X



プーチン氏阻止の計画要求 ウクライナと米、違い浮き彫り [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/15(土) 14:51:30.46ID:vhzMhT0Q9
 【ミュンヘン共同】バンス米副大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は14日、ドイツ南部ミュンヘンで会談し、ロシアとウクライナの戦争終結に向け米ロが進める和平交渉について協議した。バンス氏は関係国の対話が重要だと訴える一方、ゼレンスキー氏は米欧による実効性のある安全保障の担保を求め「ロシアのプーチン大統領を止め、戦争を終わらせる計画が必要」と主張。双方の立場の違いが浮き彫りになった。

 一方、米国が防衛支援の見返りとして供与を要求するウクライナの希少な鉱物資源に関し、両国は今回の会談で文書での合意を目指したが、ウクライナ大統領府は「経済連携に関する文書の起草を続ける」と発表。合意締結には至らず、継続協議になった。

 トランプ米大統領はプーチン氏に対する親近感を隠さないのに対し、ウクライナや欧州はロシアに有利な形で交渉が進みかねないと警戒する。北大西洋条約機構(NATO)加盟国を含め、関係各国が受け入れ可能な合意にこぎ着けられるかどうかが焦点になる。

2025年02月15日 10時30分共同通信
https://www.47news.jp/12176720.html
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 14:54:04.02ID:IMtoV4k/0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/02/15(土) 14:54:08.37ID:ro+cLNjm0
鉱物提示してもあかんのか、、、
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 14:55:40.56ID:ESjE44vG0
 
ロシア資源の配分で各国もめちゃうよね。
 
 
2025/02/15(土) 14:57:43.12ID:GDvLXbgo0
トランプなんかサイコパスの極みやで
2025/02/15(土) 14:59:14.40ID:PhnZpWI40
ウクライナが要求するなんて日産がホンダに条件を突きつけるようなもの
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 14:59:48.15ID:0XobEC7T0
おそらく、トランプは停戦後にロシアと共同で東部ウクライナの資源開発をすると思う。
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:00:27.09ID:wHMM4ff30
暗殺部隊とかフィクションの世界にしか居ないんだな
2025/02/15(土) 15:02:53.67ID:/j8Tvw+a0
停戦交渉より先に
今すぐウクライナで大統領選挙をやるべきだ
2025/02/15(土) 15:04:01.00ID:Ir5kthR10
供与と言いつつ採掘権の譲渡を要求してるんじゃないか?
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:04:12.91ID:sM5B5wF+0
※機械翻訳(ロシア語)

2025年2月14日 20:53
ゼレンスキー大統領、ウクライナの鉱物資源の権利を米国に譲渡することを拒否
https://ria.ru/20250214/zelenskiy-1999493844.html

WP(ワシントンポスト): ゼレンスキー氏は、まだ採掘されていない鉱物資源の50%の権利を米国に譲渡していない

ワシントン、2月14日 — RIAノーボスチ通信。ワシントンポスト紙は議員らの発言を引用し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領がウクライナの未採掘鉱物資源の50%の権利を米国に譲渡することを拒否したと報じた。

「ミュンヘンの議員数名から聞いた話だが、米国議会代表団がゼレンスキー氏に、ウクライナの将来の鉱物資源の50%の権利を米国に与えるという文書に署名するよう求めた。ゼレンスキー氏は丁重に署名を断った」と同紙の記者Xはソーシャルメディアで述べた。

これに先立ち、ヨーロッパ・プラウダ紙は、ミュンヘン安全保障会議でのキエフ政権首脳とアメリカのJ・D・ヴァンス副大統領との会談が延期されたと報じた。理由は、ウクライナがパートナーシップ覚書の草案を修正することを決定したためだと言われている。その結果、文書が引き渡された後、アメリカ側は作業に時間をかけるよう要請したと同紙は伝えている。

RBCウクライナによれば、我々は希土類金属に関する協定案について話し合っているという。

今週、ドナルド・トランプ米大統領は、キエフ当局は支援に投じられた資金をワシントンに返済すべきだと述べた。同大統領は、その額を3000億~3500億と見積もっている。同氏によれば、ウクライナは米国に鉱物や希土類金属の鉱床へのアクセスを提供することでこれを実現できるという。

一方、ゼレンスキー大統領は、米国に鉱業への投資の機会を提供し、キエフと鉱物資源の共同開発に取り組む用意があると表明した。
2025/02/15(土) 15:06:14.06ID:tOHVP5Q60
身内でもない限りタダではだれも助けてくれんよな~
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:06:38.16ID:xaK7ihD90
ゼレンスキーは徳川家康の叡智に学び、
信長や秀吉の死を辛抱強く待つ戦略に
切り替えればプーチンやトランプに
取って代わることができるだろう。
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:09:31.10ID:RaFS7wrw0
代理戦争の後は常に大国が美味しい所だけ持っていく
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:11:52.66ID:eQ9b8yJm0
22年10月4日にゼレンスキーはロシアのプーチン大統領との停戦に向けた交渉は「不可能」だと明記した法令に署名してるからな
そもそもゼレンスキーに交渉する権限はないよね
皆んな忘れているだろうが
2025/02/15(土) 15:12:02.62ID:Yv87QB+p0
>>11
トランプはこれまでに支援にかけた金を返せと言ってるのか
それがレアアースの権利だと
これ飲んだとしても、ロシアから鉱山地帯を取り返せなかったら
別のものを要求されるかも知れんな

東西の大国から追い剥ぎに会う羽目になりかねん
どうするゼレンスキー
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:12:38.27ID:LRkvzIFk0
トランプはやり過ぎだろ 
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:13:19.77ID:LRkvzIFk0
>>15
そしたら交渉はまとまらないだけだな
2025/02/15(土) 15:14:17.40ID:RTib/5eE0
>>15
21年10月に係争地帯へ自爆ドローン飛ばしたことと22年10月にウクライナ大統領がロシアと停戦交渉不可にしたことをすっかり忘れて報道してるよな
マスゴミって救い難いほどに鳥頭だよな
2025/02/15(土) 15:14:40.27ID:/7SbHNk20
国防長官は酒飲みながら記者会見してるようだし、アメリカ劣化してるな
2025/02/15(土) 15:15:07.18ID:Ya2EeAi30
ロシアの目標はバンデラの拠点ガリツィアの破壊だから、トランプが破壊してくれるなら万万歳
ウクライナ西部で好きなだけ掘ってくれ!
リビウとかで!
「我々は東ヨーロッパじゃない」とご自慢のオーストリア式シャレオツ文化はトランプ式のドカタ文化に取って代わられる
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:15:59.63ID:ufINTGO10
>>16
追い剥ぎというか対価じゃね?
あるいは掛け金か
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:16:21.51ID:xJGoPlEJ0
>>18
まとまらないじゃなくてウクライナに交渉する権利はないってことだね
つまり始めからウクライナの頭越しでアメリカとロシアが話し合うということだね
こんな単純なことすら理解できずに「ウクラナの言い分を聞け」とか社説を書いてる新聞は正直その基準に達していないと思うよ買う価値すらない
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:17:23.49ID:LRkvzIFk0
>>23
意味不明、非論理的
ウクライナのことをウクライナ以外で決めるのが正しいなんて道理はない
2025/02/15(土) 15:17:49.47ID:Cik5MRUb0
>>17
やり過ぎたのはゼレンスキー
本気でロシア軍を追い出せるなんて思ってたのかねぇ
2025/02/15(土) 15:18:00.09ID:UO0i+DQI0
>>15
事情自爆に自ら追い込んでるくせに被害者ヅラしてたのかよw
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:18:28.72ID:Ir5kthR10
>>22
対価は核兵器の放棄で先払いしてるだろ
ブタペスト覚書の署名は米もしている
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:19:13.51ID:I0Z8Xei90
>>24
自分で交渉しないと法律作ったのが間抜けなんだよなぁ
まあロシアに勝つまで戦うしかないねウクライナは
あとは民主的な手法で法改正するしかないね
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:20:38.96ID:vY6GN3b00
ウクライナってマンコ思考だよな
自分の抱える問題なのに善意で相談に乗ってやったら、じゃあどうすんのよ!あんたが解決してよ!とヒスりだすw
2025/02/15(土) 15:20:42.92ID:xA0jK9TM0
米国の意に逆らうと抗戦も出来ないのだから仕方なかろ
2025/02/15(土) 15:20:59.08ID:Yv87QB+p0
>>25
少し押したらソ連みたいに崩壊すると吹き込まれたんだろな
吹き込んだやつもどこまで本気だったのか
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:21:12.58ID:GKfunP0l0
アメリカが美味しい資源だけいただきます♪
ろくなもんじゃねー
2025/02/15(土) 15:21:23.19ID:XKs9DROe0
ゼレンスキー<我に正義有り!w
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:27:42.28ID:xPjQYxQo0
>>27
なるほど、そういう見方もあるな
でもここから先はオプション料金だ!
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:29:35.65ID:XuMg52nR0
大統領選挙中ゼレンスキーはトランプに喧嘩売ってたからな
国益より私情優先する相手に判断を誤った
2025/02/15(土) 15:30:07.44ID:Wr6TwZgs0
現状みる限り戦況はロシアの方が不利だから納得しないだろうね
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:31:09.18ID:9KaXH7Uw0
【ネトウヨ朗報】バンス米副大統領が旧統一教会関連行事で講演「宗教の自由はトランプ政権の重要課題」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739599467/
2025/02/15(土) 15:32:39.15ID:PhnZpWI40
>>36
いやいやいやいやw
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:34:51.72ID:LRkvzIFk0
ロシアもウクライナも苦しいというのが正しい
2025/02/15(土) 15:35:25.18ID:gBTaj/FQ0
ウクライナが核放棄する時、安全保障について米も露も請け負ってたのにな。
コイツらが何言っても信用するだけ無駄だわ。
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:35:39.40ID:T6kLlmud0
西側の勝利も無いし、ロシアの敗北も無い
結局はこの世界はプーチンが言うところの「多極化世界」に向かって進んでいるな
2025/02/15(土) 15:36:25.87ID:Ya2EeAi30
>>24
ウクライナが欲しい武器をそのままもらえたことは一度もなく、ウクライナが申請してアメリカが許可した武器だけ
供与するタイミングも美国が決定、ウクライナからすりゃとんでもなく遅かった
当然プライドが高いウクライナは「銃が必要なのに木の棒をくれた」と文句タラタラだったが
「文句言うんじゃねえ!」「これ以上我を貶める気なら何もやらない😡」とアメリカが本性剥き出して一喝
元からウクライナに主導権はない
2025/02/15(土) 15:39:26.90ID:/MGGViaF0
トランプコフ
トランプスキー
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:40:34.16ID:p7nTb+G30
この掲示板でウクライナに対して偉そうなことを言っている
御仁をたくさん見てきたが日本も明日は我が身だということを
すっかり忘れてるね。w
2025/02/15(土) 15:40:43.35ID:5siJRdws0
ゼレンスキーが先走ってロシアを挑発したからこうなったんだろ。
とりあえずゼレンスキーは黙っとけ。
2025/02/15(土) 15:41:28.66ID:tYMs2RDM0
>>24
朝鮮戦争休戦協定のとき当事者の韓国は継戦強硬すぎて結局抜きできめられたからな
あんまりゴネ続けてると蚊帳の外に出される
2025/02/15(土) 15:41:37.87ID:agjQ8nMN0
最低でもウクライナのNATO入り認めない限り
ウクライナは絶対にトランプ案に従うわけがない
トランプが消えたらロシアはまた軍備整えてウクライナに侵攻するからな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:41:45.27ID:R2z1ISOq0
侵略したものがちになってしまったらダメだ
2025/02/15(土) 15:42:35.63ID:NQpRpqDv0
トランプはやる事やったし
EU主導でやれば良いよ
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:43:09.34ID:7wbqCcR20
長州征伐の後始末みたいだな
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:43:19.52ID:E6eJS6ns0
>>44
偉そうなプーアノンはシナチョン むしろ日本に沈んでほしい側
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:43:30.57ID:SDu52w8D0
ウクライナ???
アメリカまでロシアに降伏を考えてる段階だぞ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:44:46.26ID:E6eJS6ns0
>>48
侵略者には懲罰を!
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:45:10.49ID:FE28Uh+M0
日米安保代金も、これからさらに高くつきそうになってきたな。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:45:18.08ID:+49uCVCj0
アメリカが守ってくれないなら
世界は核武装するだけさ

自由も平和もありゃしない
2025/02/15(土) 15:45:43.03ID:NQpRpqDv0
支援したい連中が支援続ければ良いんだよ
2025/02/15(土) 15:45:53.41ID:vMAObD0H0
ウソライナはロシアに完全併合
鉱物資源についてはプーチンと話し合うほうが建設的
どうせゼレンスキー政権にはもはや何の正統性もないんだし相手にするだけ時間の無駄
2025/02/15(土) 15:46:45.60ID:ay668laB0
プーチンもゼレンスキーもトランプも数年内に消えるよ
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:46:47.99ID:p7nTb+G30
南北朝鮮でさえほったらかしの現状だからなあ。
いつ統一するんだろう。w
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:47:26.63ID:0XobEC7T0
>>44
ネトウヨ義勇軍が戦うから心配するな
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:49:58.20ID:E6eJS6ns0
>>57
そもそもウクライナ侵攻に正当性がないだろ それが元凶なんだからプーチンは吊るされなきゃ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:50:32.06ID:c/kwaJCS0
>>24
意味不明で非論理的なのはロシアとの交渉を禁じたゼレンスキー
そもそも現在もゼレンスキーがウクライナの代表者面してるのがおかしい
戒厳令を発令しても大統領の任期は伸ばせないのだから不条理
今のはウクライナの代表権はウクライナ最高会議にある、大統領は不在
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:52:31.79ID:hkaZi07a0
早くチンポ芸人を降ろさないとウクライナはケツの毛まで毟り取られるぞ?
ウクライナが被った損失はチンポ芸人のせいだと歴史に残るのだ
俺が国民なら恥ずかしくて国籍捨てるw
2025/02/15(土) 15:53:03.04ID:vMAObD0H0
ウザいから米国はまず核でキエフをゼレンスキー一派ごと焼き払ってからロシアと交渉すればいい
バンスも無職ニートの元チンコ芸人のおっさんになんか会わずに門前払いにしとけばいいものを
2025/02/15(土) 15:53:09.13ID:xezfiQf/0
そもそも攻めて来てるプーチンが頭おかしいんてすよ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:54:00.60ID:0XobEC7T0
>>53
お前がやれ
2025/02/15(土) 15:55:35.28ID:vMAObD0H0
>>61
侵攻?
ウソライナなどという主権国家が存在したことは過去も現在も一度もない
ウソライナ地方は単なるロシアの片田舎でロシア軍は自国内でテロリスト掃討の治安維持活動をしてるだけ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:55:56.32ID:SDu52w8D0
弱肉強食が正義だから仕方ないね
うまくやれないウクライナが悪い
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:57:11.69ID:USyGXgbN0
プー助が図に乗り始めたぞ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 15:57:17.02ID:fRqDVRkh0
アメリカ・関係国「戦争終わらすにはロシアの言い分を聞くしかないだろ」「そうだな」
ゼレ「金を送れ、兵器を送れ、なんなら兵士を送れ!! 私は戦える!!」

日本「千羽鶴折ってるんで、決まったら教えてください。もちろん、お金は出します」
2025/02/15(土) 15:59:05.04ID:vMAObD0H0
その場でゼレンスキーを身柄拘束してテロリスト、戦争犯罪人としてロシアに引き渡していれば和平交渉はもっとスムーズに進んだはずなのに惜しいことをしたな
2025/02/15(土) 15:59:47.02ID:vj1XEbsB0
結局力が全てを決める
平和などというものは国力なしでは意味がない
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:02:09.76ID:p7nTb+G30
>>72
露中の論理ではそうなるだろう。w
でも露中に住みたい?
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:02:11.87ID:CRDOCk8A0
>>1
> 一方、ゼレンスキー氏は米欧による実効性のある安全保障の担保を求め

そんなものは無ぇんだよ
ミンスク合意不履行は高くついたな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:03:41.97ID:CRDOCk8A0
>>73
今や世界がその論理で動いてるよ
ただし買えるのは国力相応の安全保障のみ
弱い奴、頭の悪い奴は内臓まで食い荒らされる時代だ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:03:50.11ID:Ya2EeAi30
>>72
ムカついてんだろ〜 力貸すからさ〜 アイツをぶっ殺そうぜ〜
って悪質闇バイト並みの誘いに乗らないこと
2025/02/15(土) 16:04:10.73ID:Ya2EeAi30
パワーなくても生きてる国が大多数だから
78 警備員[Lv.93]
垢版 |
2025/02/15(土) 16:06:59.88ID:I1QoHJCB0
>>74
イギリスに釣られてウクライナに加担したバイデンがアホすぎた
2025/02/15(土) 16:07:40.93ID:lr8ddHYI0
なぜコメディアン出身の素人大統領がKGB出身で百戦錬磨のプーチンに喧嘩を売ってしまったのか
2025/02/15(土) 16:07:58.75ID:ccgPHOEI0
>>米欧による実効性のある安全保障の担保

アメリカも欧州各国もそんなものをウクライナに提供する必要も責任も1ミリもない
どこまで増長してんだこの乞食
2025/02/15(土) 16:08:23.70ID:Vc1C10jY0
>>65

安倍「ともに駆け抜けようではありませんか」
トランプ「お前も友達?」
プーチン「お前も友達?」
トラプー「偉大な大統領、共に駆け抜けようではありませんか」

クレスケ「アイゴー」

ノーベル協会「美しい友情に、平和賞!!!」
2025/02/15(土) 16:08:51.50ID:yL+q2SOQ0
● ゼレンスキーの父親はナチの協力者、ゼレンスキーはウクライナのアゾフ大隊等のネオナチが支持基盤。
● ゼレンスキー大統領が政治家になる前に言っていた親ロシア的発言(彼はコメディアンであったがウクライナ語は喋れなかった)
 ウクライナの東部やクリミアではロシア語を人々は喋りたいのです。だからウクライナ語を強制しないで下さい。彼らがロシア語を喋る権利を法律で保護して下さい。喋る言葉でウクライナを分断してはなりません。私はユダヤ系であり、ロシア語を話すウクライナ人なのです。ロシアとウクライナは兄弟の国です。我々は言葉は違ってもどちらも同じ肌の色、同じ血を分かち合っており、お互いに理解しあっています。
bitchute.com/embed/QmVh7NDk58JH/?utm
2025/02/15(土) 16:09:29.78ID:vMAObD0H0
>>80
ほんと盗人猛々しいとはウソライナにこそ相応しい言葉
さっさと地図から消滅しろよ乞食物乞いハリボテ国家
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:10:07.36ID:yPrcF+wL0
(´・ω・`)ヒャッハーw
で、プーアノンの皆様w戦費の都合は付きましたか?
タイムリミットはもってあと二年で尽きますよw

ゼレンスキーを必死にたたいたところで戦費はでませんよw
2025/02/15(土) 16:10:49.68ID:716aH1sP0
>>16
アウディーイウカ周辺の鉱脈利権を購入したのが英米の金融資本で反攻作戦の失敗によって、完全にロシア側に奪われてしまったからな。それで損失分をどうにかしろと金融資本側からトランプに圧力かけられた結果がそれなのかも。
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:10:54.50ID:yPrcF+wL0
ウクはアメリカの和平案を飲まなくていいよ。
無支援で滅ぼされるだけなんだから、どっちみち迷惑紛争は終わる。
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:11:33.00ID:XuMg52nR0
イスラエル見てまだ欧米の正義を信じてるやついるんだ…
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:11:37.03ID:niPpPPfn0
核兵器を持ってない国は大国の代理戦争の舞台で戦わされるリスクは高い。そういう代理戦争の戦場にされるリスクを軽減させるためにも自国で核兵器保有するという事は戦争に巻き込まれるリスクを軽減させる効果をもたらず
2025/02/15(土) 16:12:01.47ID:Vc1C10jY0
安倍「ともに駆け抜けようではありませんか」
トランプ「お前も友達?」
プーチン「お前も友達?」
トラプー「偉大な大統領、共に駆け抜けようではありませんか」

クレスケ「アイゴー」

ノーベル協会「美しい友情に、平和賞!!



バンス「EUが悪い」


〜おわり〜
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:12:17.82ID:p7nTb+G30
>>75
その答え勝ち組に見えなさそうなのがなんとも。w
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:12:18.07ID:gbGMp4tz0
>>47
戦争は負けた側に譲歩を迫るものなんですわ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:12:18.88ID:yPrcF+wL0
なんでもいいから早く滅べ嘘ライナ
2025/02/15(土) 16:12:41.17ID:K/B2xSTM0
ゼレンスキーは大日本帝国を見習ってアメリカにも宣戦布告しろ
2025/02/15(土) 16:13:34.44ID:vR+QfopP0
事の発端はオレンジ革命まで遡るもののロシアが侵攻するきっかけはウクライナのチンピラ行為だからゼレンスキーが「チンピラみたいにちょっかい出して怒らせてゴメンナサイ」と言うのが筋なんだけどな
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:18:03.72ID:T6kLlmud0
ウクライナ侵攻に正当性があるか無いかも、考え方が違えば当然違ってくる
ロシア プーチンは違う考え方なのだろう  考え方がいいか悪いかじゃない
ウクライナというロシアが「庭」だと思っているものに
勝手に「西側の一員としてのウクライナ、NATOの一員としてのウクライナ」
という家を建てられたと感じているのかもね
自宅の庭に勝手に家を建てられたら、みんなはどうする?
トランプはそのあたりのプーチンの不満をうまく聞いてやれば取り敢えずの停戦は実現できると考えているのだろう
だからウクライナのNATO加盟は絶対に認めないだろうね
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:19:44.86ID:yPrcF+wL0
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
プーアノンの負け惜しみが心地よいw
ロシアざっまあああああああああああああああああ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:25:18.63ID:fRqDVRkh0
>>72
それを認めたくない正義マンが一定数いるね
「平等」「話し合い」「法律」を持ち出して正義を語る
力がある者がルールを変えるのは人類が文明を持ってから普遍のルール
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:28:00.12ID:CRDOCk8A0
>>95
アメリカも南米、カナダ、グリーンランドあたりは庭としか思ってないわな
中国は、庭のはずの台湾沖縄が牙剥いててウッキー!ってなってるわけだが
2025/02/15(土) 16:28:05.83ID:kaGUTExI0
芸人を大統領に選んだウクライナを見習って、日本もほんこんさんを総理大臣に選べ。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:28:32.26ID:VxkY3QeB0
アメリカはロシアと話し合いつけば終わり。ウクライナは停戦せざる得ない。スターリンク止めたらウクライナ軍更にボロボロになって、戦場放棄続出で戦えるわけがない。イーロンもいざとなったらさっさとスターリンク停止するだろ
2025/02/15(土) 16:30:16.62ID:qZ+giKFH0
米もEU加盟国も英もウクライナが領土を奪還できるよう援助する義務はない
やりたきゃウクライナが自分でやりゃいい
乞食に施しすぎるとこうして増長してお願いのはずが「要求」になる
終わりだ!と言ってやりゃいい
ウクライナ支援をし続けた国はもれなく経済が疲弊している
早くロシアの石油と天然ガスを以前のように安く輸入して経済立て直したいだろ
2025/02/15(土) 16:30:48.13ID:716aH1sP0
>>47
ウクライナは敗北がほぼ確定なのだから、停戦終戦案を飲まされることになるは仕方ないことだよ。
選挙を行い新しい政権と交渉してから正式に締結となるのは予想できるが、延長された戒厳令期間が過ぎるまで待たなくてはならない。もしくは政府が倒されるまで、、
2025/02/15(土) 16:32:31.30ID:716aH1sP0
>>100
スターリンクと武器兵器の支援をとめられたら強制的な詰みだろうな。
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:33:39.26ID:HE8GO9Oy0
レンドリースは貸与だからな
その回収の話が始まっているからわけだから
もう終わってるようなもんよ
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:36:07.31ID:VxkY3QeB0
>>102
ウクライナは敗北ではないだろ。オデッサ、ハリコフ、ドニプロ、ザポリージャ、ミコライウとロシア風の都市をキープだから。ロシアにくっついて領土拡大した身分なのに、ロシアと別れますと言ったら流石にロシア激怒すると思うわ。
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:36:58.84ID:rVeLitrT0
武力による現状変更は、一切認めない
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:38:15.21ID:98adb8ol0
トランプはおかしい
長年の宿敵ロシアは弱り切っている
もう一撃加えればロシア連邦解体
ロシア滅亡 絶好のチャンス
なのにプーチンを助 守ろうとしている
倒産時プーチンが資金を出し助けてもらい
モスクへわ訪問時エロエロ接待受け脅迫され
プーチンの犬になっている
トランプは自由陣営の裏切者
日本もこのペテン詐欺師の裏切者に備えよ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:39:01.17ID:VxkY3QeB0
>>106
イスラエルに言え
2025/02/15(土) 16:39:10.22ID:qZ+giKFH0
停戦がまとまればゼレ乞食は吊されるだろう
亡命して不正蓄財したカネで悠々自適など許されない
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:39:21.05ID:X3DbdzXU0
トランプがプーチンに親近感もなにも
プーチンが十年以上かけて仕込んだDS陰謀論の成果なんだから当然の流れ
Qアノン育成に成功した時点で僅差でプーチンの勝利
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:39:48.14ID:98adb8ol0
トランプはおかしい
長年の宿敵ロシアは弱り切っている
もう一撃加えればロシア連邦解体
ロシア滅亡 絶好のチャンス
なのにプーチンを助 守ろうとしている
倒産時プーチンが資金を出し助けてもらい
モスクへわ訪問時エロエロ接待受け脅迫され
プーチンの犬になっている
トランプは自由陣営の裏切者
日本もこのペテン詐欺師の裏切者に備えよ
2025/02/15(土) 16:40:31.08ID:qZ+giKFH0
>>107
シナ犬うるせぇよ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:40:34.84ID:w/+uI3D50
日本の要求は北方領土返還のみ(´・ω・`)
2025/02/15(土) 16:41:40.23ID:Vc1C10jY0
クレンスキーにharakiriの作法を教えてあげて。

