X



外出の50%以上に車を使うと生活満足度が低下 米国調査で明らかになった「車依存社会」の影響とは [七波羅探題★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/01/17(金) 14:39:58.98ID:R9oYa+Mi9
外出の50%以上に「クルマ」を使うと、生活満足度が低下! 米国調査で明らかになった「クルマ依存社会」の影響とは?
2025.01.17 14:20
Merkmal
https://merkmal-biz.jp/post/82940

車社会の米国において、車は“正義”といえるのだろうか――。米国人の暮らしは、その喜びも悲しみも、いつも車とともにあるのかもしれない。

1930年代から繁栄を極めたニューヨーク、特にマンハッタンの摩天楼が象徴する大都市化。その一方で、米国社会は人類史上もっとも充実した車社会を築いてきたことは間違いない。

米国映画のなかで、車はしばしば米国文化の象徴として描かれる。ドライブを通じて物語が展開する「ロードムービー」の名作も数多く生まれている。多くの米国人にとって、車は単なる生活必需品を超えた存在だ。もはや

「セカンドネイチャー(第二の自然)」

ともいえる、空気のようなものなのだろう。彼らは車を運転しながら音楽を楽しみ、会話に花を咲かせ、ときには考え事をする。嬉しいときも悲しいときも、車のハンドルを握りながら日々を過ごしている。

しかし、車が空気のような存在であるということは、その重要性や影響が生活のなかで見えにくくなることを意味する。車がなければ通勤や買い物が困難になることは理解しているものの、その事実さえ忘れられているのかもしれない。

車に依存した暮らしは、人々の生活満足度にどんな影響を与えているのだろうか。

週200マイル以上走行の幸福度の壁

アリゾナ州立大学の研究チームが2024年11月に「Travel Behaviour and Society」で発表した研究では、都市部と郊外に住む米国の成人2155人を対象に調査を行った。

データを分析した結果、外出の50%以上を車で行っている人は、

「全体的な生活満足度(well-being)が低い」

傾向があることがわかった。生活満足度とは、自分の生活にどれだけ満足しているかを示す指標で、物質的、社会的、精神的な要素を含む主観的な評価だ。生活全般に対する自己評価をもとに、感情的な状態が反映される。生活満足度に関わる主な要素は次のとおりだ。

・経済的安定:安定した収入と生活水準。
・健康:身体的および精神的な健康状態。
・人間関係:家族や友人との絆、社会的つながり。
・自己実現:仕事や個人の目標に対する達成感や充実感。
・生活環境:快適な住環境、安全な地域、公共サービスの充実。

また、週に200マイル(約320km)以上車で移動する人も、移動時間が短い人より生活満足度が低い傾向がある。この結果は、回答者の収入、人種、性別などの要因を調整しても変わらなかった。

2017年の「National Household Travel Survey」によると、平均的な米国人は1日の移動の87%を自家用車で行い、1週間あたりの平均移動距離は280マイル(約450km)に達している。つまり、多くの人がこの研究で問題視された

・50%以上
・週200マイル以上

を軽く超えている状況だ。一方で、車の移動割合が50%以下、または週200マイル未満の人は、その範囲内では生活満足度が高まる傾向があることもわかっている。

車依存の社会では、意識的に自転車や徒歩で移動することが逆にストレスや不満を感じる原因になる可能性が高い。車で必要な移動ができる環境は、生活満足度を向上させる要素でもある。ただし、近場の用事まですべて車で済ませてしまうと、健康に悪影響を及ぼし、その結果生活満足度が低下することになる。研究チームは、米国人が健康を犠牲にしてまで頻繁に車を利用するのは、

「他の選択肢がほとんどないから」

と指摘している。そして、

・コンパクトな都市設計や歩きやすい歩道
・自転車レーンなどを整備する「交通のマルチモダリティ(multimodality)」の推進

が必要だと述べている。問題は、車に過度に依存していることにある。車を利用しながらも、他の移動手段とのバランスを見つけることが求められているのだ。

インドで政府主導の公衆衛生活動に携わり、シリアでは市民社会のプロジェクトを支援してきたグラント・エニス氏の著書『Dark PR: How Corporate Disinformation Undermines Our Health and the Environment(暗黒のPR:企業の偽情報はいかに私たちの健康と環境を損なうか)』では、

・化石燃料産業
・道路産業
・自動車産業

が、私たちの周りに存在する重要で危険な問題から目をそらすために同じ物語を使っていることが説明されている。彼らは

※以下出典先で
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:41:18.64ID:GrBNW1Lb0
富裕層「俺達は自家用ジェットだから問題ない」
2025/01/17(金) 14:41:26.04ID:SKTdOXqX0
トゥクトゥク使うことにします
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:42:01.38ID:uPzdm4If0
チャリで十分。車必要は甘え
2025/01/17(金) 14:42:03.65ID:vjyt2SA80
通常の判断能力を有する成人であればおよそ考え難いレスだな
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:42:52.95ID:v3HvP/ZY0
>週に200マイル(約320km)以上車で移動する人も、移動時間が短い人より生活満足度が低い

そりゃ遠距離通勤だからで自動車が原因するのか?
電車や自転車、徒歩なら満足度上がるの?
7ゆうぽむ運営 ベン中村
垢版 |
2025/01/17(金) 14:44:37.02ID:EwLir0f50
>>6
ボッキチンポ症候群だな
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:44:45.67ID:13j/HnqF0
アメリカは国土が広いからな
日本なら自転車移動したら知り合いに出会って話をしたりいろいろできる
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:45:52.64ID:iRQdlQ7C0
そりゃあ海外でキラキラ写真よ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:46:03.95ID:v3HvP/ZY0
320キロ
週五日勤務として一日64キロ(片道32キロ).
日本だったら、電車通勤が普通の距離か。田舎だと普通?
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:46:11.34ID:0hC+J23Z0
車に正義もクソもねえだろ(笑)
2025/01/17(金) 14:46:28.40ID:fCchjYtI0
日本でも車ばかりで移動する人はファションが絶望的な人多いよな
2025/01/17(金) 14:46:50.67ID:lSKJ94BB0
車社会の田舎こそヤバい問題だな
2025/01/17(金) 14:46:58.11ID:iMyBKQsT0
やっぱ都会に住むのがいいんだな
2025/01/17(金) 14:47:02.99ID:dObrr7PD0
通勤や買い物に車を使わなくていい便利な場所に住んでるって事だから、そりゃ生活満足度高いだろうな
2025/01/17(金) 14:47:06.55ID:fJOODjAF0
満員電車に乗る方がきつそうだけどアメリカだと電車使うのが貧困層だけだからそんなにこまないか
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:47:21.77ID:q2D0C+oE0
「スーパーサイズ・ミー」って映画を観たら
ニューヨーカーは1日に6km以上歩き
テキサスの人は1日に2000歩しか歩かないと
2025/01/17(金) 14:47:21.79ID:oZOBaoxs0
イラクやアフガンに駐屯の兵隊ですら、基地内直ぐ50mでクルマ乗るからなw
2025/01/17(金) 14:48:33.14ID:fZyY9cEt0
>>6
土日は通勤しない・車乗らないと仮定して
毎日片道30kmの通勤
日野市から新宿ぐらいかな?
電車ならストレスたまらないわけじゃないだろうが 遠いよね
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:48:56.94ID:jTTmMHWG0
大変だmissavがなくなったわ
2025/01/17(金) 14:49:11.38ID:LYsoIGxF0
震災以降なるべくチャリを使うようになって
移動が楽しくなったな
2025/01/17(金) 14:49:17.12ID:A7Frm4IP0
電動アシスト自転車おすすめだぞ
2025/01/17(金) 14:49:24.83ID:iSee4biw0
大谷の100マイルのストレート
24 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 14:50:01.69ID:Hbahc3kU0
アメリカって地下鉄使うの貧困層だからそいつらよりは満足度高いやろ🤣
2025/01/17(金) 14:50:14.78ID:8hUNIeWg0
しかしアメリカでは都市部に住むとそれはそれで生活満足度が下がるという調査結果があり、生活コストやストレスを避けるために都市部は生活に適さないとされる



だが!お前らはぎゅうぎゅう詰めじゃないと辛く苦しく連動感度が落ちるので泣けてきてしまって髪風邪から遠ざかる

もっとぎゅうぎゅう詰めになろうぜっ!迷信さいこうっ!!!
2025/01/17(金) 14:50:42.86ID:JLTrK5KQ0
日本だと電車通勤のストレスで逆転しそう
2025/01/17(金) 14:51:14.67ID:oO7Z79ac0
車に乗ってる間は箱の中で風景を楽しめない
同じ道を走ってもスポーツ自転車で目に入る風景情報量には全く敵わない
2025/01/17(金) 14:52:10.56ID:h3TCWsg40
玄関から出る=車に乗る
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:52:16.70ID:uOmsawJB0
カブに乗れ
2025/01/17(金) 14:53:56.92ID:8hUNIeWg0
シリコンバレーのようなところでも路上生活してるのは例外で、生活コストやストレスを避けるために高速道路通勤をするほうが普通だという


だが!お前らは違うっ!
生活コストが高いことは正義!!!
狭く暗く苦しいスキマ生活をすることで誰にも見えない輝きが増すとされるのだっ!!!

迷信さいこうっ!!!
2025/01/17(金) 14:54:57.91ID:UXZGitKW0
昔は12時間あてどもなく乗り続けても飽きなかったが
足腰の衰えを感じて売っぱらって自転車にした
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:55:00.91ID:Cwxj1TRx0
満員電車よりはるかに快適や
2025/01/17(金) 14:55:06.55ID:UPenRWuf0
>>28
だよな、電車に乗る日も駅まで車
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:55:34.78ID:okKBw+qx0
電車のが苦痛だろアホかよ
2025/01/17(金) 14:55:59.08ID:whzIFJZb0
生身をさらして歩いてると車の中から撃たれて死ぬ国で無茶言うなよ
2025/01/17(金) 14:56:25.11ID:ljvek9PA0
車を運転するのもストレスがあるからな
歩きや自転車生活の方が人間らしいのは確か
2025/01/17(金) 14:56:28.03ID:fCchjYtI0
>>17
テキサス人でも沖縄人よりは歩くんだな
2025/01/17(金) 14:57:06.36ID:r24La5wm0
95%車なんだが、稀にする徒歩のがダルい
電車とかキチゲェだらけでストレスしかないんだが異端か?
2025/01/17(金) 14:57:35.84ID:PJMP4JW+0
アメリカって公共交通機関使うのは貧困層って聞いたが
貧困層は幸せって事?
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 14:58:15.50ID:Qnq2Wm6u0
歩く距離による
遠過ぎれば疲れてストレスにもなる
2025/01/17(金) 14:59:14.06ID:FXY3lAP30
自転車はもう長いことパンクしてて出かける度に空気入れないといけないのがストレスだわ
2025/01/17(金) 14:59:19.07ID:PJMP4JW+0
>>38
まったく異端じゃないぞ
徒歩5分のコンビニにも都心にも車で行くぞ
車出すよって言って電車のほうが便利だから電車で行くなんてヤツ見たことないのも
実際を表していると思う
2025/01/17(金) 15:00:14.74ID:r0lr4+aX0
近所のお出かけには軽自動車が気楽でいい
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:00:26.21ID:NSJzIg720
車も歩きもつまらん
漢ならヨットや⛵
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:02:01.02ID:5LbWclsI0
>>4
道路舗装費用って自動車税から出てるんですよ
2025/01/17(金) 15:02:53.28ID:8hUNIeWg0
がいじんはぎゅうぎゅう詰めになったり満員電車に乗ったりするとパーソナルスペースが侵されるためとてもストレスを感じるのでそんなもの理解出来ないとされる


しかし

お前らはそんなことはないッ!!!!
ぎゅうぎゅう詰めになり最密充填になればなるほど、いや最密充填の向こう側に逝くことで最高に迷信深い神秘体験が出来るとしており、完全連動の深い闇において誰にも見えない輝きが増すのだっ!!!


迷信さいこうっ!!!
2025/01/17(金) 15:04:00.47ID:t9Pcm2K60
田舎だと満足度高い高いぞ
こんな便利な物はないよ
バスとか時間が決まってるし
バス停まで歩くとか無理だし
第一バスのない夜中とかどうすんだよ
2025/01/17(金) 15:04:03.38ID:qp3dwgcA0
便利だからって車ばっか乗るな
渋滞するだろうが
俺が産まれた頃は馬車が走っていたぞ
2025/01/17(金) 15:04:30.43ID:ERpPQYNJ0
乗れるもんならそら自家用ジェットとか乗りたいわ
2025/01/17(金) 15:04:33.50ID:mp63YW4y0
Steppenwolf - Born To Be Wild (Easy Rider) (1969)
youtu.be/egMWlD3fLJ8

The Secret of my Success Intro - Opening Scene - Michael J Fox 720P HD
youtu.be/6QzKhiXEJa8
2025/01/17(金) 15:04:36.44ID:r24La5wm0
>>42
ですよね…日本には当てはまらない話題だと思う
2025/01/17(金) 15:05:14.30ID:ZxT+YDwW0
うちは外出のほとんどが自家用車だけど徒歩圏内にバス停すらないから満足度とか呑気なこと言ってる場合じゃないんだわー
ただ週200㍄運転する時間で満足度が下がるのはわかるー旅行なら楽しいけど通勤でだったら退屈

>>35
隣のブロックのスーパーに行くのにも車使え(路上強盗対策)と言われるんだってな
あと道端に人がいたら横断歩道でなくても渡らせてから通れ(当たり屋対策)とも
>>38
他人がいる空間しんどいわー
週末は基本籠もってる
2025/01/17(金) 15:05:38.29ID:DFUEng8V0
>>4
天候不順でもみすぼらしい乞食はつよがってる
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:06:02.66ID:T5nqeYUz0
やっぱり馬が温もりがあって1番いい
2025/01/17(金) 15:06:21.06ID:bmK3djJz0
生活はすべて徒歩圏内で事足りてるからな。車は純粋に旅行用で週末しか乗らないよ。
2025/01/17(金) 15:06:53.56ID:Hr53fIBA0
幕張のオートサロンなんか行ってもチビ・デブ・ハゲのおっさんだらけで世間とは乖離してるもんな
2025/01/17(金) 15:06:58.46ID:8hUNIeWg0
人間力のおまえら

vs

迷信深くないがいじん



もはや完全勝利ッ!!!!
人間力発動~~~~ッ!!!!!

迷信さいこうっ!!!
2025/01/17(金) 15:07:07.74ID:NvbweYGc0
>>10
田舎だけど片道32キロ以上の車通勤は普通ではないけどそこまで珍しくもない
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:08:08.58ID:FDoZhpuM0
歩こうが自転車だろうが
人力でないと意味がない

だから田舎モンは自殺が多いんだろうな
2025/01/17(金) 15:08:22.17ID:j4tZ+81z0
ちょっとした外出にロードバイクを使うとささっと盗まれて生活満足度が低下する
2025/01/17(金) 15:08:24.08ID:lUydyMAZ0
そうかなあ
ある程度のものがそろう程度の田舎なら車のほうがストレスなくない?
重い荷物持って買い物とか嫌だし
座れるならいいけど座れないで1時間電車乗って20分歩くとか絶対嫌じゃん
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:08:58.27ID:EggfeLMm0
今後燃料費が上がり続けるから4輪族は減るだろう
2025/01/17(金) 15:09:08.18ID:t9Pcm2K60
大都市のタワマンに住んでれば電車バスもあるだろうが田舎では無理
アメリカなんか買物だけでも片道30マイルとかだろ?
車ないと死ぬだろうにw
2025/01/17(金) 15:09:13.21ID:DW/OXkcI0
ぎゅうぎゅう詰めの満員電車とどっちが良いんかな
2025/01/17(金) 15:10:28.22ID:Hr53fIBA0
郊外型の生活だと外で酒も飲めないし飯はロードサイドの安いチェーン店だし買い物はイオンだしでQOLが低い
2025/01/17(金) 15:11:11.12ID:8hUNIeWg0
アメリカでは地下鉄がコロナの感染源であることが早々に判明したとされるが

おまえらは違うッ!!!!
とこまでも迷信深いお前らの神秘体験をささえる蔓延電車大神殿にぎゅうぎゅう詰めになることで完全無欠の完全防御マスクのスーパーフォースが発揮されるのだっ!


迷信さいこうっ!!!
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:12:23.31ID:qKy7olPP0
車は交通安全に気を遣うから疲れるんだよな
2025/01/17(金) 15:12:36.58ID:xahYxBDL0
アメリカは広すぎるからなぁ
2025/01/17(金) 15:12:43.51ID:rSOBr1xa0
車の運転自体に楽しみを感じてるとそれはそれで生活満足度高いよ
2025/01/17(金) 15:13:04.90ID:PjC9mzDK0
これ、すごく分かるわ
転勤で車だと大渋滞する都市に来たんで、前だと2-3kmでも車で移動してたけど、自転車の方が圧倒的に早いから変えたら生活の質が明らかに向上したわ
今では多少の雨が降っても車には全く乗らなくなった
単身赴任なのでもとの住居に戻って車の生活をすると、買い物に行くにせよ車だと半日くらい時間がかかってる事に気がついた
運転して車に乗ってる時間ってちゃんとカウントすると1日のうちかなりの時間になってるのがわかった
2025/01/17(金) 15:13:05.23ID:PJMP4JW+0
一時間に1〜2本しかない電車に乗って
隣町のスーパーにいって重い買い物袋持って帰って来るなんて出来るかよ
2025/01/17(金) 15:13:11.51ID:Aug8Cirx0
自転車用レーンがほとんど普及してないから不便だよね
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:13:20.05ID:TXlkKNAL0
アメリカは自動車事故多いからね
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:13:50.08ID:0KMla1JO0
>外出の50%以上を車で行っている人

単に中産層で郊外にしか住めない層だから、じゃねーの?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:13:51.22ID:U3sv0j0R0
え?プライベートジェット持ってないの?
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:14:03.99ID:NRE9E2fq0
車社会より電車社会の方がビジネスでも大事

ニューヨークになんだかんだ金持ちが住むのは、メトロがあるから
ヒューストンやダラス、シアトルなんかは鉄道が絶望的すぎて金持ちは家買っても住まない
2025/01/17(金) 15:14:04.58ID:HYvpPZyH0
俺は半分は原付二種だから大丈夫だな
2025/01/17(金) 15:15:25.15ID:4uwSqkq70
>>74
アメリカの金持ちは郊外の屋敷に住むわけだが
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:15:26.18ID:nkUkzqac0
コンビニ程度の距離でエンジン付きの乗り物で移動するのは
エンジンが水を蒸発させる程発熱出来ないので
よろしくない
2025/01/17(金) 15:15:31.16ID:fJOODjAF0
スターバックスの社長だかCEOだかが紙ストローでコーヒー不味く飲ませて環境に配慮して自分は飛行機で通勤してたなんて話あったな
2025/01/17(金) 15:15:39.14ID:arGEoOZd0
外出するよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/01/17(金) 15:16:16.94ID:w34Lw3eh0
https://i.imgur.com/bsGbyj6.jpeg
https://i.imgur.com/I2f12ui.jpeg
2025/01/17(金) 15:16:40.56ID:4uwSqkq70
>>75
プライベートジェットで買い物通勤は草
2025/01/17(金) 15:16:49.57ID:8hUNIeWg0
アメリカではコロナが広まるにつれて広々とした公園に集まりそこで運動をしたり太陽を浴びるものが増えたという



だがお前らは違うっ!!!
霊験あらたかな御札を政府が生み出したことにより神聖なるフォースが生じとても自発的にピョンピョン飛んだりぎゅうぎゅう詰めになり完全連動の深い感動により神秘的なパワーが発揮され、あっという間にコロナの抑え込みに成功した!

