米価の歴史的な高騰で、政府が需給を調整する減反政策の欠陥が浮き彫りになった。石破茂首相は持論の減反廃止を求めるが、米価の暴落を恐れる農林水産省は及び腰だ。減反廃止に向けて、年100万トン超とみられる余剰生産能力をいつまでに、どう整理するのか。政府には、その道筋をつけることが求められる。
2月28日、首相官邸の総理執務室には、石破首相と農水省の渡辺毅次官らの姿があった。減反廃止をめぐり、石破首相は「いつまでも減反を続けるべきではない。生産性を上げて、農家が自由にコメをつくれるようにすれば、米価は安くなる」と主張した。
渡辺次官は、生産性の向上については「しっかり取り組みます」と述べたものの、減反廃止には難色を示し続けた。
しびれを切らしたように、石破首相はこう述べたという。「そんなことを言ったって、20年間農水省は何もしてこなかったじゃないですか」
減反廃止は、石破首相のかね…(以下有料版で,残り1574文字)
朝日新聞 2025年3月9日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3733HWT37ULFA002M.html?iref=comtop_7_03
★1 2025/03/09(日) 20:44:57.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741520697/
減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 ★2 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/10(月) 06:45:32.67ID:FeTLRy+n9
2025/03/10(月) 06:47:10.44ID:3viRPzUr0
自民党あかんわ
2025/03/10(月) 06:47:27.43ID:n9S9C99h0
クソすぎる
この政府はもはや死に体
この政府はもはや死に体
2025/03/10(月) 06:48:31.74ID:Gj3v0bg30
米以外に転用したら補助金出して実質的に減反させていたからね
2025/03/10(月) 06:48:48.24ID:biju9eRe0
財務省もそうだけどよ
この国は選挙で信任されたわけでも無い奴らが
権力握って偉そうにし過ぎなんだよ
この国は選挙で信任されたわけでも無い奴らが
権力握って偉そうにし過ぎなんだよ
2025/03/10(月) 06:50:27.37ID:rrhloCaq0
事務次官「お前は農水大臣のときになんかしたのかよ」
8名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:51:02.87ID:QmE/rsi/0 農林水産省が悪なのか
これに関しては石破頑張れ
これに関しては石破頑張れ
2025/03/10(月) 06:51:54.30ID:3/q3A3aw0
10名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:52:08.29ID:eYKmAZDG0 農水省が無能
外国人のよそ者が
主食の米を買いだめ出来るように
してた
買いだめして価格吊り上げの
コメ取り扱い業者が出てきた
外国人のよそ者が
主食の米を買いだめ出来るように
してた
買いだめして価格吊り上げの
コメ取り扱い業者が出てきた
11名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:52:53.86ID:+33u0Zkt0 40代こどおじほぼ無職。
そこそこ都心の広い戸建てでこどおじしてて、親所有の別荘も2カ所ある
親の経営する会社は創業300年越えで年商80億の中小企業。父方の親戚や親族は誰もが知ってるような企業の創業家や総理大臣の曾孫だったりする
母方は開業医だから貧乏ではないけど、普通と言えば普通。
親ガチャ成功かな(?_?)
そこそこ都心の広い戸建てでこどおじしてて、親所有の別荘も2カ所ある
親の経営する会社は創業300年越えで年商80億の中小企業。父方の親戚や親族は誰もが知ってるような企業の創業家や総理大臣の曾孫だったりする
母方は開業医だから貧乏ではないけど、普通と言えば普通。
親ガチャ成功かな(?_?)
12名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:53:18.38ID:iMfvCAOp014名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:53:46.43ID:xEmOJog90 安い米を輸入しろとか言う奴がいるが、高いと売れないようなものを輸送費かけて誰が輸入するんだよ
15名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:53:49.84ID:+33u0Zkt0 農水省?
まあ、俺は英一郎みたいな感じ。
母親を愚母って呼んでぶん殴って金出させてるよ。
ギャハハ!!
まあ、俺は英一郎みたいな感じ。
母親を愚母って呼んでぶん殴って金出させてるよ。
ギャハハ!!
16名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:54:02.00ID:QboNKQE10 いま厚労省は病床の数減らせと病院に発破をかけてる
減らすと大金が貰える
愉快だろこの国
減らすと大金が貰える
愉快だろこの国
17名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:54:07.44ID:n64WVmY/0 余ったときどうすんのか示さないと
たくさん作ったら安くなる
ハッピーエンドって話じゃねえから
たくさん作ったら安くなる
ハッピーエンドって話じゃねえから
18名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:54:27.95ID:noZxdiaq019名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:54:38.41ID:9SW63p/A0 はいはい参院選で退陣だから
20名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:54:58.42ID:wn7GuhXy0 アベの尻拭い未だ終わらず
21名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:54:59.25ID:KPZfMbsW0 農林水産省構成員も渡辺次官とやらも「お前も何もしてこなかっただろ?」って思ってるよ。
22名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:55:17.13ID:eYKmAZDG0 米取り扱い免許制にしろ
もともとそうだっただろ
低温倉庫も無い業者は廃除
貸し倉庫も許可するな
自社所有以外は許可しない
もともとそうだっただろ
低温倉庫も無い業者は廃除
貸し倉庫も許可するな
自社所有以外は許可しない
23名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:55:21.59ID:uRBsrKE50 役立たず
25名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:57:27.42ID:3ypX1B7T0 高くても売れるということが判明したので
コメ価格が下がることは未来永劫無い
コメ価格が下がることは未来永劫無い
26名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:58:08.28ID:ZpjnRLje0 墾田永年私財法復活!
27名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:58:12.42ID:nlm1I4RJ0 お前らが米食わなくなったからの政策だろうに
米の生産性上げるために輸出に力入れてたら今回叩かれてるしほんと身勝手だわ
米の生産性上げるために輸出に力入れてたら今回叩かれてるしほんと身勝手だわ
28名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:58:24.26ID:biju9eRe0 要は官僚に権力持たせ過ぎなんや
国民から信任された政治家の言う通りに出来ないなら
反逆罪にでも問える様にした方がいい
国民から信任された政治家の言う通りに出来ないなら
反逆罪にでも問える様にした方がいい
29名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:58:25.79ID:yYMvNZKP0 財務省でもしてるやつ
農水省でもやってこいよ
農水省でもやってこいよ
30名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:58:57.57ID:ug7nzZSJ0 昨年農林中金が2兆円近い投資損失出したからな
全国民で損失補てんしないとな
全国民で損失補てんしないとな
31名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:59:07.94ID:go64wB0Q0 農地に適した場所に住宅を建てて 巨大なショッピングモールを作って 農地は山間部の僻地に僅かに残っているだけ
こんな状態で食料自給率が上がる訳無いわ
全くの行き当たりばったりの政策で日本は滅んでいくしかない
こんな状態で食料自給率が上がる訳無いわ
全くの行き当たりばったりの政策で日本は滅んでいくしかない
32名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:59:17.13ID:PLG9GfU30 そもそも政府日銀は2%インフレ目標だし、今の米価はデマンドプルインフレでいい傾向なんじゃね?
やっとデフレから脱却できたのだからこのままの政策を維持するべきだよ
やっとデフレから脱却できたのだからこのままの政策を維持するべきだよ
33名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:59:25.54ID:Z+BmrfjW0 認識のズレって何だろうね
みかん農家が潰れるとオレンジ自由化を拒んでいて
輸入開始しても日本人はオレンジ食わない、さらにみかんも食わなくなってみかん農家全滅みたいな
みかん農家が潰れるとオレンジ自由化を拒んでいて
輸入開始しても日本人はオレンジ食わない、さらにみかんも食わなくなってみかん農家全滅みたいな
34名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 06:59:47.94ID:yYMvNZKP035名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:00:33.53ID:FEbk4Mwp0 違うんだっての安くなるわけないの
今だって大赤字なんだって
補助金で作らせない限りは安くて儲かるなんてないの
そんな手があるなら大企業が資本入れてやってるんだわ
今だって大赤字なんだって
補助金で作らせない限りは安くて儲かるなんてないの
そんな手があるなら大企業が資本入れてやってるんだわ
38名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:01:25.66ID:p7kz1vN90 これは別問題では…去年米不足は減反あんま関係ないだろ
39名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:01:34.95ID:biju9eRe040名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:02:27.96ID:AAzqMG7Z0 そういや農水大臣経験者でしたね石破さん
41名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:03:52.20ID:I6z0AoYV0 減反は進めてええよ。
採算ラインが会うまで生産量絞って価格調整していこう。
採算ラインが会うまで生産量絞って価格調整していこう。
43名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:04:31.23ID:Y9G10tnJ0 米の備蓄量によって税金かけたらいいよ
60kg以上所持で
60kg以上所持で
44名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:05:05.81ID:nAdObLBI0 コメとかいう高級食材はあきらめて
日本はうどん国になろう
日本はうどん国になろう
46 警備員[Lv.20]
2025/03/10(月) 07:05:35.42ID:Q4tSgxaz0 >>41
価格上げて苦しめたいもんな
価格上げて苦しめたいもんな
47名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:05:43.51ID:3/q3A3aw0 農林族議員と農協が結託しておかしなことにしたのは間違いないわな
補助金の使い方が酷すぎるなほんと
国を守る使い方ではないわ
どれだけ自国の農業資源を活用して国民に必要な食料を供給できるか
これも防衛なのに
補助金の使い方が酷すぎるなほんと
国を守る使い方ではないわ
どれだけ自国の農業資源を活用して国民に必要な食料を供給できるか
これも防衛なのに
49名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:06:06.26ID:nAdObLBI0 >>42
頭が良いのと地頭がいいのは違うんじゃね?
頭が良いのと地頭がいいのは違うんじゃね?
50名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:06:38.51ID:hA/mCYy00 なんだよーコメが高くなったのは国の生産調整だったんだ
51名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:06:38.84ID:O/9kQHh10 > 「そんなことを言ったって、20年間農水省は何もしてこなかったじゃないですか」
52名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:06:41.23ID:jplmrflE0 >>10
マイナカードを提示して日本国籍を持つ純血大和民族であることを証明しないと日本国内の普通の店舗では一切買い物できないようにしよう
観光客、ザイコや帰化人、雑種は消費税100000%(100円のものを買えば10万100円になる)でしか買い物できないようにすればいい
マイナカードを提示して日本国籍を持つ純血大和民族であることを証明しないと日本国内の普通の店舗では一切買い物できないようにしよう
観光客、ザイコや帰化人、雑種は消費税100000%(100円のものを買えば10万100円になる)でしか買い物できないようにすればいい
53名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:07:14.92ID:nAdObLBI054名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:07:23.00ID:GiEg9X/T0 とりあえず米価格高騰凄いなスーパーで5kg4500円になってる
何でこんな仕組みなの?
何でこんな仕組みなの?
55名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:07:30.66ID:QboNKQE1056名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:07:53.89ID:hA/mCYy00 コメ不足はないないというのは理由がわかってしもうたわ
57名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:08:01.70ID:1c3M8g6w0 なんか全部何も関係無くて単に先物取引始めた結果らしいね
まあそりゃ上がるように努力するよな
まあそりゃ上がるように努力するよな
58名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:08:01.93ID:UWJyNhIv0 日銀の植田のせいで日本国民は満足に米も食えなくなった
59名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:08:37.66ID:Zq8OaqWu060名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:08:44.33ID:0dK3ykid0 石破いままで気が付かなかったのかよ
流石マスコミの石破w
流石マスコミの石破w
61名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:08:50.54ID:57w5E5Dt0 泥棒自民党
62名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:08:55.45ID:biju9eRe063名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:08:55.77ID:nAdObLBI064名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:09:12.52ID:hA/mCYy00 米から転作したら補助金を出すんだろう
65名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:09:22.55ID:GiEg9X/T066名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:09:26.02ID:zIT8QnVu068名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:09:46.91ID:jM3K2VIE0 お前は議員になって何年目なんだよ
殆ど自民政権だったのに何を見てきたんだ
殆ど自民政権だったのに何を見てきたんだ
69名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:09:52.43ID:OCBqEY/x0 この国はもう終わりだな
70名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:10:11.00ID:nAdObLBI0 >>66
そば国になって健康になろう
そば国になって健康になろう
71名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:10:20.72ID:109BQxbK0 こんとんじょのいこ
72名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:10:35.10ID:nAdObLBI0 >>68
石破は農水族ってとこが笑えるよなww
石破は農水族ってとこが笑えるよなww
73名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:10:41.23ID:QGSQ+JcU0 もう自民党はダメ
74名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:10:42.03ID:XTdjJFWy0 これが自由経済だよ
もうコメの関税を0にして輸入米に頼ろう
それを取引で工業製品の関税をまけてもらおう
もうコメの関税を0にして輸入米に頼ろう
それを取引で工業製品の関税をまけてもらおう
76名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:11:07.40ID:tZUdRwDA0 真逆なダメ政策
77名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:11:25.65ID:OVEDEQea0 主食が家族全員で1月、5000円とか高いか?
まー安ければ安い程良いけど、ラーメンのほうがたかいよな。
まー安ければ安い程良いけど、ラーメンのほうがたかいよな。
78名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:11:50.05ID:biju9eRe0 文官栄えて国滅ぶ
今の日本はコレを完全にトレースしよる
今の日本はコレを完全にトレースしよる
79名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:11:53.70ID:Zq8OaqWu0 内閣人事局を叩いてたくせに
今度は財務省が好き勝手にーって
これも手の平くるくるマスゴミ大衆無敵すぎるわ
今度は財務省が好き勝手にーって
これも手の平くるくるマスゴミ大衆無敵すぎるわ
80名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:11:55.20ID:hA/mCYy00 備蓄米出しても何も変わらんだろう今年のコメ不足が決まってるんだ
81名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:11:59.51ID:GiEg9X/T0 米価格って海外の方が安くね?
日本国内だけ上がるのは不自然じゃね?
日本国内だけ上がるのは不自然じゃね?
82名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:11:59.89ID:rrhloCaq083名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:12:08.34ID:tZUdRwDA0 自給出来るモノは日本国内で生産しなくてはダメ
84名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:12:13.46ID:3/q3A3aw086名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:12:24.19ID:Zq8OaqWu0 あ、財務省スレじゃなかった
まぁ農水省でも同じだけど
まぁ農水省でも同じだけど
87名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:12:32.68ID:nAdObLBI088名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:12:36.99ID:tZUdRwDA0 電気代が倍になった
89名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:13:07.92ID:RU+3iFFY0 今さら減反はない
いきなり全廃したとしてもすぐには水田として機能はしない
農水省はこの間何にもしないで見ていただけ
わずかばかりの補助金つける程度
いきなり全廃したとしてもすぐには水田として機能はしない
農水省はこの間何にもしないで見ていただけ
わずかばかりの補助金つける程度
90名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:13:12.90ID:Zq8OaqWu092名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:13:19.30ID:nAdObLBI0 >>84
値上げした分売れてないじゃん
値上げした分売れてないじゃん
93名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:13:21.58ID:M7PTHiJw0 年100万トンの余剰生産能力ってマジか?
高齢化で廃業する農家がこれから大量に出るのに?後継者もいないのに
100万tの余剰能力を何時まで維持できると思ってんだ?
高齢化で廃業する農家がこれから大量に出るのに?後継者もいないのに
100万tの余剰能力を何時まで維持できると思ってんだ?
94名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:13:33.71ID:hA/mCYy00 毎年10万トンずつ生産を減らしてると言ってたよね
95名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:13:39.02ID:a4ttwA190 壺「日本人を5000万人まで減らせ」
移民党「はい」
移民党「はい」
96名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:13:48.34ID:TODYMdmC0 米は二倍くらいになってるしな
この前は米なくなってたしよ
自民党無能すぎるだろ
この前は米なくなってたしよ
自民党無能すぎるだろ
97名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:14:13.51ID:Zq8OaqWu099名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:14:33.62ID:1ndvbsha0 この20年ってのは何の数字なの?
ご自身がが農水大臣だった頃からってこと?
ということは問題として認識していたということかしら?
いまいちよくわからないなー
ご自身がが農水大臣だった頃からってこと?
ということは問題として認識していたということかしら?
いまいちよくわからないなー
100名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:14:40.84ID:vTYzr3ZF0 脳水省はバカ
102名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:14:44.37ID:biju9eRe0103名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:14:46.92ID:nAdObLBI0105名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:15:35.53ID:nAdObLBI0106 警備員[Lv.20]
2025/03/10(月) 07:15:45.86ID:Q4tSgxaz0 >>95
野党も移民党だから何が何だか分からんよな
野党も移民党だから何が何だか分からんよな
107名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:15:48.49ID:GiEg9X/T0109名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:16:24.54ID:6lGlTe250 >>106
自民党のことね
自民党のことね
110名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:16:37.84ID:Y9G10tnJ0 一揆すっぺ
111名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:16:54.67ID:PLG9GfU30112名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:17:06.91ID:2/CyDivY0 財務省は増税が評価されるが
農水省は減反で評価なのかな
狂ってるよ
農水省は減反で評価なのかな
狂ってるよ
114名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:17:24.32ID:Yc3Vv5Lk0 財務省としては農業みたいな非常に生産性の悪い仕事にはついてほしくない
より条件の優れた他国で生産して、日本は別の労働して稼いで買う、比較優位の原則からいえば圧倒的にただしい
できればゼロでいい
対して農水省はできるだけ権益が減らないように農家を保護したい
減反するから見逃せと
どちらにしろ農家を減らすつもりにはかわりない
程度問題
より条件の優れた他国で生産して、日本は別の労働して稼いで買う、比較優位の原則からいえば圧倒的にただしい
できればゼロでいい
対して農水省はできるだけ権益が減らないように農家を保護したい
減反するから見逃せと
どちらにしろ農家を減らすつもりにはかわりない
程度問題
116名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:17:49.60ID:3/q3A3aw0 うどん、パスタ、焼きそば、ラーメンをよく食べるようになったな
ごはんはおかずを考えないといけないし
その分手間とコストがかかるもんな
5キロ4000円以上とか加速しそう
ごはんはおかずを考えないといけないし
その分手間とコストがかかるもんな
5キロ4000円以上とか加速しそう
117名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:17:49.74ID:nAdObLBI0118名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:17:51.18ID:+udewcl30 この国作ったのは政治家だとか
そんな世迷い言抜かしてるのがまだいるんだ
お笑いだねwwwww
そんな世迷い言抜かしてるのがまだいるんだ
お笑いだねwwwww
120名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:18:33.38ID:1E7qAPU00 コメが高いならパン食えよ
121名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:18:38.97ID:AxE3MMtB0 >米価の暴落を恐れる農林水産省
値上がりは農水省の陰謀だったと自白したのか?
なら内閣が率先して関係者逮捕&農水省解体しても法的に問題ないだろ
値上がりは農水省の陰謀だったと自白したのか?
なら内閣が率先して関係者逮捕&農水省解体しても法的に問題ないだろ
122名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:18:45.64ID:N0G3Q3up0 これで隣国と戦したがるバカウヨが煽るんだぜ?
123名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:18:46.91ID:O8cFGy8c0 まずはカロリーベースの自給率をやめよう
127名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:18:58.11ID:UWJyNhIv0 今すぐに日銀植田にハイパーインフレの責任を取らせろ
129 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/10(月) 07:19:05.18ID:BSjZiZAs0 >>1
お前は何かしてきたんかよ
お前は何かしてきたんかよ
130名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:19:06.74ID:ueu3ik/h0 減反とかなくても、米が稼げないから転作する農家は元から多い。
そして農家の戸数もどんどん減少してることすらスルーしてるメディアさん
農家の平均年齢は69歳ですよ。
この平均年齢が下がる時は、農家の戸数は今の戸数の4分の1とかになってますよ
そして農家の戸数もどんどん減少してることすらスルーしてるメディアさん
農家の平均年齢は69歳ですよ。
この平均年齢が下がる時は、農家の戸数は今の戸数の4分の1とかになってますよ
131名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:19:30.17ID:Zq8OaqWu0 >>116
「国民の要望に応えて食管法を復活します。余った米は国が税金で買い取ります。」
「国民の要望に応えて食管法を復活します。余った米は国が税金で買い取ります。」
132名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:19:33.45ID:LwlVCz/L0 ジャップの没落ぶりが凄い
これが本物の劣等人種か
(´・ω・`)
これが本物の劣等人種か
(´・ω・`)
133名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:19:34.16ID:2AUt8je/0 減反意味ない
生産増えて価格が下がれば作らない人が出てきて価格が上がる
価格が上がればまた作る人が出てくる
ただそれだけ
生産増えて価格が下がれば作らない人が出てきて価格が上がる
価格が上がればまた作る人が出てくる
ただそれだけ
134名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:19:35.91ID:nAdObLBI0136名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:20:02.04ID:biju9eRe0 選挙で選ぶ事も、逆に落とす事も出来ない官僚を何とかするには
お前らが怒って行動するしか無いんやで
本当に官僚ってのはタチが悪い
組織の権力を背景に、
政治家すらも馬鹿にした様に振る舞い
好き放題やりよる
お前らが怒って行動するしか無いんやで
本当に官僚ってのはタチが悪い
組織の権力を背景に、
政治家すらも馬鹿にした様に振る舞い
好き放題やりよる
138名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:20:12.72ID:e4OXC2B90 米って栽培効率いいのかい?
139名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:20:27.42ID:TjKeCWLr0 お前も農水族だろ
140名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:20:30.66ID:GiEg9X/T0 ここの連中最近米買ってないの丸わかりだわ
141名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:20:37.33ID:7CbAobek0 無能総理
142名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:20:50.02ID:Zq8OaqWu0 「主食なんだから安くしろ」
こういう要望が出る時点で市場の原理ではどうしようもできない
食管法復活しかない
こういう要望が出る時点で市場の原理ではどうしようもできない
食管法復活しかない
143名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:21:04.43ID:NbvI2VwK0 自民は夏の参院選でも議席減らすの確実だからな
144名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:21:06.69ID:vdZrJMZe0145名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:21:07.09ID:rNVCIpVG0 米食べなくなって1か月だけど
パンとか麺って腹持ち悪い。なんかおすすめありますか?
パンとか麺って腹持ち悪い。なんかおすすめありますか?
146名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:21:16.18ID:RiPqqw5X0 農水省たひね
147名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:21:42.84ID:t81pRMse0 えなりかずきの声で再生された
149名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:21:52.97ID:U73TIX/e0 たぶん今年は高値のせいでコメの消費量が激減するとおもうから
別に今まで通りに減反してもいいと思うわ
そもそも足りなきゃ海外から輸入すればええねん
あほくさ
別に今まで通りに減反してもいいと思うわ
そもそも足りなきゃ海外から輸入すればええねん
あほくさ
150名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:22:03.96ID:nAdObLBI0151名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:04.33ID:Zq8OaqWu0 >>145
「国民の要望に応えて米を主食と制定し、パンと麺を禁止します」
「国民の要望に応えて米を主食と制定し、パンと麺を禁止します」
152名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:13.31ID:v8hhicWA0 農水大臣もやってた
おまゆう
おまゆう
153名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:14.95ID:PD+bMHb00 なんだこの爺さん おまえも自民党の議員だろ
155名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:17.16ID:GBTZ9g0j0156名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:20.08ID:hA/mCYy00 高い高いと言いながら米を買ってるから安くは売らないわな
困ってるのは本当に買えなくなった貧困層だけどな
困ってるのは本当に買えなくなった貧困層だけどな
157 警備員[Lv.20]
2025/03/10(月) 07:23:24.41ID:Q4tSgxaz0 >>109
野党は移民基本法に賛成してるけど
野党は移民基本法に賛成してるけど
159名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:31.88ID:ZnEhCdoT0 政治家は今まで何やってきてこんな没落した国にしたんだ?
160名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:33.75ID:BH+DaNt/0 中国人外国人大好き
自民公明カルト政権
自民公明カルト政権
161名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:38.06ID:tQhmzyP70 はい犯人がよく分かりましたね
JAはさっさと潰すべきだろ
JAはさっさと潰すべきだろ
162名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:38.09ID:3qmlXq5h0 稲作農家はとっくにオワコンで再生不可能だろw
アメリカから関税なしで輸入しろよw
アメリカから関税なしで輸入しろよw
163名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:43.52ID:OVEDEQea0 >>102
主食だから仕方ないやん。ウチもそうだけど、農家も一切儲からない兼業とかだから大変よ。
取り敢えず家族で食べる分は確保して、労力とかはタダ同然だよ?
