X

そのコーヒーいつまで飲める 豆高騰、世界の栽培適地半減の危機 [蚤の市★]

2025/04/28(月) 07:08:24.11ID:ZFiRfoVL9
 私たちが普段口にするコーヒーや紅茶などの嗜好(しこう)品が、気候変動の影響で将来、手が届かないものになるかもしれない。すでに収穫量は不安定化し、価格も上昇傾向にある。持続可能な生産には、消費する先進国側の取り組みも鍵を握っている。

24年価格は前年比1・4倍
 国連食糧農業機関(FAO)は3月、世界のコーヒー豆の価格が2024年に前年平均より38・8%も上昇したと発表した。ベトナムやブラジルでは長引く乾燥や暑さ、インドネシアでは過剰な雨が生産量を減らす要因となっており、FAOは背景に気候変動の影響を指摘する。主要栽培地で供給がさらに大きく減った場合、25年は価格がさらに上がる可能性もあるという。

 コーヒーは赤道を挟んで北緯25度〜南緯25度の「コーヒーベルト」と呼ばれる地域で主に生産されている。昼夜の寒暖差の大きい、標高の高い地域が適地とされる。ただし、こうしたエリアは気温と湿度の上昇や、少雨による干ばつなどの気候変動の影響を受けやすい地域でもある。

 国際研究機関「ワールド・コーヒー・リサーチ(WCR)」は気候変動の影響で、コーヒー生産の6〜7割を占める「アラビカ種」の栽培適地が、50年までに半減する可能性を指摘する。このことは「コーヒーの2050年問題」と呼ばれ、業界では深刻に受け止められている。

 24年11月にアゼルバイジャンで開かれた国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)で…(以下有料版で,残り1525文字)

毎日新聞 2025/4/28 06:00(最終更新 4/28 06:00)
https://mainichi.jp/articles/20250424/k00/00m/040/233000c
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:09:33.68ID:ldeeXEha0
コーヒーとかなくても困らん
2025/04/28(月) 07:10:16.39ID:4yCOwRaU0
コーヒーがないなら麦茶を飲めば良いじゃない
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:10:17.79ID:c4W2j9yD0
地球上の砂漠地帯と屋根の上以外の太陽光発電パネルを全部撤去すれば
ちょっとは戻るんじゃないか?
2025/04/28(月) 07:10:33.38ID:9PXtba0H0
北に移動させるだけじゃん
2025/04/28(月) 07:11:51.14ID:4pN0fwEa0
あとの世界は若者に託した
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:12:21.62ID:bYM92NqU0
いい大学へ行っていい会社に就職しなさい そうすれば年功序列で一生安泰だから
2025/04/28(月) 07:13:05.64ID:xUEk7MMT0
コーヒーも紅茶もカカオも
2025/04/28(月) 07:13:14.61ID:abMA0z190
狭山茶にしよう
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:13:16.20ID:bYM92NqU0
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(43歳独身氷河期ハゲ)に
「おい、そこの派遣、コーヒー休憩終わったらこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳独身氷河期ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身氷河期ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで氷河期世代を正規雇用にしろとかありえんは
2025/04/28(月) 07:13:39.98ID:fh0MAgB40
タンポポコーヒーで十分だろ
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:13:41.59ID:M3RhsDc10
俺のユーチューブにYuzuがどうたらって外国のニュースチャンネルの特集みたいのがおすすめされてきた
バンドのゆずじゃなくて果物のゆず
日本料理人気からゆずが人気になってるらしい
アメリカだとゆず1個2000円とか3000円
番組だとゆず湯はやってなかったからこれもバレたらどんだけ値上げするやらw
コメント欄見てもYuzuに対する好意的な書き込みの多さ
レモンともオレンジとも違うフレーバーが新鮮って
っていうか外国でもYuzuって呼ばれるんやね
2025/04/28(月) 07:13:41.99ID:XrWWhxv60
ネスカフェのボトル瓶がめっちゃ小さくなっていて驚いた
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:13:58.47ID:fh8bfyDh0
色んな豆炒ってコーヒー以上のものを見つければいい
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:15:31.26ID:UBnQbGgw0
物価高騰の背景に関する考察〜少子高齢化と経済学の「合成の誤謬」で解説

日本では少子高齢化により市場規模が縮小しており、企業は売上減少を補うために「商品の値上げ」や「内容量の削減」を行っています。この対応は短期的には合理的ですが、消費者の購買意欲を低下させ、結果的に需要全体が縮小する悪循環を生み、皮肉にも経済全体では消費低迷という負のスパイラルを形成しています。

この現象は経済学で「合成の誤謬」と呼ばれ、個々の企業や消費者の合理的な行動が社会全体の経済活力を損ない、長期的には経営悪化を招くリスクがあります。近年の米価格高騰も、同様のメカニズムによって引き起こされているのです。
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:15:53.94ID:i0bAjuoB0
温暖化乾燥の影響か
コーヒーだけの問題ではないな
2025/04/28(月) 07:15:59.88ID:YFrr4KNY0
便乗値上げの口実だろう。
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:16:10.61ID:bBZloeSy0
昼夜の寒暖差の大きい、標高の高い地域が適地

山梨あたりで作れるじゃね?
2025/04/28(月) 07:16:47.10ID:n6QbKAJ+0
オーケーのコーヒーが順次倍額値上げで
もうこの世の終わりだと思っている
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:17:06.80ID:YFrPCc3/0
お茶で
2025/04/28(月) 07:17:49.43ID:HLPiNJOh0
麦茶の牛乳割りで
2025/04/28(月) 07:18:03.46ID:Eb1+MJZ60
タンポポ「!?」
2025/04/28(月) 07:18:18.46ID:JvHMKNTF0
プーチンの馬鹿が戦争おっ始めてから何から何まで値上がりした
マジでプーチン呼んでこいよ
ボコボコにしてやっから
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:18:23.85ID:ni/FGDtc0
>>1
明日から早速一杯1000でOK
2025/04/28(月) 07:18:24.46ID:GVOTF83b0
よっしゃ便乗値上げや
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:18:30.68ID:U654hDPu0
WW2のドイツの代用コーヒーの材料はなんだったっけ?

もう、以前のような1g:1円には戻らないだろうな
2025/04/28(月) 07:18:47.08ID:ojBuiavm0
>>18
気温がダメ、夏場はいいけど冬場が。
2025/04/28(月) 07:19:05.27ID:Tgq4joai0
悪いことは言わん白湯にしとけ、尿路結石でのたうちまわりたくないならな
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:19:13.02ID:bCfO3oLe0
今のうちに飲んでおこう
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:19:26.74ID:yn32kQFr0
ブラジルがアマゾンの森を開拓したせいだよ
2025/04/28(月) 07:19:31.62ID:244DPGGN0
中国で珈琲栽培始めた地域は大成功したらしいね
2025/04/28(月) 07:19:39.10ID:Ur+UdR6x0
スタバおわた
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:19:46.29ID:GGjz8tTU0
タンポポコーヒーとかチコリの根コーヒーの出番か
2025/04/28(月) 07:19:49.13ID:LIpvFaj50
深煎り麦茶
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:20:46.86ID:U654hDPu0
>>28
あのコーヒーフレッシュ、単体では別に悪くもないけど
あれでコーヒー飲んでて乳成分取らないと結石になるんだっけ? クリープももの凄い値上がりだよな
2025/04/28(月) 07:20:46.82ID:VAcGU1MT0
紅茶があれば良いや
2025/04/28(月) 07:20:49.62ID:N4TQv4K20
作れる地域が移動しただけ
2025/04/28(月) 07:20:58.68ID:2YgzmZxQ0
大豆炒って人工香料ぶち込めば似たもん作れるだろ?
どうせオレなんてインスタントしか飲まないからそんなんで十分よw
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:21:22.31ID:JsyvRcTt0
カカオやオレンジやオリーブその他のものも同じな
この手のスレで何度も円安なんて関係なく世界中で値上がりしてると言ってるのに理解出来ない馬鹿共がいるが

