X

【天文】8万枚の写真を重ねた、史上最も美しく鮮やかな月の画像 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2025/03/24(月) 19:56:04.83ID:C1x/JuKU9
8万枚の写真を重ねた、史上最も美しく鮮やかな月の画像 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/03/image-of-the-moon.html

2025.03.22 22:00 author R.Mitsubori

https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2025/03/21/moon_top_1.jpg
Image: Darya Kawa Mirza / Instagram

ご覧ください。この、美しい月の画像を。

息をのむほど美しい月の写真を製作したのは、クルド人の天体写真家、ダリヤ・カワ・ミルザさん。なんと、彼は解像度が1億5970万画素という、これまでで最も鮮明でシャープな月の画像を作り上げました。

Dailygalaxyによると、ミルザさんは4日間にわたって月を慎重に観察。さまざまな月の表情をとらえる最適な瞬間を厳選し、通常では観察がむずかしい月面の影の部分などもカメラに収めました。そして計8万1000枚の月の写真を重ねることで、詳細な地形を明らかにする合成画像を作成しました

(略)

※全文はソースで。
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 19:57:03.99ID:GJrPzpX10
https://i.imgur.com/WqJAJ88.jpeg
2025/03/24(月) 19:57:29.61ID:N0aEncL70
パズルやな
2025/03/24(月) 19:57:44.13ID:PXRte4Xd0
クレーターにあるUFOや
巨大建造物とか消してるんでしょう?
2025/03/24(月) 19:58:06.90ID:5nvsIGN80
ジジイの顔のシミみたいでワロタ
2025/03/24(月) 19:58:13.96ID:06ymRlHP0
青タンできてるやん
2025/03/24(月) 19:58:14.04ID:MMDD9tzX0
ぜひ、月の裏側のグロ写真も
2025/03/24(月) 19:58:26.34ID:u/kC8z0F0
裏側公開はよ
2025/03/24(月) 19:58:42.06ID:8C99DlrT0
>>1
グロい
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 19:58:45.18ID:NYX3T0b20
満月でやれよ
センスねえな
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 19:59:11.26ID:zl+KOUjk0
この裏にナチスが隠れてる
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 19:59:33.78ID:0GphfvIx0
なんか汚い
机にしまいっぱのカビてるアレみたい
2025/03/24(月) 19:59:38.20ID:5HjzWEXj0
色消した方が美しいぞ

なんか肌が悪い老人みたいだ
2025/03/24(月) 20:00:33.27ID:Hv5ny2qD0
メキシコ人のキンタマみたいだな
2025/03/24(月) 20:00:49.77ID:RkHWDubi0
ハッブルエクストリームディープフィールド
2025/03/24(月) 20:01:32.41ID:vxPP0kFl0
8万枚も重ねたら月まで届くやろ
2025/03/24(月) 20:01:59.50ID:9f73v79+0
超解像か?
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:02:27.47ID:OOd01VZs0
かさぶたみたいだな
2025/03/24(月) 20:02:31.23ID:arzXii620
岩のかたまり
2025/03/24(月) 20:02:48.66ID:cBp9qRUi0
役に立つクルド人
2025/03/24(月) 20:02:49.47ID:PItyux610
餅をついてるウサギはどこ
2025/03/24(月) 20:02:53.16ID:jFdmwFNF0
こんだけ細かく写せばどこかに出入り口があるはずだ
2025/03/24(月) 20:03:10.71ID:JdX95e6w0
なんかパロディにつかわれそうな画像だな
2025/03/24(月) 20:03:16.73ID:puX+ACmF0
中国、インドのせいでゴミだらけだろ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:03:40.16ID:1SOYnmOJ0
なんか汚いな…
2025/03/24(月) 20:05:34.59ID:6DDY614M0
>>25
まあ、月が綺麗なわけではないんだろ。
単純には岩裸肌になって、あちこちクレーターがあるわけだし。
2025/03/24(月) 20:06:06.33ID:e6VrKRxR0
これだけ隕石が衝突したということ
地球にもいつ隕石が落ちるかわからない
一瞬で人類絶滅の可能性もある
2025/03/24(月) 20:06:58.16ID:bqHi1vfj0
パケ死
2025/03/24(月) 20:07:55.01ID:lTNE+7Tv0
色が付いてるのはなんでなん
2025/03/24(月) 20:09:22.63ID:mWO6IdOQ0
ワイのほっぺたかな?
2025/03/24(月) 20:09:41.18ID:HeHNClan0
蕎麦ぼうろみたいで美味そう
2025/03/24(月) 20:10:32.30ID:vhf4ltVe0
ハーモニカこ吹いた跡あるな
2025/03/24(月) 20:10:34.46ID:uFzUk8Sz0
青はなんか鉱物の色か?
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:10:51.11ID:fXXPVMfO0
>>25
裏側はもっと汚いぞ
2025/03/24(月) 20:10:51.09ID:ZkopP5T70
もうそれは別物では?
2025/03/24(月) 20:11:19.81ID:D/vp/uo30
キモ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:12:06.90ID:H8LkbYgP0
思考も倫理観も欠如した人たちには、実は共通する行動パターンがあります。 「おまえら必ずコロナワクチンを接種するんだぞ! 無料だぞ! パスポートが貰えるぞ! かっぱ寿司が10%offで食えるぞ!」 「わーい、二万ポイントも貰える!」とマイナンバーカードを作成した。 さらに新NISA、PayPay等がありますね
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:14:15.15ID:siuS7dxY0
>ミルザさんの写真のもう1つの特徴は、色の彩度をあげるといった処理を行なったことです。

