昭和世代の家庭によくあった「ジャラジャラ」 最近見かけないインテリアグッズを懐かしむ声が続出 ★2 [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
116名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 16:50:59.44ID:FTxiINm/0 実物見たこと無い世代だけど花柄のポットはいつまであったの?
117名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 16:54:35.36ID:m2pJrUhV0118名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 16:56:00.70ID:RnmPtRGo0 子供の頃1人で留守番してたら
じゃらじゃらって鳴ったから
誰か帰ってきたかと思ったら誰もいなかった
オレの中でじゃらじゃらは恐怖の思いで
じゃらじゃらって鳴ったから
誰か帰ってきたかと思ったら誰もいなかった
オレの中でじゃらじゃらは恐怖の思いで
119名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 16:58:51.62ID:TqZL5Zme0 ジャラジャラってワンピースのキャラかと
120名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:01:22.54ID:NK5itt1C0 暖簾の変形だろ
暖簾だと向こう側が見えないからジャラジャラにする
暖簾だと向こう側が見えないからジャラジャラにする
122名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:12:06.37ID:5DYDImcN0123名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:12:18.81ID:148aPn920 ビクターの犬の置物(ニッパーくん)がずっと欲しくて大人になって復刻版買ったった
124名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:12:23.30ID:R5uU6IDa0 住宅街をエプロン着て謎に歩いてるおばちゃんも見なくなったね
126名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:12:37.36ID:b6MHoGDb0 部屋じゃないけど、親父の車のシフトノブの水中花。
外してあったのを無くしてしまい、えらい怒られた。
外してあったのを無くしてしまい、えらい怒られた。
127名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:12:38.48ID:S69JmKJR0 電話消毒薬
だろうな
だろうな
128名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:16:58.76ID:rAwhHpqE0 スイマーとかいう昭和風のキティちゃん見てワロタが流行ってるんだろw
129名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:18:45.00ID:KUyWEwqO0 珠のれんは敵の侵入を察知するのに優秀なアイテムなのだが、紐が切れると悲惨なんだよ。
大概は珠が回収しきれず、そこだけ不自然に短くするしかなくなる。
大概は珠が回収しきれず、そこだけ不自然に短くするしかなくなる。
131名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:25:21.08ID:K+g2Vd0q0 ニュートンのゆりかごは何処に置いてた?
132名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:25:54.15ID:FHpsDX/q0 日本は2011年に死んだんだよな
今の日本は全く別の国なんだ
今の日本は全く別の国なんだ
133名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:27:17.35ID:b/NSWdkE0 玄関入った直ぐ横の下駄箱の上に水だけの空の水槽がコポコポ鳴ってる家多かった
134名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:28:49.19ID:FHpsDX/q0135名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:31:54.67ID:FHpsDX/q0136名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:32:44.26ID:FrnvIYf40 インドのレストランのはプラビーズだった
137名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:38:59.79ID:wqJ/5Wnb0 10年前、ひさびさに平和鳥(水飲み鳥)が見たくなって買ったわ
139名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:45:47.44ID:jx3zJqcF0 ゲイリーオールドマンを思い出す
140名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:49:29.56ID:kcRcSCkm0 今は暖簾も衛生上忌避されるからな
141名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:50:29.15ID:fMrkSVX80 直径15センチ高さ10センチくらいのビニールの円柱が縦に
5つくらいつながっていて接続部だけ直径3センチくらいの穴が開いていて
中に入った鈴を上から下まで落としたりするやつかと思ってスレ開いたら違った
5つくらいつながっていて接続部だけ直径3センチくらいの穴が開いていて
中に入った鈴を上から下まで落としたりするやつかと思ってスレ開いたら違った
142名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:50:58.27ID:V578JXJM0 缶ジュースのプルタブを繋いで部屋に飾ってた
>>142
プルタブってあれが魚が誤飲するから離れないプルトップになったよな?
プルタブってあれが魚が誤飲するから離れないプルトップになったよな?
144名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 17:56:12.81ID:ZAySlYLE0 謎のボール型間接照明
145名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:01:30.20ID:gSOisoIz0147名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:08:29.89ID:2DomOXmY0148名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:08:52.52ID:qO00cu2l0 三角のペナント
149名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:14:15.13ID:18dYy0Jk0150名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:20:35.30ID:Kl0JPyHa0 花ガラのエアーポット 電動では無いやつ
151名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:22:09.59ID:kcRcSCkm0152名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:24:57.59ID:c3SY7aiA0 最近テレ東でやってたレオンで見たよ
153名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:25:37.78ID:AecVnNIV0 >>147
今はmade in ChinaでもVietnamでも全然笑い話にならないだろ
まぁ作ってるのは海外だよなで何も感じず終わり
国産が当たり前だから国産じゃねえのかよwって笑い話になるってのも分からんのか?
今はmade in ChinaでもVietnamでも全然笑い話にならないだろ
まぁ作ってるのは海外だよなで何も感じず終わり
国産が当たり前だから国産じゃねえのかよwって笑い話になるってのも分からんのか?
154名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:30:24.66ID:RONnkolK0 ガラステーブル
若い頃これ部屋に置いたときスゲーおしゃれになった気がしたわ
若い頃これ部屋に置いたときスゲーおしゃれになった気がしたわ
155名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:32:38.74ID:dhjZpALA0156名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:47:40.51ID:MNImf/PX0 >>148
ミニ提灯と名前彫れるメダルも
ミニ提灯と名前彫れるメダルも
157名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:47:42.41ID:JDjo26/c0158名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:51:16.84ID:PV1SRBdJ0 昭和のナウなヤングは部屋にファンシーケースを置いたものだ
この広告にあるように、持ってるだけで大人への階段を上がり始めた自信が沸いてきた
https://i.imgur.com/4tDITnP.jpeg
この広告にあるように、持ってるだけで大人への階段を上がり始めた自信が沸いてきた
https://i.imgur.com/4tDITnP.jpeg
159名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:52:07.91ID:MNImf/PX0 >>154
ミニチュア洋酒瓶がズラーと並んだサイドボードと対で
ミニチュア洋酒瓶がズラーと並んだサイドボードと対で
161名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:52:44.53ID:2WPffgdr0 白黒テレビをカラーテレビっぽく見せるために
テレビに取り付ける三色のカバーみたいなやつ、これ知ってる奴は完全な昭和人
テレビに取り付ける三色のカバーみたいなやつ、これ知ってる奴は完全な昭和人
164名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:57:03.71ID:PV1SRBdJ0165国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/02/25(火) 18:58:55.82ID:tJ16gjq+0 建て替えとかで廃れてるのkな
166名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 18:58:56.95ID:2WPffgdr0 昭和人あるある
古いアルバムをめくると、一枚は必ずシェーをしている写真がある
古いアルバムをめくると、一枚は必ずシェーをしている写真がある
167名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:05:21.20ID:Wo8egEIU0 鉄の輪っかみたいな長いスプリングがビヨンビヨンと
伸び縮みしながら階段を降りていくおもちゃあったよな
伸び縮みしながら階段を降りていくおもちゃあったよな
168名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:07:37.08ID:9gS2Cn3S0170名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:19:25.73ID:sgeQ0Lc30 くるくるメカは素晴らしい発明だと思うのになぜ消えてしまったのか
昭和の学習机はネジ位置なんかで高さ調整できるのが結構あった
今の学習机は高さ固定で「椅子を上げ下げして合わせろ」みたいなのばっかで子供の姿勢に悪すぎる
昭和の学習机はネジ位置なんかで高さ調整できるのが結構あった
今の学習机は高さ固定で「椅子を上げ下げして合わせろ」みたいなのばっかで子供の姿勢に悪すぎる
171名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:21:54.54ID:1vvQsdYw0 勝手口とか玄関あたちに敷いてある菱形模様のマットは?
