今の受験生の保護者世代は、大学入試が最も難しかった頃に受験しているので、浪人が当たり前だったかもしれません。しかし今は、浪人する学生が減り、現役志向が高まっています。そこにはどんな理由が考えられるのでしょうか。教育ジャーナリストの小林哲夫さんが考察します。(写真=早稲田大学大隈記念講堂、朝日新聞社撮影)
ドラマから、浪人生が消えた
知り合いのテレビ局のドラマ制作担当者がこんな話をしてくれた。
「最近、浪人生が登場するドラマが少なくなりました。昔は刑事ドラマやホームドラマで悩める受験生として、浪人が描かれていたんですけどね」
たしかに、刑事ドラマ「相棒」に浪人はあまり登場しない。だが、1990年代までは、たとえば「太陽にほえろ!」「西部警察」に、犯人や目撃者として、浪人生はそれなりに重要な役割を果たしていた。ドラマに登場しなくなったのは、どうやら浪人生そのものが身近な存在でなくなりつつあるから、ということらしい。
浪人は減少し、現役が増えたということなのだろうか。これを数値で確かめてみよう。
1990年の現役進学率は51.7%なのに対し、2023年は92.5%となっている。旺文社教育情報センターは、こう解説している。
「高校既卒生はピークだった1991年の28.4万人から2023年は5.2万人にまで減少した。既卒生が減少した要因は、大学の入学定員が増え続けたことにより入試が易化したため。それに加えて受験生や保護者の中で『大学は現役で行くもの』という価値観が広がったためと考えらえる。2023年の現役進学率は92.5%で、現役受験生の9割以上が現役で大学に進学している」
全文はソースで 最終更新:1/7(火) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f807e9663c40f753296a4a3545b69fb61422d1e
早稲田の現役比率が3割から7割へ 浪人は絶滅危惧種になるのか? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
2025/01/07(火) 17:08:18.41ID:TITtjrE492025/01/07(火) 17:10:19.62ID:nRWq5C/V0
バカでもAO指定校で入れる私文のブランド価値が下落してるのでは?
3名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:11:08.42ID:4u+EGQOC0 アツい!
2025/01/07(火) 17:11:26.72ID:UDhB2RxM0
現役で入って休学して海外でワーホリして稼ぐ
2025/01/07(火) 17:11:34.00ID:apstXJBa0
浪人して早稲田とかないわ、ってみんな気づいただけ
2025/01/07(火) 17:12:35.77ID:dcNfrdyT0
受験戦争のピークは1990年で、入学志願者88万7000人のうち39万5000人(44.5%)が不合格。その後、不合格率は下がり、2000年には20%、2008年には10%を割り、2022年春ではわずか1.7%。
7名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:13:23.79ID:0f8M2hCQ0 現役CAが黒人解禁
2025/01/07(火) 17:15:24.79ID:DtCLsckj0
先日、大学ラグビー見てたら
2浪して早稲田に入った選手がいたな
野球の小宮山を思い出した
2浪して早稲田に入った選手がいたな
野球の小宮山を思い出した
2025/01/07(火) 17:18:08.82ID:uf6MTpe30
今の若者ガチでアホ
10名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:19:11.97ID:B2zJrVOJ0 推薦入試が半分超えてんだろ
もう学力デスト一発勝負は狭き門よな
もう学力デスト一発勝負は狭き門よな
11名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:19:23.67ID:1FlVY+Nu0 浪人してまで行きたい大学ではなくなったんだろ
12 ハンター[Lv.232][木]
2025/01/07(火) 17:21:19.15ID:VHCi6hcJ0 何年も浪人許してくれる様な親が減ってきてんだろ。
13名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:22:42.80ID:aXiOT9t/0 早稲田レベルで浪人するなよ
14名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:24:13.00ID:BUJFoyCN0 親に3万円支払ってもらって早稲田記念受験しただけのおまえらクソ世代とは違うのだよ
15名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:24:19.04ID:qL476TyI0 塾が潰れるわけだわ。
16名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:26:23.35ID:nRWq5C/V0 18歳岸田 東大× 早稲田×
19歳岸田 東大× 早稲田×
20歳岸田 東大× 早稲田法○
ちなみに当時の早稲田文系は政経以外Fランレベル笑
19歳岸田 東大× 早稲田×
20歳岸田 東大× 早稲田法○
ちなみに当時の早稲田文系は政経以外Fランレベル笑
17名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:27:16.60ID:MeJS5Mj10 推薦が増えたからでしょ
浪人はカッコ悪くなったんだな
浪人はカッコ悪くなったんだな
18名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:27:47.18ID:peuujdmo0 案の定、早稲田コンプ集いのスレになってる
19名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:28:21.42ID:rGdlLifV0 少子化で金持ちのバカが入る大学に成り下がったねw
20名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:29:53.55ID:MeJS5Mj10 1浪ならぜんぜん問題ないのに
現役MARCHなら1浪早稲田下位学部合格はぜんぜん可能なのにな
教育や所沢でも早稲田です!と言えるの
現役MARCHなら1浪早稲田下位学部合格はぜんぜん可能なのにな
教育や所沢でも早稲田です!と言えるの
21名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:30:54.17ID:/+Xqi81C0 少子化で大学の淘汰が始まるのか?
22名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:33:29.89ID:Ol2YHRwO0 高校3年間下から5番以内をキープして浪人で早稲田行った俺みたいなのはもはや絶滅種なのか
23名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:33:51.04ID:TbGNTGfu0 浪人して早稲田行くより現役でMARCHのほうがコスパ良いからな
24名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:34:13.10ID:7VQ1RQz20 浪人と留年は偏差値をマイナス5✕年数分下げて評価されるしな
25名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:34:21.33ID:qL476TyI0 浪人すると周りが年下になるからね。
26名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:35:12.69ID:mKB1DQo+0 大阪の中学生で将来は何が何でも早稲田に行きたいやつがいたら早稲田摂陵高校の早稲田コースに行くといいぞ
高校受験偏差値67で東京周辺のマーチ附属と同程度かむしろ易し目でとってもお得
高校受験偏差値67で東京周辺のマーチ附属と同程度かむしろ易し目でとってもお得
27名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:38:52.28ID:q2oeabP60 岸田、怒りの増税カード
28名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:39:30.83ID:p07x7Csx0 今の早稲田は昔のめーじレベル
今のめーじは昔の日大レベル
今の日大は昔の高卒レベル
今のめーじは昔の日大レベル
今の日大は昔の高卒レベル
29名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:41:42.65ID:kTJdej/V0 日大文系だけど億り人。
大学あまり関係ない。
大学あまり関係ない。
30名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:42:06.87ID:1HHGNmRb0 内部進学=金持ち専用
指定校推薦=優等生入試
総合型入試=陽キャ入試
一般入試=陰キャ入試
浪人・留年=発達障害
指定校推薦=優等生入試
総合型入試=陽キャ入試
一般入試=陰キャ入試
浪人・留年=発達障害
31名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:44:15.49ID:TCIoj6eG0 私立が推薦だらけだからだろ
何で早稲田比較なのかがわからない
つーか早稲田って付属を乱立して偏差値操作してるよな。
早稲田小とかやっていることが慶応と変わらない
何で早稲田比較なのかがわからない
つーか早稲田って付属を乱立して偏差値操作してるよな。
早稲田小とかやっていることが慶応と変わらない
32名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:45:13.99ID:F7ljgaAG0 >>4
高卒馬鹿の発想w
ワーホリでそれなりの時給くれる仕事に就くには高度な語学力が必須
そのレベルに達している有能な学生ならそんなバイトに時間を浪費するよりさっさと卒業して良い所に就職したほうがパフォーマンス高いんだよバーカw
高卒馬鹿の発想w
ワーホリでそれなりの時給くれる仕事に就くには高度な語学力が必須
そのレベルに達している有能な学生ならそんなバイトに時間を浪費するよりさっさと卒業して良い所に就職したほうがパフォーマンス高いんだよバーカw
33名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:46:23.08ID:GtSFkczb0 時間の無駄と金銭事情だろうな
34名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:48:52.56ID:TzskLSc30 過半数どころじゃない推薦数
35名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:49:37.96ID:UBjZVn5c0 昔はマニアックな問題だらけだったからな 学校では全く対応不可で予備校にいかんとどうしようもなかった しかも駿台はもちろん河合でも無理で早稲田受験に特化したようなとこに行かないとどうしようもなかったからね
英語とかでも上智やICUはそうだった
その点、慶應は東大落ちぜひ来てくれ問題だったけど
英語とかでも上智やICUはそうだった
その点、慶應は東大落ちぜひ来てくれ問題だったけど
受験戦争時代に理想とされた誰でも好きな大学に入れる時代が実現しつつある。
よかったのか悪かったのかしらんが。
よかったのか悪かったのかしらんが。
37名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:51:03.02ID:mEQoFFEM038名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:51:19.06ID:sBX1MnPk0 医学部の浪人は増えてるだろ
昔は私大医学部偏差値50とかだったろ
昔は私大医学部偏差値50とかだったろ
39名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:52:39.00ID:UBjZVn5c0 早稲田も今は難問奇問がなくなって、慶應まねて東大寄りの問題になってるらしいけどね
昔はアンチ東大だったから
昔はアンチ東大だったから
40名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:52:55.49ID:kTJdej/V0 必死に医学部とかこれから受けても少子化で商売あがったりだしね。就職も少子化で売り手市場だし、浪人する意味がない。
日本は設備過剰。
日本は設備過剰。
41名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:54:48.27ID:W0KxYxSJ0 浪人なんて昔からダサいからなw
関東の私立高校に指定校推薦ばらまいてるから、カネを積めば入れるようになった早慶。
そして地方人は消えた。
そして地方人は消えた。
44名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 17:56:29.02ID:j6vlZNTw0 もう予備校要らないっす
45名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:00:10.17ID:4LElZ7660 早稲田なんか半分以上推薦なんだから浪人が減るのは当然
46名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:01:30.01ID:ilD6COIL0 早慶の価値とかガタ落ちだな
1990年頃の早慶生と今のでは別もの
1990年頃の早慶生と今のでは別もの
私立中堅大学以下なんて総合型&推薦でほぼ100%受からせてたりするからな。一般受験する人が皆無という惨状。
48名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:04:11.91ID:oYKNhbFj0 浪人する必要ないだけじゃないの?
