X



春闘の平均賃上げ率は2年連続5%超 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
垢版 |
2025/03/15(土) 09:18:05.30ID:rj2QYnZn9
連合によりますと、今年の春闘の平均賃上げ率は、中間集計で5.46%と、33年ぶりの高水準だった去年の同じ時期と比べて0.18ポイント上回りました。

 組合員が300人未満の中小企業の平均賃上げ率も5.09%と、5%を上回りました。

全文はソースで 最終更新:3/15(土) 9:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/7115ef0da228908e625843fc9b1dbda9e2dda428
2025/03/15(土) 09:18:50.60ID:auaoIPpX0
すげー好景気
2025/03/15(土) 09:19:56.12ID:h5FqQ8I+0
なお我が社
2025/03/15(土) 09:21:28.60ID:i93GOe2o0
くそにー
2025/03/15(土) 09:22:23.90ID:ogvzt+Y10
春闘企業って日本企業全体の何%でしょうか?

これ重要
2025/03/15(土) 09:22:41.90ID:qjMewsT40
俺の会社はベア23500円
この3年くらいで6万円以上上がってる
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:23:13.25ID:CMVj4PHR0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/03/15(土) 09:23:49.19ID:iQvvi1X10
基本給が10%上がった
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:24:09.75ID:Us9Bjrru0
乗らなきゃ!このビッグウェーブに!
2025/03/15(土) 09:24:12.27ID:Zf/tMXvw0
>>2
好景気であって欲しい
だろ?
2025/03/15(土) 09:24:49.88ID:16qS75Wx0
5000円しか上がってないけど
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:24:57.17ID:Us9Bjrru0
>>10
え?転職した方がいいぞ
まじで
2025/03/15(土) 09:25:17.17ID:ZTwge96K0
今や年収1000万は文化的生活のボーダーライン
2025/03/15(土) 09:25:37.92ID:E/7mWjQy0
どうせ一律じゃなくて若手7%中高年3%とかだろ
2025/03/15(土) 09:25:59.22ID:16qS75Wx0
まあテレワークの実働1日2時間年休140日で750万だから別にいいけど
2025/03/15(土) 09:26:11.55ID:zn+BccBU0
>>5
べつに重要じゃねぇよ
淘汰される企業が出てくるだけ
企業は中途集めに躍起なのに給与上がらないところで働いてるバカいるの?
2025/03/15(土) 09:26:32.44ID:+SXSZ8/d0
うーん、ベースアップは1万円少々だったかな~
2025/03/15(土) 09:27:26.86ID:16qS75Wx0
株が今年の目標400万に対して240万利益確定してるから株を合わせた年収は結構上がりそう
2025/03/15(土) 09:28:12.69ID:16qS75Wx0
今のところ年収2000万円ペース
2025/03/15(土) 09:28:39.23ID:7ipdgdbd0
お前らは何%?
2025/03/15(土) 09:29:06.60ID:16qS75Wx0
あ、けど今年は在宅勤務手当も5000円上がるから定期昇給と合わせて1万ベアw
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:29:53.07ID:NSIL34de0
TBS NEWS 20250313 RX(am0407)
 春闘 満額回答”相次ぐ” 中小企業は続くか

 (竹岡 建介 記者)音声
「今年度の上場企業の業績は
  4年連続で過去最高となる見込みで
  大企業はたくさん利益が出てるんです

 これを自社の社員や株主だけでなく
  取引先の中小企業とも分かち合う必要がありますし
  それが出来て初めて 大企業と中小企業の
 『賃上げ格差』の解消に繋がって行きます」
2025/03/15(土) 09:31:52.06ID:16qS75Wx0
フルリモートで地方政令指定都市移住したらベース生活費が10万(年120万の給与換算で170万)だから実質年収170万アップしたとも言えるな
2025/03/15(土) 09:32:08.00ID:16qS75Wx0
10万減った
2025/03/15(土) 09:33:21.81ID:EiVxh6sm0
4月から手当減って賃下げなんですが
2025/03/15(土) 09:34:52.01ID:U4O+A4vb0
今年もこれだけあがりゃ本業のみでも1000万円超えるわ☺
2025/03/15(土) 09:35:19.17ID:i8O3uNoC0
>>10
あなたはどんな仕事してるの?
2025/03/15(土) 09:37:17.76ID:zZ7P3iuX0
ありがとうアベノミクス
2025/03/15(土) 09:37:21.20ID:BjkI/P1r0
物価高なんで、それに合わせて3割は上げて欲しい
米の値上げ見ると倍にして欲しいわ
年金もマクロスライドは止めて欲しい
生活保護は現状維持でも構わんが
2025/03/15(土) 09:38:04.58ID:16qS75Wx0
今年まだ3ヶ月だけど毎月の貯金が100万円ずつ増えてるから年1200万円ペース
種銭もベースアップしていてちょっとずつ月の確定利益が増えてるから最終的に1300-1400万いけるかな?
2025/03/15(土) 09:39:16.10ID:g7JAOw9U0
うちなんか全然上がらんよ
クソすぎるわ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:40:02.28ID:W/UNLnBJ0
>>31
うち、下請けには言い値で払ってるのに賃上げしてくれないから困ってる。
2025/03/15(土) 09:41:13.60ID:+LkhpNFA0
物価がそれ以上に上がっておりますん
2025/03/15(土) 09:41:55.76ID:Q42V7Gbt0
お前らID:16qS75Wx0を相手してやれよ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:42:11.46ID:UjPV936Q0
俺「氷河期書いてくるキチガイ労働者どもが、新卒給料アップ待遇スレで、からかいやバカにできんだから、働きやがれクズ労働者どもが、職場でサボるなクズ会社員キチガイ労働者どもが。殺すぞ労働者。下請け価格転嫁できず〜、それなら労働組合の連合や全労連とか全部いらねーだろ。賃上げしてもらって、新卒給料アップ待遇スレで氷河期書いてくるキチガイ労働者どもが、働かねー給料ドロボーとか殺す。経営者目線で解雇クビ切りできねーとか、労働組合目障りだし、社畜いても労働生産性悪いし働かねーでパパ活キチガイバブルだ、いらねー、解雇クビ切りできねーとか殺す。自己責任で死ねクズ労働者。山崎パン工場で変わりに死なせて助かった中高年ブタ老害どもが賃上げしてもらって給料アップ新卒待遇と同じだとよ。人をこき使って働かねー社畜ブタクズ、解雇クビ切りして自己責任で死ねクズ労働者どもがいらねー」
2025/03/15(土) 09:42:37.35ID:16qS75Wx0
株はいつも最大予算の2,30%でしかやってないからもう少し出力上げれば利益も増えるけど今はまだ種銭増やしたくてリスク取りたくないから
あと2000万円種銭増えたらもう少し出力上げたい
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:42:45.07ID:+LkhpNFA0
なお世代ごとの賃上げ率の格差をみて震える
2025/03/15(土) 09:42:52.92ID:16qS75Wx0
>>34
あ、ごめん悔しかった?笑
2025/03/15(土) 09:43:05.96ID:oNvjwjMr0
これが日本の平均だと思わないことだぞ
春闘なんて出来る企業は両手の指で数えるほどしかないんだしな
2025/03/15(土) 09:44:32.84ID:Q42V7Gbt0
>>38
いや、読んでない
一人だけ
ID 真っ赤だから
2025/03/15(土) 09:47:35.90ID:SOi52uYk0
>>40
氷河期貧困おぢイライラしとるやんw
2025/03/15(土) 09:48:23.44ID:P5Bjv1w10
今年も給与は上がったが貯金は増えない…

