X

南海トラフ巨大地震「新被害想定」公表 私のまちは [Ikhtiandr★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Ikhtiandr ★
垢版 |
2025/03/31(月) 12:48:16.33ID:dzdb5tdz9?2BP(1000)

近い将来、発生が懸念されている南海トラフ巨大地震。国の被害想定が前回から10年余りたって全面的に見直されました。

計算方法の変化で津波の浸水域が広がったことや避難が遅れた場合も想定したことから、最悪の場合、死者は29万8000人と前回の32万余りからわずかな減少にとどまりました。

ただ、これまでの取り組みの効果もあり、迅速な避難に向けた取り組みや耐震化などがさらに進めば、犠牲者は大幅に減るとしています。

※地域ごとの津波の高さは記事の後半でご覧いただけます。

一方、避難生活などで体調を崩して亡くなる「災害関連死」が初めて推計され、最悪の場合5万2000人と東日本大震災のおよそ13倍にのぼるおそれがあり、避難者の生活環境の改善などが急務となっています(※国の想定で各都府県の想定とは異なります)。

※続きは元ソースでご覧ください

NHK NEWS WEB 2025年3月31日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014762791000.html
2025/03/31(月) 12:48:42.38ID:NKdiUale0
米の買いだめだな
急げ!
2025/03/31(月) 12:48:55.85ID:kD1WcaB00
早く発生して終わらせろよ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:50:06.83ID:vZDtvryh0
いつ死ぬかでなくどう生きるかを考えなさい
2025/03/31(月) 12:50:09.66ID:KF1e0t8k0
来る来る詐欺だから大丈夫
6 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/03/31(月) 12:50:28.94ID:LpSOxELP0
>>1
真っ赤やないか
税金チューチューのためにこんなことしてるのか?
どうしろと
2025/03/31(月) 12:50:29.77ID:GfCOqMGy0
いつかは来るだろうねそりゃ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:50:32.68ID:ouRNpUn20
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
震災復興にリソースを割くことで人手不足になり地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/03/31(月) 12:51:25.38ID:pNThjxov0
串本に旅行行きたいのに
2025/03/31(月) 12:51:29.36ID:cxrEyxro0
トラフ狸の皮算用
2025/03/31(月) 12:51:32.18ID:jb0d1xqJ0
狸「捕まえてごらん」
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:52:32.63ID:OftStYYz0
お前らって南海トラフ地震は頑なに否定するよな
どんだけビビってるんだよ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:52:34.36ID:p2/mMSQi0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/K10014762791_2503311111_0331111855_02_03.jpg

東北に引っ越すしかねえじゃねえか
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:53:10.35ID:oafN80o90
https://i.imgur.com/xKmWxAR.jpeg
2025/03/31(月) 12:53:35.38ID:AOe7i4Y60
永遠に地震対策の補助金をもらい続けるためには、常時被害を叫んでないといけない
2025/03/31(月) 12:53:48.81ID:lUD4zeB90
日本は住むところじゃねえなあ
2025/03/31(月) 12:53:52.22ID:g0JX9kOa0
>>8
でもお前無職じゃん
2025/03/31(月) 12:54:04.35ID:0ievOf/U0
高知県…。
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:54:05.99ID:quS/Mi/j0
大した事ないな
2025/03/31(月) 12:54:15.04ID:eDeR9fPt0
静岡県かな
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:54:19.16ID:ouRNpUn20
>>17
働いてるよ
2025/03/31(月) 12:54:32.02ID:DsQhyox70
南トラ商法
乗れ!このビッグウェーブに
2025/03/31(月) 12:54:53.95ID:WDZX1r320
米無い状況でどう対処するんかなぁ
いっそのことグラウンドを開墾するか
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:55:02.02ID:U8cppPvO0
>>13
なんか焼け焦げてるよね
とても生き残れるとは思えない…
2025/03/31(月) 12:55:09.52ID:n9lG+vdN0
死国(´・ω・`)
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:55:23.19ID:zk0HUuqf0
おっしゃセーフ
2025/03/31(月) 12:55:57.20ID:QIYICI1L0
>>8
震災で工場は稼働できなくなってサッシ工場は潰れる
2025/03/31(月) 12:56:01.72ID:pXMrGvRD0
諦めが肝心や
天災には勝てんよ
2025/03/31(月) 12:56:03.43ID:g0JX9kOa0
>>21
四六時中書き込んでるやつがまともに働いてるとは思えない
2025/03/31(月) 12:56:06.58ID:dxhsOfe/0
買い溜めしたところで津波が来たら絶対助からない場所に住んでる連中は何にもならないけど
2025/03/31(月) 12:56:06.64ID:WDZX1r320
>>13
東北は東北で東日本みたいなことがあるからなぁ
2025/03/31(月) 12:56:09.60ID:DsQhyox70
1946年程度の被害だと思ってる
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:56:21.55ID:mT2NOBX+0
東京に移住するしかない
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:56:46.59ID:ouRNpUn20
>>29
別に四六時中書き込んでねーぞ?
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:56:56.59ID:ouRNpUn20
>>27
根拠は?
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:57:19.14ID:zk0HUuqf0
爆発する原発もマップに描いてほしい
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 12:57:29.15ID:8AadTcLp0
今日来たりして
2025/03/31(月) 12:58:40.64ID:pNXCYycx0
千島海溝
首都直下
トラフ
富士山

どこも歪みたまって誘発しそうだし日本のどこいても終わりじゃね🤔
2025/03/31(月) 12:58:43.05ID:DsQhyox70
武豊が有馬に出なかった年の翌年に大地震が来てる
つまり今年
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:00:44.28ID:1CFzPX1g0
多民族国家になったし
世界2位の富裕都市である東京なんか
略奪で阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな
恐ろしい
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:00:56.89ID:3GbqeTT50
>>13
震度3が想定される日立市民だけど売家とか土地とか結構出てきてるから、マジに避難先探してるなら
早めに手を打った方がいいよ。
2025/03/31(月) 13:01:29.61ID:3rJQuqIb0
>>33
南海トラフ地震がもしきたら
富士山が噴火する可能性が跳ね上がる
富士山噴火したら火山灰で関東のインフラ麻痺するよ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:01:41.03ID:CSc6Uazo0
また不安商法やってるのかこの国は
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:03:24.66ID:jWsHg5p40
巨大地震食らって分かったのは耐震はダメだ免震じゃないと
今から家建てる人間は免震にしなよ耐震は家は残っても中はグジャグジャになる
家は今も住めるけど後片付けが大変だった食器も全部割れる
2025/03/31(月) 13:03:26.40ID:U1wprYWJ0
津波の度合いやろね
震度6弱はまあイケるってのは確認されてるからな
2025/03/31(月) 13:04:28.41ID:UEjwEyxC0
時代は群馬だな
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:04:49.47ID:vda8krWB0
まあ最悪の事態を想定してもこの程度ですむのかという、一方での安堵感もある。
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:05:11.52ID:hQTeGlXU0
>>44
明らかに高いのに手狭な家になるからほとんどの人は無理だよ
2025/03/31(月) 13:05:52.14ID:S+9RztFT0
来週、俺は海釣りに行くんだ
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:06:13.65ID:V/lKW+6w0
また、高知県と静岡県では局地的に30メートルを超えるおそれがあります。

これはもうディープインパクトだよ
2025/03/31(月) 13:06:56.27ID:duUa2DTB0
南海トラフ発生のすぐ後にに中国の台湾侵攻ってあり得るかな…
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:07:59.06ID:V/lKW+6w0
「災害関連死」を初試算 最大で5万2000人に

ちょっと意味わからん
100万いくだろ
2025/03/31(月) 13:08:01.55ID:QIYICI1L0
>>35
ライン止まって数ヶ月稼働出来ないで不渡り出さないだけだけの資産
ずっと生産出来ないのに従業員に賃金を払う余裕
ぶっ壊れた工場を一から作り直す意味
中小の工場には全て無いので保険金貰って債権清算して終わり
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:08:05.11ID:NHcOhr+u0
>>13
東北の海岸沿いなら、向こう1,000年は大きな地震は無いよ
2025/03/31(月) 13:08:33.64ID:xzVzymq60
瀬戸内と山陰北陸は何とかなりそうか
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:08:45.32ID:GW3by2if0
熊本で一回、能登で一回、外したので、
次に、南海トラフ想定域以外で大地震が起きたら地震予知に使った費用を全額返金な
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:09:00.41ID:x5+CI87G0
魔法の言葉想定外をお忘れなく
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:09:26.29ID:aScXRHy10

2025/03/31(月) 13:09:50.26ID:hvT6fj4p0
日本経済が壊れるので、非被災地も無事では居られない。
被災地域の生産活動が止まるだけでなく、人口が密集した大消費地が被災し
消費がなくなるため、地方の生産の必要性が下がり、経済はさらに停滞する。
2025/03/31(月) 13:10:41.55ID:NjoiPqnN0
オワタ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:11:06.65ID:+lMt/3xM0
>>52
関連死だからじゃないの
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:11:57.74ID:V/lKW+6w0
>>61
関連死だから最大5万程度で収まるとは思えなかった
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:12:45.02ID:s7hCRCt10
ウチの地域は津波4m(家は海岸線から8q以上で標高24m)だから
津波は問題ないだろう。心配なのは地震による家と電気水道の
問題だな。
2025/03/31(月) 13:13:21.10ID:65VSKLSr0
直ちに影響はない
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:15:56.70ID:aScXRHy10
予期できないから無脳は無罪
最高裁
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:16:04.01ID:ZKHMZfqD0
時刻や季節にもよるけど真冬の平日の夕方6時~8時頃だと関連死も含めて100万人以上犠牲になる
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:18:39.68ID:Khx7lHhg0
山を念入りに土砂崩れ対策して
住宅、商業施設、農地、鉄道等インフラ整備して移動させた方がいい
低地は生保、移民、留学生でも住まわせとけば
財産失っても帰国がスムーズにいく
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:19:41.70ID:YiItXOar0
2050年ごろが一番危険
本気でやばい
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:20:13.03ID:7WU4S8Jx0
>>62
東日本大震災でも災害関連死は4千人程度
5万って相当だぞ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:22:17.87ID:ZXTLrUqc0
この資料を見たいんだけどどこで見れるの?
2025/03/31(月) 13:22:38.02ID:QIYICI1L0
>>62
関連死って地震津波火災で一通り被害出たあとの暑いだ寒いだ飯がないだので亡くなる人のことかね
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:24:19.89ID:DzA2KxJt0
出た出た不安を煽って予算貰おうとするゴミ
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:26:32.51ID:aIG1cQwo0
つまり西日本は完全壊滅するのだねまもなく
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:27:32.92ID:5Sb/Gr8n0
東北の時と違って外人増えたから災害起きたら怖そうだな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:27:46.02ID:4SMFnlIo0
普段から酷い暮らししてる人は大災害起きてダメージ少なそうだよな
ある意味ホームレスとか最強でしょう
むしろ支援が増えて健康的になる可能性の方が高い
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:28:37.75ID:Kcx6xomt0
「備えは悲観的に、対処は楽観的に」が戦時訓で言われたが、
現実には人の行動は逆になるもんな。
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:28:42.47ID:td+BuzDO0
>>71
そうだよ
津波火事倒壊なんかの直接死以外の死者
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:28:51.01ID:u9I8S6Qc0
んでどうしろと
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:29:21.03ID:qGl/+00+0
>>1
最近南海トラフ関連の行政の動きが活発なのは政府も7月説を信じてるからだろ
2025/03/31(月) 13:29:36.22ID:94wD5FM30
南海トラフの被害もう出たじゃん。
政府が2週間以内に地震来るかもとか言ったせいで、
米の買い占めが起きた。
2025/03/31(月) 13:30:26.43ID:ml9h2kiO0
来年箱根に新築するんだけど、地震保険とかに入ってたとして被害が大きすぎると保険屋も共倒れだったりしない?
南海トラフ地震を理由に保険に入る意味は無いのかな?
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:31:14.97ID:gh1JgcIW0
>>1
覇権国家ポルトガルが、欧州の片田舎の一国家に零落したリスボン大地震ぐらいのインパクト
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:32:02.75ID:td+BuzDO0
>>81
保険屋は保険屋用の保険屋に入ってるしその保険屋用の保険屋は保険屋用の保険屋用の保険屋に入ってるから北半球ごと逝ったとかじゃなきゃ大丈夫
2025/03/31(月) 13:32:29.93ID:7IsSOX+f0
※但し、科学的根拠は特にありません
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:32:42.41ID:6B4sDjrh0
四国終わってて草
四国民の事前移住支援を考えたほうがええんちゃうか国は?
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:32:44.63ID:6BDOtgwN0
>>1
南海トラフ地震利権
小沢慧一 著「南海トラフ地震の真実」
角田史雄、藤和彦 著「南海トラフM9地震は起きない」
2025/03/31(月) 13:33:03.69ID:LLI2Asr40
静岡民は山梨に来なさい
ウエルカム
2025/03/31(月) 13:33:12.69ID:N5Aec/0c0
せめて家族みんな自宅にいる時に来て欲しい
旅行先や出先は嫌だ!
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:34:15.65ID:KxJ9mQXP0
親戚のおばさんのいる新宮市はどっちにしろ
全滅だわ
引っ越せばいいのに
2025/03/31(月) 13:35:05.92ID:7IsSOX+f0
こんなの風評被害でしかない
そんな地震と津波が100年おきにきてるんなら太平洋沿岸に人なんか住んでるわけない
可能性の問題というなら次は首都直下型地震で23区壊滅死者数十万人だ
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:35:25.59ID:NEU+aNHw0
まあいいじゃんそういうのは
アホを煽ると米が高くなるからやめてよね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:35:29.08ID:DlS4r9sq0
あと20年で前回から100年か
もういつ起きてもおかしくないし準備万端だろうけど
結局何十年間も注意してても
その土地から逃げることはできないんだな
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:36:13.28ID:NEU+aNHw0
>>83
保険屋用の保険屋……
2025/03/31(月) 13:36:41.43ID:2AiVuPhu0
はよ起これよ
この国はもう一度破壊と再生が必要な時期に来ている
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:36:55.08ID:eZW8L+GB0
人口が減ったから被害者も減るだろうということなんじゃないの
2025/03/31(月) 13:37:47.67ID:7IsSOX+f0
そもそも地震予知なんて一度も当てたことがないのに
ずーーーっと南海地震だけにこだわってるのはどこの誰が元凶なんだよ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:38:38.38ID:3GbqeTT50
>>74
中国人民解放軍が日本中に入り込んでるしヤードもあるからな。
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:38:43.70ID:ouRNpUn20
>>53
そもそも被災するという根拠は?
2025/03/31(月) 13:40:07.08ID:XUZnj31A0
>>81
地震保険の最大補償額が13.2兆円
全体の被害額がこれを上回ると一人の補償額がその分少なくなる
南海トラフでは最大169兆円の建物被害が出ると政府の予想
つまり南海トラフに備えて地震保険かけても10%くらいしか補償されない可能性もあるやも?
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:40:25.91ID:71jqykB40
>>13
福島県「おいで」
2025/03/31(月) 13:40:43.45ID:scGxQ0ez0
>>1
地震来る日を政府だけが知ってるってんでも無けりゃ、政府が米の値段を全く上げる気がないというのだけは理解した。
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:40:48.86ID:ZKHMZfqD0
>>90
昔は津波から逃げられればほぼセーフだったんよ。揺れて沿岸が水没しても水が引けば問題ない。
そもそも海沿いの人口も少なかったし
100万いる近代都市が津波に飲み込まれた例がまだないのは近代史が浅いからにすぎない。
いずれは起こるけど最悪級だと被害想定の数倍の被害は出る可能性もある。
2025/03/31(月) 13:42:05.57ID:3t32Tb9t0
南海トラフの後には富士山の噴火が続くから関東も終わるよ
2025/03/31(月) 13:44:23.56ID:scGxQ0ez0
>>101
下げる、だ
2025/03/31(月) 13:45:00.19ID:rc8w1gxA0
和歌山とか高知は揺れてる最中に津波が来るから海沿いにいる時に南海トラフが起きたらもうその時点でアウトらしいな
2025/03/31(月) 13:46:40.89ID:QIYICI1L0
>>98
破局的な災害に被災したら中小企業はどうなるかという仮定の話なので実際に被災するかしないかなどは災害の研究者に聞いてくれるか?
2025/03/31(月) 13:47:07.45ID:ggYM8u+B0
静岡県民早く逃げて
富士山も連動するぞ
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:47:35.68ID:r8GRppzr0
怖い…

