X



YahooがChromeを買収したい考え…米報道 [少考さん★]

1少考さん ★
垢版 |
2025/04/25(金) 11:17:25.27ID:UGIBal2g9
YahooがChromeを買収したい考え - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250425-yahoo-wants-to-buy-chrome/

2025年04月25日 10時53分

Googleはアメリカ司法省からChromeの事業分割を求められています。新たに、アメリカのYahooがChromeを買収したいとの考えを示したことがわかりました。

Yahoo wants to buy Chrome | The Verge
https://www.theverge.com/policy/655975/yahoo-search-web-browser-prototype-google-trial-antitrust-chrome

Apollo's Yahoo Would Bid for Chrome If Court Makes Google Sell - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-24/apollo-s-yahoo-ready-to-buy-if-google-must-sell-chrome-browser

検索というサービスで強大な力を持つGoogleは、アメリカの司法省から「Googleの検索サービスと検索結果に表示される広告サービスが市場の独占に当たる」として訴えられています。一審の判決では司法省の訴えが認められたため、司法省はGoogleに対して一部の事業を見直すよう要求。ChromeやAndroidの事業分割、AIへの投資の抑制、広告システムの平等化を図るよう求められていると伝えられています。

(略)

※全文はソースで。
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:18:18.56ID:hMz2v04F0
亜米利加のやふーだろ
日本は関係ない
2025/04/25(金) 11:18:31.15ID:6MqH26GY0
えー まじで?😭
2025/04/25(金) 11:18:55.28ID:Ag+2LN6e0
アメリカでもヤフー傘下になるならもうChrome使わない
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:19:59.66ID:pNQGXOQL0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/04/25(金) 11:20:00.23ID:VCU3uLgB0
分割すると後悔するぞ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:21:06.70ID:Oo0uCEf50
ChromeがYahooブラウザに?
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:22:29.26ID:XgHoUR5y0
うわあやめちくび
2025/04/25(金) 11:22:41.81ID:YDdV7Noa0
AndroidとChromeはそれぞれ分離独立させた方がいいだろうな
Yahooに買われるよりは自立して商売した方が面白いと思うけど
2025/04/25(金) 11:22:44.68ID:ZJ0u35Sh0
>>4
ヤフーと言うワードのイメージの悪さよw
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:22:49.25ID:0l0DIb8Z0
Edgeに移るわ
2025/04/25(金) 11:23:02.39ID:LlcKwPcm0
アメリカヤフーはやばいんじゃなかったの?買収できる財力あるの?
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:23:28.27ID:0l0DIb8Z0
>>9
ブラウザだけで商売になるとは思えない
有償だと売れないだろうしな
2025/04/25(金) 11:23:59.61ID:NqEiTq630
yahooってまだそんな力あるんだな
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:24:30.49ID:6UfHlQ/O0
これはブラウザだけだよな?
OSも含まれるんか?
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:25:45.53ID:ri62Lc010
Yahooはごちゃごちゃして嫌いだ
シンプルなのがいいんだよ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:26:00.85ID:dgWxp/8z0
当時は検索エンジンもかたやディレクトリ型とかまるで異なっていたが、今ではYahooがGoogleエンジン使っているからな
2025/04/25(金) 11:26:01.35ID:R83V445F0
アメリカのYahooと日本のYahooって名義借りてるだけ?
2025/04/25(金) 11:26:12.78ID:NMzx9OZR0
Googleのブラウザだから価値があるのに
Chrome売っても新しいブラウザ作るだけじゃん
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:26:48.28ID:K6FdGlaS0
Yahoo!でググれ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:26:55.31ID:JRawhiAa0
>>5
>>2
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆるスレで同じコピペを貼って回るコイツの心理がわかる人いる?
2025/04/25(金) 11:27:39.00ID:uB8P5xW90
狐に戻るかな
2025/04/25(金) 11:28:32.21ID:YDdV7Noa0
>>13
gmailやdrive、officeアプリ、classroom等とセットにすりゃ良かろ
アルファベット本体は検索サービスとAIで事足りるだろうし
2025/04/25(金) 11:28:49.14ID:oQ9nyPcs0
chromium 開発事業のこと?
yahooがやり切れるんかいな…
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:28:59.52ID:pNQGXOQL0
>>21
またスルーされにきたか
2025/04/25(金) 11:29:03.06ID:D8a/o5Wt0
アメリカのヤホーって金もってるのか、ディズニーとかが買いそうだけど
2025/04/25(金) 11:29:05.34ID:LlcKwPcm0
Chrome化する前のOperaが最強だったわ
2025/04/25(金) 11:29:58.44ID:FdzuCZRR0
>>21
ガイドライン板に中小サッシ製造会社のガイドラインがあるので笑った
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/gline/1729245649/
2025/04/25(金) 11:30:04.16ID:LvXEjPTb0
ソフトバンクはビットコイン事業に参入というからメタプラネットと提携しないかなあ。
2025/04/25(金) 11:30:24.42ID:a4XCUw740
まじで?
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:32:21.05ID:JRawhiAa0
>>28

レスしてくるわw
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:32:39.65ID:sSYM5r9j0
ヤフーってソフトバンクじゃないの?
2025/04/25(金) 11:33:13.34ID:LlcKwPcm0
>>32
それは日本だけ
アメリカヤフーは別会社
2025/04/25(金) 11:33:21.35ID:+28omeAx0
止めてくれ
2025/04/25(金) 11:35:24.72ID:SbHJ9trn0
マジでやめてくれよ
36@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/25(金) 11:35:52.62ID:O32kfN4F0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
37@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/25(金) 11:36:04.37ID:O32kfN4F0
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w./雑./〇./共./(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
38@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/25(金) 11:36:17.24ID:O32kfN4F0
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:36:30.78ID:wYApTOZC0
いいもの頑張って作ってシェア広めたら独占だ!って買い叩かれるのかわいそうすぎんか
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:36:31.84ID:O32kfN4F0
器施射箇彙誹譽雨
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:38:34.87ID:gMAHyjt60
アルファベットの大株主がyahooの大株主になればいいだけだからな
2025/04/25(金) 11:40:00.88ID:/6IDdSHF0
この件では担当者がChromiumのことを理解してるとは思えんのよね
2025/04/25(金) 11:40:56.36ID:csiyhOMn0
yahooのchromeになるならedge使うわ
2025/04/25(金) 11:41:07.54ID:jVoA/yqU0
紆余曲折で訳の分かんない会社になったような
今は投資ファンドの下にいるみたいだが
かつての夢をもう一度なんだろうか?
2025/04/25(金) 11:41:35.37ID:thdBlvJj0
ゴミ化する未来が見えたw
2025/04/25(金) 11:42:06.16ID:+28omeAx0
>>41
独禁法には引っ掛からんの?
それで切り離すかなんかしたのでは?
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:42:53.01ID:DBbeusHd0
メール使ってるやつ多いから美味しいだろうな
しかもいろんなとこにひもついてるし
2025/04/25(金) 11:43:16.11ID:ElrETzrV0
chromeからgoogle外したらchromiumになるだけでは?
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:43:37.05ID:FN/TuFz90
嫌どす
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:44:28.75ID:j7iv+toa0
>>43
edgeならfirefoxの方が良い
2025/04/25(金) 11:44:40.76ID:YQ6BEk2V0
グーグルよりウインドウズのほうがよっぽど独占してると思う
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:44:50.34ID:ht923Eij0
Baiduにするか
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:44:54.22ID:wxDTqEev0
検索で独占言われてもGoogle的には他が着いてこないし仕方ない感はある
2025/04/25(金) 11:45:51.10ID:oTVzQmdF0
Firefoxが快適すぎて困る
2025/04/25(金) 11:47:05.64ID:q1WnPUhW0
AIによって
Google検索による寡占ってのも
昔より影響力下がってるのに
今さら売却しろとかアホだろ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:48:35.71ID:j7iv+toa0
広告システムの平等化ぐらいならできるでしょう
そんなことして時代遅れな検索結果の海に溺れるのはユーザだが
2025/04/25(金) 11:48:41.93ID:wqJaKDhD0
アメリカyahooって今何のサービスしてるの?
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:48:43.35ID:zSNzIhts0
余計なことすんな

余計なことすんな
2025/04/25(金) 11:48:44.68ID:QrqlbY9S0
>>7
できねぇ
2025/04/25(金) 11:49:13.75ID:LlcKwPcm0
>>54
多段タブ消しやがって
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:49:23.83ID:AOh8pKNN0
禿のとことは直接の関係は無かったっけ?
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:50:22.87ID:o7UCo6AU0
ヤフーは中華では?
2025/04/25(金) 11:50:59.73ID:QrqlbY9S0
>>18
そもそも米ヤフーがベンチャーのころに孫が将来性があると出資して大儲け。さらに日本でも展開するときに孫が日本のはソフトバンクが仕切ると無理やり奪い取ったので米ヤフーには日本のヤフーは名前使用料だけ払ってる
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:51:01.55ID:SbkAv/rT0
「開発力」とYahoo(アメリカ)に、
なんの共通項も無いんだが…
2025/04/25(金) 11:51:14.55ID:ZJ0u35Sh0
関係ない米国yahooすらイメージ悪化させる禿バンクのポテンシャルよ…
2025/04/25(金) 11:51:52.18ID:mx8c5SVH0
馬鹿なの?
Chromeはchromniumっていうオープンソースのソフトウェアにグーグルが手を加えて出してんだよ
だからYahooが買っても、グーグルはまたオープンソースのchronuniumに同じことして違う名前つけて出すだけ
わかってんのかね?w
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:51:57.49ID:o7UCo6AU0
今LINEヤフーとかいうくっせぇ組織になってんのかw
2025/04/25(金) 11:52:06.12ID:1O8qVJDe0
えー止めてくれよ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:52:25.15ID:SbkAv/rT0
>>63
日本において、
検索Yahooと孫の商標Yahooは、
別のものだぞ?
前者には別資本も噛んでる。
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:52:39.53ID:AaXjVIvy0
ユーザー無視のクソ共お前らの事情なんてどうでもいい
いっそのことグーグルに統一してしまえ
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:53:15.63ID:o7UCo6AU0
米ヤフー自壊、孫正義氏の後悔
2017年6月15日 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17666590U7A610C1000000/