>国連食糧農業機関(FAO)は3月、世界のコーヒー豆の価格が2024年に前年平均より38・8%も上昇したと発表した。ベトナムやブラジルでは長引く乾燥や暑さ、インドネシアでは過剰な雨が生産量を減らす要因となっており、FAOは背景に気候変動の影響を指摘する。
2025/04/28(月) 07:21:30.38ID:o7MgM+S20
タンポポがその辺にたくさん生えてるだろ
2025/04/28(月) 07:21:40.40ID:WhEczglh0
コーヒーがないならカフェオレを飲めばいいじゃない
2025/04/28(月) 07:21:43.41ID:WpueS4Ja0
高くりすぎてて家にあるやつが無くなったら禁コーヒーするわ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:21:57.99ID:JgLxtEzn0
>>9
そう、緑茶の時代
2025/04/28(月) 07:24:15.31ID:ojBuiavm0
南洋系の作物の耐寒性の新種改良とか試みられていないのかね。
-5℃で致命的に枯れなければ国内の結構な所で行けそうな気が。
2025/04/28(月) 07:24:18.62ID:3/+pHSAp0
案外庭で栽培できるかも
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:24:27.79ID:xcKgEY6q0
飲食店からコーヒー消えるんか
2025/04/28(月) 07:24:49.84ID:6WAG5Pdt0
業務スーパーでおなじみのデラクシアコーヒーは今や3,4年前の2倍以上するからウエスティンカフェで凌いでいる。
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:25:15.03ID:1K4Wa6De0
大豆で作れるし別にね
2025/04/28(月) 07:25:20.86ID:VaA1Gavs0
無くても困らんというやつは
極めて頭悪いな
お前も無くても困んないからな
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:25:36.88ID:G45xjLQV0
コレはかなり深刻な問題だ
人間の叡智を結集し解決せねば
2025/04/28(月) 07:26:51.51ID:9Va5gT4M0
エクセラの瓶が120gになってて驚いた
まだ170g瓶も見かけるけど
今後あれが標準になっちまうのか?
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:27:10.30ID:1ThgvPdN0
無理して飲まなくていいだろ
国産の緑茶・麦茶飲んでろよ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:27:38.23ID:0BfIuinf0
品種改良とか別の場所で作ったりとかで何とかするでしょ
2025/04/28(月) 07:27:45.42ID:d/m4YWhV0
>>47
最後の砦やなw
ウェスティン
2025/04/28(月) 07:28:06.71ID:tCLzD9yq0
そもそも日本で育たないものなんてなくなっても問題ないだろ
緑茶飲めば良い
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:29:06.31ID:kc2kyHi70
中国の珈琲栽培が伸びてきたと聞いているが
ベトナムも濃くて美味しいよね
2025/04/28(月) 07:29:25.63ID:JvHMKNTF0
お茶や水を飲まない日はあってもコーヒー飲まない日は無いからね
365日必ず毎日最低2杯は飲む
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:29:55.07ID:YGV92rQ60
>>42
その方が良いのかもね、コーヒーは離れとかないと急に買えなくなったらキツイし
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:30:09.65ID:Z0mtAbkG0
あるから飲んでるけど別になくても困らない。値上げしたら買わなく飲まなくなるだけ。コンビニの缶コーヒーは今100円チョイだけどこれが200円、300円になったら絶対買わない
2025/04/28(月) 07:30:10.49ID:t5o4iRD+0
ドリップタイプのコーヒーに何回お湯注げるかチャレンジ、のスレかと思ったら違った
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:30:12.56ID:KeWO8wdV0
2027年1月までは飲める
ゴールドブレンドが近くのスーパーで398円の時を狙って買っている
ストックは20本くらいある
2025/04/28(月) 07:30:48.81ID:llYUqJ3C0
Maxコーヒーがあれば問題なし!
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:30:54.11ID:JsyvRcTt0
チョコとブラックや無糖カフェラテって合うよなぁ
こんな美味すぎるものを気軽に飲み食い出来てたのがおかしかったのかもしれん
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:31:43.41ID:U654hDPu0
UCCゴールドスペシャルも高くなった。いまは1000gと250gのパックになってるんだっけ?
もともと400gのがあって300gになったあと、さらに280gになって、いま250gだよなw
2025/04/28(月) 07:32:48.62ID:e83fFxSy0
麦茶でええ
無くてもいいのが嗜好品
2025/04/28(月) 07:32:53.34ID:ewCijs2n0
個人で在庫生豆を今年末まで保たせて
焙煎粉砕するまでがメンドいが
生産地の収穫次第では来年はダメかも分からんね
2025/04/28(月) 07:33:43.16ID:e83fFxSy0
安倍さんのおかげでコーヒーも飲めなくなったよ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:34:07.04ID:vdAJ5EDL0
大豆やトウモロコシなどでも出来るらしいね
まあ香りやらは違うんだろうけど
タンポポは有名だが
2025/04/28(月) 07:35:01.34ID:bVtAc06Q0
>>2
黙れクズ
2025/04/28(月) 07:35:24.58ID:n6QbKAJ+0
>>42
オレもマズくなるの承知でバカ買い貯めした
尽きた以降はもうご褒美飲料になるだろうな
真面目に喫茶店は業態変更を迫られるだろう
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:36:05.46ID:nzHxT91K0
エスプレッソマシン持ってて毎日飲んでるから高騰は困るなぁ
あんまり高くなるなら飲むのやめる程度の好きだけどw
2025/04/28(月) 07:36:13.21ID:2+fnHoOm0
>>57
仲間がいた
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:36:18.79ID:vNdSQ0Jl0
>>66
ウチもそうしようかな
2025/04/28(月) 07:36:18.98ID:eTg67LQ70
クソ転売やw
2025/04/28(月) 07:36:36.54ID:UDFxxOi30
たんぽぽコーヒーがある
2025/04/28(月) 07:36:56.04ID:Zv+Yc+sJ0
クロンボ土人がついに
こんな仕事クソ低賃金でやってらんねーよ!スマホで動画とってインフルエンサーしてたほうがらくして稼げる!
と気付き始めたのかもしれない…
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:37:07.16ID:e8bv5Pns0
水に香料入れれば済むでしょ
貧民はそれでいいよオレも
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:37:09.47ID:vdAJ5EDL0
中国はコーヒー栽培も始めてるよな
広い国はええなあ
そのうち有名ブランドの仲間入りしたりするんだろうか
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:37:09.85ID:KbmBwKA60
日本で栽培できないの?
鹿児島や宮崎でも無理かな
2025/04/28(月) 07:37:22.68ID:mNfLFUCd0
混ぜ物だらけの偽コーヒーを飲む事になる
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:37:33.41ID:bgnmaUcy0
嗜好品で済んでる人はもう禁コーヒーした方がいいよ
飲まないと使い物にならないへっぽこ依存者に譲ってほしい
どうしよう、もう無水カフェインの錠剤に頼ろうか
2025/04/28(月) 07:38:00.30ID:n6QbKAJ+0
密封未開封でもドンドン不味くなるから転売は無理だよ
2025/04/28(月) 07:38:13.05ID:cel9XqXE0
>>79
鹿児島でも今年は大雪降った位には寒くなるよ
行けるとしたら屋久島かな
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:38:15.75ID:5ea+TUOB0
>>79
四国でできるハズ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:38:26.04ID:vdAJ5EDL0
>>79
作ってる農家はあっても量産を賄うには程遠いレベル
オリーブやなんかもね
2025/04/28(月) 07:38:26.28ID:/Li82+Qa0
>>3
ところがその原材料である大麦も気候変動の影響を受けてるそうだ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:38:32.65ID:UoRyYrlX0
温暖化で半減ってことねえだろ
いままで温帯だったところが熱帯になるわけだから
日本でもコーヒーができるようになるだろうな
俺も庭にコーヒー植えようと思ってる
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:38:38.99ID:U654hDPu0
転売どころか犯罪組織がコーヒー豆を標的にし始めてるらしいぞ
麻薬はやらなくても、コーヒー飲まずにいるのは無理って人は世界中に居るからな
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:38:54.03ID:oWf2hrfD0
安売りしてたドトール瓶インスタント買ったんだが美味くねーぞ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:38:58.60ID:vNdSQ0Jl0
>>79
出来ない事もないだろうけど、環境を整えていつ維持するコストがかかるだろうて
2025/04/28(月) 07:39:24.74ID:j+jBM73z0
まあ、結局、珈琲を捨てて、緑茶のバリエーションに行くしかないな。
2025/04/28(月) 07:40:08.60ID:Q/lKYa9N0
ブルーボトルが安いと言われる時代が来るのかね
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:40:29.28ID:1vWkMJ/70
需要と供給の法則。
無くなることは無いだろ。
値段が上がり、儲かるなら何とか栽培する人も増える。
2025/04/28(月) 07:40:43.92ID:d+LzpSla0
>>2
ほんこれ
2025/04/28(月) 07:40:57.88ID:/Li82+Qa0
ちなみに日本でコーヒーの栽培は難しいそうで
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:41:02.73ID:j4M5UVh70
ジャップのコーヒーはそもそも紛いモノだから関係ないね
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:41:32.21ID:vNfGpHvt0
コーヒーの自家焙煎してるけど昔の価格表見ると
特に高級豆はこの2年で値段が倍以上になってる
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:41:36.80ID:O4Gg1kmu0
コーヒーは飲まないから構わない
2025/04/28(月) 07:41:41.45ID:Wr1wPmzQ0
家コーヒーと缶コーヒー無くなって、年に数回茶店で飲むくらいが良いかもね
外食、コーヒーは贅沢品
日本茶、熊笹茶、たんぽぽ茶、ドクダミ茶とかに戻るだけや
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:42:00.74ID:1vWkMJ/70
タンポポコーヒーの時代が来る?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:42:33.44ID:NxIJrPcQ0
値上がる値上がる言うから買いまくってたら、スティックコーヒー200本、ドリップコーヒー100杯分が棚にある。
消費期限内に飲み切れん。
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:42:36.79ID:JsyvRcTt0
日本産のコーヒーも普通にあるよ
希少なだけでね
沖永良部島なんかは有名
2025/04/28(月) 07:42:52.83ID:Yy5xIxuU0
日本も暑くなってコーヒー栽培が出来るようになるかもよ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:43:15.74ID:UBnQbGgw0
情報源が毎日新聞・・笑 便乗値上げしたい勢力の広報係(稚拙)
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:43:34.54ID:DQ8Wqm3A0
>>101
バカの日本選抜かよ
2025/04/28(月) 07:44:26.09ID:mUhxhJN20
沖縄でもコーヒー栽培してるやん
因みにコーヒーベルトは赤道付近が代表的だが
アジアだとインドやミャンマー、ベトナムは作れる
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:44:31.99ID:wYRXYd1R0
値上げだな
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:44:44.53ID:DQ8Wqm3A0
>>104
ブラジルの天候不順とか何年も前から話題にはなってるけどね
109 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 07:45:30.79ID:DnwjbxqC0
カルディのコーヒー豆も、だいぶ高くなったな。
2025/04/28(月) 07:45:59.51ID:3RNdvJqg0
日本だと沖縄や小笠原諸島でわずかに作れるんだったか?でもたかが知れてんのかなあ
2025/04/28(月) 07:46:04.42ID:5Oi6sVhM0
600円ぐらいで買ってた袋が内容減らされて1000円ぐらいになった
フィルターでこして飲んでたけどもうクソまずい安い粉末も買えなくなるかもな
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:46:10.02ID:G0SFJwpw0
>>43
緑茶もコメと同じく輸出に回って庶民に手が届かなくなりそうだぜ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:46:31.30ID:5hBTjENJ0
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん50後半男性 在中

「エバーグリーンハイツ1号館」(大阪府豊中市寺内2丁目11−5 )の前の道路に
用もないのにタクシー停めて 近隣のお店の中を覗き込みつつ うーろうろw 
「俺や!!俺はここにおるで!!」謎の草加すっとか〜アピール 
うろちょろしてたんが いきなりタクに飛び乗って逃走

どしたん(笑)と思たら、ハイツの住民のおじさんが 運ちゃんの真後ろから登場や(笑)
なんか悪いことでもしとったんかな〜 相変わらず ビビリ散らかして
みつかった泥棒みたいに あんなすごい勢いで逃げてw
近くのお店のひともキモがって いつもは開けてるカーテン そっ閉じしてたでw

ちなみに ここの営業所のすぐそばに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
「天女の羽衣みたいな薄い服 持ってる?着てる?」
言うて なんや 子供に スケスケの服持ってへんかみたいな
いやらしい声掛けしながらつきまといよる とよつ第二小学校の
草加学童擁護員だか自主的見守り員だかの変な草加集団すっとか〜の
おっちゃんがおるで
このへん ずーっと毎晩18〜24時まで うろちょろしてる
洗濯下着狙いの 草加不審車&草加不審者なんかなw

羽衣スケスケ草加集団ストーカーおじさん出現場所
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)前の横断歩道
→ s://i.postimg.cc/kGzg1Hjd/image.png

毎朝7:30〜8:30に 登校中の児童見守りのふりしてすっとーかw 女性の服装じーろじろ
夜は18:30〜23:59まで この辺りを車でうろうろして 下着干すのを待ってる 変●者おじさんwww
下着干すと 今日ものこのこ出て来たよ!
GWは留守宅にゆっくり侵入! 下着漁る予定w

