X



東京海上日動、初任給最大41万円 26年4月入社の大卒総合職 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/10(金) 19:42:36.50ID:VOCFblhj9
 東京海上日動火災保険が2026年4月入社の大卒総合職の初任給を最大約41万円に引き上げることが10日、分かった。転居を伴う転勤に同意した上で、社員の本拠地以外で勤務した場合にこれまでの月額最大28万円から最大約13万円アップする。人材不足が続く中、優秀な人材の確保や定着につなげる狙い。労働組合と協議の上、正式決定する。

時事通信 経済部2025年01月10日19時27分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025011000973&g=eco
2025/01/10(金) 19:43:09.62ID:Na301CVP0
以後昇給無し
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:43:48.77ID:2vlltLjR0
ソニー損保の給料は?
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:44:04.54ID:o3Tmkdm20
物価上昇を超えて行くターンに入ったんだねえ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:44:36.78ID:NpIJNPQ/0
高卒発狂www
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:44:50.89ID:T2aMG81i0
俺の41万倍かよ
2025/01/10(金) 19:44:54.95ID:WUREDSyu0
すごいじゃん
2025/01/10(金) 19:45:21.11ID:ffzc8GL60
原資は退職金かな?
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:45:23.91ID:9PS1A7u00
遂に40万の大台か
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:45:29.46ID:/fNDssam0
こりゃあ最低賃金も早急に1500円2000円に上げていかないといかんな
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:45:51.14ID:tAoxOlYZ0
実際に支給するかどうかは分からないな
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:45:59.88ID:3I6n4Frv0
>>1
日本のコンビニの平均給与だ
2025/01/10(金) 19:46:03.32ID:ffzc8GL60
>>6
月収1円とか逆に難しいだろ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:46:05.30ID:wBIeO4TL0
ぼくのげっきゅうは25まんえんです^o^
てどりではありません^o^
ボーナスはねんまつに50まんえんもらえます^p^
2025/01/10(金) 19:46:29.57ID:lKiANhUs0
一方氷河期は月給20万ってマジ?
2025/01/10(金) 19:46:35.21ID:3WOrHLho0
関西最強〇大卒大手製紙工場勤務20年目の、ワシでも
手取りぎり40だぞ!
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:46:43.54ID:JP9P/+UH0
>>3
ネット保険会社って給料以前に人員削減でコストダウンだからなあ
2025/01/10(金) 19:46:47.78ID:ffzc8GL60
誰も行きたがらない過疎の地方都市とかのほうが高いんかな
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:46:52.57ID:kBmZgDDR0
なお財源は保険料値上げ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:47:11.60ID:7UUlbyyI0
物価高でも安心だねw
2025/01/10(金) 19:47:21.32ID:ffzc8GL60
>>16
額面と手取りの違いもわからない無職
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:47:21.70ID:UtEApT3x0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < ほら、景気いいじゃん。 パヨクどーすんのこれ
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2025/01/10(金) 19:47:38.24ID:4DZ7Dck90
転居の範囲はどんなもんなんだろな
2025/01/10(金) 19:48:11.03ID:yHCExA/40
保険金の未払いが捗るなw
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:48:27.62ID:6WCFJERH0
>>15
氷河期は18万くらいだったろ
バブル世代で初任給15万
2025/01/10(金) 19:48:28.71ID:kwDP3y1B0
41万円て・・・おまえらの生涯収入くらいじゃん
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:49:11.18ID:g5MfFQjP0
保険料下げろや
2025/01/10(金) 19:49:24.42ID:NUV0rNNw0
いいんじゃないかね。初任給20万で40万以上の利益稼ぐやつも居るから
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:49:29.10ID:7FTZDuD+0
独身の間は良いかもね
その気になれば、マチアプ勝者になれそう
2025/01/10(金) 19:49:30.17ID:T+GSrnIv0
35歳の社員の平均年収は?
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:49:32.82ID:1MFLzZFk0
50歳公務員だが負けた、、、
年端もいかぬ小僧っ子や小娘に負けた、、、
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:49:41.22ID:NJQzR1di0
>>6
0にいくらかけても1にはならないのよ
2025/01/10(金) 19:49:48.23ID:ALRxWFJd0
ベストエフォートですね、わかりますw
2025/01/10(金) 19:49:48.95ID:GRMNB3bB0
その代わり200万ぐらい会社が儲かるような仕事するんやで
2025/01/10(金) 19:50:09.23ID:/V01ZJFq0
朝三暮四を思い出した
2025/01/10(金) 19:50:43.10ID:NUV0rNNw0
同一スキルで基本給上がったわけじゃないんよ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:50:49.47ID:JWq9bvCl0
全社員13万円アップ?
2025/01/10(金) 19:50:52.13ID:e6mHgzsY0
ちょっと大学入学してくるわ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:21.40ID:aOgKafdr0
転職してナンボやwww
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:33.51ID:/fNDssam0
オッサンの俺、年収90万円

大学は出てるんだけどなぁ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:40.24ID:+rLVWUk90
 
境界知能ネトウヨの年収じゃん
 
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:46.02ID:HN+3P1xX0
上げる会社が増えてきたな
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:47.29ID:0SnuBCe30
>>31
公務員は薄給で有名だろ
分かったうえで入ったんだろうに

中小零細企業にしか給与勝てないよ公務員は
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:51:52.53ID:ZqzGqhbG0
芸能界に騒ぎありし時、自民党が闇に葬りたい処分が出ます!

👇 🔽 🔻 ↓

意図的に冤罪でっちあげた大川原化工機事件 しれっと、中居騒動にぶつけて、不起訴決定したけど。

昇進撤回しないのは当たり前でしょ。

公安警察の本性は、ただの頭が悪い、キチガイであることを宣伝出来た。

つまり、本当の業務では宣伝になる
(自民党の先生はいつも公安と興奮すると口が滑る上、何故か自民党の支持団体になるまで公安が言いがかりをつけるのは有名。自民党の盃を受ければ、統一も創価も公安の親友)
 
そして、何より大きな手柄は、公安警察の本来の職務ではない、国の重要な~などという嘘も大々的に宣伝出来た。
(メディア通じてデタラメを組織説明としてやる方の意味でも宣伝になった)

公務員試験の世界で、対策すらしない人だらけの教養試験でまともに点数も取れない警察なので、さすがにネットでは。

小学校の勉強すら満足に理解できなかったとか、お前らって理科の授業すら理解できてないのに、こんな業務やってるわけないだろwレスで過去は溢れてたがw
2025/01/10(金) 19:52:39.46ID:c2OoRM620
見方を変えると、それだけ加入者の掛け金で儲けてる=加入者は大損こいてる、ってことでしょ
国民健康保険があるのに医療保険入ってる奴はバカだろ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:52:41.47ID:rTjnJ22U0
新入社員41万になると
例えば3年目とかの社員もいきなり給料上がるの?
2025/01/10(金) 19:52:53.44ID:inNKBrkG0
最 大 
最小は?
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:52:54.71ID:rXFTBceE0
すげえな
そんでボーナスも結構出るんだろ
2025/01/10(金) 19:53:01.16ID:31E0SmL70
>>1
昨年、父親が自転車で横断歩道を渡ってる最中に
タクシーに轢かれて骨折した事故のタクシー側の
保険屋がここだったけど、対応が最悪で草生えたわ
2025/01/10(金) 19:53:04.66ID:+kX/XlSW0
本拠地以外って海外も有り得るってこと?
2025/01/10(金) 19:53:18.79ID:GfQktFcI0
>>37
大卒総合職だけ
それ以外は良くて数万じゃね?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:53:23.07ID:+rLVWUk90
 
悪夢の自民党政権に6割取られるから手取り20万無いけどな
 
2025/01/10(金) 19:53:38.25ID:lKiANhUs0
アラフィフ氷河期で中小企業勤務の約2倍の給料。
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:53:39.44ID:LrWO85PI0
やっす
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:53:50.58ID:Kxv07L6M0
その前に損保業界はやる事あるやろ
2025/01/10(金) 19:53:53.08ID:ESybMQdw0
>>46
最低ラインが41万になる感じなんじゃない
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:54:40.17ID:YqD6/yOy0
払い渋りの悪徳 他に変えた
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:55:31.32ID:20mflQcx0
転勤手当が13万円ってことで、その中に家賃手当も含まれてるんじゃね?
それならそんなものでしょ
自分の時はもっと小さな会社だったけど家賃手当で7万円出ていたからね
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:55:35.06ID:Z+aDD6zY0
すげーな
俺は初任給18万だったわ
今は50万ぐらい貰ってるけど
2025/01/10(金) 19:55:41.97ID:xwrzNbks0
そんなに儲かってるのか
自動車保険料上がってんだけど
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:55:42.42ID:4iHWrVQP0
よく見ろ「最大」と書いてあんだろ
41万を確約するとは言ってない

仮に41万としても基本給を抑えて何やかんや手当で帳尻合わせて41万になるって寸法だよ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:55:55.98ID:TA8LcGHw0
今本社建て直してるよね。景気いいのかな
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:56:06.76ID:yeUERrBm0
46歳ワイ追い付かれそうで草😭
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:56:12.05ID:pT4LDbik0
保険屋とかろくなもんじゃねーからなあ
2025/01/10(金) 19:56:29.67ID:Zzqsazrf0
いいなぁ
2025/01/10(金) 19:56:31.03ID:Y473whMP0
氷河期46歳、新卒に年収負けるとか

もう妻と子供を殺して、一家揃って死ぬしか無い
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:56:48.95ID:4sSjlE6Q0
>>43
その代わり仕事が楽
2025/01/10(金) 19:57:10.64ID:lKiANhUs0
就活勝ち組の東京海上日動の給料に必死に文句をつける氷河期。
2025/01/10(金) 19:57:22.30ID:e+5nj1570
初任給!?
ひゃばいこの子が数年働いたら年収負けそう
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:57:53.95ID:0SnuBCe30
>>67
実際は大手ほど楽なんだけどね
2025/01/10(金) 19:58:18.07ID:NiPerwnC0
働かせ放題なんだろ
それで体壊したらその金額じゃ足りない
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:58:25.17ID:Z+aDD6zY0
>>70
電通は?
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:58:50.29ID:iVusfYR50
そもそも損保会社勤務って
金融系の中で一番精神的肉体的にハードル高いからな
新卒で入って同期が何%残るだろ
体調崩す前に辞める人多いだろうな
2025/01/10(金) 19:59:13.29ID:lKiANhUs0
一方、氷河期の手取り最大20万。
なんだかんだ引かれて手取り10万。
2025/01/10(金) 19:59:31.76ID:GfQktFcI0
まあ系列会社が上げられなくて困ってるのもあんだろ
うちも黒字なのに親会社以上は駄目言われて上がブチ切れてたし
2025/01/10(金) 19:59:42.33ID:QfyUp98w0
41まで出しちゃうと、最初の篩い分けから会社にしがみつく奴出てきそうだな
2025/01/10(金) 19:59:49.50ID:9zt167730
新卒が既存社員を軽く超えていく~
2025/01/10(金) 19:59:51.14ID:UDqxE7s10
30年前と比べたら2倍か
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 19:59:51.68ID:kBmZgDDR0
Z世代は営業配属嫌がると聞く
これからの時代、人集めるのに苦労するだろうな
人を使って営業しないやり方に変わる
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:00:34.70ID:QM1PjuAS0
>>43
41万円が薄給とかアホだろ
平成世代なんて手取り15万円だよ
これだから無宗教は馬鹿だよ
神は偉大なり
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:01:58.11ID:tVMM74N80
大手会社員の窓際中堅社員の俺とたいして変わらないとは
2025/01/10(金) 20:02:09.12ID:NQyLRDGQ0
氷河期世代の倍だなw
こりゃ日本すげえ国になったわ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:02:16.69ID:2GzuhYU50
やっとクルド人並の給料に日本人もなったか
2025/01/10(金) 20:02:33.54ID:Q17W2Abc0
日動ってもう消してよくない??
どうせ社内でも虐げられてるんだろ
2025/01/10(金) 20:02:48.45ID:fVbQKrxj0
>>73
マリンなら30前に7割は居なくなる(左遷もあるw)
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:03:19.05ID:dg4J7wMi0
今年から自動車保険料も上がるしな
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:03:54.87ID:P0XO6y6+0
バカな客を騙すのが仕事です。
2025/01/10(金) 20:04:00.21ID:hSOe2aDl0
俺が上司なら1日1軒は契約取らなきゃな。給料泥棒になるからなと毎日朝礼で言いまくるな。
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:04:03.64ID:V9GiLWcL0
41万ボーナス込みで年収初年度600万程度か
2025/01/10(金) 20:04:09.37ID:u+mpvuBD0
集めた金で博打でもやってんのかな🥲
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:04:27.24ID:OaYI3Rm60
保険契約者から、保険掛金としてぼったくったお金か
保険の掛金高いからなあ
2025/01/10(金) 20:04:34.39ID:hBwimi5E0
もっと40、50歳にもやれよ。
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:04:47.73ID:WVOiqOg+0
こんな初任給なら、入社数年目のヤツと給料逆転してないのか?
2025/01/10(金) 20:05:05.37ID:aNNxDptm0
>>31
うそつけ
保育士やってる連れが45で月46万だぞ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:05:09.65ID:AV2K970R0
氷河期棄民wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/01/10(金) 20:05:21.65ID:rNOAB9Sk0
わい40代わいより高いとかくるものがあるな
2025/01/10(金) 20:05:45.50ID:lKiANhUs0
>>92
ジジイにはリストラの通達をあげました。
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:06:05.81ID:23NR7UZq0
ワイの年収超えてて草
2025/01/10(金) 20:07:06.79ID:lKiANhUs0
アラフィフは月給15万なのに。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:07:12.00ID:V9GiLWcL0
41万ボーナス込みで年収初年度600万程度か
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:07:47.60ID:pehNAm6C0
8年ニートしてて家追い出されて就活したらいきなり月28万提示されて驚いて即決したんだけどそもそもが今そんなことになってたのかよ
俺らの時新卒なんて20万あるかないかだったから完全に浦島太郎だったわ
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:08:14.36ID:W1mM+CpI0
勤続20年の自分とほとんど同じ月給だわw
大手とはいえ、新卒の初任給がたかすぎ。
氷河期の自分としては得体のしれない感情が込み上げてきたわw
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:08:28.44ID:tAFBSIkZ0
>>71
氷河期はその半分で働かせ放題でタヒっても遺族は最高裁で負けてたんだよな。
時給計算したら300円とか当たり前と比べてもなぁ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:08:28.99ID:Y8MVZFVl0
>>1
ユニクロの新米店長も41万じゃなかった?
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:08:32.42ID:VIZQORrv0
まあ元々エリートしか入れん企業だし
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:09:20.61ID:AV2K970R0
ゴルフ場の池で男性死亡 沈んだボールの回収作業中 茨城・稲敷
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736414278/

・・・・・同じ日本の話とは思えんな
2025/01/10(金) 20:09:24.61ID:1Cs46hPD0
>>73
野村より楽なんじゃ
2025/01/10(金) 20:09:37.56ID:SdfU93C60
保険会社って何かなければボロ儲けだし
2025/01/10(金) 20:09:40.72ID:rNOAB9Sk0
仕事の仕方教えてくれんかな
2025/01/10(金) 20:09:49.30ID:z1IwEdAb0
少子化の子供達はいいなあ
ベビーブームの氷河期は一番ハズレくじだよ
早く安楽死法案通してくれ
2025/01/10(金) 20:10:03.62ID:ObzbggXd0
氷河期だけは入社すら厳しくて給料もあがらないし結婚もできないまま人生終盤ってw
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:11:04.79ID:sCP2T0UO0
初任給20万だった氷河期がバカみたいじゃないですかー
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:11:14.39ID:RZF1e8lx0
これは若手や中堅が続々と退社して潰れるパターン
話題性だけ求めて新卒の給料上げるのは愚策
2025/01/10(金) 20:11:22.00ID:KVK61qIb0
盛ってきた━━━━━━━━っ!!

尚世界貨幣価値比率(笑)
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:11:44.84ID:23NR7UZq0
氷河期は見捨てられた
2025/01/10(金) 20:12:27.47ID:Fp4/f9RW0
自分より給料が高い人には何も教える必要はないだろうな
2025/01/10(金) 20:12:42.34ID:VZ9/qBSP0
2~10年目の社員はぬかれそうだな
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:13:02.53ID:5qvYIBLf0
少ねえ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:13:20.69ID:1PTShuvp0
>>1
ネット保険にせずに対面販売保険に加入している人って馬鹿としか言いようがないわな。
こいつらへのお布施を負担しているのだから
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:13:42.56ID:tAFBSIkZ0
>>111
10年後は氷河期年金貰えない問題&社会保険爆増
が待ってるしなwww
その頃にはZ世代だけ減税とか待ってるよ
2025/01/10(金) 20:15:35.33ID:08BtT9cT0
みんなで東京に住もう!
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:16:27.49ID:dOWnM/P50
すげー倍になってるw
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:16:45.65ID:cWqjjZsA0
東京海上なんて初任給いじらなくても入りたいやつらだらけだろうに
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:17:15.96ID:X/AUJ+nS0
東京海上は信用ならん
2025/01/10(金) 20:17:20.96ID:i2MWNTq30
どこの企業も動かせない地域限定社員だらけで総合職が足りなくて困ってるんだよな
2025/01/10(金) 20:19:02.03ID:zu/eBNKz0
ぬおー!みんな大好き実力主義の世界が来たぞ!きばれやー!お前らずっと雇用の流動性とかいっとったやろがい!
新自由主義の幕開けじゃあい!
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:19:32.85ID:tAFBSIkZ0
俺が新卒で入ったオラオラ系下請け損保なんて初任給13万だったわ。
朝から円陣組んでゾッス!に始まり、終電がデフォだった
2025/01/10(金) 20:19:58.67ID:3yNCMLVI0
それ加入者に戻せよ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:20:17.99ID:KjAulxrA0
転勤同意は無理
2025/01/10(金) 20:20:21.35ID:zu/eBNKz0
ええか
俺は今は無職のおっさんだけど明後日は弁護士とやり取りするぞ(フリーランス)
口だけの奴らはマジで経験を積め
ここでウダウダ言ってたら置いていかれるぞ
2025/01/10(金) 20:20:25.63ID:5h89vS8f0
従姉が三井住友海上の法人営業部にソルジャー営業として中途で入ったが適応して残ってる
前職トヨペットの営業で車売ってたから、軍隊式合うやつなら行けるんじゃね?
甘やかされて育った今のZじゃ無理か
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:20:41.87ID:6l8TRrft0
昇給あまり無くて年収頭打ちも早いという罠があるんだろうな
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:20:50.43ID:dOWnM/P50
氷河期とゆとりは犠牲になったのだw
134お墨付き
垢版 |
2025/01/10(金) 20:21:07.45ID:I2s7DrNn0
入社時点で優秀かどうかなんて分からないだろうに
2025/01/10(金) 20:21:52.85ID:zu/eBNKz0
新自由主義と雇用の流動性を認める者のみがここに残りなさい
マジでそういう話だぞ日本な
ずっと言ってた奴居たろ
2025/01/10(金) 20:21:53.93ID:0S7nDWAC0
火災も自動車も保険料高騰してるが
さらに上乗せされそうだな
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:22:00.58ID:/dXl7j+Z0
きみは網走支店ね
きみは能登支店で、そこのきみは種子島支店かな
2025/01/10(金) 20:22:03.40ID:oJfoIh4z0
>>133
無職大歓喜しとるやん😁良かったなお前の社会的立ち位置変わらんけど😁
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:22:08.08ID:smpyGCzm0
いままで散々内部留保を溜め込んでた大企業共ほ
なんぼ賃上げしても痛くも痒くもないわい
それを中小に押し付けるな屑が
2025/01/10(金) 20:22:14.76ID:lKiANhUs0
>>132
そこらの中小じゃあるまいし、頭打ちはないわ。
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:22:51.86ID:tAFBSIkZ0
氷河期の新卒はこれがデフォだよな?

https://youtu.be/OStGC5heA_g
2025/01/10(金) 20:22:58.78ID:+X/xUBZs0
氷河期世代、完全死亡(笑)

会社に入れてもくれなかったのに
令和キッズには41万出すから来てください

悲劇
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:23:05.13ID:e9ELPPHK0
新入社員に奢ってもらう時代キターー
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:24:19.03ID:6l8TRrft0
数年前に入った奴の年収をいきなりぶち抜きそうだなw
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:24:22.24ID:23NR7UZq0
深刻な世代ガチャ
2025/01/10(金) 20:24:29.01ID:9fN7+Xtu0
>>46
上がるわけねーだろ
馬鹿か?
2025/01/10(金) 20:24:46.02ID:zu/eBNKz0
マジで新自由主義と雇用の流動性を言ってた奴ら消えたん?
あれだけ偉そうに言ってたくせにそうなったら文句言い始めたんか
やっぱここに居る奴らはクソばかりだな
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:24:51.92ID:1/2IkCOm0
>>137
国内で済むと思うなよ?
https://i.imgur.com/qKgmj6F.png
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:25:25.84ID:u6+XhmGZ0
>>46
上がるよ
通知あった
2025/01/10(金) 20:25:38.38ID:9tk9z3NJ0
氷河期殺し
2025/01/10(金) 20:26:06.30ID:9fN7+Xtu0
ここでサクッと半年くらい見習いで働いて辞めて楽なとこに行くの良いさそうね
今の若いやつはええのう
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:27:09.62ID:8jG24HRg0
大企業で早慶卒とからなら初任給から1000万円くらいが妥当だと思う
153 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 20:27:52.69ID:QcmWBh4E0
氷河期50歳のボク死を決意する(´・ω・`)
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:28:32.85ID:6l8TRrft0
日本には10年勤勉に働いて月収30万前後か以下の奴もまだ大勢いるだろうにw
2025/01/10(金) 20:28:47.23ID:16pFp34B0
>>151
お前ら老人はパパママがバブル世代で美味しい思いしたでしょ?
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:28:55.90ID:23NR7UZq0
減税する必要ないじゃん
氷河期養ってやれよ
2025/01/10(金) 20:29:00.30ID:iRsn+NsD0
皆様の保険料をぼったくってるだけwww
2025/01/10(金) 20:29:13.21ID:R8Jpf5PP0
俺も入ろう
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:29:14.58ID:G8ZDNs8I0
>>148
そりゃそうだ
世界一周できるな
2025/01/10(金) 20:29:45.56ID:/H++tTTR0
転居を伴う転勤に同意した上で、社員の本拠地以外で勤務した場合にこれまでの月額最大28万円から最大約13万円アップする。
これ41万って言えるのか
2025/01/10(金) 20:29:48.28ID:zu/eBNKz0
>>154
ぶっちゃけ今までもそうだけどまともな企業は能力があれば給料上がってるよ
というか自分から言うし
俺は今無職だけど
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:29:54.33ID:e9ELPPHK0
慶應大出身のわいの最高年収超えてしまうだろアホか
163 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 20:30:00.40ID:QcmWBh4E0
>>155
もう死んで居ねーよ馬鹿野郎
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:30:15.00ID:tAFBSIkZ0
>>154
流石に30万切ったら境界知能しか残らんのと違うん?
2025/01/10(金) 20:30:35.20ID:/moL5iJT0
これにはビッグモーターの顧客も複雑…
2025/01/10(金) 20:30:53.56ID:1vr3bp0s0
恵まれ過ぎる超勝ち組世代
2025/01/10(金) 20:30:54.73ID:nngFSJnp0
社内で逆転現象起きないのか?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:31:47.76ID:LL74WhZG0
四十代の給与も40万代というヲチないよね?
平均給与上げたとかなら意義あると思うけど、上世代の給与下げた余剰向けたのならただの愚策に思える。
2025/01/10(金) 20:31:48.45ID:zu/eBNKz0
>>164
大丈夫?30万以上もらえてる?
2025/01/10(金) 20:31:56.75ID:L7pHwfd60
氷河期世代のおまいらより高くねえ ?
2025/01/10(金) 20:32:43.77ID:lKiANhUs0
氷河期は月給20万でアラフィフまで働いてきたのに!
2025/01/10(金) 20:32:50.39ID:zu/eBNKz0
この記事の味噌は「最大」ってところな
真に受けるなよ
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:33:12.00ID:Y8MVZFVl0
>>162
お前はまず二郎三田店の店員超えを目指せ。
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:33:18.74ID:M0TnpL9C0
いきなり戦闘力41万か!
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:33:21.19ID:OaYI3Rm60
結局職業差別格差がすごい勢いでついてきているということ

