X



【運転免許】3月24日スタートの「マイナ免許証」、各社カーシェアサービスで利用できず 「従来の免許証を発行して」 [牛乳トースト★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1牛乳トースト ★
垢版 |
2025/03/05(水) 20:20:48.92ID:+UHrEjCx9
カーシェア各社は「カーシェアサービスへの新規入会申込み、既存会員の運転免許証更新、運転者の追加といった手続きにマイナ免許証は使用できない」としており、24日以降は「マイナ免許証と従来免許証の併用」または「従来の免許証」で発行/更新するように案内している。

マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が3月24日に始まります。マイナ免許証の所有形態や移行に関するメリット/デメリットは過去記事で紹介しましたが、マイナ免許証に一本化すると、カーシェアリングサービスを利用できなくなることが明らかになっています。

カーシェアリングは、車を所有せずに必要な時だけ利用できるサービスです。各事業者に会員として登録後、スマホアプリなどから予約することで、近くのステーション(指定駐車場)で車を手軽に借りられます。

日本国内ではタイムズカー、三井のカーシェアーズ、オリックスカーシェアなどが展開しており、カーシェアリングの情報比較サイト「カーシェアリング比較360°」の調査によれば、全国にステーションは2万7408カ所、シェア車両台数は5万9143台(2024年12月末時点)に上るといいます。

カーシェアサービスの会員登録や更新には運転免許証の登録が必要で、一部の事業者は車の施錠解錠にも運転免許証のICチップを利用しています。そうした状況の中、各社は「マイナ免許証に一本化すると、カーシェアサービスが利用できなくなる」と告知しています。

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月5日 ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2503/05/news137.html

*関連スレ
【運転免許】全国で始まる「オンライン講習」誰が対象? 何に注意すべき? 「マイナ免許証」と同時に3月24日から運用開始へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741009158/
2025/03/05(水) 20:22:09.78ID:wUHdi13d0
これ馬鹿すぎるな

デジタル庁どうするんだよ河野
3 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 20:22:10.66ID:tKMoiUPD0
マイナーだからな
2025/03/05(水) 20:22:12.48ID:RkEwJKUb0
免許取るよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:22:21.28ID:Q1ucLju70
デジタル庁がキレまくってカーシェア会社にマイナ免許証を強制する未来が見える。
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:22:39.11ID:Uq6VxFQw0
2枚持ちが今の所ベストだろ
まとめるメリットが無さすぎるしデメリットは多いハイリスクローリターンや
2025/03/05(水) 20:22:48.38ID:DxhqXKdx0
>>2
はいブロック
8 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/05(水) 20:22:51.56ID:RB8jM54s0
めんどくせえな
2025/03/05(水) 20:23:06.34ID:0PqMxn720
保険証として登録してて免許更新で取り上げられたら、どうするの?
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:23:19.40ID:L+Xxb1yL0
マイナカードは何をやらせてもダメだな
デマ太郎に騙されてこんなクソカード作った奴お疲れ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:24:12.59ID:nUV5OP4h0
マイナンバー制度は失敗政策

日本政治の失敗政策
2025/03/05(水) 20:24:22.33ID:sS/7s9T90
>>2>>1
カーシェア会社のマイナ免許証への対応が遅すぎるだけの問題だよ?
2025/03/05(水) 20:24:34.19ID:9U7QOKt90
やめちまえ
税金の無駄
紙やカードの保険証の強制終了も反対
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:24:37.38ID:1dy2UKc50
>>1
免許も保険も義務化しろよ
強制的に使わせろ。従わない業者は営業停止な
生ぬるいことやってんじゃねーよ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:25:03.31ID:6Ezoy/Ur0
カーシェア業者が悪い
以上
2025/03/05(水) 20:25:25.19ID:ioJrn4/q0
いまごろ何を言ってるのか、前から言ってるのを今ごろ取り上げたのか
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:25:25.20ID:1dy2UKc50
>>12
河野が無能とかいってる連中だからな
無能なのはお前ら愚民だよと
2025/03/05(水) 20:25:30.08ID:V93oO/CW0
免許証返納時のシステムもきちんとしてるんだろうな?
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:25:39.31ID:bsRCJVo80
>>1
あと本籍必須にしろよ
2025/03/05(水) 20:25:56.42ID:DxhqXKdx0
>>11
原爆級の被害が出るまでゴリ押しあるのみ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:26:22.69ID:EZRUEbLN0
>>1
携帯のMNPでマイナンバーカード出すと有効期限の文字が消えてるて言われて通らなかったので
免許証使ったら1発だったわw
22 警備員[Lv.33]
垢版 |
2025/03/05(水) 20:26:33.56ID:/r8ZZmKk0
>>3
それではだめじゃー
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:26:47.53ID:bsRCJVo80
マイナ保険証もすぐに解除して資格確認書使ってる人も多い
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:26:56.33ID:MmwsWbJa0
税金の無駄遣い
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:27:08.21ID:pJBUEPdi0
マイナ免許にしたら、免許更新タイミングが警察免許とマイナ免許で二重になると警察署で聞いたぞ。ユーザの手間増やすだけのバカ制度だよな。
2025/03/05(水) 20:27:15.30ID:DxhqXKdx0
>>14
役人が一番使えないゴミって解ってるから強制化出来んのよ
2025/03/05(水) 20:27:45.60ID:2sQ4aDbG0
個人的にはカーシェアとか絶対に利用しないから関係ない
NGNG
あぼーん
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:28:22.36ID:cQQFqowd0
河野太郎はシナのエサクイン
2025/03/05(水) 20:29:16.87ID:wUHdi13d0
>>12
対応方法がないって書いてあるじゃん
記事読んだか
ガイジさあ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:31:32.98ID:FeOYKL7U0
はっきり言うけど

バカだろ
2025/03/05(水) 20:31:34.61ID:lVIck1IV0
従来の免許証のみの更新手数料値上げが地味にむかつく
2500円⇒
マイナのみ:2100円
従来のみ:2850円
2枚持ち:2950円
2025/03/05(水) 20:32:15.31ID:4QnW0dwT0
>>2
マイナカードを持つだけであらゆる不利益を被ることがわかってるけど文句は言わない、って署名した人しか持ってないので、河野太郎大臣には責任無いよ。
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:32:49.37ID:R0FQdn7M0
どうせ
これに一本化されるんだから
免許証とマイナンバーカード2つ持つくらいなら
一緒にした方がいいだろ
2025/03/05(水) 20:33:24.97ID:PV3k6lhE0
馬鹿が考えたガラパゴスのシステムだからな
2025/03/05(水) 20:33:27.20ID:NUimTGpu0
これでどこが儲けてるの
2025/03/05(水) 20:33:28.61ID:4QnW0dwT0
>>30
マイナカードを持ってると知能障害で無罪になるくらいだし、理解できてないだろう。
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:33:43.65ID:bsRCJVo80
>>32
差額分は、税金か
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:34:13.44ID:DaLDmdqU0
最悪なのがマイナ1枚にまとめることか
最善は今の状態を維持することか
2025/03/05(水) 20:35:13.33ID:XvlBSdGt0
カーシェア業者が一体型免許証に合わせるような取り組みはせんやったんやな
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:36:06.06ID:p6rLfuXh0
まだマイナを持ってないってどんな人生なんだろう
想像できん
2025/03/05(水) 20:36:08.15ID:4B273YHs0
これ結局2枚持ちしないと落とした時悲惨だよなw
マイナ免許証再発行日数かかるし
2025/03/05(水) 20:36:15.69ID:4QnW0dwT0
>>25
手間を増やして金を取るための制度なのに気づかないで作ったのがアホなのよ。
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:36:18.39ID:58c86LUV0
>>1
ゴミww
2025/03/05(水) 20:36:39.39ID:wUHdi13d0
>>40
免許証の画像が撮れないからな
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:37:10.57ID:JoVgzZfN0
>>1
いいね!
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:37:26.82ID:/cYisjmp0
保険証もそうだが
今まで通りの人が多そうだな
2025/03/05(水) 20:38:22.28ID:4QnW0dwT0
>>40
法律上マイナンバーを扱うのが違法だから、マイナカードを使うことができないので合わせることが不可能なの。
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:38:24.64ID:JoVgzZfN0
>>39
そうそう
俺がずっと書き込みしてたように、「2本立て」が一番いいんよ
2025/03/05(水) 20:39:00.05ID:XvlBSdGt0
「対応ができるよう進めているが、当該免許証(マイナ免許証)に対応するソフトウェアやハードウェアの発売が未定のため」

