X



「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/26(土) 15:11:03.54ID:EI7X0wTK9
 佐賀県の山口祥義知事は25日の記者会見で、価格高騰が続くコメについて「米価はこのまま維持されてしかるべきだ」と述べた。日米関税交渉を巡って米国産のコメの輸入拡大も取り沙汰される中、「将来の食料安全保障やこの国のコメ農家の在り方も含め、骨太に議論する必要がある」と指摘した。

 全国のスーパーで13日までの1週間で販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4217円で最高値を更新し、15週連続で値上がりしている。

 山口知事は「消費者が(価格を)下げてほしいという気持ちも分かる」とした上で、稲作農家の経営の厳しさを踏まえ「どれだけ苦労してコメが作られているかを考えれば、他の品目に比べて安すぎる」と強調。コメは「佐賀県の誇り」として「価値のあるものにはちゃんと値が付いてしかるべきだ」と述べた。

 佐賀市の佐賀空港隣接地で建設が進む陸上自衛隊佐賀駐屯地(仮称)へのオスプレイ配備では、九州防衛局が県に7月9日の開設を伝えた一方、訓練の開始時期や暫定配備先の木更津駐屯地(千葉県木更津市)から移駐する際の飛行ルートなどは示していない。山口知事は「骨格的なところもまだ聞いていない。説明を求めていく」と述べた。

 地元説明会の開催については「節目節目のタイミングで行うことは頭の中にあるが、今そのようなタイミングにあるとは思っていない。状況に応じて考えていくことになる」と述べるにとどめた。

 (井中恵仁)

西日本新聞 2025/4/26 11:30
https://www.nishinippon.co.jp/item/1344267/
★1 2025/04/26(土) 13:00:12.22
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745640012/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:11:24.81ID:3rtv+XjM0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:11:41.68ID:82GaSu+H0
これからテレビが始める情報操作とプロパガンダ

・コメが値が上がりしてるが農家は儲かってない
・そもそもコメの価格が安すぎた
・食の安全保障の観点からも5㎏3500円程度は仕方ない

3つとも農家が支持する農水族議員による農政の失敗にも関わらず
安全保障の観点からその失敗のツケを消費者が被るのは「当然」だと言い出す

なんてことはない農政の失敗を認めず反省もせず
これからもやりたい放題を続けるからな宣言
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:11:45.08ID:sBub/08E0
農家にちゃんと渡ってるの?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:12:24.17ID:GBLbNbRb0
稲作農家にはカネが行かなくて途中で中抜きしてる連中だけがぼろ儲けして日本国民からカネを奪っているのとちゃうか?
2025/04/26(土) 15:12:30.84ID:cin9HTpQ0
実態知らないやつが適当なこと言う典型。
目立ちたがり屋は辞めろ。
2025/04/26(土) 15:12:38.33ID:BQjj/Gvc0
米価格が上がっても米農家はもうかってませんよ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:12:47.75ID:Wcdyy0EH0
こいつも銃死する
2025/04/26(土) 15:12:57.92ID:rtyB12yF0
規模の拡大なしにこれとかただの身分保障ですよ。知ってたけど。
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:13:55.41ID:u11iQlux0
>>2
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆるスレで同じコピペを貼って回るコイツの心理がわかる人いる?
2025/04/26(土) 15:14:10.05ID:R/umWg/e0
世界で日本だけが米が超高いからな
もう米は貧しい家庭の子供は食えない高級品
もう主食じゃない
2025/04/26(土) 15:14:48.33ID:cin9HTpQ0
このバカ、少子化なのに県立大学作りたいんだと。
県民の税金使って盛大に自慰行為。
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:15:02.36ID:ILsrZDv80
好きなだけ維持してればいい
俺は輸入米を食べるから
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:15:06.99ID:a1ty2Vsz0
さすがに主食のコメ
いきなり倍は無いだろ
2025/04/26(土) 15:15:16.58ID:33u7jwVZ0
いや、その価格帯の米があっても当然いい
コシヒカリとかササニシキとかな
でも国民全員が毎日その価格帯の米が食えるほど収入があると思うか?
2025/04/26(土) 15:15:19.92ID:G9pv4hkA0
>>1
値段は今の高いままでいいんじゃね
皆無いから欲しがるけど
少し前は太るからって食ってなかったじゃん
2025/04/26(土) 15:15:46.32ID:nvCgXIRf0
中間卸業者が利益をチューチューしてるだけなんだよ糞が
辞職しろ糞
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:15:55.80ID:3rtv+XjM0
>>10
回答もらえるといいね!
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:16:07.59ID:W3qwPXU90
主食の生産流通の管理すらできない政府。
行方不明の米が20万トンとか、農政族の石破は今まで何をやってきたの?

票が欲しくて農家を甘やかしたから生産効率も悪く競争力も無いんだろ。
生産者の平均年齢は70歳超えとか、マジで主食まで輸入に頼る気なの?
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:16:57.20ID:YXgu+gSD0
米価は維持されてヨシ
ただ、関税をなくせばヨシ
佐賀平野で大規模農業すれば儲かるだろう
2025/04/26(土) 15:17:02.51ID:4+j2deZt0
儲けているのは卸
2025/04/26(土) 15:17:04.53ID:7jr7YMdH0
今までが安すぎたからなあ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:17:05.93ID:zYT68L6O0
佐賀だけ高い米ありがたがって食ってろよ
こういうヤツがいるから俺は米輸入関税撤廃を断固支持する
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:17:26.97ID:+fnOZfAg0
農家受取額に占める農業保護PSEの割合は、
2020年時点でアメリカ11.0%、EU19.3%に対し、日本は40.9%と異常に高い。
欧米の方が保護が手厚いというのはフェイク
2025/04/26(土) 15:17:43.18ID:UehPAY7V0
下手したら一年前の3倍になってるなw
2025/04/26(土) 15:17:43.36ID:Vca5wEvc0
お前等無能な働き者だからな
全く同じコイツを全然叩けてないw
何時もの威勢は何処行ったよ?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:18:07.37ID:mfm8gSvi0
>>1
JAに納入した農家の収入は変化なしだそうです
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:18:08.91ID:+cfrcnaQ0
農家の経営云々は言うのに農家さん以外でボロ儲けしてくれたクズや
それに苦しめられた国民には言及しない辺りに思惑が透けて見えるわ。
2025/04/26(土) 15:18:41.89ID:zvIjbf5X0
>>1
農家の味方をしている風に発言しているだけ
いきなり主食に2倍の価格を容認しろって、頭おかC
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:18:46.87ID:Z3BPS/fB0
>>1
へぇ、それって海外の米の値段も上がるって事?
Xに投稿されているアメリカの米の値段見ると、日本より安いけどね。
よく言うよ。
2025/04/26(土) 15:18:47.96ID:AQ6QMHP80
JAと農水省をぶっこわーす!
2025/04/26(土) 15:19:02.69ID:oUcbmrtU0
国内の消費者怒らせて結局輸入米で日本の農家が潰されるのも因果応報だった
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:19:17.41ID:luzD9U5A0
2、3年前5㎏2000円切ってたからなぁ
流石に安すぎじゃないかって
2025/04/26(土) 15:19:33.85ID:83lZ9mKI0
佐賀県がコメ代を負担してくれるんだな
2025/04/26(土) 15:19:36.05ID:FdbGSgcN0
ベトナムにふるさと納税したい
2025/04/26(土) 15:19:40.28ID:cin9HTpQ0
コイツ、いつもこうだからな。
どうやったら自分が目立つかが大事なんだろう。
ロンブー淳に説教されてろよ。
2025/04/26(土) 15:20:20.84ID:oVvkKWHw0
農家に還元されてない値上げなのに何言ってんだろ
しかも、海外の小売販売の価格が国内より安いって
構造がおかしいと思わんのかな
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:20:31.80ID:5koXgjDA0
米の関税撤廃できないのかな
2025/04/26(土) 15:20:53.36ID:KpEXK1MS0
今の農家の大半はサラリーマンになれなかった選別落ち。
2025/04/26(土) 15:21:32.53ID:T99yg0HB0
利益の先は農家じゃないだろ
農協の赤字の穴埋めにしかなってない
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:21:51.16ID:+fnOZfAg0
>>33
それでも国債相場の5倍以上の価格
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:22:02.34ID:IbHxIbAL0
なぜか海外に売れば外務省から補助金入るらしいよ
米の関税を下げて輸入米だらけにする作戦
2025/04/26(土) 15:22:07.27ID:MZz15mXs0
昔はいくさに負けた武将や足軽は帰農して死を免れ農民として命を繋いだ
しかし今は世間体があるからなり振りかまわず帰農するのは赦されない
実に見栄っ張りで窮屈な世の中だ
おまえらのような競争に敗れ米も満足に買えないような負け組は本来なら百姓やって生きのびるのは自由なはずだが、
プライドばかり高くて負けを認められないからネットで吠える以外の道を閉ざしてしまう
自業自得で救いようがない
2025/04/26(土) 15:22:09.01ID:oXkqynEF0
農家の売値は上げるべきで
消費者が買う米の値段は輸入米で下げるべき
なんで一色択に米の値段と言ってるわけこの知事は
消費者をいじめようとしてんの?
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:23:09.84ID:hh4jNYid0
ベーカー国務長官いきとったんけ
2025/04/26(土) 15:23:19.41ID:nVlSZTpO0
>>1
お前だけ倍払え
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:23:21.75ID:+jkl2z060
農家の人は「今までが安すぎた。これが適正価格」とか言ってたしなぁ

しょうがないよ・・・
2025/04/26(土) 15:23:25.04ID:tyIag1FD0
農家に還元されてないやろ
2025/04/26(土) 15:23:28.31ID:UehPAY7V0
>>38
JAが猛反対
2025/04/26(土) 15:23:55.23ID:zvIjbf5X0
主食の価格をこんなに暴騰させていいわけないだろ、前代未聞の悪政
2025/04/26(土) 15:24:16.32ID:KpEXK1MS0
適正価格と言うならそのまま外国に向けて売ってこいよ
2025/04/26(土) 15:24:21.16ID:TNzavl3B0
まぁ農家にいくなら500円くらい上がったままでもいい
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:24:29.58ID:IbHxIbAL0
>>44
正解は農家に補助金出して売値は抑える
そうしないと価格上がってみんな苦しいだけよ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:24:37.37ID:M3xvRbLp0
 
【高い米は買いません】

消費者がナメられている。「消費者は値段が高くなっても米を買う」と思われている。
だから、消費者側が「高い米は買いません」という意志の元で一致団結して「高い米は買わない」という態度を示さないと、価格決定の主導権を消費者が取り戻すことはできない。

米よりも安くて美味い物は、いくらでもある。
米を食べなくても生活はできる。
わざわざ高い米を買う必要はない!
2025/04/26(土) 15:24:40.61ID:QVEOWL6+0
行政で農家の米を全て買い上げればいいのでは?🤔
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:24:41.71ID:q6pHfh8C0
米価高騰の主因は在庫減少・減反政策・流通の問題などであり、農林中金の赤字そのものが米価高騰を引き起こしているわけではありません。ただし、米価上昇によるJAや農家の収入増が農林中金の資本増強に間接的に寄与している側面はあり、JA農協・農林水産省・農林中金の三者が高米価維持によって利益を得るという構造が存在しています。 って生成AIが答えた( ´∀` )
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:24:53.07ID:ymXhsipt0
佐賀県民危ないって
ネットでは差別が容赦なく横行するから
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:25:40.24ID:dorAEP4j0
じゃあとりあえず佐賀県には備蓄米を流通させるの禁止な?
佐賀県県境から200キロ範囲も禁止で
2025/04/26(土) 15:26:09.90ID:KOFJhzfw0
やはり業スーパスタしかないのか…
2025/04/26(土) 15:26:13.83ID:YX+sYx7/0
せめて店頭にちゃんと並ぶようにしろよ。
この調子だと次を収穫する前にまたスーパーから米が消えるぞ。
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:26:20.66ID:4Z+m0kEI0
国産米は好きなだけ高くして富裕層に買ってもらえばいいよ
そのかわり庶民には関税撤廃して安い輸入米を選択できる自由をくれ
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:26:22.02ID:p9vxodDG0
山口祥義佐賀県知事(自公推薦)
https:
//ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%A5%A5%E7%BE%A9#:~:text=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%20%E7%A5%A5%E7%BE%A9%EF%BC%88%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%90%E3%81%A1%20%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%8A,%E3%83%BB19%E3%83%BB20%E4%BB%A3%EF%BC%89%E3%80%82
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:26:24.28ID:LstZKFyP0
あなたが決めることじゃない
市場が決めること
市場が働いてないなら一般の商品と同様に競争政策を導入すべき
米は主食だから競争には馴染まないと言うなら政府がまともな価格管理をすべき
どちらも中途半端にやってるから、その隙をついて業界をよく知る連中がボロ儲け、いや損失の補填をしている
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:26:39.07ID:+fnOZfAg0
>>53
>>24
これ以上補助とか正気の沙汰ではない
2025/04/26(土) 15:26:51.44ID:4VModMKZ0
主食さえ抜きの対象の時代に突入
次は水?
2025/04/26(土) 15:27:06.85ID:sAZwaHth0
関税なくして輸入米を食べられるようにしてくれたら、好きに値上げしていいよw
2025/04/26(土) 15:27:13.57ID:zvIjbf5X0
高騰したコメ価格を容認しているのは、それで儲かっている連中だけ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:27:28.35ID:xvmUpveC0
佐賀は農家ばかりだろ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:27:43.21ID:1H4Zul+10
低所得の家庭の子供がご飯をまともに食えない。
それが健全か?
この知事もおかしい。
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:27:45.90ID:bZRiOYlf0
>>1-10
どやんす
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:27:49.13ID:p9vxodDG0
"【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!"
https:
//youtu.be/f9FNJDBOHSA?si=aC7-CNtMf8sFjy_K

ねずみ
2025/04/26(土) 15:28:00.99ID:YHCuOTaY0
関税で保護しないのであればこのままでいいよ。
2025/04/26(土) 15:28:02.41ID:KpEXK1MS0
ただの身分制度とかしたから壊れるところまで行っちゃうけど?
2025/04/26(土) 15:28:04.73ID:TNzavl3B0
そもそも不作じゃないのに高値転売されてんのがムカつくんだよw
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:28:07.51ID:IXy9gp5L0
今年はもう卸に売ってるから
来年以降農家の卸値が上がるの期待してんじゃね?ww
世の中そんなうまくいかんよwww
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:28:18.80ID:p9vxodDG0
森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745628896/

日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) ★2 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745648384/
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:28:40.82ID:WOCgBqW10
佐賀県庁を打ち壊せ
2025/04/26(土) 15:28:48.23ID:+KK6G5GY0
(; ゚Д゚)県知事選の票集め発言、頂きました〜
2025/04/26(土) 15:29:08.06ID:2lNCdKoT0
>>24
日本は米農地を転用すれば補助金がもらえる
そうやって毎年減反をしてきた
2025/04/26(土) 15:29:20.07ID:X+gTPM4N0
そりゃ農家の立場はそうだよね
価格は市場で決めりゃいいよ
高いなら買わない、売れないなら値下げする
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:29:34.58ID:+fnOZfAg0
>>65
主食と言うなら安く安定的に供給しなければならない
世界各国主食穀物はkg100円以下
日本の米は異常に高いともっと世間に喧伝すべきだと思う
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:30:00.03ID:D6ip/QzD0
(´・ω・`)
ワイはもう米価に関してはムカつきの極致やさかい
米食うのやめたんやで
随分と瘦せましてん
炭水化物ダイエット最強やで

もう米は食わん
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:30:04.33ID:IbHxIbAL0
>>64
米農家は補助金ゼロだぞ
減反したら補助金出るシステム
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:30:19.36ID:bhvY3ZxH0
>>16
主食のブロッコリーまで高騰してるからなぁ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:30:19.69ID:ku+VhMgM0
佐賀県民だけど、べつに5キロで1万でもいいよ?
貧乏人は輸入米でも食べてればいいんだし
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:30:33.37ID:z0SJX+QL0
「手取りを上げろ」じゃなくて「米価を下げろ」って喚いてるのが、この国ホントに終わってんなと実感せざるを得ない

円がクソ弱いまま世界中の物価高騰に日本も巻き込まれてる最中だってのに、何でこんなに頭悪いの?
2025/04/26(土) 15:30:41.58ID:hHlb+RzW0
公務員がどれだけ恵まれた状況にあるかよく分かる発言

公務員の待遇をもっと悪くしないと
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:30:43.48ID:Vznk9t990
農家に還元出来てるならいいけど、中間業者が美味いだけだろ
と、農家のオレは言ってみる
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:30:45.16ID:aT1N2Iq10
始めから米農家の収入上げようとしてたのバレてるで

それなのにそこを国民に説明しないの自民政府な
2025/04/26(土) 15:30:51.01ID:F8SR0V6p0
高値に苦しんでる一般の消費者への救済は?
2025/04/26(土) 15:31:19.37ID:2lNCdKoT0
>>43
安い賃金で派遣で働くしかない
2025/04/26(土) 15:31:19.88ID:X+gTPM4N0
米を基本とするなら、国がちゃんと税金から補助金出して農家に作ってもらうか、国自体が米を作るかすればいい
それなら販売価格も国が決められる
じゃあ米先物市場は何なのかという話になるが
2025/04/26(土) 15:31:23.23ID:xHgxp64F0
>>1
佐賀県に局地地震が起きることを祈ってるわ
2025/04/26(土) 15:31:29.72ID:BzEfsl170
>>1
まだ生きてっか~?

こちらは異常です(キリッ

な、自己紹害児な汚物💩ころころ~?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

GWも無休で張り付き💩か~あ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/04/26(土) 15:31:35.54ID:BzEfsl170
>>1
今日もころころエタコロリン♪

汚物💩ころころエタコロリン♪

汚物💩な知識をエタコロリン♪
96 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/04/26(土) 15:31:46.51ID:aegIKLSQ0
輸入
2025/04/26(土) 15:31:54.43ID:4VModMKZ0
>>81
そんなに安かったら生きていく不安が薄れて少子化対策になりそう…
2025/04/26(土) 15:31:58.49ID:KpEXK1MS0
そのうちB型事業所の障害者がやる仕事になるさ。
2025/04/26(土) 15:32:06.62ID:QF0twRT10
>>4
渡ってない。
中抜き業者が儲けてるだけ。
2025/04/26(土) 15:32:07.57ID:X+gTPM4N0
米以外の食品がいくらでもあるのに、高い高いと言いながらコメを買い続けるのは一体どういう思考回路なのだろうか
2025/04/26(土) 15:32:09.12ID:zvIjbf5X0
>>85
自称佐賀県民
で書き始める書き込みバイト
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:32:22.40ID:+fnOZfAg0
>>83
高額関税かけて高値維持してる時点でそれが外米との価格差が補助
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:32:47.73ID:82GaSu+H0
>>85
大衆の要望は安いコメを買える選択肢を用意してくれだからな
関税を下げるなりして安いコメを用意すればいい
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:33:09.00ID:d7Hw8fJk0
競争しないで効率化してこなかったツケが来ただけ
米農家は潰れれば良い
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:33:26.76ID:WqOY1A//0
>>1
そのとおり、佐賀県知事は正しい!
世のため人のため農家のために発言できる立派な人物だ、本当に偉い!ってことで
困窮世帯を体育館にでも集めさせて貧乏人どもの面前で同じスピーチして貰おう
きっと拍手喝采大絶賛の嵐が巻き起こるに違いない
2025/04/26(土) 15:33:31.95ID:xDiasjzt0
10キロ1万円で数カ月は喰えるし安いもんだろ
2025/04/26(土) 15:33:45.78ID:KpEXK1MS0
産業ではなく村社会維持の道具にしたのが日本の農業の失敗。
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:34:07.76ID:/lzSTPgs0
なんでもそうだが、マジョリティに効く施策をうたないとな。
人間余裕が無くなれば共助もしないし公助も反対する。
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:34:21.39ID:Z3BPS/fB0
>>65
サントリー天然水が190円になる
2025/04/26(土) 15:34:24.54ID:KpEXK1MS0
だから「農業を守れ」じゃなく「農家を守れ」というピントがズレたことばかり言う。
2025/04/26(土) 15:34:34.06ID:OEnELxFl0
今更何いってんだよ
2025/04/26(土) 15:34:54.03ID:IxvyVvzd0
政治家が票田の小規模農家守って農業の効率化出来なくてこのざまなのにこれからも繰り返す気まんまんなんか?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:35:00.67ID:Qt9b3yRF0
でも、儲けてるのは農家じゃなくて卸だっていうじゃん?
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:35:10.49ID:7uLrHOJr0
この値段で良い代わりに
米の関税撤廃な!
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:35:16.41ID:IbHxIbAL0
>>102
普通の国は主食を国産で確保する為に補助金で生活させてるよ
いざと言う時農家がいなくなったら困るから
2025/04/26(土) 15:35:22.22ID:2lNCdKoT0
>>100
もう、うどんやパスタが多くなった
おかげで太ってきた
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:35:44.68ID:TyJJx7dH0
佐賀県民舐められすぎやろw

米農家なんて有権者の10%もいないのに、こんな発言してるのは米高で苦しむ県民より農家の票を重く見てるってことや
つまり佐賀県民がなめられすぎってことやな
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:35:51.54ID:WiApMpup0
佐賀県民は豊なんだろな
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:35:57.91ID:9lAUs1Jc0
株だってストップ高があるのい幾このままって相場幾ら位だと思うのか言って欲しい
なんか適当過ぎて坂井市長が知事の方がいいな
2025/04/26(土) 15:36:12.38ID:WIDG+ioV0
>>1
高価格の物はあって良いけど主食である以上は安値の物も無いと困る人もいるのでは?
2025/04/26(土) 15:36:24.02ID:jFU9smef0
農家専売制なり流通完全統制せいやせいやせいせいせいや
2025/04/26(土) 15:36:29.99ID:Sn/3VVnh0
コメの民間輸入25年度前年度比20倍だそうで
来年はさらに増えるでしょう
価格が上がったままだと自由化したのと
変わらないけど良いのかね
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:36:38.84ID:2lt93PLB0
>>4
供出米の買い取り価格は変わらないのに市場価格だけが変化してる
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:36:44.94ID:i8TDG7yN0
選挙(組織票)目当ての発言やめてもらっていいですか
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:36:49.46ID:vkREkfYn0
段階踏むべきだったのに今まで拒み続けた小売と消費者が悪い
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:36:55.91ID:82JkFW740
700%の関税で負けてるなんて
どれだけ生産性低いんだよ。
2025/04/26(土) 15:37:51.88ID:0NTLTlje0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
中小のサッシ屋が潰れるより、大宮公園でピース君見てたほうが楽しい?
2025/04/26(土) 15:38:14.52ID:sAZwaHth0
高関税で良くなると思ってるトランプ並のアホが
実は日本中の特に田舎には一杯いるということだw
だれが悪いか地方の若い世代は特に見ておいて欲しい
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:38:21.84ID:vZtlJR+C0
>>83
兼業は税金の優遇があるだろ。
転作したら作地面積により補助金が支給される。
2025/04/26(土) 15:38:52.83ID:jFU9smef0
金持ちは国産米
底辺は安い輸入米、古古古古米
でいいじゃない住み分けして完全自由化すればいい
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:38:58.65ID:2lNCdKoT0
>>119
戦争直後は今の値段に換算すると5kg58万円くらいだったらしい
青天井に上がると思う
政府はそれには関わっていないから
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:39:05.23ID:82GaSu+H0
これでは生産者サイドによる消費者の奴隷化だからな