ヤフーに売るくらいならMSの方が何倍もましだろ
2025/04/25(金) 11:53:24.31ID:QrqlbY9S0
>>66
いいんじゃね?Chromeってブランド欲しいんやろ。アルファはまた別のブランド立ち上げたらよいw
2025/04/25(金) 11:53:44.50ID:MvqLDvhF0
Yahooじゃあパスワードマネージャーのセキュリティーが怖いんだけど
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:53:47.25ID:j7iv+toa0
それだけGoogle検索結果のAiによる順位付けが的確なので競争にならないということでは
2025/04/25(金) 11:54:02.61ID:QrqlbY9S0
>>71
MSはマインクラフトとかいろんな会社クラッシャーやん
2025/04/25(金) 11:54:10.37ID:r1sGR3lX0
>>16
米ヤフーは色も落ち着いててシンプルだぞ
米ヤフーのことを言っているならすまん
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:54:20.68ID:o7UCo6AU0
絶対コリアンやら中華やらにパスワードや個人情報流出するだろw
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:54:28.38ID:SbkAv/rT0
>>66
んなこと、みんな知ってるよね?
かっこいいねキミw

Googleは、足してんだよ。
その、足す能力が、Yahooにはないんだよ。
2025/04/25(金) 11:55:10.57ID:r1sGR3lX0
>>27
けど最後の方エンジンがクソ重かったイメージ
まぁ使っているPCがクソスペックだっただけかもしれないけど
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:55:46.01ID:wzGXH/ps0
日本のyahooは酷いもんだよなあ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:55:51.59ID:o7UCo6AU0
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO1766709014062017000001-PN1-5.jpg?s=e4f7b0ad1fe8ec4ea0df61f106904c58

誰がこれを信じるんだよw
2025/04/25(金) 11:56:21.89ID:4cPpeXFj0
自分はAltavistaかLycosだな
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:56:43.06ID:o7UCo6AU0
今はここにLINE(コリアン)まで加わっている始末
ソフトバンク系と中華系の混合チームなんだよ最初っから
2025/04/25(金) 11:56:56.18ID:GF4JV/Ld0
やめてくれよ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:57:34.95ID:o7UCo6AU0
単純にグーグル事業分割にしとけって
ヤフーは中華味が強すぎるから買わせるとあとで痛い目に合う
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:57:37.52ID:8LKoH0tS0
Yahooは買収する企業やサービスを
次から次にダメにしてきた実績があるからな
tumblrもFlickrもYahooに買われて駄目になった
もし実現したらChromeも終わる
87ななし
垢版 |
2025/04/25(金) 11:58:08.55ID:nQBik1PM0
>>21
ミイラ取りがミイラになるとはこの事w
2025/04/25(金) 11:58:20.33ID:H84jvWt50
ワーオ、まさかのヤフーの逆襲w
2025/04/25(金) 11:58:22.44ID:r1sGR3lX0
>>42
Chromiumまでヤフーが引き継ぐのか
Chromeブランドのブラウザ事業だけヤフーが買うのか謎だよな
グーグルは糞だけどグーグルがオープンソースソフトウェア界隈への貢献を考えるとそれをどうするのか
(知ったかぶり)
2025/04/25(金) 11:58:35.45ID:h6cUoCkD0
やべぇな広告だらけになりそう
2025/04/25(金) 11:58:46.36ID:LlcKwPcm0
>>86
Tumblrはエロ系規制したら一気にユーザー減ったみたいだね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:58:50.58ID:nsKytEl40
日本のyahooは詐欺みたいな広告ばっかだけど大丈夫なの?
補助金で外壁塗装とか言う広告、そんな補助金くれる自治体なんかほぼないぞ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 11:58:52.98ID:j7iv+toa0
他がGoogleについていけてないんだよね
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:00:11.55ID:j7iv+toa0
Googleが献金するとか天下りさせるとかすればアメリカは大人しくなるだろうけど
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:00:38.13ID:A5oLpsCs0
>>74
いかがでしたか?記事ばっかじゃねえか
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:02:05.61ID:o7UCo6AU0
いや、グーグル自体は二回連邦地裁で負けてるんだ
それも相手が政府で一回目はバイデン政権下、二回目はトランプ政権下で負けてる
だから分割自体はもう避けられない
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:02:12.54ID:G2k0uYpv0
Yahooは嫌いだしかと言ってEdgeは論外
困るなあ
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:02:53.53ID:j7iv+toa0
>>95
わからない
なんでかというと個人を対象にAIが判断してるから自分以外の広告がどうなってるかわからない
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:03:08.12ID:o7UCo6AU0
Braveに移行済みのわい高みの見物
ただパスワード機能だけクローム使ってたからどうすっかな
2025/04/25(金) 12:03:18.24ID:iRxv4lJ10
これ日本で例えると日産がトヨタを買収したがってる的なイメージでええんか
2025/04/25(金) 12:03:24.21ID:SVdBPNok0
OpenAIも興味あるらしいよ
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:03:32.91ID:o7UCo6AU0
MSは露骨に個人情報収集してるからな
中華の次くらいに危険性ある
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:03:45.87ID:o7UCo6AU0
欧州辺りでブラウザ作ってくれないかな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:04:15.45ID:FvcoRJ6O0
>>75
MSとかいう買収サービスクラッシャー
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:04:18.30ID:m2/mfloQ0
>>97
ChromeもEdgeも同じオープンソースのChromiumエンジンだから
似たようなもんだけどね
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:05:39.67ID:o7UCo6AU0
パスワード管理させても良いっていう社会的信頼はなかなか作れないぞ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:05:48.92ID:QQY506DE0
braveブラウザもLINEヤフーと協力?提携?していく様だし、
ブラウザの勢力図が地味に変わっていきそうだね
2025/04/25(金) 12:06:48.68ID:v+P9HH3z0
>>12
Gは独占企業として叩かれるようになったから、部門の一部を売却して回避する話のようなものは前々からある。
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:06:49.91ID:PfrkKu700
ややこしいことすな
2025/04/25(金) 12:06:51.08ID:fkboZiCM0
>>99
ワイはパスワード管理はパスワード管理専門に切り替えた。パスワードまでGoogleに管理させると誤BANが強すぎる
2025/04/25(金) 12:07:22.00ID:+aRo6KEv0
ヤロームになるの?
2025/04/25(金) 12:07:26.86ID:qczcAujS0
嫌だなぁ~
アメリカYahooのことはよく知らないが
日本のYahooは嫌いだし
メール機能だけを使っていたアカウントを
いきなりBANするような気持ちの悪いことをされてから
大嫌いになった
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:07:27.65ID:f6GPUmMR0
米Yahoo!は弱小サイト
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:07:30.44ID:1qRqTcsl0
IBM解体したみたいにGAFAを解体しろよトランプ
2025/04/25(金) 12:07:42.65ID:lMkiSRSh0
>>1
>Chromeの買収に関心を示しているのはYahooだけではありません。DuckDuckGoのCEOは買収する余裕がないと述べましたが、PerplexityとOpenAIの証人はいずれも今週の証言台でこの人気ブラウザへの関心を示しました。

PerplexityとOpenAIも興味示しているんだな
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:08:09.51ID:4ilyzJDc0
yahooのセキュリティー。。パスワード漏れしそう。
2025/04/25(金) 12:08:21.82ID:h6cUoCkD0
>>95
検索するときは末尾に「-いかが」と必ず加える
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:08:23.65ID:5kR6zU1t0
Yahooってまだあったのか
2025/04/25(金) 12:08:32.91ID:l8i7I9970
ヤフーみたいなのになった使いたくねー
2025/04/25(金) 12:08:40.72ID:o7UCo6AU0
https://brave.com/ja/blog/japan-search-announce/

