X



「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お断り ★
垢版 |
2025/04/27(日) 21:51:26.20ID:3Yd4h1gh9
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?

「水道水がそのまま飲める」って実はすごい
 地球上には約14億㎦もの水が存在しますが、そのうち97.5%は海水です。残りは陸水が2.5%と、わずかな水蒸気(全地球の水の0.001%未満)です。その2.5%の陸水を分類すると、氷雪・氷河が68.7%、地下水が30.1%、地表水が2.2%です。氷雪・氷河の大部分は南極とグリーンランドにありますから、生活水には利用できません。ちなみに、グリーンランドはデンマークの自治領です。

水道水がそのまま飲めるのは、世界で9カ国しかない
 国土交通省によれば、「国土全体において水道水を安全に飲める国」は世界に9カ国しかありません。フィンランド、スウェーデン、アイスランド、オーストリア、ノルウェー、デンマーク、オランダ、ニュージーランド、日本です。日本は、水道水がそのまま飲める数少ない国の1つなのです。

 日本は水資源が豊富な国なのです。日本人は「水と安全はタダ」と当たり前に思っていますが、世界の多くの国ではそうではありません。日本列島が自然から与えられた「土台」なのであり、これは感謝すべきことといえるでしょう。

詳細はソース 2025/4/27
https://news.livedoor.com/article/detail/28642109/
2025/04/27(日) 21:52:10.09ID:OC4mP/fE0
日本がそれに入らなくなるのも時間の問題だが
2025/04/27(日) 21:53:11.34ID:/QhO0nFU0
ナン水
インドも?
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:53:13.02ID:1gmxi0WL0
ミズウマwww
2025/04/27(日) 21:53:18.79ID:OyZFh2A10
もう何年も飲んでないな
蕎麦茹でるのもペットボトルの水だ
2025/04/27(日) 21:53:18.80ID:jr1ntLYr0
海外の民間に水道押さえられるまであと僅か
2025/04/27(日) 21:53:38.85ID:wMEAGVfE0
今どき水道水飲んでるアホおらんやろ
でも、どこの国でも料理には水道水使ってるやろ
2025/04/27(日) 21:53:41.42ID:wtH4uCTy0
そんなあなたにジャパネットの
ウォーターサーバー
2025/04/27(日) 21:53:59.24ID:9JCKtcSh0
思ったより多い
2025/04/27(日) 21:54:05.01ID:TsrVliDf0
経済も治安も四季もダメになって最期に残ったのが水道水(´;ω;`)ブワッ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:54:28.14ID:urBjZYfM0
支那人出てけよ、うぜえんだよ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:54:34.41ID:hNW89zbo0
国が何の規制もしないから水源を中国人や外国勢力が買い占めている
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:54:46.66ID:lp1nr3aU0
俺無関係だけど誇らしいわ
2025/04/27(日) 21:54:46.90ID:0ZFStbcn0
韓国中国は?
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:54:50.61ID:23l6yo9U0
水道水飲めても日本には生まれ変わりたくないわここガチの地獄
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:55:09.61ID:TFI6NyOx0
>>2
理由は?
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:55:14.49ID:tTJwbAiT0
まあ飲むというより口ゆすげるだけで素晴らしいわ
ロサンゼルスは口に入れたらやばすぎた
黒いゴミもたっぷりよ
高級ホテルで
2025/04/27(日) 21:55:21.02ID:HuMdPqco0
中抜き裏金自民党
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:55:38.08ID:1eurf0Ey0
スカンジナビア半島すげー
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:55:54.54ID:Bs7u4vpT0
熊本は水道水冷やして飲むだけで十分美味いみたいだな
2025/04/27(日) 21:56:13.37ID:LugRfZwK0
イタリアのローマに行った時は街ナカ適当な水飲み場?っていうのか
のでも普通に飲めたし、地元民も飲んでたけど?
なんでイタリアが入ってないんだろ
ペットボトルの炭酸入りのより美味しかったが
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:56:19.13ID:eerl676G0
>「水と安全はタダ」

いや最近水道代結構高いし治安悪化してるんですが…
2025/04/27(日) 21:56:25.66ID:GSRIuALn0
じゃあ何を飲んでるんだ酒か?
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:56:29.61ID:/i0IExDH0
ネトウヨ「日本には四季がある!」
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:56:32.81ID:+BcSWtUg0
WEFペーター「水は管理されるべき」
2025/04/27(日) 21:56:48.91ID:rPKS88+60
PFASまみれだけどなwww
2025/04/27(日) 21:56:55.60ID:dTRJLwiQ0
さぁみんな集まって!!!


またザイニチ中韓人の日本たたきが始まるよ~ \(^o^)/
2025/04/27(日) 21:57:21.06ID:6lxPvxhy0
PFASは許されたん?
2025/04/27(日) 21:58:13.18ID:FjiICH9q0
ホルホルホルホル
2025/04/27(日) 21:58:20.13ID:oaI8rkME0
初のOL兼任アイドルとして乃木坂46に所属してた時の
新内眞衣は会社の人たちに「水泥棒!」と言われた
31 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/04/27(日) 21:58:31.36ID:Go8Aum2/0
>>3
カレーは飲み物だが
ナンは飲まないだろ
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:58:45.46ID:nvSNUlqn0
これは良記事だ
有り難みを知らないのは罰当たりで失ってから気付くことって意外と多いものだ
2025/04/27(日) 21:58:49.71ID:mrIkngUn0
韓国はうまいもん食わせてくれる
中国はうまいもん食わせてくれる
ネパールはカレーで食わせてくれる
ベトナムは何もしてないし犯罪ばかりだし身体は黒いし乳はだるだるだしいいこと無い

俺の感想です
2025/04/27(日) 21:58:53.25ID:j3JU/9gu0
スイスダメなの?
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:58:59.51ID:2/nFHkOY0
もうこんなことでしかホルれんのかよ
2025/04/27(日) 21:59:03.40ID:efADJyKe0
日本すごい!!!塩素ましまし水だけど
2025/04/27(日) 21:59:08.42ID:LqaKjaTU0
水道代払ってるよな?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:59:25.50ID:sS9pJTX20
え、アメリカとカナダは飲めないの?
帰国後に少し血尿が出て、検査したら腎臓に砂が出来てたのってまさか北米の水道水飲んでたせい?
2025/04/27(日) 21:59:40.90ID:csccAbEw0
水って石油より高いんだっけ?
その水資源を中国人に奪われまくってるのを放置してるのが頭おかしい
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 21:59:51.85ID:IekUbREI0
ドイツって飲めなかったっけ?
今は違うのか
2025/04/27(日) 22:00:01.77ID:t28AYV+10
でも東京の水道水は臭くて飲めない🥺
2025/04/27(日) 22:00:10.95ID:XNUg0QBF0
いっきに寿命が来る水道管の更新が出来なくなるのは見えてる
生活用水には使えても直接は飲めなくなる
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:00:25.23ID:nvSNUlqn0
>>34
石灰分が強いから飲み水には適さない
2025/04/27(日) 22:00:46.79ID:WWor8Wd00
水は豊富だが水道管が維持できん模様
2025/04/27(日) 22:01:02.53ID:l97ALvWL0
隣のアジア最貧国からの出稼ぎネパール人家族の嫁(無職)が、
蛇口マックス、水ジャージャー本当にうるさいのですがw

多分、水量を調節できることを知らない土人なんですけれどww
2025/04/27(日) 22:01:07.50ID:sBoXJ5400
日本すごーい❤
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:01:11.09ID:yPlCEpl70
>>28
「あなたのまちの水道水は?全国PFAS検出状況マップ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241201/k10014653471000.htm

水源を変更するなどの対策はしてる。
2025/04/27(日) 22:01:22.08ID:WIObZqTH0
>>38
アメリカ飲めないのは常識だろ
グアムとサイパンとハワイしか行ったことない俺ですら知ってるぞ
2025/04/27(日) 22:01:24.03ID:LqaKjaTU0
昔、両親の田舎の井戸水汲み上げたら冷たくてスイカ冷やして食べた
2025/04/27(日) 22:01:27.12ID:axir5nFO0
こういう記事は高齢者の
日本スゴイ!
を誘発しそうで嫌だわ
技術ではもう米中に敵わないのに
2025/04/27(日) 22:01:38.14ID:mn2SeAI60
>>16
維持管理出来ない
住民税3倍くらいにすれば可能だが
2025/04/27(日) 22:01:49.07ID:ehIsoFuS0
田舎から出てきた昔、東京の水は塩素がきつくて目を開けて顔を洗えなかった
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:01:50.70ID:sQDMddEB0
>>5
なんで?
2025/04/27(日) 22:01:51.19ID:5sIZWYWk0
このネタ何度目だよ
2025/04/27(日) 22:02:03.71ID:VcmRI5uk0
日本も外国人が増えて
飲めない国になるけどなw
2025/04/27(日) 22:02:05.64ID:mItnijsx0
米どころの水道水はボルヴィックよりはるかに美味い
しかも蛇口から冷たいのが出る
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:02:23.84ID:Xc+SGyK80
>>1
バカでマヌケで宣伝に弱いジャップはわざわざ水買って来て飲んでいるヤツが多いだろw
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:02:45.67ID:yPlCEpl70
PFASより水源林を中国人に買われたり、水道事業を民営化して中国人に譲渡したり。
そっちのほうが問題。
2025/04/27(日) 22:02:54.88ID:TDuF20Ge0
(´・ω・`)その他の国は水道局は何してんの?
同じシステム入れたら良いだけじゃないの?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:02:58.34ID:eerl676G0
>>34
スイスの水道はかなり質が高いはず。
でも設備の老朽化問題はあるからその辺かな。
2025/04/27(日) 22:02:59.02ID:TsrVliDf0
>>50
1980年代 Japan as NO1
2020年代 日本は水道水が飲める!


どうしてこなった。゚(゚´Д`゚)゚。
2025/04/27(日) 22:02:59.78ID:AGmUmmeU0
そんな日本の水道もPFAS汚染されているんだよな
内容が浅くて記者のお頭の弱さがよく分かる記事
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:03:01.29ID:JQUD6+SG0
水道つってもきれいな真水に劣る
きれいな真水ですら菌でおかしくなることあるんだし、無理に沸騰させてない水なんか飲まなくていいわ
2025/04/27(日) 22:03:09.98ID:yk/oeP8Y0
水と安全はタダなんて何時の話だよ。
水道もしっかり値上げが行われてるし、安全なんて迷信で日本も結構危ない国だ。
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:03:30.00ID:JVnu1RQp0
>>1
嘘やろ
あんなカルキ臭い水、飲めるか?
尼崎の水、飲んでみ
天然水が売れるのは水道水が飲まれへんからや
2025/04/27(日) 22:03:33.75ID:OpKkIcxX0
イギリス都市部はイスラムの移民で飲めなくなった。
の?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:03:38.93ID:2Z1mCjeX0
マイクロプラスチックとPFASを大量に含む毒水だけどな
直接じゃなくフィルター設置を推奨する
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:03:52.63ID:dKzL6Wa70
>>5
日本に住んでないのか
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:04:18.39ID:tWJDINYP0
農作物も育ちやすい土地なのに

わざわざ税金かけて取り壊してるてまじ?

減反政策だっけか?
2025/04/27(日) 22:04:21.52ID:axir5nFO0
>>61
解雇規制でしょ
2025/04/27(日) 22:04:23.66ID:hy1W0t2s0
オーストラリアとか、無茶苦茶意外だった
全域で飲めるの?
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:04:25.66ID:ck71P/7Q0
こんなニュースを見ると悲しくなってくるな
今や飲める水道水ぐらいしか誇れる物が無くなってしまった没落日本
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:04:37.12ID:greftBzz0
日本は山国
だから流水は飲める

しかし貯水された水には 鉛 水銀 亜砒酸が高濃度だ。 山国だから。
黄金の国 は同時算出 鉛 亜鉛 水銀だ
受けにもなどの微生物が繁殖すると亜砒酸が発生する

国土計画のダム貯水池にはその考慮がない

渇水になれば濃度が上がる 下手な開発辞めろ
2025/04/27(日) 22:04:37.46ID:LqaKjaTU0
今みたいにスーパーやコンビニで水は売って無かった
うちの問屋にメーカーが水を売りに来て、水を売る?? ?
って驚いたわ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:04:50.99ID:KkpKYZ1J0
日本の水道水は凄いんだよ
・記事にあるようにそのまま飲める
・夏の暑さでも腐らない
・ちょっとした怪我なら洗って応急処置できる
と、理科の先生が力説していました
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:04:56.15ID:IbEtKclM0
日本列島は水をためにくく、海に流れやすいのでそこまで豊富ではないと聞いたが
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:04:59.23ID:eerl676G0
>>43
そりゃ硬水に慣れてない日本人にとってはな
2025/04/27(日) 22:05:23.76ID:PGoLYuXp0
別の板に立ってたスレじゃん
2025/04/27(日) 22:05:40.20ID:iF1rP1Z00
大阪の水はマズかったなぁ。
飲めることは飲めるかも知んないけどさ。
大阪いる間はペットボトルの水飲んでた。
2025/04/27(日) 22:06:00.63ID:uDcNR9Bw0
>>1
アメリカは飲めるだろ
虫歯予防のフッ素を
水道水に混入したりしてます
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:06:05.21ID:PrfETGt90
>>21
国土全体という拘束
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:06:10.30ID:EGx6ij9d0
同じ日本の水道水でも
地域による香水軟水で味覚に差があるらしいね。
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:06:39.02ID:urBjZYfM0
だから出てけよ、支那人が、来んじゃねえ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:06:44.48ID:9/FrC7MF0
イギリスも
ポルトガルも飲める
2025/04/27(日) 22:06:51.98ID:E5rr1TdM0
>>71
オーストリアだろw
オージーは、都会以外水道ないだろうww
2025/04/27(日) 22:06:53.63ID:CYtk0HCY0
東京から熊本市に移住したけどクリンスイの浄水器通してるけど水道水自体が市販のミネラルウォーターよりミネラル豊富なミネラルウォーターだからお茶とか水とか買わなくなったな
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:06:53.81ID:greftBzz0
イオン交換水は真水ではない
前述の重金属亜ヒ酸などを取ったもの
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:07:06.74ID:IbEtKclM0
実際食料生産時に使用する水の量は
日本列島の水だけでは、もはや日本の人口をまかなえない
海外に依存しないと食料も作れない
2025/04/27(日) 22:07:07.90ID:+vx/PNHB0
都会ではそうはいかんけど、地方では蛇口からミネラルウォーターが出てくるようなもんだからな
2025/04/27(日) 22:07:40.28ID:LqaKjaTU0
水は飲めるが水道管が腐食したりしているのわかっているからスーパーの純水コーナーで毎日ボトルで持ってく人達が居る
2025/04/27(日) 22:07:57.16ID:ed1FowUA0
これ韓国や台湾が入ってないの驚き
日本が統治してそのままインフラの指導されてるだろうに
2025/04/27(日) 22:08:18.10ID:CYtk0HCY0
>>89
50万人以上の都市で水道水がミネラルウォーターなのは世界中で唯一熊本市だけだよ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:08:18.92ID:45I73S0E0
韓国ダメなんか
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:08:22.00ID:HWU7aGpn0
黄金水が飲める国は?
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:08:36.08ID:G+5d1SPT0
>>1
もっとあるぞ
都市ごとの整備だからダメな地域もあるってだけ
こういうのをフェイクニュースっていうんだ
まさしく”マスゴミ”だねwww
2025/04/27(日) 22:08:40.85ID:uDcNR9Bw0
>>79
基本的に
濾過したウンコ水だからな
お前が飲んだ分はおそらく
濾過しきれてなかったんだろう
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:08:41.37ID:IYkU0Rg40
>>38
硬水だしシャワーも身体にまとわりつく感じ
シャンプーすると髪の毛がきしむぞ
氷なしで飲み物を注文するのは常識
98 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:08:43.51ID:g1Lu+g5B0
令和 5 年版
日本の水資源の現況
国土交通省
水管理・国土保全局水資源部
https://i.imgur.com/xjcb0zW.png

日本
ニュージーランド
オーストリア
モンテネグロ
オランダ
デンマーク
アイルランド
アイスランド
ノルウェー
スウェーデン
フィンランド

11か国になってるが
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:08:59.05ID:PrfETGt90
>>87
嘘も大概にしておけ
CIやらSiやらも抜きますわ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:09:16.92ID:nvSNUlqn0
>>77
シャワーヘッドが詰まるくらいだぞ?
やっぱり軟水最高!
2025/04/27(日) 22:09:24.22ID:qibVqmMw0
水道の起源の韓国は何なのさ
2025/04/27(日) 22:09:33.92ID:fpS5RfCu0
>>79
いつの話だ?
103 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:09:45.28ID:K7E2YAeN0
某有名シェフ
「コップ1杯の水は800円」
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:09:46.23ID:IYkU0Rg40
>>85
郊外は井戸水だね
2025/04/27(日) 22:10:05.97ID:rqAPxp9e0
ちょっと待て半年くらい前にプロジェクトXでやってた日本の自治体の職員がカンボジアの水質改善成し遂げた話があっただろ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:10:34.43ID:Nw0pAHPg0
ウォーターサーバーだわ
2025/04/27(日) 22:10:35.09ID:ed1FowUA0
>>90
純水は水側に体内の栄養持ってかれるから身体に悪そうだけどどうなの?ro水?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:10:36.60ID:yFbnXZnL0
出たよ出たよこの手の記事!
日本には四季がある!
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:10:39.14ID:lgpwRUmu0
国土狭い癖にどこでも水道水が飲めない国ってのがあるんやな
シンガポールとか台湾とかどうなっとるんやろ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:11:59.77ID:ldN/fpd+0
日本も飲めないぞ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:12:12.46ID:IYkU0Rg40
北海道の土地が中国人に買われて
地下水源をミネラルウォーターで輸出してるのは常識
中国人は賢い
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:12:36.20ID:h/5xiXOl0
水道管の更新ができてないのほんと馬鹿でもったいないよなwww
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:12:52.92ID:IYkU0Rg40
>>108
まぁ、いつもの日本オナニーですよ
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:00.03ID:At6Dev9e0
>ちなみに、グリーンランドはデンマークの自治領です

さりげなくトランプ牽制してね?
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:02.14ID:Ha88n4OX0
>>3
YouTubeの動画で観たけど水道水が汚いからインドの飲食店で日本人が食事するとほぼ100%腹壊すらしい
そしてインド人は右手で会計して宗教的な理由で左手は使わないらしい
う◯こ拭いたりするのが不浄な左手だとか何とか
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:08.54ID:yFbnXZnL0
おまえの飲んでる水道水はPFASに汚染されている! ザマァ!
2025/04/27(日) 22:13:18.61ID:fxwYwhsI0
>>16
民間へ委託からの
2025/04/27(日) 22:13:20.71ID:fCpS1htF0
サイパン、なぜか海水が出てきたわ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:34.66ID:4brW6i7+0
新たなホルホル
それよりGDP上げようぜ
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:47.16ID:Wz+vxm5D0
スイスも都市圏のホテルの水は飲めたけどなあ
まああそこは山国だから田舎の水道の整備が行き届かんのかもだけど
2025/04/27(日) 22:13:48.47ID:roN6cZ3c0
治安維持が失われて次は水か
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:49.04ID:AJu0r8sj0
いや飲まないだろ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:49.98ID:nvSNUlqn0
ウォーターサーバーなんか置くくらいならビールサーバーでも置いた方がコスパ良い
2025/04/27(日) 22:13:50.58ID:wGItAkD80
今度は水道料金が2倍ですか
2025/04/27(日) 22:13:52.55ID:Db/VVfIW0
5年もしないうちに飲めなくなるよ
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:13:58.73ID:Bs7u4vpT0
料理好きは水が綺麗な県へ行ったりする
2025/04/27(日) 22:14:02.04ID:aI05PBY40
>>79
おじいちゃん いつの話ししてるの
2025/04/27(日) 22:14:10.91ID:MmkbSj2R0
わかるー
天皇はサミットでも常に上座だし
アメリカ大統領ですら空港までホワイトタイで出迎えるし
日本には四季がある
2025/04/27(日) 22:14:26.29ID:4L53uDs70
田舎者って水道水飲むよねって言われた
隣の家の人に
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:14:42.42ID:AJu0r8sj0
>>118
海に囲まれてるから塩分と混ざってんだよ
シャワーで髪がキシキシになるんだよな
2025/04/27(日) 22:14:52.99ID:rfFdwsOV0
だからなんだ?としか
2025/04/27(日) 22:14:58.18ID:2FcALpmn0
>>16
乗っ取り政治で治安も環境やばくなるからじゃね
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:15:00.36ID:IYkU0Rg40
自民党は水道利権をフランスに売った
民営化にもほどがある...
2025/04/27(日) 22:15:06.58ID:jyQDi8DU0
>>80
吐き出す前提じゃね?w
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:15:19.82ID:uyV6F6BI0
名古屋の水はうまいがね
2025/04/27(日) 22:15:31.40ID:LugRfZwK0
>>104
オーストラリア郊外は 飲水は井戸水で
生活水は雨水だったりするわな
雨水を貯めるシステムをまじまじと見た記憶
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:15:57.24ID:IYkU0Rg40
>>130
目に入ると痛いよねw
2025/04/27(日) 22:16:11.97ID:xq0OJyow0
東京も大阪も2000年頃に水道激変する前まではとても飲める水じゃなかった
その辺りでシャワートイレ以前以降くらいの断絶がある
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:17:03.42ID:FWn1KBrL0
昔は水売ってるwwって笑ってたのにな
2025/04/27(日) 22:17:19.28ID:2um9YHaH0
Q.「首都直下地震」とニュースでも聞きますが、本当に起きるんでしょうか

