X



備蓄米の小売店仕入れは5キロ3070円相当 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/18(金) 17:40:59.06ID:8CupdvBM9
 農水省は3月30日時点での備蓄米の販売状況で、小売店の仕入れ値は税抜きで60キロ3万4114円だったと発表した。5キロ当たりの税込みに換算すると約3070円相当になる.

2025年04月18日 16時16分共同通信
https://www.47news.jp/12465996.html
2025/04/18(金) 17:41:18.22ID:4snDeBHy0
ええ??
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:41:41.81ID:PnNQCh9f0
安い!
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:41:59.54ID:nbPzbmfz0
で、店頭いくらで売られてるの?
2025/04/18(金) 17:42:23.08ID:xcDeTgkm0
で?俺らはそれ聞いてどうすりゃ良いんだよ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:42:35.71ID:MIM4wRJp0
JAが備蓄米の95%を買い占めて、米の価格釣り上げとかw
選挙が近いから自民党は票田へのバラ撒きが露骨だな
野党仕事しろよ!!ちゃんと追求しろ
2025/04/18(金) 17:42:50.93ID:CJ0DQiKw0
高い
古米でいいから5キロ2000円にしてよ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:43:59.35ID:MIM4wRJp0
30kg18000円
一俵36000円って……

一昨年の2倍だぞ?
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:44:18.75ID:nx8HaxkJ0
高い!小売が上乗せしたら4千円なるわ
2025/04/18(金) 17:44:37.99ID:Lx6sHBW20
売値が3000円になるようにしろよ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:45:36.68ID:2yadBaYU0
ネトウヨの夢はかなわないだろうなw
https://pbs.twimg.com/media/EBNuZBMUEAEQL55?format=jpg&name=large
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:45:38.74ID:iXcT1QNs0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:46:10.48ID:TZHIxL8k0
3500円で売って500円の粗利
そこから光熱費人件費か
2025/04/18(金) 17:46:40.19ID:GnSKt+pO0
>>6
転売ヤーだな
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:46:41.14ID:cWvZO1V50
タイミング的には備蓄米云々の前に買ったからまだ試してもないが一度は買ってみるか
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:47:05.98ID:86rWH4OV0
>小売店の仕入れ値は税抜きで60キロ3万4114円だったと発表した。

白米重量でか?
2025/04/18(金) 17:47:48.18ID:eQcK67yo0
たっか
2025/04/18(金) 17:47:52.08ID:PL+hebgk0
糞JA潰れろ
2025/04/18(金) 17:48:32.79ID:H10w0l610
普通の米の方が安いだろ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:48:35.66ID:inzWH9zh0
結果として「賃金に見合わないコスト」に主食がなったわけだ

無能
2025/04/18(金) 17:48:45.62ID:IPoqLXGx0
そもそも供給量を増やして適正価格にするって建前ならなんとかわかるけとわ
市場の値段より安く売らせて値崩れ起こさせるとかとんでもねえ要求なんだけどなあ
2025/04/18(金) 17:48:55.56ID:6yFFf7q+0
政府が高値で売ってる?
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:49:48.74ID:nbPzbmfz0
5kg換算(参考:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744964776/l50
集荷 1779円
卸売 1866円
仕入 3070円

店頭 ????円 ←いくらで売ってんの?
2025/04/18(金) 17:50:04.75ID:Iq81HkqX0
会社近くのマルエツプチ@港区
新潟産コシヒカリ5kg ¥4,798
新潟産コシヒカリ無洗米5kg ¥4,898
秋田産あきたこまち無洗米5kg ¥4,798
2025/04/18(金) 17:50:38.64ID:LASHKyn00
結局誰が儲かってるの?
政治家だけ?
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:50:46.33ID:r17G8G8T0
そもそもが高値で払い出ししたのかよ
政府には価格を引き下げる気ないやんけ
2025/04/18(金) 17:50:55.68ID:y0FndTXg0
たかいやん
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:51:14.39ID:fcfWT3+G0
>>4
3500円ぐらいで買えたが
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:52:41.52ID:O+8Wsfos0
自民党とJAが癒着しての官製値上げ
自民党の悪政で代償を払わされるのはいつも国民
2025/04/18(金) 17:53:15.29ID:eoM8Nts70
米は高級食材になった
もう主食じゃないから関税で保護する必要は無い
2025/04/18(金) 17:53:52.56ID:W+juB+fE0
>>6
JA今回マジで利益乗せてないぞ
精米と包装と運搬コスト分だけ上乗せ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:54:16.96ID:NLsKRY3D0
落札価格が高すぎる
2025/04/18(金) 17:54:24.93ID:WAdzwk/c0
玄米と白米を分けて書いてほしい

流通は玄米で小売りは白米と思うけど
精米で10%減るとか
2025/04/18(金) 17:54:39.22ID:GnSKt+pO0
>>24
港区なら1万円でいいよ
金持ってるだろ
2025/04/18(金) 17:55:08.32ID:qF/OgBPN0
仕入れ値じゃ意味ない
売値を出してくれ
2025/04/18(金) 17:55:33.89ID:m3pR31yv0
何でそんなに高くすんの?意味ねえじゃんただの錬金術化よ死ね
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:56:23.37ID:kxV6zxGV0
売値は4000円?
そのくらいのあきたこまちを生協で買ったわ
2025/04/18(金) 17:56:48.71ID:FP7LmCkL0
>>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかがお米をため込んで価格がつり上がっているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。

この場合、備蓄米以外のお米値段がつり上がっているの。
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:56:50.44ID:i/Dw/hoZ0
これで米の関税を下げることができるな
国産米は金持ちや輸出に回し貧民には外国産米やブレンド米
すべて計画通り
2025/04/18(金) 17:57:02.59ID:BWKunYZL0
ああそら潰れるわ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:57:50.88ID:GF7WG+AX0
そもそも米の生産量が足りないだけ
供給が少なけりゃ値上がりするのは普通
2025/04/18(金) 17:58:00.87ID:FP7LmCkL0
>>39>>1
一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、

日本の金利やとは関係のない日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで

日本の金利とは関係ない分、為替で価格が不安定(値上がりに)なるし

日本の行政の管理が行き届かない分、

カカオやコーヒー豆のように他に儲かる作物に転作さたり、いっときの小麦のように輸出制限されて

価格の上昇はこの米騒動の比ではなくなるよ。
2025/04/18(金) 17:58:03.03ID:EVey96oM0
こっちは税込み3550円くらい
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:59:15.87ID:dTU7mvRk0
たっけーな
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 17:59:41.21ID:i/Dw/hoZ0
日本は食糧安全保障を理由に国内の農家に支援するのではなく
安定輸入のために食糧輸入国に対して金をバラまく戦略だからね
2025/04/18(金) 17:59:42.85ID:4HstXey/0
税金で買った米を国民に高値で売るとか
自民党には投票しない
2025/04/18(金) 17:59:58.64ID:OiFPnY1U0
>>4
西友だと5000円
2025/04/18(金) 18:01:08.52ID:Iq81HkqX0
古米をマジェマジェして高値で売りさばくとか手口がヤクザですやんw
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:01:28.28ID:nbPzbmfz0
流通よく知らんけど、こんな感じ?(5kg換算)
1779円→集荷→1866円→卸売→3070円→小売→3500円→消費者
2025/04/18(金) 18:02:29.12ID:kexx5WsM0
いままでJA叩いてた人達の中身が転売ヤーってことでおk?
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:02:43.34ID:lgozVBLr0
仕入れが3000超えちゃ下がるどころか上がるだろ
小売りに利益無しで売れってのか?
2025/04/18(金) 18:03:21.99ID:uCRbfbbE0
阿漕 銭ゲバ 守銭奴😡
2025/04/18(金) 18:03:23.69ID:kexx5WsM0
>>49
精米で中身減るから単純に重さでくらべないでね
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:03:29.08ID:Ni9ZrvJM0
3000円が安いと言う人間はこの一年間で農水省に飼いならされた奴。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:03:58.45ID:Ue9oeVdc0
ダイソーに権限与えろ
2025/04/18(金) 18:04:03.14ID:OwaYQ8440
先程の名古屋のテレビ局が愛知県などに18店舗展開してるお店に状況を聞いていたけど値段は税別で3280円だった
それぞれ100袋入荷して無洗米は入荷日に完売、通常米は半分売れたそうだ
それに今後は毎週1000袋入荷するとのこと
2025/04/18(金) 18:04:04.51ID:pFBagt430
なんやかんや利益入れて1キロ1000円な
2025/04/18(金) 18:04:40.19ID:z1TCkPsv0
>>31
高値で買い占めてるだけだろw
2025/04/18(金) 18:04:49.97ID:X9kGVCf90
>>31
精米時の電気代や包装資材、運送料なんかも全て値上がりしてる訳だからなあ…
2025/04/18(金) 18:05:44.03ID:3MdGV71z0
今ラーメン屋で、みそラーメンと中ライス食べ終えた ライスの値段が去年の夏より上がってるか変わってないか店員に訊くのは失礼?
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:06:14.89ID:sFFv7Wwe0
>>21
それが政治
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:06:38.30ID:Y954aROo0
殆ど儲けねーな。うちの近所やと税抜き3,150円やわ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:08:04.20ID:sFFv7Wwe0
>>30
外国穀物メジャー<米は高級食材になった
もう主食じゃないから関税で保護する必要は無い
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:08:27.10ID:uuWjARoG0
>>28
>>47
Aveってほんまマリヤ様に心酔してんのかな
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:08:47.06ID:ppzRYlqj0
放出備蓄米14万トン中、小売に渡ったのはたったの500トンだけだけどなw
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:08:48.01ID:YnPQyh4U0
備蓄米ある店は 5キロ3180円、備蓄米ない店は 5キロ5980円 全国展開する大手スーパーに備蓄米入荷 ★2 [お断り★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744948965/