これか
バカだな信用崩壊するだけなのにw
2025/04/25(金) 12:09:05.62ID:v6tvx5dN0
>>23
その検索サービスが他AIに食われて以前のような将来性がみえなくなってきている。実際Gの検索は、この数年でぽんこつになったしな。
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:09:10.86ID:lfyq+PBq0
ソフトバンクに情報共有しないと使わせない気だなw
2025/04/25(金) 12:09:21.27ID:i+4Kcohl0
チョロメだけで一つの事業だったんか
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:09:49.76ID:j7iv+toa0
OpenAIはGoogleのアーキテクチャーでchatGPT作らせてもらった
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:10:14.69ID:AaXjVIvy0
もうIEでええわ復活させろクソ共
2025/04/25(金) 12:10:36.72ID:o7UCo6AU0
個人情報関係の契約合意したら全部ソフトバンクで把握できるようにしているようだな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:10:40.44ID:MIAHOAtI0
ヤッホー
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:10:44.68ID:j7iv+toa0
日本のヤホーは中国への入り口だから
2025/04/25(金) 12:10:45.38ID:uFu+48/90
>>117
s | wのクォーテーション忘れるなよ
2025/04/25(金) 12:11:40.44ID:r1sGR3lX0
ここの奴らはLINEの評判がわるいけど普段LINE使う場面だと何を使ってるの?
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:11:50.52ID:ZnG6zQVE0
chrome系ブラウザは使わんわ
2025/04/25(金) 12:12:00.28ID:0Oyphz7t0
Chromeブラウザにpaypayボタンとかヤフオクボタンとかが標準実装される
検索もヤフーが標準になる
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:12:29.88ID:ph8tyVRR0
ゴミ化確実じゃん
2025/04/25(金) 12:12:44.48ID:LQU9n0DO0
ないわ
ヤフーペイペイクローム
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:12:48.23ID:5kR6zU1t0
>>130
LINEでしょ。なぜ悪評つけてる人は使ってないという発想になるのかわからない
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:13:49.32ID:qhjQY3BX0
やめてよ
ゴチャゴチャしたUIになりそうで嫌だ
2025/04/25(金) 12:14:26.44ID:7LG1IwlW0
yahooとかに与えても、宝の持ち腐れになるだけじゃない
2025/04/25(金) 12:14:49.11ID:9/aO2Pb+0
Yahooの黄金期は20年以上前に終わってるイメージ
2025/04/25(金) 12:14:58.59ID:o7UCo6AU0
トランプがなんていうかだな
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:15:46.07ID:93MNQLMg0
ヤメロ
2025/04/25(金) 12:15:49.14ID:7LG1IwlW0
進化の速度速いのにメンテしてるだけになってるような会社にって、アメリカも目先の利益型になっていて頭おかしんじゃろうな
2025/04/25(金) 12:16:06.13ID:A/uAtChI0
>>10
ナイツ「我々のせい?」
2025/04/25(金) 12:16:26.92ID:7LG1IwlW0
買収したいと言っている方も自覚もなさそうなのが怖い
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:16:38.14ID:MIAHOAtI0
今こそパソコン通信
2025/04/25(金) 12:16:57.05ID:lnLdK++S0
>>110
パスワード管理専門

なんこれ?
2025/04/25(金) 12:17:08.39ID:r1sGR3lX0
>>135
言い方が悪かったな
確かにWindowsやGoogleはクソほど使っているけどだからこそ文句があるのと同じで
LINEを使わざるを得ないから文句というか怪しさに敏というところはあるんかもな

難しいから悩ましいということね
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:17:58.17ID:f6GPUmMR0
日本Yahoo!(SBグループ)なら喉から手が出るほど欲しいだろうが、米国政府が許すわけがない
2025/04/25(金) 12:18:19.95ID:9eejv0Ip0
考えるだけにしとけ
2025/04/25(金) 12:18:21.56ID:7LG1IwlW0
ワイが中国人ならいまこそ新しブラウザアルってやっちゃうかも
それくらいおバカな話
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:19:04.01ID:Rd9nhrQM0
ソフトバンク関係ないのにLINEが突如話題に出てくる違和感よ
2025/04/25(金) 12:19:25.29ID:aS66qrkH0
ブラウザだけはどこが買収しても糞化必至だからこのままでええよ
2025/04/25(金) 12:19:27.18ID:F6ZPa4kh0
Chromeは普通にスピンオフするんじゃないかな?
https://i.imgur.com/PreK0XW.png
2025/04/25(金) 12:19:42.72ID:mbNEDwar0
生理的に無理
2025/04/25(金) 12:19:54.37ID:cbhJoCCz0
危険すぎる
2025/04/25(金) 12:20:06.00ID:TcOi7SMd0
クローム?Googleのやつ?
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:20:14.87ID:j7iv+toa0
LINEって団塊爺がオプチャで勝手に音楽垂れ流してるイメージ
2025/04/25(金) 12:20:15.66ID:o7UCo6AU0
対中貿易戦争しているのにこれはないw
2025/04/25(金) 12:21:00.01ID:7LG1IwlW0
まあ、売国禿げと組んじゃうようなヤフーだしねぇ。
アメリカファーストじゃないしビジネスセンスの悪さも際立っている
2025/04/25(金) 12:22:23.09ID:fkboZiCM0
>>145
パスワードマネージャー
1password、LastPass、bitwardenとか色々あるやん
2025/04/25(金) 12:22:42.10ID:eytclO9E0
でっかいヤフオクの宣伝ページが常駐します
2025/04/25(金) 12:22:59.68ID:znNybOPi0
まだ生きてたのかヤフー
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:23:51.87ID:mpNaOpcT0
日本のコンビニに例えれば
ポプラがセブンイレブンを買収するようなもんじゃん
2025/04/25(金) 12:23:57.89ID:vne1L7SR0
>>108が聞いてることに答えてない件
2025/04/25(金) 12:24:16.73ID:aS66qrkH0
YahooJapanももう名前変えればいいのに
2025/04/25(金) 12:25:18.70ID:R3rT1zxA0
ヤフーがいちゃもんつけてたんかね?
めんどくせえなあ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:28:32.53ID:AaXjVIvy0
他のブラウザもクローム派生ばかりなのに何言ってるのかわからない
2025/04/25(金) 12:28:51.57ID:52xkbiaM0
就任式の時点で既に100万ドルトランプに寄付してるし分割自体阻止されるだろ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:28:52.53ID:bKY71kQ60
googleサービスが絡むから無理だろ
それにgoogleのほうが上じゃね?
googleがyahoo買収するならまだ分かるけど
2025/04/25(金) 12:28:56.10ID:jD8+qtYL0
別の検索企業が買った所で分社化の意味あるん?
2025/04/25(金) 12:29:37.72ID:2WW66RcY0
ライン使わないコミュニティてどこ界隈よ
2025/04/25(金) 12:30:03.30ID:o7UCo6AU0
俺ライン使ったことない
2025/04/25(金) 12:30:04.51ID:lnLdK++S0
>>159
あり
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:31:08.15ID:crYSFqz60
>>1
ヤフーw
イメージ悪すぎるよ
2025/04/25(金) 12:31:44.16ID:0JFA5gTG0
ChromiumはMicrosoftが引き取って、Chromeは好きなところに買ってもらえばいい
2025/04/25(金) 12:31:52.93ID:3oeF7r1B0
こないだ有名なインターネットブラウザをヤホーで調べてきたんです
2025/04/25(金) 12:32:45.13ID:eytclO9E0
Chromeって資産価値あるのか?
2025/04/25(金) 12:33:46.25ID:R3rT1zxA0
シンプルさが売りのGoogleのブラウザがごちゃごちゃなりそうでいやだー
2025/04/25(金) 12:35:08.91ID:r1sGR3lX0
米ヤフーと日本のヤフーの区別がついてない人が一定数いそう
米ヤフーと日本のヤフーはガンダムに例えるとザクとハイザックくらい違う
2025/04/25(金) 12:35:16.65ID:FAqwSNab0
Chromeのホームぺージがヤフコメになったら嫌だな
5chで言うのもなんだけどあれは便所の落書きだよ
2025/04/25(金) 12:35:24.66ID:Shdbbeve0
Chromeはシェア独占にならないように
火狐に寄付しまくってるからなあ
2025/04/25(金) 12:35:44.87ID:TSGdIXMP0
今の米Yahooはどんな会社かよくわからん
あちらこちらに行き渡ってアポロうんちゃらという投資会社の手にあるようだが
2025/04/25(金) 12:36:10.61ID:inA4kxQw0
yahooとかゴミすぎる
2025/04/25(金) 12:36:33.15ID:D2Nj2Lh00
>>72
アルミウム キタコレ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:37:36.38ID:W/u5tvdj0
>>116
そして対応も酷そう
2025/04/25(金) 12:37:53.33ID:qczcAujS0
>>178
大気圏突入の可否は大きいな
でも日本Yahooは大嫌いw
2025/04/25(金) 12:38:44.94ID:H6djRCv30
現状のChrome→エロ詐欺広告まみれ
日本のLINE Yahooが絡む→芸能ゴシップ記事塗れ
どうして売るのであれば、OpenAIに買ってもらったほうがマシ
2025/04/25(金) 12:39:39.35ID:QrqlbY9S0
>>104
きょ、競合を潰して自社サービスを優位にする戦略。スカイプも役割終えてサービス終了するし(震え声)
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:41:24.95ID:mIfBbF3v0
本家ヤフーは一度消滅してなかった?
2025/04/25(金) 12:42:47.65ID:QrqlbY9S0
>>188
いまは独立系ではなく投資ファンド傘下だね。どういう出口戦略かは知らんけどMSあたりが買うんかな?
2025/04/25(金) 12:43:11.87ID:o7UCo6AU0
グーグルの広告ビジネス終焉っぽいからyoutubeももうだめそうだね
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:43:13.24ID:j7iv+toa0
>>187
独自ルールをWindowsOSに仕込んで他社を寄せ付けない仕掛け
2025/04/25(金) 12:43:38.83ID:+U5UN3qK0
クローム人気者だなあ😅
2025/04/25(金) 12:44:53.50ID:QrqlbY9S0
ChromeなんてIEがぽしゃってエッジとかよくわからんことしてる間に普及したよな?
この調子でWindowsからChromeOSに一気に普及しちゃってくれ
2025/04/25(金) 12:47:12.15ID:Kcgi2raL0
アメリカのYahooはそんな元気あるの
2025/04/25(金) 12:48:33.19ID:r1sGR3lX0
米ヤフーと日本のヤフーはトップページの雰囲気からしてちがう
だからなんだって話だが

