X



「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/26(土) 13:00:12.22ID:EI7X0wTK9
 佐賀県の山口祥義知事は25日の記者会見で、価格高騰が続くコメについて「米価はこのまま維持されてしかるべきだ」と述べた。日米関税交渉を巡って米国産のコメの輸入拡大も取り沙汰される中、「将来の食料安全保障やこの国のコメ農家の在り方も含め、骨太に議論する必要がある」と指摘した。

 全国のスーパーで13日までの1週間で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4217円で最高値を更新し、15週連続で値上がりしている。

 山口知事は「消費者が(価格を)下げてほしいという気持ちも分かる」とした上で、稲作農家の経営の厳しさを踏まえ「どれだけ苦労してコメが作られているかを考えれば、他の品目に比べて安すぎる」と強調。コメは「佐賀県の誇り」として「価値のあるものにはちゃんと値が付いてしかるべきだ」と述べた。

 佐賀市の佐賀空港隣接地で建設が進む陸上自衛隊佐賀駐屯地(仮称)へのオスプレイ配備では、九州防衛局が県に7月9日の開設を伝えた一方、訓練の開始時期や暫定配備先の木更津駐屯地(千葉県木更津市)から移駐する際の飛行ルートなどは示していない。山口知事は「骨格的なところもまだ聞いていない。説明を求めていく」と述べた。

 地元説明会の開催については「節目節目のタイミングで行うことは頭の中にあるが、今そのようなタイミングにあるとは思っていない。状況に応じて考えていくことになる」と述べるにとどめた。

 (井中恵仁)

西日本新聞 2025/4/26 11:30
https://www.nishinippon.co.jp/item/1344267/
2025/04/26(土) 13:01:11.70ID:OC58XnRj0
本音が出たよ
2025/04/26(土) 13:01:28.14ID:XSBbU7g80
逆張り
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:01:37.84ID:yeWofKro0
貧乏人は雑穀を食え

コメは上流階級の食べ物だ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:01:43.26ID:1R5A5FQM0
農家の収入じゃなくてJAが穴埋めのために吊り上げてるのに
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:01:47.59ID:3rtv+XjM0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/04/26(土) 13:02:08.08ID:5cdp/w9K0
ふるさと納税の返礼品の米が足りないとこ出てきたぞ
これは当分高値維持やな
2025/04/26(土) 13:02:20.60ID:AucwMwxL0
値上がり分の内の極々一部しか流れてこない農家を盾にするな
2025/04/26(土) 13:02:21.03ID:hkkL5OU20
ふざけるな!
猫の額くらいの土地で作ってる事が問題なのだ!
2025/04/26(土) 13:02:22.94ID:EHNKhz+80
佐賀は物乞いで生きていくと決めたから
有明海、オスプレイ、新幹線
2025/04/26(土) 13:02:34.60ID:nmj6bcDU0
むしろ輸入自由化して価格競争させるべき
2025/04/26(土) 13:02:46.00ID:8dQ+tA3l0
産直市場で5キロ5400円の米を昨日買いましたよ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:02:46.37ID:ERLUA0Px0
米農家なんて経費ばっかりで儲からないよ
儲かるのも中間業者だけ
2025/04/26(土) 13:03:21.49ID:PZPn+vXO0
佐賀だけ今の価格でやってください
2025/04/26(土) 13:03:30.89ID:fIYQI1RX0
米買われなくなるで
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:03:43.65ID:uHFF+Gwr0
もう外国米しかない
2025/04/26(土) 13:03:54.11ID:83lr+MDU0
最終的に関税乗ってても輸入米に負けるんじゃ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:03:54.25ID:uq6eLO6/0
中抜き転バイヤーみたいなこと言ってんなこいつ
2025/04/26(土) 13:03:57.72ID:eI0tFokM0
JAが支持母体なんだね
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:04:03.79ID:y3Egxl920
何をふざけてるんだ価格を決めるのは市場であって
あんたにその権限はない
2025/04/26(土) 13:04:36.99ID:FdbGSgcN0
令和の大塩平八郎はまだか?
2025/04/26(土) 13:04:46.50ID:tIeDsf/P0
農家からの買い取り価格上げないで中抜してる現状がおかしい。
2025/04/26(土) 13:04:57.30ID:eI0tFokM0
>>13
やめればいいのに?

ちなみに知り合いの米農家は俺よりはるかに裕福だけどなんでだろう
2025/04/26(土) 13:05:09.85ID:R0iNbsr00
じゃあ国産米は食わんよ
なにを食うかは個人の自由だろ
2025/04/26(土) 13:05:13.64ID:RCgk8wU70
国産は良いんじゃない?
輸入米増やせばオケー
2025/04/26(土) 13:05:17.20ID:0NTLTlje0
米が白いダイヤになると、サッシ業者はともかく炊飯器も売れなくなるんだけど
炊飯器は炊飯以外の用途に使える道を考えるべきだと思う
2025/04/26(土) 13:05:20.14ID:XJNup6Gs0
正直キロ1500円は無いと20年後は農家ほぼ残って無いと思うよ
高級米や寿司のシャリ用のササニシキみたいな特定利用米くらいしか残らない
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:05:27.55ID:Ghp9VZsx0
つまり米価高騰しても農家は自給数十円ってのは嘘だったってことですね
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:05:36.73ID:LasyNMtf0
米国米増やす流れやん
全部仕組まれてるわ
2025/04/26(土) 13:05:52.17ID:Xz1SDT+60
>>13
「農家を守る」とか言って値上げ分の金の殆どが中間業者の懐に入ってるよね
2025/04/26(土) 13:05:52.34ID:cGyNH62U0
さっさと米関税ゼロにして絶滅させるべきだわ
自分らの利益のためなら国民が飢えようが知ったことではないというなら国民も同じように農家を見捨てりゃいい
2025/04/26(土) 13:06:51.36ID:eI0tFokM0
>>22
3割くらい上げたというニュースはいくつかあったけど、売値が倍で買取3割アップじゃ割に合わないよね
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:07:27.99ID:tpnGZw/H0
バカかよさすがに倍の値段はおかしいだろ!
学校とかもご飯減らしたりパンに変えたりするとこもある農家が儲かれば子供が犠牲になっていいのか?
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:07:31.71ID:0RRlztha0
稲作農家って現状ほとんどが兼業でいうほどまともに経営してないやん
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:07:47.33ID:JcjFvsyB0
中抜きするなって話
JAも卸もいらん
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:07:56.42ID:uYhC1Gpv0
馬鹿だろ
長期的にコメの需要がどんどん減るだけだ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:08:22.47ID:LBaaDMMI0
佐賀はもともと自民党の牙城だったが、いまは無所属の山口知事が再選を重ねている
長崎の諫早湾干拓で大打撃を食らった佐賀の漁民は自民党に反旗をかかげ袂を分かった、大票田が山口知事にあるかぎり佐賀はこのまま
原発を稼働させ、オスプレイ基地を建設するなど実績だけは凄い知事、しかし農政だけは農協より
2025/04/26(土) 13:08:22.74ID:NfLFLaLk0
>>13
なんでもかんでも経費にしてるので見た目の収入はとても少ないよね
2025/04/26(土) 13:08:25.47ID:0NTLTlje0
>>28
5kg3,000円ぐらいで時給10円だったら、時給1,000円相当にするには
単純計算で5kg300,000円にしないといけなくなるな
そこに消費税や物流を通すと5kg400,000円ぐらいになるのでは
2025/04/26(土) 13:08:28.26ID:hdpJNupt0
カリフォルニア米を2000円で売れ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:08:40.95ID:QrKhAg/Y0
農家の収入増につながるならば甘受したい
だが制度の問題で全くそうはなっていない

これこそお前らの仕事ではないのか
仕事が全くできていないことを示している
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:09:03.94ID:UmPgSlf30
これもう自白ととらえて良いんじゃね
逮捕しろよ
2025/04/26(土) 13:09:04.50ID:Wqb8Z2qF0
農家に金渡ってたらその言い分もわからんでもないけど
2025/04/26(土) 13:09:10.41ID:O9Q7VYEF0
佐賀県産は買わないことにした。
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:09:26.04ID:cpwLHs9y0
実際に農家に還元されてないのが問題なのに
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:09:38.49ID:f02j3on/0
>>39
アホか?
2025/04/26(土) 13:09:50.42ID:IPFGwTVX0
JAと米卸にバラマキたいから、が抜けているぞ
このボケ知事
2025/04/26(土) 13:10:07.56ID:NfLFLaLk0
>>34
戸数が多いだけであいつらまともに作ってないよ
日本の米を支えてるのは専業農家
2025/04/26(土) 13:10:10.93ID:IPFGwTVX0
西九州新幹線もこの知事が理不尽に妨害しているように思えてきた
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:10:18.97ID:uYhC1Gpv0
中国向けだった農産物がアメリカで大量に余るんだって
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:10:27.84ID:CNH0Rq8S0
農家にお金は流れてますか?
2025/04/26(土) 13:10:28.08ID:XAAOyaYw0
パンや麺に切り替えざるをえない
主食ってそういうことやから
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:10:57.01ID:tq1wL6KA0
なら買うのをさらに減らすわ
ってだけですが
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:11:02.78ID:8swuRkgv0
市場原理が働いている商品なら勝手にすればいいが
そうでない商品でそのようなことをほざく資格はない。
そういうことをほざく商品は全部自由市場化しますとなったら
こいつは何を言うのかな?
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:11:18.75ID:KEXYiuDt0
ANN NEWS 20250423 EX(am1145)
 コメなど価格高騰で
「物価高の影響感じる」が96%
〜96.3%
2025/04/26(土) 13:11:21.95ID:0NTLTlje0
>>46
年収を働いていない時間入れて365日×24時間で割って
時給10円って言ってる農家が一番おかしいけどな
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:11:24.64ID:CYHkNEgS0
それって個人の感想でしょう
知事としてなら問題大あり
2025/04/26(土) 13:11:26.05ID:IPFGwTVX0
やっぱりコメの関税撤廃と輸入拡大は必要だな
2025/04/26(土) 13:11:37.97ID:JHy2bB990
コメの輸入が本格化して外食や加工食品を中心に日本米離れ起こしたらどうすんのかね
今の諸物価高騰考えれば逆に米農家が苦しむことになりかねない

そこら辺の見極めをしないと
2025/04/26(土) 13:11:39.74ID:byn4h9Xu0
日本人が米食わなくなるだけ
2025/04/26(土) 13:11:43.49ID:hkkL5OU20
マジで前に計算したんだが、
畳6畳分の広さの田んぼで生産者の生活を守ろうとしたら5キロの米は200万で買わないといけない。
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:11:48.33ID:xflt/fJi0
>>1
農家に金入ってないだろ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:11:52.63ID:l4bnQflw0
はい!落選決定!
2025/04/26(土) 13:11:56.76ID:O4rbPxCx0
まあ主食が小麦になっていくだけやけどな
2025/04/26(土) 13:12:14.87ID:xQR0bIyq0
これだけ値上がってるのに農家の儲けは微々たるものと聞いたんだが
他の場所が取ってるだけじゃないのかね?
2025/04/26(土) 13:12:25.62ID:NfLFLaLk0
>>44
もともと多くは県内か九州で消費されてるんじゃない
「さがびより」「夢しずく」なんて聞かないでしょ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:12:26.66ID:lWW3Q+r00
今の値段なら日本のコメ農家潰れるぞ
早晩海外から日本向けの割と品質がまともで半値くらいの米入ってくるからな
その為の米の値上げだからね
2025/04/26(土) 13:12:27.16ID:IPFGwTVX0
>>59
値上げごっこしてきた農業関係連中の自業自得だろ
さっさと輸入拡大してこいつらを倒産させないとな
2025/04/26(土) 13:12:28.93ID:zjjedVyO0
これもう日本は稲作に向いて無いって事だな
コメは主食にすべきじゃないわ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:12:31.85ID:0RRlztha0
>>48
専業でそこそこ大規模にやってるとこはそこそこ儲かってるよ
半年仕事して一年分稼ごうとしてるんでなきゃな
2025/04/26(土) 13:12:46.62ID:T+3ZU3wA0
その前に温暖化で九州の米は品質下がって高値では売れなくなるやろ
2025/04/26(土) 13:12:52.28ID:61owhcay0
農家の所得が2倍になってるならいいけど
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:12:55.42ID:XtmvclHv0
>>1
維持する必要ない
安全保障を甘く見るな
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:13:20.07ID:rMiMOw9H0
この手の話題が出てる掲示板で必ずと言っていいほど見かける文言と
全く一緒の内容の主張で不思議だな
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:13:32.22ID:xflt/fJi0
農家もアニメーターと同じだよ 上級が全部持ってく
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:13:40.60ID:nTeho5JG0
確かに1尾2〜3千円で売られている鰻などから見ると
今時の米は5kgで4〜5千円にしかならないからな
2025/04/26(土) 13:14:04.26ID:NfLFLaLk0
>>64
もうすぐアメリカ米を安価に食べられるようになるよ

国産米は贅沢品としてほそぼそと残る
小麦や大豆と同じ
2025/04/26(土) 13:14:13.77ID:T+3ZU3wA0
>>66
昔、和菓子屋で働いてたけどモチ米は佐賀産使ってたな
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:14:18.33ID:ZwfX3XxW0
農家の為じゃなくて天下りJAの為やろがい
2025/04/26(土) 13:14:23.65ID:JHy2bB990
>>21
大塩平八郎の乱ってわずか半日で鎮圧されたらしいぞ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:14:24.36ID:XtmvclHv0
ケケ中の手先か調べた方が良い
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:14:30.44ID:tpnGZw/H0
農家が儲からないなら尚更米価上げる意味わからん
2025/04/26(土) 13:14:32.87ID:VyCE1KRI0
>>1
価格を低くしても農家を助ける方法はないのか模索した発言とは思えない
食べなければいいのだけれどまあ俺は金あるからとしか聞こえないね
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:14:44.96ID:zrZ9gQNk0
いや補助金
輸入したものに関税かけてんだから、それを補助金に回せばええやん
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:14:52.10ID:3PQSOqsL0
減反政策自民党に投票してきたバカの責任だからなあ
共産党やれいわなら米食い放題だったろ
2025/04/26(土) 13:14:55.04ID:Gx/Lgi5S0
佐賀県でも農業従事者は少数派なのでは?
2025/04/26(土) 13:14:55.88ID:eQ+Pjen70
昼めし旅見てると農家儲けてそうに見えるけど違うのか?でけえ家が良く出て来るけど
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:15:00.02ID:wdfLfwJs0
よし小麦食おう
2025/04/26(土) 13:15:13.16ID:NfLFLaLk0
>>70
そう
専業を育てて兼業を駆逐すべきなんだけど逆方向に走ってるのが日本の農政
2025/04/26(土) 13:15:19.59ID:gD000Ms80
JAが農家から安く買って
ぼったくり値で国民に販売するのが
悪い(爆笑)
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:15:37.19ID:ueKLZ13V0
確かにここまで食料品高騰してるのに
米価だけ据え置きはキツイだろうな
物流コスト、農薬、肥料、燃料、農耕機
ただで米は作れない
円安物価高は全てを上げていく
むしろ去年まではかなり出血しながら
我慢して抑えていた方なんじゃないか
2025/04/26(土) 13:15:37.35ID:O4rbPxCx0
>>77
アメリカ米よりトルコ産パスタの方が安いよ
2025/04/26(土) 13:15:40.27ID:c6gXOWXL0
転売ヤーが儲けてるだけ
2025/04/26(土) 13:15:51.59ID:NfLFLaLk0
>>78
ヒヨクモチは全国に出回ってるね
2025/04/26(土) 13:15:55.16ID:8CB7uH8O0
>>26
もうなってます
調理出来たり
ケーキ(小麦でw)が作れます
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:16:15.26ID:00/5YbE20
まぁ農家は補助金だけ出てりゃ
輸出だろうが家畜だろうが
誰が食おうがいいもんな
結局、国民は税金だけ取られて麦を食えって話だからね
2025/04/26(土) 13:16:15.64ID:Wr2xLnSK0
ちゃんと農家まで利が渡ってるならな
2025/04/26(土) 13:16:46.21ID:hkkL5OU20
食糧危機になっても少しの食糧備蓄(4カ月分)で飢えたりしない。
サツマイモは4カ月で収穫できて素人でも簡単に作れる。
食糧危機になったら速攻で種を配って皆で作りまくれば良い。
また各種ビタミン、ミネラルのサプリメントも備蓄

これで栄養失調で餓死したりはない。
世界中から安い食料を関税無しで買いまくれば良い。
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:16:47.09ID:KEXYiuDt0
羽鳥慎一 Morning Show 20250422 EX(am0830)
 コメ 5kg6000円も
15週連続高騰 備蓄米どこへ

NEWS7 20250418 AK(1900〜)
 コメのかわりに…別の食品 活用拡大
2025/04/26(土) 13:16:49.92ID:LOdjX/4t0
ある程度の価格は我慢するが今回の件の問題はそこじゃないだろ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:17:02.94ID:BHtCL/Pb0
今の倍ぐらいの買取価格にして、今と同じ小売価格ならともかく
稲作農家の買取価格は低いままなのに、何を言ってるのか
2025/04/26(土) 13:17:15.63ID:O9Q7VYEF0
>>66
米に限らず佐賀県産はこの知事がいる限り買わない
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:17:19.30ID:gPgefQbN0
貧乏人は麦を食えと昔から言われてるからな
パンでもパスタでもうどんでも食えばええねん
2025/04/26(土) 13:17:23.40ID:PSHQxCs20
このタイミングで声あげるとかバカだなw
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:17:38.88ID:3WcK/Lqe0
中抜きがひどすぎる
農家が直販するしかないな
それをやらなければ日本の主食は小麦になる
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:17:41.38ID:zZiYd+dx0
問屋が儲けてるだけだろ。
2025/04/26(土) 13:17:48.69ID:n0nvpKmC0
いや、価格上昇分は全然農家に転嫁されて無いじゃん
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:17:49.12ID:bDGB02oQ0
それが農家に直接支払われる価格ならねぇ
2025/04/26(土) 13:17:53.12ID:ksRH5nkc0
インパール作戦の牟田口廉也を産んだ佐賀
空気の読めなさは流石だなw
2025/04/26(土) 13:17:53.15ID:StWSWXBY0
ブランド米が高いのはわかる
でも古米まで高いのはおかしいやろがい
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:17:53.82ID:YpQkUxm40
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE09H06_R10C15A1PE8000/


あっ
2025/04/26(土) 13:18:10.26ID:PAnLCygL0
>>102
農家の票田、
あてにしてるだけw
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:18:11.32ID:tpnGZw/H0
食い物の恨みは恐ろしい事をコイツはいずれ知る
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:18:14.86ID:grJSCjvQ0
高くても売れるのだから仕方がない
インド米やベトナム米に期待だな
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:18:24.56ID:0RRlztha0
>>89
3町とかしか作ってない兼業が赤字になるから
兼業が離農してるんじゃね
2025/04/26(土) 13:18:46.87ID:VfeHp/OI0
佐賀は とんでもない所だ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:18:55.98ID:bDGB02oQ0
うちは農家から直接60㎏12000円で買ってる
お前らも農家の知り合い作って直接買え
2025/04/26(土) 13:19:07.93ID:AUXzsYQ50
米を食わなくなるだけなのが、分からんかなぁ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:19:18.40ID:DYjAwHcz0
米と肉の関税をフリーにしろ


氷河期支援とかいう前にやれ
2025/04/26(土) 13:19:19.07ID:Ziv2crr80
貧乏人はパスタ食えよ
正規の値段に文句つけるな
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:19:41.28ID:Q+BMtqe90
佐賀県産のものは買わないことにする
中間搾取業者を奨励してる異常な知事がいる限り関わってはいけない
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:19:42.84ID:KEXYiuDt0
昼サテ 20250418 TX(am1113)
 2024年度物価↑2.7%
 4年連続で消費者物価上昇

〔3月 消費者物価指数 (生鮮食品除く)〕
(前年比↑3.2%) 43か月連続上昇(総務省)

(コメ類)↑92.1% 過去最大の上昇幅
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:19:43.56ID:xtxMY+i50
>>1
佐賀不買
2025/04/26(土) 13:19:47.99ID:NfLFLaLk0
>>91
他の食料品と同程度の値上がりなら何も言われなかったかと
つかずっと値上がりはしてきて据え置きだったわけでもない
2025/04/26(土) 13:19:50.63ID:FHDj9ZPw0
今までが安すぎたんだろうな
2025/04/26(土) 13:19:59.66ID:BkYVfwiB0
>>118
ウチの若いのはパスタとうどんにシフトしつつある
2025/04/26(土) 13:20:16.11ID:R+6NjQ9G0
このままだと農家の前に県民や国民が倒れます
128@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:20:20.16ID:Q1w+EVH20
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
129@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:20:30.77ID:Q1w+EVH20
俺以外の雑../〇.//..共はよ〇.ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下./.〇./.生./.物./.だろ(´^ω^`)それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w././.雑.../../〇./../共./(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:20:37.74ID:PiCoDqbr0
米農家は冬やることない
だから副業する
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:20:39.18ID:0y8iy8R/0
まぁ高いと思うなら買わなければいいだけの話だしな
132@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:20:44.05ID:Q1w+EVH20
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:20:51.23ID:Q1w+EVH20
器施射箇彙誹譽雨
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:20:54.52ID:tpnGZw/H0
今まで安すぎ今は高すぎ

だから5kg3000円を維持しなきゃダメ!
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:21:03.38ID:1zAORnpy0
バカだなこの知事
あまりにも高すぎると米離れが起きて農家も損するようになるだろ
2025/04/26(土) 13:21:04.04ID:IPFGwTVX0
今までが安すぎた!
それなのに随分と長い間米作れて来たんだね
嘘ついてぼったくりしてるのバレバレ
2025/04/26(土) 13:21:08.52ID:6WrtENF00
>>67
売れなきゃどっちにしても潰れるけどね
まさか今の値段でも飛ぶように売れるとか思っちゃってる白痴くん?
2025/04/26(土) 13:21:11.57ID:6JlDgkCk0
うーん、佐賀県これで日本中から嫌われそう
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:21:26.86ID:hw1GYXbA0
ジャップが米を食うのは生意気だ宣言キターーー
2025/04/26(土) 13:21:38.98ID:O4rbPxCx0
>>87
米を夫婦二人で作るとなるとまあ10haぐらいが限界かな
数年前まで1200万ぐらいの売り上げ(これはきつい)だったが去年だと2500万ぐらいかな 年収だと実働7ヶ月で世帯1000万は超えるようになった感じ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:21:52.19ID:MQkBfIij0
米は1日に1食にしたから消費量が減って買いに行く頻度が減って楽になった
2025/04/26(土) 13:21:58.36ID:A0Q4pEdq0
いや農家からの買取相場は上げていいのよ。いま上げてるのは中抜卸とJAでしょ。大手卸は過去最高益らしいじゃない
143 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:21:58.79ID:WavTPIgK0
> 「どれだけ苦労してコメが作られているかを考えれば、他の品目に比べて安すぎる」

