があった場合の医療情報の閲覧も、オンライン資格確認アカウントを有する医療従事者に限定されているはずが
効率が悪いからとアカウント1つでスタッフ全員が使いまわししてる不正アクセス禁止法違反が当たり前のゴミカス
2024/11/18(月) 17:57:04.98ID:r51sNXH70
むしろマイナ保険証いる?ってなるべきだろ
民意だよ民意
2024/11/18(月) 17:57:22.57ID:Qka5kp0U0
>>416
同意
不正減らすためにもさっさとマイナンバーカード強制に移行しろ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:57:22.97ID:gWGxuP780
>>413
いえいえw 先進7か国(G7)ではどこもやってはおりません。
やりそうなのは新興国、国民をガッチガチに統制したい中国や、いまもなお戦時下で停戦状態にある韓国くらいでそねw」
2024/11/18(月) 17:57:48.07ID:+rJr5kR30
すれ違うだけで情報盗まれる時代、怖くて持ち歩きたくねーよ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:58:05.91ID:TBSGHn7T0
便利やで。
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:58:11.54ID:ltpIGbAu0
エラーが出るようになったからルーターの電源を切ってみた
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:58:26.83ID:tM3fuBix0
>>421
なんとデジタル庁の職員ですらマイナ保険証利用率はたった16%

現状マイナ保険証で同意があった場合にわかる情報は
健保が月締めしたレセプトデータなので「当月のデータを確認できるものはありません」

当然ですが「不同意」の場合にはマイナ保険証であっても「データは確認できません」

さらに従来保険証のオン資でも同様のデータなら参照可能になったので
「マイナカードでなければできない」というのもデマです
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:58:45.69ID:tM3fuBix0
>>424
<普通の人が考える医療デジタル化>
虹彩認証のみで不正も防ぎつつ、利用者はカードとか不要で手ぶらで瞬時に手続き受診
救急搬送時は救急隊員がまぶたあけて虹彩スキャンだけ

<中華ロゴ太郎とココア献金太郎のデジタル化>
住基ネットカードをとにかく使わせる、その為に端末整備も補助金じゃぶじゃぶでばらまいたけど、スマホに対応しない、次の住基ネットカードに対応しない産廃



<普通の人が考えるガバメントクラウド>
国が一元的にシステム構築、仕様もデータも共通化されるため、自治体による差異がなくなる
そこにマイナンバー(カードじゃない)が加わる事で、デジタル行政の推進、効率化
自治体にはSaaS形態でサービス提供されるため、自治体でこれまで自分たちでシステム調達していたのが不要になり、
システム担当者も不要になる(アカウント管理だけなので)

<中華ロゴ太郎とココア献金太郎のガバガバASSホールクラウド>
仕様もデータも共通化しません
各自治体で個別にベンダーに発注して、いまあるオンプレミスサーバを2025年3月末までにどうにかAWSにクラウド移行しろ
自治体間のデータ差異はETLツールでつなげばいいだろ
とにかくAWS寡占だ!ドル建てクラウドマンセー!元AWS社員がたくさんいるデジタル庁、これこそアジャイル!アジャイル!
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 17:59:13.49ID:ltpIGbAu0
あれー書き込めたわ何で急にエラーが出るんだろう
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:00:10.58ID:gWGxuP780
>>426
デジ庁職員100%にして人柱実験やればいいのかもな。来年の元旦から強制的にということでw
2024/11/18(月) 18:00:30.03ID:IU6SGULC0
はよトラブル無くせよそれからだ利用率語るのは
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:01:21.11ID:NcXy9Yxw0
アホの日本人は、30年間も日本を売国してきた反日自民党の案になぜホイホイ乗ることが出来るのだ😠😠😠😠😠?

完全に頭がおかしいんだよお前らは😠😠😠😠😠

自覚のないキチガイほど怖いものは無い。
2024/11/18(月) 18:01:37.36ID:vgdDr5bp0
自分は『不具合』の否定能力者なので
どれだけメンテされた機械でも
謎のエラーで壊してしまう
2024/11/18(月) 18:01:54.71ID:I9nwvKUf0
トラブルの大半がボケ老人が更新してないだけだしな…
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:02:20.83ID:ARlW1tgo0
馬鹿のひとつ覚えに外国人の不正使用がーって、そんなもんほぼねぇんだよ
この糞カードも何兆円も突っ込みやがって
435通りすがりの一言主
垢版 |
2024/11/18(月) 18:04:13.91ID:sIXt1mz90
てか、マイナンバーカードがいりません。
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:05:22.57ID:ltpIGbAu0
マイナ保険証に登録したのはポイントがもらえたからだったんだけど
マイナ保険証が使えるのか試しに使ってみた
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:06:06.94ID:3HmaaQtP0
カードは薄さが命
下品に分厚いマイナンバーカードを持ち歩く理由はない
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:07:41.75ID:CtvTf3wf0
>>434
社会信用スコア制度を導入するために必要だからなんだろうなー
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:08:06.39ID:ltpIGbAu0
まだ、公金受取口座で給付金を受け取った事がありません
試しに給付してみてください
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:08:18.45ID:JBDm528U0
>>326
お前らがさっさと従えばこんなに金かかってねえよ
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:08:53.48ID:CtvTf3wf0
>>440
なんで太郎に従わなあかんの?
2024/11/18(月) 18:12:10.30ID:3G3tEQkz0
最初から
なんでもかんでも紐付けしないといってたのに
免許証も保険証も統合しようとしてるやり口に絶対的な
不信感がある 
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:12:42.04ID:JBDm528U0
>>441
逆だ
なかなか進まないから業を煮やしてあいつが出しゃばってんだろ
あいつに仕事させんなよ
2024/11/18(月) 18:13:47.62ID:9A11T/mU0
マイナンバーカードも公務員に全然普及しなかった
自分らは作らず国民にポイントで釣った
便利なら公務員自らマイナー保険証使えばいいのに
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:14:00.78ID:ltpIGbAu0
7月に医療費が高額医療費の支給対象になってると申請書が届いた
早く公金鵜鳥口座に振り込んでもらえるようにしてね
申請を役所の窓口でやれとか無駄すぎる
2024/11/18(月) 18:15:04.59ID:I9nwvKUf0
複数口座のチョンが必死でやめさせようとしてるだけなんよね
ほんみょでナマポ不正受給しながら働いてる公務員とかいるからw
そういうときに別人が保険証もってくるのよ
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:15:43.92ID:NcXy9Yxw0
30年間日本人を裏切り続け、30年間日本を売国してきたのが反日自民党やないかい😠😠😠😠😠
反日自民党に投票してきたキチガイ日本人は自分の行動の意味が分かってるのか😠😠😠😠😠?
2024/11/18(月) 18:16:32.24ID:QxdujhkI0
いや、使えるから今まで通り紙使ってるだけで廃止になればカード使うよ?
2024/11/18(月) 18:17:04.29ID:cwl9GSIx0
>>406
診察券って転職しても不変の番号を割り振るためのものなので
マイナ保険証なら診察券が不要になるはずなんだけど
なぜかマイナ保険証使ってもあわせて診察券も必要な医療機関があるのよな
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:18:01.74ID:UtKB2zX60
【スクープ】
マイナンバー500万人分を中国に流出させた「実行犯」のヤバすぎる告白

中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容

日本人500万人のマイナンバーと年収情報は、池袋の一室から中国の工場に「丸投げ」されていた
2024/11/18(月) 18:18:13.18ID:57x22HM70
将来の利便性は理解するけど
やるなら、ちゃんとやって欲しい。
情報統合されてるのに月イチの目視チェックが必要とか
意味不明すぎる
2024/11/18(月) 18:18:13.38ID:x0P+y6jh0
自民の議席減の一因
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:18:44.33ID:9A11T/mU0
>>448
紙で事足りてるから、便利ならマイナ保険証使うでしょ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:18:44.64ID:ltpIGbAu0
貧乏人はマイナンバーカードに反対する人は居ないだろう
ポイントをもらえればホイホイマイナンバーカードを申請するわな
だって国に知られてない情報はないもんなあ
455 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 18:19:27.69ID:SalMthQx0
>>448
俺もマイナポイントのために保険証として使えるようにしたけど
今のところなんとなくで今まで通りの保険証を使ってる
来月からはマイナカード使うつもりだけど
2024/11/18(月) 18:19:52.59ID:5RWfx7by0
暗証番号を打ち込んでください
知らね
じゃあお顔をここに映してください
何もならね何も動かねえぞ
待合室にいるとこのやり取りを何回も見る
2024/11/18(月) 18:20:08.74ID:3rfK5yWO0
先日病院で受付近くに座ったから気になって待ち時間の1時間弱ずっと見てたけど老人のと情弱ぽい中年の数人以外はマイナカード使ってたぞ8割以上マイナ
もうそれこそ国保老人やナマポくらいじゃないのマイナ使ってないのは
マイナ反対マスゴミの妄想記事だろ
2024/11/18(月) 18:20:14.90ID:SNvEAWsz0
>>1
車のETCカードの時と同じだよ
便利だってなればみんなそれに従うんだよ。
今の普及率を理由に延期とか頭おかしいんじゃねえか?
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:21:32.41ID:ltpIGbAu0
秘密が多い人はマイナンバーカードは嫌でしょう
情報が漏れると大変じゃん
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:23:12.85ID:NcXy9Yxw0
アホの日本人はなぜそんなに反日自民党を信じる事が出来るのだ😠😠😠😠😠?
脳を他人に預けてしまったらもう生きてる価値は無いと思うぞ。
2024/11/18(月) 18:23:48.62ID:YYamT8zn0
>>103
マイナ保険証もプラでは?
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:23:49.83ID:9A11T/mU0
>>458
ETCは別に不便な事ないし、渋滞が減った
463 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 18:24:11.46ID:VHAQTIq80
>>414
たとえば、後期高齢者の被保険者証は紙
2024/11/18(月) 18:25:58.66ID:YYamT8zn0
やっぱ割引とかで普及させなきゃだめだろ
マイナ保険証は医療費3割負担で、その他は10割負担で
2024/11/18(月) 18:26:50.84ID:cwl9GSIx0
>>458
ETCも結構むだなコストかけてるけどな
Suicaみたいにタッチ&ゴーで十分なのに走行中の車に搭載されてるのを読み込む仕様だから
料金所の読み取り機は一基一億円くらいかかってると言われてる
タッチ&ゴーならせいぜい数百万円、田舎の料金所で読み取り精度少し悪くてもよければ数十万円なのに
2024/11/18(月) 18:29:01.29ID:tLLYlMXK0
そんなに紙が使いたいならセルロース製の顔写真と IC チップの乗ったマイナ保険証を作ってあげればいいんじゃない?

不正使用防止ができればそれでいいので
2024/11/18(月) 18:29:14.01ID:xkYGHBkM0
おまいらホンマに立憲と不法外国人の思うがままやな

https://youtu.be/g7EIGNy_kZc?si=OgffDAtFVu-HofES
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:30:54.72ID:K1gy9QKo0
マイナンバーなんておかしな名前つけるからわけわからなくなる
IDカードか身分証明書と言えばいいのに
健康保険だって運転免許だって、本人確認してオンラインで情報引き出すだけだろ
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:31:03.47ID:JMD7xig20
保険証アプリにすりゃいいじゃん
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:32:01.15ID:UtKB2zX60
マイナンバー利権
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:32:18.20ID:xQZ1wg7c0
大多数の日本国民は国賊政党自民党を中心とした日本の政治屋はもちろん、省益最優先の売国官僚共も1ミクロンも信用していないと知れ
2024/11/18(月) 18:34:17.70ID:tLLYlMXK0
自動車免許は抵抗なく使われてんだから自動車免許と一本化したら全部解決だろ
2024/11/18(月) 18:34:47.70ID:QWcH8o0y0
ないと困る。気軽に借りれなくなっちゃうじゃん
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:35:07.64ID:/B8uQdnP0
>>442
しかも政治家は軒並み作成の回答拒否
無能無職レイシストガイジクズウヨはいつも通りクズウヨのオアシスコピペばかりwww
2024/11/18(月) 18:36:13.98ID:9A11T/mU0
紙の保険証みたいに渡すだけでいいじゃん
2024/11/18(月) 18:39:50.83ID:tLLYlMXK0
3年5年更新で顔写真載ってる運転免許証には文句ない
高齢化社会で困る薬の管理をマイナ保険証の一元管理機能で解決
不正利用防止で税金垂れ流しを防止

どこに問題があんだよ
2024/11/18(月) 18:44:51.19ID:2l2scIuS0
若年層は必要な人以外は保険証没収でいいんじゃね
2024/11/18(月) 18:45:02.93ID:KuA8gdQZ0
>>328
利便性皆無でリスクとデメリットだらけの欠陥システムなんだから、幾ら公務員でも躊躇するわいな。
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:45:56.01ID:9A11T/mU0
>>476
システムが信用出来ない
他人を紐付けするマイナカード
2024/11/18(月) 18:46:50.11ID:tLLYlMXK0
実際に病院でも薬局でも問題なく回ってんのにどこに問題があるって言ってんだろ?
その辺のジジババでも普通に使ってるわ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:48:16.07ID:CtvTf3wf0
>>458
>便利だってなればみんなそれに従うんだよ。

便利じゃないから使用されないんだよな
2024/11/18(月) 18:48:34.16ID:tLLYlMXK0
>>479
もうそんなこと言ってられるほど余裕ないんだよDXで省人化効率化しないとな
これ以上無駄な税金使ったら若い人がかわいそうやろ
2024/11/18(月) 18:49:36.87ID:QpJXIJzm0
使いだせば普通に使うよ、ただ最初の手続きが面倒なだけ
うちの爺さんもカード使ってる、
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:49:57.24ID:CtvTf3wf0
>>482
何の説得力もないよねw
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:51:00.31ID:22L/FUy10
またポイント付与でマイナ保険証促進キャンペーン打てばいい
2024/11/18(月) 18:51:48.67ID:9A11T/mU0
先ず公務員から紙保険証廃止すればいい
2024/11/18(月) 18:52:14.49ID:SN7p4FPD0
単純にまだ使えるから移行しないだけ
まーたマスコミはミスリード誘ってるのね
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:52:48.00ID:CtvTf3wf0
>単純にまだ使えるから移行しないだけ

何の魅力もないもんね
2024/11/18(月) 18:53:09.84ID:9gqmzyAN0
こんなもん無くしたらやばすぎだろ
2024/11/18(月) 18:55:39.29ID:SN7p4FPD0
>>488
マイナ保険証使ってるけど普通に病院で楽だったよ。
2024/11/18(月) 18:56:13.02ID:u/fuCbEj0
マイナ保険証に登録していなければ資格確認書が送られてくるから
何も困らんのよ
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 18:58:56.78ID:GfdqRPc60
この30年一度も保険証使ってない
正確に言うと人間ドックで何か発見したら使うから持って来いと言われて持ってく事はあるけど悪いとこありませんねーで毎回終わってる
2024/11/18(月) 18:59:31.33ID:kuIc7ylX0
それしかないなら利用するよ
2024/11/18(月) 19:00:26.06ID:LssFBoFw0
>>490
ほんと楽々。
ジジババでもこれは楽に扱えると思うわ
2024/11/18(月) 19:01:06.61ID:Kw+LAGKD0
最近期日が近づいてきたなのかわからんけど、
受付する人結構マイナ保険証使ってたな
2024/11/18(月) 19:04:09.99ID:Ve8TGjCL0
>>495
最初の頃作ったやつらが更新忘れてて紙の保険証出してくれって人何回か見た
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:07:33.81ID:tp7DHT5M0
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

※俺はマイナンバーカードの話しをしているのであって「すでに全国民にマイナンバーは付与されてるよ!」とかいう的外れなレスは止めてね!
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:08:44.47ID:Q1T0WA9d0
実際問題出来んよ
現場知らん奴が考えたよな
2024/11/18(月) 19:11:07.17ID:v69jFkL80
>>1
まあ不正の温床だから紙を無くすのは当然だよな

反対してるのは不良外国人とそれを支持母体にしてるパヨク
2024/11/18(月) 19:11:27.99ID:vkPs1Orp0
プラスチックだろ
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:13:40.50ID:I58uOtqR0
医療関係者だがあまりに急ピッチで進めたためかマイナンバーを読み込むオンライン資格確認の機械がポンコツで頻繁にシステムエラーが起きる
システム管理してる会社もポンコツなので全然対応してくれない、エラー多すぎで電話かかりぱなしなのかそもそも電話すら繋がらない事が多い
マジで現場は仕事増えただけで皆んな迷惑してるわw
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:14:03.75ID:NN2lwPi60
マイナンバー他人に見られたらまずい物携行するのは
イロイロまずいようなうな気がするな。
前提に無理があるような気がする。
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:15:37.33ID:oNiSFd9d0
12月2日以降に「資格確認書」(最長5年)が自動交付され、保険証と同様の利用が可能だ。

もしかして「資格確認書」が最強じゃないか?
2024/11/18(月) 19:19:55.69ID:tLLYlMXK0
資格確認書を使う人は限られると思うから何かあったらむしろすぐ網にかかると思う
携帯契約時の不正利用は防げるかな?
505通りすがりの一言主
垢版 |
2024/11/18(月) 19:20:48.81ID:sIXt1mz90
>>503
玉掛けの修了証ではダメですか?
2024/11/18(月) 19:21:29.87ID:PN3D51fL0
まず議員と公務員の普及率を100%にしてからだな。
2024/11/18(月) 19:24:51.62ID:ArN5LnPl0
>>502
まだそんな事言ってるのかよ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:32:39.50ID:ltpIGbAu0
改善すれば良いだけじゃん憲法とはちがうんだから法律を変えれば良いし
システムは果然すれば済むがな
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:34:51.20ID:Limd3WyU0
なきゃ治療受けれず死ぬならもっと普及する
2024/11/18(月) 19:35:22.44ID:Vijk6mE20
絶対必要。
魚食わない世代の認知症の確率高過ぎるだろ?
2024/11/18(月) 19:40:35.45ID:CG/orE/i0
>>502
もともと一体化するために作ってないから前提は大丈夫
運用がおかしいだけ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:42:37.91ID:NxuecZi50
俺の保険証はプラスチックだから問題ないな
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:51:02.94ID:zuqy07/T0
元のカードの保険証をそのまま使うし、使わせろと
マイナンバーカードは2026年にマイナカードに変わりますなんだからなw
コロコロ変わるような物を使える訳ねーじゃん
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:54:52.92ID:zuqy07/T0
そもそもが、任意取得であるマイナンバーカードを国民皆保険の保険証にさせる事に間違いがあるだろ?
なら、マイナンバーカードも全員義務化しろよと
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:57:50.01ID:NxuecZi50
>>499
保険証が資格確認書に変わってセキュリティ強度はむしろ下がってるんだが?不正はますますひどくなるぞ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 19:58:01.70ID:tkH6J4U60
全部デジタル化した方がいいと思うけど
管理者がバカだから
データふっ飛ばしそうだからな
そうなると各自紙でも持っておかないと不安だよな
2024/11/18(月) 19:59:26.63ID:DG79Kzst0
医療情報をデジタル化するのは医療費節約や地域医療の救済、医療従事者の負担軽減などで絶対に必要なんだけど、アホが功利に焦って時期尚早にマイナンバーもくっつけたせいでデジタル化そのものも進まないという始末
まったく……
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:00:41.42ID:4qC1DSby0
>>211
アホか?
データ集めんのにやってんだから、
診察券とくっついたって毎回出すんだよ。
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:02:53.00ID:HprNhsDP0
マイナ保険証の利用率・約14%をどう考えるか

おいおいCMでは4割の人間がマイナ保険証使ってるつってたぞ
また嘘ついたのかデマ太郎
2024/11/18(月) 20:05:37.18ID:xDxtUuUR0
自動的にカードを送ってきてくれるってのなら文句も言わないで受け取るし使うんだけどね
わざわざ拒絶する方が面倒だから

手続きしてカードを取得して手続きして保険証として使えるようにはしていないわ
わざわざ移行する方が面倒だから
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:06:57.83ID:QyhdTye10
5年後の更新時に更新しない人が続出しそうだよね
2024/11/18(月) 20:10:37.42ID:PNcszYUr0
>>518
ん?データ集めんのにマイナ保険証は関係ないですよ?