誰でも入れる時代なんだろ
誰でも入れる時代なんだろ
49名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:05:55.87ID:HMvHGwDl0 最近の受験生だと、現役明治と一浪早稲田なら「明治でいっか」となるそうな。
関西人だと京阪神行けなきゃ同志社でいいやと。
関西人だと京阪神行けなきゃ同志社でいいやと。
51名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:08:48.87ID:V69LBBCk0 1990年の現役進学率は51.7%なのに対し
バブルと氷河期の間の世代だな
バブルと氷河期の間の世代だな
52名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:11:17.11ID:N9LdtsNs0 この30年で早稲田大学定員は5%ぐらい増加
一方で受験年齢の出生数は204万人が118万人と急減。
そりゃバカでも入れるようになる。
一方で受験年齢の出生数は204万人が118万人と急減。
そりゃバカでも入れるようになる。
53名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:12:40.00ID:0RMt5BDo0 勉三さん
54名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:14:40.69ID:j6vlZNTw0 最近の境界知能は高校ぐらい卒業出来てんの?
>>50
なくなってはないが、えり好みできるのはほんの一部の企業だけだな。人手不足で、明治だからイヤだとか言ってられない。
なくなってはないが、えり好みできるのはほんの一部の企業だけだな。人手不足で、明治だからイヤだとか言ってられない。
57名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:19:48.64ID:kTJdej/V059名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:23:42.10ID:Lhu60WU30 早稲田って頭いいんでしょ?
60名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:30:22.68ID:53Dh5eD90 まあ少子化で誰でも大学全入時代だからなw
大手も予備校はお先真っ暗だろうし、
高校や大学でもFラン底辺から廃校していくだろうなw
大手も予備校はお先真っ暗だろうし、
高校や大学でもFラン底辺から廃校していくだろうなw
61名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:32:41.38ID:tzV5wfKV0 ワイの母校でも関関同立なら三桁の単位で推薦入学受ける時代で笑った
今では私立とかホンと一般入試で逝く時代じゃなくなったんだなと思った
今では私立とかホンと一般入試で逝く時代じゃなくなったんだなと思った
「昔は私立なんてどこも無試験じゃったわい」
んな馬鹿な話が、と思ったらそれが再来しつつある日本の私大。
んな馬鹿な話が、と思ったらそれが再来しつつある日本の私大。
63名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:41:14.55ID:muTEWd5C0 昔滑り止めで受けて当然に受かって蹴ったけど
そんなに浪人いたの???
そんなに浪人いたの???
64名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:45:13.22ID:N1E3jwbW0 余分に1年も苦労したくない
そこそこで十分、コスパのいい人生送りたい
芦田愛菜みたいな奴らに敵うはずがない
地方の自分が、親ガチャ成功の東京の奴らに勝てるはずがない
東大一橋東工早慶、医学部受ける東京の私立高校は高2の時点で高3の範囲まで追えてるから、学力格差が広がりすぎたんだよ
そこそこで十分、コスパのいい人生送りたい
芦田愛菜みたいな奴らに敵うはずがない
地方の自分が、親ガチャ成功の東京の奴らに勝てるはずがない
東大一橋東工早慶、医学部受ける東京の私立高校は高2の時点で高3の範囲まで追えてるから、学力格差が広がりすぎたんだよ
65名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:47:08.92ID:N1E3jwbW066名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:51:02.82ID:z/05ijtf0 これ早稲田が主題じゃなくて若者の浪人離れが進んでるってだけの記事じゃん
少子化と大学全入時代が進んで一年無駄にしなくても妥協校には余裕で入れるようになったし、金もないから身の丈にあった大学とっとと出た方がいいって変化だな
少子化と大学全入時代が進んで一年無駄にしなくても妥協校には余裕で入れるようになったし、金もないから身の丈にあった大学とっとと出た方がいいって変化だな
67名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:54:23.11ID:N1E3jwbW0 少子化だから大学は全入でイージーと思ってるアホには
少子化の今の時代に生まれていたら、氷河期ニートの俺でもゴールドマンサックスや三菱商事にも採用されてたはずだと思ってるアホ
に通じるものがある
少子化の今の時代に生まれていたら、氷河期ニートの俺でもゴールドマンサックスや三菱商事にも採用されてたはずだと思ってるアホ
に通じるものがある
68名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:55:39.00ID:oFrQKZgj0 そりゃ団塊ジュニア高年おじおばの半分なんだぜ
>>67
でも20年前は、早稲田が推薦7割とか言ったら「そんな安売りするかい」と思うよ。
でも20年前は、早稲田が推薦7割とか言ったら「そんな安売りするかい」と思うよ。
71名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 18:59:36.74ID:Lj32vCrk0 逆にまだ残りの3割は浪人生なのが凄くない?
早稲田落ちても現役でマーチとかじゃダメなの
早稲田落ちても現役でマーチとかじゃダメなの
72名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:03:30.70ID:z/05ijtf0 >>71
意外とマーチ日東駒専くらいの中堅有名大は上からも下からもちょうどよく受験生が押し掛けて難化してるらしい
意外とマーチ日東駒専くらいの中堅有名大は上からも下からもちょうどよく受験生が押し掛けて難化してるらしい
73名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:05:38.59ID:N1E3jwbW074名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:07:10.14ID:p07x7Csx076名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:09:43.95ID:QnsKGTOo077名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:09:58.83ID:omkhdxSm0 各種5chニュース板スレ、早稲田卒(中退含む)能力以上のゴリ押し人物一覧
(その他早稲田のステマ、早稲田あげのスレ日々乱立)
森元
羽鳥慎一
小室哲哉
タモリ
橋下
辻本清美
阪神岡田
東国原
乙武
岡くん
ラサ−ル石井
入学者の過半数が推薦AO附属(実質裏口入学多数あり)で全入学者偏差値で一般受験率の高い明治、東京理科大に抜かれた早稲田必死過ぎ
(その他早稲田のステマ、早稲田あげのスレ日々乱立)
森元
羽鳥慎一
小室哲哉
タモリ
橋下
辻本清美
阪神岡田
東国原
乙武
岡くん
ラサ−ル石井
入学者の過半数が推薦AO附属(実質裏口入学多数あり)で全入学者偏差値で一般受験率の高い明治、東京理科大に抜かれた早稲田必死過ぎ
78名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:10:07.27ID:omkhdxSm0 多くの権力者は既得権益を守るために代々の世襲を望み、周囲を納得させるためすでに家柄のある者たちが次に必要なのは学歴である。
通常、そのためには勉強が必要だが、裏口入学のある私立大学では、勉強をしないか、または能力がない子供でも入学が可能だ。
国が運営する国立大学では裏口は難しい。
そのため、私立の早慶に進学させ、早慶の地位向上を図るために、スポンサ−として早慶卒の多いメディアを使って宣伝させている。
