X



首都圏の分譲マンション賃料、過去最高 3月2.0%高 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/16(水) 16:05:47.83ID:DCWqYClR9
不動産調査会社の東京カンテイ(東京・品川)が16日発表した3月の分譲マンション賃料は、首都圏(1都3県)で前月比2.0%高の1平方メートルあたり3714円だった。2004年1月の調査開始以来で最高だった。上昇は4カ月連続。物件の修繕や清掃などのコストが上がっており、新規契約や更新を機に物件オーナーが家賃に転嫁している。

分譲マンション賃料は、住戸を持ち主が貸し出す際に設定する。東京カンテイが専有面積30平方メートル未満の住戸や事務所・店舗を除くファミリータイプを対象に、月額の平均賃料を集計した。最高値の更新は9カ月ぶりだ。
(略)
東京都は前月比2.1%高の4393円で最高値を2カ月連続で更新した。平均築年数は20.7年から19.9年に若返った。東京23区に絞ると2.3%高の4553円だった。神奈川県は1.5%高の2727円、千葉県は1.6%高の2106円、埼玉県は0.2%高の2202円だった。首都圏の全域で上昇するのは24年3月以来だ。

もっとも上昇ペースが続くかは不透明だ。トランプ米政権の関税政策で景気に影響が出れば、足元の賃上げ機運がしぼみかねない。高橋氏は「食費や生活費も上がるなかで賃上げが鈍れば、借り手は家賃の上昇を受け入れる余地が乏しくなる」とみる。

日本経済新聞 2025年4月16日 15:46
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1516T0V10C25A4000000/
2025/04/16(水) 16:06:24.37ID:1U/5IrPz0
マンション買うよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:07:04.75ID:qpfwihgt0
地方サッシ屋のサッシなんて使わないから
2025/04/16(水) 16:07:30.52ID:z+Xi9pW90
江戸時代じゃあるまいし文句あるなら東京から出ていけばいい
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:07:52.36ID:pcucA76f0
分譲マンション賃料、過去最高か
2025/04/16(水) 16:08:07.82ID:YuexfEGS0
インフレだから仕方ない
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:08:34.85ID:mm31Mxy60
【埼玉vs.千葉】隣の埼玉は増えたのに…止まらぬ千葉の人口減 明暗分けたのは [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744757095/
2025/04/16(水) 16:09:54.33ID:qmVOoKl70
平方メートル賃貸統計なんてあったんだ
2025/04/16(水) 16:10:38.67ID:RR0Ene4D0
沈滞マンソンの分譲料は?
2025/04/16(水) 16:10:51.55ID:TB0DKl5d0
まあ、販売価格に比べたら抑えられてるな
11 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/04/16(水) 16:10:54.77ID:e57PwUoo0
5年後は1.2倍にはなる
上がり続ける
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:10:59.12ID:XuU3coS80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:12:17.93ID:nw/P8Koq0
前年比2%ならまだしも前月比2%ってヤバすぎだろw
しかも4月ならまだしも3月
14 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/16(水) 16:12:41.33ID:6e8CFKel0
>>11
建築コスト考えればもっとあげなきゃ
再開発止まってバブル弾けるんだが
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:12:43.40ID:Aj0j/YFg0
東京は
まだまだ賃料が安いとこあるからな

どんどん上げていい
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:13:05.40ID:BGm60bL50
本来なら購入する層が、物件不足で賃貸に流れてきているからな
しばらく高騰は続くんじゃないの
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:13:14.55ID:QtS2cyQs0
1平米4553円だと80平米はほしいファミリータイプは月35万円の家賃か
2025/04/16(水) 16:14:15.05ID:Gj7wLtoq0
カナダは中国人が起こした不動産バブルが原因で物価高になり、経済不況になったんだよね
完全に日本もカナダの二の舞

ありがとう売国自民党
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:16:12.25ID:MlmGxM/y0
首都圏ねぇ
言うて神奈川と千葉は人減ってんでしょ
実需を伴わない投資カスどものバブルでしかない
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:16:15.32ID:J3rcdTuM0
デストピアトンキン
2025/04/16(水) 16:17:11.40ID:q/a1XuLI0
おいおい、5ch民の賃貸派の主張じゃこれから空き室が増えて家賃がどんどん下がって最終的には大家が金払うんで住んでくれってことになるって話じゃなかったのかよ!
2025/04/16(水) 16:18:00.30ID:De4yLh9A0

