X



【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/19(土) 23:19:28.91ID:vOquv12X9
※4/19(土) 21:41配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

19日午後、埼玉県秩父市の御岳山で、県立高校の女子生徒が山岳部の部活動中、斜面をおよそ100メートル滑落しました。女子生徒は意識不明の状態で病院に運ばれたということです。

きょう午後1時半ごろ、秩父市大滝の御岳山で、「山岳部の生徒が足を踏み外して、滑落した」と顧問の男性(30代)から通報がありました。

警察によりますと、埼玉県立深谷第一高等学校で山岳部に所属する女子生徒(10代)が、御岳山で部活動中、斜面をおよそ100メートル滑り落ちたということです。女子生徒は救助されましたが、頭を打つなどしていて、病院に運ばれる際、意識はなかったということです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/36496edad1057aadf38c7429bcf81370c8f311fb
2025/04/19(土) 23:20:56.79ID:/LcAidoL0
斜面滑落はなあ
すりおろしの原理でミンチ死体になるからヤバい
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:21:46.65ID:pfr/0ULh0
やむを得ない事情があるのならともかく
山登りやサーフィンなんかの事故は自業自得だよな

自然を舐めるなよと
2025/04/19(土) 23:21:58.17ID:pQvEM/gL0
100メートル滑落…
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:22:42.93ID:F7nMd77j0
JKはパンツでも見せとけばええんや
2025/04/19(土) 23:22:43.18ID:ubIanZrl0
きちょまんが
2025/04/19(土) 23:23:15.29ID:zfHg5u0l0
流石に助からんやろな
8 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/19(土) 23:24:29.53ID:PiiGid/F0
山登りは死を覚悟してやるもの
ハイキングとかアトラクション気分でやるものじゃない
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:24:50.22ID:YPIGW7mZ0
反日が喜びそうなニュース
2025/04/19(土) 23:25:04.32ID:th8Ju7K90
あの山そんなやばい山道じゃないだろ
小学2年の子供でもいけたぞ
2025/04/19(土) 23:26:05.75ID:Xp7kZ6bZ0
100mか
ズタズタだろうな、怖かったろうに
2025/04/19(土) 23:26:08.69ID:r+lnLRNT0
100mは落ちすぎ
何やってんだよ
2025/04/19(土) 23:26:32.07ID:xSgIcvaa0
遠足で行ったコースしか知らんけど危ないとこもあるんだな
2025/04/19(土) 23:26:37.96ID:h7TtGXR60
山師2年少しだけやったが、岩肌山はさすがに低いやつしか登らなかったよ。。
2025/04/19(土) 23:26:50.45ID:SLL0l79O0
>>10
注意欠陥障害とか鈍臭い系だろうな
2025/04/19(土) 23:26:51.72ID:Pyhuubyj0
山岳部は部活動の危険度で言ったら一・二を争うと思うなぁ…
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:27:21.49ID:fJdo6Nxf0
埼玉名物おまんこ滑り台か
2025/04/19(土) 23:27:21.54ID:QtMPdahT0
山も海も川も人間が遊ぶところではありません
生き物たちのギリギリの命のやり取りの場だということを忘れるな
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:27:22.85ID:5ax+AYN60
秩父で山登りのJKてアニメでそんなんあったよな
2025/04/19(土) 23:27:44.30ID:wrDOmHhO0
>>10
危ないところは逆に事故が少ない
みんな気をつけるし、顧問も場合によっては行かせない

何でもないところで事故が起きる、経験談
2025/04/19(土) 23:28:29.23ID:y8V9w+GX0
秩父御岳山に100メートル滑落する場所あったっけ?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:28:38.02ID:IjiHHG5a0
すっ…滑るお!
2025/04/19(土) 23:28:53.62ID:6gPoyABv0
山岳部は命がけだから
全員覚悟はしてるはず 
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:29:21.47ID:7zJY1Bwe0
高校で山岳部禁止にすれば
毎年一定数死人出てるでしょ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:29:47.10ID:DjVCBlkX0
100mの滑落はまず助からんだろ…
2025/04/19(土) 23:29:49.86ID:4xGo9Sow0
高校生で山岳部あるのか
高尾山だけにしとけよ
2025/04/19(土) 23:29:52.08ID:DvADPlCc0
別に人間山登らなくても生きていけるのに何でいっちゃうかねぇ。街中で大人しく暮らしてる事は出来ないのか。
2025/04/19(土) 23:29:58.26ID:1pZytAgg0
なんでチンコじゃないんだよ
同じチンコとして悲しくなるわ
29 ハンター[Lv.29][新]
垢版 |
2025/04/19(土) 23:30:01.12ID:jjBLoXfu0
>>5
山岳部が登山する時に素肌露出してるわけないやろ
滑落の最中に衣服が損傷することはあるにせよ
2025/04/19(土) 23:30:10.09ID:L3snxzqG0
山に登る季節や
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:30:22.20ID:GjjIqnJc0
ワン、ゲル部
2025/04/19(土) 23:31:11.16ID:2j+z258c0
心臓マッサージと人工呼吸は俺に任せろ!
2025/04/19(土) 23:31:22.00ID:FtaaaI9N0
スマホ歩きだろ
2025/04/19(土) 23:31:27.52ID:KWMxkH/o0
山岳部があんのは大体伝統校で偏差値高い所ばっかだな
2025/04/19(土) 23:32:06.67ID:G9oalwIo0
県立高校の山岳部はいらんだろ
2025/04/19(土) 23:32:10.52ID:QuP0Poru0
誰も言わないなら俺が言おう
すまん、100メートルは無理だと思うわ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:32:16.90ID:elpNbwWi0
女子生徒が10代じゃなかったらびっくりだわ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:32:50.20ID:enHLv6oY0
秩父御岳山でゆるキャン気分か。山をなめるなといいたいが、山登りは楽しいものでもあるからなあ。自業自得。
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:33:12.39ID:k7rqtYF40
>>12
パッと見ただの斜面で踏ん張り効きそうなんだけど、最初に勢い着いちゃうと踏ん張り効かずに滑り台みたいに落ちてく。
最初に留まれなかったら後は加速しかしないから100メートルなんてすぐ。
2025/04/19(土) 23:33:29.56ID:l8pJbDkX0
統べる!
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:34:22.62ID:k7rqtYF40
>>36
体重軽いからもしかしたら助かるかもしれん
2025/04/19(土) 23:34:23.25ID:jGmVzK3F0
山岳部あるある
NGNG
あぼーん
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:34:31.16ID:OyNHqsS/0
富士山で滑落した人は男女の区別すらつかない肉の塊に変わってたらしいよね
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:34:35.88ID:RIidyggN0
>>19
やっぱヤマはススメられねーよな
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:34:42.66ID:KPGLBwVc0
頭を打つは頭部グチャグチャの暗喩だと聞いた
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:34:49.27ID:0u3HN/KY0
顧問とかよくやるよな
自然で面倒なんか見切れないだろ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:35:03.07ID:4sPcQPMf0
ヤマガールとかもう流行ってないよね
2025/04/19(土) 23:35:05.45ID:5oNyiKdl0
滑落と言えば血の轍
2025/04/19(土) 23:35:34.97ID:FIqu3aiX0
全然関係ないけど最近雪山での滑落停止訓練の動画を見てたとこだった
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:35:43.63ID:qu5D3qub0
>>44
ど…どういうこと?
2025/04/19(土) 23:36:00.41ID:8B0Hd+8p0
ヤマとウミは絶対死ぬって
それが自然なんだから
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:36:02.60ID:3HMczjqk0
JKでも山で死ねれば本望か
100mも滑落するとスリルあったろうね
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:36:22.29ID:wS3D4kO80
何気ないところが一番危ないんだよなこーいうの。ほんと気を抜いたらアカン
2025/04/19(土) 23:36:23.42ID:lPdcscIK0
死んでるだろ
2025/04/19(土) 23:36:42.24ID:R64+A7ki0
くだらん部活動あるんやな
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:37:14.41ID:0a59bSSC0
登山部ってやめた方良いんじゃない
親も教師責めそうだし
2025/04/19(土) 23:38:07.34ID:jGmVzK3F0
>>47
顧問とか責任追及されるだろうし
高尾山でハイキングとかでいいと思う
山は基本自己責任だし
2025/04/19(土) 23:38:10.56ID:7RzFYnJV0
こういうの、生死も年齢もわからん状態で急いで報じる意味がわからんわ
2025/04/19(土) 23:38:11.43ID:FIqu3aiX0
うちの学校は山岳部はなかったな、多分
61 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/19(土) 23:38:13.50ID:PiiGid/F0
>>47
ほんそれ
何かあれば詰め腹切らされて人生終わり
今回の顧問も、たとえ非がなくてもこれから裁判地獄だろう
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:38:13.96ID:La6GRhJy0
きちょまんがああああああ
2025/04/19(土) 23:38:27.26ID:ppvtR30Y0
100m滑落して10秒切れるんだろうか
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:38:32.06ID:KPGLBwVc0
本人の意思で入部なら仕方ないかもだが
本当にやりたかったことなんだろうか?
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:38:32.15ID:t+P/1EHt0
基本情報

@ 別名・秩父御岳山と呼ばれる関東百名山
A 木曽御嶽山を開山したのは山麓出身の普寛上人である
B 山麓には御嶽普寛神社がある

御岳山(おんたけさん)は埼玉県秩父市と秩父郡小鹿野町の境に位置する標高1080mの山で、秩父御岳山と呼ばれている。御嶽信仰の中心的存在である木曽御嶽山は尾張出身の覚明上人によって1784年に黒沢口が開山されたが、続いて1794年に王滝口を開山したのが、秩父御岳山麓の落合地区出身の普寛上人であった。故郷に帰った普寛上人が、地元にも登拝できる山をという思いから開いたのが御岳山である。現在でも山麓には御嶽普寛神社が、山頂には普寛神社奥宮の祠が祀られている。
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:38:32.87ID:jAwx9uDQ0
なんかエアバッグ的なものないの?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:38:34.57ID:f82g3WNr0
滑落するような山じゃなくね
ハイキングレベルじゃん
2025/04/19(土) 23:38:53.44ID:WdIFYu3s0
今日は暑かったし意識朦朧としたのかね、山なんて世界的な実績ある人でも爺婆が毎日散歩で登るようなとこで死んだりするし
この部活は普通に活動終わりだろうな
2025/04/19(土) 23:39:15.24ID:9dZa6AiC0
南無阿弥陀仏
懺悔懺悔六根清浄
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:39:47.76ID:crBd0qrF0
>>16
そもそもで言えばレジャー保険なんかでも登山は保障対象外だったりするからな
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:39:58.67ID:t+P/1EHt0
御嶽信仰とか気味悪い
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:40:02.70ID:YQ6vNnJx0
山登りの何が楽しいのか理解できん
2025/04/19(土) 23:40:03.91ID:lPdcscIK0
山岳部は旧制中学からの名門高にしかないイメージ
2025/04/19(土) 23:40:09.37ID:smeG6ECZ0
可哀想に…
遠心力と岩肌で
2025/04/19(土) 23:40:20.90ID:xdRIs+sw0
18未満の子供を山に登らせるなよ危ないな
2025/04/19(土) 23:40:37.68ID:6AF/imOD
>>51
凍って大根おろしみたいになってる斜面ですりおろされた🥺
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:40:59.03ID:udl3QFy40
ちょっと足を踏み外したら命取りになるとか崖でも登っていたのか
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:41:08.35ID:F4KbcjPx0
まあ好きで山に登ってんだこら
こんな事もあるよな
2025/04/19(土) 23:41:38.31ID:xY3YEXf80
山って怖いよなぁ
雪国だから山でスキー授業あるけど下手な奴で止まれなくて加速は進むし、コース外れて木にぶつかりそうになってた鈍臭いのもいたな
先生が必死に大声で上げて、転んでっていってもそれが出来ない
死と隣合わせな学校のイベント多いよね
2025/04/19(土) 23:41:40.89ID:aBM0SrfX0
>>2
我が生涯に一点の
2025/04/19(土) 23:42:09.62ID:WdIFYu3s0
>>66
頭も身体も守るエアバッグ付けたところでほぼ垂直に落ちてくわけだしそんな金かかる装備つけれないだろ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:42:33.26ID:crBd0qrF0
>>51
富士山の雪が凍結したところを滑落すれば止まる事が出来なくてすりおろしリンゴになってしまう場合もあるって事ダヨ
2025/04/19(土) 23:42:34.85ID:YVAIy7Vn0
大人でもプロでも死ぬことがあるのが登山だから
安全を求めてる人はまずやろうとはしないだろ
こんなん仕方ないわ
2025/04/19(土) 23:42:58.22ID:Z6eoyl5q0
どっち面か分からんけど、地形図で見てけっこう急なルートがあるにしても、樹林帯の山で100mってのはかなり派手だな。
2025/04/19(土) 23:43:05.79ID:xY3YEXf80
ミンチにはならんやろ
おにぎりを傾斜から落としたらコロコロ転がってくやろ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:43:27.60ID:1FvQba++0
実は生きているだけで必ず死ぬ、
山で死ぬ事は勿論悲しいが私は美しいとも思う
2025/04/19(土) 23:43:37.98ID:j/E5uQBP0
中身出ちゃってる系かな……
2025/04/19(土) 23:43:39.84ID:VdWhD/uY0
山ってやっぱ危険だな
2025/04/19(土) 23:43:48.69ID:STY2ldAv0
熊倉山のほうが面白いよね
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:44:17.39ID:f82g3WNr0
レベル:初心者〜初級者

御岳山(奥多摩)
ttps://www.yamagirl.net/guide/804/
2025/04/19(土) 23:44:24.36ID:oh9L23XE0
>>34
クマタカじゃないぞ
2025/04/19(土) 23:44:30.30ID:6AF/imOD
噴火した御嶽山とは違う方の御岳山の方か
2025/04/19(土) 23:44:43.74ID:ztECRHD/0
滑落するようなとこ行くなや!キャンプでもしてろ
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:44:48.13ID:r+pbw66t0
貴重な山岳女子が
2025/04/19(土) 23:44:50.83ID:jGmVzK3F0
>>83
山と海と川では何が起こっても不思議ではない
我が子供ですら守れないこともある
2025/04/19(土) 23:45:09.79ID:Z6eoyl5q0
>>76
あそこは氷雪の一枚板とかではなくて随所に露岩があるんだよ。
2025/04/19(土) 23:45:31.30ID:Mz4Tlk4e0
こんな死ぬような部活すんなよ
文芸部でも入ってろ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:46:33.17ID:crBd0qrF0
>>81
乗馬やバイク用のエアバッグならそんなに高くないヨ
2025/04/19(土) 23:46:34.90ID:D++Cw/Ny0
JKよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
100 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2025/04/19(土) 23:47:33.42ID:6CJ3ATvo0
きちょまん
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:47:45.35ID:qx89oqIP0
>>20
2023年の高尾山の遭難者数は133人
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:47:55.26ID:Kcfd+/Jw0
いわばまさに
きちょまん
なむあみだぶつ
であります
2025/04/19(土) 23:47:56.67ID:WdIFYu3s0
>>98
そのレベルは登山部にとってあまり意味がない装備なのでは
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:48:11.64ID:VnZKBO2q0
>>1
うわー…助かって欲しい
山は本当に一歩踏み外したら死ぬようなところが普通だからなあ…
2025/04/19(土) 23:48:17.64ID:z29kqOvs0
幾つかあるコースの中には鎖場や岩場がある中級者向けの難易度高めのコースもあるらしいからそっちなのかも
2025/04/19(土) 23:48:43.08ID:n3/7FVpc0
俺の上司は泥酔して高尾山で滑落したのが持ちネタw
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:48:53.05ID:2mAQlk6F0
新しいカギに出た学校?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:49:12.87ID:KPGLBwVc0
>>90
これ、どこで死ねるんだ?
って杉林あたりか
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:49:21.71ID:AA6Vv7fm0
>>90
そこじゃない
秩父
一部危険な箇所が確かあった
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:50:19.55ID:BDJVZEOg0
まんこかつらく
2025/04/19(土) 23:50:49.55ID:LDyjxf0t0
姉の行った高校に山岳部があって付近に山らしい山は無かったんだけどどんな活動してたんだろう
平日は筋トレやランニングで体力作りして土曜に顧問の車で適当な山に行って登山とかそんな感じ?
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:50:56.18ID:LIrQFiDu0
山岳部とか法律で禁止しろよ。
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:51:06.51ID:AA6Vv7fm0
>>105
そっち昔行ったことある
ちょっとした岩場があったような
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:51:31.86ID:7bm8cBpE0
最悪100mを5秒で落ちる。5秒後は時速180キロ。
2025/04/19(土) 23:52:04.77ID:Kcfd+/Jw0
大抵ただの死体なんだよね
お気持ち上そうとは言わないだけで、それが高じると安倍晋三のように
心肺停止から一時間も経ってるのに輸血しまくるような
馬鹿げた事をする
2025/04/19(土) 23:53:05.22ID:1mBGr9LJ0
もっと安全な所行くもんじゃないのか
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:53:37.14ID:McC4PyJG0
きちょマンと思ったけどだいたい山岳部所属とか
どうせ無州wwww
2025/04/19(土) 23:54:03.21ID:nsQOpI8O0
>>85
重さ50kgのおにぎりなら?
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:54:23.22ID:xlIRGoGm0
そんな100mも落ちれる山なんかここ?樹林帯ばっかりなイメージなんだが。
2025/04/19(土) 23:54:27.56ID:1mkcNd4w0
100mって
話を盛ってるだけでhs?
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:54:40.96ID:MSaaX/sA0
引率3人、生徒20人、下山中に滑落

