複数の従業員と3日に社内で送信されたメールのスクリーンショットによると、BGIの従業員はマイクロソフトの業務ソフト「ワード」「パワーポイント」「エクセル」「チームズ」を含む多くの「オフィス365」サービスに接続できていない。
マイクロソフトがサービスをいつ完全に停止するかは不明...
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB084ZK0Y5A400C2000000/
Microsoft、中国遺伝子解析大手に「Office365」提供停止 [パンナ・コッタ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1パンナ・コッタ ★
2025/04/09(水) 19:18:52.48ID:PD9k7mWp92 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/09(水) 19:19:44.89ID:wkVDTZuv0 正義が為された
2025/04/09(水) 19:19:56.12ID:KoVmPqwn0
他の製品使えば良いだけ
2025/04/09(水) 19:20:30.08ID:rcJWfM6N0
中国って自前のOSなかったっけ?
2025/04/09(水) 19:20:38.45ID:8hGdTbdx0
これで中国が対抗してオフィス作り出す・・・
きっかけ与えてるようなもん
きっかけ与えてるようなもん
6名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:21:46.44ID:TJFYh9LJ0 オフィスなんて
もう必要ないだろ
もう必要ないだろ
7名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:21:48.71ID:uf9uLjWp0 中国から撤退かな?
合弁会社への委託終了らしいじゃん
合弁会社への委託終了らしいじゃん
2025/04/09(水) 19:21:52.55ID:wuOJJbfQ0
まあ類似ソフトあるし特に困らんのではなかろうか
9名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:03.39ID:M6ud9NjW0 キングソフトがあるでしょ
あれ中華よね
あれ中華よね
10名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:06.98ID:uf9uLjWp0 >>5
キングオフィスってチャイナじゃなかったっけ
キングオフィスってチャイナじゃなかったっけ
11名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:20.30ID:1SScITV+0 ブーム、新型コロナの動かぬ証拠とかは押さえれてないんかな。
あれを絡めれば中国を窮地に追いやれそうだが
あれを絡めれば中国を窮地に追いやれそうだが
12名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:20.39ID:SsCbJz4w0 キングソフトがあるやろ
13名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:52.44ID:mqNfuqj80 キングソフト使うから全くダメージ無し
14名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:53.96ID:2AdYDZ3v0 金盾ブロックされたのでは?
15名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:56.71ID:+nKqFwsh0 最終的にはWindowsも停止させそう
16名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:22:56.91ID:hjfrKypo0 これは障害ではなく意図的?
何か発表あったっけ
何か発表あったっけ
17名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:23:05.96ID:jVk9fkix0 コピーだから?
18名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:23:15.60ID:Wf9MxSHR0 サブスクで一番やってはいけない事をやる馬鹿
20松尾和香ちゃんバンザイ
2025/04/09(水) 19:24:01.26ID:JcHryd2i0 OpenOfficeを使えばよい。
21名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:24:04.79ID:Qk7xS3B40 AIに頼めば類似サービス作ってくれるから大丈夫大丈夫
23名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:24:21.59ID:S1RH4Qon0 マイクロソフトは客を軽んじてる
24名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:24:22.99ID:8mn8n0Cp0 ジャストシステム「チャーンス」
26名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:24:31.17ID:uf9uLjWp0 Linuxでも事足りるしね
半導体設計ソフトは一部使えなくなったし次はメカ設計や解析ソフトを締め出すかな
ついでにシミュレーションソフトも止めたらなかなかの制裁
半導体設計ソフトは一部使えなくなったし次はメカ設計や解析ソフトを締め出すかな
ついでにシミュレーションソフトも止めたらなかなかの制裁
27名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:25:11.63ID:j+xTzjcF0 >>19
365つってんだろバカ
365つってんだろバカ
28名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:25:34.90ID:pwiVWkPx0 >>5
決定的だよな
中国政府が自国ソフトウェアメーカーに補助金出して開発するだろうし
ある程度ソフトウェアが使えるだけの形になったら
国内企業にその中国製ソフトウェアを使うように指示する大義名分ができたよな
決定的だよな
中国政府が自国ソフトウェアメーカーに補助金出して開発するだろうし
ある程度ソフトウェアが使えるだけの形になったら
国内企業にその中国製ソフトウェアを使うように指示する大義名分ができたよな
29名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:25:46.32ID:qhIj08YY030名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:25:57.43ID:HB4yADBF0 キングソフトでええんやん
ぶっちゃけ大して変わらんし
ぶっちゃけ大して変わらんし
31名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:26:16.96ID:f8ka7q9p0 シナチクってOffice使えたの?