172名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:22:12.56ID:2WPffgdr0 昭和に流行ったオモチャだとスプリングのやつと
何と言ってもアメリカンクラッカー
スライムはかなり後期だった
何と言ってもアメリカンクラッカー
スライムはかなり後期だった
173名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:26:19.15ID:lT1lwYXV0175名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:26:50.44ID:RD/QB5uG0176名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:26:59.71ID:9gS2Cn3S0178名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:28:44.33ID:S69JmKJR0 モンテカルロの自転車
憧れたなぁ
憧れたなぁ
179名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:32:49.49ID:lT1lwYXV0180名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:33:33.74ID:sgeQ0Lc30181名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:34:08.98ID:lT1lwYXV0182名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:34:34.02ID:xhQf6x3m0 さてはなん きんたますだれ
183名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:34:37.82ID:2WPffgdr0 >>174
何かあったような気がするな
あと、フラッシャー付きの自転車。いわゆる方向指示器とかブレーキランプがつくんだな
俺はエレクトロボーイZを買ってもらって大喜びだったが、
いざフラッシャー方向指示器なんて点灯させてもバカバカしくて恥ずかしいだけで無用の長物と化した
何かあったような気がするな
あと、フラッシャー付きの自転車。いわゆる方向指示器とかブレーキランプがつくんだな
俺はエレクトロボーイZを買ってもらって大喜びだったが、
いざフラッシャー方向指示器なんて点灯させてもバカバカしくて恥ずかしいだけで無用の長物と化した
186名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:37:08.94ID:IXqRWt9x0 中学生の時にタバコのパッケージをやたら上手く折りたたんでパッケージングして飾ってるやつがいたな
最後軽くビニール炙って完成なんだがあれドライヤーの方が良かったんじゃないか
最後軽くビニール炙って完成なんだがあれドライヤーの方が良かったんじゃないか
187名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:38:33.64ID:2WPffgdr0188名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:39:09.98ID:lT1lwYXV0 >>143
誤飲よりもゴミ問題の方が大きかったと聞く
当時まだ中学生だったからうろ覚えだが
プルタブだった頃は
蓋部分とリング部分を捻じ切って
蓋部分を板バネにして
リングを引っ掛けて飛ばす遊びがあったね…
誤飲よりもゴミ問題の方が大きかったと聞く
当時まだ中学生だったからうろ覚えだが
プルタブだった頃は
蓋部分とリング部分を捻じ切って
蓋部分を板バネにして
リングを引っ掛けて飛ばす遊びがあったね…
189名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:42:28.04ID:DiApxd7M0 ジャラジャラは孤独死の部屋にありがちなイメージ
190名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:42:56.28ID:sgeQ0Lc30 昭和の家をDIYでリフォームする動画とか見てると
古い照明器具とか模様入りガラスとか結構おしゃれで欲しいと思うことが割とある
古い照明器具とか模様入りガラスとか結構おしゃれで欲しいと思うことが割とある
191名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:43:34.50ID:lT1lwYXV0192名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:44:43.56ID:mUsHBHBF0 のれんでしょのれん。ビーズの
193名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:47:02.15ID:lpiofVhL0 木彫りの熊は凄い勢いで制作者が減っていって新作が無くなる日も近い
195名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:47:53.33ID:xR+341H10 旅行先で買った観光地の地名入りちょうちんやペナント張りまくった子供部屋
196名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:49:14.07ID:ek5xtbcz0 >>183
自己解決 モーラー だった
自分はウインカーとブレーキランプの他に
ポルシェ928タイプのポップアツするヘッドライトと
変速レバーがマニュアル自動車のHパターンの変速レバーも付いた自転車買って貰ったな
そのためその年は誕生日クリスマスお年玉無しだったわ
自己解決 モーラー だった
自分はウインカーとブレーキランプの他に
ポルシェ928タイプのポップアツするヘッドライトと
変速レバーがマニュアル自動車のHパターンの変速レバーも付いた自転車買って貰ったな
そのためその年は誕生日クリスマスお年玉無しだったわ
197名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:52:39.13ID:2WPffgdr0 学校でキャンプに行くと、布製の黄色いテントを自分たちで張った
雨がくるといけないので上にビニールの雨よけみたいなのも張ってクソめんどくさいタイプのやつ
かと言って、札幌五輪の頃はガキがモンクレールのスキーウェアとかを着ていた。当時はまだハイブランドではなかった
雨がくるといけないので上にビニールの雨よけみたいなのも張ってクソめんどくさいタイプのやつ
かと言って、札幌五輪の頃はガキがモンクレールのスキーウェアとかを着ていた。当時はまだハイブランドではなかった
198名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:53:32.90ID:LRCq+oJs0 小林脳行の煙出し片脳油。
ラベルの絵がおどろおどろしい想い出。
ラベルの絵がおどろおどろしい想い出。
199名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:57:15.52ID:lpiofVhL0200名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:57:30.62ID:2WPffgdr0 >>196
トラック野郎の影響で自転車をデコトラみたいにしてる奴もいた
トラック野郎の影響で自転車をデコトラみたいにしてる奴もいた
201名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 19:59:19.95ID:LRCq+oJs0 モスシリーズ(モスビーズとモスボックス)
202名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:01:45.14ID:2WPffgdr0 70年代末はヤンキー全盛だったので
クラスに一人は粋がって煙草をくわえて
両方の鼻の穴と耳の穴に煙草を入れてピースして写真を撮ってる馬鹿がいた
クラスに一人は粋がって煙草をくわえて
両方の鼻の穴と耳の穴に煙草を入れてピースして写真を撮ってる馬鹿がいた
203名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:05:28.59ID:PV1SRBdJ0204名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:09:15.99ID:2WPffgdr0205名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:17:17.84ID:TVt1nxC30206名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:21:23.54ID:nUmFqTs40 Larkのゴミ箱、うちにもまだあるけど
あれ、当時どーやって入手したんやろ
あれ、当時どーやって入手したんやろ
207名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:21:50.53ID:r3rBjErD0 昔の車はバンパーからジャラジャラと鎖を垂らして地面に放電してたんだわ。
208名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:23:42.32ID:cY3qqejd0209名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:29:39.05ID:O87I7KlX0 小便器の底に置く緑や黄色の玉
210名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:29:45.11ID:Drt3uMfE0 インテリアつーか建材かもしれんが
ガラスブロックとか竹割タイル好きだわ
ガラスブロックとか竹割タイル好きだわ
212名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:37:09.74ID:m2pJrUhV0 そう、小便器は大抵手前で奥の座り式和便器の部屋との間の
ドアの横上に両室を照らす電灯が備えてある
20wくらいで暗かったな
ドアの横上に両室を照らす電灯が備えてある
20wくらいで暗かったな
213名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:38:30.98ID:m2pJrUhV0214名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 20:58:30.06ID:UIXOPgQe0 ミニキューピーの首を繋げればヴィレヴァン勢に受けるんじゃ
215名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:00:19.46ID:P4Q9prfP0216名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:02:28.04ID:cY3qqejd0217名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:03:40.35ID:P4Q9prfP0 >>162
大手ビールメーカーが飲み屋や酒屋にヌードカレンダー配っていたし、貼っていた店もあったよな
大手ビールメーカーが飲み屋や酒屋にヌードカレンダー配っていたし、貼っていた店もあったよな
218名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:04:17.31ID:vnhIvyt70 実家にある玉のれんは50年経って玉を通す紐が劣化し切れて玉がバラバラに飛び散ってた
219名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:05:49.74ID:P4Q9prfP0222名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:12:06.66ID:V3YuYjz60 ジャラジャラ?
一瞬、70年代の喫茶店のテーブルにあった占いの置物(地球儀みたいな感じで上半分が回る仕組み)を突然思い出した
もう30年ぐらい頭の中から消えてたモノなのに
一瞬、70年代の喫茶店のテーブルにあった占いの置物(地球儀みたいな感じで上半分が回る仕組み)を突然思い出した
もう30年ぐらい頭の中から消えてたモノなのに
223名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:12:41.21ID:31WuDolE0 >>149
田舎の喫茶店にそんなのを吊ってたところがあったぞ。
田舎の喫茶店にそんなのを吊ってたところがあったぞ。
224名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:16:46.61ID:0Yw1PNO90 確かにドンジャラはやってないな
225名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:17:33.00ID:QdKiQKlf0 謎の模様の入った円柱状のグラス
226 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/25(火) 21:18:22.71ID:5xoVzDFE0 コレは髪の毛が絡んで邪魔だった
お前らには無関係だろうけど
お前らには無関係だろうけど
227名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:21:55.38ID:oCwNg74L0228 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/25(火) 21:24:47.15ID:5xoVzDFE0 >>227
キャンプとか災害備蓄品として価値があるかもな
キャンプとか災害備蓄品として価値があるかもな
229名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:30:29.10ID:oCwNg74L0230名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:31:04.70ID:zwvsvK9Q0 >>189
あー…
あー…
231名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:33:10.29ID:9gS2Cn3S0 昭和生まれはベランダや庭にスチールラック
昭和末期や平成生まれは個室にルミナスラック
昭和末期や平成生まれは個室にルミナスラック
233名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:37:57.37ID:qRI5CgiR0 >>91
鈴落としのことかー!!?
鈴落としのことかー!!?
234名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:43:09.57ID:wvCAR2510 昭和の家庭によくあったおもちゃ
https://cba.sakura.ne.jp/image_ex/mx200d3.jpg
https://hon.gakken.jp/img/books/352x452/1575020200.jpg
日本をダメにしたのは、しまじろう
https://cba.sakura.ne.jp/image_ex/mx200d3.jpg
https://hon.gakken.jp/img/books/352x452/1575020200.jpg
日本をダメにしたのは、しまじろう
235名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 21:50:56.85ID:bKUkgshT0 (´・ω・`) ジャラジャラ…吉田さん?
>>217
ダイエーにアイドルのポスターとかグッズを扱う店があったからそこで買ってたわ
ダイエーにアイドルのポスターとかグッズを扱う店があったからそこで買ってたわ
237名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:00:45.58ID:gN6F+Ic00 2って
239名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:05:27.25ID:K2oK0VqB0 馬頭琴とかラクダに乗った像とかなんかシルクロード趣味の置物も思い出した
あれ犬hkの影響なんだろうな
あれ犬hkの影響なんだろうな
240名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:15:06.90ID:PZBQf9bR0 >>116
http://mahobin.org/episode.html
ここには1967 1968でのってる
そこからだとすると
オレの記憶は使ってたのは10年くらいあった気がする
気がするだけだけど
http://mahobin.org/episode.html
ここには1967 1968でのってる
そこからだとすると
オレの記憶は使ってたのは10年くらいあった気がする
気がするだけだけど
241名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:20:47.92ID:oh6YKaPq0 ドンジャラ?