てか、今年の頭に買っておいた非常食が5年の賞味期限切れたんだけど、どこも値上がりしていて未だに新規のストックできてないー。(;ω;)
2025/03/31(月) 13:47:48.29ID:scGxQ0ez0
>>31
5年後に癌で死ぬこと心配するより、火焙りになりながら津波でミキサーにかけられる心配した方が良くね?
つーか西に一個も原発ねぇのかよw
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:47:58.88ID:DlS4r9sq0
>>96
予知なんて無理だとわかったから事前に備えるんだよ
2025/03/31(月) 13:48:07.13ID:CpXnuajl0
いつくんだよ早くしろよ
2025/03/31(月) 13:48:54.20ID:DyuMtl4r0
ファフナーとかエヴァみたいな有事に迫り上がってくる防波堤作ってほしいわ
手動ボタンでも上がるし震度5以上で勝手に上がるみたいなやつ
2025/03/31(月) 13:49:10.66ID:4eeakVbJ0
>>83
そのたどっていった一番大元の金の出どころは国で結局みんなの払ってる税金って事なんだろうな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:49:58.82ID:TjUzINJY0
こんなに待ち焦がれられている地震がかつてあっただろうか
2025/03/31(月) 13:51:17.94ID:scGxQ0ez0
東京の震度たいしたことねぇんだが、物資が完全に遮断されるのが確定だからマジで北斗みたいな事になりかねんよ
2025/03/31(月) 13:51:21.56ID:mF21vcOB0
>>54
津波ちゃんちゃんこ忘れられそう
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:51:34.77ID:Utr1a7OB0
>>90
津波が襲い大きな被害が出ると生き残った者達は
内陸部や高台に住むが20年30年経つと少しづつ
便利な海に近い方に住み始め50年もするとまた
沿岸部に道路を通し町を作りまるで次の津波の
被害をわざと作るような行動をとるのな
日本で最初の物理学の博士号を取り日本で最初の
地震と津波の研究者であり文豪夏目漱石の弟子と
して随筆家としても名高い寺田寅彦は昭和9年に
君のような考えを愚かな人間の業と悲しんでる
鉄血宰相と言われたドイツ帝国の宰相ビスマルク
の言葉
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ
これを考えてみて
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:52:53.44ID:ZKHMZfqD0
日本のような土地では巨大地震と噴火は見舞われたら諦めるしかない

1924年~1935年生まれの関東の人は震度7以上の巨大地震に遭わずにほぼ人生終えてるようにタイミングの問題だから
2025/03/31(月) 13:53:52.74ID:prJEXygz0
きません
2025/03/31(月) 13:54:06.23ID:lRWXWILW0
>>13
>>14
凄いね
東北、北海道以外は震度4以上じゃん
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:55:03.22ID:xsMFZxgB0
>>33
1番危険なとこへ移住するバカ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:56:49.69ID:xsMFZxgB0
和歌山や高知に来ても大した損害じゃないが、相模トラフで東京・横浜に来たら天文学的損害が出る
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 13:57:13.98ID:8EVzcC5R0
ミャンマーの地震で遠く離れたタイの高層ビルが倒壊したでしょ

南海トラフでも東京の高層が長周期地震動で倒れる悲劇がたぶん起きるよ
2025/03/31(月) 14:00:18.13ID:j6miagLF0
三保半島とか住んでる人どうするんだろうな。避難タワーあるけど間に合わないケースあるらしいし。
2025/03/31(月) 14:00:28.72ID:dGcttyc70
>>9
水族館行こうぜ
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:01:38.04ID:DlS4r9sq0
>>112
それは東日本大震災の時に経験済みでしょ
あの時倒れたビルでもあるの?
2025/03/31(月) 14:02:39.05ID:1nVU7Wsg0
大正地震と富士山噴火のセットで
2025/03/31(月) 14:02:49.98ID:BXWaGbUr0
>>71
災害でライフラインが止まって持病が悪化しただとか、車中泊でエコノミー症候群だとか、ショック死、明らかに関連する自死なんかも含まれるぞ
2025/03/31(月) 14:03:19.67ID:J/+3hNoK0
名古屋終わってるやん
2025/03/31(月) 14:04:17.04ID:J/+3hNoK0
>>14
おらの住んでるとこ震度7やん
おわた
2025/03/31(月) 14:04:17.62ID:Op0Ll2vY0
大阪の四條畷辺りは大丈夫そう?
2025/03/31(月) 14:04:53.80ID:scGxQ0ez0
>>81
よりによって箱根・・・
2025/03/31(月) 14:06:17.04ID:scGxQ0ez0
>>117
ここより下に家を建てるな
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:06:32.90ID:qrN9rCKW0
地震来る来ると言われ続け早40年
愛知県はこの年間で震度4以上を一度も観測していない
台風も滅多に直撃しない雪もほとんど降らないそのくせ猛暑だけは日本一レベルの災害慣れしてない県ナンバー1だからな
真夏に来た場合は下手すりゃ計算よりかなりの死人出るぞ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:07:03.52ID:ouRNpUn20
>>106
そんなファンタジーで騒いでるのか
しょーもな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:07:20.92ID:ZKHMZfqD0
地質によって地震波の伝わり方は異なるので震源地や震源の深さが変われば揺れ方も変わる
東日本大震災での揺れ方は前例にはならない。全く別物。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:07:39.14ID:yzDOXSiV0
無事で済むのが東北北海道とクソ田舎しかない
応援も期待できないから主要都市の重機やられたら復興どころか幹線道路の確保もままならないんじゃない?
四国なんか誰も助けに行けないよ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:07:48.44ID:vY/2U6oe0
いうてもこれ「最大に最大に最大を重ねた場合の被害」だからな
ぶっちゃけこんなに重なるわけないからこんなに被害出ない
最近新聞記者が本にして明かしてたしな
「南海トラフだけ研究費もらうために特別な発生確率算出法を使って煽ってる」って
2025/03/31(月) 14:09:03.61ID:tDaQZ34+0
如何にも日本らしいなあ
こうやって数字だけ理系がこねくり回して不安だけ煽り理系の支持する自民党は何もしない
いざ事が起きればヒョロガリ理系なんて存在が被災者
140嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/03/31(月) 14:09:17.88ID:1ZOxMyRp0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
地震もです。

米国は人工的に地震を容易く起こせます。
昨今多発する大きな地震(M7以上)は全て米国による人工地震だと考えた方が良いです。
掘削技術も偽装技術も完全に備えています。
マグニチュード8であれば、標準クラスの15MTの水爆一発で引き起こせます。

keisan.casio.jp/exec/system/1161228743

過去の水爆実験ではマグニチュード8.4のエネルギーを起こしたもの(ツァリーボンバー)もあるのに
「核実験でもエネルギーは足りない」と偽情報を流すNHK。
www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/select-news/20220317_01.html
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:10:31.04ID:WK8w67tB0
最悪の場合だから実際はそんなに死なない
2025/03/31(月) 14:10:53.58ID:sx2zMGNI0
まぁとりあえず備えとけ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:10:56.18ID:d2d6eHLk0
>>13
うわー
真っ赤
四国は海に沈むんじゃねーの
2025/03/31(月) 14:11:33.08ID:B1vrMT7H0
これがあるから
関東から関西へ行かない
もしものことがあったら帰れない

旅行は
飛行機で沖縄か
山梨方面
または北海道方面
2025/03/31(月) 14:12:26.66ID:ixtZRt6m0
もういっそのこと永田町に大地震くればいいのにな
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:12:56.27ID:3GbqeTT50
>>137
四国とか過疎で人が少ないんだから逃げられるんなら広島とか岡山とか関西へ逃げるしかない様な。
自分の足だけが頼りになるかも知れないからウォーキングぐらいは習慣づけとかないとね。
2025/03/31(月) 14:13:46.34ID:IBLwfF/A0
>>14
5弱か
何とか生き延びられそう
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:13:55.72ID:u9I8S6Qc0
ある程度鍛えて体力付けてなるたけ健康でいるのが一番やね
2025/03/31(月) 14:15:03.42ID:BsuTn/ST0
つまり、想定範囲には家を建てるな、住むなってことですね
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:16:12.19ID:p6nbCB1U0
想定を新しくしていれば予算もらえまつ
2025/03/31(月) 14:16:31.26ID:rT9KfJhv0
>>13
こんなのが本当に起きるとそもそも復興はしないかもな
直接死者より関連死が3倍くらい行きそう
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:16:44.00ID:WK8w67tB0
>>138
さらにすべて震源地が海岸付近に海岸付近に海岸付近だったことで揺れが収まる前の
たった2分で各地に津波が押し寄せました
大阪は石油コンビナートが火災になり難波などの繁華街に炎をまとった津波が押し寄せました
の最悪の場合の死者数ですからねぇ・・
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:18:09.97ID:zcjEUCJz0
大阪府のくるぶし辺り
6弱かぁ…
阪神の時は生駒の麓のボロアパートで部屋の中で転がるしかなかったからなぁ
まぁもう一回、運が良ければ…
2025/03/31(月) 14:19:02.15ID:7Lazlw3T0
次の南海トラフ巨大地震は大阪には津波が来ないタイプのなんだっけ?
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:19:49.39ID:Qw4fLW170
>>135
じゃあ自分で結論出せよ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:20:31.84ID:d2d6eHLk0
>>70
南海トラフ巨大地震モデル・被害想定手法検討会
地震モデル報告書について(令和7年3月31日公表)
2025/03/31(月) 14:20:40.40ID:GbMiSplx0
戦中の南海トラフで津波は起きなかったの?
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:21:23.17ID:o+P60RXI0
なんかいトランプ 
この符合をどう見るかによって変わってくる
2025/03/31(月) 14:21:54.10ID:BsuTn/ST0
これは、実際に大地震が起こってから「政府は何も警告してなかったじゃないか?!」という批判への対応だからな
2025/03/31(月) 14:22:59.82ID:SFr7t5F50
てか南海トラフが起こった場合
大阪湾にすら10分で津波到達する予想だから
静岡愛知三重和歌山高知宮崎
この辺りの海岸線と島嶼部は 
揺れと同時に津波が届き始めるんじゃないの

海岸や川沿い10km以内に住んでたら諦めるしかないわ

黒潮町なんか地震直後に34mの津波想定だもん、こんなの逃げ切れない
2025/03/31(月) 14:23:03.03ID:IuDPx98T0
南海トラフは煽られまくってるけど
関東大震災は一切触れないあたり
情報操作が入ってるのは明白よな
2025/03/31(月) 14:25:49.86ID:iS+gRrMa0
復興やらで国死にそう
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:26:12.74ID:c+jL6NvS0
南海トラフは東海・東南海の付近と連動し静岡沖で起こるのと、宮崎沖で起こるのでは全然違ってくる。
2025/03/31(月) 14:26:23.56ID:m6eH0b610
>>37
今日はあかん
夜ソープ予約してる
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:27:41.59ID:c+jL6NvS0
もっと地震を煽ってアベ移民の支那人やエベンキ、クルドなどイスラムがビビッて、日本から逃げ出してくれればいいのに。
 
2025/03/31(月) 14:28:19.71ID:3PayA5Qk0
相模湾に津波がきたら凄いことになりそう
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:28:46.18ID:3GbqeTT50
>>161
悠仁くんのつくば居住って絶妙だよな。揺れても建物倒壊しまくる訳じゃないし食料も水も確保しやすい。
栃木の御用牧場や那須の御用邸に避難するにしても自動車で3時間もかからんだろうし。
2025/03/31(月) 14:28:58.59ID:GbMiSplx0
>>161
相模トラフは周期が200〜400年でまだ関東大震災から100年だから
2025/03/31(月) 14:30:19.63ID:KmcEmQkF0
<ヽ`∀´>起きたことを前提に先に賠償金よこせ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:30:25.10ID:WK8w67tB0
>>161
首都直下=関東大震災のことではないですからね
過去の歴史だと関東大震災規模はあと200年こない
2025/03/31(月) 14:30:58.90ID:lSl9Zcvr0
なんつうか、おためごかし感
2025/03/31(月) 14:33:24.97ID:vEQs7YpO0
これは津波だけでこの計算なんだろうか?
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:34:07.20ID:SfgJHLg20
諦めるわ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:35:00.20ID:KOfb/whB0
昭和の南海トラフはうちのボロ屋でも問題なかった
第二室戸台風では屋根の被害はあったが
関西でも津波さえこない場所なら大して心配はない
怖いのは津波
2025/03/31(月) 14:35:44.93ID:LxjQqYIO0
いい感じに隣接県が壁になってるんだが・・・・
喜んでいいのか悲しんでいいのか
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:36:18.98ID:yDGak8iH0
茨城沖
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:38:08.28ID:IJDupVT20
最近の山火事
消防団が機能してるか、テストしてんじゃねーのか?
全国に分散してるし、海沿いだしな
2025/03/31(月) 14:38:58.71ID:m+by4JtX0
相模から日向まで一気に動けばヤバいと思うけど
南海トラフだけならいうほど大したことにならん気がしてきてる
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:42:26.29ID:UuOJ4eQh0
>>161
そりゃ周期が全然違うし
南海トラフは人生で2度経験する可能性もあるし
2025/03/31(月) 14:43:46.34ID:BYA0wLWy0
>>13
季節的にはいつ来て欲しい?
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:45:08.11ID:mFEkqUyg0
沿岸住みの連中はデカイ地震が来たら津波てんでんこを合言葉にさっさと高台に逃げる
これが出来るだけで全然違うからな
2025/03/31(月) 14:45:22.05ID:IuDPx98T0
>>168
>>170
来ないと言われてた能登・熊本
あてにならんわな
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:45:30.59ID:Fe2CZJ430
うちは5弱エリアか
熟睡してると目が覚めないな
2025/03/31(月) 14:48:09.72ID:fPiiRBcc0
>>13
福岡でいいじゃん
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:48:33.84ID:ZW2XxO3R0
>>87
ぶどうくれる?
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:49:26.23ID:gh1JgcIW0
>>167 栃木の御用牧場や那須の御用邸に避難するにしても自動車で3時間
んなわけない
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:50:00.35ID:gh1JgcIW0
>>185
つ富士山の降灰
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:51:27.89ID:WK8w67tB0
>>182
熊本は明治時代に来ていたのを無視して公務員が地震来ないと宣伝していた
2025/03/31(月) 14:51:39.05ID:Oo0uSU7O0
南海トラフは栃木県なら盤石
風水・陰陽道的にも運気の良い場所にある
東日本大震災もギリ逃げ切った
津波の心配も皆無
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:52:13.54ID:xog1/8z/0
うちは震度7エリアで最大11mの津波が最短8分でくる予想だがみんな諦めてるぞ
どう考えたって対処できねぇわ特に深夜早朝だと
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:54:57.06ID:DG9rly2x0
どーかあのグループがーーーーーーーーーーーー
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:55:40.44ID:WUa+L4Bx0
最悪の事態じゃなければ助かる見込みがあるんだから、諦めるな。
2025/03/31(月) 14:56:58.68ID:aX2I8QPb0
南海トラフに備えてプルサーマル建てまくってます
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:57:35.77ID:WK8w67tB0
>>189
だけど鬼怒川決壊して電柱おじさんが有名に
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:57:43.69ID:oNfkTofn0
一生懸命に防災に取り組んだ結果