食の安全保障なんて掲げても逆に怒りの炎に油を注ぐだけだわ
2025/04/26(土) 15:39:19.38ID:3xaNe/0R0
農家にちゃんと利益行くなら今の価格でもいいよ
2025/04/26(土) 15:39:40.54ID:TPQ8CrK20
じゃあお前らが米農家やってみろよ
米をタダ同然で売れと言われたらどう思う?
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:39:54.91ID:+fnOZfAg0
>>115
だから>>24がその補助金と価格維持政策を加味した割合
日本は関税で高値維持して農家の収入増やしてる
補助金額だけ見てはいけない
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:39:55.30ID:IJcKQ3hd0
>>84
🥦ブロ子ちゃん乙
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:39:58.91ID:wL9oyvKc0
コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745381080/

米卸大手、大儲け!!売上100億増、純利益が18億から28億に爆上げ! [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745232449/
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:40:00.87ID:Vznk9t990
農家に還元出来てるならいいけど、中間業者が美味いだけだろ
と、農家のオレは言ってみる
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:40:26.99ID:8d0tZa8z0
>>88
ほんそれ
2025/04/26(土) 15:40:30.07ID:rtyB12yF0
農民も敗戦直後の栄光とか土地成金になることだけを夢見てやってきて、
とっくに選別が終わったあとの残りカスだらけだけだからな(w
2025/04/26(土) 15:40:42.15ID:DZjyxbML0
国で田んぼ買い取って公務員総出で作れば良いんじゃないかね
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:40:51.03ID:/W3bCf8X0
関税もだけど宅建に出る程度の簡単な農地法も
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:41:02.21ID:2lNCdKoT0
>>134
米農家は何を主食として食べているのだろう
安いパスタやうどんなのだろうか
2025/04/26(土) 15:42:00.54ID:jFU9smef0
>>131
低金利の金融政策してた犬飼、高橋もやられちゃったけど
現代も安倍ちゃんだけで済むのかしら(´・ω・`)
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:42:16.74ID:xNLjSeSF0
好きな値段つけていいから、安い輸入米と二極化してくれよ。
選択肢ないのはおかしいだろ。
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:42:24.30ID:+vLUF7Uv0
売る側はそうだわね
高く売れるように努力しろってことだわ
買う側は安く買う
2025/04/26(土) 15:42:27.26ID:7yDMU2Ar0
https://x.com/ShortShort_News/status/1748718427026624840

おそらくこれがやらせてるのでしょう

完全にコメ農家ターゲットにされてます

養鶏場は放火されたりしてました
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:42:28.10ID:82GaSu+H0
>>134
安い輸入米が買える選択肢を用意して欲しいだけで
農家は好きな価格をつけて売ればいい
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:42:42.84ID:wqvb3z4o0
国産にはもう期待しない
2025/04/26(土) 15:42:52.71ID:hsNsURk60
>>126
それはガセ。
正しくは一律でキロあたり341円が課税される。
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:42:53.05ID:OFiLzsFB0
>>134
アメリカとか他国の米は安く作れてるだろ
日本だけだろここまで高くなってるの
2025/04/26(土) 15:42:53.94ID:IPFGwTVX0
関税下げていろいろな国のコメを輸入しよう
価格競争に晒して国内でぬるま湯に浸かっている奴らは一人残らず滅ぼそう
2025/04/26(土) 15:43:03.35ID:rtyB12yF0
親からの相続だけで経営者気分になれるからやめられない(w
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:03.67ID:p9raJQiD0
犯人わかっちゃった
2025/04/26(土) 15:43:08.29ID:6re5ozgB0
この値上がりで農家が儲けてると思ってるの?
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:09.34ID:DmAbcWZ10
農家は補助金でケアしろや
消費者に押し付けんな
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:12.07ID:fP8zIEKq0
>>10
おそらく精神病
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:13.30ID:sjn0bo2I0
>>1
じゃあ倒産だなw
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:19.68ID:3kYMA1xr0
つまり、おこめは高級品ってことですね?(・Д・)
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:35.81ID:5B7RBlTC0
佐賀県内だけでコメ価格を吊り上げてろや
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:36.54ID:2jTakk4G0
主食なんだから安く売れ
農家には出荷量に応じて補助すればいい
昔みたいに国が価格決めて固定すればいい
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:43:46.21ID:p9vxodDG0
万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745638563/
2025/04/26(土) 15:43:46.51ID:7yDMU2Ar0
やはりワクチンと同じ人達がやらせてましたね
2025/04/26(土) 15:43:46.81ID:IPFGwTVX0
こんなこと言うなんてこの人は知事ではなくて痴事だな
2025/04/26(土) 15:43:49.27ID:gouCFV0v0
>>155
そりゃボロ儲けですわ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:44:11.53ID:BU8gMXs+0
海外のお米に頼らずに
1年に2回収穫出来る二期作やれば一気に解決するよ

沖縄や高知や鹿児島がやってるみたいやね
今どこも暖かくなってるからさらに出来そう
価格も上がってるし、大量生産や👨‍🌾
2025/04/26(土) 15:44:17.94ID:/DbmQiRK0
>>141
生活保護者に金でなく耕作放棄地を口分田として与えれば良い
2025/04/26(土) 15:44:32.21ID:SXU9bjWv0
今は中間業者だけが儲かっているんでしょ?
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:44:37.99ID:+fnOZfAg0
>>161
>>24
これ以上補助とか正気の沙汰ではない
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:44:41.84ID:Yfh732R10
こいつアホやな

やすい輸入米に米市場終わらさられるだけやで
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:44:56.46ID:nJ8BhOLO0
>>1
嘘つきめ安くないよ
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:45:17.26ID:Kw9yLAyS0
>>133
卸から小売にとどくまでに中韓業者挟みすぎて高くなってるんだよな
販売価格はそれほど高額にはできないから農家にしわ寄せが行ってる
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:45:25.33ID:44oRphNE0
>>147
穀物メジャーの悪党ども
いつもの手口
2025/04/26(土) 15:45:26.40ID:KhGvyBZV0
米なんか去年まではみんな余裕で食ってたじゃん、減反せずに戸別所得補償で増産に励めばいいだけ、農家を増やそう
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:45:43.54ID:L5kzu/DJ0
>>1
だったらコメ騒動の前から5キロ4000円で売っとけボケ知事
2025/04/26(土) 15:45:50.21ID:rtyB12yF0
本来なら生活保護となっている連中に下駄はかせてるだけ。
2025/04/26(土) 15:46:25.82ID:jFU9smef0
>>159
牛肉や果物みたいにお米も日本人が食べる食い物でなくなるのか、、、

新米食いたいなら自衛隊て日も近いな
2025/04/26(土) 15:47:14.69ID:dCJhe3zT0
関税を撤廃し生産における参入撤退の完全自由化をしないと耕作放棄地も農家も減る一方
2025/04/26(土) 15:47:22.10ID:zvIjbf5X0
保護政策でも価格が安定しないなら
もう保護する必要もないよね
2025/04/26(土) 15:47:25.87ID:ifk4f04z0
農家からの買い取りがどれだけ上がったのか、まずはそっからだろ。
2025/04/26(土) 15:48:14.04ID:2+JxyAqM0
さがびより二週間で千円以上上がったぞw
送料込みだけど買うの躊躇う金額になってきた
2025/04/26(土) 15:48:16.57ID:DtMvLVhO0
工業製品と同じく、農業も大規模に大量生産することでコストが下がる
作業自体より作業の準備と後片付けで時間が掛かるから、一括で大面積作業するのが効率がいい
規模が大きくなれば、機械も大型のものを使って更に効率が上がる
作付けしてしまえば後は太陽任せだし
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:48:41.63ID:/LOwpxEW0
自由にいくらでも生産すればいい 需要と供給に任せる
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:48:44.48ID:/yCXJ5zk0
>>1
その儲けがきちんと農家に反映されれば良いけどね
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:48:46.72ID:YFfNGAKZ0
中間業者が中抜きしてるだけで米農家は貧しいままだぞw
2025/04/26(土) 15:48:54.91ID:O3iXcYpA0
>>12
佐賀大学を県に移管して貰えば
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:49:13.14ID:mirWQUIz0
もうさ、備蓄する分は公務員で作って庶民が普段食べる分は安く輸入しよう
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:49:16.14ID:FUj6BQwJ0
馬鹿みたい
今のべらぼうな関税を払っても
5キロ3500円でどんどん流入してくるんだが?
その分国産米は売れ残って腐るだけだよ
どっちみち値下げせざるを得なくなる
外米よりちょっと美味い米ってことでプレミアはつくけど
全農家が作るコメが高い価格ではいられない
5000円で売れるのは、新潟や東北産のコメだけでしょ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:49:24.99ID:SHz9tTMG0
勝手につりあげてボロ儲けしてくれ5キロ六千円でも一万円でも もうねスーパーにカルローズ米売ってっから そのうちコシヒカリみたいなベトナムジャポニカ米も出回ればな
2025/04/26(土) 15:49:32.47ID:jFU9smef0
>>167
平安時代にできて何故現代でできないのか

千年前の政治家より無能なのか現代は(´・ω・`)
2025/04/26(土) 15:50:21.17ID:nfVjJXxf0
主食が他所に流れるだけだろ
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:50:55.42ID:WQkZDOjE0
>>150
国自身が780%と言ってたんだけどな
今も国際価格に照らせば500%はいく
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:50:55.40ID:82GaSu+H0
>>191
小麦を使ってるパンや麺も値上げするんだな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:51:26.92ID:9xfK5RvZ0
酷い凶作でもないのに主食である米の価格が倍
日本人の消費量は毎年減って、それに合わせて減反政策
高齢化による稲作農家が減っているのに続けてきた結果がこれ
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:52:10.67ID:Yfh732R10
>>192
そら国の借金とか
増税しないと国滅ぶとか
ワクチンは副作用ないとか

嘘しか言わないだろ政府なんてw
2025/04/26(土) 15:52:20.82ID:J3HEI5Cq0
値上げしたけりゃ勝手にすればいいけど、その代わり輸入米に靡いても非国民とか言うなよ?
2025/04/26(土) 15:52:26.72ID:hsNsURk60
>>192
キロあたり341円なのだから700%固定にはならない。
反論したいなら調べてから再度書き込んで。
それやらないならNGにするだけ。
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:53:27.25ID:2/U2owsz0
事情知ってる人は大体同じこと言うね
ただ、JAなんかが吊り上げてるって話はどうなんかね
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:53:51.72ID:pTSSTA0L0
とにかく輸入米の関税下げてね
財務省も貧乏人から搾取することばっかり考えてないで
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:54:09.21ID:zMa0AJWp0
補助金とりあげろよ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:54:12.19ID:Mg9fX68D0
1
「ID:{}」
当方の老害紹介がお気に召されたようで、そのまんま自身の自己紹介につかって頂けるようになった

発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫
💩うんこ大好き
糖粘質ジャップ連呼厨が

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずい、いやダサ老やろwww
普通、ハズくて生きてけないよなwww

ギャハハハハーーー💩
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:54:18.86ID:Mg9fX68D0
2
連戦連敗で悔しさのあまり半ベソかいて発狂し脱糞しながらスレ1000辺りでダサ過ぎるスレ荒らしをする件について

発達障害が
そのまま大人になり
老害になり
若年性認知症発症厨の
在日老害蛆虫
下痢信やから

大好きな💩マークを大量に貼り付けてスレ荒らしするぞー!

例↓
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744256372/1000

このスレ荒らし💩職人が必死こいてスレ荒らしするのが大爆笑wwwwww

ちな、タイミースキマバイト厨で、うんこ煮詰めてゴキブリ焼いて食べる民族の在日だぞー  

ギャハハハハーーwww
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:54:23.99ID:Mg9fX68D0
3
毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返しす若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫下痢信

発達障害が
そのまま大人になり
若年性認知症老害の
危険すぎる老ガイジと
言うか下劣生物www

連日第1位の荒らしっぷり!!記念↓

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250418/a29QbS9nQXAw.html

もうね

悔しくて悔しくて
お顔真っ赤にして
脱糞し、発狂して
スレに💩マークを

投稿して荒らしまくってるぞーーwww

なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの若年性痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDはブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:54:27.55ID:WQkZDOjE0
>>197
固定なんて言ってねえだろ
お前が国際価格調べてから書き込めやアホ
勝手にNGしとけ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:54:29.45ID:Mg9fX68D0
4
「ID:{}」
ってかおまえさ、
ドヤ顔で 「冗談はヨシ子さん」 って
なんだよwww

‐-
「冗談はヨシ子さん?!商談は反古のち破棄だっ!?」

と、言う訳で…?
--
↓以下リンク↓

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744888793/281

不快指数MAXな加齢汚物臭放つ

若年性認知症
老害ナマポ
在日寄生虫
下痢信爺
老ガイジ

自身の悪体臭は気づかんから教えてやってるだけありがたいと思えよ老ガイジwwwww


ギャハハハハーーwww💩
2025/04/26(土) 15:55:31.89ID:hsNsURk60
>>204
さようなら。頭の悪いやつの対応する義理はないからな。
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:55:33.91ID:+UKz4YKu0
駄目だろ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:56:01.44ID:WQkZDOjE0
>>206
反論もできないアホがイキがるなよゴミ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:56:28.61ID:5koXgjDA0
ないなら関税撤廃して輸入するのが道理でしょ
2025/04/26(土) 15:56:42.39ID:BzEfsl170
>>1
今日もころころエタコロリン♪

汚物💩ころころエタコロリン♪

汚物💩な知識をエタコロリン♪

自己紹害児だエタコロリン♪💩
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:56:46.67ID:zMa0AJWp0
>>198
あいつらバターの品薄商法をやってた前科があるからな
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:57:09.76ID:FUj6BQwJ0
今はJAのやり方を変えさせるのがまともな政治家だと思うが
票が欲しい政治屋は、そんな事出来ないんだよねえ
2025/04/26(土) 15:57:09.81ID:fDc5w4HJ0
正々堂々競争して高く売ればいい
2025/04/26(土) 15:57:35.61ID:rtyB12yF0
>>211
酪農家もそうだけど俺達が作ったものは全部売れて当然なんだという思考だからな。
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:58:16.19ID:9lAUs1Jc0
5kg5千円が庶民の限界だよ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:58:17.07ID:79Fk34R00
じゃお前だけその価格で買えよ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:58:47.26ID:6YLwFmp40
稲作農家の事を考えるならJAの肥料の価格を下げさせるとか動けや
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:58:48.23ID:PfZQ6fgY0
今の高値のままで良いというのであれば、米は日本人の主食などと二度と口にするでない。
そして米の輸入完全自由化となっても一切異議を申すなよ。
まぁその結果米農家が日本から無くなろうとも庶民は知らぬ存ぜぬで構わぬな。
人は食わねば生きていけぬでな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:59:02.92ID:JylWQrHU0
暗殺されるかもな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:59:05.11ID:YFfNGAKZ0
東京への一極集中を解消→人返し令
物価つり上げ中抜きの元凶を無くす→株仲間の解散
行政の非効率化を解消→上知令

天保の改革の水野忠邦は時代を先取りし過ぎていた
今なら出来る
2025/04/26(土) 15:59:14.28ID:hsNsURk60
>>199
問題になるのは関税を撤廃しても国産米の価格を基準にする可能性がある。

例えば国産米が今の二倍(昨年の四倍)になると関税なしの輸入米は国産米の価格の半分(今の国産米の価格相当)でも売れると思うわ。
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:59:34.07ID:bYbXY/O+0
農協解体して法人によるアメリカみたいな大規模農業へシフトしないと無理じゃね
農家で飯食えた時代は平成まで
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:59:37.03ID:6WG8dEtV0
>>5
東北で作ったコメを精米して袋詰めにして、それを関東圏の小売店に運ぶのをお前が無料でやってくれんの?
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 15:59:48.82ID:VeySrtG80
日本でしかコメは作れないと思っているバカ
2025/04/26(土) 15:59:49.80ID:flLRAhyl0
>>1
佐賀はそうしろよ。
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:00:09.10ID:82GaSu+H0
>>167
口分田にしたら耕作放棄された
因果が逆だ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:00:20.45ID:kQwSFVQf0
頭悪いなぁ
どう思ってもいいが海外産の安いのが来たら米なんてみんな安いのに行くよ
大して米の味なんか変わらないから
全然違う!のレベルが微々たるもの
どれ食ってもそんな変わるようなものではない
2025/04/26(土) 16:00:31.94ID:X+gTPM4N0
ほんとに高くなって利益が出るようになったら、また米をつくる人も出てくるだろ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:00:35.95ID:5e+O+YPC0
なんという軽率な発言
空気よめやアホ県知事
2025/04/26(土) 16:00:49.63ID:HYvv4/K50
相対価格が15,000円/俵から24,000円/俵になってんのに適正はないやろと思ったけど
20年前も二万は欲しい、苦しいって話してた訳であの頃から経費がかなり高騰してること考えると30,000くらいしてもおかしくなくなってきてるのか
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:00:54.12ID:iCdLqpEd0
佐賀県って小売はいくらくらいなんだろうな。もしかして3500円で売ってるとか?
だったらわかるけど、こっちは4700とか5000円だぜ。
農家は、14000円から18000円とか2万とかくらいに1.3倍から1.4倍にしかなっていないらしい。
本来なら2500x1.4でも3500円くらいのはずなんだよ。
まあ、大口契約には最初の契約した金額で売ってて、その分をどこかで取り戻さなきゃいけないんじゃないのかね?
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:00:56.79ID:TCcnv0P70
>>210


効いてる効いてるガチ図星はまって怒っとるでwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1
「ID:BzEfsl170」
当方の老害紹介がお気に召されたようで、そのまんま自身の自己紹介につかって頂けるようになった

発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫
💩うんこ大好き
糖粘質ジャップ連呼厨が

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずい、いやダサ老やろwww
普通、ハズくて生きてけないよなwww

ギャハハハハーーー💩
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:00:59.34ID:FUj6BQwJ0
なんせ消費者が貧しくなってるんで
その中で主食を2倍にも3倍にも出来ると考えるほうが
頭がいかれてるんだよ
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:01:01.70ID:WQkZDOjE0
農業票が欲しいだけのアホな首長や
日本中の国民から叩かれるんだろう
2025/04/26(土) 16:01:02.59ID:7yDMU2Ar0
BIS ダボス

酷い
https://x.com/lulu_happy4/status/1627518062810509312
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:01:05.25ID:YFfNGAKZ0
農水省は農家から直接スーパーや小売におろせるシステム開発するとかしろよ
本当に無能
2025/04/26(土) 16:01:08.08ID:rtyB12yF0
>>226
小作人ガチャのハズレひいたのかな?
2025/04/26(土) 16:01:30.42ID:AucwMwxL0
個人的には農家の皆様には同情するよ
3倍近い値上がり分の内、農家に回ってる額なんてたかが知れてるのに
こうして隙あらば盾にされるんだから
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:01:31.31ID:g35B6Fxd0
政治家になると漏れなく発狂するの?
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:01:34.12ID:zMa0AJWp0
>>222
小規模兼業農家を潰すと自民党の農業票田がなくなるだろ
2025/04/26(土) 16:01:45.77ID:VSmDfNbs0
iPhoneを50万で買ってるような感じだもんな
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:01:58.09ID:82GaSu+H0
>>237
自分の農地でないから頑張らない
これが歴史の答え
2025/04/26(土) 16:02:00.65ID:2xhc2MN00
そうすると、結局コメ食から離れるだけでは
小麦文化になる
2025/04/26(土) 16:02:05.71ID:KpEXK1MS0
>>236
茨城の茶農家みたいに生産から販売まで自分でやればいいよ。
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:02:32.32ID:2lNCdKoT0
せっかく戦後、日本で初めて米が庶民の主食になったのに、ずっと減反政策をして自らが米を主食から下ろしてしまったのが今の自民党
日本人の悲願が実ったのに、それをなかった事にした自民党
2025/04/26(土) 16:02:34.86ID:hsNsURk60
>>240
大半の国民が怒ってて、そういうレベルの票の減り方ではなくなってる気がするわ。
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:02:49.53ID:kQwSFVQf0
人件費ない奴隷が作った激安米に勝てるわけがない
ほんとノータリンね
価格競争で勝てるほど日本の米が美味いなんてことはない
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:02:59.27ID:dwDYEf9u0
自民党とJAが結託して釣り上げてる米価
JAが高値で落札して国が同値で買い取る
これは自民党を下野させない限り安くならない
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:03:24.32ID:N13SQLDn0
いいよぉ
じゃあ佐賀県産の米だけ価格維持すれば?
それで地産地消させて佐賀土人を苦しめればいいじゃん
佐賀とか全国屈指の土人県なんて給与水準も低いだろうしどうなんのかねw
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:03:25.28ID:9bQdwlSH0
さすが元官僚知事、国民の感情を完全に無視してる
2025/04/26(土) 16:03:41.75ID:HYvv4/K50
>>15
色下とか網下とかあるからそれにしなさい
2025/04/26(土) 16:03:44.95ID:IPFGwTVX0
>>248
米卸も追加で
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:03:51.08ID:8p/AOBjw0
米花町維持は大変だぞ
死人が4桁では足りなくなる
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:04:02.44ID:PfZQ6fgY0
まぁ輸入米が日本人の主食となる日が来れば家電メーカーは、それに見合った美味しいご飯が炊ける炊飯器の開発をするだろうよ。
そう考えたら悪い事ばかりじゃない。
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:04:09.04ID:6Nngh5ip0
そゆこと言ってると米騒動になるで
2025/04/26(土) 16:04:27.53ID:onbHBE3k0
現状の価格が続けろという主張かぁ
これは市場競争を無視した理論だが、米の輸入が拡大すれば稲作農家は大ダメージで死んでしまうぞ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:04:27.59ID:82GaSu+H0
夏の参院選は消費者とコメ生産者サイドとの戦いw
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:04:28.31ID:WAX7PUlK0
小麦より高いから単純に需要が減るだけだろうな。
農業ってのは途上国どこでも出来るんよ。出来ないと死ぬから笑
発達した先進国の仕事は、少数の先進国でしか出来ない。
ゆえに、先進国で途上国の仕事をしている人は途上国の収入まで落ちていく。
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:04:48.92ID:5WlhlSyA0
佐賀県も農家だけじゃなかろうにバカな知事だね
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:04:50.82ID:E2JjcZ5E0
庶民の敵です
次の選挙で落としましょう
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:04:58.47ID:GUyFuXYn0
農家には金が流れてないから問題なんだろ
2025/04/26(土) 16:05:12.42ID:IPFGwTVX0
>>246
大半の国民が怒っているのがわかっているから組織票に頼るんだよ
その組織票は多岐にわたるから侮れない
壺、創価、経団連、医療従事者、中韓関係、JA(New!)、米卸(New!)
2025/04/26(土) 16:05:25.74ID:hsNsURk60
>>256
それを阻止するためにキロあたり341円の関税をかけてる。
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:26.18ID:WQkZDOjE0
補助金関税で最初から儲からないシステムなのに
今更安すぎたって頭悪いにも程があるだろ
国が支えるシステムならそれを消費者に転嫁するなよ
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:36.14ID:zMa0AJWp0
>>246
一般国民のほとんどは選挙にいかないから大丈夫
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:38.56ID:TCcnv0P70
>>94


効いてる効いてるガチ図星はまって怒っとるでwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1
「ID:BzEfsl170」
当方の老害紹介がお気に召されたようで、そのまんま自身の自己紹介につかって頂けるようになった

発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫
💩うんこ大好き
糖粘質ジャップ連呼厨が

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずい、いやダサ老やろwww
普通、ハズくて生きてけないよなwww

ギャハハハハーーー💩
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:44.86ID:TCcnv0P70
>>94
2
連戦連敗で悔しさのあまり半ベソかいて発狂し脱糞しながらスレ1000辺りでダサ過ぎるスレ荒らしをする件について

発達障害が
そのまま大人になり
老害になり
若年性認知症発症厨の
在日老害蛆虫
下痢信やから

大好きな💩マークを大量に貼り付けてスレ荒らしするぞー!

