2025年3月24日から、マイナンバーカードと運転免許証を一体化した「マイナ免許証」の運用が始まります。
これにともない、免許更新時の運転者講習をオンラインで受講できる取り組みも開始されますが、一体どのような内容なのでしょうか
マイナ免許証は、マイナンバーカードのICチップに免許証番号や免許証の有効期間、免許の種類などの免許情報を記録したもので、外観はマイナンバーカードそのものです。
なお、マイナ免許証を取得するか否かは免許保有者の任意であり、運転免許証に関しては、次の3つの持ち方が可能になります。
ーーー
1 従来の運転免許証を返納し、マイナ免許証のみを保有する
2 マイナ免許証と従来の運転免許証の両方を保有する(2枚持ち)
3 従来の運転免許証のみを保有する
ーーー
1を選んだ場合は本人確認書類が1枚に集約され、管理がしやすくなるものと考えられます。
また2を選んだ場合、もしどちらかの免許証を紛失してしまっても、車両の運転を継続できるというメリットがあります。
ちなみにマイナ免許証を紛失した場合は、まず市町村役場でマイナンバーカードの再発行を受け、その後警察でマイナンバーカードのICチップに免許情報を記録する手続きをとることで、再びマイナ免許証を利用できます。
マイナンバーカードの再発行には原則として1週間かかりますが、マイナ免許証のみを保有していた場合はマイナンバーカードの再発行を受け、警察で免許情報を記録するまで車両の運転ができません。
仮に再発行前に車両の運転をしてしまうと「免許証不携帯」の違反に当たるため、注意が必要です。
これらを踏まえると、カードを1枚にまとめて管理したいのか、日常的にクルマを運転するかなど、各個人の状況を考慮しながら運転免許証の持ち方を検討すると良いかもしれません。
上記のように免許証の持ち方は免許保有者が自由に選択できますが、マイナ免許証を保有するとさまざまなメリットがあります。
その一つとして、「住所・氏名の変更手続きがワンストップ化できる」という点が挙げられます。
これまで引っ越しや結婚などにともなって住所や氏名を変更する際は、マイナンバーカードを市町村役場で、運転免許証を警察でそれぞれ手続きする必要があったものの、マイナ免許証のみを保有する場合は、それらの手続きが市町村役場だけで完了します。
さらに、運転免許証に関する手数料を安く抑えられるというメリットもあります。
*記事全文は以下ソースにて
2025.03.03 くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/880342
【運転免許】全国で始まる「オンライン講習」誰が対象? 何に注意すべき? 「マイナ免許証」と同時に3月24日から運用開始へ [牛乳トースト★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1牛乳トースト ★
2025/03/03(月) 22:39:18.87ID:T+0yo/Nj9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★3 [ひかり★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 【京都】「おまえ反省してるんだったら坊主にせい。反省坊主じゃ」 店員にバリカンで髪の毛を刈るよう強要 男を逮捕 [煮卵★]
- ドケチ日本人「中国人が勝手に電源コンセント使ってスマホ充電してる!中国に帰れ!」→中国人が放った一言にジャップ発狂 [271912485]
- 大阪万博 ネパールパビリオン未完成なのでネパールデー中止やで [633746646]
- 【画像】貴殿らはこの「刺身定食2000円税込」にいくら払える? [743999204]
- 「完熟」してた方がいいもの
- ジャップ、全員外国人 [667744927]
- 【速報】AI、司法試験を満点突破www法曹終わるwww [237216734]