鉄オタが発狂しそう
2025/03/24(月) 20:14:23.97ID:XL1k355K0
カビが生えてるな
チェンジ
2025/03/24(月) 20:17:04.32ID:U2u6NUwy0
角栓とれそう
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:22:34.31ID:Q8o6cHqj0
アポロ計画が月に残した遺品も写ってるかも
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:23:49.65ID:cECMAvei0
うーん

実際の状態に近いとは言えるのだろうが
綺麗でも美しくもねーぞ
なんなら鳥肌実だわ
2025/03/24(月) 20:24:02.68ID:cR6ngkZp0
>>10
満月とかクレーターの陰影が出なくてつまらんのだよ
2025/03/24(月) 20:24:57.68ID:19bpa6c20
金貨八万枚
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:25:27.71ID:+0ORcuEd0
なんで焦げてんの?
2025/03/24(月) 20:26:02.71ID:QLY1pAKU0
オカエリナサト
2025/03/24(月) 20:26:17.86ID:JeaHWWEj0
クレーターだらけで鳥肌が立ったわ
2025/03/24(月) 20:26:48.01ID:IOkLkfbH0
アメリカが立てた国旗はまだあるのでしょうか?
2025/03/24(月) 20:27:54.76ID:lNaRAQYw0
この痣みたいなシミみたいなのがウサギに見えてんのかな
2025/03/24(月) 20:28:55.52ID:XL1k355K0
なんか昔CGマシン語でポチポチ打ち込んでたの思い出したわ
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:29:00.58ID:VmkNR+Sw0
>>27
でもまあ地球の年齢に比べて人類の歴史なんてほんの刹那の出来事だからなあ
その間に隕石がヒットする可能性の少ないけど
2025/03/24(月) 20:30:21.88ID:ZYaPoxHv0
合成画像に価値は無い
2025/03/24(月) 20:34:34.72ID:XL1k355K0
>>27
流れ星いっぱい有るだろ?
2025/03/24(月) 20:34:42.18ID:iPNN4QQg0
>>52
天体画像とか大概合成画像だぞ?
有名な火星の映像も合成画像
2025/03/24(月) 20:34:55.34ID:lAnDn9l50
フォン・ブラウン市は月の裏側にあるんだっけ
2025/03/24(月) 20:35:32.12ID:iPNN4QQg0
>>27
木星が守ってくれてるんや
2025/03/24(月) 20:39:27.94ID:cYCVJdB90
青い痣ができてるな
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 20:43:29.93ID:VtcI1mPO0
地球から肉眼で見るべきだな (´・ω・`)
2025/03/24(月) 20:46:36.81ID:ttIZJqwW0
>>29
蒙古斑
2025/03/24(月) 20:51:55.12ID:m4pjnI5T0
水あるやん
2025/03/24(月) 20:52:29.41ID:THMjDEPq0
オレの股間のパルサー観測してみる?(´・ω・`)
2025/03/24(月) 20:55:58.50ID:28Bevoby0
私が見る月はこんな色ではない
それとも別の誰かが見る月はこんな色なのだろうか?
アルバート
2025/03/24(月) 20:59:19.89ID:XL1k355K0
>>62
私が月を見るときはいつも涙が邪魔をする
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:02:06.46ID:MykaTn360
地球から見てちょうど太陽の裏側には地球とそっくりな双子の星があるんだよね
2025/03/24(月) 21:02:11.66ID:+/SAwR630
うさぎいた!
2025/03/24(月) 21:03:06.05ID:fRPNBzrV0
よく分からん
重ね合わせ出なく縦横に繋いだのか?
2025/03/24(月) 21:05:21.98ID:RB9Mxzgp0
クルド人でもこんな写真とれるんだ
2025/03/24(月) 21:09:32.24ID:tbZbMS0R0
>>43
とかって何なん?
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:10:40.22ID:V3OLC2ZS0