例↓
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744256372/1000

このスレ荒らし💩職人が必死こいてスレ荒らしするのが大爆笑wwwwww

ちな、タイミースキマバイト厨で、うんこ煮詰めてゴキブリ焼いて食べる民族の在日だぞー  

ギャハハハハーーwww
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:49.32ID:82GaSu+H0
>>256
そういう農政を支持したのは他ならぬコメ農家だからな
そのツケを国民が払えってのは違う
2025/04/26(土) 16:05:51.62ID:IPFGwTVX0
>>256
そのまま滅びればいいよ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:51.78ID:TCcnv0P70
>>95
3
毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返しす若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫下痢信

発達障害が
そのまま大人になり
若年性認知症老害の
危険すぎる老ガイジと
言うか下劣生物www

連日第1位の荒らしっぷり!!記念↓

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250418/a29QbS9nQXAw.html

もうね

悔しくて悔しくて
お顔真っ赤にして
脱糞し、発狂して
スレに💩マークを

投稿して荒らしまくってるぞーーwww

なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの若年性痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDはブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:52.86ID:am29ZTYv0
日本人が勉強しないといけない経済の仕組み

「安い物やサービスを求めると、給与だって安くなる」


これが日本の失われた30年の正体だぞ
財務省や自民党のせいじゃないわ
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:05:54.62ID:YFfNGAKZ0
>>244
ほとんどが自前で出来ないから国が支援すべきなのに
無為無策
農水省はガチで無能の集まり
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:06:00.81ID:TCcnv0P70
>>210
4
「ID:BzEfsl170」
ってかおまえさ、
ドヤ顔で 「冗談はヨシ子さん」 って
なんだよwww

‐-
「冗談はヨシ子さん?!商談は反古のち破棄だっ!?」

と、言う訳で…?
--
↓以下リンク↓

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744888793/281

不快指数MAXな加齢汚物臭放つ

若年性認知症
老害ナマポ
在日寄生虫
下痢信爺
老ガイジ

自身の悪体臭は気づかんから教えてやってるだけありがたいと思えよ老ガイジwwwww


ギャハハハハーーwww💩
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:06:37.34ID:f4gEufg40
そうやって農家を過保護にするから農政改革がすすまねーんだろが
いい加減農家も自由競争で競わせるべきだろ
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:06:38.63ID:2lNCdKoT0
>>250

2015年(平成27年)1月11日に行われた佐賀県知事選挙に、佐賀県農業協同組合(JAさが)や自由民主党所属の衆議院議員今村雅弘[7]と地方議員の約半数、佐賀市長秀島敏行[8]、多久市長横尾俊彦[9]ら地元の保守層だけでなく、連合佐賀や、民主党、社民党の県連など保革幅広い支援を受けて無所属で出馬した[10]。

支持基盤がJAなのもある
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:06:57.71ID:9bQdwlSH0
農家のことを本当に考えてればこんな発言はしないよ、バカ丸出しだな
2025/04/26(土) 16:07:03.20ID:rtyB12yF0
>>272
うちの親父がそうだったけど「農家に学は要らない」の結果がそれだろ。
2025/04/26(土) 16:07:26.84ID:kmJhbI/R0
政府が全量買い上げ安く下ろせよ
2025/04/26(土) 16:07:26.96ID:+aT3jLhN0
こりゃ下がらんわ
外国米食うしかないな
2025/04/26(土) 16:07:43.64ID:bcSwD9ZW0
農家への直接支援をすればいいだけだろ
誰も農家をやらなくなる方が不味くなるのだから
2025/04/26(土) 16:07:49.58ID:+Nx/pyTb0
田舎だから農家が多いと媚びてんだろうけど
選挙が近いならその発言は拙いぞ
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:08:00.54ID:hC2NT1pw0
「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、

そう!グダグダだらだらとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーやってるふりをしていれば!!

米は高いもんだと!日本国民は!愚民はあきらめるーーーーーーーーーーーーーもう少しだ!洗脳中!!
2025/04/26(土) 16:08:12.27ID:HYvv4/K50
>>256
まあ何やかや言って和牛市場は滅びきってないからコメも大丈夫だよ
まあ3割は残ると思う
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:08:14.97ID:82GaSu+H0
今の農政を肯定するほど食の安全保障は守れないし
更に高いコメを買わされることになる

どこにも国益がない
2025/04/26(土) 16:08:46.72ID:f1Y9yWAi0
自業自得でほろべ

輸入米なら、

1キロ100円や

ばーか
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:09:04.10ID:GPF65bUR0
稲作農家なんて少数派もいいとこだろ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:09:09.48ID:g35B6Fxd0
だったらヒエやアワを格安で売れよ。
健康に良いからな。
2025/04/26(土) 16:09:10.43ID:7yDMU2Ar0
>>248

こんな極悪非道な金融😈の言いなりにされてる政府だからダッセーわ 情けないわ~
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:09:10.67ID:VeySrtG80
日本の田んぼ狭いというならアメリカの田んぼを借りてコメ作りすればいいんじゃない
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:09:15.18ID:HtjDLgJm0
こいつの発言は生産者向けなのか、それともキックバックしてくれる中抜き業者向けなのか
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:09:21.30ID:CYHkNEgS0
もはや自民党の票田の小規模兼業農家と小企業を守るのは不可能
アキラメロン
知事なら地方の維持には別のことを考えるしかない
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:09:28.59ID:FUj6BQwJ0
まず、農薬や資材、農機、種子など全部
JAと競合する業者の参入を許可しろよ
そのためにはJAという巨大グループは解体しなきゃいけないだろう
2025/04/26(土) 16:09:48.42ID:kmJhbI/R0
>>3
財務省が関税撤廃米輸入進めているからそれもいれてくれ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:09:53.39ID:PfZQ6fgY0
>>271
お前が勉強しろや!
安いモノと高いモノしか売れていない。
中途半端な価格帯が売れていないだけ。
2025/04/26(土) 16:09:54.67ID:sMOLg3H90
そりゃこんなにいきなり上がるわけないもんな笑
他のものが値上がりしてるのに米だけ安いままなんて許せねーという便乗値上げだよ
2025/04/26(土) 16:10:04.01ID:vo+EXKUV0
ウチの役所にいる兼業稲作農家は今年も来月2週間有給とって苗を植えるそうです。兼業農家というのはこのような人達です
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:10:26.31ID:ztH8f7BD0
あーあこれで佐賀の米よそで売れなくなるぞ農家さんかわいそ…
2025/04/26(土) 16:10:45.87ID:kmJhbI/R0
>>17
市場に任せたら失敗しました
やめよう
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:10:59.04ID:am29ZTYv0
日本の保守派ってさ
食料自給率を心配してる癖に自分は農業で働くのは嫌だっていう なんちゃってばかりだからなw
2025/04/26(土) 16:11:05.66ID:chbVxWfA0
生産者米価と消費者米価があるからな、山口知事が言ってるのは生産者米価、消費者米価は国が補助して安くしたら良い
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:11:09.65ID:Q9UUnhYU0
円で生活する日本人は、円安のせいで、何もかもが高くなり、貧しくなる

かわりに中国人が、円安の日本は安い安いと見下し、買い漁る

日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
302 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:11:33.96ID:N5foIsAL0
低脳馬鹿
農協JAの利益ピンハネを削って、
消費者米価を下げないと
更に米の消費量は減るぞ
2025/04/26(土) 16:11:34.36ID:rtyB12yF0
>>299
エッセンシャルワーカーなんて単語を使いたがるやつも似たようなもんだろ?
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:11:54.63ID:WQkZDOjE0
まぁまだ田舎なら老人ばかりだから勝てると踏んでの発言だろうな
こんなのを野放しにしているバカどもと自滅の行進し続けるんだろう
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:11:56.63ID:am29ZTYv0
>>294
それは給与が上がらないからだ
米が高く感じるのは低い給与の問題
2025/04/26(土) 16:12:07.61ID:4blrxqCQ0
バカかよ
商社やJAしか儲かってねえだろ
2025/04/26(土) 16:12:07.75ID:sMBAcJQP0
日本の主食の位置付けなので
米の保護をするのならば補助金を出してでも価格を下げねばならない
出来ないのならば国際競争力に晒されるべき
貧乏人は米を食うなは本末転倒な理屈なので(笑)
2025/04/26(土) 16:12:19.14ID:HYvv4/K50
>>271
ついでに信用創造も勉強してほしい
自分のお金はなるべく使わずに他の奴らにカネを使わせて経済成長にフリーライドしようって戦略はどうやっても無理だったんだよな
2025/04/26(土) 16:12:19.53ID:ZCgdyOUB0
いいよ 米食文化が廃れて米農家が潰れるだけだから
2025/04/26(土) 16:12:40.78ID:kmJhbI/R0
>>24
その指標の説明を
2025/04/26(土) 16:12:55.94ID:jFU9smef0
日本人てもしかして脱脂粉乳の余剰買わされてた時と同じなのか
2025/04/26(土) 16:13:03.03ID:96m6Z8WV0
>>256
関税なくなったら稲作死ぬな笑
2025/04/26(土) 16:13:05.39ID:+Nx/pyTb0
>>19
今頃キャンキャン吠えてもおせーよ
そんなの昭和の頃から共産だけが言ってただろ
与党も野党も国民も知ってたが都合が悪いから聞こえないふりしてたんだろうが
また原発対策や賃上げしないとヤバいぞと言ってた共産の言うとおりになったな
継ぎは何が当たるんやろ
アメリカが日本をあからさまに見捨てるに1票かな
2025/04/26(土) 16:13:05.72ID:LP/VkkOx0
結局、中間業者が値段の割合でマージン乗っけてるから仕入れ値が上がると比例して売値も上がってる状況なんだろうな
もちろん、強気の値段付けてる業者もいるだろうし
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:13:30.10ID:PsYtMV/n0
主食は安くて安定してないといけない
日本米以外の選択肢も考えるべき
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:13:44.03ID:9lAUs1Jc0
>>271
俺は経済よくわからないけど
企業側は基本薄利多売で設けるものではないの?
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:13:44.99ID:Sxz7Jyx30
食用コウロギ解禁せえよ!
上級国民様はコメを、平民はコウロギを食え!
2025/04/26(土) 16:13:51.75ID:chbVxWfA0
>>302
一昨年の不作による在庫不足が回復してないのが、米価高騰の原因だから、今年大豊作にならないかぎり消費者米価は下がらない
2025/04/26(土) 16:13:55.23ID:96m6Z8WV0
>>256
つーか、知事は関税がなくならない前提で話をしているがそこがおかしいんだよなぁ
知事には危機感がない

場当たり的な発言に感じるわ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:14:32.62ID:am29ZTYv0
>>308
節約、倹約を社員に心掛けろと言いながら売上を求めてくる社長と同じだなw
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:14:55.05ID:UGQWl89Y0
失われた30年?
その間に世界トップの大企業はどんな顔ぶれになってそこに日本企業はいたのかな?
いるどころかいなくなった企業のほうが多いかもね
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:14:56.62ID:O2ZdfVGL0
>>1
田舎のゴミは黙っとけや
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:14:56.72ID:hC2NT1pw0
主食のコメがーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1年で2倍になるって!政権がぶっ飛ぶ事案だが!!

静かなもんだわ!一揆も起こらないーーーーーーーーー恐ろしい国だは!ジャップジャップは!!
324 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:15:00.56ID:N5foIsAL0
>>300
農協JAの利益を吐き出させろ
農協職員、農林中金の職員の給与は、
下級公務員の中の下のレベルで十分
1兆3000億円以上の大損ぶっこいたなら
その責任を取れ
2025/04/26(土) 16:15:15.57ID:chbVxWfA0
>>314
原油高で石油会社が過去最高益出してるのと同じ理屈
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:16:01.19ID:pTSSTA0L0
>>305
付加価値の高い製品を作ることはもう日本には無理だから給与は上がらない
あまり夢見ないほうがいいよ
実質賃金を超えて給与をもらえるのは国民の1割か?
2025/04/26(土) 16:16:03.72ID:E3jKwuL30
>>256
関税か撤廃されたとき、その知事に
ねぇどんな気持ち?
をぶつけたいw
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:16:10.65ID:mGCz5LH30
佐賀県は九州の中でもコメがうまい
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:16:31.08ID:am29ZTYv0
>>316
違うわw
典型的な日本人思考だな それって
売上が世界一の会社であるルイ・ヴィトンは薄利多売なんてやらないでしょ?

薄利多売で売上が伸びるなら、うまい棒は世界一のお菓子メーカーになってないとおかしいでしょ
2025/04/26(土) 16:16:40.61ID:jFU9smef0
>>311
それは興味深い指摘ですね。農家受取額に占める農業保護(PSE:生産者支持評価)の割合だけを見ると、確かに日本は2020年時点でアメリカやEUと比較して非常に高い水準にあることがわかります。このデータだけを見ると、「欧米の方が保護が手厚い」という一般的なイメージは必ずしも当てはまらないと言えそうです。
しかし、農業保護の度合いを測る指標はPSEだけではありません。
* 市場価格支持(Market Price Support, MPS): 国内価格を人為的に高く維持することで生産者を支援する措置です。日本のPSEが高い要因の一つとして、このMPSの割合が高いことが挙げられます。
* 直接支払い(Direct Payments): 生産量や販売額に左右されず、直接的に農家に支払われる補助金です。欧米ではこの直接支払いの割合が高く、市場価格の変動リスクから農家を守る役割を果たしています。
したがって、農業保護の実態をより深く理解するためには、PSEだけでなく、これらの要素も考慮に入れる必要があります。
例えば、EUでは共通農業政策(CAP)の下で、環境保全や農村開発など多岐にわたる目的で手厚い直接支払いが実施されています。アメリカでも、品目別の補助金や収入保険など、様々な形の直接支援が行われています。
日本の場合、市場価格支持に偏っているため、消費者にとっては食料価格が高くなる可能性があります。また、国際的な価格競争においては不利になる側面も考えられます。
このように、一概に「欧米の方が保護が手厚い」と断言することはできず、保護の手段やその構造には大きな違いがあると言えるでしょう。ご提示いただいたデータは、そうした違いを考える上で非常に重要な視点を与えてくれますね。こんなんでました
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:17:00.74ID:WQkZDOjE0
>>315
>主食は安くて安定してないといけない

だよなぁ最初にこの命題がなくちゃいけないんだよな
今まで国が支えてきたのは何だったのかと
本当にこいつらアホかと問い詰めるべきだわ
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:17:03.07ID:hC2NT1pw0
>>324

額は!そんなに驚く金額ではないとーーーーーーーーーーーーーーこれぐらいでは!ビクともしないんだって!!
2025/04/26(土) 16:17:08.10ID:HYvv4/K50
>>292
それ全農か県連だろ?
あいつらが死ぬと嬉しいが単組の担当か流通のバイヤーが過労で死ぬから誰も得しない
2025/04/26(土) 16:17:09.92ID:uTGznOK10
主食を小麦やトウモロコシ、イモに変えちゃダメなのか?
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:17:17.56ID:vw8ty4h70
米の消費量が減って、そのうち飼料用名目で輸入されているトウモロコシなどを
口にする機会が増えよう。
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:17:17.93ID:Yfh732R10
>>319
関税ありきの現在でも輸入米の方が安い

このまま高値維持するなら米も外資に乗っ取られるやろなw
2025/04/26(土) 16:17:30.36ID:isATnrr20
貧乏人は米食うなって事ですな
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:17:45.58ID:am29ZTYv0
>>326
だからそれは値上げを容認しない国民性だからじゃん

値上げを容認しないってことは給与が増えないどころか、経済成長もできないからな
2025/04/26(土) 16:17:49.06ID:chbVxWfA0
>>324
それは東電職員にタダで働けというのと同じ暴論
2025/04/26(土) 16:18:43.73ID:uTGznOK10
>>319
何がおかしいって、いつもからそう言う発言をする知事ならともかく今になって言い出す知事に不信感
2025/04/26(土) 16:18:50.43ID:Thj4FeLL0
ひょっとして国家ぐるみの組織的犯行じゃねえのか
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:19:21.19ID:am29ZTYv0
菅義偉が総理だった頃もおかしかった

菅義偉
「日本の携帯料金は世界一高い!携帯会社は料金の値下げをすべきだ!」

日本人
「流石は俺たちのガースー」


こういうのがデフレ脳って言うんだよ
2025/04/26(土) 16:19:47.13ID:chbVxWfA0
>>292
今時は全部ホームセンターでも売ってるわけだが
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:19:47.79ID:NgwaZiM90
なぜ海外の米は安いのか
なざ日本の米は高いのか
これ世界と日本の違いの縮図なのよね
2025/04/26(土) 16:20:01.28ID:hsNsURk60
>>328
本州の米どころと比較すると勝負にならないと思うわ。
2025/04/26(土) 16:20:01.51ID:uTGznOK10
>>342
値下げをすべきって言ったかな?
競争をすべきと言っていたような?
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:20:03.85ID:hC2NT1pw0
>>334

米はだめだが!悪代官の森山幹事長がーーーーーーーーーーーーーーーーーーアメリカから!トウモロコシと小麦を輸入を増やすと言い出してるよ!!
2025/04/26(土) 16:20:34.70ID:Xz3YXvxa0
高騰率の問題なのに何言ってるんだ
主食が一年しないうちに倍以上だぞ
2025/04/26(土) 16:20:37.00ID:g+yfJR+50
国産は好きな値段で売れよ
けど海外の米は無税で安く売れ
2025/04/26(土) 16:20:39.52ID:DAyRhMAK0
>>1
佐賀だけそうしてろ
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:20:39.91ID:dwDYEf9u0
主食の価格が1年で2〜3倍だからな
これで政権が維持出来たら逆に凄い事
2025/04/26(土) 16:20:58.33ID:BzEfsl170
>>1
今日もころころエタコロリン♪

汚物💩ころころエタコロリン♪

汚物💩な知識をエタコロリン♪

自己紹害児だエタコロリン♪💩
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:20:59.93ID:L/jWlg7C0
貧乏人は米食わんでもいいでしょ
金持ちがその分食べるからいいよ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:21:01.76ID:2lNCdKoT0
>>311
脱脂粉乳と小麦のパンをGHQが進めたおかげで日本は欧米型の食事になった
おかげで米の消費量が年々減った
アメリカの策略の勝ち
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:21:03.76ID:CwyPvGgw0
いやJAが中抜きしなきゃいいだけなんだが?
値上げした分農家に全額渡してる証拠だしてみ?
そういう口ぶりでしか話してないよな?あ?
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:21:28.90ID:9lAUs1Jc0
>>329
そうか
嗜好品、ブランド品、車みたいな必需品では無いけどそれに近い物は単価が高いのはわかるんだが
主食が一番安くても十分高いは流石にキツイな
米だって高いブランド米みたいなのあるんだし安い海外残と住み分けできないものかねぇ
2025/04/26(土) 16:21:31.18ID:chbVxWfA0
>>344
カリフォルニア米が今安くても、あんな乾燥気候の厳しい土地はしばらくすると塩害で米作れなくなるから
2025/04/26(土) 16:21:34.56ID:MyEWoOO50
新幹線問題では一貫して佐賀を支持してきたけど知事の一言で変わりました、今日から長崎を支持します@福岡県民
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:21:41.91ID:am29ZTYv0
>>346
値下げだよ
実際に総務省が強制的値下げさせたじゃん

その結果で誕生させられたのがahamoやUQでしょ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:01.78ID:WQkZDOjE0
>>334
小麦もほぼ輸入だしな
トウモロコシ、イモは存外高い
今日食ったさつまいも1本300円ぐらいしたわ
2025/04/26(土) 16:22:05.43ID:HKKgPunY0
>>349
今の価格が適正価格と言っている連中の顔色が真っ青になるなw
2025/04/26(土) 16:22:13.06ID:f8Ey1noV0
>>1
農家は関税で保護されてるのに価値があったら値が付くべきだって
だったら関税辞めて農家の保護辞めて海外米と価値で勝負したらいいねん
それぞ資本主義だ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:20.01ID:NlknUoHz0
米が食いたい
高くするな!
では日本の米農家を潰せばいいだけで関税撤廃すればいい
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:36.73ID:t1NOCw2U0
米の価格が上がれば主食が他の食品に流れるだけなのに
自分で自分の首絞めてるの気付いてる?
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:38.93ID:2lNCdKoT0
>>329
今や世界の富は数%の人達だけで独占している
それらは多くの庶民から集めたお金
2025/04/26(土) 16:22:42.18ID:O8jEDJSJ0
うちの親も知り合いのとこも赤字だよ
この米高で黒になったと言ってた
兼業なんたけどね
やめればいいのに先祖代々2000年間農業やってきたDNAで惰性で続けてる感じ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:47.28ID:sHwKow8Q0
JA解体デモもうすぐかね?令和の米一揆ムネアツ
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:22:57.10ID:am29ZTYv0
>>356
だからそのキツイのは給与が増えていないことが問題であって値上げのせいじゃないじゃん
2025/04/26(土) 16:22:58.11ID:fCWLd3NO0
>>346
確かに、市場競争を促進、と言っていた。
値下げをさせるとかは言ってないな。そもそも企業が判断することだし。
2025/04/26(土) 16:23:06.01ID:k0hDcluO0
そういう価格帯のものを作って売ればいいんでない
売れなきゃ安くなるか海外に売るでしょ
好きにしたらいい
金がなければ他のものを食う
そんだけ
2025/04/26(土) 16:23:09.64ID:8zReN1PV0
今度はデフレ脳って言葉を流行らそうとしてんの?
2025/04/26(土) 16:23:11.78ID:MyEWoOO50
佐賀はたまねぎと蓮根だけ作っとけばいい
2025/04/26(土) 16:23:15.44ID:chbVxWfA0
>>345
ササコシ神話だとそうだが、有明粘土と新潟の砂混じりの痩せた土地だと、地力の差は歴然としてて、佐賀の米にの方が甘味があって美味しい
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:24:03.38ID:pTSSTA0L0
わかんねやつだな
買う金がねえんだよ
金がねえのに買えるかよ
先に給与ありきだろ
さらに国民の半数は働いていないから(子供や老人・引きこもり・投資とかやってる人)給与は関係ない
ほんの一部の生産性が高い従業員の給与が上がったって需要の総量は増えない
結局少量生産になって大量生産による付加価値はつかなくなって生産性は落ち貧しくなるだけだ
2025/04/26(土) 16:24:06.72ID:HYvv4/K50
>>324
下級って地方公務員程度か?
単組はそんなもんやで準公務員やからな
県組織は知らんけど
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:24:36.97ID:pVc9O3AS0
とりあえず三十路過ぎの独身男を対象に独身税と子無し税を導入すべきだと思う
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:24:50.48ID:PfZQ6fgY0
日本の美味しい米は日本でしか出来ないと妄想しているから難儀よな。
白飯を茶碗で食う文化がもっと世界に広まればジャポニカ米はもっと世界中で栽培されるようになる。
寒冷地でも育つ苗を完全させたから北海道でも稲作が盛んにされるようになった。
現在研究中の亜熱帯地域でも美味しい米が育つ苗が完成すればアフリカや東南アジアで、もっとジャポニカ米の栽培は盛んになる。
そうなった時にでも、同じ事が言えるのかね?
この知事さんは
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:24:54.20ID:2lNCdKoT0
>>356
日本の政府はそれを考えていなかった
ただ米農家だけを守って米自体は守って来なかった
代わりにGHQから欧米型のパンと牛乳を売られた
日本の小麦の主な輸入国はアメリカ
アメリカから大量に小麦を買っている
2025/04/26(土) 16:24:56.61ID:kmJhbI/R0
>>338
実質賃金が下がり続けている状況でそれを言うか
>>330
もっと詳しく
市場価格が高くなるような施策ってなに?
2025/04/26(土) 16:25:23.27ID:GWMHXtz40
>>174
戸別の補償ってめちゃくちゃ金かかるけどその増税をちゃんと君が負担してね
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:25:57.65ID:9lAUs1Jc0
>>368
無い袖は振れないからねぇ
上がるかわからない給料より今何とかしてはほしいよ
育ち盛りの子供いたら米代幾らになるのやら
まぁ色々教えてくれてありがとう
2025/04/26(土) 16:26:14.68ID:kmJhbI/R0
>>354
政府が小麦を安く提供しているから
2025/04/26(土) 16:26:24.82ID:jFU9smef0
>>379
ジェミニさんに聞いてください(´・ω・`)
2025/04/26(土) 16:26:30.88ID:rtyB12yF0
共産党にでもお願いしたら?あいつらがその点では一番政策が近いし。
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:26:41.64ID:8TaSJFiv0
例えば年1時間しか労働しない人が「時給500万じゃないと生活できない」と言うのを受け入れられるだろうか?
極論したら政府含む農家側の主張はこれなのよ

