X



「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/27(日) 10:11:54.21ID:fzECFHwE9
※4/26(土) 8:15
プレジデントオンライン

「農家を守るために、コメの値段は上がっても仕方ない」という意見がある。本当にそうなのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「コメ農家の時給は10円とする農水省の統計があるが、この数字にはカラクリがある。コメの値段が上がっても農水省とJA農協の利益にしかならない」という――。

■「時給10円」のカラクリ
コメの騰貴が国民生活を圧迫するなかにあっても、いまの価格を「農家を守るためには仕方がない」と容認する声がある。彼らがそう考えるもととなっているのが、「コメ農家の時給が10円」という統計データの存在だ。

農水省「営農類型別経営統計」によると、2020年181円、21年10円、22年10円、23年97円のようである。これによって、もっと米価を上げろとか農家への補助金を増やせとか主張されている。農業経済学の某東大教授も一緒になって「時給10円は少なすぎるので、もっと農業予算を増やせ」と主張している。

しかし、不思議に思わないだろうか? これだけの低い時給で、どうしてコメ農業を続けるのだろうか? パートに勤めたほうがもっと高い所得を上げられるのに、なぜそうしないのか? 農家は私利私欲を度外視してまで、食料安定供給という崇高な理念に燃えて、国民のためにコメ農業を続けているのだろうか?

この農水省の「営農類型別経営統計」という統計を信じてよいのだろうか?

これには技術的な問題がある。上記の数値の計算に当たっては、分子の所得からは雇った人に対する賃金は引かれているのに、分母の労働時間には雇った人の労働時間も含まれている。これだと、分子を小さく分母を大きくし、時給を低く推計することになる。これは統計がおかしいのではなく、時給を計算した人が統計を理解しないことによる間違いである。これを補正すると時給は大きくなる。

小さい規模では違いは少ないが、かなりの人を雇っている大規模層では、大きな違いとなる。補正した結果、中規模の階層の5~10ヘクタールでは406→470円だが、大規模な30~50ヘクタールでは910→1710円、50ヘクタール以上層では727→2216円と上昇する。

続きは↓
「コメ農家の時給10円説」はウソである…日本人に高いコメを買わせ続ける農水省・JA農協の"裏の顔" https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_94941
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:13:04.69ID:h4iwxtZF0
はい
2025/04/27(日) 10:14:18.89ID:sCZe2OMG0
しかも今の効率極悪な小規模農家ばかりの状態でな
ちゃんとした計算にして大規模農家ばかりなれば普通に稼げる
2025/04/27(日) 10:14:20.80ID:D2Bll45g0
昼めし旅見てみな米農家は豪邸ばかりだから草生える
2025/04/27(日) 10:14:21.24ID:dWpPqRIp0
JAなければ農業成り立たないのによくそんなこと言えるな
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:15:07.79ID:qrreyVxl0
天皇陛下! 米の値段が不当に高くて、国民が困っています。特に貧困世帯の子供たちが飢えています。
「象徴」であらせられることは重々承知していますが、(恐れながら)慣例をお破りになってでも、政治家や役人や流通業者に米価を下げるよう号令やお指図をして頂くわけには参りませんでしょうか。

もはやこの状況を打破できるのは天皇陛下しかいらっしゃいません。政治家や役人や流通業者は国民の声をちっとも聞き入れません。

夏休みになれば給食が配給されないので、なお一層、この子供たちが苦しむでしょう。米価が高騰する前も、ひどく体重を減らして新学期を迎える子供たちが少なからずいたそうです。我々のことは後回しでけっこうですので、どうかこの子供たちだけでも救ってあげて下さい。
心から、本当に心の底からお願い申し上げます。

日本中の天候皇后両陛下および愛子様の臣民一同より
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:15:58.25ID:SMqxF2bK0
JA悪玉論のキャンペーンを始めたの?
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:16:31.66ID:3L7RPpbl0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。

お前のために言ってるんだぞ!
毎日必死で努力しなさい。
努力は必ず報われるからね。
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:16:33.92ID:TPGnIMNJ0
>>5
話をそらすなよ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:16:53.84ID:NVD6yb2n0
米作りで人を雇ってる大規模農家なんて在るのか?
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:18:22.96ID:WGZphE3Q0
補助でてるんやろ
大地主さまで開発にハマって高くうれて
プラス量販に貸してるもはまってウハウハ
2025/04/27(日) 10:18:33.19ID:kVySOv0u0
政府は馬鹿しかいないの
国産は差別化すればいいだけだろ
米の関税を無くせ
貧困家庭の子供達が腹空かせるなだろ馬鹿政府馬鹿自民党
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:18:47.97ID:hNW89zbo0
一番儲けてるのは米卸業者だよ
帳簿を見るといい
2025/04/27(日) 10:18:56.99ID:OVDJ1OmA0
解体論クルー
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:18:58.93ID:zkLmy3im0
でも逆に言うと時給10ではないというエビデンスもないわけだから
時給10円というのは今のところ正しいってことになるよな?
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:19:03.15ID:5Uc5i5wn0
JAは価格競争を妨害して安くならないように価格操作する組織だろ
2025/04/27(日) 10:19:23.07ID:nHV+nt0O0
疑いだしたらキリがない
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:19:33.25ID:btmfhOZF0
あらゆる税金や年金や県呼応保険料や経費を引いた後の所得が農業分だと1万円だと言い張っているということは
住民税不課税世帯なんていないということ

この一万円を年間労働時間=自称でも1000時間で割ると10円になるという計算

つまりあとの年間労働時間1000時間では兼業で儲けている
さらに家族がどこかで年間2000時間働いていれば農業以外で高収入
2025/04/27(日) 10:19:40.15ID:Gi6TRmn50
>>5
ならJAを分割民営化すべきだな
2025/04/27(日) 10:19:55.63ID:P7T8m+7b0
前の5キロ2000円ぐらいなら高いと思わんけど
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:20:00.76ID:zt7ykDzP0
わざと買い占め高騰させた
米農家は倒産へ

財務省の罠で
やすい輸入米を
仕入れる

売国奴イオンら
1キロ100円にしろよ
ぼったくりの中間搾取禁止
2025/04/27(日) 10:20:36.35ID:U2Cg7UdL0
JAは上部組織がヤクザだけど末端のところは真面目におやりになってる。
2025/04/27(日) 10:20:44.41ID:GzHN9kCo0
出来高制の収入を時給にすり替えようとするから変なことになる

時給10円を最低賃金の1000円にするためには
コメの価格を100倍にしなきゃならない
5kg40万円、そこまでして農家救うかと言われたら…

色んな意味でどーしようもないデモだったな
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:20:52.22ID:A46tXqBL0
↓コメ価格つり上げの戦犯一覧表

https://i.imgur.com/rp7qmV1.jpeg
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:21:06.78ID:btmfhOZF0
しかも農業産品は他の農家と物々交換しているから農家の食費なんてほとんどゼロ

収入のほとんどは衣食住の衣くらい(住関係の経費や税金は経費で落とせる)
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:21:31.21ID:LVsUFgnz0
タイトル見て、またプレジデントオンラインかって思うようになってしまった
ここ農協に親でも殺されたんか
2025/04/27(日) 10:21:43.90ID:rx7H11W10
知ってた
2025/04/27(日) 10:22:04.49ID:Rt+PmrAl0
輸入解禁すればコメ農家が批判されることもなくなってウィンウィン
2025/04/27(日) 10:22:20.77ID:YRY+d1YL0
もう米を買うの止めます。
これからはおかずはパンにはさんで食べる。
あとはポップアップトースタで数分で焼けるパリパリの食パン。
何時間も漬けて炊いて何時間も蒸す工程とはさようなら。
おまけに炊飯器とどんぶりの洗い物まである。
災害で水と電気が止まれば米はただのゴミとなり災害備蓄にはならない。
パンなら味は落ちるが焼かなくても食べられる。
それに米は炭水化物の塊で体に悪い。
これを機に米を食べるの止めます。
もう米売り場への確認もしない。
勝手に値段吊り上げてろ。
2025/04/27(日) 10:22:44.15ID:9+Xn5veM0
票田のために非効率な小規模農家が生かされてる現状
やはり自民党を下ろすしか改善しなさそうだ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:22:57.38ID:fOMPJznV0
コメの卸業者大手は過去最高益だってだ

矛先はこっちだろ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:23:04.55ID:LVsUFgnz0
>>7
いや、ここ米騒動が顕在化した頃からずっとやってる
2025/04/27(日) 10:23:27.20ID:YRY+d1YL0
パンの欠点はパン粉で汚れる事なので
専用の敷物と掃除機を用意した。
炊飯器とどんぶりの洗い物に比べたら全然楽。
それに数分で焼きたてのパン。
もう米買わないのでよろしく。
米を買ったら自民党に負けた気がする。
米を買ったら財務省に負けた気がする。
米を買ったら農水省に負けた気がする。
米を買ったらJAに負けた気がする。
米を買わない米なし生活へ、ありがとう自民党。
2025/04/27(日) 10:24:00.71ID:aGL315NU0
うんこじみんのくそ利権団体がまともな訳ねえだろ
2025/04/27(日) 10:24:36.32ID:YRY+d1YL0
4枚スライス山食対応のポップアップトースター買いました。
半額シールがつけば1斤57円。もう米イラネ。
主食から利権をむさぼる自民党と官僚どもに負けないぞ。
もう米を買わない。ありがとう自民党。
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:24:39.53ID:Q3PRtZbW0
>>26
JAと農家が日本人の食を殺しにきてるのに何言ってんだ?
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:25:00.78ID:WGZphE3Q0
農機具を1式揃えたら○千万かかるとか
田植えと稲刈りに使う
泥だらけになるからメンテ大事
売上いくらあるかシランケド
儲からないというのもあるある
2025/04/27(日) 10:25:06.00ID:5wTjR8VM0
単に卸業者が儲かってるだけじゃん
2025/04/27(日) 10:25:08.77ID:uYtpl98J0
なんで許されてんの?
裁けよ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:25:30.60ID:YUOsUF6+0
それも間違い
大規模だろうと小規模だろうと日本の農家はあまりに生産性が低く非効率
アメリカは置いといても台湾や韓国の倍以上の無駄なコストや手間をかけている
無能な働き者いや怠け者といったほうわもはや正しいかw
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:25:30.92ID:YUOsUF6+0
それも間違い
大規模だろうと小規模だろうと日本の農家はあまりに生産性が低く非効率
アメリカは置いといても台湾や韓国の倍以上の無駄なコストや手間をかけている
無能な働き者いや怠け者といったほうわもはや正しいかw
2025/04/27(日) 10:25:57.37ID:0fl1sRe40
>>5
本当に農協がそういう意識で居るなら解体されるべきだな
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:25:58.99ID:l6sRFcH50
農協が自民党の支持団体になって許してるからでしょ。他国みたいに主食が高騰するなら
輸出規制とかして値段下がる様に誘導すれば良いだけ
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:26:04.46ID:SMqxF2bK0
>>32
フジバッシングも色々思惑ありそうだし
メディアが正義振りかざして特定の勢力叩いてる時は何が裏があると考えたほうが良さそうだね
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:26:06.62ID:L3fDXu3t0
自営業は収入少なくてもしっかり経費して収益は少ないからそれを24時間で時給化すりゃそうなるわな
2025/04/27(日) 10:26:37.48ID:3N5A4wZt0
皿とどんぶりの洗い物の量でパン>うどんなのか
2025/04/27(日) 10:26:47.95ID:YRY+d1YL0
米は災害備蓄としては不適。
水と電気が止まればただのゴミ。
パンなら電気が止まって焼けなくなっても食べられる。
もう米買わない。パンに切り替え、欧米化。
汚い汚い自民党と財務省の事だから今度はパンの値段を吊り上げだろうね。
ならヌードルへ買える。最後は食料品全部値上という暴挙だろうね。
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:27:15.13ID:drNObiKS0
つか大半が兼業農家だから時給低くてもいいんだよ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:27:26.38ID:+XMffRMb0
自民党を下野させるしかない

自民党、農水省、JA農協の癒着を断ち切らないとコメ価格はどんどん上がる
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:27:37.00ID:O8Gd9cZN0
それでもめちゃくちゃ時給低いだろww
2025/04/27(日) 10:27:39.55ID:q7JZETiG0
こういう記事書く奴に言いたくなる
ならお前がやれ
米農家儲からないから担い手不足で廃業相次いでる現状は無視かよ
2025/04/27(日) 10:27:41.72ID:YRY+d1YL0
パンにあきたらヌードルにする。
3玉100円のうどん、1キロ170円の業務用焼きそば。
米は買わない。勝手に値段吊り上げてろ。
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:27:44.48ID:LdyXJPRw0
嘘に決まってる
時給10円なら生活できないし
2025/04/27(日) 10:28:04.17ID:3N5A4wZt0
>>44
鳥羽&広末と田中&永野の報道の差とかな
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:28:39.50ID:0qK/ZJd30
>>4
子供の頃からなんで農家は豪邸にすんでるやつ多いのに弱者アピールするのかほんと不思議だった
車も数台持ってるし田んぼ潰して子供に家建てたりしてるし意味わからん
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:28:44.66ID:LVsUFgnz0
>>36
じゃあ、離農しろってこと?
輸入に頼って自国で生産できなんだら足元見られて結局高値で買う羽目になるのに
ちなみに農協無くなっても今より高くなるよ
恨むんなら円安を恨みなよ
2025/04/27(日) 10:28:53.66ID:YRY+d1YL0
米は炭水化物の塊で体にわるいからな。
全部吸収されて太るだけ。
これを機に米やめます。
ありがとう自民党。
2025/04/27(日) 10:29:13.96ID:kVySOv0u0
貧困家庭の子供達にちゃんと食わせろ馬鹿自民党
2025/04/27(日) 10:29:18.36ID:mBMu471x0
>>36
むしろそいつらがいなかったら日本の食料自給なんてとっくに終わってるだろw
2025/04/27(日) 10:29:27.87ID:ij/eta670
日本の農家の生産性が低いのは終戦後に農地解放して小作に細かく区切った田んぼ畑配った時点で仕方ない部分はあるんだよね
戦後ずっとこれをそのままにしてたのが農政の失敗無策なんだけど
2025/04/27(日) 10:29:42.30ID:YRY+d1YL0
静かな退職ならぬ静かな米ばなれ。
数年後には消費者激減。
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:29:58.90ID:O8Gd9cZN0
それに加えてコンバインの点検整備に毎年30万、マイナートラブルの修理で100万の世界だからな
やってらんないだろ
2025/04/27(日) 10:30:37.23ID:x159Ubbx0
>>1
あながち間違ってもいないよ
めちゃくちゃ借金しないと農機買えないし
補助金あるから他のジャンルと合わせて辛うじてやってるだけじゃないの
現に後継者いなくてどんどんやめてるじゃん
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:31:08.95ID:LVsUFgnz0
>>44
まぁ何処ぞのお抱えライターでしょう
農林中金の話すら「JA」関連企業って書く姑息さよ
うわぁ…とか思いながら見たねw
2025/04/27(日) 10:31:13.06ID:Ax/U7qMB0
時給10円が本当なら米の値段が倍増しても時給20円になるだけとちゃうの?
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:31:28.03ID:23O2VohK0
>>1
トーゴーサンピン(10:5:3:1)とは
トーゴーサンピン(10:5:3:1)とは、実際に存在する所得の大きさが10であるとして、そのうち税務署などが把握している割合が次のようになっていることをいいます。

サラリーマンなどの給与所得は10割
自営業者などの事業所得は5割
農業や水産業、林業を営む事業者の所得は3割
政治家の所得は1割 
 
 
リーマンのように非課税枠ほぼ無しで所得の10割に課税されてから言え。
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:31:48.29ID:YUOsUF6+0
それも違う
日本の米作りは根本から効率が悪すぎる
それをずっと続けて来てるんだから生産性が低いのは当たり前
小規模とか大規模とか関係ない
2025/04/27(日) 10:31:52.68ID:6iHpvY550
>>51
米農家を辞めれば良い
消費者は生産性が高い生産者からの米を求めている
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:32:08.52ID:A/d/myP80
時給10円だったら生きていけないし職変えるに決まってる
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:32:22.99ID:wK2prkmu0
>>5
農家を農奴にするなよ
2025/04/27(日) 10:32:42.33ID:2f9OUfx10
大規模化しないと効率悪いよなぁ
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:33:12.28ID:lrpz0z5g0
じゃあ今の農家はどうやって生活してるのよって話になるわなぁ
専業と兼業、平均値と中央値と最頻値で分けないと
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:33:20.57ID:zr5kQB520
>>1
えー!、いままで農水省とJAに騙され続けてきたの?
全然気が付かなかった、困ったどーしよう?
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:33:34.33ID:vewvBbr20
>>62
そんな経費でやってられないなら 運送屋はみんな潰れる
2025/04/27(日) 10:33:39.75ID:rbtXmkiS0
>>61
生産者も激減してるから国産米なんて喰えなくなるよ
けどそれが皆が望んだ姿だから丁度いいよね
2025/04/27(日) 10:33:44.29ID:BatQTI750
そらそうやろ
そんなんやったら電気代もガソリン代も払えんがな
誰がこんなクソネタ吐き散らしてるかは知らんが
2025/04/27(日) 10:33:45.28ID:YRY+d1YL0
米買うと食費が激増。
漬けて炊いて蒸す手間。
まったく割に合わない。
炭水化物の塊で体に悪い米を食べないと、
食費もうくし健康にもなる。
もう米は買いません。
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:33:48.66ID:YUOsUF6+0
大規模化とか関係ない
米作りの根本をいつまでも変えないから効率が最悪
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:33:50.93ID:E5jRmWJM0
10円なんて誰も信じてないよ
田舎の米農家ってすげえ家住んでるじゃん
2025/04/27(日) 10:33:52.05ID:SZrd28Sd0
本当なら価格を100倍まで上げる必要がある…あれ?もう破綻してないか?
価格が倍増しても20円でしょうw
2025/04/27(日) 10:34:00.74ID:cVhC5pFI0
>不思議に思わないだろうか? これだけの低い時給で、どうしてコメ農業を続けるのだろうか?

そりゃ土地持ってたら管理しなきゃならないし、周りの農家がコメ作ってたら迷惑かけられないからだろが
2025/04/27(日) 10:34:16.21ID:mBMu471x0
>>71
効率は悪いな
効率が全てじゃないだけで
2025/04/27(日) 10:34:17.73ID:/rINdwvp0
>>19
民営ですよ?
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:34:22.21ID:OT2eHAko0
こいつのは言い分聞いてたら農業は間違いなく滅ぶ
生粋のネオリベ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:34:37.62ID:Q3PRtZbW0
>>56
JA?中間搾取してるだけで邪魔

個人農家?ジジイが他人に土地を開け渡さないゴミ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:34:44.11ID:8IMk7JaT0
JA農協を外資に売っぱらう画策だといわれてる。売国自民のやりそうな事だ
2025/04/27(日) 10:34:54.45ID:LeH6CiM90
祖父が農家やってたころは利益なんてない。自分で食うもの作ってるって言ってたから10円の農家もいるんだろうとは思うわ。
勿論他の仕事もしてたし。
2025/04/27(日) 10:34:58.28ID:2MUMziCj0
だから生産性悪い農家に補助金ジャバジャバ出して生きながらさせるからこうなるんだよ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:35:10.83ID:VCIL6Wox0
せめて時給500円とか言っておけよ
同情引くにしても10円とか小学生でも嘘だとわかるわ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:35:20.35ID:wQbfENTx0
これ郵政民営化の時と同じプロパガンダじゃないか?
「JAが全部悪い!JAを潰せば米は安くなる!」
と扇動してJA潰して
海外産米で日本占領しようという作戦
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:35:34.51ID:YUOsUF6+0
ならもっと安く作ってる海外産はどーなってるのよって話
台湾や韓国ですら日本米の半額以下
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:35:48.43ID:TenxNILO0
いっそ安い輸入米どんどん入れて5kg\2,000以下にして
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:35:49.26ID:Q3PRtZbW0
>>59
クソゴミ非効率なシステムを潰すだけやでw
思考停止してるなwww
2025/04/27(日) 10:36:00.76ID:q7JZETiG0
>>68
だから廃業が相次いで将来的に供給量が減るよ
今のままの価格では担い手がいない
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:36:20.61ID:vXjvFmVv0
>>36
殺されるのがいやなら、殺す側に回ればいいのに。
農家になれば?
2025/04/27(日) 10:36:22.21ID:fMsb14dz0
親戚の米農家は金持ちで豪邸に住んでるけど子供達誰も後継がないから遠い親戚のこっちにまで米農家やらないかという話がきた
収入の問題でもないんだわ
2025/04/27(日) 10:36:36.71ID:mBMu471x0
>>90
まあそうだろうな
書き込み見ても工作なのか扇動されたやつなのかわからんが偏ったやつが多い
自民がこういう事するときはネットからやってくるからな
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:36:37.53ID:IJIuG8Jk0
生産性の低い小規模や兼業を守っているせいだな
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:36:40.12ID:q374NQ8c0
いまだに俺は農地改革の意味を考えている。結局小作人に
土地を分け与えたことが大規模農家を無くしたことになるん
ではないか。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:36:42.79ID:SgDGUXQD0
米が安すぎたのは紛れもなく事実
5キロ1万円くらいが妥当
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:36:46.56ID:pWgOgOrP0
先祖伝来の土地(小作農だから本当は庄屋の〇〇家の土地な、戦中・戦後のドサクサで棚ボタ的に手に入れたけど)とか嘘ついてみたり孫が結婚すると一軒家プレゼント(農地から宅地への変更はハードル高いのとちゃうの?)とかなのに時給10円な訳ない🤣
2025/04/27(日) 10:37:06.03ID:Eg+VJ6Fw0
なんでも経費にしてるのも原因のひとつ
見た目の収入減らしても生活できる
これは農家に限らんけどね
2025/04/27(日) 10:37:12.06ID:cVhC5pFI0
このスレも所詮は都会もん
現実知らないアホの巣窟だけ楽にを言っても無駄
農家のしんどさなんてお前らに理解してもらおうとは思わないけど、世の中には不合理でわからない風習でも続けてる連中はたくさんいるんやぞ?

