X



【エナドリ】「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/20(日) 17:05:55.91ID:vUoS4N9S9
※4/20(日) 6:00
FNNプライムオンライン

コンビニや自販機で目にするエナジードリンク。子供でも飲みやすい甘い味付けは、カフェイン本来の苦みを隠すためだという。薬物依存の専門家である精神科医の松本俊彦さんは、「子供の頃からカフェインで気分を変えることが習慣になると、薬物依存の入り口になる」と警鐘を鳴らす。

カフェインの急性中毒で救急搬送される人、そして死亡する人が2013年から増えています。多くが20代の若者です。

実はカフェインを取りすぎると、急性中毒で死亡することがあります。事故に至る可能性が出てくるカフェインの量が5g。この量をコーヒーで取ろうとすると100杯近くを短時間で飲まないといけないため、普通はできません。急性中毒になるほとんどの人は、市販の風邪薬や眠気覚ましのカフェイン錠を大量服用(オーバードーズ)しています。

風邪薬のオーバードーズで死に至る原因は、解熱鎮痛成分であるアセトアミノフェンか、カフェインによる急性中毒であるケースが多いのです。

風邪薬や眠気覚ましは昭和の初期からあったものですが、なぜそれらによるカフェインの急性中毒が急に増えたのか。私は、これにはエナジードリンクの普及に関係があると推測しています。

コーヒーが飲めない子供でも飲める
2005年に日本で販売されたエナジードリンクは、その後、自動販売機での販売も始まりより身近なものになりました。

中学受験の塾や部活の差し入れとして、親がエナジードリンクを与える。普及とともにそんな話も聞くようになりました。

エナジードリンクには、コーヒーと同程度のカフェインが含まれています。カフェインには眠気を抑え、意欲を増進する効果がありますが、子供にとってカフェインが多く含まれるコーヒーは、苦くてなかなか飲めません。「コーヒーはブラックに限るね」なんていう小学生はいませんよね?

続きは↓
「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/life/fnn-858244
2025/04/20(日) 17:06:52.43ID:95VyiD3o0
高校以降は飲んでもいいみたいな言い方だな
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:07:09.73ID:NYLav24Y0
そろそろ四十路なんだけどドラッグストアで売ってる精力剤って効くの?
2025/04/20(日) 17:07:44.63ID:/zLdJLz70
翼が生えて天国行き
2025/04/20(日) 17:08:01.74ID:0xatAg410
エナジードリンクは飲んでないけどビールは飲んでた
2025/04/20(日) 17:08:08.82ID:5lHVHxFM0
カフェインの入っていないエナジードリンクは売ってますか?
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:08:20.79ID:C/XiW5EZ0
コーヒーは毎日飲むけどエナドリは全く興味なし
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:09:00.69ID:eejcQO100
カフェインレスコーヒーって何なの?ノンアルコールビールみたいなもんでしょ。
そこまでして苦い汁を飲みたいのか謎('ω')
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:09:03.00ID:LiRh4DYm0
砂糖入りのコーヒー飲んでたら同じことでは?
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:09:48.25ID:HDXNjFrE0
深刻な弊害か
2025/04/20(日) 17:09:58.01ID:d7nbEt3f0
似たような味だった昭和のオロナミンCとかリアルゴールドとかには入ってなかったん🥺
2025/04/20(日) 17:10:12.55ID:4BMISpdS0
コーラは?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:10:13.28ID:0kV92mYU0
白人は体質的にカフェインに弱いけど
イエローモンキーはカフェインに強い
2025/04/20(日) 17:10:25.62ID:ArqfZa+i0
砂糖もダメ
コーヒーもダメだぞ
2025/04/20(日) 17:10:44.35ID:4USkZzSv0
小学生でリボビタンD飲んでたわ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:10:46.31ID:+uKm7/2y0
エナドリはともかくコーヒーは飲みまくってたぞ、中学時代
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:11:02.97ID:furMeQsL0
>>1
エナジードリンクは規制するのに、ストゼロは放置するんですか?(゚∀゚)
2025/04/20(日) 17:11:04.14ID:7C8Ku+0N0
モンエナ230円て高過ぎるわ
2025/04/20(日) 17:11:07.71ID:CWKwhbZI0
ごめん小学校の頃からコーヒーはブラックだったわ
砂糖を入れると当時の粉コーヒーでは嫌な酸味ばかり際立つもので、それを避けるには缶コーヒー以上に甘くしなきゃならなくなった
それならブラックのほうが絶対いいと子供心に思ったのだった
2025/04/20(日) 17:12:09.44ID:ayxDM9UL0
コーヒーもあかんの?
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:12:10.11ID:cAO2IcKB0
暗い未来しかないクソみたいな日本だもの
若者がカフェイン中毒になりたくもなるさ
2025/04/20(日) 17:12:16.53ID:VIhY794M0
カフェイン耐性も個人差あるんで、弱い人だと過剰摂取で簡単に死ぬ。
脳への悪影響もあるらしく、パニック障害の原因になる人もいる。
2025/04/20(日) 17:12:29.64ID:vP3XNABT0
飲みまくって昼夜逆転ゲーム三昧
不登校になった馬鹿とか既にいそう
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:12:39.01ID:eejcQO100
>>19
かっこつけんなって。素直になれよ('ω')
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:13:20.07ID:4QAJwunV0
マジか
法規制が必要だな
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:13:58.74ID:furMeQsL0
エナジードリンクで高校デビューは構わないのに
ストゼロで大学デビューは危険じゃ無いんですか(´・ω・`)
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:14:03.93ID:GT+IfqlE0
中学受験とかでエナドリ常用してる
小学生ってどれくらいいるのかね
2025/04/20(日) 17:14:09.98ID:ShQCM0d50
>>1
カフェインとってるくらいじゃ、
違法薬物バイヤーに出会っても買わない人が大半だろ バカかよ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:14:11.03ID:8zXz3Psq0
エナジードリンク飲むくらいなら5分間居眠りしてリフレッシュする技を身に着けたほうがいい。カフェインは薬物で誤魔化しているだけだから。
2025/04/20(日) 17:14:16.73ID:asIpw8WS0
コーヒー・紅茶・ウーロン茶・抹茶
なんにでも入ってるのによくないと言われても
2025/04/20(日) 17:14:35.30ID:PJ6HS83H0
静岡県民だったからガキの頃からめっちゃお茶飲んでたぞ
2025/04/20(日) 17:15:14.38ID:sQTf+Ivu0
今は高校受験で遅くまで勉強しなくていいのか
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:15:28.18ID:C/XiW5EZ0
>>19
無糖とブラックは別の話だろ
2025/04/20(日) 17:15:48.61ID:RGW5UJ8S0
小学生のときから40年以上ブラックコーヒー毎日飲んでるけどなんともないわ
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:15:51.91ID:furMeQsL0
>>1
ストゼロとエナドリのハイブリッドって販売しないんですかね?(´・ω・`)
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:16:16.95ID:44yxNLci0
エナドリってしょんべん黄色くなるだけだしな
風邪薬の方がコスパいいで
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:16:32.79ID:QqA40JIr0
中学生なんて学校の水道の蛇口上に向けてゴッキュンゴッキュン飲んでればいいんだよ
2025/04/20(日) 17:16:43.28ID:1SqrZ8WG0
>>18
エナドリって高いから水のようにゴクゴク飲むガキはおらんと思うわ
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:17:00.54ID:fScXKdE00
精子はいつから飲んでも大丈夫?
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:17:02.70ID:nwBjxVjZ0
それでも海外仕様のエナドリは日本では販売出来ないとか医薬部外品の1日1本表示義務付けとかでかなりマイルド
2025/04/20(日) 17:17:20.82ID:t+R2bGHm0
>>11
リアルゴールドはカフェイン入ってない
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:17:24.69ID:furMeQsL0
>>1
ドクターペッパー飲んでた婆さんは、忠告してた医者より長生きしたからな。
無視したほうが長生きするかもね(´・ω・`)
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:17:35.79ID:5Zyi7WCB0
エナドリぐいぐい飲める若い子とかすげええは
一度飲んどことあるけどカフェインの量がえぐすぎて3口ぐらいしか飲めなかった
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:18:46.28ID:No0JTQR/0
フジテレビは不安を煽る報道しかしないね
下らない
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:19:27.30ID:NXaVF1+80
親がブラック派だったから中学からブラック飲んでた
今じゃ立派なカフェイン依存症
だけどエナドリは甘そうで飲む気になれない
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:19:37.92ID:v59pKjcC0
あれ糖質もやばいよな

つか分かるわ
自分は虚弱?で朝も弱く10代からリボdを祖母の善意で与えられてた
でもそのおかげで学校行けてた
飲んでなかったら起きれないせいで不登校になってたと思う
だが40になった今も飲み続けているのは問題かもしれない
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:20:17.20ID:furMeQsL0
>>1
若い頃から慣らしていたほうが、体が最適化して元気に暮らせるとか無いの?
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:21:08.83ID:mohGGUy70
未成年のカフェイン過剰摂取はキンタマの発育を抑制し、精子数が減る。
少子化が進む。
 
2025/04/20(日) 17:21:20.96ID:4USkZzSv0
緑茶だってカフェインあるしねえ
難しいね
昔は中学生が普通にビール飲んでた
2025/04/20(日) 17:21:31.16ID:pwG+HBXg0
>>30
そうだけど量の問題
2025/04/20(日) 17:21:42.31ID:LayX9oIX0
カフェイン離脱頭痛に悩まされることになるぞ
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:21:44.73ID:xdYqQbQx0
40歳まではエナジードリンクなんて必要ないだろ?
10代で飲む理由って何?
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:22:13.82ID:rol6j+fP0
カフェインが穫りたいんじゃなくて、味が美味いからエナジードリンク飲んじゃうんだよ
できればがぶ飲みできる炭酸薄目のエナジードリンクが理想
2025/04/20(日) 17:22:20.28ID:CWKwhbZI0
>>47
日本人は子供の頃からお茶を飲むので、他国の人よりかなりカフェイン耐性あるらしい
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:23:15.26ID:furMeQsL0
>>54
なるほどです(´・ω・`)
2025/04/20(日) 17:23:24.09ID:FIGhsEgW0
学生時代、お茶は馬鹿みたいに飲んでたぞ?
500ccペットのお茶とエナドリ1本とカフェイン量はどちらが多いんだろな
2025/04/20(日) 17:23:32.71ID:MGaSslCW0
お茶にもカフェインが入っていて食事中にゴクゴク飲むだろ
日本人はこの習慣でカフェイン耐性付くからカフェイン中毒で死ぬケースは海外と比べて少ない
2025/04/20(日) 17:23:35.50ID:HRxK9moV0
>>1
緑茶にもカフェイン入ってるぜ
2025/04/20(日) 17:23:47.13ID:TWXzexzW0
ノンカフェインのエナジードリンクを出せばいい
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:23:55.06ID:/iQRKGPW0
年齢関係なくビタミンやカルシウムや蛋白質でさえ過剰摂取は危険だからな
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:23:58.59ID:j+lHJlj20
オーストリアの商社マンが日本でオロC飲んでコレヤベーて大塚製薬に世界販売のライセンス契約申し出たが門前払いでタイのレッドブル見つけてなんたらて都市伝説
2025/04/20(日) 17:24:08.88ID:RbHP76cb0
ミロを牛乳で溶いて飲んでるのはセーフ?
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:24:10.20ID:PeaPAJOW0
>>1
海外版と日本版の違いは

成分の違いでもっとも大きいのは海外版はタウリンが含まれていることです。
日本でタウリンが入った飲み物を販売すると
清涼飲料水ではなく、栄養ドリンクと同じ医薬部外品になってしまいます。
タウリンには
疲労回復効果
肝機能の改善
糖尿病予防
血中コレステロール濃度の低下
インシュリンの分泌促進視力の回復
などの効能があります。

タコやイカなどのコリコリした身にも含まれています。
一日の摂取量は500mgが目安とされ、3000mg以上は過剰摂取になります。
過剰摂取による副作用はなく尿と一緒に排出されます。
日本版で代用されているアルギニンはアミノ酸の1つです。
疲労回復
成長ホルモンの分泌促進
免疫力の向上
肝機能の改善
主に以上の効能があります。
鶏肉や大豆、マグロなどに多く含まれています。
アルギニンは単体で効果があるわけではなく
他の栄養素を補助する働きが多いです。
アルギニンは一日に2000~4000mg摂取すると効果的といわれています。
成長ホルモンは寝ている間に怪我などの体の修復や身長が伸びるときにも重要です。
夜の0時までにノンレム睡眠に入ると成長ホルモンが分泌され、がん予防にも効果があるといわれています。
夜の0時にノンレム(深い)睡眠に入らなければならないので遅くても22:30には眠らないといけない計算になります。
そんな時間にエナジードリンク飲んだらアルギニンで成長ホルモンの分泌を促すどころか
寝られなくなりそうなので、サプリで摂取しましょう。笑

カフェイン量

日本版の緑のモンスターは100mlあたり40mg
海外版モンスターは100mlあたり32mgなので海外版のほうが少ないんです。
意外ですよね。
実際に医者も断言はできないらしいので定かな情報はありません。
2025/04/20(日) 17:24:24.82ID:2Cka//eT0
やっぱ緑茶だね
2025/04/20(日) 17:24:34.77ID:T3Pov9gk0
カフェインより糖分がいやだったから飲んだことなかったけど
そんなヤバい量入ってたのか
規制しない厚労省の責任じゃないのか
2025/04/20(日) 17:25:19.56ID:8nzL10bC0
ロイヤルミルクティーとかカフェイン高いけどな
2025/04/20(日) 17:26:02.95ID:ZM9Hs0rT0
>>52
40過ぎたら栄養ドリンクが効くようになった
それだけ肝臓だか腎臓だかが弱ってきたんだろな
2025/04/20(日) 17:26:03.69ID:sQ/gz+v40
中学卒業まではなかなか無いが
まともな親なら小学校卒業までくらいは
可能な限り日本茶含めてカフェイン強めの飲料を
飲ませないようにしてるよな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:26:03.99ID:/iQRKGPW0
子供は好きだと止めないとそればかり取る傾向あるからな
コーラだって少量なら健康に良いんだ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:26:16.35ID:z4EHqPZk0
人工甘味料(スクラロースとかアセルファクトK(?))とかの方がヤバいだろ

ラットを使った実験で体毛なくなるんだぞ!!そっちの方注意喚起しろよ!!YOUTUBEにあるんだぞ!!
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:26:19.76ID:f5euic8H0
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:27:03.33ID:TNBoK/LY0
いやいや酸素こそが一番の猛毒
老化の原因は酸素なのよ
2025/04/20(日) 17:27:22.34ID:7ItAGqRO0
前から思ってたけどエナドリって効果あんのこれ?
気休めでしかないよな、結局元々体力とかつけてない人間は体力を普段からつける努力するほうが効率的よな
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:27:55.80ID:fLVkQV2G0
それより飲み水の代わりに麦茶を飲んでる家庭が悪いと思ってないこと多くて深刻そうじゃないか?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:27:57.96ID:/iQRKGPW0
子供って緑茶飲まなくね ウーロン茶もきらいな子が多い 番茶か麦茶メインだろ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:28:33.63ID:/iQRKGPW0
>>74
悪いのか?
2025/04/20(日) 17:28:51.74ID:iySm3MJM0
エナジードリンクは飲んでなかったけどコーヒー牛乳がぶ飲みしてた
2025/04/20(日) 17:28:59.92ID:/nM/MBTo0
鬱に効くからなカフェインは何とかごまかしごまかし生きていた奴だと周りの環境も悪いし
無理している奴らは嘘つき同士つるむようになるからな悪い仲間から薬物を進められて
そこで断る強い気持ちがあるならエナジードリンクなんて飲まないからな薬物が悪いんじゃなくて
違法なものやちゃんと処方どうりに飲まずに悪用する当人のモラルの問題何かに頼る生き方が身につくと
当人に道徳が成長しないから安易に楽な道に進む堪え性のない犯罪者ができる
ヤク中とかを更生支援とかで助けていても薬物から福祉に依存を切り替えて行くだけ更生など程遠い
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:29:28.90ID:VK80J50p0
カフェインより糖分取りすぎてやばいだろ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:29:54.35ID:ZTFb6oxK0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:30:02.45ID:PeaPAJOW0
>>1
日本のエナジードリンク カフェイン量ランキング

https://i.imgur.com/8KyGDYl.jpeg
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:30:06.20ID:aUJNl1lL0
高校生(から)しか飲んじゃダメ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:30:23.80ID:/iQRKGPW0
水もよくないんじゃなかったか
生水はもちろん煮沸殺菌してても
体内のミネラルが流れてなくなるとかで
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:30:35.33ID:QVN+lptb0
安心して♪
高いから買えない
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:31:38.17ID:ahSZuFGA0
イキるならリアルゴールドまでにしときなさい
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:31:54.21ID:WdPz4+v30
何が美味いいのか
2025/04/20(日) 17:32:09.87ID:/CKM3rnw0
5歳児が夕食の時に飲んでおねしょしたのを見た
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:32:32.44ID:/iQRKGPW0
カフェイン糖類より色々入ってる刺激物のほうだと思う
天然のニンニク生姜あたりも取りすぎやばいし
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:32:57.55ID:nzFIKp4r0
コーヒー好きで毎日飲んでたけど、二ヶ月くらいすると腰とか肩が変になる
飲むのやめると治るけど、またコーヒー飲みだしてまた腰と肩がいたくなる
また飲むのやめる

