ホンダは原付二種「CT125 ハンターカブ」の2025年モデルを、マイナーチェンジして発売する。主要諸元は従来からほぼ変更がないが、エキゾーストパイプ、ミラーのデザインが変更。カラーバリエーションにはベージュとグレーが新色として登場した。また、時計付きのギアポジションメーターも純正アクセサリーとして発売される。
発売は2024年12月12日(木)、価格は47万3000円。従来からは3万3000円のアップとなる。
エキパイカバーはパンチホール追加の新デザインに!。
CT125 ハンターカブは2020年に登場。スーパーカブC125をベースとした空冷単気筒OHCの124ccエンジンを搭載する、オフロードイメージのトレッキングモデルだ。往年の「ハンターカブ」シリーズのイメージを復刻したレトロスタイルで、アップマフラーや長く伸びた吸気ダクト、エンジンガードなどを踏襲。しかし現代水準のLED灯火やディスクブレーキ、ABSも装備しており、利便性はしっかり現代水準。2023年には初めてのモデルチェンジを行い、新排ガス規制への適合とエンジンのロングストローク化、プリロード調整可能なリアサスペンションを採用している。
今回登場の新型では、海外の排ガス規制に合わせてエキゾーストパイプの設計を変更。キャタライザー(触媒)の位置が変更され、これによりECUのセッティングも変更され、従来マフラーとの互換性はなくなる。またエキゾーストパイプカバーも、設計変更に合わせて新形状が採用されており、パンチホールが追加された。装備面では、バックミラーも直線基調の意匠を加えた新形状が採用されている。いずれも外観上目立つパーツであり、従来型とは印象を変えた。エンジンの出力や車体サイズ、重量といった主要な諸元は従来のままだが、燃費(WMTCモード値)が66.9km/Lとなり、従来の63.7km/Lから向上している。
カラーバリエーションにはモノトーンの新色が2色登場。明るい「パールシュガーケーンベージュ」と、ダークな「パールスモーキーグレー」が、従来からの「グローイングレッド」とともにラインナップし、全3色となった。これまでのイエローとシルバーメタリックは販売を終了する。
発売は2024年12月12日(木)、価格は47万3000円。従来の44万円からは3万3000円のアップ。年間の販売台数は1万2000台が予定されている。
さらに純正アクセサリーパーツとして、「クロック&ギアポジションメーター」が追加された。既にダックス125、モンキー125といった兄弟機向けに発売されているパーツだが、ハンターカブ向けに販売されるのは初めて。純正メーターにマッチするラウンド形状で、反転液晶モニタにはシフト位置と時計を同時表示が可能だ。価格は2万4420円となる。
ホンダからはオフロードスタイルに似合うオプションパーツが多数ラインナップされており、フルパニアのアドベンチャー仕様(?)に仕上げることも可能だ。タフなスタイルが好みのライダーは要チェック!
CT125 ハンターカブ(2025)
パールシュガーケーンベージュ【新色】
発売日:2024年12月12日(木)
メーカー希望小売価格:\473,000
CT125 ハンターカブ(2025)主要諸元
・全長×全幅×全高:1965×805×1085
・ホイールベース:1260mm
・シート高:800mm
・車重:118kg
・エンジン:空冷4スト単気筒SOHC2バルブ 123cc
・最高出力:9.1PS/6250rpm
・最大トルク:1.1kg-m/4750rpm
・燃料タンク容量:5.3L
・変速機:4段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ディスク
・タイヤ:F=80/90-17、R=80/90-17
・価格:税込47万3000円
Webikeプラス編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c420ab7ecfafdbd485008de1029d5f808397b51
画像
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241115-00010001-wbikeplus-001-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhNrRI0RUQxg5aFkrX0xDg1_T0wXrbEJjtNGtrf1o9y3DO4of_b85frDQeCYZ1hhZIsqDLwMtpI_abcUqXn0Bvd51D0TMt5yJ15LxvIm6fyxoRV4NvG0XMtYR2qETvg-ixWZ8-3q04ANyNG5eosI_bc5vQfuF5T3Z9dKAbkbqizTZJc_RtxqSDHUK3Q-01tqew==
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241115-00010001-wbikeplus-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=480&exp=10800
探検
【二輪】ホンダ、CT125ハンターカブの2025年モデルを発売へ 123cc単気筒エンジン搭載 9馬力 価格は47万円 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1シャチ ★
2024/11/18(月) 22:25:41.22ID:wHXxxz5Q92024/11/18(月) 22:27:08.72ID:g4MSF/Kb0
え?47万円?
3名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:27:38.22ID:AHMaTH/b0 どうでもいいから150cc出せよ
2024/11/18(月) 22:28:23.83ID:xXdVfta/0
みんなで125乗ろうぜ
2024/11/18(月) 22:28:47.58ID:W1mTfDQD0
すごい高いな
円安のせいかな
円安のせいかな
2024/11/18(月) 22:30:06.60ID:ZJZzQ6CQ0
125カブってなんであんなに高いんだ
2024/11/18(月) 22:30:18.81ID:L/SyfV0+0
SR400かと
8名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:31:00.03ID:aWyOJZgr0 バイクは時速60キロ以上出ないようにリミッターを付けてほしい
9 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/18(月) 22:31:17.73ID:qP0bbjnf0 間抜けな規制のためにスクーターが終わってしまったな
10名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:31:25.88ID:m6Ag1zQi0 47万円
は?
舐めてんのか?
は?
舐めてんのか?
11名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:31:30.94ID:0HP4YADx0 雨のマンホール上でシフトチェンジ!
12 警備員[Lv.80][SR武][SR防+5][苗]
2024/11/18(月) 22:31:39.24ID:iLTuuxdk0 また価格が高くなるなぁ。
13名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:33:03.02ID:Kz6dRCy10 多くの人が150のカブを求めていると思う
14名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:33:05.89ID:DDfxrE8b0 これは原付免許で乗れるんですか?
15名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:33:44.11ID:xJvXih1C0 これもロータリーシフト?
16名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:33:58.09ID:N30sfrin0 250ccのねだんやん
17名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:34:54.28ID:N30sfrin018名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:35:14.90ID:7YUdEO1S0 47万!?
250のオフロードのKLX250とかの価格かと思ってしまう
時は流れてるんだなあ
250のオフロードのKLX250とかの価格かと思ってしまう
時は流れてるんだなあ
19名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:35:37.63ID:AQJf4wNU0 結果的に値上げしてデザイン性を重視する路線に変更して良かったな
JA-10は本当にチープで最悪だった
JA-10は本当にチープで最悪だった
20名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:36:01.34ID:fTkXewAi0 庶民の足としてアメリカでヒットしたカブが47万円
ほんと日本って貧しくなったよ
食品なんか30年間段階的にサイズを小さくして
値段を変えてこなかったからそれが普通だと麻痺
その結果賃金も30年間上がってないことにも気づかず
外国は順調に経済成長し今じゃ日本は先進国中で賃金が最下位
ほんと日本って貧しくなったよ
食品なんか30年間段階的にサイズを小さくして
値段を変えてこなかったからそれが普通だと麻痺
その結果賃金も30年間上がってないことにも気づかず
外国は順調に経済成長し今じゃ日本は先進国中で賃金が最下位
21名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:36:58.49ID:lyXLOI5O0 昔は1馬力10000円くらいだったような
22名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:37:07.88ID:wgkuPCsC0 カブって何故こんなかっこいいフォルムしてるんだろう
24名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:38:08.55ID:LASURU300 9馬力に47万円、昔ならアルト買えるぜ
25名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:38:14.84ID:YpVnWDNb0 これが特別高い感じで大型のミドルクラスなら値段と車格で割り安感があるのは多い
27名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:38:46.04ID:xUUKGXVx0 ハンターカブってオフロード走れるの?
28名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:38:51.06ID:okGQy8VK0 スーパーカブを作るきっかけになった藤沢武夫氏の説得のように
遠心クラッチ150tのスーパーカブを作れと幹部に説得・・
ついでにジャイロキャノピーの125〜110tのも作れ!
やらまいか!!!
遠心クラッチ150tのスーパーカブを作れと幹部に説得・・
ついでにジャイロキャノピーの125〜110tのも作れ!
やらまいか!!!
29名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:40:18.48ID:YhJSsviO0 趣味車だからこんなもんだろ
維持費がクソ安いしリセールバリューも高いだろうから欲しいヤツは買って損しないと思うわ
維持費がクソ安いしリセールバリューも高いだろうから欲しいヤツは買って損しないと思うわ
30名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/18(月) 22:40:29.93ID:uxeGaTk10 俺が新車で買った110のカブは20万くらいだったのに高杉晋作じゃねーか
31名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/18(月) 22:40:41.71ID:XMOs8FV10 高いよ
車は進化して付加価値付いてるから高価格は判る
でもバイクは違うだろうが
車は進化して付加価値付いてるから高価格は判る
でもバイクは違うだろうが
32名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/18(月) 22:40:50.31ID:fv3370Rv0 お前らが言う通り高いよね
33名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:41:04.79ID:Ha7x75Rk0 >最高出力:9.1PS/6250rpm
性能が価格に釣り合わない
性能が価格に釣り合わない
34名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:41:15.66ID:qY+Dx2ZX0 CT150まだかよ
35名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:41:18.44ID:e3UthmQn0 欲しいけど高っかーいっ!
37名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:42:14.75ID:7A4PBcmf0 ハンターカブってけっこういい音でてるよな、ほすい
39名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:42:27.97ID:XMOs8FV10 ホンダはもう日産と一緒に終わった方が良いだろ
40名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:43:24.79ID:RcYfN7VS043名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:46:21.39ID:UyyWX1Jw0 なんでマフラーを高い位置にしたんだ?
後ろに乗る人は足がマフラーに当たるじゃん。
後ろに乗る人は足がマフラーに当たるじゃん。
44名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:47:45.47ID:CtvTf3wf0 それにしてもたけー
45名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:48:24.07ID:5BUrtRhj0 >>40
いっぱい練習しておけば受かるのでは
原付二種のスクーターで試験や講習なんで
重たい車体で一本橋のりあげるタイミングがむずかしいんだわ
クラッチがつながらなく乗れないor急につながって前輪を落とす
土日に車校で二日間コースのほうがいいと思うよ
いっぱい練習しておけば受かるのでは
原付二種のスクーターで試験や講習なんで
重たい車体で一本橋のりあげるタイミングがむずかしいんだわ
クラッチがつながらなく乗れないor急につながって前輪を落とす
土日に車校で二日間コースのほうがいいと思うよ
46名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:48:50.48ID:y2ZrCM120 125で9馬力47万円ってギャグやんw
バイクは本当法律のせいで何もかもが衰退したな
バイクは本当法律のせいで何もかもが衰退したな
47名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:49:35.64ID:Ha7x75Rk0 猟銃&デイパックを背負って、これに乗ってたらカッコいいと思う
50名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:50:12.30ID:MAbU1PiH0 20年前ならCB400買える値段
51名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:50:16.45ID:0L6iWFKC0 安いよ
52名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:50:30.56ID:oDmtGfwE0 いや最近のカブは高すぎるんよw
53名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:50:43.62ID:CtvTf3wf0 >>43
遮熱板だからそんなに熱々じゃないよ
遮熱板だからそんなに熱々じゃないよ
54名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:51:16.15ID:uJrL0LQF0 昔の50ccカブの印象があるから物凄く高くなってるな気軽に買える
値段じゃ無くなってる
値段じゃ無くなってる
55名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:51:57.32ID:tQJnDCdx0 なんかなごむな
このバイク
このバイク
57名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:53:08.30ID:zI4vFzX70 124ccで9馬力ってゴミだろ
2st 50ccで7.4馬力とかあったのに
2st 50ccで7.4馬力とかあったのに
58名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:54:25.25ID:speR6Upn0 ↑環境規制も知らないばか
59名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:55:56.49ID:TeODwOKQ0 若いときはバイク乗ってたけど、今はとても乗れない
自分の身体はむき出しで、周りは鉄で出来た車に囲まれてる
よくあんな怖いことしてたよな
自分の身体はむき出しで、周りは鉄で出来た車に囲まれてる
よくあんな怖いことしてたよな
60名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:57:05.10ID:98sTsTkc0 >>57
2ストだったらそもそもカブじゃないわな
2ストだったらそもそもカブじゃないわな
61名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:57:55.09ID:9zdrQ6Rh0 タイカブ二台買える
62名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 22:59:32.71ID:WTWFBI8O0 欲しいけど近所にガソリンスタンドがないからロード乗るぜ
63名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:00:40.90ID:WTWFBI8O0 >>60
メイトは2st時代もあったけどカブは2st時代ないの?
メイトは2st時代もあったけどカブは2st時代ないの?
64名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:02:34.64ID:N30sfrin0 125ccも中国ヤマハ、ホンダスズキとかあるしな
GN125とか13万ぐらいやったような、今は上がってるんんやろうけど。
GN125とか13万ぐらいやったような、今は上がってるんんやろうけど。
66名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:03:54.75ID:WTWFBI8O067名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:04:07.44ID:Ha7x75Rk0 >>57
ヤマハの2st原付一種、友人が乗ってた。スピードが出すぎて免停になった
昔は2st 124ccで22馬力
今も4st 原付2種で15馬力のバイクが複数あるからな
たしかに排ガス規制は厳しくなったが、47万円もして一けたの9馬力ってのは企業努力が足りない
ヤマハの2st原付一種、友人が乗ってた。スピードが出すぎて免停になった
昔は2st 124ccで22馬力
今も4st 原付2種で15馬力のバイクが複数あるからな
たしかに排ガス規制は厳しくなったが、47万円もして一けたの9馬力ってのは企業努力が足りない
68どんぐり
2024/11/18(月) 23:04:13.35ID:BwsIhI5Y0 150とか160のVer. は出ないのかよ
69名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:04:50.53ID:aGXYBIbg070 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/18(月) 23:05:57.74ID:pwj+vXt10 高速乗れたほうがいいから少し排気量上げないと
71名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:06:07.10ID:WTWFBI8O072名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:07:47.61ID:Ha7x75Rk073名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:08:08.28ID:A/L2M3Mt0 バイクブームの頃ならもう少し足せばレーサーレプリカ買える値段だね♡
74名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:08:10.25ID:cHpDHUvF0 昔おれんちの親父がカブ買って12マンだったの覚えてるなwww
新車だったと思うけど
新車だったと思うけど
75名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:09:04.58ID:zpO4owTA0 125乗るのはちと恥ずい
女子供が乗るもんでしょうな
女子供が乗るもんでしょうな
76名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:09:48.19ID:98sTsTkc079名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:11:19.57ID:Ha7x75Rk080名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:11:48.73ID:US1cODbT0 分かるんだけどさぁ……
この値段はやっぱり高いと感じちまうわ……
この値段はやっぱり高いと感じちまうわ……
81名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:12:14.82ID:ntTMVm9x0 これ乗ってる中年って高いパーツ装着しまくってるけど下手なのが多いよな
82名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:12:34.72ID:jQyyd2b/0 125って昔は軽く20馬力以上あったぞ
2stだったけど
2stだったけど
83名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:14:13.06ID:jQyyd2b/0 >>17
ATじゃないだろ
ATじゃないだろ
バイクは車なんかよりずっとエコだろ
もっと規制緩くしろや!!!
なんや47マンもして9.1psて!
もっと規制緩くしろや!!!
なんや47マンもして9.1psて!
