X



【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明★2 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/02/05(水) 06:03:45.20ID:yP3Qa3BC9
時事通信 経済部2025年02月04日20時16分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020401017&g=eco

ホンダと日産自動車の経営統合協議を巡り、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることが4日、分かった。経営への関与を強め、日産の再建を迅速に進める狙いがあるとみられる。ただ、対等な経営統合を目指してきた日産側には強い反発があり、実現するかは不透明だ。

ホンダと日産は昨年12月、経営統合に向けた協議を始めることで合意。統合が実現すれば持ち株会社を設立し、両社がその下にぶら下がる予定だった。しかし、ホンダが統合の条件とする日産のリストラ策の取りまとめは難航。ホンダは子会社化を通じて日産の経営権を握った上で、同社の再建を進める必要があると判断したもようだ。

日産の内田誠社長は経営統合に向けた協議入りを発表した際の記者会見で、統合後の両社の関係について「どちらが上、どちらが下ではない」と対等であることを強調していた。日産幹部は、ホンダの子会社となる案について「昨年12月に合意した内容以外の選択肢はあり得ない」と不快感を示した。

前スレ
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738667986/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:04:24.77ID:AsfGabRM0
子会社化嫌なら自力でなんとかしてね♪
2025/02/05(水) 06:05:32.68ID:pgV/QvjS0
対等な訳ないだろ
2025/02/05(水) 06:06:07.82ID:NxHplQYX0
ホンダは日産から破談を持ち出すのを待ってるな
わざとプライドを傷つけることを言って
2025/02/05(水) 06:06:39.05ID:NV6uBYZQ0
ホンダ強気だな
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:07:06.15ID:U+pGciLw0
子会社にしてやんよ
2025/02/05(水) 06:07:20.43ID:qZA07wa10
事実上の救済合併なのに対等とか、頭に蛆が生えているわ。
2025/02/05(水) 06:07:30.01ID:qCYeM2FV0
自業自得。
2025/02/05(水) 06:07:49.54ID:AcUOrUxM0
日産は自分の立場をわきまえろ
本来なら倒産だ
国策で助けてもらうのに文句言える立場か
経営陣はとっとと辞めろ
ホンダは役員を送り込んで
腐った奴らを一掃すべし
10 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/02/05(水) 06:08:05.48ID:y4U+8AAx0
負債だし
2025/02/05(水) 06:09:36.12ID:zm7oiIra0
e-POWERの実燃費どのくらい?
2025/02/05(水) 06:10:00.73ID:cf3j1+lf0
独力で立てない癖に
肩を貸してくれる人に悪態つくゴミw
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:11:17.81ID:IxewHeBs0
>>9
本当にこれ
2025/02/05(水) 06:11:32.62ID:+XfFxr1e0
世間が認める会社価値は時価総額で分かる
日産はホンダの5分の1
お願いして傘下に入らさせて頂くの妥当だろう
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:11:34.17ID:afwPDUiF0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
大手が手を組むことで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/02/05(水) 06:12:07.32ID:qZA07wa10
ここでホンダの子会社にしてもらえなかったら、このまま倒産か鴻海あたりに買われて切り刻まれて解体だろ。

それなのに反発とか、内田はとことん無能だな。
2025/02/05(水) 06:12:15.31ID:YNZMdbYn0
>>1
本田スカイラインGTRwwwwww
FFってwwwww
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:12:39.72ID:o3342aOh0
ホンダ「日産これやっとけ」
日産「わかりました。おい三菱これやっとけ」
三菱「間違えてランエボのSUV作ったったったwww」
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:12:54.38ID:v90HCcLm0
ホンダの子会社にならないなら中国に売られることになるんだろうな
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:13:11.07ID:z2I7D3Ue0
ホンダの方が格上なの?意外
2025/02/05(水) 06:13:13.32ID:3mO9q07O0
こんなんが実現するんならここまで拗れてないだろ
2025/02/05(水) 06:14:41.77ID:YNZMdbYn0
本田まーちwwwwww
23@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/05(水) 06:15:17.50ID:EuY7+tij0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:15:33.94ID:+GOa/vmt0
そもそも経営統合しようとしたのが経産省に言われてだろ
そんなものがうまくいくわけない
25@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/05(水) 06:15:44.61ID:EuY7+tij0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
2025/02/05(水) 06:15:52.26ID:YNZMdbYn0
本田拓人wwwwww
27@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/05(水) 06:16:10.30ID:EuY7+tij0
木背委華伊日予宇
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:18:54.29ID:vFKanYY00
>>20
自分たちの方が格上だと思ってる日産社員が多いから揉めてるんだと思う
2025/02/05(水) 06:20:14.31ID:hHLZiS0W0
日産って偉そうだよね。
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:20:21.78ID:E9Qte9RF0
>>7
昭和脳
2025/02/05(水) 06:20:29.01ID:1Mz9JAG90
鴻海に買い取ってもらえ日産!
2025/02/05(水) 06:20:58.23ID:9qaDsIr90
お互い対等ってのが幻想だったんだな
2025/02/05(水) 06:20:58.29ID:LchyQAKN0
日産イラネ
2025/02/05(水) 06:21:01.78ID:xnTo8Nht0
>>31
シャープはどうなりましたか
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:21:47.74ID:9kIpKdA90
ホンダは日産の何が欲しかったのか?
2025/02/05(水) 06:21:52.86ID:BoPdV/2A0
スレッドストッパー
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:22:13.82ID:nAjQ93K50
ルノーの時のことも「倒産したわけではない」と顔を真っ赤にして反論した馬鹿社員がいたんだけど、その時に「こりゃ駄目だわ」と思った。
今回も同様に倒産ではないと思っているのかね?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:22:30.47ID:uiKwWWCd0
日産はこの話を蹴れば
鴻海の子会社か倒産かの2択になるね

鴻海の子会社のSHARPを見ればそれも苦渋の決断だよね

ホンダの子会社になるのが一番マシだと思うが
財閥出身系企業が町工場2輪車出身企業の傘下になるのは
プライドが許さないのだろうね
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:23:18.20ID:PtJz7k630
歴史も技術もHONDAが格上
モータースポーツにおいてもHONDAが格上
売上も格上

日産とかいう雑魚どうでも良いのにな
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:24:04.22ID:E9Qte9RF0
>>32
住友金属も最初は対等ってことで合併したけど蓋を開けてみたら新日鐵の完全吸収だったからな
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:24:08.36ID:jKTCjG020
プライドを捨てて実を取るか、プライドを守って破滅するか
好きな方を選びな日産
42 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/02/05(水) 06:26:03.33ID:KC7HOFis0
何で日産こんな落ちぶれたの?
2025/02/05(水) 06:26:36.64ID:RSdA3F6P0
いやそりゃそうだろ
嫌ならこの話は無しで
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:27:10.21ID:E9Qte9RF0
>>42
トヨタの後追いばかりしたから
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:28:47.11ID:Mi76cGbf0
プライドだけは一丁前だな
戦国時代のお公家みたいだw
2025/02/05(水) 06:30:05.15ID:cximStbQ0
してもらう側が文句言うなよ。そういう所だろ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:30:08.71ID:/aOy+LmE0
日産なんか子会社ではなく奴隷でいいだろ
2025/02/05(水) 06:30:18.26ID:lcdfEcqU0
ホンダは統合無かった事にしたいから日産に無理な話突き付けてるんだろ
2025/02/05(水) 06:30:38.92ID:YNZMdbYn0
マジレスすると
本田は技術研究工業だっけ?なんだから
自動車じゃ
傘下に収まるイチ部署にしかならんよね。
2025/02/05(水) 06:30:47.31ID:LRl5MYai0
次世代の日産車はすべてホンダ車のプラットフォームを流用すべきだなw
2025/02/05(水) 06:30:48.45ID:IBTKk1770
>>18
唯一ランボのと戦えそうです
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:31:17.39ID:o3342aOh0
>>38
社内公用語は英語になるからオッサンオバハン辞めて丁度良いw
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:32:55.76ID:aoIWFIOH0
>>17
ワンボックス化も視野に入るでw
2025/02/05(水) 06:34:03.15ID:PUOAiGo50
外資の子会社になるより、ホンダの子会社になる方が日産社員のプライドはズタズタになるんだろうな
2025/02/05(水) 06:34:26.58ID:HcRS+G0Q0
あれだけ上から目線な会見されたらね
台湾企業に買われた方がマシと思う人もいるんじゃない?
2025/02/05(水) 06:34:44.98ID:MwzUK3f00
じゃあ孫会社にしようやw
2025/02/05(水) 06:34:45.46ID:c8aE0DLm0
仮にホンダとの統合も子会社入りも断っても単独ではもう無理だろ
単独でやって行こうにも鴻海には日産の事を知り尽くした元幹部もいるんだから
どんな抵抗してもすぐ足元掬われて買収されるしょ
2025/02/05(水) 06:35:06.89ID:AWJ8TJn/0
解説きた@NHKG
2025/02/05(水) 06:35:26.42ID:gRKOWnId0
三菱が欲しかったのに日産だけならホンダにとって旨味なさすぎ
2025/02/05(水) 06:36:08.87ID:noc7QpHe0
日本の縮図みたいな会社だな
日産を馬鹿に出来ない
2025/02/05(水) 06:36:30.05ID:ybmMgG0E0
パナが再編するみたいだから混ぜてもらえばw
まさに泥舟
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:37:08.50ID:/aOy+LmE0
おまえらが女子アナと合コン出来るとして
会社はどちらですか?日産です!と言えるか?
俺は言えない
2025/02/05(水) 06:37:36.20ID:A4DkMdXD0
逃げるつもりだなホンダ
2025/02/05(水) 06:37:56.10ID:boan1hMa0
ぶっちゃけホンダの子会社化受け入れないともう未来がないやろ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:39:10.40ID:baBb5D8/0
ホンダは統合をやんわりお断りしてるだろ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:39:21.01ID:lzz7Evnp0
潰れそうなくらいだめになって立直った会社ってどんくらいある?

アップルコンピューター
JAL

あとは?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:39:47.70ID:1638UofD0
官僚的な会社って必ずダメになるね
東芝、みずほ、日産…
2025/02/05(水) 06:39:48.69ID:YNZMdbYn0
>>42
バブル崩壊時ソコソコ売れるクルマもあって
不景気も暫くしたら回復するって楽観
当時の人間ならそう思っても仕方がない部分もある

資産溶かしながら97年まで粘ったが国を挙げてギブアップ終了
2025/02/05(水) 06:39:51.64ID:PUOAiGo50
東亜国内航空も日本航空に飲み込まれて今は無いからな
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:40:09.55ID:/aOy+LmE0
>>64
未来はないがプライドは守った!
これがゴーンに私的流用された日産の体質だよw
2025/02/05(水) 06:40:13.54ID:SNb/w48r0
スクエニの合併は存続会社エニクスでスクエア救済だったのにスクエアが乗っ取った感じになったけどな
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:40:14.37ID:GxY6WIqu0
日産のHPを久々に見たら大丈夫かと思うぐらい車種が激減してるな
風前の灯火なのにGTRとZだけが浮いてるけどそれに特化するのかな
2025/02/05(水) 06:41:00.99ID:c8aE0DLm0
>>16
ホンダに良い様にされるか、鴻海にズタズタにされるか選べ状態だなw
2025/02/05(水) 06:41:14.63ID:3KvhYn0/0
鴻海の子会社になるよりマシやろ
2025/02/05(水) 06:41:21.99ID:nfInwj2f0
この期に及んでリストラ案を蹴って両者対等とか何を言ってるんだ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:41:26.48ID:YETj7rb+0
ゴーンが去って数年でこれか
昔に潰れて他方がマシだったかも
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:41:38.61ID:/GTDK7fo0
お断りの方向で
でも当社は当然の提案
官僚さん脱糞

さすが世界のHONDA
逃げ足も巧妙
2025/02/05(水) 06:42:04.03ID:lcabLIci0
鴻海に買われとけやw
2025/02/05(水) 06:42:05.63ID:friEl2vR0
日産には緊張感が足りないこれ以上付き合うのは難しいと
ホンダ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:42:38.25ID:/aOy+LmE0
>>72
走りは良いが内装はヤバいよ
軽自動車並みのクオリティ
2025/02/05(水) 06:43:12.47ID:V0GnWfpm0
日産自動車株式会社の倒産解体ショーがみたいから
是非このままグダグダで行ってほしい
(´・ω・`)
2025/02/05(水) 06:43:15.42ID:Y/fQaTTO0
今の日産に反発できるほど次の一手打つ余裕あるのか
ヤケクソになって鴻海側に行くとかになるのか
2025/02/05(水) 06:43:37.78ID:c8aE0DLm0
>>35
別に欲しいのは無いだろ
表向きは将来に向けて投資の負担を減らしたい
裏は経産省にお願いされてだっけ?
2025/02/05(水) 06:43:39.81ID:VVqREo9A0
じゃあ潰れたら?
2025/02/05(水) 06:43:46.09ID:YNZMdbYn0
>>72
もうニスモとかオーテックだけで
少量生産してスーパーカーでも出せばいいwwww
2025/02/05(水) 06:44:22.35ID:Mrp4gKcu0
R32再生産始めろ
2025/02/05(水) 06:44:26.64ID:dkrkWn6R0
アホやなぁ
ゴーンがいたら安泰だったのに
2025/02/05(水) 06:45:10.26ID:CR1730x10
>>76
というかゴーンのせいで追いつめられてたんやで?
徹底的なコストカットしかやらなかったから新車開発も滞って売れる車が無くなった
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:45:18.49ID:M0f0O4OJ0
星野リゾートは日産をこんなにした嫁を引き取れよ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:45:22.62ID:qS0JJ2kT0
ますは直6スカイライン2ドアクーペのGTRを復活させろ
2025/02/05(水) 06:45:34.09ID:YNZMdbYn0
>>87
V6とかwwwwwww
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:45:45.11ID:mtm3I+2Y0
日産株高値で掴んだ人ヤバいね
2025/02/05(水) 06:46:01.11ID:c8aE0DLm0
>>32
ホンダと組む方がまだマシだろ
鴻海にやられたら日産のニの文字も残らなくなるw
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:46:11.77ID:vtf0oCl90
パナソニック方式でええやん
HONDAが欲しい部門だけ統合して、NISSANのプライド保てる所だけ分社化すりゃ
2025/02/05(水) 06:46:22.56ID:A4DkMdXD0
>>87
な訳ない
あと数年でルノーに完全吸収されて消えてた
2025/02/05(水) 06:47:11.69ID:Y/fQaTTO0
>>72
車種が少ないのもあるけどその車種も
何年フルモデルチェンジしてないんだよってのばかりだしね
2025/02/05(水) 06:47:19.57ID:Fo6db3ha0
>>11
車種による
2025/02/05(水) 06:47:28.10ID:YNZMdbYn0
>>90
RBとSR積んだターボFR出してくれれば
外見Nワンでも許すwwww
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:48:26.64ID:E9Qte9RF0
もうこの話、打ち切りって朝日新聞に書いてあるぞ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:49:01.00ID:NL7jXau80
役員の立場以外は飲むしかないだろ
2025/02/05(水) 06:49:15.05ID:ybmMgG0E0
こんな感じになるのかな
NISSAN Rpro→GTR
NISSAN R1→エクストレイル
NISSAN sence1→セレナ
NISSAN wish1→ノート
2025/02/05(水) 06:49:30.74ID:Ilpcdsok0
ホンダにしたらいい迷惑だよな
経産省が勝手に言い出したことにつきあわされ株価下がり
まあ居ても良い(欲しいとは言っていない)とすれば技術者だけ
2025/02/05(水) 06:49:32.51ID:LESzV1o60
ホンダさんよりより高みを望める提携先を見つけました。
新しい社名はアジア日産汽動車集団公司です。キリッ!
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:50:07.40ID:/aOy+LmE0
>>99
何もかも失ったがプライドは守った!
やっちゃえ日産!
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:50:14.54ID:Uv/tV6KS0
日産はまだ自分たちの立場がわかっていないようだな。
ホンダの子会社が嫌なら中国企業になるぞ。
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:50:19.53ID:ILAkvmD40
ホンダ「じゃあBYDでも鴻海でも勝手にすれば」
2025/02/05(水) 06:50:48.25ID:2xsvRTVF0
メーカーとしてはズタズタにされても、サービス部門だけはしばらく残るだろ
2025/02/05(水) 06:51:11.46ID:BoPdV/2A0
やらせはせん、やらせはせんぞぉ!
内田の栄光!この日産のプライド!
やらせはせん!
2025/02/05(水) 06:51:13.45ID:Ya82EQgN0
野球部復活させたんだよな
そんなことしてる場合かよ
2025/02/05(水) 06:51:22.59ID:40e4RCbb0
ニッサンの社長の顔見ただけでこりゃダメだとオレでも気づくレベルだけど
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:51:59.22ID:IrMdroTB0
>>88
まともなHEV作れなかったのが致命的だった
e-powerは高速走行が苦手なので国内専用機だし、EVは世界的にご覧の有様
ホンダ救済断ったらマジで中国企業の軍門に下って唯一EVが売れる余地がある中国で生きる道しかないぞ
2025/02/05(水) 06:52:05.15ID:YQOYs9u+0
このまま破談でいいよ
親中派スパイが紛れている経産省の言いなりになってホンダが泥舟を抱えることはない
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:52:15.73ID:/aOy+LmE0
日産様のプライドを守れるのはトヨタだけだな
トヨタは買ってやれよ
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:52:25.73ID:J0VpOJ4K0
ホンダとしてはどっちに転んでも構わんから、いくらでも強気に出られるわな
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:52:53.02ID:Fnw+33t10
鴻海に買われてバカ役員どものクビ一瞬で切られると思うとワクワクするねえ
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:52:53.37ID:NL7jXau80
時間経つほど不利になる
ホンハイは口開けて待ってるだけだな
しかしゴーン追い出してこれじゃあダメすぎ
2025/02/05(水) 06:53:22.64ID:YQOYs9u+0
>>102
ホンダと日産を共倒れさせたい勢力が経産省にいるんだろうね
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:53:43.41ID:KVsVoj5R0
>>102
だからこその子会社化だろ?
もともとまともに救済する気はない
日産にとっては鴻海が一番マシな気がする
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:53:43.53ID:c86JHSU+0
日産はまだ崖っぷちにいることが理解できていないな。なんなら既に崖から落ちてる
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:53:46.22ID:vtf0oCl90
>>111
せっかく数年前三菱のやらかしで傘下に納めたのに、何やってたんだろうな
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:53:54.09ID:oZJ/KCX90
シナの犬になったほうがマシってならほっとけよ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:54:11.44ID:IrMdroTB0
>>113
GT-Rとスカイライン以外工場ごと消滅しそうだな
123 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/02/05(水) 06:54:41.59ID:grnnLBQB0
ホンダから日産へのハルノートだろ、これ
2025/02/05(水) 06:54:48.39ID:ZJi+1+4P0
潰れかけのNISSANをHONDAさんが助けてあげると言ってるのに対等な立場を要求とか身の程知らずも甚だしいな
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:55:03.45ID:J2Q9RI8O0
じゃあ自力で立て直せや無能
2025/02/05(水) 06:55:25.78ID:2xsvRTVF0
とりあえず、この事態招いた内田社長はもう持たんだろ
ゴーン降ろして何年経つんだ
今の状況はゴーン後の日産経営陣が作り出したものでしょ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:55:34.62ID:E9Qte9RF0
経営統合なんて最初からポーズだったんだよ、ホンダに旨味がまったくない
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:55:51.83ID:tmGyPBqs0
ホンダとしたら経産省から無理やり押し付けられただけだし
三菱とならホンダにとっても統合のメリットあるだろうけど、日産と統合しても何のメリットもないからな
統合したくないから相手が断る条件提示してるだけだろ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:56:03.32ID:vtf0oCl90
>>122
残るのは名前だけで、中身はまるまるTOYOTA製w
2025/02/05(水) 06:56:05.09ID:YQOYs9u+0
>>118
ホンダにとっても日産にとっても鴻海が一番だね
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:56:05.99ID:CTriKmC10
反発なんてしてられるなら、もう単独でやったら良いじゃん
助けてもらう側のくせに、なに贅沢を言ってるんだか
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:56:07.89ID:819QkMm00
ホンダは、日産は意思決定が遅い、崖っぷちにいることをわかっていない、という意味のことを
言い出しているそうな。

ご破算だろうw 素人目から見ても企業風土が違いすぎるように思うし。
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:56:38.72ID:3OkluNtg0
業績が悪いのに対等な関係とか無いわ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:56:51.91ID:/aOy+LmE0
>>122
トヨタは好景気だから日産の工場を使うでしょ
何でトヨタ傘下にならないのかね?
プライドも守れるでしょ
2025/02/05(水) 06:57:06.03ID:BoPdV/2A0
日産株空売り推奨
2025/02/05(水) 06:57:10.91ID:R/POqgMi0
9000人クビ切してなに言ってんだよ日産幹部は
2025/02/05(水) 06:57:42.89ID:bbddult+0
無能なのに無駄にプライドが高いのが日産
2025/02/05(水) 06:57:44.23ID:ybmMgG0E0
内田がすぐに辞めてればこんなことには。。。
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:57:49.52ID:819QkMm00
>>134
独禁法的に問題にならんか?
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:57:53.04ID:IrMdroTB0
>>120
e-powerみたいな中途半端なもの作ってる暇あるならスバルやスズキみたいにマイルドハイブリッドでゴリ押しすべきだった
2025/02/05(水) 06:57:54.34ID:SJk7DNYx0
>>1
トヨタの傘下に入ったほうが幸せになれるだろ
ほんだ()の下についても意味がない
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:57:56.03ID:d4YvSCal0
ホンダは貧乏神から逃げないと共倒れになる予感
2025/02/05(水) 06:57:59.42ID:IcvGODfL0
マリノスと24時間テレビのスポンサー降りるのか
2025/02/05(水) 06:58:20.86ID:Ai47Jetv0
夜勤休出とかいって土曜の夜から日曜の早朝まで働いてまた月曜の朝から仕事とかあるような関連会社で働いてます
法律違反じゃ無いからとこんな勤務をさせる感覚だからな

これでも日曜は休日扱いになる法律もおかしいと思うけど
2025/02/05(水) 06:58:21.94ID:hOMUSH8b0
婚活でアホみたいな条件書いてるババアじゃないんだから
2025/02/05(水) 06:58:39.02ID:2xsvRTVF0
>>136
今発表されてる再建策では日産本体は誰もリストラしてないよね?
そういう所なのにな。
2025/02/05(水) 06:58:45.53ID:GpznLCjg0
>>40
業界1位と4位で対等合併てのがそもそも無理だけどね。
JFEみたいに2位と3位ならまだしも。

