X



【京都】京都大学、食堂やカフェからお茶の無料サービスが消える 「苦渋の決断」 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/26(土) 21:07:31.60ID:tO4GFxZo9
※4/26(土) 15:01配信
京都新聞

 京都大生協は、同組合が京大吉田キャンパス(京都市左京区)で運営する中央食堂と吉田食堂、カフェテリアルネで無料提供していた茶のサービスを3月24日で終了した。物価高騰などによる苦しい経営事情の中で「苦渋の決断」を迫られたという。

 京大生協はキャンパス内の各食堂の運営や書籍・物品の販売を手がけ、学生や教職員の生活をサポートしている。京大生協によると、各店舗において新型コロナウイルス禍で減少した学生らの利用が現在も戻らず、食材や光熱費、物流費の高騰も経営を悪化させており、本年度は約1億円の赤字になる見込みという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d9c1863ac8f778f5c35247b07019ebd33d2025
2025/04/26(土) 21:08:07.51ID:kO16lrZe0
大学行くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/04/26(土) 21:09:29.62ID:n30YnJC80
苦いから決断したのか
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:09:43.61ID:ekste8ub0
お茶すらサービスできなくなってしまった貧困日本
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:11:03.44ID:Y3A49gTd0
水は? 冷たいのの給水器はあるんかな
2025/04/26(土) 21:11:20.79ID:HOCO0rj90
水でいいだろ
2025/04/26(土) 21:13:01.78ID:adc2/3R/0
極左大学も募集停止しましょう
2025/04/26(土) 21:13:05.07ID:XKUoZrPQ0
学生食堂のお茶なんて出涸らしもいいところだったしなぁ
冷水とお湯があるなら、スティックのお茶でもコーヒーでも作って飲んだ方がマシ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:13:55.35ID:pE3lrC3H0
まだコロナを言い訳に使ってんのか
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:14:06.62ID:jYysfm4D0
私が好きなのはハーブ茶!
2025/04/26(土) 21:14:53.61ID:nEH10Yh10
今思えば学食まったく安くなかったな
2025/04/26(土) 21:15:41.09ID:fPbk79PK0
だってamazonで買ったほうが安いもん
癒着みたいな感じになってるのもウザいし
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:17:27.15ID:sDfJdQDd0
世界基準だと水道水飲めるだけでも恵まれてるからセーフ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:17:27.53ID:ixzgNLRr0
有名大学なのに卒業生は一切寄付とかしないよなw
2025/04/26(土) 21:18:35.36ID:mnYL7dq/0
>>4
外国はお茶や水はサービスじゃないよ
2025/04/26(土) 21:19:12.44ID:yI1PKk9u0
煎茶は有料サービスでも欲しい
ペットボトルのお茶は和食には合わない
2025/04/26(土) 21:19:47.08ID:XKUoZrPQ0
>>14
旧帝が私大並みの熱心さで寄付金を集めたら、すぐに集まるんじゃね?
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:19:58.38ID:sDfJdQDd0
>>11
うどんとカレーが250円だったからそればっかり食ってた
でも今と違って飲食店も安かったから200円台で牛丼食えたよな
10年くらい前の話なのに
2025/04/26(土) 21:20:55.48ID:XKUoZrPQ0
>>16
アウトドア用の煎茶セット(火器抜き)でもカバンに入れておけば?
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:21:10.31ID:EaURyvSj0
たんぽぽ茶でも煎じて飲んどけ
2025/04/26(土) 21:21:21.44ID:yI1PKk9u0
>>14
ノーベル賞の山中伸弥教授は寄付して欲しい!って活動してるw
2025/04/26(土) 21:22:20.31ID:XKUoZrPQ0
>>21
彼も研究室単位じゃなかった?
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:22:34.86ID:x5Nk/BBc0
昔、京大のルネという食堂兼購買部を中心につきまとい行為をしていた
後藤(プヨ、満腹丸、後藤改めGTO)にはくれぐれもご注意くださいね?
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:23:08.80ID:tAzVjf/h0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵

→ 草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏・今日はビビリで草加ストーカー不審車3台も来たw

