X



【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/27(日) 20:30:40.51ID:YE3lsC0E9
先日、都心部在住の友人がこんなことを言っていた。

 「万博やってるけど、あんまり行きたくないなぁ」

僕はそれを聞いて「それはあんたが住んでいる地域だけで娯楽が完結してるからじゃないかな」と答えるしかなかった。田舎者と都会生まれ都会育ちの人間のモノの見方は異なる。

生粋の東京人にとっては、万博も上野美術館もコンテンツとしてはそんなに変わらないもので、だからそう思うんだろう。身近に良いコンテンツがたくさんあるから、いちいち大阪まで行く必要性が見えてないのだ。あの手の人たちは。

まあ、僕もわざわざ万博なんか行きたくないけど。じゃあなんで上記のような嫌味を言ってしまったのか……やっぱり、単純に性格が悪いのかな。ということで今回は、定期的に議題に挙げる、都会と田舎についてのお話。(文:松本ミゾレ)

■「地方都市くらいが一番ちょうどいい」なんていうが……

先日、ガールズちゃんねるに「都会生活が嫌になって田舎に引っ越して幸せな人」というトピックが立っていた。トピ主は先祖代々東京23区住まいだったが、この暮らしが嫌になったんだそうだ。そこで北陸に1人で移住。

するとどうでしょう! 地元では味わえない美味しいものや、楽しさ、意外に便利なものがたくさんあり、生活には困らなかったという。陰湿な近隣住民に監視されるといったこともなかったようで、普通の住宅街で普通に住んでいると主張している。

早速、このトピックに書き込まれているコメントの中から、田舎への移住でポジティブな気持ちになれた方々の声を引用してみたい!

 「田舎は空気綺麗だし静かで良いよ 今はネットもあるからね」
 「全国転勤の仕事で色んな所住んでるけど地方都市くらいが一番ちょうどいい」
 「地方都市の住宅街に住んでたら、近所の干渉なんてほとんどないよね」

僕がイメージする田舎ではなく、地方都市レベルを思い浮かべてる人の書き込みが目立った。地方都市も田舎と言えばまあ、そうなんだけど……でもガチ田舎じゃないからな。まあそんなところに都会人はわざわざ住みに出向かないか。考えてみれば、ガチ田舎ってそもそも移住するための家もなさそうだし。

■「都会が嫌になった」←この時点で大層恵まれてるけどね

ここからは個人的な感想というか、愚痴、嫌味などを。まずこの人の書き込みを読んで思ったこと。それは「普通の住宅街があって便利なものや楽しみがあるって、それなかなか発展した地方都市じゃね?」である。嫌味な言い方になるが、これって都会人の錯誤あるあるなんだよね。

田舎ってピンキリなんだけど、本当の秘境みたいなもの田舎なら、イオンがあって国道沿いに靴流通センターとかしまむらがあるのも田舎っちゃ田舎なんだよね。後者の田舎は本当に住みやすいんだけど、よくいるんだよ。そういった地方都市の光景を目にして「田舎はいいなあ」みたいなことを言う都会っ子。

この辺はもう本当の田舎育ちの抱える宿怨というかジレンマみたいなもので、都度見聞きするたびに「違うんだよな、田舎にも色々あるんだけどな」と思う。でもいちいち本人に伝えたりもしないけどね。言っても理解できないだろうから。

で、やっぱりそういう人が本当の田舎を目の当たりにすると凄いことを言うんだ。昔々、僕の地元の友人が結婚にあたって地元にUターンすることとなった。当時働いていた新宿駅前の家電量販店を辞めて家業を継ぐことになったのだ。

そこで結婚式も地元でやったんだけど、友人の同僚たちが俺たちの地元の閑散ぶりを見て、失笑しながら二次会会場まで移動していたのがほんと忘れられない。

挙句、酒も入っていたんだろうが「ほんと何もねえなここ」と侮辱までされちゃって。都会の人は決して言われないタイプのこの罵倒。生まれ育った町ごと存在の全否定よ。こういうのを僕らは生涯のうちに何発も貰うんだよね、いいパンチだよほんと。

新郎である友人の手前、みんな相当我慢していたけれど……まあ、そのぐらい何もない田舎には、何の魅力もないということなんですね。こればかりは実際に現地を見てもらわないと。見て、ガッカリしてもらわないと。