今回はホンダ2位で日産が3位なんだっけ?
でも日産の救済合併なんだから対等なんて虫がいい話はないわな。
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:58:46.29ID:KVsVoj5R0
>>130
そう思うよ
とはいえ、日産が三本の矢で立て直そうとしたときに今鴻海にいる技術責任者の
副社長を引っこ抜いて経営を混乱させたのはニデック永守だけどな
今の社長は営業しかわかっとらん
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 06:59:43.20ID:zsauMdix0
やったぜ三菱
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:00:11.76ID:/aOy+LmE0
>>132
ホンダは小型ジェットが売れまくってる
バイクも強いしクルーザーも強い
日産には何もないもんな
2025/02/05(水) 07:00:16.20ID:RcI8Vwv30
労働組合がネックだったが実は経営陣も地雷だった日産
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:00:34.75ID:IrMdroTB0
>>129
会長の目が黒いうちはGT-Rは残してくれるかと
スカイラインはカムリの兄弟車になりそう
2025/02/05(水) 07:00:55.30ID:ybmMgG0E0
三菱はあん時の復讐してんのかなw
2025/02/05(水) 07:01:01.42ID:bESYlTHu0
フジテレビぐらい無くなっても問題ない
日産ぐらい無くなっても問題ない
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:02:00.03ID:5hjg/7TZ0
ホンハイに全部持ってかれて終わりです
クルマ業界終わり
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:02:19.72ID:2GuEeEgT0
無理難題を押し付けられるホンダは日本に嫌気が差して中国に逃亡すると見た
2025/02/05(水) 07:02:40.13ID:2xsvRTVF0
>>154
日産ブランドが無くなる事自体はどうでも良くても、
会社丸ごと無くなるとフジなんか目じゃ無いくらい経済に影響あるよ
2025/02/05(水) 07:03:02.51ID:YQOYs9u+0
>>155
日産終わり、の間違いだね
2025/02/05(水) 07:03:14.47ID:NucYRS/60
日本人には無理だわ
台湾に任せましょう
2025/02/05(水) 07:03:28.01ID:dkrkWn6R0
ゴーン裏切り罰当たる
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:03:31.95ID:NL7jXau80
トヨタは独禁法絡みだろう
まあお断りだろうけど
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:03:32.71ID:v7EWyXw/0
日産はもうそのまま潰れた方がいいよ
現実を見れてない馬鹿しかいないしもう手遅れ
他の企業を巻き込むな
2025/02/05(水) 07:03:51.75ID:KWnaHh4Y0
まだ立場を分かってねぇ日産のボンクラども
2025/02/05(水) 07:03:59.45ID:Vgt4KiTi0
救済合併したくないから日産が飲めない要求したんだろうな
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:04:03.64ID:2GuEeEgT0
こんなことなら日産はゴーンなんか呼ばないで、20年前になるようになっとけば良かったな
2025/02/05(水) 07:04:30.06ID:dkrkWn6R0
外資も嫌がるだろうな
なんせ立て直したら逮捕されそうになった前任者居るし
2025/02/05(水) 07:04:57.42ID:2xsvRTVF0
かといって三菱も東南アジア一本足打法って訳にもいかないでしょ
結局は誰かと組まなきゃならない気はするけど
どう考えてるんだろうね
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:05:28.38ID:E9Qte9RF0
>>141
トヨタが断るだろ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:05:32.10ID:XdCt59j40
むしろ子会社にしても重荷でしかないのでは
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:05:33.79ID:/aOy+LmE0
>>161
そうなの?
トヨタなら日産様の気高いプライドも満足させられるのにな
2025/02/05(水) 07:05:43.99ID:NucYRS/60
低レベル同士がくっついても未来はない
2025/02/05(水) 07:06:21.31ID:YQOYs9u+0
最初にこの話が出たときホンダも共倒れする可能性を書いたら中国の手先呼ばわりされたな
今思えばあれ日産社員だったのかな
2025/02/05(水) 07:06:31.45ID:FKMv8rQH0
>>147
時価総額では業界6位まで落ちた
2025/02/05(水) 07:06:34.29ID:gPibKkz00
日産は危機感が全くない
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:06:54.24ID:x3npektC0
>>1
まあ当たり前だけど、対等合併は完全に消えたな
日産がダメすぎるんだよ
ホンダの子会社になるのを反発してる余裕なんてないはずなのに
下手したら中国の自動車メーカーになっちまうぞw
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:06:55.79ID:2WTHYExv0
本気で日産は自立出来無いんだから子会社が正解 
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:07:13.43ID:/aOy+LmE0
>>167
三菱は防衛省と組んでるけど?
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:08:06.51ID:F+n3HOWe0
せっかく頑張って会社のスリム化に成功したのに日産を押し付けられるとかどんな罰ゲームだよw
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:08:10.41ID:IrMdroTB0
>>167
日産抜きのホンダとは手を組めそうじゃね?
軽は被るが登録車は得意分野が異なるからトヨタ・ダイハツ・スバルのような棲み分けができると思うな
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:08:17.46ID:e54DbO1U0
当然だろ、子会社化は
年寄りの役員などが
またクーデターを起こす
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:08:27.16ID:nSu3mdic0
日産は山一證券みたいに自主廃業したほうがいいな
本当は1999年に潰れてたんだから
フランス政府がルノー使って救済してくれたのに
独立してすぐにダメにして今度はホンダに泣きついた
救済なんだから子会社でもマシ
見捨てられたら終わりなんだから
2025/02/05(水) 07:09:12.75ID:gl9Jyasj0
>>1
日産が間接部門を人員削減できないなら、ホンダは引き取らないだろ
日産の終わり。
2025/02/05(水) 07:09:35.25ID:TzjSJFKi0
>>6
そりゃあ日産は対等だと思ってるから
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:09:40.54ID:2WTHYExv0
もう対等合併出来る様な状況じゃなくなってるだろ
経営悪化で日産経営陣は本来なら全員辞任レベル 子会社で残れるなら幸運
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:10:04.15ID:819QkMm00
>>165
ゴーンを追い出さなかったらどうなっていたか、興味があるな。たとえ無茶苦茶私腹を肥やしていても、
会社が順風満帆だったらねえ。
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:10:05.48ID:NHKat8zJ0
まさかのトヨタグループ入りかも
187 警備員[Lv.85]
垢版 |
2025/02/05(水) 07:10:13.84ID:iqtlort40
>>170
子会社とかカイゼン、カイゼン言われそうで嫌やん?
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:10:18.86ID:/4byDtdw0
GTRファイナルを限定、限定と煽って1万台くらい売れば良いのに
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:10:41.17ID:nSu3mdic0
このまま山一證券コースだろうな
社長が泣きながら自主廃業発表
2025/02/05(水) 07:10:43.21ID:sSrXJc4N0
日産は自滅の道を選んだと言う解釈でいいのかな?
2025/02/05(水) 07:10:48.61ID:pW1JwZiV0
>>72
日産ディーラー「売るもんない\(^o^)/」
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:11:01.58ID:XdCt59j40
>>184
子会社化したらトップ連中どころか半分クビなんじゃね
2025/02/05(水) 07:11:03.36ID:ogxYs6xB0
立場わかってないだろ
子会社化が嫌ならどーぞどーぞご自由に!
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:11:04.53ID:cWn0nhoF0
国策合併は失敗に終わるな
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:11:06.95ID:25yl2y5Q0
>>182
間接部門だけじゃないよ
工場閉鎖ゼロだもんやる気疑われて当然
2025/02/05(水) 07:11:12.14ID:RCpExEZS0
こりゃ駄目だな
ホンダがつぶれる
2025/02/05(水) 07:11:27.48ID:pW1JwZiV0
>>136
日産の役員は63人もいるから大丈夫だお
https://news.yahoo.co.jp/articles/af4f56edf60a0c71334cf2fe38cacf0664c3337d
2025/02/05(水) 07:12:47.85ID:pW1JwZiV0
>>181
国が出しゃばってホンダに日産拾えと言っている
2025/02/05(水) 07:12:48.53ID:sSrXJc4N0
てか今まで散々経営ミスった経営層の人達がこういう経営判断をするってのがもはや笑わざるを得ないよねw
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:12:53.06ID:u2xcH1yO0
>>38
ホンダの子会社になるくらいなら鴻海の子会社を選ぶんじゃない?
まだ外資の子会社の方がプライドが維持できる
2025/02/05(水) 07:12:56.70ID:AaHdabSm0
スズキ日産で行け
スズキとダイハツが同じグループなのは気持ち悪いし、スズキにフルライン揃える野心を持って欲しい
2025/02/05(水) 07:12:57.26ID:HxqgYJSI0
そりゃホンダとしてみりゃ、負債をかかえる余裕なんてないからね
経産省に言われたからしょうがなくきいたふりしているだけだから、厳しい条件出して日産から断ってくれた方が良いからね
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:12:58.12ID:nSu3mdic0
まさか死に体の三菱自動車より先に日産が死ぬとは
2025/02/05(水) 07:13:23.48ID:Pm6BVokq0
>>14
ホントこれ
トヨタは頭を下げてXグループ(テスラ)に入れてもらわないとすぐに手遅れになる
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:13:46.63ID:RvZNRaI+0
菅義偉が総理の時に
日産に政府保証で貸し付けた血税1400億円を返せよ
2025/02/05(水) 07:13:47.01ID:GpznLCjg0
>>189
「悪いのはゴーンであって、私たち現経営陣は悪くありません!」
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:14:15.65ID:XdCt59j40
>>201
ギャンプル依存症の先輩に誘われる後輩の図
2025/02/05(水) 07:14:17.99ID:60M8g7px0
ホンハイに身売りしろよ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:14:29.32ID:csP3/HMD0
NISSAN老害消滅しろ
ホンダと共に生きよ
2025/02/05(水) 07:14:40.82ID:gl9Jyasj0
>>154
さすがにフジテレビのほうが世の中にへの影響は少ない
内輪で盛り上がってきたパリピが転落するだけw
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:15:02.96ID:nSu3mdic0
中国企業に買われたほうがマシだろ
潰れるよりは
2025/02/05(水) 07:15:21.00ID:Y/fQaTTO0
対等な立場で経営統合したとしてもとても上手くいくとは思えんな
2025/02/05(水) 07:15:54.95ID:pW1JwZiV0
>>204
本当にアホだな。EV全振りしたドイツメーカーは終わった。全方位の対応ができるトヨタの一人勝ち
2025/02/05(水) 07:16:07.97ID:NucYRS/60
シャープとかハイアールくらいにはうまくいくよ
2025/02/05(水) 07:16:20.45ID:CVgvMOBN0
対等なんて表向きに決まってるだろ
社会人なら読み取ろうな
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:16:32.02ID:XdCt59j40
>>210
むしろ日本のためにフジは潰れた方がいいしな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:16:32.90ID:819QkMm00
>>197
ゴーンが来たとき、幹部連中になにがいかんのか聞いたそうなんだわ。一律に「国が悪い」、「国がなにも
しないからだ」と答えたらしい。

おりゃあ唖然としたねえ。国営企業かよ。図体デカすぎで旧態依然。治ってなかったんだなw、昔GT-Rを買って
あげたのにw
2025/02/05(水) 07:16:40.48ID:2xsvRTVF0
>>179
ホンダも三菱も日産通さず組みたいと思ってたら草w
そんな感じの男女3人が背中の裏で手を繋ぐ画像あったろw

>>201
本当にそうなりそうな時期があった
何故か急速に冷めちゃったけど
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:16:41.73ID:dX+YiDb90
親子の盃ならまだしも、五分盃はちと調子よすぎ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:16:50.64ID:6CODATxI0
まあホンダが下手に出てる事をいい事に日産役員は好き勝手を言ってリークさせまくったからな
三菱自工も同様
社員も不満をマスコミに流しすぎ
ホンダは本音をずっとおさえてて役員や社員からのリークもなかったのにね
今回のこれは正面からホンダの都合と立場を日産に突きつけたいわば脅しだよね
むしろここから交渉は加速化すると思うよ
日産と違ってホンダとしては不利な条件なら破談にしてしまってもいいわけなんだし
日産も持ち株会社のイニシアティブよこせとか外資はもう嫌だとかそんな我儘は通らないとはっきりと認識すべき
日産のブラフやリークは他の会社と違ってホンダに対しては悪手だよ
日産の政治大好き役員や労組貴族みたいに温い環境で育った人たちじゃないからな
逆境の連続から技術と反骨精神で這い上がってきた会社なんだから
ホンダは日産よりずっと小さくて、資本力もない時代から世界の荒波に揉まれてきた会社なんだし
何よりホンダが優位な立場にいるし、助けを必要としてるのは日産の方なのは明らかなんだし
2025/02/05(水) 07:17:16.62ID:J/n9O3vc0
本当は一緒になるのは嫌だけど一応提案して相手に断らせるビジネスマナー的なやつでしょ

京都の「ぶぶ漬け食べていかはります?」的なやつ
2025/02/05(水) 07:18:16.31ID:cit8mSGt0
>>213
世間が認める会社価値は時価総額
お前の感想ではない
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:18:32.75ID:RvZNRaI+0
常識的に考えて子会社化からの人件費削減だろうな
潰れかけてるのに役員報酬が高過ぎだろww
2025/02/05(水) 07:18:46.14ID:ynfueKZo0
これ破談するだろ
2025/02/05(水) 07:19:21.61ID:2xsvRTVF0
>>221
あ、ご馳走になります!と素直に言ったらどうなるんだろ?
京都人じゃないから興味あるw
2025/02/05(水) 07:20:14.24ID:HxqgYJSI0
経産省の天下りを受け入れしたから法則発動してダメになるんだよ
そんな日産をホンダは嫌なんだよ
そもそも、無理矢理日産を生かそうとしているのが問題なんだよ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:20:34.22ID:TJUOgMxm0
>>1
最後に無能呼ばわりの社長コメしてて草
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:20:50.70ID:25yl2y5Q0
>>113
豊田章男様
日産はあまりお好きではない模様
あのオッサンオートサロンでスズキだのスバルだの他社の車ぶっこんでくるけど意外と日産はない模様
自工会会長として日産ブースいってあーだこーだやったぐらい

ホンダは北海道でニコニコしながらヴェゼル運転してたりして好きみたい

勝手に潰れろぐらいまで思ってそう
2025/02/05(水) 07:21:14.41ID:cit8mSGt0
>>72
ホンダも車種数変わらなくね?
2025/02/05(水) 07:21:30.86ID:pW1JwZiV0
>>222
朝から場末の掲示板で書き込みしかできない老いぼれが世界を語るwww
2025/02/05(水) 07:21:36.61ID:ySoP4VVW0
潰した方がいいと思うぞ
2025/02/05(水) 07:22:25.71ID:cit8mSGt0
>>94
中国には売るってこと?
2025/02/05(水) 07:22:28.40ID:nfInwj2f0
えー日産に乗ってる男の人ー?ヤダーダサい仕事できなさそうー
2025/02/05(水) 07:22:31.03ID:e423CWIc0
鴻海はホンダほど優しくはないぞ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:22:38.50ID:CCnYH/ol0
そういえば日産て売る車が無いって、ディーラーが嘆いてたな。
2025/02/05(水) 07:22:42.80ID:pW1JwZiV0
>>221
外人「大盛りでお願いします。」
2025/02/05(水) 07:22:55.84ID:Pm6BVokq0
>>213
残存者利益があるもどんどん販売数が落ちていくよ
EV、PHEV、ソフトや通信で何周も中華に周回遅れを喰らった状態

なのでトヨタは株価が全く上がらない

今の自動車業界は信長の野望を超ハードモードでプレイしている状況なので今川氏真程度の輩が経営してるトヨタも日産と五十歩百歩
日産がダメでのではなく品質と値段で優位だった日本の自動車メーカーの終焉
2025/02/05(水) 07:23:00.36ID:cit8mSGt0
>>230
つ鏡

世界?
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:23:25.31ID:yei5Blmp0
日産の内田社長って無能だろ
内田になってから売り上げ激減
経営陣を全員クビにしないとダメだろ
蛆テレビと似てるね
2025/02/05(水) 07:23:40.83ID:29+Fzk9O0
日産は社名を子本田にしろ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:23:52.76ID:5ZIoJ2r+0
合併ではホンダのメリットは少ない
子会社化でもリスクがある
経産省からの要請は無視して
ホンダは交渉止めた方が良い
2025/02/05(水) 07:24:39.13ID:KtzC8tov0
子会社って本当にそんなこと出来るのか?
持ち株会社ではなくて?
あれだけ世界で規模のある会社を子会社って

ホンダ自身構造に問題があるのかダメダメな組織構造なのに
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:25:11.45ID:Vi5MD22n0
調査進めたら経営統合どころじゃ救えない事態が続々発覚していったのか
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:25:23.94ID:mclKioWQ0
もう中国でエエんちゃうの
ホンダもホンハイもいっしょ
エエやんホンマに
2025/02/05(水) 07:26:35.36ID:HxqgYJSI0
日産もハイブリッドを開発して色々な車種に載せていたらまだ生き残れる可能性があったのに
e-powerなんて非効率なものを開発しちゃったからダメになってしまった
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:27:08.62ID:mclKioWQ0
どうせ売るクルマ無いんやし会社まるごと売れよホンマやで
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:27:21.25ID:CXq6WcRV0
>>19
中国メーカー「要らんぞ」
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:27:35.34ID:a8R/Ktg70
なぜ潰れかかってるのに強気なのか謎

ゴーンのせいにしてる経営陣と信者がいるが
むしろゴーンがいなくなってからのほうがひどい

コストカッターを再招聘すべき
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:28:22.10ID:819QkMm00
>>242
いや、ご破算にしたいだけじゃねw
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:28:40.74ID:supockyS0
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)

の タクシー草加ニチザイ・スケベ・ノゾキ運ちゃんが
株式会社エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜 上記営業所内で 24時間下着干し待ち待機中〜

※「洗濯機動かしてる音がしたら」急発進して待ち伏せや〜。
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピード落としてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜

下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
カルト草加の集団すっとかーなのは 「間違いない」
長井議員も草加が集団すっと〜か〜やっとるのは街宣で認めとるで
ここ維新のポスター貼っとるけど
なかの運ちゃんは草加儲の集団スっと〜か〜やね〜ん(笑)

乗らんほうがええで〜 家まで乗ったら住所押さえて色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これで他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜

盗聴器から洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
株式会社エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりに移動して潜伏停車
洗濯物を干し始めたら のこのこのこのこ 堂々とじかに洗濯物ガン見しに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」

草加ケーサツやら議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)

集団すっとか〜とそのアジトの巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO

若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!

通報・拡散したってや〜
2025/02/05(水) 07:28:42.43ID:Pm6BVokq0
>>247
そもそも中国はリーフ立ち上げた中核人材はゴソッとヘッドハンティング済み出しな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:28:46.38ID:F7rf4sYc0
国主導の日産救済要請だから仕方なく話聞いてる本田からすりゃ当然の要求だわな
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:29:40.38ID:aHD/rPVD0
ホンダは日産なんか吸収したくないだろ
2025/02/05(水) 07:30:20.69ID:sd7FYRpV0
そもそも日産は社長がトヨタ並に報酬もらってるのに、社員リストラするような事態になっても報酬下げないからな
2025/02/05(水) 07:31:12.41ID:9s5N/rqg0
駄目そうやな
日産は海外に売られるだろう
2025/02/05(水) 07:32:05.90ID:2fjEIwDO0
ホンハイの子会社になるかホンダの子会社になるか
テリー・ゴウ率いるホンハイは従業員100万人
総統選にも出てた
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:32:15.04ID:aHD/rPVD0
合併して社名は日本ダ
2025/02/05(水) 07:32:31.93ID:ePie3AA/0
自慢のZもRも一見には売ってくれないどころか対応も最悪なんだろ?
そもそも生産台数も少ないし設備投資費の回収すら出来ないもん作る余裕あんのか?って
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:32:39.26ID:6CODATxI0
>>217
役員による政治的動きが酷すぎるしな
ゴーンになってからも、デザインが悪かったと言ってデザイナー追い出して元いすゞの中村をデザイン担当の役員に据えてしまった
ゴーン以前の旧体制でデザインが悪かったのは、人気車のモデルチェンジで役員が口を出してスポーティーカーの後席が狭いとかゴルフバックが積めないとか、トヨタ風にしろとかおかしな口出しをしたからでしょ?
結局日産が追い出したデザイナーはアウディに移籍して活躍した
彼がデザインしたシングルフレームグリルはアウディのアイディンティティになってブランドイメージを高める事に繋がった
逆に中村は次々と日産らしさや車の魅力を殺すデザインに統一し、かといって国際的に通用するほどの魅力を生み出すこともせず今に続く、日産車=ダサい車という印象を固定化させてしまった
元々彼はいすゞ時代に「スカイラインを買う人は、かわいそうな感性の人」とインタビューで語っていた人でそんな人をデザイナーに据えるとかどうかしていた
日産の役員に自分の責任とかそんな意識ないんだよ

自分の地位を維持するための政治ばかりの役員、労組貴族、工場周辺の部落問題
日産は正直手を出してはいけない不良債権みたいなもん
ホンダにしたら押し付けられても日産に配慮し続けてたのに日産も三菱も態度最悪だし相変わらず駆け引き仕掛けてくるし
ずっと我慢してきたホンダは今回の子会社化発言で立場を明確化して強気に出てもまだまだ足りないって気分だろうな
2025/02/05(水) 07:32:47.49ID:fBrzglfD0
ホンダ「欲しいのは三菱なんだわ」
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:32:48.48ID:CF229Ugt0
日産は鴻海に売られた方がいい。
2025/02/05(水) 07:32:56.06ID:JhJWYc+b0
ゴーン呼び戻しとけよ
リストラしてくれるだろうよ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:34:51.97ID:rdsmGR/q0
足るを知れよw
日産経営陣よw

誰が見ても今回は日産救済やろw
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:35:07.30ID:6qF2JlP20
>>1
もう鴻海に買収された方がいいじゃね
日産経営陣がクズで無能だから、もしこのままホンダと統合したら絶対害悪にしかならんだろ
2025/02/05(水) 07:35:07.97ID:Pm6BVokq0
ホンダは日産の不動産と販路に興味

鴻海は自動車を作るノウハウと設備と販売店=自動車メーカーが欲しいわけだから鴻海に入った方がいいだろ
2025/02/05(水) 07:35:23.15ID:h+72LqIM0
外資が買うんじゃね
2025/02/05(水) 07:35:41.53ID:nfInwj2f0
役員報酬1ドルでアップルのCEOをやってたスティーブジョブズ
2025/02/05(水) 07:35:42.01ID:neplrrW70
>>262
それだ
2025/02/05(水) 07:35:51.68ID:Ram+suqv0
もうやめちまえよ、共倒れになるわ
ホンファイになったら良いじゃん
2025/02/05(水) 07:36:44.93ID:OhZeveH20
ならいらんだろ
日産なんてクソ企業
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:37:18.20ID:DwfWwhlT0
そもそもホンダにメリット見当たらない
なんで日産内田社長がホンダ三部社長の倍の報酬もらってんのよ株主も総じてお荷物だろあくまでも対等であるなら早く正式にそのように明示しなさい
2025/02/05(水) 07:37:20.88ID:xk4lgA8I0
>76
ゴーンの時に頼りにしてた職人とか町工場を全部切り捨てたのよ
その結果がコレ
2025/02/05(水) 07:37:24.07ID:dV5LNIUX0
日産の経営陣は一回死んだ方がいい
潰れそうになってるクセに対等を求める権利なんかない
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:37:33.90ID:a8R/Ktg70
ホンダは日産なんかいらないし
EVに舵を切りすぎてそもそもそれどころじゃないしな
経産省がうるさいから協議しただけ
日産は三菱の株をホンダに売ってそれで自己再建しろ