32名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:26:17.68ID:AUfx9Cy40 まあ、相手は中国だから、どんどんやれ
33名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:26:27.41ID:j+xTzjcF0 >>26
いやでもいきなりメールにアクセスできなくなるわオンラインストレージも使えなくなるわとか、もうこれ窃盗でしょ
いやでもいきなりメールにアクセスできなくなるわオンラインストレージも使えなくなるわとか、もうこれ窃盗でしょ
35名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:26:51.70ID:Mq/XG4450 カスペルスキーすら問題なく動いてたのに
アメリカ製品はやべえなマジで
アメリカ製品はやべえなマジで
36名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:26:53.03ID:vR8nsero0 すぐに再開しそう
37名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:27:25.90ID:j+xTzjcF0 >>31
GooglePlayも使えるし、Steamも出来るぞ
GooglePlayも使えるし、Steamも出来るぞ
38名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:27:35.26ID:25pCq9bH0 中国国内向けはMicrosoftとは別の中国企業が提供してるんじゃなかったっけ?
中国ではテンセントがSwitchオンラインを提供してるみたいな
中国ではテンセントがSwitchオンラインを提供してるみたいな
39名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:28:18.65ID:aZwT4M2X0 Officeのどこがすごいのか分からない
40名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:28:34.51ID:W1Ye0jZ70 信用とか気にならんのか
41名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:28:49.26ID:j+xTzjcF0 >>39
そりゃ無職にはわからんだろwww
そりゃ無職にはわからんだろwww
42名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:28:57.90ID:ph/7y/9Y0 office2000でつくるから大丈夫
43名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:29:24.60ID:E2D5Aq7e0 OpenOfficeならソースコードも公開されてるし、今更な感じ。
44名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:29:28.47ID:2Mn7NcBR0 非正規なやつを止められただけとか
45名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:29:33.04ID:ONAKPOy10 国民全員がLinux使いになると
ある意味で凄いことになるかもしれない
ある意味で凄いことになるかもしれない
46名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:29:41.26ID:yL7S2Ghq0 この会社だけがターゲットなのかいずれ中国の企業は似たようなことになるのか
47名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:29:45.22ID:o92foDgi0 キングスソフトがアップはじめましたってか
なんか敵に塩を贈りまくってるような
中国を孤立させるんじゃなくて、アメリカが孤立するだろ、これw
なんか敵に塩を贈りまくってるような
中国を孤立させるんじゃなくて、アメリカが孤立するだろ、これw
48 警備員[Lv.38]
2025/04/09(水) 19:29:45.21ID:4aLsqFYR0 類似互換品作るだけだろ
49名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:30:09.18ID:ph/7y/9Y0 カペルスキーは一番安全でしょ
マカフィーも殺されるまでは安心だった
マカフィーも殺されるまでは安心だった
51名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:31:27.25ID:mqNfuqj8052名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:31:38.21ID:ONAKPOy1053PS5に美少女と浪漫を望む名無し
2025/04/09(水) 19:32:03.07ID:+j6r4y1F0 中国の利益になる行為
55名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:02.40ID:b7/Botod0 >>22
海賊版ではなく川重の裏金みたいなの
政府でつかいますーと言って政府の割引効かせて転売する
ソフトウェアもスマホも法人が割引効かせると9割引以上にすることもある
ネットで売ってるボリュームライセンスはそういうので海賊版というか企業がやってる裏金転売
だからなくならない
海賊版ではなく川重の裏金みたいなの
政府でつかいますーと言って政府の割引効かせて転売する
ソフトウェアもスマホも法人が割引効かせると9割引以上にすることもある
ネットで売ってるボリュームライセンスはそういうので海賊版というか企業がやってる裏金転売
だからなくならない
56名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:15.87ID:qPWzVrij0 良いことだ
57名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:23.95ID:XCxZUu8k0 Lotus1-2-3「出番か」
58名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:26.47ID:2Vq2YqeP0 なんで契約を一方的に反古にできるの?