田舎って言葉は便利だけど、ふり幅は大きい。普通によそ者を差別する田舎もあるし(これが僕のイメージするオーソドックスな田舎)、移住者ばかり住むから、結果的に差別がほとんどない地方都市もある。トピ主が住んでいる地域もこのタイプかもしれない。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2025年4月27日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28641639/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fef13_1591_41905edc_57597bec.jpg
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:31:47.81ID:9hyD6rdV0
満員電車うさぎ小屋トンキンよりはマシ
2025/04/27(日) 20:32:00.69ID:QsUcS9Ti0
そんなの人によるとしか、、、
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:33:11.04ID:fvFauciD0
ポツンと一軒家が来るから嫌だよな
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:33:33.46ID:bZU5uIzl0
春日部みたいな村社会で暮らすなら、他どこでもマシだわ
2025/04/27(日) 20:33:49.86ID:JLUEpdND0
>>2
地方に移住したけどマジこれだわ
同じ家賃で倍以上の広さの部屋借りられるし、車生活に慣れたら快適すぎてもう東京に戻りたくない
2025/04/27(日) 20:34:06.38ID:APNZo+YL0
埼玉県入間市は?
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:34:19.24ID:6X2mQDmE0
コンビニまで10分なので田舎です
2025/04/27(日) 20:34:25.04ID:cbhg35MM0
田舎でマンション住むの意味わからん
北海道まで行って札幌住むとかも
2025/04/27(日) 20:34:34.01ID:UWwMEBIE0
北関東のことかああ!
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:34:35.09ID:7Nk9+qzS0
田舎かどうかは人の感じ方次第だろうに
馬鹿記者の馬鹿記事かよ
2025/04/27(日) 20:34:35.14ID:c8xWWCFr0
関東平野から名古屋や札幌に移住すればそら幸せになれるわな

田舎に行くから悪い、東京から名古屋や札幌にいけばいい
2025/04/27(日) 20:36:06.21ID:VeVGfZ6U0
幸せ感じてる人が恨めしいだけか
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:36:14.48ID:TFUURPc00
最寄りのコンビニまで徒歩40分ですぅ
2025/04/27(日) 20:36:32.98ID:6tkeo2iy0
上野動物園と万博の比較する奴はいないわ
例えが下手すぎる
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:37:26.93ID:8bs9zKKn0
東京以外はみんな田舎
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:38:04.96ID:wxbz8B0y0
コメリとダイソーが近くにある田舎がいい
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:38:17.76ID:X4uP6B5Z0
ネットがこれだけ発達したのに
前時代的な考えが抜けねぇんだな
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:38:40.05ID:rqk7BFj40
>>1
>生粋の東京人

ワロタ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:38:55.11ID:8bs9zKKn0
地方都市が一番丁度いいってのはずっと言われてるよね
なぜ東京にこだわる人が後を絶たないのか
2025/04/27(日) 20:39:11.47ID:prMaOzv50
田舎なのん
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:39:52.73ID:QmQGI6nM0
ぽつんと一軒家
2025/04/27(日) 20:39:52.86ID:yiK8SeFA0
光回線なくてバスも1日1本で近くのコンビニまで山超えて30分掛かる田舎とか誰も求めてないから
2025/04/27(日) 20:39:59.44ID:E8e4Kiiw0
マジモンの田舎は臭いしな
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:40:24.64ID:4USSJAgY0
新宿区の西新宿→東京都西東京市
豊島区の東池袋→東京都東久留米市