【コメ】米値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に 民間試算で [少考さん★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744961178/
2025/04/18(金) 18:09:38.18ID:3MdGV71z0
訊いてみた やはり値段上げたようだ 良い店員さんだ ありがとう
2025/04/18(金) 18:10:04.68ID:lZpdPPPS0
1割上乗せで3300円程度だなw
3980円とかで売ったら殴っていいw
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:11:09.74ID:nKt73RY90
>>11
偽旗作戦
2025/04/18(金) 18:11:50.09ID:7XdZN3KI0
アキダイ最低やな
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:11:58.97ID:2au0A+2i0
それじゃ儲からんだろ
なんでオークションにしたの?
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:12:20.77ID:YMVVEFxM0
イオンでも5キロ4000円超えだし高すぎ
2025/04/18(金) 18:12:41.88ID:Iq81HkqX0
>>34
上級国民の米は5kg1万越え

紀ノ国屋 魚沼こしひかり 5kg(2024年産) | 紀ノ国屋 公式オンラインストア
https://www.super-kinokuniya.jp/c/007/038/1017-4960320900380
2025/04/18(金) 18:16:24.65ID:BWKunYZL0
高いって客に怒られるのは小売店よな
やってらんねーだろな
2025/04/18(金) 18:18:26.50ID:dD/ubE/N0
>>69
なんだそりゃ?
2025/04/18(金) 18:18:28.74ID:wyJcj4pm0
そら末端価格は4000超えるわなあ
2025/04/18(金) 18:19:06.53ID:aCgNWDU80
JA:利権は手放さへんでー
2025/04/18(金) 18:20:57.37ID:1xfK1Rw10
高いと文句ばかり言ってないで自分で作ったらいいよ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:21:23.02ID:bciMilpY0
地獄の朝鮮カルト自・民統
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:21:45.12ID:YnPQyh4U0
"社会保険料の大嘘(4/18(金)18:00~開催)"
https:
//www.youtube.com/live/KrOTxFtExrY

三橋TV

"石破、補正予算も断念!減税拒否、バラマキなし、参院選惨敗へカウンドダウン"
https:
//youtu.be/YB0fmOufrQU

鮫島タイムス

"【LIVE】財務省解体・厚労省解体パレードデモ&抗議街宣演説会|決戦の昭和100年 第4次国民運動(2025年4月29日)"
https:
//www.youtube.com/live/3dj9MAhcuHI
2025/04/18(金) 18:23:42.54ID:QJeqzscg0
JAの買取額は1kg367円(玄米・2024年産1等米)でした
2025/04/18(金) 18:25:01.10ID:y9Z53Uth0
1年前は2千円だからな
安くはないだろ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:25:09.17ID:r9AaGgaL0
>>1
たっか!
84 警備員[Lv.45][苗]
垢版 |
2025/04/18(金) 18:28:14.28ID:pTvZ1pVn0
小売店がぼったくってるってこと?
85 警備員[Lv.45][苗]
垢版 |
2025/04/18(金) 18:29:04.43ID:pTvZ1pVn0
>>72
イオンはよく見たら4キロだって聞いた
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:31:31.67ID:7sJxeKTh0
政府→JA販売価格
JA→米卸問屋販売価格
米卸問屋→小売仕入れ値 3070円

上流の買値も公表しろよ。
備蓄米で誰が儲けているかわかるだろ
2025/04/18(金) 18:31:49.91ID:FLh7Pt9S0
たっか
2025/04/18(金) 18:32:07.62ID:3S2ZK0Hq0
2キロばっか買ってたから5キロだと元々いくらだっけ
2025/04/18(金) 18:32:21.07ID:EPrt8ghL0
主食用米の輸入制限撤廃してコメ農家潰すための布石に見えるようになってきた…
2025/04/18(金) 18:32:30.45ID:pwRSSCWU0
>>86
多分全部だろうな
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:33:58.09ID:7sJxeKTh0
>>81
政府→JA販売価格    1835円※玄米
JA→米卸問屋販売価格  不明
米卸問屋→小売仕入れ値 3070円

中間で儲けているか、JAが儲けているかどっち?
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:34:32.53ID:s2m7H3OL0
卸しがボッタすぎじゃないのか?
2025/04/18(金) 18:35:42.56ID:3S2ZK0Hq0
ホタルイカ好きで 最近スーパーに並び始めたのでいくらぐらいかみたら700円とかで買うのやめた
2025/04/18(金) 18:36:04.27ID:dD/ubE/N0
コメに関しては全ての国会議員政党が何も対応しない
それどころか議員がコメの値段の安定は法律に書かれていないという始末
2025/04/18(金) 18:37:28.00ID:3S2ZK0Hq0
ホタルイカ半分の量でいいから半額で売ってくれないかな
ていうか昔の商店街みたいにグラム売りしてほしいわ
2025/04/18(金) 18:37:35.57ID:MVxMz9vz0
>>59
それなら他の衣料や水も値上がりしてないとな
頭使え
2025/04/18(金) 18:39:05.01ID:3S2ZK0Hq0
まさか米がこんな高くなるとは いっときの事ですぐ落ち着くのかと思ってましたわ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:40:24.99ID:8cn2ibiA0
たっか
おろしまるもうけ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:40:39.26ID:kr8qZ0yo0
>>31
買い占めることで市場価格を釣り上げてるって言ってるのに
輸送費どうこう関係ないんだわ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:42:53.36ID:m62DiUA00
卸売がボッタクってんの気付かない無能のスレかな
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:43:52.07ID:Ea203lAP0
税金で買い上げた備蓄米売るんか
2025/04/18(金) 18:44:15.45ID:z9+I2KLf0
役所で玄米配給しろ
米袋は持参
精米は各自でやれ
2025/04/18(金) 18:47:33.72ID:VOH/zGyM0
>>94
こんなんなったの戦後じゃ今くらいじゃね?


怪しいお米セシウムさんの頃ですらこんなんなって無かったし
2025/04/18(金) 18:47:59.35ID:wIxWt1EH0
10kg3000円台で買い占めてたよね
2025/04/18(金) 18:49:34.01ID:YiUWQQlf0
たっかいな
吊り上げすぎじゃね
2025/04/18(金) 18:49:50.82ID:JJz8lsa90
落札したJAが値が下がらないようにチビチビと出荷してるんだろ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:50:41.47ID:rVI669ny0
独占禁止法つうか
一業者に売ってどうすんのおー
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:51:56.29ID:Xi/t6vCs0
備蓄米をほぼ独占的に高値落札してみたり
政官業の癒着ですよね
109 警備員[Lv.26][苗]
垢版 |
2025/04/18(金) 18:52:07.72ID:50Uwj0pD0
近くも4500から5000円になっとるわ
流通させる来なさそうやし8000円くらいまで上がるやろな
2025/04/18(金) 18:52:13.66ID:Xi/t6vCs0
>>99
それな
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:52:44.64ID:GfCyWrv90
別スレにあった数字
集荷業者の買取価格は、六十キロあたり二万一三五二円(税抜き)
そこから卸売業者へは二万二四〇二円(税抜き)で販売
で、
小売店の仕入れ値は税抜きで三万四一一四円
とするとどのあたりで1万乗っかってるの?