通行人の背後で防犯ブザー鳴らす朝登校中の草加集団ストーカー低学年JC
→ s://i.postimg.cc/3Rn614fY/JC.png

羽衣スケスケ草加集団ストーカーおぢのお仲間の「集団くるくる草加ストーカー駐車不審車&Uターン不審車」
左折巻き込みみたいに、通行人のすぐ前を左折して車庫入れ、またはUターンして逃走w
→ s://postimg.cc/gallery/QWj1HxV 出現時間は18:30〜19:30

通報・拡散・見物 お願いしますw
2025/04/28(月) 07:46:34.80ID:FsgCz7B70
低地でも栽培できるリベリカ種というのがあるらしい
https://wired.jp/article/liberica-coffee-plants/
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:46:48.71ID:CTnm7H390
コメなんて別に食わなくてもいいがコーヒー飲めないと生きていけない
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:47:29.19ID:y/s4uFTg0
>>114
飲んだことないわ
ほとんど日本に入ってこないし
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:47:31.27ID:2JphjFZ40
お茶でよくね
2025/04/28(月) 07:47:46.99ID:mUhxhJN20
昭和だとブラジル豆が知名度高かったが
スタバとか北米の大手コーヒーチェーンが使うのはコロンビアやグァテラマと言ったラテン系(中米)がほとんど
飲みやすく価格も安定の安さだから
2025/04/28(月) 07:49:17.14ID:XUlVQJQo0
>>101
賞味期限すぎても全然飲める
ソースは俺
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:49:50.08ID:ZgRaN8U00
イオンのアートコーヒーも値上がりしたからな
1g2円近くになった
2025/04/28(月) 07:49:53.24ID:XUlVQJQo0
>>101
賞味期限も消費期限も切れてるの毎日飲んでるが問題ない
2025/04/28(月) 07:52:10.50ID:ojBuiavm0
>>79
冬場ビニールハウスで加温すれば枯れはしないだろうけど、相当価格が高くないと。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:52:33.61ID:zRWBeEZY0
安売りの時に豆を買い溜めしてるわ
半年以上賞味期限があるから相当ある
2025/04/28(月) 07:52:49.45ID:DvE2L4Nk0
>>101
ドンキで安いとつい買っちゃってどんどん溜まっていく現象、俺もある
2025/04/28(月) 07:52:49.45ID:e83fFxSy0
黒田東彦のせいでなんだとっても貧しいんだ
インフレとはいったい
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:54:16.86ID:PbJIYXbg0
分子コーヒーでいいじゃん
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:54:32.87ID:6JcLGkVD0
コーヒーってたいしてうまくないけど依存性あるから
やっかいだよなw
2025/04/28(月) 07:54:37.61ID:YFrr4KNY0
もう夏は麦茶に砂糖と生姜をすりおろした搾り汁を入れた冷やしあめモドキを飲むしか無いな。
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:55:52.46ID:wwRwMlyL0
コーヒーを治療に使ってた部族が日本人は飲みすぎと言ってたらしいので減量方向なら健康的にいいくらいだろう
2025/04/28(月) 07:55:57.93ID:e83fFxSy0
>>127
カフェインはコーヒー以外でも取れるから
2025/04/28(月) 07:56:50.64ID:k5X6rAUs0
コーヒー豆もお米も自家栽培しましょう
2025/04/28(月) 07:57:18.60ID:YYxEUMDh0
これ困った
在庫切れたらそのあとどうするか思案中・・・
2025/04/28(月) 07:57:20.75ID:iAEEnVyE0
コンビニの珈琲販売が始まってからだよ
2025/04/28(月) 07:57:34.26ID:tqK2d01z0
気候変動の影響による次なるコーヒー栽培にとっての適地候補はどこなのだろう?
2025/04/28(月) 07:57:40.40ID:8ryOnGw+0
>>132
緑茶
2025/04/28(月) 07:58:03.47ID:ojBuiavm0
>>101
冷凍庫に入れときゃいいよ、劣化が抑えられるから。
その日に使う分だけ出して解凍しとけばいい。
2025/04/28(月) 07:58:32.91ID:xaUYSjl00
まだ緑茶の方が高いか?
2025/04/28(月) 07:59:01.21ID:9JiK3FC70
(・∀・;)ここ数年の不作も影響してるのでは
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 07:59:48.63ID:SYtPuqul0
小豆を焦がして煮出せばいいじゃない
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:00:16.08ID:0fIkyKEf0
不味いロブスタ種をカフェオレで誤魔化して飲むしかなくなるな
2025/04/28(月) 08:01:15.74ID:Wr1wPmzQ0
代替品のビジネスチャンス
変わり目は儲かるよ
アホはオロオロするだけ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:02:29.66ID:3KTcibAL0
抹茶と緑茶が世界中の市場にあるからな
コーヒーに変わって日本が茶王国になれるチャンス
かつての覚〇剤みたいに
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:02:45.95ID:2qkV7QWh0
異常気象で気候帯の緯度が上って、
日本でも小規模ながらバナナや
コーヒー栽培が可能になりつつ
あるのな。
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:02:49.68ID:3eXhAB7m0
培養肉できるなら培養豆簡単じゃね
2025/04/28(月) 08:03:21.58ID:efOBOKLO0
徐々に食料危機への入り口に近づいてるということなのかな…
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:04:44.52ID:3KTcibAL0
>>143
チョコも既に日本で栽培していてネスレから出ている
お高いけどな
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:04:52.91ID:lOsYBGy90
缶コーヒーはやたら甘くてまずい要らん
2025/04/28(月) 08:05:02.72ID:e83fFxSy0
異常気象考えるとどこも適さない
工場で気温管理して作るしかねえのかも
149 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/28(月) 08:05:16.31ID:SOvUzFpV0
嗜好品としては安いからな
80グラムで5000円の豆でも一杯あたり
600円程度
スタバあたりの不味い豆で600円以上出すなら高い豆買って自分で淹れるわ
2025/04/28(月) 08:06:28.74ID:Cr+juqFF0
コーヒーは世界一農薬まみれの食品なんだってな
2025/04/28(月) 08:07:20.66ID:EzUWg36u0
>>77
全ての食品それでいいよな
水やダンボールに香料と着色料でなんでもできる
足りない栄養素はサプリで
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:08:29.33ID:lS36jcRD0
>>151
それ中国みたい
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:08:51.74ID:cOg4W8Jm0
コーヒーなんか作るよりドリアン作ってた方が儲かるもんな
154名無し
垢版 |
2025/04/28(月) 08:09:17.41ID:XgOKmLoa0
淹れたてはうまいが冷めたら飲めない
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:09:44.07ID:7ID1pGgm0
コーヒーなくてもいいよ
2025/04/28(月) 08:11:02.63ID:Ot5LFwvP0
異常気象が続いてそれが普通気象になるなら
それに適した食物栽培すれば
157名無し
垢版 |
2025/04/28(月) 08:11:41.09ID:XgOKmLoa0
沖縄でもコーヒー作ってる
元日本代表の高原がサッカー辞めてコーヒー農家やってる
未来は明るい
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:13:14.06ID:EXN30y020
低賃金で奴隷労働させるのがNGになったからの危機かと思ったら気候の問題なのか
2025/04/28(月) 08:13:54.28ID:JJM70rW+0
まあ別に無くても困らないよな
ほかに選択肢あるし
何なら水だけでもかまわん
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:14:17.67ID:c3VIpVTf0
コーヒーの栽培に適してるところはドリアンも作れる
現状ドリアンの方が現地生産者に大きい金が渡る市場構造になっている
現在中国でドリアンブームが起きており
世界2位のコーヒー生産量を誇っていたベトナムのロブスタ種生産者がドリアンに転向する事が相次いでいる
ベトナム政府は中国のドリアンブームが一時的なんだからやめろと警告しているが波が止まらない