ずっと繰り返してる
2025/04/20(日) 17:32:59.90ID:cfGqp1HV0
>>81
お嬢様聖水の方がレッドブルよりカフェイン多いんだな
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:33:01.68ID:QmmcU0wS0
>>3
人による、気分のもんやし
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:33:24.43ID:jSsrajza0
ユンケル、3000円の飲め。ガキども、翔ぶぞ。
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:33:43.72ID:wrU0yroI0
焼酎のモンスター割り
めっちゃ飲んでる
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:33:57.83ID:nzFIKp4r0
ユンケルは1000円から飛ぶ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:33:58.43ID:2sqac0nV0
エナドリとか飲んでると廃人になるんでしょ
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:34:27.47ID:TRNALApn0
>>95
ストゼロよりヤバイ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:35:08.82ID:9FWsWSYy0
ドデカミンみたいなのもあかんか?
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:35:50.42ID:/iQRKGPW0
現代人はビタミン不足だから人によってはエナジードリンクや精力剤より野菜ジュースの方が効果ある
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:36:01.15ID:g51wEJkJ0
eスポーツの影響でエナジーなんてまるで必要としてないデブオタほど運動もせずに部屋でがぶ飲みしてるからな
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:37:01.41ID:QM8517u/0
エナジードリンク飲んでも何も変化ないんだよなあ
気の持ちようが変わる程度にしか思わないんだけど
効く人はあれでシャキッとなるの?
101 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/04/20(日) 17:37:01.45ID:ZmbZqplX0
ゲーム業界にいるがボイス収録のときはお世話になってる
2025/04/20(日) 17:37:04.46ID:plpmnzQB0
身長191だけどこれはあってるかも
中学時代校内販売のパン屋のコーヒー牛乳を
皆が飲んでたが俺は必ずフルーツ牛乳を飲んでいた
中1で170だったがコーヒーを飲み始めた高3まで伸び続けた
103国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/20(日) 17:37:27.08ID:M4nT8Uaw0
モンスターは酸っぱいんで飲まない
ゾーンは一時期のんでたな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:37:35.16ID:M8ontctE0
>>13
カフェインなんて全然効かんからな
ドリンク剤飲んでもグッスリ眠れる
一番ヤバい時にドリンク剤4本飲んだけどそれでも寝た
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:38:01.95ID:9FWsWSYy0
>>3
シルトリンと亜鉛取ったほうが安い
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:38:09.06ID:DAfA4VRH0
糖尿待ったなし
2025/04/20(日) 17:38:16.70ID:vuK1pT+p0
>>81
クリエイト薬局PBのサーフエナジーを超えるやつが出てきたのか
コスパ最強は変わらなそうだけど
2025/04/20(日) 17:38:19.14ID:CX1T+n8r0
緑茶もウーロン茶もダメって言ってんのかよ
2025/04/20(日) 17:38:30.44ID:4fw7MCOE0
エナジーとか言ってるけど、糖とカフェインでちょっとハイになってるだけだし
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:38:43.29ID:/iQRKGPW0
>>97
ああいうのって量が多い分 成分薄いから大量にとっても効果も悪影響も少なそうだけどね
2025/04/20(日) 17:38:43.85ID:H4cEjnYb0
小学生でコーヒーはブラックっていうやつは
さっしだよ
2025/04/20(日) 17:39:45.96ID:mINbU+360
違法薬物やアルコールとは違い
カフェイン依存は他人に迷惑かけないし
薬物中毒死なんて自己責任だから別に良いだろ
113ネトサポハンター
垢版 |
2025/04/20(日) 17:40:04.66ID:mZ+1+xlK0
 

言われてんぞリポビタンD

ミルクセーキじゃねえよ

 
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:40:16.09ID:cGwoCme90
甘すぎて一缶飲むのもつらいのだが
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:40:49.17ID:pOjsqNqU0
柑橘類(オレンジ・レモン・グレープフルーツ・みかん)などの接種が不足してると、
エナジードリンクが欲しくなるのでは?

エナジードリンクのかわりに、みかん食べたり、100%オレンジジュースとか、100%グレープフルーツジュースとか、を飲んで、
柑橘類を補給しては?
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:41:30.14ID:uvkl2Byr0
>>1
エナドリってホントに危ないの??
初めて飲んだけど普通の炭酸飲料
2025/04/20(日) 17:42:12.20ID:nZkrrflw0
白人は過敏な反応するけど
アジア人はそうでもないが
子供の頃コーヒー飲んで
マジ眠れなくなったから
小学生はやめておけと
2025/04/20(日) 17:42:30.18ID:ZP9wJJqO0
これマジで危険性あまり知られてないよな
酒飲んでるのと同じだぞ
肝臓にとっては
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:42:58.10ID:n4rV190Y0
>>100
カフェインに耐性がついてしまったおれは、ナイアシンでただただ痒くなるのみwでも、生まれて初めてリゲインを飲んだ時の
高揚感はなんだったのだろうか?
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:43:59.71ID:IIKBC1RX0
>>116
アルコールなしストゼロ版って言っても違和感ないくらいには依存するとヤバい
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:44:01.12ID:9PtbIVXc0
>>104
それってカフェインに慣れすぎて耐性できたのかもな
学生の頃から徹夜勉強とかコーヒーで眠気覚まししてたけど今では寝る前にコーヒー飲んでもぐっすり眠れる
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:44:05.90ID:xxLjCNAB0
エナジードリンク飲むと空を飛べるんぜ。
CMでやってたばーい。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:44:06.54ID:WK5jnrGz0
俺は緑茶を日に2L飲む
ガンギマリになれる
2025/04/20(日) 17:44:32.98ID:mAYp+LNN0
茶道で頂く抹茶はコーヒーと同じ位のカフェイン入ってる
2025/04/20(日) 17:44:56.42ID:WUHmb1OF0
>>74
麦茶駄目なの?
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:44:56.92ID:xD2YWRfO0
くにおくんの大運動会で体力回復する飲み物と認識してたが
婆ちゃんのオロナミンC飲んでも何の変化もなかった思い出
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:45:30.03ID:n4rV190Y0
>>104
マクドナルドのアイスティーを飲むと、夜は眠れなくなるw
2025/04/20(日) 17:45:49.10ID:bsXKU7t60
量の問題もあるな、アホみたいに炭酸飲む子がいるから
2025/04/20(日) 17:45:49.35ID:XhBF9XCn0
腎臓悪くしたら治らないからな
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:46:21.25ID:80r0y2pF0
>>65
まあヤバいといっても、ボトルのアイスコーヒーなんかのほうがカフェインの含有量は上だったりする
何でも取り過ぎは良くないっていうのは砂糖や塩や油なんかと同じだから、
カフェインについてもなるべく控えたほうが良いっていう程度
記事で指摘されているのはカフェインをゲートドラッグのように、依存症のきっかけになるとみなしているからだね
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:46:34.09ID:n4rV190Y0
>>123
おおすぎ。知らんぞ。
2025/04/20(日) 17:46:45.42ID:qvnyx1ew0
中学からそんなエナドリごくごく何本ものんでるのん?
2025/04/20(日) 17:46:50.70ID:zX+ACDvY0
こないだ眠気覚ましにレッドブル飲んだんだけど
あれはマジでやばい
2本飲んだだけで心臓とまらなくなったぞ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:46:53.00ID:xxLjCNAB0
炭酸飲み過ぎると慢性膵炎になるばーい
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:47:24.85ID:bz8cyw180
ココアやコーヒーが入ったお菓子とかもカフェインが結構含まれていたりする
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:47:40.48ID:zveOWHaL0
>>19
ごめんとか、キッショ
2025/04/20(日) 17:47:48.89ID:L/twfn660
>>3
毎日ビール1本で1週間後に射精してみろ
ドバーっと出る
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:48:06.27ID:AsdlXAgk0
子供じゃなくても飲まない方がいい
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:48:28.52ID:n4rV190Y0
>>103
甘々じゃないか?
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:48:42.17ID:bz8cyw180
エナドリは大人もやめといた方がいいい
眠気覚ましの錠剤とかも使うのやめろ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:49:23.69ID:n4rV190Y0
>>136
大丈夫?
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:49:28.75ID:RtojhWlj0
ごまカンパチのスレかと思ったらぐれだた
それはともかく小学生にエナドリとか与えてる親がいるなら呆れるばかり
中学生だとただのコーラやジュースと同じ感覚で飲んでるのか知らんけど
2025/04/20(日) 17:49:50.23ID:hf3aQB0T0
カフェインなんて毒物でしかないからな
こんなもん売ってること自体が異常なんだよ
さっさと違法にした方がいい
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:50:41.21ID:/h2muhs60
若い奴らに糖尿病増えてるから発売禁止にした方がいいけどな
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:50:46.88ID:n4rV190Y0
>>134
ええ、そうなの?俺いつもイタリアのナチュラルスパークリングウォーター飲んでるわ。
2025/04/20(日) 17:50:53.37ID:YtqVJFUS0
エナドリは甘すぎて飲めんわ
駄菓子の味がする
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:51:09.78ID:WK5jnrGz0
カフェインがあれば孤独でも幸せ
2025/04/20(日) 17:51:14.11ID:NGLp+fjG0
>コーヒーが飲めない子供でも飲める

またサマータイムや夫婦別姓みたいなこじつけをしようとしてる記事だな…
これだとコーヒー飲める子供はどうで良いってことか?
ブラックならまだしも甘くしたりミルク入れたらだいたい飲めるやろ
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:51:24.88ID:n4rV190Y0
>>143
風邪薬にと少し入ってますね。
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:52:03.18ID:n4rV190Y0
>>147
幸せなん?
2025/04/20(日) 17:52:11.42ID:Pc7f47yx0
うちの妻が中学生の息子に与えまくってるわ
俺がいくら言っても全く聞く耳を持たない
おやつもスナック菓子ばかり与えて息子を自分と同じ樽にしようとしている
児童虐待で児相に密告するつもり
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:52:12.09ID:TvJcI3oe0
受験の前に血液検査しなきゃ
2025/04/20(日) 17:52:44.34ID:n4rV190Y0
紅茶はいいんかい?
2025/04/20(日) 17:52:47.30ID:FoRxbseS0
>>1
玉露が1番w
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:52:57.87ID:RMd7ZI0a0
>>133
心臓止まったら大変だ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:53:27.00ID:v/TxApId0
緑茶なんてカフェインばかりやん
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:53:32.36ID:8Wb+xIZq0
>>143
お茶…🍵 (´・ω・`)
2025/04/20(日) 17:53:48.80ID:M3JoVwmw0
日本の自力で作れる半導体チップが54nm〜47nm
韓国は3nm

この差は10年では効かない20年近い差だ
この差が埋まる事はもう無いわな( ´ん`)y-~~

半導体チップの54nm〜47nmというと
「ファミコンミニ」に使われたチップと同じ。完全なオモチャ用だな
今や幼児用のキッズタブでも12nmとか。

12nmさえ日本の技術では
当分は作れないだろうね。
10年後?20年後?ってレベルだしな( ´ん`)y-~~

絶望的に韓国に追い抜かれてるんだよジャップはw


ネトウヨ「日本人に生まれてきてよかった!」w
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:54:28.00ID:6We3A5z50
ロキソニンとか痛み止めにもカフェイン入っているものがある
頭痛や生理痛等でよく飲む人も気を付けたほうがいい
2025/04/20(日) 17:54:30.05ID:Qlvgp6bV0
コーヒーと同程度のカフェインなんて大したことねえだろうに
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:54:39.94ID:bz8cyw180
ペットボトルの茶も良く無い
カフェインフリーを増やすべき
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:54:43.51ID:e+HXcSC20
急性カフェイン中毒はパニック障害の引き金になるから気をつけろ
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:54:46.38ID:i1XqrDMX0
>>32
今も昔もマトモな頭があればそんなに勉強する必要は無い
2025/04/20(日) 17:55:09.18ID:hf3aQB0T0
>>157
お茶だろうが毒は毒だよ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:55:13.48ID:80r0y2pF0
>>151
程度にもよるが、どうなんだろうな
そこまで神経質になることもないと思うが、まあ成長期ということを考えれば神経質になるくらいで丁度よいのかもな
2025/04/20(日) 17:55:20.77ID:sQ/gz+v40
缶コーヒーも同類よな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:55:27.30ID:CMc4S8dG0
元気の前借り、疲れの先送りにすぎんからな
飲まないと疲れがドッとくる
いざっていうときだけに留めるべき
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:56:32.59ID:xIdvVd1G0
あんなのチー牛しか飲んでないだろwww
あとコーラとペットボトルコーヒー
2025/04/20(日) 17:57:02.07ID:gibzPPHr0
茶やコーヒーでもガバガバ飲んで死んだなんて聞いたことねえよ
エナドリ自体に何かあるんだろ
2025/04/20(日) 17:57:15.21ID:mSVvbTex0
警鐘の意味がわからん
そんなもん売るなよ
そこまで言うなら大人なら大丈夫なわけでもないだろ?
2025/04/20(日) 17:57:16.95ID:Rcpfi/iF0
マーケティングと書いてレッドブルと読む
2025/04/20(日) 17:57:20.58ID:FLizkEin0
中学であんなもの買える裕福なやつは深刻な弊害を食らっとけ!
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:57:49.30ID:wXTNo4b80
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644




※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:57:57.98ID:l+uAp8190
>>35
マイルドスピードボールですな
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 17:58:30.21ID:CMc4S8dG0
社会人で飲んでるやつは漏れなく仕事のできないやつってイメージしかない
2025/04/20(日) 17:58:32.66ID:7ItAGqRO0
>>169
カフェインより、糖分がやばかったはず、そっちが問題じゃね
2025/04/20(日) 17:59:03.39ID:o6VOxvRs0
>>15
わしの幼少期は身体が弱かったんで親父から一本丸々飲めといつも言われた。
2025/04/20(日) 17:59:06.70ID:Nr72abY30
まあ体にいいことはないからな
2025/04/20(日) 18:00:06.14ID:yCXBjZGy0
中学生はエナジードリンクでイキらずに
口にティーバッグを突っ込んどけばコスパ良いってことか
180 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/20(日) 18:01:02.57ID:7xc69+JT0
そんなことすら言われなきゃわからないバカばかりの国
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:01:24.27ID:j9fxc33w0
エナジー系飲みまくってたら、動悸、寒気、めまいの症状が出てヤバかったわ
2025/04/20(日) 18:01:36.56ID:OlbtLk140
そもそもエナドリは進んで飲む物ではないし
常習化する奴って、依存症のバカしかやらんよ
2025/04/20(日) 18:02:25.02ID:Rcpfi/iF0
頭ごなしに否定するのも逆に健康教という宗教にハマってそうで
2025/04/20(日) 18:02:46.80ID:FoRxbseS0
つーか、エナドリの甘さが無理w
あの甘さはマジで気持ち悪くなる
185警備員
垢版 |
2025/04/20(日) 18:03:13.33ID:SHAoRHbL0
日本がオルナミンCサイズで作ってたのに海外企業がパクって500mlにするから問題が起きてる

ヤクルトも同じ
2025/04/20(日) 18:03:15.31ID:hHFUwml10
>>140
基本いざという時のもんだろうに
毎日の様に飲んでる中毒者が多いんだよな
ユンケルとかだと高いから毎日飲めないけど
モンエナとかを毎日飲んでる20代とか多すぎて
ガチ中毒なんだろうなーと思いながら
何か言っても中毒者だから仕方ないから
いつ入院しても良い様に換えの人材を育ててる
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:04:04.82ID:2PGxHUrY0
アメリカみたいに馬鹿になると
2025/04/20(日) 18:05:06.25ID:XI4JLZxx0
軽いヒロポン
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:06:10.87ID:CMc4S8dG0
>>185
あの甘さを500ml飲めるやつやべえよな
2025/04/20(日) 18:06:18.71ID:DJStTVka0
子供の頃オロナミンCは1日1本飲んでたが、あれもアウト予備軍なのか
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:07:52.31ID:KRVoA3LB0
中学、定期テストのたびにエスタロンモカ飲んで一夜漬けで挑んでたけど。
2025/04/20(日) 18:08:05.42ID:wJUqfpi00
リポDは?
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:08:17.30ID:sX39YF3g0
玉露にしとけ
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:08:24.71ID:oBTlUDyW0
>エナジードリンクとコーヒーのカフェイン量は同じ