>>1
あまり綺麗じゃないと思ったが
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 21:11:32.47ID:V3OLC2ZS0
>見てくださいこの美しい…
と言われたから、すごく期待したんだけど…
2025/03/24(月) 21:17:24.82ID:FylaVRKf0
日本のフォトグラファー崩れは「何処何処のどこから見た月がまるで〇〇のようでヤバすぎたので観て欲しい」と何も加工してないかのようにアップしてバズろうとします
メディアに取り上げられた後にしれっと種明かしもします
2025/03/24(月) 21:24:24.92ID:tL73dFJB0
色ついてるとこはなんやねん
2025/03/24(月) 21:35:48.92ID:zXMJ5UcA0
見てくださいこの美しひ…
https://i.imgur.com/ab3sF7G.jpeg
https://i.imgur.com/jKW06oI.jpeg
2025/03/24(月) 21:38:33.31ID:lJWkUqvg0
重ねる?
 つなぎ合わせるじゃなくて?
2025/03/24(月) 21:40:48.44ID:KoFpuuyb0
高解像度は有料
2025/03/24(月) 21:42:10.56ID:EbEsJfbd0
>>74
被写界深度合成だろう
2025/03/24(月) 21:43:53.85ID:0/WEtaGs0
>>67
おいおいw
ムスタファケマルの教育投資は凄いんだぜ
2025/03/24(月) 21:45:00.25ID:fokWkZOY0
レアメタルいっぱいありそうだな
2025/03/24(月) 21:47:48.39ID:lJWkUqvg0
>>76
なるほどね
2025/03/24(月) 22:06:26.75ID:HLkAreIN0
月のグロ画像とか初めて見た
2025/03/24(月) 22:23:48.60ID:t8ALQtD60
ケーシー高峰だっけ?
2025/03/24(月) 22:45:00.67ID:9BxhAGd50
日本一美しい○○生かよ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 22:51:57.26ID:sckK7Vqe0
これだけクレーターあるのに、月に隕石落ちた観測記録って1回もない謎
2025/03/24(月) 22:59:54.59ID:i1Ndi/Hn0
これが月じゃなかったとしても素人には証明のしようがないけどな
2025/03/24(月) 23:01:37.83ID:Jre0uqXc0
>>1
無駄な事を
月は「おぼろ月」位で良いんだよ
2025/03/24(月) 23:22:10.90ID:kDNrfgqZ0
アナハイムエレクトロニクスはどこ?
2025/03/24(月) 23:23:47.04ID:mAvZLMkL0
シミはなんなの?
何かこぼした?
88 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/03/24(月) 23:30:07.30ID:niZUdjGm0
くっきりしてるという事は大気が無い星の死体だからねえ
美しさなんかカケラも感じないね
2025/03/24(月) 23:31:38.41ID:XwJ1+JA20
>>80
月の裏側で検索するともっと凄いのが観れるよ
2025/03/24(月) 23:32:45.80ID:5837PmIb0
>>1
怖いんだけど。綺麗じゃなくてエグいよ
2025/03/24(月) 23:37:36.13ID:YWYfZZYd0
お月さんで最も良く目立つクレーターは「ティコクレーター」ね
チコちゃんじゃないぞ、ティコだからな
2025/03/24(月) 23:38:08.36ID:XwJ1+JA20
月の表裏が逆だったら人の顔が描かれてる!だから月に人間の文明が栄えていたか宇宙人が地球の人間の横顔を模写したに違いない!とムーに書かれていたんだろうな
2025/03/24(月) 23:39:53.70ID:5837PmIb0
>>89
国立天文台で表裏を立体視比較できるコーナーがあって
月の裏側には驚いたわ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/24(月) 23:43:57.03ID:4JwEYufu0
加工のやり過ぎ
2025/03/25(火) 04:19:43.30ID:zv3DjXbz0
ジジイのファックより気合が入ってる
2025/03/25(火) 06:32:45.25ID:PPhku1qU0
壁画や文献、物語に月が登場しない時代がある