死者は29万8000人になりました。
2025/03/31(月) 14:57:50.06ID:3qgtxpWT0
>>1
当たりもしない事にコストをかけて
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:58:44.20ID:nEwSQ+GN0
>>160
静岡はリアス海岸ではないから東北のようにとんでもない高さにはならない。
神経質になりすぎ。
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 14:58:59.93ID:vY/2U6oe0
この試算、瀬戸内海の津波到達予想1時間以上かかる県でも津波死者数1500人とか算出してるからな
そんで「ちゃんと逃げたら60人くらいです」って
いや大地震起こって海辺の人間が1時間以上何もせず留まるか??
どんだけ「最悪の場合」なんだよ
2025/03/31(月) 14:59:13.88ID:fqUK4HZW0
>>139
まあお前が分数あたりでつまづいた理系コンプの低能だってのはわかった
2025/03/31(月) 14:59:31.66ID:GbMiSplx0
四国のジジババは人生の最期に30m級の津波を見れたらお得くらいに思ってるよ
2025/03/31(月) 15:01:06.19ID:3YoDyvEN0
>>1
また税金使って死者数勘定かよ
無駄なことしてるな
2025/03/31(月) 15:02:00.10ID:V4ez0DzR0
くるくる詐欺しなければみなもっと警戒しただろうね
2025/03/31(月) 15:02:04.42ID:AV+8SO5J0
こんだけ被害が出たら地方はもう復興無理だな
2025/03/31(月) 15:02:39.76ID:2AiVuPhu0
>>96
くるくる言ってると儲かる連中が居るんだよ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:02:50.44ID:ZKHMZfqD0
季節、時間、健康状態、など勘案するとすぐ逃げられる方が稀。

そもそも家が倒壊したら外に出られる保障もない
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:04:01.64ID:d2d6eHLk0
>>198
にげりゃ助かるんだから
だから甘くみねーで逃げろつってんだよ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:05:11.42ID:65INEyHq0
【東海地震】

東海大地震(とうかいおおじしん)とも呼称される。両者ともマグニチュード8級と想定されている。

地震予知連絡会は、東海地域を1970年2月20日に最初の「特定観測地域」に指定したのち、4年後の1974年2月28日には「観測強化地域」に格上げした

1978年に「大規模地震対策特別措置法」を制定し、その中で静岡県下を中心とした「地震防災対策強化地域」を設定し、体積ひずみ計やGPSの観測機器を集中して設置することで、世界でも例を見ない警戒宣言を軸とした「短期直前予知を前提とした地震対策」を採る

『静岡新聞』2006年3月27日付掲載のインタビュー「東海地震説に『間違い』」の中で石橋克彦は、1976年時点における東海地震の切迫性が過大評価だったことを認めた。
30年間地震が起こらなかったというのは結果論であり、幸運だったというべきでしょう」と書いている。
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:05:47.24ID:bXS6a/pJ0
南海トラフの予測はやらなくて良い。
買い占めに走る馬鹿が続出して米不足になる。
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:07:27.09ID:PhlArSM30
そのうち明石から西側の瀬戸内海エリアに逃げようかなと思ってる
まぁあと10年は大丈夫だろう
2025/03/31(月) 15:07:40.65ID:rEcu2ONq0
南海トラフよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:08:28.79ID:dxAzLrXf0
>「避難者」最大で1230万人 長期化のおそれも
>行政や家庭の備蓄も底をつき、水や食料不足も深刻になるとされています。

これ北斗の拳の世界になるんじゃ…
備蓄してそうな家は真っ先に狙われそう
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:09:48.52ID:p6neTCNy0
岡山や広島に住むのが安心だな
2025/03/31(月) 15:11:20.62ID:0sGQtaOO0
もしかしてお前ら、自分は死なないとでも思ってるんじゃ無いかね‥
2025/03/31(月) 15:14:36.59ID:ps4euL3J0
今年の7月に起きなければしばらく大丈夫だろ
2025/03/31(月) 15:17:10.40ID:1VZPc+jB0
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250331/1000115874.html
南海トラフ巨大地震 新たな被害想定を公表 首都圏では
03月31日 12時11分

また、最大で山梨県と長野県で震度6強、神奈川県で震度6弱、
そのほかの関東の広域で震度5強や5弱の強い揺れが襲うと想定されました。
津波や揺れによる倒壊、液状化、火災などにより想定される死者は最悪の場合、
神奈川県でおよそ3100人、千葉県でおよそ1800人、東京都でおよそ1400人
山梨県で300人、長野県で80人茨城県で10人などとなっています。
詳細なデータを用いた計算の結果浸水の範囲が前回よりも広がり、死者の数がやや増えています。

このほか、避難者は最悪の場合、地震発生の翌日には1都7県でおよそ23万人、
1週間後には首都圏で27万9700人あまりに達すると想定されています。

さらにインフラにも大きな影響が想定されていて、関東南部と甲信を中心に鉄道や道路の被害が相次ぐほか、
水道の断水による影響は地震発生翌日で167万人あまりにのぼるとしています。
また、激しい揺れや津波で火力発電所の運転が停止したり、電柱や変電所、送電線に被害が出るなどして停電も相次ぎ、
地震発生直後には関東甲信の1都5県で139万戸に達すると想定されています。
2025/03/31(月) 15:17:43.07ID:606DOLIQ0
>>13
東北や関東平野の太平洋プレートは

南海トラフの3倍のスピードでエネルギーをためる超親玉よ
地震はそもそも南海トラフより、千葉茨城沖から東北までの日本海溝プレートのほうがヤバい
2025/03/31(月) 15:18:05.39ID:1VZPc+jB0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014762791000.html
【詳しく】南海トラフ巨大地震「新被害想定」公表 私のまちは
この記事は、現在リアルタイムで更新中です。
2025年3月31日 14時48分
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:18:51.41ID:o+dz8vhg0
和歌山市は…、大丈夫そうやな。
良かった。
2025/03/31(月) 15:18:53.33ID:0sGQtaOO0
>>211
猟銃免許取って1挺持っておくといいかもしれない
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:19:32.44ID:i0/fpwLb0
高層ビルで働いてる人達って怖く無いのかな
東日本大地震の映像でもビルがすげえ揺れてたじゃん
2025/03/31(月) 15:19:42.15ID:pum6cpV40
先に千島海溝地震だな
その後関東 その次に東南海と予想
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:20:31.27ID:DpdGaqcm0
大阪は震度6弱か
なら大丈夫だな
問題は津波か
2025/03/31(月) 15:22:28.22ID:1VZPc+jB0
>>218

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014762791000.html#anchor-18
【被害想定】東海・近畿

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/K10014762791_2503311111_0331111902_02_07.jpg
2025/03/31(月) 15:23:35.72ID:UhYKE33X0
宮崎旅行いつ行けばいいんだよ俺・・
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:24:59.44ID:JPRE5FjA0
大津波が地震発生から時間を置かずに襲来する南海トラフ
逃げる暇もなく津波死(溺死・打撲死・圧死・損傷死など)

【地震発生から10分以内に津波襲来】(津波の高さ)
2分後 和歌山県串本町(18m)
3分後 高知県室戸市(24m)
4分後 静岡県沼津市(10m)静岡県静岡市(13m)三重県尾鷲市(17m)和歌山県新宮市(14m)
5分後 静岡県磐田市(12m)静岡県浜松市(16m)
6分後 三重県志摩市(26m)
8分後 高知県黒潮町(34m)高知県土佐清水市(34m)高知県宿毛市(25m)
9分後 愛知県豊橋市(19m)

4階建てマンションで高さ14mぐらい
10階建てマンションで高さ30mぐらい
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:25:40.85ID:MYGeF1/C0
>>90
東日本大震災で家を流されてもまた新しく家を建てて同じ所に住んでる人も居るからねぇ
その様子を逐一見てきたでしょうが
2025/03/31(月) 15:25:57.91ID:koWx/epR0
>>222
震度6弱でも家傾くから全然大丈夫じゃないぞ
あと大阪は高層ビルと巨大地下街があるから被害は甚大
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:28:35.45ID:MYGeF1/C0
>>108
そんな大袈裟な物を買わなくていいのよ
普段食べてるレトルトとパックご飯と水のケースで
2025/03/31(月) 15:29:12.30ID:ptoOOztd0
>>135
死ねよ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:29:33.65ID:JPRE5FjA0
>>224
今すぐ行った方がいい
GW前後に起きる可能性がある

ニュージーランド近海を震源にする地震があってから(3月25日)
1ヶ月後ぐらいに日本でそれなりの規模の地震が起きやすい
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:30:30.23ID:jnSyMrZd0
NZ→ミャンマー→トンガと続け様に大地震発生しているから日本も時間の問題だな
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:30:36.99ID:PlmHv7fe0
津波さえもらわなければワンチャンある
2025/03/31(月) 15:34:43.08ID:V1Minr0u0
こうはならない
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:35:15.45ID:eEUQZEV10
日本から出ていかない限りこんなもの何の気休めにもならない
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:40:22.14ID:HpNIf2b10
とにかく四国民は早く岡山に来いよ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:42:18.61ID:MYGeF1/C0
うちは避難所に行くのが嫌だから結構備蓄をしてるけど
カセットガスとコンロも消費期限有るからな
そろそろ非常用トイレ買い足しておくか
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:44:40.26ID:JPRE5FjA0
>>234
山のふもとではない高台に住めば
山崩れや津波被害には遭わないよ

俺は内陸の海抜30mの高台に住んでるので
南海トラフも直下型地震も問題なし
2025/03/31(月) 15:45:20.21ID:LxjQqYIO0
隣人にバレないようにこっそり水の備蓄増やしてる
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:45:55.41ID:IJDupVT20
ニュース速報来たから、南海トラフかと思ったら
お台場 消滅の一報だったw
2025/03/31(月) 15:46:14.04ID:LIM5JVso0
>>13
て事は次は東北に来るっていうフラグだな😭
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:46:39.24ID:zNywyuFI0
>>198
そんな事を言ったら、東日本大震災の時に防波堤を過信してたのか知らんけど、
地震後に逃げずに川岸とか堤防でギリギリまで見てた人がいたじゃん
だから、能登の時はNHKのアナウンサーが、すぐに逃げろと叫び続けてたやろ
日本海側の津波は数分で到達する
揺れてる時から逃げんと間に合わない
瀬戸内海側は、津波どころか高潮もほとんどない地域だから海の怖さがわかってないと思う
それが一番やばい
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:47:54.58ID:MvaBIn0e0
うちは大丈夫なんだがフォッサマグナの直下だからな
実はこっちの確率の方が高いの知られてない
2025/03/31(月) 15:50:17.23ID:bMUZdigX0
俺んちなんて絶対潰れる…
圧死なんてヤダ
ただ建て替える金もねーし(´・ω・)
2025/03/31(月) 15:50:56.13ID:KY7cy4VB0
南海寅太
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:51:02.78ID:6B4sDjrh0
>>160
乗るんだよ
そのビッグウェーブに
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:51:39.05ID:q0XQmz3e0
トラフ発生したら日本は先進国から脱落するやろうな
高齢化と人材不足で復興あきらめる地域が沢山でてきそう
大阪市も津波が来たら復興に相当時間かかりそうで失業者も大量に出そう
第二の都市は福岡が担うようになるかも名古屋がある美濃平野液状化しやすいらしいし
2025/03/31(月) 15:51:47.60ID:+cy655/T0
>>243
トイレか風呂場だけガッチリ補強しとけばワンチャンかも
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:54:57.38ID:JIfDelUg0
これ被災後の生活のほうが大変そう
死んだ方がマシかもしれない
2025/03/31(月) 15:56:25.01ID:KY7cy4VB0
>>14
想定被害通りになって一番やばいのは大阪。

人口が密集しすぎてて建物の倒壊で多数の死者が出る
湾岸エリアの津波の影響も大きい
インフラの寸断が長期間続き、避難所機能するかさえ疑わしい

それ以外の高知とか、三重和歌山、九州東部などたしかに被害は出るだろうけど
人口が大阪ほど密集してない1次災害で生き残ればなんとかなる
しかしかえすがえすも大阪は厳しい
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 15:56:50.34ID:Db0dtPgJ0
最近南海トラフ関係はトラフ対策の中抜きじゃないかと思ってる
うちの県では一番被害が大きいとして対策に力を入れてる地域がアレだし
2025/03/31(月) 15:58:45.99ID:IuDPx98T0
>>245
ポロロッカ?
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:03:21.78ID:8DoIqx0n0
なんだかんだで災害被害が少ない東京最強
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:04:19.20ID:CYz0Aq1Z0
まあこれはMAXの予想なんで、前回と同じくらいだったら7mの津波で済む可能性もある
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:05:59.13ID:Db0dtPgJ0
>>252
なんで『江戸』って言うか考えてみた?
2025/03/31(月) 16:08:46.23ID:QqhZyaYF0
23区ですら震度5弱5強とかなぁ…
256 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/31(月) 16:09:11.01ID:CYz0Aq1Z0
>>96
地震予知は、どれだけのエネルギーが溜まってるかは測定できるけど、
いつ限界超えてズルッと行くかはわからないので出来ないと言っている
起きた場合の被害の想定は出来るのだけれど、これも最大から最小の幅がある
あたりまえだけど避難計画は最大で立てる
それだけのこと
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:10:48.79ID:JPRE5FjA0
>>252
基本的に
南海トラフは西日本の災害だから無関係