それくらい物価上昇がエグい
2025/03/15(土) 09:50:20.23ID:5BDs2i5z0
実質金利が追いついてないのに
賃金急速に上げすぎ
2025/03/15(土) 09:55:34.80ID:Q42V7Gbt0
指摘されたらルーター電源オフしてID変更するとか律儀な奴だな笑
>>41
氷河期世代認定とか透視能力も披露してまじ笑うわ
2025/03/15(土) 09:57:10.35ID:US73v3TZ0
16qS75Wx0
(´・ω・`)44レス中独りで10レスとかもうね
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 09:57:37.96ID:e2pRcA7O0
俺んとこは要求2.5万だけど多分唯一と言っていい値上げ出来ない業界だからいいとこ1.5万だろうな
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:00:09.53ID:G057W6Nl0
全然足りない
2025/03/15(土) 10:01:10.83ID:KhADMNJR0
お前らが嫌ってるパヨク労働組合が勝ち取った成果や
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:04:39.88ID:iMvG/gtG0
景気の好循環ですねー
2025/03/15(土) 10:05:00.83ID:Eert4LiI0
こんだけの流れの中、
2年連続賃上げできてない中小企業(笑)
2025/03/15(土) 10:06:19.56ID:/9yTQRfo0
>>48
なんで組合がパヨクってことになるの?
別に国相手に交渉してないけど
ヘルメットとか被ってるイメージ?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:06:39.10ID:SkEeDT1j0
景気がいい
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:06:42.82ID:iMvG/gtG0
やっと年収が1500万超えたわ
それでも港区では底辺なんだよな😂
2025/03/15(土) 10:09:25.20ID:gJ0Etc1s0
>>53
やっす
2025/03/15(土) 10:12:29.14ID:auaoIPpX0
>>50
組合員が300人未満の中小企業の平均賃上げ率も5.09%と、5%を上回りました。
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:19:56.13ID:NDuGbYp20
景気の浮揚は無職には無関係なんだよ

最低賃金も2014年以降で全国平均で約30%上がってるし
「働いたら負け」だなんてネットの嘘を真に受けて本当に職歴のない30代40代は御愁傷様

転職市場も活況だしマネージメントや労務管理の経験の有る40代なんて引く手あまた

って言うと自称トレーダー金持ち無職がわいてくる処までがお約束
57!dongri
垢版 |
2025/03/15(土) 10:22:33.91ID:FWTMVPhJ0
たまに大手だけだから意味ないとか言ってる奴いるけど
労働人口で見れば大手で働いてる人は労働人口全体の1/3

大手だから意味ないって何を見て言ってんだ?
2025/03/15(土) 10:24:28.38ID:CIKS51Sx0
米価が100%UPだからコメ買えるまでに何年掛かるか分からんな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:24:34.46ID:NDuGbYp20
>>57
自分が大手でも正社員でも無い無職とかだから無意味だって叫んでるんでね

大手は関連企業や子会社孫会社まで入れたらすげぇ影響力が有るんだしね
2025/03/15(土) 10:29:21.06ID:ogDDKruw0
日経225ですがベースどころか全く賃上げがない
二年連続でだよw
成果出してない奴らのレイヤーだけ上げてる
給料上げてないのに仕事押し付けられても受けないと通告した
もう転職することにしたからカンケーないし
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:33:50.84ID:dHBLXVkI0
この手の発表ってベアそのものでなく、春闘関係ない定期昇給込みの額だったり、
最大評価での成果報酬の額のケースだったりで
粉飾賃上げの会社も結構いそうw