https://www.yahoo.co.jp/
https://www.yahoo.com/

://i.imgur.com/C7agvRJ.png
://i.imgur.com/UuDqd1A.png
2025/04/25(金) 12:48:57.44ID:QrqlbY9S0
>>194
投資ファンドが絶賛再建中。お化粧して高値で売れるよう頑張ってます
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:49:09.45ID:OGRZRgDa0
choromeにLINEが統合されるのか
2025/04/25(金) 12:49:49.23ID:o7UCo6AU0
明らかにソフトバンク禿げの差し金w
2025/04/25(金) 12:49:50.15ID:/G9byNHT0
オペラ最強だった伝説
2025/04/25(金) 12:50:08.85ID:QrqlbY9S0
>>198
ハゲ関係なくね?
2025/04/25(金) 12:50:44.50ID:3oeF7r1B0
ハイセンスな情強ならサファリ一択だっちゅうの ったく
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:51:24.95ID:6uN9OA8Z0
自分だけじゃ何もできない能無しYahoo
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:51:30.72ID:3wW5Rwrn0
GoogleとYahooが情報を持つことになるだけなので逆効果
2025/04/25(金) 12:53:50.11ID:o7UCo6AU0
>>200
まだ関係あるよ
2025/04/25(金) 12:53:58.77ID:kPYZwj3N0
メインChrome、サブBraveにしてるけどYahooが買うならBrave一本化するかなぁ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 12:54:56.80ID:KJDyzaTL0
エッジを何とかしろ
糞すぎる
2025/04/25(金) 12:59:45.85ID:vUlfur/j0
>>168
強力すぎるから切り離せって言ってんだろ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:00:38.92ID:wYBNSjc60
Chromeなら勝手にしてくれていいが、
Chromiumとその派生ブラウザには絶対に関わらないでくれ
2025/04/25(金) 13:01:33.71ID:4REid2Y80
Yahooとマイクロソフトが絡むとほぼクソ化するよね
2025/04/25(金) 13:01:37.22ID:QrqlbY9S0
>>168
もはやアルファデカくなりすぎだろ。
OSとかで分割されそうになったMSより影響デカい。AT&Tな悪夢再びw
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:02:57.21ID:2Wmm5nqW0
yahooに買われると標準ブラウザの地位が怪しくなって混沌としそう

かといってgoogleのままでも改悪の未来しかないし
困ったものだな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:04:48.49ID:AaXjVIvy0
さっさと売ってジェミニブラウザ作ればいい
2025/04/25(金) 13:05:13.74ID:eytclO9E0
OPERA最強伝説の復活
2025/04/25(金) 13:05:22.64ID:/36Iu6hN0
そして影でひっそりと資金枯渇で朽ち果てるMozillaであった
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:06:21.48ID:yXRiJXxB0
日本のyahoo.co.jpの検索エンジンはGoogleを使ってるけど
アメリカのyahoo.comの検索エンジンはbingを使ってる
2025/04/25(金) 13:09:53.72ID:r9orpx3Q0
初めて見た時「ヤッホーって、英語でこう書くんだ」と思った
2025/04/25(金) 13:10:21.74ID:BmGdBNJW0
そこでネットスケープナビゲーター復活
2025/04/25(金) 13:11:31.70ID:igpfp2ep0
ネトウヨさんがchrome使えなくなっちまうだろ・・・
2025/04/25(金) 13:13:13.99ID:eytclO9E0
>>218
ヤフコメとかネトウヨの総本山だろ
2025/04/25(金) 13:13:53.64ID:o7UCo6AU0
>>217
なついw
2025/04/25(金) 13:15:13.49ID:diOExhu40
ヤフー検索あるのに
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:16:11.22ID:EFBjusYB0
モバイル版Chromeは何も良いところがない
特に画像圧縮機能終了してからはすっかり使わなくなった
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:16:45.41ID:yXRiJXxB0
>>221
Yahooの検索エンジンはアメリカがbingで日本はgoogle
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:19:09.31ID:HoCtR/YV0
広告だらけになるな。
おまけにうざいメールもバンバンくるだろこれ最悪
2025/04/25(金) 13:19:09.88ID:o7UCo6AU0
bingってクッソ怪しい法人にしか見えなかったがアメリカではメジャーなのか?
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:19:27.14ID:ZETjiim10
ブラウザは火狐一択
開発者ならなおさら
2025/04/25(金) 13:20:30.84ID:o7UCo6AU0
AI による概要
詳細
Braveブラウザは、Brendan Eich氏とBrian Bondy氏によって開発されました。Brendan Eich氏はJavaScriptの生みの親であり、Mozilla(Firefoxの開発元)の共同創業者として知られています。Brian Bondy氏は元Mozillaの従業員です。Braveブラウザは、Brave Software社によって運営されています。

だから俺はBrave使ってる
2025/04/25(金) 13:21:55.27ID:eTQtBWIJ0
さいあくや
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:22:57.87ID:yXRiJXxB0
>>225
bingはマイクロソフトの検索エンジン
2025/04/25(金) 13:24:15.04ID:brVvDjfU0
いよいよVivaldiの時代か
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:25:26.80ID:j7iv+toa0
2025年3月 アメリカのブラウザシェア
1.Chrome  52.88%
2.Safari   34.77%
3.Edge   6.98%
4.Firefox  2.34%
5.Samsung 1.44%
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:26:14.03ID:cipKmEI90
本格的にエッジに移る準備するかな
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:26:24.35ID:Qq99rD7Q0
Microsoftが一番ヤバいと思うがロビー活動頑張ってるんだろうな
買収して飼い殺すっていう昔の読売ジャイアンツみたいなことするし
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:26:38.46ID:5Xq4DSSK0
最近、アメリカろくなことしないな

Chromeと結び付いてるからGoogleドライブは便利なのであるし
Androidと繋がってるからChromebookも使いやすい

何がしたいんだよ
2025/04/25(金) 13:27:53.42ID:3ptsBgFa0
時代遅れだもんなもはやYahooは
まさかそうなるとは思ってなかったけど
日本ではヤフオクでしか機能してない
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:29:52.22ID:j7iv+toa0
ブラウザはシェア1位を取ると後は落ちるしかないので適当な時期を見て新ブラウザに切り替えるのが吉
2000年代は圧倒的にfirefoxだった
2025/04/25(金) 13:29:57.73ID:o7UCo6AU0
>>229
あれMSなのか
日本版はごみすぎるのは力入れてないからなのかなんなのか
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:30:32.94ID:j7iv+toa0
Googleは新ブラウザの準備してるでしょ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:31:46.58ID:jG/XVuSh0
日本の裁判所が珍しくアメリカ様のgoogleを攻撃してると思ったらこれに乗らされてるだけか
ほんと司法まで犬だな
2025/04/25(金) 13:33:33.23ID:o7UCo6AU0
ヤフーは親会社のアポロ・グローバル・マネジメントの支援があればその資金を確保できるだろうと述べた。アポロは実際に別の反トラスト訴訟の対象となったブラウザブランドを所有しているが、プロボスト氏はそれを現在も使われているブラウザとは考えていないと述べた。そのブランド名はNetScapeだ。
2025/04/25(金) 13:34:00.38ID:o7UCo6AU0
アポロ・グローバル・マネジメント
銀行
アポロ・グローバル・マネジメントは、米投資銀行ドレクセル・バーナム・ランバートのM&A部門の元幹部が1990年に創業した、米国ニューヨークを本拠とする大手プライベート・エクイティ・ファンド。

投資集団か
2025/04/25(金) 13:34:04.87ID:qLLzKgb50
ピチャイは「まーた独禁法で攻撃されちゃったよ、へへっ」ぐらいの認識なのかな?
2025/04/25(金) 13:35:00.74ID:o7UCo6AU0
ヤフー - 2021年5月、米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズからヤフーやAOLを含むネットメディア事業を取得。企業価値は50億ドル(約5450億円)とされる[8]。2021年7月、Zホールディングスに日本の「Yahoo!」商標権を1785億円で売却[9]。

商標売ってたのかw
2025/04/25(金) 13:35:33.34ID:o7UCo6AU0
ソフトバンクグループ – 2021年12月、アポロがソフトバンクグループに約40億ドル(約4600億円)の融資を実行。プライベートクレジット市場でこの種のローンとしては過去最大規模。 ソフトバンク・ビジョン・ファンド2の保有資産が裏付けとなる。同社は2022年3月に融資残高を51億ドル(6200億円)に増加[14]。

ソフトバンクとも仲が良いようだなここ
2025/04/25(金) 13:36:41.47ID:o7UCo6AU0
アポロがウォール街の牙城切り崩し、プライベート資産取引を身近に
Laura Benitez
2025年2月5日 23:28 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-05/SR7Q0IT0AFB400

