X



「一瞬にして雨、そして雷。逃げる時間はなかったと思う」落雷で中学生2人が意識不明の重体 当時は114人の生徒 奈良市 [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どどん ★
垢版 |
2025/04/11(金) 17:14:37.66ID:/fe7p5CU9
MBSニュース
 4月10日午後6時前、奈良市にある帝塚山学園のグラウンドに雷が落ち、中学生と高校生の男女計6人が病院に搬送されました。男子中学生2人が今も意識不明の重体です。

 奈良県全域には10日朝から雷注意報が発表されていましたが、当時、グラウンドではサッカー部や野球部など生徒114人が練習をしていたということです。現場近くにいた人は当時の天候について…

 「一瞬にして雨が降ってきて、そのあと一瞬にして雷だったので、逃げる時間はなかったと思います」
 「(音は)ふだん聞かないくらい大きくて、ドーンって音がして、その音を聞いた学生たちがキャーって感じで。雷でそんなふうになっていると思わなかったので、びっくりです」

 学校のグラウンドでの落雷事故は去年も起きていました。去年4月、宮崎市にある高校のグラウンドに雷が落ち、当時、練習試合を行っていたサッカー部の部員ら18人が病院に搬送されました。

 (現場近くにいた人※去年4月・宮崎市)「前触れもなくいきなりピカっと光った瞬間に『ドーン』と(雷が)落ちた感じです」

 当時、高校の関係者も「突然雷が来て防ぎようがなかった」と話していました。

 帝塚山学園の顧問の教諭らも警察の聞き取りに対し「雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ、いきなりドンと大きな音が鳴って落雷があった」と話しているということです。

 帝塚山学園は「本日は休校とし状況確認を行い、今後の対応について協議する」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/774b0b493e49a461f31effcf48a9641d799db324
2025/04/11(金) 17:15:29.17ID:ek8VVe6P0
一瞬にして雨、そして雷
っていう曲ありそう
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:15:37.65ID:hMEazWTc0
雷に打たれるのはいつも男
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:15:39.11ID:0+8fF3Dh0
植物人間か
2025/04/11(金) 17:16:00.35ID:iGxe5Imj0
記帳ちんが
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:16:29.04ID:zHTbCnPV0
>>1
>雷注意報が発表されていましたが

これは業務上過失致死傷罪だな
2025/04/11(金) 17:16:34.36ID:N5sT5Kur0
弁護士が営業に来ました
2025/04/11(金) 17:16:47.78ID:UIu4Vv8C0
こーゆう部活って雨だろうが雷だろうが監督の許可なしに勝手に辞められないイメージ
2025/04/11(金) 17:16:58.19ID:Evp5eNV30
ピカッと光って
ドーン とは報道しないなぞ
2025/04/11(金) 17:17:07.98ID:QebMjUdS0
>>6
じゃ登下校も危険だから休校だな
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:17:20.88ID:QxVSUR1v0
本当かな
10分くらいで雷が落ちたのならしょうがないが
2025/04/11(金) 17:17:35.89ID:PKSRnQkO0
>雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ

こういうの聞くともやっとしてしまう。
雨が降り出したらまずは即時中断で良いんじゃないの?
ずぶ濡れになって練習しても良いことないでしょう
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:17:50.60ID:fpKhyygR0
まあ雨足が強くなって中断するか検討って時点でもう判断が遅いんだろう
安全第一よ
2025/04/11(金) 17:18:02.17ID:qX2HZt/D0
>>6
雷注意報出てる時は屋外のコンサートもイベントも全て中止
2025/04/11(金) 17:18:27.43ID:3t7nbQUN0
日本人は判断が遅い
2025/04/11(金) 17:18:44.91ID:Z+ac/oC60
いや、朝から注意報出てたし竜巻注意報まで出てたやろ
2025/04/11(金) 17:19:07.38ID:4kDlzMV10
検討してる時間はあったんじゃんね
雷注意報出てるなら雨降ってきたら即退避でよくね
2025/04/11(金) 17:19:25.89ID:hfi1WUTH0
自民党の悪政にお天道様もご立腹
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:19:31.64ID:llEiGTCz0
>>13
中断しないって判断してるんだからなにも遅くはないだろ
2025/04/11(金) 17:19:37.67ID:cVO1pNxp0
いやそんなことある?
2025/04/11(金) 17:19:49.49ID:Yrm48bdP0
>>15
奈良は特にのんびりしてはる(日本人限定やけど)
2025/04/11(金) 17:20:15.62ID:NytKMygK0
もう雷注意報出たら学校も仕事も中止で良いでしょ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:20:40.56ID:euDhyowF0
>>16
それで屋外活動中止にしたら大変やで
実際は雨降ってきたら避難が現実的やろ
まあ、今回の件で過剰反応して注意報でも屋外禁止するのが公務員
2025/04/11(金) 17:20:58.63ID:PI3Bp7rv0
>>19
そうなの?ならその判断した人が責任とるしかないな
2025/04/11(金) 17:21:06.04ID:MmreRqKx0
普通に道路歩いてるより、グランドにいるほうが危険なのかな
2025/04/11(金) 17:21:24.91ID:ho/Q62Ls0
昔なんの前触れもなく近所に落雷してTVとファミコンが壊れたことあるわ
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:21:40.10ID:6UNiDTKU0
神の意思?
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:22:01.03ID:/qB+TLO00
運が悪かったとしか言いようがない
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:22:08.18ID:Irdn8t670
また連邦の新兵器か
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:22:08.62ID:llEiGTCz0
>>24
なんで?
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:22:15.67ID:fHUAPFUZ0
安全第一に考える知能がある人間は子供を産まないからねぇ
2025/04/11(金) 17:22:46.92ID:4kDlzMV10
>>22
夏場の栃木県がゴーストタウンになるな
2025/04/11(金) 17:22:51.78ID:28bRmUUH0
やっぱグラウンドはカミナリ落ちやすいんだ
2025/04/11(金) 17:23:05.30ID:/LeXXBwp0
雨降ってない晴天で
ゴロゴロ音無くてもいきなりバーンと落ちる事あるよマジで

10数キロ先にでっかい雷雲あったりすると

何故かたまたまグラウンドとかに落ちるんだよね
まぁ人に落ちるからわかるんだろうけど
2025/04/11(金) 17:23:10.85ID:VZXX79Oq0
匍匐前進だったら助かったのに
2025/04/11(金) 17:23:14.41ID:20vFDOvE0
>>25
周りに避雷物が何もないから落ちてきやすい
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:23:23.98ID:fpDLBDur0
>>29
慌てるな
これは地球の雷というものだ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:24:00.71ID:jDlJImJO0
と言っても雨雲が近付いてるのくらい10分以上前から分かったろ
2025/04/11(金) 17:24:06.65ID:VZXX79Oq0
グラウンドには、もっと避雷針をあちこちに設置するべき
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:24:08.43ID:KtvqbV0y0
過去にもあったなら避雷針作らなかった学校が悪いになるなw
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:24:34.49ID:DhqlVrIX0
大昔、高校生が学校行事で登山して落雷で大量に亡くなった事故があった
雷は怖い
2025/04/11(金) 17:24:37.53ID:P9so/D2s0
昔は親父がよくカミナリ落としたもんだ
最近のガキはあまえちょる
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:25:14.55ID:llEiGTCz0
>>39
避雷針設置したらなおさらグラウンドに落ちるやんけ
2025/04/11(金) 17:25:29.24ID:icEsfDxg0
雷は舐めてはならない
音が遠方でも聞こえたのなら屋内退避は必須。
無駄に虚勢はったところでなんにもならん。
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:25:30.30ID:Y4ueh7Yx0
ドッカーンゴロゴロゴロ……ザーザー
至近距離での一発から始まる豪雨は増えたな。ちょっとビビる
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:25:40.09ID:wRu/fnG70
雷注意報出ているのだから予測できなかったはアウトでしょ
47 警備員[Lv.35][苗]
垢版 |
2025/04/11(金) 17:25:40.61ID:cp0uK3860
>>12
雷注意報出てて雨降ってきたらすぐ中止しないとな
48!idonguri
垢版 |
2025/04/11(金) 17:25:49.37ID:1npVGGMh0
気の毒だなぁ…若い子がこんな訳の分からない事で重体とは
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:25:49.87ID:B4amKVCz0
>>35
それダメやで なるたけ地面との接地面積を減らすようにするんや
2025/04/11(金) 17:25:51.59ID:u+lkLPTs0
学校ってみんな避雷針ついてるイメージだったんだけど、そうでもないんだな
昔、急な雷雨で目の前の中学校校舎の避雷針にビカーッと落ちたことあるよ
一瞬こっちの建物まで停電した
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:26:04.88ID:xkYqDUJ80
また昭和脳おじさん教師かな?
軍用兵士作るわけでもないんだから
52@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/11(金) 17:26:13.47ID:W2a/yQaq0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
2025/04/11(金) 17:26:17.96ID:VZXX79Oq0
>>43
いや、それでいいだろw
何が悪いんだ ?
54@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/11(金) 17:26:23.05ID:W2a/yQaq0
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:26:24.79ID:VDkQR7f20
ドローン配達に犬ロボ巡回…?
老人と外国人しかいないが、ここはどこだ?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:26:34.24ID:W2a/yQaq0
器施射箇彙誹譽雨
2025/04/11(金) 17:26:36.83ID:kZxvMbzM0
姪っ子がここの卒業生だわ、助からないのかな悲しい
2025/04/11(金) 17:26:47.33ID:VZXX79Oq0
携帯型雷検知器 雷探くん

今度から、これ持たせるべき
2025/04/11(金) 17:26:53.32ID:Ta+4ROqX0
>>8
実際にそうだから責任問題になるし、注意報出てるのに今回は避難も遅れて犠牲者出てるので言い訳モードに入ってる
2025/04/11(金) 17:27:06.20ID:nCFGNK+K0
>>12
グランドも荒れて均すの大変だしな
2025/04/11(金) 17:27:10.68ID:4kDlzMV10
>>34
そういう落ち方なら避けるのも難しいだろうが
今回のはそうじゃないからなぁ
ちゃんと前触れはあったのに残念だよ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:27:13.02ID:SDpZXALm0
ググったらグラウンド全体覆える避雷針がけっこう出てきたぞ

コストはどれくらいか知らんが
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:27:16.84ID:TXwEpQsm0
>>26
あるある
うちもお向かいさんに雷落ちてテレビ壊れたわ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:27:18.30ID:OkpO9NHm0
人生には運も必要だよ。運がなかったね
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:27:19.10ID:LeiS26RP0
雷鳴は遠くからでも聞こえるだろ
逃げる暇ならいくらでもあったはず
これは完全な言い逃れ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:27:23.91ID:EMoQvqSI0
>>2
(前奏)
だばだー だーば
だばだー ばだばー

NESC◯FE「おいwww」
2025/04/11(金) 17:27:40.06ID:PKSRnQkO0
只々助かって欲しい
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:28:10.77ID:llEiGTCz0
>>53
例えぱ四隅に設置してグラウンドに落ちたら危ないだろなに言ってんだよ
グラウンドの真ん中に避雷針設置するわけにはいかんのだから
2025/04/11(金) 17:28:39.41ID:/LeXXBwp0
避雷針って守備範囲あるからな
どんだけ立ってても落ちるときは落ちる

なんなら避雷針が立ってるビルの別の部分にも落ちる
2025/04/11(金) 17:28:43.21ID:u+lkLPTs0
>>53
グラウンドにあちこち設置するんじゃなくて、隣接する学校の校舎に設置しないと
2025/04/11(金) 17:28:46.59ID:Am28hpeZ0
これは日本政府が悪い
2025/04/11(金) 17:29:00.85ID:+PayjTpu0
まじかよゼウス最低だな
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:29:09.44ID:j/QpSFV00
水曜の天気コーナーで発雷確率やってたけどねえ
天気予報ろくに見ないバカだらけ
2025/04/11(金) 17:29:28.02ID:TEZBiAQf0
遠雷なしで突然落雷なんてある?
2025/04/11(金) 17:29:44.94ID:tAWk15sM0
スマホ作れたんだから雷弾き飛ばすネックレスとか簡単に作れるだろ
とっとと開発しろよ
2025/04/11(金) 17:29:53.47ID:j/FuvM830
判断が遅い
2025/04/11(金) 17:30:24.77ID:PKSRnQkO0
>>74
おおっ曇って来たなあこりゃ降るぞ・・・からの
いきなり落雷ってのはちょいちょいある。
2025/04/11(金) 17:30:26.95ID:WFC6oHbj0
20年くらい前に部活中に雷に打たれて障害が残り裁判までやって結局学校側が負けたことがあったよな
あれから学んでないのか
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:30:30.04ID:NiSCI7O60
>雨足が強くなって中断しようか検討していたところ

ということは降り出した→強くなってきたっていう間があったんだなぁ
しかも雷注意報出てたと
これは、うーん…
2025/04/11(金) 17:30:32.31ID:ucuV8Ur40
今も急な雷雨来てんな
関東だけど
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:31:03.33ID:Mvv/cMVG0
急にっていうけど雨雲レーダーも雷レーダーも一般人が無料で見られるこの時代に何言ってんだと
2025/04/11(金) 17:31:22.81ID:OUoTXHtT
普通ゴロゴロ鳴ってから雨やろ
前兆すら無いことあるか?
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:31:34.98ID:1adgPoun0
>>74
遠雷は遠雷なしで発生してるだろ?
2025/04/11(金) 17:31:48.47ID:h5SF9xy90
雨降り始めて10分も猶予があったなら重過失だな
2025/04/11(金) 17:31:49.15ID:/LeXXBwp0
まぁ、夏はほぼ毎日落雷注意報だけどな
2025/04/11(金) 17:31:50.68ID:VZXX79Oq0
>>68
避雷針から4m 離れた所から、避雷針の先端から45度の範囲内が一番安全なんだぞ ?
それを保護エリアという
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:31:51.19ID:ntKIMSwM0
去年もかよ、雷の通り道だろうな
2025/04/11(金) 17:32:17.60ID:FT/NlZVE0
一人は衣服を透過して見える能力を
もう一人は国籍透視能力を授かって復活できるよ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:32:20.30ID:XpMc44Z70
信号待ちしてる時に雷が車に落ちた事があるわ
軽いショックがあって助手席の彼女が雷落ちたんじゃ無い?と言われて気がついた。
外から見たらデロリアンみたいになってたのかな?
2025/04/11(金) 17:32:39.11ID:rAkFFEkd0
助かるといいな
こんな街中で落ちるとは思わんしな
でも落ちた以上責任はとらないとな
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:32:48.08ID:QRsZffC+0
ラナルータ
2025/04/11(金) 17:32:52.27ID:uzTbe2GW0
リアル雷平原か・・・
2025/04/11(金) 17:33:00.03ID:nm8XD8G/0
東京も今は⚡
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:33:08.59ID:y2mVGplG0
安倍さんの怒りだろうな
2025/04/11(金) 17:33:28.04ID:nCFGNK+K0
>>78
教師は教える側なんで学ぶことは無いw
2025/04/11(金) 17:33:32.92ID:R5d9xa030
>>82
雨が降ってなければ雷雲が出ていてもOKと思うアホ教師なんだろうなw
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:33:42.10ID:srf1PohT0
雷と地震は本当に恐いよね

って思ってたら急に思い出したんだけど昔は「地震・雷・火事・オヤジ」って恐いもの四天王みたくよく言ったもんだったけど今や恐いオヤジなんてもう絶滅危惧種だもんな…
2025/04/11(金) 17:33:42.72ID:FOi2aC9f0
ほんと教師がいちばんつかえねー
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:33:58.30ID:gfrWG/yq0
天災なんざ運だからな
さすがにこれを叩いて運動やめさせりゃガキもモヤシでジャップが終わる
多少の犠牲はしゃーなし ヨシ!
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:34:29.93ID:IlQMIHzJ0
靴底がゴム製のスニーカーはダメ
アースになるようにオレは毎日鉄下駄でサッカーしてる
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:34:54.51ID:24LmISEB0
ウチの学校は避雷針あったけど他県にはないのか
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:35:07.59ID:LiSzRRWZ0
グラウンドの真ん中に避雷針を立てないといけないのか…
2025/04/11(金) 17:35:09.40ID:FOi2aC9f0
津波で死んだときと同じこと言ってる
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:35:32.39ID:qOV2XHhe0
さっき雷が鳴り始めた
引きこもるぞ
2025/04/11(金) 17:35:37.72ID:kZxvMbzM0
この時期の雷ってあんまイメージないからなあ
2025/04/11(金) 17:35:45.10ID:kvjMnyNs0
青天の霹靂
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:36:01.07ID:EMoQvqSI0
そもそも避雷針はそのため(対人防御)に作られてる設備じゃないからなぁ。
そういう設計になってるトコロもあるけど少ないよ。

で、避雷針の設計の多くの目的は電気設備保護だぞ。

対人は建物の中に入れば避けられるからな。
(車内でも避けることができる設計になってる。)
2025/04/11(金) 17:36:13.58ID:C4N994FQ0
一瞬で雨降って雷に撃たれたらしいな
もうこれ天罰だろ
2025/04/11(金) 17:36:34.71ID:eYVBB81O0
心肺停止の子が蘇生して意識も有りで
最初から意識不明の二人が意識不明のままなんやろか
2025/04/11(金) 17:36:37.89ID:4JJvMRbB0
引率か教師は油断しすぎだろ
急に暗くなってきたり冷たい風が吹き始めたりとか色々フラグ言われてるのに
2025/04/11(金) 17:37:11.14ID:btRTdNlR0
そんなんあるか?
いきなり雨降っていきなり雷とか
遠くでゴロゴロなってるだろ
2025/04/11(金) 17:37:13.05ID:psr/GYJv0
万博もこれで逝ってくれれば面白いな
リングの上がオススメ
2025/04/11(金) 17:37:13.05ID:nGTWtLds0
授業ならともかく、部活動なら
注意報出てたら雨が降り次第グラウンド使用禁止とかが妥当
あらかじめ決めておくべきでは?
2025/04/11(金) 17:37:14.66ID:hpznqhIT0
サッカーは雨でもやるんだよっていう事すら知らないチー牛が喚いてて草生える
2025/04/11(金) 17:37:19.21ID:FOi2aC9f0
自分で判断出来なくてモタモタしてるうちに子供が死んで、俺は悪くない!
何度同じこと聞いたか
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:37:30.95ID:xpM39XNR0
電気が抜ける通り道で生死が分かれるってきいたことある