田植えから草取りから刈り入れ、編みかけ、水路の清掃、害虫駆除の薬剤散布とかは米代に入ってないからな。
主食だから仕方ないやん。ウチもそうだけど、農家も一切儲からない兼業とかだから大変よ。
取り敢えず家族で食べる分は確保して、労力とかはタダ同然だよ?
田植えから草取りから刈り入れ、編みかけ、水路の清掃、害虫駆除の薬剤散布とかは米代に入ってないからな。
164名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:23:53.55ID:aYBCPfho0 継手のない1次産業は終焉が近い
国が旗振って企業化集約化を進めろ
国が旗振って企業化集約化を進めろ
165名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:24:03.84ID:NbvI2VwK0 >>151
トランプ「パン禁止?いい度胸よのう」
トランプ「パン禁止?いい度胸よのう」
166名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:24:06.50ID:TODYMdmC0 >>111
23区だけど、ほとんど4000円超えてるが
23区だけど、ほとんど4000円超えてるが
167名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:24:47.51ID:hqJnSj2U0 有事に備えて減反なんてしてはダメ
太平洋戦争中、どんだけ食料難で苦しんだのか知らんのか
太平洋戦争中、どんだけ食料難で苦しんだのか知らんのか
168名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:24:49.27ID:nAdObLBI0169名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:25:00.88ID:biju9eRe0171名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:25:25.98ID:Yc3Vv5Lk0 時給10円で米農家が働いている、東南アジア諸国の十倍の値段でうってもまるで足りないという
もう日本の土地や気候条件が米作りに圧倒的に向いてないことを意味する
まるでとれてない
国外からの米には300〜800%の関税をかけて赤字産業を保護しなければならない、というのはおかしいと思わないか?
彼らがコンビニや建設業などで働いて、関税を撤廃して10分の1の値段で米を買う方が経済上は正しい
または転作したり
もう日本の土地や気候条件が米作りに圧倒的に向いてないことを意味する
まるでとれてない
国外からの米には300〜800%の関税をかけて赤字産業を保護しなければならない、というのはおかしいと思わないか?
彼らがコンビニや建設業などで働いて、関税を撤廃して10分の1の値段で米を買う方が経済上は正しい
または転作したり
172名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:25:29.98ID:tQhmzyP70 米価格を国が管理から手放した結果がコレ
減反政策とかも結局JAにたかられてるだけ
さっさと解体すべき
減反政策とかも結局JAにたかられてるだけ
さっさと解体すべき
173名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:25:46.27ID:nAdObLBI0 >>170
ああ、農水省の手先かw
ああ、農水省の手先かw
175名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:26:01.31ID:hA/mCYy00 田舎のスーパーでも5Kが四千円を超えてる
カルローズとか言うのが3590円で売ってるよ
カルローズとか言うのが3590円で売ってるよ
176名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:26:02.01ID:Qgg8B9Yd0 すべては強欲インフレのせい。
178名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:26:12.63ID:eduVh5890 こいつらに任せてたら国が潰れるよな
179名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:26:27.67ID:Tjy8ZFl/0 去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
日本は平均耕作面積が増えている代わりに、全体の耕作面積も減っているんだよね。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
日本は平均耕作面積が増えている代わりに、全体の耕作面積も減っているんだよね。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
180名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:26:33.43ID:Zq8OaqWu0181名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:26:51.58ID:Tjy8ZFl/0 減反政策は、お米の消費が減って価格が暴落しているのを
生産量を減らすことで価格を支え、農家には田んぼの収入が減った代わりに補助金で経営を支える政策で
そもそもの原因は消費減速によるお米の価格の低下だよ。
(減反しなければ経営破綻する農家が今より続出していて、お米の相場はいまよりも酷いことになっていたよ。)
減反政策がお米の生産量を減らした(ひいては生産量減少による価格の上昇をもたらした)わけじゃないよ。>>1
生産量を減らすことで価格を支え、農家には田んぼの収入が減った代わりに補助金で経営を支える政策で
そもそもの原因は消費減速によるお米の価格の低下だよ。
(減反しなければ経営破綻する農家が今より続出していて、お米の相場はいまよりも酷いことになっていたよ。)
減反政策がお米の生産量を減らした(ひいては生産量減少による価格の上昇をもたらした)わけじゃないよ。>>1
182名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:27:04.72ID:Zbk2aKho0 また小泉改革の負の遺産かよ
183名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:27:14.77ID:OVEDEQea0184名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:27:30.62ID:XkFJ8r1U0 自分が農水相やってたことも忘れてるのかな
185名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:27:33.78ID:g7jE1eDp0 米作っても儲からないから生産者が減っただけの話でしょ(高齢化で引退 後継がいないのも大きいけど)
減反してた時はまだ生産者がいたけど徐々に減って需要と供給のバランスが逆転したに過ぎない
昔→みんなパンとか食べてて米の需要が少ない なので作り過ぎないように減反
今→戦争の影響で小麦も高騰 米の海外需要も増し人気が高まる‥が生産者が減っていません
減反してた時はまだ生産者がいたけど徐々に減って需要と供給のバランスが逆転したに過ぎない
昔→みんなパンとか食べてて米の需要が少ない なので作り過ぎないように減反
今→戦争の影響で小麦も高騰 米の海外需要も増し人気が高まる‥が生産者が減っていません
186名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:27:34.70ID:nAdObLBI0187名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:27:51.71ID:+wWXDGvf0 >>13
減反政策は半世紀くらい続けられた馬鹿政策だったかと。
減反政策は半世紀くらい続けられた馬鹿政策だったかと。
188名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:27:53.07ID:3qmlXq5h0 >>175
カルローズだって少し前まではドンキで5キロ1300円だったんだけどなw
カルローズだって少し前まではドンキで5キロ1300円だったんだけどなw
189名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:28:26.17ID:nAdObLBI0 >>183
自動化がまだぜんぜん進んでないだろ
自動化がまだぜんぜん進んでないだろ
190名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:28:26.62ID:Gj3v0bg30 補助金出しまくるから、イチゴ農家が増えたんだよ
米より儲かるみたいになってるよ
米より儲かるみたいになってるよ
191名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:28:34.72ID:h9e5UIo70 ベガスでうっかり2兆円すったと思えばなんてことないだろよ
194名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:09.77ID:F/ypVMOI0195名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:11.67ID:DwJIVbpO0 補助金でもらった機械で米作るよりその機械売っ払ったほうが効率良いもの
196名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:18.06ID:tQhmzyP70 >>181
あのさぁ
JAがいくら持っていってるか公開されてる?
特に今回の騒ぎについてもなぜ唐突に2倍以上に価格が上がったのか原因まだ出てないよね?
しかもJAは貯蓄米の放出を拒んでた
ここにメス入れるタイミングは今しかない
あのさぁ
JAがいくら持っていってるか公開されてる?
特に今回の騒ぎについてもなぜ唐突に2倍以上に価格が上がったのか原因まだ出てないよね?
しかもJAは貯蓄米の放出を拒んでた
ここにメス入れるタイミングは今しかない
197名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:32.61ID:L8egTeiV0 トンチンカンなこと言ってら
需給で高くなってるなら北米販売価格も高くならなきゃおかしい。現実は輸送費入れても日本の半額で売られてる
需給で高くなってるなら北米販売価格も高くならなきゃおかしい。現実は輸送費入れても日本の半額で売られてる
198名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:34.74ID:G80IsfGx0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
199名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:51.29ID:Yc3Vv5Lk0200名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:56.78ID:Zq8OaqWu0201名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:29:57.93ID:QMZDQwB80 輸入米を制限しておいて自由なんて言葉を使うな
農家保護するからめんどくさいことになる
消費者は輸入米でええんよ
農家保護するからめんどくさいことになる
消費者は輸入米でええんよ
202名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:30:37.00ID:OVEDEQea0 >>189
自動化って一つ一つの田んぼの面積が小さかったら何の意味も無いんだよ、段々畑みたいな田んぼもあるんだから。
自動化って一つ一つの田んぼの面積が小さかったら何の意味も無いんだよ、段々畑みたいな田んぼもあるんだから。
203名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:30:38.30ID:Zq8OaqWu0204名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:30:48.00ID:0+/6MBHi0 増税以外は政治力がない自民党
農林水産省は解体デモ対象になるだろうね
減反は売国政策なんだから
農林水産省は解体デモ対象になるだろうね
減反は売国政策なんだから
205名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:30:53.05ID:t5kOpVsJ0 >20年間農水省は何もしてこなかったじゃないですか
ま、官僚は
「あんたら政治屋が人気取りでコロコロ方針を変えるからだろ?」
って言いたいだろうな
あんたは何年政治屋をやってきたんだ?ってさ
ま、官僚は
「あんたら政治屋が人気取りでコロコロ方針を変えるからだろ?」
って言いたいだろうな
あんたは何年政治屋をやってきたんだ?ってさ
206名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:31:13.31ID:nAdObLBI0 >>202
段々畑とか観光で儲けろよw
段々畑とか観光で儲けろよw
207名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:31:46.43ID:hM3GpWAp0 人のせいにしていいから農水JAを急いで強制調査だ
208名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:32:18.34ID:tQhmzyP70209名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:32:21.93ID:OVEDEQea0 >>206
観光で田んぼ農家が儲かる訳ないだろう、お前は池沼か?
観光で田んぼ農家が儲かる訳ないだろう、お前は池沼か?
210名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:32:22.61ID:Zq8OaqWu0 >>206
見学者から金とるのかよw
見学者から金とるのかよw
211名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:32:28.88ID:FgZPjcjd0 余った米は政府で買い上げることで値崩れ防止すればいい。
買い取った米はアフリカに送ってもいいし、アルコールにしてアルコール燃料自動車普及させて消費してもいい。
米は太陽エネルギーと考えるパラダイムシフトが必要。
買い取った米はアフリカに送ってもいいし、アルコールにしてアルコール燃料自動車普及させて消費してもいい。
米は太陽エネルギーと考えるパラダイムシフトが必要。
212名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:32:43.74ID:SoasCmdE0 今期中にJAのマイナス少しでも返済したくて米価格上げてるのなら最早ギャグだな
213名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:33:01.32ID:3/q3A3aw0 2009年 16年前の記事
減反政策を見直せばコメ農家に未来が開かれる
農家戸数を減少させ、農地を集積させて
農業だけで他産業並みの所得を実現できる規模の大きな農家を育成
こういう一例の方策もあった
選択肢は2つだ。
1つは、減少を続ける国内米消費を前に、減反を拡大して食料安全保障に
不可欠な農地を減少させ、
高米価を守るための高関税の代償としてミニマムアクセス米を拡大して
食料自給率をさらに低下させ、農業を衰退させるという、これまでの農政を維持する選択。
2つ目は、価格を下げて拡大するアジア市場への輸出という新しい需要を開拓し、
農地資源を維持しながら食料自給率を向上させるという、
強い農業を実現するための農政改革を果断に実行するという選択
結局1つ目の選択をし今に至る
減反政策を見直せばコメ農家に未来が開かれる
農家戸数を減少させ、農地を集積させて
農業だけで他産業並みの所得を実現できる規模の大きな農家を育成
こういう一例の方策もあった
選択肢は2つだ。
1つは、減少を続ける国内米消費を前に、減反を拡大して食料安全保障に
不可欠な農地を減少させ、
高米価を守るための高関税の代償としてミニマムアクセス米を拡大して
食料自給率をさらに低下させ、農業を衰退させるという、これまでの農政を維持する選択。
2つ目は、価格を下げて拡大するアジア市場への輸出という新しい需要を開拓し、
農地資源を維持しながら食料自給率を向上させるという、
強い農業を実現するための農政改革を果断に実行するという選択
結局1つ目の選択をし今に至る
214名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:33:14.09ID:/rHOal1E0 とりあえず米5kg2000円
スーパー行ったら4000円で買うの止めたわ
スーパー行ったら4000円で買うの止めたわ
215名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:33:14.10ID:iMfvCAOp0216名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:33:41.74ID:/I6y52z60 農家のやる気を削ぎ続けた効果は絶大に有った 直に誰の目にも見えるようになる
217名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:33:59.65ID:aL+oXeAc0 国が斜陽の時の政治は天皇制にした方がいいと思う
218名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:34:09.91ID:Zq8OaqWu0 >>208
たぶん税負担は増えると思うから一石何鳥とかいう話ではないと思う
メリットとデメリット両方あるけど「売る時の値段は安くしろ」って言うならなんにせよ食管法復活しかないっていう話だよ
勘違いすんなよ
たぶん税負担は増えると思うから一石何鳥とかいう話ではないと思う
メリットとデメリット両方あるけど「売る時の値段は安くしろ」って言うならなんにせよ食管法復活しかないっていう話だよ
勘違いすんなよ
219名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:34:21.76ID:Ed8leUMv0 農林水産省の天下り先であるJA
220名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:34:32.92ID:sveSoMga0 天下りの弊害やね
221名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:34:36.20ID:nAdObLBI0 >>215
小売りが米栽培するスキームができるなこれから
小売りが米栽培するスキームができるなこれから
222名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:34:40.06ID:gxf+J+0O0 米農家がわざわざ米を安く作るわけないだろうが
米農家を馬鹿にしすぎだろ
米農家を馬鹿にしすぎだろ
223名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:34:45.14ID:J1LfZ7X+0 農協の売り場が無くなって、害人八百屋が増えた
224名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:35:32.05ID:tSVH6U5p0 ネオリベの経済学者が言うのは
インフレでも円安でもないんだってさ
インフレでも円安でもないんだってさ
225名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:35:44.41ID:+SMysP0E0 何故、過去の先人たちは戦争なんかしたのか
日本には資源が何もないからだ
食料一つ見ても船が止まれば何もないに等しい
噴火を起因とした天候不順で大飢饉も過去に経験している
金融立国を謳うのはいいが、足元を固めた方がいいのではないか
日本には資源が何もないからだ
食料一つ見ても船が止まれば何もないに等しい
噴火を起因とした天候不順で大飢饉も過去に経験している
金融立国を謳うのはいいが、足元を固めた方がいいのではないか
226名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:35:54.09ID:nAdObLBI0227名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:35:57.26ID:Yc3Vv5Lk0228名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:36:05.75ID:Zq8OaqWu0 任天堂に「スイッチ2は余るほど作って安くしろ」って言ってみろ
229名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:36:09.96ID:Qgg8B9Yd0 円高でインバウンドブームが終わったら前の黒門市場みたいになる予感。知らんけど
230名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:36:43.01ID:8DdnIIJv0 まあ石破が大臣やってた頃に減反に反対してたのは知ってる
233名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:37:30.06ID:NohTCpkn0 いや本気なら反対する次官は罷免しろよ
234名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:37:49.73ID:nAdObLBI0235名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:38:03.57ID:OVEDEQea0 零細農家にしてみたら、自分の家と親戚に配る米さえあれば良いから、米が高騰したら余計にJAには出さん。そもそもサラリーマンが兼業で米を作ってるだけだし売値は安いから肥料代にしかならん。
JAに出すと肥料代から何から引かれて、自分の家で食う分しか残らん。これコンバインとか使わない農家でもそうだから。
だからはぜかけ米にするんよ。
JAに出すと肥料代から何から引かれて、自分の家で食う分しか残らん。これコンバインとか使わない農家でもそうだから。
だからはぜかけ米にするんよ。
236名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:38:09.24ID:do06CHe10 コメの消費増やすのが先なんだよなぁ
237名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:38:10.98ID:Yc3Vv5Lk0238 警備員[Lv.50]
2025/03/10(月) 07:38:22.87ID:0LyWRoeb0 >>27
税金もらって外国に売るなクソアフィ
税金もらって外国に売るなクソアフィ
239名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:38:35.93ID:Zq8OaqWu0 やっぱり理想論者嫌いだわー
そんで
陰謀論者=理想論者=精神論者=文系脳=1ビット脳=漫画脳
これだからな
そんで
陰謀論者=理想論者=精神論者=文系脳=1ビット脳=漫画脳
これだからな
240名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:38:41.66ID:2hvL5J0t0 日本はいつまでたっても官僚主導だからな
次の山神様は官僚のいる省庁ビルに飛行機でも突っ込ませそうだな
次の山神様は官僚のいる省庁ビルに飛行機でも突っ込ませそうだな
242名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:38:56.12ID:OXTt6fZZ0 白々しい
243名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:39:15.44ID:nTqMpvWc0 世間よ、これがクソゲルです。
244名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:39:15.71ID:nAdObLBI0245名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:39:19.64ID:lb2rGl3g0 何にせよ、こうやって自給力を削ぎ落としてきたのだからホンマ役人は腐ってるわ
日本なんて資源ナシ自給力ナシ国力ナシエネルギーナシ
人材ナシ生産力ナシ製造力ナシで何もかもを輸入に頼るのだからさっさと滅びたらええ
国民も普段は食べ物を粗末にして捨てまくってきた分際で
いざ価格が上がったり不足すると大騒ぎとかどこまでお里が知れる民度なんだよ
日本なんて資源ナシ自給力ナシ国力ナシエネルギーナシ
人材ナシ生産力ナシ製造力ナシで何もかもを輸入に頼るのだからさっさと滅びたらええ
国民も普段は食べ物を粗末にして捨てまくってきた分際で
いざ価格が上がったり不足すると大騒ぎとかどこまでお里が知れる民度なんだよ
246名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:39:23.61ID:biju9eRe0 もうこの国の政策は
8割ぐらい官僚が決めてんじゃねえのか?
特に増税は間違いなく財務省やろ
この構図がダメなんや
8割ぐらい官僚が決めてんじゃねえのか?
特に増税は間違いなく財務省やろ
この構図がダメなんや
247名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:39:38.20ID:Yc3Vv5Lk0248名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:39:43.86ID:NqNnrdtj0 どうせ役人や政府はいつもの様に自分達の間違いを認めないんだろうな
249名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:39:48.94ID:HNftwwno0 自民党のせいで
こんなに米価格上がっちゃったけど
どう責任取るんだろう?
こんなに米価格上がっちゃったけど
どう責任取るんだろう?
252名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:40:46.96ID:gxf+J+0O0 >>226
兼業農家が税金対策でやってる事業に効率で勝てると思ってるなんて不動産投資持ちかけられてカモにされるアホと同じだろ?
兼業農家が税金対策でやってる事業に効率で勝てると思ってるなんて不動産投資持ちかけられてカモにされるアホと同じだろ?
253 警備員[Lv.50]
2025/03/10(月) 07:41:36.45ID:0LyWRoeb0 >>42
お前の感想なそれお前が学歴厨の高卒なだけ
お前の感想なそれお前が学歴厨の高卒なだけ
255名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:41:48.36ID:QzQB9h0S0 減反はアメリカからの小麦輸入を増やすためなんだよね。
256名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:41:53.36ID:nAdObLBI0258名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:42:25.12ID:do06CHe10 >>226
安く作るほど儲かるなら減反政策なんて存在しない
安く作るほど儲かるなら減反政策なんて存在しない
259名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:42:37.43ID:nAdObLBI0 >>257
桁違いの税金は自民党じゃねえの?w
桁違いの税金は自民党じゃねえの?w
260名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:42:42.62ID:Yc3Vv5Lk0 >>241
また民主党がー!か
ほんと自民党はいったりやったりすることがおかしい
そのあと十年以上政権をとってなにをしてきたんですか?
いい加減安倍晋三とかいうバカの話法を真似するのはやめましょうよキチガイカルト野郎
また民主党がー!か
ほんと自民党はいったりやったりすることがおかしい
そのあと十年以上政権をとってなにをしてきたんですか?
いい加減安倍晋三とかいうバカの話法を真似するのはやめましょうよキチガイカルト野郎
262名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:43:16.21ID:Zq8OaqWu0 >>241
年間1兆円かかったみたいだな
米の市場規模が1.75兆円だから
チャットGPTも↓みたいなこと言うわな
>民主党政権の1兆円の補助金は、米市場全体の57%に相当する超巨大な規模だった。
これほどの支援は財政的に持続できず、結果として廃止に至った。
とは言えうだうだ騒ぐなら税金投入するしかないよなっていう話
年間1兆円かかったみたいだな
米の市場規模が1.75兆円だから
チャットGPTも↓みたいなこと言うわな
>民主党政権の1兆円の補助金は、米市場全体の57%に相当する超巨大な規模だった。
これほどの支援は財政的に持続できず、結果として廃止に至った。
とは言えうだうだ騒ぐなら税金投入するしかないよなっていう話
263名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:43:37.40ID:Qah85cit0 年々消費量が減ってく中補助金で生産維持しなきゃいけなかったんだししゃーないでしょ
インバウンドで消費回復なんて誰も予想できないわ
インバウンドで消費回復なんて誰も予想できないわ
264名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:43:38.04ID:Yc3Vv5Lk0265名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:43:40.96ID:nAdObLBI0266名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:43:44.98ID:+SMysP0E0 輸入に頼り切る肥料原料に化石燃料
そして中国ロシアと肥料原料大国と戦争するとどうなるか
持久戦を強いられた際に今のアメリカを頼ることが出来るのか?
国会議員の浮世離れを見るとの一部は餓死や飢饉を漫画の話と思っていないだろうか
そして中国ロシアと肥料原料大国と戦争するとどうなるか
持久戦を強いられた際に今のアメリカを頼ることが出来るのか?
国会議員の浮世離れを見るとの一部は餓死や飢饉を漫画の話と思っていないだろうか
268名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:43:55.11ID:yrN5BOw80269名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:44:13.71ID:Qgg8B9Yd0 コメが売れないとふりかけ屋も味噌汁屋も味付け海苔屋も売れなくなる負の連鎖やな。
270名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:44:15.36ID:kes5OEhE0 しかし今更減反辞めたところで耕す人間おるんかね?
65歳以上の人間集めて老人ホーム兼農業法人作って耕作させるとかしか手段無いだろ
65歳以上の人間集めて老人ホーム兼農業法人作って耕作させるとかしか手段無いだろ
271名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:45:45.19ID:nAdObLBI0 >>267
兼業農家の効率が上がらない → 不動産投資でカモにされるだろおまえ
意味がほんとわからないな
ほんとに日本人かおまえ?
兼業農家の効率が上がらない → 不動産投資でカモにされるだろおまえ
意味がほんとわからないな
ほんとに日本人かおまえ?
272名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:45:48.84ID:g7jE1eDp0 うちの実家は1町くらいの田んぼで作ってるけど30キロで8500円だと言ってたな(それでも上がった方らしい)
去年は知り合いに8500円で売ったらそんなに安くていいのって驚かれたと
普段スーパーで米とか買わないから昔の感覚で今だに30キロ14000円くらいだと思ってたらしい
去年は知り合いに8500円で売ったらそんなに安くていいのって驚かれたと
普段スーパーで米とか買わないから昔の感覚で今だに30キロ14000円くらいだと思ってたらしい
273名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:45:52.55ID:gxf+J+0O0274名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:46:52.42ID:nAdObLBI0275名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:47:41.16ID:OVEDEQea0 米栽培では儲からない。これは大規模農家以外はみんなそうだよ。だから小規模にして、余った土地は畑にしたり賃貸アパートを建てたりするしか無いわけで。
コンバインや田植え機やら買っても大規模農家じゃないと原価割れだからな。しかもJAに上前はねられるなら、地元の直売所に卸た方が良い。
コンバインや田植え機やら買っても大規模農家じゃないと原価割れだからな。しかもJAに上前はねられるなら、地元の直売所に卸た方が良い。
276名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:48:16.30ID:Zq8OaqWu0277名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:48:34.19ID:Yc3Vv5Lk0278名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:48:34.24ID:7hVZwzPg0 減反政策なんかして国民が米が足らないとか農水省は国賊だろ
一揆起こされて殺されるぞ
過剰ならアフリカみたいな所へ出せば良いだろ
無能農水省
一揆起こされて殺されるぞ
過剰ならアフリカみたいな所へ出せば良いだろ
無能農水省
279名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:48:47.83ID:nAdObLBI0281名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:49:00.71ID:JBLv261G0 年金と同じで統計的推量があるんだろうな
間違ってるのわかってるけど自分の代でレールから外れることが一番こわい
バカな官僚ども
間違ってるのわかってるけど自分の代でレールから外れることが一番こわい
バカな官僚ども
282名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:49:10.61ID:9JGd0YiV0 >>4
それ盛大に勘違いしてる
転用費用補助しなかったら耕作放棄地になるだけ
なら何か作らせようって政策であって、転用補助金目当てで米やめるなんて人はいない
そもそも今までが安すぎたから米農家の廃業が相次いでいるわけでな
それ盛大に勘違いしてる
転用費用補助しなかったら耕作放棄地になるだけ
なら何か作らせようって政策であって、転用補助金目当てで米やめるなんて人はいない
そもそも今までが安すぎたから米農家の廃業が相次いでいるわけでな
283名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:49:36.26ID:I/rGv5/G0286名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:50:21.10ID:mbRMkdhk0 自民党 増税
立憲 増税
公明 国民の味方のふりをしてるが
結局最後は自民の補完勢力 増税
維新 政策立案能力無し小学生レベルの無能
投票先がかなり絞られてきたな
立憲 増税
公明 国民の味方のふりをしてるが
結局最後は自民の補完勢力 増税
維新 政策立案能力無し小学生レベルの無能
投票先がかなり絞られてきたな
287名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:50:33.85ID:OGGlLUR+0288名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:50:43.27ID:SoasCmdE0 なんか詳しそうな人が書き込んでるけど結局今米価格4500位だけど昨年比二倍軽く超えてるよな?