現状でマイナカード一体型に合わせるなら施錠と解除法を変えるしかないんだな
2025/03/05(水) 20:39:36.72ID:hbPe8nSy0
あれれ、カーシェアリングサービスは先進国()が大々的に進めてて
ガラパゴスなタクシーみたく硬直化してない柔軟性のある商売じゃなかったの?
マイナ免許証くらい小手先ちょいちょいで対応してみせろよ、ほれすぐやれよ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:39:39.00ID:JoVgzZfN0
>>47
保険証も今年秋には現行保険証使えなくなるけど、マイナ保険証持ってない人には「資格証」が配布されるから問題ないらしい
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:40:18.08ID:AooHOA/10
ムダナカードワロタ w
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:40:36.14ID:BC/eWMw00
>>12
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:40:37.32ID:BC/eWMw00
>>12
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:41:08.02ID:JoVgzZfN0
だって偉い人が、やたら急いで無理やりっぽく決めたことだし
準備期間もあまりなくて、一般大衆はついていけない…って感じ
2025/03/05(水) 20:41:19.27ID:kBruKR280
コンサートのチケット購入と入場の本人確認に、このマイナ免許証を使えないのかな?
2025/03/05(水) 20:41:27.49ID:4QnW0dwT0
>>36
総務省
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:42:30.38ID:fMAXOC+60
>>57
普通にマイナカードが本人確認書だろ
2025/03/05(水) 20:42:58.02ID:sS/7s9T90
>>30
マイナ免許証読み取りアプリが提供されるし、マイナーポータルで免許証情報も確認できるようになるよ。

まだ始まってもいないサービスに対応しろっていうマスコミがおかしいんだね。
2025/03/05(水) 20:43:10.53ID:m5yjMACL0
スマホに入れ込むやつと
今と同じプラスチックの板と
両方にするなら問題ないんでしょ?
プラス100円とかだし
2025/03/05(水) 20:44:05.09ID:/tklZVpt0
無能な働き者こそ日本を滅ぼした張本人
2025/03/05(水) 20:44:36.72ID:0ke3pBvk0
ID:wUHdi13d0

ガイジ必死で草
2025/03/05(水) 20:44:51.77ID:uFTl7rYk0
医療情報に口座状況に運転免許を悪魔合体させたマイナ免許証なんてものがあるのか
紛失や盗難で人生が傾くレベルの損害が出る身分証明証だな
2025/03/05(水) 20:44:58.99ID:c4P6/XhV0
マイナカードを強制的に持ち歩かせて
紛失や盗難にでもあったら何もできなくなる

そもそもマイナンバーは持ち歩くなといってたのに
今回議員って相当な間抜けか基地外だろw

やっちゃいけないことを平気でやる。
各分野の専門家から観たらあすぺの遊園地にみえるんだろうなw
2025/03/05(水) 20:46:16.03ID:rXjwNmYJ0
なんで互換性がねーんだよw
2025/03/05(水) 20:47:13.96ID:lVIck1IV0
紛失時のデメリットが大きいな
従来の免許証は即日発行できるけど、
マイナカードは1〜2ヵ月掛かるらしい
マイナに集約するとそのあいだは運転できない
2025/03/05(水) 20:47:21.11ID:Sr2BTJDw0
紛失盗難等で再発行にどのくらい時間がかかるか不明の現状では運転免許証だけは分離しとかないと通勤できなくなりそうです。
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:47:32.45ID:1bma03bZ0
>>1
横並びで欠陥システムを正当化して恥ずかしくないの?
2025/03/05(水) 20:48:09.54ID:4QnW0dwT0
>>50
背乗りしやすくするための制度だから、カードの実物を持ってて暗証番号当てれば性別や人種や年齢が明らかにが違ってても本人と認定、になるよ(たとえばマイナカードの登録が20歳女性のいわゆる日本人で、マイナカード持ってきた人が70歳男性白人)でも通る。
それで本来のマイナカード所有者が被る被害については、本来の所有者が請求権を放棄してるから、全く問題にならない
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:49:05.21ID:X/9JGuG60
2つのアホがある
まずカーシェアがマイナ免許証に対応していないのがアホ
そして 従来の免許証がなくなってマイナ免許証だけになると思い込んでいるのがアホ
まあ 後者は 保険証がそうだったから仕方ない面もあるか
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:49:41.90ID:fMAXOC+60
>>67
>マイナカードは1~2ヵ月掛かるらしい

1週間です
2025/03/05(水) 20:49:57.65ID:cQP4LMS50
>>32
これが腹立つ
保険証の時ほど強制感出さないようにしつつも
料金でかなり差を出してやがる
2025/03/05(水) 20:51:16.28ID:4QnW0dwT0
>>65
それで全てを失っても文句は言わないと署名した人だけがマイナカードもってるんだから、何もできなくなるのはカード所有者の責任だよ。
ちゃんとそれを規約に入れてる議員はわかってるわけで、有能。
2025/03/05(水) 20:51:22.60ID:6kaXWA1R0
うっかりマイナ免許証を発行するとマイナカード不備に引きずられて免許証も使えなくなるから要注意
免許証がエコで効率的
2025/03/05(水) 20:53:10.67ID:nVbVRfWV0
まぁマトモな人ならマイナ免許証と従来の免許証の両方を取得するし。
チョット考えたら分かることでしょ?
もしマイナンバーカードを紛失したらとか…
2025/03/05(水) 20:55:02.26ID:oeM9HqxA0
新しいサービスにすぐに乗っかる奴
2025/03/05(水) 20:55:51.14ID:rF4Kw8TZ0
>>60
新紙幣発行までにはATMや券売機のアップデートを業界団体に情報流してさせるが
マイナ免許証を進めてるデジタル庁?は何もしてこなかったの?
2025/03/05(水) 20:55:57.57ID:5kvSDvKe0
>>70
それは犯罪行為だから犯人に賠償請求できるだろ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 20:55:57.95ID:UQ2P7fmS0
じゃあいいですぅ~
2025/03/05(水) 20:56:41.34ID:l8SxotZz0
二枚持ちして既存の免許証はマイカー置きっぱなししようかと思ってたけど
万が一、カーシェア使うときないと困るのか
2025/03/05(水) 20:57:26.23ID:4QnW0dwT0
>>71
カーシェアがマイナ免許に対応するなんて言ったことなど無いのに対応すると考えた精神異常が問題なの。
自動車運転免許証とマイナ免許は発行してるところも違うんだから、別物なのは当たり前。

>>79
そもそも自分が被害者だと証明できないことに気づかないのかな。
マイナカードをもってて暗証番号当てた人が本人なのよ。
2025/03/05(水) 20:57:45.65ID:lVIck1IV0
マイナ免許証「も」持っていると更新時の講習会がオンライン可能になって
費用少し下がるな
マイナない場合は従来通り500円で、
オンラインなら200円で済む
両方併用しておいたら、免許更新費用2950円+オンライン200円で
合計3150円なので従来3000円が150円アップで済む
2025/03/05(水) 20:58:11.62ID:oeM9HqxA0
よく考えたら俺もトラックや重機のレンタルする時に免許証確認するから
マイナ免許は無理だわ
2025/03/05(水) 20:58:55.17ID:KREZeUFi0
マイナンバーいいけど、
死亡手続きその他全部一切一回で自動で手続きできるようになってよ
何の為の戸籍だよマイナンバーだよ
まったく便利ではない
2025/03/05(水) 20:59:49.22ID:ECUvdOEK0
まだマイナカード作らなくても大丈夫かな?
2025/03/05(水) 21:00:13.89ID:07oQ8WnY0
公的証明証を拒否する会社は営業許可を取り消せよ
2025/03/05(水) 21:00:17.04ID:oeM9HqxA0
マイナ免許証のメリットが思いつかない
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:00:23.80ID:nAnf92XS0
>>6
今のところ従来型の免許だけの方がいい。
運転免許証とマイナカードの有効期限は同期取れてないから、先にマイナカードの
有効期限が切れると役所で受け取り後にもう一度警察署に行く必要がある。
2025/03/05(水) 21:01:31.95ID:5kvSDvKe0
>>82
顔写真が違うだろ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:03:11.11ID:PnBEYl/P0
対応させるにどれだけに費用がかかるのやら。対応させる費用は年度計画に入れてないよ。
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:05:22.94ID:1/dTUC+r0
>>1
ワクチンを一回も打っていないし、マイナカードも作っていない俺ってほんと凄いやつだと思う!