若手はともかく、定期昇給打ち止めの40代氷河期はそんなに上がらないと見てる
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:35:47.75ID:uuln6fMO0
ベースアップあったけど、お決まりの若年層への傾斜配分とやらで、氷河期の俺たちは雀の涙の賃上げ。
20代の奴らは2万越えのベースアップだよw
もう笑うしかない。
マジでおっさんには人権がない。
2025/03/15(土) 10:38:23.62ID:z3XqauPw0
まぁ若手はレアだから
需要が高いんだから待遇良くなるのは自然の流れで仕方ない
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:43:14.51ID:FsWA5Fdc0
>>59
子会社孫会社まで上げるという話じゃないわな
>>55
そもそも中小企業の概念がw
300人いたら十分大企業
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:45:51.20ID:dHBLXVkI0
>>64
そもそも、中小企業の定義は法的にいろいろあっても大企業の定義はないもんな

中小企業以外を大企業とするなら、資本金や従業員数で決まるから
資本金が少ない日本マクドナルドとかアイリスオーヤマの中小企業になっちゃうんだよねw
だから前にどっかの大手が、資本金を減らして中小企業にして
節税しようとしてものすごいバッシング 受けたよな
2025/03/15(土) 10:48:30.82ID:3H7FFRki0
組合要求が6%だったわ
会社が猛反対してるがどうならことやら
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:48:37.88ID:P8JGNvFW0
>>64
それってあなたの感想ですよね
さすがに中小企業の定義を歪めるなよw
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:48:42.22ID:uuln6fMO0
>>63
生まれてこのかた、理不尽には慣れっこだがここ数年はガンガンくるね。
会社でそこそこのポジまで上がってきた氷河期たちも、さすがに気持ちが切れる瞬間が多くなりそう。
2025/03/15(土) 10:49:46.41ID:5iyTNIU+0
なお中小
2025/03/15(土) 10:50:05.81ID:6x7E4WZB0
>>5
一般的な中小企業は春闘の結果ベースで賃上げ検討するのよ
2025/03/15(土) 10:51:55.48ID:ZPp8Lvyp0
業種別平均年収で競合他社よりも年収の低いうちでも月額2万上がったから今年は幾ら上がるかな
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:53:20.25ID:NDuGbYp20
>>64
世間知らず
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:53:28.97ID:dHBLXVkI0
>>67
では 中小企業の定義と大企業の定義を示してください
2025/03/15(土) 10:55:30.17ID:favVLiaO0
そりゃインフレ進むわな
2025/03/15(土) 10:56:15.25ID:C8amaDKC0
>>73
ggrks
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 10:57:40.49ID:To5Ezg3b0
このニュースを報道するほど満足な賃上げがない人の
政府への憤りを増大させて自民党公明党離れが加速する

政府による国民トリアージ切り捨て政策でしかないからな
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:03:07.90ID:dHBLXVkI0
>>75
俺の考えはすでに 書いたでしょ
65に

レスがまともに読めないお猿さんですか?
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:04:17.04ID:uuln6fMO0
>>76
20代は全員大切にされてる。
30代以降はほぼ全員酷い扱い。
人数的には30代以降の方が圧倒的に多いので、どこかの時点で爆発しそうではある。
2025/03/15(土) 11:06:33.90ID:MleafEQL0
5%とかどこだよ
定昇込みで3万ちょっとボーナスは40万位しか上がらないのに、5%もねえぞ!
2025/03/15(土) 11:06:53.23ID:MleafEQL0
>>10
え?
なにやってんの?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:08:39.39ID:IRPrIhs40
20代を大切にした結果、30〜40代が転職して
20代と50代しかいない会社がこれから増える。
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:09:32.93ID:dHBLXVkI0
>>78
去年までは若手 重視で中堅はあまり上がってないぞって書くと
お前が底辺だからみたいなレスがいっぱいついたけど
氷河期の給与が全然上がってないって ニュースが多く報道されるようになって
そういう風なレスはかなり減ったな

去年まで 大量にいたあいつらは一体何だったんだろう?w
2025/03/15(土) 11:11:12.44ID:OGP6sDK90
>>70
うちに来てもらっている所は予算決めの段階で値上げ申請してくる
うちが賃上げして値上げしませんは通らないから要求には応じるようにとお達しがある
値上げ分以上には賃上げできないだろうから春闘は関係ないだろうね
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:14:56.98ID:dHBLXVkI0
>>83
そもそも 大手でも春闘って出来レース じゃない?

毎年、時間外ストライキやる某通信大手が、今年は春闘 直前に
情報漏洩を起こしてその対応の結果なのか、
今年は時間外ストとやらなかったので酷いと思ったわ

組合はこういう時こそ やった方が効果的なのに絶対やらないもんな
完全なプロレス よ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:17:15.67ID:NMr+HyBa0
これ、貯金しても価値目減りするから一生働けってこと?
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:21:24.66ID:AvsJzAeL0
さっさと帰って副業刷るほうがよっぽど金になる
2025/03/15(土) 11:23:07.28ID:favVLiaO0
>>84
日本の労組は生産を混乱させてまで要求を達成しようとはしてないし、そこまで企業側に追い詰められてもいないってことよ
2025/03/15(土) 11:23:38.58ID:favVLiaO0
>>85
インフレってのはそういうものだよ
インフレは「非労働者・金利生活者を安楽死させる」とケインズは言った