東京は約100年前の1923年に関東大震災に遭って
火災などで7万人の都民が死亡してるので
決して他人事ではない
21世紀の今も関東大震災並みの火災が起きればヤバい
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:11:35.67ID:Db0dtPgJ0
>>257
別の断層とコンボ起きるって話は?
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:11:54.07ID:t+9cRh+c0
>>254
江戸の語源は穢土
穢れた土地って意味
元々江戸は貧しく罪人の流刑地であり、東北から遊郭に連れてきた娼婦が集まる土地だった
260 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/31(月) 16:13:53.30ID:CYz0Aq1Z0
>>96
プレート型地震は、地球の構造が変わらない限り必ず発生するからですね
2025/03/31(月) 16:15:16.88ID:BoU8n2Td0
>>9
地震後にしとけば半額応援旅行できるよ
道が残っていれば
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:16:08.05ID:JPRE5FjA0
>>258
陰謀論に近い眉唾な話
東京が南海トラフ並みの巨大地震で壊滅してほしいって
東京への羨望と嫉妬で狂った田舎者の願望みたいなもん
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:18:03.11ID:NUwHrsBC0
>>1
こういうのはフリ
首都直下型地震が先にくる確率が高い
2025/03/31(月) 16:18:22.09ID:5To1si9i0
>>13
東北の太平洋側は三陸沖地震来るの分かってるから、日本側しかない
青森市は世界最大の豪雪地帯だから
実質秋田市周辺しか選択肢ない
2025/03/31(月) 16:18:35.31ID:+cy655/T0
>>259
穢れた地というか、湿地や沼地ばかりで使えない土地だったからでないか?
それを使える土地に改造した家康が凄いってことになるけど
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:19:04.40ID:0gxyvVbV0
東京区部でも最大3mの津波と聞いたんだが実際どうなんだろうか
2025/03/31(月) 16:19:43.97ID:+cy655/T0
>>262
震源地にも拠る
268 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/03/31(月) 16:20:43.54ID:CYz0Aq1Z0
>>9
俺は去年4回行った
行けるときに行っとけ
俺は168で新宮に出て串本、白浜まわって紀伊半島2/3周を年に数回している
2025/03/31(月) 16:22:59.26ID:+cy655/T0
>>264
秋田に移住者が来るかも知れないとかw
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:31:20.59ID:Xw8tMZzH0
太平洋側沈没か
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:31:37.49ID:qrN9rCKW0
来る来ないの確率やら被害数で騒ぐより備えを訴えるのが大事なんだけどね
食糧備蓄は3日分とは言うが能登地震の輪島珠洲みたいに陸路1本しか無い状況になったらせめて5日分程度は無いと詰みそう
2025/03/31(月) 16:38:46.47ID:+cy655/T0
増税への布石w
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:45:02.50ID:JPRE5FjA0
>>272
なんでも増税に結びつける財務脳
2025/03/31(月) 16:47:09.57ID:OeKPsDzs0
ウチは標高50mあるから、関係ないな
2025/03/31(月) 16:48:53.18ID:UhYKE33X0
>>263
そうなんだよなー
「まさか!え?!そっちかよ?!」
って場所の時のほうが多い気がする
期待してないパチスロが当たる感覚
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:50:28.53ID:MvaBIn0e0
>>271
人間食わなくても3週間は余裕
体脂肪率5%とかならともかく、お前の腹にはたっぷり蓄えられてるだろ?
水とミネラルだわ数日で枯渇するのは
塩と水とビタミン剤あれば死なない
2025/03/31(月) 16:51:49.22ID:QrRzMdO90
南海ホークスなら知ってる
2025/03/31(月) 16:53:51.91ID:BBGA/+wZ0
>>276
納豆と卵と白米の3点セットくれ
力が出ない
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 16:59:19.12ID:MvaBIn0e0
>>278
卵抜いて味噌醤油漬物な
これが完璧な災害食
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:03:56.69ID:GW2xT3cx0
東海に歪みがたまりまくってるのでここがやられるのは間違いない
そうすると富士山が噴火する確率も高まる
300年分のマグマが放出されて東京が地獄になる可能性もあるぞ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:05:07.14ID:GW2xT3cx0
相模トラフも逝けば関東大震災となる
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:05:38.87ID:bjQt76i80
千葉だから津波くるね、ウチ
2025/03/31(月) 17:06:01.86ID:KY7cy4VB0
>>252
直下型が来たら終わりだなあ

とくに関東大震災型は東京を囲むように3箇所で震源が連動したらしいから
今の密集しすぎた東京というか関東圏はどこもやばい

関東ローム層の硬さというのはあるから場所で震度はかなり変わってくるとは思うけど
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:10:33.69ID:XkSmLqop0
明日くるよ油断するな
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:12:10.49ID:GW2xT3cx0
三陸沖は当分来ないので震災後に焦って防潮堤を作ったのは無駄だった
次に同じクラスの地震が来るのは数百年先だろう
その時には防潮堤はボロボロになっている
というか人類が死滅している可能性もある

その金を南海トラフ対策に注ぎ込むべきだった
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:13:41.33ID:ALF1ZdVD0
今日は💩の気配が来ねーわ
糞詰りで臭い腹のまま過ごすとかありえねー
毎日ブリブリ部チュチュが理想なのによ
2025/03/31(月) 17:14:24.74ID:CHNzkU2u0
ぶっちゃけ南トラきたらガチで日本立ち直れないんじゃないかなぁ
2025/03/31(月) 17:15:16.83ID:p+Xbu58A0
都市伝説だと7月だっけか
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:15:58.25ID:gh1JgcIW0
>>197
福島「せやろか?」
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:16:47.21ID:XkSmLqop0
こーまん舐め過ぎやろ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:18:03.89ID:djanc5Aw0
オカルト予言によると
2025年7月5日の4時に人類滅亡らしい
すやすや寝ている時に気づかないまま地球崩壊ならいいけど
中途半端に生き残り北斗の拳みたいな世界になったらどうしよう
モヒカン嫌だーーーーーー
2025/03/31(月) 17:18:16.96ID:eq9/3tQ20
地震より津波だろ
遡上高30メートルは関西中部関東平野壊滅する
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:18:25.29ID:SaA27Y1i0
ざっくり過ぎる被害想定ごっこ
2025/03/31(月) 17:20:31.00ID:CKlVTIfq0
米買いだめは情弱バカ
インフラダメになってどうやって米炊くの?
買いだめするならグラノーラだな
2025/03/31(月) 17:21:21.41ID:1VZPc+jB0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025033100393
生産中心に最大45.4兆円被害 GDP8.3%押し下げ―南海トラフ地震
時事通信 編集局2025年03月31日14時35分配信

内閣府は、南海トラフ地震で甚大な被害が想定される地域に
「自動車、電子・電気機器などの製造業が集積している」と指摘した。

工場や従業員らの被災に加え、東海道・山陽新幹線や各地の港湾など「人流・物 流の大動脈」が寸断されると説明。
燃料・素材・部品の調達が滞り全国の生産活動が影響を受けるほか、
食料品など生活必需品の価 格高騰が生じ、買い控えや
外国人観光客の日本離れで商業や観光関連業も打撃を受けると分析した。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202503/20250331ax08S_o.jpg
【図解】南海トラフ巨大地震発生の経済被害・影響推計
2025/03/31(月) 17:21:29.49ID:l55iYlhd0
いつ来るか予測しろよ
何月何日か!
2025/03/31(月) 17:21:34.12ID:Xp+APywL0
うちは変わってないな
6強と6弱の狭間w
まあ津波が来る地域ではないが…
2025/03/31(月) 17:22:58.31ID:l55iYlhd0
圧死ならいいけど、一番最悪なのが障害が残る程度に怪我をして家族の中で自分だけ生存すること
2025/03/31(月) 17:28:24.88ID:UN6E8IS80
前回の南海トラフ大地震は最大震度6、もしかしたら7かも?と推定される程度だから来ても意外と大したことないかもしれん
まぁ用心するに越したことはないけど
2025/03/31(月) 17:29:23.66ID:eq9/3tQ20
>>295
港湾1年停止は草
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:29:31.46ID:fEjQFeM30
松山民だが津波より伊方が怖いわ
県内全滅だろうし東電ならともかく四国電力なら
政府もつぶして後知らん顔だろうし
2025/03/31(月) 17:30:47.64ID:hLiV+eUw0
むかし虐められてみんな死ねよと日本全体を呪ったら阪神東北能登にけっこうな被害を出してしまったごめんよ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:32:40.92ID:xeGAb3Vo0
>>301
あのへん大丈夫やろ大きくて進度6
2025/03/31(月) 17:37:24.95ID:1VZPc+jB0
>>300

数年前の予想記事です・・・人的被害が抑えられても日本経済は衰亡の危機

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/101700172/070600029/
南海トラフ地震は被害1410兆 円、回復20年
「国難」もたらす南海トラフ地震
2018.9.6

>政府は、今後30年以内に南海トラフ地震が起きる可能性を70~80%と見積もっている。
>伊豆半島から九州に至る太平洋側の広い地域に被害が出ることが予想される。

>内閣府はこれまで道路や建物など建築物(ストック)を中心に被害額が約200兆 円に上るとしてきた。
>だが建築物が壊れることで、企業の生産活動や個人の消費(フロー)が長期的に低迷することまでは織り込めていなかった。
>長期的な影響を考慮しなければ被害の全体像を描いたことにはならないのだが、計算は容易ではない。

>1755年、ポルトガルの首都リスボンを大地震が襲い、経済は壊滅した。
>当時植民地拡大で栄華を誇った同国はこれ以降、現在に至るまで大国の地位を回復できていない。
>同じように日本にとり南海トラフ地震が長い低迷期の入り口になる可能性がある。
>数百年では利かず、1000年単位の低迷となる恐れすらある。
2025/03/31(月) 17:52:51.28ID:qLUKbHks0
はいこれで想定内な、あとは対策してないヤツの自己責任でよろしく
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 17:54:56.43ID:A0XSfGgc0
能登半島みてりゃ分かるが2次被害だよね。食料が届かないとか生活水引けないとか
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:01:51.07ID:MYGeF1/C0
>>243
築浅の賃貸に引っ越せ
命の方が大事
2025/03/31(月) 18:03:46.30ID:BiKMfP2F0
震度7童貞は喪失したくないな
震度5まで喪失したわ
2025/03/31(月) 18:07:43.39ID:G8fND26s0
>>49
「来週の釣りから帰ってきたら結婚するんだ」くらい書かないとフラグにならない
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:08:03.17ID:WEjLf0800
1707年の南海トラフの最大規模の宝永大地震で日向灘、南海、東南海、東海、駿河湾までの連動全割れ地震で富士山の宝永噴火も引き起こしたが、その規模の南海トラフが次にやってくる
関東から九州までの広範囲で被災者は6千万人を越えて東日本震災の10倍以上の被害で被災者を助けることはほぼ不可能だろう
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:14:49.09ID:JLTJ/xSy0
愛知県民は現実から目を背けないで

埼玉の陥没の件、愛知、名古屋、岐阜南部も他人事ではないぞ。液状化危険度日本一の軟弱地盤。高層ビルやリニアなんて言ってる場合ではない。

「愛知が国内最大の被害想定 地震による液状化現象」

この液状化現象、愛知県が全国一危険度が高いといわれています。国の想定によりますと、濃尾平野と名古屋の西側のエリアで、わが国最大の液状化被害が発生するとされています。全壊家屋が最大で23,000棟に達するという想定です。名古屋駅を含む名古屋市西部は、かつて海だった場所に、川の土砂が堆積した柔らかい地盤が多いといいます。
www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/article/004/89/
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:16:28.30ID:WEjLf0800
東海半割れの安政東海地震、南海半割れの安政南海地震、翌年に安政江戸地震が起きてるから、次の南海トラフでは最悪、富士山噴火と首都圏直下型地震の三連チャンが起きると想定しておくべきだろう

政府は富士山噴火で関東の軍事基地や羽田や成田等の空港が火山灰で完全に麻痺する前提で首都圏直下型地震も想定し、首都機能移転や各都道府県の防衛・防災整備を含め防衛・防災予算を再検討すべき
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:16:45.75ID:F1V8MNOb0
ソースの下の方の表見ると
愛知静岡高知は絶滅しそうな勢いの津波の高さだな(´・ω・`)
2025/03/31(月) 18:16:51.14ID:IPjjZq980
気象庁が南海トラフ大地震がくるよーって予告した結果
転売ヤーと主婦のババアが米を買い占めに行って今じゃ米が高騰化しちゃって
気象庁は不安を煽って迷惑
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:19:41.35ID:JLTJ/xSy0
>>225
アホだな。沿岸部に住まなきゃいいだけ
2025/03/31(月) 18:20:18.29ID:V1Minr0u0
普段はNHKや地震研究者を叩きまくるクセにこんな発表は信じるのか
ほんとお前ら野良犬以下の頭しかないんだな
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:20:19.73ID:JLTJ/xSy0
トヨタ ウーブン・シティが2025年秋以降にいよいよオフィシャルローンチ✨

ニッポンのシンボルとも言える富士山周辺を拠点に未来を託すトヨタさん。さすがの眼力。
地盤も最強。もう首都もウーブンシティに移してしまえよ🗻🍵

ウーブンシティ最強じゃないか。
裾野市の海抜は、78.5メートルから2,169メートルです。市役所の海抜は126.2メートルです。
youtu.be/Ufy4lf26Hmo?si=MnxxSZQi3iLOEF8V
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:21:17.84ID:BqSzdeph0
いつ来るかわからんけど備えはするしかない
お前らまだマシだよ
311なんか来る来る言ってる学者はいても、事前にこんなに騒がれてなかったんだから
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:22:21.71ID:JLTJ/xSy0
>>313
防潮堤もあるし東名高速や新幹線の高架もある。海際に住まなきゃ全然問題ないな。
2025/03/31(月) 18:23:17.28ID:Ai7SVZY10
震度6とか言うほど大したことないんだよな
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:23:30.10ID:9DreeQ5k0
>>316
少なくとも地震研究者は叩いていいと思うぞ
ほんっっっっっとに当たらねえからな
高い金もらって研究してるくせによ
大地震が起きてからノホホンと分析や検証ばっかしてやがる
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:24:47.52ID:WEjLf0800
2011年の東日本大震災の前の月の2月22日ニュージーランドのクライストチャーチでM6.3の地震が発生してる
あの辺の地震はヤバい

南太平洋 トンガ諸島でM7.3の地震 日本への津波の影響なし [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743339655/
2025/03/31(月) 18:26:01.69ID:ef/jtcp80
南海トラフで東京に津波くるので逃げて
https://i.imgur.com/XRmGqa6.jpeg
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/022/05/
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:26:24.32ID:aNgsS4m10
>>320
そうだなー
6強は3回経験したが7に比べたらどうということはない
7はほんとに死ぬかと思った
津波も怖かったしな
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:27:21.86ID:sLLTgAMZ0
地震予知なんて無意味って東大名誉教授のアメリカ人が言ってたろ
死ぬときは死ぬ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:27:50.86ID:l6tzE85H0
鎌倉壊滅じゃん
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:28:51.62ID:aNgsS4m10
>>322
ああそういえば
あと311は309にかなりでかい地震があった
南海トラフエリアの真ん中ででかい地震が来たら数日は身構えるべし
2025/03/31(月) 18:31:07.27ID:ef/jtcp80
地震発生後30分で高さ10mの津波が鎌倉に
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/022/05/#m
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:34:24.12ID:mFXogC/c0
>>319
個人としてはそれでいいけど
問題なのは今沿岸に住んでる人たちがたくさんいるってことなんだよな
内陸に引っ越せつーてもすぐには無理だろうし、結局大被害出そう
あと発表されてる高さだと今ある防波堤なんか軽く超えてきそうだけど
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:36:21.06ID:WEjLf0800
南海トラフは震度7の地震と20m級の津波がほぼ同時に襲ってくるのがヤバい
被災地域が広範囲でどこにも逃げる場所がないしライフラインが一斉に遮断されてどうすることもできない
南海トラフ警報が出て発生する前に被災予想地域から逃げとかないとまず助からない
2025/03/31(月) 18:36:49.83ID:2dCtY+b50
正直言うと富士山の噴火の方が経済ダメージ大きそう
2025/03/31(月) 18:37:01.79ID:mFEkqUyg0
>>322
この連動説を脳ミソ停止で信じてる奴って
NZの大きめの地震と日本の地震が全くかみ合ってないって現実を無視してるよね
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:38:18.26ID:0Jh0hMMK0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵

→ 草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏・今日はビビリで草加ストーカー不審車3台も来たw

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 18:39:48.47ID:JLTJ/xSy0
>>329
そんなもんは自己責任だろ。あとは避難ビルに逃げるしかない。
2025/03/31(月) 18:49:21.27ID:iQRs1r4p0
起きる起きると言って、全然起きないじゃん。
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:02:09.34ID:WEjLf0800
南海トラフで発生した過去の巨大地震について、高知県の室津港で観測された地震前後の地盤の隆起量を見ると、1707年の「宝永地震」では1.8メートル、1854年の「安政南海地震」では1.2メートル、1946年の「昭和南海地震」では1.15メートルそれぞれ隆起した。
こうした現象は、海溝型地震(プレート境界にある海溝沿いで発生する地震)による地盤沈下からの「リバウンド隆起」と呼ばれている。1回の地震で大きく隆起するほど、次の地震までの時間が長くなる規則性があるので、これを利用すれば次に地震が起きる時期を予測できる。
1946年のリバウンド隆起は1.15メートルなので、次に南海トラフ巨大地震が起きるのは2035年ごろとなる。ちなみに、現在の地震学では巨大地震の発生年月を特定して予知することはまったく不可能である。よって、この中央値にそれぞれ前後5年の誤差を見込んで、2030~40年にはほぼ確実に起きると地球科学者は考えている。