※俺はマイナンバーカードの話しをしているのであって「すでに全国民にマイナンバーは付与されてるよ!」とかいう的外れなレスは止めてね!
2025/03/05(水) 21:05:43.15ID:PV3k6lhE0
何年やっても普及しないのはナゼ?
本当に便利なら勝手に普及するだろ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:05:57.95ID:sFoucCqo0
マイナカード更新したら免許情報消えるって欠陥システムも良いところすぎる
2025/03/05(水) 21:06:04.09ID:looc0QgV0
老人は変化を嫌うしな
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:06:45.40ID:0ww2wEoq0
>>89
「必要」はないんじゃね
マイナカードを更新すれば自動的に免許との紐づけが切れるから、そのまま放置すれば
それ以降従来型一枚持ちになるだけじゃね
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:07:34.69ID:dfzDWPvj0
やめた方が良いぞ
マイナは常に持ち歩くようなもんじゃない
もし免許証を無くした時のための最後の砦としてマイナは基本家に置いておくべき
2025/03/05(水) 21:07:40.31ID:sS/7s9T90
>>78
別に全ての人がカーシェアを使うわけじゃないし、
(そもそもカーシェア会社だけのために免許証のICがあったと思えば酷い無駄なことしていたし)
紙幣のように万人が常時使うものと比較にならないでしょ。
もし、紙幣のように運用したければ、一般人のマイナ免許証の利用を遅らせただけだよ。
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:08:10.46ID:ZOEPOPCs0
>>82
マイナカード持ってて番号当てたら本人とかバカの考える理屈だな
2025/03/05(水) 21:08:21.30ID:XM/fwfZg0
1月に更新したけど、従来の免許証だった
向こう五年間は安泰だなw
2025/03/05(水) 21:08:34.54ID:4QnW0dwT0
>>85
自動でできる範囲場ふえるほどマイナカード盗られてて暗証番号バレてた時の被害がデカくなるんだけどな。
マイナカードないな…死亡届出すときに住民票末梢手続きするからマイナンバーはわかるよね…マイナンバーで分かったから銀行行くか…5年前にマイナカードで本人確認して口座は解約になってますよ。
みたいな未来が見える。
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:09:16.94ID:0ww2wEoq0
>>94
役所に更新後のマイナカードを車で受け取りに行ったら帰りは免許不携帯になるという…
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:12:42.18ID:nAnf92XS0
>>96
なので基からマイナ免許証必要ないやん。
2025/03/05(水) 21:12:48.45ID:4QnW0dwT0
>>90
前は運転免許証と同じようにマイナカード見せればオッケーだったけど、券面は偽造できるからチップで確認になってからは券面見せずに暗証番号のみになってね?
俺は1回しかやってないからたまたまそうだったんじゃね?って言われると返しようもないのは確か。
2025/03/05(水) 21:13:42.27ID:XcKEBcLH0
役人て競争無いからバカだからな

こんなことやったら民間なら倒産だからな
2025/03/05(水) 21:14:35.33ID:4QnW0dwT0
>>97
常に持ち歩かなければならないから健康保険と一体化、じゃないの?
2025/03/05(水) 21:14:44.50ID:8TDfVpmx0
>>100
安泰も何もこれからも従来の免許証も発行できるし二枚持ちも可能だからマイナカードをもう持ってるならマイナカードが免許証としても使えるようになるだけだぞ
2025/03/05(水) 21:14:48.58ID:s8VEG9Mp0
ttps://youtube.com/shorts/ObVInpTCA6A?si=VLuX7vsLE3mln6e-

どうして中国人が日本のホテルの住所で
日本の運転免許証を取れるように成ったのか問題
2025/03/05(水) 21:15:41.70ID:KEBUp9Bw0
だから言うたやろ、マイナ免許証はあかんねん
必要なんは免許証マイナなんや
従来の免許証にマイナカードと同じ情報のICチップ付けるんや
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:15:43.15ID:Xmccr+9r0
マイナカードを更新したら、免許証情報が無くなるから警察署で免許証情報を書き込みするまで運転できない
しかも書き込みに手数料1500円くらいかかる
もしマイナカードを無くしたら再発行まで1ヶ月かかる

さすがに行政がやることとしては罠がでかすぎて笑うわ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:15:56.20ID:p6rLfuXh0
>>106
あなたは車乗らないひと?
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:17:04.53ID:HbYO4ZA30
なんでもまとめればいいってもんじゃないと思うなぁ
マイナカード、免許、保険証は別々でいいと思う
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:17:46.81ID:0ww2wEoq0
>>103
マイナ免許証は必要ないけど2枚目としてならあってもいい
免許更新時に2枚持ちにしておけば、マイナカード更新時までは2枚持ちをデメリットなく続けられる
マイナカード更新時にもう一度警察署に行く「必要」はない
2025/03/05(水) 21:18:32.22ID:XvlBSdGt0
>>70
会話のキャッチボールできないなら無理矢理絡んでくんなよ馬鹿
2025/03/05(水) 21:20:05.27ID:rsSe1ra40
単にカーシェア会社が対応できてないだけでは?
2025/03/05(水) 21:20:43.01ID:4QnW0dwT0
>>107
運転免許証として使える、をどう考えるかしだいだが、現行マイナカードが廃止になった後の新マイナカードは本来の目的である背乗り推進のために券面に顔写真がなくなるから、マイナカードのほうで色々やられると運転免許証も役に立たなくなるぞ。
2025/03/05(水) 21:20:44.36ID:MtfBaGS50
>>30
ないってどこにどう書いてある
ソフトやハードが発売未定とか書いてあるけど、それって自力で開発するのが間に合ってないってだけだよ
金融業界の一部では既に自力で開発してる

現行の運転免許証に特化して写真画像を管理する登録システムを作っちゃってるようだが、そんなものは偽造で破られるようになるという予測と対処ができなかったのが甘いんだな
2025/03/05(水) 21:21:58.35ID:4QnW0dwT0
>>111
車の免許はダッシュボードに入れてるから持ち歩かないよ。
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:22:54.77ID:drB2P+NQ0
でも公衆がオンラインで出来るのは魅力的なんだよな一本化
金掛かるけど両方発効しようか迷ってる
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:23:10.79ID:hFAJXOB10
身分証出せって言うから免許証出したら後出しジャンケンでマイナ出せと言う
マイナ出したら暗証番号はどうのこうのと言い出す
バカバカしいので今度からマイナは持ってませんと言うことにしたわ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:23:20.04ID:l3tWg+qc0
まあ健康保険と税金が繋がってるんだから医療費控除も勝手にやってくれればいいのにな
保健適用外でも支払いのときマイナカード提示で記録させてさ
2025/03/05(水) 21:24:33.19ID:BwqCLlOM0
>>33
メリットないからな
今のところはマイナカード作っても保険証や免許証は従来通りが一番いいと思う
2025/03/05(水) 21:25:10.81ID:irJ0TvjW0
>>72
1週間免許不携帯になるカードとかいらんわ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:26:14.88ID:hFAJXOB10
マイナにも有効期限があって更新通知はしないと聞いた
てめえで管理白だと
ゴミ
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:26:55.92ID:WEr4uINH0
よーく考えて。一発で完璧なマイナ作っちゃうとそれ以降税金を盗めないでしょ?
こういうのは不具合品を何回も掴ませて何回も税金を盗むのが議員と役人の手口なの。
日本国民が損害を被っても議員と役人は盗んだ税金で贅沢して人生逃げ切れる訳だからね。
そういう仕組みだからね日本は。
2025/03/05(水) 21:28:03.90ID:4QnW0dwT0
>>114
キャッチボールできないように見えるんだ。
なんでマイナカード一体に合わせられないか書いただけだぞ。
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:28:04.85ID:hFAJXOB10
医者に行ったときもいちいち聞かれるし変な機械を強要されるし
手間暇増えただけ
まじでゴミ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:28:14.55ID:Pc+fcJ2f0
相変わらず見切り発車の制度でワロタ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:29:39.03ID:p6rLfuXh0
>>118
えー
そんなクソみたいな嘘つく理由がわからん

