X



コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感 (中川淳一郎氏) [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1少考さん ★
垢版 |
2025/03/16(日) 19:53:42.11ID:DEEGP8HH9
デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700/

2025年03月16日

現実味を帯びてきた「麻生発言」

 麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。

【写真】カップラーメンの高級化を予言? 「麻生太郎」が大豪邸の前をウォーキングする姿
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02090601/?photo=9

 先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。

(中略)

もちろん、企業の値上げを批判するものではない。せめて、お金をあまり持たない人も躊躇なくカップラーメンを食べられる程度の賃金にしてあげてくれないか? そのために政治が少子高齢化の日本経済に対して本気で改革をしてほしい、と思っているだけである。

中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。最新刊は『過剰反応な人たち』(新潮新書)。

デイリー新潮編集部

※全文はソースで。
2025/03/16(日) 19:54:13.20ID:cYzNW+BN0
(∪^ω^)わんわんお!
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:54:25.34ID:a67wi7jS0
高級カップ麺は300円までだな
2025/03/16(日) 19:54:33.59ID:u8i9wjO00
カップ麺券を配ります
2025/03/16(日) 19:54:47.26ID:ZK/1Q8Gi0
そんなもん食わんからどうでもいい
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:55:10.05ID:MVBLDfgy0
コンビニは利便性だけであって値段は元々二の次
2025/03/16(日) 19:55:12.29ID:b3L5oE0O0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < いや、ふつーに安いの売ってるけど。 メクラが買い物してるのか??
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:55:14.24ID:uMW3w+RS0
高いと思うなら買わなければいいだけの話では
2025/03/16(日) 19:55:15.77ID:c7C9vh680
買う奴がいるからだよ
誰も買わなければ企業だって値下げする

高い高いと文句言いながらも買い続けるバカは本当にバカだな
2025/03/16(日) 19:55:16.34ID:+5JV4REy0
1年前88円で買えた緑のたぬきが今や180円本当に安部のせいで日本滅茶苦茶
2025/03/16(日) 19:55:19.96ID:ilGedK/C0
>>1
麻生さんって、どうでもいい話でマスゴミにバッシングされてたんだな
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:55:20.73ID:CtK1rU/F0
まだ安いだろ スーパーカップとか
2025/03/16(日) 19:55:21.48ID:97vY0jOh0
麻生太郎かよ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:55:27.94ID:onQ5YA8K0
日本は貧乏になったからしゃーない
2025/03/16(日) 19:55:44.43ID:P8kV3zmD0
低所得者層に毎月年金とかナマポとは別に毎月五万円配るといいよ
16 警備員[Lv.63][苗]
垢版 |
2025/03/16(日) 19:55:54.74ID:iMJkbNlf0
そもそもコンビニで買ってる時点で
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:56:01.33ID:CtK1rU/F0
>>7
デブのカップ麺オタクだろ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:56:04.64ID:uMW3w+RS0
>>10
安倍が死んだの何年前だよ
19嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:56:06.33ID:74+FYdIb0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
2025/03/16(日) 19:56:06.36ID:bn2IZF9l0
ほらみろ当たってたじゃねぇか
2025/03/16(日) 19:56:07.50ID:CIfj8r/H0
スープヌードルがデフォルトになったな
2025/03/16(日) 19:56:17.14ID:NalCublP0
コンビニは庶民が行けどころじゃないよw
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:56:22.11ID:ZIm8gnA50
>>1
やはり円高デフレが正しかったのだ…
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:56:28.50ID:qphf+mkK0
カップ麺は100均でしか買わない
最近買ってるのはマイフレンドとか言う謎のブランドカップ麺
2025/03/16(日) 19:56:31.98ID:Mm+vnarn0
カップ麺をコンビニで買う奴がアホ
2025/03/16(日) 19:56:47.43ID:Vg9pSP2U0
カップヌードルによく似たスープヌードルまでも150円ぐらいで売られてた…
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:56:49.02ID:FoIlDKH80
セブンのおにぎりが高い🍙
2025/03/16(日) 19:57:04.32ID:TMTwilTb0
コンビニじゃなくスーパーで買えや
コンビニでカプ麺買うのは高くてもそこでしか買えないコラボとかPBに納得した場合だけだろ
2025/03/16(日) 19:57:09.36ID:n3Sx7HMi0
昔からだろ名店コラボの高い奴は
2025/03/16(日) 19:57:09.34ID:3TxYyYqu0
コラボ商品をわざわざ買うから高いんだろ。レギュラー商品のカップ麺買えよ。
31嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:11.35ID:74+FYdIb0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

https://www.fukurou.win/news20240311/
2025/03/16(日) 19:57:12.43ID:l0cx5FaN0
麺のスナオシどうやってこんな値段にしてるんだって思うわ
2025/03/16(日) 19:57:24.51ID:Edx+VE4X0
×高級化
○高価化
2025/03/16(日) 19:57:29.22ID:cdhDozeO0
>>1



高いカップラーメンしか売ってない!




まず普通に買い物できるように訓練しよう。

それが出来ないなら、境界知能かも
35嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:29.39ID:74+FYdIb0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
2025/03/16(日) 19:57:38.70ID:aip3ro6H0
今日ペヤング98円で買えた
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:40.18ID:Pd80MiQh0
うれしい値しか買えない
38嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:42.64ID:74+FYdIb0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:50.35ID:dUzopsLP0
コンビニのカップ麺って『〇〇とのコラボ』が大半でしょ?
特に高級路線って訳でも無いんじゃね??
単純に宣伝費と無駄なのれん代が上乗せされてるだけ。

そもそもコンビニって定価売りだしな・・・。
ロングセラーのカップ麺は価格の値上がりがあれどもそこまで高くない。
2025/03/16(日) 19:57:51.85ID:k6rlqKG/0
麻生が発言した当時からコンビニカップ麺で300円近いのあっただろ
どっかの店監修のとか
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:52.64ID:d1YCPIzN0
カップ麺は安いものという思い込みがあるのではないか
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:57:54.45ID:Z+7Ym6qa0
ステルス値上げもやばいよな日本
中身減らされて同じ値段で売るのがもう当たり前だから
2025/03/16(日) 19:57:59.38ID:3x0p4IQD0
良くわからんが、コンビニで買うからでは?
2025/03/16(日) 19:58:00.48ID:LUIbhehK0
そもそもインスタント食品は金がない人間のためのモノではなくない?
時間を買っているのでは?
2025/03/16(日) 19:58:00.99ID:jDN0x2Vc0
貧乏弱男は業スーのなんか知らんマイナーな安いラーメン買ってるんだろ
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:58:04.74ID:kL7KQg+T0
有名店コラボのがドラッグストアで500円超えてたけど
47嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:58:06.46ID:74+FYdIb0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
2025/03/16(日) 19:58:11.59ID:T3r12nx30
セブンも外国のハゲタカにつつかれてるもんな
小売の殿様営業も転換期だな
2025/03/16(日) 19:58:14.66ID:KebbVd6T0
お前はカップ麺なんか食わないだろ
庶民ぶるのはやめろカス
2025/03/16(日) 19:58:15.48ID:CIfj8r/H0
袋麺も5袋入りから3袋入りに移行中
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:58:16.68ID:CtK1rU/F0
>>32
アマゾンで安いと思って買ったけど 安くはないんだよな 注文してから気づいた 500円5袋
52嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:58:24.31ID:74+FYdIb0
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。

政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。

ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
2025/03/16(日) 19:58:24.87ID:DkFT6C++0
袋ラーメンで十分だよ🥺
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:58:30.16ID:8hsGjZmg0
マックみたいなもん
昔とは違うから気に食わなきゃ買うなで終わる話
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:58:31.74ID:U9IwnnuZ0
小麦粉焼いて食え
2025/03/16(日) 19:58:42.33ID:PMTpg7N00
コンビニは排泄とATMを使う場所だから...
2025/03/16(日) 19:58:49.43ID:UonjoGYq0
まあこの17年で大企業や公務員の初任給、学生のアルバイト時給相場は1.5倍弱になっているからそれを考えれば妥当といえるが
2025/03/16(日) 19:58:49.71ID:c7C9vh680
コンビニなんて、ティッシュペーパーだって1箱で298円とかするだろw
こんなとこばかりで買い物して、「高い!!」って文句垂れてるバカは救えないと思うんだ
2025/03/16(日) 19:58:58.30ID:c7ReUkT00
コラボ系のラーメンなんて元から高めだろ
ましてやコンビニで値引き無しとか
わざわざ高値アピールしたいんだろうけど、
こういう極端な記事書く無能ライターは氏ねよ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:58:59.81ID:uMW3w+RS0
>>42
菓子はカロリーが高すぎるという声もあるわけだしそれはまぁ別に
足りないと思うなら二つ買えばいいだけだし
61嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:59:07.74ID:74+FYdIb0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:59:08.52ID:FBISywq+0
でも頭悪い奴本当に多いからな

思いないしたり出来ない
だから金も貯まらないし
そもそも仕事が出来ないので
底辺
人類平等にするんじゃなくて
脳みその出来で等級つけてあげて
バカには衣食住強制付与してあげるべき
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:59:13.02ID:FoIlDKH80
量を減らして、価格も上げるのがダメ
2025/03/16(日) 19:59:14.84ID:ffxXYovJ0
コンビニは500円超えのカップラーメンあるじゃん
2025/03/16(日) 19:59:31.60ID:ltt0XGhS0
みそきん買ってんのか
66嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:59:31.65ID:74+FYdIb0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:59:34.72ID:we5/dZP30
カップラーメンに300円は出したくないな
他のもの食べる
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 19:59:36.67ID:M6/vr5ln0
だからなんやねん
デフレはアカンとあれだけ
ほざいてたのはマスゴミやろが
69嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 19:59:45.59ID:74+FYdIb0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
2025/03/16(日) 19:59:58.20ID:qC9T7cT70
>>1
コンビニではもう三年買物してない
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:00:05.98ID:zjxT55780
少子高齢化は今更何やっても焼け石に水だろ
この国はこのまま衰退して行くのが確定している
もう手遅れなんだよ
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:00:12.66ID:A94xfr+d0
スーパー行けば100円台で売ってるけど
2025/03/16(日) 20:00:23.57ID:Mk6amL/s0
コンビニのビジネスモデルは終わり
都会でしか利益でなくなるよ
2025/03/16(日) 20:00:41.79ID:TEt4/ov30
中川淳一郎さん相変わらずアル中なんだろか
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:00:47.59ID:lDPXgVc20
健康に悪いし、高けりゃ買わなきゃいいだけ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:00:48.49ID:+tT9F1NG0
コンビニのカップ麺って売れ行き鈍って在庫すごい事になってるよな
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:00:52.51ID:kym/tilt0
>>18
>>10みたいな人は安倍が大好きで大好きで安倍を片時も忘れない人
2025/03/16(日) 20:00:52.20ID:Edx+VE4X0
>>42
近頃は値上げした上で中身減らしとるぞ
2025/03/16(日) 20:00:55.38ID:57AdTsNG0
>>1



えw ドラッグストアに、

ふつーに100円以下のカップラーメン売ってますけどwwwww


ガイジは何処で買い物してるのw





.
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:00:55.42ID:n3nUjyeR0
昔はセブンでツナマヨが105円で買えたのに今は150円するからね
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:00:56.57ID:qKuaPih10
平成でもコンビニで買い物するのは、ムダ使いするバカだと言われてた
今や、金がないと言ってる人らが、平気でコンビニで買い物して、ウーバーまで使ってるんだもんな
そりゃあいつまで経っても搾取される側だろうよ
2025/03/16(日) 20:01:09.19ID:CJ7O6DEh0
マイフレンドとスナオシでローテーションしてる俺には死角なし
2025/03/16(日) 20:01:20.43ID:fwTHN+HH0
スーパーかドラッグストアで買う
コンビニでお湯を入れてその場で食べたいならプライベートブランドのカップ麺
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:01:21.83ID:ZSjlbQnM0
麻生の「500円」発言が現実味を帯びてきた
すぐそこにある
2025/03/16(日) 20:01:23.37ID:y4mLmJQR0
カップ麺はスーパーで買え
以上
2025/03/16(日) 20:01:23.87ID:61rk5ndM0
小麦も油も値上がりしてるだろ
容器だって石油から作られてるし
上がって当然なんだけど何を言ってんだろうね
昭和脳のジジイ感覚で語るなよ時代が違うんだよ
2025/03/16(日) 20:01:24.11ID:/0kc8K5/0
コンビニなんてクオカード余ったときしか行かないけど高過ぎ
普通に買ってる奴はブルジョア
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:01:26.75ID:+tT9F1NG0
2個買えば100円引き! とかやってるもんなコンビニのカップ麺w
2025/03/16(日) 20:01:33.02ID:4bPq+EYI0
>>77
安倍が死んでもアベガーアベガーw
2025/03/16(日) 20:01:39.73ID:c7C9vh680
でもまあ、実際こういうバカって予想以上に多いんだろうな
特に、地方から上京してきて賃貸のワープアに多い気がする

手取り20万切ってるのに、家賃6万(家賃補助なし)のとこ住んで、徒歩1分のコンビニが買い物のメインになってるバカ
それで「高い!ちょっと買い物したら2000円超える!!」と文句いうバカなワープア
2025/03/16(日) 20:01:43.27ID:e0WCD1qa0
カップ麺て買う度にカップを一緒に買うんだよなぁ
カップ製作費とカップ輸送コストが上乗せされてる

袋麺買って器にあけてお湯を注ぎ、
レンチンの方がずっと安い
2025/03/16(日) 20:01:49.57ID:10ZfKROX0
>>36
それペヨングの方だろ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:02:01.30ID:Utyq2MQF0
スーパーで袋麺買えよ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:02:16.69ID:L7nkPdep0
>>79
ドラッグストアに行かないとないってのがもんだいなんだよなぁ
ニートにはわからないか
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:02:20.63ID:nN6wsIq60
コンビニとかブルジョワジーが使うところやろ
2025/03/16(日) 20:02:30.13ID:Mm+vnarn0
でもコンビニにある有名店監修カップ麺は300円ちょいするけど普通にうまいよな

あれを海外にそのまま持っていって1500円くらいで売れるだろw
2025/03/16(日) 20:02:33.71ID:LRrf+c4P0
ぺヤング大盛りが300円ぐらいなのにそれ以下の量のラーメンが
同等の値段になってきてるのは納得がいかない
2025/03/16(日) 20:02:33.84ID:99NuHks90
色々値上がりしすぎてて食費もしんどいから米食って腹一杯にして誤魔化そうと思ってたけど、米も毎月どんどん高くなってて恐ろしいわ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:02:34.76ID:kym/tilt0
在宅勤務がメインになってコンビニに行かなくなった
財布の金が減らない、いかにコンビニで無駄使いしてたかと反省
2025/03/16(日) 20:02:35.07ID:ZRcrwanv0
いつものことだが、若者とかならまだわかる
もう40.50越えておじいちゃんの年齢の5ch民がお金が足りないとか貧乏臭いこと言ってるのは情けなくないか?

普通なら管理職ついて、ある程度の地位と収入がある年齢だろ
2025/03/16(日) 20:02:53.47ID:mzQJcRTD0
都会の駅前スーパーなんて10時くらいまで空いてるのに
何でコンビニで買うんだ?
2025/03/16(日) 20:02:54.79ID:jISjlSoR0
CGCグループ最強説
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:03:21.21ID:x9dSouYv0
カップ麺は貧民の食べ物じゃなくなったのに、結構買ってる人いるんだよな 若い人に多いが
2025/03/16(日) 20:03:22.65ID:VrNzoshv0
底上げセブンと公金チューチュー伊藤忠が庶民の味方になるわけないじゃん😨
2025/03/16(日) 20:03:28.28ID:/4fk9VEy0
カップ麺は150円までだな
106 警備員[Lv.42]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:03:32.44ID:YbLKHxQe0
高級になったんじゃなくただ値上がりしただけじゃね
2025/03/16(日) 20:03:37.59ID:p2lBn1WH0
また日本人貧乏話しか
まぁ、やれ定時やら週休3日やら、休む事ばかり考えてるゆとり社会じゃ金なんて稼げないわな
増えた休みに何するわけでもない、スマホ弄って1日終わる生産性のない国になってしまったわ
2025/03/16(日) 20:03:46.22ID:jISjlSoR0
コンビニしか買い物する場所の選択肢が無い人は厳しいよなあ
2025/03/16(日) 20:03:52.01ID:5pzhTKQz0
なんでそんな不安がるの?
スーパーなら安いのに
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:03:54.24ID:OV+GjmIJ0
カップヌードルのBIGが300円くらいだっけ?
さすがにコンビニでカップ麺は買えなくなったわ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:03:54.32ID:fyIxF2WX0
スタグフレーション真っ只中
津波で国内一掃されてる最中

上やバカが戦争煽って占領・飢餓・奴隷

そう、またなんだ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:04:00.19ID:Fy6g8DPz0
>>24
スナオシもあったな。
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:04:03.67ID:DiY9Avf00
>>80
>>1

セブンのは、昔より格段に、
ツナマヨの量も多いし、

ご飯からのりまで、昔よりダンチで美味くなってるけどなw


ローソンの安いけど未開なツナマヨおにぎりが、昔のセブン相当。
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:04:11.92ID:oK7jPqmV0
抵抗したって無駄だ
インフレを受け入れよ
2025/03/16(日) 20:04:18.95ID:Mk6amL/s0
>>100
先進国は中間層が減る傾向なんだよ
2025/03/16(日) 20:04:20.15ID:EbErcV0U0
麻生の勝ちだな
2025/03/16(日) 20:04:24.69ID:tQ63T3590
ごつ盛がセール99円ギリギリで耐えてる
これが200円とかになるんだろうか
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:04:25.48ID:gn1oZG9h0
安売りの時しか買わないから誤差の範囲だな
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:04:35.15ID:QC0T/EiB0
業務スーパーでは蕎麦が28円で売ってるから(´・ω・`)
2025/03/16(日) 20:04:37.44ID:u/q4ZkM20
超えてるのは有名店の監修だから、べつに違和感ないけど
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:04:38.38ID:NQTbdo990
人は記憶型と思考型に大別できる

カップ麵は止めた
袋麵も止めた
値上がり、もう乾麺
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:04.90ID:r6QTYqFI0
300円以上のカップ麺とかスーパーでもいくらでもある
ただコンビニはボッタくり価格であることは間違いない
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:11.05ID:onQ5YA8K0
>>1
コンビニで買い物する奴らはほとんど有人レジ使うやつばかりで
高い買い物も気にしない層だから問題ない