いや米は片手間で作ることができる
一か月ぐらいの労働でできるからな

だから兼業農家がなりたつ

問題なのはちんまい土地で
ジジババがだらだら非効率に老後の趣味で作ってることにある
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:22:07.01ID:EUhKU08y0
だから食料安全保障って言うならなんでコメだけ特別扱いなんだよ。今回も既に大豆やとうもろこしは拡大するって記事出てるし
年々コメは食われなくなっていってんのにお前らが票ほしいだけだろ
2025/04/26(土) 13:22:33.68ID:WIz5GZD80
米の価格が2倍になって実際米農家の所得は増えたのか?
2025/04/26(土) 13:22:37.57ID:IPFGwTVX0
>>138
西九州新幹線では味方されているから大丈夫
2025/04/26(土) 13:22:40.13ID:5zUHSEDV0
>>2
ロマンシング
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:22:40.21ID:KEXYiuDt0
日曜討論 20250302 AK(am0940)
 コメ・野菜価格高騰 「食」をどう守る
 〔米の需要 (年間)〕約700万トン
〜先物取引について

 (井出 留美 氏 食品ジャーナリスト
 生産者や消費の実態に詳しい)音声
「2019年からずっと『恵方巻の売れ残り調査』をやっていて
  今年の節分の時も夜11時くらいに あるコンビニで70本くらい
 残ってたと でもこのコンビニは 去年の夏 不足してる時に
 従業員が 『お米不足 大丈夫ですか?』って聞いたら
『先物取引で押さえてあるから全く問題ない』って
  ま お金で買えば あれば 捨てていいのかっていうのは
 私はすごく疑問です」
2025/04/26(土) 13:23:03.38ID:9pCCTJoM0
犯人はJA
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:07.14ID:VIb05A0H0
補助金もやめて関税も撤廃が条件だよ。
それなら勝手に作ればよい。
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:07.45ID:R+ngRjeg0
>>1
何言ってんだコイツ
米価は2倍になったが農家の儲けも2倍になったのか?違うだろ
中抜きが儲かってるだけで農家は殆ど変わらんやん
152 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:09.09ID:WavTPIgK0
大して増えるわけがないやん
非効率の塊で作ってるからな
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:12.92ID:E9+QdcfT0
そろそろ米離れしてもいいな
154 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:21.29ID:TBDUPa5i0
慣れてきたよね、この状況にも
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:30.27ID:6yDqbaWE0
維持して輸入米も解禁すればいいさ
どちらを選ぶかは消費者の自由
2025/04/26(土) 13:23:37.58ID:cg5dJeBV0
自民党知事の発言かよ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:42.87ID:nPAjVXhk0
そもそもちゃんと農家にわたってんのか?
158 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:56.42ID:TBDUPa5i0
結局慣れだよ、騒ぐのは最初だけ
159 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:23:56.46ID:WavTPIgK0
効率的に米を生産してる農家は儲かる
2025/04/26(土) 13:24:10.71ID:PaGpqycX0
>>1
日本の主力産業である自動車産業や鉄工業の関税を引き下げるために農産物の関税を無くすべき
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:24:15.18ID:+wQ4AyU00
あのさ
食料の安全保障は政府の管理だろ?
その上で農家と国民の為に米価をコントロールするのが政府の役割であって今更国民が問題視しないのが悪いなんて理論は通らないわけ
代議士選んで国政に参加させて上手くコントロールしてねって制度が議会制民主主義とちゃいまんの?
馬鹿が馬鹿な事を言ってんじゃなーんだよw
くらいに政府と自民党には不満が噴出してるんだぞwww
2025/04/26(土) 13:24:21.52ID:O4rbPxCx0
>>140
ちなみに1俵(60kg)で25000円(卸で玄米10kg4100円ほど)で計算
2025/04/26(土) 13:24:25.30ID:cg5dJeBV0
>>145
2倍に増えただろ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:24:27.04ID:rC1IxfBz0
遅かれ早かれ詰むだろ
すでに輸入米のが安いんだから
2025/04/26(土) 13:24:28.47ID:PplxEAVq0
小規模零細農家乱立による非効率さを持続させるために米価を維持させるのもどうかと思うけれど
166 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:24:40.41ID:TBDUPa5i0
それが普通になっていく
コメに限ったことではない
2025/04/26(土) 13:24:41.92ID:6CLW1F9+0
福岡の属国が
吠える
2025/04/26(土) 13:24:42.04ID:4Oci8Suw0
は?米農家は現状で儲けてんの?違うだろ
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:24:42.95ID:g21v1WNx0
貧乏人に死ねって言ってることと同義だよ
わかってるのかね?
2025/04/26(土) 13:24:53.57ID:O4rbPxCx0
>>145
>>140
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:25:10.57ID:xVaWLu1R0
金持ち→国産米
庶民→西友が輸入している美味しくて安い台湾産コシヒカリ

国産米は幾ら値段上げてもいいよ
国産鶏肉より高い主食とかw金持ち専用

庶民はカルローズとか台湾産コシヒカリで済ますからw
どうぞご自由に
2025/04/26(土) 13:25:11.25ID:0NTLTlje0
>>137
67の書き方だと
> 今の値段なら(農家の収入が少なすぎて)日本のコメ農家潰れるぞ
とも取れるし
> 今の値段なら(コメが売れなくなって)日本のコメ農家潰れるぞ
とも取れる
2025/04/26(土) 13:25:22.65ID:m99f+Unn0
苦労して世界一高い無能ガラパゴス米を作られましても
2025/04/26(土) 13:25:32.93ID:PaGpqycX0
>>163
農家は既にJA等に引き渡したあとだろ
2025/04/26(土) 13:25:33.54ID:lBZr0JKn0
農家への入金額が増えていないのに米の価格だけ維持されても
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:25:33.70ID:ZB6YhMZN0
佐賀県知事「うちは貰えるから買わないけど」
2025/04/26(土) 13:25:40.83ID:pULVThGv0
基地外
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:25:46.82ID:KEXYiuDt0
堀潤 Live Junction 20250415 MX(1759)
 〔価格高騰を受け[コメを]食べる量が減った〕
 16.3%(おととい発表 共同通信調査)
179 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:25:46.76ID:WavTPIgK0
米価は市場が決定する
米価については政府はなんの関係もない

食管法の時代ではないからな

政府がコントロールしてるのは需給
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:25:53.86ID:ouaGNCwg0
米農家の利益に反映されるならいいけど違うだろ
2025/04/26(土) 13:25:56.33ID:UK3tEO000
米は配給制にしろ
2025/04/26(土) 13:25:59.60ID:Sp+LosPK0
時給10円とかあまりにも極端で大げさな言い方をするもんだから、かえってうさん臭くて肩を持つ気になれないよ農家さんたち
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:26:00.04ID:q6pHfh8C0
農水省の補助金で最もブラックボックス化しているのが「基金型支出」だ。一度、農協や協議会に補助金として渡ったら、あとは“基金化”されて、農水省は一切ノータッチ。何に使われたのか、誰が得したのか、本当に使われたのか――それすらわからない。支出責任のあるはずの国が「知りません」と言う制度、それが農政の実態である。
会計検査院はこうした基金型補助に対して、以下のような指摘を行っている。

・漁業補助で導入された船が観光に転用されたが、返還なし
・畜産補助で買われた機械が一度も稼働せず倉庫に放置
・基金の運用報告は年1枚のExcelファイルだけ
・農水省は「基金は現場判断」として精査も調査も行わない

制度の設計段階で、すでに「使途不明になることが想定されている」補助金、それが基金型補助である。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:26:10.81ID:5vxzSUDf0
まあ安くなる事はないね
コーラが180円の時代に5キロ1500円〜2000円とかありえないもの
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:26:18.00ID:uPEgRxGt0
農家は全然儲かってないんだがアホなのか
2025/04/26(土) 13:26:19.09ID:8/d7u2Ni0
ご飯1膳70円はやっぱり高いな
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:26:22.57ID:TiiAqaJF0
>>1
さすが金持ちの言うことは違いますね
貧乏人は米を食うななんて流石っすわ
188 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:26:26.65ID:WavTPIgK0
つまり米が不足さえしてなければ
政府に責任はない
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:26:40.97ID:bOdJ0g1C0
この米価高騰において、中抜き業者だけがもうかってるだけで、末端の農家はもうかっていないという話だが、ちがうのか?
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:26:50.02ID:G8unF4/O0
別に日本米はそのままの値段でいいよ?
海外米買うだけだから
2025/04/26(土) 13:26:59.41ID:jFySrjWv0
>>1
> 骨太に議論する

抽象的で意味が分からないぞ。。これじゃあ、中身がないのと一緒
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:01.80ID:g21v1WNx0
佐賀県民には、他県の商品を誇りを持って作ったんだから高く買え!って言っても良いのかな?
2025/04/26(土) 13:27:03.29ID:O4rbPxCx0
>>180
さすがに反映されてる
>>140
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:06.82ID:14OLPoTy0
安すぎるという根拠は?
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:12.87ID:gpDXtcWS0
米価格高くなっても農家の収入は変わってないって
報道されてたような気がするんだが
2025/04/26(土) 13:27:16.14ID:2DomyOnx0
肝心の農家は儲かってるんか?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:18.90ID:vPYLNxe40
農民票でかいから国民のことなんかどうでもいいんだよな
2025/04/26(土) 13:27:24.73ID:is3Mz2fD0
佐賀の国会議員って誰党よ
2025/04/26(土) 13:27:34.64ID:/iELPj8N0
大変大変言うけど具体的な数字が全然出てこないのがな
田んぼどれくらいあって年間通してどう言う労働して
機材やら苗やら実際に必要なものがいくらくらい経費として使われててどんくらい税金払って最終的に残る金がいくらかさっぱりわからない
時給10円とか言う話あったけど時給10円て24時間寝ずに365日続けても87600円にしかならんしどう考えてもおかしいから盛ってんなとしか思えないのよね
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:43.80ID:m99f+Unn0
世界一高いコメなのに「時給100円!経営が成り立たない!」
いやこれもう無理でしょ

平均年収1200万円のアメリカ人が作った工業製品 = 狭くて効率の悪い土地で作った日本米
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:45.76ID:s4RGlWxp0
老人だらけの米農家をギリギリ現状維持しても死ぬのを先延ばしにするだけだろ
お前が生きてる間に問題が起きなければそれでいいのか?批判浴びたら責任取りたくないだけだろ?
何とかしろやカス
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:48.32ID:AH6VCLqs0
>>185
農家が儲かってないの主張は普通に嘘だがな
小規模でも前年より経費2~3割増で売上8~9割増だぞ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:27:55.33ID:11qAx8ea0
日本より平均給与の高い先進国でもこんな高い主食穀物を売ってる国ねーよ
日本て食料足りない状態で国民を植えさせて戦争してたからな
第二次世界大戦でアメリカ兵は飽食、日本兵は絶食
日本地人てマジ基地
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:01.45ID:n2G8cNB80
それでは「米価は上がったけど、給料や年金も上がったからまあいいや」
と言ってもらえる政治をせにゃならぬね
2025/04/26(土) 13:28:04.82ID:A/6ymggr0
じゃあ佐賀だけ勝手にその値段維持しとけよ
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:08.55ID:vPYLNxe40
>>195
買取り価格上がってるから儲かってるよ
207 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:09.19ID:WavTPIgK0
専業で 大 量 に効率的に生産してるとこなら儲かる
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:12.69ID:3d5yKbob0
おれもそれでいいと思うぞ
問題の本質は米が高い事ではなくて、給料が増えない事だからな
そっちでどうにかしろ
2025/04/26(土) 13:28:16.43ID:b68SKv0P0
農家が厳しいのは何十年も前からだろ。
それを見て来てこいつは何かしてきただろうか。
何もしていない知らん顔していただけ。
高騰してウマイ汁吸えるようになったのを知ってから、
急に農家は苦しんでいるとか言い出した。
2025/04/26(土) 13:28:18.81ID:O4rbPxCx0
>>189
>>140
昨年農家の卸は10kg玄米で4000円ほど
ずいぶん上がったよ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:25.50ID:G3R+IC8f0
>>39
1日8時間労働で計算してるんだろうな
米作なんて年平均にすれば1日労働時間はせいぜい2時間レベル
農閑期の労働って野焼きぐらいだし、昔のように牛馬に耕させる以外
すべて手作業の時代と違う
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:36.08ID:Yidwiu0o0
国民のコメ離れ
2025/04/26(土) 13:28:37.15ID:c6gXOWXL0
アホやなぁ
主食を変えさせて、アメリカ小麦を輸入しやすくしてるだけや
2025/04/26(土) 13:28:40.78ID:TO/OIky40
べいかちょう
2025/04/26(土) 13:28:40.95ID:EXnUCsUi0
結局ユダヤが自給を潰したい
高ければコメ離れが進み米農家はさらに減る
2025/04/26(土) 13:28:41.50ID:pg/nSscU0
佐賀はサンポー食品という神企業があるのに許せまじ言葉
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:49.58ID:bOdJ0g1C0
高騰した米価を維持するのではなく、中抜きを排除すりゃいいだけだよ
つまり、消費者が直接農家から米を買うようにすればいいんだよ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:50.36ID:q6pHfh8C0
昨今の世界における分断は、「他人に寄生する人々(特権階級)」と「寄生される人々(税金を取られる側)」に分けられるという見方があります。「前者(特権階級)」は、いずれも一般国民(中間層や現役世代)の犠牲の上に成り立っているという指摘があり,他人に寄生する人々には、政治家、官僚(公務員)、医師、さらには生活保護者や零細農家(最低限の社会的支援を受けている人々)など、幅広く含まれている点が興味深いところです。

トランプ政権やミレイ大統領は、こうした既存の構造を破壊し、再構築を図ることで社会の再生に挑戦しています。一方、現時点ではEU、中国、日本は依然として前者(特権階級が優勢な構造)に属しているといえるでしょう。
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:52.68ID:E9+QdcfT0
庶民は米食うなということで
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:28:59.80ID:gPgefQbN0
>>195
そら米価は収穫時期に決まるんだもん
収穫して出荷したら収入ないよ直売でもしないと
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:02.84ID:/pm/1S6S0
価値があるものじゃなく大した価値ないけど関税によって守られたものだろ
そんなに価値があると思うなら関税なくして自由競争してみろ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:20.81ID:vPYLNxe40
>>199
規模が小さいとこは儲かってない
規模がでかくなればなるほど儲かっていく
国が統計だしてるぞ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:24.21ID:++T7276R0
別に好きな値段つけりゃええけどその代わり海外のコメ入れてくれや
関税で国に守られてるから安い米が日本には存在できないせいで高くなってんやし
独占禁止法違反みたいなもんやろ今の米は
ちゃんと市場で価格競争してから言え
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:26.42ID:hExdp01F0
>>1
農家の収入が3倍以上になっているならその通りかもしれないが、
卸の収入が過去最高を記録しただけで、
儲けているところが違うから
この体制が維持されるべきとは少しも思わない
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:28.76ID:G8unF4/O0
そういえば農林中金が1兆8000億くらい赤字出したんでしょ?
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:36.75ID:s4RGlWxp0
兼業で儲からなくてピーピー言ってるとこから田んぼ取り上げて若くてやる気のある農家に作ってもらえ
そうするしかないぞ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:42.49ID:MLFdImAw0
この30年間で値段がほぼ横ばいだったのが異常だったんだよ
急激に上がったのは問題だが
この辺が適正価格
2025/04/26(土) 13:29:46.09ID:8/d7u2Ni0
親戚が米農家だけど5キロ1500円の時代からサラリーマン家庭より羽振り良かったけどな
ある程度大規模でやってたってのもあるが
会社員って年収500-600万でどうやってやりくり出来んだ?って言ってたし
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:50.13ID:xVaWLu1R0
国産鶏むね肉=キロ600〜650円
国産米=キロ800〜1000円

馬鹿なのw
勝手に今の米価維持してろよw
庶民は賢くカルローズと台湾産コシヒカリに切り替えるからw
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:29:51.05ID:oJnhxQOb0
>>1

流石は県内に国費で新幹線嬉野温泉駅や西九州新幹線分岐駅の立派な
新鳥栖駅を造ってもらいながら新鳥栖まで残り50`弱の新幹線路線建設に
ゴネて反対し山陽までつながる新幹線全線開業を阻む反日超エゴ佐賀県痴痔だな
糞米農家・JA・税金泥財務真理教🐛の利権既得権益層維持に必死だ
こんな糞を守る必要があるのか❔ 佐賀に補助金などやる必要は無いね

先日高騰したままで賃金・年金は物価スライドで上がらない元から高課税環境の
我が国でスーパーに出て来た100%カリフォルニア米を試しに買って炊いてみた
まだ糞米関税がある中なので本来の安さにはなっていないが、それでも国産米が
2s2000円するとこ3kgで1900円とかなり割安。

外国産と言う事で以前のぱさつきタイ米などの話を聞き渋る家族を騙して
国産米とだまして盲検してみたが、ふっくら炊けて美味いじゃないか☆彡 !!!! ( ゚Д゚)

これが噂のカリフォルニア米か・・・と炊きあがった白くて粒だった美味しいご飯を
見ながら思わず自分の腕と自慢のAI知能付きIH圧力釜を、い、いや良く育って
美味しく安全リーズナブルプライスに近づくカリフォルニア米を改めてしげしげの手にとって
眺め、水資源はやや少ないが日本と同じ宇宙空間と燦燦と降りそそぐお天道様🌞の陽光の
元で育ち米国農民によって収穫袋詰めされた精米の過程に想いをはせたよ。一日も早く
日本の米造り環境が健全な環境になる事を熱望する。コスパや質を上げ国際賞も連続受賞の
ベトナム米にも期待する。我が国日本の恥部は外圧や完全な国際競争によってしか
変わらないと確信した。お米買い占め高騰の一因悪元;中国人闇ブローカーも追放しないとダメだ
2025/04/26(土) 13:29:52.90ID:RCNfQCRa0
もう、生活出来んわ。ナマポ行くわ
2025/04/26(土) 13:29:53.51ID:GH+SyjyN0
>>80
東郷平八郎とどっちが強いの?
2025/04/26(土) 13:30:00.45ID:WOFsoX6e0
直販路ない老齢農家は死ねって事か
もう輸入しかないな
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:30:05.12ID:99HZZshd0
>>151
あなたの気持ちは分かるし 中抜きされてることもその通りだけど
生産者も そこそこ儲かってるのは事実だよ
作れば赤字とかいうけど ホントに赤字なら農家は作らない
補助金とか含めて トータルでは儲かってるはず。
2025/04/26(土) 13:30:06.63ID:PyTFiMJI0
もち米は全然値上がりしてないんだな
毎日おこわ炊こうかな
2025/04/26(土) 13:30:18.38ID:5cdp/w9K0
貧乏人にまで高い米買わそうとすんのおかしくね
小規模農家守るためとか本末転倒
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:30:29.73ID:KEXYiuDt0
20250423 NHK NEWS AK(1203)
 備蓄米 3回目の入札開始
 10万トンが対象
〜集荷業者がメールで申し込み
 最高金額を示した順に落札

〜おととし収穫された10万トンが対象
〜卸売業者同士の売買を認める
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:30:52.51ID:drVJewsA0
佐賀産米は九州の他県と比べても安いからなあ
2025/04/26(土) 13:31:00.64ID:8/d7u2Ni0
>>235
もち米や発芽玄米の方が白米より安いからね
発芽玄米とか手間かかってるはずなのに
2025/04/26(土) 13:31:00.74ID:xcItfhwV0
そうなんだよね
賃金も上がって、物価も上がっている
そんな中米だけ過去のままって訳には行かないよね
今までが安すぎたんだよ
農家さん、流通のみなさん、これまで安く供給してくれてありがとう
値上げしてくれてありがとう
農家の皆さんが採算合うまで値上げしてください

俺は米離れ済みだから
2025/04/26(土) 13:31:01.31ID:O4rbPxCx0
>>211
その労働時間だと作ってる面積も少ない
兼業農家だな
2025/04/26(土) 13:31:02.08ID:RvV64niF0
ちゃんと農家に利益が行ってれば問題ないのにな。今回は中抜きに全部取られてるだろ。
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:02.61ID:/d84G70M0
>>171
どうせ高いなら高いやつ買っちゃえのノリで婆さん5キロ9千円の米を買ってきた
くつろそ美味かったわ
旅館でお櫃に入って出る米だな
たまには良いよ高級品
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:06.88ID:mff/89b+0
>>217
アルバイトしかしたことなさそうw
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:08.73ID:s4RGlWxp0
知り合いの若手農家は後継のない田んぼや畑どんどん借りて、ピカピカの設備や事務所新設してバカでかいレクサス乗り回してるぞw
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:20.54ID:vwDM9e510
佐賀県内と佐賀産の米だけそうしとけや
2025/04/26(土) 13:31:21.09ID:pULVThGv0
>>190
それな
2025/04/26(土) 13:31:22.49ID:EXnUCsUi0
小規模個別の補助金だと国が操れないから大規模化
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:25.50ID:xVaWLu1R0
>>238
さがびよりとか高級米だがw
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:42.84ID:iLIFJfJj0
米の卸売り業者最大手が爆益出してたことがバレてるのになw
このままだと庶民の米離れが加速して農家はかえって苦しくなるぞ
農家の零細経営体制を刷新しないとどうにもならんわ
2025/04/26(土) 13:31:45.09ID:xlF0Ekn00
別にそれで農家の収益が上がるならいいが
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:45.70ID:hExdp01F0
>>220
農協が高く売れた分後から払うことにはなっているぞ
米の受け取り時に払う分とは別に追加でね
まあ儲けているのは農協の先の卸がメインなんだが
253 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:46.85ID:vxiE4Jnf0
いや、良いと思うよ。
その上で、消費者には安い外国産の米と高い国産の米の両方の選択肢があって然るべきだと思う。
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:53.47ID:6Nngh5ip0
> どれだけ苦労してコメが作られているか