もう一つの「2035年問題」 高齢日本を襲う南海トラフ巨大地震
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240227/se1/00m/020/036000c
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:09:29.35ID:FITeg+qs0
>>330
能登の津波も到達早かったからなぁ
あの早さは311超えてたと思う

>>331
南海トラフの揺れに刺激されて富士山も噴火したら阿鼻叫喚だの地獄絵図な
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:14:40.15ID:gUgBPMnk0
古い家だからペシャンコになって運良く死ぬか生き埋めで何時間も死ぬまでじわじわ苦しむかの2択
2025/03/31(月) 19:25:10.83ID:6YTv0zfQ0
>>9
スピ界隈は5月から予言ラッシュだから4月行っときなよそれか来年とかかな
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:28:47.27ID:LorpsrWK0
全然伸びないな。また言ってるわって感じなんかw
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:34:16.72ID:ASMhpoNx0
サンフランシスコとかロサンゼルスも地震の巣なのになにもないよね
いつもアジアばっかw
なんで?w
2025/03/31(月) 19:34:37.79ID:oZyig/TC0
ても意外だった
もっと「みんなの頑張りのおかげで
死者数が20万人まで減ったよー」とか
言い出すと思ってたわ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:34:59.26ID:ASMhpoNx0
イエローストーンだって噴火するする言われてるけどちっともじゃん
なんで?
2025/03/31(月) 19:38:06.21ID:6UI7RSmW0
正直、死者数に関しては盛り過ぎだと思うわ
東日本大震災を経験した今の日本人は即避難するだろうし、揺れはともかく津波ではそんなに死人出ないと思う
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:42:24.00ID:BXUd+bPk0
最悪の場合なら台風通過中の避難不能状態の大津波到達被害も試算しないとね
2025/03/31(月) 19:43:50.25ID:2ZsNl7Xg0
とうほぐの内陸の俺
高みの見物
2025/03/31(月) 19:44:45.92ID:+eMiDaLd0
GW に地震が起きて新幹線がすぐに復旧できないくらいの被害になったらどうなるの?
どうやって帰るの? もあるけど、旅行シーズンに地震が起きたら、泊まる場所さえ確保できなくなる
2025/03/31(月) 19:45:09.90ID:1VZPc+jB0
>>328

https://orch.blog.ss-blog.jp/2012-09-05

まず鎌倉駅から21号を南下、
そのまま海へまず出てみた。滑川交差点のあたりだ。
このあたりはだいたい海抜6m。

因みに鎌倉駅から鶴岡八幡宮まではだいたい海抜10m。
この滑川交差点から鶴岡八幡宮までは20分くらいだ。
この八幡宮入り口あたりはたしかに海抜10mだが、
八幡宮の奥、さらには脇の道から建長寺へ向かうと、
ここで海抜高度はいきなり10m以上あがり、
場所によっては20mを超える高さになる。
高いビルがあまり無い街なので、
もし高そうなビルが無い場合は八幡宮より山沿いに逃げるというのが
ひとつの手になるかもしれない。
時間的には厳しいがこのあたりは各々の判断というところだろうか。
2025/03/31(月) 19:46:43.36ID:01s3mNfi0
30年以内の発生確率80%
静岡の死者10万人、全死者の3分の1
これ住んじゃいけない場所だろ
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:46:46.91ID:gh1JgcIW0
>>346
1)盛岡人
2)山形人
3)福島・郡山・若松人
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:47:07.64ID:Hh7HDciS0
予想通りの南海トラフ地震の規模だと
生き残っても人生破滅の生き地獄
甘ったれてイキッタ奴等に耐えれるかなwww
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:48:39.36ID:rJ5snWkB0
万博開催中に来てくれ
2025/03/31(月) 19:48:53.40ID:aqOCAT9F0
あれれ次は北海道沖のニュースあったのに
南海トラフ
2025/03/31(月) 19:49:00.56ID:01s3mNfi0
すぐ避難すれば良いって言うけど
真夜中の寝てる間に起きたら避難できるか?
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:49:27.56ID:t2bYHbG10
みなさん東海地震はどうなりました?
某大名誉教授は建物の耐震化をと
わかりますよね。利権者が。
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 19:50:15.24ID:Hh7HDciS0
>>337
南海トラフ巨大地震を食らった時点で
日本は瀕死の重傷だもんな
富士山噴火は、侍で例えたら
切腹した後に首チョンパの介錯のようなもんだwww
2025/03/31(月) 19:54:51.57ID:drUWIOkd0
東日本大震災のとき建物は耐えたけど津波への対応ができなかった
とりあえずライフベストと浮き輪と食料格納可能なゴムボートでも用意しようか
2025/03/31(月) 19:58:56.80ID:eq9/3tQ20
道路が半年で復旧とか書いてあるけど、土木工事会社自体が被災して作業員も激減してるはずだけど、計算してるとは思えないな
2025/03/31(月) 20:01:31.37ID:eq9/3tQ20
南海トラフなんて起こったら、復旧は10年単位じゃないの?
復旧の前に中国に侵略されて国自体が無くなってる可能性が高いと思うけど
2025/03/31(月) 20:04:14.64ID:+mmVwY1G0
名古屋市、液状化現象待ったなし
2025/03/31(月) 20:05:59.60ID:nedTUgjQ0
くるくる1周まわって
やっぱ来ねえなぁなんて
思ってたら、来るからな
2025/03/31(月) 20:06:22.16ID:GXSqEA+/0
南海TRF
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 20:08:23.96ID:gh1JgcIW0
easy to dance♪
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 20:09:02.79ID:iPTCkRiJ0
韓国統一教会から祝電が届くよwww
2025/03/31(月) 20:12:19.28ID:7Lazlw3T0
もう、太平洋側にある原発は揺れと津波でやられるって認識でいい?
2025/03/31(月) 20:14:28.75ID:Yw7msUbh0
藤井聡とか南海トラフで煽って飯食ってるからな^^
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 20:34:22.51ID:4Xh/oSei0
南海トラフが先か俺の寿命が先か
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 20:48:45.13ID:d7vR9vhD0
被害総額が270兆円
国家予算が112兆円…
直接被害無くても死ぬわ。。。。。。
2025/03/31(月) 20:53:28.72ID:eq9/3tQ20
>>368
それって一般会計だろ?
特別会計で隠してる方が本体だからwww
2025/03/31(月) 20:55:39.21ID:irZB2z+i0
これだけの被害額なら迷うことなく
日本海側の開発できるやん
まずは自動車輸出港つくらなぁ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 20:58:05.06ID:eBiLqU6T0
>>147
ウチの辺りも震度5弱
東日本大震災の時と同じくらいだ
あの時はマンション住まいで家の中なんにも落ちたりしてなかったけど今戸建に住んでて物が多い…
片付けなきゃな
2025/03/31(月) 21:04:29.90ID:QRYDpy2B0
諦めれば新たな扉が開けるで
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:07:38.47ID:H4TM4zjG0
これでも
かなり甘々だからな
相模湾で津波たった5mとかw
3倍はくるし時間も30分もかからない


舐めすぎ
火災被害入ってないし
2025/03/31(月) 21:07:54.11ID:wxoAs5Q60
>>350
福島はアレがどうなるかわからないだろ
まだ終ってない
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:08:25.44ID:H4TM4zjG0
>>359
同時に来る
救助のフリして侵略しに来る
韓国中国ロシア
2025/03/31(月) 21:10:15.11ID:nDt9qjia0
耐震強度を強くして平屋でも建てておくかな
街が壊滅になったら材料も足りないだろうし
家も避難場所も両方ある方がいいだろ
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:14:44.34ID:ulnNORpw0
このでっちあげ妄想をするとおいくらもらえるの?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:17:44.54ID:zZSHsCAP0
東京都の人口と同じ位の人が避難所へ行くと言う事だな
プレハブ造るだけで何年もかかりそうだな
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:19:49.51ID:zZSHsCAP0
政府でイーロン・マスクから金借りるしかないだろ
2025/03/31(月) 21:20:19.87ID:kD1WcaB00
富士山越えて山梨県に津波警報が出るくらいの地震でニュースにしろよ
2025/03/31(月) 21:22:40.43ID:1VZPc+jB0
>>379

貸してくれないのでは・・こういう世界観持ってるし

人類滅亡、マスクが唱える終末論に進化生物学者が反論 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1743080538/
2025/03/31(月) 21:26:44.86ID:nnjwtR0Y0
仕事中に来たら終了
家にいる時ならセーフ
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:30:23.51ID:2xkS80bl0
>>320
弱はな。3.11で6強食らった時は流石に焦ったぞ。家こそ倒壊はしなかったが立ってられない地震は初めてだった。
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:32:34.63ID:LJ4z21370
不安クリエーターのボーナスタイム
2025/03/31(月) 21:32:38.77ID:uEwo+8TV0
長野県民はウンコできないねえ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:33:24.27ID:y4++i0FT0
311の10倍以上も死ぬのか。
もちろん原発もまた噴くだろうから、
数年後には殆ど絶滅じゃないのか。
2025/03/31(月) 21:37:46.17ID:i3YAQID10
こういうのも裏では利害関係があったり、これを利用して補助金貰っている連中とか居そうだよね
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:41:05.89ID:T4TOabq70
予想震度7、発生から2分で津波が到達するところに
避難タワー作ってもだれもたどり着けないぞ
タワーの階段に座って飯食べてる人でも避難できないだろ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:41:31.07ID:zZSHsCAP0
首都直下や富士山噴火の避難民は含まれていないから
中東以上の世界一の避難民国家になる
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:41:54.02ID:BXUd+bPk0
静岡の沿岸部は最速到達予測がほぼ5分以内なので祈る時間しかないな
2025/03/31(月) 21:42:32.08ID:eq9/3tQ20
>>375
国内の奴らも命令を受けて暴れ回るだろうしな
阿鼻叫喚のなかで絶望して皆んな死んでいくのだろう
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:47:02.49ID:zZSHsCAP0
これからの日本は遊牧民のようなテント生活の知識が必要になる
ジプシージャパン
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:48:13.74ID:eDRJwdQ90
>>1
あちこちでこのニュース流れてるが、また米の買い溜めに走る人増えるんじゃないの?w
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 21:49:12.30ID:zZSHsCAP0
モンゴル帝国はテント生活から世界一になったからな
日本はまだ甘い
やればできるもんだな
モンゴルより暖かいし
2025/03/31(月) 21:58:50.94ID:0B3Pn0Hk0
名古屋と大阪が壊滅

横浜半壊からの

富士山噴火でトンキン成敗
2025/03/31(月) 22:01:33.65ID:0B3Pn0Hk0
名古屋と大阪が壊滅

横浜半壊からの

富士山噴火でトンキン成敗
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 22:03:33.03ID:c1MIu9V/0
東日本大震災でも14年経った今でも完全に復興していない
南海トラフ巨大地震の被害は桁違いで完全復興には50年以上かかると言われているが本当
南海トラフは地震津波による直接的な被害はもちろん地獄だが、それ以降の再建の道のりはもっと地獄
誰が復興の金を出すのだろうか
消費税を30%に引き上げるのか、所得税を倍にするのか
考えただけで恐ろしい
2025/03/31(月) 22:07:11.43ID:BpZdRISB0
結局東京が最強か
2025/03/31(月) 22:10:20.26ID:ddVOe5s+0
なお昭和南海トラフの死亡者は1300人だった模様
2025/03/31(月) 22:12:29.97ID:YGPBVFk20
西日本は災害対策の予算どころか基本インフラの予算すら少なかったからな
311絡み除けても西日本より東北のが税金突っ込まれてる
2025/03/31(月) 22:17:40.28ID:oZyig/TC0
東京人とかいう無駄金使うことに特化した
しょうもない爺さんたちも津波で流されるから
意外と安く早く復興できるんじゃね?

能登もヘンテコ爺さんがいなければ
今頃元通りになってるよ👍
2025/03/31(月) 22:18:32.19ID:5iOdsRHk0
はあ?ミャンマー地震予想できなかったくせに
2025/03/31(月) 22:36:11.00ID:VEFGsKQZ0
>>2
お米は生鮮食品だから大量に購入して放置すると虫が湧くよ
大家族ですぐ食べるならいいけど冷蔵庫に保存が必須
2025/03/31(月) 22:42:42.65ID:Ri263Aoc0
これ範囲が広すぎて助けになんか来ないな
2025/03/31(月) 22:45:01.92ID:y/BkkYFj0
予算をとるためにはこういう発表もしないとね
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 23:43:39.41ID:pOiAVYXJ0
南海トラフ巨大地震「必ず行くからそこで待ってろよ」
2025/03/31(月) 23:45:49.31ID:d/19+6520
震災後食料危機になる
2025/03/31(月) 23:48:48.77ID:a5b9Q+EH0
>>399
南海トラフは最低でも1000人単位で死んでるから怖いよな
首都直下とかだと死者0のケースもあるのに
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 23:51:40.14ID:97wRspUd0
東北や北海道、日本海側くらいはまだ無事そうだけど
その辺りが無事でも被災地域に支援物資送るだけの生産能力や輸送能力がないのでは
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 23:53:20.80ID:lH20ZeE20
うちは6強だな
淡路島が蓋になって津波は並だわ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/03/31(月) 23:59:19.46ID:URIo6GCo0
サッシが日本建築の欠点 断熱に乏しく 冷房も効きにくく 泥棒に入られやすい 台風や津波 土砂崩れもサッシが真っ先に潰れて家を壊す
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:19:47.92ID:NtXy5rL60
ニュージーランド3月25日→+2週間後→4月7日は天皇硫黄島へ。
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:22:11.51ID:P6y1DWsM0
>>408
はあ?関東大震災で何人死んだと思ってる?人口がアホみたいに多いからとんでもないことになるのは間違いないわ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:24:23.00ID:P6y1DWsM0
>>398
首都直下地震で壊滅。
地盤が豆腐ではどうしようもない
https://i.imgur.com/1sGNb39.jpeg
2025/04/01(火) 00:28:58.36ID:inFABbqN0
>>413
関東大震災は相模トラフ巨大地震だぞ
首都直下地震は南関東のどこかで起きるM7級の断層型地震だから
起きる場所によっては大した被害にならなかったりする
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:29:31.66ID:An40t6V90
南海トラフ地震による西日本の被害に、手厚い復興支援はやめて欲しい。
東日本大震災とは時代環境が異なる。
人口減社会を鑑みたら復旧は間違い。
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:37:20.25ID:An40t6V90
おそらく今後の日本は、被災地を救難するだけのマンパワー&予算を確保できない。
国家中枢である首都圏、国の食糧庫である東北。
これら重点エリアしか手が回らない厳しい現実に直面する。
西日本については後藤田ドクトリン=国は一次救難は支援するが、復興と復旧は各地域の自助努力で。
これすら物理的に不可能となる。
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:41:59.30ID:An40t6V90
今から取り組める減災措置。
西日本→日本海側ないし北海道東北への移住となる。
産業と人口を計画的に移転し、被害軽減を図るしかない。
それでも留まりたい者については自己責任でよいのではなかろうか?
419 【大吉】
垢版 |
2025/04/01(火) 00:42:03.62ID:2PPZ1mYY0
>>417
それだと四国全域、および和歌山県と宮崎県の平野部はノーマンズランドとなるな
大阪も上町台地より西は水没して、復興資金なんか万博で使い果たしたから放棄せざるを得なくなる
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:43:54.51ID:NXeOdKGL0
南海トラフは周期を調べてみると140年150年間隔で起きる可能性が1番高いから次は2100年だな。
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:44:40.70ID:2PPZ1mYY0
防災都市、防災国家への転換を唱える西日本の地方公共団体は増えつつあるが、金持ちや大学がそれに応えてくれない現在の状況がある
うまくやれた地方公共団体は生残し、対応が間に合わなかった地域は能登半島のように放棄されるのだろう…
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:44:41.06ID:An40t6V90
>>419
いずれにせよ、元通りにする体力は国に無いし、それは適切解でもない。
選択と集中の好機と捉え体質転換に。
423 【大吉】
垢版 |
2025/04/01(火) 00:47:27.80ID:2PPZ1mYY0
>>422
縮小局面にあるからな、うまく縮めていければ2040年頃から反転できるがどうなるか…
そして、コントロールされた社会の縮小つまり「選択と集中」はかなり難しい、人間の心が萎縮してしまうと縮小に歯止めがかからなくなるから
2025/04/01(火) 00:49:05.10ID:CQOI2oE60
心配してない日本海側か北海道東北にデカいの来そう
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:49:07.69ID:An40t6V90
国策として、西日本→北日本、太平洋側→日本海側。
国土開発を根底から変革する時ではないか?
ヒト・モノ・カネを北日本、日本海側へ。
なるべく国と民を救うには、それくらいの叡智が要る。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:50:32.38ID:An40t6V90
>>424
震災のみならず、地球温暖化や中国の脅威など多様なリスクがある。
2025/04/01(火) 00:51:16.87ID:qBO247Xy0
2035+ー5年
まだ慌てる時間じゃ
2025/04/01(火) 00:51:28.85ID:W1WyBggh0
「静岡」とか「愛知」は・・・





消えて無くなりそうだな
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:52:12.01ID:PSbkbl6V0
>>425
日本海側大雪
2025/04/01(火) 00:52:44.12ID:Uh/bmON90
最悪の場合か
実際は10分の1ぐらいじゃね?
根拠ないけど
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:53:23.48ID:An40t6V90
>>429
寒さは食糧生産、避暑など財産となる。
2025/04/01(火) 00:54:16.19ID:XiAdq1xn0
静岡の浜岡原発が
地震と津波に耐えられるのか?