A.いつ来るかまでは分かりませんが、首都圏でマグニチュード(以下M)7クラスの大地震が、きょう起きても全く不思議ではありません。
その確率は「今後30年以内に70%」。これが政府の地震調査委員会が示した数字です。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji145/
2025/04/27(日) 22:17:26.37ID:j620Q1P20
リクシルの浄水器付けて美味い!
2025/04/27(日) 22:17:32.26ID:a7vZNy2A0
ここにBRITA最強論を提唱する
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:17:35.92ID:SEBHgR3l0
ヨーロッパは飲めないだけじゃなくて、
硬水でカルシウムが水場にこびりついてくるから掃除も大変なんだよな
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:17:36.99ID:IYkU0Rg40
>>136
雨水を過程でろ過してるよね
ステーキが安くて美味い。
あれじゃ痛風になるわ
2025/04/27(日) 22:17:49.49ID:jyQDi8DU0
>>107
純水や蒸留水を何度か口にしたことがあるが
不味い、身体が想定している雑味がない分だけ苦味のように感じる
たぶん、産まれて初めてただの炭酸水を飲んだ時と同じ錯覚だと思う
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:17:51.91ID:ZfomA5wB0
昔のメキシコとかシャワーの水が口
に入るだけで腹壊す有様だったからな
水もいつまでも安価と思うなよ?
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:18:11.72ID:CdZyRGlV0
中国に旅行行った時
路上でペットボトルに入った水売ってたから買おうと思ったんだけど
同じメーカーの水なのに何故かペットボトルに入ってる水の高さがバラバラなんだよ
ペットボトルの蓋は全部きちんと閉じられてるのに何故か水の高さが見た目にも全然違うくらいバラバラなんだ
気持ち悪いから買わなかったけどさ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:18:12.55ID:KRRcMUhr0
熊本の水道水がうまいと聞いた
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:18:14.30ID:S6/8Yvpn0
>>5
なんかこういう人かわいそう
アレルギー多くて毎年インフルエンザの予防接種しながらかかってるイメージw
2025/04/27(日) 22:18:18.52ID:FhgJAlTZ0
>>21
それローマだけだから
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:18:29.13ID:eerl676G0
>>86
熊本は水質よくて豊富な地下水が水道水に使われてるけど、
今後は注意しとけよ、北区辺りは地下水から有機フッ素化合物出てるし
(熊本屈指の地元企業Hの工場付近)、TSMCの進出で地下水汚染起こるかもしれん。
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:18:39.53ID:lp1nr3aU0
造船アウト
家電アウト
半導体アウト
四季アウト
治安アウト

水道水←イマココ
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:19:13.49ID:aw11mDN50
>>148
半導体の工場で終わったよ
2025/04/27(日) 22:19:23.08ID:FhgJAlTZ0
アメリカも飲めるところは飲めるし昔は飲んでた
何で今は飲まないかというとボトルメーカーがキャンペーンやったから
155 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:19:23.03ID:g1Lu+g5B0
https://i.imgur.com/LQJjKxZ.png
水道水よりトイレのほうがヤバイ
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:19:27.27ID:d5WJdjGo0
22都道府県でPFAS 基準値越え どこが安全なんだろう
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:19:32.15ID:INnSSco60
当たり前なんだけど当たり前じゃない事に気づいて感謝するって大事ね
だんだん当たり前に出来なくなっていくからな
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:19:44.57ID:APbWkmVL0
日本で水道水飲んでる人そんなに居るの?
飲料水は買うものって意識の方が強いんだけどな
2025/04/27(日) 22:19:50.77ID:Hj+Khqhz0
バカキムチ「バカキムチは!?」
2025/04/27(日) 22:20:36.67ID:j620Q1P20
9ヶ国の中で1番水道水の美味い国はどこか分かるよな?
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:20:41.79ID:FWn1KBrL0
>>158
田舎だけど普通に飲んでるよ
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:20:42.14ID:9Mynznh50
インドに1週間くらい行ってきたけど、水道水から下水の臭いがして最悪だった
シャワーも浴びれなかった
2025/04/27(日) 22:20:48.62ID:PGoLYuXp0
練馬区の水は普通に飲めるけど
新座市の水は不味かった覚えがある
水源や浄水場からの距離、配管種類なんかでも違うのかもな
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:20:53.73ID:xYVSVvkI0
福原愛の披露宴に呼ばれて来日した支那人は宿泊先のホテルで一晩中水道を流し続けて嫌がらせしたことを自慢してた
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:20:54.15ID:lrI2PpKX0
英国の硬水を沸かして紅茶を飲むと美味いんよ
知らんけど
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:20:55.04ID:vWmFvwgx0
他人のロッカー無断で開けて 鞄を漁って携帯のキャップを引きちぎる
JCB北浜(大阪市中央区)の東w

他のカード会社名を騙って フィッシングメールを送りつけて来る
草加のつてで暴走族も送り付けて来る
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:21:09.70ID:IYkU0Rg40
>>147
日本のボッタクリキャバクラと同じ
水道水を入れてマドラーで水量を調整して蓋する
2025/04/27(日) 22:21:22.74ID:HHpBx6D/0
この国に生まれた時点で勝ち組なんだよな
美味しい水がいつでも飲めることに感謝して生きねばならん
2025/04/27(日) 22:21:25.38ID:ehIsoFuS0
山梨だと水道ひねると南アルプスの天然水が出てくる
地下水由来の田舎の水はミネラルウォーターとほぼ同じだから美味いよ
そういうのと都会の水を比べると同じ水道水でも別物に感じる
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:21:29.14ID:SEBHgR3l0
ちなみにヨーロッパだと髪洗うとバキバキになるんでびっくりすると思う
かなり濃い温泉なみのミネラル含んでるからね
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:21:47.65ID:8qQmxlB00
国全体ならそうだろうが
先進国の有名大都市なら大体飲めるやろ
2025/04/27(日) 22:21:48.20ID:FMnhgwvF0
台湾も飲めるんじゃなかったか?
2025/04/27(日) 22:21:58.17ID:E5rr1TdM0
>>133
都内の検針票には、もう令和になる前から、
ヴェオリア関連会社の検針票入っているw
2025/04/27(日) 22:22:01.76ID:3s8W9n3r0
日本は聖水も買える
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:22:14.38ID:F3ZXE4rC0
>>158
シナ朝鮮人はその感覚なんだろ
日本人は普通に水道水飲むわ
2025/04/27(日) 22:22:17.24ID:DLzI3BFW0
もうすぐ中国のものなので、実質中国も水道水が一部地域ではそのまま飲める国になるよ
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:22:22.23ID:lrI2PpKX0
東京の水は美味いよな
スーパーとかで無料で汲める濾過水そのもの
カルキの癖みたいなのも無い
酒の水割りに使えるレベル
2025/04/27(日) 22:22:23.25ID:0DEWo4f/0
大阪の水道水はふつうに飲めねえだろ。あれ京都と滋賀の排水だろ。就職して大阪勤務になった時にガチでひびった
2025/04/27(日) 22:22:25.82ID:j620Q1P20
>>169
うどん汁が出てくる所があるらしいぞ!
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:22:43.99ID:PAoIdKxX0
>>92
熊本の川でPFAS濃度増 TSMC工場から処理水

 半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)の工場から下水処理場を経て処理水が放出されている熊本市を流れる川で、有機フッ素化合物(PFAS)2種類の濃度が増加したことが分かった。
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:22:51.39ID:IYkU0Rg40
>>157
そろそろ、空気にも税金かけるぞ
2025/04/27(日) 22:22:57.85ID:fW4nY1/F0
オーストラリアにいた時、普通に水道水飲んでたけどな
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:22:59.96ID:zQURD7vW0
米は怪しくなってきたけど水だけは何とか
2025/04/27(日) 22:23:04.10ID:S3C7muEF0
ドイツで普通に飲んでたわ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:23:32.49ID:Fg+2Q/Le0
フィンランドはホテルの洗面所の所にそのまま飲めますって英語で書いて
それ用のグラスも置いてあったな
味は水なんでわからんが日本の水道水より飲みやすかったかも
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:23:40.94ID:7VkrgGu40
生で卵食えるのも日本ならではだしな
卵かけご飯サイコー
ふざけんなよ農水省
2025/04/27(日) 22:23:58.90ID:ehIsoFuS0
>>163
高層の建物で貯水タンクや建物内部の配水管でまた味が変わってくる
2025/04/27(日) 22:24:05.64ID:CYtk0HCY0
>>151
tsmcの排水は15キロ離れた熊本市の処理施設まで運ばれるから地下水にはなんら影響ないけど心配してくれてありがとう
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:24:24.70ID:kxQOZQWz0
カナダやニューヨークも余裕で飲めるだろ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:24:32.98ID:IYkU0Rg40
>>173
小池は動きが速いなぁ
さすが謎のカイロ大
2025/04/27(日) 22:24:36.33ID:XyUqVhkj0
これはペット入りの水の値上げから連想された記事なのか?w
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:25:07.04ID:YC13tSCr0
水もそのうち厳しくなるんかな
年を取ると出来なくなるもんなんだろな
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:25:08.05ID:RfcErgXL0
北欧辺りは飲めそうなイメージ
しらんけど
194 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:25:13.76ID:g1Lu+g5B0
さあ
だからなんやねんという記事であるのは間違いない
2025/04/27(日) 22:25:18.18ID:CYtk0HCY0
>>180
熊本市の飲料水は100%「地下水」で「川」からは一滴も使われてないんだよ、心配してくれてありがとう
2025/04/27(日) 22:25:26.20ID:l97ALvWL0
>>115
日本にある出稼ぎネパール人経営のカレー屋従業員は、
母国や帰国する際はもちろん、家では、
右手で飯を食い、左手で穴を拭く!
安いのは当たり前だw
2025/04/27(日) 22:25:32.21ID:alKaSM6k0
インドの宿で水道水に赤いイトミミズみたいなのが入っていたことがあった
2025/04/27(日) 22:25:34.42ID:DvPwTJuK0
日本もそろそろ怪しいんじゃないか
浄水場は立派だけど水道管の老朽化がかなりやばいことに
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:25:52.19ID:8ygQXF0Z0
>>1
それも昔の話

今はマイクロプラスチックやらフッ素化合やら放射能やらに汚染されてるから俺は飲まない様にしてる
2025/04/27(日) 22:25:55.51ID:/hbCAyMz0
>>117
大幅値上げだな
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:26:30.02ID:ZfomA5wB0
硬水は日本人は大体腹下すから
便秘の奴はガブ飲みすれば捗るぞ
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:26:37.05ID:4Eq/Ks+T0
パナソニックの発表する都道府県ランキングは以下の通り。

1 鳥取県
2 富山県
3 新潟県
4 山梨県
5 長野県
6 熊本県
7 山形県
8 北海道
9 青森県
10 福井県
11 岐阜県
12 岩手県
13 島根県
14 石川県
15 宮崎県
16 静岡県
17 徳島県
18 鹿児島県
19 宮城県
20 秋田県
21 福島県
22 広島県
23 栃木県
24 群馬県
25 三重県
26 和歌山県
27 愛知県
28 高知県
29 山口県
30 大分県
31 奈良県
32 福岡県
33 愛媛県
34 神奈川県
35 京都府
36 東京都
37 滋賀県
38 岡山県
39 茨城県
40 佐賀県
41 兵庫県
42 長崎県
43 香川県
44 埼玉県
45 大阪府
46 千葉県
47 沖縄県
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:26:38.78ID:T6PplfqL0
嫌儲にスレたってんな
これ嘘だぞ実際に水道水飲めるのは世界で50カ国でEUは水道水飲めないと加盟できない
204 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:26:45.57ID:g1Lu+g5B0
アメリカも場所によって水道管がボロボロで
飲むことが推奨されてないとこもある
2025/04/27(日) 22:26:58.48ID:2ZuctKo70
オランダが飲めてベルギーやルクセンブルクは飲めないのか
不思議だ
2025/04/27(日) 22:27:11.33ID:LugRfZwK0
>>147
タイのバンコクの下町というか路地裏を歩いていたら
水道の水をペットボトルに詰める作業をしているのは見たこと有るな
喉乾いたらビール飲むほうが安全だなと思った
2025/04/27(日) 22:27:14.81ID:8tWQdes50
勤めている会社、水場周りが汚くて水道水飲む気しない
2025/04/27(日) 22:27:28.52ID:l97ALvWL0
>>162
インド人が同じマンションに住んでいるが、下水のにおいがするw
コワww
2025/04/27(日) 22:27:41.84ID:j620Q1P20
他の8カ国は、飲料水と生活用水は同じなんか?
2025/04/27(日) 22:27:43.80ID:c0Qey7nm0
超とっく
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:27:45.39ID:w351u25u0
どこの馬鹿が書いたんだこの記事
2025/04/27(日) 22:27:52.61ID:uiFSAtfr0
>>21
そこの水道事情日本で言う熊本だから
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:27:57.75ID:IYkU0Rg40
>>198
老朽化した鉄の水道管の中に
塩ビの水道管を通す最新技術がある
工事工程も軽微だから米国ではやってる
214 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:28:11.56ID:g1Lu+g5B0
どこの蛇口をひねっても
水道水が飲める国という以上に意味がない記事なのは間違いない
2025/04/27(日) 22:28:13.33ID:NHVEVVK60
今でこそ日本の水道水は飲める(ドヤァ)とか言ってるけど
数年後には土葬民族のせいで死体水が流れ込んで飲めなくなるからな
2025/04/27(日) 22:28:14.99ID:yZcwIpr00
まるで東京の水道水が飲めるみたいな記事🤢
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:29:02.77ID:qBgIZUfS0
水と安全はタダときいて水も安全も外人に売り渡そうとしてるのが皆様の移民党です
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:29:09.71ID:uzFFJ5+E0
要は水道水を沸かして煮沸して世界は飲んでるわけ
日本はそのままでも飲めるでしょ 夏場とか臭い時はあるけど
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:29:18.24ID:4Eq/Ks+T0
>>216
普通に飲食店のお冷でお出しされてます
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:29:21.01ID:FDicLETH0
オーストリアはアルプスの雪解け水だって聞いたな
冷たくて無味だったw
ヨーロッパはどこも飲めそう

>>158
もう少し視野広げた方が良いよ
2025/04/27(日) 22:29:24.83ID:5afNT+BD0
インド行った奴から聞いたけど絶対水道水飲まないのを徹底して歯磨きもミネラルウォータやったんやけど高いホテル泊まった時油断して歯磨きで水道水でうがいしたそうだ
その日のうちに腹壊して病院送りw
222 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:29:52.26ID:g1Lu+g5B0
で、必ずわかしてのむのが
チャンコロ人民共和国になる
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:30:14.19ID:M7kTR9Az0
日本の水道は過剰設備だろうな
飲めないくらい汚くていいから設備投資額を抑えるべきだろうな
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:30:25.42ID:Fg+2Q/Le0
下手な田舎の地下水を飲むより
都会の高度浄水処理(化学的に浄化)された水の方が無味無臭で安全だったり…
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:30:29.31ID:LceL/hGH0
>>216
瓶に詰めて売ってる
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:31:11.53ID:LceL/hGH0
スイスがないの意外
ニュージーランドとオランダだ出来て余所は出来ないんだな
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:31:43.83ID:T6PplfqL0
だからこのソースデマだぞ
実際に水道水飲めるのは世界で50カ国あるEUは水道水飲めないと加入できんしアメリカは日本より遥かに厳しい基準だが水道水飲める
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:31:54.36ID:nh+7TUSN0
韓国の水道は安全じゃないのか?
2025/04/27(日) 22:32:09.49ID:0UMMdLXV0
バカ国家が変な人たちに土地を売っている
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:32:12.29ID:VprJAlPT0
コカコーラが各国の政治家に癒着して飲料水法基準を引き上げさせたんだよな
それで地元のミネラルウォーター屋を潰した後コカコーラを値上げした
2025/04/27(日) 22:32:13.67ID:wueSnDRz0
硬水の国は基本的に無理やろ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:32:25.60ID:jqQ2/V7x0
水道水の何が美味いん?
サントリー天然水と六甲のおいしい水飲んでたらええんやが😁
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:32:38.70ID:dpZC96Pf0
>>5
ペットボトルってマイクロ何とか怖くない?
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:33:00.04ID:F7jTZWrt0
欧州は汚いというか硬水なのが理由だろ。ドーバー海峡の白い崖なんて全部石灰だからな。
ドイツなんて平らな平野で石炭を露天掘りしてるくらいだから、そこの水なんか飲めないと思うけどさ。
それと雨量が少なく山が少なく雪が少なく。
なんでワインを食事の時に飲むかって、ぶどうに水を吸収させて加工させて、水代わりにのむようなものらしいからな。
よく「厄介な雪が積もる地域を捨ててしまえ」とかいうやつがいるが、雪ってめちゃ有り難いものなんだぞ。
それと資源が出るって有り難いけど、秋田のコメみたいにくいもんが食えんとか水が飲めんとかあるからな。
2025/04/27(日) 22:33:08.64ID:ehIsoFuS0
>>147
それがあるから危ない地域ではコーラやビールで水分取った方がいいとも言うな。炭酸入ってるし薄めたらさすがに分かる
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:33:28.48ID:Latz3GdK0
水道水が飲める国は以下の通りです:
日本
フィンランド
スイス
アイスランド
カナダ
アメリカ
イギリス
ノルウェー
スウェーデン
デンマーク
オーストラリア
ニュージーランド
これらの国々は、厳格な水質基準と高度な浄水技術によって、水道水の安全性が確保されています。

海外ドラマで普通に水道の水飲んでるの見るよなと思って調べたら嘘松やんけ
そもそも日本でも水道水そのまま飲む奴なんかほとんどいないだろ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:33:32.35ID:LceL/hGH0
東横圏は4000万人近くいるので少々水源汚染されても浄水場で対応できるようになってないと詰む
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:33:53.86ID:RG4VXyJ80
当たり前じゃねぇーからな! 当たり前じゃねぇーからな!この状況!
239 警備員[Lv.17][苗]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:34:39.47ID:g1Lu+g5B0
>>98 ← ちなみこれは 日 本 人 が 飲 ん で も 大 丈 夫 という意味では、意味のある情報になる
外務省の情報(歩き方と渡航情報)をもとに作成されてるからな

現地人が飲んでも平気でも
日本人が飲んだら腹壊すことあるからな
2025/04/27(日) 22:34:40.31ID:ICyU82f80
日本は例のあれで限りなく飲めなくなったけどな
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:34:44.35ID:DnKbso9+0
>>47
記事消えてる
2025/04/27(日) 22:34:45.47ID:j620Q1P20
>>227
アメリカの水道水って、国土全体で安全に飲めるん?
2025/04/27(日) 22:34:45.68ID:LugRfZwK0
>>224
大阪の吹田市民だけど水道水は別に不味くもないけどな
冷蔵庫で冷やせば十分おいしいと思う方
水道水って常温で考えるからだろな
2025/04/27(日) 22:34:47.46ID:1lra6Yms0
他は水道からジュースが出てくるんだろ
2025/04/27(日) 22:35:25.77ID:AiYTQUdM0
>>52
日本は全国どこでも塩素は外国より多いんだが?
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:35:44.18ID:uzFFJ5+E0
水は大切にしとけよ 一度水道の主管でも破損したら数週間街止まるからな
トイレも風呂も使えなくなって
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:35:57.56ID:fZkX6+LN0
<丶`∀´> ・・・
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:36:21.85ID:yHb9xUR10
東京も水道水飲んでるやついないだろw
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:36:26.07ID:T6PplfqL0
>>242
アメリカは飲めるよどこまでがお前のいう全土かしらんがな
レストランで無料の水っていったら水道水が出てくるぞ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:36:36.37ID:VprJAlPT0
>>240
ミネラルウォーターも放射線除去はしてないけどな
セシウムとかは時間的に崩壊し切るがヨウ素とかは残る
2025/04/27(日) 22:36:44.92ID:xIHQWDsV0
ニューヨークの水道水美味しいって聞いたことある
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:36:53.18ID:KByW5FVu0
その貴重な水資源をシナゴキブリや害国に売渡して日本人を虐殺しようとしてるのが
腐れ外道の移民党なんですけどね
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:37:40.07ID:T6PplfqL0
アメリカのほうが日本よりも遥かに水質基準が厳しいからあっちのほうが安全だよ
2025/04/27(日) 22:38:21.80ID:ICyU82f80
      
人体に有害な可能性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」について、22都府県の242地点の河川と地下水から国の暫定の目標値を超える濃度で検出されていたことが分かりました。

【写真で解説】過去には米軍基地からの流出も 水道の約2割で検出 「PFAS」とは

PFASのうち有害性が指摘されている「PFOA」と「PFOS」について、国は暫定の目標値として、河川や地下水などで2つの合計が1リットルあたり50ナノグラム以下と定めています。

環境省が公表した2023年度の調査で、39都道府県の2078地点の河川や地下水などを調べた結果、22都府県・242地点でPFOAとPFOSが国の暫定の目標値を超えていたことが分かりました。

最も高い濃度が検出されたのは大阪府摂津市の地下水で、1リットルあたり2万6000ナノグラムと、国の目標値の520倍でした。

環境省は、目標値を上回った地点では飲み水に使用しないことを徹底するよう呼びかけています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc98196145eccd2433f1814645a9b7b6fb735e9


