X



自衛隊「統合作戦司令部」発足 陸海空自衛隊を一元的に指揮 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2025/03/24(月) 14:27:00.12ID:NDrP5NwA9
NHK | 防衛省・自衛隊
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758021000.html

2025年3月24日 11時55分

陸海空の各自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」が24日に発足し、初代の司令官が着任しました。防衛省は、迅速な部隊の運用や、アメリカ軍との連携強化などにつながるとしています。

自衛隊の「統合作戦司令部」は東京 市ヶ谷の防衛省内に置かれ、24日、およそ240人体制で発足しました。

防衛省では24日午前、司令部トップの「統合作戦司令官」に起用された南雲憲一郎空将が儀じょう隊の栄誉礼を受けました。

「統合作戦司令官」は防衛大臣の命令のもと、陸海空の各自衛隊を一元的に指揮するほか、アメリカ軍などと作戦に関する連絡調整も行います。

一方、これまで部隊を実質的に指揮してきた自衛隊制服組トップの統合幕僚長は、省内調整など、防衛大臣の補佐により専念することになります。

防衛省は、「統合作戦司令部」の設置によって、事態の状況に応じた迅速な部隊の運用や、アメリカ軍との連携強化などにつながるとしています。

「統合作戦司令部」とは
東京 市ヶ谷の防衛省内に設置された「統合作戦司令部」は、全国22万余りの隊員がいる陸海空自衛隊を一元的に指揮します。

もともと各自衛隊の司令部は、▽陸上自衛隊が「朝霞駐屯地」、▽海上自衛隊が「横須賀基地」、▽航空自衛隊が「横田基地」と異なる場所に置かれていて、平素はそれぞれの司令官が部隊を指揮していました。

大規模災害や、外国で紛争が起きて現地に滞在する日本人を国外に退避させる場合などには、陸海空自衛隊による統合部隊が臨時で編成されますが、指揮官はその時々で異なっていました。

今後は「統合作戦司令官」が防衛大臣の命令や、統合幕僚長の指示のもと、陸海空の各司令官などを通じて部隊の指揮に専従であたります。

防衛省は、常設の「統合作戦司令部」を設けたことによって、さまざまな事態が起きても、より迅速に対応できるようになるとしています。

「統合作戦司令官」が指揮できるのは、▽平時の警戒監視や、▽災害派遣、▽弾道ミサイルへの対処、▽在外邦人などの保護、それに▽有事の際の防衛任務など、広範囲に及びます。

こうしたことから「統合作戦司令官」の階級は、統合幕僚長や陸海空自衛隊トップの陸上幕僚長、海上幕僚長、航空幕僚長と同じになります。

統合作戦司令部には陸海空の隊員などおよそ240人が勤務していて、2025年度末までに280人体制となる計画です。

東日本大震災が設置のきっかけに
「統合作戦司令部」が設置されるきっかけになったのは、14年前の東日本大震災です。

このときは、自衛隊制服組トップの統合幕僚長が部隊を実質的に指揮する役割を担い、日本で支援活動にあたったアメリカ軍との調整も行いました。

その一方で、防衛大臣の補佐として政府の会議に出席し説明にあたるなど負担が集中し、役割を分担する必要があるという指摘が出ていました。

在日アメリカ軍は「統合軍司令部」設けることに
自衛隊の「統合作戦司令部」が創設されるのにあわせて、アメリカは今後、在日アメリカ軍を再構成し、カウンターパートとなる「統合軍司令部」を設けることにしています。

在日アメリカ軍の部隊の指揮権は、現在、東京の横田基地にある在日アメリカ軍司令部ではなく、ハワイにあるインド太平洋軍司令部が持っています。

ハワイと日本との間には距離や時差があるため、専門家からは、有事の際などに自衛隊とアメリカ軍が円滑に連携するには、在日アメリカ軍司令部の指揮・統制の権限を強化する必要があると指摘されてきました。

アメリカとしては、自衛隊の「統合作戦司令部」の創設にあわせて、今後、在日アメリカ軍に作戦指揮の権限を持つ「統合軍司令部」を設立することで、日米の部隊の指揮・統制の向上を図るねらいです。

この統合軍司令部について、在日アメリカ軍はNHKの取材に対し「司令官には中将が就任する計画だ。再編計画は順調に進んでいる」とコメントしています。

一方で、CNNテレビは(略)

※全文はソースで

※関連スレ
統合作戦司令部初代トップに統幕副長の南雲氏起用へ 政府方針 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739228529/