早慶の卒業生が多いメディアは、早慶を他の優れた大学(例えば京都大学や一橋大学など)よりも上位に位置づけ、「東大早慶」と呼んだり、
東大と早慶よりも差などない早慶とマーチをわざわざ切り分けたりしている(明治や東京理科大等の一般率が高い学校は全入学者偏差値で早慶を抜いている)。
早稲田は一般受験率を絞り、推薦入学が主体となっており、書類と面接において主観的な採点が可能な受験制度を導入し、実質的に裏口入学を実現している(メディアを使ってコミュ力重視を広めているのも裏口入学させやすくするため)。
その過程で一般受験率を絞る事による偏差値上昇も企てている。
慶応はさらに科目数を少なくするとともに恣意的採点のしやすい小論文を課す事で裏口組を合格しやすくしている。
多くの権力者子弟は裏口のしやすさ留年のしにくさから私立文系を選択し、権力者も私立文系を重用する。それが、日本の理系が衰退する一因になった(単位取得が比較的難しい理系は世襲させにくい)。
本来なら裏口が難しい国立大卒や理系や難関国家資格合格者を重用すべきである(国家資格&理系と言えど私立医学部は世襲・裏口の温床のため低地位とすべきであろう)。
一般入試組の偏差値に便乗する裏口推薦AO附属組、一般入試国立医学部卒に便乗する裏口可能な私立医卒は低知能世襲層が多く無能扱いすべきである(医者に当たり外れがある要因の一つ)。
これらが日本衰退の元凶。世襲ではなく能力がある者が上に立つ事が必須。早期の実力主義が求められる。
また、上述の権力者子弟以外の早慶卒が同等の良いポジションに就けることは稀である(半数以上の進路が上場企業や士業以外になっている)。
一部では、海外では推薦がより主流だと主張する層もいるがそれはつまり海外の方がより資本主義が進展し、
裏口が横行している結果なのである。
通常、そのためには勉強が必要だが、裏口入学のある私立大学では、勉強をしないか、または能力がない子供でも入学が可能だ。
国が運営する国立大学では裏口は難しい。
そのため、私立の早慶に進学させ、早慶の地位向上を図るために、スポンサ−として早慶卒の多いメディアを使って宣伝させている。
早慶の卒業生が多いメディアは、早慶を他の優れた大学(例えば京都大学や一橋大学など)よりも上位に位置づけ、「東大早慶」と呼んだり、
東大と早慶よりも差などない早慶とマーチをわざわざ切り分けたりしている(明治や東京理科大等の一般率が高い学校は全入学者偏差値で早慶を抜いている)。
早稲田は一般受験率を絞り、推薦入学が主体となっており、書類と面接において主観的な採点が可能な受験制度を導入し、実質的に裏口入学を実現している(メディアを使ってコミュ力重視を広めているのも裏口入学させやすくするため)。
その過程で一般受験率を絞る事による偏差値上昇も企てている。
慶応はさらに科目数を少なくするとともに恣意的採点のしやすい小論文を課す事で裏口組を合格しやすくしている。
多くの権力者子弟は裏口のしやすさ留年のしにくさから私立文系を選択し、権力者も私立文系を重用する。それが、日本の理系が衰退する一因になった(単位取得が比較的難しい理系は世襲させにくい)。
本来なら裏口が難しい国立大卒や理系や難関国家資格合格者を重用すべきである(国家資格&理系と言えど私立医学部は世襲・裏口の温床のため低地位とすべきであろう)。
一般入試組の偏差値に便乗する裏口推薦AO附属組、一般入試国立医学部卒に便乗する裏口可能な私立医卒は低知能世襲層が多く無能扱いすべきである(医者に当たり外れがある要因の一つ)。
これらが日本衰退の元凶。世襲ではなく能力がある者が上に立つ事が必須。早期の実力主義が求められる。
また、上述の権力者子弟以外の早慶卒が同等の良いポジションに就けることは稀である(半数以上の進路が上場企業や士業以外になっている)。
一部では、海外では推薦がより主流だと主張する層もいるがそれはつまり海外の方がより資本主義が進展し、
裏口が横行している結果なのである。
79名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:10:31.29ID:omkhdxSm0 早稲田閥メディアの偏向報道による実力以上のゴリ押し早稲田OB有名人
ラグビ−なら五郎丸
サッカ−なら岡田、西野ジャパン、相馬勇紀
高校野球なら早実荒木、斎藤、清宮(こいつらをゴリ押しすることで日ハムもゴリ押ししてもらっている)
野球OBなら桑田(入学後から猛プッシュ)、鳥谷、廣岡、王、岡田。
卓球なら福原
フィギュアなら羽生、本田望結(入学後から猛プッシュ)
マラソンなら瀬古、渡辺
将棋ならひふみん
ドラマなら半沢の堺
障碍者なら乙武
オウム事件なら江川紹子
声優なら悠木碧
作家なら橋田、村上、俵
漫画家なら弘兼、やくみつる
政治家なら橋下、辻元、東国原、小渕親子、森
たけし、さんまよりはるかに劣るタモリをお笑いビック3同等扱い(どうみても志村の方が上)
アイドルなら吉永小百合、広末
司会者なら大橋巨泉、筑紫哲也、久米宏、田原総一郎、羽鳥。クリームシチュー上田はタモリの後釜にしようとゴリ押し。
5chニュース速ならラサール石井、東国原、辻元、タモリ...
ラグビ−なら五郎丸
サッカ−なら岡田、西野ジャパン、相馬勇紀
高校野球なら早実荒木、斎藤、清宮(こいつらをゴリ押しすることで日ハムもゴリ押ししてもらっている)
野球OBなら桑田(入学後から猛プッシュ)、鳥谷、廣岡、王、岡田。
卓球なら福原
フィギュアなら羽生、本田望結(入学後から猛プッシュ)
マラソンなら瀬古、渡辺
将棋ならひふみん
ドラマなら半沢の堺
障碍者なら乙武
オウム事件なら江川紹子
声優なら悠木碧
作家なら橋田、村上、俵
漫画家なら弘兼、やくみつる
政治家なら橋下、辻元、東国原、小渕親子、森
たけし、さんまよりはるかに劣るタモリをお笑いビック3同等扱い(どうみても志村の方が上)
アイドルなら吉永小百合、広末
司会者なら大橋巨泉、筑紫哲也、久米宏、田原総一郎、羽鳥。クリームシチュー上田はタモリの後釜にしようとゴリ押し。
5chニュース速ならラサール石井、東国原、辻元、タモリ...
81名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:14:21.99ID:omkhdxSm082名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:17:19.27ID:wI8FpeCv083名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:17:33.39ID:V/4keGSs0 指定校推薦で青田買いするからだろ
84名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:19:14.78ID:omkhdxSm0 推薦AO附属校で一般枠絞って偏差値操作しているところはダイエットに詳しい人なら納得するだろうけど糖質制限ダイエットやってるようなもんだよな
86名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:22:24.37ID:WpD4zS6t0 >>66
早稲田の話題と絡めなきゃ誰も読まないだろ
早稲田の話題と絡めなきゃ誰も読まないだろ
87名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:48:04.38ID:tmW+zeIJ0 所沢は家賃も安くて入りやすくてお買い得
89名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 19:53:37.56ID:kTJdej/V0 そのまんま東とか広末あたりでも早稲田だから。
90名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:01:32.43ID:QNJnYPwY0 東大だって7割現役だからなあ
もう浪人は一部の学力上位者だけだね
もう浪人は一部の学力上位者だけだね
92名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:04:39.98ID:apstXJBa0 いまは都立高校ですら8割以上現役進学だろ
95名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:15:26.04ID:ScF1eHIi0 早稲田大学教育学部の受験生が30000人越しがあたりまえだった
96名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:22:30.58ID:Unijguru0 地底医の同時に純18浪の人がいた
(駿台)市ヶ谷の主と呼ばれた人で
先輩も「ついに合格したんだ」と知ってる人が多数いた
(駿台)市ヶ谷の主と呼ばれた人で
先輩も「ついに合格したんだ」と知ってる人が多数いた
98名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:27:35.71ID:9PjTHHxV0 留年比率は?