こりゃ裏でなんかやってるな
反ウォール街とかトランプ勢力かな?
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:37:53.24ID:JU2ku/aX0
今まで通りでいいよ、売却しないで
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:39:50.79ID:CZdJjER60
Chromeとか使ってる人
どれくらい居るのかな
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:43:58.56ID:L8gutgIN0
アメリカのYahoo!なんて「死んだ」も同然だろ
2025/04/25(金) 13:44:26.29ID:usDBJlnb0
ベライゾンの方のヤフーだよな?
2025/04/25(金) 13:45:06.84ID:G6tTnZ2D0
逆じゃないのね 改悪の未来しか見えない
2025/04/25(金) 13:45:31.37ID:ghs/7zrV0
>>9
自立したブラウザ知らない人かな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 13:54:45.00ID:yXRiJXxB0
>>249
ベライゾンはYahooを売却した

米ベライゾン、ヤフーやAOLをアポロに売却 5400億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN033DR0T00C21A5000000/
2025/04/25(金) 13:55:34.23ID:2j1V3Ajw0
うげー保存パスワード漏れそう。
2025/04/25(金) 13:58:03.79ID:5PG4Ijid0
Yahooに売られた段階で
Chromiumベースの野良ブラウザ扱いになりそう
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:00:21.33ID:lzDvNn1q0
GoogleじゃないChromeとかぜんぜん使えなさそう
Yahooは他のブラウザ買収するか自社で開発すれば良いのに
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:07:18.04ID:AQefWhnV0
>>2
あれは日本ではなくて朝鮮企業
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:16:31.85ID:o7UCo6AU0
ホリエモン系列っぽいなここ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:17:44.18ID:eq6dKQhW0
Chromeとか要らん
さっさと売ってしまえ
2025/04/25(金) 14:18:57.48ID:VL+pdmSz0
>>238
ブラウザ事業の禁止で売らされるって形だよ
Googleが裁判で負ければだけど
勝てば売る必要はない
2025/04/25(金) 14:20:16.32ID:MULldI0R0
買われたらチョンチョロメだね
Firefoxも売る?売ったらチョン狐だね

どこのブラウザ使えばいいかな?
エッジ?
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:20:28.40ID:3RtQ3Sx/0
Chromiumはブラウザーの事実上の標準であり、しかもアプリケーションの実行環境としても絶大な影響力を持つからな
これを手中に収めたのは大きいよ
2025/04/25(金) 14:20:30.42ID:zJ44WTSJ0
やっぱりアメリカだなぁ
2025/04/25(金) 14:20:35.93ID:VL+pdmSz0
>>189
MSの仕掛けの可能性あるけどな
Chromeのシェアを丸ごとEdgeのシェアにしてしまいたいから
2025/04/25(金) 14:21:32.56ID:cG9Iv4KF0
統一教会とはどういう団体か。
簡単にいえば、ファシスト(日帝)の集金装置にして暗殺部隊だ。

ちょっと遠回りになるが聞いてくれ。

ジャップを含む西側諸国の警察の最大のタブーがこれ。
警察が、バチカンとかの教会勢力に乗っ取られてる、ってこと。
警察内部にバチカンら教会の息のかかった秘密組織的なものがあって、
それがかなり多くの人間を取り込み、背後から警察を支配してる。

で、この秘密組織は、警察の諜報能力と暗殺能力を利用して
日常的に自分たちの「敵を探し出し、暗殺してる」。
暗殺の他にも、もちろん各種暴行、いやがらせ、レイプ、痴漢
などやりたいほうだい。集団ストーカーももちろん、こいつら。

教会は反共なので、親ファシズム。
というかファシズムを作ったのはキリスト教会。
だから、この秘密組織は、ファシズムに邪魔な人間も殺してる。

神なんていないことはバカでも分かるのに
欧米でいまだにキリスト教が跋扈してる本当の理由がこれ。
この秘密組織が、信仰をもたない奴を嗅ぎ出しては、暴力を加えてるから。

さらに、このバチカン秘密組織は、
西側の警察だけでなく、
王侯貴族、軍隊、検察、司法、各役所、議員、企業、特にIT企業、マスコミにも
手下を送り込み、ネットワークを築いている。
このネットワークが「ディープ・ステート」。
911は、このディープ・ステートが世界を乗っ取るためのクーデター。

で、やっと統一教会の話だが、
ジャップの場合、このバチカンの秘密組織の代表が、
統一教会だ。
皇室、警察、検察、司法、自衛隊、役所、政治家、実業界その他に
統一教会の犬が跋扈していてやりたい放題。笹川良一さえ統一の犬だった。

ジャップの有名人は、学者から芸人まで、ジャンルを問わず、
ほぼ例外なくおかしな新興宗教の信者をやってる。
で、ジャップの新興宗教には例外なく統一教会の息がかかってる。
ジャップの有名人はたいてい統一の犬といっていいわけだ。
想像を越えてジャップは終わってんのよ。戦中と大して変わってない。

なおトランプさんは、大統領の就任式での宣誓で、聖書に手をのせなかった。
ディープ・ステートを潰すことがトランプさんの政治目標だからよ。
2025/04/25(金) 14:21:33.71ID:VL+pdmSz0
>>261
検索の独占のはずなのにね
どうしてブラウザ事業を売る話になるのか
2025/04/25(金) 14:23:06.00ID:Ve9Us8L70
糞ヤフーになるならChrome辞めるわ
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:25:04.47ID:As8wJ+u40
Yahooは昔Googleを1-2億円で買えるチャンスがあった
2025/04/25(金) 14:27:22.51ID:zJ44WTSJ0
腐っても鯛
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:32:30.24ID:DZxyQnB20
ブックマークバーにYahooBB、ヤフオク、ショッピングを強制常駐してきそう
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:34:49.46ID:C3EjLAU70
Yahooが買収って、Chromeに関わってる人が嫌がるだろw

それなら独立した企業として活動したほうがマシだよなw
2025/04/25(金) 14:37:28.09ID:aOntMdgJ0
ええええ
ファイアーフォックスにします
2025/04/25(金) 14:37:41.55ID:6vmJWX9F0
俺も買収したい考え
2025/04/25(金) 14:39:40.00ID:J60F0W2S0
Yaromeに改名
2025/04/25(金) 14:45:53.15ID:i3pFCAqO0
Chromeより先にGoogleが資金援助してるFirefoxが死ぬだろ
2025/04/25(金) 14:48:24.19ID:VL+pdmSz0
>>274
ほんとうにChrome売却になったら
Firefoxがメインストリームに蘇るか
ChromiumベースのChrome互換プロジェクトが立ち上がるか二択だと思う
2025/04/25(金) 14:56:15.04ID:E46/V1Ox0
新たな独占企業ができるだけだな
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:57:47.42ID:mG3RHYv30
孫に渡ったサービスは一切使わない
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:58:02.21ID:o7UCo6AU0
>>259
もう連邦地裁で米政府相手に2回負けているから勝つのは無理かと
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 14:59:50.55ID:dJJpNuJn0
いやだよ
お前らインチキ詐欺広告とかそのまま貼ってるだろ
全部キレイにしなきゃ使ってやらねーぞ?
2025/04/25(金) 15:02:54.79ID:vne1L7SR0
日本のYahooがChromeを買収したいと考えてる人が多いね
>>1をよく読めよ
2025/04/25(金) 15:04:39.39ID:yBPSnq1x0
逆だろ ボケ
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 15:09:29.39ID:xDkAihxE0
Chromeが禿絡みになるんならもう使わん
2025/04/25(金) 15:11:36.44ID:nKLCvwuh0
これ米国yahooだろ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 15:13:03.06ID:xDkAihxE0
関係ない言ってるやついるけど
じゃあその後の国内の状況どうなんのよ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 15:14:56.16ID:7rNhB2600
えーちょっと嫌だなぁ
パスワード漏れそうやん
しらんけど
2025/04/25(金) 15:16:31.58ID:6oc9brVy0
そんなChrome使わねえだろ
Edge行くわ
2025/04/25(金) 15:18:41.79ID:s3q30TSo0
とうせハゲがその米ヤフーを買うだろうから、ハゲのものになるのか
2025/04/25(金) 15:19:23.69ID:KOhhHUYz0
ヤフージャパンはヤフー名乗ってるだけのソフバンだからなあ
今は資本関係すらなくなりただ日本でのYahooの看板持ってやってるだけの状態になってる
まあ日本だとヤフーばかりじゃなくてビクターとか小売り外食とかで看板だけ持ってほぼ別物みたいな状態でやってるとこってそれなりにあるけどw
2025/04/25(金) 15:19:46.45ID:Fo59JwVZ0
Yahooが買収したら使うのやめるわ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 15:21:00.08ID:8IIxdBET0
ここ最近のchromeのCPUの使用率が尋常じゃないんだが、
一体何があったん? (´・ω・`)
2025/04/25(金) 15:21:43.81ID:NeV2O7jv0
youtube見るならブラウザはbraveだな
2025/04/25(金) 15:24:54.38ID:jAinr8HO0
やめろ
Chromeのメリットがなくなるじゃない
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 15:29:54.31ID:oUNO2OsZ0
アホーなどという最低最悪の会社が黎明期にちょっと成功しただけで未だにのさばってる現状
2025/04/25(金) 15:42:00.53ID:6BlVKjBO0
みんな孫のこと嫌いなんだな
安心した
2025/04/25(金) 15:45:07.65ID:VL+pdmSz0
Chromiumを使うとして
パスワードやブックマークの同期はどうなるのかな
Googleさんもそこは続けられるのかね
2025/04/25(金) 15:45:40.05ID:VL+pdmSz0
>>278
MSなんか偽証したのに逃げ抜けたけどな
2025/04/25(金) 15:46:09.70ID:eytclO9E0
保存したパスワードは全部消したほうがいいな
2025/04/25(金) 15:53:27.26ID:YHV57b300
日本のyahoo良くね?
yahooって乗換案内もリアルタイム検索も天気もカーナビもそのジャンルのアプリで1、2位を争うくらい使いやすくて、正直自分はかなりyahoo好きなんだけど。
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 15:56:46.39ID:dJJpNuJn0
>>298
Yahooニュースは地獄なだけでアプリはかなり優秀よ?
ヤフコメなんて自浄作用ない分5chよりカオスだと思うわ
2025/04/25(金) 15:57:49.99ID:Ffrj75qp0
おいバカやめろ
2025/04/25(金) 15:58:50.14ID:6YY01XjQ0
>>298
カーナビは素晴しいね
ニュースとファイナンスはクソ
でも日本のヤフーと米のは別物
2025/04/25(金) 15:59:23.35ID:HUve/F1s0
chromeの最初のページがyahooになる未来
2025/04/25(金) 16:02:59.55ID:nw7+lELJ0
Chromeならまだしも
Chromiumに下手なところが関わるとしたらそれは勘弁してほしい
2025/04/25(金) 16:07:06.54ID:Y3bIKJiU0
ChromeのメリットってGoogleのサービスと連携できる点が優秀だと思うんだけどグーグルから切り離したら意味なくない?
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 16:07:25.83ID:NsBbchcl0
>>16
楽天「」
2025/04/25(金) 16:09:09.01ID:cEUnKusj0
米Yahooはマリッサが代表やめて
2021年にジム・ランゾーンが新しいCEOに代わった
日本のハゲとは関係なし
https://i.imgur.com/TWaZMZC.jpeg
https://i.imgur.com/P5L7yP7.jpeg
2025/04/25(金) 16:15:22.75ID:AVdM4b8Z0
Androidの組み込みChoromiumはどうなる
2025/04/25(金) 16:20:08.51ID:TOM2Z5jQ0
アルファベットってGoogleの愛称?
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 16:24:27.02ID:vHipiF1L0
>>308
Googleの親会社
2025/04/25(金) 16:35:57.52ID:NX18iZeh0
Googleを買収してみせろよ
2025/04/25(金) 16:38:32.22ID:NeV2O7jv0
パスワードダダ漏れの危険性か
2025/04/25(金) 16:38:36.15ID:xQf3t/s90
これってChromeだけを買収するってのは成り立つの?
Chromiumのかなりの部分をGoogleが関わっていると思うんだけど
その部分もYahooが引き継ぐのかChromeのブランド名だけをYahooが引き継ぐのか
2025/04/25(金) 16:42:45.12ID:HMP0ikPz0
>>>234
Chromebookってアンドロイドと何が違うのよ
2025/04/25(金) 16:45:36.07ID:VL+pdmSz0
>>313
ミドルウェアの共通化が進んでどんどん差がなくなってる
ChromeOSチームは余り喜んでなかったけど
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 16:47:53.01ID:wvrz5LgH0
ええっ…
316 警備員[Lv.19]:0.00505676
垢版 |
2025/04/25(金) 16:52:28.62ID:qZLOxoVx0
「邪悪になるな」(じゃあくになるな、英語: Don't be evil、ドント・ビー・イービル)は、Googleの企業行動規範にある語である。Googleの非公式的なモットーとして知られる。