風下の東京アウトだぞ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 00:55:21.70ID:An40t6V90
>>428
トヨタが北部九州や東北に工場移転してるのもそのひそみから。
こうした疎開をあらゆる産業と部門に。
2025/04/01(火) 00:58:23.38ID:W1WyBggh0
>>433
さすがトヨタ・・・


「先見の明」やな
2025/04/01(火) 00:59:37.95ID:inFABbqN0
>>420
前回の地震時の隆起量が少ないので
隆起量と次の地震までの間隔が比例するという仮説に基づいて
次回は2035年頃とする予測もある
2025/04/01(火) 01:00:49.56ID:CQOI2oE60
豪雪地域に首都は無理だろ
奈良か京都か岡山な
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:00:50.19ID:PSbkbl6V0
西日本から北日本はともかく
太平洋側から日本海側はむりだな海上輸送の面で
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:06:28.53ID:kBOKqdWs0
2025年7月の大災害の予言は南海トラフのことなの?
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:12:07.80ID:OoJ8xCIL0
揺れる想い
 体中感じて〜♪
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:13:48.24ID:OQkfGk940
都会の地震で怖いのは ガラス 割れた破片は性質上、尖った先を下にして落ちてくる
水に濡れると凄く切れやすい、ミャンマーヤバい ガンガーの水
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:16:07.21ID:An40t6V90
>>437
しかし現状はあまりにも太平洋ベルトラインに過剰集積している
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:17:42.57ID:bVM4ienR0
南海トラフ地震で首都圏にも甚大な被害が出ればおよそ1200兆円の損害が出ると試算されてる。
日本の国家予算の2倍規模。
過去に国際を発行しすぎたせいで、日本にはもう1200兆円もの国債を発行できる国力はないよか。
IMFに資金を貸してもらうしかないがえらいことになりそうだなぁ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:21:52.57ID:VmkSbWM00
>>14
宝永地震のとき、京・大坂・名古屋・奈良はどうなったんやろ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:27:07.13ID:BFVzNzis0
南海トラフ地震で日本の鉄道は半分くらい廃止に追い込まれそう
2025/04/01(火) 01:28:15.77ID:RTfIswoE0
南海トラフくるまでに何度別の大震災がおきるかなあ
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:31:41.09ID:OQkfGk940
大量の雨に注意 染み込んで一気に崩れる
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:32:58.40ID:tp5yJ+gK0
海なし県が人気に
2025/04/01(火) 01:35:38.58ID:IoBuRgIS0
普通に自民党議員と経団連の家族に
罰金を科せば1200兆円とか余裕で回収できる
むしろ馬鹿な爺さんが消えて
景気が良くなる可能性もあるね
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:40:57.51ID:zs5o+QKK0
深夜、寝ている時にやってきたら逃げられないぞ
確実に死ぬ
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:46:02.70ID:84ycukC10
津波も脅威だが、この規模の災害だと逃げる人の波や移動はさらに脅威だろ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 01:56:27.99ID:9SOHQinD0
確率はデタラメがバレたし
南海トラフくるまえに別の大地震がどこかで起こる可能性のほうが圧倒的に高い
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 02:06:22.76ID:aMnaQAcO0
>>435
データが少ないけどあの砂の層の幅と次の津波の間隔は一致してたね
今回の予測は津波がかなり回り込んで襲ってくるというのと震度が大きいところが拡がったね
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 02:17:06.40ID:yGLnFgFN0
>>86
さすがにそれはないだろ
客観的な過去の痕跡が残ってるのだから
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 02:18:07.14ID:yGLnFgFN0
>>98
まずお前の工場がどこにあるかを書けよ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 02:20:38.51ID:gXvjskms0
>>429
山沿いは大雪が降るが平野部はたまに降るくらいだぞ許容範囲内だ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 02:23:30.95ID:kiw2jfkm0
>>433
なるほど~
457国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/01(火) 02:26:08.59ID:2qAehX660
🐤お米無くなってた( ´艸`)
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 02:37:51.64ID:9uGxcjzX0
今の日本は巨大地震が来ても政府は助けてくれない
個々の日本人で踏ん張るしかない
459国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/01(火) 02:42:06.04ID:2qAehX660
いままで白オーブが沢山ついてきてたけれど、
最近は色がついてるのが登場して面白くなってきた(*^▽^*)
2025/04/01(火) 02:57:04.84ID:qBO247Xy0
よく見えないものが見える人って本当に見えてるんだろうなと思ってる
脳がバグってて覚◯剤使うと見えるみたいに

霊能者が病院で検査すると脳に障害がある人が多いって心霊YouTubeのデニスも言っていた
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 03:01:14.52ID:BleNMPsx0
>>447
海なし6県の内、半分は関東に集中
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 03:09:46.57ID:+vahy2a30
南海トラフ対策資金の中抜きしてる奴とかいるの?
そいつらにとっては被害想定が大きいほどガッポガッポ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 03:17:54.67ID:+vahy2a30
>>130
震度7ごときで死ぬ奴は雑魚だろ(´・ω・`)
464国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/01(火) 03:18:47.65ID:2qAehX660
あのね、オーブや霊は肉眼で視認することができ機器で撮影できるの
見える見えないじゃなくて、近づいて来るか来ないかだよ
465国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/01(火) 03:19:16.68ID:2qAehX660
オーブから相手にされてないんじゃないのか( ´艸`)
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 03:25:43.82ID:34WxBTsS0
2025年7月5日・・・ 来るっ!
2025/04/01(火) 03:37:11.78ID:goM0dVJY0
こんなのなんの意味もない
たまたま高速道路走ってる最中に地震来たら
たまたまエレベーター乗ってる時に地震来たら

運しだいだ
2025/04/01(火) 04:29:06.45ID:MDxJ4zGq0
うちは北陸だが能登半島地震の方がはるかにヤバい
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 04:52:04.44ID:le7ktjRc0
>>409
東北や北海道も、千島海溝・日本海溝大震災でやられるけど。
470 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/01(火) 04:56:37.82ID:ybjWeJ6L0
シミュすげえ広範囲で震度7以上が1分以上続くってミンチやん
しかも数年から10年位は余震が続くからもう住めないわ
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 05:01:34.74ID:le7ktjRc0
>>393
米だけ買い占めたって仕方ない。
備蓄しても無意味だよ。
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 05:24:13.82ID:q2gP9HkV0
>>348
横須賀線が土手の上走ってるから土手の内側の雪ノ下大町あたりはそんなにひどくならんだろ
若宮大路の一の鳥居が高いからあそこを超えた水が下馬あたりを中心に池になりそう
由比ヶ浜長谷のあたりは平らだから結構置くまで来るんじゃないかな
2025/04/01(火) 05:31:54.07ID:IoBuRgIS0
もう南海トラフ来なくていいから
自民党本部と竹中の自宅だけ
マグニチュード10でええんちゃうか?
2025/04/01(火) 05:38:02.04ID:gLEYFIbi0
https://i.imgur.com/G6NhqTg.jpg
https://i.imgur.com/iYoCCSb.jpg
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 05:47:38.95ID:XHgoZM4B0
津波、
溺死って苦しいからな
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 05:48:11.77ID:qg/3LoQY0
そういやこの報道から買い占めが始まったんだよな
2025/04/01(火) 05:49:26.60ID:IoBuRgIS0
場合にもよるけど
津波の場合はプールとか海で
溺れる溺死とはわけが違いそうだ

311津波動画とか見てるけど
やっぱちなみに飲み込まれる人は
結構いたようだな
2025/04/01(火) 05:50:18.22ID:IoBuRgIS0
311津波動画みてると
圧巻というか、すごい迫力なんだが
これと同じ規模。もしくはそれを超える津波が
くるとか想像がつかないな
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 06:12:52.58ID:GY6XzAU30
>>461
群馬、栃木、埼玉、長野、山梨、岐阜、滋賀、奈良
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 06:19:55.00ID:tLEfgqSq0
被害想定が過去よりどんどん大きくなって不安をあおる あおる、国民を不安に貶めると防災用品が
バカ売れ、インチキ学者の予算が増えて大喜び。 命にかかわることは金になりますわ。
2025/04/01(火) 06:28:25.73ID:xCciqa2h0
>>1
避難者1230万人
こんなにどこに避難できるんだww
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 06:41:29.16ID:GY6XzAU30
旧耐震基準で震度5強予測だが、金が無いんだよな
親が亡くなれば遺産でなんとかなるんだが、まだ元気だしな
2025/04/01(火) 06:48:06.75ID:Df7iCFyL0
>>291
オートミールだよ
くそマズい以外欠点のない完全栄養食
2025/04/01(火) 07:02:07.06ID:HnFK3as70
>>413
関東大震災の主な死者は火事なんだな
近代日本の大震災で火事が
大きな被害を出した例はない
街自体が火事の対策をしている
2025/04/01(火) 07:03:18.81ID:HnFK3as70
>>469
東はエネルギーある程度抜けてるから
しばらくはないだろ
2025/04/01(火) 07:03:23.26ID:9uT2jpeZ0
避難先に宮城の内陸はどう?
もしも女川になんかあっても県北は圏外だし、山形にも逃げられる
空き家も空いてる復興住宅もそこそこあり、何より地元民が災害慣れしてる
問題は仙台あたりまでどうやって来るか
大宮あたりから山形に抜けられるならそれでもいい
北東北は気候的にも文化的にもおすすめしない
2025/04/01(火) 07:04:26.10ID:hWqTkLsQ0
>>429
猛暑と雪どちらがマシか選択する時期きたんだろな
カナダのトロント程度の積雪なら許容範囲だろな
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 07:26:44.17ID:NtXy5rL60
無知の罪→>>484
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 07:27:47.72ID:NtXy5rL60
境界知能以下→>>480
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 07:28:41.30ID:NtXy5rL60
>>473
マグニチュード=規模面積
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 07:29:21.61ID:6Kc85i0k0
自分ところ津波の被害がなくなってたw
浸水地域から外れた
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 07:31:28.56ID:KavVA4W60
>>481
ここに原発一発やらかしたら更にね
だから国外に金配るわけだ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 07:33:53.60ID:AD5J5vYp0
あんぜんぼくのまち
2025/04/01(火) 07:52:13.90ID:0wasJy9Y0
くーる♪きっと来る♪税金欲しいから~♪
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 07:52:20.10ID:HMCsX/cz0
>>477
3.11の時うちのすぐ下(うちは海抜17m)で大津波来るの見てたけどあれは波じゃない。海そのものが移動
してくるからそのエネルギーが半端じゃないのはすぐ分かった。『崖の上のポニョ』はあれ実写みたいな
もんだわ w
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:35:28.90ID:MWQoNy+W0
来たら日本は滅亡する
中国人とベトナム、クルドの国になる
2025/04/01(火) 08:36:16.70ID:xCciqa2h0
>>477
運が良かっただけ
干潮近くで津波発生してるから満潮ならもっと高かった
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:38:29.37ID:UliuMwg30
こういう被害想定ってどのあたりを言ってるのか書いてくれないとわかんない
2σなのか3σなのか

危機を煽って予算を取るのが狙いかもしれないけど
2025/04/01(火) 08:39:31.54ID:bSZKUUPr0
おまえらもいよいよ年貢の納め時やね(´・ω・`)
2025/04/01(火) 08:41:16.90ID:xCciqa2h0
20110311
https://i.imgur.com/DWIl2V3.jpeg
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:43:36.52ID:HMCsX/cz0
>>499
そんな殺生なー、お代官様咋秋は米の出来が悪くてオラ達水飲み百姓は日々の糧にも困っていますだ。
もう娘を女郎屋に売るしかねーですだ。
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:45:35.93ID:FRdIkszV0
>>13
山形にしたら?
東日本大震災でもノーダメだったし
ただクソ田舎だけどな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:46:52.69ID:GY6XzAU30
>>374
福島市な
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:47:09.41ID:YTcH6MM60
>>13
なんで記事消えたん?
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:47:26.21ID:dEJuDs0B0
竹中「廃国してコンパクトカントリー化を!」
菅「どこまでも自助!自己責任!」
安倍「来世で再チャレンジ!」
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:47:50.82ID:An40t6V90
最悪の想定は全て同時に連動だが、実際に小刻みに発生したとしても問題は残る。
つまり近い将来の連動に備えて、当該地区は支援に回れない。
例えば関東が揺れなかったとしても、関東の自衛隊・警察・消防は地元に貼り付け。
東北や北海道の部隊も、その支援に待機。

つまりいずれのパターンで発生したとしても、外部からの救難の手は回らない。
それぞれ地元部隊で何とかし、救援物資も地元の備蓄で凌ぐより他ない状況に。
2025/04/01(火) 08:48:43.81ID:xCciqa2h0
>>504
画像検索で どれか
https://i.imgur.com/ormA080.jpeg
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:48:53.34ID:dEJuDs0B0
>>496
南海トラフ直後に支那は台湾有事おこす
ロシアは呼応して北海道上陸してくる
2025/04/01(火) 08:49:30.39ID:xCciqa2h0
>>508
九州まで急襲
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 08:54:07.94ID:9fpyimGW0
1200兆円の借金を抱え少子高齢化人口減少が進む日本で250兆円の被害を復興させるだけの人と金の余力はない
つまり南海トラフ巨大地震発生は文字通り日本沈没を意味する
2025/04/01(火) 09:03:31.40ID:C15JasWx0
足が悪くて避難タワーにも行けないお年寄りが気の毒、溺れ死ぬのを覚悟している
せめてライフジャケットだけでも配布したらどうか?もちろん津波はそんなものでは
役に立たないかもしれない、それでも万に一つでも里山に流れ着くかもしれない
絶望よりも希望をほんの少しでも持たせてあげたい。
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 09:31:45.48ID:KYgCOXoF0
>>511
荒んだインターネットに優しい書き込みがあるとホッとする
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 09:41:27.69ID:hTm15UM10
また山体崩壊をガン無視してんな
津波よりヤバい地域あるのに
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 09:44:54.31ID:xvj8PWOf0
すでに阪神大震災で30兆円、東日本大震災で50兆円の経済損失を出しているだけでも日本衰退の大きな要因なのに、
南海地震が来たら損失300兆円とか日本滅亡確実ですな
果たして大震災を生き残る意味があるのかどうか
2025/04/01(火) 09:48:53.17ID:u7WZURMh0
やばい
自宅も親戚も全部6強以上の地域住みやわ
どこにも疎開できんw
2025/04/01(火) 10:10:25.90ID:/9yRoajq0
>>443
奈良も震度7地域なのに法隆寺とか正倉院とか大仏院は乗り切ったんだな、凄いな
2025/04/01(火) 10:12:31.24ID:2xqFqnCW0
何もなくてもトランプが戦争の準備してるし詰んでる
この地震エネルギーアメリカに送れないかな
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 10:18:51.22ID:Dp6RuRNx0
>>513
これなあ
日本は海がなきゃ山がある
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 10:22:40.65ID:RCe7rVJG0
>>116
ちょっと違うような🤔
2025/04/01(火) 10:27:16.14ID:db/e1rcf0
>>516
法隆寺のある斑鳩町は標高48メートルなので、そこを脅かす津波は起こらなかったという事なのかな…
2025/04/01(火) 10:59:43.79ID:IoBuRgIS0
1200兆ハムニダに騙されすぎや