対してコンビニのセルフレジはいつ見ても誰も使っていないからな
節約する人はスーパーのセルフレジに行くんだよ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:16.38ID:Fy6g8DPz0
トライアルは立派だ。
1食当たり39円のPB袋麺を売ってる。
2025/03/16(日) 20:05:17.91ID:kYzUT7TE0
スーパーだと98円とか108円
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:20.33ID:J3ZyXy7n0
安いのが欲しかったら激安スーパーで買い溜めすればいいだけ
コンビニで買うなら300円前後は織り込み済みだろふつう
2025/03/16(日) 20:05:22.20ID:m1LrK+SB0
そして過去最高益で企業経営者だけウハウハ
2025/03/16(日) 20:05:22.58ID:u4wtcMc20
一蘭の498円だろ
なんにも具がないクソみたいなカップ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:26.04ID:o2P0pRDD0
値上げしたって誰も文句言わないからだろ
異常な値上げこそデモやれよ
2025/03/16(日) 20:05:31.83ID:c7C9vh680
コンビニとかスタバとかで無駄な出費多い奴に限って、「なにもかも高くなりすぎて金が足りない!!」とほざくよな
2025/03/16(日) 20:05:39.89ID:Xl0UeuO60
コンビニはお湯代割り箸込みだからまあ
2025/03/16(日) 20:05:40.88ID:e/ZnzXgw0
>>121
通販でスープだけ買って、麺とかはスーパーで用意するのがコスパ良いのが分かったコロナ禍
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:43.22ID:MSNHKUSE0
>>72
高いと思うならなんでわざわざコンビニで買うのかって思うよな。
アホなんだろうな。
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:05:53.84ID:YBnZA6300
まだ俺たちにはスーパーのPB商品がある!
2025/03/16(日) 20:06:09.64ID:NRbvNsB30
誰コイツ?
2025/03/16(日) 20:06:10.01ID:OD8NDmNg0
「高いから買わなければいい(ドヤ)」
ってこのスレで言ってる馬鹿はじゃあ何を買うんだ?
カップ麺「も」値上がりして庶民はキツくなってるって話なのにカップ麺だけの話としか理解できないような知能には難しい質問かもしれないが
137 警備員[Lv.42]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:06:13.70ID:YbLKHxQe0
そんな中でザイム解体とか言って、金融緩和で国債バカスカ出して円安にして更なる値上げを画策する奴等がいる
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:06:25.53ID:yMDJQAig0
10万円の商品券で買えば、どれだけのスペースが必要なんだろ?まぁ食い尽くす前に嫌いになるだろうけどさ。
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:06:26.68ID:3rYOyE5w0
安いカップ麺もあるだろ。
アホみたいに高いのが増えて目立ってるだけで。
単に自分が欲しい物が高いだけで高級路線とか言ってんじゃねえぞ。
金が無いなら買える価格帯から買う物を選んでろ。
2025/03/16(日) 20:06:36.43ID:EGnoXWZ/0
コンビニで買物出来るとかブルジョワだな
2025/03/16(日) 20:06:45.17ID:QygZ40+D0
大手と公務員以外はもう普通に暮らせんなるでえ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:06:52.07ID:hNVwJrlF0
デフレにしろ!ってほざく今の収入を半分以下にしたらいい
2025/03/16(日) 20:06:54.00ID:uToPia/V0
ラムーだったらカップ麺50円
おにぎり60円
炭酸飲料1.5L90円だぞ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:06:54.16ID:KdBRKD5r0
カップヌードルって売れてるのかね
似たようなので50円以上安いのいっぱいあるのに
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:06:54.22ID:5nzVLpMq0
コンビニは何もかも高いんだから庶民はスーパー使え
2025/03/16(日) 20:06:55.44ID:FxE5AEWA0
カップラーメンはカップラーメンって感じだけど
飯田商店の担々麺はうまかった
2025/03/16(日) 20:07:06.94ID:0dgLz7ZX0
安いのはスーパーに100円くらいであるやろ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:07:15.34ID:rxL9x1OG0
 
 
自民党、都議選4選挙区で公募に応募なし
TOKYO MX
 
オワコンすぎて(笑)

あれ?
ネトウヨ応募してないんだ
あ、低学歴すぎて条件満たせないんだ(笑)

 
2025/03/16(日) 20:07:16.40ID:kGePYkLI0
カップ麺は高級品
業務スーパーなどの生めん安いぞ
2025/03/16(日) 20:07:20.34ID:/4fk9VEy0
高いカップ麺食べても感動するほどの美味しさではないんだよな
2025/03/16(日) 20:07:23.20ID:4PWBICRw0
>>114
今起きてるのはコストプッシュインフレかスタグフレーションでしょ
賃金が上がる余地がない
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:07:27.26ID:UgMXbCcQ0
コンビニで買い物するからでは
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:07:31.53ID:Fy6g8DPz0
>>128
一蘭だが値段の割に美味しくない。
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:07:41.48ID:H/lCIS5q0
>>136
カップ麺を例に物価の高騰と増えない賃金についての話なのに
探せば安いところはあるドヤァとかいいだすアスペ多すぎ問題
2025/03/16(日) 20:07:42.79ID:QygZ40+D0
春闘の結果も結局インフレに負けてるし大手と公務員以外は死ぬでえ覚悟しとけえよー
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:07:44.07ID:ZtuqaZTe0
当たり前、袋だろ
2025/03/16(日) 20:07:44.52ID:Q+Rbdhb20
>>1


スーパーで100円カップラーメン売ってるけど、

どんなに生きる能力が低かったら、高いカップラーメンしか見つからないのか??


また、話盛って破綻してるマスゴミしぐさかwwww


w
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:07:55.91ID:RNaxvIiS0
普通ベストプライスだよね
2025/03/16(日) 20:07:57.38ID:c7C9vh680
『手取り18万で、ここから家賃6万も取られる!外食してもコンビニで買い出ししても、物価が上がりすぎて生活が苦しい!!! 社会が悪い!!』

こういう救いようのないバカって、世の中には想像以上に多い
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:07:59.28ID:MSNHKUSE0
>>108
そんな奴いるかよ。
めんどくせえだけだろ。
2025/03/16(日) 20:08:00.54ID:CIfj8r/H0
こうやって文句が出るうちはまだ良いよ
そのうち選択肢から外れてくる
2025/03/16(日) 20:08:03.49ID:FA5Mi68t0
>>10
テスト
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:08:19.88ID:Z+7Ym6qa0
>>145
コンビニなんて行けないけどスーパーも今は高いんだよなぁ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:08:43.31ID:TWHEEIrY0
安いのがいいなら袋麺でいいじゃないか
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:08:45.26ID:TKw/AZPV0
昔から300円のカップ麺なんてあっただろ。
最安のカップ麺を挙げて反論した気になってただけで。
色々種類あるんだし、自分が買う価格帯次第なだけなんだけどな。今は高いのだとと500円超えもあるし。
2025/03/16(日) 20:08:51.12ID:0hhsjQig0
コンビニで買うとかどこのセレブだよ
2025/03/16(日) 20:08:53.59ID:kWT4Igcm0
高級路線で値上げしてるわけじゃないんですけど
2025/03/16(日) 20:09:11.25ID:Noq6d3E/0
この週末に近所のスーパーマーケット2店で1.5を99円で売ってた
2025/03/16(日) 20:09:11.48ID:Bxk3EuGP0
今の御時世一食300円なら十分安いんだよなぁ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:09:13.25ID:iN5Kv0eA0
こいつ金持ってるから別にええやろ貧乏人はそんなところで買わない
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:09:24.88ID:7Sw2kUfV0
カップ麺なんて安いやつから高級志向のやつまでいろいろあるし300円なら全然安いほうじゃねーの
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:09:35.93ID:hEodosZQ0
コンビニなんて公共料金支払うだけのところ。
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:09:40.01ID:OnqHwM/F0
しかし貧乏人ってホント大変ですねw
数十円の値差で一喜一憂してて
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:09:41.42ID:uMW3w+RS0
>>136
え?カップ麺も普通の食材も普通に買うけど
「高いと思うなら買わなければいい」が別に俺は高いと思ってないからな
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:09:43.46ID:dmxd3brJ0
セブンイレブン ←蒙古タンメン専用店
2025/03/16(日) 20:09:51.08ID:EbVwh5J90
飯くらい自分で作れるようになれ、カップラーメンとか食うなや
めっちゃ貯金できるで
料理は「さしすせそ」とオイスターソースあたりがあれば低コストでおかずが作れるぞ
2025/03/16(日) 20:10:05.66ID:USEQpeJr0
油揚げ麺なら5個パック200円であるよな
スープがひどく不味いけど
2025/03/16(日) 20:10:08.08ID:4PWBICRw0
袋麺もパスタみたいに寝る前に水に浸けておいて
朝になったら水を変えてチンしたら食えたりできないのか?
2025/03/16(日) 20:10:18.58ID:frjbq1hS0
カップ麺は高くなったが、他も高くなってる
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:10:29.03ID:Aznc5AH30
高いカップ麺が300円に対して普通のが200円前後として、その価格差の100円程度が気になるかな?
全く気にならないけどなあ
気になる人はコンビニで250円くらいするおにぎり買わないのか?
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:10:31.75ID:TKw/AZPV0
自炊なら安い、袋麺なら安いとか、ズレてるよね。
条件付きで良いならママンの手作りラーメン0円だぞってドヤっておけよw
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:10:39.05ID:617F8Dx70
コンビニとスーパーで同じものを買い続けたらどれだけの差額が出るか実験したことあるよ俺


コンビニ・・月3万 と同じ量を
スーパー・・だと1万8000円で済む
これだけで1万2000円もの余裕が生まれるわけだ

コンビニメインの奴はマジで馬鹿なだけ
2025/03/16(日) 20:10:52.69ID:Noq6d3E/0
>>143
東京からの新幹線代が高く付く
2025/03/16(日) 20:10:53.17ID:KpDwJ9ZS0
みんなで買わなきゃ値下げ可能。
買うなよ、あんな不味い食べもの。
健康にもよくないし。
2025/03/16(日) 20:10:54.05ID:Edx+VE4X0
まあカップ麺自体準保存食だから普通スーパーで買うし、そっちで買えないコラボ商品が高いのはそりゃそうよと
ただ日清のカップヌードルやらの強気価格化は擁護出来ん
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:10:56.76ID:92XliIcp0
セブンのPBはBIGサイズで200円くらいだからたまに食う
2025/03/16(日) 20:10:57.16ID:0cdkG4hF0
コンビニのカップ麺は昔から割高だったろ
貧乏人はスーパーで袋麺買えや
2025/03/16(日) 20:10:57.19ID:xQ+as3e60
結局使わざるを得ないからな
コンビニ行ってたやつがスーパー行くかっていったら行かないしね
そもそも近くになかったりする場合もあるし
2025/03/16(日) 20:10:58.20ID:4PWBICRw0
>>175
そろそろオリジナルの中本の焼きそば復活させてほしい
2025/03/16(日) 20:11:00.85ID:ZRcrwanv0
>>115
中間層が減るというか、一方的に底辺層が増えただけだろ

その底辺職すら今は外国人がやってるんだから、日本人の底辺って誰からも求められてないやん
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:11:01.91ID:2dY4Th1o0
まずコンビニで買う情弱さを直せ
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:11:19.71ID:5PyRv0hh0
セブンのセブン銀行でd払いチャージ
何も買わず向かいのドラッグストアで100円PBカップ麺をd払い購入
店舗とdの両ポイントゲット
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:11:23.50ID:fDRQtLXe0
その通り!だが
博報堂に言われてもな
2025/03/16(日) 20:11:26.74ID:exCE8hn80
昔、ジャパンで売ってた幸麺って知ってる人いる?
あれ安くて味も最高だったな
2025/03/16(日) 20:11:46.31ID:LUIbhehK0
自分で食べないからよくわかんないけどカップ麺であれカロリーベースでちゃんと一食分に足りるの?
2025/03/16(日) 20:11:55.27ID:Mk6amL/s0
>>190
富裕層も増えてるよ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:12:10.57ID:bTcM2Q+N0
ブロッコリーを茹でてたべましょう!
2025/03/16(日) 20:12:40.16ID:0sMLUrV80
コンビニではコーヒーくらいしか買わない
2025/03/16(日) 20:12:40.87ID:VHdE1nZv0
コンビニでカップ麺買ったのは
中本だけだな
あれはYBで買っても値段同じ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:12:49.20ID:xr3uAO7o0
今のお前らはただ25年前の氷河期と同じ人生を送ってるだけだよ
2025/03/16(日) 20:12:53.45ID:Jp+O4OQz0
いつも食ってた日清カップヌードルビッグですら300円超えててマジビビるわ
もう貧民はカップヌードルすら食えやしねえw
そらごつ盛りばかりスーパーに並ぶよなw
2025/03/16(日) 20:12:56.50ID:Tpd93BXk0
もともとコンビニのカップ麺は高すぎだっただろ

弁当類と比べりゃ安いってだけで
2025/03/16(日) 20:12:58.95ID:0cdkG4hF0
>>195
足りるわけない
なので残り汁にご飯をぶっ込むのがデフォですw
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:13:05.29ID:mf73uNO70
今日スーパーカップ99円やったで
2025/03/16(日) 20:13:08.59ID:4PWBICRw0
>>191
「私がローソンで値段をチェックしたら「吉村家」のカップ麺が298円だった」
って書いてあったら「チェックじゃなくて買えよ」ってレスやコメントつきまくるぞ
206国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/03/16(日) 20:13:33.70ID:P/NNkKdq0
コンビニ商品で値段とか気にしないな
限定とかレアだとか粋な心意気よ
2025/03/16(日) 20:13:50.41ID:m1LrK+SB0
>>195
塩分だけいっぱい入ってる
2025/03/16(日) 20:13:57.09ID:ltt0XGhS0
残り20円・・・・(´・ω・`)
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:14:02.84ID:ztuF5Nge0
トップバリュの安いの買えよ
2025/03/16(日) 20:14:05.20ID:xPWxvqs40
そもそもコンビニは利便性と引き換えに値引き無しの高い商品を売る業態
庶民の味方は昔からスーパーマーケットであり、コンビニがそうだった時代は存在しない
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:14:08.17ID:TXin5IBv0
ゲルは値段知らんだろ
2025/03/16(日) 20:14:10.13ID:dSKzBFQw0
高級化に踏み切れて無いから日清食品の株価が上がらないんだよな😡
2025/03/16(日) 20:14:11.32ID:ZTODklt90
貧民の味方 ごつ盛り
2025/03/16(日) 20:14:16.02ID:MQYBSSXa0
むかしカップヌードルの自販機があったけど
お湯が出るやつ
2025/03/16(日) 20:14:19.19ID:ZRcrwanv0
>>196
富裕層は増えても底辺層が多くなりすぎて、そのカバーするために手取りが減る一方だろ

年収800万以上が所得税全体の七割を払ってるって歪すぎだろ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/
2025/03/16(日) 20:14:22.78ID:4PWBICRw0
>>204
どっちのスーパーカップだかわからんけど、アイスのスーパーカップも99円では買えなくなってるな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:14:25.03ID:XGxGbVBL0
違うモノ買えばいいだろw
2025/03/16(日) 20:14:27.47ID:aip3ro6H0
>>92
違う 紛れもないペヤング
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:14:33.59ID:r6QTYqFI0
>>182
へえーGJ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:14:35.96ID:kX141Ax20
>>1
高い!まずい!早い!
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:14:37.96ID:WdCryiBN0
>>209
そこらへんでももう100円以上するもんなあ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:14:39.48ID:OOTAQsgr0
そんな高いカップ麺は買わないからどうでもいい。
2025/03/16(日) 20:14:43.34ID:l0cx5FaN0
値上がり前は西友のPBよく食ってたけど今はスナオシだ
2025/03/16(日) 20:14:50.07ID:OkA2x0Q00
ベトナムに物価抜かされたら値上げしてもいいか?それともインドネシアに抜かされてからか?
抜かされてから慌てて物価上げろとなっても手遅れやろ?
2025/03/16(日) 20:15:06.30ID:eQCPoTuw0
たまにドライブ先でカップ麺食べるだけで普段は格安袋麺だから特に
それより米は高いものしか選べない、こっちは大問題
2025/03/16(日) 20:15:12.02ID:V6E2kKQ40
冷凍うどんとか袋麺とか買って適当に野菜ぶち込んでソースかければ100円くらいやないかな?
そう考えると外食1000円とかアホくさくて行かなくなる。
2025/03/16(日) 20:15:14.09ID:5PZaol6t0
なんでも高くなったからなぁ
2025/03/16(日) 20:15:15.45ID:K8CCV1wi0
コンビニでカップ麺を買うなと
スーパーなら100円弱で売ってんだろ
2025/03/16(日) 20:15:18.11ID:wmdjZgph0
>>10
スーパーとコンビニを混ぜてない?
本当なら88円で売ってたコンビニが異常だと思う
2025/03/16(日) 20:15:21.43ID:chSL+wBE0
>>10
安倍が死んでから日本むちゃくちゃだな
安倍殺したやつの高笑いが聞こえるな
誰だろうな
2025/03/16(日) 20:15:35.84ID:Mk6amL/s0
>>215
だから何?
富裕層以外は外国人の使い捨て国家が規模なの?
そんな国知らんけど
2025/03/16(日) 20:15:50.81ID:3iv5qbqm0
カップ麺、レトルト、冷凍食品は災害時でもなければ買おうと思わないな
スナック菓子もだ
健康になるチャンスと思ってみんな買わなきゃいいよ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:16:00.91ID:FUAJg/Xz0
コンビニがぼったくってるだけ
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:16:01.27ID:ED7E/bTF0
家の裏のドラッグストア
24時間営業
そこからちょい先にあるセブンイレブン
24時で閉まる
2025/03/16(日) 20:16:03.02ID:LUIbhehK0
>>203
よく考えるとなんのための食品なんだろな
どうにも時間無い時に「一食分これで済ますか!」するためにあんのかと思ってたのに足りねぇってどういうことだよ
2025/03/16(日) 20:16:03.57ID:FAu4WpjF0
>>94
>>1


ドラッグストアが乱立して、なぜ生鮮食品まで売ってるのか理解できない境界知能パヨクさんオッスw オッスw


自己投影して自分がニートの世間知らずだとバレてて草
2025/03/16(日) 20:16:06.65ID:T4QpBchh0
庶民がコンビニでカップ麺など買うか
マルタイの棒ラーメンを買うのが本当の庶民
2025/03/16(日) 20:16:11.73ID:cs756ylm0
ちゃんと貧乏人用のカップ麺も用意されてるだろ
そもそも貧乏人はコンビニで買うな
2025/03/16(日) 20:16:13.03ID:Mk6amL/s0
>>230
アベノミクスのツケなんだな
2025/03/16(日) 20:16:14.90ID:FEKEvlm10
>>178
100均とかにレンチン用容器が売ってる
茹で時間+何分って書いてるとおりにすればいい
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:16:22.53ID:xr3uAO7o0
麻生がカップラーメン400円と言った時、体感700円だったもの 氷河期は
月170時間のサービス残業で
お前らもやっと大人になって来たってことだ
これでやっと日本は経済成長し若者は助かり老人は終わるだろう
2025/03/16(日) 20:16:23.10ID:c7C9vh680
500mlのコカ・コーラだって、コンビニだと150円だか160円だかするだろ
スーパーならデフォルトで1本98円だろ。安売り日なら85円くらいで買える
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:16:25.66ID:/9BAX0wk0
コンビニでカップ麺 買う人いるの?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:16:39.67ID:E6nR4c2A0
なんだこの記事はw コンビニは確かに高いね >>1
だがドラッグコスモスだと今日も日清のカップ焼そばが120円で売ってる、UFOは200円未満だ
2025/03/16(日) 20:16:40.65ID:FwPhPGbu0
わざわざ高いコンビニで高級カップ麺を選んだのは昔の発言を蒸し返したかったからだな
格安スーパーで安いの選べば100円ちょっとである
2025/03/16(日) 20:16:41.74ID:99NuHks90
>>226
野菜も高くなったしさすがに100円ってのは無理じゃない?
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:16:47.02ID:Wm8VX+UG0
一方、トップバリュのカップ麺は今も88円という激安価格である
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:16:56.07ID:WHwqsXlb0
収入増やすか、支出を抑えるか。
前者が正しいのだろうが、日本では難しい。
若い人(特に新卒)なんかは、これからどんどん稼げるだろう。
(ユニクロや証券会社・保険会社、軒並み初任給30万円以上)
年寄りは、今まで稼いだ分で何とかしよう。
氷河期は・・・どうしようもない、ごめんね^^;
2025/03/16(日) 20:16:56.22ID:3toBWlcA0
庶民はコンビニなんて高すぎて行けないでしょ
2025/03/16(日) 20:17:05.27ID:cs756ylm0
>>10
ごく稀な特売価格と通常価格を比較する低能
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:17:11.77ID:YELauDg50
最近までパヨクマスゴミは日本は安いと言っていたはずなのだが…
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:17:12.52ID:DGPSYN6n0
中途半端な高級志向カップ麺を食べる位なら生麺茹でた方が美味しくて安いんだよな
逆に低価格のカップ麺や袋麺は生麺では味わえない別のラーメンとしての立場を確立してる
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:17:17.41ID:6Ru6gwVy0
「日清のカップヌードル」って明らかに価格が高値で固定されてるよな
公取が警告出してるけどもっと強制力働かせて下げさせろや
2025/03/16(日) 20:17:19.19ID:4PWBICRw0
>>226
たぶん安く済ませるなら冷凍うどんをチンしてふりかけかお茶漬けの素をかけて食うのが早いと思う
2025/03/16(日) 20:17:21.11ID:SrnFSH5x0
庶民の定義は?
2025/03/16(日) 20:17:32.15ID:ewr/qR3u0
やっぱごつ盛りよのう
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:17:50.02ID:ihhhe9+e0
コンビニでカップ麺買うとか無駄でしかない
普通にスーパーで買うわ
2025/03/16(日) 20:18:00.15ID:Mk6amL/s0
>>241
若者の更に若い層は少子化だから助からないよ
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:18:10.76ID:ztuF5Nge0
>>237
庶民は袋麺だよ
もちろんPBの安い奴
2025/03/16(日) 20:18:15.97ID:6CLHb9/q0
カップ麺とか食ってるやついないっしょ
2025/03/16(日) 20:18:17.71ID:8VfXlF7J0
コンビニのカップ麺とかドンキ落ちしてから買うやろ
2025/03/16(日) 20:18:18.71ID:cs756ylm0
>>136
「高くなったなあ」と思いながら1年前と同じものを買うだけだろ
お前だって賃上げされてんだろ?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:18:26.35ID:pxWDTLRE0
初任給30万円の時代なんだよ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:18:27.06ID:cVq98TWK0
ハンバーガー値上げ→もう行かない
フライドチキン値上げ→もう行かない
カレー値上げ→もう行かない
牛丼値上げ→もう行かない
カツ丼値上げ→もう行かない
天丼値上げ→もう行かない
ご飯おかわり無料廃止→もう行かない
ドーナツ値上げ→もう行かない
ラーメン値上げ→もう行かない
ちゃんぽん値上げ→もう行かない
コンビニ値上げ→もう行かない
インスタントコーヒー値上げ→もう買わない
カップ麺値上げ→もう買わない
パン値上げ→もう買わない
卵値上げ→もう買わない
米値上げ→もう買わない
クリスマスケーキ値上げ→もう買わない
年越しそば値上げ→もう買わない
恵方巻き値上げ→もう買わない
キャベツ値上げ→もう買わない
白菜値上げ→もう買わない
納豆値上げ→もう買わない
パックご飯値上げ→もう買わない
ソーセージハム値上げ→もう買わない
コーヒー値上げ→もう飲まない
自炊カレー値上げ→もう作らない
電気ガス値上げ→ もう使わない
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:18:29.19ID:k6HkwQsp0
その代わり風変りで美味いんだろ
食いたければ食えよ
2025/03/16(日) 20:18:36.86ID:xf27MWWM0
>>195
カップヌードルは元々間食として食べることを想定していたので袋のインスタントラーメンに比べると量が少なめ
ビッグサイズとかスーパーカップとか一回り大きいやつが1食分なのよ
2025/03/16(日) 20:18:40.10ID:V6E2kKQ40
>>254
おいおい美味そうやんけ
今度試してみるわw
2025/03/16(日) 20:18:44.57ID:zj+IvZaI0
金ないならコンビニに行くなよ
それは常識だろ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:18:49.23ID:YCH03q5p0
そら国が滅びるよ
https://i.imgur.com/yXO9jQk.jpeg
2025/03/16(日) 20:18:57.71ID:m1LrK+SB0
>>254
生卵入れて月見も良いよ
卵は栄養あるし
2025/03/16(日) 20:19:07.95ID:1qeiNXCt0
スーパーPBの100円ぐらいのやつしか食わんわ
試すと意外と好みに合うやつがあって助かる
2025/03/16(日) 20:19:19.02ID:c7C9vh680
コンビニなんて、今や都市部は言うまでもなくド田舎でも、アルバイト店員は東南アジアや中東っぽい奴ばっかりだよな
「イラシャイシェ オファシイル?マスカ?」とかそんなんばっかり
2025/03/16(日) 20:19:32.64ID:679vIKZQ0
「吉村家」のカップ麺てのは知らないけど、今日近所のスーパーに行ったらカップヌードルのレギュラー128円だったぞ、セール品だったけど
袋麺ほどカップ麺は値段上がっていない
カップ麺の記事を書くのはいいけど、>>1 みたいな人ってインスタントラーメンの実際の小売価格の推移については全然知らないと思う
2025/03/16(日) 20:19:35.64ID:5Ix06yrd0
>>1