99名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:29:33.03ID:GfsCQK2X0 国立落ちだとしても早稲田なら許容範囲やろ
あとは本人の気持ち次第
あとは本人の気持ち次第
100名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:31:37.34ID:GCr1KHsC0 浪人しても偏差値はせいぜい1くらいしか上がらないことはデータで示されている
身の丈に合った大学に一発で入るのが人生を成功させる最短距離
身の丈に合った大学に一発で入るのが人生を成功させる最短距離
101名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:34:17.29ID:wq8t/H/i0 そりゃ代々木ゼミナールが縮小するわけだ
102名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:34:40.61ID:JM+QBcLH0 早稲田みたいに推薦AOで無試験入学できる私大はわざわざ浪人する価値がない
103名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:38:47.45ID:nbPuezQG0 上位国立卒が東京に集中して、金転がし虚業と中抜き天下りで日本の労働者の養分を根こそぎ吸い上げる仕組みの末路が少子化なんだわ
虚無エリートばかり量産する上位国立大の定員は1000分の1まで減らすべき、なんで国民全員でエリート様に養分献上せにゃならんのか
虚無エリートばかり量産する上位国立大の定員は1000分の1まで減らすべき、なんで国民全員でエリート様に養分献上せにゃならんのか
104名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:41:31.49ID:M9h9b7Xr0 早稲田とか明治は地方公立高校から一浪して入学するイメージ
105名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:43:18.64ID:nbPuezQG0 早稲田もまた、旧帝出身博士のための「大学教授のイス」供給役として利用されてるだけだし
107名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:46:08.48ID:kTJdej/V0 浪人したら格好悪くて成人式行けないだろう。
108名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 20:46:13.17ID:nbPuezQG0 旧帝出身博士が私大のアカポスに下りてくる仕組み要らんだろ
国立アカポスゲットできなかったのなら私大に下りずに素直にパン工場でパート労働でいい
国立界と私大界は分断すべきだね
国立アカポスゲットできなかったのなら私大に下りずに素直にパン工場でパート労働でいい
国立界と私大界は分断すべきだね
109名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 21:29:33.70ID:fW9O1acd0110名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 21:45:56.92ID:HDChXUWA0 早稲田ごときで浪人とかバカすぎ
無勉強で早稲田に入って留年が基本だぞ
無勉強で早稲田に入って留年が基本だぞ
111名無しどんぶらこ
2025/01/07(火) 22:14:34.57ID:+A5LJXFu0 人不足でFランでも大卒として採用される時代だから
浪人しても名門大合格が確約されないなかでリスクは取れない
そして少子化なのに大学定員が増えて背伸びしなければ実力に見合った大学に入れる時代
浪人しても名門大合格が確約されないなかでリスクは取れない
そして少子化なのに大学定員が増えて背伸びしなければ実力に見合った大学に入れる時代
114名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:13:58.10ID:VB9EH4r40 信じられんかもしれないけど1990年代初めころの早稲田政経は、
100人中2,3人しか合格できなかった
東大よりもはるかに合格が難しかった
この事実を知っている人は少ない
100人中2,3人しか合格できなかった
東大よりもはるかに合格が難しかった
この事実を知っている人は少ない
115名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:15:14.29ID:iZnbfBtX0116名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:21:43.54ID:XHwBimOl0 天下の大マスコミが関東の受験生とOB以外にほとんど興味が持たれない
関東の一私大の記事をなぜ全国的に発信するのか素朴な疑問。
些細なことだけど、
マスコミ関係者と世間のこういう観点のズレが新聞離れにつながっていることにも
気づかないんだろうな。
関東の一私大の記事をなぜ全国的に発信するのか素朴な疑問。
些細なことだけど、
マスコミ関係者と世間のこういう観点のズレが新聞離れにつながっていることにも
気づかないんだろうな。
117名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:27:28.11ID:xPtDdlCf0 入試が難しい制度さっさとやめた方が国のためだと思うけどな
入学してから猛勉強させたほうが能力高い人材が増えるやん
入学してから猛勉強させたほうが能力高い人材が増えるやん
118名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:28:03.31ID:VUFquxKq0 二浪でかろうじて早稲田の岸田総理の立場を考えたことあるの
119名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:41:22.52ID:t8rtPkiq0 子供を浪人させられないほどジャップが貧しくなってる
ほんとここ数年は日本人は貧しい没落国だというのを実感させられてるよ
ほんとここ数年は日本人は貧しい没落国だというのを実感させられてるよ
120名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:43:33.17ID:RnqidU6J0 私大の一般で浪人して現役推薦AOに見下されるのって屈辱だからなw
浪人する価値があるのは東大か国立医学部くらいだろ
浪人する価値があるのは東大か国立医学部くらいだろ
121名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 00:56:40.43ID:rs/5lgm90 現時点で既に10割○○状態なんじゃないの
122名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:27:57.12ID:mDuyJTpK0 徴兵制の導入
123名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 01:50:55.24ID:wVON/YV70 日本の昭和膿って、
人の事を絶滅危惧種とか平気で言うよね
人権無視
ジャーナリストw
外国人ジャーナリストに鼻で笑われるわ
人の事を絶滅危惧種とか平気で言うよね
人権無視
ジャーナリストw
外国人ジャーナリストに鼻で笑われるわ
124名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 02:43:52.99ID:BSJ94Unr0 浪人してまで入る大学では無くなったから
125名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 03:20:41.17ID:nPoZtdQn0 東大京大以外の旧帝や駅弁は早慶への嫉妬が酷いからな。劣等感丸出し。東京1工卒は早慶など鼻にもかけず余裕綽々
126名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 04:08:50.08ID:O/Kt8/j80 おのれ小宮山!俺たちを二浪カーブで翻弄する気だな
他にも二浪スライダーや二浪チェンジアップや二浪フォークで
他にも二浪スライダーや二浪チェンジアップや二浪フォークで
127 警備員[Lv.11]
2025/01/08(水) 04:25:39.18ID:3q3h+4fc0 早稲田でも威張れるのは政経、法、理工、一文まで
128名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 04:38:15.78ID:EVrNRHOt0 今の東大生も、もし1990年当時に受験したら半数は合格できないと言われてる
定員は昔から大きく変化してないから、上位大も合格しやすくなる傾向はあるだろう
ただし、一番大事なのは大学で学ぶ事なので、入学難易度は本質ではない
定員は昔から大きく変化してないから、上位大も合格しやすくなる傾向はあるだろう
ただし、一番大事なのは大学で学ぶ事なので、入学難易度は本質ではない
129名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 04:43:38.42ID:EVrNRHOt0 浪人なんて、家庭の事情かよっぽど憧れてる大学教授目当てならともかく、そうでないなら意味無いとは思う 貴重な若い一年間なのだから
130名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 05:08:37.37ID:blcqTy7e0 最近の大学入試なんて少子化で競争率も大したことないしな
併せて、ハッキリいって大学生のレベルががたおちしてるもんな
併せて、ハッキリいって大学生のレベルががたおちしてるもんな
131 警備員[Lv.12]
2025/01/08(水) 06:17:26.75ID:3q3h+4fc0 高学歴に行くほどどこの高校出たのかも見られるから。
132名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 06:33:55.61ID:Qc2Ra0Li0 推薦だらけにしたらそうなるに決まってるわ
ほかの大学はそんなでもないだろ?
ほかの大学はそんなでもないだろ?
133名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 08:59:28.28ID:kAdUzsER0 >>125
よく言われるが嫉妬なんてないよ。
東京一科落ち早慶と聞くと可哀想だと思うし。
指定校推薦で行ったと聞くと「上手くやったな」と笑ってあげるし。
旧帝を第一志望にしてる時点で私大への思いは薄い。
よく言われるが嫉妬なんてないよ。
東京一科落ち早慶と聞くと可哀想だと思うし。
指定校推薦で行ったと聞くと「上手くやったな」と笑ってあげるし。
旧帝を第一志望にしてる時点で私大への思いは薄い。
134名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 09:05:33.22ID:2ZaX7ZMf0 1年間という時間を浪人で無駄にした罪はデカい。
1浪して早慶なら現役で日東駒専の方が価値が高い。
1浪して早慶なら現役で日東駒専の方が価値が高い。
136名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 09:19:17.74ID:RmDXGnQw0 少子化の折、贅沢さえ言わなけりゃどこかの大学にはほぼ現役合格できるような時代になったからだろ。
逆に親世代の懐具合はますます厳しい昨今。
浪人して早稲田狙うより確実に現役で中堅大学狙う現実志向が強くなっただけの話。
逆に親世代の懐具合はますます厳しい昨今。
浪人して早稲田狙うより確実に現役で中堅大学狙う現実志向が強くなっただけの話。
138名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 09:22:20.35ID:p+k69TY80 >>78
> 早慶の卒業生が多いメディアは、
>早慶を他の優れた大学(例えば京都大学や一橋大学など)よりも
>上位に位置づけ、「東大早慶」と呼んだり、
まあこういうインチキをしてるから日本は世界との競争に勝てないんだよな。
東京一極集中政策そのものがそうだけどw
> 早慶の卒業生が多いメディアは、
>早慶を他の優れた大学(例えば京都大学や一橋大学など)よりも
>上位に位置づけ、「東大早慶」と呼んだり、
まあこういうインチキをしてるから日本は世界との競争に勝てないんだよな。
東京一極集中政策そのものがそうだけどw
139名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 09:25:06.61ID:/Y36QXwL0 やっぱり朝日新聞か、頭が悪い
受験生が減って倍率が下ってるから現役が増えてるんだろ。本当に頭が悪い
受験生が減って倍率が下ってるから現役が増えてるんだろ。本当に頭が悪い
140! 警備員[Lv.1][新芽]
2025/01/08(水) 09:39:38.60ID:xktLpskh0 受験勉強をしたのが
3割程度で7割はアホって事かね
3割程度で7割はアホって事かね
141名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 09:45:02.31ID:Qc2Ra0Li0 浪人を避ける意味あるの?