マイナ保険証が始まる前からビックデータ化はしていて、2億件以上のビッグデータを医療現場に反映して医療に役立ててるって厚労省が国会で答弁しとる

そもそも、従来の保険証であろうが、マイナ保険証であろうが最終的にレセプト請求するわけで、そこでデータを取ってんだからマイナ保険証は関係ねーってw
2024/11/18(月) 20:11:27.62ID:89GnHwFP0
>>503
資格確認書が最強というか、資格確認書は既存の保険証と中身は全く同じものだよ
保険証の廃止に伴い資格確認書で身分証明できるように法改正もされるし
簡単に言えば名称が変わっただけ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:12:15.97ID:QyhdTye10
後期高齢者には申請しなくても資格確認書が送られてくるらしい
これって事実上厚生労働省が高齢者にはマイナ保険証の運用が無理って認めてるという事だよね

祖母見ていてそりゃそうだろうと思うよ
パソコンやらない、スマホ持ってない、年齢に伴う物忘れ症状
2024/11/18(月) 20:12:53.40ID:KMhY+3NQ0
口座からICカードから◯◯ペイからクレカから何から何まで全部紐付けしちまえよ😭
いずれはするんだからもう一気にいっちまえ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:13:52.96ID:iOuZ3e5N0
>>490
入院とか手術とかで高額療養費の請求の手間省けるのは楽だよな。
万一事故ったり倒れたりして救急搬送された時も、マイナ持っていれば何もしなくもいいし。
527 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/11/18(月) 20:14:27.58ID:22xN940l0
髪なんてなくなってしまえ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:16:04.70ID:iOuZ3e5N0
>>524
うちの89歳のじーさんは、マイナ持って病院通いしてる。
慣れの問題かと
2024/11/18(月) 20:16:50.35ID:tQGNIClg0
マイナンバーカード、当初は番号を第三者に知られないようにと注意勧告されていたのに
悪用される可能性が有るから持ち歩かないようにと言われていたのに
2024/11/18(月) 20:17:15.94ID:VHpa5oIH0
>>526
お前、それマジで言ってんの?w
もうちょっとマイナ保険証運用勉強しろよw

高額医療費の控除請求はオンライン資格確認で従来の保険証でも窓口でやってくれるぞ?w
そもそも、緊急救急で保険証なんて確認しねーってw確認してる間に死んでまうw
2024/11/18(月) 20:18:25.15ID:+0l9j/ZH0
>>514
任意って取得しなくても処罰されないってだけの意味だろ
取得しないとまともに生活できないってことになっても任意は任意
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:21:40.47ID:QyhdTye10
資格確認書の画像をネットで見たことがあるけれど、全く現在の健康保険証と同じで
タイトルが違うだけでしたね
健康保険証→資格確認書

マイナンバー保険証の方には資格確認書ではなく資格情報のお知らせというのが送られてきて
なんらかの障害でマイナ保険証が使えない時はそちらを使うように、2枚持ちになるらしい
しかし、自治体によっては資格確認書と資格情報のお知らせの仕分けが難しく、繁雑でトラブル必須なので
全員に資格確認書だけを送付することに決めてる自治体もあるそうです
2024/11/18(月) 20:22:27.50ID:VHpa5oIH0
>>531
アホなのかな?
皆保険制度とその法的建て付けを見てこいw

国民が保険料を払ってる限り、どんな事があっても国民全員に保険医療を提供する義務が国にはあるんだよw
2024/11/18(月) 20:25:15.45ID:VHpa5oIH0
>>532
全員に資格確認書を送る自治体は、この人は送る、この人は送らないなど仕分けで手間とコストがかかり過ぎてそうするらしいね

ただ、法令違反になるんで政府がどう対応するのかどうか?黙認するんかねーw
2024/11/18(月) 20:28:07.59ID:czMAHC1g0
>>526
残念ながら救急搬送されても本人の同意無しに勝手にマイナで情報見ることは出来ないんだよ
2024/11/18(月) 20:29:23.43ID:M9q8/+Pr0
マイナカード作る気ないから必要だわ
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:30:20.84ID:/DXRoZ200
センシティブな情報が含まれる保険証を一つのIDカードにまとめるのはリスクがある
先進国でIDカードと保険証を一本化しているのは日本だけ
2024/11/18(月) 20:35:58.57ID:V04AoXaP0
>>532
資格確認書として新しい物を作るとお金掛かるから
お金が掛からないよう廃止する健康保険証をそのまま流用しましょうということになったから
名前変わっただけで保険証と同じものだわな
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:37:15.97ID:I/2kiN9J0
ヘマ太郎っていつになったら自分がバカだって気付くの?
2024/11/18(月) 20:37:48.25ID:e9qR46L/0
マイナンバーカードの電子証明期限切れの知らせで顔認証写真確認専用のマイナンバーカードに切り替えないかと推奨しててびっくり
暗証番号がないからマイナポータルe-Taxコンビニプリントに使えないマイナンバーカードらしい
これなら写真付きの保険証と変わらない
平の不正防止のため発言はなんだったんだろ
2024/11/18(月) 20:37:48.81ID:6GG/d3u/0
>>531
任意とは「思いのままにまかせること。その人の自由意志にまかせること。また、そのさま。」
「選択によってはまともに生活できなくなる」ならばそれはもう任意選択じゃない

ていうか「取得すると便利でメリットたくさんだよ」って状況にして誘導していくならいいけど
「取得しないならペナルティ与えて苦しめてやるぞ」って状況にして脅迫するのはダメでしょう
2024/11/18(月) 20:42:28.39ID:e9qR46L/0
暗証番号の使えない顔写真確認用マイナンバーカードに切り替えさせるくらいならマイナンバーも消してマイナ保険証専用カードとして追加申請できるようにしてくれよ
2枚持ちできるならマイナ保険証にしてもいいよ
今使っている写真付き保険証と変わらないから
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:44:39.06ID:bbsWGeum0
紙の保険証なんて不正の温床やろ
さっさと無くせ
マイナ一本で良い
2024/11/18(月) 20:47:52.15ID:e9qR46L/0
>>1
資格確認書発行コスト考えたら保険証残した方が安い
更新のある国民保険はともかく健保のプラスチックカードで更新ないからそのままでいい
無駄な税金使うな
2024/11/18(月) 20:50:05.82ID:Rm9PcDWW0
顔写真無いから悪用されてるんやろ。
社会保障費圧迫の一因
2024/11/18(月) 20:51:06.32ID:e9qR46L/0
>>543
暗証番号がなくて見せるだけでいいマイナ保険証があるから不正は防げないよ
2024/11/18(月) 20:51:48.39ID:cLDKyhGl0
反対派が画期的な不正防止策を出してくれるんなら紙でもいいけど、
無いならさっさと舞奈保険証に移行してね
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:54:20.20ID:BJ476ETj0
マイナカードになると健康保険証を貸し借りして日本人の納めた税金にただ乗りしてる連中だけが困る
2024/11/18(月) 20:54:39.03ID:e9qR46L/0
>>547
健保のみたいに顔写真付きの保険証にすればいいだけ
マイナ保険証も顔写真確認専用のがあるから
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:57:39.61ID:WiF9lBdq0
身近に作るの渋ってるやつがいた時に
「あれ?もしかしてこいつ…」と思ったのは内緒だ
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 20:58:09.10ID:Zl2Hg4YF0
マイナンバーカードないやつは療養費精算で良くね?
2024/11/18(月) 20:59:04.81ID:irgFXbE40
>>174
しかも少額の被害らしいぞ
皆騙され過ぎw
公共病院勤めの事務職のヤツに聞いても被害ゼロって言ってたが
2024/11/18(月) 21:06:19.37ID:knQc4lxw0
そんな下らない議論はさっさと終わらせてお薬手帳をマイナカードに入れてくれ
2024/11/18(月) 21:13:28.97ID:VHpa5oIH0
>>545
そんなエビデンスはありません
あなたの妄想です
自慢のマイナ保険証で早く精神科に掛かることをオススメします
2024/11/18(月) 21:15:07.12ID:Rmhr4qOF0
顔認証出来るなら顔そのものを保険証にすりゃええやんけ!
2024/11/18(月) 21:17:11.52ID:jHl2GUnG0
>>258
重複を防げると言っているのはオンライン資格確認の成果
マイナ保険証と健康保険証は同じシステムを使っている
インターフェースの違いしかない
2024/11/18(月) 21:18:28.74ID:jHl2GUnG0
>>263
マイナ保険証のほうが無駄な金使われてるんだが
何兆もかけて便益ゼロ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:19:11.69ID:I/2kiN9J0
そもそも社会保障費ガーってのも嘘だからな
単に年寄りの数が予定通り増えただけ。

予定通りなのに自民が中抜きしてなんもなくなったw
559 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 21:20:36.26ID:0wAFZ9wY0
安倍さんがゴリ押ししてたということはつまりそういうこと
2024/11/18(月) 21:20:41.71ID:GlNSm6sk0
>>551
それならカードない人は保険料の支払いナシにしよう
2024/11/18(月) 21:22:19.49ID:e9qR46L/0
資格確認書は保険証と内容が全く同じで名前の所が変更されるだけ
どれだけのプラゴミがでることやら
もったいないよな
名前シール配って名前の箇所に貼ってもらったどうだろう
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:25:48.72ID:mQwOkd9C0
>>501
やはりあの機械はポンコツなのか
「機械の反応の鈍さは一体何なの?」とマイナ保険証を使う度に感じてた
2024/11/18(月) 21:26:39.47ID:e9qR46L/0
やっと解除申請書がアップされてた
ポイント目当てで保険証登録したけどマイナ保険証を使ってない人は解除申請を忘れずにな
2024/11/18(月) 21:28:22.73ID:k0c/p/bP0
利用率とか関係ない
両方使えてるうちは今までの出すに決まってんだから
2024/11/18(月) 21:35:32.10ID:jHl2GUnG0
>>547
そもそも国民皆保険なのに不正なんかする動機が少ないんだよ
外国人がやってると言うのならそっちの対策しろよ
何の法改正もせずアホなデジタル化して無駄過ぎる
2024/11/18(月) 21:38:04.43ID:twSNS8SC0
>>556
つまりマイナ保険証になっても不正は減らないと言う事か?
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:39:51.82ID:oE7wJrEi0
これ、目を閉じてる写真でもエエの?
寝たきりの人達、目なんて開けてくれないし……
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:42:27.68ID:g/f6fULH0
てかマイナカード作ってないし
紐付けしてない人は「資格確認書」なるカード大のが勝手に送付されて今までの保険証と同じように使えるんだろ?
今までの保険証なら提示するだけなのにマイナだと顔認証か暗証番号が必要らしいけど、手間増やすとかバカなの?
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:43:55.33ID:oE7wJrEi0
施設とかで生活してる人達の中には
どれだけ連絡いれても
動いてくれない家族とかいるんだけど
どうなるんだべ?
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:45:49.95ID:ECZy65ZY0
とにかく紙の保険証は若い連中が、安易に貸し借りしてるから廃止でいい
マイナカードの利用率はそのうちあがる、使えない病院には行かなければいい
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:46:37.55ID:oE7wJrEi0
住基カードの時は
役場に行ったら、そこで写真とってくれて
その場で発行してもらえたのに
マイナカードは、なんでこんなにめんどくさいん?
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 21:49:10.77ID:g/f6fULH0
>>570
じゃあ、まずマイナカードを義務化しろよアホらしい
2024/11/18(月) 21:49:16.95ID:+0l9j/ZH0
>>533
マイナ保険証を使えばいいだけ
2024/11/18(月) 21:52:17.26ID:Ve8TGjCL0
>>541
恐ろしいわ
2024/11/18(月) 21:55:57.85ID:Ve8TGjCL0
>>565
それな外国人だけ何とかしろ
2024/11/18(月) 21:56:30.93ID:jHl2GUnG0
>>566
そうやね
2024/11/18(月) 21:59:12.68ID:jHl2GUnG0
>>570
保険料厳しく取り立てろよ
本当に金がないのなら生活保護の対象だから日本人はマイナ保険証で不正防げるとか関係ない
2024/11/18(月) 22:07:33.77ID:e9qR46L/0
>>570
マイナ保険証も貸し借りされているけど
写真付きの保険証の方が防げるよ
2024/11/18(月) 22:07:57.04ID:dT9iRyfb0
マイナ保険証賛成派の多くはマイナ保険証を使ったことがないw
2024/11/18(月) 22:12:45.71ID:e9qR46L/0
>>541
お薬手帳の代わりになるだの保険証は廃止になるから使えないだの詐欺まがいの勧誘してるしな
ひどいもんよ
2024/11/18(月) 22:17:41.63ID:srCNkOhU0
>>572
悪用される恐れが高いから義務化できないんだろ
2024/11/18(月) 22:20:03.34ID:RgLK/MhL0
義務化すればいいんですよ
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:23:21.23ID:g/f6fULH0
義務化はしないが無いと生活できないように追い込んでいく
どこまでも曖昧で無責任な国ですね
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:24:36.02ID:Zl2Hg4YF0
>>560
療養費でやるって話をしてるのになぜその結論に至る?
2024/11/18(月) 22:27:43.42ID:i0DDP6gM0
義務化は不測の事態が起こった時に国に補償の義務が発生するからね
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:32:59.30ID:FQpbqIeB0
身分証がマイナンバーカードしかない人はマイナ保険証を使うだろう
マイナンバーカードを持ち歩いてる
587「」 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 22:39:23.85ID:pSMA5A/10
馬鹿のひとつ覚えに従来の保険証は不正利用がーって
あっても年間平均10件なんだよアホども
普通に考えれば不正利用するメリットが無いってわかるだろが
2024/11/18(月) 22:40:20.73ID:UeiQ9Shg0
さっさと廃止にしないから利用率伸びなんだぞ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:41:30.14ID:okGQy8VK0
従来の保険証の使い始めの時に写真を印刷すれば良いよ
プリンターとデジカメ位病院で用意出来るだろ
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:41:44.83ID:PknNy5QL0
紙が使えなくなったらマイナカード使うわ
2024/11/18(月) 22:47:27.19ID:uk/ASz2d0
紙が使えなくなったとしても保険料払ってる以上は保険診療できなきゃいけないわけで
カードで被害受けた場合の国の補償もセットでマイナカード義務化しちゃえよ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:53:01.86ID:DkcT6/tV0
それで、そのなんとカードとかいうやつで集めたデータを維持管理
するための電気代も国民健康保険料から支払う訳?
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:53:42.57ID:NxuecZi50
>>590
紙の保険証の代わりに紙の確認証が送られてくるのでそれを使える
要するに名前が変わっただけ
2024/11/18(月) 22:53:48.13ID:cVPyROkn0
使用率をよく見積もって1/7、公僕のみに絞れば1/20前後まで下がる
数値で不要と結論出てるからな
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:55:23.31ID:NxuecZi50
>>570
紙の確認書のほうがセキュリティやばいわけだが
2024/11/18(月) 22:58:25.97ID:2kWXj9k50
プラの保険証だったが 代わりに紙の確認証とやらを会社からもらった プラから紙って逆だな
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 22:58:40.87ID:+NzEvYqN0
マイナ保険証に賛成してるのはバカ
マイナンバーに紐づけと保険証を
マイナンバーカードに統合するは全然違う
高橋洋一も医療のことは良く知らないから
この件では間違ったことばっかり言ってる
そもそも保険証の不正利用なんてほとんどない
レセプトで報告されてるのは期限切れとか
引っ越して更新してないとか内容がおかしいとかの話
外国人は大体法の穴をついてるので
摘発できないやり方をしてるのも知らない
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:00:43.44ID:+NzEvYqN0
>>591
だからマイナンバーカードにおいては
何があっても政府は責任取らないと
ちゃんと記載している
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:04:15.48ID:g/f6fULH0
マイナンバーカードの取得率ですら未だに75%って、コロナワクチンの1回目接種率より低くない?
2024/11/18(月) 23:10:22.06ID:aBsLXi4P0
>>596
なんか破けちゃいそうだった
ラミネート加工が必要
2024/11/18(月) 23:11:42.30ID:DJ9dUFod0
英語のことわざに“If it ain't broke, don't fix it. “(壊れてないものを直すな)というものがあるらしい
紙の保険証制度が崩壊してるのならともかく何もいまやらなくてもいいんじゃないかと
2024/11/18(月) 23:15:22.44ID:uk/ASz2d0
>>598
そう、だから中途半端なことになってる
責任取りたくないけど利権にありつきたいってだけならマイナも従来の保険証でもOKにしとけって話
2024/11/18(月) 23:20:54.82ID:jHl2GUnG0
>>601
大金突っ込んで逆に不便にしてるとかアホそのもの
平井卓也河野太郎平将明とアホが続いて岸信千世が政務官しているような省庁だからな
2024/11/18(月) 23:21:24.02ID:PNcszYUr0
>>602
元々、廃止にはしないはずだったが、河野のアホが独断でいきなり「廃止!」って言っちゃったもんだから後に引けなくなっただけ
そのせいで、意味不明な資格確認書や資格確認のお知らせが必要になって、余計に手間とコストが掛かり、挙げ句の果てには窓口負担「DX推進加算」ができた