昨年までスーパーのパックアイスコーヒーがベトナム産だらけだったのに今年ブラジル産しかないから見てみるといいよ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:14:29.01ID:EMrcSR6O0
品種改良でもっと寒い地域で作れるようになれば
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:14:59.31ID:xaBFe/+Y0
スーパーに行くと期限近いのがだいたい半額であるようになった
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:15:51.60ID:jKoM44xQ0
たんぽぽコーヒーの時代到来
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:16:56.50ID:J+AXA1G00
コーヒーはホッとで飲む人が多くて、暑くなるこの時期から売れなくなるのか安売りしてるスーパーは多いな
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:18:13.83ID:Cggkf6Ge0
>>1
安物コーヒーのイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
2025/04/28(月) 08:18:26.63ID:CSmxE6yx0
気候帯がそのまま北上してる訳ではないので単純に産地を北上させればいい話じゃないのがこの問題の難しいところ
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:18:33.12ID:pL57j7pA0
コーヒーは上級国民の飲み物になるのか
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:18:38.67ID:Hl258EHw0
我们珈琲😂🙊🤣ゲラゲラ
2025/04/28(月) 08:18:59.49ID:3CnPNFrO0
チョコの方が深刻だろ
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:19:05.48ID:gNO9K2yX0
紅麹がある!
2025/04/28(月) 08:19:10.01ID:Q7h+sKYk0
これを機にコーヒー飲むのやめるかな
2025/04/28(月) 08:20:12.82ID:STOr7kMu0
コーヒーの豆より実の方がめちゃくちゃ美味いよ
2025/04/28(月) 08:22:33.84ID:7rL2F3JT0
カフェイン断ってるから割とどうでも良い。
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:23:50.75ID:+Wa2Iar50
5月1日からUCCが爆裂値上げするから買いだめするなら今しかない
2025/04/28(月) 08:24:17.69ID:3CnPNFrO0
珈琲が無くなっても茶があるから代わりになるけど
チョコの代わりになる菓子は無い
チョコが高騰する事の方が深刻だ
2025/04/28(月) 08:25:13.35ID:pFfVmyi/0
コーヒーなんか飲まなきゃいいだけだろ
バーカ!
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:26:04.02ID:SWHUDDjk0
>>1
日本も氷河期に渡すナマポなんて無いから、山開墾させてコーヒー作らせたら?
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:27:36.09ID:zYp4O/Ru0
悪魔の水をありがたがるモンキー達
2025/04/28(月) 08:28:34.35ID:SnhoEeGr0
茶を飲め
2025/04/28(月) 08:29:40.61ID:U1q6wJll0
メディアってなんちゃらの価格は上がって大変だとか騒ぐわりには減税に反対するから意味ない
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:30:05.96ID:E2WJgj0w0
コーヒー豆も高くなった。
インスタントもな。
2025/04/28(月) 08:31:35.17ID:XfQG2Icf0
麦茶でおk
2025/04/28(月) 08:31:36.93ID:3XmcfhFj0
たんぽぽコーヒー飲んだことないんだけど
ほんとにコーヒーの味するの?
2025/04/28(月) 08:32:00.06ID:Q+pIsRH30
無いなら無いで別に困らん、緑茶でも紅茶でも
つかカフェイン、減らした方が良いな
2025/04/28(月) 08:35:35.37ID:mNfLFUCd0
たんぽぽ農家始めればビジネスチャンスやね
2025/04/28(月) 08:35:59.02ID:aoxyWRSn0
>>1
高値になってるのは円安のせいもあるのになぜ言わないの?
安倍が日本の円を滅茶苦茶にした
そのせいで日本人は何も飲めなくなってんだよ
2025/04/28(月) 08:36:06.60ID:mHO2Vzoa0
困るのは飲んでるほうより売ってるほう
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:36:35.03ID:a0s9HPVu0
普段飲むけど、無かったら無かったで別にそこまで困らんし、
現状高くなってるとしてもまだ安もんなら一線を越えるまでではないな
拘り派だったらもっと値段の許容範囲はでかいだろうし
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:41:37.20ID:v6M80gtY0
>>128
生姜も高くなったからなぁ…
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:42:06.54ID:kYUKmsr20
これ以上値段上がったら飲まなくていいな
お茶にする
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:42:18.11ID:TMJmBOoG0
円安のせいだろ
2025/04/28(月) 08:44:23.63ID:Gw+UDzuy0
>>47
ドラッグストアからなくなったわ
仕方なく遠いディスカウントストアに行ってる
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:44:31.65ID:cOg4W8Jm0
大豆焙煎して飲めよ似たようなもんだろ
2025/04/28(月) 08:45:23.44ID:L1tLg6vR0
日本の米だって品質落ちてるからな
日本で主に栽培してる米は寒暖差が大きい方がおいしくなるが年々品質が落ちてる
日本に適した穀物じゃなくなってきてる
2025/04/28(月) 08:46:03.39ID:egEp633X0
紅茶で良いやん、入れたばかりなら目も洗えるくらい殺菌作用あるし
(淹れた後時間経って雑菌入ったのは危険なので注意)
2025/04/28(月) 08:46:28.86ID:Gw+UDzuy0
カフェインを取るだけなら紅茶で代用できる
あとは粉末タイプの無糖紅茶が安くなればなぁ
2025/04/28(月) 08:48:07.85ID:e83fFxSy0
安倍さんのおかげでコーヒーも飲めなくなったよ
安倍さんのおかげで発泡酒も飲めなくなったよ
おら自民党取りあげろやニュースとして
2025/04/28(月) 08:49:07.05ID:Wr1wPmzQ0
>>175
砂糖でいいやん
昭和はくずか片栗粉に砂糖入れたの飲んでた(食べてた)
2025/04/28(月) 08:49:33.90ID:dbgj7md00
別に値上げしても飲むよ
それくらいの余裕はある
2025/04/28(月) 08:50:08.33ID:9Va5gT4M0
なくなって困るかというとそうではないけどなくなると寂しいな
まさに嗜好品だからなあ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 08:51:36.20ID:Mjwq3KFt0
だろうな指数高いなここ

爺は語尾が〜〜だな、〜〜だろうな、になってること多いんだな
そこを若作りすると、〜〜じゃねえか、〜〜じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「〜〜だな」「〜〜だろうな」と
さも知ってたかのように断定してまとめたがるんだろうな

もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうなそうだな?お前ら?
2025/04/28(月) 08:53:11.96ID:wQgU6DdJ0
コーヒーが飲めないならお茶を飲めばいいじゃない。日本人だもの
2025/04/28(月) 08:53:56.24ID:e83fFxSy0
アベノミクスによる衰退が酷い
日本貧困化計画大成功ではあるが
日本人嫌いで朝鮮人好きよな
2025/04/28(月) 08:54:34.05ID:9Va5gT4M0
>>201
なんでも「上から目線」になるんだなw
2025/04/28(月) 08:56:28.40ID:msYu8o7x0
>>180
減税と農作物の高騰に何の関係が?
2025/04/28(月) 08:56:35.50ID:5egZT7jr0
期限切れしそうなコーヒ豆が大量に安売りされてることが増えたね
2025/04/28(月) 08:58:34.19ID:c/iuOoZA0
チョッパリはたんぽぽコーヒーでも飲んでろニダ
チョッパリの食卓を戦時中の水準に戻すのが
ウリ達自民党議員の使命ニダ、まず米をサツマイモにするニダ
2025/04/28(月) 08:58:38.49ID:gs/3xliZ0
>>2
コーヒーないとウンコが出ない
2025/04/28(月) 08:59:25.39ID:Hz21/xBs0
>>196
摂りたいのはカフェインじゃないんだよ
クロロゲン酸を含むポリフェノールなんだよ
2025/04/28(月) 08:59:54.01ID:wx8hEowB0
10年ぶりに生豆を買ったら価格が2倍になってた
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:00:32.82ID:E2WJgj0w0
>>201
かまわんだろ、小僧!
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:00:33.62ID:J1baOO/30
>>206
米とかコーヒー豆は劣化ひどいからな
2025/04/28(月) 09:00:52.43ID:as5hql4p0
ベトナムのロブスタ種不味すぎる
2025/04/28(月) 09:03:08.81ID:PJVtWYC+0
>>14が見つけろよ
2025/04/28(月) 09:04:55.60ID:JOP+0zQQ0
>>212
意外と劣化するよな、劣化しがたい豆ですら焙煎したてと1ヶ月後では香りも味も落ちてるような。
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:04:58.95ID:UcCCNK9p0
>>5
そういうのやなくて、
赤道上の気候はちょっと特殊で、
他の緯度では実現できないんよ。
それが乱れてしまったので
そこに適性を持ってる植生の一部であるコーヒーは、
「他に生産できる環境がないよ」ってのが
本件の問題なんよ。
ただ、代用できないわけではないから、
外国ではタンポポコーヒー等も普通にあるから、
すぐには無くなりはしないだろうけど、
コーヒー自体は結構貴重品になるかもねって事。
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:05:36.31ID:7X9WYu560
コーヒー飲めなくなったら悲しすぎる
今でも値上がりし続けてるのに、10年後には金持ちしか飲めなくなるんだろうなあ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:06:43.37ID:7X9WYu560
>>215
ローストした豆を冷凍庫に入れれば保つよ
何年持つかは知らん
2025/04/28(月) 09:07:25.78ID:7g5jC41w0
>>2
最後はこれなのよね
2025/04/28(月) 09:09:29.83ID:WmJcRMwe0
業務もオーケーも価格が倍になったよなあ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:11:04.27ID:qi4Y5hx10
コーヒー豆作るのに適した地域が変わって行くのね
新しく適した地域ではよ生産しなはれ
2025/04/28(月) 09:13:13.86ID:yJLP4Aab0
人間増えすぎたのが1番の原因だろ
あとアマゾンを始め熱帯雨林切り過ぎ
2025/04/28(月) 09:13:23.50ID:TzueKTq00
コーヒーは最後まで飲むだろうな、真っ先に切れるのは酒だわ
お茶の代わりに水はいけるけど、コーヒーの代わりに水は寂しい
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:14:48.65ID:foQkmwr60
>>1
国の借金が積み上がる
また、減税により財政再建を放棄
利上げも遅々として進まない

露骨な円安政策により日本は
物価高に苦しむ

もう好きなものが好きなだけ
買える時代はすぎた

大衆迎合により本格的に減税が始まれば
円安はますます加速して物価は高くなる
2025/04/28(月) 09:15:59.85ID:eWiZq1HT0
タンポポ育てるしかないな
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:16:06.19ID:foQkmwr60
円安により買い負ける
ものはより高く買ってくれるところに
流れる

好きなモノを好きなだけ買える時代は
終わる
2025/04/28(月) 09:18:47.85ID:YDHpIf/w0
ある程度のとこで高騰は止まるし、むしろコーヒー漬けの人は過剰摂取気味が多いから
減らして健康になるのではないか
2025/04/28(月) 09:19:01.72ID:Q+pIsRH30
タバコ止めたし、酒止めたし、次はコーヒーか
最後は水だけになりそう
2025/04/28(月) 09:20:46.16ID:9EYKCTsC0
>>183
売っているのを買って飲んだことがあるけれど、しなかった
2025/04/28(月) 09:24:19.72ID:QBbK8Wut0
ドングリ煎って飲め
大して変わらん
2025/04/28(月) 09:25:50.29ID:sOyH1llT0
日本の証券会社ではコーヒー関連の会社なら投資できるけど
コーヒー豆のCFDとかに投資するのは難しそう
2025/04/28(月) 09:26:09.14ID:ppGgwqnj0
>>1
いま一時的なお米価格の上昇のために関税を撤廃しても、

日本の行政の管理の行き届かない外国に生産を依存するだけで

日本の行政の管理が行き届かないから、カカオやコーヒー豆のように他に儲かる作物に転作さたり

一時の小麦のように輸出制限されて
よけいにお米値段は不安定になるだけだよ。
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:27:39.28ID:J0mYJ1iJ0
値上がりが酷い、我慢の限界だ
2025/04/28(月) 09:29:45.46ID:QqhLo7dY0
むしろこれを契機に色んな植物で試せばコーヒーよりおいしいのあるかもね
2025/04/28(月) 09:30:45.48ID:Bs9sWnQF0
キャップ付の缶コーヒーって一度開けたら何日くらい飲めるのかな?
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:32:55.62ID:foQkmwr60
>>233
円安政策辞めれば良い

利上げ
増税
量的緩和中止
財政ファイナンス中止
(日銀による国債買取禁止)
緊縮財政
(年金カット・医療費自己負担50%)
等々

すぐに円高になり物価は下がる
2025/04/28(月) 09:33:15.58ID:3+8bNeKe0
>>235
空になるまでは飲める
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:33:34.18ID:foQkmwr60
>>234
レアな食品でコーヒーより美味しいものが発見されれば
その値段は高騰する
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:38:42.67ID:36C/SA060
>>216
台湾とか行けそうな気がするけど