などとされた


迷信さいこうっ!!!
2025/01/17(金) 15:16:54.10ID:395jvrzj0
雨の日カッパ着て原付の俺はものすごく生活満足度低いぞ
泣けてくる時もあるわ
2025/01/17(金) 15:17:05.20ID:t9Pcm2K60
俺は田舎住みだが地元にはショボいスーパーしかないから片道30km走って大きな街まで出る、この山道や田舎道走るドライブが気晴らしに良いんだよな
今のところ4つのコースで気分次第で色んな街に買物に行く
で街で買物ついでにマックや弁当買って河原や山に車停めて食うのも楽しい
車にクーラBOX積んでるから生鮮物も安心だし
バスや電車とか何百kmも旅行とかで行く以外絶対乗らんわ
2025/01/17(金) 15:17:07.43ID:wdcv2Xoj0
アメリカは車ないと生活できないでしょ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:17:40.42ID:IVsz8SSu0
>>1 原因と結果をトリ違えているのかも。
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:17:46.63ID:z3LemCsO0
車が無いと困るカッペ生活はそら苦痛だろ
90
垢版 |
2025/01/17(金) 15:17:56.72ID:m54umsHA0
>>45
全ての道ではないやろw
2025/01/17(金) 15:17:57.12ID:zU7dK+Vi0
クソ狭い家に住んで、不動産屋に毎月高い金払って
車ももてずに生活しているけど
生活満足度なんてないぞ
2025/01/17(金) 15:18:43.09ID:ULfsBtCR0
田舎人
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:18:44.78ID:8olQ62Tm0
50%は距離の事言ってるの?時間?
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:19:01.43ID:qPLmasgH0
>>87
電車もバスも来ないとこは日本だってそうでしょ
とうとうタクシーすら来なくなったし
2025/01/17(金) 15:19:16.85ID:eqT20DsF0
ほとんど車だけど?
関係あるか?
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:19:33.71ID:U3sv0j0R0
>>80
アルゴアなんてエコ!で稼いだ金で人の何百倍も地球をいじめてた
2025/01/17(金) 15:19:39.44ID:zU7dK+Vi0
いなかっぺなんていえないわな
都会で金持ちでもなければ
地方の方が生活豊かなんだし
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:20:06.21ID:U3sv0j0R0
タクシーとかトラックとか
そういうことですよw
2025/01/17(金) 15:20:29.37ID:t9Pcm2K60
アメリカはだだっ広い直線道路を
高速で何十マイルも運転するから
飽きて
そら嫌になるさw
2025/01/17(金) 15:20:33.64ID:nVaG2+Ye0
運転時間が無駄よね
2025/01/17(金) 15:20:44.90ID:Nd3zbNzX0
歩いてたら襲われる国は仕方ない(´・ω・`)
2025/01/17(金) 15:21:08.25ID:Oq7CW/je0
車使わずに自転車を使えばいい
バスなんて待てばすぐに乗れる
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:22:12.25ID:z3LemCsO0
底辺職の運転手
運転が楽しいなんて言ってるのは発達障害だろうw
2025/01/17(金) 15:22:57.97ID:OnNksw/20
アメリカの地方って車ないと生活できないっていうけど免許取れない知的障害者とかどうしてるんだろ?
バスくらいはちゃんと本数あるのかな
日本の田舎だとバスなんか2時間に1本で全く当てにならないからね
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:23:58.50ID:PJMP4JW+0
>>76
ビル・ゲイツはシアトル郊外だし
バフェットはネブラスカのド田舎
イーロン・マスクが所有していた家はカリフォルニアヒルズボロで
もちろん鉄道などないが
2025/01/17(金) 15:24:25.75ID:+5JI9i4z0
やっぱ人間は歩かないと駄目なんだよ
2025/01/17(金) 15:24:50.96ID:t9Pcm2K60
>>103
人間は眼前に迫って広報に流て行く風景見てるだけで
脳内麻薬が出て気持ち良くなる
だからみんなシュミレーション系ゲームにハマる
2025/01/17(金) 15:24:59.84ID:zU7dK+Vi0
>>105
有名な富豪が都会でうろうろしてたら
命の危険
2025/01/17(金) 15:25:04.81ID:t9Pcm2K60
>>107
後方
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:25:16.62ID:z3LemCsO0
運転手付きの富豪比べてどうすんだw
2025/01/17(金) 15:25:30.22ID:YIcOROmW0
(; ゚Д゚)車依存症、近所に大勢いる
たし蟹アル中だったり、性格や人格破綻している人だらけ
2025/01/17(金) 15:26:13.69ID:vc8Nuhvu0
>>12
男も女もジャージにサンダルな
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:26:19.53ID:PAU9Ufwz0
お前ら底辺、マンハッタンに住んだことないから知らんだろうけど、マンハッタンの西側のウェストサイドハイウェイとか通勤時間とか死ぬほど渋滞して車内で新聞読み終われる
渋滞にはまらないように朝&夕方のラッシュ時外さないとガチで死ぬレベル
タクシーも多いし歩行者飛び出しまくるしな
マジ車移動が苦痛なんだが地下鉄とかバスとか怖いから乗れない

そんな街だから満足度とか低いわ
2025/01/17(金) 15:26:25.99ID:4uwSqkq70
都市部の少し郊外で車と徒歩(自転車)で生活が良いって事だろうな
まぁ色々と住んでみてそう思うけど
2025/01/17(金) 15:27:51.77ID:Oi3MAfk40
広すぎるのも考え物
2025/01/17(金) 15:28:06.37ID:nOJs7gWn0
外出の大半で車を使わないと生活満足度が減る田舎暮らし

ひっきりなしに車が行き交う寒風吹きすさぶ国道(路肩なし)を
スーパーの袋下げてえっちらおっちら自転車漕いでいけるかっつうに
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:28:48.90ID:bTgmHj+y0
車からロードバイク通勤や遠出すると確かにストレス解消されたわ
2025/01/17(金) 15:29:03.43ID:OAf7n7es0
週200マイル以上走行 321.869km

送り迎えや買い物で週65kmくらい
軽を所有するのと公共交通使うのとで大きく違わない
違うのは軽だとサクサクだが公共交通だと待ち時間がすごい
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:29:22.92ID:PJMP4JW+0
>>113
シムシティーではどれだけ公共交通機関要ししても
富裕層は意地でも使わない設定になってるけど
やっぱりアメリカでは公共交通機関は貧困層の移動手段なんだな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:29:47.60ID:opHndPY/0
まあ因果関係としては車に乗るからじゃなく、そんな車乗る必要な状況がってのがでかそうだよな
昼寝時間が長い人は健康に悪いみたいな話
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:29:50.73ID:PAU9Ufwz0
>>114
アメリカの郊外で自転車とか徒歩とか
ばかのなのw

北海道と同じレベルで不便な
しかも道路とか55マイル(88km/h)の一般道がある
そんなところで最寄りのスーパーまで車で30分とかの世界
徒歩とかチャリとか無理ゲ
2025/01/17(金) 15:30:17.72ID:D93sevJw0
車が必要では無い街の方が結果的に車が集まって害になってるのが日本
2025/01/17(金) 15:30:48.46ID:4uwSqkq70
>>121
バカはお前だよ
この記事の結果の話をしてるんだから
2025/01/17(金) 15:31:21.75ID:YIcOROmW0
(; ゚Д゚)自家用車は超が付く閉鎖空間だからな
それに依存してたらそりゃ病むわ
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:31:47.57ID:z3LemCsO0
徒歩で何でも用事済ませて揃えられる東京中心部はそら人気だわw
2025/01/17(金) 15:31:58.03ID:S07JbLg00
週320kmってそりゃ移動に時間取られて嫌になるだろ
7日で割っても1日あたり46km弱って
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:32:25.98ID:PAU9Ufwz0
>>123



郊外でも車の距離が凄い件
頭おかしいのw
2025/01/17(金) 15:33:44.92ID:4uwSqkq70
>>127
だからさ
お前はこの記事で何を読み取ったの?
満足度の高い生活は何かと言ったら徒歩圏内で済ませられるのと車の両立って書いてあるわけなんだけど?
そのための都市の整備も必要だと言ってるわけ

マジで文盲なの?
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:34:21.86ID:HcuDWpyO0
平均的アメリカンハウス(200坪)を庭ごと二階建てしか出来ないのコンパクト
それか大店法にメスを入れ
地域に細かく支店営業義務付け
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:34:26.57ID:2Ls0OJj20
自転車で週200マイルの方が満足度が高いと?
移動に時間を浪費させられるだけじゃね
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:34:28.12ID:PAU9Ufwz0
>>128
郊外で

と書いたお前
馬鹿乙
2025/01/17(金) 15:35:05.69ID:4uwSqkq70
>>131
そらそうよ
都市の中心部じゃ車の選択肢無いし
それはお前が既に聞いてる理由
2025/01/17(金) 15:35:47.61ID:FG8wGigL0
※個人差が大きく影響します。
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:37:09.86ID:9TGRVA280
米国の生活費の概要
米国の生活費は平均して日本より41.3%高い。
米国の家賃は日本より平均190.3%高い。

アパート
(1ベッドルーム)シティセンター(都心以下同) 272,195.59 円
アパート(1ベッドルーム)シティセンター外(郊外) 224,433.75 円
アパート(3ベッドルーム)シティセンター 454,039.99 円
アパート(3ベッドルーム)シティセンター外 372,529.57 円
アパート購入価格
アパート(1平方メートルあたり)シティセンター 499,489. 61 円
中心部以外でアパートを購入する場合の 1 平方メートルあたりの価格 420,101.62 円
給与と融資
平均月収(税引き後) 678,875.09 円
住宅ローン金利(%)、年率、20 年固定金利 6.57 円
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:37:26.77ID:z3LemCsO0
成金かアホが無理して買うものに成りつつある自動車
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:37:29.58ID:mW3a+L0O0
生活満足度ってなんだよ…東京の満員電車に50%以上乗ってる方が寿命縮まるぞアメカス…
2025/01/17(金) 15:37:31.62ID:zZYjOgi00
>>3
車を維持するために働いているような人は、捨ててタクシーを利用した方が良い
2025/01/17(金) 15:37:41.82ID:nT8TkYQh0
>>124
元彼が北海道で5分のとこでも車で行って
電車乗せたら周り一切見ないでずっと下向いて黙ってお葬式状態で全く楽しくないから別れたわ 車しか乗れないメンタル弱い男の人ってダサい
2025/01/17(金) 15:38:13.05ID:YIcOROmW0
(; ゚Д゚)健康なミドルエイジが徒歩数分の所も車で移動するようになったら末期かもな
抱えきれないほどの買い物をするならともかく
2025/01/17(金) 15:38:26.13ID:8llJh1xZ0
アメリカ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:38:29.16ID:AvL8XGYp0
車依存、個人の幸福度を優先した結果事故も起きてどこかの誰かが現世からさよならするというこの皮肉
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:38:29.88ID:mW3a+L0O0
>>134
これでドル円100円だと大して給料変わらないんだからな
地獄だよアメリカでの生活
2025/01/17(金) 15:39:14.02ID:ZVQdQwz60
>>42
東京から田舎に引っ越して最初びっくりしたのがみんなめっちゃ近くても車使うとこ
都会は徒歩、チャリ、電車だったから

まぁ自分も1年住んだ頃には5分も歩かなくなりました
適応するね
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:39:19.58ID:RZd4ztWk0
運動したいだけじゃ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:39:51.46ID:MpqbaUj80
貧乏人は麦食ったほうが健康になるし、車使わないほうが幸せになれるよ
2025/01/17(金) 15:40:19.48ID:nT8TkYQh0
>>38
足の筋肉と体力落ちてるだけじゃん
2025/01/17(金) 15:41:10.37ID:YIcOROmW0
>>138
(; ゚Д゚)その人は幼少期から自家用車生活だったのかもね
親がどこへ行くのも車で出かけてたんだろう
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:41:16.00ID:uF6h+wK90
>>10
同意
GoogleMap で自宅〜職場の距離を測ると 22 km であっても,実生活では自然と + 10 km くらい加算されますね.
22 km 圏内の車通勤の方も考えると日本では珍しくはないのでは?
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:41:42.70ID:9TGRVA280
あ書けたw

アメリカは生活満足度言ってる場合かってレベル。恐怖のホームレス生活が待っとる
生活費は東京とトントンそれ以下になったが、住居費が高騰。ニューヨークは東京の3倍。バイト掛け持ち2、3はあたりまえ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:41:46.05ID:PAU9Ufwz0
>>136
アメリカの通勤ラッシュ時の渋滞ってマジ地獄なんだよw
2時間平気で車に監禁状態になる
日本で言うと盆暮れ正月の高速渋滞が毎日な感じ

で、それを避けるために早朝、夜半移動しなきゃならんがそれはそれで苦痛って話
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:41:58.50ID:z3LemCsO0
ガソリンどんどん値上げ自動車保険も値上げ
整備費用も消耗品も値上げしていくのにw
2025/01/17(金) 15:42:45.05ID:4uwSqkq70
このへんを読んでないからトンチンカンなレスすることになる


車で必要な移動ができる環境は、生活満足度を向上させる要素でもある。ただし、近場の用事まですべて車で済ませてしまうと、健康に悪影響を及ぼし、その結果生活満足度が低下することになる。研究チームは、米国人が健康を犠牲にしてまで頻繁に車を利用するのは、

「他の選択肢がほとんどないから」

と指摘している。そして、

・コンパクトな都市設計や歩きやすい歩道
・自転車レーンなどを整備する「交通のマルチモダリティ(multimodality)」の推進
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:42:50.67ID:zZnKxWQN0
車に慣れちゃうと徒歩は無理
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:43:56.76ID:zE8We+Nm0
まぁ道も家も広いと必然的に距離も長くなるから
通勤時間で時間を奪われ、東京のカオスの延長になるからな
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:44:07.04ID:z3LemCsO0
昭和のジジイは車依存度が高い発達障害多めな気がする
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:44:28.03ID:V26zFHiY0
>>4
チャリは論外だね他人の迷惑を考えない乗り物
2025/01/17(金) 15:44:35.60ID:8U/wHd340
毎日長距離なんて乗って買い物とか行ってるるの山奥の貧乏人が多いからだろw
そら生活満足度は低いw車とかでなくて居住地の問題じゃないですかねw
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:45:35.19ID:V26zFHiY0
>>155
ええ?普通に考えたら電車やチャリの方が発達好み乗り物でしょ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:46:37.07ID:z3LemCsO0
発達障害は運転したがるんだぞ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:46:57.25ID:V26zFHiY0
>>150
アメリカ人は毎朝京浜東北線や横須賀線で通勤してる社畜の不幸を知らないんだよ
車の遠距離通勤でそんなにストレスに思うなら毎朝の首都圏のJRとか小田急乗ったら
1週間で発狂するぞ?
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:47:35.68ID:HcuDWpyO0
>>150
マンハッタン沿の橋な
その情報 オカシイ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:47:36.25ID:C/t0ghs80
何言ってんのか何を言いたいのか意味が全く分からんね
2025/01/17(金) 15:48:17.78ID:4uwSqkq70
日本の調べだったと思うけど
田舎だとしてもショッピングモールの近くに済むと生活満足度が上がるだったかな

ようは車社会でも近距離に歩くか自転車で出かける先があるってのが大切ってこと
仮に車で行っても大きなモールの中を歩くのが気分転換になる
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:48:23.80ID:V26zFHiY0
>>159
発達障害の方が運転は苦手そうだけどねアスペルガーの過集中もADHDの
気が散る気質にしても運転は不向きだよ車の運転って発達には鬼門なことが多いだろう
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:49:22.27ID:HcuDWpyO0
>>160
ニューヨーク地下鉄も通勤時 78%乗車率とよ
日本東京180%だけど
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:50:15.86ID:zE8We+Nm0
電車もチャリも車も馬鹿だよ
普通は商業地のタワマンだから仕事場まで3分だし
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:50:59.83ID:50O7+Omz0
地方の政令市にいるけど、地下鉄やバスで事足りるなんてほんとに中心の中心だけ
駅から2キロくらい離れたらバスも地下鉄もアクセス悪くて使いにくいことこの上ない
みんなそう思ってるのか、地下鉄もバスもずっと赤字まみれ
赤字は人口減ったからじゃない、使いにくいんだよ
で結局車になる
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:51:05.78ID:z3LemCsO0
>>164
本来の目的に着くための選択方法なのに
楽しいと思っている運転に固執するのが発達障害
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:51:07.74ID:9OLK4BGR0
アメリカ人がTikTokから大量に小紅書に流れてきた
ことに対するXにいる中国人の呟きより

多くの人は、小紅書が中国で「消費主義」と「利己主義」を主張するプラットフォームと見なされていることを知りません。基本的に、小紅書は最も西洋に賛成する若い中国人、特に中国の女の子を集めています。フェミニズムなどの西洋の価値観は、小紅書で非常に人気があります。これらの理由から、私はこれまで小紅書でアカウントを申請したことがありません。

しかし、アメリカのTikTok難民と中国人の間のこの交流は、これらの親欧米派の若い中国人に衝撃を与えた。彼らは、普通のアメリカ人の生活水準が実際には普通の中国人よりも低く、多くの本物のアメリカ人が高額な家賃、巨額の学費ローン、あらゆるものの高価格、低賃金などに苦しんでいることを知った。

私の妻も、こうした目を開かせてくれる人の一人でした。私は妻に、一人当たりのGDPがいくらであろうと、多くのアメリカ人の生活水準は高くない、とよく言っていましたが、妻はよく私に反論し、私が反米的すぎる、中国は西洋に比べるとまだ貧しい、と言っていました。しかし、妻は小紅書で本物のアメリカ人と交流するようになってから、私に同意するようになりました。


170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:51:29.33ID:HcuDWpyO0
>>163
ま、調査したら肥満vs平均とダブってたダケ。って落ちもあるでしょアメリカ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:51:33.20ID:/mSbZyul0
アメリカでは郊外に広い土地に大きな家を建てて住んでるが、その生活満足度は低いということだよ
ある程度の都会で、電車やバス、自転車で生活する方が満足度は高いんだろ

ようするに、ほとんどの人にとっては「ポツンと一軒家」では生活満足度は低い
たまに夏休みとかに住むなら良いんだろうけどね
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:51:36.49ID:TvPCPZov0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと低下した方がいいよ。
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:52:06.57ID:9TGRVA280
自分の部屋を持ち歩く
クルマの運転もautismの一種だわ。日本じゃ
2025/01/17(金) 15:52:12.82ID:tSv6bay20
>>166
一番精神疾患になる組み合わせで草
タワマン
職場が近い
この2つは精神疾患にの引金
2025/01/17(金) 15:52:22.60ID:D93sevJw0
車が人をダメにしてる
これは確か
業務以外使うのをやめた方がほんとはええのかもな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:53:21.92ID:V26zFHiY0
>>132
いうて都心の公共交通機関事情がいいわけじゃないから困る電車のダイヤや終電に
合わせる生活は本当に疲れる電車はテレビと同じなんだよねテレビの時間に家にいなきゃ
ならんのが不便なようにダイヤに生活を合わさるのがストレスすぎる
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:53:32.48ID:in4FXdmt0
そりゃ自分の運転でも他人の運転でも
だいたいイライラするからな

距離が長くなると満足度は下がるわ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:53:57.05ID:V26zFHiY0
>>175
満員電車のギスギスと民度を見てもそう思うかね電車通勤の方が心身を削られてるよ
2025/01/17(金) 15:54:25.97ID:ocnnHxmd0
>>41
こういう小さなトラブルすら自分で解決出来ないヤツが日々の生活に満足出来る訳無い、満足してるとしたら、それは諦めや無知の為だろうに
2025/01/17(金) 15:54:55.62ID:D93sevJw0
>>178
まあそのような場所では自動車道も似たようなもんでして
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:55:15.14ID:uF6h+wK90
>>155
平成生まれが非論理的な発言ばかりする世代と思われるのは癪だから
そういうのは止めてくれ
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:56:30.92ID:b7alyDS10
マイクロミニカーは可愛い
テントウムシみたいで

飛んだら もっと可愛い
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:56:46.17ID:V26zFHiY0
>>175
はJRとか小田急の回し者にしか見えないよもしけは電車通勤したことがない幸福な人かどちらか
コロナ禍以後駅のホームや電車の中は殺伐とする一方でだからねアメリカの地下鉄も治安悪いそうだけど
日本の在来線通勤電車もすごいよ
184 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 15:58:13.38ID:pcjpFbd90
自動運転ならいいだろ
2025/01/17(金) 15:58:28.65ID:YIcOROmW0
(; ゚Д゚)電車は取り敢えず乗ってるだけで駅に着くから楽かな~
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:58:59.45ID:V26zFHiY0
渋滞で動けないのと鉄道の遅延じゃ全然状況違うんだよな車の中はあくまで
プライベートな空間だけど遅延してる電車ってのは立ちっぱなしで四方八方から
圧縮されてQOLは雲泥だよ渋滞でイラついてるやつが昨日の小田急とかクリスマスの
JRみたいなのやられたら発狂すっぞマジで
2025/01/17(金) 15:59:21.85ID:OnNksw/20
夏だけは歩くの無理
夏に歩いて移動してる人凄いわ
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 15:59:22.66ID:HcuDWpyO0
あ。刺さってる🏹>>168アスペルガー
2025/01/17(金) 15:59:23.85ID:nkYMKxkr0
そりゃあんたのところはとんでもない移動距離だからな
2025/01/17(金) 15:59:54.82ID:Xv5iYIl10
>>178
電車は人間ではなく家畜が乗せられるものだぞ
2025/01/17(金) 15:59:59.49ID:nkYMKxkr0
>>12
それ田舎だけじゃね?
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:00:26.04ID:5JplBRhx0
「歩け歩け運動」をするのだ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:00:31.96ID:in4FXdmt0
>>186
車の渋滞も「たまに動く」から
気が抜けなくて面倒くさいのよ

小田急使ってたことあるから
ラッシュ時の酷さは知ってるけどw
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:01:38.65ID:V26zFHiY0
>>190
確かになJR東日本とか小田急それから東急の駅員はマジでそう思ってるだろうね
首都圏の鉄道会社は東京一極集中にぶら下がってるだけで客はゴミのような扱いだからね
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:03:08.44ID:0m4zHxel0
渋滞ない
信号ない
100km/hで走っても捕まらない
これなら楽しい

いつも渋滞してる
500mごとに信号停止
駐車場所が無い
自転車と人が飛び出してくる
都内で車とか苦行でしかないw
2025/01/17(金) 16:03:53.28ID:qsMVL31z0
車も所持できないようなド底辺は生活満足度高いん?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:04:04.68ID:in4FXdmt0
まあ通勤電車の時間を2時間早めると
空いてて気楽になるんだけどね

特に猛暑の夏はおすすめ
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:04:16.57ID:9l1fzzNU0
結局は距離と渋滞の有無の話じゃんこれ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:04:37.48ID:5GHeNG/B0
3年間ドライブ続けたらそろそろ飽きてきた
3年て嫁含め色々飽きるもんなんだな
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:04:44.11ID:V26zFHiY0
>>197
なぜラッシュに合わないがために自分の時間をそこまで合わせないといけないんだよ
その時点で電車はクソすぎる自分の時間に出れるマイカーやバイクの方がいいわ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:04:54.53ID:hYpuvqoS0
>>1
ああ、これ分かるわ

車乗るようになってからなんか気分が憂鬱になるな

電車や徒歩移動していると外の空気吸って気分が高揚している
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:06:40.56ID:sucMtokT0
自動車運転は30分間が限度。あとは疲労感たまる。
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:06:52.03ID:V26zFHiY0
最近の首都圏のJR東日本は本当に遅延が多くて1週間5日往復で利用したら
時間通りに来る試しの方が少ない週すらザラにあるんだそしてJRが10分遅れば
乗り換えが合わずとかバスに乗れずとかでその先の所要時間がボディブローで増えるんだよ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:06:57.37ID:hYpuvqoS0
>>12
これな

車社会の田舎は絶望的にファッションというか身だしなみに気を付けなくなる

田舎行くと老けてくるのはそのせい
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:07:16.82ID:in4FXdmt0
>>198
渋滞がなくても
運転にはずっと集中力と緊張感があるから
自覚してなくてもストレスが蓄積しやすい
2025/01/17(金) 16:07:44.92ID:68ppoFn70
昔、とあるスレで「田舎の人間だって通勤のときは駅まで車で乗っていって、そこから電車に乗って会社に向かうんだろ」とかいう都会在住の馬鹿がいて驚いた
会社に駐車場があるという常識がなければ、そのような発想に辿り着くこともないのかと
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:08:24.52ID:V26zFHiY0
JR東日本が安易な気持ちで遅延するせいでそのちょっとした遅延により
昼飯を買えなかったり会社につく時間がギリギリになぅてトイレに行く時間を削られたり
そういうちょっとした自分の時間の削れが1日を支配するんだよね
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:08:58.81ID:in4FXdmt0
>>206
そもそも電車の本数がないし
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:09:03.78ID:5GHeNG/B0
義務なら疲れるが興味で走ってる分にはワクワクすっぞ
まあ何もいいことないから飽きてきたんだが
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:09:40.91ID:0m4zHxel0
田舎と東京
どっちが住んでて楽しいか
休日は車に乗って家族でイオンモールが我慢できるなら田舎に住めw
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:09:47.52ID:V26zFHiY0
>>201
歩くことでの高揚感はわかるけど電車に高揚感とかないだろ「ああ今日は座れたらいいな」
としか思えないよ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:10:23.54ID:9l1fzzNU0
>>205
電車で他者と接触してるほうがよほどストレス感じる
車だと基本的にパーソナルスペースだしなおさらだわ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:10:25.55ID:uHXetgBL0
渋滞のせい
車運転のストレスの元凶
2025/01/17(金) 16:10:39.62ID:FJKc9+E60
>>204
制服のまま通勤してくるよw
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:10:59.11ID:xdkBFiCt0
>>162
そう思ったの俺だけじゃなかった。
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:11:00.24ID:V26zFHiY0
>>210
そっちの方が楽しいだろうね公共交通機関に依存してると交通費の範囲内に生活が縛られるし
駅前の店ってだいたい立地に甘えてレベル低いしな
2025/01/17(金) 16:11:04.18ID:fQUPmHR+0
でかい車椅子
2025/01/17(金) 16:11:08.10ID:68ppoFn70
アメリカ人も、日本の満員電車みたいな思いをしたら電車は嫌がるだろ
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:11:41.41ID:CNoyxfEx0
カーで出回ると小回りが利かねーンだよな
見たいトコとか気軽に見れもせん
チャリ最強よ
実際その場の空気感を感じながらゆくり回らにゃ逝った意味ナッシングぐれーの差がある
2025/01/17(金) 16:11:54.55ID:68ppoFn70
ここでファッション云々言ってる奴って、未だに黒スキニー履いてチェスターコート羽織っていそう
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:12:56.07ID:nfcaBJ+X0
でも通勤は車がいいわ10kだと
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:13:35.84ID:hYpuvqoS0
>>210
これ高齢独身者なんかどうしてるの?

