買い切り版Officeは止めてサブスクを推奨、Microsoft - まもなくサポート終了 | TECH+
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250408-3173020/
掲載日
2025/04/08 16:38
著者:後藤大地
Microsoftはこのほど、「Is it time to upgrade from Microsoft Office? Everything you need to know.|Microsoft Community Hub」において、永続ライセンスまたはオンプレミスバージョンのMicrosoft Officeは生産性を制限するとしてサブスクリプションサービスに移行するように促した。
クラウドベースのMicrosoft 365を使用すると、Microsoft Teamsを介した会議やチャットに加え、従業員はどこにいてもドキュメントやアプリ間のリアルタイム共同作業ができるという。また、AIアシスタントのCopilotを利用することで、さらなる生産性の向上が望めるという。
it time to upgrade from Microsoft Office? Everything you need to know.|Microsoft Community Hub
移行する絶好のタイミングは今
この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます
探検
買い切り版Officeは止めてサブスクを推奨、Microsoft - まもなくサポート終了 (後藤大地氏) [少考さん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/09(水) 13:14:40.96ID:2AiRMpH19
2名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:15:20.34ID:mFsu8jZU0 奴隷システム
3名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:15:27.45ID:3TpTa3oP0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/04/09(水) 13:16:01.49ID:YqhMWoeZ0
機能制限してもいいから買い切りにしてくれ
亡者!
亡者!
5名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:16:03.03ID:NX8l0Y3B0 マックロソフト
2025/04/09(水) 13:16:34.27ID:JQj+V70G0
じゃぁもう新しいのは使わないだけ
ずっと旧Officeでいくわ
いうても2019から変えてないがwww
ずっと旧Officeでいくわ
いうても2019から変えてないがwww
2025/04/09(水) 13:16:56.42ID:ts54xcGM0
キングソフトで大体こなせるやろもう
8名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:15.07ID:EOPbJFwF0 使いもしないAIをねじこんで値段釣り上げるのやめてもらえます?
9憂国の記者
2025/04/09(水) 13:17:27.43ID:pOYsab7s0 オープンオフィス
ずっと使ってますが 何の問題もありません
オープンオフィスを中心にマクロソフトを作るべきでしょ
サブスク奴隷は経営者の恥
ずっと使ってますが 何の問題もありません
オープンオフィスを中心にマクロソフトを作るべきでしょ
サブスク奴隷は経営者の恥
10名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:31.43ID:WrH1iVsi0 もうOpenOfficeで良くね
何十年ボッてんのよ
何十年ボッてんのよ
11名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:35.62ID:hzF/DUOd0 xlsxが読み書きできれば困らんやろ
サブスクする理由が無い
サブスクする理由が無い
12名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:37.25ID:vHERs7gz0 ボッタクリ価格
13名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:39.61ID:Z0OPu5Sg0 今の割れ界ってどうなってんだろ
14名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:42.31ID:Tm0YjJ9B0 バグだらけな状態で次から次へといらない機能いれるとかUIいじるとかやめろハゲ
15名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:45.78ID:r1OkdLgx0 最先端だけだぞ?
サブスクや新調に付き合ってくれる客は。
銭勘定間違えてんじゃねぇよ。
サブスクや新調に付き合ってくれる客は。
銭勘定間違えてんじゃねぇよ。
16名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:17:53.65ID:FobLLgvu0 ほんと汚い商売しやがるな
17名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:18:41.53ID:7uNPY91N0 もう個人で買う必要はないかな
18名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:18:49.43ID:SrSN2LY+0 >>13
割れするぐらいならオープンオフィスとか代替でいいだろ
割れするぐらいならオープンオフィスとか代替でいいだろ
19名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:18:51.19ID:kmyUcfFH0 関税取られそう
20名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:18:54.24ID:r1OkdLgx021名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:18:56.24ID:cHxbj+R30 中古によく付いてるエセofficeでいいやと使ってみたら、マクロ使えなかったでござる。。。
22名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:18:57.86ID:s4QdeKFv0 STOCKHISTORY関数があるからサブスクは止められん
23名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:19:33.41ID:WrH1iVsi0 買い切りoffice2000出してくれ
あれで十分
アホなリボンもないし
あれで十分
アホなリボンもないし
24名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:19:38.06ID:DpQ7SJyp0 もう何されるかわかったもんじゃないから、脱Microsoftを進めたほうが良い
アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
25名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:19:57.38ID:ZaeYyYE+0 プライベートじゃ使えんな
26名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:20:26.10ID:WrH1iVsi0 AI間違えるよな
ゴミだわ
ゴミだわ
27名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:20:33.98ID:PGgMwHVF0 エクセル職人がデータをくれるから
OpenOfficeじゃ無理なのよねぇ・・・
OpenOfficeじゃ無理なのよねぇ・・・
28名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:21:09.88ID:KeyDB0mj0 一太郎と花子を使えば
29名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:21:16.17ID:JQj+V70G0 ひでーことしやがる
アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
30名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:21:22.34ID:A2ie1glW0 Micsosoft Officeもサブスクなんてやってられないよ
そのうちWindowsもサブスクとかはやらないだろうなぁ……?
そのうちWindowsもサブスクとかはやらないだろうなぁ……?
31名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:21:40.44ID:r2pFYzvT0 職場の共用パソコンとかだとサブスクのofficeって使いにくいんだよねえ
32名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:21:50.72ID:Yd0Z5sXf0 ひでえな、パーソナルで毎年万金払うわす気かよ
33名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:21:52.69ID:38aZEYJv0 とうとう来たか・・・
Windows本体も、次の12からはサブスクのみになるんだろうな
通常会員 $19.99/月 広告付き
10分間隔で広告ダイヤログが開き、最低10秒見ないと閉じられない
プレミア会員 $39.99/月 広告なし
みたいな
Windows本体も、次の12からはサブスクのみになるんだろうな
通常会員 $19.99/月 広告付き
10分間隔で広告ダイヤログが開き、最低10秒見ないと閉じられない
プレミア会員 $39.99/月 広告なし
みたいな
34! 警備員[Lv.7][新芽]
2025/04/09(水) 13:21:57.26ID:syFDNkPl0 不要だけどサブスク続けてるわ。
惰性だし、変えるのがメンドイ。
ビジネスに必要なお布施みたいなもん。
惰性だし、変えるのがメンドイ。
ビジネスに必要なお布施みたいなもん。
35名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:21:58.69ID:JQj+V70G0 絶対365は信用しないほうがいいわ
36名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:04.55ID:xn4Anej10 買い切り4万で最新機能を気にしなきゃ10年は使えるっしょ。
毎年1万?のサブスクなんて勿体ない。
毎年1万?のサブスクなんて勿体ない。
37名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:09.29ID:iW0aLDDi0 一太郎さん、お久しぶりです
38名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:32.55ID:lP7Kt6QT0 守銭奴
39名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:36.30ID:J+SbpYDH0 Office2000で十分戦えるからな
40名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:38.98ID:b7/Botod0 後藤大地さんって同姓同名かな。。。
41名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:39.59ID:ZaeYyYE+0 >>29
カスペルスキーはなんの悪さもしなかったのになあ
カスペルスキーはなんの悪さもしなかったのになあ
42名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:53.28ID:ysoGLGFE0 あまり使わないからサブスクは損
43名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:22:55.84ID:pzSfNOyb0 楽天とかで数百円で売ってるofficeプロダクトキーってあれ使えるん?
44名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:23:14.43ID:IQe6oa+s0 LibreOffieでいいわ
45名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:23:19.87ID:QpDN3KmJ0 徐々に値上げしてるからな
切り替える
切り替える
46名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:23:33.07ID:6PJ5D9ih0 サッシもサブスク化すれば?
47名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:23:56.55ID:yWSLE7xG0 GoogleスプレッドシートとGoogleドキュメントでええやん
48名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:24:15.79ID:uymW96ie0 2021だわ
49名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:24:44.97ID:+c4nHmAk0 (´・ω・`)ワイ、キングスでええわ
50名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:25:07.65ID:TOg8IcBi0 オフィス離れ発生して終わるだろ
無料で使えるオープンソースのソフトを作ってばらまくやつが出たら終わり
今まで割れを放置してたのは完全に取り締まるとそういう奴が出てきてシェアが崩れるからだろ?
正義マン化して忘れちまってんだよなそういうところを
無料で使えるオープンソースのソフトを作ってばらまくやつが出たら終わり
今まで割れを放置してたのは完全に取り締まるとそういう奴が出てきてシェアが崩れるからだろ?
正義マン化して忘れちまってんだよなそういうところを
51名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:25:10.74ID:Wz1AA/g80 お前もか
52名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:25:24.44ID:Pkqgfc2D0 もうLibreOfficeでいいな
仕事では使わないし
仕事では使わないし
53名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:25:26.43ID:+ApEZ6d60 個人だと年に数回しか使わんからサブスクはありえんなあ
54名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:25:43.21ID:89mAcZI80 会社のが2013だわ
個人で365買ってるから会社のやつ365にしてえ
個人で365買ってるから会社のやつ365にしてえ
55名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:26:50.53ID:TOg8IcBi0 MSオフィスは情弱オフィスって煽られる日も近い
56名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:27:12.50ID:ZtxmNUGt0 ヤフーで売ってる安いライセンスの奴使うわ
57名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:27:45.81ID:y0FSQc2t0 office2010以降はどこが進化してるのか全くわからない
58名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:27:54.97ID:IVoOe0I90 もうアメリカが世界中すべての情報を盗める時代
CIAすら出番がない
CIAすら出番がない
59名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:27:59.76ID:I2o9Jlsa0 未だにOpenOfficeとか言ってる奴は情報をアップデートしたほうがええで
今はLibreOfficeに名前が変わってる
今はLibreOfficeに名前が変わってる
60名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:28:08.98ID:NjDGu4vL0 最初は高くても、使って行くごとに割引きしてくれよ!
61名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:28:16.52ID:t3uC67cx0 役所はもちろんLiareOfficeだよな?
62名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:29:19.24ID:lysnCcDY0 もうADとintuneで縛ってデプロイカマしとる大企業じゃないとMS365使われて無いだろ
50ライセンス位とかじゃ代理店にもコス高でかなりイカつめな額吹っかけられるわ
50ライセンス位とかじゃ代理店にもコス高でかなりイカつめな額吹っかけられるわ
63名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:29:31.63ID:y0FSQc2t0 LibreOfficeはマルチプラットフォームでwindowsに最適化されてないから
何をやるにも動作がもっさりしすぎる
何をやるにも動作がもっさりしすぎる
64名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:30:25.32ID:oVVT37Lu0 Office互換品でよくね?というが、フォーマットが微妙に違うので
データのやりとりをする相手があるともめる
それと互換品に何かバグがあってあれこれ困っても自力解決しないといけない
データのやりとりをする相手があるともめる
それと互換品に何かバグがあってあれこれ困っても自力解決しないといけない
65名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:31:13.25ID:PGgMwHVF0 >>57
使いにくさが進化してる
使いにくさが進化してる
66名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:31:14.84ID:yveE23Ij0 ホンマは何でもサブスクが一番良いんやけどね。
売り切りやとハイグレードやら廉価版やらをラインナップする必要あるから、効率が悪くなって結局ユーザーは効率の悪い高い買い物をすることになる。
サブスクやと一番いいものだけ生産して、一番いいものだけ使う形になる
売り切りやとハイグレードやら廉価版やらをラインナップする必要あるから、効率が悪くなって結局ユーザーは効率の悪い高い買い物をすることになる。
サブスクやと一番いいものだけ生産して、一番いいものだけ使う形になる
67名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:31:33.98ID:J7HSJdK60 みんなLibreOffie使うようになれば互換性問題も解決する
トランプ関税で良い機会だろ
トランプ関税で良い機会だろ
68名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:31:41.25ID:aQV69xe50 自宅ではオープンオフィスです
69名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:32:03.44ID:Yd+GzwIV0 実際のところ、マクロ使わないならLibreでも全然問題無いんだよな
70名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:32:12.33ID:Ax3GMZe60 今あるのは別としてアメリカ企業からは離れたいわ
何がサブスクだよ腐れトランプ王国企業が
何がサブスクだよ腐れトランプ王国企業が
71名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:33:01.99ID:0anyV2Zs0 みんな自宅でExcelなにでやってるの?
10年前に持ってたPCには入ってるやつ買ったけど、そのあとから入ってないのだから使えてない
10年前に持ってたPCには入ってるやつ買ったけど、そのあとから入ってないのだから使えてない
72名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:33:07.03ID:WAXHTdxZ0 なんかシンプルで良いように見えるけど
要するにビジネスデータをご頂戴するって事だろう?
役所や企業機密データから個人使用までプライバシーや安全性0
クラウドサービスや朝鮮LINEを平気で使い安全だと言うような連中向けか
要するにビジネスデータをご頂戴するって事だろう?
役所や企業機密データから個人使用までプライバシーや安全性0
クラウドサービスや朝鮮LINEを平気で使い安全だと言うような連中向けか
73名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:33:28.98ID:+7gvMIPP0 GoogleDocsとWPSOfficeで十分
74名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:33:31.72ID:+ezX+k6b075名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:33:36.52ID:LbPvKSjb0 1つ型落ちのOEM版300円でヤフで買うて電話アクチ
VL版じゃない永続版やから安心して使える
VL版じゃない永続版やから安心して使える
77名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:34:06.34ID:OeO8SLmI0 さすがにOfficeをサブスクはなあ
360使ってたこともあるが頻繁に使うやつだけ買い切りがいい
360使ってたこともあるが頻繁に使うやつだけ買い切りがいい
78名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:35:03.21ID:Yd+GzwIV0 ヨーロッパの政府系はLibre標準にしてるところが多いな
安全保障を考えると当然か
安全保障を考えると当然か
79名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:35:08.73ID:Sy96GRt60 アメリカはもういい
この時代何とか代替品探すわ
この時代何とか代替品探すわ
80名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:35:16.54ID:/gg6+luY0 国内のエクセルはよ作れや!!
81名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:35:36.54ID:t3uC67cx0 Windowsもサブスク化するという噂がある。さしあたってそっちを心配した方がいいぞ。きっとやるから
82少考さん ★
2025/04/09(水) 13:36:12.30ID:2AiRMpH1983名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:36:29.76ID:QK/a2qTv0 オンプレが生産性を制限する???
何言ってんだ???マイクロソフト
何言ってんだ???マイクロソフト
84名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:36:38.59ID:0anyV2Zs0 無料のExcelあった気がするけど今どうなってるの?
データとかリストまとめるのにただのメモ帳使ってるんだよね
データとかリストまとめるのにただのメモ帳使ってるんだよね
85名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:36:40.20ID:VhHiO9KC0 VBAもすっかり使ってないしOfficeいらんもんなあ
86名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:36:54.26ID:y0FSQc2t0 windowsもMSアカウントが絶対必要な仕様にしてアカウントの年会費取る形にするんだろう
87名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:37:12.61ID:/gg6+luY0 デジタルアプリのサブスクで日本人が吸われまくりやぞ!!
88名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:37:29.95ID:Bzg+s6IB0 なんか似たようなソフト誰か安く作れるやろ
30年前から基本的な使い方は変わってないやろし…
30年前から基本的な使い方は変わってないやろし…
89名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:38:00.58ID:fqqewfZ80 Officeのサブスク推奨を報じる記事もサブスクというのがオチ
91名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:38:23.10ID:RxknLctu0 いらない
実務に必要なのはせいぜい2013あたりまで
実務に必要なのはせいぜい2013あたりまで
92名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:38:32.37ID:P/CJ6tXn0 オフィス2024(買い切り型最新版)出た直後に買ったぜ
個人マシンはこれを永年使い続けるわ、サポート切れてもな
個人マシンはこれを永年使い続けるわ、サポート切れてもな
93名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:38:45.14ID:EZsr0UZD0 職場でMSofficeの管理してるけど、最近の買い切りは3年しかサポートしないから買い替えタイミングはえーよ。
職場なんでサポートなしは選べんし。
サブスクよりも買い切り1本に絞ってくれ。
職場なんでサポートなしは選べんし。
サブスクよりも買い切り1本に絞ってくれ。
94名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:38:53.88ID:oM6HHUvt0 勝手に情報消したりするクソフツなんだろどーせ
ただでさえウィソは勝手に再起動する超絶糞ゴミで何度苦しめられたか
ガイジかよ
そんなの損失が数千億イクって分かるだろ最初から
まさにデカくなり過ぎた会社の弊害しかない
ただでさえウィソは勝手に再起動する超絶糞ゴミで何度苦しめられたか
ガイジかよ
そんなの損失が数千億イクって分かるだろ最初から
まさにデカくなり過ぎた会社の弊害しかない
95名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:39:18.38ID:MorFHkD10 もうgoogleに移ったわ(´・ω・`)
96名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:39:26.19ID:sCqbx//x0 若い子はGoogleのを使ってるから
文句言っても使うのから搾り取るつもりか
文句言っても使うのから搾り取るつもりか
97名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:39:31.06ID:Bzg+s6IB0 今って完全オフラインだとマイクロソフトの製品は使えないのかな
98名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:39:37.03ID:3wYFSjl30 1tbのクラウドが同期に滅茶苦茶CPU使ってたんだが俺環境だけなのか?
99名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:40:25.61ID:t3uC67cx0 まあ、グーグルもそのうちサブスク化するだろうけどね
100名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:40:57.20ID:YR99sE7u0 一生貢げW
102名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:41:58.15ID:NjDGu4vL0 今後Outlookメールはwebだけになるん?
103名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:42:22.26ID:jO9QM62D0 サブスクは数年間見てなかったのを見ようと思っても開けなくなるのがきつすぎるんさよ
104名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:42:34.04ID:a8qnQjt00 家のパソコンにサブスク版のOfficeなんか要らないな
105名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:44:05.49ID:BEDMhKkx0 サブスクって嫌いなんよ
少し高くても買い切りでええわ
少し高くても買い切りでええわ
106名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:44:07.89ID:Sy96GRt60 リーブルオフィスかこれええやん
これにしたろグッバイアメリカ
これにしたろグッバイアメリカ
107名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:44:59.19ID:cgNpndEx0 Excelよりスプレッドシートの方が良いよな
ただGoogleもいつまで無料で済むか怪しい
ただGoogleもいつまで無料で済むか怪しい
108名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:45:12.34ID:eLX0VqTy0 閉域網で使えない
110名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:46:59.35ID:j+xTzjcF0111名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:47:04.93ID:KZWpCcy10 >>7
中華ソフトで仕事とかやばすぎるやろ
中華ソフトで仕事とかやばすぎるやろ
112名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:47:50.01ID:IGy54Yrn0 漢は黙って一太郎
113名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:48:21.70ID:hjfrKypo0 もとは英語のブログ?
