X



【IT】セキュリティソフト「マカフィー」になにが?公式ブログが“パパ活”の記事を配信…ドメイン管理を怠るとどうなるか身をもって示す [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/07(火) 19:09:42.47ID:QtvOySgC9
在りし日のマカフィー日本語公式ブログ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1652/003/image1.png

 昨年の話になりますが、セキュリティソフトで有名な「マカフィー」(McAfee)の公式日本語ブログが、なぜか“パパ活”(中高年の男性が若い女性とデートや飲食等を行い、その対価として金銭や物品を渡す行為)に関する記事の配信を始めてしまうという事件があったのだそうです。ミッドライフクライシスかなにかでしょうか。

@yomoyomo
おいおい、RSSリーダーに入れておいたマカフィーの技術ブログがいきなり火を噴いたので何かと思ったら、「マカフィーのパパ活ブログ 」という名前のパパ活ブログに変わってるやないか
ドメイン乗ったられたんか?

↓はクリックしなくてもいいです
https://buff.ly/3VVCh78
https://x.com/yomoyomo/status/1872585906286141922

 閲覧ページの過去の様子を収集・提供している「Wayback Machine」で遡ってみたところ、このサイト(blogs.mcafee.jp)は以前、マカフィーの日本法人がセキュリティ関連の情報を提供する公式ブログとして運営されていました。

 ところが2021年、法人セキュリティ部門が「McAfee Enterprise」として分離。さらにその翌年、投資グループによる買収・統合で再編され、「Trellix」という名前になりました(個人向け製品は「McAfee」ブランドのまま存続)。その後しばらくこのサイトはTrellixの技術ブログとして運営されていたようですが、結局、日本語ドメイン(mcafee.jp)は放棄されてしまった模様。そして、それを取得した第三者によってパパ活ブログにされてしまった……ということのようです。現在は無害な内容になっているようですが、アクセスはしないほうがよいでしょう。

 マカフィーはセキュリティ会社として、ドメイン管理に関してもさまざまな啓発記事を発信していただけに、皮肉なことです。(以下ソース)

2025年1月6日 09:47
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1652003.html
2025/01/07(火) 19:10:27.680
くたばれサッシ屋
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 19:10:32.85ID:tm+tQa+H0
マカDX!
2025/01/07(火) 19:11:18.49ID:uUViKtQl0
☓セキュリティソフト
◯ウイルスソフト
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 19:12:30.20ID:CWEXsMZN0
マカフィーとか日本向けやる気なさ過ぎセキュリティソフト会社の筆頭やん
クソすぎてアカウント消すのも一苦労だったわ
2025/01/07(火) 19:13:16.51ID:mEQoFFEM0
https://i.imgur.com/8tRIU6e.jpeg
https://i.imgur.com/hPuSULV.jpeg
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 19:15:05.74ID:DevnLzr80
ウイルスソフトマカフィー入れるくらいなら
DefenderとAdGuardで良いわ
8 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/07(火) 19:16:51.27ID:7Y6kYzps0
セキュリティソフト自体が
ウイルス
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 19:17:09.45ID:yEnFZQu30
最近ノートン先生を聞かなくなった
2025/01/07(火) 19:18:34.48ID:4fNDWeWK0
乗ったられってなに
2025/01/07(火) 19:18:44.02ID:LjEmlYSQ0
ESETは?お前らがコスパ良いと褒めたやつ
2025/01/07(火) 19:18:52.90ID:rk7ZY4d10
>>9
冷静になってよく考えるとおま誰
2025/01/07(火) 19:19:29.01ID:OZ7xgrM+0
創業社長逮捕獄死してインテルからゴミのように捨てられたクズ企業
2025/01/07(火) 19:31:18.25ID:jRd5j30a0
マカフィーが突然chromeのアドオンをウィルスと誤認して全て消しやがった。オマケにブックマークまで全部消しやがって。こいつこそウィルスそのもの
2025/01/07(火) 19:32:01.52ID:XV27VLG40
>>9
いまはディスクウォーリアだよ?
2025/01/07(火) 19:33:07.87ID:w+m/eb2a0
>>11
俺達が褒めたのはカスペルスキー
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 19:34:01.23ID:ca2R9wsR0
変態新聞というものがあってな
2025/01/07(火) 19:34:12.17ID:rWZs9BIf0
おれはノートン
2025/01/07(火) 19:34:21.16ID:Q6bK3VJl0
そもそもパソコン使う人が減ってきたけど
2025/01/07(火) 19:35:42.17ID:f4w4MUl40
ドメイン維持するのやめただけだろ
一度取ったら永遠に維持しなきゃならんわけでもあるまいに