入社した会社次第で天国と地獄を見る
2025/01/10(金) 20:33:34.49ID:lKiANhUs0
>>172
でも氷河期より高くなるのは確実だろう。
2025/01/10(金) 20:33:35.65ID:rhnjVwLG0
いきなり新入社員に負ける中堅社員
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:33:55.68ID:UsUZ5vO+0
41万…
チン毛もろくに生え揃わんような青二才が
ワイの5ヶ月分をたったの1ヶ月で稼ぐのか?
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:34:07.73ID:6l8TRrft0
後輩の方が基本給高いって逆転現象はバブル期にあったらしいなw
2025/01/10(金) 20:34:32.46ID:zu/eBNKz0
フリーランスって前置きしておくけど今度一件で200万の仕事やるからな
稼ぎたい奴は経験積めよ
経費などなどは秘密でえすw
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:34:40.30ID:1hmi6JK40
>>1
その上の奴等も上げないと辞めるだろうねw
2025/01/10(金) 20:34:43.58ID:L2wKdIQx0
保険金支払い渋ちんの東京海上日動が人件費上げたら
もっと渋くなるんじゃないか
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:35:09.22ID:u6+XhmGZ0
>>168
超一流大手バカにし過ぎだろ
マリンの40代なんてみんな年収2000万余裕で超えてるよ

そもそも28歳で横並び1000万到達する給与レンジだから
2025/01/10(金) 20:35:26.74ID:zu/eBNKz0
>>176
なんでそこに拘るんだよw
もう社会は変化してるぞ
そんな過去に目を向けていたら置いていかれるだろう
2025/01/10(金) 20:35:31.37ID:RXhCxTwC0
東京海上日動とか中堅は年収1000万ぐらいあるだろ、意味不明な場所に飛ばされて初任給41万じゃ若いやつ可哀想だよ
もっと初任給増やせよ
2025/01/10(金) 20:35:41.12ID:CF6wUjkx0
氷河期世代の無能wwwwwwwwwwwwwwww
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:36:03.08ID:PY5JcXN20
>>1
転居を伴う転勤に同意って家庭持って家買った奴から転勤させられそう、そういう奴はそうそう転職しないし
あと同意しなかったらいくらなんだろうな
2025/01/10(金) 20:36:31.51ID:zbII8LoK0
若い女に負けるおっさん達w
2025/01/10(金) 20:36:32.82ID:lKiANhUs0
>>184
そうだな。
氷河期のことはもう忘れよう。
新時代に目を向けよう。
2025/01/10(金) 20:36:49.58ID:FOMTjoxm0
保険屋だからな
株価連動制とかのオチがつくんじゃねえか?
2025/01/10(金) 20:37:02.00ID:YYlkJTUn0
な、有望新人は争奪戦だって言ったろw
高い金払えない企業はFランと高卒しか取れんよw
氷河期の時はMARCHレベルを中小でも獲得出来たけどなw
2025/01/10(金) 20:37:38.73ID:0nY2+Z7y0
すごいな、社畜20年の俺より多いw
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:37:49.38ID:6l8TRrft0
氷河期はタイミーで時給1000円w
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:38:16.04ID:yXa/ZMeC0
極貧パヨクの10倍以上じゃんw
2025/01/10(金) 20:38:33.75ID:0nY2+Z7y0
>>193
泣けてきたwwww
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:38:35.77ID:vgSR4srk0
民間の皮をかぶったお役所
2025/01/10(金) 20:38:40.78ID:zu/eBNKz0
>>183
マリンの40代てどこの人?
流石に平で2000万越えはすげえよ
だって理系院卒の大手研究開発でも40代で1000万行ければ良い方だぜ
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:39:02.52ID:e9ELPPHK0
氷河期が新人に奢ってやるとか言うといいですいいですって言われるな
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:39:12.81ID:wUSl/Ohr0
生命保険なら運用失敗とかあるけど自動車が主体だし災害大国といっても
カリフォルニアみたいに撤退するような大赤字にはならないし安定した事業だよ
海外展開してるから海外赴任があるんだろうな
ネットが進出してきてどこも人員は削減傾向だけどね
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:39:18.89ID:ewlIHyw20
>>85
総合は別な
2025/01/10(金) 20:39:37.57ID:SXeRNRTi0
>>1
負け犬貧乏人暇人老害パヨクが発狂するやろ?
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:40:27.47ID:3gL5YO/Z0
大卒公務員初任給30万も近づいてきた
2025/01/10(金) 20:41:06.99ID:NvItpLlb0
東大、京大、早慶しか採らないんだろ
2025/01/10(金) 20:41:26.70ID:0nY2+Z7y0
新卒に優しくして奢ってもらうかなw
2025/01/10(金) 20:42:02.98ID:AYh2/mI00
さすがにすげえな
49才の俺の基本給が483,000円なのに
新卒がいきなり41万も
これに各種手当付いたら50万以上余裕だろ
2025/01/10(金) 20:43:13.76ID:lKiANhUs0
>>203
500人くらい採るからMARCHにもチャンスあるよ。
2025/01/10(金) 20:43:21.69ID:oVPG6gfL0
41万はすげーな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:43:50.70ID:6l8TRrft0
新人「おう、呑みに行くか?奢ったるぞ?」
氷河期「ぐぬぬ」
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:45:08.46ID:e9ELPPHK0
ちなワイの最高年収は30歳くらいで派遣のときだったな
若いときのほうが給料高いあるある
闇バイトが狙う層も決まったか
2025/01/10(金) 20:45:19.41ID:Rc9pssVV0
保険屋って人の不安煽って儲ける糞野郎じゃん
2025/01/10(金) 20:45:37.01ID:zu/eBNKz0
氷河期の高卒舐めんなw結構みんな頑張ってるからな
2025/01/10(金) 20:45:38.65ID:makiKZSm0
談合業界はやっぱ儲かるんだな
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:45:49.38ID:8MxrtaVM0
>>120
実際氷河期の人らが年金もらう歳の頃には
現役世代優遇老人切り捨てにシフトチェンジしてる気はする
今の風潮見るとそうなるように誘導してる感じだから
214@hfapfafafw15744
垢版 |
2025/01/10(金) 20:45:53.62ID:6qtuDN+g0
@BarackObama←ク.〇ンボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで最後尾にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)
2025/01/10(金) 20:45:54.00ID:kgOvb8AP0
何で文系職ばかり初任給上がるの?
保険屋とか理工系の俺に無縁だわな
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:45:58.18ID:OaYI3Rm60
月収40万以上貰っている勝ち組
ボーナスも高いだろうし、年収500万以上あれば勝ち組だな
大半は東京など大都市圏だろう
地方だと有力企業の経営陣位だろうな
217@hfapfafafw15744
垢版 |
2025/01/10(金) 20:46:02.37ID:6qtuDN+g0
洋服屋や美容院行ったとしてもク〇.ンボだと扱われ方が違ったりすることがあるだろうし完全に〇め以下の人生()なんだが^^;セッ〇スだってク〇ンボ同士じゃないと難易度高そうだしすべての面でそ〇してると思うんだが^^(続)
218@hfapfafafw15744
垢版 |
2025/01/10(金) 20:46:09.28ID:6qtuDN+g0
それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@B.arackObama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:46:22.77ID:Fs/3SfH70
営業は血の小便がでそうだな
2025/01/10(金) 20:46:46.41ID:zu/eBNKz0
>>209
そういう痛みを知ってそうなおっさんはきっと仲良くできるw
だから変な方向に行かないで欲しいね
俺だって似たようなもんだよ
2025/01/10(金) 20:47:29.73ID:7teOj6s70
みなさんが保険に入ってくれるおかげで儲かって仕方ないようだ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:47:52.28ID:iBMlMqcn0
まさかみなし残業込み?
どこぞの大手建売屋とは
違うよね
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:48:01.99ID:ZtnRGPjO0
技術職に出してやれよこういうのは
2025/01/10(金) 20:48:11.71ID:jmiQrc5d0
氷河期(笑)
入社困難→本人にはどうしようもない
給料上がらない→本人にデフレはどうしようもない
結婚できない→金がないからどうしもようもない
老後資金がない→以下同文(笑)
2025/01/10(金) 20:48:36.63ID:k2W2mf1W0
へー、保険会社ってこんなに貰えるんだ
2025/01/10(金) 20:48:43.60ID:zu/eBNKz0
>>222
まあ最大を貰えるのはコネがある人だろうなw
41万とかあるわけないだろ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:49:00.08ID:wUSl/Ohr0
やっぱりこれからは蓄電池とかペロブスカイトとかAI自動運転とか
外貨を稼げるとか輸入しないで済むような企業・技術者を重用して育てないとね
日本は開発に負けて税金だけ食ってるような企業が多いけど
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:49:18.15ID:HWp+5a/x0
アマゾン損保まだですか?
2025/01/10(金) 20:49:40.19ID:zu/eBNKz0
>>224
舐めんなバツイチで子供も3人いて無職だけど老後資金はどうにかなるなるw資産はあるしw
2025/01/10(金) 20:49:51.44ID:FOMTjoxm0
>>215
技術職と違って直接手に何か残るわけじゃないからな
売上に直接影響与えやすい職種が高収入であるべきなのは理解できる
どちらがいいかは自身がどう考えるかだろ
2025/01/10(金) 20:50:10.44ID:TC+eWhkn0
>>216
かなり頭が悪いと思うが20代の中卒高卒でも1人親方や数人雇ってるだけで
年収1000万越えてるの普通にゴロゴロいるぞ?
会社勤めしかできない馬鹿なのかな?
5ちゃんねるって年収600~800で自慢げにレスしてる老害多いけどほんと日本って上に習えの社畜の貧困層んです多いな
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:51:28.18ID:8MxrtaVM0
>>223
今だと大手の技術職なら初任給から結構貰えるんじゃないかな
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:52:03.80ID:OaYI3Rm60
>>231
お前、年収の分布表見たこと内のか?
多くは年収500万以下だよ
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:52:08.66ID:P19VSKSh0
保険金を出し渋るくせにこんなとこに使うとか東京海上の保険やめるわ
2025/01/10(金) 20:52:10.91ID:hoHYJ+0W0
転勤が前提だけど、これとは別に転勤手当とか引っ越し代とかも出してもらえるんだよな?
2025/01/10(金) 20:52:44.64ID:0nY2+Z7y0
>>224
確かに正解でワロタw
まあ結婚は求めてないから養育費とかないから一人の生活には困ってないけど
老後は誰知らず寂しく死ぬんだろうと思ってる
2025/01/10(金) 20:52:50.38ID:zu/eBNKz0
>>232
業界にもよるかもね
製造は大したことない
ってかもうだいぶ変わってるか…ハア…
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:52:58.69ID:vgSR4srk0
最大だから一人かもしれないし一人もいないかもしれない
2025/01/10(金) 20:53:13.45ID:kDraCCZA0
>>231
2023年時点で給与所得を得ている6,068万人のうち、年収1,000万円を超えている人の割合は5.5%です。

普通にゴロゴロはいない
秒でバレる嘘はやめーや
2025/01/10(金) 20:54:16.90ID:zu/eBNKz0
>>236
あんたに必要なのは出会いだな
運が良ければうるせーおっさんが出会いを導くだろう…(じじいw)
ちな俺はうるせーばばあに導かれて地獄へ落ちたw(子持ち離婚)
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:54:19.13ID:OaYI3Rm60
>>231
大手企業、有力企業、一人親方、企業経営者、医師、高度技術者、議員、士業辺りだろそれは
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:54:30.99ID:6l8TRrft0
>>235
家賃補助があったり大手は手厚いぞw
2025/01/10(金) 20:54:52.14ID:5YoxbLFi0
さすがマリンだわ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:55:04.74ID:RQ4y/qyY0
こういう人たちが子どもたくさん産んで日本の未来を支えればいい
貧乏人は制度に乗っかって日本の将来とかのことは考えず独身謳歌して人生楽しめば良い
2025/01/10(金) 20:55:18.34ID:0nY2+Z7y0
41万だと年収600万以上700とかだろナス込みで
初年度は控除ほとんどないから総取りだよな、いいなあ
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:55:21.54ID:oxUqFBiU0
こういうのって一年先輩の社員の給料は上がってるのかね
いきなり後輩に抜かれてるんだろうか
2025/01/10(金) 20:55:25.49ID:TC+eWhkn0
>>239
それは俺の周りだけかもな?
愛知だけど景気いいから周りにそんな安月給いないけど若いの含めて?
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:55:30.33ID:tAFBSIkZ0
>>213
だよなぁ
これから氷河期ピンポイントで制度改悪されまくって働き詰めで年金とか貰えない裏で、
FIREしたZ世代が悠々自適か。。。
2025/01/10(金) 20:55:45.31ID:Js+d+4Ku0
税金で持ってるような会社なのに羽振りよすぎだろ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:56:25.85ID:P19VSKSh0
>>236
年をとって死ぬまでなるまで五体満足でいられるとは限らないんだけど、独身ボッチってそういうリスクを想定できない頭の弱い奴だと認識している
若いうちから動けなくなったら誰が面倒見るんだろうね
2025/01/10(金) 20:56:28.04ID:lKiANhUs0
なんかカラクリがあると疑う月給アラフィフ20万の氷河期。
2025/01/10(金) 20:56:35.98ID:TC+eWhkn0
>>241
お前の周りが高学歴だけで無能が多いだけじゃね?
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:56:46.93ID:OaYI3Rm60
まあ極僅かな選ばれた恵まれた人間の自慢ニュースみたいなもんだわ

保険会社や商社って昔から超高給
2025/01/10(金) 20:56:58.25ID:OYlyap8h0
何も仕事できない新人に初任給41万
すごい時代がきた
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:57:00.83ID:0SnuBCe30
>>197
いくよ
金融業界で生き残ってる人は大手メーカの倍位年収ある

そもそも院卒って言ってもメーカーが薄給だからね(商社金融コンサルに比べて)
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:57:35.35ID:e9ELPPHK0
>>120
間違いなくそうなるな
長年見てきた勘でわかる
2025/01/10(金) 20:58:26.03ID:KDgN9LQZ0
>>253
商社は高給だけど保険に高給のイメージ無いけどな
昇給はどうなんだろう
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:58:46.14ID:KLqBw4oO0
>>58
そんなわけねえだろアホ
そんなんでニュースかになるかっての
家賃手当なんて別だよ
259 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 20:58:46.59ID:5Ifviz1e0
氷河期なんてま20万円から始めて30万ちょっとになった所だぞw スタートから40万とかバブル期並のボーナスゲームや。。。そして氷河期世代は社会のお荷物。
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:58:58.26ID:9g6FI26M0
これぐらい上げていかんと日本は良くならん
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 20:59:46.12ID:zxoOqlp90
誰が払うのこれ
2025/01/10(金) 20:59:47.99ID:CfilFfnQ0
保険会社は金がいいよなぁ
どんだけボロ儲けしてんだよ
2025/01/10(金) 21:00:02.84ID:KDgN9LQZ0
それにしても氷河期の人はこういうニュース見たら腑が煮えくり返る思いやろな
まぁタイミングも自己責任だから仕方ないんだけどな
2025/01/10(金) 21:00:04.07ID:AqGN9qMN0
>>49
弁護士入れた??
対応がまるっきり違うよ
2025/01/10(金) 21:00:20.60ID:lKiANhUs0
>>259
氷河期はいまだ月給20万円台じゃないかな。
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:00:33.94ID:6l8TRrft0
来年の新卒が年金暮らしに成る頃には氷河期なんて墓の中だろうから
余計な心配をしなくていいだろw
2025/01/10(金) 21:00:51.94ID:geCMVPOR0
>>259
団塊は初任給10万くらいだろ
2025/01/10(金) 21:01:02.71ID:I00VIo0B0
マーチ以上で30で800万、40で1000万行ってないなら一度転職を検討した方がいい
たとえ今中小に勤めてても、簡単に転職できるからさ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:01:09.06ID:OaYI3Rm60
>>259
今の新卒入社なんてバブル崩壊前の超好景気と似たような状況になっている
違うのはバブルになっているのは新卒入社から35歳くらいまでの若者のみに限定的
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:01:20.98ID:AtK36jH/0
火災保険下げろよ
2025/01/10(金) 21:01:29.23ID:zu/eBNKz0
>>255
製造あかんやん!
2025/01/10(金) 21:01:47.05ID:lKiANhUs0
一方、氷河期の年金は75歳からに変更。
2025/01/10(金) 21:02:11.30ID:Js+d+4Ku0
ビッグモーターの件本当に綺麗にもみ消したな
闇深すぎ
2025/01/10(金) 21:02:29.69ID:FOMTjoxm0
>>259
こういう業界って累進なのか?
結構早めに業績連動になりそうなんだが?
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:02:32.22ID:sdc/PXlg0
この物価高じゃまだ足りないだろ
特に東京じゃ
2025/01/10(金) 21:02:40.89ID:3pYZrgPb0
あなたの乗っています車種は事故が多い為、保険料値上げしますと電話来たけど同じこと言って全部保険料値上げして賃金アップしてるんだろうなと感じた
2025/01/10(金) 21:03:43.11ID:zu/eBNKz0
>>255
一応知人の例を出しておこう
保険業界に耐えられずに嫌がってた実家の会社を継いだ人すらいる
恵まれた人すら逃げる業界って事だ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:03:52.42ID:OaYI3Rm60
35歳までの若者と、40歳以上の中高年者との格差が天と地の差になっている

企業は若者の採用しか眼中にない
中年以上はヤバイということか
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:04:12.41ID:6l8TRrft0
そう言えば自動車関連の保険も4月ごろからアップって話があったな
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:04:24.16ID:0SnuBCe30
>>246
中小ならまだしも
大手は2年目以降も軒並み上がってるよ
上げなかっら即転職されるし元大手なら引く手数多なんだから
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:04:47.63ID:2jbcQhAs0
保険会社の営業なんてクッソホワイトだからな
9時出社で17時退社
家賃補助や長期連休の福利厚生も充実
おまけに初任給が上がるなんて夢みたいな話だよ
2025/01/10(金) 21:05:14.35ID:lKiANhUs0
もう氷河期はアラフィフだろ。
20年もしたらほとんど死ぬよ。
気にするな。
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:06:00.35ID:OXUWIeQ40
>>278
なあ、やる気なくすだろ
会社は40以上は要らないんだろうね
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:06:25.67ID:6l8TRrft0
オッサン「おい、若い奴の方が給料良いじゃないか!」
会社「嫌なら辞めてよw」
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:06:42.41ID:2u1geSRd0
損保会社ってお金がないの織田裕二みたいな仕事するのか
2025/01/10(金) 21:06:56.11ID:NdxaylbN0
42歳で年収300万の俺がバカみたいだろ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:07:21.90ID:+cw2LuJJ0
既存社員も上がるよな?な?
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:07:33.76ID:9g6FI26M0
>>278
改善されてるんだから良いことじゃないか
2025/01/10(金) 21:07:38.55ID:Js+d+4Ku0
ありだと思うよ、保険営業なんて体力が全てだろうし
技術指導が必要な業界でそれやったら会社自体が死ぬが
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:08:08.25ID:RQ4y/qyY0
内外から月収40万の能力と成果出してるか常に判定されてる感じならきついだろ
メール間違えたりしたら、40万の月収の方がこんな間違いするんですか?とか
こんなにもらえるぐらい優秀なら、新人向けの導入教育とかなしに現場でられますよねとかさ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:08:09.96ID:2jbcQhAs0
IT化がどんどん進んでて事務や雑用はAIがこなすから客と茶しばいて時間潰すくらいが営業の仕事だよ
2025/01/10(金) 21:08:23.24ID:1NoB3TqH0
固定残業あり?
2025/01/10(金) 21:08:25.25ID:zu/eBNKz0
んで皆はここに入れる能力があるうえで偉そうに話してるんだよね?
何かムカつくんだよここのそういう変な話
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:08:52.73ID:OaYI3Rm60
>>286
これが普通だから
多くの労働者はそんな感じ
300すら届かないのも珍しくない
2025/01/10(金) 21:09:34.12ID:CDjYl2dd0
>>286
介護でも最低400万貰えんのに低すぎねーか
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:09:48.41ID:6l8TRrft0
会社「既存社員は前年度からのベースアップだけですw」
2025/01/10(金) 21:09:49.99ID:5Ifviz1e0
Z世代の初任給アップは悔しくて残念だけど、氷河期世代の老後だけでも少しは安心させて欲しいから受け入れたい!一方で氷河期世代を自己責任て切り捨てた今の高齢者の年金は自己責任で切り捨ててもいいよな? 経済ボーナスゲームだったのに蓄えもしなかった奴なんて自業自得。Z世代だって年金に期待せず、倹約して積立NISAで自己防衛しているんだぜ。
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:10:10.75ID:OaYI3Rm60
何か話が大手企業の目線だけで語られているニュースだわ
地方の中小零細には関係ない話
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:10:14.09ID:9g6FI26M0
若い子が金もらうのは良い傾向。結婚しやすくなるし子育てもしやすくなる。
2025/01/10(金) 21:10:54.95ID:y4a5vsPW0
ユニクロの初任給も話題になってたが、自民党のお友達企業だけは成長してるんだな
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:11:33.22ID:tV9IiWCn0
加入者からぼったくるからできる待遇
2025/01/10(金) 21:11:50.90ID:CDjYl2dd0
金融系みたいに固定残業代込なんでしょこれ
2025/01/10(金) 21:11:59.84ID:Js+d+4Ku0
>>300
就職するのは有力議員と繋がりが強いところって相場が決まってるんでね
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:12:13.17ID:RQ4y/qyY0
現場によっては協力会社の氷河期が新人教育の一環を担うこともありそうだけど、アホらしくならんのかな?
なんもわからんで教える相手が自分の月給より高くて、新人だから残業させないでくださいとかお願いされたりすんの
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:12:13.45ID:6l8TRrft0
地方の中小サッシ屋の新卒基本給はどのくらいなんだろうな
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:12:34.19ID:oxUqFBiU0
>>280
初任給最大41万って出されたらいきなり抜かれたと思う社員はいると思うけどね
2025/01/10(金) 21:13:02.95ID:CDjYl2dd0
>>292
金融は固定残業代込で給料上げてるってニュースでやってた。15万円ぐらい。
他は公表してないから知らん。
2025/01/10(金) 21:13:16.44ID:zu/eBNKz0
散々言いたい放題言いましたが
ワタクシはアクサと簡保でございますw全く関係ねえ!w
2025/01/10(金) 21:13:27.51ID:5EgxSAk20
>>40
月収かと思った
310 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/01/10(金) 21:13:43.90ID:gBe0yHDY0
>>278
出世しておかないとそういうことになる
最近みんな出世したくないとか言うけど、
中高年の平社員なんかいらないんだよ企業は
2025/01/10(金) 21:14:44.26ID:a1Sno1s10
>>2
それは氷河期世代だけ
2025/01/10(金) 21:15:11.75ID:xZpSH5c50
売り手市場で希少性があるからってだけでスルスル採用高待遇だったら少子化は正義だよな
人数多くても競争だけ激しくて扱いは雑になるだけだし
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:16:01.59ID:RQ4y/qyY0
クレーム入れる契約者とかも、初任給で40マンもらえる会社の対応がこのレベルなの?って煽り散らかしそう
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:16:18.19ID:c7zjlioC0
最近は金融系の初任給が35万以上って普通になってきた
年収500万円は最低ラインだな
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:17:08.07ID:6l8TRrft0
>>313
新人「はいカスハラ」
2025/01/10(金) 21:17:21.62ID:I7CAaYbj0
日本は富裕層も世界一多い。