なぜコンビニで買うのよ?
わざわざ
2025/03/16(日) 20:19:35.69ID:CJ7O6DEh0
成人男性の塩分の推奨摂取量は7.5g以下だけど、カップ麺1個でそれに達してしまうのがな
2025/03/16(日) 20:20:05.20ID:5+iqSTII0
病院に入院すると外に出られないから院内のコンビニ入るが
コーラの500ミリペットボトルが税込186円は無いわ
大きい病院の中にマイバスケットみたいな
小型スーパーみたいの出店できないものかね
一般人に計り知れん巨大利権が有るとしか思えん
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:20:06.17ID:E6nR4c2A0
生めんの焼そばは3つで100円くらいだよ
キャベツ・人参・もやし・豚肉入れれば、子供達もおやじも喜ぶよ、一人前200円だよ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:20:07.34ID:c/DI9Jr30
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/03/16(日) 20:20:15.56ID:4SXTNG3W0
この記事の真に凄いところは躊躇なく「試しにカップ麺を買う」が出来る立場の人間が自分より圧倒的に下の『金のない庶民』を想像して「可哀想な連中はきっと可哀想なんだろなんとかしてあげなよ」と単に国に放り投げる精神性
2025/03/16(日) 20:20:17.75ID:VHdE1nZv0
>>253
カップヌードル100円やったら
日清の商品全部引き上げられると
7年前にスーパーの食品バイヤーから聞いた
2025/03/16(日) 20:20:20.90ID:bEbYIX7W0
>>270
卵高いよ
2025/03/16(日) 20:20:22.98ID:K4M19sWS0
ラーメンは毒物だからやめた方がいいよ
2025/03/16(日) 20:20:31.90ID:W/2opaQj0
まだ3月なのに早くも去年8月の悪夢が再現されとるぞ
まだ8月は早場米収穫直前で1ケ月の辛抱やったが、今はまだ3月で田植えなんか
まだまだ先の時期
ジャスミン米とかカルローズ買う手もあるが、実は高級食材やし
ジャンク品未満のポテチやシスコーン、主食に”大昇格”やぞ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:20:36.07ID:WsAwyGsS0
>>275
汁全く飲まなければ塩分は取りすぎないよ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:20:39.84ID:V5412o3w0
馬鹿なのか?
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:20:45.54ID:ECi4kmrE0
ゴンビニってスーパーの2倍くらい高いから行く事はない
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:20:51.46ID:eyK79MsN0
>>5
同じく。一人暮らしして20年近くなるがカップ麺食ったことないな…。まあ非常食としては用意しているが。
2025/03/16(日) 20:21:05.61ID:xhLSAbqw0
俺たちの給料が上がってないだけだぞ。どう考えても平均給料が500万前後から40年変わってなくて成立してるなんて異常事態
2025/03/16(日) 20:21:24.90ID:pC6/WfXC0
水と光だけで生きられるようになんねーかなぁ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:21:37.33ID:CmEHmXG00
ごつもりとかなら120円ぐらいだろ
2025/03/16(日) 20:21:42.84ID:0cdkG4hF0
>>282
健康に気を遣って長生きしても待ってるのは地獄やぞ
値上げ値上げで食べられるものがなくなってる
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:21:48.61ID:ZAoDvov70
>>254
冷凍ご飯持っていって市販のスープにぶち込むのもいいぞ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:21:52.48ID:M3tJRzQn0
コンビニじゃなくスーパーやドラッグストアで買えよ、特売なら普通に100円だ
2025/03/16(日) 20:21:53.99ID:MBxzvQOn0
セブンイレブンの蒙古タンタン麺が週5~2回に減らさないとだめになっつわ
2025/03/16(日) 20:22:01.65ID:OzqWls6X0
>>253
むりむりむりのカタツムリだよ
自民は労働者に厳しつくて経営者の味方だから法律も行政の運営も経営者に甘い
2025/03/16(日) 20:22:05.17ID:V6E2kKQ40
>>289
光合成かw
2025/03/16(日) 20:22:05.99ID:qhOtemnR0
ドラッグストアのごつ盛りか特売スーパーカップが俺の定番
庶民の食い物で高付加価値・高価格路線とかアホかよ
298!dongri
垢版 |
2025/03/16(日) 20:22:06.82ID:mOMFy7vH0
>>25
スーパーには無いものもあったりする
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:22:07.51ID:MSNHKUSE0
>>264

じゃあ死ねよ

   ///Z__
  |∨     <
  ヽ 〃〃〃〃 \
 < /( ̄ ̄) ̄|ミ∧
  /イ/=- -==ヽ |
  |●〕〔●ヽ|∧|
  | ̄丿   ̄ 6N
  | L_   ||
  人 ――  ノリ
    \___//ヽ
    _/|\ _/ / |\
  // |/Y-\/ |
  / / | 匸7 / く
2025/03/16(日) 20:22:13.88ID:m1LrK+SB0
>>275
スープの素を半分捨てて薄味にして食べてるわ
2025/03/16(日) 20:22:15.78ID:c7C9vh680
>>276
ティッシュペーパー1箱300円、ボールペン1本200円、ノート1冊250円、歯ブラシ1本300円、ヒゲソリ1本500円 ウェットティッシュ1袋400円

あっという間に5000円くらいなんて突破するわな
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:22:21.70ID:7l2cE4l80
そういやカップ麺って大学卒業してからガチで1回も食ってねえな
大学時代はめっちゃ食ってたのに
2025/03/16(日) 20:22:25.69ID:QOTrA9aK0
>>1
100円前後のだって普通にあるだろメクラかよ
処占身長のバカ記者やな
2025/03/16(日) 20:22:26.78ID:33nXlPbE0
>>1
カップ麺が1つ298円とは、儂が買った袋麺は5個248円だったぞ
流石に記者はエエもん食っとるな、セレブは違うのう
2025/03/16(日) 20:22:28.58ID:NsEEbW7u0
つうかおにぎりが200円行きそうな価格でビビった
2025/03/16(日) 20:23:00.89ID:5Ix06yrd0
>>276

コンビニのプライベートブランドなら
炭酸飲料でももうちょっと安いのあるけど
コーラは見た事ないね
2025/03/16(日) 20:23:16.70ID:NgkrKvmB0
>>136
スレタイにはコンビニのカップ麺「が」ってあるけど?
2025/03/16(日) 20:23:18.38ID:oECLPKC90
物価と手取りが合わない
2025/03/16(日) 20:23:18.77ID:99NuHks90
こんなこと言うと変な新興宗教みたいに思われちゃうけれども、小麦粉って体に毒だよ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:23:21.47ID:ztuF5Nge0
>>289
ドラゴンボールの仙豆があればねえ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:23:26.28ID:Kevy4gSC0
96円レトルトカレーだけが、庶民の希望の星。
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:23:32.72ID:Kr3NLe9N0
>>100
すんません
いつまでもお子様なんでもらった分を
使い切っちゃうんですよ
情けないねみんな家とか買ってんのに
趣味は充実したから後悔はしない!
2025/03/16(日) 20:23:33.43ID:0cdkG4hF0
>>297
ごつ盛りにもやし入れると美味いぞ
314 警備員[Lv.39]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:23:35.61ID:wgsZeuwr0
ドラッグストアでごつ盛り買ったら120円くらいだぞ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:23:41.38ID:MSNHKUSE0
>>275
つゆ飲まなきゃ2、3グラムだぞ。
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:23:50.25ID:jDPQhtmQ0
スナオシはマジマズイ
2025/03/16(日) 20:23:52.56ID:zupTXwTD0
コンビニを庶民の基準にするのはおかしい
2025/03/16(日) 20:24:02.54ID:soAXYu+a0
>>232
インスタント麺やスナック菓子すら主食として大事に食うフェーズに来とるぞ
これから半年、まともに米買えない状態続くぞ
粟や稗、麦・・・江戸時代と違ってこれ等の雑穀は高級食材
2025/03/16(日) 20:24:06.82ID:4PWBICRw0
そういやこの前うどんが一玉余ってたから、小鍋で茹でて水気切って
にぼし粉、だしの素、酢、ラー油、胡椒にみじん切りにしたねぎ入れて
汁なしラーメンみたいにして食ったわ、案外いける
2025/03/16(日) 20:24:09.86ID:Ia1zvwSd0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ せやから
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
スーパーマーケットで買えばええねん
2025/03/16(日) 20:24:19.17ID:LFrKUvxe0
おにぎりとかはそんなに高くなってないのにな
カップ麺が300円以上はやっぱり高く感じる
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:24:21.62ID:6RAWfnLT0
高度成長期はラーメン屋で食べるラーメンが100円くらいだったろう
でも大卒初任給が5万円
残念ながら経済成長ってのは給料だけじゃなく物価も上がる
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:24:37.27ID:TKw/AZPV0
◯◯なら安いって反論になってないと思うんだが、ただの貧乏人アピールが多いのはなぜ?

同じものを安く買えるって話ならまだわかる
コンビニで手軽にいつでも買えるメリットはないけどそのかわり安く買う方法があるという論点。

わからないのはスーパーPBとか袋麺(自炊)との比較。
ラーメンって共通点だけでしかなく、条件違いすぎて比較対象になってなくね?
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:24:43.46ID:ECi4kmrE0
給料上がってもそれ以上に物価が上がるから実質賃金はマイナスです
2025/03/16(日) 20:24:44.16ID:K8CCV1wi0
コンビニなんてコーヒー以外なんも買わねーよ
コーヒーはマジで美味いから買うけど
2025/03/16(日) 20:24:55.99ID:qhOtemnR0
>>313
卵はたまに入れるがもやしも良さげだな、アイデアサンクス
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:24:56.45ID:mOb9+qI90
世の中全ての品物が爆上がり
しかも大増税
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:25:06.79ID:079RVTr90
>>77
安倍好きな奴なんかほとんど居ないのに、未だに安倍の話ばかり
2025/03/16(日) 20:25:14.34ID:xf27MWWM0
昔、渋谷駅ホームにどん兵衛屋があった頃はおにぎりも売ってたし(夜は売り切れていたが)、どん兵衛を2杯食べてる人もいた
2025/03/16(日) 20:25:15.92ID:TBIUThAM0
100~150円で買えるのは貧民専用の最底辺のやつやな
2025/03/16(日) 20:25:17.08ID:MBxzvQOn0
ご飯高いからセブンイレブンは冷やし中華、とろろ蕎麦など売ってるよ
2025/03/16(日) 20:25:21.19ID:/EOtHjvG0
それでも自民に入れるし自業自得
2025/03/16(日) 20:25:26.45ID:VHdE1nZv0
>>304
袋麺は特売時にまとめて買うわ
この前正麺が298だったから6つ買った
2025/03/16(日) 20:25:27.47ID:FEKEvlm10
コンビニのカップ麺ってのは張り込み中の刑事や現場から離れられない警備員やレジャー感覚の外人観光客が買うんだよ
日本人が家で食ってたら知的ボーダーだろ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:25:33.82ID:M3tJRzQn0
100均で買えよ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:25:54.26ID:dUzopsLP0
筆者が無駄にコラボ系カップ麺に手を出してるだけの話。
2025/03/16(日) 20:25:54.88ID:3NA5guFH0
ローソン100に行けよ
2025/03/16(日) 20:25:56.42ID:V6E2kKQ40
>>325
ワイもコーヒーはコンビニかな。あれは美味い
あと金おろすとか公共料金払うとかしかいかねぇわ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:00.64ID:P5tjAiqD0
>>1

「パートで月30万円稼ぐ妻」の方が衝撃が大きかったな。

自分は正社員で月20万だからね。
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:09.03ID:EgfMnDLP0
時代が麻生に追いついた
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:18.00ID:p+oPSP+B0
>>100
その話が本当なら職位と人数が平均化してないと実現不可能だと思うんだけどそこんとこあなたの会社はどうなっているんでしょうか?
参考までにお聞かせいただきたい
20代〜30代役職なしが10人ずついて40代50代部長も10人いるのかい?
342 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:22.83ID:I+9d1YIi0
この人、本気でアフォなのかな?
高級路線に走ってその値段になっているんじゃないんだけど・・・
ネットだけしか見ていないから現実が把握できないのかな?
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:23.16ID:fFA0dT710
総理をしてた時の麻生は20年先を見据えてたんだな
5年後の2030年頃には、400円のカップ麺が出てもおかしくないだろう
2025/03/16(日) 20:26:35.65ID:m1LrK+SB0
>>325
ワシはチケットの発券しかしてない
2025/03/16(日) 20:26:37.65ID:8tVxxWo50
カップ麺で一番本物に近いのは蕎麦
2025/03/16(日) 20:26:41.56ID:5Ix06yrd0
>>305

セブンイレブンなら
海苔ついてないやつで
大体138円ぐらいで?あって
そこから20or30円引きしてあるやなら時々買ってるよ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:44.80ID:nDK9xzHe0
あっさりカップヌードルがスーパーで118円
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:44.81ID:meN9TX/Z0
>>325
あんなきったねーの飲んで旨いとか、ふふふ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:26:46.31ID:MSkriH5a0
冷凍食品買うよな
なんでこんな強気なんか分からん
2025/03/16(日) 20:26:50.21ID:c7C9vh680
上京して来た賃貸ワープアのバカガキほど、コンビニをメインで使ったり、ウーバーを頻繁に使って、「金が無い!!」などとほざく奴多い
バカすぎるんだよ
そんなんだから東京へ出て来てもショボい企業にしか就職できねえんだよと
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:27:06.43ID:MSNHKUSE0
>>289
俳優の榎木孝明は30日間食事を取らない不食を実践しました。
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:27:21.41ID:3wfJLiGc0
>>330
それさえもどんどん減ってる感じだな
多分そう遠からずディスカウント価格で200円、コンビニで普通のカップ麺が500円になる
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:27:22.62ID:YmUNRZNf0
高い不味い量少ない
トリプルAですわ
2025/03/16(日) 20:27:23.33ID:GRolSQoZ0
>>311
その咖喱屋カレーとかカレー職人すら最近は普通に128円くらいするし
プロクオリティ系も軒並み400円台
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:27:36.99ID:fZ+QDv6O0
>>275
それって意味ないんだよね
発汗すると塩分排出するだろ?
だから運動やサウナや長風呂や夜も暖房をつけて寝る人は塩分量が足りなくなるわけよ
スポーツドリンクは塩分濃度高いよね
夏は塩飴がコンビニやスーパーで売ってるよね
意味分かる
2025/03/16(日) 20:27:39.48ID:33nXlPbE0
>>47
イエイエ、その打出の小槌を持った者に集り続けたら、いつの間にか居なくなったのが原因だよ
残った打出の小槌持ちを足ざまに非難するから、彼もそのうち居なくなるだろうな
2025/03/16(日) 20:27:46.54ID:BqWz8x940
外食で実際の店より安いから
その味の雰囲気を楽しむために名店シリーズのカップ麺を食べると言う感じになっているしな
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:28:00.23ID:V5412o3w0
わざわざ高めのもの選んで、もはや庶民の味方じゃないとか
ズレたこと抜かしてんの恥ずかしくないのかね?
2025/03/16(日) 20:28:01.72ID:exCE8hn80
>>325
あたしはメルカリの発送しか使ってない
たまにファミチキ増量のときだけ買うけど1年に1回ぐらい
セブンはここ数年も行ってない
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:28:02.60ID:fnc559OX0
なんでコンビニで買うんだよ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:28:18.16ID:2aiAZ0U30
5袋250円の袋麺のほうがおいしいよね
2025/03/16(日) 20:28:26.58ID:ab9avTwz0
>>341
日本ではまだ年功序列の残滓が色濃くて『職位』が課長級で役職ついてなくて給料だけ高い使えない年寄りがうじゃうじゃいるよ
2025/03/16(日) 20:28:26.58ID:3NA5guFH0
カップラーメンは上底になってないので安心
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:28:30.84ID:Fq4thts60
>だが、手軽に買うことができておいしいカップラーメンを買うことに
>躊躇するようになる時代が来たら我々日本人は不幸になる。

本当にそうだろうか?
たしかに米の値上げなんかに関して言えば、不幸を実感できるわけだが
外食の値上げ、カップラーメンやコンビニ弁当の値上げで我々は不幸になっただろうか?