年賀状やお歳暮があるのと同じ事
2025/04/27(日) 10:37:16.81ID:q7JZETiG0
>>88
生かせないと供給量減って余計に高くなるぞ
2025/04/27(日) 10:37:21.79ID:6iHpvY550
>>94
海外から入ってくるから問題ない
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:37:32.48ID:RvYv3re60
>>5
改革は要るだろ?
そんなに大事な組織ならなおさらw
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:37:37.36ID:Lrq8K9IL0
自分JA組合員で穀類、野菜100%JA出荷
勿論色々な販路あるのも理解しているし実際利用もしていたよ
けど、消費者が思ってるほど収入変わらないんだよ 倉庫保管料、運賃、事務処理なんてどこに出しても必ずとられるしJAの方が安いまであるからね
よく農家から直接買いたいって意見見るけど、その辺でやってる直売所レベルの量作ってるわけじゃ無いし、安定した品質管理、価格の安定化、代金の回収等扱う量が大きい分メリットも沢山あるわけです
よくある中抜きとは何を指しているのかはわかりませんが、農家が全てやったところで手元に残るお金はさほど変わらないし下手したら更に残らない、結果価格の高騰につながると自分は思います
長文失礼
2025/04/27(日) 10:37:52.27ID:fDE6G7xS0
>>4
家がデカいだけだろ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:38:13.75ID:rG2VkHfH0
>>51
親戚に農家いないと出来ないでしょ
農家ってそれだけ守れらてるんだから

農業員会で親戚やコネなくても
ちゃんと農業やらしてくれる?
やらさせないでしょ

農業の新規参入の壁があるのに
農業委員会や農地売買の規制緩和とか
絶対いわないで
お前ら農業やってみろととかいうんやで
2025/04/27(日) 10:38:17.44ID:2MUMziCj0
>>91
時給5円
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:38:17.79ID:vXjvFmVv0
>>79
数世代で住んでるから。
土地がタダだから。
物価が安いから。
大きな家に住みたいなら、田舎に引っ越しなよ。
2025/04/27(日) 10:38:27.65ID:Eg+VJ6Fw0
>>97
反論して擁護してやりなよ
2025/04/27(日) 10:38:30.46ID:mBMu471x0
>>93
効率で考えるのが思考停止だろ
何を言ってるんだ
例えば効率が悪い土地はどうするの?
打ち捨てるの?
打ち捨てたらそこで何が起きてるか誰も分からなくなるけど国防の観点では大丈夫ですか?
効率がいい土地を稲作に使うってことは他の事に使えなくなりますがそれは?
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:38:40.68ID:OT2eHAko0
こいつは農業版の「竹中平蔵」
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:39:09.41ID:SgDGUXQD0
食料安全保証の問題だということをパヨクはまったくわかっていない
有事の時はどうするの?
輸入に頼っていたらシナ海軍に海上封鎖されたら日本人は全員餓死することになる
2025/04/27(日) 10:39:16.15ID:oA0z16KT0
>プレジデント

あ、察し
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:39:18.91ID:MeC0KXlI0
農家を保護するならもっと金を掛けろよ中途半端な
ことをするから嘘話する事になる
2025/04/27(日) 10:39:22.12ID:mHOvjeXW0
>>47
結局水と電気がないとゴミのヌードルに戻すのやめろや
チキンラーメンにしろ
2025/04/27(日) 10:39:41.71ID:mBMu471x0
>>112
気が向いた部分はな
2025/04/27(日) 10:39:54.17ID:aI05PBY40
週刊誌レベルの話しをマスコミでも取り上げて真剣に話してる
馬鹿みたい
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:39:55.89ID:0qK/ZJd30
まあ大規模化したらそれはそれで昔の庄屋のように上級国民のようなぷち貴族になって
格差がまた広がるんだろうなとは思うww
2025/04/27(日) 10:40:06.87ID:2MUMziCj0
>>115
有事にコメなんて作っても餓死するだけやぞ

頭悪すぎじゃね?
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:40:13.90ID:YUOsUF6+0
ヒントをやろうか
そもそも米を作るのに水田が必要か?
そこから考えていけば日本の米作りの非効率さが浮き彫りになる
水田ってのは手間がかかるからな
2025/04/27(日) 10:40:24.49ID:UCWil3+y0
この記事書いた人が農業やればいいよ
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:40:29.34ID:VnhbFw350
>>113
国防ねぇ
田舎の草ボーボーの土地なんていっぱいある
2025/04/27(日) 10:40:30.45ID:q7JZETiG0
>>109
その前に米農家ってイニシャルコスト高すぎるからやる人がいない
今やってる人も設備があるから続けてるだけで、1000万以上する重機新調してまでやらんだろうよ
2025/04/27(日) 10:40:33.62ID:n7Kx8b8R0
まあデモで目立つ為だろうなってのは誰でも分かること
2025/04/27(日) 10:40:50.34ID:R9+2UExv0
そもそも一年中働いてるというのが嘘だもんね、農家なんて冬は何もしないし
2025/04/27(日) 10:40:58.36ID:Eg+VJ6Fw0
>>119
まだなにも気が向かないんだね
仕方ないか
2025/04/27(日) 10:41:16.04ID:mBMu471x0
>>125
だからそれが加速度的に悪化するという話をしてるんだが
いま中国に土地買われてるんだならもう全部売ってもいいじゃんとはならんだろw
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:41:23.09ID:IJIuG8Jk0
>>91
本文の通り、日本は小規模が多く生産性が低い
2025/04/27(日) 10:41:23.74ID:wDeHh2sM0
そりゃ全国の米農家が時給10円と言われて信じる奴いないだろ
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:41:47.79ID:SgDGUXQD0
>>122
ほらな
まつまたくわかっていない
キンペーに日本を弱体化しろと命令を受けてるの?
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:41:52.49ID:YUOsUF6+0
小規模とか関係ない
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:41:54.38ID:utfje5N10
玄米売りしないならもう買わんよ
何が混ざってるかわかったもんじゃない
2025/04/27(日) 10:42:01.06ID:6oSLyGkz0
農家なんか田植えなんか直ぐに終わるし、やる事ないから本業は別にあるだろ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:42:02.86ID:VnhbFw350
>>122
イモだな
2025/04/27(日) 10:42:13.13ID:mBMu471x0
>>129
お前が経費理解してるのかも怪しいなとは思ったけどな
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:42:16.41ID:fOmkKqL00
なんでも仕方ない仕方ないで済むなら議員なんていらんだろう
天皇陛下に治めていただいたほうがずっと良いわ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:42:16.72ID:vXjvFmVv0
>>128
農家でひとくくりにするな。
米農家と言え
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:42:28.27ID:hNP6dIpX0
田んぼ一反(テニスコート約3面)で粗利は5万円前後
次世代が引き継ぐわけがない
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:42:29.23ID:Q3PRtZbW0
>>113
人間の問題をガン無視かよw
ジジイ個人農家が自分の為に後継者とか言ってるクソゴミな状況を忘れるな
2025/04/27(日) 10:42:41.98ID:cVhC5pFI0
このスレのどこぞで聞いてきたような豪邸住みとか金持ちとか無茶苦茶言ってるが地方の平均年収は東京の半分いくかくらい
いくらでもデータで見れんのにな
お前らって本当に想像で語るの好きよなw現実に即してないスカスカの意見で語るなよ
それに地方で近所付き合いで草刈りや水路の管理や掃除も義務やぞ
お前らはそれ嫌って出ていって農家の作った飯を食い漁るだけ、恥ずかしくないんか
2025/04/27(日) 10:42:43.56ID:Eg+VJ6Fw0
>>138
つっこんでつっこんで!
2025/04/27(日) 10:42:46.24ID:S3TGnU6T0
ほぼ放置でコメ作れるからな
2025/04/27(日) 10:42:54.76ID:2MUMziCj0
>>104
主食が小麦になるだけや
2025/04/27(日) 10:43:01.49ID:R9+2UExv0
財務省デモの次は農水省デモだな
2025/04/27(日) 10:43:01.56ID:I06uPkQE0
さすがに”時給10円”はやりすぎだよな
どうやって暮らすんだよ
2025/04/27(日) 10:43:18.19ID:LjlcjyYY0
国難のときは米農家は強いよな
戦中戦後は都会の金持ちが高級な着物や骨董品持って頭下げて微量な米や芋と交換してた
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:43:21.57ID:a8hdX0Ii0
日本は米を中心とした多くの食材に支えられてきた
米の高騰が今後も続くなら日本の食文化は大きく激変するだろう
2025/04/27(日) 10:43:32.21ID:2MUMziCj0
>>137
そのとおり
芋一択
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:43:35.30ID:O8Gd9cZN0
>>74
運送屋と儲けが違う
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:43:35.53ID:YC13tSCr0
輸入米を入れないとアカンまで追い詰められたんだな
若い外国人が入って来て移行するのにも時間がかかるもんな
和牛と輸入牛みたいにするんだな
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:43:41.67ID:QcRuWVhz0
あんなくそ暑い場所で働くのに時給2000円でもお前らいやだろw
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:43:54.15ID:OT2eHAko0
こいつは海外でも農業は政府から補助金出てるって話の時も屁理屈捏ねてたからな
農業滅ぼしたいんだろ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:05.97ID:ziU6RdoN0
>>1
日本は世界一高い主食の米
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:13.35ID:wIU+3Pjs0
世界一非効率でボッタクリなジャップ米
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:18.97ID:zr5kQB520
元々バカな自民党ベースの政府がやってきたことは食料安全保障とは程遠い
ヘタクソやってる感需給調整だったんだな、だからすぐに綻びが出るんだろ
2025/04/27(日) 10:44:31.43ID:mBMu471x0
>>142
だから農業が生業として成立することで人がそれで生きながら国防とか効率が悪い土地土地の有効活用とかができるって話なんだよ
お前は本当に
本当に何もわかってない
ネットで喋ってるだけで社会で生きてないんだお前は
よくわかる
2025/04/27(日) 10:44:31.43ID:SZrd28Sd0
破綻してるんだから破綻をしてない輸入米を入れるしかないのよ
2025/04/27(日) 10:44:37.20ID:mHOvjeXW0
>>128
収入切れるから冬に農業なんざやってるヒマねえよ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:38.31ID:GcWEcjXF0
農水省は既得権益の亡者では
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:38.90ID:Q3PRtZbW0
因みにジミンガーとか言ってる奴は
立憲民主徳永エリみたいなのも一緒に言えよww
2025/04/27(日) 10:44:45.35ID:mBMu471x0
>>144
ホモはNG
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:48.96ID:TenxNILO0
毎日、乾麺ばっか食ってる俺に死角無し
冬は鍋焼きうどん、夏は冷やし中華うどん、少しは頭使って自衛しろ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:44:51.94ID:vewvBbr20
>>141
1haで50万 30haで1500万 30ha程度は経営規模がないと成立しないのが米作りというもの
小規模米農家を保護してきた天罰だ
2025/04/27(日) 10:44:52.14ID:ij/eta670
10円は嘘にしても米農家として関わる時間全部、家族親戚動員した分も含めたら時給500円ぐらいなんじゃない?
2025/04/27(日) 10:45:01.39ID:UCWil3+y0
こんなクソスレに来てまで日本弱体化の工作活動しやがって、俺の中で中国人に対する憎しみが生まれてくるわ
俺なりに近隣国家とは仲良くしたいという気持ちはあったのに
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:06.84ID:jk21bJAC0
>>109
新規参入ならハロワの研修制度を活用するか農業法人でも努めれば土地は探してくれるよ
昨日果樹やってる友人に聞いたら研修制度は今年定員割れで2次募集もやってたくらいだから割とすんなり入れると思うよ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:15.75ID:IJIuG8Jk0
>>134
大規模ほど生産性は高いから関係はあるが、すぐどうなる話でもない手遅れ
素直にコメの関税を撤廃して分散輸入した方がいい
2025/04/27(日) 10:45:19.22ID:tK+AIT840
米の関税で輸出米に補助金
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:26.60ID:Iz8uIEeP0
何で実際の農家の話が聞こえてこないんだろう
ほんとのことを言ってるどうかもわかんないけどさ
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:30.23ID:Q3PRtZbW0
>>159
個人農家を防衛して日本人を防衛しないクソゴミシステムは壊すだけ
2025/04/27(日) 10:45:37.96ID:x159Ubbx0
体制批判をしたいんだろうけど、こんな記事書いてさ
影響あるとすれば零細農家がないやる気をさらに無くして離農するだけ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:44.45ID:NVD6yb2n0
>>109
農地を手に入れることは難しくない
それを耕して作付けから収穫できるまでのノウハウがあるなら誰でも参入できる
そのノウハウを誰かに教えて貰える前提じゃなきゃなw
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:45:58.71ID:03rbDdIT0
農林水産省、JAは日本のガン
解体すべき
2025/04/27(日) 10:46:05.25ID:ow5D9Ps90
時給10円でどうやって生活してんのか興味あるな
そのスマホ代はどっから出てんだ?
米農家は家計簿公開しろや!
2025/04/27(日) 10:46:06.85ID:PJ2unOlG0
>>159
もう少し頭悪く見えない文章書けないのか
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:14.27ID:VnhbFw350
>>115
米軍に国防を任せてるのにか
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:16.41ID:aKguhHmv0
農家はスーパーで米を買わない
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:22.29ID:VHfCOMfr0
農家の人が頑張ってくれてるんだから米は今が適正価格だと思いなさい
2025/04/27(日) 10:46:24.93ID:mBMu471x0
>>173
守られてないからこの状況なんだろ
どこが守られてんだよ
ほんと何がしたいんだよお前は
お前のこの件に対する理想の着地点を聞かせてくれ
2025/04/27(日) 10:46:29.88ID:sCZe2OMG0
>>5
それも小規模農家多いからなんだよなぁ
大規模化すればまとまった量を取引できるから自分達で販路確保出来るし
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:32.54ID:vewvBbr20
>>152
運送屋がそんなに儲かるなら運転手はみんな農家みたいな大きな家に住んでるよ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:36.69ID:HSpWJQY70
新潟県内 大規模米農家の時給が10円じゃなかった → 1500万円するトラクターを所有している
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:36.84ID:xEwBvtxT0
文句言ってる奴全員百姓になれ
簡単に解決する
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:40.02ID:jpjUTpnd0
ホントに時給10円だったらとっくに農家なんて壊滅してるからな。
大嘘つきだよ。
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:40.72ID:XMLDaiho0
米は国防なんだから政治家が当番制で農家やれよ
石破内閣のデブが痩せたら支持率も上がるぞ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:41.18ID:gdcTgK8U0
>>1
当たり前

実際は「赤字」
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:46:43.73ID:8YWeX5qA0
時給換算で2000円でも年収300万円というケースがあるからね
これ農協の責任ではないからね
そもそも日本は山間部で作付けやってる農家もあって平野部とは事情が違うから全てを一括りには言えないだろ
2025/04/27(日) 10:46:59.42ID:3N5A4wZt0
>>154
しかもその暑さのせいで今までより米が小さくなった
だから政府が把握しているより米の収穫量が少なかった
2025/04/27(日) 10:47:00.57ID:mBMu471x0
>>178
それはお前に任せる
頭が悪いやつ向けに頼む
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:47:09.68ID:0qK/ZJd30
>>143
そんなこというても底辺とか仮りに年収倍でも都会のクソ高い家賃にクソ狭い住宅にブラック労働の3重苦やで
それが現実や
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:47:16.05ID:jSbxpcGj0
ま、既得権益の塊で、日本の食料安保よりも利権維持に躍起になってる硬直化した老害組織ってことは間違いないな。

1回潰したほうがいいやつ。
2025/04/27(日) 10:47:38.10ID:oXiecPU10
大塩平八郎みたいに打ち壊し一揆やらないと
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:47:58.40ID:f9wLGRXr0
家賃ゼロで食費も交通費もほとんどかからない人の時給10円だもんな
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:48:15.52ID:VnhbFw350
>>181
日本のコメ農家て怠け者だよ
同じ面積当たりの収穫量はアメリカのほうが1.6倍も多い

しかも価格は1/10
2025/04/27(日) 10:48:17.83ID:HR6RmIa/0
これだけ価格を上げ下げできるの、農林水産業だけだよな
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:48:38.40ID:KOvUWYvA0
納屋にLEXUSがあるかどうか
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:48:39.23ID:Vx+KT7q70
農家は高収入で良い
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:48:41.11ID:jk21bJAC0
まぁ農家なんて他に副収入があるからやってけるのが多いんだけどな
年金とか家賃収入とか
2025/04/27(日) 10:48:43.86ID:HJAFTwlg0
>>174
記事読めよ
零細なんて退場してもたいして影響ないんよ
2025/04/27(日) 10:48:48.42ID:UCWil3+y0
>>182
農家への戸別所得補償
2025/04/27(日) 10:48:56.97ID:2MUMziCj0
>>126
頭悪いと1000万の重機ないとコメも作れないんか?
2025/04/27(日) 10:48:58.77ID:+IFS/jIO0
>>1
知ってた
時給10円で何年も生きられるわけない
兼業農家で農業は片手間か、
自営業にありがちな経費好き勝手に盛って毎年赤字申告してる類か
補助金付けで何も困らないかどれかだろうと
2025/04/27(日) 10:49:07.76ID:523Wh8uV0
誰かがウソをついているな
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:49:14.36ID:jJIXspcX0
急激な価格変動を吸収できないんならJAが仲買してる意味ないじゃん
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:49:18.94ID:Q3PRtZbW0
>>182
日本の食の生産流通の効率化
利権まみれのクソを潰すだけ

農水族
農水省
農協
個人農家

戦後すぐから続く異常状態な無駄だらけのシステムだわ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:49:20.90ID:gdcTgK8U0
>>197
じゃあ、お前が価格1/10で売るコメ作れば?
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:49:31.79ID:T6PplfqL0
米の作り方がすべて非生産なんだよ
もう中国ベトナムやアメリカ真似ろ
なんで苗からそだててんだよどんだめ技術力低いよ世界ではそんなアホなことせず種なんてそのままドローンで一気に巻く
2025/04/27(日) 10:49:34.22ID:Jc5ZwGWF0
>>192
自覚のない馬鹿は救いようがないな
2025/04/27(日) 10:49:42.20ID:7GlNc3220
ミニトマトを1株育てるか100株育てるかって話?
2025/04/27(日) 10:49:44.31ID:C1ozJG+/0
何もやらんでも月30万位もらえるらしい
2025/04/27(日) 10:50:01.90ID:cVhC5pFI0
農家が大規模化すればって浅はかな奴がいるが、欧米はそれこそ補助金まみれやろ
細分化してるから採算度外視でも作って市場に出るんだわ
儲からないのにやる大規模農家なんておらんわ
補助金で補うか、生産調整してコメ不足が加速するわ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:07.39ID:btmfhOZF0
時給1000円で働いている人だって
税金や年金や諸経費を引いた後の所得は10000円どころかマイナスになる人もいる

農家のあらゆる経費を引いた後の所得が10000円だとしても 時給1000円の人より高いなんてことはいくらでもある
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:18.40ID:IJIuG8Jk0
>>168
本当に日本を弱体化させたのは日本固有の保護的な農業政策じゃないか
ガラパゴス化してグローバルに負けたわけだし
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:19.73ID:hNP6dIpX0
>>166
規模拡大すれば労働力も資本も必要になる
卓上で成り立ちません
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:21.39ID:+epwZKAT0
>>1
買取価格に対して肥料代の高騰や作業手間賃等を考慮した金額を時給計算でやってるんじゃねw
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:23.88ID:vewvBbr20
>>202
30年間で米農家は100万戸減ったけど
生産が減らないから その間もずっと減反し続けてきた実態があるわね
2025/04/27(日) 10:50:24.54ID:+IFS/jIO0
日本人は自ら改革することができない。
声のでかいやつの顔色伺ってるだけで何も変わらないから
ここはトランプおやびんに脅してもらうしかない
クルマなんか押し売りされても買わないから意味ない
米輸入完全自由化はよ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:28.65ID:dEkiyxxS0
>>209
農業なんてものは奴隷のやる仕事
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:32.06ID:rG2VkHfH0
>>123
水田はめちゃくちゃ効率がよい
水田の米は穀物の中でチート作物と呼ばるぐらい
収穫率が本当にチート
でも陸作だと小麦や豆とさんなに変わらない


それでもチート作物の米が
日本では高いのは
一人当たり耕地面積が狭すぎるため
2025/04/27(日) 10:50:32.67ID:x159Ubbx0
>>202
レス読んでよ
この記事の側が及ぼす影響の話をしてんのよ
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:50:38.96ID:Sh5JoJar0
>>1
農業フジテレビ株式会社組織できないのが異常
農家を奴隷化してるだけです
2025/04/27(日) 10:50:56.22ID:aGLSlVei0
世界的に見れば日本の大学の地位没落は大変憂慮されるべき問題です。ところが、国内では全然違った切り口で大学の優劣が論じらます。現実よりもイメージの方に重きが置かれます。特に私立大学ではマスコミを利用したイメージ作りに力が入ります。日本で早慶は英国におけるオクスブリッジと同列のように語られますが、世界ランキングを見れば『うそ』であることは明白です。オクスブリッジはトップ10常連で、早慶は地方国立程度です。いかに早慶がマスコミを通じて上手にイメージ戦略を展開してきたかがわかります。コネの世界、卒業生の団結力は残念ながら大学の質とは異なる要素です。

さすがにこの辺で目を覚まさないと・・・賢明な人たちが危機感を募らせたのでしょうか・・・卓越研究大学なるものが提唱されました。 早稲田が名乗りを上げたのは『立候補できる位置にいるのだ』というイメージを世間に流布するためでしょう。慶応はさすがにもう騙し切れないと思ったのでしょうか。

政治家に多数の私立大学出身者が在籍しています。こういう人たちが私学の助成などに尽力しているのでしょう。中国に抜かれ韓国に並ばれても、徒党を組んで『自分たちの利益』を守るのです。

失われた30年を経て日本がようやく目を覚ますことができるのか、それとも、早慶栄えて国が亡ぶこととなるのか、この先10年で決まるのではないでしょうか。 卓越研究大学の選考は一つの契機かと思います。 早稲田が自民党を乗っ取った早稲田閥の影響力で当選したら日本は亡ぶでしょう。
2025/04/27(日) 10:51:03.73ID:seuQF5gu0
仮に農協が悪いことにして全て民間任せにしたらどうなると思う?
小規模農家は切り捨てて自社の田畑以外買い取らないだろうな
そうなったら離農がさらに加速するだけだろうが責任を誰が取るかだよな
そこまでちゃんと説明してくれ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:06.85ID:jk21bJAC0
>>154
時給2000円なら喜んでやるな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:09.41ID:VnhbFw350
>>182
コメ農家は守られてるよ
・関税280%
・飼料用米の転作交付金

おかげでまったく国際競争力がない
他の産業は輸出して外貨を稼いでるのに
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:11.61ID:8IMk7JaT0
>>221
いい加減にしろ、あほ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:22.85ID:Sh5JoJar0
農家は株式会社にできないのが異常
農家は奴隷化
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:25.95ID:/MdYfLDe0
米農家は直売で儲けてるだろw

米を作ってくれてありがとうだが
2025/04/27(日) 10:51:29.13ID:GzHN9kCo0
>>81
コメをスーパーで買わずに済むからだよな
2025/04/27(日) 10:51:33.03ID:siOyr2gD0
>>210
そこで勝負しても絶対勝てないのはガキでもわかるだろ
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:36.21ID:btmfhOZF0
減反にしても八郎潟の農家と山奥の農家を平等に扱ってしまったのが失敗
大規模農家には減反を押し付けなければ良かった
2025/04/27(日) 10:51:41.21ID:k1nWoSN20
(・∀・;)儲かってるなら成り手がいないなんてことはないだろ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:45.93ID:gdcTgK8U0
>>205
そのとおり
他に収入があって(補助金が出たり)
農業収入はプラマイゼロだからやっていける
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:48.12ID:dqlJB4Bt0
確かに時給10円ではやっていけない
そういうカラクリがあったのか
この間のデモで訴えてたけどウソだったんかい
2025/04/27(日) 10:51:53.66ID:LMLk25fZ0
>>185
農機具高いから粗利減るだろアホなのか?
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:51:56.14ID:FeB+bqK40
>>81
補助金
2025/04/27(日) 10:52:01.99ID:IGtQHJXw0
>>223
日本語読んで
2025/04/27(日) 10:52:10.77ID:BatQTI750
つのだじろう先生の漫画に「泣くな10円」というのがある
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:15.55ID:fQD9JNsH0
これ貼れと言われた気がして

688 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 07:38:37.80 ID:jJVsc8i/0
農林水産省米流通統計

1984年 2,445円
1994年 2,508円(米不況の翌年)
2004年 2,432円
2014年 2,448円

むしろ米農家は40年間値上がらなくてどう暮らしてたのかと
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:15.70ID:VnhbFw350
>>209
そこでカリフォルニア米だよ
関税を0にすれば日本人も安く美味しいコメが食べられる
2025/04/27(日) 10:52:18.18ID:NdiOFrOa0
>>143
3世代で住んで農業って兼業してるんだから普通のリーマンより良い家住んでるのは当然じゃね
リーマンだって親と暮らして休日に副業もやってれば農家よりいい暮らしできる
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:18.67ID:Q1+/YYdf0
盛りに盛って言ってるの誰でもわかる
ホームレスのほうがまだ稼いでるわw
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:20.37ID:WH34yoT70
>>1
1
「ID:{}」
当方の老害紹介がお気に召されたようで、そのまんま自身の自己紹介につかって頂けるようになった

発達障害のまま
大人になり
若年性認知症になった
老害ナマポ
在日寄生虫
💩うんこ大好き
糖粘質ジャップ連呼厨が

悔しくて悔しくて今日も半ベソかいて脱糞しとるでwwww

悔しいさのあまり発狂してID自爆で下痢信だー!の自己紹介wwww

1)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743506007/97

2)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743510254/71

恥ずい、いやダサ老やろwww
普通、ハズくて生きてけないよなwww

ギャハハハハーーー💩
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:21.24ID:JWpxxjHt0
だからジャップ共にはアメリカ産の豚の飼料を食わせてやると言っているだろう
2025/04/27(日) 10:52:25.24ID:w6yzzNIp0
>>227
ただし年収は補助金込みで400万前後だからな
しかも相手は自然だから収穫落ちても自己責任だけどそれでもよければどうぞ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:27.96ID:WH34yoT70
>>1
2
連戦連敗で悔しさのあまり半ベソかいて発狂し脱糞しながらスレ1000辺りでダサ過ぎるスレ荒らしをする件について

発達障害が
そのまま大人になり
老害になり
若年性認知症発症厨の
在日老害蛆虫
下痢信やから

大好きな💩マークを大量に貼り付けてスレ荒らしするぞー!