時期的に新入生歓迎登山みたいだね
新入生だったらかわいそうとかいうアレじゃないな…
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:54:53.22ID:pp6uYvrW0
たかが部活でこんな大怪我意味不明すぎるわ
もう辞めさせろ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:55:36.73ID:11yfuN010
幾らアタックし易い山でも万が一は有るよな
修験者が通った道とか何気に登れちゃったけどさ
そんなんでも絶対じゃ無い
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:55:40.23ID:kvBpE/4c0
オッサンだから階段100段でもキツイ
125 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2025/04/19(土) 23:55:56.93ID:6CJ3ATvo0
海は死にますか
山は死にますか
風はどうですか きちょまんもそうですかおしえてください
2025/04/19(土) 23:56:01.20ID:ztECRHD/0
>>106
大阪から高尾山行ったけど何も憶えてない!高尾山のなにかのドラマ月9かあったやろ!いやいや行ったから憶えてない!まじ!うどんを食べた事だけ憶えてる!まじ
2025/04/19(土) 23:56:11.59ID:uXQ7g76l0
大昔大阪奈良の金剛山ってとこに小6の耐寒登山で登らされて
緩いカーブを小走りしてたらバランス崩して崖側に滑り落ちた事がある
奇跡的に落ちてすぐの木に腹から乗った形で引っ掛かり自力で登って前後間隔が空いてたのでだれの目にも触れなくて
何もなかった事になってる
ほんと引率の責任者は事前に厳しいくらい注意を促して欲しい
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:56:31.21ID:3ksT0Ggl0
無事助かるといいが
こういうのってなんか凄い長い熊手みたいなもんもって登山したらいざというときに木に引っ掛けて助かったりできないんかな
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:56:38.23ID:La6GRhJy0
俺が代わりに○ぬわ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:57:22.44ID:a29k9lTq0
連休前だってのに何やってだ
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:57:55.20ID:gylUTdu50
18なら大人なのでそんな場所で登山をしたのは自己責任になってしまうか
2025/04/19(土) 23:58:03.32ID:nsQOpI8O0
>>130
連休だと混むからな
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:58:23.03ID:2UzDJPXM0
自殺か
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:58:33.13ID:ERAijOoX0
登山部のJKなんて実在したんだな
2025/04/19(土) 23:58:36.21ID:YVAIy7Vn0
>>129
おまえが死んでも悲しむ人がいるだろ
そんなこと言うなよ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/19(土) 23:58:56.68ID:99IDyRA70
ヘルメットすれば良いと思うけど
意味無いのかな。
2025/04/19(土) 23:59:08.58ID:7xtLIwMw0
高校の登山部ってそんな危険なとこ登らすの?
教師の自己満足じゃねえか?
2025/04/20(日) 00:00:03.77ID:k2EvLKC00
オジサンが人工呼吸をしましょう!
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:00:13.21ID:0P9LC4hF0
滑り台ギネス記録
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:01:17.38ID:VXJ9xXp40
登山は登るより下りのほうが危ない
下りもスタスタ下りるんでなく慎重にいかないとね
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:01:55.61ID:pFl6kV8K0
大学で登山サークルに入って最初に登ったのが秩父御岳だったな
今の時期だと新入生が入って初の山行かな。初心者だと思いもしないとこで落ちたりするから
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:02:02.61ID:r53l7EF20
高校生に何やらせてんのよ?
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:02:03.15ID:r53l7EF20
高校生に何やらせてんのよ?
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:03:07.59ID:xGRzpdBE0
滑落すんなら山岳部やめちまえ!ハゲ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:03:35.16ID:+azTDHWd0
命がもったいない!(ドン!)
いやマジで若い子が山とか登らんでいいだろ。バイクもやめとけよすぐ死ぬから
2025/04/20(日) 00:03:44.17ID:hRyfeSMO0
意識不明って100mも滑っていって原型とかあるのか…
2025/04/20(日) 00:04:05.53ID:7q4e94610
まあ 分かってて 山岳部 入ったろうからなあ
それが嫌なら 登山愛好会とか作って
高尾山ハイキングしていればいいだけだし
2025/04/20(日) 00:04:40.11ID:C7wF2hc20
目眩で倒れたらその時点で死確定だよな
周りの人間が咄嗟に掴んでくれたら何とかなるかもしれんけど巻き添えくらうかもしれんしマジ怖い
2025/04/20(日) 00:05:43.29ID:IONo3f570
死んだらゴミだ(ヤマノススメ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:05:45.30ID:ybiOsMws0
大人だって積極的にリスクを背負う必要が無い事を分からない馬鹿が山ほど居るからな
学生なんか言うまでもなし
2025/04/20(日) 00:06:35.68ID:ykJUOyPD0
ひ弱な女が山登りなんかするからだろ。
2025/04/20(日) 00:06:58.52ID:Cq2KPvMh0
秩父御岳山は山頂からの眺めが良いんだよな
マイナーな山だと思ってたけどみんな登ってるんだな
2025/04/20(日) 00:07:01.28ID:hhbsGUGr0
命綱とかないのか
2025/04/20(日) 00:07:08.71ID:IONo3f570
登山は上級国民の趣味だから思う存分メシウマしていいんだぜ
2025/04/20(日) 00:07:52.04ID:5UjN8RyN0
何気にお金かかるよね
2025/04/20(日) 00:08:05.52ID:ykJUOyPD0
屈強な山男でさえ一瞬のミスで死に至るのが山登り
女子供は遊歩道でも散歩してろ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:08:09.66ID:8WLUzec50
責任問題、補償問題、大変そう
命が懸かる部活の顧問とかやりたくねぇな
冗談じゃねぇや
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:08:32.79ID:3bbMWWpG0
>>135
俺が死んでも悲しむ奴なんて1人もいないぞwww
159@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/20(日) 00:09:02.08ID:6efVpMyc0
././/.///../../.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
2025/04/20(日) 00:09:13.18ID:ESbg9Zi/0
>>66
バックカントリー用にアバランチエアバッグ内蔵リュックなんかはあるが文字通り雪崩対策用で巻き込まれても埋まらないように頭部ガード+浮くための物
すり下ろされたら破れるかな?
161@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/20(日) 00:09:16.51ID:6efVpMyc0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事(飲み物も含む)./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./ワロスwww./悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
162@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/20(日) 00:09:26.54ID:6efVpMyc0
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:09:31.17ID:pFl6kV8K0
>>128
ピッケルあるけどね。滑落したときにピッケルで止める技術もある
だけど雪山でしか使わんからなあ。昔の高校山岳部は夏でもピッケル持って歩いていたらしいけど
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:09:36.18ID:6efVpMyc0
希畝胃貨威妃夜羽
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:09:51.39ID:1yp9Roxm0
何年か前に剱岳で数百メートル滑落したJKは顔の判別もできないぐらいボロボロだったらしい可愛かったのに
2025/04/20(日) 00:10:19.29ID:7AnNbBNi0
山になった女
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:10:35.15ID:owo1mKNN0
これが埼玉の秩父登山
https://youtu.be/fxJ-zAgJzt4?feature=shared
引率の先生が守れるわけ無い
2025/04/20(日) 00:11:13.03ID:izb+XpQC0
高校生に死ぬかもしれない部活やらせるなよ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:11:28.49ID:yzvzDWqC0
危険な山登りを高校の部活なんぞでよくやるなあ
将来登山家目指しててそれで金稼ぎたいってなら分かるけど殆どは目指してないんじゃないの
2025/04/20(日) 00:12:15.90ID:tbWuLbm90
100メートルとかぐちゃぐちゃやん
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:12:24.13ID:gMwTGcYZ0
コノヒトワルイヒト
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:12:27.29ID:qGraW+hs0
高校の山岳部でそんな危険な山に登らなくても良かったのに
2025/04/20(日) 00:12:39.17ID:c3IwDDlN0
>>7
わからんよ
滑落と言ってもそこまで急じゃない斜面を滑っていっただけの場合は助かることも結構ある
崖を垂直に落ちるようなイメージしてる人が多そうだが
2025/04/20(日) 00:13:15.59ID:7Li8bAw10
>>72
まあ一般社会に適応出来ない人の趣味よね
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:13:44.05ID:L5TNDacZ0
100mは通常は即死です 全身の骨が粉々になります
医師が死亡を確認して終わりでしょう
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:14:05.05ID:fayYQsMq0
>>175
だろうな
2025/04/20(日) 00:14:33.11ID:v5Y+DSP00
100mも滑落して生きていられるものなのだろうか
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:14:42.46ID:cUN5jQDd0
昔流行ったタマヒュン動画で
海外の山の絶壁の酷道をスイスイ進んでいくやつ
探してるんだが、誰が記憶にないかな
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:14:57.55ID:U9v2qLp70
>>101
4号路で収容現場に出くわしたことある
ブルーシート巻きだったからご遺体だったと思う
登山客結構いる時間帯だったけど規制はしてなかった
2025/04/20(日) 00:15:08.97ID:XTs5E8fU0
足踏み外しただけで人生終わる部活って生徒がやってええのか?
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:16:02.38ID:+EYmK6pA0
また部活で人死んでるのに
何もしない
2025/04/20(日) 00:16:45.06ID:izb+XpQC0
女は何やらせても駄目だな
男ならワンチャン岩肌ガッと掴もうとする腕力あるけど女は成すがままじゃん
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:17:16.78ID:+xCsBlIs0
顧問の男性どういう扱い受けるのだろうか
2025/04/20(日) 00:17:44.59ID:Z/T5+gcj0
山はほんと怖い
低山でも意外と死と隣り合わせのシーンてのもよくある
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:18:22.74ID:owo1mKNN0
不美人やブスは顔で食っていけないから
競合が少ない危険体力系でモテる道を模索する説
2025/04/20(日) 00:18:38.84ID:dFXiCt7W0
天保山くらいにしとけばええのに
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:19:01.59ID:aCGk48r10
>>73
名門校でないなら何?
何が言いたいんだこういう奴は
2025/04/20(日) 00:19:14.19ID:7z65BNy10
山岳やらスキーのような部活は毎年数件はあるやろ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:19:28.91ID:kp769ihk0
>>182
女性専用車両も混雑時に急停車するとドミノ倒しになって危険らしいからな
男性がささえてたことがわかった
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:19:30.84ID:0/exN6td0
>>18
端的な物言いだな
山や海は確かにシーズン中でも時間や気候、体調などを考えて行かないといけないね
川は大きな河川だと台風が来た際には決して水位を見に行くなとか、バーベキューで川遊びする時は急に深くなっていて水は真夏でも冷たいとかあるからだが
2025/04/20(日) 00:20:44.13ID:dzS0OsG50
100メートル落ちて即死じゃないの
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:20:45.40ID:0/exN6td0
>>174
出鱈目だよ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:21:25.21ID:iz72z96r0
山岳部ってガチ勢だろ
ザイルとか使う
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:22:15.61ID:hA22nGhR0
100mったら相当な崖なんかな。
俺は津久井城も全然無理と思ったほどだけど
それより怖そうなところだな。
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:23:21.75ID:yzvzDWqC0
>>47
ほんとに
人数多いなら尚更
2025/04/20(日) 00:24:16.87ID:H9t1eR1W0
>>193
高校の部活だからそこまでガチじゃないんじゃね?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:24:32.13ID:kp769ihk0
修験道の山に登ったらガイドが積み重ねた石を嬉しそうに見せてくれたな
人が一人死んだら1個積み重ねてて増えたら山岳信仰としての山の格が上がるから嬉しいようだ
2025/04/20(日) 00:24:36.82ID:NXNXdPXo0
御岳山(御嶽山)って全国に30箇所以上あるのか😯
2025/04/20(日) 00:24:38.88ID:5UjN8RyN0
滑落したのは埼玉県深谷市にある県立深谷第一高校の山岳部に所属する女子生徒で、警察や消防が現場付近を捜索したところ山頂から北東に300メートルあまり下った登山道から、さらに100メートルほどの下の斜面で生徒を見つけました。
2025/04/20(日) 00:25:00.73ID:RdPnhpF90
>>191
緩斜面ならワンチャンある
普通100m滑落だと、四肢がもげて即死認定だから
この娘の四肢は無事だったのだろう
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:25:38.73ID:jmTegFEb0
今の時期なら体験入部か新入部員か?
それなら悲惨だな
2025/04/20(日) 00:26:07.73ID:Mn1NtRKs0
けっこう怖いな
https://youtu.be/sfyrg9zQk4s?t=576

ハイキングレベルじゃないね
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:26:14.07ID:XdsFhmnW0
女子高生が山岳部とかやめろ
もっと女子高生らしい活動してりゃこんな目に遭わずに済んだのに
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:26:51.42ID:VXJ9xXp40
>>167
楽しそうww
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:27:01.29ID:RqtbfsJ70
斜面を転がり落ちて滑落した遺体を見るとボールになってるんだよな
体中の骨が折れて、転がってるうちにボール状になる
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:27:03.86ID:JkPLOCVa0
ああ、IDがJKになってしまった!
ということでJKスレにカキコ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:27:24.25ID:yzvzDWqC0
>>197
狂っとる
2025/04/20(日) 00:27:35.64ID:WxfQRSIo0
>>203
メイク部?
2025/04/20(日) 00:27:56.61ID:pQVrIKWP0
ワンミスや油断、立ち眩みで死ぬ登山なんて趣味にしない方が良いわな
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:27:58.12ID:ynp4ofAP0
秩父御岳山って小学生がハイキングするような山だろ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:28:35.27ID:ZdwRnpPx0
スマホで写真撮っててうっかり滑落じゃないよね?
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:29:10.48ID:K3tjIXOu0
もっと緩い山登れよ
高尾山とか
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:29:14.72ID:H1PjNwiN0
秩父の大滝で登山ってクマが怖くないのかな
人が集まる道の駅でさえ、熊が出没しましたって張り紙が沢山貼ってあるのに
2025/04/20(日) 00:29:28.56ID:jb9dtDab0
山登りしてみたいけど道具揃えるまでの気力と財力がない素人には筑波山がおすすめだよ
高尾山は混雑がひどいからおすすめしないし、丹沢はヒルがたくさんいるので初心者にはおすすめしない
秋は紅葉で滑落リスクがあるので、今の時期から梅雨前まではとてもおすすめ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:30:13.24ID:yzvzDWqC0
>>209
女子は生理があるしでも病気じゃないからと無理して参加してるのもいそうだし
それで立ちくらみなんかあるあるだろうしなあ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:30:51.14ID:1GmZM7b10
下りって確かに危ないよな
特に集団で下るときに先頭が妙に勢いで飛ばしたりすると後ろは大変
経験が半端にあるリーダーが先頭でイキったりするとヤバい
仕事の付き合いで2700mほどの山の登山に行ったときの経験です
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:32:37.89ID:6Q6C/ePZ0
グンマーは小学校の林間学校で妙義山とか登るからな
落ちたら即死の鎖場を命綱無しで児童全員で渡る
毎年、泣き叫んで棄権する児童がいる
今考えると狂ってるな
218 ハンター[Lv.306][木]
垢版 |
2025/04/20(日) 00:33:35.40ID:35N3i9KB0
天保山に無酸素登頂してくる!
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:34:39.46ID:kp769ihk0
>>207
1000年以上もつづくには宗教化するしかないんだよな
格闘技とかも死人が出たら解散させられるけど相撲だけは宗教なので解散どころか武勇伝になる
2025/04/20(日) 00:35:15.46ID:zkCizxiF0
山に愛され抱かれ眠る
2025/04/20(日) 00:35:21.31ID:1SffnuCU0
熊を蹴りでやっつけたYouTubeって秩父じゃなかったっけ?
2025/04/20(日) 00:35:28.74ID:HR7ajaY00
御岳山て名前の山多すぎなんだよ
2025/04/20(日) 00:35:36.82ID:+3G7SuiY0
俺が通ってた高校は全校登山とかいう不思議な行事があった
部活動とは関係なく全生徒が登山
今となっては良い思い出だけど当時は嫌だったなあ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:35:53.52ID:htdrUlBF0
地方出身のアラフィフだけど山岳部がある高校だったわ
女子部員もまぁまぁいたのは思い出せる
山岳部がある学校は多くもなかったので地区大会クラスだと何かしら賞を取ってた
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:36:21.23ID:yzvzDWqC0
そういや噴火したとこもおんたけさんだったな
漢字は違うけど
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:36:23.86ID:slw/lftc0
高校の部活なら仕方ないけど、体育の授業で危険なことさせるのはあかんわ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:37:26.38ID:rWI3Uzd/0
>>4
これは・・・
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:37:33.63ID:hA22nGhR0
>>202
動画と実際はかなり違うからね。
動画で大したように見えなくても実際はかなり怖いことはよくある。
礼文なんて軽いハイキングのつもりで行ったら、断崖絶壁の尾根だったわ。
まあ普通に無理だった。
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:37:39.45ID:DEr1K0wT0
何年か前に富士山から滑落する瞬間の配信動画あったの思い出す
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:38:33.57ID:htdrUlBF0
>>223
田舎だったので小学校、中学校は登山あったわ
同じ山でも小学生の頃は疲れなく登れた
親たちはキツかったかも知れん
中学は親子じゃなく生徒と先生のみだったけど
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:38:55.78ID:4XBzdM360
100m滑落するとこはかなり危険な道やろ
わしも高校で山岳部入ればよかった
体力ある時にいろんなとこ行けて楽しそう
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:39:07.52ID:e56kwGII0
どんくさ系を売りにしてるにんきものだったんだろうなご冥福をなんたらかんたら
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:39:33.45ID:HXtcesSs0
>>203
顧問の先生と特殊な関係だったんかな、とか思っちゃうね
2025/04/20(日) 00:40:45.51ID:jb9dtDab0
顧問は下見登山しているはずだから、生徒が慣れてないか、環境が変わった(雨の翌日で滑りやすかった等)とか、生徒同士ふざけて登っていたとかしないと滑落なんてしそうになさそうだけど
2025/04/20(日) 00:41:06.78ID:1HDWh64i0
部活なんかで殺されるなんて最悪だな
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:41:40.05ID:htdrUlBF0
>>217
そこではないけど俺も岩に金属製はしごを使う登山あった
下山は少し離れた別のところを普通に歩いて下るから変な登山行事だったなー
2025/04/20(日) 00:42:50.29ID:ElJHNjtK0
バリエーションルートなんて運ゲーだろ
死にたくないなら一般登山道にしとけよ
2025/04/20(日) 00:43:49.90ID:+L3FhP0d0
>>234
「普通にしてればミスなどありえない」は世界中の製造業で否定されているので
2025/04/20(日) 00:44:14.97ID:03USuYq10
乳父…
2025/04/20(日) 00:44:48.77ID:5UjN8RyN0
ユーチューブで山の事故の動画をみると誰かについて行くことの危険さを思い知る
お金取るガイドがいても信用ならない
2025/04/20(日) 00:45:44.27ID:TZR2NcdY0
子供の山岳部入りは
絶対に止めるわ
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:45:44.94ID:kp769ihk0
ドローン20機くらいをファンネルみたいにリュックと繋げて飛ばしとけば引き上げられて滑落しなかったのになんでしなかったんだ…
2025/04/20(日) 00:46:47.80ID:2v7dwxYr0
少子高齢化の中で女子高校生は超貴重なんだから危険な事はやめろ
山登りなんて暇な老人の趣味だ
2025/04/20(日) 00:47:56.96ID:COZ9/3bo0
>>1
登ったことある山だけどそんなに危険だったのか
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:48:55.04ID:kp769ihk0
山はルートで全然違うからな
2025/04/20(日) 00:49:23.70ID:COZ9/3bo0
登山も免許制にした方がいいな、これは行政の怠慢だよ
2025/04/20(日) 00:51:29.62ID:xbY30rpD0
ユーチューブに秩父の山で熊に出くわしたって動画が有ったな
割と最近
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:51:42.58ID:0WSL9Py+0
登山計画
2025/04/20(日) 00:51:58.39ID:1soEvUk+0
>>1
埼玉の秩父?
青梅市の御岳山と違うのか、間違えたわ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:52:16.59ID:8WLUzec50
この事故云々じゃなく一般論だけど
高校生で山岳部とかねーわ
もし不慮の事故で死んじゃったら親御さんどれだけ悲しむよ
せめて大学入ってからやれや
2025/04/20(日) 00:53:22.89ID:6YwAZ7Ji0
うん 仕方ない自分で選択した行動なので
2025/04/20(日) 00:54:18.39ID:hxrlIZEA0
登山自体あかんやろ
100名山登ったけど子供には絶対やらせんわ
2025/04/20(日) 00:55:11.27ID:SP2LONQk0
何年か前も 滑落して死んだバカな 19歳の女がおった
2025/04/20(日) 00:56:10.01ID:pQVrIKWP0
登山文学や漫画、ドキュメンタリーが面白いからやりたくなっちゃうよね
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:56:23.80ID:e56kwGII0
>>250
滑落するようなコースを設定するのが間違ってるだけでハイキングの延長くらいの所でフル装備させて歩かせるくらいなら十分訓練になる
2025/04/20(日) 00:57:10.25ID:4wCcIOfV0
おんたけさん?みたけやま?
2025/04/20(日) 00:57:23.87ID:+RYW7aYx0
ここなちゃんなら助かったのに
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:57:56.54ID:yzvzDWqC0
国際的な賞を獲るような優秀な登山家でも
うっかりとか凡ミスで死ぬもんな山って
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:58:05.73ID:oeKyHCec0
楽しい
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:58:41.88ID:jmTegFEb0
ヤマレコのこれはこの学生達かも?
 おにぎりを一つ食べて、いよいよ下山です。強石ルート上にある痩せ尾根が少し危険です。ここで大人数の学生さんのパーティーが登ってきたので少し怖かったのですが脇に避けて道を譲ります。
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 00:59:47.69ID:Acbn/+8T0
あの多重遭難の大滝か
今回道連れされていないから助かるかも
2025/04/20(日) 01:01:01.96ID:xbY30rpD0
【埼玉秩父】Bear attacks climber / 登山中に熊に襲われた
↑つべの題名だが、埼玉にもこんな険しい所があるのかと驚き>>247
2025/04/20(日) 01:01:22.58ID:z0V6fG6A0
岩場を100mも滑落したら、助からんよ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:02:09.14ID:e56kwGII0
岐阜城のぼってみ?高度大したこと無いけど3つあるルート選び間違ったらまぁまぁしんどいよ?
2025/04/20(日) 01:02:17.14ID:JiLM/mNk0
20年後→「昔は高校生に登山させてたってよ?虐待だろそれ、今じゃ考えられない!」
2025/04/20(日) 01:02:21.28ID:cq3Z+Fye0
滑落するような山に行くその考えが既に滑ってるんだよ
2025/04/20(日) 01:03:03.73ID:PBfJzuu80
>>1
100m滑落ならまあ命はないと思わんとな
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:03:16.97ID:ynp4ofAP0
>>252
かわいい子には旅をさせろと言うだろ、絶対やらせろ
2025/04/20(日) 01:04:44.01ID:iXHIV7Mv0
トイレ最中に尻だしたまま滑落した有名女性登山家いたよね
男なら影に隠れんでも出きるが女子のトイレ大変やろ
2025/04/20(日) 01:04:53.68ID:PBfJzuu80
大山から下山するとき足滑らせて尻を打ちまくった
20回は尻を岩に打ち付けたと思う
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:05:00.33ID:OKLTzAB60
BIKKO「おんたけ〜!」
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:05:44.95ID:rWI3Uzd/0
滑落といいながら大車輪になるんでしょ?
2025/04/20(日) 01:05:49.29ID:dPbZjJzR0
地元に標高200mくらいだけど途中四つん這いにならないと登れない箇所がある
その程度でも滑落すると危ないんだろうか
2025/04/20(日) 01:05:57.90ID:cq3Z+Fye0
俺なんか山登りと言ったら、小2の時に鹿児島の開聞岳の頂上まで登ったのがレジャー登山はそのくらいで後は爺ちゃん家の裏山や周辺の山に山仕事の手伝いとか作業で行くのが山登り、って感じだわ。
登山靴じゃなくてスパイク付きの地下足袋履かなきゃ仕事にならないような獣道すら無い所とか行ったりしたこともあるな。
275あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2025/04/20(日) 01:06:30.70ID:iF9h/2FM0
>>250
子供が死んだら悲しい事に年齢は関係ないやろ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:06:30.80ID:krr6/n520
滑落時に自動的に膨らむエアバッグが必要だな
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:07:20.93ID:ynp4ofAP0
側転しながら転がり落ちて首とか腕とか脚とか無くなって最後は胴体だけになっちゃうんだよな
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:07:47.20ID:oC4oU5hS0
山岳部は大人数で登るんだけど
大人数だと却って注意力散漫になって危険だと思う
登山は少人数で緊張感を持ってやるべき
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:07:54.72ID:2oPEDWfR0
ふざけてて押されたとかだったら・・・
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:08:22.20ID:HXtcesSs0
>>258
谷口ケイはウンコしている最中にケツ丸出しで滑落して死亡したもんな
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:09:34.47ID:e3u0gNUc0
>>1
繋いどきゃそこまで落ちんのに暢気過ぎる
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:09:37.83ID:doKOSPJ60
きつい、苦しい、筋肉痛、足激烈バカ、登山なんて何が楽しいのか
2025/04/20(日) 01:09:55.00ID:orfYE6n+0
山を舐めるなおじさん
「山を舐めるな」
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:09:58.30ID:HzBYewBw0
自分の命かけて登山やってる以上しょうがない
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:10:47.89ID:1BJrrJLL0
うちには
高尾山より高い山に登るべからず
という家訓がある
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:10:55.42ID:ZKITgxL30
つ…滑落…
2025/04/20(日) 01:11:08.00ID:EWuzUgS00
山ガールとかいう漫画のせいで軽い気持ちで山に登る女性が増えているという
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:11:17.05ID:rte8wSq50
高尾山でも登山道から逸れて斜面落ちたら死んでもおかしくないからな