富裕層を純金融資産の保有額別に2つに分類。純金融資産が5億円以上ある世帯を
「超富裕層」、1億円以上5億円未満の世帯は「富裕層」。

日本の「富裕層」と「超富裕層」の世帯数を合わせると、148万5000世帯。
割合としては、全世帯の約2.7%。

●【保有資産規模別】超富裕層~マス層までの「世帯数・合計資産額」
 ・超富裕層(5億円以上):「9万世帯」合計:105兆円
 ・富裕層(1億円以上5億円未満):「139万5000世帯」合計:259兆円
 ・準富裕層(5000万円以上1億円未満):「325万4000世帯」合計:258兆円
 ・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):「726万3000世帯」合計:332兆円
 ・マス層(3000万円未満):「4213万2000世帯」合計:678兆円
「富裕層」と「超富裕層」の合計世帯数は、調査開始以来最高だった前回調査(2019年)の
132万7000世帯を、さらに15万8000世帯上回る結果に
詳細はソース 2025/1/7
news.yahoo.co.jp/articles/7b781da0f973c097d7a4d1dd20d1cee26bc2fbdb?page=1
2025/01/10(金) 21:18:17.97ID:amLmNil20
出し渋ればいいだけだもんな
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:18:36.97ID:stC3Cndf0
案の定低学歴が嫉妬してて草
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:18:52.12ID:c7zjlioC0
大卒22歳で年収500万ならキャベツ1玉1000円でも余裕だな
2025/01/10(金) 21:19:57.31ID:zu/eBNKz0
>>316
どうやって手に入れた資産なんだろうねw
いやいやちゃんとした経営者とかなら良いんだけどね
321 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/01/10(金) 21:20:17.88ID:s/ubn8Yy0
保険屋は周りから嫌われまくるからやめとけ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:20:28.74ID:f73XDLqt0
伊藤忠、成績最優秀者の年収は「BAND6(部長)」が4110万円、役職がない「GRADE3(担当者)」でも2500万円らしいな
日本は初任給が安いから先進国だけでなくアジア系企業にも人材抜かれるんだよ
323嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:20:46.09ID:8txLSPja0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
2025/01/10(金) 21:20:47.30ID:ZoN+hYQJ0
俺の手取りより多いんだけど…
2025/01/10(金) 21:20:52.78ID:UDqxE7s10
保険料上げ過ぎの原因か?
この人達にお金回しても国は良くはならないでしょ?
まだ失われた時を取り返しにいかないのか?
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:21:10.66ID:0SnuBCe30
>>306
他の大手企業の話聞いてると初任給アップと同時に2年目以降の社員も軒並み上がってる

金融最大手で東大京大早慶だらけのマリンが2年目の給与上げないなんてあり得ないと思うよ

新卒に最低41万も出せる企業なんだから
2025/01/10(金) 21:21:36.83ID:zu/eBNKz0
>>321
金融関連はまず引き込むのが営業だから嫌われるよ
というか不動産も似たようなものだけど
あいつらはマジで他人に損をさせてでも成績を上げようとする恫喝すらする
328嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:22:03.42ID:8txLSPja0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
2025/01/10(金) 21:22:20.72ID:lKiANhUs0
氷河期は月給最大20万。
えらい差がついたな。
330嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:22:36.53ID:8txLSPja0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:22:41.04ID:MAUXfA4g0
20万とこもいっぱいあるんだろう
めっちゃ格差つくやん
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:22:41.74ID:bOaQY67e0
ChatGPT が細かく計算してくれた。
準富裕層(不動産含)5000~1億未満 
富裕層(不動産含)1億円以上

区分   国内世帯比率 国内単身 東京都世帯 東京都単身

準富裕層  約6.01%   約2.28%★    約6%   約5%~6%★
富裕層  約2.57%    約0.9%★     約6%   約2.8%★
2025/01/10(金) 21:22:59.88ID:I7CAaYbj0
アメリカは庶民でも広い一軒家に住んでるという話は馬鹿の捏造で、
実際にはアメリカで広い一軒家に住んでる奴は庶民より上位の奴。
また、アメリカはド田舎の国で、東京23区の土地価格がアメリカ全土の土地価格を
大きく宇和待ってるくらいで、日本からすると地価が激安、家も低コスト建築の
安物物件なので、土地代込みで100万円程度の安物一軒家。

日本でもアメリカばりのド田舎に行ったら庶民でも、もっと広く、アメリカ人からすると
豪邸に住んでる。

アメリカの庶民の大半は路上にテント張って生活してるのが実態。
video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:23:05.62ID:rwfvBGFm0
氷河期の話し好きだよなぁ
335嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:23:08.28ID:8txLSPja0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:23:39.70ID:RQ4y/qyY0
未来のことは若者に任せて氷河期は社会保障食い潰しながら自分のことだけ考えれば良いだろ
なに、初任給高い若者たちが気持ちよく納税してくれるよ
2025/01/10(金) 21:24:18.06ID:ZoN+hYQJ0
>>336
氷河期世代は見捨てられるだけでは?
2025/01/10(金) 21:24:23.85ID:I7CAaYbj0
【アメリカ】
・給料が極端に安いのでホームレスが極端に多い
・貧乏経済の為、都市が未発達でド田舎ばかりの田舎の国
・国土の99.9%が砂漠や森などの文明未発達な安物クズ土地ばかりの狭い国
・鉄道社会に憧れるが、国が貧乏で鉄道インフラを建設する経済力が無く
鉄道未発達な為、どこに行くにも車しか移動手段が無い貧しい鉄道未発達社会
・不潔で狭い貧乏ボロ住宅、病原菌だらけの不潔な環境で中国ウィルスで1000万人が死亡
・路上にテントを張って生活する路上生活者が多い
・企業も貧乏で一流企業が少なく、新卒でも正社員になれない
・企業も貧困で倒産しまくり、従業員は常に無職のリスクに怯える
・国が貧乏で料理は貧相なジャガイモや油、糖類の粗末で不味い安物飯ばかり
・貧乏人ばかりの為、強盗、窃盗、置引き、スリの犯罪、犯罪者が多く、何でもすぐ盗まれる
・殺人、強盗、窃盗、強姦などの犯罪、差別、パワハラ、セクハラの総合スラム
・プライバシー、人権の概念が欠如、労働環境が酷い
2025/01/10(金) 21:24:26.93ID:VR8K9M2l0
>>1
これ最大がって話だろ

昔の光通信みたいなやり方だ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:24:40.39ID:oxUqFBiU0
>>326
そりゃ2年目以降の社員も上がってるだろうよ、でも社員全員が41万以上になってる訳じゃないだろ
だから初任給最大41万って出たらいきなり抜かれてるって思う社員いるだろうってことだがわかんないかな
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:25:27.50ID:ldit+CWv0
東京海上の年収推移
https://x.com/nannan_cra/status/1869660043748212935?s=46&t=coycqXSA4t_tndD2uEIqMA

全体的に100万ぐらい底上げさせるって考えたらまあ妥当じゃね?
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:25:38.06ID:G+/34Fen0
事故対応クソだけどな
343嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/10(金) 21:26:00.10ID:8txLSPja0
今の急激なインフレに対する不満をそらすためのプロパガンダです。
だから、特殊な事例を取り上げる。一般的な事例では実質的に下がっています。
2025/01/10(金) 21:26:14.45ID:zu/eBNKz0
>>336,337
あながち336の発想は嫌いではない
それが対抗手段だからね
食いつぶしてやればいいのさ
それがダメならぶっ壊してやればいい
それも人生
なるようにしかならないってやつ
2025/01/10(金) 21:26:22.75ID:Tvaacs7m0
非正規との格差が広がるばかり
2025/01/10(金) 21:26:54.84ID:niLf5lqd0
生保レディなんて年500万くらい貰ってるんでしょ?
妥当じゃない?
2025/01/10(金) 21:27:16.74ID:zu/eBNKz0
理想は一緒に繁栄することだけどね
世代とか国籍とか考えなくて済むようにさ
無理ぽいけどw
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:27:42.70ID:0SnuBCe30
>>340
いや、新卒より安い給与にするわけ無いじゃん、、
2年目以降は50万近いよ

んでマリンは横並びでこれまで28歳で1000万
大手勤めたことないの?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:27:59.01ID:zEuND4A70
ドイツ銀行か!
2025/01/10(金) 21:28:20.41ID:WgJs6Zdm0
https://i.imgur.com/sE7mgSL.jpeg
https://i.imgur.com/wpe0TbH.jpeg
351 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 21:29:48.54ID:38Q4MNNw0
保険会社って何の仕事してんの
2025/01/10(金) 21:30:04.48ID:I7CAaYbj0
【日本】
・世界1の経済力、インフラの発達、高い報酬
・世界1の金持ち巨大企業の三菱をはじめ、世界上位の巨大企業が世界1多い
・世界1、2の大都市である東京、大阪をはじめ全国的に大都市が
世界1多く、世界1都市が発達している都会の国
・鉄道、自動車も世界1、発達している
・ライフワークバランスの取れた素晴らしい日常
・文明国で世界1、犯罪が少ない
・世界1、清潔。アメリカ人がアメリカの病院の手術室より日本の
無料公衆トイレの方が清潔と学会で報告
・世界トップの医療、教育
・世界トップのエンタテイメント経済力
・ハイテクで安全で高級な住宅
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:32:38.03ID:RQ4y/qyY0
>>337
まあそん時は犯罪でも犯して刑務所で養ってもらえばええやろ
刑務所は年齢関係ない施設だから、若い受刑者と一緒に迫害されるから分散されるし
失うのが命しかないならそれでも仕方ない
2025/01/10(金) 21:33:30.47ID:zu/eBNKz0
>>352
なので外国人がめっちゃ住み込む
田舎の良物件とか法人契約して侵食してるよ
段々と日本人がイヤになって出てそこにまた法人契約で派遣入れていく
何人かはまだ秘密にしておくかw
2025/01/10(金) 21:33:39.57ID:XHhvA6vs0
>>340
ソースに書いてあるじゃん
希望勤務地以外で勤務した場合に手当てが上乗せされるんだろ、たぶん10万ぐらい
それ抜いたら二年目より給料が高いということにはならないと思われる

大手金融は一気に昇給するよ、ここの底辺おじさんじゃ想像できないだろう
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:35:30.36ID:OHntA/Cj0
>>353
あほの単身赴任メシとか刑務所メシより劣悪だから
人生に差異はない。
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:35:30.34ID:/+tBpKFp0
初任給めっちゃ上げたがるけど新卒なんか使えないのに必要か?
働いてる身としては即戦力の社会人経験者の方がよっぽど嬉しい
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:35:38.22ID:1VFKngiS0
今の若者は本当にラッキーだな
発狂しそうだわ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:35:45.52ID:ldit+CWv0
>>100
今まで1年目でもボーナス150ぐらい出てたからそこが削られるかどうかだよね
削られないと700近く行くけどこれでやっと総合商社や外資コンサルと並ぶぐらいの水準だね
2025/01/10(金) 21:35:51.32ID:2ozspI1T0
だんだん年数行って大したことなかったらどんどん査定下げればいいんだよ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:36:18.47ID:oxUqFBiU0
>>348
>いや、新卒より安い給与にするわけ無いじゃん、、
馬鹿丸出しだな、初任給最大41万って職種をかぎってた新卒で最大って限ってる
東京海上が全社員41万以上する訳じゃないって理解してるか?
2025/01/10(金) 21:36:26.37ID:0/AcsUuW0
>>358
腹立つよな。
ぶち殺したいわ。
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:36:34.42ID:zjm2ofQj0
連日のサービス残業でも文句を言わないのが企業にとって優良な社員
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:36:59.83ID:305h90o90
金で就活生を奪い合う時代になるとは、50歳前後の氷河期世代は複雑みたいだね
東京海上や都銀のような大手金融は超難関だっただけになあ
とは言っても初任給41万は東大京大一橋早慶の上澄みだけだろうけど
2025/01/10(金) 21:37:21.80ID:Cug83YFU0
天下りの役員や報告義務のない相談役・顧問を受け入れて、それに対する報酬を配っている大企業には租税特別措置という減税措置(形を変えた補助金)がバンバン行くような仕組みって本当ですか?
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:37:52.78ID:RQ4y/qyY0
若い娘さんたちは、世の中には探せば若くて高給取りもちゃんといるので、妥協せずに婚活頑張って欲しいわ
初任給22万の男と結婚するのと、初任給40万の男と結婚するの
どっちが幸せかな?
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:38:35.58ID:djcrnGnV0
【悲報】山本太郎の説得力がゼロになる
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:38:59.13ID:305h90o90
>>365
ライザップの役員に元警視総監がいる
破竹の勢いで店舗拡大できるのも納得
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:39:01.66ID:/+tBpKFp0
保険屋って携帯屋と同じ未来になるだろ
若者はネット保険に入って年配情弱が高い保険屋で言われるがままに入る
そのうち老人が減れば衰退するよ
2025/01/10(金) 21:39:05.29ID:qIGEWlAm0
既存の社員はどうすんの?
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:39:07.68ID:Zo4CFPdt0
>>1
社員への待遇は素晴らしいけど
顧客への対応の酷さなんとかしてよ
2025/01/10(金) 21:39:17.22ID:I7CAaYbj0
貧乏田舎発展途上国アメリカのホームレス乞食が18%増の77万人超。
国も貧乏、企業も貧乏、人も貧乏人ばかりでさらにアメリカの貧困が悪化。
アメリカ人の平均の生活レベルは、日本の年収100万円以下の生活レベルに
相当する。世界1の金持ち経済大国の日本との貧困格差がさらに広がる。

2024/12/30(月) 8:41配信 Kanishka Singh [ワシントン 27日 ロイター]
米住宅都市開発省が27日発表したデータによると、
今年1月時点でホームレスの状態だった人が保護施設の一時入居者を含めて
77万1480人と過去1年間で18%増加した。住宅価格上昇や物価高、
制度的な人種差別、移民流入などを背景に記録的な伸びとなった。
米国ではホームレス問題が深刻化しており、多くの都市で貧困にあえぐ人々が
歩道にテントを張って野宿する光景が日常的に見られるようになっている。
18歳未満のホームレスが33%増と最も大きな伸びを示し、
15万人に上った。また黒人がホームレス状態の人全体の32%を占めた。
news.yahoo.co.jp/articles/02b58ff741b8f06b06442e120f571d34cbcb236c
2025/01/10(金) 21:39:51.96ID:0qKJxZQd0
>>81
大手の窓際最強だよな
2025/01/10(金) 21:40:32.06ID:lKiANhUs0
氷河期中小企業勤務がマリンの給料にケチをつけるスレ。
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:41:39.49ID:RQ4y/qyY0
こういうとこに就職できなかったのに子供作ると、親ガチャ外れとか言われるんだろうなあ
2025/01/10(金) 21:41:58.58ID:XsyUio7I0
10年もいられないくらいノルマきつそう
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:42:40.43ID:0W50Qrmu0
モノづくりではなく 
なぜ虚業の金融機関が昇給なのか

衰退ニッポン 待った無し
2025/01/10(金) 21:43:54.48ID:xZpSH5c50
まあ全社員の賃上げなんかは出来ないから
新卒初任給に絞って人参ぶら下げてるんだろな
氷河期やゆとりは待遇据え置きでも逃げられないと足元見られてる
2025/01/10(金) 21:43:56.01ID:zlyYYDdC0
最大、だから意味ないな
2025/01/10(金) 21:44:31.81ID:UDqxE7s10
闇正社員w
法外な給料に注意!
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:44:52.03ID:OaYI3Rm60
>>371
もうお客様は神様ですという時代じゃ無くなった
客はカモ扱い
いかに会社にとって都合の良い利益率の高いモノヤサービス買ってくれるかにだけ力を注いでいる
もう企業は、人々の生活のため便利にするため幸せにするためという役割は消えた
企業が利益率の高いモノヤサービスをいかに沢山売りつけて、企業がボロ儲け出来るかどうかという思考しか持っていない
2025/01/10(金) 21:45:16.75ID:Tn3EllGS0
作られた社会主義国家は、大企業に様々な血税ばら撒き、その結果天下りや上級官僚へ相談役・顧問・教授・助教授等で金を貰い幸せに暮らす事が当然とされているのは本当ですか?

「そりゃ当たり前だろ」みたいな痩せ我慢する書き込みを、独身・貧乏な広告代理店の派遣社員にやらせてるって本当ですか?

寂しくないですか?
それで全国民が幸せですか?
2025/01/10(金) 21:46:02.01ID:OmGUfibH0
5chの底辺おじさんって自称年収1000万だから良いだろ
2025/01/10(金) 21:46:51.03ID:XHhvA6vs0
>>369
ネット保険が始まって20年以上たつのにシェアはわずかというのが現実
いまだに「ネット保険は不安?そんなことありません」
とかCMでやってるぐらいなんだから
2025/01/10(金) 21:46:59.96ID:x4OYRECd0
>>368
血税返して!
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:47:00.34ID:ZENK+YCt0
>>1
入社したのは良いけれど早々にリストラ要員になりそう
2025/01/10(金) 21:47:17.85ID:673FBJPr0
就職2〜3年めが追い付かれて(もしかしたら追い抜かれて)
アホらしくなって辞めたりしないのかな?
そうなったら本末転倒だが
2025/01/10(金) 21:47:31.95ID:0p80czLr0
氷河期つれーw
ようやく給料上がってきたか
いいことだけどな

一流大出てもFラン出てもみんな20万で働かせてたのがおかしいんだよほんと
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:48:14.32ID:BYtrGr+B0
ロス火災で保険会社あぽん(笑)
2025/01/10(金) 21:48:59.41ID:673FBJPr0
個人的には初任給で釣れるのは最初だけだと思う
その後、辞めるヤツはどうやっても辞めるから
2025/01/10(金) 21:49:17.80ID:SWE0XiX70
これさ、付随して既存社員も給料上がるんだよね
もしかして新入社員と差がないとか?
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:49:50.17ID:BYtrGr+B0
それ、残業つかないやつだろ(笑)
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:50:14.94ID:OHntA/Cj0
>>366
記事に転記族って書いてるのに
そこ無視のおまえと関わると不幸な女
2025/01/10(金) 21:50:15.50ID:I7CAaYbj0
【アメリカ】
・給料が極端に安いのでホームレスが極端に多い
・貧乏経済の為、都市が未発達でド田舎ばかりの田舎の国
・国土の99.9%が砂漠や森などの文明未発達な安物クズ土地ばかりの狭い国
・鉄道社会に憧れるが、国が貧乏で鉄道インフラを建設する経済力が無く
鉄道未発達な為、どこに行くにも車しか移動手段が無い貧しい鉄道未発達社会
・不潔で狭い貧乏ボロ住宅、病原菌だらけの不潔な環境で中国ウィルスで1000万人が死亡
・路上にテントを張って生活する路上生活者が多い
・企業も貧乏で一流企業が少なく、新卒でも正社員になれない
・企業も貧困で倒産しまくり、従業員は常に無職のリスクに怯える
・国が貧乏で料理は貧相なジャガイモや油、糖類の粗末で不味い安物飯ばかり
・貧乏人ばかりの為、強盗、窃盗、置引き、スリの犯罪、犯罪者が多く、何でもすぐ盗まれる
・殺人、強盗、窃盗、強姦などの犯罪、差別、パワハラ、セクハラの総合スラム
・プライバシー、人権の概念が欠如、労働環境が酷い
2025/01/10(金) 21:50:20.14ID:OmGUfibH0
>>374
そういう失礼な事言うと5ch民キレるぞ

5ch民は零細企業勤めで中規模の会社なんか入ることないんだから
2025/01/10(金) 21:51:01.80ID:OmGUfibH0
なんつーか、5ch民って中居を叩くスレには群がるのに景気のいいスレには全く寄り付かないよな

人の幸福より不幸
2025/01/10(金) 21:51:19.00ID:FOMTjoxm0
まあまあ、キャベツでも食って落ち着け
2025/01/10(金) 21:52:25.18ID:q0noJqCW0
ベアと定期昇給で数パーセントのおまんらwww

煽りはさておき、待ってても施しなんて無いよ
今賃金が爆上げになっているのは「新人(中途含む)」と「非正規」いずれも待遇で居場所を決めるから、労働市場に競争がある
既存社員が今の会社で一生懸命仕事をやっててもこの先もずーーーーっと大幅な待遇改善は無い。何故なら給料増やしても増やさなくても辞めない社員に給料弾んでもコスパ悪くなるだけだから