例↓
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744256372/1000

このスレ荒らし💩職人が必死こいてスレ荒らしするのが大爆笑wwwwww

ちな、タイミースキマバイト厨で、うんこ煮詰めてゴキブリ焼いて食べる民族の在日だぞー  

ギャハハハハーーwww
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:28.91ID:hNP6dIpX0
>>216
も少し掘って
総農民票を持っていきたい自民党と利権団体のおかげさま
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:33.37ID:btmfhOZF0
山奥の農家は『山から湧いてくる棚田の米は美味しい』とかいう宣伝をしてそれに頼って生き延びるのが正解
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:33.54ID:86bzqEBa0
>>237
当たり前じゃん
農家なんてどいつもこいつも金目当ての汚い連中ばかりだよ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:33.52ID:btmfhOZF0
山奥の農家は『山から湧いてくる棚田の米は美味しい』とかいう宣伝をしてそれに頼って生き延びるのが正解
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:34.15ID:WH34yoT70
>>1
3
毎日💩マーク他、幼稚な投稿を繰り返しす若年性認知症老害ナマポ在日寄生虫下痢信

発達障害が
そのまま大人になり
若年性認知症老害の
危険すぎる老ガイジと
言うか下劣生物www

連日第1位の荒らしっぷり!!記念↓

http://hissi.org/read.php/newsplus/20250418/a29QbS9nQXAw.html

もうね

悔しくて悔しくて
お顔真っ赤にして
脱糞し、発狂して
スレに💩マークを

投稿して荒らしまくってるぞーーwww

なお最近はおまいらのマネをするようになってきたwww

おまいらのマネされてスレ荒らされるド田舎住みの若年性痴ほう症老害蛆虫下痢信やから気をつけろよー

スレ荒らしの若年性認知症IDはブロックする事をおすすめしますwww

ギャハハハハwwww
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:38.16ID:YgFHhTZa0
無能なJAと農水省の職員の給料を時給10円にすればいいのに
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:39.95ID:WH34yoT70
>>1
4
「ID:{}」
ってかおまえさ、
ドヤ顔で 「冗談はヨシ子さん」 って
なんだよwww

‐-
「冗談はヨシ子さん?!商談は反古のち破棄だっ!?」

と、言う訳で…?
--
↓以下リンク↓

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744888793/281

不快指数MAXな加齢汚物臭放つ

若年性認知症
老害ナマポ
在日寄生虫
下痢信爺
老ガイジ

自身の悪体臭は気づかんから教えてやってるだけありがたいと思えよ老ガイジwwwww


ギャハハハハーーwww💩
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:43.82ID:3hgmTZyP0
キャノン山下だろうなと思ったら山下だった
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:52:57.88ID:T6PplfqL0
新潟コシヒカリがベトナムの米と味も風味もかわらないとかもうお前ら国産いらんよ
関税なくせ
2025/04/27(日) 10:52:58.04ID:aOLbK7HN0
1年は8760時間しかない
時給10円なら24時間365日働くロボットでも年収87,600円
これは脱税してる人が作る数字ですよ
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:13.67ID:Sh5JoJar0
やる気のある農家が株式会社にして大型化し
日本の自給率100%にすべき
自民党は農家を奴隷化してるだけです
2025/04/27(日) 10:53:14.96ID:+IFS/jIO0
権利ってのは声を上げないと得られない
ジャップはいつまでも人の顔色ばかり伺うのをやめろ
それは自民党と経団連による洗脳でしかない
歴史的に見ても日本人は昔はもっと声を上げてた
米騒動のときはちゃんと行動して米価を下げさせたぞ
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:23.86ID:gPrBey9c0
コメ農家は卑怯な奴らだ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:28.24ID:VnhbFw350
>>242
コメ農家が生き残ってるほうが間違ってるよ

日本人がコメを食べなくなったんだから
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/i5inlu000001l4n8-img/agrifood_20250311_3-1L.png

それでも価格を下げたくないから、JAが農林省に減反政策をさせてきた
いまも飼料用米への転作交付金を出して実質的に減反政策を続けてる
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:29.76ID:rPRdyrK+0
>>239
補助金って?具体的にはどの補助金を指してるの?
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:43.20ID:ZVwcNDI40
>>242
政府から補助金出てるからいいじゃん
2025/04/27(日) 10:53:44.04ID:clhhIy1X0
JAは独占禁止法の対象外だった気がするからやり放題
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:44.11ID:jrcDMODX0
>>47
頭沸きすぎ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:47.73ID:i3HSaBcd0
>>259
だから補助金漬けになっているんだろマヌケ
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:53:57.48ID:8qQA0BLx0
農家は嘘つき
ベトナム人を安く使ってホクホク顔をしてるような連中だから
作物を盗まれたり強盗に入られて殺されても全く同情しない
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:54:11.94ID:vewvBbr20
>>217
穀物農家っていうのは 家族経営が基本で人を雇うものではないんだ
それで海外では100ヘクタール以上が 基本になる
日本も大規模になって穀物農家が1万戸2万戸に減れば個別保証1戸あたり300万もして
じゃぶじゃぶにして安定した穀物生産に移行できればいいけど
米農家だけで100万戸あったら無理な
2025/04/27(日) 10:54:21.42ID:vDDk5crs0
>>263
日本人が米を食べなくなったのであって国内の需要が減った訳ではないよね
2025/04/27(日) 10:54:21.42ID:U55B9cjg0
2年くらい前は5キロ1500円とかで買えてたんだよな
今は高すぎる
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:54:24.02ID:rG2VkHfH0
>>260
自民はどちらかといえば法人化させたい

反対がJAと共産党

だから、JAって結構共産党が入り込んでるでしょ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:54:34.33ID:3hgmTZyP0
キャノン山下と東大鈴木に騙されるバカは人生楽しいだろう
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:54:36.65ID:rZay8mVx0
それだけ安いのに価格競争に勝てず輸出も出来んものを保護する意味ないやん
はよ関税ゼロにしたれよ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:54:39.40ID:gdcTgK8U0
>>243
30過ぎの子無しに
2年間の兵役がてら、コメ作りもさせた方がいいよね

兵もコメもアメリカ頼みかよ、カスみたいだなジャッポ
2025/04/27(日) 10:54:50.26ID:xWpG7QPl0
当たり前やん
そんなんじゃ生活出来ないし誰がやるんだよwって話
2025/04/27(日) 10:54:50.70ID:BatQTI750
昔あった過酷なタコ部屋労働でさえ時給10円はないわww
2025/04/27(日) 10:54:55.88ID:k2Zbzjkb0
一緒に住んで田を守っているから24時間365日労働だのアホ計算だろ。
2025/04/27(日) 10:54:58.45ID:tMGgq6dN0
うちの親父は、市役所で働きながら片手間に半分趣味で3haほどの田んぼで米作ってた
家族で食べる分以外は農協に出荷していたがそれこそれだけでは米作りに掛ける時給や肥料農薬代、農機具など考えると大赤字
それでも退職後も体調崩すまで作り続けてた
いまでは友人の大規模農家に土地を貸して家族で食べる分だけをもらって米を作り続けてもらってる
その友人は、数年前までは儲からないと嘆いてたけど去年は多少は良くなったそうで追加で現金をくれた
今年はもっとよくなりそうだと言われてるが、貰いすぎると雑収入で確定申告しなきゃならんのでほどほどでいいよっていってるw
この騒動で農家も多少は良くなってるようだ
2025/04/27(日) 10:54:59.20ID:LMLk25fZ0
>>215
アホ
リーマンは全部引かれての時給1000円だろ
なんなら年末調整確定申告で帰ってくる
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:06.96ID:2PF6BqOS0
>>47
保存方法は
パンなら乾パン
米ならパックご飯
米の方が食べ応えがある
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:11.71ID:VnhbFw350
>>271
これ国内の総需要だよ
2025/04/27(日) 10:55:14.03ID:Ay+00H5h0
>>273
共産党は共同組合では?
農家はバリバリ自民党支持でしょう
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:18.47ID:a8hdX0Ii0
水のようないわゆる生活インフラが全国で壊れていた
と露呈してるのが今
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:20.47ID:DdLo8S8Y0
>>5
警察に守られている町に住む人間は
警察の批判を一切するなってか
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:20.57ID:btmfhOZF0
補助金てのは税金かかるのか?
所得に組み込まれるのか?
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:22.28ID:aLOrj6w10
創価省にクソ転売屋
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:23.84ID:Iz8uIEeP0
>>242
これって精米5kgの小売りの値段かな?
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:47.65ID:hNP6dIpX0
>>253
湧き水は水温低いから取れ高も低くなります
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:55:55.25ID:vewvBbr20
>>242
その30年間の間にわずかながらでも経営規模が拡大してきた
結果的に生産コストを下げられたから個別の収入は上がったということになる
2025/04/27(日) 10:55:57.16ID:dwk3TOpD0
時給10円は共産党のプロパガンダ
真実はココにない
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:56:04.11ID:VnhbFw350
>>276
その程度では国際競争力ないよ
アメリカは飛行機で種もみを撒いてる
2025/04/27(日) 10:56:09.06ID:k1nWoSN20
>>234
(・∀・;)継ぎ手のない山の小さな田んぼをもう一度やる人はいないだろうな
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:56:11.45ID:7FC0VYUa0
>>283
上がってて草
どこが減ってるんだよw
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:56:22.56ID:ckNtesKR0
わかってやってるんだよ
官僚は
そういうことには賢い

総務省も厚労省もデータ変えてたろ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:56:27.83ID:dCE9nZgd0
時給10円て1日働いても240円だぞ
こんな嘘考える奴って計算すらできないのか?
2025/04/27(日) 10:56:32.30ID:WGEYRRwb0
>>4
玄関まわりだけで、ケチなワンルームくらいあるよね
廊下もマンションの1.5倍くらいだし
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:56:35.81ID:r+hzcyUw0
中小零細規模の営農を集約し大規模化をもっとやるべき
2025/04/27(日) 10:56:42.40ID:k2Zbzjkb0
近所に負けない立派な農機を買って経費がかかるから時給10円だ(w
2025/04/27(日) 10:56:47.42ID:mHOvjeXW0
>>214
大規模化するための基盤整備に何兆円必要なんやろね
基盤整備中の生産量減少は輸入で対応するのかな?
なんか猫の額みたいな田んぼでも百個を一人で管理したら大規模化!生産性アップ!みたいなアホなこと考えてそうだよな
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:56:50.51ID:gdcTgK8U0
>>293
お前がやれよ、カスみたいなジャッポにさせないように
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:57:00.33ID:t9NdWl4h0
時給10円は嘘松
2025/04/27(日) 10:57:07.66ID:cVhC5pFI0
お前らにもわかりやすく説明してやると東京ドーム分の土地でコメを作ってもせいぜい120万~ちょっとしか儲からない
そこから人件費、維持費、丸々吐き出して赤字だらけ、それが米作り
その土地があったら住宅地にも工場にも駐車場にもしたほうがマシやろ?
この程度のこともわからんのなら記者と一緒に地方に来い
2025/04/27(日) 10:57:11.53ID:vowZacMo0
生産者から中抜する業者多すぎてな
んで今回の賃上げやろ
そら生産者はそのままで中抜企業が持っていくわな
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:57:21.24ID:VnhbFw350
>>295
頭が悪いんだ
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/i5inlu000001l4n8-img/agrifood_20250311_3-1L.png

卑しい親にまともな教育を受けさせてもらえなかったんだな
可哀相
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:57:31.35ID:dc61VJWj0
>>4
兼業農家で、三世代同居続けて
婿の住居費いらんとかやってんな
親類は
ずーっと住居費の累積ぶんで建て替えしたら、和風の豪邸になっちゃうのでは
稼ぎはふつうの勤め
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:57:59.64ID:fQD9JNsH0
・法人作以外の米農家の平均工作水田面積は8反(7,933㎡)
・1反あたりの収穫量平均500kg
・JAの米買取価格 16,800円/60kg

米農家の平均売上 8反×500kg×(16,800/60kg)=112万円


生活できる?
2025/04/27(日) 10:58:01.42ID:h6TVPVDx0
>>102
手植えで手刈りならそら購入費用は少ないやろ
実際は肥料三農薬も機械もいるんだし
2025/04/27(日) 10:58:18.79ID:gcpwTH/V0
時給10円ってデマ流したのは農水省か
日本政府はいっつもデマ流してんな
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:58:25.47ID:jSbxpcGj0
>>197
この三十年で、生産性でめっちゃ差をつけられたんだよな。

生産性を上げる技術革新とか、ビジネスモデルの変革とか、全然やってこなかったんだろうな。

耕作だけじゃなく、コメの物流とか商流の無駄を排除してこなかったばかりに、生産者は儲からず、消費量には高いコメを、押しつける。

その諸悪の根源がJAってこった。

とっとと関税撤廃で、世界的な競争にぶち込め。
既得権益を捨てさせろ。
それが食料安保にもつながる。

言っとくが食料安保に国産米は必須ではない。選択肢のひとつなだけ。
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:58:27.70ID:q4EczfXy0
>>293
国際競争力なんか不要だろ自給率の問題なんだから
台湾有事で米の供給が今みたいに目詰まり起こして国民餓死させる気か?
アメリカから輸入するときには高値でふっかけられるぞ
それでも耐えられるなら農協潰して減反進めて輸入に依存してどうぞ
2025/04/27(日) 10:58:29.30ID:BAPkpISb0
>>304
じゃなんでやってんだ馬鹿
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:58:32.22ID:gdcTgK8U0
馬鹿「アメリカは飛行機で種まきしてる」

ほーん、日本でなんでそれやらないか、知ってる?

馬鹿「」
2025/04/27(日) 10:58:34.71ID:lwrawbux0
まーだ犯人探ししてんのかよw もう答え出てるだろ
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:58:42.51ID:VnhbFw350
>>302
高給な俺じゃ人件費が高すぎて安いコメは作れないよ
よほど安物の人間じゃなきゃムリ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:58:45.19ID:2zw4n+nL0
フランスパン
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:58:47.82ID:K8HetXgI0
基本的な事だが
米の生産って田植えした後は収穫までほとんど手間がかからない
まぁせいぜい何か異変が無いか田んぼ行って帰ってくるたかだか数分くらいの日課で何もする事なく勝手に米は出来る

以前農家の時給が10円みたいな謎の発表があったが
いったいどういうデタラメな計算式作るとそんな事になるんだろうね
田植え1日(8h)
収穫1日(8h)
つまり実可動16時間程度なんだよ米作りって
時給が10円?(収入が160円)しか無いとか小学生でも騙すの無理だろうよ
2025/04/27(日) 10:58:51.30ID:JEs1YfPB0
ブランド米の供給が激減しているのでそれメインの農家は恐らく廃業かと
2025/04/27(日) 10:59:09.76ID:GzHN9kCo0
>>154
暑い昼間は家でシエスタ
夏の炎天下に田んぼで働いてる人なんて見た事ないぞ
2025/04/27(日) 10:59:10.05ID:rbtXmkiS0
>>308
こっから農薬農機具代なんて払えないから兼業農家は大赤字なんだよね
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:59:28.39ID:gPrBey9c0
主食で前季より値段は倍ですよって、先進国で大災害や戦争があったわじゃないのに
コメ農家とJAはハレンチな奴らだ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:59:32.11ID:wdX21Uep0
時給十円なら生活保護受けられるんじゃね?
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:59:45.56ID:Ar2u1GFO0
>>99
農地改革で大規模農家が消滅し、さらに農地転用で虫食いのようないびつな土地形成になったことからさら農業効率が悪くなった。元々日本は農業向きの土地が少ないにもかかわらず。
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 10:59:59.74ID:VnhbFw350
>>311
コメの生産性を上げる取り組みは潰してきたからな

>>312
米軍に国防させてるのにアホか
2025/04/27(日) 11:00:09.89ID:k2Zbzjkb0
>>304
そりゃたった東京ドーム1個分程度じゃな。
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:11.34ID:gdcTgK8U0
>>316
あれれー? 百姓に1/10で作れ言って
カスみたいこと言い出したよー
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:12.99ID:LVsUFgnz0
稲作を企業化するとして、暇な時期はどうする?
草鞋でも編む?
2025/04/27(日) 11:00:14.30ID:q4EczfXy0
>>311
アメリカですら食品に輸入関税かけてきたのにノーガードっすか
やっぱ野党支持するようなニュー速+民はいうことが過激だねぇw
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:15.49ID:vewvBbr20
>>301
田中角栄の時代に新田開発を凍結してしまったのが痛い
50年以上も新しい田んぼの開発してないんだから
効率的な水田っていうのは北海道や東北のわずかな地域に限られることになってしまって
非常に生産効率が悪い日本の米作り
2025/04/27(日) 11:00:18.98ID:9741aJ5f0
>>242
最初の奴は消費税無しだろ

40年でジュース一本100円から150円になったんだよな
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:21.54ID:/K20Gh+B0
JAは解体、専売公社化して米価は国の管轄としろ
333 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:32.53ID:B1Asf4h60
アメリカにコメ関税の撤廃を求められてるご時世に逆行する動き、利権至上主義こそが諸悪の根源
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:37.33ID:dILpD4Gj0
老害大国日本にいると搾取され続けるぞ
早く日本を脱出しろ
2025/04/27(日) 11:00:40.89ID:Hf5aWBoe0
農家よりも中抜きが問題なのでは
2025/04/27(日) 11:00:51.03ID:BAPkpISb0
>>323
何万ヘクタールも土地持ってるからな、それ売れば億万長者だよ
2025/04/27(日) 11:00:52.68ID:CT6EFgx+0
>>1
タイトルで勘違いしそうだが
記事で「JAがコメの価格を釣り上げている」とは書いてないんだな
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:56.23ID:K50HOeBI0
農家を優遇する汚沢一郎
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:00:57.95ID:LuSTYahH0
J〇解体デモやればいいのにな
財〇省解体デモのついでに寄ってくりゃ良いんだよ
2025/04/27(日) 11:01:10.84ID:h6TVPVDx0
>>118
そしてベルマークを集めるんやね
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:01:13.42ID:Iz8uIEeP0
>>308
米だけだったら年間の1/3しか働かないことになるから他にも収入源があるんでしょ
2025/04/27(日) 11:01:14.89ID:tK+AIT840
コメの1~7月輸出量、23%増の2万4469トンで過去最高…輸出用は国内向けに転用できず
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240903-OYT1T50130/

コメ輸出、2030年にいまの8倍の35万トンに 政府が新たに目標
https://www.asahi.com/sp/articles/AST3C02LWT3CULFA02KM.html

そして国民は海外米
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:01:19.45ID:VnhbFw350
>>327
輸入しろと言ってるんだが、、、
低学歴?
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:01:42.10ID:aRMIrrro0
まぁ時給10円はともかくとして、今は米の販売価格が上がってるけど昨年の農家の卸し価格は例年と変わらないと言ってるからどこかで儲け過ぎてるヤツがいるのは間違いないな。
農家の出荷価格は2倍にしてもいいから中間業者の利益を減らすような施策が必要。
2025/04/27(日) 11:01:42.96ID:Rt+PmrAl0
トランプ並の機動力で一回関税をゼロにしてみたら良い
2025/04/27(日) 11:02:00.10ID:bJWAXiGL0
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

安いお
米の低価格維持に必要なのは、農業の集約大規模化して
雑に作り安く大量に売ることで儲かる農家になることだよ。
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:09.91ID:7h7NXs5b0
馬鹿がイキって騒いじゃったせいで、徹底的に調べられるだろうな
2025/04/27(日) 11:02:18.16ID:k2Zbzjkb0
だったコメだけで食える規模でやれよ。サラリーマン社会にたかるな。
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:32.51ID:x3Auv3ed0
はいJA悪玉解体民営化キャンペーン来ますよー
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:34.43ID:gdcTgK8U0
30過ぎの子無しに
2年間の兵役がてら、コメ作りもさせた方がいいよね

大事な主食なら当然だよね

主食も守らないと
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:35.48ID:TV5GK7bv0
もし時給10円だったら普通に商売として破綻してる
やめちまえよ、そんなの商売とは言わない
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:45.85ID:aLYwMHkh0
農水省の資金運用大失敗の責任を
日本人に高い米買わせることで穴埋め
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:02:54.06ID:vewvBbr20
>>308
無理なんだからやめるのが正解
新しい水田を開発して生産効率を国は上げていくしかない
国が農業政策を大きく誤った結果
ゾンビのようになってしまったのが 零細米農家
2025/04/27(日) 11:03:00.00ID:lwrawbux0
>>99
その小作人は農業なんかとうの昔に辞めて
マンションやアパート経営してるけどなw
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:03:00.39ID:fQD9JNsH0
>>341
年金暮らしかサラリーマンな
2025/04/27(日) 11:03:02.64ID:bJWAXiGL0
>>1去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、
為替の変動の影響を受ける日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで
日本の行政の管理が行き届かない分、カカオやコーヒー豆のように、他に儲かる作物に転作さたり、一時の小麦のように輸出制限されて

よけいにお米の値段が不安定になるだけだよ。
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:03:04.82ID:LuSTYahH0
独自販路バレて石灰まかれた人いたじゃん?
あれだって捕まえられないわけないのにな。何の力が働いたのやら
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:03:09.11ID:jSbxpcGj0
>>312
日本のコメの自給率は実質的には2割もないよ。

だってコメの内容物である栄養素の元になる肥料の原料自給率は限りなく0%だから。
水分を除いてコメの分子レベルの国産率は20%だ。

それでコメの自給率100とかドヤられても困惑しかない。
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:03:10.07ID:KldiCQtP0
会社員は時給10円じゃ最低限食えないけど農家は食い放題だからな
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:03:12.65ID:AXWwBfPB0
時給10円なら誰もやってねぇよ
実際は時給3000円くらいある
2025/04/27(日) 11:03:16.23ID:cVhC5pFI0
>>301
このスレには俺が考えたプラン使えって現実知らないアホコンサルみたいな事をほざく連中が多くて嫌になるわな
集約化出来る土地なんて残ってないし、あるとすれば中間山地
高低差1メートルの棚田を平地化するだけでどれだけ金がかかるのか理解しとらんのやろうなー
2025/04/27(日) 11:03:17.32ID:GzHN9kCo0
>>242
政府が大騒ぎするデフレ経済の真っただ中で
これだけ高値を保ってるなら十分過ぎないか
2025/04/27(日) 11:03:39.94ID:k2Zbzjkb0
>>350
自分は絶対にやらない愛国演説クズ
2025/04/27(日) 11:03:42.01ID:fqemfFq/0
実家の家業は沿岸漁業の漁師なんだが
後継者がいなくて廃業する農家の田畑を購入して
趣味で畑や田んぼしてるが?マジに趣味でな。
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:03:43.91ID:rG2VkHfH0
日本はイギリスの農地改革を見習うべき

イギリスも零細農家で一人当たり耕地面積が狭かった
そこで戸別補償や農機具の補助金を停止して
法人化するための補助金に変更
法人化で耕地面積が広くなり
効率がよくなって自給率が上がった
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:03:49.36ID:HSpWJQY70
>>332
法律で雁字搦めで規制を加える
経団連、経済同友会などの経済界は、自由にすると違法を行う集団
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:04:02.34ID:VnhbFw350
>>346
アメリカのコメ農家の平均耕作面積は約200ヘクタール

サクラメントの水田を見たことあるけど地平線まで続いてた
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:04:17.11ID:XGLpCwmW0
>>1
共産主義者のいつものツマンネー陰謀論だな

こんなんに騙されるの半分痴呆入った
老害ぐらいだろ

アホくさ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:04:17.09ID:icysDZQi0
インチキ農水省とJAは減反やめさせろ
価格高騰はおまえらのせいだ
2025/04/27(日) 11:04:19.01ID:wDkITsdR0
農水省の出す数字なんてこんなんばっかでしょ
食料自給率なんかもそうだし
>>30
政治家にとっては非効率的(細かい農家)であればあるほどいいからなぁ
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:04:40.48ID:dl4IO/nb0
上げてもいいから関税無くせよ
2025/04/27(日) 11:04:44.41ID:nUkquhl10
農家農水省JAを刑務所にぶち込んで死刑執行すべき
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:04:48.17ID:K8HetXgI0
2ヶ月くらい前にAbemaPrimeで特集していた話で農業始めて失敗した人と成功した人を呼んでのトーク
「俺を農水大臣にしろ」成功した米農家&離農当事者と議論「儲かる農業のススメ」
https://abema.tv/video/episode/89-66_s99_p6230

成功した人の方の話は大規模効率化をし東京ドーム21個分の田んぼを3人で運営
既存の農家より大幅に安く米生産してる(当然JAみたいな糞とは無縁で全部外食チェーンと契約販売)
儲かりすぎて今年はさらにドーム何個分か土地を取得して広げるとか言ってた

日本は平地が無くて大規模農法無理ってのは大嘘だからね
大規模とかにできない山間部とかの農地は全体のたかだか1%とかそんなものでほとんどの田んぼは大規模化出来る平地にある
大規模化できないじゃなくこれまで30年40年大規模にせず意図的に非効率な栽培続けて米を高値ぼったくり価格に釣りあげている

いい加減日本人怒った方がいいんじゃない?
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:05:01.80ID:CrCFFHKB0
>>4
実態がわかっていないようだから教えてあげよう
我が家は米農家だが、農業の時給10円は確かにそんなものだ
農業だけでは生活できないので兼業している、俺は製薬会社に、妻は老人施設の調理に、息子は機械関係の会社に、息子の嫁は保育所に勤めている
兼業の大家族だから家が建つ
4人も勤めると車も4台必要で庭が窮屈で奥の車を出したい時に面倒臭い
375 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:05:07.32ID:B1Asf4h60
主食を適正価格で供給出来ないとか、将来の子供の生育状況に支障出る。日本人を民族浄化しようとしてる売国奴
2025/04/27(日) 11:05:07.34ID:k1nWoSN20
>>344
(・∀・;)もう少し米のトレーサビリティを確実にすればいいと思うがそれも金がかかるな
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:05:11.67ID:XGLpCwmW0
>>369
なぜか怒り散らすネトウヨ

バカ丸出し
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:05:27.48ID:gdcTgK8U0
>>343
輸入しろ!とか百姓潰せ!なんて
底辺みたいな感情で発言しないよ

知能があれば俺みたいに提案すると思うけど?
2025/04/27(日) 11:05:37.00ID:+ignRsgh0
>>15
24時間×365日は8760時間で、時給10円なら年収87600円ってことになる。
しかもこれは休日も休憩も完全に0といあり得ない前提での最高額。
だから時給10円はありえないというエビデンスはある。
2025/04/27(日) 11:05:42.26ID:UCWil3+y0
>>299
ならお前は大規模化した場所でサラリーマンより遥かに安い所得と就業条件で必死に働いてくれるんだろうな
嫌だと思うなら誰もが嫌だと理解する事だ、誰があんな腰も腕も体もへとへとになってまで将来の希望も無い仕事やりたいと思うかよ
自分の土地だから頑張るだけだ、誰のせいにも出来ないしな
2025/04/27(日) 11:05:45.17ID:hDLRa8u90
お米の在庫まだあるのに備蓄米を放出するは愚策
今年の夏に在庫無くなったらどうするんだろう
2025/04/27(日) 11:05:45.44ID:Y/V9EJ2m0
>>365
なぜ条件が全く異なるイギリスなんだよ
お隣り韓国を見本とすべし
気候も政治体制も文化も似ているのだから
383ネトサポハンター
垢版 |
2025/04/27(日) 11:05:51.40ID:+0bSQduK0
 