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
2025/04/26(土) 21:24:04.48ID:/4CwqUiA0
京大は学食に3000円のフレンチコースまだあんの?
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:25:00.91ID:FO/X8/AJ0
京都新聞>茶代や給茶機のメンテナンス費、湯飲みの洗浄費などの年間経費が千数百万円かかっていた。 

そんなにかかる!?
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:25:16.98ID:I8y+tIqG0
学食高いわ混んでるわで百万遍の松屋ばっか行ってる
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:33:02.63ID:DWPbcMs50
外人をタダで何人も通わせてるくせに

その金でお茶出せばいいだろ?
2025/04/26(土) 21:33:19.73ID:008WhxTq0
円安だからね
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:35:00.40ID:NSleHZh20
金払えば良いだけ
2025/04/26(土) 21:37:34.61ID:Oh57a4Qi0
普通にクソみたいなメニューで700円とかするからマジで終わってる
2025/04/26(土) 21:37:37.21ID:XKUoZrPQ0
すぐ近くにカフェもある
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:37:45.30ID:BuAtsjaZ0
>新型コロナウイルス禍で減少した学生らの利用が現在も戻らず
今は物価高で利用しないのも増えてきたのかも
2025/04/26(土) 21:38:10.13ID:R5yTFXN40
安倍晋三と財務省が教育関連予算を削り続けてきた成果
2025/04/26(土) 21:39:17.38ID:5B1rl3x50
>>14
いや、多分やってるよ
なんか建てたりする際に、寄付のお願いが送られてくるんだよ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:39:52.71ID:h/DqBlrD0
国立は冷遇
私立は優遇
お友達は厚遇

自由民主党
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:41:34.38ID:iDgVnpao0
楽しい日本wwwwwwwwwwww
2025/04/26(土) 21:42:17.72ID:4AwOQ9Rn0
>>14
東大は特許で大幅黒字運営なのにねぇ
2025/04/26(土) 21:45:20.20ID:ODWfmy970
>>26
千数百万円も掛かっていたのなら、俺にその金をくれたら同じサービスを提供してやるよ
Amazonで天然水2Lを大量に入荷して釣瓶の麦茶パック入れて紙コップ使えばいいだけだろ
機械のメンテナンス費や湯呑みの洗浄費とかボッタクリ
SDGsとか知らねえよ、SDGsを気にするのなら学生が水筒持参しろ
2025/04/26(土) 21:45:59.67ID:ODWfmy970
天然水とかバカかおれは
水道水に釣瓶の麦茶パック入れればいいだけだ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:51:35.39ID:cNZEaKP60
どこの大学生協も同じだと思うが卒業時に出資金を寄附しろと強請るの止めろ
寄附を拒否して返還を要求したら「人でなし」呼ばわりされた
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:52:25.32ID:S0NpUN2U0
>>21
政府が補助金カットしてっからな
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:54:31.58ID:liCxGeov0
ノーベル賞のおじさんが、出してあげたらいいのでは
おばさんノーベル賞はいないな
2025/04/26(土) 21:54:36.69ID:zdx/75pw0
https://i.imgur.com/uVur2Sa.jpg
京都競馬場の水
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:56:28.11ID:9X/vBVPd0
>>1
億も赤字になるのか
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:56:41.34ID:HFLnzGDC0
>>14
旧帝大も軒並み財政事情が苦しいのか、うちら辺りにもしょっちゅう卒業生に寄付のお願いのはがきが来る。
最近はそのはがき代すらばかにならないので専らHPでの告知だが。
一方卒業生は卒業生で昨今の物価高の折、全部が全部生活に余裕がある訳でもないので
個人での寄付はあまり盛んではない。
これで功成り名遂げた財界の大物が1人でも2人でも大口寄付すりゃ一気に財政は好転するが、
少なくともうちの大学ではそういった奇特な人物をついぞ聞かない。
昨今世知辛い世の中になったものだ。
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:58:54.14ID:olt6SM0W0
>>1
これ、京大の学生食堂だけではないよ?