クレくんの髑髏に、クレくんのお肉サーロ、
必勝しゃもじで盛り付けて

ドン引きしつつプーチンが食べる。

トランプが高笑い。
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:42:42.44ID:fRqDVRkh0
>>106
武力による現状変更は、一切認めない
ただし、大国は該当しない
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:42:51.11ID:VxkY3QeB0
>>110
プーチンより前にソロスがソ連時代から仕掛けてたって、自白してたけどな。プーチンなんかはるかなえに
2025/02/15(土) 16:44:39.79ID:Vc1C10jY0
>>107

中国にいえよ。今なら清王朝や唐が持ってた広大な領土をトリモロせる一大好機。

にもかかわらず間抜けでトンマな太平洋戦略にこだわってる。日本軍の二の舞だわ。
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:45:01.61ID:VxkY3QeB0
>>113
ショボいな。樺太下さいって言うだけ言え。だめならパイプライン引いて天然ガスでもいい。日本の産業に絶対必要。ドイツみりゃ分かるだろ
2025/02/15(土) 16:45:31.27ID:qOg8nDF30
トランプはただの老害だからな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:46:07.74ID:r4VwpJ3o0
日本国内の資源高・ガソリン高は厳しいが
欧州他各国よりはまだ受けてる被害は少ないほうだし
もっと地味に長く続いてロシアが更に疲弊した方が、不謹慎ではあるが国益に適うまである
2025/02/15(土) 16:46:31.96ID:ccgPHOEI0
>>106
> 武力による現状変更は、一切認めない

認めないヤツが自分で戦えばいい
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:46:44.98ID:w/+uI3D50
>>118
こういうのは欲張るとろくなことにならない(´・ω・`)
2025/02/15(土) 16:47:34.25ID:dy6CwPaR0
バイデンが通した予算で後1年くらい持つとか言われてるよね
NATOの思惑もあるしトランプの独断でそんな簡単に停戦出来るのかな
2025/02/15(土) 16:48:08.31ID:Vc1C10jY0
どう見積もっても、中国軍がロシア軍に負ける要素がないのに、機動的に戦略変更できない中国が悪い罠。
2025/02/15(土) 16:48:44.72ID:qOg8nDF30
>>123
北の将軍様が鍵だな
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:50:08.97ID:E0daAW6+0
>>118
北方領土はともかく 樺太はロシアだよ
日本はフランシスコ条約を理由に返還求めてるんだから 条約外の領土を求めるわけがない
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:50:23.26ID:0BJWWrsT0
>>1
ウクライナが望んでるのはバイデン政策の継続だもんなw
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:53:13.33ID:0BJWWrsT0
>>118
むしろ朝鮮半島をロシアに任せたいw
2025/02/15(土) 16:54:09.13ID:cC7HbJK40
>>123
予算が付いていてもそれを執行しなければいいだけ
もう、ウク支援にカネ使うな!とひとこと言えば済む
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:54:46.46ID:D1LWyhV/0
>>6
おちんちん切られて我们ウーマンだな
2025/02/15(土) 16:55:02.48ID:Vc1C10jY0
>>126

米軍と納豆が共同派兵するルートでは、樺太までトリモロそう。いっそ中国にも西側陣営で参加願えば良いのでは?
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:56:27.32ID:D1LWyhV/0
>>16
追い剥ぎにあったウクライナのイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
133 警備員[Lv.93]
垢版 |
2025/02/15(土) 16:56:28.27ID:I1QoHJCB0
>>106
そうならないようにするためにバイデンがもっとウクライナに圧力をかけるべきだった。
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:56:52.71ID:D1LWyhV/0
ウーマンにされた元日本人?!
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:57:06.94ID:LRkvzIFk0
ゼレンスキーは難しい立場だけどトランプの言いなりにはならない覚悟は感じる
結果がどうなるかは現時点では分からんがゼレンスキーの覚悟は感じる
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:57:54.88ID:D1LWyhV/0
そういうことかーー!
新羅領土なの?ウクライナ
えっ、
2025/02/15(土) 16:58:00.84ID:rj1u2bOv0
ゼレが何を言おうと、、、

ダ・メリカとして、絶対に譲れないのは、戦後体制の維持なんだし、

ウクライナがダ・メリカの子分になるかロシアの子分になるか

だけのことなんだけど。
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:58:41.23ID:D1LWyhV/0
漢字??この文字
2025/02/15(土) 16:58:52.56ID:716aH1sP0
>>105
戦争は外交の最終手段で、どんなに理不尽な状況で戦うことになったとしても、勝敗の条件は明確。
これは歴史が証明している。

1、敵対政府に敗北を認めさせる
2、敵対政府を倒す
3、敵対政府より多く領地を奪う
4、重要地区を奪う

この状態で終戦等の条約が締結されると勝敗は確定する。

なお、経済的にとか人材的にとかは所謂精神勝利のような思考で、さきほどの1~4で優勢になっている側が、条約で有利な条件をつきけることになる。
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:59:14.53ID:0BJWWrsT0
>>131
>いっそ中国にも西側陣営で参加願えば

あり得ん
あいつらお口だけだぞ
2025/02/15(土) 16:59:28.74ID:C8vq2qCj0
早く暗殺しないと大変だよ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 16:59:38.55ID:Uth4BI3k0
>>135
覚悟というか割とマジで生死の瀬戸際だろゼレンスキー
今までの経緯からいってゼレンスキーは戦争が終わればウクライナ国民の手で吊るされかねない
2025/02/15(土) 17:00:09.34ID:87aK4/kR0
まぁもう何も言える事無いけどな
あんまりアレになると米露で同意されて後は知らんとなる
2025/02/15(土) 17:01:28.64ID:87aK4/kR0
>>142
ウクライナ国民と言うよりバイデン周辺とか
ブリカス周辺のクズ共に真っ先に暗殺されるだろ

合意後のゼレンスキー亡命先が
ロシアぐらいしか無さそうなのが本当笑えるww
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:02:57.09ID:yPrcF+wL0
(´・ω・`)ヒャッハーw
パヨは何をいきってんだろw
応分の希少元素を輸出したら応分の兵器を送るってトラがいってんだから
軍事援助はとまりませんw

アメリカの他にNATOもおるんよ
特にイギリスとロシアの仲の悪さ
ポーランドとロシアの仲の悪さ
バルト三国とロシアの仲の悪さ
スカンジナビア半島とロシアの仲の悪さは
致命的なんだよ

戦争は終わらない・・・ウクの絶対的な平和を維持できなければ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:04:44.24ID:NwiTTZtO0
アメリカはウクライナの核廃棄を条件に護ると誓ってウクライナはそれに同意して廃棄した
実際には護るどころか逃げ出そうとしている
これは重大な裏切りじゃね
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:04:50.09ID:zT04An3R0
911のあとのイラク戦争でウクライナはNATO加盟国ではないのに1万人近くの兵士を出してアメリカに協力したんだよな
兵役逃れしたトランプからしたらそんなことどうでもいいことなんだろうけど軍歴をことさら強調してる国防長官のヘグセスとかヴァンス副大統領はなんも感じないのかね
2025/02/15(土) 17:06:31.23ID:87aK4/kR0
>>145
どうやって採掘して輸出するんやそれw

まぁウクライナが何言っても米露で何らかの形で
現実的な停戦案が出来るのは間違いないだろうと

供与されるつっても防衛兵器やろな
2025/02/15(土) 17:07:41.87ID:I56vD8ep
護るなんて約束はしていない
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:07:59.38ID:NwiTTZtO0
アメリカはウクライナを護る盟約があるんだよね
核廃棄した条件に付随して
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:08:20.39ID:L0g0JvMN0
>>7
まあ、山分けだよね
ウクの取り分は無しw
2025/02/15(土) 17:08:26.59ID:Vc1C10jY0
>>146

アメリカは国の成立から、盗み、嘘、カルトそして、起源の主張がお国柄じゃないか。

そんなアメリカにホイホイ近づいた精神的西側諸国ウヨライナが悪いんじゃないかな。
2025/02/15(土) 17:09:48.32ID:OW1izwqs0
今やアメリカはロシアの属国だな
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:10:08.86ID:E0daAW6+0
>>145
鉱物資源はゼレンスキーが拒否ったよ
資源を譲ってくれたら支援してあげると言ってたのになぁ 戦闘を続ける時はアメリカの支援無しで頑張ってくださいw
https://x.com/sentdefender/status/1890477069139587322?s=46
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:11:12.62ID:NwiTTZtO0
アメリカは裏切る国だと左派も右派も肝に銘じておけ
大統領が変わったくらいで簡単に鞍替えするような国は信用できん
ウクライナはアメリカを信用して核兵器を捨てたのだぞ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:11:14.36ID:D1LWyhV/0
漢字じゃないの!!ウクライナ
えっ、
2025/02/15(土) 17:11:23.07ID:OcUY5v3a0
プーチンの犬ンプに何期待してんだ
2025/02/15(土) 17:12:05.58ID:87aK4/kR0
>>150
そもそもソレに従ってジャベリンとか供与してたのはトランプ
攻める事は出来んが防衛するには丁度良いだろうとかで
ロシアとも根回しして配備やらしてた

バカデンになってからドローンミサイルやら与え始めて
それ使って調子乗って東部にミサイル攻撃とかし始めたのが
今回のはじまりと原因だから。

トランプが供与するつっても前回と同じく
今のライン守れる分は与えるが戦車やらHIMLRSとかは切るだろう
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:13:04.52ID:D1LWyhV/0
イタズラで近代に掘ったのかもしれない
2025/02/15(土) 17:13:43.48ID:Vc1C10jY0
>>155
アメリゴヴェスプッチなんか、数万年前に黄色民族が達成した新大陸発見を、車輪の再発明しただけで、国の名前にして、紀元まで主張してしまってる。現地人虐殺して歴史修正。

ひどい国だよ。で、それを信じるんだから、あたおかだわな。
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:13:57.30ID:T6kLlmud0
>>146
それは核を廃棄させるのが目的だったからだね ウクを守るのが目的じゃないから
もしも使われたら、たまったものじゃないから
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:14:50.13ID:uBCpESzX0
>>150
抜け目ないアメリカが無制限の防衛契約を結んでるとも思えないけど
詳しく知らないから憶測でしかないけど、クルスク攻めてるのなんか契約違反だったりしない?
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:14:50.89ID:yPrcF+wL0
(´・ω・`)>>155その点は極めて重要よな・・・日本は核武装するべき
2025/02/15(土) 17:16:35.73ID:87aK4/kR0
そもそも東部もずっと言われてるけど
ロシアの侵略というには東部独立運動がずっと続いていた事を
バカデンAIDの世論工作だか知らんが余りに無視し過ぎてる。

第一次トランプの時は本当に現実的に
『防衛兵器は渡すからロシアも迂闊に手は出せない
その間に東部民の独立問題はウクライナ自身が適切に対応して
問題解決しようとしなさい。』という至極当たり前の話しだった。

コレに対して支持率低下を誤魔化す為にナチス、
国粋主義者利用して東部の弾圧始めて爆発させたのが
あのチンポピアノだから同情なんてマジで一切不要だよ。
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:18:24.06ID:L0g0JvMN0
>>146
核攻撃はされなかったから、十分じゃないの?
核使わなかったプーチンが優秀だったんだなw
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:19:11.62ID:XuMg52nR0
アメリカ繋ぎとめるために資源匂わせたかと思えばアメリカをコケにする発言もするしようわからんね
2025/02/15(土) 17:19:46.15ID:Vc1C10jY0
あめりかが提示する見せかけの利益、見せかけの時価総額なんかに釣られると、酷い目にあう。

実際圧力に屈して市場自由化した日本は半世紀時間が止まった。
2025/02/15(土) 17:22:00.74ID:87aK4/kR0
>>167
米国だって良い奴や思慮深い人間も居れば
悪くて浅薄な人間も居るというのは当たり前だろ

そこら辺を本当に歯止めをかけるのが国民自身なんだけど
残念ながら今のウクライナや昔の日本を見ると
往々にしてコレが機能しなくなる。

まさか現代で大本営発表が現実に流され
あまつさえ本当にソレに騙されるアホがこんな大量に居るとは。
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:23:21.83ID:c/kwaJCS0
>>164
ゼレンスキーの大統領選挙の時の公約の1つが東部紛争の即時停戦だった
それも支持されて当選した
それなのに攻撃を激化させたんだからあいつはマジで頭おかしい
2025/02/15(土) 17:24:44.63ID:1mOEpx240
戦争乞食のゼレンスキーは生意気なんだよ
ロシアもアメリカも相手にするな
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:25:02.17ID:WgQCe+o90
>>166
支援者に対して喧嘩腰だわ脅迫はするわ罵詈雑言吐くわでウクライナムーブは理解できないよ
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:25:41.37ID:T6kLlmud0
日本はお金だけ出して何も見返りは無しなの? バカみたい
2025/02/15(土) 17:28:18.32ID:2MMP5Hq/0
>>4
そろそろ現実を見ようぜw
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:28:47.18ID:W+tptCXi0
テレビはウクライナ侵攻はロシアによる一方的なものでウクライナに非はない というような報道をしていたよね
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:29:18.58ID:c/kwaJCS0
>>172
我が国は支援リーダー国という称号を受領いたしました
大変光栄ですよね
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:30:36.17ID:w/+uI3D50
アホの自衛隊に強力な戦力は持たせるな。調子に乗って軍事政権樹立したりすんぞ(´・ω・`)
2025/02/15(土) 17:30:52.45ID:X/LpxK0N0
https://i.imgur.com/QamGouT.jpeg
https://i.imgur.com/fH51Hxo.png
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:31:05.16ID:zT04An3R0
これを他人事だと思ってるならお花畑だろ
米中露で分け合う世界線が目の前に来てるって話なんだけどね
米州はアメリカヨーロッパはロシアアジアは中国ってことでオバマが習近平に提案されて速攻蹴った太平洋二分割も条件次第で平気で受けそう
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:33:01.51ID:LRkvzIFk0
>>164
プーチンのバイトは出て行け

何を言おうがプーチンは単なる侵略者、虐殺犯
2025/02/15(土) 17:33:21.86ID:T8L6ze9X0
>>172
そのへんの駆け引きをしてなさそうなんだよな日本
これだけ金出したんだから配慮してもらえるだろ、という希望だけ勝手に思ってそう
2025/02/15(土) 17:33:24.45ID:T8L6ze9X0
>>172
そのへんの駆け引きをしてなさそうなんだよな日本
これだけ金出したんだから配慮してもらえるだろ、という希望だけ勝手に思ってそう
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:33:29.30ID:y83NbacY0
戦争続けてるのはロシアではなくウクライナだけどな
そもそもすでに勝ち目なんて無いしウクライナ国民もゼレンスキー政権にほぼ毎日デモしてるしもう諦めなって
2025/02/15(土) 17:36:45.59ID:87aK4/kR0
個人的に今振り返ると絶対におかしいのが

東部へのミサイル攻撃を始めた後、
ロシア側も必死になって交渉しようとしてた。

本来、武力が政治の延長というのなら、
この時にロシアと交渉しミサイル攻撃の停止と引換に
何らかの譲歩を得たり絶対に出来た筈なんよ。

が、あのクズ連中はテーブルを作る事すらしなかった
どころかテーブル蹴飛ばし門前払いした。

最初に対話を辞めた人間に同情なんて一切無いよ。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:38:30.84ID:q9C/RHzB0
>>182
支持率下がってるのは知ってたけどデモは知らなかったな
もうそこまで来てるのか
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:38:37.97ID:LRkvzIFk0
>>183
誘拐犯(ロシア)が被害者家族と取引して結ばせた約束なんて大した意味を持たない
誘拐犯が倫理を持ち出しすなんて図々しいにもほどがある
2025/02/15(土) 17:39:39.18ID:87aK4/kR0
>>179
USAIDの資金止まるらしいですけど大丈夫ですかw?

まぁコレは冗談だとしても、ミサイル攻撃を始めた後、
ロシアの交渉要求に対して完全無視した事実は事実でしかないよね?

この事実もプーチンのバイトとかで無くなるのか??
本当こういう所を言ってんだよ。

そんな歴史の遠い昔の話しじゃねぇぞ?
たかが3年前に起きた事すら事実ではない、
無かった事として処理しろとかふざけてるだろ
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:41:18.96ID:MKBK+AnW0
日本も過去も含めてかなり出してるはずだからきちんと取り立てろよ
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:41:47.51ID:c/kwaJCS0
>>185
そういえば西側報道でロシアに誘拐された子どもたちのその後をご存知ですか?
親族が確認できた子どもたちは無事にウクライナに返されてますよ
非常に倫理観の高い誘拐犯ですねぇ
2025/02/15(土) 17:43:46.85ID:87aK4/kR0
>>188
元からウクライナが汚職と不正で
マフィアによる誘拐や人身売買盛んだったのも無かった事に

USAIDだか何だか知らんが、大本営発表の糞具合はコレな。
事実を捻じ曲げて何が自由の西側だと。
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:45:30.08ID:Y0OdHRq20
>>188
見つかったのがドイツというのがまた臭いよね
191 警備員[Lv.93]
垢版 |
2025/02/15(土) 17:45:47.53ID:I1QoHJCB0
>>172
岸田自公はまさに無能な働き者
2025/02/15(土) 17:47:01.88ID:87aK4/kR0
>>191
常時アメリカにオールインする忠実なポチという
アピールは出来たのかもしれない

心有る人間達からは軽蔑しかされないけどな
2025/02/15(土) 17:48:15.31ID:Ih/nUXF+0
ウク信て野菜とかなり被ってるだろうな
2025/02/15(土) 17:48:17.39ID:PhnZpWI40
プーチンのバイトとか言ってるのはキンペーかバイデンのバイトだろう
2025/02/15(土) 17:48:25.92ID:j2LyB4s90
トラソプはロツアン・ギャルにキャン玉を握られてるからプーチソに逆らえないのさ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:49:33.30ID:SOZOxKWO0
>>191
広島いいんじゃねえのに核防衛隊を置けばいいんじゃねえの
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:51:06.70ID:HFanXMV10
>>17
いやゼレンスキーがやり過ぎだろ
198 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 17:51:25.01ID:md2MGhO50
ウクライナはNATO入りを目指してたように、自国の安全保障第一だからな
いつまた侵攻を受けるか分からない、不安な状況では停戦は受け入れられないだろ
2025/02/15(土) 17:51:43.66ID:87aK4/kR0
これでさ、あの時にちゃんと交渉した上で
それでもロシア側が無理な要求を出してきたとか
そういう手順でもあればまた違うよ?

でも起きた事実は、

『ロシアとの対話を一切止め
東部にミサイルを撃ち続け最終的に反撃された。 』

たかが3年前のこの事実を忘れろつっても無理だろw
2025/02/15(土) 17:52:18.40ID:NGPrKjjj0
???「トランプは交渉しながら戦う、ウクライナは普通に戦う・・つまり、ハサミ討ちの形になるな・・・」
2025/02/15(土) 17:53:04.28ID:87aK4/kR0
>>198
ウクライナというかゼレンスキーのもう交渉権とか無いよ
そもそも米国も『さっさと選挙しろ』って言ってるだろ。

単に居座り続けてるOBに何の権限も無い。
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:53:44.75ID:1G8Xx8yn0
アメリカとロシアが停戦交渉って…お前は戦争してたのか!
203 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 17:54:19.51ID:md2MGhO50
トランプはバイデンに対抗して?ノーベル平和賞が欲しいだけ
あまりに拙速にすぎる
第一国務長官やバンス副大統領とも、ロクに打合せできてないんじゃないの
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:54:33.17ID:1G8Xx8yn0
>>200
ハサミ「ぐわーやられたンゴ」
2025/02/15(土) 17:56:27.78ID:6fC/ksY/0
>>182
裸踊り芸人のイキリで誰かの旦那や彼氏や息子が何万人と犠牲になってるわけだしな
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:56:55.14ID:MrXorFkm0
★略奪国家プーチン帝国の狙いは、ドンバスの地下に眠る世界有数な天然エネルギー資源である。

「NATO東方拡大脅威論」や「ロシア系移民を助ける人道支援」は詭弁。欧州最大の埋蔵量を持つ天然エネルギー資源を略奪するための戦略的占領。

ドンバス地方には、欧州3位の埋蔵量と言われるシェールガスが未開発のまま眠っている。2012年5月ウクライナ政府は、推定埋蔵量3兆m³のドネツク東部ユズヴィツカ鉱区でシェル社と、0.8~1.5兆m³の西部オレスカ鉱区でシェブロン社と、シェールガスの共同採掘事業を行うと発表。2013年1月に開発契約を締結している。直後の2014年2月、ロシアがクリミア侵攻、2014年3月にドンバスを占拠、開発計画は頓挫したまま現在に至る。

また、ウクライナの鉱物資源は世界有数の豊富さを誇り、燃料(石炭、石油、ガス、オイルシェール、泥炭)、金属(鉄、マンガン、ニッケル、チタン、ウラン、クロム、金)、非金属(岩塩、カオリン、耐火粘土、セメント原料、フラックス石灰岩など)と120種類鉱物が存在する。

特に世界でも類を見ない埋蔵量は、マンガン(CIS諸国全体埋蔵量の75%)、鉄(同31%)、チタン(同40%)、石炭(同25%)、天然硫黄(同80%)、カオリン(同60%)、黒鉛(同50%)、耐火粘土(同35%)の鉱床。ウラン鉱石の総埋蔵量は世界トップ10である。

つまり、ウクライナがEUに加盟し、採掘されたシェールガスがEUに安定供給されれば、ロシアは天然資源を人質にとった恫喝外交ができなくなるばかりか、収入源を失い社会主義の最貧国に逆戻りする。

また、クリミア・ケルチ海峡の先にはアゼルバイジャンとカザフスタンからの石油パイプラインが敷設された、ロシアの原油海上輸送拠点ノヴォロシースク港がある。クリミアがEUに渡り海上封鎖されれば、ロシアの原油輸出量は大幅に低下する。

ソース;
ウクライナは鉱物や天然資源の宝庫
joinjapan.jp/ukrainian-news/ukraine-kobutsu/

欧州第3位の天然ガス埋蔵量を誇るウクライナ
forbesjapan.com/articles/detail/62824

i.imgur.com/4XtoOAl.jpeg
i.imgur.com/uXH0FwX.jpeg
i.imgur.com/I1WN96M.jpeg
i.imgur.com/KRc1RNc.jpeg
i.imgur.com/hsYxm4m.jpeg
i.imgur.com/A0cLIm0.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
i.imgur.com/kKvoXvC.jpeg
2025/02/15(土) 17:57:22.18ID:PhnZpWI40
>>203
トランプがノーベル平和賞なんかを欲しがるかな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:58:14.75ID:yM1+SV0L0
>>203
直近の会議での欧州への物言いとそれに対するトランプのコメントは歩調を合わせてるとしか思えないが
209 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 17:58:56.83ID:md2MGhO50
会談前からウクライナの領土について言ってみたり、ウクライナに米軍を派兵するって言ってみたり
後から後からその内容の拙劣さが漏れてくる
まるで素人集団
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 17:59:49.16ID:c/kwaJCS0
>>207
まず欲しがらないだろうな