苦労すればいいもんでもない
効率的に低コストで作らないと
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:31:56.82ID:/pm/1S6S0
関税なくして好きなだけ高い値段つけてうればいいよ
価値があるんだろ好きにしろ
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:04.36ID:hw1GYXbA0
ジャップは分を弁えて麦を食えってか?
2025/04/26(土) 13:32:06.47ID:is3Mz2fD0
>>195
中間業者がチューチューしてるから(´・ω・`)
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:13.13ID:aZUraQop0
ちゃんと正規な流れで値が上がるならわかるけどタナボタじゃ理解は得られんよ
もともと農家や農協が米価を上手いこと操作してたんじゃねと勘繰られるだけだ
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:14.79ID:ymXhsipt0
松下幸之助の水道理論て知ってる?
その実践者に駆逐されればいいのに
2025/04/26(土) 13:32:24.10ID:R7H7TcX30
牛肉みたいになったら結局首絞めるの自分たちだぞ
外国にはそこまで需要なくて売れないのに
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:28.00ID:gPgefQbN0
まあ国民的には日本で米作らなくていいから安い米輸入しろってことやね
世界的な不作で輸入できなくなったらサツマイモ空き地で作って食おう
2025/04/26(土) 13:32:30.05ID:DUpU8BM30
佐賀の米は食わない
263 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:44.85ID:DbRE6BYs0
>>184
なるほど
言われてみればそうだ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:46.37ID:bOdJ0g1C0
今の日本経済を腐らせてるのは中抜きだよ
米価の高騰もこれが問題だろう

中間搾取を排除して、消費者が農家から直接コメを買えば、中抜き分は安くなるんだよ
ネットを使えばそれができる時代だ
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:32:46.87ID:8G79ru/j0
稲作農家っていうけどその大半が兼業農家なんだよね
それは土地は手放したくないけど楽に儲けたいというのが根底にあるんじゃないの
2025/04/26(土) 13:32:56.79ID:LS/Nk5aS0
なら、農家さん直接販売推進しろよ。JAやら卸や問屋規制して中間搾取廃業させる方向でもいい。
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:00.34ID:qgA7NvAJ0
米農家には国が定めた買取り価格しか入らんだろうが
今の値上がりは中間業者がぼったくってるから問題なことが分かってないとか政治家失格だぞ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:01.79ID:m3mDVFgk0
>>234
主食用米には直接的な補助金はないけどね
赤字のとこはそもそも赤字にすることが狙いでやってるのも結構いるってだけで
まぁ去年の米の買取水準だと赤字にできんのだけど
2025/04/26(土) 13:33:02.20ID:O4rbPxCx0
>>222
まあ当たり前の話で
少ない規模で米なんか作るのは趣味の世界
収入のためにはやるべきじゃない
他の仕事やるべきってだけ
2025/04/26(土) 13:33:09.24ID:R7H7TcX30
外国のが米安いからな
もうイカれてるよ今の日本政府
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:22.16ID:0y8iy8R/0
>>135
高すぎるの?
2025/04/26(土) 13:33:23.51ID:EXnUCsUi0
関税なくして国内農家壊滅
輸入頼みユダヤが生殺与奪を握る
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:24.34ID:vLTpW0Nu0
今回の値上がり分は農家に落ちてないだろ。中間搾取を是正しないと
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:24.41ID:bZAqA8ky0
つーかよ
米農家が中華に横流しすっから米不足になってしもうて
おまえらのせいちゃいますか
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:25.72ID:v0ujlELe0
儲かるのは農家ではなく中抜き業者なんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/04/26(土) 13:33:26.14ID:IGS8B6sL0
農家に入ってればいいが中間業者を肥えさせる必要はない
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:26.44ID:hExdp01F0
>>245
ピカピカの設備ってなんや
田植機やコンバイーン?
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:30.16ID:cCw1xQ/p0
主食なの忘れてませんか?
それなら主食にするのやめましょうね
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:33.20ID:TbBs2IMi0
> 稲作農家の経営の厳しさを踏まえ「どれだけ苦労してコメが作られているかを考えれば、他の品目に比べて安すぎる」

農家は相変わらずで、中間業者が搾取してるのではって疑われてるのがわからないのかな

この人
2025/04/26(土) 13:33:35.05ID:5wkej0yH0
佐賀の米の銘柄は何だ?
罰として、それをボイコットだ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:35.60ID:naPzC5Ky0
消費者にとってはこのままだとキツイなあ
2025/04/26(土) 13:33:41.14ID:/DbmQiRK0
佐賀県人がお前らを令和のインパール作戦に強制参加
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:44.73ID:ACaK1SLX0
農業改革しろよ
自給率戦前は90%だぞ
GHQにやられて
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:33:53.43ID:xVaWLu1R0
塩こうじに鶏むね肉付け込んだのを主食にするわ
キロ単価が米より遥かに安い
2025/04/26(土) 13:33:56.65ID:u7aXpzUh0
高騰した分農家の収入が増えてるなら良いが、転売してるやつが楽して儲けてるだけなのが大半では?
実態がどうやってるのか調査するところから頼むわ
2025/04/26(土) 13:34:03.17ID:O4rbPxCx0
>>265
兼業は人数多いだけで面積的には圧倒的に専業のほうが多いよ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:34:09.26ID:/pm/1S6S0
つーかなんで給料くっそやすいのに世界一主食が高いんだよ
これが適正とか・・・
ジャップのエンゲル係数今年にはいって30%だぞ
どんだけいかれてんだよ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:34:09.53ID:b1ZCCF3o0
骨太に議論とはw
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:34:12.78ID:s5ah1xuQ0
儲かってるのは卸の転売ヤーだろ
2025/04/26(土) 13:34:19.88ID:eUoErH0X0
今の状態だと買わなくなるだけやで
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:34:21.68ID:ACaK1SLX0
低脳国民w
2025/04/26(土) 13:34:24.64ID:NmudZXju0
JAは政治家にまで手を広げていますね
高関税の輸入米以上の価格にしちゃって
これから国産米はどうなるんでしょ
2025/04/26(土) 13:34:34.61ID:uip77pMS0
まあこれくらいはいいと思うよ
食料の自給も大事だし
2025/04/26(土) 13:35:06.99ID:R7H7TcX30
>>271
そりゃこの値上げ幅は異常だよ
酷いとこだと2倍どころか三倍じゃん
元がかなり安くてそこまで消費量も多くないならいいけど米はそうじゃないだろ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:35:07.95ID:ACaK1SLX0
農業改革しろよ
農業も株式会社化できるようにしろ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:35:16.74ID:hExdp01F0
>>271
ヒント: 1年半前の3倍の小売り値
物価高だと言って色々な物の価格が上がっているが、
それらのものも同じように3倍になっていたなら適正価格と言える
297 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:35:18.37ID:WavTPIgK0
むしろ片手間で楽に作れるから
米が選択されてる
そのかわり儲からない

儲けるなら米なんか作らずのほかの商品作物を作るからな
米以外は儲かるかわりの手間がかかる
それは専業でないとほぼできない
2025/04/26(土) 13:35:18.50ID:gqX/aZX20
そのままでも大丈夫です
台湾米に切り替えてくんで
2025/04/26(土) 13:35:18.63ID:ve1nsnVK0
佐賀県民に経済制裁を
非国民である
2025/04/26(土) 13:35:22.98ID:2DomyOnx0
>>265
土地区分が耕作地でなくなったら税金で死ぬからやぞ。
兼業なんかほぼボランティア。
2025/04/26(土) 13:35:24.31ID:EXnUCsUi0
戦争で輸入もとまり飢餓でも日本ゴイムをヤハウェに生贄

国民に隠していた天皇の正体はユダヤ人である。
奴隷支配の準備が完備した日本政府は国民に少しずつ天皇の正体をバラし始めている。
古代・日本で演じられた仮面劇“伎楽”の面を展示 奈良
www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20241004/2050017003.html
https://media.gab.com/system/preview_cards/images/050/344/757/original/bf03a194193c3ca7.jpeg
gab.com/supno/posts/113258726357960719

日本の天皇、皇室、朝廷はユダヤ人。
この島を侵略し、日本を建国したのはユダヤ人。
https://media.gab.com/cdn-cgi/image/width=568,quality=100,fit=scale-down/system/media_attachments/files/167/042/357/original/caec8b2db397ce4b.jpg
gab.com/supno/posts/113258735412889735
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:35:39.77ID:+BTR/1Fh0
その分米離れも進むけど
2025/04/26(土) 13:35:45.02ID:DENPrANa0
kg1000円以上なんてたけぇよ…国管理に戻せよ知らんけど
2025/04/26(土) 13:35:46.52ID:ggEPyW400
研究所とか直接農家にいかない補助金を全部なくしちまえよ
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:35:55.19ID:m3mDVFgk0
>>285
農家もだいぶ儲かってはいる
が、農家の取り分が増えた分が単純に価格転嫁されてるだけなら5kgで税抜3300円程度になるのでそこから上振れてる分は市場がバグったことで上がってる
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:35:58.33ID:hqpz7CoH0
アメリカ様の外圧でカリフォルニア米だな
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:03.58ID:hV7lNlGQ0
輸入自由化するしかないな。
農家は高く買ってくれるところに売るか輸出すりゃいい。
備蓄米として国が買うのもいい。
特定の業種だけ優遇するのはおかしいわ。
それなら、俺のナタデココ屋や唐揚げ店が潰れたのは何故だ!
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:04.34ID:iAD28oy50
買わなくなるだけなんで別に構わんよ
そのうち米農家も絶滅するだろうし
2025/04/26(土) 13:36:04.31ID:HimqxtfP0
佐賀は、米しか取れないんだろ。貧乏県だからな
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:14.29ID:9q/qGOPY0
コメ離れは進むよね
需給双方で進んじゃう
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:18.70ID:Vd+EVtWJ0
こいつアホか
中間業者が中抜きしてるだけで農家は儲かっていないだろうが
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:19.68ID:RdL5PCss0
>>195
変わらない訳ないじゃん
農民の儲かってないアピールなんか信じちゃ駄目だよ
中間業者と小売を悪者にしてるけど価格高騰の恩恵を真っ先に受けてるのは農民連中だから
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:21.89ID:/wA/tizU0
関税下げろよ
競争させろよ
2025/04/26(土) 13:36:23.09ID:RvV64niF0
>>297
農業したことある?信じられないんだが。
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:23.76ID:vVbhLkJ20
吊り上げる気なら輸入米を増やしてくれ
もう石破政権で国産の主食米は賄えないわけだしこれからは輸入米よ
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:25.38ID:uN6OELmK0
仲買が悪いんだろって
消費者チャント金だしてる
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:27.93ID:pks1VV+u0
農業の求人安すぎて草
2025/04/26(土) 13:36:30.09ID:R7H7TcX30
>>284
胸肉のがよっぽど安いもんな
昔は胸肉おかずにメシくってたがこれからはメシおかずにして胸肉食わねえとなwww
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:39.28ID:n9V6r6Q/0
>>1
百歩譲ってそれは農家が儲かることになんのか
そうなればなり手も生産量も増えるはずだが
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:48.00ID:MQkBfIij0
さすがに農家が儲からないとか時給10円とか大嘘に騙されて
お百姓さんの為なら高騰もやむなしとかいうアホも減ってきたな
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:57.19ID:TucpgHSD0
このままの値段だと米食離れが進んで稲作農家の消滅が速まるだけじゃね?
322警備員
垢版 |
2025/04/26(土) 13:36:58.06ID:3Gzp4cRM0
じゃあ輸入米しかないね
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:00.49ID:6iIsQduy0
>>307
コロナで協力金たらふく貰ったろ
2025/04/26(土) 13:37:04.83ID:F6sEML+h0
潰れるだけだけど
安いから主食として買われてたのに馬鹿なんだな
こういう頭悪いのが上にいるから農家は廃れてくんだなよくわかる
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:04.85ID:UHck9uI90
実際農家に金入ってるなら良いけど
それでも流石に高すぎる
2025/04/26(土) 13:37:05.15ID:FXt1yrCT0
価値を上げすぎて国産米離れがでてくるのでは?
正直もう買うのが厳しくてコメの消費量は減らしてる
一人暮らしだから月に20kg程度の消費で済んでたけど高くなりすぎて今は10kgしか買えなくなった
飯も満足に喰えないよ…いくらなんでも高すぎる
2025/04/26(土) 13:37:12.94ID:FyAQh0Ea0
維新の知事ならこんなアホなこと言わんぞ。
2025/04/26(土) 13:37:16.62ID:d0SAzQ+R0
米が値上がり
農家が潤う
就農人口増
地方に金が戻ってくる
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:19.99ID:KEXYiuDt0
第39回民教協SP 20250208 EX(am1030)

〔有機農業推進議員連盟 勉強会〕
 (男性)音声「時間給で 計算すると200なん円だよ」

 (菅野 氏 農民)音声
「いや こないだね最新の情報では10円つったよ」

 (男性)音声「10円?」
 
(菅野 氏 農民)音声
「200ぅ ちょっとだったんだよ 今10円だって
 いま時間給10円 コメは」
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:22.60ID:uqFQCCII0
米価が高いと米が食われなくなる、という想像力は無いんだな
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:23.96ID:/pm/1S6S0
日本の農家はもっと努力しろよ
なんで未だに苗からやってんだよ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:28.84ID:huBGSTGq0
すぐに農家のためというが
コメの流通経路を変えれば
農家のコメ収入が上がり庶民もコメを安く買えるんじゃないのか?
2025/04/26(土) 13:37:28.98ID:NmudZXju0
10kgだと輸入米が数千円安い
国産米の消費量は激減しますよ
334嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:31.87ID:Jo0CGOO+0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht tps://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:33.94ID:24l9mR2x0
米の自給率を守るのと米農家(ほぼ兼業農家)が違うということが今回で明らかになってきたな
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:35.18ID:iLIFJfJj0
日本の米価は他の東アジアの国の米と比べても3倍くらいの異常な値段になってる
いくらなんでも3倍も価値があるとは思えないよな
337 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:51.66ID:WavTPIgK0
オレは農家での常識を書いてる
手間がかかるなら米の兼業農家なんかできないからな

米は一般的に160時間の労働でできる
つまり一か月相当の労働
2025/04/26(土) 13:37:51.91ID:HXs5QScd0
1食100円も米代に使えない
米は1日1食にチャレンジだな
339嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:37:55.48ID:Jo0CGOO+0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht tps://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:07.60ID:6iIsQduy0
>>327
まずは始まるコメの先物やめとけよ、あのとき
2025/04/26(土) 13:38:10.14ID:HT9kuFHc0
真面目な話し
買う奴が悪い。消費者が悪い
米だけはいくら値上げされても買うしかないと勘違いしてるアホが後を絶たないから上がり続ける
2025/04/26(土) 13:38:14.47ID:O4rbPxCx0
>>319
だから流石に所得は増えてるよ
>>140
2025/04/26(土) 13:38:24.04ID:0UTZV+Md0
米は儲からないは嘘
大規模米農家は高級車乗り回している
2025/04/26(土) 13:38:24.64ID:KzxAj/VI0
戦争したわけでもないのに
半年で主食価格が倍になった国など
有史以来 日本以外にない
2025/04/26(土) 13:38:28.21ID:8OEfoe750
そのうち独占禁止法違反で公取が動く。司直の手がはいるだろう
2025/04/26(土) 13:38:28.40ID:F6sEML+h0
米値上がり
買わなくなる
農家潰れる
これだけ
こんな簡単なこと分からないアホな知事の県可哀想
兵庫県知事の爪の垢食べた方がいいよ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:29.99ID:l7Zb3Lji0
じゃあそれでいいから関税ゼロにして海外産入れて自由競争しろ
2025/04/26(土) 13:38:33.12ID:HK7gAQup0
このままだと米離れ進むぞ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:37.18ID:GdeSqOfu0
それで良いよ
その代わり中国とアメリカとベトナムから
大量の米を輸入するだけ
2025/04/26(土) 13:38:37.18ID:EXnUCsUi0
関税とっぱらわせて日本の農業を潰す

もう一つ、記事では、日本農業が補助金漬けだと指摘している。しかしちょっと待て。欧米の農家は補助金漬けやないか。まるで欧米は補助金を一切受け取っていないかのようなフリをして、補助金漬けを批判するというのはちょいとズルくないか。
https://x.com/ShinShinohara/status/1829056596716204245

ヨーロッパ各国、とくにイギリスやドイツなんかは、世界大戦がはじまる前、アメリカなどの農業大国から食料を輸入すればいいや、と考えていた。アメリカの穀物は安かったから、買った方が得だったからだ。ところが二つの世界大戦で食料が輸入できず、ひどい飢餓を経験した。

もう二度と飢餓はご免だ、と考えたヨーロッパ各国は、自給率をいずれも高めた。花と野菜しか育てていないように見えるオランダでも食料自給率(カロリーベース)は65%、イギリスも70%ある。これだけの自給率を維持できている理由が、補助金。

ではどんなふうに補助金を出しているかというと、例えばフランスの場合、事実上の輸出補助金を出している。フランスの小麦農家は、小麦を国際価格で販売するのだけれど、その価格では生活できないから、不足分の所得を政府が補助している。その割合、なんと90.2%。

日本には、こうした手厚い所得補償はない。政府が出す農業への補助金は、温室を建てるとか機械を購入するとかの購入時の補助金で、農家の所得を補ってくれるものではない。だから、日本の補助金は農家の収入を潤してくれるわけではない。欧米は潤してくれるのに。

こうした事実を言わないで、まるで日本の農家だけが補助金まみれであると批判するのは非常にバランスが悪い。先進国はどこも、農業に手厚い補助金を出しているのだから。なぜか?自国で食糧危機が起きないようにするためだ。
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:41.73ID:bvJdXRuK0
跡継ぎ形式廃止して国営か企業化
田畑と公道に関所設置で泥棒対策
機械の新技術と人力原始道具の進化
無職、生保、囚人、公務員に後者をやらせとけ
352 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:41.80ID:WavTPIgK0
つまり米は
副業の超片手間でできる
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:44.83ID:0y8iy8R/0
>>294
>>296
元が安すぎたという指摘も少なくないようだよ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:51.25ID:8fCb0FKN0
専業が儲かってないなら問題だが兼業含んでるんだろ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:38:57.31ID:KEXYiuDt0
第39回民教協SP 20250208 EX(am1030)
 〔コメ農家の年間所得〕(2022年・1経営体当たり)
378万円 農業粗収益 (作物収入・補助金など)
377万円 農業経営費 (肥料代・光熱費など)
 . 1万円 農業所得
 . 10円 時給
(所得/労働時間 1003時間)
(※農林水産省 営農類型別経営統計)
356嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:03.25ID:Jo0CGOO+0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安物価高は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
2025/04/26(土) 13:39:07.01ID:/7pvEX920
米買わないだけで節約になるの草
2025/04/26(土) 13:39:08.13ID:NbaR2W1W0
はあ?
じゃあ米以外にもそうしろよw
2025/04/26(土) 13:39:20.20ID:R7H7TcX30
極端な話だがトイレットペーパーが一巻き1000円とかにでもなってみたらヤバイだろ
それと同じで国が生活必需品にはある程度のセーフティネット的な措置をつくってほしいわ
360嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:21.02ID:Jo0CGOO+0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:22.03ID:kPDiZFAy0
佐賀県民は金持ってるんだろう
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:24.58ID:9bQdwlSH0
わずか一年で二倍に高騰するのが良いことなのか、国民置き去りのご意見だな
2025/04/26(土) 13:39:25.45ID:8W3fooA20
まぁ国産の銘柄米はこのくらいの値段でもいいよ
これまでも5kg5000円超える米とかあったし。
ただブレンド米や白濁米まで一緒に上がってるのが異常なんだ
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:26.63ID:PCAhtx9C0
中間業者が、利益取り過ぎなだけじゃないの。
大規模化を進めなかった国も重罪である。
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:27.28ID:sdn/qKnM0
そして誰も買わなくなった…
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:31.31ID:nGszC4lD0
もう日本の米はいいじゃん
今回海外米でも十分ってわかった事が収穫であとは米の関税下げさせて海外米食えばいい
日本米は上級向けに特価しろ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:35.24ID:hV7lNlGQ0
>>314
老人がメインの仕事だろ?
実質何時間仕事してる?
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:38.42ID:+vaeUrU90
米はちゃんと売れてるから高くないよ
2025/04/26(土) 13:39:41.03ID:xe0kM4Ag0
米農家であばら家に住んでる家って見たことあるか?
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:41.76ID:ACaK1SLX0
>>311
農業改革して
自給率を戦前まで上げろ
自民党は農家を奴隷化してる
気づけよ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:52.93ID:/Z0r2WaA0
>>56
はあ?
それが通るなら俺の時給も少なく見せられるな
なんもメリットないけど
372嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:55.03ID:Jo0CGOO+0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:55.85ID:bOdJ0g1C0
米が高くて買えない層のことはどうでもいいのかな
主食は県民の生命に直結する最重要な事項だと思われるが
2025/04/26(土) 13:39:56.08ID:R7H7TcX30
>>353
それは手間に見合った価格でないとかそういうことだろ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:39:56.07ID:EpU2uwME0
最近は朝はパンかシリアル、お昼はパスタうどん蕎麦、夜は晩酌で米無し。米離れがどんどん加速している。
今回は農水省とJAの自滅にしか感じないから同情は全くない。日本人のライフスタイルが劇的に変化しているのを肌で感じる。
2025/04/26(土) 13:39:56.20ID:gqX/aZX20
時給10円分しか働いてないってことは、最低時給分まで働いてもらうにはあと100倍頑張ってもらうしかないってことか
いかに日本の農家が怠けすぎなのかよくわかるわ
2025/04/26(土) 13:39:57.95ID:HT9kuFHc0
>>357
米高騰で苦しんでるの、今のところ米食辞められない中毒患者だけやねw
2025/04/26(土) 13:39:58.83ID:EXnUCsUi0
高付加価値の農業で戦時に庶民の食料まかなえるわけがない
戦争前に減反は間に合った
2025/04/26(土) 13:39:59.33ID:0NTLTlje0
コメの先物が悪い、って言うなら俺らもコメの先物に手を出したら大儲けできたんじゃないの?
2025/04/26(土) 13:39:59.84ID:NmudZXju0
米が高価格に成って他の食品が売れなくなっている
消費全体にも影響が出ている
政治家ならそのくらい理解しないとな
米農家だけが農産物を作っているわけじゃない
2025/04/26(土) 13:40:06.35ID:Wtu3oYil0
それはない
需要が減れば困るのは農家だ
382嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:40:14.14ID:Jo0CGOO+0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:40:16.14ID:LFyHqqZz0
高い米より海外米でいい
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:40:16.94ID:b97ldDcB0
なら補助金全部カットでいいな
知らん人が聞いたら驚くほどの金出てるから
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:40:17.13ID:+wQ4AyU00
>>288
減反政策を続けて主食である米の生産量を政府がコントロールしてJAや大手の卸売り業者が価格コントロールをしつつ政府と関連団体と関連業者が利益をあげながら国民から金をチューチューするチューチュートレインを維持する政策を骨太に継続する為の嘘を上手く国民に納得させるにはどうすらかの議論が骨太議論だぞw
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:40:18.82ID:6iIsQduy0
>>341
逆、今まで買わないヤツが悪い
コメ余りで、余りまくってたんだから
パンメンに浮気していて、今さら主食のコメガーはおかしい
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:40:32.19ID:9q/qGOPY0
たとえ日本の田んぼが畳一枚分になっても天皇が田植えするイベントを残さなければいけない、と三島が言ってた
2025/04/26(土) 13:40:37.19ID:O4rbPxCx0
>>337
当然面積によるけど160時間なら50アール位できるよね?
389 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:40:46.66ID:WavTPIgK0
農家は米が儲からないなら
ほかの作物作ればいいだけだからな
2025/04/26(土) 13:40:57.02ID:R7H7TcX30
牛肉とかみんな国産の食ってるの?
今はそもそも牛肉自体ほぼ食ってねえわ俺は
2025/04/26(土) 13:41:01.08ID:8W3fooA20
>>381
つまり廃業だ
そうじゃなくても年齢的に廃業する事になるけど
392嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:02.92ID:Jo0CGOO+0
>>382
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。

ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。

インフレ時に減税したり、財政出動したりすれば、
インフレは酷くなります。マクロ経済学の基本的な理論です。

ユダヤによるグレートリセットは消費税などが減税された後です。
2025/04/26(土) 13:41:07.73ID:Eb0HdXVU0
米農家にちゃんと金が行くならしゃーない
2025/04/26(土) 13:41:09.34ID:HT9kuFHc0
>>386
うーん。よくわかんないw
2025/04/26(土) 13:41:12.40ID:nnUSLDFu0
なら安価な輸入米にシェアを奪われるだけだな
2025/04/26(土) 13:41:20.73ID:Fv4MYFf70
案の定 自公が推した奴か
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:20.84ID:xVaWLu1R0
上級国民→ボッタクリ価格の国産米
庶民→リーズナブルな価格の台湾産コシヒカリやカルローズ

米価維持したい?
どうぞどうぞ

販売量激減すると思うけどwwwwwww
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:26.54ID:hExdp01F0
>>305
5kg1500円が5kg4300になっていて
その差額は2800円
輸送費の値上がりなど加味しても
卸の取り分が変わらなければ
農家の懐に5kg2000円くらい今までより多く入っているはず
2025/04/26(土) 13:41:30.10ID:O4rbPxCx0
>>389
今年はみんなコメ増やしてるね
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:36.45ID:IJcKQ3hd0
>>341
オイルショック時代のトイレットペーパーかな!?
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:40.13ID:ACaK1SLX0
農業改革して
自給率を戦前まで上げろ
自民党は農家を奴隷化してる
気づけよ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:43.35ID:thaeVwS70
貧乏人は輸入米食うんで国産は意地でも何でも好きにしてどうぞw
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:47.58ID:24l9mR2x0
兼業農家を潰して大規模農業に切り替える。
米の価格下げてかつ生産量を上げるのが最適解と分かったな。

結局農地解放しなければ30年も経てば小作農家族は都市に労働者として流れたから農地解放必要なかったな
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:41:48.66ID:KEXYiuDt0
第39回民教協SP 20250208 EX(am1030)
(制作 民間放送教育協会)(制作著作 山形放送)

  (菅野 芳秀さん 農民)音声
「ケージ飼いのニワトリ同様 その状態にしてはダメだ
 という声が どっからもあがってこないんだよ
 日本国民のどっからもあがってこない
 農民たちが言ってるだけ」

「農家がコメを作ってくれるならば農家の境遇なんか
 改善しなくていいいよという そういう無関心が
 農家を 時給10円の世界に放り込んで
 生活破綻 させてるし ニワトリたちを
 救いようのない世界に押し留めている」
2025/04/26(土) 13:41:56.93ID:wKgrB9Rr0
もうオートミールに変更したわ
2025/04/26(土) 13:41:57.28ID:NmudZXju0
現状はJAだけがボロ儲けしていだけ
2025/04/26(土) 13:42:00.88ID:NbaR2W1W0
佐賀の米なんか買わないけど
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:42:04.10ID:LFyHqqZz0
中間搾取酷すぎそのままの外米でいい
2025/04/26(土) 13:42:04.33ID:VyCE1KRI0
>>341
中年世代まではともかく
高齢者の人はしょうがないところもあると思うわ
ずっと主食で来たから
ここのところ急に上がりすぎなんだよ
2025/04/26(土) 13:42:04.48ID:5wkej0yH0
お粥なら三分の二の量で満足感得られる、そして腹が減る前に寝るのだ
続けたら腹も凹んで良い事づくめ
あ…立ち眩みするようにはなるかな
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:42:05.15ID:F9IyEAhc0
>>395
そこら辺は関税かけて保護すればいいだろ
2025/04/26(土) 13:42:10.59ID:EXnUCsUi0
ユダヤはゴイムを飢餓で殺すのも大好きだ
2025/04/26(土) 13:42:11.62ID:q7PB1cuH0
農家からの買い取り金額は上げ消費者の購入金額は下げる
中間を削ればいいだけだ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:42:13.52ID:sdn/qKnM0
そもそも日本は米作に不向きな土地だからな
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:42:19.53ID:Sln788Z80
日本は何でも「できない人」に合わせすぎで物事が進まない。底辺が国産米食べるなんて本来身分不相応なんだよ
2025/04/26(土) 13:42:22.11ID:u7Efl3/00
高いお米も贅沢品としてあればいいけど、庶民が毎日食べる米としては高すぎるわ
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:42:24.21ID:MLFdImAw0
>>401
消費量も上げないとな
もはやピーク時の半分以下だし
2025/04/26(土) 13:42:28.32ID:jqUhnJFq0
維持したらいいと思うけど

5kg5000円の国産米消費量は急激に縮んでいくと思うね
5kg3000円の外国産米が拡大するんだから
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:42:37.47ID:EZ6U8iBg0
高止まりしたら上級しか買わんから下がるんじゃねーの?
JAだけが儲かる仕組みが終わってるだけ
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:42:45.70ID:6iIsQduy0
>>352
副業で、コンバイン1000万円
トラクター500万円ねーw
2025/04/26(土) 13:42:46.43ID:FyAQh0Ea0
こんなやつがよく知事やってるわ。
2025/04/26(土) 13:42:51.64ID:AQ6QMHP80
これからどんどん農業人口も耕作地も減るんだから法人化を進めて集約化やAIやロボット化を進めるべき
出来ないのなら輸入するしかない
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:06.05ID:LFyHqqZz0
選ぶのは消費者並べてね
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:09.55ID:tyakjaWq0
米不足ってこの先もずっと続いて値段も元には戻らないんか?
2025/04/26(土) 13:43:16.16ID:ZnTje+uF0
一般人が苦しんでも農家だけは助けろって事か。死ねよ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:23.85ID:/pm/1S6S0
ってか今回の騒動でベトナム米が新潟のこしひかりとまったく味も風味も変わらないとバレちゃってるからな
国産なんてまじでただ無駄に高いだけだわ
2025/04/26(土) 13:43:24.59ID:0UTZV+Md0
大規模米農家は儲かっている
小規模なところが儲からない騒いでるだけ
2025/04/26(土) 13:43:24.74ID:O4rbPxCx0
>>418
5kg3000円も高いよ

4kg1000円のパスタでいいや
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:35.51ID:hExdp01F0
>>397
政府としては関税上げて国内産業を守るのが正しい道だな
やったら政権飛ぶけどね
つまり、ズブズブで切りにくいだろうが
卸をどうにかしないと政権飛ぶ
進むも戻るも地獄
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:35.47ID:mff/89b+0
中抜き中抜き批判してるアルバイトしか経験ない人多いけど
解決方法としては2つあって
アルバイターさんのいうように中抜き排除して生産者と消費者が直接やりとりすりゃいいんだが、それは生産者側も消費者側もいろんな意味でコストかかる
それがあらゆる産業において中間業者が存在する理由
もう一つは競争
暴利を貪ってる中間業者がいるのであれば、競争することによってその利潤が限界値まで圧縮される
つまり中抜きの度合いが減るってこと

例えば先日福井のJAが今年の秋のコメを1俵24000円で買い付け決定してたけど
それでJAが10000円抜いてるのであれば
別の業者が25000円で買い付けて9000円儲ければいい
そしてさらに別の業者が26000円で買い付けて8000円儲ければいい

そうやって利潤が圧縮されている


単に中間業者排除しろって連呼してるアホは思考レベルが小学5年生
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:36.89ID:CAX9mrMX0
農家の収入もまぁ爆上がりはしてるが、それを遥かに上回る上昇率で小売価格が上がってることが問題
2023年と比べると米農家の収入1.9倍で小売価格は2.3倍だぞ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:38.69ID:jYtP4szR0
>>413
なるほど、至極まっとうな意見だ
で、収穫した米の集荷と精米と配送は誰がやるんだ?
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:40.14ID:NUA8w8xT0
都会の令嬢が反物もって米とひきかえに買出しいくまで
吊り上げてよし!
2025/04/26(土) 13:43:43.69ID:R7H7TcX30
そもそも米の高騰に対して賃金は上がるどころか下がってるようなもんなんだからこれが適正(ドヤッとかされてもな
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:43.85ID:hV7lNlGQ0
台風の時に用水路を見に行く使命があるのが辛いな、農家は。
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:52.16ID:MLFdImAw0
>>422
AIやドローンはうちの親戚も導入してるけど
やっぱ花卉や野菜の方が儲かるってさ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:57.01ID:iLIFJfJj0
米だけ自給してもエネルギー自給が不可能だから無意味なんよなあ
石油・ガス止められたら米が消費者に届かないんだからさ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:43:59.99ID:ACaK1SLX0
農業も大規模化で株式会社を認めろ
それが根本的原因
自給率戦前の半分以下
どういう国ですか
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:00.14ID:HvmOGOor0
農家の収入が上がったのか報道しないなぁ
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:03.04ID:OV9IwZ0/0
じゃ関税下げて輸入米たくさんいれて、消費者に選ばせればいいだろ
なんで米だけパカ高い国産買わせようと必死なんじゃこのバカ知事
2025/04/26(土) 13:44:04.49ID:EXnUCsUi0
集団化の過程は、全ての人々にとって非常に破滅的であり、また極端に不人気であった。ロシアに於いては、集団化はまずまず予定通りに進んでいたが、ウクライナは、集団化が行き詰まるところまで抵抗した。ウクライナの農民は、協力を拒否し、國に農園を渡すくらいなら、家畜を殺処分するくらいであった。スターリンとカガノーヴィチはこれを我慢できなかった。1932年、遂にウクライナに対するテロ闘争を発動した。
その残虐性は、先例を見ないほどであった。2万5千人に上る狂信的な党の軍人が送り込まれ、一千万人に上るウクライナの農民に集団農場化を押し付けた。この2万5千の軍勢では充分でないと解ると、大勢のチェーカー隊員が民衆を脅すために大量処刑を開始するよう命じられた。
しかし抵抗は衰えずに続いたので、無差別大量殺戮が続いた。殺人数をノルマ化する事さえ行われた。チェーカー隊員が週間処刑数を達成できないので、スターリンは事態を任せるために、その補佐官、カガノーヴィチを他の猶太人軍幹部団と共に送り込んだ。また、猶太人、ヤコヴレフ・エプシュテイン(Yakovlev-Epshtein)を集団化の責任者とした。

カガノーヴィチは、殺人ノルマを週に1万人(ウクライナ人)に設定した。しかし、それだけ多数の人々を撃つだけのチェーカー隊員は居なかった。そこで、カガノーヴィチとスターリンは、もっと安上がりで、もっと効率の良い殺戮方法を決心した - それが、飢餓だった。
2025/04/26(土) 13:44:08.82ID:o04Nult10
>>2
まぁ農家は奴隷じゃないからね。
¥4000平均が維持されれば、農家を志す若い世代も生まれるよ
2025/04/26(土) 13:44:14.10ID:yD10cVwb0
>>409
今の80代も普通に朝食中心にパン食に慣れ親しんでる世代だぞ
2025/04/26(土) 13:44:18.90ID:FyAQh0Ea0
関税無くして980円になるベトナム米食べよう!
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:30.43ID:hExdp01F0
>>430
JAは抜いてないって公表されているぞ
まあ放出もしていないんだが
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:34.87ID:WJ75BF6w0
JAに言えつて
2025/04/26(土) 13:44:37.31ID:B5ZPODXY0
農家の買い取り価格は高くはなったけど2倍にはなってないだろ
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:37.43ID:LFyHqqZz0
政府が中間に中に入れば下がる米価
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:39.50ID:nq4xUGbN0
どこでもいいからコメの輸入関税撤廃を公約にする政党出ないかね
公約に掲げたら参院選で投票したるわ
銭ゲバの田舎農民の言うことハイハイ聞いてたら国が滅びる
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:41.17ID:T2aiRVeA0
佐賀米よう買わんわ
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:52.12ID:xVaWLu1R0
>>411
トランプ「ヲイ、ジャップ、舐めた関税掛けてんな、懲罰関税すんぞ!」
アメポチ自民党「米の関税は0にします!」

自民党だぞw
関税0になるw
2025/04/26(土) 13:44:56.79ID:m/JPMNaA0
これはある意味税金みたいなものだな
農家への補助金として機能するコメ価格
2025/04/26(土) 13:44:56.80ID:jL0ruweq0
馬鹿は少し黙ってりゃいいのに
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:44:57.54ID:q7JQkVjp0
>>1
維持でいいよ
鶏むね肉のほうが安いから肉食い放題
2025/04/26(土) 13:45:00.58ID:yD10cVwb0
>>444
関税は死守するようだよ?
つうか普通に買わなきゃいいだけでしょw
2025/04/26(土) 13:45:04.68ID:O4rbPxCx0
>>420
トラクターなんて50万の中古でいいし
コンバイン1000万なんて馬鹿が買うやつだよ

兼業なんて2条刈りでいいよ
2025/04/26(土) 13:45:04.79ID:BY2qNB9o0
買うから足下みられる
不買で倉庫圧迫すれば安くなる
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:06.71ID:C01Pv6tT0
しょせん人間は自分本位な生き物。
権力の座に就いた人間が民衆のために尽くすだろうか?
いままではそれが必要悪として見逃されてきたが、
これからの時代に必要なものなのか。

悪しき風習は淘汰しまくるべきだと思う
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:08.28ID:Cp9N2BH10
>>1
佐賀県だけ5キロ5000円にすればいいさ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:14.91ID:nPvgspG60
主食がこんなに高い先進国なんかないけどな
どういう理由からその結論になるのか興味があるな
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:25.98ID:KEXYiuDt0
Sunday Morning 20250216 RX(am0934)
 (伊藤 秀雄 さん[74] コメ農家)音声
「そもそもは 政府の農政の大失敗なわけだ」
「ギリギリしか作ってないから ちょっと足らなくなると
 こういう現象が起きる」
「このあり方 55年もやってんだよ?w」

Sunday Morning 20250216 RX(am0934)
 〔コメ作りによる年間所得〕
平均 9万7000円
(農水省 去年[2024年]12月公表
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:26.16ID:LFyHqqZz0
中抜きあるから下がらん
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:32.29ID:OV9IwZ0/0
>>437
それなのに食の安全保障とか訳分からん事を言い出すよな
老害政治家だわ
2025/04/26(土) 13:45:38.68ID:EXnUCsUi0
>>441
軍隊が送り込まれ、植え付け用の種、穀類、サイロの中身、家畜などすべてがウクライナの農場から押収された。チェーカーの隊員と赤軍が全ての道路と鉄道を封印し、何も入らず、出ない様にした。出て行こうとするものは射殺された。
農場は、家宅捜索され、食物と燃料の全てが押収された。食べるものは何も残っていなかった。食糧の窃盗犯は、それが一握りの穀物でも射殺された。ウクライナ人は飢餓・寒さと病気で、大量に死に始めた。

米國のジャーナリスト、ユージーン・ライオンズは、UPI 社の主特派員として1928年にロシアに送られた。熱心な共産主義者として到着した彼は、ソヴィエトの実験を直接経験することが出来たが、見聞きしたことにより、完全に幻滅してしまった。
彼は、1937年に発行した著書「ユートピアの課題」(Assignment in Utopia)で次の様に記述している。
「ロシアの7万に上る村々では、地獄が現出している。スイスかデンマークの総人口に當たるくらいの民衆が、全ての財産を残らず奪われてしまっていた。彼らは銃剣によって鉄道の駅に集められ、家畜用や荷物用の貨車に無差別に詰め込まれ、何週間か後には、凍える北の木材切り出し場、中央アジアの不毛の地、いや、労働力が必要なところならどこでも、そこで生きるか死ぬかわからないが、貨車から降ろされた。」
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:40.23ID:uqG68bCt0
なぜかアメリカでは日本産コシヒカリが5kg2000円台で売ってます…
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:42.51ID:23AEZJ2Q0
新幹線で佐賀に同情してたけど
佐賀はアホだとわかった
こりゃ新幹線も佐賀負担で通すのが適切だ
2025/04/26(土) 13:45:43.87ID:jqUhnJFq0
>>420
年に1日しか使わない大型農機は
農協から借りるんだろ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:44.73ID:xVaWLu1R0
自民党に任せれば農業は安泰!
https://imgur.com/a/xVlpeDf
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:46.78ID:F9IyEAhc0
>>451
農業は保護するって発表されてるよ
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:45:48.97ID:mff/89b+0
>>445
俺は知ってるけど

中抜き批判のアルバイターさんたちの脳内では
JAが暴利を貪ってることになってるらしいから
彼らの認識に則って説明してる
2025/04/26(土) 13:45:50.32ID:yD10cVwb0
米価格にご立腹の国民の皆様の
輸入拡大とか関税撤廃の話しになると安全保障がーとか主語が大きくなって反対し始める
飼い慣らされてるねぇ
2025/04/26(土) 13:45:51.12ID:JQUcy1bi0
佐賀はそれでいいから他を巻き込むな
2025/04/26(土) 13:45:54.31ID:NmudZXju0
輸入米1kgの関税が341円
それでも店頭価格は国産米より安い
そりゃ輸入米をどんどん入れろってなりますわ
米農家潰れるね
2025/04/26(土) 13:45:58.34ID:8zReN1PV0
知らんけど毎日朝から夜まで田植えしてはるんですか?
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:02.31ID:q7JQkVjp0
>>456
ランボルギーニのコンバインがステーテスですから
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:03.29ID:sEGXnHzA0
このまま維持されたら選択肢から外れて食われなくなって廃業が増えるだけ
2025/04/26(土) 13:46:04.31ID:R7H7TcX30
佐賀県民の大半だって全国屈指の安い賃金で働かされてるだろうにな
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:17.07ID:5vxzSUDf0
まあ都市部の底辺層だけだしな騒いでんの
あとは年金生活者かね
高いと思うならうどん食えうどん
2025/04/26(土) 13:46:18.18ID:NbaR2W1W0
>>463
てかさ
農作物の肥料だって輸入だよねw
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:19.50ID:6IzBBlmC0
幾らなんでも高すぎる!米は10キロ税込3000円、5キロ税込1500円が適正価格だ!賃金カットして物価下げろ!
とてもじゃないが買えないレベル!
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:19.70ID:hExdp01F0
>>432
卸が無駄に儲けてるって言われているだけ
分からんか?
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:20.28ID:fCfRWvLI0
佐賀の米価だけそのままにすれば?
選ぶのは消費者
2025/04/26(土) 13:46:24.26ID:f9n0iiLk0
米を作れば年収2000万!とかになりゃ若い人や脱サラしたい人も出てきそうだが…公務員農家作らないと厳しいのかもな
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:26.22ID:cJRzkKpa0
中間の悪質転売ヤーでの値段を正当というバカ知事 そもそも値上げもせずに
30年生きてこれてる税金補助での国民自給率の喧伝とか まあこれも
財務真理教の仕業  みろすべてがトランプ関税きっかけで明らかに

 いかに今まで財務真理教のもと井の中の蛙日本人 井戸水はまだまだ綺麗だけどね
2025/04/26(土) 13:46:27.99ID:EXnUCsUi0
>>464
ライオンズは、自身猶太人であったが、この人道に対する罪の責任は全て直接カガノーヴィチにあるとした。「ラーザリ・カガノーヴィチ、政治部に農業集団化を始動させたのは彼の思い付きであり、ボルシェヴィキの冷酷な感情を適用したのは彼の専制支配であった。」スターリンは単にカガノーヴィチの計画を実行しただけであった。

1932年から1933年の極寒の冬の間、カガノーヴィチによって作り出された大飢饉により、強烈な数字が上がった。ウクライナ人は見つけられるものは、ペット、皮ブーツ、皮ベルト、木の皮、草、根に至るまで何でも食べた。食人が普通の事になった。子供を食べる両親もいた。

この作為的飢餓により、命を落としたり、同様にチェーカーにより射殺されたウクライナ人の数は、未だに知られていない。しかし、KGB 自身の最近公開された記録によると、少なくとも700万人のウクライナ人が死んだ。ウクライナの歴史学者は、実際はもっと酷かったとして、900万人としている。丸ごとウクライナ人口の25%に當たる人々がこの故意に人災による絶滅飢餓によって抹殺されたのだった。

ドイツ悪玉論の神話021
https://caritaspes.hate削nablog.com/entry/2019/04/01/032349
2025/04/26(土) 13:46:29.84ID:GFkVcYhw0
その代わり、日本人の米離れがどんどん進むけどなw
2025/04/26(土) 13:46:35.47ID:0TdIlC+G0
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:38.68ID:ZlC/+k9X0
いつまで失敗し続けている農政にしがみつくんだか・・
食糧安保も含めて農政はいちから作り直さないと日本人は高い米で飢える
いつも老人は変化を嫌うがそれが少子化、放漫な予算配分を招いた
2025/04/26(土) 13:46:42.26ID:BY2qNB9o0
刑務作業を全部米作りにしろよ
2025/04/26(土) 13:46:42.44ID:0TdIlC+G0
減反政策をし続けてきて 