マジで河野とマイナ保険証はガン

アホはなんでコレで社会保険料のコストが削減できると思ってんの?マジでw
実際窓口負担増えてんのにw
2024/11/18(月) 23:30:02.29ID:c3eOyaT90
裏金政治家はもうなんにもしないで
2024/11/18(月) 23:31:31.21ID:+0l9j/ZH0
>>541
駄目と言ってもな
海外からの流入者が今後も増えるんで、街行く人の多くが身分証持ってないと治安的に不味いわけで
かと言って身分証の所持義務化を法的にやるのもそれはそれで大変
健康保険証を人質にした事実上の義務化がいちばんバランスいいんじゃないか
政治家連中もはっきりそう言やいいんだが
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:32:59.48ID:ZSzJO0x90
つーか確認証なんてもんわざわざつくるなら従来の保健証でいいだろ
マジでバカだろデジタル庁 
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:35:04.31ID:ZSzJO0x90
>>598
今日歯医者に行ったらマイナ使って
トラブル起きても登院は一切責任持たないって
でかでかと張り紙してあった
2024/11/18(月) 23:35:30.16ID:2kWXj9k50
確認書?確認証?をプラにしてくれw
2024/11/18(月) 23:36:39.28ID:kKDc2GJg0
>>606
マイナカード普及したところで治安は良くならんぞ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:38:52.17ID:ZSzJO0x90
あとさ 5年で更新しなきゃならんのだが
おじいちゃんが寝たきりになたらどうしたらええのよ?
本人が更新に行かないといけないのだろ? マジで頭おかしいだろ
2024/11/18(月) 23:38:57.28ID:+oZTYTuK0
>>597
水商売してた頃、申し訳ないけど保険証の貸し借りは横行してたw
2024/11/18(月) 23:39:11.62ID:jHl2GUnG0
>>606
在留カードは常に所持しておく必要があるのだから健康保険証に日本人かどうか明記しておけばいい
外国人なら在留カードとセットで窓口に出したらいいやん
2024/11/18(月) 23:40:08.23ID:jHl2GUnG0
>>612
それは保険料の取り立てが甘いという問題
金が本当にないのなら生活保護の対象
2024/11/18(月) 23:42:33.11ID:JhGfgIAw0
>>601
悪用は増えてるみたいだけれどな
2024/11/18(月) 23:43:45.78ID:JhGfgIAw0
>>597
保険適応の厳格化がされると困る人達ですか?
2024/11/18(月) 23:44:39.70ID:ghSmJEGL0
だから10万円給付の要項にマイナンバーカードの取得を条件にしろって言ったんだよおれ!
2024/11/18(月) 23:50:08.03ID:jHl2GUnG0
>>615
証拠は?
2024/11/18(月) 23:50:08.16ID:xkYGHBkM0
反対してるのは脱税と保健医療の不正利用の関係者だけやぞ

頭悪過ぎやろ
2024/11/18(月) 23:50:53.49ID:jHl2GUnG0
>>619
不便で意味がなくて金がアホみたいにかかるからだよ
2024/11/18(月) 23:51:06.96ID:L7uViV3J0
>>1
マイナポータルから保険証の再発行をしたら縁もゆかりもない自治体が受付窓口として登録された通知がきたわ。

まだシステムにバグがあるな。
どこが請け負っているんだ?
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:51:40.96ID:ZSzJO0x90
不正がーとか言うてるアホがいるが
不正しとらん一般人がこうも不利益こうむる糞システム強いる理由にならん
使えるシステムにしてから出直してこい 
2024/11/18(月) 23:52:37.41ID:RgLK/MhL0
>>601
マイナ制度がすでに崩壊している
2024/11/18(月) 23:53:34.17ID:xkYGHBkM0
>>620
街の飲食店ですらバーコード決済対応してるのに
クリニックにしても対応出来ないとか有り得ないから

不適切な診療報酬って自覚してる開業医がゴネてんのか?
2024/11/18(月) 23:54:43.34ID:xkYGHBkM0
マイナ保険証で不便とか何一つ無い。

ゴネてんのは不正利用者だけってのはホンマなんやな
2024/11/18(月) 23:56:03.09ID:jHl2GUnG0
>>624
今ほとんどの診療所がオンライン資格確認に対応してるんですけど
マイナ保険証とはインターフェースの違いしかなく一定のデジタル化はできています
言ってる内容が薄過ぎます
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:56:42.16ID:qP0bbjnf0
コオロギ太郎の思いつきのせいで無茶苦茶になった
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/18(月) 23:56:52.91ID:ZSzJO0x90
マイナ保健あるかどうか確認の行政コストも増える
病院も維持管理と更新費用もかかる 
ユーザーも 更新の手間がいる トラブル起きたら10割負担 ロックしたら役所送り
2024/11/18(月) 23:57:45.26ID:xkYGHBkM0
>>626
できない理由が無いと自分で言ってるが大丈夫かね?

やはり反対者は反社会的な人物だけなのかね
2024/11/18(月) 23:58:10.44ID:Ve8TGjCL0
施設に入ってる母親のはもうどうにもならないから作ってない
2024/11/18(月) 23:58:24.02ID:XDMY+YAF0
>>624
それは医者の問題でマイナとは無関係
2024/11/19(火) 00:00:39.74ID:exWLkXHg0
なんで移行することじゃなく移行しないことに理由を求められるというか下種の勘繰りされにゃいかんのだろう
現行の保険証→手続きなしで入手できる資格確認書 で不便もないし楽だからそのままってだけなんだけど
2024/11/19(火) 00:01:20.00ID:QUhCscZZ0
>>629
できない理由がないってところ意味不明なんですけど
2024/11/19(火) 00:04:24.80ID:dDIhwryw0
>>613
外国人だけじゃなく日本人の方も写真付き身分証携帯でなきゃ、なんも持ってない不正住民と区別つかない
窓口じゃなく街行く人の話よ
2024/11/19(火) 00:06:13.88ID:QUhCscZZ0
>>634
国民皆保険なんだから保険料を払ってない奴からは厳しく取り立てろよ
マイナ保険証でなぜ解決できるの?
2024/11/19(火) 00:07:15.75ID:4LOxzE8w0
>>614
みんなお金はそこそこ稼いでたし生活保護は無理だと思う
お水関係の知り合い、保険料なんてほとんど納めてなかったな(たぶん納税とかそもそもよく知らないレベル)
自分は親がずっと払っててくれて保険証持ってたんだよね
マイナンバーカードは顔写真入ってるから、当時貸してって気軽に言ってきた知り合いみたいな人は弾けると思う
2024/11/19(火) 00:09:07.02ID:QUhCscZZ0
>>636
それ取り立てが甘いって事だよね
普通の日本人には関係ないから
マイナ保険証って暗証番号だけで資格確認できて医療機関の奴が顔写真なんか確認しないのにどうして不正を防げるの?
2024/11/19(火) 00:11:20.32ID:a4t6vZkh0
資格確認証も顔写真とIC埋め込めば良いやね。

ここは役所頑張れよ
2024/11/19(火) 00:12:11.51ID:mqly1hTN0
>>636
そんなもん国が店の財務調査すりゃいいだろ
国の怠慢に乗っかってるクズなんて不正受給だの水以外にもいるんだよ
2024/11/19(火) 00:12:40.31ID:QUhCscZZ0
>>638
コストかかるだけで意味がない
保険料取り立て強化と貸し借りの厳罰化を先にしたほうが安上がり
2024/11/19(火) 00:12:58.15ID:NF8Sm5Gl0
>>140
中国人による高額医療ただ乗りは、日本に来てダミーの会社に就職し、そこの健康保険証を使う方法じゃなかったっけ
だから健康保険証は本人のもの
治療後はもちろん即帰国
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:13:41.71ID:XaZKo4gD0
反対する理由がよく分からない
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:14:08.93ID:zpome9uf0
ただの住基カードを増築してキメラ化させて使えない異形にしたわけよ
あれもこれもと付け加えてさ マジでバカだろ
2024/11/19(火) 00:14:33.21ID:QUhCscZZ0
>>641
それマイナ保険証で防げないんですが
制度を変えろよ
2024/11/19(火) 00:17:52.14ID:+7nmWx7E0
>>637
私たちみたいな馬鹿に接する機会がないとたぶんそう思うよね
暗証番号さえわかれば大丈夫でも顔写真ついてるカードだから使えないんだなって諦めるのよ、馬鹿だから笑
私も保険証に顔写真ついてたらバレたらヤバいなってたぶん貸さなかった
貸し借りしてたことは本当によくなかったと思う

>>639
よくわかんないけど、それもマイナンバー?マイナカード?使えたほうがやりやすいんじゃないの
調査とかそういうのってさ
前の職場はマイナカードとってもポイントにつられて今後のために口座紐付けしないほうがいいとか言われててヤバいなここって思ったよww
2024/11/19(火) 00:18:03.71ID:mqly1hTN0
>>642
利権が目的なだけだからだよ
そもそも病院がマイナ保険証の情報閲覧するために本人の同意得なきゃいけないとか紙でもいい話だろ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:20:37.15ID:XaZKo4gD0
>>646
健康保険は税金とか公的資金で運用してるから将来まで考えたトータルコストが低い物が良いかな
2024/11/19(火) 00:21:01.65ID:QUhCscZZ0
>>645
そんなわずかなあるかないか分からないようなメリットに何兆もかけるってアホでしょ
マイナンバーカード使ったらなぜ調査がしやすくなるか理屈がない
2024/11/19(火) 00:21:57.87ID:QUhCscZZ0
>>647
インターフェースが違うだけのものに何兆もかけて医療費上がってるんですが
2024/11/19(火) 00:22:50.62ID:a4t6vZkh0
>>640
医者とグルで不正やってる立憲をどうやって検挙すんの?

不法外国人、立憲、老害開業医、こいつらを何とか出来るなら既にやってるやろ
2024/11/19(火) 00:22:57.82ID:+7nmWx7E0
>>640
あー、あなたの言ってることやっとわかったかも
たしかに厳罰化が一番だと思うわ
ただ当事自分以外もめっちゃ貸し借りしてたけど誰もバレなかったんだよね
病院とか国は見抜けないんじゃないかな
顔写真ついてたら多少マシだと思うんだよねー、もちろん本気で偽装しようとしたらパスさちゃうだろうけどさ
でもお金かかるしマイナカードより厳罰化っていうのもたしかにと思う
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:24:47.76ID:XaZKo4gD0
>>649
ちょっと将来的なコストまで含めた比較見せて
2024/11/19(火) 00:25:57.90ID:QUhCscZZ0
>>650
それマイナ保険証で解決できんの?
レセプト請求で怪しいのあったらはねられるし本人も身に覚えがなければ分かるんだけど
2024/11/19(火) 00:26:28.84ID:a4t6vZkh0
生活保護不正受給もいたな

生活保護不正受給、不法滞在外国人、
立憲民主党、不正に加担する開業医

最低限DX化して履歴をAIにかけて不正の疑いを抽出して捜査しないと始まらない
2024/11/19(火) 00:27:01.96ID:QUhCscZZ0
>>652
大金かけて今までと同じ事をしてるだけなんで
2024/11/19(火) 00:28:08.32ID:a4t6vZkh0
>>653
相当ハードルは上がるな、履歴も全部残るから。

犯罪者には厳しかろう
2024/11/19(火) 00:28:57.43ID:yw3fPJP50
>>647
既に10万以上するカードリーダーの無償配布や規模によっては数百万円かかるシステム改修費の補助等を病院や薬局にやってる
これだけで国は数兆円の負担をしてる

そのカードリーダーが読み込みやシステムエラー頻発して不評を買ってるわけ
2024/11/19(火) 00:29:46.40ID:QUhCscZZ0
>>651
マイナ保険証はコスパ悪過ぎなんだよね
不正防げるとか言っても政府も具体的な被害額もなぜ防げるかも言わない
まずやれる事をしないで意味がない事に大金突っ込んで医療費アップとかアホ過ぎる
2024/11/19(火) 00:30:06.45ID:a4t6vZkh0
>>657
頻発ってどの程度よ。
一回も見たこと無いわ。老害が使い慣れてないだけやろ
2024/11/19(火) 00:30:55.66ID:yw3fPJP50
>>656
犯罪履歴なんぞマイナには記録されないよ
2024/11/19(火) 00:31:00.94ID:QUhCscZZ0
>>656
今までもレセプト請求の仕組で運用されてるんですけど
履歴も全部残ってるんだが
マイナ保険証で何か変わるのか?
2024/11/19(火) 00:31:53.26ID:EqnGHPdQ0
スマホでマイナが使えるようになったときが転機かな
さすがに便利だからみんなマイナに流れるだろう
2024/11/19(火) 00:31:54.71ID:iM+jqiyQ0
カードリーダーを補助金で購入させて
お友達のカードリーダー会社が税金で潤います
普及しきったところでシステム変更しました
新しいの自腹で買ってください
お友達のカードリーダー会社がまた潤います
ってパターン
2024/11/19(火) 00:32:09.02ID:/Mp11wTG0
やりたければ、そもそもマイナンバーカードを強制しろよw
問題があった時の責任を取りたくないだけだろw
トラブルだらけのシステムだしなw
2024/11/19(火) 00:32:19.07ID:QUhCscZZ0
>>654
何マイナ保険証に期待してんの?
インターフェース以外は健康保険証と同じなんですけど
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:36:49.25ID:XaZKo4gD0
>>665
人の保険証を借りて病院を受診するという不正がやりにくくなるというのは嘘なの?
2024/11/19(火) 00:37:41.12ID:9v+3gB3u0
>>659
年寄はマイナ保険証はつかわないでしょ
2024/11/19(火) 00:37:51.24ID:+7nmWx7E0
>>658
被害額って昔の自分みたいな貸し借りで不正に使われた病院代や薬代ってことでしょ
当時バレなかったんだし見つけられなかった不正の被害額なんて絶対出せないよね
だいたいこれくらい不正に使われてるはずってどうにかそれっぽく計算して出すのかね?国は

今の保険証に顔写真とかチップ?つけたらもっとお金かかりそうだから全部マイナカードでっていうのは悪くないと自分は自分は思うけど、
それより先に貸し借り厳罰化はホントやるへきだと思うw
病んでる子だと眠剤多めにもらって売ってたりしてたからね…人のこと言えないけどマジで税金の無駄すぎ
2024/11/19(火) 00:38:43.57ID:QUhCscZZ0
>>666
暗証番号教えるだけだし
そもそも資格確認証という健康保険証と全く同じものが残るので仕組として意味がない
大金突っ込んでコスパゼロ
法改正と取り立て強化してから本当に必要なものを議論したほうがいい
2024/11/19(火) 00:41:45.30ID:+7nmWx7E0
>>666
貸し借りしてる人がどんだけいるかわからないけど、経験者的にそれはマジで減ると思うw
実際は機械にいれるだけで顔とかみてないかもだけど顔写真つきの他人のカード使う勇気も使わせる勇気もないし
あと自分だけかもだけど暗証番号教えるのはなんか抵抗あるw
2024/11/19(火) 00:44:09.26ID:QUhCscZZ0
>>668
重複診療はオンライン資格確認で防げる可能性はあるがそれは健康保険証でも同じシステムを使っているから可能
マイナ保険証固有のメリットがほぼないので費用対効果が極めて低い
厚労省も不正利用が5年で50件あったと国会で答弁しているのでそれを類型化して犯罪を防止するとか考えたらいいのに法改正含めて何もしない
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:44:50.14ID:D68VTCcC0
>>449
?
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:45:14.08ID:D68VTCcC0
>>468
住基ネットカードです
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:45:57.83ID:D68VTCcC0
>>481
推進する総務省、厚労省、デジタル庁ですら16%なんでw
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:46:30.07ID:D68VTCcC0
>>670
マイナカードの顔認証もどきの実態まとめ

①端末のカメラで撮影した顔(顔の凹凸といった深度情報はないため印刷したものでもOK)
②マイナカードの券面にある顔写真部分をスキャン(①の人の顔写真シールを貼る不正あり)
③マイナカードのICチップにある白黒で低解像度データ(実質モザイク画像のようなレベルなので精度は著しく低い)

この3つを端末内クローズドで重ね合わせ、その一致率がしきい値以上であればOKとする画像識別にすぎません
さらに現状、しきい値を高くするとなりすましは期待値としては低減しますが、
③の影響で本人ですらエラーとなってしまう事例が初期に多発したことから、しきい値を下げて運用されています
その為、②部分を偽造することで本物のマイナカードでもなりすましができてしまうわけです