でもケインズの間違いは、死ぬとしても安楽ではないってこと
2025/03/15(土) 11:23:39.12ID:UUgPT0YH0
>>81
氷河期に採用しなかった企業が今そうなってるな
ジェネレーションギャップで新人教育もうまくいかず
残ってる50代の方が転職してく
2025/03/15(土) 11:27:12.01ID:qGXQzStN0
金利水準も3%はアップさせなければ。
日銀上げろよー
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:29:42.21ID:7wSHE1wc0
うちは1時間あたりの単価だから上げにくい
まぁその辺は取引先も分かってるから賃上げ分を水増ししてもOKで請求しているけどな
ただそれをやると、1日分の請求なんかは2日分になってしまう
すると色々と請求書に矛盾が生じてくるわけ
2025/03/15(土) 11:32:48.11ID:Hn8Muo0F0
5%上がった企業だけを調査をしたら5%上がりました!好景気!
2025/03/15(土) 11:32:53.31ID:xCjJ+RRr0
あんまり上げるとこの後の円高で企業業績悲惨なことになりそ
2025/03/15(土) 11:33:38.90ID:Rx5istAq0
賃上げしたけど、税金取られたら手取りは五千円UPってとこ。
無邪気に喜べないなー。
2025/03/15(土) 11:35:29.24ID:gBQmbJAH0
>>92
あなたの会社は上がってないの?
どんな業界?
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:36:01.73ID:dHBLXVkI0
>>87
> 日本の労組は生産を混乱させてまで要求を達成しようとはしてないし、そこまで企業側に追い詰められてもいないってことよ
だからこそ 労組が無能って言われてんだよ
労組 それでは無能無能プロレス プロレスってって大合唱だよw
2025/03/15(土) 11:42:07.24ID:hf/rPj7Q0
>>21
手当の改定はベースアップとは違うんじゃね
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:43:52.41ID:7wSHE1wc0
テレビで中小が給与アップできないから福利厚生でカバーするとやっていたんだが
その中でランチ代を会社が負担すると言ってた。半額と聞いていたが
税務上では「半分以上を社員負担」「月額3500円まで」
どういう税務処理してんだろ
2025/03/15(土) 11:46:23.79ID:n/jh1cH90
デンソーなんか期日前に即答で23500円のベースアップだもんな
スゲーは
2025/03/15(土) 11:49:35.26ID:GkG9W5Eu0
引かれる税金も5%アップして手取りは変わらず。でインフレは3%ぐらいで実質購買力はマイナスってオチ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:50:28.21ID:TPN2HKTe0
>>99
全ての世代に一律に23500円のベースアップから良いんだけどな。

うちの会社は15000円のベースアップだけど、傾斜配分で若手や初任給が25000円アップで40代以降は5000円程度のアップにとどまった。
子育て世代がめちゃ割を食ってる格好。
2025/03/15(土) 11:52:45.00ID:UG4r5lds0
お前ら零細企業、非正規、無職には関係のない話
2025/03/15(土) 11:54:22.53ID:favVLiaO0
>>96
でも十分な賃上げ率を実現してるなら無能でも無いでしょ
連合傘下労組なら物価上昇率以上の賃金上昇率を実現してんだから
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:55:17.14ID:G3scJx970
>>99
デンソーすげぇな
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 11:55:30.59ID:CjKXdYtc0
>>1
日銀植田 「利上げしかない!」
2025/03/15(土) 11:58:52.64ID:yO2sng/50
>>15
へーーー羨ましい!!!
何の仕事でそんなに貰えるの?
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:01:42.27ID:blgg5y/M0
2025 春闘
トヨタ満額回答 月額2万4450円
デンソー満額回答 月額2万3000円
スズキ満額回答以上 月額1万9000円の賃上げ要求→要求を上回る2万1600円で回答
ダイハツ満額回答 月額2万1200円賃上げ
マツダ満額回答 月額1万8000円賃上げ
アイシン満額回答 月額1万8000円賃上げ
日産自動車 要求を下回る回答 1万8000円の要求→1万6500円

ホンダ 要求を下回る回答 1万9500円の要求→1万5000円
2025/03/15(土) 12:04:26.71ID:f32tAQNq0
>>1
実際はこの中でも上の高齢者優遇なので中若以下はゴミみたいな上昇率だろw
2025/03/15(土) 12:05:12.72ID:xCjJ+RRr0
>>108

若手が上がり中高年以降は相対的に減る
2025/03/15(土) 12:09:41.46ID:l0k9h/ZB0
今まさに真の格差社会をマジマジと見せつけられている
大企業は数万円のベアなのに対して従業員数が1000人にも満たない中小企業は
数千円上がるかどうかといったところ

近年の日本は賃金がほとんど上がらず失われた30年とまで言われてきた
しかし、いさこのように上がり始めるとその上がり幅に
恐ろしいまでの開きがあることに気付くことだろう