↓自分の地域の状況を調べる方法
水道水のPFAS検出状況マップ
https://www3.nhk.or.jp/news/tokushu/20241201/pfasmap_water/?year=2024#3/42.55/136.92
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:38:30.05ID:Vj2mizyi0
日本はPFAS入りだろ
ウソつくんじゃねえよ
2025/04/27(日) 22:38:43.65ID:K1e/aYE50
浄水器売りに青森県の田舎行って民家の水道水のpH測ったら浄水器付ける意味無いくらいアルカリ水で、浄水器売れなくて帰った思い出
2025/04/27(日) 22:38:47.80ID:wnV6cqGg0
水道水も良いがやっぱ湧き水が最高でしょ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:38:49.32ID:asejhfEV0
その水を中国人が奪おうとしてても、何の危機感も無い自民党
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:00.43ID:Ukrn/wCB0
アジア唯一かよw ヨーロッパが多いの意外
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:05.64ID:kv/clB1x0
イギリスもたいていの地域で水道水が飲めるよ。
硬水なのでうまくはないが。てか、料理がクソ不味い
ので水はまだマシと思える。
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:22.28ID:b7Raugsf0
アイスランド、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマーク、オランダ、オーストリア、ニュージーランド、日本
なんか順序がくそなので並べ替えた。

9しかないのは知らなかった。
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:24.23ID:3fx0abiP0
>>258
どうやって奪うの?
2025/04/27(日) 22:39:32.14ID:foVIWhYf0
東京って飲めるの?
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:39.79ID:aC0oucVz0
水道水はありがたいと思ってるよ
ウチの地域は高いけど
2025/04/27(日) 22:39:45.61ID:84jFe33f0
昭和の部活は水を基本というか絶対に飲ませない
終わったあとに手洗い場の蛇口から飲む水道水はおそろしいほどに美味かった
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:46.97ID:Dpw82hal0
トンキン土人で江戸川の水をそのまま飲んでんだろ?
2025/04/27(日) 22:39:47.79ID:W2sP1vd10
そのままではカルキ臭くてまずいよ
一度ペットボトルに入れてカルキ臭さを抜いてから使用する
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:39:58.07ID:gD03agW00
東京水のペットボトルはもう売ってない
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:40:02.20ID:Ssin8nrB0
これ本当か?
韓国とか水道水を飲んでるイメージだけど違うのか
2025/04/27(日) 22:40:09.26ID:foVIWhYf0
水の都
2025/04/27(日) 22:40:10.71ID:xPklNSqJ0
数年前池上彰の番組で同じテーマを紹介した時は、12ヶ国だった記憶。
更に減ったんかな…? (´・ω・)
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:40:18.02ID:uzFFJ5+E0
実際は17カ国くらいだと思うわ 飲める飲めると各国言うけど
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:40:38.10ID:ehuPnjEx0
海外って食器洗った後泡ついたままそれでおわるよね
あれなんか関係あるの?
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:40:45.79ID:FOy3xVaR0
関東は少し腐臭がする
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:41:09.39ID:hWAF1hqe0
神奈川県民はうんこ水を飲んでます
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:41:34.17ID:VprJAlPT0
>>254
フッ素くらいは浄水場で除ける
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:41:43.65ID:3ZbV1Dvz0
日本の水源の半分は害人が持っているだろ
自民党が全て悪い
2025/04/27(日) 22:41:51.43ID:l97ALvWL0
意外なのは、フランスだな。
日本の水道委託先で、ボルビックの産地だろ?
2025/04/27(日) 22:42:03.46ID:Q3Bt9Znw0
その水を海外に売りさばこうとしたのが麻生
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:42:13.84ID:Fg+2Q/Le0
日本は法律で水道水には必ず塩素を加えないといけないんだろ
もちろん人間が感知しない0.4mm/l以下らしいけど
それは東京も熊本も全国どこの水道水も変わらない
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:42:25.39ID:T6PplfqL0
だから50カ国だっていってるだろ
アジアだと日本以外は韓国とシンガポールが飲める
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:42:41.12ID:Nw0pAHPg0
>>278
ボルビックっていま売ってないよね
2025/04/27(日) 22:42:43.24ID:DJzWkW7L0
>>251
ニューヨークに住んでたけど普通に飲んでたよ
水は五大湖から送られてる
2025/04/27(日) 22:42:53.37ID:gUGGO8Mf0
>>155
安全に管理されてないトイレって具体的にどんなんよ?w
2025/04/27(日) 22:43:01.31ID:j620Q1P20
>>249
別に俺が全土と言ってるわけではないが、
イメージだとアメリカの田舎は水道すら通ってないのかと思ってたわ
2025/04/27(日) 22:43:20.57ID:oGi++Lou0
バチカン市国は飲めるやろ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:43:21.98ID:ADT5hQ0U0
>>57

糞汁を啜ったっていいじゃないか
チョソだもの

みつを
2025/04/27(日) 22:43:25.48ID:QriNjpIw0
この記事書いてる奴は日本の水が海外より塩素が異様に多いという事実を無視してるな
スレ立ててる馬鹿もまるで知らなくて草
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:43:47.57ID:tNz+hLkC0
アベノミクスでそれもピンチに
2025/04/27(日) 22:43:48.89ID:nHV+nt0O0
他の国はボトルウォーターか煮沸?
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:44:06.47ID:7KerRPVc0
>>21
そりゃローマは歴史上屈指のインフラ大国だからな
まあローマはともかくヨーロッパなんかは歴史的に川の水を飲む行為がNGで食事のお供はもっぱらビール
そういう文化的な下地があるから水を飲むって概念が薄いっちゃ薄いから水道水を飲めるようにしようなんて考えないんよ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:44:24.30ID:3qal+oU60
水道水とかもう20年以上飲んでねえわ
2025/04/27(日) 22:44:53.34ID:ng/LLl7x0
民間委託でどっちに転ぶかね
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:44:54.30ID:uzFFJ5+E0
50カ国は流石にねえわ 当局発表のまま集めた資料じゃねえ 世界は平気で嘘つくからな
2025/04/27(日) 22:45:03.54ID:IFSB4RHu0
あれ?台湾も飲めないの?
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:45:51.74ID:F7jTZWrt0
>>226
スイスは石灰岩だからじゃないのか。
アルプスの西側の山は石灰岩で出来てるらしい。
ジュラ山脈というらしいが、ジュラ紀の元になったやつ。
2025/04/27(日) 22:46:19.40ID:YAR740A00
軟水だからウォッシュレット使えるのが1番大きい利点
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:47:30.26ID:BRuK7eo80
ドイツ、イギリス、フランスあたりは水道水が飲めると思ってたわ

水道水が安全なのはほとんど北欧の国か
税金は高いけど生活も守られてる国々か
日本は税金が高くて生活は不安な国になってしまったな
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:47:54.92ID:otQSvKEW0
>>1
それぐらいしか取り柄が無いって事やろ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:47:59.30ID:EM/ox/aM0
水道水でも浄水器通すとまあうまい。説明書通りなら塩素、トリハロメタン、アスベスト、ホルムアルデヒド、PFASが激減してることになってる
2025/04/27(日) 22:48:17.74ID:/fml9bj00
水道管破裂させるのは日本だけwww
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:48:32.94ID:F7jTZWrt0
>>282
なんか、水源が枯渇しそうで採水を禁止されたとかなんとか・・・読んだ気がする
2025/04/27(日) 22:48:33.51ID:hy1W0t2s0
>>85
!?
ニュージーランド見て空見した
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:48:53.07ID:T6PplfqL0
>>294
嘘も何もEUは加盟国全域のレストランは水道水を無料で提供することが義務になるんだよ
ってか水道水飲めないと加盟できん
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:48:56.26ID:K5WXEDhv0
>>199
買って来た水はその辺、安全なの?
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:49:19.44ID:otQSvKEW0
そう言えば、大雨で地下街が洪水になってる時、日本は雨漏りの水が綺麗だゴミ一つ浮いていない、て海外からはびっくりされてるらしいな
2025/04/27(日) 22:49:22.87ID:datiyT9N0
運動したあとに飲む水道水は格別だね
余計な味なんていらんのよ😙
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:50:04.90ID:BBU6XYYd0
耕作用水に使ってないだけなので、穀物輸入できなくなったら水は足りなくて詰むよ
2025/04/27(日) 22:50:49.43ID:nHV+nt0O0
今まで大規模に「水道水の塩素が日本人に悪影響を与えた」というエビデンスは確認されていません
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:51:09.66ID:uzFFJ5+E0
>>304
それは煮沸した水道水を無料で提供しろってだけでしょ
何で今まで沸かさないとお水飲めなかった地域の水質が改善するのよ
2025/04/27(日) 22:51:56.49ID:67bq0r//0
オランダの水は腹こわした
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:52:37.19ID:6X2mQDmE0
  
氷河期世代と生活保護受給者をベトナムに運んで米作りやらせたらいい

ウィン・ウィン
 
明日議会で可決しよう
 
2025/04/27(日) 22:52:40.99ID:a9a3gWFL0
そういえば水道管がボロボロのせいでトラックの運転手を殺したよな
2025/04/27(日) 22:52:44.96ID:hy1W0t2s0
>>301
北極海沿いの国とかの水道ってどうなってんの?
地下数メートル程度じゃ氷点下だろうし、末端は簡単に氷りそうなんだが
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:52:56.68ID:T6PplfqL0
>>310
しらんがな

>>EUへの加盟条件として、水道水の安全性を保証する義務があります。具体的には、飲料水指令に基づいて、微生物学的、化学的、放射線学的パラメーターを定め、水質基準を満たす必要があります
316 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/27(日) 22:52:57.00ID:UlTBu5d+0
「水の世紀」だとか「感謝すべき」とか押し付けがましい記事だな
何様だよ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:53:14.86ID:1MIqfLey0
>>298
イギリスは水道管が古すぎて更新が追い付かないから飲めないんよ
つまり、日本すげーというこのニュースやが日本もいずれこうなる。
この前の埼玉の下水道の穴のニュースみても分かる通り、もう日本には水道管、下水道管を全部更新する余力なんか無いからイギリスと同じで腐った管の中を水道が走るようになる
2025/04/27(日) 22:53:14.86ID:swPP2Cdx0
まあそれも今だけの話
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:53:40.55ID:WUrmFOfv0
それを外資に売り渡そうとしてる輩が関西や地方に跋扈してるんですが
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:53:40.60ID:KwUDAqUk0
チョン発狂記事やん
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:54:01.09ID:kHTjDxoe0
>>5
病院行け
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:54:01.89ID:kHTjDxoe0
>>5
病院行け
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:54:38.17ID:uzFFJ5+E0
そのまま水道から出てきたお水を飲めるのは10〜17カ国の間だよ
2025/04/27(日) 22:54:40.75ID:5cF/RZtW0
日本で水道水を飲んでる人なんているの?
2025/04/27(日) 22:54:44.94ID:3pYjZdjZ0
俺も水道水飲んでるわ
体に悪いジャンクフードやらポテトチップス食ってる奴がペットポトルの水飲んでたら笑うしかない
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:55:00.17ID:Wt/SUimf0
小学校のときに四大公害を学んでからは水道の水が飲めなくなった
2025/04/27(日) 22:55:05.86ID:gETdsp7D0
>>41
それを東京都はペットボトルに詰めて
500ml100〜120円で売ってるんだぞ
信じられるか?
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:55:13.97ID:AbLdhz5r0
米の次は水道料金倍増か
八潮のも下水道料金倍増戦略だろう
2025/04/27(日) 22:55:28.29ID:5cF/RZtW0
>>322
え?
普通だろ?
ニュース見てないの?
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:55:30.24ID:T6PplfqL0
>>324
俺は飲んでないが飲食店は水道水だろ
それで飲んでるな
2025/04/27(日) 22:55:30.26ID:QQ8u5w2B0
インドは歯を磨いて口をすすいだだけでありえない下痢になるって聞いた
川の水がまんま出てくるのかな?
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:55:31.14ID:2WJJMNh90
ペットボトルの水を飲む人も多いが水道水を飲んでいる人も結構いるって国なら他にたくさんあるだろ
昔家族でフランスのパリに住んでいて最初のうちはボルビックだかエビアンだか買った水を飲んでいたが
現地の人は結構水道水を飲んでいるって話で自分たちも水道水を飲むようになってそれで別に平気だった
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:56:12.51ID:kHTjDxoe0
>>289
死んでも粘着する精神力が凄え
お前みたいな貧乏人は何やっても誰が総理でも駄目だよ
2025/04/27(日) 22:56:26.64ID:gI8a8B810
日本はもう田舎の山水と離島の井戸水くらいしか安心して飲めないぞ
あとは沸騰させて白湯にしてから飲まないと腹壊す
2025/04/27(日) 22:56:34.59ID:uiFSAtfr0
>>331
それ、インドどころか東南アジア行けばどこでも体験できるよ。
2025/04/27(日) 22:56:34.85ID:a/CKwO8G0
>>1
おまえ日本の水の残留塩素が諸外国よりどんだけ多いか知ってるか?


https://stat.ameba.jp/user_images/20180220/15/all-jousui/da/32/p/o0700051714135321109.png
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:56:35.58ID:/ls9FtNt0
北海道だけど、新幹線関連の工場始まったあたりから塩素水になっちゃったよ
飲めたもんじゃない
2025/04/27(日) 22:56:36.96ID:E0UtbvRn0
アメリカは安全じゃないのかw
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:56:50.42ID:T6PplfqL0
>>331
日本の下水なんて合流方式だから日本の川も人間のうんこだらけだぞ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:57:02.22ID:F7jTZWrt0
>>248
東京は高度なんとか処理で、昔と比べたらはるかに美味しい水になってるらしいぞ。
2025/04/27(日) 22:57:10.85ID:uiFSAtfr0
>>334
山水・井戸水
ピロリ菌「やあ」
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:57:33.20ID:t30Af0WQ0
オワコン日本の誇り、水道水w。
この国、どこまで終わってんだよw。
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:57:55.57ID:eLJJ6Swx0
ネットで検索だけど台湾は普通に飲めるらしいが
最近はろ過技術が向上したとかで
2025/04/27(日) 22:57:57.79ID:U1JlP4Qq0
>「国土全体において水道水を安全に飲める国」

これを無視して話してる人がいるな
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:57:59.58ID:bP3qMK8J0
>>297
詳しく
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:58:15.42ID:Iz8uIEeP0
>>336
以前屋上に貯水槽があってそこから各家庭に水が供給されてた頃は
お風呂がプールの匂いだったなぁ
2025/04/27(日) 22:58:25.68ID:nIHu0BuU0
日本(一部地域を除く)
2025/04/27(日) 22:58:29.43ID:5cF/RZtW0
>>325
直接の毒かもしれない物質と、健康に害があるかもしれない食品を一緒に考えるの?
2025/04/27(日) 22:58:33.57ID:uiFSAtfr0
>>338
あそこの水道水がどんなものか知りたければ雨水を飲めばいい
2025/04/27(日) 22:58:39.17ID:Dbj2Sslz0
井戸水飲んでる
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:58:42.90ID:kHTjDxoe0
>>329
は?誰お前?
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:58:49.81ID:ORAYMHKH0
>>76
四国の例のダムはもろそのパターンだそうだな
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:59:09.51ID:GMaZwd/l0
というより今どき水道水を飲むやついるのかw
2025/04/27(日) 22:59:15.57ID:LugRfZwK0
>>286
バチカンはローマ市の一部なんで飲めるだろけど
民間人住んでない、行けば分かるが
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 22:59:41.74ID:TFUURPc00
水道水飲まねーけどな
2025/04/27(日) 22:59:50.01ID:5cF/RZtW0
>>330
飲食店の水は飲まないな。

料理に使う水は一応浄水器経由の水みたいだ。
2025/04/27(日) 23:00:00.60ID:hPefCEWg0
日本は安全に飲めるけど
一部の地域は不味くて飲めない
いや、飲んで食中毒になる国よりは良いんだが
2025/04/27(日) 23:00:10.51ID:Dbj2Sslz0
>>338
アメーバのイメージ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:00:39.80ID:MOf2jPDA0
スイスはダメなのか意外だった
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:00:40.54ID:LLbsiUgd0
>>15
半島にある誇らしい祖国にはいつでも帰れますよ。さあどうぞお帰りください。
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:01:06.16ID:iJmFHRQg0
土葬により水道水は飲めなくなります
まず初めは宮城から
2025/04/27(日) 23:01:07.36ID:raX8KdI20
>>353
飲むだろ
下痢になったりしないし
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:01:13.26ID:aw11mDN50
道路電気ガス水道全てのインフラが老朽化して終わってる
もうすぐ、介護を受けたくてもネットで買い物したくてもピザひとつ配達されない時代になるよ
2025/04/27(日) 23:01:16.08ID:yrIdXGeP0
静岡県民だが中学生の頃に行った昔の秋葉原デパートの水は便所の匂いがして酷かった
2000年代になってから再び行ったら飲める匂いになっていた
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:01:16.92ID:uzFFJ5+E0
そしたら海外行ってお店入ってピッチャーに氷入ってお水飲み放題とかあるか
今まで見たことねえよ
2025/04/27(日) 23:01:49.06ID:LugRfZwK0
>>357
バンコクだと水に注意してても
氷もやばいからな、缶ビールが一番安全
2025/04/27(日) 23:02:18.84ID:l7FN/KYF0
>>21
何で水飲み場があるか考えろよw
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:02:28.71ID:T6PplfqL0
日本は下水が合流方式だから雨の日とか街中うんこの匂いだらけだろ
川とか人間のうんこがそのままながれてるから絶対はいっちゃだめだぞ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:02:37.30ID:+ANb1rGx0
しかし島国で助かったな
陸続きだと「琵琶湖の水止めたろか」
を国同士でやることになるんやろ?
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:02:43.50ID:v7l37Ql70
古いビルの高置水槽水はヤバい(´・ω・`)
2025/04/27(日) 23:02:44.11ID:5wiufLC90
それなのに水源や素晴らしい景観を外国に取られるようなアホの国
2025/04/27(日) 23:02:45.83ID:5cF/RZtW0
>>351
高濃度残留塩素もPFASも危険じゃないと思うほうが精神的に異常なんだと思うな。
2025/04/27(日) 23:03:23.65ID:OWDLS91g0
思ったより多いな
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:03:44.23ID:GMaZwd/l0
>>362
ジジイだろおまえ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:04:00.04ID:LLbsiUgd0
>>369
ベトナムとラオスはいつも中国にそれやられてる
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:04:08.10ID:lakS0RlN0
嘘くさい記事やな
2025/04/27(日) 23:04:13.77ID:OGhjym9I0
逆に水道水飲めない所の人達ってどうやって飲み水確保してるんやろ?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:04:15.97ID:Jovxi7ij0
水道管の老朽化問題て手つかずと聞いたけど
そのうち水道管内部の汚れ錆が表面化して水道水飲めなくなるだろ
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:04:41.94ID:ORAYMHKH0
>>369
21世紀の戦争は水を奪い合う事になると漫画で読んだがリアルでもうやってる所あるらしいな
2025/04/27(日) 23:04:45.16ID:EpaPjWPl0
>>2
老朽化で崩壊寸前らしいな
381! 警備員[Lv.6][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/04/27(日) 23:05:00.02ID:7PsD9Mi10
韓国とアメリカは、川の水をろ過して水道に流してるだけです
手を洗うのも危険な水
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:05:03.13ID:yVO/ovUa0
水が飲める代わりに生涯底辺社畜もどうなんだ
2025/04/27(日) 23:05:51.99ID:I8E1ue790
インドの水って、のんだら、どうなる?つーかインドは水道水通ってるの?
2025/04/27(日) 23:06:30.34ID:raX8KdI20
>>380
都市部はしょっちゅう工事してるし、問題ないよ?
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:06:49.64ID:ORAYMHKH0
>>377
水がないならコーラを飲めばいいじゃない
みたいな

シャワーの水は知らん
386! 警備員[Lv.6][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/04/27(日) 23:07:37.91ID:7PsD9Mi10
>>377
埋立地じゃなければ普通は掘れば水が出てくるよ
神社やビール工場の周りなら確実
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:07:39.74ID:xhcUjWto0
>>376
禿同
フランスも水道水飲んどる
2025/04/27(日) 23:07:57.57ID:nHV+nt0O0
メキシコはコーラが水
2025/04/27(日) 23:08:24.42ID:YBZ8kyk20
千葉県の水道水は
下水処理の下流に浄水施設あるのでヤバイ
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:08:35.02ID:v7l37Ql70
>>381
日本も同じです(´・ω・`)
アメリカは地下水が多そうだが
2025/04/27(日) 23:09:00.72ID:2wc7LUhi0
>>377
コーラ飲む
水よりコーラのが安い国は多い
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:09:01.44ID:YyL67zJq0
現地の人は、現地の水道水飲んでるよ。
現地の人は、、、
2025/04/27(日) 23:09:09.34ID:1nWdlM0o0
家の水道水は飲めるけど外の水道水はなんとなく飲みたくない

同じとこから流れてきてるのはわかってるんだけど(´ ・ω・`)
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:09:12.07ID:96kE2u4d0
スラムダンクのOPで桜木が水道水を飲むシーンは世界を驚かしたのかもしれない
2025/04/27(日) 23:09:14.41ID:soAdyWOF0
腹を壊すよりはPFASのが安全って事ですかね?
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:09:41.12ID:E/n1wkOn0
水道水飲んでるけど、1m飲んだら頭痛だよ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:10:01.13ID:yIV7FMEc0
これは日本が誇る事の一つだよな
絶対守らにゃならん
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:10:13.75ID:NoweJzZ80
1>> が何を基準に言っているのかわからないが、アメリカでは水道水は普通に飲んでいる
tap water ていうだろ!!
2025/04/27(日) 23:11:08.78ID:nSwYOhAB0
>>368
地方だと用水路あって下水にはあまり雨を流さない
東京は雨も全部下水に流すのでヤバイ
2025/04/27(日) 23:11:17.23ID:AHYk/lv30
日本は日本の価値を低く見積もりすぎ
2025/04/27(日) 23:11:24.77ID:8ULeDkmW0
日本人だって今どきミネラルウォーターか浄水器だろ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:11:26.44ID:nb6JA4YU0
>>15
日本に於いても負け組になっちゃうんだから外国に生まれたらもっと悲惨になるよ
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:11:51.56ID:BRCZWe8y0
アメリカとかイギリス、フランス、イタリア、ドイツ