加えて暗証番号方式であれば①~③は一切チェックされませんし、
顔認証もどき方式でも①をサーバに保存して証跡にするとかもありませんし、J-LIS側に②③があって突合するなどもありません
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:46:59.80ID:o5CExqvh0
>>578
写真付きの保険証なんて作ったら、協会けんぽの保険証発行が数ヶ月後になったりするぞ
国保の保険証もプラに変えろってか?即日発行できなくなるぞ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:48:33.09ID:D68VTCcC0
>>629
なんとデジタル庁の職員ですらマイナ保険証利用率はたった16%



従来保険証と資格確認書の違い(失笑)
www.tokyo-np.co.jp/article/359060
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:48:41.66ID:D68VTCcC0
>>629
<オードリータンのような人が考える医療DX>
別に何が何でもデジタル化にこだわらない、最適なのがアナログならアナログでも構わない
何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを常に考える

日本の健康保険制度を改善、効率化するなら、まず無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう)
国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてる
まずこういうところを制度から改善する

その上でデジタル化するならなるべく工程はシンプルにする
マイナカードを使うにしても一々意味のない①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかしない
ダイレクトに1発でオンライン資格確認



<平や音喜多や河野や玉木みたいなバカが考えるDX>
とにかくデジタル化を連呼
二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけ
アプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔

住基ネット管理J-LISの利権カード住基ネットカードをマイナカードと改名して突如ごり押し
マイナアプリもアプリといいながら、全ての機能はブラウザに遷移するだけのクソゴミ

しかもオンライン資格確認も①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかいうクソ無駄工程でトラブル多発
挙句が同意があった場合の医療情報の閲覧も、オンライン資格確認アカウントを有する医療従事者に限定されているはずが
効率が悪いからとアカウント1つでスタッフ全員が使いまわししてる不正アクセス禁止法違反が当たり前のゴミカス
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:50:26.21ID:D68VTCcC0
>>676
まず健保を国に一元的にすりゃいいだけじゃん
国民健康保険だけですら市区町村単位に分けてること自体がバカなのに

その上で保険証は警察署か免許センターで発行すりゃいい
カードは免許証を流用
即日交付でICついてて顔写真もある
2024/11/19(火) 00:52:34.18ID:QUhCscZZ0
>>678
そのとおりだと思います
わざとアホなことやってるレベルで酷い
平井卓也河野太郎平将明とアホが続いて岸信千世が政務官務まるような役所だからまともなものを出すはずがないけど
ガバメントクラウドも本当に酷いし
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:53:08.01ID:D68VTCcC0
>>680
<普通の人が考える医療デジタル化>
虹彩認証のみで不正も防ぎつつ、利用者はカードとか不要で手ぶらで瞬時に手続き受診
救急搬送時は救急隊員がまぶたあけて虹彩スキャンだけ

<中華ロゴ太郎とココア献金太郎のデジタル化>
住基ネットカードをとにかく使わせる、その為に端末整備も補助金じゃぶじゃぶでばらまいたけど、スマホに対応しない、次の住基ネットカードに対応しない産廃



<普通の人が考えるガバメントクラウド>
国が一元的にシステム構築、仕様もデータも共通化されるため、自治体による差異がなくなる
そこにマイナンバー(カードじゃない)が加わる事で、デジタル行政の推進、効率化
自治体にはSaaS形態でサービス提供されるため、自治体でこれまで自分たちでシステム調達していたのが不要になり、
システム担当者も不要になる(アカウント管理だけなので)

<中華ロゴ太郎とココア献金太郎のガバガバASSホールクラウド>
仕様もデータも共通化しません
各自治体で個別にベンダーに発注して、いまあるオンプレミスサーバを2025年3月末までにどうにかAWSにクラウド移行しろ
自治体間のデータ差異はETLツールでつなげばいいだろ
とにかくAWS寡占だ!ドル建てクラウドマンセー!元AWS社員がたくさんいるデジタル庁、これこそアジャイル!アジャイル!
2024/11/19(火) 00:55:07.09ID:v3TbeDdD0
>>679
運転免許証もマイナンバーカードに統合される予定だから、結局マイナンバーカードに統合でいいな
運転免許証のICチップだとセキュリティ的に微妙すぎるだろ
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:55:30.67ID:D68VTCcC0
デジタル担当&デジタル庁の輝かしい功績

・コンビニ住民票交付サービス(何度ソーテンケンしても他人の住民票の写しがドピュっちゃうゴミ)
・COCOA(ゴミ)
・HER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・MyHER-SYS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・VRS(厚労省のGMISがあるのにわざわざ作ったゴミ)
・マイキープラットフォーム(マイナP配るためにしか使われなかったゴミ)
・マイナPアプリ(ゴミ)
・ワクチン接種履歴アプリ(ゴミ)
・マイナポータル(アプリといいながら機能本体は全部ブラウザに遷移ゴミ、テメエが新設した暗証番号無しマイナカードで使えないゴミ)
・保険証廃止(総額数兆円かけた所管外のゴミ、結局廃止を先にアフォがぶち上げつつ法的な課題がクリアできず資格確認書を始め無駄に手間と種類だけ増やしたブルシットジョブの極み)
・マイナ本人確認アプリ(なぜか政治資金パーティーには一切使わせないゴミ、ゴルフでも使えまぁす、マッチングアプリ会社にも情報垂れ流します!)
・ガバメントクラウド(数兆円も垂れ流しつつ結局各自治体でベンダーと協議してねん!と放り出したゴミ)
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:56:01.67ID:D68VTCcC0
>>682
マイナ保険証うんこ列伝

①マイナ保険証端末で顔識別方式か暗証番号方式(こちらは顔は一切チェックされない)
②前①がOKならICにある電子証明書でJ-LIS認証(なお現在電子証明書が有効期限切れでも認証通す改修中)
③前②がOKならマイナポAPIからマイナンバー(個人番号)を取得
④マイナンバーでオンライン資格確認を行い被保険者番号を取得
⑤前④で取得した被保険者番号からさらに保険資格情報を取得(この時外字が●に化けるのは仕様)
⑥同意がある場合は⑤とあわせて75歳以上は限度額情報・40歳以上は健康診断結果・全員1か月以上前のレセプトデータ(使い物にならない)を取得
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:56:14.76ID:D68VTCcC0
>>682
マイナカードの顔認証もどきの実態まとめ

①端末のカメラで撮影した顔(顔の凹凸といった深度情報はないため印刷したものでもOK)
②マイナカードの券面にある顔写真部分をスキャン(①の人の顔写真シールを貼る不正あり)
③マイナカードのICチップにある白黒で低解像度データ(実質モザイク画像のようなレベルなので精度は著しく低い)

この3つを端末内クローズドで重ね合わせ、その一致率がしきい値以上であればOKとする画像識別にすぎません
さらに現状、しきい値を高くするとなりすましは期待値としては低減しますが、
③の影響で本人ですらエラーとなってしまう事例が初期に多発したことから、しきい値を下げて運用されています
その為、②部分を偽造することで本物のマイナカードでもなりすましができてしまうわけです

加えて暗証番号方式であれば①~③は一切チェックされませんし、
顔認証もどき方式でも①をサーバに保存して証跡にするとかもありませんし、J-LIS側に②③があって突合するなどもありません
2024/11/19(火) 00:56:21.48ID:QUhCscZZ0
>>682
まず今の仕組を変えてからやな
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:56:37.44ID:D68VTCcC0
>>682
マイナ:所管はデジタル庁、管理はJ-LIS、更新は5年/10年/転居の時、カード作成時の顔写真は破棄
免許証:所管は公安、更新はゴールド5年/青3年、交付時の顔写真は保持
保険証:所管は厚労省、管理は健保、更新は国保1年/社保などは健保ごとに最長5年以内(今回の改定で)、顔写真はない

なおマイナカードのみにしてしまった場合は
免許証と保険証の有効期限はマイナポータルで確認するしかありません
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:57:02.13ID:D68VTCcC0
>>682
マイナカードを義務化できないのはGDPR違反になるからです
任意マイナカードと違いマイナンバーについては日本人だけではなく、住民票登録している人全員に付与されます
当然欧州域から日本にきて仕事している人でも、住民票登録されればマイナンバーの対象です

そしてマイナ保険証では

・同意させるにあたっての説明が表示されない
・同意した場合に情報がどういう扱いになるのかも不明なまま同意を求めている
・同意する/しないしか選択肢がなく、どこまで見せる/何を見せる/誰に見せるという自己コントロール権はありません
・同意先ではオン資システムPCが操作可能な人であれば誰でも情報にアクセスできてしまいます
・一度同意したあと次の受診のときに不同意にしても、前回渡した情報を削除できません

以上からそもそもの使用が法律で厳しく制限されているマイナンバーと違い、マイナカードについては義務化するとGDPR違反となります
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:57:17.21ID:D68VTCcC0
>>682
・従来保険証(今年12月2日に新規発行停止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
・マイナ保険証v1(オンライン専用)
・マイナ保険証目視確認モード(現在は特殊モード、端末の切替設定など必要)
・保険適用申立書(オンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
・暗証番号なしマイナカード(高齢者向け、ただしマイナポータルなど使えないため既往歴や薬情報は見ることができない)
・顔写真なしマイナカード(乳幼児向け、顔認証は使えないので乳幼児にタッチパネル操作させる)
・Androidスマートフォン一体型マイナカード(追加NFCリーダーが必要)
・マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(オンライン資格確認ができない場合の別パターン)
・マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(オンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
・従来保険証および資格確認書単体でもオンライン資格確認(マイナカード全否定機能)
・訪問診療用マイナ保険証アプリ(全く使えない産廃との現場の声多数)
・マイナ保険証目視確認モード簡易版(窓口混乱緩和策としてザル化の1つ)
・資格確認書(従来保険証を名前変えただけのカード、後期高齢者や一部自治体ではマイナ保険証とW持ち自動交付)
・資格情報のお知らせ(記載内容は従来保険証と同じ、全被保険者に一斉郵送、マイナ保険証利用者は印刷物の隅を切り取って持ち歩け)
・iPhoneウォレットマイナカード(追加NFCリーダーが必要)
・マイナカード利用者電子証明書無視モード(マイナカード利用者電子証明書が失効していてもマイナ保険証可能とするマイナカードの存在全否定方式)
・マイナ介護保険証(検討中)
・マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため端末は入替えが濃厚)
2024/11/19(火) 00:57:34.02ID:FOhLzzZY0
国家公務員の方が使ってない時点でお察し
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:57:35.49ID:D68VTCcC0
>>682
・マイナカードは任意であり、健康保険制度は法律に基づき原則加入義務、
 この時点で任意であるマイナカード側に一本化は法的に不可能、だから資格確認書が必要

・マイナ保険証で扱える医療情報は、健康保険組合がレセプト請求データの審査を行って月次処理をした確定データ、
 そのため「すでに今月処方済です」「すでの今月診療しています」なんて不正防止は不可能

・年間500万件の不正ガーは正しくは、健康保険組合のレセプト請求データの審査の結果
 登録ミスなどで差し戻されたものがほぼ占めており、これはマイナ保険証でも防げないどころか
 ●●文字化けは仕様であるマイナ保険証のせいで、レセプト申請時に手入力修正することでむしろ増えている

・マイナ保険証で唯一不正を防げるのは、顔認証方式でICチップも読み込んでいる場合のなりすましだけ
 暗証番号方式の場合には顔は一切チェックされない、端末障害やカード不良でICが読めない場合における、
 目視確認モードや資格情報のお知らせ併用では券面チェックのみで偽造可能
 また手書きの保険適用申立書の場合に至っては保険種類も勤め先も「わからない」という選択肢がありなんでもあり

・医療情報の共有でキメの細かい手厚い医療というが
 重ねて言うがマイナ保険証で扱える医療情報は電子カルテデータではないため
 診療報酬名目と受診した医療機関、薬が処方された場合は処方箋を発行した医療機関と処方をした薬局と処方した薬・分量・飲むタイミング
 ここからどういう傷病であるかを類推はできても、具体的な診察や検査結果は共有されない

 40歳以上の場合には人間ドックの結果も共有するか選択できるか
 こちらについても既往症に対する具体的な診察や検査結果があるわけではない
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:58:05.95ID:D68VTCcC0
なんとデジタル庁の職員ですらマイナ保険証利用率はたった16%



>>690



従来保険証と資格確認書の違い(失笑)
www.tokyo-np.co.jp/article/359060
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 00:58:16.70ID:D68VTCcC0
①共済年金や国民年金を延命するために、国は厚生年金を財源に充てられるようにした

②全労働者を厚生年金に加入させるために、非正規や短時間労働者の加入要件を段階的に緩和してきた

③2024年10月からは従業員51人以上の場合はパートアルバイトも原則加入までこぎつけた(法改正は2年前で施行まで時間もかけて)
 www.ntt.com/bizon/d/00503.html

④タマキンが103万円の壁をぶっこわぁ~~~すと総選挙で大フィーバー

⑤当然106万円の壁や130万円の壁が議題になるため、103万円の壁壊すためには仕方ないですよwwwwww
 とチャンス到来で残る加入要件も撤廃、ほぼ全ての労働者を厚生年金加入へ
 www.yomiuri.co.jp/politics/20241115-OYT1T50222

⑥同時に基礎年金の給付水準を3割底上げ、財源は当然厚生年金wwwwwwww
 www.nikkei.com/article/DGXZQOUA114O60R11C24A1000000

⑦年金基準年齢は現在65歳から、今後70歳75歳と段階的に引き上げも検討
 また基礎年金納付期間を75歳まで延長も検討
 企業に対し65歳まで雇用継続義務(努力義務)も課した

 つまり政府はこれから新たに年金を貰える世代には払う気はないということ
2024/11/19(火) 00:59:01.21ID:VQ5AzXcj0
>>680
ガバメントクラウドなんかは、移行した自治体の半数以上がコスト増になってるんだよな
2024/11/19(火) 01:01:35.97ID:6OresUC50
11月頭に新しい紙の保険証届いたよ
来年11月まで有効だし何の問題もない
1年後確認証か継続してたらまた新しい紙の保険証来るだろうしな
郵送だからこっちが楽よ
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:04:38.18ID:D68VTCcC0
>>682
免許証のICのセキュリティよりマイナの方がガバガバですがw


> 第213回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号 令和6年4月18日
> 武見厚労大臣
> 更新手続を忘れ、有効期間を過ぎてしまっても、一定期間はお手元のマイナンバーカードを利用、
> 活用して資格確認が可能となるよう、今後必要なシステム改修を行います。
> そして、一定期間を過ぎてもなお更新手続が行われない方々については、申請によらず資格確認書を発行いたします。
2024/11/19(火) 01:05:21.82ID:0EX6dwrP0
紙の保険証無くなれば利用率上がるよw
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:05:39.81ID:D68VTCcC0
免許証で有効期限きれても3ヶ月間は運転できます
なんてあるん?w

マイナwww
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:06:08.71ID:D68VTCcC0
>>697
従来保険証と資格確認書の違い(失笑)
www.tokyo-np.co.jp/article/359060



・マイナカードは任意であり、健康保険制度は法律に基づき原則加入義務、
 この時点で任意であるマイナカード側に一本化は法的に不可能、だから資格確認書が必要

・マイナ保険証で扱える医療情報は、健康保険組合がレセプト請求データの審査を行って月次処理をした確定データ、
 そのため「すでに今月処方済です」「すでの今月診療しています」なんて不正防止は不可能

・年間500万件の不正ガーは正しくは、健康保険組合のレセプト請求データの審査の結果
 登録ミスなどで差し戻されたものがほぼ占めており、これはマイナ保険証でも防げないどころか
 ●●文字化けは仕様であるマイナ保険証のせいで、レセプト申請時に手入力修正することでむしろ増えている

・マイナ保険証で唯一不正を防げるのは、顔認証方式でICチップも読み込んでいる場合のなりすましだけ
 暗証番号方式の場合には顔は一切チェックされない、端末障害やカード不良でICが読めない場合における、
 目視確認モードや資格情報のお知らせ併用では券面チェックのみで偽造可能
 また手書きの保険適用申立書の場合に至っては保険種類も勤め先も「わからない」という選択肢がありなんでもあり

・医療情報の共有でキメの細かい手厚い医療というが
 重ねて言うがマイナ保険証で扱える医療情報は電子カルテデータではないため
 診療報酬名目と受診した医療機関、薬が処方された場合は処方箋を発行した医療機関と処方をした薬局と処方した薬・分量・飲むタイミング
 ここからどういう傷病であるかを類推はできても、具体的な診察や検査結果は共有されない

 40歳以上の場合には人間ドックの結果も共有するか選択できるか
 こちらについても既往症に対する具体的な診察や検査結果があるわけではない
2024/11/19(火) 01:08:55.33ID:/Swm/iED0
予約再診の際,保険証と予約票のときは結構待たされたけど,マイナだとあっという間
利便性がダンチ
2024/11/19(火) 01:09:46.79ID:bSC6Wnz80
紙の保険証継続でもいいけど他人の保険証を利用できないように改善は絶対にすべき
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:10:47.59ID:gU50ms/V0
>>525
奴隷志願者
2024/11/19(火) 01:11:32.68ID:6MW+l8YK0
別にマイナ保険証でいいんだよ
ただ、マイナ保険証に切り替えないやつ用にわざわざ新たに資格証明書を出すくらいなら元の紙やカードの健康保険証を延長させればいいだろって話だよ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:13:21.76ID:XaZKo4gD0
あとリベラル()の前では大きな声では言えないが
チョンが通名でマイナンバーカードを作れないというのは良いと思ってる
今だと日本人だかなんだか分からないのが日本人の振りして健康保険とか使ってるし
2024/11/19(火) 01:16:16.97ID:a4t6vZkh0
保険証不正はホンマに多いからな

高齢者の窓口負担3割も紙の保険証の不正が原因やからな
不正一掃のため最低限の第一歩のマイナ保険証なんてさっさとやれ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:20:06.38ID:gU50ms/V0
>>705
だから不正が疑われるものを直接警察に引き渡せばいいねん。