人生そういうものだ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:11:45.32ID:HzBYewBw0
登山はどんなに経験や能力あっても死ぬ
植村直己や去年K2で死んだ日本人2人のように
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:11:46.41ID:krr6/n520
登山届とともに遺書の提出を義務付ければ
無謀な登山を減らせるだろう
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:12:01.69ID:ynp4ofAP0
全部ヤマノススメのせい
2025/04/20(日) 01:12:22.66ID:PBfJzuu80
>>273
人間なんか殺すのに20cmも要らない
変な落ち方したら5cmでも首の骨を折る
だから受け身は大事、自分の身を守るのは適切な受け身
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:12:24.77ID:xmNW5zBW0
>>286
誰か死んだの?
2025/04/20(日) 01:12:57.85ID:ShQCM0d50
小学生の時5mくらい滑落したことあるわ
2025/04/20(日) 01:13:31.09ID:iXHIV7Mv0
また新作youtubeで動画になるな。
超詳しく場所から時間帯、会話、など過去の登山事故を紹介してるチャンネル見てるが政府の山岳関係者とか登山事故にか変わる仕事のひとが作ってるな。
2025/04/20(日) 01:13:40.98ID:XmBNmbEd0
登山しないから滑落ってよくわからんのよな
なんでそんな足場の悪いとこ歩くの?って思っちゃう
岩肌むきだしの斜面とか歩いてて滑るんでしょ?
木がなくなったらそこが人間が行っていい限界ってことじゃないの?
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:14:36.36ID:Xpf+drdN0
女子高の山岳部でも平気で馬の背ゴジラの背を登るから恐ろしい
2025/04/20(日) 01:14:53.15ID:0+9YyvJd0
孤高の人だとフェラビッチに転身する流れ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:15:40.33ID:gY8XWOpc0
また貴重な…
2025/04/20(日) 01:15:58.82ID:a00Upud+0
シーズンで人いっぱいの低い山行ったら挨拶地獄でうんざりしてやめた
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:16:00.36ID:jmTegFEb0
大勢の登山遭難系ユーチューバー達が今頃ウッキウキで解説動画作っているんだろうな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:19:04.19ID:eaN0i7tF0
代わりに俺がタヒねばよかったのに
2025/04/20(日) 01:19:28.67ID:kMnWEBQ10
>>173
石や岩の上を滑っていくんだが、100mも
滑り台か何かをイメージしてるのかな?
2025/04/20(日) 01:20:33.23ID:iXHIV7Mv0
過去の登山事故のやつで紹介されてた最高にヤバイやつは、救助要請して待機するよう言われてるのに勝手に下山、山小屋施設でバッタリ救助隊員に遭遇。今日はもう遅いので明日一緒に下山するのを無視して下山
また遭難。自分から救助要請するのは後ろめたいので、自宅の妻に1日2回目の救助要請させる。
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:21:29.06ID:bJgWlMHH0
今どき山岳部とか学校とか教師側もリスクしかないのに
死んでも自己責任って一筆書かせるのか
2025/04/20(日) 01:22:04.22ID:csa6nrdW0
部活中だと責任問題になるんだろうね
とはいえ登山をやってると一定の確率で事故起きちゃうんだけど
裁判になるとどういう判断をされるんだろうか
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:22:22.54ID:Q0kT8BhF0
バスケをするバスケ部
登山をする登山部
山岳をする山岳部
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:22:36.98ID:xYpENlk40
死亡確認されてないって事は原型は留めてたって事か
2025/04/20(日) 01:23:22.59ID:kbSAfZM60
好きで危険なところに行って死んだ奴なんて放っておけ自己責任
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:23:39.14ID:yZrc3CQp0
落ちた方もさることながら顧問も大変だな
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:25:24.70ID:jnXHVEJP0
今時の高校山岳部なんか険しいルート行かないだろ
たぶん部員同士でふざけ合って落ちたんじゃないの
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:25:50.05ID:UPvaiG8g0
秩父市 秩父御岳山
https://www.youtube.com/watch?v=EIsG30bp8OE

この動画の12分16秒辺りは、道が細いし高さのある尾根で結構危なそうだな。
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:26:01.15ID:ENL5UdSG0
・公立の山岳部は伝統校の進学校にある
・主にクライミング系と登山系(雪山含む)がある
・インターハイでは気象のテストもある
2025/04/20(日) 01:26:50.71ID:iXHIV7Mv0
>>310
他の登山者にとっては事故は箔が上がるからな。危険で事故が多い山ほど人気でそこを制覇して自慢。
じゃなければ危険な山なんて行かんからね
2025/04/20(日) 01:27:34.23ID:TJMaUHTw0
>>315
御岳山は自慢になるのか?
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:29:16.44ID:oeKyHCec0
ホロ苦エピソードやな
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:29:19.48ID:/SlOBumS0
安曇野あたりの高校では普通の授業で登るからなぁ
それも常念岳とか燕岳という3000m級の名山
2025/04/20(日) 01:30:51.26ID:c50Q7Iwn0
山岳部危なくないか
熊は出るし滑落するような場所歩くし死ぬし
2025/04/20(日) 01:32:02.93ID:WxfQRSIo0
>>319
それ言うたら帰宅部しか安全なのはないな
2025/04/20(日) 01:32:13.80ID:TJMaUHTw0
>>319
まあ部屋に引きこもってた方が安全だね
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:33:35.41ID:S11hBxsD0
暑かったからな
汗止めに手ぬぐい巻いてヘルメットしないと汗が流れて目に入ってうざい
2025/04/20(日) 01:33:51.23ID:ElJHNjtK0
滑落して死ぬ人より階段で足を滑らせて死ぬ人の方が多いので登山のほうが安全とも言える
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:35:29.31ID:D8FapGeg0
この程度で滑落するようなやつは
日常生活でもタンスでケガしたり交通事故にあったりする
びっくりするくらい注意力が欠けてる人っているからね
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:36:31.43ID:+m/E5Fgm0
この学校の山岳部ってのはいわゆる本気登山をやる部って認識で良いのか?
だとしたら万が一滑落しても落下防止の装具とか着けとかないとダメだろう。
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:37:28.05ID:OkTyYwgB0
岩場じゃなくてもコケて枝でも刺さればすぐピンチになるのによく登るもんだ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:37:53.82ID:wKiGfwNO0
わしも今世は終わりにします
明日からは翔平の子どもとして転生します
今までありがとうございました
2025/04/20(日) 01:38:03.66ID:MWvQ6tlM0
殺す目的だった
2025/04/20(日) 01:38:48.23ID:iXHIV7Mv0
>>323
桁が数が違うでしょ
階段なんて自宅、職場、学校、スーパー、駅どこにでもあるが危険な山に登に山行くやつなんて極少数
それでこれだけ多い
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:39:39.81ID:1BJrrJLL0
同じ百メートルでも現場が
尖った石だらけのガレ場か落ち葉でフカフカの樹林帯か
急か緩やかかなどなどその場の状態次第で全く違うねー

>>294
。。。
2025/04/20(日) 01:40:03.83ID:noG+MSD+0
ふざけて押されても証拠はないしなぁ山はこわいよな
2025/04/20(日) 01:40:28.74ID:VL/4FD9Z0
>>320
帰り道で交通事故に遭ったりヤンキーに因縁つけられたり危険がいっぱい
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:40:34.09ID:N8Qx5dIv0
ここでこけたら死ぬなという想像力があれば山とか絶対行かん
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:42:04.42ID:oeKyHCec0
リメンバー過去の事故
2025/04/20(日) 01:44:15.18ID:iXHIV7Mv0
>>333
仕事でも相当高額で保険もないとな
遊と自慢にために頭が可笑しくなきゃな
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:44:38.07ID:RhQz8H+90
高校生で山岳部は存在自体危険
ハイキング部程度でいいんだよ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:44:47.24ID:urLiVkwq0
100mって魚のアラみたいになっちゃうよ
2025/04/20(日) 01:45:26.28ID:pQVrIKWP0
ワンゲル部ならまだマシか
2025/04/20(日) 01:45:33.41ID:dxjP7EJ80
埼玉って田舎のくせに何かしらの事件で毎日人死んでるな
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:45:45.11ID:E3b4KcsW0
御岳山で滑落する程度の登山部員…素質ゼロやろ
ワンゲル部は無かったのか?
ハイキング同好会とか…
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:46:07.82ID:k7rmHlP30
YouTubeで登山動画見てみたが
険しい山道に足場が悪いところばかりで
高尾山感覚ならやめとけよと思うレベルだったが
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:46:13.89ID:PDQa5Qyg0
おんたけさんは日本に3つあるのか?
2025/04/20(日) 01:46:41.29ID:iXHIV7Mv0
あっ、すっ、滑る
性別不明
2025/04/20(日) 01:48:42.87ID:cGHgujiA0
山登りが山で死ねるなら本望じゃないの?
山になれるやん
2025/04/20(日) 01:48:51.53ID:iXHIV7Mv0
親は今頃先生に返してってやってるか
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:49:24.45ID:xmNW5zBW0
>>339
田舎者はてめえだろ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:50:13.86ID:uT4QAJRI0
昔は高い山に女が登ると山の神の怒りに触れるとかで女は登山なんてしなかったらしいな
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:50:44.80ID:zwYV8mvM0
集団登山って、自分のペースで歩けないからね
そりゃ事故の確率も格段に上がるわ
2025/04/20(日) 01:52:34.07ID:+jh32TNi0
>>339
田舎で治安悪くてブサイク多いから最悪なのが埼玉
口臭くてワキガ多いから電車が苦痛
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:52:42.51ID:Oed5Ol4/0
ワイルドだろ?w
2025/04/20(日) 01:52:51.20ID:iXHIV7Mv0
>>347
女レイプ犯実際いたからな
カメラもないし逃げやすいし
別な意味で危険もある
2025/04/20(日) 01:53:31.39ID:qIqjmEWr0
JKなのに滑落するようなところに行ったのか
顧問のやつ懲戒免職だろ
2025/04/20(日) 01:54:16.19ID:iXHIV7Mv0
レイプ犯
ナイフはロープを切ったりするものですよwえへえへ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:55:35.82ID:jmTegFEb0
>>347
生理の時じゃなかったら怒られない
2025/04/20(日) 01:56:00.02ID:m+JdGrFT0
きちょまんが
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:56:13.27ID:k7rmHlP30
>>347
それって山の神信仰じゃなくて
単純に体力や運動神経がないから
やめとけよって戒めで始まったのかもな
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 01:59:21.73ID:Cy1lG/cV0
ワザワザ疲れに行くとか
理解出来ない
2025/04/20(日) 02:01:09.71ID:eFlbeogg0
滑るッ
2025/04/20(日) 02:03:51.88ID:iXHIV7Mv0
下山で20回ぐらい岩で尻打ったとかさっきコメントみたな
わしが尻ぐらいお尻ペンペンしてやるぞ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:03:58.04ID:P+R7WwR40
本人も両親も可哀想だし顧問も友達も可哀想だし
可哀想な人しか生まないな事故は
2025/04/20(日) 02:04:44.53ID:r6UJ0bN/0
こういう登山は世捨て人しかやっちゃだめだわ
2025/04/20(日) 02:05:18.31ID:m+JdGrFT0
死に損ないの老人はなぜ登山をするんだろう
そこに何があるんだ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:06:08.13ID:1L9Xo2PJ0
>>347
昔はそういう方便でどんくさい女を危険から守ってたのになあ
あいつらホント自分らの運動神経の鈍さを自覚してない
スポーツをちょっとかじった女ほど自己認識が甘く、男に出来る事は自分にも出来ると勘違いしてる
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:07:09.28ID:NvNiEhQv0
山岳部とはいえそんなやばいところ命綱もなしに登らせるなよ
2025/04/20(日) 02:08:26.40ID:iXHIV7Mv0
自衛隊がゲリラ戦など想定して訓練でってならわかるが高校部活ってとこがしかも県立
2025/04/20(日) 02:08:52.79ID:ml61xwms0
ハイキング部くらいにしておけよw
2025/04/20(日) 02:09:24.66ID:oO7K3met0
100m・・・サンシャイン60が240mだから、25階から落ちたのに相当する
五体満足な状態じゃなさそうだな
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:11:48.32ID:xmNW5zBW0
>>362
「そこに山があるから」
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:14:10.14ID:VOZY3nk10
深谷第一高校:偏差値53
とてもじゃないが、山岳やっていいレベルじゃない。
体力はもちろんだけど、頭の良さや精神力がものを言う登山。
その結果が低山で滑落100mの大惨事。
これは人災だ。
2025/04/20(日) 02:14:42.41ID:3pdxbsCf0
山は登らず遠くから眺めて楽しむだけにしておけ
2025/04/20(日) 02:15:47.59ID:xWvJeR4X0
>>364
ロープや鎖場は有るけど一般登山道だよ
顔の虫とか払うために両手離して変な動きをしたのかな?
2025/04/20(日) 02:16:45.06ID:qaSzxpHy0
高校の部活で滑落したら死ぬような山選ぶ時点でバカジャネーノ
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:18:58.21ID:Z1xBVy5C0
雑誌の山と渓谷に事故死の情報出てるけど秩父は死者がメチャ多い
あとクマも多い
2025/04/20(日) 02:19:18.79ID:hvy8fSaB0
高校で山岳部とかあるんだ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:19:32.70ID:JXjgwtHX0
>>26
『生徒諸君』でも主人公の高校にフォーゲル部があったな
沖田くんが凄い登山をしていた
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:20:18.95ID:JXjgwtHX0
>>375
フォーゲルじゃないw
ワンゲル部だ
2025/04/20(日) 02:21:16.02ID:MBhHIGt20
>>372
どこの山だって滑落したら死ぬだろ
1mの脚立から落ちたって人は死ぬんだから
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:24:58.22ID:eWCDtImg0
山岳部で危険な山をたくさん登って
死なずに戻ってきたはいいが
頭がおかしくなったとか
アタマを一部切り取ったかのようにこわい別人になってました
みたいな話はよく聞くww
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:25:04.74ID:VOZY3nk10
大体、山岳・ワンダーフォーゲル部、アナウンス(放送研究会)部等、
そういう意識高い系が有る高校は偏差値も高いし、体力や知能、そして、精神力もある。
一定以上の資質を持った生徒さん、それを率いる先生がいてはじめて成り立つ活動。
(バカは「こんな名門校でも事件・事故はあります!」とか、稀有な例あげて、平均の様に言うけど)
可哀想だけど、この事故は起こるべくして起こった人災。

こんな難易度高い事、リスクに対するリターンが無い事、もっと言えばやる必要が無い事、
それらに取り組まなければ、手を出さなければ、誰も悲しむ事は無かった。
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:27:24.48ID:8VD+nyOY0
御岳山って高尾山みたいなファミリー向けのハイキングコースだろ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:30:09.57ID:eWCDtImg0
>>380
でも(100m滑落)だよ?
間違いなく子どもは連れて行かないでしょ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:30:20.84ID:HHris7zh0
よく頑張った!
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:31:11.09ID:RHjrh9Wg0
経済滑落してる日本の日本人人権滑落してる埼玉で滑落ですか
2025/04/20(日) 02:31:19.65ID:8Vih7htf0
女は山に来るな
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:32:07.48ID:3zZo/emG0
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4918630.jpeg
鎖場が有るような山かー
低くても鋭いみたいな
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:32:39.26ID:JXjgwtHX0
>>197
『剣岳』を思い出した
昔の修験者が主人公よりも先に登頂した痕跡があったが下山の記録は無いんだっけ…
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:33:27.75ID:ESd/6YGg0
部活で死亡とかもうね
悲惨すぎて話にならない
ただの遊びでそこまでやるか

奈良で雷に打たれて死んだサッカー部の子もいたろ
死んだら終わり
ヂ・エンドだ

もう部活なんてやらない方がいいよ

部活なんてままごと程度の遊びでいいんだよ

ままごとクラブを作ろう
2025/04/20(日) 02:34:42.61ID:lyZOHpTv0
>>2
すっ 滑るッ!定期
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:41:44.03ID:wA8CO3ND0
>>313
滑落地点(山頂の北東)を通ってないのが残念
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:42:30.07ID:8UCw07br0
お前らのレスみてると日本人の心の狭さと幸福度の低さがよくわかるな
2025/04/20(日) 02:42:35.92ID:PebwqJ/20
秩父ぐらいで重体になるかアホ
事件じゃろが
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:44:54.74ID:qzIJDuTE0
事故と事件の両面から捜査で
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:45:54.43ID:qzIJDuTE0
>>380
あんた、青梅の御岳山と勘違いしてませんか?
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:46:19.45ID:brEjL+Gx0
>>304
なだらかで障害物がないなら
高低差100mなの?
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:46:28.80ID:GeFZfbgm0
>>1
大根おろし
 . . . . .::i.:.l . . . . . .ヘ .::!
 . . . . .::i.:.!、. . . . .// .:::! ._ . . .r=、
 . . . . .::゙、;ヽ、 . . .i^i . .:/ .;、=ョ .゙iヽ\
 . . . . .:::\ .:゙-、 i .ヽ、" . .! .゙i;;!/ /`" きたぁああああああああああ!
 . . . . .―――`ー――ヾ、 . ̄`⌒゙ . . .`. ノ
 ..┏┓ ...┏━━┓ . . . .゙ー―、 . . ;..、 .f
┏┛┗┓.┃┏┓┃ . . . . . . .l ." .i .゙l . . . . . . . . . ┏━┓
┗┓┏┛.┃┗┛┃┏━━━ . .l、 . .! .! ━━━━━━━┓┃. .┃
┏┛┗┓.┃┏┓┃┃ . . . . . .f . .y .l . . . . . . . . .┃┃. .┃
┗┓┏┛.┗┛┃┃┗━━━ /.´ . .ノ . !、.━━━━━━┛┗━┛
 ..┃┃ . . . ┃┃ . . . . / . .;- .`ヽ . .゙; . . . . . . . ┏━┓
 ..┗┛ . . . ┗┛ . . . . i . .i . . . .ヽ .ヽ、 . . . . . . ┗━┛
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:47:40.94ID:znWcRYTk0
>>167
びっくりしたのは熊の方だ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:51:55.55ID:fsSBdBtJ0
部活なんかで
そんな危険な場所いくなよ
2025/04/20(日) 02:52:28.61ID:Bnl1ilOK0
>>349
お前も埼玉で草
2025/04/20(日) 02:52:57.86ID:zaCAS6DI0
冬季高尾山単独無酸素登頂したワイ、高みの見物
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:53:35.59ID:K9PoNFfL0
数日暖かかったから溶けた後硬く凍ったんだろうな
アイゼン研いでも滑る時は滑る
2025/04/20(日) 02:54:43.59ID:Bnl1ilOK0
>>391
100メートルも転がったら死んでも不思議はない
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 02:55:00.37ID:32s4L1qd0
地図見てみた
御巣鷹山近いんだなあ…
2025/04/20(日) 02:58:38.69ID:P6HacCBN0
山岳部は言ってしまえば自己満足なのに危険な行動してるだけだから近い将来なくなりそう
2025/04/20(日) 02:59:13.84ID:1soEvUk+0
これは高校の先生の指導責任だわ
視野が狭く目の前のことしか考えられない高校生に登山の魅力とか吹き込むからこういう事故になる
おかげで同じ部活の生徒も一生後悔に悩まされる
登山は二十歳過ぎてからにすべきだわ
2025/04/20(日) 03:00:18.62ID:1soEvUk+0
その後の長い人生と秤にかけたら割に合わない選択だよ、親と教師の責任
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:00:46.12ID:G7IVMtyp0
お前らは山岳部ってところだけ気にしてるだろうけど何年生なんだ?
春休みじゃなくて今は新学期の週末だよな?
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:00:53.89ID:32s4L1qd0
>>375
懐かしい
2025/04/20(日) 03:03:39.64ID:1soEvUk+0
文科省は部活の実働時間を調べた方がいい
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:04:03.00ID:s9TGGOXn0
女子生徒(10代)でワロタ
20代だったら怖いだろw
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:04:09.06ID:8VD+nyOY0
>>393
素で勘違いしてた
2つあるのね
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:04:45.78ID:f6mxVkE70
貴重なJKが
2025/04/20(日) 03:04:51.28ID:o7A7roYl0
お嬢さん 山男にゃ 惚ーれーるなよ
2025/04/20(日) 03:06:32.36ID:Ryz08AV70
あの山なら余程のこと無ければ事故は有り得ん。
ドロドロの人間関係でもあったのか?
2025/04/20(日) 03:09:19.78ID:A3Ff09xE0
100m滑落する様な山やルートは駄目だろ
2025/04/20(日) 03:11:15.18ID:5smkPIaM0
何年か前にYouTuberが生配信中に滑落してなくなったよね