日本は買い切り勢が多いのでは
日本は買い切り勢が多いのでは
114名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:48:33.64ID:BFUoFv/d0 趣味が写真撮影だからフォトショのサブスクはやってるわ
115名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:50:39.75ID:mGJYTK/c0 当たり前だけど買い切りより高く着くのが終わっている
機能もそんな変わり映えしないくせに
機能もそんな変わり映えしないくせに
116名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:51:52.08ID:GCdBmLrq0 サブスクの金額にもよる
毎月200円で10年で24,000円とかなら買い切りより安い
毎月200円で10年で24,000円とかなら買い切りより安い
118名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:53:02.14ID:UQLLkLDX0 家族で使う時に不便
119名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:54:02.91ID:aZ6vr+x40 Officeソフトを多数の人が利用する企業はサブスクリプションが向いてるんだろうけど
一般は必要ない
一般は必要ない
120名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:54:04.74ID:2rxX35UH0 毎年21,300円とかなめてんのか
121名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:54:19.65ID:yzrD5Mu40 無料版のままでいくわ
あれ止められたら考えるか
あれ止められたら考えるか
123名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:54:48.79ID:7E8DO4bJ0 ウンコ会社にずっと支払うの嫌や
124名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:55:24.68ID:AP63czAr0 一太郎に続きMS-Officeともオサラバだな
125名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:56:22.42ID:Se+XU51a0 仕事した感出すためにUIレイアウト変更すんのやめろ
126名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:57:29.41ID:rzisMqLw0 >>124
一太郎自体は買い切りだけど、バンドルされてるATOKは使用期限が1年になってウンコになっちゃったからな
一太郎自体は買い切りだけど、バンドルされてるATOKは使用期限が1年になってウンコになっちゃったからな
127名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:57:35.68ID:2JcntMwS0 OneDriveは1TBもいらん
iCloudみたいに200GBのプラン出してくれんかな
iCloudみたいに200GBのプラン出してくれんかな
128名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:57:37.83ID:7TWqLyvR0 word, excel, powerpointだけで月500円のプラン(買い切りを5年使い続けるのと同じくらいになる)を出したら起こしてくれ
129名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:57:42.94ID:4uFu93LZ0 Microsoftがボタン一つ押すと使用不能になるMicrosoft Office
アメリカの軍事兵器みたいですね
アメリカの軍事兵器みたいですね
130名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:58:27.12ID:rzisMqLw0 >>112
一太郎「おっとATOKは来年までな。それ以降使いたければサブスク入るか一太郎2026買ってな!」
一太郎「おっとATOKは来年までな。それ以降使いたければサブスク入るか一太郎2026買ってな!」
132名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:59:09.47ID:4uFu93LZ0 独占企業・・・恐ろしいっすなあ
134 警備員[Lv.23]
2025/04/09(水) 13:59:47.04ID:RTF0U70l0 サブスクは儲かるからって
最近はアプリとかもサブスクばっかり
買い切りなら買っても良いかなと思うけど
月額料ならそんなの使いたく無いよ
いくらでも広告入れればいいw
最近はアプリとかもサブスクばっかり
買い切りなら買っても良いかなと思うけど
月額料ならそんなの使いたく無いよ
いくらでも広告入れればいいw
135名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 13:59:53.05ID:wy+OMnw30 対抗馬がいないとやりたい放題
136名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:01:19.60ID:wGk1KWWs0 >>122
日本が抱えつ莫大なデジタル赤字についても
関税かけるべきだわな。
GAFAMが吸い上げたカネはタックスヘイブン直行で
米IRSに徴税されないしアメ人民に還元もされない。
オバマが退任前に是正に意欲的だったが潰されたっけ。
アメリカ人が豊かになれないのは富裕層が納税しないから。
日本が抱えつ莫大なデジタル赤字についても
関税かけるべきだわな。
GAFAMが吸い上げたカネはタックスヘイブン直行で
米IRSに徴税されないしアメ人民に還元もされない。
オバマが退任前に是正に意欲的だったが潰されたっけ。
アメリカ人が豊かになれないのは富裕層が納税しないから。
137名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:01:30.78ID:rzisMqLw0 ATOK 「買い切り版」について
ATOKをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ATOK の買い切り版は、Windows / Mac / Android / iOS いずれのOS対応版とも、2021年10月をもって販売を終了いたしました。
それ以前にお買い上げ頂いたATOK につきましても、同年2021年10月をもってサポートを終了しております。
現在、ATOKは月額300円よりご利用頂ける「ATOK Passport」として提供しております。
「ATOK Passport」のご契約により、Windows / Mac / Android / iOS※ をまとめてご利用いただけます。
※iOS向けATOKのご利用にはプレミアムコースの契約が必要です。
ATOKをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ATOK の買い切り版は、Windows / Mac / Android / iOS いずれのOS対応版とも、2021年10月をもって販売を終了いたしました。
それ以前にお買い上げ頂いたATOK につきましても、同年2021年10月をもってサポートを終了しております。
現在、ATOKは月額300円よりご利用頂ける「ATOK Passport」として提供しております。
「ATOK Passport」のご契約により、Windows / Mac / Android / iOS※ をまとめてご利用いただけます。
※iOS向けATOKのご利用にはプレミアムコースの契約が必要です。
138名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:01:41.34ID:MNX/DLkP0 中国のは正規のもいやがらせに止められたとかマジ?
139名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:02:37.74ID:d7+/mLs+0 googleのspreadsheet使ったらもうそればかりになっちゃった
xlsxにも吐けるしgasもあるし
もう一層の事windowsも捨ててlinux mint一本でもいいかなみたいな
xlsxにも吐けるしgasもあるし
もう一層の事windowsも捨ててlinux mint一本でもいいかなみたいな
140名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:02:55.30ID:0o5Aq2rw0 ではそろそろ買い切り2024買うかな
141名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:03:11.75ID:EHUh0MYR0 ATOKの永久貪りみんな真似しそうだなw
142名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:03:17.69ID:muVYjoHd0 >>136
代替性がないものについては、価格転嫁されても日本国民は耐えろ、と?
代替性がないものについては、価格転嫁されても日本国民は耐えろ、と?
143名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:03:39.80ID:bbDGGAcD0 これからはMicrosoftの言い値で毎年結構な額を徴収されるんか
144名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:03:45.02ID:8JLP6EwB0145名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:04:23.99ID:QkpKTgQr0 googleのスプレッドシートとかがもっとMSオフィスに似せてくれてたらな
操作性が違いすぎる
操作性が違いすぎる
146名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:04:48.25ID:wy+OMnw30147名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:05:22.27ID:2JcntMwS0 俺はExcelとパワポ、たまにWord使うくらい
来月更新なんだけどほんとどうしようかな
Appleミュージックとか他のサブスクを解約して費用浮かせようとしてはいるけどさ
来月更新なんだけどほんとどうしようかな
Appleミュージックとか他のサブスクを解約して費用浮かせようとしてはいるけどさ
148名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:05:26.25ID:+CY3rSJM0 いうてMSは使わしてくれるから好き
149名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:06:34.24ID:EjjNNUfH0 俺はpagesとnumbers
使っているよ?
使っているよ?
150名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:06:49.64ID:aphvu8OY0 かといってMS製品使うのをやめるわけにもいかないしな
やめたら支障が大きすぎる
やめたら支障が大きすぎる
151 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/09(水) 14:08:20.35ID:0fBFwZl00 サブスクシステムがよっぽど美味しいんだろうな
ソシャゲーの課金システムと一緒
ソシャゲーの課金システムと一緒
152名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:09:10.61ID:1iMAoBc60 グーグルスプレッドシートでよくね
153名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:09:15.49ID:v8sg5qMm0 300〜500円/月なら大多数が文句言わず付き合ってくれるやろ。強欲過ぎやねん
154名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:10:25.64ID:mqVa52Kk0 たまに資料見たり作ったりするだけだから、web版で余裕
155名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:12:17.99ID:KKI8PZft0 独占企業はこれだからな
156名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:12:25.41ID:hjfrKypo0157名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:12:39.82ID:2+RUXpbw0 年に数回しか使わんのに
1日単位でサブスクできんの?
1日単位でサブスクできんの?
158名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:12:43.76ID:/tmWHTi80 代替は何がおススメなん
159名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:13:47.19ID:ZsFmIPRv0 たまにしか使わないから一律課金じゃなくて使った時間に課金してください(´・ω・`)
160名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:14:34.48ID:QXSUyh8n0 真面目な話、行政はエクセルとかワードから国産ソフトに移行しろ
161名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:14:49.75ID:t3uC67cx0 まあなんだ、別に手書きでもいいんだけどね
163名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:15:16.20ID:yvgqHfQ70 インターネットが常時接続されているという前提がない世帯もいるんだぜ
164名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:18:39.36ID:6nbvgrXU0 2010だが普通に現役
165名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:18:59.74ID:jVk9fkix0 500とかで売ってたVL版のOfficeはもうダメなの?
166名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:19:33.53ID:Wra07H770 組織用に365は非常に便利ではあるが、
ジワジワ値上げされるのは痛い。
ちょっと利便性を上げる追加機能のプランも高いし。
ジワジワ値上げされるのは痛い。
ちょっと利便性を上げる追加機能のプランも高いし。
167名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:19:46.86ID:gYdu734v0 >>160
マイナカードのgdgd見て出来ると思う?
マイナカードのgdgd見て出来ると思う?
168名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:19:56.47ID:aphvu8OY0169名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:19:56.51ID:hD2LmDYb0170名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:20:09.37ID:upJ5PEuo0 bitlockerの悪行は忘れない
俺のビデオ返して
俺のビデオ返して
171名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:20:18.85ID:fJdl5yGe0 アメリカってトランプみたいな商売しかしないな
172名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:22:01.05ID:Pwi9P4Wp0 個人なのでWindows標準のワープロで事足りる。
173名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:22:36.07ID:aphvu8OY0174名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:22:45.15ID:obmbCRYF0 サブスク高いねん
なんやあの値段、個人には高すぎる
勉強もかねて買うには高すぎ
買い切りなら2年目でコスト逆転するしな
なんやあの値段、個人には高すぎる
勉強もかねて買うには高すぎ
買い切りなら2年目でコスト逆転するしな
175名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:23:21.42ID:wy+OMnw30176名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:23:37.72ID:aJRuLjkr0 365の新しいoutlook制限ありすぎて嫌いなんだよ
メールソフト別のに変えようかな
メールソフト別のに変えようかな
177名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:24:22.08ID:DAWMpV+J0 年1万ちょっとだっけか
確かに高いわな
確かに高いわな
178名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:24:22.54ID:8fgC/AYz0179名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:24:36.31ID:tXENXorE0 永遠にXPでよくね
180名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:25:20.13ID:wy+OMnw30181名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:25:44.74ID:E3I9KyWT0 結局エクセル方眼紙の一人勝ち
182名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:25:59.63ID:8fgC/AYz0183名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:26:20.38ID:lcUyPn3H0 オフィスはスク水のみに空見したわ
184名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:26:27.79ID:lO2yLtf00 円盤買う最後なのか
185名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:26:53.83ID:7TWqLyvR0186名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:26:57.95ID:ysoGLGFE0 ソフトのサブスクだけは絶対に買わない
187名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:27:02.48ID:i6BzaIWh0 windows7でoffice2010が現役だけど、新しい関数使ってみたくてそろそろ買おうかと思ってたのに。
サブスクならもういいや、なんかずっとネットにつなげてるの嫌なんだわ
サブスクならもういいや、なんかずっとネットにつなげてるの嫌なんだわ
188名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:27:05.90ID:tXENXorE0 昔は一回見た動画はキャッシュで残ってたけどね
いつの間にかキャッシュを見せないように隠したよね
マジで糞
いつの間にかキャッシュを見せないように隠したよね
マジで糞
189名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:27:21.30ID:kbN1Kf+G0 lotus を復活させるときがきたw
190名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:27:32.63ID:LsVii3Xu0 ボタンが多すぎて今のオフィスはおじさんには使いこなせない。
見た目スッキリで感覚だけで使いこなせるlibreofficeが一番あってる
成果物は基本PDFにするし何で作ったとか関係ないし
見た目スッキリで感覚だけで使いこなせるlibreofficeが一番あってる
成果物は基本PDFにするし何で作ったとか関係ないし
191名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:28:07.27ID:LF3gx7NL0 outlookのカレンダー使いづらいわ
元のローカルアプリに戻して欲しい
月単位のスクロールはできないし
右クリックからの機能は著しく制限されちゃってるし
オマケに記憶障害かよっていう保存失敗も多い
数年分のスケジュールデータがあるから
おいそれと移れないし、ホント余計なことしかしないMS
元のローカルアプリに戻して欲しい
月単位のスクロールはできないし
右クリックからの機能は著しく制限されちゃってるし
オマケに記憶障害かよっていう保存失敗も多い
数年分のスケジュールデータがあるから
おいそれと移れないし、ホント余計なことしかしないMS
192名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:29:47.51ID:vt0qakdo0 高くなるサブスクとか要らんわ
193名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:31:51.94ID:OfN+OZEC0 Windowsもサブスクになりそう
年間19800円くらい
年間19800円くらい
194名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:32:29.29ID:Zej1dmUx0 Adobeも露骨にacrobat買い切り版排除してったからな
起動の度にサブスクしろやってメッセージだしてたし
インストール数超えたとかメッセージ出してくるからほいじゃ前のやつデイアクティベートしろって言うたら自分で出来ないならサブスクしろの一点張りだったし
起動の度にサブスクしろやってメッセージだしてたし
インストール数超えたとかメッセージ出してくるからほいじゃ前のやつデイアクティベートしろって言うたら自分で出来ないならサブスクしろの一点張りだったし
195名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:32:52.64ID:gYdu734v0 kingofficeが無料だった頃サクサク動いたけど
やっぱ中華アプリは怖くて使えない
やっぱ中華アプリは怖くて使えない
196名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:34:01.47ID:tXENXorE0 今のOSからは「フォルダを触ってほしくない私に触らないで」って意志を感じるねw
ものすごい隠す
まんどくせー
ものすごい隠す
まんどくせー
197名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:34:42.13ID:oGCQy1QO0 Officeが糞なのは古いやつとの互換性が低いことだろ
自社のくらい読み込めよクソが
自社のくらい読み込めよクソが
198名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:34:51.24ID:+rYm7sjP0 >>184
もう10年以上前からカードだけど
もう10年以上前からカードだけど
199名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:34:57.37ID:KKI8PZft0 OSのアップデートのたびにそっちに誘導してるのウザいよな
サブスク強制なら違うソフトに行く勢は多いはず
サブスク強制なら違うソフトに行く勢は多いはず
200名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:34:57.88ID:aE3122of0 WPSは英語版は無料
操作性もいい
操作性もいい
201名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:36:16.58ID:YvV4ACrU0 お家ではoffice2000で十分なんですが
202名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:36:34.11ID:Kss9AFK80 ヤフオクで390円落としたoffice365が3年たっても使えてる
ありがたや
ありがたや
203名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:36:54.75ID:Sk1jZo6M0 >>158
交換ソフトはKIGSOFTはフリーで良く出来てるけど
セクリティフリーソフトで漏洩や悪さが発覚してる会社だし
パソコン市場あたりの販売PCに無料で入ってるポラリス
なんて韓国製のも動きは良く無料だけどLINEの件もあって
中華製同様に信用は出来ないと思う。頻度低く稀にやるアップロードが
また怖いんだよね
交換ソフトはKIGSOFTはフリーで良く出来てるけど
セクリティフリーソフトで漏洩や悪さが発覚してる会社だし
パソコン市場あたりの販売PCに無料で入ってるポラリス
なんて韓国製のも動きは良く無料だけどLINEの件もあって
中華製同様に信用は出来ないと思う。頻度低く稀にやるアップロードが
また怖いんだよね
205名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:37:39.88ID:WlgadY7I0 Office2010で困ってないわ
206名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:37:53.77ID:Kja5e9TH0 Web版LibreOfficeの開発を再開せよ
207名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:38:28.54ID:tHMOk9Jc0 サブスクのソフトなど、ネット環境がないと使えない
いつでも値上げし放題だし
大して使わないAI機能を取り入れたというが、レスオプションでもやれよ
個人や団体の使い方ではWORDやEXCELにAIなど使わない利用の仕方が多い
いつでも値上げし放題だし
大して使わないAI機能を取り入れたというが、レスオプションでもやれよ
個人や団体の使い方ではWORDやEXCELにAIなど使わない利用の仕方が多い
208名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:38:39.72ID:Sk1jZo6M0 アップロードじゃない、アップデート。
209名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:39:09.82ID:/fJH05Wu0 まだまだオフィス2000で頑張るでー
210名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:40:31.60ID:JnivJbD60 スプレッドシートでええやん
211名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:40:40.71ID:KZWpCcy10 >>131
中国政府と企業の関係は、他国に比べてかなり密接です。
中国には「国家安全法」や「サイバーセキュリティ法」などがあり、企業が収集したデータや開発したソフトウェアについても政府がアクセスすることが法的に認められています。
このような法律によって、企業が政府の要求に応じることが求められる場合が多く、特に有事や国家安全に関わる状況では、政府が企業に対してさらなる影響力を行使することが可能です。
具体的には、中国の企業が開発するソフトウェアやアプリケーションが政府の監視ツールとして使われる可能性が高く、国際的な安全保障やプライバシーの観点から問題視されることがあります。例えば、企業が政府に提供するデータやソフトウェアの機能が国家の監視や管理のために使われる恐れがあるため、セキュリティリスクやスパイ活動のリスクが高いという懸念が生まれます。
中国政府と企業の関係は、他国に比べてかなり密接です。
中国には「国家安全法」や「サイバーセキュリティ法」などがあり、企業が収集したデータや開発したソフトウェアについても政府がアクセスすることが法的に認められています。
このような法律によって、企業が政府の要求に応じることが求められる場合が多く、特に有事や国家安全に関わる状況では、政府が企業に対してさらなる影響力を行使することが可能です。
具体的には、中国の企業が開発するソフトウェアやアプリケーションが政府の監視ツールとして使われる可能性が高く、国際的な安全保障やプライバシーの観点から問題視されることがあります。例えば、企業が政府に提供するデータやソフトウェアの機能が国家の監視や管理のために使われる恐れがあるため、セキュリティリスクやスパイ活動のリスクが高いという懸念が生まれます。
212名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:41:20.51ID:KZWpCcy10 >>131
1. 中国のソフトウェアリスク
バックドア: 中国の企業が提供するソフトウェアに、政府が要求するバックドア(不正アクセスを許可する仕組み)が組み込まれている可能性があります。これは、政府が重要なデータにアクセスするために使うことができ、特に通信や取引などの敏感なデータを監視・収集するために利用されることがあります。
データ収集と監視: 中国の企業が開発するソフトウェア(特にSNSや通信アプリ)は、個人データや行動データを収集するためのツールとして使われることがあります。これにより、政府が個人や団体を監視し、必要に応じて操作することが可能になります。
1. 中国のソフトウェアリスク
バックドア: 中国の企業が提供するソフトウェアに、政府が要求するバックドア(不正アクセスを許可する仕組み)が組み込まれている可能性があります。これは、政府が重要なデータにアクセスするために使うことができ、特に通信や取引などの敏感なデータを監視・収集するために利用されることがあります。
データ収集と監視: 中国の企業が開発するソフトウェア(特にSNSや通信アプリ)は、個人データや行動データを収集するためのツールとして使われることがあります。これにより、政府が個人や団体を監視し、必要に応じて操作することが可能になります。
213名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:41:56.70ID:KZWpCcy10 >>131
2. 中国企業の政府との連携
法的義務: 中国の法律では、特に重要な情報が国家の安全に関わる場合、企業は政府に協力しなければならないとされています。例えば、「中国のサイバーセキュリティ法」や「国家安全法」などにより、企業は政府にデータを提供したり、政府の監視要求に応じたりする義務があります。
企業の自主性: 中国では、企業が政府の意向に従わざるを得ない場合が多く、特に外部の利益団体や国家の利益に対して敏感であるため、企業は政府の政策に強く影響されることになります。これが、民間企業が政府の監視ツールとして機能するリスクを増大させます。
2. 中国企業の政府との連携
法的義務: 中国の法律では、特に重要な情報が国家の安全に関わる場合、企業は政府に協力しなければならないとされています。例えば、「中国のサイバーセキュリティ法」や「国家安全法」などにより、企業は政府にデータを提供したり、政府の監視要求に応じたりする義務があります。
企業の自主性: 中国では、企業が政府の意向に従わざるを得ない場合が多く、特に外部の利益団体や国家の利益に対して敏感であるため、企業は政府の政策に強く影響されることになります。これが、民間企業が政府の監視ツールとして機能するリスクを増大させます。
214名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:42:24.91ID:KZWpCcy10 >>131
3. 有事の際のリスク
有事の際、特に国際的な紛争やサイバー戦争が起きた場合、中国は自国内で開発したソフトウェアや技術を利用して、敵対する国の通信ネットワークやデータインフラに対する攻撃を行う可能性が高いです。中国企業が開発したソフトウェアがすでに政府の意向で調整されている場合、それらのソフトウェアやシステムは戦争経済や情報戦争の一部として利用されることがあるため、そのリスクは極めて高いと言えるでしょう。
3. 有事の際のリスク
有事の際、特に国際的な紛争やサイバー戦争が起きた場合、中国は自国内で開発したソフトウェアや技術を利用して、敵対する国の通信ネットワークやデータインフラに対する攻撃を行う可能性が高いです。中国企業が開発したソフトウェアがすでに政府の意向で調整されている場合、それらのソフトウェアやシステムは戦争経済や情報戦争の一部として利用されることがあるため、そのリスクは極めて高いと言えるでしょう。
215名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:42:49.01ID:1NCeSQV00 2013を使い続ける
216名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:43:04.71ID:vx82tsyj0 サブスクにするメリットってなんだよ!!何もないじゃないか!!