5キロ2500円以下になるまで買いませんけどねっ

 
2025/04/27(日) 11:05:51.41ID:k2Zbzjkb0
生活保護が安すぎるぞーと根本は同じだけど役所が関わっている分生活保護よりたちが悪い。
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:06:02.30ID:XxFqMlEN0
>>26
農家じゃなくて日本憎しなんだよ
正確に言うと左翼国家じゃない日本憎しか
今の日本を貶めれば左翼国家になるって思想がヤバ過ぎるけどな
余計嫌われるだけだろ普通に考えれば
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:06:02.54ID:VnhbFw350
>>365
それやると農民の人口が減って自民党の票が減るからやらない

米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
https://bunshun.jp/articles/-/77224
2025/04/27(日) 11:06:05.09ID:mHOvjeXW0
>>304
東京ドームってことは田んぼ5枚くらいか
経費抜いたらそんなもんかな4倍は欲しいところ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:06:08.46ID:0qK/ZJd30
自給率いっても石油も輸入、肥料も輸入でないとロクに作れないでっしゃろ
もうあきらめて全部輸入でええやんどうにもならん
2025/04/27(日) 11:06:12.02ID:2Kl39iHA0
農家が儲かっているのなら、うちは限界集落になってないってw
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:06:26.54ID:gdcTgK8U0
>>363
結婚して子有りだからな
国に貢献しろよ、お前もせめて
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:06:41.15ID:S5GbLtJs0
NHKから国民を守るより農協から国民を守るを謳って党を作れば何倍もの票を取れそうだな
2025/04/27(日) 11:06:44.80ID:cKi+3kKb0
これパチンコの時間も勘定に入れてるよな
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:06:46.58ID:6/ic+S5Y0
>>1
ホントに時給10円なら農家みなコンビニバイトのほうが
100倍マシと離農してるはずだもんなw
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:06:53.99ID:jSbxpcGj0
コメ農家の平均年齢70歳でしょ?あと10年で半滅だわ。
そんな先のない連中に主食を任せるのはあまりにもリスク高いのよ。

そもそも主食をコメだけに頼るからリスクになるのよ。
今回は流通も問題だけど、例えばコメに発生する病気や害虫が流行ったり適さない気候になったりすると、一気に食料への危機が高まる。

コメ以外の穀物も積極的に食べるような食習慣を構築し、リスクを分散化させる政策を強く求めるよ。
それこそが本当の政策。

いまみたいなコメ優遇、コメ偏重は大きな間違い。コメの地位はもっともっと下げるべきなのよ。

コメ農家のいうことだけを聞いて政策決定してはダメ。国をダメにする。国民を飢えさせることになる。
2025/04/27(日) 11:07:03.76ID:k2Zbzjkb0
これが農民が農地にこだわり続けた身分維持の成れの果てなんだから我慢しろよ。
2025/04/27(日) 11:07:28.45ID:vDBUT/5v0
米の値上がりは何がなんでも許さないって連中は農家は水飲んで腹膨らませて米を献上しろwwwと言っているだけだからな馬鹿馬鹿しくて農家なんてやってらんねえだろうな
2025/04/27(日) 11:07:33.91ID:d5PLNPPt0
農民て嘘ばかりつくのかよ
信用してたのにがっかりだな
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:07:35.24ID:VnhbFw350
>>378
いや
工業製品を輸出してる企業に勤めてるので農業の国際競争力の低さと寄生虫ブリに呆れてる

要らない産業
399@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/27(日) 11:07:36.54ID:s0joPti50
.//./.././../←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
400@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/27(日) 11:07:54.09ID:s0joPti50
俺以外の./雑./.〇./共./はよ〇.ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑.〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下.〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww./悔./し./い./ね/.〜./w雑.〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:07:59.43ID:Ah5iYV8m0
バターの値段釣り上げで味しめたからなJA
しかし同じことを主食の米でやったらどうなるのかな
2025/04/27(日) 11:08:04.78ID:ukQT8s7s0
闇米で所得申告してなければ時給10円になる
税務署仕事しろ
403@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:14.00ID:s0joPti50
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:15.21ID:LVsUFgnz0
>>336
確かに農家はうちの田んぼ売れねぇかなぁ…って離農する時期を待ってる
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:21.98ID:7yUJrgdx0
そもそも農業で時給換算とかするほうが間違ってる
どの時期を取るかで全然違うからな
それこそ時給0円だってあるんだし
やるとしたら年収でやるしかないわ
タイムカードなんてないし時給換算とか絵空事
2025/04/27(日) 11:08:22.42ID:cVhC5pFI0
>>313
先祖からの土地を放棄して迷惑かける理由にはいかないからだろ
隣の人間の顔も知らない都会の連中と田舎の人付き合いはまるで違うんだよ
赤字でも作るなんてのはそれこそ意地と責務がないと無理なんや
お前ら軽薄な連中が好きに語って米一つ作れんのが証明してるんだわ
2025/04/27(日) 11:08:23.54ID:k1nWoSN20
>>389
(・∀・;)田舎の近所の農家も子供は継いでなくて空き家に...
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:33.82ID:jjyYG9HK0
需給バランスによって価格が決められるんだから食わなきゃいいだけ
足元見られてんだよ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:08:38.90ID:s0joPti50
軌妹彙過異秘輿兎
2025/04/27(日) 11:08:41.48ID:bJWAXiGL0
>>367
水田のリスクの一つに水抜けがあるんだよね。
モグラが穴を開けただけで問題になるくらい。
田んぼが一定の大きさで区切られているのは、リスク管理や水の管理をし易くする意味もあるんだよ。
2025/04/27(日) 11:08:45.58ID:k2Zbzjkb0
>>397
あいつらがなぜ口約束にこだわるかわかっただろ?
言った言ってないで終わらせたいからだ。
2025/04/27(日) 11:08:46.49ID:XZC1gclW0
>>384
安くねーよ、国民年金の倍だぞ
2025/04/27(日) 11:08:55.02ID:2YbYMqU70
農水省JAに打ち壊ししかない
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:01.68ID:VnhbFw350
>>394
偏ってるよね
時給率を持ち出すなら投入エネルギーと収穫カロリーで考えたほうがいい
2025/04/27(日) 11:09:09.43ID:mHOvjeXW0
>>361
もうだいたい宅地になったからなwww
宅地潰して田んぼにして人間は中山間に住んで平地に出勤でもするかwww
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:10.59ID:asYKXWdo0
漁師が1日漁に出て何も収獲なかったとしたら時給0円では
なんなら燃料代でマイナス
2025/04/27(日) 11:09:11.83ID:CT6EFgx+0
>>401
記事にはコメの値段を釣り上げてるとは書いてない
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:33.11ID:Nx3/Gz1Q0
赤字でコメ作りをずっと続けるわけはないからな。
カラクリがあるのは解っていた。
補助金や税金の優遇。
爺さんが片手間にやり赤字だったら息子や孫がやめさせるからな。
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:52.87ID:oRSZvHTS0
本当に時給10円なら奴隷労働級だし
もう日本で米作るのは犯罪扱いにした方が良い
2025/04/27(日) 11:09:53.91ID:4//yU9lb0
いやいや、コメの値上がりはダメでしょ
多少ならまだしも2倍は馬鹿だろ

俺たちの所得が2倍になってるなら話は別だけど
コメは政府が減反政策(ニチャア)とかやってるんだから
普通に値段を守る義務があるだろ
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:09:56.39ID:UM3L0vN+0
実際稲作とか割りに合わなすぎるからな
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:10:16.02ID:kuiWXErn0
値上がり止まらねえなら関税なくせばいい
肥料もガソリンも輸入なのに自給率100%なんて意味ねえ
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:10:19.88ID:UM3L0vN+0
>>420
これまでが半額だったとは考えないの?
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:10:22.11ID:VnhbFw350
>>410
日米のコメ農業の比較

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)

**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:10:42.08ID:vewvBbr20
>>410
なぜ海外の水田の区画は何ヘクタールもあるのか
なぜ日本の水田の区画は20アールが多いのか
日本にしかモグラはいないってことか
2025/04/27(日) 11:11:03.27ID:k2Zbzjkb0
割に合うと思ったから農地解放のときに分前としてもらったやつばかりなのに(w
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:11:16.81ID:icysDZQi0
農家には5キロ1700円で買い叩き消費者には4000円で売るJAと農水省は極悪人
https://www.youtube.com/shorts/Ls5NzgEvh18
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:11:19.14ID:UM3L0vN+0
>>425
繋がった何十ヘクタールの土地なんてどこにあるの?
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:11:54.14ID:aPamj//C0
犯人分かったね
2025/04/27(日) 11:11:58.10ID:CT6EFgx+0
>>425
大体高低差だと思う
2025/04/27(日) 11:12:08.38ID:oGi++Lou0
>>423
海外と比べても倍の価格だからそれはない
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:12:16.36ID:vewvBbr20
>>428
Googleマップを航空写真にして農業地帯見ればたくさんあるのわかるだろ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:12:16.41ID:c5gjF9M80
>>98
守らなかったら良くなるかというと
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:12:16.72ID:QKBcmeDu0
雇った人間を妻や子供としておけば妻が人件費になるしな、その人件費も設定し放題
その他、いろいろトラクターとか買って黒字を減らしている
経営者「残った金なくて自分の給与もほどんどないんですよw」
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:12:41.61ID:4GjXL5ou0
近所の地主さんは米農家、続けてるよ
しかも、自分で耕してる
他にガソリンスタンドや、サツマイモ畑、製糸産業
筍や松茸の山もある大豪邸に住んでる、それでも
米を作ってるんだから儲かってるよ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:12:49.15ID:OwMcZ7Pz0
日本では高い米しか作れないなら、これまでのように減反させて米はもう輸入しろ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:12:57.43ID:Y4s357Xn0
"【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!"
https:
//youtu.be/f9FNJDBOHSA

【ねずみ】


YouTuberねずみ「米高騰の原因は、大損こいたJAグループの穴埋めの為だと、思っていた事もありました。米を先物市場に組み込んだのはSBIホールディングスの北尾吉孝氏なんですが、社外取締役には竹中平蔵さんがいるんですね。その狙いは、農協民営化です」
https:
//x.com/newssharing1/status/1915581533030900166?t=vM3_mniExaNJh2MLw6V3Eg&s=19
2025/04/27(日) 11:12:59.03ID:ukQT8s7s0
>>428
平地面積の広い北海道に刑務所作って刑務作業で米作りさせるしかないな
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:03.33ID:4EQAl6jp0
頭の悪い農水役人と全農は自殺行為をしてしまった
米の関税は定量で課税されるので市場価格が分岐点以上に爆上げしたら関税払っても利益が出るので大量の米が輸入されてしまう
しかも関税を支払った実績が財務省の統計として公表されるころにはまだトランプ政権は健在なので政策に行き詰まったトランプに格好の攻撃材料を提供してしまう
自ら吊り上げた価格に首を締められる悪循環で農民にも見限られる
商社はそれを見越してアメリカの良質な米の確保に奔走している頃だろう
おそらく令和6年備蓄米なるものは存在しない
存在しないものを入札に出したのだからこそ全農は法外な価格で落札したのだw大損したツケは全て哀れな農民に押し付けられる
知らんけど
2025/04/27(日) 11:13:05.39ID:g2WiJH420
JAなくせよいらんやろ
なくてもやってる企業もあるも
そしたら農家に金行くねん値段も度しても
2025/04/27(日) 11:13:05.85ID:CT6EFgx+0
>>429
JAが米の値段を釣り上げてるとは1には書いてない
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:06.07ID:8PU9Zktm0
やっぱり元凶はJAだったな
5chで定期的に湧くJA悪くない!は工作員確定
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:10.07ID:aPamj//C0
小麦食にするしかないよ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:12.00ID:UM3L0vN+0
>>431
日本産米がこれまで半額だったとは思わないの?
国産牛と同じよう
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:21.40ID:a56/pobU0
自民の票田になってるから仕方ない
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:22.17ID:Y4s357Xn0
"【衝撃の裏側】コメ不足農協犯人説は小泉郵政民営化と同じ日本解体計画"
https:
//www.youtube.com/live/2zqdhMqwxjI

深田萌絵
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:23.52ID:VnhbFw350
自給率を主張するなら、生産性を上げないと
海外のコメ農家に対して日本のコメ農家は1/10のパフォーマンスだ

無能な怠け者すぎる
2025/04/27(日) 11:13:25.76ID:k2Zbzjkb0
>>434
家族に給料なんて払っていないけどよそに訴えるときは給料を払ったことにして時給10円(w
2025/04/27(日) 11:13:33.03ID:UCWil3+y0
俺らど素人は余計な事考えるべきじゃねーんだ、感謝だけしろ
戸別所得補償で農家が米これからも作ってくれるというなら有り難く続けてもらうべきだし若者がやってくれるなら尚有り難い
みんなが農家を続けたいやってみたい思えるような仕組みこそ考えるべきだ
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:34.93ID:UM3L0vN+0
>>432
繋がってないんだよなあ
途中公道もある、小屋もある水路もある
2025/04/27(日) 11:13:35.69ID:CT6EFgx+0
>>432
ないと思うよ
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:46.32ID:5AQs8nVx0
>>10
> 1ヘクタール未満の経営体は数では52%のシェアを持っているのに、面積では8%を耕すだけである。
> これに対し、30ヘクタール以上の経営体は、数では2.4%しかないのに、面積では44%も占めている。

この零細の人は自分で作って自分で食べているっていう。この記事の主張によるとそうらしい。
これで経営体の数の分母は膨大になるんで、経営体一つの平均収入はそりゃ下がるよねってことなのか。
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:46.86ID:vewvBbr20
>>430
大々的な開発をしてこないで 旧来以前の土地のままやってるから区画が小さいってだけだよ
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:51.43ID:Y4s357Xn0
"備蓄米放出後も…コメ高騰、農家が抱く危機感「農家数が減少、農村守る政策を」 卸売業者「JA全農が用意できないという話」【報道特集】|TBS NEWS DIG"
https:
//youtu.be/cKkekEVFAYI

"万博 空飛ぶクルマ緊急着陸 プロペラ破損 ケガ人無し/深夜放送 斎藤知事とメディア 読売テレビを検証する"
https:
//www.youtube.com/live/K8zbTgbfmJ0
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:13:57.65ID:tiazj1vs0
もういいから輸入を増やせ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:10.37ID:Iz8uIEeP0
>>396
値上がりするにしても2割程度だったら文句ないんだけど
数か月で15割って馬鹿なの
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:14.90ID:Y4s357Xn0
"[前編] コヤスタにて!さて、この3人の中で泥棒したのは誰だ?"
https:
//youtu.be/Y9JUDr9z1sk

警察官ゆりのアメリカ生活
2025/04/27(日) 11:14:16.74ID:mHOvjeXW0
>>419
その論法で行くと日本の労働の半分くらいは奴隷労働だから働くの禁止になるね
2025/04/27(日) 11:14:21.75ID:6fBt4mxb0
10円にもならないぞ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:29.45ID:VnhbFw350
コメ農家を1/100に減らさないと

寄生虫かよ
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:30.12ID:LQuktSOY0
>>253
棚田は利益あげるの無理平野でしか生き残れないってのが大規模農家の意見なんでしょ
しかも日本は平野が少ない
棚田分の農作物は減るから高くなるから輸入さらに解禁するしかない
462 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:36.16ID:aaav3AK80
>>24
米業者は抜けている
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:37.79ID:gLCxG2E80
また、孔明気取りのアホ達が騒いでるのかw
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:38.66ID:Y4s357Xn0
"アメリカの犯罪現場の実態 現役ロサンゼルス警察官が語る ロス警察官ゆり・吉野敏明 対談~中編~"
https:
//youtu.be/S2gnT8tNRHo

よしりん×警察官ゆり

"日本人初のロス市警 波乱の人生とクレバーな行動力を持つ ロス警察官ゆり・吉野敏明 対談~前編~"
https:
//youtu.be/sxrOYlJ4iQk

よしりん×警察官ゆり
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:41.22ID:gdcTgK8U0
なんだコメスレに、いつもいるコピペ工作員か、あいつ
2025/04/27(日) 11:14:47.30ID:CT6EFgx+0
>>448
こういうのが全て1に書いてある事を読まずに書いてる想像なんだよな
2025/04/27(日) 11:14:54.33ID:bJWAXiGL0
>>425>>424
雑に作ることの考え方の違いじゃないかな。

何ヘクタールか無駄になってもいいやで済ませることができるからかもね。

日本に必要なのは農業を集約大規模化して

雑に作り安く大量に売ることで儲かる農家にすることだよ。
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:14:55.35ID:bl57dyFA0
>>374

いつ農業やってんの?
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:15:03.27ID:vewvBbr20
>>450
田中角栄の時代に新田開発をやめたから
こういうことになってんだよ 結果わかるだろ
470名無し募集中。。。
垢版 |
2025/04/27(日) 11:15:26.80ID:aLqFzPB/0
営業車(ベンツ)
肥料を保管する為の立派な納屋(ベンツのガレージ)
全部経費です
私生活の殆どが経費なので時給10円でも富豪な生活ができます
ついでに皆さんの血税貰ってお小遣いゲットだぜわ
2025/04/27(日) 11:15:41.78ID:CT6EFgx+0
>>453
旧来は20アールもないでしょ
2025/04/27(日) 11:15:49.81ID:3L6tfaT30
米粉パン美味しいよね
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:15:54.87ID:g6UUM5oF0
>>1
それでも自民!なアホ死んでくれよ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:15:56.39ID:vibMqLQs0
1日も早く米の関税と輸入枠制限を無くして完全自由化しろ
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:16:05.01ID:VnhbFw350
>>467
そうね
まず人数を1/100に減らさないと
2025/04/27(日) 11:16:14.87ID:kGZJ2epf0
時給10円はおおむね正しい
場合によってはマイナスもある
これを見て都市の勤め人は時給10円でどうやって食っていくんだと不思議がるが大規模な家庭菜園みたいなものと思えばいい
家庭菜園の労働を時給換算するか?
兼業で他に収入の当てがあるか年金受給してて主食のコメは自家製のを食える
作ったコメはJAに納めるから販路開拓や営業や出荷作業をせずコメ作りだけしてればいいのだ
だから離農してる理由は時給が安いからではなく高齢化や後継難
2025/04/27(日) 11:16:16.21ID:oGi++Lou0
>>444
じゃあブランドで勝負したら?関税に守られながらじゃ説得力ゼロだぞ?
2025/04/27(日) 11:16:24.61ID:mHOvjeXW0
>>440
単組は農家がやってるけどそこも潰すの?
君面白いね
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:16:29.56ID:qAL7j3qh0
謎の「今までが安すぎた」連呼厨が怒りの一言↓
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:16:43.22ID:5XJc+0cn0
儲からないならやらない、参入障壁が高い。
アフリカの井戸壊す土人と変わらんよ。
2025/04/27(日) 11:16:46.15ID:CT6EFgx+0
>>470
そういう想像のストーリーをありがたがるのは犬猫野菜だけ
2025/04/27(日) 11:16:52.09ID:UCWil3+y0
>>474
俺はまずいから食わない、お前責任とって全部食えよな
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:16:52.30ID:jk21bJAC0
まぁ米だけで生活しようと思ったら12町歩は最低でも必要だけどな
1町歩≒1万u
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:00.13ID:BClRxuT/0
>>432
ほとんど山間部の日本でどこにそんな広大な平野の土地があると?
零細農家が多いのって山間部の細かい田んぼが多いからってだけの話よ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:19.99ID:gdcTgK8U0
>>4
・土地持ち
・本家
・三世代同居

どれかなので、当然デカイ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:27.71ID:Y4s357Xn0
「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745572028/
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:28.41ID:4EQAl6jp0
>>441
備蓄米の放出のほとんどを落札したのはJAです
本来なら生産者の組合ならば卸売業者よりも高い値段をつけるはずがないはずです
2025/04/27(日) 11:17:30.49ID:faxzLPDc0
うち兼業農家やけどもう米出荷すんの止めるわ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:41.46ID:LQuktSOY0
>>425
日本はほとんどが山間部で平野が少ない
2025/04/27(日) 11:17:43.93ID:GzHN9kCo0
>>297
零細農家の収入/サラリーマンの労動時間で計算してるから

コメ農家は1日8時間も働かないから
実労働時間で計算すればもっと時給は高くなる

つか、零細が食えないのはコメ価格が安いからじゃなくて
出荷量が少ないと、当然収入も少ないから

どんな業種でも出荷量が少ない=収入が少なくて当然なんだが
時給ガーという事で、食えない農家は出荷量が少ないという
根本的な問題から目を逸らそうとしてるんだろうな
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:17:46.75ID:vewvBbr20
>>471
水田地帯に学校もあって家もあって状態なら今の状態なんだよ
穀物地帯 穀倉地帯には家も学校もないのが当たり前
農業用水と作業用道路があるだけでなければならない

電信柱 水道 ばかじゃねえのっていうのが 日本の農業地帯
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:18:03.37ID:9JYbvyot0
時給10円の時期は5キロ1500円で買えてた時の話で
せめて今の値段換算でやれよと
21年22年なんてそんな年
あとこのアホな計算式でやるなら最低時給に直したら米はいくらになるんだか
2025/04/27(日) 11:18:05.74ID:bJWAXiGL0
>>424
アメリカの平均流通価格は二等米を含んだ値段だよ。

一等米にすれば日本とそんなに値段は違わないよ。
(去年の8月まで日本のお米の値段はカリフォルニア米の関税が無い値段よりも安かったよ。)
2025/04/27(日) 11:18:05.68ID:k2Zbzjkb0
>>480
土人やアラブは土地に縛られず家畜に縛られるのが少し違うくらい。
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:18:18.42ID:LVsUFgnz0
>>423
著しい円安傾向で肥料代、燃料代上がってるのも農家に無理させすぎたな
米は内需だから円高の方が助かる
でも、農家のことなんて誰も気にしてなかった
2025/04/27(日) 11:18:46.88ID:ePg6rM7d0
田舎の権力者というのが、どういう人間か良く分かる話だなw
巧妙な話術を駆使して、若者や新参者が自分の利権に介入するのを絶対に阻止するw
2025/04/27(日) 11:18:51.97ID:kC0jthzk0
生産者に補助金出すんだったら購入者にも補助金出すべき。
10kg2万で売ってもええわ、ただし購入者に15000円キャッシュバックの補助金なw
出来・不出来こそ本来の備蓄米政策で対応しやがれwww
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:18:55.79ID:VnhbFw350
>>488
趣味なら通常の税金を取るしかなくなるよ
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:18:57.53ID:jjyYG9HK0
米価を隠れ蓑にして軍事費調達してんじゃね
岸田の約束したウクライナ支援金も宙に浮いてるし
2025/04/27(日) 11:19:02.12ID:+vx/PNHB0
10円なんて誰も信じてなかっただろ
事実なら転職しろとしか言いようがないわ
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:19:07.80ID:+FvgtthY0
グルな農水省・JA農協
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:19:10.70ID:tQmQGd3c0
時給十円じゃやってられないよなさっさと廃業さっさと輸入だ
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:19:15.54ID:icysDZQi0
物価の高いアメリカでは5キロ3000円で買えるのにふざけんなJA、農水省
2025/04/27(日) 11:19:19.35ID:CT6EFgx+0
>>487
まず市場価格をある程度反映してしまう入札制度で備蓄米を放出してる政府が無能
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:19:21.54ID:VnhbFw350
>>493
安けりゃいいんだよ
2025/04/27(日) 11:19:29.33ID:fMsb14dz0
日本が米作りに向いてないってことだな
諦めて他のもの作れよ
零細農家は転職しろ
>>1の記事からすると零細農家が癌てことだな
1ha未満の経営体の数は全体の52%なのに面積はたったの8%
その8%の為にどれだけ犠牲を払ってるのか
2025/04/27(日) 11:19:45.88ID:mHOvjeXW0
>>497
クレカ錬金術したいの?
2025/04/27(日) 11:20:11.79ID:k2Zbzjkb0
>>500
職業選択の自由があるからその通り。
が奴らは農業を村社会維持のための手段に使ったから縛られて抜け出すことができない(w
2025/04/27(日) 11:20:18.87ID:N77Bgspb0
コメがないことを認めればいいだけなのに
ウソを隠すためにウソをつくピノキオのような農水省
クジラは食文化でダマせても今度はそうはいかんだろ
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:20:29.70ID:z9G69q7A0
JAが金がかかる非効率な米の作り方を農家に教えてるんだろ
「言ったとおりに作らなきゃ米を引き取らないぞ」って言われれば販売先を知らない農家はJAの作り方をするしかない
農家はJAの養分
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:20:34.91ID:9JYbvyot0
時給10円でどうやって生活してんのとかってのは
農家って土地あってJAが全面的にバックアップしてくれるから
兼業であってもアホみたいな低金利で借入できる
0.1%とかの金利でな
2025/04/27(日) 11:20:41.87ID:rBLB0aIb0
5ha以下の小規模が多いのに
なぜ書かないの
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:20:57.64ID:rNCHOrll0
キヤノングローバル戦略研究所 余裕だわ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:21:10.50ID:nX6qArBE0
コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745381080/

米卸大手、大儲け!!売上100億増、純利益が18億から28億に爆上げ! [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745232449/
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:21:12.49ID:BClRxuT/0
>>506
その辺は最初から農業で生計立ててないんだよ
反対してるのは主に農業だけで生計立ててる層
2025/04/27(日) 11:21:19.63ID:CT6EFgx+0
>>500
計算方法が変、という記事だからな
2025/04/27(日) 11:21:20.24ID:faxzLPDc0
これまでずっと人が住んできた山間部の農村が荒れたら、土地も河川も荒れて下流の都市部もえらいことやで。
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:21:44.49ID:HmXDMl8t0
まじなら、困ったもんだなあ(´・ω・`)