オッサン1人でイオンなんか行けないから山か川行ってるの?
2025/01/17(金) 16:13:45.63ID:FJKc9+E60
と、言われましてもスキニーが何なのか
チェスターコートがどんなものなのか
想像もつかない(´・ω・`)
2025/01/17(金) 16:14:10.32ID:ReFgAGA+0
満員電車で通勤してる社畜でも同じ調査して欲しい
2025/01/17(金) 16:14:15.16ID:2kM4nkaU0
これは国によって事情が違いすぎるから参考にならんな
2025/01/17(金) 16:14:18.07ID:4Tmg93N90
>>205
冬でも長距離運転で3時間もすると背中が暑い
体と脳が無意識のうちに相当ストレスを感じてるんだな
このスレタイには納得
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:15:34.43ID:V26zFHiY0
>>8
自転車って自分一人の世界で生きてる乗り物だろ歩行者も自動車も無視して
イヤフォンつけて自分の中で生きてるんだろうなってのばかりだけどね
2025/01/17(金) 16:16:01.94ID:DruUtMO60
クルマあるだけましだろ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:16:28.03ID:V26zFHiY0
>>226
その時間で電車通勤もあきらかに苦痛だろつまり移動時間の長さの問題で手段の問題じゃねえなこれ
2025/01/17(金) 16:16:47.07ID:o06d1gzP0
さすがに乗車率100%超えた満員電車で通勤するより車のほうがマシだろ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:17:08.38ID:in4FXdmt0
>>224
乗車時間の長さにもよるわな

うちは電車12分徒歩20分だから気楽なもんよw
2025/01/17(金) 16:17:29.96ID:O6Sjk3L90
>>1
毎日 60kmも移動してるなら そりゃあ そうだろうさ
2025/01/17(金) 16:17:58.13ID:A4qcvJEx0
>>227
自転車でイヤホンするのは曲芸だと思うわ
頭悪いのは更にスマホまでいじるからな
2025/01/17(金) 16:18:22.54ID:fJOODjAF0
田舎で自転車乗ってる大人はおかしいってスレでも発狂してたなそんなに車乗らない事にコンプレックスがあるのかね
わざわざガラケーで5ちゃんやってるようなもんだからおかしいって思われて当然なんだよ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:18:22.81ID:V26zFHiY0
都心の人はあるかっていうけど別にそれは望んでるわけじゃなくて歩かされるんだよな
鉄道会社は客を延々歩かせることをなんとも思ってないからな足が悪いから混雑を避けるために
ホームの端まで歩くんだけど目的に着いたら今度は階段を避けるために歩かされてほんと
本末転倒だなって思うよ
2025/01/17(金) 16:18:47.42ID:ZxT+YDwW0
>>206
入社直後車通勤の申請通るまではそれやってたわ
自宅から20分運転して駅前の月極駐車場に駐めて電車20分会社の最寄駅から徒歩10分
申請通ってまっすぐ会社行くようになったら25分で着いたわ
2025/01/17(金) 16:19:26.31ID:91fyd1H/0
そら通勤に車使って週320km乗ってる人は使わない人より生活苦しいんじゃね
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:19:52.21ID:MpqbaUj80
今の時代は車持ってるだけで貧乏人のストレスが酷いだろ
お金に余裕ないなら手放したほうがいいよ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:20:03.92ID:V26zFHiY0
>>231
それはそれでさ電車が遅れてる時待たされてる時間の方が長くてモヤモヤするよね
例えば横浜から関内に移動するのに10分遅れでしかも次の電車が桜木町止まりとか
よくあるんだよな
240 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/17(金) 16:22:09.01ID:ouThansz0
週に200マイル歩くのはしんどいすぎる
2025/01/17(金) 16:22:25.71ID:68ppoFn70
車の運転を異様にめんどくさがったり嫌がる奴って何かしら抱えていそうだよね
2025/01/17(金) 16:22:34.78ID:UMz3xx470
>>15
これだろ。車を使うから満足度が低いのではなく、満足度が低い生活だと車を使わざるを得ない
2025/01/17(金) 16:24:03.41ID:fQUPmHR+0
redditのr/fuckcarsには車嫌いの外国人が多くてむしろ日本はクルマなくても生活できる街が評価されてたりする
2025/01/17(金) 16:24:33.40ID:ZralNnZB0
とりあえずデブは車に乗るな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:24:47.44ID:V26zFHiY0
>>15
アメリカの場合そうなのかな日本の首都圏の場合車を使わなくていいというよりは
道路事情とコストのせいで首都圏では富裕層じゃないと車を維持するのがキツいって感じで
東京とかその周辺に住んでる人は便利の問題じゃなく半強制で公共交通機関を選ばされてる感じだけどね
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:25:47.91ID:ApJ2U0mK0
>>241
車の運転を安易に考えてる人って
いずれ飯塚になりそうだよね
2025/01/17(金) 16:25:58.60ID:4iibZtBP0
>>243
ちょっと運転するならいいけど
毎日毎日渋滞の中で片道10キロ20キロとか地獄だし
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:26:16.57ID:uXN9r0h70
生活満足度上げたいんならバイク乗れ!
カワサキの古い900ccなんかだとエンジンかけてちょっと右手ひねっただけでQOLメーターの針なんてもうレッドゾーン振り切れてっから
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:26:33.82ID:V26zFHiY0
>>243
それ実際東京都心とか横浜やさいたまあたりに住んだら価値観変わるだろ
田舎に住む人に都心は車がなくてもいいからいいよねって言われるのに近いわ
2025/01/17(金) 16:26:35.38ID:ZralNnZB0
アメリカはデブばっかなんで
デブがストレスの元なのだろう
日本もデブに運転させるな
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:26:47.00ID:aVwhqIPz0
車すら所有できないトンキン貧乏人て夏は汗だく、冬は鼻水垂らしながら歩いてる珍獣だよねwww
生活水準が低すぎるトンキン貧乏人www
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:26:57.07ID:mW3a+L0O0
>>165
もう話にならないな
車の渋滞でストレス??キミたちアメカスは東京の満員電車生活してみろってんだよな
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:26:58.25ID:U3sv0j0R0
>>206
会社に従業員用の駐車場があるのは田舎のさらに郊外
工場とかねw
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:27:13.70ID:BW+DJMFF0
>>1
外出の100%に車を使い、週500km移動してるけど、電車バス移動より快適でハッピーだよ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:27:27.02ID:U3sv0j0R0
>>251
軽自動車w
2025/01/17(金) 16:27:32.76ID:yfQ3PiYZ0
一生、奴隷列車層が
何故か嬉ション撒き散らしw
2025/01/17(金) 16:27:43.26ID:ZralNnZB0
トンキン貧乏人とかいうな
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:28:20.29ID:V26zFHiY0
>>252
本当だよなわざわざ混雑を避けてホームの端から端まで移動してまってたら
「さーせん車輌点検っす」とか言われてさ先頭までパンパンな電車に押し込まれるんだよ
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:29:34.76ID:w1qrGS1/0
通勤で1時間満員電車よりマシ(笑)
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:29:51.03ID:V26zFHiY0
>>256
自分は全くそう思わないからな首都圏の公共交通機関たか日増しに客のストレスが増してるのが
よくわかるよ
2025/01/17(金) 16:30:24.69ID:68ppoFn70
>>253
地方の県庁所在地の役所や銀行辺りなら普通に職員用、行員用の駐車場あるぞ
2025/01/17(金) 16:31:33.14ID:UIgKo7sQ0
>>242
歳を取るごとにそこそこ成功すれば都心寄りに家を構える考えになるよなと思う
通勤に自動車が必要な地域は歩きで行ける範囲に大病院があるようなスマートシティ構想も無理だもんな
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:31:35.80ID:fwi6DcJi0
んなもんアメリカだからだろ
日本で一週間に320キロも走るやつなんかほとんどおらんわ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:32:05.02ID:V26zFHiY0
>>252
多分ストレスの次元が違うよな毎週小田急とか東横とかJRの京浜東北線乗ってみろよな
1週間で発狂するに決まってるわ混んでるわ遅延するわ治安悪いわでいいところがないからな
2025/01/17(金) 16:32:09.95ID:68ppoFn70
「会社に従業員用の駐車場があるのは田舎のさらに郊外、工場とかねw」勢力の正体は何なのか
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:32:39.61ID:U3sv0j0R0
田舎の工員に刺さったw
2025/01/17(金) 16:33:01.40ID:yiyZpxy70
じゃあアメリカ人は皆ニューヨークに住みたがるか?と言えばNO!なんだよな

ニューヨークはここ10年で100万人も人口減ってる
てか大都市はどこも不人気でロスもサンフランシスコもアメリカ人には人気ない
皆どんどん田舎に移住してアメリカ人の85%は田舎に住んでる
ニューヨークとロスアンジェルス都市圏合わせてもアメリカの10%にしかならない
アメリカ人はなんだかんだで郊外にデカい家を建てるのがステイタスでマンション住みは貧乏人
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:33:21.05ID:V26zFHiY0
>>262
歩きで行ける範囲に病院があっても年取ったら歩いていけないんだよな病院て
2025/01/17(金) 16:33:29.55ID:68ppoFn70
>>266
俺都内の病院勤務だぞ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:34:26.47ID:YT4030cE0
そら、まあ、アメリカはそうだろうよ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:34:40.93ID:b7alyDS10
>>250
日本は中国人ドライバーが増えていってるから
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:35:25.76ID:V26zFHiY0
まあ結局は電車通勤にしろ車通勤にしろストレスがあるのならテレワークがいいということになるよな
通勤のQOL低下は無視できない
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:35:37.31ID:L4Kyh8NM0
俺100%車だけど全然不満無いね
ただ長距離のはわかる、運転してるだけの時間長すぎて時間の無駄よ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:35:41.28ID:QsiWaZJj0
たまに電車に乗ると変なやつも多くてイラッとする。電車通勤の人大変だなと思う
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:35:58.84ID:kLLu/69p0
>>263
電車通勤でも片道1時間も乗車にかかる人は
そんなおらんしな

30キロなんてそりゃストレスかかるわw
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:36:34.86ID:y8+LZYFs0
車乗らなければ狭い部屋で貧乏生活でも幸せ
2025/01/17(金) 16:36:42.37ID:ZralNnZB0
なるほど
歩くのが一番いいけど、歩いてもストレスを抱く
それはブサイクのせいか
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:37:37.23ID:YT4030cE0
アメリカの広さは日本からすると規格外だからな
荒野みたいなとこに住んで何時間とかけて車移動してたら不便でストレスも溜まるよそりゃ
2025/01/17(金) 16:37:57.41ID:68ppoFn70
病院に職員用駐車場を用意した途端に皆車で通勤し始めた
駐車場に並ぶベンツの列は流石医者だなと思わせるものがある
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:39:24.80ID:L4Kyh8NM0
都心で駐車場探して料金払ってとかならストレス溜まるけど、俺の行くとこはどこもほぼフリーだし、渋滞時の逃げ道もよく知ってるし
2025/01/17(金) 16:39:34.28ID:6futAzT60
週200マイルはそりゃ嫌だろwww
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:42:48.95ID:L4Kyh8NM0
>>279
揃いも揃ってみんなベンツとかバカみたい、そこは違いを出さないと
2025/01/17(金) 16:43:06.40ID:Ae+GBeuM0
>>278
アメリカも基本は都会に集まって毎日大渋滞作ってるよ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:43:38.50ID:l9A7zqCf0
渋滞でストレスってのも大抵搭乗者がワーワー言うからで、通勤中に一人で音楽でも聴きながら座っていられるのは快適なもんだよ
2025/01/17(金) 16:43:56.86ID:aUERhGQx0
日本とはレベルが違うからな
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:45:01.14ID:L4Kyh8NM0
アメリカは電車網が弱いからなあ、渋滞するとストレス溜まるだろ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:45:21.68ID:mW3a+L0O0
>>282
ベンツやBMWは医師会通したら割引になるからな
レクサスやポルシェは無理だけど
勤務医だとその辺の車までだよ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:45:31.34ID:yiyZpxy70
結局バランスなんだよ

日本でもアメリカでも中規模の都市が最も住みやすいとされてる
日本なら名古屋福岡札幌くらいで地下鉄や電車も利用でき車を所持する事も可能な物価
アメリカで1番住みやすい都市のランキングは毎年オースティンなどやはり中規模の都市
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:46:29.22ID:L4Kyh8NM0
>>284
そんなできた人間ばかりでもないだろ、トイレいきたい時もあるし
2025/01/17(金) 16:46:50.30ID:k8AhlCb80
都会の人はよく歩くからけっこう健康なんじゃないか
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:47:06.32ID:TjRbPhKW0
財務省の真の狙いは林総理大臣誕生

林は元インナー出身で消費増税の為に財務省が送り込んだ刺客だと思っておいたほうが良い
2025/01/17(金) 16:47:20.33ID:NEiGb7iU0
それ通勤に時間がかかるせいで生活満足度が低下してるだけでは?
2025/01/17(金) 16:47:55.79ID:u/4kH8/H0
アメリカの地下鉄は怖くて乗れないよ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:47:56.96ID:67vZh6G90
>>288
徒歩を考えると
そのあたりは坂が少ないのもいいところだな
2025/01/17(金) 16:49:16.87ID:fvX1pBGZ0
アメリカなんて車が無いと不便でしょうがない
交通面はまずは電車に乗ってという社会じゃないからな
NYとかシカゴみたいな地下鉄網が広がってるところならまだしもほとんどの場所でそんなものは無い
2025/01/17(金) 16:49:59.07ID:LQUp9Jsq0
東京は狭いよね、地方都市と比べても3分1の狭さに人口密度も3倍
車乗りは横暴な運転するのが多いし歩行者はロボットの様に駅に向かって歩く光景
東京の歩きスマホが少ないのは歩行者が圧倒的弱者だからだろう
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:50:37.45ID:ONql8J+A0
車なんて殆ど使わない東京生活は生活満足度が高いと ?
2025/01/17(金) 16:51:09.34ID:ZralNnZB0
田舎はデブが多いんか?
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:52:36.47ID:fpu+sHTo0
田舎で車を使う生活よりも都市部で電車や自転車を使う生活の方が快適だろ
大阪は電車と自転車しか使わん
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:53:15.11ID:ONql8J+A0
>>298
実際、田舎はデブだらけだよ
2025/01/17(金) 16:53:27.56ID:SqMHt2fs0
メリケンの調査
2025/01/17(金) 16:53:57.89ID:ZralNnZB0
トンキンは逆によう歩くから、デブは少ないんか
2025/01/17(金) 16:56:04.46ID:wRCgJgYr0
お金節約のために車持ってないが家族で急に外食行くってなった時だけ欲しくなるな
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:57:50.26ID:kMtfFdDU0
>>183
日本の電車もそのうちアメリカレベルで治安悪くなるだろうよ
アメリカの後追いばかりしてる国だしな
既にインバウンドの馬鹿ガイジンが電車の中で踊ったりやらかしてるし
目立ちたい一心でああいうのを真似する馬鹿日本人も出てくるだろうさ
2025/01/17(金) 16:57:58.66ID:O6Sjk3L90
>>290
「東京は歩き過ぎ」と言う見方もあるようね
https://gendai.media/articles/-/141745
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:57:58.79ID:aDzROGyx0
地方民が東京に嫉妬して発狂し出すのも車生活で心が病んでるんだろうな
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:58:53.71ID:yiyZpxy70
だから

電車も車も利用出来る中規模の都市が1番いいんだって
2025/01/17(金) 16:59:43.36ID:7aD5yeh70
週200マイル 5日通勤だけ だとすると
片道毎日20マイル≒32km 毎日2時間運転は疲れるわな
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 16:59:44.34ID:bjDSb1Qp0
仕事で週に500キロくらい乗るが
車はストレスだらけ
ちんたら車に、じじぃばばぁ車の横暴な運転
自転車歩行者の突っ込み具合
それに運動不足

休みの日は車乗らなくなった
気分も爽快
2025/01/17(金) 17:00:02.26ID:pdfb+OeB0
>>299
大阪は基幹道路っぽい道も幅が狭くてここは車なくていいなと感じたな
毎日乗ってるとどこかのタイミングで人を跳ねそうだ
2025/01/17(金) 17:00:49.55ID:Ai532iEm0
>>77
これはセーフ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:00:56.70ID:fpu+sHTo0
チャリや徒歩で商店街に買い物に行って、
仕事と遊びは地下鉄で出かける
大阪に住んでるとこんな感じ
東京、横浜、さいたま、千葉、京都、神戸も同じだと思う
名古屋、札幌、福岡は微妙かな
それ以下は車社会だね
2025/01/17(金) 17:01:42.55ID:leAO3vm70
中規模の都市では車が一番迷惑
中規模のところで車が少ないところがベストやな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:02:49.08ID:aDzROGyx0
ミドルクラス以上の都民は必要に応じて徒歩電車自家用車を使い分けるから生活満足度高い
選択肢がない貧乏人と地方民は大変だね
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:03:07.53ID:IdZe0TZH0
近場に転職したんで車通勤しなくてよくなったんだけど
やっぱ車持ったままだな
今年は灯油が高すぎるんで配達頼みたくない病w
自力で運ぶのには車あった方が都合がいいし、なんだかんだ言ってもドライブが好きなんで
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:03:33.51ID:7VRYfC3j0
>>255←車すら所有できない珍獣が反応しててワロタwww
親も車すら所有できない貧乏家系www
2025/01/17(金) 17:04:41.58ID:IRfGTyt30
田舎もんが街に車で出てきて迷惑をかけとる
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:04:47.74ID:yiyZpxy70
とある所に行こうと思ってGoogleで経路検索した

地下鉄とJR乗り継いで行くと1時間
でも車だとわずか20分

こういうの多い
なぜなら地下鉄駅までがまず徒歩10分かかりJR降りてからも徒歩10分かかるから
乗り換えにも5分
地下鉄JR私鉄乗り継いで60〜90分かかる所も車だと20〜40分で着く
もちろん高速使うが
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:06:36.00ID:82pjqWNI0
>>289
そんな人は電車通勤でもわざわざ途中下車とかするんかな、満員電車で押されて漏らさないか心配になるわ
2025/01/17(金) 17:06:53.97ID:Y7TWnjpt0
車社会は現役世代しか楽しくない
幼児から高校生までと老人には楽しくない街になる
金のない若者でも都会なら友達と歩いて楽しいからな
老人も歩いてスーパーに行ける街じゃないと不健康になるし世話する方もキツい
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:07:00.55ID:67vZh6G90
>>312
神戸は場所による