何でこんな事になってるのか誰も説明しない
何でこんな事になってるのか誰も説明しない
289名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:50:54.65ID:DwJIVbpO0 田んぼとか相続しても負債だとか
儲かるならそんな事にならない
儲かるならそんな事にならない
290名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:50:57.22ID:c1tsYYqq0 ついに内ゲバか
291名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:50:58.74ID:Zq8OaqWu0292名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:00.09ID:gxf+J+0O0 >>271
兼業農家は本業があるから効率上げたら逆に損なんだよ
おまえ本当に底辺でアホなんだろ
赤字で食料確保して食費浮かせて本業の節税できるんだぞ
不動産投資ももともとの資産家は最悪利益出なくても節税分だけでウマウマ
そんなの相手に妄想のような机上の空論でどうにかなると思ってるのかよw
兼業農家は本業があるから効率上げたら逆に損なんだよ
おまえ本当に底辺でアホなんだろ
赤字で食料確保して食費浮かせて本業の節税できるんだぞ
不動産投資ももともとの資産家は最悪利益出なくても節税分だけでウマウマ
そんなの相手に妄想のような机上の空論でどうにかなると思ってるのかよw
293名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:03.94ID:bF9z1aG30 輸入米の関税を減らしてくれれば
無理やり国産米を高くしてもなんとかなるんだけどな
無理やり国産米を高くしてもなんとかなるんだけどな
294名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:04.54ID:G+kgC9DL0 おなり
296名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:09.54ID:+SMysP0E0297名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:14.51ID:au1oD1s10 だってしょうがないじゃないか
298名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:17.32ID:bMrxpSWK0 ここで強権発動してうるさいやれって言えたら一つの功績として残るのに
299名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:19.29ID:Yc3Vv5Lk0300名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:51:29.29ID:WWPLdvT40 この連中何をしでかすか不安になる
これはあの、民主党政権以来の感覚
これはあの、民主党政権以来の感覚
301名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:52:08.36ID:vIs/zqmx0 安くなれば国外でもコストで勝てるだろ
安くて美味いが広がれば海外でだって勝てるよ
しがも円安だろ
農水省はアホ
安くて美味いが広がれば海外でだって勝てるよ
しがも円安だろ
農水省はアホ
302名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:52:08.59ID:oLjqwdGI0 去年の夏みたいに棚から消えなければ高くてもいいよ
304名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:52:18.35ID:nAdObLBI0306名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:52:30.18ID:Zq8OaqWu0 >>279
社員「じゃあ辞めまーす」
社員「じゃあ辞めまーす」
309名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:11.13ID:qFaKllqJ0 現業減らす政策しといて何いってんだ?
311名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:17.94ID:+SMysP0E0312名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:18.89ID:9JGd0YiV0313名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:22.39ID:nAdObLBI0314名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:37.84ID:sKUJDnQK0 小麦粉より安くなるように
米粉を大量生産すればいいのに
米粉を大量生産すればいいのに
315名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:39.84ID:tSVH6U5p0 米価も大事だけど
不同意性交等罪で起訴された人が1200人もいるんだよ
性交等罪は強姦罪の延長だから罪が重すぎるだろ
自民党はやめろよマジで 政権担当能力がない
不同意性交等罪で起訴された人が1200人もいるんだよ
性交等罪は強姦罪の延長だから罪が重すぎるだろ
自民党はやめろよマジで 政権担当能力がない
316名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:41.77ID:OVEDEQea0317名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:43.60ID:mAGsMHDJ0 政府や上級国民は米の先物でウハウハだったりしてな
だとしたら5kg1万円ぐらいまで上がるかもだな
だとしたら5kg1万円ぐらいまで上がるかもだな
318名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:53:53.61ID:eqwsez160 日本の主食である米の安定供給は国が取り組む課題
おおむね需要と供給を一致させてきたんだから減反自体は間違いってわけではなく、
その間に集約して生産性を上げるということをしてこなかったことが誤り
集約化が進まなかった原因は何なん?
おおむね需要と供給を一致させてきたんだから減反自体は間違いってわけではなく、
その間に集約して生産性を上げるということをしてこなかったことが誤り
集約化が進まなかった原因は何なん?
319名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:01.87ID:nAdObLBI0 >>312
技能実習生の出番かなww
技能実習生の出番かなww
320名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:05.19ID:gxf+J+0O0321名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:12.04ID:zEnvCkoD0323名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:23.69ID:8RLGoCEH0 農家→農協→卸売業者→小売業者
何処がどんだけ抜いてんだよ
農家に直接連絡して30kg玄米とかでええから買わせて貰うか
何処がどんだけ抜いてんだよ
農家に直接連絡して30kg玄米とかでええから買わせて貰うか
324名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:26.12ID:TcwLNGBe0 もともと農水族の石破がこれ言うのは茶番感が強すぎる
325名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:35.83ID:gYl0I2Pg0 統一協会農業部
日本を農薬漬けと太陽化パネルで埋める!
日本を農薬漬けと太陽化パネルで埋める!
326名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:45.35ID:7hVZwzPg0 >>287
この前、BSフジのプライムニュースで米問題取り上げてた時に
今高齢化で離農してるのは若い人で大体的にやれるチャンスでもあるんですよと言ってたよ
離農した所を吸収して小中から大規模に出来るから
この前、BSフジのプライムニュースで米問題取り上げてた時に
今高齢化で離農してるのは若い人で大体的にやれるチャンスでもあるんですよと言ってたよ
離農した所を吸収して小中から大規模に出来るから
327名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:54:56.10ID:e4OXC2B90 米は輸入でいいんじゃないか?
328名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:55:01.15ID:U5aqtjFt0 >>288
単純には農家買い付け価格が上がった、集積から流通の業者買い付け価格が上がった、精米出荷の価格が上がったからだろ。
この農家買い付け価格が上がったが低いから利益になりにくい、集積から業者の買い付け価格変動するは農家に還元されるが、精米出荷の部分で停滞を起こして末端小売店の価格が下がらない。
単純には農家買い付け価格が上がった、集積から流通の業者買い付け価格が上がった、精米出荷の価格が上がったからだろ。
この農家買い付け価格が上がったが低いから利益になりにくい、集積から業者の買い付け価格変動するは農家に還元されるが、精米出荷の部分で停滞を起こして末端小売店の価格が下がらない。
329名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:55:09.26ID:16SNM8pD0 何十年も食生活が貧しくなる一方の、
糞無能自壺農水省。
糞無能自壺農水省。
330名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:55:20.73ID:nAdObLBI0331名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:55:36.77ID:yZYeCnPu0 農地の区画を広くして大型の機械で一気に稲作やればいいわな
332名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:55:37.69ID:Zq8OaqWu0 >>313
オマエがそのとおりっつったんだろムチャクチャだなほんとこのバカは
オマエがそのとおりっつったんだろムチャクチャだなほんとこのバカは
333名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:55:37.99ID:SoasCmdE0 そうじゃなくて1年で倍以上になってる原因はなんなの?
超不作ではなかったよね?
原因は?
超不作ではなかったよね?
原因は?
334名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:55:41.59ID:vsATs1ux0 >>323
30キロ25000円でいいなら
30キロ25000円でいいなら
335名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:56:08.69ID:gYl0I2Pg0 One for All
All for One
⬛⬜⬛
⬜⬛⬜
⬛⬜⬛
666✌👌
All for One
⬛⬜⬛
⬜⬛⬜
⬛⬜⬛
666✌👌
336名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:56:23.83ID:nDJvSChz0337名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:56:35.84ID:nTwibW2m0 これも財務省が悪い
備蓄米の保管費用を出したくないから異常な減反政策を続けてきた
備蓄米の保管費用を出したくないから異常な減反政策を続けてきた
338名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:56:39.75ID:nAdObLBI0339名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:56:50.70ID:fvXJkd5U0340名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:05.31ID:iozN7jGD0 "「財務省解体デモ」が続々と削除!?"
https:
//youtu.be/lSNYCu6HOIA
すずぽん
https:
//youtu.be/lSNYCu6HOIA
すずぽん
341名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:05.57ID:finAm87h0 減反がどうのこうのは中長期的な話しで、今は出し惜しみをどうするかでしょ
342名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:16.86ID:OVEDEQea0 >>326
横からだけど、トラクター一台と運ぶためのキャリアカーだけで2000万はかかるよ、それで農家と契約している若い奴も居るけど、そもそも金が無いと無理。
横からだけど、トラクター一台と運ぶためのキャリアカーだけで2000万はかかるよ、それで農家と契約している若い奴も居るけど、そもそも金が無いと無理。
343名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:34.68ID:YaYxWFop0345名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:40.39ID:g8ac1bUq0 輸入米
関税280%+輸入量制限
してる日本
↓
日本の商社がベトナムでジャポニカ米作った
味はまずまずで現地では10kg約700円
日本では5kg約2400円で買える
関税廃止して安くするべき
関税280%+輸入量制限
してる日本
↓
日本の商社がベトナムでジャポニカ米作った
味はまずまずで現地では10kg約700円
日本では5kg約2400円で買える
関税廃止して安くするべき
346名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:44.78ID:U5aqtjFt0347名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:45.87ID:Yc3Vv5Lk0348名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:57:54.85ID:PkFYsLp20 >>288
これの合わせ技だよ
複数の要因があるけど円安の影響も大きい
・円安による燃料費・肥料価格の高騰
・猛暑による収穫量減少
・業者による買い占め
・農家の高齢化と人手不足
・農水省とJAの減反政策による生産量抑制
・備蓄米放出の遅延
これの合わせ技だよ
複数の要因があるけど円安の影響も大きい
・円安による燃料費・肥料価格の高騰
・猛暑による収穫量減少
・業者による買い占め
・農家の高齢化と人手不足
・農水省とJAの減反政策による生産量抑制
・備蓄米放出の遅延
349名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:58:16.30ID:um7RXi0R0 食料は10年後
より重要課題
勇気をもって
最も臨むべき
より重要課題
勇気をもって
最も臨むべき
350名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:58:18.20ID:oRv+jUuO0351名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:58:40.25ID:finAm87h0 火事が起きてるのに日頃の防火対策をああだこうだ言っても仕方ない
352名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:58:43.85ID:iozN7jGD0 【接種済お断り】コロナワクチン未接種者専用雑談スレ Part103
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1740456462/
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1740456462/
353名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:58:51.23ID:M0rkM9bb0 生活必需品が一年で倍の価格になるって本当に酷い話だよな。
これ一つで総選挙並みの衝撃だよ。
かと言って野党も与党も、これと言った解決策もないから静かなもの。
だけど起こってる事実は歴史的な事象だよ。
これ一つで総選挙並みの衝撃だよ。
かと言って野党も与党も、これと言った解決策もないから静かなもの。
だけど起こってる事実は歴史的な事象だよ。
356名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:59:03.82ID:gxf+J+0O0 >>330
その専業がやってるのはJA通さないで米の価格を釣り上げるだぞ
お前本当に頭狂ってるよwww
そもそも減反なんか関係ないし
専業は離農する人の農地を得て作付け面積増やしてる
そして米の価格を釣り上げてる
いいかげん逃げないで現実見ろよ
その専業がやってるのはJA通さないで米の価格を釣り上げるだぞ
お前本当に頭狂ってるよwww
そもそも減反なんか関係ないし
専業は離農する人の農地を得て作付け面積増やしてる
そして米の価格を釣り上げてる
いいかげん逃げないで現実見ろよ
358名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:59:38.56ID:Yc3Vv5Lk0 >>345
ANNによるとマレーシア産のコシヒカリは5kg970円だそうだな
ANNによるとマレーシア産のコシヒカリは5kg970円だそうだな
359名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 07:59:43.54ID:a1KWLWgR0 弱者を守ろうとして全体をダメした
それが日本の農政
それが日本の農政
361 警備員[Lv.21]
2025/03/10(月) 07:59:55.71ID:Q4tSgxaz0 >>342
リースじゃないの?
リースじゃないの?
362名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:00:13.23ID:OVEDEQea0 家族4人で米代が月に12000円程度なら容認すべきだよ、おかずを一品ずつ減らせば良いやん?
ラーメンを3食、家族で1ヶ月食べたら9万だぞ?
ラーメンを3食、家族で1ヶ月食べたら9万だぞ?
363名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:00:37.55ID:Yc3Vv5Lk0 >>350
いや東南アジアは補助金だしてないそうだが
いや東南アジアは補助金だしてないそうだが
365名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:00:56.65ID:2YQ9LAVh0 ついに5キロ5000円突破した
366名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:10.95ID:eVmnfkdE0 本気でそう思うのなら農水省に大鉈振るえよ、当然人事も大鉈で
367名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:14.11ID:HUJOPDFY0 米が高くなれば政権が吹き飛ぶのは歴史が証明している
368名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:18.86ID:dU/e0jH70 いまさらパフォーマンスしてもね……
ていうか、いまさらすぎる
ていうか、いまさらすぎる
369名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:22.50ID:PkFYsLp20370名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:31.56ID:eqwsez160 >>333
そのあたりがちっとも報じられないんだよな
作況指数は昨年も1昨年も1.01とかで不作ではない
諸々経費が上がっているからどれだけか上がっていくのはわかるが、小売価格2倍は上がりすぎ
JAの24年の買取価格は23年の1.3倍程度なのに小売りが2倍ってのは、JA→卸し→小売りのどこかでめちゃめちゃ上乗せされてるってことだと思うのだがどこで上乗せされてるのか報じられない
JAの扱いは減ってきてはいるがそれでも半数はJAが扱ってるんだし、少なくともJA経由に関してはトレース出来るはずなんだからどこで高くなってるか把握されてると思うのだが
そのあたりがちっとも報じられないんだよな
作況指数は昨年も1昨年も1.01とかで不作ではない
諸々経費が上がっているからどれだけか上がっていくのはわかるが、小売価格2倍は上がりすぎ
JAの24年の買取価格は23年の1.3倍程度なのに小売りが2倍ってのは、JA→卸し→小売りのどこかでめちゃめちゃ上乗せされてるってことだと思うのだがどこで上乗せされてるのか報じられない
JAの扱いは減ってきてはいるがそれでも半数はJAが扱ってるんだし、少なくともJA経由に関してはトレース出来るはずなんだからどこで高くなってるか把握されてると思うのだが
371名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:37.78ID:Zq8OaqWu0372名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:54.31ID:gxf+J+0O0373名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:55.89ID:Yc3Vv5Lk0374名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:01:57.99ID:1tAIcMEj0 日本の食料自給率
カロリーベース 38%以下なお低下中
生産額ベース 58%以下なお低下中
カロリーベース 38%以下なお低下中
生産額ベース 58%以下なお低下中
376名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:02:19.17ID:EH4DAaSO0 上がるよ上がる米の値段
政府の政策遅すぎす
政府の政策遅すぎす
377名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:02:22.26ID:U5aqtjFt0 >>354
買い占めってよりは、精米出荷になるんだが業者は買った玄米を「一年間かけて精米しながら販売に回してる」からそれを買い占めとは言わないんだよ。
それを、価格が高いからお前ら吐き出せ「一年間の中で夏前に在庫なくなってあと5ヶ月金が入らないのはお前の責任」ってなると、業者は出荷を絞るの止めるわけがないんだから。
買い占めってよりは、精米出荷になるんだが業者は買った玄米を「一年間かけて精米しながら販売に回してる」からそれを買い占めとは言わないんだよ。
それを、価格が高いからお前ら吐き出せ「一年間の中で夏前に在庫なくなってあと5ヶ月金が入らないのはお前の責任」ってなると、業者は出荷を絞るの止めるわけがないんだから。
378名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:02:22.40ID:HUJOPDFY0 アメの米を買いなよトランプも喜ぶぞ
379名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:02:29.55ID:eVmnfkdE0 このままだと選挙悲惨だな、まあ去年夏の農水大臣の対応が酷かったわけだが
380名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:02:30.57ID:besuzBjm0 これだけの税収で予算組んでて
米の安定供給すら出来なくなってる
政府に危機感持てよ
国民が一番馬鹿でしょ
いつ気付くのさ
米の安定供給すら出来なくなってる
政府に危機感持てよ
国民が一番馬鹿でしょ
いつ気付くのさ
382名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:03:02.32ID:QjOqtK250 豊後水道で大きい地震来てから一気に米と水が消えた記憶がある
383名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:03:50.25ID:jsDgCc2x0384名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:04:01.89ID:g8ac1bUq0 やはり
元凶は石破だったな
こいつがJAと組んで値上げ
元凶は石破だったな
こいつがJAと組んで値上げ
386名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:04:27.74ID:Zq8OaqWu0 前もいたよな
「物価の安い国に勝てません!」
バカ「付加価値つければいいじゃん(鼻ホジ)」
今はこうなのか
「この値段では利益が上がりません!」
バカ「生産コスト下げればいいじゃん(鼻ホジ)」
「物価の安い国に勝てません!」
バカ「付加価値つければいいじゃん(鼻ホジ)」
今はこうなのか
「この値段では利益が上がりません!」
バカ「生産コスト下げればいいじゃん(鼻ホジ)」
387名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:04:28.67ID:Yc3Vv5Lk0 >>374
肥料や重油を輸入してむりやり冬に夏の野菜とかつくってるので、実質は0みたいなもんだぞ
高い季節につくらないと梱包や運搬の費用が無駄になる
季節の旬のものをつくるのが一番無駄
農家がつぶれる
そういう仕組みになっている
肥料や重油を輸入してむりやり冬に夏の野菜とかつくってるので、実質は0みたいなもんだぞ
高い季節につくらないと梱包や運搬の費用が無駄になる
季節の旬のものをつくるのが一番無駄
農家がつぶれる
そういう仕組みになっている
388名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:04:30.85ID:OVEDEQea0 >>383
米は高く売れんからな。
米は高く売れんからな。
389名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:04:53.75ID:gxf+J+0O0 >>360
自民党が悪、JAが悪って奴らが危篤権益に風穴開けたって誇ってた事が原因ってバレたらヤバいだろ
自民党が悪、JAが悪って奴らが危篤権益に風穴開けたって誇ってた事が原因ってバレたらヤバいだろ
391名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:05:01.44ID:4FXoTeE+0 流通ルート調べたら分かるはずなんだけど全く公表しないのは出来ない理由が何かあるんでしょうか?
392名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:05:36.45ID:aR7XbG5z0 日本の農家は今にも死にそうな老人が細々とやってるのが現実で、
農家の高齢化がひどい。
米については政府が何らかの保護政策を取って本格的にテコ入れしないと、
貧乏人は本当に食う物が無くなると思う。
米くらい貧乏人でも簡単に買えるようにしておかないとマズイ。
農家の高齢化がひどい。
米については政府が何らかの保護政策を取って本格的にテコ入れしないと、
貧乏人は本当に食う物が無くなると思う。
米くらい貧乏人でも簡単に買えるようにしておかないとマズイ。
393名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:05:41.83ID:aVpOlEzZ0 何の為に頑張って天下りに励んできたんだよ😭
394名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:05:43.98ID:M0rkM9bb0 金が倍の価格に、仮想通貨が倍にとかじゃなくて米だからな。
米が一年で倍の価格になる衝撃。
年金生活者、生活保護受給者、子沢山の家庭なんかは凄く影響受けてると思うけど、今回は共産党公明党社民党立憲民主党全て静かなもの。
普通だったらもっともっと大騒ぎしても良いくらい。
高校無償化の前に米価安定が先だろってなっておかしくないのに静か。
米が一年で倍の価格になる衝撃。
年金生活者、生活保護受給者、子沢山の家庭なんかは凄く影響受けてると思うけど、今回は共産党公明党社民党立憲民主党全て静かなもの。
普通だったらもっともっと大騒ぎしても良いくらい。
高校無償化の前に米価安定が先だろってなっておかしくないのに静か。
395名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:05:46.63ID:0+/6MBHi0 既存の政党は全部ダメ
自民党、公明党、立憲、維新、共産とかな
売国自民党政権を支えるための装置なんだよ
公約を見てから投票しろよ
自民党、公明党、立憲、維新、共産とかな
売国自民党政権を支えるための装置なんだよ
公約を見てから投票しろよ
396名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:05:48.49ID:eVmnfkdE0 米の完全自由化しょうぜ、今の日本で米のカロリーだけ自給率高くてもそんな超粗食ではすぐ白旗よ
397名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:05:52.91ID:U5aqtjFt0 >>381
どっちかというと、JA後の業者かと。じゃあ出荷絞る業者が悪いか?となると、そこは業者自体が在庫無くすとその後の期間は売上無しになるから仕方ない。
JA側に玄米増やすから業者は在庫増やして精米出荷しろよ、ってのがいまの備蓄米の放出になる。
どっちかというと、JA後の業者かと。じゃあ出荷絞る業者が悪いか?となると、そこは業者自体が在庫無くすとその後の期間は売上無しになるから仕方ない。
JA側に玄米増やすから業者は在庫増やして精米出荷しろよ、ってのがいまの備蓄米の放出になる。
398名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:00.59ID:ak0nDBHJ0 農業関連だけどそも近年の異常な夏の暑さと長さで殆どの農作物が今まで通りの質と量で収穫できなくなってんだよね…
399名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:04.53ID:lkq+a8BW0 こんなのお前らが安く買い叩き過ぎたからだろw
価格調整で減反なんて当たり前
価格調整で減反なんて当たり前
401名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:16.24ID:x4MVE9/70 そもそも手に入らないレベルがヤバい
頭斎藤元彦かよ
頭斎藤元彦かよ
402名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:17.68ID:JfTGdA4V0 ちゃんと農家に還元されてる?
403名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:19.70ID:7hVZwzPg0404名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:27.54ID:SWcGsCxq0 やっぱり農水のせいか
去年の夏既に価格が上がり始めてたのにあいつらなんて言ってたか?
『新米が出回れば価格は下がる』って言ってたのよな
言ってたやつ全員出てこいよ、腰刀と介錯人つきでな
去年の夏既に価格が上がり始めてたのにあいつらなんて言ってたか?
『新米が出回れば価格は下がる』って言ってたのよな
言ってたやつ全員出てこいよ、腰刀と介錯人つきでな
405名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:49.73ID:Zq8OaqWu0406名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:53.49ID:Vf6VKVMD0 職場で
社会保険料の不正について指摘したり
取締役の問題について困ってるって相談受けたし自分も困ってるので書類書いて指摘したら
最近入社した上司から
そんなもの書くな、差し戻せ
共感が得られないなら退職したらいい
と言われて翌週になると急にそんなこと言ってないと言われたから
録音してるしよくわかりましたと言ったら
何が分かったんや!?って言って急に睨みつけて詰め寄られたんだけど
これパワハラ該当する?
ちなみにその上司は問題の取締役の熱い推薦で入った
社会保険料の不正について指摘したり
取締役の問題について困ってるって相談受けたし自分も困ってるので書類書いて指摘したら
最近入社した上司から
そんなもの書くな、差し戻せ
共感が得られないなら退職したらいい
と言われて翌週になると急にそんなこと言ってないと言われたから
録音してるしよくわかりましたと言ったら
何が分かったんや!?って言って急に睨みつけて詰め寄られたんだけど
これパワハラ該当する?