そして、賃金上昇しきったころには大企業と中小企業の間に
目を疑うような賃金差が出来ていることだろう
2025/03/15(土) 12:11:47.19ID:KayCLYJB0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党(国民民主党や立憲民主党)や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
2025/03/15(土) 12:12:37.40ID:udxf0Fn/0
>>107
年ごとの定期昇給は別枠だと仮定するなら3-4万のベアになるのか
すげえなあ
2025/03/15(土) 12:24:01.24ID:U4O+A4vb0
ベアアップした年は昇給ないパターンもある
2025/03/15(土) 12:36:16.80ID:hf/rPj7Q0
中小はベースアップしたけれど賞与は下がったみたいなことを平気でやりそうだよねえ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:37:34.57ID:dHBLXVkI0
>>103
その某通信会社、去年 のベア 700円よ700円でYahoo 掲示板があれまくったぞw
最大手ってなのに700円 かよとw
2025/03/15(土) 12:40:14.75ID:mCUkILu+0
定昇ベアで8%要求で6%回答だとさ
ボーナスは前年並の5ヶ月と年度末におまけボーナス
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:51:17.97ID:1scRjmjj0
>>107
ホンダがやばいのは自社株買い1.2兆円してるとこ
株主しかみてない
2025/03/15(土) 12:53:12.28ID:RdVZV2k70
氷河期世代は給与が上がってないってニュース見るけど、単に中小企業だからだろ?
それなりの大企業ならみんな上がってるぞ
2025/03/15(土) 12:55:03.75ID:favVLiaO0
>>118
全体平均だと名目賃金+2.9%だね(2024年)
あくまで全台だと物価上昇率を下回ってるので実質賃金低下

しかしあくまで上から下までの話だね、上半分ぐらいは実質賃金上昇かな?
ただし実質賃金上昇しても税負担も増えてるので、実質可処分所得まで上がってる層はかなり限定されてきそうだ
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 12:56:11.74ID:IRPrIhs40
>>118
氷河期は中小企業が多いから。
2025/03/15(土) 12:58:01.18ID:XMxmHR6o0
現状維持どころか下がるのが介護
もう崩壊してるんだから介護保険取るのやめりゃいいのに
2025/03/15(土) 12:58:04.39ID:gBQmbJAH0
>>118
Yahooニュースとかにコメントしてる連中は給料が上がらないどころか給料がない
無職かナマポだよ
2025/03/15(土) 12:59:56.88ID:RdVZV2k70
>>101
年代別で昇給額を変えるって普通なんかな
ウチのとこは係長以下は一律でベア16000円で課長以上はベア無しだったわ
2025/03/15(土) 13:01:01.43ID:RdVZV2k70
>>120
そればっかりは可哀想だけどどうしようもないからなぁ
国が直接給付するくらいしかないわ
2025/03/15(土) 13:04:58.81ID:pfEJYcWq0
>>16
個人消費に影響でるから重要だよ。

輸出メインの会社なら重要じゃないが
2025/03/15(土) 13:05:56.32ID:pfEJYcWq0
>>70
最終的に実質賃金がどうなって個人消費がどうなるか次第だな。

今のとこ基本マイナスが続いてるが
2025/03/15(土) 13:05:56.53ID:favVLiaO0
>>125
名目賃金上昇のために商品価格を引き上げるなら、けっきょく個人消費の実質額は増えないような
2025/03/15(土) 13:06:58.79ID:pfEJYcWq0
>>127
名目賃金上昇のために商品価格を引き上げるならそうかもね。
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:07:33.13ID:DoMGF0TF0
このスレって無職とか職歴無さそうな池沼ってベアと定昇の区別が出来てなさそうだよね

社会人としての常識が欠落してるのに社会や時代を言い訳に働いてこなかったのは自業自得だよね
2025/03/15(土) 13:07:38.72ID:favVLiaO0
>>128
直近で前年同月比のインフレ率+4.0%なので、賃上げ→物価上昇のループに入ってるような
2025/03/15(土) 13:15:10.21ID:EK8F/GW40
>>1
5%で物価高に追いつけるわけないだろ
2025/03/15(土) 13:19:07.84ID:favVLiaO0
>>131
さすがに5%なら物価上昇を上回る
2025/03/15(土) 13:20:10.39ID:RJKJfeGk0
>>50
賃上げの原資は その中小企業からやぞw
2025/03/15(土) 13:31:27.86ID:RdmXcENk0
10年続けばかなり所得は上がりそう
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 13:38:32.88ID:dHBLXVkI0
>>123
ある程度の企業だと給料は給与テーブルで決まってるから、年齢別で
昇給が変わるは無いと思うよ

ただ、40代なら肩書全くなしはほぼいなく、肩書有りだと
昇給が鈍いって感じなら多いかもね
2025/03/15(土) 13:40:08.86ID:O7WH87Py0
上がるんかな?
上がらん気がするけど…
上がっても500円とかだったり…
2025/03/15(土) 13:41:20.08ID:kDzRjPlM0
親会社はベアで1.5万と定昇なのに子会社(地場中小企業)のうちには全く恩恵ないわ
2025/03/15(土) 13:47:06.39ID:pfEJYcWq0
>>130
為替でまた変わるかも
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 14:08:17.02ID:W/UNLnBJ0
>>137
子会社に5%値上げで払ってるのに2.5%しか賃上げしやがらねえ。
140 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/15(土) 14:23:47.52ID:zF9g77Uc0
トランプ関税で業績悪化するのに
賃上げしてる余裕あんのか
2025/03/15(土) 15:01:46.65ID:KyR5SLDx0
ええなぁ、病院関係はあかんわー。同じ事しててもあがらん。
2025/03/15(土) 15:06:36.14ID:W6/H0kCH0
>>106
ここに妄想を書き込む大切なお仕事です
2025/03/15(土) 15:21:41.42ID:ZPp8Lvyp0
>>81
その結果設備不良が起こった時に理由が分からず現場を見に行った人が爆発に巻き込まれて無くなったって事故あったな
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 15:44:19.44ID:xUk0i9WT0
>>99
デンソー最強説あるもんな
トヨタが潰れてもデンソーは潰れないとか
2025/03/15(土) 15:52:14.50ID:0jbAkiCr0
>>123
課長は組合員じゃないだろw
2025/03/15(土) 15:52:58.10ID:0jbAkiCr0
>>134
昇給は減ってるよ