つか書き込みに数字あると弾かれるのうっざ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 18:53:49.42ID:Xi/t6vCs0
江藤拓農水相、食糧法に価格の安定「書いていない」4連発 実際は法律名にも条文にも明記
https://www.sankei.com/article/20250304-OSH4UFALMFFBPJUVUDEQ42OHTU/

自民党農水族が法律知らないなんてあり得ないのね
2025/04/18(金) 18:56:41.23ID:Iq81HkqX0
世襲のバカボンは頭も空っぽか
2025/04/18(金) 19:01:36.61ID:WWo3g5Hh0
1キロ2000円待った無しだな
嗜好品になる
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:02:17.63ID:8YlRfnfb0
入札って最低落札額決めた上で
最安値のところに売るんじゃないの?

公共事業は最安値が落札するよね。
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:03:42.03ID:aqhlJVYa0
>>106
JAが高値で備蓄米落札したから下がる要素がないのでは、国が悪い
2025/04/18(金) 19:04:22.93ID:3MdGV71z0
備蓄米って2024年に採れた米?
2025/04/18(金) 19:05:32.19ID:tg7dvTca0
>>31
ほとんど裏ルートで業者にボッタクリ価格で卸してんだろどうせ
2025/04/18(金) 19:06:33.84ID:GODvtWjI0
昨日5キロ3180円だったな、今思えば備蓄米かな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:06:40.03ID:p+M2ewRd0
粗利3割は乗せないとボランティアだろ
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:07:33.12ID:+VYXs3lW0
去年の10月に
2025/04/18(金) 19:07:33.15ID:WWo3g5Hh0
>>115
そりゃあものを売るなら高く買ってくれる奴を探したいから高いほうが落札する
建物建てる場合は安くやってくれる業者を探したいから安いほうが落札する

おかしくはないよ
2025/04/18(金) 19:08:43.31ID:YHOon7Jj0
どうせなら農家からいくらで買ったのかも載せとけよ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:09:05.16ID:NbjhK6fg0
米高は岸田さんの政治成績だからマスコミもパヨさんも岸田を叩かない
完全護衛
2025/04/18(金) 19:09:38.42ID:s/MbCJun0
>>1
その仕入れなら、売値は5000円規模になるね
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:09:55.31ID:gXyF20i/0
>>1

近年まで5kgで税込み1800円を超えると高級米と思っていたのになんちゅう世の中だよ。
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:09:56.25ID:8YlRfnfb0
>>122
価格下落が狙いなのだから
公共事業方式でやればいいのにって思ってます。
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:10:06.51ID:YM19Bqkx0
あれ?おかしいねぇ
政府の指示では2500円以下の仕入れ値じゃないといけないのにどうして高くなったのかねぇ
2025/04/18(金) 19:10:16.03ID:8o9Oc4e60
備蓄米って税金で買ったんだよね
なんでそれを売って儲かるところがあるの?おかしくない?わたしがバカなの?
130ブサヨ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:10:32.47ID:W6FV2kOL0
>>75
ネトウヨ自民が自分たちで仕掛けて自演して
全ての責任をJAに押しつけ
どさくさに紛れてIAの金を自分たちの意のままにしたいんだろうと思ってるんじゃ?

元々JAと自民は敵対してたしw
2025/04/18(金) 19:12:35.15ID:iPLlMyBr0
備蓄米でこの仕入れ額じゃ通常の米はどんだけ…
2025/04/18(金) 19:12:36.93ID:WWo3g5Hh0
>>127
入札して売るって方法がおかしいんだと思う
より安く買ってくれる奴を探したいなら無料で配れよって話じゃん?
2025/04/18(金) 19:14:26.95ID:iPLlMyBr0
税金で買い上げた米を転売するクソ政府
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:15:38.55ID:SvYiUD8k0
備蓄米卸値2000円なのに小売り仕入れに5割増で売りつけるのほんま邪悪
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:17:01.25ID:jMkOG6Xl0
普通に考えると4000円くらいで出さないと利益ないわな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:19:16.99ID:NdQjOXgi0
あれ、5キロ6千円の小売がいたけど
137嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:20:08.98ID:JTft0aw50
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
138嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:20:27.39ID:JTft0aw50
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
2025/04/18(金) 19:22:03.50ID:dId6RYng0
JAが5キロ換算1,800~2000円で落札した備蓄米を他のカス米と混ぜ合わせて量をかさ増ししブレンド米としている
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:23:09.43ID:Xi/t6vCs0
でも農家からはスズメの涙ほどの価格で買ってるわけで
そのかわり農繁期に農機具が故障しても即修理できる体制を組んで繋ぎとめてるんだよな
これが組織通さずメーカー代理店とかに作業頼むと部品の供給がめちゃ遅い仕組みになってるという
141嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:23:18.96ID:JTft0aw50
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
142嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:23:37.99ID:JTft0aw50
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
143嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/18(金) 19:24:01.17ID:JTft0aw50
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です.
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:24:25.47ID:aoOAGV+R0
仕入れ値の時点で既に高いじゃん
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:25:31.70ID:caKaPB/o0
仕入れでこれなら安くなるわけがねえw
さっさと関税取っ払うか、おかしいおかしいいってコメを高値維持してる黒幕がごめんなさいしろ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:27:37.08ID:D/T4ce1H0
>>49
前からずっと言われてたじゃん、犯人は卸業者ってこと
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:31:35.41ID:wCqoguUE0
中抜きして価格吊り上げてる連中を絶対許すな
令和の米騒動で絶対に探しあてて血祭りにしろ
庶民舐めんなよ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:34:09.46ID:FgKkPFPh0
日本国民を貧しく苦しませる売国奴死ねばいいのに
仕事ができない農林水産省滅びればいいのに
2025/04/18(金) 19:34:55.35ID:q5HUFIXE0
しょうもないね
2025/04/18(金) 19:36:49.85ID:Lx6sHBW20
JAが高い値段で入札して買い占めてるんだよなあ
それで利益のせいでないとか笑える
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:41:15.33ID:bVf9u1zn0
高杉だろ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:43:55.09ID:bVf9u1zn0
つか入札制で価格釣り上げてんだから下げる気ねーんだよ結局

トランプはクソだがコメに関していえば米コメ押し売りしていいぞ
というかしてください
国産の価格維持のために米コメ価格釣り上げてたら経済制裁で
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:44:30.10ID:lk3ONQeP0
>>22
備蓄米の配分先を決める上で上限金額なしの入札を選択した時点で政府に値下げする気は無い
2025/04/18(金) 19:45:28.98ID:fkLzxhcj0
備蓄米って何年も前の米だろ?
米の値段ぐんと上がったの去年からだろ?
なんでその当時の価格で出さないの?
何で儲けようとするの?
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:46:26.49ID:y9Vndbv30
保管にクソほど金かかってるしな
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:49:55.89ID:lk3ONQeP0
>>154
仕入れた価格で政府に売らないといけないからじゃね
安くすると、今年の新米の買い取り金額がまた上がると下手すりゃ赤字になるだろ
この制度ならギリギリまで高値で落札するしか手がなくなると思うよ

米の金額を吊り上げてるのは自民政権だよ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:52:44.01ID:gm+6vY880
自由民主党特有の中抜き
小売虐め
2025/04/18(金) 19:54:22.63ID:fkLzxhcj0
>>156
俺農家だけどもう既に今年のJAの概算金は去年より上がるお達しは来てるな
159あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 19:59:02.09ID:D0kjTvxR0
>>156
ミニマムアクセス米の主食用10万t以外を備蓄米に転用できると閣議決定したんだから、取っと安いMA米で返却させろよ
今年は36万t転用可能だと今週江藤が会見したのに、取扱いはゴニョゴニョとはっきりさせない
良い政策も江藤が台無しにしている
2025/04/18(金) 19:59:23.86ID:qwoh1Vye0
無茶苦茶やな、ピンハネ調子こきすぎ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:16:49.72ID:D0kjTvxR0
江藤の今日のクソ発言
北海道新聞が集荷業者(全農等)が卸(全農パールライス等)に22402(税抜)円で取引していますが
税込なら24194円になり6年産の相対取引の平均より200円しか下がってないから高止まりに繋がってるんじゃないでしょうか?