【防衛省】自衛隊「統合作戦室」設置へ 部隊を一元的に指揮 大綱に明記
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544159618/
2025/03/24(月) 14:27:38.81ID:IdeazMw+0
軍事クーデター待ったなし!
2025/03/24(月) 14:28:16.87ID:tMDXKeol0
アメリカに指揮権与えるなよ?
ウクライナみたいになる
2025/03/24(月) 14:28:29.84ID:6qVV+bzp0
最初にミサイルが飛んでくるんですね
2025/03/24(月) 14:29:45.32ID:6+FrIRnc0
>>1
そもそも、自衛隊を陸海空に分けた理由が分からん

発足当時は、今以上に軍隊ではないというのを建前にしていたのに
陸軍と海軍みたいな構成にしない方が良かったのに
2025/03/24(月) 14:33:25.50ID:741aOMMH0
アメリカ軍とかいういざと言う時にトンズラこきそうな役立たずいらね
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:33:39.17ID:9hrA6lBq0
マスクが指揮を執れ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:33:41.18ID:2m6Kj8iX0
軍政になるな
国民は石破より信頼するからな
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:34:50.49ID:oUceKuvP0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/03/24(月) 14:34:50.77ID:e6VrKRxR0
臨時ニュースを申し上げます。
臨時ニュースを申し上げます。
大本営陸海軍部、12月8日午前6時発表。帝
国陸海軍は、本8日未明、西太平洋においてアメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり。
2025/03/24(月) 14:35:20.39ID:e7lTGXix0
南雲…
2025/03/24(月) 14:35:20.98ID:LpDmIE0L0
アメリカの統合作戦司令官と四軍調整官が同格の中将か
面倒くさそうだな
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:35:45.96ID:oV9Mia7i0
軍令部?提督の決断?
2025/03/24(月) 14:36:27.13ID:zViPEWqY0
>>9
俺の見立ては「影響なくね?」で一貫してる

それなのに質問繰り返すキチガイ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:36:50.01ID:I4kng1DL0
大本営という名称にしよう
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:37:20.33ID:oUceKuvP0
>>14
影響ないのになんで騒いでるの?
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:37:36.06ID:hNDYuQIm0
>>3
韓国の悪口かよ
2025/03/24(月) 14:39:26.84ID:Drt3fFYw0
これから、デストロイドシリーズを製作開始だな
2025/03/24(月) 14:42:24.13ID:jEZCWwVN0
陸海空 いろんなところから どこでも駆けつけましょう
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:43:14.80ID:gXF1S8uf0
壺の隊長の思いのままだな
2025/03/24(月) 14:46:12.25ID:drGzldWr0
東日本大震災の時に統合任務部隊ってこの組織によって動いてたのかと思ってたが違ったのか。