俺は逆だと思う。外食が高くなったからファストフードは口にしなくなったし
コンビニ弁当やカップラーメンも食べなくなった
そのおかげで出費が減ったし、料理の腕も上がった。そのおかげで健康的な食生活を送るようになった
手軽だが、常食しないほうが良いもの。なるべく利用しないほうが良い店
それらを控えることを人々が実践し始めているのは果たして不幸と言えるだろうか?
2025/03/16(日) 20:28:33.75ID:4PWBICRw0
カップ麺にカット野菜入れて食うってやつ、なんかテレビ番組でやった?
父親がカップ麺にスーパーのカット野菜入れてからお湯入れると
その間に野菜に火が通るし、野菜が摂れるのでヘルシーだとか
でも母親がちゃんと炒めて火を通せって言って、入れるならサラダ用の
カット野菜にしろって言うんだが
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:28:43.29ID:10v/DvbW0
カップ麺300高すぎ。かつやでかつ丼食うかはなまるうどん丸亀製麺でかけ小食べたほうが100倍いいよ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:28:48.08ID:mf73uNO70
コンビニでカップラーメン買うのは土方くらいやろ
2025/03/16(日) 20:29:10.34ID:8EL0p0kB0
みんな晩御飯何食べた?
おれスーパーのpb袋麺とpbウインナーとメシ
コスパ最高
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:29:14.52ID:3wfJLiGc0
>>358
安いものなんかもうなにも残ってないけどな
トルコ製パスタが最後の砦か?w
2025/03/16(日) 20:29:14.78ID:K3WFCj9g0
>>15
努力しない人間は助けなくていいよw
2025/03/16(日) 20:29:25.11ID:CIfj8r/H0
>>214
プラスチックのフォークが無くなってたらガッカリなんだよな
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:29:28.33ID:my2v94f30
でも店の普通のラーメンも700円とかするからなぁ
専門店やと1000超えとかザラやし
2025/03/16(日) 20:29:35.94ID:USEQpeJr0
外食とか生麺は比較にならんが、袋麺は比較して当然
袋麺とカップ麺の製造法は似たようなもん
油揚げはジャンク、ノンフライはマシ
374!dongri
垢版 |
2025/03/16(日) 20:29:42.79ID:mOMFy7vH0
どうせ買うならUFO爆盛バーレル
2025/03/16(日) 20:29:46.97ID:ZRcrwanv0
>>312
そかそか
で、実際は40過ぎても底辺職の自分をどう考えてるの?

>>341
あ、俺の会社はこの前の春闘の組合のレポートみる限り、管理職の割合は一般企業と同じ
ただし、管理職一歩手前の他社でいうグループリーダークラスが30代から50代にかけて異常に多くて、その人たちの平均年収が1200万くらい

俺もその役職だから30半ばで年収850万くらいだね
2025/03/16(日) 20:29:47.78ID:m1LrK+SB0
>>367
オフィス街だと昼飯にカップラーメン買う人結構いるぞ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:29:50.21ID:Be47FxrR0
>>208
なぜ利上げするのか?
投資意欲を無くす為

なぜ利上げすると投資意欲が無くなるのか?
投資で得られる利益率よりも金利が高いと投資する意味がなくなるから

なぜ利上げで投資意欲を無くす必要があるのか?
需要を減らして物価を下げる為

なぜ物価が上がってるのか?
少子化放置、コロナで頑張ったアメリカとマスク2枚の日本との金利差、アメリカが上げた商品市場
→浴槽が削れてお湯が溢れてる状態

なぜ浴槽を大きくしてそこにお湯を注がない?
少子化で投資してもムダだという思想

なぜ少子化の日本に海外が投資するのか?
物価が安いから

日本人にとっては利上げは負担が大きいが、
成長してる海外勢にとっては依然安い。

結論、国をあげてわざと乗っ取られるように努めてる。
2025/03/16(日) 20:29:54.53ID:xf27MWWM0
>>325
週刊新潮と文春買ってる、雑誌はどこでも同じ値段だからな

ただローソンとファミリーマートは雑誌の取り扱いをやめるって話で
その前から雑誌コーナーがなくなってる店舗もある

3月からファミマとローソン計1万店で雑誌販売終了 書店ない地域で〝難民〟発生か
2025/2/7 10:30
https://www.sankei.com/article/20250207-RPOS7RYY3ZEU7NRJEDMAB2BF2I/
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:29:55.40ID:10v/DvbW0
>>365
俺たまねぎをきざんで食べることあるよ
2025/03/16(日) 20:30:04.06ID:nssiMaha0
袋麺が高く感じちゃうw
貧乏になったもんだ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:30:06.51ID:xr3uAO7o0
自民党のことですね 
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:30:07.09ID:RNaxvIiS0
ラーメン屋も調子こいて値上げしすぎだろ一杯1000円とか頭一蘭かよ
2025/03/16(日) 20:30:12.15ID:bPtn6PnZ0
おまえら

水戸 ラーメン 250

で検索してみ。

こないだ食ってきたけど美味かったよ。
(^^)b
2025/03/16(日) 20:30:14.85ID:Ia1zvwSd0
>>367
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 食堂に入って食べるより安いがな
 へノ   ノ   お湯も有るし
   ω ノ
     >
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:30:18.32ID:3wfJLiGc0
>>368
オートミールにふりかけ
毎日これ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:30:24.68ID:1HBYxKPB0
およそ高いだけだしな
美味しかったり何かがないと自分へのご褒美でも厳しい
カップ麺じゃそれにはなれんだろう
2025/03/16(日) 20:30:30.84ID:dPcyaFVt0
茹でうどんが1番コスパがいい。
2025/03/16(日) 20:30:32.55ID:X8DQht430
>>350
寧ろ奴隷過ぎてコンビニや宅食しか使えないのでは?
最近はスーパーやコンビニも閉店早くなってるし、連日深夜残業なら
コンビニくらいしか買える店無い
2025/03/16(日) 20:30:36.55ID:nssiMaha0
>>368
スーパーで買ったネギトロと豚バラブロックで作ったチャーシュー丼
美味かった
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:30:45.28ID:0EqW3djx0
トランプ頑張れよ円高に戻せ
2025/03/16(日) 20:30:47.72ID:0cdkG4hF0
>>367
土方は昼間から町中華でラーメンにビールでしょw
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:30:50.03ID:1EtKNp940
カップ麺は元々高い
仕方なく袋麺食べる人はカップ麺食べない
2025/03/16(日) 20:30:59.98ID:CIfj8r/H0
最近はやっすいソーメン買って食ってるわ
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:01.32ID:V5412o3w0
>>369
何も残ってないとかどこの話だ?
2025/03/16(日) 20:31:05.44ID:FcKcAg8G0
ごつ盛りも特売ですら98円になって辛い
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:05.84ID:rx0k2Oig0
コンビニでなくてスーパーのPBが200円超えたら記事にしろと
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:06.41ID:QMhUBpT30
全ては安倍のせいだよ
2025/03/16(日) 20:31:12.37ID:PkUodLXw0
>>388 訂正
コンビニ ⇒ ドラスト
2025/03/16(日) 20:31:13.62ID:uMcyFVxQ0
で、カップヌードルを除き一番うまいカップラーメンは決まったのかな?おすすめあれば食べてみたい
2025/03/16(日) 20:31:25.05ID:9In676Se0
値段とかよく知らないか気にしない人が買うとこだからな
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:27.77ID:ZAoDvov70
>>372
普通の店のも高いから最近はYouTubeで手軽に出来るレシピで色々作ってるわ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:36.39ID:fnc559OX0
>>391
餃子もあり
403 警備員[Lv.46]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:36.91ID:Vb+8mOj20
コラボにあたりは無いから買わないけどね
まいばすのPBでいいよ
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:37.40ID:mf73uNO70
>>364
選択肢が減ることを不幸というのだよ
それを否定するというのは酸っぱい葡萄
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:37.75ID:JYFHXPqC0
マルちゃんズバーンは高いけど美味いから買っている
2025/03/16(日) 20:31:39.62ID:V6E2kKQ40
>>368
今日はパスタにバターとタラコ入れてシソ刻んで入れて食ったわ
美味かった
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:46.66ID:wsDyXxBY0
普通、スーパーやドラッグストアで買うだろw
コンビニで買ってる時点で高いとかいう資格ないわ
2025/03/16(日) 20:31:53.67ID:Ia1zvwSd0
>>368
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ もうすぐご飯と麻婆豆腐や
 へノ   ノ   キャベツのサラダ付
   ω ノ
     >
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:31:59.57ID:M3tJRzQn0
賞味期限間近だと安い、この前期限1日前の麺神(袋)が五つで100円+税だった
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:32:13.11ID:f+DTp9VS0
わざわざ高いところで買うからだ。
150円で売っているだろ。
2025/03/16(日) 20:32:17.15ID:5Ix06yrd0
>>382

そもそも廃業率が7割の業界なので。。。
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:32:17.47ID:TccI8ZmC0
普通のカップヌードルのノーマルサイズがコンビニだと218円くらいだったから、家系のカップ麺なら監修料込みでそんなもんじゃね?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:32:21.48ID:+aK+uYVF0
セコマPBなら108円とかだけどな
2025/03/16(日) 20:32:24.91ID:Jp+O4OQz0
>>228
ごつ盛りですら100円超えるわ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:32:25.29ID:CxtwZV1Q0
安いカップ麺いくらでも売ってんやろ。高いカップ麺買えないからってやっかみ言ってんじゃねえ
2025/03/16(日) 20:32:28.23ID:CnX/NGAK0
>>11
ちょっと右翼っぽいことを言うとサヨク系マスコミに延々とバッシングされる
2025/03/16(日) 20:32:31.43ID:0cdkG4hF0
>>380
袋麺も値上げしてるからな
感じるだけじゃなくて高くなってる
2025/03/16(日) 20:32:33.64ID:LUIbhehK0
>>386
いっそちゃんと美味しくて一食満足できる量のカップ麺的なインスタント食品出してほしい
それなら高くてもいくつか買って置いとくのに
2025/03/16(日) 20:32:37.60ID:TlZHpkva0
コンビニのカップ麺でも普通のなら150円以下で買える
むしろ、おにぎりがそれ前後の値段するのがおかしい
2025/03/16(日) 20:32:44.67ID:eyi9mGQw0
コンビニはここ数年間買い物してないな
プレミアムVIP御用達のお店なんでしょうコンビニって?
2025/03/16(日) 20:32:53.68ID:CJ7O6DEh0
>>395
ウチの近所でも97円で売ってたのが最近20円値上がりしたな
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:33:01.70ID:MSNHKUSE0
>>368
日曜日ぐらいもっといいもの食えよ。
2025/03/16(日) 20:33:05.13ID:B4mjCgw80
ドラッグストアのPBカップ麺は100円ぐらいで買えるけどね
2025/03/16(日) 20:33:08.51ID:exCE8hn80
>>367
あたしの彼氏鳶だけど最近はコンビニ行かない
スーパーの300円弁当とカップ麺だよ
2025/03/16(日) 20:33:10.34ID:0x+TCJaE0
カップ麺食うと胸焼けするようになったなぁ
油脂分やばいわ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:33:11.22ID:2aiAZ0U30
袋麺専門のラーメン店ができたら流行ると思う
一杯300円で
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:33:14.17ID:Dg4EJOzi0
コンビニで買う奴は馬鹿
スーパーで買うのが正解
2025/03/16(日) 20:33:17.61ID:DgpD3Gda0
もうカップ麺や菓子パンがブルジョアのご馳走に感じるくらいなら
一層のこと自●して人生やり直した方がいいと思う
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:33:23.68ID:ZAoDvov70
>>405
家系は不味くて旨豚豚骨は微妙だったんだけどおすすめある?
2025/03/16(日) 20:33:27.34ID:BdLzO6On0
>>24
ドラッグストアいいぞ
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:33:48.32ID:CxtwZV1Q0
生活保護受けながら牛ステーキや握り寿司買えないって言ってんのと同じ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:33:49.71ID:zCA6SMt50
なんちゃら監修って500円のラーメンとブタメンは味は変わらないんだけどね。
2025/03/16(日) 20:34:11.62ID:9In676Se0
冷凍ラーメンも旨いからな
2025/03/16(日) 20:34:13.50ID:0cdkG4hF0
>>368
袋麺要らなくない?ウインナーとご飯だけで十分
2025/03/16(日) 20:34:26.40ID:5Ix06yrd0
>>368

ウインナーあるなら
目玉なりスクランブルもつければ。。。

卵も高くなったが
コスパはまだまだいいやろ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:34:30.31ID:mf73uNO70
中華三昧がセールでも168円
高すぎるわ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:34:32.59ID:je4X6leK0
コンビニだから300円なんじゃないか?
安いカップ麺が欲しいならばドラストに行けばいい
2025/03/16(日) 20:34:34.78ID:CIfj8r/H0
>>425
プライベートブランドのカップ麺が
どんどん不味くなってカップ麺を買わなくなった
439 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:34:44.71ID:I+9d1YIi0
>>228 >>414
それどこのスーパーだよ
うちの近所はスーパー安い!ってイメージがほとんどなくなっちまったよ
コンビニで3個200円引きの方が安い時すらあるw
2025/03/16(日) 20:34:48.10ID:Jp+O4OQz0
>>229
混ざってないだろ
みどりのたぬきでもコンビニだと250円だし
スーパーだって180円するよ
2025/03/16(日) 20:34:48.59ID:Ia1zvwSd0
>>425
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 油は多く摂らんと
 へノ   ノ   健康に良くないんやで
   ω ノ
     >
   ↓
機械の潤滑油と同じ様なもんよ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:34:54.29ID:MSNHKUSE0
>>382
しかも具なしで1000円だからな。
そんなもん食う客がアホ。
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:35:04.91ID:zCA6SMt50
>>427
スーパーで買うのは馬鹿
激安スーパーで期限切れ1週間前の投げ売りを買うのが正解
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:35:08.40ID:Aj/fiGDH0
高くてつらいならみんな買うのやめればいいのよ
2025/03/16(日) 20:35:10.51ID:wl/aZYOI0
日本は貧乏になった
2025/03/16(日) 20:35:19.11ID:WWVLqSTK0
ただしコンビニのカップ麺は専用仕様でスーパーのより美味しいらしい
2025/03/16(日) 20:35:23.51ID:ShLyDz3d0
「ローソンで購入した~」
高くて当たり前だろ、スーパーの値段で記事書けよ
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:35:31.53ID:qptaF/zD0
例え世界情勢が安静化しても、値上がりした色々な商品が元の値段に戻る事は無いだろうな。
2025/03/16(日) 20:35:40.19ID:V5vtaLvJ0
麻生価格に近づいてにてるな
2025/03/16(日) 20:35:42.61ID:MvXtC7gT0
コンビニは他店も割引がない
酒とゴミ袋を買うところ。
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:35:43.40ID:ZAoDvov70
>>425
分かる
カップヌードルの安い方のがあっさりしてていい
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:35:46.03ID:mf73uNO70
>>439
万代、ライフ、関スー、玉手
2025/03/16(日) 20:36:01.52ID:GWhBBfLV0
辛ラーメンは?
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:36:03.35ID:xr3uAO7o0
人を使い捨てにすればどうなるか分かったかw 団塊のジジババ
2025/03/16(日) 20:36:17.08ID:Ia1zvwSd0
>>443
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 両津カンキチガイの転売みたいやな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2025/03/16(日) 20:36:18.83ID:v6pIevSq0
>>24
スーパーだとたまにコンビニで売られてたようなやつが半額くらいで回ってくる
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:36:20.21ID:cRkuwQjg0
カップラーメンすら高級品が出るようになるとはねえ
昔はカップラーメンは安いだけの食べちゃいけないダメな物という位置づけだったのに
それだけ日本は貧しくなったと言うことか
2025/03/16(日) 20:36:24.40ID:3zT9RH3u0
都心部でコンビニしかなかったら仕方ないな
2025/03/16(日) 20:36:37.75ID:HeO4XyAW0
諦めて氏ねば良いだろ他人に迷惑かけるなよ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:36:39.40ID:ueeOYKh30
庶民がコンビニ使うな
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:36:46.75ID:N8iIQ67I0
>>253
この前108円で売ってたから大量に買ってきたわ
カップヌードルってコラボも多いから野球選手の写真入りのカップヌードルとかディスカウントルートに流れてきやすい
2025/03/16(日) 20:36:48.16ID:K8CCV1wi0
>>439
ジャパンミート
2025/03/16(日) 20:36:53.26ID:EgloLH0o0
一風堂山頭火とか最初250円くらいだっけ
2025/03/16(日) 20:36:53.95ID:+sKKTdKl0
カップ麺自体が高級
俺は焼きそばの麺にそばつゆ入れてしのいでる
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:36:54.91ID:AMFz/FxV0
輸送に容器、油だらけだもの
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:36:55.64ID:mveculBX0
元々コンビニのカップ麺て定価だったしそんなもんじゃなかったっけ
コンビニ限定とかのやつは大体300ぐらいだったでしょ
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:36:58.02ID:BE+SFw6S0
少なくとも30年前から高級?なカップ麺は売られているよね。筆者が知らなかっただけの話しかな?
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:02.39ID:/4HYRe4f0
15年後・・・「パパが若いころはこの1万円のカップ麺が300円で買えたんだよ」
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:04.62ID:fFA0dT710
コンビニは価格が高くても利用する奴は意外に多い(特に老人)
金出して便利さを買う奴も多いって証であるけど
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:05.01ID:s32T7krA0
>>454
団塊は何一つ困らんだろ
お前らが貧困でも
2025/03/16(日) 20:37:09.76ID:Yso2M8350
ドラストならコラボラーメンも200円台でいける
辛い系は不人気ですぐ半値で投げ売りされるしな
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:12.06ID:0HvB0w2K0
ほんの数年前はロヂャースでメーカー不明のカップ麺が75円で売ってた
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:27.02ID:mf73uNO70
中学生のころはお昼ご飯代500円でよろこんでたけど、
今はなんぼ渡さないといけないの?

月のお小遣いは小学生は学年X100円
中学生は小学生は学年X1000円で足りる?
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:41.08ID:+aK+uYVF0
>>408
ビールとご飯とサラダと貰った焼き鳥と嫁作の肉豆腐と貰った鱒を嫁が調理したホイル焼き
味噌汁はお腹いっぱいだからパスした
嫁の爺ちゃんが漁師だったから嫁もちょっと魚を捌ける
米は貰ったゆめぴりか
ビールもお礼に貰ったやつ
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:47.72ID:XiVV09Cv0
まいばすけっとで買ってる
そんなしない
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:57.37ID:xr3uAO7o0
>>470
そうかw なら地獄いけw
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:37:59.64ID:Fq4thts60
>>404
選択肢が増えることで生じる不幸もあるんだよ
何でも自由にして良いと言われたら、かえって不自由さを感じるのが人間である
2025/03/16(日) 20:38:07.32ID:33nXlPbE0
>>253
高いと思うなら買わなきゃ良いだろ
2025/03/16(日) 20:38:12.08ID:N9hnWNBP0
給料上がらないのはもうしょうがないから税金だけでもしばらくなくならないかなー
2025/03/16(日) 20:38:13.50ID:Pl1/TgDv0
業スーでマルタイ棒ラーメンが2人分で100円
美味いし、これで充分
湯を沸かしてカップに入れるカップ麺と鍋で湯を沸かして鍋に麺を入れるラーメン
手間暇が変わらん
2025/03/16(日) 20:38:23.86ID:+X3wXQgb0
少し前までセールで68円だったごつ盛りが
今じゃ108円が限界
2025/03/16(日) 20:38:24.63ID:3RfGyEeM0
アホやなスーパーで行列のできるラーメンシリーズ食ってみ?1食200円もしないけどほぼ店の味
2025/03/16(日) 20:38:29.46ID:Ia1zvwSd0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 袋麺のサッポロ一番どさんこはマヂでウマい
 へノ   ノ   濃厚味
   ω ノ
     >
   ↓
粉末野菜とネギ油が効いてるわ
2025/03/16(日) 20:38:29.78ID:XoP/E2Nz0
コンビニで買うなや
チルドのラーメンならわかるけど
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:38:30.32ID:BE+SFw6S0
>>457
少なくとも30年前からすでに300円前後の価格帯のカップ麺は売られていたよw
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:38:33.92ID:upw8mnN40
コンビニは高い
あまり変わらないのは新商品ぐらい
明星の喜多方ラーメンなど
一番美味いのは寿がき屋の富山ブラックか、ファミマの佐野実の伝説の一杯(明星の)
富山ブラックは凄麺のニュータッチも出してるが寿がき屋のほうが美味かった
貧乏人は明星チャルメラか、日清麺職人か東洋水産の麺づくり、が低価格金額の割には美味い
2025/03/16(日) 20:38:40.34ID:Gy+hDZiw0
ごつ盛りは安いよまだ
2025/03/16(日) 20:38:40.58ID:HeO4XyAW0
職歴無しのコドおじ面接来られても困るよね普通凄え大量に来んの
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:38:41.80ID:TGOYz4NR0
企業は満額回答ラッシュだわ
どこに庶民はお勤めなの?
2025/03/16(日) 20:38:47.47ID:XmdAZqy40
20年前パシリでセブンに買いにいっていたけど、一番高い300円のやった。
いまもその値段のやつっていくらなんだろ。
今でいったらセブンで一番高いカップ麺?