コメの物流を意図的に止めて

コメ相場を復活させて 

相場操縦で米価格を吊り上げた 

政府主導の反日政策だもんな 

黒幕はアメリカに決まってんだろwwwww 

減反政策させてアメリカ産の小麦を食わせる 

減反政策させてカリフォルニア米を食わせる  

農林中央金庫の預金を米国株に注ぎ込ませる 

すべてアメリカ糞ユダヤの仕業です 

壺カルト自民党はアメリカ糞ユダヤの犬です
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:50.74ID:RdL5PCss0
JAの直売所が4月だけで3回も値上げしてた
今の値上げにどんな理由が付くのか聞いてみたい
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:46:56.79ID:cLZpFI420
佐賀県米は買わない
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:04.65ID:LFyHqqZz0
店頭が高い農家もらってないどこが取ってるのかな
2025/04/26(土) 13:47:05.76ID:N9Lnp1ds0
ほらなコメの高値は政策なんよ
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:09.21ID:tZQdiw5Z0
小作に土地やったんが間違いや
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:18.29ID:cLZpFI420
>>489
いいね
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:19.48ID:giOU7DOH0
馬鹿かよ
農家には金行ってねえってのに
2025/04/26(土) 13:47:23.65ID:RuQ8iU7A0
まずは中抜きや転売がないか厳格に調べて
そういうのをすべて排除した価格にするべきだと思うの
価格の議論をするのはそれからだな
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:27.06ID:/lzSTPgs0
>>1
国産米はおいしさで勝負して高価格帯でいいが輸入米を低価格帯でラインナップすれば解決する。
輸入米で米価が不安定になるという理屈は単に国産米が低価値なだけであり他責はお門違い。
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:31.40ID:5rroLhRp0
貧困化で主食すら買えなくなっていく日本人w
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:37.64ID:+wQ4AyU00
米あまりで農家が困ってますなら兎も角として安全保障上の食料云々なんて言ってるのはただの基地外
米あまり状態なら補助金出せよとか輸出先斡旋しろとかの話しなの
既に安全保障上の食料になってないから長々と続けた政府の施策を国民は批判してる
それすら理解してないのは佐賀の知事が馬鹿なだけ
502 ハンター[Lv.324][木]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:47:55.01ID:uikEGxe00
農家に現在の米価が反映されて収入増えるなら誰も文句は言わないだろ?
JAと一部のテンバイヤーと議員の身内に金が流れるからダメなんだろ
2025/04/26(土) 13:48:02.97ID:in4AeK9i0
>>411
そうすりゃ今度はみんなパンやパスタやうどんに逃げてくだけだよ
2025/04/26(土) 13:48:03.97ID:2udZRnKk0
そう思う人は買い続ければいいんじゃない
大多数は離れるだろうけど
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:04.65ID:f3RsqXj30
潰れて良いよ
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:06.26ID:28mvqeIR0
関税抜きにしたら所得が倍以上のアメリカの米が半額以下で所得が日本より多い韓国や台湾の米が1/3だろ?
日本で米作ること自体間違ってるんじゃね?
2025/04/26(土) 13:48:13.69ID:fiQyotoD0
日本の米以外にも食べるものはあるのにこだわりながら安く買い叩く姿勢よw
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:14.14ID:5vxzSUDf0
てか騒いでるの脳か精神に障害来してる方か
スレを見てると
米よりも身体を大切にな…
2025/04/26(土) 13:48:21.12ID:NmudZXju0
店頭から米が消えたのもJAの仕込みだろ
今の高価格も全てJAのシナリオですね
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:21.74ID:6iIsQduy0
>>456
なら、やらない方がいいじゃんw
2025/04/26(土) 13:48:29.92ID:cdZvMo6r0
高値で儲かってるのは卸とかの中間業者だろう
維持なんてされてたまるか
下がってしかるべき
2025/04/26(土) 13:48:32.40ID:O4rbPxCx0
>>501
安全保障でコメ(非効率すぎ)は無理だよ
みんな芋を食うことになる
2025/04/26(土) 13:48:32.78ID:in4AeK9i0
>>398
4300て安いな
うちなんて5000だぞ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:32.95ID:yuqc3rhE0
×農家が儲けてる
〇JA
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:37.15ID:LFyHqqZz0
外米で不具合を訂正してくのだ全て見直し高いままでは変わらんよ
2025/04/26(土) 13:48:39.39ID:KVMwlguf0
なら米も海外から枠決めて輸入されるべきたね高い国産米欲しい人達はいるし
2025/04/26(土) 13:48:40.16ID:0NTLTlje0
>>489
障害者の作業所で稲作やれば時給10円に見合った仕事だろ、みたいな意見もあったな
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:45.65ID:dyDrvqYB0
本州が汚染されたせいで北海道と九州のお米人気よね
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:46.65ID:k6hDEgk70
>>1
↓支那人が鼻息荒く
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:48.39ID:whCOyUw90
1昨年の値段にして今の値段との差額分を補助金で農家に渡そうぜー
総額で10兆円以上必要だけどな
2025/04/26(土) 13:48:57.54ID:GEkmTqVU0
維持出来るの?この先も上がり続けるんじゃないの?
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:48:59.30ID:hoDzNOPZ0
あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
集団すと〜か〜警備員〜

防犯カメラを痴漢に利用〜
防犯カメラにあちこち映る
トイレに廊下にエレベータ〜

先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
女子と密室 エレベータ〜

女子が入るよ 女子トイレ〜
水差し持って 業務のふりして
トイレで待ち伏せ つきまとい〜
用足し待って 出てきた女〜子を
すートーカー

東梅田の集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜

今度は所属がバレないように〜
記名のあるもの一切脱ぎ捨て
この寒空にシャツ1枚〜
会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
毎度必ずいてる警備員〜
エレベーター乗車率100%
そんな警備員普通いる〜?

そんな彼のスト〜か〜警備員仲間〜@大阪市北浜〜
商談しているオフィスビルのソファ
いつもはいない 無関係の草加すーとーかー警備員が
唐突に現れ背後に仁王立ち〜 盗み聞き準備OKスタンバイ
盗み聞きする気マンマン 試しにビル外に出てもついてきて
隣のビルの植込みの茂みに潜んでまで盗み聞き〜 どういう警備員〜(爆笑)
滅多なことをしゃべるなと 一生懸命脅してる
もちろん脅しなんかきかず「滅多なこと」を喋って喋って喋りまくられてしまう
大阪は喋らなあかんのやろ(笑)

東梅田の草加集団すーとーかー
川ぁ満〜きよし〜
2025/04/26(土) 13:49:04.42ID:5wkej0yH0
九州なんて、マズい米しか出来んだろ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:49:05.40ID:loVSIyzz0
JAのPolitician
JAP
2025/04/26(土) 13:49:05.87ID:S//8UanB0
まー米は高すぎたら食わなくなるだけ

たかが米なんて食わなくても生きていけるし、本当のライバルは輸入米じゃなくて他の食品全般なんだよな

小麦粉からパンやらトルティーヤやら作り始めてみたら美味いし安いわ
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:49:08.88ID:6iIsQduy0
>>467
儲けなくなるじゃん
なら、やらない方がいいよねw
2025/04/26(土) 13:49:12.39ID:O4rbPxCx0
>>510
>>269
兼業なんて非効率生産は禁止でもいいと思うよw
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:49:23.14ID:xVaWLu1R0
お前等いい事教えてやろう!
首都圏でも農家の高齢化で離農する人が増えている!

農地を売りに出している人が増えている!
10反で50万とか売りに出ているから米を自分で作るチャンス!

頑張れ!
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:49:26.49ID:k6hDEgk70
>>513
中国人なんか安いよな
戦前は誰でも買えたんだろ?
2025/04/26(土) 13:49:27.89ID:zrMFfpGH0
JAは恒温保管庫も全国にあるから
出荷調整も自由自在
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:49:41.93ID:k6hDEgk70
人身売買するな😂🙊🤣wwww
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:49:45.91ID:LFyHqqZz0
農家に金入るの今のシステムは
2025/04/26(土) 13:49:52.47ID:AQ6QMHP80
>>436
それらは今と比べ物にならない位どんどん進化するよ
耕作地もどんどんまとめて効率化すればいい
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:49:56.83ID:ZlC/+k9X0
>>445
米価を高止まりさせかつそのままの戻入をするためにほぼ全量の高値落札をした
債権で大損したJA中央の損失をカバーするための農水省とのタッグかなあ
2025/04/26(土) 13:50:00.74ID:NmudZXju0
米の扱いはJAが実質独占
JAのやりたい放題だってのが
今回の米価格高騰ではっきりしましたね
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:03.38ID:8dCSeWmK0
農家までお金いってるなら
この発言はありやと思う

でも、現状農家にまでお金回ってないからな
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:08.18ID:q7JQkVjp0
>>476
既に米は選択肢から外した
山パン、フジパン、オートミール、トルコ産パスタ、讃岐物産、はつかり麺でいい

パスコ?おまえはコオロギ騒動で信用をなくしたから選択外だ
538 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:11.51ID:WavTPIgK0
補助金は生産量に対して出すなら出してもいい

生産量少ないヤツの所得を補償するために使うのは
絶対にダメだからな
クルクルパーのミンスがやろうとしてたのはコレ
年金少ないジジババにナマポ補填するのと同じようなことしようとしてたからな
2025/04/26(土) 13:50:11.64ID:6dM2YT4z0
店頭価格が上がった分がそのまま農家の収入になったわけでもない
中間業者が儲けただけ
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:13.67ID:KEXYiuDt0
ひるおび! 20250214 RX(1238)
 〔2月3日 衆院予算委員会〕
 (江藤拓 農林水産大臣)パネル文字
”投機的でマネーゲームということは明らか”
2025/04/26(土) 13:50:14.24ID:1QAMGvLH0
佐賀県知事「JAを守りたい!
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:22.03ID:5rroLhRp0
アホノミクス円安政策のせいで全てのものが値上げしている途中w
2025/04/26(土) 13:50:28.00ID:DeHOeLa20
米農家に還元されてるなら仕方ねーなってなるけど
米農家の収入変わらんて嘆いてるのが問題なんじゃねーか
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:28.71ID:k6hDEgk70
ハンガリーの五穀米???
2025/04/26(土) 13:50:29.49ID:MghEPYeE0
絶対言っちゃダメなやつw
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:32.98ID:cJRzkKpa0
佐賀の米は終わったな だいたい佐賀県って何人いるんだよ 日本人かよ 筆頭に日本の米農家もコンソリデーテッドだわ
2025/04/26(土) 13:50:38.75ID:SodfS3Kb0
農家の収入になってるんですか?
なってないでしょ
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:48.04ID:o2zzQRUk0
佐賀は不買するわ
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:50:50.46ID:tpnGZw/H0
備蓄米もJAがほとんど引き取るから小売には回らない来月までは5kg税込6000円くらいだろうな…米離れ進んで困っても知らん
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:08.18ID:zyYtTIMF0
>>1
佐賀県の中だけで勝手にやれや
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:09.44ID:hdM07LVh0
ふざけんなボケ殺すぞ!
2025/04/26(土) 13:51:14.29ID:O4rbPxCx0
>>532
>>140
実家が農家の内情だから読んでね

普通に還元されてるよ
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:18.92ID:MLFdImAw0
>>533
進化、効率化が儲かるという単純な問題ではない
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:19.62ID:jYtP4szR0
>>481
何を基準に無駄と決めつけているんだ?
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:30.48ID:me+AfVO00
米の価格を現状維持が好ましいと?
まぁそういう意見は一般人なら別にいいけど、県知事さんは、なぜ急激な高騰になったのか?
価格差2倍以上というのは尋常ではない。
その説明がキチンと出来るのかね?
農家の労力がいきなり増えたわけでもないのに何ゆえ今の価格になったことが正しいのか?
ちゃんと説明しろや
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:32.07ID:5vxzSUDf0
まあ貧乏人の為に海外のアフラ米も
増やしてやればいいよ
他に食べ物あるのに米中毒の様だし
2025/04/26(土) 13:51:32.55ID:CNRfaoTq0
庶民が苦しんでるのに能天気なアホ
2025/04/26(土) 13:51:32.81ID:in4AeK9i0
>>418
外国の米も3500くらいで去年の国産米よりよほど高くてなあ
ほんとこの一年で激動しすぎ
これ政府や農水省の責任だろどう考えても
これで良いと思ってたのかこいつら
思ってたんだろうなあ
農家以上に懐が潤ったんだろうなあ
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:35.34ID:sdn/qKnM0
そもそも日本で米作ることが超非効率だからな
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:36.94ID:LFyHqqZz0
搾取で他所に回さなくて吊り上げしてるし
2025/04/26(土) 13:51:41.17ID:NmudZXju0
米の出荷量をコントロール出来るのはJAですね
この現実から全てが分かりますよ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:51:56.91ID:V9y87qc60
農家の金になってないのだわバカ知事
2025/04/26(土) 13:51:57.77ID:NbaR2W1W0
>>518
ゆめぴりかは買うけど
九州のお米って美味しいの?
ふるさと納税でも昔は安売りされてたけど
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:52:00.54ID:rXiS0SeX0
米農家やJA以外の全ての有権者を敵に回したこいつは再選する気が全くないようだな。
2025/04/26(土) 13:52:03.72ID:KCv78jqA0
外国米に関税かけたら主食が小麦になるだけだよな
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:52:03.84ID:OV9IwZ0/0
>>444
これが一番の解決方法
もはや高級品となった佐賀米なんて富裕層しか食わない
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:52:12.43ID:am29ZTYv0
携帯料金の時だってそうだよな
日本人は高い!高い!と言って値段を安くさせようとするが問題は低い、上がらない給与の方だと何で思わないのだろうか
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:52:22.00ID:k6hDEgk70
>>1
白米じゃねえんだろ?
豆とか粟とか混ぜたお米
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:52:31.88ID:4LQ6UHdg0
3倍になって買えないコメになったら何の意味もない
そういうならコメの関税を撤廃するべきだ
2025/04/26(土) 13:52:45.70ID:EGujiOtq0
>>503
小麦の関税上げればいいだけやろ
2025/04/26(土) 13:52:47.57ID:/cL5uEB50
>>543
判を押したように「農家の収入になってればいいがなってない」って人いるけど、仕組み考える脳味噌無いの?
普通に前年実績で買い取り価格決まるのに、なぜ農家が潤わないと思うのか
2025/04/26(土) 13:53:00.92ID:NbaR2W1W0
>>567
じゃあお前が給料あげてやったら
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:53:07.97ID:LFyHqqZz0
選べるようにしようアメリカみたいに関税はだめ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:53:08.83ID:6iIsQduy0
>>527
俺のやり方、教えてやるよ

高性能な良い機械が買う

自分で使いつつ
その機械で他人の手伝いをする

すぐに支払いが終わるw

こうやって、高性能な機械を買って使うんだよw
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:53:13.66ID:3PQSOqsL0
自民党
「中国包囲網なら任せとけ!」
バカ
「経済も外交も一番現実的だ!!」

日本国民包囲網はどんどん狭くなってるなwww
米も食えないwww
2025/04/26(土) 13:53:21.29ID:jqUhnJFq0
>>526
なんで

米農家は儲からない儲からないって言うけど
新聞社みたい毎年1割ずつ売り上げ減ってるわけじゃない

減反スピード=米農家減少スピードとして年1%程度

辞めてないんだよ
2025/04/26(土) 13:53:22.45ID:gKPHnSk00
正解は税金で補助金を農家さんに海外並みに渡すこと食糧危機に備えて
食料品の消費税を恒久的に非課税にすること
正しい税金の使い道には誰も怒らないよ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:53:24.61ID:hqpz7CoH0
アメリカ様につけ込まれて、カリフォルニア米だよな。
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:53:24.73ID:bvJdXRuK0
輸入米購入して放射能検知器で測る動画がバズりそうです
特亜産がすり替わって入ってきそうだからな
2025/04/26(土) 13:53:28.06ID:bxW7oqC30
主食なんだから欧米のように直接補助金を農家に配れって
2025/04/26(土) 13:53:42.41ID:yblOidur0
米価このまま維持されて然るべきだ?
いくら貰ったんですか?
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:53:46.54ID:5vxzSUDf0
誤:庶民が困る
正:貧民が困る

ここテストに出るからな〜
2025/04/26(土) 13:53:47.97ID:5wkej0yH0
小麦グルテンもごく一部の体質の人以外、煽られる程の害はない
安心して主食シフトして良いぞ
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:53:51.64ID:OV9IwZ0/0
ここまで庶民の暮らしが分かってないアホが県知事やってていいものなの?
リコール請求すべきくらいの失言だろ
2025/04/26(土) 13:54:03.27ID:NbaR2W1W0
いまのとこ高値で維持したいと言っちゃったのは
山形と佐賀か
2025/04/26(土) 13:54:08.31ID:8zReN1PV0
なんですか?票も田んぼからとれるんですか?
海外に?が?やってるみたいに補助金付けまくって家庭が買う時安くしてくれてもええで
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:54:11.75ID:sdn/qKnM0
そろそろ米から脱却すべきよな
2025/04/26(土) 13:54:11.88ID:NmudZXju0
犯人はJA
なんでマスコミは夜討ち朝駆けをやらんのかねえ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:54:23.64ID:6iIsQduy0
>>576
ジジババが年金片手間にやってるせい
2025/04/26(土) 13:54:30.31ID:5EEOSZ5k0
佐賀産は買わない
2025/04/26(土) 13:54:31.28ID:NbaR2W1W0
>>579
まあ偽装は行われるだろうね・・・
2025/04/26(土) 13:54:32.04ID:O4rbPxCx0
>>563
さがびよりとかうまいよ
2025/04/26(土) 13:54:45.76ID:/cL5uEB50
>>588
他人がやらないのは
お前がやらないのと同じ理由では?
2025/04/26(土) 13:54:55.92ID:AQ6QMHP80
>>553
具体的には?
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:54:56.42ID:LFyHqqZz0
企業が入って安全管理できるわけない国がコントロールすべき
2025/04/26(土) 13:55:02.97ID:yWd1xxv/0
>>585
何かJAが強そうなところのイメージ
2025/04/26(土) 13:55:06.06ID:O4rbPxCx0
>>574
請負作業が一番利益出るのは昔からだよ
2025/04/26(土) 13:55:10.96ID:bxW7oqC30
>>559
台湾や韓国も同じ条件
2025/04/26(土) 13:55:12.27ID:6c71b+et0
国産米は高級化すればいいよ
代わりに一般人が輸入米を食べられるように関税を緩和してくれればいい
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:55:14.96ID:me+AfVO00
>>563
ヒノヒカリは美味かった。
九州の早場米は不味い7月頃から売られているけど、三等級の米だと思ってくれ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:55:15.04ID:KEXYiuDt0
堀潤激論SUMMIT 20250228 MX1(2057)
 備蓄米で安定?適正なコメ価格は

 〔円/60キロ (農水省 資料より)〕
(2023年)1万5315円(相対取引価格)
(1993年)2万3607円(価格形成センター入札結果)
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:55:15.41ID:9q/qGOPY0
関税もこの水準にあわせるべきという意味でもある
2025/04/26(土) 13:55:16.63ID:2lBIHiDu0
もち麦でいいや
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:55:18.49ID:G3R+IC8f0
>>326
すごい大食だね
1日4合も炊いて一人で食べるんだ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:55:21.02ID:sH1TH/uE0
佐賀の米よりカリフォルニア米買うわ
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:55:37.29ID:am29ZTYv0
>>572
ミクロとマクロを一緒にしなさんな
社会全体で給与を上げる社会にしなきゃいけないでしょ

携帯料金が高いのではないの
お米が高いのではないの
給与が低いのが問題なの
2025/04/26(土) 13:55:40.99ID:NbaR2W1W0
>>592
そうなんだ
佐賀は嫌いになったから買わないけど
美味しいのもあるんだね
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:55:48.47ID:CUnqhYzV0
地元のコメは安くしてやれよ
作れない県にはそれなりにな
2025/04/26(土) 13:55:56.60ID:in4AeK9i0
>>508
人間は食い物の恨みは凄まじいんだよ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:02.63ID:hqpz7CoH0
コシヒカリ一択じゃ、日本の米は外国産に勝てないよ。外国産も品種改良してるし。
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:02.81ID:Czpo2TaO0
国産米が高いのは別に問題じゃないんよ
輸入米も高い関税で値段釣り上げてるのはたぶん大問題
今年から主食をパン麺に切り替えたけど結果これで良かったです
2025/04/26(土) 13:56:10.61ID:/DbmQiRK0
>>24
輸入は変わらず規制しておきますのでご安心ください
2025/04/26(土) 13:56:13.87ID:2g/KG5dV0
>>210
これでずいぶん上がったって今まで本当に安かったんやな
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:19.11ID:yw/V+h5r0
末端が儲かるならいいけど
実際は間に入って転がしてる奴が儲かってるだけなんだろ?
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:28.06ID:LFyHqqZz0
スーパーに外米なんで並んでないのクズ米配合されてるし
2025/04/26(土) 13:56:36.04ID:wIivPaEn0
国産の人間を生産できないなら輸入しろ
外国の人間を増やせばいい
人間には変わりがない
同じことだ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:42.57ID:O3Xn+vwa0
日本産はこのままでいいよ
その代わりアメリカ産の米を安くしてくれたらいい
価値のある日本産ならアメリカ産にも勝てるでしょ
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:43.78ID:5vxzSUDf0
>>577
農業大国はアホほど農家に金注ぎ込んで保護してるのに
何故か日本は文句ばっかり言うからな
酪農にしろ畜産にしろ
農業従事者は奴隷働きをしろってな
面白いもんだ
2025/04/26(土) 13:56:48.36ID:TKsG4En30
輸入米解禁して庶民はそっちを買う
高くても国産がいい人が国産を買えばいい
ウィンウィン
2025/04/26(土) 13:56:48.44ID:kv++FaJL0
自分イギリスに住んでたんだけどイギリスって物価高くてなんでもメチャクチャ高い
だけど食パン水は驚くほど安かった
あとはバターや簡単なドーナツとか菓子パン
シンプルな風邪薬とか凄く安い
要は生活必需品は凄く安いの
贅沢品は凄く高くてタバコなんて日本の数倍の価格で現在はもっと高いんじゃないかな
何が言いたいかと言うと日本人が毎日食べるお米を高くするなんて間違ってるよ
お米で生きてきた生活ギリギリの高齢者だって多くいるし高齢者は喉に引っかかりやすいパンは苦手だったりするしね
皆年取るしおかずは少なくてもお米くらい普通に食べたいよ
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:48.98ID:hExdp01F0
>>447
米価格は3倍になったが
農家の収入が3倍はおかしい
卸の手間は変わらないわけだから、
仮に卸の取り分が同じなら
上がった5kg2800円分の大半が農家の収入になっていないとおかしい
結局儲けているのは卸
2025/04/26(土) 13:56:49.51ID:7UbKAVXd0
汚ねぇ手で吊り上げられた値段を肯定できねぇよ
2025/04/26(土) 13:56:51.23ID:NmudZXju0
全国一斉に米不足になったからなあ
JAにしか出来んわ
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:56.44ID:TXd7Fwmx0
実際の生産者の米農家の人たちは同じように現行の価格がいいと言ってるのかな?
2025/04/26(土) 13:56:57.83ID:Ov5yQlBy0
な?トランプが正しいだろ?
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:56:59.09ID:pLOKnOSZ0
いいけど関税は下げるよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:15.22ID:am29ZTYv0
このスレ見てても解るけどさ
日本人ってマジでデフレ脳なんだな
そりゃ30年以上も給与が増えない国になるわけだわ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:17.85ID:cnKHzbgR0
11haほどの水稲専業の俺の過去3年の売上と所得はこんな感じです