なんで持ち歩き禁止のカードに統合しようとする?意味不明だろ。
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:21:06.39ID:JS10d9470
草加の日在はんざい者
通称名:桂 華
大阪市 淀屋橋
田嶋陽子似
現役バリバリのカルト闇バイター
本日も嫌がらせ中

草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税
様子を伺っては 繰り返し犯行
かなり悪質 常習性あり
ちぢが再選のとたんイキリ出す草加儲
なあぜなあぜ(笑)

ぜひ通報拡散してください
2024/11/19(火) 01:22:59.81ID:49g6P0SZ0
マイナ保険証使いたいけど
病院に行く機会がない
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:28:12.01ID:pRv+CfDf0
>>705
何でそんな嘘つくの?
2024/11/19(火) 01:33:39.72ID:v3TbeDdD0
>>704
韓国人でも別に健康保険証使えるぞ
2024/11/19(火) 01:35:10.09ID:1/FE+d000
>>706
持ち歩き禁止っていつの話だよwおじいちゃん
2024/11/19(火) 01:41:08.22ID:lL1oFHYs0
紙の保険証とか知らないわ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 01:50:46.43ID:gU50ms/V0
>>711
今の話だよ、赤ちゃん。
いつ、方針転換を宣言した?なしくずしに洗脳されているくせに。
2024/11/19(火) 01:53:35.90ID:lAcCP2l30
なくした時一度警察署行くの面倒じゃね?それ何とかしろよw
2024/11/19(火) 01:56:50.24ID:lAcCP2l30
メインで使うようになったら免許証より無くすやつ多そうだけど
2024/11/19(火) 01:58:18.02ID:s6QZrik30
病院のカウンターの上にあるマイナー読み取り機械、小さすぎて字が読めない為ジジババの列がすごすぎる。結局事務が来てやってあげてる感じ
2024/11/19(火) 02:00:52.37ID:AOVQuUEE0
>>715
スマホアプリ化されるらしいから高齢者以外はなんとかなるだろ
2024/11/19(火) 02:02:01.75ID:lAcCP2l30
>>717
そうなんだ1番なくす高齢者がw
2024/11/19(火) 02:16:39.07ID:VQ5AzXcj0
>>714
紛失したら大変よw

紛失などして再交付してもらうとき(国保の場合)
資格確認書・保険証
→ 役所で即日再発行

マイナ保険証
→ コルセンに電話してマイナカード利用停止、警察に遺失届提出、役所でマイナカード再交付手続き(受取りは後日改めて)、カードが来るまでのつなぎで資格確認書の交付手続き、後日マイナカードを受取る、資格確認書を返却
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 02:21:38.32ID:XaZKo4gD0
>>710
チョンが本名で使うならいいけど
なんか日本人みたいな通名にしてまるで本名かのようにしてるんだよ
保険証は通名のみ記載という意味不明な運用は良くない
2024/11/19(火) 02:23:43.07ID:lAcCP2l30
>>719
イライラしそうw
まだ年寄りではないわいでも病気の時は頭がぼーっとしてるから家帰って来てあれ?保険証どこやった?って探すときあるからなw変なところに入れてたりする
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 02:29:49.73ID:upIMGdrQ0
>>705
不正ってわかるなら捕まえればいいだけじゃない
2024/11/19(火) 02:43:40.71ID:1nbVJhE70
調剤薬局勤務の薬剤師です
毎日のデータ見てると来局者の半数は
マイナカードの提示あり
健康で病院に行かない世代が切り替えてないだけじゃない?
724 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/11/19(火) 02:48:32.71ID:9g+o6PAN0
河野太郎を逮捕して

無駄金やん
725 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/11/19(火) 02:49:51.10ID:9g+o6PAN0
>>705
マイナ保険証に使ってる金額と結果も不正レベルやろ
726donguri!
垢版 |
2024/11/19(火) 02:50:55.33ID:1xeMzMZt0
更新時はその場で即日発行されるんだよね?
727 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/11/19(火) 02:51:15.46ID:9g+o6PAN0
薬剤師もマイナ保険証意外の従来保険証だと、金を多く請求したりしてて、今それバレて返金してる時期やろな
2024/11/19(火) 02:51:25.25ID:O9qRe5F60
>>1
マイナ保険証使うのは何故嫌なの?
俺は普通に使ってるけど、それって情弱なのか?
2024/11/19(火) 02:52:10.30ID:CE26te/o0
>>723
聞いてもいい?
紙の保険証とマイナ保険証を交互に使ってても、マイナ保険証かざせばすべての薬の処方履歴は閲覧可?
電子処方箋を除き直近一ヶ月は見れないとして、それ以外は抜け漏れなく薬局側は閲覧できると思っていい?
2024/11/19(火) 03:11:39.79ID:4LB9lWad0
性病に感染してる奴のプライバシーがなくなるなw
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:13:27.99ID:nW4X4rPP0
写真のない保険証や医療情報は共有しないと
悪用されてる
民間の病院まで日本は国民皆保険だし無駄遣いも改めないとやばい
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:22:48.76ID:FXr0igth0
>>15
あんたの言うとおりその不正利用している連中がほぼいなくなるならいいんじゃ無いの?
でも実際は偽造されまくりで使われ放題なんだろ?だったら何百億円もかけてこんなゴミを作る必要があるのか?って話なんだよ河野工作員
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:28:20.33ID:FXr0igth0
>>188
キミが頭が悪いのはよーくわかったよ
その理屈すら無くすために作ったのがその無駄カードなんじゃないの?
わざわざ税金原資のポイントwをエサにして配ってさ
2024/11/19(火) 03:31:14.37ID:yOCV09v30
マイナ使えない病院がまだ結構あるからなあ。両方持ち歩いてたけど、どっちか一つなら保険証のカード持ち歩くとなるなs
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:31:56.90ID:KFedUpkO0
紙の保険証はいらないわな
なんかジジババは写真付きだと老けた顔のを相手に渡したくないらしいな
そんなくだらない理由で反対するなや
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:34:41.36ID:be+IrPhf0
保険証は単なる紙ではないけどな
役所から認められた身分証なわけで
婚姻届も同じに感じちまうじゃねーか
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:39:23.10ID:5AA0hh9e0
マイナでも構わんが個人情報が馬鹿でかいので
閲覧できる奴の給料は当然爆上げな

安く運営できるってのが間違い
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:39:44.42ID:be+IrPhf0
でもなぜか不正利用してない人達がたくさん反対してるんだよな
別にマイナでいいだろ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:46:46.68ID:1Kg1adFC0
顔写真付きだと老人は不安なんだろ
この住所にこういう顔の人間が住んでるとわかっちまうわけだし闇バイトとか流行ってるから怖いんじゃね
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:48:14.44ID:tab7xBrW0
国民の大半が反対か懐疑的なのにまるでマジョリティのような顔して
「まともな国民はみんな持ってる」「反対してるのはチョンだけ」

とほざく14%w
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:48:52.77ID:YuLL+DDH0
ストーカーは嬉しがるだろうな
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:54:20.46ID:pnQBzZnc0
>>739
顔と住所がセットだと裏職の連中からしたらもってこいやな
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:57:36.27ID:rBRXmvyf0
身分証的だけで考えたら顔つきのがいいけど他を考えると高齢者はデメリットも多いよな
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:58:26.82ID:AoD080B70
両方あったら紙を出す
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 03:59:55.51ID:704iMveZ0
可愛い子は顔写真のはなるべく使わないほうがいいよね
狙われそう
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 04:03:11.43ID:forVFY3J0
子供なんかも顔付きだと怖いと思うし親も心配が増えるよね
富裕層の老人もふらついてるだけで警戒しなきゃならなくなりそう
2024/11/19(火) 04:04:05.30ID:/OhWhd/i0
etaxの管理番号でも使って助成金申請を簡略化するだけで良かったんじゃないの?って思うわ
後で免許や保険まで紐づけだの外部発注だのと余計な事し過ぎて情報漏洩はするわ、なりすまし被害でるわっていう意味わからん事になってるし
2024/11/19(火) 04:10:01.37ID:uXezrOHI0
パヨの断末魔が心地良いので予定通り紙の保険証は廃止でいいよ
最終的にはマイナ保険証とスマホ版保険証でいいだろ、資格確認書も要らん
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 04:11:13.67ID:p6Zdk7LS0
↓の投稿の時期:
378: 名無しどんぶらこ 2024/10/31(木) 14:51:45.83 ID:jr9HsUPq0
>>1: ばーど ★ 2023/10/11(水) 23:48:56.14 ID:T+imk2zk9
政府が今月末に経済対策を策定するのを前に国民民主党は独自の経済対策を取りまとめました。所得税の減税や消費税率の引き下げが柱となります。
玉木代表:「どの党よりも早く経済対策をまとめましたので、月末にもまとめると言われている政府の経済対策にしっかりと我々の考えも反映できるように頑張って参りたい」
対策の規模は15兆円以上で、税収が増えた分を減税によって直接納税者に還元するとしています。
所得税を減税し消費税率は5%まで引き下げるほか、物価高対策ではガソリン税の一部を引き下げる「トリガー条項」の凍結解除を求めています。
週明けにも玉木代表が岸田総理大臣に申し入れる方針で、今後、経済対策を巡る与党側との協議が実現するかが焦点です。


結局w「トリガー条項」の凍結解除はとん挫w岸田文雄w総裁選出馬せずwトンズラーwwwwwwwwwwwwwww
>>1: ばーど ★wニュース速報w追放wwwwwwwwwwww

>>1: お断り ★ 2024/10/31(木) 14:26:02.31 ID:b69+z6sM9
国民民主「年収の壁」対策、実現時7.6兆円減収 政府試算
国民民主党が訴える「年収の壁」対策を実施して非課税枠を75万円引き上げると、国と地方の合計で年間で7兆6000億円ほどの減収になることが30日分かったw

国と地方の合計で年間で7兆6000億円ほどの減収w政府(自由民主党w)がwやる気なしを早くも試算wwwwwwwwwwww
毎回騙されれるw頭が「パ」ーなウ「ヨク」の玉木雄一郎wwwwwwwwwwwww

現状w
“103万円の壁”に前進なし…自民・公明・国民民主の3党が協議 国民民主からは「饅頭を要求しているのにあんこがない皮だけ」と不満も
11/18(月) 19:09配信
18日に行われた自民・公明・国民民主の3党協議に関して、103万円の壁について前進はありませんでした。
自民党・小野寺政調会長:
議論の中身については表に出す段階ではありませんので。

毎回騙されれるw頭が「パ」ーなウ「ヨク」の玉木雄一郎wwwwwwwwwwwww
2024/11/19(火) 04:11:25.53ID:ppomd7a20
時代についてこれないのね

付き合いきれない、置いていこう
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 04:12:38.93ID:p6Zdk7LS0
↓の投稿の時期:
894: 名無しどんぶらこ 2024/11/15(金) 03:33:32.45 ID:j89DjBz30
国民・玉木氏「地方の『壁』見直し反対、総務相工作」 知事会長は否定
11/14(木) 18:33配信
国民民主党の玉木雄一郎代表は13日夜、東京MXの番組に出演し、全国知事会の村井嘉浩会長(宮城県知事)が「年収103万円の壁」の見直しについて、
地方の税収が減るとして反対を表明したことに対して
「いま総務省が一生懸命、こういう発言をしてくれと工作している。村上(誠一郎)総務相自身から知事会長などに連絡し、発言要領まで作っている。いかがなものか」と述べた。
村井氏は14日、東京都内で記者団に「少なくとも総務省、村上総務相から私に何かアプローチがあったということはない」と否定。
「103万の壁を取り払い、減った分は地方で考えろといったようなことは無責任だ」と玉木氏を批判した。
「国民の負担が軽くなることは誰もが反対しづらいが、減収が地方に回ってくると結果的には大きく住民サービスが下がることになる」と主張した。
「減収分の財源を『与党が考えろ』ではなく、自分の主張を言うべきだ」とも述べた。
玉木氏は衆院選などで「年収の壁」見直しの財源について、
税収の増加分などをあてると主張していたにもかかわらず、選挙後に「どこかから削るのは政府・与党の責任だ」と述べ、政府・与党に判断を委ねる考えを示していた。
国民民主に対しては「後世につけを回して減税していくようなことはやめて、財源の手当てができた上で踏み切っていただきたい」と注文を付けた。

減収分は地方が考えろw財源は与党に丸投げw正論を言われると総務大臣の工作wwwwwwwwwww
後世につけを回すだけの無責任政党が国民民主党wwwwwwwwwwwwwwwwww

結果w
村上誠一郎総務相は15日の記者会見で、
「村井会長に発言の依頼を行った事実は全くない」「なんで玉木さんがこういうことをおっしゃったのか、残念ながら理解できない」wwwwwwww
「壁」の見直し反対を求めるようなことは「していない」とした。玉木氏が存在を指摘した総務省作成の「発言要領」についても「見たこともない」wwwwww

口から出まかせの国民民主党の玉木雄一郎wwwwwwwwwwwwwwwwww
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 04:14:41.74ID:p6Zdk7LS0
岸田内閣の支持率低下の5大要因
①山上事件で旧統一教会と自民党との関係が露呈w
②問題だらけのマイナ保険証のゴリ押しw
③円安放置の歴史的円安でハイパーインフレw
④突然の原発新増設w原発の対応年数60年化w
⑤裏金問題解決できずw

②国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる給付効率化できず、社会保険料を下げられない」 ★2 [お断り★] wwwwwww
③国民民主・玉木代表「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」日銀の金融政策を巡り ★2 [Hitzeschleier★] wwwwwwww
④国民民主党、原発の新増設を主張 エネルギー基本計画に「原発新増設」が現実味 ★3 [お断り★] w

②③④を選択のw国民民主党wもうw衆参共にw過半数割れの裏金自民と同じ政党の自由国民民主党wwwwwwwwwwww

国民民主党の末路w
次回参院選ぼろ負け確定wwwwwwwwww

前回の衆院選で4倍の議席を得ながらぼろ負けしたした政党の例w

日本維新の会w衆院選の結果w44議席 → 38議席w

大阪比例
前回1,715,862
今回1,152,221

全国
減少率
維新 -37%
自民 -27%
共産 -20%
公明 -17%
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 04:16:21.77ID:CBHM4KQB0
カードは有るけど、マイナ保険証ってどうすればいいの?と役所に相談行ったとき
役所が資格証明?を毎度送るんでどっちでもいいですよと言ってたから変更やめたわ

じゃあ今まで通り送って来て下さいと頼んで来たわ
2024/11/19(火) 04:22:24.41ID:s/R+TCYE0
マイナ保険証、ただただ使いにくいもん
なんで反省しないんだろ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 04:24:08.01ID:RVIIClWe0
自分の顔がついた身分証がわけわからん他人に渡すってのが抵抗ある人も結構いるんじゃないのか
俺はマイナンバー保険証大賛成だけどな
子供のことや老人を考えるとだよ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 04:26:08.12ID:k1m23dWC0
マイナ保険証みんな使ってないのかよ
2024/11/19(火) 04:55:40.76ID:vlQ6bdeN0
廃止すれば、利用率100%に近づくよ
2024/11/19(火) 05:01:20.00ID:w3o63ffa0
紙の保険証から髪の保険証にすればいいだろう
ハゲは保険証なしで
2024/11/19(火) 05:05:06.80ID:0H3XKnwh0
>>3
少数派の意見を切り捨てるなと散々言ってた野党様
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:15:23.35ID:PkjkjMad0
不正利用防止を謳うならスマホ連携で指紋認証か顔認証くらいは付けて欲しかったな
2024/11/19(火) 05:20:20.74ID:tXaL3ioi0
紙っつーか、パスポート型(手帳型)にしたら良いと思う
手帳にして写真つけてチップ内臓
これで公的な身分証明書にできるだろ?
さすがに日課のように通院してる老人はお薬手帳は別冊にする必要があるだろうけど
通院記録くらいは従来の紙の保険証と同じように書き込めるし老人も不満は無いだろ
写真入カード型か手帳型か選択式で、高齢者は一律手帳型で良いだろ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:27:35.45ID:D0iwDN7e0
カードの利用が進んでないのだからまだ要る
移行が進んで需要がなくなってきてから順次、が自然
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:30:24.32ID:7UUmEfTI0
端末で同意があった場合に、医療情報にアクセスしていいのは
オンライン資格確認アカウントをもっている医療従事者だけに限定されるから安心安全


と平はいっていたが、実態は1つのオンライン資格確認アカウント使いまわして
すべてのスタッフが医療情報みまくっているそうですよ
764 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/11/19(火) 05:38:28.38ID:lCqhzkxT0
使える間は使おうとするんだから
廃止決めないと利用率は増えないだろうね
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:38:58.32ID:7UUmEfTI0
マイナに全面的ではなくても、ある程度賛同や擁護する奴すら
カードやパスポート型とか物理的なもんにこだわる謎

デジタル化言うんだからデジタル化しろよ
なんらかの物理にこだわるなら、そもそも健康保険制度は皆保険制度、それも法律によるものだぞ?
だったら簡素なものでも本来問題ないんんだよ

むしろそうなってくると日本の健保制度の問題ってのは

・無駄に保険者が多すぎ(国保だけでも市区町村単位、だから自治体またいで転居するよ保険資格変わる無駄)
・健保、年齢などによっても制度が異なっている

この点、つまり保険資格の内容を確認するための紙なりプラカだったんだよ




だったらまず保険者を国で一元的に統一すりゃいいだろ
そうなると紙すらいらなくなるんだよ
法律で基本的には加入が義務なんだし

その上で不正をする奴は警察が対応すりゃいいだけ
健康保険法・国民健康保険法を悪用した者は懲役または罰金を追加すりゃいいだけ

これにより保険証はマイナカードふくめて廃止できるだろ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:39:21.19ID:7UUmEfTI0
>>764
デジタル庁や総務省や厚労省ですら16%なのに?
2024/11/19(火) 05:41:31.28ID:aYwXyTiH0
捏造数字で相変わらずのネガキャンかよw
いまどこの病院や調剤薬局でもマイナ機材にカードを通してるだろ
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:41:53.98ID:7UUmEfTI0
それと生体認証になんかすごい幻想抱いているマイナ擁護もいるけど
そこまで言うのになんでマイナカードみたいな不完全なクソゴミ画像識別によるなんちゃって顔認証にこだわるの
まじでゴミよ?これ
本物の他人のマイナカードの券面に、自分の顔写真シールをはりつけても認証通るレベルなのにさ
(端末にお面とかいうのもあったけど、あんなの正直たいした問題じゃない)


生体認証にそこまで絶大な信頼があるなら
北欧のある国みたいに、虹彩認証ですべてやればいいじゃん
完全カードレスよ
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:43:26.14ID:7UUmEfTI0
>>767
厚労省が捏造数字だしてんの?