だったらコーヒーも飲んだらダメだろ
2025/04/20(日) 18:09:00.76ID:p/zf0gOa0
エナドリ中毒は危険と騒ぐのに1日にコーヒーを何杯も飲むのは問題なしw
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:09:35.79ID:v9tcKJds0
ピュア界隈かよw
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:09:40.76ID:Xy2uA4kF0
>>1
無理に止めないでも危険性を十分に教えてあとは本人に任せればいいだろ
ここで自己管理できない人間は死んでドロップアウトしたほうが世のため
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:09:41.94ID:+1QUmtpE0
朝からエナドリで角砂糖馬鹿食い状態の人見ると今後が楽しみでワクワクしちゃう
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:10:15.06ID:9PtbIVXc0
>>190
オロナミンCとか子供も飲んでるCM流してたしな
オロナミンCとマックスコーヒーは子供でもOKだった
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:10:33.43ID:q99hYTWp0
>>8
おまい!
カフェインレスコーヒーを外出先のコンビニコーヒーでも購入したりしてきた俺をバカにしとるのけ?
悲しいのは俺が利用してたコンビニはカフェインレスコーヒーの取り扱いが無くなったようで悲しいのさ!
コーヒー飲みたい!でも毎日数杯コーヒーを飲むからカフェインとりすぎは不健康だしカフェインレスコーヒー!って目的で
ちなみに自宅にはインスタントだけどカフェインレスコーヒーも用意しつつ最近カフェインハーフとかってインスタントコーヒーもAmazonで買ったった
味は・・・
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:10:44.49ID:luGEj07H0
>>42
こういう稀な例が全体に当てはまると思ってる馬鹿多いよなw
タバコ吸っても長生きする人がいるから大丈夫みたいな
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:11:42.50ID:+MfLqlgJ0
普段栄養ドリンクとかエナドリ飲まないんだけど
(味と臭いが嫌い)
マジで疲れてる時に飲むと、効果が実感できるくらい効く
チオビタとか安い奴しか飲んだことないけど
ゼナとかユンケルとか飲んだらもっとすごいことになるんだろうか?w

エナドリは量が多いので飲む気になれんな
(効きが同じなら)量は少なければ少ないほどいいw
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:11:57.70ID:wNohW6QL0
2012年辺りからモンスターエナジーを10年以上飲んでたけどようやく止めることができた
飲みたくなるから止めるの大変だったわ
2025/04/20(日) 18:12:14.18ID:5Vf21JFB0
>>116
カフェイン量
400mlエナドリ1本=160mlコーヒー2杯
毎日ガブ飲みしなければ問題ないし糖質とかのほうを心配したほうがいい
薬物依存云々言うなら酒のほうが遙かに危険
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:13:36.34ID:q99hYTWp0
>>199
おまいは俺より若いだろうから知らんだろ!
俺は婆ちゃんも同居してたから婆ちゃんの部屋にはまとめ買いのオロナミンCがあったのよ!
それを孫にあげるでもなく独りで飲んでたからコッソリ飲んだことある
昔は蓋のデザインが違ったから水を入れてそのまま元に戻す感じ
結局バレたけんど🤣🤣🤣
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:13:49.81ID:2m0ucTD50
昨日コレコレの相談者に18か19歳くらい?でモンスター飲みすぎで糖尿病になって一生治らないって人がいた
2025/04/20(日) 18:14:10.36ID:yw6+tG3G0
ゾネ毎日2本 通風になったわ
2025/04/20(日) 18:14:59.72ID:FaFRNhwm0
カフェインの取り過ぎはパニック障害のもとやで。
宇宙空間で息をしてるような息苦しい発作が度々起こる。

ソースはワイ。
2025/04/20(日) 18:16:37.56ID:i1UT2PHt0
ノンカフェインのエナジードリンク飲めばいいって思われるだけ
2025/04/20(日) 18:16:45.45ID:FaFRNhwm0
パニック障害が寛解するのは数年レベル。
酷い時は各駅停車の電車すら発作が起きる恐怖で乗れない。
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:16:48.98ID:q99hYTWp0
俺の知り合いは仕事先ってか社内自販機のエナジードリンクを毎回飲むようだけどコーヒーも好きなやつだから飲み過ぎるなよとアドバイスした
エナジードリンクの缶も量が多いサイズもあるもんな
有名なのいまだに飲んだことなくて
デカビタCとかサンガリアの黒い250mlくらいのしか知らなくて
2025/04/20(日) 18:17:13.92ID:xn/yTtu/0
ブラック缶珈琲を毎日3缶、飲んでる。
体に悪いの?

因みに
俺のお奨めは、
DCMブランドの「深煎りブラック珈琲」
箱買いで1缶50円(税込)
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:17:23.80ID:ILcSJjPI0
ベイシアのエナドリが好きでほぼ毎日飲んでるけど取り敢えず健康診断では今のところ問題なし
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:17:49.53ID:80r0y2pF0
>>202
疲れているときは何でも効くと思うけどな
俺は普段甘いものは食べないが、疲れているときにチョコレートを食べると疲れが取れるし
エナジードリンクや栄養ドリンクに換えが利かない独自性みたいなものは特に感じないな
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:18:38.66ID:j9fxc33w0
>>213安くてうまいよね
2025/04/20(日) 18:18:44.29ID:9K1r0k510
カフェインは法で禁止すべき
217国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/20(日) 18:18:53.68ID:M4nT8Uaw0
ゾーン、バージョン3になっててうけるww
2025/04/20(日) 18:19:11.77ID:s0LR8kt/0
今のガキどもガブ飲みやん
2025/04/20(日) 18:19:40.26ID:hhbsGUGr0
会議中に寝落ちするか急性中毒になるかの二択
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:20:31.15ID:Rsx2tG9P0
アンバサは
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:20:54.18ID:q99hYTWp0
>>212
あくまでも俺が地上デジタル放送の番組出演者の医療従事者は3杯程度までならと説明してたな
それを観ちゃったから俺は3杯以上飲むのでカフェインレスコーヒーも外出先、自宅で飲む感じ
糖分を考えたら貴方のようにブラックで飲むのが理想だろうな
俺の知り合いは健康診断をきっかけにブラック
俺はいまだに砂糖など毎回使う
2025/04/20(日) 18:21:29.78ID:qzL0l/v80
カフェインは依存性薬物だもんな
コーヒーでも500mlペット2本飲んだら心臓バクバクになって気持ち悪くなった
なんでも適量が大事なんよ
薬と同じ
そういや飲料のカフェイン量に規制ないの日本だけじゃなかったか
2025/04/20(日) 18:21:31.13ID:RXqkYDQy0
>>12
しっ!
2025/04/20(日) 18:21:41.58ID:/AqA6oDW0
エナジードリンクで心臓がバクバクしたと昔聞いてよー飲まんわ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:22:00.00ID:UuMkdK960
成長期には特に問題ありそうだけど、大人も飲む必要ないけどな
カフェイン欲しいならコーヒーや緑茶飲めばいいし、飲むとエネルギッシュにーとか言うのは砂糖だろ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:22:38.31ID:vhboGfX70
そもそも健康に悪そうというイメージがあるから飲んだことすらないな
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:23:08.81ID:+MfLqlgJ0
>>214
液体だし、吸収が早いとかあるんじゃないかね?
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:23:10.48ID:AH1Zy+LS0
水か麦茶なら飲み放題だった
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:23:20.68ID:Kl42jpJ90
カフェインと糖分たっぷり
大人でもこどもでも要らないだろう
こんなもの
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:23:45.92ID:jR3iTBca0
エナドリ飲んでも全然効かないんだよな
コーヒー飲みすぎてるのかな
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:24:13.76ID:l+uAp8190
>>208
しかもカフェインは離脱症状がヤバいしね
いきなりカフェイン断ちすると、酷い頭痛で何もする気が無くなる
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:24:14.21ID:j9fxc33w0
エナジードリンクの焼酎割りってのが馴染みの居酒屋にある
すげえよ
2025/04/20(日) 18:24:58.65ID:o6VOxvRs0
>>202
ユンケルなら風邪気味の時に飲んでる。
含まれている生薬の効果か、身体中の血管が拡がる感じだ。
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:25:44.95ID:q99hYTWp0
>>210
マジレスしていい?
貴方のレスを見て35歳ごろを思い出した
酒は飲めない、コーヒー飲料の500mlペットボトルを毎日のように飲んでた、ほかには缶コーヒーなども
受診してないけどパニック持ちの症状、地元で運転してても一分以上の信号待ちだと気絶するんじゃね?と不安でドキドキ、硬直してきたような錯覚
ペットボトル飲みを意識的に絶ったら落ち着いた
2ちゃんのパニック障害専用スレにも見たり書いたりしたなぁ
カフェインとりすぎたんかな
懐かしいこと思い出した
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:25:45.02ID:UuMkdK960
ボロい商売だよな
イメージ戦略でコスパ最悪なのを誤魔化してる
2025/04/20(日) 18:25:50.74ID:4yTFeIZ90
昔、仕事で徹夜した時に
モカとかいうアンプルを薬局で買った記憶が
今もあるかは不明
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:25:57.35ID:qVWk779G0
あの手のドリンクって血管開くから鼻血出やすくなるよ
炭酸控えてお茶中心にしたら鼻血が出やすい長年の悩みも解消したな
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:26:07.66ID:Ss4UOzMo0
カフェイン接種限度一日27mgやったかな?
ブラック缶で24mgとかあるのもあるから、エナドリは限度超えてると思う。目が爛々と冴えるもん
あとわかっちゃいるかと思うが緑茶も同程度

日本は有名なカフェイン漬けの国な
2025/04/20(日) 18:26:33.78ID:qzL0l/v80
エナジードリンクを飲むのは酒飲むより寿命が縮まるのはたしかだよな
砂糖の量もはんぱない
心臓腎臓がやられるよ
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:27:05.62ID:IJd18tuv0
>>236
疲労がポンと取れる便利な薬ですかな
2025/04/20(日) 18:27:30.56ID:ELV+QGVA0
久々缶のブラックコーヒー飲んだら朝のんだにもかかわらず目がバッチリ冴えて夜眠れなかったわ
カフェイン耐性ないひとはヤバイな
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:27:38.24ID:FLjxbOAY0
あと朝練止めろマジで
睡眠不足は脳の成長を阻害する
キッチリ寝て脳をリセットしろ
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:27:50.06ID:6AClzu/c0
末期のすい臓がんYouTuberがレッドブル飲みながら朝まで配信しててビビったわ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:27:53.91ID:3UfQwM/W0
子供にドーピングさせるような無知な大人(親)が問題
2025/04/20(日) 18:28:22.50ID:Qo9/g/lo
毎日飲んでたやつ今糖尿みたいになっとる
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:28:35.51ID:q99hYTWp0
>>239
でも、リアルでエナジードリンク好きの男たちは酒も好きなんじゃね?
俺は酒飲めないからインスタントコーヒーと真夏にデカビタのペットボトル時々
2025/04/20(日) 18:28:50.67ID:oQfxVUou0
モンターエナジーうめぇ!!
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:29:14.59ID:QHuOXAIh0
お茶はどうなんの
2025/04/20(日) 18:30:03.75ID:OZNOSjHl0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 全くの無駄や
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
ディアナチュレのマルチビタミンで十二分
2025/04/20(日) 18:32:15.53ID:lE5F8hfS0
中学の頃にエメマンとかBOSSが出てよく飲んだな
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:34:04.73ID:Ss4UOzMo0
こどもには
デカフェか麦茶ね

水道水おすすめ
乳製品はデブるよ
2025/04/20(日) 18:34:10.71ID:vuK1pT+p0
>>232
レッドブルでウォッカ割って飲んで吐いた女持ち帰って朝まで楽しむパーティーピーポー
っていうとんでもない歌詞の歌があってだな
2025/04/20(日) 18:34:54.84ID:BiVx+mdD0
>>2

そもそも必要ない

オロナミン系しか飲んだことない
それも数年に一度程度、もらった時だけ

モンスターもレッドも飲んだこと無い
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:35:35.32ID:debZo5sG0
カフェインに耐性ある日本人が気にすることか?
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:35:43.75ID:HIY3msD70
緑茶も禁止しろよ🤣
ていうか麦茶一択だわさ
2025/04/20(日) 18:36:22.88ID:oE02oJoP0
カフェインで寝ないとか命の前借りだからやめとけやめとけ
2025/04/20(日) 18:36:24.74ID:EVI3vur60
そもそもエナジー余りまくってる年代が飲む必要ないよな
2025/04/20(日) 18:36:35.02ID:BiVx+mdD0
>>7
コーヒーですらカフェインの影響があると聞いて減らしてる

麦茶にシフトしつつある
2025/04/20(日) 18:36:43.22ID:mFiOSIwB0
クラフトボスブラックなら薄めで麦茶みたいなもんだからゴクゴク飲めてしまう
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:36:53.82ID:80r0y2pF0
>>227
効くってのは主に、心理的な効果だと思うよ
たとえばミントは肩こりに効くらしいが、ミントの成分を肩に塗ったときに清涼感を覚えて「効くぅ!」となるのは
実際にミントの成分が筋肉に作用して肩こりが解消される現象とは別の現象に起因するでしょ

効果を実感できるといった感覚的な事柄について、そこまでの即効性があるなら多幸感がもたらす心理的な作用だったり
プラシーボといった思い込みがもたらす効能だと理解するのが自然じゃないかな
その効果は代替可能でしょう?そういう話をしているつもり
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:36:54.43ID:9Oljv+SG0
緑茶もあかんの?
2025/04/20(日) 18:36:57.51ID:n2cIDlqF0
>>252
女呼んで揉んで抱いていいきもちー♪女なんてそんなもんさー♪
2025/04/20(日) 18:36:59.17ID:aKtWHYtL0
味が好きでたまに飲んでたわ
2025/04/20(日) 18:37:06.27ID:EVI3vur60
ポカリの粉なめてれば充分
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:37:20.83ID:pKlDC2jz0
>>1
マジかよ茶道部廃部しろ
2025/04/20(日) 18:37:42.77ID:BiVx+mdD0
>>8
そこまでして飲みたくないなあ
2025/04/20(日) 18:37:45.05ID:aLR3p6Bc0
ただのジュースでしょ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:37:46.19ID:Bm1YjpgJ0
エナジードリンクって本来は楽しくやるために飲むものであって仕事や勉強をするためにエナジードリンクを飲むのって海外の多くの国からすると「なんで?」みたいな感じらしい。
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:38:17.61ID:5yHgWklw0
風呂入ってきたら疲れた
モンエナ飲むか
270国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2025/04/20(日) 18:38:47.90ID:M4nT8Uaw0
おじさんの栄養補給とはコンセプトが違って
FPSやTPSゲーマー向け商品だからな
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:39:04.80ID:cngFkZx30
選挙権、運転免許、喫煙、飲酒、飲エナは18歳から
2025/04/20(日) 18:40:01.68ID:mTISAfFA0
昔はエナジードリンクもストロング酎ハイもなかった
いまの中高生ヒャッハーできて裏山
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:40:08.92ID:3UfQwM/W0
良い子は自分のエナジーで勝負しような
ドーピングはダメだぞ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:41:22.50ID:WU3ZD7Ez0
大人になっても飲まん
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:41:29.44ID:8kZe6OxA0
エナジードリンクはむしろ、糖尿病になってしまうから飲まない方が良い。
この前、某有名配信者の元にエナジードリンク飲みすぎて糖尿病になってしまった若者(20歳前後の方)が悩みを吐露していた。
2025/04/20(日) 18:41:38.28ID:OSZKxkb10
糖分とかも問題になるから
ちゃんとカフェイン剤にしておけ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:42:44.95ID:8kZe6OxA0
>>269
糖尿病の心配ないかなあ?
2025/04/20(日) 18:42:56.01ID:uAa2BN3j0
ヒロポンとハイミナールとエナジー決めたら、俺もシャンとするかな
2025/04/20(日) 18:43:16.76ID:OSZKxkb10
>>121
体力前借りの返済が終わってなきゃ結局寝る
2025/04/20(日) 18:44:16.47ID:LahTKeDz0
中二病でいろいろブーストされるからな
俺等の頃のオロナミンCやリポビタンみたいなもん
ガチはリゲインだった
2025/04/20(日) 18:45:38.17
えーおれ小学生からコーヒー飲んでたのに
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:45:52.39ID:FDMALfgq0
中学の時テスト勉強でブラックコーヒー飲みまくってわ
だからバカになってしまったのだろうか
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:47:09.61ID:wG3IL6su0
思いますってww
2025/04/20(日) 18:48:14.26ID:OpKXjnnV0
カフェインのブーストは神経のキャリブレーションみたいなものだと思う
指を強制的に動かす機械使ったら神経伝達速度が上がるらしいから
カフェインのブーストもメリットは多いと思う
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:49:19.71ID:BRjb28JK0
どんな人が飲んでるのか謎
味はジュースと同じだからジュースのほうが安いし
カフェイン目的ならコーヒーのほうが安いし

アマゾンランクでもかなり上位だけど、コーヒー好きじゃないけどカフェインは取りたいって人そんなに多いのか
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:50:09.48ID:zveOWHaL0
某お茶 濃い茶 PET600 【機能性表示食品】

1日摂取目安量:一日1200mlを目安に、食事と共にお飲みください。
カフェイン 20mg(100ml当たり)

普通のお茶のほうは
カフェイン 13mg(100ml当たり)

ペットボトルのお茶1本飲むだけでカフェインをそれなりに摂取してるんだな
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:50:18.14ID:RCnVdwC20
コーヒーを本格的に常飲するようになったの高校だぞ
最近の子は大変やねえ
2025/04/20(日) 18:51:26.34ID:0AHuqyR20
仕事中はめちゃ目が覚めて眠け来ないから抑えながら飲んでる
マジで眠気来ない
2025/04/20(日) 18:51:43.15ID:gibzPPHr0
>>282
カフェインは疲労を取るわけじゃなく
疲労感を麻痺させてるだけだからな
成長期にろくに寝なかったらお察し
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:52:13.84ID:XqL6/3Fv0
>>3
ランニングやウォーキング等で足腰を鍛えてエビオス飲んでみろ。
毎日2~3回は余裕で射精できるぞw
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:52:30.02ID:l4I4xZjT0
カフェインもりもり取って
今日もフル勃起や
少子化対策にええで
2025/04/20(日) 18:52:49.27ID:djuXb/cO0
塾帰りの小学生がよく飲んでる

ヤバイよね
2025/04/20(日) 18:53:17.01ID:Kg+EISDR0
あほくさ
2025/04/20(日) 18:54:07.29ID:Keq9oh9v0
エナジーは疲労回復したようにみせるためにカフェイン多すぎ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:54:17.91ID:XqL6/3Fv0
>>65
大した事ない
生ビール中ジョッキで一杯飲む方が身体に悪い
2025/04/20(日) 18:54:41.46ID:TMULlBKW0
>>163
というより寝る間も惜しんで勉強するようなとこは入った後も苦労しそう
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:54:59.34ID:XqL6/3Fv0
>>96
それは無い
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:55:02.94ID:Ss4UOzMo0
アメリカ・ヨーロッパ・ユダヤのエリートはもっぱらコカイン(?)学歴だけの虚けの多さな
軍隊では色分けされた錠剤も配布されるんだよね?