結局寒暖差ある熱帯の高地や山岳の斜面でしょ
ハワイのコナ行ったけど良かったよ
2025/04/28(月) 09:38:50.33ID:6KxoA5uc0
インスタントコーヒーが恐ろしく高くなっててわろた
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:39:20.85ID:z3pNMI1g0
コーヒーも歴史的に見たらたまに高騰しているもの
アメリカンコーヒーが薄いイメージもまさにその時コーヒーが無かった時の名残り
高騰すればやがて安くなる
そういうものなんやで
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:39:59.49ID:m6qU0Tir0
おっさんなのにビールもコーヒーも苦くて飲めないって俺以外に居る?
甘酒やコーヒー牛乳は飲めるw
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:40:46.43ID:36C/SA060
コーヒーはタバコの禁煙の影響もあると思う
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:04.68ID:MtXq4X2u0
最近だと沖縄なんかでもコーヒー作ってる見たいね
関東でも作ってる農家もいるみたい。
適地と思いこんでただけで結構あちこちで
作れるのかもな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:46.23ID:UcCCNK9p0
>>239
ギリギリ行けるかもね。
ただうまいコーヒーは赤道上の気候しか作れんのだよ。

コーヒーの植生は「赤道上の高山」に特化し過ぎてる。
2025/04/28(月) 09:43:14.71ID:3pSESr+o0
米もコーヒー豆も数年前の倍くらいの買値になってる感覚する
2025/04/28(月) 09:44:15.59ID:1GPUhSsi0
jkのピンクなオマメさんもすぐにたべれなくなるよね
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:44:45.06ID:rP02tv6t0
ワンドリップの粉の量も減ってるよね
ガブ飲み出来なくなりそう
2025/04/28(月) 09:47:01.36ID:tWculBYI0
何の話かと思ったら環境ゴロの発言かよ 環境ゴロは本人だけじゃなくて一族郎党死刑にすべき大悪人
2025/04/28(月) 09:48:08.57ID:aiMz9cdY0
使えなくなる適地が減っても新しく使えるとこ出てくるやろ
2025/04/28(月) 09:48:50.50ID:s2kq+g8e0
コーヒーは抽出量が少ない雑魚
紅茶緑茶を茶葉を減らして飲もう
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:49:49.92ID:Cafj6v/Y0
【接種済お断り】コロナワクチン未接種者専用雑談スレ Part109
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1745578133/
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:52:14.00ID:mXJnmw9K0
やっぱり人が多すぎるんだよ。
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:52:54.25ID:mI7o0dE90
コーヒーが消滅しても何ら問題無い
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:53:08.10ID:HM0oPa3J0
チョコたかすぎ
コーヒーはお茶でもいいけどチョコ箱○
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:53:14.81ID:tKocg42A0
俺の愛用も3割値上がったわーキツイ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:53:26.52ID:2IpK3veF0
>>242
めんどくさい自分語り
リアルでするなよ
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:54:20.40ID:kSbT3OpJ0
チェーン店系の飲食店ではコーヒーの代用品を探しているのではないか?
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:46.18ID:kSbT3OpJ0
品質の高いコーヒー豆は先進国に買われて、日本では「昔に飲んだコーヒーは美味しかった」と言われる時代が来るのは時間の問題か?
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:57:50.07ID:e7NcaOre0
うちの地元でコーヒー作ってる一杯五百円
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:58:13.41ID:InATQjuN0
>>2
そうなんだけどワイにとっては唯一の嗜好品なんじゃよ…
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:00:26.31ID:InATQjuN0
>>242
味蕾について調べてみるのおすすめ
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:00:40.14ID:Ko02yd+d0
お湯で十分
2025/04/28(月) 10:01:43.59ID:6pzp6FOe0
一度は飲みたいコピ・ルアク
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:02:35.46ID:C2aaApj70
紅茶100パック  400円台の謎の安さ

緑茶も安い  
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:02:36.72ID:+4GIonhZ0
コーヒーベルトを移動すれば問題ない
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:03:16.75ID:wb0zTagz0
インドネシア産コーヒー美味しいお(´・ω・`)
2025/04/28(月) 10:04:01.71ID:3GmS+Np/0
仕方がない
ほうじ茶に変えるか
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:04:47.89ID:Ko02yd+d0
焦げの味を楽しむなんて人間どうかしてるよ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:05:11.02ID:wb0zTagz0
>>39
豚肉や鶏肉は値上がりしてないのに、何で牛肉だけ高騰してんだろ?
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:05:34.24ID:kSbT3OpJ0
>>264
本物なんか一般流通にほぼ出回らないと考えていいから、まず最初にジャコウネコを飼いなさい
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:10.64ID:wb0zTagz0
濃い目の麦茶にミルクと砂糖入れるとコーヒー牛乳の味になるお(´・ω・`)

ノンカフェインだお(´・ω・`)
2025/04/28(月) 10:06:41.08ID:SXjVjF/g0
緑茶にするわ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:59.59ID:kSbT3OpJ0
>>270
日本の豚肉は保護貿易の政策で国際水準と比べて異常に高いから、価格変動が少ないように感じられるだけ
2025/04/28(月) 10:07:21.51ID:DjuBswvi0
つ タンポポ茶
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:34.62ID:ygPKPQ6e0
緑茶飲むだけ
2025/04/28(月) 10:08:11.74ID:DjuBswvi0
おかしいな
地球温暖化なら、カカオとかコーヒー豆の栽培地帯は多くなるんだけど ?
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:09:08.40ID:bohTxokw0
コーヒー飲んだあとって普通に口臭いんだけど、タバコと違ってあまり問題にされてないよね。飲んだ後口呼吸されるとマジきつい。
2025/04/28(月) 10:09:26.64ID:7yiT95IU0
麦芽にするか
2025/04/28(月) 10:10:08.55ID:DjuBswvi0
チョコ → あんこ
コーヒー → 緑茶

日本食に戻せば良い
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:10:16.59ID:b/+1h9U80
日本人の贅沢品やろ、玄米茶が安くてうまい。
2025/04/28(月) 10:11:34.18ID:pnltGRpf0
コーヒーと紅茶飲みまくってたら腎臓結石になった
シュウ酸が含まれてると危険なんだよな
尿潜血が出たら結石の可能性がある
今は極力飲まないようにしてる
2025/04/28(月) 10:15:09.81ID:87kA4tkh0
>>11
一時期飲んでた
悪くないけどちょっと物足りない
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:15:19.24ID:hP8U1wpp0
いつまでも あると思うな 豆と米

<(_ _)>
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:15:54.52ID:4e/epzax0
>>2
だよな
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:17:26.80ID:tf+0acB30
>>14
大豆炒って挽いてみたらスゲーいい香りがするから甘くして餅にかけて食ってるわ
多分コーヒー以上
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:20:23.11ID:eHS3beHN0
どうせ隠してんだろ?
分かるんだよこんな簡単な事は。
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:20:37.59ID:Oz12BdOY0
地球が怒ってるぞ!
2025/04/28(月) 10:21:12.57ID:QxC46nce0
フェアトレードで小作民を奴隷のようにこき使えなくなったから仕方がない
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:22:43.13ID:Id/qhdvK0
>>278
缶コーヒーとかインスタントコーヒーは臭くなりやすい
ちゃんと淹れたやつはむしろ清涼感がある
2025/04/28(月) 10:23:32.65ID:llYUqJ3C0
ウインナー乗せろ!
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:25:06.94ID:eHS3beHN0
飢饉ガー異常気象ガーって
DSが食料品高騰で儲けるパターンだからな。
2025/04/28(月) 10:25:44.18ID:lVMCThf20
ひと頃高かったけどインスタントはまた安売りも出て来てる
値上がったら買わないが
2025/04/28(月) 10:25:51.67ID:wx8hEowB0
>>282
何杯も飲むときは牛乳かスキムミルクを加えている。
味が好きだからクリープを使っていた時期もあったけど、カルシウムが
ほとんど含まれていないことを知らなかった。
2025/04/28(月) 10:26:34.88ID:S83Bb0qL0
カルディがんばれカルディ
2025/04/28(月) 10:33:39.61ID:XrWWhxv60
>>295
もうすぐ無料のコーヒーサービスも無くなるかね
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:34:08.83ID:KeWO8wdV0
>>274
ここ半年くらいスーパーで国産豚の輸入豚の価格が逆転してるのをよく見たんだが本当に?
豚肉はコンビネーション輸入がほとんどでキロ25円くらいしか課税されてないけど
2025/04/28(月) 10:35:08.28ID:ljFocIr80
オーケーの1杯21円のドリップも30円くらいになりそう
コンビニコーヒーは150円
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:38:35.88ID:eLDCDtDu0
日本で栽培しようぜ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:38.08ID:h4afgsHF0
紅茶も上がるなら緑茶も上がるかもな。
今のうちに買っとかなきゃなかな。
2025/04/28(月) 10:43:16.30ID:WEjJIQu60
自分が買ってた豆屋の店主は、10年以上前から豆はずっと値上がりを続けていると言ってたなあ
その時は、世界的にコーヒーを飲む人が増えたからと言ってたけど、それに加えて生産量が減るとなるとどんどん値上がりしていくしかないよなあ