242名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:22:00.57ID:yHtnuBba0 サントリーオールドの瓶を
砂時計みたいにくっつけた人形は
一時流行ったけど何だったんだろう
あと石鹸に虫ピン刺して
リボンをぐるぐる巻いたやつも
カーチャンたちの間で流行ってた
砂時計みたいにくっつけた人形は
一時流行ったけど何だったんだろう
あと石鹸に虫ピン刺して
リボンをぐるぐる巻いたやつも
カーチャンたちの間で流行ってた
243名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:24:19.30ID:H03ayUUu0 昔は家で飲むコーヒーはまずインスタントコーヒーで
だから家で飲むコーヒーはまずかった
吉田拓郎の「加川良の手紙」という曲が分かりやすい
だから家で飲むコーヒーはまずかった
吉田拓郎の「加川良の手紙」という曲が分かりやすい
244名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:24:39.00ID:TC3qq2aq0 食卓にハエが集らないようにするカバーみたいなのがあった
245名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:25:38.14ID:Q48YfPHm0 "猫じゃらし"なら知ってる
246名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:31:35.76ID:H03ayUUu0 ゴジラ対ヘドラの頃ってホントに街は汚かったからな
下水とかはまさにドブで魚の骨とかがそのまま流れていて
川は工場の水で脂ぎっていた
子どもの頃映画館で見たゴジラで一番覚えてるのはヘドラ
下水とかはまさにドブで魚の骨とかがそのまま流れていて
川は工場の水で脂ぎっていた
子どもの頃映画館で見たゴジラで一番覚えてるのはヘドラ
247名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:37:24.61ID:660zz/400 なんだかんだ土産の提灯を旅行とか出張に行くたびに買ってたら鴨居が提灯だらけになったわ…嫁からは捨てろって言われてるけど捨てられない……
248名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:44:28.51ID:H03ayUUu0 提灯には不思議と行かなかったな
よく買ってたのはクルっと回転させると日付が変わる
カレンダーみたいなのがついてる東京タワーの置物とかだな
温度計とかもついてて便利なようで今になって見れば訳の分からん置物
よく買ってたのはクルっと回転させると日付が変わる
カレンダーみたいなのがついてる東京タワーの置物とかだな
温度計とかもついてて便利なようで今になって見れば訳の分からん置物
249名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:49:46.76ID:H03ayUUu0 あと何か知らんけどデカい将棋の駒みたいな置物よく置いてあったな
「王将」ってサイドボードにデーンと置いてあったり
「王将」ってサイドボードにデーンと置いてあったり
>>249
熊が鮭咥えた木彫りの置物とかな
熊が鮭咥えた木彫りの置物とかな
252名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:55:14.84ID:H03ayUUu0 あとたぶん昭和40年前後だったと思うけど
ダッコちゃんが大ブームになって
自分もかすかな記憶があって物置に空気の抜けたダッコちゃん人形があった
今はもう人権的にテレビには映せないと思う
ダッコちゃんが大ブームになって
自分もかすかな記憶があって物置に空気の抜けたダッコちゃん人形があった
今はもう人権的にテレビには映せないと思う
253名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:57:36.01ID:H03ayUUu0 >>251
木彫りの熊はあったな。その横に何でか高麗人参が瓶に入って置いてあったり
木彫りの熊はあったな。その横に何でか高麗人参が瓶に入って置いてあったり
254名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 22:59:46.74ID:Mmz7Chhr0 インテリアじゃないけど階段をビョーンビョーンって降りていく謎のゼンマイみたいな奴
255名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:00:09.84ID:WG10LGjy0 またよく分からないサイトからニュース持ってきてるけど
運営ってバカなの?
運営ってバカなの?
256名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:04:35.84ID:H03ayUUu0 あと昭和って熱帯魚とか金魚飼ってる家が多かった
熱帯魚ブームがあってエンゼルフィッシュとかグッピーとかが流行った
普通に居間のテレビの横に水槽を置いていたりした
熱帯魚ブームがあってエンゼルフィッシュとかグッピーとかが流行った
普通に居間のテレビの横に水槽を置いていたりした
257名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:08:38.74ID:TYcu7KQk0 昔は焼却炉があちこちにあったなあ。今は法律で
規制されているんだろう。
規制されているんだろう。
258名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:17:08.28ID:H03ayUUu0 昭和の頃ってたまにクラスに一人くらい
信じられないようなボロ家に住んでる者がいて
一度女子の普通の感じの明るい子の家を見た瞬間、見ちゃいけないものをみた気がして申し訳なくなった記憶がある
ボロボロの小屋みたいなトタン屋根に漬物石が乗ってるような家で、今思うとあれは何かそういうことなのかなと思ったり
昭和はまだまだそういうのがあった
信じられないようなボロ家に住んでる者がいて
一度女子の普通の感じの明るい子の家を見た瞬間、見ちゃいけないものをみた気がして申し訳なくなった記憶がある
ボロボロの小屋みたいなトタン屋根に漬物石が乗ってるような家で、今思うとあれは何かそういうことなのかなと思ったり
昭和はまだまだそういうのがあった
259名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:19:46.49ID:754gBEDQ0 いやげ物
>>252
ちびくろサンボも発売禁止になったみたいだな
ちびくろサンボも発売禁止になったみたいだな
261名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:27:45.61ID:H03ayUUu0263名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:31:52.26ID:kvs3FUZB0 >>243
まれにレギュラーコーヒーを飲むときには、道具がなぜかアルコールランプを使うサイフォンだった
まれにレギュラーコーヒーを飲むときには、道具がなぜかアルコールランプを使うサイフォンだった
264名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:34:28.00ID:HAxEupqH0 光る粘土みたいなのあったよね
265名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:43:12.45ID:ob83ttGn0 夜光塗料とか売ってて
色んなもんに塗ったり身体に塗ったり
して遊んでたけどあれ放射性物質だったんよな
時計とかの針も光ったけど
後年危険だから使用禁止になってたね
色んなもんに塗ったり身体に塗ったり
して遊んでたけどあれ放射性物質だったんよな
時計とかの針も光ったけど
後年危険だから使用禁止になってたね
266名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:46:57.71ID:yVHMbCZG0 昭和と言えば数字部分がパタンパタンとめくれるデジタル時計
267名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:47:27.67ID:H03ayUUu0 >>263
記憶だと80年あたりからコーヒーメーカーとかが一般的になっていったと思う
記憶だと80年あたりからコーヒーメーカーとかが一般的になっていったと思う
268名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:51:27.50ID:yVHMbCZG0 チクタクバンバンも大ブーム
270名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:52:52.36ID:yVHMbCZG0 浴室がランダムな大きさの石がはめ込まれてるタイル
271名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:58:24.92ID:ob83ttGn0 白いビーナス彫刻の置物
東郷青児の美人画
英語版のブリタニカ
電子ジャー
ワープロ
レバーで米が出てくる米びつ
東郷青児の美人画
英語版のブリタニカ
電子ジャー
ワープロ
レバーで米が出てくる米びつ
273名無しどんぶらこ
2025/02/25(火) 23:59:35.77ID:0PNtyl2A0 ご飯に被るレースの傘みたいな奴
274名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:00:17.29ID:jxmmHld00 謎のモビールがついた時計
しかもモビールを動かすためにだけ別途電池が要るという
しかもモビールを動かすためにだけ別途電池が要るという
275名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:01:25.31ID:jZHGQjmJ0 リンスは洗面器のお湯にキャップ一杯入れたやつ
276名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:02:29.33ID:9C40ED5a0 祖父母の家行くと鳥が飛び出す時計とかあったなぁ
277名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:06:37.80ID:ob83ttGn0 車の座席のレースカバー
278名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:09:38.63ID:J2UrStVc0 昭和の家にあった、油が浮くような砂時計?みたいもの。
じいさんの家に行くと、いつも不思議で眺めていた。
デザイン的にちょっと面白いんだよなあ。
いまもあるのかな?
じいさんの家に行くと、いつも不思議で眺めていた。
デザイン的にちょっと面白いんだよなあ。
いまもあるのかな?
279名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:09:40.58ID:jlKbv9Wv0 汽車に備え付けられてる吸水器と変な紙コップ
針金の取手が付いたビニール容器に入ったお茶
針金の取手が付いたビニール容器に入ったお茶
281名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:11:43.54ID:J2UrStVc0 じいちゃん値にあった黒電話のカバーと、受話器の芳香剤。
282名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:14:49.79ID:ObEvSDTm0283名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:18:53.43ID:0PNtyl2A0 笑点の名前の入った提灯セットみたいのがあった、歌丸とか小円遊とか
284名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:23:42.11ID:H03ayUUu0 LPを買うと何故か帯を取り、それを部屋にズラーっと並べて貼っていくスタイル
285名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:31:15.59ID:Q48YfPHm0 昭和の各家庭には、百科事典が1セット
客が来たら見えるところにあった
客が来たら見えるところにあった
287名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:44:14.57ID:8wMrgGn/0 子どもがシャドーボクシングして壊すから無くなったアレか。
288名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:48:27.92ID:cesaNeox0 >>266
昔、Macのスクリーンセーバーであったw
昔、Macのスクリーンセーバーであったw
289名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:48:43.70ID:Q48YfPHm0 柱には傷の跡
子どもは柱に傷をつけて
背丈が伸びるのを確認してた
♪柱のき〜ずは、おととしの〜
子どもは柱に傷をつけて
背丈が伸びるのを確認してた
♪柱のき〜ずは、おととしの〜
290名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:48:45.06ID:H03ayUUu0 あと、木製の自分で日付を置き換えるカレンダーあったよな
立方体の木がふたつ、どうやって全ての月と日付を入れ替えてたのか覚えてないが
月と曜日も用意してあったような気がする
立方体の木がふたつ、どうやって全ての月と日付を入れ替えてたのか覚えてないが
月と曜日も用意してあったような気がする
291名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 00:52:11.45ID:8dLlSoQW0 昭和のカレンダーといえば毎日一枚めくる日めくり
293名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:03:05.26ID:1DRzHOED0 万年カレンダーあったな
四角い穴が空いていて日月火水木金土って書いてある板と
日付がずらっと書いてある板があって
前者を前、後者を後ろにして重ねる
重なりかたを左右に調整できるようになっていて
どんな月のカレンダーにもなる
みたいなやつ
四角い穴が空いていて日月火水木金土って書いてある板と
日付がずらっと書いてある板があって
前者を前、後者を後ろにして重ねる
重なりかたを左右に調整できるようになっていて
どんな月のカレンダーにもなる
みたいなやつ
294名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:05:15.62ID:yVHMbCZG0 完全に絶滅した車のボンネットに付ける虫除けスポイラー
295名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:07:06.11ID:1DRzHOED0 日めくりも
毎日紙を切り離していくタイプ、ある年専用のやつと
切らずにめくっていくタイプと
毎日紙を切り離していくタイプ、ある年専用のやつと
切らずにめくっていくタイプと
296名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:08:52.54ID:uuacAWCl0 水飲み鳥
電話用のオルゴール
蚊帳
観音開きのテレビ
電話用のオルゴール
蚊帳
観音開きのテレビ
298名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:11:05.36ID:H03ayUUu0 日めくりでもデカい奴あったな。B4くらいのやつ
紙が滅茶滅茶薄いんだな
めくったやつに母親が買い物の予定を書いたりする
紙が滅茶滅茶薄いんだな
めくったやつに母親が買い物の予定を書いたりする
299名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:12:31.06ID:uuacAWCl0 ペナント
300名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:13:03.12ID:1DRzHOED0 昔はいろいろな機能を工夫で実現してたものが結構あったな
温度計が二つあって湿度を測れる乾湿計とか
計算尺とか
そろばんもある意味そういうものかもしれないし
レコードもそうかもしれないし
多くのもの半導体とセンサーとディスプレイやスピーカーで実現されるようになってしまった
温度計が二つあって湿度を測れる乾湿計とか
計算尺とか
そろばんもある意味そういうものかもしれないし
レコードもそうかもしれないし
多くのもの半導体とセンサーとディスプレイやスピーカーで実現されるようになってしまった
301名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:18:10.74ID:H03ayUUu0 アナログが見直される時代は来ると思うけどね
昭和が豊かに感じた理由もそこにあるような気がする
例えばナウシカでは空を飛ぶような近未来的な世界なのに水車を使ってたりする
本当の進歩というのはそういう世界なのではないか
昭和が豊かに感じた理由もそこにあるような気がする
例えばナウシカでは空を飛ぶような近未来的な世界なのに水車を使ってたりする
本当の進歩というのはそういう世界なのではないか
302名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:18:16.03ID:1DRzHOED0 黒電話も回す角度で戻る時間が変わり
それで数字の違いを表してんだろうし
実現したい機能をからくりの工夫で実現
それで数字の違いを表してんだろうし
実現したい機能をからくりの工夫で実現
303名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:18:59.80ID:qO00cu2l0 木彫りの熊さんはカワイイよね
二十年前に北海道に行ってキーホルダーとか小さい置物サイズとか集めたわ
二十年前に北海道に行ってキーホルダーとか小さい置物サイズとか集めたわ
305名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:22:39.82ID:1DRzHOED0 レコードもカセットテープも8ミリフィルムも
長時間の情報をコンパクトにまとめようと考えた結果
そういう構造になったんだろうし
目的から形が決まる面白さがあった
デジタルはソフトウェアでいろいろできすぎて色気がないw
長時間の情報をコンパクトにまとめようと考えた結果
そういう構造になったんだろうし
目的から形が決まる面白さがあった
デジタルはソフトウェアでいろいろできすぎて色気がないw
306名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:23:30.02ID:jxmmHld00 日めくりカレンダーは管理者を決めないと機能しないw
307名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:24:12.71ID:qO00cu2l0308名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:24:30.49ID:Idot7ObA0 蛙とか熊の像もよくあったよな
310名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:33:31.17ID:jxmmHld00311名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:43:24.08ID:5wlLf6ea0 http://stat.ameba.jp/user_images/20141021/23/tatemono/80/50/j/o0480036013105395341.jpg
あ~落ち着くわぁ!