人間の体内時計は25時間なのに地球の自転速度か24時間

恐竜の骨格から得られるデータを今のAIで筋力、体重、引力をシミュレーションすると重すぎて走れない
2025/03/25(火) 06:37:32.82ID:qUlchmd20
月の裏側
https://i.imgur.com/LVN4ycI.jpeg
https://i.imgur.com/zqu9sdB.jpeg
2025/03/25(火) 06:44:02.05ID:qUlchmd20
>>88
自転してるから生きてるだろ
内燃機関が動いてないと自転もしなくなるよ
2025/03/25(火) 06:54:59.34ID:JQLf85Sj0
>>83
月面が光ったという観測記録があるとどこかで聞いたな
それがそうなのかもしれない
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 07:08:23.27ID:/+YKxeca0
これだけクレーターあっても
過去に衝突を観測した記録がない
なんかいいよね
2025/03/25(火) 07:26:46.90ID:03L144cZ0
月は満ちたり欠けたり陰影があるのになぜ球に見えないのか?というオレの子供の頃からの疑問に答えて欲しい
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 08:08:01.20ID:zd5DCEiM0
生きてるうちに冥王星の姿が見られるとは思わなかった
https://i.imgur.com/UFAkk8P.jpeg
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 08:10:31.95ID:qUyz4fma0
>>14
そうか、これがメキシコ人のキンタマか…
2025/03/25(火) 10:39:09.96ID:Sf1VpjM+0
なんで赤とか青とか有るの?かぐやの撮影ではそんな色は無かった筈だけど
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 11:00:28.13ID:C7PG89/U0
青あざ作ってるやん?隕石でも衝突したか
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 11:04:03.53ID:A2mf1HpP0
NASAが土星だったかも数年かけて集めたそれを公開してるよな
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 11:11:01.94ID:jIiO2y560
>>14
何で知ってるんですかね…
2025/03/25(火) 11:13:12.66ID:8IrrKFNn0
焼いたチタンスプーンのほうがキレイ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 11:16:46.49ID:oQmQwlcJ0
なにこのネットが普及して初めてマンコ画像見た時のような感覚
2025/03/25(火) 11:16:53.42ID:8IrrKFNn0
自転と公転が同期って自然に起きるのか
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 11:18:44.19ID:xz46sZCM0
>>1
うさぎさんも、かぐやひめも映ってないじゃじゃないか
やりなおせ!
2025/03/25(火) 11:21:07.65ID:Yph/E3qB0
>>27
地球は大気があるから守られてる
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 11:28:58.36ID:H3TGrDRE0
ニキビ跡でボコボコになってるおまいらの面みたいだな(´・ω・`)
2025/03/25(火) 11:31:18.81ID:sd7y5qPD0
ブラックマヨネーズ吉田
2025/03/25(火) 11:40:36.49ID:+hZWU7hL0
>>104
月の暗い部分(海)は玄武岩らしい
地球のそのへんにもあるけど青黒い感じの石
鉄分が多くて赤茶けたタイプのもある
遠くの山の色が霞んで見えるように38万kmも離れ出たら色が薄くなるけど
地上から撮った写真でも何枚も重ねれば元の色が出てくる
って事だと思う
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 12:28:45.70ID:gFKyuF0W0
>>101
月の表面が細かい粒子で覆われてるからじゃないか
滑らかな面と違って粒子は全方向に反射するから陰影が出にくい
太陽だと周縁減光というのがあって中心付近と縁では明らかに明るさが違う
2025/03/25(火) 14:28:51.26ID:Q7b3PsP/0
>>97
きめえw
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/25(火) 14:42:52.63ID:mt26okFF0
ギガ泥棒がと思ったが違かった
2025/03/25(火) 14:46:44.94ID:8IrrKFNn0
>>97
デススターやん
2025/03/25(火) 14:58:22.31ID:Sf1VpjM+0
>>115
納得出来るような出来ない様な答えですね、そもそも月には大気が無いから、色は見えない筈なのに
2025/03/25(火) 15:30:40.17ID:K0vqdnLe0
フォンブラウンの戦士
2025/03/25(火) 17:30:20.11ID:o6AHmQ+L0
>>120
大気が無いから色が見えないという理屈が解らんのだが…
2025/03/25(火) 18:25:08.42ID:+hZWU7hL0
>>120
大気がないと色が見えないって地球の水のある海のこととごっちゃになってないか?
2025/03/25(火) 20:14:21.15ID:kCLYMBr/0
>>122
地球が青く見えるのは地球に大気が有って光が拡散しているから