>>5
陸海空の自衛隊は作られた経緯が違ったから。
陸自は戦犯を多数出した陸軍出身者を極力排除して米軍主導で作られた。
海自は旧海軍の一部組織が解体されず所属役所を転々とし命脈を保ち続けて作られた。
空自は旧陸海軍のパイロット連中+米軍で作られた。
2025/03/24(月) 14:52:45.05ID:6PzygfWI0
さっそく山火事消しに行けよ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:53:13.31ID:Fhtbr6Cb0
>>5
通信とかデータ共有が今ほど発達してなかったから全部くっ付けてる大変
2025/03/24(月) 14:54:40.55ID:XY00mC+w0
統合幕僚長が完全に閑職に追いやられてるけど大丈夫か
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 14:55:31.64ID:Fhtbr6Cb0
>>22
どっちももう行ってるよ
2025/03/24(月) 14:55:46.50ID:DJE0g0MX0
今の政治家がアホ過ぎてまともな運用できる
と思えないんだよね
文民統制だって怪しいだろ実際
2025/03/24(月) 14:56:43.63ID:ovXr1WjU0
まず市ヶ谷にミサイル飛んでくるんだろうな
2025/03/24(月) 14:57:22.06ID:m7r1a/mO0
南雲司令
2025/03/24(月) 14:58:25.23ID:drGzldWr0
>>28
大丈夫、あっちの南雲は南雲長官だから。
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:02:01.47ID:DzPPBjzQ0
>>3
別に好きで与えてるわけじゃない
アメリカが持つと言えば従うしかない
逆らえないんだから
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:03:11.31ID:UixPkW660
>>3
アメリカ産の大型武器は全てキルスイッチが付いていると考えるべき
売ったミサイルで米大陸を攻撃してきたら元も子もないだろ戦闘機も同様
実質指揮権はアメリカにある
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:05:21.93ID:1ZKXiWSx0
シビリアンコントロール崩壊
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:05:49.78ID:rqDJhaH20
あれ?宇宙軍は?
2025/03/24(月) 15:05:51.07ID:YLY0S9uT0
結束する方向を財務省妥当に向け頑張れ
自衛隊
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:05:53.42ID:DCGFzrqX0
大本営復活やんw
2025/03/24(月) 15:08:29.52ID:gTNC60Nn0
君塚さんと火箱さんの確執
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:19:59.78ID:vHEfXbq60
また税金の無駄遣い?もともとゲルがいるところが大本営だろ?
2025/03/24(月) 15:20:21.76ID:tm88vPD00
事実上の参謀本部よな
戦争マシンの動力に当たる組織
2025/03/24(月) 15:20:35.05ID:E8PaxBwM0
一元管理できるのはいいことだと思うが、無能や朝鮮人、支那人が入ったらガッタガタになるな
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:22:53.90ID:A6lQKPDk0
米軍の下位機関ってことでしょ?
2025/03/24(月) 15:23:34.23ID:oQxLCWGM0
平時の警戒・監視ってライフルを持った軍隊が市街地に展開するのか…
2025/03/24(月) 15:27:17.74ID:srwnOtjs0
明治の時点で兵部省のままにしておけば陸海軍で争うことも無かっただろうに
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:32:22.52ID:3kWm3gjG0
ほらな
法改正から
緊急事態条項から
憲法改正から
どんどん、戦争の準備進めてんじゃん
計画どおりに動いてるんだよ、コレ
おまえら徴兵されるぞ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:33:46.46ID:3kWm3gjG0
儀仗隊ってのは天皇の近衛兵だぞ
なんでいるんだよ
憲法改正前なんだからおかしいだろ
天皇が国家元首になるのは
憲法改正後だろ
まだわからんか
2025/03/24(月) 15:37:07.83ID:eMA2ff0l0
なんで連合戦隊司令長官にしなかったんだよ
2025/03/24(月) 15:40:55.49ID:eMA2ff0l0
>>24
それは軍令部長みたいな役割になるんだろう
47 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/24(月) 15:41:12.91ID:/HmljFAq0
>>5
それは航空機管制も高速道路運営や船舶運航管理もJRがやりゃあ良いんじゃないのと言ってるような暴論
専門性が違いすぎて一つにできないからこそ今まで分かれてたわけで
そしてこれからも統合運用されることはあっても、組織が一つになることはないっつーか無理
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:42:11.28ID:3kWm3gjG0
戦争で日本人兵士を大量死させてからの
中国人が大量背乗りの頭か
完全に日本乗っ取られるわ
早く目覚めろ!って
日本猿ども!
2025/03/24(月) 15:42:57.72ID:oQxLCWGM0
>>47
JRは船舶の運航管理しとるが
2025/03/24(月) 15:47:26.70ID:pBQHk1A10
南雲忠一海軍大将のお孫さんかと思ったら全然血縁はないみたいね
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:57:04.27ID:NTchS7tY0
日本を無謀な戦争へと引きずり込んだ大本営の復活か
2025/03/24(月) 15:58:44.52ID:IGaHGpdN0
統幕との違いをもうちょい説明するべきかな
陸海空の総隊の序列は統幕の下だったのを付け替える感じかな

米軍カウンターパートは大将と思うだが
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 15:59:35.77ID:AHLFGv0M0
切のいい2025年度の始まる初日とかじゃなしに2024年度のおしまいに
発足するのね。
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:00:00.29ID:ZMI1KG/T0
足並み揃わなそうw
2025/03/24(月) 16:00:57.82ID:RnCEqGzA0
機動部隊を復活させよう
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:02:06.08ID:gGKvfx4K0
陸海空ばらばらに戦うつもりだったのか
普通考えても分かるだろ
今でこれだから戦争起こったらどうなるやら
2025/03/24(月) 16:04:05.67ID:KmGvZhmp0
何回統合してんだよw
統合が何層あるんだよw
2025/03/24(月) 16:05:27.32ID:KmGvZhmp0
>>39
右翼のフリしたアレ多いからなあ、、
2025/03/24(月) 16:06:29.70ID:J+AMPY6I0
これで戦争に巻き込まれるんだろう

戦争になったら岸田は吊るされるんじゃないか
あんなの当選させてた広島は反省しろ🥺
2025/03/24(月) 16:08:23.35ID:0OAFbKsv0
予算削減により米軍のカウンターパートは組織されません
今まで同様連携に難儀してください
2025/03/24(月) 16:09:41.52ID:srwnOtjs0
統合作戦司令官を三自衛隊のどこから出すかで揉める事案がそのうち出てきそうだな
ま、陸戦も海戦も航空支援無しじゃ成り立たないから初代が空自から出ているのは納得できるが
2025/03/24(月) 16:09:52.36ID:9e9Tg8Dv0
その一方、福岡では女性隊員へのわいせつ行為で停職4ヶ月の隊員が…
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:13:06.23ID:MiWx7Wlp0
南雲ってあの海軍の?
2025/03/24(月) 16:13:28.06ID:drGzldWr0
>>61
順番は判らないけ、陸→海→空→再び陸のローテーションじゃないの。
2025/03/24(月) 16:13:47.35ID:U5/IKDab0
軍靴の足音が‥
2025/03/24(月) 16:13:55.90ID:1AuiQ7Oe0
>>1
糞の役にも立たない自衛隊が、作戦って(苦笑)