クソ江藤の回答
5Kの金額じゃないとわからない、国民の財産だし入札だからしょうがない、ただ実際集荷は卸に経費以外かけてないことを消費者もご理解いただきたい

全農JAが金額に関係なく安く応札しても90%以上応札できるのに理解できるわけないだろクソ江藤
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:20:55.30ID:bEVprCD70
入札価格26000が小売まで行くと34114になるのか(´・ω・`)
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:23:16.45ID:yp7nRwG20
末端の俺らが店で買う価格は?5キロ税込6000円越えなんて店も見たし、安くても最近は5キロ税込4600円とかなんだが?ぼったくり価格禁止する法律作れよ!
もっと安くできるだろ?というかそもそも5キロ3000円でも本来あるべき適正価格の2倍なんだが?
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:25:16.03ID:732ITW9M0
そもそもなんで小売仕入れ価格がこんなに高くなってんだよ
備蓄米供給量が全く足りてないとしか思えない
はよー大量供給しろよ
なんでこんなにトロいんだよ
2025/04/18(金) 20:26:06.86ID:WMelgciz0
やっぱりアマクダリャーの仕業か!
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:27:57.12ID:h3xaYaZN0
この他にも色々と明らかにしてるところを見ると戦犯の特定を暴露してるようにも見えるね
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:29:03.75ID:4LezFtZy0
本日クスリのアオキ
ブレンド米(2月中旬精米)見切り品
10kg 6,024円(税込) 4袋あり
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:29:20.57ID:h3xaYaZN0
策士を焦らせて備蓄米を右から左に流すように促しているのかな
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:35:43.98ID:27KSwjpl0
農水省がやることは劣化米を販売した先に対して超絶ペナルティと会社名と個人名の発表をするんだよ、
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:39:23.51ID:l2dNx7M10
近所の農家から直で買えば良いじゃん
地産地消はエコだよ?
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:45:08.44ID:6uUJM/B10
>>171
繁華街 だらけの 大都市部に近所の農家 なんてあるの?
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 20:53:06.70ID:36IXOiES0
>>171
月に130kg買うから紹介してくれよ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 21:01:10.49ID:p4SK3lfc0
>>1
JA農協:「米を全部買い占めて海外に売ってボロ儲けじゃ、国内には少ししか流通させないわ」
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 21:11:36.34ID:F/gJ9AvR0
5キロ3070円か
富山の米屋のコシヒカリの小売価格もそんなもんだ
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 21:18:27.28ID:zCjM5i5O0
>>174
ところが 海外では
ps://smartagri-jp.com/agriculture/8195
2025/04/18(金) 21:23:39.85ID:qhTeq+oP0
問屋が1866円で仕入れたものを
小売りが3070円で仕入れる
価格つり上がってたのは
問屋が1.65倍の値段で卸してることが原因だったか
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 21:26:12.98ID:U3FRoA9d0
5kg2,000円の米が、販売店に届くと3,000円
ちょっと、のっけ過ぎじゃないですかね
179dongri
垢版 |
2025/04/18(金) 21:26:53.27ID:Nq81WDtb0
死ねボケカス大阪府住吉警察
あびこ筋のゴキブリ改造マフラー放し飼いにするな
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 21:28:03.31ID:ZQZa00/F0
>>177
これ拡散しなきゃ駄目だろ
2025/04/18(金) 21:28:46.60ID:YA22XtWH0
>>31
入札価格が高すぎるだろ
2025/04/18(金) 21:36:52.03ID:xhjJFrGR0
国は農家からいくらで備蓄米を買ったの?
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 21:40:30.28ID:iOfIIA3X0
農協がばかみたいな高値で落札したので値段が下がるわけない
売れなくても国がまた買い取りする約束だから、値段を釣り上げたい農協は備蓄米を高値落札流通させない手段にでるわな
2025/04/18(金) 21:41:06.86ID:GnSKt+pO0
>>73
港区民は魚沼1択か
2025/04/18(金) 21:45:11.38ID:vIfXeMoY0
JAはいくらで回してるんだ?
2025/04/18(金) 21:46:55.44ID:GnSKt+pO0
JAは笑いが止まらんな
2025/04/18(金) 21:53:03.78ID:DxTg61zI0
備蓄米放出価格(税抜)
集荷業者購入額 5kg換算 1779.3円
卸売業者購入額 5kg換算 1866.8円
(976円プラス。買い値の1.52倍で販売)

小売業者購入額 5kg換算 2842.8円
(657円プラス。買い値の1.23倍で販売)

小売店頭価格 5kg 3500円

卸売業者の時点ですでに例年より高いな
米の価格高騰は中間業者が今までより高い儲けをかけたためか
米の流通総量が減ってる原因とは別のぼったくり原因をはらんでいるんだろうな
2025/04/18(金) 21:55:55.85ID:Ept0eL+R0
>>177
JAが手数料で2割上乗せ→卸会社が手数料2割上乗せ→小売店が利益2割上乗せ
これで大体3070円程度にになる

小売店に行くまでの間にもう1社入ると仕入れの凡そ2倍まで価格上昇する
2025/04/18(金) 21:57:11.11ID:DxTg61zI0
卸売業者13社が談合してないか調べたほうがいいんじゃないか
2025/04/18(金) 22:04:04.20ID:zY2o8mB30
備蓄米買った時の値段の2倍で卸すとはどんだけ政府が中抜してんのかと
2025/04/18(金) 22:10:02.27ID:Ept0eL+R0
>>189
談合はないだろうね
各社利益を上乗せして卸しているからこの価格になっている

通常の米だと、JAから小売店までの間に3社とか4社が中間に入るから、仕入れ値の2倍から2.5倍近くまで跳ね上がるんだよ
ふざけた話だよ
2025/04/18(金) 22:31:01.20ID:3llvc6nS0
>>191
例年の価格と辻褄が合わない
193ネトサポハンター
垢版 |
2025/04/18(金) 22:32:02.32ID:bv4utpXB0
おしい!2500円なら買ったかもしれんのに
2025/04/18(金) 22:48:33.39ID:JwZ5M2100
>>177
やっぱJAのせいやん
2025/04/18(金) 23:06:22.26ID:koPm/gAp0
>>1
えっ?

この世で一番臭く汚く醜いあのイキルカチノナイニホンノキセイチュウ汚物💩ころころ居らんの?(笑)
196 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/04/18(金) 23:20:00.18ID:ktibacw30
TBSのNスタでアナウンサーが米相対取引価格の「相対」を「そうたい」と読んで訂正もなかったわ
あの番組はバカしかいないのか?
2025/04/18(金) 23:35:43.45ID:GnSKt+pO0
>>194
最強転売ヤーだな
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/18(金) 23:56:04.17ID:MIM4wRJp0
JAが備蓄米を高額で競り勝って買い占めたのが問題だろ

そもそも備蓄米を競りで売る官僚の頭がオカシイ
199donguri
垢版 |
2025/04/19(土) 00:14:00.11ID:VbYi2mmk0
死ね買い占めや
農協
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 00:19:10.25ID:S6wuBr/Z0
入札の時点で出来レースだろ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 00:21:11.59ID:37w5gnEs0
NHKも民放も全部含めてマスゴミがJAを一切叩かないのが笑えるわ
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 00:21:27.97ID:akYOuB1n0
>>198
備蓄米を初めて放出したのは
熊本震災の時らしいけど、
その時も入札で仕入れたのかね。
2025/04/19(土) 00:21:53.26ID:B/JCIb3L0
酷いなそりゃ
今回の騒動で卸はどんだけ儲けるつもりだよ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 00:45:56.60ID:u2pJkXEr0
充分足りてるんちゃうの?
何で根が下がらない?
不思議。
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 00:49:40.00ID:ii1cqagU0
>>204
直近ではやや下落したらしい
2025/04/19(土) 01:07:23.21ID:D5UDQEwf0
お前ら米農家とあって話したが今年の新米10000円で売るってよ
中抜してんのはやっぱ販売店だは
2025/04/19(土) 01:13:09.11ID:D5UDQEwf0
備蓄米を外米で補充すりゃいいのに
無能農水省