85名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:14:58.54ID:98sTsTkc0 >>82
その時代のハンターカブは2ストでも無いし20馬力も無いから
その時代のハンターカブは2ストでも無いし20馬力も無いから
86名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:15:20.92ID:8uLrjqgq0 なんだかんだ結構見かけるハンターカブクロスカブ
大きいのはニンジャとZ900RSをよく見る
大きいのはニンジャとZ900RSをよく見る
87名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:15:27.27ID:GhxeCVG00 C125は燃料が3.7リットルしか入らない
88名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:15:39.26ID:v028h0kv0 相変わらずカブ系は燃費すげーな
89名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:15:50.78ID:zpO4owTA0 反抗されても俺はこんな恥ずかしいの乗りたくない
女子供はレスすんな
女子供はレスすんな
92名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:17:27.87ID:78Kowoi20 原2が50万円かい・・・
93名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:17:57.24ID:Cmes49kC0 新色が似た様な色合いでカブるな
黃か緑のどちらかは定番で残してほしかった
黃か緑のどちらかは定番で残してほしかった
94名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:18:41.04ID:jQyyd2b/0 >>90
クラッチ無いけどシフトペダルあるだろ
クラッチ無いけどシフトペダルあるだろ
95名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:18:43.79ID:A/L2M3Mt0 もうバイクはもの好きの趣味の乗り物になったんだなあ
あと100年くらいしたら道路上からいなくなるんじゃなかろうか
あと100年くらいしたら道路上からいなくなるんじゃなかろうか
97名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:19:57.34ID:aGXYBIbg098名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:20:08.120 もう実用車はスクーターのみだわな
それ以上は趣味の領域
それ以上は趣味の領域
100名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:20:45.06ID:cJhxc2MV0 メットインと足元フラットじゃないと利便性皆無過ぎ
101名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:21:00.73ID:akeWJxB20 >>96
操作できるのかねえ?
操作できるのかねえ?
102名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:21:01.91ID:zpO4owTA0 くだらん反抗だな
104名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:21:49.59ID:98sTsTkc0105名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:22:19.65ID:kaFN1MCr0 RZR250R(U型)が39万。 RZR-250RR(U型)が40数万だったな。
106名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:22:21.82ID:aGXYBIbg0 >>100
利便性求める人が買うバイクじゃない
利便性求める人が買うバイクじゃない
109名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:23:15.98ID:+71cw/eA0 2年くらい前にハンターカブを買ったけど、近所に買い物に行ったり歯医者に行くのにすごく便利。
まだ2000kmも走ってないけどw
まだ2000kmも走ってないけどw
111名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:24:29.26ID:N4oWwPMD0 鈴菌の2016年式レイダー150RならノーマルでDOHCヘッドの18.5 馬力、車重95kgで最高速は165km/hとかなのにどーしちゃったの本田は…
112名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:25:01.66ID:p/uzAe3Q0 47万円が高く感じる方がいますが
単に円安で円の価値が落ちただけです
単に円安で円の価値が落ちただけです
113 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/18(月) 23:25:25.77ID:3nTMG8uA0 >>57
7.2馬力な
7.2馬力な
114名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:27:45.30ID:ynQkMrhd0 普通にダックス買っちゃいそうだけどハンターカブのこのダサさもいいんだよな
116名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:28:24.12ID:g29TMd/n0 NSR125はあんなにパワフルで速かったのになあ
9.1psってそんな
9.1psってそんな
118名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:29:18.85ID:GhxeCVG00 道路でハンターカブをよく見かける
舗装された道路しか走らないならハンターカブである必要は無いと思うけど
スーパーカブ110とかc125とかの方が良くね?
舗装された道路しか走らないならハンターカブである必要は無いと思うけど
スーパーカブ110とかc125とかの方が良くね?
119名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:30:43.01ID:98sTsTkc0 >>116
お爺ちゃんNSR125が新車で売ってた時代のハンターカブCT110はもっと非力でしたよ
お爺ちゃんNSR125が新車で売ってた時代のハンターカブCT110はもっと非力でしたよ
120名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:30:44.56ID:ruCZ/qOK0 ハンターカブってそんなにいいか?
同じカブならクロスカブのほうがスタイリッシュだし
可愛さならダックスのほうがいいだろ
まあジジイのセンスなんてそんなもんだが
同じカブならクロスカブのほうがスタイリッシュだし
可愛さならダックスのほうがいいだろ
まあジジイのセンスなんてそんなもんだが
121名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:32:23.01ID:GhxeCVG00 >>120
昔の鉄カブが一番スタイリッシュだと個人的には思う
昔の鉄カブが一番スタイリッシュだと個人的には思う
122名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:32:56.50ID:k71IosaM0 高すぎやろ
123名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:33:48.65ID:aD/lzSN10 トランプさんがパリ協定から離脱するって言ってる。
アメリカから2ストローク復活するんじゃないか?
アメリカから2ストローク復活するんじゃないか?
124名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:36:06.09ID:+71cw/eA0 ウインカーを出そうとすると、ホーンが鳴ってる。
じいちゃんのカブのウインカーとちがって、右左だからまだなれない。
カブって、ウインカーは上下じゃなかったけ?
じいちゃんのカブのウインカーとちがって、右左だからまだなれない。
カブって、ウインカーは上下じゃなかったけ?
125名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:36:15.96ID:GhxeCVG00 日本ではオフロードの道がそもそも無いからな
山奥に行っても全て舗装されてるし
ろくすっぽ道路が舗装されていないアジアかアフリカのどっかの国ならハンターカブは活躍するだろうけど
山奥に行っても全て舗装されてるし
ろくすっぽ道路が舗装されていないアジアかアフリカのどっかの国ならハンターカブは活躍するだろうけど
126名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:37:21.06ID:xXdVfta/0 カブで早朝にダム行くのが楽しいんだ
127名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:37:48.66ID:mURmjOio0 昔は軽自動車が35万円程度で買えたのに。
129名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:39:46.47ID:S1Q64XGc0 かっけえな
でもせめてあと3馬力ひねり出してくれ
でもせめてあと3馬力ひねり出してくれ
130名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:40:46.38ID:U7D2b/hx0 47万円w
25年前400乗ってた頃乗り出し55万とかだった
カブに47万って買う人いるのか
25年前400乗ってた頃乗り出し55万とかだった
カブに47万って買う人いるのか
133名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:43:40.25ID:xWu2+tDT0 クソみたいなスペックでも、未舗装の林道とか絶対走らないような人が見た目だけで買ってるから50万以上でも売れると思うわ
134名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:44:00.41ID:hcl1O/+70 400ccまで車検撤廃して欲しい
135名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:45:26.36ID:UOQkGaJo0 125はファミリーバイク特約使えるから47万出して買っても維持費は抑えられる
136名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/18(月) 23:46:23.98ID:EuIJHPQu0 初代スズキアルト『スズキアルト47万円、全国統一価格です』
139名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:48:04.17ID:ivmuTFHp0 47万円って10年前新車でセロー250を買った総額と同じだが今となっては特に高いとも思わなくなった
140名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:48:51.20ID:UOQkGaJo0 2stじーさんは思い出としてそのまま墓に持ってってくれ
142名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:51:26.76ID:fqvCVEQJ0146名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:54:41.93ID:98sTsTkc0 >>125
こんなダウンフェンダーじゃ泥がフロントフェンダーに挟まって走れなくなるよ
こんなダウンフェンダーじゃ泥がフロントフェンダーに挟まって走れなくなるよ
147名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:55:30.21ID:UOQkGaJo0 Vespa Primavera 125 が51.7万円だしブランドイメージ付いたカブならこの値段にもなるかな
148名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:56:35.07ID:ixdaluYL0 昔の新車250の4気筒の値段じゃん
149名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:57:39.91ID:HDEjaYXC0 ハンターカブ乗ってる人多いけど、ハンターカブが無かったら何に乗ってた層なんだろうな?普通のスーパーカブ乗る人達には見えないんだが
150名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:57:54.70ID:PYiozriH0 TL125とかも車格意外と乗り易そうでいいな 4ストにして欲しいが
151名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:58:24.85ID:ydluI78j0 カブが50万???
田舎のじいちゃんばあちゃんがノーヘルで田んぼ畑に行く用に乗るもんだろ?20万くらいが妥当だろ
田舎のじいちゃんばあちゃんがノーヘルで田んぼ畑に行く用に乗るもんだろ?20万くらいが妥当だろ
152名無しどんぶらこ
2024/11/18(月) 23:58:26.96ID:PYiozriH0 モトラ110とかも欲しい
156名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:03:07.51ID:N6cbeXC+0 これ乗ってる人って皆んな必ずゴツいアルミのリアボックス付けてるよね。スーパーカブ乗ってる人みたいにホームセンターで売ってる収納ボックスを流用してる人は見た事ない
158名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:04:05.84ID:zoOQpatd0 これ乗ってどこ行くんだよ
街乗りならスクーターの方がいいだろ
街乗りならスクーターの方がいいだろ
161名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:05:19.48ID:zo8zeet80 9馬力に47万円???
バカなの?
バカなの?
162名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:06:08.48ID:8S0Xl/2H0 高杉
164名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:06:35.21ID:OHDxHvMD0 47万・・・
ちょっと前なら250cc買えるだろ・・・
ちょっと前なら250cc買えるだろ・・・
166名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:06:46.39ID:A0VA8hwF0167名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:08:22.40ID:8S0Xl/2H0 レッドバロンでボルティの新車が19万円でずらりと並んでた時代知ってるから47万って聞いたら怒りしかわかない
170名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:12:38.69ID:kl/fA52C0171名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:17:35.96ID:kl/fA52C0 まぁスポーツカーよりゃましだ
GT-Rなんか今は2千万3千万だ一般人にはもう買えない
GT-Rなんか今は2千万3千万だ一般人にはもう買えない
172名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:17:45.47ID:2tuMLiq60 何か勘違いしてる奴多いけどこのバイクは金持ってるけどファミリーバイク特約で任意保険代を安くしたいケチが乗るバイクだからな
おっさんだと任意保険も安くなってるうえに長く乗ると等級が上がるから250でもたいして保険代変わらなくなる
まあカブに150とかないけどね
おっさんだと任意保険も安くなってるうえに長く乗ると等級が上がるから250でもたいして保険代変わらなくなる
まあカブに150とかないけどね
173名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:21:09.17ID:P5wazuFH0 19万8千円にしろ!
174名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:22:09.41ID:kl/fA52C0176名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:24:43.47ID:2tuMLiq60 >>174
まあファミバイ特約は複数台なら確かに安いけど電動アシスト自転車は出ないだろ
まあファミバイ特約は複数台なら確かに安いけど電動アシスト自転車は出ないだろ
177名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:26:25.05ID:kl/fA52C0178名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:26:27.95ID:2tuMLiq60179 警備員[Lv.54]
2024/11/19(火) 00:26:58.04ID:yr0lju5c0 原チャリで7馬力以上あった時もありました
181名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:28:00.13ID:2tuMLiq60182名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:31:25.10ID:qK8FHvdM0 小林麻美さんのCMだった頃のスズキアルトが47万円だったなあ
183名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:31:37.78ID:h7TMOUHV0184名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:31:50.30ID:rRGBsx/y0 >>175
MT-9とか
MT-9とか
185名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:32:13.38ID:bH12NTPL0 ディオ110が一番安いのが現実
130あたりで攻めてもいいとも思う
130あたりで攻めてもいいとも思う
186名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:34:24.72ID:a5ZK/y0+0 まぁ副業は本業のオマケだしな
187名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:36:44.01ID:kl/fA52C0188名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:37:22.98ID:y1gxa1Mm0 110のこんな感じのカブ込み込み20万で買ったわ
車はガソリン代きついから普段は今まで全く興味なかったカブ乗るわ
一週間乗って500円しないってマジでお得
1速から2速に変える時が中々上手く行かないのがめんどいかな
車はガソリン代きついから普段は今まで全く興味なかったカブ乗るわ
一週間乗って500円しないってマジでお得
1速から2速に変える時が中々上手く行かないのがめんどいかな
190名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:45:27.31ID:rBoLGZ+N0192名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:51:35.69ID:oaJCE9N10 これならGSX-Rの125かジクサー買った方がマシだろ
193名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:53:03.04ID:oaJCE9N10 >>175
カワサキMACH
カワサキMACH
195名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:54:13.61ID:03SRR+TJ0 150出せ
196名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:55:18.89ID:6N/jU1eN0 カブ一味のくせに前後ディスクブレーキ付いててレッグシールドがないのは違和感があるな
197名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:56:12.35ID:XOVtIPmK0 1馬力5万円は高すぎる
198名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:56:48.43ID:L5i6DD5R0 なんかホンダとスズキの125クラスは妙に低音が効いてていい音するな
199名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:57:28.57ID:ALCwZGua0 いや安いだろ
ハンターカブの性能しらんのか
ハンターカブの性能しらんのか
200名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:57:29.27ID:oaJCE9N10 NSRやVFRが軒並み70万超えてたレプリカブーム全盛期にカワサキが出したゼファー400が大体こんなプライスだった。
勿論ネイキッドブームを生んでレプリカと型並べるプレミア値が付くんだが
勿論ネイキッドブームを生んでレプリカと型並べるプレミア値が付くんだが
201名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:57:51.99ID:Q8vmn7M/0 高杉!
202名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 00:58:30.10ID:ALCwZGua0 >>118
50のボアアップサイツヨ
50のボアアップサイツヨ
203名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:00:24.65ID:ALCwZGua0 原付のふざけた制限のせいでこういうの増えるよ
リミッター外すだけで商品になるんだし
リミッター外すだけで商品になるんだし
204名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:02:10.24ID:kl/fA52C0 単に海外生産や輸出基準になってるだけなんだがな
205名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:05:52.79ID:6N/jU1eN0206名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:09:58.68ID:3mxA1yPD0 >9馬力
ププッw
16馬力で出せや!
ププッw
16馬力で出せや!
208名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:14:51.26ID:fuL6ZjOg0 47万でもいいからもっと馬力を上げろ
なんやねん9馬力って
最低でも13馬力はほしい
ほんとマジふざけすぎ😡
なんやねん9馬力って
最低でも13馬力はほしい
ほんとマジふざけすぎ😡
211名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:15:45.19ID:1NMpOD310 半額セールになったら起こして
212名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:18:14.21ID:kl/fA52C0214名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:37:37.39ID:2tuMLiq60 >>212
それ以前に自動遠心クラッチに4スト125cc以下で15PSクラスって今までに存在したんだろうか?
それ以前に自動遠心クラッチに4スト125cc以下で15PSクラスって今までに存在したんだろうか?