だれか欧米のタブーあかすジャーナリスト出てこんかなきっと宗教関連。日本は自然派でまだ修正がきくのでは
299あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2025/04/20(日) 18:55:08.24ID:OSZKxkb10
>>292
寝る6時間前だかからは禁止推奨だからまずいな
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:55:24.29ID:WK5jnrGz0
1本飲めば徹夜余裕
目が爛々として血圧上昇
2025/04/20(日) 18:56:26.80ID:0yNoxqJh0
まあ確かにコーヒーだけなら若いときはそんなに飲めんな、まコーラあるけどよ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:57:04.03ID:vMayIIMA0
駄菓子屋世代だけど
当時の駄菓子には得体の知れない
添加物やらが山程入ってた気がする
でも今もハロアタで元気に暮らしてるよ
2025/04/20(日) 18:57:45.01ID:hhbsGUGr0
ドーピングで失格
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:58:07.76ID:XqL6/3Fv0
>>116
本当にヤバかったらコンビニで売らんから安心しろ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 18:58:08.04ID:lo2y4y8W0
うちは子どもが成長するまで麦茶を飲ませてたせいか、成人した今も麦茶が好きだよ
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:00:00.25ID:oSUtmLsx0
>>269
>>277
入浴は水圧で基本的に疲れるよ
その代わりよく寝られる
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:00:14.04ID:Kl42jpJ90
糖尿病になるよ
飲み過ぎは
309朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/04/20(日) 19:01:00.74ID:u8lcCrk+0
わいの朝は小学生時代から一杯のコーヒーで始まっておるが?
(^。^)y-.。o○
2025/04/20(日) 19:02:25.03ID:jE1DBf9m0
レッドブル1Lとか売り出したら…海外では売ってるの見た
2025/04/20(日) 19:02:32.46ID:3bnO79WN0
子どものころはオロナミンCだったな
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:02:55.34ID:BpHWBXOg0
>>285
甘い炭酸飲料+カフェイン
が飲みたい時に飲む
2025/04/20(日) 19:03:04.08ID:C1X8TobN0
まずコーヒー規制しろよ
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:03:22.34ID:dMHdieYg0
それ言ったらコーラもコーヒーもお茶も駄目だろ
カフェインたっぷりだぞ
2025/04/20(日) 19:03:54.88ID:0yNoxqJh0
水出しコーヒーは多少マシらしい
2025/04/20(日) 19:04:14.25ID:hAiUiliL0
いや、お茶もコーヒーも駄目だろ
玉露なんて劇物扱いになるわ
2025/04/20(日) 19:04:47.20ID:OdzEo2YX0
エナドリなんて大人の飲むものじゃないと思うんだが
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:04:59.60ID:XX5Iy96a0
 
日本のエナジードリンクにはカフェインだけ
海外のエナジードリンクにはタウリンも入っている
日本でのタウリンの飲料はリポビタンDなどの指定医薬部外品扱い
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:05:03.86ID:e+p6KOFO0
もう10年くらい毎日モンエナ2,3本飲むけど酒はほとんどのまないから別に健康診断問題ないけどな
2025/04/20(日) 19:06:12.50ID:w47RgfEp0
https://i.imgur.com/9zynpMN.jpeg
https://i.imgur.com/RCMu5Zg.jpeg
2025/04/20(日) 19:07:08.41ID:H7f2X4sJ0
カフェインというか糖分がヤバそう
2025/04/20(日) 19:07:09.88ID:ZpHbuZu20
で、エナドリのカフェインはどのくらいなんだ? 
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:07:17.14ID:XX5Iy96a0
>>319
あなたはカフェイン中毒者か強耐性者
2025/04/20(日) 19:08:11.88ID:o8SXt+tY0
ZONEのバナナうまいのにNewDaysでしか見たことないわ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:08:26.26ID:NqOUVshz0
自分の時代にはなかったけどあったら絶対飲んでそう
厨二心が抑えきれない
2025/04/20(日) 19:08:27.78ID:41BtRUk50
>>321
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 俺、毎日ジュース飲んで
 へノ   ノ   菓子も食ってるが
   ω ノ
     >
2025/04/20(日) 19:08:40.83ID:f0w8xKxl0
ガキはコーヒー、コーラ禁止か
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:08:53.81ID:mgAyZoNz0
>>11
オロナミンCは確かカフェインが30mgくらい
ところがエナジードリンクだと最低でも50mgは入っている

リアルゴールドにはカフェインは入っていない
2025/04/20(日) 19:09:05.45ID:Rxj9oZJa0
日本のやつはカフェイン控えめでマッ缶よりは効かないだろ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:10:21.52ID:cwUQ7Ejn0
てかこれ大人もヤベーから情強は飲まねーし
子どもなんて以ての外
2025/04/20(日) 19:10:24.37ID:ZpHbuZu20
>>322
自己レス。
コーヒーの半分だ。夏場のアイスコーヒーガブ飲みの方がやばい。
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:10:48.38ID:YVe0wXSd0
中毒になるくらいてそんなごくごく飲むものなん?
まずくてそんな飲めないけど
最近はそうじゃないのかね?
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:11:08.89ID:mgAyZoNz0
コーラもカフェインが入っていて
飲み続けると中毒になる
2025/04/20(日) 19:12:00.48ID:NgZwisAg0
前はカフェインは健康に良いって言ってたじゃん
2025/04/20(日) 19:12:53.89ID:M4lkNxBI0
子供の親がマムシグロンを飲んでいる姿を見て、「俺にも飲ませてくれ」と何度頼んでも飲ませてくれなかったわ。
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:13:08.25ID:mgAyZoNz0
>>53
俺もエナジードリンクたまに飲むけど
暗示効果を期待して飲むことが多い
2025/04/20(日) 19:13:54.75ID:M4lkNxBI0
>>335
訂正

子供の頃、親がマムシグロンを飲んでいる姿を見て、「俺にも飲ませてくれ」と何度頼んでも飲ませてくれなかったわ。
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:14:34.89ID:XLz8qAfp0
自分はイオンの安いドリンク飲んでデエビゴ飲んで寝てる。
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:15:59.43ID:CnQW3HUZ0
もう遅いねや…
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:17:03.63ID:eIXMRo5o0
昨日コレコレのキックでエナドリの飲み過ぎで糖尿病になったっていう20代前半くらいの女が出てた
彼女は極端な摂取ではあったけど
エナドリって怖!って思うような内容だったな
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:17:09.78ID:2XHeDLHq0
うちの息子は幼稚園の頃からブラックコーヒーハマってて毎日飲んでるけど21時には熟睡してるぞ
2025/04/20(日) 19:18:11.99ID:MGnaieFM0
薬物依存は風邪薬が入口だろ馬鹿かw
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:18:16.94ID:hQDXtIfy0
塾で配っていたけど訴えてええんか?
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:19:39.49ID:BWlbfIDE0
ジンのレッドブル割り飲んでみたいが心臓バクバクしそう
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:20:34.64ID:BFyz6vc50
岐阜県の恵那鶏と紛らわしいから「エナドリ」という短縮はやめろ
2025/04/20(日) 19:21:07.66ID:SZJhuQCG0
(; ゚Д゚)エナドリなんぞより国菊の甘酒を飲みなさい
2025/04/20(日) 19:21:32.93ID:gW/g54TK0
>>341
ミルメークかな?
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:21:36.78ID:REDb4X9G0
シコるのも成長に必要な栄養素を体外に排出させることになるので中学卒業までは止めるべき
女にモテないやつがシコりまくって禄に身長が伸びていないのが動かぬ証拠
2025/04/20(日) 19:22:58.55ID:YKS9dbM80
お茶もコーヒーも駄目やんそれ
アホかよ
2025/04/20(日) 19:23:55.96ID:YJ+0hFo+0
エナドリって何であんなに臭いの
香料も入れまくってる?
スメハラの域だろ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:25:16.91ID:ACrQMaYW0
水か麦茶ということで
2025/04/20(日) 19:25:45.88ID:uU+7JbJ10
アルコールなら酔ったりとか摂取した事を感覚として感じるがカフェインって摂取しても自覚症状ないだろ
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:26:29.47ID:ehNBA1zE0
エナジードリンクは中毒性凄まじいよね。まぁ辞めようと思えば辞めれるからまだ良いけど。一回飲み始めると毎日のむからよく分かる
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:27:22.16ID:TkSn26i+0
これ依存になって会社長期休んでる人いたわ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:27:48.80ID:cwUQ7Ejn0
エナは糖分やカフェインもそうだけど
添加物がやべーから
2025/04/20(日) 19:29:55.40ID:81JkGfjE0
>中学受験の塾や部活の差し入れとして、親がエナジードリンクを与える。

ほんとにぃ?
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:30:08.66ID:qxGdKhqX0
>>3
エビオス錠だけで充分だ。

ただし副作用で萎むのも早くなるぞ?
2025/04/20(日) 19:30:59.01ID:sbZMCiLc0
緑茶「えっ…」
なおコーヒーはカフェインよりも他の刺激物の方が問題
2025/04/20(日) 19:31:53.96ID:qLNld5/M0
端的に言って毒物だよジュースなんて
世界の闇だ
2025/04/20(日) 19:32:26.16ID:ELV+QGVA0
言うなれば元気の前借りみたいなもんなんだろうな

利子も付くから徐々に削られる感じか
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:32:36.31ID:v2e8YnQH0
オロナミンCならok
2025/04/20(日) 19:32:54.83ID:w7QygXGG0
子供にコーヒー飲ますなって言うけど
お茶はすすめるよな
2025/04/20(日) 19:32:59.80ID:sbZMCiLc0
>>359
ジュースの意味わかってる?
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:33:29.14ID:80r0y2pF0
>>341
人間の体には代謝機能が備わっているから、成分が1日中残り続けるみたいなことはないよ
午後6時以降はコーヒーを飲まないようにしましょうと言われるのは、睡眠時間の数時間前だとまだカフェインの効果が残っているから。
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:34:51.98ID:xtOs7nAF0
>>1
AFN(米軍が日本で流してる英語ラジオ
で、スポンサーが米軍だしでNHKみたく
普通のCMはほぼ無いが、CMの代わりに
説教臭い事を延々と言うw
その中の一つに米兵はエナジードリンクを
飲むなもあるw 理由は1みたいな事
2025/04/20(日) 19:35:24.59ID:w7QygXGG0
カフェインの代謝は四時間
2025/04/20(日) 19:35:25.23ID:sbZMCiLc0
>>364
なぜか「午後3時以降はカフェインの摂取止めましょう」って覚えてるな
まあアルコールよりも個人差大きいんだろうけど
2025/04/20(日) 19:35:51.81ID:KPj23Ebl0
子供はヤクルトでも飲んどけよ😙
369
垢版 |
2025/04/20(日) 19:36:10.46ID:r1OgoaSA0
カフェインダメならコーヒー紅茶もダメじゃん
2025/04/20(日) 19:36:19.04ID:9zc+U7Ms0
>>2
そりゃもう自己責任ですしw
いつまで甘えるつもりなん?
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:36:32.87ID:KORbxUy70
部活の帰りにビール飲んで帰ってたなー
酒の自販機って もーほとんど無くなったな
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:36:36.96ID:Q+VsXIG00
お茶にもカフェイン入ってるんだけどこの筆者は知らないのかな?
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:36:56.27ID:qxGdKhqX0
親が喫茶店やっててコーヒーは(時間切れの廃棄ストックのやつ)をやたらと飲ましてもらったな。

おかげでカフェインがないとダメな体になってしまったが、
カフェインのオンオフで思考回路が複数種類使える、
とんでもない脳みそが出来上がってしまった。=w=ゞ 

便利だけどストレスもマッハやで?これw

何せ、健康診断で常にストレス高すぎの判定になって
(医者がなぜ死なないか不思議がって)
入院するハメになりそうになったw

モルモにされるのが嫌やから
他の会社に移っちゃったw
フヒヒサーセンwww
2025/04/20(日) 19:37:44.87ID:41BtRUk50
>>369
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ せやから子供の頃は
 へノ   ノ   コーヒーとか飲んだらアカン言うてたやん毛
   ω ノ
     >
2025/04/20(日) 19:38:19.67ID:SUTgxLPe0
原材料カフェインと砂糖とアルコールで200円とまさにマルクスの言う底辺労働者からの搾取と薬物汚染
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:38:28.89ID:CWRnbA7a0
「逆転裁判」でOpenAI-o1、Gemini 2.5 Pro、Claude 3.7 Sonnet、Llama-4 Maverickの推論能力を検証する [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1745073864/

上記のリンク先のコメントに犯罪が横行している公益通報が書かれている
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:39:15.03ID:80r0y2pF0
>>367
まあ抜くのは早いに越したことはないから、そっちでも全然良いんだけどね
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:39:48.67ID:xtOs7nAF0
>>365
他は・住宅街で安全な運転しろ
・ラスベガスみたいな所逝くな
ギャンブルもやるな
・タバコ辞めろ
・DV辞めろ
・日本では日本人の空気もヨンデ常識
ある行動しろ
とか結構説教臭いw
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:40:59.12ID:RNhp9JE60
特にアジア人は欧米人より糖尿耐性低いからすぐに糖尿の許容値越えるな
砂糖と人工甘味料とカフェインどばどばはどう考えても不健康だろう大人になっても
2025/04/20(日) 19:41:30.39ID:2BV8nm6t0
最近コーヒーのカフェインすら効きすぎて
午後に飲んだら夜眠れなくなる
午後3時くらいでもダメだから午前中にしか飲めない
好きなのに辛い
2025/04/20(日) 19:41:42.97ID:gP9jArI20
大概の子供は大丈夫だけどカフェインに強く反応しちゃう子もいるからな
インフルエンザの治療薬で2階から飛び降りるような子はエナジードリンクでも強く反応するかも
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 19:44:06.24ID:qxGdKhqX0
>>379
逆だよ。
腸が長い事で糖尿病にはなりにくい。(傾向としてではあるが。)
2025/04/20(日) 19:44:20.09ID:7C8Ku+0N0
ブラックでコーヒー飲むと頭痛するんだよな
砂糖入れたらしないのに
なんだろうな
2025/04/20(日) 19:44:30.62ID:SkDJQSUb0
中学生にエナドリ常用する金あんのかよ
2025/04/20(日) 19:44:46.47ID:CvZxUdEz0
>>6
日本だと業務用モンスターエナジーがそう
2025/04/20(日) 19:45:37.20ID:knC6njzl0
エナドリって昔は健康にいいものだと勘違いしてた
2025/04/20(日) 19:46:37.48ID:CvZxUdEz0
>>381
あれは治療薬じゃなくてインフルエンザの症状
2025/04/20(日) 19:52:38.95ID:ogQPkT3N0
昔はそんなん余り無かったからなあ