企業が現役採用してるんならわかるが
企業が現役採用してるんならわかるが
142! 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/08(水) 10:01:44.62ID:xktLpskh0 国公立と併願で受験して現役で浪人もせずに私学に進むのは考えにくいから
現役のほとんどが推薦だろ
現役のほとんどが推薦だろ
143名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 11:31:04.09ID:kAdUzsER0 東大京大を二桁人合格している進学校だと1/3以上浪人するけどな。
自称進となると浪人率はかなり下がる。
自称進となると浪人率はかなり下がる。
144名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 11:40:29.05ID:DkxV5Qs70145名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 11:45:24.48ID:1gyX7PFN0 おれん時は15倍以上あった気がする。易化しすぎ
もう目指す価値ないな
もう目指す価値ないな
146名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 11:50:10.45ID:Rbpx2ap70 AHO推薦枠増やしすぎなんだよw
そうやって上級合格しやすくして、
平民との格差拡大w
秋篠宮のコピペ作文のおぼっちゃんが推薦で筑波www
もうジャップ腐り切ってるよwz
そうやって上級合格しやすくして、
平民との格差拡大w
秋篠宮のコピペ作文のおぼっちゃんが推薦で筑波www
もうジャップ腐り切ってるよwz
147名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 11:54:26.79ID:BnMXOLWH0 もう私立出ても就職有利にならんしな
社長の年齢が若いほど私立=バカとしか思われてないし
社長の年齢が若いほど私立=バカとしか思われてないし
149名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 11:55:33.29ID:1gyX7PFN0 募集人数50、推薦枠ゼロ
経営幹部企業家エリーツを目指すとかほざく経営学部
数学必須、試験科目多目
これで最難関学部作れる
経営幹部企業家エリーツを目指すとかほざく経営学部
数学必須、試験科目多目
これで最難関学部作れる
151名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:21:30.62ID:k47Ow3Vj0 >>128
まず、大学自体の「入試難易度」についてプロの複数の見解↓があるが
国私併願、共テ利用(基本、私大を蹴る目的)がどうであれ
一気に、
「私大専願(多科目の国公立には門前払い、戦う前に負け)」で易しくなる
*>マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
*>武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
*>とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど
>科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」
★>まったく別の関係者のレベル認識がほぼ一致するおもしろさ
まず、大学自体の「入試難易度」についてプロの複数の見解↓があるが
国私併願、共テ利用(基本、私大を蹴る目的)がどうであれ
一気に、
「私大専願(多科目の国公立には門前払い、戦う前に負け)」で易しくなる
*>マナビズム「早慶の一段上の努力で神戸大学が見えてくる」
*>武田塾「早慶は広島レベルの努力で入れる」
*>とつげき東北(元河合塾講師)「その成績じゃ今から千葉大とかも無理だろうけど
>科目数が少ない早慶なら十分に可能性はある」
★>まったく別の関係者のレベル認識がほぼ一致するおもしろさ
152名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:26:45.69ID:UXRpy/C80 推薦が増えてるってことだろ
153名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:27:48.34ID:HNK5WWnJ0 >>114
もっと前からだろ
1980年代に合否電報バイトを試験官補助バイトが終わってからやってたが
3年間ほどで千人ぐらい受け付けて、政経はゼロだった
合格者がいるなんて嘘だと思ってた
因みに自分は理工でここも少なかったな、けどいたぞ
もっと前からだろ
1980年代に合否電報バイトを試験官補助バイトが終わってからやってたが
3年間ほどで千人ぐらい受け付けて、政経はゼロだった
合格者がいるなんて嘘だと思ってた
因みに自分は理工でここも少なかったな、けどいたぞ
154名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:32:13.97ID:Fl27Y0rh0155名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:32:56.96ID:GFwQFYhr0 ドラマでも浪人生が減ったのか、勉三さんや伊佐坂先生の息子みたいな属性が登場人物の設定段階からないんだな
瓶底眼鏡に半纏を着て勉強机に向かい、人によっては早朝に新聞配達のアルバイトをしている
近年、早稲田政経が数学必須になって、従来型であれば「浪人しても行きたい」っていう人たちがよそに流出しているのかな
瓶底眼鏡に半纏を着て勉強机に向かい、人によっては早朝に新聞配達のアルバイトをしている
近年、早稲田政経が数学必須になって、従来型であれば「浪人しても行きたい」っていう人たちがよそに流出しているのかな
156名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:34:41.43ID:PS3j8kRL0 現役で早稲田とか地頭良くて小中から対策してんだろ
そんな人生どこがいいんだ
そんな人生どこがいいんだ
157名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:42:19.68ID:WGZl83Ij0 >>156
反骨精神や覇気がとまでは言わないが、何か尖ったものや野心がなくなって受験マシーンのようになってしまうのは悲しい
箱根駅伝の中継でもアナウンサーが、早稲田の選手にはわざわざ「この選手は一般受験を経てます」って言ってたのが印象に残ったなぁ
反骨精神や覇気がとまでは言わないが、何か尖ったものや野心がなくなって受験マシーンのようになってしまうのは悲しい
箱根駅伝の中継でもアナウンサーが、早稲田の選手にはわざわざ「この選手は一般受験を経てます」って言ってたのが印象に残ったなぁ
158名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 12:56:11.11ID:GjlK/AnP0159 警備員[Lv.14]
2025/01/08(水) 12:59:44.43ID:3q3h+4fc0 早稲田はミニ慶應化して欲しくはないと思う。
160名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 13:07:44.61ID:0aeEjgmm0 昔も浪人組は馬鹿ばっかでドロップアウト率高かった
指定校推薦の方が優秀だったよ
指定校推薦の方が優秀だったよ
161名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 13:21:38.54ID:1E0253TG0 >>150
滑り止めにならない滑り止めだから次善校、次善学部扱いだった。政経ならまぁいいか(無念)、ていう感じ。
滑り止めにならない滑り止めだから次善校、次善学部扱いだった。政経ならまぁいいか(無念)、ていう感じ。
162名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 13:36:36.03ID:dsSKSBEi0163! 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/08(水) 13:37:06.05ID:xktLpskh0 宣伝力だけは一流だと思ってたがな
164名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 13:38:42.02ID:dsSKSBEi0165名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 13:58:00.74ID:JxfWtWMa0 いま早稲田ですら下位学部はちょっと勉強したら全入みたいなもんだろ
7年前ですらそうやったぞ
7年前ですらそうやったぞ
166名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 14:31:05.54ID:k47Ow3Vj0 >>74
現在の、早慶(単体)の難易度>>151とは別に、私大全体の難易度推移は
大学入試の(科目負担減、問題の易化も含め)易化、学力低下の流れは止まらん
まず倍率の緩和、
附属校の増設・学部細分化・入試方式多様化、など…入学・出願機会が激増
(見かけで数多く出願させて稼げるし、カネ払うほど易化、受験生はどこか引っかかる)
何重にも易化を重ね
「この数年の、一般入試だけでも」大学の易化が止まらず、その易化が十年単位で進行中
・2021年06月23日 ※引用元:ベネッセ入試結果調査
■> 私大合格者数は4年間で最多となり総じて易化
> ●MARCHの合格者数は前年度から1万人以上増加
> ●志願者減×合格者増で実質倍率は入定厳格化前の水準に
↓↓
・2023年3月31日 ※引用元:週刊朝日
> 明治大では現時点で去年より1千人近く合格者数が増えています。
> その他の私大も全体的に合格者が増えた傾向にあります。
> 今年の入試は
★> 近年で一番私大に受かりやすかったのではないでしょうか」
現在の、早慶(単体)の難易度>>151とは別に、私大全体の難易度推移は
大学入試の(科目負担減、問題の易化も含め)易化、学力低下の流れは止まらん
まず倍率の緩和、
附属校の増設・学部細分化・入試方式多様化、など…入学・出願機会が激増
(見かけで数多く出願させて稼げるし、カネ払うほど易化、受験生はどこか引っかかる)
何重にも易化を重ね
「この数年の、一般入試だけでも」大学の易化が止まらず、その易化が十年単位で進行中
・2021年06月23日 ※引用元:ベネッセ入試結果調査
■> 私大合格者数は4年間で最多となり総じて易化
> ●MARCHの合格者数は前年度から1万人以上増加
> ●志願者減×合格者増で実質倍率は入定厳格化前の水準に
↓↓
・2023年3月31日 ※引用元:週刊朝日
> 明治大では現時点で去年より1千人近く合格者数が増えています。
> その他の私大も全体的に合格者が増えた傾向にあります。
> 今年の入試は
★> 近年で一番私大に受かりやすかったのではないでしょうか」
168 警備員[Lv.15]