国家公務員で共済健保ごとの全受診件数に対して
マイナ保険証で受診したか、従来保険証で受診したかの割合なのに?

総務省、厚労省、デジタル庁(内閣府本府)ですら16%のザマは捏造なんだ
じゃあ実際の数字あるそうだし、ソース添えてだしてみてよ
2024/11/19(火) 05:44:43.99ID:gpO1GHjq0
紙の保険証でもマイナ保険証でもないプラスチックカードの保険証なんだけど
これも廃止されるの?
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:46:43.47ID:7UUmEfTI0
厚労省がマイナ保険証利用率は右肩あがりです!とドヤ顔して出してる資料で
グラフの上を18%にして、下も0%じゃないグラフまで一部出してまで
急速に右型あがりです!とか平とかに報告している資料が捏造なんだって>>767がいうには


ほぼ全員が端末にカード通しているなら、捏造する必要なくね?w
素の数字を平に報告すりゃいいじゃんw
ほぼ全員が端末にカード通してるなら8割9割の報告書あるんだよね

なんでわざわざ厚労省はグラフをあそこまで悲しいまでに加工して
マイナを推進する3省庁ですら利用率16%とかの報告書を出したのwww
下限と上限をいじって、めちゃくちゃ急拡大しているようなグラフをwwwwww
2024/11/19(火) 05:48:08.14ID:5DIesP530
いまのうちにマイナ保険証の登録外しておかないと、資格確認書送って来ないので、みなさん要注意ね
2024/11/19(火) 05:50:35.79ID:7hFwqM5w0
>>1
質問の仕方がいやらしい。紙が先で全国民に定着してるのだから、
「マイナカード、まだいる?」でしょうが。
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:51:27.51ID:7WQYUttN0
マイナンバーカードは持ち歩いたらダメだから
マイナ保険証とかいうのは使えない
2024/11/19(火) 05:51:37.83ID:aYwXyTiH0
こうやって真顔で
日本の足を引っ張りたい輩どもが存在している現実なw
2024/11/19(火) 05:52:12.27ID:7hFwqM5w0
ブーメランやで
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:53:42.68ID:7UUmEfTI0
>>773
まず数字は質問とかじゃなくて、厚労省が毎月出してるマイナ保険証と従来保険証の受診比率だよ
分母はすべての受診件数、分子がマイナ保険証で受診または従来保険証で受診したか

なので数日は純粋にマイナ保険証は使われていないという実態を示したもの
それも厚労省が出してるものだ

さらに驚きはマイナ保険証を推進している総務省、厚労省、内閣府本府共済(デジ庁はここにいる)の3つの共済ですら
マイナ保険証で受診してんのは2割もいないという実態なわね




そんでまだいる?といってんのは元AKBだかしらんけど、石丸候補にもかみついてた元アドドルの発言だよ
2024/11/19(火) 05:59:10.48ID:9oxeohxm0
人間は何か変えようとすると必ず反対するからな
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 05:59:24.38ID:ogpA4cmt0
高齢者関係の施設が問題だからな
そこ何も考えてない
2024/11/19(火) 06:05:49.55ID:lqnE2pN30
>>572
国会議員はマイナンバーカードを作りたくないから義務化しないらしいな
2024/11/19(火) 06:23:07.03ID:X1kXm8+c0
ダウンロードしたPDFファイルはマイナ保険証の代わりに使用できますか。
医療機関受診時などに、ICチップの破損などでマイナ保険証の読み取りができない場合には、保存したPDFファイル画面をマイナ保険証とセットで受付窓口に提示することで、受診が可能です。 なお、受診の際にはマイナ保険証が合わせて必要です。 PDFファイルのみでの受診はできません。

PDFファイルのみでの受診はできません。

>>165
だめじゃん
2024/11/19(火) 06:26:50.10ID:LlSbsssz0
>>778
大衆がガラケーからスマホに移行する時の黎明期に似てると思ったw
2024/11/19(火) 06:50:14.56ID:sgeAJWbF0
政治家ナンバーカードを導入してからでいいだろ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 06:52:45.35ID:7UUmEfTI0
>>782
マイナカードはスマホじゃなくて、NTTが最初に出した肩掛け式のでかい携帯電話なんすわ
2024/11/19(火) 06:53:38.44ID:WQOeHh3Q0
>>75
>>168
昨日、似た話がニュースに上がってたな
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 06:57:32.28ID:tuaHi1sQ0
えー-マイナンバーカードもないと使えないの?
マイナ保険証は厳しいんだーね紛失した場合はどうしたらいいんだろう
健康保険証が使える間は良いけど資格確認証も持ってた方が良さそう
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 06:58:49.97ID:7UUmEfTI0
マイナカードは住基ネットを管理しているJ-LISって団体が作るただの住基ネットカードなんだけどさ
そんで住基ネットカードの券面にもICにも、保険証情報は一切ないからオンライン専用で保険証情報を引っ張る仕組みがマイナ保険証なの
ほんとマイナカード擁護しているアフォは理解できてなくて草生えるわ



で、平も河野もメリットとして出してんのはほとんどがマイナ保険証ではなく、マイナカードですらもなく外側の話なの大半が
不正診療や不正処方を防ぐ~といって引き合いにしている医療情報も、それはマイナ保険証の機能じゃないわけ
だから現在はオンライン資格確認が従来保険証でも可能になってるため、マイナカードでなければならない理由にならんの

そもそも論、オンライン資格確認の仕組みで確認できる医療情報も、所詮1か月以上前の古いデータにすぎないから不正を防ぐのに使えないんだよ
だからマイナしようが、今後も不正を防ぐのは健保組合のレセプト請求審査でしかできない
この部分はレセプト電子化で効率化してたの、マイナごり押す前からね
2024/11/19(火) 06:59:34.29ID:mVJGocYT0
>>784
せめてガラケーくらいのレベルにしてから出直して欲しいよな
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:01:54.08ID:7UUmEfTI0
>>788
そんでガラケーなのが資格確認書なのよね
www.tokyo-np.co.jp/article/359060


ガラケー廃止してデカイ肩掛け電話+ガラケーにするのが河野がやったこと
2024/11/19(火) 07:03:07.10ID:QUhCscZZ0
>>785
どんなニュース?
それって現行保険証で不正が見つかったってやつ?
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:03:22.67ID:z2H/DNBY0
マイナは本当くそだよね
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:03:50.53ID:tuaHi1sQ0
俺の安物のスマホにはマイナポータルガ入れられない
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:05:01.54ID:7UUmEfTI0
>>792
心配するな
マイナ保険証端末には物理的にスマホが入らないw
2024/11/19(火) 07:05:35.95ID:QUhCscZZ0
>>792
見れなくても何も困らないでしょ
ポンコツカードリーダーには物理的にスマホが入らないみたいだから似たようなもんだよ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:07:10.46ID:jHy9vPG40
紙よりマイナカードの方が不便なんだよ、実際

保険証は月1回提出すれば済んだのに、マイナカードは毎回
保険証は期限になれば勝手に新しいのが届いたのに、マイナカードは自分で役所に更新しに行かなきゃダメ

年寄りや動けない人、仕事で忙しい人、病院で事務やる人…全員の手間が増えるってどういうこと?
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:10:01.14ID:7UUmEfTI0
救急搬送で無理やりマイナ保険証使う実証実験やれば
マイナ "しない方が" 平均で6分も早く搬送できるクソゴミ
2024/11/19(火) 07:11:48.27ID:QUhCscZZ0
>>795
カードの枚数も増えますwww
健康保険証なら1枚
マイナ保険証ならマイナンバーカードと資格情報のお知らせの2枚
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:12:01.21ID:HOSAJfxo0
病院に行くとマイナンバーカードを出して下さいとは言われず、
保険証を出して下さいと言われる
だから保険証を出す
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:13:22.59ID:7UUmEfTI0
中には搬送までマイナしたことで1時間余計にかかった事例もあったそうだ

さらに入院患者がマイナ保険証する場合、窓口まで移動してもらわないといけないマイナ保険証wwww
なぜならマイナカードは裏面に個人番号(マイナ法19条で制限があり同法で許可された行為以外で他人に見せると違法)があるため
スタッフさんに預けるという事ができないカードだから
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:13:50.87ID:ibz+5AXi0
(引用開始)
ニュース速報(嫌儲) mango shake!
【悲報】河野太郎、「国民にデジタル強要するなら国会議員の収支もデジタルにして明朗会計にしろ」と言われブロック [681166764]
(引用終了)

↑の記事に対するコメント↓廃止すべきは「紙の保険証」ではなく「マイナ保険証」

(引用開始)
ガラスのPALM TREE2時間前
これはいったい何のための制度なの?
利便性を上げるためなら、そういうシステムにしていれば自然と上がっていく。
リスクの方が多いのに、無理矢理、支援金を投入してまで利用率を上げようとするのは、何か裏があるとしか思えない。
マイナ保険証のシステムを作る会社がパーティ券を大量に買ったのでは?
(引用終了)

↑のコメントに対するコメント↓廃止すべきは「紙の保険証」ではなく「マイナ保険証」

(引用開始)
poc********2時間前
政治家さん達とその取り巻きの為ですね
河野はその辺に関してブレ無いですよねぇ

共感した 52 なるほど 1 うーん 1
2024/11/19(火) 07:13:56.40ID:MT+R/TA80
>>795
これ
まず役所が土日祝日ちゃんと開所しろって話
いまの時代にかみあってないんだよな
昭和の産物だわ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:14:56.05ID:7UUmEfTI0
>>797
さらに医療機関側の対応パターンも河野のおかげで爆増

・従来保険証(今年12月2日に新規発行停止、発行済保険証は来年まで1年間の利用可能猶予期間あり)
・マイナ保険証v1(オンライン専用)
・マイナ保険証目視確認モード(現在は特殊モード、端末の切替設定など必要)
・保険適用申立書(オンライン資格確認ができない場合に手書きで提出する書類)
・暗証番号なしマイナカード(高齢者向け、ただしマイナポータルなど使えないため既往歴や薬情報は見ることができない)
・顔写真なしマイナカード(乳幼児向け、顔認証は使えないので乳幼児にタッチパネル操作させる)
・Androidスマートフォン一体型マイナカード(追加NFCリーダーが必要)
・マイナカード+マイナポータルの資格情報画面提示(オンライン資格確認ができない場合の別パターン)
・マイナカード+マイナポータルから資格情報PDFダウンロード(オンライン資格確認ができない場合のさらに別パターン)
・従来保険証および資格確認書単体でもオンライン資格確認(マイナカード全否定機能)
・訪問診療用マイナ保険証アプリ(全く使えない産廃との現場の声多数)
・マイナ保険証目視確認モード簡易版(窓口混乱緩和策としてザル化の1つ)
・資格確認書(従来保険証を名前変えただけのカード、後期高齢者や一部自治体ではマイナ保険証とW持ち自動交付)
・資格情報のお知らせ(記載内容は従来保険証と同じ、全被保険者に一斉郵送、マイナ保険証利用者は印刷物の隅を切り取って持ち歩け)
・iPhoneウォレットマイナカード(追加NFCリーダーが必要)
・マイナカード利用者電子証明書無視モード(マイナカード利用者電子証明書が失効していてもマイナ保険証可能とするマイナカードの存在全否定方式)
・マイナ介護保険証(検討中)
・マイナ保険証v2(26年度予定の新しいマイナカード、券面から情報がいくつか減るため端末は入替えが濃厚)
2024/11/19(火) 07:15:20.48ID:QUhCscZZ0
>>796
まず患者の身体からマイナ保険証登録してるか分からないけどマイナンバーカードを探しますってところから業務フローが始まるもんなwww
2024/11/19(火) 07:15:50.44ID:QUhCscZZ0
>>802
まさにブルシット・ジョブ製造マシーンwww
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:16:14.17ID:7UUmEfTI0
>>801
いやそもそもデジタル化いうんだからさ
むしろ開庁自体不要な制度にしろよwww
2024/11/19(火) 07:17:24.39ID:+jUg7sM30
みんな持ってるんだから切り替えればいいだけ
利用率が低いってそりゃ病院が意図的に使わせてないからだろ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:18:55.90ID:7UUmEfTI0
>>806
マイナ推進する総務省、厚労省、デジタル庁の公務員ですら16%しかマイナで受診してないのに?
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:20:57.98ID:z2H/DNBY0
>>806
ざっこwww
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:20:58.93ID:7UUmEfTI0
厚労省なんかマイナ率が低い医療機関に対しては
端末の設置とか、窓口の呼掛けがどうなのかなど
療養担当規則違反がないか、実態調査をするとまで脅迫してんのに
なんで厚労省の公務員も16%くらいしかマイナで受診してないの?w

療養担当規則違反までちらつかせた厚労省の公務員なら
病院が何を言おうがマイナしなさいよwwww
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:21:38.76ID:HmAQxNMD0
置いて顔認証するだけなのにそんなに時間かかる?
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:22:41.82ID:D68VTCcC0
>>810
デジタル庁 マイナ保険証端末操作方法
www.digital.go.jp/policies/mynumber/insurance-card

1.マイナカードをカバーから取り出す、カバーがついたままだとエラーになる
2.マイナカードを端末の所定の位置にセットする、裏表が逆だとエラーになる
3.タッチパネルから顔認証にするか、暗証番号にするか選択
4.顔認証を選択した場合は端末のカメラの前で数秒静止する、スマホの顔認証みたいに瞬間ではなく撮影中に動くとエラーになる
5.顔認証でエラー、または3で暗証番号を選択した場合はタッチパネルに暗証番号を入力、連続して間違えるとマイナカードがロックアウトされる、並んでいる人がいると後ろから丸見え
6.認証が通ると、今いる医療機関に医療情報(=健保の電子レセプトデータで1か月以前の情報)を共有するか、はい/いいえを選択、一度はいを選んでも毎度聞いてくる
7.マイナカードを取り出してもOKですと案内が出たらマイナカードを端末から取り出す、案内が出るまでの間にマイナカードを動かしたり取り出すとエラーになり最初からやり直し
812!dongiri
垢版 |
2024/11/19(火) 07:24:10.26ID:hu/B8J3j0
自民支持率より低い
2024/11/19(火) 07:25:56.58ID:oh4mLf1J0
読み取り機で機種によってカードを縦に置いたり横に置いたりするのは統一してほしい
郵貯のATMだって結局銀行に合わせて通帳の入れる方向を統一したろ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:26:08.64ID:1POi8Ft00
おい喋れよ推進派レイシストどもww
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:26:16.39ID:oLBWBse+0
12月2日以降に「資格確認書」(最長5年)が自動交付され、保険証と同様の利用が可能だ。

正解が出たね
「資格確認書」とマイナンバーカードの2枚持ちが正解
マイナンバーカードは更新日が過ぎても放置
2024/11/19(火) 07:27:31.25ID:XbliQDoM0
このマイナ保険証に使った額は8000億
ブロック太郎は20億節約できると言ってたけど、かかった経費はコレ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:28:10.16ID:PMleBBr90
まあこの利用率見る限りだとネットでマイナは便利だよとかいってるのはほぼネット工作というのは明白だろう
使いもしないのにそう書け、喧伝しろって言われてやってる
現状少数の無駄に声のデカいのが喚き散らしてるだけと
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:29:22.54ID:EgMtEPLx0
紙の保険証がまだ存在してることを最近知って驚いた
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:29:25.13ID:PMleBBr90
>>816
初手の面倒手間はあっただろうが
保険証に免許みたいに写真はったりICつけるほうが確実に安上がりだっただろうな
新規でゴミみたいなシステム作る必要はなかったのだから
2024/11/19(火) 07:30:52.33ID:iTehHtv70
アンチマイナって免許証をレンチンしてそうな属性だよな
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:31:07.38ID:1POi8Ft00
よわww
2024/11/19(火) 07:32:29.98ID:FOhLzzZY0
河村たかし「マイナンバーは全体主義」
2024/11/19(火) 07:32:30.76ID:Cb1T3K2J0
>>606
空港で指紋登録義務付けろ
2024/11/19(火) 07:34:13.16ID:RMBTumxL0
スマホで利用できるのって来年?
それまでは紙を発行しろ
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:36:01.21ID:lbU0PCX50
>>635
身分証としちゃ、現行の保険証の偽造対策が不備アリだからマイナンバーカードにまとめちゃってるんだろ。
現行の保険証を残すなら、新保険証でICチップ組み込み保険証にしたらいいかと。
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:36:09.27ID:N+wb2w6k0
便利で安心安全なら普通に使われるしな