インテリアも北欧系とかブルックリン系とか色々あるけど昭和実家系ってのもあればいいのに…
あ~落ち着くわぁ!
インテリアも北欧系とかブルックリン系とか色々あるけど昭和実家系ってのもあればいいのに…
312名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:43:54.20ID:kftSPxXI0 5つ玉そろばんあった。使い方ググったら、1番下は使わないとか、すごい説明があったw
313名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:49:58.77ID:PFTUOuvW0 中学生の頃、腕時計のバンドにアルミ板製の1ヶ月カレンダーを取り付けてたらわざわざ「それおっさん臭いよ」と言ってくるヤツがいた
314名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 01:53:14.82ID:LwYSDrTi0 >>313
100均で売ってるよ
100均で売ってるよ
315名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 02:01:26.68ID:XbySNT4k0 自分としてはまだ腕時計存在するんだって感じだな
時計も含めていろんな機能のあるスマホあるんだからそっちでいいやろと思う
時計も含めていろんな機能のあるスマホあるんだからそっちでいいやろと思う
316名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 02:03:34.71ID:o9wNwxl40 E.YAZAWAのマグ
317名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 02:04:42.77ID:dqGv7TNd0 お天気猫の置物 晴れだとピンク雨だと水色に変わる
318名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 02:06:44.73ID:UhcUx5If0 気が付かないうちに汚れてて不潔
319名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 02:12:11.82ID:dZLL35Mn0 シーソーみたいな鳥の置物
鳥が水を飲むように口から水を吸って動き続ける
鳥が水を飲むように口から水を吸って動き続ける
320名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 03:00:06.75ID:yVHMbCZG0 ガラスコップは柄付きのものが多かった記憶
321名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 03:02:44.09ID:fi+Y4Snk0 木彫りの熊
322名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 03:15:53.85ID:KaCaDkJA0 これ邪魔くさかった
323名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:03:34.58ID:o9wNwxl40 水中花の栓抜き
324名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:25:21.20ID:v22hGgL80 自分には昭和レトロ趣味はないけど、
明治〜令和まで幅広い年代から家に置く物をセレクトしてる。
明治のミニタンスはもうボロボロ。大正の引き出しはかなり綺麗。
昭和の物だと、黒電話と電話台とラジカセと掛け時計が家にあるわ。
電話台(昭和)の上に黒電話(昭和)置いてあるけど、そのすぐ横の壁にはスマホが掛かってる。
明治〜令和まで幅広い年代から家に置く物をセレクトしてる。
明治のミニタンスはもうボロボロ。大正の引き出しはかなり綺麗。
昭和の物だと、黒電話と電話台とラジカセと掛け時計が家にあるわ。
電話台(昭和)の上に黒電話(昭和)置いてあるけど、そのすぐ横の壁にはスマホが掛かってる。
325名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:26:17.58ID:6P2YoWCC0 白い土壁にはだいたい落書き
326名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:30:36.55ID:lT1lwYXV0 >>320
あーたしかに
透明でもモールドで柄になってたり
プリントで柄ついてるのもけっこう
コップ以外でもその傾向はあった気がしなくもないな
なにもしてない、シンプルって発想が
あまりなかったのかもね当時
あーたしかに
透明でもモールドで柄になってたり
プリントで柄ついてるのもけっこう
コップ以外でもその傾向はあった気がしなくもないな
なにもしてない、シンプルって発想が
あまりなかったのかもね当時
327名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:39:21.08ID:t/0MwnQl0 テレビも電話もカバーついてたな
トイレにカバーつけるのも日本人ぐらいか
トイレにカバーつけるのも日本人ぐらいか
328名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:40:52.67ID:t/0MwnQl0 べとべとしがち
329名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:45:29.26ID:lT1lwYXV0330名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 04:48:28.60ID:2b5X31Fo0 >>324
蓄音機はありますか?
蓄音機はありますか?
331百鬼夜行
2025/02/26(水) 04:48:35.19ID:WhRX6V7O0 ジャラジャラ欲しくて、
アマゾンになかったから布製買った
アマゾンになかったから布製買った
332名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 05:00:14.48ID:t/0MwnQl0 最近の女はカバーリングしなくなった
333名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 05:09:12.04ID:tpPsMdUU0 そりゃアナログではなくデジタル思考を置く時間がどんどん伸びてるのだからね
334名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 05:18:52.24ID:3ssouFFS0 うちは布地の暖簾しかなかった
335名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 05:37:07.81ID:TYsmm6ts0 家の中身見せない防犯グッズとしては優秀
336名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 05:53:54.04ID:cdV1Aio30 うちはいまだにぼんぼん時計が現役
337名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 05:58:26.87ID:31WuDolE0 >>319
平和鳥ってヤツだな。まだ家にあって動いてる。
平和鳥ってヤツだな。まだ家にあって動いてる。
338名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 06:02:43.46ID:31WuDolE0 >>307
オレの田舎には5の珠が2つあるのがあった。ソロバンは四則演算は得意なんだろうけど、
関数計算となるとたちまち力不足になるのが残念。オレの田舎には分銅をブラ提げて量る、
体重計みたいな秤もあったわ。
オレの田舎には5の珠が2つあるのがあった。ソロバンは四則演算は得意なんだろうけど、
関数計算となるとたちまち力不足になるのが残念。オレの田舎には分銅をブラ提げて量る、
体重計みたいな秤もあったわ。
339名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 06:02:44.20ID:31WuDolE0 >>307
オレの田舎には5の珠が2つあるのがあった。ソロバンは四則演算は得意なんだろうけど、
関数計算となるとたちまち力不足になるのが残念。オレの田舎には分銅をブラ提げて量る、
体重計みたいな秤もあったわ。
オレの田舎には5の珠が2つあるのがあった。ソロバンは四則演算は得意なんだろうけど、
関数計算となるとたちまち力不足になるのが残念。オレの田舎には分銅をブラ提げて量る、
体重計みたいな秤もあったわ。
340名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 06:15:08.66ID:xhQf6x3m0 計算尺
これ習得したらすごく使える
これ習得したらすごく使える
341名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 06:30:22.55ID:cdV1Aio30 赤チンと正露丸とタイガーバームは常備してたよな
342名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 07:05:21.95ID:xH/Vj2uz0 ガラスに花のステッカー貼ってたな
345名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 07:35:08.58ID:bZCQsqt20 >>162
レコードについてたよね
レコードについてたよね
346名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 07:38:45.38ID:8yQKWfDD0 ジャラジャラの剣はね ジャラジャラしてるの
347名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 07:39:35.73ID:MpqZYyTy0 サスペンスでは散るイメージ
348名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 07:41:37.75ID:2DMFbTBy0 この世に全く必要ないモノ。
349名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 07:44:28.47ID:Y2+AkiS20 黒人がNGで思い出したけど、高円寺のキャラはだっこちゃんみたいで修正した店の名前はコロンボになってるカレー屋はまだあるのかな。
350名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 07:52:42.57ID:tBYQgq200 ここに出てきた様々なアイテムあるならまだ捨てない方がいいな
後10年20年で完全にお宝になる気がする
後10年20年で完全にお宝になる気がする
351名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 08:03:31.26ID:ds+SRa410 折り畳み将棋盤とか男子は殆どの奴が持ってたな。学校に持って行っても親にも先生にも怒られなかった。今はひとりでできるからね。
352名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 08:25:16.29ID:6ppXfvOE0 緑色の2ドア冷蔵庫
353名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 08:43:36.35ID:pPDJ0I7+0 ダブルキッチンで切られるやつか
354名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 08:56:54.13ID:lOY6PQV70 シャンデリア風照明もよく見た
下から上へカールしてるデザインのやつ
下から上へカールしてるデザインのやつ
355名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:12:34.50ID:lT1lwYXV0 >>338
7珠のそろばんは本来は中国の
1斤=16両の16進数デジタル計算機
これが日本に伝わって
最初はこの形のままだったけど
日本では10進数の計算の方が主流なので
江戸時代から徐々に5珠に置き換わっていったんよ
そんなこんなでそろばんが現役だった昭和中終盤くらいまでは
7珠そろばんもたまーに目にしたね
7珠のそろばんは本来は中国の
1斤=16両の16進数デジタル計算機
これが日本に伝わって
最初はこの形のままだったけど
日本では10進数の計算の方が主流なので
江戸時代から徐々に5珠に置き換わっていったんよ
そんなこんなでそろばんが現役だった昭和中終盤くらいまでは
7珠そろばんもたまーに目にしたね
356名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:42:55.84ID:A/Lw8UT20 >>355
先生!