217名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:43:46.54ID:dO8bGxBt0 ヤフーのネットでoffice2021買切り版のプロダクトいDを50円で売ってるよ
しかも合法
しかも合法
218名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:44:19.59ID:kCl0hOmx0 PC買うときに買い切りがセットでついてるのがよかったのに
サポート終了の嫌がらせかよ
使ってたら何かセキュリティで嫌がらせしてこないだろうな
サポート終了の嫌がらせかよ
使ってたら何かセキュリティで嫌がらせしてこないだろうな
220名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:44:57.46ID:v6vXoexa0 >>177
いや個人なら年15000円ぐらいだよ
ビジネスでもスタンドアローンで使えるようにするなら同じぐらいする
買いきりなら3万強だから毎日数時間使ってる人以外なら個人は買い切り一択だよ
せめてサブスク5年分と買い切りが同じ値段程度にならんと話にならない
という話になると買い切りを爆上げする糞思考なんだろうけど
いや個人なら年15000円ぐらいだよ
ビジネスでもスタンドアローンで使えるようにするなら同じぐらいする
買いきりなら3万強だから毎日数時間使ってる人以外なら個人は買い切り一択だよ
せめてサブスク5年分と買い切りが同じ値段程度にならんと話にならない
という話になると買い切りを爆上げする糞思考なんだろうけど
222名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:46:07.26ID:4hCr8SD70 アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック
Microsoft、BGIに「Office365」提供停止 米中緊張影響か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/
Microsoft、BGIに「Office365」提供停止 米中緊張影響か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/
223 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/09(水) 14:46:32.50ID:vFAMcXKZ0224名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:46:55.89ID:ezvJKx8V0 Office365止められた国あって草
これでもサブスク版に移行しようと思うようなら米国に移住しろよ
これでもサブスク版に移行しようと思うようなら米国に移住しろよ
226名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:50:04.59ID:gAgGy+yW0 たまにしか使わないから、使う時だけ金払うってできるの?(´・ω・`)
227名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:51:05.03ID:wGk1KWWs0229名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:51:18.48ID:WAXHTdxZ0 211
中国家電やスマフォ開発製造企業は
軍セクリティー部門の油の乗った技術者が
入っているのでセクリティーなど良くも悪くも
強いはずだと思う。スマフォなど中国企業で
日本の技適が通ったものとそうでないものに分け
技適があるならセクリティも安全だと言う人もいるが
アプリに加え自社仕様アンドロイドOSまども信用は出来ない
勿論家電同様ハードチップへの工夫でも
ただ物は考えようで米国製スマフォやPC、OSシステムでも
個人情報をセクリティー研究の為と称して相当盗っている
一応断っての事だけど色色漏れているのだろうと想像するね
大抵の個人や企業法人の購買利用者はスマフォやPCが
フリーズしてハードも壊れなければいいか。。程度の認識なんだろう
だから韓国製で中国にあるサーバー管理会社が情報プライバシー無視で
見る事が可能だと公言しても、未だにただ乞食でLINEを使いまくり
企業や役所でも使用を推奨している。台湾始め外国では使用禁止になったような
代物であっても
中国家電やスマフォ開発製造企業は
軍セクリティー部門の油の乗った技術者が
入っているのでセクリティーなど良くも悪くも
強いはずだと思う。スマフォなど中国企業で
日本の技適が通ったものとそうでないものに分け
技適があるならセクリティも安全だと言う人もいるが
アプリに加え自社仕様アンドロイドOSまども信用は出来ない
勿論家電同様ハードチップへの工夫でも
ただ物は考えようで米国製スマフォやPC、OSシステムでも
個人情報をセクリティー研究の為と称して相当盗っている
一応断っての事だけど色色漏れているのだろうと想像するね
大抵の個人や企業法人の購買利用者はスマフォやPCが
フリーズしてハードも壊れなければいいか。。程度の認識なんだろう
だから韓国製で中国にあるサーバー管理会社が情報プライバシー無視で
見る事が可能だと公言しても、未だにただ乞食でLINEを使いまくり
企業や役所でも使用を推奨している。台湾始め外国では使用禁止になったような
代物であっても
231名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:52:54.02ID:JINvRjgb0 office 系にお金出す人全員バカです
232名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:53:28.02ID:0hh4y1qt0 >>1
Microsoft Windowsは毎月毎月セキュリティ脆弱性をただすためにアップデートを要すし、そのつど再起動してるが、確かに非効率的だよな
Microsoft Windowsは毎月毎月セキュリティ脆弱性をただすためにアップデートを要すし、そのつど再起動してるが、確かに非効率的だよな
233名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:53:59.69ID:j+xTzjcF0234名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:54:16.80ID:XZYbixLN0 中身覗き放題だもん
笑いが止まらんだろうな
笑いが止まらんだろうな
235名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:54:33.93ID:3iVo6/Ps0 アメリカ人は信用出来ない
236名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:54:38.68ID:jyxGvViS0 バカしか使わない
これで見分けがつくな
これで見分けがつくな
240名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:55:18.31ID:HCmXNa020 サブスクって、同じ商品でずーっと金を取り続けられるのよね。しかも、運営側の都合でいつでも配信停止や終了も出来るし。
241名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:55:32.08ID:LZGgGZk60 PC買うときにオプションでOffice付ければHome and Businessが2万円くらいで付くからな
243名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:55:49.62ID:w9ttPS1r0 最近OSをインストしたらonedriveが勝手にフォルダの場所変えたり戻そうとするとファイルをゴミ箱に突っ込んで来たりしたのでグーグルドライブに移行した(´・ω・`)道具の分際で自我を持つな
244名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:55:57.40ID:YvFBaiPs0 年払いしたのに止められるとか怖すぎ
245名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:56:23.29ID:jVk9fkix0 >>223
ネットで販売されている激安Officeのこと
ネットで販売されている激安Officeのこと
246名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:56:53.21ID:h4w2HwMS0 Gメールとフォトとマップが使えなくなったら世界中パニックになるよ
247名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:57:09.93ID:2Vq2YqeP0 機密性の高い文書はネットから完全に切り離されたPCで作成し保存し印刷すべきなんだよ。
248名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:57:50.44ID:g/bjZNpv0 サポートなんていらんやろ
249名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:58:31.24ID:vt0qakdo0 グーグルを独占とかで難癖つけるより
こっちのがよほど悪質
こっちのがよほど悪質
250名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:58:34.11ID:h4w2HwMS0 個人はOpenOfficeでいいけど
仕事じゃそうもいかないしなぁ
仕事じゃそうもいかないしなぁ
252名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:59:10.47ID:j+xTzjcF0 >>243
アカウントがログインしっぱなしだったからやろそれ
アカウントがログインしっぱなしだったからやろそれ
253名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 14:59:14.45ID:BZJVH9Xs0 そんなに対価払うのが嫌なら格安なキングソフトのofficeとかフリーのOpenOfficeで我慢しろよ
256名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:00:03.89ID:i86oxMJT0 会社がサブスクだから家でも同じアカウントで使えるからラッキーだわ
258名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:00:25.14ID:Ru3+Q6cf0 バカベンゴシや浮世離れした判事がお漏らししないといいな
261名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:01:05.06ID:LF3gx7NL0 >>251
メールどうしてるの?
Yahooなんていつ理不尽にバンされるか分からないもの論外だし
G-mailが使えなくなったら、というかアカウントが使えなくなったら
まじパニックになるぐらい紐づけてる
メールどうしてるの?
Yahooなんていつ理不尽にバンされるか分からないもの論外だし
G-mailが使えなくなったら、というかアカウントが使えなくなったら
まじパニックになるぐらい紐づけてる
262名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:01:05.48ID:mqNfuqj80 自宅ではキングソフトでなんとかなる
263名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:01:36.51ID:mqNfuqj80 >>261
ヤフー便利だよ
ヤフー便利だよ
264名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:01:36.62ID:wy+OMnw30 >>253
マクロとセキュリティ気にしなきゃそれで十分
マクロとセキュリティ気にしなきゃそれで十分
266名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:01:59.06ID:iz0HRfyr0 高いな
267名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:02:35.14ID:w9ttPS1r0268名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:03:37.70ID:k817ruOw0 自宅で365入れてたけど
すげえ値上がりして来年以降も値上がりしない保証はないと思って今年2024買切りに4万弱投資
サポート切れても氏ぬまでこれで行くわもう
すげえ値上がりして来年以降も値上がりしない保証はないと思って今年2024買切りに4万弱投資
サポート切れても氏ぬまでこれで行くわもう
269名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:04:04.74ID:ZhtaFLf+0 2007以降だったら特に支障ないっしょ
270名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:06:17.13ID:j+xTzjcF0271名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:06:35.69ID:LUYTkxP80 もう進化はとっくに終わってるのにいつまでも金をとれるとおもってるのか?
あほか
あほか
272名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:07:20.43ID:38aZEYJv0273名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:07:44.50ID:b0ohLzC30 まあソフトウェアなんて十分なものが
出来たら次売れなくなるもんな。
出来たら次売れなくなるもんな。
274名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:09:18.92ID:kj/xjKVP0 プリインストール版って今どうなってんの?
275名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:10:01.14ID:kl9GOjbB0277名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:11:18.80ID:YQfIG/+e0 何でexcelで仕様書書くような国になっちゃったんだろうな
アメリカとかどうなの?
アメリカとかどうなの?
278名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:11:50.83ID:A7zOreq10 オフィス97が未だ現役なんだが
279名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:11:58.26ID:BZJVH9Xs0 Windowsのローカルアカウント廃止でMSアカウント必須の動きに批判出てるけど
スマホだって契約時点でアカウント作らされて紐づけされてるんだけどそっちには批判出ないんだよな
アカウント作らなくて使えないことはないけどさ
スマホだって契約時点でアカウント作らされて紐づけされてるんだけどそっちには批判出ないんだよな
アカウント作らなくて使えないことはないけどさ
280名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:12:45.75ID:rg7+RMXF0 やなこった
281名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:13:06.32ID:WsdeKI/L0282名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:14:05.30ID:zm3sWi1e0 サブスク高いんだよな
283名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:14:53.32ID:07AYiiON0284名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:15:14.24ID:WsdeKI/L0 Adobeの値上げどうにかしろよ
仕事で使ってるけどガンガン値上げして今年間10万円弱だぞ
5年前の倍になってる
仕事で使ってるけどガンガン値上げして今年間10万円弱だぞ
5年前の倍になってる
285名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:15:57.19ID:lO2yLtf00 パワーポイントでマーカー使えない以外は昔ので問題ないな、エクセルはCSVやし
286名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:15:57.83ID:hQ+kdJYV0 10年以上前からLibreOfficeだが何も問題ない
???「問題ガー」 ←意味わからん
???「問題ガー」 ←意味わからん
287名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:17:44.17ID:r6t3cQyp0 リース落ちかなんかでオフィスインストール済みの2~3万円ぐらいのPCを数年に一度買い替えてるんだけど
そういうのも無くなるのかな?
そういうのも無くなるのかな?
288名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:17:56.19ID:zsaAVZAR0 Windowsもサブスクになるんじゃないかって話もあるもんなぁ
289名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:19:06.74ID:0WozdAZf0 ロータスはまだ息してるのかな?
290名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:19:46.18ID:y5haBM8K0 サブスク奴隷になって仕事したくねえ
291名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:19:46.33ID:mqVa52Kk0 つーか無料で公開してるweb版で良い
1年に20時間も使わないレベルだからな
時間毎に請求されるならまあ分かる
1年に20時間も使わないレベルだからな
時間毎に請求されるならまあ分かる
293名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:20:10.10ID:KgubL7Rp0294名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:21:00.53ID:j+xTzjcF0 >>277
今はGitHubかSharepointで書いてんでしょ
Docstringで頑張ってるとこもあるだろうけど
ファイル化するときはどのみちPDFだから、Wordで書いて出力やろね
従業員向けのマニュアルみたいなのだとパワポみたいなのをWebで出来るのあるからそういうの使ってるとこも多いはず
試したら結構便利だった
今はGitHubかSharepointで書いてんでしょ
Docstringで頑張ってるとこもあるだろうけど
ファイル化するときはどのみちPDFだから、Wordで書いて出力やろね
従業員向けのマニュアルみたいなのだとパワポみたいなのをWebで出来るのあるからそういうの使ってるとこも多いはず
試したら結構便利だった
295名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:21:27.78ID:WKSG6APR0 普及しすぎて買い切りが商売として成り立たないのは分るがサブスク高すぎなんだわ
せめて買い切りの5年60回払いくらいの価格設定にしろ
せめて買い切りの5年60回払いくらいの価格設定にしろ
296名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:22:00.21ID:07AYiiON0 edge上で開ける無料版365が
まともにセーブしてくれたらいいのだけど
まともにセーブしてくれたらいいのだけど
298名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:22:52.43ID:vkSA6YoN0 Libre Officeもう少し頑張れ。
299名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:22:53.07ID:y0FSQc2t0 通はLaTeXで文書書いてpdfで渡す
300名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:24:07.87ID:WKSG6APR0 >>272 人からPC復旧してと頼まれてbitlockerだった時の恐怖
301名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:24:09.58ID:hQ+kdJYV0 問題があるとするとMS製品崇拝する信者そのもの
普通の人はLibreOffice使わせたって何も言わない
多分区別すらついてない
普通の人はLibreOffice使わせたって何も言わない
多分区別すらついてない
302名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:24:38.02ID:VKnryYFx0 常に嘘を付く企業MS
303名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:24:58.12ID:dMao9Emd0 >>284
フリーのデザイナーでAdobe使ってるけど
毎年アマゾンのブラックフライデーか何かのセールで年パスのコード買ってる
変なシステムだとは思うが正規で買うよりずっと安いから助かってる
普通に1ヶ月カード引き落としとかで契約してたら死ねる金額だわ
フリーのデザイナーでAdobe使ってるけど
毎年アマゾンのブラックフライデーか何かのセールで年パスのコード買ってる
変なシステムだとは思うが正規で買うよりずっと安いから助かってる
普通に1ヶ月カード引き落としとかで契約してたら死ねる金額だわ
304名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:25:07.21ID:caixJpze0 できるだけ長く今の買いきりを使うのだ、つうか必ずネット接続が必要なうえに
クラウドがポンコツで さぶすくは使いたくない
クラウドがポンコツで さぶすくは使いたくない
305名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:26:06.69ID:wzINuUAS0 Win11のV24H2になったら音が出なくった件
306名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:26:58.05ID:m73zC6Gs0 まぁー今後はAI搭載が本格化して、命令するだけで瞬時にマクロ作れたりする流れになるだろうから遅かれ早かれ普通は移行せざるを得ないだろうな
307名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:28:14.10ID:yXi8Y1pG0 グーグルでよくね?
308名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:29:58.26ID:1q6QRhbi0 365は大事なのは入れれないからな
309名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:30:52.64ID:dvYsB0ei0 libreofficeに移行推奨
オフィスなんてどうでもいいだろ
仕事ごっこだよ、特にパワポ
やった感だけ得られる
オフィスなんてどうでもいいだろ
仕事ごっこだよ、特にパワポ
やった感だけ得られる
310名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:30:56.89ID:+xkJo+Kr0 仕事用は会社が払うからどうでもいいけど、個人用はなあ
311名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:31:29.25ID:dQY0LssP0 80年代90年代に日本が世界トップで走っていた発展途上のIT分野を軽視して既得権益守ってたからアメリカ企業に貢ぎ続けることになったんだよ
恨むなら同じ愚策を続けている自民党政権を恨みなさい
恨むなら同じ愚策を続けている自民党政権を恨みなさい
312名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:32:18.42ID:7pDha4pR0 パソコンOS、スマホOS、オフィスソフトはそれほど進化の余地がないから
世界各国政府で金出しあって管理すればいいのに
世界各国政府で金出しあって管理すればいいのに
313名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:33:11.32ID:fx1/j5g40 ジャイアンルール
314名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:37:02.71ID:gvcD8ci20 LibreOffieで充分ということを知らない人に教えてあげた方がいいな。
315名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:38:10.97ID:dStYvs550 個人利用ならGoogleので十分
316名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:38:21.37ID:WsdeKI/L0 >>293
それは現行のCCを使ってる人が気を使ってるからだぞ
CS6にわざわざバージョンダウンしてデータを保存して
それで問題ないか再度開いで全部確認してるからこっちはくっそめんどくせえ
特に乗算とか使うとCSにすると色がおかしくなることが多い
それは現行のCCを使ってる人が気を使ってるからだぞ
CS6にわざわざバージョンダウンしてデータを保存して
それで問題ないか再度開いで全部確認してるからこっちはくっそめんどくせえ
特に乗算とか使うとCSにすると色がおかしくなることが多い
317名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:38:43.43ID:djDJN8F20 私用PCはLibrre Officeだな
長いこと使ってるけど特に困ったことはない
長いこと使ってるけど特に困ったことはない
318名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:39:18.39ID:+NecXOKA0 >>60
釣った魚にエサはあげないのだ
釣った魚にエサはあげないのだ
320名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:40:32.88ID:WsdeKI/L0321名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:42:19.60ID:dvYsB0ei0 最終的にはPDF化して完成なのだから
MS officeなのかLibreOfficeなのかは関係ない
MS Officeで生成したファイルのままというのは他者に送信する上ではいわば未完成品
MS officeなのかLibreOfficeなのかは関係ない
MS Officeで生成したファイルのままというのは他者に送信する上ではいわば未完成品
322名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:42:33.40ID:KgubL7Rp0 >>316
ウチはPDFで受け取る方だから、お客さんの方で完結してくれる分には何で作っていてもいいんだけど
インデザインなんかはバージョンダウンも出来ないし、生データやりとりするのなら困ったもんだよね
ウチはPDFで受け取る方だから、お客さんの方で完結してくれる分には何で作っていてもいいんだけど
インデザインなんかはバージョンダウンも出来ないし、生データやりとりするのなら困ったもんだよね
323名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:43:08.08ID:CUlrB3Yv0 いまだに3万5000円とかするのかよw
324名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:44:43.45ID:CUlrB3Yv0 サブスクの月額も高すぎ
300円位なら分かるが1,500円くらいだろ?年間で2万が見える額
ほんとぼれえ商売してんな
300円位なら分かるが1,500円くらいだろ?年間で2万が見える額
ほんとぼれえ商売してんな
325名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:45:03.09ID:+rYm7sjP0 >>323
2ライセンスだから二人使えるなら半額みたいなもん
2ライセンスだから二人使えるなら半額みたいなもん
326名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:45:14.31ID:RUEqdYG30 コピーのoffice2000で十分
327名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:47:22.19ID:QAx02RiW0 個人用途でExcelWordOutlook使ってるけど、もう次はフリーソフトでいいかな…
マイクロソフトはほんと狡い商売しかしないわ
マイクロソフトはほんと狡い商売しかしないわ
328名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:49:20.25ID:wy+OMnw30 >>327
上にあるようにアドビよりはまだまし
上にあるようにアドビよりはまだまし
329名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:50:14.64ID:4F58u+740 キングソフトのWPSでいいよ
互換性マクロ含めてかなり高い
互換性マクロ含めてかなり高い
330名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:50:33.05ID:LCaXILzE0 Office2010つこてる
お気に入り
お気に入り
332名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:54:24.62ID:+rYm7sjP0 >>331
あっちはメールの話をしてて君はメールクライアントの話をしてる
あっちはメールの話をしてて君はメールクライアントの話をしてる
333名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:54:59.93ID:ozD847TU0 個人用途なんで買い切りにさせて
334名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:55:38.98ID:fkaTeUOK0 マクロで自動計算させてたけどフリーのに移行するの面倒、全部書き換えなきゃ。
自動変換ツールあるかな
LibreOffice Basicのプログラミングとか情報少なめ、基本的な所は同じなんだろうけど
自動変換ツールあるかな
LibreOffice Basicのプログラミングとか情報少なめ、基本的な所は同じなんだろうけど
335名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:56:26.42ID:KZAr9VQg0 Copilotは便利、Wordで校正をしてくれるし。
337名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:59:13.51ID:xXZ3pWEA0 基本的にネットに繋がせない金融機関とかはどーすんだよMS
338名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 15:59:53.43ID:r1OkdLgx0339名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:01:08.39ID:+dnDS1eK0 GAFAMの奴隷となって巨額の金を貢がされている日本は
GAFAMを排除して経済的自由を手に入れた中国を見習え
GAFAMを排除して経済的自由を手に入れた中国を見習え
340名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:01:16.59ID:CSUOUjNV0 大幅値上げした直後にこの記事
いくら貰ったんだこのバカ
いくら貰ったんだこのバカ
341名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:01:29.90ID:IE73M47p0 Libreは使い物にならないな。
違うものと割り切ってgoogleのofficeツール使う方が気が楽だわ。
違うものと割り切ってgoogleのofficeツール使う方が気が楽だわ。
342名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:02:31.86ID:i0CwPD0D0 一時期はOpenOffice、LibreOfficeを使おうとしたんだけれども、
Officeの互換性は、自分一人の努力ではどうにもならなくて
ファイルを渡す相手が分かるようにしなければならないのよね
MS-Officeのサブスクは、ファイルをクラウドに保存するから
ローカルへの保存方法が分からない人が、Mac用のリンクURL?を送ってきて
ファイル共有方法が混乱
Officeの互換性は、自分一人の努力ではどうにもならなくて
ファイルを渡す相手が分かるようにしなければならないのよね
MS-Officeのサブスクは、ファイルをクラウドに保存するから
ローカルへの保存方法が分からない人が、Mac用のリンクURL?を送ってきて
ファイル共有方法が混乱
343名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:03:09.77ID:WgwJy+/e0 Open officeあるだろ
なんなら一太郎もあるぞww
なんなら一太郎もあるぞww
344名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:03:10.26ID:CSLUMxLw0 サブスクにしても今の中国に対してやったみたいに一方的にサービス止めるんだろ?