やるきなし
なにしても自民は下野するだろね
害悪インボイスで中小票消えたしな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 01:27:35.54ID:scHXfSN20
市役所と郵便局で直売やれば良いやん
どうせ暇なんだし
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 01:28:24.64ID:scHXfSN20
俺の4kgがなくなるまでに解決しとけよ
大体2年ぐらい
2025/04/19(土) 01:32:19.73ID:WMXN1VHX0
たっかww
新米は5キロ7~8000か
本格的に海外産でよくね
牛肉も選択肢として安い海外産あるんだし
2025/04/19(土) 01:34:09.84ID:zP+QBF750
たけえよ
一年前は1500だった
2025/04/19(土) 01:35:33.30ID:l+ZwFb8P0
値段が下がったら損しちゃう連中が97%買い占めた米が市場に流れる訳もなく
腐るまで放置しておいてから買った時と同額で買い戻してもらうのが1番お得なシステムとか心底狂ってるな
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 01:38:34.61ID:SssUhC/o0
>>206
JAは今年の新米を農家から60kg22000円で買ってる
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 01:43:29.79ID:qsmYjBLw0
小売が入荷時には5キロ3070円かあ
今同時に出てるニュースだと
備蓄米の卸業者仕入れ価格は5キロ1800円(おそらくこれは通常米の仕入れ価格同様配送コスト込み)
どえらく卸業者がぼったくってるのが分かるな
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 01:49:28.62ID:8DQCUAZd0
値段戻らん限りコメ食わんからどうでもいいわ
別に一生食わんでも大して問題無いと今回よく分かったし
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 01:55:24.49ID:ii1cqagU0
>>214
それでも売れるから
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 02:16:15.36ID:smhea0g40
糞米ごときですら仕入れ3000円のぼったくりじゃ新米とか他がもっと高いの当然だな
2025/04/19(土) 02:18:44.56ID:jr+s7Nlm0
ここの奴らの言う通りJAが中抜きしてたなwww
農水省、農水大臣、JAのやってるポーズしながらの中抜きぼろ儲けwww
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 02:19:00.61ID:CxndZEke0
小売店の店頭販売価格は営業時間の長さに反比例する
例えば
①営業時間9:00から22:00のスーパー
②営業時間10:00から19:00のスーパー
精米価格が安いのは②
ちなみにディスカウントストアやドラッグストアの精米価格は地元密着型スーパーの3割から5割増しが普通
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 02:23:24.73ID:/byB6oc20
JAが半額で仕入れればそれで解決できたのに
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 02:25:15.72ID:MSaaX/sA0
卸業者は玄米を仕入れて
それを精米して
小売店に白米で納入するの?
60キロで1万円が高いのか安いのか
分からないね
2025/04/19(土) 02:41:34.30ID:OR2JZB5l0
JAが放流止めてると農水省自らバラしてたからな。
JAを裁かない事には米は安くならないのは確実。
2025/04/19(土) 03:01:23.20ID:XVRY25nu0
価格統制しようとして自由経済を邪魔するな
そもそも価格統制できないけどね
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 03:01:34.39ID:CxndZEke0
>>222
小売店の店頭販売価格を下げるには
いろいろ法改正が必要だよ

①トラック運転手の連続勤務時間の緩和
②揮発油税の廃止
③電力会社の電気料金の値下げ
④最低賃金の撤廃

これらをやればだいぶ安くなるけど
荒唐無稽だわなw
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 03:03:40.69ID:bmole0KA0
https://youtu.be/LtWqN6sOFrs?t=1541
木内鶴彦さんが伝えたかったこと
2025/04/19(土) 03:08:03.65ID:4z2c5G3R0
>>214
そもそも備蓄米の頃なら精米小売平均価格が2000円程度だから仕入れは1500円以下だろうな
つまり入札やったら政府が高値転売ヤーやってるのと同じ
2025/04/19(土) 03:09:18.65ID:y3aIgyEg0
放出した21万トンを1世帯に5kgずつ配れば4200万世帯に配れるやろが
JA全農は溜め込むだけやろ世帯に配れや
コロナ禍の時あっという間にマスク配ったやんけそのくらいできるやろうが
2025/04/19(土) 03:12:08.07ID:B9SRNDzu0
つまり卸売業者が60キロ1万1712円の利益をのせている

>そこから卸売業者へは60キロあたり2万2402円(税抜き)で販売されたということです。

【コメ】備蓄米 2週間分の流通量と販売金額発表 江藤農水大臣「集荷業者が利益をのせていないのが明らかに」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744980772/
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 03:56:00.82ID:CxndZEke0
>>228
無職には分からないのかな
商売にはコストが発生することをさ
売買差益イコール利益だと信じてるのは
小学校に通うボンクラくんくらい
ボンクラでも中学生になれば理解し始める
2025/04/19(土) 04:22:34.68ID:y3aIgyEg0
放出した21万トンを1世帯に5kgずつ配れば4200万世帯に配れるやろが
JA全農は溜め込むだけやろ世帯に配れや
コロナ禍の時あっという間にマスク配ったやんけそのくらいできるやろうが
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 04:32:07.31ID:CxndZEke0
日本全国各種企業の人件費が高騰していることを
無職は知らない
(笑)
電気代や燃料代が高騰していることを
引きこもり中年ニートは知らない
(笑)
2025/04/19(土) 04:45:37.97ID:bwBBWqqr0
>>4
JAだからAコープとかが基本で
関東には神奈川ぐらいしかない
あとは田舎の方
2025/04/19(土) 04:45:56.39ID:tedfezay0
農水大臣のJAが5%以下しか
手数料取ってないって公表が
そもそも怪しい
2025/04/19(土) 04:46:23.89ID:bwBBWqqr0
>>224
船で東京に運べばよくね?
2025/04/19(土) 04:55:01.38ID:OlkPpDCd0
駅前でおにぎり食べてたらヤンキーやスーツ姿のサラリーマンや散歩中の老人に囲まれた
米だ…コメを食べてる…
と口々にブツブツ言い始めて恐怖を感じて逃げようとしたら掴まれて全員に米をよこせ!!と暴行を受けて持っていたおにぎり3個を奪われ手足を切断された
警察に助けを求めたらまだもってるだろ!と頭を拳銃で撃ち抜かれて全治半年の重症…なんとか脳と頭と手足を再生したけど日本人はもうおかしい事になってる!!
2025/04/19(土) 04:55:41.17ID:hcyFmDVZ0
備蓄米に42%も利益載せてるのか
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 05:40:11.65ID:CxndZEke0
>>234
すごいなおまえ天才だな
2025/04/19(土) 05:50:52.65ID:dGKg+UnA0
>>234
天才あらわる
2025/04/19(土) 06:00:03.75ID:N/Jh6ZeG0
荒唐無稽なのは現状の米の価格
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 06:09:56.17ID:OocEIUap0
大手スーパー儲けすぎだろ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 06:16:00.07ID:n17Gtk900
>>115
こういう、言葉は悪いが、ガチの境界知能みたいなやつがあばれているんじゃどうしようもなかろう
2025/04/19(土) 06:17:00.04ID:dGKg+UnA0
>>240
え?
2025/04/19(土) 06:54:59.31ID:KNfJsGGD0
>>241
釣られないからな!
2025/04/19(土) 06:54:59.95ID:D/NT4rMV0
>>86
政府が購入した価格もね
備蓄米の保存期間は5年らしいからその頃の価格だな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 07:20:05.97ID:gkEUZudn0
>>31
たった15円乗せたら20万トンで300億円の利益になる
1kgあたり100円も載せたら2000億円の利益になるので目立たないようにやっているだけ
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 07:43:38.82ID:tw7K37XD0
学食の最低価格
東京200円
福岡100円

247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 07:44:51.98ID:tw7K37XD0
群馬県なんて地方都市とヘルシーなコンニャクとブレンド米