なんで中国文化だった日本なのに
江戸時代という鎖国の時に
10進数中心だったんですか?
それ以前は16だったのかな
どこかで変わった転機あるのかな
それともずっと10進だったならそっちの方が不思議だなと
読んで思ったので
先生!
なんで中国文化だった日本なのに
江戸時代という鎖国の時に
10進数中心だったんですか?
それ以前は16だったのかな
どこかで変わった転機あるのかな
それともずっと10進だったならそっちの方が不思議だなと
読んで思ったので
357名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:44:11.27ID:A/Lw8UT20358名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:46:09.04ID:A/Lw8UT20359名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:49:13.96ID:A/Lw8UT20 >>349
おお
コロンボってセイロンの首都だったな
スリランカになってどうなったのか今見たら
首都ではないが名前はそのまま
しかしそもそもがコロンブスに現地語を引っ掛けてのイギリス命名らしいからコロンボもまた変わるかもね
おお
コロンボってセイロンの首都だったな
スリランカになってどうなったのか今見たら
首都ではないが名前はそのまま
しかしそもそもがコロンブスに現地語を引っ掛けてのイギリス命名らしいからコロンボもまた変わるかもね
360名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:50:34.32ID:oygDVIX00361名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:51:24.87ID:npGuoIKw0 ポエムが印刷されたランチョンマット
オカンが給食費の袋とかこまごましたものを入れてたクッキーの空き缶
オカンが給食費の袋とかこまごましたものを入れてたクッキーの空き缶
362名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:54:12.97ID:CgAdvedp0 平成くらいからビーズカーテンに変わった
363名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:55:38.34ID:9vb8cuvF0 謎のお菓子と浅田飴
364名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:55:57.43ID:YDZo1Ugp0 タバコのパッケージ図柄がプリントされた缶のゴミ箱
365名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 09:59:41.36ID:3xIFb+OA0 あったな〜CABINのロゴ入りのとかな
セブンスターが200円の時代にマルボロが270円で高級品扱いだった
セブンスターが200円の時代にマルボロが270円で高級品扱いだった
366名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:00:50.90ID:CgAdvedp0 友達の部屋に行くと必ず灰皿と酒の空き缶がある
高校生なのにw
高校生なのにw
367名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:14:18.98ID:GQDVOprZ0368名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:14:46.42ID:GQDVOprZ0 だから
タバコをかうなら地元で!
も言われた
タバコをかうなら地元で!
も言われた
369名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:15:49.34ID:GQDVOprZ0 >>361
細々したものを入れておくカンなら今でもだよ
細々したものを入れておくカンなら今でもだよ
370名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:16:59.99ID:Q48YfPHm0 4本足のテレビ
372名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:27:11.84ID:3a7FroGr0 >>8
だよな。裏口ならありだが
だよな。裏口ならありだが
>>364
カセットテープを入れて持ち歩くケースとかにもそんなデザインのがあった記憶
カセットテープを入れて持ち歩くケースとかにもそんなデザインのがあった記憶
374名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:33:32.39ID:4nmxsX1q0 >>372
こういうのが最もよく使われたのは、入り口が一つしかない集合住宅の玄関とリビングの間だと思う
こういうのが最もよく使われたのは、入り口が一つしかない集合住宅の玄関とリビングの間だと思う
375名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:34:45.98ID:vylyH9xi0 ダッコちゃん人形復活求む
376名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:35:02.17ID:Q48YfPHm0378名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:42:32.95ID:AfT5njV80 >>1
スタンスフィールド刑事が両手でさっと掻き分けて登場するシーンだけでも存在価値があったなあのジャラジャラ
スタンスフィールド刑事が両手でさっと掻き分けて登場するシーンだけでも存在価値があったなあのジャラジャラ
379名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 10:59:25.39ID://v7ah3d0 マルボロの缶のゴミ入れ
380名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 11:03:33.70ID:V0PztrRR0383名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 11:43:48.45ID:lOY6PQV70 >>311
何か違和感を感じると思ったら、部屋は乱雑なのに障子だけ綺麗すぎるんだな
このレベルの生活感なら普通は黄色いシミや所々穴空いてたりしてるからね
何と言うか人工的に作られたレトロスタイルって感じだな
何か違和感を感じると思ったら、部屋は乱雑なのに障子だけ綺麗すぎるんだな
このレベルの生活感なら普通は黄色いシミや所々穴空いてたりしてるからね
何と言うか人工的に作られたレトロスタイルって感じだな
384名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 11:47:10.71ID:cRQK65D30 >>376
それで近所の大工場の同級生のところの応接間で子供たちだけで遊んでる時 大人予備軍としては
これ吸ってみろよと言われて口にしたら
ゲホゲホ
以来一切口にしなくなった
結果いい経験だった小学4年
それで近所の大工場の同級生のところの応接間で子供たちだけで遊んでる時 大人予備軍としては
これ吸ってみろよと言われて口にしたら
ゲホゲホ
以来一切口にしなくなった
結果いい経験だった小学4年
385名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 11:55:25.20ID:Qb4mbxzX0 100パー、ハンガー掛けとなるぶら下がり健康器
386 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/26(水) 12:01:11.31ID:Qb4mbxzX0 t
387名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:01:16.15ID:lAXAOn1I0 珠のれんが消えたのはメガネ割るからだろ
388名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:08:47.27ID:JxoeIY6L0 ビニールすだれを再販売して欲しい。
389名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:10:44.49ID:BVXTy/mQ0 うちはジャラジャラじゃなくて棟方志功みたいな版画絵の暖簾だったわ
390名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:16:14.58ID:Qb4mbxzX0 玉暖簾とかが外して置いてあると必ず
誰かがそれを腰に巻いて「アフリカ人♪」とか言って踊りだす
誰かがそれを腰に巻いて「アフリカ人♪」とか言って踊りだす
391名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:24:09.01ID:I+cY+Jxf0 (´・ω・`) 昭和の頃はピュアな人が多かったよね
(´・ω・`) 令和の今では子供ですら穿った見方をするようなのばっかりなの…
(´・ω・`) 令和の今では子供ですら穿った見方をするようなのばっかりなの…
392名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:26:28.64ID:CwRou5Uv0 マトリックスであった
393名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:32:55.64ID:89+hO/hT0396名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:40:25.29ID:HGXdkwYp0 レバーを推すと、お米が1合2合3合で出てくるやつ
勿論花柄意匠
ライスストッカーとでもいうのか
ずっと台所の隅にあると思っていたら
いつのまにか、かーちゃんに断捨離されて無くなってた
勿論花柄意匠
ライスストッカーとでもいうのか
ずっと台所の隅にあると思っていたら
いつのまにか、かーちゃんに断捨離されて無くなってた
397名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:41:20.61ID:Qb4mbxzX0398名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:43:32.41ID:ecgUiNpa0 トイレの日めくりカレンダー管理は子供の仕事
399名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:54:04.30ID:I+cY+Jxf0400名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:59:23.59ID:i6bxlXDh0 今となってはレアだな
よし、レアアース大好きなトランプに送ってあげよう
よし、レアアース大好きなトランプに送ってあげよう
401名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 12:59:53.10ID:HGXdkwYp0 白い手編みレースの上には、お客様用灰皿
水屋に水飲み鳥とか、水中花とか飾ってたっけなあ
水屋に水飲み鳥とか、水中花とか飾ってたっけなあ
402名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:07:20.71ID:/1jX6eIr0403名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:09:14.38ID:OMOI+U2u0 花柄家具や家電みたいなのは今再ブームきてるよな
https://i.imgur.com/yfvyshV.gif
https://i.imgur.com/yfvyshV.gif
404名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:10:53.93ID:OMOI+U2u0 ちょっと変わるがガキのころ買わされた裁縫セットとか他人が持ってるの見ると俺はなんで粗末に使って捨ててしまったんだて後悔してる
全く使わねえ習字セットはまだ実家にあるというのにな…
習字より裁縫のがマジ必要だわ
全く使わねえ習字セットはまだ実家にあるというのにな…
習字より裁縫のがマジ必要だわ
405名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:20:27.15ID:Qb4mbxzX0 ニワトリを飼ってる家とか普通にいた
朝早くから「コケコッコー!」と鳴きまくる
野良犬がいた。何故か野良犬は小学校の校庭とかにやってきて誰かが窓から
「犬だ!」と指さして、クラスで当番制で飼いだしたりする
朝早くから「コケコッコー!」と鳴きまくる
野良犬がいた。何故か野良犬は小学校の校庭とかにやってきて誰かが窓から
「犬だ!」と指さして、クラスで当番制で飼いだしたりする
406名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:25:11.34ID:4nmxsX1q0 昭和のころと比べると、猫の放し飼いが減った感じがする
東京の下町なんかでゃまだ残っているだろうけど、
郊外の新興住宅地では家に猫を閉じ込めて買うのが普通になったようだ
東京の下町なんかでゃまだ残っているだろうけど、
郊外の新興住宅地では家に猫を閉じ込めて買うのが普通になったようだ
407名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:25:49.38ID:+g2oY+uQ0 マジで詳しい人に聞きたいんだけど
409名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:38:37.47ID:Wo8egEIU0 記憶にあるのはなんといっても小学一年生でもらったお道具箱
なんだか知らんがすごくうれしくていつも中身をいじってた
ハサミも今みたいな子供用じゃなくてゴツイやつが入ってた
なんだか知らんがすごくうれしくていつも中身をいじってた
ハサミも今みたいな子供用じゃなくてゴツイやつが入ってた
410名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:39:35.14ID:2hC1RoQq0 ジジババだけだろw
411 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/26(水) 13:44:58.65ID:Qb4mbxzX0 t
412名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:45:16.61ID:yJ1u2LF50413名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 13:50:58.18ID:SC2KfW2o0 >>183
変速機のとこが大きいの買ってもらったら学校で変速ありは禁止されてて中学生まで乗れなかった記憶
変速機のとこが大きいの買ってもらったら学校で変速ありは禁止されてて中学生まで乗れなかった記憶
415 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/26(水) 13:53:20.46ID:Qb4mbxzX0 t
416名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:02:58.63ID:Qb4mbxzX0 さっきから狩りまくってる奴なんなんだ
昭和スレに書きこむとイライラすることでもあるのか
全く書き込めなくしてる。憲法違反ってこと分かってやってんだろうな
昭和スレに書きこむとイライラすることでもあるのか
全く書き込めなくしてる。憲法違反ってこと分かってやってんだろうな
417名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:07:53.47ID:SC2KfW2o0 狩られてんの?