ちなみにその上司は問題の取締役の熱い推薦で入った
408名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:06:58.43ID:Yc3Vv5Lk0409名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:07:01.66ID:Qgg8B9Yd0 白ご飯を食べる回数が減ったから去年の8月にラ・ムーで2パック買った梅干し(かつお梅)が1パック残ってる。
411 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/10(月) 08:07:42.22ID:d23Qbm3A0 無能政府
もう終わりだよ
もう終わりだよ
412名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:08:07.33ID:vsATs1ux0 海外に倣えと言うならそれこそ海外のように貧乏人を切り捨てよう
日本にはホームレスが少ないんだからまだまだ増やせるよ
日本にはホームレスが少ないんだからまだまだ増やせるよ
414名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:08:28.20ID:sdSKYnqP0 石破は悪くないでしょ
これまでずっと自民党内で蚊帳の外だったんだから
悪いのはこれまでの自民党をずっと動かしてた清和会
これまでずっと自民党内で蚊帳の外だったんだから
悪いのはこれまでの自民党をずっと動かしてた清和会
415名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:08:31.06ID:4466Tf5V0 自民党 増税 積極的移民政策
立憲 増税 積極的移民政策
公明 国民の味方のふりをしてるが
最後は必ず自民の補完勢力
増税 積極的移民政策
維新 政策立案能力無し小学生レベルの無能
積極的移民政策
投票先がかなり絞られてきたな
立憲 増税 積極的移民政策
公明 国民の味方のふりをしてるが
最後は必ず自民の補完勢力
増税 積極的移民政策
維新 政策立案能力無し小学生レベルの無能
積極的移民政策
投票先がかなり絞られてきたな
416名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:08:34.15ID:1tAIcMEj0 みんなで選んだ政府だもんね
政治家は悪くないよ、国民に選ばれただけだから
政治家は悪くないよ、国民に選ばれただけだから
418名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:01.02ID:GFahZFrU0 なんかガンダムにありそうなセリフ
419名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:08.92ID:SVQ1bYdj0 米の安定供給も出来なくなったんかな
国内を外国人頼むななってるけど、この分野も外国人頼むになってくんかな
国内を外国人頼むななってるけど、この分野も外国人頼むになってくんかな
421名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:14.21ID:iN3qcchI0 他国がインフレのときには日本も合わせてインフレにしとかないとこうなるわな
物価の安定って極端なインフレにしないってだけでインフレにしちゃ駄目って話じゃないだろう
物価の安定って極端なインフレにしないってだけでインフレにしちゃ駄目って話じゃないだろう
422名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:17.03ID:Yc3Vv5Lk0423名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:21.26ID:uqEUcEpq0 コリコリ感が違う
424名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:28.93ID:yi+RCLC70 米とかガソリンとか絶対なきゃ困るようなもんは政府が価格管理しろよ
塩は割と最近までそうしてたんだろ?
塩は割と最近までそうしてたんだろ?
425名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:29.89ID:Ob5+hr670427名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:09:45.96ID:CUTVT4kQ0 もううどんが天下取ったんで国民食はうどん
428名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:10:03.62ID:x4MVE9/70 専業農家は黒字なの?
毎年赤字言うてるのって兼業農家?
毎年赤字でどうやって暮らすんだよって思ってるんだけど
毎年赤字言うてるのって兼業農家?
毎年赤字でどうやって暮らすんだよって思ってるんだけど
429名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:10:08.35ID:g7jE1eDp0 去年の米の先物取引がどうこう言われてたけどあれの影響ってるあるのかね?
430名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:10:19.39ID:yrN5BOw80431名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:10:45.20ID:Zq8OaqWu0 >>422
え?江戸時代に農家の子供は何をやってたの?
え?江戸時代に農家の子供は何をやってたの?
432名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:10:45.64ID:hA/mCYy00 5Kが四千円のコメを買える人が買えば良いじゃん
貧困層は代替品も食べるよコメより安い物も食べれば良いがな
貧困層は代替品も食べるよコメより安い物も食べれば良いがな
435名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:10:57.24ID:U5aqtjFt0 >>417
ありゃ対応看護師の数じゃないか?正しくは対応医療従事者として、隔離対策の中での人員確保ができないと病棟あろうが対応はできないだろ。
まあ、賃金大幅に増やしたら多少は労働者ふえるんじゃないかね。多少しか増えないにしても。
ありゃ対応看護師の数じゃないか?正しくは対応医療従事者として、隔離対策の中での人員確保ができないと病棟あろうが対応はできないだろ。
まあ、賃金大幅に増やしたら多少は労働者ふえるんじゃないかね。多少しか増えないにしても。
436名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:11:13.16ID:sfpm4M5C0 別に騒ぐほど高くないけどな
色々と値上がってるからね
地場産のコシヒカリ1キロ600円程度
今年も春闘は6%以上の賃上げだよ
色々と値上がってるからね
地場産のコシヒカリ1キロ600円程度
今年も春闘は6%以上の賃上げだよ
437名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:11:21.24ID:7lDtpqdY0 >>20
安部関係ない
安部関係ない
439名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:11:34.10ID:ngJuKBum0 >>417
全然、謎じゃないぞ
病床はあっても療養病床(20対1)では急性期を管理出来ない
一般病床でも10対1ではコロナのような手のかかる疾患の管理は出来ない
でも5対1とか手厚い病床への診療報酬を上げるほど国に余裕が無い
全然、謎じゃないぞ
病床はあっても療養病床(20対1)では急性期を管理出来ない
一般病床でも10対1ではコロナのような手のかかる疾患の管理は出来ない
でも5対1とか手厚い病床への診療報酬を上げるほど国に余裕が無い
440名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:11:45.80ID:M0rkM9bb0442名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:11:54.45ID:GmsHF0tC0 目に見えて問題化してきたのは昨年からだけど
今年の漢字は「米」だな…
今年の漢字は「米」だな…
443名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:11:57.83ID:eqwsez160 >>402
されてないと思う
https://sanin-chuo.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/860m/img_b996001cb9822b47d8746f33e5252d89105729.jpg
https://www.agrinews.co.jp/media/2024/09/09/20240909_asje7ou2cl6szpbwtg8z.jpg
JAの買取価格は上がってはいるが2倍にはなっていない
中抜きが大きくなりすぎてるとしか思えない
流通経費とか上がってるだろうけどそれが原因なら他の商品も軒並み2倍になってるはずだがそうはなってないし
不作の農産物なんかは2倍超になることもあるけどそれは不作だからだし
されてないと思う
https://sanin-chuo.ismcdn.jp/mwimgs/b/9/860m/img_b996001cb9822b47d8746f33e5252d89105729.jpg
https://www.agrinews.co.jp/media/2024/09/09/20240909_asje7ou2cl6szpbwtg8z.jpg
JAの買取価格は上がってはいるが2倍にはなっていない
中抜きが大きくなりすぎてるとしか思えない
流通経費とか上がってるだろうけどそれが原因なら他の商品も軒並み2倍になってるはずだがそうはなってないし
不作の農産物なんかは2倍超になることもあるけどそれは不作だからだし
445名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:12:09.32ID:Zq8OaqWu0 >>429
ぶっちゃけワカランけどタイミング的にはバッチリだよねっていう感じかな
ぶっちゃけワカランけどタイミング的にはバッチリだよねっていう感じかな
446名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:12:14.26ID:gxf+J+0O0447名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:12:35.26ID:IDShcLTO0449名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:12:59.88ID:hA/mCYy00 田舎だけど5kが四千円を超してるからなあ
貧乏だと少ししか買えなくなったわ
貧乏だと少ししか買えなくなったわ
450名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:13:09.47ID:OVEDEQea0 日本人より中国人の富裕層が増えたし、アイツらは10k10000円でも平気で買うから。日本人が貧乏になっただけよ。
都心のタワマンとかも中国人だらけなんだろ?
高く買取ってくれる客に売るのは資本主義として当然だしな。。
都心のタワマンとかも中国人だらけなんだろ?
高く買取ってくれる客に売るのは資本主義として当然だしな。。
451名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:13:24.67ID:Zq8OaqWu0 >>436
5キロ4000円でも茶碗1杯60円だからな
5キロ4000円でも茶碗1杯60円だからな
452名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:13:36.42ID:KC6c0sCZ0 何もしてこなかった議員どもを具体的に晒してほしい
453名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:13:38.03ID:guMeSvix0 裏で農水族が暗躍してるのでは?
455名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:13:44.32ID:Ho6UA24s0 実は農水族の石破
457名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:14:26.64ID:VxQGqNd10 どうせ抱えてる在庫が大量に出てきて
今年の過剰生産と合わせて値崩れ&大量売れ残りだろ?
今年の過剰生産と合わせて値崩れ&大量売れ残りだろ?
458名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:14:42.96ID:x4MVE9/70459名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:14:57.27ID:gxf+J+0O0460名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:15:05.05ID:e4OXC2B90 減反でOK
余ってんだし、安い輸入米でよい
余ってんだし、安い輸入米でよい
461名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:15:18.11ID:vIs/zqmx0462名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:15:22.63ID:bZ9s+BJ00464名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:15:25.78ID:XhJumOxL0 日本は専門知識も経験もないやつが持ち回りで大臣になるから、大銀も結局は官僚の言いなりになるしかない。モンテスキューの唱えた三権分立はよくできたいい思想だけど、それを運用するやつがバカだからこういうことになってしまったんだな。
465名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:15:28.88ID:KC6c0sCZ0 何もしてこなかったし、これからも何もしない
466名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:15:56.39ID:iozN7jGD0 越境のウクライナ軍1万人包囲か 米の情報提供停止で窮地に ★7 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741556515/
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741556515/
470名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:16:23.90ID:M0rkM9bb0471名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:16:33.98ID:Yc3Vv5Lk0 >>312
現実的には日本の農家をささえるよりも海外から買った方がよいわけよな
というか時給だけなら東南アジアに勝ってるらしいぞ?
赤字でゼロ、または10円程度らしいから?
それで補助金までもらったうえで、補助金のほぼない東南アジア諸国と比べて米価格が5倍、10倍なんだから
日本は同じ面積で十分の一以下しか米がとれない。ということになる
または機械をつかうことでそれだけの経費が生じているか
現実的には日本の農家をささえるよりも海外から買った方がよいわけよな
というか時給だけなら東南アジアに勝ってるらしいぞ?
赤字でゼロ、または10円程度らしいから?
それで補助金までもらったうえで、補助金のほぼない東南アジア諸国と比べて米価格が5倍、10倍なんだから
日本は同じ面積で十分の一以下しか米がとれない。ということになる
または機械をつかうことでそれだけの経費が生じているか
472名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:16:41.25ID:sfpm4M5C0473名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:08.14ID:U5aqtjFt0475名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:22.17ID:nk580RKL0 石破は農水相時代に何かやったの?
476名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:29.41ID:Ld9kWyVC0 転売ヤーの取り締まりが必要
禁止する法律の成立
立法府である国会と
それを取り締まる経産省の仕事だろう
農水省はそもそも転売ヤーをどうかする能力に欠ける
禁止する法律の成立
立法府である国会と
それを取り締まる経産省の仕事だろう
農水省はそもそも転売ヤーをどうかする能力に欠ける
477名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:35.49ID:3GKHg1QK0 普段大してコメ食いもしないくせに右往左往している連中の姿は滑稽だわw
478名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:40.21ID:fhN12/dX0 安定したバカ政党。
479名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:40.32ID:yrN5BOw80 >>471
お前みたいな馬鹿がいるからこの国は中華に買われるんだよ売国奴
お前みたいな馬鹿がいるからこの国は中華に買われるんだよ売国奴
480名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:43.62ID:eqwsez160481名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:17:52.48ID:XQoBH7B80 減反とかいうゴミ補助金はとっとと廃止しろ
ついでにバカ高い米関税も無くせ
食料自給率とかどうでもいいわ
ついでにバカ高い米関税も無くせ
食料自給率とかどうでもいいわ
482名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:18:08.21ID:e697w3Lf0484名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:18:41.94ID:lkq+a8BW0485名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:18:45.81ID:USZnLo5c0 買い占めや流通の目詰まりが原因だと農水省は言い訳をしているが
真の原因は物量そのものが足りないから
備蓄米放出したところでそれに影響されてどこかから米が出てくるわけもない
外国米を大量輸入して供給を増やすか
米以外の穀物を食べるように誘導して需要を減らすかしないと
価格が落ち着くことはない
真の原因は物量そのものが足りないから
備蓄米放出したところでそれに影響されてどこかから米が出てくるわけもない
外国米を大量輸入して供給を増やすか
米以外の穀物を食べるように誘導して需要を減らすかしないと
価格が落ち着くことはない
487名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:18:48.21ID:hA/mCYy00 コメは安くは出来ないのではなく安く出来るけど安くは売らないんだよね
貧乏な俺はコメを主食には出来なくなる
貧乏な俺はコメを主食には出来なくなる
488名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:18:55.42ID:7wK7H+p70 全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
489名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:19:07.13ID:O/9kQHh10 非選出の官僚による支配の時代は
日本ではまだ終わらない
日本ではまだ終わらない
490名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:19:17.29ID:Yc3Vv5Lk0 面積あたりの生産量が十分の一なのか、経費が十倍なのかはしらないがどちらにしても東南アジアの米に勝ちようがない
国際価格との差額は国民が負担している
いうなれば、国民全体が貧しくなって米農家をささえている
国際価格との差額は国民が負担している
いうなれば、国民全体が貧しくなって米農家をささえている
491名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:19:47.09ID:96LXuLgr0 そんなこと言ったって
ガキかよ(笑)
ガキかよ(笑)
492名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:20:08.99ID:ZX1L1Qhy0 でも今は最高権力者の地位に居るんだからお前がヤれって命令出せば済む話だろし
494名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:20:14.26ID:nAdObLBI0495名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:20:46.35ID:Yc3Vv5Lk0496名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:20:49.51ID:wlcjKQ9A0 事務次官も大臣も更迭出来ない石破が悪い
498名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:21:01.22ID:U5aqtjFt0499名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:21:07.07ID:HCTDiTA60 コメ関税廃止はよ
500名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:21:09.55ID:YaYxWFop0 汚い顔して何言ってんだよ
501名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:21:24.77ID:M0rkM9bb0 >>477
うちは月10キロもあれば足りてたけど、子供も中学生になり下の子も小学校高学年になったから、月20キロは消費するようになってきた。
消費量が倍、価格も倍となると米代だけで4倍必要になる。
これは結構キツいぜ。
うちは月10キロもあれば足りてたけど、子供も中学生になり下の子も小学校高学年になったから、月20キロは消費するようになってきた。
消費量が倍、価格も倍となると米代だけで4倍必要になる。
これは結構キツいぜ。
503名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:21:49.90ID:rNVCIpVG0504名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:21:51.05ID:Ed4BM6060 米を工業製品か何かのように安定生産できるものと考えてないと減反なんて思いつかんよな
主食でこんなことしてる国あるか?
主食でこんなことしてる国あるか?
506名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:03.03ID:Yc3Vv5Lk0507名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:06.95ID:7wK7H+p70 都道府県別食料自給率(%)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7235.gif
北海道195 秋田174 山形132 青森118
岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67
福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45
三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28
沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13
埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1
508名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:10.05ID:wlcjKQ9A0 >>495
天下りの事にしか知能を使わない官僚は論外
天下りの事にしか知能を使わない官僚は論外
509 警備員[Lv.9][新]
2025/03/10(月) 08:22:12.54ID:7B3LB4le0 >>443
JAは買い取りではなく委託販売と散々書かれてるのにまだデマ垂れ流すのか
集荷時に農家に渡されるのは概算金(市場取引が始まる前に概算ではじいた前金=最低保証価格)
JAは農家から集荷した米を年間通して販売代行して期の終わりに経費を引いて残金を払う
また市場価格が概算金と大きく乖離した場合には、概算金の追加払いをするJAもある
JAは買い取りではなく委託販売と散々書かれてるのにまだデマ垂れ流すのか
集荷時に農家に渡されるのは概算金(市場取引が始まる前に概算ではじいた前金=最低保証価格)
JAは農家から集荷した米を年間通して販売代行して期の終わりに経費を引いて残金を払う
また市場価格が概算金と大きく乖離した場合には、概算金の追加払いをするJAもある
510名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:38.63ID:hA/mCYy00 出来れば輸入米をk400円くらいで貧乏人に売って欲しいけどな
安い米が欲しいよ
安い米が欲しいよ
511名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:41.02ID:pajTCyXU0 何が暴落だよ
とっくに暴騰してんだから戻るだけだろうが
ふざけんなよこのクソ内閣
いつまで放置してんだよホント
とっくに暴騰してんだから戻るだけだろうが
ふざけんなよこのクソ内閣
いつまで放置してんだよホント
512名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:49.70ID:U5aqtjFt0 >>501
もうちょい調べて農家契約したら、米作り農家ももうけやすくなるから、制度としては増えたらいいんだろうが、管理が問題になるんだろうね。
もうちょい調べて農家契約したら、米作り農家ももうけやすくなるから、制度としては増えたらいいんだろうが、管理が問題になるんだろうね。
513名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:50.03ID:ak0nDBHJ0 安い輸入米はその国が発展して賃金が上がれば安く無くなるしウクライナのように戦火に巻き込まれて農業どころじゃなくなったら供給がストップするからリスキー
514名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:22:54.35ID:wlcjKQ9A0 >>509
大半は追加払いしてないけどな
大半は追加払いしてないけどな
515名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:23:03.26ID:nAdObLBI0516名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:23:11.38ID:0mUZZoIm0 もっと田んぼ増やして米安くしろって馬鹿げてるだろ
現状でも生産者はそんなに貰ってないのに苦労増やすバカがどこにいる
現状でも生産者はそんなに貰ってないのに苦労増やすバカがどこにいる
518名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:23:33.81ID:qcWcYeix0 これもうダンピングだろ
519名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:23:46.16ID:Yc3Vv5Lk0520名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:23:47.45ID:KWOQQkEJ0 いつまでたっても横のつながりをやらないせい
また新たな省庁作るしかねーってする気かね
また新たな省庁作るしかねーってする気かね
521名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:23:56.71ID:yXgG+log0 イラ破
522名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:23:56.82ID:yrN5BOw80 今後の課題は食料自給率とエネルギー自給率に軍備も整えないといけない事
米の減反政策など先を見たらもっての外というか自殺行為
日本が思考停止の老害や中華に食い潰される前に立て直さないといけない
米の減反政策など先を見たらもっての外というか自殺行為
日本が思考停止の老害や中華に食い潰される前に立て直さないといけない
523名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:01.42ID:eqwsez160 >>486
石破って古い利権政治屋だもんな
加計の獣医学部新設のとき安倍を叩きたいメディアはほぼ黙殺していたが本来なら新設のハードルが異様に高い岩盤規制を追及するべきところだった
これをやってたのが石破
石破って古い利権政治屋だもんな
加計の獣医学部新設のとき安倍を叩きたいメディアはほぼ黙殺していたが本来なら新設のハードルが異様に高い岩盤規制を追及するべきところだった
これをやってたのが石破
525名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:12.80ID:0QM6MeNe0526名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:18.59ID:xtDMt2xJ0 今回の暴騰の原因はそこじゃないだろ
527名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:25.19ID:nAdObLBI0 こんなとき菅義偉総理だったら鶴の一声でコメ価格半分になるのにな
528名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:30.55ID:p3zhvEib0 輸入でいいよ
5キロ5000円とか話にならん
5キロ5000円とか話にならん
530名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:42.82ID:XQoBH7B80 米の関税は700%だぞ
中米の関税合戦が15%なの見るとバカバカ過ぎる
海外から安い米入れれば一発で解決するだろ
米農家は一回潰して大規模集約化させないと無理
中米の関税合戦が15%なの見るとバカバカ過ぎる
海外から安い米入れれば一発で解決するだろ
米農家は一回潰して大規模集約化させないと無理
531名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:49.39ID:wlcjKQ9A0532名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:24:50.63ID:23X9ZkhS0 農家「苦しいよお苦しいよお😭」
乞食「安くしろ!もっともっと安くしろ!」
乞食「安くしろ!もっともっと安くしろ!」
533名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:25:27.06ID:USZnLo5c0534名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:25:30.92ID:sfpm4M5C0 今月末に備蓄米が店頭に並ぶわけだが全く安くなってなくておまえらが騒ぐ未来が見えるな
535名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:25:39.18ID:vdZrJMZe0537名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:25:47.84ID:Yc3Vv5Lk0538名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:04.29ID:J75XgqGU0 官邸主導(笑)人事になってから日本の国力の衰退が激しすぎて稲じゃなくて草生えるわ
540名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:09.37ID:hA/mCYy00 国産米は高く売らないと採算がとれないのはわかったけど
貧困層はk800円は高いんだわ輸入米をその半額のk400円で売って欲しい
貧困層はk800円は高いんだわ輸入米をその半額のk400円で売って欲しい
542名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:22.67ID:ecRigpax0 >>1
石破首相は国民のためお米のことを真剣に考えているのに農水省の官僚は事務次官からしてそれに抵抗しているのか
石破首相は国民のためお米のことを真剣に考えているのに農水省の官僚は事務次官からしてそれに抵抗しているのか
543名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:24.17ID:KWOQQkEJ0 >>534
そっちはそっちで買い占め起こって何も売ってねーじゃんってなる
そっちはそっちで買い占め起こって何も売ってねーじゃんってなる
544名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:34.24ID:wlcjKQ9A0 >>519
そもそも輸入枠制限のせいで1トン以上は入ってこないよ
そもそも輸入枠制限のせいで1トン以上は入ってこないよ
545名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:35.39ID:M797pCHv0 去年の6月くらいから品薄になってたけど
結局卸が隠してた米が出てくることもなく
需要と供給が完全に狂っちゃってるんでしょ
もうずっと負のループだよ
結局卸が隠してた米が出てくることもなく
需要と供給が完全に狂っちゃってるんでしょ
もうずっと負のループだよ
546名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:43.01ID:Sb8JADqj0 昨年の2倍になってて叩かれない方がおかしい。
547名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:26:52.94ID:nAdObLBI0548名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:27:00.76ID:0QM6MeNe0549名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:27:42.09ID:USZnLo5c0550名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:27:45.01ID:D4bBglJU0 ある程度余剰を見越して作って余剰分は輸出に回せばいいじゃん。そんなタイトロープで生産調整するから過不足問題になるんじゃないの?
551名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:28:00.88ID:pajTCyXU0 このまま米価下がらないなら次の選挙も100%自民負けるだろうな
やった事は口先介入だけ
早く夏の選挙やれよ
公明とセットで転げ落ちとけ
やった事は口先介入だけ
早く夏の選挙やれよ
公明とセットで転げ落ちとけ
552名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:28:10.48ID:XQoBH7B80553名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:28:12.33ID:nAdObLBI0554名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:28:32.37ID:ayESqAYH0 減反を続けて目論見どおり米価を暴騰させたんだから
その指摘はあたらない
その指摘はあたらない
556名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:28:59.09ID:nAdObLBI0557名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:29:06.15ID:zAGwl7W00 米価格倍でよいから手取りも倍で頼むわ
558 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/10(月) 08:29:09.03ID:PVi9PQTU0 JAと農林族しかみてないだろ
農水省は
農水省は
559名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:29:16.23ID:wlcjKQ9A0560名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:29:28.79ID:vdZrJMZe0561名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:29:37.05ID:tg37q0B90 国内で自浄できないなら一時的に米の関税を下げろ
国に守られながら何が自由競争だよバカバカしい
国に守られながら何が自由競争だよバカバカしい
562名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:29:40.56ID:l618Mt3o0 海外に売ってるならまあ分かるけど溜め込んでる奴がいるってマジなの?