うちの近所有名な山脈あるけど生まれる前に登山部が熊に襲われて数人亡くなって事件学校で習って山登りが怖い
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:11:15.99ID:0BYItYxl0
>>10
世の中な信じられんくらい鈍臭い奴っているやろ
それと一緒や
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:14:42.90ID:jmTegFEb0
「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子高校生(15)が約100m滑落…意識不明で救急搬送 埼玉・秩父市の御岳山で部活動中
https://news.yahoo.co.jp/articles/36496edad1057aadf38c7429bcf81370c8f311fb

15歳なら新入生確定だな
これは学校側の責任は滅茶苦茶重いぞ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:16:54.42ID:wCSJnXtT0
>>79
柔道も受け身ちゃんとやらせないで、なあなあにしてると事故って最悪しぬしなぁ
慣れたころにこそ基礎の引き締め必要だわなんでも。
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:16:55.42ID:s9TGGOXn0
>>417
15歳か
部活入ったばかりで登山させたのか
訓練いくらもやってないだろうに
2025/04/20(日) 03:18:42.57ID:A3Ff09xE0
>>417
この日にちだと入部して一発目の登山なのかな
可哀想に
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:19:30.44ID:HzBYewBw0
高校入学して数日で登山させたのはは顧問や校長の責任だな
2025/04/20(日) 03:20:19.65ID:2sFoC/jE0
>>1
TVの企画モノではヘルメットやら防具つけてるけどw
山岳部って何のためにあるの?w
2025/04/20(日) 03:22:26.64ID:x+7JdJBH0
日本の場合、これ先生の責任になるんだろ?
おかしくね?先生何もしてないやん
悪いのは山だろ
2025/04/20(日) 03:23:46.45ID:Xj+/mM910
こう言うのを先生の責任にするから日本は何もできない国になるんだよ
最近の修学旅行とかキャンプひどいもんだぞ
何もできない
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:24:30.93ID:QNf/cpp40
>>291
いい案だと思う
2025/04/20(日) 03:26:14.60ID:2sFoC/jE0
読売では登山道から足を踏み外したとあるがw
女子生徒が馬鹿だっただけじゃ…ww

ps://www.yomiuri.co.jp/national/20250419-OYT1T50148/
2025/04/20(日) 03:27:47.59ID:1soEvUk+0
部活で行くから学校に迷惑かかるんだよな、別に高体連の試合じゃないんだから部に所属する必要もない
これからはアマチュア山岳サークルとして各自が個人の責任で登るべきだわ
2025/04/20(日) 03:29:45.86ID:1soEvUk+0
>>423
課外活動として許可を出してたら責任がかかる
2025/04/20(日) 03:31:08.53ID:2sFoC/jE0
男性顧問が「生徒が足を踏み外して滑落した」と110番した。

ん?119番じゃないのか?w
顧問も馬鹿か?ww
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:32:35.02ID:HvKxpWVC0
女さん笑
2025/04/20(日) 03:34:44.19ID:mveYX1kO0
公立で登山部あんの偏差値70の一校が多いんだよね
偏差値53ぐらいの量産校であるの珍しい
同じぐらいのワイの母校にもワンダーフォーゲル部あったな
母校88年91年97年と3度インハイ優勝してる
どんだけ競技人口少ないんだよ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:34:50.43ID:0iQIfahX0
>>10
浅瀬でも溺れる時は溺れる
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:36:28.05ID:rWI3Uzd/0
新入生への部活の勧誘が酷い時期だな
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:36:52.91ID:0RVRRX/O0
>>1
なんでまだ的確な判断が出来ない10代の高校で登山部なんて危ない部を作ってるの?
2025/04/20(日) 03:37:45.80ID:RRtE4Tco0
これそんな危険な山なん?
滑落するようなとこある?
2025/04/20(日) 03:43:51.30ID:2sFoC/jE0
まさかの押すなよw
絶対に押すなよじゃないだろ~なwww
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:45:33.10ID:hBXR4LZV0
>>417
高一の新入学生で、
荷物担いで山も歩き慣れておらず、
バランス感覚など、山に向いてるかも本人もまだわからない。
この時期は思いもよらないところでよろけるんだよなあ。
運としかいいようがない。
2025/04/20(日) 03:46:03.03ID:AIwvqeq90
ハイキング部、登山部、山岳部、どう違うん?
2025/04/20(日) 03:47:26.34ID:AM09WVV30
登山とか流行ったのって70年代だろ
ユースホステルとかさぁ
あほなレジャーは禁止しろよ
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:47:50.07ID:JsOBZgs40
>>431
社会人になってから、山に登るのも
公務員とか、医師とか、
時間と金をやりくりできる人が多いな
2025/04/20(日) 03:48:33.75ID:nWoihAnc0
可哀想
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:51:00.05ID:GpK0DTXN0
何が悲しゅうてJKが山なんぞに
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:52:09.06ID:HaWfdNSy0
落下中に変に踵が地面掴むと飛んでくんだよな
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:52:13.30ID:6JeUOIRE0
100mは百命取る
2025/04/20(日) 03:52:17.73ID:2sFoC/jE0
部長w
新入部員も入ったし懇親の意味も込めて軽く山登りすっかw
100㍍滑落w
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:53:56.72ID:GpK0DTXN0
>>415
まさかの中札内在住者?
2025/04/20(日) 03:54:28.67ID:ic9lybxl0
100キロメートル滑ったら助からんだろうな
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 03:54:42.58ID:W+LYkql+0
登山部で基礎習っとくと一生の趣味になるんだろうけど
2025/04/20(日) 03:55:09.20ID:wCctnA5T0
気軽に自然界に入りすぎ
自然界は常に死の危険があるから登山するなら命懸けでもしたいのか
今日山で悲惨な死に方するとしても自然界に入りたいのか趣味で死んでも構わないぐらいやりたいのか良く考えて自然界に入るべき
山は滑落だけでなく遭難も熊も居る
2025/04/20(日) 03:59:11.24ID:aZBA6OPb0
100mの滑落だと生き残っても
その先の人生がキツそう

顔とかに外傷とか残ったら
2025/04/20(日) 04:03:25.19ID:oiRatnql0
ガイジになって生き残ったら人生最悪だろうな
2025/04/20(日) 04:04:45.70ID:fi6A8VmC0
おんが付く山は怖い🥺
2025/04/20(日) 04:07:25.51ID:2sFoC/jE0
>>450
高低差じゃなく100メートルゴロゴロ落ちただけだからなw
頭打ってるみたいだから駄目かも知れんがw
2025/04/20(日) 04:11:54.25ID:uPyZIPep0
色々な山岳事故の解説動画を見てると
おっかなくてとても登山なんて出来ないよ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:18:22.51ID:CeDLcoJj0
御岳山って小学生の時遠足で登ったけど
そんな危険だったのか
2025/04/20(日) 04:20:28.02ID:7L8S0TTE0
>>455
東京の御岳山じゃなくて埼玉の?
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:20:36.11ID:HXtcesSs0
>>440
大抵そうだな
だから山で遭難したというニュースがあってもなんとも思わん
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:23:18.82ID:s9TGGOXn0
>>435
足滑らせたらどこでも危険だぞ
2025/04/20(日) 04:24:27.78ID:2ci9ncaU0
ワンダー石田ゲルの仕業
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:24:46.54ID:lv5rjjJu0
危険すぎるだろ
2025/04/20(日) 04:24:57.39ID:2sFoC/jE0
>>454
道なき道の登山とか遭難して滑落なら怖いがw
登山道からね滑落とかもうねww
2025/04/20(日) 04:25:32.96ID:H7IniNxA0
家の階段でも足滑らせて打ちどころ悪ければ同じことになるから登山云々の問題ではなく
この子は助かってほしい
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:28:22.56ID:M9B3CIi00
シューマッハしちまったか…
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:28:26.18ID:80r0y2pF0
>>449
死の危険性は日常生活にもあるやろ
たとえば俺は歩道橋を渡らない、手抜き工事なんかで崩れる可能性があるからな
でも歩道橋を死ぬ覚悟で渡れとか、そんなアホなことは言わない
死ぬとわかっていたら誰も渡らないからである
死ぬかどうかわからない状態で、死ぬ覚悟をしろというのはナンセンス極まりない
それはただ、死なないと踏んで行動するに過ぎない
2025/04/20(日) 04:30:08.03ID:iiT5ExGO0
大変だ!
今すぐ下の口に人口呼吸だ
2025/04/20(日) 04:30:23.06ID:2sFoC/jE0
>>462
長さ100メートルの階段か…w
厳しそうだなw
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:33:20.04ID:NvNiEhQv0
100m滑落っていっても
断崖絶壁を落ちて全身の骨砕けて目も当てられない状態なのか
急勾配な斜面を滑り落ちていって頭打って意識がないだけなのかではぜんぜん違う
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:34:15.43ID:GNAA9+X70
滑るっ…
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:34:44.75ID:NvNiEhQv0
>>464
ワクチン打ってなさそう
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:34:46.30ID:HXtcesSs0
>>288
正確には
山ガールとかいう漫画のせいで軽い気持ちで山に登る女性が増えている
というよりも
山ガールとかいう漫画のせいで軽い気持ちで山に登る自分はガールだと思っているBBAが増えている
2025/04/20(日) 04:36:21.36ID:2sFoC/jE0
>>467
>>426の記事にはw
女子生徒は頭を打つなどして意識不明の重体w
秩父署が身元を調べているくぁwせdrftgyふじこlp
2025/04/20(日) 04:36:38.01ID:omJ/GW/e0
むかしから登山なんて高齢者メインだろ
最近の方が若者多い
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:36:54.00ID:uAWvRFlm0
100m落ちてまだ息があるだけでも凄いな
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:38:22.33ID:80r0y2pF0
>>469
ワクチンは言わずもがな、風邪薬すら忌避している
俺はそういう人間だ
2025/04/20(日) 04:38:56.26ID:AIwvqeq90
>>471
身元不明?高校の生徒ではないのか?
2025/04/20(日) 04:40:05.39ID:2sFoC/jE0
>>475
見た目では判断出来ないって事じゃないかな…w
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:40:42.94ID:mCwXPAdI0
なんとか助かってくれ。祈っとくわ
2025/04/20(日) 04:46:53.27ID:SZJhuQCG0
(; ゚Д゚)武甲山じゃなかったか
2025/04/20(日) 04:53:37.12ID:nh2dEaDU0
>>23
遺族は、一応顧問と県を訴えるんじゃないの
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:54:53.54ID:WQtDkwzI0
山岳部って事故のニュースたまにあるよな
やっぱり危険なんだろうな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:55:42.42ID:NvNiEhQv0
>>474
歩道橋は大丈夫だよ
確率ってものを考えろ
歩道橋落ちたなんてニュース聞いたことないだろ
車に轢かれるほうがはるかに確率高い
2025/04/20(日) 04:57:05.35ID:P9URsqMy0
どんな一流登山家でも高尾山で死ぬことがある

山登りはやめよう
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:57:44.64ID:LY0A9hoP0
女が登山とかやめたほうがいいよ 体力ないんだから
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 04:58:20.00ID:M9B3CIi00
滑った瞬間にピッケルぶっ刺さないと…
2025/04/20(日) 04:58:55.25ID:mRtnpha/0
昔は小学校の遠足に登山があったが
結構危ないよな
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:00:52.27ID:iqZDnDfY0
マリアの動画を見てから上るか止めるか決めるべきやろ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:02:30.88ID:rWI3Uzd/0
部活ってのは強引な上にみんなやってるから安全なんだろうと勝手に推測してしまう
2025/04/20(日) 05:03:53.92ID:PT8Nbg2r0
三歩さん何か言ってやって下さいよ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:05:27.74ID:NvNiEhQv0
これを見る限り
かなり急勾配な細い尾根がずっと続くようなルートなんだな
https://www.youtube.com/watch?v=Gc2KcRJWzDg
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:05:51.96ID:iqZDnDfY0
>>473
死にとないんや
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:08:18.77ID:fayYQsMq0
>>167
教えてくれてありがとう。
怖いね。
熊まで襲ってくるなんてね
2025/04/20(日) 05:10:11.07ID:2sFoC/jE0
>>229
クロ現で特集されてたよw
登山ってよりライブ配信問題かな?w
なぜ男は冬富士に向かったのか?~ネット生配信の先に~
確か癌のステ3~4だった記憶

ps://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/R5VK7PR265/
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:11:27.24ID:LY0A9hoP0
また親が学校の責任だとか
わめくんだろうか 
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:12:11.98ID:80r0y2pF0
>>481
落ちる確率をどうやって割り出すのか、日本では稀でも世界ではどうだ?
欠陥住宅や道路の例のように、手抜き工事をする業者は存在する
エレベーター事故のような、点検がなされているはずのものですら事故が起きる
歩道橋は大丈夫だと断言できる根拠はどこにもない

ただ、そんなことを気にしてばかりいたらまともに社会生活を送れないので
不都合を一旦忘れて我々は日々を生きている
449はまさに、不都合を直視せよと言っているわけだ
俺はそれに対して、不都合を直視するのは不自然で、目を逸らすのがむしろ自然だろうと言っている

歩道橋の不都合を直視しない、君のほうが俺よりも自然なんだよ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:15:26.08ID:jmTegFEb0
一月前までランドセル背負っていた子供にいきなり1000メートルの山は無謀だろ
2025/04/20(日) 05:16:15.35ID:SK0LZdOa0
100mは1めいとる
2025/04/20(日) 05:16:56.79ID:y27yagUF0
平出とケンローのニュースとかドキュメンタリー見なかったのかよ
2025/04/20(日) 05:20:42.05ID:mINbU+360
体力不足で疲れると集中が切れるし
要らんこと考えても集中が切れる
女と登山は相性が悪い
2025/04/20(日) 05:20:50.70ID:whcNq/nE0
また学校側の責任問題になるんだろうな
部活とは言え登山に行くのは自己責任だと思うんだがなぁ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:22:53.70ID:tzaY02rz0
バックカントリー登山してたのか?
2025/04/20(日) 05:24:30.24ID:7L8S0TTE0
>>495
最近の中学生はランドセル背負ってるのか?
2025/04/20(日) 05:26:16.88ID:7L8S0TTE0
>>489
細い尾根に樹の根っこがあったりして、つまずいて尾根から転げ落ちたらと思うと恐ろしいね
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:26:49.39ID:JbUY5PHo0
そう言えば登山ってこんなに危ないのにヘルメット文化ってほとんどないよね
2025/04/20(日) 05:31:02.46ID:jAl0HnUv0
青梅にもあって紛らわしい
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:31:43.67ID:KRcnxDiU0
ちょうど今度高1になった息子がワンダーフォーゲル部に入りたいと言ってたから止めさせたところだわ
2025/04/20(日) 05:32:54.77ID:wCctnA5T0
>>498
登山する女の知人も居るけど
そういう女は常人と体力や体の作りが全然違うなとにかく体が強い
ガキの頃から山や高所で鍛えられ心肺が発達したり
体力が一般人と比べ物にならないぐらいにあったり
ぱっと見の外見は普通の人でもこの人いきなり中世の世界でも生存できそうだなと思うような生命力がある
507 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/04/20(日) 05:37:32.34ID:MErMEvxX0
>>503
そういやおかしいな
2025/04/20(日) 05:40:36.60ID:czy2laEi0
AED躊躇しなければ助かっていたのに
2025/04/20(日) 05:43:35.75ID:7L8S0TTE0
>>508
警察消防が捜索して発見してるから躊躇なんてしてないだろうけど
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:54:52.85ID:sjSJ0CMn0
中学高校の部活を即時全面禁止しろってのに


キムチ文科省は手前の利権とモウケしか考えねぇ
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:56:30.83ID:sjSJ0CMn0
>>499
当たり前だ

教員に管理する能力なんてないのにだ


この件も部活の顧問と管理する学校長、他帯同していた教職員の個人責任まで問われるべきなんだよ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 05:58:34.89ID:ew3qgA4b0
^


学校に責任がある

校長、顧問、引率、帯同した教職員、すべて刑事訴追すべき


やらなくていいのに好き好んで部活動をしていたのは学校や教職員だろ
513 警備員[Lv.39]
垢版 |
2025/04/20(日) 06:02:55.32ID:WmwaTm/a0
100メートルも‥
山は怖いね
助かりますように
2025/04/20(日) 06:08:33.37ID:v7vbgA5o0
高校で山岳部なんて禁止しろよ
2025/04/20(日) 06:09:17.25ID:wUAO2Dal0
>>482
実際いるの?
高尾山で死んだ1流登山家
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:09:35.60ID:ctPHqgWZ0
山岳部顧問はリスクありすぎだな
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:15:18.35ID:i+PwM7tg0
>>223
全校登山、男子は無理矢理にでも登ると自己肯定感が上がるけど女子は下がるっていう研究結果があって興味深かったわ
2025/04/20(日) 06:17:34.60ID:rYOivVm+0
日本の高校の水族館部を韓国人が絶賛
https://www.recordchina.co.jp/b102879-s0-c30-d0058.html
「さすが先進国の学生」
「心から日本に生まれたかった」
「世界を変えるのはこういう若者だ」
「すご過ぎる。韓国とは次元が違う」
「水族館部なんてあるの?カルチャーショック」
「韓国の学生は整形について研究を重ねている」
「課外活動や部活動。日本の学生は本当にうらやましい」

「日本と韓国のロケットを比較すれば、その差は一目瞭然」
「日本と韓国の教育環境はまったく違う」
「そしてどんどんその差が開いていっている」
「日本の水族館はレベルが高そうだ」
「韓国も、子どもの進む道を親が決めるのではなく、
 日本のように自分で決めさせなければならない」
「日本の学生は好きなことをしながら、自分で進路を決めるが、
 韓国の学生はみんなと同じ道を進みたがる」
2025/04/20(日) 06:19:05.84ID:Jzn91D2s0
100メートル滑落 山肌にもよるだろうけど酷くなければいいね。
2025/04/20(日) 06:20:01.85ID:rYOivVm+0
千葉県の最高峰
愛宕山 標高408メートル