恐ろしすぎる
恐ろしすぎる
345名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:03:14.24ID:L8vcD+U80 サブスク嫌いなんだよ
346名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:03:21.88ID:wy+OMnw30 >>338
AIがおいしくいただきました
AIがおいしくいただきました
347名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:03:43.43ID:26wxsQdW0 むしろクラウド保存デフォのマイクソオフィスを捨てようかと本気で考えている。
349名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:04:45.37ID:wy+OMnw30 >>344
結局今のトランプのやってることは正解ってことだわな
結局今のトランプのやってることは正解ってことだわな
350名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:04:51.86ID:dtRJ/UW90 中国のOfficeとめられたじゃん
351名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:05:09.67ID:WgwJy+/e0352名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:05:15.27ID:oy/CZEkK0 年に数回しか使わなくなったのでwebの無料版で間に合っている
353名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:08:19.91ID:U4Nrdgna0 OpenOfficeやLibreOfficeは個人で使う分には良くても仕事じゃ使えんからなぁ。他はともかくExcelにCalcが勝たない限り代わる世界線はあり得ない。
354名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:08:22.33ID:t3uC67cx0 >>352
そういうのはいつサービス止まるか分からんから、そのリスクが怖い。スタンドアローンで使えるとその点も安心
そういうのはいつサービス止まるか分からんから、そのリスクが怖い。スタンドアローンで使えるとその点も安心
355名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:08:26.07ID:ReIVm8Ul0 LibreOfficeだと時々更新するファイルのマクロ壊れるから今のうちに買い切り版のExcel買っとくかな・・・
356名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:09:27.65ID:CeZNEPlJ0 VBAも完全に終了かな?
357名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:10:03.01ID:t3uC67cx0 office系でマクロ使おうという気にならない。その時点でPythonかC++使う
358名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:11:04.83ID:br9HyUDW0 日本は買い切りなくしたらマイクロソフト営業禁止にする報復しろよ
トランプが逆の立場なら余裕でできるだろ
トランプが逆の立場なら余裕でできるだろ
359名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:11:39.63ID:2Vq2YqeP0 政府や自治体がMS製品などのプライベートで営利むき出しのシステムを使うからだめなんだ。
Webベースで使えるワープロとか表計算ソフトなどを政府が開発して、住民向けにはそれを
使って行政サービスに使えるようにするべきだと思う。PDFにまつわるソフトも同様。
アドビにロックインされるのは愚。
Webベースで使えるワープロとか表計算ソフトなどを政府が開発して、住民向けにはそれを
使って行政サービスに使えるようにするべきだと思う。PDFにまつわるソフトも同様。
アドビにロックインされるのは愚。
360名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:12:02.12ID:3nu9LjnT0 じゃあ無駄な強制更新がなくなるんだ!
嬉しいなあ!
嬉しいなあ!
361名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:12:07.77ID:y0FSQc2t0 そもそも業務で使ってるシートでマクロ実行が許可されてるものなのか。
ウイルスにやられてボコボコにされそう
ウイルスにやられてボコボコにされそう
362名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:12:26.56ID:bECI9Qrj0 もうキングオフィスでええか・・・
363名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:15:18.87ID:RMVqNNUi0364名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:16:10.91ID:AaoaP02U0365名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:16:38.11ID:g9LHdRSM0 3カ月に一回使うかどうかのアプリをなんでサブスクで……
ああ、その月だけ買えばいいのか
ああ、その月だけ買えばいいのか
366名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:16:43.05ID:RMVqNNUi0367名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:17:42.73ID:RMVqNNUi0368名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:18:16.84ID:RMVqNNUi0 まるでおちんちんなOffice
370名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:20:33.74ID:k7Zoyhfw0 >>369
高くね?
高くね?
371名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:20:47.31ID:0o5Aq2rw0 ここ見て決心ついたわ
買い切りだな
paypay払いができるのはYahooショッピングだけ?
買い切りだな
paypay払いができるのはYahooショッピングだけ?
372名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:20:53.24ID:zbggDHV/0 https://youtu.be/cVG6cqLebk4
衆参議員会館でウロウロしてるお掃除ロボット、調べたら中◯企業だった!小野田議員の指摘で各省連携へと進展
衆参議員会館でウロウロしてるお掃除ロボット、調べたら中◯企業だった!小野田議員の指摘で各省連携へと進展
373名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:20:59.09ID:KqikeGhf0 おかげでプライベートで
OFFICE使わなくなった
サブスクは常に解約問題があるから
やめてほしいんだよな
OFFICE使わなくなった
サブスクは常に解約問題があるから
やめてほしいんだよな
374名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:21:48.72ID:jde8nHae0 スプレッドシート使う機会はあるけど、やっぱExcelのがええわ
当たり前か
当たり前か
375名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:22:32.38ID:tl30vvxk0 アホくさ、office2013で何一つ困ってないんだけど?w
376名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:23:55.47ID:k7Zoyhfw0 2019使ってるけどついさっき最適化が超ほしいと思ってしまった
まあ使わない列消すより新規シート作って要る方だけコピーして終わったが
まあ使わない列消すより新規シート作って要る方だけコピーして終わったが
377名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:24:01.49ID:42hCMQQG0378377
2025/04/09(水) 16:25:30.16ID:42hCMQQG0379名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:26:40.43ID:XUI+ymCL0 ところで消す方法を聞くイルカはまだいんの?冴子先生は復活の声が大きかったけど。
380名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:26:52.74ID:2mwVQTdt0 マイクロソフト365 は安いから契約してるけど、高くなったら移行先考えなきゃいけないから面倒なんだよなぁ
381名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:28:42.73ID:Wf4r3+Kl0 なんでオフィスソフトウェアをレンタルする必要があるだよw
382名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:29:21.81ID:hL46a7hK0 いち企業のプロプライエタリなソフト(しかもかなり高価)が標準になってるっておかしいよね
仕事で表計算の機能をフルに活用してるようなとこはプロ用途だから分かるけど、
ただ行列からなる見た目が整った文書を作りたいだけならもっと簡便なオープンソフトが普及するべきだったと思う…
仕事で表計算の機能をフルに活用してるようなとこはプロ用途だから分かるけど、
ただ行列からなる見た目が整った文書を作りたいだけならもっと簡便なオープンソフトが普及するべきだったと思う…
383名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:29:22.98ID:k7Zoyhfw0 >>381
ハードウェアもリースでしょ?
ハードウェアもリースでしょ?
384名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:30:37.54ID:tE37CGF00386名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:30:52.63ID:p00msqj60 今でもoffice2000使ってる俺大勝利\(^o^)/
387名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:31:25.33ID:Y/UpVdkF0 Microsoft Office LTSC 2024を5千円で買った
これで良い
これで良い
388名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:32:26.05ID:tE37CGF00389名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:35:26.13ID:bE5B0wj50 LibreOffieもあるし2013が3つあるからいいや
390名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:36:41.93ID:oap37Alw0 マックならぜんぶタダでついてるのにね
393名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:39:35.50ID:rlXwE+ms0 普段はOPENOfficeだが昔のマクロを動かすためにVMのWin2000でOffice2000動かしてる
買い切りだからできる使い方
買い切りだからできる使い方
394名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:39:55.75ID:/hE1oCxm0 中身覗くのが目的だからな
395名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:40:26.19ID:2JcntMwS0 俺の親父はDOSの頃から一太郎使ってるって言ってたな
40年前の俺は園児だったよ
40年前の俺は園児だったよ
396名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:40:33.57ID:kKENfJD30 あれこれサブスク増えすぎてやれんだろ
もうフリーソフトでやれよ
何でもかんでもMicrosoftにするからIT赤字が毎年5兆円も出てるんやろ
もうフリーソフトでやれよ
何でもかんでもMicrosoftにするからIT赤字が毎年5兆円も出てるんやろ
397名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:41:03.19ID:JWu7DbUn0 そろそろ脱窓も考えようか
フォトショ(これもやめたい)使いたいならLinuxはアカンやろし
フォトショ(これもやめたい)使いたいならLinuxはアカンやろし
400名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:42:18.40ID:XUI+ymCL0 ATOKは腹が立つから駆け込みで買い切り版が付属してくる一太郎2021を買ったわ。
購入は2022年2月5日。
購入は2022年2月5日。
401名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:42:43.56ID:y0FSQc2t0 この前メジャーバージョンアップしたGIMPじゃフォトショの代わりは無理なのか
402名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:43:22.60ID:4cSWXqZ/0 いまだにオフィス2000使っとるわw
403名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:43:59.72ID:jSxsaPrn0 365になってOutlookとか不便になったしいらん
405名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:45:06.51ID:S6PwlLsW0 だれが毎月払ってまで使うねん
406名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:45:12.33ID:Zpbw6VnR0 スタンドアロンで使っているのだとサブスクでは困るのよね
407名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:46:09.70ID:42hCMQQG0 >>33
Win10厨が11は外れだから12が出たら買うとかほざいてたけど
もし言われるようになったら大笑いだな
漏れはWin10大嫌いだから11の22H2で手を打ったけどな
M$が改心するような気配は全く感じられないもんで...
Win10厨が11は外れだから12が出たら買うとかほざいてたけど
もし言われるようになったら大笑いだな
漏れはWin10大嫌いだから11の22H2で手を打ったけどな
M$が改心するような気配は全く感じられないもんで...
408名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:46:48.46ID:7egmscg+0 やっぱ買い切りが良い
サブスクなら要らん
サブスクなら要らん
409名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:47:44.43ID:EGNvLCDh0 ナデラ、これは失敗する
411名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:48:47.68ID:1/YbYEPd0 >>1
AI自体が情報盗むからオフィス使うのやめるわw
AI自体が情報盗むからオフィス使うのやめるわw
412名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:49:19.78ID:JILo7bgY0 いまだにEXCEL使う役所とか企業はやめて欲しい
特にマクロ使うやつ
特にマクロ使うやつ
413名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:50:41.49ID:bvnDjEM10 うるせえぞバカ
俺はこのexcel 2021を死ぬまで使うからな
俺はこのexcel 2021を死ぬまで使うからな
414名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:51:53.29ID:KgubL7Rp0 エクセルでセルを結合して作った表データを渡してくる人をなんとかしたい
415名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:52:20.85ID:jgpmzE2M0 いい加減に表ではなくデータベースに移行しろよ
いつまで表を書いてんねん
いつまで表を書いてんねん
417名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:54:51.92ID:7u+Qe+Yk0 マイクロソフトの都合でアカウントを止められたら使えないじゃん
418名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:55:57.38ID:vLmjfja30 >>131
お前は中国人だから気にしないのかもしれないけど西側諸国の人間は中華ソフトなんか怖くて使えないし許可されない
お前は中国人だから気にしないのかもしれないけど西側諸国の人間は中華ソフトなんか怖くて使えないし許可されない
419名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:56:46.62ID:GpylG8xK0 windows95搭載pcはofficeかlotus123一太郎のどっちか選べたな
しかし世の中はoffice一択の空気で後者を選んだ奴がどれだけいたのやら
しかし世の中はoffice一択の空気で後者を選んだ奴がどれだけいたのやら
420名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:57:46.11ID:JVdFsypY0 日本人があいてー革命とかいってアホになって乗り遅れたのはofficeを使える猿を増やす幼稚な教育の賜物
もう一点は物事を設計できる頭がある奴を掬い取れなかったこと
もう一点は物事を設計できる頭がある奴を掬い取れなかったこと
421名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:59:12.39ID:ZxIA79xU0 結局どのハードウェアも
まぁ昔からずっとそうだけど
独占寡占のシステムに持ってくから
システムの共有性が高くならないのがクソ
インターネットも独占独占ばっかで
情報の共有性が落ちた
いちいちログインしろ、登録しろ、有料だの、著作権だのと共有させない方向に行き過ぎてる
ハードもネットも共有ツールとして終わってるわ
まぁ昔からずっとそうだけど
独占寡占のシステムに持ってくから
システムの共有性が高くならないのがクソ
インターネットも独占独占ばっかで
情報の共有性が落ちた
いちいちログインしろ、登録しろ、有料だの、著作権だのと共有させない方向に行き過ぎてる
ハードもネットも共有ツールとして終わってるわ
422名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 16:59:50.39ID:WL55RXJt0423名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:01:38.69ID:GcyHrlz50 キングオフィスは微妙に不具合出るんだよ。データが変な感じで保存されたり
425名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:05:19.09ID:KOx9JZGJ0 いよいよLinux使えないとダメな時代が来るのかなあ
426名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:05:35.84ID:ZsFmIPRv0 こわっ(´・ω・`)
◯アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
>米マイクロソフトが中国遺伝子解析大手の華大基因(BGI)に対してメールを含む業務ソフトの提供を停止したことがわかった。
◯アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
>米マイクロソフトが中国遺伝子解析大手の華大基因(BGI)に対してメールを含む業務ソフトの提供を停止したことがわかった。
427名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:09:09.15ID:wy+OMnw30 >>423
エラーチェック外してから安定そのものだけどな
エラーチェック外してから安定そのものだけどな
429名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:11:56.25ID:1S5u/3Id0 関税でウインドウズも終了かな
430名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:14:31.47ID:wIHz8SDd0 officeが広まるときも変化に対応できなくて、廃れ始めるこれからも対応できない馬鹿の国
失われたじゃなくて失われ続けて◯◯年に変えろ
失われたじゃなくて失われ続けて◯◯年に変えろ
431名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:15:38.05ID:3ohmAs7D0432名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:15:56.06ID:ehGncCIi0 VBA使えるからしかたなくOffice使ってたけどもうそれも終わりかもしれんな
Window11も微妙すぎるし手の込んだ自殺を始めたとしか思えんぞ
Window11も微妙すぎるし手の込んだ自殺を始めたとしか思えんぞ
435名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:17:07.92ID:6dLXi8T20 オープンソース化してみんなが使えるようにしろよ
独占企業は酷いな
独占企業は酷いな
436名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:17:11.28ID:5H/S9YG90 Excel2000しか使ってない
437名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:17:33.16ID:5nj/GJdK0 トランプ 「アメリカ車を買わない日本にはオフィスを使わせない」
となりそうで怖い
サブスクは信用でできている
となりそうで怖い
サブスクは信用でできている
438名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:18:52.46ID:H3g4Xwe10 ヤフショで買った300円のやつ使ってる
439名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:18:58.43ID:8lrQE6fW0 小規模で新しめの企業とかはGoogleのスプシたまに見るようになった
440名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:19:37.52ID:HbaCikOp0 オフラインの端末が沢山あるんだけど…
441名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:19:59.95ID:Zej1dmUx0 ここはジャストシステムじゃないか?いやまじで
きっちり互換性持たせてくるから古い拡張子読めないとかないし
acrobatはJUSTPDFにして快適だからofficeもサブスク強要してくるならcalcと一太郎にするぞ
きっちり互換性持たせてくるから古い拡張子読めないとかないし
acrobatはJUSTPDFにして快適だからofficeもサブスク強要してくるならcalcと一太郎にするぞ
442名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:20:05.15ID:ph/7y/9Y0 うちにあるクソ古いのは何台も入れ放題だな
443名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:20:27.62ID:YvV4ACrU0 ぼったじゃん
月200円なら歓迎だが
Microsoft 365 Personal
¥21,300/年
月200円なら歓迎だが
Microsoft 365 Personal
¥21,300/年
444名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:21:46.35ID:nuG1rGuL0 MSOfficeはやめてLibreOfficeを推奨w
あ、寄付はしてあげてね
あ、寄付はしてあげてね
445名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:22:37.58ID:QbN20k/i0 サブスクだと死んだ後も払い続ける恐れがあるからなあ
446名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:23:24.32ID:6dLXi8T20 日本の政府はマイクロソフトとズブズブだからな
ジャブジャブにオフィスとウインドーズを企業と民間に入れまくって
バックドアに入られてアメリカ政府に政府の情報を竹中中抜平蔵きされまくってるからな
ジャブジャブにオフィスとウインドーズを企業と民間に入れまくって
バックドアに入られてアメリカ政府に政府の情報を竹中中抜平蔵きされまくってるからな
447名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:24:43.96ID:8lrQE6fW0 libreofficeで良いと思うわ
もっとライトで良いならGoogle
もっとライトで良いならGoogle
449名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:26:45.85ID:dQobGeV10 サブスクでもいいんだが高いんだよ
450名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:26:47.01ID:/U6Fd3/s0 国としてもっと便利なもん作って国民に配布しろや
451名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:27:27.74ID:8lrQE6fW0 グラフィック関連さえなんとかなれば
脱窓、脱林檎は余裕な時代だと思われる
脱窓、脱林檎は余裕な時代だと思われる
452名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:28:18.34ID:ZxIA79xU0 >>424
共有性というのはお得の分散なので独占性を落とす
つまり収益最大化したい営利団体にとっては独占できなくなって利益落ちるから
その商業主義のメカニズム的に 共有化というのは進まなくなる
ビジネスと共有化は敵同士なのだ
共有性というのはお得の分散なので独占性を落とす
つまり収益最大化したい営利団体にとっては独占できなくなって利益落ちるから
その商業主義のメカニズム的に 共有化というのは進まなくなる
ビジネスと共有化は敵同士なのだ
453名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:28:50.59ID:ZxIA79xU0 >>450
Winnyや漫画村を潰しちゃう国だから無理
Winnyや漫画村を潰しちゃう国だから無理
454名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:28:57.98ID:nuG1rGuL0455名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:30:52.04ID:8lrQE6fW0456名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:30:59.03ID:mXDwmDYR0 買い切り版はCopilot使えないのは痛すぎるよな
459名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:32:48.08ID:tbwTVf1e0 実用ソフトにまでサブスクとかいう悪魔のシステムいつまで続くんや
460名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:33:10.21ID:ZxIA79xU0 >>458
買い切りの時点でもおま国価格で高いがな
買い切りの時点でもおま国価格で高いがな
461名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:33:13.82ID:O0ADFeG30 今どき個人利用なら代替手段が色々あるから買う必要ないな
462名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:34:17.98ID:UWCyzCe50 そのうちOS月額料金求めてきそうで怖いわ。
463名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:34:38.90ID:VH6a/xFn0 入れたわ
464名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:34:56.91ID:j+8nDI0G0 Microsoft以外のものに移行する
465名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:35:05.82ID:JrZp4fvk0 こういうサブスクに関税かけたれ
466名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:38:31.80ID:y0FSQc2t0 アメリカがやってるサブスクに日本の消費税がかかってるからトランプがキレてる説
467名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:40:00.09ID:p4AY1jyN0 たぶんこれでMSも終わると思う
サブスクって本当に優秀じゃないと残れないと思うわ
AIエージェントと高度に統合して
MSのサブスク入ってないと仕事できないレベルじゃないと
Officeだけなら無理だろうな
というかAI時代はOffice自体がもう要らんだろ
サブスクって本当に優秀じゃないと残れないと思うわ
AIエージェントと高度に統合して
MSのサブスク入ってないと仕事できないレベルじゃないと
Officeだけなら無理だろうな
というかAI時代はOffice自体がもう要らんだろ
468名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:40:10.34ID:sUVCZ8N+0 LibreOffice使えばいい
469名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:40:31.12ID:nuVyK6MN0 これでMSのオフィスも運動図も終わったわ。
オープンソースしか使えなくなった。
オープンソースしか使えなくなった。
470名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:41:26.36ID:p4AY1jyN0 自分の思い出のOfficeは2003
それ以降は正直何もわかってない上に使いづらい
それ以降は正直何もわかってない上に使いづらい
471名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:44:09.01ID:Eyo+c85x0 いまだにクラウドとかコラボの概念がない奴やばくね
365だから意味があるんだよ
365だから意味があるんだよ
473名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:44:57.12ID:Izd+mLqn0 office2000 w
475名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:46:04.16ID:iMEg2Gw90 みんなでOffice使うのやめよう
そうすればいらなくなる
そうすればいらなくなる
476名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:47:10.38ID:p4AY1jyN0477名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:47:54.26ID:30LCOCZn0478名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:50:40.32ID:IKTROR250 ワードは全くいらんからなくなって良い
パワポはなぜかみんな使ってるので使っているが操作方法がさっぱりわからん
パワポはなぜかみんな使ってるので使っているが操作方法がさっぱりわからん
479名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:52:22.96ID:gUv8iYcN0 マイスロソフトは123便の頃からゴホンゴホン
480名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:54:22.30ID:3wWIsKUD0 そんなんされたら年限の研究費で買えないんよ
481名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:54:27.22ID:4ua5rcF60 LinuxとLibreOfficeでいいだろもう
482名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:55:51.40ID:mC7XjWN60 ワードやエクセルはもう完成したソフトだろ。ウィンドウズ付属で無料にしろよ
483名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:55:53.40ID:aAO5bqDv0484名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:57:24.89ID://UwwAM40 まあ、昔と違ってセキュリティアップデート何年も必須だからね
買い切りじゃ割に合わないんだろう
買い切りじゃ割に合わないんだろう
485名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:57:46.59ID:BEhMILLX0 ヤフーの300円Officeのやつは生き残れるのかな?