こんだけゴリ押しして1割とか本当にゴミだよ
2024/11/19(火) 07:36:35.81ID:phxvLnql0
>>15
>>24
国保の不正利用は年間約10件だと、とうの昔に国会答弁で判明しているのに、未だに「外国人の不正利用が~」等と有らぬウソばかり吐く低知能の情報弱者が、リスクとデメリットだらけのマイナンバーカード+保険証を盲目的にマンセーしている構図。
(600万件云々は、根拠の無いデマだとも書かれています。)
s://www.tokyo-np.co.jp/article/267976#:~:text=%E5%8F%82%E9%99%A2%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E3%81%A7%E3%80%8C%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91,%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%80%8D%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%82
2024/11/19(火) 07:36:51.31ID:RRM5fvDz0
資産課税をねらっている財務省と自民党。
2024/11/19(火) 07:36:51.40ID:0ku5uqCS0
マイナだとアプリでどこの病院行ったかとかどのくらいの金額がかかったとか後で見られるから意外と便利よ
2024/11/19(火) 07:38:01.37ID:phxvLnql0
>>27
整形外科では使えないよね?w
2024/11/19(火) 07:38:05.50ID:d3qt922U0
なくせばマイナ使うよ
無くならないなら使わない
それだけの話だ
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:38:38.17ID:BaoLuOEz0
>>786
まだマイナ持ってないとかいるのかw
もう12月すぐだぞどうすんの?
2024/11/19(火) 07:39:09.43ID:phxvLnql0
>>829
それは旧来の保険証でも出来るハズですけど。
2024/11/19(火) 07:39:17.99ID:FOhLzzZY0
3年やってアホほどトラブルが起こるマイナ保険証
2024/11/19(火) 07:39:49.85ID:vgBLiVay0
在日と使い回しの犯罪者だけが熱心に反対してる
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:40:20.34ID:YuVyOosY0
マイナカード作ってない人は窓口で10割負担ってすればいいと思うよ。そうしたら気軽に病院へは
行かなくなるから。 俺も死ぬまで飲まなきゃならん薬があるけど海外から個人輸入できるし瀕死
の状態になったら見殺しにしてもらって結構だわ。年寄りなんか放置して死んでもらった方が国の
為だろ?
2024/11/19(火) 07:40:27.79ID:IGvMYjoI0
プラスチックのカードじゃないの?
健康保険だけど。
2024/11/19(火) 07:41:06.57ID:FOhLzzZY0
>>835
日本保守党河村たかしはマイナンバー自体に大反対しとるけど
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:41:09.56ID:+0J0Ybp40
>>835
日本に86%も在日いるのか😱
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:42:27.17ID:tCX1+ft+0
>>835
国家公務員も1割以下の使用率なのはなんで?
こいつらも在日なん?
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:43:32.84ID:tab7xBrW0
>>748
涙ふけよ14%w
2024/11/19(火) 07:43:54.93ID:a4t6vZkh0
不正はわからないと言いながら「不正は国会答弁済み!」とか頭沸いとるな

西成で裸の薬がどんだけ売り捌かれてるか
DX化でシステム外注しとけばAIが不正見つける流れとかすぐに出来てくるわ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:44:25.98ID:lbU0PCX50
>>831
いうても、利用率は結局あがるんじゃないかね。
保険証登録でポイント加算した人には確認証届かないから、来年には保険証なし確認証なしでマイナンバーカード使う話になるから。
で、その時期にパスワード忘れた人が役所に集まると大混雑はしそう。
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:44:31.82ID:ogpA4cmt0
>>842
そっちは生活保護だからどっちにしろ保険証関係ないんだよな・・・
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:49:50.86ID:7UUmEfTI0
>>840
公務員の8割が在日で左翼で犯罪者らしいよマイナ擁護によると
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:50:01.74ID:7LaIA69f0
宣伝通りの便利さ手軽さを実現すれば自然にデジタル移行するだろ

アナログのほうが便利すぎるんでデジタルに移行させるためにアナログを廃止します、なんてやってるのが恥さらし
技術しか頭にない世間知らずに主導させるなってこと
2024/11/19(火) 07:50:20.33ID:NFhA9HgO0
資格確認証
5年更新とか

これでいいじゃん
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:50:22.81ID:7UUmEfTI0
>>842
じゃあその額と件数ソースどうぞ
2024/11/19(火) 07:50:50.19ID:phxvLnql0
>>835
国会答弁で年間10件だったと判明している不正利用が、どうかしたの?w
2024/11/19(火) 07:52:34.15ID:ZBkIbK9O0
>>782
まあウィンドウズがバージョンアップする度に見る光景と一緒だわな
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:54:07.40ID:lbU0PCX50
>>849
保険証の不正利用ってのは、むしろ身分証としての機能を不正利用が一番の問題点だろうよ。
それこそ保険証一つで銀行口座やスマホ契約できたのが企業側で規制したろ。そんな保険証が偽造対策しないまま残してあるのがダメじゃないかね。
2024/11/19(火) 07:54:43.35ID:NFhA9HgO0
便利になるか
強制するかしないと
人間は基本めんどくさがりなんでやらない
選挙ですら半分はいかない
2024/11/19(火) 07:56:34.22ID:NFhA9HgO0
>>851
もう数年前から保険証は身分証明としてから外れてる
マイナンバーカード関係無し
2024/11/19(火) 07:56:40.33ID:WbMHCiaH0
役所から郵送される国民健康保険は本当にペラペラのただの紙だよ。高齢者はほとんどこれ。
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:57:32.76ID:X0Ozqpwy0
例えば紙幣の偽造件数なんてたかが知れてるなんて言って全くアップデートしない紙幣なんて有り得ないだろ。
最初から不正出来ない様にする仕組み作りは大事よ。
2024/11/19(火) 07:58:01.68ID:a4t6vZkh0
>>844
不正使用の外国人が多そうやけどな
外国人飼いまくってる政党はマイナになったら収入半減するから

そら無期延期狙って意味不明にゴネるわ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 07:58:57.49ID:lbU0PCX50
>>853
それでも一部利用可能な状況も残ってるだろ。未成年なら保険証でもいいですよとか。
厳しくする部分での規制しても、保険証の身分証機能は完全に停止しないなら、偽造は必須じゃないかね。
858 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/11/19(火) 08:02:36.16ID:P/iTfY6w0
会社の保険組合からマイナンバーとの連携について案内来たからどっかで皆マイナ保険証に切り替えるでしょ。
2024/11/19(火) 08:04:34.70ID:qB420d1I0
紙のはいらんけどプラのはいるかな
2024/11/19(火) 08:05:44.69ID:GeY+0JQI0
太郎がデジタル庁長官を退任しなければサラリーマンの年末調整廃止、確定申告義務化も強行されていた
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:10:40.03ID:vKvCrXvd0
多分切り替えてるはずだけど本当に切り替わってるのかよく分からんから紙の使う
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:11:15.37ID:nKtqfriL0
>>846
コンビニで現金決済してる奴の多さを考えればどれだけ便利になっても学習能力のない奴は使わない
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:11:21.37ID:X0Ozqpwy0
>>860
年末調整、確定申告の義務化がさも悪い事の様な書き込みだな。
めんどくさいのは同意だするが、世の中副業してる人間も増えてるので当然の流れじゃないの?
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:12:49.42ID:B2xibgow0
うちはマイナカードつくらんからいるよ
資格証明書みたいなものがくるからいいけど、そんなめんどうなことしないで従来通りでいい
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:14:55.69ID:lbU0PCX50
>>864
あれはあれでいいかと。
ただ一つ捻りを加えて、毎年発行する時に色調変更と印刷パターン変更を必ず行うといいんだろうね。さすがにそれくらいは想定してるはずだが。
2024/11/19(火) 08:15:03.70ID:cJ3ThCb90
紙を残したいのなら、紙に顔写真をつければ良い。ほぼそれで等価になると思う
2024/11/19(火) 08:15:42.09ID:Covrt+Li0
逆に政府に不正使用されないか心配🥺
2024/11/19(火) 08:15:56.47ID:5jder3Ph0
>>863
なんで副業していない人を不便にすんの?
それって無駄に社会コストを増やしてるんだけど
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:16:09.02ID:su0nf/3s0
マイナカードは更新のたびに予約までして役所に行ったりしてメンドクセェわ  勝手に新しいのを郵送してくれる資格確認書の方がいいわ
2024/11/19(火) 08:17:02.85ID:brWEmLH30
>>867
逆にマイナカードを作らない奴を監視する為にやっているんだよ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:17:59.46ID:LfIEENc40
公的身分証と紙の保険証で十分だろ、俺はプラカードの保険証だけど
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:20:46.81ID:X0Ozqpwy0
>>868
会社負担の労働時間が各個人に移るだけです。
年末調整も裏方で見えないだけで会社の然るべき部署の連中が今頃必死になって頑張ってるよ。
総務、経理担当の方お疲れ様。
2024/11/19(火) 08:20:49.90ID:Covrt+Li0
>>870
マイナンバー自体は既にあるから🥺
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:21:33.98ID:9T4QdSuU0
紙の保険証を残すのは良いけど
顔写真載せろよ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:21:36.36ID:su0nf/3s0
任意のカードなのに、国民皆保険制度で強制加入の健康保険と無理やりくっつけようとするのが、そもそもメチャクチャなんだよな
2024/11/19(火) 08:22:11.68ID:Covrt+Li0
金庫で保管しないと🥺
2024/11/19(火) 08:23:32.61ID:Covrt+Li0
病人とか顔認証大変らしいね🥺
子供もすぐ成長するからそのたびに更新🤗
2024/11/19(火) 08:24:33.78ID:WbMHCiaH0
>>875
保険利用するかしないかは任意だよ
2024/11/19(火) 08:24:58.72ID:2mlLvtFc0
>>23
スマホ持ってないんか?
スマホ持ってれば問題ないぞ
2024/11/19(火) 08:25:24.36ID:T+3tUlKA0
紙が使えるなら紙を使ってるけど
マイナになったらマイナ使うよ
多少面倒でも、保険証の不正利用の方が問題だから
そんなのが多数だと思うがな
14%に拘るのはアホだと思う
2024/11/19(火) 08:27:22.89ID:Covrt+Li0
>>879
電池切れ
😱
2024/11/19(火) 08:29:09.15ID:3VdTyVEC0
>>846
便利っていう名のザルだっただけ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:30:28.27ID:7UUmEfTI0
>>850
マイナカードはWindows Me、Vista、11-24H2なんだが?
2024/11/19(火) 08:30:55.29ID:Cpu5mHtN0
>>879
知らんかった
スマホで紙写した写真で代替できるってこと?
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:30:58.92ID:su0nf/3s0
>>878
それなら保険料の給与や年金からの天引きなどの強制徴収も取りやめにしないとダメだろ 
保険を使うか使わないか任意なら、保険料を払うか払わないかも当然任意だよな
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:31:06.68ID:7UUmEfTI0
>>856
外国人の不正って具体的にどういうことか書いてみ?
それがマイナ保険証だとどう防げるのかもさ
2024/11/19(火) 08:31:45.24ID:5pYWxqgs0
いまだに抵抗してる奴なんなんだよ
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:31:53.59ID:7UUmEfTI0
>>879
不便になってんじゃんw
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:32:53.50ID:7UUmEfTI0
>>887
マイナ推進する省庁の公務員ですら8割が敬遠するクソカードですが
2024/11/19(火) 08:33:52.31ID:eTOS5J4w0
持ち歩くのなんか怖いんだよ
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:34:22.11ID:7UUmEfTI0
だいたい端末で同意した場合でも医療情報を参照できるのは
オン資アカウントをもつ医療従事者だけに限定される


という説明だったのに、実際にはオン資アカウント使いまわしで
全スタッフが医療情報を不正に閲覧だとよ

こんなガバガバセキュリティで何がマイナカードじゃないボケ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:38:14.52ID:su0nf/3s0
>>891
年金も旧社保庁の奴らが芸能人や有名人などの個人データを面白半分に勝手に閲覧していて大問題になったよね
2024/11/19(火) 08:38:49.55ID:O9qRe5F60
お前の医療情報なんて誰も興味持ってないから安心しろよ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:39:47.60ID:/kIHqMeK0
マイナンバーカードなんか持ち歩きたくないんだよー
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:41:08.34ID:/kIHqMeK0
どうせ、新手のサギを考える奴がいっぱい出てくる
2024/11/19(火) 08:42:40.19ID:O9qRe5F60
その理屈だと、マイクロチップ埋め込み型が出たら速攻でやるの?
2024/11/19(火) 08:42:42.97ID:Covrt+Li0
不具合時はスマホでダウンロードしたマイナポータルの資格情報画面+マイナ保険証でオッケー
でも念の為紙の資格情報のお知らせももっておかないとたまたまスマホがぶっ壊れてデータ見せれないとかもある
結局紙を配る手間と無駄🥺
2024/11/19(火) 08:49:22.73ID:Covrt+Li0
>>892
PCなんて職員がなにを閲覧したか履歴は残るからバレるけど阿呆なら台帳見放題🥺
2024/11/19(火) 08:54:13.06ID:ptg041Ev0
>>15
不正利用を防止したいなら、カルテに顔写真を付けるだけで良いんだよ。待合室での呼び間違いやカルテの取り違え防止にもなるし。

マイナ保険証では暗証番号での受付とか待合室での入れ替わりとか容易に出来てしまう。
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:55:22.20ID:GnwjI8vG0
紙のは負担率上げればいいのに
2024/11/19(火) 08:56:39.64ID:2JcIzuWk0
携帯の契約とかで紙の保険証プラス何かできちゃうのが問題なんでしょ?
今の携帯使った犯罪考えたらこの対策は正しいよ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 08:58:44.75ID:wcAVJvVP0
クソパヨが騒いでるだけ、くだらない
2024/11/19(火) 08:59:10.75ID:Covrt+Li0
利用時の不正じゃなくて、カード申請時に他人になりすますことって出来るのかな?
マイナカードの写真間違いもあるくらいだし
2024/11/19(火) 08:59:44.79ID:8ooQ46AQ0
>>856
こう言う憶測では物事を断定するアホが立花とかに騙されるんかな?
エビデンスで物事を語れないアホ、めっちゃ増えてない?
2024/11/19(火) 09:00:16.92ID:Covrt+Li0
>>900
紙より電子の方が金がかかっている🥺
2024/11/19(火) 09:00:31.53ID:Tp4A2YZL0
基本的に保険証使い回して診療は病院からするとウェルカム
薬はチェックたまにあるから嫌だけど、特に整形続けてくれるとか最高なんだよ。

最近30年日本で不法滞在していた外国人とかいたけど、10割負担払ってると思う?
確かに日本の医療費は10倍でも格安だけど、高額療養かかっても頑張って払ってると思う?

これに反対するのは基本的に不正利用者とそれに支えられてる病院だけよ
2024/11/19(火) 09:01:49.52ID:Tp4A2YZL0
>>903
二枚発行できないからみんなが取得や利用始めると発覚する
2024/11/19(火) 09:01:52.24ID:WbMHCiaH0
>>885
払わなきゃいいんじゃね?
どうぞどうぞ!
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:02:06.17ID:xzpJD64n0
寝たきり兄貴の保険証どうなるかと心配だったが役所に聞いたらそういう人には資格証明書というのが発行されるからそれで受診できると聴き安心した
区役所の保険係が誤解していると困るが
2024/11/19(火) 09:03:35.57ID:8ooQ46AQ0
>>901
そんなもん、保険証での契約をやめれば良いだけで、何兆円もの税金使ってやらなくてもコスト0で出来るのに
自分の言ってる事がアホだって事すら分からないの?w
2024/11/19(火) 09:05:22.54ID:Z+v0FvtG0
>>906
それって保険証の不正利用ではなく、不法滞在を取り締まれってだけの話なのに
自分でアホな書き込みだなって事すら分からないの?w
2024/11/19(火) 09:06:24.48ID:Tp4A2YZL0
>>911
不法滞在外国人しか不正してないならそれでいいね
2024/11/19(火) 09:07:44.89ID:dDIhwryw0
>>903
できるだろう
だからさっさと作っとかないと恐ろしい目に遭いかねない
2024/11/19(火) 09:08:25.87ID:2JcIzuWk0
>>910
抜け穴塞いでマイナカードと電子証明書で認証させるようにすればいいだけ
ほぼ無料で顔写真付き身分証明書と電子証明書をもらえるのに反対する意味がわからん
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:11:04.43ID:zpome9uf0
>>890
落とした時に再発行手続きがすげぇ面倒なのがな 
2024/11/19(火) 09:11:04.61ID:MChR5F8Y0
紙のほうが落とした時にヤバくねw
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:11:57.66ID:su0nf/3s0
>>908
税金と同じで強制徴収だろ もしも払わなくていいなら国民皆保険制度は崩壊だな
または保険料を強制徴収しておいて窓口で10割請求するならそれは保険料詐欺になるぞ
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:12:34.33ID:xZK0cc3W0
マイナこそいらない
河野太郎の売国とカードリーダー利権のためだけにあるゴミ
2024/11/19(火) 09:13:44.22ID:xVrQj/K+0
>>682
完全同意
2024/11/19(火) 09:13:53.88ID:Covrt+Li0
しょっちゅう病院いかないからありがたがっているのは病人かな🥺
2024/11/19(火) 09:15:02.96ID:xVrQj/K+0
>>918
頭悪そうだけど義務教育くらいは受けたの?
2024/11/19(火) 09:15:38.59ID:HCe1diH00
マイナは要らないな
あっても良いが強制はあかん
紙のも残すべき
それが無理ならマイナンバー関連の個人情報一切漏らさない保証が欲しい
医療にしろ何にしろ今は一つ一つ盗まないとあかんのが
マイナンバーに全てまとめたら一つ盗まれるだけで全て盗まれる
2024/11/19(火) 09:16:25.88ID:6QsBukx/0
>>915
かかりつけの病院なら顔認証や指紋、静脈、網膜と何でも良いけど
カード出さなくて良いようなシステムにしてほしいな
2024/11/19(火) 09:16:34.69ID:KG3WBGYa0
電子系の犯罪って日進月歩だしICチップ内蔵なのが仇になって新しい犯罪に気づかないままデータ流出や不正されるのがオチ🥺
2024/11/19(火) 09:17:21.40ID:uz9fN+KS0
何でも良いけど早くアプリ化してくれ
本体持って外出たくない
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:17:54.47ID:xZK0cc3W0
>>921
まともに答えられないからレッテル貼りか
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:20:22.57ID:X0Ozqpwy0
>>924
その頃には暗号対策強化された新カードが出るよ。
2024/11/19(火) 09:21:56.63ID:KG3WBGYa0
>>927
どうせ政府のことだからやっぱりリスク分散しますってなるんだろね🥺
2024/11/19(火) 09:23:09.35ID:s6QZrik30
>>924
偽造マイナーカードの被害て全然ニュースでないよな。知り合いとかが被害にあってたが。口座まるわかりだから暗証解けたらすっからかん
2024/11/19(火) 09:25:22.94ID:xVrQj/K+0
>>926
そう考えた理由は?
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:30:15.54ID:D68VTCcC0
>>927
それで端末に互換性なくてまた入れ替えw
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:30:35.10ID:D68VTCcC0
>>921
<オードリータンのような人が考える医療DX>
別に何が何でもデジタル化にこだわらない、最適なのがアナログならアナログでも構わない
何が目的かをブレずに考え、その為の手段が何かを常に考える