215名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:39:55.43ID:7+puxt5T0 原二が47万てw
馬鹿じゃねえの
馬鹿じゃねえの
216名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:40:10.21ID:a0YUn/GD0 たっけえ
217名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:45:15.87ID:eQokevPT0 高い高いおじさんがうるせーが
ドル160円も間近な円安だからな
ハンターカブはタイホンダ生産だからもろに影響受ける
ドル160円も間近な円安だからな
ハンターカブはタイホンダ生産だからもろに影響受ける
218名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:49:07.37ID:OS7qDooE0 最近のバイク事情知らずに昔のバイクの価格と馬力と比較して高いって言ってるのはただの無知じゃん
219名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:53:19.53ID:kHi5Xdnw0 サムライマックバリューセット 850円~ → 馬鹿じゃねえの たっけえ
PS5pro(ディスクドライブ無し)119,980円 → 馬鹿じゃねえの たっけえ
CT125 ハンターカブ(2025年モデル)473,000円 → 馬鹿じゃねえの たっけえ
PS5pro(ディスクドライブ無し)119,980円 → 馬鹿じゃねえの たっけえ
CT125 ハンターカブ(2025年モデル)473,000円 → 馬鹿じゃねえの たっけえ
220名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:53:55.18ID:2tuMLiq60221名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:54:53.34ID:Fz+HDmZI0 オレが去年買ったJOG125は25万円(乗出価格)なのに、ほぼ倍かよww
222名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 01:55:07.51ID:AO0HjEXO0 知り合いがハンターカブでUberやってるけど
絶対クロスカブかスーパーカブのがええと思う
絶対クロスカブかスーパーカブのがええと思う
223名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:02:18.26ID:kHi5Xdnw0 スーパーカブ 302,500円
224名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:02:37.47ID:kKDxZ6kT0 >>222
エキパイの位置が高いと夏場はクソ熱いよ。どっかの芸人がツベでクロスよりハンター推ししてるのが決め手になってんだな。
エキパイの位置が高いと夏場はクソ熱いよ。どっかの芸人がツベでクロスよりハンター推ししてるのが決め手になってんだな。
225名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:03:29.94ID:P6IScG0Z0 アプリリアとか125で34馬力だったぞ
226名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:08:58.36ID:OS7qDooE0 こんな時はふりかけ算
ハンターカブ473000円(118kg)
400円/100gあたり
のりたま130円(25g)
520円/100gあたり
ふりかけのほうが高い
ハンターカブ473000円(118kg)
400円/100gあたり
のりたま130円(25g)
520円/100gあたり
ふりかけのほうが高い
227名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:10:50.82ID:kHi5Xdnw0 今の高校生や大学生が生まれてすらいない時代の物をさも数年前の事のように話すのは老人です
228 警備員[Lv.33][苗]
2024/11/19(火) 02:11:17.91ID:hkLC+8Sz0229名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:11:18.22ID:2tuMLiq60 ヤマハのPG-1なら似た様な形で10万くらい安いよ
並行輸入しかないけど
並行輸入しかないけど
230名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:12:41.96ID:XM5l6qL90 9馬力に47万とか
231名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:20:37.23ID:XTKSu+MY0 逆に言えば乗ってれば貧乏人ではないアピールになる
232名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:30:33.23ID:3kc+cCjS0 ゼファー400新車で買った時47万だった気がするわ
233名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:30:41.97ID:eX7Ii7FD0 そもそもが安すぎた
234名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:31:52.38ID:VgbNa/lw0 高すぎる
CT110の中古のが安いてな
ゴツさがなくてレトロな感じが良いし、こんなの買うならオリジナルのCT110買うわ
CT110の中古のが安いてな
ゴツさがなくてレトロな感じが良いし、こんなの買うならオリジナルのCT110買うわ
235名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:41:45.74ID:2MTpHCqM0 値段高っ
どこまで殿様商売やねん
どこまで殿様商売やねん
236名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 02:53:45.12ID:cT+0TN4a0 高いのはバイクに乗る人が少ないからだ
昔は今の何倍もバイクが売れてた
だから大量生産でコストが抑えられた
日本が衰退したから高いとか言ってるのは情弱爺
昔は今の何倍もバイクが売れてた
だから大量生産でコストが抑えられた
日本が衰退したから高いとか言ってるのは情弱爺
237名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 03:04:15.90ID:fWLDiizU0 すげえ高くなったなぁ
238名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 03:07:29.27ID:i5KOHPJV0 でも売れ続けるハンターカブ
242名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 03:52:34.11ID:njAhab+10 首都高なんか250でも怖いからなぁ
243名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 03:53:20.89ID:7chJvhF90 DIO110ベーシックの2台分の値段だな
244名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 04:15:54.02ID:2RdX9AjH0 老害が昔はーとか高いーとか聞き飽きたわ
もう令和で円の価値も減ってんだよ
もう令和で円の価値も減ってんだよ
245名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 04:32:17.85ID:YwU8KSVF0 9馬力って事は最高速は90kmから95kmってところか
あと2馬力は追加してほしいね
それなら47万出してもいい
あと2馬力は追加してほしいね
それなら47万出してもいい
246名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 04:33:59.29ID:1SrpiEip0 こんなのカブじゃない!
247名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 04:42:57.00ID:EyjG35X30 これからからの日本人の足。。
車なんて贅沢品、外人様に向けての生産になるからね。
車なんて贅沢品、外人様に向けての生産になるからね。
248名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 04:56:50.10ID:t5kgyRko0 スズキのレイダーJクロスオーバー115買うわ
249名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:04:33.31ID:YwU8KSVF0 原2スクーターなら最高速は100km以上出てほしい
それにはあと2馬力は絶対に必要なんよ
原2スクーター愛好家ならこの気持ちは分かってもらえると思う
それにはあと2馬力は絶対に必要なんよ
原2スクーター愛好家ならこの気持ちは分かってもらえると思う
250donguri!
2024/11/19(火) 05:08:06.91ID:tvv4ejTb0 ・最高出力:9.1PS/6250rpm
この回転でこの馬力は何気に凄い
この回転でこの馬力は何気に凄い
251名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:10:31.19ID:dJNrpnAi0 ヤマハのハンターメイトの方がいいだろ
253名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:30:26.84ID:9vsf0RAB0 80年代なら250スポーツモデルが買えた価格
254名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:34:37.25ID:509dejMs0 >>128
鉄カブ乗りだけど右ハンドルに上下で合ってる
鉄カブ乗りだけど右ハンドルに上下で合ってる
255名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:37:20.93ID:T4VsXNlk0 もっとこうカブなんだからさ
レトロクラシックに極振りしてくれてもいいだけどな
レトロクラシックに極振りしてくれてもいいだけどな
256名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:39:49.96ID:n9NM1Qfa0 10万くらい値上がりしてないか
257名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:40:21.14ID:39yd6Jvh0 >>253
ジクサー250なら 481,800円 8千8百円の差
ジクサー250なら 481,800円 8千8百円の差
258名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:45:20.75ID:oTxNvirg0 47万円って、初代アルトの値段じゃんwwww
259名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:50:11.03ID:7pRa8UVU0 125で50万近いのか…
しかもデザインが妙にダサい
しかもデザインが妙にダサい
260名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:50:43.85ID:2etIHyDJ0 スーパーカブって何故かホンダのイメージだけど実は韓国が起源なんだよね
事実カブというバイクは昔から韓国にありHONDAがその燃費と動力性能に驚いて頭を下げて技術提供を受けて日本で発売して成功を納めてる
ぶっちゃけどちらの起源でもいいんだろうけどさ
スーパーカブのすごさが世に広まるのなら心の大きな韓国では何かを言うこともないしな
事実カブというバイクは昔から韓国にありHONDAがその燃費と動力性能に驚いて頭を下げて技術提供を受けて日本で発売して成功を納めてる
ぶっちゃけどちらの起源でもいいんだろうけどさ
スーパーカブのすごさが世に広まるのなら心の大きな韓国では何かを言うこともないしな
262名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:55:53.36ID:aAsQn8mo0263名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 05:59:26.77ID:aAsQn8mo0 いまのホンダカブは全てタイカブがベース 元を辿れば韓国 これは事実
264名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:02:23.07ID:GyeHJbBq0 ジジイ共に人気とはいえ強気な値段設定だな
265名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:03:54.07ID:AyORJmoP0 250のスクーターが70万に迫る勢いだもんなぁ
高すぎだよ
高すぎだよ
266名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:05:24.34ID:YRcSw+gP0 これ普通自動車免許で乗れるんか?
267名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:08:59.18ID:YwU8KSVF0268名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:12:40.77ID:fb6Mp0pC0 自動車免許で乗れるんか?勢は乗れたとしても次は高いとか色々いちゃもんをつけて結局は乗らない法則
乗りたい人は免許をとって既に乗ってる
乗りたい人は免許をとって既に乗ってる
269名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:13:02.19ID:f8ez8Z5V0 しかしバイク関係のスレはカキコが多いな
おまえらは40年前にあった空前のバイクブーム世代なのか?
あの頃は猫も杓子もバイクに乗ってたな
この俺ですらバイトしてバイクを買ったんだから
おまえらは40年前にあった空前のバイクブーム世代なのか?
あの頃は猫も杓子もバイクに乗ってたな
この俺ですらバイトしてバイクを買ったんだから
274名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:48:21.37ID:g6k59L860 高いなりの根拠や説明が欲しいわw
バイク知らない人が見たらPCXの方が高級に見えるし
バイク知らない人が見たらPCXの方が高級に見えるし
275名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:48:48.69ID:IvaDueyI0 めちゃくちゃカッコいいな
276名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:49:04.15ID:TzpnL/i30 それなりにいい値段するのに高速も自動車専用道路も乗れないとかアホかw
278名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:50:19.56ID:kKDxZ6kT0 中国のコピーカブ(リーファン)みたくシリンダー横にスチールパイプで油路引いて簡易オイルクーラーとして機能させたり独自進化してる横型エンジン派生を見るのは楽しい。OHVエンジンのCG125なんてインドやパキスタン、南アフリカに新規工場建てて量産してたりと大人気。ルーツ主張のデーリンはツベの海外動画にすら掛からないんだがこれいかに?
280名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:57:05.75ID:0jen5hjw0 ハンカブよりダックスの方が欲しいけど、ダックスも乗り出し55万ぐらいだからクソ高ぇ
282名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 06:59:31.84ID:+HjYoBFv0 ターゲットが若者じゃなくて中年以上だから余計に価格設定高めなんだろうな
283名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:01:06.24ID:F25jX2MB0 カブなら10年、走行距離10万キロは
持つから長く乗れる事を考慮すれば
この価格でも納得だろ
持つから長く乗れる事を考慮すれば
この価格でも納得だろ
284名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:06:35.97ID:wWoVE4vR0 たけーっ
285名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:10:06.53ID:kKDxZ6kT0 >>283
カブだから長持ちとかないし単なる横型空冷SOHC2バルブエンジンだよ。タフさならダイヤフラム使ってない直引きキャブでカムチェーン使ってないOHVエンジンのCGシリーズが最もタフ。
カブだから長持ちとかないし単なる横型空冷SOHC2バルブエンジンだよ。タフさならダイヤフラム使ってない直引きキャブでカムチェーン使ってないOHVエンジンのCGシリーズが最もタフ。
286名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:17:09.07ID:HOSAJfxo0 カブは小さい
身長180の俺には小さ過ぎる
身長180の俺には小さ過ぎる
287名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:17:15.85ID:Ow0lqDzg0 あれ?
110ccじゃなかったのか
110ccじゃなかったのか
289名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:24:16.00ID:NfnfQEoS0 要するに50ccやめたのは値上げということねw
わっかりやすー
わっかりやすー
290名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:24:51.48ID:NfnfQEoS0 そのうち1500以下の車は使えない、とかになるんじゃないかw
291名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:25:16.88ID:L59AiG8G0 CD125Tとかガチだなあと思った、カブのハーレーみたいなやつ
292名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:27:21.27ID:t+/naP9O0 後3馬力程度欲しくなるから200cc位の出せよ
293名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:28:26.01ID:f8ez8Z5V0 >>292
カブで高速道路に乗るのが夢だった
カブで高速道路に乗るのが夢だった
294名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:30:14.52ID:PuC7rI0v0 サイドスタンドのバランス悪いのはそのままか
295名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:40:24.23ID:INE1pLzz0 バイクの値上げもえげつない
296名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:42:38.17ID:Lo/+TlUO0 VTRが43万とかだったよね(´・ω・`)
297名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:53:03.02ID:HJz+ws8B0 安っ!一台買おう
298名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:53:03.86ID:puTOdgjZ0 ftrと同じ魂を感じる
299名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:53:52.25ID:A1C97Zzd0 カブが47万とかたまげたなぁ
300名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:54:18.40ID:SQI1JF8p0 >>292
通常の110の車体で150ccを出してほしい
通常の110の車体で150ccを出してほしい
301名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:56:28.33ID:SQI1JF8p0 >>261
以前からPCX150というのがありましてな。今は160ccになったけど。
以前からPCX150というのがありましてな。今は160ccになったけど。
302名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:57:25.61ID:FUO3b7qN0 20万なら欲しかった
303名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 07:59:04.40ID:XwMBhUJ10 次世代の新聞配達はこれ?
お爺さんの足が届くか心配
お爺さんの足が届くか心配
また馬力爺さんが湧いてるようだな
馬力=速さ、トルク=力だとわかってないのが大杉
馬力って名前がいけないんだな
馬力=速さ、トルク=力だとわかってないのが大杉
馬力って名前がいけないんだな
306名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:05:53.10ID:3r0AJfc00 ハンターを名乗るなら副変速機を付けてくれ
307名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:11:56.68ID:8S0Xl/2H0308名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:17:47.29ID:3/n7zsyR0 盗まれそうで怖い
310名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:28:06.22ID:ch39zmai0 CBRじゃねえCBだわ
311名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:37:55.19ID:SQI1JF8p0312名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:42:21.69ID:hChxZzEK0 高くなったなぁ
10年前は55万でVTR250が買えたのに
10年前は55万でVTR250が買えたのに
313名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:48:58.16ID:DcRMh89i0314名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 08:52:05.25ID:Q5O2KLtl0315名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:04:10.90ID:E0uE+bGq0 ワイのグロムちゃんより10万も高額なんか…
316名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:19:28.83ID:7GijygxV0 【原付】ホンダ、「スーパーカブ50」の最終モデル 12月に発売 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1730440115/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1730440115/
317名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:20:32.25ID:MVDiDNIn0 さすがに高すぎやろw
318名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:26:34.00ID:iWHNBplV0 高過ぎだよ
誰が買うんだよこんなの
誰が買うんだよこんなの
319名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:28:27.22ID:gWs6JklU0 性能よりデザインに凝った趣味のバイクだからな
嫌ならDIO110とかでええねん
嫌ならDIO110とかでええねん
320名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:30:27.68ID:Q5O2KLtl0321名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:33:22.09ID:gWs6JklU0 今度出るメグロ230と同じ趣味のバイク
値段で文句つける奴は実用車買えってだけ
値段で文句つける奴は実用車買えってだけ
322名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:34:05.32ID:SQI1JF8p0323名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:35:00.45ID:FLijth2y0 ほう9馬力ですか
やりますねえ
やりますねえ
325名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:38:24.68ID:Q5O2KLtl0 >>322
ちょっと隣の市まで渋滞スルーしてパパッと行きたいなって時なんかETC150クラスはめっちゃ気軽だな
ちょっと隣の市まで渋滞スルーしてパパッと行きたいなって時なんかETC150クラスはめっちゃ気軽だな
326名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:39:40.35ID:SQI1JF8p0 ちなみにスーパーカブ(シリーズ)の一番優れている点は
アンダーボーンフレームのおかげでリアシート(キャリア)に
荷物を満載しても乗り降りが楽なところ。
スクーターも同じなんだが、スクーターはシート下にスペースや
給油口があってシートの後側に荷物を積みにくいのと、小径タイヤと
スイングユニットのせいで悪路の走破性が若干スポイルされているのに
加えて、ロングホイールベースで取り回しも悪くなっている。
アンダーボーンフレームのおかげでリアシート(キャリア)に
荷物を満載しても乗り降りが楽なところ。
スクーターも同じなんだが、スクーターはシート下にスペースや
給油口があってシートの後側に荷物を積みにくいのと、小径タイヤと
スイングユニットのせいで悪路の走破性が若干スポイルされているのに
加えて、ロングホイールベースで取り回しも悪くなっている。
327名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:41:01.30ID:6vGlZLC10 >>312
20年前は新車乗り出し42万で買えたキャブのVTR250
20年前は新車乗り出し42万で買えたキャブのVTR250
328名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:45:02.46ID:SQI1JF8p0 >>324
まあ120km/h区間でも軽自動車みたいに左側の車線を80km/hで走ってればおk
まあ120km/h区間でも軽自動車みたいに左側の車線を80km/hで走ってればおk
329名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:48:10.57ID:dTTnvJbW0 最高速は100km出てほしい
おそらくこのマシンは95kmが限界だと思う
おそらくこのマシンは95kmが限界だと思う
330名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:50:13.91ID:2tuMLiq60 >>322
ホンダが出す以上高速道路を安定して安全に走行出来ないとまずいから125を単純にボアアップしただけじゃ駄目なんだろ
色々強化した別物を出すか125をオーバークオリティにするかでカブのいい所をスポイルするから安易に出さないと思う
ホンダが出す以上高速道路を安定して安全に走行出来ないとまずいから125を単純にボアアップしただけじゃ駄目なんだろ
色々強化した別物を出すか125をオーバークオリティにするかでカブのいい所をスポイルするから安易に出さないと思う
331名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:50:21.92ID:FLijth2y0332名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:50:53.04ID:ux0lggIi0 125で暴走する馬鹿は
盛大に自爆して死ねばいいよ
盛大に自爆して死ねばいいよ
333名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:52:49.94ID:vgdHwyKF0 欲しいけど盗まれそう
334名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:52:55.99ID:SQI1JF8p0335名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:53:58.37ID:H+CNOPTx0 コレびっくりするぐらい重いんだよな
336名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 09:56:23.08ID:beJy1Wni0 そういやスーパーカブfinalEdition予約入ってんのかな
338名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:03:11.38ID:JsQXIck10 CT250まだか?