486名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:58:21.17ID:HvyRlbb40 Officeどんどん使いづらくなってるのに
487名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:59:12.33ID:37aE/myK0 そのうちMS自身がウィルスバラまいて、「サブスクしてアプデしないとヤられるよ」ってやりそう
488名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 17:59:20.96ID:BGuUHdn70 アメリカ様に逆らったら即停止できるからなw
489名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:01:15.25ID:p4AY1jyN0 >>482
中古でノートPC探してくれって頼まれて、
必ず条件で「Office付きで頼む」(ダメだけど探せば有るw)ってことばっかり
というかパソコン使う目的がOffice使うためってのが多すぎるわな
Office手放したらMSも終わるんじゃないかと、しかしサブスクどこまでついていくだろうか
中古でノートPC探してくれって頼まれて、
必ず条件で「Office付きで頼む」(ダメだけど探せば有るw)ってことばっかり
というかパソコン使う目的がOffice使うためってのが多すぎるわな
Office手放したらMSも終わるんじゃないかと、しかしサブスクどこまでついていくだろうか
490名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:01:26.26ID:qtMwpCug0 どの分野でもだけど趣味の範疇だとサブスクはコスパ悪すぎるんだよ
チュートリアルだけで月額の半分くらい金かかるだろ
チュートリアルだけで月額の半分くらい金かかるだろ
491名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:02:23.20ID:1PNINioo0 買い切りが良いんだよ
毎月カネが削り取られるの嫌なんだよ
客の望むことやれよ
バカか
毎月カネが削り取られるの嫌なんだよ
客の望むことやれよ
バカか
492名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:02:34.67ID:8eB2YXYq0 AIAIいうけどoffice的なもの全般、電卓もまぁAIだろ
ただ何をさせるか丁寧に指示を出す過程があってヒトとしてこれがすごい大事なんではないか?
AIネイティブはこれが欠落するんじゃないかと思う
ハンマーをロボットに使わせるけど自分はハンマー握り方も分からんみたいな世界
ただ何をさせるか丁寧に指示を出す過程があってヒトとしてこれがすごい大事なんではないか?
AIネイティブはこれが欠落するんじゃないかと思う
ハンマーをロボットに使わせるけど自分はハンマー握り方も分からんみたいな世界
493名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:03:45.83ID:u18TJyjW0 トランプ国企業に頼り切ってる状態はやばいが
Windowsは個人はともかく会社ですぐに切り替えられるというか切替え可能とも思えんからどうにもならんな今のところ
Windowsは個人はともかく会社ですぐに切り替えられるというか切替え可能とも思えんからどうにもならんな今のところ
495名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:06:54.28ID:jdi87MKk0 おらには貧者の味方、オープン・オフィスがあるだ!
496名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:07:28.07ID:ROTa8MhU0 何がマイクロソフトだ
腹黒ソフトじゃないか!
腹黒ソフトじゃないか!
497名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:08:22.36ID:658JHH2w0 >>467
Office という名称は何年も前から買い切り版でしか使っていない
AI統合の流れで名前もMicrosoft 365 Copilot アプリになってる
https://www.office.com/
Office という名称は何年も前から買い切り版でしか使っていない
AI統合の流れで名前もMicrosoft 365 Copilot アプリになってる
https://www.office.com/
498名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:08:58.85ID:ROTa8MhU0 >>7
金糞太ならオープンオフィスでもいくらでもあるよ
金糞太ならオープンオフィスでもいくらでもあるよ
500名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:10:07.47ID:vx82tsyj0 2013をあと20年使う
501名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:10:57.33ID:9t65pfDb0502名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:10:58.06ID:k/ZHMSz/0 サブスクなんて金かかるだけやん
オフィス自体やめたら?
オフィス自体やめたら?
504名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:11:57.35ID:UANUoQxF0 どんどん値上げするじゃんMS
505名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:13:57.21ID:wj1OOUVx0 自治会の配りものや会計するのに親父のノートPCにEXCEL入れたけど
もう次の役の人にノートPCを買えって言いにくい値段になりつつある
もう次の役の人にノートPCを買えって言いにくい値段になりつつある
506名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:14:10.50ID:PuqOcfe30 なんかsurface買ったらついてたが、あれはずっと使えるんかな
507名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:14:35.44ID:hQ+kdJYV0 未だにMS Office崇拝してるやつらが問題
LibreOffice使えば何も問題がない
LibreOffice使えば何も問題がない
509名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:15:35.90ID:UwPHIybE0 ヤフオクで売ってるOME版で充分
510名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:16:04.68ID:PjkCR9Bk0 基本的な機能しか使えないけど無料のエクセルってなかったっけ
511名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:16:40.13ID:dMao9Emd0512名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:16:51.37ID:0H9BahRT0 脱OFFICE
これしかない
これしかない
514名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:19:35.37ID:HaO3HOan0 office2024の買い切り版買ったばかり
515名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:22:37.00ID:vx82tsyj0 2013以上の機能が必要ないし
516名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:23:15.25ID:/YLJTIzs0 アメリカ、中国企業のOffice 365を一斉停止、ExcelやメールやOneDriveが使えなくなりパニック [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
買い切りが安全なのよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744169670/
買い切りが安全なのよ
517名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:23:54.13ID:mFQfIVlI0 AdobeもMicrosoftもただのレンタル会社に成り下がったな
519名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:31:19.31ID:GTjnDpNf0 この3月に3万なにがしか払って購入したばかりなのに
失礼極まりないなこの会社(`・ω・´)
失礼極まりないなこの会社(`・ω・´)
520名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:31:47.84ID:38aZEYJv0 ジャストもこの辺りで一太郎をフリーウェアにして広く開放してみては
まぁ覇権は取れないだろうが、少しはシェア奪い返せるだろう
まぁ覇権は取れないだろうが、少しはシェア奪い返せるだろう
521名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:36:08.33ID:6rG0vOOn0 自宅では、いまだに2010を使ってる
困ったこと無いな
次も買い切りでしか考えてない
サポート終了とかどうでもいい
困ったこと無いな
次も買い切りでしか考えてない
サポート終了とかどうでもいい
522名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:40:33.79ID:RB69+ZM10 関税2000%な
523名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:41:03.83ID:cGFa6ygn0 昔からプライベートではOpenOfficeだし問題ない
524名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:41:13.12ID:UnxMOrDT0 OSサブスクさせる布石か
525名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:44:13.35ID:pLRNO+4x0 Win10もあと半年か
お前ら準備は済んだか?
お前ら準備は済んだか?
526名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:44:17.80ID:5JUKkpeR0 MicroSoftに一生金を搾り取られるなんて嫌やっ!!
527名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:44:36.30ID:c8lhfe230 >>520
ATOKのサブスクやめたら買うのに。
ATOKのサブスクやめたら買うのに。
528名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:44:43.90ID:pxnwvpsj0 linux使ってみるか
良く分からんけど
良く分からんけど
529名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:45:05.26ID:iTE7UAlK0 うちの会社、フロアに数台のインターネット端末以外はイントラにしか接続してないんだが・・・
中国の親会社からWPS2に入れ替えるようずっと言われてるのに抵抗してたけどここまでなのか
中国の親会社からWPS2に入れ替えるようずっと言われてるのに抵抗してたけどここまでなのか
531名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:45:51.22ID:c8lhfe230532名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:47:12.01ID:j+8nDI0G0 俺は一太郎とJUST Calcにする
533名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:47:44.44ID:T2kgkUui0 更新のたびにトラブル起こすサブスクは怖くて使いたくない
535名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:50:25.01ID:CI3yE+ZN0 >>530
リヌクスって使いやすいん?
リヌクスって使いやすいん?
536名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:51:36.23ID:t/ZsZiCN0 サブスクは悪魔。吸い取られシステム
537名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:52:31.07ID:nrSL01l70 2013のエクセル使ってるけどなに不自由ない。むしろアップデートしてタブとか変わったら鬱陶しい
538名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:53:36.01ID:ro78pOYZ0 アメリカの再建のためMSにも吸われまくれ
539名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:53:43.27ID:LjUHLyL90 今でもoffice2000の俺様は正しかった
540名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:54:59.72ID:m666+KX50 煩わしくない場所にさりげなく広告出していいから無料で使わせてちょ😅
541名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:56:23.22ID:uHlOPX0J0 >>532
でもATOKがサブスクなんでしょ
でもATOKがサブスクなんでしょ
542名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 18:57:23.81ID:hvlQNsgZ0 何を終了するの?
買い切り?サブスク?
買い切り?サブスク?
545名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:01:20.17ID:5EnJa6250 スタンドアローン機に今でも2003使ってる
546名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:02:12.80ID:kIf7d2r40 ジャストシステムを信じたいんだけど、もう無理か
548名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:04:45.35ID:yhI6qm9p0 国と経済界が音頭取ってlibreにしない
549名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:04:52.94ID:Mt86pONz0 だれ?後藤大地 って
マイクソソフトの回し者?
てかofficeなんぞ革新的機能なんかいらねーんだよ
所詮ワープロと表計算ソフトなんだから
セキュリティだけ何とかしとけよ
マイクソソフトの回し者?
てかofficeなんぞ革新的機能なんかいらねーんだよ
所詮ワープロと表計算ソフトなんだから
セキュリティだけ何とかしとけよ
550名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:06:34.73ID:8zXYJsOZ0 買い切りのEXCEL2000使ってるよ
551名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:07:19.84ID:sUVCZ8N+0 >>548
役所が率先してLibreOfficeに切り替えたらMSOfficeの優位性なんて無くなるのにな
役所が率先してLibreOfficeに切り替えたらMSOfficeの優位性なんて無くなるのにな
552名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:07:42.83ID:6+s2kS4G0 TeX使おーぜ
553名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:08:00.02ID:3p7VUN6Z0 スプレッドシード使い始めたら問題なかった
>>1
すごい勢いでGUI変えるのやめてくれ
すごい勢いでGUI変えるのやめてくれ
556名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:10:24.65ID:kARdW8Sv0 安全保障を考慮すると
松の復活も必要かな
松の復活も必要かな
557名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:10:26.73ID:jEws954o0560名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:14:54.74ID:F/nZJhJv0561名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:14:56.04ID:6bqYdedM0562名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:14:59.77ID:QNCPmE3M0 XPにOffice2010でずっとやってる
Officeは仮想マシンWindowsで動かしてるから
Officeは仮想マシンWindowsで動かしてるから
563名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:16:05.56ID:IIhMBoa00 ハガキの宛名にワードを使ってるんだけど、MS以外でおすすめない?
ワード文章やエクセルは使わない。
ワード文章やエクセルは使わない。
564名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:16:47.33ID:QNCPmE3M0565名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:18:19.35ID:6bqYdedM0 >>535
ていうかWindowsの改悪が加速して凄く使いづらくなってるよね?
ていうかWindowsの改悪が加速して凄く使いづらくなってるよね?
566名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:19:55.75ID:aUIxsnsZ0 office+1GBクラウドと思えば高くはない
567名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:20:14.78ID:aUIxsnsZ0 1TBの間違い
568名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:21:36.84ID:9SeGnzPG0 だから
GoogleDocument
GoogleSpreadsheet
GoogleSlide
でいいんだよ
それ以上の機能はイラン
GoogleDocument
GoogleSpreadsheet
GoogleSlide
でいいんだよ
それ以上の機能はイラン
570名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:23:07.74ID:2HzULZ+N0 excel2024でLAMBDAとヘルパー関数使えるから問題無い
571名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:27:20.28ID:aFqbTbeG0 WordExcelの代わりはあるかな
マクロいらないから
マクロいらないから
573名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:28:06.18ID:SsCbJz4w0 xlsxxみたいな新しいの作ったら売れるかもなw
574名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:28:37.12ID:F/nZJhJv0 俺は基本的にはLinuxでLibreOfficeなんだけど、どうしてもWindowsでないと動かないソフト(JW_CADやDICOMビューア)を動かす時はVirtualBox上のWindowsXpを動かしてる。
その中に入れてるのはOfficeXpで、xlsxやdocxのコンバータ入れて使ってるが全く問題ない。
むしろ起動が速くて快適。
その中に入れてるのはOfficeXpで、xlsxやdocxのコンバータ入れて使ってるが全く問題ない。
むしろ起動が速くて快適。
575名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:30:50.37ID:KwfRbHLE0 Librre Office で作成してMicrosoft Office ユーザーにデータ渡すとワードのdocファイルとパワーポイントのpptファイルのレイアウトはかなりズレる。
修正して帰ってきたデータをLibre で開くとデータズレまくり。
基本互換性がないものだと思ったほうが良いよ。
修正して帰ってきたデータをLibre で開くとデータズレまくり。
基本互換性がないものだと思ったほうが良いよ。
576名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:31:02.25ID:Qq5wh51N0 サポート終了になったら、アンインストールしとかなきゃヤバいの?
577名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:32:37.76ID:nNNG+8Zh0 家はOffice2007Proだわ
Excel行が65535(32767?)の壁超えてるしこれ以上は不要だよ
関数もマクロもほぼほぼ使えるし
Excel行が65535(32767?)の壁超えてるしこれ以上は不要だよ
関数もマクロもほぼほぼ使えるし
578名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:03.34ID:BnyZKosD0 どれだけ改悪に次ぐ改悪でいじめても逃げ出さないMS奴隷
忠誠心が試されてる
忠誠心が試されてる
579名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:40.91ID:F/nZJhJv0 >>564
KingSoftのWPS-OfficeはMS-Officeと互換性はかなり高いが中国製つうのがどうしても引っかかるんよね
MS-Officeを置き換えるならLibreOffice Communityでいいと思うわ。
KingSoftのWPS-OfficeはMS-Officeと互換性はかなり高いが中国製つうのがどうしても引っかかるんよね
MS-Officeを置き換えるならLibreOffice Communityでいいと思うわ。
580名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:35:44.37ID:yqXxV9Mw0 Googleのやつでええわ
無い関数を工夫して使うのが面白い
無い関数を工夫して使うのが面白い
581名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:37:24.99ID:jxbMGWyN0 家計簿というか自分の資産管理台地「うんつけるだけだからずっとExcel 95使ってたわ。30年前のソフトが動くWindowsは流石よな。
582名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:38:13.33ID:BnyZKosD0 >>569
LinuxだとWindowsゲームのFPSが何故か上がる問題
LinuxだとWindowsゲームのFPSが何故か上がる問題
583名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:38:53.63ID:dPwXKrWk0 買い切り版を10年使うのが、一番コスパいい。
最新バージョンにしかない機能なんか、一生使わない。
最新バージョンにしかない機能なんか、一生使わない。
584名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:39:12.99ID:F/nZJhJv0 >>575
それなんよな
LibreOfficeは機能的にはほぼ同等なんだがMS-Officeとデータ交換するとレイアウトのズレがどうしても出るのが普及が進まない一番の原因だと思う
公官庁がLibreOfficeを採用すればLibreOfficeがデファクトスタンダードになって丸く収まるんだがねぇ
いつまでもMSに日本中がカネを吸い取られる
それなんよな
LibreOfficeは機能的にはほぼ同等なんだがMS-Officeとデータ交換するとレイアウトのズレがどうしても出るのが普及が進まない一番の原因だと思う
公官庁がLibreOfficeを採用すればLibreOfficeがデファクトスタンダードになって丸く収まるんだがねぇ
いつまでもMSに日本中がカネを吸い取られる
585名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:40:02.02ID:t6QN+v660 先日PC買い替えたんだがなんだこのOneDriveのクソ仕様
勝手に同期しといてストレージが一杯です→ストレージを増やす(課金)ってw
勝手に同期しといてストレージが一杯です→ストレージを増やす(課金)ってw
586名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:42:53.83ID:eFnJ/ADW0 >>584
フォント知らなそう
フォント知らなそう
587名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:43:25.39ID:jxbMGWyN0 >>585
情弱相手のビジネスだからね。知識がない人は搾取され続ける。
情弱相手のビジネスだからね。知識がない人は搾取され続ける。
588名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:51:00.59ID:2dxUhOdc0 win11にしたらタスクバーの位置が変えれなくなって不便で仕方ない
589 警備員[Lv.10][苗]
2025/04/09(水) 19:51:07.06ID:4dggkpJj0 >>6
>いうても2019から変えてないがwww
偉いな、アンタ。
俺なんか.docx形式や.xlsx形式になった直後の2007をいまだに使っているぜ。
機能が足りないとか使えない関数があるとか問題は少なくないが、リボンUIだから操作性はそんなに困らないから買い替えそびれて今に至る。
職場では2024を使っているが、家に仕事を持って帰るって年に数える程度しかないから特に困ってないシナ。
>いうても2019から変えてないがwww
偉いな、アンタ。
俺なんか.docx形式や.xlsx形式になった直後の2007をいまだに使っているぜ。
機能が足りないとか使えない関数があるとか問題は少なくないが、リボンUIだから操作性はそんなに困らないから買い替えそびれて今に至る。
職場では2024を使っているが、家に仕事を持って帰るって年に数える程度しかないから特に困ってないシナ。
590名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:52:08.57ID:bCeUTviB0591名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:54:25.14ID:CgvU6c+O0 全てのデータを盗むためにクラウド化しているってのに喜ぶやつがいるらしい
なお、日本企業がそれよりも小規模な事をしても発狂するもよう
なお、日本企業がそれよりも小規模な事をしても発狂するもよう
592名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:54:36.56ID:bCeUTviB0593名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:56:16.13ID:hjfrKypo0 >>548
LibreにするというよりODF準拠でやればいいんだよね
ファイルフォーマットが標準化されてその表示が同じになれば
ソフト自体は何でもいいみたいな感じ
今みたいにMS一強じゃないころはそういう動きも活発だったんだけど
MSが次々新機能実装するのもそういう標準化を阻むためって感じもする
LibreにするというよりODF準拠でやればいいんだよね
ファイルフォーマットが標準化されてその表示が同じになれば
ソフト自体は何でもいいみたいな感じ
今みたいにMS一強じゃないころはそういう動きも活発だったんだけど
MSが次々新機能実装するのもそういう標準化を阻むためって感じもする
594名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:56:20.22ID:vp1MN6a40595名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:56:35.66ID:lLeZNktH0 もう脱windowsするわ
Linuxで充分
Linuxで充分
596名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:00:55.74ID:bCeUTviB0 >>548
うちはLibre
うちはLibre
597名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:04:40.48ID:K4WDLZPx0 企業とかどうしてるの?