59名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:28.63ID:Z4p3pVcw0 ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
60名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:33:53.91ID:hu6Eboon0 電話代も課税さてたんだろう
金払え(´・ω・`)
金払え(´・ω・`)
61名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:34:18.42ID:M4Am+OdG0 中国にはHAO123とか百度とかのあやしいツールあっただろそれ使えよ
62名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:34:20.75ID:731jGFML0 日本の一太郎とか使いなよ
63名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:34:29.43ID:2AdYDZ3v064名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:35:38.10ID:7Wr9igO70 まあいいんじゃない 中国はこれで自立が加速するだろうし
今時のオフィスなんて別に技術もクソもないし中国に雇用が生まれるし悪い話ではない
国連も通さずにテキトーに敵国認定して勝手にサービス停止するような国の
サービスなんて使うわけないし
今時のオフィスなんて別に技術もクソもないし中国に雇用が生まれるし悪い話ではない
国連も通さずにテキトーに敵国認定して勝手にサービス停止するような国の
サービスなんて使うわけないし
65名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:35:51.28ID:hIuub3E7066名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:35:59.29ID:ysYuVi0T067名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:36:10.81ID:vH3hCAGK0 一太郎と花子がチャンス、中国人も親しみやすいネーミングだから
68名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:36:44.18ID:731jGFML0 一太郎のジャストシステムの表計算ソフトあったよ。
オフィス系は日本は安心だな。
OSを何とかしてくれよ
オフィス系は日本は安心だな。
OSを何とかしてくれよ
69名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:37:25.97ID:2JcntMwS0 OpenもLibreも個人用途ならいいけど仕事では使えんしな〜
71名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:37:35.13ID:3Jn6TGbl0 枢軸国 中国
72名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:37:39.55ID:SMcqCDRq0 中国なら自前Office作れるやろ
むしろMicrosoftのシェア奪うチャンスかもしれん
むしろMicrosoftのシェア奪うチャンスかもしれん
73名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:38:07.83ID:QlHbfSg00 みみっちい嫌がらやなメリケン
74名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:38:24.27ID:3mqKqe+70 おせえよ
コロナ前にやっとけ
コロナ前にやっとけ
75名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:39:07.11ID:ocgnSITU0 KINGSOFTよいよね
76 警備員[Lv.10][苗]
2025/04/09(水) 19:39:32.92ID:4dggkpJj0 MicrosoftではないOfficeなんて有料無料合わせたらかなりの数があるアルから我全く困らないアルネ。
79名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:39:54.03ID:j+xTzjcF0 >>66
やはりドイツの科学力は世界一なのか
やはりドイツの科学力は世界一なのか
80名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:39:55.59ID:Mq/XG4450 あんだけカスペルスキーの悪口言ってた西側陣営があっさり自分のとこのシステムで悪さするとはねwwwwwwwwwwwww
81名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:40:04.50ID:nDUItiMZ0 これが他国に依存するということ
82名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:41:08.80ID:aWcIMMnk0 中国にとってはどうでもええやろ
どうせアメリカと貿易せんのやからコピーすればええ
どうせアメリカと貿易せんのやからコピーすればええ
83名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:41:39.40ID:XCxZUu8k0 個人で使うならOpenてもLibreでもいいけど仕事には到底使えない
84名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:41:43.67ID:731jGFML0 反米のイランとかはPCどうなってんだろうな。
まさかWindows使ってないよな。独自開発してるのかね?
まさかWindows使ってないよな。独自開発してるのかね?
85名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:42:00.35ID:dvYsB0ei0 なんでLibreOffice使ってねーの?
86名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:42:14.36ID:s22zsKw+0 GoogleもAmazonもAppleも止めてしまえ
Facebookは止めなくてもいいかもな
Facebookは止めなくてもいいかもな
87名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:42:27.83ID:Kmw37ENK0 この中国企業なんかしたの?
89名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:42:49.25ID:x5iDH0a90 windows自体が停止されるならともかく
そこらは代替ソフトなんなりとあるんじゃね?copilotみたいなのがついてるかは知らん
そこらは代替ソフトなんなりとあるんじゃね?copilotみたいなのがついてるかは知らん
90名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:43:16.31ID:j+xTzjcF0 >>85
ドイツとは喧嘩しちゃったからね
ドイツとは喧嘩しちゃったからね
91名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:43:19.48ID:fkiyJlWB0 鎖国やんもう
92 警備員[Lv.30]
2025/04/09(水) 19:43:22.56ID:8o+ZWnOI0 いまどきofficeでなくても
93名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:43:30.49ID:aWcIMMnk0 >>88
関係を断つのならそれも正しい
関係を断つのならそれも正しい
94名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:45:20.15ID:QXSUyh8n0 むしろ中国なのにまだMSのやつ使ってたのか
自国のやつで十分代替可能だろ
自国のやつで十分代替可能だろ
95名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:45:51.60ID:j+xTzjcF0 >>84
Windowsを使わない理由あんの??