逆に月の様に大気が無いと、遠くからでも月面がハッキリ見えるが、光が当たっている所は白・当たらない所は黒にしか見えないと思っているんだけど
2025/03/25(火) 20:32:27.50ID:6lko2UIr0
それは光が拡散されたもので、元々持ってる色素ってもんがあるでしょ
例えば火星が赤く光って見えるのは地表が鉄分多くて赤いからだよ
2025/03/25(火) 20:36:38.17ID:6lko2UIr0
「本来無色透明な空気や水に」光が拡散されたものって入れ忘れた
2025/03/25(火) 22:58:47.22ID:qCjQO1oM0
>>124
うーん…
https://i.imgur.com/oOi5pV7.jpeg
2025/03/25(火) 23:43:44.80ID:20kPKlqI0
>>127
やっぱりこれは地球で撮影されたものかな?
2025/03/26(水) 06:06:01.72ID:tv7q2gQS0
>>102
これがセーラープルートなのか
2025/03/26(水) 21:35:14.28ID:ebNe36hK0
>>102
期待していたんだがやはり冥王星に海は無かったな
2025/03/27(木) 00:34:56.30ID:kVGjltUe0
>>27
8億年前に大きいのが沢山月と地球に落ちたんだって
2025/03/27(木) 10:37:27.73ID:7ot0ZWaQ0
>>127
TBSの緑山スタジオで撮ったと聞いた事がある
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/28(金) 03:24:39.62ID:HjeHTMua0
>>110
地球と月
火星とフォボスとダイモス
木星とガリレオ衛星全部
冥王星とカロン

ぜんぶ同期している
2025/03/28(金) 03:25:15.40ID:oUbC8oUc0
汚い月だなあ
2025/03/28(金) 11:20:03.14ID:F7S5rvAe0
>>27
今年の7月5日フィリピン沖に隕石が衝突して40m級の大津波が日本を襲う
2025/03/28(金) 11:41:35.20ID:vHXLmolh0
>>135
遂にあのボイランが!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況