都会から東京の田舎に越した知人は居るw

やはり本当の田舎は嫌なんだろうw
2025/04/27(日) 20:40:48.66ID:HmyQKYZ10
一般家庭でも車持てて一軒家に住めるのが田舎
都会は車も一軒家も持てない
2025/04/27(日) 20:41:02.43ID:2WxPyEhV0
しょうもねえ記事だな
2025/04/27(日) 20:41:16.42ID:4MPOz5xS0
なんだこのエロゲみたいな背景
2025/04/27(日) 20:41:32.57ID:KbmZW84J0
最寄りの都会まで日帰りで買い物が難しい地理的に不利な田舎とそれが容易な地理的には有利な田舎とがまずあるね
これ、わりと重要
2025/04/27(日) 20:41:46.15ID:HmyQKYZ10
>>1
この画像は田舎じゃなくて限界集落だろ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:41:46.97ID:d0HywsJk0
さすがにこれがニュースなのかと小一時間
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:42:06.46ID:k+0euYIW0
しゃべり言葉で書かれている上に例えも下手、そして無駄な倒置法
読むのに苦痛を感じるレベルの駄文を読んで結局出てくるのは「ネトウヨの定義はなんだ」と同レベルの中身のない論評
なにこれ
2025/04/27(日) 20:42:29.18ID:Fs6z4c6X0
車+新幹線で東京まで2時間以内の10万以上の都市あたりがなんだかんだで住みやすいと思うで
2025/04/27(日) 20:42:30.84ID:tXQQ0c0r0
地方都市も田舎に分類される時代
各地方都市が人口減少に転じた今では当たらずしも遠からずだな
その地方都市は将来人口減によりあらゆるサービスが消えていく
どんな地方都市でも田舎の形容詞がマッチする時期が来ることは避けられない
2025/04/27(日) 20:43:03.86ID:VJ5eSR3a0
文明を捨てられるならガチの田舎でもいいと思う
憧れるのはいいけど一度でも訪れてみたら察するレベルだぞ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:43:23.20ID:rMm8+NHL0
>>20
マスコミが何十年も東京上げ地方下げ洗脳をやってきた成果
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:43:25.69ID:YUOsUF6+0
地方都市に失礼だよそれは
田舎だなんて思ってる住人いないんちゃうの
よそから来て田舎サイコーニダーとかさぁ
2025/04/27(日) 20:43:56.57ID:7RSYgC7S0
>>2
挑戦人はよく勘違いしているけど
うさぎ小屋って狭い住居って意味じゃないぞ?
2025/04/27(日) 20:44:04.11ID:wtH4uCTy0
田舎を捨てて都会に来る人が
圧倒的に多いので結論は出てると思うが
特殊な人の例を取り上げても意味ない
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:44:12.48ID:uCJIQtgV0
隣の家まで車で10分とか
商店はコンビニ一店舗車で15分とか
車の給油は山超えた先とか
国道に出ても周りには山しかないとか
2025/04/27(日) 20:44:12.52ID:U/Mc8HnU0
23区育ちで数年前に茨城県の田舎に引っ越したけど家賃以外安くない
田舎は生活費が安いってイメージだったけど家賃半分にはなっても車2台所有しなきゃならんし殆ど支出が変わらんからお得感がない
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:44:31.12ID:23O2VohK0
>>2 
>>20 
 
23区って、必要とされてる人しか居ない印象。
田舎に帰れば、百万で土地買えて家建つんだろ?
田舎の方がエエやん。
2025/04/27(日) 20:44:39.34ID:ocrQeGaI0
村が維持できてるレベルの田舎が一番危険
村の維持すらできなくなったら逆に住みやすくなる
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:44:54.50ID:xsZyxNWJ0
福岡名古屋は一ヶ月で飽きる
東京は何年いても飽きない
2025/04/27(日) 20:45:02.11ID:TGnsUYgL0
ただの無い物ねだりです
2025/04/27(日) 20:45:20.58ID:VEFVT4EU0
名古屋くらいの程よい田舎が住みやすい
2025/04/27(日) 20:45:28.36ID:8m50Cbgn0
大型ショッピングモール、アウトレットがあって家賃5万円の一戸建て借りれて、安い24時間営業の大型スーパーがあって、遊園地、動物園や大型のボウリングやゲーム温泉の複合施設、有名な観光地もあって、新幹線のぞみが止まる田舎しか知らないなあ
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:45:28.67ID:PZNtqFHJ0
本当の田舎って、町役場なんかがある町の中心部に出るだけで軽トラで30分はかかるからな。
その町の中心部から市の中心部までは車で1時間くらいかかる。

俺が住めるのは市の中心部の主要駅徒歩15分以内くらいだよ。
それでもいわゆる田舎暮らしってやつ。
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:45:52.47ID:YUOsUF6+0
青梅とか八王子とか住めばええやん
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:45:58.85ID:xC2Jprgj0
>トピ主は先祖代々東京23区住まいだったが

23区と言ってもだな
色々
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:46:24.66ID:PZNtqFHJ0
>>26
お上りさん以外は全員車持ってるよw
都会で車持てないのはお上りさんだけ。
2025/04/27(日) 20:46:30.48ID:Q3AjppMe0
限界集落に移住だけは本当にダメ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:46:31.91ID:2C5/FZVA0
東京以外全部田舎だしなw

都会: 東京
田舎: 神奈川埼玉千葉
ド田舎:上記4県以外

こんな感じだよな
2025/04/27(日) 20:47:00.10ID:pMHFmNd60
都心に住んでる人の中には23区内でも外周区は田舎扱い、23区外は秘境で人の住む場所じゃない