スポドリ我部ガブガブ飲んだ事はあるが

今は溢れ杉だよなエナドリ
2025/04/20(日) 19:53:15.19ID:DhVWMAQ+0
ライフガード飲んでも眠れなくなる
2025/04/20(日) 19:58:36.61ID:9zc+U7Ms0
>>384
リアルゴールドがあるじゃないw
2025/04/20(日) 20:00:35.99ID:qzL0l/v80
>>382
インスリンを作る能力がアジア人は低いからインスリンの量が少なくて同じ量の糖質食べても糖尿病になりやすい
腸の長さは糖尿病には関係ない
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:01:27.09ID:9/OswVsq0
エナドリ高いんよ
量から考えてもビールとかと同じ価格
政府にエナジー税加算されとんのとちゃうんか〜?
あと漫喫や居酒屋の飲み放題にもエナドリ飲み放題は存在しない
2025/04/20(日) 20:02:04.26ID:8QSHkpqD0
子供の頃から毎朝パン1枚とコーヒー1杯だった
カフェイン摂取してもよく寝れる
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:04:10.18ID:xhSIwjf30
ありゃ元気の前借りだからな
しょっちゅう飲んでたらいずれ破綻するわ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:04:23.87ID:X26mkbGB0
なんかイキった奴が飲んでるイメージだよね
ノースフェイスとか好きそうな奴
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:05:13.75ID:qDGbRGHt0
>>324
あれいいよね カフェインが70mgがちょっと気になるけど
2025/04/20(日) 20:05:51.20ID:qzL0l/v80
>>392
エナドリ飲み放題したら死人がでて危ないからだろ
カフェインの過剰摂取はまじで危ない
2025/04/20(日) 20:06:29.48ID:0yNoxqJh0
>>384
PBものとかサンガリアとかはそんな高くないよ
2025/04/20(日) 20:09:20.66ID:K9Th7U1T0
カヒェイン取らなくしたらいらいらしなくなう゛てきた
2025/04/20(日) 20:10:16.73ID:OdzEo2YX0
エナドリのカフェインだけ
エスタロンモカの錠剤の方がコスパいい
2025/04/20(日) 20:10:22.29ID:1na084480
高いだけのカフェインドリンクだしな
嗜好品くらいの意味にしかなってない
2025/04/20(日) 20:10:47.81ID:VHISo4ku0
>>3
たまに嫁以外の女とやるのが一番の薬
2025/04/20(日) 20:11:23.08ID:OdzEo2YX0
エナドリの効果なんてと書こうと思ったら抜けてしまった
無水カフェインの錠剤で十分といいたかっただけ
2025/04/20(日) 20:12:26.85ID:qzL0l/v80
元気になりたいならビタミンBのほうが効果あるのにね
キレたらガクッとくるが
カフェインだと一瞬の気休めだよな
2025/04/20(日) 20:17:33.07ID:SqWCO1UO0
鼻血が止まらなくなる程度やしそれぐらい経験させてやれよ
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:17:52.31ID:S0fDR55j0
ドカタはコーヒーかモンスターエナジーやめられなくなってる
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:18:47.68ID:hhXh8ijh0
オーガニック狂信者が医療情報を発信するのやめさせろ
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:19:49.55ID:hhXh8ijh0
カフェインは鎮痛効果もあるが基本的に頭の回転は落ちるので肉体労働者にはピッタリ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:20:30.00ID:Z1xBVy5C0
コーヒーが好きで毎日20杯くらい飲んでたけど
カフェインの致死量調べたら余裕でオーバーしてて吹いたw

値段が3倍くらいするけどデカフェのコーヒー豆に変えたわ
2025/04/20(日) 20:20:42.85ID:osinEkMI0
手遅れの奴。ゆとりとZか
2025/04/20(日) 20:21:00.16ID:FC2X1bJR0
エナジードリンクってオロナミンCと同じだろ
3倍量飲んでたらおかしくなるわ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:22:05.02ID:hjsbvrdZ0
夜勤の時眠いのでエナジードリンクをよく飲んでいた、2本までなら大丈夫だったけど3本飲んだ時心臓がバクバクした動悸が中々止まらなかったな。それから私エナジードリンクは一日1本にしたよ。コーヒーなどとは比べものにならないほど、飲み過ぎるとやばい物だよ。
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:24:25.93ID:PDQa5Qyg0
何歳だろうとエナジードリンクは飲むなよ
めっちゃ体に悪いぞ
2025/04/20(日) 20:27:19.20ID:aQiRmTLv0
一時的にはエネルギーが湧くけどその後に通常より落ちるんでやめたほうが良い
運動で身体作ることで体力増やした方がええで
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:28:12.91ID:mgAyZoNz0
>>348
身長はほとんど遺伝だよ
高身長の親の子が
オナニーしまくって低身長になった事例が頻繁にあるかどうか
逆に低身長の親の子が禁欲して高身長になった事例が頻繁にあるかどうか
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:33:06.66ID:ZI8Zk0tj0
>>1
「関係があると推測しています」で記事を書いてんじゃねーよ。
ちゃんと裏どりしてこい。
子宮頸がんワクチンの二の舞になるぞ。
2025/04/20(日) 20:33:10.98ID:sJbBOQWP0
元気が出るドリンクじゃなくて元気を絞り出すドリンクだから反動あるよね
ここぞという時は飲むけど常飲するようなもんじゃない
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:34:19.79ID:hhXh8ijh0
>>409
コーヒー1杯のカフェイン含有量は約50ミリグラム
成人の致死量は約5グラム~10グラムつまり100杯くらい一気に飲むとかじゃないと死にはしない
単純な計算も出来ないほど知能が低下してるのヤバい
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:35:57.10ID:furMeQsL0
盗んだバイクでエナドリ飲みながら走り出す15の夜(´・ω・`)
2025/04/20(日) 20:36:27.97ID:aqNkk/7L0
そうやって効き目があるって専門家のお墨付きにするから飲む
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:36:55.59ID:furMeQsL0
フォークリフトをストゼロ飲みながら走り出す現場猫案件(´・ω・`)
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:37:03.50ID:wASASOj+0
コーヒーのカフェインと変わらないだろ
2025/04/20(日) 20:37:26.43ID:xH72GMHK0
小学生から紅茶とお茶は毎日飲んでたが
2025/04/20(日) 20:39:28.15ID:VeFvLPLn0
コーヒー牛乳ならよく飲んでた
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:40:18.34ID:q4JU0Beh0
カフェインもドラッグ何だから禁止しろ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:40:33.02ID:hhXh8ijh0
砂糖たくさん入ってるから活力に繋がるのは確かだ
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:40:36.31ID:TLLaSytd0
そんなものより日本酒飲めよ、日本酒のほうが何事も効き目バッチリだ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:41:33.52ID:wASASOj+0
>>426
本当に砂糖か?
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:41:43.47ID:hhXh8ijh0
血糖値と血圧が上昇するから元気も出るけど
インシュリンやらの反動で一気に眠くなったりはするよね
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:45:50.66ID:AH1Zy+LS0
ホットミルクに砂糖までにしとけ
するとたまにコーヒー少し飲んだだけでもギンギンになる
2025/04/20(日) 20:46:36.24ID:AIwvqeq90
小中学生でも緑茶飲んでた(´・ω・`)やばいの?
2025/04/20(日) 20:50:36.40ID:1d/b/A4l0
味がケミカル過ぎて無理
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:53:33.04ID:yuqBSX8N0
ただのジュースやろ
2025/04/20(日) 20:53:37.11ID:dDnJJied0
タバコも薬物依存が強いライト覚醒剤だから禁止にしてくれ
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:54:56.39ID:UuWTTmJC0
オタクしか飲まない
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 20:58:51.36ID:j9fxc33w0
日曜夜は寝ると月曜になるので、エナドリ飲んで徹夜するわ!
2025/04/20(日) 20:58:56.41ID:l3Jlwj2v0
コーヒー飲まない日は頭痛くなるんだよな
原因に気付くまで時間かかった
2025/04/20(日) 20:59:06.27ID:2gmBxym+0
年取って体がキツくなってきた時に間に合わせで飲むならわかるが、若い内から飲む程今の奴は弱ってんのか?それだと年取ったら何飲むんだろうストゼロでも飲むんかね
あ、その前に糖尿で逝くのか
2025/04/20(日) 20:59:33.65ID:EILctC7h0
中高年は赤マムシドリンクを飲まないでーむだです
2025/04/20(日) 20:59:49.69ID:3bnO79WN0
>>332
旨くて飲むよりは
疲れが取れるとか目が覚めるとか
そっちのほうで依存になってしまうんでは
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:00:05.87ID:v59pKjcC0
>>434
タバコのおかげで犯罪が抑制されてるかもよ
カフェインもニコチンも依存の前段階はセルフ民間療法みたいな感じでハマるんだよ

酒の方がやばい
自制心無くなるから
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:02:00.46ID:PV4V7a0n0
カフェイン抜きしんどかったよ
2025/04/20(日) 21:02:24.93ID:EtHuTWJq0
糖尿病のワイ。
採血の前に喉乾いたから、レッドブル飲んだら血糖値400超えてて、看護師がすっ飛んで来てワロタ。
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:03:19.10ID:q4JU0Beh0
>>441
ヤニかすはタバコ吸わないと犯罪率上がるのか
2025/04/20(日) 21:04:38.35ID:Bg0jdDog0
ふーんなるほどね
お医者さんの臨床の感覚ね
2025/04/20(日) 21:05:11.16ID:mg31J3sH0
>>11
あれって医薬部外品かと思ったら
ジュースと同じ清涼飲料水なんだよな
紛らわしい
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:05:43.19ID:v59pKjcC0
>>440
飲まないとやってられなくなる
カフェインだけならいいけどエナジードリンクは糖質がすごいから依存症になると糖尿病や血糖値スパイクが問題なのと
過剰摂取で命の危険がある
15歳未満で制限するのは脳の成長過程で良くない影響があるのと、過剰摂取の危険性を理解できないからだと思う

お茶の過剰摂取も危険なんだけどねw
家の標準装備的なお茶がウーロン茶だった時期に一日2リットルくらい飲んだ時体に異変感じたわ
辛いカップ麺にハマってて大量にウーロン茶飲んでw
2025/04/20(日) 21:06:36.21ID:2gmXB8GN0
そういや子供の頃はコーヒー飲ませてもらえなかったな
成長に良くないとかなんとかで
昭和でもそんな認識だったし今更じゃね?
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:09:42.24ID:8kZe6OxA0
エナジードリンクはカフェインもヤバいが、それ以上に糖分過多になって糖尿病になる危険が高くなる。
実際に、まだ20歳くらいの若者がエナジードリンクの飲み過ぎで糖尿病になってしまったらしい。
…もちろん、糖尿病は一生治らないから毎日食事制限やインシュリン注射したりして対処療法するしかない。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:10:00.56ID:7WTnKhL30
だから背が伸びないのよ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:14:00.89ID:XWMmPsq30
>>448
ネスカフェのカフェインレスのを飲まされた
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:14:39.41ID:90TFkK2m0
まぁ
あれは飲まない方がいいってのは
俺でもわかる
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:19:01.56ID:v59pKjcC0
>>444
ニコチン
>快楽に関わる脳内神経伝達物質であるドーパミンが大量に放出され、強い快感が得られます。ニコチンはドーパミンだけでなく、ノルエピネフリン(覚醒、食欲抑制)、セロトニン(気分の調整、食欲抑制)、アセチルコリン(覚醒、認知作業の向上)などの神経伝達物質の分泌にも関わっています。

ADHDの人がタバコを好むのは理にかなってる
ADHDで衝動性高か怒りを抑えられない若者は犯罪起こしやすいからセルフ治療みたいなもん
ADHDは前頭葉の働きが弱いから覚醒させてそこの働きを強めると理性が働くようになるからキレることが減る

一方、酒は真逆
理性を失わせる
2025/04/20(日) 21:21:46.69ID:Omek7NxN0
>>15
子供用のあった
2025/04/20(日) 21:22:43.57ID:9qKpdxx00
「エナジードリンク1日3本」心臓発作で28歳の娘を亡くした母親、その危険性について語る。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/240c5fc826b6b85a2c4b1c74aa2b76dbf2d5087e
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:23:21.30ID:rNrUSlMA0
カフェイン少ないやつ飲んで飲んだ気になったらいい
プラシーボで体感効果増すんや
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:26:17.81ID:v59pKjcC0
>>15
自分も
記憶にある限り10歳くらいから朝飲まされてた
イヤイヤじゃなくて、それ飲むと目が覚めるから欠かせないものとなった
闇雲に飲まされてたんじゃなくて、朝本当に弱くて起きられないからなのと虚弱だから与えられた

今はアトモキセチン(adhdの薬)飲んでるけど、リポビタンもどきの安いやつまだ飲んでる…
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:26:26.68ID:HQ1tFlO60
何を飲めと?
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:27:01.62ID:wASASOj+0
>>458
ココア
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:27:33.24ID:v59pKjcC0
>>455
日本のエナジードリンク3本程度じゃ死なないと思う
他にもカフェイン入ってるもの飲んでたと思う
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:28:08.79ID:59+P7YL90
カフェイン、ニコチン、アルコール、ギャンブル、ポルノビデオ
依存症になりやすい
脳が求めてしまうのか
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:29:34.50ID:7WTnKhL30
うちの3歳児と5歳児は甘い飲み物より冷たい緑茶が好きだわ
2025/04/20(日) 21:30:19.92ID:kWrXAFKG0
リポDはいいのかな
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:30:36.94ID:TmZuLu/i0
リポビタンDキッズは大丈夫?
2025/04/20(日) 21:30:39.38ID:wG0s0/HX0
まずスマホを禁止しろよw
2025/04/20(日) 21:31:49.26ID:3EuQ8/k00
ドデカミンとかもエナジードリンク?飲んでる時あるかも
2025/04/20(日) 21:32:10.68ID:ye87jv4p0
たまに飲むくらいなら問題ないけど、子供はモンエナ以上にカフェイン量多いのは避けたほうがいいな。
正直子供の夜中スマホのほうが、睡眠や脳には悪そうだよ。
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:32:29.24ID:xSob0ERY0
>>357
マジで?
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:33:41.56ID:L8gHKmot0
 グルコースと一緒だと口当たりがスムーズになるが体内吸収性がまして有毒性が30倍高くなる
糖は胃でも吸収できるため同時に吸収される。

即効性があるのはそのためだ

したがって内臓に糖の有害性が強調され細胞の劣化が促進される
小児では成長阻害また糖尿病や腎臓病患者は病状が促進される。
2025/04/20(日) 21:37:06.03ID:jrqy9/yJ0
カフェインよりも大量の人工甘味料のほうが危険だろうな
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:38:53.00ID:lknt9f0B0
小学校低学年から毎日コーヒー5杯くらい飲んでるが何ともないぜ!
2025/04/20(日) 21:38:53.96ID:DEDSCTxV0
あれクソ甘くてベタベタするよな~?

喉にいつまでも残るしホモ好きのする飲み物っぺ~わwwwwwwwwwww
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:40:58.20ID:orr/pqQy0
これ系のドリンク飲んで効果が出た例しがないw
味もよくないし
2025/04/20(日) 21:45:03.05ID:dY8MQxxN0
緑茶のほうがやばいだろ!
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:45:20.21ID:A8bKRscE0
おとぉーちゃんだけんがなやぁー。
こういうのは問題んなっても解決でけない、しんが、仕方ないがなや。
飲まない様にするしかないかんが、そんでも販売中止にゃあでけなぃ、げんがな。
2025/04/20(日) 21:48:02.66ID:LCfGOlKs0
子供なんてちょっと休めばフル充電だろ
2025/04/20(日) 21:48:12.95ID:8wtngrVo0
エナドリそんなにやばいんか
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:48:17.24ID:v59pKjcC0
塾行ってる子に特に多いんだろうな
疲れるし眠いよなぁ
自分は塾行ってなかったからリポD朝だけで済んだけど
軽食や夕食をコンビニで買って食べてとかで金渡されてる子はエナジードリンクに手を出す率高いだろう
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:48:39.40ID:B4a4OUdb0
>>81
市販の解熱鎮痛剤に無水カフェイン200mgとか入ってたりするけどエナジードリンク飲むより効果的?痛み消えて元気になるとかすげーじゃん
2025/04/20(日) 21:48:57.85ID:kUVwa/Z60
コーラだと簡単に1リットル摂取出来るけど
どっちが危険?
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:49:41.22ID:HaqmuzmI0
エナドリ甘過ぎる
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:49:48.84ID:YBrptq8K0
こんな学歴社会じゃのぉそんな小さいガキでもカフェインキメて勉強せないかんのじゃ!!
2025/04/20(日) 21:53:34.33ID:czTO3Muq0
受診しに来る患者に脳に作用する薬ばんばん出しまくる精神科医がどのツラ下げて言ってんの。
2025/04/20(日) 21:56:50.90ID:1X4oFF7H0
本当にヤバいのは大人用の咳止めシロップ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 21:58:12.06ID:PV4V7a0n0
カフェインは鉄分や亜鉛などのミネラルの吸収を阻害する

貧血気味の女性は注意してね
2025/04/20(日) 22:00:13.07ID:Eu85fkOM0
>>18
俺は500mlをケースで買ってる
普通に買うと1本280円なんだよな
ZONEのほうが少し安い
2025/04/20(日) 22:00:18.32ID:dDnJJied0
>>453
やっぱりライト覚醒剤だよな
遠い昔は漢方として使われてた煙草だけど
現代のタバコは更に添加物モリモリで
7000種類以上の化学物質
200種類以上の有害物質
70種類以上の発がん性物質で出来てるんだよな
親がタバコ吸って副流煙で知らない間に
子供の頃から徐々に中毒者になっていってる
政府は麻取同等にタバコは規制し取り締まるべき
2025/04/20(日) 22:03:32.24ID:kdUqyUJ50
オレはブラックコーヒーもしくはコーラ+カフェイン錠剤や
旅行中酔い止め薬を飲むときもカフェイン錠剤は欠かせない
2025/04/20(日) 22:06:27.53ID:HvGgL3nr0
高いからカフェイン剤とファンタ
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:06:57.23ID:Gv1a251U0
カフェインの効果みたいなのをハッキリ実感したことないんやが
エナジードリンク的なのでそんなキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!みたいにわかるもんなのか…
2025/04/20(日) 22:06:58.80ID:CKgz/vjl0
オロナミンはよく飲んでたけどね