無理だろうけどw

だって欲しい車がないもの
その考えは海外の人も一緒だった
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:37:45.53ID:6CODATxI0
>>228
スズキはトヨタと提携結んでるし、スバルは資本系列だし
ホンダは元々トヨタと関係が深いし、マツダは昔トヨタのエンジンブロックを生産してくれてた
ダイハツは子会社だし
日産にはなんの義理もないし感情もないでしょ?
日産にはトヨタ車とバッティングしない日産の独自アイディンティティを体現する車もないしね
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:40:27.79ID:819QkMm00
>>259
ひどいな。企業風土が違うどころか真逆じゃないか。それで買える技術もろくにないのなら。

プライドなんていう霞はいらんわな。
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:41:02.10ID:ZRZQ3oeX0
日産の経営陣の無能さが没落の原因。
全員クビで、本田の子会社でいいよ。
理想は日産の経営陣と文系事務職員は不要、理系技術者だけ残せばいい。
2025/02/05(水) 07:42:10.15ID:Pm6BVokq0
>>277
お前高卒やろ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:43:05.08ID:819QkMm00
>>265
鴻海ねえ。電気自動車だとそうなるかな。つまらん世の中になったもんだorz
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:44:54.97ID:mDtCTG3Y0
日産はもたもたしてるうちに合併ご破算になって最後は激安で中国の自動車会社に買われておしまいだろう

昭和の有名大手企業は十年後には
8割が消滅してそう
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:44:59.53ID:CCnYH/ol0
>>260
ホンダ車に三菱のPHEVを載せてほしかった。
2025/02/05(水) 07:46:18.09ID:F2A7w3g60
文系が日本企業をダメにする
2025/02/05(水) 07:47:22.44ID:G/ZPf6Lw0
シャープ東芝同様経営陣がね
2025/02/05(水) 07:48:58.96ID:Pm6BVokq0
>>279
とはいえホンダはここで日産を鴻海に取られると本丸の日本市場で競争となりますオワコンになるよ
優秀で経営が札束で世界中から人材引っ張ってきて日産に注入するからな
日産が相手の武器になった時のダメージも経産省は考えてるわけで
2025/02/05(水) 07:49:46.63ID:r3yNB/4w0
経営陣がバカだから子会社にしてやるって話なのにな
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:50:10.30ID:jHKP2Atd0
来年クルマを買い替える予定だが
このゴタゴタのせいで日産車は候補から外れそうだ
やっぱり経営安定してるメーカーじゃないとなぁ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:50:13.59ID:lKGRYgMM0
日産なんか潰せよ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:51:37.00ID:MgCgh+4u0
日産の問題点は結局車だな他社の同系統と並べたときに選択肢から外れてしまう、ホンダも欲しい車種がないなら組まないほうがいいのでは
2025/02/05(水) 07:52:29.75ID:2xsvRTVF0
>>275
GT-RやZがそうなんだが、どちらも消えそうだった物がゴーンが魂を入れた車だし
そのゴーンが消えちゃったのでもう存在意義無いよね
スカイラインもある種そうだけど、現行は没個性的で古くなっちゃったし余計に
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:53:16.14ID:819QkMm00
>>284
衰えたとは言え、巨像の死体処理は大変だなw

鴻海が台湾メーカーなのが救いだが、どこまで中共に浸透されているのやら。
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:53:37.45ID:WV9QVdsC0
>>1
日産は取締役の全員がどういった経歴なのかな?
内田はヘッドバンドでない中途商社マンらしいが。
2025/02/05(水) 07:54:29.15ID:O6tx7q5N0
戦わなきゃ現実と
2025/02/05(水) 07:54:42.49ID:K9S1TGZi0
https://i.imgur.com/zjynuji.jpeg
https://i.imgur.com/prIVsJV.jpeg
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:54:47.18ID:2sQkrN6j0
ホンダは金だけ出せば
丸く治るんだよ
子会社化?
そんなの日産のプライドが許せるわけないだろ
2025/02/05(水) 07:55:19.98ID:DP3WsMNv0
>>259
中村史郎のデザイン好きだけどな
2代目キューブとかジュークとかムラーノとか
いすゞの時のビークロスとか
2025/02/05(水) 07:56:49.25ID:xfowqS4P0
GT-R最終型の価格が上がるな
2025/02/05(水) 07:58:49.40ID:Pm6BVokq0
>>290
ラインナップの充実で中国メーカーとも組みそうだよね
ユーザーとしてはメリット大きいかもね

ホンダは日産を台湾中華に取られたら確実に終わる
日本の自動車メーカーを手中に収めれば鴻海は優秀な人材をホンダ他からも引き抜きやすくなる
2025/02/05(水) 07:59:08.34ID:bL+DLVUf0
今新車買うなら日産かダイハツのどっちがいいかな?
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 07:59:43.08ID:z7PaURoZ0
昔はトヨタ、日産、ホンダやったやろ
ゴーン就任前には逆転してた?
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:00:30.14ID:cB3CATVA0
e-powerみたいな中途半端でアメリカで販売もできない車作ってんだからどうしようもない
2025/02/05(水) 08:01:40.79ID:PLOuROiY0
前澤
「ブガッティ『トゥールビヨン』買ったった
やっぱ車はフランス産だね。日産?なにそれ
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あははは」
2025/02/05(水) 08:02:39.42ID:JkxjMWRe0
日産てセレナしか街で見ないけど
他に南下売れてんのか?
2025/02/05(水) 08:02:51.15ID:GipW5uuf0
ゴーン時代は高配当で安定してたのにどうしてこうなった
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:03:35.09ID:6CODATxI0
アウディジャパンとか元日産役員に経営任してたら、定価を上げたらブランド価値が高まるとか訳のわからない販売方針で大失敗したからな
そりゃあEクラス買える値段のA4とか誰も買わないわ
定価は100万円高くなったけど、ディーラーは150万円値引きしないと売れない泥沼に引き摺り込まれた
販売体制が変わるたびに何度も入れ替わったディーラーはそもそも体力がないのにそんな状態でどんどん脱落する販売店が出ていった
結局アウディジャパンは整理されて会社としては消滅
アウディジャパンはVWグループジャパンの一部門になってしまった
日産育ちの役員に任せたらこんな感じだよ
2025/02/05(水) 08:03:51.33ID:55Skr99R0
>>302
商用車くらいしか見ないよな(NVナントカとAD)
2025/02/05(水) 08:03:55.38ID:VL7fIvCd0
日産の方が格上なのに飲めないだろ
2025/02/05(水) 08:05:11.28ID:PLOuROiY0
>>277
技術力が無いから売れない車しか作れなかったんだろ
製造ラインで働くライン工だけ残せばいいよ
2025/02/05(水) 08:05:33.00ID:m54TrGnL0
BYDって160万円程度で中国では現地販売されてるけど勝てる日本メーカーってあるの?安くて400万円じゃね?
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:05:54.27ID:6CODATxI0
>>303
ある意味業績はタコの足食いな面もあったからね
大塚家具の家具屋姫の初期戦略と一緒
リストラの評価や改革の成果や期待感もあっただろうけど
2025/02/05(水) 08:05:55.90ID:JkxjMWRe0
>>305
ああバンはよく見るか
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:06:48.61ID:6CODATxI0
>>305
ホンダの技術でプロボックスより速くするしかないね
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:07:31.19ID:iGYwT83K0
でも子会社にされたら業績悪くなったら子会社がわだけ切り捨てちゃうんじゃね?
それなら社員守られないし合併する意味ないじゃん
2025/02/05(水) 08:09:55.09ID:/4byDtdw0
旧車リフレッシュプランをやりまくればいいのに
入庫修理に限り部品供給するだけでも高くても喜ばれる
2025/02/05(水) 08:10:06.19ID:PLOuROiY0
日産は管理職も経営者も営業マンも技術職も
能無し、生産ラインで働く派遣社員が1番有能なんじゃね?
2025/02/05(水) 08:10:56.90ID:swW7tNVY0
一時期日○から仕事貰って本社出入りしてたけど、マジで上から目線でビビったわ

しかも平気で怒鳴ったりしてんの
ドン引き
2025/02/05(水) 08:11:00.40ID:9lGd5a+d0
日産「アホンダラの癖に生意気だ」
2025/02/05(水) 08:11:00.91ID:EvOUO+a10
もし日産が鴻海に取られればBEV、PHEV、シリーズHVの全方位ラインナップが完成するだろうね
大枚で世界から優秀人材あつめてさ
開発と経営が盤石でここに調達能力と電気電子IT技術が加われば既存日本メーカーは死亡だろ
だから経産省は必死
鴻海日産が誕生すれば真っ先にヤバいのはホンダだろうね
2025/02/05(水) 08:14:08.48ID:JZB1nB7z0
いま上にいる世代はいまだにトヨタの背中が見えてると思ってるからな
若い奴からすればもうシャープにしか見えてないのに
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:15:55.01ID:819QkMm00
>>317
どうかな。ホンダも、そのへん仔細に検討したうえでの子会社化発言じゃないの。

国がテコ入れして良かったことなどほとんど無いからなw
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:18:50.49ID:DL1sNCIS0
>>308
補助金と奴隷労働でなんぼでも車は安くなる例
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:19:00.78ID:gzeAIJpA0
日本社会★衰退原因 ChatGPT 解説

日本社会★衰退原因として、「★縁故」・「★中抜き」が挙げられる。
個々人の実力や才能、努力要素が反映されない構造を作り上げ、多くの人々が不公平感を抱く原因となっている。
縁故主義は、実力ではなく、★家柄人脈によって機会が与えられることを意味し、中抜きは経済的利益が★不正分配される仕組みを指す。
社会全体の活力が失われ、経済発展を阻害する要因。

個人がどれだけ努力しても報われない★絶望的な状況が広がると、
社会全体の士気が低下し、積極的な挑戦や創意工夫が失われる。

企業や組織の中で、透明性や効率的な運営が重視され、縁故や中抜きが減少するような改革が求めらる。
そのためには、政治経済の★構造改革が不可欠であり、
国全体で?意識転換を図る必要がある。
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:19:36.13ID:6CODATxI0
>>295
問題は彼がデザイン担当の役員になってしまったことだよ
代表作の良し悪しじゃなく
中村が望まないデザインが採用されることがなくなってしまった
おまけにその地位に長く留まりすぎだった

ピンファリーナすらチーフは自分のデザインだけを優先する事をせず、
若手が今までにないデザインをできると才能があると見れば、目立った経験がなくてもフェラーリの新型車のデザインを任せたりする
そうする事によって追従するデザインフォロワーから逃げ続けてる
そんなピニンファリーナも今や中国資本だけどね
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:19:49.34ID:WMykvats0
会社が潰れそうな時にゴーンを呼んで業績V字回復
追い出したら、また潰れそうでライバルの子会社になりそうでござる
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:20:12.96ID:RxzmdMsA0
>>16
台湾に買われると技術流出で将来的に強力な競合となり困るけどね。
でもそれはホンダだけの問題じゃないから、トヨタ含めて業界全体で救出策を考えるべきだろうね
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:20:47.24ID:DL1sNCIS0
>>317
シャープがあのテイタラクなんだから期待するほどでもないだろ
FOXCONNって農民工を低賃金でこき使うビジネスモデルで成り立ってるわけで神奈川や九州の日産工場でできるわけもなし
2025/02/05(水) 08:20:58.55ID:4EnPQrw/0
お荷物のくせに反発なんかしてんじゃねえよ
2025/02/05(水) 08:21:15.86ID:EvOUO+a10
>>319
ホンダは欲しいものしか欲しくないってスタンスだろ

日産としては業務が被って大規模リストラが必須のホンダとの統合より鴻海傘下の方が絶対にいいよ
鴻海はもともとモノを設計する機能がない会社。
合わせて自動車に至ってはものを作る力も販路もサプライヤーのつながりもない

日産の雇用を守るなら絶対に鴻海傘下がよく日産以外の日本の自動車産業を守るならホンダ傘下がいい

そういう話
2025/02/05(水) 08:21:18.34ID:ekougNRF0
>>324
そんなんで救済するならホンダごと潰れろ
2025/02/05(水) 08:21:36.47ID:BHTSLC6/0
>>42
中村史郎の起用やろ
2025/02/05(水) 08:21:37.17ID:ld/Y4VXg0
これでホンダはこの話キレイに(ヾノ・∀・`)ナイナイ出来る
2025/02/05(水) 08:21:55.87ID:GdYtOnMK0
ゴミとクズ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:22:20.92ID:6CODATxI0
>>319
エルピーダ、ルネサス、ジャパンディスプレイ、JOLEDとかね
次の大失敗はラピダスかな
日産とホンダの協業斡旋はどっちに転ぶかな?
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:23:14.65ID:DL1sNCIS0
>>326
そもそも対等だと思ってたあたりがねw

いちおう経産省にいわれてホンダは日産の自主再建を見守るスタンスだったけど工場閉鎖ゼロのゆるーい再建案出してきて今日の報道に至るのかな?
2025/02/05(水) 08:24:26.22ID:u/az+JNS0
ヌッサンは消えてなくなればいいよ
2025/02/05(水) 08:25:14.61ID:nAps0N1P0
日本に工場はもう要らないだろ
そこの労働者は負け組扱いされてるわけだし
2025/02/05(水) 08:25:15.89ID:EvOUO+a10
>>333
ホンダの要求は北米からの撤退だろ
一方で鴻海は北米の拠点も欲しい

鴻海の方がいいよね、って話
2025/02/05(水) 08:25:36.31ID:55Skr99R0
>>314
現場オペレーターもポンコツと聞いたよ
2025/02/05(水) 08:25:38.50ID:m54TrGnL0
東南アジアEV戦争始まってるけどもう負け確定してね?
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:26:28.48ID:Q1OQYcHj0
やっぱりこれじゃないとホンダにメリットないよな
2025/02/05(水) 08:26:40.33ID:igO6QFRO0
駄目な奴等は
無能なのに声だけが大きい
だから駄目な奴等
2025/02/05(水) 08:27:11.98ID:55Skr99R0
>>335
日産の社員(工場の作業者含め)は給料高いぞ
それを負け組はない
342 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 08:28:10.45ID:8eUTaJ5D0
日産は社内政治闘争文化を何とかしないと無理だろ。
日本企業では扱いきれんよ。
2025/02/05(水) 08:28:29.09ID:EzWac7bR0
>>6
いや格上と思ってるだろ
2025/02/05(水) 08:30:43.23ID:y+GUyPkW0
経営統合自体が国の圧力なのかな?
おそらく日産のプライド傷つけて破綻させるのが狙い
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:31:11.77ID:yDmNWRzG0
技術の日産なついな実に惜しい
2025/02/05(水) 08:31:42.18ID:VnNX5Eo80
ホンダ調子のんな
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:31:44.44ID:/dgsdDpv0
なら自力で再建しろよ
ホンダにメリットないわ
2025/02/05(水) 08:32:08.98ID:JVovfmtk0
何か銀行の合併並みに文化統合出来ずに問題発生しそう
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:32:31.06ID:GxNwzeIY0
漏れは最初から言ってたが行きつく先は結局
こうなんだよバーカwwwwwwwwwwww
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:33:29.91ID:6CODATxI0
>>325
エイサーとかが代表的だけど台湾の一流企業達は会社を大きくしようとしないんだよね
大きく育った部門は分社化して本体を肥大化させない
鶏口牛後が台湾企業のスタイルで意思決定や開発生産スピードの速さにも繋がってると思う
小回りのきく経営にも規模が大きすぎないのは大事だし
あとは中国との政治的関係や日米などの取引先との商売上の関係を睨んでのことだと思う

ところが富士康は真逆で会社を大きくするスケールメリットを利用してさらに大きくなるスキームだよね
他社のように高度の技術開発とか高い生産クオリティとかを武器にもしていないし
安価な人件費と多方面からの請負受注による量産効果が武器

TSMCも会社も工場も規模がでかいけど、あれは先端生産技術と生産規模で世界のトップを走り続けることで成り立ってる商売だから話は別

正直、富士康で最終的に日産が幸せになるとは思えない
2025/02/05(水) 08:33:40.65ID:PLOuROiY0
ライン工の派遣社員が1番有能とかw
どうなってんだよw
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:34:00.13ID:7X9O/urZ0
インドのタタモータースがあるじゃないか、
ジャガーやランドローバーもタタに救ってもらったんだから、
お前らも中国以外だったら許すだろ。
2025/02/05(水) 08:34:18.23ID:T8m0RpI40
鴻海が悪者みたいに言われてるけど数年はシャープ大事にして日本でもちゃんとやっててくれたやん
酷いのはユニー騙してサークルKだけとって即スーパードンキにたたき売ったファミマや東海銀行社員苛めまくって追い出した三和銀行みたいなのだわ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:34:33.86ID:XKSjvtDv0
まず、日産は自分が置かれてる立場を理解すべきだわ
2025/02/05(水) 08:34:37.43ID:NRRg+Zg70
この期に及んでも
全く自己分析が出来てない日産
もう潰せよ
2025/02/05(水) 08:34:40.23ID:S8YhSLgg0
>>348
日産に統合される気がないからねぇ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:34:56.99ID:YJvPRvEW0
>>53
エンジン660cc
2025/02/05(水) 08:36:33.57ID:LOkDI3lP0
子会社化ってホンダは何様のつもりなんだよ
まぁでも日産もCMの影響で日産車に乗ってるのは
ほぼ矢沢永吉ファンだけだろうからな
2025/02/05(水) 08:37:51.04ID:miCanT5e0
生意気すぎて倒産かな
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:38:24.96ID:628wbO320
>>1
あの増税裏金大王あべ百田ニッポン背乗り協会NHKや安住淳(←朝鮮人という話。糞エラそう/息をつくように嘘を吐く;サイコパス)や
そうかトーイツ朝鮮(同和)維新第二アベ党/アベトプロレス野党(あれほど岸田さんに解散の誘導や内閣不信任ばかり煽っていた)が、
親中(親朝親韓反米反日/リベラルハト派、安倍高市麻生角栄竹下細川橋本鳩山菅小泉玉木他も正体は同じ)石破が総理やってるのが
やたら嬉しそうだもんなあ
2025/02/05(水) 08:38:28.13ID:miCanT5e0
>>314
まじかよ…
2025/02/05(水) 08:38:48.22ID:rvCn/6jG0
ネトウヨはわかってねーな
日産は鴻海傘下になった方がずっといいわけ
でも台湾=中華がいよいよ日本に入ってくることを経産省がなんとしても阻止したいわけ
2025/02/05(水) 08:38:50.20ID:Uk2iQcGo0
>>317
日産関係者か?
強がり乙
そんなこと言える立場じゃねえよ
2025/02/05(水) 08:39:13.47ID:O2P6rXgs0
日産で、企業の営業マンが使ってるような商用っぽいセダンで超絶ブサイクな車種あるけど、あれ何?サニー?
2025/02/05(水) 08:41:29.79ID:2xsvRTVF0
>>364
ラティオかな?タイ産のマーチをセダン化したもの
市場によってはサニー名だから正解w
2025/02/05(水) 08:42:05.16ID:poeYNyXb0
ホンダみたいな三下が日産を子会社にするなんて無礼にも程がある
2025/02/05(水) 08:42:17.27ID:kMZGAqEe0
ちょっと前までルノーの子会社みたいなもんだったんだからプライドなんてまだ持ってたことに驚き
2025/02/05(水) 08:43:52.04ID:LOkDI3lP0
>>317
鴻海に日産辞めた関潤氏が電気自動車の責任者として入ってるからな
まぁ関潤氏も最初は電気自動車のモーターを作ろうとしてたニデックにスカウトされて
ニデックの社長になったけど
ニデックの永守会長に日産的なヌルさがあるとして社長を辞めさせられてたからな
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:44:32.54ID:yDmNWRzG0
若い時、ハコスカとケンメリに乗ってた楽しかったなーあの頃
2025/02/05(水) 08:44:44.51ID:4icr0Yfe0
元日社員だけど日産を子会社とか・・そもそも経営統合すら必要ないのよ。
日産は単体で出来る。今まで悪い時なんて何度もあった。そのたびに蘇ってきた実績がある。少し傾いた程度で経営統合とか馬鹿言うなよとは思ってたわ。
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:45:13.94ID:xbRPw/0/0
>>367
役員60人の生活がかかってるからね
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:45:42.46ID:6CODATxI0
>>17
それが日産自身がFFのGT-Rをルマンで走らせる愚行を犯してるからね
速いとか遅いとかの問題じゃなく、まともに走ることもできない低レベルの欠陥車だった
日本で開発されたエンジンは比較的まともだったけど、アメリカで開発されたマシンはこのマシンでレースに出るのは他のチームに失礼と言われるレベルだった
そして日産は突如関わった従業員の解雇通知をEメールで送信して参戦を中止した
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:46:45.08ID:6CODATxI0
>>370
巨額の有利子負債はどうするの?
独力での返済の目処立ってないでしょ?
2025/02/05(水) 08:47:31.98ID:ePie3AA/0
>>370
少し傾いたって認識がズレてるって話ですよ
2025/02/05(水) 08:47:32.88ID:2xsvRTVF0
>>370
外資に経営握られた上でゴーンが血を見る様なリストラをして今までやってこれたんじゃないの?
そのリストラを見てたらそんな事言えないと思うのだが
2025/02/05(水) 08:47:53.33ID:m54TrGnL0
派遣下請け外注に仕事丸投げ
別に日本メーカーである必要も無いからな
安けりゃ良いんで
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:48:25.59ID:NdD+BFOE0
日産はこれ断ってどうするんだろうな、冬越せるのかな?
2025/02/05(水) 08:48:56.04ID:rvCn/6jG0
>>368
日産のEV関係の製造技術や設計の中核人材も多くが鴻海や大陸企業に転職済み