水道水もまともに整備できないなんて
先進国じゃねーじゃんw
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:11:52.88ID:U2U+RMns0
水道には塩素が入ってるんですよって気張る間抜けな浄水器の訪問販売を思い出す
2025/04/27(日) 23:12:44.47ID:efADJyKe0
純粋な日本人に生まれてきて誇らしいニダ
2025/04/27(日) 23:12:58.40ID:iPjkYkoW0
>>401
普通に水道水飲んでる
2025/04/27(日) 23:13:05.70ID:Ue3l18si0
東京の水は臭くて飲めないけどな
408! 警備員[Lv.6][新芽](聖なる僻地)
垢版 |
2025/04/27(日) 23:13:27.01ID:7PsD9Mi10
>>395
PFASはろ過すれば取り除けるので問題ない
2025/04/27(日) 23:13:41.39ID:IfuZndGp0
>>348
残念だが食品に使われてる水なんてほぼ水道水だぞ
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:14:24.45ID:ByBYvK/H0
確かに飲めるけど美味しくはないな
飲料用は買った水
2025/04/27(日) 23:14:24.94ID:JyUSCQSU0
飲めるまで水を浄化してるってことなので無駄なんだよな
2025/04/27(日) 23:14:34.48ID:JwG/q2sb0
日本って水道代タダなの?
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:14:49.78ID:hdRI72LE0
水と安全はタダって水がタダだったことはないだろw
イギリスとかガチで水道代はタダらしい
2025/04/27(日) 23:14:55.37ID:nHV+nt0O0
AIは違う回答を返してくるなー。鵜呑みにしないことやね
2025/04/27(日) 23:15:11.47ID:IfuZndGp0
水道水がアウトならその100倍はヤバそうな酒はどうなるんだよって話
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:15:24.56ID:D1QQL1TF0
特亜ゴキパヨ嫉妬
2025/04/27(日) 23:15:57.37ID:qaHXCH1B0
3ヶ月に1回定期便でキッチンの蛇口に取り付ける浄水用の筒みたいなのを買ってる
たったの4000円だしそれでミネラルウォーター相当を飲み放題だと思えばコスパ良すぎる
2025/04/27(日) 23:16:05.18ID:iPjkYkoW0
>>412
なんでただだと思った?
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:16:32.66ID:nwOOK3+t0
>>79
お前のシャン水大阪より不味い
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:16:50.64ID:T6PplfqL0
>>403
このソースがデマなだけでその国全部飲めるぞ
しかもアメリカは日本よりはるかに基準が厳しい
2025/04/27(日) 23:18:41.08ID:3pYjZdjZ0
水道水が危険に思うなら都会の空気も危険だな
さっさと田舎の山奥へ疎開しとけw
2025/04/27(日) 23:19:04.87ID:8ULeDkmW0
>>406
浄水器付ければ六価クロムとかPFASとか除去出来るし何より味が変わるぞ
ランニングコストも大したことない
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:19:14.34ID:UrOC0d+B0
パナソニックの浄水器使ってる
一人暮らしだから3年使えるね
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:19:31.45ID:Qx/XdqXs0
水と米の価値が低かった日本がいつのまにか

水の価値も低いから毎日お風呂入れるのに水の価値が上がれば風呂入れなくなるかもね
みんなシャワー浴びて風呂入れず入浴剤が売れない

知らんけど
2025/04/27(日) 23:19:45.24ID:5cF/RZtW0
>>409
浄水器通さないと味がかなり落ちる。
そういう店はそういう店だからね。
2025/04/27(日) 23:19:51.03ID:clCjHCn60
>>1
ニュージーランドは意外だな
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:20:04.27ID:OYOcV1kN0
PFASやら農薬の多い日本は飲めなさそう
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:20:06.18ID:7PsD9Mi10
東京と埼玉の水道水は、凄く不味い
横浜市の水は美味しいのでキリンビール工場がある
千葉県は水が無い
2025/04/27(日) 23:20:22.84ID:kC32YyR50
昔から言われてる事だよな
蛇口ひねって飲める水がそのへんにある国ってそんなにない
2025/04/27(日) 23:20:27.59ID:VAM3r4TU0
飲めるというより普通に口をゆすげるってことが偉大やと思うけどね
海外行ったら歯を磨くにもペットボトルの水必須なんだから
2025/04/27(日) 23:20:36.15ID:RuTQu9m80
水道水飲んでる人いるの?とか病的な人いるよね
まあ勝手にすればいいけど
2025/04/27(日) 23:21:10.56ID:jKrfAWCa0
>>366
そうなんだよね、うっかり氷入りのもの飲まないようにしないとね、かき氷もね。
2025/04/27(日) 23:21:18.76ID:JGZmMGu90
瀬戸瀬温泉水
2025/04/27(日) 23:21:27.01ID:N77Bgspb0
平均的な余命からいくとあと30年は生きると思うのだけど
いまの日本だと10年後には水道水飲めるかきわどい気がしてる
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:22:54.06ID:69Bd3IUR0
>>1
>日本人は「水と安全はタダ」と当たり前に思っています

これステレオタイプだけどダウトでしょ

水道代もどんどん値上がりしてるし
アメリカにどんだけ金払って安全買ってるかも国民に周知されてる
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:23:04.13ID:7PsD9Mi10
JA農協が売った下水ウンコ肥料にPFASが入っていて東京都の地下水が汚染した
2025/04/27(日) 23:23:16.14ID:j64zI5gh0
海外で暮らすと硬水って本当に鬱陶しいからな
日本の水のありがたみが分かるよ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:23:24.28ID:wBRhtGMz0
>>434
鮮人他が井戸に毒を投げ込みそうな勢いだもんな
2025/04/27(日) 23:23:39.47ID:OnsrPhs/0
>>404
お前って日本の水の塩素が海外より異様に多いということをガチで知らないんだな
2025/04/27(日) 23:23:41.70ID:hRszWRLS0
バカみたいに、ポツンと一軒家みたいなとこにインフラ引くのはやめろよ。そこに住み続けたいなら住民税高くするなど応分の負担させろや。そんなとこに使うの不公平だろ
2025/04/27(日) 23:23:45.41ID:aYOUGpvB0
米とポットと味噌汁はスーパーの純水にしてる
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:23:49.01ID:Fg+2Q/Le0
水道水をガブガブ飲んだりはしないが
薬飲む時なんかちょっと真水が欲しい時は水道水をコップに注いでそのまま飲んでるわ
別に不味くも美味しくもない無味無臭
2025/04/27(日) 23:23:52.56ID:a9a3gWFL0
実際に都会の空気はヤバイ1日マスク無しで過ごしたら鼻の穴が真っ黒でビビったわ
工業地帯や炭鉱でもあるまいし汚すぎる
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:23:53.07ID:E/n1wkOn0
>>424
シャワー自体も水道代結構かかる
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:24:09.80ID:ncoJQ3yy0
アルメニアも水道水は飲めると思うけど?
エレバンには至る所に水飲み場があって水がずーっと出っ放しになってる
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:24:17.99ID:JEr+rgjy0
>1
その水源いまは中国人が土地買ってますけど害人に土地あげてるようなもんなんで
間抜けですか日本は

国語で習わなかった?繁栄の花

『繁栄の花』の最後。
【繁栄の花を枯らすために】という不毛な理由で、蜂を永久に輸入しなくてはいけなくなった地球。
交換として、地球の貴重な資源が運ばれて行きます。
その惑星の人が地球人ににっこり笑って、こう言いました。
『我々が、繁栄の花と名付けた理由がお分かりでしょう?』

親切なフリして、悪意がある。
もしくは、優しげに近づいてきても、利己的な目的で一方的に利用しようとする。

ね?シナチクでしょ?害人アルカニダでしょ?

日本の議員と官僚はチャイナトラップのハニトラされたのかよ
2025/04/27(日) 23:24:33.40ID:W4X/t1hj0
>>130
ハイアットとかニッコーは真水でるけど安いとこはダメだよな
2025/04/27(日) 23:24:56.84ID:YXbdn4630
でもPFAS入りなんやろ?
2025/04/27(日) 23:24:57.21ID:iPjkYkoW0
>>422
そんなのつけても無駄でしかない
2025/04/27(日) 23:24:59.43ID:xKULeQnJ0
その大事な水源を中国人に売ってるんだよな
2025/04/27(日) 23:25:11.33ID:N77Bgspb0
だいたい日本はどこを掘っても水が出るというか水が出ちゃう稀有な国なわけで
これで飲めなかったらえらいこっちゃ
2025/04/27(日) 23:26:00.27ID:5cF/RZtW0
>>446
水源は日本国の法令によって外国人や外国企業は買えない。
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:26:33.24ID:q9lWz1Ps0
>>438
ジャップはそれほど怨まれているんだな
2025/04/27(日) 23:26:49.42ID:aYOUGpvB0
水道局は綺麗にしてるけど
水道管が大変なことになってるよ
画像検索してみw
2025/04/27(日) 23:26:50.45ID:jsf2vo0Q0
これは国土交通省が勝手に決めただけだな
ロシア、ウクライナ以外のスラブ諸国
シンガポール、マレーシア、韓国、UAEも入ってない
あと中国も都市によっては水道水飲めるところもあるし
2025/04/27(日) 23:26:57.49ID:8ULeDkmW0
>>449
味すら気にしないならいいんじゃね?w
2025/04/27(日) 23:26:57.98ID:YrrQKLL70
マジか シュワブの後釜
WEF理事会副会長
ネスレCEO
ピーター・ブラベック・レットマス氏
「人間には水に対する権利があると考えるのは極端だ。地球上のすべての水は企業が所有すべきであり、お金を払わない限り誰も水にアクセス出来るべきではないと考えています」
https://pbs.twimg.com/media/GpICsbBa4AE8ROf?format=jpg&name=360x360
https://pbs.twimg.com/media/GpICsbDaYAEbwBZ?format=jpg&name=small
x.com/coCoco69494006/status/1914595758755733996
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:27:34.86ID:uzFFJ5+E0
>>439
塩素入れなきゃ風呂入っただけで大腸菌で腹壊すから
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:28:23.57ID:yirH8LUo0
一方、無害な水は水源ごと中国に売却されていました
自国の質の良い水を自分たちで使えない日本人ってどこまで間抜けなんだ
無限にタダで湧き出ると思ってたのかね
これじゃあアイルランドだよ
2025/04/27(日) 23:28:31.27ID:iPjkYkoW0
>>456
普通に美味いからね水道水
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:29:10.23ID:vZLogOti0
こんだけ恵まれた国に生まれときながらネットで自国の文句ばっかの他責思考な生涯独身のクソ人生ってどんだけなんだよお前ら
2025/04/27(日) 23:29:35.25ID:+Qper9PO0
日本ほどの先進国で水道水が飲めるって事実がどれほどすごいか分かってない阿呆が多すぎるからな。
GDPトップ10で水道水が飲めるのは日本だけだろう。
2025/04/27(日) 23:29:54.97ID:5cF/RZtW0
>>438
米軍基地の汚染物質が未処理で排水されて、日本の井戸水を汚染してるけどね。
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:30:00.68ID:JEr+rgjy0
>452
可哀想なアタマだね
不動産屋は在日アルカニダの半日で日本国籍だよ
次は日本人に生まれ変わると良いね害人
2025/04/27(日) 23:30:33.29ID:5cF/RZtW0
>>449
無駄ではないぞ?w
2025/04/27(日) 23:30:33.46ID:TB4bHXM/0
要するに他の国は水道もロクに整備できない後進国なわけか
2025/04/27(日) 23:30:44.08ID:iPjkYkoW0
>>465
無駄だよ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:30:46.23ID:JEr+rgjy0
>455
確かに国土交通省がソッカーになってから増えたね
2025/04/27(日) 23:30:49.70ID:JwG/q2sb0
イザヤ・ベンダサンだけだろ
水と安全がタダなんて言ってるのは
2025/04/27(日) 23:31:30.68ID:oxfvk4gY0
>>372
そんなもの気にする前に寿命が来るだろ
踊らされすぎ
俺の実家に昭和45年の婦人雑誌があってさ
テレビのブラウン管や電子レンジから出る放射能で死ぬみたいなこと書いてあって専門家が危険性を説いてたわ
当時は結構話題になってたそうだ
いつの時代もあれが危険これが危険って煽ってるんだなあと
2025/04/27(日) 23:31:43.15ID:TB4bHXM/0
浄水器はカビとサビの温床らしいな
使わんからメンテどうなってるのかしらんが
2025/04/27(日) 23:31:51.20ID:YrrQKLL70
>>457
こっちの写真はまとも。
でも水に関して本当に言ったと思うけど。
でもね、前々から言っていたのはコイツだ。
人類を水で兵糧攻めしよう、水がなければ生存できないから完全に従順な奴隷とすることができる。
「水に関するSDGs達成に向けた世界の行動が加速していくことを願ってやみません」
https://pbs.twimg.com/media/GpNUd2Kb0AAgKLH?format=jpg&name=900x900
https://x.com/stn666R/status/1914968287613706634
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:31:58.67ID:TV6s8Yeu0
アメリカ、イギリス、ドイツは飲めないんだな
意外
2025/04/27(日) 23:32:27.89ID:TB4bHXM/0
>>472
ネスレ不買しとけばいいのけ?
2025/04/27(日) 23:32:44.23ID:TB4bHXM/0
>>473
あいつらアホだもん
当然だろ
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:32:47.53ID:KRRqyuyO0
実際もっとありそうだがな
ハンガリーも飲めたしな
2025/04/27(日) 23:32:50.59ID:5cF/RZtW0
>>464
不動産屋が法令違反を犯せば免許取り消しw
2025/04/27(日) 23:33:00.34ID:BIIF/pc50
水も水道管の中もきれいだよ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:33:02.29ID:/3bYOrX60
>>465にぴったりの団体があるんですよ

「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 ★2 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745762038/
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:33:08.77ID:aw11mDN50
>>473
君は学生か?そんなの何十年前から言われてたんだが
2025/04/27(日) 23:33:19.48ID:5cF/RZtW0
>>467
企業の実験結果を嘘だとする根拠は?
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:33:44.52ID:XBBZy6A80
>>416
という妄想
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:33:54.02ID:/3bYOrX60
>>481
はいソース
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:34:03.57ID:8y0mTOSW0
沸騰させないと怖くて飲めない
2025/04/27(日) 23:34:05.56ID:YrrQKLL70
>>472
電気だけでなく、ガスや水道もスマートメーターに移行する。これは大変やばいのだけど。その『電磁波問題』や『5G』は本当の企みを大衆から隠すためのスピン。
https://x.com/stn666R/status/1900113340674040214

あまり知られてないですが電気だけじゃなくてガス、水道もスマートメーターになるんすよ。
詳しくは電磁波問題市民研究会の記事を見てください。
https://x.com/run_cs/status/1899462492876832851
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:34:34.12ID:C8hB34dN0
いや、日本でもそのまま飲まないやん。浄水器を使う
9カ国に含まれていないアメリカもそんなかんじらしいよ
水道水をそのまま飲む人もいるが大半は浄水器を通して飲むかペットボトル
日本と変わらないのでは
2025/04/27(日) 23:34:41.46ID:5cF/RZtW0
>>470
そういう根拠のない自信で生きていけるといいけどねw
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:34:43.40ID:f25Zxj060
>>462
ニューヨークも水道水飲めるよ
2025/04/27(日) 23:35:16.88ID:iPjkYkoW0
>>481
そりゃ営利企業なら売るために良いことしか言わないよ
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:35:27.07ID:CE79VjLi0
韓国ダメなのか
ホテルで飲んでしまったような
下痢にはなった
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:35:33.43ID:BEdj9FNs0
日本の水道水は世界一安全で飲める水道水だぞ
それに文句言ってるのは朝鮮人くらいだろ
2025/04/27(日) 23:36:04.38ID:oxfvk4gY0
>>487
踊らされて無駄金使って一秒でも長生きできるといいね
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:36:16.66ID:aw11mDN50
>>491
科学的根拠を示せ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:36:24.60ID:64TeYTAS0
不味いから買って飲んでるけどな
2025/04/27(日) 23:37:16.37ID:8ULeDkmW0
古いビルの貯水槽とか普通にヤバいのにw
2025/04/27(日) 23:37:21.41ID:XUl2cCFx0
こういうのは大体宣伝だと思ってAmazon見たら
[経済は地理から学べ!【全面改訂版】 単行本(ソフトカバー) 2025/4/23 ]

案の定だった
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:37:24.72ID:TV6s8Yeu0
>>488
ニューヨークはいまだに
ビルの屋上に木製の貯水タンク
を設置してたり
セントラルヒーティングの
水蒸気モクモクしてたり
昔ながらの物を大事にしてたりするよね
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:37:28.72ID:lLd3jyp+0
こういう話題は5ちゃんでやっても意味不明な陰謀論ばかりわいてくる
499 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/04/27(日) 23:37:34.97ID:6QdTvMgU0
だからといって飲めない方に合わせなくていい
2025/04/27(日) 23:37:53.11ID:tzB/JR6+0
平気で悪口書ける掲示板があるのも有り難い
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:38:06.99ID:Yo/5MZX/0
硬水は浄水器どころか洗濯機や温水便座も使えない\(^o^)/
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:39:07.59ID:JEr+rgjy0
確か九州で有名議員財閥の娘の旦那がフランス人で水道利権はじめたんだっけか
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:39:07.96ID:5GL/GxK40
>>8
業務妨害で通報した
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:39:38.56ID:UrOC0d+B0
>>491
それはない 日本の水といっても地域によって全然違う
東京はまずいと感じないけど千葉は水道水飲む人はいない
2025/04/27(日) 23:39:45.74ID:WjgE48WJ0
日本にはあるから 水道水が
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:40:00.30ID:5GL/GxK40
>>502
太郎?
2025/04/27(日) 23:40:14.30ID:j620Q1P20
小さな小さな田舎の町でも電気水道の引いてある国なんてそうそうないだろうからな
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:41:00.70ID:LDrfh70a0
国土全体が広すぎる国が不利すぎるw
2025/04/27(日) 23:41:24.99ID:5cF/RZtW0
>>489
日本のすべての企業は嘘しかついてないといいたいの?

さすがに極論にすぎると思うけどなw
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:41:26.37ID:o3c+0xRD0
お嬢様聖水が蛇口から出る国にしてほしい。
2025/04/27(日) 23:42:16.00ID:5cF/RZtW0
>>492
根拠のない自信で一生を棒に振るよりはよさそうだねw
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:42:58.69ID:KmxcE+DU0
えっ!?
でも日本の大阪国の水はアホの素が入ってるので・・
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:43:07.16ID:NgRSLjfI0
汚染の広がりと発生源
全国的な検出: PFASは日本全国の河川、地下水、水道水で検出されています。2022年度の環境省調査では、1,258地点中111地点(38都道府県)で、PFOSとPFOAの合計濃度が国の暫定基準値(50ng/L)を超えました。特に大阪や沖縄で高濃度が報告されています。

主な発生源:
米軍基地: 沖縄の嘉手納基地や普天間基地周辺で高濃度PFASが検出。消防訓練や泡消火剤(AFFF)の漏洩が主因とされています。例: 普天間基地近くの河川でPFOSが27,000ppt、PFOAが1,800ppt検出。
自衛隊施設: 全国の自衛隊基地でも過去にPFAS含有泡消火剤が使用され、汚染源とされています。
工業地域: 大阪府摂津市のダイキン工業工場周辺など、工業活動による汚染も確認されています。
その他: 空港や民間企業の施設でもPFASが検出されています。

水道水汚染: 岡山県の水道水で基準値の28倍、千葉県市原市では井戸水で基準値の200倍のPFAS濃度が検出されるなど、飲料水への影響が深刻です。

住民の動き: 多摩地区や沖縄で市民団体が血中濃度検査や基地調査を求め、環境省に請願書を提出するなど活動が活発化しています。

生態系への影響
魚介類の汚染: PFASは魚介類に高濃度で蓄積し、食用魚(例: 琵琶湖のブルーギルで834,000ppt、沖縄金武湾の魚で7,900,000ppt)が深刻な汚染を示しています。魚介類が飲料水以上にPFAS摂取の主要経路とされています。
野生動物: 北海道のシャチの肝臓で573,000ppt、家畜(鶏、豚、牛)や鳥類も高濃度で汚染。

課題と今後の展望
日米地位協定(SOFA)の壁: 米軍基地内の調査はSOFAにより制限され、汚染源特定が困難です。
基準値の見直し: 日本の基準値は欧米より緩く、科学的根拠に基づく厳格化が求められています。
包括的対策の必要性: 飲料水だけでなく、食品(特に魚介類)や土壌の汚染対策、血中濃度モニタリングの拡大が必要です。
国際比較: 米国はPFAS対策に5年間で90億ドルを投じ、飲料水基準を4pptに設定。EUも2028年までに20ng/Lの厳格基準を導入予定。日本はこれに比べ対策が遅れています。
2025/04/27(日) 23:43:11.98ID:iT/fO9q20
プレミアムウォーター隔月でとってる
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:43:31.48ID:LkpLZtmE0
水資源が外資に買われると警告されてるな。水源地の周辺を外資に買われているとの事で。
2025/04/27(日) 23:44:04.06ID:iPjkYkoW0
>>509
嘘ではないな
利益になるデータしか表にしてないだけ
2025/04/27(日) 23:44:11.95ID:oxfvk4gY0
>>511
何が根拠なんだか
ただの頭でっかちでワロタ
せいぜい屁理屈こねて長生きしろよ
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:46:12.63ID:nUUmY6d+0
>>1
これは日本人が何故か信じ込んでる鉄板ネタ
英国やフランスやイタリアなどG7レベルの先進国なら水道水は飲める
欧州は硬水だから日本人に合わないってだけで毒や病原菌で汚染されているわけじゃない
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:46:14.37ID:2jQN63BS0
韓国と台湾、シンガポールでも飲めたぞ
フェイクニュース流すな
2025/04/27(日) 23:47:06.65ID:5cF/RZtW0
>>516
水道水でいえば、化学物質の大半を除去できる、というのが嘘か嘘じゃないかってことだぞ?
そのデータは利益になるが、不利益になるデータとはなんだ?
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:47:21.54ID:MFRtut7S0
PFASをしっかり味わえ
2025/04/27(日) 23:48:21.03ID:5cF/RZtW0
>>517
頭が良い高学歴は、知能指数の低い低学歴より長生きするってことだけは確かみたいだw
2025/04/27(日) 23:49:14.94ID:YrrQKLL70
>>485
討伐!
今の天皇は皇太子時代から水関係の悪巧みフォーラムに出ているんだよ
https://x.com/Mr_666stn/status/1807063728531423560