いなか
23 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/16(水) 16:18:16.82ID:6e8CFKel0
>>16
賃貸オーナーやデベロッパーがパンクし始めれば
そうも言ってられん
2025/04/16(水) 16:18:34.08ID:16a43Fz60
サンキュー
2025/04/16(水) 16:20:19.81ID:19FAuA+Q0
>>11
ないない。
賃上げが進まなければ郊外に移住する人が増えるだけ。
今の状況で賃上げが進むなんて思う奴はおらんやろ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:20:36.84ID:ydDsH8dH0
マンション価格高騰してるし利回り考えたらまだまだ家賃上げないとコスパ悪い
ただ家賃上げたら入居者が入らない
27 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/04/16(水) 16:23:13.67ID:e57PwUoo0
>>25
結婚しなきゃ今の賃貸でも余裕
未婚か子なしが増えるだけよ
2025/04/16(水) 16:23:38.28ID:9KF0wy650
>>1
カッペはカッペに帰りましょう
2025/04/16(水) 16:23:57.80ID:MKgJvA3E0
さいたま市民だが、
10年前はJR土呂駅徒歩5分のアパートなんか2万円台で借りられたのに、
今は最低4万円くらいが相場になってる。
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:31:07.81ID:Y7jr6wkm0
>>27
トンキンの狭小モンキーハウスで子育てなど到底ムリ
トンキン一極集中を解消しないと少子化は進むばかりだわ
2025/04/16(水) 16:31:11.35ID:gbCJt7gG0
呆れるほど高くなったよな
2025/04/16(水) 16:31:48.72ID:OK8JaX5y0
4月は契約後だから上げられないので3月のうちに上げとけって感じじゃないの?
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:33:15.11ID:nIROeOMl0
安い頃にマンション買っておいて正解だった
34 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/04/16(水) 16:34:44.16ID:QN94rDLn0
>>31
米なんてもんじゃないレベルで建築コスト上がって
都内ですら再開発計画が見直しだからな
2025/04/16(水) 16:35:03.28ID:UMWvDqof0
行き過ぎた拝金主義の資本主義に毒されるのは様々な問題を引き起こすから、寧ろ世界的に何も生み出さない資本家の〇共をどうにかしないとならぬ。
暴走してしまった資本主義を未だに是としている思想教育から改める必要がある。まずは拝金主義にブレーキをかけ、労働と実体経済に価値を巻き戻さねばならない。
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:36:51.40ID:nn+GUO4F0
>>33
氷河期世代は住宅購入の勝ち逃げだな
ゆとり世代やZ世代は
もう銀行の住宅ローンでは買えない
1億円の銀行ローンなんて無理だし
2025/04/16(水) 16:37:03.50ID:cl9hD8A90
上げても入れば良いけど、そう簡単には行かないだろう
2025/04/16(水) 16:37:37.12ID:2p4E9aws0
英国のナイトが不動産買い煽りしてるからね
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:39:17.73ID:Y7jr6wkm0
>>18
バブルの夢よもう一度とばかりに突き進んだアベンキノミクスが花開いたのはいいがバブルが崩壊した後始末の事まで考えていたのかねえ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:39:40.08ID:RtlE6VjX0
家賃とか下げることは無いのにひどいな
負担は皆借りてる人へ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:40:55.38ID:gM1/nmRu0
地方のボロ家を現金で買うんや
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:41:04.04ID:aKolgaAG0
4月になったらうちのマンションの空室値段下げて募集してた
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:42:38.00ID:dQjBvGaK0
デヴィ夫人、書類送検 [
]ホロライブ所属VTuber登録者数が世界一位の「がうる・ぐら」さん、卒業 [323057825]アーミテージ元国務副長官 死去 [476729448]今更だが山本太郎が国会で指摘した「アーミテージ・ナイレポート」ってすげえな!マジで安倍ってアメリカの要望通動いてるだけなんだな [
ひろゆきの管理権限がハックされ
無事4chan版○も流出したらしい
x.com/lumpythecook/status/1911979558259065275?s=46&t=4TDcfu367kP27Lolo4e2jA

【悲報】大阪万博の「大屋根リング(木造の歪んだアレ)」屋根じゃなくて床だった模様😲 [616817505]
4chan のほぼすべての投稿は、米国を装ったイスラエルの請負業者によるものでした。
x.com/lapaix1776/status/1912199539282321409?s=46&t=4TDcfu367kP27Lolo4e2jA