鴻海になったらこれらの人材も金で巻戻ってくるだろうな
2025/02/05(水) 08:49:19.05ID:2xsvRTVF0
>>377
今年12月とかの話じゃないんだよなw
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:49:55.40ID:3m/s5fCp0
台湾中国の子会社になるほうがいいのかなぁ
2025/02/05(水) 08:50:36.24ID:ePie3AA/0
ID:Pm6BVokq0
この方も日産関係者か信者なんだろうけど日産の技術力を過大評価し過ぎじゃね?
2025/02/05(水) 08:51:14.07ID:4icr0Yfe0
>>373
北米撤退して
リストラしていけばいいだけやん
あとは新規事業立ち上げして資金集めればいい
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:52:59.95ID:6CODATxI0
まあでもSONYとの協業で得た日産のEV技術なんて今更いらないな
次につながらないし
日産や富士康が全個体電池の技術でも持ってるなら別だけど、既存技術なら今更だよね
ホンダに必要な技術じゃないし、かと言って富士康と日産が組んでもBYDと価格競争で戦えるレベルにはならないし
2025/02/05(水) 08:53:09.92ID:vzDGHvcq0
>>42
バブル時代の放漫経営で有利子負債2兆円
系列子会社を一気にリストラするために仏半国営企業ルノーが経営参加
地の利を活かして韓国ルノーサムスンの部品製造を優遇、日本国内零細部品製造を排除
欧州でルノー車の邪魔する車種を廃止
北米市場のインフィニティ車と日産車にルノーサムスン部品多用
品質低下を招いた挙げ句保身に奔ったゴーン会長の指導で年間生産台数拡大政策
ゴーン会長は日産反旗で逮捕逃亡したが
品質低下したまま生産台数拡大政策が招いた結果は
北米市場日産シェア低下
ユーラシアと中東と南米市場をトヨタ販売攻勢に敗北
日産車世界販売台数半減で倒産危機
しかも日産売上と日産技術を吸い上げる吸血鬼ルノーのおまけつき
2025/02/05(水) 08:53:14.27ID:sUSyZWJQ0
>>201
スズキはインドから持って来るぞ
2025/02/05(水) 08:53:54.28ID:+F0jyi6n0
>>380
自動車作ったり売ったりしてない鴻海なら既存リソースを有効活用してくれるだろう
ホンダなら即座に切り売りされるだけ
2025/02/05(水) 08:54:54.28ID:3oNmnj3C0
>>1
経営統合できなくて困るのは日産だよ。

日産が子会社になるのは当然のこと。
2025/02/05(水) 08:56:21.96ID:+F0jyi6n0
>>387
鴻海がいるので困らない
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:56:30.25ID:MOa3qjJW0
まとめてみた

日産、2兆円の債務超過

ゴーン招致

コストカット、黒字化

ゴーン追い出し

1兆円の債務超過

国主導でホンダと統合 ←イマココ★

ゾンビ化

外資に売却
2025/02/05(水) 08:57:49.68ID:4icr0Yfe0
>>387
なる必要がない。
そもそも車なんてとっくにオワコンだとそんなことは日産もとっくに昔からわかってる。なのに車にリソース使いすぎてるのが原因。

とっとと車部門を縮小させて、業態変更していけばいいのよ。それが遅いのかなと
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:58:02.88ID:628wbO320
トヨタ、自動運転で世界一位に。Waymoは4位、テスラは圏外。やはり車の未来はトヨタか [838847604]
2025/01/28(火) /poverty/1738016568

>>1
安倍高市石破玉木ベクレ東国原古市石丸斎藤橋下ひろゆき(←朝鮮人でこの名前w)嫌儲メンは、トヨダ(中島大発日野スズキ川上)
ホンダ日産三菱日立東芝日電 盛田柳井孫三木谷が大好きだな
2025/02/05(水) 08:58:11.72ID:M9UhJDxr0
日産はマツダと合併したらいいじゃん
日産もロータリーエンジン
2代目シルビアに積もうと研究してたし
2025/02/05(水) 08:59:25.09ID:7zzUBgfC0
潰れたら影響でかすぎるから、国が支援してくれると思ってるんだろう。
大企業様は羨ましいわ。
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 08:59:33.79ID:3m/s5fCp0
>>386
家電とか雇用確保、下請け温存の約束全部反故にされて、下請けは全部中華に入れ替え。
人員整理もバンバンやられたし。
という記事を読んだ。
2025/02/05(水) 08:59:51.64ID:+F0jyi6n0
>>390
AIに10兆円も平気でぶち込む鴻海の一部門として生き残っていくのが現実的だよね
ホンダ傘下になっても不動産取られて終わり
2025/02/05(水) 09:00:26.37ID:nAps0N1P0
ものづくりはもういいよ
そもそも作る人がどんどんいなくなってるじゃん
2025/02/05(水) 09:00:36.37ID:07qgLxvu0
何なら破談してもいいみたいな感じやね
2025/02/05(水) 09:01:12.50ID:4icr0Yfe0
>>395
そそ。買収されるなら絶対に鴻海
でも自力でやっていくべきだとは思う
2025/02/05(水) 09:01:26.51ID:+F0jyi6n0
>>394
ギャンブルで会社潰した馬鹿が動画サイトで言ってるゴタクでしょ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:01:56.45ID:REgFxTb60
日産は立場わきまえろよwwwwww
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:03:02.03ID:3m/s5fCp0
>>399
だれ?知らん。
記事も書いてんの?
2025/02/05(水) 09:03:12.51ID:M93wFus90
usスチールに重なるな
2025/02/05(水) 09:04:07.89ID:+F0jyi6n0
逆に鴻海傘下になった日産とホンダがどう戦っていくのかお手並み拝見ってとこ
2025/02/05(水) 09:05:05.30ID:nfInwj2f0
>>396
現代日本だと一次産業、二次産業の従事者は負け組扱いされるからな
2025/02/05(水) 09:05:05.80ID:vzDGHvcq0
>>86
割と本気でそう思う
然しエンジニアリングはともかく
デブお断り痩せろという車内空間は厳しいとしか言いようがないwww

RB型6気筒エンジン
前後重量配分51/49後輪駆動四輪マルチリンクサスペンション
車輌重量1300キロ代
実質2ドア/4ドアクーペ

現在使えそうなプラットフォームはマツダロードスターくらいか
マツダロードスターに日産C33ローレルボディ
デザインエッセンスはC10/PC10型ハコスカ
令和のハコスカを創造するしかないかね
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:05:23.04ID:pnmmIrEm0
これしか解決策ないよね
2025/02/05(水) 09:07:02.53ID:4icr0Yfe0
>>396
そう。ものづくりの時代なんかとっくに終わってるし
そこをいつまでも過去の成功体験でこだわるべきじゃない。
ものづくりなんて新興国の仕事
2025/02/05(水) 09:07:41.93ID:+F0jyi6n0
>>402
大正解

日鐵=鴻海
クリフス=ホンダ
2025/02/05(水) 09:07:45.78ID:yc37kZbe0
ルノー傘下から抜け出したかった日産が
ホンダの子会社になるとか無理だろうな
2025/02/05(水) 09:07:47.09ID:wyQsnMqG0
これプロレスだろ?一応こういうプロセス引いて国の支援をガッツリ貰うシナリオ
2025/02/05(水) 09:08:35.23ID:A4DkMdXD0
ホンダの発言を見ると対等で合併したければせめて自力で採算取れるようにしろ、出来なければ大人しく子会社になれとのことだが正論すぎる

会社もう持たないのにプライドだけ人一倍で助けてもらうのが当たり前の日産じゃ潰れるか中国人に買われるだけ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:08:51.93ID:3m/s5fCp0
>>407
そして日本が潰れるんだねw
2025/02/05(水) 09:08:56.19ID:vzDGHvcq0
>>94
ホンダと統合部門はダットサン
日産プリンス系列はインフィニティ

インフィニティすら維持出来なくなってきてこの有り様なんだけど

要するに何もかもトヨタとレクサスに負け込んだ
2025/02/05(水) 09:09:10.13ID:UwglfmOI0
セレナのボタンシフトを見たときもう日産は駄目だと感じた
2025/02/05(水) 09:09:12.22ID:T8m0RpI40
ものづくり終わりとか偉そうにいって代わりがギャンブルとインバウンドだからなあ
もっと下賎な産業に頼るとか‥
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:09:40.04ID:3m/s5fCp0
>>408
ぜんぜんわかってなくて草ボーボーw
2025/02/05(水) 09:09:57.01ID:jQHHVIpV0
ものづくりって一括りにしてもね
家電とか量産自動車などコモデティ化してるものを技術の〜とか言ってプロダクトアウトで稼ごうなんて無理ゲーなのよ
2025/02/05(水) 09:10:49.76ID:4icr0Yfe0
>>412
潰れないよ
日本のやるべきことは不動産と金融に全振り。
いつまでも町工場賛美とか辞めろっての。儲からねーからいつまでたっても町工場のままなんだよ
2025/02/05(水) 09:11:11.30ID:TO/a6ikQ0
何年か前のキリンとサントリーみたいに重要なことを後回しにして結局失敗するのかな
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:11:35.53ID:KAW6J3hw0
日産型の衰退って日本企業の失われた30年を象徴するような要素が詰まりまくりで興味深い
2025/02/05(水) 09:11:51.67ID:T8m0RpI40
日本の将来はマネーゲームに頼れか 
( ´-ω-)y‐┛~~
2025/02/05(水) 09:12:16.24ID:A4DkMdXD0
>>403
経営陣全員クビにして不採算部門切って事業リセットするだろう
ホンハイにまともな自動車事業はないから相乗効果が出せなくて日産の事業を黒字化させないと成り立たない
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:12:20.39ID:9ydDMXRY0
安部礼司のスポンサーはどうなるん?
まあ刈谷が出なくなってから殆ど聞いてないけど
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:12:39.78ID:3m/s5fCp0
>>418
それ潰す最短

潰さないためにまずは中国人の追放からねw
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:13:22.60ID:g3UqquOb0
>>367
実質は今もルノーの傘下

ルノーの株主比率は低下したけど
ルノーが投資会社に日産の株を貸し出してるだけで
別に売却してるわけではないからね
2025/02/05(水) 09:14:09.53ID:4/us/fBS0
>>422
鴻海は不採算部門のリストラ要求で妥当だろうがホンダは重複部門や車種をリストラしてくるだろ
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:14:35.95ID:6CODATxI0
>>407
そうか?
物を作るって生産だけじゃないじゃん
QualcommとかAppleとかファブレスで生産はしてないけど、開発や設計をして物を生み出してる
海外に自動車メーカーを売り渡せば生産も開発も設計も海外に奪われるんじゃね?
というか日産で国内に残るのは売却を逃れた少数の拠点工場くらいでしょ?
本社も開発部門も思いっきり削減されて最終的には経営権も商品開発も設計も台湾に持って行かれるでしょ?
むしろ台湾の下うけで日本で生産をさせられるようになる買収計画じゃね?
2025/02/05(水) 09:14:41.03ID:HxqgYJSI0
だから、霞ヶ関の官僚が天下りするビジネスモデルが破綻してんだよ
いい加減、天下りを止めろ!
2025/02/05(水) 09:14:45.22ID:kZTlbE7v0
もう往年の名車を創れる技術は無いのかも
2025/02/05(水) 09:15:41.20ID:A4DkMdXD0
>>426
日産の車種ラインナップを見ると一旦整理したほうがいいよ
ホンハイに買われても売れない車種は整理されるから基本的にやることは同じ
2025/02/05(水) 09:15:52.02ID:vzDGHvcq0
>>425
ルノー持ち株を三菱フィナンシャルグループで買収せよか
そりゃ三菱自動車が逃げ出すわけだw
2025/02/05(水) 09:16:37.42ID:yc37kZbe0
ホンダにしてみれば日産の無能経営陣に任せておけない
ということなんだろう
433!donguri
垢版 |
2025/02/05(水) 09:17:09.81ID:BVWDgoqP0
(´・ω・`)ゴーンのおかげで10年延命できただけだったな
2025/02/05(水) 09:18:03.24ID:1Zw5XD560
日産が落ちぶれた理由がここにある
無駄な経営陣や謎の子会社がいっぱいあってそいつらが反乱してるんだろ
2025/02/05(水) 09:19:16.64ID:4/us/fBS0
>>432
ホンダやトヨタが優秀かっていうとそうでもないので

BYDやテスラ、鴻海など創業者がバリバリのとことくらべるとトヨタは今川氏真、ホンダは武田勝頼程度


勝てないだろうねぇ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:19:26.72ID:6CODATxI0
>>426
ルノーとのアライアンスがいつまでも維持される訳じゃないよな?
とすれば今ルノーとの共通プラットフォームの車種は今後どうなるんだって話
既存車種はほとんどそうだよな?
そうなったら日産とフォックスコンの資本力とスケールメリットだけで新開発のプラットフォーム開発できるの?
フェアレディーZとかフルモデルチェンジできなくてビックマイナーチェンジでなんとかしたけど、主力車種でそんな誤魔化しはできないよ?
ホンダならホンダとの協業もできるし、両社販売台数でスケールメリット的に十分
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:20:59.94ID:E9Qte9RF0
>>435
トヨタに勝てるとこなんてねーよ
2025/02/05(水) 09:21:19.47ID:vzDGHvcq0
>>429
クーペ型セダン型は今や売れないマイナー車
セダン需要は中国しかない

次世代型スカイライン車台は3年前に完成しているのに
北米市場セダン販売が壊滅状態だから量産化は中止したままだ

インフィニティブランドの凋落が日産自動車の進退窮まるの現実なんだ
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:22:02.14ID:6CODATxI0
そもそも今現在の日産車なんてほとんどルノーと共通プラットフォームなのに、ホンダと組んだら日産の独自性が失われるって言ってる奴はなんなの?
ルノーは良くて日産はダメなの?
ローバーとかホンダと協業したおかげで一瞬良くなったじゃん
結局消滅したけど
2025/02/05(水) 09:22:54.72ID:i4RtGoyl0
>>1
イイね、子会社扱いなら納得
2025/02/05(水) 09:22:56.74ID:4/us/fBS0
>>436
会社の規模


鴻海>>>>>ルノー
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:24:34.19ID:6CODATxI0
>>438
アウディがA4を廃止した時代
日産に限った事ではないでしょ?
日産が苦境なのは確かだけど
インフィニティーの本社を香港に移したり戻したりとかそんなのばっかりで成功する訳がない
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:25:09.50ID:6CODATxI0
>>441
ルノーの後ろ盾はフランス政府だが?
444 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 09:25:14.98ID:1Y3Xj81e0
ホンダに飼って貰おうと思うのが間違い
良くてスズキ
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:26:04.14ID:jCsNPq9e0
ホンダ賢いな
来年の9月まで粘ると日産は自動的に倒産する
倒産すれば格安で日産を手に入れることができる
しかも経営陣とか文系とかゴミ一掃できるしね
2025/02/05(水) 09:26:12.29ID:i4RtGoyl0
>>9
コレ日産の社内メールで回せない?
2025/02/05(水) 09:26:50.66ID:cnBgJqXC0
ホンダっさん
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:27:15.43ID:gqVl1ggO0
車って現代技術の粋が集まった工業品
中国やポッと出のベンチャーが簡単に業界を覆せる分野ではないよ
2025/02/05(水) 09:27:44.26ID:A4DkMdXD0
>>443
フランス政府が後ろ盾というか実質オーナー
2025/02/05(水) 09:27:56.54ID:LtGFpzVe0
>>445
買い手はいるわ売れる不動産はまだまだあるわで倒産するわけないじゃん
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:28:28.88ID:g3UqquOb0
>>441
ルノーは実質国営企業みたいなものだから
ルノーの方が強くない?
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:28:35.48ID:9rKNYap90
日産の技術が外に漏れないようにはして欲しい
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:28:46.74ID:6CODATxI0
>>441
そもそも富士康は自動車メーカーじゃないのに日産単独でスケールメリット生み出せるのって話
開発費の圧縮以前にさ
日産とルノーで共通な基本設計なメリット、日産とホンダで共通設計なメリットは理解できるよね?
フォックスコンだと日産単独になる
そのコスト増は車両に転嫁するの?
フォックスコンが負担するの?
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:29:30.67ID:9ydDMXRY0
今日の日産株価えらい昇竜拳しとる
中華あたりが買い占めてんのか?
2025/02/05(水) 09:30:02.93ID:LtGFpzVe0
>>451
強い弱いじゃないだろうよ
鴻海が日産買って、PFの開発費出さないわけないだろ
2025/02/05(水) 09:31:19.28ID:nAps0N1P0
日産本社に一度行ったことあるけど(たしか銀座だったかな?)、ほんとに工場とか部品業者を見下してたよ
ある意味あれが代表的な日本人なんよ
その価値観は
銀座や丸の内で仕事する→すばらしい人
地方の工場で働く人→負け組

日本から工場が消えても何の不思議もないよ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:31:24.69ID:ZKcVjNiz0
>>452
リーフとかみりゃわかるでしょ
大した技術なんてないよ
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:31:47.28ID:6CODATxI0
>>455
で?
日産単独で量産効果生み出せるの?
他社がどんどん共通化推し進めてるってのに
2025/02/05(水) 09:31:52.14ID:juMkfYry0
>>452
もう漏れる心配するほどの技術もないだろ
2025/02/05(水) 09:32:19.56ID:LtGFpzVe0
>>453
単独でやってるBYDやジーリーにぶち抜かれてレガシーメーカーが沈没してるのが問題
つまり百年に一度の新しい車は一から作れってこと
2025/02/05(水) 09:33:15.32ID:07qgLxvu0
最低でも役員60人と報酬はなんとかした方がいい
ある意味でこれは妥当だわな
2025/02/05(水) 09:33:51.02ID:AyASoZb+0
>>418
それでヨーロッパはどうなった?
ブローカーだけでやっていけるほど世の中甘くないよ。
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:34:20.98ID:stPowfyR0
日産もシャープになるのね

名前だけ日本車
2025/02/05(水) 09:34:23.13ID:LtGFpzVe0
>>457
リーフのコア人材は中国の企業で重要ポジション占めてるよ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:34:38.90ID:6CODATxI0
>>460
中国EVは中国政府ありきじゃん
フォックスコンはそんな後押しないよ?
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:35:07.30ID:ZKcVjNiz0
追浜あたりの工場閉鎖して売却
リストラ資金捻出
神奈川県内の生産拠点は全閉鎖売却でもいい
従業員と役員は半減

このぐらいの画を書いてホンダ様に献上しろよw
2025/02/05(水) 09:35:24.76ID:f6cUshmM0
倒産自動車
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:36:03.13ID:6CODATxI0
>>459
電気自動車の基本技術もSONYと共同開発で日産単独じゃないしね
まあSONYは撤退時に手放しただろうけど
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:36:25.82ID:ZKcVjNiz0
>>464
それ5chとXでしか聞いたことのない話だけど本当なら日産にはやっぱり技術残っとらんやろw
2025/02/05(水) 09:36:26.62ID:oHJE1SCc0
>>98
F20C積んだS15とかどう?
2025/02/05(水) 09:36:40.67ID:etHmJNRs0
そのぐらいしないと日産の奴ら立場分からないだろ
未だに反発って何を勘違いしてるのやら
2025/02/05(水) 09:37:08.53ID:f6cUshmM0
ダッ倒産
2025/02/05(水) 09:37:23.76ID:LtGFpzVe0
>>465
PHEVが優秀だから日本車が中国から撤退中なのでは

日産でいうとepowerシルフィーが中国市場でダントツの売上だったのに2年でズタボロに
三菱PHEVも同様
2025/02/05(水) 09:38:11.98ID:LtGFpzVe0
>>469
プロジェクト「X」で言ってたよ
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:40:26.81ID:ZKcVjNiz0
>>473
中国が極端な国産メーカー優遇してるから

どのみちマーケットとしてオワコン
もし中国市場がマーケットとしてまだ魅力あるならトランプあたりがギャーギャーマーケット開放要求してるw
2025/02/05(水) 09:41:08.09ID:LaQZEjbl0
いちおうイメージ的な序列はトヨタ日産ホンダマツダだから、日産がホンダの子会社になるなんてプライド的に嫌だろうw
2025/02/05(水) 09:41:48.81ID:A4DkMdXD0
>>460
BYDは中国政府の補助金ジャブジャブだぞ
478 警備員[Lv.5][芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 09:44:24.09ID:1Y3Xj81e0
>>17
ボディと内装もホンダで
2025/02/05(水) 09:44:28.87ID:Okt6SM+e0
ゴーンが来る前に潰れていれば良かったのよ
2025/02/05(水) 09:45:03.27ID:LtGFpzVe0
>>475
違う違う

あるべき設計の製品をBEV/PHEVに特化した工場で量産してるから性能でもコストでも日本の昭和工場(改)の製品じゃ太刀打ちできない

そしてそのスペックの新プラントが世界中で建設中
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:45:16.12ID:FP+b1E8o0
日産って救いようがないアホなんだな
2025/02/05(水) 09:46:54.98ID:A4DkMdXD0
>>473
優秀なら他の地域も売れてないとおかしい
BYDは中国政府から補助金ジャブジャブ&WTOも真っ青な国産メーカー優遇で中国市場を確保してるのが大きい
同じ条件なら日本メーカーにも欧米メーカーにもまだ太刀打ち出来ない

中国メーカーが強いのはバッテリーの部分だけだから車としての完成度は低い
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:47:14.15ID:Qfa5/qyq0
>>350
それ面白いね。物理的に小さくして、イメージ通りに小回りの利く迅速な意思決定をしてるんだ。思想として一本通ってて、非常に美しい在り様だね。
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:48:46.88ID:jCsNPq9e0
日産なぁ
・不動産で売れそうなのがみなとみらいの本社だけ、後は田舎だったり、京浜工業地帯のど真ん中でマンションすら建てられないゴミ土地ばかり
・その本社だが、オフィスビル過剰供給状態な現在、売れる要素が全くない
・8月までにどうにかしないと9月中に不渡り出て9末で終了のお知らせ
・営業車と言えばADバン!だったのにADすら売れてない
・サクラとか笑っちゃうレベルで売れてない
現状鑑みれば「やるべき事リスト」とかスグ作れるだろwwwwwwwwwwwww
日産の経営、どんだけ無能ぞろいなんだよ

日産が今すべきことは

・採算割れしている全車両の生産中止
・ルノーと交渉して同社保有株の譲渡交渉
・↑に伴う余剰人員の整理解雇
・ホンダとの統合に向け本社の人員整理←ホンダと相談しながら
・日産の資本の入っている販社とホンダの販社との統合と整理

で、反発とかじゃないんだがw
2025/02/05(水) 09:52:00.24ID:UQIxg8BF0
>>482
売れるからトヨタのハンガリー工場とトルコ工場の隣に新工場建ててるんだよ
これをみてVWは本国のリストラを決めた
EU域内関税かけられないから

アジアではタイに続きベトナム、インドネシアで南米ブラジル、オーストラリア、ウズベキスタンに続々工場建設中

もう止まらんよ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:53:16.17ID:44DBBCWA0
GTRだけはホンダで出して欲しい
どんな車になるか見てみたい
あとは日産いらん
2025/02/05(水) 09:55:24.07ID:Bi2EGhx30
ホンダに駄々こねつつ、政府というか経産省を横目でチラッチラッしてんだろうな。
大量の従業員抱えてる我が社を、日本が見捨てるわけないニダ!…とか思ってんだろ?