世界経済フォーラム、二酸化炭素に続いて水に課金・課税していくことを示唆
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1806959678649405440/pu/vid/avc1/862x480/U71uq5nGUEUBUAzE.mp4?tag=12
x.com/ShortShort_News/status/1806959843477184792
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:49:27.11ID:6xLmaNRs0
飲めるのと美味いは別だから
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:49:45.78ID:C8hB34dN0
浄水器って要は濾過やぞ
濾過が無駄ってどういうことなの
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:49:55.79ID:0IIAy1Es0
>>1
その山を焼いたんだよな、石破は。
2025/04/27(日) 23:50:12.85ID:oxfvk4gY0
>>522
俺のIQ知っててそう言うことに触れてんの?
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:50:33.84ID:nUUmY6d+0
インドや中国や途上国の水は流石にヤバいけど
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:50:42.61ID:jTrGtEl90
>>1
どこかの国は、フッ素まで入れてるらしいな
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:50:48.60ID:+o/Ow4BK0
>519
あの国の水飲んだのかい?
屋台のメシも食べた?
良いこと教えてあげる
韓国·中国·台湾·シンガポールとかの盗難アジアでは半年毎に虫下し飲む習慣あるのよ
体内寄生虫増える前に虫下し飲むと良いよ
531タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:51:05.46ID:77M6ysr80
>>527
2?
2025/04/27(日) 23:51:19.53ID:bsxYsz7H0
11だと覚えてたけど減っちゃったのか
2025/04/27(日) 23:51:46.11ID:TMVsxe9g0
>>5
蛇口に浄水器を付ければ?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:52:09.80ID:2jQN63BS0
>>530
そういうデマ流すな
何の目的なのか
2025/04/27(日) 23:52:11.86ID:YrrQKLL70
>>523
これ、水不足に”する”と言っているんだ。
水で兵糧攻め。
元々、令和天皇が皇太子時代から水って言っていて、
世界のフォーラムで壇上で発言してて。
x.com/stn24073650/status/1730515061196914709

国連が2025年までに水不足と発表しているのを文部科学省のページに載せていたの覚えていますか?
www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/chousei/1279451.htm?s=09
https://pbs.twimg.com/media/FVc-KRUacAEA695?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/FVc-KjMaIAA3ukU?format=jpg&name=large
x.com/kuro_r22/status/1537766152981872640
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:52:24.67ID:G4AWP0Mm0
これ最近TikTokにあがった動画見て書いただろ
最近こんなのばかりだな
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:52:35.18ID:OgS1vjWD0
PFASは、広島市、岡山県、栃木県、大坂府摂津市吹田市、東京都
ここに住んでる人だけの問題
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:52:37.78ID:+o/Ow4BK0
>522
お前自身がアタマの良いバカって言ってるならそのとおりだよな
2025/04/27(日) 23:53:20.59ID:pARm7MS90
日本が唯一無二と思ってたらそんなにあったのか
2025/04/27(日) 23:53:21.33ID:5cF/RZtW0
>>527
何で知ってると思うの?

レスの書き方で見当はつくけどw
2025/04/27(日) 23:53:30.37ID:x3Fu75Vj0
>>11
急なネトウヨ笑
2025/04/27(日) 23:54:13.29ID:ca0Mo9Sm0
カンボジアも首都では飲めるだろ
北九州水道局が頑張ったんやで
2025/04/27(日) 23:54:58.60ID:5cF/RZtW0
>>535
産油国などは海水浄化を実現してるから、日本でも取り入れれば水不足にはならないんじゃね?
2025/04/27(日) 23:55:47.63ID:okG9JBRP0
>>3
インドの夏は異常な高温のせいで蛇口捻ると熱湯が出てくるってインド人が言ってたわ
2025/04/27(日) 23:56:17.46ID:5cF/RZtW0
>>538
何が言いたいの?
日本の水道水に危険があるかないかの話だよ?w
2025/04/27(日) 23:57:08.80ID:+ly2dGEo0
公園の蛇口をジジイが自分のアナルに突っ込んで捕まったニュースを思い出した
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:57:09.31ID:Rzf/Rjj60
>>504
よくそういう嘘を平気で言うよな。アタマ病気か?
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:57:21.65ID:NgRSLjfI0
>>537
投稿は一部本当ですが、「広島市、岡山県、栃木県、摂津市、吹田市、東京都だけの問題」という主張は誤りです。PFAS汚染は日本全国(38都道府県以上)で確認されており、飲料水や食品を通じて全国民に影響を及ぼす可能性があります。特に魚介類の摂取は、居住地に関係なく影響を与えます。
岡山県や摂津市、東京都多摩地区は深刻ですが、沖縄県や千葉県なども同様に注目すべき地域です。PFASは「永遠の化学物質」として分解されにくく、居住地を問わず健康リスクが懸念されます。
2025/04/27(日) 23:57:31.47ID:tP4ggI+L0
水道の水を諸外国レベルから飲めるレベルまで上げるのに、どんだけコストかかってんのかね
もうそろそろ人口が減少する前提でインフラのあり方も考えるべきじゃないのか?
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:57:41.82ID:DUVrvIeJ0
千葉県の水は利根川の下流なのかとにかく苔の味がして立川に住んでる俺ですら無理だった

多摩川系はまだマシ
実家の静岡は富士山の湧水なので天然水が蛇口からでる。柿田川とか天然水の川やん
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:58:41.30ID:xC2Jprgj0
デーン人、凄すぎ
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:58:42.07ID:OgS1vjWD0
日本はダムの水を50%以上捨ててる
国民の節水技術が上がりすぎたせい
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:58:43.36ID:jh/xVSjC0
海外の硬水は髪がゴワゴワになるって誰か動画で言ってた
日本の水が恋しいって
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:58:56.79ID:APbWkmVL0
日本でも水道水飲んでるのは貧困世帯だけだろ
金のある人と無い人じゃ生活レベルがまるで違うんよ
このスレだけでも話が嚙み合ってないもん
2025/04/27(日) 23:58:56.96ID:tP4ggI+L0
>>527
名無しのやつのIQをどうやったら把握できるんだ?
突然そういうこと言ってくるってことはお察しレベルなんだろうな
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/27(日) 23:59:08.02ID:el7CqLng0
>日本人は「水と安全はタダ」と当たり前に思っていますが
トンキン「????」
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:00:40.47ID:KYvzLdww0
いちおうこういう事は小学校ぐらいからしっかり教えた方がいいよ
中国がなぜ日本の水資源を狙っているかまで、知りたい子は知ろうとするだろう
2025/04/28(月) 00:01:09.43ID:HRSg3JXW0
水道水が飲める国に生まれたんやから有難いと思えって記事?
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:01:56.72ID:Jj4DkaET0
>>553
日本でも残留塩素や水道管の老朽化なんかで髪が傷んだり肌荒れになったりは全然あるけどなあ
京都の水が大阪より終わってるとか、びっくりしたわ
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:02:12.95ID:90eVTCFj0
>>550
マンションなどのいったん貯水槽に貯めた水と違うか?
2025/04/28(月) 00:02:48.97ID:gEyGhqVK0
北欧いいな
寒くなきゃ住みたかった
2025/04/28(月) 00:03:06.66ID:iQtOhcmq0
>>520
そもそも水道水に危ない化学物質が含まれてることなんてほぼないからねえ
2025/04/28(月) 00:03:13.61ID:UuAiGvq00
>>470
あったね。カップラーメンのカップから何が発生するから危険とか
2025/04/28(月) 00:03:49.71ID:QSEgfhq60
>>558
ほかに有難いとがない国なのかな?
2025/04/28(月) 00:04:14.67ID:QSEgfhq60
>>562
え?w
2025/04/28(月) 00:04:19.90ID:t8B/QuGc0
でも日本には四季があるから
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:05:28.60ID:am/hpOy+0
水源王国、静岡においでよ🗻🍵🍊

静岡県の中部、東部には食品メーカー、飲料メーカー、医薬品の工場が多い。背景には南アルプス、富士山由来の水質の良さがある。

伊藤園、アサヒ飲料、アイリスオーヤマ、ミツウロコ、不二家、ほてい、いなば食品、はごろもフーズ、中外製薬、科研製薬、旭化成ファーマ、アステラスetc
数え上げたらキリがない
https://i.imgur.com/G17fogz.jpeg
2025/04/28(月) 00:05:37.68ID:iQtOhcmq0
>>565
水質検査してるの知らないのかね?
検査でアウトだったら大問題になってるよw
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:06:47.87ID:BQRysx/O0
>>5
こういう奴水道水で水責めにしたいww
570名無しどんぶらこ(アメリカ)
垢版 |
2025/04/28(月) 00:07:09.81ID:Xg8nEJz50
アメリカは?

私はニューヨーク在住ですが、
世界一うまいと言われてる、
ニューヨークの水道水を毎日飲んでますよ。
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:07:37.27ID:3unkel8Y0
>>548
ダイキン工業とM3が下水にPFASを捨てた
下水から肥料を作ってJAが農家に売った
地下水からの水道水がPFASに汚染

ダイキン工業とM3が在った場所が汚染ね
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:07:52.17ID:90eVTCFj0
https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/jousui/suishitsu/dekirumade/koudojousui.html
印旛沼は水質の悪化により昭和40年代半ば以降かび臭問題が発生したため、粉末活性炭注入で対応していましたが、
完全にかび臭を除去することはできませんでした。
このため、県営水道ではかび臭の除去方法についての研究開発をすすめ、オゾンの酸化力と粒状活性炭の吸着力を
併用することによって、かび臭を完全に除去できることが確かめられたことから、柏井浄水場東側施設に、
オゾン処理施設と粒状活性炭処理施設を導入し、昭和55年4月に全国に先駆けて高度浄水処理を開始しました。
2025/04/28(月) 00:08:16.44ID:C72OZ4If0
水道水のフッ素なんちゃらは解決したの?
2025/04/28(月) 00:10:54.16ID:QSEgfhq60
>>568
だからいま、PFAS問題で大騒ぎしてるんだよw
でも米軍基地が発生源だから、政府が情報を抑えてるけどね。
調査は民間がはじめて、自治体がしかたなく小出しにしてる。
2025/04/28(月) 00:11:24.87ID:cBE/l3vl0
アメリカもハワイの水道水なら飲めるぞ
火山岩で濾過されている極上の水だ
2025/04/28(月) 00:11:49.12ID:vFw9Qmko0
以前アメリカに旅行に行った時、買った水が無くなったので代わりに水道水をペットボトルに入れて飲んだりしてたけどな
別に支障は無かったけど、本当は身体に良くないのかも知れんけど
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:12:14.86ID:ctcQj0nb0
日本の水道水を水槽に入れると魚が死ぬけどな
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:12:50.55ID:BTQi6WAZ0
ならその他の国はどうやって水飲んでるんだ?
2025/04/28(月) 00:13:36.57ID:iQtOhcmq0
>>574
飲用水に含まれる程度の濃度で有害性を示すデータはひとつもないんだけどねw
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:13:38.39ID:m7rn7Fjz0
>>1
日本だけでしょ!?
2025/04/28(月) 00:13:39.07ID:UqT28aiF0
飲めるけど美味しいってわけじゃないんだよな
そりゃペットボトルの水や湧き水や地下水の方が美味いに決まってる
くっさい川や湖の汚水を再利用して綺麗にした水を毎日飲んでると体に不調をきたしそうで飲まない
そもそも塩素入ってる時点で腸内細菌にも悪いだろ
2025/04/28(月) 00:13:51.33ID:3nfgDJVt0
水道水の方がミネラルウォーターより雑菌が少なくて医学的に飲料に適している
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:15:01.75ID:wY63E/Ry0
ま、近いうちに飲めなくなるけどなw
外国企業に運営任せたら外国基準になるに決まってるだろwww
2025/04/28(月) 00:15:16.01ID:GL2SV3Ta0
なんで水資源が豊富な国の水より
輸入したガソリンが税金抜いた原価の方が安いんだ?
2025/04/28(月) 00:15:20.50ID:VWTxLGHb0
>>5
それはあたおかw
日本からか出ていけ基地外
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:15:46.80ID:/ijYEXkS0
ここー
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:17:37.37ID:3unkel8Y0
国道1号線や246号は湧き水を繋いだ昔からの道なので
水道がなくなっても大丈夫
2025/04/28(月) 00:18:20.72ID:C72OZ4If0
飲めるか否かはその国の危険基準がどんな数値かで変わってくるよな
数字で語らず各国の恣意的な基準で飲める飲めないと言われても今ひとつ信憑性に欠ける
各国の基準値を並べれば一発で分かるのになぜ誤魔化す
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:18:25.20ID:qGYeHEao0
日本で「水がガソリンより高い」と感じるのは、主にペットボトル水の価格がガソリンより高い場合を指しています。水道水は圧倒的に安いです
2025/04/28(月) 00:20:04.58ID:YE2IXG0P0
>>535
その時の画像↓
https://pbs.twimg.com/media/GAQKqQ1a0AAR4GI?format=jpg&name=large
https://x.com/kuro_r22/status/1730519880922010099

世界水フォーラム、そのままの名前だったか。
思い出せなくて
x.com/stn24073650/status/1730521970159300763
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:20:54.18ID:oZEjWPsN0
>>98
ちょいまえの水道水の水質調査で日本は世界10位以下だった
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:21:01.90ID:iyuVaPtt0
G7は日本以外ダメなのか
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:21:07.95ID:GELIOXpF0
韓国は飲めないのか
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:21:58.30ID:N+uxSQU30
水道水ペットボトルにいれて冷やしたら
分からんよ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:21:59.59ID:3unkel8Y0
>>593
歯磨きすら無理な水
2025/04/28(月) 00:22:03.95ID:kW2d17cP0
地方に出張したら水道水やたら美味いところあるよな
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:22:41.43ID:oZEjWPsN0
>>590
まあ地球上の気体は宇宙にわずかずつ拡散していってるからね
重力の支配を抜けたのよ
いずれはなにもかもなくなってこの天体も滅びる
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:24:31.71ID:GELIOXpF0
>>595
じゃあウォシュレットもダメだな
2025/04/28(月) 00:24:34.77ID:Jyuln9mK0
パリに泊まったとき水道の水飲んだけど普通やったで
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:24:49.04ID:qGYeHEao0
日本
基準値:PFOSおよびPFOAの合計で50ng/L(0.05µg/L、50ppt)を暫定目標値として2020年に設定。

対象:飲料水および水道水。

法的強制力:暫定目標値であり、法的強制力はない。環境省が水質調査を推進。

特徴:
米国の基準(例:4ng/L)に比べ緩いと批判あり(約12.5倍)。

2023年、専門家会議が耐容1日摂取量(TDI)をPFOS/PFOA各20ng/kg体重/日と設定。欧州基準(EFSAの4.4ng/kg体重/週)と比べ60倍以上緩いと指摘されている
2025/04/28(月) 00:25:26.26ID:C72OZ4If0
今まで飲んだ中で一番美味かったのは
川に口突っ込んで直で飲む水だな
当然煮沸してないんでヤバいが
人が手を加えていない野生動物が飲んでる水が一番うまいんじゃないか
2025/04/28(月) 00:25:36.80ID:btnPr6nO0
>>158
麦茶作る時は沸かしたりミネラルウォーターより水道水が1番安全と言われてるから子供に水筒持たせる親はわりと使ってると思う
サーバーあるけど水出しでお茶作る時は水道水だわ
2025/04/28(月) 00:26:36.87ID:/L+kmGpM0
ニューヨークはダメなんかい?
昔だけどNY在住の友人宅に泊まった時は水道水メッチャ飲んでたぞ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:26:46.68ID:qGYeHEao0
市民団体「多摩地域のPFAS汚染を明らかにする会」と京都大学の原田浩二准教授による調査(2022〜2023年)では、多摩地域の住民(791人)の血中PFAS濃度を分析。結果、46.1%が米国科学アカデミーの健康被害リスク指標(20ng/mL)を超え、特に取水停止した7市(国分寺、立川など)では67.9%が超えました。国分寺市では平均44.9ng/mLで、全国平均(8.7ng/mL)の約3.4倍でした。
脂質異常症の治療中の割合が全国平均の約2倍であることも報告され、PFASとの関連が疑われています。

住民の対策:
浄水器(活性炭やアニオン交換樹脂を使用)の使用が有効で、PFASの約9割を除去可能とされています。
2025/04/28(月) 00:27:13.79ID:2QyN8qAN0
ユーチューブで見たけど、
除湿機から水、つまり湿った空気から水を作るのを見たことあるよ。
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:28:16.09ID:Jj4DkaET0
>>602
いや、沸かすのはカウントしないやろ
あくまで直飲みする人の割合だよね
2025/04/28(月) 00:28:34.71ID:uNmMMf2t0
>>2
売国自民党が壊そうとしてるからね
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:29:03.65ID:HMysJG/I0
パプアニューギニアは水道飲めるで
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:29:03.67ID:/PI+CDcb0
>>603
時は日々変化してる
昔の話して何か意味があるのか?
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:29:06.29ID:KFM1So9m0
>>344
国土全体とか言ったら日本でも工業用水道の水は飲めないだろう
2025/04/28(月) 00:29:26.44ID:WL+pArts0
日本の一部の水道水は飲めない
不味くて
2025/04/28(月) 00:32:04.94ID:S93ugLsE0
>>601
川の水は天然の有機物やミネラルがたくさん溶け込んでるし
塩素が入ってないから美味いと感じるんだろうな
2025/04/28(月) 00:32:11.36ID:/L+kmGpM0
>>609
君にとって今はいつなのかい?
2025/04/28(月) 00:32:16.93ID:pebX1src0
僕たち錆びサビの水道水飲んでますよってそれ誇れることなのか?
2025/04/28(月) 00:32:46.80ID:19FaA5Hc0
>>5
正直俺も浄水器取り付けないと飲めない
2025/04/28(月) 00:33:13.43ID:+CxpJMwS0
>>372
売ってる水でもPFASなんて測ってないよ
少なくとも話題になった時に調べた限りでは測ってない
2025/04/28(月) 00:34:45.41ID:S93ugLsE0
>>614
いつでもどこでも気軽に飲めて腹を壊さない水があるのは誇っていい
2025/04/28(月) 00:34:53.71ID:ZKR2yBrX0
>>1
もうそろそろ飲めなくなりますよね
8カ国になっちゃう
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:35:11.52ID:3vzetHS+0
ちなみにウォシュレット付けれないよ
硬水に取り付けたらすぐに壊れる
2025/04/28(月) 00:35:41.34ID:K6kodNT00
考えてみたら...茶碗は水とか飲んだ直後に食器用洗剤で洗うけど、上水道管は洗わんよなぁ。塩素で消毒してると言っても、あれも毒だよなぁ...でも、喉乾いてる時程、水道水が美味いだよなぁ😌
2025/04/28(月) 00:36:29.70ID:kgjodrBV0
武道館の近くの水道水なんて臭くて飲めなかったよ
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:37:22.86ID:3unkel8Y0
活性炭フィルターでPFASは除去できる
使用済み活性炭を奥多摩に捨てたので都民の水は汚染した
2025/04/28(月) 00:39:43.14ID:LB76JpgK0
>>1
リテラシーを試される記事
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:39:48.21ID:DbQlv8Hw0
>>1
オランダが意外
2025/04/28(月) 00:39:54.05ID:ZKR2yBrX0
>>622
東京のメシが不味いのはこれのせい?
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:39:57.73ID:Vo/dHqkr0
>>438
ジャップを殺すのはいつでもジャップなのにまた責任転嫁してるんだね
2025/04/28(月) 00:40:27.88ID:kgjodrBV0
都心は誤魔化してレモンいれてあるよね
レモン入れて無理やり飲ませてるのもどうかと思うけど
2025/04/28(月) 00:40:35.01ID:rgihQdZT0
フランスがダメとは……
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:40:40.75ID:svloKNzR0
この中でオランダだけが凄く意外、デンマークはグリーンランドあるから
2025/04/28(月) 00:40:42.57ID:7pGRfj4e0
>>5
せやね。美味しくない。
地域によるとは思うが
2025/04/28(月) 00:41:25.82ID:w/dDOCbW0
>>620
油を使ってない食器は水だけで洗ってもいいんだよ
菌もウイルスも流水なら落ちる