ど田舎なん?
農家とか
2025/03/05(水) 21:29:51.66ID:W9WtXi5W0
番号つけるだけで良かったのに利権に目がくらんでカード作ったのが間違いだったな
2025/03/05(水) 21:30:22.13ID:WAS/7yi90
取得してる免許の種類が表示されてなく機械で読み込むんだっけ? なんか嫌
2025/03/05(水) 21:30:59.17ID:om9G2vxo0
対応できなければ法律違反で罰金にすれば良い
2025/03/05(水) 21:32:20.03ID:4QnW0dwT0
>>129
ひとり一台の田舎じゃなくて一家に一台の都会だからこそダッシュボードに入れっぱなしにできるんだが。
2025/03/05(水) 21:33:44.15ID:4QnW0dwT0
>>132
法律作ってからね。
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:34:07.19ID:p6rLfuXh0
>>133
えー
いまウチの家族に聞いてみたけど
そんなひとおらんやろwってわろてますわ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:34:26.44ID:K7YeQpV40
書類で免許証いる時どうすんの?
2025/03/05(水) 21:34:47.51ID:i+I3SrlH0
何もかも一本化したら紛失した瞬間に病院行けないわ車乗れないわ大変だぞ
おまけに再発行の時の本人確認どうすんだよ?
アナログに書類を自宅に郵送するから持ってこいってか?
2025/03/05(水) 21:35:15.35ID:JrloKhFp0
マイナ落として免許証がないと・・・
2025/03/05(水) 21:37:05.24ID:4QnW0dwT0
>>135
このスレでどっちに良いね♡がつくか勝負だな。
「そんなひとおらんやろ」っ言う時点で、そっちが田舎民なのはわかるけど。
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:38:32.82ID:pJBUEPdi0
>>43
俺はマイナ免許やらなかった。
だってせっかく免許更新しても2ヶ月後にまた更新になるんだもん。罰ゲームかよww
2025/03/05(水) 21:39:27.72ID:4QnW0dwT0
>>137
本人確認は全て不可能になるから、民法の規定に基づいて10年したら国庫に編入だよ。
マイナカードの規約はよく出来てる。
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:40:08.36ID:9npEM3l+0
腐ってやがる終わりだよこの国
2025/03/05(水) 21:40:10.33ID:bbkJEK3O0
保険証はまだ情報確認のメリットあるけど、免許の場合はどんなメリットがある?
このニュースはデメリットに1点だ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:40:21.76ID:6KjjizIe0
一本化なんかできるわけがないのが証明されてしまった
2025/03/05(水) 21:40:30.72ID:ZeYCHBQY0
マイナ免許証1本にした後、再度従来の免許証も発行してもらえるのか?
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:41:33.57ID:p6rLfuXh0
>>139
いや普通に福岡市やけどさ

さっさと決まってしまった話にあんたは何の文句があるわけ?
昨年からわかってたやろ
2025/03/05(水) 21:44:19.79ID:4QnW0dwT0
>>146
おれ個人は自動車運転免許証持ってるからこの件については文句ないよ。
マイナ免許にした人は可哀想だねっていうのを俺のことだと考えただけじゃね?
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:45:24.46ID:AooHOA/10
面倒だから総務省と警察庁とデジタル庁も統一しちゃえよ。
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:46:04.89ID:p6rLfuXh0
>>147
そうじゃなくてさ、保険証として使ってるんやろ?
何に文句あるん
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:47:54.00ID:e3DPWI6z0
免許証を更新するときは免許センターか警察署に行かないといけないんだから
オンライン講習って何の意味も無いよな
しかも無違反の人だけだし
2025/03/05(水) 21:48:42.88ID:7wgjOLoU0
最初はそりゃ使えないこともあるだろ
紙幣貨幣だって機械は使えないし

文句言って溜飲下げるのも今だけよ
2025/03/05(水) 21:50:52.66ID:4QnW0dwT0
>>149
国民健康保険はちゃんとそのまま持ってるよ。マイナ保険証にはしていない。
一連のレスのIDたどっても俺がマイナ保険証は持ってるのに免許には反対みたいな話は出てこないはず。
2025/03/05(水) 21:53:13.55ID:7wgjOLoU0
真っ先にカード作ったし保険証もすぐつけてポイントももらった。免許証も次の更新でやるよ

でもコロワクは一度も打たなかった

こういうのを情強と言うのさ
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:53:41.59ID:p6rLfuXh0
>>152
いやさ、マイナ保険証にしていないって理由がちょっとわからん
会社員じゃないん?
2025/03/05(水) 21:54:40.31ID:8TDfVpmx0
>>116
免許証は基本的に発行している公安や警察が確認できる性能があれば良い
確かな身分証明書としての使用は本人写真付きと言うのが理由で運転免許証本来の目的ではないから、その用途なら従来の免許証かパスポートを使える
マイナ免許証は利用者に免許証の予備として以外のメリットはないから必要な人だけ使うオプション的もので万人向けではない
二枚持ちが正解
2025/03/05(水) 21:55:47.00ID:e3DPWI6z0
まあ様子見したほうがいいよ
IT後進国だしね
今回は普通の免許証にするわ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:56:52.49ID:4C1w0JzE0
クソの役にも立たんゴミカードやぞマジで
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 21:58:04.04ID:p6rLfuXh0
今年(2024年)12月2日に現行の保険証の新規発行は停止されます。 現在、使用している保険証は、その有効期限まで(最長、来年(2025年)12月1日まで)、使用可能です。2024/11/28

↑保険証って廃止されるんよね?
2025/03/05(水) 22:01:21.89ID:D2nA6HS40
>>158
現行の保険証とほとんど変わらない資格確認証ってものがマイナ保険証にしない人には発行されます
2025/03/05(水) 22:01:26.25ID:I2t8EuJo0
紙保険証もまだ使えるよ
期限過ぎてもマイナカードない人は実費とかないから
資格確認書てのが来る
健康保険証でそれなのにカーシェアなんて全然大きな問題じゃない
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:03:43.70ID:G18CzdPG0
>>25

バカ過ぎるwww
2025/03/05(水) 22:04:25.27ID:M8SsFiGb0
>>78
デジタル庁が先読みをできるほど有能なわけないだろwww
2025/03/05(水) 22:09:11.26ID:Vkx7H4c20
>>32
まぁ750円くらい別にいいかな
更新めんどくさそうだから従来のみにするわ
2025/03/05(水) 22:10:21.81ID:fC6pFAmi0
>>32
利便性ではなくいやがらせによって人を動かそうとするあさましいマイナ太郎
2025/03/05(水) 22:14:41.07ID:H2YBvorg0
マジかタイムズ使えんくなるのはあかんし
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:17:06.74ID:1iZ95gqQ0
>>1
免許証のICチップが活用されている例を初めて見た
2025/03/05(水) 22:18:41.26ID:y3od+bFA0
中国人とかが取得できないからやろな
2025/03/05(水) 22:18:54.44ID:0XQzWLcT0
太郎「サッサと対応しない企業が悪いからな」
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:19:29.72ID:JpQnYulP0
>>163
1年当たりたった150円の増だしな
2025/03/05(水) 22:22:07.29ID:X9QuJAOQ0
デタラメ庁は解散させろ
素人の無能しかいない
2025/03/05(水) 22:24:43.48ID:4QnW0dwT0
マイナカードの理念はいいのよ。被害が出たときにマイナカードの所有者の責任ってのが気に入らないから作ったいの。
明らかにマイナカード所有者の責によるものでなければマイナカード運営側が責を負う(って言っても納税者が払うことになるわけだろうけどさ)って言ってくれれば気持ちよく作れたのよ。
なのに、最初からマイナカードの情報は人民解放軍に譲渡するけど被害は一切補償しないとかいう感じの規約なのが不満だっただけ。

>>154
会社員だから資格認定証が貰えてるし何も困らない。
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:28:04.30ID:GQIMGZMf0
>>171
ほんそれ
2025/03/05(水) 22:33:15.74ID:b7QvvH650
マイナカードの免許証情報だけを読み取ることはできないの
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:35:37.48ID:p6rLfuXh0
>>171
資格認定証とかいうやつも今年の12月に廃止になるってよ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:40:01.20ID:0ww2wEoq0
>>174
資格確認書は廃止にならんよ
今年の12月から発行済みの健康保険証が使えなくなるってだけ
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:41:41.30ID:p6rLfuXh0
>>175
そこまでしてマイナ保険証に変えないってのも
なんかすごーい
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 22:42:21.65ID:bUs9IiIi0
マイナンバー制度のメリットって、何?
2025/03/05(水) 22:53:11.20ID:IUzOwEkj0
無能の役所にDXのマネジメントはできない。
2025/03/05(水) 22:54:44.79ID:MuNLHlXc0
作らなかった奴のせいでこんなことに
無理やり作らせるためにね
2025/03/05(水) 22:59:57.93ID:tvHq/NvG0
タイムズ使ってるんでサイト確認してきた↓