よく日本は海外に比べて賃上げされないと怒っているのを見るが、引き合いに出されてる他国の労働者は転職してキャリアアップしてるんだよ。自分で動いて待遇を勝ち取ってるの。ただただ施し待ちながら5ちゃんねるに愚痴愚痴書いてても一生今のままやで

上記は有能の話しな。無能~凡人はどのルートでも現状維持が精一杯な
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:52:47.46ID:OaYI3Rm60
大企業有力企業とそれ以外の中小零細とは、もう世界が全然違う
このニュースは大企業有力企業だけで言われているニュース
中小零細には全然関係のない別世界の話だ
2025/01/10(金) 21:53:24.97ID:OmGUfibH0
>>398
どんなに社会が好景気、不景気になろうと40過ぎの底辺職勤めの5ch民はもう逆転の目ないだろ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:53:43.68ID:OHntA/Cj0
>>369
>>384
そもそも、お前らお門違い

お前ら何歳?
2025/01/10(金) 21:54:16.88ID:xZpSH5c50
>>391
うちの会社は従来の社員は定期昇給+ベースアップでかわらなかった
だから若手のほうが先輩よりもらってる人もいた
2025/01/10(金) 21:54:22.37ID:q0noJqCW0
>>399
大企業と中小企業と言う対立軸ではなく、
労働市場に獲得競争があるかどうかを見た方が正確にものが見える
件の東京海上だって既存の正社員は大した賃上げじゃないと思うで
2025/01/10(金) 21:56:27.99ID:q0noJqCW0
>>400
最近は有能なら40代でもキャリアアップする傾向あるようだね
仕事なり会社が嫌で転職する人は勿論キャリアダウンやけど

大半のねらーは一生現状維持が精々だろうね
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:57:41.80ID:OHntA/Cj0
>>399
月25日の2万円で50万円だが地方田舎のにゃゴロゴロおるんだが。
おまえはどこの朝鮮人?
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:57:47.23ID:OHntA/Cj0
>>399
月25日の日2万円で50万円になるんだが、地方田舎のにゃゴロゴロおるで?。
おまえはどこの朝せん人?
2025/01/10(金) 21:58:21.50ID:q0noJqCW0
>>391
既存の正社員の賃上げする意味なんてどこにあるの?
精々多少バランスとる程度だろ

だって、愚痴愚痴言ってても辞めないんだもん
会社にとってどうせ辞めない社員の給料増やす意味なんて無い
2025/01/10(金) 21:58:31.32ID:0LZ1Y45R0
>>404
高卒からずーっと底辺職で、40.50とおじいさんの年齢になるんだから終わらない罰ゲームだよなぁ
2025/01/10(金) 21:59:30.37ID:zu/eBNKz0
>>398
話の方向性は良いのにそれを煽りにつかうな
そこに自身の陳腐さが現れる
煽りはさておきって最後にめっちゃ煽ってるじゃねえかw最低だぞそれ
2025/01/10(金) 21:59:47.72ID:0LZ1Y45R0
>>407
寝ぼけてるのか知らんが、会社の将来を担う中間層の30~40代に逃げられたい企業なんかあるわけないじゃん

ベアで上がってるだけでなく、役職給が今は上がってるよ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 21:59:57.47ID:RtifBwvW0
20年勤務してもまだ手取り30万に届かない。
公務員です。
2025/01/10(金) 22:01:06.25ID:vSaFAc9L0
50代あたりがリストラされてんだろな
2025/01/10(金) 22:01:18.24ID:3Gh/FB9e0
バブルの頃と変わらんね
バブル弾けてリストラが流行ったけど遠からず同じ道なんだろう
2025/01/10(金) 22:01:37.41ID:lIxdkRcy0
氷河期の下級のオッサンは時給1000円のままけ?
5000円は貰わんと
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:02:28.53ID:DNkIhzTS0
もう最初からレースの結果は決まっている
2025/01/10(金) 22:02:45.53ID:wlksXKy+0
いくら給料良くても保険の営業はしたくないな
2025/01/10(金) 22:03:07.62ID:JLdB1RJU0
>>411
え、マジ?
俺38歳だけど
基本給310000
扶養手当34500
地域手当34000
住宅手当28000
基本給与計406500円
一応時間外なしで40万はあるぜ
手取30は切らないかな。
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:03:17.87ID:j6yAnxJU0
>>403
今までの失われデフレ30年間の公務員23千万,大企業40千万。
けれど今の大企業部長級は年3千万余裕(退職まで10年間)その代わりリストラ阿弥陀籤生き残り組。
複雑化してきて勝ち組vs負け組=バカバカしい
2025/01/10(金) 22:03:29.27ID:OKTpGSCc0
>>416
5chの底辺おじさんって総合職を保険の営業だと思ってるのか、、、

頭悪すぎるなm
2025/01/10(金) 22:03:29.40ID:zu/eBNKz0
とにかく若くても若くなくても経験を積め
やれる事をやれ
その上でダメならここでウダウダ言え
諦めるにはまだ早い
2025/01/10(金) 22:04:15.13ID:ewUqSue20
>>408
まぁでもチャンスに溢れてる世の中だからなぁ
目の前の仕事にだけ真摯に取り組むようなタイプの生き方してると取り返しがつかない劣後するのは恐ろしいが…

例えばコロナ禍で進んだリモートワークで海外の企業と仕事するのも容易だし。自動翻訳も実用レベル
投資でみればETFが開発されて25年だっけか。12.3年前にはVT(オルカン)がそこそこ浸透してた
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:04:37.58ID:DNkIhzTS0
>>419
頭が悪いのではない
経験ゼロなので想像もできないのだ
2025/01/10(金) 22:04:45.78ID:lKiANhUs0
>>416
氷河期はコンビニのバイトしてる方が楽でいいからな。
望んで非正規をやってるんだ(キリッ
2025/01/10(金) 22:04:55.49ID:OKTpGSCc0
>>421
チャンスに溢れてるのは上位層であって、5chの底辺おじさんはノーチャンスだろ
なにも持ってないんだから
2025/01/10(金) 22:06:02.73ID:0LZ1Y45R0
>>416
保険の営業wwww

東京海上日動=保険の営業っすかw
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:06:12.70ID:DNkIhzTS0
>>423
コンビ二バイトは50代のおっさんなんて雇ってくれないぞ
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:06:43.30ID:DNkIhzTS0
テスタ動画を見てチャンスがあると思い込んでいる勘違い視聴者と同じ
2025/01/10(金) 22:06:52.16ID:rsU7udiH0
うわあ
その分を保険料に上乗せしてお前らに払わせるってことかw
2025/01/10(金) 22:07:07.52ID:0LZ1Y45R0
>>426
寝ぼけてるのか知らんが、今は白髪のおじいちゃんおばあちゃんがコンビニでバイトしてるのだが

お前らって外に出ないの?
外国人とじいちゃんばあちゃんで成り立ってるんだぞ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:07:23.18ID:305h90o90
>>419
公務員を高給取りだと思うような高卒の底辺オヤジもゴロゴロいるからな
公立中学校で平均以下だと同世代の下位25%の人生が続く
2025/01/10(金) 22:07:44.23ID:HVeufP7M0
25年4月入社の社員涙目?
2025/01/10(金) 22:07:45.87ID:IsjjlJ3j0
>>410
だからね、正社員は基本逃げないんだよ
逃げ出さない程度には待遇改善するだろうさそりゃ。でも基本辞めないから
待遇が不満ならさっさと辞めちゃう非正規や
待遇が不満な会社には入ってこない新人に予算が偏重するの
2025/01/10(金) 22:07:49.18ID:GGoaHb3K0
初年度から年収700万円前後か
自分の初任給は15万円だったな
退職した時は年収1200万円
今は終身雇用も崩れてるから将来に不安は尽きないな
2025/01/10(金) 22:08:11.30ID:07ClLk5c0
雑魚キッズはまぁ一生初任給なのは目に見えてるとして結局奴隷だからどうでもいいけど
問題はそれと並べられた世代よなぁ
急激に代えられた反発は相当ヤバイよ
もはや馬鹿国家が犯罪を推進してるとしか思えんよ
2025/01/10(金) 22:08:26.24ID:XHhvA6vs0
だれも調べてみようとしないのが高卒だらけのの5ちゃんだな
初任給28万+希望地以外での勤務手当最大13万ということ
だから希望地で働くやつは初任給28万だよ

転勤嫌いな奴が増えてるから、転勤を容認する社員が実際に希望地以外に赴任した場合だけ
手当てを払うというシステムの会社が最近出てきててそれだろ
おそらく既存社員にも同じ制度が適用される
2025/01/10(金) 22:08:41.91ID:lKiANhUs0
氷河期は楽な仕事の非正規で勝ち組。
保険屋正社員は激務で負け組。
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:08:49.36ID:DNkIhzTS0
てめーは自分の人生だけ心配してろってことだな。
他人の給料どうこう言ってるようなバカは自分の人生の管理もできてない
2025/01/10(金) 22:09:05.05ID:c9yKwVht0
>>430
5ch民ってすぐに頭が良い側に立ち上がるけど、小学校低学年くらいの理解度と知識だよな

40過ぎてるのに
2025/01/10(金) 22:09:13.32ID:IsjjlJ3j0
>>424
何ももってないおじさんでも
月に数千から数万の積み立て投資ぐらい出来るはずなんだが
そういうのに目もくれずに生きてると一生取り返しがつかないのよねぇ
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:09:55.81ID:iFEoPn1K0
年功序列の終焉。実績により40代では給与に大差。
2025/01/10(金) 22:10:01.05ID:c9yKwVht0
>>432
は、はぁ?

底辺おじさんの職場は知らんが大手って待遇悪いとすぐに転職するよ

なんでお前らって大手勤めたこともないのに想像で語るの?
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:10:43.58ID:nQxJ7Rtn0
代理店手数料あげろや!
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:10:46.77ID:e0t2k/Ig0
二年目「」
2025/01/10(金) 22:10:57.98ID:R52jyFze0
人件費で会社潰れたりしてww
2025/01/10(金) 22:11:15.15ID:j2C79WPl0
保険会社の業務内容ってよくわからないんだけどなにしてるの?
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:11:21.66ID:0SnuBCe30
>>416
保険の営業。。?

ホントにニートか中小企業勤務の底辺何だろうな
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:12:12.89ID:OHntA/Cj0
>>438
>>401←この指摘じゃ気づかない部類も多いから(知識人ぶったアホ)
2025/01/10(金) 22:12:35.33ID:c9yKwVht0
>>445
お前が書き込みに使ってるスマホで調べたら?
5chで人の悪口書き込むくらいしか使い道無いんだろうけど
2025/01/10(金) 22:12:44.16ID:UYKVGSiG0
天下り、現役への顧問・相談役を入れると補助金や減税等沢山もらえてウハウハって本当ですか?
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:12:55.74ID:0SnuBCe30
>>417
都内だとキツイ給与だな
やっぱ公務員は薄給だね
2025/01/10(金) 22:12:56.70ID:GGoaHb3K0
>>444
保険会社には商品作るための原価が無いからな
メーカーだと初任給30万円で頭打ちだろうな
2025/01/10(金) 22:13:48.44ID:JLdB1RJU0
まあでも若手偏重の給与テーブルになってるのは事実だな。

公務員は民間調査した上で今年の基本給ベースアップしてるが、
若手→20000~25000円アップ
中堅→10000円アップ
ベテラン→5000円アップ
って感じだもん。民間も概ねそうっていうこと。
2025/01/10(金) 22:13:53.83ID:07ClLk5c0
435
はーい よちよちよくてきまちたねーwwww
ぼくちん大卒だからきづきまちたーってか?
ばーかwwww糞して寝れwwwwwww
2025/01/10(金) 22:14:15.51ID:OIy0njAK0
>>441
今の日経225の化学メーカーにいたよ俺w。待遇は普通。平均勤続年数20年ぐらいの会社だったな
で、もう大分前にFIREして一昨年億り人になった
2025/01/10(金) 22:14:23.68ID:JLdB1RJU0
>>450
中国地方なんで悠々自適っすよー
2025/01/10(金) 22:15:41.43ID:c9yKwVht0
>>454
はいはい、5ch名物「俺は働かない勝ち組おじさん」ね

でも現実では明日の土曜日も底辺職で仕事なんだろ?


いつものことだが5chの底辺おじさんってネットでフカシこいてて現実の溜飲下がるんだろうか
2025/01/10(金) 22:16:07.89ID:v1yqh9e+0
最大は重役の親族かな?
2025/01/10(金) 22:17:25.15ID:tPPl3s0N0
>>456
おまんがそうだからってw
まぁがんばれ”上”でまっとるよw
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:17:59.67ID:UnyaZEuX0
ココがバカだらけ理由
コレ→>>433
もろ教職員&地方公務員
2025/01/10(金) 22:19:28.53ID:GGoaHb3K0
>>456
自分もプライム企業を早期退職して今は無職
そういう奴って案外多いぞ
2025/01/10(金) 22:19:29.93ID:M2S8sqdC0
ぺーぺーの新入りにわいらより高額給与を出す会社とは契約しません🥺
2025/01/10(金) 22:19:39.95ID:7d3fb7IY0
>>15
院卒で22万だったな(額面初任給)
10年たっても26万なのに、家賃補助が無くなった
2025/01/10(金) 22:20:23.84ID:GGoaHb3K0
>>459
いや電機メーカーだよ
2025/01/10(金) 22:24:45.78ID:68qkY6sK0
>>234
保険会社なんて出し渋るどころかザルもいいとこじゃね?
見積もり出してもなんでも通る
ただ保険料に転嫁するだけ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:26:54.63ID:AV2K970R0
氷河期はもっと怒っていい
2025/01/10(金) 22:28:00.19ID:aJsVS9Lt0
一留するか…
2025/01/10(金) 22:28:47.55ID:c9yKwVht0
>>458
>>460
わかったわかった
信じるよ

じゃあ、明日も底辺職頑張ってね
俺は土日休みだから
月曜の祝日は車メーカーだから仕事だけど
2025/01/10(金) 22:29:39.10ID:ZMOB6WwY0
新卒で年収600万か!!
しかも優良企業で。
裏山鹿
2025/01/10(金) 22:29:39.59ID:cU7qmxAk0
13時間激詰め
保険のセールス12か月トップ
かな
2025/01/10(金) 22:30:15.39ID:ZMOB6WwY0
>>465
氷河期はギリギリ年金もらえるから
帳尻合うんじゃない
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:31:07.86ID:3F0cQSSQ0
TOKYO Marin
がんがったなあ
まあ損保屋さんは余裕あるから良いね
大学生に人気あるし
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:31:13.76ID:0SnuBCe30
>>469
総合職は保険なんか売りません

生保レディのイメージなの?
流石底辺
2025/01/10(金) 22:32:44.67ID:KX6+qaJI0
>>469
5chの底辺おじさんの貧困イメージ

保険会社=セールスの営業だ!
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:33:44.93ID:3F0cQSSQ0
氷河期無職が暴れているスレだと思ったら
全然違った
ワロタ
2025/01/10(金) 22:35:00.78ID:vG+hxy7C0
留年やら浪人やらでギリギリ氷河期回避した思い出
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:35:20.78ID:9RElAV/o0
>>1
さすが損保の雄の東京海上
それでこそリーディングカンパニーだわ!w
2025/01/10(金) 22:35:53.77ID:GGoaHb3K0
>>467
退職して無職だって言ってるだろ
毎日が日曜日だよ
土日祝日は混むから引き込もってるわ
2025/01/10(金) 22:36:20.48ID:eFGwGvgH0
これ3年前に入社した人はどうなるの?
てか保険屋や銀行みたいな人の金集めて商売してる奴らが金払ってる人より高給取りって世の中おかしいなやっぱり
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:37:03.42ID:JY0mcGbF0
氷河期が怒りの一言↓
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:37:11.27ID:9RElAV/o0
30年前から損保の東京海上、生保の日生の給料は他の業界より頭1つリードだったしな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:37:54.82ID:CIrj4s4h0
氷河期おじさん悲惨だなあ
2025/01/10(金) 22:39:48.44ID:apgNXtXV0
これ公務員の給与昇給に関係あるの?

公務員給与は半額にして倍の雇用増やしていい
年金も半額な
2025/01/10(金) 22:39:55.28ID:BP7c4RNq0
友人が損保入ったけどすごい給料だったな でも毎年転勤で
大変そうだったよ
2025/01/10(金) 22:40:53.78ID:KX6+qaJI0
>>482
5chの底辺おじさんってどんなスレでも公務員がーーだな

そもそもそんな公務員を恨むほどには大した税金払ってないだろ
2025/01/10(金) 22:41:17.61ID:GGoaHb3K0
>>482
公務員給与は民間平均だろ?
40万円なんて事にはならないよ
2025/01/10(金) 22:41:30.14ID:5KDUpPor0
48ですが新卒ということでいいですか?(´・ω・`)
2025/01/10(金) 22:41:32.44ID:vpohCJKm0
>>467
俺も毎日が日曜やで

無職になって、金あっても世間の目の冷たさが想像以上だったから面食らったわ
おまんの言う底辺職より余程身分が低い

つうか、メーカーに勤めててブルーカラー小馬鹿にしてんのってどんな教育受けてんの?
2025/01/10(金) 22:42:04.47ID:I5w1HjEv0
既存社員は?
逆転現象起きないの?
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:42:25.61ID:+PzgxsWO0
俺の年収+41万円も貰えるのかよ
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:42:47.74ID:yYaT7qFo0
>>482
公務員の賞与なんか夏2.2、冬2.2の4.4だぞw
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:42:55.89ID:jU67JeH50
氷河期は、社会保障も福利厚生もなく、薄給でアマゾン段ボール配達員やウーバー弁当配達員やってるのに、
アフターコロナ世代は初任給 41万か
2025/01/10(金) 22:43:38.40ID:0LZ1Y45R0
>>477
>>487
だから信じるって言ってるのに必死やな

40過ぎた底辺職の独身こどおじとは全く思ってないし、ネットでフカシこくだけの人生かよとか馬鹿にしてないから
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:43:46.53ID:Gr0s5XIp0
50代の俺と変わらんやんけ
2025/01/10(金) 22:44:08.87ID:0LZ1Y45R0
>>491
それがお似合いの能力と年齢だからなにもおかしいとこないじゃん
2025/01/10(金) 22:44:50.73ID:vDiN/Uyp0
契約してるけど、馬鹿らしいからやめてしまおう。
2025/01/10(金) 22:46:13.57ID:GGoaHb3K0
>>492
おまえが明日も仕事頑張れなんて言うからだよ
自動車メーカーの友人もいるからトヨタカレンダーの存在だって知ってる
2025/01/10(金) 22:46:23.51ID:P9Ls1i0p0
>>492
本来は無職になった時点でこどおじになったほうが金増やせてイージーモードだったんだが、
ずーーっと前に父親と喧嘩したままになってて一人暮らししてるわ

仕事辞めて最初に受けた洗礼が賃貸審査落ちラッシュよw
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:47:47.61ID:cwqxvKmJ0
昔の時代の人が羨ましい
年功序列で毎年給料が上がって、
ボーナス7ヶ月分貰えたとか
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:48:12.39ID:ILY6s6fk0
>>495
お前がやめてもメインはBtoCでなくBtoBだよw
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:48:14.27ID:xRFWSliA0
高額新卒優遇言ってるが実は氷河期リストラするため
口実ぽぃ陰湿で汚い
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:49:16.06ID:2yd+U3a10
>>498
マスコミ金融はボーナス10ヶ月
2025/01/10(金) 22:49:39.56ID:eE4gBzBg0
つか昨年入った人と給与逆転してしまいそうね
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:51:14.76ID:RtP5IhdQ0
たぶん何も分かってなくて経営してるのだろう
2025/01/10(金) 22:51:31.97ID:AnMn32qH0
>>502
多少調整あるやろけど、到底納得できないやろねぇ
まぁでも1.2年なら気兼ねなく転職したらええが、件の東京海上だとしがみついた方が得だろうから悩ましいだろうな
2025/01/10(金) 22:51:55.83ID:3uNBOsVo0
>>61
悔しいな
そうであってくれという悔しさかまにじみ出てくる
馬鹿にしてるわけでなく俺も胸糞悪い
2025/01/10(金) 22:52:49.59ID:3uNBOsVo0
>>502
去年のやつも先輩より貰っててムカつかれてたのに今年更にか
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:52:57.46ID:AU4YpPet0
一方で非正規枠を増やします
大手は総合職以外はほぼ非正規
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:53:00.03ID:pIWZ8Uhm0
>>504
東京海上ならしがみつく1択だろ
2025/01/10(金) 22:53:52.40ID:3uNBOsVo0
>>507
原資は非正規からちょろまかして得た金を付け替えるわけか普通に腐れ外道だな
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 22:54:40.66ID:RtP5IhdQ0
こんなもの基本的に業界発展のためと霞ヶ関の20代のキャリア官僚に呼び出され土下座して給与決めてるだけだからな
お前らもとっとと政治家変えればいいのよw
2025/01/10(金) 22:55:19.28ID:3uNBOsVo0
>>498
若い時には安くはたらいてゆくゆく上がってくパターンだったのに
氷河期はハシゴ外されて今は若い時からいきなり高いという
2025/01/10(金) 22:55:32.18ID:E+F6MWLy0
氷河期www
2025/01/10(金) 22:56:10.92ID:i2MWNTq30
オレは49歳無職童貞だけど
全国転勤ありで年収1500万と
転勤なしで年収350万だったら後者を選ぶわ
会社に住む場所まで決められるとかバカバカしい
2025/01/10(金) 22:57:09.63ID:D/f0DO2Z0
>>511
氷河期問題は、人生台無しになるまで皆で見て見ぬ振りしちまったなぁ
2025/01/10(金) 22:59:05.89ID:65IkRlff0
すごいよなあ…新卒。
うちの会社は新卒だけ上がっていて
入社10年目くらいまで逆転してる
やるきなし
2025/01/10(金) 22:59:58.62ID:wlksXKy+0
>>446
ならなにしてるんだ?
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:00:45.15ID:F3vL74MT0
転勤って家とか勤務地とか保証されるからデメリットそんななくない?
それで23歳で41万???