しかし自治体のティザーサイドかなんかのドメインで似たようなニュース見たな
2025/01/07(火) 19:36:00.84ID:OZ7xgrM+0
ESET常時ショーシンでオリジナルパッケージ安売りしてるからこうてる
パッケージ版は継続延長に使えないクソ仕様だが安いんで毎回新規で入れてる
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 19:36:19.70ID:srKyTV4Y0
人は記憶型と思考型に大別できる

ウイルスソフト
な〜んも入れてない
五月蠅いもんな
2025/01/07(火) 19:37:08.98ID:GcU9U3oD0
契約者は個人情報もパスワードもウイルスソフト会社に渡してる訳で、
そこが乗っ取られるようなことがあるのなら信用0で会社は終わってしまうのではないか
2025/01/07(火) 19:38:57.00ID:f4w4MUl40
ハッキング的な意味の乗っ取りじゃないだろ
ドメイン使うのをやめたら次の誰かが正規に取得しただけ
2025/01/07(火) 19:39:35.13ID:wTZ7fhHs0
ESETは今はもうそんなに安くない気がする
2025/01/07(火) 19:39:36.56ID:q8C/YFEM0
>>20
はっきりいって、永遠に維持しなくちゃならんだろうなw
こんなザマをさらすようではね?www
これがどれほど、「セキュリティー」を売り物にする企業にとっての反パブリシティーになるか、
ってだけでも、経済的に見て、ほぼ自殺行為だしね?www
2025/01/07(火) 19:39:59.88ID:SH96YVRw0
>>16
ロシアのやつよく使えるな
2025/01/07(火) 19:43:11.97ID:3X9A+lPC0
合法取得だった
2025/01/07(火) 19:43:50.26ID:3X9A+lPC0
>>20
たった数万円けちったら
こうなった
2025/01/07(火) 19:56:04.57ID:/DyDRHQi0
以前からマカフィーは迷惑ソフトだったでしょ。
いきなり「ウィルスが○○○○個検出されました」みたいなの出してたし。
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:01:02.45ID:9h/WIFXQ0
日本は行政がむやみにとっては捨てるを無警戒にやってるので敵国のお宝に

とれんでもgo.jpに似たドメインをおさえて使ったりしてる
2025/01/07(火) 20:01:48.31ID:uUViKtQl0
>>19
スマホは実質、携帯パソコン。
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:02:13.76ID:9h/WIFXQ0
AI「なんかお困りのようですねー?
2025/01/07(火) 20:03:28.97ID:uUViKtQl0
Defenderで困ったことないしな。
もうアンチウイルスソフト売るの無理だろ。
2025/01/07(火) 20:07:45.27ID:+W1pzVgP0
>>11
今も愛用してるよ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:10:44.37ID:t13xUzJG0
>>34
ブラウザでも弾くし
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:11:23.95ID:5cs8BXPq0
マカフィーやったらカスペルスキーのがまだマシや
2025/01/07(火) 20:12:05.19ID:9cUPnWvq0
自分のWindows11は標準のDefenderだけで今のところ問題なく使えてる
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:15:16.80ID:KRitd+nf0
マカフィー昔使ってたけどWindows7あたりで
最初から付いてるやつ使えばいいかと思って買わなくなったな
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:22:41.16ID:40vJUpo20
ジョン・マカフィー死んでたの知らんかった
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:25:25.43ID:UzI2nSse0
パパフィー
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:27:51.79ID:5cGS4zbn0
>>29
数千円だな
2025/01/07(火) 20:30:47.63ID:3X9A+lPC0
>>42
.jpはいまそんなに維持費安いのか
2025/01/07(火) 20:32:08.17ID:F3ZZ4TR00
>>7
ウイルスソフトw
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:38:13.73ID:+zR1wv8S0
>>9
ベリサイン騒動から何もかも失った
2025/01/07(火) 20:46:04.96ID:q8C/YFEM0
>>43
それは.co.jpでも.comでも一緒だろw
2025/01/07(火) 20:46:48.67ID:OQF6W2jI0
ウイルスソフトって本当に売れてんのか
2025/01/07(火) 20:47:27.91ID:q8C/YFEM0
>>47
君は持ってないのかね?w