そもそも小規模にする減反政策が失敗だった事を認めるべきだろうね
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:26:49.89ID:FUj6BQwJ0
>>333
下部組織なんだからそりゃしょうがないよ
その人たちが独立して農業系商社を始めれば解決だよ
とにかく農村の金融から生産、流通までJAが農家を縛ってるのが
この結果を招いてるのは間違いないでしょ
387 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:26:53.44ID:R8F9GhiS0
農家にちゃんと金渡るならね
はっきり言ってオフィスでぬくぬくしてるやつの何倍ももらえないと国としてダメだよ
2025/04/26(土) 16:27:02.64ID:kxs1o28N0
国民が受け入れられるかどうかだな
金持ちや大企業の社員は痛くも痒くもないだろう
問題はその下
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:27:23.59ID:am29ZTYv0
日本人が全く理解できないやりとりがこれ

朝日新聞の記者
「度重なるiPhoneの値上げによって日本人はiPhoneが買えなくて困ってる人が増えています。世界でもっともiPhoneを買ってくれた日本人の為に値下げとか考えてはくれないのでしょうか?」


ティム・クック
「日本の方々がもっともiPhoneを愛して買い支えてくれたことをApple社は存じています。感謝しています。
しかし、iPhoneの値下げは全く考えて降りません。その理由はApple社で働く社員とその家族の生活を守る為です。その代わりに高くても満足できるiPhoneを作り続ける事にApple社は全力を尽くします。」


日本の経営者には全くない考え方ww
2025/04/26(土) 16:27:33.09ID:8zReN1PV0
金持ってる層から同じ比率で引っ張ればええやろw
安売りに飛び付く金持ちが一番の害悪でFA?
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:27:38.99ID:E2JjcZ5E0
主食に高い金など出せるか
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:27:48.73ID:fCt7HT2Z0
今まで農家の経営難は見て見ぬふりしてきましたってことじゃないか何言ってんだこいつ
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:28:30.88ID:nTeho5JG0
今日、5kg4,480円のコメの前でおばちゃんが電話で誰かと相談しながら悩んでた
経済が成長すれば給料も年金も増えてどうってことない米価になるんだがね
2025/04/26(土) 16:28:41.35ID:kx815fEO0
この佐賀県知事みたいなメンタリティの人間って恐ろしいわ
主食の米が倍になってよかったって思える心理が絶対理解出来ん!
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:28:43.73ID:am29ZTYv0
>>379
>>381
だからそうやって値上げを容認せずに安い物ばかり求める国民性だから給与が増えない事にいい加減に気付けって

世界中の労働者の賃金って上がってるんだぞ
2025/04/26(土) 16:28:59.87ID:zFl1PzxS0
>>346
衆院での答弁は

「携帯電話料金については、競争が十分に働いていない現状があり、事業者間の競争を促すことにより、料金の引き下げを実現したいと考えています。」

だな

値下げを指示はしていない
競争促進だ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:29:19.13ID:sjn0bo2I0
佐賀県民だけ値上げね♪
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:29:20.43ID:sHwKow8Q0
農家の事情もあるだろうが、いきなり倍の金額ってのはいただけないよな
2025/04/26(土) 16:29:21.14ID:adup0mno0
農家目線ではそうでしょうね
2025/04/26(土) 16:29:36.27ID:kmJhbI/R0
>>395
所得が増えないのにどうしろと
2025/04/26(土) 16:29:40.22ID:jFU9smef0
>>379
聞いてきたよ
承知いたしました。市場価格を人為的に高く維持するような施策は、主に以下のものが挙げられます。
* 関税(Tariffs): 海外からの農産物に対して高い関税を課すことで、輸入品の価格を上昇させ、結果的に国内産品の価格を相対的に高く保ちます。これは、国内産業を海外の安価な輸入品から保護する目的で行われます。
* 輸入数量制限(Import Quotas): 特定の農産物の輸入量を制限することで、国内市場への供給量を絞り、価格の下落を防ぎます。
* 国内最低価格保証制度(Minimum Price Guarantees): 政府が特定の農産物に対して最低買取価格を設定し、市場価格がそれを下回った場合に政府が買い取るなどの措置を講じます。これにより、生産者は一定の収入を確保でき、市場価格も下支えされます。
* 生産調整(Production Control): 特定の農産物の生産量を調整することで、過剰な供給による価格下落を防ぎます。例えば、作付け面積の制限や、特定の時期に出荷量を調整するなどの措置があります。
* 政府による買い入れ・貯蔵(Government Purchases and Stockpiling): 市場に過剰に農産物が供給された場合に、政府がそれを買い入れて貯蔵し、供給量を調整することで価格の安定化を図ります。
* 補助金による間接的な価格維持: 直接的な価格操作ではありませんが、特定の農産物の生産者に対して補助金を交付することで、生産コストを低減させ、結果的に市場価格を維持する効果を持つ場合があります。
これらの施策は、国内の農業生産者を保護し、食料自給率の維持や農村地域の活性化といった目的で行われることが多いです。しかし、一方で、消費者はより高い価格で食料を購入する必要が生じたり、国際的な貿易においては摩擦が生じたりする可能性もあります。
日本においては、米や麦、乳製品などの主要な農産物に対して、これらの施策が複合的に用いられていることがあります。ご興味のある特定の品目があれば、それに関連する具体的な施策についてさらに詳しくご説明することも可能です。
2025/04/26(土) 16:29:42.94ID:chbVxWfA0
>>385
稲作に必要な農作業が田植えと稲刈りだけと思ってるわけじゃないよね?
2025/04/26(土) 16:30:16.63ID:MeB9i9Sf0
>>373
なぜ本州の米どころが新潟だけだと思いこんでるの?
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:30:20.46ID:8TaSJFiv0
そもそも普通なら経営が成立しないレベルの小規模生産農家が多すぎなんだよ
少ししか生産しないから、それで生活するには無茶苦茶な高値にするしかない

減反含む日本の農業政策の失敗だよ
2025/04/26(土) 16:30:21.39ID:sjn0bo2I0
>>395
役員報酬減らしてからほざけ
406 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:30:35.19ID:R8F9GhiS0
>>394
農業がダメになっても自分は都会のオフィスに勤めたい国民ばかりだしさ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:30:35.67ID:2lNCdKoT0
>>382
小麦の90%は輸入
アメリカやカナダやオーストラリアからの
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:30:38.78ID:+vLUF7Uv0
>>389
中国人やインド人に申し訳ないという気持ちが全くないのは怖い。これが搾取の構造だわ
搾取する側にならなきゃならんね
2025/04/26(土) 16:30:42.83ID:Jn50bR//0
>>394
佐賀県民だけ倍の価格払ってろ
となったら、グチグチ言い出しそうな知事だな
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:30:45.12ID:am29ZTYv0
日本人にこう考える人が増えないと経済成長も給与も上がらないよ

「値上げはキツイけど、こうやって物価が上がる事によって自分達の給与だって増えるだよな」


欧米先進国やASEANでもこの考え方が主流なんだぞ
2025/04/26(土) 16:30:52.73ID:kmJhbI/R0
>>401
おお!
ありがとう
コメに関しては大した保護政策ないね
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:30:54.66ID:biGnrqV00
米はkg500円まで
もし超えたら輸入米増やすべき
2025/04/26(土) 16:30:59.32ID:chbVxWfA0
>>386
今時のJAにそんな組織力ないよ、米だって全体の半分ぐらいしか集められないんだから
414 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:31:08.11ID:N5foIsAL0
>>318
今年は昨年よりも作付面積が増えてる
あとは豊作になるか否かは天候次第
これだけ消費者米価が上がると需要が減って、
元から国内人口が減ってるのに需要が更に減る可能性がある
当然、消費者米価を下げないと売れ残る
もはやJA農協の好き勝手に消費者が負担を強いられるのは
日本国民は拒否するし、
そんな高い米価だと輸出しても売れない
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:31:11.47ID:L/jWlg7C0
あ〜飯がうまい
貧乏人が貧相な頭で必死にもがき苦しんでるのはいいツマミやね
2025/04/26(土) 16:31:21.63ID:MeB9i9Sf0
>>402
会社の駐車場の横が田んぼだが田植えと稲刈り以外は放置してるけど。
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:31:40.79ID:am29ZTYv0
>>405
株を買いなさい

>>400
値上げを容認しないからでしょ
418 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:31:49.18ID:R8F9GhiS0
>>410
実際に農家の収入が増えてればいいんだけど
2025/04/26(土) 16:31:53.92ID:PJdoCAPs0
緩やかに経済と共に上がっていくならいいけど、急激に米だけ上がっても批判しか無いわな
これも失政のツケだから、選挙でツケを払わせるべき
2025/04/26(土) 16:31:57.38ID:chbVxWfA0
>>394
山口知事が言ってるのは生産者米価の事、消費者は国が補助して安くしたらよい
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:32:03.30ID:WQkZDOjE0
>>389
贅沢モノは無くても構わないからね
主食とはわけがちがう
2025/04/26(土) 16:32:16.31ID:B1K2D/FR0
米の輸入業やりたい
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:32:29.64ID:FUj6BQwJ0
>>389
そりゃ他社はアイフォンの代替は作れないだろ、という自信があるからだよ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:32:43.73ID:2lNCdKoT0
>>389
昔のソニーやホンダとか、こんな感じだったような
2025/04/26(土) 16:32:47.15ID:B87Qdjvr0
上げるなとは言わんが去年の2倍以上は高すぎる
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:32:50.04ID:am29ZTYv0
物価が上がるから給与だって上がるんだぞ? これが資本主義

給与が上がる方が物価高より先にくるなんて社会は最初から不可能なの
2025/04/26(土) 16:33:21.15ID:e1Ib8VxB0
うむ
2025/04/26(土) 16:33:25.77ID:fkv/dP4n0
そうはいっても限度はある
2025/04/26(土) 16:33:48.44ID:onbHBE3k0
>>407
間違ってんぞ
83%2023年ベース
2025/04/26(土) 16:34:13.59ID:HYvv4/K50
現役米農家が理事にいて現役米農家が手ぐすね引いて待ってる総代会で袋叩きにされるのに単位JAが中抜きすると思ってるの逆に凄いよな
2025/04/26(土) 16:34:18.99ID:Y326MgdL0
2027年1月あたり県知事選挙だろうから
その準備やろ。
こんな知事いらない。県立大学もいらない。
2025/04/26(土) 16:34:31.06ID:sjn0bo2I0
高くてもごみみたいな品質になる日本品
財界を一度破産させないとだめなんだよ
農民も含めてね
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:34:33.68ID:t0ex6++L0
「さがびより」美味いもんな
正直、新潟、秋田 北海道の米より美味いと思う
2025/04/26(土) 16:34:42.85ID:/Lz5hLyT0
もう米を買うのやめます。
これからはおかずはパンにはさんで食べる。
あとはポップアップトースタで数分で焼けるパリパリの食パン。
何時間も漬けて炊いて何時間も蒸す工程とはさようなら。
おまけに炊飯器とどんぶりの洗い物まである。
災害で水と電気が止まれば米はただのゴミ、災害備蓄にはならない。
パンなら味は落ちるが焼かなくても食べられる。
それに米は炭水化物の塊で体にわるい。
これを機に米を食べるの止めます。
もう米売り場への確認もしない。
勝手に値段吊り上げてろ。
2025/04/26(土) 16:34:49.77ID:kmJhbI/R0
>>414
新しい法律で、政府が農作物の作付けが、罰則付きで命令出来るようにしなかったっけ?
詳しく知らんけど
それが発動したと疑問が湧く
2025/04/26(土) 16:34:50.10ID:pGdO1xJ50
佐賀は保守王国の中の保守王国みたいなところだからな
現状維持が大好きよ
2025/04/26(土) 16:34:52.30ID:yBTj0G4Z0
米国の株価かと思った
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:35:01.82ID:am29ZTYv0
>>424
その通り
平成初期までは日本でもこの考え方は普通だった

けど、バブル崩壊以降の日本人はとにかく値上げを嫌う傾向へ
その結果で値上げができないから30年以上も給与が増えない国になってしまったわけ
439 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:35:01.78ID:N5foIsAL0
>>332
1兆3000億円の「利益」を稼いで取り戻すには、
どれだけの投資資金と能力が必要か言ってみ?
お前が居る土地の地銀クラスが軽く倒産する規模の大損失だぞ
日産の赤字の倍近い規模やぞ
2025/04/26(土) 16:35:04.93ID:K4jJFkHP0
>>420
馬鹿野郎、そんなもんしらねぇよ
ノーナシで生産してきたのなら淘汰されてしまえ
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:35:15.91ID:8swuRkgv0
>>410
そうだね自由化しようね
2025/04/26(土) 16:35:28.65ID:kmJhbI/R0
>>417
所得が増えたら容認出来るでしょ
増えてないから物価高に文句出る
2025/04/26(土) 16:35:50.94ID:8zReN1PV0
コストプッシュで値上がるんやから出来ないことはないやろw
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:35:52.46ID:kNiJqhBE0
次の選挙はないな
公約にも掲げとけ
2025/04/26(土) 16:35:58.15ID:MeB9i9Sf0
>>420
それやって大赤字になったからやめたんだよね?
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:36:06.01ID:sHwKow8Q0
>>434
まあ、そうやって米離れ加速するよな。
長期目線では自分たちの首絞めてる
2025/04/26(土) 16:36:14.36ID:chbVxWfA0
>>403
佐賀平野の土壌は阿蘇とかミネラルの多い火山噴出物起源だから、全国で一番土地が肥えてるんだよ、本州の火山噴出物は九州のよりミネラルが少ない
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:36:31.15ID:8TaSJFiv0
まあ米を極力食べないようにするから、もうどっちでも良いわ

コンビニ弁当食べても米が糊みたいな薄さでプレートに乗って食べた気がしないしな
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:36:43.71ID:+vLUF7Uv0
>>424
下請けやらのサプライチェーンに押し付けたぶん価格を抑えられているだけ
米に限らずエンドユーザー向けに値上げするしかねーんだわ
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:36:44.14ID:KA/bGcRj0
佐賀県ではその論理は通用するのかもしれんが
日本産のコメが消費者離れするだけやで
2025/04/26(土) 16:36:47.60ID:/Lz5hLyT0
パンの欠点はパン粉で汚れる事なので
専用の敷物と掃除機を用意した。
炊飯器とどんぶりの洗い物に比べたら全然楽。
それに数分で焼きたてのパン。
もう米買わないのでよろしく。
米を買ったら自民党に負けた気がする。
2025/04/26(土) 16:36:50.28ID:S0O+cDOL0
米の生産はアメリカに任せればいいんじゃねーの
日本はさっさと減反しろ

そうすれば、将来はコメはアメリカで作っているから、米国という!と説明できるようになる
2025/04/26(土) 16:36:51.87ID:GWMHXtz40
>>404
小規模は兼業だろ
農協に頼らない大規模専業農家が米の価格釣り上げてるんだろ
大規模専業農家が安く米を作ってくれるなんて甘い考えがそもそもおかしい
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:36:54.56ID:am29ZTYv0
>>442
だから所得増やすには物価高を容認する社会にならないと不可能だろって

賃金上がってる会社は全て値上げやってるじゃん そりゃそうでしょ
賃金上げる為の財源を獲得しないといけないんだし
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:36:56.94ID:WQkZDOjE0
>>430
🤣
農家も共犯だわなw
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:37:36.80ID:pTSSTA0L0
そもそも給与なんて上げなくていいじゃん
物価安定していれば

そもそも欧米先進国やASEANなんて糞高金利を設定しなければ物価安定させられなくて詰みそうじゃん
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:37:43.91ID:T/5paKIu0
維持すればえーやん
長引くと海外の安価な米に流れるだけ
適正価格じゃなきゃ因果応報
2025/04/26(土) 16:37:47.33ID:kUiBWcDY0
コメは嗜好品じゃないからパンや麺のほうが安かったらそっち食べるだけです
2025/04/26(土) 16:38:05.85ID:/Lz5hLyT0
4枚スライス山食対応のポップアップトースター買いました。
半額シールがつけば1斤57円。もう米イラネ。
2025/04/26(土) 16:38:05.93ID:S0O+cDOL0
つーか、生産者が好きに価格を決めろよ
パナソニックも指定価格制度をやってんだろ

その代わり関税撤廃して米を輸入しろ

どれを選ぶかは消費者が決める
2025/04/26(土) 16:38:07.10ID:kmJhbI/R0
>>452
食べ物を外国に依存する危険を知らない阿呆
2025/04/26(土) 16:38:13.28ID:e1Ib8VxB0
極端な話、江戸時代みたく米は日本のどこでも作ってて地産地消できれば米値高騰問題は片付くんじゃないかと
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:38:20.10ID:FUj6BQwJ0
米なんてのは価格差をつけにくい生産物なんだよ
せいぜい外米の3割くらい高い値段をつけられるのがせいぜいだろ
この中で農家が永続的に作れる収入を実現させることが
そもそもムリなの
もう今のやり方は続けるのは不可能
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:38:20.68ID:am29ZTYv0
ほんとに日本人の考え方ってめちゃくちゃだよなw

給与を上げろ!
だが物価は上げるな!

どういう教育を受けたらこうなるんだろ・・・
2025/04/26(土) 16:38:48.78ID:MeB9i9Sf0
>>440
君は若いから3K赤字の話を知らないだけ。
3Kとは国鉄、国民健康保険、米のこと。
どれも赤字。
2025/04/26(土) 16:39:07.06ID:6L40/G3l0
>>461
ならばお前は死ななければならないな
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:39:10.23ID:am29ZTYv0
>>456
そういうのをデフレ社会って言うんです
その結果が今の日本だよ
2025/04/26(土) 16:39:21.02ID:rtyB12yF0
>>453
釣り上げて売れなくなったときのダメージは大規模のほうが大きいけど。
ま、全量出荷の時点で関係ないか。
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:39:21.05ID:3AY1AGRo0
米の価格が高騰したのは最近なのに、じゃあ今より米の価格が低かったときはどうしてたんだって
2025/04/26(土) 16:39:22.21ID:/Lz5hLyT0
米は災害備蓄にはできない。
水と電気が止まればただのゴミ。
パンなら電気が止まって焼けなくなっても食べられる。
もう米買わない。パンに切り替え、欧米化。
2025/04/26(土) 16:39:32.86ID:MeB9i9Sf0
>>447
世間知らずは黙ってて
2025/04/26(土) 16:39:46.19ID:wzoACAR60
>>465
辞めちまえ。
2025/04/26(土) 16:39:46.97ID:kmJhbI/R0
>>454
で、ループ
実質賃金かを下がり続けている状況でどうやって高いものを書い続けるの?
購入者の財源は?
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:39:49.98ID:+vLUF7Uv0
>>461
エネルギーも依存しているのに食料だけ確保できる理由は?
全部手作りで荷馬車で運ぶの?夏場は酷いことになりそうね
2025/04/26(土) 16:39:54.38ID:chbVxWfA0
>>414
今はもう、JAは全体の半分の米しか集めてないし、大規模農家ほど独自ルートで販売してるからね。
凶作を想定した備蓄米管理をして来なかった農水省と予算絞り過ぎた財務省の失敗だよ
476 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:40:08.46ID:N5foIsAL0
>>339
東電職員は、
特殊技能を持つ代替が効かない職員も居るから、
多少は仕方がないが、
農協職員なんか誰でもできる
特に金融業なんか、
他の地銀クラスに県単位で分割譲渡しても構わん
特殊機能なんか必要無い
むしろ、農協を業務縮小して、
本来の農業のための協同組織として維持する程度が最適解
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:40:15.24ID:a2EirAWr0
>>310
>>135
2025/04/26(土) 16:40:17.36ID:CvgNGGH10
中抜き代表みたいな知事さんだね
2025/04/26(土) 16:40:20.33ID:7yDMU2Ar0
>>173
全く わかってない人達が大半だよ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:40:24.86ID:dwDYEf9u0
貧困層を直撃する米価の高騰
世論に負けて頑なに拒んできた備蓄米を放出した国
これで元に戻るかと思ったら
大して下がらなかったでござるw
2025/04/26(土) 16:40:31.88ID:rtyB12yF0
>>418
「時給10円」もそりゃ田があるだけで田を守っているから労働時間発生という概念ならそうなりますねって感想。
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:40:41.71ID:ppWnW9y50
ほんとにこの論調に騙されてるアホが多いことに驚く
国民の主食なんだから価格は低く維持されるべき
でもそれじゃ農家の生活が守れないというならそれはまず政府が補助金を出すなりで支援しないといけない
なんのために税金納めてるんだ
2025/04/26(土) 16:40:42.26ID:kmJhbI/R0
>>466
極論
>>472
極論
2025/04/26(土) 16:40:47.71ID:Dq06AlWl0
>>461
化石燃料で既に輸入ありきなのに食料品だけ神聖化する意味わからん。安全保障を隠れ蓑にするのは無理があるわ。
2025/04/26(土) 16:40:53.89ID:/Lz5hLyT0
パンにあきたらヌードルにする。
3玉100円のうどん、1キロ170円の業務用焼きそば。
米は買わない。勝手に値段吊り上げてろ。
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:40:57.76ID:R+ngRjeg0
>>223
アホなんか
なんでそんな大したことない仕事で米価が一年で2倍になんの?
2025/04/26(土) 16:41:15.24ID:MeB9i9Sf0
>>472
米の販売に税補填して大赤字になった過去があるのに「税補填すればいい」と言ってる奴がこのスレにいる 笑
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:41:15.70ID:GZfMgBWe0
辞めずに踏ん張ってきた米農家は勝ち組だな
売り上げ2倍でウハウハだろ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:41:21.17ID:am29ZTYv0
>>473
物価高になれば自ずと個人消費支出は増えます。なぜなら