書き込めるかな
書き込めるかな
418名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:24:04.44ID:HGXdkwYp0 多分おまいら余裕でバンバンボールの唄のサビ、歌えるよな?
420名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:37:37.55ID:gl2b9rjS0 >>418
なんのこと言ってるのかわからない
なんのこと言ってるのかわからない
>>312
中国のそろばんは上が玉2つだよな?
中国のそろばんは上が玉2つだよな?
422名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:38:53.57ID:gl2b9rjS0423名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:39:24.18ID:gl2b9rjS0 文部省ってのが子供とその保護者の監視役
424名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:41:24.33ID:gl2b9rjS0425名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:43:33.85ID:kL5TBBTh0426名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 14:47:29.27ID:6Da48wTF0 ご当地の都道府県キーホルダー
結局全部集めきれなかったな
結局全部集めきれなかったな
427名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 15:00:42.77ID:4nmxsX1q0 >>424
そういう地域もあるのだな いいことだと思う
そういう地域もあるのだな いいことだと思う
428名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 15:14:59.32ID:mTt81q4m0 猫って繁殖能力がすごいから
たった一匹でもアフリカに放ったら生態系が変わってしまうとも言われる
去勢は第一条件だろう
たった一匹でもアフリカに放ったら生態系が変わってしまうとも言われる
去勢は第一条件だろう
玉切ってもウンコしなくなるわけじゃないからな…
肛門も縫えばいいのに
肛門も縫えばいいのに
431名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 16:28:29.84ID:lT1lwYXV0432名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 16:30:04.86ID:lT1lwYXV0 >>413
そういうの真面目に守るのしゅごい…
そういうの真面目に守るのしゅごい…
433名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 16:33:54.56ID:lT1lwYXV0434 警備員[Lv.31]
2025/02/26(水) 16:39:05.85ID:caAFY0Q+0 金色の京都タワーのミニチュアの横にクルクル回すカレンダーが付いている鉛筆立てをまだ使っていますが
435名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 16:42:14.77ID:lT1lwYXV0 >>312,381
最初は上2下5珠だったんよ
下は5まで数える方式
上2珠あると15まで数えられるから
1斤=16両の計算に便利だった
後に、いや10進数でいいです派が増えて
上が1珠になって
下で5まで数えるの無駄じゃね?となり
現在の上1下4珠スタイルに落ち着いた
最初は上2下5珠だったんよ
下は5まで数える方式
上2珠あると15まで数えられるから
1斤=16両の計算に便利だった
後に、いや10進数でいいです派が増えて
上が1珠になって
下で5まで数えるの無駄じゃね?となり
現在の上1下4珠スタイルに落ち着いた
436名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 16:45:36.38ID:CaBQNRsD0439名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 17:01:21.04ID:6x/Gu4IX0 じゃらじゃら懐かしいわ
440名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 17:17:59.66ID:lT1lwYXV0441名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 17:21:50.46ID:kvs3FUZB0 >>436
一応当時のものを集めてはあるが、妙に小ぎれいだからいまいち
一応当時のものを集めてはあるが、妙に小ぎれいだからいまいち
442名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 17:23:58.21ID:kvs3FUZB0444名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 18:47:21.24ID:HqiqMBzi0 ゲイリーのぶち切れエェエエエヴゥゥリィワァアアアアンンンンはたまにマネしたくなる
445名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 19:24:18.02ID:1KyxFf0T0447名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:02:41.53ID:1KyxFf0T0 左側の棚に入ってる調味料入れはメチャメチャ懐かしい
つま楊枝とかコショウとかアジシオが入ってたな
テーブルの上の鉄の鍋敷きも40年ぶりくらいに見たわ。どこからか木製の鍋敷きに変わってた
つま楊枝とかコショウとかアジシオが入ってたな
テーブルの上の鉄の鍋敷きも40年ぶりくらいに見たわ。どこからか木製の鍋敷きに変わってた
448名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:13:03.72ID:N8wLD6W10449名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:14:38.73ID:N8wLD6W10 ホームドラマの雰囲気を出す小道具と言ってもいいだろう
現実の家庭では、ドラマほどには使われてない
現実の家庭では、ドラマほどには使われてない
450名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:15:16.92ID:N8wLD6W10 昭和はこうだった、ああだった…という内容は大抵4割くらいは間違えてる
451名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:17:38.25ID:y530zwDH0 車にもつけてたよね
452名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:21:55.95ID:KS36x/S70 インテリアじゃないけど
正月車に付ける奴とかアースベルトとかみないな車が進化したのか
正月車に付ける奴とかアースベルトとかみないな車が進化したのか
453名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:22:48.74ID:N8wLD6W10 まず昭和というのが長い。
そして語る人によって特定の数十年のことを語るのだが
それがそれぞれ別の数十年
(ま、今は戦前のことを語る人はあまりいないとは思うが…)
当時の皇太子ご成婚パレード(今の上皇さま)を見た人も少なくなってるだろうな
そして東京オリンピックも。
美濃部VS石原慎太郎の都知事選さえ知ってる人は少ないだろ?ここでは
そして語る人によって特定の数十年のことを語るのだが
それがそれぞれ別の数十年
(ま、今は戦前のことを語る人はあまりいないとは思うが…)
当時の皇太子ご成婚パレード(今の上皇さま)を見た人も少なくなってるだろうな
そして東京オリンピックも。
美濃部VS石原慎太郎の都知事選さえ知ってる人は少ないだろ?ここでは
454名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:23:43.48ID:JB5maZc00 間取りの変化だろ
455名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:24:45.51ID:y530zwDH0 元々は土人の腰につけるやつなのかね
456名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:25:58.04ID:cdV1Aio30 ペナントの最ブームはこないね
457名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:31:58.45ID:ek5xtbcz0 >>451
クーラーが標準装備じゃなかったころ運転席だけつけてるタクシーが多かったけどたまに助手席や後部座席にもつけて涼風車って表示してあるタクシーがいたな
クーラーが標準装備じゃなかったころ運転席だけつけてるタクシーが多かったけどたまに助手席や後部座席にもつけて涼風車って表示してあるタクシーがいたな
458名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:34:53.58ID:1KyxFf0T0 もっと昭和に戻していいんだよ
門松とか旗日とか、しめ飾りとか。
クリスマスが近づくとアホみたいに家に電球飾るより余程いいよ
門松とか旗日とか、しめ飾りとか。
クリスマスが近づくとアホみたいに家に電球飾るより余程いいよ
459名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:37:24.92ID:y530zwDH0460名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:40:59.81ID:1KyxFf0T0 昔はクラウンコンフォートだったが
今はシエンタベースのタクシーが多いんじゃないか。セダン自体がもうなくなってきてる
今はシエンタベースのタクシーが多いんじゃないか。セダン自体がもうなくなってきてる
461名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:41:56.53ID:EgkKS3N80 あのジャラジャラが消えから
日本のボクシングはレベル落ちたな
井上の頃はまだあったかもしれないが
日本のボクシングはレベル落ちたな
井上の頃はまだあったかもしれないが
462名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:42:28.84ID:IgNZctXI0 ハエ取りの吊るす奴も売ってないよな
463名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:43:32.69ID:EgkKS3N80464名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:43:55.22ID:1KyxFf0T0 格子戸とか、格子戸ふうの衝立なんかもあったし
竹すだれなんかもあるし、
玉暖簾もその変形じゃないかという気もする
日本人はああいうちょっと向こうが透けて見える感じが好きなんじゃないか
竹すだれなんかもあるし、
玉暖簾もその変形じゃないかという気もする
日本人はああいうちょっと向こうが透けて見える感じが好きなんじゃないか
465名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:46:16.63ID:y530zwDH0 >>460
ゴルフバッグをトランクになんて時代じゃなくなったしな
ゴルフバッグをトランクになんて時代じゃなくなったしな
467名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:50:51.44ID:3pJY1SD/0 いたよなあ、何人もオンナの部屋の合い鍵持ってるんだぜ!と言わんばかりに尻ポケットにジャラジャラしてた奴(笑)
468名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:54:14.94ID:kOAmddYa0 今はエアコン効率考えて扉あるからな
469名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 20:55:14.01ID:1KyxFf0T0 >>465
クラウンの頃のような、座った時のフワフワとした気持ちよさはなくなったと思う
クラウンの頃のような、座った時のフワフワとした気持ちよさはなくなったと思う
470名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 21:00:01.38ID:njGu2g+q0 昭和の車はシートにレースのカバーがついていたがあれも消えたな
472名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 21:37:39.97ID:IsD6/4UW0 うちの実家は貝殻のだった
オシャレな気はしたけどじゃらじゃら五月蝿い
オシャレな気はしたけどじゃらじゃら五月蝿い
474名無しどんぶらこ
2025/02/26(水) 22:46:31.01ID:YlOVouwE0475名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 00:14:33.67ID:6CPlgNL60 ああ。のレンか。あったあった
476名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 00:41:37.76ID:4yNu55Mi0 般若の面を飾っているよその家があって、その面の顔付きが子供心にとても怖かった。
477名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 01:28:50.20ID:h9Bbvpgj0478名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 01:29:25.29ID:l1sORh1D0 このタイプののれんいまだに実家にあるけど
うるせーって思ったw
子供の時はあって普通でいちいちうるせーなんて思ったことないんだけど
もう滅多に行かないからな
うるせーって思ったw
子供の時はあって普通でいちいちうるせーなんて思ったことないんだけど
もう滅多に行かないからな
479名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 01:32:36.92ID:YuqbCCbJ0 昭和生まれ多いな
あと30年くらいしたら平成の家にはこんなのがあった…みたいに語られるのかな?