どんだけえぐいねん
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:00:47.35ID:1MFLzZFk0
>>513
全国転勤ありだと整理解雇し辛い
逆に転勤無しだとその支店や工場が閉鎖されると今の日本の解雇規制でもスパッと解雇できる
ジョブ型を経団連企業が押し勧めるのは解雇しやすいということも大きい
ただ新卒からジョブ型にすると誰も来なくなるので日本型ジョブ型と言って転職が不可能になる三十代後半からジョブ型を導入する企業が多い
2025/01/10(金) 23:01:09.47ID:+o7DU26G0
無駄に給与が高くなったおぢ世代を追い出そうとしてんのかもしれんな
2025/01/10(金) 23:01:57.67ID:WtdLh0nz0
それでこの新人に教育するパイセンの給料はナンボなんwww
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:02:00.40ID:RtP5IhdQ0
官僚ってのは20代が政策作って日本動かすのよ 寝ずに働いて
それ以降はハンコ押すのと政治家への接待仕事
めちゃくちゃ偉そうだぞ
20代のキャリア官僚が60代70代の大企業の重役呼び出して
ご指導ありがとうございます。と頭下げさせてこうしろ、あーしろと命令するんだよw
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:02:50.40ID:AfPUw2/a0
最大ってのがなあすごいやつには最初からもっと払ってやれよ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:03:58.26ID:1MFLzZFk0
>>521
二十代は言い過ぎ
課長補佐で大手企業の重役を呼びつけられて
課長で大企業のCEOを呼びつけられる
2025/01/10(金) 23:04:59.55ID:aYi7bpWH0
氷河期だけ本人の努力とは関係ない部分でハードモード過ぎん?ww
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:05:16.92ID:1MFLzZFk0
初任給〇〇万円の中に固定残業代が入ってる場合が結構あるから注意したほうがいい
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:06:56.09ID:RtP5IhdQ0
このハゲーって言った官僚上がりの女性政治家いたろ
あのまんまw60代70代の経営陣に向かってだよw
2025/01/10(金) 23:07:50.92ID:LkGxbeTO0
>>515
うちの会社は逆だ
管理職より上が凄い上がって若手中堅は上がらない
おかげで4年目位で出来るのはバンバン転職してる
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:08:42.00ID:0SnuBCe30
>>523
官僚の特権だよね
ただ給与は課長補佐で大企業の平社員の給与という薄給っぷり

新卒に避けられすぎてて今はニッコマーチが官僚になり出してる
529 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/01/10(金) 23:09:16.41ID:LYKXEtFx0
既存の社員は?
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:09:33.44ID:RtP5IhdQ0
と、言うことで霞ヶ関から指示飛んで若手の給与上げてるって事だ
文句あるなら政治家変えろ
いくら考えてもお前らじゃどうにもならないぞ
2025/01/10(金) 23:10:20.04ID:GGoaHb3K0
>>524
氷河期が65歳を迎える2040年辺りに社会保障費が破綻するよ
現役世代にこれ以上負担は求められないしな
年金生活者から負担して貰う税って何かね?
2025/01/10(金) 23:10:27.28ID:+cJlW5b20
給料上げるのは結構だけどさ損保に人集めてどうすんだよ
2025/01/10(金) 23:11:09.07ID:LkGxbeTO0
>>525
去年まであったw
そのせいもあり転職されまくり物価上昇対策を名目に固定残業代は消えた
お給料少し上がったので嬉しい
2025/01/10(金) 23:11:10.43ID:whSjmiE60
新卒が41もあったら中堅が殺意沸かないのかな?
倍以上もらってるならあれだけど
2025/01/10(金) 23:11:10.96ID:VQtEEuZg0
なんでバブル感ないんや
2025/01/10(金) 23:11:20.89ID:8tZBTea60
最大とあるから新入社員全員貰えるって訳じゃないみたいだし、スーパーエリートだけ貰える感じでしょ
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:11:56.66ID:0SnuBCe30
>>534
マリンの中堅社員は文字通り倍以上もらってるよ
2025/01/10(金) 23:15:07.63ID:fvSUDeaM0
どうせ心身を削って過酷な残業をフルにこなして41万円じゃないの
539 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 23:16:38.60ID:tvCATU3m0
営業職で歩合給こみじゃないの?
もしくは保険の設計とか難しい仕事?
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:16:40.71ID:zgdfcegJ0
>>1
最大ってw
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:17:21.18ID:KN2wwEha0
氷河期世代はその半分だったぞ
2025/01/10(金) 23:19:06.12ID:GGoaHb3K0
>>539
総合職ってあるだろ
保険のオバチャンの話では無い
2025/01/10(金) 23:20:01.81ID:XHhvA6vs0
>>516
本体の社員は大企業向けの営業とか代理店相手の仕事
個人や零細相手に保険を売るのは本体の仕事じゃない
2025/01/10(金) 23:20:56.42ID:6u++WMM60
昔追突された時この保険会社と話したけど少しでも支払い減らす為に姑息な話押し通してきて嫌い
2025/01/10(金) 23:21:33.65ID:68qkY6sK0
そもそも損害や火災保険に保険オバチャンっておるんけ?
生命保険ならいるが
2025/01/10(金) 23:23:00.85ID:2A6N/Dzj0
最後は毎年転勤させられて自主退職の未来しか見えない
2025/01/10(金) 23:23:49.44ID:9RKS8bHw0
40歳の俺より高くて草も生えん
俺の社会人人生17年は何だったんだ
2025/01/10(金) 23:25:35.16ID:CIucVd3V0
代わりにボーナスが減ります
金融って四季報に載せる初任給が高額だと業界の性質的に印象がよろしくないので
わざわざ初任給低く設定してボーナスで補填してたからそのバランスが変わるだけなんよ
あとはみなし残業制度だな
金融業界転職回遊してるけどどこもみなし残業導入しまくってて
業務量的に絶対時間内に仕事終わらない仕組みだから実質タダ働きタイム制度
2025/01/10(金) 23:25:53.03ID:noTCMHVQ0
田舎中小の結構偉い人の俺と同じくらい
しかも俺はボーナスなんて寸志みたいなもの
2025/01/10(金) 23:26:40.06ID:i2MWNTq30
俺の大学の同期は
・子供部屋おじさん
・独身ワープア高齢童貞
・既婚者は40代で手取り20万
ブサイクな年上奥さんと頭の悪い子供一人
安アパートで一生借家暮らし


こんなのばっかだわ
2025/01/10(金) 23:28:34.92ID:GGoaHb3K0
>>547
月収平均は年齢x10000円
今40歳なら40万円になってなければ平均以下
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:29:31.13ID:0SnuBCe30
>>539
歩合?

東大京大早慶出て倍率高い就活くぐり抜けた奴が営業なんてするわけないだろ。。頭悪過ぎ

そんなのしたら商社やら外資コンサルに行かれるわ

代理店分析.管理だったり資産運用とかだよ
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:30:06.76ID:0SnuBCe30
>>538
いや基本給だよ
残業代は別途支給
住宅手当も別(または借り上げ社宅)
2025/01/10(金) 23:30:39.06ID:l8Cn4Cbz0
働かないおじさんは合理的なんだな。批判した経営者と人事は刑務所にしょっぴけ。
2025/01/10(金) 23:30:40.36ID:l8Cn4Cbz0
働かないおじさんは合理的なんだな。批判した経営者と人事は刑務所にしょっぴけ。
2025/01/10(金) 23:33:48.81ID:JlIVprdl0
>>551
そんな平成で終わった数字出されても
2025/01/10(金) 23:35:00.22ID:GGoaHb3K0
>>556
令和は初任給41万円だって話だろ?
2025/01/10(金) 23:38:02.33ID:tUQaoaTp0
少し前に雇用対策で拾ってもらった20万円の氷河期が40万の新卒にあごで使われる絵が浮かぶな
2025/01/10(金) 23:40:24.80ID:wgAzQ8aH0
退職金なしねw
金やってんだから自分で増やせやアホ
2025/01/10(金) 23:41:17.91ID:oXwmj5W00
公務員だけど毎年賃上げしてくれるおかげでまだ26歳なのに年収500万超えてしまったよ
ここで公務員叩きしてる40歳超えのおっさんより既に稼いでしまっててすまんな
2025/01/10(金) 23:42:28.49ID:gLfKF+FH0
>>560
安心しとけ
必ず平均賃金以下に下げてやるから

wwww
2025/01/10(金) 23:43:48.82ID:gLfKF+FH0
>>16
近大卒にしては最高クラスやん
2025/01/10(金) 23:46:51.38ID:oXwmj5W00
>>561
たぶん来年も上がってしまうけどすまんなw
2025/01/10(金) 23:47:03.99ID:wouVbREx0
初任給より生涯賃金
三億届く人はこのインフレでも少ない
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/10(金) 23:48:46.47ID:0SnuBCe30
>>560
安すぎる
大手の給与見て悲しくならんのか

まあ公務員なるやつは大手に行けない人のセーフティネットだからね
2025/01/10(金) 23:52:04.11ID:pn+rDH4p0
保険会社「給料上げます(原資は保険料の値上げです)」
エネルギーインフラ企業「給料上げます(原資は電気ガスガソリン代の値上げです)」

こいつらどうにかできんのか?
567 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 23:56:39.15ID:HQpwNDkr0
そういや今年から車の任意保険少し上がるんだな
2025/01/11(土) 00:06:42.45ID:gRhMIUqX0
僻地とか離島とか飛ばされるって事?
2025/01/11(土) 00:07:31.24ID:G0Rw/X0p0
毎年少しずつ減らしていくニュースタイルも使えそう
リストラもしやすいし
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:08:22.06ID:lFAwN3gU0
こんな職種よりよ、
物流倉庫や食品工場等で肉体労働してる人たちの方が重要だろうが。逆だろ、おかしいだろこの国
2025/01/11(土) 00:10:22.39ID:j8qlAuun0
>>563
ゴミ公務員であるより恥ずかしいことはないからな
2025/01/11(土) 00:11:33.52ID:j8qlAuun0
公務員の給与を民間平均以下に

10年以内に実現する
2025/01/11(土) 00:11:58.07ID:14eEOb8j0
さすが人のふんどしで相撲を取る筆頭業界
2025/01/11(土) 00:12:52.56ID:oPKiNTZ20
保険金払い渋り、水増し(中抜き)請求、非弁行為の反社
2025/01/11(土) 00:14:01.78ID:sGOsQ+vF0
>>565
大手から転職した公務員多いけどな。
人生何に重きを置くかだけの話。
年収800万でのんびり趣味に生きたいなら公務員が最良。
2025/01/11(土) 00:21:32.10ID:518rOJIS0
手取り800万で倹約生活したら定年時に2億貯まるな
これが普通の勤め人なんだ
2025/01/11(土) 00:22:41.18ID:gBXkewoC0
ここの社員はとんでもないポンコツだよなw
カマ掘ってきた相手がここを使ってたから修理させたんだが
なーんも連絡してこないからおかしいと思ってたら
かってに担当かえて全然違うところから電話かけてきてたから
全部着信拒否になってた。

いまどき知らない連絡先の電話なんか出ねーんだから
まず元の担当から連絡させろよあポンコツどもが。
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:24:33.57ID:osKbB9Ty0
人間能力よりも生まれる時代の影響のがでかいって思うわ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:26:33.98ID:Fj9XsNXL0
会社儲かり過ぎだろ
それが出来るってつまり今客からボッタクリまくってるってことだべ??
客に還元するのが先だべ。
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:26:36.62ID:M7JaDUWD0
1年で辞めるやついるだろw

研修あざーすって
良い経験積めました
転職します!w
2025/01/11(土) 00:27:19.75ID:7xnFuiox0
どういう人生を歩んできたら保険会社を新卒で志望しようなんて思うんだろうか。
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:27:33.66ID:uLjCv1ye0
保険、金融は人でなしになりそうで
嫌ですね
だから高くしてんでしょ、としか思わない
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:39:15.75ID:sEULvDeZ0
>>1
勤続5年のやつより高い初任給 わらえん
2025/01/11(土) 00:49:46.52ID:OjeTm7t90
何か条件が厳しいな
2025/01/11(土) 00:50:39.28ID:2WS4eJ580
>>579
その通り
保険屋なんてろくなもんでない
最低限の保険以外は解約すべき
2025/01/11(土) 00:53:03.98ID:rXQ2hY7l0
>>578
新卒主義やるからそれが如実なんよ
2025/01/11(土) 00:55:34.44ID:rXQ2hY7l0
>>563
自民党が影響力落としたし、出生率下がってるから公務員もそろそろキツイかも。政権交代したら民主党時代のように下げられるしな。
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 00:56:52.30ID:1fu337KJ0
また保険契約してるの?
2025/01/11(土) 00:58:08.43ID:rXQ2hY7l0
>>550
どこの大学?
2025/01/11(土) 00:58:56.56ID:rXQ2hY7l0
>>524
うん。世代格差はこの国凄いある。
2025/01/11(土) 01:01:41.11ID:6LhjHUVK0
俺ガイジだから時給250円
2025/01/11(土) 01:01:56.86ID:zJ7ctIzX0
なお中堅は据え置き
2025/01/11(土) 01:07:35.65ID:wqrhf7SH0
>>589
地方ガチF
2025/01/11(土) 01:08:01.56ID:/XImVjaJ0
>>583
うちは、課長前のヒラがなれるマックスが40万円
2025/01/11(土) 01:09:03.86ID:gTuU5HN20
こうして格差社会は広がって行く
2025/01/11(土) 01:09:23.27ID:/D1inW9S0
40代になると介護子会社に転籍になるんだろ?
2025/01/11(土) 01:09:30.44ID:kPpKq7ek0
>>15
氷河期世代の平均総支給額は18万円だぞ
\(^o^)/オワタ
2025/01/11(土) 01:10:28.91ID:gTuU5HN20
>>597
そら少子化になって国も衰退するわ
もうあと100年もたんだろうなこの国
2025/01/11(土) 01:11:10.50ID:dpOwrf2Y0
人の不幸を出汁にして集めた金を投資して儲けるシステムに優秀も糞も無いような
2025/01/11(土) 01:11:27.58ID:aNI2cal50
>>524
そもそも 年収 が能力だけで決まるとか言ってるやつは無職だろw

本人の能力も重要だけど、同じくらい社会情勢や 社内事情(昇進や 昇格)に左右されるしね
はっきり言えば、年収 なんて 本人がコントロールできる範囲のものじゃないしね
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:11:28.02ID:/XImVjaJ0
言うて保険屋って何しとんや?
代理店の人らはいろいろ交渉とか忙しいやろけど
本体に大して仕事なんてないやろ
2025/01/11(土) 01:12:33.01ID:KSEM1w/80
保険会社儲けすぎ
任意保険は必ず入るべしという風潮はもう止めにした方が良い
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:13:47.43ID:Smx6TgGJ0
若い子にこれぐらいはあげないと日本終わってまうから良いだろ
2025/01/11(土) 01:13:51.61ID:Hoog/icN0
客としてはこの会社とは契約
しない
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:14:32.24ID:AicFnTd60
「最大」って事は基本的にそれよりも少ないってことね
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:14:54.66ID:jFeiTTJ80
いいなあ
馬鹿の酸っぱい葡萄の変な叩きがないといいんだけど
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:15:46.76ID:1fu337KJ0
>>606
保険会社なんてほぼ詐欺
財閥だから許されてる
2025/01/11(土) 01:17:24.15ID:kPpKq7ek0
月40万円って
20万円=平社員<主任<班長<係長<課長代理<課長<次長=月40万円やぞ
2025/01/11(土) 01:17:57.63ID:M0pVnzbF0
損保ぬるぽ
2025/01/11(土) 01:20:25.00ID:b76GJ0uJ0
氷河期という時代の敗北者可哀想w
サブカルには恵まれたけどなw
2025/01/11(土) 01:21:25.60ID:DyBH+AoU0
一般職ならお得やけどどうせ転勤有りの総合やろ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:21:41.17ID:NMsvLlSm0
アルファードが買えるな。
2025/01/11(土) 01:21:49.51ID:olRQCyvZ0
交通事故で勝手に医者に治療を終わらせたりしてまだ痛いと治って無いと言ってるのに生活保護になって治療して治せと言われて生活保護ですよ
足の指が無くなったのに慰謝料数万とか
それが東京海上日動だ
2025/01/11(土) 01:22:15.18ID:UVeQJem80
>>603
すべてのZ世代が大企業に就職出来るはずもなく、この世代も二極化が激しくなるという事だよ
2025/01/11(土) 01:22:21.20ID:kPpKq7ek0
ハロワの求人見てみろよ
月13万円とか15万円とかゴロゴロあるよw
格差社会や\(^o^)/オワタ
2025/01/11(土) 01:22:39.83ID:rXQ2hY7l0
>>593
しかも氷河期?
2025/01/11(土) 01:23:37.80ID:kPpKq7ek0
>>579
株主優先っすよ
2025/01/11(土) 01:27:08.04ID:kPpKq7ek0
>>531
まだまだ現役世代から取れる
はい論破\(^o^)/
2025/01/11(土) 01:28:00.65ID:qAgBheaj0
研究開発とかの人の給料を上げてやれよ
こんな誰でもできるような仕事なんか安くて良い
日本の繁栄に繋がらない
2025/01/11(土) 01:28:48.94ID:8jj+1vSJ0
日本は富裕層も世界一多い。

富裕層を純金融資産の保有額別に2つに分類。純金融資産が5億円以上ある世帯を
「超富裕層」、1億円以上5億円未満の世帯は「富裕層」。

日本の「富裕層」と「超富裕層」の世帯数を合わせると、148万5000世帯。
割合としては、全世帯の約2.7%。

●【保有資産規模別】超富裕層~マス層までの「世帯数・合計資産額」
 ・超富裕層(5億円以上):「9万世帯」合計:105兆円
 ・富裕層(1億円以上5億円未満):「139万5000世帯」合計:259兆円
 ・準富裕層(5000万円以上1億円未満):「325万4000世帯」合計:258兆円
 ・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):「726万3000世帯」合計:332兆円
 ・マス層(3000万円未満):「4213万2000世帯」合計:678兆円
「富裕層」と「超富裕層」の合計世帯数は、調査開始以来最高だった前回調査(2019年)の
132万7000世帯を、さらに15万8000世帯上回る結果に
詳細はソース 2025/1/7
news.yahoo.co.jp/articles/7b781da0f973c097d7a4d1dd20d1cee26bc2fbdb?page=1
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:29:17.95ID:Smx6TgGJ0
>>614
これぐらいが基準にならないとダメだよね
2025/01/11(土) 01:32:41.78ID:o/9o0uN30
東京リン
2025/01/11(土) 01:33:39.09ID:zbaKGHdu0
氷河期は一致団結して「働くのやーめた。」で全員生活保護申請で良いよ

Z世代のガキが働いて40万、氷河期が働かないで15万

そうしないと無敵の人が増え過ぎちゃうよ
2025/01/11(土) 01:34:24.20ID:kPpKq7ek0
>>485
民間平均に中小零細企業及び自営業者は含まれておりません
民間平均=日経225のうちTOP10社の平均で計算してます。
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:36:55.68ID:01krBeHT0
少子化特権ウハウハ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:36:58.19ID:vk9wV9Uq0
これ去年入社した人も当然13万以上アップするんだよな
2025/01/11(土) 01:38:05.27ID:kPpKq7ek0
アフターコロナ世代
初任給40万円

勤続年数30年の氷河期世代
平均25万円\(^o^)/ふざけんな
2025/01/11(土) 01:39:28.89ID:3pYsSwqx0
チキンレースが始まったな
こうなってからバブルが弾けた
2025/01/11(土) 01:43:24.68ID:YJU5reIL0
赴任手当等全部込みか
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:47:09.34ID:3MNdNdi00
働くのあほくさ この格差社会よ
2025/01/11(土) 01:48:34.67ID:ljClGDNh0
氷河期世代は何で転職しないの?
子供部屋前提のクソみたいな会社で奴隷やってるから変わらないんだよ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:51:49.97ID:Smx6TgGJ0
>>623
そうなりゃ生活保護廃止だな。破綻する
2025/01/11(土) 01:51:59.87ID:kPpKq7ek0
>>631
氷河期世代を中途採用するような
懐の広い企業が存在するのか?
2025/01/11(土) 01:54:28.07ID:d+WDQG1z0
氷河期世代でも優秀な人は出世して、管理職になってるでしょ?同世代を積極的に雇って助けてあげないの?
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 01:55:47.93ID:TWcCRG900
追突事故の被害者に対して4割の過失を認めさせるテクニックもってるからな
2025/01/11(土) 02:09:46.22ID:EG5OFlwE0
保険料って本当に適正なん?
2025/01/11(土) 02:15:17.75ID:Cu0PoR3z0
一番損してるのはリーマンショック世代
氷河期世代より大変だった
2025/01/11(土) 02:24:09.58ID:uDs8gmxS0
生まれた時期が良いとここまで厚遇されるのか
2025/01/11(土) 02:28:41.93ID:QtOy335j0
すでに在籍している社員の給料は41万円以上なのかな
だとしたらすごいな
2025/01/11(土) 02:31:34.43ID:kZP+kDX/0
信号で止まっているときに追突されて
壊れた車を同等の車に買い替えるのに100万円かかるのに
全損なので払えるのは50万円ですねぇ
と被害者蹴りをして儲けたのがお給料になるお仕事です
2025/01/11(土) 02:33:58.68ID:ONbivCk60
いいなぁ、41万。