領土を取られても国民を拉致されても、キュージョーが隊員を守ってくれるからな
2025/03/24(月) 16:18:44.35ID:vsL8IDH+0
>>1
おいおい
司令部が市ヶ谷の防衛省内にあるってバレたら真っ先にミサイル撃ちこまれるだろうが
馬鹿なのかな
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:19:06.25ID:BM8lEMsu0
太平洋戦争の二の舞だけはやるな
2025/03/24(月) 16:28:30.89ID:8j7qBK360
でも在日米軍はやる気が無くなったんだろ
2025/03/24(月) 16:30:13.48ID:FJuE61Gm0
作るのはいいが何かあった時にちゃんと責任が取れる部署なんだろうな
責任逃ればかりする組織はいらんぞ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:35:59.68ID:23ug82hu0
高位高官
権限皆無
2025/03/24(月) 16:38:29.37ID:drGzldWr0
>>68
同格の陸軍参謀総長と海軍軍令部総長が居て、その上がいなかったのが先の大戦の失敗の一つ。
今の自衛隊の統合幕僚長は「その上」のポストなので陸・海銘々勝手に戦うって二の舞だけはない筈。
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:38:45.83ID:LAXrVY1C0
大本営みたいなの?
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:39:03.13ID:1ZKXiWSx0
軍部大臣現役武官制
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 16:40:04.24ID:moCU4QvG0
住宅地の上を飛ぶなって何度言ったら理解すんだよ(´・ω・`)
2025/03/24(月) 16:42:59.86ID:kJlWHXm30
>>24
ただの参謀長だろ
2025/03/24(月) 16:59:00.64ID:oQxLCWGM0
>>72
つ大元帥陛下
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 17:01:53.46ID:jGX6nRyS0
防衛省に「統合作戦司令部」発足 陸海空などの部隊を一元的に指揮
://news.yahoo.co.jp/articles/012a679ba213b2ea9725c5ea9d03618436a90628
2025/03/24(月) 17:02:34.60ID:dYoXdWuA0
現在59歳
将官の定年は60歳
退職が重大な支障を及ぼす場合に限り定年を延長できる
2025/03/24(月) 17:05:53.46ID:ovXr1WjU0
いいんじゃないか
開戦時は市ヶ谷がまず最初に吹き飛ぶから
戦争開始の観測気球になる
かんこう令敷かれて気づかんよりはマシだろう
国民は市ヶ谷の狼煙を見て戦争が始まったことを知れる
2025/03/24(月) 17:17:16.97ID:Rh6r8VYS0
国家主権と文民統制は何処に
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 17:20:46.65ID:Ge+YpXoP0
ヤンキーの支持がないと何もできないだろ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 17:22:07.35ID:14LUixpq0
>>80
開戦時に市ヶ谷が最初に吹き飛ぶはまあそうだろうねえ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 17:22:53.54ID:aXwqHyZu0
戦争が間近に迫ってるのかな
2025/03/24(月) 17:24:09.99ID:+8RWM86l0
昔から人集めに苦労してたのに少子化で終わってる
遊覧飛行してて墜落とか戦う前から終わってる
86嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/24(月) 17:24:53.50ID:udPnjEyl0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
台湾有事もです。

日本は中国との間で中台は一つだという条約に調印しています。
その認識は米国においても同様です。だから、国連に台湾が加盟できない。
従って、台湾有事は中国の内戦です。

中国の内戦である台湾有事に日本が巻き込まれるのは、
台湾有事が起こって米軍が介入すると、
安倍政権が解釈改憲して立てた安保法制と日米同盟により、
米軍を支援しなければならないからです。

日本が台湾有事に巻き込まれるのは、国際法を破って台湾有事に介入する米国のせいです。
すべて日本を台湾有事に巻き込もうとする米国の茶番です。
87嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/24(月) 17:25:31.13ID:udPnjEyl0
分割統治
ぶんかつとうち
divide and rule