339名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:04:18.98ID:pnnHPMmR0 47万だと!?冗談も程々にしろよ。
こんなの乗るぐらいならインドヤマハの逆輸入車買う方が余程お得感あるわ
こんなの乗るぐらいならインドヤマハの逆輸入車買う方が余程お得感あるわ
340名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/19(火) 10:06:16.03ID:W9yWVeBf0 すげー盗まれそう
341 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/19(火) 10:07:16.70ID:Im7Ynaqr0 バイクはホントに高くなったな
342名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:07:25.36ID:rYAiFOyk0 欲しいけど買えない
344名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:13:10.53ID:SQI1JF8p0 >>343
サス取付部みたいだから溶接すればいいのよ?
サス取付部みたいだから溶接すればいいのよ?
346 警備員[Lv.12]
2024/11/19(火) 10:15:03.95ID:WT50XBgu0 9馬力で47万円ってどうなんだ?
馬を9頭買うより安いとは思うが
馬を9頭買うより安いとは思うが
348名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:19:25.25ID:ux0lggIi0 馬力馬鹿は100キロくらい出すつもりだろうかw
349名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:20:27.10ID:2tuMLiq60 馬力ガーは規制がユルユルの時代でも2スト22馬力のカブは存在しなかったのをどう考えてるんだろうか?
価格ガーはDio110安いんだから実用車ならDio買えばいいんだよな
価格ガーはDio110安いんだから実用車ならDio買えばいいんだよな
350名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:23:22.37ID:Kp9n81eq0 >>346
馬力は化学実験に使ってたポニー基準なので、普通のアラブ馬でも8~10馬力ある
馬力は化学実験に使ってたポニー基準なので、普通のアラブ馬でも8~10馬力ある
351名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:25:24.05ID:Q5O2KLtl0 新型シグナスグリファスももしABSモデルを日本に入れたら40万越え余裕コースだしABS付いたらこうなるのさ
むしろABS付けてくれたことに感謝だろう
ABS付いてる125ってスポーツモデル以外で日本に今あるか?
むしろABS付けてくれたことに感謝だろう
ABS付いてる125ってスポーツモデル以外で日本に今あるか?
354名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:31:43.80ID:PywVZy0H0 5速化して欲しかった
356 警備員[Lv.34]
2024/11/19(火) 10:34:36.70ID:Kp9n81eq0 >>318
世界の物価は正常に上昇する中、日本人の給料は先日数十年ぶりに微増し始めたところなので高く見えるだけ
もやしですら輸入してる種豆の価格が3倍以上になってるのに一袋20円以上に上げると売れなくて、問屋が200社から
廃業して90社くらいに半分以下になっている現実
高いんじゃなくて俺らの給料が安いんだよ
世界の物価は正常に上昇する中、日本人の給料は先日数十年ぶりに微増し始めたところなので高く見えるだけ
もやしですら輸入してる種豆の価格が3倍以上になってるのに一袋20円以上に上げると売れなくて、問屋が200社から
廃業して90社くらいに半分以下になっている現実
高いんじゃなくて俺らの給料が安いんだよ
357名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:34:37.84ID:xMrN1J1X0 ボトムローw
360名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:51:14.56ID:6vGlZLC10 >>351
ヤマハはどの車種も貧乏グレードしか国内導入しないのクソだね
ヤマハはどの車種も貧乏グレードしか国内導入しないのクソだね
361名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:54:03.93ID:Q5O2KLtl0362名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:55:10.61ID:aaYqdtIJ0 もう10万出せば250のVストSXが買えちゃうやん
まあ原2の手軽さはあるけどさ
まあ原2の手軽さはあるけどさ
363名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:55:50.53ID:8SYoVzTB0 XSR125とか普通に50万超えるし
ファッションバイクはそういうもんだよ
ファッションバイクはそういうもんだよ
364名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:57:33.20ID:m11NXj7I0 ハンターとクロスってハンターの方が人気なの?
クロスの方が好きなんだけど?
クロスの方が好きなんだけど?
365名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 10:59:14.76ID:6vGlZLC10 >>361
新型NMAXも国内はメーターが白黒電卓液晶メーターだろうねw
新型NMAXも国内はメーターが白黒電卓液晶メーターだろうねw
366名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:00:42.89ID:JPPx6xOe0 背高い奴が乗るとダサいよな
367名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:01:16.55ID:Kp9n81eq0 >>353
完全に実用品のスーパーカブc125も45万だぞ
完全に実用品のスーパーカブc125も45万だぞ
368名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:04:03.69ID:MVDiDNIn0 オサレなデザインにしても後ろにダサいボックス付けて乗ってるのはオッサンばっか
369名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:04:32.22ID:m11NXj7I0 ハンターカブとクロスカブって性能にも違いはあるのか?
外見の違いだけ?
この前近所に新しいモンキーが停めてあったが違和感しか無かったわ
外見の違いだけ?
この前近所に新しいモンキーが停めてあったが違和感しか無かったわ
370名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:04:35.11ID:8SYoVzTB0 C125はカブファンむけファッションバイクだよ
カブじゃなくグロム系列だし
カブじゃなくグロム系列だし
371名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:08:29.61ID:8SYoVzTB0372donguri!
2024/11/19(火) 11:34:46.02ID:Ow98ExsD0 馬力ガーに応えてモンキーみたいなミニモトに15馬力のエンジン積んだの出せばいいのに
373 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/19(火) 11:40:46.25ID:G+29+pDt0374名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:51:56.54ID:SQI1JF8p0375名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:55:01.77ID:SQI1JF8p0 >>373
クロスカブは言うたら新聞配達や郵政でも使ってたスーパーカブ110プロを
17インチにして細部を変更したみたいなものです。そのためクロスカブには
そのまま110プロのレッグシールドとフロントキャリアがつくので、実は
個人的には将来最後のバイクとしてその仕様のものを買うつもりです。
クロスカブは言うたら新聞配達や郵政でも使ってたスーパーカブ110プロを
17インチにして細部を変更したみたいなものです。そのためクロスカブには
そのまま110プロのレッグシールドとフロントキャリアがつくので、実は
個人的には将来最後のバイクとしてその仕様のものを買うつもりです。
376名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 11:59:56.81ID:SQI1JF8p0 そもそもハンターカブCT125もC125をベースにして、オーストラリア等で
郵政バイクとしても使われていたCT110ハンターカブをイメージして
作られたヘリテージモデル(?)だと思います。
郵政バイクとしても使われていたCT110ハンターカブをイメージして
作られたヘリテージモデル(?)だと思います。
377名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:02:23.93ID:fvsBMUDB0 おもちゃ、コンビニの足、小さい盆栽、仏壇として欲しくなるデザインだな
便利なのは原2スクーターなのだが
普通のチャリ
電動チャリ
オフバイク
オンバイク
まだまだ乗りたいのが多い
人生は短すぎるなぁ
便利なのは原2スクーターなのだが
普通のチャリ
電動チャリ
オフバイク
オンバイク
まだまだ乗りたいのが多い
人生は短すぎるなぁ
378名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:04:28.06ID:SRIc3qhn0 クロスカブはカブ系列
ハンターカブはカブ系列っぽい外見のグロム
そんな感じやな
ハンターカブはカブ系列っぽい外見のグロム
そんな感じやな
379名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:04:32.19ID:SQI1JF8p0 >>377
仏壇ってなんやねーん!
仏壇ってなんやねーん!
380名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:05:17.29ID:8wq9KpbH0 レスポールカスタムも60万する時代やで
381名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:05:37.31ID:hdv/Dep90 VTZ250は新車で38万だったぞ
382名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:06:09.15ID:SQI1JF8p0383名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:11:32.33ID:SQI1JF8p0 あー、そうそう。最後にカブが優れてる点を忘れてた。
半袖短パンサンダルで乗ってても怒られない……ことは今は
もうないだろうけど、普通のスニーカーで乗る分には全然
大丈夫なところかなあ。
普通のMTバイクだとスニーカーで乗るとシフトアップで
甲の部分が痛んだりするので良くないんだよね。
半袖短パンサンダルで乗ってても怒られない……ことは今は
もうないだろうけど、普通のスニーカーで乗る分には全然
大丈夫なところかなあ。
普通のMTバイクだとスニーカーで乗るとシフトアップで
甲の部分が痛んだりするので良くないんだよね。
385名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:16:02.35ID:c0VP6MUX0 この金額を普通の日本人なら払えるって事なんだろな
俺は、高いと感じたから普通の日本人じゃないみたい
ホンダとは一切関わらないで生活してるから問題ないけどな
俺は、高いと感じたから普通の日本人じゃないみたい
ホンダとは一切関わらないで生活してるから問題ないけどな
387名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:18:02.95ID:NXCKWwys0 こないだW230で高いなぁなんて思ってたが排気量あたりここらが相場か
スクーター除いて
スクーター除いて
388名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:19:12.30ID:NXxjrYn60 たっか
389名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:20:58.09ID:c0VP6MUX0 普通の日本人なら安く感じるらしいよ
俺もツーリング仲間も高く感じたから普通の日本人じゃないらしくて大爆笑してたわ
俺もツーリング仲間も高く感じたから普通の日本人じゃないらしくて大爆笑してたわ
391名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:24:38.50ID:7KfcCf++0 >>175
MVXオススメ
MVXオススメ
392名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:26:37.25ID:lR8bAXbr0 クロスカブとの住み分けが
永遠の謎
永遠の謎
393名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:28:50.51ID:WSiLuXz+0 さすがに原チャリにこの価格はない
庶民の年収1000万にしないと
庶民の年収1000万にしないと
394名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:31:35.82ID:Q5O2KLtl0395名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:35:04.41ID:v/45t8Qz0 RZ250Rは新車で39万くらいだったなぁ
396名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:40:15.00ID:jEJXHhAV0 普通免許で乗れるようになったんでしょ?買うか
397名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:42:08.05ID:yA/8xhzQ0 原チャリからバイク始めたから今の10代の子供はバイクなんて乗らなくなるな
爺さんばっかりバイク売って国内市場無くなった理由は理解できるわ
爺さんばっかりバイク売って国内市場無くなった理由は理解できるわ
400名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:51:06.23ID:erRw0s6n0 そもそもベースのグロムが40万円なんだから
50万切ってるのはむしろ良心的
50万切ってるのはむしろ良心的
401名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 12:54:25.26ID:EnolZHlq0 >>396
原付一種モデルが出なきゃ無理
原付一種モデルが出なきゃ無理
402名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:10:55.07ID:yk57xssW0 昔なら250のネイキッドが買える値段だ
403名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:33:46.43ID:dAEZhgV40 9馬力で47万か
確かRZ350Rが55馬力で48万だったな
40年で1馬力あたりの値段が9倍かあ
確かRZ350Rが55馬力で48万だったな
40年で1馬力あたりの値段が9倍かあ
404名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:34:15.98ID:4UFPpmvy0 てs
405名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:36:24.29ID:fvsBMUDB0 >>395
それ30年前とかでしょ?
カブ初代 1958年 5万円
カブ1990年14万5000円←RZの頃
カブ 今 29万7000円
それ30年前とかでしょ?
カブ初代 1958年 5万円
カブ1990年14万5000円←RZの頃
カブ 今 29万7000円
406名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:37:30.63ID:+ERbgvGL0 違った
38万だった
そんで6倍だ
38万だった
そんで6倍だ
407名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:38:07.73ID:6fGGg85i0 たけー
カブだからAT限定でも乗れるんだっけ
カブだからAT限定でも乗れるんだっけ
408名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:44:18.98ID:FLijth2y0 ここでKSR110ですよ
409名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:45:07.47ID:JzvMdpyN0 C125と同じクラッチレバーなしのバイクだから
AT限定でも大丈夫
AT限定でも大丈夫
410名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:54:09.28ID:fWLDiizU0 >>408
軍用KSRがかっこいいね
軍用KSRがかっこいいね
411名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 13:59:58.71ID:03SRR+TJ0 150か180くらい欲しい
412名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:02:04.53ID:Sm1KVAeb0 モトラ125もお願いします
413 警備員[Lv.34]
2024/11/19(火) 14:21:29.93ID:Kp9n81eq0 俺はクロスカブ買うわ
あっちの方が電装系追加しやすそう
あっちの方が電装系追加しやすそう
414名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:24:49.20ID:AYFvydN+0 普通のガブの白いとこはがしたらクロスガブになる?
415名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:35:04.15ID:owQ+CEVZ0 2025年になっても3とか4速の切り替えってアホかよ
416名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:38:06.63ID:7KGSvPs90 9馬力で47万円!
スズキSV650ABSは激安店なら新車が乗り出し73万円で72馬力。
スズキSV650ABSは激安店なら新車が乗り出し73万円で72馬力。
417名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:38:43.26ID:2DMeW1Yp0 スーパーシェルパの新型出るんだな
オフも走りたい人はこっちがいいんじゃない?
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/klx/on-off-road/klx230-sherpa/2025-klx230-sherpa
オフも走りたい人はこっちがいいんじゃない?
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/klx/on-off-road/klx230-sherpa/2025-klx230-sherpa
419名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:43:22.18ID:JzvMdpyN0 馬力おじいさん向けのバイクじゃないから
420名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:45:18.72ID:2DMeW1Yp0 こんなもんじゃろ
セローも最終型は60万やったし
CRFも60万オーバー
あっちは重量が重すぎるのがネック
セローも最終型は60万やったし
CRFも60万オーバー
あっちは重量が重すぎるのがネック
422名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:53:13.95ID:SQI1JF8p0425名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:56:50.89ID:7KGSvPs90426名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:56:53.09ID:rYAiFOyk0 欲しい〜♡
社長もっと安くして〜♡
社長もっと安くして〜♡
428名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 14:59:55.75ID:AYFvydN+0 馬力馬力いうのもナンシージジイだよな
いきってるから峠でこけたり右直で死ぬんだよな
いきってるから峠でこけたり右直で死ぬんだよな
430名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:00:45.59ID:2DMeW1Yp0 >>422
なんか時代と逆行しちゃったよな
どっちかと言うと川崎はスペック至上主義なイメージなのにエンジンの中身はホンダヤマハと真逆になっちゃってるよね
エストレアにも使われてるエンジンだっけ?
あれ確かカムチェーンが噛み込んで内部ズタズタにする不具合あったんだっけ
なんか時代と逆行しちゃったよな
どっちかと言うと川崎はスペック至上主義なイメージなのにエンジンの中身はホンダヤマハと真逆になっちゃってるよね
エストレアにも使われてるエンジンだっけ?
あれ確かカムチェーンが噛み込んで内部ズタズタにする不具合あったんだっけ
431名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:02:19.14ID:hy1r62Zk0 サスの取付ボルトの破断問題は解決したのか?
434名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:17:05.68ID:6HWwRd/A0 半年待ちくらいで買えるのかな?
数年前に最低1年待ちって言われて買うのやめたんだが
数年前に最低1年待ちって言われて買うのやめたんだが
435名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:20:53.26ID:rEFWdLuu0 これ買うならやすいジクサー150でええわ
ジクサーも鬼燃費でタンク容量12Lあるし自動車専用道路も高速も乗れるし
ジクサーも鬼燃費でタンク容量12Lあるし自動車専用道路も高速も乗れるし
436名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:27:33.77ID:Kp9n81eq0437名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:30:44.11ID:JB6nfWSI0 125のオフロードが欲しいけど出そうもないからこれにしようかな
438名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:37:16.24ID:JzvMdpyN0439名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:51:47.32ID:prKF3MSr0 これで何年乗れるの?