だってあのオバマがすでに受賞してるのだからね
211 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 18:01:49.82ID:md2MGhO50
ダメだこりゃ
イスラエルとパレスチナの問題に介入しようとするのも、この問題も全部が全部ノーベル平和賞の為だから
話にならないな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:02:01.71ID:bsV2nN8q0
>>207
欲しがってると報道されてるね
安倍や石破がおべっか使った台詞を更に通訳がトランプを持ち上げるニュアンスに変えて話し、それを喜んでる所を見るとノーベル平和賞貰って喜ぶタイプだと思う
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:03:13.73ID:bsV2nN8q0
>>210
だからこそだと解説されてた
214 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 18:05:22.62ID:md2MGhO50
金も権力も得たならあとは名誉
グリーンランドだのカナダだのにちょっかい出してるのも、米国史上最大版図?を得た偉大な大統領と呼ばれたいから
こういうとこはプーチンと非常によく似ている
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:05:33.79ID:c/kwaJCS0
>>212
>欲しがってると報道されてるね

全てがここに集約されてるね
まぁ受け止め方は正反対のようだがw

報道 de 真実

( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
216 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 18:06:37.61ID:md2MGhO50
論理だよ論理、全てを解き明かすのは整合性のある論理だ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:07:21.12ID:X3TgBdUh0
ゼレンスキー「ウクライナは譲歩しない!」
トランプ「じゃあしょうがない。アメリカは降りる」
ゼレンスキー「残念だ」NATO「残念だ」

プーチン「私は譲歩しない」
トランプ「じゃあしょうがない。アメリカは降りる」
プーチン「ちょっちょっとまって」
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:07:42.87ID:R5XbBd810
>>213
そもそも大統領になったのも名誉のためでしょトランプ
大統領になったなら次はノーベル賞目指すのは当然みたいな考えしてるよね絶対
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:09:05.53ID:R5XbBd810
>>216
頑張れよロンリーガイ
2025/02/15(土) 18:10:22.28ID:Yv87QB+p0
でもノーベル賞が欲しいなら、グリーンランド領有とかパレスチナ人追放とか言い出すかね
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:10:33.09ID:846n74P10
クリミア取られても何もしなかったアメリカが悪い
2025/02/15(土) 18:10:41.32ID:MPd8mn2o0
まずは戦争を止めて命を助けろよ
それが最優先だろ
ゼレンスキーは旧日本で精神論で戦争継続しようとした軍幹部みたいだよ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:12:09.13ID:gmsVvvUI0
>>222
精神論というか自分の進退だけしか見てないんじゃないかな
2025/02/15(土) 18:13:56.56ID:neS+QXQP0
再侵攻で露が不利になる戦力配置を作れば
いいだけ。停戦監視辺りの名目で国連軍とか
欧州軍とか米軍とかな。
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:15:30.39ID:qqJB0I/Q0
>>224
今の状況での米軍の派遣は無いと断言されてる
だからNATOの欧州勢がどこまでやる気あるのかが問題
226 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 18:16:07.56ID:md2MGhO50
>>224
停戦後のウクライナの安全保障体制の国際的枠組がしっかり構築できるか否かだけ
2025/02/15(土) 18:16:16.15ID:KkUfDAyH0
>>173
だな。
露助は無条件降伏すべきだよな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:17:16.07ID:HXOZ1n7l0
なんでアメリカはウクライナの核を捨てさせたのにウクライナを守ろうとしないの…?
2025/02/15(土) 18:17:24.49ID:KkUfDAyH0
>>29
え?
じゃあ露助は強姦魔の思想か?w
否定はせんがwww
2025/02/15(土) 18:17:54.80ID:KkUfDAyH0
>>60
帰れよ寄生虫
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:18:45.35ID:1j08XI3I0
ウクライナは自分のことだから必死だけど
アメリカはノーベル賞が欲しいだけだから
弱い方を押さえつけようとする
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:20:01.03ID:HXOZ1n7l0
西側の盾にならないアメリカなら必要ないのでは?
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:20:23.26ID:YZz/U0Zq0
>>228
クルスク侵攻しなけりゃそっち方向の主張もできたのにね
234タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:20:39.47ID:9k03V5TT0
>>20
おい、内閣府。聞いてるか?
2025/02/15(土) 18:22:04.42ID:neS+QXQP0
お膳立ての主導権を握らないから、押し掛け
仲介者の請求手数料がとんでもない額にの感
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:22:36.05ID:HXOZ1n7l0
??
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:23:05.19ID:SohQC4c/0
まあでも主導権握れるほどの才覚があったらそもそもこんな事態に陥ってないよね
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:23:07.61ID:sZZPUodT0
タカリスキーの命運も尽きたな
借主が貸主よりデカイ顔してた今までが異常だった
2025/02/15(土) 18:23:51.92ID:BbnK6ggg0
>>111
トランプロシアの犬だからな
オリガルヒがスポンサー
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:28:15.31ID:HXOZ1n7l0
ブダペスト覚書の話題になるとなんで急に弱くなるの?
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:29:52.10ID:tf4coWPh0
これはトランプの間は戦争は終わらんね
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:30:47.26ID:tf4coWPh0
あと4年は物価高が続くよこれは
2025/02/15(土) 18:33:07.60ID:neS+QXQP0
>>225
違う状況は作れる。米例示のレア鉱山とか。
>>226
ミンスク3を結んでも紙1枚では実効性なし。
244 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 18:33:38.60ID:md2MGhO50
米国第一主義という名の孤立主義に移行する前に、世界の色んな事から手を引く為に後始末
だがノーベル平和賞は欲しい
そりゃそうだろ、トランプさんとイーロンマスクはまず政府の巨額の赤字解消の為に既存の組織を潰し始めた。
NATOにしても欧州の負担を増やすように言ってるし、もう無い袖は振れないって事なんだよね
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:34:58.81ID:9yF5///k0
>>243
鉱物資源の件はゼレンスキーの方から断った>>11
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:36:12.69ID:vdGr0LST0
>>244
ノーベル平和賞決めるのってスウェーデンだから、NATO敵に回してノーベル平和賞取れるのかね?
2025/02/15(土) 18:37:25.48ID:KSYmU7cH0
人んちの金で何年も戦争やって
勝てないんだからあきらめろとしか
そもそもロシアだけが悪い訳じゃない
2025/02/15(土) 18:37:30.23ID:neS+QXQP0
赤字解消は主張を正当化する期待効果だが、
主要な目的なのかは怪しいね。
249 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 18:38:31.06ID:md2MGhO50
>>246
敵に回すというよりウクライナの事も含めて欧州の事は欧州でやれと、そういう事
ロシアは脅威じゃない、までいい始めたからね
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:38:34.98ID:vdGr0LST0
いっそのことノーベル平和賞やるからウクライナ支援しろて言えばよくね?
2025/02/15(土) 18:39:39.22ID:PhnZpWI40
何でノーベル賞を欲しがる前提なんだ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:40:03.97ID:fLuT5W6z0
ロシアが国境まで引かなければロシアを核で消す。
コレでいいでしょう。
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:41:40.68ID:vdGr0LST0
>>251
米大統領の2期目って実はノーベル平和賞を欲しがってる。
2025/02/15(土) 18:41:44.52ID:VUIYOYw50
>>1
まぁ、日本に置き換えたとき

尖閣や沖縄がC国に侵略され防衛していたら
落とし所に尖閣と沖縄はC国に与えて終わらせろって話だからな
そりゃ本物の日本人なら許容するはずがない
2025/02/15(土) 18:42:33.86ID:PhnZpWI40
>>253
なんでそう言い切れる
256 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 18:44:30.33ID:md2MGhO50
トランプさんは中露に呼びかけて軍縮したいと言い始めてもいる
東西の対立構図から脱却して軍事費も削減して、その金を国内の政治、経済に向けようと、まあそういう話
確かに素晴らしい着想ではあるが果たして上手くいくかどうか
ロシアにしろ中国にしろ一党独裁、ちょっと毒を含む言い方だが、米国もそうなろうと言うのだろうかね
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:44:45.30ID:RJlmjZQN0
>>254
そういう事態に陥った時に他国頼りでやってると詰むというのがこの戦争の教訓だな
これは支援してもらってるのに態度が悪かったのも響いてる
ウクライナのようになってはいけない
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:44:51.00ID:XuMg52nR0
>>254
本気でそう思うやつはそんな状況になる前に前線で死んでるよ
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:45:08.73ID:vdGr0LST0
>>255
一般的にそう言われてる。
なんとか世界史に名を残したいと思ってる。
歴史に名を残すのはノーベル平和賞が一番手っ取り早い。
2025/02/15(土) 18:45:13.45ID:/7SbHNk20
日本もあれだけ戦争しても同盟国にはなった
状況が変わったんだから、ウクライナも電撃的にロシア連邦再興に舵を切れば

今のアメリカヤクザならどっちでも変わらんだろ
2025/02/15(土) 18:51:09.28ID:u3niHsOt0
>>13
ウクライナは借金漬けで返せるあてが無いからな
独立から30年余りで複数回の経済破綻をして戦争のきっかけを作った
ロシアがウクライナの国債を買ったり、資源を割引価格で売ってあげてたけど、汚職と腐敗政治でどうにもならなかった
ウクライナだけで立ち直るのは無理だろ
日本国民が増税されながらウクライナにお金を送り続けるのか?
2025/02/15(土) 18:55:03.36ID:PhnZpWI40
>>259
そうか、わかった
2025/02/15(土) 18:55:39.81ID:wiTKdJqN0
ゼレンスキーって露には届かないチェルノブイリ原発に傷つけて安全保障がーと叫ぶ
まるでテロリストに成り下がって安全保障担保するところが無いって感じだよな

露のほうがまだ話通じるし レアアース欲しいなら素直にいえば喜んで協力してくれると思う
戦線あるとはいえすでに採掘確認始まってるのでは?
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 18:56:20.16ID:HXOZ1n7l0
つまり米国が同盟国を守ると約束した事柄については守らなくていいってことだよね?
2025/02/15(土) 18:58:26.79ID:u3niHsOt0
>>198
自国の安全第一なら大統領当選後にテレビでプーチン批判などせんだろ
ゼレは戦争がしたかった、ウクライナが経済破綻してたから「被害者」になって$を集めたかった
トラがそれを見抜いてるのはさすが
2025/02/15(土) 19:00:14.48ID:wiTKdJqN0
>>264
テロリスト守る理由が見当たらないしな
助けるのに理由はいらないが助けない理由もいらん
ちなみにテロ国家なら存在してる ISISというやつがな
ならば、ウクライナは守る物を傷つけることやめない限りテロ国家だわ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 19:02:35.15ID:HXOZ1n7l0
>>266
??言ってる意味がマジでわからない
西側の総意で初めたウクライナとロシアの戦争をアメリカは裏切るのか
2025/02/15(土) 19:03:52.60ID:u3niHsOt0
>>199
ゼレンスキーは英雄病だからね
「第三次世界大戦だ!」
「敗戦時の大統領になりたくない」
「モスクワに核を撃て」
ドラマと現実の境界が引けないひと、大統領にしちゃいけなかった
2025/02/15(土) 19:05:18.16ID:wiTKdJqN0
>>267
裏切ってはいない ウクライナが裏切った
それ以上でもそれ以下でもない 守らなければいけない条約を破ってる
それでも状況は変わり米露は何とかしようとしてるわけだ
270 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 19:06:54.50ID:4+j8Wd2D0
米国の二大政党制の限界だな
民主党と共和党でここまで対応が違うとな
国内はまだ良いよ、犠牲になろうが何だろうが選挙で選んだのは米国民だし
だが国際関係となるとそのヤバさが際立つ
政権交代毎にちゃぶ台ひっくり返される国際関係、国際協調の陳腐さよ
2025/02/15(土) 19:11:01.54ID:H5ObJ9hd0
プーチもトランプも自分さえ良ければ良いだけだから。
人の事は頭にない
2025/02/15(土) 19:11:30.71ID:TcbyTOYJ0
そもそもMAGAはプーチンを阻止する必要性を感じてないからな
言い換えるとロシアは相手にしてない
勝手にやれというスタンス
2025/02/15(土) 19:13:40.08ID:u3niHsOt0
>>270
日本は韓国で免疫あるだろ
国としてのテイを成していない、からの丁寧な無視
まぁ米国相手にはできないだろうけどね、徐々に米国相手の貿易の依存度を下げていくのが正解なんだけど、石破にはそれができない
274 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 19:13:43.40ID:4+j8Wd2D0
政策は継続をもって良しとするだ
確かに実行力、決断力では一歩譲るが日本はここまで極端には変わらないからな
米国人は今正に世界に恥を晒しているんだ
2025/02/15(土) 19:17:10.44ID:u3niHsOt0
>>271
プーチンは貧乏家庭からのし上がったから、かなり平民を優遇してるよ
開戦後に砂糖が品薄になった時は数日後に政府がトラックに砂糖を積んでスーパーの前で直売した
2025/02/15(土) 19:19:56.31ID:LdbUTNrS0
トランプって混ぜっ返すだけで何も出来なさそう
2025/02/15(土) 19:28:40.16ID:u3niHsOt0
>>276
トランプの目的は「米国本土」を攻撃させないこと
278 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/02/15(土) 19:39:22.69ID:4+j8Wd2D0
政策は継続をもって良しとするだ
確かに実行力、決断力では一歩譲るが日本はここまで極端には変わらないからな
米国人は今正に世界に恥を晒しているんだ
所謂恥の文化、日本人で良かったな
2025/02/15(土) 19:39:30.46ID:YdfBnxf70
>>275
そりゃデモ起こす理由がないわな
軍にある食材一部をもってきて売れば早いわな
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 19:53:38.78ID:Lr1/IdOj0
三年前から5ちゃんねるで俺が言ってた通り寸部来るわず正解やった(笑)
◯ウクNATO加盟はなし
◯ウク東部はロシア領土
◯クリミアはロシア領土
◎ロシアの経済制裁解除
☆G8サミット復帰(これは予想外w)
ワロタ糞ワロタ(笑)(笑)
2025/02/15(土) 19:54:46.60ID:Vc1C10jY0
>>276

アメリカは、旧大陸側の国々を混乱と相互不信と憎悪に陥れることが、基本戦略だし、忠実にやってるとおもうよ。
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 19:56:48.50ID:Lr1/IdOj0
3年前にまだ生きていたキッシンジャーと習キンペーとトルコエルドアンとイーロンマスクがNATO加盟不可と東部4州割譲案をとうの昔にウクバカに出してた(笑)断わったからチンパンゼレンスキー(笑)
2025/02/15(土) 20:04:38.75ID:Vc1C10jY0
日本は資源や金というより、案外本気でアジアの開放と共栄を目指していた。

イランもそう。フセインは自分の利益に汲々して下品になっている自国民に、平和と利益分配をもたらし高貴さを取り戻そうとしていた。


資源の独占とか、支配とかは、難癖つけるアメリカ側自身の本音であり、自らの本音を相手に投影したいいがかりなんだよな。彼らは常に旧大陸を混乱させることが地位を保つ源泉だから。
2025/02/15(土) 20:05:10.57ID:Vc1C10jY0
イラン→イラク
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 20:06:14.91ID:h4d+eyqg0
ゼレンスキーが拒否すれば
アメリカは手を引く
そしたらウクライナは降伏して
ロシアが占領
戦後復興もロシアの責任になるから
日本は負担しなくてよくなる

つまり
日本大勝利
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 20:07:19.50ID:kkXyAg2e0
死の商人になり果てたアメリカ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 20:07:27.15ID:Lr1/IdOj0
>>284
長文やのに、肝心なとこ間違えんなよ(笑)
2025/02/15(土) 20:31:42.62ID:BPTC8ur10
プーカスよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 20:37:27.47ID:Lr1/IdOj0
今日はかなり酒が旨い、何でかな?w
2025/02/15(土) 20:42:51.17ID:lbZgNP0i0
トランプは戦争終わらせるならロシアが二度と暴走しないように手立てまでやらないと駄目だろう。
2025/02/15(土) 21:06:03.80ID:IeZTt4uN0
ウクライナはロシアに降伏
それが英米の屑共に勝つ唯一の方法
2025/02/15(土) 21:15:31.99ID:Knfgk/Wq0
>>286
トランプは死の商人から足洗いたがってんだろ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 21:34:33.48ID:1jgiDwxW0
>>268
令和の東條英機だな
引き際を見誤った
2025/02/15(土) 21:37:24.44ID:WOR3daW00
ロシアだろうとウクライナだろうと停戦を受け入れようとしない国には米軍を派兵させるって言ってたからな
ウクライナやばいんじゃないの
2025/02/15(土) 21:38:18.24ID:WOR3daW00
>>290
暴走したのはオレンジ革命をやったウクライナの方
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 21:41:32.49ID:4+d3U3HS0
鬼畜プーチン
.
恐ろしあ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 21:48:31.59ID:N8m9aIlo0
強え~プーチン
2025/02/15(土) 21:55:20.17ID:PhnZpWI40
さあこれで浪費は終わり中国に専念できるようになった
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 21:58:06.85ID:47P77DtW0
トランプに投票したアメリカ人は恨まれてそう
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:00:16.04ID:LRkvzIFk0
>>294
本気にしている人はいない
2025/02/15(土) 22:00:57.73ID:pEyta2Ep0
ウクライナ支援した1000億ドルも行方不明なんだから
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:03:41.45ID:LRkvzIFk0
ぎりぎりまでゼレンスキーはアメリカを立てるだろうがトランプが一線を超えたらアメリカと手を切ってでも戦う気がする
2025/02/15(土) 22:08:05.92ID:zopwobU70
>>302
トランプもその構えで本来の欧州と組めって話だしな
米国は抜けるつもりでいる 今は露と和解するなら仲介するだけですぎない
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:12:54.39ID:kGDkdGcU0
突きつけられる事実。ウクライナの国土は荒廃し、領土も失う。大敗北。

あまつさえ、これだけ国民の血を捧げてもNATO入りは望めない。

ウクライナ国民はロシアも敵だが、欧米にも大きな憎しみを抱く。

最悪ですな。
2025/02/15(土) 22:16:01.20ID:pEyta2Ep0
>>302
ほとんどのお金を米国が出してたのに無理だよねEUはケチだならね
プーチンより先にゼレンスキーの方がやめるようなこと言ってたから誰かにやめるな言われたんだろうね
バイデンとか18 才から徴兵しろ脅してたからね戦争やめさせたくない奴らがはいるよね
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:22:27.38ID:LRkvzIFk0
さっきNHKで防衛省の人だっけ、一番和平をしたいのはトランプだからロシアはその足元を見ていると言っていたな

そうなんだよね 誰よりも和平をやりたいのはトランプ、本当にノーベル賞が欲しいのかもしれんな
307 警備員[Lv.93]
垢版 |
2025/02/15(土) 22:23:30.73ID:I1QoHJCB0
ゼレンスキーが停戦拒否ってるんだから、もうほっといていいだろ。セルフ経済制裁やめようぜ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:23:53.55ID:LRkvzIFk0
和平をやりたい順はたぶん

トランプ>>>>プーチン>>ゼレンスキーかな
2025/02/15(土) 22:29:37.17ID:eIXYngHo0
ロシア人を見つけたら四肢切断
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:34:14.44ID:emGLDQUN0
いいかげんにしろよクソユダヤ

って言ってやれよ

ついでにクソチョンにもな
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:35:41.58ID:N8m9aIlo0
ゼレンスキーは処刑かロシアの北極圏に有る地獄の刑務所行きで!
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:35:50.21ID:emGLDQUN0
もう朝セン戦争くらいウクライナ戦争では人死んでるからな

ユダヤに殺されたのと同じだ
2025/02/15(土) 22:36:59.52ID:XERDzMkv0
トランプ「要求?ゼレンスキーのくせに生意気な!」
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:40:14.23ID:N8m9aIlo0
>>312
ロシアとウクライナで死傷者(ケガ人含む)が約100万人居てるからな、もう止めどきやで、
2025/02/15(土) 22:41:36.42ID:TcbyTOYJ0
>>294
米軍がウクライナに侵攻してロシアとの前線に到達すれば休戦ラインの完成だ
駐留経費はウクライナのレアメタルで払ってもらう
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:42:31.09ID:LRkvzIFk0
>>315
トランプの与太話を信じている奴なんていないよ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:43:04.83ID:emGLDQUN0
俳優出身者なんてAV男優と同じで脳みそおかしいんだから、大統領なんかに絶対にしてはいけない

俳優出身でまともな大統領なんて古今東西でアメリカのレーガン大統領1人だけだが
レーガン大統領の本業は俳優では無くCIA職員で、ハリウッドにはCIAの仕事で共産主義者を見張るために入り込んで俳優してただけだしな
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:43:31.48ID:xDheoPcj0
はっきり言ってウクライナとアメリカの国力差って、 


おまえら = ウクライナ

全盛期のマイクタイソン = アメリカ


ってぐらいあるからな
戦ったら5秒ぐらいでウクライナは消滅する

アメリカがウクライナの言うこと聴かないのは当たり前なんだよ
いままでは「ロシアっていうやばいヤクザを封じ込めるための駒がウクライナ」って思ってたから援助してただけだもん
2025/02/15(土) 22:45:18.72ID:XERDzMkv0
ウクライナを見捨ててもトランプの国内的立場はビクともしないのかなは間違いない
2025/02/15(土) 22:45:21.89ID:BbnK6ggg0
>>203
対抗しているのは平和賞を受賞したオバマ
バイデンは眼中にない
2025/02/15(土) 22:46:58.76ID:XERDzMkv0
あとは果たしてゼレンスキーにワルシャワ蜂起みたいな大博打を打てる力があるかだな
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:49:42.93ID:xDheoPcj0
戦争ってのは政治家同士の話し合いの失敗なんだよ
だから戦争ってのはできるだけ早く終わらせたほうが市民は勝ちなんだ


よく考えてみなって
「もうすぐ終わりそうな戦争」のために、いまこの瞬間にもウクライナの土地で何十人って人間が死んでいってるんだぞ? 毎秒だぞ?
こんな無意味な死があるかよ? 

死んだら全部終わりなんだぞ? 


トランプは単にバイデンへのいやがらせで戦争を終わらせようとしてるのかもしれないけど、それでも停戦こそが正義なんだよ一般人にとっては
領土なんて取られても他の土地で残りの人生を成功させられるけど、死んだらもう終わりだからな
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 22:51:49.24ID:N8m9aIlo0
>>322
正解◯
2025/02/15(土) 22:54:56.64ID:Y3Cig7qE0
領土もアメリカ承認の元ロシアに渡してさらに国内の資源の権益も渡せとかそりゃゼレンスキーは首を振るわけない
ゼレンスキーは厳しいシチュエーションになったが腕の見せ所だよ
2025/02/15(土) 22:56:13.70ID:M5XiXcVE0
>>302
領土を割譲しろって泥棒に追い銭だからな
そんな条件は呑めんだろう
2025/02/15(土) 22:57:46.74ID:Y3Cig7qE0
>>302
そうだろうな
最終手段としてダークサイドに落ちて軍備増強核保有路線に舵切りだしたらメリケンも困る
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:01:48.56ID:xDheoPcj0
俺はロシアにもウクライナにも詳しいからお前らに教えておくけど、ウクライナがずっとアンチロシア国家かどうかは分からないぞはっきり言って?