ああ、PCとか持ってない口?w
2025/01/07(火) 20:47:29.58ID:uUViKtQl0
Windowsのフリーソフトにムリヤリくっついてくるイメージ。
2025/01/07(火) 20:48:22.46ID:q8C/YFEM0
ま、おれもウイルスソフトなんて買ってないけどねw

Siki 0.33.2/xxx/xxx/6.12.6-100.fc40.x86_64/DR
2025/01/07(火) 20:52:22.27ID:D9Jt6azM0
サ終したネトゲのドメインとかも気をつけろよ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 20:58:17.04ID:8w9W/qCd0
灯台下暗しってやつか?
2025/01/07(火) 21:01:05.26ID:FytjML/L0
>>52
医者の不養生も
2025/01/07(火) 21:05:40.48ID:0mJIT2Lt0
ウイルスソフト
2025/01/07(火) 21:08:52.57ID:CfwMUjUT0
紺屋の白袴
2025/01/07(火) 21:32:45.76ID:+p8SP/ny0
汎用ドメイン名なんて使うからだボンクラ
2025/01/07(火) 21:35:31.41ID:q8C/YFEM0
ま、一度公式に使ったドメイン名なら、廃棄するにしても、責任もって譲渡するとか
しなくちゃなw

つか、はっきりいって飼い殺しにする方がずっと安いと思うがw

つか、はっきりいってこのくらいも維持できねーよーな会社が、持つわけもねーわwww
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 21:44:07.61ID:+X/DDn5X0
ノーガード戦法だわ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/07(火) 21:49:03.43ID:6a2c5kSU0
>>39
それで十分だな
2025/01/07(火) 21:56:18.60ID:uUViKtQl0
スマホユーザーとかに売りつけるセキュリティソフトってないの?
Androidユーザーだけどウイルス存在してるじゃん。iosはどうなんだろう。
2025/01/07(火) 21:58:39.27ID:q8C/YFEM0
>>60
いや、そりゃあるだろw

ただ、キャリアとかが提供する「セキュリティ対策」とかを使うやつが圧倒的多数だから、
あんまし話題にもならないだけでしょw
2025/01/07(火) 22:12:51.67ID:F3ZZ4TR00
>>60
ライセンス余ったんでAndroidにESET入れてる
2025/01/07(火) 22:32:03.91ID:rWZs9BIf0
>>51
ウイルス警告出た
2025/01/07(火) 22:45:57.08ID:zGUJfJLm0
>>11
おれもESETだが。windows11に機械がアップグレードできないから、更新月を迎える再来月におさらばだ。
2025/01/08(水) 00:09:23.07ID:F0WZNTQx0
>>1
加入前にパンツ売りとパパ活やってた乃木坂の中西アルノ推しなんだろ
2025/01/08(水) 01:05:06.79ID:nKUUrM7O0
バカフィーとか誰が使うねん
2025/01/08(水) 01:16:14.54ID:jpmekSn80
>>46
え?
ドメイン維持費は異なるよ
2025/01/08(水) 03:15:47.96ID:b8RTlsT50
>>58
せめてアバストくらいは入れとけ
気休めに
2025/01/08(水) 04:55:51.35ID:cIOf/coY0
ディフェンダーで困ったことが全く無い
何をすればウイルスに感染するんだ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 07:48:08.52ID:HrnKgzbH0
>>27
プーチン大帝と直結できるからな
2025/01/08(水) 08:05:13.96ID:p6u21zZo0
マカフィーを使っている方がどうかしている
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 08:57:05.04ID:CtwS9GtG0
PC 買った時に無意味に入っている、そうでなくてもフリーソフトについてきてしれっと入っている悪質クソゴミアドウェア
「Mcafee Security Scan Plus」
スキャンはするが駆除はしない。
無料体験でワンクリックでフル機能にはなるものの、切れるとサブスク入会を執拗に勧めてくる。
悪質ダークパターン。