そりゃ山陽本線に近いところはいいけど
山の上の方だとバスしかなかったりするわ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:07:26.08ID:fpu+sHTo0
>>315
灯油をポリタンクに入れて運ぶの大変だよなー
都市ガスが通ってりゃ家の中をハワイのように暖かくしてもガス代は大してかからん
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:07:46.25ID:TXlkKNAL0
港区はベンツだらけらしいね
田舎もんは悔しいだろう
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:08:44.49ID:v/zjIpIl0
23区駅まあまあ近い家を持ち免許持ってない俺
高みの見物
2025/01/17(金) 17:09:23.50ID:IRfGTyt30
田舎もんはその田舎だけで車を使っとれや
車で街に来るな
2025/01/17(金) 17:10:23.90ID:wRCgJgYr0
子供の習い事の送迎を車でやるか、子供に電車で行かせるかで迷うわ
2025/01/17(金) 17:10:51.93ID:/eTWkcq/0
>>296
関東平野アホほど広いのに
なんでわざわざあんな狭く集まるんだろう
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:10:53.31ID:Ds4xXB8L0
インディカーレースを日本人で独占取材しているメキシカンマフィアさんは
レースの度に1000キロ車で移動するって言ってた
途中一泊以上モーテルで泊まるってさ
2025/01/17(金) 17:11:44.27ID:upnbZSHZ0
未開発なんじゃないのぉ?
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:12:45.90ID:+NMZg5qy0
車って在宅品と呼ばれてるしその贅沢品を買えない人は最下層の貧乏人てこと
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:15:18.63ID:67vZh6G90
>>327
もともとは川が多いところに都市が形成される
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:15:44.30ID:BhkzTC180
都内でも車ぐらい所有するけどな普通の人なら
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:18:02.93ID:L4Kyh8NM0
車ない都民って日々の買い物とかすると大きなバッグ持って自宅帰るの?
みんなタクシー使うわけでもなし、大変じゃね? ゾッとするわ
車あると駐車場まで持ち歩くだけなのに
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:21:10.44ID:oX3IXHwF0
なんでも大きければ良いわけではない
アメリカやドバイの都市の区間は大きすぎてドン引き
車がなければどこへも行けない
2025/01/17(金) 17:24:20.59ID:0u1QBn7M0
運転なんて、ちょっとしたことで自分が死ぬかもしれない
人を殺して人生おわるかもしれない

それだけの覚悟と緊張感を無意識に与えられてる

影響がないわけない
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:25:32.43ID:hr91LyII0
>>322
動けるうちは自力で動こうと思ってるからさして苦にはなってない
いい運動だw
都市ガスエリアに住んでるからやろうと思えばガス暖房も可能だけど
何かガスって怖くてな
子供の頃近所の家でガス爆発があってそれがトラウマになってるかも
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:25:35.11ID:oX3IXHwF0
LAでは車が欠かせないが
たまたま滞在していたモーテルの二軒隣にセブンイレブンがあり、毎朝そこでコーヒーを買いそのまま部屋まで持って帰ってたが
車無し徒歩圏内の良さをつくづく感じた
2025/01/17(金) 17:26:18.52ID:b765CfhL0
>>323
珍しい車がいっぱい見られて羨ましい
近所のスマートインターでカリナン
見かけた時はドラレコの動画保存した
2025/01/17(金) 17:26:44.11ID:68ppoFn70
>>282
車で違いとか差とか言ってるのがダサい
ジャガーとか好きそう
2025/01/17(金) 17:26:49.63ID:brplX/Vw0
アメリカの田舎じゃ車以外に手段ないだろ
2025/01/17(金) 17:28:47.64ID:Ctawm1ZN0
田舎のショッピングセンターとかで駐車場の自分の車まで5分かかるんだったら、都会だとその時間で家に着くんですよ。
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:30:02.43ID:Y1yIhAPH0
ピックアップトラックばかりだもんな。
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:30:02.89ID:aDzROGyx0
>>323
世田谷でもジャグァーポルシェフェラーリテスラ等々も結構いてベンツ一辺倒でもない
港区ならもっとすごい車が多そう
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:30:16.17ID:ONql8J+A0
>>322
灯油売りのトラックは近くまで来ないの ?
東京だと、家の前にポリタン置いておくと灯油売り人が満杯にしてくれる
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:31:30.30ID:ONql8J+A0
>>323
いや、今は金持ち連中はベンツからレクサスに乗り換えている
未だベンツに乗っている人は少ないよ
2025/01/17(金) 17:33:03.74ID:cDlimZra0
>>1
地方は車がないと生活できないというのは9割甘え。自転車があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ。
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:33:50.44ID:fpu+sHTo0
車とか郊外店や郊外の職場って味気ない
街中とか商店街とか電車とか自転車の方が雰囲気がある
2025/01/17(金) 17:34:04.04ID:68ppoFn70
>>346
便利さを放棄する理由って何?それって若い頃に努力しなかったからだろwwwwww
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:34:04.54ID:JurJtnP90
道路向かいのスーパーまでクルマで行くから今更東京には住めなくなってる
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:34:23.25ID:HcuDWpyO0
>>175
お前らさ。。。科学とか社会科学とか統計をぜんぜん理解できてないね?
「多くの幸せ市民が多い」が
「不幸の人が多い=距離」

わかる?ガイジ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:34:41.30ID:ONql8J+A0
>>346
自転車だと、熊に追いかけられたら逃げ切れん
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:35:11.91ID:C67rdMBv0
>>323
商用車も多くて大使館の車に軽がある時代に
何を見てるのw
2025/01/17(金) 17:35:51.91ID:UqloM7Qz0
東京から田舎に引っ越して車生活になったけど快適やで。
もう極力電車乗りたくない。
2025/01/17(金) 17:36:26.72ID:iDej72+M0
都市部以外では徒歩移動は自殺行為聞いたな。アメリカ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:36:48.24ID:HcuDWpyO0
>>170
>>353
だわな。運動不足 きいつけて
2025/01/17(金) 17:36:51.03ID:fU19Mwar0
>>346
これ言ったやつそろそろ死んだか?
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:38:58.03ID:HcuDWpyO0
>>341
お前の子供部屋から台所カップラーメン出来上がり時間な
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:40:22.72ID:vASI2J4j0
1週間に300キロねぇ
1日40キロ 職場往復だと20キロ圏か
隣の市とかに職場があるみたいな
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:40:33.60ID:ONql8J+A0
地方でも場所による
どこに行くにも車がないと無理な地方から、自転車使えば駅まで10分以下で行ける所もある
まさに人様々

でもうちの親戚は、家の近くに歩いて5分のところにスーパーの入口があるのに
わざわざ自宅の隣の車庫から車に乗ってスーパーの駐車場に入れて、その駐車場から歩くという意味不明な行動している
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:41:04.68ID:fpu+sHTo0
田舎だと年収200万円の人でも車を持ってて不思議だなーと思う
そこは原付にして節約しとけよ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:41:12.52ID:gInwQm+s0
休日に買い物とか行くと運転だけじゃなくて駐車場探すのもストレスになる
自分で運転するんじゃなくてタクシーとか運転手雇うのが快適ってことだろう
2025/01/17(金) 17:41:29.03ID:0c8I/4jd0
1時間以上、車運転するのかったるいわ。電車で座って移動が一番。
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:41:40.93ID:V26zFHiY0
>>341
その数分の移動のために30分とかまたされることもよくあるよな都心だと
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:42:13.58ID:HcuDWpyO0
>>170>>348
アメリカとかコンナもんよ
デブは不平不満が多い=自動車率=肥満

おまえも脳油が肥満状態
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:42:30.16ID:78MR8qmE0
車乗る快適さより
車で走る事により被るストレスが勝るようになった
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:42:35.63ID:V26zFHiY0
>>323
ベンツは郊外の金持ちがマウント取るのに乗るって感じで都心だとポルシェとかフェラーリ
それからベントレークラスにならないとな
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:42:49.01ID:/+7WJaD40
電車はヤバイね
外人が増えて日本人のモラルも無くなってきてる
2025/01/17(金) 17:45:10.40ID:Ti0zLJVT0
ガソリンが値上がりしたんやろな
2025/01/17(金) 17:45:47.94ID:Y7TWnjpt0
>>333
店も飲食店も配達もたくさん選択肢あるから、そんなにまとめて買い物しなくてもいいんだよ
生協とかで重い物は事前に頼んだりするし
生協とかネットスーパーも競争でいろんな所が運んでくれる
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:46:17.45ID:HcuDWpyO0
>>279
医療法人→下請け事務屋や不動産(一族)の所有な。
お前らバカ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:46:20.75ID:fpu+sHTo0
車は10年間でトータル400万円くらいかかるだろ
田舎者はよく金出せるなと思う
原付なら100万円で済むぞ
2025/01/17(金) 17:47:23.85ID:9BEvGwci0
田舎者は不幸ってことになるやんこれ
2025/01/17(金) 17:47:31.22ID:68ppoFn70
>>370
医療法人じゃねえよアホ
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:48:07.23ID:ONql8J+A0
>>371
今は原付きが125ccになって結構高くなった
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:49:39.20ID:fpu+sHTo0
車は10年間でトータル400万円くらいかかるというのは駐車場代抜きの話で
実際には駐車場を借りれば駐車場代がこれに加わる
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:53:57.87ID:datRpNVe0
週320km日64km移動だと生活満足度が低下
単に移動距離が長いのが不満ってだけの調査では
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:54:27.05ID:gi1Fmo/K0
田舎民が満足度低いの解る
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 17:58:08.23ID:Dyy6q/2R0
この寒い冬に車以外で出かけるなんてストレスしかない
2025/01/17(金) 18:00:14.49ID:lUydyMAZ0
>>150
つまり毎日の早朝夜半移動とぎゅうぎゅう詰めが生活満足度を下げるてことだな
日本だと座るために始発に家買っての長距離通勤や早朝通勤するか
時刻通りに出てギュウギュウ詰め満員電車に乗るてのがそれにあたる感じだな
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:00:18.11ID:HcuDWpyO0
>>373
ズラーッと=医療法人以外には有りえなうんですよ社会不適合者くん
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:02:54.59ID:CBdPGRTP0
国籍(だけが)自慢
マイカー(だけが)自慢

似てんな
みじめったらしさが
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:04:30.00ID:tjQopclH0
車が好きか嫌いかじゃね?
383通りすがりの一言主
垢版 |
2025/01/17(金) 18:05:28.61ID:zfURa6KO0
>>1
京都の河原町あたりの繁華街に行っても駐車場代がかかる上、
どうせ歩いて回らないといけないから結局電車で行ったほうがお得だわ。
歩く街、京都どすえ。
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:06:06.57ID:Yd6U/Nye0
>>87
テキサスに住んでたことあるけど
道路の反対側にあるスーパーに行くのも
みんな車使ってたな
近くに電車なんて走ってないし
バスは治安が悪くて乗ったらダメと注意された
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:07:38.51ID:tjQopclH0
『満員電車ガ〜』って湧くけど
東京都心の人間はほとんど満員電車なんて乗らんだろ
2025/01/17(金) 18:08:11.25ID:lUydyMAZ0
>>346
雪と熊にはどうにもならない
2025/01/17(金) 18:11:20.75ID:68ppoFn70
>>380
国の病院だよ
残念でしたね、これだから世間知らずってwwwwww
2025/01/17(金) 18:11:56.44ID:68ppoFn70
ドヤ顔で「医療法人」とか言っちゃう陰キャヒキニート引きこもりこどおじ氷河期wwwwww
2025/01/17(金) 18:12:12.19ID:HHrbvYla0
鉄道網が整備されていて車使わず生きていける都会の方が満足度が高いってことじゃないの?
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:12:43.90ID:HcuDWpyO0
>>387
ゴールポスト動かす
自己紹介が巧みや
2025/01/17(金) 18:13:59.25ID:aZ+6X5p00
大抵道混んどるからストレス尋常じゃないわ
2025/01/17(金) 18:14:38.52ID:68ppoFn70
>>390
ヒキニート氷河期が何かいってるか…w
2025/01/17(金) 18:15:22.43ID:DEkI71cS0
たんに移動時間長過ぎ
渋滞とかのストレスでは?
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:17:36.92ID:EYnBfja70
>>366
東京都内平均車速20kmでマウントを取り合うアホなやつらやん
ポルシェとかフェラーリって時速200km以上でマウント取り合いする道具やのにw
2025/01/17(金) 18:20:11.61ID:q6Jc5NKk0
それ相関関係で因果関係ではなさそう
2025/01/17(金) 18:21:00.07ID:CjaDckEp0
電車通勤だと寝たりスマホいじったり好きなこと出来るけど車だと出来ない
結果ストレスがたまる
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:21:55.51ID:jvubOmx40
日本の場合、取られるものが多すぎ
どんだけむしり取るのよって思う
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:22:23.78ID:JLJQylsr0
>>1
NYとかLOSとかの都市部は労働者も車持ってないんじゃね?
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:22:32.78ID:HcuDWpyO0
>>269
躁鬱っぽいな
介護で伝染ったぽい
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:22:42.93ID:k0t89rgX0
>週に200マイル(約320km)以上車で移動する人

そんなに乗っていたらそりゃ嫌になるだろ
2025/01/17(金) 18:22:43.63ID:3MtwC8710
カッペがおかしいのが多いのは車のせいだったんだな
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:23:17.61ID:u1il81mJ0
田舎行くと、歩いてる人が居ないんだよな
どの道見ても車ばっか
しかも歩かないからデブ女だらけw
2025/01/17(金) 18:24:10.75ID:FjM2SRJj0
カッペがクソ
車が原因

一理ある
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:24:16.37ID:ZNLilIrd0
田舎は大変だなw
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:24:50.89ID:JLJQylsr0
>>2
田舎は
徒歩 小学生か徘徊老人
チャリ 中学生か空き巣
原付 高校生か貧乏人
軽自動車 おばさん
小型車 爺さん
普通車 一人前の男
大型 ドカチン
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:25:19.03ID:K26aZ1r80
米国は肥満が多いからな歩け
2025/01/17(金) 18:25:49.95ID:bafJDT/e0
地方は近くのコンビニに行くのですら車だからなw
2025/01/17(金) 18:26:24.56ID:KBEqNU2F0
田舎はデブだらけなんか
ほんまかいな
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:27:04.61ID:JLJQylsr0
>>407
コンビニまで10kmや
2025/01/17(金) 18:27:05.76ID:cruphpH90
アメリカの車が必要って、日本の地方が比べ物にならないレベルの必要度合いなんやろ?
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:27:13.01ID:k0t89rgX0
>>366
親愛なるパパへ
ベルリンはとても素敵なところで、みんなは良くしてくれるし、僕はここが気に入っています。
だけどパパ、僕は学校に純金のフェラーリ599GTBで通学するのがちょっと恥ずかしいんだ。
先生やクラスメートはみんな電車を使っているというのに。

親愛なる息子へ
今日2000万米ドルをお前の口座に振り込んでおいたよ。
あまり父さんたちを困らせないで、さっさと電車を買いに行ってきなさい。
愛してるよ 父より
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:29:10.37ID:3cgXSWTM0
広すぎても便利ではないって事か?
2025/01/17(金) 18:29:27.78ID:KBEqNU2F0
クソデブは歩かんかい
そこに重税をかけろ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:29:43.74ID:YLqVGskO0
プライベートジェット機で移動出来ないと下がる時代が来るのか
2025/01/17(金) 18:30:18.23ID:cruphpH90
>>409
デブだらけかは兎も角、マジで地方からたまに東京とか行くと、東京のやつらってマジで歩いてる方だと実感する、多分俺たちがコンビニまで原付とか乗って移動してる距離とか東京のやつら普通に歩いてたりするからな、まぁ地方にきたら車や原付の方が快適だから乗り出すのかも知れんけど
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:30:24.27ID:ZmPo6L4w0
お前等、アメリカと日本の基本的な違い(広さとか距離とか基本的にまるで違う)
すら想像すら出来んのやろなwバカの議論ってのは端(はた)かは見てると面白い
2025/01/17(金) 18:30:39.54ID:kWe6I8rX0
へえ、田舎の人って家からコンビニ行くにも車に乗るんでしょ?不幸なんだね…
2025/01/17(金) 18:30:42.76ID:l+asTCTE0
今ってオーバーツーリズムによる休日の渋滞がエグイことになってるからな
毎週末がGWお盆並みに渋滞して来てる
2025/01/17(金) 18:30:47.23ID:UrRZi0b60
確かに信号待ちとかで車を眺めたりしてると
デブ率が高いな
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:31:58.27ID:ZNLilIrd0
健康の為に歩きましょう
2025/01/17(金) 18:32:02.81ID:HIAiI4ew0
車が好きだから車を使う
ツーリングにも誘われるしな

だいたいこれアメリカの調査結果だろ 
日本に持ち込むな
2025/01/17(金) 18:32:11.98ID:gZgioYyd0
>>415
デブは甘えというのと良く似てるな
2025/01/17(金) 18:32:29.16ID:cruphpH90
>>389
便利だし遊ぶところもあって良さそうな気もするけどあの通勤ラッシュとかマジでつらそう
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:32:51.83ID:ZNLilIrd0
東京だと1キロとかは普通に歩くからな
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:33:03.83ID:tjQopclH0
群馬県民は幸福度低いみたいな言い方ヤメロ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:33:45.17ID:ZNLilIrd0
酒も飲めないなんて
2025/01/17(金) 18:34:21.49ID:TX51QSu50
車で出かけると酒が飲めない
都内なら車いらず
2025/01/17(金) 18:36:18.16ID:4k6CRIfF0
運転好きで、好きな道を走るなら違うだろうけど
あんまり好きじゃないからわかるわ
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:36:58.95ID:tjQopclH0
選択肢が多い方が豊かって事だろ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:37:21.11ID:u1il81mJ0
土地が広いってのも良くない

店が近い

人が徒歩で出歩く

その人を目当てに店が出来る

このループが街を栄えさせる
これが出来ないとイオンだけの村になる

また醜い女が増えるのも良くない
これが回り回って見た目に気を使わない奴の増殖に繋がる
そんな村に誰も住みたくないので若者が出て行く
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:38:18.42ID:g3X254rY0
東京大阪他
電車使う大都市の人は足が丈夫だ
嫌でも歩くから
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:38:20.87ID:MbS7oqvF0
クルマと公共交通機関の両方をバランス良く使える生活が一番幸福度高いと思うわ。日本なら東京大阪の郊外が最もいい。特に阪神間は大阪神戸という都会の間に豊かな自然もあるからバランス良い。
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:40:02.17ID:uLPbqyup0
なんか犬の散歩を1日2回ほぼ毎日してた頃が
面倒な事もあったが楽しかった気がする
17歳で愛犬が亡くなりもう飼わないって
決めたけどそれ以後は散歩もしないし車ばかり
使うからか体調も悪いしイライラも増えたかもしれん
2025/01/17(金) 18:40:33.08ID:8/xmUS3r0
カッペに限ったことじゃないが
甘え的な書き込みが目立つな
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:40:57.48ID:zaX8PEg20
もうガソリン車にあまり乗れないから地方でもそれなりに歩くようになるよ
2025/01/17(金) 18:41:09.70ID:HIAiI4ew0
公共交通機関とか絶対やだな
自分の車で行きたい
2025/01/17(金) 18:41:21.80ID:egBKluYG0
東京から地方都市移住して全部自転車で済ませているんだが、変人として近隣に認識されてる 東京だと10kmくらい当たり前だけどな
2025/01/17(金) 18:43:17.07ID:8/xmUS3r0
甘えは人間を堕落させる
アメブタはそれに気付いてるだけでも大したもんだ
日本のブタも見習わないと
2025/01/17(金) 18:46:36.46ID:MKvbPG+S0
基本的に海外だと公共交通機関は貧乏人が利用するものだと考えたほうがいい
2025/01/17(金) 18:47:36.29ID:OxU6JPp10
電車の方がストレスデカいだろ
2025/01/17(金) 18:48:40.91ID:T7ErP9Wu0
>>433
オッサンかジジイかはわからんが、頑張って歩こうぜ
まだまだ救いようがある
より良い日々にするべきだ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:50:14.07ID:HcuDWpyO0
>>122
自己中ガイジ
お前らバカにはオフィスに日々どんだけ宅配があるか理解出来ない。
オフィスがありゃ→外食産業へ宅配山盛り。
中心街には勝ち組しか乗り入れてない。=負け組の妄想
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:53:44.00ID:HcuDWpyO0
>>433
その頃、親の更年期障害が始まったんじゃないの?
2025/01/17(金) 18:55:22.89ID:V85kA7Ma0
肥満大国だからな
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 18:55:23.47ID:2MuUqBjO0
ならば馬車だ
2025/01/17(金) 18:57:44.16ID:T7ErP9Wu0
今の老害ジジイたちに車を与えてなかったら
もっといい社会だったかもしれんな
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:01:40.98ID:4X4QzfZ60
外出の50%以上に「トヨタ」を使うと、生活満足度が低下!笑
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:03:59.78ID:MhepMXuh0
これは車そのものの問題ではなく、長距離の車通勤の問題だよ。1日の通勤時間の合計が40分を超えると肉体的、精神的な負担が大きく、ストレスレベルが上がるとされてる。車通勤なら尚更、運転に気を遣い、ストレスになる。レジャーだけの移動に距離を走るといった使い方とは全く違うからな。
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:08:02.26ID:w4M6LAnS0
確かに、疲れ方が違うんだよね
徒歩やチャリも大事だぞ
2025/01/17(金) 19:08:15.46ID:Sn9mHhll0
やっぱりバイクだよな
2025/01/17(金) 19:08:20.87ID:+Ke+zgoR0
>>439
日本でもそうじゃん
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:10:03.86ID:w4M6LAnS0
>>450
バイクも体幹維持には良いけどさ
冷えが大敵だよな
万病の素だと思う
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:10:27.54ID:HcuDWpyO0
>>446
うーん。
老害のユーザー要望に応えて→バカ丸出し足回りな日本車になった。
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:12:01.14ID:HcuDWpyO0
>>447
たしかにXTキャデラックのほうが快適な土地柄
2025/01/17(金) 19:13:06.29ID:Q8uCWIgM0
手放すことを知ったら楽になれるのに
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:13:06.85ID:vjW8OLiO0
ほぼ毎日チャリで往復20km走ってるとバイクにすればよかったと後悔する
到着時間がほぼ同じでも疲れるわ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:14:16.11ID:oWg8z9hH0
車だと1年に何百回同じルートを走っても、実はその場所のことを何も知ることはできないんだよな。同じ場所を徒歩で2、3回通れば遥かに多くのことを知ることができる。
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:14:57.15ID:7zlA98Vb0
散歩が好きなので毎日歩いてる
健康のため8,000歩くらいに抑えてる
歩き過ぎは良くないとか
2025/01/17(金) 19:16:16.11ID:I+GCgfmB0
犯罪者の襲撃がないならいいけど…
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:16:43.69ID:jltHRc3j0
日本は米国銃社会とは違うから関係ない話題だよな
危険なのもあるし徒歩や自転車で行ける距離に店がないから車で行って大量に買いだめるんだよ
子供の送迎にも不可欠だし
だから太る人だらけなんだよ
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:17:03.53ID:ZNLilIrd0
コンビニまで遠いから〜とか言ってるバカは自転車使えよ
2025/01/17(金) 19:18:29.69ID:CG5tG5zm0
>>456
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:25:20.70ID:xqyt615E0
車好きには最高じゃね?
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:26:51.14ID:8vMXk6Og0
>>1
クソ田舎ってことやん😇
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:27:09.50ID:t5Muh14n0
車で数十キロ小一時間の通勤は、
郊外なら普通でさほど苦痛では
ないと思うが、移動に時間取られる
のが嫌なのかな。
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:28:12.35ID:5Q3hhCXL0
ワイR35乗り車大好きや
2025/01/17(金) 19:29:54.05ID:WhO/5FT20
日本の田舎では歩いたら負け
自転車も負け
10m先のゴミ捨て場でも車を使わないといけない
なので昼間歩いている大人は皆無
なので治安は都会より悪い
しいて歩いている大人を見かけるとしたら深夜早朝の暗がり
ウォーキングという名目で近所の様子を探り歩き
だから目立たないよう黒づくめの服装