社員食堂も、オマイラもよく行く牛丼屋やトンカツ屋も
水だけになった店もあれば、お茶の風味もしないような
出涸らし以下のお湯のような茶しか出さない店だらけよ

つい10年位前までの日本は「おいおい、このお茶、濃過ぎだろ?」
と言いたくなるほど、濃いお茶を出す食堂や牛丼屋も多かったのに…
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:59:14.89ID:xHpk1vH+0
苦学生さんたちがかわいそう
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 21:59:19.03ID:3rtv+XjM0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 22:02:47.98ID:gwnLUH520
>>3
違う
苦くて渋かったから
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 22:03:36.18ID:vg8il9As0
>>14
ひとつあんのは京大が自分らを育てたとは全く思わないからだと思う。熾烈な受験戦争を勝ち抜いて来たと自負してっからね。欧米有名大のOBOGによる巨額な寄付金は無償奨学金で学び超成功した秀才天才達によるもの。彼ら彼女らは大学に感謝しそれを何倍にもして恩返しすんだよな。
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 22:06:59.61ID:I8y+tIqG0
東大は知らんけど京大はけっこう苦学生多いぞ、今の時期借金奨学金の申し込みめっちゃ混んでるって
学食が高すぎて利用できない子がけっこういる
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 22:07:54.43ID:xGZFdmL50
水の方が好き派
2025/04/26(土) 22:08:34.60ID:/4CwqUiA0
姪っ子兄弟オケでバイオリンやらしてもえずホルン担当させられたのまだ根に持ってる
2025/04/26(土) 22:12:22.83ID:/4CwqUiA0
>>45
実家からの仕送りで月イチでラ・トゥールでコース食ってたわ
敷金礼金気にせず在学中防音聞いたマンションに引っ越してたし
親が医療法人の理事長やったから贅沢してた
2025/04/26(土) 22:17:58.58ID:EYwU4YV40
>>54
大学オケの管楽器って経験者じゃないとやらせてもらえないでしょ?
2025/04/26(土) 22:22:35.00ID:mnyo3GkH0
普通なら京大クラスの大学なんてOBが多額の寄付してくれるやろ
2025/04/26(土) 22:24:23.65ID:/4CwqUiA0
>>56
幼稚園からずっとやってたよ
コンクールにも出てた経験者
2025/04/26(土) 22:27:26.10ID:cM8nVqel0
北部食堂はまだタダなんかな
最近行ってないからわからん
ってか大学近辺の飯屋昼時込みすぎ
ランチ千円軽く超えるし
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 22:35:13.83ID:bHoa962V0
>>44
昔ボート会場でジュース配るバイトやってたわ
青色のデカいポリバケツにジュースの素と水道水ぶち込んでコンパニオンがおじさんに配る奴
2025/04/26(土) 22:45:12.16ID:EYwU4YV40
>>58
ならそのままホルンでよかったと思う
ホルンなら吹奏楽より美味しいしね
本人が第一希望の楽器になれなかったのは残念だが、かわりに新しい楽しみが見つかることを祈ります
2025/04/26(土) 22:48:16.92ID:/4CwqUiA0
ホルンやるからバイオリン使わないゆうんで姉が貰って弾いてたが素人だと酷い騒音しか出ないわギーギー
高校で全国出るようなフォーク部の部長やってたからギターは弾けるんやけど
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 22:59:03.87ID:HUGNIYIZ0
授業料を年間1000円上げたら復活できるレベルの話
2025/04/26(土) 23:00:32.76ID:NfF4xyLu0
コロナで外食はいろいろ努力させられたからなあ
ランチもいろんなとこが参戦して安売りするようになったからね
客が外に逃げちまったんだろう
2025/04/26(土) 23:01:01.77ID:YQ+65/MC0
それもこれも米が高いせい
JAと官僚と農水大臣のせい
2025/04/26(土) 23:18:22.71ID:WaYcCwN00
アクア800円を売れば良い
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/26(土) 23:18:25.97ID:QAjFuI4E0
お茶がないならお抹茶をお飲みになればよろしくてよ?
2025/04/26(土) 23:24:33.16ID:nbJuBxmX0
ベルクですらタダで提供してるのに
2025/04/26(土) 23:48:50.75ID:LIGCKjLk0
>>15
シドニーの回転寿司で緑茶頼んだら400円ぐらいした
喫茶店でお茶頼んだらお金かかるのに日本で和食系の店だと緑茶もほうじ茶も無料だから
よくよく考えるとサービスし過ぎだね
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:03:52.26ID:DLpBd0ER0
おまえらが利用してやれよ
2025/04/27(日) 00:05:41.07ID:qrcUncR70
地方国立大法人は「施設」みたいなところあるから
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:06:00.49ID:8rW4EISf0
生徒の茶よりシナ畜の学費が重要
2025/04/27(日) 00:07:27.27ID:QEvKrufZ0
ラ・トゥールのフレンチコース一番安いのでも今4500円か
牛丼10杯分の学食
ビンボーで国立しか行けなかった学生食えるのか?
2025/04/27(日) 00:10:11.14ID:oKST5PC50
>>21
あの人京大OBじゃないから訴求力が低いんじゃね?
京大OBと東大OB以外で京大教授ってやりにくそう
2025/04/27(日) 00:11:49.94ID:q2hzhbcQ0
乞食ざまあ
2025/04/27(日) 00:12:27.59ID:oKST5PC50
>>36
世襲は私文ばかりだからな
特に自民党三田会支部があるくらい
自民党と慶應義塾はズブズブ