お客さんに出すものはさらに洗剤を使うべきだけど
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:41:39.11ID:svloKNzR0
>>629
水道水ではグリーンランドのこと関係なかったわw すまん
2025/04/28(月) 00:41:40.25ID:kgjodrBV0
PFASって横田基地ででたってあれかな?
2025/04/28(月) 00:41:48.37ID:hi16emHx0
>>616
最近それが心配なんだわ
やっぱ浄水器買うしか無いかな
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:42:06.27ID:DZlE3+JR0
逆浸透法って傾斜じゃダメなの?
海水はいっぱいあるのにどうにかしたいよね
2025/04/28(月) 00:42:12.55ID:kVjZDMWk0
夏の琵琶湖の渇水時でも水道水飲める自分
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:42:16.27ID:8UYthvUW0
>>599
フランスイギリスドイツは衛生的には問題ないはず。
ブリタ浄水器程度で飲用できるんだから。
2025/04/28(月) 00:42:42.51ID:C72OZ4If0
>>612
人間は自然由来の水を飲んで進化してきたんで本能的にそういうのがうまいと感じるんだろうな
逆に水道水がうまいと感じるにはあと何万年か時間が必要なのかもな
水道水の塩素消毒が始まってからほんの100年くらいなもんだし
本能塗り返すにはあまりにも短い
2025/04/28(月) 00:43:26.30ID:Mnc3Il460
水道水が飲めるっていっても本当に一部の地方の水道水だけだろ
よっぽど田舎じゃないと水道水なんて飲めたもんじゃない
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:44:44.87ID:ee7YAkAh0
世界で「自国の水道は飲めます」と宣伝している国は9か国どころじゃなくて山ほどある
>>1の表は根拠不明でJAPANスゴイデス運動の一環にしか見えない
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:45:37.63ID:oAihzlVN0
>>1
その9カ国の中でノルウェーとNZ以外は全部行ったことのあるワイがひと言。
アイスランドの「水道水」はキッチンだけだからな。
洗面所とか全部、温泉だぞ。
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:45:57.05ID:xLWv86jy0
三島市、裾野市の水道水はそのまま飲める。
埼玉の平野部はやはりマズイな。
2025/04/28(月) 00:46:01.30ID:z4SbMt/U0
記事読まずにスレタイだけ読んで◯◯は?ってのが大量にいるスレ
2025/04/28(月) 00:46:16.04ID:NQYyh8+n0
>>1
水と安全はタダ?水道代も税金も払ってんだよゴミカス
高く付いてるわ
2025/04/28(月) 00:46:17.92ID:BqtmHi8s0
>>641
温泉(・∀・)イイ!!
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:46:41.21ID:oAihzlVN0
>>637
浄水場が古いとカルシウム濃度が高いので、子供が肌荒れする
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:46:46.23ID:nko79fDH0
日本は最近ピーファスだかで飲めなくなってない?
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:47:10.54ID:oAihzlVN0
>>645
硫黄臭いけどな
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:47:21.23ID:BFbUzghB0
>>3
ナンはインドではカロリー高すぎてほとんど食べられてない
家でも外食でも大体チャパティっていう餃子の皮をもう少し大きくしたみたいな薄いやつ

日本に住んでもインド人の友達にナンは赤飯みたいもんだからあんなの毎日食べてたら糖尿病になるよって言われた
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:48:16.12ID:dDu9huqo0
【左派回帰】民間企業を妄信する日本…世界の潮流に逆行して「水道民営化」を進めたヤバすぎる信仰… [BFU★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715731991/
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:48:30.11ID:B6GWb3jS0
NYは普通に飲める
サンフランシスコも飲める
2025/04/28(月) 00:49:25.11ID:d+LzpSla0
>>16
水源地が外資に買われまくっている
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:50:30.42ID:cj76XXjq0
>>38
事情を知らずにシアトルで水道水を飲んでしまったがとりあえずセーフだった
運が良かったかも
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:50:43.53ID:0Ftvr7C80
>>649
タンドリー窯のありなしなんじゃないの?
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:50:53.95ID:9wsuZEOR0
単に上水道が通ってないだけ浄化槽の設置がないだけ、貯水池とか溜め池作ってないだけの国が多い。
川があるならちゃんと技術とインフラで飲めるよ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:51:11.05ID:/MF4YK8Z0
タダじゃねえだろ。個人的に使う水は水道代、公共の場は税金だ。ついでに火事でもおこして消防がぶっかける水でもちゃんと後々請求される
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:51:24.62ID:K6kodNT00
>>631
あんた、昔の上水道管造った事無いだろうな...今のだって、何処でひび割れしてるかわからんぜ。所詮、人間の造った物は、何処で壊れる...何十年も同じ物使ってるとか、俺は怖過ぎると思うぜ。今はな🙄
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:52:23.31ID:g8MkCEUq0
そんな大切な土台を切り崩そうと山を伐採して中国製の太陽光を設置してる日本政府はゴミそのものだな
2025/04/28(月) 00:52:26.67ID:oo9/jv0b0
自宅に浄水器あるというオチじゃね
水道管はどうやったってカビるし腐るんだから
そのまま飲むのは時代遅れでは?
2025/04/28(月) 00:56:00.13ID:K6kodNT00
一般家庭なんて、浄水器だって毎日分解してパッキンとか変えて整備してる訳じゃあるまいよ。自動車みたいに定期的に車検がある訳でなし。油断したらあかんて。
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:56:03.88ID:KeWO8wdV0
水と安全がタダなんて思ったことがない
2025/04/28(月) 00:56:09.56ID:7PSQhTr+0
アメリカやイギリスはアウトなのか
2025/04/28(月) 00:58:04.00ID:xTle9SjS0
ミネラルウォーター飲んでたけど空きペットボトルが溜まってしまい分別して出すのが面倒
水筒に水道水入れて飲んでる
2025/04/28(月) 00:58:12.24ID:HIjp3Zxw0
日本のインフラはもうボロボロ、そのうち飲めなくなるか維持するために高くなるかもな
2025/04/28(月) 00:58:22.07ID:oo9/jv0b0
×飲める国
○飲んでいる国

こうだろ?
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:59:02.78ID:ss/mtP560
アメリカは水道水を飲んでるイメージあるけどな
映画でも飲んでたし
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 00:59:32.58ID:4e/epzax0
>>655
だからその技術とインフラがないんだろ
2025/04/28(月) 01:00:52.90ID:hm6XY+mg0
>>657
食器洗いの話をしたんだが。
上水道管?自宅内のそれでも怖くて見たくないw
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:01:14.14ID:3DPsBnLB0
アメリカの水道水の基準は日本より厳しいからな
日本で飲めてもアメリカじゃアウトってのもある
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:01:52.03ID:xHalQYMm0
>>604

東京の水は飲めないじゃん
怖すぎ
2025/04/28(月) 01:02:18.56ID:oo9/jv0b0
公共事業しろよ国
2025/04/28(月) 01:03:43.75ID:K6kodNT00
今現在も蛇口をひねれば...水は出て来る😅
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:03:50.72ID:3r6XPwnz0
国土全土で、というところなんだろうけど

日本もPFOAとかどうなんだろうね
2025/04/28(月) 01:04:35.87ID:oo9/jv0b0
長いこと地面の下の管に保管されていた水を直接口にするなんてどうかしてら
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:04:55.13ID:3r6XPwnz0
関東にすむようになって、水垢が多いな、とはおもう
飲むのに支障はないみたいだけど

あと、お茶コーヒーがなんかうまくないな
気のせいか?
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:06:24.71ID:3r6XPwnz0
>>610
それ水道じゃないのでは?
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:07:02.73ID:JvW7eIBK0
暇なジャーナリスト日本の土地を所有してる外国人、又は役員に名を連ねてる会社を調べて公表くれないかな非常に気になるわ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:07:27.57ID:+oObjElC0
水道水飲む必要ないけどな
2025/04/28(月) 01:08:17.52ID:q2XMXyB10
その水源は中国人に買い占められてる
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:10:04.49ID:hanexg630
アメリカとかも水道水飲めるはずだけどな
というか日本のPFAS水は海外だと規制されて飲めない水だから日本ホルホルしてる場合じゃないぞ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:10:51.84ID:CWBFb4V40
水のPHでそのまま飲めない国が多いだけ。
日本すごいとは関係ない話。
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:10:53.38ID:CWBFb4V40
水のPHでそのまま飲めない国が多いだけ。
日本すごいとは関係ない話。
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:12:30.28ID:owDLPJXL0
そのまんまカルト「食品消費税ゼロのかわりにデジタル税導入しよう。ChatGPTなりなんなりサービ竹中平蔵氏、トランプ米大統領は日本の「敵」「人類の叡智を否定している」 [696684471]石丸が応援演説した彦根市長候補(現職)、落選 [641980297]
韓国大統領選 野党候補に李在明氏 過去最高の得票率で選出 [66]一教会文鮮明氏「日本は防衛費をどんどん使いなさい。そしてどんどん増税しなさい」 [757(まんまカルト「ワシントンタイムズの渡瀬裕哉が私のブレーン!日韓トン (10) [番47 そのまんまカルト「統一解散させたり出来ると思ってんの? (5【テレビ】竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り〝舌戦〟「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで… [少考さん★]
ス毎に税金課すの」 [377482965]
日本保守党】百田尚樹・有本香vs飯山陽「分裂劇」の裏で何が起きていたのか【児玉昇✕デイリーWiLL】 - YouTube自民党の森山幹事長をトップとする議員団14人が中国共産党の意思を下賜されに北京へ [377482965]
日本保守党の有楽町での街宣で百田代表が、私たちはお金がないのに、河村共同代表が金くれと言ってくる、お前一円でも集めてこやと言いたいと発言。河村氏にお金を渡さずに、百田氏と有本氏は支部や街宣車などでたくさんお金を使うのに、なんと身勝手な言い草だろう
2025/04/28(月) 01:13:08.78ID:c/iuOoZA0
名古屋の水うめえ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:13:25.54ID:OrgRyeb/0
日本以外もあったとはね
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:13:44.12ID:YB7eH3hZ0
だからPFASは悪くないって?世界の基準値より高いのに?
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:13:52.56ID:uZOlLLBk0
豊臣秀吉に滅ぼされて小田原城から逃げてきた北条家は
水が豊富な横浜市で大漁豊作すぎて皆、農民になったそうです
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:13:53.24ID:NhvoZFsD0
>>17
アメリカは金融、IT、コンサル、米軍によるドル刷りで、まともな産業はないからな
張り子の虎
2025/04/28(月) 01:14:23.82ID:NLmOIpgh0
めちゃくちゃ老朽化してるけど無駄遣いしてました
今回めちゃくちゃ値上げしましたがね
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:15:28.14ID:uZOlLLBk0
>>686
PFASは個人で除去できるから問題ない
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:16:38.51ID:Ml3AQAB10
名古屋の水はエゲレス式だからうまいだがね
2025/04/28(月) 01:17:01.85ID:iBv2/xLY0
近いうちに無理になるやろな
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:17:57.07ID:9oHRsR620
>>1
水道民営化企業でお馴染みのフランスは・・・ないね。フランスは飲めない

なのに偉そう。朝鮮、中国、米国と態度は似てる
2025/04/28(月) 01:18:40.55ID:dAz0Edsd0
>>117
日本以外の水道水飲める国は全部水道民営じゃねぇか…
2025/04/28(月) 01:19:16.46ID:XrZDe+gr0
フランスとかスイスも飲めたと聞いたけどな
お前らに
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:19:43.58ID:jguCgMrt0
>>5
蕎麦をすすぐ時もペットボトル?
2025/04/28(月) 01:20:53.97ID:dAz0Edsd0
>>5
一般的なペットボトルの水で蕎麦茹でたら不味くなるだろ…
2025/04/28(月) 01:21:08.27ID:akm/KVXG0
>>86
そりゃどこでも東京よりマシだろ
2025/04/28(月) 01:21:27.72ID:u0L3Uw9z0
北欧はさすがだな
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:22:36.35ID:YhbWXGkQ0
>>1
水と安全がタダ?
2025/04/28(月) 01:22:43.97ID:Tq4LDIAD0
>>190
売国だけは得意だな
公約は実行できないくせに
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:22:47.91ID:oqAsqAbE0
オランダ以外は納得できる
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:23:10.74ID:9oHRsR620
>>694
調べたら
上にある欧州の国は、再公営化してるw
2025/04/28(月) 01:23:11.44ID:dAz0Edsd0
>>698
東京よりも水が不味い所は結構あるどころか日本の半分以上は不味いぞ
都市部は水道に金かけられるが金のない自治体は水道に金なんかかけられないからな
北海道とか自然豊かにみえて水が不味い所だらけだ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:23:45.86ID:oqAsqAbE0
>>700
住民税も所得税も払ってないんだろ、気にするな
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:24:37.48ID:oqAsqAbE0
>>704
東京はむしろ飲めるぞ…
2025/04/28(月) 01:25:37.11ID:dAz0Edsd0
>>703
人がいない所だけ公営に戻しただけだったと思うぞ
2025/04/28(月) 01:25:38.06ID:PwzBIdan0
>>669
アメリカは硬水で飲むのに適さない水道水がある
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:26:43.67ID:Yh5+4TUy0
水道管は老朽化で汚いと思うし飲みたくない
2025/04/28(月) 01:27:15.18ID:K22v49WY0
古い賃貸マンションに住んでた時は飲めたもんじゃなかったな
2025/04/28(月) 01:27:51.08ID:pdvvspT10
>>1
日本人は「水と安全はタダ」と当たり前に思っていますので 
水道代は払いません
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .`ミミミ
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .ミミ
 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
 . . . .,,ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . . . . ヅ彡ニミ;;,, . . . . . . .l
 . . .ィ<" ., .‐ .、.゙ミ、 . . . . . . . ィ<" ., .‐..゙ミ、 . . . . . . .゙i
 . . .ミミ、 ,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . . .:ミミ、,.ゝ_゚_,ノ,,.イ . . . . . . . ゙i
 . . . .゙'ヾ三≡彡'" . . . . . . . . . ゙'ヾ三≡彡' . . . . .  . . . i!
 . . . . . . . . . . ./ . . . . . . . .ヽ . . . . . . . . . . . . . i!
 . . . . . . . . . ./ . . . . . . . . . .\ . . . . . . . . .  . . .!
 . . . . . . . . . ./ . . . . .',/ . . . . . .', . . . . . . . .  . . .l
 . . . . . . . . . .! . . . . . .l . . . . . .l . . . . . . . . . . . .l
 . . . . . . . . . .、 . . . . .,' .、 . . . .,' . . . . . . . . . . . .i!
 . . . . . . . . . .ヽ . ._ .' . .ヽ . ._ .' . . .. . . . . . . . .i!
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:29:40.27ID:X+sh5dh+0
>>675
関東はやや硬度が高いからか水垢は圧倒的に多いね

以前住んでいたのが日本屈指の軟水地域だったからか
関東の水道水の硬さと水垢の多さは迷惑かつ嫌いだわ

関東は水道水がマズくて飲めないとまでは言わないが
他の地方と比較すると水道水がマズめなのは事実だね
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:29:40.93ID:jguCgMrt0
硬水の水飲み続けてると尿路結石になるのかな?
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:29:51.38ID:9oHRsR620
>>707
調べたら分かることをw
ウィーン
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:30:43.34ID:qCWb1CUy0
>>1
で?海外の企業に民営化すんだ?
水道が飲めないようにすんの?
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:31:04.24ID:uZOlLLBk0
近所の山の上に在る配水池が君らが直接飲む水
古い歴史の長い配水池ほど美味しい水が供給されてる
2025/04/28(月) 01:31:19.09ID:nqUaWqAK0
このスレ読んだあと、小汚いコップで水道水たくさん飲んでやった。
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:32:54.45ID:wnscsRDq0
蛇口浄水器でも有機フッ素化合物(PFAS)除去出来るのあるからより安心
2025/04/28(月) 01:34:57.94ID:aBO/exXn0
スイス入って無いのか ちと意外
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:36:50.89ID:K89Gs2+R0
「飲める」ってどれだけコストかかるの?
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:36:51.58ID:Qnx8hLBw0
>>1
マジかよ、昨年フランス旅行で水道水をガブ飲みしてたわ、俺死ぬのか。。。
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:38:22.04ID:2n+MtSJG0
水道民営化でさんざん勉強したものな 水道事業を
2025/04/28(月) 01:38:26.44ID:xNLYG1cG0
キャナダ?
2025/04/28(月) 01:38:28.18ID:wh+DbhIx0
>>698
東京は昔に比べればだいぶ
マシになったろ

都営地下鉄の駅には
必ず冷水機があるが普通に飲めるぞ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:38:56.76ID:Qnx8hLBw0
>>20
熊本はほとんど湧水だろ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:41:23.46ID:vzsiLov/0
PFASやらなんやらで汚染されてるのを
無理やり飲ませてるんだろ。
2025/04/28(月) 01:42:21.12ID:lj4DFFhU0
はいリニア工事中止
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:42:46.25ID:YB7eH3hZ0
半導体工場の周辺でPFASが高いのに国は調査しない
国益優先で住民見殺し
2025/04/28(月) 01:42:58.70ID:tqK2d01z0
「国土全体において水道水を安全に飲める国」ってことは国土の一部(主要都市等)で安全に水道水飲める国はもっとあるってことだろ
印象操作感がある
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:42:59.91ID:8Q1+hpL80
ふーん
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:43:37.97ID:633k/9A90
その水道管が老朽化で大変なことになりつつあるんだよ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:44:31.35ID:K89Gs2+R0
chatGPTに聞いたわ

結論から言うと、水道水が飲めるためには、「飲めない」場合に比べて
おおよそ1.5倍〜2倍程度のコストがかかると言われています。
つまり50〜100%増くらいの負担増です。


1. 飲めない水道水の場合(例:多くの発展途上国)
原水の浄化は最低限(泥、砂、臭い、大きな有害物質を除去する程度)

・塩素処理も軽め、または一切なし
・細菌やウイルスの完全除去は想定しない
・管理検査も簡素化

=安い処理設備+簡単な運用



2. 飲める水道水の場合(例:日本、欧米先進国)
原水の高度処理(沈殿・ろ過・活性炭吸着・オゾン処理・高度塩素消毒)

・厳格な水質基準(日本では水質基準項目51項目+水質管理目標など)
・日常的な水質検査(項目も頻度も多い)
・老朽管路の定期交換・耐震化など、衛生確保のためのコストも高い

=高性能な処理施設+検査体制+維持管理体制


日本みたいに高度に汚染された都市河川や貯水池から水を取っている場合は、
むしろ2倍以上かかっていることもありえます。
2025/04/28(月) 01:45:37.86ID:BLaxjkiT0
リストにない国のカナダもマレーシアもポーランドも飲めたからこういうこと言うやつは単に環境変化耐性がない虚弱体質だと思ってる。そもそも何カ国行って何カ国の水道水を飲んだかから話を始めるべき
734184
垢版 |
2025/04/28(月) 01:45:45.29ID:imKGAo8M0
北欧3ヶ国は水道水飲めるのか?
ドイツ、フランスやイギリスも水道水飲めないのか。
知らなかったよ。
でも北欧3ヶ国が水道水を飲めるのはなんでなんだろうか。
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:48:45.16ID:2n+MtSJG0
これで小ネタだからな やはり大ネタは日本がひっくり返る財務省だ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:48:46.35ID:2n+MtSJG0
これで小ネタだからな やはり大ネタは日本がひっくり返る財務省だ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:49:41.57ID:DbQlv8Hw0
>>702
オランダなんて不味そうなのにな
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:50:17.56ID:bPoZRm3V0
水道水なんかここ20年は飲んでないわ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:50:29.18ID:26I/ZJSP0
日本さんついに誇れるものが水しか無くなる
なおインフラについてはトラック運転手さん
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:50:55.36ID:gLC+NyJi0
その水もPIFASで飲めないところが増えているけどな


ありがとう自民党
2025/04/28(月) 01:50:58.37ID:U3LVWdwx0
日本はもう水道管ボロボロで錆の破片が末端まで流れ着くようになってるよな
2025/04/28(月) 01:52:01.17ID:B4+vcwFe0
>>687
横浜市は起伏があるせいか繁華街近くでも山側の住宅街のあちこちに災害用井戸があった
今はかなりの勢いで山を切り崩して戸建を沢山作っているから、昔ほど井戸はないと思う
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:52:30.93ID:iIVrKbB+0
>>158 >>223
工作員乙死ね

>>188
でも周辺工場がこっそり地面に捨てて地下水脈に染み込む可能性あるじゃん
ドライクリーニングのテトラクロロエチレン地面に捨てて地下水から検出されて慌てて暫定基準設けただろ

>>227
マイケルムーアの映画でオバマ大統領は飲まなかったぞ
オマエ自身がデマだバカ

>>561
徴兵あるけどいいかな?w
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:52:49.46ID:vIomFTJp0
凄い如何のもあるが需要の問題も有るだろ
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:53:02.79ID:2n+MtSJG0
今回、老人はもう助からない 最後の生き様を見せてもらう
情けはかけてやるよ 亡くなった後は暴露させてもらう
2025/04/28(月) 01:53:32.96ID:b8HCDqhZ0
>>336
水泳部だったから一生分の塩素飲んだけど今日まで大丈夫だよ

それとは別にジンバブエとかパナマとか水道水飲めたはずだがな
2025/04/28(月) 01:54:49.94ID:Ur+UdR6x0
北欧はわかるけど、低地のオランダも飲めたんだ、オーストリアスイスも横断したけど、スイスないの硬水軟水とかか
2025/04/28(月) 01:56:18.88ID:jM4LL+Mz0
バックに赤い影がチラホラしている民営化を法規制しろ
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:56:23.89ID:qnkBkQNT0
海水を水筒に入れたらシャット飲める機械万博で展示したらええやん
そんな機能あるか知らんけど(笑)
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:57:33.43ID:+zeess6Y0
水をわざわざ汚すことで金にする
水道はこんなに危険ですよと人心煽り、店で水を売る
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 01:57:50.52ID:6s6XM74F0
カビ臭くても塩素臭きつくても必死にそんな事ないって言ってる奴は地方のうまい水飲んだ事ないんだろ
2025/04/28(月) 01:59:17.28ID:Ci0uESy+0
>>2
まあ風呂や掃除の水まで飲める必要無いしな。
飲む水だけ買うというのも効率いい選択ではある
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:02:09.29ID:XP3xO1Qa0
>>734
人口密度が少ないから汚染されにくいんでしょ
2025/04/28(月) 02:04:10.02ID:f42qS0w60
その数少ない美徳である水源地をリニアで掘るアホ
2025/04/28(月) 02:05:51.44ID:+snpkUO50
実際はPFAS基準値超えまくりだったけどな
しかも東京、大阪の人口多い所で
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:06:45.75ID:zk6BfeOp0
>>343
へえ今そうなのか
10年くらい前は水はペットボトル買って飲めって言われてた
2025/04/28(月) 02:06:50.95ID:zutD73Tp0
北欧は除いてヨーロッパって水道水全部アウトだと思ってたら
オランダとかオーストリアは飲めるんだな
元々水道水が飲めないからドイツのビールやフランスのワインが発達したんだよね
あとコーヒーも水道水が飲めないから仕方なしにコーヒーを飲むようになったんだよな
2025/04/28(月) 02:08:23.17ID:gbDpgwHW0
売国議員達が外人に売ろうとしてます
2025/04/28(月) 02:08:35.17ID:f42qS0w60
ミネラルウォーターを飲んでるから日本人よりかは金持ち
2025/04/28(月) 02:10:02.29ID:Ech5UdcH0
むしろ日本だけだと思ってた
けっこう飲める国あるんだね
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:11:02.49ID:+zeess6Y0
ペットボトルで売られとる水って
検査基準緩くて何が入ってるかわからんのだぞ
得体の解らん外国の水とかわざわざ買ってきて飲んでる奴らの気が知れない
2025/04/28(月) 02:13:40.91ID:xYk/Ptef0
そんな貴重な水を外資に売り渡そうとする売国奴だらけ
2025/04/28(月) 02:13:58.00ID:aZCT+oNC0
アメリカって飲めないの?
映画とかだと家庭の水普通に飲んでないか?
2025/04/28(月) 02:17:09.49ID:oTHWfOFC0
PFAS汚染のせいでもう誇れなくなっちゃたよな
2025/04/28(月) 02:17:55.11ID:DHnZ6L2z0
毎月ダスキンで浄水器交換して貰ってる
風呂場と台所の2箇所で約3000円
お得なのかどうかは知らない
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:17:56.23ID:lElCGMLN0
>>241
「あなたのまちの水道水は?全国PFAS検出状況マップ」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241201/k10014653471000.html
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:20:24.31ID:zk6BfeOp0
>>763
9国以外の水飲んで即死するわけじゃないし
インドなんてガンジス川の水飲んでも死なない人いっぱい居るじゃん
2025/04/28(月) 02:20:48.00ID:4cR2uPqP0
人口1億越えてる国では日本だけたなw
2025/04/28(月) 02:21:08.16ID:BA2DeRhe0
>>763
地域によるんじゃないかな
2025/04/28(月) 02:22:06.47ID:DHnZ6L2z0
米のカドミウムみたいなもんか
日本米なら大なり小なり含んでて蓄積される
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:25:17.05ID:4lfglELV0
他の国は水汚い国ってことか
2025/04/28(月) 02:26:11.61ID:Rbh4XYtK0
国土全体においてって条件なのね
これがなけりゃ飲める地域もっとあるでしょ
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:26:29.37ID:IR0EI8NT0
水をどんどんつかいましょう!