虫だらけになってそう
虫だらけになってそう
563名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:29:52.73ID:nAdObLBI0 二毛作なら生産コスト2/3にできる
565名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:30:17.83ID:Qgg8B9Yd0 米が食えないとまた子供の平均身長が縮むなぁ。
566名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:30:18.34ID:zAGwl7W00 ここまで昨年のアメリカ国債でJAが被った損失2兆の話出てこないのはアレだな
567名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:30:32.39ID:wlcjKQ9A0 >>556
赤字なのに今更設備投資の借り入れは政策金融公庫も銀行もノーと言ってる
赤字なのに今更設備投資の借り入れは政策金融公庫も銀行もノーと言ってる
568 警備員[Lv.9][新]
2025/03/10(月) 08:30:33.80ID:7B3LB4le0 >>514
今期のような大幅乖離での追加払いはイレギュラーだからな
例年は春頃までに残金(概算金と相対価格との差)の一部を前渡しする程度
最終的な精算が収穫年の翌年末になるので農家の資金繰りのために前渡しをしてるだけだし
今期のような大幅乖離での追加払いはイレギュラーだからな
例年は春頃までに残金(概算金と相対価格との差)の一部を前渡しする程度
最終的な精算が収穫年の翌年末になるので農家の資金繰りのために前渡しをしてるだけだし
570名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:31:01.47ID:ayESqAYH0571名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:31:06.22ID:Zq8OaqWu0572名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:31:13.55ID:oDj0qMa60 ゲルは減反政策をづっと批判してたから
まあこれは正しい
まあこれは正しい
573名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:31:21.54ID:XQoBH7B80574名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:31:34.46ID:nAdObLBI0575名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:31:36.62ID:0QM6MeNe0576名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:31:44.48ID:4FXoTeE+0 もう米を生産してる地域は県外への出荷規制したほうが良いのかもな
そっちのほうが人口も増えるだろ
そっちのほうが人口も増えるだろ
578名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:32:07.06ID:wlcjKQ9A0 >>566
農林中央金庫「おい!黙ってろ!」
農林中央金庫「おい!黙ってろ!」
579名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:32:17.92ID:Yc3Vv5Lk0 >>535
補助金ももらってない、経営をしらないような適当なタイの米農家に
補助金もいながら、ほぼ無償労働や赤字でやってるという日本の米農家が、米の価格で10倍高くなることの意味がほんとにわからないけどね
人件費以外の固定費がタイの百倍〜万倍でかかってないと、そんなことにはならないはずだよな?
いったいどこで差がついた?
補助金ももらってない、経営をしらないような適当なタイの米農家に
補助金もいながら、ほぼ無償労働や赤字でやってるという日本の米農家が、米の価格で10倍高くなることの意味がほんとにわからないけどね
人件費以外の固定費がタイの百倍〜万倍でかかってないと、そんなことにはならないはずだよな?
いったいどこで差がついた?
581名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:32:48.99ID:nAdObLBI0583名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:33:11.10ID:Yc3Vv5Lk0 >>575
すげえあほだな
すげえあほだな
584名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:33:11.05ID:wlcjKQ9A0 >>484
だから買いたくても外米は国が決めた輸入枠制限があって入って来ない
だから買いたくても外米は国が決めた輸入枠制限があって入って来ない
585名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:33:11.57ID:ayESqAYH0586名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:33:25.34ID:IDShcLTO0 >>578
石破はまだ気付いてないぞw
石破はまだ気付いてないぞw
587名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:33:34.13ID:8f3OrQXj0 厳選した美味しい割安輸入米大量に頼んます
588名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:33:35.55ID:QK7dpcMD0589名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:33:42.01ID:uByP9dEr0 次は農水省デモ始まるかな
591名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:34:34.82ID:Y/X/bKif0 世襲と族議員ばかりの自民党が日本を壊す
日本が良くなるには自民党を解党して省庁再編が必要
日本が良くなるには自民党を解党して省庁再編が必要
592名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:34:39.65ID:nAdObLBI0593名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:34:48.32ID:oWNLMkpz0 結局日本操ってるのは政府じゃなくて中央省庁だってことだな
594名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:34:54.70ID:OVEDEQea0595名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:34:57.00ID:Zq8OaqWu0 >>577
いや安いの食えばいいじゃんオマエは
高くても米食いたいっていう人が買ってるから値上がりしてんだろ
牛肉よりも豚肉、豚肉よりも鶏肉、鶏もも肉よりも鶏むね肉を食えばいい
それはオマエの自由
値段と食いたいかどうかで選んでの値段なんだよ
いや安いの食えばいいじゃんオマエは
高くても米食いたいっていう人が買ってるから値上がりしてんだろ
牛肉よりも豚肉、豚肉よりも鶏肉、鶏もも肉よりも鶏むね肉を食えばいい
それはオマエの自由
値段と食いたいかどうかで選んでの値段なんだよ
596名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:35:02.68ID:p3zhvEib0597名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:35:14.24ID:C2lgmNft0 単純にテレビが不必要に煽って結果転売されまくって高騰したってだけだろ
599 警備員[Lv.9][新]
2025/03/10(月) 08:35:32.57ID:7B3LB4le0 >>536
アホ丸出しのデマ垂れ流しといて何がじゃあだよw
産地銘柄毎の相対価格の年平均からJAの経費手数料引けよ
それが農家の手取りだ
米の委託販売のJAの経費手数料はJAによってはWEBでも公開されてるだろ
アホ丸出しのデマ垂れ流しといて何がじゃあだよw
産地銘柄毎の相対価格の年平均からJAの経費手数料引けよ
それが農家の手取りだ
米の委託販売のJAの経費手数料はJAによってはWEBでも公開されてるだろ
600名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:36:09.11ID:wlcjKQ9A0602名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:36:17.69ID:Zq8OaqWu0 麺が30円なんだから米も30円にしろとか勝手すぎるわ
鶏むね肉が安いんだから和牛サーロインを同じ値段にしろって言ったらバカかってなるだろ
鶏むね肉が安いんだから和牛サーロインを同じ値段にしろって言ったらバカかってなるだろ
603名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:36:33.13ID:xumQW22O0 まず石破がやめないことには何の政策も動かない
それが分からないアホが石破
それが分からないアホが石破
604名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:36:43.81ID:nAdObLBI0606名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:37:10.11ID:4FXoTeE+0 コメの生産県が県内消費分を管理して
余った分を高値で県外に売るようにすれば過疎地の農業県の財源になるようにすれば良い
余った分を高値で県外に売るようにすれば過疎地の農業県の財源になるようにすれば良い
607名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:37:20.30ID:wlcjKQ9A0608名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:37:27.50ID:0QM6MeNe0609名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:37:33.58ID:qR1YoV7r0 数千万投資して時給10円
誰も作らねえよ
誰も作らねえよ
611名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:37:54.80ID:YHjCGYFe0 国民の血税で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った寄生虫政治家官僚皇族を潰せ!!
613名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:38:40.93ID:wlcjKQ9A0 >>604
私は蕎麦生活
私は蕎麦生活
614名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:38:47.37ID:nAdObLBI0616名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:38:55.55ID:Zq8OaqWu0618名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:39:20.80ID:mcoTRSNI0 そもそも減反とはなんだったのか。
619名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:39:54.90ID:0QM6MeNe0 >>614
誰がその投資をするんだよ?
誰がその投資をするんだよ?
620名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:39:58.84ID:70AiicI+0 政治の駆け引きとは別に生産コストは上がり続けてるから
いつまでもコントローラブルであるという考えは致命的な誤り
いつまでもコントローラブルであるという考えは致命的な誤り
621名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:40:03.22ID:nAdObLBI0 >>616
小麦価格は国が管理してるから安いままだなw
小麦価格は国が管理してるから安いままだなw
622名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:40:12.41ID:OVEDEQea0 私は丸の内勤務のホワイトカラーdeath!
じゃあ米の値段なんか気にするなよ貧乏人w
じゃあ米の値段なんか気にするなよ貧乏人w
623名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:40:30.27ID:nAdObLBI0624名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:40:32.50ID:Zq8OaqWu0 米食わなくなっておいて
食管法廃止して減反したら
高くなったら
「米が主食なんだから安くしろ」とか身勝手にもほどがある
食管法廃止して減反したら
高くなったら
「米が主食なんだから安くしろ」とか身勝手にもほどがある
625名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:40:52.05ID:wjam0KZc0 米たくさん作って海外に売ればいいだろう
日本はもう1次産業と観光でやっていこ😉
日本はもう1次産業と観光でやっていこ😉
626名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:41:05.11ID:0QM6MeNe0627名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:41:08.06ID:Yc3Vv5Lk0 >>525
いかに同じ労力で生産物を増やしていくか
それが経済
農業、農家だってそうだ
プランテーションは資本家だけがもうけて、そこで働く人のことを考えていないからまずいのであってな
すこし論点が違う
米農家が赤字や時給10円で生活してるというならそれを無理強いさせるのはおかしいだろう?
別の仕事を紹介した方が本人にとっても国にとってもいい
いかに同じ労力で生産物を増やしていくか
それが経済
農業、農家だってそうだ
プランテーションは資本家だけがもうけて、そこで働く人のことを考えていないからまずいのであってな
すこし論点が違う
米農家が赤字や時給10円で生活してるというならそれを無理強いさせるのはおかしいだろう?
別の仕事を紹介した方が本人にとっても国にとってもいい
628名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:41:35.26ID:70AiicI+0 うわID真っ赤のキチガイだらけじゃん
ニュース速報プラスも死んでるな
ニュース速報プラスも死んでるな
629名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:41:35.91ID:ayESqAYH0630名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:41:38.82ID:0QM6MeNe0 >>623
じゃお前が投資して始めれば?
じゃお前が投資して始めれば?
631名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:42:02.71ID:qR1YoV7r0 >>623
じゃあお前が機械や畑自分で準備して作れよ
じゃあお前が機械や畑自分で準備して作れよ
632名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:42:16.93ID:Zq8OaqWu0 結局掌クルクルのマスゴミ大衆がムチャクチャなんだよなあ
633名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:42:17.04ID:nAdObLBI0 >>630
おまえだってできるぞ?w
おまえだってできるぞ?w
634名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:42:23.80ID:LwlVCz/L0 今年も高温で不作になりそうだし
来年は5キロ一万だね(ニッコリ
やはりジャップはコオロギとミールワームを主食にした方がいいぞ
(´・ω・`)
来年は5キロ一万だね(ニッコリ
やはりジャップはコオロギとミールワームを主食にした方がいいぞ
(´・ω・`)
635名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:43:09.63ID:nAdObLBI0636名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:43:24.18ID:0QM6MeNe0637名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:43:43.53ID:OVEDEQea0638名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:43:43.80ID:Yc3Vv5Lk0 >>598
大正解
備蓄米放出が決定して転売ヤーが爆死してるというがな
同じことが輸入米でおこる
わざわざ利益三千円ものせた米なんかかわねえ
別の業者が崩す
カルテルがなければな
575は底抜けのあほ
大正解
備蓄米放出が決定して転売ヤーが爆死してるというがな
同じことが輸入米でおこる
わざわざ利益三千円ものせた米なんかかわねえ
別の業者が崩す
カルテルがなければな
575は底抜けのあほ
639名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:43:57.65ID:4VlovP+I0640名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:44:03.81ID:tg37q0B90 ここで平日の朝っぱらから顔とID真っ赤にしてレスバしてる奴らが勝ち組に見えるわけないw
641名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:44:29.83ID:Zq8OaqWu0642名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:44:33.08ID:0QM6MeNe0 >>637
平野部は工場や住宅になっちまったしな
平野部は工場や住宅になっちまったしな
643名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:45:16.64ID:t+D6kZ3c0 自民党の時代は終焉を迎えました。お疲れ様
644名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:45:20.86ID:+2Ju08Hq0 >>626
学校給食はご飯か玄米パンにすればよろし
学校給食はご飯か玄米パンにすればよろし
645名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:45:35.71ID:OzklsvqJ0 麻生内閣の時の農林水産大臣って石破さんじゃなかったっけ?
646名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:45:54.99ID:OVEDEQea0647名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:46:00.78ID:Yc3Vv5Lk0648名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:46:10.69ID:IDJJpzRM0 農水省の役人がJAに天下って米の市場価格を
コントロール
コントロール
649名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:46:12.89ID:0QM6MeNe0650名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:46:55.59ID:yBiLtrpO0 結局この異常な値上がりの原因何なのかよく分からんな
651名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:47:03.86ID:GrW1WV/f0 次の非自民総理の所信表明演説決まったな
「ジャパンイズバック、イシバになって米の値段が上がり続けた」
「ジャパンイズバック、イシバになって米の値段が上がり続けた」
652名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:47:11.55ID:jzfWdpUI0 人口減少でそんなに米いらんだろ
2050年頃は9千万に、2100年だと人口5千万以下、減反でいいよ
2050年頃は9千万に、2100年だと人口5千万以下、減反でいいよ
654名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:47:37.29ID:R88KigV10 誰もやりたがらない職種を放置し続けてきたツケはでかい
655名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:47:37.41ID:+2Ju08Hq0 >>615
AIでポライトカラーのうち半分以上はいらなくなる
AIでポライトカラーのうち半分以上はいらなくなる
656名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:48:07.90ID:beiLAPX60 前に米不足になった時、タイ米を輸入した事があったと思うんだけどタイ米はどうなんだろ
急に作る量を増やすのが無理なら輸入に頼るしかないんじゃない
関税なくして
急に作る量を増やすのが無理なら輸入に頼るしかないんじゃない
関税なくして
657名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:48:10.71ID:1ftA3vxX0 減反ってうちの地域はほとんどやらなかったけどな。北海道がメインじゃないのか?
659名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:48:26.20ID:0QM6MeNe0660名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:48:26.34ID:ayESqAYH0 30ha程度は耕作してないと、農業機械なんかを効率的に運用できないからコストが跳ね上がる
狭小農地のくせに高い機械を買って、やれコンバインが高い、やれ燃料が高い、だから赤字だなんてのはそれこそふんぱんものだ
狭小なんだから田植えも稲刈りも人力でやればいいんだよ
お前らが楽をするために払ってやるカネなんかねえっての
狭小農地のくせに高い機械を買って、やれコンバインが高い、やれ燃料が高い、だから赤字だなんてのはそれこそふんぱんものだ
狭小なんだから田植えも稲刈りも人力でやればいいんだよ
お前らが楽をするために払ってやるカネなんかねえっての
661名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:48:31.55ID:nAdObLBI0 >>636
PCと念のためのUPS
それに共用ドローンと自動水門制御装置があればいい
米の育成具合って画像解析で判別できる
なんならいまは乾田でも栽培できる米品種もある
農水省も共通システム規格を作って整備すればいい
なんのために補助金出したりもらったりしてんの?
おまえのようなデキナイ君が日本のイノベーションを阻害してんだよ
頭の固い農水省かよw
PCと念のためのUPS
それに共用ドローンと自動水門制御装置があればいい
米の育成具合って画像解析で判別できる
なんならいまは乾田でも栽培できる米品種もある
農水省も共通システム規格を作って整備すればいい
なんのために補助金出したりもらったりしてんの?
おまえのようなデキナイ君が日本のイノベーションを阻害してんだよ
頭の固い農水省かよw
662名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:48:32.98ID:wVF/rjbs0 >>650
気象庁と地震学者による南海トラフ来る来る詐欺による買い占めが発端
気象庁と地震学者による南海トラフ来る来る詐欺による買い占めが発端
663名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:49:07.82ID:p3zhvEib0 反原発でより根本的なエネルギー自給の妨害してるような左翼が農業だけ国産ナショナリストになるのほんと勘弁してほしい
庶民はこれ以上国産買いを強要されたら有事の前に生活苦で死んでしまうわ
庶民はこれ以上国産買いを強要されたら有事の前に生活苦で死んでしまうわ
664名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:49:11.67ID:OVEDEQea0 >>650
外食の値段が高止まりして、家で米を食べる回数が増えたからだろう。つまり、日本人は貧乏になったって事。
外食の値段が高止まりして、家で米を食べる回数が増えたからだろう。つまり、日本人は貧乏になったって事。
665名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:49:35.09ID:0QM6MeNe0 >>657
は?普通に米作るのは3年に一度だけって言われてるぞ
は?普通に米作るのは3年に一度だけって言われてるぞ
666名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:49:38.59ID:nAdObLBI0667名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:49:47.60ID:wVF/rjbs0 外食の米が死ぬほど不味くなった
668名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:49:54.90ID:vilutMo00 米が足りない
さっさと増やせ
元に戻るまで5年はかかる
さっさと増やせ
元に戻るまで5年はかかる
669名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:50:31.05ID:vdZrJMZe0 そんなに輸入自由化で安くなるななら
なんで少し円安になっただけて大騒ぎしてんのお前ら
現実見ろやwww
なんで少し円安になっただけて大騒ぎしてんのお前ら
現実見ろやwww
671名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:50:57.95ID:+2Ju08Hq0672名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:51:18.10ID:Zq8OaqWu0 >>649
アホか
赤字の補填は需要を増やしてるって話じゃねえだろ
「海外に売る(鼻ホジ)」←new
はまた追加だな
あと小麦は米作(水田)と違って一時的に他の作物に切り替えるのは簡単だから欧米なんかではそういう調整してるみたいだわ
アホか
赤字の補填は需要を増やしてるって話じゃねえだろ
「海外に売る(鼻ホジ)」←new
はまた追加だな
あと小麦は米作(水田)と違って一時的に他の作物に切り替えるのは簡単だから欧米なんかではそういう調整してるみたいだわ
673名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:51:22.03ID:i439gJEl0 農水省でさえ総理より強いのか
674名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:51:36.76ID:eQr2qYAy0 ジャップがしそうな施策
「米作りボランティア募集!」
「米作りボランティア募集!」
675名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:51:42.45ID:R88KigV10 今後円安は続き国産の農産物は高騰、外食産業は破滅的打撃、利上げで経済は下降
日本オワタ
日本オワタ
676名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:51:46.99ID:6G2xCD/G0 主食減反してどうすんだよ
それで自給率とかアホか
米あまれば輸出しろよ
それとも得意の中抜きかよ
それで自給率とかアホか
米あまれば輸出しろよ
それとも得意の中抜きかよ
677名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:52:41.96ID:Zq8OaqWu0 結局食管法復活しかねえんだよ
税金かかるけど
オマエラが言ったんだろって言えるように言質とっとけ
税金かかるけど
オマエラが言ったんだろって言えるように言質とっとけ
678名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:52:47.31ID:eQr2qYAy0 >>675
トヨタを食わすために堪忍やで
トヨタを食わすために堪忍やで
679名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:53:18.59ID:0QM6MeNe0680名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:53:37.91ID:R88KigV10 >>674
今後の不景気で職に溢れたリーマンが農奴になるかもしれない
今後の不景気で職に溢れたリーマンが農奴になるかもしれない
681名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:53:52.10ID:sswDHGvN0682名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:54:03.26ID:0QM6MeNe0 >>672
は?需要増えてるだろ
は?需要増えてるだろ
683名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:54:28.15ID:ayESqAYH0 >>664
たしかにそれはあるんだけど、それだけではないな
統計によると去年12月と1月の外食+中食のコメの消費が連続でマイナス約5%
一方で全体の7割を占める家庭の消費は13%以上、8%以上と大幅に増えている
外食などの代わりに家庭が増えるのはわかるけど、実際に増えたぶんの相当部分は家庭で備蓄されているんじゃないのかね
つまりコメ暴騰に拍車をかけているのが踊らされている馬鹿な国民で、その寄与度がめちゃくちゃ大きいというのが数字から見て取れるわ
たしかにそれはあるんだけど、それだけではないな
統計によると去年12月と1月の外食+中食のコメの消費が連続でマイナス約5%
一方で全体の7割を占める家庭の消費は13%以上、8%以上と大幅に増えている
外食などの代わりに家庭が増えるのはわかるけど、実際に増えたぶんの相当部分は家庭で備蓄されているんじゃないのかね
つまりコメ暴騰に拍車をかけているのが踊らされている馬鹿な国民で、その寄与度がめちゃくちゃ大きいというのが数字から見て取れるわ
684名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:54:33.74ID:nAdObLBI0 >>676
昔のままのアタマなんだろうな
いまは海外だって米需要は高くなったのに
クールジャパンで日本食売るんじゃなかったっけ?和食もユネスコ文化遺産だよな
ほんとチグハグ
富裕層向けの日本の高級米で荒稼ぎすればいいんだよね
ミシュラン三つ星最多の日本で認められた味!っていって、相手の味覚関係なく「良いもの」って勘違いさせる戦略とかもっとやらないとなボージョレヌーボーみたいに
昔のままのアタマなんだろうな
いまは海外だって米需要は高くなったのに
クールジャパンで日本食売るんじゃなかったっけ?和食もユネスコ文化遺産だよな
ほんとチグハグ
富裕層向けの日本の高級米で荒稼ぎすればいいんだよね
ミシュラン三つ星最多の日本で認められた味!っていって、相手の味覚関係なく「良いもの」って勘違いさせる戦略とかもっとやらないとなボージョレヌーボーみたいに
685名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:54:50.24ID:T5hGzR4J0 もう関税下げて良いぞ
手厚く保護するような領域じゃなくなった
手厚く保護するような領域じゃなくなった
686名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:54:59.41ID:OVEDEQea0 >>660
おまえ田植えや刈り入れしてみろよ、むっちゃ大変だから。
今は田舎でもトラクターやコンバインを買って農業の機械化に投入してくる田んぼもも持たない業者が居るから、零細や中規模農家は機械は買わん。
おまえ田植えや刈り入れしてみろよ、むっちゃ大変だから。
今は田舎でもトラクターやコンバインを買って農業の機械化に投入してくる田んぼもも持たない業者が居るから、零細や中規模農家は機械は買わん。
687名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:55:34.30ID:nAdObLBI0688名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:55:41.99ID:Zq8OaqWu0689名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:55:53.75ID:65x7Uv4j0 米な、
1回の20万トン位の放出じゃなにも解決しない
米国から400万トン位緊急輸入しないとどうにもならんよ
アベノミクスで国内農業も破壊しつくした自民党
お前等いい加減目覚ませ
自民党こそが日本の癌
1回の20万トン位の放出じゃなにも解決しない
米国から400万トン位緊急輸入しないとどうにもならんよ
アベノミクスで国内農業も破壊しつくした自民党
お前等いい加減目覚ませ
自民党こそが日本の癌
690名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:55:55.46ID:zKIxefqs0 規制緩和しか無いで
小規模農家は淘汰するしかない
小規模農家は淘汰するしかない
692名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:56:32.26ID:R88KigV10693名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:56:36.44ID:NGCYmTn80 今何もしてない馬鹿政府
694名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:56:50.59ID:ayESqAYH0695名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:57:05.15ID:0QM6MeNe0696名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:57:13.04ID:tXFfpO6k0 で、石破は何をしてきたんだ?
697名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:57:24.95ID:Zq8OaqWu0698名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:57:25.97ID:nAdObLBI0699名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:57:38.55ID:jBKJrdwE0 貧乏人は麦飯を食え
今は貧乏人は代替品を食えーおれはやってる
頑張ってコメが食えるようになるぞ
今は貧乏人は代替品を食えーおれはやってる
頑張ってコメが食えるようになるぞ
701名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:57:43.07ID:5FnAZ4XU0 ブーメラン刺さってますよ
702名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:58:00.88ID:UNyOmkso0703名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:58:12.13ID:nAdObLBI0704名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:58:17.35ID:0QM6MeNe0 AI使えば儲かる!
それならとっくの昔に大企業がやってるよな
それならとっくの昔に大企業がやってるよな
705名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:58:26.83ID:1x8iJ6PF0706名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:58:43.19ID:USZnLo5c0 >>556
自動化するために必要なコストと
自動化で得られるコストダウンの成果を総合してどれくらい米価を下げられるのか具体的に示してくれ
それが示せないのに適当に言ってるなら無能なお前はクビでいいと思うぞ
自動化するために必要なコストと
自動化で得られるコストダウンの成果を総合してどれくらい米価を下げられるのか具体的に示してくれ
それが示せないのに適当に言ってるなら無能なお前はクビでいいと思うぞ
707名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:58:50.41ID:LWNWNFlR0 これも失われた30年がうんたらかんたら
結局、自民党と官僚は大局も何もなくてその場凌ぎしかできなかったって事やん
結局、自民党と官僚は大局も何もなくてその場凌ぎしかできなかったって事やん
708名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:58:51.04ID:sswDHGvN0709名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:59:00.89ID:1ftA3vxX0 国会議員から地方議員まで選挙前は農業は日本の基幹産業だから頑張ると言うけど何お願いしてもやってくれんからな
710名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:59:31.35ID:OVEDEQea0 >>694
ほぼ兼業だし高齢化が進んでいるから仕方ないよ?
ほぼ兼業だし高齢化が進んでいるから仕方ないよ?