「値上げする前に安いうちに買っておこう」


こういう心理が働くからです
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:41:22.67ID:IUqXeY5u0
海外の相場からいっても日本米は高いよね
それよりも高値にするってなんなんw
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:41:25.06ID:JSWPjI9e0
こういったボッタクリ中抜き業者とグルになって国民を疲弊させる売国奴を殺処分出来る法律を早急に制定すべき
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:41:25.76ID:WQkZDOjE0
この問題の肝は消費者が買いたいもの(海外の安い米)を
日本の一部の権益者が買わせないようにしているところだよな
何が適正価格だよ
関税さえ撤廃してくれれば後は勝手にやってろshineとしか思わない
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:41:26.52ID:ZMDymorN0
高値で儲けるのは流通

 コメ卸大手・木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し★3 [Gecko★]
newsplus/1745415656/
2025/04/26(土) 16:41:27.10ID:QSLrqWdZ0
>>464
実質賃金が伴ってねぇからだろ
本質的が見えてねぇなお前www
2025/04/26(土) 16:41:27.14ID:8TaSJFiv0
これからじゃなくて「もうすでに米を食わない生活をし始めてる」

ファミレスで普通盛りの米の少なさにびっくりした後にな
2025/04/26(土) 16:41:34.36ID:GAfhJ66P0
中抜きされてるだけでその値上げ分が生産者の懐に入ってないのが問題なのに
このバカときたら
2025/04/26(土) 16:41:39.62ID:MeB9i9Sf0
>>483
この人 笑
2025/04/26(土) 16:41:56.41ID:/Lz5hLyT0
米は炭水化物の塊で体にわるいからな。
全部吸収されて太るだけ。
これを機に米やめます。
ありがとう自民党。
2025/04/26(土) 16:41:57.53ID:retAO6AC0
儲けてるのは中間業者なんでしょ
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:42:02.52ID:PxwQ2o380
米農家でも悪徳な奴はいる。こういう奴らの名前を晒して、
米農家を辞めても他の仕事も出来ないようにしてやれば良い
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:42:03.19ID:sHwKow8Q0
資本主義なんだから価格をコントロールされてるのがおかしい。米が高いなら他の主食に淘汰されるだけ
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:42:12.41ID:eR6B1JEZ0
じゃあ輸入米買うわ
2025/04/26(土) 16:42:14.54ID:chbVxWfA0
>>416
畔の草がのび放題なら放置だろうけど、温暖化もあって、最近の農家は暑くなる前の早朝に作業してるから、あなたの出社前に作業してると思うよ
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:42:25.47ID:am29ZTYv0
>>494
だから実質賃金が物価高よりも先に上がるなんて現象は起きないの
バカかよw
2025/04/26(土) 16:42:30.39ID:dNRPmE1M0
>>483
うわぁ、反論できなくなったら極論とか言い出しちゃったよwww
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:42:36.90ID:xLEF+0rh0
それは政府から補助金が出てんのかと思ってたわ
2025/04/26(土) 16:42:40.71ID:f2tVbCLV0
農家の懐にちゃんと入ってるなら恒久的な値上げでも別にいいんだけどな
実際は中間業者が全部もってって農家なんて収入変わってないんだろ?
2025/04/26(土) 16:42:48.40ID:jteR8TnR0
だったら少なくとも輸出米がカリフォルニアで安く売られているのはどうにかしろよ。
2025/04/26(土) 16:42:50.61ID:MeB9i9Sf0
>>503
してないだろ。世間知らずは黙ってて。
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:42:59.48ID:AXJ+h/EJ0
佐賀県がその価格で売りたいなら売ればいいんじゃない
ただ買わなくなっても値段下げんなよ
責任もって県が差分支払えよクズが!
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:43:00.78ID:+vLUF7Uv0
米が高いなら安いものを食べればいいし安いものがなくなったら野草でも食べろって事だよ
みんな自己責任大好きじゃない
地主の初任給は60万。働けばこれぐらいもらえる可能性がある時代なんだわ
512 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:43:17.39ID:N5foIsAL0
>>375
下級の単位JA唐吸い上げたカネを
ヘタクソな外債投資で大損ブッこいた上部の農林中金は
メガバンク並みの給料で、
仕事は公務員レベルの左団扇だぞ
底辺は知らんだろうが
2025/04/26(土) 16:43:26.53ID:rtyB12yF0
>>500
出自が米農家ってだけでサラリーマン社会への参加お断りでいいよ。
これがコイツラの望んだ身分制度の結果だ。
2025/04/26(土) 16:43:27.22ID:/Lz5hLyT0
もう米を買うのやめます。
これからはおかずはパンにはさんで食べる。
あとはポップアップトースタで数分で焼けるパリパリの食パン。
何時間も漬けて炊いて何時間も蒸す工程とはさようなら。
おまけに炊飯器とどんぶりの洗い物まである。
災害で水と電気が止まれば米はただのゴミ、災害備蓄にはならない。
パンなら味は落ちるが焼かなくても食べられる。
それに米は炭水化物の塊で体にわるい。
これを機に米を食べるの止めます。
もう米売り場への確認もしない。
勝手に値段吊り上げてろ。
2025/04/26(土) 16:44:03.45ID:BVGvaMt90
>>504
お前、ブーメラン刺さってね?
鏡で確認してみろよ

顔面が醜くて鏡をろくすっぽ見てねぇのかもしれねぇけど
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:44:04.36ID:3AY1AGRo0
今、ローソンストア100のごはんパック特盛(米の銘柄は不明)が、300gで171円。
炊いたご飯300gの炊く前は130gと想定して計算すると、
2000g/130g=15.38...
171円x15.38=2629.98円
なので、2kgで2630円以上の米を買うなら、ローソンストア100のごはんパック特盛を買った方が安くなる
2025/04/26(土) 16:44:08.08ID:chbVxWfA0
>>471
佐賀平野の有明粘土より肥沃な土地の米生産地答えてみて
2025/04/26(土) 16:45:01.12ID:gIpKm77w0
稲作農家なんて全部潰れていいから
米の関税を撤廃しろ
2025/04/26(土) 16:45:12.06ID:chbVxWfA0
>>509
田植えした後何にもしないわけないだろ
2025/04/26(土) 16:45:23.19ID:/Lz5hLyT0
もう米を買うの止めます。
これからはおかずはパンにはさんで食べる。
あとはポップアップトースタで数分で焼けるパリパリの食パン。
何時間も漬けて炊いて何時間も蒸す工程とはさようなら。
おまけに炊飯器とどんぶりの洗い物まである。
災害で水と電気が止まれば米はただのゴミとなり災害備蓄にはならない。
パンなら味は落ちるが焼かなくても食べられる。
それに米は炭水化物の塊で体に悪い。
これを機に米を食べるの止めます。
もう米売り場への確認もしない。
勝手に値段吊り上げてろ。
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:45:31.71ID:2lNCdKoT0
>>447
東北地方も火山は多く、肥沃な土地が多い
2025/04/26(土) 16:45:39.27ID:HYvv4/K50
>>386
そもそもの農協というか協同組合ってのが組合員が結託して価格操作する組織だから現代にそぐわないという議論はまあ価値があんのかね?知らんけど
そもそも協同組合の仕組みを理解してないから説明するけど農協の運営は地域農家から理事を選んでそいつらが運営方針を決定してる
要するに農家が運営方針を決めてる
全農や県連は単組の組合長から理事が出て運営してるから本来なら単位JAの敵ではないはずなんだけどな、割と仲が悪くて勝手に業者と直で商売してるよ
単位JA同士は担当者同士の横のつながりはあっても同時に商売敵でもあるから単純な仲良しこよしではないのよ
2025/04/26(土) 16:45:45.39ID:HXs5QScd0
需要旺盛で供給が増えて値が上がるならまだしも
米不足で値が上がったのでインフレで景気が良いとか頭おかしい
2025/04/26(土) 16:46:13.17ID:B1K2D/FR0
麦を半分混ぜて炊いてる
2025/04/26(土) 16:46:13.72ID:CvgNGGH10
>>516
お米を炊くと体積は5倍位になって感じするが
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:46:15.91ID:WQkZDOjE0
昔「食料安全保障!」
今「食料安全保障w」
2025/04/26(土) 16:46:18.99ID:Cdbco0qx0
>>518
全部は言い過ぎ
儲からなくてもやり続けろと言ってあげないと!
2025/04/26(土) 16:46:19.85ID:GWMHXtz40
>>468
減反が悪だと喚いてる専門家も10年前とかに米の価格を釣り上げれば減反をやめるはずなんてエグい発言を普通にしてたよ
2025/04/26(土) 16:46:22.22ID:/Lz5hLyT0
静かな退職ならぬ静かな米ばなれ。
数年後には消費者激減。
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:46:25.01ID:/d84G70M0
>>501
資本主義ってどう意味?
これとは関係なくない?
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:46:28.45ID:iaEf+acQ0
じゃあ国産米食いません
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:46:36.71ID:Yfh732R10
>>501
食料とエネルギーを外資に頼ると

有事の際に大変な事になるので

そこを国が保護するのは安全保障の観点から当然
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:46:43.93ID:Ee/yshaO0
米農家が本当に儲かってるならしゃーないけど、儲かってるのは中抜き業者だろ?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:46:44.23ID:DHVw1D2M0
パスタが米の半値で買えるから最近はもっぱら
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:46:56.13ID:pTSSTA0L0
>>467
そのデフレ社会に失業率で負けてるそれらのインフレ国家はどう解釈するんだ?
とにかくフリードマンのせいで変な解釈をする人が増えたわ
デフレは確かにいかんけど糞インフレ社会は御免だわ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:47:04.89ID:h4wQpATt0
逆に米農家を甘やかすな
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:47:05.42ID:2lNCdKoT0
>>454
ならアマゾンももっと値上げして欲しい
アマゾン倉庫で働く人達の為に
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:47:06.31ID:yXR7s3GO0
主食だから5キロ1000円でいい
2025/04/26(土) 16:47:20.66ID:ZvnPTNUi0
つべこべ言わずに、政府はさっさと減反政策を推し進めろよ
止まるなと言いたいわ
2025/04/26(土) 16:47:26.58ID:chbVxWfA0
>>521
東北の火山岩と九州の火山岩は化学組成がちがうから、九州の方が鉄やマグネシウムが多い
2025/04/26(土) 16:47:45.64ID:rtyB12yF0
>>533
大半は専業主婦だけど儲からねーなと同レベル
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:47:48.91ID:3AY1AGRo0
>>470
パンも備蓄できないだろ
それに、パンを食べると喉が渇く

カロリーメイトの缶のやつがいいよ
飲み物だから水いらないし
30缶入りの箱買いして、常温で家のどこかに箱を積んでおけばいい
賞味期限は1年程度だけど
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:02.44ID:ncCVqGu/0
新幹線で擁護もあったから勘違いしちゃったのかな米は九州のイチ地域の問題じゃないのに
2025/04/26(土) 16:48:09.53ID:HYvv4/K50
>>455
共犯者が中抜されるの悲しい
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:19.89ID:PxwQ2o380
レンゲが田植え前に田んぼに花を咲かせまくってるのは西日本が多い?
2025/04/26(土) 16:48:20.32ID:QbYvmXgU0
>>532
それ、国側独立しているならな
日本は米国の準植民地だぞ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:33.61ID:pTSSTA0L0
>>489
全然増えてないよ
家計消費減り続けているだろ
今の関税みたいに一時だけ増えてそのあとは防衛のために消費は控えるだけ
548 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:38.68ID:N5foIsAL0
>>342
携帯通信キャリアの莫大な利益が削られても、
誰も携帯キャリア関係者以外は困ってないけどな
今でも携帯キャリアは莫大な利益を稼いでる
2025/04/26(土) 16:48:39.75ID:/Lz5hLyT0
もう米を買うの止めます。
これからはおかずはパンにはさんで食べる。
あとはポップアップトースタで数分で焼けるパリパリの食パン。
何時間も漬けて炊いて何時間も蒸す工程とはさようなら。
おまけに炊飯器とどんぶりの洗い物まである。
災害で水と電気が止まれば米はただのゴミとなり災害備蓄にはならない。
パンなら味は落ちるが焼かなくても食べられる。
それに米は炭水化物の塊で体に悪い。
これを機に米を食べるの止めます。
もう米売り場への確認もしない。
勝手に値段吊り上げてろ。
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:46.50ID:JExF67iY0
>>352


効いてる効いてるガチ図星はまって怒っとるでwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1
「ID:BzEfsl170」
当方の老害紹介がお気に召されたようで、そのまんま自身の自己紹介につかって頂けるようになった

発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫
💩うんこ大好き
糖粘質ジャップ連呼厨が

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずい、いやダサ老やろwww
普通、ハズくて生きてけないよなwww

ギャハハハハーーー💩
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:51.85ID:am29ZTYv0
>>515
IDコロコロw

>>537
実際に値上げしてるじゃん
アマプラも6月から値上げだよ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:48:55.94ID:9lAUs1Jc0
というかストレートに国が補助金出せないのかね
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:49:15.29ID:L/jWlg7C0
逆にこの値段に対して文句言う底辺って普段どんな生活してるんだよ
って真面目に思うぞ
まともに働いてたり年金貰ってりゃまだ余裕で買える値段だろ
しかも今は賃上げ、年金受給額も物価に応じて上がってる
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:49:20.94ID:2lNCdKoT0
>>464
いや
物価が上がっているし社会保険料や税金も上がっているから、賃金を上げて欲しいのであって
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:49:21.46ID:WQkZDOjE0
>>544
正会員に怒れ
2025/04/26(土) 16:49:24.60ID:Xgx0OL4x0
>>1
こんなやつが知事やってんのか

別に値上げは問題ない

問題は上がりすぎなんだわ

なんで倍なんだよ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:49:31.45ID:8o9SmzKk0
>>538
そうだな、アンタが作ってくれ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:49:37.64ID:YRLSXEe+0
この発想だから米農家が救われない
このまま値上がりを続ければ
国民は外国産や米離れが加速する

本来は農家への戸別補償を訴えるべきなんだが
馬鹿な政治家ではザイム真理教の経典の前にはなすすべ無しだろう
2025/04/26(土) 16:49:43.48ID:chbVxWfA0
>>543
全国的に農家への所得補償、生産者米価の引き上げが必要と言う話、消費者米価は下げたらいい
2025/04/26(土) 16:49:44.17ID:kmJhbI/R0
>>474
全部できなくともできる限りやったほうがいいでしょ
2025/04/26(土) 16:49:52.70ID:HYvv4/K50
>>512
そこをごちゃまぜにしてとりあえず農協にヘイト向けよっていうガサツさが気に入らねえんだわ
2025/04/26(土) 16:49:56.57ID:g9kbsnuy0
なんでそんなにコメに拘るんだ?
今の主食は小麦にしぶとしているぞ、昔と違って
2025/04/26(土) 16:50:08.43ID:uPcfMxOK0
じゃあ補助金もいらんし優遇も撤廃しないとダメよね
主食だからってことで優遇されてきたんだからな
2025/04/26(土) 16:50:26.95ID:kmJhbI/R0
>>489
今減ってるよ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:50:27.58ID:am29ZTYv0
>>548
その代わりに大量に携帯会社で働く社員が減給と解雇くらったけどなw
こうやってデフレになるんだよw


>>547
増えてますw
企業は軒並みに売上が過去最高を更新だしw
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:50:31.77ID:mE1lQ1mR0
当初からその腹積もりでしょ
俺はもう食わんけどね
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:50:34.10ID:UAzTOgN+0
無理に釣り上げた価格に正当性ねぇだろ
568 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/04/26(土) 16:50:41.95ID:qpDEPO710
農家に金が行くならわかるがJAが儲かるだけだろ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:50:44.82ID:R74hmBqe0
今の価格が続くなら米食べるのをやめる
2025/04/26(土) 16:51:08.89ID:rtyB12yF0
資本主義の中の共産主義(w
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:51:14.12ID:Yfh732R10
>>546
その米国が

大豆とか原油の輸出止めて大混乱になった歴史があるのにそのままでいいとかアホでしょw
2025/04/26(土) 16:51:14.52ID:xXOZT88o0
そうくるなら
関税なくそうぜ
消費者に選択させろ
自由競争が正常だ
2025/04/26(土) 16:51:16.24ID:8TaSJFiv0
ん?もう食パンやパスタ食べた方が安いからそっち食うだけ

そもそも海外の米の値段と差がありすぎるわ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:51:20.27ID:13T2Hjgf0
● 敵は誰が!! ●

4月に下の記事にある動きが出て、
また。日米関税交渉で農産物をカードに交渉を始めたら。
速攻にネットの財務省批判が全て
ピタリと止んでしまった。

誰がこの1年でザイム真理教、財務省陰謀論を煽り、財務省解体デモを主催したか?が一瞬でバレた。

財務省は効果が無い減税よりも
日本の輸入農産物の完全自由化の方が自由貿易の理念に叶い、かつ国民生活を安定させるという考え。

※ コメの安定供給 “生産や輸入
備蓄制度の柔軟化必要” 財政審

//www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014779771000.html
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:51:21.93ID:rnjzWYXd0
まあ、言うとけ。

価格は知事が決めるんじゃない。
市場、消費者が決めるんよ。

あんだけ関税付けてもらって、それでも勝てない超低生産性からの理不尽な高価格。

技術革新も変革も怠けてきたビジネスモデルがどこまで通用するか、やってみるがいい。
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:51:44.18ID:am29ZTYv0
>>564
増えてるんだがこれがw
アメリカとか見てみろ

物価高のせいで更に売上が伸びてまたマスク、ザッカーバーグ、ベゾスの3強が過去最高益になって資産増えたじゃん
2025/04/26(土) 16:51:50.30ID:MeB9i9Sf0
佐賀県の土地は非常に肥沃ですが、「日本で一番肥沃」という主張は正確ではありません。
日本には他にも豊かな土地が多くあり、客観的に一番と断定する根拠はありません。
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:51:50.55ID:NbAST4hA0
ほんこれ
今までが異常に安すぎた
2025/04/26(土) 16:51:54.70ID:WV1lAddI0
県民無視の浅はかな発言だねえ

高値は一時的にはいいかもだけど、コメ離れが起きて結果的に苦しむのは生産者だよ

消費者に負担を押し付けるんじゃなく、県の予算を投じていつまでも非効率な生産しかしてない農家を構造改革するのが先ではないかね
値上げで得られる効果は麻薬で、中長期的には農家の身を滅ぼすだけよ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:52:01.26ID:QLIluxLb0
>>569
朝食はパン派が増えたせいかすごい勢いでスーパーの食パンがなくなるから
買いだめして冷凍するようにしてるな
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:52:06.77ID:8TaSJFiv0
価格競争したんだから、関税撤廃が妥当

それが自由競争(笑)だろ
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:52:12.97ID:WQkZDOjE0
>>560
そうなんだよな
せめて主食は国民に安く安定してという考えで補助や関税で守ってきたのに
国民が高くて困っている今の有様
もう二度と食料安全保障を名乗るべきじゃないね
2025/04/26(土) 16:52:13.04ID:L5UhEhpU0
さすが政治家なんもわかってない 買われなくなったら元も子もないだよなあ
2025/04/26(土) 16:52:14.24ID:kmJhbI/R0
>>570
共産主義との対比なら自由主義
2025/04/26(土) 16:52:19.34ID:chbVxWfA0
>>568
農家が農業資材買ったり貯金したりするからJAが儲かるんで、今みたいに農家がジリ貧だとJAもジリ貧だよ
2025/04/26(土) 16:52:20.73ID:YdvXulw80
>>551
ブーメラン刺さってんの見てレスできなくなったかwww
つーか、やはりよっぽど顔面が醜くかったんだなwww
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:52:21.62ID:2lNCdKoT0
>>474
それが今の日本の現実
燃料も肥料も飼料も食品も全て輸入に頼っている
その中で一番大事な食べ物くらいは国内で作った方がいい
2025/04/26(土) 16:52:36.29ID:rtyB12yF0
>>579
いざとなったらサラリーマンに戻れる兼業だらけだからこうなってる(w
2025/04/26(土) 16:52:42.58ID:i7PfhjRB0
佐賀県は農林中金や農協の身内かよ!