おまえもしかしてまだ、自分か死なないとでも思ってるんじゃないかね?
2025/02/05(水) 09:55:48.68ID:UQIxg8BF0
日産はBEVの電池を減らしてエンジンつんでepowerを兼用部品/ソフトで作ってる
バッテリー増やして充電口つければPHEVになるので中国と同じような戦略がとりやすい
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:58:43.58ID:i1ptKrS30
狭い斜陽日本に自動車メーカーが8社も要らない
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 09:59:09.38ID:e4Z1NOVE0
世界に210ほど国があってその中で自国の技術だけで自動車を1から開発生産できる国は
10か国ほどしかないんだよ、さらにその中でハイブリッド、水素など新しい技術を
開発できるのは日本、ドイツ、アメリカ(本気になれば)ぐらいなもんだ、
日産も一応その中のひとつだから基本的には存続させるべきだとは思うし
国が強権発動してでも無能な経営陣放り出してホンダの子会社化してしまうとか
できないものなんだろうか。
2025/02/05(水) 10:00:00.16ID:xaltfHkt0
ホンダがルノーしようとしたら頑強に反対されてる感じか
ホンダもリストラしないと駄目だなと判断したってことだとこれもう日産の体質であって拒否したら日産潰れるんじゃないか
2025/02/05(水) 10:00:29.34ID:UQIxg8BF0
>>490
世界最大の自動車生産国は中国なんだが
2025/02/05(水) 10:04:14.37ID:A4DkMdXD0
>>485
EUに補助金が問題視されてんだけどBYD
2025/02/05(水) 10:05:23.06ID:Bi2EGhx30
>>489
大昔の役所の意見が正しかった…
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:05:23.48ID:0gZ8lNQV0
>>1
日産の役員はどっか行け
日産の歴史は吸い取ってきたやつだからなあ
(名車の有無はおいておいて)
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:06:11.15ID:d30/kZhw0
日産とか売れるもの何もないじゃん
スバルダイハツと同等かそれ以下だよ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:06:39.62ID:i1ptKrS30
日産の販売店はBYDの代理店になったほうがいいだろう
2025/02/05(水) 10:06:41.12ID:z0EV5Id30
宇宙戦艦ヤマトで例えると
ホンダ 白色彗星帝国
日産 ガミラス

内田社長「フフフ、脆いものよのう。」
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:08:04.81ID:1dBvw8c30
無能ほどプライドが高いからなあ・・・
日産経営陣は身の程を知るべき
2025/02/05(水) 10:08:33.06ID:4ibAsXFI0
やられろ日産
2025/02/05(水) 10:08:58.36ID:vsHbtIaG0
中身がどれくらいスカスカなのか消費者にだって伝わった感あるな
2025/02/05(水) 10:12:17.24ID:aT1vUDJM0
日産の上層部はゴーンさんが来たときに冷や飯食わされた経験があるから子会社化にトラウマがあるんだろうな
そもそも今の経営陣に単独でやっていける能力があればこうはなっていないのに
2025/02/05(水) 10:13:56.00ID:z0EV5Id30
日産車のエンジンルームってなんか発動機って感じで汚い
エンジンからタコの足みたいなのグニャリと出てるしブレーキフィールドの配管とか配管がグネグネ見えてる
トヨタ車は樹脂製のカバーに覆われてきれいに整列されてるんだけどね
客はこういう所も見るのよね
2025/02/05(水) 10:14:06.25ID:07qgLxvu0
ダイヤモンドでも砕けない
日産役員の頭の固さとプライドが破談に導くでしょう
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:14:17.58ID:cBO7S+/C0
これはホンダ側としたら当然じゃない?
経営悪化して自分で立て直せずにカルロスゴーンなんて口八丁の詐欺師に
頼るしかなかった経営陣なんか絶対に社内で影響力を持たれたくないからな。

俺だったら条件に日産の経営幹部と人事の総辞職を入れるよ。

これに関してはホンダはまともだな。
本当にそういうのは速やかに追い出さないとドイツみたいになるぞ、
俺もここではもう嫌味は言いませんが、冗談抜きでヤバいのはすぐに追い出さないと、こういう機会に。
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:16:44.79ID:ijt/nynb0
日産の何がダメなのか?
自身の権力闘争に明け暮れるトップ陣w
こんな奴らがホンダの実力主義の下に付いたら直ちに降格させられるの自分たちが一番わかってるから
傘下に付くわけなーだろ
日産のもっと下の社員さんたちが本気で上を潰しに行かないと
2025/02/05(水) 10:17:37.27ID:2fjEIwDO0
ホンハイは日産がホンダの子会社になってもホンダごと買収するはらなんだよね
2025/02/05(水) 10:17:46.42ID:z0EV5Id30
日産ってインテリアとエクステリアが安っぽいのよ
ホンダの子会社になってこの辺改善するのなら将来的にもいいと思うのにな
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:18:07.28ID:cBO7S+/C0
まあ、見てる限りだとホンダも結構ヤバいと思ってるけどね。
また例のスパイに乗っ取られてんじゃないの?ホンダも。

まあバイクは好調なようで何よりですが、バイク日本じゃ売れなくなったからな、
カルト利権の道路族のせいで。
2025/02/05(水) 10:19:08.29ID:XefhJPC00
>>505
噂では人気がないタレントを
役員がファンだからって理由で採用して
さらに好感度下げたり
とても健全とは思えない会社ではあった
511 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 10:20:49.17ID:DWli1SJ50
ここまで強気だと、ホンダは経営統合する気無かったな。
2025/02/05(水) 10:22:20.09ID:gAZIIzk/0
さすが世界のホンダ
2025/02/05(水) 10:24:41.25ID:F2A7w3g60
>>511
理系の技術者が経営にいるHONDAと文系まみれの政争祭りの日産じゃ
考え方が水と油すぎる
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:25:01.71ID:oJ5YbocP0
もうヤマハに買ってもらいなよw
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:26:32.67ID:ZKcVjNiz0
>>511
経産省に言われたから検討してるだけ
2025/02/05(水) 10:26:56.26ID:KDDUTqHQ0
頭下げて救ってもらう立場やろ
なに寝ぼけとるんや
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:27:08.34ID:cBO7S+/C0
日本はいい加減に学ばないとね、過去の敗戦に。

何で日本が太平洋戦争で敗れたと思います?
その理由は簡単です。そもそも太平洋戦争なんかする必要もなかったのに
目先の欲に目がくらんだだけの無能な屑に指揮権を乗っ取られたからですよ。

そして、なんやかんやと綺麗事を言ってそういう連中を野放しにしたから負けたんです。
無能な奴に意見を言わせて無能な奴に見栄や格好だけでブレーンをやらせて
無能な奴に人事をやらせたから、そしてそれを当時の日本人が誰も咎めなかったから
この国はおかしくなったんですよ。

皇族の皆さんもそこは反省されるべきですね、当時の皇族は今よりずっと影響力があったのですから
屑どもの支配を強めるような事を許すべきではなかったんです。

綺麗事ばっかり言うのも儒教の影響でしょう、日本から儒教は追い出さないとね、
福澤諭吉先生もそれが理由で君付けで呼び合う文化にしたんですから、
慶應物理の原始人たちは理解してなかったけど。
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:27:38.14ID:BZ+VgWWG0
>>228
喧嘩売ってるぞ
https://i.imgur.com/dCLj0j2.jpeg
https://i.imgur.com/f51CL6h.jpeg
2025/02/05(水) 10:28:13.06ID:z0EV5Id30
経営陣はその下で働いてる社員の生活を考えれば退陣の時じゃないの
2025/02/05(水) 10:28:44.14ID:5jmdcPUe0
>>12
あー!
介護されてるのに介護士に暴言やら暴力を働くジジイか!
しっくりきた!
2025/02/05(水) 10:29:59.22ID:t0jAgFpk0
>>518
そりゃシャシー流用のビッグマイナーチェンジのZとスープラを比較されるわけにはいかんだろ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:31:26.98ID:cBO7S+/C0
本当にこの国は学ばないからね、私もそのせいで人生を台無しにされましたからね。
アメリカは世界一知性的な国なのですからアメリカとは協力し合って楽しくやればいいのに
三国志や信長秀吉の歴史物語を読み過ぎた変な連中が原始人みたいな事を言い出すからおかしくなったんだよ。

これから国を荒らしてきた嘘吐き悪魔文化の原始人どもとは戦争ですからね、日本人なら協力くださいよ。
2025/02/05(水) 10:31:49.39ID:z0EV5Id30
子会社化は温情だと思うのよ。まったく嫌なら断るし
こんな助け舟滅多にないから決断の時じゃないの
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:32:16.11ID:oJ5YbocP0
>>518
そりゃZみたいな趣味車で10年以上前のシャーシにガワだけ変えて
NewZ(ビックマイナー)とかやってたら馬鹿にされて当然
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:32:38.40ID:9ZJOKsR20
3兆円増資をして日銀と経済産業省で引き受ける
主要銀行で協調融資。優先株で。
経営陣は経済産業省か送り込む

ワイの考えたスキーム。どや
2025/02/05(水) 10:33:18.07ID:F2A7w3g60
>>518
章男はレーサーでもあり技術屋でもあるからな
口先三寸の日産ども大嫌いだろ
2025/02/05(水) 10:34:35.46ID:f4y3GWvL0
日産が落ちぶれた過程を誰かまとめてくれ
2025/02/05(水) 10:35:02.22ID:z0EV5Id30
そんなに戦後、自動車工が作った会社の子会社になるのは嫌なんかな?
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:35:40.84ID:YFQz5F9D0
日産が断るんじゃ仕方ないなー(棒読み)
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:36:27.98ID:9ZJOKsR20
>>527
>>389
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:37:08.68ID:e4Z1NOVE0
まぁ日産ぐらいの大企業の経営陣など上級国民だから、
私が責任や汚名被らずに次の人生すごせるなら日産社員や下請け何十万人が
路頭に迷っても構わない、ぐらいにしか考えてないんだろう、
山一証券が破綻したとき「社員は何も悪くない、すべて私の責任です」と号泣しながら
会見した社長みたいな経営者はもう今はいない。
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:38:07.53ID:XyUZg5am0
>>526
いつから章男が技術屋になったんだ。
慶応法卒のバリバリの文系だぞ。
2025/02/05(水) 10:38:35.95ID:z0EV5Id30
>>527
落ちぶれはトヨタ車の劣化コピーを作り続けた昭和の時代から始まってた
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:38:37.50ID:2iqzjtHx0
ざまぁwwwww
日産株持っててぬか喜びしてた奴wwwww
2025/02/05(水) 10:39:06.83ID:ofyyqODB0
>>525
ただの天下り自動車になるじゃねーか

財閥として工人に食われるのはプライドが許さなくて火病起きるんじゃね
と言いながら日産の創業者は工人らしいが
2025/02/05(水) 10:39:48.03ID:f4y3GWvL0
>>530
ありがとう
2腸炎の債務超過となった過程も知りたい

シルビアとか180とか生み出した会社がどうしてこうなったか
2025/02/05(水) 10:41:01.68ID:bGZ1slOb0
日産の中身を見れば見るほどボロボロなんだろうね
台湾に買われて経営陣ごそっと変えるよろし
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:41:27.46ID:9ZJOKsR20
>>535
ゆっくりたたんでいってねー
でええやん。

赤字を垂れ流しつつ少しづつ事業を縮小していく白色矮星スキームや
2兆円は資産あるんやから十分足りるやろ。
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:41:38.93ID:vcgOutdo0
日産の経営陣ってあたおか過ぎるだろ
もし台湾とか外資に買われたらホンダの比じゃないくらいエグいリストラ断行待ったなしやんけ
ホンダに買ってもらった方が良かったって絶対後悔するよ
自分の立場分かって無さ過ぎる
2025/02/05(水) 10:41:42.90ID:Z3NKZOUD0
海外企業との競争やってる会社が
お役所仕事してるとこうなるよ。
2025/02/05(水) 10:41:45.38ID:3vCYudjv0
>>536
そのS14とか売れ行きズッコケてたあたりからもう雲行き怪しかったな
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:41:51.34ID:bOh7C2h/0
日産は何様のつもりというかまさか対等合併になるとでも思ってたのか?
2025/02/05(水) 10:41:53.92ID:cpmAwepc0
社員の事なんてどうでも良いよね
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:42:52.56ID:BC3UAvPW0
いっちゃえ日産
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:43:52.02ID:fDFhGXHC0
日産は本気で対等合併のつもりだったのか…?
助けて貰わなきゃ潰れる瀬戸際なのに何でこんな態度デカく出れるんだろうな
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:43:55.71ID:fTYhmqIH0
日産は売上も利益も社員数も上のホンダを、所詮バイク屋とか思ってるんだろうな
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:44:47.73ID:+KIiaQ9C0
無能が強い反発してどうするだよ?
銀行は融資してくれんの?

ゴーンに戻ってきてもらうか?なんとかなるかもよ?過去の実績的に。
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:44:51.56ID:P1v+3CuE0
>>543
色々困るから形だけ残すやでーってことだから
社員も経営陣も不用。
ぶっちゃけ特許と期間工だけでも取ってくれるだけありがたく思え状態
2025/02/05(水) 10:44:53.20ID:ofyyqODB0
いっそ超新星爆発した方がいい気もするけどな、芸術的にも
経営陣追い出して叩き上げで再編した方が復活の目がある気がする
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:45:05.95ID:YDUnWVRJ0
破談はするだろうけど 日産を子会社化して無能な日産経営陣を刷新するのはいい方法だけどな
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:45:24.25ID:csnB0wAv0
北米でエクストレイル等のハイブリッド車を製造しなかったのが痛手?
2025/02/05(水) 10:45:35.01ID:3TfcbX6s0
>>539
鴻海傘下の方がずっといいと思うけどね
日産が鴻海傘下になったらダメージ入るのは他の日本メーカー
2025/02/05(水) 10:45:44.52ID:7mvSW/Pq0
雰囲気的にはメガバンク破局の前みたいな感じだな
日産は外資でも良いだろうし最終的にどうなるか
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:45:51.30ID:ZKcVjNiz0
>>518
グプタという日産役員がZで章男とレースしようかとか言ってたけどあれやったんだっけ?

ちなみにグプタさんは・・・
2025/02/05(水) 10:46:29.14ID:37VdCWM90
さとう珠緒52歳、バスタオル1枚のサービスショットを披露「美しい」「50代とは思えない」「やっぱり脱ぐと超セクシーですね」
https://www.kabutan.space/hevkk5h4.html
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:46:33.78ID:p34oAJBg0
>>541
S15は名車
2025/02/05(水) 10:47:03.99ID:7mvSW/Pq0
SHARP見るとなー
結局外資は日本の経営資産は余り活かせない気もするな
風土が違い過ぎて
2025/02/05(水) 10:47:19.10ID:RMtmI3u/0
この隙にスバルマツダと三菱が一緒になって頭のおかしい車を量産しないかな
2025/02/05(水) 10:47:19.61ID:3TfcbX6s0
>>556
同時代にfd3sというホンモノがあってだな
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:48:04.50ID:P1v+3CuE0
>>552
散々公金ちゅーちゅーして他国行きかよw
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:48:30.38ID:i1ptKrS30
>>508
ホンダは塗装がすぐだめになる
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:48:50.71ID:+KIiaQ9C0
>>553
メガバンクっていうか長銀の破綻かな?

プライドと過去の栄光が邪魔してどうにもならない。
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:49:14.05ID:bVg9zEM20
ダイハツはトヨタの子会社になって元気にやってるじゃん?
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:49:16.07ID:jCsNPq9e0
>>525
銀行が嫌がる
本業が赤で自立回復する目がない
だから経産省主導でホンダが買収って話になった

で、日産の問題は債務超過とかのB/S上の問題じゃなく

「売れる車がない」

と根本的に終わっているところ
資本入れてもどうにもならない
2025/02/05(水) 10:49:45.58ID:TTlRE7Tw0
無脳のプライドくそも役に立たず
2025/02/05(水) 10:50:10.51ID:TTlRE7Tw0
ルノーでよかったのに
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:50:11.10ID:P1v+3CuE0
>>557
社員クビにして無駄を削ぎ落としただけでやっていけるんやなと思ったわ
2025/02/05(水) 10:50:23.50ID:0yVJkt/o0
フナイも倒産
パナソニック分社化
次は日産か
令和すげえわ
2025/02/05(水) 10:50:39.75ID:zDwbwefE0
ゴーンで持ち直したり、追い出して傾いたりでもう末期なんやろなぁと。
2025/02/05(水) 10:50:39.77ID:hMlZ5XMn0
>>563
あれは じわりじわりと大蛇に飲み込まれていって、自分が消化されていくことにも気づかないくらいの時間がかかってるからな
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:50:45.28ID:wrwBd00U0
日産的には株式会社ニッサンホンダしか想定してないんだろ
略称(株)ニダとか胸熱なんだが
HONDAは三菱と縁切らず継続協議進めて緩くアライアンス組めば良いんじゃないかな持株会社もいらない相互出資のみ
それならメインバンクもok出すし経産省にも顔が立つ
日産は台湾企業化でいいんじゃないかな
役員延命の密約結べば日産役員全員賛成するだろ
国内でリストラされた日産技術者はトヨタHONDAで奪い合えば良い
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:51:14.82ID:ZKcVjNiz0
>>557
FOXCONNは中国で奴隷労働のライセンスを持った特殊な会社だと思えばわかりやすい

勘違いしてシャープみたいなのに手を出すけど奴隷労働しか能がないからうまく行くわけではない
2025/02/05(水) 10:51:44.66ID:yoKYUkF30
ニッサンは呑めんだろな
落ちても元世界の日産で歴史的な自動車はトヨタやホンダの比でない

が落ちるとこまで落ちた、日産好きには悲しい
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:51:54.77ID:3tVfiR2R0
>>550
日産の経営陣か切腹するだけでお家お取り潰しを免れるというのに
日産には日本の武士の魂がないんだな
腐ってる
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:52:33.76ID:p34oAJBg0
>>559
FDとS15は競合しない。
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:52:41.51ID:i1ptKrS30
エクストレイルの装備、質感とパワートレインでセダンか高さ1540mm以下のクロスオーバーを作ってくれれば買うのにな
2025/02/05(水) 10:52:45.55ID:jcDIc5i90
ホンダが欲しかったのは三菱だったからなー
そりゃそうなるわ、日産
2025/02/05(水) 10:53:04.32ID:3TfcbX6s0
>>575
懐具合が?
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:53:07.53ID:P1v+3CuE0
>>573
自称日産好きが買ってて延命したからこんなことになってる
ゴーンの前に決着ついてたはずだったのにな
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:53:27.44ID:xvUrJro50
ホンダに蹴られたあとは最後のプライドを保つために日産省として国営化しろと持ちかけるかもしれんぞw
2025/02/05(水) 10:53:47.41ID:TTlRE7Tw0
お荷物ゴミのNISSANを子会社にしないと
政治に長けた無脳でホンダも詰む
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:53:49.61ID:9ZJOKsR20
>>564
ぐうの音もでんからスキーム変更
①3兆円増資 → 政府(経済産業省)・日銀
②日本政策投資銀行保証融資

日産が亡びる代わりに、日本の他の自動車会社が反映するから税収で回収白
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:53:57.20ID:p34oAJBg0
シャープも一時回復したが、今は赤字転落だもんあ。
台湾企業だから成功する訳でもない。
2025/02/05(水) 10:54:41.97ID:hMlZ5XMn0
>>580
ルノー公団「やっぱりうち来る?」
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:54:45.32ID:p34oAJBg0
>>578
車体の大きさからして異なるから用途が全く違う。
586 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/05(水) 10:54:58.51ID:mtqslzVh0
日産「役員にふさわしい席を用意しないなら断る」
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:55:16.80ID:P1v+3CuE0
>>580
国内にこだわるなら光岡と経営統合以外に選択肢なさそうw
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:55:23.12ID:XIEn2kjW0
役員全カットされる
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:55:46.47ID:3tVfiR2R0
名門中島飛行機だってトヨタの軍門に下ったんだ
出自で飯が食えるかよ
捨てなっ!捨てなっ!マジなープライドを今はー
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:55:54.93ID:+KIiaQ9C0
どうしても日本企業に拘るならJAL方式での再生の方がいいわ

一回潰して国有化、それで再生させりゃよ。
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:55:59.57ID:p34oAJBg0
本田が嫌なら、マツダの子会社になればいい。
592 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/05(水) 10:57:06.70ID:mtqslzVh0
>>587
光岡の子会社だな
2025/02/05(水) 10:57:33.99ID:gZ0nIHFC0
e-POWERとか他社に載せたらどうよ
マツダなんかエンジンクソショボいし
594 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 10:57:51.55ID:LFEPxyoY0
>>574
日産を傾かせた経営陣が社員の首を斬っても自身は居座りたいんだろう
台湾に買われて身ぐるみ剥がされないと解らないんだろうけど。
2025/02/05(水) 10:58:03.72ID:A4DkMdXD0
>>590
あれはあれで問題だらけだから
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:58:12.25ID:P1v+3CuE0
>>592
塾と同じポジションかよ!
(光岡の柱のひとつは学習塾)
2025/02/05(水) 10:58:21.61ID:7mvSW/Pq0
>>88
インテルと似てるな
2025/02/05(水) 10:58:59.81ID:hMlZ5XMn0
格下だと思っている会社の子会社になることに抵抗があるって言うなら、 まさかのトヨタ子会社はどうだ

豊田章男「スカG作ってみたかったんだよね」
2025/02/05(水) 10:59:00.80ID:SdMS0ZO20
日産車なんてガワだけ変えて中身何世代も使い回しのプラットフォームだろ?
中華メーカー以下のポンコツヘッポコ車だらけのくせに生意気に反発?
ホンダに助けてもらう側だろ、なんやその態度は
2025/02/05(水) 10:59:08.49ID:FIhdhye50
スズキの子会社になればいい
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 10:59:51.66ID:x2L5TOm/0
潰したほうが早くね?
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:00:01.75ID:0NjPtINh0
日産、オイル交換予約しようとしたら担当がいないから予約承れませんとか言われたしw
最近マジでやばそうなのに強気なのは草
2025/02/05(水) 11:00:02.40ID:SdMS0ZO20
世間は日産の態度に反発しとりまっせ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:00:53.76ID:P1v+3CuE0
>>599
開き直ってマーチでフルラインナップしてほしいw
マーチ、マーチクロスオーバー(ジューク )とかw
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:02:08.18ID:3tVfiR2R0
>>598
トヨタの株主から総反発喰らうよ
使える部分だけ残して後はバッサリ切り捨てじゃないと納得しないわな
606 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 11:02:19.34ID:LFEPxyoY0
>>593
e-powerのオーラ乗ってるけどマジ快適よ
前車がホンダストリームRSZで燃費が9km/lくらいだったんで、あの静かで速いロケット加速で燃費が20km〜25km/l走ってくれるんでマジで気にいってる。
2025/02/05(水) 11:02:56.36ID:Ox1LxIG90
ニッチョンは潰れた方が良い
チョンに乗っ取られてんだろ
そういう会社もチョンも日本にいらない
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:03:05.71ID:05/L6RE50
>>593
日本国内でしか売れなくなる
海外で求められる高速巡航性能が絶望的
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:03:17.13ID:9ZJOKsR20
>>598
多分確実に再生するやろうけど
独禁法が
610 警備員[Lv.30]
垢版 |
2025/02/05(水) 11:03:47.05ID:mtqslzVh0
ゴーンの言う通りルノー傘下に入っとけば良かったのにな
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:03:52.18ID:XyUZg5am0
半年で5000億くらい減って、現預金が1.5兆くらい。
日産の寿命はあと1.5年くらいと見るが。
2025/02/05(水) 11:03:58.41ID:KvL8ZDft0
日産の謎の上から目線は何だろうな?そんなことだから潰れるんだよ
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:04:24.89ID:7J/QRtSh0
何か日産に対して
皆さん風当たり強いねー
電気自動車販売の先陣切ったパイオニアなのに
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:04:34.77ID:YUUYA16H0
>>2
まあそう言う事ですな…。いよいよ日産も進退極まったかな?
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:04:47.41ID:3tVfiR2R0
>>611
大増資やるか
これでPBR1倍問題解消だ!
2025/02/05(水) 11:04:49.27ID:lf2W2nR80
何をやってるんだホンダ…
こんだけ露骨に見下してたら、統合した後ずーーーーっと悔恨が残るだろ
というか、社内で派閥になっていがみあう結果にしかならん
2025/02/05(水) 11:04:49.87ID:79oj+dtC0
ホンダファンと三菱ファンは一定数居るけど日産ファンは絶滅した。日産が無くなっても惜しむ人はほぼ居ないだろう
2025/02/05(水) 11:05:09.64ID:79oj+dtC0
>>613
三菱
2025/02/05(水) 11:05:18.49ID:A4DkMdXD0
>>610
全ての工場がフランスに持って行かれて日本人がリストラされて終わりだけどね
2025/02/05(水) 11:05:43.89ID:SdMS0ZO20
2社のタッグが実現した時のメリット