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87029?page=3
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 16:09:35.80ID:jRHGkkRp0
>>134
上がる所はこの3年でベア5万に割増分含めたら年収で100万以上は上がってるから
このままインフレ続けば大変な事になる
2025/03/15(土) 16:26:18.98ID:PhfX9PGP0
>>139
そりゃ値上げ分がまるまる利益にならんからでしょ
業種によるが限界利益率が50%あるのは優秀な方ね
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:11:32.66ID:4iSAT3oC0
平均賃上げだろ。しかも春闘オンリー。何か意味あるの?実質賃金で見ればいいだけだろ。最近の日本はめくらましの数値とどうでもいいコメンテーターのコメントで右往左往するアホな国に成り下がったよな。
2025/03/15(土) 17:19:43.24ID:BCuSEBba0
格差が拡大してるだけ
賃上げをしなくてもいい会社ばかり上がってる

ちなみにこういう大きな会社は
健保組合から付加給付が出るから
高額医療費の自費支払額は月額20000円から30000円で頭打ちになる会社も多い
100万円自費で払っても97万から98万は健保組合から給付される
https://can-be.or.jp/?p=753
住民税非課税世帯よりも支払額が少ない
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:20:56.07ID:ymzLmi880
物価も金利もドンドン上げろ
困るのは年金生活者、生活保護、無能経営者
2025/03/15(土) 17:22:16.74ID:BCuSEBba0
国民健康保険や協会けんぽには
この付加給付制度がない
マスコミの健保組合加入者も
自費支払いはいくら払っても20000円から30000円で頭打ちだ
2025/03/15(土) 17:26:46.67ID:BCuSEBba0
たとえば日テレ健保組合の付加給付制度
25000円で自費支払いは頭打ち
https://www.ntvkenpo.jp/member/benefit/expensive_a.html

国民健康保険や協会けんぽの人は70歳未満なら
住民税非課税者でも
自費支払額の頭打ち額は35,400円

日テレ健保組合の人は25,000円ねw
2025/03/15(土) 17:43:16.04ID:22ePLCsa0
時給が上がると払う方も貰う方も苦しくなるのなんでよ…
払う方だけなら分かるのに
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 17:55:08.39ID:l0X/XahP0
>>132
物価上昇は何年も続くのに、もらった給料は1年で使い切るわけじゃないからなあ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 18:49:28.09ID:W/UNLnBJ0
>>153
公務員の互助会最高よ。
月の掛け金1500円で月額10000円を越えた医療費の還付アリ。
ちなみに一医療機関当たりじゃなくて総額な。
2025/03/15(土) 18:59:43.46ID:tnqX35K70
49歳にしてやっと1千万円になった、、
今の若い人ならずっと早くなるんだろうな
2025/03/15(土) 19:02:25.88ID:6x7E4WZB0
>>126
インフレなんだからマイナスを追いかけるのが流れでしょ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:08:16.56ID:hLgmzfSw0
>>157
早くならんと思うぞ
賃金が最初高くて上昇カーブが昔より緩やかになるんだろう
むしろ1000万届く人はどんどん少なくなるだろう
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 19:23:22.68ID:9phaZuah0
>>62
氷河期だけどマンションも今の半額くらいで買えたし
株も1/4くらいの値段で買えたし
今の若い人のが大変たと思うわ
初任給30万でも安すぎる
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/15(土) 20:05:22.08ID:OLs2fwHf0
>>159
格差社会が進むだろうから、1000万貰う人が減る代わりに、
2000万っていうより貰える人と500万で打ち止めになってしまう人が
増える形になるんだろうな
2025/03/15(土) 20:18:19.55ID:hf/rPj7Q0
>>153
いつまで厚遇が続けられるかしら
2025/03/15(土) 20:30:58.65ID:ogvzt+Y10
>>158
インフレにも質があるのよ。
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:03:32.32ID:pHIqMvi+0
今日の人生相談→40代半ば、接客業の女性(東京M子)「中学生の子供2人と夫、養父と暮らし、母親業を卒業したい。息子は対応が気に入らないと『死ね、クソばばぁ』などと言い、娘は人格を否定する。子から親へのハラスメントだ。夫の世話もやめたい」

俺「バカ夫が親の役割してなーい人生相談。新卒給料アップ待遇スレで氷河期からかい書いてくるクズ労働者どもが働けクズ労働者。賃上げしてもらって働かない労働者どもが殺す。子育てできねーバカ労働者どもいらねー、将来の闇バイト予備軍、新卒給料アップ待遇でまた氷河期からかいするバカ給料ドロボー労働者ども、そんなら子供殺処分しやがれ。働かねークズ労働者どもが、賃上げしてもらった分際で働かねー、解雇クビ切りして自己責任で死ねクズ労働者どもが。いらねー」
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:18:40.48ID:oU7fkutB0
ドイツのハイパーインフレみたいなことが日本にも起こってるんだな

働き者の兄が長年貯めた金が、飲んだくれの弟が飲んだ酒瓶の価値にもならなくなったって話
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 00:24:30.46ID:a/+FrmrL0
賃上げした分省人化してトータルの人件費を削減できる企業だけが生き残る
2025/03/16(日) 08:07:46.94ID:ATG1zzlW0
>>107
トヨタは最高額が2万4450円で、平均額じゃないぞ デンソーは平均額
2025/03/16(日) 09:28:09.20ID:phwC+XFS0
大手大企業が正義すぎる
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 10:49:26.42ID:Z2gQF3Ax0
一方、NTTは去年に引き続き、今年もベアは700円だった
NTTでこれだから、配下の主要5社や更にその子会社もお察し…