運よく大丈夫な人もいる(´・ω・`)
2025/04/11(金) 17:37:34.35ID:QnUlEEPs0
>>74
頭悪すぎない?おまえにとっての遠雷は現地では近雷なんだが
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:37:58.54ID:fRcvy6qa0
JFA「・・・・・・」
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:37:59.26ID:fRcvy6qa0
JFA「・・・・・・」
2025/04/11(金) 17:38:07.33ID:4kDlzMV10
これって重体になる人と軽症で済む人の差はなんなんだろう
直撃したかどうかなん?
2025/04/11(金) 17:38:30.06ID:kvjMnyNs0
実際に晴天、豪雨から雷まで何秒だったのか
録画ビデオないのか
まじで落ちる5秒前とか
122 ハンター[Lv.141][木]
垢版 |
2025/04/11(金) 17:38:34.00ID:xhi4UNi30
>>3
真ん中に棒あるからなのかな。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:38:52.19ID:67yjxoVx0
先生がもっとはやく避難させていれば
2025/04/11(金) 17:38:57.05ID:HTvkcBUF0
奈良の上空には壺売り晋さんの悪霊が浮遊しえるからな
(´・ω・`)
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:39:04.22ID:k4b2nEaV0
広末もワンチャン撃たれる可能性があったことか…
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:39:13.44ID:SgA5I+X70
今のはギガデインでは無い…
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:39:34.39ID:p6gsJnc30
遠いと思ってたらいきなりドカンも時々あるな
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:39:55.68ID:B4amKVCz0
>>120
ちょっとの姿勢の違いとかでも電流流れる場所が変わって全然違うことになるらしい
2025/04/11(金) 17:40:01.50ID:4lmQKVVq0
>>74
突然十キロ四方で落ちるから、最初の一回なら当たり前だが全く前兆無しもあり得る
2025/04/11(金) 17:40:05.23ID:fkyK5DkW0
子供ときから光ったら逃げることにしてるわ
光ってから何秒か数えて距離を測る友達がいた
今ググると測り方は正しい知識なんだな
2025/04/11(金) 17:40:05.97ID:nCFGNK+K0
>>116
心臓を通るとヤバいらしい
例えば右手から入って右足に抜けると
心臓通らないので助かる確率が上がるらしい
2025/04/11(金) 17:40:07.36ID:FOi2aC9f0
校長先生がいないから判断できないていって津波で死んだ学校あったな
2025/04/11(金) 17:40:07.40ID:LyTAZn5+0
地震雷
そういうこと
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:40:15.00ID:PkVt0oGu0
雷に打たれても生還したらマチュピチュではシャーマンになれる、これ豆な
2025/04/11(金) 17:40:26.61ID:yXOEJ+Dd0
避雷針でもつけたらいいのかな?
なんかこんなん防ぎようないやん
可哀想すぎる
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:40:41.06ID:xpM39XNR0
>>120
HPかな。イオナズン(´・ω・`)
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:41:11.88ID:pcW79uvU0
当たる前提で雷に怯えるとかアホかよw隕石が落ちるようなもんだろ
下校中の生徒でも学校が防ぎようがないだろw雷で死ぬ奴は普通に生きてて突然不運で死ぬようなもん
2025/04/11(金) 17:41:13.81ID:4kDlzMV10
>>128
もう運やん…
かわいそうになぁ
2025/04/11(金) 17:41:34.46ID:kvjMnyNs0
学校保険おりるんかな
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:41:34.49ID:ko5a/95V0
こういうのあるから情けないくらい俺は雷が苦手 簡単に命に関わんだよ
2025/04/11(金) 17:41:45.73ID:FOi2aC9f0
広いところでは一番高い所に落ちる、つまり一番背の高い子が危ない
2025/04/11(金) 17:42:10.96ID:JpLdIl6s0
部活責任者が朝方天気予報を確認して
スマホで雨雲と雷レーダー見てれば事故は防げた
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:42:21.82ID:j/TjVrvJ0
アメリカが降ったら部活は終わり
野外授業も終わり
雨雲レーターぐらいみとけよ、雷注意報出てたんだからさ
2025/04/11(金) 17:42:37.65ID:n1GVzMyR0
>>143
そりゃ世界の終わりだわな
2025/04/11(金) 17:42:59.24ID:kvjMnyNs0
>>125
あー、わかった
撃たれたから、広末でーすとか無関係な人に……
2025/04/11(金) 17:43:02.97ID:kZxvMbzM0
>>109
心肺停止1人→心配回復も意識不明
意識混濁2人→1人意識回復、1人意識不明
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:43:22.64ID:H2NOrbpL0
雷に打たれるなんて凄い確率でラッキーじゃん
ウンコ踏んで運がつくみたいな感じで
将来の輝くスターだな
2025/04/11(金) 17:43:29.56ID:4lmQKVVq0
>>137
うちの学校は雷雲が過ぎるまで下校禁止にして校内待機とかにしてるけど
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:43:35.31ID:EMoQvqSI0
>>108
神「狙い定ーめる♪」
生徒「 俺 が タ ー ゲ ッ ト ♪ 」
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:43:48.67ID:vg/CAIEU0
>>23
落雷前に必ず雨が降るん?
2025/04/11(金) 17:44:07.01ID:kvjMnyNs0
>>143
トランプ関税か
2025/04/11(金) 17:44:10.64ID:nCFGNK+K0
>>143
台風の時の休校みたいに警報出ないとあかんのやろ
2025/04/11(金) 17:44:38.56ID:TQTrT3jl0
想定内!想定内!千年に一度のカミナリは想定内!
2025/04/11(金) 17:44:54.14ID:D9ozSr+a0
一瞬にして雨。そして女子高生を拾う。
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:45:02.31ID:ncDcyyQ00
前線か積乱雲が近くにあったはず。
スマホアプリでも警告出てただろう。
バイアスかかって危機感の欠如。
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:45:09.67ID:3P/9+ptX0
学校の運動場には温度計と雷探知器の2点セットがいるな
熱中症が起きそうな場合には温度計
落雷が落ちそうなときは雷探知器が警報を鳴らす感じで
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:45:15.05ID:Tok1kwUr0
>>2
凛として時雨、そして雷
2025/04/11(金) 17:45:17.94ID:TEZBiAQf0
>>114
アップデートしろよ化石
2025/04/11(金) 17:45:27.36ID:ebnboXxo0
あ~あ
あ~あ
南無サンダ~
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:45:40.00ID:GesNOMig0
>>1
平成8年の高校サッカー競技大会落雷事故とその判例から何も学んでないな
2025/04/11(金) 17:45:40.02ID:rAXjjtAN0
>>141
いや雨と雨が偶然つながって電気が流れる通路ができたときに落雷する
だから高さは関係あるけど数センチの身長差なんか関係にい
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:45:41.22ID:lndXjDfl0
グラウンドにでかい避雷針を義務化しろ
2025/04/11(金) 17:45:52.68ID:kdyxCYtW0
>>74
すげーバカで草
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:46:01.36ID:hKC/5wfF0
>>25
歩道も年寄りの○○ロケットがあるからなー
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:46:02.52ID:Ume9rlVD0
学校をはじめとして周囲にいくつもの建物があって電信柱も野球のネットを支えるポールもあるのに
まっ平らなグラウンドのど真ん中に落ちるって事例多すぎない?
なんか未知の物理現象でもあるんじゃないの? グラウンドの砂が静電気を帯びるとか
2025/04/11(金) 17:46:13.70ID:RwggHVam0
万博会場も落ちそうだな
2025/04/11(金) 17:46:29.60ID:TQTrT3jl0
>>23
大変って何が?経済的損失がでるの?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:46:54.65ID:fGyByNde0
また体育教師の特訓か、昭和かよ
2025/04/11(金) 17:46:55.15ID:Eq0kQPIn0
アベノサンダー
2025/04/11(金) 17:47:05.22ID:qn25+M7j0
114人もグラウンドにいたのか
部活に熱心すぎるな
2025/04/11(金) 17:47:16.69ID:19KdnBQo0
>>1
グランドに屋外照明があるね
確かにお金持ち学校と言われる訳だわ
2025/04/11(金) 17:47:16.74ID:HdTGXr7X0
>>165
サッカー場で試合中にグラウンドに落ちるとかある
当然避雷針はあるけども
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:47:19.57ID:ZtDKohwu0
雷くらい避けろよ
サッカー部のくせに
2025/04/11(金) 17:47:20.72ID:yrRPOt5n0
がはは^_^ 神の雷^_^
2025/04/11(金) 17:47:28.83ID:RZEZerkR0
中学の時隣の高校とサッカーの練習試合しててグラウンドのフェンスに落ちたことある
午前からピーカンで夕立ち降る直前いきなり落ちた
猛ダッシュで逃げた
2025/04/11(金) 17:47:30.74ID:cR/nNL520
雨雲来そうなときは放送かければいいな
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:48:09.96ID:LXnknA+w0
1996年土佐高校サッカー落雷事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E4%BD%90%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%90%BD%E9%9B%B7%E4%BA%8B%E6%95%85
高槻市体育協会破産 解散
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:48:17.79ID:3P/9+ptX0
サッカーや野球もだが
ラクビーなんかは雨が降ったほうが余計に張り切って練習してたな
2025/04/11(金) 17:48:18.17ID:yHSANeUM0
菅原道真の怨念

奈良関係ないか
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:48:28.63ID:pcW79uvU0
>>148
それはルール化だろ、そんな隕石みたいな確率で待機してたら翌朝になってるなw
隕石みたいな天災基準にするのは馬鹿でしかない
2025/04/11(金) 17:48:30.98ID:4lmQKVVq0
>>23
県大会の前の地区大会レベルですら、まともな主催者ならゴロっと聞いた瞬間に試合中止して避難させてたわ
結局それ以降何もなくてクレーム言ってるアホ保護者も一部いたが、大体は英断だと褒めてたよ
大会は後日に再度開催して日程は大混乱だったが仕方ない
2025/04/11(金) 17:48:32.57ID:N4CmoD+30
>>120
雷が心臓を通るか通らないかは大きいかもな
AEDだって心臓を挟む位置に電極貼ってるし
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:48:52.66ID:blPuTPwi0
はじまりはいつも雨
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:48:54.67ID:8ocK2lZ/0
>>165
むかーし集団登校中に100mくらい先に落ちた事あったけどそういやそれも何も無い所やったね
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:48:57.89ID:F1A61gTl0
>>166
落雷でメタンガスに着火して爆発事故がおきるとかw
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:49:08.90ID:xpM39XNR0
いつか決めるぜ稲妻シュート(´・ω・`)
2025/04/11(金) 17:49:17.86ID:RcLQEb/00
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みで
2025/04/11(金) 17:49:26.07ID:4lmQKVVq0
>>180
意味不明だが、お前の地区は雷並みに隕石が降ってくるのか?そりゃすげえw
2025/04/11(金) 17:49:30.07ID:eikLCZJh0
こういうのはいろんな意味で運だな
190 警備員[Lv.23][苗]
垢版 |
2025/04/11(金) 17:50:28.66ID:Y9VW98kz0
>>185
落石の方がありそう
2025/04/11(金) 17:50:31.47ID:HTvkcBUF0
>>130
光は一瞬
音速は秒速340メートルくらい
光って5秒後にズゴーンと落ちた音がしたら
1500メートルくらいのとこに落ちた
ってこった
(´・ω・`)
2025/04/11(金) 17:51:00.06ID:FBft+Ad/0
これもう安倍のせいだろ
2025/04/11(金) 17:51:13.76ID:9ugBAyvT0
異世界転生しちゃたか
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:51:27.93ID:zyDE2i0L0
意識回復してほしいと願うばかりですねえ
2025/04/11(金) 17:51:59.82ID:liNI/48G0
今も雷注意報出てるけど晴れてる
2025/04/11(金) 17:52:17.23ID:/tAiAlqR0
>>74
誰から見たら遠いって視点なのそれ
常にお前視点なの?
2025/04/11(金) 17:52:26.65ID:rAXjjtAN0
>>120
近所の木に落ちたとき直径50cmメートルの木が縦割りを裂けてたから
凄まじいパワー
2025/04/11(金) 17:52:31.09ID:YBf2R2sg0
結局のところ雷はあらゆるものに対して落ちるし…運が次第な側面もあるしな…
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:52:35.86ID:pcW79uvU0
>>188
お前が雷雲の時は下校禁止にして待機にするルールがあるって言ったんだろ馬鹿w
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:52:48.28ID:hA4+TOIl0
>>122
避雷チンってやつか
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:53:05.99ID:71y1wjwe0
雷注意報出てるなら雨雲レーダー見て近づいた段階で中止にする必要がある
サッカー協会は雷注意報出てたら常時監視しろって指針出してるからな
守れないなら練習しちゃダメだよ
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:53:35.73ID:dP1dI0Lk0
100人ぐらい死んでた可能性もあるのか
2025/04/11(金) 17:53:36.71ID:rAXjjtAN0
>>197
訂正 縦割りに
しかしスマホのAI予測変換はゴミだな
2025/04/11(金) 17:53:54.20ID:eYVBB81O0
>>146
てんきゅー
>>186
(´・ω・`)友達は出荷よー
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:53:57.75ID:FyAohEFd0
石破が悪い
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:53:58.31ID:FyAohEFd0
石破が悪い
2025/04/11(金) 17:54:10.44ID:4lmQKVVq0
>>199
だからルール化で減らせる事故があるだろ
208 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 17:54:14.53ID:NTJ9EODV0
注意報が出た時点で逃げるんだよ?

まさか、教師がスマホにアラート入れてなかったのかな
土方でも入れてるのに
2025/04/11(金) 17:54:20.46ID:uIzmty1V0
>>173
それ出来たら天下取れる
2025/04/11(金) 17:54:42.51ID:uBEU5YP00
サッカーは雨天決行なんでアメの中も練習の内w
2025/04/11(金) 17:54:42.93ID:bxgmjtl30
どうしてこの国はサッカーだけが毎日悲惨で地獄なんだよ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:54:44.85ID:yF7j2tCB0
>>1
いやいや、絶対に嘘
そこまでの積乱雲が発達するには時間がかかる

どうせ曇って暗くなって来ても中止しなかったんやろ
そして保身のため、責任を追及されない為に嘘を言うてる

晴れてて雷が落ちたなら、コレはもう超常現象
2025/04/11(金) 17:55:08.94ID:gcklNb+q0
四月の雷に打たられて病院のベッドで二人、他に人影もなくて不意に気まずくなる 何故 医者が時計をチラッと見るたび泣きそうな気分になるの?
2025/04/11(金) 17:55:13.20ID:1S+qQW+60
年間数件あるかどうかの事故だし運が悪かっただけ
ゼロリスクでやってたら何もできねえよ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:55:15.44ID:bttZJY6K0
天罰かよ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:55:17.52ID:GesNOMig0
>>79
帝塚山学園が落雷事故について出した文書によると雨が降り出してから時間はあった

>昨日、2025年4月10日(木)17:50ごろに、帝塚山学園第2グランドにて起こりました落雷事故について、ご報告申し上げます。

>夕刻、17:40ごろに小雨が降り始め、いったん止み、強い雨が降り始めた直後、落雷がありました。

落雷がある10分前から雨は降っていた
2025/04/11(金) 17:55:30.58ID:fQ4ZsDds0
>>212
これ証言してるの近くにいた人で学校関係者じゃないんだぞ…
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:55:38.56ID:hVdlt7UA0
後遺症もなく目を覚ましますように🙏
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:55:41.40ID:wH+y1GJA0
落ちた瞬間に電撃の刃を周囲に飛ばすからなこえーよ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:55:43.69ID:yF7j2tCB0
>>208
むしろ俺はドカタだから入れてる
しかもサブスク付きでな

生命に関わるから
2025/04/11(金) 17:55:54.61ID:qwnGsuUQ0
「一瞬にして雨が降ってきて、そのあと一瞬にして雷だったので、逃げる時間はなかったと思います」
「雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ」

おかしいな?矛盾してるぞ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:56:16.56ID:GesNOMig0
>>212
それどころか雨が降りだしても中止してない
2025/04/11(金) 17:56:29.57ID:/UaP910z0
二人かあ…雷は仕方ないと思う運命だよ
2025/04/11(金) 17:56:34.34ID:fQ4ZsDds0
>>221
だって話してる人が別だもの
後者が学校関係者
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:56:35.28ID:yF7j2tCB0
>>217
じゃあ相当な馬鹿だな
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:56:41.72ID:HGUlus6d0
サッとよけて(´-ω-`)
2025/04/11(金) 17:57:00.50ID:tvMPgEJP0
サッカーに関わるとロクなことねーからな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:57:28.87ID:pcW79uvU0
>>207
だからそのルール守ってたら翌朝になってるなw
隕石が当たる天災基準で考えるのは馬鹿でしかない
2025/04/11(金) 17:57:55.09ID:fQ4ZsDds0
>>225
自分が記事も読まないアホ晒したからって近所の人バカにするとか…
2025/04/11(金) 17:58:09.50ID:v7m44dQE0
そりゃグラウンドなら落雷に命中するやろ…
2025/04/11(金) 17:58:38.09ID:kvjMnyNs0
隕石と落雷どっちが多いか
2025/04/11(金) 17:58:42.24ID:08MTuUyX0
春の落雷は夏場みたいに前兆がなく
いきなりだからね
2025/04/11(金) 17:58:50.72ID:FOi2aC9f0
大雨の中傘差して歩いてたら近くに雷落ちて、その時傘の金属部分が光ったわ、こわかった
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:59:03.00ID:GesNOMig0
>>221
後者が学校関係者、学校の出した説明文とは矛盾していない

>昨日、2025年4月10日(木)17:50ごろに、帝塚山学園第2グランドにて起こりました落雷事故について、ご報告申し上げます。
>夕刻、17:40ごろに小雨が降り始め、いったん止み、強い雨が降り始めた直後、落雷がありました。

NHKで映された学校の出した説明文書
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:59:12.27ID:UG1Lj/Ne0
注意報が出たら部活禁止だろう
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:59:18.20ID:71y1wjwe0
周辺で雷注意報・兆候がある場合、専門的なウェブサイトで常時天候情報を確認すること
ってサッカー協会は定めてるからな
ちゃんと守ってりゃ死なずにすんだと思うぞ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 17:59:44.47ID:qddFGl9N0
雷で脳全体もしくは一部が焦げた。脳の損傷は戻らない。
新しい神経回路を構築して機能を取り戻すため、根気強くリハビリをするしかない。

でも180日の壁が存在する。それ以降、リハビリ効果は激減して症状固定していく
2025/04/11(金) 18:00:09.80ID:RZEZerkR0
いきなりドーンって言うけど実際直ぐ側に落ちるとパーンて炸裂音だよな
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:00:13.20ID:FLaxpWsp0
ゲリラ豪雨の時って雷よく落ちる気がする
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:00:14.24ID:u84UFSUS0
そんなことはないやろ…
2025/04/11(金) 18:00:18.56ID:YBf2R2sg0
それこそ落ちる時は遠くに積乱雲があって晴れても落雷起こる時あると言われるし…
2025/04/11(金) 18:00:26.95ID:1WxvovLq0
ここまでふきのとうの春雷なし
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:00:33.66ID:71y1wjwe0
>>234
雷注意報出てるのに小雨の時点で撤収しないとか命懸けすぎるな
2025/04/11(金) 18:00:33.86ID:l8CyLS3A0
避雷針とか無いの
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:01:09.99ID:yF7j2tCB0
>>229
いや馬鹿だろ
雨も降り始めてたと多数の証言がある
2025/04/11(金) 18:01:10.37ID:snsRJ0bm0
>>244
あるよ学校の校舎に
ここ学校脇のグラウンドだからね
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:01:14.88ID:qwFNmfwN0
雷が落ちて来て死ぬとか誰も予測出来ねえだろ、アホ
予測出来たというのなら晴れの日以外に外出自体が出来なくなる、自然の中で生かされてる事を理解しろやアホクレーマーがよw
2025/04/11(金) 18:01:24.06ID:08MTuUyX0
夏場みたいに春は空の様子気にしなき時期だからな
2025/04/11(金) 18:02:06.65ID:08MTuUyX0
交通事故で死ぬより確率低いからな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:02:24.24ID:71y1wjwe0
>>247
注意報出てるのに何の対策もしてないから自殺みたいなもんやん
雨予報で傘持たずに濡れましたってのと同じ
2025/04/11(金) 18:02:46.24ID:tbofe8p80
>>244
グラウンド全域カバーできる避雷針とか100mとかの高さ必要になる
そんなの強風吹いたらすぐ折れる
2025/04/11(金) 18:02:47.56ID:QnUlEEPs0
>>240
一発目は必ず人のいないところに落ちると思ってる?
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:02:51.13ID:UG1Lj/Ne0
これがホントの脳天気
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:03:20.16ID:GesNOMig0
>>236
つうか学校側にも文部科学省や自治体からも事故防止の通知が出てるし
落雷事故防止マニュアルも必ず作成されてるんだけどね
2025/04/11(金) 18:03:21.59ID:mhwdwOo80
いや、雨が降ったら即中止にしろよ
2025/04/11(金) 18:03:25.50ID:m5XPp73D0
神奈川だが急に雷雨来たわ
久々
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:03:32.85ID:qwFNmfwN0
>>250
雷注意報なんて雨の日には殆ど出るだろアホ
じゃお前は雷注意報の日には何か対策しとるんかw
2025/04/11(金) 18:03:50.92ID:nYJQIH1V0
俺なら雷避けられるねってコメントする子供はいなかったのか
259 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:04:15.36ID:41urT+tN0
一瞬で雲が出来たわけじゃないだろ
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:04:18.64ID:yF7j2tCB0
>>256
東京から南下して来たな
雷鳴も結構なもんだ
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:04:21.92ID:1adgPoun0
>>255
ロマンチックな王様かよお前は
2025/04/11(金) 18:04:28.46ID:ExZVqKFI0
最初の雷鳴で直撃したなら避けられないだろうけど何度かしてたなら責任あるな
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:04:53.76ID:71y1wjwe0
>>257
そんな天気の日にだだっ広い場所には行かんよ
街中歩いてる分には落ちることないし
2025/04/11(金) 18:05:04.99ID:ebnboXxo0
落雷の裁判ってあんまり聞かないよな
2025/04/11(金) 18:05:11.88ID:Cp80RR/D0
もう学校で部活動なんて廃止にしたらいい
2025/04/11(金) 18:05:49.09ID:tZ8vjvO/0
>>263
町中なら落ちないなんてことはないんだが…
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:06:18.37ID:GesNOMig0
>>243
平成8年の高校グラウンド落雷事故以降、あれこれ作られた指針やマニュアルをガン無視してる
帝塚山の学校関係者ってアホなのかとしか
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:06:26.33ID:pGkKpcnj0
心肺停止から復活したの?
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:06:27.75ID:FLaxpWsp0
調べたら奈良県の中ではトップクラスに進学校だった、貴重な人材が
2025/04/11(金) 18:07:03.65ID:E1BkZWU40
雷は現代でも屋外は危険の一点張りしかない
地方や特定場所では屋外率高いまま
その割に「確率論だから無視しろ」とか「板挟みからの無避難」も強い
結果…こうなる
地震でも津波でもだいたい同じ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:07:17.56ID:yF7j2tCB0
>>266
人身には、じゃねえか?
各所の避雷針や電柱に落ちるから