440名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 15:52:24.67ID:bjULyz5b0 今年の夏前に半年ぐらい待つことになるかもと言われて注文したら3週間後にバイク屋に届いてたよ
たまたま在庫があっただけかもしれないけど
たまたま在庫があっただけかもしれないけど
441 警備員[Lv.34]
2024/11/19(火) 16:06:49.69ID:Kp9n81eq0 >>439
カブなんて部品が無くなることないから、自分でメンテする気があれば永遠に乗れる。
爺さんから受け継いだカブに乗ってるなんて話もたまに聞く。
10万キロも乗れば不調になるだろうが、エンジン全バラ整備でも20万円も行かないのでは無いか。
カブなんて部品が無くなることないから、自分でメンテする気があれば永遠に乗れる。
爺さんから受け継いだカブに乗ってるなんて話もたまに聞く。
10万キロも乗れば不調になるだろうが、エンジン全バラ整備でも20万円も行かないのでは無いか。
443名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:11:01.09ID:yzXmN1oY0 >>31
バイクも排ガス規制の煽りを請けてエンジン車も新技術入れざる得ないからな。あとカブですら売れなくなってる国内事情(少子化)もあるから薄利多売で安くできない
バイクも排ガス規制の煽りを請けてエンジン車も新技術入れざる得ないからな。あとカブですら売れなくなってる国内事情(少子化)もあるから薄利多売で安くできない
444名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:16:10.60ID:JobULPF60 まぁ当然だけど
それまでカブ乗ったことなくてハンターカブやクロスカブ買った人は
みんな(他の小型二輪に比べても)遅いって言ってたから
250ccバージョンも作ればいいのにね
ATだけど昔250ccのボスカブとかいうコンセプトバイク出してたし
それまでカブ乗ったことなくてハンターカブやクロスカブ買った人は
みんな(他の小型二輪に比べても)遅いって言ってたから
250ccバージョンも作ればいいのにね
ATだけど昔250ccのボスカブとかいうコンセプトバイク出してたし
445名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:24:02.24ID:LRE7w40M0 どう見ても27万ぐらいだな
446名無しどんぶらこ ころころ
2024/11/19(火) 16:25:04.29ID:cRPUNk0t0 PS250って今出したらまた売れるかもな
当時は新車で50万だったから今出たら70万くらいか
当時は新車で50万だったから今出たら70万くらいか
447 警備員[Lv.34]
2024/11/19(火) 16:25:18.54ID:Kp9n81eq0 >>445
40年前ならそのくらいだったね~
40年前ならそのくらいだったね~
448名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:26:06.54ID:ZkXKqXgi0 オプションのシフトインジケータは旧型には付かない
マメな
マメな
449名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:26:47.69ID:zjH9Yekw0 マフラーが
上に曲がって
高い位置にある
が、ハンター
やったっけ?
上に曲がって
高い位置にある
が、ハンター
やったっけ?
450名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:30:07.27ID:rEFWdLuu0 バイクたけーよな
小型のバイクでもちょいバイトすれば買える額じゃない
今の若者ってバイク買えるのか?
小型のバイクでもちょいバイトすれば買える額じゃない
今の若者ってバイク買えるのか?
452名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:37:14.85ID:WbK+Q+l60 自転車に付けたのがカブ
453名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:44:32.72ID:cRPUNk0t0 よく昔と比べんなって奴頻繁に沸くけど
給料も倍近くなってれば買うのも楽なんたけどね
20年前と比べてバイクが値段1.8倍くらいになってんだから
新卒初任給も30万くらいにならないとな~
給料も倍近くなってれば買うのも楽なんたけどね
20年前と比べてバイクが値段1.8倍くらいになってんだから
新卒初任給も30万くらいにならないとな~
454名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:44:44.84ID:bdq2Vx5D0 >>383
いまだに半袖短パン、ビーサンでプールまで行きますが何か?ハンターみたいなお洒落カブだとみんな爪先からヘルメットまでピカピカな人が多いけどね
いまだに半袖短パン、ビーサンでプールまで行きますが何か?ハンターみたいなお洒落カブだとみんな爪先からヘルメットまでピカピカな人が多いけどね
455名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:45:03.12ID:SQI1JF8p0 >>441
君の言ってるカブはおそらくいわゆる「鉄カブ」で、2007年に
モデルチェンジしてから4世代目になる現行カブとはまた違うと
思う。
さらにこのスレのハンターカブCT125はその現行カブともまた種類が
異なるものだから、今のホンダだと10年も経つと廃盤の部品も出て
くる可能性はある。
君の言ってるカブはおそらくいわゆる「鉄カブ」で、2007年に
モデルチェンジしてから4世代目になる現行カブとはまた違うと
思う。
さらにこのスレのハンターカブCT125はその現行カブともまた種類が
異なるものだから、今のホンダだと10年も経つと廃盤の部品も出て
くる可能性はある。
456名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:46:02.91ID:i/1APHEz0 こんなの見たことない
457名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:46:19.50ID:SQI1JF8p0 >>454
昔はそれでタバコ吸いながら乗ってても怒られない唯一のバイクがカブだったもんじゃった……
昔はそれでタバコ吸いながら乗ってても怒られない唯一のバイクがカブだったもんじゃった……
458名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:48:14.33ID:ORevZvh40 >>24
アルトー!47万円!
アルトー!47万円!
459名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:49:58.19ID:zjH9Yekw0 110ccと
125ccの
原動機が、あるわけで
125ccの
原動機が、あるわけで
460名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:50:05.59ID:cl8R5qZW0 小型バイクも高校生がバイトして買える額じゃなくなってきたな
特に中型以上は
特に中型以上は
461名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:50:07.93ID:6QsBukx/0 カブはいまでもキャブなん?
462名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:51:06.62ID:SQI1JF8p0 >>458
現行だと一番安い「アルト A 2WD・CVT」で1,064,800円なんだよなあ
現行だと一番安い「アルト A 2WD・CVT」で1,064,800円なんだよなあ
463名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:51:52.22ID:zjH9Yekw0 >>461
全部、インジェクション(燃料噴射)だよ
全部、インジェクション(燃料噴射)だよ
464名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:53:06.39ID:25mGtyok0 てか一人一台な田舎の移動用なら軽自動車の方が安い訳よ20万で買えるから
この時点で8割方存在意義を失っている
市街地のコミューターに47万円だすか?
この時点で8割方存在意義を失っている
市街地のコミューターに47万円だすか?
465名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:57:40.70ID:SQI1JF8p0466名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 16:58:38.18ID:vRulmHtl0 その半額なら迷わず買った
467名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:02:24.28ID:zjH9Yekw0468名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:03:41.67ID:SQI1JF8p0 ちなみにこのCT125のモデルになった先代のCT110ハンターカブは
現在中古車市場でだいたい45万円くらいします。
現在中古車市場でだいたい45万円くらいします。
470名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:08:41.42ID:SQI1JF8p0471名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:10:39.17ID:zjH9Yekw0 ハンター(CT)が
異様に『神格化』されてるのが、正直良く分からない
グロムでええやん、みたいな
異様に『神格化』されてるのが、正直良く分からない
グロムでええやん、みたいな
472名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:10:54.42ID:CcRMH0Pn0 100万円ハンターカブ
474名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:13:45.37ID:cRPUNk0t0 KLX125みたいなのホンダ版出ねえかな
CRF125みたいな
けど生産終了したしやっぱ売れないんだろな
CRF125みたいな
けど生産終了したしやっぱ売れないんだろな
476名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:17:48.68ID:zjH9Yekw0477名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:20:16.83ID:N6cbeXC+0 レッグシールド無いと冬めっちゃ足冷たいし、足元が汚れる。オプションのレッグシールドは4万くらいだったような。という事で普通のカブ乗ってます
478名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:23:20.64ID:zjH9Yekw0479名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:26:24.94ID:yzXmN1oY0 タイの方が良いバイクあるんだよな
480名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:31:45.24ID:bgguHEzu0 ハンターなら100万円で売れ
481名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:32:57.96ID:Q5O2KLtl0482名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:34:47.86ID:zjH9Yekw0484名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:37:39.95ID:Nk3NKTEk0 昔のホンダのDioやヤマハのニューJOGなんか
リミッターカットしたら50ccでも2ストだったから
余裕で100キロ近く出たからな
今さらこんな規制をしなくても良いと思う
リミッターカットしたら50ccでも2ストだったから
余裕で100キロ近く出たからな
今さらこんな規制をしなくても良いと思う
485名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 17:44:54.66ID:zjH9Yekw0487名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 18:38:12.99ID:Ry9knM5j0488名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 18:40:03.65ID:k6MQhpOo0 160cc出して欲しい
489名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 18:43:48.28ID:ny97wqK20 47万とかおじさんが若い頃はナナハンが買えたなぁ
490😿
2024/11/19(火) 18:46:31.32ID:y7FPLqsX0 17万じゃなくて?
491名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 18:47:50.49ID:zjH9Yekw0494名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 18:56:43.63ID:HOSAJfxo0 二輪館の一番安いオイルからエルフのちょっと良いオイルに交換したが、
フィーリングはだいぶ違うな
同じ粘度だけど粘り気はエルフの方が強いし
二輪館のオイルは少しサラッとしてる
フィーリングはだいぶ違うな
同じ粘度だけど粘り気はエルフの方が強いし
二輪館のオイルは少しサラッとしてる
495名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 18:58:42.30ID:njmOdWJA0 だっさ
496名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:00:46.75ID:SQI1JF8p0 >>474
レーサーのCRF125Fに保安部品つければおk
レーサーのCRF125Fに保安部品つければおk
498名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:01:19.87ID:RbCzOmS70 大企業のホンダ基準だと適正価格なんだよな
499名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:02:20.27ID:SQI1JF8p0 >>492
庶民の足のほうのスーパーカブ110は302,500円のようです。
庶民の足のほうのスーパーカブ110は302,500円のようです。
500名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:10:49.43ID:yltKvS6+0 47万のカブwwww
501名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:10:59.29ID:4W9D3xGE0 単気筒SOHCでVT250Fみたいな値段
デチューン版原付125をこんな値段で出したら誰も買わんぞ
デチューン版原付125をこんな値段で出したら誰も買わんぞ
503名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:14:57.55ID:zjH9Yekw0504名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:15:27.81ID:lcZPMa2s0505名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 19:16:40.04ID:PuC7rI0v0508 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/19(火) 20:04:14.41ID:9s52mnlq0 >>1
俺が高校の時に買ったFZR400RRは新古車で49万でした
俺が高校の時に買ったFZR400RRは新古車で49万でした
509名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:05:33.24ID:zjH9Yekw0 >>508
パイセンから、ペケジェイを0円
パイセンから、ペケジェイを0円
510名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:05:56.34ID:E4eSdOkE0 カブが50万近くするのか…時代も変わったな。
511名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:08:35.20ID:1jgUtHlQ0 c125の燃料タンクが4.3リットルになったら売れると思うが
その分他のカブが売れなくなるかもしれんが
その分他のカブが売れなくなるかもしれんが
512名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:10:40.36ID:Ujw2xLrw0 原付で乗れるのか、買おうかな
514名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:13:57.35ID:IzAvZGnE0 高すぎw
515名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:14:32.68ID:3h1DzUnc0 原二が47万て恐ろしい時代だな
ここまで高いと盗難にビクビクして保管しなきゃいかんな
ここまで高いと盗難にビクビクして保管しなきゃいかんな
517名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:22:34.22ID:1jgUtHlQ0 鉄カブ(昔のカブ)が重さ80キロなのに比べてハンターカブは120キロだから取り回しは大変だろうな
518 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/19(火) 20:36:28.24ID:9s52mnlq0 >>515
昔メキシコだかで作ってたハンターカブがレッドバロンが輸入して売ってたが198000円だったかな?
昔メキシコだかで作ってたハンターカブがレッドバロンが輸入して売ってたが198000円だったかな?
519名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:37:16.04ID:L5i6DD5R0 高いとかいう奴はW175でも買っとけ
520名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:37:58.92ID:q6alfZjf0 こんな趣味バイクに47万円も出してたら闇バイトに目付けられるわw
521名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:41:50.64ID:zjH9Yekw0522名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:43:19.64ID:GMAVWcNG0 125で50万弱・・・、これはもう大インフレだろ。
523名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:44:40.72ID:5sy1tt4d0 バイクは失われた30年無視して高額商品になったよな
524名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:45:28.29ID:VQstgiyp0 ユーロ5対応とかABS義務化とかで値上がりしてるんだろ
526名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:47:30.60ID:SQI1JF8p0527名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:48:32.18ID:SQI1JF8p0529名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:55:53.42ID:H1wDsDlO0 >>507
交換直後では本当に違いは分からない。数十km走ってオイルがエンジンに馴染んでからでないと違いは分からん。
交換直後では本当に違いは分からない。数十km走ってオイルがエンジンに馴染んでからでないと違いは分からん。
530名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 20:59:47.92ID:FRtx+OmA0 ホンダのドル箱商品
価格が10万高い
価格が10万高い
531名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 21:07:26.00ID:YCG+e7R70 >>442
125なんて1ドル350円の時代でも20万行かなかったのに
125なんて1ドル350円の時代でも20万行かなかったのに
533名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 21:23:54.98ID:5itJnvcz0 ポジションメータは前モデルには取り付けられないの?
触媒とマフラーの変更だけなら取り付けられる?
触媒とマフラーの変更だけなら取り付けられる?
534名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 21:25:12.65ID:tvyNgsfe0 PCXの方がいいわ
535名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 21:28:01.84ID:5Qo4SvfY0 もうちょいサス伸ばしてオフロード走れるようにして、高速も乗れる180ccくらいなら欲しい。
537名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 21:55:52.29ID:/5jNNTYB0 47万も払って原チャのシフト操作したくたいわ
538名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:02:17.22ID:3g0leqq00 この値段出して排ガス規制でパワーダウンしまくりな
バイク買うなら、程度の良い中古買った方が良くね?
個人的には今持ってるバイク乗り続ける方がいいや。
バイク買うなら、程度の良い中古買った方が良くね?