非自民には慶應OBは殆どいないからな
2025/04/27(日) 00:17:38.52ID:oKST5PC50
>>51
あと京大ってあれだけの人材抱えながら
ベンチャーで成功する奴とか聞かないよな
それと海外で成功する奴を知らない
上場企業のトップも見ないなぁ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:25:18.25ID:YfP6Xxlt0
大学生協に金が無いはず無いだろ。
そういうシミったれたこと言うには裏があるからな。
徹底的に使途を疑え。
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:25:18.43ID:YfP6Xxlt0
大学生協に金が無いはず無いだろ。
そういうシミったれたこと言うには裏があるからな。
徹底的に使途を疑え。
2025/04/27(日) 00:30:50.54ID:ErZsdLGG0
>>36
今の議員は国立に入る頭ないからねw
むしろ敵視の対象w
2025/04/27(日) 00:50:23.05ID:sw1Va4j30
>>14
寄付金のお願いは送られてくる
たいていやってるけど、ウクライナから受け入れた学生のための援助はスルーしたな
2025/04/27(日) 00:55:25.39ID:sw1Va4j30
吉田寮なんかコーヒー1杯500円もとるぞ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 00:56:04.62ID:rnlXAmPo0
>>4
こういう書き込みって薄汚い糞尿民族がやってるの?それとも支那人?
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 01:17:42.21ID:Po8iJG7i0
大学生協で1億円の赤字とかありえるのか
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 01:18:50.89ID:7XuqZoPN0
>>15
水は無料で出るよ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 02:04:27.46ID:8AWWah0c0
一度自炊する習慣がついたら外食減るからな
2025/04/27(日) 02:22:16.97ID:/5LOzzq30
学生食堂と言ってもワンコインで買えるようなメニューは無くて、貧乏学生には高くて買えなかったわ
時間があれば自転車漕いで下宿に戻って納豆ご飯、
時間が無ければ中央食堂で売ってるパンかロー百のお握りで済ませてたな
大黒ドラッグ2階の百均にもかなりお世話になった
20年位前の話だが懐かしい
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 03:06:45.76ID:F7jTZWrt0
>>26
緑茶だし、お茶っ葉代だけでも結構掛かりそうだな。
食堂3つ分あるし。
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 03:12:37.88ID:8AWWah0c0
30年ほど前なら、水筒にお茶入れて持って帰る苦学生らしき人を時折見かけたが
今はそんな人もおらんだろう
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 04:00:54.68ID:QE5ALwq20
疎水の水か鴨川の水でも飲んどいたんでええねん
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 04:02:51.32ID:QE5ALwq20
京大くらいやったら大学生協よりアマゾンの営業所置いた方がええんちゃうか
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 05:02:42.51ID:FPRx/fx20
逆に今まで無料やったんや、サービスええんやな京大
2025/04/27(日) 05:12:41.53ID:0PYAvfhX0
>>89
今は高偏差値の大学生の親は高収入だし
お金持ちの家の子供だから毎日ペットボトルの茶を買うぐらいの金に困ってる苦学生なんか存在せんだろな
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 06:22:08.10ID:F7jTZWrt0
>>73
学生用じゃないからな。
でかい宮廷なんかは、教職員だけで数千人いるから
外部からの来客、散歩
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 06:24:40.07ID:wqGB0oWI0
もうなんでもかんでも安くしてたたき売りする時代は終わったんや
これからのインフレ、金利も上がる時代の若者は生きていくの大変やろな
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 06:25:50.73ID:apzL7Jas0
お茶だけに
2025/04/27(日) 06:29:11.23ID:slytjkzV0
お茶がなければコーヒーを飲めばいいじゃない