田舎なんて住むものじゃないよw
2025/01/17(金) 19:29:56.94ID:dIeqvUED0
毎日エレベーター昇降してるやつも大概だと思う
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:29:58.84ID:qZvWM+6i0
たしかに歩いた方がスッキリするんだよな
つい近所も車で行くけど
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:30:43.59ID:qZvWM+6i0
>>467
公園行くと歩いてる高齢者めっちゃいるよw
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:30:43.80ID:t5Muh14n0
在米の娘がコロナ騒動を機に、職場まで
車で小一時間のとこに家買ったのだけど、
近くに通勤路線の駅があるから、電車通勤
してる。
移動自体は苦ではないけど、駐車場の確保
に時間かかるそうだ。
2025/01/17(金) 19:35:19.24ID:5Qd7MNqx0
じゃあ乗り鉄とかやると楽しいんか?
大回り乗車なんて苦行にしか見えないんだが
2025/01/17(金) 19:37:53.04ID:1DZNbTgw0
クルマ使わんなぁ
出かけるのはいつも結局公共交通
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:42:35.07ID:HcuDWpyO0
>>473
ただの「徘徊人」=お前
地方は目的がある=目的イコール買物や行楽や送迎。

買物に歩行などありえない量
475あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:46:29.66ID:sGQbEsvK0
>>473
都心部
 かつ
大都市

しかも、一部
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:47:54.90ID:ZNLilIrd0
車ばっかり乗ってるとブタさんになってしまいますよ
2025/01/17(金) 19:48:51.47ID:1DZNbTgw0
>>474
なんだ、田舎モンの戯言か
暇人だから張り付いてるみたいだし

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250117/SGN1RFdweU8w.html
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:52:58.43ID:v3HvP/ZY0
>>472
本物の鉄は目的の車両で到着駅に着いたら駅に出ず帰りの列車に乗るんだわ。
2025/01/17(金) 19:52:59.33ID:OTCeL1CQ0
駐車場代とか保険とか気にならないくらい金があったら車のほうがええやろ。まぁタクシーでもええけど。
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:53:05.41ID:HcuDWpyO0
気持ち悪い通報案件人→>>478
2025/01/17(金) 19:53:10.47ID:1DZNbTgw0
残念、もう見えないよ君
2025/01/17(金) 19:53:19.75ID:68ppoFn70
ID:ZNLilIrd0

コイツ都内で年収350万円台の40代デブなんだろうか
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:54:06.98ID:v3HvP/ZY0
駅を出ず>>479
2025/01/17(金) 19:56:02.90ID:1DZNbTgw0
>>483
残念、やっぱりバカにプロファイリングは無理やね
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:56:18.07ID:N6dcvIPi0
今こそ鉄道中心の社会に戻るべき
我々鉄道ファンは良いアイデアを提供することができる
国民と政治家は我々鉄道ファンの提案に耳を傾けるべきです
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:56:53.86ID:4ELxMaeD0
クルマに乗るのも
安全運転のためにはかなりの神経をすり減らさないといけないし
ストレスがすごいからね
2025/01/17(金) 19:57:46.42ID:0TWIAmIl0
移動の自由も多様性がある方がいいに決まってる。
徒歩圏に自然とスーパーや薬局、駅があり、駐車場代も安く、チャーター機が止まる空港がそれなりに近ければ完璧(笑)
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 19:58:32.10ID:Tgv862oy0
>>487
たしかに車運転すると疲れる
だからといって公共交通機関はもっと嫌だ
2025/01/17(金) 19:59:53.71ID:68ppoFn70
>>485
なんだろうか?と疑問形にしたのは、その辺の事情がある
背景にはバブル崩壊やリーマン・ショック等々の影響がある
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:00:04.15ID:I7ysfsmN0
海外では電車やバスに気違いが乗ってて犯罪に遭う可能性がある。
日本も外人が増えれば同じ状況になる。
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:00:07.92ID:v3HvP/ZY0
電車は乗ると車両の臭いがまとわりつく。不快だわな。
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:01:12.96ID:ZNLilIrd0
>>483
自称億り人やでw
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:01:47.69ID:dg5h+4ay0
極東モンゴロイドは顔がキモいから、車乗ってる人は上半身だけしか見えなくて口ゴボ等キモい顔が余計に目立ちまくるんだよなマジで…
枠があるから口が出てるのがめちゃくちゃ目立つ車乗ってる人。
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:04:18.50ID:lDIPomqz0
確かに自転車に乗っている人間は痩せ〜標準体型が多く、デブが自転車に乗ってるの滅多に見ない
2025/01/17(金) 20:04:23.30ID:1DZNbTgw0
まあ、人口が減ってる地方都市じゃ電車バスが減る一方だし
そうするとますますクルマしか生活するの大変なのはわかるけどね
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:06:08.75ID:UzNuD0rZ0
>>12
ないない
車すら持たず、外出せずに家でゲームやらネット、アニメ、SNSばかりやってる奴の方がダサい奴が多い
店や集会に出かけたりとコミュニケーションの手段として車を持つ人も多いし
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:06:58.59ID:qSEnk8ZE0
電車移動の方がストレス溜まるわ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:08:40.85ID:X58+bLOw0
田舎ってどこのこと言ってんだ?
八王子あたりか?w
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:09:52.31ID:UzNuD0rZ0
>>1
車がないとどこにも行けない不便な田舎に住んでるから生活満足度が低いんじゃないの?
農家や漁師、地主、自営業じゃないんだったら都会に住んだ方がいいって
2025/01/17(金) 20:12:35.75ID:gK+DaIKb0
トンキンの奴隷階級みたいな生活は嫌なんだが
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:12:42.46ID:IvQKfBgW0
お前ら知らんかもしれんが東京の大部分は田舎だぞ
まあ東京以外は人の住む場所じゃないから田舎もクソもないわな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:15:53.61ID:v3HvP/ZY0
東京都の三分の一は山村と離島
2025/01/17(金) 20:17:37.25ID:U1G3uygL0
>>500
人間の根源的な欲求に移動の自由って
あると思うんですよ
自分の足で歩くのもいいんですが
より速くより遠くに行けた方がいい
じゃないですか
車ってそーゆう存在だと思うんですよ
2025/01/17(金) 20:18:32.52ID:rSlcr8qj0
確かに、電車乗って可愛い女子高生見てると幸せな気分になるものな
2025/01/17(金) 20:19:13.34ID:QBtaWIZz0
田舎だけど、目的地に電車で来たって言うとビックリされるよ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:19:47.87ID:v3HvP/ZY0
唯一の利点。
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:20:06.90ID:qwlPkSnA0
>>503
都心部から檜原村なんて仙台行くより時間かかるからな
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:20:37.92ID:mjPt5X7b0
近く限定だが
歩くのって楽しいよな
2025/01/17(金) 20:26:44.11ID:A0gTeQVU0
>>17
旅行行ったとき
オクラホマはビールっ腹デブばっかりで
フロリダはゴリマッチョばっかりだった
同じ国なのになあー
2025/01/17(金) 20:28:19.28ID:qZCRnDB00
車が無いと生活できないから、という話をよく聞くが、いずれは運転できなくなるだろ。足腰立つ内に車無くても生活できるとこに移住しようとはせんのかね。
2025/01/17(金) 20:30:28.36ID:HKlyus0P0
スマホやネット依存と同じだろ
2025/01/17(金) 20:31:22.81ID:iz3+/sFS0
歩きたいけど凍え死ぬからなこっちは
2025/01/17(金) 20:34:23.22ID:vyw3hbMk0
老害=車ジジイ
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:35:03.42ID:xjdnt7kT0
北海道の田舎は無理やて100%車移動や
516 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/01/17(金) 20:36:47.27ID:Ndf0Dl9q0
たまにマニュアル乗ると楽しい
オートマだと作業になって苦痛なのかな
2025/01/17(金) 20:39:33.23ID:4zCx5kMo0
金持ちは常にグランクラスで移動してると思ってたわ
2025/01/17(金) 20:40:48.08ID:lfV4SylV0
>>504
行動の自由って点だと車で出かけると酒もろくに飲めないって制限を受けるじゃない
まぁ、無視して人生終わらせてる馬鹿がごまんといるけどさw
2025/01/17(金) 20:43:17.29ID:DDLQ0yeh0
外出の50%以上が車とか家の周りに何もないんかな?
2025/01/17(金) 20:44:43.09ID:WhO/5FT20
米国へ行くと一生海を見たことがない者や公共交通機関に乗ったことのない者が普通に沢山いるからな
2025/01/17(金) 20:48:25.38ID:PbNZrFwV0
スマートシティ化するために、せっせと車で長距離移動するのはストレス、生活の質が下がる
と刷り込んでる感じ
確かに通勤や買い物に遠出しないと生活出来ないのはストレスなんだろうけど
すべてを一か所に集中させて、移動しなくてすむようになっても、それはそれで人口密集で
ストレスだらけになるだろうなと
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:48:50.00ID:FnqJIoG80
有酸素運動はメンタルヘルスにとても良い
徒歩にせよ自転車にせよ体を動かすことが生活満足度の向上につながってるのは理解できる
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:51:14.97ID:HcuDWpyO0
>>514
居間の父ちゃんvs子供部屋のお前
2025/01/17(金) 20:53:43.56ID:WiLVSTuA0
片道30キロってことは通勤に毎日1時間半×2ぐらいはかかるのか
そりゃ遠い
2025/01/17(金) 20:55:22.01ID:iwBuPvtI0
>>5
田舎者だけ
2025/01/17(金) 20:56:05.96ID:iwBuPvtI0
>>156
どう考えても車の方が迷惑
どんだけ殺してんだよ
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 20:56:49.22ID:HcuDWpyO0
>>519
普通だっつーの
ランニング&ウォーキング&ペットと、近所コミュニティ。

要するに
日本都会の独居汚部屋族と似た傾向が幸福度低いという
2025/01/17(金) 20:57:14.05ID:iwBuPvtI0
アメリカは車社会だから民度低くて治安悪い
社会から車無くしたらほとんどの暴力事件も消えるよ
2025/01/17(金) 20:57:37.33ID:uhE9Q3Oh0
日本でも雪国の冬はそんなもんですが
というか除雪とかゴミ捨てにそこらに出るならともかく
それ以外はほぼクルマ移動になる

まあ大雪降ってるときに根性で徒歩とか自転車移動にチャレンジするのも自由だが
自殺するのは自由みたいなもん
2025/01/17(金) 21:01:34.78ID:SW5CddQh0
雪の中を徒歩で歩いて生活してみろ
2025/01/17(金) 21:02:08.59ID:eBPjzX4h0
>>515
徒歩やチャリで行ける範囲に自販機すら無いわ
2025/01/17(金) 21:02:38.74ID:QQKv3aOe0
ジジイは免許を返納しろ
2025/01/17(金) 21:03:54.17ID:+Zos4xEr0
>>529
そんな暮らしてくのが罰ゲームみたいな生活したくないwww
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:09:05.08ID:18njvQ3I0
同列に、日本の満員電車通勤の生活満足度も示せよ(笑)
2025/01/17(金) 21:09:22.21ID:4VfaMelq0
>>529
ゴミ捨ても車で行くわ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:10:44.89ID:NOQjOCht0
>>17
爆笑なのは、都市生活と健康食を賛美していた当人がガンになって早死にしたコトだよな。
マイケル・ムーアは不健康そのものの体型なのに未だに生きているけどw
2025/01/17(金) 21:11:11.52ID:uhE9Q3Oh0
>>533
だから都民になったよ
正月とかにたまに実家に帰るとかなら雪もいいんだけど
毎日雪の相手するのは嫌だ

田舎、雪が降らなきゃ自転車とか気持ちいいんだろうけどね
空気はキレイだしクルマも信号も少ないし
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:14:26.22ID:HcuDWpyO0
>>528
は?ダウンタウン史と今も変わらないが?
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:14:44.13ID:/4gOexjK0
運転も気力体力いるもんな。
家族を乗せてご近所ぶらぶらするぐらいが一番。
2025/01/17(金) 21:15:35.45ID:Hr53fIBA0
通勤電車のロングシートに座ってるとシャンプーの香りがするJKがこっくりこっくり居眠りして頭が肩にもたれ掛かってくるとかクルマだと絶対に経験できないよなw
2025/01/17(金) 21:17:50.66ID:7hSZmY150
>>20
あるよ
2025/01/17(金) 21:21:50.89ID:eQERH00R0
このスレを読んだら感じたことなんだけど
歩いて健康的なジジイはなんか心に余裕がある感じ
車だけのジジイはピリピリしててまさに老害って感じ
1は正しいのかも
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:31:15.16ID:2g6H4QVW0
通勤だけでなく日々の食料品の買い出しも時間かけて
移動する必要がある生活ならそうだろうね
2025/01/17(金) 21:32:42.67ID:M9UbgNCI0
田舎はその存在自体が人の幸福度を下げるということか
なんとも厳しい現実だ
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:33:56.25ID:Tgv862oy0
>>540
電車っておしっこの臭いするからたくさんの人のおしっこが座席にしみこんでる
女は特に30過ぎからくしゃみしても漏れるの多いらしいから
2025/01/17(金) 21:34:21.71ID:nXQXLyGr0
車って動くプライベートスペースだから一番落ち着くわ
公共交通機関のほうがはるかにストレス溜まる
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:35:59.02ID:HcuDWpyO0
>>542
更に、奥も読め
徘徊アスペルガー→>>474が自動車不要してるから
敏感な自動車族は叩くわけ
2025/01/17(金) 21:36:57.88ID:S4rGc+DK0
やっぱり乗るなら馬ですか
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:37:36.42ID:HcuDWpyO0
>>545
>>546
新幹線以外は座ることゼロよ
俺のZeniyaが穢れる
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:53:01.58ID:HNkh1MoW0
大阪だけど梅田ー難波間は徒歩だわ
もちろん車もあるし
電車もよく使うが、
市内は歩くほうが面白いからね。

流石に環状線より外は
歩いても面白く無いから電車か車だな
2025/01/17(金) 21:54:06.84ID:BP2nI8to0
中小都市を増やすのが良いのよ
結局は
メガシティで長距離の車通勤とか電車通勤は生活満足度下がるんだな
それでもお前らは大都市大好きだもんな
たかが個人が都市イコールでもなんでもないのに
2025/01/17(金) 21:55:15.89ID:5IbFOI3K0
🚗🤯アリゾナ!
553ブサヨ
垢版 |
2025/01/17(金) 21:56:44.76ID:oEBomA7X0
すぐそこのコンビニまで200km離れている地方ではどーやって買い物に行けと?w
2025/01/17(金) 22:00:14.72ID:eQERH00R0
田舎って200kmもコンビニから離れてるのか
トンキンから福島のコンビニまで通うみたいな感じか
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:02:50.42ID:GSwE0JqL0
財務省の真の狙いは林総理大臣誕生

林は元インナー出身で消費増税の為に財務省が送り込んだ刺客だと思っておいたほうが良い
2025/01/17(金) 22:03:11.02ID:t9Pcm2K60
>>554
コンビニなら10kmだな
大きいスーパーやマックとか30km走らないとないわw
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:06:00.14ID:7W1+SUGh0
毎日一万歩くらい歩いたほうが好調を維持できる
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:09:16.35ID:HcuDWpyO0
>>551
日照家なども見直し要るね
オフィスビルやタワマンガラスの反射光で丁度いい時代だし
=建ぺい率も変わる
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:09:37.93ID:HcuDWpyO0
>>558
家✕
権◯
560朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/01/17(金) 22:11:06.64ID:0Cu4sIOs0
寒いわ伝染病が流行ってるわ
車以外で移動するか?
(^。^)y-.。o○
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:12:43.58ID:LqLfyHGv0
ニューヨークは車に乗ったら税金かけたろ
スマートシティまっしぐら
2025/01/17(金) 22:13:01.47ID:pMI+uDor0
満足度は世論操作の常套手段
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:15:09.10ID:HcuDWpyO0
>>561
スマートシティ=マイカー不要では無いんですが?
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:15:56.09ID:MhepMXuh0
ドライブに出かける、アウトドアを楽しむなど趣味的な部分で車を使うことができればかなり満足できるけど、移動の足、人を乗せて移動する道具、見栄を張るための物品など、車愛とは無縁の使い方をすそりゃ車なんてつまらなくてストレスばかり溜まるわな。
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:17:44.62ID:3CAyQzdW0
バスは嫌だな
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:23:56.43ID:hYpuvqoS0
車ばっかり乗ってると世間から乖離するだろ

車内に一人でずっといるって引きこもりと要は同じ
2025/01/17(金) 22:24:46.77ID:eQERH00R0
健康的なジジイ、熱い!
ええことや
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:25:33.23ID:+ujmkZcE0
>>566
なんでぼっち前提なのか
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:26:08.64ID:hYpuvqoS0
>>561
大体先進国は自転車が多いな

スイスとかオランダとか

今時車はインドネシアとか中国を連想する
2025/01/17(金) 22:28:54.52ID:eQERH00R0
いろんな災害もあるんで
ジジイたちも楽ばかりせず、歩いたり走ったりして
日頃から鍛えていた方がええなー
2025/01/17(金) 22:32:54.90ID:ht7Tzi+y0
幕府に洗脳されて移動手段を奪われてたのが未だ効いてるな
西洋列強が街道整備して橋かけて馬や馬車で移動してる時に
ジャップは歩き!駕籠!泥だらけの狭い道!大河は人足に担がれて渡る!
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:35:14.23ID:6mtMqcyd0
やっぱバイクだよな
四輪だとただの移動。バイクは風景の一部となる
2025/01/17(金) 22:39:31.31ID:xmDlmZZI0
>>572
バイクは老害の象徴
本来は見つけ次第速やかに射殺した方が社会が良くなる
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:41:38.12ID:hYpuvqoS0
>>572
バイクはダメだわ

ありゃ禁止したほうがいい代物

迷惑千万
2025/01/17(金) 22:44:44.50ID:hdlc6HCI0
絶望的な運転音痴いるからな
そういうのは電車に乗せてスマホでもぽちぽちさせとけ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 22:50:46.02ID:K24/Jj550
>>381
東京(だけが)自慢も入れてあげて
2025/01/17(金) 23:04:35.95ID:g0kuk+QM0
大型トラック免許とバイク免許は両方取らないとどっちも乗れないようにしろ
あいつらが事故起こす
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:08:28.32ID:u5x+F4oy0
レクサスってコスパ良いのでは?
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:31:59.52ID:Q1BjoFxD0
アメリカなんてほぼ車だろ
2025/01/17(金) 23:36:39.72ID:Q1RqzCXT0
>>550
梅田〜淀屋橋なら歩く
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:37:32.49ID:8FVCVMnq0
>>566
都会なんて周りに人いるのに、倒れても見向きもされず、実質隔離状態だろ
2025/01/17(金) 23:42:05.15ID:jFa8bENy0
アメ公「列車とかありえねえよジャップじゃあるまいし」
2025/01/17(金) 23:48:34.04ID:3VVOlEGS0
>>119
LAとかは知らんが自分もマンハッタンに住んでいたが朝と夕方の時間は地下鉄もバスもリーマンでいっぱい
地下鉄に乗らない方がいいのは深夜から明け方だけだよ
>>113は地下鉄とかバスとか怖いから乗れないとか言ってるまんさんか特殊なゲイだと思うw
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:52:41.29ID:Iy+F0s1v0
>>1
>平均的な米国人は1日の移動の87%を自家用車で行い、1週間あたりの平均移動距離は280マイル(約450km)に達している。

いや、それだけ長距離移動してるなら、そりゃ生活満足度が下がるだろ…
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:56:39.96ID:HcuDWpyO0
>>564
アンケートを全く分かってないな。
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/17(金) 23:58:14.38ID:HcuDWpyO0
な?維新脳って馬鹿だろ?→>>571
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:03:36.72ID:qij+1LpL0
スーパーで買い物して荷物の心配いらないの最高だぜ
2025/01/18(土) 00:10:08.42ID:vFsf7Cu00
アメリカの広い道路を走ってみたい
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:18:11.08ID:rxk9Ly9D0
外出がゼロなら問題ない
2025/01/18(土) 00:24:39.42ID:f/lurMT30
週に320kmも走るんじゃそりゃ嫌だろうよ
移動に費やす時間が長すぎるわ
2025/01/18(土) 00:27:48.10ID:bfbrEHqO0
>>572
あぁ生きてるな
って感じるね
2025/01/18(土) 00:30:56.53ID:XVGadoR70
意地でも車で来る人いるよね
電車なら15分で200円ぐらいのところへ車で40分ぐらいかけて駐車料金1500円ぐらいで
そんなに車に乗りたいもんなの?
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:32:17.98ID:1fVUIhKP0
車依存の人間はだいたい不健康なデブだったり
なんでもAmazonに依存している人間はモノの価値観が
身についていない。
2025/01/18(土) 00:32:18.25ID:zJCjPHNT0
>>518
飲まない自分からするとそれは
酒に縛られてるとしか