この国の最大の負債である
団塊バブル世代もいなくなるんだから
むしろ景気が良くなる可能性もあるよ
年金の負担も軽くなるかもだし
フジテレビみたいな馬鹿老害が
この世から消えたらコンプライアンスの
向上にも繋がる
2025/04/01(火) 11:22:29.39ID:qvXsqB6q0
いくら備えていても寝ているうちに直下型食らってデカい家具が頭に倒れてきたり家が潰れたりしたらどうせ死ぬから、まかり間違って生き延びてしまった場合のためになんとなくペットボトルの飲み物が箱で買ってあるだけ(どうせ日常的に消費していくから別に備えているわけではない)
2025/04/01(火) 11:28:57.52ID:cMcQm1lR0
東日本大震災で想定外とか言って叩かれたからもう言わせんと言うばかりの物
M9でもこのクラスかは微妙だなM9.2ぐらいなのかな?
2025/04/01(火) 11:32:44.62ID:nnENEeLy0
>>523
一応南海トラフから琉球トラフを通じて台湾あたりまで大連動する可能性もゼロじゃない。
2025/04/01(火) 11:42:28.14ID:db/e1rcf0
>>522
なら10箱常備してローリングストックしようぜ
2025/04/01(火) 12:02:36.00ID:I7+BeBTv0
>>520
奈良県は四方を山に囲まれた海無し県なので津波は絶対に来ないよ
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:06:07.88ID:lQwIsoGj0
亀の背が崩れて王寺が水没の危機になったことはあるが
2025/04/01(火) 12:07:52.11ID:gdORXAQQ0
>>525
お茶、水、炭酸水、ゼロコーラ等で常時5、6箱はあるが、10箱はスペース的に厳しいw
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:20:42.46ID:fYfkvxyt0
>>484
いや、阪神大震災でも東日本大震災でも火事でエライ被害出てるんだが…
石巻市で幼稚園バスで園児5人亡くなったが、津波じゃなくて火災で焼け死んでる
ずーっと助けてと言ってたのに
これはほんとうに悲しすぎる
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:22:12.74ID:fYfkvxyt0
>>498
統計でやってるわけないの分かるよな
サンプル少ないしそもそものデータに偏りがあるから
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:23:10.07ID:1HwEsC5Q0
そもそも南海トラフって造語だよな
実際あるかどうかも分からんし
脳味噌スカスカな奴らはそんなもんに何十年も踊らされてきたわけだ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:23:58.49ID:k9RGnM7U0
やっぱ住むなら東京だね
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:27:48.24ID:fYfkvxyt0
>>511
ライフジャケットは、1%も効果あるかどうか…
でもまあ、何もないよりかは、かな?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:29:00.38ID:fYfkvxyt0
>>513
熊本地震ではあったんだから、想定外ではないよね
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 12:30:03.27ID:fYfkvxyt0
>>520
なんで津波だけしか考えないの?
揺れもそれなりよ
2025/04/01(火) 12:33:27.31ID:MfnOJkrE0
周期的に言ってあと25年は大丈夫
2025/04/01(火) 12:36:04.01ID:qBO247Xy0
>>484
おっしゃる通り、関東大震災では火災による被害が甚大でしたね。犠牲者の多くが焼死されたとされています。
近代日本の大震災で火災が大きな被害を出した例がないというのは、少し違うかもしれません。例えば、1995年の阪神・淡路大震災でも、地震による建物の倒壊だけでなく、発生した火災によって被害が拡大しました。特に木造家屋が密集していた地域では、延焼が広範囲に及び、多くの方が亡くなられています。
関東大震災の教訓から、都市部では火災対策が強化されてきました。建築物の不燃化や耐震化、消防体制の強化、避難場所の確保など、様々な対策が進められています。しかし、地震の規模や発生状況によっては、再び大火災が発生する可能性も否定できません。
過去の災害から学び、日頃から防災意識を高めておくことが大切ですね。
2025/04/01(火) 12:54:54.40ID:K6nWv9m50
神奈川県とかどうするんかね?
県庁も県警本部も浸水するよねあそこ
2025/04/01(火) 12:58:21.72ID:GDKsFna50
範囲が広すぎて日本が終わりそうだが
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 13:00:54.71ID:NXeOdKGL0
南海トラフ地震は確実に起きるけど、時期は21世紀後半で規模はⅯ8前半であることが1番可能性が高いのにそれに一切言及しない不思議。
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 13:10:09.04ID:rucCdnol0
太平洋ベルト地帯で津波や液状化が想定されいてる所に新築35年の住宅ローンを今から組む人は
この予測をどう思ってるんやろうか?
2025/04/01(火) 13:57:09.79ID:8D9xFjyf0
こんなにすごい地震が来るなら日本は終わり
それだけ
2025/04/01(火) 14:05:52.45ID:p9IP2HUQ0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025033100393
生産中心に最大45.4兆円被害 GDP8.3%押し下げ―南海トラフ地震
時事通信 編集局2025年03月31日14時35分配信

内閣府が31日公表した南海トラフ巨大地震による被害想定では、
被災後1年間の国内の生産・サービスの被害額が製造業を中心に計最大45.4兆 円に上ると推計した。

国内総生産(GDP)を8.3%押し下げる計算。

内閣府は生産力の減少だけでなく、経営体力の弱い企業の倒産や
調達先の海外への切り替えで日本の国際競争力の「不可逆的な低下を招く可能性がある」との見方を示した。

内閣府は、南海トラフ地震で甚大な被害が想定される地域に
「自動車、電子・電気機器などの製造業が集積している」と指摘した。

工場や従業員らの被災に加え、東海道・山陽新幹線や各地の港湾など「人流・物流の大動脈」が寸断されると説明。
燃料・素材・部品の調達が滞り全国の生産活動が影響を受けるほか、
食料品など生活必需品の価 格高騰が生じ、買い控えや
外国人観光客の日本離れで商業や観光関連業も打撃を受けると分析した。

こうした被害のうち、定量化できる一部の被害額を算出した結果、
国内の生産・サービス活動が1年間で最大45.4兆 円減少。

業種別では自動車を含む製造業が20.5兆 円、卸売・小売業が7.1兆 円、
飲食などサービス業が4.8兆 円の被害を受けると推計する。

これとは別に、交通寸断による影響額は、道路や鉄道の機能停止が半年、
港湾の機能停止が1年間続いた場合に計21.9兆 円に及ぶとみている。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202503/20250331ax08S_o.jpg
【図解】南海トラフ巨大地震発生の経済被害・影響推計
2025/04/01(火) 14:26:38.60ID:iGCYg96Y0
>>542
30年以内に80%起こるんだけどな
国を挙げて危険地域から出るよう移住推進しろってレベルだよ
日本人は決断力ないし争い事を好まないからな
やったら静岡とか愛知が怒りそうだし
2025/04/01(火) 14:46:15.39ID:8D9xFjyf0
>>544
その数字すらどこまで信用できることやら
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 16:02:37.03ID:ZJHG4pPZ0
去年の夏に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出て
太平洋側の新幹線とか止まってたよね?
2025/04/01(火) 16:02:42.84ID:nnENEeLy0
>>545
まあ過去の文献を見てると来る事自体ははっきりしてるんだよね
548国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/01(火) 16:03:54.65ID:2qAehX660
読売新聞一面の絵見たけれど
長崎〜福岡はまあまあいいな
2025/04/01(火) 16:17:12.61ID:J1hwzb7H0
長崎のど田舎の実家住みで関東に再上京したいと思ってるんだが永遠に悩まされそう
2025/04/01(火) 16:19:29.65ID:9w8ZuJSz0
どこへ逃げればいいの教えて
2025/04/01(火) 16:26:48.97ID:ZXm1i5I70
>>550
島根
2025/04/01(火) 16:36:34.83ID:JI33eXDE0
また煽って米の買い占めに
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 16:49:32.56ID:ZByCIQUA0
>>537
首都直下地震はどんな被害か出てる。
江戸期と同じ
死因最大要因は「火災旋風」
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 16:53:35.98ID:9fpyimGW0
>>514
衰退真っ只中の日本で広範囲に渡る国土の壊滅を復興させるのは無理だな
被害のない所に移住するのが現実的
2025/04/01(火) 17:00:26.87ID:jHlxj6wC0
当該地域に住んでるけど、南海トラフ来たら死ぬわ
津波から逃れても、救援物資なんてこれだけ被害が広範囲だと田舎まで来ないし
2025/04/01(火) 17:05:50.77ID:X7K4aI3x0
「僕の考えた地震マップ」
2025/04/01(火) 17:31:34.10ID:71nyfPpH0
毎年やってるよな。
もう来る南海トラフw
2025/04/01(火) 17:37:22.94ID:db/e1rcf0
>>535
地震はそれほど怖くないからね
2025/04/01(火) 17:38:51.08ID:8D9xFjyf0
>>557
数カ月後には規模大きくなって帰ってくるよw
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 17:46:32.18ID:xuZRHfYR0
海沿いに住まなきゃいいんだろ
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 17:50:37.64ID:E5NplscI0
高知県土佐清水市 4分 34m予想の結果が気になるわ
562国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/01(火) 17:51:59.57ID:2qAehX660
しらないことが
おいでおいでしてる♪

でかけよう
くちぶえふいてさ

びっくりしようよ
あららのら!

しらべてなっとく
うん そうか!

おもしろ地図を
ひろげよう

たんけん はっけん
ぼくのまちしらないことが
おいでおいでしてる♪

でかけよう
くちぶえふいてさ

びっくりしようよ
あららのら!

しらべてなっとく
うん そうか!

おもしろ地図を
ひろげよう

たんけん はっけん
ぼくのまち♪
2025/04/01(火) 17:52:33.47ID:9w8ZuJSz0
ふざけてないでどこへ逃げればいいの教えて
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 17:54:17.64ID:P6gsexOB0
>>530
統計というか、自然をシミュレーションするんだから、ガウシアン使ったモデルにフィッティングさせるでしょ?
その上で、被害想定は2σか3σでどうしてるのかな、と
2025/04/01(火) 17:55:08.65ID:SGCKf09T0
>>559
予算編成の時期だけ過小評価される南海トラフ
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 18:03:32.72ID:jnkkUkJm0
奥能登地域の4自治体 去年1月からの1年2か月で人口9.3%減少
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766831000.html
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 18:45:52.52ID:rVJ8aobK0
>>564
正規化なんてしないよ
根本から勘違いしてると思う
多数ある地震の統計を取ってるのではなく、
特異なある特定の地震を想定してその条件下で起こりうる被害を想定してるのだから、σとか言っても議論は永遠に噛み合わないよ
自分の分野のやり方が絶対正しいとは思わないように
自然科学出身者にありがちな勘違い
2025/04/01(火) 19:31:29.88ID:cMcQm1lR0
>>544
地震に関しては日本に安全な地域など存在しないと思った方が
せいぜい沖縄住めってか?
2025/04/01(火) 19:33:45.38ID:ZXm1i5I70
まあ三重沖でおきたらの想定で本当は静岡沖かもしれんし宮崎沖かもしれんしな
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 21:04:46.86ID:TF0VjnAu0
>>11
狸「きーつね!」
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 21:14:33.46ID:nXor2eg90
そんなにトラフが心配なら震度5位に収まる田舎に引っ越しするしか無いと思う
2025/04/01(火) 21:22:03.74ID:JKS66yeY0
もう逃げても同じと言う想定で生きるわ
2025/04/01(火) 21:25:07.38ID:NDx+XCJb0
例えば25mの高さの津波とか言うけど、それが海岸からどれだけ離れた場所まで押し寄せるかは分からないよね
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 21:25:53.73ID:obqLDU050
南海トラフの全割れ来たら近畿圏と東海圏と太平洋ベルト地帯が壊滅するから日本経済全体が崩壊状態になる
日本円は紙屑になるし日本に住んでいれば誰もが経済的に破綻するリスクがある
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 21:51:35.58ID:9fpyimGW0
>>574
南海トラフ巨大地震発生で生産が広範囲で長期間止まり外国人は逃げ出し日本のGPDはー40%を超える
日経平均株価は1万円割れ
円は大暴落して250円を突破
金も人もモノも不足して復興も進まず恐慌状態が30年続く
もう日本人は南海トラフ巨大地震が来ないことを祈るしか術がない
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 22:52:48.26ID:obqLDU050
南海トラフの被災者は総人口の半分の6千万人でそのうち生産年齢の者は三分の二以下、被災者が皆自力で復興していくしかない状態で数十年は復興が進むとは考えられない
2025/04/01(火) 22:55:29.79ID:mR3CM8LZ0
>>575
いくら祈ろうが
来るものは来る
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 22:56:03.98ID:+d4ngnCS0
地震学者より有害かつ不要な職業ってなんだ
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/01(火) 23:06:26.81ID:FfE4WwaX0
>>573
平坦な地形だと2キロ先まで遡上する
東日本大震災で大きな被害が出た大川小学校なんて北上川の河口から約5キロも上流だったのに校庭にいた児童教員が川を遡上してきた津波に飲まれた(想定外の被害だった側面はある)
なお北上川河口での津波の高さは約9mだった
2025/04/01(火) 23:07:47.70ID:YoMAhnml0
>>63
大災害はいつも想定外なんだ。気を抜かずにな
2025/04/01(火) 23:20:13.13ID:xRpO6aih0
名古屋が壊滅か
2025/04/02(水) 00:33:52.16ID:Bl3ILu3T0
正直そのレベルのやつが来たら生き残る側も地獄なんだよな
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 00:56:48.67ID:0hf8EkAW0
南海トラフの被害総額はおそらくGDPを越えるだろう
近畿・東海と太平洋ベルト地帯が壊滅すれば日本の供給力の五分の四が失われてハイパーインフレになるし被災して生き残っても地獄が待ってる
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 01:24:28.15ID:sHRuTe2k0
>>582
水道や下水道が何ヶ月も使えなくなる
津波被害で壊滅する西日本の太平洋側だけでなく
震度6以上の揺れに見舞われる関西から東海全域
電気の復旧は早いかもしれないが避難所はパンク
10万単位の西日本の避難民を東日本で受け入れる