もしかして高いやつだけ値段据え置いてるなら20年変わってないから逆に安いぞ
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:38:48.59ID:+3p/+Am10
今時コンビニでカップ麺とか買うのは情弱のド低脳だからな
都市部だとスーパーは23とかまでやってて半額以下で買えるしいろいろある。
それに休日にスーパーでまとめ買いしとけばいいだけだしな
2025/03/16(日) 20:38:55.06ID:6Zz4BPcO0
某先生:食のレジャー化で間違いない
2025/03/16(日) 20:39:04.95ID:Jp+O4OQz0
麺のスナオシとかマイフレンドとか大黒とか50円切ってたようなレベルでも今は100円するしな
2025/03/16(日) 20:39:05.62ID:/JJEtM8i0
しかしなんでコンビニって高いんだろうな
別に買う時間がスーパーと変わらないのに
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:39:08.99ID:Wy9z0wU70
コンビニ利用すること自体がダメでしょ
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:39:09.86ID:mf73uNO70
>>477
それを負け惜しみ・酸っぱい葡萄・負け犬の遠吠えというんだよ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:39:15.70ID:GIFrAC8n0
コンビニで買うな スーパーはまだ100〜150円だ
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:39:17.63ID:1UXgAURk0
高級カップ麺、高級レトルトカレーあるよね
正直買おうと思わない
499嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 20:39:29.00ID:74+FYdIb0
>>1
円が安すぎるせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。

自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
これからもっと酷くなるでしょう。

https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
2025/03/16(日) 20:39:32.43ID:HeO4XyAW0
今まで何してたのお前等糞は
2025/03/16(日) 20:39:34.15ID:Z85lqKRE0
食品の大幅な値上げはエンゲル係数が上がるだけと証明されてる
値上げは年2%が適正で3%以上はいきすぎ
経済が回らなくなる
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:39:43.09ID:TGOYz4NR0
満額回答ラッシュなのに
おまえらときたら
2025/03/16(日) 20:39:48.76ID:4PWBICRw0
>>461
乃木坂とコラボしたカップスターとか投げ売りされてそう
ヲタが買うより一般人が敬遠するほうが明らかに多そうだし
504嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 20:39:50.13ID:74+FYdIb0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
2025/03/16(日) 20:39:56.48ID:7yu/xqT70
>>488
5chで言う『庶民』はフリーターかニート
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:00.04ID:harJssQ50
一蘭のカップ麺高いなぁ、500円って。
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:02.70ID:+aK+uYVF0
>>466
むしろ有名店とのタイアップの高級カップ麺ってスーパーじゃなくてコンビニ商品だよね
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:03.30ID:xr3uAO7o0
ユニクロの次はコンビニが高級店ですかw
2025/03/16(日) 20:40:11.63ID:c7C9vh680
都心部でも「コンビニしか無い」
なんてエリアなんて存在するか??
15分(1km)も歩けば、どこかしらにスーパーあるだろ・・・・ 「15分も歩きたくない」なんてのは論外で
2025/03/16(日) 20:40:22.07ID:pTCbscOB0
なぜコンビニで買おうとするのかw
2025/03/16(日) 20:40:22.62ID:0znKDlix0
そもそも安さ求めてたらコンビニで買わんだろ。
2025/03/16(日) 20:40:28.80ID:Ia1zvwSd0
>>474
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 俺は酒を飲む習慣が無いわ
 へノ   ノ   1年で多くても15回くらいや、酒
   ω ノ
     >
2025/03/16(日) 20:40:34.26ID:cyhXonkk0
スーパーカップが198円のとこと128円のとこがあって
なんでそんなに差がって思う
2025/03/16(日) 20:40:37.14ID:yGYkf3mr0
普通に130円くらいの大盛りカップ麺あるやん
何このクソ記事
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:37.53ID:pO6hmEz20
米とガソリンの値を抑えなかったの糞すぎる
2025/03/16(日) 20:40:42.03ID:JbXkAdrU0
店で食べると1000円
517嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:43.40ID:74+FYdIb0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:50.65ID:tdMknZ6k0
ドンキが順調に店舗増やすわけだな。どこ系の企業かはよくわからんけども
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:40:52.91ID:ZYCGGfKl0
スーパーも宅配してくれるのに情弱老人可哀想
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:00.07ID:Wy9z0wU70
>>466
スーパーにはない増量サイズだったりもするから
2025/03/16(日) 20:41:01.78ID:4PWBICRw0
>>477
安部公房の鞄かよ
522嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:03.24ID:74+FYdIb0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。
2025/03/16(日) 20:41:03.75ID:NTsz8+0L0
コンビニでカップ麺買う奴は金の管理が出来ないアホ
スーパーかドラストで買えよ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:09.11ID:0XtuekOD0
朝→オートミールにふりかけor塩コショウ
昼→会社でオートミールにふりかけor塩コショウ
夜→オートミールにふりかけor塩コショウ
たまに違うものが食べたくなったらトルコ製パスタに塩コショウだけで味付け
年単位くらいでこれ以外ほぼなにも食べてない気がするけど大分痩せて頬がコケてきた以外別に不健康にもなってないな
オートミールすげー
でもとても先進国の国民の暮らしとは思えないな
2025/03/16(日) 20:41:20.96ID:Jp+O4OQz0
>>514
それコロナ前は80円で当たり前に売ってた奴だぜ
2025/03/16(日) 20:41:22.92ID:33nXlPbE0
>>248
起業して社長さんになれば、自民党は経営者の味方らしいから丸儲けなだよ
頑張って社長さんになろう
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:23.28ID:+aK+uYVF0
>>480
ダブルラーメン最強
528嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:24.55ID:74+FYdIb0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

https://www.fukurou.win/news20240311/
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:29.72ID:mf73uNO70
カップラーメン300円でもいいけど、腹いっぱいにさせてくれよ
おにぎりが欲しくなるわ
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:29.83ID:YJ+zH9fy0
庶民なんて相手にして無いから
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:41:31.69ID:uqdmDxQL0
いいかい学生さん
カップラーメンをな
2025/03/16(日) 20:41:35.13ID:14g4Iq9C0
コンビニはトイレを借りるだけの場所
2025/03/16(日) 20:41:35.60ID:h5ZGyp+40
高いの嫌ならPBのカップラーメン買えばいいだけじゃん…
2025/03/16(日) 20:41:43.14ID:Eng9vgB00
コンビニで買ってる時点でギャグ
2025/03/16(日) 20:41:48.09ID:Ia1zvwSd0
>>518
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 鈍器は朝鮮系の伊藤忠やろ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2025/03/16(日) 20:42:00.39ID:D19TrDMh0
わざわざ高級なの選んで高いとかアホだろ
貧乏人は安いの買え
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:02.42ID:TGOYz4NR0
インフレ祭りなのにいつまでもガチ貯金とかしてんだろ
アホどもは
538嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:02.42ID:74+FYdIb0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:13.90ID:HAiKW4pB0
スーパーで安いのを探せば、まだある(笑)
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:16.72ID:ZAoDvov70
>>524
死相出てるやんけ…
2025/03/16(日) 20:42:20.86ID:Jp+O4OQz0
>>529
ギャグみたいに小さい塩むすびが130円で売ってるでwwww
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:20.91ID:wy+gcg9D0
昔あったごんぶとはちょっと高いけど美味かったな
543嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:21.42ID:74+FYdIb0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:25.07ID:MSNHKUSE0
>>494
スーパーは大量に仕入れるからな。
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:28.02ID:IPZM1+1W0
昔は良かったよな
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:29.12ID:N8iIQ67I0
演芸グランドスラムで大活躍の太田さん、高田馬場でライバー刺した人、こんばんわ。
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:33.76ID:JZp91OW50
俺は駅の立ち食いそば屋の天玉そば汁まで飲んで帰るのが日課になった
昔は定食屋とか寄って瓶空けて帰ってたんだがな
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:39.88ID:JYFHXPqC0
>>429
黄色(二郎系風)が好きな俺が勧めにくいけど白(博多豚骨風)は美味い
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:49.77ID:xr3uAO7o0
お前ユニクロの時も同じこと言ってたなw お前らアホだからなw
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:42:58.47ID:mf73uNO70
そういや人生で一度も、コンビニでカップラーメン買ったことないなあ
2025/03/16(日) 20:43:07.44ID:MitnmeM30
>>518
ドンキはマジで行政指導入れろよ
圧縮陳列・・・探す手間増えるだけで動き辛いし、非常時は逃げ遅れて
命を落としかねない ジャパンすら圧縮陳列止めたぞ 今では実質スギだが
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:43:14.00ID:IPZM1+1W0
日本が壊れてくスピード速すぎてビビってるわ
2025/03/16(日) 20:43:18.01ID:MdeTGYVx0
そもそも貧乏人は安くもないコンビニで買うなよ
2025/03/16(日) 20:43:24.98ID:4PWBICRw0
>>509
イオンはミニストップがそこまで展開してなかったからまいばすけっとの展開が上手く行ってる
セブンはセブンイレブンが飽和するほどあるからセブン版まいばすけっとが作れなかった
2025/03/16(日) 20:43:31.70ID:dF6XNemI0
ただの便乗値上げだしな
2個で100円引きとかやってるし薬局なら最初から1つ50円引きの値段だし
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:43:37.37ID:NMKJNSJB0
うちらが生きてる間に
ソイレント・グリーンの世界になるんやで
2025/03/16(日) 20:43:39.46ID:gGpN6yIz0
ユニクロってそもそも低価格な服路線やめて丈夫な服売る路線に切り替えたんじゃないの?
知らんけど
2025/03/16(日) 20:43:40.97ID:ftbYXO2p0
庶民の食うもんはもうなくなるよ
そのへんの草でも食ってろ
これがアベノミクスの当然の末路
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:43:41.75ID:mf73uNO70
>>541
みたらし団子より大きいよな?
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:43:43.55ID:rvnLkcqK0
>>523
こんびにやスーパーよりドラッグストアの方が安かったりするからな、一蘭とか500円だっけ?これ買うなら袋麺買って野菜とベーコン買って家で作るわ
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:43:46.78ID:pL7XdYCv0
いいんじゃないか
500円でも1000円でも
美味くてボリュームが有れば

不味くて量も少ないのは400円で結構

給料上げろ、でも物価は下げろなんてアホか

GDPは上昇し、物価も上がるがそれ以上に収入が増える
その為の政治的・経済的提案と実施工夫だ
その精神で報道せいよ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:43:47.89ID:JpBR0/uK0
コンビニでの値段言われてもね…。コンビニでカップラーメンを買わない人の方が圧倒的に多いだろうに
2025/03/16(日) 20:43:55.68ID:A+3UhZ/U0
>>552
日本らしいやん。
我慢して我慢して我慢して大崩壊
2025/03/16(日) 20:43:56.07ID:cNNBNNwa0
スーパーのコラボ系は高いよな
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:44:10.12ID:MSNHKUSE0
>>509
徒歩5分圏内にドラッグストアあるからコンビニで買うことはまずないな。
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:44:12.64ID:TGOYz4NR0
インフレ時代にデフレ脳を持ってる奴は蹂躙されんのは当たり前だろ
2025/03/16(日) 20:44:14.81ID:87tqQEyj0
日本のインフレ率4%になってるからな
目標の2パーどころじゃない
2025/03/16(日) 20:44:15.88ID:1p3hW/Hh0
コンビニでカップ麺を買うブルジョワが集うスレ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:44:18.45ID:Gpcx0L+h0
>>1を書いた中川淳一郎の著書が『ウェブはバカと暇人のもの』
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:44:19.12ID:JJnI2DNc0
>>1
我らの味方、ローソンストア100も110円で買えるカップ麺が無くなってきたのも痛い
2025/03/16(日) 20:44:21.19ID:F7rPvgRD0
値段に見合うならありかな
まるで店で食べてるが5分なら安い

縦型カップ麺と安っぽいの丸型は全部ゴミだから真っ先に除外
ラ王が発売当時は驚いたし

大事にしたいのは麺なんだよね

昔感動したのは中華三昧袋麺
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:44:27.49ID:JYFHXPqC0
トライアルならスナオシ5Pが199円(税込み)
2025/03/16(日) 20:44:37.49ID:5UJ0GdDe0
>>6
コンビニはブルジョアの憩いの場
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:44:39.46ID:harJssQ50
ヒカキンのカップ麺、子供が好きであったら買うが一人一つって何でやねん。
2025/03/16(日) 20:44:43.86ID:uToPia/V0
ごつ盛りって買ったことないんだけどそんな良いの?
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:44:56.61ID:+FR9RWhv0
でもなんで給料はあがらないの?
30年前も初任給20万だったけど今も新卒の初任給20万なのすごくない?
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:45:06.38ID:TGOYz4NR0
>>567
これで貯金してる奴らが目減りしてるのに気づかないからな
2025/03/16(日) 20:45:16.45ID:Jp+O4OQz0
>>575
良くないけど貧民は他に選択肢がないからな
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:45:20.64ID:59WFGr+e0
スーパー行けばコンビニで200円のカップ麺が120円とか150円で売ってるだろ
生ものならまだしも、買い置きができる商品でこの価格差では売れんだろうね
そこはコンビニでしか買えないちょっといいものを置くしかないんじゃないかね
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:45:21.60ID:OBRxwZbb0
>>574
転売ヤーがね
2025/03/16(日) 20:45:32.66ID:5Ix06yrd0
カップのきつねうどんって
代表的なの
赤いきつね、どん兵衛だろうけど
スーパーで通常158円なら安い方?
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:45:37.41ID:ZAoDvov70
>>548
オケ今度買ってみる
茹で時間1分てのもいいね
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:00.40ID:Fq4thts60
>>496
選択肢が多いとかえって不幸になることを、俗に選択のパラドックスと言うんだが、
そういう捉え方の知識を君に知ってもらえたらレスを書いた甲斐がある
2025/03/16(日) 20:46:02.56ID:XN4vAxQL0
>>525
まあそうだけどカップ麺が高級化路線っていうのは誇張しすぎだよね
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:11.99ID:OXZ6uXe00
コンビニはdポイント消費するのに行くだけ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:12.65ID:TGOYz4NR0
>>576
それで働くバカどもがいるからだよ
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:15.21ID:pSgF9BGH0
こんなの誰が買うんだって思うようなクソ高い商品あるけど
あんなの売れずに腐らせてるだけじゃないのか
そういうの減らしてもっと普通の安くしろよ
2025/03/16(日) 20:46:16.12ID:Ai7Q67zF0
各コンビニのPBカップ麺なら150円だけど
誰が日清やら東洋水産の規格品なんか買うかよ
2025/03/16(日) 20:46:26.44ID:naP4lngd0
>>494
スーパーは本部が仕入れて各店に送る(本部の仕入値が原価)
コンビニは本部が仕入れてFC各店に売る(コンビニ本部の利益がガッツリ乗った状態)
2025/03/16(日) 20:46:29.45ID:tp3sYSS80
>>576
今30万ですけど
数年先に入った先輩が20万で馬鹿にされてるよ
2025/03/16(日) 20:46:31.85ID:qs9AQdes0
スーパー いけよ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:34.70ID:uqdmDxQL0
カレーヌードルだけは何故かフォークで食った方が雰囲気が出る
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:38.58ID:Wy9z0wU70
なんか昔からあるような商品買ったらほんと悲しくなるわ
高く小さくなりすぎだろ
2025/03/16(日) 20:46:40.67ID:XmdAZqy40
>「吉村家」のカップ麺は298円。その上の段の別の家系ラーメンは328円だった

👆これが20年前の300円で売られてるグレードにやつじゃね。
そもそもこの記事書いたひとが300円は高いから記事にしてるし
もっと値段がうえがあるならそれ書いてるはずだから。逆にやすいわそれなら
2025/03/16(日) 20:46:45.42ID:UcJqqF/50
>>557
どこが丈夫? 大昔のユニーククロジングとか呼んでた頃の服の方が
遙かに丈夫で長持ちだが 超極暖タートルは長期間持ちそうだが、近年の商品では
2025/03/16(日) 20:46:48.92ID:OQTbv6U90
ちょい前に話題になった赤いきつねよりごつ盛りの方が売れてるみたいね
2025/03/16(日) 20:46:54.35ID:C18fR7zO0
最近のコンビニって2倍量のやつ売ってるやろ
あれとゴッチャにしてないの?
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:57.11ID:Z7/gl61z0
コンビニだけやろ。都内のドラッグストアやマイバスでは100円ぐらいで売っとる。
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:46:59.03ID:TGOYz4NR0
>>576
大手は30万だよ
2025/03/16(日) 20:47:01.26ID:b0nZ+cMV0
最近は生麺買って自分で茹でてるわ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:47:01.83ID:mf73uNO70
>>583
そのコメントが負け犬の遠吠えと気づいてほしいなww
2025/03/16(日) 20:47:04.29ID:tSgH7sXE0
高いカップ麺が売られるようになっただけの話よな
冷食とバッティングするからはっきり言って旗色悪い
2025/03/16(日) 20:47:04.53ID:Ia1zvwSd0
>>579
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 昔はコンビニに入り浸りの俺が
 へノ   ノ   なぜ行かなくなったんやろか思たら
   ω ノ
     >
   ↓
タバコをやめたからや
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:47:09.62ID:i1Rlowac0
金に困ってるわけじゃなくて無性にカップ麺食いたくなるときある
そんなときはスーパーに行くわ
コンビニにで納豆とか玉子買わないだろう
それと同じ
2025/03/16(日) 20:47:13.65ID:4PWBICRw0
>>579
最安で98円(税抜)だったのが118円(税抜)、カップヌードルで158円(税抜)ぐらいかな
それも安くて評判のオーケーでこのぐらいの値段だぜ
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:47:20.01ID:xr3uAO7o0
フランチャイズ大崩壊w
まぁ当たり前だわなw
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:47:21.31ID:MSNHKUSE0
>>546
そのネタは笑いにできないからボツだな。
2025/03/16(日) 20:47:33.49ID:1yWiztue0
>>575
コスパでいえばダントツ
2025/03/16(日) 20:47:40.38ID:YF9epNwF0
>>595
いや買わんからしらんけど
「路線変更したらしい」という記憶があっただけ
2025/03/16(日) 20:47:43.20ID:gyXW9Vsr0
老後2000万円とか言ってたけど
既に5000万円くらいになってるのでは?
そもそも元々少ない年金が実質半分の価値になってるだろう
2025/03/16(日) 20:47:46.19ID:F7rPvgRD0
>>557
出始めがそれであってGUが攻めて来てからは路線を変えてちょいお値段張るけど価格以上の質ですって認識
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:47:49.34ID:EQNRS2Ug0
そうだな他の価格と比べるばかりになった
カップめんにこの値段使うならとか
この量でこの値段ならあそこでアレ食ったほうが腹ふくれるとか
そんなんばっかになった
2025/03/16(日) 20:47:57.22ID:Ni6lt+810
>>588
日清はともかく東洋水産は庶民の味方
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:48:01.40ID:y/NwpL0T0
コンビニではファミチキしか買わない
2025/03/16(日) 20:48:10.71ID:Jp+O4OQz0
>>584
スーパーで98円、コンビニで130円だった日清カップヌードルが250円になってるんだから高級化だろw
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:48:14.67ID:pJ/W/THu0
>>1
カップ麺はコンビニではなくスーパーで買うもの
ただイオンの鮭おにぎりとか値段上げしすぎ
系列のウェルシアのおにぎりはめちゃ安いんだけど
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:48:15.69ID:uNe3YLq00
昔が安過ぎたってのもあるのかもしれんがでもその頃と所得が変わってないのなら確かに食べ物だけ高くなるのはね‥‥
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:48:22.99ID:mf73uNO70
>>610
定年なくなって老後が短くなるんだよw
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:48:33.43ID:4KwNYrlb0
日本人はコオロギがあるから
高級食材は自民党と移民たちのもの
2025/03/16(日) 20:48:34.74ID:lT8Xp4dd0
https://mobamemo;.com/
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:48:49.05ID:N8iIQ67I0
>>607
ツッコミありがとう、誤爆したわ
2025/03/16(日) 20:49:09.93ID:gyXW9Vsr0
>>618
定年80歳とか死んでるだろ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:49:15.32ID:NxTXZA3y0
業務用スーパーで今も98円、108円で売ってるがそれじゃあだめなのか?
2025/03/16(日) 20:49:16.86ID:4PWBICRw0
>>584
・スーパーやコンビニのPBで有名店とコラボ(セブンプレミアムの中本など)
・ナショナルメーカーの高級路線(マルちゃん正麺、ニュータッチの凄麺など)
これは分けて考えないといけない
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:49:22.66ID:Fq4thts60
>>601
なんでやねん。見識の差が如実に現れたのに
それを認めない頑なな君がどちらかといえば負け犬やろがいw
2025/03/16(日) 20:49:23.93ID:ZEVLE9Eu0
カップめんて食べたあとゴミが嵩張るだろ
高いし不味いしゴミになるしいいところ何も無い
2025/03/16(日) 20:49:26.26ID:Ai7Q67zF0
ポテチやスナックだってコンビニならPBしか買わないわ、それで別に満足だし
2025/03/16(日) 20:49:41.62ID:XjHd9yDm0
>>550
それでいいんよ
縁が無かった事で
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:49:45.47ID:TGOYz4NR0
景気はいいよ