2015年頃まで非公式的にGoogleの社是として使用されていたことから、「Googleのモットー」として知られている[1][2][3]。

2015年10月、Googleがコングロマリット企業Alphabetとして再編され、その傘下に置かれた後、Alphabetの企業行動規範の冒頭に「正しいことをせよ」(Do the right thing)がモットーとして掲げられた[4][5][6][7][8]。元のモットーである「邪悪になるな」は、Alphabetの子会社となっているGoogleの行動規範に現在も残されているが、2018年4月、行動規範の序文からは削除され、その最後の結びの文に引用される形で存在している[9][10]。

また、Google発足から数年後に策定された「Google が掲げる 10 の事実」にある「悪事を働かなくてもお金は稼げる」(You can make money without doing evil)という文章にも、このモットーに近いポリシーが残されている[11]。
2025/04/25(金) 16:53:00.53ID:KdSkHziJ0
Yahooに売られるくらいならいっそAppleに……とか一瞬思っちゃった
BlinkはWebKitがまあ先祖なんだし
2025/04/25(金) 16:55:10.40ID:HMP0ikPz0
AppleはSafariがあるだろ
2025/04/25(金) 16:59:00.07ID:w7ew4yll0
>>24
これ
開発資金も先細りしそう
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 16:59:40.42ID:GfcluhSI0
>>277
どういうこと? ARMのチップすべて避けて生きてるの?
2025/04/25(金) 17:21:05.24ID:VL+pdmSz0
>>317
Google「お前ら自分たちに都合のいいようにばかりレポジトリいじりやがって」
Apple「うるせえ!」
ってケンカ別れしたのに?
2025/04/25(金) 17:31:38.44ID:vne1L7SR0
>>294
毛嫌いするなよ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 17:36:26.61ID:6TWGSSO00
もしYahoo!に売られたらGoogleはFire Foxを買収するんじゃねぇの?
だって毎年存続してくれる様に寄付してただろ(独禁法に触れないライバルを温存してたw)
で結果又そっちにシフトするだけの様な気がすんなぁ
2025/04/25(金) 17:42:24.35ID:vne1L7SR0
>>323
FireFoxBook爆誕
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 17:46:56.72ID:wQNnOPyH0
>>322
福岡に居を構えて九州中華計画を実行中の孫を好きになれと言われても
2025/04/25(金) 17:52:33.89ID:wTArSinX0
>>10>>4
今も酷いから別にっていう
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 17:53:07.30ID:qtm0IJx30
今更ヤフートップとか要らん
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 17:54:52.35ID:TXVIXL0K0
>>100
日産がLexusを買収
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 17:57:19.90ID:nnFH1i0A0
ヤフーにそんな体力あんの?
2025/04/25(金) 17:58:36.83ID:7oDdiWnJ0
yahooが開発やれるとはとても思えないな
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 18:00:23.35ID:4/1vOFRo0
ソフトバンクヤフーだし
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 18:14:40.30ID:mm/hGZle0
>>27
糞重ブラウザ
2025/04/25(金) 18:19:28.01ID:oKnpFgAC0
>>330
開発はグーグルに委託契約するんじゃね?
2025/04/25(金) 18:20:11.64ID:FIU0rKYV0
>>321
とかなんとかツッコミ入りそうだったからわざわざ「一瞬」とか強調しておいたのに
2025/04/25(金) 18:21:25.59ID:AhcTseQE0
有料ブラウザがハゲブラウザになるなんて嫌だ
ハゲは自社でブラウザを開発して勝負しろ

…まぁハゲには無理か
2025/04/25(金) 18:21:50.74ID:hnZlXeFU0
netscape6くらいの迷走っぷりが懐かしい
2025/04/25(金) 18:34:19.69ID:6ZqecqA+0
ムリ
勘弁してくれ
2025/04/25(金) 18:35:44.87ID:HMP0ikPz0
ここまで1を読まないやつが居ると面白いな
ソフトバンクがChromeを買収するわけでもないのに
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 19:18:53.63ID:MEY7ui2q0
Yahooでは根本解決にならんやろ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 21:55:52.11ID:Loyhecur0
グーグルを解体しない方がアメリカにとって利益じゃない?
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 22:32:56.57ID:6TWGSSO00
ま、どっちにしてもAIで検索エンジンは死ぬからな
最近全然ググるよりAIに聞く方が増えたし
やがて子供から年寄りまでそうなるしYahoo!が買ったところでダメになるのはあっという間だろうな
2025/04/25(金) 22:48:04.31ID:oYqBjHH80
>>330
ヤフーの社内環境すごい良いらしいが
グーグルも環境良くて有名だったね
買収されたらどうなるのだろうw
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/25(金) 22:56:48.29ID:/ePx/CEz0
ChromeのパスワードマネージャーはGoogleパスワードマネージャーだから無事なの?
それともキムチ臭くなったりするの?