と本気で思ってるやついるからな…
2025/04/27(日) 20:47:21.35ID:NDdfghh90
100万で買える家の価値は100万なんだわ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:47:24.39ID:QxpHBFWU0
子供がいたらせめて公共交通機関のある田舎でないとな
57 警備員[Lv.27]
垢版 |
2025/04/27(日) 20:47:28.42ID:1HZgtZ9S0
万博と上野美術館が変わらんと言えるのは都会者だからじゃなくて、
教養レベルが絶望的に低いからだと思う
2025/04/27(日) 20:47:31.87ID:wMEAGVfE0
田舎はエグいぞ
例えばゴミ袋。大阪市は無料。神戸市は45リットルが一枚10円くらい
コレが田舎に行くと青天井
スーパーで売ってる値段も大違い
ビールなんて一缶20円は違う
それにガソリン代もめちゃくちゃ高い
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:47:58.94ID:WQ9pb0hP0
都会で生まれて子どもを育てて、子どもが家庭を持ったら子どもに家を渡して、自分は田舎に移住するのが理想
2025/04/27(日) 20:47:59.70ID:vKpwKJLN0
独り暮らしじゃ、田舎の古民家を購入しても、管理(掃除整理整頓補修)が広すぎて大変。

ちょうどいい建屋ってなかなかないね(´・ω・`)
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:48:01.68ID:M9s3T4oi0
結局どこ行っても住民次第なんだよね
田舎の村に住んでいる素朴な人達となら幸せに暮らせるかもだけど、中途半端な地方都市だとガチの田舎者がたくさんいるよ
まぁ自分が合うならどこでもいーけど
2025/04/27(日) 20:48:37.82ID:PzakXPmz0
>>1
ポツンと一軒家レベルしか認めないと?
2025/04/27(日) 20:48:45.12ID:6tkeo2iy0
>>53
東京も場所による
2025/04/27(日) 20:48:45.42ID:9KVg5gV10
民家同士がバラけているような田舎は知らんけど、ある程度密集した村は隣人の当たり外れが激しくて酷いと毎日監視されて過ごすことになるよ
2025/04/27(日) 20:48:46.65ID:+YjxjTDp0
なんか勘違いしてるかっぺがいるけど、23区内と横浜以外は全部田舎だからw
2025/04/27(日) 20:48:49.28ID:hOlCwkTX0
大江戸線が通るまで最寄り駅まで徒歩15分
もう一つの駅までは20分
近所は家とお寺ばかりで商店は少ない
だから都内でも、うちは田舎なんだと
当時、表向き言ってたことを思い出した
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:48:50.04ID:PZNtqFHJ0
>>54
20代の頃はお上りさんで都内に住んでたけど、その感覚で間違いないと思うよ。
お上りさんのくせに当時は俺もそう思ってた。
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:49:25.29ID:8bs9zKKn0
企業や役所が東京に密集してるから必然的に人が東京に集まってるから個人も東京に集まるんだけどね
地方都市はいくら住みやすくても仕事が無いんじゃね
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:49:28.94ID:YoVYICd20
地方企業が居ないと大企業も経営成り立たないんですけどね
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:49:32.01ID:WQ9pb0hP0
住民の質なら東北の太平洋側が一番いいよ
関西はクソ
東北も日本海側はちょっと正確キツい
ただ震災で軒並みやられたから今は知らん
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:49:35.10ID:t90R3n4h0
>>33
その距離ならわざわざ東京に行かないよ
しょっちゅう何らかのイベントに顔出すような人じゃないと用はないでしょ
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:50:30.86ID:YoVYICd20
>>68
地方都市で生産されたものが東京に集まってる現実直視したら?
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:50:35.31ID:dypju5TY0
車が必要なのが田舎だと認識してる
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:50:36.17ID:XGeeKH3C0
>>23
うちの田舎
高校は片道15kmママチャリで通学した
行きは下り坂だからまだいいけど
帰りは辛かった
大学で都会に出て一気に太った
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:50:53.67ID:YUOsUF6+0
くだらんレッテル貼ってる5ちゃんのおぢさんがクソでしょ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:51:19.16ID:+a8/Lx+K0
今の時代地方の都市で生活に困ることは無いしな
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:51:53.19ID:DHpAYPmD0
>>1
大学生の4人に1人が月の食費1万円以下…そりゃ平均身長が縮み始めるわけだ ありがとう自民党
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1745753160/
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:52:07.64ID:YUOsUF6+0
都市って言っちゃってやん
そこは田舎ちゃうってスレでしょ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:52:57.20ID:ohvCM5jU0
>>12
世田谷から札幌に来てるけど凄く良い
雪はキツイけどすぐに地下や建物に入るから実は大して寒くない
札幌に無いものはAmazonヨドバシで東京とほぼ変わらない生活が出来てるけどでも東京の方が良いこともあるんだよね
2025/04/27(日) 20:53:10.37ID:NF6Ypj0q0
どのレベルがいなかって言うんだろうね
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:53:13.79ID:TGEYtHxu0
>>20
地方都市がいいなんて言うのは中年のオッサンだけだよ