個人的には今持ってるバイク乗り続ける方がいいや。
539名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:08:42.38ID:/KlNM4YX0 コロナ禍のバイクブーム、アウトドアブームで流行ったけど、普段使いバイクとしての出来はハンターよりも普通の125カブの方が良いよ。同じエンジンでもオンロード向けの調整、ギヤ比で速く走れるし、燃費も良い。
540名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:11:05.61ID:br//kkaQ0 モトラ125出してよ
541名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:11:29.08ID:zjH9Yekw0542名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:12:40.93ID:cRPUNk0t0 スーパーカブのナナハンなんて呼び名もあるNC700やNC750もオススメやで
絶賛人気絶不調で中古が激安
30万~から乗れる
燃費は30~35
750なのにCB400SFには加速も負けますw
勿論売る時も超激安
フロントタンクがダミータンクでガソリン入ってなくて荷物が入れられますw
割り切って乗ればいいバイク
絶賛人気絶不調で中古が激安
30万~から乗れる
燃費は30~35
750なのにCB400SFには加速も負けますw
勿論売る時も超激安
フロントタンクがダミータンクでガソリン入ってなくて荷物が入れられますw
割り切って乗ればいいバイク
543名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:18:56.18ID:tkA+KmWH0 スズキからチョイMAXとか出ないかな(笑)
544名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:20:12.94ID:LwYwaNa60 >>469
廃車寸前のエッセを五万円で拾ってきて乗ってるけど調子よく走ってるぞ
自分でラジエターとかヘッドカバーパッキンとかウォーターポンプとかのヤバそうな所は一通り直したけど部品代で三万円位しかかかってない
廃車寸前のエッセを五万円で拾ってきて乗ってるけど調子よく走ってるぞ
自分でラジエターとかヘッドカバーパッキンとかウォーターポンプとかのヤバそうな所は一通り直したけど部品代で三万円位しかかかってない
545名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:24:28.32ID:zjH9Yekw0546名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:25:34.02ID:L5i6DD5R0 カブ系はまあ割高やで
547名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:30:00.77ID:0S+2VFWW0 デザイン凝った趣味のバイクなんだから高い
XSR125なんて50万オーバーなのに
なんでいまさら高い高いと騒ぐのかわからない
XSR125なんて50万オーバーなのに
なんでいまさら高い高いと騒ぐのかわからない
548名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:33:10.27ID:436OkltB0 >>542
一度DCTに乗ってみたくてNC700とNC750を検討したけどリヤシートをめくって給油するのでリヤシートに荷物を括りつけられないので却下した
一度DCTに乗ってみたくてNC700とNC750を検討したけどリヤシートをめくって給油するのでリヤシートに荷物を括りつけられないので却下した
550名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:42:56.49ID:3g0leqq00 >>541
いや、そんなバイク乗ってないけど
ってか持ってるバイクの最小排気量が650ccなんだわ
のんびり日本一周したくて原付二種は軽くて良いかなと
思ったけど、この値段出すなら今のバイクでいいやって話
いや、そんなバイク乗ってないけど
ってか持ってるバイクの最小排気量が650ccなんだわ
のんびり日本一周したくて原付二種は軽くて良いかなと
思ったけど、この値段出すなら今のバイクでいいやって話
>>467
つべで芸人が初めてバイク買う時にやたらとこれを選んでいるイメージ
つべで芸人が初めてバイク買う時にやたらとこれを選んでいるイメージ
553名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 22:58:30.30ID:MChR5F8Y0 125ccならお値段高杉晋作
1/3くらいが適正価格
1/3くらいが適正価格
554名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 23:10:28.78ID:ftZStj6+0555名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 23:14:28.53ID:L5i6DD5R0 125はなんだかんだと妥協が必要になってくる
俺は我慢できなくて(特に自動車専用道)軽二輪に改造して登録しなおしたが
俺は我慢できなくて(特に自動車専用道)軽二輪に改造して登録しなおしたが
556名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 23:14:34.45ID:6HWwRd/A0 クルマも軽の方が1500ccの普通車より値段高かったりするし排気量と値段はあんまり関係ないんだよな
557名無しどんぶらこ
2024/11/19(火) 23:22:21.86ID:zjH9Yekw0 >>555
書類チューンw
書類チューンw
558名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 00:19:13.94ID:L7RkjRoj0 俺の知ってるカブじゃねえ
560名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 02:06:13.52ID:eND8LyEJ0 >>556
排気量と言うか俺がバイクを乗ってた頃はカブは燃費のいいバイクってイメージだったけど本体価格がこんなに高かったら少々燃費が良くても意味なくね
排気量と言うか俺がバイクを乗ってた頃はカブは燃費のいいバイクってイメージだったけど本体価格がこんなに高かったら少々燃費が良くても意味なくね
561名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 02:27:14.60ID:vSkbVHKb0 カブはマフラーだけで10万以上するという都市伝説が
562名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 02:33:15.55ID:8ZijWZak0563名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 03:29:21.78ID:172x3mMz0564名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 03:52:46.72ID:fUSBdsnv0 そのグロムより10万安いCG125のほうがトータル性能は置いといても速度のノリがいいのはどういうことだ
565名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 04:18:44.28ID:tTRuWS7u0 今年、夏前に静岡から宗谷岬まで途中フェリー使ってハンターカブで行ってきた。楽しかった。
566名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 06:15:32.82ID:Hl+U0q4+0 >>505
排ガス規制が年々厳しくなるから全部EVになるよ。新エンジン開発しても元が取れないからな。逆に触媒やコンピューター制御が増えてバイクが高額になっていく
極貧国だけエンジン車
G20はEV車みたいな未来
排ガス規制が年々厳しくなるから全部EVになるよ。新エンジン開発しても元が取れないからな。逆に触媒やコンピューター制御が増えてバイクが高額になっていく
極貧国だけエンジン車
G20はEV車みたいな未来
567名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 07:04:01.97ID:r71P8/yH0 小太りなおじさんがクソダサいライダー服着て乗ってるのよく見る
568名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 07:05:26.29ID:eOigp1yZ0 国内正規販売でスクーター以外だと
スーパーカブ110が安いんだよな
まあ30万までだな
スーパーカブ110が安いんだよな
まあ30万までだな
569 警備員[Lv.34]
2024/11/20(水) 07:11:23.72ID:OIvsztlp0 >>566
通勤用の原付2種相当しかEVは普及しないよ
航続距離と充電時間を考えるとシティーコミューター以外はEVは論外
ガソリンが高価だからむしろ貧乏な国で安物のEVバイクをソーラーで充電が流行すると思う
通勤用の原付2種相当しかEVは普及しないよ
航続距離と充電時間を考えるとシティーコミューター以外はEVは論外
ガソリンが高価だからむしろ貧乏な国で安物のEVバイクをソーラーで充電が流行すると思う
570名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 07:23:09.28ID:WEqBgh460571名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 07:25:48.61ID:WEqBgh460 >>559
あらわすものは2chなりけり
あらわすものは2chなりけり
572名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 07:33:21.11ID:WEqBgh460 >>550
カブの利点は上にも書いたけど、荷物満載しても乗り降りが楽なこと。
のんびり日本一周したいのなら、それこそ気が向いたところに行って
みようと思った時に、小さいからどこにでも停めやすいし、乗り降りも
楽なので心的負担もなく気軽に立ち寄れる。
ちなみにハンターカブじゃなくてスタンダードのスーパーカブ110か
カブプロ110がいくらか安くて中古も充実してるから、そっちのほうが
いいかも。レッグシールドがあったら悪天候時の快適性が全然違うからね。
カブの利点は上にも書いたけど、荷物満載しても乗り降りが楽なこと。
のんびり日本一周したいのなら、それこそ気が向いたところに行って
みようと思った時に、小さいからどこにでも停めやすいし、乗り降りも
楽なので心的負担もなく気軽に立ち寄れる。
ちなみにハンターカブじゃなくてスタンダードのスーパーカブ110か
カブプロ110がいくらか安くて中古も充実してるから、そっちのほうが
いいかも。レッグシールドがあったら悪天候時の快適性が全然違うからね。
573名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 07:44:53.00ID:kaPR4GxI0 バイクは自分の体の大きさに合ってないと長時間の運転がキツい
身長180でカブはキツいと思う
身長180でカブはキツいと思う
574名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 08:24:05.12ID:WEqBgh460 >>573
きついというか疲労感は増えるだろうけど、それはそれでツーリングの
醍醐味になったりするわけで。ちなみに170cmくらいだけど大昔に
モンキー50で関西から四国一周ツーリングしたことがある。
きついというか疲労感は増えるだろうけど、それはそれでツーリングの
醍醐味になったりするわけで。ちなみに170cmくらいだけど大昔に
モンキー50で関西から四国一周ツーリングしたことがある。
576名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 08:40:54.89ID:ePyFdapY0577名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 09:26:15.95ID:FQ/+d2Td0 安モン人件費東南アジアフィリピン中国産だろうに高すぎて草
578名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 09:29:58.56ID:TY6LVOPw0 円安日本へ輸出したグロム豪華版の趣味バイクなのに
高い高いおじいちゃんだらけで草
高い高いおじいちゃんだらけで草
579名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 09:32:52.67ID:aMntg2HT0 110でよくない
580名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 09:37:52.15ID:aMntg2HT0 パワー無さすぎなのに高杉
581名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 09:52:11.00ID:ibHJsfSl0 モンキー125買ったわ
583名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 09:54:28.40ID:TY6LVOPw0 現行も販売台数トップ
文句言うのは高い高い馬力おじいちゃんだけ
文句言うのは高い高い馬力おじいちゃんだけ
584名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 10:39:55.45ID:DHhvI/Sh0 >>552
バイク買う買う動画で、店を回る動画を10本以上流して金稼ぎ
最後に買うのは安価なハンターカブ
コロナの時期にそんな芸人がたくさんいたよな
引き延ばしが酷くて途中で見なくなったが、チョコプラの彼は結局何かったんだろ?
バイク買う買う動画で、店を回る動画を10本以上流して金稼ぎ
最後に買うのは安価なハンターカブ
コロナの時期にそんな芸人がたくさんいたよな
引き延ばしが酷くて途中で見なくなったが、チョコプラの彼は結局何かったんだろ?
585名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 11:01:48.35ID:KpAAHyKm0 マイチェンするたびに値段が上がる。
大して変わった所とか無いのに。
大して変わった所とか無いのに。
587名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 11:58:11.77ID:vteO9EfX0 >>586
とりあえずなんでも、やすぅ~いって言っちゃう人いたよ
とりあえずなんでも、やすぅ~いって言っちゃう人いたよ
588名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 12:03:40.31ID:M5uFm/Yx0 こんなもの作ってるから中国に市場を盗られるんだよ
590名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 12:26:08.89ID:4pNllzcm0 流れ読まずに言うけど、この車種って値段に対する馬力云々のコストより、ファッション的な位置付けなんじゃね?
591名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 12:41:55.44ID:/R9pSc7u0 そもそも使い切れない馬力なんて全く見てない
おぢは気にしてるかもだけど
おぢは気にしてるかもだけど
594名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 13:35:44.64ID:PVUz6uK10 むしろ発売後の円安推移考えたらお得なんだよな
596名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 14:45:29.92ID:BmwULG2c0 いい加減水冷にしなよ
597名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 14:58:34.91ID:WEqBgh460 >>592
それはなんの為になのか?
それはなんの為になのか?
599名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 16:16:32.91ID:OSEUM8vV0 >>417
新しいのはスーパーじゃないシェルパな
新しいのはスーパーじゃないシェルパな
600名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 16:32:57.22ID:cUL3m1GC0601名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 16:38:43.03ID:VuQzeQQI0 今のカブ110はカブ史上最高のカブだな 壊れない軽いそこそこパワーあるし50より燃費良さそうだし
602名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 16:39:01.91ID:BhRCpF940 高すぎ。ふざけてるのかい?
603名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 16:44:24.43ID:6n7GYk6r0 俺の月給より高いじゃないか
学生時代のアルバイト代ですらカブ90が2台は買えたのに
学生時代のアルバイト代ですらカブ90が2台は買えたのに
604名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 16:58:02.33ID:WEqBgh460 >>601
実は最近、あえてJA10を買っちゃおうかなと思っている。
実は最近、あえてJA10を買っちゃおうかなと思っている。
605名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 17:01:50.51ID:JfpZXIHD0 ハンターカブ50万円近くもするのか
たっっけえええ
たっっけえええ
606名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 17:07:04.15ID:ub7m/zoa0 ハンターカブにヨシムラつけとったやつはほんまにアホかと思ったわ
音が下利便なだけやしな
意味ないやろアホ
音が下利便なだけやしな
意味ないやろアホ
607名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 17:08:54.56ID:hGxWzsO90611名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 19:19:18.35ID:8ebn4I6l0 タイのおこぼれでも47万w
613名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 19:44:09.84ID:22GiOzX+0 まあ9馬力は必要最低限は満たす感じよ実際乗ると
614名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 20:07:50.97ID:PpAjQR+90 そういえば中国ホンダ生産の、CG125とか
2019の13万→2024の23万で
7割マシの値段になったな
最近のバイク知らない高い高いおじいちゃんは知らないだろうけど
日本ホンダが鬼になって
円安材料高人件費高日本ホンダの取り分をそのまま反映したら、こんなもんだよ
2019の13万→2024の23万で
7割マシの値段になったな
最近のバイク知らない高い高いおじいちゃんは知らないだろうけど
日本ホンダが鬼になって
円安材料高人件費高日本ホンダの取り分をそのまま反映したら、こんなもんだよ
615名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 20:09:14.97ID:q8hiMQY90 9馬力は過剰だろ
半減させれば新規格1種原付になって原付免許で運転できるようになる
半減させれば新規格1種原付になって原付免許で運転できるようになる
>>615
そんなの乗りたくないわ
そんなの乗りたくないわ
617名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 20:33:35.55ID:q8hiMQY90618名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 20:37:06.10ID:cUL3m1GC0 >>615
リミッター代を乗せて49万9000円になります
リミッター代を乗せて49万9000円になります
620名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 21:19:41.57ID:cUL3m1GC0621名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 21:23:11.26ID:9K6LnnDC0 2サイクル50cc、7psとか…
622名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 21:27:35.97ID:2LuJuM850 どうもカブみたいなロータリー式は怖くてな
623名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 22:16:52.85ID:FNPr/RQF0 >>622
現行のカブはギアポジションインジケーターがついてるし(ハンターは純正オプションあり)、走っている最中は4速から1速への変速はできないよ
現行のカブはギアポジションインジケーターがついてるし(ハンターは純正オプションあり)、走っている最中は4速から1速への変速はできないよ
624名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 22:22:50.21ID:1ytmW0T50 まあ大して乗りもしないのにこの値段は高すぎだわな
年に1回か2回しか乗らないのに
年に1回か2回しか乗らないのに
625名無しどんぶらこ
2024/11/20(水) 22:24:22.84ID:PPd1CeAW0 知らんがな
レンタルバイク乗っとけ
レンタルバイク乗っとけ
627名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 00:22:46.56ID:ekirt2fc0売る気あんのか
この値段
629名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 01:48:38.91ID:zbvdHuK90 令和のキモオタ御用達バイクになっちゃったからなあこれ
ほんとにキモい
どこに戦争しにいくんだよみたいなアタオカ仕様ばっかり
ほんとにキモい
どこに戦争しにいくんだよみたいなアタオカ仕様ばっかり
630名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 01:50:57.61ID:lfVrx2eo0 正直クロスカブの方が地味で好き
631名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 02:05:28.26ID:SlB3CGQ20 なんか高くない?
カブって10万円のイメージ
47万円なら250買うよ
カブって10万円のイメージ
47万円なら250買うよ
632名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 03:35:15.62ID:LBECyLQW0 250とかメグロ250でも70万くらいしそう
原付2だと30万位はしそう
原付2だと30万位はしそう
633名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 05:33:42.52ID:LiezWjN50634名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 05:41:57.09ID:6+hk3d/r0 >>633
ジクサー250のコミコミ最安が大体47万だな
ジクサー250のコミコミ最安が大体47万だな
635名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 05:49:13.66ID:UuNXUGFA0 >>607
50ccにサイドカーつけたら高速道路の最低速度がでないような気がする……
50ccにサイドカーつけたら高速道路の最低速度がでないような気がする……
638名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 07:53:50.56ID:StMEae0I0 √\o(_^ ) 釣れますか?
640名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 11:28:39.54ID:dxM1RVjw0 この位のサイズならよくあるサイズのマンション玄関に入れておけますかね?
641名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 11:55:22.72ID:lfVrx2eo0 無理だろwww
みるとあんがいでせえぞ
20インチのミニチャリみたいなもんとおもってるか?
みるとあんがいでせえぞ
20インチのミニチャリみたいなもんとおもってるか?
642名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 14:15:13.88ID:7///UHer0643名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 14:17:26.30ID:OV+6Yn8c0 大型免許取ったけど愛車は
・新型モンキー
・ダックス125
・ハンターカブ
だけどなんや?うしえてんば?
・新型モンキー
・ダックス125
・ハンターカブ
だけどなんや?うしえてんば?
644名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 14:17:49.68ID:OV+6Yn8c0 バイクなんて排気量より数じゃフラー
645名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 14:33:00.99ID:ku9p3WYY0 ワイなんて車無しバイク3台や!
故障車
放置車
ナンバー無し
故障車
放置車
ナンバー無し
646名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 15:12:38.53ID:L3fXwIza0 しかしカブって名前や排気量だけで
猿みたいに反射で高い高い騒ぐ老害が多いな
少しは調べろw
猿みたいに反射で高い高い騒ぐ老害が多いな
少しは調べろw
>>645
貧乏オジサンなの?
貧乏オジサンなの?
648名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 16:47:12.58ID:5KVXjjpy0 フルサイズ並みの価格になってきたな
649名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 19:23:59.23ID:bCEKnUXc0652名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 19:59:30.84ID:i5wL//Xw0654名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:00:56.91ID:ku9p3WYY0 CBR900firewallが当時90万くらいだっけ?
今は300万か
今は300万か
655名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:01:36.72ID:2HPXaibm0657名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:03:33.63ID:CYLf0ux70660名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:06:05.84ID:icF8AlAr0663名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:11:36.93ID:UuNXUGFA0 このハンターカブCT125は、カワサキZ900RSやスズキKATANAと同じ
古い車種を作り直した復刻(ヘリテージ)モデルで、これまでの
スーパーカブシリーズとは少し異なります。
古い車種を作り直した復刻(ヘリテージ)モデルで、これまでの
スーパーカブシリーズとは少し異なります。
667名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:14:20.17ID:UuNXUGFA0 ハンターカブのフレーム破損はググってみた限り、ノーマルマフラーで
壊れた人はクレームつけたらホンダが対応してくれそうじゃね?