598名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:05:38.53ID:9nJFW28O0 BitLockerにOneDriveにそれから…Windowsから逃げださないのが不思議な状況
どう考えたってもう危険な状態なんだが?
どう考えたってもう危険な状態なんだが?
599名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:06:17.97ID:F/nZJhJv0600名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:07:03.48ID:F/nZJhJv0 >>552
そこまで前世紀の遺物はちょっと…
そこまで前世紀の遺物はちょっと…
602名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:08:22.63ID:9nJFW28O0 >>599
普通被害にあったら逃げるんだが
普通被害にあったら逃げるんだが
604名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:11:05.76ID:F/nZJhJv0 >>603
あと、いきなり始まるWindowsUpdateな。
あと、いきなり始まるWindowsUpdateな。
605名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:14:51.72ID:9nJFW28O0 MSから邪魔されると文句言いながら小難しい対策の呪文唱えだす
なぜか逃げ出さないでそのまま使い続けようとする
MS奴隷とはよくいったものだ
なぜか逃げ出さないでそのまま使い続けようとする
MS奴隷とはよくいったものだ
606名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:15:55.78ID:F/nZJhJv0607名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:17:02.57ID:A2ie1glW0 >>603
OneDriveはこの間、容量不足の警告が出てしまったので即刻、切り捨てた。何故、デスクトップに置いてあるフォルダやファイルがデフォルトでOneDriveなんぞに格納されるのか。
OneDriveはこの間、容量不足の警告が出てしまったので即刻、切り捨てた。何故、デスクトップに置いてあるフォルダやファイルがデフォルトでOneDriveなんぞに格納されるのか。
608名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:18:24.74ID:DiIZQihP0 買い切り版の最新バージョンはいくつ?
609名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:21:02.55ID:SBsH/WBG0 PCはネットに接続してねえからな
ネットはスマホだけだよ
LibreOfficeでいいかなあ
ネットはスマホだけだよ
LibreOfficeでいいかなあ
611名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:22:01.64ID:F/nZJhJv0612名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:23:47.98ID:vurRkGTk0 会社で管理する側からしてもサブスクのみの方が楽
613名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:24:51.52ID:pvn/9xvZ0 Microsoft、中国遺伝子解析大手に「Office365」提供停止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744193932/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744193932/
614名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:26:13.82ID:UxLlPs5Q0 MSは365で企業握ってるからできる
アップルは今後どうなるだろう
アップルは今後どうなるだろう
616名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:27:46.31ID:Y5CXJMLp0 アメリカのチューチュービジネスに付き合わされるのはやめにしないか
617名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:28:18.99ID:F/nZJhJv0618名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:28:40.72ID:d3SWINq90 >>391
キレるどころかニッコリだよ
その買い切り版はサポートが切れるだけでインストールや使用自体はできる
今の一太郎にバンドルされてるATOKは登録しないと使えず、しかも登録から1年間しか使えない
キレるどころかニッコリだよ
その買い切り版はサポートが切れるだけでインストールや使用自体はできる
今の一太郎にバンドルされてるATOKは登録しないと使えず、しかも登録から1年間しか使えない
619名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:28:53.34ID:+iqc8toO0 親団体、取引先、役所と同じもんを使っていないと面倒なことになる
620名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:28:57.84ID:8Baqx6OX0 今Officeのサブスクの最安値はApps for Business で14,832円か?
621名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:28:58.69ID:+SqLl7rT0 VBAよりGASの方がいいと思う
623名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:31:32.70ID:d3SWINq90624名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:31:33.23ID:8Baqx6OX0 Google Spread sheetは小さいのだとかなり使えるんだが40MBくらい越すと
レスポンス遅すぎてちょっとしたデータ処理が出来ないんよ
レスポンス遅すぎてちょっとしたデータ処理が出来ないんよ
626名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:35:06.59ID:xyUl/Kfc0 Office系ソフトは早くマイクロソフト以外のメーカーが覇権取ってほしい。
627名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:36:11.76ID:F/nZJhJv0 MS製品はなんでもかんでもOne-Driveに入れようとするし、Google製品はなんでもかんでもGoogleDriveに入れようとする。
それが気に入らない。
それが気に入らない。
628名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:36:21.23ID:hjfrKypo0 >>611
まあ実際は難しいんだよな
そうなると各社どこで差別化するかってことにもなるし
新機能が生まれにくくなる可能性もあるし
DARPAなんかプログラミング言語まで決めたこととかあったけど
うまくいかなかった
まあ実際は難しいんだよな
そうなると各社どこで差別化するかってことにもなるし
新機能が生まれにくくなる可能性もあるし
DARPAなんかプログラミング言語まで決めたこととかあったけど
うまくいかなかった
629名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:36:54.90ID:iwiy8KNB0 無料のリブロオフィスがあるのに草高いマイクロソフトのやつを個人で使いたいやつがいるのかと小一時間
631名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:39:18.39ID:KOWc20Lb0 WINDOWS12もサブスクになりそうな予感w
632名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:39:23.56ID:3Aj0heLH0 いまだにリボンに慣れない
633名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:39:53.13ID:Ltu7QN0L0634名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:40:18.22ID:nrh109Kl0 >>1
生産性がどうこうとか余計なお世話なんだよ
生産性がどうこうとか余計なお世話なんだよ
636名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:42:02.98ID:F/nZJhJv0 まあ、大学生は卒業前にOffice互換ソフトを入れとくべきだな。
急に使えなくなって卒論も就活で会社から来た文書も見えなくなって焦って契約するやつがかなり多い。
でも焦るこたあない。
落ち着いてLibreOfficeCommunityを入れれ。
急に使えなくなって卒論も就活で会社から来た文書も見えなくなって焦って契約するやつがかなり多い。
でも焦るこたあない。
落ち着いてLibreOfficeCommunityを入れれ。
637名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:42:47.36ID:Ltu7QN0L0 機能の改善や欠陥の修正には腰が重いくせに、どうでもいい機能はロクにテストもせず即リリースなMS
638名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:43:29.61ID:Q2HMM19C0639名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:43:42.40ID:F/nZJhJv0 >>635
xlsx→xlsの自動変換をするexcelの拡張機能があるからそれ探して入れれば?
xlsx→xlsの自動変換をするexcelの拡張機能があるからそれ探して入れれば?
640名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:44:25.95ID:iTE7UAlK0641名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:46:34.55ID:KdQDLfbf0 2024出してまだ1年も経ってないだろw
去年これ買ってるんで最低でも2030年までは使い続けるわ
去年これ買ってるんで最低でも2030年までは使い続けるわ
642名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:46:39.45ID:Q2HMM19C0 クライアント毎に契約書が違うっていう概念ないんか
644名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:50:04.77ID:F/nZJhJv0 >>628
プログラミング言語はいいと思うよの
それ使って開発する会社の問題だし同一システムを構築できる他言語が存在するからな
でも、一国の政府が一企業に依存してるのがどう考えてもマズイ
特に今のMS製品はOneDriveと連携がかなり密になってるから、霞が関で官僚がシコシコ作成している機密文書もアメリカにダダ漏れの可能性がかなり高い
プログラミング言語はいいと思うよの
それ使って開発する会社の問題だし同一システムを構築できる他言語が存在するからな
でも、一国の政府が一企業に依存してるのがどう考えてもマズイ
特に今のMS製品はOneDriveと連携がかなり密になってるから、霞が関で官僚がシコシコ作成している機密文書もアメリカにダダ漏れの可能性がかなり高い
645名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:52:24.28ID:F/nZJhJv0 >>640
365が存在してなかったというとかなり昔の話で全く参考にはならんよ。
365が存在してなかったというとかなり昔の話で全く参考にはならんよ。
646名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:54:45.92ID:+SqLl7rT0 >>640
調べてみた。
大学側の対応で違うらしく、
即日でメール削除の大学だと即使えなく中高は即日で使えなくなって、
メールアドレスの使用を延長してる場合はオフィス使えるけどデスクトップ版は機能制限されるとあった。
高校だと即日で使えなくなるね…
調べてみた。
大学側の対応で違うらしく、
即日でメール削除の大学だと即使えなく中高は即日で使えなくなって、
メールアドレスの使用を延長してる場合はオフィス使えるけどデスクトップ版は機能制限されるとあった。
高校だと即日で使えなくなるね…
647名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:55:29.13ID:F/nZJhJv0648名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:55:36.12ID:hBecft9N0 ボロい社給スマホにいれてるTeamsが糞重くて使い物にならない
最近の高スベックなスマホならサクサク動く?
最近の高スベックなスマホならサクサク動く?
649名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:56:33.40ID:+SqLl7rT0651名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:01:49.51ID:F/nZJhJv0 >>649
機能制限版のOfficeWEB版って1〜2年前に廃止されたと思うけど
機能制限版のOfficeWEB版って1〜2年前に廃止されたと思うけど
652名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:05:03.06ID:ooMNWQt80 Adobeみたいに堂々と購入したのに古いから使えなくしますみたいな流れになるのも困るよね
653名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:06:06.83ID:Mt86pONz0 役所ご用達の一太郎も最近は役所利用が減っているみたいだな
OSとか主要ソフトはガラパゴスでいいから国産化しろよ
OSとか主要ソフトはガラパゴスでいいから国産化しろよ
655名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:06:23.74ID:FDoWHVau0 これを機に一太郎に戻るってどうよ?
656名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:07:24.01ID:Mt86pONz0 デジタル庁とかいう存在意義のわからない無能役所少しは仕事しろヨ
658名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:20:44.42ID:k9+s5/L/0 無料のOffice Starter 2010で良いって人多いと思う
659名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:21:19.58ID:LTNO59Rm0660名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:21:38.53ID:Y4FGbRnb0 ソフトウェアのサブスクはやめろ
661名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:22:21.70ID:K0Ss+oPy0 サブスク払うほどOfficeなんか使わんよね
662名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:23:25.84ID:t5+7PsJt0 M$のサブスクやるぐらいならグーグルに金払うわ
663名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:25:13.41ID:3G0ID+uw0 Adobeの真似だね。
664名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:27:17.75ID:k9+s5/L/0 Adobeは、未だにCS6使ってる人が結構居るからな
665名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:28:26.12ID:XHC3cpLH0 いい加減政府が率先してMicrosoft製品から脱却できるように努力しろよ
666名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:28:29.67ID:HHAOtcB+0 花子と一太郎がんばれ
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ はぁ?
へノ ノ
ω ノ
>
↓
Access もか?
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ はぁ?
へノ ノ
ω ノ
>
↓
Access もか?
668名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:30:58.87ID:QbN20k/i0 フロッピー版のオフィスをインストールしたのが懐かしいな。40枚はあったな
669名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:31:12.87ID:lO2yLtf00 秋葉でバッタモンのオフィス売ってたのが懐かしいな
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 今のうちに買っとく方がええかな?
へノ ノ Access
ω ノ
>
ヽ( ^ω^)ノ 今のうちに買っとく方がええかな?
へノ ノ Access
ω ノ
>
671名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:35:41.34ID:8uwa4DXc0 えー、この前2024入れたばかりなのに
673名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:37:43.65ID:lO2yLtf00 組織内で文書回して、外に出すときPDFにするからofficeにこだわる必要ないんだけどね
677名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:42:45.00ID:K6N3qR790 サブスク奴隷の皆さん
678名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:46:49.28ID:eopPzcD60 2003以前のはxlsしかファイル開けないんだっけか
2024も4万か、結構すんね
2024も4万か、結構すんね
679名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:50:04.37ID:k9+s5/L/0 >>678
2007/2008からOffice Open XMLに対応だな
2007/2008からOffice Open XMLに対応だな
680名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:51:14.88ID:aZ6vr+x40 Office2013使ってる
681名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:51:26.49ID:JFpAYswL0 いよいよJustシステムの復権か?
あまり知られてないがJust Officeの互換性の凄さは使えばわかる
一時期流行ったOpenOfficeとは根本的に違う
COM(外部インタフェース)まで揃えているから買い切りが無くなるならウチはマジで後継として検討する予定
あまり知られてないがJust Officeの互換性の凄さは使えばわかる
一時期流行ったOpenOfficeとは根本的に違う
COM(外部インタフェース)まで揃えているから買い切りが無くなるならウチはマジで後継として検討する予定
682名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:53:37.56ID:GRiDxcbm0 割ってるの使わないと割に合わない
683名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:54:23.49ID:traAvmFN0 そこでJUST Officeですよ(・∀・)
684名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:54:49.83ID:lO2yLtf00 論文投稿ぐらいじゃないかな、マイクロソフトじゃなきゃダメなの、昔の官庁の書類は一太郎ってのが無くなったのこれだよね
685名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:56:10.42ID:3ZWdf+n90 推奨もなにも、その方がカネをもぎ取れるからだろ
686名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:57:06.38ID:oMO6RRTe0 すぐバグったりユーザーデータ破損したりするからマジでゴミ
687名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:59:34.84ID:LbPvKSjb0 300円でヤフで2021ProPlusこうてつこうてる
2台使える正規の2016Proもあるけど
2台使える正規の2016Proもあるけど
688名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:04:13.24ID:lO2yLtf00 マイクロソフトからのアンケートで、
昔と違ってはやくなって使いやすくなった、って答えなきゃ良かったなw
昔と違ってはやくなって使いやすくなった、って答えなきゃ良かったなw
689名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:08:43.65ID:FZzgiZ650 ネット接続禁止のPCなんていくらでもあるのに
もうみんなLibreofficeだな
もうみんなLibreofficeだな
692名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:14:16.32ID:df3U3thT0 これは酷い愚策w
693名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:14:54.42ID:ws/iS8lD0 ワードなどはなんちゃらソフトとかでいいだろ
何の不便もない
エクセルだけは要検討
何の不便もない
エクセルだけは要検討
694名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:22:59.56ID:sTyWNl2W0 カイルのいないofficeなんて🐬
695名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:25:12.71ID:lO2yLtf00 PythonもCSVファイルやしエクセルも使えるけど
696名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:30:24.69ID:vA8LUXCl0 そんなに凝った文書やデータを作るわけではないので、10年ほど前からMS Officeは見限って、
無料のLibreOfficeを使っているが、全く問題ない。
無料のLibreOfficeを使っているが、全く問題ない。
>>693
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ Excel使ったらフリーなんて使えんからな
へノ ノ 互換性も無いし
ω ノ
>
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ Excel使ったらフリーなんて使えんからな
へノ ノ 互換性も無いし
ω ノ
>
699名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 23:11:13.81ID:pLtcpyUF0 リブレはドイツでキングは日本で合ってる?
700名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 23:28:02.73ID:bg0WKWMD0 俺も2019の買い切り版使ってるけど、
日本はもう金持ちじゃねーのにofficeの価格高杉って思ってたけど、
日本は特殊で個人向けに商用利用権が付いてるんだよね。そのせいで少し高い。
ここらへんどうするつもりなんだろうね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1244405.html
日本はもう金持ちじゃねーのにofficeの価格高杉って思ってたけど、
日本は特殊で個人向けに商用利用権が付いてるんだよね。そのせいで少し高い。
ここらへんどうするつもりなんだろうね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1244405.html
702名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 23:45:15.94ID:dKlLCEMQ0 普段はスプレッドシートでどうしてもxlsxを扱う時だけ無料枠の365で十分だよな
703名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:07:14.72ID:qtY5hOT70 そして激しく値上げと
704名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:21:47.44ID:OAcS5GSN0 PublisherとAccessとOneNoteの使い方がよく分からない
というか何に使うのか分からない
というか何に使うのか分からない
705名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:34:11.76ID:XgX9EWfb0706名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:35:53.46ID:qHM7SvrH0 永久に搾り取るつもり
707名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:36:17.26ID:OAcS5GSN0 >>705
外人はそんなの守ってると思うのか?
外人はそんなの守ってると思うのか?
708名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:38:31.67ID:XgX9EWfb0 >>689
>ネット接続禁止のPCなんていくらでもあるのに
そういう環境ならボリュームライセンス管理だろ
ネット接続禁止ゆーてもおまいらのアクセスを禁止するものであって、シス管による業務アプリケーションのアップデートを禁止するものじゃねーよ
>ネット接続禁止のPCなんていくらでもあるのに
そういう環境ならボリュームライセンス管理だろ
ネット接続禁止ゆーてもおまいらのアクセスを禁止するものであって、シス管による業務アプリケーションのアップデートを禁止するものじゃねーよ
710名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:40:29.44ID:10jgr+kR0 パワークエリが便利だからLibreOfficeには移行できない
712名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:49:25.69ID:H429btEk0713名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:53:25.90ID:H429btEk0 >>476
ジャストシステム買い切りcalc一択だろ
ジャストシステム買い切りcalc一択だろ
714名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 01:01:14.84ID:P1TYCdmg0 全てがレンタルの時代か
715名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 01:06:03.53ID:hXyaqPUW0 えー、OpenOfficeでいいじゃん
みんなそれにしようよ、無料だしw
みんなそれにしようよ、無料だしw
716名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 01:18:48.10ID:y3m/1evc0 海外だと買い切りやめた国もあるけど日本には馴染まないんで買い切り継続って
記事を前に読んだ気がする
何にせよ買い切り版やめたら古いの使い続ける人が増えるだけだろう
記事を前に読んだ気がする
何にせよ買い切り版やめたら古いの使い続ける人が増えるだけだろう
717名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 01:27:39.58ID:u8oS6fKZ0 認証停止すればいいだけ
718名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 01:32:43.96ID:kC/mBwBT0 販売時に永続ライセンスとして売ったんだからそれやったら詐欺
720名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 02:10:48.77ID:/QlcRPdP0 分かりました。オフラインのPCで買い切り版を使います
721名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 02:35:41.05ID:h3LQOeKk0 え?お前らに聞くけどな人殺しとか前科者とかナマポとか精神障碍者とか
そういう社会的に終わってる奴が1日中何してるか考えたことある?
ない?ある?ない?どっち?ないやろ?教えたるわ。ここや。こういう掲示板。
ありまる時間を使って24時間悪口書いて文句垂れて世の中終わった終わった言うてる。
すでに終わってる奴が世の中終わってほしいから終わってる終わってる言うてるだけ。
気づけよ?お前ら。そろそろ。もう5ちゃんの平均年齢65歳ぐらいやぞ。
気付いてないのは団塊ジュニア。若者だらけと思ってるのは氷河期。
ゆとり以下は5ちゃんなんて見てないでもう。
しかも自分?もう文末にwとかwwwとか書くの古いで?
それ20年前の電車男の時代に流行ってた書き方な。
うはwwwおkとか、ちょっwwwとか、おまwwwとか
気でも狂ってるんかってぐらいに書かれてた暗黒時代な。
こんなんいまだに使ってるのお前だけやで。もう一回言うぞ?お前だけや。
気付けよ?いい加減。な!
あ?なに?このコピペ長文長い?お前が5ちゃんの2行3行レスしか読まない
人生を四半世紀(25年のことな)送ってて普通の文章読めんようになってるだけや!
わかったか?じゃあの!
そういう社会的に終わってる奴が1日中何してるか考えたことある?
ない?ある?ない?どっち?ないやろ?教えたるわ。ここや。こういう掲示板。
ありまる時間を使って24時間悪口書いて文句垂れて世の中終わった終わった言うてる。
すでに終わってる奴が世の中終わってほしいから終わってる終わってる言うてるだけ。
気づけよ?お前ら。そろそろ。もう5ちゃんの平均年齢65歳ぐらいやぞ。
気付いてないのは団塊ジュニア。若者だらけと思ってるのは氷河期。
ゆとり以下は5ちゃんなんて見てないでもう。
しかも自分?もう文末にwとかwwwとか書くの古いで?