支配者が被支配者を分割、すなわち被支配者の団結を妨げて分裂させ、それをもって統治を容易にさせようと
すること。「分割して統治せよ」ということばは、元来は古代ローマ帝国のその支配地域における統治術をさ
したものである。そこでは被支配部族・民族が互いに離反・対立するように策し、ローマの支配に対する彼ら
の敵愾心(てきがいしん)を分散させ、被支配者の連帯よりもローマへの忠誠心を生み出すようにした。そうす
ることでローマ帝国の統治を容易にした。こうした統治術は植民地時代に欧州列強によって用いられ、イギリ
スやフランスなどは分割統治を原則として植民地住民を統治した。たとえば、スーダンにおける統治でイギリ
スは北部住民(アラブ系)と南部住民(ネグロイド系)の対立を利用し、南部住民を軍隊に用いて北部住民を
抑え込むなどした。
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 17:25:42.99ID:14LUixpq0
戦時に第一目標になるような軍事施設はもっとひっそりした人里から離れた場所にした方がいいよなあ
常識的に考えて
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 17:27:23.11ID:14LUixpq0
司令部自体は地下深くで安全なんだろうけど周辺住民が酷い被害を被りそうじゃない?
90嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/24(月) 17:28:18.54ID:udPnjEyl0
議会内閣を越権して戦争を続行させるための仕掛けです。
日本が戦争状態に陥れば、戦争を続行させるために関東軍やウ軍のようなことをするでしょう。
2025/03/24(月) 17:28:22.91ID:jUZuPYO40
後の征夷大将軍である?
2025/03/24(月) 17:32:46.44ID:drGzldWr0
>>91
征夷の「夷」は東の異民族の意味だけどトランプ討伐でもするのか?
2025/03/24(月) 17:37:03.70ID:jUZuPYO40
>>92
足利も徳川も東の敵は関係無いし…足利は北条討伐で関係あったかもだけど
2025/03/24(月) 17:37:39.75ID:MtMAk4Xy0
加賀にF35Bを載せる指揮系統は決着したの?
2025/03/24(月) 17:47:03.36ID:D9L7yYIX0
知り合いがここの部署に入ったらしい
2025/03/24(月) 18:01:46.67ID:7y5HKSe40
名前長いな
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 18:09:15.52ID:90OA926g0
南雲しのぶ
2025/03/24(月) 18:22:27.05ID:mxbgClQ10
>>97
もう負確やんけ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 18:23:59.93ID:qtA0/L0Q0
災害支援は防災救済庁に移管、陸海空宇宙部隊はきちんと日本軍と名乗った方がいい
2025/03/24(月) 18:31:42.30ID:7y5HKSe40
>>99
日本軍はブサヨが嫌うから国防軍がいい
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 18:32:18.13ID:oiGxpcFx0
さあいよいよ戦争だな。
みんな食料と水を買いだめしておけよ
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 18:51:25.20ID:lgVxK2nc0
9条のせいで軍隊じゃないけど・・・。

ようやく他国の軍制に近づいた。

そもそも参謀には指揮権が無いからなw
2025/03/24(月) 18:51:58.44ID:a7o0ufhQ0
大本営復活おめでとう
2025/03/24(月) 18:53:34.22ID:YVl7dMN00
最初の演説で桜咲く時期にとか言っていたが散らなきゃ良いな
2025/03/24(月) 18:55:11.92ID:a7o0ufhQ0
空自が指揮権とか
陸自切れないの?
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 18:56:22.65ID:Y+1FCnws0
就任した初代の統合作戦司令官は元西部航空方面隊トップの南雲空将
副司令官が潜水艦隊司令官と佐世保地方総監を歴任した俵海将
作戦部長が水陸機動団長だった北島陸将補
実働部隊を指揮するだけあって幹部人事にも西方シフトが表れていて頼もしい
2025/03/24(月) 18:57:10.81ID:a7o0ufhQ0
大臣の命令下で行動できるんだ
防衛省は補佐だけなんだ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 19:03:22.31ID:QY6f5cSA0
でも、トランプは自衛隊の統合作戦司令部のカウンターパートを設立することを破棄しましたよ

自己満足なオナニー司令部になりかねないね
2025/03/24(月) 19:05:44.87ID:jUZuPYO40
本格始動はアメリカ民主党政権になってからかねえ、知らんけど
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 19:11:07.12ID:lgVxK2nc0
肩章が別格だなw
https://tadaup.jp/5a1e13f46.jpg
2025/03/24(月) 19:12:24.93ID:9tP0u4fZ0
>>107
文民統治の基本だろう