こりゃ、優秀な大学生はNTT系に来なくなって
KDDI系列を目指すんじゃねえの?


https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2025-03-14/2025031401_01_0.html
NTTは表向き月額1万2000円相当の「満額回答」だとアピールしていますが、実際には、基本賃金の引き上げがわずか平均700円。
2025/03/16(日) 10:52:39.39ID:HOnVlOqN0
増税して富の再分配を加速しないと
格差社会になってしまう
2025/03/16(日) 11:04:40.43ID:txvemji40
>>170
逆だよ生活保護制度を全廃して
怠け者たちを社会に出して働かせないと
社会の底上げができない
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 11:17:33.55ID:1wn2Wy6Y0
ただし東証プライム上場企業に限る

そこを知らないのが多すぎ
2025/03/16(日) 11:19:48.04ID:IdxFBs6/0
>>172
非上場ですが2万ですね
2025/03/16(日) 11:20:38.58ID:JLXeuzbq0
> 組合員が300人未満の中小企業の平均賃上げ率も5.09%と、5%を上回りました。

好景気でパヨク発狂
2025/03/16(日) 11:59:28.32ID:+mAmlu6k0
給料上げたら会社の利益が減るんで商品価格上げます
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 12:03:51.48ID:J0TgzHtW0
公務員の給料あげまーす
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 12:19:42.83ID:Z2gQF3Ax0
>>118
そりゃ「平均」賃金だからだろ

仮に20代と40代しかいない企業で、20代と40代が同じ人数で
20代が10万上がって40代が昇給無しだとしても、平均で見たら5万になるしな

こういう発表は「定期昇給込」、「手当て込」、「成果報酬で評価が最大評価」なケースを発表してるケースが多いから
定期昇給打ち止め、手当て打ち止め、年次を理由に最大評価を出さない40代に関しては
発表ほど給料が上がらないのは当然
178嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:23:58.87ID:74+FYdIb0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
179嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:24:35.84ID:74+FYdIb0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

https://www.fukurou.win/news20240311/
180嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:28:14.64ID:74+FYdIb0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
181嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:28:26.50ID:74+FYdIb0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
182嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:28:42.06ID:74+FYdIb0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
183嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 12:28:59.71ID:74+FYdIb0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 12:29:40.86ID:o/RIJ5PM0
物価が50%近く上がってるから焼け石の水にもならん
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:16:56.85ID:aGjKBIO70
>>177
定昇とベアの区別が付けられない職歴無しって大変だな
2025/03/16(日) 13:24:13.63ID:vcjMHVrq0
まさか給料上がらなかった無能なのに
転職、起業すらしない馬鹿なんて
ここには居ないよな
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:27:40.63ID:aGjKBIO70
>>186
無能が転職起業して好転する事例を私は知らんが、所得が向上する可能性は低いんじゃ無いかな
2025/03/16(日) 13:29:56.70ID:Xv9sEBLL0
~よく噛んで食べることの8つのメリット~

☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:31:12.52ID:Q0EZ1KNa0
>>186
長く働いてる会社でも評価取れないなら、転職、起業なんて無理な気はするけどな。そっちの方がハードル高いし。
2025/03/16(日) 13:32:31.36ID:/PEXZLY20
今東京の大手企業で経理やってるんだけど、定時で年収950万(平社員)。
半年後に、ベトナム駐在を打診されてるんだけど行くべき?年収は1400万位(現地だと課長職)になる。残業多いらしい。四年間。

37歳独身。彼女は半年付き合っただけ。

今のところ80パーは断る予定なんだけど
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 13:35:42.52ID:Z2gQF3Ax0
>>185
40代が給料が上がってないって嘘だろ、って言ってるやつは職歴無しだった?
2025/03/16(日) 15:21:58.28ID:IdxFBs6/0
>>177
30代次第
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:47:27.20ID:+UdletX00
>>191
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/17(月) 07:52:09.91ID:1MLjhk1Y0
ニューアルバム「中古のメルセデス」ナウオンセール!
2025/03/17(月) 20:39:28.66ID:5x7MoQQG0
うちはどのくらい上がるんだろうなぁ
2025/03/18(火) 01:44:07.05ID:FhU8qDV40
>>142
うちもザックリそれくらい。俺は高齢だから年収930万だけど。IT系大手なら十分ありうるよ
2025/03/18(火) 01:56:32.05ID:FhU8qDV40
>>186
本当の無能ってのは他人を信じて自分で行動しないこと

転職したらどれだけ給料上るか?オファーが来るか?転職サイトに登録するだけでも、見える世界は変わってくるのにね
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 08:38:20.27ID:ecgfBcgN0
>>196
>>197
老害無能臭がプンプンするな

おまえ独身の貧乏高齢者だろw
2025/03/18(火) 08:42:41.22ID:SQDa0h6o0
賃上げしたらそれだけ人件費が増えるんだから物価が上がるじゃん。賃上げして何の意味があるの?
2025/03/18(火) 11:57:34.92ID:FhU8qDV40
>>198
独身は正解