やっぱり女や若者は東京じゃないとダメだよ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:53:26.94ID:1+xcBOSS0
実家が北海道のせたな町なんだけど、ちょっとした買い物や通院はバスで3時間・片道4500円かけて函館まで行くんだよと都会民に言うとありえないと言われる

一番近いハンバーガー屋や牛丼屋まで片道3時間の田舎って想像つきづらいんだろうな
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:53:43.38ID:Oa7b2fQk0
万博関係ない
2025/04/27(日) 20:53:45.12ID:8m50Cbgn0
>>49
そこは地方民からしても本当に田舎と言って良い よく行ってたけどね
まず新幹線が無い
2025/04/27(日) 20:54:03.43ID:sWXxqpBY0
>>58
さすがに些細な出来事だろう
ケチ臭いわ
2025/04/27(日) 20:54:20.23ID:tXQQ0c0r0
田舎がやばいのは価値観
人の思考
一極集中の民族大移動中の日本人と逆の思考を持つ人間が田舎に留まる
田舎で幸せと感じてしまうのは
そういった普通の日本人と違う思考を備えたDNAのなせる技
簡単な話で
これは村人メンタルを備えるDNAの感想
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:54:40.47ID:hpZoV3aC0
八王子は都心に行くには往復で1時間以上かかるし気合いるよなぁ
八王子の山の中にある大学へ来て
東京へ来たつもりが田舎すぎて
都心へ頻繁に遊びに行って留年、退学という話は結構聞く
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:55:14.27ID:TGEYtHxu0
>>76
「困ることがない」← 人間なんだから必要最低限のもので満足してるのがダメ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:55:35.51ID:ZsIco07Q0
>>6
岐阜住みだけど、東京の人たちは毎日満員電車で通勤とか、何をするにも行列とか大変だなぁと思う
たまに遊びに行くなら楽しいけど
2025/04/27(日) 20:55:38.76ID:yUNiPx6P0
東京都心の人からしたらだいたいの県庁所在地でも田舎でしょ?
2025/04/27(日) 20:56:21.12ID:i45Xb9Pj0
好きな方に住みゃいいのよ
どっちが駄目とかそんな決めつけることない
2025/04/27(日) 20:56:51.34ID:Fs6z4c6X0
>>71
新幹線沿線やその衛星都市と、それ以外は同じような人口でも割と都会度が違う
2025/04/27(日) 20:56:52.00ID:4ltuxzhK0
田舎「都会では自殺する若者が増えている」
2025/04/27(日) 20:56:57.24ID:pMHFmNd60
>>84
> まず新幹線が無い
逆にワイは盛岡が新幹線が通ってて岩手最大の都市なのに
この程度なんか…と思ってガッカリしたわ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:57:04.90ID:uCJIQtgV0
>>49
八王子なんて郊外だろ
高尾の先ぐらいならやや田舎といっても差し支えない
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:57:24.84ID:BbJSS+JN0
田舎の職場は主婦の噂話が物凄い
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:57:32.81ID:TGEYtHxu0
本当のこと書くと、田舎っていうか地方都市レベルに住んでて東京行きたがらない若い子って

やっぱり向上心がないっていうか、覇気がない子多いね
2025/04/27(日) 20:58:13.37ID:lWFwtzf50
転勤族だけど地方都市が1番住みやすいよ部屋は広いし人混みは少な目で近所付き合いもない
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:58:28.69ID:ZsIco07Q0
>>87
学生時代八王子から都心までバイトに行ったりしてたな
都心とは距離あるけど、車が使えるし住みやすいっちゃ住みやすい
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 20:58:43.47ID:Z89gfSjQ0
>>89
慣れちゃえば全然苦痛じゃないし足腰体幹鍛えられるしいいよ
田舎で歩いてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況