っと本当コーヒー豆も高くなったな、一時期の倍位してないか?
2025/04/27(日) 06:34:38.39ID:omQ/T0m50
普通に勉強していたら合格すると思うけどなあ
昭和34年生まれで旧二期校の横浜国立大学に入った者だけど
ネットとかで東大やら京大やら慶應医学部とかの問題見ても未だに解けるけど
因みに自分は地方の公立高校(当時は東大2名程度合格)の出身だけど
まあ数学だけはやたら得意で大学への数学の学力コンテスト常連でしたけど
中学の友達でラサールから東大文一に入った人がいるけどそいつより遙かに数学は出来ていた
きちんと教科書を意味や公式の出し方まで含めて理解して後は問題を熟せば大体の国立大学なら通るとは思うけど
因みに自分たちの時代でも東大生の親は金持ちが多いとは言われていたので
2025/04/27(日) 06:34:48.76ID:UYZjeC+R0
>>52
後先考えずに入学することだけのこと考えてる家の子は相当に苦労する。
2025/04/27(日) 06:44:29.67ID:ReVzonhy0
そこは通常メニュー値上げしてでも維持すべきやろ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 06:47:55.93ID:nWLDfGGO0
>>52
工学部(情報除く)、農学部、法学部、教育学部は穴場だからな
2025/04/27(日) 06:51:56.83ID:3eQWsHC80
>>1
卒業生に企業の偉い人になってるの多いんだから寄付してもらえや😅
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 06:52:30.71ID:RW9sje3N0
撤収しろ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 07:13:12.52ID:Y+tIjX8t0
左翼ざまぁwwwww
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 07:26:18.75ID:o5jwzZvy0
>>102
寄付はそれなりにあるだろうがその金は生協には行かんだろ
ユニクロの柳井(早稲田卒)も(高校同窓の)本庶祐関連で京大に寄付していた
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 07:36:22.33ID:FhOFUs+80
貧乏学生ってどこまでも卑しいやついるからな
2リットルのペットボトル持ってって詰めて帰る奴とか普通に居そう
育ちもあるだろうけど、貧乏学生やってるうちにその辺の感覚バグってくる
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 07:45:12.12ID:i3p3vKZV0
学内の木を全部茶にして自給自足しろ
2025/04/27(日) 08:19:30.91ID:04tQ4jeN0
お茶処で飲食店やってると、洋食屋さんは水を出すのぎ当たり前だけど和食やB級グルメの店だとお客さんからは当然のように緑茶が出て当たり前な風潮ある。
しかしそれなりに美味しい良いお茶を無料で出すのは昨今ではもうコスト的に無理なのと、お茶出すと肝心なドリンク類が売れなくなるから廃止して普通の水に切り替える店も出て来てるな。
安い半端な黄色いお茶とか薄いお茶だすくらいなら有料で綺麗な緑色の濃い美味しいお茶出した方が店の印象も良い
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 08:22:20.26ID:V51SNq4Y0
>>8
丸亀製麺のお茶がいつ行ってもお湯なんだけど、あれなんなんだろう
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 08:25:40.73ID:V51SNq4Y0
病院も提供なしの病院あるよ
逆に食事に毎食お茶ついてくるだけじゃなく給茶機もある病院もある
母が亡くなった病院がお茶(水も)出ないとこで、水分は自販機で買ってくださいって感じで違和感すごかった
2025/04/27(日) 08:29:21.43ID:p6S5JUKM0
ヘルメット被って食堂を占拠して学生運動しろ
不平不満をきちんと主張しないと何も変わらないぞ
2025/04/27(日) 08:39:57.16ID:WGEYRRwb0
大学生協と独立行政法人を区別してないような
2025/04/27(日) 09:52:51.23ID:ErZsdLGG0
ケチるところはそこじゃない気もするけど
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:07:53.15ID:uqjVinaQ0
>>51
京大は新入生に「お前ら、優秀な人の邪魔をするなよ」と平気で言う大学。
学生も勉強する人は勝手に勉強している。しなくても卒業できる。
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:10:49.37ID:uqjVinaQ0
>>98
一期校の東大や京大を受験しなかったのか?
2025/04/27(日) 10:20:55.84ID:Gi6TRmn50
大学生協て
共産党に上納しすぎなんでは?
2025/04/27(日) 10:22:25.69ID:Gi6TRmn50
>>111
学生が運営してる(建前)なのよ
大学生協
共産党シンパなので経営が下手なだけだよ
2025/04/27(日) 10:24:45.27ID:Gi6TRmn50
>>98
1番自慢できることは
大学の頃だけの高齢者さんか