まあ、雷サージで家電全滅するかもだが
2025/04/11(金) 18:07:34.74ID:HclDi85o0
ピカ『ドーン』
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:07:54.99ID:TziFPrYc0
>>264
雷がどこに落ちるかなんて予測出来ないからな
こんな確率の薄い事故まで責任問題にしたい奴とか頭がおかしいんだよ
2025/04/11(金) 18:07:56.17ID:nCFGNK+K0
>>254
他の部活もやってたみたいだから
誰かチェックしとるやろって顧問全員思っとったんやろ
2025/04/11(金) 18:07:59.67ID:Scv0uwiX0
雷をなめたらあかん
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:08:25.37ID:E0uE/1i80
>>235
きんぎょ注意報か。
2025/04/11(金) 18:08:30.37ID:HclDi85o0
チュ『ドーン』
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:08:58.71ID:71y1wjwe0
サッカー協会の指針を守れよ
雷分からんからノーガードでええわけないやん
2025/04/11(金) 18:09:15.40ID:Scv0uwiX0
>>277
高橋留美子先生かよ
2025/04/11(金) 18:09:21.84ID:Cp80RR/D0
学校の部活動の遠征引率なんて本来の業務じゃないほぼボランティア
部活動が本来の業務じゃないのは文科省も認めてる
ボランティアだから色々と対応が甘くなる
2025/04/11(金) 18:09:22.02ID:KfmSXEDV0
本当に津波と同じだな
奈良県にも津波がくるかもしれないの
2025/04/11(金) 18:09:44.91ID:RkrcOwkL0
ゴロピカドン
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:09:50.82ID:dxoS0qrd0
年金繰り上げ受給が正解だったな
2025/04/11(金) 18:10:08.94ID:ZHbudXMs0
このパターンは避雷針で防げそ?
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:10:16.56ID:yF7j2tCB0
>>273
建築現場でさえ
雷鳴や稲光見たら、直ぐに最上階からは退避
クレーンの類はブームやジブを畳めとやるのに
教育現場ってのは随分と遅れてんだな

まあ、熱中症対策にWBGT導入してない時点で
毎年俺に指摘されてんだけどな
2025/04/11(金) 18:10:54.60ID:J62F703z0
レーダー確認は大事よね
黒い雲が見えてきたらスマホでチェックよ
2025/04/11(金) 18:10:54.70ID:E1BkZWU40
ちなみに天気さいととか雷レーダーは充実してて
時間差利用で少しは回避可能ではあるけど
注意報レベルだと長期間長時間出っ放しでどうしょうもない時もかなり多かったりする
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:10:58.36ID:GesNOMig0
>>257
スポーツ団体や学校関係のマニュアルでは頭上に厚い雲がかかった時、雷注意報が
出ているときは、雷の発生を予測してできる限り早めに中断せよとなっているよ
2025/04/11(金) 18:11:09.75ID:uBEU5YP00
100万分の1を引くガチャ悪運
2025/04/11(金) 18:11:15.50ID:HclDi85o0
ピカチュウ『ドーン』
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:11:24.45ID:EAN6ulYU0
すごい確率よな
前世とか御先祖様が極悪人だったんかとか思ってしまう
2025/04/11(金) 18:12:17.59ID:hTHK7dBB0
>>271
ホワイトハウスの近くの公園に落ちて死んだやつがいる
都会でも広場みたいなところは落ちるよ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:12:34.78ID:hjE4nmyl0
怖、自宅警備するしかないな
2025/04/11(金) 18:12:36.54ID:YBf2R2sg0
落雷でガチ安全なとこって建物か乗り物の中みたいな電気が周りを受け流す構造物くらいしかないよな…
2025/04/11(金) 18:12:49.07ID:nCFGNK+K0
>>285
生徒が死んだところで自分の財布は痛まんからなあ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:13:01.09ID:EMzWixHK0
草刈りでも雷が鳴ったら中止するぞ
雷の一発目で死ぬとかよっぽど運が悪いな
2025/04/11(金) 18:13:21.24ID:90ZRTA3X0
こいつらの仕業かな?
s://i.imgur.com/Oq93vx8.jpeg
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:13:29.33ID:GesNOMig0
>>264
いや、結構やってるぞ
ガッツリ最高裁まで争って細かいことまで言及した判例まである
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:13:52.88ID:yF7j2tCB0
>>292
広いところはね
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:14:03.23ID:IClqfIyx0
普通は近くの建物の金属めがけていくもんだけど
2025/04/11(金) 18:14:09.48ID:J62F703z0
>>291
でもあれは一応範囲攻撃だからね
ピンポイントじゃなくて横に広がる
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:14:12.51ID:qCeTMA640
1人は意識ないが自発呼吸が出来るらしいね
>>267
生徒が無視してるからなあこういうのって結局
2025/04/11(金) 18:14:16.12ID:ueH3uN570
ドス黒い雲とか風でわかるだろ
2025/04/11(金) 18:14:37.58ID:KlC3FQ3y0
>>292
日本でも広場でコンサート開演待ちの人に雷が落ちた事故があったと思う
確か大阪だったかな
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:14:45.54ID:w7AP2Dzs0
学校って避雷針があって雷が落ちないもんだと思ってた
2025/04/11(金) 18:15:25.19ID:6oZr0VDE0
令和にピカドンとは
ピカの毒じゃ!
2025/04/11(金) 18:15:35.53ID:7LFxNVv00
「うちの子は危険回避がすごい子で、びっくりするくらい危険回避していた」

こんな子でも雷だけは回避できなかったからな
2025/04/11(金) 18:16:08.47ID:k2bAu0jk0
殺人部活ジャップ
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:16:16.45ID:yF7j2tCB0
>>295
ほんまにクソやな、文科省、教育委員会、教師は

熱中症は温度湿度を計測して
適切な対策をとれば防げるのに
炎天下で体育させてたとか、そんなんばっかりやな
2025/04/11(金) 18:16:46.30ID:nZ/wlNN90
避雷針代わりに傘でもさしておけばあるいは
2025/04/11(金) 18:16:54.13ID:9bEg4yQX0
>>1
一瞬の意味について語り合わなければいけない
1分なのか30分なのか
2025/04/11(金) 18:17:11.97ID:/UaP910z0
>>304
開演待ちは辛いなぶっちゃけ避難しようもない
2025/04/11(金) 18:17:16.80ID:6oZr0VDE0
>>143
アメリカが降ってくるってどんな天変地異よ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:17:22.55ID:qCeTMA640
>>311
兆候はあっただろw
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:18:46.33ID:efCdtjhs0
ほんまに一瞬なら仕方ねえけど、本当にそれ一瞬か?
数分はあったやろ?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:18:46.96ID:yF7j2tCB0
>>302
生徒の判断ではなく、
指導、管理側がキチンとやらねばいかんよ

自発呼吸があっても意識不明なら
脳を焼かれてる可能性もある
感電というのは恐ろしいんやで
表面に火傷痕が無くとも
内臓や脳を焼かれてたら医師にも判断が難しい
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:19:07.93ID:ik+vIWj20
周りが開けた広い場所に落ちるからなあ
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:19:09.52ID:uvuGuyui0
つまり
俺達教師は悪くない
生徒は運が悪かった
319 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:19:27.28ID:L52pJkmS0
>>1
天気予報外れたって事?
2025/04/11(金) 18:19:48.24ID:By3TwfS00
それならどうしようもないな
被害受けた中学生は気の毒に…
雷は怖い…
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:19:56.28ID:yF7j2tCB0
>>319
昨日も注意報出てたぞ
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:20:02.71ID:a9BBSguX0
こりゃ学校の責任はありませんって最高裁判決出るパターンかな
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:20:28.18ID:x0K//PUq0
>>1
天草空港では落雷で大変だった後だというのに
2025/04/11(金) 18:20:30.50ID:3jiIFQcW0
運が悪かったとしか言いようがない
神に見初められたのか…
2025/04/11(金) 18:20:37.10ID:HXbsAhfs0
ゴムゴムの実を食べておけば助かったのに
326 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:20:40.15ID:L52pJkmS0
そんな一瞬で雷落ちるか?
責任逃れの嘘ついてそうやな
2025/04/11(金) 18:20:42.59ID:P0PFf/RQ0
まじか、ピカドンだったのか
2025/04/11(金) 18:20:44.71ID:2dJL3Uwt0
なお、中国ではタワマンの窓開けてたら雷に打たれた事例がある
室内すら雷に打たれるという事実
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:20:56.01ID:1adgPoun0
>>322
落雷で訴えるアホおらんがな
2025/04/11(金) 18:21:27.10ID:jEj0zlLY0
他人の子供だがお願いだから助かってくれや
331 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:21:29.29ID:L52pJkmS0
>>324
スマホって知らんか?
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:21:31.14ID:1adgPoun0
>>326
電気やぞ
そら一瞬よ
2025/04/11(金) 18:21:39.03ID:E1BkZWU40
>>309
余裕があれば「リスク理解して手間暇掛ける」を選べるけど
余裕無くなったら「とにかく上手くやれ。結果は出せ」で終わっちゃうからね
そうなると板挟みな現場は「不運と踊らないお祈り」しかできなくなる
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:21:41.89ID:OWSozL/w0
>>1
>落雷事故は去年も起きていました。
>去年4月、宮崎市にある高校のグラウンドに雷が落ち、当時、練習試合を行っていたサッカー部の部員ら18人が病院に搬送されました。

そのうちの一人は、一年経った今でも入院中だよ
気の毒にな…
https://up.gc-img.net/post_img/2025/04/rZK2ZRLXcvw4DNH_bv8QC_23.jpeg
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:21:51.56ID:7iaFuJVx0
ゴロゴロ言い出したら、練習中止の判断もあったのかもしれないけど
最初の1発目が直撃してしまったようだね?
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:22:25.07ID:ik+vIWj20
落ちる前はゴロゴロして欲しいよなあ
ドラムロールみたいにくるぞくるぞって
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:22:25.16ID:GesNOMig0
>>302
生徒がどうとかは関係ないのよ
平成8年のグラウンド落雷事故でも、球技大会やってて他校の生徒がいたことを言わけにしたけど
最高裁で、そんなの関係ない監督者がその義務を免れる理由はないとバッサリ切られてる。
2025/04/11(金) 18:22:43.02ID:jnXqbyE80
レーダー見りゃ真っ赤になってただろうに
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:23:10.91ID:yF7j2tCB0
>>333
要はトップの文科省がクソなんやで

厚生労働省、環境省は、WBGTによる熱中症防止、管理を推奨しとる

何故か文科省はガン無視
2025/04/11(金) 18:24:05.81ID:nCFGNK+K0
>>309
公務員なんざ保身体質の人間しか居らんからなあ
教育委員会も糞なとこばっかやし
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:24:16.22ID:F4q88ZAG0
>>143
地殻ごとめくれてパターンて感じだな
2025/04/11(金) 18:24:21.57ID:VZXX79Oq0
雷センサーと学校の警報装置を接続して
雷センサーの許容量を超えたら学校のスピーカーから警告音鳴らすとか
2025/04/11(金) 18:24:28.11ID:QVak+Uwt0
前もあったなら警戒しろよ脳筋w
2025/04/11(金) 18:24:31.79ID:6oZr0VDE0
勃起したペニスが避雷針になるか科学的に検証してほしい
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:24:32.61ID:qcrOM+ma0
>>1
都内外苑前だが

さっき突然雨と雷の音がしてひとしきり騒いだらまったくなくなった


こんな感じて突然来られたらどうしようもないよな
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:24:55.56ID:k8e9VgBE0
そんな雷落ちやすいグラウンドとか避雷針でも作ればいいんじゃね
2025/04/11(金) 18:25:04.27ID:A1gsVchd0
>>217
結局、雨が降ってから雷まで10分だとよ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:25:15.19ID:RIMhPdVr0
誰かが何か謎の魔法使ったんやろ知らんけど
349 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:25:19.08ID:L52pJkmS0
室内多い現場行く俺でも天気気にしまくりやのに
ほんま公務員ってアホ
2025/04/11(金) 18:25:31.47ID:YBf2R2sg0
雷の落ちる速度は光の速度よりも遅く、雲から地面へが時速72万km、地面から雲が時速3億6千万kmです。ちなみに光の速度は時速約11億kmです

こんなの逃げれないって…
2025/04/11(金) 18:25:33.89ID:AJcT3w1j0
緊急地震速報みたいに、ウェザーニュースとかと組んで学校がアラート出すシステム作れば?
2025/04/11(金) 18:25:36.82ID:T2uorIvX0
>>339
熱中症は無理させたら100%なるけど
雷は無理だろ
注意報出てたら外出るななんて言ったら登下校すら不可能なんだが
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:25:38.84ID:GesNOMig0
>>322
過去の判例からして訴えられたら学校側にまず勝ち目はない

・雷注意報が出ていた
・落雷10分前から雨が降っていた
・雨足が強くなり中止を検討していた

この時点で学校側は雷を予見してませんでしたとは主張できないんでまず勝てない
なんせ「中止を検討していた」と言っちゃってるから
2025/04/11(金) 18:25:40.04ID:By3TwfS00
>>326
もう目に見える速度じゃなから…
俺の地区で1秒おきぐらいに18連発ぐらい雷が鳴った時あった
いくつか落ちたと思うが確認しようがない
自然現象は予測がつかない
その時は全ての電気消して震えてたよ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:25:48.85ID:nUp4x7lF0
心肺停止だったようだが呼吸はできるようになったようだな
意識戻ってくれればいいが
2025/04/11(金) 18:25:58.62ID:A1gsVchd0
>>228
やっぱりお前の地区は雷みたいに隕石落ちるんやw
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:25:59.68ID:ik+vIWj20
サッカーって公式国際試合でも少しの雨なら続けてるもんな
2025/04/11(金) 18:26:44.35ID:7zhk3mLQ0
老害教師「雷くらい根性で避けろよ」
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:26:59.17ID:Q6T7XsW+0
監督の検討なんか待ってたら死ぬからな
自分の意思で練習やめて避難するぐらいできないと
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:27:10.85ID:uvuGuyui0
生徒からの聞き取りでどーなるか
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:27:16.67ID:f+eotcZr0
これが根性論だったら終わってたな
早く回復されますように
362 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:27:18.14ID:L52pJkmS0
>>353
10分って一瞬じゃないなw
2025/04/11(金) 18:27:19.18ID:QnUlEEPs0
自然現象や天災による事故まで誰かに責任を取らせようとする浅ましい人間達
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:27:30.75ID:E0uE/1i80
>>321
きんぎょ注意報か。
2025/04/11(金) 18:27:34.69ID:FfGTaINn0
雨でも中断しないサッカーは辛いな
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:27:45.10ID:1adgPoun0
>>359
雨くらいで練習試合やめたくないだろ
2025/04/11(金) 18:27:50.74ID:nFXLx/Ja0
>>353
一旦雨が止んだをわざと抜いてるね
368 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:28:07.61ID:93XUKamA0
んな訳ねーだろ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:28:12.92ID:nUp4x7lF0
検討は怪しいな

雨降ったら中止
予報で雨だったら屋内
これぐらい今は必要だよ
2025/04/11(金) 18:28:24.78ID:A1gsVchd0
>>352
雨降って10分何もせず
まあ、学校がバカ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:28:41.84ID:FriPW8hj0
事故が起きた県の教育委員長、校長を徹底的に
責任追及する必要があるな。ふざけすぎ。
2025/04/11(金) 18:29:19.38ID:A1gsVchd0
>>371
ふざけてはいない
徹底的にバカで無能なだけ
373 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:29:22.43ID:93XUKamA0
>>363
天災に対して的確な避難指示を出さないのは人災だから非難されて当然
2025/04/11(金) 18:29:24.54ID:+jYbX5Y70
雨が降ったらお休みするお前らの価値観じゃ分からんよね
傘差して登下校したこともないんだろ?w
2025/04/11(金) 18:29:36.62ID:AJcT3w1j0
ゴルフ場は対応できてるんだから、学校もできるはず
2025/04/11(金) 18:29:59.26ID:A1gsVchd0
>>374
校長や教師がみんなお前みたいなバカだった故の悲劇
2025/04/11(金) 18:30:01.85ID:lfPQjf9i0
はぁそんなことが
お可哀想に
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:30:08.61ID:u3HeZaeE0
雲の上で閃光が10秒続いたあと突然ものすごい雷と長い雷鳴。人工
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:30:11.91ID:yF7j2tCB0
>>352
先ず、お前はレスの流れをキチンと把握しろ
管理の仕方がおかしい、という話から、
熱中症にまで言及したが
根は同じや

要は管理者の怠慢による事故

朝から奈良には雷注意報が出てたし
管理者が空模様を気にして
降雨や雷の危険がると判断したら
即時練習を中止にすれば良かったんや

ワシらドカタでもやってる事や
2025/04/11(金) 18:30:28.91ID:+jYbX5Y70
>>376
じゃあ雨降って外歩いてる人全員馬鹿じゃんw
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:30:41.46ID:qcrOM+ma0
>>355
心肺停止って医者の死亡診断がないだけで実際亡くなっている場合がほとんどなんだけど
助かったのなら良かったね
382 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:30:43.36ID:L52pJkmS0
教師って雨雲レーダーとか知らないのかな
アホすぎる
2025/04/11(金) 18:31:07.37ID:A1gsVchd0
>>380
雷注意報や警報出てるのに雨降っても無警戒でグランドに立ってるならな
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:31:18.54ID:1adgPoun0
>>375
前兆がないとゴルフ場だろうが無理だよ
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:31:19.27ID:NrD1lhQN0
屋外部活は全面禁止でいいんじゃね?
夏は殺人的に暑いしさ
2025/04/11(金) 18:31:30.60ID:1HOORMKD0
雷怖いってなんで分からんのやろ…
2025/04/11(金) 18:32:10.51ID:+jYbX5Y70
>>383
ちなみに車やバイクでも雷直撃して死んでるケースはある
なので雨で外出た時点でお前の理論だとキチガイ扱い

梅雨なんかは物流も何もかも死んでて草
2025/04/11(金) 18:32:28.25ID:E1BkZWU40
>>351
天気予報の雷注意報レベルだとほぼ毎日とか1日中とか普通にでちゃう
警報と周辺の発雷まで見て判断、傘とレインコート使い分け、遅刻欠勤やむ無し
とかのレベルまでいけないと日常活動すら詰みかねない
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:32:51.01ID:1adgPoun0
>>383
いつも天気予報見ててえらいね
2025/04/11(金) 18:32:59.27ID:nCFGNK+K0
>>382
教科書の事しか知らねえからなあw
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:33:18.88ID:l1K8l17b0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644


※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:33:35.45ID:yF7j2tCB0
>>389
見るんじゃない
サブスク入ってれば即時通告が来る
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:34:00.64ID:03kGtJFD0
昔からこどもに雷直撃なんてあったのになんでこんなに大騒ぎしてるんだおまエラは?
またマスゴミに踊らされてるの?
394 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/11(金) 18:34:06.59ID:L52pJkmS0
>>387
雨雲レーダーって知らんか?
雷や風、雪もそうだけどきっちり書いてくれてる
しかもアラームで通知してくれる
昭和とは違うよ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:34:43.91ID:nUp4x7lF0
>>381
もう1人意識不明がいたので2人は意識戻らず
もう1人は回復した

【速報】部活動中に“落雷”重篤な状態で搬送されたサッカー部の中学生3人のうち2人が今も意識不明 1人は回復し命に別条なし 奈良の帝塚山中学校・高校
3人が搬送された病院によりますと、11日午前9時時点で、心肺停止で搬送された中学生は呼吸を取り戻しましたが、
この中学生を含む2人が意識不明の重体となっています。もう1人については回復し、命に別条はないということです。
2025/04/11(金) 18:34:46.08ID:TidtzanN0
雷注意報出ているのに防ぎようがなかったとか言ってる教師クビだろ
完全に人災
2025/04/11(金) 18:34:55.01ID:+jYbX5Y70
>>394
雨雲レーダーは関係ない
雨降った時点で外に出るのキチガイ扱いなんだから
この理論で雨雲レーダーなんて無意味だろwwww
2025/04/11(金) 18:35:18.40ID:VWGjNUZv0
ここはどこ?  ←言うと思う?
2025/04/11(金) 18:35:36.35ID:YBf2R2sg0
落雷の電圧は約1億ボルト(V)と推定されており、家庭用の電気(100V)の約100万倍に相当します。

(((;"°;ω°;)):ガクガクガク…
2025/04/11(金) 18:35:38.81ID:g1gV1KPu0
ゴルフ場だと降雨関係なしで近場(10km圏内)に雷雲が発生したら警報鳴らすから同じ様にすべきじゃね?
2025/04/11(金) 18:35:57.91ID:rAXjjtAN0
>>255
いやむしろ雨が降りだしたら、脳筋根性論の監督が本気出す
2025/04/11(金) 18:36:01.89ID:E1BkZWU40
>>394
なお注意報の発生率と時間帯…
2025/04/11(金) 18:37:01.03ID:+jYbX5Y70
雨降ったら外出るな!