Windowsを使わない理由あんの??
96名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:46:02.93ID:hVHyGxL/0 キングソフト使えよお前らw
97名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:46:05.62ID:TaAREihx0 一時的にマクロで困るだけで無くてもいいね
98名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:46:13.53ID:rXh6dlxC0 メイドイン・アメリカの製品ってiPhoneとWindowsぐらいしかない
中国がこれらのシェア奪ったらアメリカの製品なんて世界中誰も使わなくなる
中国がこれらのシェア奪ったらアメリカの製品なんて世界中誰も使わなくなる
99名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:46:18.49ID:2JcntMwS0 人民解放軍は戦時中の日本軍そっくりだしな
そりゃ潰したくなってくるわ
そりゃ潰したくなってくるわ
100名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:46:56.71ID:79OVb1wr0 そもそも中国が正規のソフト使ってるとは思えない
101名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:47:20.54ID:Mq/XG4450 365でどうやって非正規使うんだよw
102名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:49:26.58ID:WdzTd+190 今こそJustSystemsがソフト売るべき
104名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:51:57.14ID:zsaAVZAR0 国産以外はこうなる可能性が常にあるんだよなあ
日本も独自OSやらを考えた方がいいぞ
日本も独自OSやらを考えた方がいいぞ
105名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:53:12.15ID:dRkvugj/0 シナパゴスは自国産開発でもしとけと
106名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:53:17.99ID:qhIj08YY0107名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:54:45.87ID:/fJH05Wu0 これ地味に日本もヤバイよな
アメリカがその気になればPCもスマホもある日突然使えなくする事出来る証明だろ
アメリカがその気になればPCもスマホもある日突然使えなくする事出来る証明だろ
108名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:54:47.08ID:nuVyK6MN0 一太郎と花子があるから無問題
109名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:55:18.01ID:ndXFzgfS0 openofficeでいいじゃん
teamsも代替たくさんあるし
teamsも代替たくさんあるし
110名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:55:28.28ID:DM6PlMUR0 >>59
反日きめぇww
反日きめぇww
111名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:55:28.80ID:EGNvLCDh0 インド人もナデラを信用しないなwwww
ヴァンスも(笑)
ヴァンスも(笑)
112名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:55:47.89ID:JcOjrlXf0 ロータス123でいいよな
113名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:56:16.77ID:m5CLD/KF0 金取ってるなら詐欺やん
114名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:56:24.69ID:QQugzgf90 遺伝子解析なんて最先端の研究にエクセル使っているのか
115名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:56:55.11ID:fOjPKD0Z0 だからフリー系のOfficeとLinuxにしとけよ
116名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:57:16.56ID:WdzTd+190 Just Officeと言うものがありまして…
117名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:57:20.90ID:Mq/XG4450 >>114
そういう問題じゃねえだろ
そういう問題じゃねえだろ
118名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 19:57:49.08ID:v3//NjOU0 アメリカ製品の信用も無くなるだろ
119🐃 警備員[Lv.16]
2025/04/09(水) 19:58:30.71ID:3zyXRa7J0 類似品あるやん
120名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:01:55.18ID:SrSN2LY+0 仕事だとOfficeじゃないと話にならないとかあるけど本来はオープンソースこそ仕事で使うべきなんだよな
ある意味トラブルの責任をMSに丸投げしてるわけだし、情報抜かれてる危険性もあるし
ある意味トラブルの責任をMSに丸投げしてるわけだし、情報抜かれてる危険性もあるし
121名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:03:13.94ID:XloqMZAM0 過去の例を見るに自前で何とかして、ただアメリカの脅威が増すだけになるような気がする
122名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:07:05.60ID:uf9uLjWp0 >>33
窃盗ってなんだっけ
窃盗ってなんだっけ
123名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:07:10.55ID:RILm6kak0 シェア失うだけでは
124名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:08:12.07ID:aw1WjUyB0 金は払ってるのに提供を停止するって無茶苦茶だね
125名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:08:25.32ID:O9PP2PPi0 ITを制するものは世界を制す
127名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:09:01.33ID:icEEE5ts0 >>34
頭悪そうw
頭悪そうw
128名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:09:35.46ID:IokwVmZI0 早く皆Linuxに以降してほしい。
131名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:12:15.38ID:t3uC67cx0 LinuxにするならとりあえずUbuntuにしとくといいぞ。一番情報が手に入りやすい
132名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:12:21.50ID:fG1YMuCc0 むしろ何でいつまでもコスト削減のために代替品を使わないんだ
Windowsから本気で脱却する気が無いのか
Windowsから本気で脱却する気が無いのか
133名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:12:28.72ID:ZhCdefUZ0 中国嫌いという理由だけのここの老人達のMicrosoft擁護にドン引き
134名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:12:33.14ID:VEkqvE9A0 日本はOS作れないの?