壊れた人はクレームつけたらホンダが対応してくれそうじゃね?
668名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:14:33.31ID:l68+X+3E0 このくらい非力なのを乗りこなすのもそれは楽しいかもしれん
670名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:16:49.72ID:i5wL//Xw0 正直125ならホンダのグロかz125買った方が高性能で安上がりだし遊べるだろ
672名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:17:31.17ID:mCm4f8Ui0 これいい
うちにある50のカブを売って買おうかしら
うちにある50のカブを売って買おうかしら
673名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:17:37.35ID:dA4NEmBz0 使い道が趣味しかないんだよね...通勤とか配送とか仕事に関係するなら欲しいけど
昔、ピンクナンバーのスクーター通勤してたわw
昔、ピンクナンバーのスクーター通勤してたわw
674名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:18:07.57ID:UuNXUGFA0 >>668
非力というか、少なくとも一般道を制限速度で走る分にはほとんど
問題ないですよ。制限速度+20km/hくらいで流れている郊外の国道で
長い上り坂にさしかかったらさすがに厳しいかもしれませんが。
非力というか、少なくとも一般道を制限速度で走る分にはほとんど
問題ないですよ。制限速度+20km/hくらいで流れている郊外の国道で
長い上り坂にさしかかったらさすがに厳しいかもしれませんが。
676名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:21:05.26ID:UuNXUGFA0 >>670
上にも書いたけど、カブのいい所は荷物を積んでも乗り降りしやすい
アンダーボーンフレームと悪路走破性も悪くない17インチホイール、
サンダルでも乗れるロータリーシフト(と本当はレッグカバー)なんですよ。
上にも書いたけど、カブのいい所は荷物を積んでも乗り降りしやすい
アンダーボーンフレームと悪路走破性も悪くない17インチホイール、
サンダルでも乗れるロータリーシフト(と本当はレッグカバー)なんですよ。
679名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:22:05.94ID:UuNXUGFA0 >>673
まあ、もともとバイクは趣味のものが多いわけで……
まあ、もともとバイクは趣味のものが多いわけで……
680名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:22:29.29ID:2HPXaibm0682名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:24:41.18ID:iptu4jGr0683名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:24:58.58ID:UuNXUGFA0686名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:28:03.18ID:2HPXaibm0687名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:29:12.85ID:ZIYMjjhH0 さすがに125は恥ずい
女子供が乗るもんでしょうな
女子供が乗るもんでしょうな
688名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:29:16.22ID:iptu4jGr0689名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:29:47.79ID:zU/CKkJV0 CD型もよろ
20万円台までがんばって欲しい
20万円台までがんばって欲しい
690名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:29:53.43ID:UuNXUGFA0 >>681
そりゃオフロードバイクに比べれば最低地上高も低いですし、サスもプアで、
おまけに車重も重いのでガリぬたのオフロードに入ったらどうしようもない
でしょうけど、日本の林道に多いフラットダートなくらいならホイール経が
少しでも大きいほうが安定すると思います。
ちなみに今12インチのXR100モタードに乗ってるけど、昔乗ってた
(似たようなフレームの)XLR80Rのほうが林道はずっと走りやす
かった気がします。
そりゃオフロードバイクに比べれば最低地上高も低いですし、サスもプアで、
おまけに車重も重いのでガリぬたのオフロードに入ったらどうしようもない
でしょうけど、日本の林道に多いフラットダートなくらいならホイール経が
少しでも大きいほうが安定すると思います。
ちなみに今12インチのXR100モタードに乗ってるけど、昔乗ってた
(似たようなフレームの)XLR80Rのほうが林道はずっと走りやす
かった気がします。
691名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:30:58.66ID:2HPXaibm0 >>683
任意保険は10年くらいで1万くらいに下がるよ、複数台はファミバイ特約の強みだけど
任意保険は10年くらいで1万くらいに下がるよ、複数台はファミバイ特約の強みだけど
692名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:31:17.25ID:UuNXUGFA0 >>687
110はええのん?
110はええのん?
693名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:31:37.83ID:l68+X+3E0 女の子が良く乗ってるが実際似合ってる
694名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:31:46.92ID:jL03/znf0 CT1000RRはまだですか?
695名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:32:17.19ID:iptu4jGr0 >>687
街乗り最強だからな、手放せないわ
街乗り最強だからな、手放せないわ
696名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:32:34.35ID:zU/CKkJV0 最強の原付はDT50だと今でも思う
最高に楽しかった
最高に楽しかった
697名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:33:46.64ID:UuNXUGFA0698名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:35:18.60ID:UuNXUGFA0 >>696
二種を含めたら最強はDT125Rだと思う
二種を含めたら最強はDT125Rだと思う
699名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:38:44.74ID:UuNXUGFA0 そうかあ、DT125Rを前後17インチのモタード仕様にしたら面白そうだなあ。
人生最後のバイクはクロスカブと決めてたけど、そっちにしてもいいかも
しれない。
人生最後のバイクはクロスカブと決めてたけど、そっちにしてもいいかも
しれない。
700名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:41:15.00ID:zU/CKkJV0701名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:53:41.45ID:3dvIIZkN0 ハンターカブは新聞屋や郵便屋みたいなスーパーカブは嫌だけど、かといってオフロード乗るような本気のバイクオタに見られるのも嫌なファッション性重視の人が飛びついてるバイクでしょ。
そりゃPCXの方が楽チンだけどDQNっぽいし、皆んなと同じは嫌みたいな
そりゃPCXの方が楽チンだけどDQNっぽいし、皆んなと同じは嫌みたいな
702名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:56:24.07ID:0zFgtRy50 クロスカブと高速チェーン済みのタイカブ最強
703名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:56:52.59ID:ZQMBlUxZ0704名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 20:57:36.10ID:9po3yCPE0 >>1
47万円って少し前のアルトの値段じゃないか
47万円って少し前のアルトの値段じゃないか
705名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:00:52.79ID:2HPXaibm0 >>700
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-dt125r/index.html
40万じゃ無理
DT125Rは東南アジアの軍隊が買い漁ったって話で異常に高くなった
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-dt125r/index.html
40万じゃ無理
DT125Rは東南アジアの軍隊が買い漁ったって話で異常に高くなった
707名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:03:52.06ID:zU/CKkJV0708名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:03:53.31ID:2HPXaibm0709名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:06:39.64ID:kgP72Ih30 >>655
この40年でハイパーインフレがあったのか?
狂乱物価と言われるインフレが続いたか?
バブル景気は?
デフレ時代がずっと続いていた事を棚に上げて40年という年月だけ比較するのってちょっとアホっぽい
この40年でハイパーインフレがあったのか?
狂乱物価と言われるインフレが続いたか?
バブル景気は?
デフレ時代がずっと続いていた事を棚に上げて40年という年月だけ比較するのってちょっとアホっぽい
710名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:07:06.13ID:2HPXaibm0711名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:14:15.88ID:2HPXaibm0 >>709
40年も経てば収入も若い頃よりは上がるだろ、だいいち40年も前のバイクは安かったって言う事自体が恥ずかしいと思わない?
環境規制や安全規制も厳しくなってるんだからさ、環境規制や安全規制なんて国が勝手に厳しくしたって言うのは40年前に戦時中は拳銃持てたってのと同レベル
40年も経てば収入も若い頃よりは上がるだろ、だいいち40年も前のバイクは安かったって言う事自体が恥ずかしいと思わない?
環境規制や安全規制も厳しくなってるんだからさ、環境規制や安全規制なんて国が勝手に厳しくしたって言うのは40年前に戦時中は拳銃持てたってのと同レベル
712名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:15:26.01ID:ziOFo+yS0 9馬力
バリキ??
PSを平気で馬力と読み替えるのは老人が書いたのか?w
ただのバカなのか?w
バリキ??
PSを平気で馬力と読み替えるのは老人が書いたのか?w
ただのバカなのか?w
713名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:17:03.69ID:2HPXaibm0 そういう納車警察みたなのいいから
715名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:23:00.72ID:2HPXaibm0716名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:23:41.18ID:Nckgvu8E0 たっか
>>702
チェーンしてどうする
チェーンしてどうする
718名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:31:52.58ID:kgP72Ih30 >>715
俺が何時高い高い言った?
捏造すんなよ
比較のやり方が適切ではないと言ってるんだよ
あとバブル期よりも安くなってる工業製品もいくつもあるからな
テレビとかパソコンとか当時の半値以下だろ
高い高い言ってる連中の気持ちも理解はできるぞ
俺が何時高い高い言った?
捏造すんなよ
比較のやり方が適切ではないと言ってるんだよ
あとバブル期よりも安くなってる工業製品もいくつもあるからな
テレビとかパソコンとか当時の半値以下だろ
高い高い言ってる連中の気持ちも理解はできるぞ
719名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 21:49:02.54ID:2HPXaibm0 >>718
TVやパソコンは使用してて人命の危険が有ったり有害な何かを出さないだろ
それにTVやパソコンは安くなったんじゃなくて安いのと高いのの幅が広がっただけだよ
バイクだって発展途上国で売ってる物なら安いけど環境基準等を先進国の規制に合わせた物は高くなってるだけ
社会情勢が40年でこれだけ変わって先進国でメーカーはちゃんとした物を売らないといけないからどうしても高くなるんだよ
まああとはっきり言っちゃうとおホンダ様の高級品だから高いんだよ、安くていい物ならスズキに限るわ
おホンダユーザーはおホンダオーナーの誇りをもってお高いバイク買って形式番号で呼んでて満足だからお高くていい
TVやパソコンは使用してて人命の危険が有ったり有害な何かを出さないだろ
それにTVやパソコンは安くなったんじゃなくて安いのと高いのの幅が広がっただけだよ
バイクだって発展途上国で売ってる物なら安いけど環境基準等を先進国の規制に合わせた物は高くなってるだけ
社会情勢が40年でこれだけ変わって先進国でメーカーはちゃんとした物を売らないといけないからどうしても高くなるんだよ
まああとはっきり言っちゃうとおホンダ様の高級品だから高いんだよ、安くていい物ならスズキに限るわ
おホンダユーザーはおホンダオーナーの誇りをもってお高いバイク買って形式番号で呼んでて満足だからお高くていい
720名無しどんぶらこ
2024/11/21(木) 23:09:29.46ID:XeRftmoH0 PS(仏馬力)
ドイツ語で「馬の力」を意味する「Pferde stärke」の略称です
HP, hp, ㏋(英馬力)
horse power」の頭文字をとってHPという記号で表される
ドイツ語で「馬の力」を意味する「Pferde stärke」の略称です
HP, hp, ㏋(英馬力)
horse power」の頭文字をとってHPという記号で表される
722名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 00:53:25.43ID:en+GdE0Z0 CT125ハンターカブも
C125カブも
ダックス125も
モンキー125も
40万のグロムの豪華版なんだから
高くて当たり前
C125カブも
ダックス125も
モンキー125も
40万のグロムの豪華版なんだから
高くて当たり前
723名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 01:31:02.54ID:lmjni/5X0 ギアポジセンサーはついてるくせに表示は追加料金しかもクソ高い
724名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 01:47:23.47ID:d6zuqqlw0725名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 01:52:10.46ID:y6kjhWUt0726名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 02:03:05.41ID:d6zuqqlw0 >>725
コロナ禍のバイクブームが来るまでバイクって下火だったんだよね
規制のせいで派手なバイクも中々出てこなかった時代だった
グロム二代目出た時丁度z125も出てて、カワサキのお店行ったら川崎は少数しか出してなくて既に売り切れ、でグロム買ったんだけど、まさかグロムの方が勝つとはね
コロナ禍のバイクブームが来るまでバイクって下火だったんだよね
規制のせいで派手なバイクも中々出てこなかった時代だった
グロム二代目出た時丁度z125も出てて、カワサキのお店行ったら川崎は少数しか出してなくて既に売り切れ、でグロム買ったんだけど、まさかグロムの方が勝つとはね
728名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 02:20:18.63ID:y6kjhWUt0729名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 02:21:20.66ID:hkTlNGTj0 テスト
730名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 02:22:20.30ID:y6kjhWUt0731名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 03:38:30.43ID:+YJHxlJi0 デザインならz125圧勝
732名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 06:36:42.53ID:iIbbZqSc0 Z125ならハンターカブの方を選ぶよ
しかし排気量に対して車格が大きい事と実用的で
無いことは汎用バイクから程遠い乗り物になった
価格も高くなったのでカブとしての完成度は低い
しかし排気量に対して車格が大きい事と実用的で
無いことは汎用バイクから程遠い乗り物になった
価格も高くなったのでカブとしての完成度は低い
733名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 07:24:26.94ID:23x3jG5u0 >>717
もちろん室戸岬で年越しをする
もちろん室戸岬で年越しをする
734名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 07:27:03.35ID:23x3jG5u0736名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 08:45:21.80ID:kpky09IB0 水冷で低速スカスカで高回転型でいいなら15PSは可能だけどそんなカブを誰が買うんだろう?
15PSのモンキーくらいの大きさのはどこか出して欲しい
15PSのモンキーくらいの大きさのはどこか出して欲しい
737名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 08:56:05.31ID:btZEwpuh0 125で新品に近い中古を30万前後で買えるものなら
見た目のz125か性能のグロムかだな
ハンターカブはぼったすぎて選択肢にないわ
見た目のz125か性能のグロムかだな
ハンターカブはぼったすぎて選択肢にないわ
738名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 09:28:45.27ID:ORb+8+BG0 よ、よ、よ、よんじゅう
739名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 09:35:26.40ID:o+hNIfAJ0 バイクの価格は10年で1.5倍くらいになってる
741名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 09:44:45.07ID:0NCxUokh0 Z125はもう生産終わってて在庫販売のみになってるから買うなら早めに
742名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 09:44:49.29ID:bFznFpTx0 47万ってSRの価格じゃん
ところでこれは新原付?
ところでこれは新原付?
743名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 10:58:33.15ID:A6YIHrf+0 ホンダのサイトを見てきたらカブ関係無いけど
生産終了車を何年もラインナップに載せ続けてるの何なんだろう
生産終了車を何年もラインナップに載せ続けてるの何なんだろう
745名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 11:37:53.66ID:Fq5v0yAz0 125ccという排気量がカッコ悪いんだよなあ
東南アジアで3人乗りしてるイメージ
東南アジアで3人乗りしてるイメージ
746名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 11:43:45.25ID:y6kjhWUt0749名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 12:29:27.80ID:Aw7GzIMq0 なおZ125とZ125PROがあり
Z125はZ250SLとフレーム共通の125にしては大きいバイク、並行輸入しかない
Z125PROはグロム意識したような小型バイク、正式輸入販売
どっちも生産終了w
Z125はZ250SLとフレーム共通の125にしては大きいバイク、並行輸入しかない
Z125PROはグロム意識したような小型バイク、正式輸入販売
どっちも生産終了w
750名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 12:44:02.49ID:btZEwpuh0 z125は海外ではまだ売ってるらしいから日本に輸入しなくなっただけっぽい
751名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 13:00:55.01ID:G9qHeA0/0 1/700の駆逐艦のプラモデルが50年前は200円だったのに今や2,000円
これに比べれば大した値上がりではない
これに比べれば大した値上がりではない
752名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 13:25:15.86ID:c16FCtyk0 大卒初任給
1981 12万
2024 24万(推定)
ct110(125)
1981 16万
2024 47万
排気量がやや違うが給与上昇2倍に対して3倍の価格になってるから高いと言えば高い
1981 12万
2024 24万(推定)
ct110(125)
1981 16万
2024 47万
排気量がやや違うが給与上昇2倍に対して3倍の価格になってるから高いと言えば高い
753名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 13:31:33.74ID:jJ4N5sw30 利益率80%かな
754名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 13:41:51.00ID:y6kjhWUt0 例えば
赤黒
アッパーカウル
シャベルカーみたいな1灯
#トップガン仕様
の、Z125なら
むっちゃ、売れたようなw
赤黒
アッパーカウル
シャベルカーみたいな1灯
#トップガン仕様
の、Z125なら
むっちゃ、売れたようなw
755名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 13:42:26.34ID:I0hld6kt0 高杉
ワロエナイ・・・・・・・
ワロエナイ・・・・・・・
756名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 14:07:15.02ID:UwzFe9Ky0 ベンリィCL50ってのもあったなあ…
757どんぐり
2024/11/22(金) 14:13:40.62ID:TlnghhRI0 純正で150とか160とか出して欲しい
759名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 16:30:47.10ID:kpky09IB0 いくら高くなっても似た様なバイクを他社が作ってないからそのうち50万超えるだろうな
まあ売れてるんだから価格に納得して買う人がたくさん居る訳で別にいいんじゃないの?