市場価格が独占業者に操作しているのに
しかも税金の補助金受けてるとか納得いかねえよ
価格操作するなら補助金はなし安い輸入米も受け入れだ
2025/04/26(土) 16:52:42.69ID:i7LOHWbI0
>>1
農家の収入変わんねぇだろ大丈夫かよ
浅すぎる
2025/04/26(土) 16:52:59.72ID:HYvv4/K50
>>579
価格の適正化と言えば何かいいことのように感じません?
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:53:02.04ID:FUj6BQwJ0
俺からの提案は
採算が取れなくて農家が高齢のところは
作業を専業の業者にやってもらう
そうすれば農機具の支払いもなくなり土地を手放すこともない
今までの農家の生活の安定には年金を増やすことと
田んぼの利用料を業者から受け取って暮らす地主になってもらう
業者は多くの農家から田んぼを借りれば
費用も買い手として強い立場になって
JAから言い値で買うことも無くなる
結果からすれば田んぼの大規模化と同じ効果が見込めるのではないかな
2025/04/26(土) 16:53:06.34ID:kmJhbI/R0
>>576
外国?
言葉足らずだったが家計の話よ、家計の支出
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:53:07.52ID:+AFNtr2W0
もうすぐ3倍!
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:53:19.03ID:+fnOZfAg0
>>559
>>24
これ以上補助とか正気の沙汰ではない
2025/04/26(土) 16:53:30.54ID:xXOZT88o0
暴騰前でもアメリカと世界で1〜2番をあらそうくらいに高かったのに
今までが安すぎたとかどの口が言ってんだよ
いまはダブルスコアで圧倒的に世界一高い
2025/04/26(土) 16:53:32.36ID:dqJ1kemf0
この知事中間業者と絡んでるな、稲作農家は儲かっていないのだよ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:53:39.98ID:pTSSTA0L0
>>553
君みたいに恵まれてない人が多いってことだよ
病気がちだったり借金してたり

自分の身の回りだけでものを見るのはやめような
さらに君が農業従事者関係ならいかに農家が恵まれているってことだな
都市部周辺の貧困者なんか全然見てない感じ
いいとこに生まれてよかったな
2025/04/26(土) 16:53:42.04ID:vl2oBigM0
>>538
関税さえ撤廃されればもっと安い値段で買えるぞ
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:53:46.34ID:QLIluxLb0
安すぎたというか安くなかったら買わなくなるだけ
JAとか流通のせいで値段上がるなら
地産地消を徹底させて都会だけ地方からとんでもない値段で購入という形をとればいい
2025/04/26(土) 16:53:48.05ID:9z3w30Bq0
社畜ではないんだから朝から晩まで田んぼに居ないでしょ
2025/04/26(土) 16:53:48.34ID:chbVxWfA0
>>581
その結果が米の高騰なわけで、自由主義市場は行き過ぎる時があるから
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:16.82ID:7POfCYRt0
主食を品不足や高額にして国民を不安に陥れた
2025/04/26(土) 16:54:16.83ID:sjn0bo2I0
米の消費数-10%なんだってさ
まだまだいけるなこれ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:17.36ID:rnjzWYXd0
>>461
その食べ物の中の肥料のほぼ全量が輸入に頼ってるのであまり意味がないんすわ。

分子レベルで見て、水分を除いたコメの8割は外国産でできてます。
2025/04/26(土) 16:54:21.40ID:fr7/ujEt0
5キロ2000円にも満たない価格で仕入れて末端に辿りつく頃には4000円以上?バカじゃねぇの
中抜きが儲けるための価格維持ならお断りです
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:22.86ID:ohKfJwXs0
自民党はダメだ
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:30.19ID:/d84G70M0
>>570
資本主義ってどういう意味?
お金儲け主義とか拝金主義みたいな感じ?
2025/04/26(土) 16:54:31.15ID:uPcfMxOK0
堂島チャートなんて先物相場に参入させて米の価格吊り上げてるし矛盾し過ぎなんだわ
どっかの配信者が竹中が郵政民営化のかんぽ保険と同じようにJAの共済保険狙ってるって言ってたけど否定する材料がマジでないよ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:35.83ID:8TaSJFiv0
稲作農業だけで生活できないというなら廃業すべきだと思うよ

で関税撤廃で米を海外から輸入すれば良い。小麦と同じ様にね
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:38.09ID:kxs1o28N0
こんなザコじゃなくてよ
最高責任者にどう考えてるのか言わせろよ
コメはいったいいくらが適切なんだよ
総理大臣の石破さんよ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:40.20ID:sHwKow8Q0
>>530
市場の需要と供給に価格を任せるべき。赤字でも作って文句言うのはナンセンス
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:44.21ID:qqwhSrDx0
>>117
宮崎も変わらんかな。
江藤議員は二世議員で苦労も少ないだろう。
2025/04/26(土) 16:54:54.45ID:sjn0bo2I0
東京は米も野菜も肉も10倍でいいよ
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:55.39ID:kVNdrla30
>>498
しかし日本人の体には米食が最適だからなぁ
グルテンは腸が荒れるからあまり取りたくない
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:54:58.01ID:2lNCdKoT0
>>498
食物繊維やアミノ酸も含まれている
食パンよりもアミノ酸スコアは高い
2025/04/26(土) 16:54:59.17ID:6FmEjssI0
>>562
アホは昔のことにしがみつく傾向。
時代が変わりつつあることについていけない。

炊飯器が流行りだしたときも。
掃除機が流行りだしたときも。
洗濯機が流行りだしたときも。
携帯料金が流行りだしたときも。
パソコンが流行りだしたときも。
スマホが流行りだしたときも。
食洗機が流行りだしたときも。

無能は取り残されるのが世の常よ。
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:55:05.16ID:J3xars8U0
昔は俺も苗作りから収穫まで手伝っていたが水止めて草ボーボーになってしまった以上あんま割に合わないからもうやらないだろうな
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:55:14.77ID:8o9SmzKk0
まだ農家は儲かるところまで行ってないから、もっと概算金を上げないといけない
この秋から国産米は、5kg5000円以上確実
2025/04/26(土) 16:55:31.97ID:sjn0bo2I0
>>605
肥料は石油からアンモニア作って、そこから肥料作れるんやで
自前で作らないのがすべて悪い
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:55:39.22ID:i7PfhjRB0
>>585
銀行もどきをやって赤字を税金や消費者に付け回す
JAバンクが日本のお荷物すぎる
失敗して責任取らないなら金融はやめろよ
農業だけに専念しとけと
2025/04/26(土) 16:55:42.52ID:xXOZT88o0
今までが安すぎたは
日本のコメが海外と比べてどれだけ安かったか
それを言ってみろってんだ
だせねえよなあ
今までも高すぎたんだからよおお
2025/04/26(土) 16:55:45.97ID:rtyB12yF0
>>601
生まれてから死ぬまで田畑を守ってるんだと言い張るぞあいつら
2025/04/26(土) 16:55:48.96ID:LP/VkkOx0
>>509
ここまで無知が偉そうに講釈垂れてるんだ
2025/04/26(土) 16:55:58.19ID:Lv/uCHfS0
まあ米は別に必需品ってわけじゃないからいいんじゃないの
本当に値段に見合う価値があるなら売れるはず
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:56:07.89ID:/d84G70M0
>>612
資本主義ってどう言う意味?と聞いたんだよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:56:17.47ID:rnjzWYXd0
>>620
その石油、どこから持ってくるの?
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:56:20.22ID:jtqLLEAO0
>>553
昨日は高島屋の3,000円の海鮮丼、今夜はカキフライです。持家で車はbmwです。米の価格に全然納得してませんね、文句ばかりの底辺ですみません。
2025/04/26(土) 16:56:22.86ID:kmJhbI/R0
>>605
肥料も自国で
政府はそのへんも怠ってきたから
何十年もね
できる限り自国で賄う努力をするの
トランプの関税も目的はそれだからね
2025/04/26(土) 16:56:25.68ID:HYvv4/K50
>>592
結局基盤整備しないと効率化は限定的なの
小さい田んぼを潰して1枚を一町よりでかくしなきゃダメだなーってみんな気づいたろ?
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:56:36.93ID:sHwKow8Q0
>>532
米農家にやめろとは言ってないよ。儲かる農作物にシフトすればいいじゃんってだけ。
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:56:39.61ID:rAxml75l0
国産米は海外の富裕層向けで作ればいい。庶民は関税なしの輸入米を食べるよ
2025/04/26(土) 16:56:47.33ID:R0iNbsr00
どうせジジババ死んで都会で使い物にならないで跡継ぎになった農家世代を
保護する必要があるの?自由競争でいいだろ?
2025/04/26(土) 16:56:48.30ID:kmJhbI/R0
>>612
それは自由主義
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:57:00.12ID:QLIluxLb0
>>625
売れすぎて品薄がずっと続いてるな
マスク転売しまくって1箱5000円で売れてた日を思い出すわ
2025/04/26(土) 16:57:02.61ID:chbVxWfA0
>>621
中央組織の農林中金は確かにそうかもしれない
2025/04/26(土) 16:57:10.45ID:MStDnFeJ0
>>619
確実とかいらんよ、つーかお前が決めるなアホ

で、5キロ500万円とかでもいいよ
好きにすればって感じ

輸入米と好きに対抗してくれ
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:57:31.37ID:bYbXY/O+0
>>240
大部分の国民には何のデメリットも無い
むしろメリット
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:57:36.19ID:Mcmikl+F0
アメリカで日本のお米買った方が価格が安いっておかしい
早く元の価格に戻せよ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:57:44.94ID:rnjzWYXd0
これまでがあまりにもコメに偏ってたんよ。
もっと食生活を見直して、食の多様化を進めるチャンスでもある。

コメなんて1週間に一度、食べるだけでいい。
ゼロはさみしいからね!

あ、その週に一度のコメも、カリフォルニア米屋、ベトナム産で充分。

コメ農家さん、安心して廃業してくださいませ。
国民はあなたがたに頼りすぎていたこと今回の高騰で身にしみ、反省しております。。。
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:58:08.05ID:onrexZoq0
苦労してるとかの感情論じゃないんだよ
いつまでも零細の兼業農家がせこせこがんばってたってしょうがない
もっと大規模で合理化したコメ作りにして政府やJAが介入しない自由競争にしろってことだ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:58:10.99ID:IbHxIbAL0
米の生産量は変わって無いけど
米の先物解禁だったり、外国に売ると補助金が出たりで政府主導で上げてます
2025/04/26(土) 16:58:14.02ID:m2xG+qd70
取り合えず備蓄米を買い占めた組織は解体しろ
犯罪だ
2025/04/26(土) 16:58:22.14ID:lONsAyc40
農協とかいう中抜き組織をどうにかして
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:58:25.51ID:sHwKow8Q0
>>634
うん、それで何が言いたいの?
2025/04/26(土) 16:58:33.85ID:BzEfsl170
>>1
今日もころころエタコロリン♪

汚物💩ころころエタコロリン♪

汚物💩な知識をエタコロリン♪

自己紹害児だエタコロリン♪💩
2025/04/26(土) 16:58:51.11ID:uPcfMxOK0
輸出米に補助金4万で国内米は2千なんだろ?
もう米高騰の擁護してる奴がアホ過ぎて話にならんのよ
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:59:00.52ID:Yfh732R10
>>631
輸入米が売れだせば辞めるやつ増えるでしょ

そして日本の農作地はどんどん廃棄されて終わりw
2025/04/26(土) 16:59:02.77ID:chbVxWfA0
>>638
東北地方だと耕作放置された水田に熊が住み着いて大変な事になるんじゃないか?
2025/04/26(土) 16:59:11.22ID:6kd+SrEn0
>>639
韓国でも日本米が日本で買うより安いという状況だったな
先週のことだが

持って帰るには検疫が必用だからアレだが
2025/04/26(土) 16:59:17.80ID:LP/VkkOx0
>>538
ここに神がおるぞー
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:59:18.32ID:TGi1ZpDI0
では佐賀県民だけそうすればいい

ワイらは輸入米食べるわ後から文句いうなよ佐賀県民
2025/04/26(土) 16:59:37.33ID:Gp3DXBKl0
JAが落札した備蓄米は24%しか市場に
流通させてなかったってさ
そりゃ下がらんわ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:59:37.59ID:L/jWlg7C0
>>598
いくら恵まれてないって言っても日本には生活保護があるだろ
障害者に対してもJRの半額切符があったりするし、障害年金もある

例えば未成年の家出少女が立ちんぼしてて、その数が異様なほど増えてるとかならそりゃ同情するが、いい歳こいた大人が借金があってぇ…なんて自分でなんとかしろや
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:59:42.86ID:3K9jk3CO0
韓国5キロ1500円

収入だけでなく物価まで韓国兄さんにも負けてしまった
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:59:44.50ID:pTSSTA0L0
>>565
増えてないよ実質は

5割値上げすれば、客数が半分になっても売り上げ維持できるし
客数が減れば従業員減らせるし材料もいらないしほかの経費も掛からない
要は狭い富裕層だけに売れている状態だね
国的にそれが正しいと思ってるんだ

ちなみに上場企業系で儲かってるのは輸出で外需頼みだな
2025/04/26(土) 16:59:45.52ID:Pm2mqAxu0
米価米価維持維持ウェイ!
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 16:59:48.06ID:CfNRKILX0
国の統制がバカ過ぎてこうなってるだけで本来価格は市場が決める
ただ既に3500円が安いと思えるほど飼いならされてきてるよな
2025/04/26(土) 16:59:58.09ID:MeB9i9Sf0
>>461
燃料、肥料、飼料はほぼ輸入。
特に肥料は国産肥料も原材料は全て輸入。
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:00:00.68ID:QLIluxLb0
>>648
何も問題ないわ
そもそも日本って稲作に向いてない国だし
2025/04/26(土) 17:00:03.07ID:BIniqwhy0
野菜が全くない→困る
肉が全くない→ちょっと困る
米が全くない→全然困らない
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:00:27.79ID:bYbXY/O+0
>>649
東北みたいなド田舎は野生動物に返せばいいよ
2025/04/26(土) 17:00:34.14ID:StJMwGDx0
>>648
輸入米が売れてもやり続ける。
農家には日本建国3000年の精神力がある。
その精神力を持ってすれば稲作など余裕。
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:00:40.05ID:QLIluxLb0
>>659
それならもう米だけ輸入したほうが安いわな
2025/04/26(土) 17:00:56.72ID:R0iNbsr00
>>641
その通りだよ今の農家世代は都会に出れないゴミが
実家の家業を継いだだけなんだから
サラリーマンもできない奴に計画生産と管理は無理や
家長のジジババが死んだらなんもできん
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:01:05.54ID:ucHoVpNU0
>>1
な?お前らが半端に農民を擁護するからこういうこと平気で言うクズが出てくんの
わかる?
お前らのせいなの
いいか、一切農民を擁護するな!
これから一度もだ
そうしなければ利権側は全くこのソースの話をしてきてお前らたちは100%負けることになる
ヤられるのは隙を見せたやつが悪いんだ
2025/04/26(土) 17:01:07.93ID:sjn0bo2I0
>>627
アメリカ
2025/04/26(土) 17:01:08.99ID:chbVxWfA0
>>653
倉庫から出して、精米して、パッケージしてで1ヶ月ぐらいかかるらしい、農水省の放出判断が遅すぎた、あんまり早くやると新米が出る前に枯渇するからだろうけど
2025/04/26(土) 17:01:10.96ID:GWMHXtz40
>>516
底辺が自炊止めれば底辺が一般家庭用の米食いつぶさなくて価格は落ち着くんじゃね?とは思うな
2025/04/26(土) 17:01:25.95ID:HYvv4/K50
まあこれやったら終わりだろうけど
中米や色下のみで流通させるやつそろそろ出たりしそう
精米価格5kg2000円くらいでどうよ
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:01:28.50ID:q7JQkVjp0
これで次の知事選は安泰
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:01:34.36ID:pXACMIlm0
アメリカのカルローズはコシヒカリの半額以下だからねぇ
2025/04/26(土) 17:01:43.42ID:Wtu3oYil0
維持は無理だよ
貧乏人が買えなくなって来てるから主食じゃなくなり需要が減る
ってか高騰しまくってるから維持もできてないやんw
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:01:54.28ID:2lNCdKoT0
>>640
それでますます日本の食糧自給率が下がり、命を繋ぐ食べ物が海外に頼る事に
日本人の命を海外に預ける事に
2025/04/26(土) 17:02:04.09ID:LP/VkkOx0
>>545
レンゲは、根粒菌での窒素固定をするので、春が早い地域では、やってるところもあるらしいね
寒冷地だと、秋に種を撒いても凍ったり、冬から春に掛けてのタイミングがシビアで使いにくいかも
2025/04/26(土) 17:02:07.32ID:rtyB12yF0
>>664
米農家でも酷いところだと苗を農協から買って育てて米農家面しているところすらあるからな。結局土地にしか思い入れがないのさ。
2025/04/26(土) 17:02:09.96ID:dZFAeej80
>>652
それは間違っている。


では佐賀県民だけそうすればいい
ワイらは安価な日本産の米や輸入米食べるわ後から文句いうなよ佐賀県民

佐賀県内か佐賀県民だけ5キロ10万円で買えば良い
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:02:10.51ID:IbHxIbAL0
>>644
こうやって農協にヘイトを貯めて
農協民営化を進次郎にやらせて
共済保険を外資が格安で手に入れるシナリオまで出来てる
というかアメリカの要望
2025/04/26(土) 17:02:17.45ID:sjn0bo2I0
中国の肥料はリン鉱石じゃなくて、石油精製工場があるだけっぽい
だから中華から輸入する必要性はなかった
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:02:22.15ID:Yfh732R10
>>660
中国とかアメリカの言う事を何でも聞くポチ外交しても文句いうなよ?

食料とエネルギーを外資に売り渡すてそういうことだからな?
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:02:29.95ID:18tOYSpA0
>>641
この知事が何十年も尽力してきたというなら無能だし便乗して農家の点数稼ぎしようとしてるなら本当に救いようがない
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:02:41.24ID:am29ZTYv0
>>593
>>656
だったら勤め先の会社に給与上げてくれって言えば良いでしょ?

日本人の悪い癖だよ
給与を上げてくれって言う勇気がないから値下げしろ!値下げしろ!って逆の方向に怒りをぶつけようとしてるんじゃん
2025/04/26(土) 17:02:44.11ID:chbVxWfA0
>>662
そうすと相続で農地が国に物納されて、税金で草刈りしてまわる事になる
2025/04/26(土) 17:02:48.44ID:SX18lqcj0
>>1
金でももらってんの?国民の気持ちは お前が全員に半分以上払えよ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:02:51.31ID:Oik9ExrM0
あたまわるいなこの田舎ジジイは
問題を理解してない

・価格の問題
・流通の問題
・輸入の問題

生産、消費をのぞく今の米問題はおおきく分けてこの3つだ
このジジイが首長として意見するべきは生産、消費、「流通」のみ
価格や輸入については口をはさむことではない
今回はとくに流通について議論するべきで、マスコミに価格や輸入へと話をすり替えられてる向きもあるよな
闇流通が多すぎて把握できないとかいまさら恥ずかしい
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:02:58.06ID:QLIluxLb0
>>674
輸入したほうが圧倒的に安いんだから仕方ない
というか国産は国産で高級路線でいきゃいいだけ
2025/04/26(土) 17:03:04.80ID:m2xG+qd70
>>668
米価下げたいんなら臨時で輸入すれば良いだけなんだから、
米価釣り上げは国主導だよ
2025/04/26(土) 17:03:27.00ID:kmJhbI/R0
>>645
あれ、レス番間違えてるかも、すまん
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:03:49.59ID:m7KFd8eR0
卸売業者への備蓄米出荷24%止まり…JA全農、全量売り渡すのは6月以降の見通し
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250426-OYT1T50031/
2025/04/26(土) 17:03:51.05ID:g7pObeLJ0
>>674
お前、馬鹿だなぁ。何も分かっちゃいない。
問題の本質を教えてやろうか?
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:03:54.74ID:QLIluxLb0
>>680
そもそもエネルギー抑えられちゃってるのになんでそんなに偉そうにできるのかわからん
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:03:56.36ID:TGi1ZpDI0
>>682
老人は物価上がっても年金増えないんだけどどうしらいいの?
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:03:59.15ID:q7JQkVjp0
>>641
戦後の農地解放は大失敗だったってことだ
2025/04/26(土) 17:04:03.52ID:KGEJELiz0
>>1
米の高騰で米離れが起きて稲作農家が破綻する未来しか見えませんが
2025/04/26(土) 17:04:06.11ID:giYqIGkh0
農家に行き渡ってるの?
米の販路なんてたかが知れてるのにブラックボックス状態なのが怖いわ
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:04:20.95ID:RvheNyqf0
国産米もそうだけど輸入米のボッタクリが酷い
国産米への影響を最小限にするよう売価を糞高くしてる
2025/04/26(土) 17:04:32.18ID:kmJhbI/R0
>>659
自助努力で自給力を高めましょう
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:04:37.75ID:pTSSTA0L0
>>654
ちょっと文章が逆だった

×君みたいに恵まれてない人が多いってことだよ
〇君みたいに恵まれている人が少ないってことだよ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:04:39.08ID:2lNCdKoT0
>>654
自分でなんとか出来ない人がいる
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:04:47.55ID:kVNdrla30
食糧自給は国防なんだから安定した価格を維持出来るように補助金を直接農家に渡せば良いんだよ
無駄な農道だの農道橋にはたっぷり金出したり欲まみれの行政をなんとかしないと
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:04:57.98ID:rUKx5neh0
地主利権に優しいニポンコツ
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:05:04.59ID:sHwKow8Q0
>>674
まあ、今の時代グローバルだから昔とはちがうだろうな。世界中を敵に回す気なら別だが
2025/04/26(土) 17:05:09.59ID:pXDP9YPT0
農作物なんて企業が作ればいいし個人の水呑み百姓などいらないよ
2025/04/26(土) 17:05:18.81ID:rtyB12yF0
>>699
零細農民がそれじゃね?
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:05:25.60ID:9lAUs1Jc0
>>673
高すぎて買いたくても買えないなら結局安くしないと大赤字な気がするけど
電力会社とか軒並み最高利益更新しまくってるから行けるとタカ括ってるのかね
電気と違って米は一応小麦製品で代替できるから難しそうだけどなぁ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:05:31.03ID:bYbXY/O+0
>>683
野生に帰すんなら草刈りとかいらんだろ
原野に返すだけ
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:05:32.43ID:2lNCdKoT0
>>660
小麦を作るよりは向いている
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:05:34.92ID:Yfh732R10
>>691
エネルギーは中東パイプの方が強いから

そして中東依存を避けたい他先進国同士で新エネルギー事業開拓しようとしてて今は連携とれてるから

あくまで今はなw
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:05:42.47ID:QLIluxLb0
>>700
稲作向いてないんだから主食は芋にして芋農家に補助金出しまくったほうがいいぞ
稲作は金がかかりすぎる
2025/04/26(土) 17:06:02.81ID:pzBmd7YM0
金持ちしか食えんがな
そんなんで少子化対策とか無理やろう
育ち盛りに米のご飯を腹いっぱい食べさせたいのが昭和からの親の心情やで
裸の大将のモデルで日本のゴッホと言われた山下清氏もおにぎりも食えなくてその天才性を発揮する事なく埋もれてしまうがな
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:06:05.77ID:am29ZTYv0
>>692
日本の老人は貯金があるでしょ
切り崩しなさい

70代の老人だけで預金の90%も牛耳ってる状態はおかしいんだから
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:06:12.03ID:ueKLZ13V0
コメ安くしてつらいよ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:06:16.78ID:Q1AevMa50
まあ買わないだけだよ
別に米じゃなくていいし
2025/04/26(土) 17:06:23.12ID:nxregczJ0
>>695
JAは高く売れたらその分農家に追加で支払うけど(概算金+アルファ)
業者はそういうのないんじゃない?
2025/04/26(土) 17:06:26.52ID:chbVxWfA0
>>687
生産量の調整を失敗したのを隠したいみたい、旧経世会が農村に強かったから、農村つぶし米農家潰しは旧安倍派の仕業なので、急な路線変更は出来なかったんだろ、アイツらテロ起こすから
2025/04/26(土) 17:06:34.64ID:h0pOgtEH0
米5キロ大体今までいくらだったの?