節水すればするほど水道局の懐事情が悪くなり、さいたまの陥没事故みたいな危険が増す
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:30:55.65ID:6WWy5+BN0
>>767
インド人は不潔だから
ゴキと同じ
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:32:17.54ID:k7TalEyy0
中国とか韓国は水が汚いから大変だよな
黒焦げのチャーハンとか真っ赤っかな激辛料理って水がクソ不味いのを誤魔化すための料理だろ?
何が四千年の歴史だよw
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:34:42.83ID:hzj9EOA60
>>372
誰か死んでるのか?
2025/04/28(月) 02:35:42.03ID:7xGHGBZc0
>「国土全体において水道水を安全に飲める国」は世界に9カ国しかありません。

国土全体の話だからね
普通の国はほとんどの整備された蛇口から飲めるよ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:36:06.17ID:U55e//470
PFASは沖縄県庁の地下から出てきた時点でもうパヨクマターじゃなくなったよ
2025/04/28(月) 02:39:33.57ID:ZcQkpYJK0
これって結局民度云々より地形が一番大きいでしょ
雪山と人の住む土地が接してるって言う
2025/04/28(月) 02:40:21.65ID:iuwB7Rql0
井戸水をRO濾過後、ミネラル添加しガラス容器で飲んでるわ。
上水道が止まろうが放射物質、PFAS、マイクロプラスティックゼロの安全な水が飲める。
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:40:25.83ID:ot+KyvcS0
>>763
北アメリカは飲める都市もある
NYとか水道水は美味しいよ
中南アメリカは飲めない
南アメリカもほぼ無理だね
水道管から水が出たら儲けもの
2025/04/28(月) 02:40:27.92ID:BgEsIEFu0
水道を民営化してはいけない
民営化したとしても外国人に任せてはいけない
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:41:59.64ID:ot+KyvcS0
>>763
北アメリカは飲める都市もある
米国のNYとか水道水は美味しいよ
中南アメリカは飲めない
南アメリカもほぼ無理だね
水道管から水が出たら儲けもの
2025/04/28(月) 02:43:33.64ID:4Dmym6cB0
そんな水道を民営化して海外に売り渡そうとしとるんだからな

恥を知れよ
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:44:13.75ID:TzFEG2bt0
ただww
金払ってるけどな
空気がタダだと思って汚染しまくってるゴミに向かって言えよ鼻クソチラシ
2025/04/28(月) 02:44:34.29ID:qZ8WU2a10
>>28
ウォーターサーバーの水とかペットボトルの水はその辺ちゃんと測ったりしてるのかな
ウォーターサーバーとかほんと色々やばそうだけど
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:45:16.87ID:ot+KyvcS0
>>763
北アメリカは飲める都市もある
カナダのバンクーバーは飲める
米国のNYも水道水は美味しいよ
中南アメリカは飲めない
コスタリカは飲めなかった
南アメリカもほぼ無理だね
チリなんて水道管から水が出たら儲けもの
2025/04/28(月) 02:47:00.47ID:hEePN6Kv0
水道どうでしょう
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:48:25.01ID:7wIyJOkE0
米はどこでも水道水は飲める 軟水だから
ただ色々バカになるもの入れているから(日本も人工フッ素歯に塗り歯磨き毎日)無料のものは米国で使うと死ぬかバカになるだけ
貧乏人の寿命は短い mRNA後もこれバカだから中身調べず打った
北欧も軟水だから飲める
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:49:03.41ID:ff8PwSWS0
飲むない国は何をどう飲んどるんや?
2025/04/28(月) 02:50:27.88ID:YWZcM7Bi0
>>149
水道水飲まない人多いと思うけどな
知り合いの家とかに遊びに行くとどの家庭にも必ずウォーターサーバーあるし
うちも料理にはウォーターサーバーの水使ってる……って思ったけどさすがに蕎麦茹でるのは水道水だわ
レストランで水道水出されて普通に飲んでるけどなんか家だとミネラルウォーターかウォーターサーバーの水しか飲む気になれないんだよね
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:50:48.83ID:7wIyJOkE0
ペットボトルは女性ホルモン マイクロプラで不妊 最後は早めに死ぬだけ
でもmRNA自体がそのためなんだから今更ペットボトルやファーストフードにケチつけても遅い
どうせ致命的に早死にするのがmRNA打ったバカ
2025/04/28(月) 02:51:37.31ID:lj4DFFhU0
ウチは水道が普通に富士山の天然水なんでお茶でもコーヒーでも美味いわ
夏は水が冷たい
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:52:45.49ID:7wIyJOkE0
>>787
在米50年だよ 米は全部飲める ただ中身が無料のものは問題があるだけの話
貧乏人でバカは先に死んでくださいと言うこと
2025/04/28(月) 02:53:04.75ID:c4knJXwX0
>>791
ウォーターサーバーなんか手入れしてない奴らほとんどだからきったない細菌だらけの水を美味しい美味しい言って平気で飲んでるバカも多い
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:53:59.11ID:7wIyJOkE0
NYの水も人工フッ素満載で住民の知能が落ちている大きな原因
ただmRNA後は既にスパイクタンパク質脳に入りアミロイド化しているし手遅れだね
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:54:16.84ID:k7TalEyy0
>>791
米研ぐのに水道水使ってそう
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:54:37.13ID:wnscsRDq0
以下の浄水カートリッジでPFOS、PFOAを除去できることが確認できましたので、お知らせいたします。
https://www.torayvino.com/topics/20230901/
https://cleansui.com/info/6303.html
2025/04/28(月) 02:54:45.32ID:b5xVKyC/0
人体の60%が水分であることを考えたら有難いことだ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:55:35.37ID:7wIyJOkE0
中身が無料→そういえば全mRNA 死んでください無料好きのバカのメッセージ
2025/04/28(月) 02:56:02.30ID:PNo3GCO/0
浄水器使うからどうでもいいわ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:56:57.09ID:7wIyJOkE0
>>798
殆どのカートリッジは人工フッ素は除去できない
塩素は日本の全部のカートリッジで無理 日本は水浄水後進国
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:57:44.70ID:GOy7c6QT0
昭和のオッサンか
飲めるなら誰も水を買わない
水道管が腐ってるのに
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 02:57:57.47ID:7wIyJOkE0
>>801
いわゆる浄水器では人工フッ素 塩素は取れていない 日本の浄水器は規制がなく全て自称
2025/04/28(月) 02:58:39.41ID:zY0ycnMk0
生卵が食えるのは?(´・ω・`)
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:00:02.17ID:ubHyTyix0
農薬と湖の漁獲量とかを研究しる東大教授の説明で、
日本の水道水はそのまま飲むと毒まみれ、
浄水器は必要って言ってた。
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:00:28.76ID:7wIyJOkE0
>>803
飲めるのはなんでも飲める 言い方が悪い
金がなければ水道水飲んでバカになれ

バカで貧乏が飲む水道水は危ないから最高級浄水器(証明済み 米国のはある)で水を濾すわ
別問題
2025/04/28(月) 03:00:48.10ID:vGf+9VkD0
>>2
そう信じたいだろ?30年今後が楽しみだな。多分何も変わってないぞw
2025/04/28(月) 03:01:55.26ID:vGf+9VkD0
>>7
あれだろ?スタバでMac使ってるほうが偉い的なやつだろ?流行ってるんだって?
2025/04/28(月) 03:02:17.80ID:VzlHlVZF0
民営化した自民党
まだ自民党が保守派だと思ってる奴おる?
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:02:20.72ID:zk6BfeOp0
>>806
前に住んでたマンションの隣の部屋がそういう商売やってる会社だったな
何とか研究所みたいな名前
2025/04/28(月) 03:02:24.06ID:ANoZhLqJ0
>>806
どうりで昭和の人は寿命が短いわけだ
水道水しか飲んでない人ばっかだもんな
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:03:00.13ID:ot+KyvcS0
>>794
中南アメリカのコスタリカも
南アメリカのチリも飲めない
米国は飲めると書いたろ
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:03:03.25ID:7wIyJOkE0
>>806
日本の問題はその浄水器が規制なくいい加減全て自称 日本の自称は❌
2025/04/28(月) 03:03:17.95ID:nxdwr43Z0
バックパッカーで70か国ほど回ったり各大陸で仕事して住んだりして、全て水道水や現地人が飲んでいる水飲んでいたけど水道水が飲めない国なんてほぼない 日本人にとっては飲めないだけ 国によって一部地域はだめかもしれんね 自分は特殊な例かもしれんが最初の海外がインドでずっと生水で過ごし最初は腹壊しまくっていたけど徐々になれてそのうちに問題なくなった その後どの国でも現地人が飲んでいる生水飲もうが基本問題ない 鉱物汚染されたり放射能汚染していれば別だがね 海外で水に騒ぎすぎたりすぐ腹を壊す日本人を見るとちびまる子の山根君に見える 一定の環境じゃなければ水すら飲めないのは進化なのか退化なのか なんでも程ほどでいいわ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:04:34.96ID:7wIyJOkE0
>>790
飲めないとかここで言ってる国も貧乏人は飲んで早死に
あとは購入している
世界140ヵ国以上行って色々飲んだ
2025/04/28(月) 03:05:23.93ID:4cR2uPqP0
>>812
医療の問題だし当時でも世界トップクラスの長寿だぞw
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:05:27.78ID:7wIyJOkE0
>>815
70カ国笑
うちの92の親100カ国以上以上行ったわ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:05:29.29ID:ot+KyvcS0
>>802
RO膜(逆浸透膜)でULPAフィルターを使った浄水機なら普通に除去できるよ
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:08:09.35ID:7wIyJOkE0
>>812
バカ 昭和一桁以前が一番長命
今のバカが食物にミネラルビタミンない ファーストフードが好き 重金属で長年でバカにして自然免疫潰すためのいわゆるワクチンで早死に 実際mRNA後はすごい勢いで死んでる遺伝子製剤猛毒高度発がん性
昭和一桁以前は殆どワクチンを受けず自然免疫が最強
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:09:08.40ID:nxdwr43Z0
>>818
親じゃなくてあなたは?
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:09:23.40ID:T1iSH3oZ0
>>15
匿名だからって辛辣なレスが返ってくるのも日本の嫌なところだね
俺も同意だ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:09:41.35ID:7wIyJOkE0
>>819
間違い 米の家でそれ備え付けるが塩素が困難 わざわざ塩素入れて寿命を短くしていると言われている 他の無害なものでも除菌は可能なのに
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:10:08.55ID:7wIyJOkE0
>>823
備え付けてる の間違い
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:10:20.75ID:fQne0tth0
検索したら低地のアムステルダムではライン川から引いた水を貯めておいて、それを浄化して給水してるらしい
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:11:00.81ID:7wIyJOkE0
>>822
米国に50年いれば水の質には極めて苦労するので知識がある
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:11:28.19ID:ot+KyvcS0
>>823
日本語が難しいなら英語でも良いぞ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:12:30.34ID:7wIyJOkE0
>>821
上に140カ国って書いた 米に在住50年近い
2025/04/28(月) 03:13:45.44ID:+qCpL/xl0
男女共同参画基本計画関係予算3567億円を水道管改修に注ぎ込んで女性土方を増やそう!
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:14:19.03ID:7wIyJOkE0
>>827
下らん 日本の日本人の特に書いた英語が酷すぎる 書けると思い込んでいてもお笑いTwitterFB英語
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:14:58.05ID:ot+KyvcS0
>>823
Japanese is difficult for you.
You can have a conversation in English.
2025/04/28(月) 03:14:58.76ID:hAYL48hp0
日本には四季と飲める水道水があるからー
ってネタかと思ってたのに
真顔でホルホルしてるやつ結構いてワロタw
2025/04/28(月) 03:15:14.81ID:qw4zj4I10
輸出すれば良いのに
2025/04/28(月) 03:15:34.17ID:4ydt/x3Q0?2BP(1000)

ネトウヨの東京ホルホルスレ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:16:27.14ID:ot+KyvcS0
>>830
米国在住なら
アメリカには北アメリカ
中南アメリカ
南アメリカがあるのは理解出来るよな
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:16:42.60ID:cW2hArNF0
あとどこが飲めるんや?
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:17:00.47ID:OJvd74fR0
四季がダメになったのが辛い
2025/04/28(月) 03:17:17.10ID:JCQUnOOi0
水を狙った中国にいずれ支配されるなら、アメリカに媚び売らずに中国に媚び売った方がいいんじゃね?
自分が生きてる間は支配されなきゃいいが、アメリカの言いなりになるのは見てて痛々しい
それなら中国の方がマシな気がする
2025/04/28(月) 03:18:55.66ID:T2kjcBEY0
>>2
張り付き嫉妬乙過ぎるwww
わずか2でwww
どんだけ日本が妬ましいんだよwww
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:19:20.99ID:CDkXGPSU0
>>828
ジジイがしょーもないことでマウント取ってんのか…
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:19:24.57ID:7wIyJOkE0
>>835
ボリビア以外行ったよ 水はいつも買ってるからどこでも問題ない 水道撚れば出ない国もあるがそこも居たが適当に出るから別に ベイルートで水道水が塩水と混じっているのでアレは飲めないが地域によりけり
日本の日本人は神経質すぎる
2025/04/28(月) 03:19:28.56ID:H54xZ7N60
>>819
どの商品なんだぜ?
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:19:40.41ID:zk6BfeOp0
イギリスは入ってないのか
最初に台湾に水道引いたのがイギリスで引き継いだ日本は入ってるのに
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:20:20.13ID:7wIyJOkE0
>>840
女だけどね 水に関してはうるさいからな
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:21:45.40ID:7wIyJOkE0
>>843
英国はもともとちょっと硬水ぽい(大陸ほどではない)ただ最近AIで十分人類撲滅作戦でいろんなもの入れすぎで危ない
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:23:07.93ID:7wIyJOkE0
>>838
中国には一つ絶対に必要ない資源がある 敵国の人間
日本人だよ 始末されると思っている
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:23:53.98ID:GzTvmTfJ0
ペットボトルの水買っても下痢する国もあるよな
2025/04/28(月) 03:25:51.61ID:BImMEZYv0
日本人が外国で皿洗いのバイトするとクビになるらしい
外国で毎日風呂に入ると、毎日風呂に入るとか非常識だとクレームが入るとか
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:27:02.64ID:7wIyJOkE0
>>831
Writing Japanese isn’t your forte.
Make it in English
とかの方が英語に聞こえる
あなたの書いているものは4〜5歳以下の英語に見えるだけの内容 日本語を英語に置き換えただけで貧相以下
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:27:40.51ID:tYLg5Tn00
ど田舎の国ばっかりだな
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:28:12.54ID:7wIyJOkE0
>>847
レバノン
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:28:22.22ID:S+GFOljv0
世界的に見て安全性が高いがPFAS問題が出てきてからは自分の地域の水が安全とは言い切れなくなってきているからな
2025/04/28(月) 03:28:33.93ID:VyXbsSBA0
なんか必死な爺さんいるなぁ
無職のチョンガーかな🤔
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:28:59.36ID:ot+KyvcS0
>>849
君の日本語よりマシだよ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:29:01.72ID:eE2yVH4y0
Jカーブ効果
ソース
イギリスの学者マーモットは研究の結果、「お酒を飲み過ぎたり、まったく飲まないよりも、適度に飲むことで総死亡率は低くなる」ことを発表しました。アルコールが血液中の善玉コレステロールを増やし、高血圧、虚血性心疾患、脳卒中などを引き起こす動脈硬化を防ぐ効果があるからだといわれています。
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:30:02.31ID:oW+cu9Ry0
どこの国も貧しい人は水道水を飲んでる、日本も同じ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:30:36.71ID:lHMk9Z260
日本はPFASで汚染されてる
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:31:24.62ID:7wIyJOkE0
インドでは1980年代に1ヶ月いたが一滴も水道水など触らず アレは100%病気になる 西洋人も全員病気になってた
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:31:29.73ID:AuZQ0YSw0
アメリカ人は飲んでたぞ
ドラマとか映画でも
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:31:47.94ID:zk6BfeOp0
何年か前は韓国も入ってたと思うけど何で外れちゃったんだ
2025/04/28(月) 03:32:10.63ID:MjVl19ig0
>>852
ミネラルウォーターにも入ってるからなー
2025/04/28(月) 03:32:13.17ID:OAwODep50
ドイツは飲めると聞いたぞ
ただし硬水で石灰が付着しやすいから取り扱いが非常に面倒臭いらしいぞ
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:33:35.27ID:srWOLvYK0
>>859
まぁ、アメリカはスラムエリアとかは整備されてないんやろ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:34:33.41ID:VU+5fIvQ0
水道水を飲む人の9割は100年以内に死んでるらしいぞ
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:34:33.64ID:ot+KyvcS0
これは豆だが
5ちゃんでアメリカと書くのは情報弱者に多い
低脳低IQの98%は米国をアメリカと書く
アメリカは広い
北半球にも南半球にもある
北米、中南米、南米に諸国あるしね
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:35:36.72ID:7wIyJOkE0
>>854
いや かわいそうでそこまで言う必要なく言わなかったが君のレベルは社会的には脳足りんと思われて抹殺されるレベルだと認識すべきだよ ただ君のは日本では平均レベル
日本人の酷い英語は見倒してきて慣れている 君のは発想が日本語からだけの日本語をそのまま英単語に置換しただけの内容 中級以上の社会では相手にされない
2025/04/28(月) 03:36:37.04ID:qnSrcSTS0
もうええて
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:36:47.04ID:ot+KyvcS0
>>866
相変わらず酷い日本語だな
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:37:27.84ID:FT79tWhN0
タダの感覚だった水が、3人で無駄遣いしないのに上下水道料金1万円くらいかかるんだけど@川口市
早くから料金収受を民間委託してるから周辺の他市より高いし
最近はジワジワ値上がりし続けている感覚
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:37:55.46ID:drZcfMJJ0
原発事故後しばらくは水道水からセシウムとか検出されてたよな
何年かは普通に公表されてたが
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:38:36.28ID:oo9JNswk0
>>5
10年前位からか鉄の味がつよくて飲めない
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:39:15.70ID:7wIyJOkE0
>>865
つまらん 在米連中は欧州人らに自己紹介するときは
I’m from the States これが通常の会話 これでUSからというのが分かる
2025/04/28(月) 03:40:01.89ID:nICEW3mS0
水道管がライニング管じゃねーだろうし
サビだらけだろ
トイレで流すのにしか使えない
とかじゃねーの
ヨーロッパの古い建物なんか
配管やり直しするなら
露出配管するしか無いし
2025/04/28(月) 03:40:08.80ID:3mMTVxCi0
料理系に使う分には気にならないけどそのままだと何か飲めない
2025/04/28(月) 03:40:31.41ID:qs+sQb2+0
不味くて飲めない言ってる香具師は県名書けよな
2025/04/28(月) 03:41:55.37ID:M02YXQVc0
てすととと
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:42:35.74ID:923cpQUN0
それを売り払おうとする自民w
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:42:35.67ID:GOy7c6QT0
水じゃなくて水道管の問題
外観はキレイでも家の水道管は腐ってる
不動産屋に水道管の交換を義務付けるんだよ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:44:22.70ID:ot+KyvcS0
>>872
米国人もAmericaなんて言わないだろ
(笑)
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:44:33.64ID:7wIyJOkE0
>>868