おしつこ黄色くなるのが好き
2025/04/20(日) 22:08:31.79ID:7C8Ku+0N0
モンエナのせいでDyDoの自販機から当たりが消えました
2025/04/20(日) 22:10:07.25ID:nBFVjjzO0
単純に含有量だけで言えばコーヒーの方が多いと思うんだが
エナジードリンクは飲みすぎるんだな
何にしろ甘い飲み物は体に良くないよ
2025/04/20(日) 22:12:23.17ID:eSp+0QWz0
栄養指導された時にブラックコーヒーは1日に何杯飲んでもOKと言われた
2025/04/20(日) 22:12:24.96ID:lw0ke77A0
エナドリ常習してる人はハゲが多くない?
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:12:32.25ID:TpLoKFBc0
>>409
あの世から書き込んでるのか?
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:12:50.59ID:EVJ4jmBT0
カフェインが効かない体質だから飲まないわ
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:13:52.60ID:rOWdPFx60
ビタミン炭酸との境界がよく分からん。
ビタミンやカフェインを過度に入れて味をエグくして勿体ぶった容器にして原価の割合以上に高く売ったらエナジードリンクなのかな。
だいぶ前に処分品で売っていたのでビタミン炭酸と同じような物だと思って買ったら、味がスゴくて飲みきるのがタイヘンだった。そこから羮に懲りて二度とどの品も買っていない。ビタミン炭酸でも妙に薬効成分を強調している物は警戒するようになった。
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:35:46.10ID:ROLwCM210
子供は知らんが仕事終わってから資格の勉強するときに使ってる
2025/04/20(日) 22:41:52.98ID:JHod3FH30
シャングリラフロンティア打ち切り
2025/04/20(日) 22:46:24.72ID:F/Eh46cR0
>>1
緑茶・煎茶もだめん?
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:48:29.09ID:TmZuLu/i0
中学くらいから親がほぼ毎日夜にカフェオレ作ってくれてたけど
最初からカフェインなんて効かなかったな
カフェインよりホットミルクの睡眠効果の方が強かったんだろうか
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:49:11.67ID:r4dN2VKJ0
エナジードリンクよりインスタントコーヒー濃い目(スプーン3杯)の方がハイになれる。コスパも良い。
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:54:27.07ID:v59pKjcC0
ウーロン茶のカフェイン調べたら2リットルで400mグラムだって
高校生くらいの時そのくらい飲んでたことあってなんかウーロン茶と相性悪いなと思ってて
それ以来ウーロン茶避けてたんだけど
相性じゃなくて致死量やんw
そりゃ体調おかしくなるよな
なんか気持ち悪くなっただけだったけど
2025/04/20(日) 22:57:46.21ID:vBNrxBVd0
コーヒーとかカフェイン摂りまくってて「不眠なんです」っていう人はアホだもんな
眠剤飲みながらカフェインも摂ってるって人結構いそう
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 22:58:11.81ID:v59pKjcC0
>>81
カフェイン量より
種類多すぎてびびった
みな様のお墨付きとかマツキヨのPBとかも出てるんだな
200越え数本飲んでカフェイン入りの鎮痛剤とか飲んだらアウトじゃん
EVEがカフェイン多すぎなんだよ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:00:41.57ID:v59pKjcC0
>>503
ズボラで楽したくて穴開けてテキトーに入れてるから
多めになってるわ
ちゃんとスプーンで測りながら淹れようと思った
確かに入れすぎちゃった時のコーヒー一気飲みすると効く
その後悪い作用出てきて動悸がする時もある
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:01:43.60ID:zOsniZLW0
何も考えずに客にコーヒー出してくる会社は嫌い
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:02:35.20ID:UuYz6i7p0
カフェイン耐性が高い日本人にはカフェインの悪影響なんて中毒くらいしかないよ
糖分が多過ぎるのが問題、且つ液体で糖分を摂ると吸収速度が個体の比にならない、これが大問題
砂糖入り飲料は飲まないことだね
2025/04/20(日) 23:04:07.28ID:gW2YqtTo0
子供の頃に飲むのは雪印コーヒー1リットルパックやろ
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:04:31.56ID:v59pKjcC0
>>487
胎児の頃から受動喫煙してて、両親共に吸うし換気も全くせず吸われる環境で育ったけど
依存にはなってないや
匂いが嫌で仕方なくて全く吸わなかった
でも今ニコチンパッチ貼ってみたい欲求がある
多分ニコチン摂取した方が元気になる身体にはなってるんだと思う
常に眠い
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:05:13.34ID:5WY7iquT0
ガキの頃にリポD飲んでたら親父に怒られたな。
親父は正しかった。
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:05:49.44ID:5WY7iquT0
>>494
ブラックコーヒーばかり飲んでると尿管結石になるぞ。
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:06:12.55ID:wcTwxepB0
昔はカフェインの錠剤飲んで仕事してたわ
動悸がひどくて飲むのやめて仕事も離職した
2025/04/20(日) 23:06:20.54ID:T3xffQc50
若い頃から依存させないと次に繋がらないでしょ
2025/04/20(日) 23:07:24.18ID:CHug1Jd70
受験戦争に勝つにはエナジードリンク
司法試験もエナジードリンクで乗り越える
これがスタンダード
やらないと負ける
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:08:39.54ID:UuYz6i7p0
揚げ物と砂糖入り飲料避けるだけで40過ぎてもBMI21の健康体
この2つだけは今後も避ける
2025/04/20(日) 23:08:50.65ID:pfrwLov20
エナドリは飲みすぎると本物の翼を授かってしまうからな
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:08:54.77ID:wcTwxepB0
>>516
ある時震えが止まらんくなって動悸バクバクになって救急車のお世話になるんよ
2025/04/20(日) 23:10:05.68ID:7eG4Glhx0
レッドブルって日本だとあんまり見かけないよね
2025/04/20(日) 23:12:05.00ID:1na084480
カフェインとりすぎると体温が下がって冷たくなるから気をつけないとな
俺は何度かやってる250mlジョージアコーヒーで3缶でそうなる
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:14:35.43ID:7cm9AtH20
シャングリラフロンティアの主人公がよく飲んでる
2025/04/20(日) 23:14:39.11ID:4zCcZ2Yx0
濃いお茶でも心臓バクバクしたことあったからカフェイン取りすぎは気をつけないとね
甘いから飲み過ぎる
2025/04/20(日) 23:17:27.45ID:710wevrj0
>>520
アサヒのモンスターが多いんじゃない?
広告費でいいように宣伝してアスリート予備軍に売りつけてるレッドブルは害悪
2025/04/20(日) 23:24:53.82ID:4QG8NleP0
一回だけ徹夜をエナジードリンクで乗り切ったけど
昼が過ぎて寝ようとしたらこのまま寝たらそのまま永眠するんじゃないかみたいな
妙な不安感や恐怖感に襲われてそれ以来一切飲んでないわ
害しかない
2025/04/20(日) 23:26:22.82ID:F/Eh46cR0
>>81
画像長すぎ
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:39:13.61ID:TOE15NBR0
>>253
飲まないと昼間眠くなってやってられん
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:49:25.29ID:jXLI8l8X0
エナジードリンク風味の炭酸にしてるけど
再現度高くて、本物飲む必要性を感じなくなった
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:50:08.52ID:TOE15NBR0
>>525
毎朝飲まないともう起きられない
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/20(日) 23:51:09.12ID:TOE15NBR0
>>519
知らねえよ
競争社会に言ってくれ
2025/04/21(月) 00:12:49.03ID:9VeFo3dp0
中二病のひとは飲めますか?
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:16:56.34ID:OTTYTp+S0
緑茶も規制しろ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:25:47.82ID:eW7WGs4j0
20代の頃は遊んで完徹した翌日の仕事でカフェイン剤飲みまくってたな。
震えや心臓の鼓動が激しくなるからなんかヤバいなって感じはしてたけど、死人が出てるなら錠剤は売らないほうがいいんじゃないか?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:26:16.88ID:bBN5SWwu0
エナジードリンクは飲んだ事人生で5回もないな 
酒は飲むけど、デカビタとかオロナミンCで充分 
そもそも栄養剤も貰った時しか飲んでないや 
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:31:26.46ID:y1hB76ky0
>>533
身体より仕事だよ
金がなきゃ生きられない
2025/04/21(月) 00:34:27.02ID:2bJ8pv7k0
オロナミンCは疲れたときたまーーーに飲むとうまい
エナドリは飲んだことないや
2025/04/21(月) 00:46:13.26ID:Ong1gTqT0
エナドリはあんまり飲んだことないけど、
自分コーヒー10杯飲んでも特に異変を感じられないんだが
やっぱあんまり効かない人もいるよね?
2025/04/21(月) 00:47:14.85ID:SMOrGSJG0
赤ちゃんにエナジードリンクを飲ませて具合を悪くさせたマヌケ親がいた。
2025/04/21(月) 00:47:42.70ID:ybMgS5KJ0
毎晩遅くまでスマホをいじるためには必須なんだろうな

マスコミもみんなスマホ推奨してるから
2025/04/21(月) 00:53:53.95ID:Ia4X+fzc0
あー、医大の某癌病棟の自販機が
水と麦茶ばっか複数並んでるのはそのせいか~
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 00:58:43.68ID:y1hB76ky0
>>539
朝起きるのに必要
2025/04/21(月) 00:59:32.01ID:Z5wZZgyx0
どんどん飲ませとけ
2025/04/21(月) 01:00:15.08ID:kmdSTun50
エナドリで動悸と目眩がしたことあるわ
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:00:26.07ID:PUyB2M2g0
これ読んだらカフェインが怖くなる

「仕事が捗るから」 毎日コーヒーを飲み続けていたら突然倒れた……“カフェイン中毒”体験記
https://gendai.media/articles/-/99791

突然心臓が止まることも…「日本は『カフェインの危険性』に関する情報が決定的に不足している」
https://gendai.media/articles/-/99792
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:03:33.05ID:ku1dFlP60
元気はつらつオロナミンCを小学生から結構飲んでたよ
2025/04/21(月) 01:03:34.56ID:vwEUhY/30
エナジードリンクは20歳になってから

法律作ったら?
2025/04/21(月) 01:03:39.66ID:KHFdDPgd0
意識してカフェイン抜くようにし始めたけど余り効果が実感出来ない
2025/04/21(月) 01:06:07.84ID:AmwqB1130
中学生以下はSNS禁止した方がいい
2025/04/21(月) 01:07:50.95ID:qIfnl/d70
30年前に言ってくれよ…
エスタロンモカ飲んでたわ
2025/04/21(月) 01:07:59.98ID:LcN+SYCw0
ガリガリならいっぱい食べて太って筋トレしてプロテイン
2025/04/21(月) 01:10:07.83ID:hRUWDjtH0
>>3
ラ・ムーでゴールデンハンマー買え
アルギニンも入ってるから
シュガーフリー毎朝1本数年続けて飲んだらジジイでもビンビン
>>225
大きなお世話だ
2025/04/21(月) 01:14:55.03ID:tx1485Z00
>>116
100mlあたりのカフェイン量はコーヒーが60mgだからそれより低いの多いよ
ただコーヒーと違って普通のジュースの味で子供でも大量にがぶ飲み出来るから危ないと言われてる
最近の学校だと薬物よりエナドリやODやるなよって話をメインで習うみたいね
2025/04/21(月) 01:15:25.43ID:V+YxuM1O0
>>512
ハゲるからな、
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:16:11.57ID:vyQYXX4B0
俺が有名なエナジードリンクをまだ飲めてないのは一本二百円オーバーの価格設定が多いからエナジードリンク買えてないだけだった
25年くらも昔に流行ったトヨタ bBとかに似合いそうなデザインの缶とかさ
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:17:59.04ID:TXFWQWyG0
コーラの実をゆでて出汁を紅茶とかにまぜて飲んでると大してうまくないけど満足感ある
カフェイン多いらしいけど純粋な薬品じゃなくて自然の漢方だからいいでしょ
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:24:32.01ID:nyJ+bPZQ0
昔ビートたけしがCMやってたジョルトコーラはカフェイン2倍が謳い文句だったな
調べたら日本は2001年に生産終了でアメリカで今は販売してるらしい
2025/04/21(月) 01:32:47.70ID:xrkunj5i0
いやまあアホが飲んで勝手に死ぬだけやしいくら飲んでもええやろ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:33:43.32ID:Is5r2+AR0
>>538
小学生にファンタ飲ませても具合悪くなんのに
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:34:11.76ID:4HQn5ItL0
バカ>>1

俺「バカ親は子供になんも教えられないどころか、こいつらバカ親も知らねーんだろうな。少子化で税金手厚くしてやってるこいつらバカ親どもが、殺すぞ。賃上げしてもらった役立たず労働者どもが自己責任で死ねクズ」
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:34:46.49ID:TXFWQWyG0
0コーラが今は人気だからなあ、カフェインもゼロ
コーラの実は今は使ってないらしいけど健康には良いと思うけどなあ
アマゾンで安く買える
2025/04/21(月) 01:43:00.15ID:lOK7NHy50
>>105
シトルリンな
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:43:55.71ID:7ioagJrP0
そもそもエナドリとか糖分やばいから
飲まないに越したことない
2025/04/21(月) 01:43:55.92ID:mreQb28C0
天国への階段を昇る翼を授けちゃう
2025/04/21(月) 01:50:01.91ID:pNvqATRH0
お茶にも入ってますよw
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 01:50:23.68ID:bH6iWXxF0
双極性障害の人がレッドブル飲んハイになって周りに迷惑かけまくってて大変だった
2025/04/21(月) 01:55:34.13ID:HFKfQMoA0
無色透明なエナジードリンクって無いよな
2025/04/21(月) 01:57:39.16ID:JDf6imqr0
コーヒーって意外と体に良いんじゃなかったっけ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:03:45.78ID:gDYj2+5m0
最近鈍器で一部エナドリ安く売ってる
期間限定系の売れ残りの奴w
やっぱ全然売れないんだろうな
カフェインとかアルギニン入っていれば
エナドリ堂々と名乗れるけど
味は美味くないのしかないからなぁ
2025/04/21(月) 02:03:53.15ID:DaLHnjL70
>>566
いろんな成分の色で透明にならんの
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:13:43.38ID:iiIOuv9Z0
>>567
ポリフェノールが豊富だからね
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:14:42.77ID:iiIOuv9Z0
>>557
医療費負担で破産しそうになってる国で何を言うてるんや
2025/04/21(月) 02:17:13.97ID:HFKfQMoA0
>>569
カフェインと糖分だけなら無色透明に出来そうだけど
アルギニンか?黄色いのは
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:18:22.24ID:dV2Jgc0x0
レッドブルは日本と海外では成分違うが
2025/04/21(月) 02:23:51.11ID:q7Ipv4Zg0
ホワイトコーラってあったな
2025/04/21(月) 02:34:06.95ID:nhcLM5l90
>>13
そうなのかもな 中坊の時は毎日6杯くらい飲んでたけど全然気分変わるとかなかったわ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:35:27.25ID:vyQYXX4B0
エナジードリンク欲しがる人はそれなりの切っ掛けと理由あると思う
俺は外回りで運転、歩きが多かった日は帰宅時にコカ・コーラのペットボトル欲しくなって飲むことあるw
今は地元に無いけどセブンイレブンでコカ・コーラの専用自販機あった頃は冷えたコーラを飲むのが好きだった
コーラで満たせない肉体労働の人とかがエナジードリンクを欲しくなるきっかけだと思うよ
知り合いは工場勤務でエナジードリンク毎回飲んでるってさ
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:36:57.50ID:vyQYXX4B0
何年前かな
コーラとコーヒーが一本化された商品をコンビニで買って飲んでた時期あるわw
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:45:30.99ID:iiIOuv9Z0
>>577
2018年らしい
どう考えても不味そうだが…
2025/04/21(月) 02:47:57.92ID:VVzP6tRj0
震えてたオッサンがシャキッとしそう
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 02:50:10.89ID:861SnG0a0
あんまりおいしくないよな
飲んでも別に元気にならんし
2025/04/21(月) 02:57:27.34ID:v0S9WaDI0
80代の頑固な親がドリンク剤やめてくれない
夜は眠れないと言ってる
2025/04/21(月) 03:01:40.31ID:Hj3Zyzm20
ペットボトルの緑茶紅茶ウーロン茶などもカフェイン強い
コーヒーや黒ココアもカフェイン強い
2025/04/21(月) 03:13:19.40ID:YB7AUU200
どこぞの精神科医は子供達がインターネットゲームの仮想現実に逃げ込んで、
現実と向き合わなくなる危険性があるとか言ってたな。
これはエナジードリンクの危険性か。
まあ不安煽りして通院させたい商売だから口八丁手八丁で何でも危険だと言うんだろうけどな。
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 03:21:11.85ID:3g3+Gbud0
眠気覚ましならブラックコーヒーの方がよっぽど効くからその辺を期待すると肩透かしを食らう
若年層はなんとなくカッコいいと思って飲んでるみてえだけどな、酒もタバコも解禁されれば子ども騙しのジュースだったと嫌でも気がつくだろうぜ
2025/04/21(月) 03:31:56.70ID:hF2QTk7E0
子どもへの弊害が気になるけど続きを読むのが面倒だから知らなくていいや
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 03:42:57.62ID:Ed2aJd9U0
>>1
売らなきゃいい
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 03:48:54.03ID:pYSb4Hvh0
オロナミンCは小さな巨人軍は永遠に不滅です
2025/04/21(月) 03:51:24.94ID:zmMEzU160
エナドリは流石に1日に1本使い切らずにちまちま3、4日に分けて飲んでたわ
量多くても蓋付きの出してるとこはそういうのわかってると思うw
2025/04/21(月) 03:54:46.58ID:dddmg/6Y0
なんか知らんけどオロナミンCを飲むと頭痛が治る
2025/04/21(月) 04:19:21.31ID:dYwwTaw70
プラシーボかたまたまだったのかもしれんけど
ひどい眼精疲労の時に薬になるかと思ってエナドリ飲んだら治った事はあるわ
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 04:46:24.63ID:O21EUMJ30
これ飲んでるやつバカ
2025/04/21(月) 05:28:44.43ID:fkI8LJ720
>>1
カフェイン耐性がなくてエナドリ過剰で死ぬのは白人やんか
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 05:42:44.65ID:J8qdwCfy0
日本人はカフェインに強いだろ
2025/04/21(月) 05:44:21.31ID:xWVXt5PH0
カフェイン飲むと精神がざわついてやがて動悸がして緊張してくるんだよな