こんな満額回答ラッシュは見たことが無い
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:49:46.94ID:mf73uNO70
麺が入ってないカップみそ汁も100円くらいするよな。
そう考えると300円も妥当かもしれない
2025/03/16(日) 20:49:48.35ID:F6PKqnxZ0
>>623
業務スーパーはコンビニほど店舗が無い
2025/03/16(日) 20:49:55.92ID:CIfj8r/H0
コンビニでカップ麺を買ってるのは
都心部で車持ってない連中なんだろうけどな
2025/03/16(日) 20:50:00.74ID:mtkgmI+L0
安いpbのやつもそのままだと物足りないけどガーリックパウダーとかラー油ちょい足しするとけっこうイケる
2025/03/16(日) 20:50:01.82ID:THWH8unH0
100円ちょいのやつでも、オレが食うやつはスープは十分にうまい
2025/03/16(日) 20:50:05.94ID:gyXW9Vsr0
コーヒーたとかチョコとか高くなったな
2025/03/16(日) 20:50:12.94ID:xgAPh91W0
安いから身体に悪くても食べられていたのに、高くて身体に悪いなら誰も食べなくなるのでは
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:50:21.09ID:ftLq3LCj0
そんなもんに300円払うならなか卯行くわボケ
2025/03/16(日) 20:50:22.04ID:33nXlPbE0
>>576
その給料でも辞めないで頑張って働くから、、放置や
不足なら転職しなさい、それとも起業して社長さんになりなさい
勤め人は暖簾分けしてもらって一人前だろ、何時までも勤め人なのは無能の証だ
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:50:23.06ID:1HBYxKPB0
300円ぐらいどうってことはないのよ
300円払う価値がないものに出す奴はもれなくバカだ
逝ってよし
2025/03/16(日) 20:50:30.74ID:XN4vAxQL0
>>615
日清だけはやたら値上げしてんね
quttaとかカップスターと変わらんのに誰が買ってんのあれ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:50:32.68ID:l8mxGKP40
ええ?
安売りしてるのが124円とかで売ってるけど

どこが最近の争点になってんのwww
2025/03/16(日) 20:50:50.98ID:v4tPzQC00
コンビニで買うバカw
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:50:56.23ID:hwKe6ygW0
昔のラ王はうまかったなあ
昔のものをそのまま出せばいいだけなのに
なんでそれが出来なくなったんだ
2025/03/16(日) 20:51:00.14ID:F6PKqnxZ0
>>632
職場の近くのコンビニで買ってる

家からカップ麺持っていくのも嫌だしな、、しかも高々100~150円のために
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:51:01.45ID:wy+gcg9D0
カップヌードルBIGも最早300円超えそうだしどんどん値上げしていけ
どんだけ値上げしようが売れるもんは売れるからな
2025/03/16(日) 20:51:06.62ID:hXSePsAH0
麻生め
よくもやってくれたな
2025/03/16(日) 20:51:21.19ID:MVbCrsA30
自民党さん「炭水化物ダイエットさせてやるぞ喜べお前ら
他に食うものが買えない?知らんがな」
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:51:23.88ID:mf73uNO70
>>625
明確に論破できない時点で君は酸っぱい葡萄ww
どんどん減っていく選択肢の中で、君は選べない権利と妄想で溺れる人生しか歩めない。
2025/03/16(日) 20:51:26.74ID:F6PKqnxZ0
>>643
つ麺づくり
2025/03/16(日) 20:51:31.88ID:33nXlPbE0
>>587
ペヤングのくそデカイ焼きそばでも売れてたんだから、バカ高いカップ麺も買う奴が居るんだよ
2025/03/16(日) 20:51:38.80ID:Jp+O4OQz0
>>643
昔当たり前に食ってたラ王なんて今出したら1000円しそうだよなw
2025/03/16(日) 20:51:39.75ID:c1OZqSzx0
>>2
ξ\_ ( ・_・)うんこ( ・_・)/…-=≡~ξ-ω-∪)ベチャ
2025/03/16(日) 20:51:48.21ID:kwsfMk6a0
それよりたけのこの里が260円する事の方がびっくりだわ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:51:56.00ID:JYFHXPqC0
>>582
1分で大丈夫だけど時間を短くしての固めは美味しくない
つけ麺系が好きなら青の魚介風も食べて試すのも吉
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:51:59.83ID:mMe+NmtG0
コンビニはタバコを買う所
飯なんて買わない
2025/03/16(日) 20:52:05.11ID:EQYOYser0
スーパーにあるPBのやっすいヤツなら70円くらいであるけどな
もちろん値段相応の内容
657ななし
垢版 |
2025/03/16(日) 20:52:21.82ID:vNN6s/Ba0
コンビニのおにぎりが120円くらいから180円位になった
カップ麺が200円から300円になった
そう考えると妥当かなとは思うけど
まあコンビニ自体がたけーんだよ!って心の叫びは置いといて笑
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:52:24.85ID:uNe3YLq00
10年前の松屋は定食5.600円で食べれた

現在は800〜1100円する模様‥‥あ、俺は松屋に千円越えとかあほらしいって食べなくなったけど
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:52:39.35ID:l8mxGKP40
メディアさんの最近の選挙解説は実にユニークどすなあ?
カップ麺の値段当てたら勝てるとwwww
2025/03/16(日) 20:52:39.57ID:Jp+O4OQz0
前は高いと思ってたペヤングが
他が値上げしまくったせいでコスパ最強レベルになったよなw
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:52:40.89ID:BE+SFw6S0
300円前後の高級カップ麺は30年前の時点ですでにコンビニなどをメインに売られているよwww

実在する店舗とのコラボ商品も割と昔から売られていたw
今まで一番美味しかったのが、大勝軒(池袋本店の方)とコラボしたファミマで売られていた高級カップ麺だなあ。もう10年以上前の話しになるが。ちなみにそのファミマは潰れてしまったな…
2025/03/16(日) 20:52:41.82ID:CIfj8r/H0
>>651
スパ王は買ってたわ
パンと一緒に食うのにちょうど良かった
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:52:54.50ID:c4eikm2E0
>>12
何言ってだ?アイスクリームは関係ない
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:52:57.22ID:NMKJNSJB0
キンレイの鍋焼きうどんは
たまに買うな
寒い日の夜中に
無性に食ひたくなる
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:53:21.26ID:mf73uNO70
>>658
松屋は値上げより、店が薄汚くなったのと券売機が使いにくい
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:53:30.87ID:s8wbQ7fZ0
生麺タイプはもっと高い!
2025/03/16(日) 20:53:39.26ID:Noq6d3E/0
わしが子供のころはパン屋からパンのみみや豆腐屋からおからをもらって一家で飢えをしのいだ
2025/03/16(日) 20:53:39.96ID:gyXW9Vsr0
菓子なんて高くなるうえ小さくなってるからな
2025/03/16(日) 20:53:45.56ID:XmdAZqy40
セブンで20年前一番高いやつで300円。
いまそれなら
500円、600ぐらいなってて可笑しくないわ。
買わないからわからんが確かに一番安いやつとかは値段があがってるが。
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:53:54.13ID:ouNt4BE20
>>576
(民間給与実態統計調査、非正規含む)

平均給与 前年からの伸び率
平成26年 420万9000円 ―
平成27年 423万4000円 0.6%
平成28年 425万円 0.4%
平成29年 433万6000円 2.0%
平成30年 439万1000円 1.3%
令和元年 438万4000円 -0.2%
令和2年 435万1000円 -0.8%
令和3年 445万7000円 2.4%
令和4年 457万6000円 2.7%
令和5年 459万5000円 0.4%
2025/03/16(日) 20:53:55.38ID:Jp+O4OQz0
あの生麺のラ王好きだったのになー
もう食えないんだよなー
貧困国家すぎるわ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:54:02.62ID:CGkn/9bz0
自民党の悪政でカップ麺すら食えなくなった貧困ニッポンw
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:54:05.42ID:n7WFxbEg0
一蘭の奴は500円くらいしてたな。
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:54:07.15ID:+nJiRk710
スーパーで買えよコンビニより安いぞ
2025/03/16(日) 20:54:12.00ID:IfisbPNU0
昔のホームラン軒とか美味くて食ってたなあ
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:54:20.35ID:MSNHKUSE0
>>632
都心部なら徒歩圏内にスーパーもドラッグストアもあるwww
2025/03/16(日) 20:54:23.12ID:eyi9mGQw0
コンビニはもはや異郷の地
庶民にとって外国みたいなもんなんだよ 今となっては
2025/03/16(日) 20:54:30.33ID:F6PKqnxZ0
俺の好きなカレーメシが208円だったのに60円値上げされているからなぁ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:54:33.45ID:TGOYz4NR0
>>658
デフレ脳乙
時代についていけや
2025/03/16(日) 20:54:39.18ID:Zt3qeoRK0
なんでそんな高いの買うの??

ドラッグストアで120-150くらいのが安定してるわ
2025/03/16(日) 20:54:41.83ID:0bRrS+xZ0
そのコンビニにて
https://i.imgpost.net/2025/03/13/PNcB.jpg
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:54:53.71ID:kym/tilt0
わざわざ高いものをピックアップして「高い!」って、
こういう記事を書く人ってかなりのバカだよね
2025/03/16(日) 20:55:02.81ID:EQYOYser0
PBでもコンビニのは170円くらいするからな
メジャーブランドの商品を買う時代は終わった
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:55:03.20ID:mf73uNO70
アルコール7%くらいの酎ハイが100円で売ってるから、
塩舐めながらそれ飲んで酔ってごまかすのが一番やすい
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:55:12.54ID:s955SGhr0
プラスチック容器もタダじゃないし、
トラックで運ぶのもガソリン代かかるし、
トラックのドライバーの賃金もあるし、
コンビニのレジ袋もタダじゃないが。
2025/03/16(日) 20:55:25.06ID:i5ItYifs0
コンビニ全然行かなくなったな
じゃがりこばたばたばたぁー味が限定で出たから行こうかと思ってやめたくらい
2025/03/16(日) 20:55:27.58ID:4PWBICRw0
>>647
自民党は「日本人は感動を食べることで生きることができる」なんて言ってた人を
持ち上げて国会議員にしたぐらいだから「庶民が食えなくても知らんがな」なんて
党是みたいなもんなんでしょ、食べ物扱ってた経営者が食べなくていいとか矛盾なのに
2025/03/16(日) 20:55:33.11ID:rneViWUg0
>>665
最近松屋ってイートインやりたくないっぽくない?
会社の近くの松屋にお昼に行くとウーバーと出前館が行列してて
テーブルは全然片付けないから席も空いてないし
イートインの注文は昼休み間に合わないくらい待たされるから行かなくなったわ
2025/03/16(日) 20:55:36.28ID:33nXlPbE0
>>615
カップヌードルが1971年に発売された時は百円だった
当時の初任給は5万円、、今は三十万円、、
カップヌードルが500円でもおかしくないんだよ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:55:38.26ID:U0QgIzn30
そもそもコンビニが割高だろ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:55:48.51ID:n7WFxbEg0
昔は豪華なカップ麺があったよな。
中にレトルトパック入りの具があって。
お湯入れて麺を戻してる間、蓋の上にレトルト置いて温めて3分後にカップにかけて食う
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:07.65ID:rIzcqz7y0
スーパーで買えよ コンビニは高い
2025/03/16(日) 20:56:09.29ID:Jp+O4OQz0
>>685
タダじゃないのに空気輸送するポテトチップス
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:14.54ID:Fq4thts60
>>648
?君が俺のレスに反論した側だろ
酸っぱい葡萄だとか言われたから、そうではなくて選択のパラドックスという考え方があるんだよと教えてあげたじゃん
そのアンサーに対して、君はあいも変わらず酸っぱい葡萄、負け犬の遠吠えだと喚くだけ
論破というなら、俺のアンサーに対して君が返さないと駄目じゃないの
酸っぱい葡萄の一点張りでは、議論は何も進展しないぞ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:14.82ID:mf73uNO70
>>681
ケツから銀色のウンコがでてる
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:18.08ID:GHQaCotz0
✖︎高級路線
○物価高
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:19.14ID:MSNHKUSE0
>>658
定食5600円って高すぎだろ。
2025/03/16(日) 20:56:27.61ID:CJ7O6DEh0
家庭の方針だろうけどカップ麺1度も食べたことない人ってたまにいるよな
そういう人が初めてカップ麺食べた時の感想聞いてみたい
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:28.31ID:b2lrAIpw0
コンビニ止めてスーパー行けよ!
夜遅くまでやってるスーパーなんてゴロゴロあるだろ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:34.71ID:CGkn/9bz0
何でも安く買えて生活が楽だった民主党政権時代が懐かしいだろう
馬鹿国民が売国自民党に政権交代したばかりにこのザマw
2025/03/16(日) 20:56:38.19ID:ia0HaRoG0
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化、少子化も止まらない

ありがとう地獄の統一裏金売国自民党
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:56:40.61ID:cxaVtXWl0
うなぎとか寿司とか、元々高価格帯の外食って実はそんなに値上がりしてないんだよな
貧民相手の廉売モデルが崩壊してるだけの話
2025/03/16(日) 20:56:46.68ID:e5nWx1g60
勝ち組と負け組がハッキリしてくると高級化路線と低価格化路線に別れる
毎日行くスーパーマーケットもこうなってる
高級スーパーマーケットも勝ち組を相手にして商売が成立してる
両極化するのは時代を反映した自然な流れである
2025/03/16(日) 20:56:46.88ID:eyi9mGQw0
しかもレジ袋有料
行くかよ そんなとこ
進次郎良かったな コンビニから客が減ったぞw
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:57:02.32ID:VWO6FCdl0
>>691
金ちゃん飯店焼き豚
ノンフライ麺で、300円くらいしたが十分出す価値あった
706 警備員[Lv.39]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:57:04.63ID:wgsZeuwr0
>>691
今もあるよ
この前金ちゃんラーメンの300円の買ったらそれだった
2025/03/16(日) 20:57:04.68ID:F6PKqnxZ0
高校の頃、帰りに食ってた大船軒のかけそば180円だったのに今はどこも400円超えているからな…インフレ怖い
2025/03/16(日) 20:57:05.19ID:Edx+VE4X0
>>640
比較対象はそれとか赤いきつねやらとかなのに190円近い定価してるもんなあ
今基準でも税込み140円未満が妥当な価格と思うが
2025/03/16(日) 20:57:07.79ID:CmR8BBiF0
>>684
連続飲酒してると食欲も無くなって食わないで済むようになるしな
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:57:21.54ID:BXZTfBY40
捻出そこそこある俺でも300円のカップラーメンは高いと思うわ
まあ買うけど
2025/03/16(日) 20:57:43.36ID:F6PKqnxZ0
>>708
プライベートブランドのカップ麺すら140円とかしてるわ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:57:44.54ID:mf73uNO70
>>648
必死だな。相手に返事を求めている時点で負け惜しみというんだよww
一つ勉強になったな
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:57:46.67ID:l8mxGKP40
新潮の記者も少しはスーパーとか行けよw
政治家と同じで草
2025/03/16(日) 20:57:51.68ID:LUIbhehK0
>>703
アメリカ駐在してたときそんな感じだったわ
「あっちのお店は貧民用だから人間はこっち」って言われたの鮮烈だった
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:57:56.32ID:Jp+O4OQz0
>>691
昔のカップ麺はレベル高かったよねー
色んなカップ麺食ってたわ
今は高いだけで全然やね
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:57:57.68ID:V5KsVO6D0
中川淳一郎がこんな記事を書く違和感

仕事なくなってきたんかな?
2025/03/16(日) 20:57:59.46ID:4PWBICRw0
>>691
ニュータッチの凄麺にそういうレトルトの具がついたやつあるぞ
2025/03/16(日) 20:57:59.91ID:sU2a7eve0
コンビニの有名店監修系のやつは昔からこれぐらいはしてたような気がすっけど
2025/03/16(日) 20:58:09.03ID:wYKt+4Oq0
明白な探偵的攻撃がある時に、
親は、子どもを扶養しない方がいい。
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:58:11.56ID:TKw/AZPV0
>>699
数字で見るスーパーマーケット

平均営業時間は12.3時間。24時間営業の店舗は4.6%。
売場面積1,600m²以上の店舗で営業時間が比較的長い。
開店時間は9時台に集中しているが、閉店時間には各企業でばらつきがある。

統計データだとごろごろというほどはない
2025/03/16(日) 20:58:29.19ID:vtuRvfVF0
貧民はイオンのカップ麺でもすすってろよw
2025/03/16(日) 20:58:30.33ID:2U8FrG+90
もう止まらない
ひとりひとりの不満が溢れて集まり大きな力となる
2025/03/16(日) 20:58:33.54ID:CIfj8r/H0
近くのスーパーに行って
普段は見ないお菓子売り場を覗いたんだけどおまけ付きの駄菓子ってほぼ絶滅してるんだよな。最近の子供が可哀想に思えた
2025/03/16(日) 20:58:34.94ID:sF4WIfiT0
>>2