大日本帝国がアメリカに負けたら、たった5年ぐらいで「アメリカって素敵」に変わったの覚えてるか?
しかもウクライナとロシアって文化的にも民族的にもきわめて似てるからな

アメリカに裏切られた → 結局ネオコンに戦争を引き起こされたんであってロシアって同胞なんじゃないのか実は? って考えになるウクライナ人が増加していく可能性かなりあるからな実際



だから戦争なんかで死ぬと大損なんだよ
ソースは大日本帝国の軍人として突撃していって「鬼畜米英を殺すために命をささげます」とかわめいて死んだのに、速攻で日本国民は「ジーパン大好き、マイケルジャクソン大好き、イギリス王室素敵!」とか言い出した歴史
2025/02/15(土) 23:02:09.81ID:XERDzMkv0
>>302
そして玉砕か
2025/02/15(土) 23:03:45.73ID:XERDzMkv0
>>325
呑まないなら全土併合なだけ
西欧諸国は援軍なんか送らないだろうし
2025/02/15(土) 23:07:02.84ID:XERDzMkv0
>>327
実際に徴兵に抵抗しまくってるからな
下手に強制掛けたら暴動発生で国民一丸の抵抗神話が崩れかねないんだろうし
2025/02/15(土) 23:07:24.98ID:TcbyTOYJ0
>>329
アメリカが援助止めても残るNATOが続けるし全土併合は難しいと思う
ウクライナも国家消滅の危機ともなれば死に物狂いで抵抗する
2025/02/15(土) 23:09:11.68ID:vmt8qKMy0
>>146
その曽通りだね。
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:09:41.26ID:N8m9aIlo0
>>302
ウクライナがロシアと少しでも殺りあえたのは米軍の正確な位置情報システムのおかげな訳、それがなかったらミサイルも飛ばせない、どこに撃つかも解らん訳、そしてイスラエルもやが弾薬はほとんどアメリカ頼み、今でこの有り様やのにアメリカが手を引いたら悲惨な事なるぞ
2025/02/15(土) 23:12:05.56ID:XERDzMkv0
>>331
抵抗じゃなくて逃亡しそう
実際に今でもそうだし

そもそもゼレンスキー自身がアメリカ抜きの安全保障はあり得ないと公言している
2025/02/15(土) 23:12:19.60ID:neS+QXQP0
>>245
恒久的な譲渡は断ったが、クリミアのような
一時的な貸与が不可とは言っていないのよ。
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:21:51.44ID:R30GE+8b0
ウクって言っても任期過ぎたただの成金オヤジだろう 選挙して信を問え
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:24:18.23ID:NhJP5snT0
アメリカは裏切ったし、イギリスらが派兵して守ってやれよ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:26:45.22ID:R30GE+8b0
>>331
旧ソビエト連邦で同じ言葉で民族なのに お国のためにってほど歴史もない 仲間が他民族大統領の命令で犠牲者になっただけ 勇ましく吠える連中ほどさっさと逃げた
2025/02/15(土) 23:31:18.91ID:l0ggpnrt0
>>1
共同の記事なんぞあてにならん
どうせ裏金貰って書いてる記事だろうが
2025/02/15(土) 23:31:30.71ID:XERDzMkv0
>>336
いっそ選挙用の停戦って持ち掛けたらどうなるか
2025/02/15(土) 23:33:04.30ID:XERDzMkv0
>>337
コーヒーの無いクリープなんて飲めたもんじゃない
2025/02/15(土) 23:33:27.95ID:vmt8qKMy0
>>327
何は原因であれ
日米戦争になったので
反米なのは日本人として当然だ。
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:44:22.96ID:98adb8ol0
トランブは自由陣営の裏切者
ロシアは今ボロボロ
もう一押しでロシア連邦分裂解体
ロシア滅亡
アメリカの宿敵ロシアを潰す絶好のチャンス
しかしトランプはプーチンを助 守っている
事業が倒産寸前でプーチンが資金提供
モスクワ訪問時エロエロ接待うけ脅され
アメリカの大統領がプーチンの犬
怖ろしいことです
日本もこの裏切りに備えよ
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:50:27.24ID:N8m9aIlo0
>>343
個人資産世界ランキング1位から3位(イーロン、サウジのムハンマド、プーチン)までを手懐けたトランプに敵はもう居ないよ(笑)軍も人間も動かすには金が居るのだよ(笑)
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:51:33.18ID:b4fLcHgQ0
★トランプ支援団体
ユダヤ人組織
アメリカ・イスラエル公共問題委員会
American Israel Public Affairs Committee AIPAC(エイパック)

アメリカ合衆国において強固な米以関係を維持することを目的とするロビイスト団体。アメリカにおいて、全米ライフル協会をも上回る、もっとも影響力のあるロビー団体とする報道もある。

*エイパック政治目標

・ハマースに率いられたパレスチナ自治政府を孤立化させる。

・イランの核兵器保有を防ぐ。

・イスラエルを支援し、中東における唯一の民主主義国家を守る。

・イスラエルを、将来の脅威から守る。

・(アメリカにおいて)次世代の親イスラエル政治指導者を育成する。

・アメリカ合衆国議会に対し、米-イスラエル関係に関する宣伝活動を行う。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
i.imgur.com/vDJ0iDw.jpeg
i.imgur.com/Po0Fmls.jpeg
i.imgur.com/lhZ9AuN.jpeg
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:52:10.00ID:b4fLcHgQ0
★「プーチン氏はユダヤ人である。」
ロシアユダヤ人組織連盟アブラモヴィッチ会長

*トランプとはユダヤ繋がり

ユダヤ人労働者階級解放闘争同盟を主導した共産赤軍テロリスト・レーニンが建国したソビエトはユダヤ人国家である。ユダヤ人労働者階級解放闘争同盟幹部の85%はユダヤ人が占めていた。

プーチンの母マリア・イワノヴナ・シャロモヴィッチはユダヤ人で、母方祖父シャロモヴィッチはボルシェビキ革命に関わったユダヤ人、父方祖父スピリドン・イワノヴィッチ・プーチンはレーニンとスターリンの料理人として生涯働いたユダヤ人である。

プーチンはロシアユダヤ人組織連盟『Federation of Jewish Communities of Russia』によって政権に就いた。会長アブラモヴィッチは2005年のインタビューで「プーチンはユダヤ民族として望めばイスラエル国籍を取得できる。これにより、プーチンはユダヤの法的にも完全で偉大なユダヤ人となる。」と述べた。

プーチンは、ロシア中の人々を欺いている、人を操り貪欲で悪魔的な億万長者、オリガルヒのシオニストなのだ。

*ユダヤの大量虐殺魔
ウリヤーノフ(通称レーニン。ユダヤ人)→ロマノフ一族、北欧系ロシア&ドイツ人捕虜大量虐殺
ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ(通称スターリン。山岳ユダヤ人)→ウクライナ&クリミアタタール人、日本人捕虜大量虐殺
プーチン(ユダヤ人)→ウクライナ人大量虐殺
ネタニヤフ(ユダヤ人、父ロシア人)→パレスチナ&レバノン人大量虐殺

i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
i.imgur.com/vDJ0iDw.jpeg
i.imgur.com/Po0Fmls.jpeg
i.imgur.com/lhZ9AuN.jpeg

ソース; misdivision.livejournal.com/60277.html

★トランプ支援ユダヤ人組織
アメリカ・イスラエル公共問題委員会
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
web.archive.org/web/20241103225510/https://www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:52:35.54ID:b4fLcHgQ0
★イスラエル首相ネタニヤフはロシア人である。

ネタニヤフ首相のロシア名は、ベンヤミン・ミレイコフスキーで、三代に亘るロシア人。ロシアからイスラエルに移住した、ユダヤ原理主義者である。

1920年ソビエト連邦からパレスチナへ入植後、ヘブライ語名ネタニヤフに改名。共産革命以降、ロシアから87万7千人のユダヤ系ロシア人がイスラエルに入植した。

父ベン・ミレイコフスキー(Милейковский)
1910年旧ロシア帝国生まれ。
ソビエト連邦のラビ。ユダヤ世界シオニスト運動家。

祖父ナタン・ミレイコフスキー
ソビエト連邦のユダヤ世界シオニスト運動家。

一家は1920年ロシアからパレスチナへ移住し、エルvサレムに入植した。世界シオニスト運動家ベン・ミレイコフスキーは、コーネル大学でユダヤ史の教授をつとめた。

ネタニヤフ首相は2015年10月20日、エルサレムで開催されたの「世界シオニスト会議」で、『ヒトラーはユダヤ人をヨーロッパから「追放」することだけが目的で、ユダヤ人をホロコーストで「絶滅」させるというアイデアはパレスチナ人のイスラム教指導者で、エルサレムの大ムフティー(法学者)だったハジ・アミン・アル・フセイニ師のものだった』と発言した。

「歴史の歪曲」といった批判が国際的に巻き起こり、波紋は今も広がっている。22日には、ネタニヤフ首相が批判の矛先をパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長へと向けようとしている。

*ユダヤの大量虐殺魔
ウリヤーノフ(通称レーニン。ユダヤ人)→ロマノフ一族、ドイツ人捕虜大量虐殺
ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ(通称スターリン。山岳ユダヤ人)→ウクライナ&クリミアタタール人、日本人捕虜大量虐殺
カガノヴィッチ(ユダヤ人)→ウクライナ人&ポーランド人大量虐殺
プーチン(ユダヤ人)→ウクライナ人大量虐殺
ネタニヤフ(ユダヤ人、父ロシア人)→パレスチナ&レバノン人大量虐殺
トルーマン(ユダヤ人)→日本人大量虐殺

i.imgur.com/RbA8RrX.jpeg
i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
web.archive.org/web/20241103225510/https://www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/15(土) 23:53:14.96ID:b4fLcHgQ0
★「ゼレンスキー氏はユダヤ系ではない。ユダヤ人の名誉を傷つけている。」
ウラジミルヴィッチ・プーチン大統領

ロシアのウラジミルヴィッチ・プーチン大統領は16日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はユダヤ系ではなく、ユダヤ人の「名誉」を傷つけていると述べた。ゼレンスキー氏は、自身はユダヤ系だと公表している。

 プーチン氏はサンクトペテルブルク国際経済フォーラムで「私にはユダヤ系の友人がたくさんいる」として、「ユダヤ系の友人によれば、ゼレンスキー氏はユダヤ系ではなく、ユダヤ人の名誉を傷つけている」「冗談で言っているわけではない」と述べた。

ソース;www.afpbb.com/articles/-/3468661?act=all&pid=25769716

i.imgur.com/FtaCiEM.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/bt92JcP.jpeg
i.imgur.com/I1WN96M.jpeg
i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/GQohGtW.jpeg
i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
i.imgur.com/TL9LICr.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg

★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/

★ヨーロッパ最大国家ウクライナはなぜ日本では「知られざる国」だったのか?
newspicks.com/news/10789061/body/

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
web.archive.org/web/20241103225510/https://www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
349 ころころ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:08:47.60ID:S7CKltc60
>>337
EU側って巻き込まれただけで渋々って感じだけど、イギリスは必死に対立煽ってるからな。イギリスに全部やらせればいい
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:11:45.32ID:Ipd+ENpP0
>>341
コーヒーはブラックが一番、美味いのに…
2025/02/16(日) 00:17:41.38ID:M4PuFO/B0
>>350
コーヒーはブラックでも飲めるがクリープだけは話にもならない
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:25:06.49ID:HYhfGis50
>>351
良い喩えだが、使いどころが難しいな (´・ω・`) 
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 00:39:17.43ID:i84GHIRn0
トランブは自由陣営の裏切者
ロシアは今ボロボロ
もう一押しでロシア連邦分裂解体
ロシア滅亡
アメリカの宿敵ロシアを潰す絶好のチャンス
しかしトランプはプーチンを助 守っている
事業が倒産寸前でプーチンが資金提供
モスクワ訪問時エロエロ接待うけ脅され
アメリカの大統領がプーチンの犬
怖ろしいことです
日本もこの裏切りに備えよ
2025/02/16(日) 00:40:52.74ID:1gh91hVJ0
ニュース見てるとトランプひでーな
何の根回しもせずに、ロシアとウクライナの交渉のテーブル用意したからねって言ってんのか??
うちの会社のクソ上司ですらもうちょい上手くやるが
バカなフリした天才なのか、単なるバカなのかわからんわ
2025/02/16(日) 00:41:34.72ID:Vrpxxdu90
他力本願じゃなくてモスクワに特攻かけるか
要人暗殺でも仕掛けないとダメなんじゃね
2025/02/16(日) 00:59:34.08ID:WLyjTVij0
>>354
何の根回しもせずになんて思い込みを口に出すのはやめておけ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 01:09:13.61ID:VGhjs6Cn0
ゼレンスキーは今ウクライナで大統領選挙やれば落選確実なので無視して進めていい
2025/02/16(日) 01:26:07.25ID:1gh91hVJ0
>>356
ウクライナが現状ロシアとの交渉に応じるつもりはないと言ってんだが
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 01:30:41.07ID:nqfjK+Ji0
NATOが全力でロシアに攻め込めばいいのに
ここまでロシアが核使わないなら使わないだろ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 01:45:55.79ID:rkFGh1xR0
三年前から5ちゃんねるで俺が言ってた通り寸部来るわず正解やった(笑)
◯ウクNATO加盟はなし
◯ウク東部はロシア領土
◯クリミアはロシア領土
◎ロシアの経済制裁解除
☆G8サミット復帰(これは予想外w)
マジでワロタ糞わろたw
2025/02/16(日) 01:56:16.91ID:rCYYQjgE0
>>358
強引にでもテーブルに着かせないとダラダラ戦争が続く
トランプはいつまでも無償の支援をする気もないだろう
2025/02/16(日) 05:06:06.25ID:i/ZNqYE+0
ロシアはまだまだ占領地増やしたいはず
ドネツク全域は最低条件でハルキウとかオデッサも奪いたい
そんなロシアに現地点で軍を停めてくれなんて条件じゃ話にならない
ハルキウ、オデッサに手を出さないと約束させるなら
何か他のものを与えなくてはいけない
それはウクライナの戦力限定などの屈辱条約しかないだろう
逆にウクライナの主権を守るなら、現状よりもずっと広い領土を割譲しなくてはいけないかも知れんね
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 05:11:46.16ID:qL1cSh4R0
トランプは和平交渉から欧州を除外してウクライナをロシアに売ろうとしている!!!

ゴミクズトランプを絶対に許すな!!!
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 06:42:09.19ID:rkFGh1xR0
>>363
きさまがアメリカ大統領になってから言えボケが(笑)
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:08:04.57ID:kR5Haq6G0
まあ普通にウクライナは再核武装だろうね アメリカもロシアも約束破ったから
2025/02/16(日) 07:19:13.93ID:M4PuFO/B0
>>365
その二つが許すと思う?
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:19:59.90ID:M4PuFO/B0
>>363
じゃあ具体的にどうする?
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:28:10.33ID:RONtEP7d0
プーチン大統領とトランプ大統領は2月下旬にサウジアラビアで会談する可能性
2025年2月15日

米国とロシアの当局者は来週サウジアラビアで会談し、
ウクライナ紛争の終結を協議するためウラジーミル・プーチン大統領とドナルド・トランプ大統領の会談に備える。

「米国とロシアのトップレベルの当局者は来週サウジアラビアで会談し、
今月下旬に予定されている首脳会談の準備を整える」

会議の詳細と参加者リストはまだ明らかにされていない。
現在の目標は聖なるラマダン月の開始前に日程を合意することだ

ラマダンは2月28日の日没に始まり
イスラム教の断食の初日は3月1日で、
最終日は3月29日の夕方まで続く。

トランプ大統領は2月13日、ロシア、ウクライナ、米国の高官らがミュンヘン安全保障会議で会合すると発表した。
同氏はその後、3カ国は来週サウジアラビアで高官級会合を開く予定だと述べた。
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:29:00.47ID:RONtEP7d0
米国の政治家らがウクライナ協議のためリヤドへ
2025年2月15日

米国の高官らがサウジアラビアを訪問し、数日中にロシアとウクライナの交渉担当者らと協議を開始する。
「トランプ政権の高官らはロシアとウクライナの交渉担当者らとの
和平交渉を開始するためサウジアラビアへ向かう」

マイク・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官は、
マルコ・ルビオ国務長官とトランプ大統領の中東担当特別代表 スティーブ・ウィトコフ氏とともに、
ウクライナ紛争の解決に向けた協議を近日中に開始する予定だ。
しかし、米国大統領のウクライナ特使キース・ケロッグ氏はこの会合には出席しない。
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:29:29.92ID:RONtEP7d0
ウクライナはリヤドでのロシア・米国会談に招待されず

ウクライナはサウジアラビアで予定されている米ロ会談への参加を招待されておらず、
会談についても知らされていない。

「ウクライナの高官は、サウジアラビアで予定されている米ロ会談についてウクライナ側は『招待も通知も受けていなかった』
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:30:28.38ID:RONtEP7d0
ウォルツ、ウィトコフ両氏がウクライナ会議への米国代表団を率いる
2025年2月15日

ドナルド・トランプ米大統領の国家安全保障担当大統領補佐官マイク・ウォルツ氏と
中東担当のスティーブ・ウィトコフ特使が、
サウジアラビアで行われるウクライナ問題に関する会議に米国代表団を率いる予定である

「マイク・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官とスティーブ・ウィトコフ特使がサウジアラビアでの協議を主導する予定だ」

サウジアラビア当局はロシア、米国、ウクライナをリヤドで会合するよう招待した。

交渉はサウジアラビアの国家安全保障顧問ムサイド・ビン・モハメド・アル・アイバン氏が主導する。
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:32:09.43ID:RONtEP7d0
ゼレンスキー氏は、鉱物資源に関する米国の協定に署名することを拒否した
2025年2月15日

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ウクライナの鉱物資源への
米国のアクセスに関する協定に署名するよう求める
J・D・ヴァンス米副大統領の要請を拒否したと述べた。

ワシントン・ポストは議会関係者の話として、ミュンヘンでゼレンスキー大統領と会談したアメリカ当局者が、
ウクライナの未採掘鉱物資源の50%の権利を米国に譲渡する文書に署名するよう大統領に提案したと報じた

「合意は閣僚レベルで署名されたが、大統領として私はこの文書の質に影響を与える。だから私は閣僚にこの合意への署名を許可しなかった。合意はまだ準備が整っておらず、我々と我々の利益を守る準備ができていないからだ」とゼレンスキー大統領はミュンヘン会議での記者会見で述べた。

ゼレンスキー氏によれば、合意にはウクライナ経済への投資機会と、安全保障の保証と引き換えに
こうした投資から利益を得る機会が含まれるべきだという。彼によれば、現在の文書にはそのような規定は含まれていない。

ヴァンス氏のチームが提案した文書の何が問題なのかを明確にする質問に答えて、
ゼレンスキー氏は、そのような文書に署名することは
「主権国家ウクライナの利益にならない」と述べた。
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:36:01.87ID:RONtEP7d0
素晴らしい取引だ 米国とベラルーシ、制裁緩和に向けた合意を準備中
2025年2月15日

ドナルド・トランプ米大統領はベラルーシとの大規模な合意を準備しており、これは経済的圧力の緩和を意味する。

マルコ・ルビオ国務次官補代理としてベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領と最近会談した米国外交官クリストファー・スミス氏の非公開の声明によると
スミス氏は、緊張緩和の目的の一つは「ルカシェンコ氏にロシアの影響圏外で息抜きできる余地を与えることだと語った。

すでにベラルーシからアメリカに囚人3人が移送されており、
うち1人は米国人、2人はベラルーシ人だという。

今後の合意の枠組みの中で、共和国の首脳アレクサンドル・ルカシェンコ氏は
「著名人を含む多くの政治犯」を釈放する予定だという。

「その見返りとして、米国はベラルーシの銀行と、
ベラルーシが主要生産国であるカリ(肥料の主要原料)の輸出に対する制裁を緩和するだろう

これに先立ち、ベラルーシはジョー・バイデン大統領の任期中に逮捕された米国人を釈放した。

マルコ・ルビオ国務長官は「米国大統領のおかげです」と述べた。
ドナルド・トランプ氏とアレクサンドル・ルカシェンコ氏の間に
個人的な接触があったかどうかは明らかにされていない。

昨年末、ルカシェンコ大統領が西側諸国はウクライナ問題で
「引き分け」交渉を行う用意があると宣言した。
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:40:31.79ID:SY0jThg40
>>302
彼はドラマの主人公になった気でいるんだろう
頑張れば必ず勝てる、不可能なんてない!
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:46:10.90ID:EDlRbWrr0
ウクライナは第二次世界大戦のようには勝利できないだろう
2025年2月15日

モスクワとキエフの間で進行中の武力紛争では、
第二次世界大戦のときのようにウクライナの勝利は「起こらないだろう」。

ミュンヘンでの会議のパネルディスカッションでドナルド・トランプ米大統領の代理人キース・ケロッグ氏が述べた。

ケロッグ氏はまた、両当事者間の停戦を求めた。

「正直に言えば、ウクライナは勇敢に戦った。
今、我々がまずすべきことは出血を止めること、そして治療だ。
(和平達成のための)計画が何であれ、よく考え抜かれていなければならない。
第二次世界大戦のように勝つことを考えれば、おそらくそれは実現しないだろう」
とケロッグ氏は語った。

トランプ大統領特別代表はまた、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が
紛争の激化を止めるために行うべきと思われる譲歩を列挙した。

「これには領土譲歩や、場合によっては武力行使の拒否も含まれるべきだ。
一例として、ロシア連邦とイラン、北朝鮮、中国との同盟が挙げられる。
このような同盟が形成されないことが重要だ」と将軍は述べた。

ケロッグ氏は、すでに自ら認めているように、
クレムリンとの交渉には関与していないことに留意すべきである。
これらの目的のために、トランプ氏は別の交渉担当者としてスティーブン・ウィトコフ氏を任命した。

ミュンヘン会議以前に、米国代表はロシア連邦側の領土譲歩については
何も発言していなかったことに留意すべきである。

同時に、ケロッグは、戦争の結果、ウクライナは
領土のすべてを返還することはできないだろうと述べた
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:46:46.35ID:SY0jThg40
>>365
ゼレンスキーは西側寄りだけどウクライナが未来永劫西側寄りとは限らんのだがな
下手すりゃその核ミサイルはヨーロッパ側に飛ぶ可能性もあるわけでそんなことイギリスやフランスが認めるわけないだろw
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 07:48:23.64ID:agkyWJuZ0
米露でソロスの出頭を要請しろよ
それならゼレンスキも賛成するだろ
2025/02/16(日) 08:39:35.16ID:aT17aN7L0
>>60
連中はいま全力で親露だろ
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 08:54:14.58ID:rkFGh1xR0
>>377
ジョージ・ソロスはほっといても死ぬからほっとけ100歳
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 09:05:57.45ID:oStgXtx80
トランブは自由陣営の裏切者
ロシアは今ボロボロ
もう一押しでロシア連邦分裂解体
ロシア滅亡
アメリカの宿敵ロシアを潰す絶好のチャンス
しかしトランプはプーチンを助 守っている
事業が倒産寸前でプーチンが資金提供
モスクワ訪問時エロエロ接待うけ脅され
アメリカの大統領がプーチンの犬
怖ろしいことです
日本もこの裏切りに備えよ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:26:41.65ID:xRAZLbEK0
掘られたのよ!ううまん😂🙊🤣
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:28:03.76ID:xRAZLbEK0
>>1
香港返還はまだかな😂🙊🤣
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:35:38.26ID:AIu5WFf50
トランプが大統領になってゼレンスキーは一気に窮地に追い込まれたな
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 11:39:31.40ID:SBziWF4L0
>>1
ちんぽ芸人は今日も上から目線だな
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 12:00:30.52ID:FRknnmDd0
ウクライナはアメリカに首根っこ押さえられてるからね
いくら抵抗しようがスターリンク利用停止されたらお終い
2025/02/16(日) 14:08:14.31ID:9HfbYz290
個人で考えれば893(米国)使ったから脅されてるだけよな
自分で出来ない戦争なんて最初から避けるしかないのにおちんぽピアニスト何考えてたんだかねぇ
2025/02/16(日) 15:27:56.54ID:i/ZNqYE+0
>>386
ロシアは弱いから直ぐに勝てると吹き込まれんだろうね
バイデン政権下で終わらせられなかったのが運の尽きやね

パチンコ屋でヤクザが金貸してくれて
「兄さん、この台は絶対に出るからここに座り。金返して余った分は兄さんの懐に入れてええで」
と言ってくれた
喜んで打つもカスりもせず
振り返るとヤクザが
「兄さん、もう閉店でっせ。そろそろ返してくれまへんか」
と凄んでる状態やな
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 15:31:22.68ID:mKYWi7lG0
ロシアが弱かったことがバレた後になって
「ロシアが弱いことを想定していた」
というデマを作ってんのかww
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 15:33:19.83ID:7pg/RGLV0
ウクライナがサウジアラビアでのロシアと米国の顧問会議に招待されたと報道。ゼレンスキーは否定
2025年2月15日