被災地各地で主にアジア系外国人による犯罪多発
政府は治安悪化を理由に観光客受け入れストップ
大都市に自衛隊を駐屯させ治安維持に当たらせる
一般市民も自警団を組織し不法滞在外国人と対立
やがて血で血を洗う抗争に発展する
2025/04/02(水) 01:42:44.12ID:EJJQsbVI0
トラフマだわ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 03:41:54.78ID:mCCYvffH0
陰謀論でも東京やべえって散々言われてるのにいまだに東京にいるのかよ
2025/04/02(水) 04:05:11.82ID:ejU0Vq9f0
この地震エネルギーを中国方面に
受け流す技術ってないのか?
こうヒラっとさ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 04:16:18.90ID:PnUBk+Cb0
>>1 
耐震化ハラスメント
分かってるが、金ネーヨ
2025/04/02(水) 07:26:42.11ID:GD7+u1fy0
トヨタぐらいの会社が日本海側に拠点移そうとしない限り動かないよ
仲良く沈没しよう思考だから
だけど一旦動き出したら雪崩のように動くのも日本人だ
2025/04/02(水) 08:17:03.20ID:+k3yivT/0
能登みるに津波きたら切り捨てられる地域に実家があるんよな
売れるうちに売るべきか
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 08:24:32.86ID:y1Oh7oxD0
>>590
津波でさらわれるなら解体費用浮くし運良く難を逃れたら復興用の仮のボランティア用寝床とかに徴用
されるかも知らんぞ。復興始まった後もカフェとして転用したいと言う人も出てくるかもしれない。
2025/04/02(水) 08:49:55.36ID:hCW62akt0
>>189
とちぎ海浜自然の家のそばを通るたびに大爆笑してるよ
2025/04/02(水) 08:54:50.58ID:hCW62akt0
>>330
たとえ生き残ったところで小金持ちくらいでは何の意味もない社会になります
むしろ「蓄えてそう」って狙われるだろうね
2025/04/02(水) 08:57:12.68ID:hCW62akt0
バカ「津波危険地域に住んでるバカw」

日本に住んでるお前w
2025/04/02(水) 09:41:43.85ID:OH9UjAHX0
うちは津波は来ないけど地盤緩いんであぶねえな。基礎を倍入れてあるがそれでも
もつかどうか。人口多いんで行政の助けはまず来ないと踏んでいい。
缶詰買いだめしてあるがどうなる事やら。
震源地が遠いのが救いかね。水道の取水地は比較的近いんで、水道管が破裂しなきゃ
断水の確率は低かろう。電機は太陽光パネルを積んであるんで、
スマホの充電くらいはできそう。
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 11:34:26.61ID:sHRuTe2k0
>>586
逆だよアホ

さんざん南海トラフで西日本の太平洋沿岸やべえって
このスレでも書かれてるのに
日本語が読めない池沼が多いのか
東日本の内陸部に引っ越さないアホ大杉
2025/04/02(水) 11:40:18.24ID:rhdXCc1l0
>>596
働け東日本の貧困層
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 12:25:04.15ID:sHRuTe2k0
>>597
定年退職して持ち家&貯金や年金も潤沢なんよ
自分と同じ境遇なんて思わないでね
2025/04/02(水) 15:31:44.84ID:01Id+yEz0
これでサクっと死にたいなあ
2025/04/02(水) 15:43:38.39ID:TzOFspnd0
>>578
学術会議とかに沢山居る憲法学者
2025/04/02(水) 15:47:20.26ID:8/x5EBtf0
>>579
うちは市街地で海抜25mだけど海からは2kmないからアウトだ
近所に市の防災センターみたいなのはあるが
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 17:03:57.80ID:xuNocXal0
>>601
(´・ω・`)つ浮き輪 常に腰につけて歩け。
2025/04/02(水) 17:26:00.88ID:7GwhvA490
南海トラフだと半端すぎて死んでも残っても苦しいからもっと圧倒的なやつがいい
宇宙人の星間戦争の流れ弾に当たって地球が秒で消えるとか
2025/04/02(水) 18:21:15.34ID:+ulsm3tO0
29万人死亡、愛知県静岡県壊滅って
その辺の企業の株価に影響するようなことよく発表したな
2025/04/02(水) 18:35:40.02ID:PcSkBepD0
前々からこれ一発で日本は最貧国クラスに転落すると言われてるからな
2025/04/02(水) 20:22:16.60ID:soot5Fui0
既に南海トラフの地震来てるのに規模が小さいから南海トラフ地震認定されて無いのな😭
2025/04/02(水) 20:47:08.50ID:Zh5qpW3O0
>>604
この警告でその辺の企業が対策として高台に移転してくれていつか地震が来た時に被害が少なく済めば今一時的に株価さがるよりメリットが大きいだろ
2025/04/02(水) 23:09:40.20ID:BQ+KNPiw0
そこそこの地震キター
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/02(水) 23:13:13.13ID:MF3CX87c0
場所がトラフに近い
2025/04/03(木) 00:21:23.25ID:T+63Xaia0
>>607
スズキは高台に逃げたよね
611 令和ノストラダムス🍯大幻視㊞  警備員[Lv.31](星の眠る深淵)
垢版 |
2025/04/03(木) 02:16:03.91ID:xKXo6y+X0
>1
残念、琉球海溝ー南海トラフ同時連動型 M9.5 海溝型超巨大地震が、もうすぐ来そう

リアル イノセント・ヴィーナーナス 
リアル タイドラインブルー
リアル ドラゴンヘッド
リアル AKIRA  空の境界
リアル 攻殻機動隊 Fate
リアル サバイバル

リアル 君の名は。天気の子 すずめの戸締まり 月姫
リアル ブレイクダウン
リアル タイドラインブルー
リアル トーキョーNOVA
リアル 特務捜査官 レイ アンド 風子  
リアル 魔法使いの夜
www3.n〇k.or.jp/news/html/20240814/K10014549141_2408141853_0814185504_02_01.jp〇

こういう、令和アジア超震災が起きて、
ユーラシア ギガ ブラックアウト化、
ユーラシア ペタ干ばつ化 ギガ飢饉化、
ユーラシア ペタ インフレ化、ギガ重税化。
ユーラシア 超重スタグフレーション テラ不況で、
日中チョンで、300万人が死ぬに決まっている。

一昨日、関連 ニュースで、
京大地震研究所が、
「南海トラフ大震災の震源域には、
すでに、昭和南海トラフ大震災以降、ここ80年で、
M8クラス巨大地震をおこせる歪みが蓄積されている」
四国南方沖や紀伊半島沖を、
オレンジ色の楕円で示していた。
ID:6UYyTkKq0● BE:659060378-BRZ(11000)

その表示の画面下に、見切れる形で九州南部沖、南西諸島、
いわゆる、鬼界カルデラから琉球海溝あたりが、紫色の、クソデカい長方形の表示、
直ちに、M9クラス 海溝型超巨大地震が来そうな、表示がされてたぞw
ID:XJRxaEWs0
2025/04/03(木) 03:01:44.09ID:xKXo6y+X0
>1
残念、琉球海溝ー南海トラフ同時連動型 M9.5 海溝型超巨大地震が、もうすぐ来そう

リアル イノセント・ヴィーナーナス 
リアル タイドラインブルー
リアル ドラゴンヘッド
リアル AKIRA  空の境界
リアル 攻殻機動隊 Fate
リアル サバイバル

リアル 君の名は。天気の子 すずめの戸締まり 月姫
リアル ブレイクダウン
リアル タイドラインブルー
リアル トーキョーNOVA
リアル 特務捜査官 レイ アンド 風子  
リアル 魔法使いの夜
www3.n〇k.or.jp/news/html/20240814/K10014549141_2408141853_0814185504_02_01.jp〇

こういう、令和アジア超震災が起きて、
ユーラシア ギガ ブラックアウト化、
ユーラシア ペタ干ばつ化 ギガ飢饉化、
ユーラシア ペタ インフレ化、ギガ重税化。
ユーラシア 超重スタグフレーション テラ不況で、
日中チョンで、300万人が死ぬに決まっている。

一昨日、関連 ニュースで、
京大地震研究所が、
「南海トラフ大震災の震源域には、
すでに、昭和南海トラフ大震災以降、ここ80年で、
M8クラス巨大地震をおこせる歪みが蓄積されている」
四国南方沖や紀伊半島沖を、
オレンジ色の楕円で示していた。
ID:6UYyTkKq0● BE:659060378-BRZ(11000)

その表示の画面下に、見切れる形で九州南部沖、南西諸島、
いわゆる、鬼界カルデラから琉球海溝あたりが、紫色の、クソデカい長方形の表示、
直ちに、M9クラス 海溝型超巨大地震が来そうな、表示がされてたぞw
ID:XJRxaEWs0
613 令和アガスティアの🍀 警備員[Lv.31](星の眠る深淵)
垢版 |
2025/04/03(木) 03:02:18.70ID:xKXo6y+X0
>1 残念、琉球海溝ー南海トラフ同時連動型 M9.5 海溝型超巨大地震がもうすぐ来そうw

リアル イノセント・ヴィーナス スラムポリス
リアル タイドラインブルー
リアル ドラゴンヘッド
リアル AKIRA  空の境界
リアル 攻殻機動隊 Fate
リアル サバイバル

リアル 君の名は。天気の子 すずめの戸締まり 月姫
リアル ブレイクダウン
リアル タイドラインブルー
リアル トーキョーNOVA
リアル 特務捜査官 レイ アンド 風子  
リアル 魔法使いの夜
www3.n〇k.or.jp/news/html/20240814/K10014549141_2408141853_0814185504_02_01.jp〇

こういう、令和アジア超震災が起きて、
ユーラシア ギガ ブラックアウト化、
ユーラシア ペタ干ばつ化 ギガ飢饉化、
ユーラシア ペタ インフレ化、ギガ重税化。
ユーラシア 超重スタグフレーション テラ不況で、
日中チョンで、300万人が死ぬに決まっている。

一昨日、関連 ニュースで、
京大地震研究所が、
「南海トラフ大震災の震源域には、
すでに、昭和南海トラフ大震災以降、ここ80年で、
M8クラス巨大地震をおこせる歪みが蓄積されている」
四国南方沖や紀伊半島沖を、
オレンジ色の楕円で示していた。
ID:6UYyTkKq0● BE:659060378-BRZ(11000)

その表示の画面下に、見切れる形で九州南部沖、南西諸島、
いわゆる、鬼界カルデラから琉球海溝あたりが、紫色の、クソデカい長方形の表示、
直ちに、M9クラス 海溝型超巨大地震が来そうな、表示がされてたぞw
ID:XJRxaEWs0
2025/04/03(木) 04:06:04.72ID:S/yJFMeV0
浜岡原発の事忘れてねーか?
確実に放射能漏れるだろ!
2025/04/03(木) 06:25:38.76ID:AQmR/Wty0
>>603
宇宙人はあんまり現実的じゃねえな
富士山大噴火とよりパワーアップした関東大震災と再びーの東日本大震災が
連動して発生すれば楽しくなるんじゃね?w
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/03(木) 06:51:20.63ID:Bp1hBIb10
>>600
法律学者で一番レベルが低いのが憲法学者
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/03(木) 06:57:41.81ID:xovge6r70
>>609
前兆だね
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/03(木) 09:01:26.11ID:DQcjWa4e0
>>604
もう尾張だね
2025/04/03(木) 14:51:05.19ID:EWGbLSXI0
>>615
そういうのだと半端に生き残るかも知れんから嫌だ、
という話を603はしとるんやろ
それなら全員まとめて即死した方が楽って話や
2025/04/03(木) 21:43:01.88ID:w6/VdneI0
毎年くるくる南海トラフ。
いつくるねん?w
2025/04/03(木) 23:13:51.02ID:wWy374ao0
それが分からんから毎年くるくる言ってるんや。来るまでは来ないと言えない
2025/04/04(金) 07:43:19.94ID:Jd6eJXLp0
ずっと昔から定期的に来てるのが前回を最後にもう終わりですって事はないからいつ来るかわからんだけで絶対来るよな
みんな自分の時には来ないだろうって甘く見てるけどね
2025/04/04(金) 10:17:53.93ID:Vm9Y8MX30
>>620
メディアは東京に集中してるから「首都直下型地震が南海トラフと同確率で来る」なんて言われへんのや
大阪やったら言うてるな

この辺が器の違い
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/04(金) 10:47:41.63ID:Fo024XFT0
>>620
今年かな?
2025/04/04(金) 10:50:01.35ID:Q4Ko4TAL0
南海トラフ地域の原発は
もっと津波防護壁造るべきだけど
何もしねぇーな自民党は!!
2025/04/04(金) 10:50:32.92ID:Fa4HsJgB0
30年前は東海大地震に備えようと看板立てて
その後東南海地震に名前を変え
いまは南海トラフと名前を変え
次はどうなんだ?
そろそろ地震を起こすのか?
2025/04/04(金) 11:16:57.40ID:8QhGEvfO0
>>626
適当な地震が起きたら想定より被害が少なくて良かったって勝利宣言する地震研究者
2025/04/04(金) 12:09:11.84ID:lEh71AgB0
>>626
震源地の予想地点で変わってるからねぇ
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/04(金) 18:41:20.09ID:IqMprmC70
南海トラフなんて言い方が悪い
太平洋岸巨大地震でいいのに
2025/04/04(金) 18:44:17.66ID:pNzOfZpW0
首都直下地震も見積もり少すぎなんじゃなかろうか
2025/04/04(金) 18:52:41.18ID:+okOztbW0
防災頭巾があるので一安心。
2025/04/04(金) 19:05:36.78ID:h5t1x8Wr0
思ってたより結構南の地域だった
茨城死者10人で収まるのか疑問だ
2025/04/04(金) 19:40:23.00ID:+eyHCkIM0
あと3ヶ月
2025/04/04(金) 20:31:33.58ID:HjjkP/dU0
諦めるしかねーじゃん
どうしようもねぇよ
来たら日本はホロンブし
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/04(金) 22:50:32.60ID:sOIu4w390
>>626
南海、東南海、東海を合わせて南海トラフ地震と言うんやで
かしこうなったの
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/05(土) 04:57:47.01ID:cdzymAmV0
また南海トラフの前兆が起きた
GW前後にM8クラスで揺れるぞ

高さ20m以上の大津波が想定されてる
東京の離島、静岡、愛知、和歌山、高知、宮崎の
太平洋沿岸に住んでるヤツらは地震が発生したら即逃げろ

5分以上揺れ続ける長周期地震動で
震度7の愛知745万人・震度6の大阪876万人は
倒れてきた家具に押し潰されないように家具を固定しろ

【前兆】
北海道で最大震度4のやや強い地震 北海道・福島町
5日午前4時15分ごろ、北海道で最大震度4を観測するやや強い地震がありました。
気象庁によりますと、震源地は津軽海峡で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは4.1と推定されます。
2025/04/05(土) 05:11:10.20ID:qTkjqzoY0
>>また南海トラフの前兆が起きた

そんなん何回も起こってるじゃねーかバカ
2025/04/05(土) 08:41:09.97ID:eix72znb0
北海道のM4が前兆なら日本は前兆に塗れすぎてていつでもウェルカムになってるな
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/05(土) 10:24:38.11ID:cdzymAmV0
前兆が次々に起きてる
今月中にM8クラスの南海トラフ巨大地震が起きる可能性大

【前兆】
ニューギニア付近を震源とするM7.2の地震 日本への津波の心配はなし
日本時間5日午前5時5分頃、ニューギニア付近を震源とするマグニチュード7.2の地震がありました。
2025/04/05(土) 10:29:29.63ID:h1th+mX60
まぁだから毎年来る来る言ってる訳で
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/05(土) 10:31:10.34ID:BiHPCmgO0
中途半端に生き残るより即死できる方がいいよな
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/05(土) 11:13:25.80ID:l6jOQ9by0
ゆとり世代「トラフってなに?いつからトラフできたの?むかしはなかったよね?(真顔)」
2025/04/05(土) 12:19:30.38ID:EGFmB6xw0
>>639
一応通報しました
2025/04/05(土) 12:35:23.91ID:2rghRyju0
トラフはトラップ
難解トランプ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況