コンニャクブレンドが話題、女子やダイエッターに大人気
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 07:50:52.36ID:tw7K37XD0
カルフォルニア米より、コンニャクブレンドの方がダイエッター(ダイエット)なイケメンや女子に人気らしい。
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 07:59:49.16ID:QDyJ5Mgu0
>>233
ほとんど市場に流してないのに手数料をとってないって意味ねえよ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 08:04:24.81ID:4mhjT7Os0
最初から配給制にしとけって言われてたよね?
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 08:11:41.83ID:gkEUZudn0
米産地でパールライス作ってAコープに流しているには中間に業者が入らないから1割そこそこ安くなるけど
それを大消費地に回すためには問屋や運賃などが入ってくるから
大消費地に回れば価格は他の米と同じになるしかない
2025/04/19(土) 12:13:46.22ID:in0YJJgS0
なんで1年でそんなに上がるんだろうな
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 13:18:45.67ID:3DYjfJKF0
全ての物価上がってんのに米だけ安くなる理由ないやん
文句あるなら自分で田植えからやってコメ食ってろ
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 13:56:10.87ID:ZZgo3U7o0
おのれ
スパーで3600円で買わされたぞ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 14:12:10.13ID:BMFQsf2H0
JAが卸売業者に売った値段は5kg2000円くらいだよね
1000円も卸売業者が取るの?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 14:13:19.41ID:BMFQsf2H0
>>4
3500円くらいらしい
小売店は500円取ってるのか
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 14:14:13.46ID:BMFQsf2H0
>>253
何が原因で全ての物価が上がっているの?
2025/04/19(土) 14:15:33.92ID:6pBOTYFC0
国産の複数原料米が5kg3200円(税込)で売ってた
残り1だったので即購入
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 14:36:01.03ID:90TAG21X0
>>4
3780円だった
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 14:40:16.00ID:hU/QPVmF0
つかたかが1000円安いだけで必死になりすぎだろ
古米入りのブレンド米で1000円しか安く無いなら単一米買うわ
毎日購入するものならまだしも月単位で1000円しか浮かないのに必死に買い求める理由がわからんw

高速代とか嗜好品とかは1000円とか誤差の範囲と感じてる癖に不思議なもんだ
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 14:42:47.17ID:BMFQsf2H0
>>260
そんな余裕がない人も大勢いる
米が高くなれば旅行にも行けない
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 14:53:29.10ID:Yt2KNV3/0
食わなきゃいいんだよ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 17:45:12.86ID:6g93Ap240
備蓄米なのにたけぇなおい
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 17:46:00.63ID:4mhjT7Os0
創価統一教の奴はせめて米食べないくらいの反省しろよ
2025/04/19(土) 17:59:52.56ID:Q/TLI2Hk0
備蓄米なら半値で充分だろうにボッタクリ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 22:19:03.72ID:SEZAWnLI0
JAはコメ価格の吊り上げやめろ

石破は、コメ関税を撤廃しろ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 22:23:51.52ID:XM7Ok4xd0
そもそも備蓄米って、米がまだ安かった頃に買い入れてるんだよな。

それが3000円超え。
一体誰が儲けているのだ。
絶対に農家さんではない。
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 22:25:50.24ID:XM7Ok4xd0
米がまだ安かったときに買い入れた備蓄米を高値で販売。

これは誰かがどこかでキックバックしているな。
2025/04/19(土) 22:28:26.36ID:N4y3xyjC0
高い不味い遅い
2025/04/20(日) 03:00:16.90ID:uef6qtuL0
>>260
そりゃひと月5kgで足りる単身者は1000円だろうけど、家族がいればそれ以上必要だからな
月15kg買ってる家なら1袋分近く差があるわけで

うちが買ってる地元銘柄米は1年半前は5kg会員価格で1580円、1年前には1980円、今は会員価格が外れて4180円
月に1万近く米代
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:09:22.22ID:vV/VdW/Q0
>>256
500円じゃ全く儲けにならんから
大手小売がJAに注文出さないのは納得だなw

まあ買い占めガーがあるんだろうが
大量注文対応考えたら買い占めしなけりゃJAは終わるしな
結局は入札制がウンコ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:03:13.17ID:mwxOjYRY0
>>1
備蓄米はどこへ? 
■JA全農が94%を落札

3月中に実施された2回の入札で、21万2132トンのうち、全国農業協同組合連合会(JA全農)が
約94%にあたる19万9270トンを落札している。

山下氏は
「米価を維持したいと考えているJA全農は、市場への供給に消極的」と批判する。👈

JA全農が一般家庭向けへの供給を小出しにすれば、値下げ効果は期待できない。
//news.yahoo.co.jp/articles/ab851c1827b277d47ec87da60e18b3a41411e173
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 15:22:16.13ID:i1M3L9ml0
輸入米禁止

何考えてるんだよ

財務省と

イオン

不買
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 15:23:00.62ID:i1M3L9ml0
>>272
農協解体へ


農家から直接販売契約
2025/04/21(月) 15:44:07.70ID:5RK7fRPO0
仕入れ値で売るバカはいない。経費と利益を載せないとダメでしょう
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 20:20:30.77ID:j8HAzInS0
消費者への売値はいくらくらいなんだろう
2025/04/21(月) 20:27:11.18ID:4lA9rPhP0
>>276
1.2倍してみな
大体その価格で売られているから
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 20:29:34.02ID:j8HAzInS0
今のコメの売値と似たような価格になりそう4000円くらいで売りそう
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 20:32:44.48ID:j8HAzInS0
1.2倍なら3684円になるけどそれくらいしか利益をのせないんだ
2025/04/22(火) 01:26:39.74ID:e1VHdzDo0
>>65
三月中の話だから4月になったら変わってるかも
2025/04/22(火) 13:02:15.71ID:5WkjOzdp0
>>4
4800円
2025/04/22(火) 19:54:22.29ID:Eb/sDcCa0
そりゃ価格下がらんわな
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:21:32.54ID:v9T02wsH0
>>233
そこは今回トレサでの報告で川上から川下まで数量と金額が全部報告されてる

国→集荷業者 21,352円(全て60kgあたり)
集荷業者→卸 22,402円
卸→小売り業 34,114円
卸→中外食業 32,920円

胡麻化そうと思ったら全農から卸から小売りまで足並み揃えて虚偽報告しないと無理
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:26:36.74ID:BDVfdP7e0
ピンハネすげーな
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:34:26.19ID:JCbgNmlP0
コメの安いのを売らないのは流通業者なんだよ
その流通業者に備蓄米を放出しても安く売るわけがないじゃん溜め込むばっかりだろう
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:37:07.18ID:JCbgNmlP0
放出した備蓄米はJAで殆どが止まってるじゃん早く売る気などない
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:37:22.02ID:8gj7L9/+0
3000円で仕入れて5000円以上で売るんだからそりゃ儲かるわ
官が絡む商売は本当に美味しいのう
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:37:59.74ID:UKZf0Ro30
なぜすっ高値で仕入れた
2025/04/23(水) 09:38:02.95ID:1eLt1jbA0
15%とって売値@3580か
カルローズ米がうちの地域で@3400~3980、ブレンドコシヒカリで@4500前後

割安感は低めかな?
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:41:23.15ID:v9T02wsH0
>>283
全農等の集荷業者から卸への差額が1,050円/60kg
備蓄米は保管場所まで引き取りに行って卸業者に納品しなくちゃならんからほぼ運送費だな
米穀専門の運送会社の料金相場はkg10円、保管先から集荷して各卸に納品でまぁこんなもんだ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:41:38.35ID:kgaBvwxq0
やっと備蓄米らしき米が入ってきた
税込み3千円代で売ってる
備蓄米が無い店もある
カルローズ米も同じぐらいの値段
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:44:07.65ID:lYmeSsm80
どうでもいいけど
・放出した備蓄米の9割が行方不明
・コンマ一桁しか小売されてない
・小売りはAコープ(JA系)がほぼ全て

このため、23区などの大都市圏ではほぼ入手できない
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:44:30.40ID:l9hOmZfH0
>>283
集荷業者→卸 22,402円
これがこう↓
卸→小売り業 34,114円
卸→中外食業 32,920円

>>290みたいに言い訳してるがぼったくりすぎ
焼き討ちされるとしたら卸業者だな
2025/04/23(水) 09:45:23.17ID:tLraDlgc0
古米にくせにたけーな
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:46:59.03ID:H7qB6ujb0
コメ先物相場が高値維持だしやりたい放題だよ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:48:28.09ID:IVzTrwD20
農家の利益が2倍になるだけなら文句は言わんよ
すでに出荷が終わってる今値段が上がっても中抜き業者が利益増えるだけだろ
特にJAには1円も儲けさせたくない
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:50:23.88ID:Mb/lItRH0
3100円で売れ
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:51:13.02ID:HB3SJjCE0
>>31
JAグループでボロ儲けしてやがる
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:52:12.06ID:v9T02wsH0
>>292
アホなデマを垂れ流すな
放出した備蓄米は何処にどれだけあるかトレサで2週間毎の報告が義務付けられている
備蓄米引き取り開始の3月17日から3月末までの集計で