想像がつかない…
でもこの世に飛行機が出来て50年くらいだろ?50年前の人は鉄の塊が空を飛べるなんて想像もしてなかっただろうから30年もしたら今では想像もできないような世界になってるのかな?
あと30年くらいしたら平成の家にはこんなのがあった…みたいに語られるのかな?
想像がつかない…
でもこの世に飛行機が出来て50年くらいだろ?50年前の人は鉄の塊が空を飛べるなんて想像もしてなかっただろうから30年もしたら今では想像もできないような世界になってるのかな?
480名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 01:36:39.60ID:AIpKHC6b0 というか昭和生まれしかいないはずだが
もしかして平成のやつが紛れ込んでたりするのか
もしかして平成のやつが紛れ込んでたりするのか
481名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 01:41:04.88ID:L/fNBr8H0 そういや旅先の地名が入った提灯集めてる家あったな
482名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 01:42:59.10ID:h9Bbvpgj0484名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 02:14:35.11ID:h9Bbvpgj0 >>481
大昔は徒歩で街灯もないから
提灯は旅のお供だった
そんで宿場町では街の名前を書いた提灯を
旅人に渡すようになって
旅から帰ったらその提灯を飾って
どこそこに行ってきたよと思い出話をする
っていう歴史的風習の名残ですな
大昔は徒歩で街灯もないから
提灯は旅のお供だった
そんで宿場町では街の名前を書いた提灯を
旅人に渡すようになって
旅から帰ったらその提灯を飾って
どこそこに行ってきたよと思い出話をする
っていう歴史的風習の名残ですな
485名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 03:39:44.84ID:gGEEAzOc0 昭和といえばシステムコンポと言われる黒い塊みたいなオーディオセットもあったな
中央にカセットデッキ、アンプ、チューナー、イコライザ、レコードプレーヤーを
これでもかと積み上げ、スピーカーはその両側にぴったり付けて置くのがお約束
中央にカセットデッキ、アンプ、チューナー、イコライザ、レコードプレーヤーを
これでもかと積み上げ、スピーカーはその両側にぴったり付けて置くのがお約束
486名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 03:51:23.88ID:77dB7tW20 >>485
メーカ−製品もすごかったが自作波ももっと幅があったなぁ
メーカ−製品もすごかったが自作波ももっと幅があったなぁ
487名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 03:52:44.25ID:l1sORh1D0 >>458
祝日に玄関先に国旗を掲げる家がちらほらあったね
今はもう全然見なくなったな
ぜひとも祝日に国旗を掲げる所から始めてくれと言いたいが
あのハッピーマンデーとかいうバッカみたいなのでやる気になれないかもね
一切移動しない祝日だけでいいのかも
祝日に玄関先に国旗を掲げる家がちらほらあったね
今はもう全然見なくなったな
ぜひとも祝日に国旗を掲げる所から始めてくれと言いたいが
あのハッピーマンデーとかいうバッカみたいなのでやる気になれないかもね
一切移動しない祝日だけでいいのかも
490名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 06:52:37.65ID:/HfqHc8G0493名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:17:54.93ID:hw4uM3mA0494名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:22:55.58ID:DUdu7Wn50 >>485
縦に回るレコードプレイヤーとか、たまに変態アイテムが混じってたよな
縦に回るレコードプレイヤーとか、たまに変態アイテムが混じってたよな
495名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:25:24.70ID:DUdu7Wn50496名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:30:16.05ID:DUdu7Wn50 >>436
Z世代は台所の瞬間湯沸器を知らないらしい
Z世代は台所の瞬間湯沸器を知らないらしい
497名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:33:46.44ID:eZVjnacv0 水しか出ない謎シャワー
499名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:46:58.34ID:9U3gXiyU0500名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:47:10.87ID:27AUNU5z0 中学校は指定の自転車、男は黒で女は白
トップチューブ有りと無しがあって有りを選ぶと不良の先輩に目を付けられる
トップチューブ有りと無しがあって有りを選ぶと不良の先輩に目を付けられる
501名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 07:59:21.50ID:Ler7VYsR0 今日はドライブデート
https://i.imgur.com/ONKhXD7.jpg
https://i.imgur.com/ONKhXD7.jpg
503名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 08:04:28.45ID:zvc/bjPd0504名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 08:08:41.15ID:Fl2xBUqD0 ジャラジャラをくぐる時スタンスフィールドの真似をするクセがついてしまった
505名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 08:21:16.41ID:jjfWmSbl0 面倒くさいからとジャラジャラを手でかき分けずに通り抜けようとすると絡まったジャラジャラが鼻に引っかかり研ナオコみたいになって痛い
506名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 08:57:34.71ID:xccy8s7p0 >>499
BOØWYのビートエモーションと銀蝿が同居してる時点でリアルタイムでない年寄りの思いでとわかりみ
BOØWYのビートエモーションと銀蝿が同居してる時点でリアルタイムでない年寄りの思いでとわかりみ
507 警備員[Lv.15]
2025/02/27(木) 09:07:24.64ID:VPw3i8nc0508名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 10:00:41.26ID:rRZ1gY6z0509名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 10:16:23.96ID:l1sORh1D0 >>376
実家は幸い誰も喫煙者がいなくて灰皿が置いてあることは全くなかったが
親戚の叔父なんかがたまーにくると普通に吸い始めて灰皿ないのか?って言われ
灰皿どこだっけ?みたいになってたわ
そんな家でもガラス製の重い大き目の灰皿があったなあ
実家は幸い誰も喫煙者がいなくて灰皿が置いてあることは全くなかったが
親戚の叔父なんかがたまーにくると普通に吸い始めて灰皿ないのか?って言われ
灰皿どこだっけ?みたいになってたわ
そんな家でもガラス製の重い大き目の灰皿があったなあ
511名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 10:28:49.96ID:xvBe1Typ0 木製のやつ昔ウチにもあったな、懐かしい。
ネットで画像検索したらアクリル製のきれいな色のやつも沢山出てくる、欲しい。
ネットで画像検索したらアクリル製のきれいな色のやつも沢山出てくる、欲しい。
512名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 10:31:55.04ID:fwUNcm340 うちにあったのは水色の紐のやつだった
体に巻き付けてピンクレディーみたいにして遊んでた
体に巻き付けてピンクレディーみたいにして遊んでた
513名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 10:35:56.05ID:ZfaRs6z60514名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 10:45:09.13ID:hw4uM3mA0 近所のBOOK・OFFがやたらとレコードの品揃えが充実してる
売れてるのだろうか
売れてるのだろうか
515名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 10:59:33.09ID:eMYj5gHN0516名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 11:00:59.36ID:ZfaRs6z60517名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 11:40:34.72ID:rRZ1gY6z0 >>509
そういえば灰皿ある?が親父の口癖だったなw
そういえば灰皿ある?が親父の口癖だったなw
518名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 11:40:57.88ID:rRZ1gY6z0519名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 11:50:42.75ID:Rl7Y9DvL0520名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 11:53:02.30ID:AEIGm2Kd0 車のヘ座席頭部にかけるカバーの白いやつ欲しいけど一般店じゃ見かけないんよ
522名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 11:58:55.02ID:jOpzI9Rx0524名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:08:33.96ID:kGTf3Cb50 俺も寅カレンダーで思い出したが、この前リーバイスのヴィンテージクロージング買ったら
デニム生地で作った2025年のカレンダーがオマケについてきた
この寅のカレンダーと同じくらいの寸法で滅茶滅茶かっこよくて得した気分。
でも2025年しか使えないってのも何かもったいない
デニム生地で作った2025年のカレンダーがオマケについてきた
この寅のカレンダーと同じくらいの寸法で滅茶滅茶かっこよくて得した気分。
でも2025年しか使えないってのも何かもったいない
525名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:10:12.77ID:4fwYBdpV0 岩下レーシング
526名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:27:40.52ID:dh7VqU8A0527名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:28:09.57ID:2N4SLw460 コップの水を吸ってお辞儀する赤いウッドペッカーみたいなの
528名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:28:58.82ID:eFs/Zwx/0 5円玉に紐通して壁に掛けるやつじゃなくて?