問題はそこだけだろw
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 00:52:14.16ID:jDk+E5v00
男は黙ってIE
2025/04/26(土) 00:59:47.61ID:JnbODxIg0
イーロン・マスクはこういうのには興味示さんの?
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 01:02:29.20ID:xMuRlejG0
>>33
日本のヤフーってソフトバンクがヤフーの日本法人をやってるって事?
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 02:33:14.88ID:aE5e0NN30
Safari for Windows を出せばいいじゃん
みんなiphoneで使ってるんだから一番よい選択肢でしょう?
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 02:58:16.50ID:SqrZ6m3X0
アメリカのYahoo!って今なにやってんの?まだあったのかというレベル
日本のYahoo!とは完全に別
2025/04/26(土) 03:02:03.37ID:diZtVlbH0
Puppeteerが使えなくなったら困るんだが
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 03:03:45.63ID:6SPu4QAt0
>>346
Yahoo!JAPAN(ヤフー株式会社)を設立した時は
ソフトバンク(60%)、Yahoo!(40%)が出資
https://group.softbank/news/press/19960111
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17666590U7A610C1000000/
2025/04/26(土) 03:05:35.60ID:wfHfKuRl0
デフォルトの検索エンジンがYahoo検索になって変更も面倒な手順を踏まないといけなくなるんだろうな
2025/04/26(土) 03:24:17.13ID:9ptoVLis0
やだ 日本人に個人情報持ち出されそうじゃん
アメリカだから別にいいやーって感じだから
2025/04/26(土) 03:54:30.15ID:WnBLJHaV0
やっぱ安心安定のライオンマークのブラウザだな
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 05:31:24.33ID:HVmmEp0p0
Bは重いからなあ
GO言語で軽いブラウザ作れんのかね
2025/04/26(土) 05:33:25.07ID:Arcd5s6y0
安定の火狐なんで関係ねえわ
2025/04/26(土) 05:47:28.66ID:N3oRi6gs0
何だろうか、マイクロソフトが任天堂を買収するといった時と同じようなギャグ臭いが、鼻で笑われて追い返されるよ
2025/04/26(土) 07:27:19.69ID:+rvfuQ+h0
>>348
ロゴも日本のものと違う
2025/04/26(土) 07:30:57.04ID:lIxnt/uN0
ヤホーの社長も5本の指が入るの?
そうでなければ買収は許されないと思う
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 11:04:37.75ID:fNfRYhyF0
OpenAIは通すでもやほーは通さない

つーか周回遅れの弱小テックが出てくんなよ
今まで通り日本で初学者向けのLTしてオナっとけばいいじゃん
まあそのLTも馬鹿にされてるけどな
2025/04/26(土) 11:06:30.67ID:B9I43uWj0
よくわからんがヤフーが買えるほどの力あるのか?
今はグーグルの方が上だと思ってるが
2025/04/26(土) 11:12:20.17ID:OOp5nyQm0
そもそもGoogleがトップシェアを獲得したブラウザを手放すわけないけどな
2025/04/26(土) 11:33:21.22ID:pg/nSscU0
日本独自となった6大アメリカ発祥ブランド

Yahoo!
infoseek
Victor
SEVEN-ELEVEN
LAWSON
TOWER RECORDS
2025/04/26(土) 11:51:25.21ID:uvyefW1Y0
さらにクソになりそうでワクワクすっぞ
2025/04/26(土) 12:05:45.51ID:4AwOQ9Rn0
独占禁止分割とか技術でやっても
結局やれませんでしたしかないのにな
マイクロソフトとかも赤字会社増やしただけ
2025/04/26(土) 12:12:03.12ID:ishYczna0
ピチャイCEO「独占禁止法になるかどうかは法廷で」
2025/04/26(土) 12:25:37.35ID:sXbHoZbO0
YahooもChromeも使ってない
2025/04/26(土) 12:34:38.25ID:FWB/dJ8x0
>>19
独禁法で制限掛けられるから作っても自社の広告なんか載せれないだろう

OpenAIもChrome買うとか言ってるからね
2025/04/26(土) 15:29:21.06ID:7jr7YMdH0
>>7
危なくて使えねえ
2025/04/26(土) 16:23:56.17ID:RXA7KiNZ0
Chromeのwindows版はタイトルバーを付けてくれ
移動する時につまむ場所に困る
つーかgoogleとかgooglemapとかyoutubeとか
他のブラウザだとあからさまに速度制限掛けてるよな
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 18:41:48.50ID:sMOLg3H90
ソフバンも狡猾に噛めよ
資金援助して乗っ取ろうぜ
2025/04/26(土) 18:46:27.98ID:q0liU1xS0
MacとiPhoneでSafariしか使ってない
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 18:46:50.01ID:tGwjRce70
edgeの何してもtoppageをmsnから変えさせないよ現象なんなん。
アドオン入れてもダメ。これだけで変えたい
2025/04/26(土) 18:49:57.08ID:kX5d0kjF0
ヤフー使いにくいんだよい。センスのないヤフーはクロームいじるなよ
2025/04/26(土) 18:57:25.24ID:nVAJ+p1+0
これでバランスが取れるね!
2025/04/26(土) 20:09:39.80ID:++ohojfy0
クロームのトップページに無駄な物が増えるのか
2025/04/26(土) 20:28:35.66ID:41QmDvbG0
>>361
裁判に連続で負けたから手放すしか手段が無いんじゃ無かった?
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 20:32:15.27ID:sMOLg3H90
ソフバンは意味のないところに兆単位の金使ってないで、こういう千載一遇のチャンスの時にあらゆる手と金を使って全力で突っ込めよ
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 20:43:59.45ID:XLwO5xBr0
日本のyahooは何かがおかしい。
K POPなどを批判することは禁止されているし、
独島は韓国の領土とか日本は歴史をねつ造しているとか
韓国の代弁者のようになって世論を誘導しようとしている。
何かがおかしい。
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:00:59.46ID:sMOLg3H90
>>378
いやいや、ヤフコメでその手のニュースのコメント欄はK-POPも韓国も批判だらけだわw
2025/04/26(土) 21:01:57.73ID:DHfhjTA50
クソみたいな広告やツールバーが強制インスコされんのか、やめてくれ
2025/04/26(土) 22:27:57.18ID:3xx7j4Ob0
「ヤフーでググれ」が現実に
2025/04/26(土) 22:31:02.30ID:6zkivzAG0
>>376
なあなあで終わる可能性もある
2025/04/26(土) 22:42:43.48ID:YE0XVNNf0
>>376
裁判では独禁法に違反しているという判決が出ただけ

違反状態を是正する具体策の1つとして司法省がChromeの売却を提案してるだけでまだ何も決まってはいない
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 23:39:46.52ID:Pb23CyBY0
>>341
Aiへの聞き方おしえて
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 23:46:35.76ID:a5arpeN/0
日本のヤフーは胡散臭いからねぇ
そろそろ孫がトランプに責められると思うよ
2025/04/26(土) 23:47:00.50ID:DHfhjTA50
>>384
ツイッターやってるならGrokてボタンを押すと無料で使える
やってないならGrokてアプリ落とすと無料で使える
確かに検索よりAI使うこと俺も増えた
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 23:49:00.14ID:OIW7BxT10
ナイツ 「ヤホーで調べてみたら」
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 23:50:40.54ID:786RR9l70
>>1
Google以外にChromeは育てられない
MSのオフィスソフトこそ解体せよ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 23:52:25.52ID:786RR9l70
>>1
広告で儲けているからこそ無料で使える
Windowsは金を巻き上げてるぞ
不公平だ!
2025/04/26(土) 23:55:21.68ID:xuPFRZlR0
>>388
オフィスはもはやMS365の主要プロダクトだからな
ワンドラ、チームズ、アウトルックと共に切り離せなくなってる
2025/04/26(土) 23:57:56.94ID:xuPFRZlR0
特にVBAの存在がね
職場環境ではこれを駆使して作業効率を高めているところもあるし維持してくれないと困る
2025/04/26(土) 23:59:00.74ID:ZS9zriSC0
>>386
ボケを通り越すヤツw
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:02:46.12ID:s4rUFv7m0
>>73
chromeには、googleアカウントで紐づけしてる形ってだけだからなあ
ガワのchromeは売ってもgoogleアカウントとその情報は売らないんじゃね、たぶん
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:07:16.26ID:VUpF1+tv0
Appleが独占禁止法で騒がれないのはAndroidのシェア多いからだぞ
AndroidがオワコンになったらAppleのiPhoneが悪目立ちするから独占禁止法を誤魔化せなくなる
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:12:09.87ID:DvX00qxq0
アメリカという国の企業はお互いに足の引っ張り合いして自滅していい
Microsoft、Apple、Google
こいつらが潰し合ってくれたほうが独占禁止法問題も解決するよ
2025/04/27(日) 00:12:16.02ID:dbvu3sQG0
日本も追従してAndroidのGoogleアプリ強制搭載をやめろとか指示出したな
まあ従う訳無いが
2025/04/27(日) 00:15:35.54ID:dcbJWO0Q0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ あ?Yahooって倒産したんやなかったか?
 へノ   ノ   そして残ったのは禿だけ
   ω ノ
     >
2025/04/27(日) 00:17:11.47ID:dbvu3sQG0
>>397
やばかったから売却
売却繰り返されて今は別物
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:58:21.17ID:z5EyQPab0
ソフトバンクは個人情報簡単に開示するって聞いたぞ
少なくともChromeがYahooになったら日本では使う奴なんかいなくなると思うんだが
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 01:01:02.59ID:3ymuui6Z0
Androidの影に上手く隠れてるがiPhoneは隠れる場所がなくなるぞ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 01:09:09.28ID:EGx6ij9d0
Chromeに標準内蔵されている開発ツールに
助けられている開発者が世界中に多数いるから
買収は難しいんじゃないかな。
あれはGoogle本社ではないと作れない代物。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 01:30:24.91ID:s9dZPk8n0
多くのGoogleアカウントがとんでもないことになるな
2025/04/27(日) 01:35:54.57ID:q1DSsdAC0
Firefoxが盛り返すの?
2025/04/27(日) 01:40:28.92ID:yFgXrYDc0
>>403
ねえわ
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 01:42:07.38ID:zqamNY/w0
絶対にい・や・だ!!
2025/04/27(日) 01:42:07.77ID:hk/lL7ZZ0
アメリカのYAHOOってGoogle検索エンジンじやまないの?まだ独自?
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 01:43:45.02ID:URwILxz80
今の本国Yahooて母体どこの会社なん?
ヤンのYahooは倒産してベライゾンか何かが買収したとこまで知ってる
2025/04/27(日) 01:44:14.87ID:9HeD2eGs0
OSSのChromium使ってYahooが独自ブラウザ作って覇権とればいいんじゃない? 取れるとは思わんけどさ
2025/04/27(日) 01:44:45.01ID:yFgXrYDc0
>>406
Powered by Bing
2025/04/27(日) 01:44:47.31ID:xahjipCm0
劣化させる気満々w
2025/04/27(日) 01:44:50.37ID:kC32YyR50
ChromeがYahooになるならFirefoxかVivaldiに変えるわ
2025/04/27(日) 01:45:27.56ID:yFgXrYDc0
>>407
wikipediaに書いてる
2025/04/27(日) 01:46:37.04ID:Phy5Ptvd0
WindowsにEdgeが組み込まれてるしChrome使う必要性がないんだよな
2025/04/27(日) 01:49:33.87ID:yFgXrYDc0
>>413
IEのころからMSのブラウザ嫌いだからエッジも嫌い
まあ仕事で使ってるけどな
ところどころChromeのパクリ
2025/04/27(日) 01:54:24.51ID:RZalSp890
マイクロソフトがアルファベットのGoogle買収してくれよ。
Surface使ってるけど、スマホ何使えばいいだよ
2025/04/27(日) 01:55:23.26ID:/n7QjedM0
もうEdgeしか使ってない
2025/04/27(日) 01:56:17.38ID:RZalSp890
そういえば、最近のChromeのトップページ、ブラウザに繋がる
2025/04/27(日) 02:00:04.43ID:dgVupkqY0
2023年3月21日(米国時間)付で、司法省が米国15州などとともに米東部のニュージャージー州連邦地方裁判所に提訴した。司法省は訴状で「アップルは消費者と開発者の双方に損害を与える排他的で反競争的な行為に依存する戦略を採用した」と非難。「自社製品をより良くすることではなく、他社製品をより悪くすることで独占的な力を強化してきた」と主張した。