集荷業者が備蓄米保管場所から引き取ったのが4,071トン
集荷業者から卸に納品されたのが2,761トン
卸から小売りに納品されたのが426トン、中外食に納品されたのが35トン

何も行方不明になんかなってない
見ての通り全農等の集荷業者は引き取った備蓄米をすぐに手放してる(順次卸に納品してる)
卸から先が精米に小売店舗への配送が入るから停滞してるだけ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 09:54:40.74ID:HB3SJjCE0
>>253
コメは関税撤廃して完全自由化するしかないな
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:00:52.00ID:Br6eDrpw0
>>297
2000円でも高いわ
2025/04/23(水) 10:02:20.23ID:1eLt1jbA0
飲食にかなりの割合で回ってると聞いたけど、どんな感じなん?
2025/04/23(水) 10:03:36.55ID:d/iW70f00
南魚沼産コシヒカリの袋に入れて売るんだろ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:06:48.48ID:JCbgNmlP0
JAと取引がないとこには備蓄米は流れないんだよ
JAに殆どの備蓄米が止まっている
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:08:41.43ID:JCbgNmlP0
JAぐーぷのAコープに行けば備蓄米があるかもよ
パールライスを売っていた小売店なら備蓄米があるかも
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:11:52.47ID:fpQjYibi0
>5キロ当たりの税込みに換算すると約3070円相当になる

倍にだなバレバレですやん、中抜き暴利
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:15:19.59ID:JCbgNmlP0
備蓄米は5kが二千円くらいで落札してる
経費を上乗せして売ると言ってた
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:19:40.77ID:v9T02wsH0
>>307
全農をはじめとする集荷業者(備蓄米落札業者)はその通り経費だけ乗せて卸に納品してる
その先は一般の商流なんで卸や小売次第
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:19:41.90ID:AUKVfnph0
備蓄米放出したら店頭で5kg2500円ぐらいで売られると言っていたよな
農水省は予測外ればかり
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:26:55.74ID:JCbgNmlP0
備蓄米にランクの下の米を何割くらい混ぜるかだろう
ランクの下のコメを混ぜるから五千円で売ってる米より不味くなるわな
2025/04/23(水) 10:29:02.64ID:+RYp0ZKV0
>>31
他の入札者潰して価格維持するのが目的だから
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 10:30:24.35ID:sxJotsy+0
高く売るためにコメ混ぜた、現実は恐ろしいな
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:12:51.27ID:AUKVfnph0
備蓄米5kg2500円と通常米5kg4500円をブレンドして2で割ると5kg3500円

こういう売り方して値を下げないようにしているんだろうな
2025/04/23(水) 11:14:45.27ID:OtDz4ZHA0
>>309
そんな話は聞いたことがない
そうだったのか
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:15:20.16ID:uB6Ae0Z00
白米はもう食べなくていい大して美味しくもない
2025/04/23(水) 11:15:25.44ID:OtDz4ZHA0
>>313
その方が売れるだろうし
そうしないのはアホだな
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:23:32.46ID:LUNo5ucA0
混ぜるのは高いコメを売りさばく手法だろ、売れないクソ高いコメ抱えて倒産したくないしな
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:31:29.33ID:Y4j+O/qO0
米や野菜はナマポ貴族様に作らせて生産した食料から配給制にするべきだ

ナマポ貴族に金とヒマを与えすぎるせいで朝鮮パチンコが儲かる悪循環に陥る
2025/04/23(水) 11:32:43.03ID:T3J7iL4u0
>>315
米はご飯にしておかずと食べると、ほかの食材の味をふくらませるんだよ
だから、メシウマになる(食べすぎて太る)
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:32:43.69ID:Y4j+O/qO0
>アメリカで米5キロ2100円 日本より安い「価格逆転」の驚き
談合して買い占めているクズ業者を逮捕すべき
コロナ時のマスク買い占めと同じ構図だろ、誰かが買い占めているだけであるところにはあるんだよ
2025/04/23(水) 11:34:07.79ID:mTCQR1HF0
持ってる在庫に混ぜて販売して良いなら取り合いだろね
備蓄米は倉庫に取りにいかないとダメだし利益のせれないし報告義務あるし返却もだし、売ったら自分の在庫減らす邪魔になるだけだし普通は扱う気しないでしょ
よっぽど在庫なくて困ってる所は扱うだろうけど契約してる取引先とか切らせない所優先
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:34:12.99ID:M9YOOsTI0
>>25
JA
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:35:59.51ID:8CozvOwY0
小売店の仕入れ値がコレとわかってるなら、卸を追求しろよ不正取引の疑いあるで
2025/04/23(水) 11:36:28.83ID:eLt5Qjfw0
備蓄米は実際には政府の借りた倉庫に保管されてるわけじゃなく
全国のJAの保管庫で保管されてる
今回備蓄米20万トン放出されたが95%は農協が落札
そして市場に出回ったのは卸段階で1%、スーパーや外食には0.3%だけ
要するに農協が落札した備蓄米は元々JAの倉庫で保管されており
書類上政府からJAに所有権が移っただけで同じ倉庫の中で眠り続けてる

もはや備蓄米なんて100万トン全部放出しようが意味がない
唯一の米価引き下げ策は輸入米の関税0%にして100万トン単位で緊急輸入すること
そして農協には輸入米に一切関与させないこと
これだけですぐに5キロ2000円まで下がる
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:39:50.07ID:JCbgNmlP0
DEMO,JAが備蓄米をいくらで売ろうと自由じゃんか何の制限もない
2025/04/23(水) 11:40:34.97ID:83dOpOLc0
ぼったくられてて草
2025/04/23(水) 11:41:08.54ID:eLt5Qjfw0
農協は米価の安定に寄与してる前提で政府から色々な優遇受けてんだから
いくらで米売ろうが勝手なんて理屈は通らない
2025/04/23(水) 11:41:20.97ID:z6O+uWT80
1年前の非ブランド米は1800円ぐらいだったことは忘れられている
329 警備員[Lv.5]
垢版 |
2025/04/23(水) 11:41:26.90ID:nV2jFkIX0
人件費の安い日本の農家の米が高くなるのは
農協や農水省天下り機関や団体が多すぎて中抜きしまくってるからな
人件費高いアメリカの米より高いとか異常
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:42:32.23ID:JCbgNmlP0
農水省と暗黙の了解があるのかもしらんけど
どうして落札した備蓄米を儲けを入れないで売るのかわからん
2025/04/23(水) 11:43:38.53ID:eLt5Qjfw0
そもそももうこの国の食料自給率なんて3割切ってんだから
いざとなったらどっちにしろ詰む
今更米の輸入だけ関税700%の理屈は通らない
自民党国会議員が地方の奴多くて自民党がJAや農民に忖度して都市部の消費者を犠牲にしてるだけ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:44:20.69ID:eLt5Qjfw0
工作員もっと頑張って自民やJA擁護しろよ
お前は白米食えてないだろうけどw
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:44:59.61ID:FJ2gB+2L0
はい、備蓄米の所有権が落札者に移っただけで、ほとんどそのまま倉庫で眠っています。
いずれ政府に同量売り渡す契約なのでそのまま置いておくのがいちばん簡単ですもの
政府も、備蓄米を売ったのは事実なので嘘は言ってない
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:45:10.14ID:JCbgNmlP0
農水省もJAも何がしたいのかわらん
コメの値を下げたいのか上げたいのかようわらんどうしたいん?
2025/04/23(水) 11:46:02.18ID:mTCQR1HF0
そこで個人輸入よ
年間一人100sまでなら関税かからない
個人消費者ならこれで対応
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:47:18.56ID:eLt5Qjfw0
政府が備蓄米には市場への1ヶ月以内の放出を義務付ける
備蓄米の補填には輸入米を充てると明言する

これだけでいい話だよ
備蓄米が政府に買い戻されないとわかれば農協が高値で入札することは100%ない
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:49:56.56ID:dbgposf70
>>99
そうなんだよな。
よく独禁法に抵触しないなって思ってるよ(すっとぼけ)
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:50:06.40ID:JCbgNmlP0
米を高く売ってるのは流通業者だよそこに備蓄米を放出しても
溜め込むだけで何も変わらないじゃん安く売るとでも思ってるん?
339 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/04/23(水) 11:50:11.05ID:5uYopMwu0
テスト
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:52:34.28ID:5uYopMwu0
時系列で説明