2025年3月24日(月)より、マイナンバーカードと運転免許証の一体化した「マイナ免許証」の運用が開始されます。
弊社サービスにおいて、マイナ免許証の登録ができるよう順次準備を進めておりますので、詳細が確定次第、改めてご案内いたします。
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:00:54.05ID:ETCmEdLN0
わざわざ運転免許証とマイナカードを合体させるメリットは薄いよなあ
南極大陸を横断したいので数ミリグラムを軽量化したい冒険家にはメリットはあるだろうが、普通の一般人には合体型マイナカードを無くすと運転すら即座にできなくなる危険、再発行の難しさを考えると冗長化しておいたほうがリスク管理としては正解である
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:02:24.70ID:6KjjizIe0
マイナカードから各種カードを作れるようにすればいいだけなのに何で1本化に拘るんだろうね
キャッシュカードもマイナカードと一体化する予定はないのに不思議だ
2025/03/05(水) 23:02:26.62ID:oo6zvgZu0
呼気検査も使えないってこと?!
2025/03/05(水) 23:04:32.37ID:y9q3CicE0
スキャンして取り込めないとか?
2025/03/05(水) 23:10:55.01ID:CmhSDvIE0
>>182
とりあえずちゃんと紐づけされてればいいかな
2025/03/05(水) 23:15:29.59ID:4PAsqstG0
不良外人の締め出しに効果があるのかね
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:17:53.30ID:liGX4hcx0
普通に会員証でロック解除してるけど
まるで全部のサービスが使えなくなるかのように書くマスゴミ
2025/03/05(水) 23:21:33.76ID:K29ssUBr0
免許証一体化するやつってどういうやつがするんだろ?
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:22:41.90ID:6KjjizIe0
>>188
ペーパードライバーくらいかもね
2025/03/05(水) 23:23:43.82ID:l+HpWpN60
>>2
まぁ対応しない事業者が悪いってなるんだろな…
2025/03/05(水) 23:24:35.23ID:PvUbQ3nk0
免許失効とか増えそう
2025/03/05(水) 23:24:55.00ID:5qikexPr0
>>72
通常1~2ヵ月かかる再発行の手数料が1000円のところ
1週間で発行する場合は手数料2000円頂きますw
2025/03/05(水) 23:33:39.76ID:BLsS2saM0
ほんと余計なことしてくれるよな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:49:25.69ID:OnxOMVbD0
保証金を受け取る時に税務署への証明書が必要になるから
マイナンバーカードのコピーを送れと言われて
ほんとバカみたいなカードだと思いました
送りましたよマイナンバーカードのコピーを
これで私もバカの一員ですね
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:53:13.50ID:H5T1GZKm0
医療機関は必死でマイナンバーに対応しているのにカーシェアは対応しないの?
反日会社か?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/05(水) 23:55:51.95ID:OnxOMVbD0
ちなみに両面コピーが必要でした
素晴らしきマイナンバーカード
2025/03/05(水) 23:57:52.08ID:hheEdw870
わかったわかった
マイナも免許も全部電子カードで良い
スマホにいれておけば良い
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 00:01:10.92ID:nSw7GV9w0
デジタル音痴国家バンザイ
2025/03/06(木) 00:12:31.74ID:KrryXuBe0
FeliCa付きの携帯じゃないとオンライン講習は受けられんのやろか?
2025/03/06(木) 01:25:33.52ID:kZYDZX6+0
>>60
それでシェアサービス会社に
アプリの画面をスクショ撮って送るのかな
2025/03/06(木) 01:26:02.01ID:kZYDZX6+0
>>117
ガイジか

それをないというのさー
2025/03/06(木) 01:26:44.78ID:kZYDZX6+0
>>190
対応方法も不明なのに?

ガイジすぎる
2025/03/06(木) 01:33:11.95ID:09uL82cf0
>>30
記事には書いてないな記事には
書いてるのはカーシェア各社のHPだな
2025/03/06(木) 01:33:33.56ID:pPoF/PDm0
>>201
いま現在対応できないってのと、対応できる可能性がないってのは違う
>>12
からの文脈では後者の話してるんだぞ
2025/03/06(木) 01:38:33.06ID:kZYDZX6+0
>>203
アスペだろお前
言葉通りその通り書いてないと違うと思うタイプ
2025/03/06(木) 01:39:18.72ID:kZYDZX6+0
>>204
そりゃそうだろ
ガイジか
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 02:07:14.84ID:4ZWMLK++0
マイナ免許証て機械通さずに目視で運転できる種類って判別できるの?
2025/03/06(木) 02:09:23.14ID:qxjbKw/O0
>>1
これにしたらマンナカードわざわざ区役所に取りに行かなくていいのかね
2025/03/06(木) 02:12:29.17ID:qxjbKw/O0
>>41
マイナーカードを広めたい奴がスレに必ず現れて連投してるけど

奇妙だね
コオロギに近いものを感じる
2025/03/06(木) 02:13:09.41ID:nCl2N31M0
流石に免許証は従来どおりでいいな
両方持つのも考えたけどそれだとそれぞれに更新手続きや更新手数料発生するようだし
2025/03/06(木) 02:22:14.07ID:kZYDZX6+0
オンラインでカーシェア会社に免許の内容種別の証明を送るのはどっちの仕組みになるんだろうな

・マイナ免許アプリ画面のスクショを送信
・マイナ免許アプリからカーシェア会社などのシステムに接続して証明する

後者の機能ないわなw
前者になるのか
2025/03/06(木) 02:43:34.78ID:b8EgsB1H0
>>157
たしかに
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 02:47:53.42ID:KdIipZOc0
馬鹿しか作らない馬鹿カード
持ってるだけで馬鹿確定
2025/03/06(木) 02:58:02.07ID:Vdptfh5N0
>>199
一部でオンライン講習してるが
FeliCa不要NFCは必要
2025/03/06(木) 03:02:45.57ID:n7A6ArMQ0
iOS 15.4でマイナカード取り込みが出来るのかな
これでマイナ免許証は出せるのか?
2025/03/06(木) 03:10:26.79ID:7inoFy+v0
国民を番号管理とか共産党かよ
2025/03/06(木) 03:30:21.52ID:IBt8Db3R0
>>14
義務化や強制にした場合、不具合が発生したら責任をとらなきゃならない
今はリスクを承知の上で個人の意思でマイナンバーカードを取得したというカタチだから
2025/03/06(木) 03:40:18.59ID:dJMjEItq0
だから免許にマイナを入れろとあれほど
2025/03/06(木) 04:18:07.67ID:whZGchNZ0
サービスのほうが合わせろよ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 04:39:40.80ID:/t3qxUAd0
>>216
じゃあどうやって管理?
2025/03/06(木) 05:12:40.84ID:0it42j5q0
またマイナーカードか
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 05:17:28.48ID:xEPLQlRg0
>>190
ならねぇよ
2025/03/06(木) 05:23:57.10ID:ibSOnLFl0
なんか…従来ので良くね?
2025/03/06(木) 05:24:45.79ID:nlROc+qj0
>>1