今回の4ch事件の概要
ある板が閉鎖された事件があった
住人と4chは対立状態で運営に不信を募らせており4ch運営をハッキングした
結果【正論】韓国次期大統領・李在明氏「ウクライナ戦争はロシアを刺激したゼレンスキーが原因😤」 [878970802]
管理者のメールアドレスやSNSのアカウントID等が漏れた


imgur.com/y6f5QGA.jpeg
imgur.com/7HmAqoU.jpeg
imgur.com/mrTywLV.jpeg
imgur.com/mCOsYBh.jpeg
漏れた情報
imgur.com/X2F8zqp.jpeg
🤖これは最悪レベル
imgur.com/AeW423b.png
4chanがハッキングされる

開示したら運営がほぼ全員連邦捜査官

やべぇよやべぇよ・・・

ひろゆき「」

4chan民「お前CIAか?」

ひろゆき、X更新停止←イマココ

imgur.com/KvNKWXW.jpeg
4chan、閉鎖 [891148327]運営にFBI捜査官がいたのはおもしろいな、答え合わせできたじゃんジミン党「叩かれたから給付金減税バラマキ辞めるわ」補正予算案提出見送りww [
2025/04/16(水) 16:44:02.94ID:on35AesQ0
>>40
周辺の賃料相場と比較して下げることもあるよ
あくまで大家と入居者の交渉次第
2025/04/16(水) 16:44:20.37ID:EqWL3jrf0
空室率が上がったら
家賃は下がる

しょせん需要と供給

不動産需要は増えない日本
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:46:20.39ID:nw/P8Koq0
>>40
20年間近くあった買いの絶好機に「持ち家より賃貸のほうが得w」とか言ってたやつらは自業自得と思うんだ
もう便利な場所の持ち家なんて夢物語だし、今後も便利な場所の賃料はどんどん上がっていく一方
まあ不便な場所や田舎の需要はどんどん無くなっていくし、便利な場所の賃料払えない人はそういう場所に住めばよかろう
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 16:46:26.70ID:RtlE6VjX0
>>44
でも長年東京圏だけど賃料下がったことは無いな
今年初めて上げられた
2025/04/16(水) 16:51:58.46ID:xaJ0cYYd0
中国人が釣り上げてます
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:09:14.18ID:xlUU8YFA0
貧乏人は田舎帰りんしゃい
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:11:18.47ID:vaA1xtLj0
買っといて良かったなw
2025/04/16(水) 17:11:44.92ID:tyXObeNd0
田舎に住もうぜ
2025/04/16(水) 17:13:16.09ID:aRHQja530
売りたい
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:22:09.99ID:Do6Uz9o90
氷河期世代って給料も安かったけど、超円高で物価も安かったよな。
家も安くで買えた。

今のZ世代は家を買うのめっちゃ高いんじゃね
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:24:15.09ID:AGdzjBus0
外国人の流入が首都圏に集中しているから
住宅に関しては首都圏の空室率はこのままだと下がらんよ
外国人の流入が鈍ったり減ったりしたらわからんが
2025/04/16(水) 17:25:12.28ID:OxGWCfx50
>>53
氷河期世代って普通に晩婚も多いし、家って結婚した時に買うってより、
子供が生まれる或いは子供がある程度成長した時に買うケースが多いだろうからなあ…

50代はともかく、40代ならここ数年で物件を買ったってやつも多いからどうだろう?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:26:53.48ID:smkAAQWv0
単身用のクソ住宅はまだしもファミリー向けの賃貸は都内ではキツい
買うしかないんだわ
西の方か横浜か浦和、船橋くらいまでで
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:27:39.55ID:smkAAQWv0
>>45
都内は下がらんよ
人が集まり続ける
2025/04/16(水) 17:31:14.01ID:8rHV99Mw0
たった2%!

200%になって騒ぎなさい!
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:31:51.94ID:aAHsVrBt0
地方の人はわからんだろうけど都内だと
1LDK家賃25万で普通レベル
2025/04/16(水) 17:32:37.79ID:spjEiUrf0
>>53
氷河期だけど都内に家買った人周りに多いよ
海外旅行も
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:35:09.90ID:MgpNRroj0
>>59
嫁さんの大学時代の友人夫婦の都内での住まいが家賃25万って聞いてたまげたな。
それが20年まえ。
もっと驚いたのが家賃手当が20万出るってこと。