酒に縛られてるといえば

勤務先も車保有してるから仕事で車
使わない私も毎日アルコールチェック
してるんだよね飲まない人まで巻き込む
酒の制限ってホントすごいよね
飲酒なんて車の移動と違って
完全な趣味なのにさ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:38:36.34ID:nNLtfu2+0
確かに自動車は人を跳ねたら刑務所行き、ぶつけたら修理代数十万円の出費を余儀なくされ、計り知れない精神的ストレスをもたらす
その点自転車は精神的負担が少ない上に、体を使うからよりストレスが発散される
2025/01/18(土) 00:39:59.96ID:0/SYSz0H0
>>587
持ってない人の僻みとしか思えないわなw 使ったらやめられないよな
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:40:07.53ID:lRouXrFp0
>>595
チャリカスはバカだなぁ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 00:43:56.65ID:5W+VfEfw0
>>596
負荷をかけて歩くのもトレーニングになるよ
2025/01/18(土) 00:48:57.65ID:YEhEystH0
自転車使うのは1~2km圏内ぐらいだな
たまに遠出しても10km未満
歩くのは1km圏内だと思う
2025/01/18(土) 00:57:09.49ID:YEhEystH0
>>86
たまにだけど30キロ走って田舎のスーパー行ってる。
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 01:02:14.27ID:qij+1LpL0
車で近場の道の駅めぐりも楽しい
疲れたら車の中で休憩できるのも便利
2025/01/18(土) 01:03:25.64ID:e3vft8MZ0
>>592
家から駅までが長いんだろ
2025/01/18(土) 01:04:16.07ID:B+5gF/9N0
仕事だの日用品の買い物だの家族の送迎だの必要早急で車乗ってるとまぁストレス溜まるのはわかる
外出の目的の9割が趣味としてのドライブな今は楽しくてしゃあない
2025/01/18(土) 01:11:49.07ID:puNVcbzc0
>>204
でも、田舎の老人の方が都会の老人より元気やで。
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 01:30:34.92ID:TxItCoNh0
>>592
駅まで徒歩1分のところに住んでいたとしてもホームに行き電車に乗るまでに10分くらいかかったりするから
おおよそ車のほうが早いはずだけどね
2025/01/18(土) 01:31:43.88ID:4XQZGTKV0
https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/343420
2025/01/18(土) 01:47:42.52ID:t8JHMCCz0
>>605
そういう地域は
おおよそ道路の込み具合で
10分以上乗車時間が長くなるはずだが?
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 02:01:00.41ID:i06QTHu90
>>38
歩くのは嫌いじゃないが電車とかはその通りだろ
ストレスって意味じゃ人や交通量あるところなら徒歩にもあるしなんだかんだ一番マシなのは車乗ってる時だとお思う
庶民から豊かさを奪う(豊かさが失われていく状況を誤魔化す)為のプロパガンダ記事だよ
2025/01/18(土) 02:10:12.23ID:w97r2+eb0
やはりバイクやな
2025/01/18(土) 02:11:43.97ID:H0He63va0
これは分かる
チャリがいい
2025/01/18(土) 02:17:22.91ID:2lRI6/2C0
>>592
電車の人混み空間が嫌な人はいる
特に東京の殺伐とした電車空間のストレスは強烈
東京の金持ちはわざわざ電車に乗らない
2025/01/18(土) 02:33:19.89ID:KCL/8gBX0
名古屋民だが、
通勤は趣味の自転車、
飲み会など都合悪いときだけ駅まで歩いて電車通勤、
マイカーは雨のおでかけやスノーボードや旅行のとき使う

どっちも選べて状況によって選択できるのが豊かな社会
マイカーしか選択肢の無い田舎者と、
鉄道しか選択肢の無い東京大阪民の頭の悪い争いが、いつもマヌケで悲惨だなと思う
地下鉄の沿線に住んでようがマイカーはあった方が遊びの選択肢も飛躍的に広がる
名古屋(愛知)はどちらの選択肢もあるが、気軽にマイカーも所有できて道路や駐車場も便利すぎて鉄道に乗れても満員電車を嫌ってマイカーになりがちな社会
通勤は自転車が最高だよ
2025/01/18(土) 02:41:02.92ID:tuJNjXQT0
ひきこもりが最強か
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:32:51.09ID:YM01mwKX0
>>4
公共交通機関がない地方じゃ無職になるね
働いてる人は全員車を持ってる前提だから
2025/01/18(土) 03:35:50.73ID:yeLj3OY80
>>1
あれ?ちょっと前は移動距離が長い奴は幸福度が高いってデータが話題になってたけど。
相変わらずデータ詐欺は適当だなぁ。
てか主観的なものをデータで計ろうてのが無理があるね。結局、幸福になりたきゃ好きなことやってりゃいいんだよ
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:50:19.19ID:iqq3nCy20
>>4
田舎は
徒歩 小学生か徘徊老人
チャリ 中学生か空き巣
原付 高校生か貧乏人
軽自動車 おばさん
小型車 爺さん
普通車 一人前の男
大型 ドカチン
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 03:50:54.45ID:D5+r5H5W0
>>612
名古屋なんて駅からちょっと離れれば住宅街ばかりのド田舎やん
歩行者殺しの名古屋走りには気をつけい
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:03:56.82ID:hielcFML0
>>504
それ洗脳されてるだけだよ
間違いなく
2025/01/18(土) 04:07:53.83ID:2lRI6/2C0
>>617
無秩序で乗り換えだらけの大阪の鉄道より便利だよ
名古屋市民は地下鉄か市バスだけで生活できる
無駄な二社跨ぎ料金も無いのも素晴らしい市営自立都市
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:09:00.70ID:efXBoKHF0
>>519
それ
だから幸福度が低くて当然
そして幸福度が低いからストレス解消のため外に出たくなる
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:12:34.37ID:TAPiakSB0
1キロ 徒歩
3キロ 自転車
50キロ 車
100キロ 電車
500キロ 航空機
コレが理想だけど都会は電車、田舎は車の守備範囲が広過ぎる
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:14:15.23ID:UgIVnNp90
車無いと暮らせないとかどんだけ憐れな生活してんだよw
絶対にそうはなりたくないわ
623佐藤
垢版 |
2025/01/18(土) 04:21:53.65ID:Nowhzdup0
>>20
無くなったな
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:27:46.47ID:RNeuShBg0
移動距離が長い ←わかる
50%以上 ←なんで?
2025/01/18(土) 04:30:25.16ID:9UfHWuIl0
>>622
オイラは田舎住みだけども
まーじで車無い=人権無いレベルだべ~
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 04:48:51.45ID:yg0dapCz0
バイク降りて徒歩に切り替えたら
車検点検の心配をしなくてよくなった
車検点検で乗れなくなる期間が徒歩にはない
エンジン暖めなくても思い立ったらすぐ歩き始められる
となんつーの、モード切り替えしなくてよくて凄い楽
ま車と違って荷物は載らんし雨で濡れるのは同じだからだけど
2025/01/18(土) 05:00:19.30ID:4e8Ai3na0
不便など田舎に住んでるからやろ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 05:06:23.27ID:y1DJubeG0
アメリカの田舎に住むなら
まずV8エンジンダブルキャブピックアップトラック買うわ
F150-250かシルバーラドかダッジ・ラムGMCあたり
流行りの2.7リッターターボとかは買わないV8にする
郷にいれば郷に従えや、アメリカはそれで社会が回ってる
ミドルサイズのタコマもありやが、そこはアメリカ
フルサイズでええ
2025/01/18(土) 05:43:10.15ID:6KTMvYSI0
FireTV stickをカーナビで使ってるから、音楽聴いたり、動画観たり、映画観たりしながらドライブできて車内が快適になった
音声で聴きたい曲呼び出せるのは便利
通信は楽天モバイルでデータ無尽蔵に使ってる
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:02:27.80ID:5EiFJcfG0
田舎に帰って車生活になったけど、あきらかに読書時間が減ってパープーになってしまった
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:03:59.08ID:5EiFJcfG0
>>629
その時間を読書に使いたいんだよな。40分くらいの電車がちょうどいい
2025/01/18(土) 06:07:03.43ID:XTN/I22/0
だって車使うとしんどいもんな
楽しみに行くのになんで渋滞でイライラして運転で疲れてガソリンにお金払ってさ
電車の方が楽やん、平日なんて空いてるねんから
2025/01/18(土) 06:19:19.54ID:6NDWX1Gv0
地方に戻ってきたけど車生活の方が楽チン
2025/01/18(土) 06:22:30.82ID:KPdudGKy0
>>631
kindleで買った本は車内で自動音声で読んでくれるし、Amazon Audible使ってれば尚更便利
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:23:11.02ID:WPiTD33L0
週に320kmってw
ストビュー見ても買い物するとこ無さすぎてどうやって生活してんだと思うもんな
2025/01/18(土) 06:25:42.15ID:w4PLZ4L50
満員電車に乗ると生活満足度は100%低下
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:27:55.42ID:WPiTD33L0
>>592
寒いんだもの
大都市圏の移動ならクルマの方が時間は早いぞ
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:35:50.71ID:5EiFJcfG0
>>634
声がいらん情報というかノイズなんだよな
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 06:40:11.56ID:WPiTD33L0
>>629
物語りは集中して観たい
バラエティー番組でいいわ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:08:06.80ID:qNgddxQE0
>>590
おいおい。「運転が嫌とか苦痛」なんてアンケートは無い。
しかも、3時間÷5日=日35分程度。

お前ら一生かけても利口になれないな
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:08:57.17ID:W84gOx2e0
冬は多少温暖な所でも原付も寒い

でもpcx125とか、込み込み
35万だったり、リッター四十キロ
以上走ったり、その他も維持費が安い
し充分カッコいい
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:12:28.95ID:qNgddxQE0
>>350>>635
やっぱ日本人 おかしい
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:14:42.36ID:qNgddxQE0
1日60キロ
会社まで30キロ

こんなん地方民ゴロゴロおるが、やっぱ首都圏人は劣等
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:17:11.12ID:WPiTD33L0
クルマ生活になって靴が減らない
歩かないから不健康(健康やがw)
バスやタクシーや電車など公共交通機関を使ってやってない
申し訳ないなとは思いながらもやっぱ楽なんだものw
10年以上傘も上着も持ってねーわw
2025/01/18(土) 07:17:22.95ID:Wh2vcRLW0
今は車手放して徒歩&公共交通機関生活してるけど、ベンツに乗って週末あてもなくドライブしてた頃が一番生活満足度高かったわ
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:18:47.44ID:TAPiakSB0
愛知も外から思うほど道路事情良くないから車は使いやすくないんだね
だから三河地区でも鉄道利用が意外と多い
昔の名鉄が鉄道に付加価値付けようと頑張ったり
JR東海もタワーズ集客で在来線に力入れた結果だけど
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:21:31.21ID:se/4WFVB0
>>1
条件付きならどうとでも言えるだろ
車の走行距離が週450キロってアンタ、そりゃー疲れるわ
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:22:46.58ID:qNgddxQE0
>>644
アメリカの場合の速度取締は郊外はユルユルで100キロ
ハイウェイで150キロ
宅地市街地の境にバンフがあって、そこからは厳しい。
もっと楽だろうね

「幸福度が低い」←持家の初代だろね?米国も二世帯が増えてるし家の中古相場上がるし。初代は生活厳しい。
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:24:25.19ID:WPiTD33L0
都市部でオールクルマ生活のワイ
ドライブ履歴を見る限り週120kmってとこだな
意外と走ってたや
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:27:34.42ID:qNgddxQE0
>>647>>643
頭オカシイ社会不適合者
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:31:48.99ID:qNgddxQE0
>>646
通称バイパス。ショッピングモールとかビックモーターがあるような道路事情がデタラメ最悪な日本。
あそこが、アメリカや北海道のようにスパーっと走れると全く環境違うよな
2025/01/18(土) 07:31:55.35ID:Wh2vcRLW0
高級車で郊外へドライブしたりゴルフに出掛けたりは生活満足度高い
軽自動車で長距離移動する貧民はストレスで禿げる
2025/01/18(土) 07:35:35.55ID:uK+xvPBX0
電車移動ってめっちゃ歩かされる
全然楽じゃない
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:37:07.61ID:l4o/ufC60
ドライブ&温泉旅行はよく行く。
行くときゃあ行き帰りで700キロはかる~く行く。
2025/01/18(土) 07:38:10.13ID:2lRI6/2C0
>>646
名豊道路って知ってる?
浜松から豊橋から名古屋まで信号無しの無料高速
さらに東名と新東名もある
こんな贅沢な道路環境は愛知県だけ
鉄道でも道路でも県内移動がこれほど気軽にできるのは愛知県だけ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:41:05.32ID:WPiTD33L0
>>643
東京も大阪も住んでたがクルマに慣れるとクルマしか使わないぞ
梅田なら飯食うならルクア、長時間梅田にいるならアニメイトの地下、1時間程度ならハービスの託児所が駐車券くれたり
家電買わないとヨドバシ梅田は駐車券押してくれない、映画なら六甲アイランドか郊外イオンモールと選択肢がいろいろある
多少稼ぎがあると首都圏でもクルマ移動だぞ
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:41:17.61ID:uBUWoOcI0
ぶっちゃけ「怠惰」なんだろ 生活満足度の低下 「足るを知る」でも銘じればいい
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:45:09.79ID:WPiTD33L0
>>657
わかる
戒めとしてたまに100均のイヤホンを使ってるわ
1週間後に1万円ほどの普通のに変えた時の高音質の感動たるやw
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:45:58.77ID:u2EdIj040
ヒァッハー、ガソリンよこせー
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:47:27.31ID:qNgddxQE0
>>657
グラント・エニス氏の著書『Dark PR: How Corporate Disinformation Undermines Our Health and the Environment(暗黒のPR:企業の偽情報はいかに私たちの健康と環境を損なうか)』では、

・化石燃料産業
・道路産業
・自動車産業

が、私たちの周りに存在する重要で危険な問題から目をそらすために同じ物語を使っていることが説明されている。

ーーーー
アメリカのグレタ教授。

ま、捏造だろね
兎に角 ガソリン憎し二酸化炭素憎し
2025/01/18(土) 07:48:35.55ID:5W+VfEfw0
そんな贅沢言ってみたいわ
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 07:56:33.67ID:f7Pp3OJw0
目黒、世田谷、武蔵小杉とか道が狭くて道路事情悪いのに中途半端な金持ち多くて自動車持てちゃうから週末は激混みの地域多いな
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:01:25.25ID:WPiTD33L0
>>662
渋滞よりパーキングが空いてない方が困る
もっと値上げすりゃ良いのに
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:05:43.85ID:qNgddxQE0
>>656
ちゅか子育て=送迎
日本の自家用車&軽自動車登録台数=8000万台

自動車不要を吐く人数がやたら多い=ココ。。。社会不適合者率が多い
2025/01/18(土) 08:09:27.91ID:bjVhrPXN0
次乗るとしたらBMやな
直6の吹け上がりたるや
2025/01/18(土) 08:09:28.61ID:bjVhrPXN0
次乗るとしたらBMやな
直6の吹け上がりたるや
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:12:21.30ID:jkwvCbVt0
駅に近い
でも車も持てて無料の駐車場が当たり前にある地方大都市あたりが便利だって
スーパーとかでたくさん買う時楽
手に持つと重い
宅配あるじゃんと言うのいるが配達される時間が限定されるし夜は配達ないし今すぐ欲しい時に買えない
あとやはり子供いたり高齢の親がいるとなおさら
高齢になるとそもそも電車にも乗れないから
車ないとタクシーになる
2025/01/18(土) 08:17:42.91ID:Xk/oCOdb0
都内で車をよく使う仕事してるが(旅客や輸送関係ではない)距離はこんなに走らないが車内にいる時間はおそらくアメリカ人以上だと思う(渋滞等で)
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:20:47.29ID:iqq3nCy20
アメリカならピックアップトラックが税金安くて売れてるらしいぞ
2025/01/18(土) 08:22:50.50ID:dTrMYuv00
だからといって東京に住んでる車を持てないだけなのに車をいらないと言ってる貧乏人が幸せな訳では無い
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:23:38.39ID:jkwvCbVt0
東京に住んでるアメリカ人YouTuberが時々車を運転したい衝動に駆られると言ってたな
東京でクルマを維持するのは高いしそもそも駐車場がないかあっても高いから使いづらい
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:24:05.59ID:iqq3nCy20
>>667
福岡駅や博多駅前が駐車場無料なわけないだろw
2025/01/18(土) 08:26:29.64ID:x5TX+1FE0
>>510
アッー!?
2025/01/18(土) 08:26:44.63ID:sQSj0Fv80
老人になったら車に乗れなくなるから車に頼らない生活に変えていかないとね
今は自主返納だけど老人事故は確実に増えるから将来的に年齢で一律免許取り上げになりかねん
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:29:36.01ID:jkwvCbVt0
>>674
車だけでなく電車にも乗れなくなるよ
乗り換えとか座れないとか無理になるから
なので全てタクシー移動になる
それか子供の車で病院とかに連れて行くか
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:38:48.45ID:qNgddxQE0
>>665
トヨタの1Gも出来がいいんだがアクセル開度セッティングがデタラメだ。
高速巡行での下スカスカも痛いけど。
かえってBM直6の引き立て役になってた。
>>674
それも真逆の妄走族がヤタラ多い日本人。
街中心部のケアは劣悪になる
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:39:33.61ID:WPiTD33L0
>>667
大阪住んでた時が1番幸せだったな
地方大都市の代表だわ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:40:13.76ID:TAPiakSB0
>>651
沿線に店舗あると衝突事故の危険性あるしデタラメだよな
愛知で入店車線分離できてるの一宮市内のR22ぐらいでしょ
>>655
いつもそう反論するけど愛知に住んでないでしょ?
名豊まだ開通してないの知らんし
2025/01/18(土) 08:41:25.63ID:h22o1UdC0
ママチャリで極寒の寒さを、片道10キロ通勤出来るオレは、やはり特殊な部類だから、一般人には真似できないだろうな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:44:51.00ID:WPiTD33L0
>>679
2キロ先のヨドバシカメラですらヨドバシドットコム頼むと言うのに
凄えやつだあんた
2025/01/18(土) 08:45:24.10ID:FoPl2+dp0
>>679
もちろんミニスカはいてんだろうな?
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:50:40.72ID:qNgddxQE0
>>681
そう考えると女子高生って凄いな?凄すぎる域
2025/01/18(土) 08:53:36.11ID:2lRI6/2C0
>>678
現時点でも名豊道路はもうすぐ3月に完全開通するよ
既に便利だけど、完全開通で圧倒的になる
名二環にしても名古屋も機能的
東海環状道の西側が完全開通したら全方位に便利な圧倒的な外環になるな
2つの便利な外環と、新東名・新名神という国土軸が、伊勢湾岸道という日本一の産業道路から広がる日本の中心地
全方位に超便利な圧倒的道路網
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 08:58:11.50ID:qNgddxQE0
>>671
成人2000人アンケート
郊外と都市部
都市部「貧困層社会福祉に満足ニダ。マイカー無い」
郊外「都市部治安悪化で逃げ出したニダ」

かも、しれんしな。
2025/01/18(土) 09:03:54.48ID:jYFZNcna0
クルマを使わない都民は生活満足度が高く、クルマ無しでは生活できない田舎民は低いって?
確かにそうかもな
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:04:49.79ID:TAPiakSB0
>>683
開通しても役に立たないのは地元民ならみんな分かってる
開通区間は一車線だから合流地点で渋滞する
静岡でも静清や袋井バイパスが一車線の時代はまともに流れなかった
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:05:19.03ID:qNgddxQE0
バカ丸出し社会不適合者→>>685
2025/01/18(土) 09:05:50.61ID:7XP2JNia0
片道3kmだからチャリ通勤してるわ
雪の日はちょっと大変だが渋滞がないのがいい
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:05:55.17ID:aaRGKYSC0
>>643
関西人必死
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:07:51.62ID:aaRGKYSC0
>>677
維新工作員乙
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:11:33.45ID:nNLtfu2+0
車を所有すると維持するだけで大金が飛んでいくからイライラしてくる
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:13:03.34ID:qNgddxQE0
>>689
県庁マンとか旧郡部から通勤
高校教諭とか県内隅々まで移動。公務員でもこんなん。
こんな状態のリーマン日本人沢山おるが?
ほんと→>>664馬鹿だらけ
2025/01/18(土) 09:14:57.17ID:h657+e7n0
どんどん自分のいる世界が一番という見方になる
引きこもり問題に近い感覚、じわじわと他人のせいで自分の思い通りにならないことが我慢できなくなる
コミュニケーション力を低下させるという貧富の問題とはまた違う生活満足感の低下
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:15:17.71ID:qNgddxQE0
>>595>>640
満足アンケート
自動車についての質問じゃない。
2025/01/18(土) 09:16:15.97ID:oKjmmLHm0
>>686
開通区間は田舎の山間部で途中からの流入は少ない
バカの難癖でしかない
他府県のショボい道路網の心配した方がいいよ
2025/01/18(土) 09:18:22.24ID:37oytGVi0
歩くよりも自由度が少ないからですよぉ
2025/01/18(土) 09:19:10.37ID:zNhVFayb0
>>688
自転車をなるべく力を入れずにこぐのは徒歩より足にいいらしいな。軽い負荷で膝の軟骨が育つんだと。
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:22:09.93ID:qNgddxQE0
>>697
衝撃が無いから骨密度と痴呆と足裏第2心臓機能も悪化
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:22:18.15ID:TAPiakSB0
>>695
おいおい流入少ないって
オレンジロードは常にトンネル出口から止まってるし
豊川橋も渋滞するからワザと一車線塞いでるんだぞ
ホントに走った事あんのか?
2025/01/18(土) 09:22:44.34ID:6NDWX1Gv0
>>86
わかる
ついでに温泉とかも入っちゃう
結構楽しい
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:26:26.58ID:qNgddxQE0
>>622>>684
貧困層
2025/01/18(土) 09:27:01.17ID:6NDWX1Gv0
>>167
その通り
2025/01/18(土) 09:28:02.33ID:oKjmmLHm0
>>699
開通してないことで強制迂回されるボトルネックだから渋滞するんだよ
完全開通したら解消に作用される
開通しても役に立たないとか言ってるのはバカの難癖でしかない
他府県のショボい道路網の心配でもしてなさい
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:28:21.91ID:n7quGCH80
アメリカの映画みると
車の扱いが雑すぎてビビる
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:29:43.99ID:qNgddxQE0
>>700
都会と地方じゃホムセンが雲泥の差で地方ホムセン楽しいな。
庭エクステリア用品や園芸とかまるで展覧パーク。
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:31:53.95ID:qNgddxQE0
>>167
>>702
故意にヤッてるんだろ
普通なら郊外駅に大駐車場作る。
ま、日本代々社会インフラ=大学が馬鹿だらけだからな。
2025/01/18(土) 09:45:27.22ID:HfZonual0
政令指定都市だが
通勤1km無いけど車
150m先のごみだしも車
満足度高し
2025/01/18(土) 09:45:52.43ID:DZEudkMD0
ほとんど車
犬の散歩と飲みに行くときだけ徒歩
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 09:59:36.04ID:NTtzA+Pu0
ニュージャージー州に住んでNYで働く人たちはNY行き列車が出る駅至近の駐車場まで車で行って職場まで列車通勤
こういう仕組み日本の大都市でもやったらいいのに
郊外住宅の利便性が増して価値も上がるのに
2025/01/18(土) 09:59:51.47ID:sOi2Ba9M0
地方都市に住んでるときは本当に車しか使ってなかった。
数百メートル先のコンビニに行くときも車だった。
歩いた記憶がほとんどない。
2025/01/18(土) 10:02:38.68ID:oZg3vRVi0
福岡、広島、大阪、京都、神戸市長田区近隣、名古屋なら筋トレした上での徒歩が最強
大概のことは困らない