135名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:13:00.36ID:CJFy8Vrd0 技術が追い抜かれたりする度に嫌がらせするアメリカ企業
136名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:13:13.07ID:Mq/XG4450137名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:13:49.00ID:vp1MN6a40 チャイナのアホな所はofficeならopenoffice使えばいい所を
わざわざ正規品を割る所
クラッキングや特許·著作権違反への努力は惜しまないのに
合法な代替品へ切り替える努力は惜しむ
わざわざ正規品を割る所
クラッキングや特許·著作権違反への努力は惜しまないのに
合法な代替品へ切り替える努力は惜しむ
138名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:14:19.18ID:fG1YMuCc0 MSソフトに依存していながら脱アメリカなんてできるわけないだろ
140名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:17:20.56ID:GMwU4Q/T0 独占禁止法に違反しない?
141名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:18:46.23ID:GMwU4Q/T0 中国なら自前で作れると思う
他国が利用するかは置いといて
他国が利用するかは置いといて
142名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:19:07.15ID:pwiVWkPx0143名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:19:29.39ID:jQ5UD+8r0 コピー品があるから大丈夫
144名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:19:40.69ID:ZhCdefUZ0 22H2以降のWindows11スマートアプリコントロールの悪どい制御とか詳しく知っていたら他人の脚引っ張ってる場合じゃなくアメリカどんだけ糞なんだとか思わんのかね
携帯に免許情報入れるだけでどんだけアメリカから請求されてるとか
いつからここの老人はこんなにアメポチになったんだ
携帯に免許情報入れるだけでどんだけアメリカから請求されてるとか
いつからここの老人はこんなにアメポチになったんだ
145名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:19:41.68ID:dEkT0hSm0 SwitchってTRON OSなのか
147名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:21:50.06ID:PV8zhe7Q0149名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:24:07.16ID:UxLlPs5Q0 ライセンス違反じゃないならシェアに響きかねないような
代替できないサービスじゃないし
代替できないサービスじゃないし
150名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:24:40.69ID:+/3auxfr0 キングソフトじゃだめなん?w
151名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:24:42.94ID:uT4DsesE0 >>146
あれは組み込み系のプラットフォームやろ
あれは組み込み系のプラットフォームやろ
152名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:25:27.61ID:GMwU4Q/T0 アメリカ中国化してるイメージ
153名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:25:42.93ID:bciCt8PB0 Office使わなきゃできないような解析あるん?
154名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:26:00.23ID:uT4DsesE0 会社でOffice365使ってるけど、マイクロソフトに命綱握られてるよな
何ならBOXでデータも全部握られてるし
何ならBOXでデータも全部握られてるし
156名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:26:30.66ID:9nJFW28O0 >>134
超漢字知らない?
超漢字知らない?
157名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:28:19.92ID:BbBFrVy/0 そんな重要か?
158名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:28:31.46ID:CPv3Igcx0 貧乏人はubuntuとLibreOffice一択
タスク自動化もPython使えば遅いが金かからん
お金は大事に使おう
タスク自動化もPython使えば遅いが金かからん
お金は大事に使おう
159名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:29:31.82ID:peI32smO0 日本「一太郎と花子でどうです?」
160名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:32:16.70ID:b7/Botod0161名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:32:22.94ID:+/3auxfr0162名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:33:08.11ID:gYYXhGrf0 一太郎と涼子があれば大丈夫やろ
163名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:33:33.02ID:fOjPKD0Z0 ここのおじさんたちはWindowsとMS Officeしか使えないの
パソコンに詳しい自作PCおじさんでもLinuxを使える人はマレ
パソコンに詳しい自作PCおじさんでもLinuxを使える人はマレ
164名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:34:15.09ID:fG1YMuCc0 MS製品使ってる限りアメリカには勝てんだろ
166名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:35:51.35ID:90Y4SnlI0 まあ最終的に勝つのは絶対アメリカだから日本は今までどおりでいいな
中国なんか比較にもならない
中国なんか比較にもならない
170名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:36:56.31ID:uT4DsesE0 >>165
そんなの無視するに決まってるだろ
そんなの無視するに決まってるだろ
171名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:38:35.39ID:uT4DsesE0 >>160
で、今回の理由は?