本件の話はともかくとして、そういえば、ブルーバックスに今もあるのか「統計でウソをつく方法」みたいなタイトルの本あったよな(´・ω・`)
2025/04/27(日) 11:21:45.10ID:C9pvMHJ+0
>>5
とか米関連のJA擁護レスはなんなのかと思う
アルバイトの方々?
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:21:46.77ID:gdcTgK8U0
>>297
申告して手元に残る金額から逆算が早い
実際には赤字のタダ働き、補助金が出てようやく黒字
+コメが残れば現物支給ってわけ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:21:51.88ID:nX6qArBE0
農林中金の奥理事長が辞任へ、巨額赤字で 後任に北林氏 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739877544/
2025/04/27(日) 11:21:53.32ID:CT6EFgx+0
>>512
書いてあるぞ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:21:53.48ID:XxFqMlEN0
農家とか農協って日本の保守的な風土の象徴的なものであるから左翼からしたら憎くてしょうがないんだろうな
農家がデモしようとしたら国旗禁止とかいうわけわからんルールを押し付けようとしたり
2025/04/27(日) 11:21:53.97ID:mHOvjeXW0
>>506
まあ言いたくは無かったんだが高温多湿の日本の気候は病害のオンパレードだからある意味耕作不適地ではあるよ
お前らが国産なんてイラネっていうならもうそれはそれで良いんじゃねえのか
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:22:05.89ID:Iz8uIEeP0
>>503
それXで米国住まいの人がコストコ?の画像を上げてたけど
精米日が1年前だったやつね

そりゃ安いよ
2025/04/27(日) 11:22:09.81ID:N77Bgspb0
農水省は
食べて応援、食べるぜ日本、クジラは日本の食文化とか
キャッチフレーズ作るだけで誤魔かそうとする悪いクセがずっと続いている
2025/04/27(日) 11:22:12.04ID:EwomYTp30
馬鹿な記事
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:22:16.59ID:DfEGe0vu0
だいたい冬は期間工する兼業農家が存在することがおかしい
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:22:24.66ID:z9G69q7A0
農家に借金させて農家の首が回らなくなったらJAの不動産を扱う所が土地も家も持って行くw
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:22:24.94ID:iRaWBHFg0
嫌なら今すぐ米作りなんてやめろよ
無理してやらせる必要ないだろ
根本的に解決するためには一旦全部潰したら?
2025/04/27(日) 11:22:32.39ID:FVt/d3r80
ウソである
2025/04/27(日) 11:22:43.66ID:4//yU9lb0
>>423
80年間も半額で作ってたの?
馬鹿でしょ
>>1じゃないけど典型的な詐欺師のミスリードだよ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:22:58.75ID:icysDZQi0
減反をやめて増反に政策を変えようとする政党はないのか?
2025/04/27(日) 11:23:03.16ID:CT6EFgx+0
>>519
論破されたら工作員扱い
お前ら犬猫野菜MAGA帽はいつもそう
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:23:06.56ID:4G7rFuvs0
アメリカの日系スーパーでは日本から輸出された米が5kg 3,000~4,000円ほど、カリフォルニア米なら5kg 1,800円ほどで売られているらしいが、物価高のアメリカの方が米が安いなんて日本の流通は壊れてる
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:23:09.16ID:9JYbvyot0
時給10円になっちまうくらいの競争力しかないのに
それをただ安すぎってのは意味のない反論
海外でそれ以下の価格で米作れてる実態があってそれらは農家として生計立てられてるんだから
日本の稲作の構造が競争力弱すぎって言ってるだけの話
2025/04/27(日) 11:23:18.76ID:mHOvjeXW0
>>511
用途によると思うが何のローンだよそれ
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:23:38.06ID:jSbxpcGj0
>>392
時給10円の計算のとき、各作業の正味率とか付帯作業時間とか、どうやって計算したんだろうなあ。

ぼうっと空をみあげてる時間とか含んでないよね?
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:23:46.89ID:EWz+6UN60
>>1
JAも今年の概算金は上げて農家に還元というか
他に取られないように買取を上げるわけだから今年の新米もまた値上げだよ
5キロ5000円台は覚悟しておかないとな
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:00.02ID:U7Qa98uW0
農協や卸しや小売はいくらでも批判しろや
ただし米農家の人間が言うのはなんだけど本当に貧乏くじだぞ
欲しけりゃ田んぼも揃えた機器もまつわるもの全部タダでもイイからあげたいくらいだぞ
まあそう簡単にできない様になってるのがさらにくそなんだけど
2025/04/27(日) 11:24:11.91ID:7sshkrDa0
今までが安すぎただけ
農家が潤うなら値上げは当然受け入れます
農家の皆さんありがとう
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:12.08ID:9JYbvyot0
>>444
なんでそんな生計成り立たないのを数十年も続けられるんすか?
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:21.57ID:z9G69q7A0
東大卒の農家みたいに自分で販売先見つけて来ればJAの言いなりにならなくてすむんだよ
奴隷みたいだよね
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:28.79ID:jk21bJAC0
補助金って言うけど農業の補助金は計画書提出してさらに面接も受けなきゃならん
そんな簡単に貰えるもんじゃない
2025/04/27(日) 11:24:29.45ID:+JTXvG7m0
米、稲作は国土(山川、道路、ダム)の管理費込みだからな
都会の人達も遊んでばかりいないで国土の管理維持しなさいよ
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:31.19ID:WWeBLELs0
JAはもうダメだから地域のJRが吸収合併しなさい
2025/04/27(日) 11:24:33.98ID:CT6EFgx+0
>>19
元々各地方でバラバラの農協です
2025/04/27(日) 11:24:39.28ID:kGZJ2epf0
よく単価の安いJAに納めず消費者に直売しろという意見を見るけど受発注や発送などb to cはうるさいし七面倒くさくて兼業の零細はノーサンキュー
そして価格決定力のある大規模農家は外食と直取引などとっくにやってる
2025/04/27(日) 11:24:46.45ID:dDLB6sJA0
田舎で農家やってる若いアンちゃんたちみんなアルファード乗り回しとるな
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:24:47.69ID:70IBQusN0
俺は既にもう米を食べるのをやめた。代替品で、うんこ食べてる
2025/04/27(日) 11:25:15.11ID:hcHsFhnI0
どの組織もやばくなると何故か高級路線になるよな
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:25:21.28ID:Y4s357Xn0
「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事(自公推薦)、稲作農家の経営踏まえ言及 ★4 [蚤の市★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745702179/
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:25:22.03ID:iRaWBHFg0
米農家一旦全部潰せば?
JAも潰してさ
輸入米で暫く賄って根本的に公務員に大規模農業やらせたほうがいいだろ
今以上に米価格操作されたら一揆だけど
2025/04/27(日) 11:25:22.71ID:eKkunpgi0
時給10円なら1年間一睡もせずに働いても10万以下だけど、そんなことある?
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:25:29.69ID:tQmQGd3c0
便乗値上げにも程があるぞ許さん
2025/04/27(日) 11:25:37.95ID:SFVOjrW80
>>554
あるわけないよ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:25:48.58ID:LQuktSOY0
>>517
もうそんな山間部に人住んでねーよ
土砂崩れでどんどんならされるだけだ
2025/04/27(日) 11:25:49.56ID:fMsb14dz0
>>524
土壌は汚染されてるしガチで向いてないな
米騒動のせいで色々明るみになり日本米信仰も終わった
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:25:51.34ID:DfEGe0vu0
>>542
だから跡継ぎいなくて高齢化してるだろ🤣
2025/04/27(日) 11:25:52.06ID:k1nWoSN20
(・∀・;)田舎の状況をなんもわかってないな
2025/04/27(日) 11:25:55.02ID:N77Bgspb0
農協も実は金融会社であって
さして農業に関心がないのが痛いところか
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:25:56.27ID:iRaWBHFg0
嫌なら辞めろよ まじで
奴隷かよ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:26:03.60ID:Y4s357Xn0
公明の裏金関与議員推薦に「衆院選の反省ない」 釈明に追われる幹部 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745667883/
2025/04/27(日) 11:26:19.30ID:s6JI79ID0
>>4
あれ、名目上、農地の見張り小屋なんだよ。
だから何千万も俺たちの税金が入ってる。
普通の会計をしていたら建てられない。
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:26:20.41ID:yrMw7nXP0
>>24
【なぜコメの値段は下がらない?】落札9割JAと買い戻し制度を専門家が指摘 さらに『コメが安すぎると困る人たち』の存在?【元農水官僚の見解】
https://news.yahoo.co.jp/articles/07f559487fda8e940dc76cb54eae595f1432d0da
2025/04/27(日) 11:26:21.27ID:y16xXefP0
猿芝居だったとは…
2025/04/27(日) 11:26:27.15ID:xnyY0HPf0
365日勤務で換算してるだろ
2025/04/27(日) 11:26:33.40ID:4//yU9lb0
>>544
そりゃそうだろ
コロナみたいに偽農家が湧いてきたら
どうするんだよ

働くってことナメすぎでしょ
2025/04/27(日) 11:26:33.74ID:DoWtBATa0
小規模農家なら自家消費分も馬鹿にならんからな
副業の小規模農家はそう悪くないみたいな計算が電通辺りから出てた気がするわ
2025/04/27(日) 11:26:34.24ID:mrADDniz0
苗作りから収穫までの全昼時間で計算してんのかと思ってた 米作りなんて特定の日以外ほとんどやる事無いのに
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:26:35.76ID:jYw9YAVR0
>>5
なければ別の人間が同じような組織をもっと公正な形で作るだけだろ
さっさと潰れろ
2025/04/27(日) 11:26:39.32ID:CT6EFgx+0
>>491
アホくさ
日本でできる事を考えろよ牟田口くん
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:26:42.72ID:HakyKfBz0
>>539
その前に日本の主食が代わるだけだよ
2025/04/27(日) 11:26:44.33ID:k2Zbzjkb0
>>544
それが経営者になるってことだけど?
相続だけで経営者になれる農民にはわからないだろうけど。
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:26:51.57ID:9JYbvyot0
>>537
昔見たからよく覚えてないが
農協絡みの融資で農業用途に使う性質だったと思う
借金なんてのはこれくらいでようやくする価値があるものって話された時
まだ学生だったから詳しくはわからんが
土地もち田んぼ持ちだとこんなにすごいのかと思った
書類に明示されてたのを見たからよく覚えてる
確か0.2だったかな
576ネトサポハンター
垢版 |
2025/04/27(日) 11:26:52.97ID:+0bSQduK0
♪1500円♪ ボーボボ

♪1500円♪ ボーボボ

♪1500円♪ ボーボボ
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:06.74ID:syOwK6Dy0
農水省って国民を騙すためにあるの?職員は一生懸命勉強して国家試験通って さぁ国民を騙すぞ~って
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:13.38ID:gLCxG2E80
今の米価高騰で、農家はウハウハなの?
農家が値を吊り上げてるの?

米に限ったことじゃなく
中抜き流通、中抜き下請け丸投げの仕組みじゃないのか?

今回の騒動で分かるように、米なんて電気ガス水道みたいなインフラに近い
昔のように政府がもっと関与して良い
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:17.26ID:z9G69q7A0
米で赤字が出れば兼業の収入と相殺できるんだろ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:27.30ID:gdcTgK8U0
年金片手間のジジババが農協の子飼いだったから
今まであの値段の安さをキープ出来てたんだよ
ジジババは生かさず殺さず騙されて

農業低所得のジジババだった感謝しないとね
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:36.78ID:LVsUFgnz0
>>500
大半の米農家は会社勤めですー
米は休日にやるの
今は兼業農家って言葉、教科書に出ないの?
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:40.21ID:icysDZQi0
減反して価格を上げて売り惜しみもして必死になって価格上げてる
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:44.43ID:jSbxpcGj0
>>450
それって誰のせいなん?

そういうのをなんとかしようという努力を、農業界隈全体で進めてこなかったから今のピンチがあるんだよな。

結局、いまの壊滅的な低生産性と国際的競争力の無さは不作為と怠惰と、現実から逃げてきたことの帰結なんよ。
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:56.52ID:QG2EaTFx0
米なんて植えたら遊び放題だよ
近所に農家居るけど
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:57.70ID:VnhbFw350
日本のコメ農家の問題点は1つ

生産性が低すぎること
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:27:58.52ID:DksUTjdW0
小規模農が多過ぎなんだよ
平野部でも細分化してたら効率化なんて不可能やろ
• 5ヘクタール未満: 約90~93%(小規模農家が大半。平均1.5ヘクタール)
• 5~10ヘクタール未満: 約5~7%(中規模農家)
• 10~30ヘクタール未満: 約1.5~2.5%(大規模化が進む地域)
• 30~50ヘクタール未満: 約0.2~0.5%(主に北海道や東北)
• 50ヘクタール以上: 約0.1%未満(全国で約1000経営体以下、主に北海道)
2025/04/27(日) 11:28:04.59ID:bJWAXiGL0
>>505
二等米でよければ日本の平均流通価格はもっと下がりよ。
2025/04/27(日) 11:28:11.02ID:BatQTI750
嘘をつくにしても10円は盛りすぎやろうwwwwwwwwwwwwwwwww
2025/04/27(日) 11:28:12.32ID:faxzLPDc0
農村維持するのは米作ると同時に土地も守ってるんや
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:28:14.98ID:wSQ6RO0H0
残業の制限がないから生きてる時間全て働いていたことにできる
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:28:20.48ID:9JYbvyot0
>>559
今まで半値でって言う話に対してのレス
それなら生計成り立たないレベルで事業として存続し得ないんだよ本当ならな
後継者云々以前に本当にそういうものだとしたら継続してできるわけもない
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:28:26.66ID:dsQvQn0o0
まぁ完全にパン食に移行したから
593ネトサポハンター
垢版 |
2025/04/27(日) 11:28:42.56ID:+0bSQduK0
♪1500円♪ ボーボボ

♪1500円♪ ボーボボ

♪1500円♪ ボーボボ
2025/04/27(日) 11:28:47.11ID:j64zI5gh0
米は右肩下がりで消費量減ってるのに大規模農業に参入なんてする訳ねえじゃん
ずーっと消費量減り続けてたのに、米不足になった去年だけ突然需要が増えてんだよ
食わないくせに我先にと買い溜めする意地汚いカスのせい
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:28:47.43ID:0qK/ZJd30
まあ狭い都会であくせく働いている身としてはそんな10円な農家が嫌なら
そんな土地にしがみつてないで土地売って都会にで一緒にブラック労働しようぜ
そんで輸入米食おうインフラも整ってるし学校もあるよw
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:29:03.24ID:bllMy9350
こういう屑な統計を出した馬鹿を免職にしろ
農家を馬鹿にしてんのか
2025/04/27(日) 11:29:11.42ID:5WH6dWOm0
友達の実家が米農家だけど、一年中家族7人毎日自分ちの米食べて残りを全部売ってるよ
その売り上げ分が時給10円ということなら納得だけど、じゃあ家族7人消費した分は含まないの?
2025/04/27(日) 11:29:12.62ID:k2Zbzjkb0
>>589
そんな感情論では国際社会と競争できませんけど。
2025/04/27(日) 11:29:12.88ID:CT6EFgx+0
>>565
そう、買い戻しルールがあるのも
最終的に卸が損被るリスクがあって「その分儲けておかなきゃ」みたいな流れに繋がってるんだよな
2025/04/27(日) 11:29:13.27ID:faxzLPDc0
>>557
おまえ山間部いってみろよ
2025/04/27(日) 11:29:16.79ID:C9pvMHJ+0
>>534
2行目はよく分からないけど
このレスに噛み付いてきたということは
あなたはJA側の人間なのかな?
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:29:23.95ID:z9G69q7A0
本当にうま味が無ければやめるわなw
2025/04/27(日) 11:29:39.61ID:4//yU9lb0
跡継ぎがいないのは
クソテレビとかが農家ディスしまくったせいだろ
給料の問題じゃねーよ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:29:56.16ID:jk21bJAC0
>>574
青色申告もして右肩上がりで成長しないともらえんよ
農業で右肩上がりってどんだけ大変か
2025/04/27(日) 11:29:56.28ID:ITScVZPd0
とうとう出たね
2025/04/27(日) 11:29:57.28ID:fqhBNVs90
米価維持のためにめっちゃ減反しといていざ足りないとなってもしれっとそのことはスルーしてるの悪いよなあ
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:00.03ID:s6JI79ID0
>>581
兼業は長男が市役所やJAの職員なw
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:04.05ID:Nx3/Gz1Q0
大体コメ専業の農家なんてのはいないだろ。
野菜の他にコメを手がけている。
コメしかやらなくて他に別の仕事がある家は税金が優遇される。
2025/04/27(日) 11:30:11.39ID:ePg6rM7d0
これもモリカケと一緒だよ
政治家の中には農業特権を絶対に守ろうとする連中が居て
役人もそういう政治家に逆らえずに文書改ざんをやらされてる
2025/04/27(日) 11:30:12.48ID:k2Zbzjkb0
>>595
酷いと都会やサラリーマン社会憎しでやってるやつすらいるんだせ(w
2025/04/27(日) 11:30:24.85ID:w+IXPlgC0
トランプのご機嫌取りのためにも大量にアメリカ米いれろよ
米の値段も暴落するだろうし一石二鳥だろ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:27.95ID:c7Qa5HW30
>>562
ほんとそれだよな
うちの親父も農家の長男だたけど
大変だから継がないって言って
市役所職員になった。
同僚の嫁もらってほとんど土地売って
のほほんと老後過ごしてるわ
2025/04/27(日) 11:30:28.18ID:4//yU9lb0
主婦の年収は1200万円相当!

とかほざいてたやつと同じやつが
計算してそう(笑)
2025/04/27(日) 11:30:34.63ID:N77Bgspb0
農水省は隠れるのもうまいんよ
いろいろ話題になった加計の動物病院大学、あれの管轄って農水省なんだけど
農水省の の の字も出てこなかったでしょ
2025/04/27(日) 11:30:44.21ID:UnK70BX60
日本の衰退のターニングポイントになってるバブル期の総量規制も、小泉改革も、アベノミクスの異次元の金融緩和も
別に特定の政治家や官僚が失政したというよりは地価をどうにかしろ!構造改革しろ!金融緩和して輸出やデフレをどうにかして!
とマスコミや庶民が延々騒ぐからその要請に重い腰上げたに過ぎない
いずれ農水省やJAや農家に見当外れのヘイト募らせた庶民の強い要請で日本の農業ぶっ壊す政治家政党が現れるよ

繰り返すがこの国を壊してきたのは政治家や官僚でもなく馬鹿な庶民とマスコミである
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:45.32ID:zZY7L80M0
改革は面倒臭いから放っておいた結果が今だよ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:48.73ID:jSbxpcGj0
>>544
欧米の農家も補助金もらってる!っていう人いるけど、あれ、審査めっちゃ厳しいからね。

今後数年の経営計画をみられて、どう人を雇うか、どう持続的にやるか、どんな肥料で、どんな環境対策もして、いくらの収益を見込むか、全部審査されてやっともらえる。

日本のはすまん、どうか知らんが、少なくとも欧米並みだとは信じたいな。
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:51.39ID:wdX21Uep0
>>551
焼肉も昔はロースとカルビしか無かったもんな
あんな細かく部位に名前と値段付けなかった
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:30:58.05ID:DfEGe0vu0
>>591
だから継続できてないんだよ
今の代で終わり
数十年前に嫁不足で外国人を嫁に迎えてた時から農村崩壊の兆候あったのに
自民党は地方切り捨て政策を続けた
2025/04/27(日) 11:31:20.48ID:w+IXPlgC0
昭和から既得権維持にこだわった結果がこれよ
2025/04/27(日) 11:31:34.80ID:faxzLPDc0
>>598
国際社会と競争する以前の安全の問題や。我々が耕作やめたら洪水や野生動物が街を脅かすようになるだろう
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:31:37.15ID:L2k/9MLC0
パヨクはキンペーの命令を受けて日本を侵略しやすくするために農業を破壊してやろうと暗躍してるから気をつけろ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:31:40.19ID:JdoK6O7B0
本当に10円なら誰もコメ作りたくねえだろw
2025/04/27(日) 11:31:40.87ID:COTEoeCD0
>>544
その通り
補助金もらってやってる農家はそういう事ができる経営者然とした人が多いね
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:31:44.51ID:uzFFJ5+E0
兼業農家だろ 要は公務員や公共事業で税金でご飯食べさせる変わりにお米を安く作って都会に送ってくれてた
それを壊せば儲からないコメは作れなくなって当然価格は上がる
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:31:47.59ID:icysDZQi0
便乗値上げ規正法案を作れ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:31:48.15ID:9JYbvyot0
>>581
休日オンリーで農作業するだけで収穫できるなら
この計算式が尚更間違ってる証明になるわな
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:31:58.11ID:vewvBbr20
>>572
農業地帯に電気や水道を通してその維持管理もできなくなって破綻するのが日本だから
新しい農業地帯はコストのかかる 無駄な基盤整備しない
純粋な農業地帯に整備していかないとこの国は持たない
農業地帯として純粋に発展させるなら上下水道と電気は廃止して
農家が住むのはそういう基盤整備にして効率の良い農地にしていかないとならない
電気や水道のあるところは施設農業というのをやる場所として
そんな場所で米を作るのはやめた方がいい
2025/04/27(日) 11:32:03.80ID:w+IXPlgC0
>>618
そうそう子どものときの焼肉のイメージはカルビ、ロース、タン塩くらいしかなかったよな
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:32:10.26ID:LOStS0zC0
完全小麦移行してる人は腸は大丈夫?
基本米食じゃないとアレルギーであかんわ
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:32:25.96ID:qJhZyJiF0
米がパンやパスタに比べて高すぎるじゃパンもパスタも肉も野菜も値上げすれば目立たなくなる
2025/04/27(日) 11:32:33.27ID:m8YuD0G50
>>470
補助金なんてばら撒いてる訳じゃなし、地域に割り当てられた枠からの奪い合いになってる様な状態だし。

この駄文良く見ると保護されてる国産小麦は作らなくていい、輸入に頼れとか書いちゃってるが、原産国が大凶作やらの災害や戦乱で輸入が即ストップしたら干上がるし、徹底的に海上封鎖されて国内が干上がって戦争に負けた様などっかの国がある訳で。
あと農地の転用に関してはそもそも農協に権限が無いし、地権者の意思と地域の農業委員会の認定次第だし。
転用した土地の売買の不動産業の利益やその売却益を預金として預かる利益位なもんで、農民から無理矢理土地奪って跡地をイオンをしたり宅地にして大儲けして簡単に暴利を得る様な事は出来ないし。そもそも農協自体が組合員と言う生産者が参加して運営する組織なんだがな。

そんなに特定作物は大規模農業への集約、補助金が掛かるものは輸入依存にしたかったら、
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:32:43.10ID:mn+DX0KM0
なんだウソか
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:32:44.50ID:iRaWBHFg0
下手に延命させないで全部潰して国営にした方がマシだろ 既にJAに似たような事やられてるし
2025/04/27(日) 11:32:49.74ID:V2F/7gG40
次は農水省解体デモが起きそう
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:32:58.51ID:VnhbFw350
コメ農家1個当たりの生産量

664トン@カリフォルニア(166万トン/2500戸)
11トン@日本(800万トン/700000戸)

日本のコメ農家の生産性は低すぎる
2025/04/27(日) 11:33:03.18ID:YQB6M1KB0
米しかやってないわけじゃないからな冬春や樹木の作物メインで米だけに限ればかなり低いことは確かよ
それと完全精米迄ちゃんと機械持ってる農家はそれなりに収入あるがそこらの機械他農家に任せてるとこは米だけの割合ならこんなもんだ
2025/04/27(日) 11:33:05.61ID:rBLB0aIb0
>>602
草ボーボーだと近所から文句言われるぞ
消防団もあるのが田んぼだし
2025/04/27(日) 11:33:21.10ID:wJT4+K3x0
>>619
継続したい奴は山ほどいるが、土地売買の問題で不可能にしている
2025/04/27(日) 11:33:24.21ID:NadadHZO0
米の減反政策はもうやめて今年とか来年から自由に作らせるべき
こんな米価格高騰したら政治家一家が焼き討ちされても仕方ないレベル
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:33:32.98ID:7FfBs2I40
農家もJAに米を売るのを辞めて、自分でネット販売しろ!
JAの3倍の値段で売れるぞ!
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:33:42.78ID:LVsUFgnz0
>>519
JAって農業協同組合なんすけど
潰してその代わりを誰がやるの?農業部門赤字だよ?
余計に食費高くなりやろがい!
2025/04/27(日) 11:33:46.42ID:Pi/KCsh00
嘘つきはJAの始まり
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:33:53.73ID:L2k/9MLC0
>>626
日本は自由経済の国です
価格改定に便乗もなにもありません
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:34:06.30ID:U7Qa98uW0
大規模大規模って言うけどなぜそうならないか、なってこなかったかただの消費者側じゃわからないわな
2025/04/27(日) 11:34:06.46ID:6oSLyGkz0
トランプがいる限りアメリカ米を買わないと、台湾有事の際はロイヤリティ払わないと守らないのだから、安全保障的にはアメリカ米を買うしかないのだろう
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:34:15.53ID:k196bqnM0
>>602
だから農家減ってますよ?w
2025/04/27(日) 11:34:27.69ID:iF60j9qo0
>>607
それほど決まりきったもんでもない
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:34:30.76ID:VnhbFw350
>>640
正確には減反政策は2018年でやめてるが
飼料用米への転作交付金が事実上の減反政策になってるな
2025/04/27(日) 11:34:31.89ID:k2Zbzjkb0
>>637
本当に酷いところだと苗すら自分で育てずに出来上がった苗を農協から買ってきて植えるくらいだからな。
2025/04/27(日) 11:34:43.49ID:N77Bgspb0
日本の国益にかなう省庁が一つもないのをいいことに
どこの官僚もやりたい放題
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:34:46.39ID:9JYbvyot0
>>619
継続できないんじゃなくて
本当に赤字だったら継続すらできてない筈なんだわ
だって毎年借金増えるだけなんだから
要するに利益が少ないってのを安すぎって言い換えてるだけ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:34:57.73ID:uzFFJ5+E0
>>636
米国の農家の補助金は58%
日本の農家の補助金は27%
儲かるから生産できるわけ
大規模にすれば儲かるわけじゃないから経済の基礎がわかってないのよ 消費者側からモノを見て
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:35:01.31ID:VnhbFw350
>>647
1/100に減らさないと国際競争力ない
2025/04/27(日) 11:35:21.57ID:6f5sR5pf0
そもそも氷河期の安い労働力を前提とした安い商品が当たり前になっている方がおかしい
初任給30万で米も10kg7000円がまともな社会だよ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:35:22.40ID:7FfBs2I40
農家もJAに米を売るのを辞めて、自分でネット販売しろ!
JAの3倍の値段で売れるぞ!
2025/04/27(日) 11:35:29.75ID:CT6EFgx+0
>>638
日本語崩れてて何言ってるかわかりませんよ
2025/04/27(日) 11:35:36.85ID:GzHN9kCo0
>>493
日本もそうしようw