ウクライナは、ドナルド・トランプ米大統領が最近発表したサウジアラビアでの会談に招待されなかった。

そして彼によれば、ウクライナとロシアの代表が会う予定だった場所だ。
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領はミュンヘンでの会議で述べた。

ゼレンスキー氏はまた、リヤドで行われるドナルド・トランプ米大統領と
ウラジーミル・プーチンロシア大統領の会談の準備を全般的に批判した。

「サウジアラビアで米国とロシアの大統領レベルの会談が行われると誰かが言っているのを見た。
ある種の和平交渉だ。
我が国の国旗まで掲げられるなんて…。
何のことか分からない。本気ではない」
とゼレンスキー氏はミュンヘンで語った。
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 15:33:47.92ID:IQeKsr9M0
東側はロシアのもの
西側はアメリカのもの

これでロシアもアメリカも納得
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 15:44:29.73ID:IlY+q+9d0
会う気もなかっのに会う予定だった場所とか何を行ってるんだゼレンスキーは?
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 16:13:48.09ID:cCCGz4Va0
>>1
結局のところトランプはプーチンに一緒においしくウクライナを貪りましょうって持ちかけただけなんだよね
ロシアには領土を割譲してあげるからアメリカは資源を頂きます、それで和平wwwって事にしましょうよと

どっかでみた構図だなぁと思ったら事業仕分けとか言ってた某在日売国党とまったく同じw
中国はここ貰うから韓国にはこれあげるwwwwww
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/16(日) 16:29:38.45ID:dm/10bpt0
>>392
残念だがトランプ政権はおまえとも民主党の悪夢とも違う。
2025/02/16(日) 16:42:37.44ID:+w+jlQJw0
>>392
ロシアは経済的に困ってないんたろうね?思ってたよりウクライナ軍が強かった事が誤算だったかな?ロシアは伝統的に最初負けたふりをするんだよ!それで今迄ナポレオンのフランス軍や日本の関東軍に圧勝した
2025/02/16(日) 17:35:49.37ID:i/ZNqYE+0
>>394
侵攻して初めの頃にウクライナ軍に対して投降を呼びかけたりしてたので
造反が相次いですぐに瓦解するくらいに思ってたのでは
それから甘い期待を捨てた戦略に修正したんじゃないかな
2025/02/16(日) 21:31:36.18ID:aT17aN7L0
>>51
中国の台湾侵攻を成功させたい勢力だしな
ビジネス右翼のなれの果て
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 07:15:38.31ID:9/UQsPDu0
ウクライナ経済大臣、ゼレンスキー大統領の訪問準備のためサウジアラビアに到着
2025年2月16日

ウクライナのユリア・スヴィリデンコ経済大臣は、
ウォロディミル・ゼレンスキー大統領の訪問に備えてサウジアラビアに到着した。
スヴィリデンコ氏が報告した。

「ウォロディミル・ゼレンスキー大統領のサウジアラビア訪問に備えて、
今後数日間に数十回の会合が開かれる予定だ」とスビリデンコ氏は述べた。

議論では、ウクライナの民営化へのサウジアラビア企業の
参加についても触れられたことが注目される。

「サウジアラビアはウクライナを積極的に支援している。
ウクライナ復興支援のため5億ドルを送金した。
ウクライナ企業と協力し、人道的、経済的両面で支援している」と声明は述べている。

大臣は、国が特定の事業でウクライナを支援していると付け加えた。

「例えば、ウクライナの再生可能エネルギーに投資したFASエナジー。
あるいは、昨年9月にウクライナ最大の農業ホールディングスの一つである
MHPの共同所有者となり、同社の株式の12.6%を取得したSALIC。
リーダーシップを発揮し、ウクライナへの投資が可能かつ必要になったすべての企業に、私は心から感謝している」

彼女はまた、ウクライナの主権と領土保全に対する
サウジアラビアの支持に感謝し、両国間の協力レベルが高まったことを指摘した
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 07:16:14.55ID:9/UQsPDu0
ロシアと米国は2月18日にリヤドでウクライナ問題に関する協議を行う予定
2025年2月17日

ロシアと米国は火曜日にリヤドでウクライナ問題に関する協議を行う予定
ロシアの公式代表団が参加するウクライナ問題に関する交渉が火曜日にリヤドで行われる予定だ

米国からはマルコ・ルビオ国務長官、
トランプ大統領の国家安全保障担当大統領補佐官マイク・ワルツ、
米国大統領の中東担当特使 スティーブ・ウィトコフが代表を務める。
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 07:20:45.57ID:9/UQsPDu0
トランプ大統領はゼレンスキー氏がウクライナ協議に参加すると述べた
2025年2月16日

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はウクライナ和平交渉に参加する予定だ。

ドナルド・トランプホワイトハウス首席補佐官がフォックスニュースで発表した。

「はい、そうです。彼は関与するでしょう」と大統領は述べた。

また、彼によれば、「プーチン大統領はウクライナでの軍事行動を止めたいと考えている」という。

「プーチン大統領との会談は近いうちに実現するかもしれない」
とトランプ氏は付け加えた

一方、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領はアラブ首長国連邦(UAE)に到着した。
大統領は、そこでウクライナ人捕虜の釈放について協議する予定だと述べた
(UAEはしばしば仲介役を務めている)。
2025/02/17(月) 07:23:31.85ID:Zq7KF0fS0
ウクライナが不満ならそれをぶっ壊す大仕掛を考えないとな
泣き事を言うだけなら何も変わらない
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 07:23:44.58ID:9/UQsPDu0
トランプ政権、鉱物資源協定への署名拒否についてゼレンスキー大統領を「近視眼的」だと非難
2025年2月16日


ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が
米国が提案した鉱物開発への米国の参加計画への署名を拒否したことについて、
「近視眼的」だと非難した。
米国家安全保障会議ブライアン・ヒューズ代表は、
「ゼレンスキー大統領は、トランプ政権がウクライナに提供した
大きな機会を利用するのに近視眼的である」と述べた。

同氏は、トランプ政権は「ウクライナへの米国の援助を増やすことに
うんざりしている」とし、鉱物資源協定により、
米国の納税者はキエフに支払われた資金を「回収」できると同時に、
ウクライナの経済成長も実現できると述べた。

ゼレンスキー大統領は、この文書はウクライナの安全保障を
反映するものではないため署名を拒否したと述べた。

「関連協定がまだ準備できておらず、
我々と我々の利益を守る準備ができていないため、
私は大臣らに署名を許可しなかった」と大統領はコメントした。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 07:30:40.01ID:9/UQsPDu0
プーチン大統領との会談はサウジアラビアで間もなく行われる可能性がある
2025年2月16日

ドナルド・トランプ米大統領は、
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と
「非常に近いうちに」会談する可能性があると述べた。

トランプ大統領は、サウジアラビアでロシア大統領との会談が
いつ行われるかとの質問に答えて記者団に対し、
「時期は決まっていないが、近いうちに行われる可能性がある」と述べた。
トランプ大統領は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が
ウクライナ紛争を「迅速に」解決したいと望んでいると考えていると述べた。

「彼は戦闘を止めたいと思っていると思う。それは分かる」とトランプ氏は記者団に語った。

ロシアが「ヒトラーを打ち負かし、ナポレオンを打ち負かした」と述べ、
ロシアは強いと称した。
「彼らは長い間戦ってきたし、長い間これをやってきた」とトランプ氏は語った。

大統領によれば、最近の会談でロシア大統領にこの件について直接質問したという。
「彼はこれを早く終わらせたいと思っていると思う」とトランプ大統領は述べ、
ウォロディミル・ゼレンスキー氏も同様の願望を持っていることを強調した。
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 07:42:59.96ID:B46WeLs00
https://xxup.org/NGo2f.jpg
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 08:22:47.92ID:9/UQsPDu0
ポロシェンコ元大統領、ウクライナ選挙の日程を発表
2025年2月16日

ウクライナの元大統領ペトロ・ポロシェンコ氏は、新しい国家元首を選ぶ選挙が2025年10月26日に行われると述べた。
欧州連帯党の党首は、この日付を発表した。

ウクライナでいつ選挙が行われるかという質問に答えて、
ポロシェンコ大統領は「今年の10月26日と書いておけ」と述べた。

政治家によると、彼は大統領府、法執行機関、
そして「現在、何枚の投票用紙が必要か計算中」の
ウクライナ印刷工場の情報筋からこのことを知ったという。

「中央選挙管理委員会の情報源によると、同委員会は有権者名簿の修正に着手している。統一省の情報源によると、
同省は選挙準備のためだけにベルリンに最初の事務所を開設している」
とポロシェンコ氏は主張している。

「選挙は年末に行われると思います。何と関連づけるべきでしょうか?
憲法によれば、年末には議会選挙があります。
2年前に行われるべきだったのですが。
そして10月末には地方選挙があるはずです。
当局の夢は、すべての選挙を一斉に行うことです。
しかし、アメリカはそれを許していません。そして今、彼らは我々に対抗勢力がいない状態にするためにあらゆる準備をしています。
そして民主主義、自由、選挙の透明性を破壊しながら、権力に返り咲くのです。
なぜなら彼らは権力を手放すことを恐れているからです」と元大統領は説明した。

ウクライナ政界で回覧された「トランプ和平案」の草案では、
選挙日が10月の最終日曜日と示されていた。

確かに、この計画によれば、大統領選挙は8月末に、
議会選挙と地方議会選挙は10月26日に行われることになる。
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 08:24:24.36ID:9/UQsPDu0
「戒厳令が終了してから6か月以内」 ウクライナでの選挙の実施について
2025年2月16日

ウクライナの選挙は戒厳令の終了から6か月以内に行われる予定。

人民の奉仕者派の代表、デイビッド・アラカミア氏は発表した。

「第一に、戒厳令下では選挙は不可能だということを改めてお伝えしたい。
第二に、ジャン・モネ対話の枠組みの中で、すべての派閥とグループの指導者は、
戒厳令解除後6ヶ月以内に選挙を実施することで合意した」と副首相は記した。

ペトロ・ポロシェンコ前大統領は大統領選挙が10月26日に行われると述べていた。

「彼らは今、対抗勢力をなくすためにあらゆる準備をしている。
そして民主主義、自由、選挙の透明性を破壊しながら、権力に返り咲くために。
権力を手放すことを恐れているからだ」
とウクライナの元大統領は語った。

これに先立ち、オクサナ・マルカロワ駐米大使は、
ウクライナはホワイトハウスチームと
選挙の実施について協議する用意があると述べた。

「この問題が2023~2024年に理論的に議論されたとき、
これを実現するには戦闘が終わらなければならないというのが我々の立場だった。
戦争中は、投票や立候補への完全なアクセスを提供することはできないだろう」
と外交官は語った。
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 10:36:51.84ID:J5ViSBQn0
まだ極めてロシア寄りの報道を続ける
日本のマスゴミ
2025/02/17(月) 13:16:35.42ID:kbkuN9X40
どこが?
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 13:22:08.68ID:KDl+zkxW0
「トランプはプーチンの味方!ゼレンスキーさんはかわいそうに蚊帳の外!」

これ一色だな日本のマスコミ。
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 13:26:12.90ID:s1Xb2wrE0
そりゃ最初からマヌケな判断したピアノが悪いわ
親ロ派の地域にドローン攻撃したのは裸ピアノ

その時はロシアと欧米は紛争悪化するからと非難してたよな
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 13:28:25.72ID:p/yVE9Q80
マスコミのウクライナ応援団っぷりが加速してて不気味な状況だな
連中の責任を取らさねば負け犬連合に引きずり込まれる
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 13:35:51.11ID:7HR6ztK30
>>27
確かに、全くその通りだ
2025/02/17(月) 14:13:31.80ID:lbPU+IOW0
ディープステート解体というトランプとプーチンの利害が一致しただけの話なんやけどな
ディープステートの鉄砲玉のゼレンスキーくんは隅っこでチンポでピアノ弾いてろ
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 14:21:39.16ID:KDl+zkxW0
>>412
難民と環境と変態を使って西側を混乱に陥れるロシアチャイナの策動がディープステートな。
トランプさんの明白な敵だ。
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 14:24:25.90ID:gLCUUqOt0
アメリカというかトランプが駄目なのでイギリスが派兵すると言い出したな
2025/02/17(月) 14:30:30.61ID:boHNxoG00
中国軍も加わるのならロシアも停戦監視軍飲むかもな
2025/02/17(月) 14:34:31.87ID:KBvCpkeq0
>>400
SBUの急進右派がリアドの会議室爆破とか。。。
実際にイスラエルは第一次中東戦争後に譲歩しようとしたイギリス大使館爆破したよな
2025/02/17(月) 15:10:48.16ID:rikKHnB90
プーチンを戦争裁判にかける話しが先よ
こいつのせいで何万人死んだか考えないとな
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 16:09:53.87ID:YXC+ZnV80
★過激化するネオシオニズム。「選ばれた民」ユダヤ民族によるアメリカ大陸・ユーラシア大陸の恒久的平和実現、台頭するユダヤ民族原理主義思想。

*アメリカユダヤ AIPAC
アメリカ・イスラエル公共問題委員会

*ロシアユダヤ FJCR
ロシアユダヤ人組織連盟

*イスラエルユダヤ WZO
世界シオニスト機構

★トランプ支援団体
アメリカ・イスラエル公共問題委員会

アメリカ合衆国において強固な米以関係を維持することを目的とするロビイスト団体。アメリカにおいて、全米ライフル協会をも上回る、もっとも影響力のあるロビー団体。

*政治目標

・ハマースに率いられたパレスチナ自治政府を孤立化させる。
・イランの核兵器保有を防ぐ。
・イスラエルを支援し、中東における唯一の民主主義国家を守る。
・イスラエルを、将来の脅威から守る。
・(アメリカにおいて)次世代の親イスラエル政治指導者を育成する。
・アメリカ合衆国議会に対し、米-イスラエル関係に関する宣伝活動を行う。

★ロシア・シオニズムの想像力 ユダヤ人・帝国・パレスチナ 東京大学
www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00165.html

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
i.imgur.com/vDJ0iDw.jpeg
i.imgur.com/Po0Fmls.jpeg
i.imgur.com/lhZ9AuN.jpeg
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 16:18:59.50ID:2xRT2xNA0
トランプ、商売人だもん
ガザの住民追い出してアメリカが接収しようとしてんだろ?
ウクライナも同じようにアメリカの利益の一端として支配しようとしてるから違いは出てくるよ

日本も米軍の存在は安心しちゃいけないよね
2025/02/17(月) 16:24:33.48ID:d0WZEgJj0
まあ犬ンプの停戦条件ウクライナは絶対飲まないけどな
2025/02/17(月) 16:35:12.81ID:nGfirlJH0
>[ロンドン 16日 ロイター] - スターマー英首相は16日、戦争終結後の平和維持軍の一員としてウクライナに英軍を派遣する
>用意があると述べた。

英はウクライナの某所に他国に見られちゃまずい物が有るんじゃないのかね?
2025/02/17(月) 17:15:38.83ID:Njvkp5UH0
>>421
Natoは当事者なわけで平和維持軍に参加できるはずないけどね
平和維持軍があるとしたら中国中東アフリカの国になるんじゃないの
2025/02/17(月) 17:25:27.48ID:d0WZEgJj0
NATO参加国が別に他国の平和維持に派兵できないなんて決まりはないが⋯
イラクへはアメリカ、イギリス、トルコ、イタリア、ポーランド、スペイン、オランダ、チェコ、ルーマニア、デンマーク、ハンガリー、ノルウェー、ポルトガル他派兵してるな
2025/02/17(月) 17:34:37.13ID:nwhCDy9c0
反日国なのに何故か崇められるウクライナ
2025/02/17(月) 18:35:52.14ID:nGfirlJH0
平和維持軍って国連のPKOじゃ無いと思うが ただ欧州NATO軍としてウクライナには派兵出来ないだろうな
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:21:59.98ID:pEN8ICyC0
欧州、ロシアからのガス購入再開を検討
2025年2月17日

ウクライナ戦争の終結が近いとの噂が高まる中、
欧州はすでにロシア産ガスの大規模購入の再開を検討している。

一部の欧州当局者はロシア産ガスに熱狂的な視線を向けている。
エネルギー料金が下がれば、衰退している欧州産業は復活し、
家庭も安心できるだろう

ゴールドマン・サックスは、ウクライナ戦争の終結により、
主にガス価格の低下により、欧州のGDPが0.5%増加する可能性があると試算した。
このアプローチの支持者は、ロシアからのガス購入を再開すれば、
ウラジーミル・プーチン大統領が和平協定を交渉し、
それを尊重するよう促すことができると主張している。

間もなくドイツの新首相となる見込みのロシア批判者フリードリヒ・メルツ氏でさえ、
ロシアからのガス購入再開の「可能性を否定できなかった」。

これに関する議論は、過去3年間でヨーロッパで最も寒い冬となったことでも激化した。米国とカタールが
ヨーロッパに液化ガスの大半を供給できるようになるのは来年からなので、
ガスが不足している。

同時に、ウクライナ経由のガス輸送を再開することが極めて重要であり、
これにより供給者間の競争が激化して欧州全体の価格が下がることになるだろう。
そうでなければ、ノルドストリーム経由の配送再開を検討する必要があるだろう。
確かに、爆発後、数億ドル相当の修理が必要だ。

ドナルド・トランプ米大統領の立場もまだ不明だ。

ロシアからの供給が完全に戻れば、世界中で価格が下落する可能性があり、
多くのアメリカの掘削業者が採算が取れなくなり、
液化天然ガスプロジェクトへの数十億ドルの投資が突然無価値になることを意味する。
一方、ドナルド・トランプはノーベル平和賞(ウクライナ和平で )を受賞したいと考えており、
和平協定の一環としてロシア産ガスの一部が返還されることは、
支払う価値のある代償のように思えるかもしれない
427 警備員[Lv.94]
垢版 |
2025/02/17(月) 19:23:41.27ID:bhvHI2FY0
ゼレンスキーとイギリスだけだろ、辞めたくないの
ウクライナ人ですらゼレンスキーのこと恨んでそう
2025/02/17(月) 19:27:02.37ID:nGfirlJH0
>>426
EUもバイデンの首枷から解き放されつつあるかな?
2025/02/17(月) 19:28:27.49ID:nGfirlJH0
日本もサハリン2からガス買えよ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:32:46.81ID:pEN8ICyC0
米国務長官がロシアとの会談のためサウジアラビアに到着
ニュース — 2025年2月17日

マルコ・ルビオ米国務長官は2月17日月曜日、ウクライナ戦争の解決をめぐる
米国とロシアの代表団による交渉が行われるサウジアラビアに到着した。


ルビオ氏は、米国大統領の国家安全保障担当補佐官マイク・ウォルツ氏、
中東担当特使スティーブ・ウィトコフ氏とともに、米国代表団の一員である。

サウジアラビアでの会談は、数年ぶりとなるロシアとアメリカの高官による
高官級の直接会談の一つとなり、その前にドナルド・トランプ米大統領と
ロシア政府トップのウラジーミル・プーチン大統領との会談が行われると予想されている。
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:34:39.84ID:pEN8ICyC0
ラブロフ外相とプーチン大統領補佐官は
米国との会談のためサウジアラビアへ飛んだ

2025年2月17日

クレムリンは、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と
ロシア大統領補佐官のユーリ・ウシャコフが米国代表団との会談のため
サウジアラビアへ飛んだと発表した。

ペスコフ氏は、ラブロフ外相とプーチン大統領補佐官ユーリ・ウシャコフ氏が
リヤドに飛び、
双方にとって都合が良いため会談の開催地としてサウジの首都が選ばれたと報じた。

ペスコフ氏は、会談ではロシアと米国の「関係修復」、
ロシア・ウクライナ戦争に関する交渉の準備、
ロシアと米国の首脳会談の開催などが議論されると述べた。
2025/02/17(月) 19:39:40.12ID:nGfirlJH0
>>431
両国首脳が直接会って会談してればバイデンみたいな事にならない 話が一回でまとまらなくても何度も会って話をしろ
そのうち自然と関係改善するだろ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:43:10.87ID:jpVEQ/yZ0
米国がウを併合すればよい
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 19:43:29.44ID:7ka7BsPP0
ウクライナもだが
ヨーロッパも蚊帳の外だよなあ…
日本が太平洋側で助かったのか?
2025/02/17(月) 19:46:13.27ID:nGfirlJH0
EUなんて何の役にも立たない 任せたら10年議論してもまとまらないだろう EUは落ち目 存在感はゼロ
2025/02/17(月) 20:02:37.27ID:nGfirlJH0
トランプとプーチンの会談で必ず中露関係の話が出る 米の対露制裁を解除するから対中関係と貿易を見直すように米側から要請が
出るはず 多分プーチンは飲むだろう そうなると一気に世界情勢が変わる 日本の親中政権も方針の大転換を迫られるだろう 岸田め
ざまあみろ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 20:24:37.88ID:pEN8ICyC0
EC加盟国は来週、ウクライナを一斉に訪問する予定
2025年2月17日

欧州委員会報道官ステファン・デ・ケールマーカー氏は
ブリュッセルでの記者会見で、欧州委員会の委員全員が来週ウクライナを訪問すると述べた。

「ロシアによるウクライナ侵攻の記念日に、欧州委員会のメンバーが来週、
同国を訪問することを発表できる」
と彼は述べた。

EC代表は、今回の訪問中に平和的解決と将来の
安全保障について議論されるかどうかは明らかにしなかった。

EUは3月19日に新たな防衛戦略を発表予定
EUは米国の発言を受け、新たな防衛戦略の策定を加速せず、3月19日に発表する
2025/02/17(月) 20:34:36.85ID:Njvkp5UH0
>>434
アメリカの飼い犬として偉そうにしてたが
突然リードを放されてオタオタしてる感じやな

アメリカがつれないなら、ロシアと結んでユーラシア連合作りゃいいと思うんだけどね
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 20:37:08.82ID:bxOvUedu0
★「ロシア革命はユダヤ人解放運動である。」米国ウッドロー・ウィルソン大統領

親ユダヤ主義者であったアメリカのウィルソン大統領は1919年に「ロシア革命はユダヤ人が指導した革命である」と言った。ロシア革命で政権を握った政治組織の85%、革命の中心メンバー50人中44人がユダヤ人であった。世界最大のユダヤ人口を抱えていたロシアにおいて、反ユダヤ主義を掲げるロマノフ王朝を倒す、ロシア革命とはユダヤ人解放運動であった。これは否定できない事実である。

アメリカのユダヤ人社会はロシアの革命家たちに多大な資金を提供してロシア革命運動を支援した。例えば、ヤコブ・シフは1917年にレーニンとトロツキーに対してそれぞれ2000万ドルの資金を提供した。

レーニンはユダヤ人である。レーニンを継いだスターリンはグルジア人であると言われるが、スターリンはユダヤ人である。その根拠の1つとして、彼の本名が挙げられる。

彼の本名は「ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ」。「ジュガシヴィリ」とは「ジュウ(ユダヤ)の子孫」という意味で、彼はそれを嫌ってスターリン(鉄)というあだ名を正式の名にしてしまった。

共産主義経済理論を体系化したカール・マルクスもユダヤ人だった。マルクスはユダヤ人でありながら、ユダヤ的なものを極度に忌み嫌い、自分がユダヤ人であることを極度に嫌っていた。

マルクスにとって、ユダヤ教と駆引商売とは同義であり「そこでは金の力が唯一絶対であって、市場と貨幣の思想が社会の中の人間的な絆にとってかわり、そのために、我々の社会は細分化され、非人間的になっていった。」とし、その責任はユダヤ人にあると考えた。マルクスは、ユダヤ教を排除し共産主義社会を実現することが人間らしい社会的結合を取り戻すための必要条件であると考えた。

★ソース;
*ロシア革命と民族問題 - レーニンの民族自決論
www.i-repository.net/il/user_contents/02/G0000031Repository/repository/keidaironshu_057_001_047-061.pdf

*ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

i.imgur.com/3hwIc27.jpeg
i.imgur.com/DJeAEbs.jpeg
i.imgur.com/Bs8SY23.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
2025/02/17(月) 20:39:28.12ID:nGfirlJH0
アメリカの犬なんて言うが、そうじゃない国って有るのかね 大国以外の先進国は対米従属だろ
EU全体でもアメリカに逆らえないだろ
2025/02/17(月) 20:47:07.35ID:Utlq0JJf0
しかしそんな事は現状のパワーゲームの状態ではどうにもならん
アメとロシアしか解決できんよ
あっ中がいるけどね。習に仲介してもらうか?
2025/02/17(月) 20:48:01.77ID:Utlq0JJf0
サウジというのは絶妙な第三者
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 20:49:58.83ID:pEN8ICyC0
ポーランドはウクライナに兵士を派遣しない
2025年2月17日

トゥスク首相 ポーランドはウクライナに軍隊を派遣しないが、派遣する国を支援する
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 21:17:16.34ID:pEN8ICyC0
ゼレンスキー大統領、公式訪問の一環として2月19日にサウジアラビアを訪問

2025年2月17日

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は2月19日にサウジアラビアを訪問する予定だ
大統領の報道官セルゲイ・ニキフォロフ氏がコメントをした。

「(ゼレンスキー大統領の)報道官セルゲイ・ニキフォロフ氏は、
ゼレンスキー大統領が「長らく計画されていた」公式訪問の一環として、
妻とともにサウジアラビアを訪問すると述べた。
サウジアラビア訪問は人道目的であり、
ロシア連邦や米国の代表者との会談は予定されていない。
2025/02/17(月) 21:53:12.56ID:nGfirlJH0
>>444
何の為に行くんだ? 米に呼ばれたか? 確かゼレは露と直接交渉出来ない法律に成っていなかった?
まさかバイデンとネオコンの悪事をバラすのと交換条件に自分の命乞いにいくのかね
そうなるとゼレはネオコンに消される可能性があるな 停戦合意は一気に前進するかも知れんな
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 22:11:47.95ID:KDl+zkxW0
>>437
この聖地巡礼かという扱いの中、新政権で最初に財務長官をキーウに送ったトランプ政権が
異色にして常道w非同盟国だからな。
2025/02/17(月) 22:22:56.54ID:x/VZDJQg0
>>443
なにそれ、舐めてんの?
ポーランドが派兵せんのに出す国あるはずないやん
2025/02/17(月) 22:31:59.33ID:kzZcxkXh0
>>424
敵の敵は味方ってことでw
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 22:32:57.77ID:bja6pH6g0
結局、まともに話してみたらロシア、プーチン寄りにならざるを得ないのが
ウクライナとゼレンスキーの真実の姿ってことだよなぁ

ウクはネオナチとまでは言わなくてもね
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/17(月) 22:44:12.88ID:KDl+zkxW0
>>449
人とまともに話してから言えよw
451アイリ
垢版 |
2025/02/17(月) 22:48:57.80ID:rHKgRrr+0
ゼレ、、そんな事言ってるからいつまで経っても終わらないんだよ
あなたのプライドのせいで何人死んでるのよ?