これ豆な
2025/04/20(日) 06:20:38.45ID:aNA6OpRT0
今の奥多摩だと、雪もほぼ残ってないな。
山岳部だと御岳山は入門コースだろうけど、落ちるときは落ちるもんな。
2025/04/20(日) 06:23:12.99ID:aNA6OpRT0
奥多摩じゃ無くて秩父か。
でも、そこまで難しくないな
2025/04/20(日) 06:25:22.02ID:Kh1OX1nw0
たまにこういうのあるのは仕方ない
茶道部じゃなくて山岳部なんだから
2025/04/20(日) 06:25:29.55ID:6Lr6t+jc0
海なし県は、奈良県以外全て繋がってる
https://www.benricho.org/zatsugaku/img/nairikuken.png
https://www.todofuken-rakugaki.com/wp-content/uploads/2020/04/122b1111faeda88c7b07ec254a418d0a-768x767.png
2025/04/20(日) 06:26:05.69ID:wCctnA5T0
>>517
女は何しても思春期には自己肯定感が下がるだろ
登山や運動したら体力の無さ力の弱さを思い知り自己肯定感が下がり
容姿で世間からジャッジされ人生の先見えるから自己肯定感下がり
現代人の若い女は自己肯定感が最低レベルまで下がってババアになると上がる
今の日本人や日本社会は第二次世界大戦前より女の地位が高く人権守られてるのに
昔の若い女の方が自己肯定感下がりにくい社会だったのが面白い
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:26:25.55ID:Gj9lO4Ap0
俺は5000m滑落したことがある
527 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2025/04/20(日) 06:29:57.22ID:by8uWorR0
>>526
俺は2万
2025/04/20(日) 06:30:26.30ID:6Lr6t+jc0
雲取山 標高2017m
東京の最高峰であり、都内で2000mを越えるのはこの山のみである
また奥多摩で「日本百名山」に名を連ねる唯一の山である
東京・埼玉・山梨の境界にある
2025/04/20(日) 06:31:34.07ID:6Lr6t+jc0
チンボラソ山はエベレストより高い?
チンボラソ山は南米エクアドルの最高峰であり、
山頂は地球の中心から最も離れた地にある。

世界一高い山はエベレストであるが、
赤道直下の方が地球の半径が大きく水面も高い。
このため、標高ではエベレストのほうが高いが、
地球の中心からの距離ではチンボラソ山が6,384.4km、
エベレストが6,382.3kmとなり、2.1kmチンボラソの方が離れていることになるのだ。
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:32:16.05ID:mEbuauTE0
ヘルメットして登れば
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:33:15.71ID:A+kUjRji0
おれだったら 入部しないし 子供の入部も絶対反対して 入部させない
せめて 大学生 それでも心配だ
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:34:22.86ID:R2KD7Sv70
>>526
成仏しろよ
2025/04/20(日) 06:36:23.78ID:83iZcYHm0
部活の顧問とかデメリットしかないよな
やりたい教員とかいんのか?
2025/04/20(日) 06:37:22.09ID:kAnp4OQn0
な、滑落
2025/04/20(日) 06:37:49.32ID:V/ebBEMI0
俺の上で堕ちればよかったのにな
2025/04/20(日) 06:38:47.77ID:6Lr6t+jc0
日本人が世界自然遺産に無関心なのは国内の自然が豊かだから
https://youtu.be/aPZDXAJi3bg?t=495
https://www.youtube.com/watch?v=dzD10nTe_xY
ホリエモン絶賛のアウトドアスポット
2025/04/20(日) 06:38:52.47ID:7L8S0TTE0
>>533
中にはいるかも知れないが、ほぼ押しつけられてる形だね
公立だと転勤もあるから未経験で任される場合も多そう
2025/04/20(日) 06:38:59.68ID:aNA6OpRT0
>>528
昔は、千葉の県大会はそこでやったわ
2025/04/20(日) 06:41:23.67ID:YG8poRNq0
きのどくになぁ

なむ
2025/04/20(日) 06:42:30.92ID:8tcPMnzk0
>>528
正確には山梨県は山頂から50m南の避難小屋前にある山梨百名山の標識まで
ここが2県1都境界
2025/04/20(日) 06:47:26.77ID:KNTsusw/0
「日本百名山」は実は個人が決めたものだった 
https://news.yahoo.co.jp/articles/19b43d3a998e626b3e9a3cb998a0f4c3eef3db23
日本百名山は団体や機関が定めたものではありません。
登山家で文筆家の深田久弥さんが、登った山の中から品格、歴史、個性を考慮し、
さらに標高1500メートル以上という基準をクリアした山が選ばれました。

日本百名山 一覧表
https://www.momonayama.net/hundred_mt_list_data/list.html
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:55:57.29ID:PyJtjqwU0
>>1
これで、廃部決定

何なんだろうな
2025/04/20(日) 06:57:22.75ID:KNTsusw/0
富士山、実は5センチ高かった
https://www.47news.jp/12158924.html
人工衛星を活用した新しい方法で富士山の基準点を調べると、
従来より5センチ高い3775.56メートルだったことが判明。
標高は四捨五入してメートル単位で表すため、3776メートルのままだという。
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:57:47.67ID:uzb0FdBi0
 
 四方を海に囲まれた島国の海洋国・日本で登山が趣味とか馬鹿だと思う
 
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:58:18.98ID:SjQ15Vpw0
山を語るにはまず高尾山を10回登ってからだ
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 06:59:46.64ID:9PtbIVXc0
一般人が行くような山でも危険がいっぱいだからな
年金もらえるような年齢になったらもう行く気はしない
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:00:15.54ID:VhDLqwJS0
あんなハイキングみたいな山で滑落とか器用すぎる
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:02:26.72ID:eWR++QLs0
>>503
落石多発地帯ならヘルメット被る人が多数だよ
なお、滑落に対するヘルメットの効果は無意味
2025/04/20(日) 07:03:01.34ID:17wgAPRa0
無事を祈る
2025/04/20(日) 07:03:22.80ID:Naukvjq10
新入部員が初めての登山でこんな事になるとは親も堪らんな
2025/04/20(日) 07:04:19.09ID:CAKYOhgn0
ちちぶのマッサージはされたの?
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:04:31.67ID:rUxCGlfV0
>>29
家で大人しく配信でパンツでも見せとけばいいって意味だろ
2025/04/20(日) 07:05:39.67ID:tGU4i9vS0
100メートルってあんた30階分じゃん
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:05:48.12ID:eWR++QLs0
丹沢山塊って滑落する場所ないよね?
子犬ですら登山に連れてこられてるし
2025/04/20(日) 07:06:41.30ID:tGU4i9vS0
>>539
早い早い
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:07:36.94ID:B004Pi0V0
何で山なんか登りたがるのか意味が分からないよ
2025/04/20(日) 07:07:39.31ID:qcB7kzI60
活火山の場所
https://i.imgur.com/Dl2OLah.gif
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/38579/38579.png
近畿、中国、四国はモーマンタイ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:09:16.58ID:Z2/KX4WO0
>>510
お前みたいなヒキニートになるからダメ
2025/04/20(日) 07:09:49.51ID:qcB7kzI60
富士山と天の川の星空写真
https://pbs.twimg.com/media/GNSLTX3bwAAHINP?format=jpg
「この世の景色とは思えない」
「思わずため息が漏れる」
「吸い込まれそう」
「美しすぎる」
560 警備員[Lv.42]
垢版 |
2025/04/20(日) 07:10:31.24ID:OAe8fTWW0
部活動なんだからもっと簡単な山にしろよ
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:11:59.09ID:2vbQpiPb0
山で死んだら3.5流ってことだよね
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:14:37.98ID:Z2/KX4WO0
>>512
なんだこいつきっしょ
部活なんて生徒の要望で作ってるのに
不登校児で知らないのか?このヒキニートおっさんは
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:16:02.67ID:qE4JKkTH0
地元の人間は熊が怖いから山になんか登らない
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:18:39.51ID:T49z/fYa0
不謹慎だけど
俺死にたいと思ったら冬山で死のうと思ってる
山登りなんか一度もした事ないけど
死ぬ訳だから本当に最小限の装備で
ドラマとか映画みたいに吹雪の中、眠るように死んでいきたい
ほらドラマとか映画であるだろう
仲間が衰弱していく時、眠るなって顔叩いて眠らせないようにするシーン
あれが俺の理想、眠るように死んでいく
2025/04/20(日) 07:19:28.71ID:WqWwQtcf0
こういう時にふざけた投稿見てると
お前らこそ死んだほうがいいわと心の底から思えるな
ネット掲示板ってほんとクソだな
まあ自分らでもわかってると思うけど
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:22:31.62ID:39324O370
ttps://www.showroom-live.com/r/820619406873
2025/04/20(日) 07:22:36.89ID:AAqBvmjP0
こういうときって後の生徒たちはその場で待機?
2025/04/20(日) 07:22:38.96ID:Sr1cyPJK0
滑るだけならなんとかなる場合があるが、途中で跳ねるとかなり厳しい
2025/04/20(日) 07:22:39.08ID:fnft1hvs0
山岳部に女子は足手まといなんだわな
運痴で体力無さそうな子は別メニューでハイキングコースにしなきゃ
2025/04/20(日) 07:23:52.64ID:KkZbG7eR0
貴重な山ガールが
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:26:04.89ID:dAn5CJnd0
山岳部じゃ重いザック背負って練習だろな
どうか快復されますように
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:27:14.03ID:7NDy7Xba0
>>6
コレだよなあ

死ぬ前に一回やらせて欲しかったは
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:27:33.56ID:z68otkW70
偏差値:52 か うーん
2025/04/20(日) 07:29:53.81ID:aNA6OpRT0
男のパーティーに女が少しだと、キツいかもね。
相当荷物軽くしてやらんと
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:30:12.30ID:B004Pi0V0
>>565
そのネット掲示板に書き込んでいるんじゃ同じ穴の狢だな
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:31:03.59ID:9PtbIVXc0
男女平等、老人活躍社会にしたから今後もこういう事故は増えるんだろう
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:31:30.75ID:Z9/4ym9E0
また山遭難系のネタが追加されるのか注意喚起を装うハゲタカ歓喜
2025/04/20(日) 07:33:09.23ID:39hGfPC+0
>>571
入学して何日だよw
部員20人弱と引率3人が揃って朝9時から入山なんだからw
ちゃんと計画を立てたレクリエーションみたいなもんだろw
いきなりそんなことするかよw
2025/04/20(日) 07:35:10.41ID:4E/1mNf40
引きこもりが自然を舐めるなとかw
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:36:31.90ID:fWR/2Gtf0
>>101
1号路の薬王院までならさすがに遭難しないだろ
横浜辺りの坂道と大差ないし
2025/04/20(日) 07:38:14.01ID:A8sT4lGF0
原発より危険なのは明らかなんだから禁止にしろや
2025/04/20(日) 07:38:49.95ID:Gpvzxv4T0
山なんて高尾山で十分だよ
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:39:20.50ID:I6Ev8jxA0
かわいいかそうじゃないかで食いつき度が違ってくる
2025/04/20(日) 07:39:47.52ID:t/85Qjg30
ゆっくり霊夢とゆっくりマリサだぜ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:40:42.74ID:hph9ErTk0
そもそも山岳部に入ったのが運のつき。危険か過ぎ。
2025/04/20(日) 07:40:44.56ID:dI+uXllC0
>>530
ヘルメットはクライミングとか垂直壁の下にいるときの飛来落石用
滑落時は効果はほとんどない(ゼロとは言わないが)
むしろ被らないほうが身軽で視野も広く安全ともいえる
2025/04/20(日) 07:40:52.23ID:TplbqOGs0
男どもならともかく若い女性が山で死にかけるのはどうにも納得できん
2025/04/20(日) 07:40:56.58ID:5UjN8RyN0
>>564
スマホ持っていって救助もとめるくせに
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:41:56.09ID:6cSzW8pa0
埼玉最高wwwwwwwwうへぇへwwww
2025/04/20(日) 07:43:06.25ID:39hGfPC+0
>>567
下山するだろうけどw
新入部員が落っこちてるからパイセンは責任を感じてるかもなw
2025/04/20(日) 07:43:11.99ID:jb9dtDab0
地方だと高校3年間は山登りや競歩行事があるもんだけど都市部はないのか
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:43:42.10ID:pMQ3dbqt0
顧問は書類送検だろうな
2025/04/20(日) 07:43:49.65ID:TplbqOGs0
しかしどんな装備で行ったんだろうな
まさか滑るような靴ではなかろうし、緩い岩くれを踏んだのかね
2025/04/20(日) 07:45:08.72ID:/rwraIwY0
角度は知らんけど所詮は100m走で走ったレベルよズサーで踏ん張って50m転げて50mなら十分に助かる見込みありよ悲観的過ぎる
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:45:59.92ID:b3nRTiMP0
入部して1週間くらいだろ
新入生歓迎ハイクみたいな感じかな
そんな危険な所ではなさそうだけど
2025/04/20(日) 07:46:51.97ID:TplbqOGs0
>>591
別に足を滑らすのは地方民でも関係ねえと思うがな
崖の端っこ歩いてりゃ一定確率で落ちるわ
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:48:21.23ID:+0S89hFx0
秩父の山なんて何かも行ったけど、そんな難所有ったかな・・・
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:48:46.07ID:tK5bDn3F0
山は簡単に命を落とす場所だ
山に住んでて、山でずっと仕事をしてきたジジイが言ってたのをふと思い出した
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:48:52.39ID:tn5FIN/K0
>>564
その衰弱する所にだどりまでが地獄よ
錯乱し半裸で駆けずり回ったり等々ね
精神が壊れその後に衰弱だからなw
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:49:38.79ID:hGncKtmY0
1年生らしいじゃん
こないだ入学していきなり山登らせたんかよ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:51:17.79ID:uzb0FdBi0
山登りする人って頭悪いのばっかだもんなあ
2025/04/20(日) 07:51:21.78ID:TplbqOGs0
しかし滑落したあとともかく救助できたということはそこまで断崖絶壁でもなかったのか?
それともザイルかなんか使って顧問と部員の総力挙げて引き揚げたのか
頭打って担架無しで下山するのは厳しいな
2025/04/20(日) 07:51:33.74ID:39hGfPC+0
>>600
登山道だから一般開放されたバイキングコースかとw
難易度別には別れてるけどw
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:51:48.51ID:eoCV9Xg50
🥺グロ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:52:29.88ID:0vipckIS0
新入生でいきなり実戦か
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:52:36.81ID:VXkIl3Do0
どんな低山でも落ちたら死ぬだろうなって思える斜面の一つや二つあるからな
そんな斜面で浮き石踏んですっ転んだら滑落もあり得る
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:53:34.45ID:B004Pi0V0
>>603
食べ放題のコースだったのか
2025/04/20(日) 07:53:45.82ID:O2AF1pC90
昨日整備された道の低い山にいったのだが
それでも枯葉ですべりそうになったり
岩にけつまずいたり
枝に引っかかったりしたぞ
要するに道が悪いんだよ
2025/04/20(日) 07:54:15.26ID:O2AF1pC90
>>603
絶対突っ込まない
2025/04/20(日) 07:54:33.07ID:TplbqOGs0
ワンダーフォーゲルではなく山岳部だから、割と難易度高めの道を歩いたんかなあ
なんとか目を覚ましてほしいが100メートル滑落ではちょっとあかんかなあ…
貴重なJKが
2025/04/20(日) 07:54:50.54ID:O2AF1pC90
山で若い人を見ることはほとんどなくなったね
女性がいやがるんだろうな
2025/04/20(日) 07:55:49.84ID:O2AF1pC90
>>610
そんなに変わりないだろ
ワンゲルの方がハードで危ない山を行ったりする
トレランとかもする人もいる
2025/04/20(日) 07:57:17.94ID:TplbqOGs0
脚立から落ちても自転車でコケても死ぬ時は死ぬんだから山に登って死なないのは相応に慎重な奴だけだろうな
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:58:01.73ID:lasswCcq0
>>3
登山はまだしも、サーフィンの事故は少ないのでは
海の近くに住んでてよく犬の散歩で堤防を歩くが
以前、波打ち際で遊んでいた男子高校生が溺れてしまい
自分は何も出来なかったが、
帰り際のサーファーが「しょうがねえな」の雰囲気で
助けに行ったのはカッコ良かった
2025/04/20(日) 07:59:11.91ID:yj5dvtJT0
 

行政のみならず県警のトップも県知事!
埼玉も反日パヨク大野知事が埼玉県警を

 
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り


橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.8.30
京都府内に、裁判所の立退命令を無視し、警察の腐敗によって法律が否定され、在日朝鮮人らが占領する地域がある。
令和4年現在の話だ。
警察が腐敗しているのは、国政選挙中の反デニー派候補者に銃弾を投げつけても逮捕しなかった沖縄だけではない。


↓↓↓クルドの場合!😱


クルド人の再犯、埼玉県警が公表せず 執行猶予中に再び性的暴行!
県議が問い合わせても答えず「県知事も人ごとのような発言」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733577451/


四季@clover189437 23.10.9
クルドの文化や習慣を否定するわけではない。
日本なんだから日本のルール・マナーを守って暮らすことは最低条件。
何度も警察を呼んでいたコンビニオーナーも悲観している。
警察が警察の役割を担っていない!

クルド人の在留証チェックはせず帰そうとする。
警察・行政・支援団体の動きが異常な程に組織化されてて、
市民が困惑、注意すれば差別認定される。
口を出せばヘイトだ!差別だ!とまくしたて被害者面をかまし、警察はそれを守る。

2019年から2023年までの5年間で異常なほど治安は悪化した。
やるべきことを警察がやらないがために性被害が増えた!

 
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:59:21.07ID:V9bAPpA10
100m滑り落ちてよく生きてるな
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 07:59:53.72ID:dGyE3UhT0
>>616
鍛えてるからな
2025/04/20(日) 07:59:57.56ID:rYte6d/I0
御岳山に100mも滑落する場所あるのかよ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:01:07.90ID:qE4JKkTH0
秩父って、東京から近いから気軽に来て死ぬイメージ
2025/04/20(日) 08:01:12.56ID:aZBA6OPb0
>>614
素人が助けようとしたらしがみつかれて終わりだろう

そのサーファーはすごい
ボードを掴ませたのかな
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:01:59.85ID:DftO32A40
熊西ワンダーフォーゲル部は新入生慣らすためにまず校庭の片隅でのキャンプから始めるらしいけど
深谷第一はいきなり新入生に山登らすのかよ
2025/04/20(日) 08:02:15.84ID:39hGfPC+0
>>618
垂直の100メートルじゃねーよw
100メートル先なw
2025/04/20(日) 08:02:30.90ID:dI+uXllC0
>>618
新宿の箱根山(23区最高峰)にもあるよ
2025/04/20(日) 08:03:40.96ID:gUQRTb3U0
登山歴は意味ない 登山歴が長い人ほどヤバい理由5選
https://www.youtube.com/watch?v=4nyCOt14LmQ
2025/04/20(日) 08:04:03.98ID:UyFdbz7o0
死亡判定まだってことは、今のところ生きているんだろ
ミラクルだな がんばれ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:04:58.69ID:XISo7woN0
高校の部活動で山岳部なんかあってはダメ
これは教師に責任があるだろ
だからダメなんだよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:07:31.45ID:lasswCcq0
大田原高校の事故は
引率教諭に実刑判決が出た記憶
厳しいな
2025/04/20(日) 08:07:50.03ID:ZlDkdu1F0
深一かよ、秩父の高校かと思った
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:12:04.65ID:hph9ErTk0
御岳山のハイキングコースにしとけ。
2025/04/20(日) 08:12:28.62ID:wNgzFZ6Y0
部員はトラウマだな
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:13:37.54ID:E75sBZ+W0
せっかく高校生になってこれでは不運すぎる
2025/04/20(日) 08:14:13.72ID:nd0haZqn0
何故女性は色々と禁止されてたのか…
体力無いし何かあったらこうして大騒ぎだからだな。理に適ってた事だった
2025/04/20(日) 08:15:09.10ID:39hGfPC+0
憶測だがw
入学間もない時期に開催してるって事はw
山岳部の恒例行事だったんじゃねw
新入部員歓迎会的なww
2025/04/20(日) 08:16:14.92ID:tTUWRVRf0
記事的には生きてそうではあるがどうなんだ
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:16:45.14ID:Q7UYhNJt0
>>633
早すぎだよな
入部したの先週とかだろw
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:16:54.22ID:80r0y2pF0
>>626
たまに登山部のある高校はあるけど、たしかに大学でやるイメージが強いよな
もし高校の頃に登山をやっていたら、完全に舐めきって登っていたと思うわ
軽装備の弾丸登山とかやりたくなるお年頃だしなあ
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:20:14.40ID:uzb0FdBi0
海なし県人ってだけでも不幸なのにな。
2025/04/20(日) 08:21:11.36ID:MwOREevr0
平出和也は1000メートル滑落したんだから大丈夫だろう
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:23:16.77ID:TbAE8Ges0
これを思い出した