二等米だけでも安けりゃ別に問題無いぞ
[二等米]と表記して是非安く売ってくれ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:35:41.30ID:q374NQ8c0
どちらかというと農業に理解のある俺でさえもう政府の政策を
見放すレベルにそろそろなりそう。臨時でいいから米の値段を下げる
方策を早急に考えるべきだと思う。
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:35:41.97ID:LVsUFgnz0
>>607
うちは農機具会社だったよ
さっき、もう1人見たけど
うちはもう離農してるけど、自分で農機具のメンテナンスとかしてたね
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:35:47.87ID:L2k/9MLC0
>>631
小麦の関税が安すぎる
かといってこのタイミングで関税上げるのは難しいから小麦と小麦加工製品に対する特別税を作るべきだね
酒タバコと同じくらいの税率でヨロ
2025/04/27(日) 11:35:48.90ID:k2Zbzjkb0
>>645
村社会における家ごとの縄張り争いだからだよ(w
2025/04/27(日) 11:35:58.87ID:HZE3IlQQ0
お前ら二言目には民営化、民営化って言うけど郵便局みたいな組織が出来たら手に負えないぞ。
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:35:59.23ID:vewvBbr20
>>638
人が住むような場所で米を作るから日本の米は高いんだよ
そんな場所ではせいぜい畑作葉物野菜できれば施設農業に移行した方がいい
米を作るのは人が住まない 電気も水道もないような広大な土地を整備しないとダメなんだ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:15.48ID:BkrNyvd40
農家潰して安いアメリカ産へ

自衛隊潰して強い米兵へ

コスパ考えるべき
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:15.82ID:jSbxpcGj0
>>517
うん、山間部の治水治山は大事だね。 
でもそこに人が住まなくなっても大丈夫だよ。

人がいないならいないなりの治水はできる。
むしろ、人が住んでないために思い切った対応や、下流を守るためだけに特化した低コストな治水ができる。
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:19.39ID:VnhbFw350
>>653
アホか
補助金2倍で生産性が7倍ならアメリカのほうが圧倒的に効率がいいだろ

日本のコメ農家は無能すぎる
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:31.28ID:iRaWBHFg0
軍事費で予算とって公務員に作らせればいいのに 
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:40.47ID:9RuE0fOW0
>>1
ちゃんと数字に基づいて日本農業の歪んだ構造問題を指摘しててめちゃくちゃ説得力あるなこの記事

>農業経済学の某東大教授も一緒になって「時給10円は少なすぎるので、もっと農業予算を増やせ」と主張している。

俺は鈴木宣弘よりこの山下氏の主張の方が説得力あると思うからこっちを支持するわ
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:52.34ID:xGPWAX7Z0
衰退国家だから生産性も低く頭も弱い
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:59.14ID:Y4s357Xn0
"食料品ゼロ税率に時限がついている理由が判明 財務省は時限が迫ったら通常税率を19%に上げることを考えている ANN世論調査"
https:
//youtu.be/rDLBIbCoKBE?si=9ATNLtmZ7-S-ZpRn
室伏謙一
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:36:59.50ID:LOStS0zC0
米は主食のなんだから公営化し価格統制があって然るべき
食糧自給は国防なんだから増減の穴埋めに国税の投入すれば良い
とにかく中抜きだの天下りだのを辞めさせろ
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:37:02.31ID:VnhbFw350
>>667
× 7倍
○ 60倍
2025/04/27(日) 11:37:03.63ID:er3RU21y0
そんなもん嘘に決まってるというか、そういう事言う奴はまさにクルクルパーそのもの
そういう発言する時点で犬以下の知能だわ
2025/04/27(日) 11:37:05.50ID:6f5sR5pf0
>>668
貧乏人を徴兵して屯田兵にしよう
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:37:09.57ID:L2k/9MLC0
>>646
備蓄米の上乗せに使うか飼料用にすればいい
市場食用米として流通させるべきではない
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:37:12.94ID:9JYbvyot0
>>655
大卒初任給は最新の統計でも20万ちょっとだが30万てどこの国の話だよ
2025/04/27(日) 11:37:19.17ID:CT6EFgx+0
>>650
育苗と精米が地域で集約化されてるのはむしろ普通だと思うよ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:37:38.46ID:VnhbFw350
>>668
それ人件費が高すぎて物凄く高くなるぞ?
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:37:41.14ID:0qK/ZJd30
>>656
そういうことやるとJAからイヤガラせされるんだろ
他のスレで見たw
2025/04/27(日) 11:38:01.14ID:wJT4+K3x0
>>665
JAに日本の食は任せられないよな
アメリカに限らず海外産米を輸入した方がまし
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:38:10.21ID:jk21bJAC0
>>617
欧米は知らんけどその文読んだ限りじゃ大体日本と同じっぽい
審査は厳しいし通らないことも珍しくないし
あーあと忘れてたけど青年給付金みたいに保証人が必要なケースも
あれが保証人必須になってから給付受けようとするやつらが激減してさらに農業の衰退を招いた
昔は簡単に審査が通って補助金もらうだけ貰ってすぐ辞める奴が続出したのが原因だけど
2025/04/27(日) 11:38:32.51ID:yJK4slxO0
>>4
先祖代々住んでるから
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:38:36.98ID:icysDZQi0
便乗値上げ規制法案を打ち出す政党はないのか?
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:38:37.15ID:7FfBs2I40
農家もJAに米を売るのを辞めて直接、自分でネット販売しろ!
JAの3倍の値段で売れるぞ!
2025/04/27(日) 11:38:38.71ID:m8YuD0G50
>>487
その卸売業者がJAなんですが?(笑)
米の卸売業者って自由化されてるけど、集荷や 保管の大規模な施設が必要だから、元々一括で販売業を独占していたJAパールライスや、神明などの大規模な業者しかいない。
こうりはここに発注して都度精米した新鮮なものを入荷するか、パールライスから一括仕入れして保管配送している仲卸に発注して入荷するかのどちらか。
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:38:39.16ID:LOStS0zC0
>>668
ニートだの生活保護受けてる奴らだの働かせれば良い
2025/04/27(日) 11:38:51.19ID:C9pvMHJ+0
>>642
俺は潰すとは言ってないよ
でも農家を助けるやり方はあるでしょ
備蓄米とかは他に任せて補助金に回せばいいのに
入札してるのは捌けるのが分かってるからでしょ?
もともとの生産量が少なかったんだよね
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:38:53.93ID:jSbxpcGj0
>>667
収穫量を補助金の額+投入した経費の合計で割って、投入リソース当たりの収穫量をカロリーベースで計算した指標がほしいな。

日本は各国と比べてどのくらいに位置するんだろうな。

で、これがある値以下の農家、農地にはもう投資はしないほうがいい。
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:00.93ID:DfEGe0vu0
イオンとかワタミが農業に手を出してるけど付加価値の高い有機野菜しか作らない
この事実だけでも儲からないのがわかる
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:05.06ID:uzFFJ5+E0
>>667
日本の100倍耕作面積のアメリカの農家でも補助金58%ないと暮らしていけない
その分、市場には安く売るけどね それが補助金の役割だから
2025/04/27(日) 11:39:06.13ID:6f5sR5pf0
>>656
トン単位で作るのにわざわざ10kg単位で個別に売る手間まで農家が負担しないといけないのか?
2025/04/27(日) 11:39:10.46ID:faxzLPDc0
何百年と農村には人がすんで耕作しながら人里を守ってきた。今の国土整備や都市は人里があるのが前提で作られている。その前提が崩れてきたとき、被害が出てきたときお前達は我々が先祖代々の土地を守ってきたことの尊さを知る。そのとき大きなツケを支払うのはお前らだよ。
2025/04/27(日) 11:39:14.56ID:YQB6M1KB0
後継者不足で存続できないってのは実はそんなにない
農機の更新が辛くできなくなって辞めるもしくは子供にほかの職つかせるとこが大半
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:20.01ID:L2k/9MLC0
>>681
こういうこと言ってるのはキンペーの息のかかったパヨク工作員だから注意
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:30.42ID:vewvBbr20
>>678
わざわざ苗を育てているのに反収が少ない日本の米作りって間違ってるよな
海外の直撒きに反収で負けるのだけはいただけない
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:30.73ID:LVsUFgnz0
>>627
まぁ、こういうのって家族単位でやってるから
息子は会社勤めでGWとシルバーウィーク使って田植え稲刈り
一人でやってるわけじゃないよ?
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:31.95ID:jSbxpcGj0
>>687
刑務作業にしてもいいかもな。
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:42.09ID:VnhbFw350
>>682
アメリカのコメ農家の生産性は日本の80倍
価格は1/8だから補助金の効率がまったく違うよ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:45.69ID:Y4s357Xn0
"玉川徹さん「JAをすっ飛ばせ」は何も分かっていないので解説します。"
https:
//youtu.be/rDLBIbCoKBE?si=9ATNLtmZ7-S-ZpRn

室伏謙一
2025/04/27(日) 11:39:50.72ID:faxzLPDc0
>>666
へええ、低コストにできるんだ。すごいね。
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:39:52.57ID:4nrqvHW70
JAは何かに付けて便乗値上げするぞ

小麦もそうだし、米もそう
牛乳だって、余ったら価格維持させるために絞った牛乳を捨てる馬鹿な組織だぞ
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:40:00.02ID:9JYbvyot0
インフレによる価格高騰を消費者のみが負担して当然って前提が誤りなんだわな
価格高騰は仕方ないとして米に対してどう国が向き合うかが大事なのに
最終的な負担は消費者だけが負う仕組みになってるからこのザマ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:40:23.52ID:uzFFJ5+E0
ガソリンや電気と一緒だよ補助金入れたら価格が下がり消費者には恩恵がある
補助金入れなきゃ高くなるそれだけ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:40:24.89ID:RPGs4hK50
>>685
JAから色々リースしてもらってるから縁はなかなか切れないと思うよ
2025/04/27(日) 11:40:29.82ID:NQfzWFpa0
若い人に農業を始めてほしいとかいう話は
時給10円の仕事に叩き落とそうとしてたってことですか?
2025/04/27(日) 11:40:35.09ID:e9ZC71kq0
>時給を計算した人が統計を理解しないことによる間違いである。

理解してて誤魔化したトリックだろ
2025/04/27(日) 11:40:44.30ID:NosvjWRV0
>>4
昔からの地主が多いだけで米専業農家で最近の新築が豪邸はあまり無いだろ
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:40:44.47ID:k196bqnM0
>>699
不法移民使ってるアメリカがなんだって?w
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:40:45.16ID:jk21bJAC0
>>641
そうなるとただでさえ忙しいのに営業も必要だし
あとJAにもいい顔しないと近所の農家から嫌がらせ受けることになる
どこぞでシャインマスカットの樹ぶった切られたみたいに
2025/04/27(日) 11:41:04.17ID:rBLB0aIb0
兼業農家だから上げてくれていいけどなあ
今のインフレだと機械壊れたらいくらになるか分からんし
2025/04/27(日) 11:41:27.86ID:6f5sR5pf0
>>703
食べる人が負うのが当たり前だろ
普段パンしか食わない人が米の補助金の税金を負わされるのは不平等じゃないか
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:41:32.11ID:Lrq8K9IL0
>>641
運賃着払いならね それと農薬何使ってるか自己申告だから 新米古米品種もブレンドさせていただきます 保管してある場所も野晒しかもしれないし、ネズミがいるかもしれませんが
煽りじゃ無くてこんなのばかりになると思うよ
生産者の顔が見えてるだけで他は何も見えないからね
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:41:36.11ID:9JYbvyot0
>>691
競争力つける為に国が補助金出して消費者はメリットを享受する
それを拒んで高いのを許容しろって言ってるのが現在
2025/04/27(日) 11:41:51.61ID:ooD3vAF40
氷河期を公務員採用してソフホーズやれよ(´・ω・`)
2025/04/27(日) 11:42:18.46ID:faxzLPDc0
イノシシやシカ、イタチが大量に出ても頑張って退治してね
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:42:19.60ID:gV/ZMKP/0
市場に任せればうまくいく
市場原理主義の所為
市場は自身の失敗の責任がとれない
事実上の放置は良くないね、ほどよい規制をかけた方がいい
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:42:20.58ID:9JYbvyot0
>>697
ようわからんがこの時給10円て多分その実作業時間で出してないよね
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:42:24.20ID:jjyYG9HK0
これを機に毎日ラーメン健康生活に切り替えるのもアリ
2025/04/27(日) 11:42:35.96ID:6f5sR5pf0
>>714
だからなんで米を食べない人まで
補助金の税金分を負担しないといけないのか?
2025/04/27(日) 11:42:47.66ID:CT6EFgx+0
>>628
>>664
水田になる平地は既に都市か住宅地だ
平地が農地じゃなくなっていく、この土地利用の流れは当分続くだろう(1もそういう話の記事だ)
どこまでも平らな水田がほしければ山に階段都市でも作って移住するか
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:43:16.06ID:uzFFJ5+E0
経済分かってないアホがいるがこのままじゃ日本で米生産できなくなるよ
お前らアホが5キロ1万2000円の米を今までと同じように買えて消費できないと
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:43:19.29ID:9JYbvyot0
>>712
じゃあアメリカの補助金ガッツリ入ってる米を安く買う自由もあるわけだよな
消費者に選択肢を与えないのは何故だ?
2025/04/27(日) 11:43:23.31ID:k2Zbzjkb0
>>706
若い奴らにお前もいずれそうしてもらえるからと保証されない担保を押し付けて回ってきたのが村社会なのだ。
もはや誰にババを引かせるかになっている。
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:43:24.27ID:icysDZQi0
日本人の主食だからといっていくらでも高くしても平気だと思ってる
悪質な便乗値上げだ 便乗値上げ規制法案を作れ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:43:58.30ID:U7Qa98uW0
安い外国米へシフトでいいよ本当に
日本の米農家潰すで結構
そもそもこの米農家の糞システムに元々うんざりしていたから自分の代になったら確実に潰す予定だったし
それに加えて最近は今の消費者どもに対して米作ってやりたいとは全く思えなくなった
みなさんもう作るのやめましょう
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:44:07.83ID:9JYbvyot0
>>720
この補助金てのは生産者に対してだろ
なんて消費者に対してだと勘違いしてんのお前は
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:44:14.21ID:L2k/9MLC0
>>715
徴用して無償で強制労働でいいんじゃね
2025/04/27(日) 11:44:17.46ID:k2Zbzjkb0
兼業で儲からなくて嫌ならさっさと専業で儲かるようにすればいい。
2025/04/27(日) 11:44:24.10ID:DpZ7DH800
相変わらず週末になると底辺サラリーマン爺が「ボクの考えた理想の農業」とか叫んで効率だの生産性とか言ってくるな
農業どころか独立して小さいラーメン屋すら開けないゴミのエア経営者目線wwwww
2025/04/27(日) 11:44:24.91ID:6f5sR5pf0
>>723
海外労働者を安く買う権利も自由もあるだろ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:44:26.64ID:jSbxpcGj0
>>701
できるよ。
人が住んでないならある程度の法面崩壊とかは許容できるし、上流部で氾濫させるような調整氾濫域をもっと大きく取れる。

これができると上流、山間部で緩和できるので、流域全体で強固な防災対策するよりコストは下げられる。
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:44:37.12ID:pCCSSxLU0
日本は政治家が襲われることはないからお前らは未来永劫利権のじみんの奴隷であり続けるんや
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:44:43.40ID:gLCxG2E80
大規模化を簡単にいうと
Aさん 田んぼ1町 収入100
Bさん 田んぼ1町 収入100
だったのを
Aさん 田んぼ 2町 収入200
Bさん 収入 0
これを
Aさん 収入150に抑えて50を価格下げに回す、収入120に抑えて80を価格下げに回す

あるいは、
一人じゃ大変なので
Aさん 収入110
雇われCさん 収入 40
で、50を価格下げに回す

雇われCさんが、どれだけいるかな?w
お前らやるか?wwww
2025/04/27(日) 11:45:07.09ID:3N5A4wZt0
>>725
主食でこうなら、水道光熱費も青天井で上げても平気だよな
ってなったらもう日本はおしまいだな
一応水道光熱費の値上げは政府に価格の認可がいるんだっけ?
2025/04/27(日) 11:45:09.24ID:yvwzt3PF0
>>5
プレジデントは中小企業経営者愛読書だからね
噛みつく場所も決めつけておる
2025/04/27(日) 11:45:17.58ID:AX/A7ys+0
農家から小売りまでの経路で中間業者は2つしか認めないようにしろ。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:45:23.94ID:LVsUFgnz0
>>688
捌くために減反政策が存在していた
農家への補助を潰していったのは有権者の皆さんですよ
農家と自民党の癒着とか言う奴がいるけど、癒着してたら、こんなに農家は見捨てられないよ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:45:45.50ID:vewvBbr20
>>721
Google Earthでも見てみろよ 日本にはまだまだ広大な平地は残ってる
2025/04/27(日) 11:45:48.84ID:eWpm2BZ70
それでも400円500円ぐらいが平均値になりそう
どのみち上げないとかわいそうじゃね? JAはどうにかしないといけないが
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:46:06.97ID:g5y1BKdy0
集約がいじ
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:46:17.00ID:jk21bJAC0
>>699
審査の基準の話
生産性は別として
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:46:22.13ID:Y4s357Xn0
【室伏謙一】
誤った政策、農業軽視政策、そして緊縮財政の結果。直近での戦犯は菅義偉、そして岸田文雄。農家も消費者ももっと怒らないと。キー局は輸入米食え一色になってきた中でこの手の地方局のバランスある報道は貴重。
https:
//x.com/keipierremulot/status/1916294148996665521?t=6IBfVGk6Agqy96KvE1Uj5w&s=19

【室伏謙一】
米不足の件、昔ながらの根拠の薄弱なJA悪玉論を言っても意味はありませんが、それ以前にデータが間違っているので話になりません。批判するなら正しく批判してくださいね。
https:
//x.com/keipierremulot/status/1915755533190955337?t=1LJAG7fNYnK50Szcoo8-7g&s=19
2025/04/27(日) 11:46:25.45ID:GzHN9kCo0
>>488
だから零細はヤメロと国に肩叩きされてるんだよ
減反や転作で金が出るってのはそういう事だと早く気付け
リストラ社員の早期自主退職は退職金割り増し、みたいなもんだ
2025/04/27(日) 11:46:45.31ID:faxzLPDc0
山間部でも先祖代々すんでるから、ギャンブルに散財しない限り良い家建ててるよね。
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:46:50.64ID:uzFFJ5+E0
GDP=消費+投資+政府支出+(輸出−輸入)

だから何でお前らはすぐ輸入米増やして日本のGDP下げようとするの
何で日本を貧乏にしようとするの
小学校くらい卒業して来いよ 損得も分からなくなってサル並みの知能しか今ないんだから
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:46:51.93ID:JXvWwbTh0
米農家は金持ちだろ
バカ広い家屋敷に外車乗ったバカ息子に性格悪いデブで大食いな孫。
2025/04/27(日) 11:47:07.53ID:mHOvjeXW0
>>529
言うほど離農させないしさせるにしてもその後の生活出来る段階で離農させるだろ普通はケツの毛までむしらねんだよ普通はな
だってみんな縁故だぜ?辞めさせたい奴とJA役員や職員の誰かは血が繋がってんのよ
天気予報が微妙な小麦の収穫期にパチンコに行って全部発芽させるバカとか山師丸出しの怪しい商社に掛け売りして案の定代金回収前に逃げられるとかそれが何年も続いて理事さんがブチ切れるまでは営農可能だよ
理事だって近所の目があるんだからあいつが理事になってからバンバン離農させてるとか言われたくねえのよ
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:47:09.01ID:LVsUFgnz0
>>718
まぁ農業だけでは生活できないのは確か
時給10円とかまたとんでも理論の飛ばし記事ではある
冬場なんて時給0だし、真昼間に田んぼとか行かないよw熱中症で倒れるじゃんw
2025/04/27(日) 11:47:10.69ID:rBLB0aIb0
>>729
儲からんよ
専業になるには作り手いなくて放棄された田んぼとかを
契約してヘクタール増やさんといかん
田んぼ売ってくれんから借りる形になるだろう
こういうの国が進めないといけないんだがね
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:47:18.90ID:ccxgYE7F0
JAの闇とは、JAの保険営業のことかと思ったよ

うちの親にいらない保険売りつけてたぞ
郵便局の営業もそうだが。
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:47:29.46ID:VnhbFw350
>>691
コメ農家の数

米国  約4,600戸
日本 約700,000戸

価格は1/8
総収穫量は同じくらい
補助金が日本27%と米国58%か?

日本の補助金はアメリカの566倍だな

日本のコメ農家は税金の寄生虫
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:47:41.92ID:Nx3/Gz1Q0
3ちゃん(爺婆嫁)の農家は旦那が他の仕事をしている兼業だから、旦那の収入の税金の優遇があり、コメや野菜の収入もある。
コメはそれほど作らなくても他の野菜の収入がある。兼業で爺婆嫁によるコメ専門兼業農家はいないだろ。片手間にやってんだろ。
2025/04/27(日) 11:47:47.08ID:6f5sR5pf0
>>746
普段は日本経済がどうだの内需がどうだのいいながら
海外から安いものを買うことばかりに拘っている奴ばっかりだよ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:47:49.47ID:IUKtabch0
陰謀論言ってないで農家に感謝して買いなよ
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:48:05.72ID:icysDZQi0
日本人の主食は米だからいくら高くしても買うと思ってやがる
人の足元見てるJAと農水省はクズ
もっと輸入米を入れるべき
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:48:07.85ID:pZ/ym/rn0
農水省の利益というか、その天下り先の利益ってことだろ 値上げ分は
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:48:13.28ID:pZ5sMikD0
農地改革で不当に分配された土地は国に返納させろ
あれが諸悪の根元だよ
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:48:24.88ID:L2k/9MLC0
>>735
適正価格を払えない無能で怠け者の底辺が終わるだけ
社会のお荷物がどうなっても別に誰も困らない
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:48:46.91ID:w/5ollFa0
どこかの過疎県ひとつつぶして完全農業エリアにして軽犯罪者を働かせれば良い
もちろん脱獄したら重犯罪者に昇格
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:48:50.52ID:jSbxpcGj0
>>722
コメが主食に占める割合がまだまだ大きすぎるのが原因なんだわ

単一の作物に国民の食が偏ることは本当にリスクが高い。不作なんかでそれがだめになればみんなが困るからね。今回の騒動も、「コメが高けりゃパン食うさ」で済ませることがみんなができればこんなに騒いでない。

コメ以外のものももっと食べて、普段から選択肢を増やしておくことは食料安保として極めて大事。
2025/04/27(日) 11:48:52.77ID:k2Zbzjkb0
>>754
農民も海外から安い嫁を求めた時代があっただろ(w
2025/04/27(日) 11:48:58.31ID:faxzLPDc0
>>732
既にわいの実家の周囲の田畑は氾濫調整域になってるんだが、もっと増やせるのか?どこにそんな土地あるんだ?
2025/04/27(日) 11:48:59.39ID:yiK8SeFA0
もう嘘でもなんでもいいよ
むかついたから米は買わない
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:49:12.26ID:qscFexzU0
>>711
そもそも小規模農家がそれぞれ農機保有してるのが非効率極まりなくて赤字の主原因だって散々指摘されてるだろ?
消費者に価格転嫁する前にそこを効率化しろよ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:49:22.86ID:VnhbFw350
コメ農家は1/100に減らして土地を集約しないと、海外並みの生産性にならない

小さいコメ農家が多すぎる
2025/04/27(日) 11:49:38.59ID:CT6EFgx+0
>>739
ないと思うよ
2025/04/27(日) 11:50:16.45ID:pZ/ym/rn0
ID:VnhbFw350は天下り役人
2025/04/27(日) 11:50:18.00ID:ePg6rM7d0
移民に農作業されて中抜きしてたのに、自分たちの農作物は国産だとか冗談かな?w
すでに作業員が外人なんだから、完全なんかなくしてしまえばいいじゃない
2025/04/27(日) 11:50:23.34ID:6f5sR5pf0
むしろ大規模化したら採算性を強く求められるようになるからな
維持費や固定費が払えないと事業が継続できないから

年金爺さん婆さんの小規模農業だから
おこずかいに毛が生えた程度の収入でも継続できていたわけで
2025/04/27(日) 11:50:26.01ID:GzHN9kCo0
>>746
GDPは食えないから
2025/04/27(日) 11:50:49.64ID:mHOvjeXW0
>>761
実際のところはみんなが「自分だけはいつも通りの生活が出来る」って思い上がってたんじゃないのかなって思わなくもない
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:50:55.34ID:jSbxpcGj0
>>763
人住んでなければ、家が建ってるところも氾濫域にするんだぜ?
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:06.30ID:K8HetXgI0
重要なのは米不足を利用してボッタクリすぎたせいで
逆に農業、JA、農水省の長年の悪事が国民にバレた
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:10.08ID:gLCxG2E80
>>747
日頃の生活は質素だし
畑で作ったもので食ってるしな
ど田舎で地価も激安で、先祖代々の土地だし
そういう意味で金使わないから、そこそこは貯まると言うのはあるかもね

逆に、都市部みたいな散財する生活をしたら、ド貧乏になるw
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:11.42ID:z9G69q7A0
>>689
農業従事者一人当たりの農地面積は世界最下位だと思う
面積に比べて多すぎなんだよ
2025/04/27(日) 11:51:15.96ID:rBLB0aIb0
>>765
国が主導しなきゃ無理無理
安倍と黒田が悪い
アベノミクスはなんもやらんかったわ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:18.06ID:uzFFJ5+E0
米国農務省 予算16.4兆円
日本農水省 予算2兆5000億円

お前らみたいなアホがなぜ氷河期の俺に勝てるんだw
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:18.91ID:Yupa9Rzm0
米を輸入に頼るとか正気か?
輸入元が不作になったら日本は滅ぶのか?
有事になったら日本は滅ぶのか?