スペシャルティコーヒーはいずれ2千円〜くらいにになるのかもね
2025/04/28(月) 10:43:47.59ID:5EQXDua10
なぜいつまでもコーヒー豆からしかコーヒーが抽出できないんだよ
似たようなモノないの?もっと手軽に栽培できるやつ、探せよ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:01.26ID:GXPSxOIV0
組換えスピルリナあたりに作らせれば無問題
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:08.08ID:8x9QgpYb0
>>3
日本人ならほうじ茶がいいよ
頑張ればコーヒー風になる
2025/04/28(月) 10:45:01.90ID:6WAG5Pdt0
>>302
ヨーロッパでは100% 大豆コーヒーも売ってるョ!
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:45:13.09ID:8x9QgpYb0
バリスタはほうじ茶をもっと研究しろ
2025/04/28(月) 10:46:29.27ID:TRD0mZAe0
>>302
タンポポのやつあったような
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:10.06ID:8x9QgpYb0
>>300
緑茶は国産多いからそこまででもなさそうだけど
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:55.69ID:8x9QgpYb0
>>307
タンポポコーヒーはほぼ麦茶な味だよ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:48:02.69ID:8zopN7tw0
コーヒー中毒だから最近の値上がりで困ってる
インスタントでさえ値上がり
2025/04/28(月) 10:48:19.61ID:hUVUJuZF0
別に飲めなくなったらお茶飲むだけだ
そこまで拘りなんてないし
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:49:25.65ID:7s4Gsr5W0
i.imgur.com/7Kv9a41.jpeg
2025/04/28(月) 10:53:15.70ID:F7aZPhZd0
チョコとコーヒー好きの人には災難だな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:55:10.21ID:SU7e+7Lu0
>>1
そのコーヒーに賞味期限はない!
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:56:47.60ID:Cafj6v/Y0
JA、今年の新米の買取価格を昨年より3~4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745798172/
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:01:49.86ID:e8NgepaH0
コーヒー豆高騰か
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:22:44.07ID:BfA/DZwk0
缶コーヒーも値上げか
業界にとっては値上げが出来る朗報
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:25:29.63ID:aiMz9cdY0
>>309
コーヒーも薄めたら濃いめの麦茶になる
2025/04/28(月) 11:25:43.98ID:sUTuafLQ0
>>208
朝一コップ一杯の牛乳
大豆キャベツ人参タマネギ豚挽き肉トマト水煮缶でスープ
2025/04/28(月) 11:26:30.05ID:u9MG5A8Y0
>>299
もう沖縄でやってるよ
2025/04/28(月) 11:26:50.58ID:sUTuafLQ0
>>69
今の在庫が無くなったら麦茶ウーロン茶の生活
高杉
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:28:44.70ID:/GdtSELU0
コーヒー飲まないとウンコが出ない
2025/04/28(月) 11:28:49.25ID:sUTuafLQ0
>>11
手間
2025/04/28(月) 11:29:40.83ID:irbeRvyG0
>>3
長野の蕎麦茶が美味いね
2025/04/28(月) 11:34:03.02ID:vQCpzQsn0
たんぽぽコーヒーがあるじゃない。
2025/04/28(月) 11:37:28.81ID:2WFiGTeu0
毎日がぶ飲みしてたけど去年尿路結石なってピタリと飲むのやめた
コーヒーメーカーも捨てた
意外となくなっても問題なかったわ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:38:05.85ID:BUOoeCna0
カフェイン入れればコーヒー風飲み物で代用できるんじゃないかな
2025/04/28(月) 11:39:58.69ID:aiMz9cdY0
>>326
コーヒー飲み過ぎと言うよりカルシウム不足やろ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:06.72ID:D+zrfuM+0
>>327
コーラで!
2025/04/28(月) 11:40:40.33ID:loB/Dm+k0
夜明けのコーヒーが飲めなくなるなんて!
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:05.60ID:oomYyKcx0
これは儲かると中国でコーヒー豆大増産してるけどな。
2025/04/28(月) 11:44:04.07ID:EwHJXPXb0
過剰な肥料、過剰な農薬、成長促進剤ぶっかけ過ぎだろ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:46:43.83ID:Cafj6v/Y0
【WHO】米国脱退で部門半減へ 予算の大幅減少見込まれ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745672787/
2025/04/28(月) 11:47:13.33ID:FSGf2Si30
>>1
チョコレートやらコーヒーの代替品わりと出てるらしいよ
それに変わるんじゃない
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:49:23.15ID:ZB1iz6VG0
ポテチ、コメ、チョコ、コーヒー
僕の好きな物だけどんどん値上げされる
酒やタバコみたいな贅沢品を値上げしてよ
2025/04/28(月) 11:49:28.80ID:TwM8/Itr0
国内でも作ってるけどな
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:50:26.27ID:a541ueXo0
海外支援しても戦争や大飢饉で輸入は簡単にストップする
日本国内で生産、代替品の開発、日本人による生産にして外国へ売るの禁止にするしかねーな
2025/04/28(月) 11:50:43.95ID:LJVxAJ/Y0
まぁコーヒーは頻繁に飲む飲料じゃないから高くなっても構わん
2025/04/28(月) 11:54:49.68ID:D9LqBwWJ0
高地じゃないと作れないアラビカ種が危機なんだっけ?
かなり前から言われてるがいつまで持つの?
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:55:32.92ID:WYrKOIqz0
インスタントコーヒーのデカ瓶が500円台の時に4本買って保管中

今は何処に行ってもインスタントコーヒーの小瓶が税込み500円はかり
たまにデカ瓶が1000円越えで売られてる(#^ω^)
2025/04/28(月) 11:57:36.61ID:LnB6dm+f0
コーヒー観葉植物として育ててるけど
日本の本州ではまだ寒いし大きな木にならないと実はならないらしい
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:01:24.77ID:0B/uibva0
元々コーヒーの樹は寿命があって、その寿命が
一斉に来るから高騰する時期が来るのは予測
されてたんだよ。
 
新しい樹を植えても収穫出来るようになるまでは
何年かかかるからそれまでは当分このまま。
 
ただ小さいコーヒー農園は植え替えの資金を確保
出来ないところもあるのでそこを支援しないと
将来の収穫量が大変なことになるかも。
2025/04/28(月) 12:04:08.41ID:FSGf2Si30
>>1
「代替カカオ」の本命は?…マメ・ゴボウ・エゴマ、価格高騰がバレンタインを直撃
2025/02/12 15:00
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:10:29.86ID:Oz97CMrS0
缶コーヒーとか飲まないからいいけど
常用している人もいるからなぁ
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:10:38.89ID:8DbY2Qt80
日本国内でもコーヒー栽培してる地域あるからそのうち世界的なコーヒー生産国になるかもな
2025/04/28(月) 12:12:21.43ID:gMjh+4Rh0
先進国が品種改良してやれよ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:12:43.01ID:Cafj6v/Y0
"【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!"
https:
//youtu.be/f9FNJDBOHSA

【ねずみ】


YouTuberねずみ「米高騰の原因は、大損こいたJAグループの穴埋めの為だと、思っていた事もありました。米を先物市場に組み込んだのはSBIホールディングスの北尾吉孝氏なんですが、社外取締役には竹中平蔵さんがいるんですね。その狙いは、農協民営化です」
https:
//x.com/newssharing1/status/1915581533030900166?t=vM3_mniExaNJh2MLw6V3Eg&s=19
2025/04/28(月) 12:13:49.23ID:ljFocIr80
ただ暑ければいいってことじゃないんだな
2025/04/28(月) 12:14:14.25ID:+4FYR4ec0
家族仲良くコーヒー飲むから困る
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:14:27.33ID:jlT9R5vK0
日本でも栽培できないかな。
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:15:37.93ID:8m1oIuOg0
カルディのコーヒー豆もクソ高くなったな
以前の1.5倍位になってる
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:17:20.24ID:qy/ykeu40
コーヒーの代替品を探さなきゃな
紅茶の代替品は見つかった。紅茶のシバシバ感が苦手でルイボス飲み始めて紅茶がいかに飲みにくい飲み物かわかった
ただルイボスはコーヒーの代替品にならないからコーヒーに代わるものが欲しいな
2025/04/28(月) 12:19:20.52ID:sUTuafLQ0
>>12
人は珍しい物に惹かれるもの
2025/04/28(月) 12:19:57.00ID:sUTuafLQ0
>>286
きな粉じゃあかんの?
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:19:58.92ID:pf1GmKQa0
コーヒー豆作ってる場合じゃねえ!
って気付いたのか
2025/04/28(月) 12:21:04.81ID:sUTuafLQ0
>>23
一休さん乙
2025/04/28(月) 12:21:42.75ID:sUTuafLQ0
>>28
人による
2025/04/28(月) 12:22:58.56ID:sUTuafLQ0
>>31
経済的には失策の方が大きい
中国全体としては失敗だと思う
2025/04/28(月) 12:24:12.92ID:S9rumHy/0
資本主義に託けて企業に耕作地を任せた結果がこれだからな
利益至上主義で小規模農園を駆逐してきた成果が現れてよかったじゃないか喜べよ
2025/04/28(月) 12:24:19.78ID:sUTuafLQ0
>>36
歯の着色はどう対策していますか?
ストレート好きだから飲む事自体やめてしまった
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:25:56.16ID:zPlVQ2vH0
>>23
日本はインフレターゲット2%と言い続けてたよね
物価が上がってなんでキレてるの?お前が投票し続けた自民党のお陰だぜ?
2025/04/28(月) 12:28:16.20ID:XU5B3ATm0
今のインスタントってはなから偽物でしょ
コーヒー豆から抽出したもんじゃなくて別のものをコーヒー
風味にした粉末
2025/04/28(月) 12:31:46.39ID:fstAr0Sv0
冷凍庫に入れて使う分だけ冷凍のままガリガリやってまっせ無問題
2025/04/28(月) 12:35:41.58ID:FtS0QFx60
>>221
木が育つのに時間かかるのよね
2025/04/28(月) 12:37:12.80ID:n6QbKAJ+0
>>218
冷凍冷蔵庫に入れとけば済む量の備蓄じゃないのだよ
2025/04/28(月) 12:39:33.82ID:RBf8rtgy0
コーヒー以外にいろんなものが手に入らなくなる
人間が増えすぎてる
だから人間を減らす計画が大国で進行している
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:42:09.93ID:DHiZpH2B0
まあ正直飲めなくなっても構わん
元々紅茶と半々くらいで飲んでるし