母方の実家が農業系なので美味しいの

30k1万です
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:06:52.35ID:QLIluxLb0
>>708
あと飼料とかもろもろほとんど輸入じゃないっけ
国産とかいいつつそのへん輸入頼みじゃ意味なくね
2025/04/26(土) 17:06:56.39ID:kmJhbI/R0
>>691
全部自力で賄える国はアメリカ位
少しでも自力つけて外国の影響を低下させるのは当然てをしの
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:07:04.30ID:7D/94vD20
>>1
価値あるものなんだから関税ゼロで輸入自由化しちゃってもいいよね

価値あるんだし
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:07:14.58ID:G/kWA6/40
ヒント:山口姓
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:07:16.90ID:oj9gnJwZ0
麺のがコスパ良いからもう米なんか食わねーよ。
小規模農家を立ち退かせ企業が大規模自動化農業出来るようにすれば米価下がるだろ。
日清の完全メシみたいの100円で食えるようにしろ。
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:07:19.36ID:rUKx5neh0
地球の資源と天才のテクノロジーを使うと人類は働かなくても生活できる状態になれた
未だ実現しないのは既得権益が利益を独占し庶民を奴隷化しているため
一部の人らの支配欲のため地球人は進歩できないでいるらしい
2025/04/26(土) 17:07:23.39ID:Jk/7cwnn0
米食べなくしたら体調がいい
2025/04/26(土) 17:07:44.43ID:kmJhbI/R0
>>702
でコロナときどうだった?
欲しいもの買えなかった
マスクがそれ
2025/04/26(土) 17:07:47.49ID:chbVxWfA0
>>706
国の管理地に住み着いた熊が人襲ったら国の責任になってしまうからな
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:01.69ID:pTSSTA0L0
>>682
しょうがないね
労働組合にでも入るか?
ただ今の連合は会長がなどうしようもないんでどうかな
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:08.10ID:2lNCdKoT0
>>702
それをアメリカが今やっている
2025/04/26(土) 17:08:17.20ID:nxregczJ0
その企業がさんざん農業に参入しては速攻で撤退してきたわけで・・・・
大規模化が正義とか言ってる人はまあ気持ちは分からなくは無いけどさ。
もうからないんだわ。大規模にやっても。
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:21.83ID:QN0BGdSC0
今ぼろ儲けしてる流通が一昨年までの利益に抑えて農家にいくならいいよ
そのためにまず釣り上げた連中特定して晒せ
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:22.07ID:QLIluxLb0
>>718
EUみたいに役割分担するならTPPとかの意味も出てくるんじゃないのかね
あーいう経済圏の中で農業国とかにわかれればいいだけだし
2025/04/26(土) 17:08:29.50ID:HYvv4/K50
>>700
本当に食料自給率の心配してるやつはもう絶望して死んでなきゃおかしいのよ
畑さえあれば種苗も肥料も農薬も燃料も要らないってとんでもない根性論だぞ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:31.27ID:wV7Qyy5N0
JAと米農家をぶっ潰せ糞が
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:32.08ID:c88A8UKT0
日本の個々の農家が米を作るんじゃなくて大企業で日本の米を賄うように日本国内もしくは海外で大量に米を生産するとか出来ないのかね?
2025/04/26(土) 17:08:48.18ID:chbVxWfA0
>>719
関税ゼロにして、農家に所得補償したらいいよ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:48.77ID:bYbXY/O+0
>>725
裁判所が責任認めなければ済む話
中国とか実際それで上手く行ってるわけで
2025/04/26(土) 17:08:51.16ID:UFBRWGeM0
だめだこの知事w
儲けているのは中抜き業者だけやろ。
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:08:51.65ID:LFyHqqZz0
吊上げ氏儲ける
2025/04/26(土) 17:09:03.22ID:m2xG+qd70
>>715
その説を採用するとしても、輸入せずに国民にツケを回しているのは現政権だぞ
ついでに、去年の選挙で旧安倍派を一掃せずに助けたのも現執行部
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:04.83ID:am29ZTYv0
>>726
そう
そうやって団体で挑まないと給与は増えないよ
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:06.41ID:wV7Qyy5N0
アメリカ米5キロ2500円で売ってた
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:09.49ID:vKL+9vb10
この程度で知事ができる佐賀はちょろい
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:09.66ID:9lAUs1Jc0
>>710
そうなるよね
スポーツも勉強も全部レベル下がる
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:15.58ID:TGi1ZpDI0
>>711
資産ある老人がいる一方で
現実には3〜4割ぐらいが年金6万で生活保護ももらわず医療にもいけず細々と暮らしてるんやで
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:20.70ID:rnjzWYXd0
>>674
もう遅いよ。コメは特に。コメ農家の平均年齢70歳でしょ?あと10年で半滅だわ。
そんな連中に頼るのはあまりにもリスク高いのよ。

そもそも主食をコメだけに頼るからリスクになるのよ。
コメに発生する病気や害虫が流行ったり適さない気候になったりすると、一気に今回みたいに食料への危機が高まる。

コメ以外の穀物も積極的に食べるような食習慣を構築し、リスクを分散化させる政策を強く求めるよ。
それこそが本当の政策。

いまみたいなコメ優遇、コメ偏重は大きな間違い。コメの地位はもっともっと下げるべきなのよ。

コメ農家のいうことだけを聞いて政策決定してはダメ。国をダメにする。国民を飢えさせることになる。
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:26.00ID:CfNRKILX0
若い層だと益々米離れということになりそうだ
子育て世帯の支出増がエグいんでこのままだと文化的に終わる
2025/04/26(土) 17:09:32.67ID:LP/VkkOx0
>>601
兼業なら昼間は別の仕事
専業なら1枚の田んぼに付きっきりなわけないよね
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:09:41.32ID:7D/94vD20
>>734
それがいいよね
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:10:02.55ID:HjQsg+Qn0
なら米の関税取っ払って選択させてくれや
守られて生意気な口聞くな
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:10:19.27ID:FUj6BQwJ0
ハッキリ言えば今まで2000円だったものが3500円になってもいいぞ
しかし増えた1500円は全部農家に支払えよ、ってこと。
米作りの永続化にはそれが一番だろう
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:10:24.06ID:wV7Qyy5N0
じゃあ食管制度に戻せよ、勝手に売るの禁止な
2025/04/26(土) 17:10:55.71ID:chbVxWfA0
>>738
昔谷垣さんが不可解な自転車事故にあっただろ、佐賀でも佐賀城で唯一残ってる鯱の門の近くで不審火があった
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:11:00.23ID:kVNdrla30
>>709
日本人は米食に適するよう体を変えてきたんだから米中心で良いんだよ
田んぼは食糧以外にも防災機能や水の浄化としても機能してるんだからこの文化は国税を投入しても守らないと
一部の人間の悪行と同列に判断してはいけないと思う
2025/04/26(土) 17:11:04.37ID:qbauZ7oT0
価値(自己申告)
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:11:48.82ID:QLIluxLb0
>>752
棚田なんて無理やり作って稲作しなきゃいけない国とか無茶苦茶非効率だろうが
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:11:53.95ID:rnjzWYXd0
>>742
なんでやねんw

むしろ、コメ、精米みたいに炭水化物しか残ってないようなミネラルゼロの欠陥食品ばっかり食ってたら確実に人間だめになるわw
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:12:05.02ID:7D/94vD20
>>709
おまえはドイツ人か?
2025/04/26(土) 17:12:10.05ID:8pAGW3mR0
農家は保護してるのに何を好き勝手言ってるのかね
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:12:21.10ID:s7IAJhQi0
てす
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:12:25.61ID:q7JQkVjp0
>>732
戦後安価で土地買って兼業農家で補助金漬けよ

先祖代々の土地ガーw
せいぜい戦後3代でなに言ってんだかだわ
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:13:02.54ID:LFyHqqZz0
三倍に給料が上がってるんだね佐賀は凄い所
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:13:05.50ID:kVNdrla30
>>731
お前はそういう姿勢で仕事してんの?
出来ないからやらないのではなくどうしたら出来るようになるのか考えるのが行政の仕事だろ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:13:08.87ID:sOsDGHVM0
買えるやつは買えてるからその他は切り捨てて良いって事だなあ
2025/04/26(土) 17:13:12.20ID:chbVxWfA0
>>735
民主国家日本と独裁国家中国の司法制度を同じに扱うのはまずいだろう。日本の初代司法卿江藤新平は佐賀の人だ。
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:13:43.28ID:7D/94vD20
>>759
在日3世かよ
2025/04/26(土) 17:13:44.58ID:m2xG+qd70
>>751
だから米価を釣り上げて国民負担にしますって?
政権や党内のゴタゴタを国民の負担で解決するんじゃねぇよ犯罪者ども
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:14:08.71ID:pTSSTA0L0
>>752
「唯一生き残ることができるのは、変化できる者である」といったのは自民なんで自民に入れてはだめだな
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:14:36.87ID:LFyHqqZz0
農村で票が欲しんだねお金貰えないのに中抜きからかな
2025/04/26(土) 17:14:39.34ID:qbauZ7oT0
農家が売る努力を怠ってるのがいけないんだろ
その面ではJAが戦犯だけどな
抜け駆けた商法を許さないのがこいつら
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:14:53.69ID:CT9i/00Y0
農民だけが貧乏くじ引いた様な言い方だな、コイツの発言は日本人の9割敵に回したな
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:15:06.53ID:oAQtMHV60
>>1
農家さんの収入は増えていませんよ。それより後の工程でコストアップしている模様
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:15:09.67ID:kVNdrla30
>>754
きみ極論好きだね
効率の話するなら食糧自給は0%で良い
だけど違うって話だろ
2025/04/26(土) 17:15:20.80ID:rtyB12yF0
>>751
関係ないけど、佐賀のお殿様って何故か今は滋賀で漁師やってるのな。ビワマス専門の。
2025/04/26(土) 17:15:34.89ID:pULVThGv0
ならば消費者が安い輸入米を選ぶ権利もあるわ
2025/04/26(土) 17:15:39.53ID:GGQOidzw0
>>723
これ
白米食パンうどんに砂糖
白い食い物は毒と認識したほうがいいよね
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:15:52.04ID:EYc1DT8i0
農家に金が行っているなら大して文句無しなんだよな
農家以外が儲けてやがるから腹立ってんだよ
2025/04/26(土) 17:15:56.70ID:rtyB12yF0
>>759
先祖代々小作人でやってきたの間違いだろ(w
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:04.36ID:+hDi4ibM0
佐賀県民は自分達で米を作ってるので危機感が分からないのだろう
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:13.76ID:CfNRKILX0
>>755
無知ほどコメに栄養ないとか欠陥食品とか言い出すんだよな
それで何食ってると言えばプロテイン(笑)
2025/04/26(土) 17:16:13.97ID:chbVxWfA0
>>765
だから自由主義市場だと供給が枯渇すると商品価格が高騰するのは当たり前何だよ。生産量絞りすぎて凶作時の調整力が落ちすぎたのが原因だから
2025/04/26(土) 17:16:19.10ID:OlWbbt8G0
食糧品は安く抑えられて来てけど米が崩れたら他も一気に値上がりするな…
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:23.29ID:xtxMY+i50
>>1
佐賀不買だな
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:23.52ID:q7JQkVjp0
>>764
元々、土地持たない小作人だったからな
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:34.33ID:QLIluxLb0
>>771
極論でもなくね
現実見ろってだけ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:57.89ID:LFyHqqZz0
農家が売る努力とな卸に持ってかれるだけなのに昔なら半分取られて追加で家族食べる分を取られたよね
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:16:59.71ID:flhhqXZn0
で誰がその高い米買うんだ?
2025/04/26(土) 17:17:02.70ID:PYPhD0Gy0
海外より高くなるのは仕方ないとしてもべらぼうすぎる
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:17:28.51ID:xtxMY+i50
>>734
所得補償いらんだろ
採算合わない仕事は淘汰されるべき
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:17:30.54ID:v6RzmtX70
減反してるからコスト単価上がる
それに給料上げれば今後物価上がっていく
2025/04/26(土) 17:17:30.69ID:qbauZ7oT0
というか寿司人気で海外客の引き合いが多くて値上がりしたとかならまだ許せた
クールジャパンとかお遊びしてないでその方面で政府が協力しろよ
海外に商圏を広げろ。アニメなんぞよりまずこっちだろ。
2025/04/26(土) 17:17:37.64ID:LP/VkkOx0
>>670
オクだかで色下出してるやついるぞ
正気を疑ったが、知らない奴とか買うのかね
2025/04/26(土) 17:17:43.16ID:aHZfCqHa0
店舗での実売価格10kg3,500円
JAが農家から買い取る方針で価格1kg2,000円
差額は農家への直接の補助金
財源は公務員政治家のボーナス全額不足分減給
これで暫くしたら農家が増えて米の生産量が増えるよ
そしたら徐々に価格を下げればええやろ
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:17:53.76ID:0hoapv4F0
>>781
嫌なら、買うなよ


高くても売れるのに、何で貧乏人のために安くする必要があるんだよw
2025/04/26(土) 17:17:55.19ID:m2xG+qd70
>>779
自給失敗なら輸入しろ
しないのは失政
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:18:22.97ID:Yqt53iiw0
戦争だ
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:18:28.58ID:piy4JY3B0
米離れが進み、パンやオートミールに主食が変わるので好きにしろ
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:18:39.69ID:LFyHqqZz0
制限せずに補助金で食べれる農家に
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:18:47.19ID:+w7LlEQd0
おいは佐賀もんばってんさ、がばいたっかったい
そがんコメコメ言うなら税金で配ればよかさ
がばい来るしかさ山口しかっとせんね
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:18:48.60ID:wA6iG2p70
佐賀って金持ちなんだね
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:18:48.68ID:Ng9ePMw40
>>779
アメリカ産のカルフォルニア米でいいから
農水省は280%の関税と輸入枠制限無くせよ
2025/04/26(土) 17:18:56.56ID:sjn0bo2I0
農家は敵対したので処刑されます-3
2025/04/26(土) 17:19:21.92ID:raITuYEX0
>>761
だからお前が問題視してるところは食料自給率の根本的な問題解決に関係ないって話をしてるんだよ
着眼点がズレてんの
んで農政はずーっとその問題点から目を逸らし続けてるの
おわかり?
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:19:26.91ID:rnjzWYXd0
「苦労してつくった」から価値が生まれるんやないで。勘違いしたらあかん。

価値の有無は消費者が決める。

苦労して作って、消費者が認める価値のものができた!→まあ、これはえらいな。

まあ手抜きして作ったらやっぱり認めてもらえなかった→そやな。クソな。

苦労して作ったのに消費者に認めてもらえない!高く買ってくれない!消費者が悪い!→クソofクソ。勘違いすんなボケ。やめちまえ。

割と楽に良いものできて高く買ってくれる!→最高。楽して出てきた余剰資金と労働力でさらに新しい価値を生み出してくれ!応援する!
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:19:30.26ID:kVNdrla30
>>755
そりゃ米だけ食ってりゃそうだけど主菜や副菜も摂ってるんやろ
だったら問題ないのでは
むしろ小麦中心に変えてアレルギー起こす人が出てるんだからバランスだろ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:19:31.13ID:yP0TdDoh0
外国産の米の本格参入と国民の米離れが進んで結局売れなくなり、農家がさらにいなくなり、食糧自給率がさらに下がるぞ地獄だな
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:19:32.63ID:LFyHqqZz0
佐賀産の米はいいからカリフォルニア米を
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:19:32.79ID:0hoapv4F0
>>788
米も野菜も何もかも値上がり凄すぎて止まらないよね、ホテル代とかすごい上がってるし

マンション価格とか1億越えが当たり前だし、家賃もどんどん上がっていく
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:19:49.39ID:v6RzmtX70
税金投入してでも米作守らないと食料自給率悲惨な事になる 米農家いなくなる 昔は米だけは自給率100%あったんだから
2025/04/26(土) 17:19:51.40ID:chbVxWfA0
>>772
戦時中、琵琶湖にも水上飛行機の航空学校があったからだろう。佐賀本藩の葉隠が戦陣訓に使われて玉砕や特攻の背景になってるから、慰霊のためだと思う。日テレの鳥人間コンテストもそういう意味あるから
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:20:05.31ID:bZvoZOhz0
都会もんは苦しめばよか
2025/04/26(土) 17:20:13.17ID:5/Jwo6xm0
>>123
まだBAKAがいるwww
2025/04/26(土) 17:20:24.61ID:raITuYEX0
>>790
精米すりゃほぼわからんよ
ノーブランドなら混ぜてるの常識やん
2025/04/26(土) 17:20:33.70ID:rtyB12yF0
>>793
北朝鮮みたいに悪い意味で自給率100%達成かな?
2025/04/26(土) 17:20:35.62ID:8wja0sLD0
小麦が安くあり続ける保証もないからな
さてどうしたものか
2025/04/26(土) 17:20:37.03ID:LRMiw6Dq0
は?
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:20:37.39ID:LFyHqqZz0
誰が農家守るの中抜き業者が国か
2025/04/26(土) 17:20:37.81ID:vVFn7pQq0
もっと高くて良い
5Kg5000円がとりま目安だな
2025/04/26(土) 17:21:01.76ID:chbVxWfA0
>>799
オーストラリアがそうだけど、乾燥気候の土地で米作り続けると塩害でそのうち作れなくなるんだよ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:21:04.49ID:I5h2f+ut0
悪代官丸出しすぎ
時代劇が普通に放送されてた昭和ならこの台詞は許されるねーだろな
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:21:07.52ID:Ng9ePMw40
>>734
専業米農家はすでに平均年齢75歳超えてる
兼業を入れても平均年齢68歳
あと数年で跡取りなく滅びるから放置でいい
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:21:14.36ID:tANNWL1u0
パスタも国産の高いからトルコ産のに切り替えた
でも高確率で折れてるからちょっと腹立つ
2025/04/26(土) 17:21:17.02ID:LRMiw6Dq0
>>792
舐めてんのかお前、佐賀なんかいらんねん
2025/04/26(土) 17:21:20.54ID:5/Jwo6xm0
>>486
優れた味覚で君みたいな馬鹿舌が喜ぶ絶妙なブレンド米を提供してくれてるんだぞwww
2025/04/26(土) 17:21:24.88ID:tFbPKNLN0
ふざけるなよコメの値段が下がらずに選挙で勝てると思うなよ自民党公明党
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:21:34.26ID:8uuEN9Fn0
>>816
5000円台の米なんて山積みじゃん
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:21:40.63ID:0hoapv4F0
そもそも今までが安すぎただけ

貧乏人は米食うなよw
パンでも食ってろ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:21:45.38ID:YyBsaqmb0
ただでさえ米離れしてるのに更に加速するな
2025/04/26(土) 17:21:46.21ID:rtyB12yF0
>>802
必要なときにないものはダメダメ。
なんで航空機だとP-51の評価が良いかといえば、必要なときにいてくれたから。
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:21:50.58ID:LFyHqqZz0
悪徳越前屋さんかな
2025/04/26(土) 17:22:09.84ID:LRMiw6Dq0
外米は売り切れ続出、これが答えだわ
2025/04/26(土) 17:22:15.16ID:vVFn7pQq0
電気も水道もガソリンも値あがってんのに
米は変わらないってそもそもおかしいんだよな
今までが間違ってる
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:22:23.45ID:Nd8fzWO40
>>646


効いてる効いてるガチ図星はまって怒っとるでwwwwwwwwwwwwwwwwwww1


「ID:BzEfsl170」
当方の老害紹介がお気に召されたようで、そのまんま自身の自己紹介につかって頂けるようになった

発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫
💩うんこ大好き
糖粘質ジャップ連呼厨が

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずい、いやダサ老やろwww
普通、ハズくて生きてけないよなwww

ギャハハハハーーー💩
2025/04/26(土) 17:22:33.91ID:sjn0bo2I0
消費が減って稼げない分値上げしてバランスとろうとしているだけだから財界を一度滅ぼさないとダメ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:22:35.49ID:+w7LlEQd0
佐賀はさケチで日本一有名さがば給料安かし
なんね田舎けん農協しかなかばん
子供5人もおっとけ
そーら佐賀もんが歩けば草も生えんたい
佐賀はチンピラばかりでいっちょんよーなか
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:22:46.10ID:5W/nfSSH0
そもそも数年前は
日本人が米を食べなくなって売れないって
生産を減らしてたのに
2025/04/26(土) 17:22:46.50ID:zADWgD8V0
米離れするだけだからいいんじゃない?
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:22:50.87ID:tANNWL1u0
コメ高いだけで農家に還元されてないらしいから意味ないよな
どっかでチューチュー吸ってるんだぞ
2025/04/26(土) 17:22:52.81ID:chbVxWfA0
>>819
それ零細稲作農家だから、少数の大規模農家で50%以上の米を作ってる、大規模農家は若い人がやってる
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:05.64ID:Ng9ePMw40
>>817
それはその国の問題
また違う国から輸入するだけ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:16.46ID:eQ/9vbEs0
>>788
減反しているのに
なんで主食米用作付け面積が増えてるんですか?
もしかしたら減反政策って既に過去の話なのでは?
平成時代とか
2025/04/26(土) 17:23:19.25ID:sjn0bo2I0
特 報
銀行の融資格付け柔軟に、赤字でも成長力評価を 金融庁が新指針

こうやってゾンビ企業を増やしているんやで
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:19.60ID:v6RzmtX70
カナダが食料自給率233%、オーストラリアが233%、フランスが121%。米国も100%超えイギリスも7割。日本は3割程度だから対策必要
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:26.19ID:StNcXm6/0
JAが原因なんだよ全て
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:26.99ID:8o9SmzKk0
100kgまでなら届け出すると個人輸入できるからやってみては
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:35.05ID:Pjb4K6YD0
>>14
いや長らく1500円以下で売ってたんだから
3倍です
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:44.60ID:7D/94vD20
>>836
財務省「消費税がおいしいです」
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:23:47.31ID:bHOkhH3N0
儲けてるのは木徳とかいう卸
2025/04/26(土) 17:23:56.76ID:chbVxWfA0
>>833
花輪がいたのは底辺校だからね
2025/04/26(土) 17:23:59.83ID:qbauZ7oT0
佐賀県はいつのまにかキューバになっていた
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:24:03.94ID:qvCQ99Hu0
そら農家にカネがきちんと入るのが前提な
中抜き、転売によって高値安定など言語道断
2025/04/26(土) 17:24:07.46ID:heoTtPNt0
>>61
それでいいよな
小麦や大豆でできてるんだから米でもできるだろう
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:24:14.84ID:WVyPHd+C0
公務員と政治家は交代で農業せよ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:24:20.30ID:E4w/0e480
今の米騒動以前にすでに日本米は国際的に高額なのにさらに値上がりしてこれが適価とか頭おかしい
現在の高コスト・高利権構造をやめ、米作の法人化を促進し薄利多売を目指す
元の農民が生きていけなくなるので、50年程度は特殊な米作法人税によって旧来農家に所得移転し保護し続ける(時間経過とともに旧来農家は減っていく)
2025/04/26(土) 17:24:23.42ID:vVFn7pQq0
労働対価に見合わない
稲作農家も時給1000円以上の儲けないとおかしい
時給10円だぜ?
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:24:44.85ID:pXgUwJqN0
緊縮財政と労働強化で
EUのお荷物から優等生に大変貌した
ギリシャを見習え
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:24:48.13ID:LFyHqqZz0
中抜きでまともな米出来るのか
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:24:56.07ID:rnjzWYXd0
>>778
玄米は認める!
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:24:56.81ID:0hoapv4F0
>>823
野党が政権とっても、値上がりは止まらないよ

人手不足で生産量が激減してるのに
値下がりするわけないだろ…
2025/04/26(土) 17:25:23.70ID:HKeFikZX0
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:25:28.83ID:+w7LlEQd0
>>792
くらすぞ
2025/04/26(土) 17:25:34.16ID:rtyB12yF0
>>837
大規模でやっているワイの又従兄弟も都会から本気で農業がやりたいと奥さんがやってきてくれて勝ち組ですよ。
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:25:54.71ID:3K9jk3CO0
野党が政権取ったら百姓に金配って値段下げるんだろう
2025/04/26(土) 17:26:04.89ID:QD7vWQKa0
米食文化が崩壊するだけだ
やってみろ
2025/04/26(土) 17:26:09.86ID:z4CclI8l0
国産米は高値維持していいから
輸入米を安く食わせろよ
2025/04/26(土) 17:26:22.28ID:chbVxWfA0
>>838
稲は麦より生産適地少ないから、輸入に頼っても、何年かに一度は凶作の影響で、今の制度だと価格が高騰する
2025/04/26(土) 17:26:26.21ID:LxIU08km0
今の値段は高過ぎだよ
上げるにしても段階的にやらないと
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:26:26.43ID:MwTZhYDF0
農家は個人事情主が多すぎるんだわ
もっと統合して規模を大きくしてから支援してやれよ
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:26:31.40ID:LFyHqqZz0
御代官様の発言ですみんなきくように代表が〇されていいのか
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:26:32.55ID:eQ/9vbEs0
>>806
政府のインフレ目標が年間2%だから
狙い通りの物価上昇で評価出来ると思う
大卒新入社員の初任給も30万円出す会社も増えたし
パートアルバイトの平均時給も1300円超えでしょ
日本は急激に経済成長して行く方針に変わったのだと思います
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:26:59.79ID:Ng9ePMw40
>>829
ほんとそれ
関税と輸入枠制限を無くすべき
2025/04/26(土) 17:27:00.89ID:JNx2m7Kk0
この知事はバカなのか?
消費者がコメ高いと思ったらコメの消費減るじゃん
下手すりゃ小麦製品に主食の座を奪われる
小麦は当然その大部分が輸入品だ
コメの値段を維持して輸入小麦に主食市場を譲り渡すつもりか
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:27:15.47ID:v6RzmtX70
>834
飼育用米だよ
輸入飼料が高く、安定して必要だから作ってる
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:27:16.38ID:J3pu0grY0
佐賀のイメージ下がった
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:27:33.35ID:3K9jk3CO0
>>868
実質賃金は?
2025/04/26(土) 17:27:41.65ID:chbVxWfA0
>>860
夫婦仲がいいと余計な人件費かからないし、いいよね
2025/04/26(土) 17:28:05.08ID:IoPsqKnT0
引退した農家の田んぼや畑借りて大規模農業やってる人増えてるよな 土地を買い取るのは色々問題あるらしいが
2025/04/26(土) 17:28:10.41ID:z4CclI8l0
>>864
そうなったら仕方なく輸入小麦を食うからいいよ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:28:12.48ID:Ng9ePMw40
>>868
実質賃金26ヶ月連続減少は無視か?
完全にスタグフレーションだろ
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:28:13.80ID:rnjzWYXd0
思うに、コメ農家はどうあがいても高齢化による廃業が止まらず、あと10年で半滅する。
生産量も残ったところが血反吐はいても今のダメダメな生産性のままなら今の7割ぐらいにしかならない