テレビ朝日の東京五輪の番組担当スタッフ10人が閉会式後の8日夜、東京・渋谷のカラオケ店で飲酒を伴う宴会を開き、
20歳代の女性社員がビルから転落して左足骨折の重傷
2階の窓から店の看板をつたって下りようとして転落したという
2025/04/20(日) 08:23:21.65ID:WxzSka5C0
御岳山ってなめてる人いるけど、結構危険なトコ多いよね。下手すると登山道は整備されてる御嶽山の方が一本道で登りやすいからなぁ。
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:23:34.95ID:iR7XdJ/G0
でもこうやって死ぬ奴のニュースがあることで
自分は登頂して生き残ったけどなって優越感で気持ちよくなるのが
登山の醍醐味だしな
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:24:17.92ID:alAQB3Bx0
つべでよく遭難事故のやつ見てるが
山はトラップ多すぎるよな
2025/04/20(日) 08:24:18.79ID:wCctnA5T0
>>564
そんな苦しい死に方やめとけ
低血圧を誘発させて楽に死ぬ方がマシだろ
2025/04/20(日) 08:24:23.82ID:QItvuPPD0
山岳部ってことはスニーカーで登山にくるような素人ではないんですよね。
2025/04/20(日) 08:26:30.73ID:39hGfPC+0
>>642
未踏ルートならなw
とりあえず整備された登山道ですからw
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:26:58.84ID:EnksroNx0
100メートルは100命取る
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:27:56.74ID:alAQB3Bx0
>>645
雪降ったらすぐ道分らくんなるで
登山はしないがいつも怖いなあと思いながら見てる
2025/04/20(日) 08:28:25.44ID:wCctnA5T0
>>644
流石に登山靴だろうけど
ちゃんとしたメーカーの靴じゃなくてアリエクとかで買った激安中華登山靴とかだったなら悔やんでも悔やみきれないとなるな…
2025/04/20(日) 08:29:34.32ID:8uahlcgx0
埼玉は道路も崩れるからな
山なんて落ちて当たり前だろ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:31:08.79ID:I6Ev8jxA0
やーまーだ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:31:34.63ID:E75sBZ+W0
装備や経験より運だな
2025/04/20(日) 08:31:39.27ID:niwsnr6e0
25℃以上になったら低山なんて登るもんじゃねーべよ ただの発汗訓練になっちゃうよ
2025/04/20(日) 08:33:39.28ID:47nSGWhK0
>>626
生徒が山岳部をやりたいと作ったのか
教師の自分の趣味でやりたいからと作ったのか
そこが問題だな
2025/04/20(日) 08:36:29.59ID:fSEmbQht0
登山って定期的に死ぬし若いきちょまんにやらせるのはどうなんだろうな
グラウンド走っていれば今も生きているだろう
2025/04/20(日) 08:39:03.36ID:wCctnA5T0
>>654
18歳以上の成人が自己責任でやったほうが良いよな
子供でやりたい奴らは保護者である親の責任の元で登山すりゃ良いし
2025/04/20(日) 08:39:03.70ID:fv8MqkUJ0
初心者向きの鎖場でもスリルと達成感からアドレナリンがドバドバ出た
中毒になりそうでヤバい
2025/04/20(日) 08:41:49.83ID:gUQRTb3U0
スポーツ立国論
https://bookmeter.com/books/14944680
・阪神タイガースこそ関西再興の目玉戦略となる
・独立採算をつらぬく広島カープの経営ビジョン
・読売ジャイアンツの集客力はレアルマドリード以上
・国体のハコモノ費用 数百億円を成長に使え
・甲子園で稼ぎ収益を各学校に分配せよ

・力道山時代から進化していないスポーツメディア
・スポーツ嫌いを生む体育の授業をアップデートせよ
・出来レースの国体をガチの都道府県対抗マッチに
・体育会系の上位下達の伝統は無用の長物
・20年で大リーグは5倍、プレミアリーグは9倍に成長
2025/04/20(日) 08:42:47.16ID:ilTUZdSn0
ようあんな死が身近にある趣味やろうと思うよ
2025/04/20(日) 08:44:46.18ID:2OtZK/9V0
処女かな
2025/04/20(日) 08:50:02.61ID:FsA00AcF0
>>26
立川女子高校(東京)にも山岳部がある
大昔にヒマラヤに登頂した
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:50:50.33ID:gkOxlSM60
登山なんて命の危険がある行為を部活動にしてるんだから
ちゃんと学校が責任取れよ
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:53:04.80ID:pYNqKUdw0
山なんて足の置き場や突風に崩落いくらでも死ぬ要因が身近にある
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 08:53:47.41ID:mqWDyjZ90
>>6
気色悪いなロリコン
2025/04/20(日) 08:54:12.31ID:K/TzX/i00
事故を防ぐために、その可能性が1ミリでもあったら全部やめるってのはどうかと思うね
2025/04/20(日) 08:54:51.17ID:39hGfPC+0
>>661
天候とか予測出来る自然災害ならあり得るけどw
登山道から勝手に落ちられてもなw
凄く揉めそうですww
2025/04/20(日) 08:57:38.00ID:K/TzX/i00
陸自のレンジャー部隊の訓練も危険だからやめるらしい まさに日本の粗大ゴミ
戦争に備えるふりをするくらいしかやることないのに、それすら放棄するウジ虫ども
石破とかいう過保護な親に甘やかされて、ぐーたら生活
2025/04/20(日) 08:57:52.01ID:XcNBujF20
おしっこしたくなって登山道から外れたのかな?
2025/04/20(日) 08:59:49.74ID:gz6f7qFp0
登山中の行動についての責任は登山者各人が負うものだよ
次の一歩をその場所へ降ろして良いかどうか、そんなの他人にわかるわけがない
数多のヒヤリハットを繰り返して慎重な足運びを身に付けていくのが登山
女子高校生の意識が戻ることを願ってる
2025/04/20(日) 09:00:47.74ID:uw1kOukt0
まだ入学したばかりの一年生が滑落って学校はなにやってんだよ
2025/04/20(日) 09:04:28.38ID:AeQ+m/8r0
>>3
大学生なら自己責任で分かるが、高校生の部活で命落とすのはさすがにいただけないわ。学校側の管理責任はあるんじゃないか?
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:07:17.90ID:nkg/DpuL0
認知症の老人で登山ツアーでもやれば澄んだ空気で頭が冴えていい治療になるわ
ガイドも認知症にすれば完璧
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:08:26.75ID:8J3qfVxR0
>>621
身内で高校のときに山岳部だったやつも、学校でキャンプしたと聞いた
夏には南アルプスに行ったとか、登山靴もちろん持ってた
こんなに入部してすぐだと、靴も持ってるかあやしいし、訓練もしてなさそうだけど
2025/04/20(日) 09:08:30.56ID:mWTPIxoR0
電車で席を奪い取ろうとする登山帰りの老人に対し、
若者が放った言葉が突き刺さる

あんたら登山するくらいの元気があるんだろ。
こっちはあんたらの年金払うために
クタクタになって働いているんだよ
2025/04/20(日) 09:09:20.31ID:kTZc8OfR0
山なんか登らなきゃいいだろ
2025/04/20(日) 09:09:58.96ID:mWTPIxoR0
エベレスト登山者に糞便の持ち帰り義務付け
https://www.cnn.co.jp/world/35216927.html
深刻化する排泄物問題に対応

深刻化するエベレストのゴミ問題
https://steenz.jp/27055/
エベレストの環境問題はごみの不法投棄だけではない
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:10:48.65ID:raGnabei0
>>103
雪崩用のエアバッグならあるけど夏山は知らんな
2025/04/20(日) 09:10:57.24ID:AeQ+m/8r0
>>385
これは危険だなぁ
高尾山位にしとけよ
2025/04/20(日) 09:11:40.17ID:fpXnr5lf0
危なすぎ
初めての部活動で行くところなのか
2025/04/20(日) 09:11:42.73ID:3yKE4QCx0
女の筋力の無さは異常レベルだからな霊長類最強さんまで鍛えないと
2025/04/20(日) 09:14:03.02ID:Jwwhpe6D0
部活レベルで命の危険があるのおかしくね?
2025/04/20(日) 09:14:14.23ID:AeQ+m/8r0
この時期だと新入生歓迎登山って感じでわっきゃいしながら登ってたんやろなぁ。
これからの学生生活を楽しみにしてただろうに。
2025/04/20(日) 09:15:14.77ID:mWTPIxoR0
野口健氏 無計画な富士登山客に「救助する必要なし」
https://ameblo.jp/juncellocoper/entry-12816562353.html
迷惑行為も横行 現地ガイドも悲鳴
何よりも救助隊員の生命が大切
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:18:25.50ID:l4I4xZjT0
山はあぶないね
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:19:19.21ID:JZV7aXTE0
100mって言っても10秒で行ける距離だし大丈夫やろ
2025/04/20(日) 09:19:49.49ID:95VyiD3o0
俺のお嫁さんになったかもしれない人だったんだぞ!!
2025/04/20(日) 09:21:00.41ID:mWTPIxoR0
登山キャンプ板
https://kizuna.5ch.net/out/
2025/04/20(日) 09:21:13.83ID:dI+uXllC0
>>667
以前も斜面でしゃがんでそのまま後ろに転がり落ちた人いたな
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:21:34.92ID:m8PHfyp60
武甲山は1時間半で登れたし神奈川の大山より楽だったわ
2025/04/20(日) 09:22:04.69ID:BIC8h34I0
部活でやるようなことじゃないと思う
2025/04/20(日) 09:23:41.35ID:VIhY794M0
高所平気症な人には、転落や滑落はつきもの。
怖がりの人は、そんなところに行かないし近づかないから、事故に遭わない。
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:25:54.42ID:T8bqT0ca0
>>36
傾斜角にもよるし、滑り台方式で滑ったのならまだなんとかなるかも
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:26:19.93ID:6lfOAumR0
(´・ω・`)
滑落するようなとこにJKとか連れていくなよ
なだらかな山で十分だろ
2025/04/20(日) 09:26:51.51ID:gQD7MTpa0
自分で責任がとれないような年なのに山岳部とか必要ないだろ
せめて大学からにしなよ
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:27:22.65ID:T8bqT0ca0
>>174
エリート層も普通にやってるぞ?
2025/04/20(日) 09:28:31.56ID:mRtnpha/0
パチンコみたいに木に当たりながら落ちていったのかな
崖を落下なら即死だよね
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:29:45.59ID:8VD+nyOY0
引率の顧問も青梅と秩父を間違えたんじゃねえの
2025/04/20(日) 09:29:51.62ID:wNgzFZ6Y0
殺したい奴と登山に行けばいいのか
2025/04/20(日) 09:31:34.20ID:dI+uXllC0
斜めに滑った距離が100mなんだろうが垂直の落差はどのくらいなんだ?
2025/04/20(日) 09:31:57.16ID:lFlx7jGj0
>>684
もっと早いと思う
2025/04/20(日) 09:32:08.79ID:niwsnr6e0
経験上、転んだりズッコケたりするのは圧倒的に下りなんだよね
下りこそは急がないで慎重に確実に踏んで姿勢を保ちましょうね 
701 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/04/20(日) 09:33:22.48ID:7xc69+JT0
>>464
自分がキチガイだという自覚持って生きて行こうな
2025/04/20(日) 09:33:45.59ID:Z9Fb3AXr0
顧問の先生どうやって注意すればいいのよこれ
2025/04/20(日) 09:36:41.06ID:O2AF1pC90
>>694
ただのエリートじゃ褒められないから
登山とかマラソンとかトライアスロンとかやったりする
または楽器を演奏しだしたり絵を描きだしたりする
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:37:10.31ID:lasswCcq0
>>660
ゴルゴの名作の一つ、「白龍昇り立つ」で
燐隊長の名セリフ、
「極地法など登山家の恥だ!!」
2025/04/20(日) 09:37:16.27ID:lFlx7jGj0
こういう時って列になって登るの?
どれくらいの角度の斜面なのか分からないけど、電車ごっこみたいにロープで繋がっておいたら安全な気がするけど全滅の可能性もあるか
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:37:45.71ID:wcTwxepB0
>>702
出発前に滑落事故の危険性がありますと書類作って了承のサインを保護者と本人にもらう
2025/04/20(日) 09:37:51.83ID:39hGfPC+0
1人で自発的に登山はしないけどw
たまに行く機会があって行くと気持ちいっちゃ良いけどなw
子供にも良い経験にはなっとるw
2025/04/20(日) 09:38:13.57ID:iz8xVMmd0
また、山においでよ
2025/04/20(日) 09:38:34.59ID:HFLhA0FL0
登山家の栗城史多みたいだな
やるべき準備や安全確保をやってなくて
挑戦して亡くなる人もいるからな
2025/04/20(日) 09:40:32.27ID:1NDOjNsP0
俺も滑落したことあるよ 足から滑ってそのまま100mぐらい滑ったが
足からの体制のままだったからほとんど無傷
あれがごろんごろんと転がって頭打ったりしたらヤバいですわ
2025/04/20(日) 09:42:04.33ID:wcTwxepB0
小学校の時に登山遠足に行ったが
雨で滑落しかけて登山道にはってあったチェーンを握ったらチェーンの杭が抜けまくって死ぬかと思ったわ
そのあとは杭が何本か抜けたチェーンを頼り握ってぶら下がるように下山した
今なら新聞に投書してたわ
2025/04/20(日) 09:42:15.82ID:hkz2iDwi0
頭部さえ打たなければ助かる範囲だと思うけどどうなんやろ
2025/04/20(日) 09:42:29.60ID:AzfprROj0
貴重なおまんこが…
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:43:10.08ID:alAQB3Bx0
下山中か
浅い知識を披露すると下山のほうが危ないらしいな
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:44:26.80ID:wcTwxepB0
>>712
富士山で滑落したアホ配信者は性別がわからんくらいすりおろされてたらしいが
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:45:53.27ID:ACrQMaYW0
ハイキングくらいならともかく
登山となればある程度の確率で事故が起こるのは避けられない
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:47:33.27ID:/aQr9kpA0
10mくらい滑落しただけでも服ボロボロになったわ
2025/04/20(日) 09:50:34.18ID:O2AF1pC90
>>711
それリスク管理で有名な話があって
「グランドキャニオンで柵のない道は注意するからリスクが小さい
一番リスクが高いのはぐらぐらした柵のある道」ということ
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:50:47.68ID:aV0nqWZz0
登山で滑落なんてよくあることなのに大騒ぎしすぎ
嫌なら登山するな
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:50:51.00ID:OkwXIMMG0
たしかに斜面が崩れてハゲてるところがあるな
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:51:14.39ID:nponSGP40
そんな危ない山か?
2025/04/20(日) 09:51:47.39ID:fv8MqkUJ0
高校の旅行で富士山登った 装備なんて特別買ってないし運動も体育の授業だけ
大人になった今は絶対に無理
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:52:20.73ID:No0JTQR/0
公立だから廃部もしくは活動休止になるだろう
未成年に自己責任は通じない
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:53:12.81ID:6Q1dAP340
>>101
裏高尾のルートはまあまあ険しいもんな
表のつもりで軽装で入っちゃう人も多いみたいだし
自分はガキの頃毎日のように裏高尾に入って遊んでたから
あそこのヤバさは良くわかる
2025/04/20(日) 09:53:40.71ID:hkz2iDwi0
>>715
100mって大した距離じゃないから速度乗った時に頭部打ってそのまま致命傷か意識刈り取られてぐちゃぐちゃに以外のパターンなら助かるんじゃないかな
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:54:28.00ID:RiNgBLU10
若い頃、上司につきあわされて山に登ったけど、何が面白いのか分からなかった
ましてや命をかけてなんて全く意味が分からない
2025/04/20(日) 09:54:53.02ID:O2AF1pC90
>>719
JKと子供の事故はニュースに取り上げられる
NHKでも民法でもニュースの最初に取り上げられることが多い
2025/04/20(日) 09:55:06.49ID:O2AF1pC90
爺さんが滑落しても無視
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:55:38.43ID:6Q1dAP340
>>20
谷川岳は危険かつ死者累々の日本有数の貴重な山やな
2025/04/20(日) 09:56:15.24ID:ioBdRQAN0
御岳山なんてそんなに危険なとこあったっけ?
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:56:40.25ID:GT+IfqlE0
高校レベルの体力や技術で山岳部ってどうなんだろうね
例の栃木県立大田原高校の事故(8人死亡)
では教員も罪に問われてるけど
(今も高裁で係争中らしい)
自分だったら高校の山岳部なんようやらんわ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:56:43.39ID:aV0nqWZz0
登山は保険屋が危険なスポーツとして列挙している中に含まれる
やるなら覚悟してやれって話
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:58:33.62ID:6Q1dAP340
>>39
小石や砂がベアリングみたいになって
全然踏ん張れなかったりするからな
とりあえず山岳部は山に入る前に
山ほどボルダリングやっとけ
3点支持が身体に染み込んでれば
助かる率も上がるやろ
2025/04/20(日) 09:59:01.95ID:O2AF1pC90
>>730
普通の山では
枯葉に滑って滑落
枝に引っかかって滑落

これは極めてよくあること

浮石は気をつけるからあまり滑落しない
2025/04/20(日) 09:59:22.06ID:jgr0j4w30
100m滑落はは相当だな
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 09:59:44.73ID:6Q1dAP340
>>46
「頭を強く打ち」だとそれやね
2025/04/20(日) 09:59:50.72ID:rCsKH7Lx0
部活動でか…親はギャーギャー言うんだろな
2025/04/20(日) 09:59:56.69ID:JPUgtVEF0
気を付けろ
以上
2025/04/20(日) 10:00:34.62ID:Z9Fb3AXr0
>>731
あれは地元の人が危ないって言ってた雪崩地帯に突っ込んでいったけど
これは通常のルートだよね多分
2025/04/20(日) 10:02:24.00ID:hkz2iDwi0
体力よりは知識と意識の問題じゃないかな
本当に普通に死ねるって認識持って山入ってるとは思えない人をちらほらと見るからね
これは年齢どうこうの話じゃないと思う
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:02:59.00ID:PpvXULr20
>>3
標高900mの山に春に行くのは
ハイキング程度
危険性は全くない
2025/04/20(日) 10:03:45.29ID:O2AF1pC90
>>741
町でも転ぶと危ないだろw
2025/04/20(日) 10:04:17.11ID:O2AF1pC90
>>736
しかも加速するからね
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:04:57.36ID:co3iEgrm0
かわいそうに、怖かったろうな
命だけでも助かってほしい
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:05:43.33ID:GT+IfqlE0
>>739
今回の場合「教員3人、部員20人」てあるけど(朝日新聞ネット記事他で出てる)
また刑事・民事で責任問われるのかね。
教員ももちろん定期的に講習会とか出てたんだろうけど
どう考えても教員にしたらリスクに見合ってない仕事だと思う。
2025/04/20(日) 10:05:52.76ID:fjXlWgiS0
意識不明で心肺停止して無いなら

蘇生するだろjk
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:06:43.21ID:3Yxksntj0
>>1
山ってのはその辺の町歩ける足があればいいわけではないからなぁ
バランス感覚や体幹の強さもある程度ないと
大小の石がコロコロしてたり木の根が浮き出してたり
足場の悪い山道でちょっとした石や根に足を取られて
バランス崩してしまえば転がるし体幹弱いとこれもまた転がる
足場が安定しない山道や傾斜のある山道はある程度足腰の鍛錬してないと
ちょっとしたことで事故になり命も取られる
気をつけてください
2025/04/20(日) 10:07:29.07ID:WxzSka5C0
>>725
100mって短くないぞ。高低差があるし、打ち所悪かったらあっという間にあの世行きだ。なまじ高い山でない方がヘルメットせずに登るから滑落したら死ぬ。
2025/04/20(日) 10:07:35.03ID:Z9Fb3AXr0
少なくとも自分は高いところ無理だし山登る気ないな
山登り前にはちゃんとルートの確認とかしていくものなのかな
100低山見てるけど、低山でも結構鎖場ある山あるよね
2025/04/20(日) 10:07:59.84ID:9OtA0D3G0
山はやっぱこわいな
2025/04/20(日) 10:08:19.03ID:J4kToKpD0
そんなんじゃ立派な山伏になれないぞ
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:09:17.15ID:6Q1dAP340
>>158
俺が悲しむわ(´・ω・`)
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:09:47.31ID:6Lc3LrAd0
まあ普通の山でも足を滑らせたら危険な場所はたくさんあるからな
気をつけても完全に防ぐことは無理だろう
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:11:32.29ID:VXkIl3Do0
メジャーな高山よりそこらの低山のほうが碌な整備もされてなくて放ったらかしで危ないまである
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:12:01.50ID:avNbVUYZ0
きちょ…
2025/04/20(日) 10:13:35.99ID:dPlutu2i0
山岳の女子にかわいいイメージないな
2025/04/20(日) 10:14:54.25ID:O2AF1pC90
>>747
あと横が急な崖だと足がすくむんだよね