カフェは死亡するだろうがな
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:42:28.39ID:DHiZpH2B0
>>9
ワイは足柄茶が好きだ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:44:08.41ID:pAbr76Hj0
>>335
もうコストコでしか買えない
米は買わないけどw
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:44:18.35ID:DHiZpH2B0
>>10
ネタか釣りか知らんけど
いくら雇い主の上司でも言い方ってものがあると思うぞ
お前の上司は部下に対していつもそんな物言いなのか?
2025/04/28(月) 12:44:41.52ID:28lccMpm0
長崎にコーヒー農園があるのと沖縄にあったが台風被害でほぼ廃業て話はきいたことがあるな
そんなにこだわらないから1キロ缶の奴を何個か買っとこうかな…
2025/04/28(月) 12:45:25.69ID:Ug8jTDB+0
コオロギコーヒーの時代がくる
2025/04/28(月) 12:46:20.60ID:3v7mc1j10
コーヒーにしろ味噌汁にしろ
給食で豆嫌い主張したり
お土産でもらった粒あんにケチつける連中が
豆の汁吸ってるのは変だと思う
2025/04/28(月) 12:47:01.20ID:b4FIIZd/0
中国のドリアンブーム去るまで難しいやろうな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:50:18.90ID:JW8s0lGC0
暑い地域で栽培されてるコーヒーが暑い地域が拡大することで飲めなくなるっていうのが分からん
栽培できる範囲が広がって沖縄とかでも作れるようになって逆に増えるんじゃないの?
2025/04/28(月) 12:50:59.60ID:a/10Qxgw0
原田知世はなんて言ってんの?
2025/04/28(月) 12:53:02.81ID:jMCuRdLL0
コメや魚と同じ新しい産地が移動したとも言える
いまや北海道がコメの適作地、福島で伊勢海老がとれるらしいぞ
2025/04/28(月) 12:53:35.38ID:Z5k7qbeA0
はま茶、ハブ茶、波布草茶あたりがいい
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:55:24.59ID:nnLK/alx0
もうお茶にしようや
地球の裏から豆持ってくるの無駄やろ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:55:33.36ID:oeQTHZHc0
コーヒーは一日一杯にしてる
ドリップの
だいたい朝食後
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:56:57.24ID:dmnNL2zP0
医学や健康に関する情報の中は「カフェイン摂りすぎに注意」が多いな。
身体にはあまりよくないみたいやね。
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:56:59.38ID:Px0dB82q0
>>376
カイ‥カン
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 12:58:26.31ID:PDQGwa7V0
コーヒーベルトの仕事が来て調査するように指示があったが、
こういうことだったか。
中米やアフリカ出張に気分が鬱なのだが、オンラインでの
打ち合わせだけで誤魔化せないかなぁ。
前任者は半年くらいお腹を壊し続けて酷い目にあったらしい。
だが、コーヒー価格が上がりっぱなしはヤバいから何とか
しないといけないよね。仕事の意義はわかるのだが、、
2025/04/28(月) 12:59:15.32ID:aJfwso1I0
>>116
品質が劣るのと加工が難しいので殆ど市場には出回ってないらしい。
しかし、気候変動で在来種が栽培困難になった時の救世主になるかもと言われてる
2025/04/28(月) 13:01:02.91ID:aJfwso1I0
>>375
コーヒーノキは寒暖差が無いと栽培が難しい作物っす
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 13:04:55.74ID:YTLjd/p30
インスタントコーヒーと缶コーヒーは、不味すぎて飲めないわ。
2025/04/28(月) 13:08:26.54ID:xtHYmo4I0
コーヒーの代用品って色々あるだろ
それで我慢しろ
2025/04/28(月) 13:10:47.06ID:q2XMXyB10
ぼくゴールドブレンド
2025/04/28(月) 13:10:49.97ID:GE9tpqpS0
粉末緑茶の方が安くなったら乗り換える
2025/04/28(月) 13:14:00.29ID:MFUXGERo0
特に好きってわけでもなかったけど安かった頃はよく飲んでた
値段なりの価値を感じなくなったから今は烏龍茶飲んでる
2025/04/28(月) 13:25:29.96ID:QkJggPk00
クスリのアオキでuccボトルコーヒー78円で売ってたのがいきなり108円になってびっくりしたけど、そういうことだったのね。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 13:26:31.97ID:3txdbAV60
日本の技術で大豆コーヒーを超絶美味くすればええやん
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 13:28:46.95ID:B8prfVWH0
タバコもやめた、酒もやめた
最近はコーヒーをカフェインレスに変えた、これからは飲めなくなるなら日本茶かな、、
で、日本茶もなり手不足で作られなくなったら、いよいよ水だけの人生か、、
2025/04/28(月) 13:29:17.32ID:8ujLv2FC0
中国が悪い
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 13:36:52.24ID:7X9WYu560
>>221
業務なのに保存法を知らないってw
2025/04/28(月) 13:43:28.49ID:FA949jjk0
中国人が大量消費するようになってこれからも伸びると予想されるから
これも影響してるんだろう
2025/04/28(月) 13:44:10.89ID:1b057G1Q0
酒は全く飲まないがコーヒーは仕事中にめっちゃ飲むな。インスタントだけど夕方までに4杯は飲んでる。
2025/04/28(月) 13:57:11.08ID:DHnZ6L2z0
米よりコーヒーの方が無くなると困る
うちの庭で栽培できればなあ
2025/04/28(月) 14:03:52.67ID:9Lvuf2gK0
クルド人に作らせとけ
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:05:50.03ID:B6v4oDd80
エスプレッソ好きなんで
スペシャルティとか飲んだことねえわ
フレンチローストならどんな豆でも
同じ味になるしな
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:07:29.40ID:57kjtk0r0
そもそも高山地帯ってことは平地が少ないし作付面積も限られ効率が悪い
供給に限界があるから需要増に耐えられない
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:09:08.05ID:B6v4oDd80
ロブスタ種なら低地でわんさか取れるから
今人気が上昇中なんよ
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:12:32.30ID:6t+YyWGk0
いつもパックでコーヒー飲んでるが小川珈琲店のはちょっと高いがやっぱり美味いんだよな
朝の一杯だけ小川コーヒーであとは珈琲の職人みたいな安いの飲んでる
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:14:24.30ID:B8prfVWH0
燃料費も肥料も何もかも高騰してるから、わざわざ奪い合って国外からもってくるより、富士山頂とか南アルプスのふもととかで作った方が安かったりしないのん?
2025/04/28(月) 14:16:19.82ID:ewYVweZt0
合成カフェインの使用を認可すりゃいいのに
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:37:15.73ID:2pEei/N00
ココアはどうなの?
2025/04/28(月) 14:38:45.02ID:oomYyKcx0
>>406
カカオ豆もコーヒ豆と同じくらい高騰してる。
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:39:34.61ID:01/911kW0
支那人がコーヒーを飲むようになったから。
こいつらはイナゴと同じ。
2025/04/28(月) 14:42:29.92ID:fJsleofV0
>>1
同じ気候のところ探して栽培地を移せばいいだけだろ
地球がずっと同じ気候じゃない星なのはわかってることだろ
過去の遺跡から寒冷化したり温暖化したり何回してると思ってんだよ
馬鹿かよwww
2025/04/28(月) 14:43:59.17ID:96k4ioh/0
アジアで作ってるとこあんだろ
そこから買えよ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:45:35.98ID:GMMxQ+MQ0
いつからこんなにコーヒーを飲むようになったんだよ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:45:41.99ID:1wtxUbNC0
コーヒーがないならココアを飲めばいいじゃない(白目
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:47:03.51ID:oWf2hrfD0
>>412
せやな
2025/04/28(月) 14:47:06.47ID:XrWWhxv60
>>411
日本人が高齢化社会になったのも原因のひとつだろ
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:47:15.83ID:m1sXpaqM0
ドンキの850g1180円がずっと売り切れなんだが
次に出てくるときは500g1180円ぐらいになっちゃうのかな?
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:49:09.42ID:pShIHE7v0
今後値上がりすることはわかりきってるから少しづつ買いだめしてる
417 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/04/28(月) 14:50:05.75ID:i9kPz84b0
頼む人工カフェイン作れるんだから
コーヒーぽいの作ってくれ
2025/04/28(月) 14:51:39.52ID:z/4VNbvJ0
中身少なくなったよな
2025/04/28(月) 14:53:19.71ID:s6nkbiBR0
近所のコーヒー屋も200g1200円値上がりして辛い
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:56:15.82ID:6Xjp0pUZ0
業務スーパーで買ってたけど値上げして質落として安いのにしたらそれも値上げで業務スーパーは諦めた
代わりにイオンの買ってるわ5%OFFの時なら750gで千円切るし
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:56:56.81ID:Yl83oHUs0
>>9
カカオ豆も不作で高騰していて
チョコレート味の菓子が作れなくて
代わりに抹茶味が世界的に人気らしい
そのため日本の抹茶は品薄なんだとか
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 14:58:44.32ID:YbKgRfGR0
俺はコーヒー飲まないと便秘になるんだよ
助けて
2025/04/28(月) 15:04:39.47ID:edr2hjrr0
緑茶の覇権時代到来か
2025/04/28(月) 15:10:02.63ID:SwFLO3WW0
自宅で育ててる人もいるよな
いざとなったらやってみようかな
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:10:38.83ID:4MJE21E50
俺はデニーズのモーニング495円でドリンクバーでブレンドコーヒー2杯カフェラテ1杯飲んで
会社行くのが至福だわ
2025/04/28(月) 15:13:14.24ID:yzwOFfVO0
お前らが静岡緑茶のまないから茶農家が「2位になっちゃった高級路線目指す輸出さらに重視」と言い出してるじゃないか
静岡の緑茶飲め
最近スーパーのは価格同じなら質が落ちた
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:18:50.98ID:jzjKZwTs0
コーヒー豆(生豆)のエイジングがあるか否か
2025/04/28(月) 15:20:57.93ID:wiFWUuVG0
所詮コーヒーは嗜好品。無くなっても人類は困らないよ。
2025/04/28(月) 15:21:49.26ID:XrWWhxv60
>>425
ドリンクバーのコーヒーってすごく身体に悪いんじゃなかったっけ?
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:22:26.82ID:43mGD8So0
コーヒーなんかまずいから無くなっても全く問題なし
2025/04/28(月) 15:34:44.01ID:Dqzmb/UJ0
becksのコーヒーうめえな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:38:05.09ID:S+GFOljv0
俺の朝は一杯のコーヒーで始まる
2025/04/28(月) 15:40:44.21ID:L264XcTV0
ネスカフェゴールドブレンド120gが税込¥648だったから5本買ったわ
しばらくこれにします
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 15:56:42.38ID:GMMxQ+MQ0
>>433
あれは添加物の塊だろ
2025/04/28(月) 16:06:53.99ID:9z3HdfIS0
焙煎機も平行輸入で3万だったのが5万8万とバージョンアップとともに値上がりしてきたわ
2025/04/28(月) 16:49:41.86ID:SaPvUqTM0
今までが安すぎた
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:51:35.85ID:ubHyTyix0
>>436
値上がりしても、生産者の取り分はかわらんけどな。
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 16:58:15.25ID:snZMKbCC0
>>420
そんなコーヒー飲んでも意味なくねえ?
カフェインだけ摂取できればいいのか
2025/04/28(月) 17:05:22.70ID:WE70CuCr0
最近スーパーのブレンドコーヒー豆もめちゃくちゃ高いもんな一瞬目を疑ったわ
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 17:08:05.09ID:n6x2w17W0
紅茶とココアがあれば良い
2025/04/28(月) 17:43:49.13ID:P0E2RWRz0
普段買ってる豆が1年ちょいで倍になった
それでも1杯30円ぐらいだし別にええわ
2025/04/28(月) 18:04:27.18ID:1aihmzw60
大体悪いことは中国のせい
2025/04/28(月) 18:49:14.04ID:DqRbiOjS0
温暖化で日本でも出来るんじゃ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 18:56:35.34ID:OkdBUyNk0
緑茶でええやん
2025/04/28(月) 19:04:32.44ID:h3M1/5Hv0
そのうち日本で大量生産出来るだろ
気候が変わって
2025/04/28(月) 19:21:30.31ID:gkuilHqR0
麦芽コーヒーとかたんぽぽの根のコーヒーしか飲めなくなるのか
2025/04/28(月) 19:35:35.15ID:ManTu0Hs0
今年のいつ頃から値上がりするんだろ
2025/04/28(月) 19:36:10.97ID:U2lbELlz0
>>2
最下層の無知は哀れよな~
449 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/04/28(月) 19:37:09.18ID:gyEgma1z0
タンポポコーヒー(´・ω・`)
2025/04/28(月) 19:38:25.66ID:U2lbELlz0
>>10
独身氷河期ハゲは要らない人間なんだ…
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:38:33.46ID:ecGkQ5fA0
俺がいらないから世の中には必要ない理論やめろや
2025/04/28(月) 19:39:34.67ID:U2lbELlz0
>>12
2行で書けるだろ!
2025/04/28(月) 19:41:20.90ID:U2lbELlz0
>>25
なんでもかんでも陰謀論、陰謀論ww
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:41:33.14ID:/yAeLwOf0
温度と湿度と気圧をコントロールして国産を作れば儲かるな
2025/04/28(月) 19:43:43.98ID:qcvye1Jf0
コーヒーもカカオも高騰すれば作り始めるさ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 19:54:36.86ID:KJsvVa7S0
ゴボウから代替品できるって話あったな。
2025/04/28(月) 19:56:20.38ID:JZ5zpGmH0
それは 陰謀!
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 20:15:16.53ID:rNsBpgBt0
たんぽぽコーヒーみたいな代用品を開発すればいいんじゃね?
2025/04/28(月) 20:21:05.90ID:WVFmj96R0
>>402
ロブスタの一大産地のベトナムでアラビカ種やドリアンなど他の換金作物へ転換したせいでロブスタ種の値上がりが顕著なのよ
2025/04/28(月) 20:37:37.38ID:S08kDKTA0
豆売りだと最安クラスでも1g2円に突入したな
一杯30円 牛乳よりはまだ安い
2025/04/28(月) 21:38:47.09ID:c+Wc4Emr0
ベトナム産って苦いだけの安いコーヒーってイメージあるわ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:46:26.85ID:rtxmdjjr0
安っすいコーヒー飲料は出涸らしの麦茶風味だった
人によってはいけなくもないと思う
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:49:01.45ID:peIr65/Z0
結局おいしいの買おうとすると高いし
安くてまずいのは飲む気がしないし困るわ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:04.95ID:rtxmdjjr0
育てるノウハウもAIでなんとかなるんだろうし
適地さえ見つければ儲かりそうだよね
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 21:50:05.91ID:6hNKIzeY0
コービーが好きな人は困るだろう
2025/04/28(月) 21:50:20.08ID:a7bu1J0b0
違う飲み物に移行するしかないだろ
2025/04/28(月) 22:02:37.93ID:i93QQEG90
>>463
いっそゲイシャとかブルーマウンテンとか突き抜けて高いの飲めば気にならんかもな
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:04:50.23ID:CAC0GNCw0
>>11
お値段高過ぎ!
雑草のねっこなんて原価\0なのに
469松田卓也
垢版 |
2025/04/28(月) 22:13:17.22ID:+JNSTz0J0
本田イズム注入
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:16:18.38ID:+aU0rz8I0
>>78
寒暖差がないと美味くならないので
ま、お茶もそうなんだが
台湾のが美味くなるんじゃないか
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:23:08.02ID:Mqb/5n3E0
温暖化推進派のトランプとプーチンが人類の敵なんよな
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:25:20.19ID:6wG9IwRs0
日本で栽培は無理なの?
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:26:14.34ID:4wQKmuFc0
間違いじゃないと思うけど煽ってるようなところはあるね
投資ファンドとかと組んでるんだろ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 22:30:25.27ID:6wG9IwRs0
成分組み合わせて合成すりゃいいんじゃないの?
安い人工コーヒーを作りゃ値が下がるんじゃね?
2025/04/28(月) 22:30:29.51ID:pQamdwqA0
キリマンも、すっかり高値で定着してしまった
2025/04/28(月) 23:14:54.53ID:b+0rs0+c0
ほんの何年か前はAmazonでブラジルがキロ1000円ちょっとで送料も込みだった
今はキロ2000円で送料別って感じ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 00:45:47.47ID:NTTY9T1N0
>>8
茶は大丈夫じゃね
2025/04/29(火) 01:16:25.56ID:LV87NbW50
>>472
沖縄あたりではできるらしいけど土地がないよな
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 01:37:49.12ID:SWajm5KC0
元サッカー日本代表の高原が沖縄でコーヒー作ってただろ
2025/04/29(火) 05:17:51.04ID:agDe1vBR0
>>471
日本人は?
ソーラーやら再生可能エネルギー否定的で温暖化推進派がマジョリテイに見えるけど
2025/04/29(火) 06:45:22.71ID:8cyjWIcX0
>>10
派遣は全部平 上下ない
2025/04/29(火) 06:50:15.74ID:OoZoTacX0
ライオネスコーヒーキャンディにするわ
2025/04/29(火) 06:50:50.90ID:FL3ya/i10
何でもかんでも値上げかよ
2025/04/29(火) 07:34:59.18ID:fwtEuBfT0
>>481
まだコピペにマジレス民いたんだ?
2025/04/29(火) 08:16:42.77ID:jTBvurb80
そろそろコーヒーっぽい新しい飲み物が発明されるだろう
なんでも焙煎すれば香ばしくなるので、あとは人工的にカフェインやら何やらを足せばほら完成
さつまいもとかでできる気がする
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:22:16.66ID:t7HqNxkR0
日本お得意の大豆で似たの作れるだろ
2025/04/29(火) 08:23:50.74ID:KgXc8m0P0
大豆コーヒーみたいなのはずいぶん昔からあるんでね
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:30:28.45ID:zCLEAs+A0
太平洋戦争の時に考案された代用コーヒーを復活させる時がきた
2025/04/29(火) 08:36:22.47ID:dG/K3NyN0
大豆も93%輸入だけどな
2025/04/29(火) 08:46:22.28ID:+yp0gZVH0
コーヒー豆は生産地の超低賃金労働によって今の価格だからな
先進国で栽培生産したら5倍位の価格になると思って諦めてる
2025/04/29(火) 08:53:46.70ID:l7AVwmfJ0
>>489
価格競争力で作らないだけ
コーヒーはそもそも寒すぎて作れない
高く売れるなら黒豆赤豆作って儲けてる
2025/04/29(火) 08:53:57.81ID:A/nnvdBd0
日本でもっと作ろうぜ
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 08:57:44.15ID:QDt5CudU0
ココアも紅茶も牛乳入れると美味い
まだ冷えるからあったまる
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:06:59.68ID:1l2NS3sU0
酒タバコはやらんし無くて全然大丈夫だが、
コーヒーはキツイなぁ。
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:33:24.29ID:VeXAQzUm0
日本では禁止すべき
アルコール タバコに続く有害物質
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 09:45:11.96ID:KCi0UXfj0
なぜ品種改良をしないんだろう
2025/04/29(火) 10:09:45.91ID:fil11ONx0
>>208
Amazonでもなんでもいいからイヌリンを買って飲め
2025/04/29(火) 10:15:09.53ID:fil11ONx0
インスタントコーヒーで一番コスパがいいのはクラスワンだからな
覚えとけよ
2025/04/29(火) 10:48:59.98ID:lNmfT8AE0
カカオもだけど気象や病気に加えて中国での需要増も原因の一つなんだよな
ホントあの国が絡むとネガティブな影響しかない
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:02:54.02ID:0jUzDVzW0
コーヒーは体に悪いよ
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 11:04:39.12ID:/ObBUnhv0
泥水飲んで何が楽しいのさ
2025/04/29(火) 11:21:07.20ID:PZkE7mPC0
>>499
日本が経済成長して世界中に旅行に行き始めた時もあいつらウゼーって思われてただろうよ
2025/04/29(火) 11:26:03.17ID:+WEi7y5w0
保存しとける分は買っといた
2025/04/29(火) 11:39:50.33ID:fwtEuBfT0
>>501
色だけ見て泥水と思うならもう飲めるものないだろ
2025/04/29(火) 11:42:18.48ID:BoFnOgSO0
>>502
需要増加による国際価格の上昇に対して海外旅行の話持ち出してどうすんだよ
2025/04/29(火) 12:09:02.26ID:1OHGs9Qz0
>>499
それで中国叩きをするのは難癖だろ
2025/04/29(火) 12:12:39.89ID:2QIor7tm0
原文ママ