今更、統帥権の干犯なんて言う人居ないだろ
居ないよね?ね?
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 19:17:34.20ID:Amvqnoes0
戦争する国化だけは着々と進む…
2025/03/24(月) 19:23:07.78ID:7y5HKSe40
民間の私設軍隊はまだ早いか
2025/03/24(月) 19:23:13.05ID:XpxzOfC80
>>110
輝かしい
2025/03/24(月) 19:37:15.87ID:WIreG11d0
>>110
老化でボケてる?
2025/03/24(月) 19:52:47.27ID:itd8P8P70
十条にも陸海空の三軍が揃ってなかった?
あれはやっぱり調達専門?
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:19:48.03ID:nirsG9iX0
南雲って零戦燃ゆのあの南雲さん?
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:54:05.65ID:XMNbkWFe0
大本営復活キター
119 警備員[Lv.109]
垢版 |
2025/03/24(月) 20:59:15.03ID:SyaVVe8b0
>>5
陸海空で分けてない国の方が珍しいのだが
2025/03/24(月) 21:02:55.26ID:c2oSa40t0
来るなら来てみろ、って言うための機関がインフラとしての軍隊自衛隊
戦争に巻き込まれるとか戦争反対ってのは文民レベルの話なので区別しなきゃ
2025/03/24(月) 21:04:09.24ID:QAT2Hz0X0
まあやっと旧軍の駄目な部分が解消出来たな
2025/03/24(月) 21:06:42.84ID:QAT2Hz0X0
>>118
大本営も陸軍部と海軍部で分かれてたんだよね
2025/03/24(月) 21:06:47.55ID:XpxzOfC80
海軍が軍令部長から軍令部総長にしたのがだめだった?
2025/03/24(月) 21:06:51.56ID://nYEhzP0
南雲中将
2025/03/24(月) 21:51:26.15ID:gF5+ElJL0
米軍の下請け司令部www

税金の無駄
2025/03/25(火) 05:05:36.10ID:11U+keSg0
南雲機動部隊
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 06:20:44.11ID:qMId2d4P0
 
統合司令は大将格だから、南雲氏は大将格(4つ星)に昇進ということになる。
====
●自衛隊階級

■大将格(4つ星)
 統合幕僚長
 陸上幕僚長
 海上幕僚長
 航空幕僚長
 統合司令  ←←★NEW! 「自衛隊の階級 - Wikipedia」

■中将格(3つ星)
 方面総監
 師団長
 自衛艦隊司令
 航空総隊司令

■少将格(2つ星)
 旅団長
 第x護衛隊司令
2025/03/25(火) 06:26:37.76ID:tK2dDUBi0
試験9回受けて全部落ちました
練馬のチレンの人たちありがとう
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 08:42:33.50ID:d1p4fnGS0
いざ有事になったら憲法解釈が解決していないと言って何もしないという事態も予想できるんだけど
2025/03/25(火) 11:19:38.42ID:tYrKPOj60
陸軍としては
2025/03/25(火) 11:53:05.96ID:WkEDYaN00
>>21
なるほどー
それぞれ色が違いそうね
2025/03/25(火) 11:59:50.76ID:WkEDYaN00
>>127
あー、やっぱ名前かっけえなー
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 12:42:49.45ID:HQ6dIWVn0
自衛隊統合作戦司令部が米国の在日米統合軍司令部直下に統合されることは岸田政権下で決められたが、肝心の在日米統合軍司令部がトランプ政権で覆されそうで、在日米軍司令部自体がグアムまで撤退しそうな状況
石破政権はどうするつもり

在日米軍司令部を「統合軍司令部」に再編、自衛隊と連携円滑化…2プラス2で拡大抑止強化も確認
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240728-OYT1T50188/

トランプ大統領、突然の方針変更…在日米軍強化の中止方針に日本当惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/c03ed6f5aacb768e56bf62bd2fcc2a97f29db5a1
2025/03/25(火) 12:48:01.19ID:m8BCdoGI0
>>133
その時は元に戻すだけじゃないかな
135タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/03/25(火) 12:48:51.17ID:0PWP0ESm0
ERROR: もう余所でやってください。
死ね
136タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/03/25(火) 12:49:50.41ID:0PWP0ESm0
みーりぐぅーらむぅー
2025/03/25(火) 12:53:00.36ID:UwvkEeyb0
統合幕僚長とかいうのは見たことある
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 12:54:00.67ID:HQ6dIWVn0
>>134