711名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:59:52.32ID:Zq8OaqWu0712名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 08:59:54.32ID:R88KigV10713名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:00:02.42ID:/Y7tXOSj0 石破総理
「米価の高騰でご飯が食べられない人はパンやうどんやパスタを食べたら宜しいのではないでしょうか」
「米価の高騰でご飯が食べられない人はパンやうどんやパスタを食べたら宜しいのではないでしょうか」
714名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:00:49.95ID:Zq8OaqWu0715名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:00:50.51ID:0QM6MeNe0 >>711
それが理解できないからお前はアホだし、脳みそ自民党なんだよ
それが理解できないからお前はアホだし、脳みそ自民党なんだよ
716名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:01:01.31ID:+LHSG7QR0 米の投資銀行、世界最強の
金玉男尺八の思惑…
金玉男尺八の思惑…
718 警備員[Lv.27]
2025/03/10(月) 09:01:20.59ID:xv5zOz/P0719名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:01:37.45ID:aWy+msii0 お前ら自民党脱税犯罪者集団がな
720名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:01:47.15ID:s2T0Qd900 >>10
ソレはガセだぞ、米の生産や流通を知ってたら一笑にふされる話だよ
今までの実績が無い外国人バイヤーが大量の買付は出来ないよ
70万人の生産者が700万トンの米を作っている、扱っているJAと大手米穀商は何百グループもある
そして彼らには既にお得意さんが決まっている、先ずお得意様優先だろ
ここで外国人バイヤーが買付様としても相場を動かすほどの量を確保するのは不可能だよ
値上がりしたのは、昨年の夏にお得意様が慌てて多目に買い付けた…予約したのが理由
猛暑で質が落ちて良質の商品が減ったところへ、昨年の米騒動で農家の縁故米や直販が増えた
此処で70万戸の農家数が悪い方へ影響した…各農家が数百kg出荷を減らすと累計で何十万トンもJA等の扱い量が減る事になる
入荷が減ったJA等はお得意様からのオーダーがこなせず、価格釣り上げの要因になった
ソレはガセだぞ、米の生産や流通を知ってたら一笑にふされる話だよ
今までの実績が無い外国人バイヤーが大量の買付は出来ないよ
70万人の生産者が700万トンの米を作っている、扱っているJAと大手米穀商は何百グループもある
そして彼らには既にお得意さんが決まっている、先ずお得意様優先だろ
ここで外国人バイヤーが買付様としても相場を動かすほどの量を確保するのは不可能だよ
値上がりしたのは、昨年の夏にお得意様が慌てて多目に買い付けた…予約したのが理由
猛暑で質が落ちて良質の商品が減ったところへ、昨年の米騒動で農家の縁故米や直販が増えた
此処で70万戸の農家数が悪い方へ影響した…各農家が数百kg出荷を減らすと累計で何十万トンもJA等の扱い量が減る事になる
入荷が減ったJA等はお得意様からのオーダーがこなせず、価格釣り上げの要因になった
721名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:01:49.52ID:ayESqAYH0 >>704
実際、技術の進歩でAI使ったドローンの直播で収量がほとんど変わらないところまで来ている
海外では田植えなんて高コストで意味がない無駄はどんどん止めているぞ
これだけで相当なコストダウンになる
実際、技術の進歩でAI使ったドローンの直播で収量がほとんど変わらないところまで来ている
海外では田植えなんて高コストで意味がない無駄はどんどん止めているぞ
これだけで相当なコストダウンになる
722名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:02:04.65ID:Jw0q58kQ0 お前農水大臣だったろうが
723名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:02:10.43ID:4FlEIfb/0 世界は人口増と温暖化に伴い食糧不足の時代になっている
短粒米で良いから米は作れるだけ作って世界に売れ
それをしてくれる農家に直接補助をするべき
短粒米で良いから米は作れるだけ作って世界に売れ
それをしてくれる農家に直接補助をするべき
724名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:02:12.40ID:l2l/QMT/0 >>706
ちなみにトプコンの自動運転キットのいっちゃん安いやつで百万だったお
ちなみにトプコンの自動運転キットのいっちゃん安いやつで百万だったお
725名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:02:13.04ID:LWNWNFlR0 人口増加の抑制計画もこのザマ
726名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:02:17.15ID:LwlVCz/L0 自動車を売りたいが為に円安誘導
↓
食糧、肥料、燃料が暴騰して食うもんも無くなる
見たか世界よ
これが本物の劣等人種ジャップだ
(´・ω・`)
↓
食糧、肥料、燃料が暴騰して食うもんも無くなる
見たか世界よ
これが本物の劣等人種ジャップだ
(´・ω・`)
727名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:02:28.12ID:I9gEYGGd0 生産は制限するのに販売だけ自由化するからこう言う事になる
当然でしょうが
米は日本国の礎なんだからしっかり管理するべきだよ
当然でしょうが
米は日本国の礎なんだからしっかり管理するべきだよ
729名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:02:33.31ID:Zq8OaqWu0732名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:03:11.13ID:USZnLo5c0733名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:03:12.24ID:7xmfHQer0 20年何もしてこなかったって石破もその間に農林水産大臣やってたじゃないかw
自分でやりゃよかっただけ
自分でやりゃよかっただけ
734名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:03:27.95ID:CrXTqLUP0 はい
735名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:03:57.14ID:Se4/rbhu0 減反しなかったらとっくの昔に多くの農家が離農してたよ
今のようにタダで農地を貸す時代でもないし
多くの機械だって今あるような性能ものではない
用水路はU字溝になってない土に穴掘っただけ
昔はそういう時代だったから面積拡大は容易ではない
今のようにタダで農地を貸す時代でもないし
多くの機械だって今あるような性能ものではない
用水路はU字溝になってない土に穴掘っただけ
昔はそういう時代だったから面積拡大は容易ではない
736名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:04:04.63ID:nAdObLBI0 >>706
なんでおれに聞くんだよw おまえの目の前の箱か板かはなんのためにあるんだよww
1. 自動化に必要なコスト
自動化に関するコストは、主に以下の部分に分類されます。
a. 機器・設備の導入
自動化を実現するために必要な主な機器は以下の通りです:
自動運転トラクター(約1,000万~1,500万円)
ドローンやセンサーによる監視・管理システム(約200万~500万円)
自動収穫機(約1,000万~2,000万円)
自動水管理システム(約100万~300万円)
2. ランニングコスト
機器の維持費や人員コストも考慮する必要があります。自動化機器にはメンテナンスや消耗品の費用がかかりますが、従来の労働者に比べると人件費が大幅に削減できます。
機器の維持・メンテナンス費用:年間約100万~200万円
操作や監視のための人件費:自動化により、従来の作業員数を減らし、必要な作業員を1~2人に削減することができます。
なんでおれに聞くんだよw おまえの目の前の箱か板かはなんのためにあるんだよww
1. 自動化に必要なコスト
自動化に関するコストは、主に以下の部分に分類されます。
a. 機器・設備の導入
自動化を実現するために必要な主な機器は以下の通りです:
自動運転トラクター(約1,000万~1,500万円)
ドローンやセンサーによる監視・管理システム(約200万~500万円)
自動収穫機(約1,000万~2,000万円)
自動水管理システム(約100万~300万円)
2. ランニングコスト
機器の維持費や人員コストも考慮する必要があります。自動化機器にはメンテナンスや消耗品の費用がかかりますが、従来の労働者に比べると人件費が大幅に削減できます。
機器の維持・メンテナンス費用:年間約100万~200万円
操作や監視のための人件費:自動化により、従来の作業員数を減らし、必要な作業員を1~2人に削減することができます。
737名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:04:19.11ID:nAdObLBI0 3. コストダウンの成果
自動化による主なコストダウンは以下の点で実現できます:
a. 人件費の削減
日本の米作りでは、収穫や田植え、除草作業などに多くの人手がかかります。自動化によって、これらの作業を効率化することで人件費を大幅に削減できます。例えば、収穫作業には1ヘクタールあたり数十人日が必要ですが、自動収穫機を導入するとこの労力を1~2人で完結させることが可能です。
人件費削減額:1ヘクタールあたり約10~20万円/年
b. 効率化による収穫量の増加
自動化されたシステムは、最適なタイミングでの作業が可能となり、無駄な作業を減らして効率的な収穫ができます。これにより収穫量がわずかに増える可能性があります。
収穫量の増加:1ヘクタールあたり約5~10%増加
c. 農薬や肥料の最適化
ドローンやセンサーを使って、農薬や肥料を必要な場所にだけ散布することで、無駄を削減できます。
農薬・肥料費削減:1ヘクタールあたり約5~10万円/年
d. 作業効率の向上
自動化システムにより、作業時間を短縮し、全体の生産効率を上げることができます。これにより、年間の作業時間が削減されます。
作業時間の削減:1ヘクタールあたり約10~15%削減
自動化による主なコストダウンは以下の点で実現できます:
a. 人件費の削減
日本の米作りでは、収穫や田植え、除草作業などに多くの人手がかかります。自動化によって、これらの作業を効率化することで人件費を大幅に削減できます。例えば、収穫作業には1ヘクタールあたり数十人日が必要ですが、自動収穫機を導入するとこの労力を1~2人で完結させることが可能です。
人件費削減額:1ヘクタールあたり約10~20万円/年
b. 効率化による収穫量の増加
自動化されたシステムは、最適なタイミングでの作業が可能となり、無駄な作業を減らして効率的な収穫ができます。これにより収穫量がわずかに増える可能性があります。
収穫量の増加:1ヘクタールあたり約5~10%増加
c. 農薬や肥料の最適化
ドローンやセンサーを使って、農薬や肥料を必要な場所にだけ散布することで、無駄を削減できます。
農薬・肥料費削減:1ヘクタールあたり約5~10万円/年
d. 作業効率の向上
自動化システムにより、作業時間を短縮し、全体の生産効率を上げることができます。これにより、年間の作業時間が削減されます。
作業時間の削減:1ヘクタールあたり約10~15%削減
738名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:04:28.74ID:R88KigV10739名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:04:29.97ID:nAdObLBI0 4. 総合的なコストダウンの結果
上記の要素を考慮した場合、米作の自動化により得られるコストダウンは次のようになります。
a. コスト削減の試算(1ヘクタールあたり)
人件費削減:10~20万円
農薬・肥料費削減:5~10万円
作業効率の向上:10~15%(作業効率が上がり、コスト削減に貢献)
収穫量増加:5~10%(増収により単位コストが下がる)
5. 米価への影響
米の生産コストの内訳で、人件費は大きな割合を占めています。米の生産コストを約60~70万円/ヘクタールとすると、効率化によりコスト削減が可能な範囲は次のように試算できます。
自動化によるコスト削減:おおよそ30~40%(15~30万円/ヘクタール)
収穫量の増加:5~10%(収穫量増加によるコスト単価の引き下げ)
したがって、米価は1ヘクタールあたり10~20万円程度のコストダウンが見込め、結果的に米の販売価格を**数パーセント程度(5~10%)**引き下げることができる可能性があります。
結論
米栽培の自動化により、米作のコストを数パーセント程度(約5~10%)削減でき、米価を下げることができると考えられます。ただし、これはあくまで大まかな試算であり、実際の導入費用や効果は地域や導入規模、技術の進展に依存します。
上記の要素を考慮した場合、米作の自動化により得られるコストダウンは次のようになります。
a. コスト削減の試算(1ヘクタールあたり)
人件費削減:10~20万円
農薬・肥料費削減:5~10万円
作業効率の向上:10~15%(作業効率が上がり、コスト削減に貢献)
収穫量増加:5~10%(増収により単位コストが下がる)
5. 米価への影響
米の生産コストの内訳で、人件費は大きな割合を占めています。米の生産コストを約60~70万円/ヘクタールとすると、効率化によりコスト削減が可能な範囲は次のように試算できます。
自動化によるコスト削減:おおよそ30~40%(15~30万円/ヘクタール)
収穫量の増加:5~10%(収穫量増加によるコスト単価の引き下げ)
したがって、米価は1ヘクタールあたり10~20万円程度のコストダウンが見込め、結果的に米の販売価格を**数パーセント程度(5~10%)**引き下げることができる可能性があります。
結論
米栽培の自動化により、米作のコストを数パーセント程度(約5~10%)削減でき、米価を下げることができると考えられます。ただし、これはあくまで大まかな試算であり、実際の導入費用や効果は地域や導入規模、技術の進展に依存します。
740名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:04:36.37ID:kD1SPCkZ0742名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:04:47.79ID:0QM6MeNe0743名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:04:50.24ID:iozN7jGD0 【自民】「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」「党員集めは厳しさを増している」 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/
744名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:05:02.64ID:BOuaXqfN0 なにか勘違いしてるやつが多いが今回の米不足は農家が大規模化した弊害だぞ
745名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:05:11.13ID:OVEDEQea0746名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:05:21.40ID:hMwsoM3R0 何もしてこなかったのは
ゴミクズジミンも同じやんけ
ゴミクズジミンも同じやんけ
747名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:05:24.40ID:BVJDNzI60 だいたい米の収量の調査がウンコだからな
普通ライスセンターで管理するだろ・・・
普通ライスセンターで管理するだろ・・・
748名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:05:30.61ID:0QM6MeNe0749名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:05:51.77ID:DodS0xP00 ひっそりしてるJAの責任は結構重いと思うのだが?
マスコミ押しかけないの?
マスコミ押しかけないの?
750名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:06:02.60ID:Zq8OaqWu0751名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:06:02.83ID:l2l/QMT/0 >>739
数パーセントwww
数パーセントwww
752 警備員[Lv.27]
2025/03/10(月) 09:06:04.86ID:xv5zOz/P0 >>744
大規模化で反収減ったうえに直売が増えたせいと?
大規模化で反収減ったうえに直売が増えたせいと?
753名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:06:10.92ID:p529X2+40 >>650
ミヤネ屋の生放送で老舗米屋の人が米価高騰は大阪万博とふるさと納税のせいだと言ってスタジオをシーンとさせたらしいw
ミヤネ屋の生放送で老舗米屋の人が米価高騰は大阪万博とふるさと納税のせいだと言ってスタジオをシーンとさせたらしいw
754名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:06:22.60ID:Se4/rbhu0 現実をみろって米を買い占めようとする企業は多いけど
高いと言っても自分で作ろうってところはほとんどないだろ
そういうことだよ
高いと言っても自分で作ろうってところはほとんどないだろ
そういうことだよ
755名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:06:54.33ID:R88KigV10 国の政策なんてウンコですよ
日本の山々が杉だらけになったのは農水省の愚策のせいですよ?
そらコメの調整なんてできないわな
日本の山々が杉だらけになったのは農水省の愚策のせいですよ?
そらコメの調整なんてできないわな
756名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:07:01.57ID:8T5MK4Cm0 混沌除内子
757名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:07:08.87ID:Zq8OaqWu0 >>748
まず「木材の需要を増やします」って公約掲げたのは誰?
まず「木材の需要を増やします」って公約掲げたのは誰?
758名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:07:19.30ID:jBKJrdwE0 コメの生産を調整しないと市場価格を維持できないんだろう
市場に米が足りないくらいにしないと採算がとれない
コメが高騰して適正価格になったと農家が人がテレビに顔出して言ってた
市場に米が足りないくらいにしないと採算がとれない
コメが高騰して適正価格になったと農家が人がテレビに顔出して言ってた
759名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:07:24.78ID:wPBPJsKB0 民主党が食料自給率上げようとせっかく戸別所得補償制度(先進国だと当たり前にある)をやったのにわざわざ廃止させたの自民党やん
760名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:07:31.61ID:l2l/QMT/0 >>752
価格交渉力が上がったうえに利益重視で米を作るから飼料用米が増えたってとこか
価格交渉力が上がったうえに利益重視で米を作るから飼料用米が増えたってとこか
761名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:07:43.16ID:m5nuUSsA0762名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:08:05.20ID:ayESqAYH0 >>742
人ってのは立場とか能力が違うんだよ
例えば俺だと、汗水垂らして土と格闘するしか能がない百姓どもに知恵を授けて啓蒙してやることはできるけど
俺自身は頭脳労働をやったほうが全体の利益になるわけ
人ってのは立場とか能力が違うんだよ
例えば俺だと、汗水垂らして土と格闘するしか能がない百姓どもに知恵を授けて啓蒙してやることはできるけど
俺自身は頭脳労働をやったほうが全体の利益になるわけ
763名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:08:11.64ID:0QM6MeNe0764名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:08:16.67ID:5FnAZ4XU0765名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:08:40.83ID:oFczaEiI0 国民の税金でインド人支援!!w
766名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:08:51.13ID:R88KigV10 >>762
君の頭脳はどの程度需要あんの?
君の頭脳はどの程度需要あんの?
767名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:09:15.83ID:sswDHGvN0 しっかし机上の空論を本気で言うバカは何なんだろ
小規模農家潰して大規模集約しろ!
誰がやるの?お前やるの?
いうだけなら誰でもできる
その大規模農家の運営誰がやるのか聞いてもだんまんり
誰かやるんだろ!しか言わないw
小規模農家潰して大規模集約しろ!
誰がやるの?お前やるの?
いうだけなら誰でもできる
その大規模農家の運営誰がやるのか聞いてもだんまんり
誰かやるんだろ!しか言わないw
768名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:09:16.70ID:l2l/QMT/0 >>762
お前程度の頭脳労働は生成AIでお払い箱だwww
お前程度の頭脳労働は生成AIでお払い箱だwww
769名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:09:16.89ID:Se4/rbhu0 大農家でも今は機械の購入補助金もらうのは難しいんだけど
もらえたとして飼料用の割り当てがくるんだよ
もらえたとして飼料用の割り当てがくるんだよ
770 警備員[Lv.27]
2025/03/10(月) 09:09:31.83ID:xv5zOz/P0771名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:09:56.12ID:0QM6MeNe0772名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:10:03.35ID:ayESqAYH0773名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:10:20.63ID:iozN7jGD0 【自民】「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」「党員集めは厳しさを増している」 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/
774名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:10:40.63ID:fhN12/dX0 安定したバカ政党。
775名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:10:56.71ID:USZnLo5c0 >>739
たった数パーセントのために借金して高い機械買えというのか
なんでそんなリスクを負わなくちゃならんのよ
金利の負担やそもそもの農地の広さによっては費用倒れになるだろう
お前のような無能野郎はクビで正解だ
たった数パーセントのために借金して高い機械買えというのか
なんでそんなリスクを負わなくちゃならんのよ
金利の負担やそもそもの農地の広さによっては費用倒れになるだろう
お前のような無能野郎はクビで正解だ
776名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:11:05.90ID:BOuaXqfN0 >>752
大規模化すると効率化はされるけど生産性は減るんだよ
作況指数が合わないのはそのせいだろ
あと大規模農家はコスト削減のために飼料米作ったり生産調整を積極的的にやってるからな
プロ経営者の農家が増えれば増える程無駄な米は作らない
今まで米が余ってたのは小規模農家の暇な爺さんが何も考えずに作りまくってたから
大規模化すると効率化はされるけど生産性は減るんだよ
作況指数が合わないのはそのせいだろ
あと大規模農家はコスト削減のために飼料米作ったり生産調整を積極的的にやってるからな
プロ経営者の農家が増えれば増える程無駄な米は作らない
今まで米が余ってたのは小規模農家の暇な爺さんが何も考えずに作りまくってたから
777名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:11:06.15ID:l2l/QMT/0778名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:11:23.44ID:uRITmo4j0 いや
米作らないように誘導してきたじゃん
米作らないように誘導してきたじゃん
779名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:11:33.44ID:nAdObLBI0 >>739
おれはしごできだから、自動運転トラクターが1ヘクタールごとに必要なわけないよね
ってAIに聞いたら1台で50ヘクタールいけるって
それで50ヘクタールあたりで再計算させてみた
4. 米価の下げ幅
a. 現在の米の生産コスト
日本の米の生産コストは、1ヘクタールあたり約100~150万円程度です。
b. 自動化後のコスト削減
自動化によって、1ヘクタールあたりのコスト削減額は約20~30万円程度見込まれます。
50ヘクタールの場合:約1,000万~1,500万円の削減
c. 米価の下げ幅
米の生産コストを反映させると、1kgあたり数円から10円程度の価格低下が見込まれます。例えば、1俵(60kg)の米で換算すると、100円~600円程度の価格低下が期待できます。
5. まとめ
初期投資額:自動運転トラクター1台、収穫機1台、その他設備で約2,500万~4,500万円
年間のコストダウン:
人件費削減:約500万~1,000万円
農薬・肥料費削減:約250万~500万円
作業効率の向上:約5~10%のコスト削減
米価の下げ幅:自動化によるコスト削減を反映させると、1kgあたり5~10円、1俵あたり****100円~600円程度の価格低下
50ヘクタール規模の自動化で、米の生産コストを効果的に削減し、米価を下げることが可能です。これにより、消費者にとってもお得な価格で米を提供できる可能性があります。
おれはしごできだから、自動運転トラクターが1ヘクタールごとに必要なわけないよね
ってAIに聞いたら1台で50ヘクタールいけるって
それで50ヘクタールあたりで再計算させてみた
4. 米価の下げ幅
a. 現在の米の生産コスト
日本の米の生産コストは、1ヘクタールあたり約100~150万円程度です。
b. 自動化後のコスト削減
自動化によって、1ヘクタールあたりのコスト削減額は約20~30万円程度見込まれます。
50ヘクタールの場合:約1,000万~1,500万円の削減
c. 米価の下げ幅
米の生産コストを反映させると、1kgあたり数円から10円程度の価格低下が見込まれます。例えば、1俵(60kg)の米で換算すると、100円~600円程度の価格低下が期待できます。
5. まとめ
初期投資額:自動運転トラクター1台、収穫機1台、その他設備で約2,500万~4,500万円
年間のコストダウン:
人件費削減:約500万~1,000万円
農薬・肥料費削減:約250万~500万円
作業効率の向上:約5~10%のコスト削減
米価の下げ幅:自動化によるコスト削減を反映させると、1kgあたり5~10円、1俵あたり****100円~600円程度の価格低下
50ヘクタール規模の自動化で、米の生産コストを効果的に削減し、米価を下げることが可能です。これにより、消費者にとってもお得な価格で米を提供できる可能性があります。
780名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:11:45.29ID:beiLAPX60 一番簡単で早いのは、関税無くして輸入に頼るしかないね
781名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:11:45.35ID:6spSlUNe0 米農家は兼業が多い。
仕事があるのは春だけ
米を高くしろ?
その前にちゃんと働けボケ
仕事があるのは春だけ
米を高くしろ?
その前にちゃんと働けボケ
782名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:11:51.29ID:Phr/Jj4O0 苛立ってるのは国民だぞ!
あんたが総理なんだからあんたが指示出してやれよ!
あんたが総理なんだからあんたが指示出してやれよ!
783名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:12:01.49ID:R88KigV10784名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:12:38.60ID:jBKJrdwE0 コメは安くは売らないんだよ。その為に生産調整をしてる
これからはKが800~1000円くらいになるんだろうな
貧乏な人は米以外を主食にするように
これからはKが800~1000円くらいになるんだろうな
貧乏な人は米以外を主食にするように
785名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:12:39.07ID:s2T0Qd900 >>721
嘘だよ、農家の大敵は雑草でな、直播きでは有効な雑草処理が出来ない、なにせ大敵の雑草はヒエで、ヒエはイネ科の植物なんだ
つまりヒエを決め打ち出来る農薬が作れないんだ、今は水を張ってヒエの芽が水面下に出たのを窒息させて抑える農薬を使っている…イネは水面上にあるから窒息しない、これが使えないんだ
それに田植えはさほどの労力を取らないしな、田植え後の水管理とかの方が大変なんだ、直植えしてもコチラが面倒なら役には立たない
嘘だよ、農家の大敵は雑草でな、直播きでは有効な雑草処理が出来ない、なにせ大敵の雑草はヒエで、ヒエはイネ科の植物なんだ
つまりヒエを決め打ち出来る農薬が作れないんだ、今は水を張ってヒエの芽が水面下に出たのを窒息させて抑える農薬を使っている…イネは水面上にあるから窒息しない、これが使えないんだ
それに田植えはさほどの労力を取らないしな、田植え後の水管理とかの方が大変なんだ、直植えしてもコチラが面倒なら役には立たない
786名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:12:47.71ID:ayESqAYH0787名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:05.64ID:Zq8OaqWu0788名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:21.18ID:l2l/QMT/0 さんざんっぱら稼げる農業言ってきた結果がこれだわ
一方で頭脳労働はAIで用済みwww
無駄な勉強お疲れさまでしたってかwww
一方で頭脳労働はAIで用済みwww
無駄な勉強お疲れさまでしたってかwww
789名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:26.23ID:4aTBjlMz0 90年代から2023年まで日本人が自ら物価を押し下げるなかで、コメの価格はひたすら下落し、農家は高齢化・減少し続けた。
俺だって他のやつらと同じく後を継ぐという選択肢をとらなかった。二年ほど両親と農業をやってみて、俺はそのビジネスから1円も得られなかった経験をしたから。
俺だって他のやつらと同じく後を継ぐという選択肢をとらなかった。二年ほど両親と農業をやってみて、俺はそのビジネスから1円も得られなかった経験をしたから。
790名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:26.72ID:OrMpiHS40 一揆!一揆!