つまり、このままだとヤバい。大混乱に陥る。

そこで農水省が考えた。

大混乱に陥る前に、そこそこの混乱は許容しつつ、国民のために、コメの市場構成を変えようと。

つまり、残る収量7割の国産米は「プレミアム米」として国内富裕層、輸出向けに割り振り、残されたコメ農家の所得を上げ守る。
同時に一般庶民にはコメ離れを促し、収量が少なくても不満を感じなくさせつつ、国産で全量賄うのはあきらめ段階的に安い輸入米を増やすことで需要を満たす。

コメ農家崩壊はもはや避けられないから、その激変緩和策としてこのコメ高騰が計画されたと。。。

個人の妄想です!
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:28:23.24ID:sHwKow8Q0
>>866
農業はもっと工業化すべきだよな
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:28:29.08ID:LFyHqqZz0
財務が金出さないか高いままだね
2025/04/26(土) 17:28:38.75ID:m2xG+qd70
>>857
適切な量を輸入すれば値下がりする
そもそも、値下がりするのが嫌だから輸入量を絞ってんだぞ
2025/04/26(土) 17:28:45.38ID:rtyB12yF0
>>874
ちゃんと給料出してるけど?
それができない零細は嫁くれ嫁くれとうろたえるしかないけど。
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:28:50.36ID:q58cGsc10
ゆめぴりかは美味しいお米だよ
2025/04/26(土) 17:29:05.65ID:LxIU08km0
この値段維持続けるなら小規模農家も増えるだろう
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:29:09.78ID:3K9jk3CO0
工業化なら儲からないと投資されない
本当は農業もそう
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:29:10.20ID:u+SmkmNx0
米価を維持するために減反と転作政策を下振れリスク考えずにずっと続けてきたけどその閾値を去年越えただけなんだよな
完全に人為的な失政なんだけどそれを認めたくない自民と農水省が責任を米価で国民に押し付けてるだけ
マジで腹立たしい
2025/04/26(土) 17:29:18.96ID:chbVxWfA0
>>870
国が輸入した麦のメーカーへの売り渡し価格決めてるから、米も国が管理したらこんなに高騰するのはしないよ
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:29:21.84ID:wA6iG2p70
さすがおしんをイビリ倒しただけあるわ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:29:32.13ID:/d84G70M0
>>816
どうせ高いんだし5キロ9千円の米買って食ってみた
くっそウマーだったよ
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:29:36.52ID:0hoapv4F0
>>868
普通に働いてたら、給料増えてるし、

最近は世帯年収2500万くらいのパワーカップルがどんどん増えて景気良いよね
2025/04/26(土) 17:29:36.99ID:/3qRUEpp0
知事にはこういうバカがいるから困ったもん
2025/04/26(土) 17:29:45.54ID:sjn0bo2I0
>>854
ギリシャは緊縮財政やった政党は滅んだよ
2025/04/26(土) 17:29:58.39ID:qbauZ7oT0
JAという働き者の無能集団を解体しろ
あいつらが農家の裁量を制限している
勝手なことすると田に毒を撒くぞとか言って脅してくる
農家の辛いところは当たり判定がデカすぎて防御しきれないことだ
それをよく知っているJAは農家を支配下に置いている
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:30:05.51ID:8MfnQX9P0
飼い主、散歩中に「お手」を拒否される──犬の反抗期は本当に存在するのか? https://trendbuzz.net/6882/
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:30:10.78ID:Ng9ePMw40
>>864
支那やインドや韓国あたりから輸入すれば良い
全て同時凶作はありえん
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:30:13.92ID:eQ/9vbEs0
>>873
実質賃金は評価基準を世界標準にしてから語った方が良いと思います
君はどう思いますか?
2025/04/26(土) 17:30:18.25ID:GH+SyjyN0
江戸時代だったら打ちこわしが起こるレベル
大正時代でも米騒動があった
日本人は大人しくなった
2025/04/26(土) 17:30:38.73ID:z4CclI8l0
本当はベトナム産米でいいからコメを食いたいけど
やむをえず業務スーパーの138円の中力粉で堅いバケットを焼いて主食にしてるわ
ベトナム米を食わせろこの野郎
2025/04/26(土) 17:30:43.11ID:IoPsqKnT0
電気釜で炊いてる時点で全て不味い
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:30:48.80ID:+w7LlEQd0
ブンブンブブブンってなんや賀人はそいが流行りやし34号はパチンコしかなかばん
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:30:59.97ID:+zx84PM/0
要は農業保護政策には反対ってことやな
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:31:04.58ID:WJ75BF6w0
好きにやってくれ
オレは海外米買うから
ベチャついてない海外米のほうが好きなんだ
2025/04/26(土) 17:31:19.76ID:chbVxWfA0
>>888
あれは橋田壽賀子の意地悪、
美智子様の母方が佐賀だから、長州閥が妬んでるんだよ、雅子さまの母方も佐賀だし
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:31:21.44ID:0hoapv4F0
>>870
高くても米は売れまくってますし、何の問題もないでしょ

嫌なら米食うなよ
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:31:32.18ID:thaeVwS70
国産は今のままでいいよ
輸入米食うからw
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:31:35.68ID:Ng9ePMw40
>>890
統計はそうなってない
2025/04/26(土) 17:31:40.89ID:GWMHXtz40
>>866
規模大きくしたらそれこそ利益必要だから消費者は困るんじゃないか?
2025/04/26(土) 17:31:42.84ID:5mmPVwZV0
農家が儲かってるわけないだろなに言ってるんだこいつ
中間卸が価格釣り上げて利益掻っ攫ってるだけだろ
今の状態はただの転売屋と同じだよ
2025/04/26(土) 17:31:44.54ID:v7qoLhi40
>>895
馬鹿だなあ
不作になれば取り合いになって高騰する
どっかで聞いた話だろ?
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:31:47.69ID:MQkBfIij0
農家が儲からないとか大嘘
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:32:19.99ID:eQ/9vbEs0
>>877
昨年8月と12月はプラスだったので
26ヶ月連続は君の勘違いでは?
2025/04/26(土) 17:32:41.09ID:vLu+/o6J0
ふざけるな!
2025/04/26(土) 17:32:48.22ID:sjn0bo2I0
米売れてないんだよなあ
消費数見ると例年より-10%になっとるから
価格が高いから売れてるように見えるだけ
2025/04/26(土) 17:32:58.31ID:iUGRBpAl0
>>904
いかにも目先のことしか考えられないバカの考えだな
2025/04/26(土) 17:33:01.02ID:vVFn7pQq0
>>889
うちの米がうまいからスーパーとかで売ってる米を炊くと
どれも不味く感じるwww
魚沼産コシヒカリとか試しに買ってみたけど
家族全員一致でうちの米のが美味いという結論に至った
2025/04/26(土) 17:33:09.46ID:GWMHXtz40
>>870
底辺が食いつぶさなければ適正な価格で落ち着くのでは?
底辺に米食わすより家畜に食わせた方が国全体にプラスだろうし
2025/04/26(土) 17:33:21.10ID:HaObcrsZ0
いやいや
農家に利益が無いですやん
中抜き企業を淘汰すれば価格下がりますやん
おふざけも大概にせえと
2025/04/26(土) 17:33:29.38ID:z4CclI8l0
>>913
嘘つけ、どこの統計みてんだよ
むしろ増えてるぞ
2025/04/26(土) 17:33:38.81ID:sjn0bo2I0
スーパーが米と一緒に買われるおかずが売れないって言っているのもこのせい
急激に米不買運動が広がっているのが実態
2025/04/26(土) 17:33:45.49ID:LP/VkkOx0
>>811
そうか、うちでは、養鶏してるとこに持っていって生卵と交換してもらってるので知らなかったわ
食べる人居るんだなー
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:33:53.24ID:2lNCdKoT0
>>868
どこにパートアルバイトの時給1300円なんて所があるのでしょう?
都内でも1150円くらい
2025/04/26(土) 17:34:01.45ID:chbVxWfA0
>>895
韓国は平地少ないから輸出余力はそれほどないでしょう。インドとか船便で1ヶ月以上かかるだろうから、着くのは極早場米がとれる頃じゃないか
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:34:06.08ID:8o9SmzKk0
農業を大規模法人化すると、利益をしっかりと載せてくるからもっと高騰するぞ
いまは個人のやりがい搾取で安く済んでる
2025/04/26(土) 17:34:22.40ID:sjn0bo2I0
>>918
確実に減ってるよ
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:34:26.95ID:L7oBmZ+y0
そんなこと言ってるから外国に負けちまうのよ
日本の農家はあまりに生産性が悪すぎるし非効率
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:34:43.91ID:eQ/9vbEs0
>>890
世の中には少数ですが
無職もいますから
彼らが聞いたら暴れてしまいますよ
現実逃避するか暴れるか
賃金上昇の世の中を
現実を受け入れないでいる人たちです
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:34:46.12ID:Ng9ePMw40
>>909
全世界同時不作はないから輸入自体はできる
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:34:52.93ID:4SdIZcvf0
円高で外国人観光客が減れば米の需要が減るぞ
コメが余る
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:34:58.79ID:P9S88UN30
お婆ちゃんの村に今で言うTirランキング表があった

神様 学校の先生様
旦那様 お医者様
普通  警察の皆さん
寄生虫 農協の奴ら
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:35:30.69ID:2lNCdKoT0
>>916
その底辺の労働力で日本は支えられています
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:35:43.41ID:u+SmkmNx0
>>890
主食の話なのに一部の世帯を比較する意味あんの?
年金世帯だの低所得世帯でも米をこれまで通り食べることが出来るようにするのが国の仕事だろよ
2025/04/26(土) 17:35:44.17ID:z4CclI8l0
>>921
都内は今、最低1300円だぞ
夜は1600円以上
2025/04/26(土) 17:35:53.68ID:v7qoLhi40
>>908
ネット民は自称情強のくせに簡単に騙されるよなあ
農家の収入は確実に増えてるぞ
まあそれでも儲かってるかどうかは個人の価値観による
2025/04/26(土) 17:36:00.03ID:sjn0bo2I0
1次産業で暴利するからこうなる
1次産業が止まると2次3次も被害を受けるって分かっていたはずなのにな
これが今の自民党の能力限界なんだ
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:36:11.09ID:4SdIZcvf0
米価を上げるなよ
2025/04/26(土) 17:36:12.90ID:O+FiRYdH0
もう佐賀産は買うの避けるわ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:36:17.49ID:0hoapv4F0
>>919
勝手に不買運動(笑)でもやってろよw

インフレであらゆる物価がどんどん上がってるのに、米の価格が値下がりするわけないだろw
2025/04/26(土) 17:36:18.93ID:z4CclI8l0
>>924
ファクトに基づいて書き込めよ
米穀機構の統計を見てみろ
2025/04/26(土) 17:36:27.28ID:BdjcirXP0
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/04/26(土) 17:36:29.91ID:qbauZ7oT0
>>923
それもまあ良かろう
それは市場を攻略した結果だから
佐賀県首長のようにお気持ちで価格決められるのが一番危険
2025/04/26(土) 17:36:32.14ID:sjn0bo2I0
今就職業書きども農家送りの刑にしている
障害者もやっている
がんばれ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:36:37.08ID:Ng9ePMw40
>>926
内閣府も国民平均年収の最高値は97年の467万円で以降超えたことがないと認めてますが?
2025/04/26(土) 17:36:43.84ID:KkJGZspL0
>>1
そしてJAに全ての利益が貯まります
2025/04/26(土) 17:36:44.70ID:HBn19CsK0
>>1
国が補助金出して安く売れ
2025/04/26(土) 17:36:48.71ID:GWMHXtz40
>>875
税金もらって就農しても税金目的だから生産効率が悪い奴らが居るらしいね
それで面積に応じて税金で米農家守れとか言ってて問題になってるとか

優良な人なら実績作れば買えるんだろ
2025/04/26(土) 17:36:59.63ID:bdNgo6ev0
これだけ価格上がっても米の消費が安泰だと思ってる奴は万年無職か何かだろ
とりあえず長年引きこもってる子供部屋から出て仕事探してこい
2025/04/26(土) 17:37:04.84ID:nxregczJ0
白菜が不作なら鍋のもとが売れなくなるだけだけど
コメの流通がとどこおれば、おかず全般の売れ行きが悪くなるわけだ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:37:06.65ID:eQ/9vbEs0
>>921
平均時給と最低賃金は別ですよ
意味が違います
困った人ですね
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:37:08.92ID:bZvoZOhz0
佐賀の米は西日本で最も美味いらしいよ
2025/04/26(土) 17:37:11.80ID:sjn0bo2I0
>>937
賃金言うほど上がっていないからインフレじゃないよ
スタグフレ

>>938
ファクトとか言っている時点でデマポリコレやんw
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:37:18.58ID:bZvoZOhz0
佐賀の米は西日本で最も美味いらしいよ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:37:30.37ID:8o9SmzKk0
>>921
吉野家とか時給1,250円〜1,550円だよ
2025/04/26(土) 17:37:30.53ID:GWMHXtz40
>>930
米喰う必要はないだろ
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:37:41.38ID:2lNCdKoT0
>>932
10月1日から時間額1,163円に改定。 都内で働く全ての労働者に適用。
2025/04/26(土) 17:37:46.08ID:GH+SyjyN0
農家は儲かってるぞ
平日は軽トラだけど休日は納屋からベンツレクサスBMWが颯爽と出てくるぞwww
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:37:46.50ID:/d84G70M0
買えないやつはパスタ買うからいいもんウドン食うからいいもんと言ってたのにわりとしつこく米スレは伸びるよな
もう米は主食じゃないんだから
自分の主食のパスタスレに行きなさい
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:37:52.02ID:L7oBmZ+y0
大規模=効率と思ってるアホもいるし
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:38:09.85ID:qd3aCpVx0
まあ別にそれでいいと思うけど日本人の主食が小麦に変わるだけじゃないかな
米が高級品になってゆくというね
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:38:14.02ID:WQkZDOjE0
ごちゃごちゃうるさい
関税を0にする
これだけでいい
2025/04/26(土) 17:38:26.19ID:GH+SyjyN0
>>956
湘南乃風?
2025/04/26(土) 17:38:31.57ID:rAND2+ey0
まあ分からないでもない
でも一食あたりの米の価格がもはや輸入米や小麦よりも遥かに高くなってるので一般消費者は国内米を選ばなくなりますます生産者激減だと思う
小麦や輸入米にかかる関税を増やすには外交力がないので無理
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:38:32.89ID:0hoapv4F0
>>931
貧乏なのはただの自己責任ですし、


この程度の値上がりで買えないなら仕方ないと思いますw
2025/04/26(土) 17:38:33.43ID:v7qoLhi40
>>934
自分達が被害を受けるのわかってたくせに
3次産業が1次産業を買い叩いてたんだろ
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:38:36.02ID:+fnOZfAg0
>>944
>>24
これ以上補助とか正気の沙汰ではない
2025/04/26(土) 17:38:42.67ID:vVFn7pQq0
>>955
それは土地貸したり他の部分での儲けだよwww
うちもそうだけどwww
2025/04/26(土) 17:39:03.21ID:z4CclI8l0
>>954
実際にそんなんで募集してくるわけないだろ
現に日高屋とか吉野家みたいなとこなら1300で募集してるし居酒屋は最低1400だ
2025/04/26(土) 17:39:10.62ID:h5xhzuaP0
この知事の言ってるのは一俵2万円の昨年秋の価格だろ
小売5キロ3000円ちょっとの頃の
今の価格は単に在庫不足による業者間の吊り上げだから関係ない
2万円を維持するのは妥当な判断
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:39:13.21ID:2lNCdKoT0
>>952
アマゾン倉庫ですが1250円です
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:39:16.95ID:+zx84PM/0
農家を集約して大規模法人化できても、田んぼ一枚の広さは変わらんしな
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:39:24.53ID:rnjzWYXd0
コメの値段が上る見込みなら、その可能性が高いけど、今のうちから米を、減らした食生活に変えていこう。

実は、コメ食わないとオカズも薄味になるので健康に良いことも多いのよ。
食物繊維は別に摂らないといけないが。
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:39:38.59ID:eQ/9vbEs0
>>942
生産人口で平均値を出すと
余裕で超えると思いますが
君の年収は毎年上がってないのですか?
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:39:38.95ID:Ng9ePMw40
>>950
ダッピィーの連中は意地でもスタグフレーションを認めたくないから必死で火消ししてるよな
2025/04/26(土) 17:39:39.07ID:nxregczJ0
減反やめます (転作補助金はこっそり続けます)

これで生産量ふえるわけがない
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:07.38ID:j6uX5BGu0
>>646
2
連戦連敗で悔しさのあまり半ベソかいて発狂し脱糞しながらスレ1000辺りでダサ過ぎるスレ荒らしをする件について

発達障害が
そのまま大人になり
老害になり
若年性認知症発症厨の
在日老害蛆虫
下痢信やから

大好きな💩マークを大量に貼り付けてスレ荒らしするぞー!

例↓
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744256372/1000

このスレ荒らし💩職人が必死こいてスレ荒らしするのが大爆笑wwwwww

ちな、タイミースキマバイト厨で、うんこ煮詰めてゴキブリ焼いて食べる民族の在日だぞー  

ギャハハハハーーwww
2025/04/26(土) 17:40:07.72ID:sjn0bo2I0
www.komenet.jp/info/documents/r6/yakuin_list061001.pdf

役員名簿な

元東北農政局長
元大臣官房参事官
元近畿農政局長
公務員の天下り団体過ぎてダメポ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:13.81ID:j6uX5BGu0
>>646
3
毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返しす若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫下痢信

発達障害が
そのまま大人になり
若年性認知症老害の
危険すぎる老ガイジと
言うか下劣生物www

連日第1位の荒らしっぷり!!記念↓

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250418/a29QbS9nQXAw.html

もうね

悔しくて悔しくて
お顔真っ赤にして
脱糞し、発狂して
スレに💩マークを

投稿して荒らしまくってるぞーーwww

なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの若年性痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDはブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:20.55ID:j6uX5BGu0
>>646
4
「ID:BzEfsl170」
ってかおまえさ、
ドヤ顔で 「冗談はヨシ子さん」 って
なんだよwww

‐-
「冗談はヨシ子さん?!商談は反古のち破棄だっ!?」

と、言う訳で…?
--
↓以下リンク↓

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744888793/281

不快指数MAXな加齢汚物臭放つ

若年性認知症
老害ナマポ
在日寄生虫
下痢信爺
老ガイジ

自身の悪体臭は気づかんから教えてやってるだけありがたいと思えよ老ガイジwwwww


ギャハハハハーーwww💩
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:30.63ID:rnjzWYXd0
>>966
田舎でもコストコは1300以上やな。
どんどん上げてやれ。
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:31.66ID:+l5uqN9L0
>>1
田舎っぺは鹿○しか居ないの?
高いと買わなくなるよ。
『需要に応じた供給』なんだけどな。
2025/04/26(土) 17:40:32.16ID:UYM+jpYI0
関税で対応できるのは5kg3500円までじゃね
5kg4000円は持続できる価格じゃない
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:37.25ID:JZSRzQ3V0
安い輸入米も入れてくれれば、農家は今の価格で安泰、貧乏人は輸入米で安泰 これでいいのだ しかもコメは足らなと大騒ぎしなくて済む
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:46.92ID:Ng9ePMw40
>>973
しかも備蓄米放出しながら35万トンは海外に輸出しますとかほざいてるからな、農水省は。
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:40:49.23ID:u+SmkmNx0
>>955
農家が儲かってるなら結構なことやん
言われてんのは中抜きしてる連中のことだろ
2025/04/26(土) 17:40:56.31ID:v7qoLhi40
都会だけ米を高くすればいい
都会の方が賃金高いんだから
それで地方に金が回る
都会で稼げてない底辺は地方に移住しろ
2025/04/26(土) 17:41:32.84ID:zjuhGn6/0
米文化にとっては最悪の流れだぞ
このままいけば半世紀以内に確実に小麦に追い抜かれる
確実にな
2025/04/26(土) 17:41:45.93ID:vVFn7pQq0
純農業の儲けは本当に割に合わない
もっと値あげるべき
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:41:47.71ID:Ng9ePMw40
>>981
関税と輸入枠制限を廃止でみんな納得する
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:42:01.65ID:u5RrxiS20
>>47
5kg3000円「これが適正」
5kg4000円「これが適正」
5kg5000円「これが適正」
2025/04/26(土) 17:42:16.35ID:rtyB12yF0
売れなきゃ生きていけないという資本主義経済の恐ろしさを教えてやれよ。
2025/04/26(土) 17:42:27.17ID:z4CclI8l0
>>980
だな
長く続けばガチ輸入が大規模化する
2025/04/26(土) 17:42:44.29ID:LxIU08km0
麦麦言うが卵かけご飯や納豆ご飯食べたいでしょ
2025/04/26(土) 17:42:49.39ID:qbauZ7oT0
秒速で1億稼ぐ農家とか出てきたとしても一瞬でJAに潰されるからな
それだけ農家の怨念が積もった組織
浄化が妥当
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:42:50.02ID:VeszQ0Qi0
死ねよボケ
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:42:50.33ID:sHwKow8Q0
>>985
刺身とパンの組み合わせをクリアできれば問題ない
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 17:43:14.54ID:0hoapv4F0
>>988
実際、高くても売れますし、今までが異常に安すぎただけ

嫌なら米食うな
2025/04/26(土) 17:43:14.90ID:C5nWCk8q0
>>984
都会だけ米を高くしろとかさあ
お前の母国と違って日本は社会主義じゃないんだよ
2025/04/26(土) 17:43:23.18ID:cg5dJeBV0
>>4
政治家と官僚と仲買人が癒着して国民を苦しめてる
2025/04/26(土) 17:43:33.62ID:vVFn7pQq0
買えないなら餓死しろ
2025/04/26(土) 17:43:38.39ID:sjn0bo2I0
https://www.komenet.jp/pdf/shouhi-doukou_25042518.pdf

[参考] 1人1か月当たり精米消費量の推移
※地域ごとの世帯人員構成比が、令和2年国勢調査「世帯人員構成比」に沿うようウェイトバック集計を実施した上で
推計(注:令和4年度調査から令和2年国勢調査結果を使用)

消費動向資料
よく見たら推計と書いてある
調査しとらん・・・
妄想資料群だなこりゃ
2025/04/26(土) 17:43:45.81ID:vVFn7pQq0
うんこ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 32分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況