白旗あげる事であなたは神になれるのよ
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 06:50:59.20ID:G+zC7fN10
ゼレンスキー大統領、ウクライナ問題でエルドアン大統領と会談するためアンカラに到着
2025年2月17日

ウォロディミル・ゼレンスキー大統領はアンカラに到着し、火曜日にトルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領とウクライナ紛争の解決について会談する予定である

トルコの政権はアンカラで会談を計画していると発表した。

「ゼレンスキー大統領と随行団を乗せた飛行機は、
21時8分(モスクワ時間)にアンカラのエセンボア空港に着陸した。
ゼレンスキー大統領は空港で当局者らに迎えられた。
ゼレンスキー大統領は明日、アンカラの大統領官邸で
レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と会談する予定だ
2025/02/18(火) 07:16:03.39ID:laC29kQi0
>>452
近年のロシアとトルコの関係は良いはず ウクライナ戦争の仲介を一時模索していたと思う ゼレは何にし?
再度トルコに仲介を頼んでバイデンネタでアメリカの仲介を牽制しようというのか アメリカ案よりも好条件の停戦案を
引き出そうというのか でもなあ、トルコじゃアメリカの相手にならんだろ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 07:36:09.04ID:G+zC7fN10
ゼレンスキー氏は突然中国のことを思い出した
2025年2月17日

本日、ゼレンスキー大統領はウクライナ戦争終結に向けた交渉に中国が参加することを認めた。
参加だけではありません。
同氏によれば、中国はウクライナに対して安全保障の保証を提供できるという。

「北京は安全保障の保証を提供できるため、
ウクライナ情勢の解決に向けた交渉への中国の参加は排除されない」
と大統領は述べた。

中国が安全保障の保証を提供することを決断するほど、
中国が何に興味を持つのかは、多かれ少なかれ明らかだ。
それは、米国が興味を持つのと同じことだ。つまり、天然資源とインフラだ。

この問題はウクライナですでに議論されている。

欧州連合は、ウクライナ問題における中国の役割の仮説的強化についてすでに発言している。

「米国と欧州がウクライナに安全保障の保証を提供しなければ、
中国はロシアに対する影響力を使って介入するかもしれない。
彼らはトランプよりも良い条件を提示するかもしれない。
ウクライナは安全保障と引き換えに、復興、港湾、農産物など、
中国に提供するものがたくさんある。
欧州にはこの提案を支持する人々がいるだろう。
この策略は「キッシンジャー的」と呼べる。
キッシンジャーがソ連と中国を分裂させたように、米国と欧州を分裂させるものだ。
状況は悪化するだろう。
ウクライナの保護者である中国は、米国に代わってロシアの東側守護者となるだろう。
東の、そして西のEU諸国は、
中国の保護に頼ることになるだろう」
とリトアニア元外務大臣ランズベルギスは書いている。

ゼレンスキー氏の中国に関する発言は、新たなプレーヤーを交渉に参加させることで
交渉プロセスを長引かせようとする試み、
もしくはトランプ大統領を脅迫して安全保障や
その他の問題に関するキエフの要求に応じさせようとする試みのいずれかだと一部の人々から受け止められた。

ミュンヘンの中国王毅外相はすでに、欧州は交渉のテーブルに着くべきであり、
北京自身も戦争終結に向けたいかなる合意も歓迎すると述べている。
2025/02/18(火) 07:46:37.67ID:G4PcIhWH0
このままゼレが応じない期間使って領土広げる
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 07:53:16.50ID:G+zC7fN10
パリでのウクライナに関する非公式首脳会談は最終声明なしに終了
2025年2月17日

パリで行われたウクライナ問題に関する非公式首脳会議には欧州各国首脳らが出席したが、最終声明は出されずに終了した。
首脳会議の主催者であるフランスのエマニュエル・マクロン大統領は記者会見に姿を現さなかった。

マクロン大統領がミュンヘン会談後に招集した緊急会議は、
ロシアと米国の大統領の交渉を踏まえ、
欧州の安全保障とウクライナ紛争について議論するもので、約3時間続いた

ドイツ、イギリス、イタリア、ポーランド、スペイン、オランダ、デンマークの指導者が交渉に参加した。
さらに、欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長、
欧州理事会アントニオ・コスタ議長、 NATOのマルク・ルッテ事務総長が交渉のためフランスの首都に到着した

しかし、マクロン大統領からの共同声明や記者会見はなかった。
ポーランドのドナルド・トゥスク首相が記者団に語ったように、首脳会談ではウクライナに関する決定はなされなかった。

イタリアのジョルジョ・メローニ首相は、マクロン氏を含む
他の首脳全員がすでにエリゼ宮に向かった後、ほぼ1時間遅れて会議に到着した。
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 07:54:33.11ID:G+zC7fN10
交渉の最後に、マクロン氏は首脳陣の中で唯一、彼女を車まで送った。

専門家らが指摘するように、1月にドナルド・トランプ米大統領の就任式に招待されたメローニ氏は、
米大統領と良好な関係を維持しており、ウクライナ紛争を含め
EUの立場を米首脳に伝えることができる。

重要な問題の一つは、ウクライナへの西側諸国の軍隊の派遣の可能性だった。
専門家が指摘したように、この問題については合意が得られなかった可能性が高い。

トゥスク氏が指摘したように、出席者はウクライナ問題の解決には緊密な協力が必要であるという点のみで合意した。

一方、ドイツのオラフ・ショルツ首相は、現時点では和平交渉の結果がどうなるか分からないため、
ウクライナへの軍の派遣をめぐる議論に困惑していると述べた。
同氏によれば、将来的にウクライナへの支援は、別途資金を割り当てる決定がなされた場合にのみ可能となる。

英国のスターマー首相は以前、ウクライナの安全確保のため必要であれば英国は軍を派遣する用意があると述べていたが、
ウクライナに何人の英国軍が派遣されるか、またどのような役割を果たすかについて話すのは時期尚早だと指摘した。
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 07:55:55.01ID:G+zC7fN10
パリでの会談後、彼はまた、英国を含む欧州諸国のウクライナへの軍事力展開の可能性は、
米国の安全保障保証によって裏付けられるべきだとも付け加えた

一方、ルッテ首相は「欧州は主導権を握り、ウクライナに安全保障の保証を与える用意がある」と述べた。

フランスの専門家の推定によると、フランスはウクライナに5,000人を超える兵士を派遣することはできないという。

これに先立ち、ワシントン・ポスト紙は匿名の当局者の話を引用し、
欧州諸国がウクライナに合計2万5000~3万人の軍隊を
派遣する選択肢を検討していると報じた。

AP通信は、いくつかの欧州諸国がロシアとの将来の和平協定の
「履行を支援する」ためにウクライナに軍隊を派遣する計画を
秘密裏に進めていると報じた。

欧州諸国はドナルド・トランプ米大統領の紛争解決に対する姿勢を懸念し、
約1年前から選択肢を模索し始めており、英国とフランスが先頭に立っていた。
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 07:57:47.82ID:G+zC7fN10
トゥスク首相 EU諸国はポーランドがウクライナに軍隊を派遣するとは予想していない
2025年2月17日

ドナルド・トゥスク首相はパリでの緊急EU首脳会議終了後、
EU諸国はポーランドがウクライナに軍を派遣するとは予想していないと述べた。

「我々の同盟国は、ポーランドからの追加的な行動を期待していない。
難民への支援から兵站まで、戦争開始以来我々が負担してきた多額の費用、
我々の装備による支援について言えば、ロシアとの紛争におけるウクライナ支援におけるポーランドの政治的役割、
これらすべてが非常に目に見える形で、非常に高く評価されていることは誰もが知っている」とトゥスク氏は述べた。

「誰もこれに疑問を抱いておらず、ポーランドに関して追加の期待はない」
と彼は付け加えた。

ポーランドはウクライナに軍隊を派遣しないという立場を改めて確認した。

「米国やNATO諸国とともに保証を与えることができれば、
もちろんポーランドはさまざまな方法でこのプロセスに積極的に参加するだろう。
しかし、ポーランド軍をウクライナに派遣することは想定していない」と述べた。
2025/02/18(火) 08:01:53.61ID:laC29kQi0
>>457
バンスが言う通り欧州は無能だな 何も決められない 俺の推測ではメローニとマクロンはトランプ派で停戦希望
 ショルツ、ルッテル、フォンでライアン、スターマーは反トランプで戦争継続 かな
2025/02/18(火) 08:04:57.94ID:laC29kQi0
ショルツは内心は停戦派だが周囲の政党が認めないだろうな
2025/02/18(火) 08:06:09.82ID:laC29kQi0
停戦継続派の裏にはネオコンの残党が支援してるだろ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:09:30.83ID:G+zC7fN10
ウクライナへの軍隊派遣については欧州で合意が得られていない
2025年2月17日

ヨーロッパはウクライナへの軍隊派遣をめぐって分裂している。

パリでの会議で、欧州首脳らは、ドナルド・トランプ米大統領による
ロシアとの和平交渉を背景に、ウクライナへの軍派遣問題について議論した。

主要国の位置:

フランス- エマニュエル・マクロン大統領は、前線への直接介入を避けながら、将来の停戦ラインに沿って「支援部隊」を創設することを提案した。

英国-キール・スターマー首相は、英国は要求があれば軍隊を派遣する「準備と意志がある」と述べた。

ポーランド- ドナルド・トゥスク首相は軍隊を派遣する可能性を否定したが、兵站および軍事支援を継続すると約束した。

スペイン- ホセ・マヌエル・アルバレス外相は、世界は「遠い」と述べ、この考えを拒否した。

ドイツ-オラフ・ショルツ首相は平和維持軍の議論は時期尚早だと述べた。

多くのEU諸国が平和維持軍の導入に反対している。
そして、この選択肢はロシアの同意なしには実行不可能となるだろう。
ウクライナに平和維持軍を派遣するという考えに対して欧州連合内で不満が高まっている。
2025/02/18(火) 08:09:42.77ID:Ox/q0zaL0
>>59

いやトランプはチョン統一してノーベル賞ゲットする気だ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:11:30.71ID:G+zC7fN10
スターマー首相は、米国からの安全保障保証なしに
ウクライナに平和維持軍を派遣するのは効果がないと考えている
2025年2月17日

ウクライナへの欧州軍の展開は米国の保証によって支えられなければならない。

スターマー首相はパリで行われた欧州首脳の緊急サミットの後にこの発言をした。

「米国の安全保障保証だけがロシアの新たな侵略を効果的に抑制できる」と彼は語った。

ポーランドのドナルド・トゥスク首相は、
緊急首脳会談ではウクライナに関する決定は
行われなかったと述べている。

「このような会議では決定は下されない。
なぜなら、この機関は拘束力のある最終決定を下すことはできないからだ」
とトゥスク氏は述べた。

ドナルド・トランプ米大統領のチームの代表者が、欧州諸国はウクライナに対して安全保障の保証を提供すべきだと述べたこ。

一方、ドイツのボリス・ピストリウス国防相は、
米国の参加なしには今後数年間、欧州諸国はウクライナに対して
安全保障を保証することはできないだろうと述べた。
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 08:14:39.85ID:G+zC7fN10
チェコ共和国、ルーマニア、スロベニアは、マクロン大統領がパリ会議に招待しなかったことに憤慨
2025年2月17日

チェコ共和国、ルーマニア、スロベニアの各国政府は、
ドナルド・トランプ米大統領の行動に対する共同対応戦略を
策定することを計画していたパリでの欧州首脳による
緊急首脳会議に招待されなかったことに憤慨している。

「ル・モンド」のチェコ政府内の対話者は、ヨーロッパでチェコ共和国ほど
国民一人当たりのウクライナ難民の数が多い国はないと述べた。

さらに、プラハ代表は、自国が「最も効果的な武器供給システムの一つ」を組織していると主張している。
おそらくウクライナ軍のために弾薬を購入するという
チェコの取り組みのことを言っていたのだろう。

「ポーランドを除けば、チェコ共和国ほど(ウクライナ戦争に)近い国はない」
とチェコ政府筋は語り、
フランスのエマニュエル・マクロン大統領の「傲慢さ」を非難した。

ルーマニア暫定指導者イリエ・ボロヤン氏の防衛・安全保障顧問クリスティアン・ディアコネスク氏も、
同国の代表が「努力にもかかわらず」
パリに招待されなかったことについて遺憾の意を表明した。

「協議のテーマはNATOの東側、特に黒海地域の安全と安定とは関係ありません。
そして、非常に重要なことですが、決定は下されません。
しかし、私たちも参加するさらなる措置が続くことは保証できます」
とディアコネスク氏は確信している。

一方、スロベニアのナターシャ・ピルツ・ムサル大統領は、
パリサミットの主催者は特定のヨーロッパ諸国だけを招待することで、
「EU内であってもすべての国が平等とはみなされていないことを世界に示すことになる」と述べた。
ムサール氏によれば、「これは米国にとって価値あるパートナーとなるヨーロッパではない」という。

8人の欧州指導者がドナルド・トランプ大統領の行動について議論するためにパリに到着した。
しかし、ウクライナに関しては具体的な決定はなされなかった。

「首脳会談は拘束力のある最終決定を下す機関ではないため、
このような会合では決定は下されない」とポーランドのドナルド・トゥスク首相は述べた。
2025/02/18(火) 08:19:27.06ID:laC29kQi0
>>454
中国に他国の仲裁なんて出来るんかい? 中国人は自分がナンバーワンだと思ってるから仲裁なんて
ナンバー2や3のやることだと思ってるだろ 相手のものを全部頂くか何もしないかの二択だし
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:08:32.93ID:b6/lhvFj0
マクロン氏はトランプ大統領とゼレンスキー氏と会談
2025年2月18日

エマニュエル・マクロン大統領は、ドナルド・トランプ米大統領とウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談したと述べた。

「欧州各国の首脳との会談後、トランプ大統領と話し、その後ゼレンスキー大統領と話した」

マクロンはまた、欧州、米国、ウクライナは
長期的な平和のために協力していくと述べ、
この目的のために欧州は主権、安全保障、競争力に関する
自らの課題の実施を加速させたいと付け加えた。
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:09:38.32ID:b6/lhvFj0
フランス社会党はバイルー政権に対する不信任投票を開始
2025年2月18日

フランス社会党はフランソワ・バイルー首相の政府に対する
不信任決議を国民議会に提出した。

「極右勢力に対して、フランス政府は防壁でなければならない。
しかしフランソワ・バイルー政権はそうではない。我々は不信任投票を提出する」
と声明は述べた。

同党がこのような投票を要求したのは、社会党議員によれば
フランス国民の期待に応えていない同国の貧弱な予算に関連してだけではなく、
同国における移民の優位性に関するバイルー氏の発言に関連していたことも注目される。

バイルー氏はこれまで4度の不信任投票を回避している。
後者は「屈しないフランス」派のリーダー、マチルド・パノーによって提案された。

バイルー氏が社会保障予算案を、予算案自体と同様に
議員による投票なしに可決したためである。
これを実行するために、彼はこれを許可する憲法第49条第3項を適用した。
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 10:43:46.83ID:1VkPlXQp0
ここにきてまだこんな状態とか笑うしかないというか
やっぱ停戦交渉に欧州の席なんて用意したらあかんわ
2025/02/18(火) 10:45:15.98ID:BPx3DiXE0
プーチンのキチガイ犬トランプが主導すりゃこのザマだよ
2025/02/18(火) 10:47:53.16ID:laC29kQi0
石破政権だけじゃなくてフランスもぐだぐだか ドイツも駄目、イギリスも支持率20%台
トランプ政権は内部は強固に見えるが各州では民主党の知事レベルで猛反発を受けている
韓国は大統領が弾劾訴追を受けて職権停止 中国は社会が混乱 要は世界中がぐだぐだ 歴史的に転換点かね
2025/02/18(火) 10:52:03.03ID:laC29kQi0
バイデンが世界中にばらまいた移民と戦争とポリコレで大混乱だな アメリカの大統領って影響力あるわ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 11:32:12.27ID:tXTOFICT0
★「ロシアとウクライナ、一つの民族だ」は嘘、全く別の民族。1500万のウクライナ人を計画餓死させたソビエト共産党民族浄化政策のプロパガンダ。

ポーランドでの遺伝子学的研究で、スラヴ民族の故郷はキーウ周辺であることがわかりました。理由としてY染色体は父親からしか遺伝しないので組み換えがおこりませんが、Y染色体にあるスラヴ人に特徴的な遺伝子はキーウ周辺のウクライナ人に一番多かったからです。(Rebala Krzysztof, etal:Journal of Human Genetics.52;406-414,2007.)

★ヨーロッパで忌み嫌われる諺「ロシア人をひと皮剥けばタタール人」

ロシア人の遺伝子には、【北東アジアから東アジア北部を起源とするウラル語族】を特徴づける遺伝子N1aが、最大53.7%(ウクライナ人5.4%)。ウクライナ人の遺伝子には、【地中海沿岸ヨーロッパ語族の遺伝子】E1b1bが7.4%(ロシア人0%)と、明らかにロシア人とは違う民族である。ヨーロッパの諺で「ロシア人をひと皮剥けばタタール人(=ロシアを決して信じるな。)」と忌み嫌われる由縁である。

ロシア人
R1a 19.2-62.7%
N1a 21.6-53.7% ウラル語族
I 17.6%
R1b 5.8%
E1b1b 0% ヨーロッパ語族

ウクライナ人
R1a 43.2%
N1a 5.4% ウラル語族
I 27.2%
R1b 7.9%
E1b1b no 7.4% ヨーロッパ語族

発生地北東アジア
N1a2b3-B525遺伝子を持つ民族:ロシア、ベラルーシ、スロバキア、モンゴル、シベリア・タタール、ヴォルガ・タタール、サモエード、バシキール、ヤクート、トルコ、アラブ、アフガニスタン

i.imgur.com/Gc7ygVf.png
i.imgur.com/bywoV25.jpg
i.imgur.com/xLxkNNm.jpg
i.imgur.com/FxYjv15.jpeg
スウェーデンサポーター
i.imgur.com/oiP8MR2.jpeg
ウクライナサポーター
i.imgur.com/d7MxAp1.jpeg 
ミスモスクワ
i.imgur.com/DRm3JWF.jpeg
ロシア皇女ソフィア
i.imgur.com/hTQ1Hlt.jpeg

★ソース;mainichi.jp/articles/20220221/k00/00m/030/089000c

*ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/

*ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/
2025/02/18(火) 11:35:05.72ID:8zUGoUaV0
日露戦争の講和仲介をアメリカがしてくれたけどて「見返りに日本は北東アジアの権益をよこせ」だったもんな
2025/02/18(火) 12:08:24.09ID:laC29kQi0
仲介料かね まあ戦争が長引かないうちに講話したかったんだろうね
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 13:27:11.09ID:SSApToEn0
NATOが東方拡大し準加盟状態になったのが戦争の原因なんだからNATOやアメリカが安全保障するなんて条件ロシアが受け入れる訳ないことくらい分からんのか、このコメディアンは
もうこいつに停戦は無理だから選挙しなきゃ援助停止でいいだろ
もしまたゼレンスキーが選ばれたら援助はイギリスとかポーランドみたいな主戦派に勝手にやらせとけばいい
2025/02/18(火) 13:30:30.49ID:OvQHZGEX0
弱小国の悲哀

自分たちの力で対処できないなら

最初からロシアにもっと媚びへつらっておけばよかったのに

愚かとしか言いようがない

ウクライナの無策の尻拭いを日本を含め西側諸国がやらされてる

腹立たしい
2025/02/18(火) 13:39:12.50ID:laC29kQi0
プーチンは最初から言ってる ウクライナの非ナチ化、非武装、中立の3つ

EUって多文化共生の集まりだろ 危機のときには全く機能しない組織だな 議論するだけで結論が出ない フォンデライアン哀れ
2025/02/18(火) 13:58:04.03ID:58X7U7YZ0
ウクライナにとって1番良いのは、安全保障をロシアに任せることだ
以前よりもかなり弱い立場でロシアと同盟する事になるが
ヨーロッパは手出できなくなる
ロシア組構成員として出世を目指せば良いと思うけどね

まあ、国民感情が許さんだろうけどさ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 15:10:04.45ID:gHB4MFgC0
★北方領土に眠る、390兆円の資源価値。3億6千万トンの石油・天然ガス、レニウム。

北方領土には、石油換算3億6千万トンと推定される石油や天然ガス、世界の年間産出量の半分近い量のレニウムなどの豊富な地下資源が眠っている。また、タラ・カレイ・カニが豊富に捕れ、サケ・マスの産卵の場所にもなっており、世界3大漁場の内の1つに上げられるほど豊富な水産資源がある。

ロシア天然資源環境省によると、これら北方領土周辺の資源価値は2兆5000億ドル(390兆円)に上ると推計している。

軍事的側面では、国後・択捉間の国後水道(エカチェリーナ海峡)は、ロシア海軍が太平洋に出る上で凍る事のない重要なルートであるため、択捉島に3K96 リドゥートに代わる対艦ミサイルP-800地上発射型「バスチオン」を、国後島にKh-35地対艦ミサイル型3K60バルを配備した。

北朝鮮からアメリカに向かうICBMは、ロシア沿海州方面を北北東に飛翔する。ターミナル段階の初期に迎撃を行うためには、北海道より北東の地点から迎撃ミサイルを発射する必要性がある。択捉島が配備適地であることは、アメリカがイランの弾道ミサイルからヨーロッパを防衛するために設置しているイージスアショア(EPAA:European Phased Adaptive Approach)の配備地を見れば分かる。