貧乏はどうかな?今の東京住まいで年収930万は貧乏と言われたらそうかも

老害は若手からみるとそうかもね。ただこっちからするとミスしないかヒヤヒヤでつい口に出したくなる。結局フォローするのはこちらだし
2025/03/18(火) 11:58:45.43ID:FhU8qDV40
>>198
ちなみに君の年収も教えてくれ。参考にしたいから。
2025/03/18(火) 12:12:35.21ID:yCioUS3g0
>>199
給与と物価は上がるけど、ローン残高は変わらない
つまり実質ローンが目減りする
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 13:24:33.15ID:XmYAGauB0
>>200
負け犬高齢者5chで吼えるの図w
2025/03/18(火) 21:32:09.67ID:apRwggu20
東京で930万は淋しいよな
2025/03/18(火) 22:05:11.15ID:iOPTGA/f0
東京都の平均給与は600万(中央値570万)だからほとんどの都民は淋しいことになるぞ
2025/03/18(火) 22:25:53.20ID:apRwggu20
東京の大卒男の平均年収は800万超えてるからな 中央値で750万としても
匿名掲示板ドヤる年収じゃないわ
しかもいい年したおっさんのだろ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 22:28:15.88ID:qy3Y1mta0
>>201
給与所得だけで確定申告が必要な年収

ほら土下座しろ老害無能実家寄生無職独身w
2025/03/18(火) 22:30:17.01ID:OJk1Lm3F0
これ、10年続いたら年収1.5倍以上になるな。
2025/03/18(火) 22:34:30.53ID:apRwggu20
>>208
社員の平均年収が700万の弊社
6%ずつの賃上げで
6年後には平均年収が1000万になります
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 22:49:43.15ID:ecgfBcgN0
>>208
そもそも最賃が10年前より平均で30%以上上がってるし

大手大企業より零細非正規の方が額面は上がってる
2025/03/18(火) 22:54:44.58ID:FhU8qDV40
>>207
なんだろう…小学生におまえのカーチャンデベソーって言われてる気分(笑)

わかったから帰って宿題してな?
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:04:26.33ID:ecgfBcgN0
>>196
>>211
この池沼老害は自己紹介してるな
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:05:30.18ID:ecgfBcgN0
>>211
大学生に完全論破された池沼老害ってx
2025/03/18(火) 23:11:30.14ID:FhU8qDV40
>>213
俺より低収入なのはわかったからもう興味無くなった(笑)
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:12:54.60ID:ecgfBcgN0
>>214
自称してるだけの独身貧乏老害

知能が低いのなw
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:14:16.01ID:ecgfBcgN0
>>214
はい完全論破な

>>207
なんだろう…小学生におまえのカーチャンデベソーって言われてる気分(笑)

わかったから帰って宿題してな?
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:16:54.11ID:kNXVO+7G0
定昇、ベア、一時金を含めると、昨年、今年は結構な額の回答を出してる会社が多いと思うよ。
ただ、組合が無くて社長の言い値、みたいな小さい会社だと子供の小遣いレベルの額しか上がらない所も多い。
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/18(火) 23:16:57.06ID:kxB8gTKe0
>>1
それでも経済成長しないというのはそういう事
2025/03/18(火) 23:45:48.81ID:QzdLWslr0
そもそもベアの原資ってあるんか?
今後の昇級ペースがなだらかになるだけなんじゃないの?
2025/03/18(火) 23:49:52.24ID:apRwggu20
>>218
働いてないやつが多すぎって事だわ
2025/03/19(水) 08:02:26.71ID:E/pjfUE/0
親の金や借金で大学通ってる身分なのに社会人を叩いて楽しいんかな?
その人らのおかげで生活できていることを理解できていないんだろうなぁ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/19(水) 13:47:22.54ID:JL9KzWvK0
>>220
日本人ほど真面目で勤勉な民族は存在しない
それでもGDPが伸びないのはここ20年で国民負担率が3割から5割になったから
5割中抜きされて国民に還元されなかったら経済成長するわけがない
2025/03/19(水) 13:49:02.33ID:waJ1Enzd0
>>222
日本語難しかった?
働いてないやつ=老人=年金生活者だよ
国民負担率が多いのもそのせいでしょ
言いたいこと一緒じゃん
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/19(水) 13:53:21.30ID:fW7T00kt0
>>211
こいつ下手したら50歳越えてそう
2025/03/19(水) 13:53:45.78ID:sNkBDdxV0
リーマンの方達おめでとうございます
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/19(水) 14:15:11.02ID:iOU+BdyN0
>>219
中高年の昇給を減らしたり、リストラして、その分を分てと再雇用に当ててるだけだよ

だから、「賃上げムードの中、40代・氷河期は厳しい」って
ニュースも山ほど出てるでしょ

前からそうだったんだけど、前と違ってもう、それを実感してる人が増えたから
それを隠す人もいなくなった感
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/19(水) 14:32:13.66ID:JL9KzWvK0
>>223
その手の周回遅れのゼロサム論は20年前に論破され尽くされたネタ
2025/03/19(水) 21:21:15.63ID:3AlbcOhX0
基本給のベアやったらそれに連鎖して定期昇給とボーナスも雪だるま式に増えるんだから人件費高騰して物価も上がるに決まってるじゃん。どうすりゃいいのさ?
2025/03/19(水) 23:38:58.51ID:3qKWSnTG0
うちの会社もベアと調整でプラス2万だな
2025/03/20(木) 06:28:07.33ID:qH7/WD/X0
>>228
所得と物価はスライドするからどうもこうもないよ
今が貧乏人なら未来も貧乏人
今が普通の人は未来も普通の人
今が裕福なら未来も裕福
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況