まあ富士山噴火したら関東の軍事基地や羽田や成田等の空港は火山灰で完全に麻痺するような状況で、軍事拠点を日本に移すとか、普通はやらないよな

南海トラフ巨大地震と富士山噴火に備えよ【鎌田浩毅氏】
https://www.youtube.com/watch?v=C8QDJCT14UM
2025/03/25(火) 12:57:27.16ID:3mRoYHs20
名字からして軍属ぽいなぁ
2025/03/25(火) 13:31:23.94ID:/NUlMUNB0
>>137
旧軍時代には無かったポストで、そのポストが無かったから陸海軍それぞれが勝手に作戦立てて勝手に戦ってた
先の大戦の数ある敗因の一つで、「先の大戦の反省」をして作られた。
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 14:16:14.25ID:asrqSLju0
台湾の顧問と同じく東北か〜
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 15:05:27.89ID:tYnr6PoK0
>>31
キチガイ妄想家は休めや
大陸まで行かなくてもその場でアメリカ軍に当たるものをアメリカ軍の管轄下で許すはずがないだろ馬鹿が
そしてアメリカ軍にはなぜかよく当たる
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 16:16:40.98ID:gBq8hZbv0
>>129
戦争したくない時は、それを言い訳として使う事はあるさ。
戦争したいときは、他の言い訳を使うだけさ。
それが「台湾有事は日本有事であり、存立危機事態であり、したがって個別自衛権の
範囲内である」だ。
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 17:43:35.46ID:fukNo7pR0
日本なんだから大本営にしろや
145タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/03/25(火) 17:49:22.47ID:0PWP0ESm0
屈するぅー私わぁーよーつんばいーいー
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 17:52:45.25ID:l0Sd2ixO0
>>1
・陸自の中央集団司令部はアメリカ軍キャンプ座間の中
・海自の自衛艦隊司令部はアメリカ軍横須賀基地の中
・空自の航空総隊司令部はアメリカ軍横田基地の中
2025/03/25(火) 17:53:11.76ID:HmL6adCB0
ロイエンタール統合作戦本部長→
皇帝の直轄にするので廃止→旧同盟国領の総督→ロイエンタール反乱
2025/03/25(火) 18:03:33.62ID:Ap23Uk5s0
>>15こそ旧軍みたいな
149タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/03/25(火) 18:11:10.00ID:0PWP0ESm0
防衛省殿!
アツゥ!
防衛省殿!
イタァ!
アーーーーーーーーーーーーーッ♂
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 18:11:45.23ID:Ca7JgRom0
この愚将のせいで中国に惨敗しそうだな
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 18:20:59.83ID:588OGTk10
>>137
今後その人は防衛大臣向けの説明役、参謀長役に徹し、今回発足の統合司令官が軍事作戦の全般指揮を専任
2025/03/26(水) 11:05:38.71ID:XxkcZcIx0
>>147
統合作戦本部長は自由惑星同盟軍のポスト、帝国軍は統帥本部長。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 11:50:22.34ID:ChEd+2gv0
 
Q)南雲司令は米軍の誰と同格者になるの?
A)米統合軍の1つアジア太平洋軍の司令(大将)が同格として対話手となります
----
★米統合軍
■米軍は巨大なので世界を6個に分けその中で陸海空軍を持つ
■以下がある。司令は全て大将
1)印度太平洋軍 最大規模20万人本部ハワイ
  在日米軍(本部横田6万)
  在韓米軍(3万)
  第七艦隊
2)欧州軍 本部独逸
3)中央軍 中東など本部フロリダ
4)北方軍 米国本土本部コロラド
5)南方軍 南米諸国本部フロリダ
6)阿弗利加軍 本部独逸
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 11:51:16.10ID:ChEd+2gv0
 
【訂正】
 × アジア太平洋軍
 〇 印度太平洋軍
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 11:57:14.92ID:mOYhoJzJ0
石破政権らしい施策
2025/03/26(水) 12:11:18.79ID:1Ygf444B0
>>60
むしろ予算削減するから効率性を高める為に必要なんじゃないの??
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/26(水) 12:12:05.30ID:WgIMD8Ns0
「ゆでガエル」
少しずつ変化してると気が付かない。
しかし、気が付いた時にはもう遅い。
2025/03/26(水) 23:13:36.06ID:ktZy8oJx0
>>127
名目は四幕僚と同格なんだろうけど、実際の指揮系統としてはこんな感じなんかな?

統合幕僚長→統合司令→陸海空幕僚長
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 07:11:24.22ID:C9YqoWcn0
>>158 

「指揮系統」(命令系統)はこんな感じ。
気を付けたいのは、幕僚には指揮権は無いという点。
総合司令部は幕僚長の意見を参考にしつつ部隊に
命令書(「X月X日 XXを攻撃せよ」)を発行する。
この辺は大日本帝国もアメリカ合衆国も同じ

【自衛隊:2025以降】

 総理大臣  ←国家安全保障会議
  ↓
 防衛大臣  ←幕僚長(作戦)+防衛省事務次官(軍政)
  ↓
 ★統合司令部
  ↓
 陸上総隊+航空総隊司令+自衛艦隊司令
  ↓
 方面隊総監x5
  ↓
 師団など