個人的にメンタルに影響が出やすいからコーヒー好きなんだけど飲まない
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 05:47:36.48ID:u8vNPEpi0
急性中毒まで飲むやついないと思うけど
長期のカフェイン摂取で低身長とか精神の不安定とかないの
物心ついた時から成長期終わるまで飲み水が麦茶だったわ…
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 05:50:41.20ID:u8vNPEpi0
>>565
おそらく境界性知能のジジイがコーヒー飲んだ時は
なあなんで鳥って飛べるんやろうなぁ?とかダル絡み始めるからすぐに分かった
2025/04/21(月) 06:02:21.31ID:5cOcMd1O0
エナジードリンク税取れ、タバコと同じだろ
2025/04/21(月) 06:09:26.00ID:FNflaZvx0
アルギニン取り過ぎるとすぐに口唇ヘルペス出来るから飲めなくなった
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 06:24:13.89ID:y1hB76ky0
>>544
知らんがな
低賃金で働かせるほうが悪い
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 06:25:25.29ID:y1hB76ky0
>>571
んじゃ健康に過ごせる時間と金くれよ
2025/04/21(月) 06:28:24.04ID:vIIWsfbh0
>>560
160mlの缶入りをいつも冷やしてるわ
コップ一杯程度で飲み切れる
2025/04/21(月) 06:30:04.21ID:OWFMH8d90
炭酸入りコーヒーは今まで何度か出たが不人気ですぐ消えた
2025/04/21(月) 06:46:54.85ID:v5dLpdtF0
SNS・動画サイトに加えてエナジードリンク
Z世代ジャンキーなことになってんなw
2025/04/21(月) 06:47:36.46ID:KK19I7hu0
一般的なエナジードリンクってカフェインで眠気覚ましって事なんか
リポdとかユンケルみたいな奴かと思ってた
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 06:55:43.07ID:sd/b4wQs0
ニンニクでもかじってろよ
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:01:40.31ID:yV0o3+aQ0
そもそも炭酸飲料が好きな子供って感覚鈍麻とかありそう
その場合カフェイン摂って体に悪い変化起きてもあまり気づかなそう
効果もあまりないけど多少あるからたくさん飲んでしまいそう
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:03:04.73ID:8UE1rS9S0
>>30
過ぎたるは及ばざるが如し、と言う事ですな。
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:03:14.94ID:TPKmV/I/0
甘味+カフェインで体内時計がおかしくなるって研究あるの知ってから、この手のドリンクは飲まないようにしてるは
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:05:28.92ID:76mCCyVs0
サプリ否定派なんかもそうだけど、
摂り過ぎだったりサプリしか摂らなかったり
極論持ち出して否定ばっかするよな
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:10:32.88ID:Is5r2+AR0
>>607
エナドリよりコーヒーの方がカフェイン多いだろ
2025/04/21(月) 07:21:43.61ID:tmzbHPAq0
大人でも飲まないほうがいいやろ
百害しかないような飲み物
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:30:39.32ID:i/3pswVc0
まあ依存症的なものは
体の成長が停止するまで取らないのが基本
成長中だと体内の奥深くまで入り込んでしまって
依存症が長引いてしまうからなあ
2025/04/21(月) 07:32:29.94ID:x5RZMuIL0
>>6
リアルゴールドはカフェイン入ってない
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:34:16.01ID:y1hB76ky0
>>609
中毒者からすると飲まんでいい環境ならわざわざ飲まねえよこんなもん
2025/04/21(月) 07:39:33.24ID:USqrDNYB0
魔女の宅急便でキキがオソノさんからコーヒーを振る舞われるシーンは海外板ではホットチョコレートの設定に変更されてる 未成年者がコーヒー飲むのがアウトらしい
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:39:55.39ID:Ej4jzqyg0
>>47
無いね
若いうちから体を蝕むだけ
結局、総量で決まる
ただ、病気やらになる限界値や、代謝できる能力が人によって違うだけ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:41:02.41ID:y1hB76ky0
>>47
命の前借りだよ
早起きしなくていいなら必要ない
2025/04/21(月) 07:43:58.39ID:QPOw84540
金の力でごり押しされてるエナジードリンクはほんとクソ、昔ながらのリアルゴールドやデカビタ、ドデカミン、オロナミンCの方がまだマシ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:46:48.93ID:DDsHRBfe0
精神科における抗パーキンソン薬の使い方がおかしい
https://kango-ishizue.jp/ishizueblog/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%8A%97%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E8%96%AC%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B/
だから、エビリファイを16mgで錐体外路症状が出たならば、まずは少し減量し、患者の幻覚・妄想の変化を慎重にみて、さらに錐体外路症状も見る。これが筋だろう。次にようやく、エビリファイを増量という選択肢もあり得るかもしれないが、そのうえでも、12rや16rと比べて30rの処方で幻覚・妄想が変わらないとするなら、少量でとどめておくべきだ。

そこに、抗パ剤をそえても抗精神病薬の邪魔をするだけで(あ、あと診療報酬か)患者にはなんら利益をうまない。
このような発想で抗パ剤がいつも選択肢にある以上、まともな治療とは言えないだろう。
抗パ剤は、長期使用で幻覚などを出現させ、興奮・混乱などを招きやすい。そして、精神症状に悪影響を与えるだけでなく、抗コリン作用を強くもつものもあることから様々な身体症状を出現させやすくなる。結果、内科的な薬も多剤処方となり、実はこれが精神症状を悪化させる副作用をもつものであったりして、さらに抗精神病薬等が追加になり・・・と、気がつけば、パフパフと粉に粒が入り混じり飴食い競争のような処方ができあがる。
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:52:02.40ID:fiJ912yB0
カフェインでいい気持ちになった事は無いな。
1度だけ、すきっ腹でコーヒー8杯連続飲みで吐きそうになったことは有るが
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:56:22.02ID:yV0o3+aQ0
>>617
こういうこと言う人ほんと嫌
飲まなくても平気だから飲んでないだけで、飲んでる人はしんどさがあるから飲んでるって事なのに
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 07:58:13.23ID:RlTNv0Lk0
やっぱカフェインって日本人は耐性あるとかいうけど良くないよな緑茶とか飲んでも胃がこわばって軽い焦燥感感じるし
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 08:04:45.79ID:bANKb2f50
>>621
あのさあ、俺もそっち側の人間だぞ
飲まなくていいなら飲まねえよ
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 08:05:54.91ID:u+sqEDRD0
カフェインやら栄養ドリンクに頼るほど疲れるならまず生活習慣直せよ
2025/04/21(月) 08:07:31.63ID:phx1zuQ60
エナドリ飲んでるやつって生活習慣とか悪いだけだろ、言い訳ばっかで馬鹿で仕事もできないごみが多そう
このスレで飲んでるやつの話みてたらよくわかる
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 08:09:23.32ID:COF/sy6h0
レッドブルとか世界的に販売してるけどあれ儲かってんの?全く飲む気もせんが
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 08:11:28.48ID:AO7NSgvb0
適度に食事してよく寝た方がいいわな
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 08:13:52.00ID:lMnn7FLO0
中学卒業の打ち上げでエナジードリンクはOK
高校卒業の打ち上げで酒盛り、しちゃダメだよ。
2025/04/21(月) 08:19:20.21ID:P2isZd5G0
>>3
素直にバイアグラ飲んどけ
たまげるぞ
2025/04/21(月) 08:45:45.23ID:MoktOAgr0
>>626
そら儲かってるからF1だのサッカーだのエアレースだのに金を使える
ただし国によって中身は違う
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 09:08:06.06ID:JxKfV4q30
大人になってアルコール飲む方が害だから平気平気
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 09:25:01.80ID:34C1I7iZ0
ペットボトルのブラックコーヒーを毎日1リットルほど飲んでるけど問題ないよね!
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 09:28:08.06ID:251ZhJS50
ブラックコーヒーは今でも苦手だけど
紅茶は小学生の頃からストレートが好き
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 09:28:53.40ID:251ZhJS50
エナドリ好きな小学生は普通にいるけど
問題になるほど飲んでる子は言うほどおらんやろ
2025/04/21(月) 09:36:39.44ID:XrFGBt+w0
エナドリは大人になってからでもヤベーだろ
子供のカフェイン慣れを危惧するならコーラから警笛しとけよ
2025/04/21(月) 09:46:23.23ID:qo2Pj7pr0
>>105 亜鉛が効くのは30代までだろ
40代ならヨヒンビンかED剤半錠
50代以降はED剤じゃないかな
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 09:51:15.40ID:fqxGnTqN0
>>2
高校卒業まで飲まなくていいよ。
2025/04/21(月) 09:58:16.29ID:0359F1Y00
>>565
グーグーガンモがコーヒーで酔っ払うのはネタじゃなかったのか
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 10:21:29.27ID:KIglGGF20
>>54
カフェイン耐性は確かにそうなんだけど
子供にカフェイン満載の緑茶等をガブガブ飲ませる親はあまりいない(子供には番茶や麦茶程度)と思うぞw
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 10:30:53.86ID:ch7E2s7r0
>>387
デマ拡散、乙です!
幻覚・譫妄による異常行動はタミフルを服用した未成年者に出る副作用の一つです。

ps://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=3643#:~:text=%E3%81%93%E3%81%AE%E8%96%AC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F,%E3%81%AB%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 10:33:19.74ID:q1fJGg9t0
中卒ドリンクってことか?
2025/04/21(月) 10:41:22.19ID:X5g8cDta0
エナドリ会社ってメーカーじゃないから製造研究の部門なんか無くて製造は下請けに全部丸投げで
プロモーションだけしかやってないからね

プロモーション専門だから何入ってるとか俺らは知らんし後のことなんか知りませんよってスタンスになるわな
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 10:45:54.47ID:UcCdWVve0
3歳くらいからコーヒー飲んでる
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 10:50:51.42ID:64CY5E8M0
>2005年に日本で販売されたエナジードリンク
オロナミンCもデカビタもリアルゴールドもエナジードリンクでは?
2025/04/21(月) 10:54:29.01ID:fqDqGJ8r0
原価は安いけどエナジードリンクって言うと高く売れるみたいなね
糖分とカフェインで元気になったような気になるだけで体には負担かけてる
2025/04/21(月) 10:59:56.37ID:AX4xIJBf0
シャブは違法だから代替としてカフェインになる

仕事キツイからな
勉強キツイからな
ストレスキツイからな
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 11:00:09.11ID:kK6LgWmU0
>>578
どうも
俺は何回か購入したので大丈夫な側だった
コンビニ寄ったときに買った程度なので数本飲んだ程度ですが
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 11:07:53.97ID:Gl2BX6oi0
未就学児だったらカフェインが大量に入った飲み物は避けろっていうのならわかるけど中学卒業までて、なんか根拠あんの
あと緑茶は?
2025/04/21(月) 11:19:21.41ID:q7Ipv4Zg0
>>646
たしかにストレス溜まるとエナドリ欲しくなるな
発散できてるか微妙な感じするけどな
2025/04/21(月) 11:22:02.19ID:GaLkwFtx0
エナジードリンクと栄養ドリンクは別物なの?
リポビタンDとかアリナミンAとか仕事中に飲んでたら癖になって1日1本飲まないと気がすまなく
で、病気になったのがきっかけで飲まなくて済むように戻れた
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 11:28:56.80ID:on0AfuXv0
>>116
全く
強いて言えば糖質の方がヤバい
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 11:39:47.44ID:iiIOuv9Z0
>>588
雑菌大繁殖してるから胃腸に悪そう
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 11:41:05.95ID:IYwU6vLv0
小学生はコーヒーすら飲むなってしつけされるよな

パパンママンに感謝だな
2025/04/21(月) 11:41:46.47ID:FebNniwF0
翼とともに地獄への片道切符も与えてくれてたんやな
2025/04/21(月) 11:42:35.34ID:vIIWsfbh0
>>651
あの甘さはなぁ…
初めて飲んだときやっぱりアメリカ製の飲料だなーと思ったわw
2025/04/21(月) 11:51:03.17ID:QrT0Ym6e0
>>258
麦茶は身体冷やすから良くないよ
2025/04/21(月) 11:54:54.02ID:xgBT987l0
エナドリって腎臓に悪そう
無理して起きてたらダメだろ
特に子供は眠いなら寝る一択
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 11:56:14.98ID:AXyXwUO10
中学生以下には飲ませられない危険なものを普通のジュース同様に売っているのが問題。
酒類と同じ扱いにすべき。
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 12:10:40.46ID:tG0VC+290
日本人は普通にカフェインを子供に与えるからアメリカ人が驚いてた
アメリカの方がこういうの厳しいんだよね
日本人のほうが知識もなくゆるゆる
2025/04/21(月) 12:11:58.30ID:+yNxIf390
中学生まではエナロリ
2025/04/21(月) 12:18:09.83ID:fqDqGJ8r0
昔は小さいうちはコーラも飲んじゃダメって言ってたよね
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 12:23:28.89ID:ch7E2s7r0
>>650
カフェイン含有量については、コーヒーが100gあたり約60mg、リポビタンDが約50mg、エナジードリンクが約40mg前後(銘柄により異なる)です。

リポビタンDには、1本(100mL)あたり50mgの無水カフェインが含まれています. カフェインは眠気を防ぐ効果があるため、夜勤や長時間労働などで眠気を抑えたい場合に用いられることがあります。

リポビタンDの成分(100mL中):
タウリン:1000mg
無水カフェイン:50mg
ビタミンB群:チアミン硝化物(ビタミンB1)、リボフラビンリン酸エステルナトリウム(ビタミンB2)、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)など