こっちは1995年に阪神大震災くらった1999年大卒の氷河期だというのに……
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 02:54:08.28ID:EyyevlIY0
>>638
生まれた時期は本当に良いんだろうか
青春をコロナで奪われ、街は外国人だらけで遊ぶところなし
これからどんどん高齢化が進みごく少数の若者で支えないといけない
当然日本は衰退していく中を生きなければいけない
そんな世代だぞ
2025/01/11(土) 02:56:56.14ID:EfIpeGTZ0
まだまだ安い
どんどん上げろよ
2025/01/11(土) 03:00:45.13ID:BfbcM+6a0
残業しないとこの額にならねーわもうこれ働く意味無いだろ
2025/01/11(土) 03:01:35.71ID:IZhL7Ltp0
>>634
同世代の職歴なしに対して一番厳しい人達だぞ
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:02:19.51ID:Smx6TgGJ0
日本は安すぎる。もっと上げた方がいい
2025/01/11(土) 03:05:27.85ID:ksdbLqYk0
〇〇万円稼げますはブラック企業の常套句
2025/01/11(土) 03:06:17.07ID:JICepWrW0
>>1
無能にこんな金払うなら保険料安くしろ
2025/01/11(土) 03:06:34.14ID:JICepWrW0
>>646
消費者舐めるなよ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:12:07.44ID:Smx6TgGJ0
これぐらいが基準になれば未婚率も減るだろ
2025/01/11(土) 03:16:40.97ID:biWY15590
すまん、新卒でもないのに初任給以下の雑魚おる?
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:16:47.51ID:GMkiTUfH0
まじでなんなん?
2000年卒の俺の初任給20万
ブラックで1年で辞めてその後職を転々として40代後半非正規で今の年収280万
本当働くの馬鹿らしいわ
なんなんだよこの世代格差は
2025/01/11(土) 03:19:26.27ID:T/lkt72L0
保険料さげてくれよ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:20:39.18ID:Smx6TgGJ0
>>652
ネタだろ
2025/01/11(土) 03:26:32.13ID:88F01rN00
30代が負けるオチはないよな?
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:28:09.59ID:GMkiTUfH0
>>654
ネタじゃねーよ
氷河期で新卒ミスった俺みてーな奴周りにたくさんいるわ
まじやってらんねーわ
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:29:19.70ID:jFeiTTJ80
>>654
この人がほんとかは置いといて普通にいるだろ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:29:58.92ID:MNSCA9db0
こうやって格差ばかりが広がっていくと
2025/01/11(土) 03:38:48.78ID:olRQCyvZ0
交通事故被害者への賠償金を上げてからこういう話をしろ!
SNSで音声拡散するからな
東京海上日動は生活保護で治させてる証拠があふ
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:40:54.39ID:Smx6TgGJ0
>>656
24年もありゃ自己責任だろ。中途で入るなり独立するなり出来る。280万ってバイトかよ
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:41:44.63ID:JqYH/Pvn0
10年働いて総支給額35万なんやが?
手取り26万なんやが?
なんもできん新卒よりかは仕事できるんやが?
2025/01/11(土) 03:47:59.94ID:ONbivCk60
>>661
努力すれば仕事は覚えられるかもしれないが、いくら努力しても若さを手に入れることはできないのだよ…
若いということ自体に価値があるんだよ…
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:48:02.76ID:jFeiTTJ80
>>661
転職したほうがいい
うちの20人の会社もクソ過ぎてこの2ヶ月で3人辞めた
みんなまともな条件になってる
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:51:29.80ID:Smx6TgGJ0
この傾向が日本全体に広がると良いんだけどな。
年収と未婚率はリンクしてる
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 03:59:36.55ID:OjRTjGqy0
地域など手当入れて最高モデルで41万だろうから基本給は33万くらいか?
基本給で41万なら羨ましい。
院卒メーカー勤務20年部長職の俺で基本給46万。
基本給が退職金やボーナスに効いて来るから。
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 04:03:26.58ID:bDOYfave0
あんまり必要ない仕事の方が高いし
保険会社って毎日どんな仕事してんだ?
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 04:04:38.24ID:1fu337KJ0
車の保険料あげて
賃金あげる
2025/01/11(土) 04:20:48.02ID:S4Benn1o0
>>665
部長で額面46って少なくね?
課長なら妥当だろうけど
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 04:22:36.99ID:D/RkkVPH0
氷河期
就活失敗して大学卒業、飲食店経営の会社になんとかすべりこみ、給料は18万、10年働いて月給二万しかあがらず
経営悪化のためボーナスなしの年も、年収240万
このままじゃだめだと嫌気がさして会社辞めて株の世界へ行ってはや12年
2025/01/11(土) 04:22:59.04ID:fNXuxuU60
昨日ハロワ行った35歳だけど年間休日72日で額面17万の仕事紹介されたわ
新卒うらやましい
2025/01/11(土) 04:26:05.49ID:0Z2PhwVo0
保険会社って新入社員の給料高くするより金を払わなアカンとこ一杯あるんちゃう?って
東京海上日動火災保険 不払い
で検索かけたら行政処分だの業務改善命令だの香ばしいの沢山かかるやんか
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 04:29:32.26ID:D/RkkVPH0
不払いにするためにごねるのがお仕事だからな
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 04:44:27.93ID:kt4j2xgW0
保険屋はどんだけボロ儲けしてんねん
674 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/01/11(土) 04:52:14.34ID:ZAYxlq9V0
「最大」
2025/01/11(土) 04:55:11.17ID:MJWmmWZ50
俺の大卒の初任給17万だったのにええなぁでも残業やり放題だったから手取りは60ぐらい行ってたけど
2025/01/11(土) 05:18:48.88ID:H3CTdpcy0
転居「根室、斜里、稚内から選べ。」
2025/01/11(土) 05:31:25.54ID:wByOII+n0
賞与減らして見た目を上げてるだけ
2025/01/11(土) 05:38:59.75ID:9LzsP37/0
最低はいくらなん?🤔
2025/01/11(土) 05:43:05.87ID:1i8cjtiQ0
韓国・2023年の一般大学卒業者の初任給、平均33万円

https://news.yahoo.co.jp/articles/69f555a98347660c1df7dad94e5474208d432251

韓国の新卒の初任給に負けてる雑魚おりゅ?
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 05:44:27.87ID:wmaRdgbX0
氷河期俺、嗚咽が止まらない
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 05:48:21.26ID:CWuFNGdl0
企業は若い人が好きなんだなあ。
中年以降は需要があまりない。
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 05:50:13.19ID:Nyt/UHhZ0
高卒が嫉妬してて草
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 05:51:03.48ID:Nyt/UHhZ0
>>679
毎日韓国気にしてて草
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 05:51:25.87ID:lsGmfbMz0
保険は理系脳では入れない業界
うらやましくて歯噛みしてそう
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:01:38.75ID:MHRlNBWf0
中国最大の都市、一極集中【上海】■4K空撮360°パノラマ
www.youtube.com/watch?v=O7bh2AiHaU0

世界1の先進国JAPANの首都、世界1の大都会、多極集中【東京】TOKYOと
比較したら文明、インフラ、テクノロジーが圧倒的に未発達な
上にド田舎で、経済もド貧乏で汚い低層ボロアパートの低層貧乏田舎村

コメ欄
「日本の20万人都市より田舎だな上海。上空から見たら高層ビルは数本程度で
低層ボロアパートばかりで草。ド田舎なのに無駄に人口多いのは地獄」

「これに限らずシナは全てがハリボテ臭い。
自分を大きく見せるためのパフォーマンスには余念が無いが、
蓋を開けてみればスカスカというのが常。」

「札幌どころか静岡より遥かに下」

これが現実 【 Youtube 解説動画 】
2025/01/11(土) 06:03:59.33ID:pAfGN4cn0
若い子ほんと少ないからね
2025/01/11(土) 06:07:55.00ID:h04qDWhr0
>>445
ggrks
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:16:34.05ID:OjRTjGqy0
>>668
基本給に各種手当がついて額面になる。
それから税金引かれる。
額面は基本給より多いよ。
働いた事ないのに口だすな。
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:21:04.50ID:+vfPFZQ10
なんかムカつくから保険会社変えるわ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:30:43.26ID:E+t9RKZV0
入社後どのぐらい上がっていくかだな
10年後も50万ですだと魅力ない
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:35:11.70ID:iIZFcmrx0
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801

朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入

草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図

この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆いめぴく.jp/bSTrajK2
◆いめぴく.jp/4jjjzx4n

れっきとしたはんざいしゃです
通報、拡散お願いします
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:41:40.21ID:egE0Y3m40
2022年から2023年にかけてOECDで実質賃金が上がった国/下がった国
ちょっと分かりづらいグラフだけど、これらの国々で実質賃金が上がったのが下の4国、オランダ、イスラエル、コスタリカ、ベルギーだけ
日本は真ん中くらいにある
OECD平均の-3.8%より少しいい-3.0%
実は実質賃金ではドイツ、デンマーク、イタリアのほうが日本より悪い
https://pbs.twimg.com/media/F42dLL6XwAAFYJN.jpg
2025/01/11(土) 06:43:25.67ID:OOYQTQo60
手取りは?
2025/01/11(土) 06:44:23.61ID:S4Benn1o0
>>688
涙目?
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:44:35.15ID:25PLYMp10
基本的にここらへんは東京一工宮廷早慶しか入社できません
2025/01/11(土) 06:48:15.07ID:u2MBrizR0
>>692
エタズュニとかペバとか大学のフランス語の授業以来だわw
北東欧は、ウクライナ戦争の影響によるインフレが凄そう
2025/01/11(土) 06:50:07.92ID:8wmYzhMq0
45で20年以上勤務してるが基本給負けてるわ
698donguri
垢版 |
2025/01/11(土) 06:50:59.96ID:rFdLvENG0
>>1
経済成長してるなら喜ばしいコトかもしれないが
こうやって体制に合わせて上げるコトが出来るということは
現状の政府寄りなんだろな。
良いんだか悪いんだか

賃上げできた企業を覚えておいた方がいい
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 06:52:24.15ID:8UCWdVPh0
基本給は?
手当モリモリの41マソだとボーナスが期待できないぞ
2025/01/11(土) 06:52:33.26ID:O+OXRfbi0
そしてもっと給料高いおっさんは随時早期退職と
2025/01/11(土) 06:54:05.88ID:+Bcc0sck0
コストコ開店でバイトが根こそぎ持っていかれた話
2025/01/11(土) 06:55:15.04ID:p4yCX/MW0
さすがにそれは・・・
保険料を下げろという感想しかない。
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 07:03:02.68ID:8UCWdVPh0
>>702
難癖付けて保険を出さない業務が捗ります
弁護士を使わない死亡事故事案は全て100万円で一律します

こうなるやろうな
2025/01/11(土) 07:05:21.78ID:0XYnuynT0
初任給ばっか増やす会社を見てると昇給が大したことない会社が多い
2025/01/11(土) 07:07:39.59ID:0XYnuynT0
>>683
いや、けっこう笑えない事実なんだけどな
一人当たりGDPで韓国に抜かれ韓国の方が裕福になってしまったという事実を裏付けるものでもある
つい20年くらい前は足元にも及ばない遥かに下の国だったんだぞ
2025/01/11(土) 07:09:01.34ID:0XYnuynT0
今、採用が盛んで何社も受かる人が多いからな
蹴られると企業も大変なんだよな
2025/01/11(土) 07:10:41.44ID:CrBxElS40
>>699
そうそう
全然ボーナスなかったりするんだよね
2025/01/11(土) 07:14:30.70ID:ev6wVx050
新卒採用は今どこも血眼だもんな
賃金、在宅やら、働き方、健康経営の指標、福利厚生
ここらへん低いと軒並み蹴られるらしいじゃん
2025/01/11(土) 07:16:54.52ID:nDWCfEVq0
28万から3万アップだと31万じゃないのか?
2025/01/11(土) 07:17:59.85ID:YVAH45to0
おれの人生を否定しないでくれ
日本は酷い国だ
高卒50才のおれの給料の倍だぞ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 07:20:03.22ID:ozPHJcR00
新卒の方が給料高いは大企業に限らずバイトとかでも今は普通にあるからな
そうしなきゃ人が集まらない
2025/01/11(土) 07:26:10.91ID:0XYnuynT0
こんなことしてると氷河期世代の誰かが社会への復讐的な事件を起こしそう
2025/01/11(土) 07:33:11.11ID:sXxwMR3F0
>>712
氷河期世代で出世した人たちが、救ってあげるのが一番いいよね。優秀な人たちは経営層になってるから、苦しむ同世代を助けることは可能だよね
2025/01/11(土) 07:35:04.03ID:sQmwszcK0
優秀な奴だけなら仕方ないね
世代の全員ではない
2025/01/11(土) 07:45:37.16ID:p6b9fSaA0
まさかクソガキZの初任給すら貰ってないオヂここには居ないよな?
2025/01/11(土) 07:47:29.44ID:DDWVpo+I0
ため息しか出ない…
2025/01/11(土) 07:48:35.79ID:yoqMGSw+0
>>713
だが断る
2025/01/11(土) 07:49:24.09ID:nDWCfEVq0
>>715
月給じゃ勝ってるが
41万の新人には残業代付くから
繁忙期は負けるな
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 07:59:18.64ID:susHMVsS0
優秀ならいいだろ
先輩社員をちゃんと教育してやれよ
2025/01/11(土) 07:59:22.39ID:Aqxv+0HF0
なんだこれ…
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 08:04:19.54ID:susHMVsS0
その代わり退職金なしなんだろ
それなら辻褄が合う
2025/01/11(土) 08:05:23.86ID:P9m4hyAo0
氷河期世代は今日も警備のバイトでしょw
2025/01/11(土) 08:29:52.87ID:nTcK6Xhs0
保険に入ると寄生虫高給取りの肥やしにされる
保険はできるだけ入らず、やむを得ず入るときには最小限に
2025/01/11(土) 08:30:05.27ID:5aIbKD0U0
>>712
いつものことだが、氷河期おじさんってすぐに社会への復讐とか言い出すけど、言いがかりもいいところでなるべくして底辺になっただけだろ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 08:32:06.53ID:J4baa8aW0
また、どっかの車検会社と手を組んで…
2025/01/11(土) 08:34:24.00ID:gvsz5SJJ0
>>724
マトモな人はほとんどが既卒とか資格取ったりで何とか社会に溶け込んだだろうな
でも、いつまでも環境のせいにして被害妄想を抱き続ける人も少なくない
そういう人を量産してしまった世代
2025/01/11(土) 08:35:29.13ID:gvsz5SJJ0
>>722
颯爽と出社する新卒のIDチェックするのか
2025/01/11(土) 08:36:27.42ID:A9oaxDJT0
>>8
原資?
そんなもん加入者の保険料を一律に上げるだけよ
痛くも痒くもない
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 08:37:45.85ID:+rjXiv1H0
>>1
少子化で採用人数が段々と減ればその分一人に払える金額は増えるからなそれを見越してんだろうな

優秀な少数精鋭の新卒に給料を分配と
2025/01/11(土) 08:37:48.78ID:HFy3BFza0
年俸五千万ドルでも
保険会社とか興味ない
2025/01/11(土) 08:38:48.80ID:5aIbKD0U0
>>730
葡萄を採ることができないキツネは言いました
「フン!あれはきっと酸っぱい葡萄だから欲しくないやい」
2025/01/11(土) 08:39:21.09ID:foJBs4gQ0
これ既存社員の士気が下がる悪手でしょ
2025/01/11(土) 08:40:06.60ID:HFy3BFza0
>>726
ノー
政治家がわざと氷河期つくって世代ごと生ごろししたと認めたよ
だから妄想ではなく事実である
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 08:44:57.72ID:VzqeNGlw0
転勤拒否が相次いで、困った結果、採用時から確約と賃金上乗せするってことかな
希望者があんまりいないような気がするなあ。今の若いのは共働きが常識なのに「辞めてついてこい」が確定してるって。
2025/01/11(土) 08:47:56.49ID:5aIbKD0U0
>>733
え?もしかして玉木の話を真に受けてるの?w
5ch民って政治家の票取りパフォーマンスをまともに受け取るんだw

ピュアやなぁ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 08:49:47.54ID:nFa0ZoA60
完全に好景気サイクルに入ったね
日本復活
2025/01/11(土) 08:49:56.67ID:NBchPxZ90
>>733
よく底辺おじさんがいただき女子に騙されて借金まみれにされてるけど、これだけ人の言う事をそのまま信じるならそりゃ騙されるわな
2025/01/11(土) 08:50:34.88ID:obDWSY240
かつては就職人気ランキング1位だった東京海上だが、損保って離職率の高さも異常だからな
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 08:54:24.82ID:dZfUBfI+0
>>738
デキるやつは会社起こして代理店するからな
2025/01/11(土) 09:04:48.02ID:zPaLpARl0
どれだけ今まで荒稼ぎしてたかよく分かるな
2025/01/11(土) 09:05:09.02ID:SyUjMgoe0
>>34
そんな安いわけないでしょ
742 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/11(土) 09:09:57.88ID:eUSaVzx/0
家の火災保険はやむなしとして、車の維持費がまた上がるんだろうな。
趣味で持つにはデメリット多すぎだわ。
2025/01/11(土) 09:20:44.95ID:kRa9omyr0
車保険屋足元見すぎだろふざっけんなよ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 09:48:58.14ID:lsGmfbMz0
>>619
メダカの射精回数とか遊びで研究してるからな
理系職はむしろ全員給料下げないとダメだわ
自分でカネ稼いで来ない無能なんだし今の半分で十分
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 09:50:44.16ID:Dg00SvXj0
>>619
研究開発してもこの数十年衰退してるじゃん

個々人からしたら文系で人気企業に行くのが1番金稼げて幸せ
2025/01/11(土) 09:52:04.21ID:5aIbKD0U0
>>745
お前が今書き込みしてるパソコンやスマホは誰が開発したとでも

海外の人間の技術だけで出来てるわけではないんだが
2025/01/11(土) 09:52:30.91ID:j4nkC/9m0
俺って50代だけど社会人なりたてだった?
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 09:56:45.70ID:Dg00SvXj0
中韓でも出来るような仕事じゃん理系なんて
コストダウンしやすいし

旧帝理系院卒まで出ても総合商社やコンサルに行くほうが生涯年収高いからね
2025/01/11(土) 09:57:55.84ID:p4yCX/MW0
卒まで出ても
???
2025/01/11(土) 10:00:34.07ID:5aIbKD0U0
>>748
いつものことだが5chの底辺おじさんってなんでもかんでも簡単なんだな

電子回路、電気回路もわからんだろうに
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 10:02:17.47ID:Dg00SvXj0
>>750
一生懸命勉強したのにサークルしかしてない無資格のウェーイ文系に年収負けて悔しいねえ
2025/01/11(土) 10:12:25.35ID:5aIbKD0U0
>>751
5ch民って反論なくなると中傷に走るね

別にそんな負けてもおらんし、それを馬鹿にできる立場なの?
2025/01/11(土) 10:14:39.27ID:4DgbFJkF0
>>472
証券会社だと、新雪は最初は営業からだけど
生保て新卒がいきなり営業スルー出来るの?
2025/01/11(土) 10:16:30.21ID:M/zH1FlG0
>>752
お前も5ch民やん
自分は違うて言う勘違いから察すると頭の悪いZくさいな
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 10:16:51.27ID:VIIDzPXx0
>>743
イヤなら入るな笑
2025/01/11(土) 10:17:03.09ID:VA56AvSR0
>>754
俺は文系も理系も馬鹿にしてないけど?
2025/01/11(土) 10:17:31.90ID:D6axxyGv0
競うようにあげてるな

東京海上41万円
ユニクロ33万円
明治安田生命33万円
第一生命32.1万円
三井住友銀行 30万円
日本生命24.6万円
住友生命23から26万円
2025/01/11(土) 10:17:52.73ID:q7HDH1Cx0
ID:5aIbKD0U0
なにがツラくて当たり散らしてんの?
2025/01/11(土) 10:19:43.06ID:LlvqaWcy0
>>712
俺も氷河期だけど、そこまで望む氷河期底辺も、自分がやってやるじゃなくて
他の誰かがやってくんないかなの他人任せだから、あんま出てこないだろうね

寧ろ、闇バイトとか見てると考えなしのZ世代底辺の方が行動に移しそう
2025/01/11(土) 10:20:26.34ID:4DgbFJkF0
保険屋て新卒が営業やんないの?スゴいな。
2025/01/11(土) 10:20:35.95ID:kVOd85YD0
>>758
どこをどう見ても被害者側のような、、、

お前らって人を叩くのはOKで、叩かれるのは嫌がるよな
2025/01/11(土) 10:22:00.05ID:LlvqaWcy0
>>758
そいつ自身が氷河期底辺なんじゃない?w
自分自身が言われて嫌なことを先に言って、自分はそのカテゴリに
属してないんだと思い込もうとするガイジってネットに多いし
2025/01/11(土) 10:22:14.32ID:4DgbFJkF0
>>761
休みに氷河期世代の税金で育って恨み辛みとかイタすぎなんだが
2025/01/11(土) 10:24:57.76ID:kVOd85YD0
>>762
>>763
あ、あの「理系の仕事なんてだれでもできる」なんて言い出したのは誰発信?

そして、「氷河期は政治のせいなんだ」って爆笑発言を信じてるのを叩いちゃダメだったの?
2025/01/11(土) 10:25:20.44ID:7c75cpMX0
>>762
どうであれヤクザより頭の弱いZと変わらん位の底辺くさいな
2025/01/11(土) 10:25:57.86ID:kVOd85YD0
>>763
あといつものことだけど、氷河期世代って稼ぎ少ないから大した税金払ってないよ

稼ぎ3倍の人は大体10倍くらいの所得税払ってるし
2025/01/11(土) 10:27:11.93ID:7c75cpMX0
>>766
人口数が多いから
Zよりは払ってる
2025/01/11(土) 10:28:47.48ID:LlvqaWcy0
>>761
>>764
自演ワロスwww
2025/01/11(土) 10:29:32.68ID:4DgbFJkF0
>>766
年齢別所得見れば
普通に多いから
2025/01/11(土) 10:32:56.81ID:4DgbFJkF0
一円も氷河期世代の税金使ってないわけないのに
この反抗期、イタすぎるわ。
この程度だから90過ぎの婆さんをバールで思いっきり殴れたりするんだろうな。
社会は繋がってるのに、分かんないんだな。
2025/01/11(土) 10:50:28.23ID:5aIbKD0U0
急に氷河期おじさんがキレ出したけど

「玉木のリップサービスを真に受けたこと」
「氷河期世代が大した税金払ってないこと」
どちらも否定できてないよね

お前らって特に反論はなくても、ムカついたら返事してみるのな
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 10:52:33.14ID:eEff4aKA0
>>766
つうかむしろ、低所得給付金やコロナ給付金もらってプチバブルって喜んでるんだぐらいの低所得者だらけなんだが
65歳になったら樹海に引っ越すしかないな
2025/01/11(土) 10:54:31.39ID:r0BFMeDC0
大企業と中小の差がどんどん開く
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 10:55:09.67ID:Smx6TgGJ0
初任給が上がっていくって健全だと思うけど
2025/01/11(土) 10:56:14.09ID:rqxQbhVv0
>>4
大手だけね
非正規は最賃大幅に上げないと無理
2025/01/11(土) 10:56:29.34ID:W6N0xWry0
本社の管理部門のエリートだろ
5年くらいで全国転々と海外赴任もあるだろうから
旧帝クラスの少数採用だろうし
プライベートがとか言ってる無能が志望する職種ではない

金額でそこをはっきりさせたんだろう
2025/01/11(土) 10:57:14.98ID:rqxQbhVv0
>>773
それ
日本人の大半は中小勤務なのにな
2025/01/11(土) 10:58:34.84ID:HFy3BFza0
>>757
科学や哲学と無縁の企業ばっかし
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 11:13:55.96ID:kHG/L9XP0
去年まで大学でヤリサーとかでヤリまくってた学生がいきなり41万ももらったら金銭感覚麻痺するだろ
風俗嬢と一緒だろ
2025/01/11(土) 11:18:40.31ID:W6N0xWry0
>>773
比較対象がお話しにならんよw

東大卒とか当たり前で
海外赴任やら管理職として責任と死ぬ程働かされる人事コースなんだから
高給も当たり前だろ
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 11:25:00.55ID:Jvj43pKc0
>>773
そら自分で中小企業なんて選んで就職したんだろ

頭おかしい
2025/01/11(土) 11:27:21.77ID:OHCuFsJl0
高給の人はやっぱそれなりに激務に晒されてるんだなって思うわ…
一部政治家は砕けろよ
2025/01/11(土) 11:27:40.85ID:R4podWpq0
高給ってことはそれだけ求められるレベルも高いってことだからな
レッドソックスの吉田とか実力以上の高給もらっちゃった良い例だよ
つらすぎだろあれ
2025/01/11(土) 11:33:56.81ID:HFy3BFza0
>>780
並みの工学部の一般人でも
メキシコアルゼンチンミラノ中国ドイツ出張しまくりだよ
2025/01/11(土) 11:37:20.56ID:W6N0xWry0
こういうとこ入る奴は同学年100万人の上位数%以内だからさ