で、今回の理由は?
172名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:39:04.39ID:3wEygfOx0 今の中国の若者はGoogleもYoutubeもガチで知らないらしいからな
使ったことないんだから当然だが
使ったことないんだから当然だが
173名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:39:26.08ID:Znx0JYQ10 アメリカ人が中国に物売れなくなってて草
中国がパクりOffice作ってしまうぞ
中国がパクりOffice作ってしまうぞ
174名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:39:47.59ID:2z9FeriX0 もしかして戦争始まってるの?
177名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:45:08.63ID:b7dknQed0 表計算ソフトならべつにオフィスじゃなくても
178名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:45:48.24ID:Q2HMM19C0 これジョー政権で悪さした企業への報復だけど
どんな悪さしたって話だっけ
どんな悪さしたって話だっけ
179名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:48:53.95ID:01BHCoLz0 まあ 別に我々と一緒でそこにあったから使ってただけ
なくなれば別のソフトを使う
彼らは困らんよ
Microsoftもそれはわかっているし客はなくしたくないんだけど、何しろ今は誰かさんに忖度しなければやっていけない時代らしいので
なくなれば別のソフトを使う
彼らは困らんよ
Microsoftもそれはわかっているし客はなくしたくないんだけど、何しろ今は誰かさんに忖度しなければやっていけない時代らしいので
180名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:49:29.34ID:7yAT0TCh0 遺伝子解析ってEXCELでも使って計算してるの?どうせならWindows停止にしたほうがいいんじゃない
181名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:51:27.32ID:pdvP6NtG0 MSアカウントとOSのライセンス認証も停止でいいと思う
182名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:55:02.47ID:4HUttMji0 代替手段あるから損するのはMSだけやん。
企業的にはとばっちりwww
企業的にはとばっちりwww
183名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 20:58:10.26ID:3G0ID+uw0184名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:01:38.05ID:uT4DsesE0185名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:02:58.41ID:+pRRjeXM0 >>180
Rじゃまいか
Rじゃまいか
186名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:03:40.60ID:q8tBcWth0 Office 365を止められて痛手あんの?
187名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:04:01.14ID:aFqbTbeG0 遺伝子解析にCopilotを使わせたくないからかな
188名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:04:15.75ID:LXUq6HUN0 中国のPCは何か組み込まれてそうで買いはしないだろうなあ
189名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:05:51.98ID:ro78pOYZ0 もうチャイナリスク一気に越してアメリカンリスク過ぎる
190名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:06:44.61ID:YX47Io/b0 中華オフィスのキングソフトがあるやろw
(´・ω・`)
(´・ω・`)
191名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:06:54.40ID:q8tBcWth0 >>187
中国企業側が情報取られるからcopilotを使わないってならわかるけど、MSなら情報を盗るほうの側じゃね?
中国企業側が情報取られるからcopilotを使わないってならわかるけど、MSなら情報を盗るほうの側じゃね?
192名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:12:59.86ID:3G0ID+uw0193名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:33:28.76ID:H3E8P4JG0 これも頭トランプ政策?
195名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 21:42:44.16ID:uT4DsesE0198名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:09:38.76ID:0TlRASdU0 人口が圧倒的に多い国に対するソフトの規制って寧ろ悪手じゃないか?