日産車のプラットフォームがきちんと最新の設計、材料で開発されたプラットフォームに一新

更に進化した今後の新型車に搭載予定の最新のストロングハイブリッドシステムが日産車にも搭載

ホンダ側のメリット……???
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:05:53.88ID:7J/QRtSh0
>>616
そうだね、大局的に見たら
こんなことしたら統合が上手くいくわけ無いね
しかもこんな報道。
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:05:57.41ID:9ZJOKsR20
>>616
統合じゃなくて傘下に入れるだから
日産の上層部なんて全員追い出すんだから問題ないよ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:06:11.20ID:O918FgZL0
マツダ「冷えたおにぎりエンジン食べたい?w」
2025/02/05(水) 11:06:23.99ID:vTzUZWF40
>>611
社内でもそういわれてるみたいだね
武士は食わねど高楊枝
軍門に下るぐらいなら野垂れ死に
2025/02/05(水) 11:06:44.41ID:0fA8/63g0
子会社化とか反発とか厚顔無恥もいいところ
本来なら吸収合併でもおかしくない
反発してる奴らに全て買い取らせろ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:06:46.31ID:+KIiaQ9C0
>>598
章男「あ?ウチの子会社になりたい?wウチの傘下のダイハツの子会社なら考えてやんよ」
2025/02/05(水) 11:07:25.43ID:AaHdabSm0
日産を欲しいなら新興勢力だよな
本社は要らんが系列会社や流通網は魅力だろ
ホンハイが有りならアップルやテスラは?
2025/02/05(水) 11:07:27.60ID:jWwwYXuG0
昨日、YouTube大学でようやく理解したw

EVに傾倒してハイブリッドを作ってなかったから、EVは中国に値段で負けて売れなくなったのねw
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:07:33.80ID:ZKcVjNiz0
>>598
独禁法引っかかってムリ
2025/02/05(水) 11:07:48.74ID:va3h/AME0
>>616
同格の統合なんてあるわけない
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:08:20.32ID:3tVfiR2R0
>>623
麻生さん「美味しい冷飯の食い方教えてやるよ」
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:09:05.91ID:YUUYA16H0
>>613
その電気自動車が売れてない現実がある訳でありまして…。まあ日産だけの話じゃないけれどね。
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:09:07.41ID:GsuGmX/h0
>>18
マジでそれだから笑える
トヨタ「ファーww」
634 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 11:09:11.34ID:dAWe5Y5A0
>>478
ブレーキはカブの物です
本田宗一郎のスピリットで売れますよ!
2025/02/05(水) 11:09:33.74ID:SdMS0ZO20
ホンダは日産に情けかけたらアカンぞ
特に経営陣は完全に1人残らず追い出せ。
膿は完全に出し切らんとまたそこから炎症起こすからな。
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:09:54.82ID:bOh7C2h/0
日産の現行生産車両の一覧とか見ても酷いな
まじで売れそうな車が一つもない

最後にヒット出したのいつだよ?ノート?
2025/02/05(水) 11:10:01.41ID:7mvSW/Pq0
中国企業がEV特化してるから関係無いしな
一昔前なら欲しかっただろうが
技術取得まで
2025/02/05(水) 11:10:01.91ID:wYqlNc9a0
>>524
ガワだけ変えてるって知ってびっくりしたわ
ホントに金無いんだな
でも見栄は張りたい(´・ω・`)
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:10:25.26ID:YUUYA16H0
>>611
こうなったらフジテレビと合併やな!
2025/02/05(水) 11:10:33.75ID:va3h/AME0
はっきりいってエンジンの開発を止めるホンダだって今後はヤバい
プラモデルみたいにガワの組み立てだけなら技術のない中国だって出来るそれも安く
将来展望のない日産になんか関わってる場合ではない
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:11:04.25ID:GsuGmX/h0
>>622
それが狙いだろうな。
ホンダは米国で年末からEV開発を本格的に始めるから
日産のEV技術は欲しいだろう
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:11:20.89ID:+KIiaQ9C0
日産は経営者だけじゃなくて組合もアレだからJAL方式の方がいいかと。
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:12:57.66ID:xWFLzSF10
まあ海外の老舗メーカーも支那や印度に買収されてんだからそんな落ち込むこたぁねぇよ
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:12:59.64ID:u4d+bVFG0
ま、日産だからねw
未だに昭和の感覚でいるんじゃねーの
スカイラインがー
シルビアがー
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:13:12.30ID:GsuGmX/h0
鴻海がストレッチを始めました
鴻海キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
646 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 11:13:43.19ID:dAWe5Y5A0
>>598
アキオ「だったら、児童食器か愛人性器かデンツーに買わせるわ」
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:13:49.87ID:1vjHzU0H0
日産はホンダより弱いのか
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:13:54.00ID:7J/QRtSh0
このままだと中華資本に買われるね
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:14:11.63ID:3tVfiR2R0
詐術の日産どうした?
上手く詐術で本田を丸め込んかい
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:15:11.93ID:Uq7g5gR30
日産なくなったら
中古でノートe-power買うわ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:15:37.08ID:1vjHzU0H0
>>640
本当に本田宗一郎ワンマン会社だったんだなぁと。死後数十年保たせたのはすごかったが。本田技研解体してからもうひどいもんよ
2025/02/05(水) 11:15:46.37ID:79oj+dtC0
>>598
日産のディーラーが全てトヨタディーラーになるならそれはそれで悪くない
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:16:22.03ID:3tVfiR2R0
本田「本田マーク付けたトライトン売りたい」
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:17:17.31ID:GsuGmX/h0
>>643
ボルボ「おれ?」
ランドローバー「ワイ?」
スズキ「わたし?」
ジャガー「えっ?」
ベンツ「...」
テスラ「致命傷ですんだわ危なかった」
2025/02/05(水) 11:17:51.94ID:vTzUZWF40
ホンハイが買ってくれるというのだから買ってもらえばいいだろ
経産省は何が気に入らんのだ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:17:54.94ID:1vjHzU0H0
時価総額でみると、
日産1.51兆、本田技研7.32兆

そら本田技研が上やわ
2025/02/05(水) 11:18:22.28ID:KzTQ67Rv0
ホンダが嫌ならデンソーとか住友電工の子会社になれば?
部品メーカー未満でしかないのにどうしたらこんなに強気になれるんだ?
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:20:10.54ID:GsuGmX/h0
>>655
天下りって知ってる?
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:20:49.99ID:DA/xmwFJ0
エンジンハイブリッドで日産が強ければまだいいんだけどそうでもないもんな
2025/02/05(水) 11:21:05.18ID:vTzUZWF40
なおさらホンダとは縁遠いね
2025/02/05(水) 11:21:11.28ID:0yVJkt/o0
ゲーム会社って何個もホイホイ合併したの凄い事なんかな
家電とかも無理そうだし
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:21:58.94ID:oY1n9ZaO0
レバノンで
恨みのゴーンが
高笑い
2025/02/05(水) 11:22:04.38ID:mlH3DB6n0
え?日産って対等な経営統合を希望してたん?助けてもらう立場なのに?
2025/02/05(水) 11:22:05.61ID:OAQpoo7y0
ヤバいのは、
日産は既にホンダの指示通り社員、しかも貴重な工場の現場社員を切ってしまったということ
どうすんのこれ、資金調達出来ても日産は元に戻れない
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:22:32.24ID:05/L6RE50
>>661
物理的に身軽だからね
製造業は工場やら人員やら抱えているものが多すぎる
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:22:44.20ID:btyaeKDl0
なんで、日産ってここまで低迷する羽目になったの?
マツダやスバルより空気というか。
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:22:49.52ID:oY1n9ZaO0
>>97
知らないなら黙ってろ
役立たずw
2025/02/05(水) 11:23:09.11ID:SdMS0ZO20
日産は30年前から既に不調で工場で仕事無くなったライン工を委託生産させてる別会社の工場に多く派遣したりしてたからな。
委託生産の会社で働いてたけど、日産から来た普通のライン工の人達は感じ良くて色々仕事も教えて貰ったし現場で上手く協力し合ってた。
ただ、日産から来た現場管理だか何らかの責任者はなんか偉そうな、自分の会社や部下じゃない委託生産会社の社員にも態度でかくてセリフも偉そうで嫌味っぽい感じでそいつは凄く嫌いだったわ。
日産の没落は30年前には既にもう始まってた。
2025/02/05(水) 11:23:25.33ID:yGY/nC3M0
>>546
企業イメージもホンダの方がはるかに上だな
日産ファンって人もいるんだろうけど
2025/02/05(水) 11:23:43.02ID:+I5HlELJ0
いすゞに泣きつけよ
2025/02/05(水) 11:24:04.38ID:7+sDhxqi0
>>664
切ってないよ
自主退職+期間工だけだよ
2025/02/05(水) 11:24:14.86ID:SdMS0ZO20
>>604
ジュークというかもう、ジョークだなw
2025/02/05(水) 11:24:56.01ID:A4DkMdXD0
>>637
中国のEV特化は国家戦略だからな
2025/02/05(水) 11:25:19.14ID:yGY/nC3M0
>>670
そういや日産ディーゼルもいすゞの子分になってたな
2025/02/05(水) 11:25:20.93ID:1Y3Xj81e0
ホンダの子会社がいちばん良かったのに
ホンダならレース活動認めてくれそうだから
アウディとポルシェみたいにできたんじゃないか?
その他の部門はほぼ終了でも名前を残して活動で名前を売っていけるほうが良いだろ
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:25:38.33ID:GsuGmX/h0
>>664
技術者は財産だから残してる
期間工と派遣は無用にした
2025/02/05(水) 11:26:22.38ID:A4DkMdXD0
>>664
リストラは不十分だからホンダが切れてんだろう
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:27:00.02ID:1vjHzU0H0
>>675
MotoGPボロボロやんホンダ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:28:17.58ID:bOh7C2h/0
いち早くリーフ出してたのに、なぜテスラになれなかったのか
2025/02/05(水) 11:28:41.91ID:KBr9VcV60
倒産か子会社の2択ですよ?
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:29:09.69ID:btyaeKDl0
>>679
リーフは見た目がもっさりしてるからだと思う。
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:29:37.14ID:+KIiaQ9C0
プライドだけ高い無能はホンダの子会社でいいって

それが国益だっての。
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:29:43.28ID:8/2/kkNF0
もう日産国有化して余剰人員雪掻きや野菜や米作に強制投入したら?
国鉄民営化で運転士だったウチの親父はハンバーガー屋に配置転換
今ではブラックバーガーのCEOです

適材適所だろ
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:29:52.79ID:GsuGmX/h0
>>675
ポルシェ博士と、その孫の会社だから成立したんだよ
日産創業者の鮎川家から嫁いだのがトヨタの婆さん...
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:30:00.31ID:CYks0WBh0
かつては日産の方が圧倒的に格上だったのに
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:31:21.90ID:GsuGmX/h0
>>678
確かに...
バイクはカワサキとスズキの独壇場やね
2025/02/05(水) 11:31:38.43ID:wFfJr3x60
ホンダは
国際舞台でも仲間裏切って
撤退しますと嘘言って
別のチームに供給したから

ホンダって低俗だとおもう
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:32:28.46ID:YUUYA16H0
>>670
ジェミニ復活か…?
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:33:00.73ID:GsuGmX/h0
>>687
当時はブランドでお役所体質になったからなぁ
2025/02/05(水) 11:33:37.80ID:wFfJr3x60
>>675
優秀なドイツ人のアウディと

アジアのホンダなんか全然別のものだよ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:33:56.43ID:3tVfiR2R0
>>685
かつては技術の日産だったのにってか
今を見ろ今を
いつの時代に生きてるんだよ日産は
2025/02/05(水) 11:34:29.18ID:L0AbnAX90
いすゞというと117クーペが公道を普通に走ってるのを見た時は感動した
ジウジアーロのピアッツァとか格好いいし
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:35:52.58ID:Rv143txL0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
山上徹也
2025/02/05(水) 11:36:00.21ID:VRL33PdR0
やっちゃえ!日産
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:36:07.48ID:GsuGmX/h0
>>690
当時ドイツは博士級が職人だったからなぁ...
やめてあげてw
2025/02/05(水) 11:36:07.81ID:QcvJibFz0
わざとこの言い草で言ったろw
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:36:10.26ID:1vjHzU0H0
2000年までは、ホンダは旧車パーツでなくてもバックオーダーで溜めて再生産するってんで、パーツが一番出るメーカー、ユーザーに優しいと評判だった。

今一番パーツ出るのはスズキかカワサキ
ヤマハはそこそこ出るけどくっそ高くなる
(バイクの話
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:37:45.70ID:kRNR7cmQ0
ホンダ車に日産の旧車のボディをのせるのはどう?
光岡みたいな感じ。
日産の旧車は人気あるみたいじゃん。
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:37:47.87ID:oY1n9ZaO0
>>681
なんであんなみっともないデザインにしたかだな
おそらくエンジン車とは違うという主張をだしたかったのと
現行車のデザインとは変えないといけないというのと
あまり売れて現行車からシェアが奪われてはいけないという社内事情だろうな
顧客の事は全然考えてなかった
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:40:32.27ID:GsuGmX/h0
>>698
そしたらオロチ買うわw
2025/02/05(水) 11:41:03.93ID:wZF6Qh1n0
>>445
鴻海のほうが今の日産役員軍団に幾分良い条件出して靡かせてパクって行くわ
日産の役員なんてそんなもん
2025/02/05(水) 11:41:32.48ID:QevwJ0G00
>>486
HONDA Ghosn Type R
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:44:43.00ID:+KIiaQ9C0
内田って元々日商岩井からの転職してきた人らしいじゃない

そんなのに社長やらせて赤字出してりゃ世話ねーな。
2025/02/05(水) 11:45:31.15ID:0yVJkt/o0
>>670
Jバスも今大変だからなぁ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:46:08.03ID:1Y6ceukn0
ホンダ思い上がりすぎ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:46:45.42ID:iUu7T4WS0
ダメな経営陣の対等になんてやってる時間はないってことだ。
嫌なら外資に買われチャイナ!
2025/02/05(水) 11:46:45.66ID:M93wFus90
以前4輪に参入しようとしたヤマハに買ってもらう
ランボルギーニの逆で農機に参入→ヤンマーorクボタ
またはIHI、川崎重工、コマツあたり
2025/02/05(水) 11:47:19.05ID:79oj+dtC0
>>670
D-MAX東南アジアで売れてるよな
2025/02/05(水) 11:47:40.46ID:UQIxg8BF0
>>699
「かっこ悪い」という理由で海外販社から販売拒否されたフィット君は、、
2025/02/05(水) 11:48:42.91ID:0QW3nEdm0
言いなりになるのが前提だと思ってたけどそうでもないのか
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:50:51.78ID:1/v15ysC0
プライドが許さん!
2025/02/05(水) 11:51:09.78ID:wZF6Qh1n0
>>679
テスラはEVの強みを活かして静粛性には物凄くこだわって高級車としてスタートしたのが上手く嵌まった。バッテリーの性能にも妥協しなかった
リーフはコスト下げてシティコミューターとして使ってほしいという思惑だったがそれでもハッチバックとしては価格は高く、ユーザーはランニングコストで元取りたい、けどバッテリーショボくて距離走れないから元取れないと宙ぶらりんになってしまった
2025/02/05(水) 11:51:55.35ID:vGAYEVcr0
日産経営陣も全日を受け入れた方がいいよホンダの方が格上なんだよ
2025/02/05(水) 11:53:05.46ID:yp1zw50y0
鴻海に買われるぞ
2025/02/05(水) 11:53:19.27ID:7Xk8SgPm0
日産なんかいらんだろ
バカの集まりだぞこの会社
2025/02/05(水) 11:53:50.60ID:anpabdsY0
日産はBYDでいいよ
トヨタ取られるよりは傷は浅い
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:54:40.71ID:+KIiaQ9C0
憶測で言うと、ホンダはそもそも関わりたくない
経産省から言われていやいや経営統合協議をやる
日産に無理難題を要求する、なんなら子会社でどうよ?
目論見通り協議決裂。めでたしめでたし、おしまい。
2025/02/05(水) 11:55:27.90ID:z0EV5Id30
ようつべのコメ見てると自称日産社員がホンダの子会社になった方がいいって書いてた
2025/02/05(水) 11:55:57.67ID:N2BkD0zz0
>>714
それでいい
ホンダと統合して共倒れして中国に買われるより遥かにまし
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:57:04.26ID:VFODmVn60
無能内田をクビにせんとあかんやろ
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:57:31.18ID:DRbQ/g8k0
https://imgur.com/m64Me9b .
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 11:59:47.27ID:6CODATxI0
>>492
生産台数ならそうなるに決まってるだろ?
トヨタだってVW、アウディだってベンツだって小型からミドルクラスまでは中国企業と合弁で中国で生産してるもん
2025/02/05(水) 11:59:50.98ID:z0EV5Id30
>>536
あれは転機だったな
脱トヨタの真似やめてセフィーロの「くうねる遊ぶ」を皮切りに独自路線にいったけど
またつまらない車作り出して売れなくなった
2025/02/05(水) 12:03:40.13ID:z0EV5Id30
5chやヤフコメの見てる日産幹部の人いたら会社の為を思うなら退陣した方がいいよ
2025/02/05(水) 12:07:01.53ID:8d7CGgN50
>>667
みんカラ見ろと言われなきゃ見ない人?
2025/02/05(水) 12:12:26.32ID:yp1zw50y0
ホンダは横浜の魑魅魍魎館は解体
知財土地設備(使える奴あるかわからんが)頂いて
ポイしたいんかな
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:12:35.72ID:HFy1hX/40
何で反発するのか理解できない