日本の健康保険制度を改善、効率化するなら、まず無駄に多い保険者を1つに統合する(台湾やエストニアもそう)
国保だけでも市区町村単位に保険者がいるから、引っ越しで自治体変わると保険資格も変わるなんて無駄な事をしてる
まずこういうところを制度から改善する

その上でデジタル化するならなるべく工程はシンプルにする
マイナカードを使うにしても一々意味のない①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかしない
ダイレクトに1発でオンライン資格確認



<平や音喜多や河野や玉木みたいなバカが考えるDX>
とにかくデジタル化を連呼
二言目には生成AI、クラウド、ブロックチェーンとワードを並べるだけ
アプリをリリースすれば不便極まりなくても「これがDX」とかドヤ顔

住基ネット管理J-LISの利権カード住基ネットカードをマイナカードと改名して突如ごり押し
マイナアプリもアプリといいながら、全ての機能はブラウザに遷移するだけのクソゴミ

しかもオンライン資格確認も①クソみたいな顔識別②J-LIS電子証明書認証③マイナンバー取得④オンライン資格確認とかいうクソ無駄工程でトラブル多発
挙句が同意があった場合の医療情報の閲覧も、オンライン資格確認アカウントを有する医療従事者に限定されているはずが
効率が悪いからとアカウント1つでスタッフ全員が使いまわししてる不正アクセス禁止法違反が当たり前のゴミカス
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:30:36.35ID:zpome9uf0
マイナは システムに不具合抱えてるので
不具合起きたら10割負担、役所にロック解除依頼に行ったりしなきゃならん
更新時期には本人が自分で把握し更新しないとダメ
 
行政は確認書(現状の保健証とほぼ同じ)を送るべきかどうかの確認する事務処理コスト増大する
医療現場も維持、運用、更新 コストがかかる
2024/11/19(火) 09:31:21.46ID:JETMDEBJ0
>>924
スマホなんて危ないから糸電話使えよ
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:31:23.84ID:naAPWrPo0
草加の日在はんざい者
通称名:桂 華
大阪市 淀屋橋
田嶋陽子似
現役バリバリのカルト闇バイター
本日も嫌がらせ中

草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税
様子を伺っては 繰り返し犯行
かなり悪質 常習性あり

ぜひ通報拡散してください
2024/11/19(火) 09:31:33.21ID:GVMUNgbE0
お薬手帳とかややこしいから俺はもうマイナのほう一本で構わない
よっぽどデジタル遅れた頭でもない限り申請も簡単だろ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:32:31.97ID:7xT4ZwST0
紙の保険証を。敵視している連中は、左派マスコミに洗脳され過ぎ。
不安と嫉妬を煽るマスコミ(特にテレビ)のビジネスモデルは今でも通用しているにしても。
2024/11/19(火) 09:32:37.85ID:6QsBukx/0
>>936
保険証、診察券、お薬手帳、処方箋
と1枚で済むようにしてくれるとありがたいな。
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:32:41.36ID:qFEKn0zv0
>>922
保証できないじゃん保存先が海外のクラウドだし
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:34:56.71ID:7xT4ZwST0
>>933
マイナンバーが異様に巨大で複雑で高コストなシステムになったのは
左派マスコミが世論の不安を煽り倒したため。それがマスコミのビジネスモデル
と言ってしまえばそれまでなのだが。
2024/11/19(火) 09:36:13.49ID:/GhktcqJ0
ポイントばらまきの時にマイナ保険証強制するしない未定ですってやって必要ないから作らなかった人多いだろうしマイナ保険証強制するなら前みたいにマイナンバーカード発行のポイントばらまきやれよ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:36:24.54ID:D68VTCcC0
>>940
マイナカードは住基ネットカードなので
そもそも利活用できるものじゃない
2024/11/19(火) 09:37:25.69ID:Tp4A2YZL0
>>941
ポイントなんて撒かずに普通に強制でいいのに、過去にトラブルで追及された人たちを見て任意のふりしたのが問題
2024/11/19(火) 09:39:42.48ID:0BI1NTuN0
国と公共機関が使うだけなら賛成なんだけど民間で使えるようにとかパソナが管理だとかが出てきて一気に拒絶されてるんだろうが
そら議員ですら使わんわ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:41:42.87ID:i8OIxrml0
ポイントに釣られてマイナカード作った奴は「即金即日支払い」みたいなフレーズに釣られて闇バイト応募するような奴ばかりだろw
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:42:28.24ID:X0Ozqpwy0
>>931
当たり前だろ。
セキュリティサポート切れのスマホを5年10年使うのとは訳が違うんだよ。
2024/11/19(火) 09:42:37.62ID:dAX4+3sg0
>>91
>>217
この顔写真集めてるのがキモい
徴兵用だろ?出頭しなかったやつを指名手配する時に顔写真無いとできないもんな
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:42:47.36ID:7xT4ZwST0
>>943
それができなかった理由はマスコミのマイナ反対キャンペーン。
2024/11/19(火) 09:45:09.62ID:fRa+v4xX0
まだ中枢はマイナカード!い問題が有って改善されていないことを理解できずに強制するのか?
自分らの首絞めてるだけ、早く現場状況を理解して対応しないとトラブルの不平不満が押し寄せるよw
2024/11/19(火) 09:45:54.98ID:BARHXRxw0
マイナ保険証を取得すれば良いだけ
すぐに90%以上の普及になる
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:47:39.08ID:5+vDJPqC0
>>943
バラマキなんて無駄な事に予算を使わずにその分利便性を高めてくれれば良かったわな
2024/11/19(火) 09:48:06.58ID:rvpYsbsI0
>>912
それ以外に誰がおるん?w
2024/11/19(火) 09:49:17.33ID:IE0QPP7y0
>>914
そんな手間もコストもかかる事すらしなくても、保険証での契約を不可とすれば良いだけ?
何でアホはわざわざ手間とコスト掛けたがるん?w
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:50:59.39ID:mkWx06KS0
>>950
みな取得してるが紙が便利なんで普及しない
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:51:18.08ID:n/ZPagU20
>>927
そんな都合よくいったら電子犯罪なんて起きないよ
甘く見過ぎ
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:55:10.62ID:n/ZPagU20
>>950
マイナ保険証の取得率はもう60%くらいいってるはず
それで使ってるのが14%だから問題になってる
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:56:16.47ID:D68VTCcC0
>>946
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:56:29.76ID:uuo80o0R0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている↓
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/


データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:56:44.73ID:D68VTCcC0
>>952
じゃあマイナ関係ないじゃん
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:56:55.37ID:6EzYkCRU0
資格確認システム等に不具合が起きたとき、取り敢えず10割払ってね、でなければ紙の保険証はいらないかも この辺どういう運用になってるの?

↑のように、不明な点かたくさんありそうなので「便利だけど信用できない」
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:57:15.43ID:D68VTCcC0
>>948
そもそもマイナカードは利活用できる仕様じゃない
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:57:33.64ID:AubToN3Z0
立憲さんが一生懸命考えて
みんなのためを思った政策がこれなんよ
その努力は認めてやれよ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:57:34.93ID:D68VTCcC0
>>943
マイナカードを義務化できないのはGDPR違反になるからです
任意マイナカードと違いマイナンバーについては日本人だけではなく、住民票登録している人全員に付与されます
当然欧州域から日本にきて仕事している人でも、住民票登録されればマイナンバーの対象です

そしてマイナ保険証では

・同意させるにあたっての説明が表示されない
・同意した場合に情報がどういう扱いになるのかも不明なまま同意を求めている
・同意する/しないしか選択肢がなく、どこまで見せる/何を見せる/誰に見せるという自己コントロール権はありません
・同意先ではオン資システムPCが操作可能な人であれば誰でも情報にアクセスできてしまいます
・一度同意したあと次の受診のときに不同意にしても、前回渡した情報を削除できません

以上からそもそもの使用が法律で厳しく制限されているマイナンバーと違い、マイナカードについては義務化するとGDPR違反となります
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:57:55.09ID:rRGBsx/y0
>>946
おいしい利権機関だよねw
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:57:58.38ID:su0nf/3s0
>>91
国民全員を街頭の顔認証できる防犯カメラで監視するためだよね このカードの真の目的は国民全員の顔データの取得ですわ
政府による中国型の超監視社会構築が目的
例えば脱税などはいくら銀行口座を調べてもわからない、銀行に脱税した金を預金する馬鹿なんていないから
でも狙いを付けた奴の自宅を出てからの行動をすべて監視カメラで追跡できれば会社員が副業とかしていればすぐにわかる
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 09:58:52.32ID:rRGBsx/y0
>>947
監視カメラの顔認識用じゃね?
支那はそうやって使ってるし
2024/11/19(火) 09:59:21.93ID:fV8hmkmZ0
>>827
発覚したのがな
発覚してないのがその何万倍もある
病院で身分証出せとか言われたこと無いだろ?
そういうことだ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:00:19.60ID:JMNa6hNB0
ユーザーより病院事務の人が紙の保険証が必要と言っている
マイナ保険証のシステムがポンコツすぎて業務に支障をきたしているからだぁ
つまり常識で考えて紙とマイナの二本立てでしばらく運用すれば解決するのだがひたすら紙の保険証の廃止を強制するぅ〜
これは利権の問題ですね
なので国民がマイナ保険証に1ミリも協力する必要はなぁい!🤗
2024/11/19(火) 10:01:38.34ID:BPIVeECC0
>>967
あのー、そういうデータあるんですか?
自信満々に言うからには、流石にデータぐらいあるんでしょ?
まさか、あなたの妄想の話じゃないでしょうね?
2024/11/19(火) 10:02:25.84ID:YwJK5KXY0
>>2
紙?

プラしか見たことない
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:02:50.01ID:X0Ozqpwy0
>>955
絶対破れないシステムなんてある訳ないだろ。
コスト、利便性、セキュリティの兼ね合いで最適な選択肢を選ぶだけよ。
なので常に見直しは必要。
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:03:06.92ID:i2Angoq00
親の付き添いで医者に行ってマイナ保険証使わせたけど、
初めて見たけどスマホの画面ぐらいの大きさしかないんだな
親は視力0.1あるかないかであれは絶対一人じゃ操作できないわ
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:04:37.77ID:1FxDJhZL0
>>802
マイナンバー 政官財の癒着受注4社が自民党に献金5.8億[2023/7/13][プルート★]
2023/07/16(日)
マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次いでいますが、制度設計段階からかかわり、マイナンバー事業を受注してきた企業が2014年
から21年までの8年間で、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に計5億8000万円もの献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。
14年3月、マイナンバー制度の中核システム「情報提供ネットワークシステム」を内閣府から123億1200万円で受注した5社連合のうち、
献金していたのは、NTTコミュニケーションズを除く4社。
マイナンバーカードの誤発行が続いている富士通はじめ、日立製作所、NEC、NTTデータの4社w

政府与党自由民主党のやっている事wあっせん利得処罰法の公職者あっせん利得罪(1条)w

 公職にある者(自由民主党国会議員)、地方公共団体の議会の議員又は長が・国若しくは地方公共団体が締結する契約又は特定の
(=富士通はじめ、日立製作所、NEC、NTTデータ)に対する行政庁の処分(=マイナンバーカード事業の参入)に関し
・請託(=富士通はじめ、日立製作所、NEC、NTTデータが優先的に参入する)を受けて
・その権限(=自由民主党所属国会議員の関係大臣)に基づく影響力を行使して
・公務員にその職務上の行為をさせるように、又はさせないようにあっせんをすること又はしたことの報酬として財産上の利益を収受した
 ときは、3年以下の懲役に処す
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:05:37.39ID:JMNa6hNB0
ちなみにワイは髪が足りねぇんダァ〜
髪の廃止?バカ言ってんじゃねぇっぺヨォ👴💢
2024/11/19(火) 10:06:10.76ID:SaSSVg3m0
廃止しても資格確認書は年度ごとに配布されるからな。
マイナ保険証の手続きしないならしないで年度変わると資格確認書を受け取るだけ
保険料払ってるのに保険使えないとか起こり得ないんだから
2024/11/19(火) 10:10:20.51ID:jBBhhEF50
紙なんてあるの?プラッチックだろ
2024/11/19(火) 10:14:05.44ID:ZZA6IfLp0
>>976
国保と社保の違いを教育しない日本って何なん
こう言う社会常識を教えないから「マイナ保険証最高!反対する奴はパヨク!パヨク!不正使用者だ!」
とか頭足りない子になっちゃうんじゃないの?
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:16:00.32ID:D68VTCcC0
>>971
マイナカードの顔認証もどきの実態まとめ

①端末のカメラで撮影した顔(顔の凹凸といった深度情報はないため印刷したものでもOK)
②マイナカードの券面にある顔写真部分をスキャン(①の人の顔写真シールを貼る不正あり)
③マイナカードのICチップにある白黒で低解像度データ(実質モザイク画像のようなレベルなので精度は著しく低い)

この3つを端末内クローズドで重ね合わせ、その一致率がしきい値以上であればOKとする画像識別にすぎません
さらに現状、しきい値を高くするとなりすましは期待値としては低減しますが、
③の影響で本人ですらエラーとなってしまう事例が初期に多発したことから、しきい値を下げて運用されています
その為、②部分を偽造することで本物のマイナカードでもなりすましができてしまうわけです

加えて暗証番号方式であれば①~③は一切チェックされませんし、
顔認証もどき方式でも①をサーバに保存して証跡にするとかもありませんし、J-LIS側に②③があって突合するなどもありません
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:17:33.02ID:WvlYJ7vl0
25%がそもそもカードつくってない
75パーがまた騙されたわけだな
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:18:39.44ID:25PbI0q00
>>976
プラスチックは廃止されて紙の確認書に切り替わります
今後はセキュリティが低くなるので不正が横行するようになります
2024/11/19(火) 10:19:12.83ID:eoUaeVPs0
最近はマイナ保険証しか使ってないな
2024/11/19(火) 10:20:55.52ID:o19TeBBo0
紙の保険証って売買されてんだろ。
2024/11/19(火) 10:21:34.06ID:dDUlX3QR0
>>738
別に資格確認書でいいだろ
2024/11/19(火) 10:22:03.54ID:5jder3Ph0
>>872
そいつらの仕事なくなるな
慣れてる奴がやればいいしそれ用のシステムもある
わざわざ非効率にする意味ある?
2024/11/19(火) 10:23:35.05ID:5jder3Ph0
>>903
外国人であったな
2024/11/19(火) 10:23:45.19ID:2JcIzuWk0
普通の堅気にはマイナカードは利点しかない
2024/11/19(火) 10:25:01.48ID:2JcIzuWk0
免許証やパスポートには文句言わないけど保険証にだけ文句言ってる時点でお察し
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:26:29.14ID:mkWx06KS0
>>986
カードは便利だがマイナ保険証は不便でしかない
2024/11/19(火) 10:28:09.18ID:2JcIzuWk0
>>988
高齢化社会のため薬の一元管理
不正使用防止で税金の節約浮いたお金を若い世代へ
まだまだいっぱいあるけどメリットしかない
2024/11/19(火) 10:36:23.50ID:xVrQj/K+0
>>932
そう書いた理由は?
2024/11/19(火) 10:37:24.77ID:m+oJLDFK0
いるで

マイナンバーカードはいらん
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:38:21.22ID:uVEak1cJ0
マイナ保険証にはデメリットしかないから利用率が上がらないんだよ
少しでもメリットがあれば利用率がこれほど低空飛行になるはずがないし
仕組みを理解してる公務員の利用率が一般人より低くなることなんかあり得ないだろw
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:40:10.10ID:D68VTCcC0
>>990
なんとデジタル庁の職員ですらマイナ保険証利用率はたった16%

従来保険証と資格確認書の違い(失笑)
www.tokyo-np.co.jp/article/359060




現状マイナ保険証で同意があった場合にわかる情報は
健保が月締めしたレセプトデータなので「当月のデータを確認できるものはありません」

当然ですが「不同意」の場合にはマイナ保険証であっても「データは確認できません」

さらに従来保険証のオン資でも同様のデータなら参照可能になったので
「マイナカードでなければできない」というのもデマです
2024/11/19(火) 10:42:17.31ID:HCe1diH00
>>939
だからマイナンバー系は使いたくないのだよ
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 10:43:58.77ID:rRGBsx/y0
>>987
>免許証やパスポートには文句言わないけど

日本語でおk
996 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/11/19(火) 10:52:34.79ID:P/iTfY6w0
>>922
マイナンバーの個人情報って何だよ。ただの情報呼び出すための番号だぞ。
ただ難癖つけたいだけだろ。
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/11/19(火) 11:00:49.88ID:zQO5X58H0
紙じゃ無くてプラスチックだが
2024/11/19(火) 11:07:09.63ID:0vBmTfYk0
資格確認書は鉄製にしたら?
2024/11/19(火) 11:09:04.71ID:2ACEH+w/0
利用率極小のくせに
いるじゃねーだろw
2024/11/19(火) 11:09:11.93ID:0vBmTfYk0
マイナ保険証を使ったら1回につき100ポイント進呈にしたら
ジジババは使うと思うよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 40分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況