カフェインの摂取量について:
短時間で250mg以上のカフェインを摂取すると、焦燥感、神経過敏、興奮、不眠などの症状が現れる可能性があります。
高用量のカフェイン摂取は、重篤な中毒症状を引き起こし、最悪の場合、死に至る危険性があります。
その他:
リポビタンDには、ビタミンB群やタウリンなどの栄養成分も含まれており、肉体疲労の回復や滋養強壮に効果が期待できます。
カフェインを控える必要がある場合は、リポビタンDキッズやリポビタン ノンカフェなど、ノンカフェインの製品も選択肢としてあります。
2025/04/21(月) 12:27:21.22ID:RvgrVmuO0
土人国家らしいや
2025/04/21(月) 12:31:17.56ID:CaX7/kXZ0
まあ飲んでもいいだろ。どうせ将来はドカタになるようなガキしか飲まないからw
2025/04/21(月) 12:45:42.68ID:q7Ipv4Zg0
スレ見てたら飲みたくなってDyDoの自販機でモンエナ買って飲んでるけど量が多すぎる
こんなん毎日飲んでたら糖尿病になるわ
2025/04/21(月) 12:46:29.33ID:X2unNLtd0
白か青にしなよ
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 12:52:35.84ID:DZAjdUFr0
ユンケルスターって効くの?
2025/04/21(月) 13:00:57.82ID:X2G6DvWz0
翼の折れた中学生以下
2025/04/21(月) 13:08:38.50ID:z3J0AuB80
科学的根拠も示さない薬物依存専門医(笑)
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:00.44ID:f6qZne8z0
お茶や紅茶やコーヒーはいいの?
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 13:15:33.73ID:ochBrZ3D0
骨が溶けるぞ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 13:16:12.25ID:ochBrZ3D0
>>670
飲み過ぎたらおんなじかと
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 13:16:40.61ID:ochBrZ3D0
猿のようにしこりそうだな
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 13:17:06.21ID:ochBrZ3D0
オロナミンCはええんか?
2025/04/21(月) 13:20:00.56ID:UVB/4gFt0
Twitterで毎日エナドリ飲む様子うpってた高校生が最終的に入院してたな
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 13:21:51.29ID:jMS7fE2H0
ストロングチューハイもなw
2025/04/21(月) 14:01:47.43ID:C0jExVm70
>>675
糖尿病?
2025/04/21(月) 14:04:44.33ID:gjWKMwi90
デカビタでええやろ
2025/04/21(月) 14:15:56.37ID:CouB9jp20
>>3
ラベルを見ればわかるが商品分類は「清涼飲料水」つまりジュース
薬効を期待するものではない
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 14:20:51.79ID:8u15BhAy0
値段が高い割に飲んでもエナジー出ないからまったく飲んでないな。無駄に高いだけだ
2025/04/21(月) 14:40:00.96ID:Y1euf3sU0
みなぎってゆく何だか
背中に今羽が生えたならば♪
2025/04/21(月) 14:52:07.20ID:XSD70ptP0
コーヒー好きはみんなハゲてる
2025/04/21(月) 15:03:36.28ID:Gnj4Vxoy0
ちなみにオリゴ糖のラムネと炭酸水だけで元気になるよ
2025/04/21(月) 15:16:48.69ID:YKRbOIrm0
エナドリと眠気覚ましのタブレットは大人もやめとけ
2025/04/21(月) 15:36:39.71ID:0gtnOhKl0
カフェイン摂ると必ず吐き気と頭痛がする
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 16:31:21.87ID:QQg/NBf40
中学卒業するまでオナニーすんなって言ったって無理だろ?
つまりそういう事
2025/04/21(月) 17:19:35.75ID:DkClCGLs0
中学卒業どころか一生飲むべきではない毒物だぞ
飲んでプラスになるものはない
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 19:13:00.52ID:PRiA0BMi0
俺のお袋が高校生の頃から毎日欠かさずオロナミンCを飲み続けている
もう半世紀以上経つけど、はたして身体に害を及ぼしているのかはわからないまま
2025/04/21(月) 19:34:51.69ID:4r8DcJHU0
>>688
節子、それオロナイ◯や
2025/04/21(月) 20:04:32.40ID:pP07eXy30
え?受験勉強に必須やろ?
2025/04/21(月) 20:19:55.35ID:101C9P2o0
具合悪いがどうしても休めない日にドーピングだと思ってV11飲んでる
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 20:26:01.83ID:ohT1FR3E0
薬店に置いてあるカフェイン飲料モカなどの類を
清涼飲料水に誤認させただけ

カフェイン飲料の摂りすぎ注意は常識
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 21:50:26.40ID:t1AlVOjq0
子どもの頃はコーヒーは飲まなかったがお茶はカパカパ飲んでたが
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 23:00:42.05ID:8V8XrHOu0
エナジードリンクがダメなら栄養ドリンクもダメだろう
栄養ドリンクは合法的な知的ドーピング薬だから試験を受けるときは直前に1本飲んでいて、飲んだ時のスコアは必ず思っていたより良い
実力以上の力が出ているのか、実力を発揮できているからなのかは知らんが
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 23:04:32.78ID:GNCY+VJb0
日本のエナドリならコーヒーとあんまり変わらん
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 23:04:41.76ID:ohT1FR3E0
>>694
ラディトールという健康ドリンクがありまして(以下省略
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 23:06:07.38ID:8V8XrHOu0
>>688
オロナミンCを飲むと長生きすると思うよ
友人の祖母が非常に不愉快な者で早く死んで欲しかったんだけど、毎日オロナミンCを飲んでいたせいかすっごく長生きしたんだよね
オロナミンCは早く死んだ方が良い者には飲ませない方が良いというのが小学生の頃の俺の結論で今もそう信じている
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 23:11:56.81ID:V6KRHas/0
大人だってガブガブ飲むもんじゃないね
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/21(月) 23:14:58.02ID:4kJsXz9d0
中1の息子に買い置きしているモンスターエナジードリンク
をあげてしまっているぞ。ヤバいかな。
普通に午後10時には寝ているので、カフェインの影響が
ないように見える。一方でオレはまだ起きてる。
2025/04/21(月) 23:18:27.35ID:+rC6EHxM0
ドデカミンの缶に入ってるのはカフェインどれくらい入ってるの?
2025/04/21(月) 23:23:00.22ID:+rC6EHxM0
そういえばリポビタンD好きだったうちのじい様は94まで生きたな
2025/04/21(月) 23:26:44.63ID:PmM9t/X+0
エナドリが飲めないなら
モンエネを飲めばよいじゃない
2025/04/21(月) 23:28:00.50ID:lHQ8UCc+0
黒ココア
摂取すると頭痛くなる
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 00:36:09.95ID:fLD5VhYs0
モンエナとかの新興エナドリのカフェインは多すぎる
オロCとか激安マムシドリンクくらいが丁度いいんだよ特にガキには
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 00:55:34.25ID:bzS1lw/D0
>>623
飲まなきゃいけないならネガティブなこと言うなよ
命の前借りとか元気の前借りとかいう言葉が大嫌い
前借りしてるわけじゃねーし
飲まなきゃやってられないから飲むんだし
明日に回せることなら明日やってるわ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 00:56:20.15ID:bzS1lw/D0
>>701
タウリンが老化を抑制するって研究結果出たよ
数年前
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 01:17:07.86ID:GY4LmEBm0
中学生までじゃないだろ
一生飲むなよ
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 01:18:14.38ID:GY4LmEBm0
>>8
カフェインレスコーヒーと言っても
インスタントで10%くらいカフェイン残ってる
ボトルで3%くらい残ってる
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 01:21:50.95ID:2W+9QDtB0
コーヒーとか緑茶は苦いとか渋いとか子供に難しい味であることで大量にカフェイン摂取しないように上手く制御できてたのかもしれない
2025/04/22(火) 01:47:19.65ID:yERcirBR0
要するに覚醒剤とかヘロインと言う精製された麻薬類と同じで薬効成分のカフェインだけ急速大量に摂取出来るから問題なんだろう?
本来のコーヒーや緑茶だと苦味や渋みが有るからカフェインの害を受ける程ガブガブ飲めないもんな。
甘くて美味しいジュースになれば子供はガブガブ飲んでしまう。
2025/04/22(火) 07:10:41.98ID:5pLF4vrU0
>>699
カフェインにはカフェイン耐性ってのがあるので注意
慣れてしまうと通常のカフェインでは効果が出なくなったりして依存性になる場合がある
初期だと一週間程度で耐性は消えるので、飲ませるなら最大でも週一ぐらいが限度
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 09:09:26.83ID:IQEqTjDO0
>>711
耐性がつくのと依存するのって関係あるん?
別の要素だと思うんだけど
2025/04/22(火) 09:20:10.86ID:xoV+4oWS0
大人も飲むなよ
2025/04/22(火) 09:26:43.11ID:OHuAy9Eh0
眠れなくはならないでしょ
カフェイン依存症になるだけ
コーラ好きな人も依存症になってる
2025/04/22(火) 10:05:19.37ID:RRCab3pg0
>>74
それな
2025/04/22(火) 10:07:45.90ID:wy1IPtCH0
>>81
こんなに出てるの知らなかった
三種類ぐらいしかないと思ってた
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 11:33:01.28ID:jECSToHh0
>>626
創業者が日本に来たとき栄養ドリンクという商品の存在を知り、帰国後に開発を開始したというね
2025/04/22(火) 11:36:19.73ID:a7tfLv/00
>>253
誰もおまえのこと聞いてねえよ
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 11:39:40.81ID:1i9AmDis0
「コーヒーはブラックに限るね」なんていう小学生?
親が子供のころからカフェ連れてってバリスタ始めちゃった小学2年生が居たような気が
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 11:48:15.13ID:MION8fNW0
まず無意味なワクチンやら風邪薬をやめさせろよ

> 精神科医の松本俊彦
> 精神科医の松本俊彦
> 精神科医の松本俊彦

クソ詐欺師やんけw
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 11:58:08.78ID:tr/hSfwz0
缶コーヒーの原材料のとこ見てもカフェインどれだけ入ってるとか書いてない、どうやって分かるの?
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 12:02:57.43ID:mlKUbuFN0
エナドリなんて飲んだことないな、栄養ドリンクもない
ああいうの飲んで無理やり頑張るぞーになるのが嫌w
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 12:03:48.74ID:mlKUbuFN0
>>721
メーカーサイト行けば書いてんじゃない?
2025/04/22(火) 12:08:34.92ID:yUH/wDFI0
焼酎学生のうちにカフェインを摂取すると
夜中に寝られなくなって朝がしんどくなる
コーラの飲み過ぎもアカンわけだな
過去に身をもって体感したわ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 12:18:07.77ID:zB6Hb29U0
アセトアミノフェンでしねるか?
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 12:22:02.83ID:O7Oqktr90
じゃあ風邪薬のシロップを
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 12:23:49.51ID:kjS6FvWy0
翼を授けるやつを10本一気飲みすると、薬剤耐性ができてなければ死ぬかもしれんね。
728タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/22(火) 12:24:58.50ID:kEnUHo9n0
>>720
面倒くさいからAIに聞いて///
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 12:28:41.88ID:NRSjig7S0
き きさまらいいかげんにしろーっ!!!
さっさと協力しないかーっ!!!
2025/04/22(火) 12:41:15.84ID:Dlpe76S+0
何回かモンエナ飲んでみたけど、子供の頃飲んだジュースの甘さって印象
2025/04/22(火) 12:41:53.70ID:Gxzs5LIq0
エナドリ高いのにあんなもん常用できるガキとか本当にいるのか?飲んでる奴見たことない
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 15:02:14.06ID:q3196Tu80
エナドリが問題なのは量だろ
2025/04/22(火) 18:41:28.58ID:rWobsdER0
缶コーヒーぐらいの試しにのんだら夜もうビンバンボンバンボンよ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 18:42:48.58ID:1np4B6mB0
>>705
ぶっちゃけ明日なんかしらねーもんなあ…
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 18:44:02.69ID:1np4B6mB0
>>74
ダメなの?
烏龍茶はさすがにやべえと思って麦茶に変えたが
2025/04/22(火) 18:44:23.59ID:puF7Amdx0
うちの小5は、エナドリは飲まないけどブラックコーヒーは飲めてしまう
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 18:45:29.70ID:1np4B6mB0
>>722
無理やり頑張らなくていい生活奈良飲まん方が良い
2025/04/22(火) 19:18:20.24ID:XXCiewxc0
ビンビンだろ
 _ _
( ゚∀゚)
(  ∩ミ  
| ωつ,゙
し ⌒J
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 19:30:31.25ID:C/CXD0HG0
おとなはだいたい疲れてるから、元気が出る・疲れがとれるといえば、どんなドリンク剤でも売れるよな
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 19:32:47.74ID:C/CXD0HG0
俺は昔グ〇〇〇〇よく飲んでたけど、結構高いから代わりにコーラ飲むようになった
味的には似たようなもんだし、こっちも何となくスーッとするからな
でも糖分摂りすぎは良くないので今はやめてる
2025/04/22(火) 19:34:41.52ID:OFkyJMJD0
>>736
甥っ子が3,4歳位からコーラ飲めて尊敬する。炭酸自体無理だろその若さw
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/22(火) 19:35:39.83ID:C/CXD0HG0
>>81
成分見ると笑えるな
なんの有効成分もなく、単に炭水化物だけというドリンクが結構あるw
2025/04/22(火) 22:32:04.90ID:ITi0wVEd0
チャンコロやチョンのガキはこれが大好きでガンガン飲んでるが
だからキチガイが多いのだろう
2025/04/22(火) 22:32:48.76ID:3Tv2Dnmh0
>>659
個人差もあるだろうけど
日本人はカフェインへの感受性が低く
白人は高い傾向にあって
同じように摂取しても効果が薄く
影響も小さいと言うのはある
2025/04/23(水) 00:07:22.24ID:pRx8Xy7L0
>>743
蒙古から種付けプレスされた子孫だからヒャッハーDNAがあるんや
あとロシアもな
2025/04/23(水) 03:23:02.44ID:JWdXOqZd0
>>659
>>744
茶飲み民族っていうのも関係あるんかね

そもそもアジア人が茶のカフェインに対して親和性あったおかげで、日常の飲み物として広まったという見方も出来るわけだが
2025/04/23(水) 03:24:45.91ID:JWdXOqZd0
>>742
>>>81
>成分見ると笑えるな
>なんの有効成分もなく、単に炭水化物だけというドリンクが結構あるw

愛のスコールまでエナドリ化してんのワロタw
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 03:45:32.76ID:VeZByNsD0
カフェインよりもあのいちごシロップみたいな味を飲み続けられる舌が信じられん
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 03:54:39.68ID:NG6cA89j0
ションベンがエナドリくさくなった
2025/04/23(水) 03:58:09.37ID:hP72rRTC0
高いから学生はあまり買いたく無いと思うわ
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 05:01:11.70ID:ZYyXznSd0
ガキには
夏は麦茶
冬は白湯
飲ませとけ
2025/04/23(水) 06:23:19.57ID:+RwZnYjP0
>>748
香料とブドウ糖ぶち込みまくりだもんな
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 07:29:10.85ID:lb3ldwww0
コーヒー1日3本、500cc飲まんと眠くなるな
モンエナは味が嫌いだからチオビタだわ
2025/04/23(水) 07:44:53.81ID:nrtqZL4m0
>>1
アホか?
日本人はカフェイン耐性があるんだよ
小さいうちからお茶飲んでもなんともないのがその証拠だ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:40:37.08ID:QFMrfGgz0
>>722
飲まずに動けるの羨ましい
ヘロヘロなんだよ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:41:46.82ID:QFMrfGgz0
>>750
塾通わせてもらってる子はメシ代もらってるんだよ
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 11:44:31.53ID:QFMrfGgz0
>>735
ウーロン茶飲みすぎて10代の頃家のお茶がウーロン茶で気持ち悪くなってたわ
親がウーロンハイ飲むからウーロン茶だった
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:11:11.94ID:kWjMhIDm0
>>757
シュウ酸の取り過ぎでやばいことになるから麦茶にした
2025/04/23(水) 12:29:43.35ID:heZoSbO00
>>730
駄菓子屋に数十円で売ってたケミカルな味の粉末ジュースがあんな感じの味だった記憶
2025/04/23(水) 12:36:38.47ID:8W3FTJkS0
子供の頃からコーヒーもコーラも飲んでますわ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:42:07.27ID:W9Mt4UEz0
中学生のころに
友達と遠出でサイクリングして
死ぬほど喉渇いたけど自販機も店もなくて
一個だけ古そうなポッカの自販機あって
そこで渋々買って飲んだアイスコーヒーが
めっちゃうまかったわ
それから夏にはアイスコーヒー飲みたくなった
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 12:42:36.46ID:oZTzKRCm0
アメリカは日本より成分がマシマシで心臓発作で若いのが逝ったよな
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 16:15:20.17ID:3WA7qR+f0
中学生以下に飲ませちゃいけないものが、自販機でも売っていて誰でも買えるのは大問題
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:32:25.26ID:hcDAf/3A0
>>763
多分常用しなければそこまで害はないのでは?
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/23(水) 17:52:58.61ID:zVJKtSq10
昭和は15歳以下はコーヒーは駄目とか言われてた
法的に駄目というか一般的に言われてただけだけど
最近は小学生が普通にコーヒー飲んでるが時代が変わったなあとは思う
2025/04/23(水) 19:22:22.28ID:lutfNc1f0
糖尿になったらまじで食えるもんなくなるからな
店に並ぶ品物はほぼ毒だと思い知るw
気をつけろ
2025/04/24(木) 06:15:23.90ID:NJ833iVv0
ガキなんて体力有るんだから
フツーに飯食って寝てりゃ
明日には復活できるやんけ


中年ジジイは疲労が蓄積して
ボロボロになって行くが
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 07:24:41.45ID:xdEvEDVR0
プロゲーマーは愛用してる エナジードリンク飲まないと人権なしと言われちゃいそう
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 07:25:28.11ID:gycIN20+0
レッドブルは大丈夫だけど
モンエナは具合悪くなる
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 07:38:27.52ID:9Lv/NDBG0
電車の席の向かいに座ったヤングが袋から取り出していきなり飲みだしたのがエナジーやったな。
おっさんのワイからみれば違和感があるわ。あれ高いしな。
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 07:39:05.78ID:UG+8jGVj0
コーヒーもお茶もダメか
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/24(木) 08:29:16.09ID:ceotrAQz0
若年者が摂取するとチンコが成長しすぎるんだよね
2025/04/24(木) 13:51:05.80ID:HbTjIzro0
エナドリはサッカー少年が意外と飲んでる
いい感じで走れるとか
2025/04/24(木) 23:12:14.06ID:OAboQCGI0
どれも甘すぎる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況