 . . . . ./ ̄ ̄\ 死ね河野!
 . . . ./ノ( .ノ . .\ . . . . . . . . . . . . .____ . (
 . . . .l .⌒((.●)(●) . . . . . . . .  . ./ . . . . .\  (
 . . . .l . . (_人_) ./⌒l. . . . . . . .//\___ .ヘ て
 . . . .l . . .` .⌒´ノ . l`'''l . . . . .. . .Y . . . . . .l .|
 . . ./ .⌒ヽ . . . } . l .l . . . . . . .l\_(/≡ .ヽ .l て
 . ./ .へ . .\ . }_ / / . . . . . . .(ニ・)=(・ニ) ̄ .へl く
 / / .l . . . . ノ . .ノ . . . . . . . .l∵/ . .∵ ._ノ/  (
(_.ノ . . .l . . . . .\´ . . . . . ._.  .lノLノヽ . . . .イ  (
 . . . . . .l . . . . . .\_,,.-‐.''". ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽ. l (
 . . . . . .l . . . . . . . . . . . . . . . .____ .ノ/ヽ (
 . . . . . .ヽ . . . . . . . ._,,.-‐.''  ̄. . /l/>-<ヽ/ .l\て
2025/03/06(木) 06:10:32.49ID:LNFezZWy0
そりゃ簡単に偽造出来るもんなマイナカード
2025/03/06(木) 06:37:45.18ID:uaJ9ovWf0
しかも万が一の再発行に掛かる時間が膨大、その間は当然免許なし扱いだし終わってる
2025/03/06(木) 06:56:33.06ID:2zOicIAo0
出来ないことより出来ることを記事にしろよ
ん、ないだと
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:19:35.86ID:X4rLUasg0
アウアウアーカード
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:32:23.21ID:krH4pFFx0
地方で免許なしが許されるのは
キッズだけ

いいオッサンが必死にチャリンコこいでると、ガイジ扱いだぞ
2025/03/06(木) 07:50:42.73ID:OzZeYrbJ0
なんか金かかるんだっけ?
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 07:57:46.21ID:XZ4rM/OK0
免許証にマイナンバーカードのチップ入れればいいんじゃね
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:01:35.21ID:szVPC1cL0
そもそも免許証なんて交通違反で捕まった時ぐらいしか使わないだろ
といいながらこの前捕まってしまった
一時停止違反で6000円
クソッ
2025/03/06(木) 08:07:01.15ID:heTOBQkP0
マイナアプリがびっくりするほど使えないからな。updateする度に使えなくなる
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:07:21.39ID:NneD6rfI0
まあカーシェアはともかく地方でレンタカーを年に数へんしか借りて運転しない様な奴は車の所有否定派
だろうから運転免許なんか取り上げちゃえよ。 10kmでも歩けるだろ。
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:07:55.61ID:hwYrNCkL0
役割の違うカードを無理矢理一本化するとかバカ過ぎる
顔写真の無い保険証と一緒にするのは構わんが
免許証と一緒にするのは無駄
2025/03/06(木) 08:10:05.86ID:ehXU46E10
複製されようと
データ入力を中華に依頼して何があろうと
その他不具合起きようと一切責任は負いません
好きな人が作れば良いのよそんなの
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:11:12.85ID:G7c7bVvX0
マイナ免許証自体の周知足りてなくない?そもそも知られてなさすぎる
後元々マイナンバーカードって外に持ち歩くなって話だったよね?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:11:37.13ID:rbLsb6td0
所持してないと運転は出来ないだろ
近々実装されるiPhoneへのマイナカード登録が運転免許も有効なのか?
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 08:39:25.86ID:iIGdz/Wx0
近い将来、免許不要の自動運転車になるんでしょ?
2025/03/06(木) 08:48:35.23ID:7yzwcHGF0
河野デマ太郎 逃亡
2025/03/06(木) 09:00:09.88ID:ZvifX7ps0
>>235
必要情報への物理的なアクセスキーの役割それ以外の役割って何?
2025/03/06(木) 09:03:12.47ID:1D9YZ1yn0
費用がかかるシステム導入を民間に丸投げしてるからな
助成すればいいと思ってるアホはどこにどのくらい影響あるかはわからんわな
2025/03/06(木) 09:57:33.26ID:JzDukwC30
「とりあえず作ってしまえ」ってのがよくわかる事例
便利にする為に作るんじゃなくて作る事が目的になっている
その便利があったとしても行政にとって便利なだけでそれ使う国民の事は考えていない(´・ω・`)
2025/03/06(木) 10:23:49.32ID:M6XBcBkd0
>>95
老害が推し進めてるんだぜ
裏しか無いよな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 11:15:06.90ID:GuOooYwY0
>>3
>>4
業者側が対応すりゃいいだけの話だよな
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 11:25:36.53ID:YKuNUMka0
あれよあれよと言ってる間にマイナ免許証まで来ちゃいましたよ
2025/03/06(木) 11:26:30.01ID:hY2NGad/0
>>137
一本化したら紛失時に困るって言うけど、保険証とか免許証って財布に入れて持ち歩かない?
財布なくしたら一本化してようがどちらにしてもなくなるんだが?
あと再発行も同じだろ
免許証だって本人確認必要だぞ
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 11:28:22.02ID:10nHLswz0
鍵として免許証のICチップを使う処なんて在るんだ
自分が契約してるとこは決済に使ったクレジットカードが鍵になってるな
2025/03/06(木) 11:30:27.32ID:hY2NGad/0
>>150
講習をその場で受ける必要なくなったら予約しなくても好きな時に更新に行けるようになればかなりのメリットだと思うよ
しょっちゅう違反するような人にはメリットないだろうけどw
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 11:34:22.35ID:ni4jxS6n0
>>1
今年免許更新だけどマイナ免許にすると5年毎に更新?
マイナって更新10年だけど二度手間にならない?
2025/03/06(木) 11:35:17.78ID:hY2NGad/0
>>171
人民解放軍とかはおいといて、ナンバー割り振った時点でカードは関係ないって何度も言われてますけどねw
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 11:39:01.77ID:mccYHTJ/0
>>247
従来型の免許証なら運転免許センターに行けば即日発行してもらえる
一本化しておいて紛失したときには従来型を再発行してもらうという手もあるだろうが、
身分証明書が丸ごとなくなるというのが致命的
免許センターに行く前にまずは役所で住民票を取らないといけないが、
そこで出す身分証明書で苦労するだろう
少なくともパスポートは持っておく必要があるだろう
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 11:41:44.16ID:mccYHTJ/0
>>252
と、思いきや、警察でパスポートが直接身分証明書として使えるようだ
とりあえずパスポート所持者はそれほど困らないかも
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 11:43:31.52ID:10nHLswz0
>>250
写真付きマイナカードの方は元々5年期限
あと電子証明書の有効期限も5年やね
マイナ免許証の事は内容ほぼ知らんけど2or5年毎の免許更新時にマイナンバー側の更新もされるのかな?
ゴールドだと5年周期と一緒だから二度手間に成らず一度で済ませて欲しいわなあ
2025/03/06(木) 11:49:11.27ID:iRPveUNv0
マイナ免許証のメリットって更新時のオンライン講習くらい?
紛失したら再発行に1ヶ月以上かかるらしいし両方持ちが無難かな

めんどくさ
2025/03/06(木) 11:51:20.91ID:eaOQWYKN0
>>255
講習だけオンラインになっても視力検査等は必要だから来いってさ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 12:02:37.53ID:mccYHTJ/0
>>254
そこは別々のはず
ただマイナカードはいつでも返納・再発行できるので
免許と更新時期を同期しようと思えばできないことはない
ただし再発行手数料はかかる
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 12:17:24.45ID:10nHLswz0
>>256
オンライン講習モデル実験に参加したけどソレがあるから30分動画見るのを家でやれるだけなんだよな(むしろちゃんと見てるのかの確認あるので余計時間が掛かる)
あとスマホが使えずパソコンのみICカードリーダーが必要なので敷居高すぎ
本番ではスマホ対応するかもしれんが


>>257
別々かあ
利用者側の利便性は殆ど向上せんなあ
259 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/06(木) 12:17:49.52ID:I0Wa95cw0
プークスクス
2025/03/06(木) 12:35:01.47ID:wiTB1T/20
見た目じゃなんも分からんし
警官はこれから確認の際どうするの
わざわざ携帯リーダーとか作ったの?
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 13:00:10.75ID:cucdmgNc0
>>2
カーシェア会社が対応しろよ
準備期間かなり長く取ってたのによ
2025/03/06(木) 13:17:28.68ID:AmUsRFeN0
>>261
どうやったら対応できると思うの?
仕組み提案してみてよ
2025/03/06(木) 13:23:21.06ID:sk86TlzS0
ブー
2025/03/06(木) 13:35:57.28ID:+HmlfcfI0
ふむ
ttps://www.cybertrust.co.jp/blog/certificate-authority/business-process-digitalization/mynumber-drivers-license.html