梅雨は長期休暇かな?w
2025/04/11(金) 18:37:44.24ID:rAXjjtAN0
>>399
凄まじいエネルギーだよ
50cmの木が縦に割れるくらいに
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:37:54.93ID:wVrNL0uv0
雨で部活しても構わんが雷注意報くらい確認しておけ
まあ当日朝の時点でそんな予報なかったのなら責める気にもならんが
2025/04/11(金) 18:37:57.70ID:iG117aFv0
>>12
サッカーラグビー雨天でも開催するスポーツはある
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:38:17.69ID:iwPSo+6q0
結果見てグダグダ言ってるやつらあアホばかり
2025/04/11(金) 18:38:21.10ID:Ubo4kODE0
これは顧問の責任問題だな
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:38:31.38ID:yF7j2tCB0
ドカタのワシらでも危険回避をやっとるのに
文科省官僚や教育委員会、教師の面々は
2度とドカタを馬鹿にするなよ?

まあ、そもそもお勉強のできる馬鹿は相手にしてねえけどな
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:38:54.47ID:7yG+iX2j0
雷て1番油断されがちだよな
2025/04/11(金) 18:38:56.61ID:lAGUAEK40
雷注意報が発表された時点で中止にするんだよ
何人死んだら試合より子供の命優先にしてくれるんだ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:38:57.58ID:dB9GAa080
雷注意報出てたから無意味な言い訳
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:38:59.32ID:tmQJmYH40
祟りじゃあ
2025/04/11(金) 18:39:13.80ID:kuJ87P0c0
>>1
まあ予測不能の事故だわ
交通事故なんかよりよっぽど確率が低い
2025/04/11(金) 18:39:28.10ID:YuS66FaT0
心肺停止の人はどうなったの?
そのまま生きてるってことだよね?
2025/04/11(金) 18:39:30.49ID:6oZr0VDE0
毎日雷親父に怒られて雷耐性を付けるべきだ
2025/04/11(金) 18:39:39.76ID:t7mDT56B0
雷レーダーを注視してれば防げた
418あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2025/04/11(金) 18:39:47.33ID:Xb/454dr0
>>404
ひえぇぇ…
2025/04/11(金) 18:39:48.02ID:/qboh4iF0
最初の一発かよ
どうしようもないね
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:39:50.21ID:1adgPoun0
>>392
それで通知がきたら即時外出を控えるんだ
えらいね
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:39:57.01ID:lwVr084o0
雷に当たるとかそうそうないよなあ
2025/04/11(金) 18:40:10.45ID:uZBWYiTs0
(; ゚Д゚)意識不明、一人増えたのか…
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:40:21.31ID:lwVr084o0
>>3
股間に避雷針付いてるからな
2025/04/11(金) 18:40:25.08ID:SAtjurT60
心肺回復したって続報で読んだ
2025/04/11(金) 18:40:50.00ID:Ubo4kODE0
>>425
回復して2人意識不明らしいぞ
2025/04/11(金) 18:40:57.46ID:tun0nPe+0
新橋もさっき雷なった
はよ帰りたい><
2025/04/11(金) 18:41:07.02ID:nCFGNK+K0
>>405
わいが中学の頃は雨降ってきたらグランドが荒れるんで
速攻で引き上げてたわ
2025/04/11(金) 18:41:19.88ID:1ENPnslX0
>>399
ピカチュウの10万ボルトどころじゃないんだな
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:41:32.53ID:oVOqlMD/0
>>1
本当にそうか??
学生(生徒)にも話聞いてみ? 多分現場の教師の言い訳と生徒の認識の剥離があるぞ9
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:41:33.05ID:oVOqlMD/0
>>1
本当にそうか??
学生(生徒)にも話聞いてみ? 多分現場の教師の言い訳と生徒の認識の剥離があるぞ9
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:41:59.53ID:fYZNDXjz0
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
2025/04/11(金) 18:42:04.73ID:WqBaJRUm0
雷鳴ってても別に逃げないよな
運が悪かったとしか
2025/04/11(金) 18:42:36.55ID:1HOORMKD0
落雷は身体の内部通るとズタボロになるからな
2025/04/11(金) 18:42:55.05ID:ebnboXxo0
グラウンドにもゴルフ場みたいに廃バス置いとけばいいのでは
2025/04/11(金) 18:43:24.89ID:f2iIHr0e0
検討するならその間グラウンドから撤収してればよくね?
2025/04/11(金) 18:43:27.33ID:UylOcwhE0
昨日まさにこれにあった
雷怖いかったけど頑張って帰ったが死線にいたのかな
次からやめよう
2025/04/11(金) 18:43:30.43ID:1ENPnslX0
>>394
雷レーダーがあることを知ってればやられなかったのにな
雨雲レーダーはふりはじめの精度はかなり高い
雨雲がどこで途切れるかはわりと外す
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:44:05.35ID:/KfZ/2S/0
判断が遅いんだよ
この顧問の教師は
業務上過失致死傷で処刑すべき
2025/04/11(金) 18:44:24.16ID:6OICVR8i0
一瞬?1秒以内か?
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:44:32.17ID:jOM3LZ8m0
防ぎようはあるだろ
注意報出たら屋外の部活は中止
2025/04/11(金) 18:44:32.24ID:rbFSvTlV0
あー・・・どうしよ・・・
今日、冗談で「ライデイン!」とか言ってドラクエごっこしてたわ・・・

俺のせいかも
2025/04/11(金) 18:44:44.32ID:9zPHYgBF0
大和西大寺で暗殺された安倍晋三怒りのサンダーストラックだな
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:44:56.13ID:PrgBW+Nw0
何とか意識取り戻して欲しい、頑張れ
2025/04/11(金) 18:45:03.53ID:Xb/454dr0
>>429
確かに…w
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:45:18.39ID:kzK5sQTQ0
周りに高い建物もないみたいだしあっという間に天気が変わったそうだし運がなさすぎた

中学生の意識が戻って脳障害にならなければいいけどね
2025/04/11(金) 18:45:23.20ID:kuJ87P0c0
>>433
プロ野球のナイターとか雷鳴っても平気でやってるよな
土砂降りは流石に中断するけど
雷注意報出たくらいで即時ゲーム中止して観客帰らせるとか出来るもんならやってみろって感じだわw
2025/04/11(金) 18:45:42.71ID:6oZr0VDE0
雷が鳴り始めても続行判断する教師や監督は自分の頭に避雷針を付けるよう義務化するべき
2025/04/11(金) 18:46:26.47ID:4Y5qYNQk0
雷注意報がどのくらいの頻度で出てるのか知らないで注意報出てるんだからとか言ってる奴ら…
アホだなほんと…
2025/04/11(金) 18:46:37.71ID:Zsi7gn6V0
クワバラ クワバラ
2025/04/11(金) 18:46:39.41ID:J6BZxDXB0
雲はどうだったのだろう
急にまっ黒な雲が出てきたらヤバいと思うだろう
ゴロゴロが聞こえなければ練習止めないか
2025/04/11(金) 18:46:39.48ID:Xu4iBHmK0
2人重体か
一人心肺停止は持ち直して、もう一人目は開いてるけど意思の疎通ができないって子が少し悪化してしまったのかな
どこかよその家の大事な息子さん、現世に戻ってきますように
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:46:54.11ID:rHtm0rzh0
大雨が降りだしてその1秒後に落雷なら逃げられないだろうな

まさぁ雨雲が近づいてきて雷鳴とどろく中練習してたわけじゃないよな?
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:47:47.93ID:1adgPoun0
>>449
しかも県北部とかの広範囲だからな
もう警報だせと
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:48:10.65ID:fIbekYbf0
雷注意報で避難するしかないのか
2025/04/11(金) 18:48:34.10ID:JmaijZBr0
雷注意報で行動止めてたら経済が崩壊するだろw
2025/04/11(金) 18:48:47.56ID:f2iIHr0e0
特務機関NERV防災アプリで雷マップ見たら今関東がまっ黄色だな
雨見て検討は無意味
雨より雷で判断してほしい
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:49:39.79ID:9cDed/9K0
>>177
2024年4月に宮崎市のサッカー部員に落雷し病院に搬送さた
うち1人は意識不明だったけどその後どうなったかは不明
2025/04/11(金) 18:49:51.10ID:Jd631J5+0
安全圏から後出しでこうしておけば良かったなんて御高説垂れるのはタダだからな
ちょうどいい娯楽だよ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:50:45.23ID:/KfZ/2S/0
奈良県なんて
曇った時点で撤収準備でちょうどいい
ちょっとでも降ったら避難
これを心がけていれば防げた
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:50:57.40ID:S5XrdKQ60
急に薄暗くなって生ぬるかったり冷たかったりな風が吹くんだよね
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:50:57.62ID:gifdzUZY0
注意報で部活中止なら通勤通学も帰宅もすべて中心にしないとおかしいからな
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:51:17.67ID:h1Id23k30
プロゴルフの大会なんかも選手と客の命かかってるから常にレーダー監視してるしな
一瞬でホーンなって即避難だわ
去年も子ども亡くなってし私立の杜撰なところよ
2025/04/11(金) 18:51:19.48ID:nPjQC5/O0
今日も帝塚山のあたり思っくそ晴れてたけど雷注意報ずっと出てたからなw
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:52:43.32ID:mxU9vnE90
うそつけ
2025/04/11(金) 18:52:48.13ID:uZBWYiTs0
(; ゚Д゚)今日は突風吹いて大雨が降った
雷は鳴らなかったかな
2025/04/11(金) 18:52:56.18ID:+tCFNMmk0
ドリームアゲインかよ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:52:58.05ID:/KfZ/2S/0
>>462
奈良県はそれぐらいでいいだろ
ほとんど山なんだし
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:53:09.28ID:1adgPoun0
>>463
まずは部活の練習試合も観客のテレビ入れてカネとってやらんとな
収益がないと対策なんてとてもとても
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:53:10.69ID:S5XrdKQ60
中止とか天気を気にしてたら教師の負担も増えるよね
避雷針設置でいいと思うけど
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:53:11.77ID:4zDvJvhK0
>>1
積乱雲が突然発生するわけはなく注意散漫のバカ間抜け確定
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:53:34.04ID:Geuk3LaX0
>>466
横浜は雷の嵐(´;ω;`)
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:53:34.43ID:w/xUra4g0
>>462
これな
一般常識として注意報は舐めてかかってもいいことになってる
2025/04/11(金) 18:53:35.56ID:IzpmxG8I0
親御さんかわいそうだな
怒りをぶつける先は学校や市に向かうんだろう
避雷針とか高い樹木の伐採とか予算がないと出来んしな
って思ったら私学か
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:54:06.37ID:yF7j2tCB0
>>421
馬鹿だろお前は
危険域で作業してたら撤退
プライベートでも落雷の危険があれば退避

頭おかしいんかお前は
2025/04/11(金) 18:54:54.32ID:tun0nPe+0
やっぱ在宅がええな。家が安全とは限らないけど交通事故や天災には遭いにくい
学生さんは通学頑張るんやで
2025/04/11(金) 18:55:08.15ID:gSK512ZH0
まぁこれ系は注意しようが訓練しようが逃げられないから運だよな
朝日新聞みたいに結果論ではなんとでも言えるだろうけど
2025/04/11(金) 18:55:34.11ID:6OICVR8i0
チャットGPTに一瞬とは何秒か聞いてみた

「一瞬」というのは、厳密な時間ではなく感覚的な表現ですが、文脈によっておおよそ以下のように解釈されます:

日常会話や感覚的な意味では、「ほんのわずかな時間」を指し、0.1秒~数秒程度とされることが多いです。

仏教では、「一念三千」の考えに基づき、「一瞬=75分の1秒(約0.013秒)」とされることもあります。

映像やアニメの世界では、1コマ(フレーム)が1/24秒や1/30秒なので、「一瞬」は1フレーム分(約0.03秒~0.04秒)という感覚になることもあります。


要するに、「一瞬」は「目にも止まらぬ速さ」や「気づいたら終わってた」くらいの短時間ってことですね。
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:55:48.59ID:YFLHDNyU0
高校までサッカー部のおっさんやけど
雨がどんだけ降ろうが雷なろうが中止なんてなったこと1度もないわwwww
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:56:24.32ID:AIJCRXho0
近くで落ちると反射で目を瞑っても光って見えるよ。
音衝撃もピシャドッカンって感じ。生きた心地がしない。
2025/04/11(金) 18:56:53.02ID:smAel+440
予兆は雨が降る前からあるはずだぞ
急に冷たい風が吹いてくる
ちょっと離れた所に黒い雲が広がってる
雨が降ってからじゃ遅すぎる
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:57:34.03ID:1adgPoun0
>>475
俺は雷が鳴ったら避難でいいわ
お前は危機に敏感でえらいね
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:58:08.52ID:w/xUra4g0
スキー場は雷の音聞こえたら一発で営業止める
2025/04/11(金) 18:59:34.80ID:5G5vJ2QQ0
最初の一発が直撃だと逃げられないわな
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:59:36.11ID:AIJCRXho0
野山にでる調査系の現場作業の安全計画書には必ず雷対策があるよ。
監督が最新の気象情報をモニタして注意報、警報は現場調査員に伝える。
警報レベルならストップだ。
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 18:59:45.09ID:IPDvaYbs0
その日の予報で感覚わかるやろ
多分確認もしてない
2025/04/11(金) 18:59:48.83ID:RLvcg8AT0
>>481
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」 by 毎日新聞
2025/04/11(金) 18:59:49.95ID:MgSoEUXx0
パイナップルロマンス?
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:00:23.86ID:hRPRMRTr0
退院したら特殊能力が備わってそう
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:01:23.90ID:IPDvaYbs0
スマホでレーダー確認できる時代にこれはねえわ
昭和かよ
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:01:35.37ID:VJovBPbV0
ゴロゴロゴロ・・・ざわざわ・・・ピュー〜。
必ず予兆はある。
嘘をつくな。
もしくは気づかないとしたら、本当の馬鹿だ。
強行したのはおまえら、結果を受けたのもおまえら。
誰のせいでもない、すべておまえらの選択。
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:01:36.37ID:1adgPoun0
>>483
聞こえたら自分の上だったんだよ
2025/04/11(金) 19:01:47.36ID:tNt+vfQY0
ここで死ぬ運命だったのだ、なむあみだぶつ
2025/04/11(金) 19:02:28.20ID:smAel+440
光ってからゴロゴロと鳴るまでの時間である程度の距離を測ることも可能
光の速度340m/秒 5秒後ならおよそ1700m
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:02:54.64ID:/KfZ/2S/0
>>488
西武球場の渡辺美里さんのコンサートが
雷雨で途中で中止になった時の
最後の歌だな
2025/04/11(金) 19:03:03.86ID:tNt+vfQY0
重体だか死亡だかが一人ぼっちでなくてよかったよかった、さみしくない
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:03:25.68ID:nsE0Nx4J0
音の、ね
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:03:51.42ID:AIJCRXho0
雷なったら尾根からは離れるっと言ってもなぁ。谷は谷で鉄砲水で死ぬ可能性もあるし、
斜面はシカの食害で林床はスカスカなので、祈りながら、適当な地点で待つ。
2025/04/11(金) 19:03:57.41ID:tNt+vfQY0
ライデインを使った奴は誰だあっ
2025/04/11(金) 19:05:03.04ID:kjDQjYT10
>雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ
えーと前触れも防ぎようもありそうなんだが
2025/04/11(金) 19:05:59.53ID:QnUlEEPs0
おまえらは自分にできない、やらないことを他人に求めるゴミだ
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:06:20.14ID:cjz/naZO0
無詠唱イオナズンか。強烈だな。
2025/04/11(金) 19:06:25.19ID:OyyYAqaD0
光の速さだったか
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:06:30.51ID:jVUEG1X80
帰ってきたジョニーライデン閑話みたいだな
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:06:46.96ID:LKpjz7Ut0
先生が降雨で練習を中断するか検討していたのだから、逃げる時間はあっただろう
判断が遅いのでは?
2025/04/11(金) 19:06:48.38ID:YuS66FaT0
一瞬にして雨、雷、じゃあしょうがないよね
大人の自己管理なら絶対これはヤバイなと避難したりやめたりする場合も、集団生活だと自分の感覚や体調を無視して周りに合わせないとダメーってなるからそういう状況で凄い後遺症負ったり亡くなったりするのを聞くと無性に憤ってしまうけどね
誰が悪いって訳じゃなくても
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:06:49.13ID:7yG+iX2j0
雷て単純に怖くね
音がヤバすぎる
2025/04/11(金) 19:06:52.93ID:8AsNdgx+0
>>10
だだっ広いグラウンドと通学路は状況が違うから君の言っていることは的外れだね
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:06:59.99ID:AIJCRXho0
泥まみれになってまで地面に伏せるのも実際抵抗あるよな。
2025/04/11(金) 19:07:26.67ID:hRPRMRTr0
レーダでも最初の一発は捉えられないから?
2025/04/11(金) 19:07:29.25ID:E1BkZWU40
雷「屋外は全部範囲内」
雷レーダー「注意報は連日広範囲長時間」
社会「専門の熟練上空監視員維持できない」
メディア「被害ゼロ以外許さない」
日常生活「止めないで」
…どうしろと
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:07:32.77ID:lZptp5j40
雷注意報出てたなら業務上過失致死は不可避だな
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:08:07.85ID:1adgPoun0
>>508
奈良の田舎ならグラウンドより通学路の方がだだっ広いまであるよな
2025/04/11(金) 19:08:11.75ID:kjDQjYT10
>>494
同じ雲の同じ箇所から雷が落ちながら移動してくるわけじゃないんだから音が聞こえたらすぐ避難が正解だよ
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:08:29.82ID:IPDvaYbs0
雨雲レーダーで大抵判断つくだろ
降ってから逃げてるってw
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:08:30.62ID:Dhk2sOKH0
滅多にあることじゃないけど避雷針整備した方が良いんかね?
2025/04/11(金) 19:08:40.70ID:xms8vGbd0
避雷針なんてのは気休めだな
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:08:45.20ID:yF7j2tCB0
>>482
仕事柄ソレでは間に合わんのだよ
お前とは立場も責任も違う
のんべんだらりと生きてるお前には理解不能

例えば半径30キロ圏内で落雷があれば通告が来る
ゲリラ豪雨と同時なら、レーダーを確認せよと通告が来る

ソレを見た時の反応の問題や
お前はリスクマネジメントも出来ないバカと言ってる様なもんや
519昭和人は運動場をグランドと呼ぶ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:09:09.56ID:Dc9LMDVa0
>>1
避雷針は先っぽが高いほどいいと思われがちだけど
グランドの地面が強く帯電しているなら
グランドの地下に伝導体を敷いて、グランド外の避雷針に逃せばいいんじゃないかな?
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:09:35.07ID:LKpjz7Ut0
一瞬にして雨の発言は、当事者ではなくて近所のおじさん
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:09:45.79ID:1adgPoun0
>>518
ただのお前の環境じゃんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
なんで他人をバカにしたんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2025/04/11(金) 19:10:02.22
学習能力ねーんだなこいつ等
2025/04/11(金) 19:10:30.33ID:OyyYAqaD0
今更だけど注意報が出てたのなら屋内で筋トレするかフォーメーションの打ち合わせなんかでも良かったかも
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:10:54.11ID:jOM3LZ8m0
1996 土佐高校
2014 誠信高校
2024 鵬翔高校
2025 帝塚山学園
全部私学やん
管理者のレベルが低いんか
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:10:58.51ID:w/xUra4g0
>>512
警報にしなかった気象庁サイドに問題がある
2025/04/11(金) 19:11:32.35ID:bD+ikPfh0
逆に避雷針に落ちるから
近くにいると危ない
2025/04/11(金) 19:11:59.16ID:kjDQjYT10
雷の光や音が聞こえたら自己判断で即撤収を徹底させるしかないね
地震で机の下に潜るのと同じように日ごろから訓練しておくべき
2025/04/11(金) 19:12:10.74ID:g7bH1V8I0
心肺停止は命取り留めたのか、でも最初受け答え出来てた子も意識不明になっちゃったのか
なんかどっちもかなり重そうだね・・雷撃が内部通ってると結構悲惨らしいし
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:12:17.56ID:T71sVYq/0
>>181
ごもっともなんだけど
今回はゴロッて音もせずいきなりドーンだったよ
愛知だけど
2025/04/11(金) 19:12:28.96ID:loYsw5Gi0
>>74
こんな知能でよく今まで生きて来られたな
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:13:05.19ID:IPDvaYbs0
現業なら当たり前に回避行動とるけどな
責任は免れんぞ
2025/04/11(金) 19:13:14.08ID:uZBWYiTs0
>>472
(; ゚Д゚)神奈川はひどかったのか…
気をつけたいですね~
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:13:36.99ID:AIJCRXho0
ベンジャミンフランクリンは雷の中で凧揚げしてたこ糸に結びつけたライデン瓶に誘導して
雷は電気と証明した人。追試した人は何人かいたがただじゃ済まなかった。
彼の発明と言われる避雷針は、多くの人命を救った。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:13:42.22ID:yF7j2tCB0
>>521
実際に管理者がソレで事故を起こしてるからだよ