小学生の頃から毎日10時間勉強するのが趣味ですとか
スポーツもインターハイ出てますとか
しかも親も裕福で良い環境が与えられてて

22年の人生を最大効率で生きてきたような人間なんだよ

そういうのを集めてさらに過酷な出世競争をさせようってんだから
給料が高くないほうがおかしいんだよ

サラアリーマンでもおまえらとは完全に世界が違うんだ
2025/01/11(土) 11:40:39.42ID:HFy3BFza0
>>785
それが最終目標とは虚しい

日本からジョブズ生まれなかったの当然だね
欧米やロシアは
誰かが喜んでくれるかどうかで考えるから
2025/01/11(土) 11:43:33.56ID:nDWCfEVq0
>>785
上位10%なら年収1000万なんだから、このレベルなら楽じゃね 30人クラスで3番以内に入ればいい
2025/01/11(土) 11:53:16.41ID:HFy3BFza0
今は人生ゲームも
カネとか出世するって枠がなくて
心の幸せが上がるイベントを行うとかそういう項目になってるんだよ
2025/01/11(土) 11:53:24.87ID:W6N0xWry0
>>784
まあ技術屋は社長になる事は期待されない

文系は将来現地法人の社長やるとかの勉強でもある

そんなもんやりたいか?
誰もやりたくないから高額報酬なんだよ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 11:53:51.76ID:mtiCiQsZ0
転勤OK38-41万
転勤NG全国一律28万

程良いバランスなんじゃね?
まあ転勤OKと言って高額給料貰っていながらいざ転勤言い渡されたら断るカスが今後出てくるであろうがw
まあそういうカスはどの会社でもいるからしゃーない
2025/01/11(土) 12:00:49.92ID:W6N0xWry0
1番になるのが当たり前
ならないと気が済まない連中だから
最初から勝負から逃げるような条件で入るとも思えんが
2025/01/11(土) 12:06:57.60ID:EG5OFlwE0
>>782
無駄な激務だけどな

なんか日本のエリートって無駄な激務ばかりしてるよな
改善しようと思わないのだろうか
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 12:12:10.69ID:vOkGki900
年功序列が消え去るなwww
2025/01/11(土) 12:13:32.46ID:W6N0xWry0
リーダーが遊んでいたら
下はやってられんからな

アメリカの士官学校もアホみたいに厳しいし
パワハラ上等だし

米国はマッチョ主義だからノルマはハードだな
ガリ勉だと体力が足りないから
文武両道が多い
2025/01/11(土) 12:15:12.36ID:iwrhQIeM0
2年目の人はどーなんの?
2025/01/11(土) 12:16:54.46ID:OWxwa3Rz0
勤続20年22万おじさん 笑えよベジータ
2025/01/11(土) 12:17:29.38ID:W6N0xWry0
アメリカのエリート選抜は
知力体力コミュ力だから
試験の点数に偏ってる日本よりも厳しい
競争心が強いからハードだ
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 12:21:24.78ID:tIyGmufM0
>>126
これのどこが新自由主義?
日本以外では当たり前の普通の資本主義だろ
今までの日本が横並び命の準共産主義だったんだよ
(だからこそ日本は旧ソ連や旧東ドイツと同じような経済没落に陥った。財務省のせいだと思ってるやつは馬鹿)
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 12:24:46.56ID:oW25MjJ+0
残業代は込みやろう
2025/01/11(土) 12:26:32.58ID:W6N0xWry0
なぜか新卒だけは東大もFランもほぼ同じ給料
企業間で殆ど差が無かった
入社後はどんどん差がつくけどね

どうせ入社難易度は偏差順だし
上と下では世界が全然違う
横並びに意味は無い
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 12:27:47.01ID:+a1HOYEk0
>>89
日本の国民平均年収より遥かに高いし
最頻値なんか300万円台だから
強くてニューゲーム状態
もはや2周目
2025/01/11(土) 12:31:23.78ID:waonbkLu0
衡平理論が作用してもらえない側が仕事をサボタージュするようになるのね
2025/01/11(土) 12:31:32.19ID:L7pfT7SQ0
固定残業代込みだよな
2025/01/11(土) 12:35:19.94ID:W6N0xWry0
新人は誰しも無能であり教育が必要だが

その期待料込みだなあ

だりーからさっさと帰ってネトゲやるぞってボンクラ学生と
今日教わった事の復習をして明日に備えようってきちんとした学生で

出せるカネは同じなわけねえじゃん
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 12:38:45.52ID:xE9YpBYq0
これ上の世代も41万円にはベースアップするんだろうな?
806朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/01/11(土) 12:40:36.27ID:ez6baQ1A0
転勤付きの総合職っていうやつか

そんなにおらんのか総合希望
(^。^)y-.。o○
807嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:42:33.91ID:dZzjUni40
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
2025/01/11(土) 12:43:07.40ID:Ra2bOoo30
なお仕事は過酷
809嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:43:12.13ID:dZzjUni40
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 12:43:48.02ID:Jvj43pKc0
>>803
基本給のみだよこれ
811嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:44:03.47ID:dZzjUni40
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
2025/01/11(土) 12:44:03.63ID:W6N0xWry0
教育もその場で丁寧には教えられないからな

家でシミュレーションしてまとめて記憶させる作業は必須
家庭学習の習慣が身についてる学生なら当たり前の事だが

そういうのめんどくさいしタダ働きとか思ってしまう凡人学生に出せる給料は低くなる
813嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/01/11(土) 12:44:23.40ID:dZzjUni40
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
2025/01/11(土) 12:51:52.50ID:W6N0xWry0
仕事に興味津々でいろんなことに食い付いて来る学生も減ったね
俺の頃は24時間仕事の事で頭いっぱいワクワクだったけど

そんなに他に何か楽しい事あんの?

まあさっさと仕事覚えて営業トップになって
いずれ社長になりますって
才気を経歴で証明してる奴には
40万出すべきだな
当たり前だ
2025/01/11(土) 12:55:16.01ID:/fpWqfG60
国から保護されてる業界が高給です。
財務省の管轄です。
NHKは総務省の管轄です。
省庁から人員が送り込まれてます。
めでたし めでたし
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 12:58:27.86ID:9RJds4YQ0
>>805
職安行け中小零細企業は最低賃金とそんなに変わらない 20万とか
2025/01/11(土) 12:59:15.86ID:W6N0xWry0
今は優秀な若い子は
いずれ独立します
他所へ行きますって言うよねえ
最初は経験積むための場所だって

まあ仕方ないかなあとは思うが
やる気あるだけええかな

最初はわざわざ経費掛けて教えてくれるからな
タダでもいいからお願いしますって姿勢の方が合理的だもの
楽した分だけ君の金銭的価値が落ちるだけ
大人は自業自得
自由だけど誰も助けてはくれない
2025/01/11(土) 13:04:26.84ID:W6N0xWry0
若いのが中小でグダグダやってるなら

大手で期間工でもやったほうがいい
年収400万以上で生活費も面倒見てくれる

本当に真面目にやってたら本採用もあるからな

まあ自衛隊も似たようなもんだ
任期兵なら高卒でもいけるから
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 13:07:01.23ID:KnhzH6GY0
初任給の上限が上がっただけで
それに釣られた人間は普通の給料
2025/01/11(土) 13:10:04.41ID:W6N0xWry0
そりゃな
中小企業で仕事中はヤニ吸う事ばかり考えて
外回りのサボり方の工夫に努力して
終わったらパチンコだみたいな奴に出せるカネは限られる

成長力が弱い企業は取り残されていって
世間様との報酬のズレはどんどん広がっていく

取り戻すには本人の能力向上と転職しかない
2025/01/11(土) 13:14:38.90ID:W6N0xWry0
>>819
保険屋だからな
真面目にやってりゃ
30代で1000万乗るから

商社、金融、マスコミ、不動産
高報酬企業って高給を隠す傾向があるし
新卒はみんな横並びにするからね
実は入ってからどんどん昇給する
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 13:19:22.51ID:xE9YpBYq0
>>816
会社が違うなら待遇も違うだろ
東京海上の25年入社が28万円で26年入社が41万円になることの話をしているんだよ
25年入社で地方転勤させられる奴が不遇すぎるわ
2025/01/11(土) 13:23:19.14ID:W6N0xWry0
どうせ格差は広がる一方なのだよ

自由経済なんてヘビー級選手がライト級の選手を本気で殴り倒していいんだから
立ち回りをしっかり考えないといけない

まずサラリーマンの報酬は基本的にその立ち位置で左右される
全く同じ努力をしても業種や企業によって得られる報酬は異なる
努力は必須だけど要素としては2番目なんだな
2025/01/11(土) 13:28:02.02ID:W6N0xWry0
>>822
まあ1000万当たり前の業界ではした金だよ
どうせ能力給の差の範囲だろうし
同期でも大きく差がつくんだしな

評価が不満なら転職すればいいしな
2025/01/11(土) 13:33:50.65ID:6jZOtrpz0
>>8
そりゃあんた、役に立たない延長雇用のジジィの給料削減だろ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:18:11.77ID:8BkJeUcC0
高給で集めてこき使って潰れたらそれまで
生き残るのは努力するガッツのあるヤツ
ある程度の脳みそがあれば学歴関係ない
アフォはどうかは入社の時に調べるよ
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:21:35.92ID:8BkJeUcC0
>>806
ワークライフバランスを考えたら割りに合わんのよこれが
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:25:46.04ID:QlgQqALc0
>>757
保険屋って儲かるんだな
2025/01/11(土) 14:29:30.43ID:g5y/oGdz0
財源とか言ってる奴なんなの
自民党かよw

労務費っていえよ
必要経費だわ
2025/01/11(土) 14:34:27.66ID:nDWCfEVq0
団塊いなくなって余裕があるのよ
どこの会社も
2025/01/11(土) 14:38:45.34ID:yYYMqwaP0
>>803
そういう底辺の話じゃないから
2025/01/11(土) 14:41:05.22ID:ZIb5LH2Z0
でも氷河期の給与上げはしません
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:42:11.19ID:vy11rIzC0
初任給に比べると既存給は1万とか2万とか上がり幅が小さいから5年目より1年目の方が給料高いとかになるのか
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:43:09.63ID:7cD6Pz5x0
東京海上解約するわ
これ絶対保険料に反映されるやつだわ
2025/01/11(土) 14:43:47.97ID:nDWCfEVq0
>>833
うちの会社は逆転が起こらないように全体的に上げてるよ 上行けば行くほど上がり幅は少なくなるが
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:48:14.08ID:7byUueXw0
ブルシットジョブほど給料が上がるのは世界の常識
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:49:08.85ID:PhrWEjkR0
事故ってないのに毎年保険料上がるわけだわ
2025/01/11(土) 14:52:52.91ID:LirHPgCk0
税金や社会保険料でごっそり持っていかれます
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 14:57:06.13ID:1Muqz55R0
あぁ…氷河期世代がゴミのようだ…
2025/01/11(土) 15:02:08.53ID:nCXAxfs70
金融バブル始まったな。
在庫も原材料もないから、即数字を弄ってやりたい放題。
ネット保険よ…大手のシェアを奪うべく保険料の破壊、頼んだぞ。
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 15:09:17.16ID:rz8cRNE00
保険屋ね。
海外支店もコミコミなら納得金額。
ジンバブエ支店で契約金額100%達成して下さい。
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 15:11:02.02ID:rOvl04OM0
人が嫌がるようなところに飛ばされるのが条件なんだろ
それでノルマ達成しなかったらどうのこうのありそうだな
2025/01/11(土) 15:38:47.34ID:uuXWQq4Q0
新入社員より低い先輩らから猛烈な苛めにあいそうだな
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 15:42:16.82ID:l2/kDo+b0
勤務地に転居なら、それは引っ越し費用を一時金で払う話じゃないの?

損保とか
商社マンとか
メガバンクとか
転勤がある前提で入社するだろう?

総合職なら誰でも

海外勤務手当じゃあるまいし!!
2025/01/11(土) 15:45:27.59ID:Le7kjz/C0
勤続30年管理職の俺の基本給かよw
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 15:46:03.11ID:/cQRVyo/0
子供の方が年収高くてワロタ
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 15:49:21.69ID:QD2uxJIY0
>>16
短大?
2025/01/11(土) 15:50:24.87ID:wC/CCdxx0
新卒の給料に負ける氷河期オッサンおるかー?www

わいゆとり、他人事とは思えない(´・ω・`)
2025/01/11(土) 15:59:24.61ID:W6N0xWry0
安くて文句あるなら転職しろよ

保険屋はエリートが多くて転職も多いから
給料を上げて引き止める

転職しない無能が多いところの給料は上がらない
2025/01/11(土) 16:12:47.48ID:4iraNhMB0
もう中小企業に行く理由が無くなったな 人材は全部大手にガメられて品切れ状態
2025/01/11(土) 16:14:18.80ID:518rOJIS0
保険屋は腐り切った商売
オレの親父がガキの自転車にはねられて脳挫傷で寝たきりになっても
治療費引いて17万しか寄こさなかった。鬼畜だわ
2025/01/11(土) 16:22:14.77ID:Le7kjz/C0
>>850
40代50代の氷河期の残りカスを、あと20年ばかり働かすしかない。
2025/01/11(土) 16:37:01.15ID:MNnizwM80
氷河期はリアルに年収300万だった
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 16:59:32.91ID:EaUU89Q10
>>851
裁判起こせばいいだけ
お前みたいな無能なクズの親だから推して知るべしだな
2025/01/11(土) 17:26:41.60ID:yYYMqwaP0
>>851
鬼畜だと思ったら裁判すればいいじゃん
世の中にはその手の裁判が山ほどあるのに、どうして裁判しないの?
こんなところでぶつぶつ書いてても1円にもならない
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 17:27:57.62ID:S5bxJYjC0
40代までは差をつけない社会からいきなり差が付く社会へwww
2025/01/11(土) 17:40:02.55ID:UxqZLljV0
転勤とか絶対無理w
2025/01/11(土) 17:48:04.43ID:elaEPdGd0
これで中年社員の給料もアップをとか言ってるバカがいるからな
全体を上げちゃったら物価も上がっちゃうって本末転倒で意味が無くなるのにそんなことも分からないのかな
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 17:56:22.59ID:PgiarPtF0
談合

常習

倒産へ

ずうずうしい泥棒企業
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 17:57:49.92ID:PgiarPtF0
この企業は談合をやめません
引責辞任もしませんでした
倒産へ

◉談合で泥棒常習もみけす中

損保大手4社が企業向け共同保険の保険料を不当に引き上げるカルテルを結んだなどとして、
公正取引委員会は31日、計9件の独占禁止法違反(不当な取引制限)を認定し、計約20億7千万円の課徴金納付命令と排除措置命令を出して発表した。
(続きは↓でお読みください)

朝日新聞デジタル
2024年10月31日 15時00分

h
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 17:59:32.77ID:QstfXPe70
何年たっても給与上がらなくなるんだろ。
2025/01/11(土) 18:08:19.15ID:O9gtIeVv0
転勤した人だけとか詐欺かよ
2025/01/11(土) 18:11:16.41ID:AadaxRY70
ずっと15万円なのに(´・ω・`)
2025/01/11(土) 18:11:39.90ID:8NjIKR8p0
東京から転勤したら即辞める奴がいるからだろ
それと労働条件通知書の改正があったからな
865 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/11(土) 18:11:52.26ID:jestG0PP0
転居ありの勤務に同意した場合って、それ給料に含めるの?
所得税払わなきゃいけないお金になるの?
2025/01/11(土) 18:13:20.99ID:nDWCfEVq0
>>865
当然給料に含まれる
引っ越しの実費相当なら経費で非課税になる
2025/01/11(土) 18:22:08.41ID:AYt/9ALb0
>>1
これ今まで入社したやつ辞めるだろw
2025/01/11(土) 18:56:53.43ID:+uillnaS0
不払いとか談合とか
2025/01/11(土) 19:41:53.81ID:5hlrpQyX0
これは安倍ちゃんグッジョブだね
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 19:49:08.74ID:3roJBV490
保険屋は儲かるよな
大抵の人が掛け捨てだもんな
2025/01/11(土) 20:43:52.60ID:QPWXIzEV0
将来有望だと判断した人材ならちゃんと出すもの出さないとね
まぁ外した際に人事部はこれまで通り現場の育成が悪いって言って責任取らないだろうけど
2025/01/11(土) 22:10:14.37ID:f7duVVoZ0
>>870
そもそも儲かる保険しか加入させないし受けないから損する保険なんか改正なりしてなくすからね
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/11(土) 23:49:19.70ID:o157bj9T0
税収も社会保険もふえるし良いことだらけだ
2025/01/12(日) 00:01:16.82ID:DzOCRGWR0
こういうニュースを見ると若い人達はいいなと思うけど
30年以内にいくつもの震災で日本の大半が能登みたいになるのだよな
実はお先真っ暗
2025/01/12(日) 00:55:22.41ID:N3SztgEe0
今同じユニクロの40代社員のほとんど年収を
新卒が追い抜くのか
やってらんねえだろねw
2025/01/12(日) 02:01:22.15ID:/AeRQar30
>>875
転職しないのが悪いとしか言いようがない

いや反論もあると思うよ?が、そういう社会になっていくというか、眼前で展開されているのがそれ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 04:09:43.33ID:jN0C2AQQ0
>>38
法政大学がオヌヌメ
2025/01/12(日) 05:35:00.27ID:YPCOHP0C0
昔から損保は給料高いからな。賞与年4回なんて時代あった
2025/01/12(日) 06:31:55.08ID:Zs+AlyG90
法人税を下げて、ウハウハの企業。
ウハウハ企業の給料を基準にする高級官僚と上級公務員(普通の公務員は差別されてる)。
それらと連んでパーティー券の政治家。
構図はバッチリ
ありがとう自民党公明党
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 07:26:22.20ID:JrDL2Tp+0
>>1
はあ?
そんな金あるなら火災保険料値上げすんなよ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 07:45:10.85ID:k0Y5Sr6T0
AIに置き換わる仕事だから、好き勝手にやらせてやれよ
2025/01/12(日) 08:04:54.85ID:st7aOGbt0
海外拠点は44の国
ヤンゴン、ムンバイ勤務もありうる
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 08:23:18.97ID:QzWNkl1l0
保険金融関係者は先ずは利用者に利益を還元しろ
2025/01/12(日) 08:25:23.26ID:GWFiE+hd0
>>851
保険屋は契約した分しか金くれないぞ
2025/01/12(日) 09:17:01.61ID:ZIbZ2RV70
知っての通りトリクルダウンは絶対に起きない
大企業が何しようが景気には関係ないよ
なのに何故ニュースになってるのかすら分からん。倭猿て馬鹿しかおらんね~
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:34:12.47ID:RMczLI8g0
単にお金が欲しいわけじゃなくて、楽な仕事でお金をくれる会社じゃないと人は集まらないよ
2025/01/12(日) 09:34:18.90ID:x90FP83r0
素人と経験ありが同給料
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:37:24.82ID:rd4ayDqy0
少なっ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 09:39:58.62ID:VkRznOag0
保険は上手く出来てるよな
日常のリスクありとあらゆるものに保険が必要
膨大な金額が集まり支払いは微々たるもの
給与が高いわけだ
2025/01/12(日) 09:48:21.90ID:vaXHXA900
5億円メールと同じ効果だな
研究技術職でも無いのに金に釣られるのは底辺な連中だろ
2025/01/12(日) 09:56:54.70ID:6ZduIDCZ0
>>889
そもそも自分で貯蓄してれば保険なんか入る必要ない
人の不安につけ込んだ商売
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 10:08:56.15ID:Vc8brsaz0
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www
http://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/

新卒初任給、30万円超え・年収500万円台が続出! いっぽう氷河期世代には賃上げどころか早期退職勧奨へ… [481941988]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736642646/
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 10:22:46.40ID:VkRznOag0
>>891
何言ってんだw
自動車事故で1億とか払えねーだろ
保険は家屋から賃貸マンションから旅行から自動車バイクから何から何までリカバリーしてんだぞ
世の中はリスクが多すぎる
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 10:25:26.22ID:GGQUasbP0
人件費高騰のため値上げします

おわり
2025/01/12(日) 10:27:40.73ID:w/+2S3W40
東京海上の保険には入らないようにするか。

何にもできないウザイ新人営業が40万か。
誰も仕事教えてくれないよな
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 10:29:41.24ID:Q75X2Asl0
毎日毎日現金の価値は落ちている
現金で預金してる人は半分になるぞ
2025/01/12(日) 10:31:57.96ID:BhQKHNSc0
>>876
まあ中高年も海外を見習って、やりがい搾取をされるのを拒否して
静かな退職する奴が増えていくと思うよ
最低限と言うか、貰った分の仕事はやるからクビにできないやつ

今、企業は中高年のやりがい搾取をどう維持するかを検討してる所あるだろw
うちの勤務先も(親会社含めて)も「自分らしく生き生きと働くセミナー」みたいのを
開催してたりするしw
2025/01/12(日) 10:53:41.84ID:DfD3c0NV0
>>891
ほんそれ
それでいて見積もりが適正か保険調査するでもなく
ザル鑑定で次々出して保険料だけ延々と上げ続ければいいとかいう手抜き仕様
想定外の震災で足りなくなったら談合
なにこの商売w
2025/01/12(日) 10:59:10.86ID:GITAfcVz0
全体には全く寄与せずむしろ逆効果な事に喜んでる底辺ネトウヨには笑うしかないよね。日本の癌はお前らネトウヨ
2025/01/12(日) 11:43:09.29ID:GXE/miS80
>>893
無職こどおじ相手に本気になったら負けよ
2025/01/12(日) 11:53:06.24ID:7fLZRieW0
今の新卒が30過ぎるころには解雇規制緩和されたり定年が45歳になってるよ
その分給与はあげるから頑張れそういう意味では?
2025/01/12(日) 12:13:36.74ID:cMLqfQMB0
>>891
君は車を買えるようになってから言いなさい
2025/01/12(日) 12:57:50.89ID:+g4I1m7t0
>>724
少子化という形で合法的に国への復讐は果たされてる

憲法改正しない限り国は憲法で最低限度の生活を保証しないといけないけど納税は義務なんで最低限度以上の生活であれば税金取る権利がある
2025/01/12(日) 13:17:14.61ID:8zksh5EI0
はいはい東大東大
2025/01/12(日) 13:17:40.41ID:8zksh5EI0
>>14
僕は13万だけど?
2025/01/12(日) 13:40:09.68ID:BvjtTIz60
>>905
バイトなの?
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:26:55.98ID:lRtgH03Z0
まあその分の仕事できるわけないんですがw
大企業の自殺ムーブ見てるとニヤニヤがとまらん
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 14:29:00.80ID:Lj+jDTbv0
親元からしか通えない女の子のような総合職とかありですか?
2025/01/12(日) 15:11:30.10ID:8zksh5EI0
>>906
まあ似たようなもん
障害者雇用時間給最低賃金なんで
2025/01/12(日) 15:14:52.11ID:zTcIFin20
>>1
公務員給与を激上げする前振りニュースだな