岩場をぴょんぴょん飛び歩いてるババアがいるが
どこかネジが飛んでるようにしか思えない
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:14:58.07ID:P4vpBMYx0
ドジっ子ちゃんかな
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:15:08.25ID:6Lc3LrAd0
ハイキング用の山でも危険な場所あるしね、それだから山登りなんだが
2025/04/20(日) 10:16:06.46ID:TDocU3mc0
>>741
高山の無い千葉県ですら毎年山の遭難で死者出てんのに
2025/04/20(日) 10:16:58.11ID:O2AF1pC90
というかあの何百段もあるきつい道を登るのってサドだろ

登山はモラハラ夫やホストのDV営業に似てる
上り坂で苦しめておいてときどき平坦な道や下り坂でほっとさせる
そしてコスパに見合わない達成感を与える
本当に汚い野郎だ
2025/04/20(日) 10:17:19.58ID:Sm87mjpC0
花を摘みに行ったのかもしれない。そこで足を滑らせ滑落。
2025/04/20(日) 10:17:47.70ID:BA76OZwm0
高校は軽いトレッキングぐらいがいいんじゃね。
本格的だと事故は起きる。
低山でも遭難はある。
2025/04/20(日) 10:18:49.65ID:O2AF1pC90
>>763
トレッキングでも足を滑らせたら落ちるよ
2025/04/20(日) 10:19:41.37ID:UIk9ZOvU0
山間の県だと鎖場あるような山を小学生の遠足で行ったりするしな
2025/04/20(日) 10:24:37.86ID:hkz2iDwi0
>>761
上るより下る方が負荷が大きくそのまんま危険度も上やで
山上るならこれも常識として教えられるはずなのだけど下りで気を抜いてって話をたまに見かけるのはなぜなのか
2025/04/20(日) 10:29:07.01ID:0+QDpcxP0
みたけやm

おんたけさん!
2025/04/20(日) 10:29:31.78ID:ByfCAuFu0
滑落女子が流行りそうだな
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:30:17.39ID:AJtggTbF0
>>720
また髪の話してる
2025/04/20(日) 10:31:39.19ID:MOHmARv+0
秩父は「おんたけ」なんだ、東京は「みたけ」だよな
長野・岐阜県境は「おんたけさん」、「みたけ」が例外なのかな
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:32:31.15ID:JbUY5PHo0
>>664
保険が他に比べて異様に高いような活動は高校の部活で扱わなくてもいいんじゃ無いかね
スカイダイビング部とかあってもダメでしょ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:32:39.18ID:Hx8rmsmc0
高校生の部活でそんな危険な山のぼるの?
体調不良でふらふらしたら生死関わるのに
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:32:46.75ID:YBb+RvWi0
公立校が生徒を100mも滑落する危険性のある山に連れていくのか。
安全管理どうなってんの?
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:34:00.74ID:Hx8rmsmc0
うちの公立高校の山岳部は危険な山は禁止といってた
本格的なのは大学やプライベートでやればいいのに
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:36:40.98ID:JbUY5PHo0
>>774
御岳山はその基準で言うところの「危ない山」には入らない気がする
2025/04/20(日) 10:40:59.51ID:YgqJ6gWg0
これもそのうちゆっくり事故動画になるかな
2025/04/20(日) 10:49:02.98ID:rtLoF/qD0
命綱してなかったの?
まさか初心者ってことはないよね
2025/04/20(日) 10:51:15.06ID:uXkAw4cG0
>>773
そんなに危険な山ではないぞ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:52:54.03ID:JKIDDN8w0
山頂から北東320m
そこでは無いけどその付近の画像見ると両側切り立った尾根なのかな
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 10:58:28.33ID:s/PXIKpI0
5:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 23:22:42.93 ID:F7nMd77j0
JKはパンツでも見せとけばええんや

29: ハンター[Lv.29][新]:2025/04/19(土) 23:30:01.12 ID:jjBLoXfu0
>>5
山岳部が登山する時に素肌露出してるわけないやろ
滑落の最中に衣服が損傷することはあるにせよ


これが噂に聞いたネタにマジレスというやつか・・・
2025/04/20(日) 11:00:51.57ID:tU3OjbcG0
>>44
滑落すると死因はなんなの?
ストレートで一発koじゃなくてずっとジャブを打たれてるもんだよな?
ジャブじゃ死なんだろ
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:01:38.18ID:e8m+KqZV0
難しそうな山に見えないけど
切り立った尾根筋とかで落ちたのかね
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:01:48.00ID:Hx8rmsmc0
>>775
そうなんだ、100メートル滑落するような場所あるけど危険な山認定されてないんだね
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:02:36.06ID:cM257sEY0
女性初のピオレドール受賞者も黒岳で用を足しに行って滑落死したもんな。
もう10年ぐらい前だっけ?
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:03:38.19ID:Hx8rmsmc0
>>784
あー、女性はトイレ問題はあるね
道から外れたとこでやるし
2025/04/20(日) 11:03:51.75ID:LBz2ad0V0
山登りは運ゲーすぎんか
プロでも逝くし
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:05:05.41ID:Hx8rmsmc0
公立高校の山岳部は教育委員会みたいなので登る山が決まってたと思う
熊がでるような山も禁止
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:06:54.73ID:DAA2Gz5R0
富士山の奴と似てるけど自重か少ないおかげで即死までは行かなかったな
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:06:56.26ID:6Q1dAP340
>>764
トレランとかマジで頭おかしいよな
しかも他の登山者がいてもお構いなし
巻き添えにしたらどうするんだと
暴走族気質あるよアレやってる連中
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:07:05.34ID:9PtbIVXc0
高所恐怖症じゃないやつって山とか好きそうだよな
細い道ではるか下が見えるとことか低い山でも無理だわ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:08:54.12ID:6Q1dAP340
>>775
>>778
でもあそこ、ちょくちょくヘリ出動してるんだよなあ
そういう認識の人が軽装で行って事故ってる
2025/04/20(日) 11:10:18.20ID:WCl8rbwg0
山岳部なんか死ぬのが前提と言ってもいいだろ?
そういうリスク乗り越えて登山してハイになるヤバい活動なんだから
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:11:03.90ID:Py2QFpEe0
>>788
傾斜も大分違うだろう
2025/04/20(日) 11:16:21.17ID:6JGtrmY90
なんでこんな無名の山に登るんだ?
秩父なら両神山だろ
2025/04/20(日) 11:16:36.17ID:11pX13Ki0
御岳山は高校の山岳部で行くような、ましてや滑落事故が起こるような山では
ないような気がするけどなあ バリエーションルートで登ってたのかな
2025/04/20(日) 11:17:26.34ID:WCl8rbwg0
>>790
怖いのを乗り越えるのがいいんだよw
スパイスのない平坦な趣味なんかつまらないだろう
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:19:23.32ID:GJ2/UYeM0
>>671
集団パンパカ待った無しやなw
令和の姥捨山
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:19:47.67ID:jmTegFEb0
入学して10日目
運動靴で登らせたのなら学校が悪い
登山靴なら実質数日で履き慣れる訳が無いので学校が悪い
しかも学校のホームページのトップページが「祝○○部大会出場」がいくつも並んでいるのが気持ち悪い
重大インシデントなのだから土日関係なく差し替えろよ
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:22:12.77ID:ndiIftTk0
刑事事件だろ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:23:33.14ID:vINhjeee0
>>786
そこに未成年の学生を成人した教員が連れていったなら

教員による殺人に等しい
2025/04/20(日) 11:29:43.27ID:xsGMAF1l0
女って登山というか山に入って良いの?女人禁制だと思ってたわw
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:30:53.21ID:zwYV8mvM0
登山初心者がやりがちなのは、登りで体力を使い果たしてしまうこと
下りなんて勝手に足が進むから余裕でしょという安易な思考がそうさせてしまう

下りこそ身体の負担が大きいことを知らないまま突き進んでしまうから、どこかで限界を迎えて踏ん張りがきかなくなり事故る
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:31:28.65ID:e8m+KqZV0
山の神は女で
女が入山すると嫉妬すると言われているんだよな
でも今はトイレも多くて登山女子沢山いる
体重が軽いので荷物が軽いと結構有利
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:33:01.31ID:6Lc3LrAd0
>>798
一応高校の部活だしな、キャラバンシューズぐらい買わせているのでは
2025/04/20(日) 11:36:02.10ID:DNXWeh8Q0
男女平等の弊害だな
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:37:12.96ID:YByX1sv/0
中学の時に学年全体で千ヶ峰に登ったけど全員軽装で下山の途中で夕方になり暗くなって来て先生がみんな急げ急げと叫びだして恐怖を感じたわ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:37:22.99ID:6Lc3LrAd0
>>795
まあ高校の4月の1発目の山登りだしな
最初はハイキング用の山で慣らしってところじゃなかったのか
まさか慣らしでこんな事故がおきるとは予想してなかったんだろうね
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:38:52.45ID:1Nx7VtHu0
>>429
山岳救助隊は警察なんだが…バカはお前だろ
2025/04/20(日) 11:41:00.62ID:9D3qLfr20
>>234
自分の家で机や椅子の脚に小指ぶつけたりどこかに腕ぶつけた事が一度くらいはあるだろ
虫を払ったりクシャミした弾みとかさ
それで即死するレベルなのよ登山の難所って
2025/04/20(日) 11:42:53.27ID:DNXWeh8Q0
海の「事件・事故」は118番
https://www.kaiho.mlit.go.jp/doc/tel118.html
2025/04/20(日) 11:43:07.28ID:MOHmARv+0
>>802
階段も下りの方が大変だ、上りだとそうそう落ちることはないけど、下りだと生命の危険があるようなことになる
こどもがエスカレーターや階段で走り下りてくるのは怖いわ
キャリーバッグは上り下りともに落としたら危ないけどね
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 11:45:43.73ID:6Lc3LrAd0
御岳山は初心者ご用達のハイキング用の山なんだがそれでもこんな事故がおきる
山とは油断してはいけないところなんだろうね
2025/04/20(日) 11:52:25.80ID:LyAJx1xt0
>>167
関東の山でも普通に熊出るのか
2025/04/20(日) 11:57:53.95ID:K4s9A4Dt0
ロープで繋いで行動していなかったのか?
愛山連とかいうの
2025/04/20(日) 12:02:43.79ID:J5aZ5OGw0
こんなとき、滑落現場に駆けつけて現場レポートを上げてくれるハイエナのようなユーチューバーが居てくれたら助かるんだけど
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:09:40.01ID:2bGXMa2t0
安全な山は転んでも何とかなることがあるが
転ばなければセーフみたいな山が大半
冬山はもっと厳しくてつまづいたら死亡なエリアが広い

バックパックで身体の重心が変わってるからな
観光気分で変なポーズや姿勢を取ると死ぬ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:11:00.50ID:3Xw3/+lc0
100mの滑落じゃ命が助かっても真だ方が良かったと思うくらいの悲惨な状態
だろうな。
2025/04/20(日) 12:12:27.94ID:O2AF1pC90
>>804
>キャラバンシューズ
完全に還暦越えの人だろ
2025/04/20(日) 12:13:27.97ID:9niEKGWq0
高校の山岳部は危険過ぎるやろ
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:13:51.11ID:a4NfxIWu0
普通じゃない?
茶道部の生徒がお茶たててる時に滑落したなら事件だけど
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:14:46.52ID:7+rVHxFE0
廃部っすね
2025/04/20(日) 12:14:56.73ID:39hGfPC+0
>>815
何でも教えてもらえると思うなw
情報や経験から感じるんだwww
2025/04/20(日) 12:18:51.86ID:rMfL9VvI0
はいはい学校が悪い
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:19:01.86ID:eZmw9FF20
こういう仕打ちされると自然に優しくとか馬鹿らしくなるよな
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:19:44.12ID:xKXWEUlI0
>>817
自分も最初そう思ったけどビルから転落と違って滑り落ちてるから打ちどころ次第では…
2025/04/20(日) 12:21:13.31ID:hievqCwL0
体験入部で楽しい登山ですってわりと自由にさせてたんだろうな
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:21:56.60ID:wASASOj+0
登山部だった息子
部活中に見かけた大学生くらいの登山者が雷に打たれてたって言っててちと怖かった
現場は見たわけじゃないみたいけど生き残った仲間は来てた模様
2025/04/20(日) 12:22:44.25ID:mngP5ZFw0
>>824
自然さん濡れ衣やん
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:27:21.82ID:6HAiXWsh0
>>787
秩父は山の中だけでなく、ふつうにあちこちの道路近くで出没情報がある
2025/04/20(日) 12:30:19.90ID:a8sV19vB0
貴重な
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:31:48.81ID:yu91kjrj0
>>269
男でもうんこは隠れるぞ
2025/04/20(日) 12:33:44.35ID:as91AHhL0
100mって30階建て相当だろ
なんで意識不明で済んでるんだ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:37:15.56ID:jmTegFEb0
>>815
当日同じコースのレポートが幾つもヤマレコに上がってるよ
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:40:11.27ID:53Y557rS0
こういうの、滑った瞬間って何考えるんだろうな。
2025/04/20(日) 12:41:24.50ID:SK63imol0
>>773
U字工事の母校の公立は雪山登山で7人くらい氏んだぞ
益子が登山部OB
2025/04/20(日) 12:41:31.71ID:O2AF1pC90
>>834
交通事故と同じでその瞬間はゆっくりに見える
そして気が付いたら下に落ちてる
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:42:34.36ID:0iQIfahX0
よく山なんか登るなあ
2025/04/20(日) 12:42:34.40ID:SK63imol0
>>834
富士山のやつみたいに「あっ滑る!!」で数秒後に意識ないだろう
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:43:37.64ID:0iQIfahX0
>>835
大田原高校だっけ
結構、レベル高いらしいな
あの2人も仲良く桜美林大学行ってる
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:44:04.23ID:+936k9u60
あそこそんなにすごい山だったのか
小学校の頃遠足で行った記憶が
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:44:32.65ID:ucp+eCuS0
あ、良かった
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:44:57.07ID:ucp+eCuS0
意識不明で
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:47:11.08ID:c4swsGxj0
>>女子生徒(10代)
20超えた生徒も部活を一緒にやってるのか
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:47:16.96ID:2oPEDWfR0
>>838
その数秒間でちゃんと意識飛べばいいけど腕や足や内臓がちぎれて飛び出るところとか見えてたら怖いなぁ・・・
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:49:43.67ID:ucp+eCuS0
転落してグシャでなく滑り落ちたのなら助かるかもな
致命傷を負ってなければの話だが
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:49:45.39ID:QYqLA8cR0
登山部なんかに入らなければ
死なずに済んだのにな・・・
一人か友達とハイキングしてればよかったのに
2025/04/20(日) 12:50:13.90ID:O2AF1pC90
百名山イキリは滑落して死んだらいいのにと思う
2025/04/20(日) 12:51:56.35ID:aPeA1vuR0
危険な山を登る時は、ライセンス制にしても良いかもね。

一般道の整備を国はしないのですかね?立札立てるだけですよね。
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 12:52:09.99ID:zY4VE2CN0
100mは無理かもしれない…
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:03:50.89ID:aCGk48r10
>>379
あんたこんな時までヘンサチの話を持ち出して、被害者やその所属校をクサして嬉しそうだけど
開示されても知らんよ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:07:35.93ID:aCGk48r10
>>369
あーあ、そこまで書いたら完全に名誉毀損だよ
知らんよ
2025/04/20(日) 13:12:47.22ID:710wevrj0
>>10
秩父も奥多摩も丹沢も足踏み外したり足引っ掛けたりしたら死ねるところばかり
2025/04/20(日) 13:19:54.46ID:b6I6tP9H0
意識が戻っても体がヤバイ事になってるだろ
このまま永眠した方がいい
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:24:15.41ID:8LVEDzsz0
>>826
なるほど。今の次期ならまだ正式入部じゃなくて体験入部の頃だよね。
埼玉の県立高なら正式入部はだいたい4月第4週あたりなはず。
2025/04/20(日) 13:27:08.14ID:QF2G72A40
鈍臭いかよっぽど油断してたのか
2025/04/20(日) 13:28:23.41ID:Ov7u5ral0
御岳山に100mも滑落するようなとこあったっけ
2025/04/20(日) 13:28:23.30ID:710wevrj0
>>21
山頂から300m下った地点から滑落だから
三峰口への下山路で山頂からやや下で
登山路ジグザグになってる地点で落ちたのだろう
2025/04/20(日) 13:28:45.23ID:rjeqPOFi0
ミンチよりひでえや
2025/04/20(日) 13:31:22.14ID:zf+ftmVm0
秩父の方か、それなりに難路も岩場もあったんじゃね?
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:32:27.84ID:8LVEDzsz0
頭を強く打ってると言うことは顔面グチャグチャでしょう。かわいそうに。
形成手術でどこまで回復できるか。意識不明なら、もうこのまま逝かしてあげたほうがいいかも。
2025/04/20(日) 13:38:57.81ID:DNXWeh8Q0
登山出かけた70代男性2人が山岳遭難 うち1人が行方不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/6156859466c567b788bda1b2f09ddf5e355ebcea
19日、奈良県で登山に出かけた70代男性2人組が遭難し、
そのうち、1人と連絡がとれていないことがわかりました。

登山客のうち1人の携帯電話の位置情報を元に捜索し通報の約6時間後に、
70代男性1人を発見。けがはなかったということです。
一緒に登山をしていた男性(70代)は未だ発見されていないということで、
捜索を再開しています。
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:40:08.85ID:39324O370
ttps://www.showroom-live.com/r/820619406873
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:46:00.15ID:lwzcyKRn0
奥秩父の御岳山というと日航ジャンボ機墜落事故の当該機が上空を通過した場所だな
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:49:30.28ID:z+/0HKZ10
貴重な...
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 13:52:59.85ID:amtaWyUu0
滑落参考動画はよ
2025/04/20(日) 13:53:19.26ID:+ff0hMIl0
あー…
2025/04/20(日) 13:58:10.48ID:6B68rA+Q0
高校1年生15歳と書いてあるから入部したてだ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:00:36.00ID:ZiUVcC8s0
登山の事故は税金使って救助しなくていいよ
好きで死にたがる気がしれん
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:00:48.59ID:z+/0HKZ10
15歳で。貴重な...
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:01:41.77ID:SDMjJayH0
山岳部ならどんな山でもヘルメットしてるだろ
させてないなら監督責任
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:02:44.55ID:ZiUVcC8s0
>>564
山で死ぬと自殺扱いにされ辛いから色々お得なんだよな
2025/04/20(日) 14:05:07.55ID:z1nsoB1W0
高校で入部したての部員連れて即登山って危なっかしいな
大学のサークル活動なら自己責任で勝手にしろとしか思わないが
高校でしかも女ならもう少し訓練を積ませる方がよろしい
2025/04/20(日) 14:05:09.33ID:3e/afVzi0
>>44
服脱げたり手足首は全部折れてたりするからね
>>564
低体温で脳も神経もやられるから
寒いのに暑いと勘違いして服を脱ぎだす人がいる
凍死はドラマのようにはいかない
2025/04/20(日) 14:05:33.36ID:Noq3AgOp0
部活ならヘルメット被れよ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:05:48.55ID:vYebRbCm0
やっぱ家にいるのが一番だな
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:06:24.93ID:P5wOZKIw0
やっぱ危険な部なんだな
2025/04/20(日) 14:06:45.04ID:3e/afVzi0
>>872
俺も思った
山が好き過ぎる顧問や先輩がいると
「いい体験を早くさせてやりたい」と安全度外視になるんだよね
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:07:22.20ID:oeZBPjJU0
スポ根事故が、、、多そう、、、
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:09:19.72ID:AYDMptmM0
最近山の事故ニュースが少なくていいなと思ったら出てしまったか
連休は何もなきゃいいけど
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:15:25.44ID:OmZ9QHva0
>>824
コース選択、準備、指導の方針など主に人災やぞ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:16:51.00ID:4eGEAvtR0
サッカーしてて雷に撃たれて死ぬのと同程度の頻度でしょ
どんなことでも死の危険はあるし、山だからどうこうという話ではないだろう
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:17:14.88ID:gdcmjmHU0
顔に傷だらけの勲章頂きました!!
こんにちは 女登山家です
いやぁ~ 山は手強いですね プークスクス
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 14:17:56.19ID:G+dqXUiA0
山岳部だったけど
50年近くたった今でも案内のメールが来てウザ
2025/04/20(日) 14:23:23.04ID:djuXb/cO0
歩荷やっててふらふらだったとか
2025/04/20(日) 14:41:50.78ID:c50Q7Iwn0
100mも滑落ってマンションの33階の高さやぞ
2025/04/20(日) 14:44:34.53ID:vP3XNABT0
>>882
自分が同じような事故にあっても同じ事言えんのか
最低やな
2025/04/20(日) 14:49:02.55ID:sNDpiLiP0
危ない部活は禁止しないと
顧問になりてがいなくなるぜ
2025/04/20(日) 14:50:37.40ID:sNDpiLiP0
>>876
入部には誓約書を入れているはず
保険加入とか
2025/04/20(日) 14:54:44.02ID:x4KlynNx0
山を舐めるなよ
舐めるのはオマンコだけにしとけ
ゆうーてね
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 15:02:48.09ID:ZiUVcC8s0
>>319
顧問の責任問う風潮嫌いだけど今回に関しては経験ないのに行かせた戦犯すぎる
2025/04/20(日) 15:03:25.51ID:xWpvtMDt0
山の神様は女神
そういうことだ