2025/01/08(水) 17:18:47.23ID:Iyx4o7wF0 三教科、受験料収入
169名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 18:44:47.45ID:YoUK4KD90 早稲田の慶応化
小学からの付属上がりが三田会みたいな組織を作っていきそう。
小学からの付属上がりが三田会みたいな組織を作っていきそう。
170名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 19:42:58.94ID:JXN8onwj0 会計士や税理士やってるとわかるけど上級子弟の附属あがりや推薦の早慶の奴は自分の能力わからないで
ガチンコ試験のこれらの難関国家資格に挑戦して歯が立たず撤退する率が極めて高い。
難関国家資格ってのは一般受験突破組じゃないと能力的に厳しい。
難関国家資格は就職等と違ってコネや裏口が通用しない真の試験エリートの世界。
ガチンコ試験のこれらの難関国家資格に挑戦して歯が立たず撤退する率が極めて高い。
難関国家資格ってのは一般受験突破組じゃないと能力的に厳しい。
難関国家資格は就職等と違ってコネや裏口が通用しない真の試験エリートの世界。
172名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 20:20:39.85ID:0Gl0lzlH0173名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 20:22:50.12ID:0Gl0lzlH0175名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 21:11:39.27ID:JXN8onwj0 >>172
東大法の大半は司法試験受からず司法書士どころかずただの東大卒法学士止まりな
年収、社会的地位いずれも司法書士に劣る(いずれも平均)
東大医学部、薬学部がニート率低いのも結局国家資格あるのがデカい。
ただの無資格高学歴じゃコネでもなければほとんどが話にならない
東大法学部がのどから手が出るほど欲しがるのが国家資格(司法試験)
東京大学の公表内容によると、学部卒業者の卒業後の状況から、東大卒のニート率は15%であることが計算できます。(就職先として、進学・就職・臨床研修医を除いた“その他数値”と卒業生合計数から算出)
また、主要な学部それぞれにおいて、同様の計算方法で計算したニート率は以下のようになっています。
法学部:43.6%
文学部:6.5%
経済学部:6%
教養学部:29.8%
教育学部:20.8%
工学部:11.6%
理学部:9.3%
農学部:8.9%
薬学部:0%
東大法の大半は司法試験受からず司法書士どころかずただの東大卒法学士止まりな
年収、社会的地位いずれも司法書士に劣る(いずれも平均)
東大医学部、薬学部がニート率低いのも結局国家資格あるのがデカい。
ただの無資格高学歴じゃコネでもなければほとんどが話にならない
東大法学部がのどから手が出るほど欲しがるのが国家資格(司法試験)
東京大学の公表内容によると、学部卒業者の卒業後の状況から、東大卒のニート率は15%であることが計算できます。(就職先として、進学・就職・臨床研修医を除いた“その他数値”と卒業生合計数から算出)
また、主要な学部それぞれにおいて、同様の計算方法で計算したニート率は以下のようになっています。
法学部:43.6%
文学部:6.5%
経済学部:6%
教養学部:29.8%
教育学部:20.8%
工学部:11.6%
理学部:9.3%
農学部:8.9%
薬学部:0%
176名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 21:27:32.36ID:dsSKSBEi0 推薦推薦推薦and推薦
地方の系列から内部?なにそれ(笑)
地方の系列から内部?なにそれ(笑)
177名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 21:50:19.81ID:7Pmvrm4i0 https://mobamemo;.com/
178名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 22:13:28.33ID:4YdIwaBK0 >>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
179名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 23:32:10.87ID:k47Ow3Vj0 >>172
そもそも、難関資格は、私大(商業高簿記部・付属中高ドーピング)圧倒的有利
*付属中高‥内部生時代から、予備試験・会計士ほか資格対策フライングスタート
*商業高校‥★簿記部(スポーツ推薦的な、傭兵部隊)
≪例:明治大≫ 会計士の主力は「付属高・商業高」
>公認会計士への招待状 明治大学国家試験指導センター経理研究所
www.meiji.ac.jp/shogaku/information/6t5h7p000032rd5j-att/2020keirikenguidebook.pdf
★>商業高校や付属高校出身の人が多くいて居心地がとてもよかったです
明大明治→明大で会計士最年少合格
www.meiji.ac.jp/ko_chu/topics/detail/2017/201712222.html
>商学部2年の高橋佑維さんは19歳の最年少合格という快挙を成し遂げました。
■>合格者の多くが、付属校教育の特色を生かした簿記の資格取得についての学習を
■>高校在籍時よりスタートさせ、特に高橋さんと深沢真美さん(商学部2年)は、
>高校3年次には飛び級で
>明治大学の国家試験指導センター経理研究所に入室しながら学習を進めていました。
主に私大では
・上級枠(帰国子女・幼稚舎ほか)
・傭兵(体育会スポーツ推薦・日商簿記一級ほか)が就職・資格の実績出すエリート
なお
広告塔↑に釣られた「大学デビュー私大一般人」:大半は高額払って養分の雑魚(とくに地方人)
そもそも、難関資格は、私大(商業高簿記部・付属中高ドーピング)圧倒的有利
*付属中高‥内部生時代から、予備試験・会計士ほか資格対策フライングスタート
*商業高校‥★簿記部(スポーツ推薦的な、傭兵部隊)
≪例:明治大≫ 会計士の主力は「付属高・商業高」
>公認会計士への招待状 明治大学国家試験指導センター経理研究所
www.meiji.ac.jp/shogaku/information/6t5h7p000032rd5j-att/2020keirikenguidebook.pdf
★>商業高校や付属高校出身の人が多くいて居心地がとてもよかったです
明大明治→明大で会計士最年少合格
www.meiji.ac.jp/ko_chu/topics/detail/2017/201712222.html
>商学部2年の高橋佑維さんは19歳の最年少合格という快挙を成し遂げました。
■>合格者の多くが、付属校教育の特色を生かした簿記の資格取得についての学習を
■>高校在籍時よりスタートさせ、特に高橋さんと深沢真美さん(商学部2年)は、
>高校3年次には飛び級で
>明治大学の国家試験指導センター経理研究所に入室しながら学習を進めていました。
主に私大では
・上級枠(帰国子女・幼稚舎ほか)
・傭兵(体育会スポーツ推薦・日商簿記一級ほか)が就職・資格の実績出すエリート
なお
広告塔↑に釣られた「大学デビュー私大一般人」:大半は高額払って養分の雑魚(とくに地方人)
180名無しどんぶらこ
2025/01/08(水) 23:33:45.03ID:bwh7EY+80 拙者はまた流れるでござるよ
182名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 07:39:42.99ID:p1Or/PiP0 公認会計士なら岐阜にある朝日大が注目たな
この大学は地方無名BF大学だが近年は毎年7名前後の合格者がいる
おそらく地元の商業高校で簿記を学んできた人を好条件を提示して集めてるのだろう
この大学は地方無名BF大学だが近年は毎年7名前後の合格者がいる
おそらく地元の商業高校で簿記を学んできた人を好条件を提示して集めてるのだろう
183名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 07:40:46.49ID:I+l5NtKX0 早稲田って慶應より頭いいの?
184名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 07:43:50.96ID:43Df3nTK0 浪人してまで行きたい学校じゃないんだろうな
185名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 07:45:39.59ID:p1Or/PiP0 >>156
そこまでしないと合格できない人は地頭はあまり良くないと思うぞ
公立の小中で家庭学習はせず、よく遊ぶ→地元のトップ公立高校に進学し家庭学習は特にせず部活に励む→現役で、例えば政経法商社学を受けて全て合格
こんな感じの人は地頭が良いのだと思うけどね
そこまでしないと合格できない人は地頭はあまり良くないと思うぞ
公立の小中で家庭学習はせず、よく遊ぶ→地元のトップ公立高校に進学し家庭学習は特にせず部活に励む→現役で、例えば政経法商社学を受けて全て合格
こんな感じの人は地頭が良いのだと思うけどね
186名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 07:50:45.54ID:p1Or/PiP0 小中時代は勉強に全く関心がなく遊びまくり底辺私立ヤンキー高校に入学
底辺私立ヤンキー高校で2年までは地域のライバルヤンキー高校との抗争に明け暮れる
3年になり突如勉強に目覚め現役で京大に合格
こんな人は本当に地頭がよいのだろう
底辺私立ヤンキー高校で2年までは地域のライバルヤンキー高校との抗争に明け暮れる
3年になり突如勉強に目覚め現役で京大に合格
こんな人は本当に地頭がよいのだろう
187名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 07:52:52.14ID:p1Or/PiP0 進学高校なのに早稲田にも合格できない人って地頭良くないんだよ
188名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 09:57:37.07ID:s2uKtEcf0 歴史は好きだけど受験で重箱のスミつつくような
知識覚えて 何の意味があるの? とは思う
知識覚えて 何の意味があるの? とは思う
189名無しどんぶらこ
2025/01/09(木) 10:15:22.04ID:5EPuIi1E0 >>175
はははは、司法書士って無能で何も考えず経緯通りしかやらない奴らね
そんなもんの社会的地位が高いわけないだろ
地頭の悪さは一生治らない
学歴も取り返せないぞ
こんな長文書きやがって、恥ずかしいな
はははは、司法書士って無能で何も考えず経緯通りしかやらない奴らね
そんなもんの社会的地位が高いわけないだろ
地頭の悪さは一生治らない
学歴も取り返せないぞ
こんな長文書きやがって、恥ずかしいな
190名無しどんぶらこ
2025/01/10(金) 11:52:54.51ID:x1hVBjvZ0 >>189