それ20年前の電車男の時代に流行ってた書き方な。
うはwwwおkとか、ちょっwwwとか、おまwwwとか
気でも狂ってるんかってぐらいに書かれてた暗黒時代な。
こんなんいまだに使ってるのお前だけやで。もう一回言うぞ?お前だけや。
気付けよ?いい加減。な!
あ?なに?このコピペ長文長い?お前が5ちゃんの2行3行レスしか読まない
人生を四半世紀(25年のことな)送ってて普通の文章読めんようになってるだけや!
わかったか?じゃあの!
722名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 02:37:39.32ID:nPB1YCEt0 office2010って
いつまで使えるの
いつまで使えるの
723名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 02:48:58.17ID:yHGzwtwt0 WindowsOSの方に仕込みを入れて、将来のヴァージョンのWindowsでは古い買い取りの
Officeのソフトが正常に動かなくなるようにすればいいだけ。
Officeのソフトが正常に動かなくなるようにすればいいだけ。
724名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 02:53:35.61ID:TUbIdKz90 サブスクというか年度更新必須なのね
更新の手続きが面倒なんだよね
販売代理店とMSとこちらの事務方との
更新の手続きが面倒なんだよね
販売代理店とMSとこちらの事務方との
725名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 03:01:06.35ID:yHGzwtwt0 買いきりの方がよかったと思うもの。
ATOK
OFFICE
Acrobat(Readerでは無い)
いずれ、このリストにWindowsが追加されるのだろう。
ATOK
OFFICE
Acrobat(Readerでは無い)
いずれ、このリストにWindowsが追加されるのだろう。
727名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 03:06:23.14ID:FPBeSrri0 何でもオンライン時代だと、ネット切れたら怖いな
OFFICEでもある程度の期間オフラインだと、動作に影響あるんじゃなかったっけ?
認証できなくて起動しないだとか
互換オフィス製品でもネット環境必須のがあったな
OFFICEでもある程度の期間オフラインだと、動作に影響あるんじゃなかったっけ?
認証できなくて起動しないだとか
互換オフィス製品でもネット環境必須のがあったな
728名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 03:51:46.12ID:husTSCTF0 もはやMS製品を使う必要ないだろ
729名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:05:56.31ID:3qo2RFr+0 大して高いもんでもなし、BTOやらメーカーPCやら買い換える度にデジタルライセンス版にしてる
Microsoftアカウントにすげー数のOfficeが並んでるわ
Microsoftアカウントにすげー数のOfficeが並んでるわ
731名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:11:19.50ID:HHtFUvYJ0732@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/10(木) 04:16:37.26ID:7nY5nBg70 .//./.././../←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
733@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/10(木) 04:16:48.07ID:7nY5nBg70 俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
734名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:17:04.04ID:7nY5nBg70 木背委華伊日予宇
735名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:23:51.04ID:FEgEpTLw0 マイクロソフト社のを使わないといけない前提がおかしいよな
日本企業は何してるの
日本企業は何してるの
736名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:33:22.75ID:/ZT5TCyE0 2016homeを買って2台で使ってる
3万くらいだったと思うけど年4000円いかないくらいか
365は13000円もするんだろ
次も買うわ
3万くらいだったと思うけど年4000円いかないくらいか
365は13000円もするんだろ
次も買うわ
737名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 05:03:50.04ID:D03j+OHo0 いまだにパッケージ版のVisioを使ってるわ
良い代替製品がないのよね
良い代替製品がないのよね
738名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 05:20:03.31ID:Jjov11nN0 OneDriveといい、Windowsは死にたいのか?
739名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 05:41:36.79ID:mBiMB3SM0 今は2019版だけど・・・
じゃあ今のうちに最終買い切り版を買っておかなきゃ
じゃあ今のうちに最終買い切り版を買っておかなきゃ
740名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 05:48:12.39ID:WMDsyYPu0 2024は学割効かないんか
742名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:19:09.66ID:zPfnU4dd0 ならgoogleでええやん
743名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:23:37.35ID:BBZGWvct0 私、オンプレ環境なんですけど?
744名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:29:06.71ID:7S3nK7Tg0 onenote容量足らないしメールもexchange使えるから課金してるけどデスクトップでofficeは買い切り使ってタブレットでは365つかってる
745名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:29:30.76ID:YJxhhPs+0 てか今時なんでExcelなんて使ってるのか意味わからん、スプシでええやん
746名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:31:57.53ID:fvX05Hws0 スプシとか言うダサダサな略称辞めてw
747名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:32:33.48ID:q2NFHyyb0 ただの表でいいならGoogleのスプレッドシートで済む
748名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:33:09.65ID:PXMJZt780 2024の永年版は約4万かぁ まぁ無色でキングソフトでいい人はいいけど
やっぱ他所に出すにはMSの互換性マストだしなぁ
ノーパソだけオフィス付に今の内買い替えよかなぁ ソフトで4万は無駄だし
やっぱ他所に出すにはMSの互換性マストだしなぁ
ノーパソだけオフィス付に今の内買い替えよかなぁ ソフトで4万は無駄だし
749名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:39:17.99ID:C5AsfpmG0 1TBクラウドのonedrive加入したら、
オマケでwordexcelが付いてきた
オマケでwordexcelが付いてきた
750名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:41:49.73ID:dmL+vFLb0 エクセルなんぞは2010でもええわ。やりたいことはマクロで自作すれば全部おなじやんけ
752名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:44:35.62ID:igSxg48c0 LinuxのゾウリはいててLibre。
なんも困らん。
なんも困らん。
753名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 06:53:12.54ID:bT6cxrFa0 つうか家で仕事させるのなら会社がオフィス代を出すべきなんだよな。家庭の家計簿とかプリントとか無料ソフトで十分なんだから。
755名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:01:23.78ID:iykxXvHg0756名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:02:44.97ID:mIj35bqr0 >>753
自宅に会社のデータを持ち帰るな!
自宅に会社のデータを持ち帰るな!
757名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:07:20.30ID:ANQamLTb0 俺は2003を使い続けてるけど問題ないぞ
758名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:08:34.73ID:DZ+lcNzU0 AIなんて使うの?
759名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:12:41.44ID:OSeGf9kc0 一生Office2013使うからいいよ
760名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:16:11.40ID:7T5Do/Hg0 Officeなんか2007で完成してるからなw
PS4で十分な客に、クソ高PS5を押し付けてこっちを使えと強要してるレベルw
PS4で十分な客に、クソ高PS5を押し付けてこっちを使えと強要してるレベルw
763 警備員[Lv.12]
2025/04/10(木) 07:37:58.07ID:XTJsvpI+0764 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/10(木) 07:41:19.00ID:Ivd4ZCex0 やだね
いくらサポートが終わろうとも、
過去のバージョンをスタンドアロンで使ってやる
サブスクでボッタクリ価格を押し付けられるのは絶対に拒否する
いくらサポートが終わろうとも、
過去のバージョンをスタンドアロンで使ってやる
サブスクでボッタクリ価格を押し付けられるのは絶対に拒否する
765名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:41:32.78ID:gaLqaxYQ0 入力されたデータはすべてMSが把握
766名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:42:48.05ID:3XQD4D/60 スタンドアロンというとどうしても攻殻機動隊を連想させる
767 警備員[Lv.8][芽]
2025/04/10(木) 07:44:43.36ID:Ivd4ZCex0 素直にMacに乗り換えて、
付属のアプリで済ますのが一番だわ
マクロ使うこともないし
付属のアプリで済ますのが一番だわ
マクロ使うこともないし
768名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:45:57.33ID:pH0BVLm60 365切れてそのままだわ 高すぎる
769名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:49:14.94ID:Jn1bhbEC0 おれはずっとoffice2007。充分なんだよな。
この前に新しいパソコンが届いたからインストールしようとしたら、もうインストールできる数を超しましたと出て悲しい。
この前に新しいパソコンが届いたからインストールしようとしたら、もうインストールできる数を超しましたと出て悲しい。
770名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:58:30.65ID:YeZhVl7j0 officeアプリじゃなくてクラウドに価値があるのにわかんねーのか
771名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:02:58.68ID:Ii+dAv550 ここで何処かのベンチャー企業が基本機能だけを備えたオフィスソフトを出せば
大ヒットする気がする
大ヒットする気がする
772名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:02:59.00ID:6jqORZ390 サブスクでも良いけど、料金が高すぎる。
年間2000円程度なら考える
年間2000円程度なら考える
773名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:03:50.99ID:dksGe7l90 買い切り最終になるなら2024買っておこうかな
774名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:04:52.85ID:wE47VO+j0775名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:07:02.52ID:cL3LHICX0 未だにOffice2003現役の俺は勝ち組
776名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:09:58.27ID:wE47VO+j0 >>771
支那謹製のオフィスアプリならいろいろあるよー
支那謹製のオフィスアプリならいろいろあるよー
777名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:11:51.96ID:psCH0lhJ0 たかがオフィスソフトに毎月金払うとかどんなセレブだよ
778名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:19:08.12ID:YGlgPD0i0 自由民主党「そうだ、関税をかけよう」
779名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:19:31.05ID:VxSM27eC0781名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:22:43.46ID:0UOXyH7D0 アメリカに逆らうとOffice止められるんだろ?
しかもOneDriveはスパイで覗き見される。
しかもOneDriveはスパイで覗き見される。
782名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:24:22.66ID:6Hxjqu0D0 linuxだってブラウザがもうアレだしな
785名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:36:40.15ID:s4ihcvFM0 国家機密や企業機密、キルスイッチを考えるなら
MS依存は少しずつやめた方がいい
MS依存は少しずつやめた方がいい
786名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:45:57.20ID:Ctuf5oUI0 Officeは家では使わなくなったわ
無料のweb版をちょうど1年前に使ったのが最後だな
無料のweb版をちょうど1年前に使ったのが最後だな
787名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:46:17.79ID:eAjftX/R0 officeは2003辺りで十分でしょ
788名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:47:18.89ID:b2yutfB10 >>755
Microsoft365ユーザーがofficeプリインストールパソコンを買った場合、本体シールのシリアルナンバーを入れると
Microsoft 365の利用期間に変換できます、とかやればMicrosoft 365ユーザーも無駄にならないだろうにな
Microsoft365ユーザーがofficeプリインストールパソコンを買った場合、本体シールのシリアルナンバーを入れると
Microsoft 365の利用期間に変換できます、とかやればMicrosoft 365ユーザーも無駄にならないだろうにな
790名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:03:21.37ID:yDYnUGK70 そういやうちのは2003だな
791名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:16:53.90ID:I5gPo0Yd0 Macなら基本ソフトはタダなのにw
792名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:18:34.94ID:H429btEk0 >>722
2003だとこんなんが出て消えないとかあるよ
別に出るだけで何も困らんけどずっと居座るんで気持ち悪い
当然だが2019は出たこと無い
https://i.imgur.com/Jewnj6y.jpeg
2003だとこんなんが出て消えないとかあるよ
別に出るだけで何も困らんけどずっと居座るんで気持ち悪い
当然だが2019は出たこと無い
https://i.imgur.com/Jewnj6y.jpeg
793名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:20:07.06ID:XnE5fcWG0 クラウド蓮舫
794名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:22:08.66ID:Cd85YU2A0 OSが128bitになるとか量子コンピュータが驚異の速度で普及するとかしない限りしばらくは使えるはず
795名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:30:05.95ID:EDZHaN1p0 Adobeも買い切りがなくなって、仕方ないからサブスクで使ってるけどめっちゃ金かかるわ。
796名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:31:38.23ID:bh0BxpK60 エクセルとワードとパワーポイントだけ、買い切りでいい。
799名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:35:39.16ID:cArkVr920800名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:46:40.72ID:bh0BxpK60 キングソフトは、アレだシナぁ…
801名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:52:24.17ID:+MvKMZvN0 搾取システムやめろや
802名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:54:43.73ID:iTQc1h380 プライベートで株とか記録つけるのに使ってたエクセルは全部LibreOfficeにした
会社は仕方ないけど個人なら関数の互換性も別に関係ないし
会社は仕方ないけど個人なら関数の互換性も別に関係ないし
803名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 10:09:26.76ID:k5nNBZTx0804名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 10:17:55.41ID:UOdVb5y/0 ウチみたいな小さい職場でも365とAdobeのサブスク費用が
馬鹿にならないというかPC代よりそっちが問題だわ
馬鹿にならないというかPC代よりそっちが問題だわ
805名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 10:24:19.53ID:jsIGKjHW0806名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 10:25:07.26ID:EDZHaN1p0 >>798
ほええ、ライセンス認証も突破されてるのか
ほええ、ライセンス認証も突破されてるのか
810 警備員[Lv.9][新]
2025/04/10(木) 10:39:21.46ID:exCuEK+N0 昔はLotus 123の一強だったのにな
こんなにMicrosoftの独占になるとは誰も想像しなかった
こんなにMicrosoftの独占になるとは誰も想像しなかった
811名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 10:42:05.12ID://hFnnMB0 ms Officeなんて使ってる奴まだおるん?
813名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 11:17:02.12ID:/UpGJ2Ym0 一太郎の方は先行してサブスクオンリーになってるから選択肢にならんしな
814名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 11:34:03.91ID:zF8184iz0 もう個人で使うぶんはLibreOfficeで良いかなと
815名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:09:15.95ID:lV/g7paa0 新卒学生が入社前にスプレッドシートを一夜漬けで覚えてくるけど
結局、エクセルを覚え直さなきゃなんないんだよね
結局、エクセルを覚え直さなきゃなんないんだよね
816名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:12:00.88ID:Lak286Xj0817名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:13:24.35ID:Lak286Xj0 >>789
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
818名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:15:06.90ID:Lak286Xj0 >>9
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
819名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:15:28.80ID:Lak286Xj0 >>18
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
820名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:16:00.32ID:Lak286Xj0 >>68
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
821名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:17:51.03ID:Lak286Xj0 >>495
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
822名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:18:30.64ID:Lak286Xj0 >>498
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
823名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:19:12.26ID:Lak286Xj0 >>789
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
オープンオフィスでなく、LibreOfficeな
824名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:19:52.60ID:QDmyyEzi0 ゼニゲバ死ね
826名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:21:18.80ID:Lak286Xj0 >>1
LibreOffice使って解決
LibreOffice使って解決
828名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:22:11.81ID:+lWp6/Qr0829名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:22:23.01ID:Lak286Xj0 >>825
マクロの必要やつは、WEBアプリに置き換えられていく
マクロの必要やつは、WEBアプリに置き換えられていく
830名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:22:46.75ID:bkD0M7PQ0 >>794
量子コンピュータは家庭向きじゃないよ
量子コンピュータは家庭向きじゃないよ
831名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:23:11.58ID:6W8kAazX0 個人でちょこちょこするならオフィス97でいい
832名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:24:08.82ID:Lak286Xj0 >>831
Linuxで、Wine使えば動きそうだな
Linuxで、Wine使えば動きそうだな
833名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:24:30.90ID:3UftCWT30 >>810
マルチプランだろ
マルチプランだろ
834名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:24:38.11ID:Lak286Xj0 >>828
MS使ってんじゃねえ
MS使ってんじゃねえ
835名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:25:37.02ID:2rvwwLaN0 ワードの矢印とかでフローチャート作ったものをLibreで読み込むと、
ほんの数ミリなんだけど微妙に矢印の位置がズレたりぴったり角が
揃っていたのが隙間空いたりするんだよな。
これのせいで完全移行できない。
ほんの数ミリなんだけど微妙に矢印の位置がズレたりぴったり角が
揃っていたのが隙間空いたりするんだよな。
これのせいで完全移行できない。
836名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:26:32.34ID:MrpC6z6J0 >>131
zoomの切断を知らない情弱パヨかシナ人かな?
zoomの切断を知らない情弱パヨかシナ人かな?
837名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:26:45.90ID:Lak286Xj0 >>804
Windowsもデファクトスタンダードになってるので、サブスク化されるだろうな
Windowsもデファクトスタンダードになってるので、サブスク化されるだろうな
838名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:27:36.15ID:GNggjuKi0 いちいちオンライン要求してくるとかクソすぎでしょ
839名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:28:18.04ID:Lak286Xj0840名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:29:13.14ID:Lak286Xj0 >>838
金儲け(搾取)のための商品だからな
金儲け(搾取)のための商品だからな
841名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:30:16.15ID:ZcydiDcF0842名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:30:20.83ID:tD9Futqe0 全面移行するなら、wordしか使わないプランとか用意して。
843名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:31:26.92ID:Lak286Xj0844名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:32:29.45ID:zdxFCqnI0 YouTubeの無茶苦茶なゆっくり音声に誰も突っ込まないのを見てると、いちいち細かいこと気にするとか馬鹿みたい
少々ずれようが無料の代替があるならそっちでいい
少々ずれようが無料の代替があるならそっちでいい
845名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:32:39.01ID:Lak286Xj0 >>843
メインはLibreOffice(ライター)を使う
メインはLibreOffice(ライター)を使う
846名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:33:18.56ID:Siu5IadF0 ONE DRIVEは完全にウィルスソフトだよな
こちらの情報は丸裸にされてるぞ
こちらの情報は丸裸にされてるぞ
847名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:34:04.60ID:+u4+8SMq0 スタンドアロンはどーすんだ
848名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:34:38.20ID:Lak286Xj0 >>846
Linux Mint 22(MATEデスクトップ版)が本当におすすめ
Linux Mint 22(MATEデスクトップ版)が本当におすすめ
849名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:37:21.96ID:XLSoFfp40 Adobeもサブスクに移行して成功している
853名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:52:51.28ID:1xeIwAkn0 自宅のパソコンではいまだにOffice97が現役稼働中
854名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:55:09.83ID:jVfMZiqt0 5ちゃんも最近どこかの企業に買収されてる記事ばかりだね
フジテレビの佐々木恭子は悪くないキャンペーンとかもさ
辟易
フジテレビの佐々木恭子は悪くないキャンペーンとかもさ
辟易
855名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:57:20.70ID:7JyyDoP70 ロクなサポートすら提供しない企業のサブスクとか課金したくないわ
856名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:00:27.05ID:0MXS2nCf0 そんなことよりWin10で最後と言って買わせたことの責任を取れ
857名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:06:38.23ID:y/bMo+Gy0 >>856
MicroSoft本社はそんな事言ってないらしい。
MicroSoft本社はそんな事言ってないらしい。
859名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:09:21.61ID:8y0mTlEn0 Microsoft365ってOneDrive上のファイルしか扱えないゴミだろ
860名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:10:46.87ID:Lak286Xj0 >>857
言ってた。みんな記憶してる。
言ってた。みんな記憶してる。
861名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:11:48.40ID:9gYoZ3J60 判断するのは使う側だから
862名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:11:52.57ID:Lak286Xj0 >>859
ユーザーの作ったリソースまで利用してMS製品への囲い込みやってる
ユーザーの作ったリソースまで利用してMS製品への囲い込みやってる
863名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:13:44.27ID:Lak286Xj0864名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:14:51.38ID:GkaBFRHC0 法人はともかく個人でこんなサブスク払ってまで買うやついるのか?
865名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:15:43.87ID:rXwVrc480 office2010インスコしたら令和対応してなかったわ
新しいのヤフオクで買わなきゃ
新しいのヤフオクで買わなきゃ
866名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:16:21.87ID:hSJ1N3PY0 サブスクの値上がりエギぃ
867名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:18:14.95ID:Lak286Xj0868名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:19:06.47ID:+wwngABy0869名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:21:30.21ID:Krm2vVFK0 ワード→Googleドキュメント
エクセル→Googleスプレッドシート
パワポ→Googleスライド
個人使用ならこれで充分
エクセル→Googleスプレッドシート
パワポ→Googleスライド
個人使用ならこれで充分
870名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:28:54.76ID:iI7dD3we0 ユーザーの囲い混みがキモい
こんなのに囲われてるやつは一生不倫して結婚できない便所女と同じrebe
こんなのに囲われてるやつは一生不倫して結婚できない便所女と同じrebe
871名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:29:21.25ID:YBVg4Txc0 Officeは95で完成していたし2000で安定度も十分。
872名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:29:48.12ID:YXbQ1A0e0873名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:33:33.33ID:iI7dD3we0 便所女というか産業廃棄物女とか残飯女だな
874名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:40:46.38ID:X3Wh96FN0 クラウドにファイル上げるの怖くないの?