199名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:28:15.68ID:B7uLQdiv0200名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:40:39.04ID:8PTolcP60 海賊版作りそう
201名無しどんぶらこ
2025/04/09(水) 22:49:52.32ID:aFqbTbeG0 ジャストシステム<JUST Office 6いかが
203名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:13:26.31ID:lQ5fF4dC0 これはすごいなw
割れOSだったりしてwww
割れOSだったりしてwww
205名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 00:57:36.84ID:u8oS6fKZ0 中国語版のWindows11にもTPM2.0を必須にすべきなのでは
現在は免除されてるようだが
現在は免除されてるようだが
206名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 03:14:36.11ID:FPBeSrri0207名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:11:10.92ID:lB/h2KU80208名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:15:20.42ID:uOFrc+5B0 中国の日本に対するレアアース規制を思い出せよ。一時的な嫌がらせにはなっても代替手段作られて終わるだろ。
特許も約束も無視する世の中になるなら、国家レベルでやろうと思えばwindowsとofficeの互換品なんて簡単w
特許も約束も無視する世の中になるなら、国家レベルでやろうと思えばwindowsとofficeの互換品なんて簡単w
209名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 04:33:35.01ID:2ZDs1QnT0210名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 05:37:42.42ID:F+/dvQ5X0 レンタル版はダメだな
円盤買い切りが正義
円盤買い切りが正義
212名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:15:11.04ID:Z0Kk9UFo0 つかこれ本当にMSが止めたのか?
グレートファイアウォール側で止めたんじゃないの? 単なる設定ミスかもだけど
グレートファイアウォール側で止めたんじゃないの? 単なる設定ミスかもだけど
213名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 07:18:04.78ID:ppbvZzOD0214名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:29:30.28ID:IUcBifQ10 >>211
え
え
215名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:33:02.07ID:Co5XZdqB0 え?
216名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:34:26.43ID:fjiD3fWk0 >>215
えっ?w
えっ?w
217名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:37:46.92ID:dDVfCjuo0 まぁでもこんくらいは代替物をすぐ作るだろ
219名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:46:31.82ID:1crlBTM80 libreはフリーと考えると破格だけど仕事で使うにしては使い勝手悪すぎる
220名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 08:54:30.98ID:gVaWiMjq0 仕事でフリーツールなんて使えない
何かあった時に責任転嫁出来る相手が居ないw
何かあった時に責任転嫁出来る相手が居ないw
221名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:06:21.02ID:o25omtro0222名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 09:11:49.47ID:o25omtro0223名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:28:18.87ID:4GeI16KW0 中国のアカウントは弾かれることになるのかね。。
224名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:31:55.13ID:6ee6+iG60225名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 12:45:12.14ID:T8zUfMi20 5年前に買ったパソコン、いつの間にかOffice365の契約していて
常に最新バージョンで使えるというが毎年1万円取られるのに全く納得いかない
常に最新バージョンで使えるというが毎年1万円取られるのに全く納得いかない
226名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 14:28:14.33ID:1hnEfNZ00 中国製品を買わない、はわかるけど
買わせないはどういう意図で?
軍事利用に非常に有益というものでもないでしょう。
トランプ政権に何か指示された?
買わせないはどういう意図で?
軍事利用に非常に有益というものでもないでしょう。
トランプ政権に何か指示された?
227名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:03:09.53ID:6O/5DsHd0 officeよりPDFが使えなくなる方が困る
228名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:04:39.02ID:fjiD3fWk0 >>226
全てにおいてハミ子
全てにおいてハミ子
229名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:05:42.54ID:HPNkBSKj0 いくらでも代替があるからなあ
230名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:07:08.82ID:HPNkBSKj0231名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:08:21.94ID:zSgeToiz0 関税で高くなってしまって使用料が払えなくなってしまったのか?
アホな習近平のせい?
アホな習近平のせい?
232名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:09:02.44ID:thfgFq/X0 >>5
中共の中だけで使えてもMSやGoogleが互換性を持たせなければ読めないゴミファイルが生まれるだけ
中共の中だけで使えてもMSやGoogleが互換性を持たせなければ読めないゴミファイルが生まれるだけ
233名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:13:49.15ID:HPNkBSKj0 ファーウェイに制裁して西側から追放したらどうなった?