ほれ
司法書士は別書きされる身分の職業な
高学歴程度で司法書士に挑むとは、竹やりでB29倒すつもりかよ
https://twitter.com/ritsukapya/status/947346824339210241
dカードの申込書は、職業欄に会社員や自営業に混じって
「医師、弁護士、税理士、大学教授」とかの項目があったな。
https://plaza.rakuten.co.jp/oyadino1/diary/202006110000/
事前に諸先輩のブログで勉強していたとはいえ、
職業欄に4.医師・弁護士・公認会計士・司法書士・税理士・一級建築士・大学教授
と特記されているところが、このカードを持たせたい大丸側の希望が透けて見える。
あと、年収1000万が一つの境界線であることも。
また、この時点で、年会費がいくらかは、一切記載がない。
年会費をケチケチ聞くような野暮な店、野暮な客は、いらないということか。。
https://twitter.com/thejimwatkins
ほれ
司法書士は別書きされる身分の職業な
高学歴程度で司法書士に挑むとは、竹やりでB29倒すつもりかよ
https://twitter.com/ritsukapya/status/947346824339210241
dカードの申込書は、職業欄に会社員や自営業に混じって
「医師、弁護士、税理士、大学教授」とかの項目があったな。
https://plaza.rakuten.co.jp/oyadino1/diary/202006110000/
事前に諸先輩のブログで勉強していたとはいえ、
職業欄に4.医師・弁護士・公認会計士・司法書士・税理士・一級建築士・大学教授
と特記されているところが、このカードを持たせたい大丸側の希望が透けて見える。
あと、年収1000万が一つの境界線であることも。
また、この時点で、年会費がいくらかは、一切記載がない。
年会費をケチケチ聞くような野暮な店、野暮な客は、いらないということか。。
https://twitter.com/thejimwatkins
191名無しどんぶらこ
2025/01/10(金) 11:59:13.39ID:x1hVBjvZ0 東大卒平均年収は、医師・弁護士・公認会計士・司法書士・税理士・一級建築士・大学教授平均に遠く及ばんの知らんのかね
薬剤師平均にも満たないんだぞ
子育て終わった主婦も薬剤師の資格持ってりゃ薬剤師のパートにはなれるが、東大卒じゃスーパーのレジ打ち等だからな
よく〇〇大卒の平均年収とか出てるけどあれなんか大学出て調査対象となる大手に入社でき、かつ、勤め続けられた人間の平均だからな
例えば先に挙げた東大卒ニートなんかはその平均年収調査の分母にはなっていない。
薬剤師平均にも満たないんだぞ
子育て終わった主婦も薬剤師の資格持ってりゃ薬剤師のパートにはなれるが、東大卒じゃスーパーのレジ打ち等だからな
よく〇〇大卒の平均年収とか出てるけどあれなんか大学出て調査対象となる大手に入社でき、かつ、勤め続けられた人間の平均だからな
例えば先に挙げた東大卒ニートなんかはその平均年収調査の分母にはなっていない。
192名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 01:29:56.06ID:TzJZGuS+0 浪人してまで行く大学ではないということ
他のほとんどのところもそうだけど
他のほとんどのところもそうだけど
193名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 11:57:49.41ID:xKDM1LQM0 >資格
・県岐阜商→朝日大学)の公認会計士は以前から有名
・早慶)内部生が、中高時代から資格予備校でフライングスタート
早稲田実業高の部活:商業経済部では公認会計士などが指導
また早実の選択科目で、法律や簿記検定の科目も行っている
・同志社)会計士合格を増やす高大連携プログラム↓
www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-189/139662/file/117CloseUP.pdf
系列高校で、早い時期から簿記を教え、会計士を増やす
多数の商業高から指定校推薦で簿記人材集め
まして、マーチの会計士の主力が商業高・内部>>179のフライングスタート組なのは常識
‥それで
「大学デビューの私大一般人(しかも地方出身で自活に時間とられる)」に、何の可能性が?
・県岐阜商→朝日大学)の公認会計士は以前から有名
・早慶)内部生が、中高時代から資格予備校でフライングスタート
早稲田実業高の部活:商業経済部では公認会計士などが指導
また早実の選択科目で、法律や簿記検定の科目も行っている
・同志社)会計士合格を増やす高大連携プログラム↓
www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-189/139662/file/117CloseUP.pdf
系列高校で、早い時期から簿記を教え、会計士を増やす
多数の商業高から指定校推薦で簿記人材集め
まして、マーチの会計士の主力が商業高・内部>>179のフライングスタート組なのは常識
‥それで
「大学デビューの私大一般人(しかも地方出身で自活に時間とられる)」に、何の可能性が?
194名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 16:42:47.52ID:xKDM1LQM0 少なくとも、私大一般入試と難関資格はあまり参考にならん
フライングスタート組(附属中高から始める内部生・簿記部などの商業高校)が有利過ぎる
【三大国家資格】超難関!二人同時に公認会計士、合格 千葉商業卒の中央大生
在学中から監査法人で非常勤で働く予定
newsplus/1575363823/
>二人は一学年違いで簿記部の歴代部長。
★>ともに全国大会で優勝経験があり、
>高校在学中に公認会計士や税理士などの国家資格の登竜門とされる
>日本商工会議所主催の簿記検定一級に合格。
●>推薦で中大に進学後、会計士を目指して試験勉強に励んだ
フライングスタート組(附属中高から始める内部生・簿記部などの商業高校)が有利過ぎる
【三大国家資格】超難関!二人同時に公認会計士、合格 千葉商業卒の中央大生
在学中から監査法人で非常勤で働く予定
newsplus/1575363823/
>二人は一学年違いで簿記部の歴代部長。
★>ともに全国大会で優勝経験があり、
>高校在学中に公認会計士や税理士などの国家資格の登竜門とされる
>日本商工会議所主催の簿記検定一級に合格。
●>推薦で中大に進学後、会計士を目指して試験勉強に励んだ
195名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 16:46:30.77ID:OoslbGvw0 浪人してまで行くような学校ではないだろ
196名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 19:19:46.76ID:6jZOtrpz0197名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 20:40:31.11ID:J0gStdbC0 旧帝も現役浪人割合は早慶と同じぐらいだし、
志望大に行けなくてワンランク下大学でもなんとかなる時代になったって事だな。
早慶落ち明治も有りだし、同志社落ち立命館大でもありなのだ。
志望大に行けなくてワンランク下大学でもなんとかなる時代になったって事だな。
早慶落ち明治も有りだし、同志社落ち立命館大でもありなのだ。
198名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 20:46:59.30ID:7iSo2vpc0 なんでこんな早稲田て下に見られるんだろな‥
ワイ早稲田理工やが悲しいわ
小保方さんの件はすみませんでした
ワイ早稲田理工やが悲しいわ
小保方さんの件はすみませんでした
199名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 20:52:15.44ID:7bjwcutF0 浪人してまで行く価値ないと見られるようになったんだな
少子化のせいもあるだろうな
少子化のせいもあるだろうな
200名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 20:52:36.97ID:+WJC00x60 >>198
景気が不安定だったり将来的にAIが浸透したら非生産職が削減されるとか言われたりで理系が見直されて文系が強いところが相対的に弱くなったとか?
理系となるとどうしても国立がチートレベルで強いわけで
景気が不安定だったり将来的にAIが浸透したら非生産職が削減されるとか言われたりで理系が見直されて文系が強いところが相対的に弱くなったとか?
理系となるとどうしても国立がチートレベルで強いわけで
201名無しどんぶらこ
2025/01/11(土) 21:04:13.09ID:DmZ34R1Q0 昭和末期の早稲田政経経の自分のクラスの人数
一浪>二浪>現役>実業
学院は隔離
一浪>二浪>現役>実業
学院は隔離
202名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 09:15:56.72ID:xXAc5IHu0 >>196
オレ話ではなく
司法書士vs高学歴の話してんだろ
どこ大卒の平均年収が一千万いくんだよ
そんなとこないぞ
司法書士もいかないがどこの大学でもさらに低い
所詮無資格高学歴だとその程度だ
ちなオレは国内最難関合格難易度の国家資格持ち億万長者な
https://imepic.jp/20250112/331930
オレ話ではなく
司法書士vs高学歴の話してんだろ
どこ大卒の平均年収が一千万いくんだよ
そんなとこないぞ
司法書士もいかないがどこの大学でもさらに低い
所詮無資格高学歴だとその程度だ
ちなオレは国内最難関合格難易度の国家資格持ち億万長者な
https://imepic.jp/20250112/331930
203名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 09:21:32.29ID:xXAc5IHu0204名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 09:33:14.63ID:79SJtwFV0 東大も早慶も縁のない連中が騒がしい
205名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 09:49:28.49ID:Zy4dTYyg0 アニソン板スレッド
【替え歌も】特撮ソング統一スレ【大歓迎】
110: 元歌 ウルトラマンタロウ [] 2024/09/07(土) 00:21:26.04 ID:r7Kmztp00
近畿板スレッド
京都滋賀の女子は多浪してでも関東の大学目指そう
主題歌
(多浪…受かるまで頑張って!)
京都滋賀の父親も 京都滋賀の母親も 娘に多浪を勧めよう
世間見ろ ニュース見ろ 現実を見ろ
カナダより 出生率 低い日本
いつしか心が 変わる時 関東の大学 目指すだろう
多浪で飛び立つ 多浪で羽ばたく
多浪 多浪 多浪 受かるまで多浪
京都滋賀の父親も 京都滋賀の母親も 娘の多浪を認めよう
あれは何? 女の敵? どんなサークルか?