カーシェアとかやってる企業がシステム対応する準備期間が足りてないようではあるな
技術力があれば細かく仕様を調べて自力でシステム化できなくもないか、って程度か
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 14:17:23.80ID:YKuNUMka0
これまで財布に入れていた免許証とマイナ保険証がマイナ免許証1枚だけですむんだな。手数料も安いし
でもどうせなら運転免許証のデザインを踏襲して欲しい
ゴールド免許なのかどうかもわからないし
2025/03/06(木) 14:27:07.04ID:p/ttrH3z0
迷惑なヘタクソシェアリング
2025/03/06(木) 14:33:41.08ID:0tWTmOay0
27年から銀行口座の開設もマイナカード必須になる事が決まったな
ホント、何とかして欲しいわ
この狂ったゴリ押し
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 14:50:17.93ID:BMP/Mnd10
カーシェアって不便そう
利用頻度が低けりゃレンタカーでいいだろうし頻繁に使うなら買った方が
その隙間ってそうとうレアな層では
2025/03/06(木) 14:50:49.38ID:fmHjlBAg0
https://rental.timescar.jp/topics/2025/02/013942.html
> 2025年3月24日(月)より、マイナンバーカードと運転免許証が一体化した「マイナ免許証」の運用が開始されます。
> 弊社タイムズカーレンタルのサービスにおいて対応ができるよう進めておりますが、当該免許証に対応するソフトウェアやハードウェアの発売が未定のため、大変恐縮ながら、従来の運転免許証のみの受付とさせていただく予定です。
> レンタカーをご利用の際は、「マイナ免許証と従来の免許証の併用」または「従来の免許証」にて発行・更新いただきますようお願いいたします。

対応するソフトやハードウェアが発売未定だからまだできない
2025/03/06(木) 14:54:23.79ID:EM4/TdAa0
マイナ免許証って誰が望んでるんだよ
保険証とは別の話だろ
2025/03/06(木) 14:58:50.37ID:KfJKE9Uc0
マイナンバーって最初のころは持ち歩くなって言ってたのに
免許証なら持ち歩かないとあかねんやん
2025/03/06(木) 15:04:06.61ID:fmHjlBAg0
レンタカーやカーシェアをすぐにしない、海外で運転しない、免許を入れた財布とかをなくさない人ならマイナ免許証に更新したら安いわな
免許更新時の更新がオンラインでできたり、住所変更の手続きも一緒にできて楽になる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240912/K10014579351_2409121355_0912135736_02_06.jpg
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 15:12:33.64ID:mccYHTJ/0
>>272
安物買いの銭失い
1000円弱をケチって一本化するくらいなら
両方持ちにしておく方が圧倒的に安心
従来の方を金庫の中にしまいっぱなしにしておいてもいいのだから
2025/03/06(木) 15:24:29.84ID:DLupX0O40
>>271
持ち歩かないカードなんてカードにする意味が無いんだから
最初から大嘘だったんだよ
持ち歩くのが心配だとか言ってたらクレカ持ち歩く方がリスク高いけどな
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 15:24:59.22ID:2t72sFiW0
マイナ保険証のカバーを外せと調剤薬局で煩いのでカバーを逆にすれば
マイナンバーが見えるので問題ないと教えてやった
あのカバーなんの意味があるのかわからんが資格確認書を入れるのに使えるぐらいで
保険証として使うときはマイナンバー見せるんだから隠す意味がない
って免許証は義務じゃないよな・・・また国民に嘘つくのか?
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 15:31:42.13ID:94YrcD9x0
>>275
ナンバーなんて隠す意味ないよな
見られても全く問題ないし

運転免許証番号も同じこと

見られて何の問題があると考えてるんだろう?
痴呆老害の人たち
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 15:33:14.78ID:9+yn4sJS0
>>2
割とどうでもいい話
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 15:35:11.44ID:9+yn4sJS0
>>271
何年前の話むし返してんだよ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 15:44:35.75ID:hPbxBzq30
もうこんなもん、やめちマイナ!
2025/03/06(木) 15:48:49.19ID:eQf7OU2C0
>>278
何年前だろうが政府が国会で正式に訂正しなければ当時の発言が法的に有効
2025/03/06(木) 15:56:00.31ID:b1ETTfvX0
>>32
俺も強くそう思う
何の影響も及ぼさない選択なのに実質値上げって、詐欺かよ
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 17:16:40.64ID:cucdmgNc0
>>262
普通にマイナンバーカードのIC読み込むだけだが
2025/03/06(木) 18:07:43.28ID:Mjiw0Yhd0
マイナの有効期限と免許の有効期限が違う
免許の有効期限はマイナカードに記載されない
これって次はどうやって更新したらいいんだ?
マイナの期限が切れて再発行したら免許の手続きはどうなるんだ?
2025/03/06(木) 18:14:14.69ID:+HmlfcfI0
>>269
どこかが発売するのを待たず自力で開発したっていいんだ
それ言ってる会社が他所に頼る前提なだけ
2025/03/06(木) 19:23:03.76ID:ZvifX7ps0
というか元々は免許証じゃなくて
タイムズから配布されたカードで解錠じゃなかったっけ?
元のシステムに戻しとけばよかっただけ
2025/03/06(木) 20:05:40.24ID:/gyRMoOf0
最近免許更新したばっかりなのに
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:31:01.12ID:pCB6t7vM0
>>271
持ち歩くなと言ったのは「通知カード」であって「マイナンバーカード」ではない
ミスリードやめろ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:33:06.51ID:s3WT7vxq0
マイナカード妨害ですな
2025/03/06(木) 20:33:35.76ID:UFLVuyXX0
ホテルが住所の中国人にとって、マイナ免許証は困るな
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:35:25.92ID:MFXlF1Zi0
従来の免許証も発行できるんなら無難にそっちにしとくか
このスレを見なかったらあやうくマイナ免許証にしてしまうところだったわw
2025/03/06(木) 20:36:10.67ID:8eAJa2QE0
>>2
河野太郎「ご理解いただきたい」(´・ω・`)
2025/03/06(木) 20:38:35.84ID:7YEDUjWY0
免許は普段から持ち歩く習慣を付けることが必要とされるが、マイナカードとなると話は別
保険証でもあるわけだから
2025/03/06(木) 20:41:26.29ID:dsr4eCqI0
運転手だけど毎日点呼の時にアルコールチェックと同時に免許の確認されて無ければ休みにされる
今は1日で済むけどマイナ免許になったら再発行まで土方でもするしかない
2025/03/06(木) 20:41:37.77ID:7YEDUjWY0
マイナカードは2025年で終わりらしい
次年度からは新しく生まれ変わるらしいよ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 20:43:41.96ID:sl52p/4e0
運転免許証は携帯が義務であり無いと違反
マイナカードはスマホへ登録出来るようになるから携帯する必要なし
2025/03/06(木) 21:24:11.29ID:ZvifX7ps0
まあだから
ナンバーありの正カードと
ナンバーレスの副カード
2枚発行体制にしとけって