まあ売れてるんだから価格に納得して買う人がたくさん居る訳で別にいいんじゃないの?
761名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 16:33:26.67ID:O7g6eK6g0 新聞屋はベンリィ
そば屋は出前館かウーバー委託
郵便屋はEVシフト
カブを量産する時代は終わったよな
個人に売るなら台数捌けないし
そら高くなる
そば屋は出前館かウーバー委託
郵便屋はEVシフト
カブを量産する時代は終わったよな
個人に売るなら台数捌けないし
そら高くなる
762 警備員[Lv.36]
2024/11/22(金) 17:06:29.82ID:kpky09IB0 本流のカブ110は量産するだろうしこんなに高価じゃないよ
カブ110は30万
カブ110は30万
763名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:57:19.95ID:23x3jG5u0764名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 17:58:32.55ID:23x3jG5u0 >>746
カワサキ「オマエラが買わんのが悪いんじゃ!」
カワサキ「オマエラが買わんのが悪いんじゃ!」
765名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:00:03.96ID:8Mh4zxJA0766名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 18:01:19.53ID:64kkGvO+0 キティちゃんカブ50/110
明日までやぞ受注予約
欲しいやつはちゅうもんしな
明日までやぞ受注予約
欲しいやつはちゅうもんしな
767名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 19:55:40.12ID:K4fDK+NV0768名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:34:18.34ID:kpky09IB0 中古の大型を出すとめんどくさい事になるけど馬力ガー、価格ガー喚くよりは大型二輪免許取って07の中古乗った方がいいとは思う
かつてのVFR400Rと車両重量同じで馬力もトルクも上でABS付いてて壊れにくいし
かつてのVFR400Rと車両重量同じで馬力もトルクも上でABS付いてて壊れにくいし
769名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 20:38:20.79ID:Cx7Gp1xL0 マフラー変えれば18馬力とか、そういうセッティングで出してくれよ
出来るだろ
出来るだろ
772名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 21:33:39.87ID:kpky09IB0 >>771
正規輸入してクロスカブと同じくらいの価格なら売れるかもね
正規輸入してクロスカブと同じくらいの価格なら売れるかもね
773名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:50:48.61ID:xpSOED1p0 昔の高性能250ccネイキッドの価格と変わらんな。
774名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:53:20.06ID:xpSOED1p0 >>768
07って何?
07って何?
775名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:54:41.79ID:d74gnx090 下宿学生の必須アイテムだった原付スクーターに代わるものってなんだろう?
776名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:56:17.16ID:kNJWwxnx0 昔の物価語るようになったらおじいちゃんだな
778名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 22:58:47.97ID:dvY2D/cV0 スーパーカブとかクロスカブは110ccのままなのかな。
この先原付が125ccになるのに110のままだと貧乏くさく思われそうだ
この先原付が125ccになるのに110のままだと貧乏くさく思われそうだ
779名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:00:20.92ID:kNJWwxnx0 この先も125ccが1種原付になることはないなw
781名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:34:46.61ID:c/grcGr50 9馬力w
こんなん誰が買うねんwww
こんなん誰が買うねんwww
782名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:44:51.99ID:kpky09IB0 馬力ガーはカブに何を求めてるんだろうか?
水冷DOHC15馬力で低速スカスカでパワーバンド狭くてシフトチェンジの忙しいヒュンヒュン回るエンジンのカブか?
水冷DOHC15馬力で低速スカスカでパワーバンド狭くてシフトチェンジの忙しいヒュンヒュン回るエンジンのカブか?
783名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:52:33.47ID:jVrHf3Nn0 デザインが変っただけで3万3000円のアップとか、事実上の詐欺だろこれ
784名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:55:16.83ID:jVrHf3Nn0 CL250もそうだが、マフラーをシートの辺りまで上げる位置ヤメロって。
マフラーの熱で左足の太ももやケツが熱くなるし、2人乗りする場合めちゃ邪魔なんだよ
マフラーの熱で左足の太ももやケツが熱くなるし、2人乗りする場合めちゃ邪魔なんだよ
785名無しどんぶらこ
2024/11/22(金) 23:59:20.07ID:kpky09IB0 アップマフラーじゃ無かったらクロスカブと差別化出来ないよ
786名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:04:14.41ID:vRRmev9j0788名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 00:39:35.41ID:DTW197qu0 モンキーやダックスと同じく盗難率高そうだしそういう意味では気軽に乗れるバイクじゃねぇよなw
789名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 01:48:41.05ID:UafxFO7P0 PCXの12psエンジンを使うわけにはいかなかったのか?
790名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 02:22:01.78ID:CHxV08t20 https://for-r.jp/forr-news/59542.html
2023年の1位:CT125ハンターカブ[ホンダ]1万8600台(前年1万1400台)
ぼくの考えた最強の改良案をアホみたいに売れてるハンターカブに反映する意味皆無
この性能でこの価格でこんなに売れてるんだから現状が正解なんだわ
2023年の1位:CT125ハンターカブ[ホンダ]1万8600台(前年1万1400台)
ぼくの考えた最強の改良案をアホみたいに売れてるハンターカブに反映する意味皆無
この性能でこの価格でこんなに売れてるんだから現状が正解なんだわ
791名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 04:22:31.18ID:2X+uPn6e0 10年くらい前のYBR125とか馬鹿みたいに売れたよな
小さいバイク屋はみんな置いてたわ
プレストじゃない輸入車だったか
小さいバイク屋はみんな置いてたわ
プレストじゃない輸入車だったか
792名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 06:44:00.88ID:sPBPoGzI0 値段値段馬力馬力言って必死に否定してるのは
30年ぐらいバイクに乗ってない爺ばかり
現役バイク乗りへの嫉妬の裏返しだから相手にする意味ない
30年ぐらいバイクに乗ってない爺ばかり
現役バイク乗りへの嫉妬の裏返しだから相手にする意味ない
793名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 06:46:18.80ID:uGksiwUL0 高杉て笑う
794名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 06:52:01.63ID:vp7F4o6g0 これ偏屈な気持ち悪いおっさんがよく乗ってる車種だろ
795名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 06:57:00.46ID:COJsgBtB0 C90で愛用してた座布団みたいな純正タンデムシート今でも売ってるのね
799名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 09:54:28.81ID:6q2Z+97n0 新人女性店長乙
801名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 10:14:18.02ID:sPBPoGzI0802名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 10:33:02.96ID:xvzbfRl50 よく言われることだけど、125くらいが街乗りにはちょうどよいな
805名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 11:04:12.63ID:wIgbT/OC0 カブ110の30万ちょっとと比べると割高感は否めないな
キャストホイールにディスクブレーキで30万が安過ぎなのかも知れないが
キャストホイールにディスクブレーキで30万が安過ぎなのかも知れないが
807名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 12:09:00.15ID:O2zxPcrf0 カブの原付バージョンは110の三車種は出すだろうけど、ハンターカブは出さないだろ
808名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 12:22:58.21ID:wIgbT/OC0 むしろ1番儲かるハンターカブ出さなくてどうする
809名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 12:35:32.08ID:xvzbfRl50 身長180の俺にはカブは小さ過ぎる
810名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 13:22:38.33ID:0ct/jqgX0 オーストラリアでカンガルー狩るときに使うやつだろ
812名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 15:06:38.41ID:jLjFAwVt0 原付二種で売上トップだから一種でも普通に売れるよ
高い高いおじいちゃんには売れないが
高い高いおじいちゃんには売れないが
813名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 15:07:09.26ID:0sEj1Yth0 >>805
年 初任給 カブ50 ハンター
81 12万 11万 16万
00 20 16
20 22 18 44
24 24 25 47
40年間で大卒初任給は2倍、スーパーカブ50は2.3倍、ハンターは3倍
やっぱハンターは割高だね
この流れだと消費者が適正価格と考えるのは37万位くらいか
年 初任給 カブ50 ハンター
81 12万 11万 16万
00 20 16
20 22 18 44
24 24 25 47
40年間で大卒初任給は2倍、スーパーカブ50は2.3倍、ハンターは3倍
やっぱハンターは割高だね
この流れだと消費者が適正価格と考えるのは37万位くらいか
815名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 15:59:42.83ID:dyZRKA2Y0 グロムの劣化版でぼったくりの間違いだろ
816名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:04:56.16ID:0sEj1Yth0817名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:04:59.03ID:CHxV08t20 125で性能と価格だけならGSX-S125買えばいいよ
バイクは性能だけじゃない訳で
バイクは性能だけじゃない訳で
818名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:07:36.90ID:jLjFAwVt0819名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:32:59.27ID:M2wX1nh30 カワサキがシェルパ125出してくれればいいのに
820名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:35:34.59ID:sEHmIn/p0821名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:35:48.67ID:H7DKhk+Q0 400ccで100万円超えもあるんだから適正価格だろ
買わんけど
買わんけど
822名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:38:17.57ID:sEHmIn/p0 >>770
CT110は郵政カブのフレームとエンジンの流用ですかね。
CT110は郵政カブのフレームとエンジンの流用ですかね。
823名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:42:46.88ID:m4CAU0FT0 高い
824名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:44:31.66ID:jLjFAwVt0 >>770
低床バックボーンフレームを採用するスーパーカブをベースにして
レッグシールドを除去、さらに装備品を変更しデュアルパーパスに特化させたハンターカブの通称を持つCTシリーズ[注 1]の1車種である。
だってさ
低床バックボーンフレームを採用するスーパーカブをベースにして
レッグシールドを除去、さらに装備品を変更しデュアルパーパスに特化させたハンターカブの通称を持つCTシリーズ[注 1]の1車種である。
だってさ
826名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:49:11.44ID:DAnPWRFQ0 KLX230の方が良さそう
827名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 16:59:30.39ID:sPBPoGzI0828名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:06:16.71ID:uVOK5t9I0 YBR125はスーパーカブよりちょっと安くて当時乗り出し18万くらいだったかな
燃料タンク13Lってヤバいなw
リッター40走るなら満タンで500km走れるw
燃料タンク13Lってヤバいなw
リッター40走るなら満タンで500km走れるw
829名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:19:51.37ID:/C3y82YW0 CRF190Lでよかろう
830 警備員[Lv.37]
2024/11/23(土) 17:27:03.72ID:CHxV08t20831名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:28:44.63ID:sPBPoGzI0 クラッチ(レバー)レスで
原二スクのために小型AT免許取った人が
移行しやすいってのもあったんかな
ジャンル変わるけどモンキー(MT)とダックス(AT)の
販売比率ってどんなもんなんだろう
原二スクのために小型AT免許取った人が
移行しやすいってのもあったんかな
ジャンル変わるけどモンキー(MT)とダックス(AT)の
販売比率ってどんなもんなんだろう
832名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:32:10.76ID:sPBPoGzI0833名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:38:46.71ID:CHxV08t20834名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:44:01.91ID:gUc/I9Kl0 4スト250ccで4気筒45馬力なら俺のうちに現存してるぞ
レッドゾーン20000rpm
音だけはかつてのF1なみ
レッドゾーン20000rpm
音だけはかつてのF1なみ
835名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:47:16.50ID:QY2Cwzkb0 最近寒くて全然乗ってないからバッテリー上がってそう。排気量とかよりもバッテリー上がりにくいバイクと買ってないのかな
836名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:51:36.83ID:CHxV08t20 4ストなら壊れにくいから大事に乗って下さい
長年バイクに乗ってパワーバンドがどこに有るか分からない排気量の割に非力な芋臭いエンジンのが速い事に気づいたよ
2ストを最近買ったけどたまに乗って2スト感を懐かしむ物で常用する物じゃないと感じた
長年バイクに乗ってパワーバンドがどこに有るか分からない排気量の割に非力な芋臭いエンジンのが速い事に気づいたよ
2ストを最近買ったけどたまに乗って2スト感を懐かしむ物で常用する物じゃないと感じた
837名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:56:13.55ID:sPBPoGzI0838名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 17:57:51.34ID:YrBzfeH20 pcxとどっち買うべき?
839名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 18:04:54.24ID:/C3y82YW0 >>834
ケニーロバーツ監修の87年式FZR250は少し前まで持ってたな。オーソドックスな鋼管ダブルクレードルのフレームとフォークのキャスター角が寝てるのとリアタイヤがバイアスの120/70-17てのが軽快かつ安定挙動で良かった。エンジンは音ばっかりで前に進んでないのが笑えた。
ケニーロバーツ監修の87年式FZR250は少し前まで持ってたな。オーソドックスな鋼管ダブルクレードルのフレームとフォークのキャスター角が寝てるのとリアタイヤがバイアスの120/70-17てのが軽快かつ安定挙動で良かった。エンジンは音ばっかりで前に進んでないのが笑えた。
840名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 18:10:11.03ID:QY2Cwzkb0 >>837
バッテリーレス化のバイクなんてあったのかよ。普通二輪取ってから10年以上は乗ってるけど初めて知った、あんがと
バッテリーレス化のバイクなんてあったのかよ。普通二輪取ってから10年以上は乗ってるけど初めて知った、あんがと
841名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 18:23:41.21ID:8EZYJYCX0 >>805
いうて他の110は25万くらいだし、125で30弱だからカブ自体が高い
いうて他の110は25万くらいだし、125で30弱だからカブ自体が高い
846名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 21:31:24.73ID:vRRmev9j0 PCXが人気なのは分からんでもないがハンターカブが人気なのは今一つ理解できない
847名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 21:36:38.92ID:QUSzGaGD0 750cc出せよ。買うから。
848名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 21:48:10.25ID:sEHmIn/p0 >>837
APE100とXR100モタードともにバッテリーレスは2008年までだから
15年落ちくらいですね。
ちなみにXR100モタ乗りですが、もうレーサーのXR100Rに「とりあえず
電装系つけました」って感じですごくいい。特に電気を食わないように
前後で交互に点灯するウインカーが好き。
APE100とXR100モタードともにバッテリーレスは2008年までだから
15年落ちくらいですね。
ちなみにXR100モタ乗りですが、もうレーサーのXR100Rに「とりあえず
電装系つけました」って感じですごくいい。特に電気を食わないように
前後で交互に点灯するウインカーが好き。
849名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 21:50:57.31ID:sEHmIn/p0850名無しどんぶらこ
2024/11/23(土) 21:52:15.22ID:ZzlYnMkP0 昭和40年デザインうぜぇええええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【芸能】読者2300人が選んだ 「昭和の漫画ベスト50」 を発表 あの名作、傑作は何位だった? プレイバック「昭和100年」 (産経) [湛然★]
- 【兵庫】「斎藤知事に愛想尽きた」兵庫県庁離れ加速 17年ぶり自主退職4割増、他自治体に転職も [煮卵★]
- 橋下徹「万博予約券」「転売OK」「ビットコインといっしょ」😲 [861717324]
- 【悲報】岸田文雄はいつになったら安倍晋三の「国葬」について丁寧な説明をするのか🤔 [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- 【悲報】アラサー女さん、東京から和歌山に転勤が決まっただけで辞めてしまう…地方の方が物価も安くて生活も楽なのに…一体なぜ? [257926174]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 都心6区(千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷)のタワマン価格、限界突破wwwwwwwwwwwここ以外に住んでるジャップ負け組確定ですw [271912485]