本当に頭が悪いなお前は
反論できないからと草を生やすんじゃあない

朝から雷注意報
学童の命を守るべき部活を管理する者なら
月額500円程度の天気予報サブスクに登録しとけ
その上で落雷や降雨の通告があれば
レーダーを見てその後を判断する

当たり前の話や

ワシはお前らが馬鹿にするドカタや
ドカタに出来てお前らには出来ないとはどう言う事や?ん?
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:14:04.95ID:I8ZlTnGd0
注意報は出てましたよね?
学校側に過失があります
2025/04/11(金) 19:14:55.93ID:aRpIeWpC0
重体の子たちもし意識回復しても後遺症残るの?
2025/04/11(金) 19:15:45.70ID:XRJRikax0
生還したらインドだったら聖人扱いされて祀られるな
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:16:01.81ID:VJovBPbV0
〜ゴロゴロゴロ・・・ざわざわ・・・ピュ〜(冷たい風)・・・〜
ここで、普通の危機感ある人なら、「あ、来るな」という判断ができる。
(洗濯物干してる主婦、野外のイベント会場運営してる主催者、そこら辺で遊んでるキッズ等も。)

戸愚呂(弟)「お前、もしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」

幽幽白書見て、危機感てものを少しは学んだ方が良い。
もしくは9.11のツインタワーの映像、3.11の東日本大震災の津波等もね。
本当に体育会系馬鹿は救い様が無い。
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:16:20.69ID:w/xUra4g0
>>534
俺はサッカーのコーチに自然災害に関する専門的知識を求めるのは酷だと思うよ
2025/04/11(金) 19:16:38.94ID:HlF2IERU0
>>536
以前にサッカーの試合中に被雷した高校生は失明して全身不随だった
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:17:14.33ID:Vif0P02q0
モヤモヤした黒い雲に注意
夜だと分かりにくいのが難点
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:17:31.58ID:AIJCRXho0
野外の部活は、定期的な安全教育と毎回のKY(危険予知)活動だな。
慣れで儀式化・形骸化しないようにね。
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:17:44.49ID:yF7j2tCB0
>>539
なんでコーチなんだよ、そもそもが
学校が管理者や
しかも専門知識?はあ?
2025/04/11(金) 19:18:00.02ID:9gvEyiiz0
>>2
ASKAが歌ってそう
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:18:21.02ID:Y4ueh7Yx0
最近は雷雲が移動してくるんじゃなく、いきなりその場で雷雲が湧いて出る豪雨ってのが多い
今日の佐倉 雷が鳴ったかどうかは知らんけど
ttps://i.imgur.com/K4Isqrg.gif
546 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 19:18:27.72ID:JcLf7S1/0
「雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していた

って言ってんだから
先に雨は降ってたわけで避難する時間はあっただろ
ウソツキ
2025/04/11(金) 19:18:29.81ID:olDPvDfR0
春雷の音変へて野を走りけり
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:19:08.76ID:1adgPoun0
>>534
お前はドカタだから常に危険な環境で仕事してるから
危機管理マニュアルがあってそれを注視してるんだからからできてるだけだろ?
一般的にはそんな極小のリスク対応まではできないのよ
お前はできててえらいねってだけ
もっと広い視点もって?
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:20:02.31ID:IPDvaYbs0
>>539
コーチもくそも一般人としてヤバい
教養以前のアホ
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:20:30.32ID:N92Ud21a0
>>500
雨脚が強くなった時点で検討じゃなくて即中止しないのが脳筋
2025/04/11(金) 19:20:37.71ID:oELldwTW0
5秒や10秒なら確かに逃げる暇はないけど
さすがにそんな事はあり得ないだろ
2025/04/11(金) 19:20:45.23ID:ESAn33Az0
意外と自転車に落雷とかはない
広い敷地という要素がいるんだろうな
自転車だと周りの車やビルに行くと
2025/04/11(金) 19:20:52.88ID:aRpIeWpC0
>>540
意識戻ってもある意味地獄が待ってるのか…
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:21:06.19ID:AIJCRXho0
雨降ったら速攻避難させろと生徒だったら思う。
木戸銭もらうプロの試合じゃあるまいし、
ユニフォーム濡れてドロドロになってまでプレイしたくねぇよ。
2025/04/11(金) 19:21:21.71ID:74J79XlE0
天気予報次第
雷予報が出てるなら雨が降ってる降ってないは関係ない
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:21:44.19ID:yF7j2tCB0
>>548
部活も十分危険や
体育もな

落雷で無くとも、何年熱中症で
何人児童を殺す気なんやお前らは

ワシに反論したかったらそこからや

学校は安全という神話でも信じてんのか?ん?
2025/04/11(金) 19:22:11.67ID:NVx2fvhL0
他の部活が避難してるのにサッカー部だけが練習続けてて起きたなら問題だが
野球部など114名もグラウンドに生徒がいたのなら本当に突然でサッカー部が被害に合ってしまった感じなんだろうな
これから部活が地域移行や外部委託になるって話だけど安全面の確保や責任の所在ってけっこう問題になるかもな
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:22:20.53ID:jVUEG1X80
危機管理察知能力はゴキブリの方が優秀なんだな観察研究でイージス艦とか戦闘機SYSTEMに応用されてるくらいだからな
559タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:22:25.22ID:ku0CWhq20
リアルドロンジョ一味か。
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:22:43.09ID:lgvAphTM0
>>539
雷注意報出てたらグラウンド出るな程度簡単にできるだろ?
どこが専門的なんだよ
2025/04/11(金) 19:22:57.32ID:ivSiWkOm0
グラウンドの近くに避雷針を付けることは不可能なの?
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:23:00.15ID:u7rQdRKv0
いきなりドーンって最近になって発生し出した印象
昔はそんなの無かった気がする
夏の午後しか無かった気もする
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:23:03.84ID:dDzdQ4i/0
もう金網の中で走っとけw
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:23:07.39ID:N92Ud21a0
この状態で明日の部活中止にするか決められないのが脳筋
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:23:46.47ID:4ZLXdWO80
NHKが天気図の時間経緯を出した。それによると落雷事故発生時の前
10km程度離れていた所で何発も落雷を観測してる。
だからこの何も予兆がない所でいきなり落雷したというのは完全に嘘。
実際は遠雷は発生し、それは聴こえていた。が、雷がまだ遠いからと
避難判断が遅れたって話。これ被害者家族は市を相手に訴訟を起こした方が良いぞ
566タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:24:36.86ID:ku0CWhq20
大阪府民はもっと激しく!!さらにハードに!!って大きな奇声あげて喜んでたと言うのに。
567sage
垢版 |
2025/04/11(金) 19:24:53.61ID:QnND2O2q0
朝から曇ってて雷注意報が出されていたんだから言い訳だよな

安全を完全に無視しているじゃん
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:25:14.53ID:lgvAphTM0
つーか多少暖かくなったとはいえまだ18時頃は少し寒いだろ
雨に打たせること自体だめだろ
2025/04/11(金) 19:25:16.20ID:VXhE/WwX0
雷の音自体は結構前から聞こえてたと思うんだけどね
それでも避難しなかったのは謎
まさか自分達には落ちないと思ったのかな
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:25:22.55ID:QnEfeIZM0
リートレビのは雷に打たれて重体になったが
復活して4大メジャーの一角であるPGA選手権を獲った

この中学生達にも、完全復活する希望は有る
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:25:28.89ID:24LmISEB0
地震も落雷も自然現象なので学校に非がない
2025/04/11(金) 19:25:29.97ID:W4Q/SXsf0
部活してたんだろ?
中止にしようと思っても1分や2分でやるのは無理だろ
100人以上いたみたいだし中止伝達するのに10分以上はかかるだろ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:25:39.66ID:h1Id23k30
今時は通知も来るしな
関係者全員が注意報でてたなんて知らないとか言えない
去年の落雷事故受けてなんの対策もしてないならアウト
574タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:25:51.56ID:ku0CWhq20
>>567
嗚呼。。理不尽。。
まで読んだw
株暴落の後やしw
2025/04/11(金) 19:25:58.10ID:LUCi7rtG0
雷雲は出てたよな?
どんな空模様だったんだ?
まさか晴れてはいないだろうけど
まぁ自分に雷が落ちることまで予測できるやつはそういないと思うけどな
2025/04/11(金) 19:26:12.26ID:I+57jISh0
ゴロゴロが聞こえたら避難しろって
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:26:27.57ID:RssCc5WT0
114分の2か
2025/04/11(金) 19:26:30.73ID:anuHz8zS0
そんなわけ無いやろ、言い訳するな。
2025/04/11(金) 19:26:32.64ID:LgcQ4Mfq0
証言だけだと避難するまもなくって感じみたいだな

スーパー弁護士出てくるんだろうか
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:26:42.20ID:1adgPoun0
>>556
雷の話だろ?
山の方で夕立が降りそうなとき県北部に注意報が出て
お前のいる地域が平野部で快晴でも避難するってのは
お前はリスク回避のためにできることなのかもしれんけど
ちょっと一般的には無理なんよ
そこを理解して
ごめんね
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:26:49.36ID:w/xUra4g0
>>556
仕事柄得た知識でマウンティングしたいだけだろ?
582タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:27:07.64ID:ku0CWhq20
>>576
小さな声だったらどうするの?
好きな人もガチで居るし///
2025/04/11(金) 19:27:07.87ID:+RDg+yXj0
落雷受けて生還するとカッコいい模様出来るよな
584sage
垢版 |
2025/04/11(金) 19:27:28.99ID:QnND2O2q0
そもそも学校って雷落ちやすいんだよ それで近辺地域は助かっている
そんな基礎も基礎を教員は愚か上級職員が把握していない訳がない
585sage
垢版 |
2025/04/11(金) 19:27:34.68ID:QnND2O2q0
そもそも学校って雷落ちやすいんだよ それで近辺地域は助かっている
そんな基礎も基礎を教員は愚か上級職員が把握していない訳がない
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:27:41.19ID:i8BYevpV0
>>562
日本には夏と冬しかないよ昭和
2025/04/11(金) 19:27:58.59ID:HKy6SCSP0
雷が近づいたらグラウンドに警報が鳴るシステムを作ればいいだけだろ
2025/04/11(金) 19:28:03.41ID:anuHz8zS0
JFAから遠くでゴロゴロ音がしただけでも即中止となっている
2025/04/11(金) 19:28:10.70ID:V7fqajvO0
雷注意報ってしょっちゅう出てるんやろ?
いちいち気にしてたら野外活動なんてできんわな
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:28:26.82ID:/KfZ/2S/0
「マグネロボ ガ・キーン」という70年代のロボアニメの主人公は
雷に打たれても生き残った電気に強い体質を見込まれて
ロボの操縦者(と言うよりロボと合体)に選ばれてたな
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:29:05.43ID:AIJCRXho0
道真公が見所のある若者を側近に連れて行こうとしたのかな
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:29:10.63ID:rAknvvqM0
まあ人間まさか自分に落ちると思ってないから仕方ない
更にこれだけ一気に天候が変わったとなると対応は出来なかったんだろう
2025/04/11(金) 19:29:19.08ID:W4Q/SXsf0
正直なところ、雷が鳴っていたところで自分に落ちてくるかもしれないから逃げようなんて思う奴ほぼいないだろ
飛行機が落ちるかもしれないから乗りたくないってレベルだろうな
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:29:46.49ID:1adgPoun0
>>589
今も東京都全域ででてるけどどう?
もうみんな避難した?
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:29:50.19ID:GOGyOCzZ0
警報を役立てよう
2025/04/11(金) 19:29:54.23ID:CM6EMynC0
雷食らうと大体どうなるの?
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:30:25.23ID:GOGyOCzZ0
広場がまずいのよね
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:30:57.63ID:IPDvaYbs0
脳筋指導者にはびしょ濡れで走らせるのがエクスタシーなのよ
案の定これ
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:31:08.44ID:Y0s13ujs0
雷注意報が出てる時は外出を控えましょう
ってしょっちゅう出てるし日常生活送れんわ
2025/04/11(金) 19:31:30.45ID:D/MJwkoT0
>>596
ダウンして一定時間動けなくなっちゃう
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:31:37.41ID:WSWsXiym0
>>1
知事はさ
奈良の文化財処分するの考え直したほうが無難だと思うの
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:32:23.06ID:yF7j2tCB0
>>580
雷でも同じ
予報は出てた
しかもお前の上の方のレスでは
10キロ圏内で既に落雷があったとバラされとる
そうなると、ワシが使ってるアプリでは即時通告が来る
その時点でワシらなら作業中止、退避せよとなる

学校で何故出来ない?

熱中症のWBGTでも同じ事が言える
仕事でできる事なのに
何故学童には適用させてやらない?

もう一度言う、
熱中症回避のためのWBGTは
厚生労働省、環境省すら推奨している
成人よりも命を守ってやらなければならない学童に対して
何故文科省はソレを現場に導入しない?

子供の生命なんぞ知らんがな、と思ってんだろ?ん?
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:32:34.08ID:ebnboXxo0
帝塚山って結構可愛い子多いお嬢さん学校だったのに40年以上前
今は知らんが
2025/04/11(金) 19:32:48.02ID:XWPUuWol0
>>596
内臓が焼けると多臓器不全で死にます
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:33:00.66ID:yF7j2tCB0
>>581
そうやって下らない事を言い放って、また殺すのか?
2025/04/11(金) 19:33:57.71ID:C1BcpoVI0
>>604
大体死ぬか
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:34:01.45ID:cA+UXXMQ0
今日は東京も大きな雷が
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:34:39.91ID:jOM3LZ8m0
雷注意報出たら監視体制
30km圏内に雷雲認めれば警戒体制
10km圏内に雷雲or落雷あれば避難開始
雷鳴聞こえても同様
ただの思いつきだけどこれくらいはマニュアル化されてるよな?
609タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:34:54.15ID:ku0CWhq20
>>590
日本の場合は守秘義務遂行が大きいからアキラメロン
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:34:59.37ID:Ugo/RdWA0
なんとか助かるかもね
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:34:59.73ID:YTfNaclo0
自然には勝てん
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:35:08.60ID:cHVGLXHU0
非常に稀だな
落雷でこんなことになるなんて
2025/04/11(金) 19:35:15.80ID:KMIZvZp80
分厚い雨雲でわかりそうなものだが
2025/04/11(金) 19:35:32.58ID:VXhE/WwX0
だだっ広くて周りに何もない野外グラウンドとか人間が避雷針みたいなもんだからな
そりゃ落ちるわ
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:35:42.16ID:cHVGLXHU0
極めて異例の事態
2025/04/11(金) 19:36:25.70ID:ZaDCHO3s0
広い校庭の真ん中に高い避雷針義務付けろよ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:36:46.67ID:azk+pHFh0
元々大雨落雷注意報出てたしな
そら不運ではあるけど危機管理不足なのは間違いないよ
2025/04/11(金) 19:37:09.97ID:KMIZvZp80
山間部にある学校で、分厚い雨雲に注意を払わないのは如何なものか
アホでもわかるだろ
2025/04/11(金) 19:37:42.15ID:kJpcKqPV0
落雷で生き残ったら、なんともなく元気になる
と思っていたけど、雷に打たれるとどこかに異常をきたし、障害が残るらしい
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:37:51.35ID:IPDvaYbs0
ゴロゴロ鳴ったら昭和でも回避してたわ
この高校やべえ
621 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2025/04/11(金) 19:37:52.42ID:H9griPld0
雷からしたら他にいくらでも落ちる場所あるし運悪かったね
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:38:12.67ID:1adgPoun0
>>602
うんお前はドカタ「だから」それができるんだよ
一般的にはそんな極小のリスク回避の対応なんてできないんだってことをそろそろ理解してくれよ
雷が鳴ったら避難
一発目を喰らったなら不幸
それだけだよ
2025/04/11(金) 19:38:13.27ID:dmD4392R0
雷注意報出てたのにグラウンド出してたのは学校側の過失だと思うわ
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:38:30.94ID:w/xUra4g0
>>602
そのアプリもどうせ山奥で使ってるとかいうオチだろ
貴方と周りは違う人間なんだよ
貴方の常識や知識をさも一般常識しかのように周りに押し付けるのは止めろ
625 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2025/04/11(金) 19:38:42.71ID:H9griPld0
登山じゃねーんだし道端でゴロゴロいって避難するやつおらんやろw
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:39:03.02ID:kLqcg3u/0
昔からのお呪い「くわばらくわばら」言えば落雷しなかったかも…まあ運が悪い
2025/04/11(金) 19:39:41.73ID:ibANfpa50
ざまぁーめしうま
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:39:45.90ID:azk+pHFh0
自分が学生の時代でも雨降ってたら外で練習なんてどの競技もやってなかったけどな
大抵室内練習に切り替えてた
629タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:40:19.37ID:ku0CWhq20
屁を出したら爆発する?
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:40:19.66ID:Ugo/RdWA0
ダンス部が強そうな名前の学校やな
2025/04/11(金) 19:40:29.83ID:l/Dqf30c0
高校の関係者も「突然雷が来て防ぎようがなかった」と話していました。

こんな言い訳許してたらまた犠牲者が出るわ
しっかり反省してルール化しろよ
2025/04/11(金) 19:40:48.58ID:gURB/hsY0
術の名は
麒麟
2025/04/11(金) 19:41:12.22ID:PfG7w5n20
裸足なら大丈夫だよね?
アーシングされて土に電気が抜けていく
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:41:13.34ID:1adgPoun0
>>628
練習試合は少々の雨くららいではやめたくなくね?
2025/04/11(金) 19:41:38.45ID:uZBWYiTs0
(; ゚Д゚)高い所に落ちるってのはもう無関係なのか
636 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2025/04/11(金) 19:41:53.71ID:H9griPld0
グラウンドの何に落ちたんやろな
近くにいても電気流れて即死すんやろ?
登山で昔ひどい事故あったよな
2025/04/11(金) 19:42:03.49ID:xnlkm3kx0
チンパンのチンパン足る所以かな
万年前から雷はイキナリドーンはずっと一緒だよね

近代のチンパンは
チンパンなりに予測もしたわけじゃん?
今日は雷ですって


馬鹿って難しいねほんとw

馬鹿が仕切る世の中な以上子が犠牲になるのは一生続きますよね
馬鹿なんだから
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:42:25.76ID:Fxqe56ft0
ナミのサンダーボルトテンポって強いんだなと実感
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:42:46.76ID:Ugo/RdWA0
やっぱり野球部がナンバーワン!
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:42:48.29ID:KSJhwkcC0
前日にアレした人は
運気が下がるからね
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:43:11.25ID:OaXf71fK0
心肺停止から意識不明ってことは心臓は動き出したんか?
2025/04/11(金) 19:43:38.94ID:ab/5opvv0
宝くじに当たったようなもんだなこりゃ
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:43:44.23ID:hvhvIbDR0
>>622
わかったわかった

お前が権限のある管理者にならない事だけを祈るわ
もう既にそうなら、お前の下には今すぐ逃げろと言いたいね

悪いが今回、管理者は過失を問われるぞ
とくに世間から強力にな

のんべんだらりとした教育現場で
どんだけ殺せば気が済むんだね
いや、俺には関係ない、不運だったと
本気でリスク管理をしようとしてないんだろうな
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:43:45.29ID:JNcOMBnE0
奈良は昭和なんて毎年数人は夏の間に雷で死んでたからな
避雷針も変電所も無いからすぐ停電してたし連山が近いから逃げる暇が無いんだわ
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:44:54.76ID:A0y3ivTG0
>>638
とはいえ史上最強はステカセキングの地獄のシンフォニー
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:45:31.60ID:hvhvIbDR0
>>624
都市部ですが何か?