529名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:43:54.97ID:kGTf3Cb50 >>522
75年頃、海外ラジオ聴くのが流行った。ラジオオーストラリアとか
このラジオも覚えてる。俺が欲しかったのはナショナルのクーガーとかパラボラアンテナのついたやつ
でも短波ブームとかはすぐに終わり、ラジカセブームになる
75年頃、海外ラジオ聴くのが流行った。ラジオオーストラリアとか
このラジオも覚えてる。俺が欲しかったのはナショナルのクーガーとかパラボラアンテナのついたやつ
でも短波ブームとかはすぐに終わり、ラジカセブームになる
530名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:47:52.69ID:Rl7Y9DvL0 五円玉手芸は、暇を極めた爺さんが金閣寺作っているイメージ
531名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:52:30.32ID:ed+XvPk80 海外のラジオ聴けるのはいいなあ
今あったら欲しいぞ
今あったら欲しいぞ
532名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:53:59.71ID:7PXvOUmP0 あぁ、あったよなぁ…と思ったがよくよく考えてみると実家には無かったはず
親戚宅や友達宅にあったのを覚えているだけなのかも知れない
親戚宅や友達宅にあったのを覚えているだけなのかも知れない
533名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 12:54:36.37ID:jOpzI9Rx0535名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 13:02:27.36ID:kGTf3Cb50 カセット付きの短波ラジオって割と後期だったイメージがあるんだよな
だから自分はすぐにラジカセを選ぶことに変更して、
日立パディスコが欲しくて欲しくて、いざ買う直前に何故か新型ソニースタジオ1980を買ってしまった
ソニーの仕上げの上手さというか質感の高さというか、あれは今に受け継がれてると思う
だから自分はすぐにラジカセを選ぶことに変更して、
日立パディスコが欲しくて欲しくて、いざ買う直前に何故か新型ソニースタジオ1980を買ってしまった
ソニーの仕上げの上手さというか質感の高さというか、あれは今に受け継がれてると思う
536名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 13:42:07.28ID:jOpzI9Rx0 友達の部屋にラテカセというのもあったな。
会社はどこだったか覚えていないが。
会社はどこだったか覚えていないが。
537名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 14:20:43.20ID:RIY5+OK/0 サスペンスドラマではガラスの灰皿が凶器よね
539 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/27(木) 16:33:22.06ID:kGTf3Cb50 t
540名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 16:41:30.10ID:h9Bbvpgj0541名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 16:49:53.03ID:h9Bbvpgj0 >>538
うちのは中に寝かせた小さな瓶が置かれてて
たぶんスキットルかなんかを模した飾りだったんだろうけど
幼稚園前の自分にはわからなくて
きっと火を消す水が入っているのだと思い
何度も父ちゃんに、この瓶を取り出せとねだったけど
父ちゃんは父ちゃんで
息子が何を欲してるのかわからなくて
話が噛み合わなかった思い出
うちのは中に寝かせた小さな瓶が置かれてて
たぶんスキットルかなんかを模した飾りだったんだろうけど
幼稚園前の自分にはわからなくて
きっと火を消す水が入っているのだと思い
何度も父ちゃんに、この瓶を取り出せとねだったけど
父ちゃんは父ちゃんで
息子が何を欲してるのかわからなくて
話が噛み合わなかった思い出
542名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 16:55:44.56ID:h9Bbvpgj0 >>487
文化的にはわかるけど
仕事するようになってからは
全ての休日はその週の月曜に寄せれば良いのにと思ってる
日付には意味があるので変えなくて良いから
休みにする日を寄せろと
週の間に中途半端に1日休みが入るより
週末連休になる方が
働く人も、遊ぶ人も捗るだろうにと
文化的にはわかるけど
仕事するようになってからは
全ての休日はその週の月曜に寄せれば良いのにと思ってる
日付には意味があるので変えなくて良いから
休みにする日を寄せろと
週の間に中途半端に1日休みが入るより
週末連休になる方が
働く人も、遊ぶ人も捗るだろうにと
>>311
これはいくらなんでも50代の俺には古すぎデザインだな
これはいくらなんでも50代の俺には古すぎデザインだな
544名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 17:04:00.14ID:l1sORh1D0 >>542
個人的には2〜3日出て1日休むのがいい
基本的に連休はいらないわ
つってもそもそも平日出勤週末休みみたいな仕事ほとんどしたことないけどw
連休よりもちょっと働いたらすぐ休むのがいい
日祝は仕事のほうがいいからそこはどうでもいいのだが
個人的には2〜3日出て1日休むのがいい
基本的に連休はいらないわ
つってもそもそも平日出勤週末休みみたいな仕事ほとんどしたことないけどw
連休よりもちょっと働いたらすぐ休むのがいい
日祝は仕事のほうがいいからそこはどうでもいいのだが
545名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 17:16:45.85ID:/HfqHc8G0 >>540
爺さんの家に右の家具調のステレオあったのは33 1/3、45、78回転に対応していて何故かチューナーがLチャン用とRチャン用に別々にチューナーがついていたな
爺さんの家に右の家具調のステレオあったのは33 1/3、45、78回転に対応していて何故かチューナーがLチャン用とRチャン用に別々にチューナーがついていたな
546名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 18:18:06.43ID:h9Bbvpgj0 >>545
けっこう置いてる家あったよね
あの馬鹿でかいやつ
近所や学校の友達の家でもそこそこ見たし
なんならの叔父の家にもあった
大卒初任給が4〜5万の頃に
10万くらいのあれがそこそこ売れた
昭和中終盤の景気の良さたるや
けっこう置いてる家あったよね
あの馬鹿でかいやつ
近所や学校の友達の家でもそこそこ見たし
なんならの叔父の家にもあった
大卒初任給が4〜5万の頃に
10万くらいのあれがそこそこ売れた
昭和中終盤の景気の良さたるや
547名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 18:42:54.98ID:oRy3hcLy0 5階建てのエレベーターもついてない団地住まいの友達のうちに行ったら、レコード二十枚くらいストックしてボタン操作でアームが伸びてレコードキャッチしてプレイする機械があった
なんか横に長い記憶
なんか横に長い記憶
548名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 18:56:48.11ID:DUdu7Wn50 >>527
水飲み鳥または平和鳥
水飲み鳥または平和鳥
549名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 19:01:06.53ID:61sKH9Nm0 あ、さて、さて、さてはなん金玉すだれ
550名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 20:04:31.40ID:Gy4dS+cd0 ドアノブのカバーって今も売ってるのかな
551名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 20:20:57.62ID:HOEzdraY0552名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 20:47:56.21ID:Afmt2SXx0 煙草の空き箱で作った傘の置物
555名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 23:00:12.66ID:WT2wKYle0556名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 23:04:02.93ID:CMgi4szF0 >>476
(´・ω・`) 般若のお面は本成が怖いの…クスン
(´・ω・`) 般若のお面は本成が怖いの…クスン
557名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 23:05:18.92ID:WEaCaxJl0558名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 23:12:53.38ID:REGAGvf10 >>529
凄く凝って専用のYAESUの受信機買って高価なアンテナ建てたよ
今はもうやってないがベリカード国内国外合わせて500枚くらい今でも保管してる
ペナント、バッジ、観光本とか色々貰ったのも
保管してる
今はもうない東欧諸国のベリカードとか大事な宝物
凄く凝って専用のYAESUの受信機買って高価なアンテナ建てたよ
今はもうやってないがベリカード国内国外合わせて500枚くらい今でも保管してる
ペナント、バッジ、観光本とか色々貰ったのも
保管してる
今はもうない東欧諸国のベリカードとか大事な宝物
559名無しどんぶらこ
2025/02/27(木) 23:29:30.40ID:TFVVRW8A0560名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 00:43:42.91ID:dwwciFap0 武者小路実篤の色紙
561名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 01:11:49.60ID:KdEvktIO0562名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 01:20:44.22ID:lNAabWLP0 ・CABINとかLARKのゴミ箱
・電話機のカバー(花柄、レース)
・ファンシーケース(フニャフニャしたビニールの洋服ダンス)
・電話機のカバー(花柄、レース)
・ファンシーケース(フニャフニャしたビニールの洋服ダンス)
563名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 01:24:31.73ID:kojT9kw60564名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 01:37:57.13ID:KdEvktIO0567名無しどんぶらこ
2025/02/28(金) 08:50:42.20ID:ROYDi2Y40 >>561
フリマとか行くと多分遺品整理なんだろうなってレコードとかCDとか録音したカセットとか売ってるよね。
フリマとか行くと多分遺品整理なんだろうなってレコードとかCDとか録音したカセットとか売ってるよね。
568名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 20:02:55.69ID:CWZpIQzU0 ゲイリーオールドマン開けしちゃうよね
570名無しどんぶらこ
2025/03/01(土) 21:22:13.03ID:imv6kgQQ0 今の家具も50年後には価値が出てくるのかな?
572名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 06:47:15.03ID:DN1tMGcb0 >>571
調べてみた
カレンダーが1986年で曜日には矛盾無し
サンデーの聖飢魔IIの表紙は1986年の29号で合ってる
ファミコン発売年は1983年
ポカリスエットも発売済み
特に矛盾するものは見つからなかった。
多分本物
調べてみた
カレンダーが1986年で曜日には矛盾無し
サンデーの聖飢魔IIの表紙は1986年の29号で合ってる
ファミコン発売年は1983年
ポカリスエットも発売済み
特に矛盾するものは見つからなかった。
多分本物
574名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 07:01:53.38ID:/Bh5lUuc0 この頃の14インチテレビってどこのメーカーでも赤が多かったな
うちはビデオデッキとパソコンも赤だったわ
うちはビデオデッキとパソコンも赤だったわ
575名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 07:27:00.38ID:mXzk9Ztj0 >>574
うちも赤だったの思い出した
うちも赤だったの思い出した
578名無しどんぶらこ
2025/03/02(日) 12:55:28.26ID:r6MH877d0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- Z世代の推し活は「消費しない」 月に1000円未満が最多 [少考さん★]
- 【日産】従業員「ショック」 諦めも… 神奈川の“日産城下町” 活気失い [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪
- 【悲報】ユスリカさん、水辺を浄化してくれる凄いやつだった。要するに大阪万博が汚いってこと [616817505]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 【大阪維新万博】2820万人(関係者を除くチケット購入者数)の達成を危ぶむ声、日増しに増加。1ヶ月と数日で300万人。責任は誰が [219241683]
- 【悲報】今期アニメ『mono』『日々飯』『ざつ旅』しか見るものがない [339035499]