2024年5月 農林中金の負債発覚
2024年8月 宮崎県沖地震
2024年8月 宮崎県沖地震後、メディアの異常な南海トラフ煽りによって米不足状態
2024年8月以降の米価格高騰

下手すれば政府とJAなどがスクラム組んで米価格を吊り上げたマッチポンプの可能性もありますね、少なくとも中抜きしている悪党は確実にいます



私はコロナ騒動、露宇戦争、ステルス増税などももグローバリズムによるマッチポンプで大衆を騙し意図的にインフレ物価高にしたと思っています、行き過ぎたグローバル新自由主義で大衆を欺くことによって富裕層に金が流れるシステムを構築しているのではないでしょうか
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:55:32.31ID:eLt5Qjfw0
JAは米の値段せっかく吊り上げたのに備蓄米放出で下げたくない

政府はそれわかった上で放出義務もつけずにJAに備蓄米の95%を売却。間違いなく同じ値段で政府がJAから買い戻す事になってる

備蓄米はJAの倉庫内で所有権が政府からJAに移っただけで放置状態

スーパーや外食に出回ったのは放出された備蓄米の内たった0.3%

スーパーなど庶民が買える米価むしろ上昇

これは自民党政権とJAによる中抜き庶民イジメだよ
2025/04/23(水) 11:59:52.92ID:8yANJlrE0
農水省の会見で流通に儲けは乗せてないんですよとかドヤってたけど、
明確に儲け乗せてるよな。
2025/04/23(水) 12:01:22.18ID:T3J7iL4u0
>>330
よくわからんけど、買い戻しの規定があるから、高値で売ると同量を安値で戻さないとだから儲かった分だけそのまま赤字になって倒産しかねないんじゃね?
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:02:57.49ID:KwTh4QxU0
JA全農が備蓄米買占め放出制限して
米販売価格吊り上げ
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:03:52.47ID:XCFGRYsj0
>>1
はいーJA中抜き確定
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:06:12.05ID:7qtPiLNL0
JAが0.3%しか出荷させてないのは驚いたよ、こんな悪事でも捕まらんもんなだな
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:06:16.78ID:JCbgNmlP0
5kで四千円を超すコメしか売ってない選択肢がないんは困るんだわ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:08:07.10ID:JCbgNmlP0
21万トンの備蓄米を出したのに市場には出て来ないじゃん
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:10:33.17ID:JCbgNmlP0
学校や病院には売ったんかな?制限しながら出してるのか
2025/04/23(水) 12:25:40.48ID:mTCQR1HF0
>>349
生協で前から買ってる人優先で抽選で販売してる
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:33:15.29ID:RL5vMr4s0
契約に政府による買い戻し条項なんてのがあるので
売ったら後で同じだけ何処かから調達して政府に同じ値段で納めないといけない
結局備蓄米を政府から保管委託されてるJAが95%落札して
JAの保管庫の中でそのまま眠ってる
政府がアメリカから100万トン買って新たに備蓄米に回すと宣言すれば
今ある備蓄米はイオンなんかの小売が直接入札して販売できるので
米価は間違いなく2000円台まで下がる
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:56:16.47ID:v9T02wsH0
>>324
>備蓄米は実際には政府の借りた倉庫に保管されてるわけじゃなく

これはその通り民間委託されているから政府が倉庫を借りたりはしていない

>全国のJAの保管庫で保管されてる

これは妄想デマw
JA系の倉庫会社やサイロが指定倉庫になっているケースもあるが、そんなもんはごく一部
大半は政府指定倉庫になってる物流会社や倉庫会社が保管している(殆どが食糧保管協会加盟企業)
現にうちの会社の系列倉庫会社も備蓄米の保管業務をやっている
保管業務は入札で300社ほどがやってる
2025/04/23(水) 13:18:12.63ID:8yANJlrE0
備蓄米倉庫の情報は非公開なのに何で分かるの?
同業者にしたって他社の内部事情を把握してるのも不自然に思う。
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 13:28:36.36ID:v9T02wsH0
>>353
非公開なのは備蓄場所な
会社が政府指定倉庫である事や備蓄米保管業務をやっていることは別に秘密でも何でもない
低温倉庫持ってる倉庫屋とか食糧保管協会の倉庫屋のHPとか見てみ
普通に備蓄米保管業務やってますって書いてるから
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 13:32:24.67ID:v9T02wsH0
あと政府指定倉庫=備蓄米保管業務やってるってことだからな
入札なんで受けない年もあるだろうけど、政府指定倉庫イコール備蓄米保管してる倉庫会社と思って良い
2025/04/23(水) 13:38:02.11ID:FpnDSu5q0
むしろJAのおかげで値段の上りが緩やかなのに
わかってないバカなネトウヨが多すぎ
2025/04/23(水) 13:38:57.61ID:RL5vMr4s0
自民党とJAの工作員必死すぎだろw
2025/04/23(水) 13:59:17.68ID:mTCQR1HF0
農家の代理で販売するのがJA
米が余って安い時はJAが高くなる事多いし足りなく高騰する時は安い
市場と農家の懐具合読まな過ぎて集荷少なすぎてどうしようもなくなってるのがJA

中間搾取嫌いな人たちで新しい搾取0の農協作ればいいのにと思う
2025/04/23(水) 14:14:44.41ID:FpnDSu5q0
そもそも農家からすればJAから中間搾取されてると思ってないし
農繁期に農機具故障してもスピード修理してくれるありがたい存在
これメーカーのサ^ビスだとなかなか動かないから
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 14:18:50.57ID:lWVSn1Sd0
コメ中間業者取引は不動産取引と同じ規制したらいいよ、不動産仲介料は3%が上限だよ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 14:21:17.10ID:6Y85sMIi0
JA関係者ってバレたら近所の人や学校で白い目で見られそう
2025/04/23(水) 14:26:47.27ID:mTCQR1HF0
中間高すぎると思ったら農家に買い付けに行けばいいし自分で動けばいいのよ
月1万程度の事で手間暇考えたら他の事に時間使った方が良いかってなるよ
極端に安いの欲しい人って無職多すぎる
2025/04/23(水) 14:42:27.89ID:/YbL11jJ0
>>362
こういう一見正論ぽい馬鹿理論持ち出すのが橋下徹以来増えたよなぁ
あれは橋下が言うから通じるのであってお前みたいなクソ底辺が言っても意味ないのよw
2025/04/23(水) 14:47:36.81ID:mTCQR1HF0
橋本何言ったのか知らないけどあの人の言う事通じるのやばいでしょ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 15:06:00.51ID:/YbL11jJ0
戦前の日本人なら備蓄倉庫襲撃して打ちこわししてたわな
戦後の日本人はホント情けない
2025/04/23(水) 15:30:14.23ID:mTCQR1HF0
一日働いて米一升とかの時代はそりゃ打ちこわしなる昔の米の価値高すぎ
2025/04/23(水) 16:05:48.39ID:iwUMAnh80
新潟ケンベイのぱくぱくごはんって備蓄米か?
5kg3480円税別で売ってたウエルシアは良心的な方なのかな@西東京
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:55:34.08ID:5uYopMwu0
>>362
高いか安いかではなく、意図的に吊り上げてるゴミ屑がいるかいないかが論点

君のような知恵遅れは書き込みしない方がいいよ
2025/04/23(水) 17:16:03.76ID:KQSPhdIy0
JAのせいだと思ってる奴は国の情報統制にまんまとハマってることに気づこうな
米市場開放した奴らが主犯だぞ
当面の対策は新米出たらすぐに買うこと
市場価格上げてるのは売れ残りの高級米と便乗する小売業者だから
2025/04/23(水) 17:38:27.80ID:mTCQR1HF0
意図的に釣り上げてるのそりゃ居るでしょ
延々と供給量少ないならその市場になるけど、一時だけ供給量減っても社員に給料とかは払わないとだろうし利幅増えたりしてると思うよ
損しながら庶民に届けますは無い無い

高くても買う消費者いて高くても仕入れる小売り居たら高値安定
抽選や割り当てで量で制限できればよかったのにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況