とくに雷など
避雷針が付く前の高層とかヤバいからな

まあ、お前ら本当に、自分は死なないとか
殺すはずがないとか
なまぬるーーい世界で生きてるよな

反吐かでそぅだぜ
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:45:34.31ID:yeH8JLMS0
木の下も雷は危険なんだよなぁ
2025/04/11(金) 19:45:48.13ID:856tfVSE0
雷注意報無視したよね
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:45:54.96ID:ycoLMSoV0
>>1
フロです?言うんだろ?
2025/04/11(金) 19:45:56.38ID:UbHUB6v30
まさに青天の性癖だな
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:46:00.04ID:WMxrsgwY0
今日の相模原の雷雨凄かったねえ
独特の来るなっつう暗雲が八王子方面に見えてからまあ想定通り来たよ
いきなり突然とかわからねえとか無いわな
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:46:06.20ID:QT4ZldNP0
落雷はいつどこに落ちるかもわからないから難しいよね
落雷でPCのデータが飛ぶのを怖れて何度作業を中止してシャットダウンしたことか
結局今まで我が仕事部屋に落雷したことは一度も無いけれど用心に越したことはない・・・
2025/04/11(金) 19:46:10.05ID:YWr2cnNy0
サンダーボルトを食らったのか
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:46:29.06ID:ycoLMSoV0
>>642
王様に選ばれたようなもんだな
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:46:55.88ID:ycoLMSoV0
>>1
今頃気付きやがって💢マヌケな我们ウーマンめ!
😂🙊🤣
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:47:08.56ID:FQ7HzpRG0
>>643
また快晴なのに避難するんすか?
最近毎日じゃないすか
この調子じゃいつまでたっても仕事終わりませんよ先輩
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:47:08.87ID:w/xUra4g0
>>643
注意報で仕事を終えてくれるホワイト上司の貴方の下で働きたいわ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:47:12.49ID:yeH8JLMS0
>>635
何もない平原にポツンと立つと危険
雷はそういう差がある高さに反応するみたい
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:47:24.55ID:JNcOMBnE0
管理がーとか言ってる奴は奈良の雷発生率を知らないアホだろ
あんなもん管理できるかつーぐらいいきなり来る
奈良では毎年誰か数人は雷の事故に遭うから雨が来たら即座に自分で逃げるんだが。。。
帝塚山って確か越境通学の金持ちの子供が多いんだろ、そりゃ地元民じゃ無い子供は逃げ無いよな
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:47:27.72ID:ycoLMSoV0
>>1
フロです?
言うのかよ😂🙊🤣wwww
バカじゃんハンガリー語
2025/04/11(金) 19:47:35.09ID:kLqcg3u/0
>>633
抵抗があると発熱する事は知ってるよな? 肉体が銅線並みの導電率なら別だがw
2025/04/11(金) 19:47:51.10ID:lwdFcF8G0
注意報の段階で中止にしなきゃいけないんだね
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:48:15.64ID:ycoLMSoV0
>>1
豪雨で風呂入ってふるちんぶらぶら我们ウーマン😂🙊🤣
2025/04/11(金) 19:48:19.53ID:WwENnQeU0
青天の霹靂と言うからね
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:48:57.32ID:JNcOMBnE0
奈良で注意報で中止なら毎日何もでき無い
それぐらい毎日雷や天気の一時的な雷雨が多い
何も知ら無いアホはもう何も書くな
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:49:01.85ID:FQ7HzpRG0
>>646
だからそれは自分がヤバいとこで仕事してるからってだけじゃん?
一般的にはそんなリスク高くないんだって
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:49:20.59ID:LKpjz7Ut0
>>636
グラウンドで一番高い、人の頭から足で地面に抜けたのだろうね
マネキンの落雷実験の動画も頭に落ちている
人間の体はほとんど水分だから電気を通しやすい
2025/04/11(金) 19:49:32.14ID:stVmG5Wz0
家電の落雷対策してないけどするべきなのか
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:49:50.86ID:WMxrsgwY0
今の時代スマホで雨雲なり雷情報を得ることが出来るんだし
学校ならPCか
どう考えても言い訳は出来ないだろう
前の日から予報で時間帯は当たらないが明日は雷有るの情報も出るくらいなんだし
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:50:15.46ID:qeud2DAr0
神奈川だけど今日のは記憶にないくらいに
凄かったからな何か仕組み(条件)が変わったのけ?
2025/04/11(金) 19:50:32.30ID:mswEapgp0
雷獣シュートを誰か完成させてしまったんだな
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:50:46.60ID:JNcOMBnE0
帝塚山ならマンモス校だから運動場が巨大だったはず
あそこ小中高と短大が一貫で物凄いデカいグラウンド持ってた筈
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:50:48.07ID:DtEIqj560
>>100
落雷した一人をのぞいて、
地面雷だろうな
2025/04/11(金) 19:51:04.01ID:kmiAvl6P0
雨に落雷
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:51:07.68ID:CH/Dbyu80
>>656
>>657
わざとやってるならNGにするわ

注意報が出てる、ならば管理者として天候に注視しつつ仕事は続行
但し、危急の通告が来た場合は併せてレーダーもチェック
どの位の時間で到達するか?
又は、通過して安全になるか?
ソレを判断するんや

お勉強の得意な馬鹿にはそんな事もできないんですか?
2025/04/11(金) 19:51:14.35ID:aJPbJmrL0
有刺鉄線みたいなので囲んでも無理かな
グラウンドの真上に設置するわけにいかないもんな…
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:51:37.54ID:FQ7HzpRG0
>>669
とりあえず注意報の範囲を天気予報でみて
それからゆっくり話しよ
2025/04/11(金) 19:51:51.98ID:cMCnmGTA0
注意報なら自分も避難しないわ。大丈夫って思ってしまう
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:52:03.95ID:CH/Dbyu80
>>661
アホか
学校も十分児童を殺してる
危険な現場や

とくに無知上に殺す事例が絶えん
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:52:48.68ID:JNcOMBnE0
つかね、奈良はマジで毎日なのだよ
注意報だなんだと言っても生駒下ろしの所為で毎日雷雨のスコールみたいな時間があって
落雷で木が倒れるとか普通
学校なら避雷針が有るのにそれでも人間に落ちたと言うことは運の問題だよ
駅前で落雷に打たれた人だって居る様な土地の事情だからな
2025/04/11(金) 19:53:12.39ID:ab/5opvv0
>>654
王様に選ばれたら人格者じゃねーかw
2025/04/11(金) 19:53:30.94ID:0Me47tuz0
アース線を足にセットしてれば大丈夫?
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:53:43.12ID:w/xUra4g0
警報出さなかった気象庁が悪いでいいね?
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:54:53.83ID:AVKvm/Gk0
北関東くらいしょっちゅう雷がゴロゴロしてれば住人の警戒心は強いかもしれないけど、奈良ってそんなに落雷の被害多くないから警戒心が薄かったのかもしれない。
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:55:07.16ID:xLlH+BuJ0
みんな腹の底じゃ運だって思ってるよ
口に出す言葉は違うけど
2025/04/11(金) 19:55:09.78ID:J62F703z0
>>683
雷警報はないからなぁ
2025/04/11(金) 19:55:40.65ID:ywAqCEB80
津波の時に頭カチカチで逃げないで犠牲になった悲劇から何も学ばなかった無能指導者のみなさん・・・・
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:56:00.40ID:Ugo/RdWA0
リアル遊戯王のサンダーボルト
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:56:37.03ID:W++2UIvp0
急に降ってきたから判断に迷うのは当然だろうなあ (´・ω・`)
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:56:44.12ID:axdn1NQW0
2人死んだって?
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:56:52.80ID:3OGfi+6S0
>>601
そう思っちゃうよね。
帝塚山って古墳あるとこだし。
誰かなんかやらかしてないか?
2025/04/11(金) 19:57:06.22ID:ZW0WSnfc0
ちゃんと雷予報は出てたらしいじゃん
これからは雷予報出てたら外練習はやめるべきだな
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:57:16.19ID:9iBHCPAo0
地震の次に怖いのが雷ですからね
親父は怖くなくなったが
2025/04/11(金) 19:57:20.34ID:stVmG5Wz0
全身金網だと平気だと聞いたけどもっとコスパよく作れそうだな
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:57:52.85ID:w/xUra4g0
>>686
ググったら雷警報って無いのか
気象庁ですら予知は難しいってことなのか
じゃあ誰も悪く無いじゃん
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:58:08.91ID:FQ7HzpRG0
>>675
いいかげん立場の違いを理解しろな
お前は狭い足場の上で作業をするから命綱をつけるけど
高層ビルの最上階で仕事をしてる事務員は命綱をつけないだろ?
同じ高所で落ちたら死ぬのにも関わらずだよ
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:58:13.23ID:mZSV8unM0
一瞬て
その前から雷警報出とったやろ
音が聞こえてからじゃ遅いわ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:58:15.12ID:si2zUp+30
今日ハマスタで野球やってたけど流石に雷鳴り出したら止めたな
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:58:18.22ID:Ugo/RdWA0
生きろやアホ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:58:29.09ID:3OGfi+6S0
>>693
地震雷火事オヤジのオヤジは台風の事
だそうだよ。
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 19:59:03.38ID:4ZLXdWO80
文科省は全国の小中学校に対し、落雷事故防止の通知、依頼をだしてる。
そこには日本大電気学会の安全対策が記されていて
雷鳴はかすかでも危険信号であり,雷鳴が聞こえるときは,落雷を受ける
危険性があるため,すぐに安全な場所(鉄筋コンクリートの建物,自動車,
バス,列車等の内部)に避難する必要があること。とある。

10km圏内で複数の落雷がある状況で雷の音は聴こえなかったはあり得ない。
安全対策を怠ったとして、訴えられれば100%負ける。しかも意識不明の
子供2人の補償なので賠償額は巨額なものになる。とりあえず聴こえなかった
事にしてやり過ごそうって腹が透けて見える
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:00:14.83ID:6HM/6/HJ0
>>414
雨降って暗くなって、しかも雷注意報まで出てるんだから十分予測可能です
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:00:43.73ID:WMxrsgwY0
あーあせっかくの公園の満開の桜が落ちちゃってんよ。。
たく迷惑なゲリラ豪雨だわ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:00:58.19ID:3OGfi+6S0
>>701
近くに住んでるって人がレスしてるけど
本当にいきなりドーンと雷が落ちて
雨が降ってきたんだとさ。
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:01:00.09ID:u3HeZaeE0
もともと雷雲があるところで雲の上で(中で?)何らかの放電を施す技術はあると思う、その後30秒も経つと瞬時にとんでもない雷が、みたいなやつ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:02:03.87ID:6HM/6/HJ0
>>700
何だその珍説
ネット以外のソースを示してもらえるか?
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:02:54.48ID:Ut9fACqi0
>>12
試合が近いと止めたくないんだよ
運動部やってたならわかるよ
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:02:59.72ID:JNcOMBnE0
>>691
帝塚山は学園前の駅前だぞ
目の前が近鉄の駅と文化会館の小中高短大もあるマンモス校で敷地も巨大
避雷針が近くに無いはずが無いんだよなあんな所
ただし巨大校だからグラウンドの広さが避難行動の遅れに繋がった可能性はあるかもな
2025/04/11(金) 20:03:25.56ID:ygG8KEbC0
不幸な災害なのか
人災と呼ぶのか

予見できたのか出来なかったのか

グラウンドを覆うように避雷針とか起てられないもんなのかね
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:04:22.39ID:WMxrsgwY0
東京都の高校野球なんかは晴れていても遠くで雷鳴が聞こえるとすぐに球審が試合を止める
まあ過去にいろいろ事故が有ったからなあ 関係者・観客も納得してる
2025/04/11(金) 20:04:39.83ID:niCLbP+C0
これだけど、注意報が出た段階でやめるという統一基準にしたほうがいいよ
文科省は現場任せ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:04:44.93ID:ZUunALZ80
横浜市南部
今日もピカドンがすごい
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:04:46.31ID:JNcOMBnE0
奈良に生きてて雷の事故で誰かのせいだ〜〜〜と言う人は先ず居無い
そんぐらい毎日落雷起きる場所つーか県
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:05:48.88ID:Y4ueh7Yx0
>>701
【近所の人は】
落雷事故が起きた学校の近くの住民に話を聞くと当時、雷鳴などはないまま突然、雷が落ちたと感じている人が多くいました。

このうち60代の女性は、「突風が吹き急に雨が降り始めたので慌てて家の雨戸を閉めるとしばらくして突然、ドカーンという大きな音がしました。ゴロゴロという雷の前兆もなく本当に急でした。
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:05:49.71ID:FQ7HzpRG0
>>710
どこであろうと雷が鳴ればやめるんだって
鳴らなかったから続けるのもどこであろうと同じ
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:05:58.19ID:QvJKf3Zv0
注視して検討してどーーー~ん

これからの戦争もこれw
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:06:54.38ID:yfK3AFLW0
午後6時?
そんな時間ならとっとと切上げて帰れよ
始めたばかりでもねーのに
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:07:11.99ID:qAiyNFuz0
>>17
雨降ってきて一瞬にして雷来たって言ってるのに何を言ってるのだね君は
頭は大丈夫かね??
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:07:40.78ID:QvJKf3Zv0
>>717
社畜の訓練だから辞めれないんよ
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:07:56.93ID:Y+iO2YrN0
>>11
雷が遠くて聞こえた時に、いきなり遠方から稲妻が飛んで来て落ちる危険性があるから避けられない。
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:08:46.79ID:8KM3/KPB0
直前に雷が鳴った後 次に雷が落ちる範囲は半径数十キロあると知らないのか
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:08:47.96ID:AVKvm/Gk0
奈良には帝塚山って地域は確かにあるけど、今回の現場とは微妙に離れてる、豆な
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:09:01.65ID:qAiyNFuz0
>>685
じゃあぼくが代わりに口に出すよ
どう見ても運
運がないから死んだ
それだけ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:09:06.47ID:v3rR2Ouo0
雨降ってゴロゴロなってるのに
部活なんて時代遅れのやってるのが悪い
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:09:34.40ID:qAiyNFuz0
>>724
それな
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:10:04.96ID:QnEfeIZM0
土佐高校落雷事件で教員に3億の賠償命令が出てるから、
サッカー部の顧問は同程度の賠償はせんとダメだろうな
2025/04/11(金) 20:11:44.83ID:uZBWYiTs0
>>658
(; ゚Д゚)高低差が大事なのかな
河川敷いるときに雷雨に遭ったときは危険をめっちゃ感じた
雨宿りできる場所もろくにないし
2025/04/11(金) 20:11:56.99ID:NBYqS4+X0
全てのグラウンドには複数の避雷針必須だな
2025/04/11(金) 20:11:57.50ID:ddr8u68T0
>「突然雷が来て防ぎようがなかった」

だから注意報出してるんだが
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:12:10.68ID:4RKfwwuL0
雷が一番おっかない
おれも中学の時、急にゴロゴロ鳴り出して、監督が大声で「バット離せバカ野郎!!」言われて離した瞬間、バットにバチーン落ちたことがあった
体も左半身にビリビリ来たのもアセッたな
なによりグリップのゴムが燃えたのにはビビッた
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:12:21.36ID:IPDvaYbs0
一瞬で雷雲が発達するメカニズムを知りたいわ
少なくとも逃げる暇もなかったらしいからな
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:12:22.19ID:w/xUra4g0
雷警報は無いみたいだが現に突発性の落雷事故は起きたわけだからね
悪いのは気象庁でいいよね?
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:12:28.24ID:4ZLXdWO80
>>704
気象庁の雷レーダーって時間経過にしたがって、どこに落雷したかが分かる記録がある。
それによると事故発生前、10km圏内で複数の落雷が記録されてる。
証言してる近所の人が遠雷時は家の中にいたりすると、遠くで雷が鳴ってたことは
認識できてなかった可能性はあるね。
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:13:32.46ID:jOM3LZ8m0
>>729
ほんまこれ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:13:41.93ID:JMDf14eK0
雨雲レーダーあるから見て判断しろよスマホで
確認できるのに
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:13:48.07ID:bZobPwPa0
始まりはいつも雨
2025/04/11(金) 20:13:52.79ID:OHqv5tMD0
一天にわかにかき曇るって表現される状況だな
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:14:27.86ID:qAiyNFuz0
ガリガリ君の当たりの確率: 4%
二黄卵の確率: 1%
自動販売機の平均当たり確率: 1%
双子を授かる確率: 1%
裁判員に選ばれる確率: 0.0115%
クローバーが四つ葉になる確率: 0.01%
日本で竜巻にあう確率: 0.0035%
三毛猫のオスが生まれる確率: 0.0033%
隕石に当たる確率: 0.0004%
年賀はがき1等に当たる確率: 0.0001%
雷に打たれる確率: 0.0001%       ←コレが当たった
別の車のキーが自分の車のキーと合う確率: 0.000067%
ジャンボ宝くじ1等に当たる確率: 0.00001%
アメリカ宝くじ「パワーボール」当選確率: 0.00000034%


隕石が命中するのより低い確率を引き当てた
すごい!!!
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:14:35.82ID:6LCEtd6P0
注意報なり警報出てたらやっちゃダメ
2025/04/11(金) 20:15:24.49ID:gxWp9ZXL0
雷に打たれたら、デビルマンになっちゃうじゃないか
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:15:53.44ID:7VmPUA8W0
高校の関係者「突然雷が来て防ぎようがなかった」
帝塚山学園の顧問の教諭ら「雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ、いきなりドンと大きな音が鳴って落雷があった」

責任逃れに必死だなw
先ずは被害を受けた生徒たちへの謝罪と反省でしょうが
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:16:08.75ID:h5EkSmgA0
さっきいきなりどしゃ降りの雨降りだして5分くらいしたらピカって光った瞬間ドーンと雷落ちて空気が震えた。近くに落ちたっぽい。あんなんどうやっても避けられんって
743 警備員[Lv.32]
垢版 |
2025/04/11(金) 20:16:17.48ID:aE2ckNB00
雷に打たれた意識不明って回復するの?
2025/04/11(金) 20:16:38.16ID:HlF2IERU0
>>726
教員個人じゃなくて学校と市だな
2025/04/11(金) 20:16:42.16ID:zNYeTk180
サンダガ
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:16:42.76ID:xLlH+BuJ0
>>738
二黄卵の確率: 1%
双子を授かる確率: 1%

そんな高いかね?
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:17:16.17ID:IPDvaYbs0
まあ裁判にはなるでしょ
回避できたし
2025/04/11(金) 20:18:02.81ID:ejxbfzQS0
スマホで雨雲レーダーリアルタイムに表示させるサービスもうちょっとアクセスしやすくアホでも使いやすくしたら立派なビジネスになりそう
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:18:20.27ID:FQ7HzpRG0
>>747
回避できるかどうかなら全ての事故は回避可能じゃん?
2025/04/11(金) 20:18:35.20ID:HlF2IERU0
>>746
双子は思いのほか多いよ
うちの姉も双子産んだ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:18:47.39ID:qAiyNFuz0
>>731
いやただの積乱雲やろ
上昇気流と氷粒による帯電からの放電現象だ
小学校で習わなかったっけ?
2025/04/11(金) 20:19:43.15ID:zNYeTk180
周りに高いものがないとこで激しい雨が降り出すとちょっと命の危険を感じる
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:19:46.28ID:w/xUra4g0
>>733
それって裏を返せば範囲は狭いが部分的にかなり強い警告を出せたことになるよな
警告しなかってことは気象庁の怠慢だろ
2025/04/11(金) 20:20:02.09ID:15Xj8rHU0
注意報出てたのに注意しなかった責任
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:20:12.42ID:qAiyNFuz0
>>745
サンダラを覚えたあたりが一番面白いよね
2025/04/11(金) 20:20:13.73ID:zUoeUepr0
>>739
でもさー、注意報で会社や学校が休みになることはないんだし、
曇りでも注意報がでて何事もなく終わるよ
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:21:38.84ID:qAiyNFuz0
>>756
せやな
だからただの運だぞ
0.0001%のガチャを1連だけで引き当てるなんてほぼ無理
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:22:16.55ID:jVUEG1X80
こういう悪魔的儀式は昔からやってるよ連中は生け贄的なやつ歴史知れるばなるほど思うしょ自然災害に見せかけたああいうの4月ですが?w少し足りないぽい
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:23:07.46ID:IClqfIyx0
雷注意報なんて日本全国何千回も出るのにその度に生徒避難させてたら誰も避難しなくなるよ
狼少年と一緒
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:23:36.69ID:WgbSxApI0
眼球が焼けるから失明は免れないって聞いたな
2025/04/11(金) 20:24:03.55ID:2LOygwJG0
避雷針や高い建物に落ちると信じて安心してたけどそんなことなさそうなの?
今関東で雷鳴る中帰宅したがいつもより怖かった
今まで油断してたかも
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:24:59.17ID:Y4ueh7Yx0
今も関東全域、雷注意報でてるだろ
避難しとけよ
2025/04/11(金) 20:25:13.87ID:p9X7uLof0
学校側「雷は不可抗力!!」
2025/04/11(金) 20:25:41.66ID:HlF2IERU0
カイナッツォってテラのサンダガ1発で倒せた思い出
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:26:11.35ID:E0Z5CsnQ0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者 被害者多数 

→ インテリア濱田の草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 
s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1 ★NEW!!★

2台追加!ストーカー車2号の赤い車には25、26くらいの編笠黒縮麺ヘアの
ザイニチルッキズムお兄ちゃんが乗ってたw 
ハザードつけてわざと歩行者の前を遮り横切ってUターンする
草加特技の嫌がらせの瞬間!!
洗濯物干し待ち伏せストーカーができなかった翌日は
帰宅ルートで待ち伏せしての犯行(笑)小学生かw
ぴかぴかくるくるだーい好き(笑)闇バイト代の所得税も払ってませんw

夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に不審車両で潜伏
先日の★インテリア濱田presents集団ストーCAR★は警官と事故処理車がうようよしてるから
こそっとちょこっと黄色スモール点灯しすぐ逃走💛でも毎日洗濯物ノゾキ&ストーカーしに来るよ!!