うちは公務員夫婦だったから月2万7000円が上限だった。
まぁ家賃も6万なんだがw
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:36:14.59ID:KvsUbgaG0
海外投資次第だろうな。
このままいけばしばらく冬が来そうだが。
まぁ、概ね良い記事が出る時は末期か下り坂。
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:39:35.65ID:frc+U+VS0
新築物件は確かに高いなあと感じるが
それ以外は上がらないんじゃないの
分譲賃貸は別か
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:40:53.62ID:Xjedib4Q0
>>55
遅くても30代で買うでしょ普通
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:45:57.10ID:r+f9oYlv0
中国人に賃料釣り上げられてるトンキンジャップ糞ダサ過ぎw
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:51:15.86ID:jPbH1Sz70
周りがあげまくってるけどうちは面倒くさいからそのままよ。
うちの貸してる部屋より遥かに階下がうちより高くなってて強気ねと思ったわ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:55:01.79ID:kvKy0AFH0
うちは古い物件ばかりだから据え置きだなあ
出て行かれるよりは今のまま住んでてくれるほうがありがたいし、空くと原状回復やらで金かかるしね
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 17:58:16.32ID:fHvW/07u0
家賃上げない代わりに直しは最小限しか出来ないが
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:03:34.65ID:sBGZvXKP0
セルロースナノファイバーが離陸期を迎えた富士市、駅前の再開発も控えポテンシャル大。

首都圏や大阪、名古屋の人に別荘としてもオススメ♪

芸人の東ブクロ氏も富士山好きの両親のために別荘として富士市内の絶景マンションを購入したようだ。富士山大人気だね🗻🍵ここも人気出そう。
「憧れの富士山の近くに住みたい。」
そんな貴兄にお届けする2026竣工予定ヨシコンの新築マンション✨やっぱ後々のことを考えると15階前後の中層マンションがベストだね。

この国の美しさの象徴として輝きを放つ富士山。自然の恵みをもたらし、文化や産業の源ともなったこの日本一の山と、駿河湾の間に広がる富士市の中心部に優れた快適性と高い美意識を持つ新たな住空間が誕生します。「エンブルアルビオ富士中央」それは、あなたの人生にとって掛け替えのない誇り、「LEGACY」の称号に値する暮らしの舞台です。
i.imgur.com/Jhe2TEq.jpeg
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:04:08.19ID:sBGZvXKP0
時代は贅沢な低層マンション。静岡市内に誕生🍵🗻✨
スノーピーク監修のパティオ<中庭>が魅力。理想のライフスタイルを叶えるマンションプロジェクト
「エンブル・パーク&レジデンス駿河池田」
i.imgur.com/O7tzDfP.jpeg
i.imgur.com/yjCjJru.jpeg
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:10:01.23ID:2+FUS6Bd0
賃貸マンションに長期間住むメリットって何?
短期間なら分かるが
2025/04/16(水) 18:10:21.83ID:cEx2/rk30
これから下落する
バブルの再来
2025/04/16(水) 18:11:50.64ID:YU67V2Nr0
もっと上げなきゃ、制度で守られすぎて内需GDPを兆単位で阻害してるよ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:13:53.00ID:MgpNRroj0
>>70
川縁どころかマンションの敷地の中に川が流れてるのか?
洪水になったらえらいことになりそうだなw
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:20:28.00ID:smkAAQWv0
>>71
金ある奴はその方が楽なんじゃない?
金無いやつが賃貸で居続けるのはアホ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:32:00.34ID:RYInIpBU0
実質賃金下げが続いたんだしちょっとキツイなって人は増えてると思う
かと言って下手に引っ越すと上がった賃料で契約
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:39:07.58ID:UuaR9TYX0
>>1
南関東生産年齢1,000万義務転出
企業資本金総額10兆¥東京退去

>>2-10
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:42:31.99ID:RYInIpBU0
金がないから子供ガーってのが
部屋が狭いからに微妙に変わってきてるよね
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 18:53:15.02ID:jPbH1Sz70
管理任してる不動産屋が東京は区内から多摩地区に引っ越す人多くて
URやらは長年空いてた巨大団地が満室だらけって言ってたわ
2025/04/16(水) 18:56:16.04ID:Jpxd6ArO0
富裕層だけ儲けて貧困層には給付金すら配らない腐りきった国だよ
2025/04/16(水) 18:56:52.62ID:Jpxd6ArO0
こんな国は核攻撃で皆殺しにされればいいのに
2025/04/16(水) 19:00:01.27ID:EqWL3jrf0
>>57
東京都も日本人の数は既に減ってる
さらに若者はさらに減り高齢化が進んでる