★ソース;
*誰も指摘しない北方領土の軍事的価値
jbpress.ismedia.jp/articles/-/55232

*今だからこそ知っておこう「北方領土」の価値
mag.japaaan.com/archives/180145

*ロシアによる北方領土クリール経済社会発展計画 衆議院
www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a170243.htm

i.imgur.com/Qe8IyYf.jpeg
i.imgur.com/ZoMLxBN.jpeg
i.imgur.com/Uc6wJTr.jpeg
i.imgur.com/ODzvimd.jpeg
i.imgur.com/RawcLFb.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/I1WN96M.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
2025/02/18(火) 15:36:28.92ID:D4B8LZgo0
大国は何処も緩衝地帯が欲しい
ウクライナに米軍基地があったら、ロシアは嫌がるに決まっている
もう、30年以上前からロシアはウクライナに米軍基地を置くと
自衛権を行使すると言ってきた

北海道にすら米軍の常設基地はないのに
キューバにロシアの原潜が寄港しただけで、アメリカは大騒ぎ
2025/02/18(火) 15:54:34.78ID:laC29kQi0
島国の日本には緩衝地帯の意味が実感として理解できないじゃないの
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 16:57:50.19ID:qfxRWjaR0
アメリカロシア ウクライナ問題リヤド会談 開始
2025年2月18日

米国代表団には、マルコ・ルビオ国務長官、
マイク・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官、
スティーブ・ウィトコフ中東 担当特使

セルゲイ・ラブロフ外相とユーリ・ウシャコフ大統領補佐官がリヤドに到着した。
ウシャコフ氏は、ロシア直接投資基金のキリル・ドミトリエフ総裁が同席し、
経済問題の議論に参加する可能性がある

アルバサティン複合施設内の王室の宮殿の一つ、ディルイーヤで会談が始まった。
2025/02/18(火) 16:59:30.54ID:ZQGAiq7N0
退いてもプーチンはまた攻める
ヒトラーと同じさ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 17:27:06.33ID:qfxRWjaR0
ハッカネン国防相 フィンランドの平和維持軍をウクライナに派遣するかどうかを議論するのは時期尚早
2025年2月18日

アンティ・ハッカネン国防相は、フィンランドは「最前線」の国であるため、
ウクライナへの平和維持軍としてのフィンランド軍の
派遣の可能性について議論するのは時期尚早だと述べた。

「フィンランドは小さな前線国であり、だからこそ
我々は非常に慎重に検討しているが、現状では評価を下すにはまだ早すぎる。
我々はまだ何も決定していない。この議論は極めて初期段階にある」と国防相はYle TV1に、
ウクライナへの平和維持軍派遣の可能性についての質問に答えて述べた。

ハッカネン国防相は、平和維持軍の派遣は
「遠く離れた発展途上国での作戦」ではなく、
むしろロシアに対する「抑止力」を作り出すためのものだと付け加えた。
2025/02/18(火) 17:29:46.94ID:laC29kQi0
>>484
>ウシャコフ氏は、ロシア直接投資基金のキリル・ドミトリエフ総裁が同席し、
>経済問題の議論に参加する可能性がある

経済問題って対露制裁解除についてかね それともウクライナの地下資源、 それとも損害賠償についてかな
こりゃ揉めそうだな 一回目は双方が問題定義して終わりそう ウクライナが参加したら10分で席を立つかも
米側は劣勢からスタートだな
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:14:26.82ID:qfxRWjaR0
リヤドでのロシアと米国の最初の協議が終了
2025年2月18日

リヤドでの高官会談第1回会合が終了両国は昼食会を開催
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:27:17.45ID:qfxRWjaR0
リヤド会談、昼食後に協議再開へ
2025年2月18日

両当事者は15分間の休憩を取り、その後昼食まで交渉が続けられた
3時間半の交渉の後、昼食のために出発し、休憩後に会議の最終セッションに戻る予定。
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:35:20.74ID:qfxRWjaR0
エルドアン大統領、ウクライナ紛争解決に向けゼレンスキー大統領と協議開始
2025年2月18日

トルコ大統領府は、レジェップ・タイイップ・エルドアン氏が
ウクライナ紛争の解決に向けウォロディミル・ゼレンスキー氏と二国間協議を開始したと報じた。

ゼレンスキー大統領は月曜日の夕方にアンカラに到着した。
これに先立ち、彼は記者団に対し、トルコも提供できる
ウクライナの安全保障保証についてエルドアン大統領と協議するつもりだと語っていた。
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/18(火) 20:47:00.01ID:XrWW5Xva0
欧州は今週ドイツの選挙でAfD負けたら大変だな
メルツなど選ばないと思うが、日本と同じ敗戦国のドイツだから分からん
こいつは元ブラックロックのドイツ支社の監査役会会長だからな。
タウルスミサイルもウクライナにすぐ送る。
2025/02/18(火) 21:18:42.26ID:laC29kQi0
>>490
ウクライナの安全保障の保証はトルコ一国じゃ無理だろ トルコはEUじゃないけどNATOだから欧州NATOで保証するということになるが、
ミュンヘン会議でも出たがアメリカ抜きでウクライナの安全保障は無理 そもそもエルドアンとプーチンの停戦交渉は上手くいくのか
プーチンから相当厳しい要求を突きつけられる それをゼレンスキーが飲めると思えないな 単に時間稼ぎだな 何の為だ?
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 00:32:56.62ID:iHpPieq10
★ 「ロシア革命はユダヤ人解放運動である。」米国ウッドロー・ウィルソン大統領

親ユダヤ主義者であったアメリカのウィルソン大統領は1919年に「ロシア革命はユダヤ人が指導した革命である」と言った。ロシア革命で政権を握った政治組織の85%、革命の中心メンバー50人中44人がユダヤ人であった。世界最大のユダヤ人口を抱えていたロシアにおいて、反ユダヤ主義を掲げるロマノフ王朝を倒す、ロシア革命とはユダヤ人解放運動であった。これは否定できない事実である。

アメリカのユダヤ人社会はロシアの革命家たちに多大な資金を提供してロシア革命運動を支援した。例えば、ヤコブ・シフは1917年にレーニンとトロツキーに対してそれぞれ2000万ドルの資金を提供した。

レーニンはユダヤ人である。レーニンを継いだスターリンはグルジア人であると言われるが、スターリンはユダヤ人である。その根拠の1つとして、彼の本名が挙げられる。

彼の本名は「ヨシフ・ヴィサリオノヴィチ・ジュガシヴィリ」。「ジュガシヴィリ」とは「ジュウ(ユダヤ)の子孫」という意味で、彼はそれを嫌ってスターリン(鉄)というあだ名を正式の名にしてしまった。

共産主義経済理論を体系化したカール・マルクスもユダヤ人だった。マルクスはユダヤ人でありながら、ユダヤ的なものを極度に忌み嫌い、自分がユダヤ人であることを極度に嫌っていた。

マルクスにとって、ユダヤ教と駆引商売とは同義であり「そこでは金の力が唯一絶対であって、市場と貨幣の思想が社会の中の人間的な絆にとってかわり、そのために、我々の社会は細分化され、非人間的になっていった。」とし、その責任はユダヤ人にあると考えた。マルクスは、ユダヤ教を排除し共産主義社会を実現することが人間らしい社会的結合を取り戻すための必要条件であると考えた。

★ ソース;
*ロシア革命と民族問題 - レーニンの民族自決論
www.i-repository.net/il/user_contents/02/G0000031Repository/repository/keidaironshu_057_001_047-061.pdf

*ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

i.imgur.com/3hwIc27.jpeg
i.imgur.com/DJeAEbs.jpeg
i.imgur.com/Bs8SY23.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 02:02:37.09ID:cHFFO1RO0
★北東アジアの原住民と非スラヴ諸民族連合体のイスラム教国家、ロシア。

ロシアの前身、モスクワ公国は宗主タタール人キプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)から独立する1480年まで、【イスラム教を信仰し、フィン語】を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ諸民族の連合体のイスラム教国家であった。スラブ語を使い【ロシアがスラブ化したのは16世紀】から。

i.imgur.com/FN2V8Z4.jpeg
i.imgur.com/cUgzQ90.jpeg

ジョチ・ウルス衰退後、ピョートル1世が1703年に建設着工した帝政ロシアの首都【サンクトペテルブルグには、タタール人を中心とする多数のイスラーム教徒が入植】した。彼らは商人や職人、陸海軍人、護衛、学者など多分野で発展に貢献した。町には次第に【「イスラーム教区」が発達し、ムアッジンやムッラーは公的役職】となった。帝政ロシアの支配階級や貴族階級は、ジョチ・ウルスの【タタール人豪族がキリスト教に改宗】した改宗貴族の末裔であった。1913年には初めて、町の中心ペテロパブロフスク要塞の直近に当時最大のモスクが完成する。

ロシア語には、「ロシア人」を意味する語が二つある。国籍的ロシア人 "россияне" とはロシア連邦を構成する【100以上の多民族集合体】であり、民族学的・遺伝学的ロシア人"русские" とは【スラブ化したタタール人、スラブ化したペルシャ人、スラブ化したユダヤ人ercの末裔。】ロシア民族と言うのは存在しない。

ロシア人とは他国の歴史と文化を盗み、白人ヅラした中東アジア人である。

i.imgur.com/8OaeDE4.jpeg
i.imgur.com/swX5s9O.jpeg
i.imgur.com/FxYjv15.jpeg
黄金のオルド
i.imgur.com/Ynbkrcv.jpeg
イスラム・モスク
i.imgur.com/yYRpFrr.jpeg
モスクワ・クレムリン
i.imgur.com/mSNB8J1.jpeg
18世紀の木造建築
i.imgur.com/PlIRoO0.jpeg

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:38:56.44ID:PKba2itw0
ルビオ国務長官はカラス氏と欧州4カ国の外相らと会談
2025年2月18日

ルビオ氏はカラス氏、フランス、イタリア、イギリス、ドイツの外相らと会談した。

フランス外務省は火曜日、マルコ・ルビオ米国務長官が
リヤドでロシア代表団と会談した後、
カヤ・カラスEU外相、フランス、英国、
イタリア、ドイツの外相らと会談したと発表した。

「フランスのジャン=ノエル・バロ外相は、マルコ・ルビオ米 国務長官と会談した。
キンタ・フォーマット(イタリア、ドイツ、イギリス)の同僚や、
EUのカヤ・カラス外務上級代表もこの会談に参加した。
彼らは、サウジアラビアで同日行われた米国務長官と
セルゲイ・ラブロフロシア外相の会談について話し合った」と外務省は述べた。
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:42:01.83ID:PKba2itw0
米国とEUはウクライナ紛争終結に向けて取り組むことで合意
2025年2月18日

国務省は、マルコ・ルビオ国務長官とフランス、ドイツ、イタリア、
英国の外相、およびEU外交責任者のカヤ・カラス氏が、
ウクライナ紛争終結に向けた米国の取り組みについて
連絡を取り続けることで合意したと発表した。

国務省は声明で「グループは、ウクライナ紛争の
持続的な終結に向けて取り組む中で、緊密な連絡を維持することに合意した」と述べた。
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:45:23.57ID:PKba2itw0
マクロン大統領はプーチン大統領と協議する用意がある
2025年2月18日

マクロン氏は適切な時期にプーチン氏と協議する用意があると述べた。

エマニュエル・マクロン大統領は、適切な時期に
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と会談する用意があると述べた。

「これから始まる交渉サイクルの適切な時期に…
状況にとって有益であれば、もちろんまた彼と話をするつもりだ」

マクロン大統領は火曜日、フランスは現在ウクライナに軍を派遣する計画はないと述べた。

「フランス側からの地上部隊の派遣を発表したことは一度もない。
現在、フランスは(ウクライナ)領土に部隊を派遣する準備はしていない。
我々は安全の保証について考えている」と、語った。
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 06:56:21.34ID:PKba2itw0
リヤドでの米国とロシアの代表団の会談は非常にうまくいった
2025年2月18日

トランプ大統領は、リヤドでの米国とロシアの代表団間の会談を「非常に良好」と評価した。
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:01:12.68ID:PKba2itw0
トランプ大統領はウクライナ駐留の欧州軍を支持、だが米国人はそこにいない
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナへの欧州軍の派遣を支持するが、
米軍は派遣されないと述べた。

記者団に対し、欧州軍がウクライナに派遣される可能性について
「彼らが望むなら、私は全面的に賛成する」と語った。

大統領は、ウクライナに米軍を派遣するつもりはないと付け加えた。
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:03:18.04ID:PKba2itw0
トランプ大統領 ウクライナの選挙を支持
ウクライナは選挙を実施すべき
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領に対する
国民の支持率が低いことを指摘し、
ウクライナで選挙を実施する必要性を支持した。

「彼ら(ウクライナ)が交渉の場に席を求めるなら、
国民は『選挙が行われてから長い時間が経っている』と言わなければならない」
とトランプ大統領は記者会見で、
ウクライナで選挙を実施することを支持するかどうかという質問に答えて語った。

トランプ大統領はウクライナでは選挙が行われていないと強調した
また、ウクライナでの選挙実施問題はロシアの要求ではなく、
「多くの」国々の懸念事項であると指摘した。
2025/02/19(水) 07:04:42.73ID:9Ud/iWG40
もうトランプは完全にプーチンの御用聞きだなw
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:05:05.74ID:PKba2itw0
米国は欧州同盟国よりもウクライナに多額の資金を割り当てている
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、米国はウクライナ支援に欧州同盟国よりも
大幅に多くの資金を割り当てているとし、
財政的義務の公平な分配を実現する必要性を強調した。

「欧州は約1000億ドルを拠出しているが、
われわれは3000億ドル以上を拠出しているため、(拠出金を)平等にする必要がある。
だが、欧州にとって、それはわれわれよりはるかに重要だ。
なぜなら、われわれの間には海があるからだ」
とトランプ大統領はフロリダ州マール・ア・ラゴの自宅で語った。

大統領はまた、ウクライナに割り当てられた資金の使途に関する
透明性のある報告がないことに懸念を表明した。

「我々は数千億ドルを寄付しているが、
このお金がどこに使われているのかを示すデータを含む
透明性のある報告書を見たことがない」
と付け加えた。
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:08:24.30ID:PKba2itw0
トランプ大統領はウクライナの立場に失望
ウクライナにはロシアとの交渉に3年かかっている
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナが
過去3年間ロシアとの紛争を解決する機会を活かせなかったことに失望を表明した。

「彼ら(ウクライナ当局)は(交渉に)
招待されなかったことに不満を抱いていると聞いている。
しかし、彼らには交渉のテーブルに着くのに3年あった。
当時、この問題は解決できたはずだ」
とマール・ア・ラゴの自宅で語った。

また、「失望している」と強調し、たとえ「凡庸な交渉者」が
交渉を主導していたとしても、
数年前にウクライナの領土喪失なしに和解が成立していた可能性があると述べた。

「ウクライナのほぼ全土を破壊や人命の損失、
都市の破壊なしに守る合意が
成立した可能性もあった」とトランプ大統領は述べた。
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:16:03.78ID:PKba2itw0
欧州における米軍の駐留を縮小する必要はない
欧州駐留米軍の縮小を求めた者はいない
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は水曜日、ウクライナ和平を実現するために
欧州駐留米軍の規模を縮小する必要はないとし、
誰もそのような要請はしていないと述べた。

欧州における米軍のプレゼンスを縮小する計画があるかとの質問に対し、
トランプ大統領は記者団に対し、
「誰も我々にそうするよう求めていないので、
そうすべきではないと思う。そうしたくはない」と述べた。
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:18:27.18ID:PKba2itw0
ロシアはウクライナの都市をすぐに破壊できるが、そうしたくない
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、ロシアはキエフを含むウクライナの都市の100%を
「非常に迅速に」破壊する能力があると自信を示したが、
そうすることを望んでいないと述べた。

「もし彼ら(ロシア)がそれを100%やりたいのであれば、
それはおそらく非常に迅速に起こるだろう」
と記者団に語り、ウクライナが被った破壊についてコメントした。

同時に、ロシアはキエフを「大規模な破壊の場」に変えることができるが、
そうすることを望んでいないとも指摘した。
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:21:11.22ID:PKba2itw0
利益相反がある場合、マスク氏は政府のプログラムに参加できない
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、宇宙開発分野を含む
政府プロジェクトにおいて利益相反が判明した場合、
イーロン・マスク氏の参加を認めないと述べた。

「私はイーロンに、いかなる利益相反もできないと言った。
だから、たとえそれが宇宙計画に関わるものであっても、
我々はイーロンが関与することを許可しない」
と記者団に語った。
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:24:03.04ID:PKba2itw0
世界の大手企業は生産拠点を米国に戻す意向
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、世界の大手半導体企業と
自動車企業が生産拠点を米国に戻す意向を表明したと述べた。

「世界最大手の企業からシグナルが聞こえてきた。
関税や税金、優遇措置など経済面での取り組みにより、
企業は米国に戻りたいと考えている。
製造業を再開する非常に大規模な、実際は最大規模の企業を発表する予定だ」
と語った。
大統領によれば、マイクロチップ、自動車、
その他の主要産業の生産に携わる企業だという。
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:26:15.28ID:PKba2itw0
トランプ大統領 米政権はメキシコ国境で「最高の成果」を達成
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領は、
政権はメキシコとの国境で「最高の成果」を達成しており、
今後も厳しい移民政策を追求していくと述べた。

「われわれは過去最高の数字を記録しており、
この数字を維持し、なぜ我が国にこのようなことが起こり得るのか解明するつもりだ」
とトランプ大統領は記者会見で述べ、
メキシコ国境の状況についてコメントし、バイデン政権の移民政策を批判した。

ホワイトハウスは国境警備隊のデータに基づき、
先月米国南部国境で逮捕された不法移民の数は
前月に比べて36%減少したと発表していた。
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 07:26:45.65ID:4L5X4uSu0
マスメディアの情報合戦w
ウクライナ停戦協議、ロシアペースに 焦る米国見透かす [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739915738/
宇露どちらが勝ってるかほんとのとこ分かんないよね
マスコミが公平正確なら良かったんだけど
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:05:11.15ID:PKba2itw0
「平和は可能だ」マクロン大統領、ブラジル大統領との会談後、
ウクライナとロシアの会談を呼び掛け
2025年2月18日

エマニュエル・マクロン大統領は、ウクライナとロシアの間で和平交渉を行うよう呼びかけた。
ソーシャルネットワークXにこれについて書いた。

「私はルラ大統領(ブラジルのルラ・ダ・シルバ大統領)と話をしたばかりだ。
我々は両者ともに、ウクライナの平和はロシアとウクライナを
一つのテーブルにつかせた交渉を通じてのみ達成できると信じている。
平和は可能であり、国際社会が動員されなければならない」
と述べた。

マクロン大統領は本日、現時点でウクライナに軍隊を派遣する計画はないと述べた。

また、フランス大統領はウクライナと欧州の安全保障について議論するため、
パリでの首脳会議に再び欧州各国の首脳を集める予定である。
これは3日間で2回目の会議になる。
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:19:27.94ID:PKba2itw0
ロシアと米国の当局者がウクライナ戦争に関する「重要な」和平交渉のため会合
— 両国は3つの主要目標を約束
2025年2月18日

火曜日にサウジアラビアで行われた会談にはウクライナの代表は出席しなかったが、
これはクレムリンによる西側隣国への侵攻が
2022年2月24日に始まって以来、
米国とロシアの当局者による初の公式会談となった。

4時間半に及ぶ会談後、マルコ・ルビオ国務長官は、
双方が外交関係の改善と大使館職員の配置転換、
ウクライナ戦争終結に向けた協議のための高官交渉団の設置、
紛争終結後の将来の地政学的・経済的協力の基盤を築くこと、
そして火曜日にサウジアラビア王国で始まった協議を
継続することの4つの原則で合意したと述べた。

数時間後、トランプ大統領はマール・アー・ラゴで記者団に対し、
会談が「非常に良い」ものだったため合意を成立させることに
「はるかに自信が持てるようになった」と語り、
その後ウクライナ当局者らを激しく非難した。

「彼らは席がないことに腹を立てていると聞いている。
まあ、彼らは3年間議席を持っていたのに」
とトランプ氏はパームビーチの別荘で語った。
「これは簡単に解決できたはずだ」

「あなたは3年間そこにいた。3年前に終わらせるべきだった。
始めるべきではなかった。取引を成立させることができたはずだ。」

国務長官は、トランプ大統領は双方で数十万人の死者を出した戦争を早期に終わらせたいと考えていると付け加えた。

「トランプ大統領は、この4週間で見てきたように、
行動を起こすことに忍耐強くない。
彼は行動する。 彼は懸命に行動する。
物事を成し遂げたいのだ。
アメリカ国民が彼を大統領に選んだときに約束したことを実現するために、
彼は非常に迅速に動いている。」
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:29:37.04ID:PKba2itw0
米国とロシアはウクライナの選挙が戦争終結の重要な条件であると考えているが、
ゼレンスキー氏の可能性は低いと評価されている
2025年2月18日

ドナルド・トランプはウクライナに対して、まず停戦を宣言し、
次に選挙を実施し、
そして三番目に新大統領と
最終的な和平協定に署名するというシナリオを提案している。

フォックス・ニュースのプロデューサー、ナナ・サジャヤ氏は、情報筋を引用して、
米国とロシアはすでに計画について話し合っているとXに書いている。
フォックス・ニュースのジャーナリスト、ジャッキー・ハインリッヒ氏も
外交界の情報源を引用しながら、このテーマに関する記事をXに発表した。

彼女によれば、米国とロシアはウクライナの選挙が
和平プロセスの成功の重要な条件であると考えている。

一方で、トランプ大統領とプーチン大統領は
「現ウクライナ大統領が再選される可能性は低いと考えている」という。

これは、特にロイターが伝えた戦争終結の流れそのものだ。
これは、以前に公表された「トランプ計画」でも議論されていたが、
公式には確認されていない。
停戦はイースターまでに実現する可能性があり、
選挙プロセスは8月に開始されるだろうと示唆した。
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:38:36.61ID:PKba2itw0
私たちのお金はどこにあるのか?
トランプ氏は、ウクライナへのアメリカの援助を
誰がどのように使ったのかを知りたいと考えている
2025年2月19日

ドナルド・トランプ大統領は記者会見で、
ウクライナはわれわれの資金がどこに使われたのか説明し、調べるか、返還しなければならないと述べた。

「ウクライナは我々の資金がどこに行ったのか説明するか、返還しなければならない。
ゼレンスキー氏は、我々が彼に与えた資金の半分が
どこにあるか知らないと言っている。
我々は彼らに3500億ドルを与えた」
とトランプ氏は述べた。

トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領の支持率が非常に低いため、
ウクライナが交渉の席に着きたいなら選挙が必要だと考えている。
また、トランプ氏によれば、
ウクライナを選挙に向かわせているのはロシアではなく「状況」だという。

トランプ大統領はまた、ロシアとの戦争におけるウクライナの立場に失望していると述べた。
2025/02/19(水) 08:53:19.97ID:nRc9F4D50
風見鶏マクロンの言うプーチンとゼレンスキーの会談は実現しないだろうな ゼレはロシアが兵を引くのが先決とか屁理屈こいて応じないだろ
ゼレはまともにプーチンの顔を見れないと思う 怖くて
停戦→選挙の流れは良いと思うが選挙も大変だな 日本の1.6倍の国土があるんだろ ネオコンの残党どもがテロで妨害するし選挙に不正が有った
とか言って無効を言い出すに決まってる その間の国内の治安と安全は誰が管理する 欧州NATOか? プーチンは了解しないな そのまま
ずるずると居座られると困るからな まあガザみたいに兎に角停戦させることだな 停戦が長引けば韓国と北みたいに厭戦ムードが出てくるだろ
2025/02/19(水) 08:54:17.50ID:nRc9F4D50
>>513
日本も国会で追求しろよ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:58:41.54ID:PKba2itw0
米ロ交渉が示したのは、キエフは選挙を実施する必要があるということ、
マクロンの首脳会談は失敗に終わった
2025年2月18日

ワシントンとモスクワの両国が確認しているように、
ウクライナに関するさらなる交渉の形式と「協議メカニズム」は承認された。
そして、彼らはそれに応じて継続するでしょう。
ロシアのラブロフ外相は、両国から特別代表が正式に任命され、
今後ウクライナ問題を巡るプロセスを監督し、
相互に連絡を取ることになるだろうと付け加えた。

米国からのそのような代表者が、今日リヤドにいなかったキース・ケロッグ氏ではないことはすでに明らかである。

プーチン大統領の代表ウシャコフ氏は、ケロッグが欧州およびウクライナと協議を行う予定だと述べた
(ケロッグは明日キエフを訪問する予定)。

ロシアのトラックは、論理的には、すでにモスクワに飛んでいる(今日の会議に出席していた)スティーブン・ウィトコフが率いるはずだが、これはまだ公式には確認されていない。

ロシアの代表に続いて、米国の代表がウクライナ問題についてコメントした。

ルビオ国務長官は「ウクライナ紛争が解決すれば、
西側諸国はロシアに対する制裁を解除しなければならないだろう」と述べた。
彼はまた、戦争を終わらせるためにはすべての側が譲歩しなければならないとも述べた。

ルビオ氏とウォルツ氏はまた、EUがロシアに制裁を課しているため、
EUもウクライナ協議に関与すべきだと述べた。
アメリカはすでにこの問題について西側同盟国と「積極的に協議」しており、
「誰も傍観者にはならないだろう」。

ルビオ氏は次回の協議では領土問題や安全保障の保証について話し合うことになるだろうと示唆した。
同氏によれば、米国は戦争を終わらせるために
「一時的なものではなく、最終的な解決策」を求めており、
トランプ氏は戦争を「正当に」終わらせ、その繰り返しを避けたいと考えている。
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 08:59:29.84ID:PKba2itw0
ヨーロッパは、この状況でどのように行動すべきかをまだ決めていないようだ。

そして、もしアメリカが資金と武器の提供を拒否したら、
ウクライナはキエフの資金と武器の必要を満たすことができるのだろうか?
そして、もし戦争が終結したら、例えば平和維持軍を導入するといった形で
安全保障を保証する用意はあるのでしょうか?