他人と他人の洗濯物にここまで執着する
犯罪逃亡者シャッチョ夫人粘着脱税・毎日毎日ストーカーおばさんw

是非通報・拡散してください
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:26:18.49ID:WSWsXiym0
監督や級友に背を向けても自分は正しいと思う避難して助かった子いたよね津波で
2025/04/11(金) 20:26:23.64ID:zNYeTk180
雷警報とか出てもなにも対処してないよな
2025/04/11(金) 20:26:57.67ID:DkQsr1sm0
>>6
業務上の責任を問われたら100%負けるわな、国が注意報出してるんだからw
2025/04/11(金) 20:27:00.76ID:2ikuJ7OT0
わしが若い頃は雷200回連続で避けたもんじゃ
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:27:09.79ID:h1Id23k30
雨予報が出てるのに傘もたずに外出しないだろ
雷注意報出てるのにグラウンドでサッカーするのを許容する奴がいるのはなぜなんだ
後者は死のリスクが圧倒的なのに
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:27:41.92ID:9YhIblC00
ついさっき横浜スタジアムのプロ野球も急な雷で中止したけど危ない
2025/04/11(金) 20:28:40.51ID:ejxbfzQS0
>>766
組織がやばいとなったら自分で判断して逃げるのはあり
自分の判断が間違ってることもあるけどね
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:28:53.79ID:TOWarswi0
こういう時ってドンくさいのがモタモタして死ぬんだよな
2025/04/11(金) 20:29:26.62ID:HlF2IERU0
>>761
広いグラウンドの中だと人間が一番背が高い
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:29:50.66ID:RWONu+4n0
注意報軽視したのが悪い
2025/04/11(金) 20:30:09.73ID:KGMkqgRP0
今のはサンダガでは無い、サンダーだ
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:30:14.82ID:w/xUra4g0
>>770
雷注意報は日常茶飯事だからな
注意報如きじゃ俺の行動は変えられない
2025/04/11(金) 20:30:25.20ID:/LeXXBwp0
>>400
東京五輪の時はそれで連日ゴルフ競技が中止になったなぁ
そりゃ夏なんて毎日雷注意報出て当たり前なのによりによって内陸部開催だったし
2025/04/11(金) 20:30:54.66ID:ATEM7XyU0
>>12
判断遅れは悪手だよね
2025/04/11(金) 20:31:00.41ID:SAtjurT60
>>454
そう言えば、雷警報ってあまり聞かないな
雷といえばたいてい注意報
逆に言えば雷に関しては、注意報でも危ないというか
2025/04/11(金) 20:31:11.85ID:VhTE7tYW0
判断の遅さで若い人命が失われたケース
2025/04/11(金) 20:31:33.34ID:HlF2IERU0
>>776
バーン様!
2025/04/11(金) 20:31:57.97ID:hX/PdfZM0
雷打たれるってもうなんとかジゴワット食らってタイムスリップしてしまう
意識戻ればいいが過去じゃなければいいが
2025/04/11(金) 20:32:47.73ID:uTuoDMZ30
>>469
部活動自体がどうでもいい
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:33:19.10ID:qAiyNFuz0
>>770
命中率が0.0001%しかない雑魚魔法だから
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:33:55.97ID:/qr0jbpj0
近くに落ちたら目の前真っ白になる
2025/04/11(金) 20:34:01.40ID:jxT4jnQt0
雷雲それは君が見た光
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:34:05.19ID:FLaxpWsp0
まあ結局不慮の事故になるんだろ、急に雷が落ちるとは思わなかったーって
2025/04/11(金) 20:36:40.74ID:HlF2IERU0
善逸って髪の色変わっただけだっけ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:36:57.57ID:OXo+Qz4p0
たくさん人がいる中で雷に選ばれし者ってなんなんだろうな
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:37:34.76ID:nDRd0EWr0
多分一帯が帯電してきてるの見落としてたんだろうな
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:38:30.63ID:SuNuhBVD0
晋さん…どうして…?
2025/04/11(金) 20:39:26.09ID:3X2XFrrU0
>>1とか見ると学校の責任逃れとしか思えない
2025/04/11(金) 20:40:08.66ID:hX/PdfZM0
目覚めたら玉無し雷神剣かみなり斬りを会得してるだろう
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:40:30.79ID:DeeQhEn50
>雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ

どうだかな
雷が直撃したやべえって責任逃れにも聞こえるけど?
2025/04/11(金) 20:41:16.69ID:2ikuJ7OT0
>>793
学校なんて事故や事件あってもいつも責任逃れなことしか言ってないわな
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:43:19.70ID:cmDwougy0
防ぎようがなかった?
注意報が出ていたのでグラウンドに出でない。それで防げていたわけだが????
加湿あるでしょ学校に
2025/04/11(金) 20:45:10.01ID:HlF2IERU0
>>797
雨降ってんだから除湿だよ
799タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:45:29.41ID:ku0CWhq20
>>635
お前さ。いい加減に家から出ろよ。
2025/04/11(金) 20:46:19.96ID:OgYmVJMe0
>>786
知っているのか雷電
2025/04/11(金) 20:47:39.41ID:DeeQhEn50
雷を受けた時ってどう対処するのが正解なの?
2025/04/11(金) 20:47:49.35ID:4u5VXUDu0
今時の子はスマホ使いこなしてるから予報で雷回避余裕でしただと思ってたけど違うんだな
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:48:48.91ID:FLaxpWsp0
学校は雨がとか言い訳してるけど雷が鳴ってたり雷が近くで光ってたなら学校が悪いと思う、別に雨降ってなくても雷は落ちるからな
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:48:56.39ID:ZNWRxJOe0
維新の言う通り、私立は最高だなwww中学生2人も雷にうたれ、賢くなって東大京大も夢じゃないwwwww
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:49:23.21ID:AVKvm/Gk0
ちなみに谷村奈南の出身校な
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:52:12.15ID:fC/8m8YW0
言うほど一瞬ではなかったんやろなって
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:53:18.30ID:OETZKmfH0
「一瞬にして、雨」
なんか歌の名前みたいな
2025/04/11(金) 20:53:23.53ID:WeGUSYRL0
学校なら避雷針あると思うけど、そっちに落ちなかったのか
意味ねぇな
2025/04/11(金) 20:55:10.07ID:G8st5xPL0
青天の霹靂ってわけじゃないんだろ
雨が降りそうな空模様だったはずで黒い雲も見えたはず
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:55:35.83ID:suO88mW00
学校の管理監督責任は重いな
雷注意報も出ていたのに、ノラクラと判断できてねぇし

巨額の損害賠償請求があるだろうけど、現場監督者に学校が求償しないと示しがつかんし再発するよ
2025/04/11(金) 20:56:17.01ID:ijL0vN+D0
注意報出てるのに部活やらせるなよ
部活至上主義の脳筋体育会馬鹿による人災
2025/04/11(金) 20:56:40.53ID:4kDlzMV10
>>718
>>1に書いてあると思うんだけど
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:57:10.15ID:QRsZffC+0
バッドラックドーン
2025/04/11(金) 20:57:55.52ID:WeGUSYRL0
教師の上に落ちたらよかったのにな
2025/04/11(金) 20:58:05.49ID:DehwleWU0
危機管理が甘すぎた。
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 20:58:14.38ID:C6S2DmVk0
ファイナルデッドサッカー
2025/04/11(金) 20:58:25.45ID:4b98qifq0
雷って北関東のイメージだけど、こういう電光石火の落雷で命危ないのは静岡より西側の雷のイメージ
2025/04/11(金) 21:01:00.60ID:rh0a56kO0
ピカってのが見えたらだったか
ゴロゴロが聞こえたらだったか
とにかくそれはもう射程圏内らしいな
まだ遠いな、とかはないらしい
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:01:01.93ID:fzifi8Pz0
現場近くにいた人は帝塚山学園の回しものかな???
2025/04/11(金) 21:01:26.04ID:iR44Lhwk0
以前にもこんな事あって注意報出たら部活やめろって通達があったろ。
2025/04/11(金) 21:03:08.11ID:J4CFoYRp0
落雷直撃じゃ意識不明の重体どころか黒焦げの炭になってるんじゃ
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:04:47.90ID:6HM/6/HJ0
>>705
積乱雲によって雲の中に電位差が生まれるのとで、雲の下端と地上の電位差が生まれる
その電位差をむりやり絶縁体である大気をつきやぶって解消させるのが雷
こう説明すれば雲の上や中で何かをすれば落雷を促せる、とかいうのは勘違いというの、分かるよな
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:06:09.23ID:nDRd0EWr0
AMラジオがあれば防げただろうに
2025/04/11(金) 21:07:23.13ID:gFDZoSo90
>>1
ここのグラウンドから5分のところに住んでるけど、激しい雨が降り始めて10分後だよ、雷落ちたの
一瞬にして雨と雷は嘘
2025/04/11(金) 21:08:32.69ID:Rksy5bDH0
雷の予報出てたんじゃないの?
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:10:27.67ID:0HkoSV6F0
雷注意報って、夏場は四六時中出てない?
その度に屋外活動を禁止してたら何もできない

落雷に合う確率なんて交通事故に合う確率に蹴らべたら遥かに低いから、まあいいんじゃね?
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:11:12.60ID:OETZKmfH0
まあ普通は遠くの山の方からゴロゴロ聞こえ始めて避難する時間的猶予がたっぷりあるのが常だけども
今回は落雷一発目がこれだったという不幸
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:11:32.48ID:0HkoSV6F0
>>824
歩いて5分?
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:12:21.55ID:6HM/6/HJ0
>>826
その説明で、被害者の家族が納得してくれるならいいけどな
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:12:50.38ID:p6HYDgPz0
アプリで雷レーダー見てたくせに
モタモタ会議で検討してたんだろ
2025/04/11(金) 21:13:54.99ID:9+0HHEye0
運命だよ
2025/04/11(金) 21:14:15.89ID:92yy/3Yi0
雷にうたれるってのは
自然界でも運悪かったねで終わる話だからw
まぁ神による天誅みたいなもんだ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:14:45.21ID:33Rjldso0
いやいやいやいや
雷注意報が出てたの知ってるんだぞ
言い逃れをするな
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:14:55.35ID:iQppdPNL0
朝から注意報出てるのにサッカーやるとかよほど生徒を殺したかったんだろうとしか思えない
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:15:57.91ID:t1Ju7NZa0
雷探知器くらい備えておけよ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:16:16.11ID:0HkoSV6F0
>>829
それで、学校の責任を問うの?
放課後のクラブ活動の顧問って教師の奉仕活動なのだが、責任を負わされるならやらない、って教師が増えるだろう
2025/04/11(金) 21:16:37.55ID:92yy/3Yi0
地震、雷、火事、オヤジっていうんだから
地震の次に怖い天災なんだよ
親も納得してあきらめろん
2025/04/11(金) 21:17:41.47ID:ZwG/ngHD0
一瞬で人生は変わる
2025/04/11(金) 21:18:22.56ID:WeGUSYRL0
異世界転生してると信じるしかない
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:18:31.31ID:WfRwB7Ma0
青天の霹靂
2025/04/11(金) 21:19:26.87ID:4ljnSgji0
絶対嘘だろw 名所北関東だから分かる。一瞬でカミナリなんてことは有り得ない。必ず前兆がある
2025/04/11(金) 21:20:14.15ID:92yy/3Yi0
学校も生徒達にあがるようにしようとした矢先のことで
天災を防ぎようないだろ
既に倒れてたんだから
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:21:14.64ID:0HkoSV6F0
>>841
落雷の第一撃がどこに落ちるかなんて前兆があるの?
2025/04/11(金) 21:21:29.87ID:zNYeTk180
当たった時の殺傷力はあらゆる天災でも最強レベル
2025/04/11(金) 21:21:56.94ID:ayNuzxhx0
自分に経験のないことは理屈でわかっていてもなかなか対応が難しい
そんなことそうそうあるわけねえと思ってしまう
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:22:50.39ID:NYoLTbno0
意外と校庭とかに落ちるんだな
釣竿はやばいと聞くけど釣り人が感電した話は知らない
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:23:10.68ID:AVKvm/Gk0
このスレの人らもそうだけど、問題起きたら誰かに責任取らせないと納得しない奴らが世の中沢山いる。
2025/04/11(金) 21:23:13.03ID:4ljnSgji0
>>843
子どもみたいな上げ足を取るなよw 前兆があったらすぐ非難。当たり前の事だろ
責任問題にされたくないから青天の霹靂的に雷だけ落ちたみたいな言い訳をしてるだけ
2025/04/11(金) 21:23:58.51ID:G8st5xPL0
>>826
予報エリアが広すぎて雷注意報が四六時中出てる状況なんだよな
空を見て雷雲を見分けられる人を配置する必要があるな
2025/04/11(金) 21:24:24.48ID:ayNuzxhx0
避雷針じゃグラウンドはカバーできんのか
2025/04/11(金) 21:25:09.28ID:PfG7w5n20
>>661
ダメなんか…
2025/04/11(金) 21:27:10.17ID:2Yah+0EI0
>>842
職員の判断が遅かったっていうことやんw それで落ち度なくなる意味が分からん
2025/04/11(金) 21:27:12.15ID:5rfV4pOG0
あの豪雨で部活続けさせるってのが昭和臭するな
2025/04/11(金) 21:27:53.38ID:G8st5xPL0
>>850
100mの避雷針を立てれば100mカバーできる
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:28:52.52ID:iQppdPNL0
JFAのガイドラインで雷注意報は確認しろ
サッカーやらせるなって書いてあんのに
やらせたのが全て
人災でしかない
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:29:36.37ID:fQ5OZMXe0
奈良県は今日も雷やったがコイツら危機感が無さ過ぎやw起きるべきして起こった事故やw大自然を舐めたらアカンw

俺なんか今日、雷の1回目の音で家じゅうのコンセントを全部抜いたよw近くに落ちたら壊れるからなwこれぐらいの危機意識を持ってない奴は道端でも山でも海でも街中でもいつか死ぬ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:30:05.06ID:W0+Mfnv90
所詮は他人事、自分にさえ当たらなければどうということはない
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:30:15.20ID:0HkoSV6F0
>>848
だから、どんな前兆?
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:30:36.95ID:i2VIbXhD0
>>3
ASKA「はじまりはいつも雨」
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:31:11.71ID:fQ5OZMXe0
奈良県は今日も雷やったがコイツら危機感が無さ過ぎやw起きるべきして起こった事故やw大自然を舐めたらアカンw

俺なんか今日、雷の1回目の音で家じゅうのコンセントを全部抜いたよw近くに落ちたら壊れるからなwこれぐらいの危機意識を持ってない奴は道端でも山でも海でも街中でもいつか死ぬ
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:31:47.00ID:0HkoSV6F0
>>856
今日は平日だったけど、たまたま休みだったの?
それとも、出かける時はコンセント全部抜いて行くの?
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:31:54.30ID:chWk3BtS0
ヤベェな安倍のタタリだな。
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:31:56.75ID:DeeQhEn50
つまり
一瞬で雨ザー!!その後一瞬で後雷ドーン!!って訳か
それならしょうがないな^^;
2025/04/11(金) 21:32:25.77ID:WeGUSYRL0
>>857
「そうそう当たるものではない!」
当たりましたw
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:32:38.64ID:9EgO2BvJ0
>>860
マジレスすると雷サージのコンセント買えよとしか
2025/04/11(金) 21:32:40.16ID:3X2XFrrU0
>>860
奈良教育大でも昔に落雷死亡事故があったよね
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:32:52.55ID:chWk3BtS0
正直、安倍のしわざ。
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:33:00.98ID:Pdgut3TP0
親はたまらんなあ。別の中学にやってればとか休ませていたらとか何度も考えるだろうな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:33:48.39ID:9EgO2BvJ0
>>868
運命は収束するって考えるしかないんだよな
2025/04/11(金) 21:34:16.12ID:KJA2Afk50
>>32
石川もな
2025/04/11(金) 21:34:24.06ID:92yy/3Yi0
誰が悪いとかさ誰の責任でもない
天災なんだよ
もちろん生徒もわるくない
運が悪いそれだけ
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:34:37.30ID:i2VIbXhD0
>>868
奈良の中では割と進学校だから自慢のお子さんだったろうな
かわいそうに
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:35:18.20ID:+lC7J6GM0
>>768
なんもできんな

つまらん
2025/04/11(金) 21:37:02.51ID:kVh3ydcN0
責任から逃げることもできない
2025/04/11(金) 21:38:43.46ID:NuKQ1nCX0
これは避雷針を設置してなかった帝塚山学園を相手取ってカネが取れそうな案件やな
弁護士は奈良へ走れwww
2025/04/11(金) 21:38:44.31ID:92yy/3Yi0
まぁ我々からみれば他人事w
2025/04/11(金) 21:39:44.77ID:WeGUSYRL0
>>876
明日には忘れているw
2025/04/11(金) 21:39:49.04ID:mjG/Y4O80
落雷は感電死ではなく窒息死する場合が多いので
即座に人工呼吸をすれば助かる場合がある
2025/04/11(金) 21:40:23.75ID:92yy/3Yi0
しいていえば、西大寺で撃たれた安倍が悪い
2025/04/11(金) 21:40:47.63ID:VPSjdXI40
電車の屋根に乗っかって電線触ったの見たが体から煙でてたぞ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:41:34.94ID:husFbk0Q0
いや逃げる時間はあるだろ
雷聞こえなかったのか、それはあり得ない
責任追及からは逃げられると良いですね?
2025/04/11(金) 21:42:20.68ID:DUMpsLfA0
昔、この辺で会社のレクリエーションしてたら
ものすごい雷雨に見舞われた事あるわ。
グラウンドには避雷針がたってたけど
避雷針の安全範囲なんて適当やからな
2025/04/11(金) 21:42:23.86ID:92yy/3Yi0
興教師か顧問もAEDで延命しようとしたり善処したから
心肺停止だったのが意識不明でもってるんだろ
責めるのは間違ってるぜ
2025/04/11(金) 21:43:13.58ID:VPSjdXI40
意識不明者だんだん増えてるが
体細胞焼けてたら生き残っても地獄だろ
2025/04/11(金) 21:43:18.70ID:92yy/3Yi0
全部、自民党と安倍のせい
それがなければ雷に打たれなかったはず
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:44:40.10ID:/cdNqByQ0
中学の時、真っ暗で雨ザーザー降ってて
雷が点滅してんのに
アホなサッカー部の奴らがサッカーやめなくて、
教頭が放送でマジギレで怒鳴りまくってたの
今思うと正しかったんだなー
2025/04/11(金) 21:46:37.46ID:k5vXAiNg0
そもそも雷注意報が出てるのに屋外で部活をやること自体があれだが
顧問がちゃんと空を見てれば周辺で雲が湧いてるのは見えただろうし
スマホで雨雲レーダーをチェックすればいつ雨が降り出すかはだいたい判る
雨は一瞬で降り出した訳じゃなく警戒してなくて判断が遅れただけだろう

落雷の事故は今までに何度も起きていて対策をしてる学校もあるんだから
防げなかったのは生徒を管理する学校側に責任がある
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:47:02.83ID:JGuig8N70
昨日は心肺停止だけど助かったのか?
2025/04/11(金) 21:48:09.96ID:A8l1cIeO0
雷痛いよな
2025/04/11(金) 21:48:30.74ID:luoAnkz70
>>41
独標だったっけ?
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:49:04.42ID:wWuPFx9I0
奈良Kpopへの天罰?
2025/04/11(金) 21:49:08.93ID:Tuj3L6d/0
雷注意報出てたら、気象庁ホームページから雷発生情報とか確認したら予測出来るだろ。
どす黒い雲も出てたんだろ?
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:49:53.92ID:CH/Dbyu80
>>691
立場の違い?は?