狭い日本の道路事情的にチャリは不便
車なんて邪魔なだけだ
原付も交通ルールを考えると面倒
結局、足が最強
2025/01/18(土) 10:04:07.070
>>711
手ぶらなら徒歩でいいんだよ
荷物あるとチャリが断然便利
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 10:07:57.32ID:qNgddxQE0
>>711
そういう気持ちが湧く時はある。GW辺りに
リュック背負って頑張る→こんな時に 限って美味しそうな割引握りお寿司に遭遇する。
2025/01/18(土) 10:16:43.26ID:avKxSYI90
バイクの免許持ってる人なら分かると思うけど都市部は125ccスクーターが最強。
雪国以外の話ね。
2025/01/18(土) 10:51:56.90ID:FnfmQuoO0
田舎道はみんな歩行者がいると思って運転してないから怖いよ
2025/01/18(土) 11:19:28.07ID:smoCM0sh0
>>709
日本でもよくある風景だけど
駅からバス使うような立地だと
バスの定期代を駐車場代に回す感じだ
寒い中ホームやバス停で待たなくていいのも助かる 夜遅くなってバスも減ってタクシー乗ったりすれば節約にもならん
こんなこと書くと酒ガー酒ガーと喚いてくるけど
2025/01/18(土) 11:20:53.04ID:sBWhy0zG0
電動自転車が物凄い進化したから普通の自転車だとちょっとしんどい場所も楽に行けるようになった

もう少し進化して老人用の三輪電動自転車が普及したら、多摩ニュータウンみたいな自転車が走りやすい街はいいかも
犬好きには元々散歩しやすい街だから老後にも良さそう
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 11:38:10.12ID:RnZABmqQ0
車あるから歩かない奴は怠惰な人間だよ
23区住み車持ちの富豪だけど通勤は徒歩と電車だし、プライベートは車移動が基本だけど
ウォーキングとか登山してる
QOL以前に心身の健康維持、体力維持に歩く事は不可欠だろ
2025/01/18(土) 11:39:44.86ID:X/apAYpR0
>>711
名古屋は歩けんわ
街が単調で退屈だから
もっと地方の都市の方がコンパクトで徒歩移動の際の変化に富むから歩ける
2025/01/18(土) 11:50:41.49ID:X/apAYpR0
>>718
東京は車出しても渋滞してるし駐車場問題もあるから地方と比べると車はそんな快適じゃない
歩いて移動しても帰りに公共交通機関使うという選択肢もあるし、最悪のケースではタクシーが簡単に捕まる
はっきり言って東京しか住んだことないやつは環境も感覚も全く別枠なので議論に参加する資格すらないと思う
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 11:54:04.23ID:RnZABmqQ0
>>720
あ、そうw
議論てか
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 11:59:55.28ID:qNgddxQE0
>>720
交通量は多いが渋滞はない都内23区
首都圏ドーナツには渋滞が起こってる。
2025/01/18(土) 12:01:17.36ID:smoCM0sh0
都市高速に惜しまなく金を払えるかどうかだな ケチッてチンタラ下道を走ると貧乏になる
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 12:01:42.17ID:kUFS0QVE0
田舎でも普段空いてる店の駐車場が混んでてて停められない時は発狂しそうになる
降りたら勝手に帰宅して時間が経ったら迎えに来てくれる自動運転車がほしい
自分で運転するのはストレスの方が多い
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 12:02:10.49ID:qNgddxQE0
>>721
スレ内〈貧困層〉で検索

論文主もグレタの仲間
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 12:02:59.40ID:qNgddxQE0
普通に社会不適合者なんですけら自覚が大切→>>724
2025/01/18(土) 12:03:37.46ID:2lRI6/2C0
>>719
名古屋は都心部でも歩道も広くて公園も多くて街歩きに最高だよ
大須でも遊具のある公園が充実
名古屋~栄~大須~伏見はまるでフェス会場のような巨大な公園の中に街がある感じ
久屋大通パークやフラリエや白川公園では街歩きのついでに子連れでピクニックも出来ちゃう
ナディアパークやオアシスも子連れにありがたい
東京や大阪のような駅前だけでそれぞれの街が離れすぎてるうえ子連れで歩くのに最悪な街とは対極
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 12:05:33.28ID:qNgddxQE0
>>716
都市部の駐車場代な?(訂正)
意味わからん生活してるんだろう。
お前の層と>>706教授層の知能知性社会性が同レベルなのが日本
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 12:11:17.55ID:r6XscUTz0
バイクは自由の象徴だ
2025/01/18(土) 12:19:11.10ID:r4NiiCTO0
>>6
同じ時間乗ってても「自分が運転する自動車」と
「寝てても良い電車」で、どっちが楽かは明らかでしょ
長距離であればあるほど電車の方が楽だよ
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 12:21:23.72ID:qNgddxQE0
>>730
グリーン車両の日本新幹線や欧米高級旅客列車は、楽だな。
おまえは、〈モノの質〉が理解出来ないアスペルガー
2025/01/18(土) 12:24:43.16ID:pYkfI0Mp0
ちょっとした事でも車だが
生活満足度高いわ!
ハイ論破!
2025/01/18(土) 12:41:03.24ID:Xk/oCOdb0
>>680
ちょっと高額商品買うときはあえて店舗受取りにして車でヨドバシAKIBAまで品物を取りに行く
金額によって駐車場3時間無料だからゆったりとAKIBAを散策して帰るw
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 13:14:01.04ID:qNgddxQE0
>>733
AKIBA=HENTAI
HENTAI文化は首都圏人だけに繁盛する。
両刃使いの アンタは〈何故なのか?〉を考査してくれ。
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 13:20:14.89ID:G1Q25oaf0
車無いと生活できないとか人生終わってんな
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 13:24:12.46ID:qNgddxQE0
>>735>>701
統失アスペルガーは、リベンジ自体がその症状
アスペルガー=貧困層
2025/01/18(土) 13:34:06.89ID:+/KPty2Z0
安いからと隣の州まで行って買い物して時間使うからな
2025/01/18(土) 13:53:20.41ID:v+YvJoNr0
隣の国まで行くぞ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 13:55:12.87ID:qNgddxQE0
>>737
欧州もよ。法制税率違い。
この対抗策が住民国籍ID
これがないと大量買いできない。
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 13:56:31.14ID:qNgddxQE0
>>732
あんたも統計を弄る〈科学〉に洗脳されてる。
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 14:00:28.85ID:MQRE0Xp+0
いつだか熱が出てしんどかった時、健康なら歩いて数分で行けるかかりつけ医だけど、車で行ったら楽だったわ
こう言う時、車ない人はやっぱり大変なんだなぁと思うわ
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 14:19:11.35ID:qNgddxQE0
>>741
それ〈道交法違反〉
2025/01/18(土) 14:22:03.47ID:gaU+hnck0
風邪っぽい時に運転すると、気が張るんか治ったりするしな
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 14:33:47.11ID:qNgddxQE0
>>743>>742
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 14:37:12.73ID:TgycuFFH0
ID:qNgddxQE0
なんだこりゃ
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 14:47:28.77ID:qNgddxQE0
違和感ある時点で統計科学を理解出来ないアホ→>>745
2025/01/18(土) 14:58:05.83ID:r4NiiCTO0
>>731
「満員電車で1時間」と「渋滞で車で1時間」だったら車の方が楽だろうけど
「空いてる電車の1時間」と「空いてる道路の車で1時間」だったら電車が楽なんだから、
長距離通勤になる=郊外に行けば行くほど電車の優位は上がるだけでは?
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:16:51.72ID:qNgddxQE0
頭オカシイ→>>747
渋滞から解放されたエンジン鼓動が1日の全てを祓う。
https://youtu.be/nKlf3Jy1ufA?si=xvihpdXDea950UZp
ゴーン
「キーを刺して数分で1日のストレスから解放される。こんな素晴らしいモノが他にありますか?」
2025/01/18(土) 15:19:55.54ID:wHo7mwS/0
車前提の街づくりしてるのにどうしろとw
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:20:59.25ID:qNgddxQE0
いいか?>>747
運転技量が人並み以下の時点で社会不適合者なんだから
おまえの立ち位置からグダグダ言うなガイジ。

その世界は、人類の皆がガイジに合わせる=ガイジになる
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:25:15.18ID:qNgddxQE0
>>749
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3AGreta_Thunberg_Stockholm_2024.jpg
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:28:51.53ID:qNgddxQE0
>>747
たぶん。こういうアスペルガーが有名大学の大学院→教授→学術会議→インフラ計画→【議会有識者会議】=学術会議系

日本が、馬鹿だらけな原因
2025/01/18(土) 15:32:04.42ID:gaU+hnck0
駅から離れるとどんどん優位性が下がる
google先生も途端に家から車で行けと言い出す
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:40:34.39ID:qNgddxQE0
そうとう重度のアスペルガー>>747
全てが一般市民感情と真逆
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:42:21.96ID:aaRGKYSC0
>>715
それ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:43:26.40ID:aaRGKYSC0
>>718
富豪が痛勤
2025/01/18(土) 15:44:47.42ID:5iSZDtkh0
>>616
こういう低能カッペがいるから絶対に田舎に住みたくないわw
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:45:29.01ID:qNgddxQE0
>>748>>671
欧州人が、ATよりMTを好む理由でもある。
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:51:35.33ID:C7OKqLGG0
毎回車に乗ってワクワク感があればいいけど
近場でめんどくさそうに車を運転してたらそれが幸福度を下げてる要因だからなぁ
たまにはパターンから抜け出さないと奴らにヤられるで
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:53:09.40ID:qNgddxQE0
>>759>>640
アスペルガーだらけの日本

ここに漬け込むのがマスゴミとザイム
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 15:54:54.44ID:qNgddxQE0
>>757>>664
2025/01/18(土) 15:55:48.61ID:nSanDxJ/0
ジムにおいてるフィットネスバイクあれを
車の運転席にも組込んだらいいんジャマイカ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 16:02:37.68ID:cPAWKtBW0
雨風と猛暑と寒波に耐えながらペダルをキコキコするのが幸せな生活な訳ないだろ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 16:09:32.23ID:qNgddxQE0
>>763
だから🚛巻き込みに>>682
突っ込むんだろうか。。。
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 16:10:03.87ID:i4gAPznS0
>>2
いや、むしろ車依存の人々よりも生活満足度が低下してどん底になるのでは?
2025/01/18(土) 16:12:35.42ID:uK+xvPBX0
>>730
家から駅まで歩くのダルい
駅の中歩くのダルい
駅から家まで歩くのダルい
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 16:14:30.41ID:qNgddxQE0
>>766>>736
お薬飲んで寝て下さい
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 16:15:48.90ID:i4gAPznS0
>>745
「自分だけが100%正しい無敵の人」だろうね。
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 16:20:24.97ID:qNgddxQE0
>>768>>754
お前らが悪政の養分
2025/01/18(土) 16:56:56.60ID:zNhVFayb0
うちは元農家で土地だけは広いので玄関からだと車庫よりコンビニの方が近い。
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 17:03:06.11ID:MQRE0Xp+0
>>742
ならどんどん検挙でも逮捕でもしてもらえればいいんじゃないですかね
眠たそうに運転してる人とかもそれに当たるのかな
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 17:16:10.01ID:qNgddxQE0
>>771
飲酒運転と同じ処分です。
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 17:45:07.42ID:qNgddxQE0
>>770
今や英国王室の御用達認定されたレンジローバーも
領主&農園主(ファーマー)
への需要への応えが骨格の企業。
ま、
。。日本人はファーマーと農夫の違いから知らんけどな。
2025/01/18(土) 17:56:55.98ID:zNhVFayb0
移動手段はともかく座り過ぎは良くないから30分以上バス電車で座ったり車を運転したら軽い運動をして腰を伸ばしましょう
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:04:20.63ID:MQRE0Xp+0
>>772
あっそう
ならいくらでも処分してくれればいいですよ
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:05:01.94ID:qNgddxQE0
>>549>>774
電車は汚い。空気も。
立つっとくダケで健康促進はマジにある。
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:05:35.32ID:qNgddxQE0
>>775
ですね。警察はアホですね。
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:07:50.18ID:780ybhjB0
運転は脳が疲れるからな
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:08:50.94ID:MQRE0Xp+0
>>777
事故でも起こさず検挙事例がないなら、実質無いようなもんですよ
時速1キロでもオーバーしたら、速度違反だーって騒ぐタイプですか?
2025/01/18(土) 18:13:33.40ID:WoP76TdF0
>>779
病気の奴が運転中に発作起こしてとか眠くなる薬飲んで人ひき殺してとかで大問題になってるじゃんw
酒飲んでても事故起こさず捕まらなければ飲んでないとの一緒とかいうモラルの無い人?
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:22:51.44ID:2n8Z3/gh0
地方は歩道もろくに整備されてないし歩いても楽しくないわな
東京は歩道整備されてるし街も綺麗でいろんな店も自然もあるし歩いても楽しい
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:23:37.00ID:qNgddxQE0
>>779
コレからの風情に大切な認識なんじゃねーの?
正し事例は有る
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:25:22.64ID:qNgddxQE0
>>780
その認識の根源は
過労労使だからな
「風邪や寝不足で運転も道交法違反」
2025/01/18(土) 18:27:35.66ID:LjPRY/lv0
>>4
高校卒業後もそのままチャリ乗ってりゃそうなんだけどさ、一度車に乗ってしまうと脚筋力も心肺も恐ろしく衰えて無理になっちゃうのよね
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:28:13.50ID:MQRE0Xp+0
>>780
だから事故を起こさずって但し書きを入れたんだけど、分かりにくかったかな
>>783
寝不足で運転してる人みんな逮捕してください
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:29:22.58ID:qNgddxQE0
>>781
それは過疎地の里道

何処の時系列世界線で生きてるんだ?お役所公務員世界線?
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:32:16.92ID:qNgddxQE0
>>785
たしか〈体調不良での運転〉って=道交法にあったな。
2025/01/18(土) 18:33:22.53ID:eTfgzYkt0
>>4
この寒い中自転車漕いでるの?w
中学生かよw
2025/01/18(土) 18:38:36.80ID:mmKVv4ZL0
>>4
徒歩で十分。チャリ必要は甘え
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:39:25.87ID:/PQb2sMv0
アメリカなんて一部の大都市を除いて外出は基本クルマだぞ

下手に徒歩で出かけると交通事故かホールドアップに会うだけだし
クルマは家直結のガレージから電動式シャッターで出入りができて超ラクチン
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:42:06.14ID:MQRE0Xp+0
>>787
マスクして運転してる人一斉検挙か、楽しみだな
ちなみに軽車両なら免除されるとか、そんな但し書きはあるかな?
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:43:54.96ID:qNgddxQE0
>>789
パック寿司どーしてるん?
煮えるしバラ丼寿司になるで

逆に保冷リュック持ってる奴らはBBQキャンパー族という

やっぱ歩行族は馬鹿ですね
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:45:00.80ID:qNgddxQE0
マスクが怪しい?境界知能っぽいな→>>791
2025/01/18(土) 18:47:06.07ID:dOuPYkBa0
>>792
興味ない
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:48:19.72ID:qNgddxQE0
>>790
論文主>>751
2025/01/18(土) 18:48:23.80ID:Z2IsmF5/0
おっと、イーロンマスクの悪口はそこまでだ!
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:51:48.07ID:qNgddxQE0
>>794
うんじゃ冷蔵庫も冷凍宅配も使うなよ
2025/01/18(土) 18:53:44.24ID:e3uxocel0
5chジジイたちも意固地にならず出来るだけ歩いた方がいいよ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 18:58:59.13ID:qNgddxQE0
>>798
そうよ。但し電車内で我先に座る「精神状況」はコンビニマイカー族と同類と思っ。
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:03:50.99ID:MQRE0Xp+0
>>793
根拠のないレッテル貼りおつ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:12:37.88ID:cIhIIxJD0
>>758
欧米ではAT車は障害者や老人の乗り物という意識が今も根強い
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:14:40.64ID:MQRE0Xp+0
>>798
都会に出て行ってリモートワークしてる人より余程歩いてるし問題ない
友人はそれのおかげで足腰弱ってる感じだったわ
少し一緒に歩いただけで辛そうにしてた
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:15:12.91ID:qNgddxQE0
>>800
体調不良=認知障害
放棄を改悪せんでもイイのに吠えるガイジ+マスゴミ
2025/01/18(土) 19:20:42.55ID:zNhVFayb0
>>798
泌尿器科、脳神経外科、眼科と産業医、保険組合の保健師からウォーキングを勧められているから休みの日は1時間歩いている。俺に気づくと脇道にそれていた犬を連れたお姉さんを最近みなくなっ
2025/01/18(土) 19:22:51.45ID:fCHIFOi+0
5chジジイもちゃっかりとやるじゃないか!
健康的にウォーキングしてて見直したで
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:23:14.05ID:cIhIIxJD0
>>234
田舎で大人の自転車や徒歩だと目立つ
徒歩や自転車は高校生まで
ただし都市部から近郊の田舎までは健康のためにウォーキングをする人はいるから
格好によってはそんなに違和感無いが
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:24:08.50ID:qNgddxQE0
>>803
訂正 放棄✕法規◯
こんなこと分かってるんだが分からないガイジと突っ込むパヨクと移民がな。


諸悪の根源
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:38:07.99ID:WPiTD33L0
>>798
腸が振動するからかすぐトイレ行きたくなるから歩かない
2025/01/18(土) 19:42:21.03ID:zNhVFayb0
高3の7月に免許を取って文化祭の資材を運んだり夜の校庭で準備をする時に車のライトで照らしたりして人生で一番頼りにされていた時期だった
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 19:47:02.16ID:qNgddxQE0
>>806
地方の河川敷ウォーキング族が都市のコンビニ入ったら通報


まるでISIS団
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:00:29.83ID:cIhIIxJD0
田舎より大都市住まいの方が遥かに歩いてて健康的
自宅から駅まで10分くらい歩くし駅から目的地まで歩く
田舎は200m以上歩かない
田舎県でも都市部なら意識高い人が敢えて自転車や徒歩だけど
田舎県の田舎は200m離れたら車
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:05:20.04ID:qNgddxQE0
>>803
通称「あおり運転」も法改正は不要だった。「ロードレイジ」にまとめれば綺麗に済んだ。
危険運転致死傷罪もガイジのネタになったダケ。操縦不能状態にスピード数値関係ないだろ。
今の立法府=東京大学
馬鹿だらけ

もう、解体したほうが。いい
日帝陸軍の末期=戦前戦中と同じ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:29:52.91ID:/qYn5o+T0
本気で疑問なんだが年取って車乗れなくなったらどうすんの?
あ、レス多い奴は全員NGしてるから答えなくていいぞ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:34:48.25ID:qNgddxQE0
>>813
おまえの汚部屋に寄り付くケアサービス居る?
室内綺麗でも都市部ビルは同じです。

訪問するにゃー駐車場が要るんだよ、このガイジ
車椅子からケア車両に乗るのも「建物に横付け」出来るんか?われ!
いい加減にしとれや、このガイジ
2025/01/18(土) 20:35:59.96ID:5iSZDtkh0
>>664,761
ん?現実で自分が社会不適合者やから、煽り文句ソレなん?

シャフちゃんは知らないだろうけれど、1世帯なんなら1人で複数台所有してる人もザラやからね

まぁトンキンや大阪民国の中でも都会の方では不要やけど、一般的な中流クラスは普通に複数台もってる。
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:37:30.88ID:qNgddxQE0
>>813
末期に家族が世話に寄るのに駐車場 どーすんだ?
差し入れ🍱や洗濯物や掃除の装備を電車で運べと?