2022年 売上1073万 経費741万 所得332万
2023年 売上1169万 経費812万 所得357万
2024年 売上2254万 経費896万 所得1358万
2025/04/26(土) 13:57:23.32ID:O4rbPxCx0
>>613
でも一俵24000が卸値なら左団扇だよ米農家として

いままでそんな値段でるの魚沼だけだったからね
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:28.30ID:OV9IwZ0/0
>>87
それな
出てくる農家さん、そこそこ良い暮らししてそうだよな
そんなに儲からないなら止めればいい話だし。国産米信仰もなくなったわ
2025/04/26(土) 13:57:32.38ID:bxW7oqC30
多収米の作付け多くしろよ
カリフォルニア米は収穫量が1.6倍だぞ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:34.38ID:hExdp01F0
>>623
卸が談合しているのでは?
しかもかなり堂々と
先物も解禁されているし
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:41.00ID:mff/89b+0
知能が低い君らでも10年前と同じ値段はさすがにおかしいって理解できるだろ?
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:41.67ID:6gh4zlD30
JAの味方なんだね
2025/04/26(土) 13:57:41.94ID:jmOhNfUp0
ただしお米は無税にしてね
2025/04/26(土) 13:57:42.39ID:VtpVH8t+0
>>1
もっと日本国民全員がメリットを感じる物言いじゃないと
佐賀県程度じゃブレインは居ないんだろうな
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:55.24ID:LFyHqqZz0
二倍の米価がデフレ脳とか
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:57:57.43ID:3isgc+L20
アホの国
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:03.17ID:3PQSOqsL0
悪夢の民主党政権とか舐めたこと言ってた連中w
2025/04/26(土) 13:58:07.88ID:NbaR2W1W0
>>606
米を一気に2.5倍に値上げして維持することが
国民全体の給料あげることに繋がるんすか?
2025/04/26(土) 13:58:12.02ID:s95RQvl60
JAをなんとかするのが先だろ
バカだなあ
2025/04/26(土) 13:58:17.95ID:0ILvvn2Y0
今年の農家への概算金はこんな感じだから安くはならないだろうな。J
https://imonar.com/wGZpmpR.png
2025/04/26(土) 13:58:21.27ID:O4rbPxCx0
>>628
ビンゴ
>>140
体感ドンピシャだね
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:24.09ID:k6hDEgk70
>>568
中央アジアでしょ?粟
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:24.08ID:hiG0KAl90
お前か、儲けてるのは!
自分だけ良ければ良いと言うクズの政治家だな
2025/04/26(土) 13:58:28.29ID:bxW7oqC30
>>627
同じ条件の台湾や韓国と比べても米高いもん
2025/04/26(土) 13:58:33.36ID:VtpVH8t+0
>>631
カリフォルニア米食ってろ
2025/04/26(土) 13:58:34.66ID:mGp+TiCt0
>>552
共働きで1000オーバーってことは稼いでるわけでもないな
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:38.82ID:LWvTN0wT0
>>1
ガチ詳しい人に聞きたいけど
JAは農家からいくらで仕入れているの?
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:42.14ID:hV7lNlGQ0
兼業でもやれるレベルの仕事なんだし儲けが小さくても我慢しなよ。
補助金で甘やかされた挙句に競走すら出来ないなんて馬鹿じゃないか?
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:46.36ID:5vxzSUDf0
>>627
安価を求めりゃそれがテメーの賃金に
跳ね返る仕組みすら知らないみたいね
そら底辺はずっと底辺はですな
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:51.39ID:TXd7Fwmx0
>>623
米問屋による、コメの買い占めだよね?w
歴史の教科書にも載ってる悪事だよね。
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:52.40ID:k6hDEgk70
我们ウーマンの国
654 警備員[Lv.1][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 13:58:56.95ID:WavTPIgK0
ちなみに
海外のほうがはるかに物価はあがってる
なんでもかんでも高い

で、農作物だけはなんでもかんでも海外のほうがはるかに安い
なんでかお分かり???
2025/04/26(土) 13:58:58.73ID:uIFMofNe0
まあ国政には出てこれない感じ
2025/04/26(土) 13:59:01.17ID:O4rbPxCx0
>>648
実働7カ月
2025/04/26(土) 13:59:02.09ID:kv++FaJL0
>>633
給料は上がってないのに
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:59:12.34ID:am29ZTYv0
>>637
デフレ脳じゃん

社会はインフレしてるのにお米の値段だけは上げるなって騒ぐバカ総じてデフレ脳だわ
2025/04/26(土) 13:59:19.36ID:XFMKdNgM0
>>23
茨城県南だと、喰っていけないのでレンコン畑に変えたり廃業したりは10年くらい前から多い
個人的にはこの高値でも、農家にカネがちゃんと渡るかは疑わしい
2025/04/26(土) 13:59:19.69ID:NbaR2W1W0
>>646
効率化できてるのかねえ
2025/04/26(土) 13:59:22.26ID:yie5jN500
結構結構、ワイはコメ食わんから
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:59:22.36ID:q7JQkVjp0
高い金出してぴーちく米食うなら
トルコ産パスタのほうが臭くないぞ
びーちく米は臭いんだよ
2025/04/26(土) 13:59:25.60ID:EGujiOtq0
>>576
減反スピードよりも日本人が米食わなくなってるスピードの方が速いんだよ
年々消費量は減っている
だからそれ見越して生産量調整して生産制限をしている
だから儲からないし、今後もっと儲からなくなるのは事実
2025/04/26(土) 13:59:38.12ID:in4AeK9i0
>>565
そしたら今度は小麦も爆上げだな!
もう食えるもんねえわ!!!
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:59:40.89ID:VeySrtG80
何で生産性を上げることを考えないで値上げで片付けようとするのだろう
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:59:49.27ID:OV9IwZ0/0
>>620
主食の意味が分かってないバカ政治家。それは有権者も同じ
国産米がこの価格で推移するなら、主食の座から降りる事を意味する
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 13:59:52.07ID:k6hDEgk70
>>1
まるでおちんちん切られたような値段、、
2025/04/26(土) 14:00:02.44ID:/DbmQiRK0
>>89
地方は兼業公務員が支配しているから無理
2025/04/26(土) 14:00:03.38ID:QClmf/eK0
お米は食料安全保障
食料もエネルギーも安全保障も
他国依存は国家滅亡あるのみ
2025/04/26(土) 14:00:05.20ID:gKPHnSk00
>>618
知らないからだよ
農家さんに直接渡る海外と日本の補助金額の差を
知ったら反対しないよ
2025/04/26(土) 14:00:05.82ID:in4AeK9i0
>>570
締め付けるのだけはみんな得意だよな
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:08.45ID:hExdp01F0
>>631
日本晴作付しても買われない気しかしない
今のご時世なら買われるのか?
2025/04/26(土) 14:00:08.84ID:/AGeqQ8t0
農家の収入は増えたの?
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:11.87ID:me+AfVO00
海外の寿司屋で使ってる「錦」という銘柄の米はジャポニカ米で美味いと聞く。
そういう米を大胆に輸入して米の市場価格を下げて、日本の米を仕切ってる奴らを駆逐してほしいな
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:15.06ID:odv7eSYF0
日本は儲けることが悪みたいな事を言う人がいるけどなんなの
2025/04/26(土) 14:00:15.12ID:D7zCmdx40
貧乏人が騒ぐのは勝手にしろとは思うけど
真面目に働いてちゃんと所得がある人は
今もお米を普通に買っているからね
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:15.43ID:6iIsQduy0
>>627
それな

他の先進国みたいに、給料を上げておけば良かっただけ

農協や百姓よりも
給料アップさせなかった邪魔者が真犯人
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:16.37ID:VLEmzuNj0
よく去年の倍って言ってるけどコンスタントに5キロ1400円くらいだった2年前と比べたら3倍だからな。
いきなり主食の値段が3倍になってこれでよしとか、とてもトップの発言とは思えんな
値段3倍でと農家がそんな儲けてる訳でもないし、中抜きが捗ってるだけだろ?
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:24.15ID:am29ZTYv0
>>640
そうやって給与が上がっていくからだボケ

お前の給与が増えていないからって米の値段を下げようとするな
デフレ爺が
2025/04/26(土) 14:00:27.55ID:MyEWoOO50
やっぱ新幹線通すべきだわ
佐賀県知事には絶望した
長崎とJRがんぱれ
2025/04/26(土) 14:00:31.24ID:bxW7oqC30
>>650
転作補助金は米の補助金じゃないでしょ?
転作補助金止めて欧米のように米作農家に補助金入れればいいよ
2025/04/26(土) 14:00:39.86ID:Dw0dc2c/0
今まで通り中抜きさせて農家も県民も生かさず殺さずにしたいってか
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:40.23ID:LFyHqqZz0
小作では無く大規模の米づくりに移行すべき
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:43.39ID:c3kpZEdk0
農家の人は「今までが安すぎた。これが適正価格」とか言ってたしなぁ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:49.08ID:jwizzf5v0
本当の貧困の人たちがマジで困るからやめろw
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:49.03ID:dyDrvqYB0
カリフォルニアは民主党岩盤だからトランプは動かない
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:00:51.29ID:mff/89b+0
>>665
どうやって生産性を上げるんでしょうw
”現実に沿った”案をどうぞ

大規模化?w
田んぼの田の字でコンクリの道引いてるからいまさら口の形に田んぼサイズ変更できないんですよwwwww
2025/04/26(土) 14:01:04.53ID:VyCE1KRI0
米の生産量は適正だったのか
流通の過程で儲けすぎている業者はいないのか
うまくいっているとしてもそれは佐賀だけのことではないのか
全て投げ売って高価格は正しいと言われても全国で同じとは限らない
発言は慎重であるべき
2025/04/26(土) 14:01:05.68ID:EOCHOHcw0
輸入自由化待ったなし
2025/04/26(土) 14:01:06.31ID:mGp+TiCt0
>>656
年給125日プラス有給20日だからサラリーマンも実働7ヶ月くらいだよ
2025/04/26(土) 14:01:14.17ID:00W3FdCJ0
>>620
イギリスは英連邦の宗主国だろ
オーストラリアカナダニュージーランド
みんな小麦と乳製品の輸出大国だ
世界中が飢えても英連邦だけは安泰
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:01:23.01ID:82GaSu+H0
これからテレビが始める情報操作とプロパガンダ

・コメが値が上がりしてるが農家は儲かってない
・そもそもコメの価格が安すぎた
・食の安全保障の観点からも5㎏3500円程度は仕方ない

3つとも農家が支持する農水族議員による農政の失敗にも関わらず
安全保障の観点からその失敗のツケを消費者が被るのは「当然」だと言い出す

なんてことはない農政の失敗を認めず反省もせず
これからもやりたい放題を続けるからな宣言
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:01:23.89ID:ofo6ha3a0
2015年(平成27年)1月11日に行われた佐賀県知事選挙に、佐賀県農業協同組合(JAさが)や自由民主党所属の衆議院議員今村雅弘[7]と地方議員の約半数、佐賀市長秀島敏行[8]、多久市長横尾俊彦[9]ら地元の保守層だけでなく、連合佐賀や、民主党、社民党の県連など保革幅広い支援を受けて無所属で出馬した[10]。

支持基盤がJA
2025/04/26(土) 14:01:28.53ID:JNx2m7Kk0
目先のカネと票だけ稼いで満足ならその考え方でいいんじゃない?
国民の実質所得が増えないなら高い米の需要が下がって日本の米食文化そのものが終わるんだけどね
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:01:30.91ID:sOM+rY0V0
>>1
円安、輸送費、関税

こんだけ守られてるのにまだ海外の米の方が安いんだぞ?
これが適正価格だとしたらさすがに甘やかしすぎだ

食糧安全保障は大事だが、効率化も考えんと結局先細って衰退していくぞ・・・
2025/04/26(土) 14:01:32.57ID:dsZja7hq0
まさに無能
米国並みの生産性を上げてみろや
697 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:01:44.06ID:WavTPIgK0
あくまでも生産量に対する補助金以外はペケ
作ってるだけなら家庭菜園でも補助金もらえる
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:01:44.41ID:q7JQkVjp0
びーちく米買う金あるなら川口市に行ってケバブ買ったほうが旨いし安いぞジャップランド民
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:01:45.90ID:k6hDEgk70
本当に中国か?
蚕も中央アジアじゃねえの?
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:01:48.46ID:jYtP4szR0
>>629
米農家語ってるガキか?
24000円なんて30年前の水準
初任給ベースで考えると大卒18万
今は1.5倍
つまり36000円でもおかしくはない
今の水準は"最低ベース"
減価償却の耐用年数で設備投資したら瞬で赤字だわ 
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:07.53ID:k6hDEgk70
うーめーん😂🙊🤣
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:08.29ID:KEXYiuDt0
W ウェークアップ 20250322 ytv(am0801〜)
 コメの相対取引価格 2万6485円
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:13.42ID:FYQEvJjo0
はあ?庶民殺す気か?
2025/04/26(土) 14:02:15.68ID:Vca5wEvc0
お金を稼いで何が悪いってんだか
お前等ニートな
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:15.86ID:pLOKnOSZ0
>>606
洗脳されすぎだろ
じゃあもし日本の30年が失われて無かったら
今頃は国民誰でも高級車に乗るような社会になってると思うの?
そんなわけ無いよね
矛盾してるのよ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:15.96ID:zYT68L6O0
佐賀産の米は金輪際絶対に買わない
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:17.16ID:bOdJ0g1C0
大塩平八郎の乱とか米騒動を知らんのかな
米価の高騰は社会を不安定化するんだよ
2025/04/26(土) 14:02:23.14ID:EOCHOHcw0
黙ってたって米価は下がらないぞ
デモに打ちこわし
実力行使がなければ
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:27.60ID:TXd7Fwmx0
>>651
普通なら、主食は安定購入できる為に政府が補助金出して価格を安値に安定させるはず。
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:32.88ID:Ldz+IIpO0
別にいいですよ。外国米入れてくれ。
トランプさん助けて
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:34.84ID:zrZ9gQNk0
今年の流行語

日本人の米食離れ
2025/04/26(土) 14:02:37.00ID:/DbmQiRK0
>>37
原口
はい論破
713 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:36.99ID:WavTPIgK0
片手間で米つくるより
家庭菜園で野菜作る方が
はるかに手間がかかる
2025/04/26(土) 14:02:41.97ID:gKPHnSk00
農家さんの手元に残る金が増えることに誰も反対してない
税金が原資の補助金渡して作ってもらって安く国民に売ればいいだけだよ
2025/04/26(土) 14:02:46.21ID:VyCE1KRI0
>>627
賃金上がってないのに物価高容認するのはタダの間抜け
これから景気が上がってきたら訂正してやるよ
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:51.86ID:5vxzSUDf0
まあ今回騒いでるのマスクやティッシュ買い占めてた馬鹿とほぼ同じ構図だな
残念ながら日本人もそれほど賢くないようだ
野菜の値段でいちいち騒いだり
特に低所得者層ほど顕著そう
2025/04/26(土) 14:02:54.98ID:dsZja7hq0
小規模農家は全部淘汰して集約するしか無い
飛行機で種籾撒いてる奴らにこのままで勝てるわけがない
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:02:56.53ID:K2APj19c0
>>628
金銭感覚バグりそうだな
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:01.66ID:WWipQo+M0
農家全員で小売りすればいいんじゃないの?
なんでJAに供出するの?
2025/04/26(土) 14:03:02.98ID:GYb14WgN0
さっさと数百パーセントある関税を撤廃してくれ
こんなもの主食に課すな
アホなのかよ
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:05.40ID:k6hDEgk70
やーめーてー
オコメおちんちん切らないでー
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:06.62ID:Lfks1BV/0
佐賀県の山口知事ねぇ
前任の古川康よりはマシだと思っていたけど残念😢
2025/04/26(土) 14:03:09.15ID:O4rbPxCx0
>>690
期間完全無給でもないから
4月5月の田植えまでは休めないけどね
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:09.70ID:oeitIF8L0
>>684
一次産業の人はみんなそう言うからね
末端に行くほど儲けてるって
JAが高値で買い取ってるか怪しいけど
2025/04/26(土) 14:03:12.71ID:JNx2m7Kk0
日本に小麦を輸出してる国が日本の主食を支配することになるかもね
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:13.36ID:gPgefQbN0
>>709
食管赤字って知ってる?
2025/04/26(土) 14:03:26.85ID:in4AeK9i0
底辺を生き延びさせてかつ働かせられる程度には食料品は最低限度護るべきと思うんだがな
これじゃ移民も寄り付かねえよ
故郷に残ってた方がマシだろマジでw
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:37.61ID:HESdMuxo0
生産性が上がってない
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:37.60ID:k6hDEgk70
>>628
王様感覚バグりそうだな
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:41.64ID:+pt1nyso0
なら米農家いらねえよ
食料安全保障って言っても戦争になって白米食わんよ
農水省だって戦争時みたいな時にはイモでカロリーまかなう計算してんだし
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:46.21ID:uhtC6UiG0
1%に未満のために99パーセント以上が犠牲になれとはトランプ以上のイガチキだな
2025/04/26(土) 14:03:51.64ID:8zReN1PV0
物価と賃金が上がり続けたらアメリカみたいになるん?
和製トランプ誕生か?
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:03:55.98ID:6mZdbsIC0
佐賀県民!
たのむで
2025/04/26(土) 14:04:03.64ID:tumhdGKP0
老害パヨク「コオロギを食べるから米は不買!😡」
2025/04/26(土) 14:04:12.55ID:bxW7oqC30
>>672
にじのきらめきはコシヒカリ系で1.3倍収穫量多くなる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AB%E3%81%98%E3%81%AE%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%81%E3%81%8D

今年個人でもあきたこまちのズッパーサンという多収米も出てきた
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:12.69ID:/b6EOl5E0
もう日本の米産業は終わったよ
アメリカにはかてない
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:13.28ID:0eOGFzV/0
この価格で農家がやっていけるならそれでいい
2025/04/26(土) 14:04:14.48ID:i7xrKPG30
輸出米には40000円の補助金受け取ってどの口が言うか
(国内向けは2000円)
財務省が国内向けに40000円の補助金出せば済む話
すり替えんな
この話がSNSでバレそうになって永野芽郁田中圭スキャンダルを出したと言われてるほどの事態
2025/04/26(土) 14:04:20.88ID:6Wir08c10
米農家が絶滅しかけてる
米農家が絶滅したらどうなるかわかるよね
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:20.92ID:Tg4PZqfH0
農家の収入が増えてるのか、そこが問題では? 中抜値上なら意味ないし。
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:25.31ID:3x8REfQo0
今から米農家始めるのはアリだな
儲かって仕方ないだろ
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:26.43ID:eyrl2R0/0
コメ輸入自由化待ったなし
農民を甘やかすな
自由主義経済の中で存在できるようになれ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:28.96ID:mff/89b+0
>>719
いい質問だねボクwwww

まずは自分の頭で考えてみようかwwwwww
JAに手数料(君たちのいう中抜き搾取費用)払ってでも販売してもらうありがたみがわかるから

アルバイトしかやったことないから想像できないかな?w
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:36.17ID:q7JQkVjp0
時給1円でデカい家建てられるシステムを教えてくれよ
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:42.09ID:uZ3hl8qK0
農家に寄り添う団体を作るべき
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:44.23ID:k6hDEgk70
中国人って何円で買えるの?
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:46.31ID:am29ZTYv0
>>715
賃金を上げる為にはまず最初に物価高が起こるからだ どアホ
物価よりも先に賃金が上がる現象なんてあるわけないだろ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:47.58ID:pfaqbfTk0
>>1
根本的に国家の人口減は米価がダイレクトに影響すると言う地政学が全く頭に無い発言だと思う。インドや中国が何故人口多いのかとか一切理解して無いよね
2025/04/26(土) 14:04:51.25ID:rlLbQKrf0
コメの価格が上がったら国民の生活が豊かになるのかヨイ
2025/04/26(土) 14:04:52.65ID:M+3ooADz0
は?だってこの高騰で儲かってるのは米農家じゃなくてちJAや仲介業者だってことは常識中の常識で
だからみんな怒ってるんでしょ?馬鹿なの?
2025/04/26(土) 14:04:53.96ID:HXs5QScd0
米不足を認めず値上がり放置の自民党石破政権
前の米不足で何とか補うよう動いた細川政権は見直されるべきだな
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:04:57.44ID:xotxNxBw0
儲けてるのは農家じゃなくて中抜きだろ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:03.54ID:am29ZTYv0
>>705
老人頭
2025/04/26(土) 14:05:04.66ID:/DbmQiRK0
>>714
反対だな百姓が贅沢覚えたらろくなことにならない
生かさず殺さずくらいがちょうどいいんだよ
2025/04/26(土) 14:05:11.50ID:G/H7qIQl0
瑞穂の国\(^o^)/オワタ
2025/04/26(土) 14:05:12.95ID:O4rbPxCx0
>>741
まず田んぼを借りれないw
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:15.08ID:6iIsQduy0
>>730
じゃあ、米軍も要らないよね
イモ兵でいいよね
2025/04/26(土) 14:05:19.96ID:bxW7oqC30
>>736
アメリカみたく食の安全保障として農家に補助金入れ無いと対等な競争できない
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:22.06ID:2Bt55u1W0
庶民の暮らしの話をするならインボイスや食料品の税金廃止を訴えるべきだが?
今のまま価格戻されたら地主だろうが農民みんな辞めるわ
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:26.31ID:KEXYiuDt0
20250418 NHK NEWS AK(1803)
 コメ
 〔相対取引価格 (先月[3月])〕
 集荷業者の卸売業者への販売価格)
 全銘柄平均 2万5876円(60キロあたり)
 (消費税込み)(農林水産省)

 〔相対取引価格〕備蓄米の取り引き含まれ[ることから]
 前月から600円余値下がり[しましたが]
 去年同月比60%以上高い水準に[なっています]」
2025/04/26(土) 14:05:28.28ID:vcLYm3yc0
JAは元々気に食わんかったから
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:40.22ID:odv7eSYF0
米で儲かるようになれば雇用も増えるし設備もできて生産性も上がる
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:41.41ID:8fCb0FKN0
>>700
税金計算用の年数を実際の耐用年数として使えばどこもそうなるわ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:42.23ID:n2G8cNB80
>>738
政府のやること隠すには芸能人のスキャンダルですな。
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:44.99ID:oeitIF8L0
>>739
そう言って数十年だから
ユニセフの黒人ばりにいつまでも言ってて
変わらず続いてる
2025/04/26(土) 14:05:46.81ID:in4AeK9i0
>>675
儲け方じゃないかな
中間搾取とかそういうなんの為にもならないようなので稼がれてもね
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:05:56.76ID:75BunJhk0
貧乏人は麦を食え
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:00.82ID:KEXYiuDt0
おはよう日本 20240622 AK(am0644土曜)
 コメの先物取引 政府が認可

20210805 NHK NEWS AK(1807)
 コメ先物取引の本格移行 認可判断で意見聴取
 北尾氏「世界を相手にしない人たちだ」と批判
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:02.16ID:JblqUReq0
あれ、佐賀県って農協の力が強い所じゃなかったっけ
なんかで聞いたことある気が
違ってたらスマンがどーなんだろ
2025/04/26(土) 14:06:07.46ID:R1xicAVV0
>>2
こんな奴らに地方交付税交付金を与えてたら
いくらあっても足りないことになる、クレクレ古事記
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:08.75ID:4Yapj1e30
国産米はそれでもいいよ
でも庶民用に安い米を輸入しないと
それが政治だし
2025/04/26(土) 14:06:09.27ID:mkKCHLkC0
国産米は高級化していくんやろな
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:16.49ID:TXd7Fwmx0
昔は、政府標準米という美味しくはないコメを食ってたなあw
ブランド米よりはかなり安いコメだった。あれも政府が補助金出して売ってたコメのはず…
2025/04/26(土) 14:06:19.69ID:EGujiOtq0
>>620
バカだなあ
生活必需品に税金かけたら確実に税収上がるじゃん
生活必需品に税金かけなければ貧乏人は税金払わんよ
イギリスは民度低くてそれやったら暴動が起きるからできないだけで、日本が正しい
775 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:22.52ID:WavTPIgK0
絶滅したヤツラの農地ひきとって
広大な農地で大規模米作りするほうがぜんぜんいいわ

むしろ片手間で農業やってるヤツラの農地を
国が強制的に接収し一つの広大な土地にして
その土地を国が転売したほうがいいからな
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:27.21ID:02VaOXGd0
米価を高値維持せよって正気か?