危険を承知で身を投じてるワシらドカタ
大人が守ってくれると信じてる学童

ここまで書けば、なんぼIQの低すぎるおまえでも分かるよな?

知的障害でもあるんかお前?
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:49:58.47ID:JGuig8N70
>>891
雷といえば怨霊だから
くわばらくわばら
2025/04/11(金) 21:51:54.19ID:zyDE2i0L0
気象庁は雷活動度というのを発表しているけど
防災アプリ等でもそれを活用しているサービスが少ない
活動度が高まったり高まると予想される場合はスマホに通知して警戒を促すべき
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:53:34.61ID:pGOudLGU0
今後の対応って雷注意報で部活中止しかないだろ、それを全国でやるしかない
2025/04/11(金) 21:53:40.43ID:HlF2IERU0
>>889
ジャルジャル後藤なら「いちぃ〜」で済ませそう
2025/04/11(金) 21:54:59.86ID:VPSjdXI40
生命にかかわる事故で脳が損傷しても
目立たないから扱いが
2025/04/11(金) 21:55:00.13ID:92yy/3Yi0
>>891
その原因も否定できないな
神聖な奈良でK-POPとかそら神さん怒るわ
2025/04/11(金) 21:55:25.97ID:EzuCScbp0
>>6
テレビて言ってたけど注意報って雨降る前に出るから普通の人は雨降ってから動き出すみたいね
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:56:01.41ID:EqT0AKSN0
グアムでそんな体験した。快晴だったのに数分後にドシャ降り。
2025/04/11(金) 21:56:04.55ID:zyDE2i0L0
雷注意報が形骸化してるんだよ
だからこそLIDENを活用して通知するサービス作るべき
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:57:19.17ID:7McImEXs0
>>14
コンサートの入場待ちしてても落雷で事故死するもんな
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:58:22.49ID:kqqaDCkC0
一瞬にして?
いやいや雷が落ちそうな雲は遠くから見てもわかるだろ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:58:47.92ID:lRisbO1L0
遺族はどう学校の責任に持っていくのか
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 21:59:06.47ID:Vwbo0oIi0
だだっ広い場所で男が勃ってたらそりゃ雷も落ちるに違いない
2025/04/11(金) 21:59:55.34ID:N4+iG2Pn0
知らぬ間に重体が二名に増えてた
こわ
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:00:04.91ID:+VxgQmlW0
前触れもなくってのは嘘だよね
2025/04/11(金) 22:00:36.13ID:R+sf9oaI0
あれ?一人だけどったろ重体
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:01:38.06ID:+VxgQmlW0
>>12
サッカー脳はバカだから
2025/04/11(金) 22:03:21.73ID:JFNqdayY0
部活より子供の安全を最優先できないなら
部活は禁止すべきだろう
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:04:48.28ID:CH/Dbyu80
>>902
>>904
ワシは溶接技能士も兼ねるドカタじゃけど
感電というのは、皮膚の表層が焼かれてるだけならまだ幸いなんや

怖いのが、医師も判断出来ない
脳や内臓が焼かれてる場合
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:05:11.13ID:3OGfi+6S0
>>891
それ以上のなんかやらかしてんじゃないかと
思ってる。
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:05:11.67ID:+VxgQmlW0
>>911
そんな過保護だと実績あげられず、監督コーチが職失うじゃないですかぁ
2025/04/11(金) 22:05:28.02ID:HlF2IERU0
>>911
柔道とか死亡事故多いけど禁止にする?
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:05:35.25ID:yZDvei4a0
雨レーダーみとけよ
2025/04/11(金) 22:07:49.18ID:lwdFcF8G0
>>915
正直やめた方がいいと思う
安全に指導するの難しいし
2025/04/11(金) 22:08:55.51ID:/ogYhcBH0
>>911
ゲリラ豪雨だったみたいだからしゃーない
2025/04/11(金) 22:09:09.43ID:JFNqdayY0
>>914
>>915
学校と無関係のスポーツクラブですれば良い
2025/04/11(金) 22:10:34.68ID:JFNqdayY0
>>918
注意報は出ていたんですよね?
命懸けでするようなスポーツですか?
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:11:28.37ID:fQ5OZMXe0
>>865
冷蔵庫とエアコンにだけ雷防止のコンセント付けたよ、前に液晶テレビとカメラ付きインターフォン雷で壊されたから高い電気製品なねだけ付けてるwあ
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:13:07.07ID:fQ5OZMXe0
>>866
奈良県は雷多いよまじで近く山多いから、家の近所はしょっちゅう木や電信柱に雷落ちてる、電化製品ぶっ壊れるでw
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:13:23.90ID:+VxgQmlW0
>>919
サッカーも野球も、高校名メインだから
高校側も逃げ場がない生徒を理解して、天候ギリギリまで粘ったり、一寸下手な生徒をいじめ対象にしたりして、部の団結演出するのよねw
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:14:26.91ID:fQ5OZMXe0
>>861
たまたま休み、前は仕事行ってて帰って来たらインターフォンから煙出てた、雷のせえで再起不能や
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:17:30.83ID:+VxgQmlW0
>>924
電力会社が対策取ってくれないお察し地域は大変ですなぁ
2025/04/11(金) 22:17:46.07ID:nVg92q/M0
23区内だと土手とかだだっ広い公園の木の下くらいしか雷なんて落ちないと思うけど考え甘いのかな?
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:22:08.70ID:MuGj3G+w0
>>4
>>159
サッカー部って台風だろうと大雪だろうと部活やってた

アホだな~って思った
2025/04/11(金) 22:23:56.81ID:HlF2IERU0
>>927
ふらのFCのせいだな
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:26:47.85ID:Q+zYZ8jV0
春雷の季節
2025/04/11(金) 22:27:29.21ID:bVO64hvu0
昔は監督から「雷ぐらいで休んでどうする」と怒られていたよね。
今はどうなんだろ
2025/04/11(金) 22:27:29.74ID:sJVW0+Zk0
青天の霹靂ってあるくらい雷は落ちる時は突然落ちる
天候の部活中止判断は学校側に落ち度なさそうに思う(判断が遅かった、間違ってた、はない)

あとは雷予報が出た時点で部活中止までするべきだったかどうかが訴訟の焦点だろうな
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:28:09.05ID:Do57cylX0
こわいな
2025/04/11(金) 22:28:41.76ID:HlF2IERU0
昔の部活って休憩中でも水飲んだら駄目とか意味分からなかった
2025/04/11(金) 22:29:35.57ID:KNssTjeC0
みんな元気で復活しますように
2025/04/11(金) 22:33:44.64ID:GVD/gOiX0
目が覚めたら一躍学校のヒーローになれるで
2025/04/11(金) 22:34:12.41ID:VPSjdXI40
遺伝子が破壊されて癌になりやすく
脳細胞もだいぶ焼けてるから知性も落ちる
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:35:52.17ID:o2wNd7fD0
自由民主党岸田文雄「バカだな状況を冷静に注視してればよかったのに」
2025/04/11(金) 22:36:10.57ID:L4qK5ZuK0
二人も重体だったのか
2025/04/11(金) 22:37:28.82ID:Shm66P/m0
天気予報で事前にリスク回避するのが教員これは裁判で有罪コース
2025/04/11(金) 22:37:50.28ID:HlF2IERU0
>>938
最初は一人だった
一人は心肺停止から持ち直した
2025/04/11(金) 22:42:01.05ID:jQ48rQVM0
大電流での感電は予後が良くないんだよな
かわいそうに
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:43:38.11ID:lbvs7Zi+0
中学校の部活は、こういう時こそ張り切るイメージ。

屋根の下で雨宿りとかしてる奴はサボりのレッテル貼られる。
2025/04/11(金) 22:44:05.97ID:IivIkK160
>>940
持ち直したのか
どの程度回復するのか…
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:44:15.08ID:+VxgQmlW0
>>927
野球は雨が降ると公正な試合ができなくなると判断して中止
サッカーはそもそもシミュレーション不正大好きだから雨が降ってもお構い無し
民度よ
2025/04/11(金) 22:45:26.31ID:L9M1RoBi0
ちな、この生き物(ひとではなく下劣生物扱いでOK)は

毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返しダウン症と若年性認知症がバレまった下劣生物www

生きる価値の無いナマポ生活でこっそりタイミーでスキマバイトちうの日本の寄生虫在日老害蛆虫下痢信のID

本日 ID:JxUHM9qw0
昨日 ID:yVjnGci30

本日の発狂っぷり↓
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250411/SnhVSE05cXcw.html

昨日の発狂っぷり↓
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250410/eVZqbkdjaTMw.html


もう悔しくて悔しくてお顔真っ赤にして脱糞し、発狂してスレに糞投稿して荒らしまくってるぞーーwww


なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDほブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
2025/04/11(金) 22:46:23.86ID:M6E/bZKm0
大阪側からもこの稲妻やと思われるのが見えたわ
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:47:32.57ID:+VxgQmlW0
>>943
雷をはじめとする感電系は内部組織が破壊&焼けるから、残念ながら無理
感電は「42Vで死にボルト」という言葉すらある
2025/04/11(金) 22:47:55.70ID:b9D9MLg20
自然に『何それ怖い』って感想出てきたわ

自然現象とはいえそんなことあるのかよ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:51:28.91ID:6OzXaFUh0
そういうときのために天気予報があるんだろ?
予報が外れてたのなら知らんが
2025/04/11(金) 22:52:30.53ID:YFY5AbL30
雷切失敗したか
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 22:55:04.87ID:Zmu40dQU0
>>179
菅原の生誕の地といわれてる説もあるけどね
2025/04/11(金) 23:00:23.58ID:CY8+Q3cr0
朝から予報出てたし、雨雲レーダーとか有るから予想は出来たでしょ?
逃げるなよ
今は簡単にわかる時代
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:02:12.74ID:MK1xKu5u0
C国人が鹿をいじめるから、神がお怒りになられた。
2025/04/11(金) 23:02:29.56ID:It32RC9y0
雷まじ怖い
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:04:10.21ID:4WKVxXG90
何年か前に本当に晴天の霹靂みたいな落雷事故あったよなあ
あれは晴れていたのに突然一発目が落ちて撃たれたと
地震雷とはよく言ったもんで
2025/04/11(金) 23:04:55.31ID:5YGU/VaR0
まて誰かが責められるのか
2025/04/11(金) 23:07:01.89ID:CY8+Q3cr0
>>956
そりゃ管理側の不手際だから責任問題でしょ?
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:07:45.40ID:g+MBwwCo0
>>891
法則怖い
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:08:26.16ID:0HkoSV6F0
>>957
不手際だったの?
2025/04/11(金) 23:08:50.81ID:+jwLjDKe0
甘えたこと言うな
2025/04/11(金) 23:09:01.74ID:+txmvWWG0
>>12
何をするにしても上司にOKもらわないと独自の勝手な判断は許されないのが日本人社会のいいところでもあり、わるいところでもあり
2025/04/11(金) 23:10:22.24ID:UG311pgz0
注意報は出ていただろう
雷は広範囲攻撃ってのを理解したほうがいい
上から落ちてくるだけじゃなく地面から広がってくるんだ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:10:29.71ID:TxQmXDa20
言い訳にしかきこえr
2025/04/11(金) 23:11:28.39ID:UjMatgYY0
>>8
俺も同じような状況で勝手に練習を中止して怒られたことがあったが
今の学校にはまだそういう空気感があるのか?
2025/04/11(金) 23:12:02.71ID:rXyDJdyB0
うちの中学は顧問の教師だけに雷が落ちた
みんなから嫌われてる奴だから死ねば良かったのに
2025/04/11(金) 23:12:11.99ID:3X2XFrrU0
>>963
その言い訳を生徒にさせようとしてる感じだな
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:12:52.52ID:EKZGF+ia0
>>216
雷注意報は出てたし雨降った時点で屋内退避にするべきだったね
雨も降らず遠雷もなくいきなり直撃だったら裁判になっても勝てると思うけど雨降ってて雷注意報出てたならダメだろうなぁ
奈良がどうだったか知らんけど東京の昨日の夕方過ぎに土砂降りと雷落ちる前は、突風吹いて急に空気が冷たくなって黒い雲っていう典型的な雷を伴う雨の気候だったし
この点については日本サッカー協会の落雷についての資料の中にも書いてある
>モクモクと発達した一群の入道雲は落雷の危険信号です。厚い黒雲が頭上に広がったら、雷雲がさらに近づいたと考えて下さい。雷雲が近づくときは、多くの場合は突風が吹くとともに気温が下がり、やがて激しい雨になります。しかし、突風や降雨より落雷が先に起こることがありますので、早めの避難が大切です

〈落雷の予兆〉に関する参考資料
https://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/lightning_strike.pdf
https://www.jfa.or.jp/match/rules/#others
2025/04/11(金) 23:12:55.14ID:UG311pgz0
>>961
部活動のその日の中止ごとき上司に伺い立てなくていいわ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:13:32.47ID:0HkoSV6F0
>>962
雷注意報が出たら屋外活動禁止って、ガイドラインか何かあるの?
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:15:02.88ID:ik+vIWj20
>>447
野球そうなんだ知らなかった
ていうか雷なっても続けるのはやばいな
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:15:33.77ID:ayT2dYn70
EXILE事件思い出した
2025/04/11(金) 23:15:42.40ID:UG311pgz0
>>969
ガイドラインやマニュアルいちいち作らないと判断できない馬鹿なの?学校の先生だよな?
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:16:40.77ID:TxQmXDa20
ばかでしょ
974 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 23:17:01.24ID:eYvDS0VS0
>>959
普通に不手際だねぇ

雷注意報が出てた
落雷10分前に雨が降っていた
小雨がいったん止み強い雨が降り出したので中止を検討
中止するか話してたら落雷、生徒に被害が出た

>昨日、2025年4月10日(木)17:50ごろに、帝塚山学園第2グランドにて
>起こりました落雷事故について、ご報告申し上げます。
>夕刻、17:40ごろに小雨が降り始め、いったん止み、
>強い雨が降り始めた直後、落雷がありました。

落雷事故防止の文化省通達や事故防止マニュアルを守るなら
落雷10分の小雨が降ってきた時点で中止して生徒を避難させないとダメ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:17:11.85ID:qX6EGK4E0
痛ましい…
にわか雨きたらすぐ屋内退避しとくべきか
2025/04/11(金) 23:18:28.05ID:+txmvWWG0
>>968
まあそうだけど、現実はご覧の通りなので
2025/04/11(金) 23:19:40.63ID:+txmvWWG0
ああそうか、今日自治体のイベントだったんだけど、市の担当者がちょっとでも雷鳴聞こえたら即中止で、って力強く念押ししてきたのはこれを踏まえてか。
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:20:06.57ID:hdmB5l6D0
奈良は呪われているな。
知事が反日・反社会的朝鮮勢力だから神が怒っているのでは?
2025/04/11(金) 23:21:46.30ID:3vN2VZWP0
> 雨脚が強くなって練習を中断しようか検討していたところ
検討する時間があったんだろ?
2025/04/11(金) 23:22:14.42ID:+txmvWWG0
>>978
神が本当に存在するならその知事を雷で殺すだろ
何の責任もない選挙権もない子供が死傷してるのを天罰だとか言い放つお前のオツムやばすぎ
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:22:23.48ID:aLkGbQjl0
なぜサッカーだけが雷落ちるんだ?
野球でもラグビーでもあるだろうに
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:22:40.22ID:W2Hb0Ypj0
バカが玉を蹴って喜び、さらに上のバカがそれを見て喜ぶバカ専用スポーツ。それがサッカー。教える人間も当然救い用のないバカ。
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:23:20.84ID:W2Hb0Ypj0
>>980
頭悪そうw
2025/04/11(金) 23:24:22.59ID:QSBTfuB40
親きつすぎるな。諦めて最初に医師に延命処置続けるかどうかの判断で断る勇気が必要だぞ
植物人間になったら受け入れ先の病院数年で点々と変える必要あるしその間めちゃくちゃ金かかるから家族の人生崩壊する
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:25:13.59ID:0HkoSV6F0
>>974
10分前の小雨で即中止しないとダメなの?
そういうガイドラインなの?

強い雨が降り出したので中止するか否の検討をしたらしいが
強い雨が降り出してから落雷までは何分だったのかな?

普通に考えて、
検討して中止を決断し、生徒を全員校内に避難させるまで10分ぐらいはかからないかな?
つまり「雷注意報が出たら屋外活動禁止」といったガイドラインでなければ防げなかった災害ではないかと
986 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 23:25:53.81ID:eYvDS0VS0
>>977
というか平成初頭の落雷事故(高校のグラウンドで球技大会中の事故)で最高裁まで争って
学校側が安全配慮義務違反で全面敗訴した事例があってね
それ以降、自治体や学校関係に事故防止マニュアルの作成やガイドラインの設定が求められたんで
お役所関係は落雷事故には結構神経質
2025/04/11(金) 23:25:56.85ID:UHmzDlZu0
ちな、この生き物(ひとではなく下劣生物扱いでOK)は

毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返しダウン症と若年性認知症がバレまった下劣生物www

生きる価値の無いナマポ生活でこっそりタイミーでスキマバイトちうの日本の寄生虫在日老害蛆虫下痢信のID

本日 ID:JxUHM9qw0
昨日 ID:yVjnGci30

本日の発狂っぷり↓
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250411/SnhVSE05cXcw.html

昨日の発狂っぷり↓
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250410/eVZqbkdjaTMw.html


もう悔しくて悔しくてお顔真っ赤にして脱糞し、発狂してスレに糞投稿して荒らしまくってるぞーーwww


なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDほブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
2025/04/11(金) 23:26:06.71ID:OELKD2WG0
>>981
そのスポーツをやってる数の差と雨の中でも続行するかどうか?
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:27:12.11ID:h/FGCKbY0
うちの息子は奈良高校も帝塚山も落ちて奈良学園に行ったわ
マジでバカすぎて情けない
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:27:25.82ID:VBQclpm80
去年も落ちてたのになにしてんだよ教師頭いかれてんのか
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:27:27.23ID:0HkoSV6F0
>>972
お前こそ
どんな状況だったのか知りもせずに、後付けの理想論を語ってるたけだろ?
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:28:38.46ID:mtZQqqm50
一瞬にして、つーけど
やばそうな雨雲の接近くらいわかるやろ
2025/04/11(金) 23:29:55.67ID:OELKD2WG0
まぁ雷注意報が出てる=その時の雨雲は帯電してる可能性が高いだしな

雨降らなくても帯電はしてるんだけど、雲だけで中止は弱いか
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:30:13.93ID:38PFMK2F0
避雷針を設置すればいいだけの話じゃん
海外でもこの手のニュースはあるのに・・・
2025/04/11(金) 23:30:21.13ID:UHmzDlZu0
ほれほれ、こっちだよー

若年性認知症発症でちうの在日老害蛆虫下痢信

「 ID:TjlDxBA30 」
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:32:28.20ID:0HkoSV6F0
>>994
避雷針ってどんな効果か知ってる?

グラウンド全体を守る事はできないよ
997 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/11(金) 23:32:39.02ID:eYvDS0VS0
>>985
過去の判例で注意報が出てる場合や厚い雲がかかったり積乱雲が見えたりしていた場合
落雷が予測可能であるとされているから、注意報が出てるときに雨が降り出したら
可能な限り早く中断するように求められている

マニュアルやガイドラインは平成の頃に文化省通達や自治体通達で学校が作るように言われてるから
学校側は持ってる筈、というか作成してなかったらそれこそ安全配慮義務違反
2025/04/11(金) 23:33:27.32ID:7MPBHfjG0
お仕事はスレ荒らし職人www

負け犬若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫はきへんな
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/11(金) 23:33:34.69ID:+hBiMRUv0
背の高い校舎の方へ落ちるのかと思ったらそんなこともないんだな
高空からみたら校舎の高さなんか誤差か
2025/04/11(金) 23:33:44.48ID:7MPBHfjG0
ぷ こっちだよー

ID:JxUHM9qw0

これ見て若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫が発狂しとるがなww

ギャハハハハーーwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 19分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。