【帝国陸海軍】

 天皇 ←参謀総長(作戦)+陸海軍大臣(軍政)
  ↓
 総軍(支那、南方他) ※時代によって変わる
 連合艦隊
  ↓
 師団や艦隊

※「↓」:指揮命令、「←」:補佐
2025/03/27(木) 10:48:34.97ID:vdtN4COi0
>>158
こうなるらしい
https://www.mod.go.jp/j/press//wp/wp2024/html/n240203000.html
2025/03/27(木) 16:34:52.23ID:VYVnClFh0
>>160
これはわかりやすいね
https://www.mod.go.jp/j/press//wp/wp2024/image/zuhyo02040205.gif

陸海空の幕僚長が担う部隊運用以外の責任ってのが、具体的に何を指してるのかも気になるけど
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 23:01:49.10ID:ry2ozFcT0
沖縄「PFAS」問題 / やんばるの森で進む北部訓練場 機能強化(ゲスト:平良いずみさん) 【沖縄うりずん通信】
デモクラシータイムス
://youtu.be/Q6WQx3_GE3g?si=bLZgvdSWkaiQVWW4
2025/03/27(木) 23:02:09.56ID:RWGIYYKH0
大本営…
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 23:05:25.74ID:j2wGe5ro0
>>2
これかよ

令和の五・一五事件は起きた。次は二・二六事件だ!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1707064618/
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/27(木) 23:07:55.41ID:xsLVxFAq0
>司令部トップの「統合作戦司令官」に起用された南雲憲一郎空将

今度はどうするの?
2025/03/27(木) 23:17:51.55ID:PasFBY9V0
いうて5ちゃんで国が政治がと暴れてるど底辺どもが望む展開になどなることもなく
軍事クーデター起こっても最底辺な生活は維持されるわけで
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/28(金) 21:49:30.22ID:s2h4MxpB0
英語は、JJOC:JSDF Joint Operations Command
だそうです。
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/28(金) 21:57:37.44ID:s2h4MxpB0
数日前NHKラジオに今の組織改革を進めた人が出て説明してたね
よる10時のニュース
ネットで聞けるかも

東日本大震災で大臣補佐と現場指揮が集中してそうとう大変だったとか
災害でそうなんだから、防衛出動とか想定すると無理があったっぽい
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/28(金) 22:02:04.45ID:s2h4MxpB0
>>161
今までのはどうなってたんだろうね
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/28(金) 22:06:45.94ID:s2h4MxpB0
>>127
そうなんだ

でも、米国側は中将、と

counterpartとして一致させるわけでもないのか
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/28(金) 22:09:59.20ID:P7hq+U/Y0
は?
今まで統合作戦司令部無かったの?
ダメだわ
これ中国軍が攻めてきても対応できないわ
実戦経験無いって軍隊に取っちゃ致命的
2025/03/28(金) 22:21:52.47ID:jkosEIYL0
>>32
文民統制の意味わかってないだろw
2025/03/28(金) 22:26:50.03ID:jkosEIYL0
>>35
大本営は陸軍部と海軍部に別れ、運営もセクショナリズムの極致だった
2025/03/28(金) 22:29:22.58ID:v76fsx/j0
参謀本部とぐんれいぶやぞ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/28(金) 22:32:44.38ID:s2h4MxpB0
>>171
相手は?
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/29(土) 00:22:04.26ID:VCTI7rL40
>>171
北朝鮮がロシアに助太刀したのはそれもあるみたいだね
軍隊が経験積むより、最新技術の見返りを期待してるのかもしれないけど
177 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/03/29(土) 00:46:14.77ID:XixubhwF0
>>171
今まで統合幕僚監部が一括でやってた事の作戦部分を切り出すかたちで統合作戦司令部が発足したって話だぞ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/29(土) 01:21:04.90ID:NANrcwAU0
真面目に組織編成する必要性があるからなんだろうけど、なんかネーミング的にアニメや特撮感がビシビシ。
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/29(土) 03:19:48.82ID:fwAW5ujS0
>>166
なんだそれはw
経済の目的でクーデターやるわけじゃないぞw

>>171
中国軍なんて中央軍事委員会の副主席の何衛東が拘束されたそうだぞ
去年もロケット軍のトップが急に交代して、専門外の者に代わったぞw
180タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/03/29(土) 06:37:25.60ID:U0IzKPXc0
>>169
さらに営利
181タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/03/29(土) 06:41:18.13ID:U0IzKPXc0
最近、歴代の終戦映画のギャグ化が著しい次第でございます。
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/29(土) 06:43:46.62ID:KnLhHuxA0
国防ごっこたのちいね!
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/29(土) 06:48:58.64ID:m7ItqN5X0
>>170

日本に来る司令部は中将でもハワイの印度太平洋軍の司令は大将。
そちらが対話手(counterPart)となる >>153 >>159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況