ファーウェイは潰れるどころか自前のOSまで作って成長し続けている
中国は西側の制裁が通用するような相手ではないのが現実
ファーウェイは潰れるどころか自前のOSまで作って成長し続けている
中国は西側の制裁が通用するような相手ではないのが現実
234名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:14:37.17ID:su7FbXbG0 今365が使えなくなったらオレの会社詰むわw
235名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:16:15.49ID:QZXwoX3P0 Office0になっちゃったね…
236名無しどんぶらこ
2025/04/10(木) 15:22:52.63ID:fjiD3fWk0 ハミ子ロシアとハミ子中国がくっ付いて大きくなる予感しかしないんやけど(笑)
238名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 13:08:31.79ID:ClBOl34O0 中国じゃダメージ少ないだろう
事業縮小やろ
HuaweiやOPPO、Xiaomiがある
事業縮小やろ
HuaweiやOPPO、Xiaomiがある
240名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 18:28:29.46ID:eE4i6PX10 >>238
制裁が通用する相手としない相手がある現実をまだ認められないアメリカだな
制裁が通用する相手としない相手がある現実をまだ認められないアメリカだな
241名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 18:29:08.73ID:BM6nOtLt0 日本の「お家芸」製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは組み立てではないw
部品を製造したりするのに必要な「製造装置」である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。
組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは組み立てではないw
部品を製造したりするのに必要な「製造装置」である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。
組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw
242名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 18:49:57.60ID:jxcFGSyj0 キングオフィスがあるやん
243名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 18:51:24.95ID:+CfiZyLw0 一太郎がアップし始めた
244名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 19:02:38.87ID:aV7HHLDh0 外国製品に依存するとこういうキルスイッチもあるのだな
officeのサブスク化はその戦略も込みなんだろう
取り方によっては脱米の動機となりうる
officeのサブスク化はその戦略も込みなんだろう
取り方によっては脱米の動機となりうる
245名無しどんぶらこ
2025/04/11(金) 22:21:52.29ID:qEz2w1M20 Microsoft:「Office365提供停止するけど、Windowsは使ってていいよ」
こういう事です
こういう事です
246名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:05:13.84ID:L/H3zJuv0 てゆうか一部のユーザーに障害が発生とか365では日常茶飯事なんだが
247名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:09:44.11ID:4wYRfToz0 >>220
責任転嫁先はあっても結局自力で対処せにゃならんのだから無いも同然よ
MSのサポートもRHELのサポートも
特にマイクロソフトコミュニティのゴミ加減はひどい
あそこの回答で問題解決した試しがない
ただの一度もw
責任転嫁先はあっても結局自力で対処せにゃならんのだから無いも同然よ
MSのサポートもRHELのサポートも
特にマイクロソフトコミュニティのゴミ加減はひどい
あそこの回答で問題解決した試しがない
ただの一度もw
248名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:10:46.79ID:4wYRfToz0 >>244
サブスクは提供元の胸先三寸だからなあ
サブスクは提供元の胸先三寸だからなあ
249名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:17:31.53ID:/s6SEthY0 あの国はてっきり海賊版でもつかってるのかと思ってた
正規ライセンスで使ってるなんて意外だわ
正規ライセンスで使ってるなんて意外だわ
250名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:20:39.18ID:TiI+3i170 むしろ支那なのにキングオフィス使ってないの
251名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:22:21.20ID:olbkaJAe0 日本企業にも同じ事を仕掛けてきそう
海外クラウドのリスクってやってヤツw
海外クラウドのリスクってやってヤツw
252名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:27:07.57ID:5cmCwPGU0 安いPCに入ってる中華Office
中国人でさえ使おうとしないのか
中国人でさえ使おうとしないのか
253名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:44:29.03ID:cVyewHLh0 >>218
全く独自のOSだろ
元々産業用でありスマホ用としては機能不足だったため一部Androidのコードを流用したのはある
しかしHarmonyOS NEXTではそれらの流用コードはすべて排除され完全に独自のOSとなった
全く独自のOSだろ
元々産業用でありスマホ用としては機能不足だったため一部Androidのコードを流用したのはある
しかしHarmonyOS NEXTではそれらの流用コードはすべて排除され完全に独自のOSとなった
254名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:45:44.08ID:4r2RNojI0 どうせ自動引き落としされてなくてサブスクリプション切れとかだろ
255名無しどんぶらこ
2025/04/12(土) 08:48:07.42ID:OgSWffC10 中国「キングオフィス WPSがあるから大丈夫w」
256名無しどんぶらこ
2025/04/13(日) 05:23:45.45ID:5HXwI7Xw0 金払って利用してなかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 【大阪万博】「3000円ぐらいがいいのでは」 吉村知事が価格引き下げを提案 [147827849]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- ジャップオスのエロの餌食となり弱体化してしまった妖怪『八尺様』が元の身長を取り戻すため奮闘するラブコメ漫画、連載開始! [425612722]