MSやアメリカは他人のクラウドのファイル見放題だぞ
一般人は大丈夫だけど企業とかノーベル賞候補者のファイルとか
必ず見てるはず
MSやアメリカは他人のクラウドのファイル見放題だぞ
一般人は大丈夫だけど企業とかノーベル賞候補者のファイルとか
必ず見てるはず
877名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:57:39.18ID:bWf/+00F0 Google Spreadsheetに移行しますた
878名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 13:58:19.02ID:iZFHHQPq0 医療控除とか住宅ローン控除の申請で年に一度使うからExcel2016永続版とやらだけは買ったわ。ホントにそれしか使ってない
879名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:05:48.07ID:Lak286Xj0 >>876
変な考え方は問題
変な考え方は問題
880名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:07:14.74ID:Lak286Xj0 >>878
そういう機関はオープンな規格(LibreOffice)を使えば良いのにな
そういう機関はオープンな規格(LibreOffice)を使えば良いのにな
881名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:08:01.49ID:y4qFCJOr0 おれ3000円程度で買ったキングソフトで十分だわ
Microsoft Officeにも普通に互換性あって加工などの作業もできるし
逆にあんなんに二万も三万も払ってるやつは情報弱者?
Microsoft Officeにも普通に互換性あって加工などの作業もできるし
逆にあんなんに二万も三万も払ってるやつは情報弱者?
882名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:08:38.09ID:DFsMu5D50 >>126
1年過ぎたらIEM?でいいやと思ってんだけど、サブスクにできるほどATOKって便利なのか?
1年過ぎたらIEM?でいいやと思ってんだけど、サブスクにできるほどATOKって便利なのか?
883名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:10:47.22ID:iaNHbsYk0 LibreOfficeってVBA使いまくりで大量の既存データがあるときどうするの?
884名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:10:47.37ID:DFsMu5D50 いつからサブスク?
秋にはパソコン買い替えるつもりだけどサブスク強制なら今のうちに買い切り版を買っておかないと。
秋にはパソコン買い替えるつもりだけどサブスク強制なら今のうちに買い切り版を買っておかないと。
888名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:20:40.52ID:HFhVnCTA0889名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:23:06.09ID:T8zUfMi20 Office365サブスクで毎年クレジットカードから1万2000円引き落とされ続ける
年金暮らしになったら痛いだろうな
年金暮らしになったら痛いだろうな
891名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:30:09.18ID:EDZHaN1p0 Open Office頑張れ
892名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:31:06.62ID:vsG9VvX50 するだろうけどねとか
そう言われてから考えればいい話
そう言われてから考えればいい話
893名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:31:48.90ID:Lak286Xj0 >>891
LibreOfficeな
LibreOfficeな
894名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:32:02.48ID:vsG9VvX50895名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:32:55.37ID:vsG9VvX50 >>886
こういうやつこそ池沼
こういうやつこそ池沼
896名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:33:15.13ID:Lak286Xj0 >>883
残念ながらそういう特殊なファイルを持ってたららずっとエクセルに囲い込まれるしかない
残念ながらそういう特殊なファイルを持ってたららずっとエクセルに囲い込まれるしかない
897名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:33:57.65ID:vsG9VvX50898名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:35:05.72ID:vsG9VvX50900名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:35:25.12ID:VCz7y0Qb0 マイクソソフトは信用できない
サブスクは急に使えなくなると困るから嫌だ
サブスクは急に使えなくなると困るから嫌だ
901名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:35:45.57ID:EDZHaN1p0 >>893
お、名前変わってたのね
お、名前変わってたのね
903名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:38:37.19ID:vsG9VvX50904名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:41:01.40ID:vsG9VvX50 Googleのコンバートは
このGoogleチームが基本だけどね
自分が中身わからないならコンバートはむりだろな
https://sight-r.sts-inc.co.jp/google_workspace_article/using-macro-converter/
このGoogleチームが基本だけどね
自分が中身わからないならコンバートはむりだろな
https://sight-r.sts-inc.co.jp/google_workspace_article/using-macro-converter/
905名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:41:03.19ID:Lak286Xj0 >>900
虎視眈々と俺等を王手してチュウチュウするチャンスを狙ってるよ
虎視眈々と俺等を王手してチュウチュウするチャンスを狙ってるよ
906名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:41:23.09ID:tHN0aMDB0 ヤフオクで300円くらいで買ったOffice使ってます
907名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:42:14.95ID:Jy9DTf4s0 >>906
黙ってなさいな
黙ってなさいな
908名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:43:01.31ID:Lak286Xj0909名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:45:01.51ID:tQVo+R+L0910名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:45:10.87ID:2t3zPgKq0 ジェネリックで充分。
912名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:58:11.86ID:2ieGWFOY0 OpenOfficeは10年前に開発が終了してる古いソフト
LibreOfficeがおすすめ
LibreOfficeがおすすめ
913名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:27:25.56ID:Cz4MIhgT0 >>868
https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/product-licensing/windows10
Windows 10 は、Windows システムの最後のメジャー リリースです。
誤訳かな?
https://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/product-licensing/windows10
Windows 10 は、Windows システムの最後のメジャー リリースです。
誤訳かな?
914名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:29:51.34ID:QZXwoX3P0 業界によってはCS6みたいに足並み揃えて時を止めて10年以上楽できそうw
ちょこちょこバージョンアップみたいな無駄に労力がかかる負担がなくなる
ちょこちょこバージョンアップみたいな無駄に労力がかかる負担がなくなる
915名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:30:19.49ID:n8Af4TnP0916名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:35:21.23ID:rPpNx21W0 未だに2010使ってる
ググった時の解説が新しい関数とかで使えない時にちと困るか
ググった時の解説が新しい関数とかで使えない時にちと困るか
917名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:40:21.56ID:QZXwoX3P0 >>916
2010にXlookupだけ欲しい
2010にXlookupだけ欲しい
918名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:52:10.57ID:Lak286Xj0 >>917
LibreOfficeにすれば良いのに
LibreOfficeにすれば良いのに
919名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:58:08.27ID:nPzWloY90920名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:03:11.72ID:n8Af4TnP0 BitLockerとOneDriveみたら危険で限界しきい値超えてるの丸わかりなんだけど
これをどうにかして使い続けようという頭の悪い保守思想発揮する人たちがいて…
これをどうにかして使い続けようという頭の悪い保守思想発揮する人たちがいて…
921名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:08:51.03ID:g/Pqj9m/0 MicrosoftはPrivateFolderというどうしようもない前科もあったからな。
当時のスレの報告では
パスワードを変更しようとすれば確実にエクスプローラーを巻き込んで落ちる
再起動後にパスワードを変更してくださいと促されるので変更しようとしてもやはり落ちる
ヤケクソになってアンインストールでファイル全部消失
当時のスレの報告では
パスワードを変更しようとすれば確実にエクスプローラーを巻き込んで落ちる
再起動後にパスワードを変更してくださいと促されるので変更しようとしてもやはり落ちる
ヤケクソになってアンインストールでファイル全部消失
922名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:09:38.53ID:iaNHbsYk0923名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:12:36.87ID:iaNHbsYk0 今後、エクセルから逃げるとしたら何にしとけばいいの?
グーグルのはオンラインだけだしMS以上にいきなりやめそうだし
GASって都度ネット行くからおそいし
グーグルのはオンラインだけだしMS以上にいきなりやめそうだし
GASって都度ネット行くからおそいし
924名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:17:49.82ID:aP7NXmvw0 >>371
ビックカメラ.com
ビックカメラ.com
926名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:24:47.45ID:QZXwoX3P0 >>918
LibreOfficeだって新しいバージョンじゃないとXlookup動かないし
新しいバージョンは新しいOSじゃないと動かない
なぜ2010を使い続けているかということからお察しくださいw
LibreOfficeだって新しいバージョンじゃないとXlookup動かないし
新しいバージョンは新しいOSじゃないと動かない
なぜ2010を使い続けているかということからお察しくださいw
927名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:28:15.85ID:o8MSbfoS0 見て、ちょこっと弄りたいだけなら
無料版Office Starter 2010でおk
無料版Office Starter 2010でおk
928名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:32:52.44ID:2c120VO90 いまスマホでオフィス使える?
929名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:34:27.36ID:/B9ihGMc0 そういえばWindows10も今年中に11にしないといけないんだっけ
930名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:35:29.41ID:o8MSbfoS0931名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:37:03.35ID:3kzNRFTX0 こんなん法人が買うんだろ?
932名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:38:26.78ID:yHGzwtwt0 いずれバージョンあっぷしたWindowsでは古いOfficeのアプリが動かなくなるようにするだろうね。
買った時のOSでしか動くことは保証されない、保証期間は切れていますが、買い取りなので
使いたければいつまでも使えます(使えるのならば)、ということになる。
買った時のOSでしか動くことは保証されない、保証期間は切れていますが、買い取りなので
使いたければいつまでも使えます(使えるのならば)、ということになる。
933名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:43:02.74ID:IdR/5BvX0 >>1
こんな恥知らずな記事を書く人生ってミジメじゃないのかね
こんな恥知らずな記事を書く人生ってミジメじゃないのかね
934名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:44:58.02ID:Xi5+4Ytd0 2年前に無職になった俺にOfficeは不要
935名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:49:53.55ID:aqusg54r0 サブスクでもいいから、年間で1980円くらいにしてくれよ。
936名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:53:02.49ID:JjXhBl8r0 抱き合わせsurface goはどうなるんだ、
937名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:54:42.50ID:QsvWn2LV0 推奨じゃなくて強制に近いから
938名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 16:55:50.57ID:o8MSbfoS0 >>932
仮想環境にWindows7や10を入れて使うしか無い
仮想環境にWindows7や10を入れて使うしか無い
940名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 17:13:33.72ID:o8MSbfoS0942名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 17:41:49.77ID:D/AojV8B0 日本はジャストシステムをもっと大切にするべきだったね
今ではスマイルゼミと言うタブレット教育事業で頑張っていると聞いたが…
今ではスマイルゼミと言うタブレット教育事業で頑張っていると聞いたが…
943名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 17:48:04.95ID:x89Eet4e0 未だにLibreOfficeへ移行できてない企業や個人が異常説
こだわりすぎ害悪
こだわりすぎ害悪
945名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 17:53:56.63ID:o8MSbfoS0946名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 17:59:54.77ID:uZB27F/w0 トップダウンであればトップが腐ってれば全部腐る
逆にトップが正しく旗振りできれば簡単に完全解決できる
逆にトップが正しく旗振りできれば簡単に完全解決できる
947名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:01:02.34ID:nKcTcxSD0948名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:05:53.07ID:meLO96ZU0 >>932
ハッカーがアクチするソフト作って個人情報引き出したりウィルスばら撒いたりやりたい放題になっても気にもしないのかな
ハッカーがアクチするソフト作って個人情報引き出したりウィルスばら撒いたりやりたい放題になっても気にもしないのかな
949名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:14:59.78ID:Zr6R7Rq30 >>935
そもそもOneDrive契約したらオフィススイートが付いてきた、と言われるくらいOffice部分なんかクソ安いんだよ。
そもそもOneDrive契約したらオフィススイートが付いてきた、と言われるくらいOffice部分なんかクソ安いんだよ。
950国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/04/10(木) 18:17:35.62ID:hMRpUoT50 Edge更新来てからえらい軽くなった
フォントがへんだな
フォントがへんだな
951名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:19:31.64ID:+Ka84pjJ0952名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:19:32.94ID:CUz5cXFT0 >>755
あったけど
検索からでどうメニュー辿れば辿り着くか分からない
onedrive100GB
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/microsoft-365-basic/cfq7ttc0ktxs
あったけど
検索からでどうメニュー辿れば辿り着くか分からない
onedrive100GB
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/microsoft-365-basic/cfq7ttc0ktxs
953名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:20:27.49ID:CW6jCPwU0 スレとは関係ないんだけど、アカウントハッキングされてロックされてるんだけど、パスワード変えてロック解除してもらうより新しくアカウント作った方がいいよね?
954名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:21:08.53ID:a3tb09uc0 クラウドにすると
機密文書とか危険じゃないの?
機密文書とか危険じゃないの?
956名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:22:04.23ID:+Ka84pjJ0957名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:23:58.14ID:wE47VO+j0958名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:29:01.68ID:dWoOpuNf0 このスレ見て買い切り版を買ったわ
officeのサブスクとかクソすぎるだろ
officeのサブスクとかクソすぎるだろ
959名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:30:32.62ID:wE47VO+j0960令和7年(2025年)
2025/04/10(木) 18:31:15.22ID:kviF3GHA0 今日youtubeやGoogle検索のサイトの文字がゴシックになってて
なんじゃこりゃと思ったらwindowsの更新のせいだった
勝手にフォントを替えてやがった
chromeとEdgeのフォントを手動で直したら直った
なんじゃこりゃと思ったらwindowsの更新のせいだった
勝手にフォントを替えてやがった
chromeとEdgeのフォントを手動で直したら直った
961名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:38:48.65ID:+Ka84pjJ0 わしゃしばらく2019使い続けるぞ
開けない拡張子で送ってきたら保存し直せて言うだけだし
開けない拡張子で送ってきたら保存し直せて言うだけだし
962名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:42:11.44ID:G4mX5p9b0 office365 21000円/年
office2024home 32000円/永続
コパイロットとクラウドイラネならそりゃ永続だわな
office2024home 32000円/永続
コパイロットとクラウドイラネならそりゃ永続だわな
963名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:49:48.26ID:KDm9Ghj40 Adobeと価格競争はよ
964名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 18:53:21.43ID:nCKieCH/0 完全個人用ならひとつ型落ちの2021ProPlusをヤフーで300円でこうて電話アクチや
最新版追いかけなあかんIT企業とか持ち帰り残業用なら高いの買うてや
最新版追いかけなあかんIT企業とか持ち帰り残業用なら高いの買うてや
967名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 20:03:35.79ID:hISvkJaV0 LibreOfficeが広まってほしい
968名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 20:06:57.06ID:hISvkJaV0970名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 20:33:23.75ID:uZB27F/w0971名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:23:46.63ID:Lak286Xj0 >>970
自由こそOSS
自由こそOSS
972名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:24:39.17ID:Lak286Xj0 >>23
イルカがキュンキュン
イルカがキュンキュン
973名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:25:47.61ID:Lak286Xj0 >>967
大手、地方自治体に強制できれば浸透も早い
大手、地方自治体に強制できれば浸透も早い
974名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:29:03.36ID:hRwKqtcM0 Microsoft Officeである必要があるの?バージョンアップで互換性すら保証されない製品なのに
むしろ互換製品を使ったほうが安上がりだし、使用時の安心感もあるんじゃね
むしろ互換製品を使ったほうが安上がりだし、使用時の安心感もあるんじゃね
975名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:29:29.23ID:QruSebYl0 Windowsもサブスクにしろよ
976名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:34:46.09ID:hRwKqtcM0 >>973
LibreOfficeはちゃんと寄付する人が増えればいいんだけどな
役所だとそれは望めないから厳しい。サポートも欲しがるだろうし
OooはSUNのバックアップついてた頃は万人に勧めることができたけど
LibreOfficeはちゃんと寄付する人が増えればいいんだけどな
役所だとそれは望めないから厳しい。サポートも欲しがるだろうし
OooはSUNのバックアップついてた頃は万人に勧めることができたけど
978名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:49:03.05ID:0ySnje280 俺もサブスクoffice365は
PC15台以上インストールしてる
常時使うのは5台だけだが
買い切り版はどんな感じなの?同時使用できるの?
PC15台以上インストールしてる
常時使うのは5台だけだが
買い切り版はどんな感じなの?同時使用できるの?
979名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 21:59:29.22ID:C7/bffqj0 >>978
買い切り版は2台
買い切り版は2台
980名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 22:10:06.65ID:yHGzwtwt0 古いOSは新しいPCでは動かない可能性がある。デバイスドライバが対応していなかったりするからな。
IDEはしっているがSATAを知らなかったり、あるいは16ビット命令を新しいCPUはサポートしてなかったり
など。
IDEはしっているがSATAを知らなかったり、あるいは16ビット命令を新しいCPUはサポートしてなかったり
など。
981名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 22:15:41.16ID:o8MSbfoS0 PC/AT互換機のエミュレータ使う?w
982名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 22:26:22.25ID:1YtFDVYC0 >>977
VC++6買いに行ったらVSエンタープライズ版のアカデミックパック買えてめちゃお得だった。
VC++6買いに行ったらVSエンタープライズ版のアカデミックパック買えてめちゃお得だった。
984名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 22:36:43.12ID:o8MSbfoS0 XML形式対応で2007は、欲しい
985 警備員[Lv.12]
2025/04/10(木) 22:39:17.38ID:Ivd4ZCex0 >>850
お求め易くなっております
お求め易くなっております
986名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 22:58:46.92ID:Kh1jfIwn0 Apache OpenOffice流行ればいいのにね
ショートカット等違って不便かもだけど
ショートカット等違って不便かもだけど
989名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 23:49:31.59ID:uqVSsxlC0 PCはOS入替え、スマホは買換えのタイミングで一太郎とATOK更新してたのにサブスクになったから更新止めたよ
990名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 00:15:18.75ID:YoXydtfz0 >>980
intelが16ビットモード廃止しようとしたけどあきらめたみたいなんでへーきへーき
リアルモードなどを廃止したIntel「X86-S」計画の断念、そしてQualcomm対Arm訴訟の現状
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1649904.html
intelが16ビットモード廃止しようとしたけどあきらめたみたいなんでへーきへーき
リアルモードなどを廃止したIntel「X86-S」計画の断念、そしてQualcomm対Arm訴訟の現状
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1649904.html
991名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 00:49:22.94ID:pu+kAbcV0 >>978
買い切り3つ買えば5年+5年使える
買い切り3つ買えば5年+5年使える
992名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 01:12:48.71ID:oSFXKXhI0 >>986
LibreOfficeが主流になってから、更新すら止まったApacheOpenOfficeがなんだって?
LibreOfficeが主流になってから、更新すら止まったApacheOpenOfficeがなんだって?
993名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 01:18:08.15ID:bOtR23UB0 libreofficeは表計算に
スクリーンショットたくさん貼り付けて
加工して手順書が作れない
画像を加工できない
スクリーンショットたくさん貼り付けて
加工して手順書が作れない
画像を加工できない
994名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 01:19:14.55ID:bOtR23UB0 俺も新しい端末はoffice入れてないな
高いし
高いし
995名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 01:19:28.40ID:jV3RQd0z0 >>978
公式にはインストールが2台まで
移植は90日待機
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AB%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E3%81%99%E3%82%8B-8a967fb6-6c65-433e-800e-b9ae3436c2de
>>987
Oracle のSun 買収でOOoからLibre分かれたのが先
OracleがApacheに譲ったのがあと
AOOのがある意味で直系後継
公式にはインストールが2台まで
移植は90日待機
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%88%A5%E3%81%AE%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AB%E8%AD%B2%E6%B8%A1%E3%81%99%E3%82%8B-8a967fb6-6c65-433e-800e-b9ae3436c2de
>>987
Oracle のSun 買収でOOoからLibre分かれたのが先
OracleがApacheに譲ったのがあと
AOOのがある意味で直系後継
997名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 03:00:37.56ID:LmBRDR1D0 >>942
創業者を追い出した企業だからな
創業者を追い出した企業だからな
998名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 04:12:05.43ID:zRaSYXI30999名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 04:15:44.25ID:CfO5s/Wo0 2003なんだが!
個人使用なんてsumくらいしかいらんし
個人使用なんてsumくらいしかいらんし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 38分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 38分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 🇨🇳貴州省で少数民族農村ファッションショー 無形文化遺産の美を世界に発信 少数民族の文化を大切にする中国父さん [817148728]
- 【速報】石破首相「ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!」 [271912485]
- でも暇空茜ってインターネットから出てこないから別に怖くないよな [358382861]
- 吉村はん「大阪万博に来た人は道頓堀に行かなくていい。もう道頓堀閉鎖しよ!」 [931948549]
- 万博会場行き「自動運転シャトルバス」が『手動運転』で回送中に接触事故、一時運行取りやめ [178716317]