家がまずしくて
高校出てすぐ働いてた時代なんだよ
2025/04/27(日) 10:24:46.64ID:gETdsp7D0
極端な話しお冷ですら無い水道水だって運営者にとっちゃただじゃ無いんだものなあ
2025/04/27(日) 10:27:17.46ID:Gi6TRmn50
>>84
儲けない方針なので
放漫経営ばかりしてる
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:33:21.83ID:o5jwzZvy0
>>114
兄も大昔のOBだけど先生が「優秀な人には残ってもらいたいけど馬鹿な奴が残っても邪魔なだけだから
単位は上げるよ」と言っていたと言っていたな
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:34:53.40ID:9s9018he0
お茶すら出せないほど貧しくなってしまったかジャップは……
2025/04/27(日) 10:35:27.33ID:azLDzjoP0
どこも世知辛い
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:59:41.01ID:btmfhOZF0
今は大学にも小使いっていなくなったということ?
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:59:41.07ID:btmfhOZF0
今は大学にも小使いっていなくなったということ?
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:01:58.23ID:K50HOeBI0
>>5
だな。 
京都の暑さを考えたら、暑いお茶は有害
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:15.78ID:K50HOeBI0
>>6で終了
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:05:43.55ID:K50HOeBI0
>>101
工学部が!?

高3のクラス、京大に七人も入学しやがった。
(うち五人は人間性ゼロ)
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:29:16.76ID:64wBhOh/0
京大生協のことだから値上げなんてできないだろうな
まして、安い怪しげな食材でコストダウンなんてしないのだろう
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:48.26ID:Z1wRnGt40
苦汁のケツ男
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 14:59:01.49ID:Y/AkT9n90
>>101
穴場は人健だけだろ
それ以外はどの学部の子も阪大・神大はみんなA判定だわ関西トップの子たちなのは違いない
2025/04/27(日) 15:12:06.99ID:QQoOb+JS0
パヨクの生協はきな臭い活動に金を使っているから、それを削減すればいいんだよ
あと今どき東大も京大に入る苦学生なんてほぼ居ないわ
それだけの学力を得られるだけの環境や教育を受けられないと入れない
東大とか世帯年収平均1000万円だし、苦学生が困るというのは無い
そもそも苦学生なら水筒を持参しろよ
2025/04/27(日) 15:53:38.25ID:/x8SpLV80
宇治にも校舎あるのに
お茶の京都とか言ってる知事が泣くぞ
2025/04/27(日) 17:03:52.04ID:LLYiVVXR0
東大の学食も水しかないよね
慶應はお茶あるよね(´・ω・`)
2025/04/27(日) 17:06:04.36ID:LLYiVVXR0
>>21
ヤフーの募金で山中先生のところに少額だけどポチポチとポイント募金してるょ
2025/04/27(日) 20:18:55.07ID:oKST5PC50
>>117
でも昔から京大出の共産党議員っていなくね?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況