英語だと思い込んでいるもののお前の実力のレベルを親切に無料で指摘してやったんだ 多国籍企業で働くのは今のレベルでは掃除 郵便担当くらいしか絶対に無理 金稼げたければ真面目に人のアドバイスを取り入れ精進しろ
一生貧乏で幸せなら知らんが
881 警備員[Lv.2][苗警]
垢版 |
2025/04/28(月) 03:45:02.90ID:M02YXQVc0
三重のイオンの水も飲める?
2025/04/28(月) 03:45:54.66ID:QW01IVxs0
まあお茶あるし水道水は飲んでないな
学生時代は蛇口の水ガブガブ飲んでたが
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:47:22.88ID:ot+KyvcS0
>>880
海外出張
主にODAで日系ゼネコンからの招待でSV技術者として発展途上国へ行くが
英語で困ったことは無いよ
2025/04/28(月) 03:47:36.46ID:+FslqDCt0
>>878
今時の水道管ってエンビじゃないの?
鉄管なんて何年も前からなんかもう使ってないでしょ
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:47:46.39ID:lmM4wlx10
油田よりも尊い水源を売り割らすアホな国
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:48:00.97ID:3GXL5HCx0
硬水メインのシロンボユーロ辺りと
日本を比べられても困る
日本は治水を重視してたから今があんだよ
このクソアングロサクソンどもが
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:48:07.36ID:7wIyJOkE0
>>879
I’m from Boston とかで国内では自己紹介
ただ中にはAmerican?とか聞く東欧人とかは居るからその時はI am とか返事すると思う
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:51:44.97ID:7wIyJOkE0
>>883
英語nativeの仕事相手なら向こうは笑ってるよ指摘しないだけ 仕事の歯車で今以上の出世は困難 上位にゆくには学歴が重要 現在の英語のレベルでは学歴が低い本を読んでいないのが露呈している
学歴は欧米大学院出てなきゃアウト
2025/04/28(月) 03:52:05.27ID:pqwDYadw0
>>808
>>16
無知すぎだろ

【あなたの家の水道水も…!? “PFAS汚染”最新報告】
焦げ付かないフライパンや防水服など身近な日用品などにもかつて幅広く利用されてきた有機フッ素化合物=PFAS。だが一部のPFASについては人体に有害だとして国際条約で製造や使用が禁じられ、日本でも対策が進められてきた。
しかし、全国各地の水道水からは国が暫定的に定めた目標値を超えるPFASが検出され、周辺の住民たちに不安が広がる事態となっている。
世界で最も安全とされてきた日本の水道水。なぜここまで汚染が広がってしまったのか。
自分の住む地域の水道水は大丈夫なのか? 健康へのリスクはどこまで分かっているのか?
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:54:31.74ID:4b+qdb370
>>510
既に鈴鹿市はそうなってる
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:55:09.42ID:upXs5miL0
他国の水は塩素消毒してないの?
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:55:51.54ID:3GXL5HCx0
>>865
アホか
アメリカ湾はどう説明するんですかぁ~
エゲレスはぁ?
言語の違いで呼び方違うだけだろうが。
日本言わないヤツは全てバカなのかよ?

マイルールで勃起してんじゃねーぞ
オナニー野郎が
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:57:15.10ID:upXs5miL0
>>884
家の中が塩ビやポリでも、そこに至るまでの配水管が鋳鉄管とかだったら意味ないのでは
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:58:23.27ID:7wIyJOkE0
>>883
発展途上国の連中の英語も酷い
彼らの英語レベルでは出世は絶対無理 単なる労働者 出世→企業の代表になる そんな幼児英語で不可能 精進したら英語の本質が見えてくる 通信教育(デジタル)でnative 相手が大学院以上の学位あるのから添削受けて頑張れ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 03:59:22.46ID:7wIyJOkE0
>>891
インドパキスタンは殆どしてないだろう 住民に腹が強い?
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:00:03.20ID:lBsMtr8Y0
英国、フランス、スペイン、米国も安全に飲めるだろ
嘘記事書くなよ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:00:12.87ID:Cbo2MamL0
PFASとセシウムがキリッと効いた味わいだな
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:00:17.75ID:7wIyJOkE0
>>892
教養ないね 金が儲からない
2025/04/28(月) 04:00:24.71ID:p2FxvsVw0
>>889
でも今らさらじゃない?
有機化合フッ素が1930年から生産されて
1940年から色々な製品に使われるようになり
2018年で事実上製造禁止
で騒がれ出したのが去年ぐらい?
マイクロプラスチックより酷いやろ
全国民はマイクロプラスチック以上にもうかなり人体に摂取してると思うよ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:01:07.00ID:7wIyJOkE0
>>878
何年に一度変えるのが良いか聞いてる?
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:02:04.28ID:lBsMtr8Y0
>>861
ミネラルウォーターの方が塩素を含んでないので水道水より遥かにバイ菌が多いから
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:02:32.90ID:upXs5miL0
昔、中国のホテルで風呂入った時の水は臭いがして飲んだら腹壊すと思ったね
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:03:08.33ID:RRYdj60x0
これは誇らしい
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:03:18.67ID:IGJDwtpf0
金融屋が水先物とかやりだしたりしてなw
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:03:39.46ID:lBsMtr8Y0
>>893
鉄分が補給されてええことやん
安全性は塩素で担保されてる
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:03:59.95ID:7wIyJOkE0
>>896
ポルトガル 東欧全部 シリアでさえ戦争まで飲めた むしろ飲めない方が少ない 
ただ全員対象易いものには碌なものが入ってない
2025/04/28(月) 04:05:05.53ID:vICpJ7Rt0
水道管が…
2025/04/28(月) 04:05:21.04ID:LJzfR2EN0
資源が豊富となにか関係が?
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:05:39.04ID:ot+KyvcS0
>>888
博士号持ってるけどw
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:06:12.69ID:7wIyJOkE0
>>905
日本の日本人は誤解しているが鉄分は肉食べる現代生活では外から余分に摂れば危ないだけ サプリも含み 特に脾臓肝臓膵臓癌が指摘されている
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:06:25.41ID:GOy7c6QT0
家の蛇口をブラシでこすってみ
長い黒いカビが出てくるから
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:06:55.50ID:lBsMtr8Y0
インド、中国、メキシコの水は腹を壊す
欧米先進故国はどこも大丈夫
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:07:57.80ID:ot+KyvcS0
>>894
海外の国交相や事務次官クラスとも会うけど
専門技術者として
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:09:08.58ID:upXs5miL0
ちょっと前に鉛管が溶け出したのか、鉛中毒なった話あったな
2025/04/28(月) 04:09:26.39ID:LUt/fz0w0
嘘くさい
2025/04/28(月) 04:10:13.80ID:mrLX7mOK0
>>911
ミネラルウォーターの製造工場の蛇口ブラシでこすってみ?
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:10:19.94ID:lBsMtr8Y0
ミネラルウォーター、雑菌で検索してみ
雑菌だらけだとわかるから
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:10:47.94ID:7wIyJOkE0
>>899
ダボス会議のシュワブがmRNA強制不法行為疑惑で等で辞任して新しい代表がネスリー社社長の男に決まっている
彼は水を全て高価なものにする 安価な水常飲すれば死に通じる政策を強要するから 日本政府がいかにダボスWEFに支配されているか(多分麻生通じて 娘がロスチャイルドと結婚)が分かる
2025/04/28(月) 04:13:36.88ID:mrLX7mOK0
水道水はまずいし危険
ミネラルウォーター最強信者がいるけど
こういう人ってスーパーで国産の肉しか買わないくせに外食とかコンビニとかで中国産の鶏肉とか野菜とかうまいうまい言うて食べてるんだろうな🥴
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:13:38.83ID:pkFMPX7X0
2025/04/28(月) 04:14:24.32ID:pqwDYadw0
>>899
マイクロプラスチックは発がん性なし
PFASの一部は発がん性あり

この差はとてつもなくデカい
すでに岡山県では健康被害が深刻な事態
2025/04/28(月) 04:15:26.22ID:liaIk/3s0
水道水か飲める国、日本
ありがとう水道局
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:16:07.04ID:upXs5miL0
浄水器の水質を気にしまくる人いるよな
2025/04/28(月) 04:16:42.49ID:xgwmNYCK0
それほど金を持って無さそうな外国人労働者がスーパーで水をボトルに詰めてるけど、日本の水道水飲めるのになと思ってしまう
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:17:20.56ID:ZxHGB2a50
>>2
朝鮮ではそう言われてるの?
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:19:51.45ID:emBWTmkv0
水道水は毎日飲むし節水を心がけてるよ
必要なら多く使うけど
2025/04/28(月) 04:21:03.73ID:20MJDr4R0
>>921
ピーファスってここ数年から新しく出てきた物質なの?
昔からあるならどうでもいいわ

>>924
スーパーのただで汲める水こそ水質検査したほうが良いと思う
それこそ自宅に1万円ほどの浄水カートリッジつけたほうが幸せなんじゃねーの?
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:21:10.08ID:7wIyJOkE0
>>913
事実指摘しただけです 出世したければ言語に精通するのが必須
君は今は組織の歯車にすぎないから先方も必要に応じ対応しているだけの話 仕事さえ進めば良い
ただ企業の代表としては教養が無いのが相手に見透かされ経営に悪影響 今より上の出世を望むなら英語に素直に真面目に取り組めよ 日本語を英単語に並べ替えている今の英語レベルではnative speaker は君を労働者と見ているだけです
でも君の英語のレベルは自分のアラビア語と同じ 自分もアラビア語の単語に英語を入れ替えて喋っているだけだった 中東で仕事した
英語は国連定める世界語 アラビア語ならそれで良いが英語は絶対教養があるものを身につければ得
2025/04/28(月) 04:22:06.11ID:b5xVKyC/0
濁った水を飲もうとも人間性は清らかでありたい
ここを見てると逆の人が多いようだ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:22:49.46ID:7wIyJOkE0
>>921
マイクロプラは脳に入り長期でアルツハイマーだよ
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:23:20.62ID:upXs5miL0
ウチはタカギ製が付いてるな
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:24:02.92ID:GOy7c6QT0
>>926
水道管に溜まって間に腐るから多く流した方がいい
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:24:27.74ID:zk6BfeOp0
>>919
ミネラルウォーターも外食の食材もどうでもいいけど、
皮付き豚バラブロックは国産のを適当に切って湯引きして水から2回下茹でするといい
その間、浮いてきたアクや脂を丹念に捨てると美味しく仕上がる
あと2回目は酒を多めに入れとくといい
2025/04/28(月) 04:26:09.30ID:J2uNjI4/0
つかお前らそんなに健康に気を遣って長生きしたいの?
ボケる前にピンコロさいきょうやろ
しぶとく長生きして子供に迷惑かけるなよ
ボケた長寿とかそれこそ子供を苦しめるだけやぞ
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:26:27.26ID:ot+KyvcS0
>>928
国交相ってのは
その国の大臣だよ
事務次官はその国の建設部門のトップ
君には会うことさえ出来ないだろう
(笑)
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:26:47.26ID:upXs5miL0
>>932
腐らないよ。管内に空気入って無いし
2025/04/28(月) 04:30:19.25ID:dlrJGTvD0
田舎の実家以外の水道水を直接飲んだことないわ
基本ペットボトル
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:31:08.49ID:GOy7c6QT0
>>936
水道管が腐ってるのに水が腐らないとは
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:33:23.27ID:pcModxIF0
橋下が悪い
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:34:30.22ID:7wIyJOkE0
>>909
日本のph.dからそんなレベルの英語で出る 最近は翻訳機もあるし
これ以上の出世を多国籍企業で望む場所の話しているんだよ 日本など中国に潰されて終了する場所でしょ
自分は当然米大学院(普通)卒欧米証券銀行国際機関勤務した 特に上層との付き合いで教養ほど重要なものはない 稼げる金が変わる
日本のPh.d の書く頭の内容が凝縮された短文の英語に教養のキョの香りがないのは哀しい
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:34:58.56ID:upXs5miL0
>>938
それは鉄サビってこと?気にしてたら水使えないね。

腐ってるってのは微生物が繁殖して飲んだら腹壊すことかと。
2025/04/28(月) 04:35:19.34ID:m8A373Hx0
>>937
ペットボトルには1リットルあたり24万個以上のマイクロプラスチックやナノプラスチックの破片が混入してるらしいよ
2025/04/28(月) 04:35:42.70ID:+nViSZdN0
>>938
水道管が腐るってどういう意味?
腐食ってこと?
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:35:45.25ID:7wIyJOkE0
日本のph.d だから↑ change
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:35:48.76ID:TcNSx3dY0
そろそろ効き始めるんかな
研究者としては興味深い
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:36:30.76ID:YFJNp0H60
井戸水だから飲み放題
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:36:37.96ID:lmM4wlx10
マイクロプラスチックが影響出るほど長生きできんだろw
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:37:34.88ID:upXs5miL0
>>946
井戸の方が塩素消毒してないぞ
2025/04/28(月) 04:38:28.28ID:mAV9dEvj0
低濃度のPFASで癌になった実例なんかない
焼魚のコゲと同じようなもんだから妊婦以外は気にするな
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:38:30.60ID:TcNSx3dY0
うむ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:39:09.07ID:GOy7c6QT0
いくら浄水場の水をキレイにしても
長い水道管を通って家から出てくる水は腐ってる
2025/04/28(月) 04:40:03.96ID:m8A373Hx0
>>947
だからPFASも同じだろ
1940年からいろんな製品に使いまくって水質も土壌も汚染されまくってるんだぞ
でも戦後生まれはPFAS摂取しながら長生きしてるんだぞ
2025/04/28(月) 04:40:14.20ID:Cg9IWLEs0
>>839
事実だぞ中華系に買われるかもな
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:40:15.08ID:YFJNp0H60
>>948
塩素のほうが怖い
2025/04/28(月) 04:40:28.12ID:KOBuDSlC0
日本は昔から漁船でも2ヶ月も前に船に積んだ水を飲んでるからな
ガチで凄いよ
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:41:22.93ID:7wIyJOkE0
>>942
それ 人間の脳には相当のマイクロプラが蓄積されているレポート読んだ 全て水道水にフッ素などの毒を入れて飲めないようにし水を買わせ長期で殺そうとの意図がある
イーロンマスクは先日10年で人類は全員失業だと言ってた 教養ないのはイーロンがどうしたと言うだろうが彼は米国防省最先端技術担当DARPAのメッセンジャーです
2025/04/28(月) 04:41:44.07ID:Cg9IWLEs0
高度経済成長期の遺産を食い潰す国
2025/04/28(月) 04:42:15.34ID:m8A373Hx0
>>955
水道水最強だからな
災害時も水道水は強い味方
2025/04/28(月) 04:42:50.46ID:XWc81pyu0
>>955
2ヶ月も水が腐らないってどうやってんの?
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:44:13.37ID:7wIyJOkE0
>>954
実は塩素の方がよっぽど有害だがそれは政府は絶対言わん mRNAは猛毒致死で進めたのと同じで真の毒は黙っている
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:44:22.89ID:upXs5miL0
>>954
水道の塩素なんか0.1〜1ppmだぞ。細菌の方が怖いわw
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:44:39.71ID:ot+KyvcS0
>>940
おまえ国籍は日本ではないだろw
支那国か?DPRKの南にある国か?
三国人かよw
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:45:36.62ID:GOy7c6QT0
これもワクチンと同じで化学物質を信じてるのがいる
薬で頭おかしくなるやつ
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:45:40.80ID:YFJNp0H60
>>960
だよな塩素水を毎日飲む水道民
2025/04/28(月) 04:47:01.73ID:XFrUsQZA0
>>959
保管状態が良ければ数カ月は持つ
船だとその辺は徹底してる
2025/04/28(月) 04:47:32.26ID:m8A373Hx0
>>960
ミネラルウォーターがペットボトルで販売するようになったのは1990年代ぐらいから
それまではほとんどの人が水道水飲んでましたけどね
みんな長生きだねぇー
今の長寿の年寄りは水道水飲みまくり世代
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:49:16.95ID:7wIyJOkE0
>>935
勤務先を言うわけない 国際機関にいたよ 詳細は言わないが
日本人は君のようなのが出てくるから世界でバカにされているんだということはよくわかった その上に英語のジョークを飛ばせるわけでもなく洒落たことすら言えず privateで相手にされるわけがない
君は代表ではない 歯車 君が代表なら企業は潰れるのは保証する 単なるコンピューター屋で終わり
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:49:51.33ID:GOy7c6QT0
>>966
水道管が新しかったからな
2025/04/28(月) 04:50:13.27ID:gy92tAE90
全角スペースさん
2025/04/28(月) 04:51:39.32ID:m8A373Hx0
>>968
塩素が毒とかの話だろー
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:51:48.50ID:7wIyJOkE0
>>961
雑菌は流石のmRNA殺人政府も税金取ってる以上仕事しているふりはするから避ける
塩素の長期にわたる有害性は絶対にバレないようにしている
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:52:19.12ID:dmcZpW360
PFAS美味しいです🤤
2025/04/28(月) 04:52:20.17ID:YDr67C6K0
東京埼玉山梨と神奈川の一部は水源地を明治時代から自治体所有にして保全しているけど、他はどうなんだろうね?
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:52:47.49ID:lOsYBGy90
アメリカ人は日本の水道水を飲まない
日本の水道水には毒物が入ってます
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:53:08.61ID:7wIyJOkE0
>>962
在米50年 米国育ち
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:53:11.91ID:GOy7c6QT0
きれいな体ふくんだからバスタオルを洗わないのと同じ
バスタオルがカビてるから
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:53:47.37ID:TcNSx3dY0
オリンピックや万博ってありがたいのよ
都市インフラ再構築の側面のほうがデカイからな
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:53:51.41ID:7wIyJOkE0
>>974
米国の水道水も飲まない連中は常識で日本のも飲まない
2025/04/28(月) 04:54:30.52ID:m8A373Hx0
なんだよセイフガーのタダの陰謀論者かよ
2025/04/28(月) 04:55:24.76ID:jTaGP8Ki0
漁船に積んでる水も水道水やで
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:55:25.21ID:7wIyJOkE0
>>969
在米だから日本のクソネットの書き方など無視 日本などどうせなくなる場所
2025/04/28(月) 04:56:49.20ID:r5HldUoj0
fuck off
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:57:52.11ID:+zTRx3s90
アムウェイの浄水器はいいらしい
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:57:56.53ID:GOy7c6QT0
道路が陥没してトラックが落ちてるのに
上水道は腐ってないとか
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:59:03.35ID:ot+KyvcS0
>>967
国籍の話で勤務先(笑)
図星だったか三国人
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:59:35.00ID:GOy7c6QT0
水道管が腐ってるから、あちこちで水が吹き出たりしてるだろ
2025/04/28(月) 04:59:47.15ID:+nViSZdN0
>>984
下水道でしょ
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 04:59:50.52ID:7wIyJOkE0
>>979
お前の注射したmRNAは猛毒致死
ファウチはじめ全米covid対策委員会は米7州から一級二級殺人罪詐欺脅迫強要罪等重罪で起訴されている
mRNAが殺すことは既に欧米では事実として政府が公表済み
国防省長官はmRNAは無益で危険これを強要した米軍に謝辞 バイデン政権を非難した 二日目
2025/04/28(月) 05:00:50.55ID:r5HldUoj0
自称アメリカ人のやつさ、英語のスラング一つ理解できてないようだが
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 05:01:06.74ID:7wIyJOkE0
>>979
お前って殺されてるのも気がついていない間抜けかよ 日本の日本人はこれだから中国に乗っ取られる 米国は日本など見捨てた
2025/04/28(月) 05:02:28.25ID:NRN1/lv10
>>988
頭に問題がありそうだな。
2025/04/28(月) 05:02:33.37ID:4FZncb750
>>989
fuck offとかかなりきつい言い方なのになw
2025/04/28(月) 05:03:48.68ID:2L/Z2CiT0
>>20
なにげに九州って良い県多いよな
田舎に住むなら九州が良いかも
2025/04/28(月) 05:03:56.41ID:FnhAexoH0
PFAS入りだけどね
2025/04/28(月) 05:05:27.84ID:+nViSZdN0
>>994
飲んでも大丈夫みたい
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 05:05:43.56ID:7wIyJOkE0
>>985
勤務先出したのはお前が国籍書く前
どちらでも関心ない 自分が日本国籍でどうして信じられないのかその視野狭窄が自分が日本が大嫌いな理由
米国には200万人ほどの日本国籍がいるというのに バカ無知
お前に出世など不可能なのは理解した 英語も可哀想だからボロカスに言わず精進進めたが無駄だった
自分は在米 日本の日本人は中国政府に殺されろと思っている イイキミ 大馬鹿無知教養ゼロはよ中国に片付けられれば良いと真摯に願っている
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 05:06:49.54ID:dXF71pSc0
>>930
爺婆がボケてんのはマイクロプラッチックのせいかよゲラゲラ
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 05:07:50.32ID:7wIyJOkE0
>>989
負け犬日本に取り残された日本人が 何がスラングだよ ほんの数語知ってるだけなのは分かっている
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 05:08:08.43ID:HYiFKuPa0
米軍がバラまいたPFASまみれの水道水
2025/04/28(月) 05:08:25.54ID:4FZncb750
>>998
🪞
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 17分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況