分かったよ。じゃあ海外のコメ食うから早く輸入しろよ。国産米は勝手にどうぞ。
2025/04/26(土) 14:06:34.69ID:in4AeK9i0
>>676
こういう人ってどんなスレでもマウント取ることに命燃やしてそう
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:39.28ID:jYtP4szR0
>>763
おまえのうちのコンバイン、何年使ってる?
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:40.36ID:+fnOZfAg0
>>758
農家受取額に占める農業保護PSEの割合(%PSEという)は、
2020年時点でアメリカ11.0%、EU19.3%に対し、日本は40.9%と高くなっている
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:44.42ID:pfaqbfTk0
麦と米が農学的に何が違うかすら分かって無さそう。マリーアントワネット感覚だね
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:48.20ID:iQThOeLR0
なぜ農家を食わせるために
消費者が苦しまなければいけないんだ
カルローズの関税を0にしてくれ
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:54.03ID:biGnrqV00
ざけんな
潰れろ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:06:57.80ID:am29ZTYv0
日本人が勉強しないといけない経済の仕組み

「安い物やサービスを求めると、給与だって安くなる」


これが日本の失われた30年の正体だぞ
財務省や自民党のせいじゃないわ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:10.26ID:T2aiRVeA0
なんか農家ガーとうるさいけど
コメ隠してんのJAだからな
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:13.18ID:Zo0OQoIa0
農家や努力に対価が向かうのなら問題ない。佐賀県の米は日本一うまいからね
中抜きする奴や投機目的のものに金が流れちゃ意味がねえってんだよ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:13.66ID:cESoOGaJ0
ただでさえ物価高騰してるのに
米の価格が下がらなかったら
買わなくなるだけ。
うどん食えうどん。
ひやむぎでも良いぞ。
これから暑くなるしコメいらね。
2025/04/26(土) 14:07:14.95ID:O4rbPxCx0
>>700
あんた経営下手すぎなんだよ

自分で機械の点検一つもできず全部他所に投げてそうw
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:16.36ID:TXd7Fwmx0
>>768
あれ?先物取引きのせいなのか?
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:28.83ID:4LQ6UHdg0
JAが2兆円の損失だしてコメのぼったくりしてるのバレバレだからな
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:42.57ID:6YLwFmp40
農家の収入を増やせよ。
JAの問題になぜ目を背けるか???
2025/04/26(土) 14:07:49.08ID:4VModMKZ0
国産米に今の価格の価値があるのは認める
だから庶民が気軽に買える様に輸入米の関税を減らして輸入しまくってくれれば文句なんて言わない
和牛以外の牛肉を食うなとは言わんでしょ?
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:51.38ID:+es8z5yV0
主食だぞ、こんな値段で消費者が買うのは厳しいって国民が言ってんだよ
農家にとってこの値段が妥当なら政府が半額農家に直接補助しろよ
主食だけは別枠とくにも国民も割り切って税金まわせ
役に立たないこども家庭庁より有益
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:07:53.77ID:KiN6RYdZ0
30年前の価格に戻っただけだしな
いつまでもデフレマインドじゃ農家様も生きていけない
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:12.59ID:pfaqbfTk0
で、結局こう言う人は人口減に対して1ミリも責任取る気無いから。話にならない。
2025/04/26(土) 14:08:14.61ID:VyCE1KRI0
>>443
まあそれはそう
反面歯がダメで焼いたパン食べにくいという人もおるしな
まあ総じて高齢はご飯でなきゃ、って人が多いとは思うけど
2025/04/26(土) 14:08:18.59ID:bxW7oqC30
>>779
米農家は転作補助金として出てるだけの認識だけど
米作似補助金入ってソースくれ
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:19.08ID:hdM07LVh0
>>624
そらウハウハよ
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:25.50ID:k6hDEgk70
>>1

ソグディアナ?(粟特)
2025/04/26(土) 14:08:29.97ID:GYb14WgN0
そうしたい奴がそうするのは構わないけど強制するな
さっさと関税解放してくれ
800 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:32.21ID:WavTPIgK0
✖農家の収入を増やす
〇まともに農家するやつを増やしてそいつの収入を増やす
2025/04/26(土) 14:08:33.51ID:EXnUCsUi0
 われわれは、労働者にわが戦列・・社会主義者、無政府主義者、共産主義者・・に加わるよう提案し、振りかかる圧迫からかれらを救出する救世主を買って出る。われわれは、われらがメーソン員が言われなく唱えた(人類団結という)兄弟の定めどおりに、一貫して主義者たちを支援している。貴族は、法律によって労働者が提供する労働の恩恵を受け、労働者たちがよく食べ、健康で、強壮であるかどうかに関心を払っていた。われわれは全く反対のこと・・劣化、ゴイムから生命を奪うこと・・に関心を寄せている。われわれの権力は、労働者の慢性食料不足と肉体的虚弱を必要とする。まさにそうしておいてこそ、彼はわれわれの意のままに従うようになり、われわれに敵対する強さも意志もなくなり、自分たちの権威を見つけ出そうとはしなくなる。

王たちが正当に貴族に与えた権力よりも、さらに確実に労働者を資本の権利に従わせるのが飢えである。

 飢えが引き起こす貧困と嫉妬と憎悪によって、われわれは群集を動かし、かれらの手を使ってわれらが行く手を阻む者すべてを掃討するであろう。

 全世界王が王冠を戴く時が至れば、同じ方法を用いて障害となるものをことごとく一掃するであろう。

 第3議定書 シオン長老の議定書
https://web.archive.org/web/20150426012552/http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion03.html
2025/04/26(土) 14:08:40.28ID:YgCzp+OM0
世界一高い主食
農業政策の失敗
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:40.25ID:bjSM/90o0
>>747
ザイゲンガー脳の典型
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:42.68ID:+fnOZfAg0
>>790
減らせよ
規模に対して収入多すぎ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:44.64ID:0eOGFzV/0
>>779
それでも足りないんだろ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:52.36ID:xotxNxBw0
>>768
完全に犯人これじゃん
やっぱり岸田がやらかしてる
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:55.55ID:82GaSu+H0
生産者サイドと消費者サイドの対立構造を作ったら
もうコメ政策は崩壊していくしかない
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:08:58.27ID:LxiGDH4N0
俺はゴールデンウィーク3人のうるさい女を連れて海外旅行
片や5ちゃんねらーはGW何も消費せず引きこもって鬱屈スレ徘徊、他人に八つ当たり
若者の事故死などで歓喜

この差ですよ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:11.15ID:Wf9MYCXw0
>>1
よしコメ輸入自由化だ
みんなで輸入全く食べよう
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:29.60ID:dyDrvqYB0
>>773
あれ不味かったよね
品種改良できららができてから美味しくなった
2025/04/26(土) 14:09:32.57ID:8zReN1PV0
賃金上げる為に物価上げて賃金上がったから物価上げるという最強の布陣でわろす
812 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:32.76ID:WavTPIgK0
つまりまともでない農家を
国はクビにするぐらいの政策(農地接収)を進めたほうがいい
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:32.90ID:me+AfVO00
米作りって酪農と違って毎日毎日手をかけなきゃならない農業じゃないんだけど…
なんか時給10円の仕事とか言ってた農家がいたけど毎日田んぼでナニしてるの?
田植え終わってから稲刈りの間は、そんなにやることないでしょ。
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:34.25ID:rjfc33IW0
無政府かよ
政府が金を出して消費者とのウィンウィンにするのが政治だろうに
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:36.25ID:tZ6kGzgj0
コメの流通を改革すべき
2025/04/26(土) 14:09:38.01ID:in4AeK9i0
俺は貧乏だったから子どもの頃ろくにメシ食えない時期があってそのときにたまに食える米が旨くて泣いたもんな
またそれに逆戻りなんだろうな
流石に他にも食品あって値上げ酷いのに米のためにそれら全て犠牲にするほどは無理だもんな
辛いけどこのままなら米諦めるしかないわ
2025/04/26(土) 14:09:49.23ID:triu7J740
輸入米にもJAがケチ付けてたから
高値にしてるのはJAだろ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:50.61ID:/b6EOl5E0
>>758
トランプがヒントとして関税700%にしろと助言をくれてるのにやらない国だからな
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:54.83ID:6iIsQduy0
>>792
それしかない
補助金出して国で囲い込みしかない

業者にコメが流れている以上は
絶対に下がらない
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:09:55.62ID:mxasVtBN0
わあわからなくもないが
この国の中抜き構造の酷さを
なんとかしてもらいたいね
2025/04/26(土) 14:10:01.75ID:kNgiB2Aq0
『参院選で自民が惨敗するべきだ』と同意語なんやけど(*_*)
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:08.71ID:tFsJjwKt0
日本の米価格は世界一高いなのに、農家の収入が少ない。
問題は中抜き業者だろ

米価格の維持じゃなくて、中抜き業者の撲滅だろう
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:09.78ID:ofo6ha3a0
>>774
×民度が低い
○人権がある
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:09.95ID:pLOKnOSZ0
>>753
もっと分かりやすく言うと
お前の言う給料の上がる世界だったとしても
今の米の価格は更に値上がりするだけでみんな苦労してるよ
2025/04/26(土) 14:10:11.98ID:bxW7oqC30
欧米みたく食の安全保障として主食の米農家に補助金出すべき
転作補助金が3000億円を活用しろ
2025/04/26(土) 14:10:14.81ID:KArMj1As0
ここで農家を叩いている連中は中華の手先か
エラがはっている半島の方なんだろうね
2025/04/26(土) 14:10:16.57ID:tQcLzl4G0
選挙で落とせよゴミカス佐賀県民
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:16.69ID:2Bt55u1W0
平地はもう小手は売り払ってビル街や大手に吸収されて無いから
小手の田園地帯などもう山岳地帯の大規模に向かない土地しかない
2025/04/26(土) 14:10:23.97ID:XdS8+Q1C0
値上がり分が農家に届いてないみたいだけど
2025/04/26(土) 14:10:27.88ID:hwZGTleg0
植民地支配を受け入れた奴隷の子どもの戯言ばかり
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:30.90ID:5vxzSUDf0
底辺層が買わなくても農家もJAも困らんし
win-winだろ?
まだ未練タラタラの奴いるけどもう戻らないし
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:36.08ID:am29ZTYv0
世界の労働者

欧米人
「賃金あげろおお!ふざけんな!俺たちの賃金を上げるまで戦いをやめないぞ!」

日本人
「お米が高い!安くしろや!携帯料金も高いんだよ!ふざけんな!農家死ねよ」
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:40.36ID:pTSSTA0L0
それでいいじゃん。国産を下げてほしいなんて思ってないよ
べつに5s10000円でもいいよ
その代わりに貧乏人用に輸入してくれれば。何度言ったらわかるんだ?
何度も言うけど国産は経費かかるんだろ?しょうがないじゃん。
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:42.21ID:k6hDEgk70
>>1
そのまんまやん
おちんちん切られた我们ウーマン😂🙊🤣
2025/04/26(土) 14:10:42.71ID:7BHA+U1p0
そうだね
もちろん給料を今の2倍にしてからだね(´・ω・`)
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:10:54.44ID:am29ZTYv0
>>824
老人頭 2回目
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:03.12ID:4qBYvNoK0
「将来の食料安全保障」

外国の米を買わない方が安全が保障が下がるだろ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:03.24ID:0eOGFzV/0
>>814
なら税金払うこと
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:18.41ID:ofo6ha3a0
>>783

賃金が低いから安いものを求める
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:21.77ID:sdn/qKnM0
>>813
やることだらけなんだよなぁ…
しかも手作業で笑
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:22.51ID:4+jgaoYn0
>>1
この人はなぜ米価格が2倍以上に急騰したのかその理由を1ミリも理解していないし
今後もさらに上昇を続ける展望も見えておらず
政治は向いていない
842 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:23.37ID:WavTPIgK0
GHQの農地改革が負の遺産として残ってる
いまの百姓どもは、やはり小作としてこきつかわれてるほうがよかった
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:28.17ID:pZV9dyef0
少なくとも大手スーパーが直接JAから買って精米もすれば、卸なんかいらんねん。
2025/04/26(土) 14:11:35.73ID:/EfKP7ke0
そもそも農家に金が行ってるなら
でもなんかしないよ
2025/04/26(土) 14:11:36.78ID:4rojlSca0
佐賀県の住民税で全国の米に補助金出してはどうか?
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:11:36.80ID:KEXYiuDt0
羽鳥慎一 Morning Show 20250220 EX(am0914)
 【コメ】
兼業 92.2%
専業  7.8% (2022年/農水省HPから)

 〔稲作の農地面積 5ha以上〕)
兼業農家 約 2.5%
専業農家 約19.8% (2020年/農水省HPから)
2025/04/26(土) 14:11:55.44ID:GYb14WgN0
>>833
これな
強制するなって話だよな
そうしたい奴がそうすればいい話でそうじゃない奴までなぜ強制されるんだってね
2025/04/26(土) 14:12:01.92ID:O4rbPxCx0
>>813
やることはあるけど畜産のように追われる作業はないねせいぜい刈払いぐらい
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:12:12.72ID:jYtP4szR0
>>787
ガキがw 経営が下手すぎ??
上場企業で経営のプロが農業参入して赤字撤退している中で
何十年と続けている時点でどの農家も経営が下手なんてねーんだわw
バカなのか?
結局、その程度の知識と経験しかないから書き込み内容がうすっぺらいんだよ
世間ではおまえの事を「井の中の蛙」って言うんだわ
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:12:17.69ID:bnV1w1530
じゃあ主食はうどんにします
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:12:35.55ID:k6hDEgk70
>>1
え?マジで?
ソグド人の事を粟持ちいうの?
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:12:38.79ID:am29ZTYv0
>>839
物価を上げないと会社は給与を上げられません

小学生でも解る常識だぞ
2025/04/26(土) 14:12:39.07ID:YgCzp+OM0
>>826
地主様から取り上げた細切れ農地で手間暇かかるんだー
コストがーって言われてもね
普通の会社なら潰れてるわ
俺も巻き添え頂いた事あるし
2025/04/26(土) 14:12:41.25ID:VyCE1KRI0
>>747
だからどのくらい我慢するのかという話よ
そのくらい分かれよ
2025/04/26(土) 14:12:42.33ID:BEHwH5/V0
日本米離れするだけだろ無能
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:12:43.11ID:QF/uwYkU0
高品質高価格で手をかけたブランド米は好きにすればいいけど
外国産の安いコメがあるんだから、たいして手をかけない品質はそこそこの安いコメだって
作れるんじゃないの
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:12:57.69ID:k6hDEgk70
>>850
犬でも食ってな
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:00.05ID:+fnOZfAg0
>>796
簡単な所で高額関税な
これで高値が維持されている
これって実質的な補助なんだよ
関税0にして沢山輸入したら価格下がるだろう
メチャメチャ保護されてるのに実感無いとか糞だな
2025/04/26(土) 14:13:07.51ID:EXnUCsUi0
湯人に乗っ取られた日本政府は、世界政府は、
全人類と戦争している。税金を上げ物価を上げ兵糧攻めをしているんだ。
前々から計画してたこと、ジワジワやっていたことで、
今頃気づいたかと思うが、既に調べ学び完璧に知っているワシのツィートを遡り読め! https://x.com/stn666R
対応するにも真実を知れ!
twitter.com/stn24073650/status/1713711970107736428

最近特に食生活が貧しくなっていると思いませんか?
https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1712980776227361095
https://twitter.com/thejimwatkins
2025/04/26(土) 14:13:08.65ID:4VModMKZ0
>>816
俺らは世界的に比べて高い対価を払って米を買っているのは確実なんだ
だからなんの落ち度はないし本来なら貿易で買った米を腹いっぱい食べることが出来るんだ
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:09.62ID:hdM07LVh0
>>754
これ
百姓が苦しい苦しい大騒ぎするけど実際は隠しまってるのは七人の侍見てれば分かる
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:11.56ID:+pt1nyso0
普通に日本の他の労働者同様、農家も市場競争原理に従ってください
補助金に頼らず関税下げて世界市場で勝てないなら他産業に移って
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:13.93ID:pTSSTA0L0
>>826
農家をたたいている奴はあまりいない。中抜きをたたいている奴はいるが。
俺は輸入米解禁を政府に言ってるだけだし。農家は関係ない
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:19.86ID:XkmuzIcB0
これはついに一線を超えたコメント(本音)が出たな
佐賀は終わりだ
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:30.65ID:bHa633gu0
じゃあカルフォルニアの米を安く食わせてください
もう農協と自民党には付き合いきれない
2025/04/26(土) 14:13:35.54ID:EWhUk6aY0
そもそも集約化も何もしてない農家が悪いだろ

農地が中山間地ばっかとかいうのも嘘だし
2025/04/26(土) 14:13:37.78ID:O4rbPxCx0
>>849
>>628
どうせ彼にもボロ負けてるんでしょ?w
あんたの経営
2025/04/26(土) 14:13:38.47ID:YQ+65/MC0
国民がどれだけ苦労して生活してるか考えれば米の値段は下げるべきだ
2025/04/26(土) 14:13:39.93ID:in4AeK9i0
>>852
こいつのmateの名前が岸田なのが笑えてくるわ
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:42.19ID:k6hDEgk70
偉大な中国が米作るわ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:52.96ID:am29ZTYv0
>>854
お米の値段は今までが安すぎたのがそもそも異常なの
2025/04/26(土) 14:13:53.81ID:eLTCd2A90
年に一回の収穫しかない米で儲けるのはどっちみち難しい
米の成長を12倍早くして毎月田植えと稲刈りを繰り返すようにしないと人件費を上げられないな
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:13:54.99ID:2Bt55u1W0
JA共販に責任あるかよ
買い手側の市場や販売店が消費者優先で高い値段付けないから80年代後半以降農民はボロボロになったのに
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:14:05.64ID:ofo6ha3a0
>>852
この30年なぜ物価が上がらなかったの?
2025/04/26(土) 14:14:13.43ID:nCGjSzte0
>>232
デューク東郷がイイ
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:14:20.07ID:K98QCSFQ0
>>1
今までが安すぎた
日本人なら我慢しないと
輸入米なんか食べたくない
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:14:28.90ID:Vpw9srXQ0
市場原理は  こめには
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:14:30.78ID:k6hDEgk70
>>1
中国じゃなくて
古代中央アジアじゃないの?
2025/04/26(土) 14:14:34.85ID:VyCE1KRI0
>>871
俺はそうは思わんなあ
2025/04/26(土) 14:14:39.15ID:jC1ES33U0
これは農家に還元する為の値上がりじゃねえだろ
佐賀の農家はコイツに怒った方がいい
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:14:54.34ID:am29ZTYv0
>>874
日本人、特に老人が値上げを容認しないから 常識じゃん
2025/04/26(土) 14:14:59.17ID:YQ+65/MC0
まるで農家だけが苦労して働いててそれ以外は遊んで暮らしてるかのような言い分に腹が立つ
2025/04/26(土) 14:15:01.69ID:uUt8/KDL0
乾田栽培が進化したから稲作革命が起きて手間もコストも半分になるんじゃ無いのか
884 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:06.91ID:WavTPIgK0
土地は権利の問題だからな
それは農家だけでどうこうできる問題ではない