どっちか1枚残ってりゃ再発行もスムーズだろ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 21:25:21.45ID:pCB6t7vM0
マイナ免許証を無くして再発行に1週間かかって困るのならば従来の免許証を再発行すればいいだけ
2025/03/06(木) 22:28:27.02ID:C0XT/zo/0
マイナ免許証を万が一紛失したら、再発行不可能になりますよ
2025/03/06(木) 23:13:01.11ID:Ihalcc5P0
カードは保管しといて、スマホにカード機能入れてスマホを持ち歩くのがベストかな
スマホのマイナンバーカード機能が免許証に対応するのはこれからだったかもしれんが
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/06(木) 23:52:14.95ID:xQlUCr6Y0
今月末に免許更新だが今回は2枚持ちにする
スマホにマイナンバー取り込めるようになれば試してみたいし、逆に従来の免許が必要なシーンもあるだろうから
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:28:29.99ID:SH0QZOAz0
>>298
パスポートがあれば大丈夫
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:36:24.34ID:VCTiDjEn0
カードもスマホも何も関係ない
再発行手続きがマイナンバーカードと
マイナ保険証とマイナ免許証で全部異なるのに
一体化する意味がない
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:38:57.39ID:F095XAYQ0
カーシェアとかやってる奴いるんかよ
2025/03/07(金) 04:41:25.38ID:C593qUpL0
だめじゃん(´・ω・`)
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:45:09.98ID:gaIyWAGu0
3月24日が待ちきれない
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:47:11.54ID:jf4lg4OY0
問答無用で警察が管理する方が安心だろ
なんか日本人アホになる教育をされてないか?
マイナはアマゾン系列が管理してるようだがそれでいいのか?
EV同様に電子故障で認識されなくならないか?海外でその免許証使えるのか?
と参政神谷が疑問視してた
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 04:48:56.97ID:jf4lg4OY0
>>305
理由を詳細に書いてみろ
アホ工
2025/03/07(金) 05:00:17.57ID:ujvPD2Py0
>>306
カルトが反対してるってことはマイナ普及が正しいんだな
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 05:22:42.39ID:YCW+FrnY0
なんかラジオのニュースでちらっと聞いたけど、
警察の身分照会のシステムもマイナ免許証での紹介にシステムへ切り替えのために何日間か止まるらしいな
何か起きたりして
2025/03/07(金) 05:41:11.45ID:fxkMP65D0
>>306
運転免許証はマイナカードに入れても警察(てか地方公安)の管理下です
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 06:37:58.63ID:rjJb0+D60
これから発売される全車種にマイナンバー免許証カードリーダー搭載を義務付けて
マイナ免許証を挿さないとエンジンがかからないようにすればいい
さらに偽造免許とかだと自動でドアロックがかかって警察に通報され逮捕されるようにして欲しい
2025/03/07(金) 06:41:05.14ID:07ztwtvV0
マイナカードもたくさん偽造されちゃってるしね
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/07(金) 07:13:50.56ID:0eu1QKcm0
マイナ兼用免許証では読み取り機がないと免許を持ってるか
確認できないのなら他人に車を貸すとき困る。
2025/03/07(金) 07:23:04.47ID:Kqy021O30
マイナ免許証でのレンタカーご利用に関するお知らせ
https://www.nipponrentacar.co.jp/info/202502_3.html

免許の情報は、スマホにマイナカードのICチップをかざして、マイナ免許証読み取りアプリで読み取れるからな
2025/03/07(金) 07:24:56.51ID:DtbTUKWW0
有効期限を−3ヶ月〜+1ヶ月とかにして欲しいわ
まず免許更新のやり方を調べるのに手間がかかる
そりゃお前らは毎日やってるから知ってるだろうよ
2025/03/07(金) 08:46:22.25ID:M8CJIh5e0
>>306
アマゾン系列ってAWSのことか
あれはビル管理会社が外資系みたいな感じかな
ビルに入ってる会社の機密保持とはあんまり関係ない
2025/03/07(金) 08:46:23.94ID:5EzJNxaB0
>>309
検問でマイナカード出せば無免許がバレないんじゃね?
2025/03/07(金) 08:51:10.59ID:5EzJNxaB0
>>315
調べる必要なんか無い
更新通知と免許証と現金持って免許センターに行けば職員が指示してくれる
2025/03/07(金) 10:43:30.08ID:7LlfFhp30
>>285
タイムズカーシェアは会員カードまたはアプリで解錠だね
今は免許証更新のタイミングで新免許証の画像を要求されるのでマイページから送信する
マイナ免許証だと画像が存在しなくなるのが問題なんじゃないか?
2025/03/07(金) 14:33:38.27ID:cgkYTSj20
>>315
周りに誰もいない世界に住んでるのか?
免許の学科試験受けた所に行くだけ
2025/03/07(金) 14:54:14.94ID:wOClO46Y0
>>207
いいえ
マイナ免許証機能が載ってるかどうかも不明のまま
2025/03/08(土) 14:38:24.56ID:Smz4sWvh0
カーシェアって埋まりすぎてて全然借りられないよな
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/09(日) 04:28:59.42ID:mKWSg6JH0
やっぱやるんかい
ディストピアはじまったなあ
愚民下民ゴミB層は管理しとけってな
2025/03/09(日) 04:35:18.86ID:GzuNNefA0
>>322
週末なんて無理無理なんでしょ?
休みがカレンダーどおりじゃない人じゃなきゃ使えんわな
2025/03/09(日) 04:35:31.22ID:QUGERspZ0
カーシェアとか迷惑過ぎるわな
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 02:22:50.98ID:V7ReS7WX0
マイナ免許証って何ですか?
2025/03/10(月) 02:38:22.29ID:HJG+EJi+0
マイナ〇〇とか 響きがなんか嫌だ
2025/03/10(月) 04:38:18.51ID:cfnODnvv0
レンタカーでも使えないてことだよな
2025/03/10(月) 09:06:56.18ID:KH6Vzs7X0
マジでアドバイス求む
ちょうど免許証の更新月でマイナ免許証の案内がきたから悩んでる
従来の免許証は必ず発行してもらうつもりなんだけど
2枚持ちにしたほうがいいのかしないほうがいいのか
マイナンバーカード自体があと4年で期限切れるし
免許証はゴールドだから今月更新すればあと5年期限がある
マイナンバーカードのほうが期限切れるの早いから逆にめんどくさくなるんじゃないかと思って
どうなんだろう?
2025/03/10(月) 09:27:12.90ID:GGwVlsRF0
>>329
こういう制度切り替わりの時は従来免許は最低限維持ですよ
2025/03/10(月) 09:31:36.53ID:KH6Vzs7X0
>>330
もちろん従来の免許証を発行してもらうのは決めてる
二枚もちにするか、従来の免許証だけにするかを悩んでます
2025/03/10(月) 09:52:32.96ID:GGwVlsRF0
>>331
両方が便利に決まってますよ
免許証紛失してもマイナで繋いでおくことが出来るし、しれっとマイナだけでやって行ってもいい
2025/03/10(月) 10:19:36.25ID:KH6Vzs7X0
>>332
ありがとう
じゃ、そうします
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 10:33:46.61ID:7JhzH7uy0
>>329
マイナカード更新時に自動的に紐づけが切れて、
そこで放置して従来型一枚持ち状態にしても構わないので
従来型のみと比べて「逆にめんどうくさくなる」ことはないと思う
その時に、残り1年のために再紐づけしに警察に行くかどうか考えればいい

なお、マイナ免許証のみと比べれば、二枚持ちは住所変更時等に面倒くさくなることもあるが、
制度が整ってない今のタイミングでマイナ免許証のみにするのはあまりにもリスキーな気がする
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 10:37:57.17ID:9LMTxzNu0
先ず、運転免許の番号をマイナンバーにしろよと思う。
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 10:40:52.07ID:he/fJRbM0
>>335
自動車運転免許証は無くすと番号が変わるんだぜ
トホホ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 10:42:13.66ID:7JhzH7uy0
>>334
ちなみに、残り1年のために再紐づけしに警察に行ったときには手数料1,500円をとられる
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 13:44:45.30ID:MI2tyjAM0
>>337
つまり、マイナ免許は更新手数料自体は安くてもトータルの維持費は高いのか
2025/03/10(月) 13:47:31.49ID:1hF0bZfu0
次回更新時はともかく初回でマイナ免許のみにするのはリスク管理が出来ていない
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 14:05:30.26ID:7JhzH7uy0
>>338
電子証明書の更新/期限切れについては関係ないようなので、
マイナカード自体の更新時の10年に1回余分な1500円を払わされることになる

免許の更新とマイナカードの更新が同じ年の場合は更に複雑で、
先にマイナカードを更新するとその瞬間に紐づけが切れて免許更新のオンライン講習などのメリットが受けられなくなる
逆に先に免許を更新すると、直後のマイナカード更新時に紐づけが切れて
また警察署に行って1500円払って再紐づけしなければならない

色々と問題が起こりそうなシステムだ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 14:07:03.39ID:CnXmwNWH0
無駄が多すぎだろ
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 14:08:53.59ID:0ZZc/jZ10
>>1
ハプバーや風俗で免許証出すたびにマイナンバー抜かれるんやな
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 14:09:52.33ID:CnXmwNWH0
情弱な人間は見せかけの便利に騙されて飛びつくんだな
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/10(月) 14:17:00.15ID:F9fKeFi20
病院行ったらこのポスター貼ってあったんけどトラブルの予備として保険証をお持ちくださいでめちゃくちゃ笑ったわ
じゃあ保険証だけでいいじゃんねwww
https://i.imgur.com/UuyHAv7.jpeg
2025/03/10(月) 14:18:32.03ID:Dw+UBTqa0
事業者側が新しいシステムに対応するまで時間がかかるのは仕方がない。
2025/03/10(月) 14:19:14.20ID:mk9bb+eP0
二枚持ちにして
マイナカードを車に置いときゃいいさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況