グレキチが吠えてた
カップ麺のCMあったな
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:58:42.40ID:BtB6aD2P0
アホパヨの脳内だけが貧困化してる
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:58:48.27ID:mf73uNO70
平成の特売だと、袋のチキンラーメンて5p198円ぐらいだったよな
いまだと、2個買えない。
2025/03/16(日) 20:59:10.12ID:V5KsVO6D0
>>685
それは20年前も30年前もそうなんだけどな
2025/03/16(日) 20:59:20.47ID:EQYOYser0
スーパーなら200円台で買えそうなスイーツもコンビニなら平気で400円行くからね
2025/03/16(日) 20:59:24.71ID:s7cvi7/Q0
日清カップヌードルは40年前でも1個130円だった
730 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/03/16(日) 20:59:24.89ID:ERC7Fv3d0
あの安いプライベートブランドみたいなやつも日清とかが作ってるんちゃうの?
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:59:29.50ID:Jp+O4OQz0
同じカップ麺ですら
麺減らされたり具材や麺の質落としてたりして
ステルス劣化してるからな
732ななし
垢版 |
2025/03/16(日) 20:59:30.85ID:vNN6s/Ba0
>>697
インバウン丼なんだろ笑
つか真面目に秋葉の富士そばで数千円単位のメニュー出してるからな
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:59:40.22ID:J71gJWuG0
安めのカップ麺も当たり前に100円オーバーなのがな
業務のそばとかスパゲティとか麺買って茹でて作った方がいい
2025/03/16(日) 20:59:43.39ID:yPgkLu3T0
>>269
これ嘘やろ?
1日に6食も喰うわな維持できないタワシとかコスパ悪すぎ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 20:59:51.92ID:gC/R6S710
カップヌードルのあっさりタイプ100円くらいで買えるから毎日のように食ってる
2025/03/16(日) 21:00:03.99ID:+zGtDQbt0
今日の昼セブンでサンドウィッチとサラダ買ったら八百円だったわ
2025/03/16(日) 21:00:04.69ID:bt53MIn70
>>250
緑は130~160円位で売られている。
カップ麺は食べる習慣にしなかったので味は忘れてしまったが、たぶん類似の日清商品より1~2割り高めな感じだろうな。
738719
垢版 |
2025/03/16(日) 21:00:05.91ID:wYKt+4Oq0
弁護士や自治体が、憲法上の観点から介入できるからだ。
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:00:06.65ID:YI3a8cCr0
20年もたてば、そりゃ世の中が変化して
値上げされるわな
文句は給料あがらない原因作ってるとこに言うべき
2025/03/16(日) 21:00:12.53ID:3/eu79dI0
ミニサイズが150円はさすがに…
あれ売れてんの?
2025/03/16(日) 21:00:13.22ID:4pGr/MD60
いつまでデフレ脳なのか知らんけど、ただ300円が高いって時代じゃなくなっていくって話だろ
2025/03/16(日) 21:00:18.17ID:ksuJEKoY0
コンビニはメーカー小売価格で売るところだしなぁ
スーパーも最近200円超えるカップラーメンもゴロゴロしてるけど
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:00:18.82ID:n7WFxbEg0
ドンキで消費期限間近のが100円以下で売られるのを待つ。
2025/03/16(日) 21:00:21.32ID:XmdAZqy40
>>691
今は当たり前に結構あるが
20年前、俺がパシリでセブンで一番高い300円カップラーメン買ってたが、興味で自分で買ったことあるがスープは粉じゃなく液体スープでかやくとか4袋ぐらい入ってた。
2025/03/16(日) 21:00:22.91ID:eyi9mGQw0
まさか投げ銭とかするアホはこのコンビニの値段に文句言ってないだろうな?
2025/03/16(日) 21:00:28.69ID:kGePYkLI0
>>729
謎海老は高級食材
2025/03/16(日) 21:00:29.24ID:T8bb+QDZ0
カップ麺はもともとコンビニだと高いだろ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:00:46.67ID:ZAoDvov70
>>654
つけ麺は似たようなので生麺の日清のつけ麺の達人がほぼ店と同じだからそっち食いたい
2025/03/16(日) 21:00:49.20ID:BftxyN4t0
>>720
店が8時で閉まるようなド田舎まで含めて
人の多い生活圏の実感を薄めた数字になんか意味あるの?
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:00:58.01ID:l8mxGKP40
400円のカップ麺を買う時点で
お前らの支持者じゃなくて草
2025/03/16(日) 21:01:05.24ID:4l1+QJAA0
カップ麺食うとコレステロールと中性脂肪が爆上げする
肥満や高血圧、動脈硬化、心臓病の原因になる
値上げを口実にカップ麺食を少なくするのが賢い
2025/03/16(日) 21:01:07.39ID:lb6ZzPvS0
バカどもが望んだインフレだぞ🤔
2025/03/16(日) 21:01:10.95ID:B6PrcG/s0
物価上昇してるから普通では?
それになれないとかアホの妄言だろ
ラリってんじゃねーよ
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:01:11.57ID:CpzdKi/C0
>>1
くだらねー記事だなw
2025/03/16(日) 21:01:14.41ID:jETUwGER0
>>734
邪悪な胃袋だな。
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:01:16.16ID:CwVAKow80
>>1
アホか
そもそもコンビニが庶民の味方を標榜してるか?
来店に関しての利便性を上げて物は高く売るというやり方だろうがw
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:01:17.09ID:mf73uNO70
>>745
投げ銭するためにもラーメンの値段さげてもらわないとw
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:01:23.49ID:Fq4thts60
まあでも、ニュータッチの御当地カップラーメンは300円台でも良いと思う
今は200円台だが、損した気分にはまったくならない
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:01:29.18ID:+nJiRk710
>>736
ほっともっとで親子丼買っても490円なのに
2025/03/16(日) 21:01:29.32ID:Ia1zvwSd0
>>689
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ その当時の袋麺は幾らやねん?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
2025/03/16(日) 21:01:46.63ID:vuR8CQCV0
300円が高いと感じるまでに日本国民の貧困化は著しくなった訳よ…。
2025/03/16(日) 21:01:48.36ID:mt4NlsEO0
ごつ盛りとか安カップ麺は値段キープしてるぞ
売上げ伸びて収益増えてるんじゃないか?
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:01:49.99ID:5XEtCe9N0
>>1
コンビニで買うなよ
2025/03/16(日) 21:01:51.63ID:s7cvi7/Q0
>>746
ほんとそうだな
俺はカレーヌードルの芋も好き
2025/03/16(日) 21:02:15.26ID:2SQINqEd0
>>1
流石ネット馬鹿にしてるだけあって記事も記者もバカだな
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:02:15.80ID:TKw/AZPV0
スーパーが安いって言うけど、昼に気軽にカップ麺だけ買いにいくところか?
職場の近くに有れば良いのだろうけど。
2025/03/16(日) 21:02:20.87ID:xEnOhx8s0
当たり一玉袋麺が安いからな
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:02:22.03ID:Jp+O4OQz0
高いだろ
300円するなら日高屋いくわw
2025/03/16(日) 21:02:34.18ID:B6PrcG/s0
今は安い乾麺が売れ行き伸ばしてるぞ
2025/03/16(日) 21:02:37.75ID:eBYHMoEm0
カップ麺だけじゃなくて袋麺も高くなった
2025/03/16(日) 21:02:47.19ID:Edx+VE4X0
>>735
あれ普通のと比べて味はどうなの?
普通のも昔と比べたら味薄くなったように感じてるんだけど
2025/03/16(日) 21:02:52.91ID:kIYWdyZR0
セブンのすみれのカップ麺高くて買えない
あれ凄く美味しいんだよ
店舗で食うより美味しいよ
あれは日清の傑作だよ
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:03:05.58ID:nkQHcGnX0
スーパーで買ったらどやねん?
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:03:07.44ID:l8mxGKP40
政治のニュースはウエルカムだけど
こういう馬鹿記事か邪魔してんを
いい加減学んで!
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:03:22.48ID:TKw/AZPV0
>>749
コンビニってど田舎でも深夜までやってるんですよw
>>699は田舎除くなんて条件つけてねーぞ。
2025/03/16(日) 21:03:28.00ID:eyi9mGQw0
>>757
ワロタ
2025/03/16(日) 21:03:39.96ID:xEnOhx8s0
こーまん
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:03:51.41ID:ZAoDvov70
>>772
まだあんのかよ
あれ20年くらいやってるだろ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:03:57.64ID:gJxAtEV00
そもそもカップ麺って高いだろ
安く食べたいなら袋麺買えよ
2025/03/16(日) 21:04:13.28ID:2qnlH4590
300円なら庶民の味だろ
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:04:29.96ID:SkSoEeWX0
コンビニでそのようなものは買わないから
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:04:36.93ID:NMKJNSJB0
のり弁当も600円近くするからな
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:05:05.36ID:uq2EDdcc0
もう少しで麻生価格に
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:05:07.67ID:vQKBD/Ro0
貧乏人はもやしと
パンのミミでも集めて
食ってりゃいいんだよ
2025/03/16(日) 21:05:08.93ID:TBIUThAM0
基本のカップラーメンって言われると日清のカップラーメンをイメージする
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:05:13.03ID:VWO6FCdl0
揚げ中華麺、買えるなら今のうちに買い占めとけ
これから半年は米まともに買えなくなるから、何らかの主食はキープする必要ある
淹れなら揚げ中華麺よりも冷凍うどんかな アレ、結構コシあって美味い
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:05:26.03ID:+nJiRk710
>>735
毎日カップ麺食ってたら45キロから60キロになったことある肉なんて食ってないのに
大丈夫か?
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:05:26.57ID:/C69G3JF0
うまそうなのは元から高かったんじゃないの
上級だから知らんけど
2025/03/16(日) 21:05:46.69ID:572eFuT+0
袋とスープがついてるラーメン2食入り200円でそっち買ってる
790 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/03/16(日) 21:05:54.92ID:HWqCwbue0
コンビニでカップラーメン買わないし
そもそもがコンビニ価格指数(仮)がすげーのはここ最近の話でもなんでもないだろう
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:06:03.67ID:l8mxGKP40
今もNHKがYOASOBIが大成功!
とかやってるけどそうじゃねえんだよ!
だからお前らは貧民からも裕福層からもウケが悪いんだよ!
2025/03/16(日) 21:06:03.73ID:kPSm8DXI0
カップ麺に300円も400円も出して買って食ってるやつとかさすがに引くわ
きっとわかり会えない
2025/03/16(日) 21:06:25.08ID:BZ3edxQG0
マックスバリュのおにぎり1個が200円超えでびっくりしたわ
2025/03/16(日) 21:06:27.77ID:/eMbTudW0
1970年インスタントラーメン35円、お米10s1,400円
物価も貨幣価値も給料も上がっていくのは当然だから
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:06:41.71ID:mf73uNO70
容器が高いのか
鍋から直接食べてた韓国兄さんは優れていたな
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:06:55.40ID:HBprUjDk0
300円もするの?嘘やろ
カップ麺食べないから知らんかったわ
2025/03/16(日) 21:07:03.09ID:F7rPvgRD0
人生で一番感動したカップ麺
https://i.imgur.com/HjPs2DB.jpeg

これがジェネリックかな?
https://i.imgur.com/KI31VSf.jpeg

イオン頑張れ
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:07:13.83ID:PP+nSctp0
>>787
45キロって片岡鶴太郎やカラテカ矢部太郎レベルの病人やぞw
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:07:27.41ID:BqglPgZ60
高級志向か何かしらんけど美味くないよね
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:07:37.39ID:Uzlyqpry0
塩分と無機リンで腎臓ぶっ壊すからやめた方がいいよ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:07:39.46ID:N8iIQ67I0
>>627
昔に比べてうまくなったな。昔はあえてまずく作ってんのか?って味だったけど
ローソンのドリトスっぽいの、本家よりうまい
2025/03/16(日) 21:07:41.67ID:JSG+123Y0
トラックの運転手さんとか土方のあんちゃんとかが手っ取り早く腹一杯にする用に買ってる印象
803名無し
垢版 |
2025/03/16(日) 21:07:54.65ID:AFWjwgTp0
袋麺なら5食298円
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:08:04.54ID:ZVrAZnVS0
日清のカレーメシとかの乾燥ご飯280円、誰が買ってるんだろ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:08:22.98ID:fQ/NPU9B0
>>1
300円の即席麺買うならわしはこっち
・うす家の冷凍うどん2つ入りで800円くらい。カップ麺よりは添加物が少なめで水もいらないし具もついてる

>”休日の昼ご飯問題”を解決する冷凍うどんが最高 「救世主」ネットで絶賛の嵐 – Sirabee
/sirabee.com/2023/01/26/20163014265/
・同じく水がいらないキンレイのうどんは今400円くらい。ラーメンもあるみたいだがうどんの方が添加物少ないような

>冷凍食品なのになぜうまい? キンレイ鍋焼きうどんの開発秘話を聞きにいく « 日刊SPA!
/nikkan-spa.jp/1699578
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:08:23.17ID:qOgU2dGH0
普通に働いてたら、給料上がってるし、
最近は共働きの年収2,000万くらいの共働きパワーカップルがどんどん増えてるし、豊かになってるよね
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:08:23.18ID:kSUVliIo0
トップバリュとか100円くらいで売ってるだろ
2025/03/16(日) 21:08:35.26ID:AHurddNs0
野菜煮込んでチキンラーメンで味付けするのが一番うまいんや
2025/03/16(日) 21:08:56.07ID:rTxDYeD30
わざわざ300円の選んで文句言うなよw
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:09:27.67ID:o3+LJMRn0
外で食うならまぁカップ麺もありだが、
家で食うならズバーンがいい
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:09:28.53ID:qOgU2dGH0
 貧乏人は、文句言わずに努力して転職でもしろよ
2025/03/16(日) 21:09:30.94ID:tceMHbTr0
コンビニなんかで買わんやろ普通
813名無し
垢版 |
2025/03/16(日) 21:09:31.59ID:AFWjwgTp0
沖縄そばならイオンで98円だぞ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:10:16.02ID:l8mxGKP40
カップ麺なら100円ちょっとで見切り品
それ以外のものはもっと安いの
コレ買いた馬鹿は知らさそうで草
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:10:31.32ID:4/JSvL6c0
>>806
それが豊かにならんのやな
年収2000万円とか、控除も受けられないし所得税や社会保険料も
うなぎ上りで大損もいいところ
2025/03/16(日) 21:10:36.06ID:hr/VNBAF0
200円越えるカップ麺とか買った記憶がないし
2025/03/16(日) 21:10:44.69ID:/C69G3JF0
大盛ソース焼きそばでいいやんけ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:10:50.35ID:Fq4thts60
>>792
ちょっと小腹がすいた時に簡単に作れて便利だし
保存もきくし携帯にも便利、非常食としても優れているから俺は常備しているな
常食しないからこそ、多少値が張っても不満はない
2025/03/16(日) 21:10:55.84ID:ksuJEKoY0
日本は先進国から発展途上国レベルまで落ちてるから仕方ないけどね
エンゲル係数酷いもんだよ
2025/03/16(日) 21:10:56.64ID:6HxGfQun0
オーケーで買えばいいだけ
コンビニは無駄遣いの温床
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:10:59.06ID:pvLj4BYh0
コンビニ限定のは頻繁に買うわけでもないから300円超でも美味そうなら買ってしまう
822名無し
垢版 |
2025/03/16(日) 21:11:07.31ID:AFWjwgTp0
マルちゃん東洋水産でボソボソ麺のスナック感覚がいい
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:11:12.12ID:cdwOjnOf0
コンビニでカップ麺は買わないなあ
2025/03/16(日) 21:11:33.50ID:7Tmbqlwo0
大体投売りされている特上カップヌードル
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:11:54.34ID:km+M0JeH0
横領のための借金を作りすぎたので、一部を現金化したらインフレが始まったってことじゃねぇのかよ
2025/03/16(日) 21:12:15.96ID:FNl1t/150
もともとコンビニカップ麺なんか
経済観念が未熟な都会の若者くらいしか買わんだろ
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:12:31.55ID:VjjYZoh90
食べないからどーでもいいって奴は馬鹿なのか?
カップラーメンはあくまでこの作文の物価高の1例にすぎないわけで
こんなに値上がりしてるの知らなかったニダーなんて言ってるアホもおるし
ほんと5ちゃんってのは汚えお花畑だなあ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:13:01.61ID:gax/yh960
スーパーでは230円程度から
300円程度の迄置いてあるよ!
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:13:05.88ID:cx2hXeiV0
そういえば、一平ちゃんのショートケーキ味の焼きそば
なかなかセールに流れてこないな
前回は1ケ月あまりで45円セールとかで流れて、怖いもの見たさで一度食べたが
2025/03/16(日) 21:13:09.82ID:SNvWMuco0
何だこのアホな記事はと思ったら
カップ麺だけが値上がりしてると思って書いてるのか
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:13:23.25ID:SDauytp20
>>827
基本バカしかいないからな
2025/03/16(日) 21:13:32.02ID:naP4lngd0
>>824
しかも圧倒的にチリトマトが積まれている
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:13:34.55ID:4QzH7SSl0
カップラーメンなんてまだ余裕ある民が買うもの
本物はスーパーで5袋三百円以内の麺を買うんだよ
2025/03/16(日) 21:13:35.24ID:Ia1zvwSd0
>>816
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 超大盛り焼きそばとかだと
 へノ   ノ   400円前後するで
   ω ノ
     >
   ↓
不確かやが
2025/03/16(日) 21:13:41.62ID:2SrZBagq0
すみれ
だけは高いけど認めてやる
他は不味いからダメ
2025/03/16(日) 21:13:50.87ID:dt8M7TE20
コンビニは元々そんなもんだろ
2025/03/16(日) 21:14:04.28ID:Lk0mA9SC0
バブル期にカップヌードルとかサッポロ一番を食いまくったからもういいや
この際そばとオートミール食ってやせるつもり
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:14:37.94ID:s955SGhr0
「コンビニで買わないなら関係無い」みたいな意見があるが、
スーパーか値上がりしたり潰れた時がパニックになるのだろうか。
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:14:38.50ID:JRASyOC50
スレタイは正しい
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:14:41.23ID:EIpexht+0
高級カップ麺持ち出して高いなーとか脳みそどうなっているんだ
2025/03/16(日) 21:14:43.61ID:UAlsipWT0
でもスマホ(iphone)には10万以上払う
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:14:50.26ID:Y0t9P1Im0
百円前後のものも探せばある。高級化?技術の進歩もあるし、商品はいろいろあっていいのでは?
日本の衰退の原因は国債の過剰発行ではなく、増税。好景気になりかけると必ず増税して潰してきた財務省の罪は深い。
2025/03/16(日) 21:14:58.08ID:XBsuKuKk0
どう考えても安いだろ400円は
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:00.01ID:mf73uNO70
中華三昧>スガキヤの味噌煮込みうどん>出前一丁>札幌一番>チキンらメーン>エースコックのワンタンメン
2025/03/16(日) 21:15:08.87ID:b7BT+gF20
自分で作って安く済ます
それが出来ない人間は高い金を払って カップ麺を買えばいいじゃねえか
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:09.39ID:tQQzOyQm0
コンビニでカップ麺買うことは先ず無いな、都内とかだと他に選択肢ないんか?
ラムー、業務スーパー、サンディ辺りで買えば150円ぐらいで済むだろ
2025/03/16(日) 21:15:09.36ID:FNl1t/150
価格設定がもとから高めだったものを
庶民の味方とか、感覚ズレすぎ
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:15.70ID:INYqePig0
生かさずコロさず搾り取る
移民党です
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:23.02ID:WWIXagAM0
>>833
まだまだ青い
ガチの民なら業務やサンディ、ラムーで18円の茹で麺をまとめて買う
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:27.93ID:TGm/zyNv0
消費税高杉
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:35.94ID:t9MGl+nT0
200円超えたら絶対買わない
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:47.86ID:Bo+Wci8j0
コンビニでカップ麺買う庶民なんていません。高いだけ。定価かよ。
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:51.34ID:56qEXWm00
ドンキでも150円くらいが普通だな
2025/03/16(日) 21:15:57.85ID:XueQAHYq0
>>10
フィットケアでさっき108円で買ったぞ
2025/03/16(日) 21:16:00.10ID:C67WMIhV0
食事は三日に一回だからあまり関係ないわ
2025/03/16(日) 21:16:17.33ID:Us8A5abM0
いや、コンビニの価格なんか参考ならんだろ
2025/03/16(日) 21:16:19.69ID:GnZF5jSp0
>>811
底辺職から転職しても底辺職だろ
2025/03/16(日) 21:16:26.89ID:ccQQvtqw0
スーパーも300円越えゴロゴロあるよ
2025/03/16(日) 21:16:29.85ID:YuAEsK2X0
>>829
ペヤングのアップル味が40円くらいだったな
40円なら損した気分にならないのがいい
2025/03/16(日) 21:16:32.18ID:XmdAZqy40
>>796
300円超カップ麺は20年以上前から常にあったから
いま一番高い高級カプ麺のやつがいくら書いてないからバカな記事やと思う。20年前に一番高い液体スープ主流のカップ麺が300円で売ってたから20年前以上前の記事かとおもった。
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:16:54.55ID:KHwocMtJ0
違和感って批判するのはお門違いだろ?
様々なコストがインフレしていく世界で付加価値を高めないと利幅取れなくて倒産しちゃうじゃない。
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:17:17.18ID:ZEYyJm7M0
賃金を払うのは政府じゃなく雇用主
共産国じゃないんだぞ
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:17:18.10ID:W/2opaQj0
>>841]
AQUOS Wish4でもゲームや動画見なければ十分使えるのに
まー写真は一応写せるレベルやし、音も画質も糞だが
2025/03/16(日) 21:17:29.60ID:PyG4EQoj0
もうすぐ富豪の食い物に
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:17:52.99ID:l8mxGKP40
馬鹿「俺の給与は高くて他の労働者は奴隷賃金で!」

wwwwwwwwwww
そら雇う側もう馬鹿すぎで笑うわ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:17:58.63ID:75hqDLB/0
スーパーとか貧乏人で混みまくってコスパ悪すぎるんよな
節約の為に限られた時間を消費するってバカだと思うんだ
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:18:15.54ID:ZAoDvov70
>>855
早く成仏しろ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:18:17.15ID:Pnksvneo0
カップヌードルも震災後に100円超えてから上がりまくりだね
特価190円とか2つでの値段かと思ったら1つでだった
2025/03/16(日) 21:18:18.20ID:0XONgvSV0
コンビニが庶民の味方だったことなんかあったっけ?
2025/03/16(日) 21:18:32.05ID:w9P/S1Tk0
そもそもコンビニでカップ麺なんか買わない
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:18:39.87ID:fmzpnHLY0
さすが麻生さんは先見の明があるな
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:18:44.67ID:y/ajHZRj0
ノンフライ麺あまり好きじゃないんだよな~
高い商品にありがちだが
2025/03/16(日) 21:19:00.43ID:0XONgvSV0
>>866
そんなことなってる?
徒歩で行くスーパーの話?
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:19:07.71ID:t9MGl+nT0
コンビニは金持ちの逝くところ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:19:16.46ID:npRYKJUa0
クーポン使用だと日清のカップヌードルも99円で買える時あるけど
かなり数量限定
2025/03/16(日) 21:19:27.01ID:Ck/ch/od0
>>869
ないよ、昔から利便性を売りにして定価で売ってる
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:19:27.42ID:+nJiRk710
>>855
あんま節制して体壊したら医療費で高くつくぞ
2025/03/16(日) 21:19:38.46ID:nBxCkAT00
あっさりとか言う量少なめタイプを出す始末
2025/03/16(日) 21:19:49.50ID:FNl1t/150
>>866
スーパーよりコンビニのほうがレジ少なくて待つこと多いわ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:20:07.59ID:RoWinXnM0
>>871
麻生さんが正しかったよな
次期総理は麻生さんか高市早苗しかいない
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:20:17.55ID:BE+SFw6S0
>>772
少なくとも店舗価格の半額以下では買えそうだけど、生活がかなり苦しいのかな?
300円前後で買えてしまうからなあ…
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:20:19.12ID:N8iIQ67I0
>>804
あんまり買ってないだろう。近くのディスカウントスーパーの値下げ傾向みると
会社は頑張って推してるけど売れないもんは売れないって感じの値動き
198円と268円を行ったり来たりしている。以前は底値168円だったけど
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:20:30.33ID:75hqDLB/0
>>873
駐車場空き待ちで渋滞しとるわ
2025/03/16(日) 21:20:33.21ID:U9PDIFOA0
カップヌードルとか300円近いからなー
あんなの買ってる人居るんだろうか
2025/03/16(日) 21:20:41.24ID:Ck/ch/od0
>>855
高齢者で引き篭もりならそれでいいが学生や働き盛りには無理っすね
2025/03/16(日) 21:20:50.36ID:/C69G3JF0
カップ麵にも格差かよ
400円の食ってる奴は死ね!
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:21:05.48ID:ZAoDvov70
>>878
年取ると量はあれくらいで油分控えめがありがたいのよ
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:21:27.06ID:Fq4thts60
>>866
時間が全て金に変わるわけじゃないのに、そのへんを勘違いしている人がちらほらいるよな
時給換算したりだとか
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:21:32.66ID:Si8FJM810
企画もののコンビニ価格で高い言うなよw
スーパーのPBなら100円で買えるものいくらでもあるやろ
2025/03/16(日) 21:21:45.31ID:Ia1zvwSd0
>>884
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 今シーフードヌードルが4個有るで
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:22:04.47ID:BE+SFw6S0
>>860
いやいや、すでに30年前(1995年)からすでにコンビニ等では売られていたよ…w
2025/03/16(日) 21:22:05.43ID:5iRK4Nki0
ドラッグストアで袋麺かチキラーしか買えんな
2025/03/16(日) 21:22:05.59ID:ksuJEKoY0
付加価値(コストカットしてお求めやすくするやつ)
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:22:17.50ID:yR8+ihdF0
戦後のような状況だな
これから高度経済成長が始まりそう
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:22:26.63ID:14sNn9If0
下手に有名店に寄せるカップ麺ばかりでウンザリ
どれだけ寄せても店の味には及ばないんだからカップ麺なりの良さを活かせよと思う
そもそも本当にその店の味を味わいたいなら店に直接行くわ