 同日に司法省のガーランド司法長官は声明を発表し、「アップルのような独占が、自由で公正な市場を脅かす。イノベーションを阻害し、生産者や労働者を苦しめ、消費者のコストを増大させる。このまま放置すれば、アップルはスマートフォンの独占をさらに強めるだろう」とコメントした。

 アップルは全面的に争う構えを見せる。日経クロステックの取材に対し、次のように主張した。

 「この訴訟は、競争の激しい市場でアップル製品を際立たせる基本理念を脅かすものだ。もし(司法省が)成功すれば、人々がアップルに期待するような、ハードウエアとソフトウエア、サービスが交差するテクノロジーを生み出す能力が妨げられる。また、危険な前例となり、政府が人々のテクノロジーの設計に強い影響力を持つことになる。私たちは、この訴訟が事実上も法律上も間違っていると信じており、強く抗議していく」

司法省に2つの高いハードル
 司法省が問題視したのは囲い込みと機能制限だ。反競争行為として、制限や手数料を課すことで開発者がiPhoneユーザーに提供できる機能を制限していること、サードパーティー製アプリによるOSへのアクセスを制限することで機能を低下させていること、の2点を挙げた。

 具体的には、1つのアプリで幅広い機能を提供する「スーパーアプリ」の排除や、クラウドゲームの配信制限、Androidなどでも使える他社製メッセージアプリの排除、スマートウオッチの機能制限、クロスプラットフォームのデジタルウォレットの開発制限の5つを例示している。他社のスマホへの切り替えを阻害することで、その高いシェアを維持してきたというのが司法省の主張だ。

 アップルのエコシステムで極めて重要な位置を占めるiPhoneへのメス。米ウェドブッシュ証券は「この訴訟はアップルの主力製品・サービス全体に対する巨大な脅威になる」と分析する。

 一方で、これらが反競争的であることを立証する難易度は極めて高い。理由は2つある。
2025/04/27(日) 02:03:22.21ID:dgVupkqY0
iPhoneと独占禁止法(反トラスト法)の関係について、米司法省がアップルを提訴した件は、iPhoneの市場シェアの高さが、スマートフォン市場における競争を阻害し、消費者や競合他社に不利益を与えているという主張です。具体的には、App Storeの支配権を悪用し、ユーザーをiPhoneに依存させ、競争相手を抑圧しているとされています。
詳細:
米司法省の提訴:
米司法省は、アップルがiPhoneの市場シェアを悪用し、他社製品との競合を制限するなどして、反トラスト法(独占禁止法)に違反したとして提訴しました.
訴状の主張:
訴状では、アップルがiPhoneの市場における支配的な地位を利用して、消費者や開発者、コンテンツ制作者などに不利益を与える違法行為を行っていると指摘されています.
App Storeの支配権:
米司法省は、アップルがApp Storeの支配権を悪用し、ユーザーを囲い込み、競争相手を抑圧していると指摘しています.
競合他社の制限:
具体的には、他社製のアプリの機能制限、スーパーアプリの排除、クラウドゲームの配信制限など、iPhoneとApp Storeのエコシステムを厳しく管理することで、競争を阻害しているとされています.
影響:
この訴訟は、iPhoneの市場における競争のあり方、App Storeの役割、そしてデジタルエコシステムの規制について議論を呼び、今後のApple製品のあり方にも影響を与える可能性があります.
2025/04/27(日) 02:24:24.43ID:nGS0WEWH0
>>415
流石に無理だろ
できるなら既に買収してる
2025/04/27(日) 02:26:02.79ID:Zyn7Xoqh0
>>415
マイクロソフトは確かにパソコンの王者だがスマホでは敗者ですよ
2025/04/27(日) 02:33:06.31ID:B+pfCoRD0
YouTubeは運絵費が半端ないらしいね
Googleが落ちぶれたら継続できねえだろうからな
YouTubeを何処が買い取るのかと言ったらそりゃあマイクロソフトしかないやろな
2025/04/27(日) 02:34:47.42ID:B+pfCoRD0
運営費な
2025/04/27(日) 02:44:00.65ID:QBI9PBN50
>>422
AWSだろ
2025/04/27(日) 02:45:34.80ID:QBI9PBN50
MSはビジネスくさくなるやろ
2025/04/27(日) 02:53:30.72ID:KMjhBbME0
>>422
YouTubeならMETAの方が手慣れてるんじゃないか
2025/04/27(日) 03:06:25.10ID:RZalSp890
MicrosoftAndroidはよ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 03:07:34.66ID:HXkC2m+A0
>>422
イーロン・マスクだろ
2025/04/27(日) 03:08:03.56ID:KMjhBbME0
>>428
やめてー
2025/04/27(日) 03:24:33.05ID:u3LaTQFH0
YouTubeはサーバー費用だけで相当な金額が動く
運営費用も数年前より格段に上がってるだろうからYouTubeもいつかは終わるだろう
Google次第だが
2025/04/27(日) 03:29:36.24ID:tv+mxUWD0
つべなくなったらヒカキンも大変だな
2025/04/27(日) 03:35:50.85ID:rgsIWcF90
まだYouTube全体の動画再生が20億時代で1日あたり200万ドル、1年で7億3000万ドルとある
現在は知らん
2025/04/27(日) 03:45:34.16ID:aoWpG50T0
>>427
Microsoftはパソコンだけで携帯電話は無理だと思うがパソコン並みのスペックならワンチャンある
まあ機能制限するだろうからやはり無理なんだよな
2025/04/27(日) 03:50:53.25ID:wtwiXgGR0
>>415
株式の仕組み分かってない奴がいるのか
買収なんか出来るわけないやろ
株何%とか云々じゃねえか
2025/04/27(日) 04:06:36.31ID:dGUVNFME0
>>231
独占ってほどでもなくね?
Safariが思ったより多い
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 04:12:40.33ID:D4EkhVrb0
>>430
YouTubeはサービス開始して短期間でGoogleに買収されてたけど
Googleに買収されてなかったら赤字のままで終わってただろうな
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/0610/11/news068.html
https://japan.cnet.com/article/20401305/
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 04:14:05.45ID:bWc9W/CJ0
ヤフー余計なことすんな
2025/04/27(日) 04:18:11.49ID:y16xXefP0
YouTubeもヤフーに売っちゃえ
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 04:18:38.44ID:EYJ5VEP40
今こそザウルスフォンの発売だ!
2025/04/27(日) 04:29:30.72ID:wrtO0FDm0
>>415
surface duo3出して欲しいな
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 04:29:49.81ID:6ZhwOw3I0
アプリ入れろアプリ入れろうっさいねん
2025/04/27(日) 05:14:16.38ID:BoEFqAu60
>>434 凋落してAppleみたいになればいける
2025/04/27(日) 05:25:29.03ID:rLwhvRWV0
>>436
GoogleがYouTube買収した2006年はYouTube1日の全体の動画再生数が約一億回時代
運営がGoogleになって2009年には1日あたり20億回に上がったところを見ると営業能力の違いなのかね
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 05:27:22.03ID:JKBqT3IV0
ヤホーな
2025/04/27(日) 05:28:19.46ID:9Qvga2IC0
>>432
それ2009年当時の金額だぞ
446アイリ
垢版 |
2025/04/27(日) 05:36:45.64ID:ppcTUBrK0
もしそうなったらChromeアンインストールするわ
GoogleChromeも買う事は無い
2025/04/27(日) 20:38:21.61ID:MeDQ9YDj0
yahooJAPANは孫さんがアルタバから全株式買ったから
yahooと資本関係はないんだっけ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況