ホンダの子会社になるくらいなら、倒産した方がマシっていうメンタリティなのか?
従業員の生活をどう考えてるんだ?
2025/02/05(水) 12:13:42.94ID:LBqPn0ae0
日産の無能経営陣じゃ無理だろうな
子会社化となれば自分らは切られるって分かってるしなw
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:15:06.40ID:7yKOnAah0
普通に考えれば日産の経営陣は全員クビが妥当だよな
2025/02/05(水) 12:16:06.37ID:z0EV5Id30
まさに魑魅魍魎が闊歩する横浜の日産本社
731 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 12:17:08.75ID:1Y3Xj81e0
>>651
幸之助
「うちんとこもおんなじや」
「銭儲けんかったらアホやわ」
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:19:05.62ID:JSoxkSaS0
ホンダは経産省辺りの官僚から言われたから動いたぢけで
義理は果たしたことになるだろ
2025/02/05(水) 12:20:09.32ID:cUOQaSdd0
ホンダはアンタんとこそれじゃ潰れるよと警告にはなったんじゃない
734 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 12:20:11.08ID:ZU+mG2oh0
日産は自分の立場を弁えろ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:20:47.21ID:E2gPdm+V0
日産アホなのか
今の経営者に身売り以外再建の道を作れるのかよ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:26:05.23ID:6CODATxI0
>>582
それなんてエルピーダ?
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:26:12.48ID:bxxnn8SN0
>>727
楽して美味しい思いがしたいんだろ
子会社扱いになれば上役はホンダ出身者になる
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:27:42.02ID:6CODATxI0
>>592
と言うことは中古車のBUBUの子会社って事になるぞ?
739 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 12:28:35.73ID:ZU+mG2oh0
日産に問題があるのは、技術じゃなくて経営陣
トヨタの様に根幹技術は下請けに任せていて自社で持っていなくても、
経営力が強い企業もとは雲泥のさ
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:29:41.04ID:6CODATxI0
>>593
マツダにはロータリーPHEVがある
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:31:19.63ID:pi+rfx0f0
奴隷 僕下 パシリ なら使うが
2025/02/05(水) 12:32:06.30ID:WbbswsyV0
USスチームの買収で云々言ったなら、日本政府としては日産を外国企業に買われたくないって矛盾してない?
その辺り諸外国から突っ込まれたらどう説明するんだろ
2025/02/05(水) 12:32:53.21ID:z0EV5Id30
>>739
トヨタは豊田合成のような優秀な下請けがあるけど日産は無いね
2025/02/05(水) 12:33:53.00ID:X36vYHoD0
ホッサンは締まらないな
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:35:04.03ID:HsEYfnRw0
>>742
同盟国に買われるのと訳が違う
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:35:56.42ID:6CODATxI0
>>616
反発する役員を全員退陣させて、ホンダから送り込んだ役員に加えて使えそうな日産社員を役員の昇格させて経営すればいいでしょ?
ここまで日産が追い詰められたのは今の経営陣の責任なんだし留任はあり得ない
そのほうが日産社員にも歓迎されるよ
2025/02/05(水) 12:37:16.22ID:jyPnYb8F0
午後にも取締役会で否決されるらしいから日産終わりだね
2025/02/05(水) 12:37:17.94ID:nqWxaVht0
反社に大人気のYAZAWAを起用しちゃったので、落ち目は必定
2025/02/05(水) 12:40:31.53ID:Ousl72Jn0
お前を子会社にしてやろうか
2025/02/05(水) 12:46:47.25ID:55Skr99R0
お前らがニホンダとかホッサンとか言うから・・・
日産の文字を先頭に持ってこないから拗ねちゃったんだよ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:48:30.84ID:y2kKYPUW0
やられちゃえ日産
2025/02/05(水) 12:48:55.83ID:xi9BcRwG0
今更日産の車が好きとか言ってる奴は時間が20年前で止まってると自覚するべき。
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:50:51.63ID:9+VpF0E70
>>752
西部警察やってた頃はよかった…
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 12:50:53.51ID:6CODATxI0
>>626
そこは日産の元系列会社で現在はトヨタが筆頭株主であるスバル傘下でしょ?
古参日産役員にとっては最大級の屈辱だと思うよ
最も日産は時価総額でスバルにとっくに抜かれてるけど
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:02:32.85ID:isiIOMLJ0
言い方が悪かったんじゃないかな?
「子会社にしてやらないこともないんだからねっ!」っていえば日産も納得すると思うよ
2025/02/05(水) 13:02:54.08ID:KzTQ67Rv0
>>754
スバルどころかデンソーはおろか住友電工ですら時価総額では日産以上だから
2025/02/05(水) 13:03:56.97ID:3TfcbX6s0
テスラの時価総額>>日本の全自動車メーカーの時価総額
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:04:15.33ID:BNkKO1Ef0
ホンダは、この報道を否定してるんだが
2025/02/05(水) 13:05:04.25ID:+4PYIDC/0
対等合併は元から無理だからホンダ社員に顎で使われるか
鴻海に買われてリストラ祭り開催かのどちらか選べ
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:05:49.11ID:Bw8c/K9v0
>>536
鮎川財閥なので文系の天下りを大量に受け入れて官僚主義的な経営してたから
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:09:31.90ID:6CODATxI0
>>695
というかVWグループってポルシェ一族の技術じゃん
VWの礎であるビートルはポルシェ博士設計
ポルシェは息子が創業して孫が911を設計
アウディは元は戦前からの企業だけど、今のアウディの柱のクワトロは女系で繋いだ孫が設計
VWグループはポルシェ一族によって経営されてるし、優秀なのはドイツ人じゃなくてポルシェ一族でしょ?
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:09:39.05ID:xvUrJro50
ホンダの下につくというのは「技術の日産」プライドが許さないのでホンダの思惑通り却下
そして鴻海に吸収合併後も役員の椅子を保証されて飛び付くも、その半年後には解任されてるっていうパターンかな
氷河期が生まれたのと同じようなパターン
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:10:10.64ID:V1vVKgef0
中華様に頼ればいいじゃない
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:12:14.49ID:1Y6ceukn0
日産はホンダを蹴っても他からモテモテだろうけどホンダこそどうすんだろ?
対等な合弁してくれるメーカーなんて無いだろ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:13:11.64ID:3tVfiR2R0
>>762
技術の日産って35年前の話だぞ
今なら技術のホンダだわ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:13:54.21ID:uzauton10
キャッシュはまだ1年分以上はあるみたいだし9千人削減してるからルノーと組んでやってれば問題ないよ
まったく売れてないわけじゃないし合併話をして騒動をズラしただけのこと
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:14:39.71ID:3tVfiR2R0
>>766
そう
日産は最悪大増資すれば良いしな
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:15:06.22ID:L0X3X3A40
まあ、なんだったが忘れたが前年度比90%減だっけ?
まずそこが問題だろうと
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:15:20.83ID:Bw8c/K9v0
日産が腐っているのは経営陣なので、子会社化は適切
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:16:24.01ID:wA69rVKC0
ホンダという会社は名前変わるくらいなら縮小してでも存続するでしょ
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:16:35.00ID:uzauton10
自動車の事はモータージャーナリストの池田氏と岡崎氏の話聞いてりゃおおよそ間違えない
EVも間違ってなかったし、ここの意見なんてカスだよ
2025/02/05(水) 13:16:39.76ID:79oj+dtC0
>>765
今のホンダも技術力はそこまでって感じ
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:17:42.56ID:3tVfiR2R0
>>772
日産よりましだろ
今の日産に技術はない
2025/02/05(水) 13:19:11.28ID:gNOcedQp0
三菱のエクスパンダーを日本でも売ってほしい
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:19:35.16ID:XvGFOcZM0
社名はニッサンダになるのかな
2025/02/05(水) 13:20:54.94ID:UQIxg8BF0
>>773
ノートとフィット乗って「使ってる技術のレベルが同じ」と思うならそういうことだろ
しかし高額なノートを選ぶ人が数多くいる理由があってだな
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:21:32.92ID:n1AwTsEv0
>>705>>764
「無礼な!たかがホンダが!俺を誰だと思ってるんだ!!」
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:21:34.78ID:3tVfiR2R0
超昔→鮎川コンツェルン
大昔→技術の日産
今は→空っぽ
2025/02/05(水) 13:21:51.37ID:cochVGVU0
 
 子会社化されるのなら、他の企業とも競り合わせたいところだわな。
 
2025/02/05(水) 13:22:30.90ID:UQIxg8BF0
>>771
あー
高市早苗
櫻井よしこ
加藤康子
と同類の池田さんね


SDVが何の役にもたたない、トヨタサイコlの
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:23:29.66ID:6CODATxI0
>>707
無理じゃね?
本州の兼業農家なんて赤字覚悟で農地を維持するだけの目的だから
本気でクソ高い農機を買うなんて北海道とかの大規模農家くらい
しかもその北海道では国産のイセキとかクボタとか売れてない
輸入のファーガソンとかヤンマーが輸入してるジョンディアとかの外国製がメイン
ロールスロイスやフェラーリの正規ディーラーで有名なコーンズの日本国内の拠点が1番多いのは北海道
もちろん高級車じゃなく農機を売るためだよ
ランボルギーニのトラクターもコーンズが扱ってる
そこに日産が参入しても勝ち目なんてないよ
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:24:36.36ID:9XjrnTR20
日産なんて欲しがるとこ無いぞw
アメリカ企業だって「コンテナに札束積めて捨てるようなもの」と以前言ってたんだからw
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:26:50.04ID:6CODATxI0
>>775
子会社だから社名はそれぞれホンダと日産のままだろ?
日産が吸収合併するってなら、ホンダ技研の日産部門って事になるだろうけど
2025/02/05(水) 13:27:57.51ID:HXYrAU0z0
ホンダのパワハラ体質が露呈しててやだなぁこれ
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:28:46.94ID:7uC4HZxS0
>>1
子会社で充分
対等を求めてきたら、話を御破算にして日産潰せばいい
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:30:11.70ID:Bw8c/K9v0
>>784
でもこれしないと腐ったミカン=日産と付き合えないよ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:30:41.18ID:3tVfiR2R0
×技術の日産
◯技研の日産
2025/02/05(水) 13:30:58.94ID:UQIxg8BF0
>>785
潰すどころか日産を足がかりに外資が来てホンダを含めて潰されるな
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:34:09.01ID:6CODATxI0
>>784
むしろ上からの態度だった日産役員に対して、これまでホンダは礼を尽くしたしよく我慢してたと思うよ
790 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 13:34:50.56ID:ZU+mG2oh0
>>743
トヨタは高級車のエンジンでさえ外注してるし、
下請けを含めたアレンジ力、企画力が強い
ヤマハとかにエンジン作らせてる
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:37:07.58ID:St0GoYj50
>>42
会社を食い物にした皇帝ゴーンを追い出したが超無能な日本人役員しか残ってなかったので。ゴーンが食ってた分なんて端金だったということ
2025/02/05(水) 13:37:29.72ID:54fog2Sv0
鴻海に買われたらディーラーはどうなるの?
2025/02/05(水) 13:37:43.43ID:ovSnzyHe0
>>788
そんな外資どこにある?
2025/02/05(水) 13:38:21.02ID:i5XBOxxo0
両社まとめて外資に乗っ取られそう
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:38:52.18ID:3tVfiR2R0
麿「無礼者!わらわに貢ぎ物なぞせず子会社化とな!目障りじゃ!」
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:38:57.30ID:St0GoYj50
まさに弱肉強食。もはや日本も浪花節が通じる時代ではない。
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:39:33.19ID:9XjrnTR20
ノートなんかりよりフィットの方が遥かに良い車だな宣伝力がイマイチだけど
2025/02/05(水) 13:41:19.76ID:miCanT5e0
>>784
子会社化がパワハラ?
幼稚な駄々子はすぐに被害者になるよね(笑)
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:42:20.76ID:Nw94YJYM0
対等合併するなら現日産経営陣全員退陣してホンダから転籍してもらって新生日産とでもせんとアカンやろ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:43:11.34ID:I7hyBdxi0
海外に買われるか潰れるぐらいなら日産の子会社になった方が良くね?
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:43:13.05ID:34V0awTS0
脱兎さんだからね
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:43:53.55ID:I7hyBdxi0
ホンダの子会社になった方がよくね?

に訂正します
2025/02/05(水) 13:45:51.45ID:6x3mzeLl0
>>11
eHEVも冬場の燃費が極悪って嘆いてる人多いな
やっぱTHSには勝てないらしい
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:46:11.40ID:6CODATxI0
>>743
だって日産の連結子会社だったカルソニックカンセイは日産が売却後にマニエッティマレリと合併してマレリになってその後一兆二千億円という史上最高額で経営破綻した
現在再生中だけど日産がこんな状況で今2度目の経営破綻の危機にある
つい最近銀行団に融資返済を猶予してもらってる
しかも猶予は連続2回目
2025/02/05(水) 13:47:43.00ID:8SNschWF0
日産が軍門に降る時代かあ。
2025/02/05(水) 13:49:14.40ID:UQIxg8BF0
>>797
フィーリングがガソリン車そのもので新しさがない(試乗でノートより劣勢)

それなのに燃費がトヨタより悪い(ハイブリッドとしてヤリスより劣勢)

海外販社から販売を拒否されるぐらいスタイルが凡庸
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:49:20.00ID:9ZJOKsR20
>>736
そうだよ
違う点があるとすれば、健在な同業他社があるから日産のシェアは他がおいしくいただくから大局的に見れば日本の懐が痛まない

無能な経営陣と不要な組織が淘汰されて健全な組織に移る
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:51:14.37ID:9XjrnTR20
ホンダのNシリーズをOEMすれば販売店は助かりそうw
2025/02/05(水) 13:52:26.20ID:vTzUZWF40
売るものがない販売サイドからすればN-BOXだけは欲しいだろうw
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:52:40.82ID:aNV1b2yA0
経営不振の日産 台湾の鴻海が買収意向

日産を欲しがってる海外の企業はあるんだって
ホンダが救いの手を差し伸べて良かったと思ってたら日産の殿様商売や上から目線は改善されなかった
自分達の置かれてる立場を考えないとよ
2025/02/05(水) 13:53:16.64ID:UQIxg8BF0
超安全資産のゴールドが年に30 %増えてアメリカの債券の金利が5%の時代に時価総額右肩下がりのトヨタやホンダですら投資する価値なし

これが日本自動車メーカーの現実
2025/02/05(水) 13:54:35.89ID:6x3mzeLl0
>>806
そのくせ値引きが超渋い
売れた2代目フィットからの乗り換え需要だけで賄えるんだろうね
だから乗ってる人はジジババばかり
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:55:20.94ID:aNV1b2yA0
日産に買収されるか
鴻海に買収されるか
潰れるか
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:55:43.24ID:mVa0W8Ud0
国内では車種絞ってるにしろそこそこ売れてるんだから国内専業になればどうだろう
単独でいける?
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:57:02.48ID:zn693X7s0
鴻海に経営陣の保護するといわれて
鴻海を選ぶが結果追い出されるムーブする気がする
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:57:36.59ID:9XjrnTR20
ノートなんて海外じゃ全く売れない
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 13:59:20.88ID:9XjrnTR20
>>813
日産が子会社化されるかどうかの話だぞ
2025/02/05(水) 14:03:22.10ID:vzDGHvcq0
>>792
鴻海は台湾市場の鴻海自動車だけの囮

真相は中国BYDが日産自動車製造技術と日産ブランドを総取りする算段

日産ブランドは世界で通用する
それで良ければ勝手にしろだが
ほんの数年で中国製品関税上乗せが日本国内でも起こる

日産自動車を北米企業が買い取らないからこうなるのは仕方がない
2025/02/05(水) 14:03:35.30ID:UQIxg8BF0
ま、経産省としては「結束して中国に対抗しないとお前らオワコンだよ」
ってことなんだろう
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:08:25.67ID:9XjrnTR20
シャープみたいに日産工場が消えて行き名前だけになっていくのかな
2025/02/05(水) 14:10:08.61ID:fTjTizGd0
>>725
あんなクソサイト見るわけねーだろ
答えられないカスは黙ってろって
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:10:17.13ID:p34oAJBg0
シャープが技術だけ吸い取られて今や完全に赤字体制で放置なのをみても
鴻海に買収されるのはあんま良い未来無いな。
2025/02/05(水) 14:13:41.82ID:H+SE0XUP0
日産の強みってなんなんやろな
ホンダは子会社化しても何も旨味ないやろに
2025/02/05(水) 14:14:48.73ID:8St4x0g00
>>820
鴻海はもともとスマホや家電を作る能力があったが設計能力がなかったからそうだろうけど
自動車会社は全然違うだろ

日産という企業の視点から見ればホンダと組めば即消滅確定だが鴻海ならそうとは言いきれない未来

経産省にキリキリ譲歩を迫られてるのは日産側だろうね
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:15:18.95ID:DpKo1oxF0
結局マウントの取り合いクソ日本企業は潰れて当然
2025/02/05(水) 14:16:57.83ID:KYaNjkNH0
>>806
ノートの実質燃費はフィットHVの半分以下だぞ。
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:19:30.06ID:p34oAJBg0
鴻海と組んだら残れるとか考えが甘すぎるw
2025/02/05(水) 14:19:54.20ID:vzDGHvcq0
>>826
市街地燃費はほぼ互角
高速燃費は3割落ち
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:03.56ID:BNkKO1Ef0
鴻海の背後には中国の財閥がいるんだよね
2025/02/05(水) 14:20:37.87ID:3TfcbX6s0
>>826
そういう人はヤリスを買うので
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:20:46.89ID:BNkKO1Ef0
中国に迷惑かけると岩屋が怒るぞ
2025/02/05(水) 14:22:08.33ID:9ugvyP/V0
最終的にトヨタ傘下になる想定でのポジション取りをしてるようにも見える
2025/02/05(水) 14:22:49.88ID:vzDGHvcq0
>>829
BYDという企業銘に愛着もクソもない共産党怪物が日産自動車ブランドを欲しがっている
日産自動車と中国共産党に引き渡してもいいのかと
2025/02/05(水) 14:23:01.34ID:LaOkszRK0
鴻海は国が拒否しろよ 鴻海視点は知らんが日本から見てシャープ買収は失敗
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:25:04.04ID:BNkKO1Ef0
アメリカでさえGMやクライスラーを一時国有化して再建した
日本政府は日産を中華に乗っ取られてはいけない
2025/02/05(水) 14:26:30.47ID:vzDGHvcq0
>>832
トヨタグループは三菱も日産もホンダも要らんよ
品川拠点と遠州三河征夷大将軍の役割から著しく越権行為になる
何ひとつ得をすることがない
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:28:58.88ID:05/L6RE50
>>809
ホンダディーラーが困ったことになるな
ホンダディーラーはブランドは統一されたが経営は地元資本で細分化されているから日産ディーラーでNシリーズ取扱い解禁するのは断固反対しそう
2025/02/05(水) 14:31:21.50ID:AsjgTUed0
日産の経営陣は癌だから要らないもんなあ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:31:38.34ID:6CODATxI0
>>834
シャープがパイオニアにしたことを思えば自業自得とも思えるしな
そもそもシャープが売りにしてたカラーVA液晶って生みの親は富士通じゃん
富士通が自社生産から撤退したからシャープの我が物顔が通用したわけで
その段階でVA液晶は韓国サムスンや台湾AUOがすでに勢いを増してたし、シャープがいずれああなることは目に見えてた
日立のIPS液晶のような独自性があったわけでもないしさ
そもそも東工大が開発したIGZOを商標登録しようとした会社だし身から出た錆としか思えなかった
2025/02/05(水) 14:33:32.36ID:KYaNjkNH0
>>837
ホンダのディーラー裏にナンバーなしNBOXが大量にある実情知らないのかな?あれを日産ディーラーが引き受けるなら喜んで出すだろうよ。
2025/02/05(水) 14:36:24.24ID:sZrQqIti0
ここで日産が爆発的なヒットモデルを出して復活したら面白いけど無理だろうな
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:36:52.04ID:cg0QbIyG0
>>18
パジェロエボリューション復活の内幕やねw
2025/02/05(水) 14:37:31.90ID:rOuKhjjP0
何様だよホンダ
ヒョンデ未満のくせに
2025/02/05(水) 14:37:57.49ID:1SWEmyzR0
>>5
そりゃそうだろ
できの悪い奴を押し付けられてるからね
裏で手を回してるのは経産省だろ
2025/02/05(水) 14:39:26.27ID:1SWEmyzR0
>>9
切り捨てさせるのが一番

どうでも良いけど
地下鉄サリンの日の朝イチの国会質問の回答は自動車課でした
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:40:08.02ID:9XjrnTR20
日産は二輪もOEMさせてくださいって頭下げるくらいの立場なのにw
生活困難だけど周りにマウントだけは取りたい貧困老害w
2025/02/05(水) 14:41:01.84ID:1SWEmyzR0
>>791
これが一番近い
2025/02/05(水) 14:42:43.07ID:xKuW3gdT0
反発するのは日産の勝手だけど、見捨てられたら倒産だよ。
その後は美味しい所だけつまみ食い。
まあ殆ど残飯な気がするけど。
2025/02/05(水) 14:42:57.43ID:B+L+DiXY0
日産のほうが給料たかいだろうしな
2025/02/05(水) 14:43:25.42ID:alNQGy/x0
スバルとホンダで組んで欲しかった
富士重工ラビット!
復活!
とか
あ三菱もシルバーピジョンがあったな
851 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/05(水) 14:45:04.76ID:ZU+mG2oh0
日産が撤回とさ
アホや
中華に買われて解体や
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:45:05.37ID:ITlZ3HKN0
ナイキの厚底シューズ並みに強い反発!
2025/02/05(水) 14:45:11.49ID:N0/YRnUf0
シビックとスカイラインで峠バトルして、勝った方の言うことを聞くで決めたらええやん
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:48:44.76ID:A8WDT8Wq0
日産、ホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC233YQ0T20C25A1000000/
2025/02/05(水) 14:52:17.17ID:sk72Kid00
日産経営陣は今置かれてる立場を全く理解してないようだな
2025/02/05(水) 14:52:40.61ID:3TfcbX6s0
>>854
ま、これでEVやソフトの協業もぶっ壊れて日産は鴻海のもとに
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:52:49.06ID:9XjrnTR20
日産暴落w
2025/02/05(水) 14:53:59.48ID:IcBpQdmh0
倒産嫌~助けて~
でも子会社も嫌~

死~ん
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:55:11.87ID:p34oAJBg0
鴻海に技術だけ抜かれて、あとはシャープのように放置されるのか。
日産はそれでいいのか?
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 14:55:18.25ID:7J/QRtSh0
おわた・・・
おわた・・・
2025/02/05(水) 14:55:33.13ID:3TfcbX6s0
笑ってるネトウヨ(低学歴)もいるけど日本自動車産業の終わりの始まりだな

次は海外メーカーのPHEV買うことになりそう
2025/02/05(水) 14:56:42.56ID:vzDGHvcq0
>>854
そうか、あかんか。
日産ブランドや商標は全て鴻海⇒BYDに買い取られるな(´;ω;`)
2025/02/05(水) 14:56:53.72ID:HTtjzhJb0
子会社化にノーといってるしびっくり
2025/02/05(水) 14:58:10.54ID:KYaNjkNH0
>>861
そもそも新車が買えなくなる時代がすぐそこまで来てる。PHEVなんて高嶺の花になる。
2025/02/05(水) 14:58:13.74ID:sZi/YXDT0
日産止まってるよ
2025/02/05(水) 14:59:17.68ID:sZi/YXDT0
日産はアホしか居ないのかな
2025/02/05(水) 15:03:00.32ID:vzDGHvcq0
鴻海=暗黒星団帝国軍
BYD=デザリアム星人
2025/02/05(水) 15:03:01.13ID:3TfcbX6s0
日産がITとAIに何十兆円も投資できる海外親中グループの一員になることがどういうことか理解しているのは経産省の役人だけでした
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:04:09.32ID:p34oAJBg0
>>868
HONDAも理解していたから話にのったんだろ。
2025/02/05(水) 15:05:27.89ID:OwZ693jN0
>>11
セレナ2駆e-Power。
よく言われてる通りエアコンのOn/Offでだいぶ左右される。あと坂道。登ってるときの瞬間燃費でエンジン回ってると6-8くらいじゃないかな?
土地柄比較的坂の多い地域だけど平均燃費はだいたい14てとこ。フラットな高速だと20超えはザラ。御殿場→東名川崎まではもしかして緩い下りが続いてるせい?30近くを叩き出してビビった。
ただ雪の山道はちょっとパワー的には不安だなー。e-POWERは雪道に強いと聞いてまあいいかと買ってしまったが4駆を待つべきだったか。。。来週初雪道。どうなるか。
個人的な見解なので異論は認める。
2025/02/05(水) 15:06:42.65ID:vzDGHvcq0
BYD スカイライン
BYD GT-R
BYD セレナ
BYD ノート
BYD キャラバン

日本国内はトヨタグループ一強にて日産文明は放逐されるな(´・ω・`)
2025/02/05(水) 15:07:11.90ID:3TfcbX6s0
>>869
理解してたらなんとかしてたろうよ
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:07:46.10ID:PMWnPUKE0
ホンダの子会社になるのがいやで、鴻海の子会社に 笑
2025/02/05(水) 15:11:01.87ID:3TfcbX6s0
ホンダにくっつくと弱小国の植民地にされる
鴻海にくつっくと強国の衛星国にされる
株主や社外役員目線でも後者の方がいいって判断だよね
2025/02/05(水) 15:12:18.23ID:KYaNjkNH0
そもそも鴻海がちゃぶ台返す可能性もあるからなぁ。
2025/02/05(水) 15:16:10.37ID:3TfcbX6s0
>>875
ないない
鴻海は絶対にすぐ次の手をうってくる
彼らはEVは開発してみたものの次のうつ手に困っていたところ
日産は電動機の内製も出来るし電動技術には相当な知見があるからレガシーメーカーの中では買収に最適
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:17:04.17ID:tmGyPBqs0
ぶっちゃけホンダと持株会社 参加するより
鴻海に買収された方がいいんじゃねえの
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:18:24.59ID:tmGyPBqs0
鴻海に買収されて困るのは日産の現経営陣だけだろ
2025/02/05(水) 15:20:48.70ID:KYaNjkNH0
>>876
日産の技術なんて全く残ってないよ。残ってたらこんな状態にならんよ。
2025/02/05(水) 15:21:18.76ID:+I5HlELJ0
>>724
会社のためなんて思う役員は一人も居ない。自分が残ってチューチューすることしか考えていない。
だから魅力ある車を出せない
2025/02/05(水) 15:21:22.31ID:3TfcbX6s0
I>>878
経営も困らんよ
高い給料もらってるんだし辞めればいい
困るのは無尽蔵のITリソースが日産に注入されて競争にさらされる日系メーカー