WindowsのセキュリティはOS デフォルトので十分だから。
アドガードみたいなブロック系のものを入れた方が効果は高い
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 09:14:05.62ID:wCqi+iS+0
バスターはバスター本体削除の際にPCを2台破壊されたので二度と買わない
2025/01/08(水) 09:17:36.30ID:dz0VUzfK0
ESET一択だ。
2025/01/08(水) 12:09:48.77ID:b4qH1RrP0
>>73
破壊?
2025/01/08(水) 12:26:26.89ID:NXyzClHV0
アンチウイルスソフト=スパイソフト
2025/01/08(水) 13:24:26.69ID:DL2Xuv920
マカフィー創業者の人生がロックすぎてワロタ
2025/01/08(水) 13:28:56.97ID:DL2Xuv920
Windowsディフェンダー以外のセキュリティソフトはWindowsから見れば行儀の悪い挙動によって機能を実現してるから害悪でさえある。
2025/01/08(水) 13:46:05.91ID:FexEZ3Bb0
>>78
windowsからして行儀が悪い
一番行儀が悪いまである
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 14:46:08.61ID:Yx+VfY500
マカフィーは、PCを破壊するウイルスソフトだぞ
2025/01/08(水) 14:51:50.59ID:A90gSV9G0
>>9
トランプが皇帝に即位すれば別のノートンの話題が出てくるであろう
2025/01/08(水) 14:54:15.23ID:BzX9gLCp0
pc組み立ててOS入れたら次はウイルス対策ソフト入れるもんだろ?無いとウェブ世界に葉っぱ一枚で突っ込む感じにならんか?
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 15:01:54.46ID:15K5pSu80
アンチウィルスソフトをアンインストールするときお前はウイルスかと何度も思ったw
2025/01/08(水) 15:02:32.50ID:JMy+dTwU0
パパ活よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 15:37:24.90ID:ZKlfhrAG0
>>84
遅刻しすぎ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 15:38:45.04ID:JjFaYmQ+0
真っ赤フィー
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 16:56:25.98ID:Q8ND/cfO0
MSやAppleやGoogleのOS、メールサービス、アンチウイルスソフト、全文検索、クラウド
全部ユーザデータを狙ったマルウェア搭載
2000年にもうデジタル諜報戦時代は明白だった
2025/01/08(水) 17:09:44.55ID:wQncVGpx0
Lunascapeも乗っ取られたというかドメイン更新忘れるポカしたってこの前ニュースになってたな
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 21:32:05.89ID:M0IgeEp40
自分のことをセキュリティセフトだと思い込んでる頭のおかしいウィルス
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 22:12:23.54ID:ruJ2UVZt0
LinuxかMacにしたらもう15年くらいウイルス検出した事ないぞ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/08(水) 22:27:09.32ID:ieraVgB60
もう口うるさい正義マンみたいになってる
2025/01/09(木) 10:24:24.65ID:TRfYZ3uT0
>>11
3倍くらいに値上がりしたよね
2025/01/09(木) 16:30:30.55ID:ghyFUF6y0
プレミアムが1年無料で付いてきたから使ってるけど、Windows Defenderで全く問題がないから期限来たら解約だな
2025/01/09(木) 17:00:05.66ID:RWMlg4zK0
ウイルス対策ソフトって一度インストールをしたらアンインストールをしてもパソコンにまだ残ってるような感じで微妙な状態になるからずっと使う気がないなら最初から入れない方がマシ
2025/01/09(木) 23:19:00.69ID:xg94fUog0
>>94
アンインストールするときはGeek Uninstaller使うと良い
レジストリのゴミまでごっそり消してくれる
2025/01/10(金) 08:34:36.32ID:+B22NBh90
>>20
ドメインは、一度取ったら永遠に維持するのが基本
佐賀県武雄市で、取っては捨ててをやっていたら乗っ取られたというのがあった
2025/01/11(土) 07:36:33.18ID:FsYo3qUM0
パパパパパフィ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 09:14:59.91ID:IdFh0wFo0
カキ食べ行こおー
2025/01/11(土) 20:19:04.23ID:K57ZfhUZ0
>>96
組織名で取ればいいのに、なんでああやらかすのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況