悪い虫 気を付けて 行けばいい
良縁欲しいと 願うなら 関東の大学 目指すべし
多浪で飛び立つ 多浪で羽ばたく
多浪 多浪 多浪 受かるまで多浪
【替え歌も】特撮ソング統一スレ【大歓迎】
110: 元歌 ウルトラマンタロウ [] 2024/09/07(土) 00:21:26.04 ID:r7Kmztp00
近畿板スレッド
京都滋賀の女子は多浪してでも関東の大学目指そう
主題歌
(多浪…受かるまで頑張って!)
京都滋賀の父親も 京都滋賀の母親も 娘に多浪を勧めよう
世間見ろ ニュース見ろ 現実を見ろ
カナダより 出生率 低い日本
いつしか心が 変わる時 関東の大学 目指すだろう
多浪で飛び立つ 多浪で羽ばたく
多浪 多浪 多浪 受かるまで多浪
京都滋賀の父親も 京都滋賀の母親も 娘の多浪を認めよう
あれは何? 女の敵? どんなサークルか?
悪い虫 気を付けて 行けばいい
良縁欲しいと 願うなら 関東の大学 目指すべし
多浪で飛び立つ 多浪で羽ばたく
多浪 多浪 多浪 受かるまで多浪
◆最新・河合塾偏差値(2024.11.18更新)をそのまま掲載した。※並べ方は五十音順 /早慶上智GMARCH対象
【経済、経営、商学】()=科目数
70.0. 早稲田・政経-テ併用(−)
――――――――――――――――――
67.5 慶應・経済−B方式(2) 慶應・商-B方式(2)
ICU-教養(1) 早稲田政経・国際政経 −テ併用(−)
早稲田 商-地歴公民型(3)
――――――――――――――――――
65.0 慶應・経済−A方式(2) 慶應・商-A方式(2)
上智 経済・経営-TEAP(2)
明治 経営-全学部3教科(3) 明治 経営-英語4技能(2)
明治 商-英語4技能(2) 明治 商 全学部3教科(3)
立教 経営-経営(2)
早稲田 商-数学型(3)
――――――――――――――――――
【経済、経営、商学】()=科目数
70.0. 早稲田・政経-テ併用(−)
――――――――――――――――――
67.5 慶應・経済−B方式(2) 慶應・商-B方式(2)
ICU-教養(1) 早稲田政経・国際政経 −テ併用(−)
早稲田 商-地歴公民型(3)
――――――――――――――――――
65.0 慶應・経済−A方式(2) 慶應・商-A方式(2)
上智 経済・経営-TEAP(2)
明治 経営-全学部3教科(3) 明治 経営-英語4技能(2)
明治 商-英語4技能(2) 明治 商 全学部3教科(3)
立教 経営-経営(2)
早稲田 商-数学型(3)
――――――――――――――――――
◆最新・河合塾偏差値(2024.11.18更新)をそのまま掲載した。※並べ方は五十音順 /早慶上智GMARCH対象
【法・政治学系】()=科目数
67.5 慶應・法−法律(2) 慶應・法−政治(2) 早稲田・法−一般(3)
国際基督教大学・教養(1)
早稲田・政治経済−政治−テ併用(−) 早稲田・政治経済−国際政経−テ併用(−) 早稲田・法-一般(3)
――――――――――――――――――――――
65.0 明治・政治経済−政治全学部(3)
――――――――――――――――――――――――
62.5 上智・法−法律TEAP(2) 上智・法−国際関係TEAP(2)
中央・法−法律一般3(3) 中央・法―法律共通4(4) 中央・法―国際企業共通3(3)
中央・法―政治共通3(3) 法政・法―法律T日程(2) 明治・法―法律全学部(3) 明治・政治経済―地域行政全学部(3) 立教・法―法(2)
―――――――――――――――――――――――
【法・政治学系】()=科目数
67.5 慶應・法−法律(2) 慶應・法−政治(2) 早稲田・法−一般(3)
国際基督教大学・教養(1)
早稲田・政治経済−政治−テ併用(−) 早稲田・政治経済−国際政経−テ併用(−) 早稲田・法-一般(3)
――――――――――――――――――――――
65.0 明治・政治経済−政治全学部(3)
――――――――――――――――――――――――
62.5 上智・法−法律TEAP(2) 上智・法−国際関係TEAP(2)
中央・法−法律一般3(3) 中央・法―法律共通4(4) 中央・法―国際企業共通3(3)
中央・法―政治共通3(3) 法政・法―法律T日程(2) 明治・法―法律全学部(3) 明治・政治経済―地域行政全学部(3) 立教・法―法(2)
―――――――――――――――――――――――
208名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 12:45:05.92ID:vjyMpX+e0 >>170-172
近年は資格志向は一気に薄まってるし、若い学部卒で実務経験積んだ方がお得
今後、少子化で若年層の人手不足加速‥(業界誤らなければ)若年層は就職イージーモード
2025年以降、
特に外来医療需要が減少の予測(コロナ騒動を通し、需要減少が加速中)
・医療機関の廃業・倒産など急増
・医学部‥私大・地方から易化中 ・薬学部‥停止募集が相次ぐ
元サイト:『医学部再受験総合』 ≫ 再受験生は減少していく
>社会情勢的にも再受験生は減っていく流れである。
>理由は以下の通りであるが、この流れはいいのか悪いのか。寂しいことは間違いない
○>1.就職状況が2000年代と比較して大幅に良化した
●>2.「稼げる職業」としての医師の魅力低下
近年は資格志向は一気に薄まってるし、若い学部卒で実務経験積んだ方がお得
今後、少子化で若年層の人手不足加速‥(業界誤らなければ)若年層は就職イージーモード
2025年以降、
特に外来医療需要が減少の予測(コロナ騒動を通し、需要減少が加速中)
・医療機関の廃業・倒産など急増
・医学部‥私大・地方から易化中 ・薬学部‥停止募集が相次ぐ
元サイト:『医学部再受験総合』 ≫ 再受験生は減少していく
>社会情勢的にも再受験生は減っていく流れである。
>理由は以下の通りであるが、この流れはいいのか悪いのか。寂しいことは間違いない
○>1.就職状況が2000年代と比較して大幅に良化した
●>2.「稼げる職業」としての医師の魅力低下
210名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:25:08.47ID:ixw9Ijtj0 私立なんて行っても無駄だしな
212名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:25:35.90ID:BnzpB5/N0 いい歳して偏差値大好きなんだなw
213名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:28:55.76ID:zhW9WHml0 浪人形の館
214名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:30:42.30ID:Jxn6gpdh0 現役生が多い印象はあった
内部進学や推薦の影響かな
多浪は少数派
内部進学や推薦の影響かな
多浪は少数派
215名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:32:33.63ID:Jxn6gpdh0 現役生が多い印象はあった
内部進学や推薦の影響かな
多浪は少数派
内部進学や推薦の影響かな
多浪は少数派
219名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:44:16.85ID:vjyMpX+e0 資格に関して >>208 の参考になる記事
・入学志願者の減少が止まらない「薬学部」の実態 toyokeizai.net/articles/-/737821
・人気低下が止まらない薬学部
「適正規模を早急に検討」と厚労省も警鐘 diamond.jp/articles/-/293933
・入学志願者の減少が止まらない「薬学部」の実態 toyokeizai.net/articles/-/737821
・人気低下が止まらない薬学部
「適正規模を早急に検討」と厚労省も警鐘 diamond.jp/articles/-/293933
220名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:45:21.09ID:tS+Y7RjY0 早稲田はどうかしらんけど推薦とAOの割合が激増しているらしいな
221名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:46:39.03ID:/Jm4KR7p0 浪人すると、単純に浪人時代分の学費がかかる
かつ、就職して定年まで務めるとして丸1年分生涯年収が減る
実はかなりの損失である
かつ、就職して定年まで務めるとして丸1年分生涯年収が減る
実はかなりの損失である
222名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:48:23.17ID:XS4ZNix/0 大学ブランドも大バーゲンか
知的障がい持ってるやつも大学行けると思ってる時代だからな。本来は高校も難しいのに。
知的障がい持ってるやつも大学行けると思ってる時代だからな。本来は高校も難しいのに。
223名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 16:49:55.69ID:JfcRkxPD0 >>221
進学諦めてそのまま就職するよりは稼げるんでない?
進学諦めてそのまま就職するよりは稼げるんでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- アメリカ政府「日本の上級国民を苦しめる代わりに庶民を助ける」これもう世界のヒーローだろ? [383063292]
- 国交省航空局、オマーン航空当局と協議 オマーンから日本へ就航可能に ※羽田除く [377482965]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- もしもあの改札の前で立ち止まらず
- 【LV0】佐賀県の「唐津」という街に来てるんだが、シャレにならんぐらい過疎っててワロタ…人が全然いないんだが😰 [562983582]