むかしむかし、あるところに小さなかわいい娘が二人おりました
親が病気で毎日山に向かって子供は祈りました
やがて親が元気はなり、山の神様にお礼をしに子供だけでいくことにしました
よく晴れた朝早くに山に登りましたが、どうしたことか突然空が暗くなり雪が……

春になっても二人は帰りませんでした
その年以降雪が溶けると山に人の形をした残雪が2つ現れるようになりました

やがて、ひとがた山と呼ぶようになったそうです
2025/04/20(日) 15:03:59.23ID:Dly0lW/P0
>>836
俺も2度ほど危ない事故したがどっちも事故瞬間がスローモーションに感じた
ほんと不思議な感覚
2025/04/20(日) 15:04:24.09ID:G+dqXUiA0
>>882
高校の山岳部程度ではありえないけど
凍傷で手足の指ほとんど無くして鼻も真っ黒になりながらもまだ懲りず続ける登山家ってそういうノリ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 15:08:42.78ID:dXy26rlS0
筑波山にしとけば助かった
2025/04/20(日) 15:23:16.57ID:3Yxksntj0
>>832
山肌の状況によって違う
岩山ならそこに叩きつけられながら滑落
高山ほどダメージがでかい
低山傾斜の樹林帯だと狭い間隔の木々やら細かい枝葉に打ちつけられながら滑落
ビルから落ちるのとは違うわけ
で運が良ければ木々にうまいことぶつかりながらもそれが衝撃吸収帯になって
骨折打撲裂傷があっても命が助かることも
現場状況の運不運がある
2025/04/20(日) 15:25:44.46ID:Dly0lW/P0
人間って結構跳ねるんだよな
富士山から落ちた配信者は手足がもげてだるま状態だったとか
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 15:33:04.68ID:bs/IAanj0
埼玉の山でクマが襲って来る動画がYouTubeに載ってるのによく行くよな
898sage
垢版 |
2025/04/20(日) 15:39:02.00ID:svRXwgUg0
自殺行為やな
2025/04/20(日) 15:46:39.74ID:6CZTsGhM0
100m滑落はヤバイな
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 15:47:06.15ID:TNBoK/LY0
まあ色々あるとは思うけど
気が気じゃないだろうな
助かる事を祈る
901sage
垢版 |
2025/04/20(日) 15:48:29.45ID:svRXwgUg0
ミンチスペシャルやわ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 15:50:32.55ID:L1khpPgp0
ハイキング部 とかワンゲル部 とか野山散策部なら入りたい
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 16:04:26.59ID:gE1SHnTK0
生徒諸君って漫画で、沖田くんが大学のワンゲル部で穂高岳の雪の中で死んでたな
2025/04/20(日) 16:05:01.58ID:CTL2rwAZ0
>>262
秩父エリアなら長瀞からレアエンカするで
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 16:08:17.95ID:N12wm8rc0
親も登山経験者かな?
なんの影響で登山始めたのかな。
ちょっと失敗しちゃったな。
2025/04/20(日) 16:17:30.40ID:mveYX1kO0
>>92
うちの母校のワンゲル部名前とちごてガチ登山やったわ
インハイ3度優勝してるし
ワイ3年の時優勝して同級生日本代表としてネパール遠征してた
顧問が帰化在.日の社会科教師でアレな人だったが
2025/04/20(日) 16:23:28.67ID:SVPQ3NQW0
>>688
大山や塔ノ岳は階段が多くで以外とキツイ
2025/04/20(日) 16:27:08.46ID:SVPQ3NQW0
>>722
高校生の体力なら荒天でない限りジャージで十分
30超えると日頃の運動不足が祟っていろいろ買い込むのよ
2025/04/20(日) 16:49:34.82ID:SiCV8U7R0
部活動とか昭和の🐴🦌制度とっとと廃止しなよ
時代遅れにも程があるし日本はそんな余裕無いわ
2025/04/20(日) 16:53:13.78ID:SoVsWuV10
>>741
街灯がある登山道の高尾山1号路でも事故が発生しているのに
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:13:56.72ID:0iQIfahX0
ワンゲル部といえば、農大ワンゲル部のシゴキ事件…知ってる人は高齢者w
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:20:07.96ID:0WdMEh1a0
>>741
1mは一命取るよ
2025/04/20(日) 17:24:57.55ID:2Y/CYFUF0
もう1日経過したけど続報はないのか
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:37:05.67ID:PmIlPit50
ヘルメットとかしてないんか
学校側の管理責任問われるな
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:45:45.90ID:k+jeJf3C0
大学のワンゲル部はほとんどがハードな登山部だろ。
高校のワンゲル部でもごく一部は先鋭化しとる。
2025/04/20(日) 17:54:45.12ID:ITyWinJX0
登山計画
917sage
垢版 |
2025/04/20(日) 17:54:58.29ID:svRXwgUg0
2mほどの脚立から落下して骨折の大怪我したことあるけど
それどころじゃないわな
心配なんとか無事生還することをお祈りします
918国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/20(日) 17:58:56.63ID:M4nT8Uaw0
それが山岳部だ
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:59:04.35ID:WDLUECt+0
少しズレた話になるが今の子供達は過保護に育てられすぎて危険予知と体力が少な過ぎるんじゃないか?
公園の遊具を見てるとそう感じる時がある
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:00:08.63ID:3Xw3/+lc0
何年か前に県の高校の合同合宿で雪崩で死者出したの埼玉県だっけ?4月だと
未だ雪が残ってると思うんだが、許可出す学校も学校だな。
2025/04/20(日) 18:02:12.37ID:CQQJj/DC0
ワンダーホゲェぇる!!
2025/04/20(日) 18:07:29.06ID:zArEv6ZW0
新歓で技術のいるところは行かないはずだよね。
斜面を見ているうちに平衡感覚がなくなったか。
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:08:00.33ID:CiXM626Y0
>>5
山登りギャルはパンチラを拝むものでなく
ピチパンのパンティラインを拝むもの
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:08:19.30ID:aYxEK6SE0
テスト
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:19:12.53ID:xbY30rpD0
また一命取るとかくだらねえこと言ってるんだろカス共が
2025/04/20(日) 18:22:31.34ID:pVvm1bQQ0
>>919
絶対にけがはさせないしけがをするようなこともさせない
一生そうやって大事に育てるから大丈夫
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:25:04.53ID:lvKHnkrV0
日本から山岳部無くそう
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:29:31.34ID:WDLUECt+0
>>926
親はそのつもりなんだろうけど子供が大きくなり行動範囲が広がりカバーしきれなくなる
昨今流行ってる闇バイトにも通じる所があると思う
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:41:43.69ID:HQ1tFlO60
高校で山岳部とか無茶しやがって
2025/04/20(日) 18:45:47.78ID:dew0ZI/K0
登山やバイクは事故に遭わなければ気持ちが良いとは思うけど
リスクは低くはないよな
931sage
垢版 |
2025/04/20(日) 18:46:47.04ID:svRXwgUg0
保険は入ってたんだろうか?
後は保険が頼みの綱
2025/04/20(日) 18:50:07.09ID:+3nMVTXu0
雪女が助けるストーリーが好き
2025/04/20(日) 18:54:47.18ID:DEDSCTxV0
臭い玉に産まれて、臭い玉で育ち、臭い玉で死ぬ…

何の罰ゲームなんだろな~あ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/04/20(日) 18:57:30.77ID:pVvm1bQQ0
>>928
もしけがしたらけがさせたところに怒鳴り込んで賠償させるから大丈夫
2025/04/20(日) 19:06:46.24ID:Sv6JtllS0
>>894
筑波山なめるとえらい目にあうぞ
神社からケーブルカーのコースを登ると想像以上にきつい
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:14:33.61ID:HXtcesSs0
>>485
俺は小学校の時の遠足で近所の山(700mくらい)に登ったわ
危険はなかったがしんどいだけで無意味なイベントだった
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:19:54.28ID:VyKRTAW50
山岳部ってメチャカッコいいな。
2025/04/20(日) 19:24:29.80ID:5A/uUMjs0
そんな危ない尾根を通る登山ルートなの?
2025/04/20(日) 19:29:44.50ID:gLdstzck0
近所のハイキングコースでも遭難やら滑落事故よく起きてるから
安全な山なんてないんだろう
防ぎようがないな
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:31:32.51ID:KKV38BdE0
天保山にも山岳救助隊が存在する
2025/04/20(日) 19:34:14.96ID:kAnp4OQn0
>>937
石油ストーブの分解清掃が競技種目です
942 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/20(日) 19:35:38.53ID:nqpKqRO+0
山屋さんはまあねえ…
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:38:47.07ID:DSn3ma2f0
岩だらけじゃん
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:46:33.25ID:OwpgQNEt0
YouTubeの遭難系の動画見てると一昔前は高校の山岳部レベルでもけっこうな山登ってたみたいだね
ブームでもあったんだろうけど
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:59:59.09ID:8yqGmW8d0
保険かけてなかったらヤバい
2025/04/20(日) 20:04:35.70ID:aiCmYh1c0
>>945
県の教育委員会が払ってくれるんじゃね?
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:14:24.60ID:Up0ONAVW0
遭難したカツヒコまだ見つからないな
2025/04/20(日) 20:25:58.42ID:vSnhChMs0
映像見たけど、岩とかまったくない場所もあるからそこなら100メートルでも奇跡的に助かるかもな
河川敷の傾斜をふざけてゴロゴロと転がる感じを100メートルならギリ助かりそう
2025/04/20(日) 20:32:25.03ID:UTaaUOEW0
バックカントリー中の男性(36)が重傷
https://news.livedoor.com/article/detail/28596851/
19日、群馬県片品村の至仏山で
バックカントリーをしていた男性(36)が転倒し
左足の骨を折る重傷を負いました。
2025/04/20(日) 20:43:20.42ID:UTaaUOEW0
山菜採り中の男性が木の幹に首を挟まれ死亡 鳥取・米子市
https://news.livedoor.com/article/detail/28596419/
20日、米子市の山中で「70代の男性が山菜採り中に
首の辺りを木に挟まれた」と、山菜採りをしていた知人から通報がありました。

男性はコシアブラの新芽を採取するため木に登っていたところ、
落下して、木の幹が二股になっている箇所に首を挟まれたということです。
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:56:27.95ID:0G/j06es0
>>614
会社のジジイが夏に海で溺れてサーファーに助けられ人工呼吸までしてもらって生還した
サーファー嫌いだったけど二度と悪く言いませんって言ってた
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:37:47.64ID:ALAIZinX0
>>39
速度が上がると摩擦係数が減るしな
2025/04/20(日) 21:49:24.20ID:Imaqewl50
こういう危険な部活動させんなよ
エア登山させとけ
2025/04/20(日) 21:52:16.72ID:igOzYJzL0
下山中こそ危ない
細心の注意が必要
2025/04/20(日) 22:01:27.12ID:710wevrj0
>>894
筑波山も上の方は死ねるところ一杯あるよ
一番メジャーな下山コースはほぼ階段になったけどな
2025/04/20(日) 22:03:42.79ID:710wevrj0
>>949
ちょっと時期が遅いけど
それだけに尾瀬の湿原が雪解けで綺麗な季節なんだよなあ
2025/04/20(日) 22:11:31.42ID:Ty3jSJOB0
>>420
飯能に行き天覧山から始めればよかった
2025/04/20(日) 22:33:50.62ID:lVXdMHGN0
青梅市違うのかと思ったら秩父にもあるのか 御岳山
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:40:10.59ID:KKV38BdE0
武蔵御嶽山
秩父御岳山
木曽御嶽山
東急御嶽山
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:03:21.72ID:6yrbe37J0
https://i.imgur.com/5qj8AR7.gif
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:03:30.19ID:6yrbe37J0
https://i.imgur.com/OPDIQV1.gif
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:03:41.77ID:6yrbe37J0
https://i.imgur.com/Ah8P6Vl.gif
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:03:48.73ID:6yrbe37J0
https://i.imgur.com/5Y1YHbp.gif
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:03:53.19ID:6yrbe37J0
https://i.imgur.com/00Qs3Pe.gif
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:07:45.89ID:sRWuQAwT0
何してるんだよ
2025/04/20(日) 23:16:29.55ID:dMHdieYg0
山岳部の様子
https://fukaya1-h.spec.ed.jp/wysiwyg/image/download/1/1623/big
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:31:01.84ID:sRWuQAwT0
御岳山ヤベーな
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:02:31.49ID:oVWr1Z680
>>933
1
発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫w

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

💩うんこ大好き糖質ジャップ連呼厨ww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずいやろwww

ギャハハハハ💩
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:02:51.38ID:oVWr1Z680
>>933
2
連戦連敗で悔しさのあまり発狂し脱糞しながらスレ1000辺りでダサ過ぎるスレ荒らしをする件について


発達障害が
そのまま大人になり
老害になり
若年性認知症発症厨の
在日老害蛆虫
下痢信やから


大好きな💩マークを大量に貼り付けてスレ荒らしするぞー!

例↓
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744256372/1000

このスレ荒らし💩職人が必死こいてスレ荒らしするのが大爆笑wwwwww

ギャハハハハーーー


ちな、うんこ煮詰めてゴキブリ焼いて食べる民族の在日だぞー  


ギャハハハハーーwww
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:05:41.86ID:sniUJHeN0
山岳部に好き好んで入ったんだから、まぁ覚悟の上でしょ、本人も家族も
自分なら子に嫌われてもいいから絶対にそんな部に入るの反対するし
死に近い遊びなんて絶対させたくない
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:06:47.49ID:lZ+Ch+1w0
やっぱり高校生だと、けがあるよな
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:16:00.08ID:yV0o3+aQ0
顧問の負担多すぎ
山岳部は石で良い
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:20:24.90ID:5n+QX8iO0
>>15
それなら教育過程で死なせてやった方がいいな
骨折するのもこういったやつ多い
通勤電車乗れば分かるが日本人は障害者多すぎ
しかも無駄に飯食いすぎてやたら太ってる
こいつらのせいで社会保障費増大してる
利権で健常人にタカって生きてる連中だよ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:23:28.22ID:5n+QX8iO0
>>970
山程度じゃよほどのガイジな子じゃないと普通死なないから死んでよし
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:33:08.86ID:exy1fpOp0
高校1年の時にワンダーフォーゲル部の他クラスの女子が
体調不良で山で亡くなったんだよなあ
携帯なんか無い時代だからヘリが来るまで8時間交替で人工呼吸したけど駄目だった
結局部活は潰れた
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:35:23.60ID:5n+QX8iO0
日本人って朝鮮人みたいなタカリ根性持ってるところ気づいた方がいいですよ
カッコつけて自立ぶってるけど、税制度見ればバレバレなんだわ
2025/04/21(月) 00:40:12.62ID:17tNyJ5J0
昔は女は山に入るなっての理にかなっていた
体力必要だし、瞬発力もいる、昔は装備もないに等しいから

今は滑落してもドクターヘリが来るから…
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:44:02.61ID:exy1fpOp0
>>892
あれ何とか助かろうと過去の記憶を辿って何か方法は無いかと
脳が高速で処理するから、らしい
2025/04/21(月) 00:56:15.36ID:xf7uwOZ90
わざわざ滑落するような所に行ったのか?

ションベンか?ションベンなんだな?
シーーーって
お花摘んでんじゃねえよ
2025/04/21(月) 00:57:30.55ID:Z5wZZgyx0
病院まで時間かかるから助かりまい
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:07:29.52ID:gDYj2+5m0
>>975
今は山で遭難してもスマホで救助要請が気軽に出来るようになったことも
山登りをする女や年寄りが多くなった要因だと思う
まぁ亡くなった子には可哀想だと思うけど
部が存続して新たな犠牲者を出すのを物理的に防いだと考えたら
死は全くの無駄では無かったと思われる
2025/04/21(月) 01:14:45.25ID:2AScV9bT0
>>979
>>489をみたら想像できる
2025/04/21(月) 01:24:04.82ID:17tNyJ5J0
山の神様は女 嫉妬した
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:37:57.18ID:DLEasVQa0
俺も1メートルほど落ちたことがあるけど木があって助かった

木が無かったら7~8メートルくらい下の地面に叩きつけられて脚が砕けていたかも

もし木の位置が2メートル下だったら「吉作落とし」みたいに戻れなくなったかも?
2025/04/21(月) 01:41:25.42ID:r8xnEltn0
山で吹かれりゃよ若後家さんだよ
山で吹かれりゃよ若後家さんだよ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:41:58.47ID:DLEasVQa0
小鹿と俺が山道で遭遇してびっくりした小鹿が2.5メートルほどの崖を落ちよってその後「ピイイ」と鳴いて川を泳いでどっか行きよったけど無事で済んだと思えん・・・
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:19:54.59ID:pYSb4Hvh0
ピッケルの正しい使用方法を知っていれば滑落しなかったのに
新入社員には酷な話か
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 03:35:05.29ID:8ypBWH0L0
>>489
細い尾根には見えるがカメラが広角だからで実際は両側の斜面はもっとゆるいはず
急な斜面を上り下りする経験があれば斜面にへばりついてズリ落ちるのを防げる程度に思うがなあ
むしろ当初は立とうとしたりしたんじゃないか?
それで走り降りる形になったとか
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 05:07:48.60ID:MzX46SJ30
助かってほしい
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 06:07:38.58ID:By+af1gb0
>>933
3
毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返した若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫

発達障害が
そのまま大人になり
若年性認知症老害の
危険人物と言うか
下劣生物www

連日第1位の荒らしっぷり!!記念↓

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250418/a29QbS9nQXAw.html

もうね

悔しくて悔しくて
お顔真っ赤にして
脱糞し、発狂して
スレに💩マークを

投稿して荒らしまくってるぞーーwww

なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの若年性痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDはブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 06:07:58.39ID:By+af1gb0
4
「{}」
ってかおまえさ、
ドヤ顔で「冗談はヨシ子さん」ってなんだよwww

‐-
「冗談はヨシ子さん?!商談は反古のち破棄だっ!?」

と、言う訳で…?
--
↓以下リンク↓

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744888793/281

不快指数MAXな加齢汚物臭放つ

若年性認知症
老害ナマポ
在日寄生虫
下痢信爺



バレてしまったやんけww

ギャハハハハーーwww💩
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 06:10:07.08ID:LFcXpeAY0
部活動で鬼スラに挑戦か
2025/04/21(月) 06:32:28.26ID:DqE9HBMN0
>>1
山になった女 定期
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 06:34:34.54ID:fiJ912yB0
登山つーか部活自体学校でやるもんじゃねーと思うがな、
運動部は人が死ぬ可能性が常にある。
2025/04/21(月) 06:52:50.74ID:niKWT8GN0
>>24
危険を理由に禁止するなら柔道部とか自転車部が先
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:04:58.92ID:wV8jAm3r0
部活自体なくしたほうが良いだろ
こういう事故でもう学校は責任取れない時代になってる
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:21:12.82ID:rNonwZia0
>>935
楽な方のコースでも結構きついよな、若い人でも
めったに出くわさないけど猪やマムシもいるし
2025/04/21(月) 07:34:58.08ID:2QQMCCQC0
>>995
ルールがあるからね柔道、適切にできていたら滅多に怪我はしない
でも部活での柔道の事故は多いな
2025/04/21(月) 07:38:35.93ID:B0xH+YH70
天保山冬季無酸素単独全裸登頂を果たした俺でも御岳山は一筋縄ではいかない
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:42:19.16ID:drSYBuyE0
御岳山ってあちこちにある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 8時間 22分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況