792名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:35.68ID:tg37q0B90793名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:40.37ID:agz3t4o80 >>130
農地解放で農家が乱立したからな。経営の傾いた農家には退場してもらってある程度集約させれば、生産性の高い農家だけが残るのでは?
農地解放で農家が乱立したからな。経営の傾いた農家には退場してもらってある程度集約させれば、生産性の高い農家だけが残るのでは?
794名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:45.79ID:0QM6MeNe0795名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:13:57.24ID:QJp2Qypk0 去年より前までは減反しても余ってたんだから、その時点までの減反を批判するのは間違い
問題なのは去年から明らかに足りなくなってるにもかかわらず、現状認識すらちゃんと出来て無いってことだ
足りて無いってちゃんと認めろよ
生産数調整ってのはそんなポンコツに出来ることじゃねえんだよ
増やす必要がある時は増やせ
問題なのは去年から明らかに足りなくなってるにもかかわらず、現状認識すらちゃんと出来て無いってことだ
足りて無いってちゃんと認めろよ
生産数調整ってのはそんなポンコツに出来ることじゃねえんだよ
増やす必要がある時は増やせ
796名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:14:01.26ID:Se4/rbhu0 一般的に大規模農家の反収は小規模農家より1俵少ないと言われてる
だいたい510kgに対して450kgってわけだ10%以上な
そしたら面積も1割は増やさないと足りないわけ
同じ量作るのに1割は余計なコストがかかる
だいたい510kgに対して450kgってわけだ10%以上な
そしたら面積も1割は増やさないと足りないわけ
同じ量作るのに1割は余計なコストがかかる
797名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:14:01.27ID:TUBcbDx+0 減反政策
・1969年に導入
・水田を休耕させるかわりに、
農家に補助金を与える政策
・導入理由は
コメの需要が減り続けたため、
過剰生産を抑え価格を安定させつつ、
農家の経済的な安定を謀ること
・1969年に導入
・水田を休耕させるかわりに、
農家に補助金を与える政策
・導入理由は
コメの需要が減り続けたため、
過剰生産を抑え価格を安定させつつ、
農家の経済的な安定を謀ること
798名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:14:15.60ID:aF8MT5q/0 入札による方法だから、高額者が落札し米価は現状維持。
799名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:14:20.05ID:R88KigV10 >>772
普通は需要と供給で価値は変わるもんだけど、ゲテモノにプレミア付くこともあるよな
普通は需要と供給で価値は変わるもんだけど、ゲテモノにプレミア付くこともあるよな
800名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:14:24.33ID:1cwACOFD0 後継者問題もあるし
そのうち米も満足に食えなくなるんだろうな
某国からしたら輸入した小麦で作ったパンを主食にしてほしいんだろう
そのうち米も満足に食えなくなるんだろうな
某国からしたら輸入した小麦で作ったパンを主食にしてほしいんだろう
802名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:14:49.08ID:TIpuiSdg0 石破がまっとうな事を言っている
どうしたんだ?
中の人変わってたりして
どうしたんだ?
中の人変わってたりして
803名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:14:50.80ID:0QM6MeNe0804名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:15:01.28ID:KSdpJeVY0 価格吊り上げて夏頃さらに暴騰
805@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/10(月) 09:15:08.55ID:uG4Ui+h80 ./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
806@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/10(月) 09:15:23.27ID:uG4Ui+h80 俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
807名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:15:25.11ID:Zq8OaqWu0808 警備員[Lv.34]
2025/03/10(月) 09:15:28.41ID:687VIz200 そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
809名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:15:38.03ID:sswDHGvN0 ほんと
「軍師様」がこの世に溢れた結果
現業が叩かれて割り食うだけになってるよなぁ
軍師が一番要らないんだけどw
「軍師様」がこの世に溢れた結果
現業が叩かれて割り食うだけになってるよなぁ
軍師が一番要らないんだけどw
810名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:15:43.73ID:uG4Ui+h80 着畝位加医火世鵜
811名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:15:44.34ID:l2l/QMT/0 だいたい生産性が高いっていうのは一般にはより儲かるってことだぞ
つまり米の取引価格が上がれば上がるほど生産性は高まることになるwww
つまり米の取引価格が上がれば上がるほど生産性は高まることになるwww
812名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:15:48.01ID:0QM6MeNe0813名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:16:04.05ID:f2VYj3070 米を安定供給するのが国の責務なのに減反して米価を吊り上げる矛盾
そもそも減反は米価のコントロールでおこなっていたのに
コントロールミスかよ?
国が米価のコントロールができねーんだから
福島第一原発もメルトダウンするわな
そもそも減反は米価のコントロールでおこなっていたのに
コントロールミスかよ?
国が米価のコントロールができねーんだから
福島第一原発もメルトダウンするわな
815名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:16:05.92ID:BOuaXqfN0816名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:16:15.51ID:l9ZGtCaC0 燃料、肥料、農薬、人件費が高騰しているしな
817名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:16:44.67ID:nAdObLBI0 おれはさらにしごできだから、さらに聞いてみた
米栽培の自動化によるコスト削減をさらに進めるためには、機械技術と品種改良の両方においてさらなる技術発展が必要です。以下では、これらの分野での進歩がどのように米栽培のコスト削減に貢献するかを具体的に考えます。
1. 機械技術の進化
a. 自動運転トラクターの性能向上
現在の自動運転トラクターは、精度やカバー範囲、耐久性において一定の限界がありますが、以下の進展が進めば、さらなるコストダウンが可能です。
精度の向上:GPSやセンサー技術の進化により、作業の精度が向上すれば、農薬や肥料の無駄をさらに減らせます。これにより、リソースの効率的な使用が実現でき、コスト削減が進みます。
耐久性の向上:機械の耐用年数が長くなることで、メンテナンスコストや交換費用が削減されます。耐久性のある部品や高耐久型のトラクターが普及すれば、長期的にコスト削減効果が大きくなります。
複数作業の統合:現在のトラクターは主に1つの作業に特化していますが、将来的には、種まきから収穫までの一連の作業を1台のトラクターで自動でこなせるような多機能型が登場すれば、機械導入コストが大きく低減します。
米栽培の自動化によるコスト削減をさらに進めるためには、機械技術と品種改良の両方においてさらなる技術発展が必要です。以下では、これらの分野での進歩がどのように米栽培のコスト削減に貢献するかを具体的に考えます。
1. 機械技術の進化
a. 自動運転トラクターの性能向上
現在の自動運転トラクターは、精度やカバー範囲、耐久性において一定の限界がありますが、以下の進展が進めば、さらなるコストダウンが可能です。
精度の向上:GPSやセンサー技術の進化により、作業の精度が向上すれば、農薬や肥料の無駄をさらに減らせます。これにより、リソースの効率的な使用が実現でき、コスト削減が進みます。
耐久性の向上:機械の耐用年数が長くなることで、メンテナンスコストや交換費用が削減されます。耐久性のある部品や高耐久型のトラクターが普及すれば、長期的にコスト削減効果が大きくなります。
複数作業の統合:現在のトラクターは主に1つの作業に特化していますが、将来的には、種まきから収穫までの一連の作業を1台のトラクターで自動でこなせるような多機能型が登場すれば、機械導入コストが大きく低減します。
818名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:16:54.41ID:nAdObLBI0 b. 自動収穫機の進化
自動収穫機の性能向上も重要です。収穫は手作業に頼っていた部分が多いため、自動化が進むと大きなコスト削減が見込まれます。
収穫精度の向上:現在の収穫機は、稲の成長や環境条件によって収穫精度にばらつきがあり、無駄に収穫してしまうこともあります。機械の精度が向上すれば、収穫効率が上がり、品質も向上します。
収穫後の処理機能:収穫した米を乾燥や選別、包装など、収穫後の一連の作業も自動化されることで、労力をさらに減らすことができます。これにより、製品としての完成度を高め、コストを削減できます。
c. センサー技術とAIによる作業の最適化
センサー技術やAI(人工知能)を活用して、農作業の最適化が進めば、さらに効率的な運営が可能です。
精密農業の進化:土壌や作物の状態をリアルタイムで把握できるセンサーやドローン技術が進化すれば、作物に必要な栄養素や水分を適切に与えることができ、過剰な肥料や水の使用を避けることができます。これにより、コスト削減と環境負荷軽減が実現します。
AIによる作業スケジューリング:AIが収穫や種まき、農薬散布などの作業を最適なタイミングで自動でスケジューリングすることで、作業の効率を最大化し、無駄な作業を減らすことができます。
自動収穫機の性能向上も重要です。収穫は手作業に頼っていた部分が多いため、自動化が進むと大きなコスト削減が見込まれます。
収穫精度の向上:現在の収穫機は、稲の成長や環境条件によって収穫精度にばらつきがあり、無駄に収穫してしまうこともあります。機械の精度が向上すれば、収穫効率が上がり、品質も向上します。
収穫後の処理機能:収穫した米を乾燥や選別、包装など、収穫後の一連の作業も自動化されることで、労力をさらに減らすことができます。これにより、製品としての完成度を高め、コストを削減できます。
c. センサー技術とAIによる作業の最適化
センサー技術やAI(人工知能)を活用して、農作業の最適化が進めば、さらに効率的な運営が可能です。
精密農業の進化:土壌や作物の状態をリアルタイムで把握できるセンサーやドローン技術が進化すれば、作物に必要な栄養素や水分を適切に与えることができ、過剰な肥料や水の使用を避けることができます。これにより、コスト削減と環境負荷軽減が実現します。
AIによる作業スケジューリング:AIが収穫や種まき、農薬散布などの作業を最適なタイミングで自動でスケジューリングすることで、作業の効率を最大化し、無駄な作業を減らすことができます。
819名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:17:07.78ID:0QM6MeNe0820名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:17:12.41ID:nAdObLBI0 2. 品種改良の進展
a. 高収量・高耐性品種の開発
品種改良により、収量が増加し、作業が効率化されることで、コスト削減が可能です。
高収量品種:遺伝子組み換え技術や選抜育種により、高収量で安定した品種が開発されれば、同じ面積から得られる米の量が増えます。これにより、コストパフォーマンスが向上し、米価を下げることができます。
耐病性・耐環境ストレス品種:気候変動の影響を受けにくい品種や、病気や害虫に強い品種を開発することで、農薬や肥料の使用量を減らすことができます。これにより、コストが削減されるとともに、環境負荷も軽減されます。
b. 早期収穫品種の開発
収穫時期が早い品種や、成長期間が短い品種の開発が進むと、1年で複数回作物を育てることが可能になります。これにより、年間の収穫量が増加し、単位面積あたりのコストがさらに下がります。
早期収穫品種:早く成熟する品種は、収穫のサイクルが短縮され、トラクターや収穫機の使用頻度も上がります。これにより、機械の稼働率が高まり、コスト削減が進みます。
c. 環境適応型品種の普及
地域ごとに特化した品種を作ることで、各地の気候や土壌条件に最適な米作りが可能となり、無駄なコストを削減できます。
耐乾燥・耐水害品種:気候変動による影響を受けやすい農業において、耐乾燥性や耐水害性のある品種が開発されることで、作物の生育リスクが減り、安定した収穫が見込まれます。
3. まとめ
自動化のコスト削減をさらに進めるためには、以下の技術的進展が求められます:
自動運転トラクターの精度向上、複数作業の統合
収穫機の精度向上と収穫後処理の自動化
センサー技術とAIによる作業の最適化
高収量・高耐性品種の開発
早期収穫品種や環境適応型品種の普及
これらの技術進歩が組み合わさることで、米栽培のコストはさらに削減され、最終的に米価が下がることが期待できます。特に、精密農業と品種改良の進展は、コストダウンに大きく貢献するでしょう。
a. 高収量・高耐性品種の開発
品種改良により、収量が増加し、作業が効率化されることで、コスト削減が可能です。
高収量品種:遺伝子組み換え技術や選抜育種により、高収量で安定した品種が開発されれば、同じ面積から得られる米の量が増えます。これにより、コストパフォーマンスが向上し、米価を下げることができます。
耐病性・耐環境ストレス品種:気候変動の影響を受けにくい品種や、病気や害虫に強い品種を開発することで、農薬や肥料の使用量を減らすことができます。これにより、コストが削減されるとともに、環境負荷も軽減されます。
b. 早期収穫品種の開発
収穫時期が早い品種や、成長期間が短い品種の開発が進むと、1年で複数回作物を育てることが可能になります。これにより、年間の収穫量が増加し、単位面積あたりのコストがさらに下がります。
早期収穫品種:早く成熟する品種は、収穫のサイクルが短縮され、トラクターや収穫機の使用頻度も上がります。これにより、機械の稼働率が高まり、コスト削減が進みます。
c. 環境適応型品種の普及
地域ごとに特化した品種を作ることで、各地の気候や土壌条件に最適な米作りが可能となり、無駄なコストを削減できます。
耐乾燥・耐水害品種:気候変動による影響を受けやすい農業において、耐乾燥性や耐水害性のある品種が開発されることで、作物の生育リスクが減り、安定した収穫が見込まれます。
3. まとめ
自動化のコスト削減をさらに進めるためには、以下の技術的進展が求められます:
自動運転トラクターの精度向上、複数作業の統合
収穫機の精度向上と収穫後処理の自動化
センサー技術とAIによる作業の最適化
高収量・高耐性品種の開発
早期収穫品種や環境適応型品種の普及
これらの技術進歩が組み合わさることで、米栽培のコストはさらに削減され、最終的に米価が下がることが期待できます。特に、精密農業と品種改良の進展は、コストダウンに大きく貢献するでしょう。
821 警備員[Lv.34]
2025/03/10(月) 09:17:46.62ID:687VIz200 米農家が赤字で放出してる現状を改めないと自然に生産量減ると思うけど
822名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:18:07.41ID:xv5zOz/P0 >>776
生産量が減るのは理解できる
ロスを承知で量でカバーするのが大規模化だからね
大型農機で刈り取り困難なコーナーとか必要なロスだとバッサリ斬り捨てちゃうし
飼料米に関してはあれはなぁ
それこそ大規模じゃないと続けられんし今後どうすんだろ
生産量が減るのは理解できる
ロスを承知で量でカバーするのが大規模化だからね
大型農機で刈り取り困難なコーナーとか必要なロスだとバッサリ斬り捨てちゃうし
飼料米に関してはあれはなぁ
それこそ大規模じゃないと続けられんし今後どうすんだろ
823名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:18:25.73ID:ljniWNyh0 天災ではなくて人災っていうのが終わってるほんとに
824名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:18:30.79ID:R88KigV10 >>820
さあ実演しよう!
さあ実演しよう!
825名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:18:33.02ID:QJp2Qypk0 というか生産量増やすには田植えの準備するこの時期にちゃんと方針明らかにしなきゃならないのに
今「コメは足りてる」と農水省が言い張ってることがマジで致命的
令和7年産米も大して増えない。令和8年もまた米不足
今「コメは足りてる」と農水省が言い張ってることがマジで致命的
令和7年産米も大して増えない。令和8年もまた米不足
826名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:18:38.21ID:NAsCdBPl0 米価格変わらないどころかさらに値上がりしてるんだな
と思いつつ親戚が送ってくれた米があるので当分困らないありがたい
何かもっとやれよクズ首相
と思いつつ親戚が送ってくれた米があるので当分困らないありがたい
何かもっとやれよクズ首相
827名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:18:43.05ID:tg37q0B90 そもそも先の衆院選で米不足対策を争点に加えなかったマスコミもたいがいにアホ
自民大嫌いなのに加えない意味がわからなかったからねマジで
自民大嫌いなのに加えない意味がわからなかったからねマジで
828名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:18:57.98ID:wPBPJsKB0829名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:19:16.87ID:se4Qt+fn0 今年はゴールデンウィーク明けには
スーパーから米消えるね
スーパーから米消えるね
830名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:19:33.70ID:mJxKTOfq0831名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:19:55.62ID:Zq8OaqWu0832名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:19:57.58ID:OVEDEQea0833名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:19:58.46ID:Se4/rbhu0 余らないように作る
どこの企業だってそうだろ
車だって注文生産だよ
アメリカは違って在庫販売だから事前に作って店に並べて売る
コロナ禍で値引き0で売れて2023の日産は空前の好業績
しかし2024上半期は在庫が溢れ値引き販売する羽目になり皆さんが知ってる通りの報道よ
どこの企業だってそうだろ
車だって注文生産だよ
アメリカは違って在庫販売だから事前に作って店に並べて売る
コロナ禍で値引き0で売れて2023の日産は空前の好業績
しかし2024上半期は在庫が溢れ値引き販売する羽目になり皆さんが知ってる通りの報道よ
836名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:20:21.44ID:nAdObLBI0 日本の米栽培の自動化が進まないのはなぜですか?
まとめ
日本の米栽培の自動化が進まない理由として、初期投資の高さ、農地の小規模分散、技術的な障壁、高齢化した農業従事者、収穫後の処理の複雑さ、政策の支援不足、市場の競争などが挙げられます。
これらの課題を解決するためには、技術の進化とともに、政府や業界団体の支援、そして農業の経営革新が必要です。
つまり農水省と石破のせい
まとめ
日本の米栽培の自動化が進まない理由として、初期投資の高さ、農地の小規模分散、技術的な障壁、高齢化した農業従事者、収穫後の処理の複雑さ、政策の支援不足、市場の競争などが挙げられます。
これらの課題を解決するためには、技術の進化とともに、政府や業界団体の支援、そして農業の経営革新が必要です。
つまり農水省と石破のせい
837名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:20:28.06ID:tR+fvIdP0 JAの椅子に座って仕事してる連中の業務を自動化してリストラしたらコストダウンができるよ
米の市場価格に対して、4割ぐらいは流通のコストだろ?
生産のコストよりも間接費をまず叩けよ
米の市場価格に対して、4割ぐらいは流通のコストだろ?
生産のコストよりも間接費をまず叩けよ
838名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:20:49.18ID:ayESqAYH0 まあ、おそらくこの高値が続くとコメ輸入ビジネスが一般に広がって農家脂肪だろうよ
1人あたり年間100キロまでは届けを出せば関税免除で輸入できる、一家4人なら400キロだ
これをビジネスとして個人の需要をまとめ上げて大ロットで海上輸送し、届け提出も代行すれば相当儲かると思う
問題は高値が何年続くかだが、高値安定が続けば必ず流行ると思うわ
1人あたり年間100キロまでは届けを出せば関税免除で輸入できる、一家4人なら400キロだ
これをビジネスとして個人の需要をまとめ上げて大ロットで海上輸送し、届け提出も代行すれば相当儲かると思う
問題は高値が何年続くかだが、高値安定が続けば必ず流行ると思うわ
839名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:21:06.44ID:UilFTJq50 農民の為にブルシットワーカーは氏ねって国会で言ってるよ
840 警備員[Lv.34]
2025/03/10(月) 09:21:15.96ID:687VIz200 日本人は米と水はいつでも安く手に入るものだと思ってるフシがある
841名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:21:16.63ID:0QM6MeNe0842名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:21:17.12ID:R88KigV10 >>832
セリなんて減ってほとんど相対取引よ
セリなんて減ってほとんど相対取引よ
843名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:21:20.94ID:QJp2Qypk0844idonguri
2025/03/10(月) 09:21:21.54ID:Qom9ntV20 小規模クズ農家ばっかりの農民構造を変えない限り何やっても同じだよw
わざわざ農作物の生産量を減らす政策なんかしたのは人類史上初です
なんなんこのバカ
余ったのなら他所に売れよ
なんなんこのバカ
余ったのなら他所に売れよ
846名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:00.05ID:nAdObLBI0847名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:05.19ID:wlFkz4FL0 アナルグリップ
849 警備員[Lv.34]
2025/03/10(月) 09:22:10.68ID:687VIz200 >>836
さすがに去年の田植えに参加してない石破の責任にするには難しい
さすがに去年の田植えに参加してない石破の責任にするには難しい
850名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:16.28ID:03kOX5BC0 減反やめろって推し進めたらアメリカ様はなんて言うかね?
851名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:16.43ID:R88KigV10 >>840
田舎もんは全ての農産物は金払ってまで買うもんじゃないと思ってるまである
田舎もんは全ての農産物は金払ってまで買うもんじゃないと思ってるまである
852名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:16.96ID:OVEDEQea0 >>842
んな事ねーよw
んな事ねーよw
853名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:37.01ID:l9ZGtCaC0 米はスーパーやホムセンでも売ってるしそこまで不足しているとは思ないな
値上がってるのは物価高騰と買占められた分が出所不明で流通経路にのってこないのが原因では?
値上がってるのは物価高騰と買占められた分が出所不明で流通経路にのってこないのが原因では?
854名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:37.63ID:0QM6MeNe0855名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:22:41.26ID:ys6LCS6W0 小規模のコメ農家はどこも兼業しながら赤字でコメ作りして
親から継いだ田んぼを維持するためだけに米作ってきたのが
世代交代でコスパ悪いことはしないとなった結果だろう
親から継いだ田んぼを維持するためだけに米作ってきたのが
世代交代でコスパ悪いことはしないとなった結果だろう
856名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:23:01.33ID:R88KigV10 >>852
いや青果はそうよ鮮魚は知らんけど
いや青果はそうよ鮮魚は知らんけど
857名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:23:11.66ID:Zq8OaqWu0 >>828
いやいやオマエラが叩いてる農家がそもそも下だろ
いやいやオマエラが叩いてる農家がそもそも下だろ
858名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:23:13.53ID:oYpuhPxL0 これからはたくさんのおコメが作れるような政策が必要
政府は何やるの?
政府は何やるの?
860名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:23:21.87ID:Se4/rbhu0 ちなみに種籾は去年注文したものは来年納品だからね
つまり今年まく種は一昨年注文したもの
だからすぐに暑さに強い品種に変更できないし、面積拡大も出来ないということ
つまり今年まく種は一昨年注文したもの
だからすぐに暑さに強い品種に変更できないし、面積拡大も出来ないということ
861名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:23:39.52ID:beSPnddf0 安倍ちゃんありがとう
862名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:23:41.64ID:mXzdaQtl0 何もしてなくはないぞ。
米の価格を吊り上げてJAから賄賂もらっていたじゃん。
財務省の指示で米の価格吊り上げて賄賂をもらう。
さすが裏金脱税政党の自由民主党だわ。
25年間脱税していた固定資産税もバレたな。
米の価格を吊り上げてJAから賄賂もらっていたじゃん。
財務省の指示で米の価格吊り上げて賄賂をもらう。
さすが裏金脱税政党の自由民主党だわ。
25年間脱税していた固定資産税もバレたな。
863名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:24:05.35ID:Zq8OaqWu0864 警備員[Lv.34]
2025/03/10(月) 09:24:09.26ID:687VIz200 あと20年でほとんどの小規模農家は滅亡するだろ
で農地どうすんのよ、生産者どうすんのよって手を打ってるのかね?
で農地どうすんのよ、生産者どうすんのよって手を打ってるのかね?
865名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:24:35.35ID:QJp2Qypk0866名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:25:03.26ID:y66kN+DG0 こんな時に安倍さんなら国民のために大鉈奮って農水省解体しただろうな…
867名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:25:08.09ID:OVEDEQea0 >>856
青果も競りだよ、価格が決まってたらアホらしくて安値の時は出荷せん。野菜もいつ出荷するかってのは農家の掛けだからな。
青果も競りだよ、価格が決まってたらアホらしくて安値の時は出荷せん。野菜もいつ出荷するかってのは農家の掛けだからな。
868名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:25:35.08ID:R88KigV10869名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:25:37.96ID:nAdObLBI0 >>859
だからおまえの目の前の箱や板はなんのためにあるんだよww
50ヘクタール規模で自動化を導入するための初期投資は約2,500万~4,500万円で、年間のコストダウンは人件費削減や農薬・肥料費削減により、500万~1,000万円、250万~500万円が見込まれます。
自動化により米の生産コストを約20~30万円削減でき、米価は1kgあたり5~10円、1俵あたり100円~600円程度下がる可能性があります。
これにより、消費者への価格低減が期待でき、米の生産効率も向上します。
だからおまえの目の前の箱や板はなんのためにあるんだよww
50ヘクタール規模で自動化を導入するための初期投資は約2,500万~4,500万円で、年間のコストダウンは人件費削減や農薬・肥料費削減により、500万~1,000万円、250万~500万円が見込まれます。
自動化により米の生産コストを約20~30万円削減でき、米価は1kgあたり5~10円、1俵あたり100円~600円程度下がる可能性があります。
これにより、消費者への価格低減が期待でき、米の生産効率も向上します。
871名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:25:42.74ID:UIXCqAeX0 いいか?石破と自民党よ
民衆の食べ物の恨みはおっそろしいからな??