維持できてるのはグエンやクルド
83 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/04/16(水) 19:23:20.34ID:qN7Vw+1/0
都民は金持ちだなぁ
2025/04/16(水) 19:27:11.35ID:5HAtjHHp0
今からの人は大変だけど
ずっと住宅ローン減税にタダみたいな低金利だったのに買わなかった連中は理解出来ないよね
賃貸派とかいう賃貸仲介会社のステマに騙されちまったのか
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 19:32:30.08ID:XvP1mTAO0
安い時に買ってても、日本人は相続税がくそ高いから結局は自分が死んだら子供には残せずに国に持っていかれるんだよね
外国人は持ち続けられるけど
2025/04/16(水) 19:39:00.18ID:hp8rDvFa0
>>85
身の程にあったもの買ってれば持っていかれるようなことはない
少なくとも自宅ならね
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/16(水) 20:34:22.91ID:vaA1xtLj0
全然スレ伸びないな
いつも不動産系のスレは買う奴は馬鹿って書く奴で賑わうのに
2025/04/16(水) 21:41:52.34ID:nPgVonaC0
>>64
マイホームの平均購入年齢は41歳だとさ
40代で買う人は決して遅いってわけじゃないよ
2025/04/17(木) 04:53:43.53ID:ib/v09U50
給付金よりも、減税よりも、駅前に乱立してるタワマンを国が接収して国民の住居として現物支給すれば景気回復するし少子化も解消するぞ
2025/04/17(木) 06:22:30.51ID:j3bvw3TM0
>>84
生涯家賃払ってたほうが得だと信じて疑わないからなあ
大家が慈善事業で損しながら貸してくれ続けていると
頑なに思いこんでる人に何言っても聞く耳持たない。
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/17(木) 09:31:51.99ID:p9lBcBna0
>>89
そうゆうアホな能書きいらんから、
選挙いけよ。
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/17(木) 09:42:10.87ID:KINrt9y80
>>87
それ大家が言っているんだよ。
延々と借りてほしい養分ほしいから
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/17(木) 10:42:48.78ID:OukiFfgV0
>>84
買うのが厳しい経済状態で「持ち家を買うのは馬鹿!」「賃貸のほうが得!」みたいな自分を肯定してくれる言葉を囁かれたら物知らん人間は簡単に騙される
無理してでも購入した人はただ同然の金利で住宅ローン控除を数百万円受け、しかも購入時の価格より今売ったほうが高い住宅多数
買わなかった人はひたすら家賃を払い続けて持ち家無し、そして上がり続ける家賃、建築費・借入利率が上がった今更買う事も不可能

ガチの人生の岐路だった模様
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/17(木) 15:28:03.79ID:ywpaEoKg0
>>89
まともに買った人から資産取り上げて自分が無料で欲しいか
まさに貧乏日本人の発想だ
しかも粘着して叩いてるタワマンが本当は欲しくてしかたないという
2025/04/17(木) 15:29:46.19ID:v4viLwLd0
東京のワンルーム7万くらいのが名古屋とか大阪だと3万円台ぐらいだったりするからな
アホらしいわ
2025/04/17(木) 16:24:43.65ID:025ezbsD0
土地価格考えたら当然
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/17(木) 18:26:45.13ID:UgmDhV8Q0
>>89
タワマン貰ったところで一般人には継続して修繕積立費などを払うことができないよ
固定資産税だって高いしね
10年くらいで備品もいろいろ壊れるし一流品が多いから割高だよライト一つとっても特注品だったりする
ミーレとかドイツ製だし出張費や備品だけでも一般人からしたらいちいち高額なわけよ
URみたいな安いそのへんによくある設備ではないのだからね
だからタワマン貰うだけではだめでタワマンに住んでる人の給与を月々貰えないとダメってこと
タワマンに今住んでる人追いだしてさらにその人から定期的に給与を奪いとれれば憧れのタワマンライフも可能だけど
2025/04/18(金) 00:07:41.64ID:WXAWcUrT0
>>93
マンション買っちゃった奴はこれから修繕費用の高騰の負担から逃げられない点をどう考えてるんだろう
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:26:22.43ID:FTqMqlG00
生まれてから一度も一戸建てに住まずに死ぬ人生。
俺には想像出来ん。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:28:43.95ID:FTqMqlG00
東京に拘って、「庭」に無縁な人生を送りたいのか?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:37:55.88ID:+UBILcb/0
長期間賃貸に住むメリットって何?
短期間ならまだしも
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:59:39.66ID:am/HY3HF0
賃貸派もひーひー言うのか
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 21:52:12.51ID:Nrwas4cn0
>>98
人のことはどーでもええやん…
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 21:52:44.16ID:Nrwas4cn0
>>101
気にすんな
2025/04/19(土) 21:53:41.68ID:NtWFJVtA0
これからも、もっともっと上がる気がする
米と同じくらいのペースで上がるんじゃね?
2025/04/20(日) 12:28:41.57ID:ZuMwOZcW0
いやいやどうかな、動きが早いところはもう売り逃げているようだ。
円高トレンドは変わらないし、景気は減速しそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。