あの安っぽい味でも何十年と続くベストセラーのカップヌードルを見習え
2025/03/16(日) 21:22:37.24ID:eGmncNs80
セブンの天ぷらそば大盛だけは評価してる
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:22:39.98ID:GRolSQoZ0
>>865
その雇う側も実は法人税や社会保険料、自身の所得税等でヒーヒー言ってるが
まー、社長さんには経費算入という伝家の宝刀かざせる特権あるし
カップ麺も従業員の昼食代あるいは会議のお食事として申告すればパスする
2025/03/16(日) 21:22:57.09ID:HcS66pi/0
ドラッグストアやスーパーの方が安いもんな
コンビニはカップ麺買うところじゃない
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:22:58.49ID:V5412o3w0
>>869
ないよ。しいて言えば店がないような僻地
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:23:22.21ID:y/ajHZRj0
>>884
さすがに400円代は珍しいよ
高くても300円代がほとんど
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:23:23.50ID:KC8cLt8i0
ドラッグストアなら最安100円弱だよ
2025/03/16(日) 21:23:37.85ID:lCN8CC6L0
量販店とかで廉価品のカップ麺買うならまだしも
コンビニでカップ麺買うのが庶民の味方だったとか釣り針でかいな
2025/03/16(日) 21:23:41.24ID:ICaz1MMH0
セブンのジェネリックどん兵衛きつねうどん116円は美味しい
コンビニでは半額カップ麺買うかな
流石にショートケーキ味のカップ焼きそば買わんかったけど
あとはドラストで日清のあっさりシリーズ98円は買ってる
普通のカップヌードルとどん兵衛の違いは量以外わからん
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:23:58.94ID:w906E8Hc0
わがままゼレンスキーのアホのせいで原材料価格や燃料価格が上がってこうなってる
物価高は全部アイツのせい
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:24:04.26ID:75hqDLB/0
>>888
別に金だけの問題じゃないんだが
スーパーで30分~1時間かけて買物するより
コンビニでさくっと5分で買物を終わらせるほうが使える時間が増える
毎日これがつづけば膨大な差になる
2025/03/16(日) 21:24:06.61ID:B8a+EK8R0
物の値段が子供の頃がベースになってしまってるわ
カップヌードルとかどん兵衛なんて80円くらいで買えたろ昔
2025/03/16(日) 21:24:20.29ID:XmdAZqy40
>>891
だとするとバカ記事やねえ
30年前は小学生やったからわからんわ
2025/03/16(日) 21:24:25.66ID:Rwh3hPsn0
高いのもあるけどメインは200円以下だろ
少し前より値上がりはしてるけど
2025/03/16(日) 21:24:33.21ID:/YwwXCVQ0
買うやつがいるんだから問題ないでしょ
俺は100円超えてるのは買わんけど
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:24:35.34ID:siO9x5u50
トライアルでごつもりや赤いきつねが89円だったのが、今は119円
袋めん59円で並んでたのが99円
2025/03/16(日) 21:24:58.40ID:KnuyzepZ0
明星食品の中華三昧のシリーズで
2食5000円のがあったな
https://img.hanako.tokyo/2021/01/14191649/b398d13a6651e69f2c9100bcbb569378.jpg
https://img.hanako.tokyo/2021/01/14191634/a2803c1756f208a7e47d4108c1bb07ab.jpg
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:25:11.18ID:N8iIQ67I0
>>772
ススキノ店よりはうまいけど本店よりはうまくない
2025/03/16(日) 21:25:20.65ID:fdfDaJSZ0
>>12
ごつ盛り派とスーパーカップ派がいる
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:26:15.16ID:Fq4thts60
>>905
普通はスーパーで30分かからないんじゃない?
混んでいるなら空いている時間帯を狙えばいいし
コンビニこそ、よく行列になっているよな
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:26:21.71ID:w2po/hCi0
まいばすけっと
で売ってる250円の
マルちゃん味噌󠄀ラーメン
結構いける
スープが美味いよ
2025/03/16(日) 21:26:41.90ID:mWYF02+X0
いまや子供が社会や公民の授業で教員から「昔の総理大臣に就いていた政治家で~カップ麺の値段が1個500円するかしないかというコメントをしてあまりの庶民感覚の無さを批判された~騒動があって~」
みたいに余談として聞かされるくらいの話だろこれ
2025/03/16(日) 21:26:52.90ID:0XONgvSV0
>>905
コンビニ5分の買い物がスーパーで1時間もかかるの?
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:26:58.13ID:xcN4QmRH0
どんなにお腹一杯食べても
1日の食費が1000円を超える事は無いんだが
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:27:11.30ID:aCv6NQJq0
>>24
100均で知ってるメーカーのカップ麺は完全に消えたよな
2025/03/16(日) 21:27:17.95ID:FNl1t/150
>>905
スーパーで30分以上かかる内容の買い物がコンビニでもできるのかよw
なんとか持論を成立させんがために、条件設定にリアリティがなさすぎw
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:27:24.91ID:ZXljdqsJ0
>>912
ススキノなんかけやき以外全てカス以下の以下やろう
ラー横、行くだけ無駄 強いて言えばかつての有料やったトイレくらい
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:27:27.30ID:atP178io0
どこにあるの?が300円超えてるカップ麺
2025/03/16(日) 21:27:49.41ID:t0cozTZ70
>>901
その場でお湯を入れて割り箸貰って食えるかが重要なんだよ
コンビニだと最安値で170円、ローソンストアならもっと安い
2025/03/16(日) 21:28:14.19ID:OQTbv6U90
今はカップラーメンでも具無しが売ってるね
2025/03/16(日) 21:28:14.48ID:LQLpMv/20
>>289
デブ「食べてないのに太る」
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:28:22.79ID:c7NoXcb80
>>918
こういう奴って絶対具体的な数字は出さないよな
多分1日1000円で済んでると思い込んでるだけで実際に計算したら1500円かかってるパターン
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:28:33.72ID:wsDyXxBY0
>>94
ドラッグストアなんて至るところにあるだろ
2025/03/16(日) 21:28:36.23ID:/eMbTudW0
当時麻生総理はマンガ総理言われてて漫画ばかり読んでるから漢字読めないとテレビでも放送してた
今じゃテレビメディアはマンガ批判なんてできなくらい地位が上がった
麻生氏は時代先取りしていたのは間違いない
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:28:38.11ID:Si8FJM810
高いと言えば楊夫人って何年前だっけw
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:28:51.18ID:TKw/AZPV0
コンビニ2024年店舗数(多くが24h)
約56700店舗

スーパーマーケット店舗数(多くが早朝深夜はやっていない)
22,971店舗
2025/03/16(日) 21:28:51.54ID:naP4lngd0
>>900
500円以上する日清カップヌードルがコンビニで売られてたことはあるな

なんか変なプラッチックのロボット人形がついてたけど
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:28:57.09ID:53tRzKhQ0
近所のスーパーであっさりカップヌードル105円くらいだったけどな
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:29:48.78ID:TwFm9jjG0
スーパーで、3食パックのスープ入り生麺買えよ。一食80円
ワゴン野菜とギョニソか豚肉と卵、乾燥ワカメで、適当に具を入れれば
計250円程度で、それなりにゴージャスだ。
それにしてもどれもたけぇな。
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:30:15.73ID:o8qJ45Bi0
>>932
あんなうっすいの安いからって食わされる子供がかわいそう
もうそんな国なんだな日本は
2025/03/16(日) 21:30:21.52ID:Ia1zvwSd0
>>932
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ それ、普通のと何が違うんや?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:30:37.37ID:l8mxGKP40
ならお前の給与も安くしないとな?ら
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:30:37.47ID:3boqK3uY0
>>929
あったな、そんな袋麺
いわば中華三昧の対抗馬
カレーもかつては咖喱工房というカレー曜日の対抗馬があったが
すぐに無くなった
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:30:39.08ID:fkxSQk0T0
昔はコンビニでBIGカップヌードルを買うのがお決まりだった
今は118円までのをスーパーやドラッグストアで買うな
2025/03/16(日) 21:31:16.89ID:DLZ925+J0
メジャーなやつがふつうに200円以下で買えるけど
何処の国の話だ?
2025/03/16(日) 21:31:27.11ID:Rovs6vel0
>>935
汁と麺が少ないのでSDGs
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:31:27.71ID:lMNqoujG0
発売当初からカップ麺は贅沢品で、袋麺や生麺の何倍もの価格だったはずだ

ディスポーザルなカップなんて省けばもっと価格を下げられる
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:31:36.28ID:c7NoXcb80
>>933
ワカメ糞高いじゃん
中国産食えってか
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:31:46.59ID:+vu/B8OC0
まだ買ってる人いるのか?て感じ
カップ麺に出せるのは200円までが限界
スーパーとかで安く売ってたら買うけどみたいな
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:31:59.13ID:4cIE/YI60
まだカップ麺食ってる奴なんて居るのか?

最近は冷凍1択だわ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:32:21.51ID:ISpXE4fr0
有名店とコラボしたカップ麺は300円超えててもそういうジャンルだと思ってる
問題は普通サイズのカップヌードルが200円を超えてる事
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:32:28.54ID:BE+SFw6S0
高級カップ麺(300円前後)の仕様は…麺がノンフライ麺なのが基本で、かやく付きで、スープの元が2つあり液体スープと粉スープを混ぜて食べるのが基本なんだよな。やっぱり店舗のラーメンとは別物だけど、少し贅沢な感じが味わえるw
2025/03/16(日) 21:32:29.04ID:Au8zXUZX0
サッポロ一番塩ラーメンは
塩ラーメンとは別の生き物だと思う
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:32:50.32ID:tPc8JqMy0
若い人がコンビニ行くのが好きだったのは平成初期ぐらいだし
円安原料高に電気代もあるし12年前とは違ってコンビニ店員もドライバーも工場もやりたがらない
2025/03/16(日) 21:33:07.84ID:Ia1zvwSd0
>>940
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ´・ω・)ノ 小盛りやから安いの毛…
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:33:16.31ID:DcF5N2js0
ps://i.imgur.com/QqA88BY.jpeg
2025/03/16(日) 21:33:17.51ID:Au8zXUZX0
>>946
カビカビのかやく少し増えたたところで……
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:33:32.21ID:TwFm9jjG0
カップラのトムヤムクンヌードルは美味いな。しかし270円もする。
あれの自炊再現はなかなかできないな。
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:33:45.51ID:U6kA62ja0
昼飯平均が600らしいから2つ買えるじゃん。この贅沢者め
2025/03/16(日) 21:33:48.08ID:/YwwXCVQ0
CGCやトップバリュ、業スーあたりの5個入り袋麺でいい
塩なら食えないほど不味いということはない
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:33:49.78ID:c7NoXcb80
>>944
冷凍鬼のように値上がりしてるじゃん
餃子とか買えなくなったわ糞味の素が
2025/03/16(日) 21:33:51.94ID:bXwvIZNT0
>>287
賞味期限切れる前に食べんの?
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:34:05.88ID:Si8FJM810
>>937
咖喱工房まだあるやろと思ったら咖喱屋カレーだったわw
安値レトルトカレーの雄
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:34:07.03ID:S3U4d6S/0
本当にカップ麺は200円までだな
いくら何でも物価上昇と言われても、カップ麺300円、400円はおかしい
2025/03/16(日) 21:34:16.37ID:vvo79m6a0
トップバリュの袋麺食べてます
やきそばが案外美味しいよ
5袋298円、こないだまで5袋198円だったのに
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:34:43.72ID:l8mxGKP40
低物価を望むのは結局低賃金受け入れます!って層だろ?
なんか限界過ぎて色々ウケるわ
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:34:55.04ID:BE+SFw6S0
>>930
セブンイレブンは外資に買収されそうだから、そのまま日本から出て行って貰えれば日本の小売店も正常化しそう…
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:35:05.74ID:N8iIQ67I0
>>941
でも省いたやつってシャンプーでも洗濯洗剤でもそうだけど、あんまり安くない
原価の低下<流通の都合?な感じ
2025/03/16(日) 21:35:24.05ID:bQHrbHW40
安いのも有るだろ
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:35:24.30ID:14sNn9If0
>>947
あれ唯一無二だよな
唯一にして至高
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:35:32.15ID:c7NoXcb80
>>960
当たり前だろ
高物価になっても高賃金にならないんだから
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:35:38.27ID:+nJiRk710
>>952
西友とかのスーパーじゃたまに150円台で売ってる
2025/03/16(日) 21:36:03.04ID:/C69G3JF0
カップ麺の脂質って15〜20近く入ってるだけ
そんなもんいらんから
2025/03/16(日) 21:36:08.39ID:LCJVZ9NK0
体に悪い食べ物を高い金を出して買うとか
どれだけ頭が弱いの?
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:36:14.17ID:cK3KgKd60
そらエンゲル係数も上がるわ
もうド貧困国家じゃないか
2025/03/16(日) 21:36:23.26ID:OJnQwj4W0
ペヤングの超大盛りを買って分割したほうが割安なんだがそうしてる人他の人いる?
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:36:27.13ID:LnmTXT7s0
米だけ騒がれてかわいそう
2025/03/16(日) 21:36:28.57ID:FNl1t/150
>>959
トップバリュ買ってるなんて言ったら馬鹿にされまくったもんだが
いまじゃ下手なメーカー品よりよっぽどまともだからな
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:36:47.55ID:c7NoXcb80
日本で物価上がった分だけ賃金上がるなんてあり得んわ
売れたら企業がポッケナイナイするだけだからな
だからデフレでしか庶民は救われないんだよ
2025/03/16(日) 21:37:06.19ID:bQHrbHW40
高いと感じるなら買わなければいいだけ。
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:37:07.32ID:Juqwz7zn0
コンビニのおにぎりが高いし小さいしでビックリした
2025/03/16(日) 21:37:14.83ID:vp/GSXh60
カップ麺なんか全く栄養もないし量もないし最初から買ってる奴がバカなんだよ
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:37:25.34ID:o8S5Q3ro0
コンビニは貧民が使ってよい場所ではないぞ
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:37:59.89ID:TwFm9jjG0
ジジババになったらラーメン常食すると血圧、腎臓が壊れるので
ほどほどにな。
2025/03/16(日) 21:38:00.09ID:Pe2Ucw9y0
かぷめんが300円オーバーってどうせ聞いたこともない名前の自称名店コラボだろ店の名前つかうのにアホな金使ってる。監修いうてもかぷめんが作るメーカーがラーキン食って似たのを編み出してるイコールではなく≠な偽ラーキン
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:38:02.28ID:fP2OaeS80
>>1
もう財務大臣くらいしか買えないな
981 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/03/16(日) 21:38:17.11ID:3yv5exrP0
>>1
カップ麺てジャンクフードであって別に庶民の味方とかじゃなかろ
なに言ってんだコイツ?
2025/03/16(日) 21:38:23.12ID:XmdAZqy40
昔は高級カップ麺300円と100円おにぎり二つでワンコイン程ですんでたから買うやつは多かったよ
今はおにぎりたけえし売れねえわな
2025/03/16(日) 21:38:26.82ID:Se+he2Nr0
麺が減ってる感じがする
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:38:32.26ID:+nJiRk710
>>976
イヤな太り方するしね
健康には悪い
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:38:40.69ID:+RRlKY970
ただのコストプッシュインフレ+政府の貧困放置
であって高級化路線では決してない
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:38:41.92ID:BE+SFw6S0
>>958
だからよう?今から30年前からすでにコンビニ等では300円前後の高級カップ麺が売られていたんだが?w
2025/03/16(日) 21:38:42.75ID:L+nKt4ux0
コンビニが割高なのは昔から
2025/03/16(日) 21:39:01.95ID:0XONgvSV0
>>923
スーパーならお湯入れて食べるとこもあるね
なんならWi-Fiもついてる
2025/03/16(日) 21:39:06.90ID:w+O34nWx0
カップ麺って本来なら非常食だよね…
非常食を頻繁に食べる人いるらしいけどマジか
2025/03/16(日) 21:39:07.14ID:Pe2Ucw9y0
>>978
塩分のこと?塩分大好きな長野県は減塩作戦してるけどそもそも塩分とりすぎってそこまでダメなんすかね?
2025/03/16(日) 21:39:38.89ID:DOLVlc7k0
10年前はデフレだってあんだけ騒いで前代未聞の緩和やったのに
上がったらこれかよw
2025/03/16(日) 21:39:41.94ID:Pe2Ucw9y0
>>989
非常食ってか代替品かな?ラーメン食えない貧乏人むけ
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:39:48.10ID:BE+SFw6S0
>>987
うむ。でもね、高級カップ麺も普通にコンビニ等では売られていたんだよ?w
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:39:55.92ID:LnmTXT7s0
備蓄カップ麺も出せよ
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:40:06.67ID:cK3KgKd60
昨日まで138円だった菓子パンが今日は148円
目に見えて食料品の値段が上がって行く
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:40:25.42ID:BE+SFw6S0
>>982
そうそうw
2025/03/16(日) 21:40:31.65ID:0XONgvSV0
>>972
というか書いてないだけでメーカー品だしな
2025/03/16(日) 21:40:36.36ID:An55IZQi0
コンビニでも安いPBカップ麺売ってるだろ。
なんでこの手の人は「品揃え」を無視するのか?
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:41:20.35ID:TccI8ZmC0
>>924
かけラーでっせ!
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/16(日) 21:41:22.96ID:tPc8JqMy0
デフレ下の中国で値引き過熱化、ディスカウント店が人気
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 47分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況