少しは考えて発言しろよ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:51:34.16ID:vewvBbr20
>>758
返納させるも何もそういう風に分配された農地に電気上下水道整備して
順次 宅地や工業用地として転用してきた国策に問題があって
今更そこはどうにもならないから 新しい水田を開発するしかない
2025/04/27(日) 11:51:44.15ID:xFwf+j/G0
>>765
中小企業も潰して大企業化しろよ
2025/04/27(日) 11:51:51.91ID:DJR78I2q0
>>3
10haで固定費頭打ちだからそんなに大規模化のメリットは日本では享受できない
大陸みたいな家みたいなサイズのコンバインを作ったり運用する能力が日本にはないから無理なものは無理
2025/04/27(日) 11:52:24.29ID:faxzLPDc0
どこに広大な土地がwww。領土の殆どは海と山だよ、我が国は。
>>739
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:52:26.92ID:eDBH1kgK0
石破は農林水産大臣やってただろ
米の価格を下げろ
さもないと次の選挙は不出馬だ
2025/04/27(日) 11:52:48.19ID:wJT4+K3x0
>>695
JAよりキンペーがましな時代来てますね
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:52:57.02ID:Yupa9Rzm0
もし国防も有事の際も全く考えずに米輸入に頼ろうって言うなら、それも一理あるから防衛費はゼロにしろ
それが筋ってもんだ

有事のために防衛費に8兆円使います
でも国民の主食について有事のことは考えませんっていうのは気狂いの発想
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:14.36ID:WrYMXH7B0
米代の9割は
JA手数料
外資肥料代
外資農薬代

だからここにまずメスを入れる必要がある。
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:17.92ID:jk21bJAC0
経営者としても素質もあるなら成功するだろうけど
知り合いがブドウ4町歩やって重機買ったり儲けてる
あと中国人でブドウで成功して1億の家建てたりしたのいたな
2025/04/27(日) 11:53:18.33ID:faxzLPDc0
>>773
うちの実家なんか住んでるのに氾濫域だぞ?
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:18.68ID:oTHAix520
小規模農家は全員小作農に戻せ

話はそれからだ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:28.96ID:vewvBbr20
>>767
100ヘクタール単位の水田を整備していくとなると
幅200m長さ5km の土地があればいい
そんな土地いくらでもある
航空写真見ていけば 100ヘクタール単位でいいとなると 無限に出てくる
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:29.40ID:jSbxpcGj0
>>782
「無理なものは無理」
それを思考停止と言う。努力不足と言う。
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:29.82ID:Yupa9Rzm0
>>781
どこにそんなまとまった土地があるよ
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:32.43ID:7NlpBEIb0
>>774
やっぱりそうだったのか
2025/04/27(日) 11:53:33.21ID:RZmNziPz0
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/04/27(日) 11:53:35.94ID:/mxgtnZq0
財務省でデモやってないで農水省やJA全中でやれよ
財務省は後回しでいいからさ
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:36.24ID:VnhbFw350
>>778
なんだ低学歴の知恵遅れかよ
コメ農家の話をしてるのに
2025/04/27(日) 11:53:36.95ID:qFQmjsLd0
時給十円でチバラギに御殿が建つわけなかろ
まともに農家をやってれば、手取りの年収はサラリーマンよりずっと多い
2025/04/27(日) 11:53:37.54ID:k1nWoSN20
(・∀・;)都会に住んでたら農家のありがたみはわからんだろう
2025/04/27(日) 11:53:37.86ID:SE3TLDLC0
ウチの方だと田んぼは売れない
放棄地でも田んぼ持ってると面積に応じて水代と取水ポンプの電気代と修理費積み立て金取られる
用水路のドブさらいも欠席すると金とられる
売りたい人いぱーいだぞ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:41.54ID:LVsUFgnz0
>>747
あ、うちは田んぼ売れただけです
今は農業やってません
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:45.00ID:gLCxG2E80
>>776
それは今後10年20年であっという間に減るけどw

死んじゃうからw

で、どうする?
減ったから大丈夫かな?ww
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:59.65ID:chnRJhUG0
百姓にも企業論理を導入しないとダメだな
家庭菜園程度の棚田しかもたないような兼業農家が田植え機だトラクターだ買ったら赤字に決まっとるだろ
ちゃんと広範囲の田んぼ活用してる百姓年収一千万とかだぞ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:53:59.95ID:jQgq4YuY0
日本で米作るとか
アメリカでiPhone作るようなもんだよ

とっとと全量輸入にした方がいい
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:54:02.09ID:AJu0r8sj0
コオロギ食え
イナゴでもいいぞ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:54:06.35ID:Ny0tIYM40
>>766
小規模や兼業農家を減らしたら農業票とJAバンク利用者が減って既得権益が困るだろ
2025/04/27(日) 11:54:14.78ID:6f5sR5pf0
>>786
国籍は米を安く買えるクーポン券じゃないしな
国籍しか取り柄のない人間を国からリストラするべき
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:54:27.74ID:BUOVUW7B0
ここ2、3年で一気に高くなった
「米、ガソリン、電気」は「国民の生存権」に関わっている

これらの値を吊り上げるって事は
「国民の生存を脅かす」って事だろ?
それを国策でやっている以上
そんな事をやって利益を得ている連中は叩き潰されないといけない

自民党をこのまま放置していたら
今度は「水と電波」にも思いっきり課税してくるぞ
生活している限り、絶対に逃げられないモノを吊り上げるのは
外道以外の何者でもない
2025/04/27(日) 11:54:31.68ID:faxzLPDc0
農地改革のせーやな。ほんまあれは酷かった。あれでほんま先祖は苦労した。
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:54:33.53ID:wdX21Uep0
>>336>>404
農地は農地としてしか売れないんじゃないか?
あと、固定資産税はどんくらいか知らんけど
2025/04/27(日) 11:54:35.68ID:mHOvjeXW0
>>787
JA手数料2%に落として保管料1000円/俵にしても良い?
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:54:43.23ID:amgOhgG/0
>>778
海外は税金を農家に直接ぶち込む
日本は高値で農作物を販売して粗利益を農家に稼がせる
2025/04/27(日) 11:54:52.56ID:ceWPT+Z30
360円時代に米農家の婆ちゃん農協ツアーでハワイとヨーロッパ行ってたな
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:08.97ID:jSbxpcGj0
>>789
それはすまなんだ。
水害保険、しっかり入っといてな。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:10.76ID:kMBUC6eq0
>>1
これぞバカチョン王様😂🙊🤣

https://youtu.be/VASywEuqFd8
2025/04/27(日) 11:55:18.87ID:BaAvdtSn0
時給10円で
庭付き車庫三台分の豪邸に住めるんだからすげーよ。
固定資産税とかどうやって払ってるのかわからんが
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:18.92ID:Nx3/Gz1Q0
>>759
コメ業者は、子供たちが可哀想だと思わないのか?
親ガチャにハズレたから悪いとか書きそうだが、多くの子供たちがコメ業者と自民党に悪感情を抱く。
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:22.09ID:g5y1BKdy0
>>792
コメ高いと言ってる奴が努力しろよw
貧乏人w
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:27.46ID:uzFFJ5+E0
バカが構造や制度いじって日本の食糧を壊さないでくれるかな
国債発行して全省庁と地方交付金を増やせと言ったら増やせばいいんだよ
それで解決するんだからな
2025/04/27(日) 11:55:31.51ID:DJR78I2q0
>>792
人間が1000年生きれないのは思考停止、努力不足ですか?
理外の理を解くのはやめてくれ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:39.83ID:VnhbFw350
>>806
農林族とJAと農林省は困るだろな
合理化しないと国がもたない
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:49.50ID:WrYMXH7B0
あと
農機具代。
外資遺伝子組換え種子代


ここを見直せば5kg2000円でも農家は大金持ち。
2025/04/27(日) 11:55:54.07ID:6f5sR5pf0
>>808
貧乏人は農業アルバイトさせて米の現物支給にすればいい
自給率も上がって一石二鳥だ
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:55:56.52ID:jSbxpcGj0
>>818
おう!努力して他のもので腹を満たすようにするで!
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:56:00.11ID:amgOhgG/0
>>762
韓国とかからな
原発事故とアベノミクスで円安になってからは来なくなったが
2025/04/27(日) 11:56:05.88ID:faxzLPDc0
>>810
宅地へ変更は面倒くさいはず、知らんけど
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:56:22.84ID:Sloz08xt0
自分で食う米ぐらいは自分で栽培するようにできればいいんだけどね
家庭菜園で野菜を自分で作るみたいに

少なくとも田んぼを持ってる家では、自分でコメを作れるようになればいいね
そして、余剰米は市場に出して売ればいい
だが、そのためには高額な農具を共同で使えるようにしなければならない
そこが難点だね
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:56:24.53ID:VnhbFw350
>>819
しないよ
トランプに恫喝されただろ
円は無限に刷れない
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:56:25.96ID:kMBUC6eq0
>>1
バカな朝鮮人が、望んだ未来
やったニダ!ザマァねえじゃっぷ
これからは中国様の、時代ニダ!!
「我们ウーマンだけど、
<ヽ`∀´>!
2025/04/27(日) 11:56:35.01ID:cGJAAXJS0
だから潰せて言ってんだろ

トランプは米を輸出できなきゃ車の関税を100%にする脅せばいい
2025/04/27(日) 11:56:39.86ID:rBLB0aIb0
安倍と黒田が豪遊したツケを国民が物価高で払っている
アベノミクスはほんま失敗
10年をドブに捨てた
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:02.32ID:kMBUC6eq0
<ヽ`∀´>う我们ウーマンニカ?!
2025/04/27(日) 11:57:03.22ID:rPKS88+60
時給10円(補助金1000万円)

どうせこんなんやろ?
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:09.42ID:VnhbFw350
>>827
その場合、優遇税制の建て前が無くなるよ
2025/04/27(日) 11:57:11.09ID:3itIUJZ20
元をたどれば農地改革で小作に農地分割したのがそもそもの原因
世界はクソデカ農業用ドローンで効率化進めてるのに80年前のやり方のまま米作してたらそりゃ負けるよ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:15.99ID:AJu0r8sj0
学校給食のコメを備蓄米で埋めてたが
今後どうするんだい?w
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:16.12ID:k196bqnM0
農業はデータ不正下請けいじめ自動車の犠牲になったのだ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:33.15ID:jk21bJAC0
>>805
コオロギは爬虫類飼ってる奴なら分けるだろうけど100gで1300円〜とかだぞ
国産牛より遥かに高い
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:57:46.53ID:rAVOGKhJ0
1年以上米の高値が収まらないのは完全に農政の失敗だろ
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:58:01.98ID:uzFFJ5+E0
何でトランプが日本のGDP上げるなと言うんだw
日本はもっとGDP上げてアメリカ製品買えと言ってるんだ トランプはw
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:58:15.08ID:Lrq8K9IL0
>>787
その手数料って低温倉庫での保管や運賃、農薬検査など
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:58:17.96ID:LVsUFgnz0
>>810
平地だと再開発あったりして別用途で売れたりするな
実家の近所はほぼ宅地になった、今住んでるとこも田んぼから宅地になってるけど
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:58:19.76ID:kMBUC6eq0
>>1
いやいや、だから
モンゴルに、拉致されておちんちん切られたんだろ?
ハンガリー語でイギリスの、ことだろ?
angol😂🙊🤣えー!!
2025/04/27(日) 11:58:32.54ID:h5SerIhW0
ヨーロッパのスーパーマーケットでは、1kgの小麦粉が約0.5〜2ユーロ(約80〜320円、1ユーロ=160円換算)で販売されています。5kgでは約2.5〜10ユーロ(約400〜1,600円)程度。

オーガニック小麦粉や地元産のプレミアム小麦粉は1kgあたり2〜5ユーロ(約320〜800円)程度。5kgでは10〜25ユーロ(約1,600〜4,000円)。
2025/04/27(日) 11:58:33.45ID:6f5sR5pf0
>>839
一年に1回の収穫なら
1年で価格の1サイクルだろ
アホかお前
2025/04/27(日) 11:58:38.11ID:uAridyYW0
その指摘が統計学的に正しいかはわからないが、大農地の米農家であっても時給が2216円というのは、一般的な価値基準からすりゃ低すぎる
休日や残業については不明としても、月給換算だと50万いくかいかないかだぞ
駆け出し農家ならまだしも、大農家でそれなら、なり手がいないのも当然だ
2025/04/27(日) 11:58:40.73ID:jgsMACBy0
>>15
いや普通にならんけど
848令和7年(2025年)
垢版 |
2025/04/27(日) 11:58:46.77ID:OwXZuFJ00
「農家を守る」っていうと聞こえはいいんだよな
しかしなんのために農家を守るのかというと、日本国民と日本と日本の主食を守るためでなければならない
官僚とその周りの人間を守るためであってはいけない
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:58:58.05ID:4887I0D70
>>15
農水省仲間かよ
2025/04/27(日) 11:59:08.50ID:faxzLPDc0
>>814
江戸時代以前からそういう土地だから保険もはいれんのだわ。水きたら自腹だよ。
俺たちが滅んだら都市部民がこの被害受けるわけだよな。せいぜい頑張ってね!
851ネトサポハンター
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:08.68ID:+0bSQduK0
 

お前らが意識改革して
非米食に変わるだけでいいんだぞ

 
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:17.25ID:jSbxpcGj0
>>820
そんな生物学的な限界とは話が違うやろ笑

アメリカでは出来ているでかいコンバイン操作できないのは技術とスキルの話やし、そもそもでかいコンバインが必要と決めつけるのも発想が足りないし。。。

他ができてるのになぜ自分たちにはできない?いや道はあるはず!って考えるところから改善や革新は始まる。
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:32.66ID:kMBUC6eq0
>>1
恐怖のブサイクバカチョン王様が世界を支配します😂🙊🤣
2025/04/27(日) 11:59:38.77ID:6f5sR5pf0
>>848
国籍しか取り柄がなくて
自給率すら貢献できない奴が
なんでそこまで態度がでかいのか
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:43.82ID:CnjC91Yt0
嘘だと思ったw
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:44.49ID:03rbDdIT0
もうコメ農家やJAにはじゅうぶん過ぎるほどの時間や予算を与えたでしょ
その結果が「大失敗」だったというだけ
結果が出たのでやり方を変えるのは当たり前
2025/04/27(日) 11:59:45.36ID:DJR78I2q0
コメが高いのは高い値段でも買うやつのせいなんだけど?
犯人はお前たち自身だぞ?
そこんとこわかってる?
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:50.13ID:WrYMXH7B0
米代の9割は
JA手数料
外資肥料代
外資農薬代
農機具代
外資遺伝子組換え種子代
ここを見直せば5kg2000円でも農家は大金持ち。

法人化すると価格を釣り上げて一気に値上がりする。
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 11:59:54.00ID:5Nsni+NV0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644



※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:00:00.61ID:Sloz08xt0
ムギなら畑で作れるけど米は水田がないと作れないから、水利とかハードルが高すぎるね
既得権でもないかぎり個人の参入が難しい
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:00:08.92ID:MHmvTSZ30
時給50%アップで150円にしてやろうぜ
2025/04/27(日) 12:00:13.86ID:rPKS88+60
誰もが思うだろう「じゃあお前の豪邸と1人1台の自家用車どうやって維持してんだよw」って

農家は嘘つきである
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:00:14.67ID:4887I0D70
>>845
違うぞ
原価だけで売価は決まらない
アホか
2025/04/27(日) 12:00:43.31ID:DJR78I2q0
コメが高いのは高い値段でも買うやつのせいなんだけど?
犯人はお前たち自身だぞ?
そこんとこわかってる?
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:00:53.33ID:4887I0D70
>>858
そう
その話を農水省がしないことこそ農水省の問題
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:00:54.75ID:icysDZQi0
減反やめろって言ってる野党いるのか?
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:09.67ID:uzFFJ5+E0
1000俵収穫する農家でも冬に出稼ぎ行かないと生活できないと言ってるくらいだからな
農家の人は本当に頑張って日本の食を支えてくれてる 感謝しかない
お前らはクズでバカな犬猫並みの知能しかない下等生物だけどな
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:15.85ID:DvqwAe9F0
すべては財務省にたどり着く
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:16.51ID:Nx3/Gz1Q0
>>854
別に自給率100%なんて意味ないんだが。
2025/04/27(日) 12:01:16.94ID:iyNGaN/d0
>>862
ならお前がやってみるんだな
よく分かるよ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:20.78ID:jSbxpcGj0
>>864
転売ヤーもおるからなあ。
消費者もこまってるんよ。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:23.33ID:LVsUFgnz0
>>837
優遇されてるのは自動車産業の方だよねぇ
そっちの方は円高に触れただけですごい心配されるってのに
その裏で米農家、畜産農家、野菜果物農家なんかは悲鳴あげてる
2025/04/27(日) 12:01:24.83ID:DJR78I2q0
>>852
アメリカみたいな土地がないんだから無理なものは無理
土地の制約は自然の摂理だ
アホが
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:29.73ID:jk21bJAC0
>>822
食用以外で遺伝子組み換えの種子なんて輸入してるか?
カルタヘナ法で遺伝子組み換えの生物の育成は禁止されてるが
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:01:32.04ID:T1V/EBTA0
>>1
こんなの小学校レベルの算数の間違い
それも中学受験みたいな難しいやつじゃなくて、公立小学校の中学年の教科書レベル
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:02:00.40ID:jQgq4YuY0
>>861
時給10円の国が作った物を輸入した方がよくね
150円とか人件費高すぎだろ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:02:01.65ID:gLCxG2E80
>>831
失敗や無いんやでw
成功も成功、大成功だよw

アベノミクスは最初から詐欺だからw
国家規模のねずみ講だし、下級の富を上級に移動させる意味合いだからw

結局トリクルダウンとはまるで逆のことするのに、トリクルダウンしますよと騙す一般的な詐欺の手法w

だから、上級は自民を支持し続けてるし、経団連も毎年12億も献金するw

失敗したのは騙された人だけで
アベノミクスを仕込んだ側はウハウハだよw
878令和7年(2025年)
垢版 |
2025/04/27(日) 12:02:03.66ID:OwXZuFJ00
>>854
これが民主主義だ
国民が主権であり一人一人が日本全体と己のことを考える
当然のことながら公僕は全体の奉仕者であらねばならないという指摘は正しい
2025/04/27(日) 12:02:08.29ID:6f5sR5pf0
>>863
買った米そのまま売る小売より
茶碗一杯で200円取れる外食産業の方が価格競争力は高いしな
高く売れる方に米は流れる
2025/04/27(日) 12:02:16.60ID:/mxgtnZq0
一連の米騒動は農協テロ
2025/04/27(日) 12:02:22.72ID:DJR78I2q0
>>871
国民の一部でも高いコメをボイコットしたら値段下がるぞ?
少し我慢して他のもの食え
2025/04/27(日) 12:02:27.11ID:xFwf+j/G0
>>852
まずお前がやれよ
金にならないクソ掲示板に書き込んでる時間があれば
副業して金稼いで米買うほうがよっぽど有意義だぞ
2025/04/27(日) 12:02:41.26ID:TVHMBf/D0
しかもJAって職員の給料は安いんだろ?
どんだけ上の連中で掠り取ってるんだろ
2025/04/27(日) 12:02:51.67ID:m8YuD0G50
>>702
つか牛乳捨てさせてんのは本土の零細な乳業守る為の農水省やら地域の農水族の議員連中が政策として意図してやってるのと、お前等が牛乳飲まなくてすぐに価格が暴落する事が原因で乳業の専門農協関係ないから。

北海道でやってる様な大規模な乳業で生産出来る牛乳があれば、本土の牛乳事情はかなり改善されるし余った時はバターやらチーズの加工品で貯蔵出来るが、そうするとバンバン廃業して零細になった本土の乳業が潰れるから規制掛けてやらせないし、加工品転用にも制限掛けてる。
んで生産過多やら価格暴落で余ったら道内じゃ消費し切れないから捨てざるを得ないし、加工品転用して保管する量も制限されてる。
だから北海道でも乳業の廃業相次いでるし、バターやらチーズやら本来余剰分で生産出来る分を作らせないで輸入依存してるから、国内生産分が不足しても製造出来なくて追加輸入して価格高騰とか馬鹿な事やってる。
国内で保護貿易やってる様なもんでJA云々なんて話じゃない。
2025/04/27(日) 12:02:53.08ID:3itIUJZ20
そもそも米は熱帯の植物だから日本で栽培してコスパ最悪なのは当然と言える
東南アジアみたいに直播きで三期作出来る所と価格勝負出来るわけがない
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:02:59.58ID:4887I0D70
しかも
もっと根源的な話がある

農産物は
生産が農水省
消費つまり生活側は厚労省

世界では
「食品」として一元管理してる

ここが縦割りなのこそ
問題だぞ
2025/04/27(日) 12:03:34.53ID:rPKS88+60
>>870
お前は農家が時給10円とか言うとんでもデマを信じてるの?
2025/04/27(日) 12:03:35.79ID:6f5sR5pf0
>>878
共同体に対する貢献すらない人が
他人にばかり共同体の貢献ばかり求めるのは
おかしい話だろ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:03:39.16ID:03rbDdIT0
>>857
そりゃ高関税かけて事実上輸入を排除してるからねぇ
ミニマムアクセスも主食用はたったの10万トンなので無いのと同じだし
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:03:43.81ID:jSbxpcGj0
>>873
土地あるよ?誰かも書いてたけど、航空写真見てみなよ。
無い様に見えるのは分断されてるからでしょ?

その分断を解くところからやれば、無理ではなくなるよ?
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:03:56.82ID:4887I0D70
日本じゃ
店が使うコメは
どこだよ
経産省か?