お前ら境界知能
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:39:24.70ID:qNgddxQE0
ああ。。。>>815←末期ですね

規則正しく通院してください
&規則ただしくお薬を
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:43:07.97ID:dL7tem2E0
都内でも100%クルマなんだが不満は無いが
2025/01/18(土) 20:44:10.88ID:/BLYpa2f0
車移動に慣れると徒歩や公共交通機関が苦痛でトータルで幸福度が下がる。なるほどその通りだと思う
でも逆に車移動が90%以上の人間はそこまでじゃないんじゃないか
2025/01/18(土) 20:45:31.66ID:/RCQqVqw0
外出に車を必ず50パーセント以上も必要な地域は
生活しにくい場所ってことなんかね
車しかないんではな

アメリカだって庭神話が崩れて
老後は郊外からもっと便利な街の中心付近でマンションとか
回帰してるっていうし

イギリス人みたいに本気でガーデナーじゃないと辛いだろうよ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:46:47.26ID:qNgddxQE0
>>818
自動車不要思考民族は
金太郎飴の如く馬鹿だらけ


ほんと、お前が正し
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:47:17.51ID:qNgddxQE0
>>820
>>751
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:48:03.10ID:qNgddxQE0
>>819>>736
2025/01/18(土) 20:53:29.49ID:TvU6JFOE0
アクセス時間は重要だと思うな
車だとエンジンかけてから出発エンジン停止停車で意外と時間がかかる
新幹線と較べて同じ時間でも飛行機の方が億劫なのもそれ
レンタサイクル自転車徒歩とアクセス時間が減っていく
駅近のホテルからの食事娯楽乗車の便利さはかなり快適
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 20:59:01.15ID:qNgddxQE0
>>824
この教授論文>>751


お前ら 。さ。もう解れ。
教授のほうが馬鹿だらけ
馬鹿教授をチョイスするのがマスゴミ

マスゴミのほうが知能は高い

ソレに乗る市民は羊(獣)
2025/01/18(土) 21:01:28.90ID:/BLYpa2f0
>>820
因果関係が逆ってのは多分にあるかもね
そもそもこの調査の前提で都市部に住む人とそうでない人になってるし
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 21:04:46.55ID:3hZWr8sU0
電車使う時も車で2分の駅まで行って1日置いて300円の駐車場に置いてるわ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 21:09:07.62ID:qNgddxQE0
>>826
幸福度アンケート2千人に年齢別は無いが、馬鹿は馬鹿な方向に妄想するね
ま、いいけどね。馬鹿の存在が無いと幸福度も薄いから、、、
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 21:09:21.04ID:VzLYe4za0
ど田舎に住んでると何にしてもクルマが必要なんだと思うけどね
本当に周囲に何もないしスーパーに行って1週間分の食料を買って
段ボール箱に詰めて帰っていく高齢者夫婦が多いんだわ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 21:16:18.02ID:2n8Z3/gh0
>>808
ベルトで締めるから駄目なんだと思う
サスペンダーにしてみ
俺は歩いてるときのが不思議とトイレ遠くなる
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 21:24:12.74ID:qNgddxQE0
>>829
ソコもどーでもいい
「幸福度アンケート」=グレタ
2025/01/18(土) 21:34:23.29ID:WcoamdRi0
>>727
栄中心部まで徒歩で行ける東区在住だけど名古屋の町歩きが最高なんて言ってるやつは誰一人おらん
てか栄から大須まで歩くのは町歩きとは言わん
2025/01/18(土) 21:42:34.99ID:WcoamdRi0
>>773
何言ってんだファーマーと農夫は一緒だろ
農夫でなく小作人というなら分かるが
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 21:43:43.96ID:qNgddxQE0
日帝陸軍なみの無知→>>833
2025/01/18(土) 21:45:31.96ID:WcoamdRi0
>>834
すまんな
農夫の方がファーマーより意味が広いから完全なイコールではなかったな
2025/01/18(土) 21:48:42.40ID:2lRI6/2C0
>>832
君が無知過ぎるだけ
無知は楽しめないよ
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 21:48:44.93ID:qNgddxQE0
>>833
例えば
日本国民的美少女後藤久美子

旦那=ジャン・アレジ
ジャン・アレジはファーマーじゃねーんだが。ここが理解出来ない日本人。

ジャン・アレジより上の格式がファーマー。


ジャン・アレジに使われてるのが農夫。
2025/01/18(土) 21:49:38.07ID:KgFL6t2c0
車に乗ってる時間って、相当楽しい会話でもしない限り思い出になりにくいんだろうな
電車やバスはそれ自体が冒険で記憶に残るから
2025/01/18(土) 21:51:07.51ID:2lRI6/2C0
名古屋の街は地元民より移住してきた人ほど評価してるんだよな
名古屋は地元民ほど地元の楽しみかたがわからない人が多い
2025/01/18(土) 22:34:37.64ID:WcoamdRi0
>>837
誰が決めたかも分からない翻訳を引用して英語の定義と比較されても困惑するわ
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 22:40:25.42ID:qNgddxQE0
困惑=典型的アホな日本人>>840
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/18(土) 23:16:40.58ID:5OiIuJ/B0
ドライブしてると満足度がMAXになるから俺には効かない
2025/01/18(土) 23:41:10.05ID:gaU+hnck0
>>838
逆じゃないの
目の前の景色がコロコロ変わるから会話には困らん感じするが
他人がいないから会話の幅も広がるし
長いトンネルなんかは自分の運転だとテンション上がる時もあるが
これは電車やバスだと逆なんだよ
新幹線とか糞ツマランだろ
2025/01/19(日) 00:29:06.98ID:J6YzD8Hf0
>>843
いや、新幹線なら遊んだり弁当やお菓子食ったりと普通に楽しみながらの移動だが?
会話しか出来ない車と違って楽しみ方は豊富なのだからそれがツマラナイなら何に乗っててもダメだろw
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 00:31:08.38ID:FrC99wMR0
長い
なにが言いたいの?
2025/01/19(日) 01:12:53.15ID:+pyInOGA0
観光列車や団体列車でも無ければ周囲の迷惑も考えるのが公共交通
下手に楽しんでると無敵の人から標的にされたりもあるご時世
弁当食ったら当たり障りの無い会話をボソボソしてるのが無難
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 02:44:02.74ID:j95cG5vs0
>>845
要約:車乗る人バカです
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 02:47:38.20ID:vMMYI7G60
黒塗りの車が迎えに来る生活は満足度が低いのか
俺は幸せなんだな
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 02:50:21.02ID:4SC5iAzf0
今どこで何でも配達してくれるから余程の僻地じゃない限り車要らんだろ
仕事は家でできるし医者と坊主だって来てくれる
2025/01/19(日) 02:57:01.29ID:ibMSwjyu0
俺田舎で車ないから家から300m以上離れられない
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 02:58:12.54ID:ibMSwjyu0
>>838
車の方が楽しいよ…
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 02:59:09.87ID:ibMSwjyu0
>>848
社会的成功は幸せではないのか
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 03:00:59.07ID:ibMSwjyu0
>>849
送料かかるだろ
2025/01/19(日) 03:47:26.07ID:gyEebjkt0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと病んでいった方がいいよ。
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 04:10:16.00ID:cq6SxWLk0
>>473
車を持ってない貧乏人w
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 04:32:54.49ID:knVwMa0l0
>>855
田舎もんすご
2025/01/19(日) 05:43:56.66ID:kwF8KjsU0
>>801
EVもMTなのか?
2025/01/19(日) 05:44:27.39ID:cEPywl7r0
>>616
チャリ、空き巣に吹いた
田舎って大変だな自分ならすぐ変人扱いされる自信あるわ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 05:51:23.19ID:XvWu2Cys0
車社会とか田舎とされる県でも普通免許保有率は60何%だから
皆が皆クルマというわけでもない
返納した老人や未成年も含んだ数字だから
20〜70代なら9割くらいになるかもしれないが
その世代でも免許を持っていない人は数人知っているくらいはいる
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 05:55:40.81ID:YGr/md2B0
土地が広大なんだから車社会にならざる負えないでしょ
それで車の要らない都市圏で生活するのが満足度高いかといえば物価高や運動不足でそうでもないっていう
鬱患者も都市圏の方が多い
2025/01/19(日) 05:55:59.69ID:KcRoIwPt0
車の区別がその外は自分を待ってないと男の知らなかったしたけどなあ
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 06:00:30.96ID:RpMxH/Na0
最近は健康志向で生活習慣病やその前段階の検査異常の原因の一つが運動不足で
医者からウォーキングなど激しくない持続的な運動を勧められることが多い
都市郊外の田舎くらいまでなら自転車で通勤や買い物に行く人もいる
ただ本当の田舎だと人も少なく狭い閉鎖傾向のある世界だけに
徒歩や自転車は目立つのは確か
良い世界ではないかもしれないな
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 06:25:18.93ID:iHbJX4rH0
>>801
ヨーロッパではMTの方が多いが米国ではATが圧倒的だよ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 06:29:50.97ID:xSHhGCs50
>>818
富裕層はクルマ移動で外に出ないから薄着なんだってな
たしかに百貨店に上着すら着てない家族とかいる
865あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 06:41:08.46ID:zPu3l/AM0
>>22
無理しない範囲だと電動アシストクロスバイクが丁度いいな
何ならカゴ付きのモデルとかアサヒとかで売ってるし

最近のは凄いのな回生充電まで装備してきた

通勤車需要多いからだろうけど
2025/01/19(日) 07:01:33.54ID:8TFnlQSy0
典型的な疑似相関だろこれ
2025/01/19(日) 07:24:00.06ID:BwIWtGcS0
>>864
富裕層じゃないが豊洲のららぽーととか有明ガーデン等のモールに行くときは屋内駐車場があるのでわりと軽装で出かける
車は軽自動車w
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 07:48:33.72ID:lQKieOEv0
財務省の真の狙いは林総理大臣誕生

林は元インナー出身で消費増税の為に財務省が送り込んだ刺客だと思っておいたほうが良い
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 08:29:49.26ID:b85VxAe00
硬い職業の俺は事故起こしたら終わりだから
運転しない(免許はある)
2025/01/19(日) 08:35:58.37ID:KcRoIwPt0
祖父母は片道4kmまでは徒歩
3.5km離れた市民病院へ月2回行くときも大雨以外は徒歩
背筋はピンと伸びて神社の長い階段を自分や両親より速く上がって行く
歩くのは大事だと思いながら自分は500m離れた床屋へ車で行く
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 08:44:15.96ID:2PAetRnq0
これ見て日本でも同じ話だと思う奴いないよな?
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 08:56:34.03ID:BQefGif+0
>>781
アメリカ人YouTuberが東京は歩道がありえないくらい狭すぎてイライラすると言ってたな
2025/01/19(日) 08:58:39.50ID:b0eOWjt10
>>873
まあ昔に比べたらかなり広く整備されてるよ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 08:58:52.94ID:/r6M2s5M0
通勤時間は勤務時間でいいよ
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:07:46.36ID:2PAetRnq0
>>781
歩道めっちゃ広いよ
ただ歩いても何もないが
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:09:08.58ID:BQefGif+0
電車が楽つってもそれも駅までの時間や電車に乗ってる時間や乗り換えあるかどうかにもよる

駅まで徒歩10分でも微妙に遠く感じダルい
乗り換えあると面倒
電車に乗ってる時間も長くて30分まで
座れないと苦痛

玄関から目的地(勤務地)まで40分超えるとたしか苦痛を感じだすとかだったかな
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:09:27.78ID:ZaMB3l5I0
毎日大阪−神戸を往復してるんか
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:18:10.88ID:28hMFH0s0
>>781
東京の日常
//pbs.twimg.com/media/EFRnKDfU0AEkE7M.jpg
2025/01/19(日) 09:23:18.37ID:M0BvZABt0
通勤も車使うのが当たり前というところはあるかな
公共交通機関は何それ?という感じで
家が近所なら徒歩や自転車は多少いるがそれでもあえて車で通勤だって見かける
かつての職場で徒歩や自転車をみっともないという経営者や上司に会った事はある
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:25:38.14ID:Bvo8nrwZ0
車を持ってる奴はそりゃ自分を正当化したいよな
車はとにかく金かかる
本体も高いし車検に保険にガソリン代に
これだけ金払ってるのに持ってない奴より満足度が低いなんて思いたくない
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:28:19.28ID:BQefGif+0
単純に車あると行動範囲が大きく広がるよ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:30:43.35ID:Bvo8nrwZ0
車不要の都市部に住んで必要なときだけレンタカーでもするのが一番効率的
ただコロナ以降8〜20時とかになってすごい不便になったのだけは早く戻してほしい
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:32:39.55ID:2PAetRnq0
>>881
個人的に週320km走る日本人そうそういないから正当化もクソもない
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 09:34:53.24ID:BQefGif+0
東京は車には不便な街なんだよ
単純に駐車場がない
あっても高い
2025/01/19(日) 09:39:22.67ID:lC1xNIIM0
外出は100%車です
2025/01/19(日) 10:23:25.92ID:aC8gG8B00
アメリカはこういう馬鹿な調査好きだよな
じゃあ片道80qを徒歩通勤にしたら満足度が高くなるんか?w
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 10:52:23.07ID:nEdNivge0
アメリカ東海岸は長時間の鉄道通勤割とある
バイデンはそうしてたしトレインミッションもそういう設定
西海岸は完全に車通勤だよな
2025/01/19(日) 11:05:11.96ID:gBotcMGI0
地下鉄=自家用車の高速道路の移動>>>>>>自転車>>>>自家用車の下道のみの移動
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 11:15:02.96ID:BQefGif+0
地下鉄ある某都市住みだが親は地下鉄でも通勤出来るのに車通勤だった
会社の駐車場が無料だから
結局どちらも選べて駐車場が無料とか安く通勤時間も玄関から30分程度なら車の方が楽
地下鉄と違って必ず座れるしな
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 11:20:11.63ID:+w0fK+aa0
満員電車に30分乗るなら、30分渋滞してた方が楽よな
2025/01/19(日) 11:22:50.21ID:qvp/tiDu0
車は荷物も気にしなくていいしパーソナル空間だから楽に決まってる
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 11:28:10.77ID:TO+DC32U0
治安が悪化しているニューヨークの地下鉄で深夜に
通勤で使えと言うのは誤っているのではないか?
生活満足度よりも安全重視だろう。
それに不法移民問題で大渋滞しているマンハッタン島への
トンネルや橋を使えば生活満足度は大幅に下がるのは
当たり前なのではないか?
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 11:45:25.15ID:BQefGif+0
ニューヨークで日本人YouTuberが地下鉄乗ってる動画多数あるが言われてりより全然安全と言ってるな
街中も
深夜の地下鉄も言うほど危険ではないそうだ
なんならニューヨークで1番安いホテルは地下鉄の300円だと言って地下鉄で寝泊まりしてる動画もある
昔ほど危険ではないそうだ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:00:15.46ID:38AMbolt0
車の中、自分だけの空間で居心地良いけどな
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:12:36.16ID:q/m9IGIB0
そんなに車がいいなら食事も排泄も睡眠も生殖も全部クルマの中ですればいい
ドライブスルーとかドライブインシアターとか、そういう発想だろ?
クルマという鎧をまとった奴はもう今までの人類とは別のイキモノとして居住区を分けてほしい
2025/01/19(日) 13:22:08.43ID:kiS1Zv4e0
基本的には電車より車のほうが楽だけど、
毎日片道一時間とかになると移動中に気が抜ける電車のほうが楽だと思う
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:23:02.50ID:1TGKpkHD0
アメリカの場合
国土が広すぎるっていうのもあるだろ

日本では使えない指標
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:23:22.90ID:GuunXHd40
>>894
今ニューヨークの地下鉄はホームレスの寝床になっていて治安は最悪だよ
先日も寝てた女性客が放火されて亡くなってる
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:24:43.78ID:kdswVfTF0
通勤通学は疲れるだけだから自宅玄関から行き先まで40分以内で済むのが良いという研究発表を読んだ
901 ハンター[Lv.76][R武][N防][木]
垢版 |
2025/01/19(日) 13:24:53.14ID:OQWPihEa0
わいがいた頃はみんな16免許とってたしかも20ドルくらい
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:25:21.41ID:ImIidbXY0
トヨタ「消せ」
903 ハンター[Lv.76][R武][N防][木]
垢版 |
2025/01/19(日) 13:26:26.18ID:OQWPihEa0
>>899
ロスにいた時も地下鉄なんてほぼ乗ってない
貧乏人の乗り物の感覚(地元民からね
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:32:14.09ID:lq6sf9gO0
都内でマイカー通勤禁止の大企業なんていくらでもあるんだがw
905 ハンター[Lv.76][R武][N防][木]
垢版 |
2025/01/19(日) 13:33:00.61ID:OQWPihEa0
>>904
なんで日本の話してんだお前
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:37:37.82ID:nEdNivge0
トヨタ本社はあんなド田舎で鉄道通勤推奨してるからな
リニア開通したら名古屋まで知立経由で直通特急出せと名鉄に言っている
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:39:38.00ID:uDvlhIQb0
ちょっと行って来るが400km離れたところとかの世界だから
移動時間が長すぎて辛いって事かな
2025/01/19(日) 13:39:44.88ID:+owXMxA30
長距離通勤でかつ、渋滞もスゲーらしいね。
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:41:11.23ID:lEEtmGEf0
>>500
それって消費行動が楽しみな人であって、田舎は田舎で飯はうまいし温泉とか釣りとかわりとやることはある
自分はアウトドア派じゃないのでそういうのは楽しめてないが、周りの人は楽しそうに暮らしとる
910 ハンター[Lv.77][R武][N防][木]
垢版 |
2025/01/19(日) 13:41:29.10ID:OQWPihEa0
キャリフォルニアとか、ハイウェイで規制かかるからなぁ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 13:41:40.68ID:lEEtmGEf0
>>907
アメリカ大陸かよw
2025/01/19(日) 13:44:38.75ID:CYIu4eOk0
>>894
あの手の危険な場所行ってきました系の動画は完全なソロではなくてカメラマンや現地ガイドが同行してるのが多いからな
本当に危険な目に会えば動画で配信など無理な状態にまでされるからな
2025/01/19(日) 15:35:03.73ID:BwIWtGcS0
>>904
禁止というか社員分の駐車場が無い企業がほとんどだから車で会社に来たら駐車場代は自腹になる訳でよほどのことがないと車では来ないだろうな
都心に1日停めたら4~5000円になるだろう
2025/01/19(日) 16:14:25.93ID:QPgsNSwP0
身体障害者以外は自動車通勤禁止が多い。届け出た通勤経路に基づき通勤手当が支払われるから電車通勤で届け出て車で通勤したら不正行為になる。
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/19(日) 23:14:51.78ID:XgfwlyQT0
公共交通機関と自転車って基地外の集まりやん

歩きスマホ、スマホ自転車、ながらスマホ運転

全部かよw
2025/01/20(月) 01:48:01.51ID:7kGKg7Ou0
徒歩で歩いて帰りは近くの駅から電車で帰れる生活が出来る人限定でしょ

それ以外の人は往復徒歩だから疲れるだけ、当然買い物をする気力は有る筈が無い
2025/01/20(月) 05:48:14.07ID:cuzrQl440
朝夕徒歩2kmずつぐらいなら疲れんだろ
2025/01/20(月) 11:24:05.33ID:ebSRS6tB0
>>913
うちのビルの駐車場も100台位しか止められないから役員専用になってるわ
会社近くの駐車場は全部埋まってるから徒歩15分位離れたところくらいしか止められず車で行く利点も皆無w
2025/01/20(月) 11:42:40.46ID:V8zSI/wK0
テスト
2025/01/20(月) 11:45:44.84ID:V8zSI/wK0
確か通勤で90分(電車だろうが車でも)超えると幸福度的な物が下がるんだっけ。
歩かないし健康にもわるきそこらへんもあるんだろね。
2025/01/20(月) 16:15:50.66ID:H4jHJb1e0
【詐欺師】偽皇族と仲良しの日本滅亡不安煽り系YouTuberコヤッキー、言い訳動画を公開

コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
https://imgur.com/4Hy5C21.jpeg

《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ

●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074

●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ

●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開

●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓] https://imgur.com/KjDMHAb.mp4

※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや統一界隈等とも仲良しコラボ済
922 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/01/20(月) 21:13:25.83ID:oYm9rJcv0
>>1
原チャリとかバイクはセーフ!
アシスト付き自転車もセーフ!
2025/01/20(月) 21:33:12.67ID:rStOx2BE0
車と徒歩、公共交通機関は適度に使い分けるべき
外での移動手段が車オンリーの奴らはとにかく自己中だから
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/20(月) 22:01:46.22ID:94oalvc80
100%クルマだけどめっちゃ満足してるよ
電動チャリ乗ってる人見ると哀れだよマジで
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/21(火) 07:05:27.96ID:TTVRmhUW0
>>923
都会のチャリの暴走は酷いからな
2025/01/21(火) 07:26:49.91ID:tDRcTlzg0
>>924
普通のママチャリ乗ってるオレはどう見られてんだ?
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/21(火) 09:19:54.61ID:bnGTG9oi0
これ、渋滞が多い場所少ない場所で満足度が変わるんじゃね?
2025/01/21(火) 09:38:42.44ID:0Nwl2CVS0
明確な外出はバス+電車もあるけどそれ以外はほぼ100%オートバイだ。
月150マイル程度と距離的には自転車でも問題ないが、自転車に乗るのは怖いんだよなぁ…
2025/01/21(火) 09:42:11.21ID:u01/cJyt0
車無しで外出できないところに住んでれば当たり前じゃね?バカなの?
2025/01/21(火) 09:43:03.07ID:u01/cJyt0
もしかしてホームレス最強?
2025/01/21(火) 09:50:26.90ID:H0d63Ylz0
>>1
治安の悪させいで歩いて移動するよりも車のほうが安全ってのもあるだろ
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/21(火) 11:59:02.66ID:90PmEQkr0
【クルマ】実は関東は関西以上に車社会【依存症】
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1570103218/
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/01/21(火) 12:27:28.49ID:bnGTG9oi0
運転の負担も影響してるかもな
電車は移動中にスマホ見てられるし
2025/01/21(火) 16:59:42.10ID:gxF+kW+70
単に遠距離通勤が苦痛って話だろ
車だろうが電車だろうが自転車だろうが人生の多くを通勤時間に費やしてれば惨めだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況