よく覚えとけや!!天誅くらわしたるわ!
民衆の食べ物の恨みはおっそろしいからな??
よく覚えとけや!!天誅くらわしたるわ!
873 警備員[Lv.27]
2025/03/10(月) 09:26:01.38ID:xv5zOz/P0 >>786
>せいぜい1haかそれ以下の農家がほとんどなんだぞ
ほとんどってのは言い過ぎ
1ha未満の米農家は米農家全体の53%
ちなみに1haから3haまでの農家が31%、3haから5haが6%、5haから10haが5%
10haから20haが2%、20ha以上はたった3%
>せいぜい1haかそれ以下の農家がほとんどなんだぞ
ほとんどってのは言い過ぎ
1ha未満の米農家は米農家全体の53%
ちなみに1haから3haまでの農家が31%、3haから5haが6%、5haから10haが5%
10haから20haが2%、20ha以上はたった3%
874名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:26:05.60ID:0QM6MeNe0 >>863
両方足したものを需要と呼ぶに決まってんだろ
両方足したものを需要と呼ぶに決まってんだろ
875名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:26:08.26ID:Se4/rbhu0876名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:26:10.88ID:ymAlfo0J0 余った米は国が買い上げて生活保護の食料にまわせや
877名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:26:19.08ID:07svVEhR0 ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
878名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:26:25.03ID:TUBcbDx+0 日米のコメ農業の比較
**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)
**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール
**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg (@ドル円147)
**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)
**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール
**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg (@ドル円147)
**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
880名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:26:58.89ID:0QM6MeNe0 >>873
53%はほとんどでええやろw
53%はほとんどでええやろw
882名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:27:25.16ID:ys6LCS6W0883名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:27:41.60ID:RYJBzZJz0 少子化に何もしてこなかった奴らがなんか言ってる
884名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:27:57.15ID:R88KigV10885名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:28:03.28ID:30nXYoJf0886名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:28:04.76ID:TUBcbDx+0887名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:28:12.88ID:Se4/rbhu0 ひとつ重要なことを言っておくぞ
世の中では、最も量を作る会社つまり最も低コストで作る会社は最も高い価格をつける
世の中では、最も量を作る会社つまり最も低コストで作る会社は最も高い価格をつける
888名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:28:28.41ID:Zq8OaqWu0889名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:28:59.68ID:UIXCqAeX0 渡辺次官とかいうコイツは
国民を飢えさせかねない売国奴みたいなことしてんのな?
こんなの即更迭でいいだろ(本来なら血祭りにあげるべきだがな
国民を飢えさせかねない売国奴みたいなことしてんのな?
こんなの即更迭でいいだろ(本来なら血祭りにあげるべきだがな
890名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:29:09.07ID:65x7Uv4j0891名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:29:17.85ID:jBKJrdwE0 スーパーはコメの仕入れを止めてるとこがあるんじゃないの
近所のスーパーにもコメが品薄になってるとこがある
近所のスーパーにもコメが品薄になってるとこがある
892名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:29:24.77ID:tg37q0B90 >>829
春からは気候の問題で倉庫に空調がないと米を保管できなくなるらしいから
設備弱い卸しは放出しはじめるのでは的な記事を読んだな
そういう自然現象も政治の手柄にしようと備蓄米の放出が春なんだとかなんとか
春からは気候の問題で倉庫に空調がないと米を保管できなくなるらしいから
設備弱い卸しは放出しはじめるのでは的な記事を読んだな
そういう自然現象も政治の手柄にしようと備蓄米の放出が春なんだとかなんとか
893名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:29:31.43ID:QJp2Qypk0894名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:30:12.44ID:mXzdaQtl0 いらだつ振りはよせよ。
米価高騰の黒幕は自民党ってもうばれてるから。
JAからの賄賂に農林中金の大損の穴埋め。
本当に対策する気があるなら備蓄米を全部だして、
カリフォルニア米を輸入しろよ。
やらないだろな米価が下がれば困るのは利権まみれの自民党なんだから。
米価高騰の黒幕は自民党ってもうばれてるから。
JAからの賄賂に農林中金の大損の穴埋め。
本当に対策する気があるなら備蓄米を全部だして、
カリフォルニア米を輸入しろよ。
やらないだろな米価が下がれば困るのは利権まみれの自民党なんだから。
895名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:30:21.14ID:ys6LCS6W0896名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:30:35.37ID:UjmIQ5b60 脱税しまくるテンバイヤー放置してたツケやろに
897名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:30:47.18ID:TUBcbDx+0 日本のコメの関税率は、輸入価格に基づいて計算されるため見解が分かれますが、以下のように説明されています。
以前の見解では、関税率は最大で778%とされていました。これは、輸入米の国際価格が非常に低い場合に換算された値です。
修正後の見解では、関税率は★280%程度とされています。これは、より現実的な国際価格を基準に再計算した結果です。
また、日本では1キロあたり341円の従量税が課されており、この高い関税が国内農業保護の一環として機能しています
以前の見解では、関税率は最大で778%とされていました。これは、輸入米の国際価格が非常に低い場合に換算された値です。
修正後の見解では、関税率は★280%程度とされています。これは、より現実的な国際価格を基準に再計算した結果です。
また、日本では1キロあたり341円の従量税が課されており、この高い関税が国内農業保護の一環として機能しています
898名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:30:55.62ID:1PxgZqIF0 財務省のデモも良いけど、農水省こそデモしないとな。
ちょっと酷すぎる
ちょっと酷すぎる
899名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:31:03.23ID:nAdObLBI0 >>879
自分でやれよ無能アナログおじいちゃんwww
自動化により約5,000万~1億5,000万円のコスト削減。
米価は1kgあたり50~100円程度下がる見込み。
長期的に自動化の効果で価格低減と効率化が進む。
自分でやれよ無能アナログおじいちゃんwww
自動化により約5,000万~1億5,000万円のコスト削減。
米価は1kgあたり50~100円程度下がる見込み。
長期的に自動化の効果で価格低減と効率化が進む。
900名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:31:03.74ID:jBKJrdwE0 平均で1.9杯になてると言ってるから
高いとこは5kが四千円を超えてるんだよ。うちも4千円より安コメはないわ
高いとこは5kが四千円を超えてるんだよ。うちも4千円より安コメはないわ
901名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:31:05.05ID:xv5zOz/P0902名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:31:09.69ID:f2VYj3070904名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:31:20.67ID:Zq8OaqWu0905名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:31:56.68ID:OVEDEQea0 >>884
そんなの無いよ、需要より供給が少ないときは競りで値段が上がる。高原野菜農家なんてそうゆう博打をして三年に一回当たれば良いって商売だぞ?
安かったら運賃も段ボール代も出ないから、畑で潰した方が良い。
そんなの無いよ、需要より供給が少ないときは競りで値段が上がる。高原野菜農家なんてそうゆう博打をして三年に一回当たれば良いって商売だぞ?
安かったら運賃も段ボール代も出ないから、畑で潰した方が良い。
906名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:32:16.48ID:R88KigV10907名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:32:22.36ID:0QM6MeNe0908名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:32:26.81ID:agz3t4o80 >>890
1月の画像出して何したいの?
1月の画像出して何したいの?
909名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:32:30.15ID:nAdObLBI0 >>901
自動化を進める必要がある理由は、長期的なコスト削減と効率化を実現できるからです。
米価の引き下げは少しずつですが、労働力不足や高齢化への対策にもなりますし、
品質安定や環境負荷軽減も進められます。
将来の持続可能な農業経営には欠かせない技術です。
つまり農水省がやれってこった
自動化を進める必要がある理由は、長期的なコスト削減と効率化を実現できるからです。
米価の引き下げは少しずつですが、労働力不足や高齢化への対策にもなりますし、
品質安定や環境負荷軽減も進められます。
将来の持続可能な農業経営には欠かせない技術です。
つまり農水省がやれってこった
910名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:32:43.22ID:TUBcbDx+0911名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:32:52.24ID:QJp2Qypk0912名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:09.23ID:FHYi+B6n0 ここまで主食の生産いじめぬく国ってあるんだな
米農家を保護するため、価格を維持するためって衰退させて国民から食奪うって
DV彼氏かよ
米農家を保護するため、価格を維持するためって衰退させて国民から食奪うって
DV彼氏かよ
913名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:15.44ID:vAmKumNB0 米価の暴落は恐れるが高騰ならいいのか?余剰生産能力?ならなんで現状こんなことになるんだよ
914名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:16.26ID:0QM6MeNe0915名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:17.11ID:Se4/rbhu0 大規模化には莫大な金が必要で
今後人が雇えるかという問題もある
今後人が雇えるかという問題もある
916名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:38.94ID:NAsCdBPl0 >>898
一つ一つやるのも面倒だからもう革命起こした方がコスパいいかもなー
一つ一つやるのも面倒だからもう革命起こした方がコスパいいかもなー
917名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:42.62ID:30nXYoJf0 >>906
不採算農家がどんどん辞めているからたった20年前よりも 経営面積が倍くらいに増えてるって事はあるのよ
不採算農家がどんどん辞めているからたった20年前よりも 経営面積が倍くらいに増えてるって事はあるのよ
918名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:44.60ID:W2I4hQWj0 米農家死ね政策まだやってたのか
919名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:33:48.95ID:jBKJrdwE0 ウソをつけ昭和30年代に家で精米が出来たのは農家だろう
普通の家に精米機があるかよ
普通の家に精米機があるかよ
920名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:34:23.30ID:R88KigV10921名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:34:31.83ID:07svVEhR0 ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
922名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:34:37.82ID:sZo0yxiP0 とても良い手がある。
輸入自由化だ。
輸入自由化だ。
923名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:34:38.57ID:mXzdaQtl0 もう米はあきらめるしかないよ。
ポップアップトースターをかってパンを主食にするしかない。
ありがとう自民党。
ポップアップトースターをかってパンを主食にするしかない。
ありがとう自民党。
924名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:34:42.20ID:cTS1CoDm0 自民党の庶民イジメは続く
925名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:34:47.00ID:UjT5CD2o0 おまえ・you
926名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:03.27ID:g23wjFL/0 コメ価格上昇の原因は、吉村知事による先物取引
927名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:07.75ID:nAdObLBI0 政府の減反政策は正しいですか?
政府の減反政策は、状況に応じて評価が分かれる問題です。
減反政策は主に過剰生産を抑制するため、米価の安定を目指すもので、農業の効率化や環境保護(耕作地の自然環境保全)にもつながる側面があります。
しかし、食料自給率の低下や、農家の収入減少、農業従事者の高齢化の進行といった懸念もあります。
政策の利点:
過剰生産の抑制:需要と供給のバランスを取ることで、米価の急激な下落を防ぐ。
環境保護:休耕地を活用して、自然環境を保全することが可能。
農業の安定:過剰な競争を防ぎ、農家にとって安定した収入源を確保。
政策の問題点:
食料自給率の低下:米の生産量が減少することで、国内の食料自給率が低くなる。
農業従事者の高齢化:減反政策が農家の収入減に繋がり、若手の農業従事者が減少してしまう。
地域格差:減反政策が一部の地域に過度に影響し、経済的な格差を広げることがある。
結論:
減反政策は米の過剰生産を抑制し、安定した農業経営を支える一方で、長期的な食料安全保障や農業の持続可能性を考慮する必要があります。
適切な見直しや改善が求められる時期に来ていると言えるでしょう。
政府の減反政策は、状況に応じて評価が分かれる問題です。
減反政策は主に過剰生産を抑制するため、米価の安定を目指すもので、農業の効率化や環境保護(耕作地の自然環境保全)にもつながる側面があります。
しかし、食料自給率の低下や、農家の収入減少、農業従事者の高齢化の進行といった懸念もあります。
政策の利点:
過剰生産の抑制:需要と供給のバランスを取ることで、米価の急激な下落を防ぐ。
環境保護:休耕地を活用して、自然環境を保全することが可能。
農業の安定:過剰な競争を防ぎ、農家にとって安定した収入源を確保。
政策の問題点:
食料自給率の低下:米の生産量が減少することで、国内の食料自給率が低くなる。
農業従事者の高齢化:減反政策が農家の収入減に繋がり、若手の農業従事者が減少してしまう。
地域格差:減反政策が一部の地域に過度に影響し、経済的な格差を広げることがある。
結論:
減反政策は米の過剰生産を抑制し、安定した農業経営を支える一方で、長期的な食料安全保障や農業の持続可能性を考慮する必要があります。
適切な見直しや改善が求められる時期に来ていると言えるでしょう。
928名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:22.46ID:FHYi+B6n0929名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:25.35ID:OVEDEQea0 >>920
知らんなら知ったかはやめろ阿保
知らんなら知ったかはやめろ阿保
930名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:25.93ID:0ep0obEm0 政治家も官僚も、国民が苦しくなる方向の事だけは頑張るよね
要らん事ばかりするから、最初は何もしない方が良い
どうしてもマズイ所だけ規制しろと
要らん事ばかりするから、最初は何もしない方が良い
どうしてもマズイ所だけ規制しろと
931名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:31.68ID:sHBGWhQL0 そんな事今更苛立たれても…
減反政策ってずっと長年やってきたから
減反政策ってずっと長年やってきたから
932名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:35.65ID:ys6LCS6W0933名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:35:40.63ID:ZMPrKdBg0 これは石破は怒っていいわな。前任にだけどw
ホレ岸田呼び出してぶん殴れよ
ホレ岸田呼び出してぶん殴れよ
934名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:36:02.06ID:R88KigV10935名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:36:05.19ID:TUBcbDx+0 理想は日本のコメ農家が
①国際競争力を付けて
②政府の補助金なしで
③自由経営できる
ことだよな
良いアイデアは無いものか、、、
①国際競争力を付けて
②政府の補助金なしで
③自由経営できる
ことだよな
良いアイデアは無いものか、、、
936名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:36:14.56ID:tg37q0B90938名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:36:57.16ID:beiLAPX60 一度、皆んなで米買うのやめたらいいんだけどな
そしたら余って安くするのでは
皆んなパンにしよ
そしたら余って安くするのでは
皆んなパンにしよ
939名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:03.27ID:ayESqAYH0 コメではなくて押麦を炊いて食えばいいんだよ
大麦は水田からの転作奨励金(事実上のコメ減反政策)と麦自体の補助金合わせて、ざっくり1キロあたり200円の補助金がでている
だから国産大麦の押麦でも安くて、例えば業務スーパーならキロ240円で売ってる
大麦は水田からの転作奨励金(事実上のコメ減反政策)と麦自体の補助金合わせて、ざっくり1キロあたり200円の補助金がでている
だから国産大麦の押麦でも安くて、例えば業務スーパーならキロ240円で売ってる
940名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:10.04ID:G/WcEgGY0 最低賃金を4000円にしろや!ボケ!
糞ボケ!
糞ボケ!
941名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:13.84ID:1cwACOFD0 過剰に生産して価格調整のために廃棄するとかアホなことやってんなと思う
市場主義システムを採用する限り避けられないことなのかも知れんが
市場主義システムを採用する限り避けられないことなのかも知れんが
942名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:15.74ID:F4Y7ELBS0943名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:22.14ID:UIXCqAeX0 食管法再導入して政府が一元管理して
全ての側にとって適正価格で販売すればいいだけのこと
日本人の主食なのだからそれぐらいできるだろ
それが食糧安全保障の基本だ
太平洋戦争から何も学んでないな
クソカルト議員どもは
全ての側にとって適正価格で販売すればいいだけのこと
日本人の主食なのだからそれぐらいできるだろ
それが食糧安全保障の基本だ
太平洋戦争から何も学んでないな
クソカルト議員どもは
944名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:24.20ID:ys6LCS6W0945名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:25.35ID:R88KigV10946名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:33.83ID:Se4/rbhu0 もう国際競争というレベルではない
日本の米の生産が維持できるかどうかレベル
日本の米の生産が維持できるかどうかレベル
947名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:37:52.67ID:0QM6MeNe0948名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:01.22ID:FHYi+B6n0 >>935
主食はどの国も保護してんだよバカ
主食はどの国も保護してんだよバカ
949名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:02.06ID:UQpfphMf0 石破がんばれ
950名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:09.07ID:30nXYoJf0 >>934
不採算米農家がやる気のある農家ならば1ヘクタールの農地を持ってればより採算性の高い野菜でも作るはずなのだが
やらないから離農してその土地を周りのやる気のある農家が買い取って大規模化していってるっていう好循環でもある
やる気のない農家はどんどん退散していくしかないんだ
不採算米農家がやる気のある農家ならば1ヘクタールの農地を持ってればより採算性の高い野菜でも作るはずなのだが
やらないから離農してその土地を周りのやる気のある農家が買い取って大規模化していってるっていう好循環でもある
やる気のない農家はどんどん退散していくしかないんだ
951名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:09.52ID:f2VYj3070952名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:11.77ID:VkzT1U6z0 末期の自由惑星同盟
953名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:18.45ID:nAdObLBI0 結論
「米がないなら麦を食え」
「米がないなら麦を食え」
954名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:23.06ID:L5DOKsYT0 米は癒着する
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
955名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:28.71ID:TUBcbDx+0956名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:33.24ID:Zq8OaqWu0 >>914
だからさw
じゃあどうすればいいかって話をしてる時に
「米の需要を増やせばいい」って言ってるヤツと
「余った米は政府が買い取ればいい」って言ってるヤツが
実は同じことを言ってました
なんてことになってたらわけわからなくなるとは思わんのか?
だからさw
じゃあどうすればいいかって話をしてる時に
「米の需要を増やせばいい」って言ってるヤツと
「余った米は政府が買い取ればいい」って言ってるヤツが
実は同じことを言ってました
なんてことになってたらわけわからなくなるとは思わんのか?
957名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:38:40.68ID:2G3q2tN10 減反政策って変だよね
日本人はコメを主食としてるのにコメを作るの制限するって
米価の安定なら他の方法あるんじゃないの
国が介入すれば
日本人はコメを主食としてるのにコメを作るの制限するって
米価の安定なら他の方法あるんじゃないの
国が介入すれば
958名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:11.16ID:zLgwd3VT0 米とかけまして米を研ぎます、どちらも関税が
959名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:11.84ID:UIXCqAeX0 そういえば
まだ参議院にはうようよいるんだよな?
統一壺カルト議員が
まだ参議院にはうようよいるんだよな?
統一壺カルト議員が
960名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:17.73ID:Se4/rbhu0 簡単にいえば供給量をミスっただけだよ
大規模の割合が増えたのに単純に計算してたら足りなくなる
大規模の割合が増えたのに単純に計算してたら足りなくなる
961名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:23.11ID:0QM6MeNe0962名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:43.52ID:Zq8OaqWu0963名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:43.84ID:0LA89H7o0 米の値上がり分減税しろ
964名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:43.99ID:TUBcbDx+0965名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:46.72ID:QJp2Qypk0 >>936
>釣り上げやってなかった例年のデータなんて何の意味があるんだよ
いやこれはまさにこっちが言いたい事なんだが
この今年の異常事態で
>春からは気候の問題で倉庫に空調がないと米を保管できなくなるらしいから
>設備弱い卸しは放出しはじめる
なんてやるやつおらんだろ
>釣り上げやってなかった例年のデータなんて何の意味があるんだよ
いやこれはまさにこっちが言いたい事なんだが
この今年の異常事態で
>春からは気候の問題で倉庫に空調がないと米を保管できなくなるらしいから
>設備弱い卸しは放出しはじめる
なんてやるやつおらんだろ
966名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:49.63ID:T52RBuKI0967名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:49.77ID:nAdObLBI0968名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:39:53.72ID:OVEDEQea0 >>945
高原野菜って、レタス、キャベツ、グリーンボール、青梗菜、白菜、等だから日本人が食う野菜の殆どだが?
高原野菜って、レタス、キャベツ、グリーンボール、青梗菜、白菜、等だから日本人が食う野菜の殆どだが?
969名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:40:28.59ID:TUBcbDx+0970名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:41:08.24ID:Se4/rbhu0 野菜は10アールで100から2000時間かかる
米なら25時間、大規模なら15時間
だから兼業でもできる
米なら25時間、大規模なら15時間
だから兼業でもできる
971名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:41:17.60ID:R88KigV10972名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:41:20.38ID:TUBcbDx+0 >>966
それか関税280%を廃止する
それか関税280%を廃止する
973名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:41:20.65ID:nAdObLBI0974名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:41:29.81ID:Zq8OaqWu0975名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:41:44.96ID:07svVEhR0 ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
976名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:41:51.83ID:jBKJrdwE0977名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:42:29.81ID:FHYi+B6n0978名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:43:05.37ID:30nXYoJf0979名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:43:30.03ID:tg37q0B90 >>965
あの2つの情報でわからないなら転売屋の釣り上げの仕組みがわかってないってことだから話にならないよ
あの2つの情報でわからないなら転売屋の釣り上げの仕組みがわかってないってことだから話にならないよ
980名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:43:30.98ID:TUBcbDx+0 >>973
姉がイタリア人でヴェネト州(北のほう)に住んでるがそんなにパスタばかり食べないと言ってるぞ
姉がイタリア人でヴェネト州(北のほう)に住んでるがそんなにパスタばかり食べないと言ってるぞ
982名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:43:34.89ID:g23wjFL/0 >>964
湖が空っぽになっているのに?
湖が空っぽになっているのに?
983名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:43:46.80ID:nAdObLBI0 フランスの主食はパン
アイルランドの主食はビール(じゃがいもがなくなったから)
アイルランドの主食はビール(じゃがいもがなくなったから)
984名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:43:52.40ID:Se4/rbhu0 穀物は面積
小さい面積からスタートしたら赤字になるだけ
いきなり大きな面積でやるしかない
だから新規参入がほぼない
小さい面積からスタートしたら赤字になるだけ
いきなり大きな面積でやるしかない
だから新規参入がほぼない
985名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:43:57.73ID:R88KigV10986名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:44:23.45ID:QJp2Qypk0 >>976
>農家の人も精米に出してたぞ
農家は大量に処理する必要があるから、機械必須だろそりゃ
かといって個人用精米機なんてある時代じゃないから
家庭で精米する場合は人力になる
玄米は今でも一般売りされてるし当時だって玄米買いする人も普通にいた
>農家の人も精米に出してたぞ
農家は大量に処理する必要があるから、機械必須だろそりゃ
かといって個人用精米機なんてある時代じゃないから
家庭で精米する場合は人力になる
玄米は今でも一般売りされてるし当時だって玄米買いする人も普通にいた
987名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:44:50.22ID:DdWrUDM50 >>975
ゴミ転売ヤーorゴミ農家涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミ転売ヤーorゴミ農家涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
988名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:44:51.90ID:xL2PImPR0 米が無いならオートミールがあるじゃない
990名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:45:03.45ID:R88KigV10991名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:45:09.68ID:OVEDEQea0 >>985
冬は渥美半島とかだよ、高原野菜農家は三年に一回当たれば億だからな。
冬は渥美半島とかだよ、高原野菜農家は三年に一回当たれば億だからな。
992名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:45:16.01ID:coW2hoWw0 トンキン民はパン食が主流だと米なんか食べないと抜かしていた連中どこいったんだ?
993名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:45:28.97ID:nAdObLBI0994名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:46:16.35ID:30nXYoJf0996名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:46:39.15ID:f2VYj3070 一般用米穀類配給通帳方式に戻せばいい
マイナンバーカードで米を配給しろw
マイナンバーカードで米を配給しろw
997名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:46:41.03ID:FHYi+B6n01000名無しどんぶらこ
2025/03/10(月) 09:47:59.04ID:nINo2Y0q0 作っても、主食用ではなく補助金が出る輸出用米、飼料用米や米粉にしているからだろ。
さて、これは誰のせいでしょう?www
さて、これは誰のせいでしょう?www
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 【MLB】ドジャース・大谷翔平、3試合ぶりアーチの8号ソロホームラン! 試合開始3時間以上の遅延も「パパ2号」 [冬月記者★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 地震
- 猫を殺してそうな(殺した)女性芸能人いたよね。誰だっけ? [256393889]