経産省「だから言ったじゃん」と
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:22:41.86ID:6CODATxI0
>>855
日産役員は会社や社員や顧客や株主の為になる方じゃなく、自分たち役員の身分を保証してくれる方は選ぶだろうからな
ホンダはそんな約束は絶対しないだろうし、ホンファイは合意するまでは身分保証を安請け合いするだろうな
日産を自分の手中に収めた後は、当然フォンファイは日産を裏切った日産役員を切り捨てるでしょ?
三国志演義の楊松のようにね
2025/02/05(水) 15:23:58.66ID:3TfcbX6s0
>>879
例えばノートとダイハツのシリーズハイブリッドを乗り比べると制御のレベルが全然違うんだよね
ドラゴンとトカゲぐらい
伊達に完全電動の経験値を貯めてない
そしてシリーズハイブリッドはBEVやPHEVとすごく部品やソフトの共用性が高い
生産設備もね
2025/02/05(水) 15:25:23.83ID:IcBpQdmh0
>>859
安心して!もう技術ないよ
2025/02/05(水) 15:27:28.14ID:IcBpQdmh0
>>883
車体値段も違うから仕方ないよ・・・
日産だけが電動感に拘っててアホみたく電池積んでる
そのせいで重いしコスト高って負の連鎖
2025/02/05(水) 15:28:23.95ID:+I5HlELJ0
>>884
ドキュメント燃やせばよし
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:28:42.65ID:TofNMFKY0
協議打ち切りだってよ
2025/02/05(水) 15:29:18.74ID:wf4WWti50
破談ニュースで日産は下がり、ホンダは上がる。
この株価の動きを見て、日産の経営陣は何を思うのだろうか。
2025/02/05(水) 15:29:21.54ID://tmOPuu0
近所に日産の開発いるけどメガーヌとM4乗ってる
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:29:57.35ID:Hh9vEYcm0
ホンハイに買収されたら工場はすべて中国
日本人でさえもう日産車は買わなくなる
シャープのように終わる
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:31:08.26ID:O1en42ec0
やっちゃえ日産
ホンダを蹴り出せ
後先なんか考えるな
2025/02/05(水) 15:31:11.16ID:+I5HlELJ0
閉店セールはよ
2025/02/05(水) 15:31:22.32ID:KYaNjkNH0
>>883
そもそもノートeパワーとダイハツの簡易HVを同列で考えるのがおかしい。簡易HV程度の技術など必要としてないよ。日産は全く技術力ないのを隠してEVの一発逆転を狙って失敗したんだよ。
2025/02/05(水) 15:33:07.88ID:8L/sTnSV0
子会社にされるくらいなら潔く倒産します!ってことかな
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:33:40.19ID:fCe3yg9y0
経営統合破談報道で急騰してるし

私みたいに分割前からのホンダの株主からしたら日産なんかと統合すんなら買ってなかったし
2025/02/05(水) 15:34:39.39ID:+I5HlELJ0
役員切って、おながいしますと言うしかない
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:34:54.78ID:xweSX5tu0
>>894
やっちゃえ倒産
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:35:06.18ID:Hh9vEYcm0
EVでの協業は続けるんだろうか?
2025/02/05(水) 15:37:02.25ID:3TfcbX6s0
>>885
問題はモーターとアクセル、ブレーキの電動ソフトのコア部分がリーフの流用って点
(つまりほとんど無料)このことの重要性がわからない人が日産は技術ない、といっている
しかもこの部分が特許の塊

epowerが「すごくスムーズ」と言われることにBEV由来の膨大なソフトのノウハウと特許がある

しかもモーターやインバータを内製出来る
もちろん車体も作れるしクオリティコントロールも申し分ない
そりゃ鴻海は欲しいわ
2025/02/05(水) 15:37:26.33ID:+I5HlELJ0
去年ディーラー行って、愕然とした。欲しいと思うのが皆無
2025/02/05(水) 15:38:42.71ID:OWOiTsC/0
あらまぁ、揉めてるのね。
ホンダからしたらそうなるよな。

ん~、日産いらなくねーか?
今や魅力的な車もないしな。
2025/02/05(水) 15:38:56.33ID:IcBpQdmh0
>>899
中国はEV大国だから要らないじゃん
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:39:39.41ID:k+uR4gwe0
なんかふと思い出したけど、
日産の自動運転の技術?って、
軍事転用出来るから、
中国とかが虎視眈々と狙ってるって話なかったっけ?
ほんとならまた大事な技術が流出するんかなぁ。
2025/02/05(水) 15:40:36.31ID:IcBpQdmh0
>>899
e-POWERのインバータ他トヨタ織機製じゃん
ほんとに技術があればもう買われてるよ・・・
現実みないと日産みたいになるよ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:40:43.56ID:LZmEugiB0
破談しそうというニュースが出ていたのに日産株を買っていた奴らw
案の定破談で日産株急落
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:42:14.54ID:DywfTLlP0
日産株持っている奴からしたら自爆テロ級だろw
2025/02/05(水) 15:43:17.55ID:KYaNjkNH0
>>899
リーフ出して何年経ってる?既にカビ生えた古臭い技術に価値あると信じる日産信者は目を覚ませよ。そもそも技術ないからリーフの古臭い技術しか使えなかったんだし。
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:43:40.96ID:fCe3yg9y0
>>906
つうかホンダ株主としちゃ経営統合自体が自爆テロだわ
 
2025/02/05(水) 15:44:26.73ID:KYaNjkNH0
>>903
日産程度の自動運転技術、既に中国メーカーは余裕で超えてる。
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:46:21.57ID:fCe3yg9y0
とりあえず本田の子会社ならOK
水平的な経営統合とか止めてくれよ、あと本田は内燃機関の研究開発にもっと注力しれ
2025/02/05(水) 15:47:25.95ID:6Ace8RWO0
日産が打ち切ったwwwwww
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 15:49:09.41ID:DywfTLlP0
日産経営陣「しなばもろとも!」
日産株主「ぎゃああああ」
2025/02/05(水) 15:49:53.01ID:rYUIfUGA0
上下のない統合は何をどうやっても絶対失敗するけど、子会社化なら日産が糞の役にも立たないプライド捨てて服従するだけでしばらくはなんとかなるだろ
三流企業の分際でそんなこともできないのか?
2025/02/05(水) 15:51:20.53ID:3TfcbX6s0
>>907
何年もやってる→これが重要
やってみなきゃわからないことがあるんだよ
経験値の一番高いメーカーってとこは買う方からみて大切

例えば電動を志向する新興ががマツダやスバル買ってもしょうがないだろ
2025/02/05(水) 15:52:43.68ID:YzBim44J0
日産側から打ち切ると速報出たね。

日産の無能な経営陣はみんな辞めるべき。

役員報酬高過ぎだよ。
2025/02/05(水) 15:54:21.96ID:vzDGHvcq0
>>913
銀座日産不動産売却
日産横浜本社売却
それだけはどうしても呑めんと云う日産本社根性がすべて
ホンダ青山本社ビル建替えの原資にされては溜まったもんじゃないと云う被害妄想

日産自動車組立工場統廃合の事すら忘れているのじゃないだろうか
2025/02/05(水) 15:55:18.59ID:3TfcbX6s0
>>909
そのとおりだがまだ不完全

例えば人間だったら頭の悪そうな黒いタントが後ろから稲妻車線変更走りしてきたらこれから起こる災難を予測して避けるでしょ

今の自動運転は「起こった事実」にしか対応できない

つまりAI。AIに10兆円も単年度で突っ込んだ鴻海と組めばwinwinだわ
2025/02/05(水) 15:55:48.90ID:YiZFen1/0
鴻海からの買収は経産省が阻止したい…
それなら伊藤忠とかあり得そう?
ウィーカーズ(旧ビッグモーター)の販売網とシナジーを出せて、文系かつ社内パワーゲームの社風も合いそう
2025/02/05(水) 15:56:09.78ID:LaOkszRK0
>>879
中国勢の底上げにはなるでしょ 先進国以外への身売りはやばいって
2025/02/05(水) 15:56:40.86ID:vzDGHvcq0
ホンダは日産自動車都内不動産売却に併せて
ホンダ青山本社ビルも手放す覚悟が必要かと

それでも日産貴族が言う事聞くとは思えないが
2025/02/05(水) 15:58:12.30ID:KYaNjkNH0
>>914
もう既に中国メーカーですらEVは何年もやってるんだが。日産のEV技術リードなんて過去のもの。そもそも2010年代からの新車の内容見れば日産の技術が尽きてるのは素人でもわかる。
2025/02/05(水) 15:59:34.15ID:XnmUrE390
>>42
矢沢永吉CMに出したあたりから終わってきたよな
2025/02/05(水) 16:00:46.96ID:KYaNjkNH0
>>917
中国で既に無人タクシー実用化されてる地域あるんだし、今更日産の枯れた技術なんていらんよ。繰り返すが本当に日産に技術なんて残ってないよ。
2025/02/05(水) 16:02:49.86ID:3TfcbX6s0
>>921
違う違う
鴻海はEVの量産に参入するにあたってお手頃じゃんって話
投資がほとんどいらない状態からEV作れるんだよ?
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:03:05.65ID:xweSX5tu0
日産でリーフ作った人は鴻海にいるんでしょ
2025/02/05(水) 16:03:19.90ID:KYaNjkNH0
>>919
既に中国メーカーの方が日産より全ての技術力は上だよ。というか日産の新車技術は10年以上止まったままだよ。
2025/02/05(水) 16:04:09.61ID:KYaNjkNH0
>>924
日産の古臭い技術に合わせた工場なんて役に立たんよ。
2025/02/05(水) 16:04:11.48ID:8St4x0g00
>>923
だからEVをきちんと作ってくれるところを格安で手に入れたいんでしょ
BYDやテスラを鴻海が買えるかよ
2025/02/05(水) 16:04:20.09ID:9ydbpY2B0
対等で共通ホールディングスの子会社じゃなくて、日産が本田の子会社っていう力関係なんだw
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:04:24.39ID:628wbO320
トヨタ、自動運転で世界一位に。Waymoは4位、テスラは圏外。やはり車の未来はトヨタか [838847604]
2025/01/28(火) /poverty/1738016568

>>1
安倍高市石破玉木ベクレ東国原古市石丸斎藤橋下ひろゆき(←朝鮮人でこの名前w)嫌儲メンは、トヨダ(中島大発日野スズキ川上)
ホンダ日産三菱日立東芝日電 盛田柳井孫三木谷が大好きだな
2025/02/05(水) 16:05:06.72ID:1Z0HYNd90
日産自動車は都内自社不動産を全て売却
その費用でルノーから日産株式を買い戻す
足りない分は三菱グループが買い戻す
日産の本社機能は丸の内三菱村の不動産賃貸
研究開発部門は三菱岡崎とホンダ青山に分割移転
つまり日産本社の経営陣を駆逐しないと話にならないと
2025/02/05(水) 16:08:42.61ID:7+sDhxqi0
>>893
ダイハツのは簡易じゃなくてシリーズHEVやで
2025/02/05(水) 16:09:42.73ID:7+sDhxqi0
>>899
リーフ流用ではないけどね
なんで嘘ばかり書くのかね?
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:11:30.22ID:628wbO320
同和(=朝鮮人)本田宗一郎の出身の浜松二俣って、家康の長男の徳川信康が首斬られてしんだ
二俣城のところなんだな、ったく縁起悪い
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:15:30.35ID:nHgSdNJ60
>>932
ダイハツのストロングハイブリッドは電気自動車の新しい形とか騙って無いからなあ

しかもオツムがPoorな馬鹿者を騙すために出足だけの起動加速度重視の高速燃費ズタボロとかいうe-Poorみたいなペテンはやらずに堅実な調整してる
2025/02/05(水) 16:22:53.41ID:7+sDhxqi0
>>935
最近トヨタが言ってるんだけどそれは良いの?
それと市街地はTHSと同等なんだけどそれは無視?
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:23:11.02ID:HiyK6DVI0
堀江貴文 日産潰れろ
ワロス
2025/02/05(水) 16:28:43.22ID:8St4x0g00
>>936
そりゃBYDに追いつくためには
BEV
PHEV
シリーズHV
の共用が必勝法だからね
ダイハツのは最初から将来の低価格EVの知見蓄積目的でしょ
2025/02/05(水) 16:44:34.29ID:MZLSGzZQ0
まぁ暫くしたら焦ったホンダが頭下げにくる
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 16:47:49.34ID:4KYTy0eA0
>>939
経産省に脅されたホンダ?
2025/02/05(水) 16:52:10.45ID:elK80sHw0
>>936
市街地特化だからドル箱のアメリカで売れないガラパゴス仕様ですやん
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:00:06.05ID:nHgSdNJ60
>>936
小排気量の三気筒エコエンジン使って低速域で慎重に運転した時に荒々しいプリウスの燃費と同じぐらいになるね

ペテンハイブリッドe-Poorは低燃費小排気量エンジンを出来の悪い電動機で出足だけ良くなるようにした代物だから
2025/02/05(水) 17:04:43.21ID:7+sDhxqi0
>>942
なんで嘘しか並べられないの?
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:05:01.46ID:Hh9vEYcm0
日産は三菱が逆買収しろよ
三菱商事と協力すればなんとかなるだろ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:08:23.57ID:TbJlP10E0
鴻海に買われたシャープの経営は黒字で悪くないと思うのだが
2025/02/05(水) 17:10:08.98ID:8X78cunF0
60年前の特振法の意趣返しか
あの時はホンダが日産の傘下に入れと言われたが
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:11:43.47ID:cBO7S+/C0
この状況でホンハイだかという選択肢だけはないでしょう。
中国共産党を日本の自動車産業に招き入れるような自殺行為だからね。

まあ、日産はそんなに自社愛が強いのならまずは自力で何とかしたらどうでしょう?
もっとも、ゴーンなる詐欺師に騙されて研究開発の競争力もがた落ち、
変な人事を招き入れてるから変な社員ばっかり取ってるみたいだし
ゲームで言ったらベリーハードモードですね。
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:12:55.65ID:Yn5mmmO10
プロパーの役員なんて数人しかいないのに車メーカーとしてのプライドなんてあったんだw
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:15:57.59ID:ZKcVjNiz0
>>947
ゴミを大金で買ってくれるからウェルカムでしょ
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:16:36.98ID:q2K+MrEu0
日産も落ちぶれたもんやなw
2025/02/05(水) 17:17:03.58ID:M7qSnbUy0
ゴーン「絶対死んでも戻らんからな!!!!!」
2025/02/05(水) 17:17:06.28ID:0GL902+O0
日産の経営陣みんな辞めさせろよ
自分達のプライドと甘い汁吸うことしか考えてない
2025/02/05(水) 17:18:22.66ID:wf4WWti50
日産の株主は何とも言わんのか
2025/02/05(水) 17:18:29.86ID:11chEZR80
なぜこの状況で強気なんだ
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:19:27.92ID:9AqQTySR0
鴻海が買って、日産、鴻海、Appleでもう一度Apple Car計画スタートみたいになったら面白い気もするけど、タイミング的にもう遅いよな
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:19:44.37ID:q2K+MrEu0
アホ経営者は世間体しかねーからなw
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:20:31.06ID:k+oiuHj00
なんでニッサンはこんなになってしまったのか?
2025/02/05(水) 17:21:53.27ID:DHWe28Sw0
>>957
昔からの伝統を頑なに守り続けているからですw

そう変われないんだよ
2025/02/05(水) 17:23:00.53ID:5PzX0u/b0
ゴーン様のコメントまだぁ?
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:23:37.81ID:yuoF3DUO0
フジテレビみたいに下克上無いのね
2025/02/05(水) 17:23:58.75ID:DHWe28Sw0
タンスにゴン 以上ゴーンより
2025/02/05(水) 17:24:15.03ID:gKNiF1mF0
日産は何様なんだよ
単独で倒産しろ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:24:26.47ID:Yn5mmmO10
プライドはあるけど売り物はない!!
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:24:48.14ID:MKiST/ms0
三菱自株と横浜本社不動産の売却でもうしばらく凌げるだろ
2025/02/05(水) 17:24:59.96ID:gKNiF1mF0
>>954
ギャグ漫画日和っぽくてワロタ
2025/02/05(水) 17:25:08.25ID:TunS7iC20
馬鹿程プライド学校高い見本
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:25:32.46ID:1opic3P90
電力会社と協力すりゃいいのに
そこがネックなんだから
2025/02/05(水) 17:26:33.16ID:aui7jg6w0
さよなら日産!
2025/02/05(水) 17:27:33.39ID:g4Yxwxj70
GTRはいつになったらモデルチェンジするんだよ
特別仕様なんて出してももう誰も買わないだろう
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:27:43.09ID:cBO7S+/C0
こういう会社はまず人事を軽く考えてるからね。
会社というのはどうしようもない屑が人事権に干渉し始める事でおかしくなり始めるのですが、
人事機能の重要性を理解してない人が多すぎなんです。

人事を例の連中に乗っ取られたらそっち系のスパイみたいな連中を
ぞろぞろと引き連れて社内で勢力を作られちゃうしね。
だからアメリカの会社は経営陣が人事もしっかり握ってるでしょ。

会社がやばくなる時はすでに遅いの。
そうなる前に異常人事などの兆候が表れるのです、こういうのはね。
日産も多分、そういう連中に人事を握られて派閥勢力を作られたから
おかしくなったんでしょう、日産の派閥集団がどのように形成されていったのかを
研究する価値はあるね。
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:28:15.68ID:Yn5mmmO10
半年でキャッシュが5700億円飛んで残り1兆4000億円
このままならあと1年ちょっとじゃん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG118I00R11C24A1000000/
2025/02/05(水) 17:28:20.94ID:QVZy9SrG0
日産、倒産。
現実になりそう
2025/02/05(水) 17:28:29.61ID:PXhzL2DN0
>>969
抽選で速攻売り切れですがな
2025/02/05(水) 17:28:46.88ID:gnuFbrz10
日産がケツ割ったようだな
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:29:05.16ID:Ss6tR2NK0
日産役員らが自分の待遇が悪くなる事に不満タラタラだったのかな
せっかくゴーン追い出してからウハウハだったもんな
2025/02/05(水) 17:29:12.27ID:o1fkRsnQ0
日産経営陣 = 淀君
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:29:29.49ID:pL9/BzOv0
日産技術者は中国行けよ
2025/02/05(水) 17:29:56.42ID:1SoihBCZ0
借金8700億円を来年返さないといけない乞食が、何で偉そうなのか理解できない
2025/02/05(水) 17:30:29.24ID:2E0R5D0u0
技術の日産というキャッチコピーも限界か
騙されてる信者はまだ目が覚めてないみたいだがw
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:33:48.19ID:nGCHifuy0
わがままでブスな女とのお見合いは破談w
2025/02/05(水) 17:37:24.88ID:pLXzQVda0
>>980
昔はイイ女だった時期はあるんだよ、ただ経済観念が絶望的に駄目で
2025/02/05(水) 17:38:21.43ID:/dvatVAZ0
売上の四割あるアメリカで自慢のイーパワーが全然売れないとか
高速性能がダメでアメリカには売れないのにこれは言い技術とかこだわって他の売れるハイブリッドやらなかったのね
バカな経営陣のせいで終わるのね
2025/02/05(水) 17:39:18.81ID:XJZpIzME0
>>982
そもそもCVTがすぐ壊れるのが有名になりすぎてて、、、
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:42:04.92ID:euPEKkvt0
ルノーに配当金を払いすぎて開発に資金を積めなかったからね
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:43:31.41ID:+G/rxC7G0
ホンダ「ラッキー」
2025/02/05(水) 17:44:06.91ID:MYGLrbrP0
今日の日経
日産株価だだ下がり
ホンダ株価爆上がり
お荷物って事理解してるのかね?
日産経営陣
2025/02/05(水) 17:47:14.95ID:xkHEiBlK0
この状況でも強気なのは打開策が他にあるからだろ?
それが何なのか検討つかないけど有能な経営陣頑張って
2025/02/05(水) 17:48:37.82ID:xNEasjYT0
ホンダのバイクもここまでかぁ
この流れだと利益皆四輪に奪われそうな予感
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:48:45.19ID:628wbO320
【ニッポン背乗り協会NHK】トランプ氏が孫正義氏と会見 孫氏側が米に15兆円余の投資へ
2024.12.17 asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734377632
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:48:53.62ID:628wbO320
(こないだも書いたけど)孫正義は本田宗一郎を一番尊敬しているそうだし、
中華様やテスラのEVやソフトウエア(自動運転)に対抗するためってことだし、
ホンダも日産も三菱も、ソンさんに買ってもらうのが一番いいじゃん
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:49:02.07ID:628wbO320
ホンダみたいなただの軽メーカーが潰れても誰もなにも困らないんだし
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:49:12.16ID:628wbO320
孫正義さんに日産三菱ホンダ救済してもらって、孫さんとか、サンソンとか、ソンダとか
2025/02/05(水) 17:49:20.17ID:QM2u5Xvd0
>>975
大赤字の癖に日産の社長の年俸6億超えてるからな
ホンダの子会社になったら10分の1になるかクビかのどっちかだろう
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:49:22.77ID:628wbO320
>ダット孫,DATSON

ja.wikipedia.org/wiki/ダットサン
> ダット自動車製造は、軍用保護自動車を製造する傍ら、1929年(昭和4年)頃から後藤敬義技師を中心に小型乗用車の試作を開始。
1930年(昭和5年)に試作車が完成し、車名を「DATの息子」の意味のDATSON(ダットソン)とした。

> 戸畑鋳物および日本産業の鮎川義介は1931年(昭和6年)にダット自動車製造を戸畑鋳物傘下に収める。
1932年(昭和7年).. 英語で同音のSUN(太陽)に変え、DATSUN(ダットサン)と改称した(命名はダットサン商会の吉崎良造[1])。

> 1933年(昭和8年)にダット自動車製造は石川島自動車製造所(現在のIHIから独立、後のいすゞ自動車。)と合併して自動車工業となった。
鮎川はダットサンの商標および旧ダット自動車製造大阪工場を手に入れ、戸畑鋳物自動車部として存続。続けて戸畑鋳物と日本産業の共同出資
で設立した自動車製造へ戸畑鋳物自動車部を吸収。1934年(昭和9年)に横浜工場を開設し、自動車製造から日産自動車へ社名を変更
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/05(水) 17:50:02.45ID:/uVxCBMj0
日産の経営陣は全員首にしてからじゃないと話は進まないだろ
2025/02/05(水) 17:51:15.52ID:DHWe28Sw0
ソンダって名前の車は誰も買わんよw
2025/02/05(水) 17:51:48.45ID:nk3wWxwV0
>>987
鴻海のほうが良い条件ってだけなんじゃないの
2025/02/05(水) 17:52:37.61ID:DHWe28Sw0
>>997
経産省がNOだと思う
2025/02/05(水) 17:52:40.46ID:9ZCydnWe0
日産の資産内訳ってゴミ含み過ぎだろ
外資も買ってから売ろうにも困るぞ
時間とともに悪化するの目に見えてるし
そろそろ作るほど赤字になっててもおかしくない
そして売れない車だけが残る
2025/02/05(水) 17:53:09.51ID:uaFDUKM60
1000なら日産倒産
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 49分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況