国民はこんなに苦しんでるのにな
自公政権はダメだ
表向きだけの国民民主にもうんざりだ

いつになったらガソリン暫定税率無くなるんだよ
2025/01/12(日) 15:35:40.09ID:a5RaB+Ff0
>>3
東海のような総合職が存在しない
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 17:19:08.34ID:ca7kOD9d0
5年前入社とか最悪やん
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 18:00:25.23ID:G4TpOx120
>>910
財閥社員なんて人口の0.1%だろ
2025/01/12(日) 18:18:32.53ID:q8CQRnUc0
地方勤務で御局様にいじめられるね
2025/01/12(日) 19:03:11.36ID:HM4IeWAJ0
本当に今の若者は人生イージーモード
2025/01/12(日) 19:13:49.85ID:pS6TN3JP0
>>915
なのに将来が見通せないくらい生活が苦しいらしい
2025/01/12(日) 20:48:37.16ID:K+QRZeVJ0
同じくらいの給料の先輩社員はやってらんねーだろうな
仕事もできないのにさ
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 21:55:44.52ID:euj1KQyS0
氷河期が生贄になってくれた結果や
あの頃若者を見捨てたから国が衰退したと皆んなが悟ったんや
氷河期ありがとう
そしてさようなら
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 22:13:38.19ID:OuqDtjRm0
若者優遇で中年を蔑ろにする氷河期さんらが望んだ時代が来てよかったね
君らが望む次なる時代
大姥捨て山時代もあと15年か20年くらいで来ますよ
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 22:19:58.87ID:8GlWjoHx0
他の社員も上がるんだよな
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 22:56:12.46ID:1Q3jPFw70
ボーナスとか入れたら年収800万ぐらいか
俺40歳で年収700 だから軽く抜かれとるわ
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 22:58:07.16ID:1Q3jPFw70
結局アベノミクス」って何もいいことなかったよな
無理やり 円安にして円安 由来の輸入物価高 にして結局 給料 少し上がったって生活は全然 追いつかない
2025/01/12(日) 23:01:06.14ID:FNlXKZ7c0
>>915
そのくせ簡単に闇バイトで強盗するのはなぜだ
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/12(日) 23:15:21.46ID:AsnvgO/P0
これ新卒の年収が先輩の年収超えちゃうんじゃないの。
それだと失敗すると思うな。
先輩社員の士気が下がりまくる。
2025/01/12(日) 23:18:23.73ID:BPNVbyca0
皆さんの高い保険料で給料払わせていただいています!もっとオプション課金よろしくお願いします!
2025/01/12(日) 23:18:36.09ID:r3iWyNpW0
中小は統合整理すすめないと無理なんだろうけど、運送業とか土木関連とか社長自体が輩みたいな無能だから倒産だろうね
2025/01/12(日) 23:37:07.49ID:nuSS91HV0
>>918
勘違いするな
初任給あげてる企業の氷河期は人並み以上の給与を貰ってるぞ
2025/01/12(日) 23:38:19.18ID:nuSS91HV0
>>920
そら一年先輩は新入社員より上に上がるだろ
2025/01/12(日) 23:47:47.52ID:r3iWyNpW0
氷河期って50前だろ?
東京海上とかだと課長どまりじゃね
上の次長クラスとか極少数で、部長クラスほぼいないだろ
いても支社長とかのちょっと違う畑じゃね
2025/01/13(月) 00:09:16.94ID:YmlJohMN0
>>928
10年目が上がらないとか言ってるが
2025/01/13(月) 00:10:27.20ID:YmlJohMN0
>>915
格差がエグいだけだよ
2025/01/13(月) 00:11:20.22ID:YmlJohMN0
>>919
挑発になってないけど、上世代の穀潰しジジイどもは逃さんからな
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:22:52.30ID:YjKNnz0S0
賃上げしてるのは超一流企業か、ユニクロみたいに海外送り前提だろ
話を盛り過ぎ
なんか、国民の分断を煽ってる層がいるわな~
財○省とかw
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:23:05.04ID:tmbiBpr50
東京海上て何でそんなに儲かってるの?今後も儲かるの?
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:40:36.92ID:w6pjHY9I0
【日本】
・世界1の経済力、世界1のインフラの発達、世界1の高い報酬
・世界1の金持ち巨大企業の三菱をはじめ、世界上位の金持ち巨大企業が世界1多い
・世界1、2の大都市である東京、大阪をはじめ全国的に都市、大都市が
世界1多く、世界1都市が発達している都会の国
・鉄道、自動車も世界1、発達している
・ライフワークバランスの取れた素晴らしい日常
・文明国で世界1、犯罪が少ない
・世界1、清潔。アメリカ人がアメリカの病院の手術室より日本の
無料公衆トイレの方が清潔と学会で報告
・世界1のの医療、教育
・世界1ののエンタテイメント経済力
・世界1のハイテクで安全で高級な住宅
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 00:53:59.85ID:w6pjHY9I0
日本で1000円のラーメンがアメリカで4000円。
これが意味するのは、アメリカの金の価値は日本の25%の
価値と考えて良い。
アメリカの日本円換算での時給4000円は、日本国の
時給1000円程度に相当する。
これが頭の悪い馬鹿が、アメリカは賃金が高いと騙されてるカラクリ。

アメリカは働きたくても国が貧困の為、働く意欲があっても
企業も貧乏で雇用が少なく、無職すなわち時給0円の者が多く、
賃金も安い為、アメリカ人の平均賃金は日本国の時給100円程度。

アメリカの日本円換算で年収1000万円の生活レベルは
日本の年収200万円以下の生活レベルに相当する。
アメリカの日本円換算で年収5000万円でやっと
日本の年収1000万円の生活レベルに追い付く。
2025/01/13(月) 00:57:46.00ID:uLiLi/Zt0
総合職以外がやる気無くなさいのこれ?
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 01:01:19.94ID:Euu1zrd+0
昔、社名が東京海上火災保険だったな
文系学生の人気ナンバーワンの会社だった
でも入社できても大変そうなイメージあって
面接うけなかった
実際のところどうなんだろう
営業じゃなくて人事や総務ならオレでも勤まったかな
2025/01/13(月) 01:10:28.34ID:FvPWOmCF0
保険屋さんが高給もらってます!というと保険金を散々出し惜しみしまくってます!という印象に感じる
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 01:13:14.70ID:0PdZ0+I/0
給料UPは遅れてやってくるってのは常識だよな
2025/01/13(月) 01:15:24.56ID:kewRnrLv0
まあ最初から高い給料もらう若い社員は
上司からのきつい要求とダメ出しに耐えられず自滅して辞めていくよ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 01:18:09.95ID:ux4494gf0
これ氷河期は暴動起こしていいんじゃ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:05:41.64ID:42CzsZ5z0
手取りはいくらになるっけ?
2025/01/13(月) 02:28:41.88ID:onXPuhsS0
転勤するなら辞めますって若年層社員が多いんだろうなってだけだよね
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:32:09.06ID:xQvA2ZiH0
でも、奨学金の返済で40代まで
四苦八苦するという現実は変わらないよw

そもそも1990年代の某運送会社は
すでに初任給60万で募集してたしw
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:34:11.34ID:xQvA2ZiH0
税込み月収が上がると
社会保険料も激増という算数も忘れるなよw
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:40:46.68ID:xQvA2ZiH0
別記事も読むと

あくまで転勤した場合限定なので
要はただの「転勤手当」
しかも転勤場所により 「最大で13万円」


>転居を伴う転勤に同意しない新卒社員は28万円
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:42:24.61ID:xQvA2ZiH0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025011000973

転勤に応じる場合は
「国内外を問わない」か「一定の地域内」を選択する。

入社後は転居を伴う転勤に同意するか
毎年選べるようにし、「同意なき転勤」をなくす。
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 02:45:29.94ID:Q6isD6P40
初任給上昇のしわ寄せん客の保険料に乗せてくるんだろw
2025/01/13(月) 03:26:00.54ID:BeWUkfkt0
どことは言わないが同じくらいの給与なら俺はこっちの会社の方が良いなあ。全部基本給だし、社保や健康保険料が労使折半じゃなくて全額会社負担だし、転勤無しだし。

https://i.imgur.com/1gE3O9x.jpeg
2025/01/13(月) 06:02:17.84ID:8/qqflS90
月給40超えたの30後半ぐらいだったわ
氷河期世代悲しい
2025/01/13(月) 06:20:45.60ID:w2Cl2bSR0
儲かってんだな
ボッタクリちゃうか
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:28:26.04ID:QqpS2FF30
自分の時間を大事にしたい人が多いから、給料が多いだけじゃ人集まらないよ
転勤無し、残業無し、土日出勤無しは最低限
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:35:36.34ID:E4aBjIX/0
初任給は27万だったけど
仕事は死ぬ程楽なので不満は無い
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:43:04.09ID:+MRrh/oD0
氷河期世代の切り捨てが始まったな
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 06:52:06.26ID:jqFFqRhZ0
大卒総合職の初任給を上げる代わりに
非正規枠を増やしてそいつらの給料も下げます
2025/01/13(月) 06:54:41.67ID:7pyTatt80
なんの会社かすらしらんけど保険だっけか
俺には全く無縁の業界だけどクソの役にも立たねえいつやめるかもわからん野郎にまで金ドブするくらい余裕あんのな
役に立つかどうか不明なガキより今頑張ってる奴らに還元してやりゃいいのに
2025/01/13(月) 07:07:25.08ID:YmlJohMN0
>>936
実際は日本のほうが紙くずなんだけど
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:12:52.43ID:4XGpLEuV0
参考
●男性の平均年収
 ・30~34歳:492万円
 ・35~39歳:556万円
 ・40~44歳:612万円
 ・45~49歳:653万円
 ・50~54歳:689万円
 ・55~59歳:712万円
2025/01/13(月) 07:12:54.66ID:L28z9dBQ0
もう日本株は頭打ちということやね

ちゃんと逃げれたか?
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:20:00.71ID:OZwgzh5n0
派遣左翼フリーター無職ド底辺、また負け笑
2025/01/13(月) 07:27:03.69ID:80VEVRhQ0
>>771
なんだこいつ頭わいてんな
2025/01/13(月) 07:27:42.14ID:80VEVRhQ0
>>960
逃げる必要ない
2025/01/13(月) 07:28:23.17ID:80VEVRhQ0
>>959
氷河期世代稼いでんなあ
2025/01/13(月) 07:31:53.92ID:80VEVRhQ0
>>956
あんた働いてないだろ笑
今時、割高人材の非正規なんか居ないぞ
すぐ正社員にするし
2025/01/13(月) 07:35:33.34ID:xcP/yxPh0
鹿児島在住の社員が極寒の網走支店に飛ばされます
帰れません
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 07:40:34.88ID:QqpS2FF30
諸先輩方の給料を見て自分の将来を設計するのに
氷河期が壁になってしまっているから
条件良いところ見つけたらすぐ転職しちゃうよねw
2025/01/13(月) 08:07:10.10ID:sGPOr/4E0
最大になる条件を知りたい
2025/01/13(月) 08:11:19.58ID:gmVphhtO0
>>937
もうすでにそうなってるな
これからは正規公務員様と大企業総合職様だけが働いて
その他の人たちは彼等に養ってもらう時代になるよ
2025/01/13(月) 08:46:26.87ID:THef2KkX0
新卒集めの話題性作り
対象者は複数人とは誰も言っていない

41万は撒き餌
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:46:46.04ID:kGuz14rD0
【アメリカ】
・給料が極端に安いのでホームレスが極端に多い
・貧乏経済の為、都市が未発達でド田舎ばかりの田舎の国
・国土の99.9%が砂漠や森などの文明未発達な安物クズ土地ばかりの狭い国
・鉄道社会に憧れるが、国が貧乏で鉄道インフラを建設する経済力が無く
鉄道未発達な為、どこに行くにも車しか移動手段が無い貧しい鉄道未発達社会
・不潔で狭い貧乏ボロ住宅、病原菌だらけの不潔な環境で中国ウィルスで1000万人が死亡
・路上にテントを張って生活する路上生活者が多い
・企業も貧乏で一流企業が少なく、新卒でも正社員になれない
・企業も貧困で倒産しまくり、従業員は常に無職のリスクに怯える
・国が貧乏で料理は貧相なジャガイモや油、糖類の粗末で不味い安物飯ばかり
・貧乏人ばかりの為、強盗、窃盗、置引き、スリの犯罪、犯罪者が多く、何でもすぐ盗まれる
・殺人、強盗、窃盗、強姦などの犯罪、差別、パワハラ、セクハラの総合スラム
・プライバシー、人権の概念が欠如、労働環境が酷い
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:50:17.22ID:WGOKXAib0
最低賃金1100円ぐらいで泣き言言ってる会社は淘汰でいいな
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:50:36.09ID:kGuz14rD0
貧乏田舎発展途上国アメリカのホームレス乞食が18%増の77万人超。
国も貧乏、企業も貧乏、人も貧乏人ばかりでさらにアメリカの貧困が悪化。
アメリカ人の平均の生活レベルは、日本の年収100万円以下の生活レベルに
相当する。世界1の金持ち経済大国の日本との貧困格差がさらに広がる。

2024/12/30(月) 8:41配信 Kanishka Singh [ワシントン 27日 ロイター]
米住宅都市開発省が27日発表したデータによると、
今年1月時点でホームレスの状態だった人が保護施設の一時入居者を含めて
77万1480人と過去1年間で18%増加した。住宅価格上昇や物価高、
制度的な人種差別、移民流入などを背景に記録的な伸びとなった。
米国ではホームレス問題が深刻化しており、多くの都市で貧困にあえぐ人々が
歩道にテントを張って野宿する光景が日常的に見られるようになっている。
18歳未満のホームレスが33%増と最も大きな伸びを示し、
15万人に上った。また黒人がホームレス状態の人全体の32%を占めた。
news.yahoo.co.jp/articles/02b58ff741b8f06b06442e120f571d34cbcb236c
2025/01/13(月) 08:55:25.83ID:fNSTFis70
すご〜い、数年首都圏で揉んであげて、その後地方都市に周る人生なんだろうな。
うちの親父みたいに、家を建てるなんて夢のまた夢で、
辿り着いた流刑地に小さな一戸建てをローンで建てる、あああお疲れ様でございましたね。
バカ息子とバカ娘を私立の大学に出す為に、身を粉にして働いていたわw
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 08:57:57.24ID:fNSTFis70
>>973
ロンドンもホームレス沢山いたわw大学のキャンパスにも、ホームレスおじさんが犬と一緒に暖をとって
学生の差し入れとか、コンビニに廃棄した弁当とかをどうにかして手に入れて命を繋いでいたな。
976!ninja
垢版 |
2025/01/13(月) 09:01:24.31ID:kGuz14rD0
アメリカ第二の自称で大都市のロサンゼルス市は、人口385万人で
都市の規模は日本全国どこにもある30万人都市程度しか発展してない。
人口385万人のロサンゼルス市の都会度は、日本の30万人都市程度の規模。

人口と都会度が比例すると勘違いしてる馬鹿が多いから解説すると
外国は人口が多くても、どこも経済が貧乏だから都市が発展せず、
ビルや商業施設が少なくてボロ家が多だけで、住んでる奴が多いだけの田舎。
中国は人口1000万人の地域が多いが、どこも日本の30万人都市より田舎。

アメリカ人は貧乏な田舎者で、日本の本物の都会を知らないから、
日本の30万人都市程度の規模の田舎町ロサンゼルスを大都市扱いしてる。
アメリカ第二の自称大都市ロサンゼルスが路上生活の浮浪者だらけ、
ボロ家が密集するスラム村だらけの汚い貧乏田舎村。
アメリカ唯一の高級住宅街ビバリーヒルズの目の前が
路上生活の浮浪者、ボロ家スラムだらけ汚い貧乏スラム村
video.twimg.com/amplify_video/1581691797708804096/vid/720x1280/OLMO_QDcL79Li3QU.mp4
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:02:06.70ID:fNSTFis70
>>971
アメリカなんて、300万も有れば、広くて快適なおうちが建てられるみたいね。
ちょいとお呼ばれして行ってみたけど、すげー広い、木造のおうちで
靴を脱いで日本みたいにスリッパで生活していたのはワロタw
因みにシアトル郊外ね、広いんだわアメリカって。
オレンジジュースがバカでかい容器に入っているので、冷蔵庫もバカでかい。
冷凍庫も2個あって、肉を保管してるのには驚いたわ。
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:02:34.58ID:0pHt096x0
これ最初高いけど、そのあとあんまり上がらないとかじゃないの
とはいえ高水準なんだろうけど
2025/01/13(月) 09:03:16.32ID:Vayjb+Zv0
ワシより多い😡
2025/01/13(月) 09:03:26.80ID:sTVRmCOZ0
代わりにこの世代は年金支給が絶望的な世代だからなあ
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:04:57.27ID:fNSTFis70
>>937
無いだろうね、多分。
銀行にも一般職の女の子なんて、高卒で給料入ったら、ストレス発散の為にパーっとデパートで使っていたよw
総合職の子達は、英語のスカルを磨くのに懸命に勉強しつつ、しっかりこまめに貯金していたよ。
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:06:13.40ID:fNSTFis70
>>971
アメリカなんて、300万も有れば、広くて快適なおうちが建てられるみたいね。
ちょいとお呼ばれして行ってみたけど、すげー広い、木造のおうちで
靴を脱いで日本みたいにスリッパで生活していたのはワロタw
因みにシアトル郊外ね、広いんだわアメリカって。
オレンジジュースがバカでかい容器に入っているので、冷蔵庫もバカでかい。
冷凍庫も2個あって、肉を保管してるのには驚いたわ。
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:06:31.09ID:O3nBYF1Q0
50,60でもこれ以下が大半の貧民ちゃん
2025/01/13(月) 09:09:04.20ID:fNSTFis70
あれ?ネットワークがおかしいw家族に嫌がらせされたか、今日は祝日なので、インフラに故障発生かしら?
寒いよね、今日。
2025/01/13(月) 09:14:33.06ID:fNSTFis70
あーもー、結婚する時は慎重に相手を選ぶんだぜ?一時の熱病にかかるなよ?
高給取りでも相手を間違えれば、地獄の生活を送ることになる。
簡単には離婚できんしなwオッサンより
986!ninja
垢版 |
2025/01/13(月) 09:16:57.87ID:kGuz14rD0
日本は富裕層も世界一多い。
富裕層の数も総資産額も日本の富裕層はアメリカの10倍以上。
アメリカ人の1割以上が路上生活者で、アメリカ人の大半が日本のナマポより遥かに下の
生活水準の貧乏人。日本のナマポの生活水準はアメリカ人からすると裕福な分類。

富裕層を純金融資産の保有額別に2つに分類。純金融資産が5億円以上ある世帯を
「超富裕層」、1億円以上5億円未満の世帯は「富裕層」。

日本の「富裕層」と「超富裕層」の世帯数を合わせると、148万5000世帯。
割合としては、全世帯の約2.7%。

●【保有資産規模別】超富裕層~マス層までの「世帯数・合計資産額」
 ・超富裕層(5億円以上):「9万世帯」合計:105兆円
 ・富裕層(1億円以上5億円未満):「139万5000世帯」合計:259兆円
 ・準富裕層(5000万円以上1億円未満):「325万4000世帯」合計:258兆円
 ・アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):「726万3000世帯」合計:332兆円
 ・マス層(3000万円未満):「4213万2000世帯」合計:678兆円
「富裕層」と「超富裕層」の合計世帯数は、調査開始以来最高だった前回調査(2019年)の
132万7000世帯を、さらに15万8000世帯上回る結果に
詳細はソース 2025/1/7
news.yahoo.co.jp/articles/7b781da0f973c097d7a4d1dd20d1cee26bc2fbdb?page=1
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:18:37.60ID:Uf2wEb790
大学生「就職したら外車買うっすw」
氷河期「え?車はお金かかるよ」
大学生「俺ら余裕っすwww新卒600万円スタートっすw」

大学生「タイミーさん、時給っすか」
氷河期「毎日1000円ぐらいだよ」
大学生「家は賃貸っすか」
氷河期「家賃6万円だよ」
大学生「ギャハハwww貧乏ウケる」
2025/01/13(月) 09:23:06.87ID:yUmnYhzl0
この影響で保険金が上がったら解約だな
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 09:29:55.58ID:xEvwFubp0
銀行と違って片道出向もなさそうだしな
2025/01/13(月) 10:40:16.24ID:kewRnrLv0
初任給最大41万円

これって総合職のトップ中トップの超優秀エリート新入社員だけだろ
新入社員全員がこれだけ貰えるような紛らわしい発表するのは偽善的だ
2025/01/13(月) 14:37:24.97ID:sG3/fgDG0
>>902
家を購入の場合の住宅ローンも概ね火災保険必須なのに
入ってないって言うなら、賃貸マンかこどおじだろうねw
(一括で買ったと言い張るだろうがw)

>>990
春闘の発表もそうよなw
5%アップといいつつ、ベアは数百円で、手当を基本給に鞍替えと
春闘関係ない定期昇給と、どれだけの人が取れるか不明の
最高評価をとったらの場合を発表とかw
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 14:42:33.80ID:v5fMxTOW0
転勤時に発生する住居手当とかをぶち込んでるんだろうな
初任給といいつつもボーナスや退職金の算定基礎に含まれているかどうかだな
2025/01/13(月) 14:55:11.86ID:IUrox5PZ0
これだけもらっても引かれるものは引かれるし残れる人はごく僅かだろ
2025/01/13(月) 15:12:16.21ID:j+PKzjwE0
少子化だからねえ
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:16:05.59ID:F4j4Bdcx0
これは誠にトップの上澄みだけに適用だろうねw 院卒トップとか。
まだ実力の無い社会に出たばかりの子供に40万?
周りに敵作るだけでしょ? 新卒が誰でも40万になったらベテランは誰も助けてくれないと思うよ?
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:19:59.63ID:u4bopFgX0
>>986
このバカ円安で円の価値がかなり下がったの知らないの?
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 15:21:22.31ID:QMB3Poni0
フリーランスは値上げの契約交渉しないといけないからどんどん相対的な年収減っていく
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 16:39:55.76ID:UvMmxnvx0
東海は金を持っている
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/13(月) 16:45:43.83ID:ItKhhcQn0
>>995
総合職転勤可能
2025/01/13(月) 16:58:44.05ID:xsdNKzik0
ここは保険ちゃんと出してくれるからイメージ良い
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 21時間 16分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況