理論的には、これらの疑問に対する答えは、昨日パリで開催された
マクロン大統領が招集した欧州首脳による緊急サミットで提供されるはずだった。
しかし、平和維持軍の派遣を含むいかなる主要問題についても合意には至らなかった。
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 09:01:03.38ID:PKba2itw0
リヤドでの交渉に対するゼレンスキー氏の極めて否定的な反応は驚くべきことではない。

彼自身は今日トルコに滞在しており、明日のサウジアラビア訪問をキャンセルし、
3月まで延期した。

同氏は、米国とロシアが最後通牒を発した場合、ウクライナはそれに従わないと述べた。
ウクライナ大統領によれば、「米国は現在、プーチン大統領が全面戦争の
初めに出した最後通牒についてロシアと協議している」という「印象を受けた」という。

「ウクライナ抜きのウクライナについてもう一度。
最も困難な時にこのような最後通牒を発しなかったのなら、
今これに向かうというこの気持ちはどこから来るのだろうか?」
-ゼレンスキー氏は述べた。

同氏はまた、ウクライナが会議に招待されなかったことは驚きだと述べた。

「ウクライナの戦争をどう終わらせるか、ウクライナ抜きで決定を下すことは不可能だ。
我々は特定の条件の下でこの会合に招待されなかった。
サウジアラビアでのロシアとアメリカの会合。
我々にとって、そして他の多くの人々にとって、それは驚きだった」とゼレンスキー氏は述べた。

ブルームバーグによると、サウジアラビアが提案したにもかかわらず、
米国とロシアはともにリヤドでの会議にウクライナ代表を招待することに反対したという。
「ゼレンスキー氏はウクライナの運命に関する米ロ協議から除外された」

「ロシアの『侵略』に抵抗したことで世界中から称賛されている指導者が、
仲介者に会談に関する情報を求めていることは
(会談の結果についてはサウジの皇太子から説明を受けるはずだった )、
先週のドナルド・トランプとウラジミール・プーチンの電話会談以来、
米国外交に起きた劇的な変化を浮き彫りにしている。
この電話会談と両者の首脳会談の見通しは、軍事紛争を終わらせるための合意に達しようとしている
米国の新政権の猛烈なスピードを強調している」。

同時に、実際にはゼレンスキー氏に行動の余地があまりないことを明らかにしている。
なぜなら、ゼレンスキー氏が単に「最後通牒を拒否」すれば、
ウクライナ最大の軍事同盟国である米国との関係が悪化する恐れがあるからだ。
2025/02/19(水) 09:19:09.21ID:nRc9F4D50
>戦争を終わらせるためにはすべての側が譲歩しなければならないとも述べた。

ゼレは終わらせる気がないんだろ いつまでも継続させたいんだろ
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 09:19:56.83ID:LO+0Gve80
>>302
戦えばいいじゃん。余計な戦力残さず狩れて併合した地域の平和が保障されるしロシアは大喜びだよ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 09:37:17.34ID:ixTEpoI30
トランプの異常なロシア愛は何なんだ
シオニスト発祥地であるウクライナに厳しいのも理解できぬ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 09:39:04.70ID:LO+0Gve80
>>521
欧州、カナダ、中国そして民主党。自分の政敵にまとめて嫌がらせしてくれるから
2025/02/19(水) 09:45:31.03ID:nRc9F4D50
同じユダヤ人でもネタニエフには優しくてゼレンスキーには厳しいんだな、トランプは
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 09:47:24.12ID:LO+0Gve80
そもそもウクライナは世界ユダヤ人会議で堂々とネオナチ認定貰ってる
プーチンのネオナチからの解放は実は正しい
2025/02/19(水) 09:47:46.11ID:fllc/p2v0
>>523
ナショナルユダヤとグローバルユダヤは違うからな
イスラエルというユダヤ国家があるのだから、ユダヤ人はイスラエルに帰れよ
2025/02/19(水) 09:50:29.69ID:nRc9F4D50
イスラエルは要求はするが金をくれるけどウクライナは要求ばっかりで金を浪費するばかりだしな 何処に使ったかも分からんし
2025/02/19(水) 10:01:58.70ID:nRc9F4D50
ウクライナは支援を受ける見返りに言う事聞けよ つーのがトランプの言い分なんだろ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 10:11:34.56ID:dqmjBG7J0
「制裁は解除されなければならないだろう」リヤドでの会談後に米国とロシアが発表したもの
2025年2月18日

米国とロシアの代表団間の交渉はリヤドで終了した。
これらはウクライナでの全面戦争開始以来初の公式のものとなった。
双方は会談の結果を前向きに評価し、対話を継続することに合意した。

サウジアラビアの各党からの主な声明。

ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、ロシア・ウクライナ戦争の解決に向けた
プロセスの進め方について両当事者が合意したと報告した。
そして、交渉における米国の代表者が決まり次第、モスクワは自らの代表者を任命するだろう。
他の発言:

アメリカ人はロシア連邦の立場を「よりよく理解」し始めている。
ロシアと米国は交渉を通じて関係改善に努め、「かなり成功した」。

ロシアとアメリカは大使を任命し、さまざまな分野で協力関係を回復することに合意した。

ロシアからの領土譲歩を伴う「ケロッグ計画」は交渉で否定された
(ケロッグはこの考えをミュンヘン安全保障会議で表明したが、
今日の交渉では言及されなかった)。

ロシアは、いかなる形式においても、欧州諸国を含む
NATO諸国からの平和維持部隊がウクライナに派遣されることに反対している。

ウラジーミル・プーチン大統領の補佐官ユーリ・ウシャコフ氏も、
交渉は順調に進み、「あらゆる問題について真剣な議論」が行われたと述べた。
また、彼によれば:

二国間関係を発展させ、お互いの利益を尊重することで合意に達したが、
立場の和解はまだ進行中である。

ロシアと米国の交渉担当者からなる別々のチームが、
やがてウクライナ問題に関して接触を開始するが、
そのような交渉を開始する決定はプーチン大統領によって行われる。
来週のプーチン大統領とドナルド・トランプ大統領の会談の可能性は依然として不透明だ。
もう一人のロシア代表、キリル・ドミトリエフ氏は、交渉は前向きなものだったと指摘した。
彼によれば、「二つの偉大な国は互いにコミュニケーションをとらずにはいられない」という。
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 10:13:44.30ID:dqmjBG7J0
マルコ・ルビオ国務長官は「ウクライナ紛争が解決すれば、
西側諸国はロシアに対する制裁を解除しなければならないだろう」と述べた。

また、彼によれば:
•ロシア連邦と米国との関係における「刺激物」を排除するための
協議メカニズムが構築され、ウクライナ問題に取り組むチームが任命されている。

•モスクワとワシントンの大使館職員数を以前の数に戻すことで合意に達した。

•戦争終結後の「地政学的利益」と「経済的機会」に関する協力について合意が成立した。

•戦争を終わらせるためにはすべての側が譲歩しなければならない。

•EUはロシアに対して制裁を課したため、ウクライナ問題の解決に向けた交渉にも関与すべきである。

アメリカはウクライナ問題に関して西側同盟国と「積極的に協議している」
(これはトランプ大統領の補佐官マイケル・ウォルツ氏によって確認され、
誰も傍観者にはならないと保証された);
さらなる交渉では領土と安全保障の保証の問題が取り上げられる予定である。

米国は戦争を終わらせるために「一時的なものではなく、最終的な解決策」を求めており、
トランプ氏は戦争を公正に終わらせ、その繰り返しを避けたいと考えている。

前日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、
キエフはリヤドでの米ロ交渉の結果を承認しないと述べた。
2025/02/19(水) 10:37:16.07ID:nRc9F4D50
金は要求するばかりで言うことは聞かないゼレンスキーさん かっこええわ
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 11:44:04.63ID:k3xD2u380
★「ゼレンスキー氏はユダヤ系ではない。ユダヤ人の名誉を傷つけている。」
ウラジミルヴィッチ・プーチン大統領

ロシアのウラジミルヴィッチ・プーチン大統領は16日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はユダヤ系ではなく、ユダヤ人の「名誉」を傷つけていると述べた。ゼレンスキー氏は、自身はユダヤ系だと公表している。

 プーチン氏はサンクトペテルブルク国際経済フォーラムで「私にはユダヤ系の友人がたくさんいる」として、「ユダヤ系の友人によれば、ゼレンスキー氏はユダヤ系ではなく、ユダヤ人の名誉を傷つけている」「冗談で言っているわけではない」と述べた。

★ソース;「ゼレンスキー氏は非ユダヤ系」 プーチン氏
www.afpbb.com/articles/-/3468661?act=all&pid=25769716

*ウクライナがルーシの真の継承者である理由
www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/

*ヨーロッパ最大国家ウクライナはなぜ日本では「知られざる国」だったのか?
newspicks.com/news/10789061/body/

*ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

i.imgur.com/FtaCiEM.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/bt92JcP.jpeg
i.imgur.com/I1WN96M.jpeg
i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/GQohGtW.jpeg
i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
i.imgur.com/TL9LICr.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 12:32:36.41ID:dqmjBG7J0
ロシアはCPCの外国人株主に石油パイプラインの修理のための設備の譲渡を提案した
2025年2月18日

ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、制裁にもかかわらず、
カザフスタンの石油を輸送するカスピ海パイプライン・コンソーシアム(CPC)の
外国人株主に対し、昨日のドローン攻撃後のパイプラインを修復するための機器の供給を申し出た。

「外国人投資家がCPCの事業再開に関心があるなら、あらゆる制裁にもかかわらず、
必要な機器の供給を彼らに任せればいい」とロシア大統領は述べた。

ロシアのアレクサンダー・ノヴァク副首相は、
CPC施設への無人機攻撃は「ロシア連邦と米国との交渉に対するウクライナの反応」だと主張している。

昨日から、ロシア連邦クラスノダール地方のクロポトキンスカヤ石油ポンプ場に対するウクライナの攻撃が議論されている。

このポンプ場はカスピ海パイプラインコンソーシアムを通じて石油をポンプしているが、
現在、ポンプ場は稼働を停止しており、
パイプラインを通じた石油のポンプ量は減少している。

ロシア自身は、カザフスタンで生産された石油を輸出用に輸送するCPCによって大きな損失を被ったわけではない。

しかし、コンソーシアムの株主には
米国最大のエネルギー企業シェブロンを含む外国企業が含まれているため、
モスクワはこの問題を国際レベルに持ち込むことを決定した。

ラブロフ外相は本日、米国との交渉中にこの問題を取り上げ、
ゼレンスキー大統領に「軽い処罰」を求めた。
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 12:34:24.94ID:dqmjBG7J0
ロシアのノヴァク副首相は、同ポンプ場への無人機攻撃は
「ロシアと米国の交渉に対するウクライナの反応」であると述べた。
そしてプーチン大統領は、制裁にもかかわらず、
カスピ海パイプラインコンソーシアムの外国人株主に対し、
昨日のドローン攻撃後の石油パイプラインを修復するための機器の供給を申し出た。

「外国人投資家がCPCの業務再開に関心があるなら、あらゆる制裁にもかかわらず、
必要な機器の供給を彼らに任せればいい」とロシア大統領は述べた。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 12:36:50.29ID:dqmjBG7J0
KTK の株主は以下のとおり:

•PJSC Transneft (信託管理) (24%)
•JSC NC "KazMunayGas" (19%)
•Chevron Caspian Pipeline Consortium Company (15%)
•Lukoil International GmbH (12.5%)
•Mobil Caspian Pipeline Company (7.5%)
•Rosneft-Shell Caspian Ventures Limited (7.5%)
•LLC MK "KTK Company" (7%)
•BG Overseas Holdings Limited (2%)
•Eni International NANVSar.l. (2%)
•Kazakhstan Pipeline Ventures LLC (1.75%)
•Oryx Caspian Pipeline LLC (1.75%)。

このパイプラインは、カザフスタンの石油を世界市場に輸出するための主要ルートです。
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 12:37:25.06ID:dqmjBG7J0
今日、リヤドで米国とロシアの代表団の交渉が終了した。

これはウクライナでの全面戦争が始まって以来初の公式交渉だった。
双方は会談の結果を肯定的に評価し、対話を継続することに合意した。

マルコ・ルビオ国務長官は「ウクライナ紛争が解決した場合、
西側諸国はロシアに対する制裁を解除しなければならない」と述べた。

一方、ロシア代表団は、米国企業がロシアの石油市場に
復帰することは可能だとすでに考えている。
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:02:00.03ID:dqmjBG7J0
米国、ウクライナからの移民申請の審査を停止
米国、バイデン政権下で歓迎される特定の移民の移民申請を一時停止
2025年2月18日

ドナルド・トランプ米大統領の政権は、ジョー・バイデン前大統領の下で
入国を許可されていた中南米とウクライナからの移民の申請の検討を一時停止した

トランプ政権は、詐欺と安全上の懸念を理由に、
バイデン政権のいくつかのプログラムの下で米国への入国を許可された
ラテンアメリカとウクライナからの移民によるすべての移民申請を停止した
2025/02/19(水) 15:14:04.82ID:sgRLhukO0
プーチンさんはいい人
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:18:56.23ID:dqmjBG7J0
米財務省 ロシア国債ポートフォリオは12月に4,200万ドルに増加
2025年2月18日

米財務省によるとロシアの米国債保有額は11月の3,500万ドルから12月には4,200万ドルに増加した。

財務省が12月に発表した統計によると、
ロシアのポートフォリオは現在、
長期証券3,300万ドルと短期証券900万ドルで構成されている。

11 月の投資額が修正され、長期証券への投資の評価額が 2,900 万ドルから 3,100 万ドルに増加し、
ポートフォリオの総量は 3,500 万ドルに増加しました。

日本は再び米国債の最大保有国リストのトップとなったが、
保有額は10月の1兆870億ドルから今月は1兆600億ドルに減少した。

2位は再び中国で、7,590億ドル(11月は7,686億ドル)となった。

3位は再びイギリスで、バランスシート上の債券残高は
7,668億ドルから7,227億ドルに減少した。
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 15:36:40.73ID:HGaVk8Lt0
★過激化するグローバルユダヤ。「選ばれた民」ユダヤ民族によるアメリカ大陸・ユーラシア大陸の恒久的平和(=統治)実現、台頭するユダヤ民族原理主義思想。

*アメリカユダヤ AIPAC
アメリカ・イスラエル公共問題委員会

*ロシアユダヤ FJCR
ロシアユダヤ人組織連盟

*イスラエルユダヤ WZO
世界シオニスト機構

★トランプ支援団体
アメリカ・イスラエル公共問題委員会

アメリカ合衆国において強固な米以関係を維持することを目的とするロビイスト団体。アメリカにおいて、全米ライフル協会をも上回る、もっとも影響力のあるロビー団体。

*政治目標

・ハマースに率いられたパレスチナ自治政府を孤立化させる。
・イランの核兵器保有を防ぐ。
・イスラエルを支援し、中東における唯一の民主主義国家を守る。
・イスラエルを、将来の脅威から守る。
・(アメリカにおいて)次世代の親イスラエル政治指導者を育成する。
・アメリカ合衆国議会に対し、米-イスラエル関係に関する宣伝活動を行う。

★ロシア・シオニズムの想像力 ユダヤ人・帝国・パレスチナ 東京大学
www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00165.html

★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

i.imgur.com/vDJ0iDw.jpeg
i.imgur.com/RbA8RrX.jpeg
i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
i.imgur.com/Po0Fmls.jpeg
i.imgur.com/lhZ9AuN.jpeg
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 18:23:00.10ID:4t+Kncn90
ドイツの首相候補、将来的にはロシアとの良好な関係が必要と認識
2025年2月19日

キリスト教民主同盟(CDU)の党首でドイツ首相の最有力候補である
フリードリヒ・メルツ氏は、将来的にはロシアと
良好な関係を築くことが必要だと語った。
CDU/CSUの候補者はハレでの選挙前イベントでこれを発表した。

彼によれば、ロシアは歴史的にも文化的にもヨーロッパの国家である。

「いつかは、ロシアとの良好な関係を再構築するために
真剣な努力をしなければならないだろう」と政治家は語った。

同時に、ドイツが「自由で民主的な社会として理解しているもの」
を守りたいのであれば、現在は自国を防衛する必要があると指摘した。

メルツ氏はまた、欧州連合(EU)で積極的な指導的役割を担い、
防衛能力に重点を置く必要があるとも付け加えた。

ウクライナ戦争の終結が近いとの議論が激化する中、
欧州はすでにロシア産ガスの大規模購入再開を検討している。
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/19(水) 18:50:01.78ID:RszOV2+/0
>>540
またまた選挙なので嘘ついてるなこいつ
当選すれば撤回するの分かり切っているw
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:01:41.22ID:R9mk8/Mq0
ヴァンス氏はゼレンスキー氏の交渉へのアプローチを「恥ずべき」と呼んだ。
ウクライナに関する米国副大統領の新たな発言
2025年2月19日

ドナルド・トランプ大統領によるゼレンスキー氏批判に続き、J・D・ヴァンス米国副大統領もこれに加わり、ウクライナに関する新たな発言をいくつか行った。

ヴァンス氏はドナルド・トランプ大統領と政権の和平構想に対するゼレンスキー氏の公の批判について厳しく警告した。

「ヴァンス氏はゼレンスキー氏のアプローチを「恥ずべき」かつ逆効果だと表現し、
そのような戦術はウクライナと最も重要な同盟国との関係を危うくする恐れがあると強調した」。

「ゼレンスキー氏は非常に悪いアドバイスを受けているが、誰からかは分からない。
彼はもはやジョー・バイデン氏とバイデン政権と交渉しているのではなく、
ドナルド・トランプ氏とトランプ政権と交渉している」とヴァンス氏は述べた。

バンス氏はゼレンスキー氏に対し、公の場で抗議しないよう警告した。

「大統領との意見の相違を公の場で主張するというのは、つまり、あなたも大統領をよく知っているし、
もちろん私も大統領をよく知っている。
それはトランプ大統領に対処する最善の方法ではない」とバンス氏は述べた。

「もちろん、ウクライナ側は自分たちの主張を述べるだろう。それを表面化させるには、米国の外交官と個人的に話し合うことだ。
彼は、この国が存在する唯一の理由を、今、公の場で攻撃している。
これは恥ずべきことだ。そして、それは米国大統領を動かすものではない。
実際、それは逆効果になるだろう」と同氏は付け加えた。
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:02:29.71ID:R9mk8/Mq0
同氏は、戦争は終わらせなければならないというトランプ氏のウクライナ政策を繰り返した。
また、米国の政策では、ウクライナで選挙を行うことが求められていると述べた。

「大統領は選挙に勝利した。圧倒的な勝利だった。
そして、米国の政策は殺人を止め、戦争を終わらせることだと明言した。
今朝、大統領と話した。彼は、罪のないウクライナ人が命を失い続けることを望まないので、殺人を止めたいのだ。
だから、彼は米国へのコミットメントだけでなく、残虐行為と殺人を止めたいと強く望んでいると思う」とヴァンス氏は語った。

「彼は、政権の政策の目標は紛争を終わらせることだと言った。
だから、今、それが実現しなければならないことがわかった。
その通りだ。ゼレンスキー氏はこれを真剣に受け止めなければならない。
欧州の同盟国もこれを真剣に受け止めなければならない。
それが政権の政策の目標だ。大統領をその目標から引き離すことはできない。
特にメディアで公然と攻撃しても、彼の考えを変えることはできない」
と同氏は付け加えた。
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:03:19.05ID:R9mk8/Mq0
ヴァンス氏は、ゼレンスキー氏が正当性を維持したいのであれば、
民主主義の信任に従わなければならないと明言した。

「ウクライナでの選挙を提案したドナルド・トランプ氏を、
欧州の一部の友人が民主主義のための戦争だと言いながら攻撃するのは、少々厚かましいと思う。
ウクライナでの戦争を民主主義のための戦争と解釈しているのに、どうして選挙を攻撃できるのか。
馬鹿げていると思う。
もちろん、米国は内戦を経験している。もちろん、計画通り、最後には選挙が行われた。
チャーチルは自分が負けたことを知った。
ポツダムでの英国の選挙で自分が負けたことを知ったと聞いている…
戦争中に選挙ができないという考えは馬鹿げていると思う。
大統領は、選挙が行われるべきだと考えていることを明らかにしている。
それが米国の政策だ。それがすべてだと思う。とても単純明快だ」
と副大統領は述べた。
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:17:41.74ID:R9mk8/Mq0
「雰囲気が変わった。」
ポーランド最大野党党首はウクライナへの軍派遣について考えを変えた
2025年2月19日

ポーランド最大野党「法と正義」(PiS)のヤロスワフ・カチンスキ党首は、
以前はポーランド軍のウクライナ派遣を主張していたが、ポーランド社会の感情の変化を理由に考えを変えた

ポーランドの ヴワディスワフ・コシニャク=カミシュ国防相は
「ロシア連邦と国境を接する国はウクライナに軍隊を派遣すべきではない」との発言した。

「ポーランドはウクライナに軍隊を派遣していないし、今後も派遣しない。
このことははっきり申し上げたい。我々には他の任務がある」と大臣は述べた。

これに先立ち、ポーランドのアンジェイ・ドゥダ大統領は、米国が東欧駐留軍の規模を削減することはないだろうと自信を表明した。

「米国には、我々の欧州地域での活動を削減する意図は全くない。
特に安全保障の面では、米兵の数を減らすつもりはない」とドゥダ大統領はワルシャワでの記者会見で述べた。

大統領は、ドナルド・トランプ米大統領が決断力があり有能な人物だと認識しており、
ロシアとウクライナの紛争の終結に米国が積極的に貢献することを期待していると述べた。
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/02/20(木) 08:20:59.81ID:R9mk8/Mq0
マクロン氏は自らをウクライナ支援の保証人と呼び、
トランプ氏の戦争終結への望みを支持
2025年2月19日

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は自らを「ウクライナ支援の保証人」と呼び、同時にドナルド・トランプ米大統領の戦争終結への望みを支持した。

フランスの政治家は、欧州各国首脳によるオンライン首脳会談の結果について
このようにコメントしたが、この会談ではウクライナへの平和維持軍派遣については何も決定されなかった。

「我々はウクライナを支援し、欧州の平和と安全を確保する全責任を負う。
これはフランスの基本的な利益であり、
私はその保証人である」とフランスのハレム・マクロン大統領は記した。

マクロン氏はさらに、「我々はトランプ大統領が共有する目標、つまり戦争終結を共有している」と付け加えたが、自身が遵守する3つの原則も挙げた。

ウクライナは常に関与し、その権利は尊重されなければならない。

平和は永続的で、信頼できる保証を伴うものでなければならない。

欧州の安全保障上の懸念を考慮する必要がある。
2025/02/20(木) 08:21:58.88ID:AK7/ErRB0
一旦暫定停戦してウクライナ大統領選挙やったら?
ロシアの肩持つ訳じゃないが今のゼレンスキーが正統性失ってるのは事実だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況