用地取得なんかものすごいエネルギーが必要なことだからな
2025/04/26(土) 14:15:13.71ID:GYb14WgN0
主食だって言ってる食べ物の値段が2倍に跳ね上がって海外よりはるかに高い状況なんだぞ
こんなもの緊急時の食料として役に立たないだろう
今ですら役に立ってない
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:14.69ID:bnV1w1530
もう朝食はパン派しか残ってない
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:17.72ID:U51WPBkd0
>>833
うむ
どこかに売るんだろうから国産米は高値でいい
安値で外国産米を売ってくれ
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:19.31ID:dHpowlfY0
土地持ってる奴はすぐ田んぼ始めた方がいいぞ
田んぼってめちゃくちゃ楽だからな 
これで食ってけるようになったなら最強だよ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:20.27ID:NUA8w8xT0
株式売買なんてただのギャンブルだが、農家の方がギャンブルだぞ
ちょっと気候が変わるだけで全滅だ
椅子に座ってポチポチは飯食うだけのことしてないってことだ
2025/04/26(土) 14:15:25.12ID:bxW7oqC30
品種改良して収穫量の多い多収米を増やしていけよ
カリフォルニア米は1.6倍収穫量多い

コシヒカリ系のにじのきらめきは1.3倍
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:27.12ID:me+AfVO00
理由はともかく、高い安いも別にして海外て作ってる米を個人で輸入しやすくしてくれりゃいいんだよ。
選ぶのは庶民だからな。
食いたいモノを食う、それに政府は一切関与するな
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:33.85ID:QYsTKtqp0
>>871
すでにパスタの2倍以上の価格だが
2025/04/26(土) 14:15:43.04ID:Sn/3VVnh0
逆張り佐賀県
新幹線と良い次は何言い出すかな
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:44.77ID:0eOGFzV/0
>>863
農家は輸入米に反対らしいけどね
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:46.29ID:mff/89b+0
30年前は地区ごとに減反を配分して、従わない奴を村八分にさせる方式で強制してた
ようはA村に国が減反10を配分、さらに村の中でそれぞれの家に1ずつ配分
それぞれの家が自分が植えた苗のうち1を減反してたわけ
(最初から1植えないんんじゃなくて、植えてから刈り取ってたからなSDGsもびっくりの方式)
もし減反に従わない家があったら、その家に罰則を与えるんじゃなくて村に罰則
翌年からA村にたいする減反配分を10から増やして12にする

みんな村八分になりたくないから黙って従う


今はもう形だけの減反で従わなくても村に罰則みたいなことはなくなった
ようは実質自由

儲かるなら生産量増やせるんやから、儲けたい農家が今年からコメたくさん作るわ
生産量増えたら価格も下がる
そうやって市場で解決すりゃいい
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:46.41ID:+fnOZfAg0
>>871
今までも高すぎたのだが
世界の穀物相場からあまりにもかけ離れた高い米の食わされていた
その上さらに値上がり
消費者を馬鹿にしすぎ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:51.81ID:ofo6ha3a0
>>881
つまり、貧乏だから
2025/04/26(土) 14:15:53.10ID:JNx2m7Kk0
日本は独裁国家じゃないし社会主義国でもない
国民に米の購入を強制することは出来ないし価格の統制だって出来ない
米が高いと思えば買わない自由がある
政治家が理想を語るのは結構だが、現実を忘れては政治家として終わりだよ
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:15:56.31ID:am29ZTYv0
>>879
10年前と比較して様々な物価高が起こってるのに米価だけ一緒な方がそもそもおかしいだろ
2025/04/26(土) 14:16:02.82ID:artd7wyL0
>>1
意図的でないとしたらとんでもない馬鹿知事やな
佐賀の米農家はそこまで儲かってるのか?
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:06.37ID:QbqPHaZJ0
>>62
だから、販売まで全部JAがやりゃいいんだよ
どれだけポッケナイナイしてるかわかるだろ

中途半端に卸業者入れるからブラックボックス化する
税金で所得保障するんだから、米価と農家の所得と中間運送費管理費は明確に把握して、国民に示す必要がある
2025/04/26(土) 14:16:07.00ID:GYb14WgN0
嗜好品は金持ちが食えばいい話で庶民の主食は輸入して欲しい
2025/04/26(土) 14:16:20.09ID:BEHwH5/V0
>>871
それ騙されてる
海外輸入してる日本米は日本より遥かに安い
そうやって騙されて洗脳されて良いように使われてくんだよ阿呆
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:24.49ID:EUhKU08y0
>>783
少なくとも稲作業は適正な競争の結果ではなく国際競争から保護してもらってるだけだからな
国際市場の原理に任せたら本当はもっと安くて稼げない業界で、じゃあ辞めようって中小の農家が潰れて
大規模化効率化まで行くのが市場経済としてあるべき姿だし、その結果君の言うように少数の業界人がそれなりに貰えるようになるべき

市場原理を経てないのに給与だけは高くすべき、デフレ脳だーってのはただのコメ業界の特別扱いだしある意味政治の癒着だよ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:26.93ID:XkmuzIcB0
現在の米の価格を維持しろと言う勢力がいることが証明された
2025/04/26(土) 14:16:29.64ID:ghdPOHf00
JAは現在の5人組制度なんよ
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:39.14ID:VSySLcsU0
農家にちゃんと還元されるなら
価格上がるのも仕方ないが、
ちげーだろ?中抜とか農協とかでがっぽり儲けるための動きじゃねーか
こんなの認めんよ
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:40.00ID:am29ZTYv0
>>896
じゃー食わなきゃ良いじゃん
自分で作れよ
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:40.88ID:9o5Su8pT0
5キロ3千円が落としどころの基準(値上がり前の倍)

これ以上だと国民のコメ離れが進む

あとは所得の上がり方次第
2025/04/26(土) 14:16:45.14ID:EXnUCsUi0
>>859
日本は岸田が暴走して、日本人は奴隷化一直線。
国民を兵糧攻めして言うことを聞く奴隷にしようとしているのね。
その犯人は、ユダヤ人。
天皇が古代にこの島を侵略したユダヤ人。
この悪党政治家たちはイスラエルの嘆きの壁で、
ヤハウェに祈る。
悪は神なんだ。
https://imgur.com/CGJ2DZ1.jpeg
https://x.com/stn24073650/status/1680179672389423104
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:46.82ID:G3XFaGng0
5人家族で男子3人1日一升米を食うと米だけで一ヶ月4万5000円かかるんだぞ
かなりの負担だと思うがね
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:47.45ID:Ou8TMKRc0
>>13
令和6年の玄米相対取引価格
60kgあたり26,485円

田圃10haから採れる玄米を53トンと計算すると
玄米取引価格60kg当たり26,485円で
年収約2300万円だわな

10haあたり農薬使用量は農薬にもよるが約118kg
kgあたり4000円でも50万円未満
10ha あたり肥料使用量は多くても30kg
kgあたり300円でも9000円

他にどんな経費があるのか?
農業用機械の減価償却費は7年だろ?
2025/04/26(土) 14:16:47.96ID:bxW7oqC30
>>896
台湾米と韓国米と日本米は同じくらいの値段だったでしょ
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:48.15ID:M3xvRbLp0
消費者がナメられてるんだよ。「消費者は値段が高くなっても米を買う」と思われてる。
だから、消費者が一丸となって「高い米は買わない」という態度を示さないとダメ。
「高い米は買いません」という意志の元で消費者達が一致団結しないと、価格決定の主導権を消費者側が取り戻すことはできない。
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:49.17ID:82GaSu+H0
5㎏1万円でも構わない 好きにすればいい 
海外の安いコメの選択肢も提供しろ

これが大衆の要求
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:16:50.71ID:k6hDEgk70
>>1
砂漠になる前は豊かな国あったのかもしれない
西へ逃げてハンガリーになった??
2025/04/26(土) 14:17:02.02ID:O57XjJin0
米農家の懐に入るならいいけど中抜き業者が儲かってるだけなんだろ?
2025/04/26(土) 14:17:04.14ID:6eF+Uul90
中抜きされてなくて5k4000ぐらいなら納得もするけどさ
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:17:05.51ID:KEXYiuDt0
ミヤネ屋 20250221 ytv(1400)
 江藤 農水省小規模農家にも「聞き取りを」

 (江藤 農水相)音声
「コメ自体は間違いなくある このニッポンにはですね」
「全国 さまざまな所に有りますよ
 そして農林水産省としてもですね
 小規模な所にも しっかり 今後ですね
  聞き取りをすると」

 (番組画面字幕)
”消えたコメ21万トン”徹底調査を明言
2025/04/26(土) 14:17:16.72ID:7XSiFw1n0
米が主食じゃないならそれでいいんだろうけどよ
2025/04/26(土) 14:17:30.87ID:9lg6UEra0
これだから地方って衰退すんだよね
中抜きしてるのがまだ佐賀の業者ならいいけど
東京でしょう
馬鹿は死んでも治らない
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:17:32.65ID:0eOGFzV/0
>>881
ここにも山程いるね
2025/04/26(土) 14:17:37.70ID:uUt8/KDL0
農家が大変という謳い文句で吸い取る気満々の奴らがいるな
2025/04/26(土) 14:17:39.35ID:JmOZ9Pab0
コメの値段が下がりそうになって
慌てて動いて誰が値段吊り上げてるか
バレちまったもんねえ
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:17:45.71ID:sdn/qKnM0
日本人グルメすぎよな
2025/04/26(土) 14:17:48.41ID:bjKZhQSe0
ドンキ行ったらカリフォルニア米が2980円で売ってたな
国産米が3980円とかだったからあれならアメリカの米でいいよな
2025/04/26(土) 14:17:51.79ID:YgCzp+OM0
>>892
輸入パスタは大して変わらんよ
貧乏人のコストコラ・ムーに行ったら1キロ¥198だった
米にはそういうの選択肢がない
2025/04/26(土) 14:17:52.86ID:YQ+65/MC0
農家に比べたら知事なんてなんもしてないんだから給料ゼロでいい
2025/04/26(土) 14:18:05.82ID:EXnUCsUi0
政府は農家に補助金を出す気がない
消費者に負担させることにした
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:07.33ID:EUhKU08y0
>>908
だから年々コメの消費量は減ってて、今回でより一層加速するよ。んでこのままだと自民党が言う食料安全保障を守るって建前自体が崩壊する
他の食料品はとっくに国際競争に晒されてて輸入頼みだからね
2025/04/26(土) 14:18:17.48ID:j6e8aglw0
値上がり分が全て農家の手取りアップになってるわけじゃないんだよね
誰が大儲けしているのだろうか
農協が買えないと嘆いているのだから農協ではあるまい
932 警備員[Lv.2][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:17.56ID:WavTPIgK0
そもそも米を政府が買い上げて
政府米で流通させてたの食管法の時代

自由な流通を阻害するのはよくない
なんで米が高くなったかといえばJA以外が米を買い取ってるからだからな
むしろ市場価格になってる

それまでは、ほぼJAの概算金が基準になってたからな
2025/04/26(土) 14:18:20.37ID:EGujiOtq0
>>881>>897
違うよ
日本政府が円安誘導とデフレ政策を意図的にやってきたからだ
2025/04/26(土) 14:18:21.10ID:JNx2m7Kk0
>>920
米が主食じゃなくなる日もそう遠くないよ
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:30.08ID:AzZpyB+x0
>>871
日本より人件費がはるかに高いアメリカでもっと安く作れているんだからそれは無い
日本の戸別農家や農協ってシステムがおかしい
2025/04/26(土) 14:18:31.50ID:4gEXFP3f0
>>928
!?
逆だろ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:33.26ID:dHpowlfY0
売り上げが倍になってんだからな
米フィーバーきてるよ
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:35.48ID:n67KykC90
>>5
本当それ
>>1が無知なのか、JA擁護なのか
どちらにせよ無能知事確定
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:41.89ID:2Bt55u1W0
米下げるなら税金下げる方が値段が落ちる
お前達が望んだインボイス高騰だぞ
何故喜んで受け入れない?
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:43.45ID:am29ZTYv0
日本は30年も老人のわがままで物価を低く抑えてきたわけよ
その犠牲者が氷河期世代も全く増えてこなかった賃金なんだぞ

ここにいい加減に気付けって
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:44.93ID:XkmuzIcB0
佐賀の米の不買が起こる
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:45.33ID:PqwCjp6F0
ヒトラーの演説🎤
観た方が良いかもしれない
2025/04/26(土) 14:18:54.10ID:bjKZhQSe0
>>927
格安パスタはトルコやウクライナが産地だからチェルノブイリ入りなんだぜ
2025/04/26(土) 14:18:54.44ID:e2wfXgGV0
>>1
佐賀県に地震あれ天災あれ
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:18:57.29ID:Xc3dwEP10
>>1
農家へ個人的に寄付したらいーよ
2025/04/26(土) 14:19:04.54ID:QSPiWSBK0
>>1
へー
じゃあ佐賀経済は薔薇色の未来やねぇw
2025/04/26(土) 14:19:09.58ID:VyCE1KRI0
だいたい米が安すぎたと言ってるのは農水JAの意見そのままなのよ
つまり…

>>899
それにしてもここのところは異常だろ
生産量が合ってないんだよ
2025/04/26(土) 14:19:13.19ID:LTAVDGio0
米なんかキロ500円がせいぜいだろ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:19:15.50ID:Ou8TMKRc0
>>91
去年とは令和6年ですよね?
今年は令和7年ですし
2025/04/26(土) 14:19:20.25ID:yxCq0b5w0
さすがに今年は、去年と同じ価格で米を渡す農家はおらんだろ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:19:21.39ID:KEXYiuDt0
おはよう日本 20240904 AK(am0731)
 コメ輸出最多 国内の品薄解消は

〔政府〕補助金で小麦・大豆などへの転作をすすめている
 主食用コメの生産量5年で60万トン以上減少

 (坂本農相)字幕
「長期的にコメの減少は続く
  これまでの政策を推進したい」
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:19:26.99ID:QbqPHaZJ0
>>903
もう自由競争は完全否定された
適正価格を国会で議論して、在庫を国が管理し、不足分は所得保障していくしかない

結局、食料自給率は税金
米食うやつが多く負担して、中間業者が食い物にしてるのが今
全員で負担すればいいよ
2025/04/26(土) 14:19:28.35ID:EZRFvVGT0
多分外国産輸入しろって流れになると思う
貧乏人の窮状舐めちゃいけない
954道徳大使
垢版 |
2025/04/26(土) 14:19:29.42ID:yl7ET0DP0
パンしか食ってねえこめ高すぎでw
2025/04/26(土) 14:19:35.40ID:R7H7TcX30
>>926
国産米すらやっっす
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:19:37.49ID:eQx/C5WM0
>>908
なんでそこで自分で作れって話になるんだ?
食わなきゃいーじゃんなんだから、他のもの食うわんじゃ流れるだけだぞ
2025/04/26(土) 14:19:38.86ID:8zReN1PV0
円高に振れたらどうすんやろな
958 警備員[Lv.2][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:19:55.91ID:WavTPIgK0
むしろ
いままでJAが米価の価格形成してたからな
それはない
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:19:56.88ID:U51WPBkd0
>>894
そんだけとれないんだからしゃーないでしょ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:01.44ID:NUA8w8xT0
>>832
労働組合がかっこ悪いってバブルの頃からだよね
まあやせ我慢が得意な日本人、救世主が現れるのを
待ってるだけの日本人、他人の足をひっぱる日本人の
末路かと
2025/04/26(土) 14:20:02.32ID:4gEXFP3f0
>>930
国際競争ねえ
バターは4倍
パスタは3倍
高いけど
2025/04/26(土) 14:20:06.05ID:30JLIAL20
本当に今の米高は農家に行ってるのか?
違うでしょ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:09.27ID:QYsTKtqp0
>>913
台湾12キログラム519元じゃん
12kgで1800円
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:14.83ID:am29ZTYv0
>>935
米だけの話してるんじゃないの
日本人の給与が増えてこなかったのは日本人、特に老人が値上げを容認しないからでしょ
965 警備員[Lv.2][苗]
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:24.10ID:WavTPIgK0
そのJAの米価の価格形成が
いまは無視されてる

むしろ健全といっていい
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:28.85ID:me+AfVO00
米作りって酪農と違って毎日毎日手をかけなきゃならない農業じゃないんだけど…
なんか時給10円の仕事とか言ってた農家がいたけど毎日田んぼでナニしてるの?
田植え終わってから稲刈りの間は、そんなにやることないでしょ。
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:34.26ID:M3xvRbLp0
>>871
それって貴方の感想ですよね?
2025/04/26(土) 14:20:36.49ID:EXnUCsUi0
ヒトラーの演説 改訂版 Hitler's speech reuploaded ユダヤ系金融マフィアに挑んだヒトラー Hitler fought the Jewish bank
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35118431
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:44.29ID:zybOD3XO0
1年前2500円
現在5000円
さて1年後何円?
2025/04/26(土) 14:20:44.80ID:ngIprHhk0
佐賀県民にしても米の急騰に四苦八苦してるほうが多数派だろw
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:20:46.62ID:+fnOZfAg0
>>913
それは関税ゼロと嘯いて高額なマークアップ上乗せしているから
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:03.58ID:Y7wJcbOM0
農家は儲かってないのに。アホすぎ。卸業者が釣り上げてるの知らんの?
2025/04/26(土) 14:21:04.04ID:j3rMOo8H0
>>882
自分が関わってる商品が不当に安かったらあなただって嫌なんじゃない?
2025/04/26(土) 14:21:07.40ID:4ANkCiST0
佐賀犬は大人しくしてなさい
2025/04/26(土) 14:21:09.16ID:PyUTL0kC0
みんな高い高いって言いながらも結局は買うしな
このままの値段でいくだろう
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:15.71ID:KEXYiuDt0
ひるおび! 20240830 RX(1342)
 コメ品薄 農水大臣「遅きに失したと思ってない」
〜坂本農水大臣
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:16.24ID:vCnWlP3X0
米農家の平均年齢が65歳以上の時点でこの国の米作りは終わってんだよ
それを何の対策も取らず猫の額の田んぼで米作ってりゃ世界一ボッタクリ価格の米しか出来ん
早く外米自由化して大豆農家や小麦農家と同じ立場になるべきだわ
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:17.43ID:EUhKU08y0
>>964
米の話なんだから米特有の業界の事情や貿易保護の話をしないと意味がないでしょ
全体的なデフレの問題や物価の話はそういうスレでやればいい
2025/04/26(土) 14:21:25.49ID:YgCzp+OM0
>>943
食えなきゃ直ちに死ぬがチェルノブイリ入りでも食えれば生きられる
米にはそういう選択肢がないって事
2025/04/26(土) 14:21:25.82ID:v7qoLhi40
>>962
なんで簡単に騙されちゃうの?
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:27.47ID:YEcUJGR60
農家に入らない金なら意味ないだろ
2025/04/26(土) 14:21:29.51ID:Sn/3VVnh0
現在の税金でも輸入米の方が安くなってしまうので
維持してしまうと崩壊しかねないが
どうするつもり何だか

日経が記事を出してて
2025年度の輸入量は兼松や神明など主要商社・コメ卸だけで
約70万人分の年間消費量に相当する4万トンを超え
24年度の20倍前後に達する見通しだ

すでにこんな感じ
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:29.33ID:QbqPHaZJ0
>>965
自由競争は否定されたんだよ
吊り上げ業者が日本にいらないとされた
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:37.22ID:jNy0ztQg0
輸入米にしようと企んでる?
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:38.11ID:am29ZTYv0
>>956
>>930
自分でお米を作ってみれば安いままでは採算が合わないって気付くから言ってるんだよ 自分で米を作って安く売れるか体験してみれば良いじゃん
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:41.68ID:bnV1w1530
JAを通すから高くなるというより流通の問題じゃなかろうか
地産地消なら問題ないので都会は米禁止にするだけで解決する
2025/04/26(土) 14:21:42.65ID:VyCE1KRI0
>>964
老人が値上げ容認のソースは?
妄想かな?
2025/04/26(土) 14:21:48.34ID:f8Ey1noV0
>>1
農家は関税で保護されてるのに価値があったら値が付くべきだって
だったら関税辞めて農家の保護辞めて海外米と価値で勝負したらいいねん
それぞ資本主義だ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:55.41ID:XtmvclHv0
>>83
小麦農家並に補助金入れれば解決
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:21:57.10ID:U51WPBkd0
>>952
肥料や農薬は輸入だから米や野菜を日本で作っても、なんにも自給してることにならないんだけど?
安全保障とか有事とか言えば嘘がまかり通ると思ってやがるな
2025/04/26(土) 14:21:57.47ID:EGujiOtq0
>>967
日本の米のクオリティ考えたら、客観的に安すぎるよ
5キロ2万くらいが適正価格
今でもまだ安い
2025/04/26(土) 14:22:01.11ID:4VModMKZ0
有事の際の食料自給率を気にしている人も居るだろうけど
こんな高コストなのが確かなら有事に上級しか食えない米を守れってことだぞ
低コストで量産できる他の主食への移行を検討しないと有事の際の日本が危ない
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:22:07.07ID:LFyHqqZz0
古米出しても下がらないのは儲かるようにしてるのでは国もなんもしないしね
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:22:12.77ID:qSsUa1UL0
>>935
アメリカは広大な広面積の田んぼで米作るから収益が出るんだよ
日本みたいな狭い土地でやればコストばっかかかる
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:22:25.96ID:pTSSTA0L0
>>894
それはただのわががまだね。
貧乏人に高いコメを買えと強制してるだけだからね。
生活必需品だから少量しか買えないんだよね
だがほかの果物農家等は輸入あってもすでに定着しててうまくいってるじゃないか。
俺は買ってないけど。米もそうなるべき
2025/04/26(土) 14:22:26.78ID:bxW7oqC30
>>978
大豆農家や小麦農家は補助金入ってるじゃない
米農家にも補助金配るべき
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:22:26.95ID:QbqPHaZJ0
>>981
経費差し引いた額が全額入るならまだわかるよな
JAが販売まで全部やればいい
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:22:29.11ID:EUhKU08y0
>>985
いや、そういった中小の規模での稲作が非効率だから採算が合わないんであって
さっさと統廃合して大規模化、効率化しろって上でも書いてるんだけど
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 14:22:29.08ID:oXkqynEF0
国内産米高くていいから
米の輸入関税外そうな
いつまで国民の足を引っ張ってんの
2025/04/26(土) 14:22:30.61ID:IzlDwSy+0
>>981
仮に農家に入るとしても、圧倒的多数の佐賀県民の暮らしが貧窮するほうがマイナス
県知事失格やな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 22分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況