どこだよ
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:04:07.23ID:nMDjW+T00
ヒカルのとこに売れよ
そのほうが農家も安定して稼げるはず
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:04:16.78ID:LVsUFgnz0
>>862
え?お前が本業と別にアルバイトで稼げばいいだけやん
兼業農家がやってるのって本業とは別に稲作というアルバイトをやってるだけだよ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:04:32.01ID:WrYMXH7B0
米代の9割は
JA手数料
外資肥料代
外資農薬代
農機具代
外資遺伝子組換え種子代
ここを見直せば5kg2000円でも農家は大金持ち。

法人化すると価格を釣り上げて一気に値上がりする。
農家の収入が低い耕作放棄が増えてるのは
この外資や中間業者が利益をぜんぶ搾取してるから。

自由キリス党です。
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:04:33.61ID:4887I0D70
>>890
分断とかいうのがこれまた食わせ物
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:04:33.85ID:g4XqmXNA0
本当に農家が必要なら宅地等への転用が今みたいにポンポン許可されるわけねーべ!
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:04:48.96ID:Nx3/Gz1Q0
自給率100%だから今のような高値で国民を痛めつける。
仮に戦争や大災害が起きた時に自給率100%に大した意味はないよ。
まともに生産はできない。
むしろ海外との複数のルートを確保しておくべき。
2025/04/27(日) 12:05:04.18ID:pZ/ym/rn0
>>786
大正論

>>807
同意
2025/04/27(日) 12:05:09.66ID:DJR78I2q0
>>889
今の状況下では関税なんか関係ない
カルローズは騒動前1800円なのが今は3800円だぞ?
2025/04/27(日) 12:05:12.81ID:gUGu8c7W0
>>2
いつもの対立煽り?
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:05:17.09ID:4887I0D70
>>896
建前はポンポンじゃない

ある特定の仲間に対してはなぜかポンポン
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:05:19.59ID:6dmhByxi0
>キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹

しばらくこの人を農水相にしてみたら?
構造改革できるか役人の反発についてあうかどちらかだと思うけど。
2025/04/27(日) 12:05:20.61ID:k2Zbzjkb0
>>848
よくないです、守るべきは農業という職業であって農家という世帯ではない。
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:05:36.84ID:/VMpKP+O0
>>1
なるほど。JA農協や農水省や尻馬に乗る農家という守銭奴どもはとんでもない極悪農政をやって来たってのは良く解った
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:05:47.02ID:5arKto4G0
かなりの農家は親方 家を見てみろ 豪邸ばっか
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:05:53.34ID:z9G69q7A0
>>835
だね農地改革が原因
当時のアメリカの農業は大規模化機械化の真っ最中
将来の農業のあるべき姿は見えてたのにあえて日本の農地を細分化してる
完全にわざとだね
2025/04/27(日) 12:05:57.25ID:DJR78I2q0
>>890
まとめることは無理
そんなこと可能な政治家を日本は選出することは不可能なんだ
民主主義だからね
もう諦めろ、無理なんだよ本当に
2025/04/27(日) 12:06:19.24ID:AO/cEfa70
>>4
地主だからなぁ
農家に限らず漁業や林業とかも利権だらけだし
2025/04/27(日) 12:06:28.35ID:DxuJZ1Pi0
長い。悪者は、誰よ。
2025/04/27(日) 12:06:30.03ID:m8YuD0G50
>>641
ただでさえ通年で重労働して休む暇も無いのに、わざわざ金払うかどうかも判らんどっかの馬の骨に精米、包装して配送までして安く売るなんて面倒。その一言に尽きるんで。
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:07:06.57ID:4887I0D70
>>902
仮定の順序が違う

役人の同意あっての大臣しかできないのが自民
2025/04/27(日) 12:07:13.15ID:6f5sR5pf0
>>903
企業を守るために
新卒雇用を絞って犠牲になったのが氷河期世代なんだけどね
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:07:18.15ID:/Kw+s7zN0
美しい国日本
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:07:23.57ID:03rbDdIT0
>>899
関税無けりゃ5kg2000円で売れるわけで日本のコメじゃ勝ち目ゼロ
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:07:39.08ID:4887I0D70
>>910
それは無知
916令和7年(2025年)
垢版 |
2025/04/27(日) 12:07:57.43ID:OwXZuFJ00
れいわの米騒動デモの参加者は「時給5円」って言ってたからなw
聞いた瞬間嘘だとわかるだろ

参考動画→令和の百姓一揆の裏側が闇深かった
2025/04/27(日) 12:08:04.29ID:F3B6QRK20
大規模農地持ってりゃそりゃそうだろ
大半は持ってないだけの話で
机上の空論で大規模は儲かってるだの
大規模化しろだの

できるなら企業がすでにやってんだよ
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:08:12.54ID:IB6F/wNf0
>>1
バカだねー😂🙊🤣wwwww
朝鮮人って
2025/04/27(日) 12:08:19.63ID:6f5sR5pf0
>>914
なんでアメリカ人が5kg2000円で売ってくれると思うのか
高くても売れるなら高く売るだろ
2025/04/27(日) 12:08:35.82ID:faxzLPDc0
>>842
数年前の豪雨で近所のそんなお家が床上浸水して見るに無惨になってた。1階泥やら木の枝だらけになってるの外から見えてた。
家買う前にワイら代々住んでる民に聞いてくれたら絶対教えたのにな!そこはやめとけって。
2025/04/27(日) 12:08:55.32ID:GzHN9kCo0
>>800
うちの方じゃ農業用水のドブさらいは農地無しの移住者も取られてるな
下水があるから農業用水に水流したりするわけでもないが
掃除に出ないと不参人夫賃を1500円取られる
2025/04/27(日) 12:08:56.21ID:DJR78I2q0
>>914
そんな値段でうるわけないだろw
3800円でも売れるのに
ビジネスをボランティアと勘違いしてるのか?
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:08:57.05ID:4887I0D70
>>909
農水利権チェーン
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:08:59.97ID:kMBUC6eq0
>>1
いやいやいや、
は?なにいってんの?
ちんぽ切られた人2万人もいたんだろ?
😂🙊🤣げらげら我们うーめーん
2025/04/27(日) 12:09:15.35ID:xFwf+j/G0
>>892
あれ本人は再生数稼げればいいんだろうけど
購入者は市場より高い米を買わされ
米の価格が上がれば購入者は得だけど
その時農家はもっと高く売れるとこに売ってヒカルに卸さなくなる
失敗する未来しかない
2025/04/27(日) 12:09:29.18ID:F3B6QRK20
>>919
日本が完全に輸入に移行したとして
米農家よりも商社がエグい値上げするのわかってるからな
それ買うしかないんだから
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:09:30.68ID:wluO8+IX0
>>1
JAは昔から最悪の総合商社って言われてたよな
2025/04/27(日) 12:09:34.04ID:ePg6rM7d0
>>917
そこがまさに村社会の弊害なんだよねw
いくら効率化しようとしても、農村の権力者が土地の取得を支配しているから、農地の取得もコネ次第という有り様なんだよ
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:09:38.87ID:kMBUC6eq0
そんなんだからバカチョン言われるんだぞ?
😂🙊🤣wwwww
2025/04/27(日) 12:09:39.85ID:iyNGaN/d0
>>887
儲かるんだろ?
はよやれや
2025/04/27(日) 12:09:42.67ID:/VMpKP+O0
>>909
農に関わって来た者全て。日本の食を支えるという崇高な理念は皆無。ただのお題目。
これに隠れて、皆各個人の利益だけを追及した結果、こんなどうしようもない状況となった。
2025/04/27(日) 12:10:03.37ID:mHOvjeXW0
>>883
公務員と同じ水準なので「安かった」が正しい
昔は高卒ばっかだったから俸給低かっただけよ今は大卒もいるしフツー
但し自爆営業するから天引きはすごいよ
なお残業代は労基にチクったら出てくる
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:10:18.02ID:lG6Cifov0
完全に障がい者と同じ扱いで今までやってきた、って事になるなwww
2025/04/27(日) 12:10:19.74ID:F3B6QRK20
>>928
そりゃそうだろ
なんで協力しなきゃならんの
メリットは?って話になる
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:10:31.67ID:03rbDdIT0
>>919
アホなの?
関税無けりゃ小売5kg2000円で十分過ぎるほど儲かるんだよ
カルローズは日本のコメに近いので関税が下がれば日本が最も輸出先として有力
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:10:39.09ID:gdcTgK8U0
>>914
ジャッポ商社舐めすぎ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:10:50.02ID:4887I0D70
>>928
無知
違うぞ
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:10:51.23ID:jSbxpcGj0
>>903
それも違う。

守るべきは国民の食料の安全保障。
世界情勢がどう転ぼうとも、気候がどう変動しようとも、国民を飢えさせないこと。

この国の「農家を守る」「農業を守る」なんかに執着していては絶対に見誤る。
農家守ったって天候不順で不作になったおしまいだからな。

世界とのつながりの中であらゆるルートで食料を手に入れる方策を確保しておくことが本当に大事。
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:11:10.97ID:jSbxpcGj0
>>907
思考停止。
2025/04/27(日) 12:11:15.06ID:ENIYjh1T0
公務員枠で小作農を創設しろ
基本給30万~
福利厚生も公務員地方レベル
空き家をリノベーションして土地ごと譲渡します
※募集要項は氷河期世代の日本人のみ
くらいで募集するなら受けるけど?
2025/04/27(日) 12:11:23.19ID:F3B6QRK20
>>935
商社通すんだぞ?
それしかないって状況になったら奴らはエグいからね?
2025/04/27(日) 12:11:25.41ID:6f5sR5pf0
>>931
他人を安く働かせて安く買い叩きたいだけなのに
何が食を支えるだアホらしい

食を支えたいのならちゃんと対価を払えばいいだろうよ
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:11:31.15ID:4887I0D70
>>938
スッゲー建前

その陰で利権あるやつの言い方
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:11:33.25ID:wzBy7Hoj0
田圃10haから採れる玄米を53トンと計算すると
玄米取引価格60kg当たり26000円で
年収2300万円だわな

10haあたり農薬使用量は農薬にもよるが約118kg
kgあたり4000円でも50万円未満
10ha あたり肥料使用量は多くても30kg
kgあたり300円でも9000円
2025/04/27(日) 12:11:38.01ID:DJR78I2q0
>>939
お前の思考とやらを聞かせろや
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:11:48.66ID:Y4s357Xn0
「国の政策がコロコロ変わって本当に困る」 コメ価格高騰で異変 増産は難しく輸入米を売るしかない…アメリカ米の味は?【大石邦彦が現場取材】
4/27(日) 8:03
https:
//news.yahoo.co.jp/articles/24a0fe3052824877ca8849ee6157e29eebc6e10e?page=1
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:05.92ID:wluO8+IX0
農家はやってる人も雇われてる人も介護業界と一緒、儲からんて言われてるけどけっこう儲かってるし給料もバカでなければ楽にしっかり貰える
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:06.09ID:03rbDdIT0
輸入枠拡大に反対しても無駄
もはや決定した事
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:11.15ID:0qK/ZJd30
>>941
小麦と同じように政府がまとめ買いすればいいんでね?
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:12.14ID:+epwZKAT0
JA云々言ってるけど
金関係は農林水産省OBや財務省じゃねw

とりあえず自民、立憲、維新の既得権益者を排除することから始めよう
2025/04/27(日) 12:12:33.32ID:xFwf+j/G0
>>896
転用が簡単にできないことを知らないバカ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:38.04ID:gLCxG2E80
インフラでも米でも
やばいの分かってるのに
こうやって問題が起きた時だけ騒ぐ
アホ国民達w

騒いでは忘れ、気付いた頃にはドツボw

猫の国w
このアホ国民にして、アホ議員が選出されるw

悪いのは議員ではなくアホ国民w
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:38.66ID:Hi8m7yld0
米農家は自民党の票田だから米の価格が落ちると票田が逃げていく
だから米価格は下げたくないんだよ
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:40.61ID:4887I0D70
>>940
バカだな

それは小作ではなく
農業法人だ
バカ
2025/04/27(日) 12:12:43.09ID:WLox1dLi0
365日24時間労働で計算してるの?
2025/04/27(日) 12:12:45.83ID:s67KDz9q0
>>307
同じ敷地内に3世代3軒建てて
古いのを壊してまた建てるとかもあるなw
2025/04/27(日) 12:12:48.61ID:k2Zbzjkb0
>>916
トラクターを都会まで持ってくる時間があるなら働けっとことです。
もしかしてデモにも時給発生かな?
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:50.00ID:LVsUFgnz0
>>922
売るどころか赤字じゃない?w
今ガソリン1L180円超えてるし、高いわぁ
2025/04/27(日) 12:12:55.71ID:6f5sR5pf0
>>935
高くても売れるなら高く売るだろ
安く売る理由がない
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:12:56.33ID:EalyJY/u0
>>1
参政党は、農林水産業の『所得補償』と『農家の準公務員化』を進め、国内の自給体制を整えて日本の食糧安全保障を守ります。


参政党代表・神谷宗幣(草津駅 2024/08/24)
「農業をきちっと守って行かないと、国が滅びます!」
「私、農業に関わる方は準公務員でいいんじゃないかと思うんですよね、じゃないと安定した収入に成りませんから。」
https://youtu.be/B_J6kh-LuEw?t=11m37s 11分37秒~

参政党・神谷宗幣(財政金融委員会・令和7年3月31日)
13:00〜13:30
「食料、水、エネルギー、特に食料ですね、しっかり自給しないといけないので、"農家の所得保障"が今、復活を求められてますので、是非検討頂きたいと要望します。」
https://youtu.be/nHUviehWSpQ?t=13m00s


参政党・第50回衆議院選挙(特設サイト)-50th House of Representatives Election- 日本をなめるな!
http◆s://www.sanseito.jp/50th_hor_election/
(参政党 公約集2024『3つの決意と7つの行動』より)
【決意2:失われる日本の 食と健康を護り抜く。】
行動3:輸入依存から脱却し 食料危機への備えを強化
http◆s://youtu.be/n9n6S2J_0jY
・一次産業予算を3倍に増やし、食料自給率を倍増させる。
・農林水産事業者の所得補償と兼業農家公務員の拡充。
・転作補助金等の実質減反政策から米や大豆、種子、肥料等の国内生産を強化。
・食のトレーサビリティと食品表示を強化し「食の知る権利」を守る。

「画像と図表で見る」参政党の政策集(第50回衆議院選挙・2024年10月)
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1844175806291116453
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846350856603816014
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846837376418828617

[最新版]参政党 -sanseito- | 参政党の政策カタログ(2025年4月)
http◆s://sanseito.jp/political_measures_2025/
2025/04/27(日) 12:13:03.96ID:uAridyYW0
悪者なんておらず、単に日本の経済力が衰えたから…
という一番有力であろう可能性から目を背けるのは良くないよ
2025/04/27(日) 12:13:06.66ID:F3B6QRK20
>>949
そんなことまでするなら国内で作った方が良いよねっていうのに帰結するわけよ
国が買い上げしてなんてことするなら
2025/04/27(日) 12:13:20.75ID:SQDlKeNk0
値段つり上げた米かえってか?
輸入米でいいだろ。トランプもご機嫌
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:13:24.36ID:EalyJY/u0
>>1
>>960
参政党は、農林水産業に限らず、デジタル産業も含めた全ての日本の国内産業=「日本の国益」を守ります。


参政党代表・神谷宗幣
「これiPhoneですよ、もう私ね矛盾してる言ってる事が、本当はねiPhoneとか使っちゃダメなの(笑)

本当は国産で、日本のプラットフォームを使わないといけないんだけど、日本人が日本のプラットフォームを作ろうとすると大体潰されるんですよ全部!

日本が新しい【クラウド】を作ろうとしたんですよリクルートが、そしたらリクルート事件が起こってダメになっちゃった、

それから【ウィニー】っていうのをね、作ってやろうとしたらその人は逮捕されちゃった!映画にもなってますね今ね!

それから【トロン】っていうOSを作ってもそれもダメですよ!

大体日本がやろうとするとね、潰されるんです
そしてどんどんどんどんデジタル後進国になりですね、今や『マイナンバーカード』でしょ?マイナンバーカードの我々の情報どこが管理してるんですか、【AWS・アマゾン】ですよ!

なんでNTTにやらせないんですか?なんで富士通にやらせないんですか?出来ないんですか?出来ますよ!」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1816761609555161088/pu/vid/avc1/720x1280/Gt5ZqwabZVa8zZW0.mp4
http◆s://x.com:443/imakodo4696/status/1816761648591569046

全編2024年7月14日・奈良)
https://youtu.be/AwLrV_QmiF8
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:13:30.06ID:+re7S16Z0
年収1億円ぐらいの米農家もいるから
ピンキリだろ。
2025/04/27(日) 12:13:36.68ID:faxzLPDc0
>>931
おもろいこと言うな君は。じゃあ例えば日本の主要な外貨獲得産業である製造業に携わる者はみな、俺たちが日本人の生活を支えるのだ!っていう崇高な意思を持ってやっているのかね?ワイにはとてもそう見えんが。
967令和7年(2025年)
垢版 |
2025/04/27(日) 12:13:37.87ID:OwXZuFJ00
時給10円、1日10時間働いて100円
年間1日も休まず働いて、3万6千500円
職業として成立していない
もしいるのならそれは儲けなしで趣味でお米作ってますという人
2025/04/27(日) 12:13:51.54ID:yYWsOjvg0
>>751
郵政が民営化して
資産どれくらい減ったか公表しないらしいけどどんだけ酷いんだか
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:03.01ID:eE0F8Oh20
時給10円ならやらないだろ
2025/04/27(日) 12:14:03.12ID:/+pbvdQX0
農家なんてJAから購入する機械の借金地獄で貧乏なんだよ
3Kだし
だから後継者が育たない
今から雑草と雑菌と害虫とのバトルが始まる
農家しながらパートとか普通だし
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:07.43ID:EalyJY/u0
>>1
>>960,964
神谷宗幣【参政党代表】(参議院議員)
@jinkamiya
なぜ日本がデジタルの競争に負けてしまったのか。日本人に能力がなかったわけではないです。

是非、ご一読ください!
引用
青林堂 @seirindo_book・4月8日
本日産経新聞に広告出稿いたしました!
2刷り!『デジタル戦争の真実』 参政党党首 神谷宗幣
http◆s://ama●zon.co.jp/dp/4792607752
http◆s://books.rakuten.co.jp/rb/17983962/
https://pbs.twimg.com/media/Gn-Uc8paMAAR6ZQ?format=jpg&name=900x900
午後9:34・2025年4月10日・4.7万 件の表示
https://x.com:443/jinkamiya/status/1910310496177475650
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:09.36ID:98Vbe+z00
時給10円で働くバカはいないよな
住み込み管理人の実質低時給は経験済み
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:43.35ID:4887I0D70
>>955
まあ時給という単位で語られたら
その話全体がフェイクと思えばいい

のに時給雇われが反応することを狙ったネタ
これこそ広告代理店の政治マーケティング
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:49.31ID:jSbxpcGj0
>>935
関税ごなくなれば日本の商社はもっと各国に進出し、各地で日本人の好みにあったコメをバンバン作り出すぜ。

牛肉がそうなってるよね。
確かに輸入肉は最初は硬くて臭くて不味かった。
たが今はどうよ?上手いぞな。少なくとも値段と味の納得性は高い。

国産牛なんて、確かに少し食べるには美味いけど脂っこくてたくさん食えんし何よりとにかく高くて普段は食えん。

美味しく普段から牛肉が食える食生活が送れるのはそうした自由化と商社たちの努力のおかげ。感謝しかない。
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:53.45ID:EalyJY/u0
>>1
>>960,964,971
本物の国益追求政党の【参政党】が、国会で本領発揮中!


参政党 神谷宗幣議員「日本人ファーストの社会を目指していただけないか」
石破茂首相「日本人ファーストは外国人に対して差別だ」(令和7年3月27日)
https://video.twimg.com/amplify_video/1905124949691625472/vid/avc1/1280x720/jeZ5m1vorJOzWvW3.mp4
https://x.com:443/newssharing1/status/1906114865548472825
(全編)http◆s://youtu.be/cQRouyNAeBE

トランプ大統領が明らかにした世界的なタブー『USAID問題』を国会で追及する参政党代表・神谷宗幣。(令和7年4月10日)
http◆s://video.twimg.com/amplify_video/1910215568680177665/vid/avc1/1280x720/izIAEKa2-b0725Tz.mp4
http◆s://x.com:443/riiiiiku17/status/1910215658878771692
(全編)http◆s://youtu.be/YWhy_YS1kc0

USAIDとは?ジャーナリスト・山口敬之氏の解説。(USAIDは、5%の国際援助を隠れ蓑にしたアメリカCIAの下部組織で、政治家やマスコミを買収して世論操作をしたり、反政府組織に武器を渡して国家転覆を量ったりする、いわゆる『ディープステート』の実働部隊。)
http◆s://youtu.be/mZKlaGXc6AA?t=31m54s
http◆s://youtu.be/I1hX7A7g5qc?t=37m00s
http◆s://youtu.be/I1hX7A7g5qc?t=1h45m51s

参政党が国会で【スパイ防止法】の制定を主張❗吉川りな衆議院議員の勇姿❗(令和7年3月18日 参政党)
http◆s://video.twimg.com/amplify_video/1901931048587689984/vid/avc1/1280x720/Jy1W1Q9iIJWfYuFX.mp4
http◆s://x.com:443/reo218639328632/status/1901931183065452820
(全編)http◆s://youtu.be/UI56mPY2AIU

【外国人犯罪・不起訴問題❗】参政党・吉川りな議員が国会で追及❗(令和7年4月1日)
http◆s://video.twimg.com/ext_tw_video/1908401854603833344/pu/vid/avc1/1280x720/l3I9YsNB-zolFSoG.mp4
http◆s://x.com:443/nico_nico_news/status/1908404393948434760
(全編)http◆s://www.youtube.com/live/y3Yyctec9F8
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:54.86ID:z9G69q7A0
日本が独裁国家になるか
農地が全部原野になって子孫が国に返してまとまった面積になるか
日本の農業の大規模化は相当厳しいw
2025/04/27(日) 12:14:57.92ID:ONRGTPpr0
非効率なことしてないで統廃合して大規模化しろって事だな
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:14:58.39ID:DILhZG1H0
農家は詐欺師ってことか
2025/04/27(日) 12:15:04.18ID:6f5sR5pf0
>>968
郵便物の赤字を他で補填するという歪な構造だからね
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:15:10.40ID:gLCxG2E80
>>959
シェアを握るまでは安い
シェアを握り、競争相手がいなくなったら上げるw
基本だよw
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:15:15.74ID:WrYMXH7B0
サラリーマン健康保険の半分も外資薬価代でしょ。
この、自由犯罪キリス党→外資横流し、を止めれば、市中の物の価格は半額になるよ。
2025/04/27(日) 12:15:16.32ID:x0mB5WJO0
>>944
一反10俵くらいだから6トンくらいにしかならねーぞ
2025/04/27(日) 12:15:25.15ID:s/gOTvwj0
安心していいよ。ここで発狂したように農家叩いてる人達もいるけどもう農家激減するのは確定してるから(´・ω・`)
2025/04/27(日) 12:15:31.90ID:ENIYjh1T0
>>954
主食くらい国で管理しなきゃな
資本主義に完全に放り出したら今の状況になったからね
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:15:38.14ID:4887I0D70
時給の話出されて
広告代理店の手のひらで踊ってる
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:15:41.60ID:vpLpk3i60
もう日本は殺されたんだ
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:16:14.80ID:4887I0D70
このプレジデントも>>1
政治マーケティングの道具
2025/04/27(日) 12:16:16.72ID:6f5sR5pf0
>>974
安い対価しか払えない日本人より
外国人を相手にした方が儲かるよね

なんで文句ばかりで利益もろくにない底辺を相手にすると思っているのか
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:16:27.24ID:QMBfYQa60
もうヒカルとか既存のJAや国に頼らない独自のシステム作り出してるから農家はそちらを頼ったほうがいい。あとは選挙で自民を落とせばいい 今必要なのはグレートリセットで既存の中抜きシステムを潰すこと 財務省も絡んでるしガラガラポンよ
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:16:33.94ID:A2fEu55T0
>>961
はやくしんで
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:16:39.20ID:0qK/ZJd30
>>962
でもすでにごんはパンよりも高くなってるんだから輸入のほうがコスパいいんじゃね
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:16:43.70ID:jSbxpcGj0
>>943
建前というか正論だとおもう。

現実を見ずに盲信されるクソみたいな感情論より、はるかに現実的で食糧安保に効くぜ。
2025/04/27(日) 12:16:55.12ID:ePg6rM7d0
>>937
具体的に日本の若者が、新規参入するまでの道を教えてやろうか?
まず農地取得は不可能です。なぜなら農地の取引は法律で規制されていて、地域の推薦が必要です
推薦を得るためにはその土地で農民として働いた実績が必要なので、農家に土下座して時給10円でもいいから働かせてくださいとお願いしましょう
そんな生活を3年ほど続けて知名度を上げていくと、ようやく耕作放棄地(収益の取れない痩せた土地)を購入できる権利が得られる
もちろんそんな土地で商売しようとしても赤字になるので、時給はやっぱり上がらない
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:16:55.26ID:4887I0D70
>>984
別に主食でもない
刷り込み
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:17:02.15ID:6Ah0Ba2g0
米騒動
今まで5キロ1500円以下で買っていたと書いていた人はどうしてるんだろう
2025/04/27(日) 12:17:13.91ID:/uRePUVv0
2千万のトラクター買ってるから金はあるんだよ
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:17:16.25ID:EalyJY/u0
>>1
>>960,964,971,975
「参政党ってどんな党?」

参政党は、日本の歴史を根本から学んで日本の国柄をとても大切に思っている神谷宗幣が、国連や、世界の大富豪達がダボス会議などで勝手に決めるグローバルアジェンダ(女系天皇、移民推進、脱炭素、LGBT法、選択的夫婦別姓など)から日本を守る為に立ち上げた、日本で唯一の反グローバリズム政党です。

目からウロコの日本の歴史【CGSねずさん】 - YouTube
https://m.youtube.com/playlist?list=PL6mu43UnNThBwVLAR-7zl2hHZFAFfnAiB

参政党は、帰化した人は立候補出来ません。
なので外国勢力から影響を受けずに、日本人の為の政策を主張出来ます。>>960,964,971,975
http◆s://pbs.twimg.com/media/GfS0YLXaoAAoIf7?format=jpg&name=900x900
https://x.com:443/sohznkaouljn5p6/status/1870318077654749428

参政党は子供や孫の世代により良い日本を残す為に、日本国民の代表として『命懸け』で戦う覚悟を持っています。
http◆s://video.twimg.com/ext_tw_video/1653953171147075589/pu/pl/WSTdVpeharUXW6Q4.m3u8
http◆s://x.com:443/saitama_5992/status/1653953242919997440

参政党には現在、国会議員4名、地方議員141名が所属しており、あと一人国会議員が増えれば、NHKの日曜討論に毎週出演出来る様に成る党勢急上昇中の政党です。
皆さん、応援宜しくお願いします!
http◆s://www.sanseito.jp/member/
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:17:25.53ID:gLCxG2E80
>>959
シェアを握るまでは安い
シェアを握り、競争相手がいなくなったら上げるw
基本だよw
2025/04/27(日) 12:17:28.01ID:mHOvjeXW0
>>970
自己資金で買うのも農機具メーカーのローン使うのも銀行から借りるのも自由なのにわざわざ農協から借りて文句言うのは筋が通らないやろ
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 12:17:40.98ID:4887I0D70
>>992
ほら
手段を目的に見せる詐欺手法
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況