コーヒーには、心臓病や脳卒中を予防するほか、大腸がんや肝がんの予防8)9)、2型糖尿病の血糖値の改善10)、脂肪燃焼促進による肥満防止11)など様々な効果 .
2025/04/29(火) 12:30:11.78ID:fWMbDppq0
>>2
その通り
あれほど過大評価な飲み物はないよな
要らんわ
2025/04/29(火) 13:00:41.03ID:2QIor7tm0
>>508

アボカド農家の人?密航者?
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 13:11:07.38ID:Sn4vF2x10
業務スーパーに売ってるネスレのクラシックがめちゃくちゃ小さい瓶になってたわ
だから買うのやめた
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:41:11.61ID:qItR13EZ0
コーヒーもカフェインという覚せい剤が入ってるから禁止しよう
2025/04/29(火) 14:44:44.86ID:sDm0r2S+0
コーヒーが無いならヤクルト飲めばいいじゃない
2025/04/29(火) 14:46:29.36ID:MOkzLME00
>>505
当然日本が買うようになって高騰した物もあるだろうくらい理解できないのかw
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:51:14.68ID:wC6iNbz/0
ドリップ後いつまでは飲めるんだろコーヒーって
2025/04/29(火) 16:39:05.77ID:VOzCUFKw0
日本で栽培できる土地はないのかね
2025/04/29(火) 17:21:41.04ID:n0uN2VK60
トップバリュのドリップコーヒーが298→398になっててびびった
50円ぐらいづつとかもう少し手心ってものを…
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 20:49:08.39ID:W9Wx6uz00
昔はブラジルのアラビカ60キロ単位で買えば生豆1キロあたり400円程度だったのがいま1500円くらいになってる
あまりの高さに焙煎豆買うのやめって自家焙煎に切り替えたけど生豆の値段が昔の焙煎豆と同じ値段になってる
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:43:03.49ID:oJa3WV0x0
緑茶飲もう、毎日飲むにはそろそろ無理や
2025/04/30(水) 00:39:05.32ID:DIjpgGTu0
紅茶つーかお茶は大丈夫なんだろうか
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:55:00.31ID:9++MrxXl0
コーヒーの栽培条件が厳しすぎるやろ
逆にいうとそういう過酷な状況でも育つ植物というふうにもいえるけど
2025/04/30(水) 01:02:26.95ID:fscr6f2+0
貧乏人は麦茶を飲め
2025/04/30(水) 01:47:29.84ID:p66AwonG0
たんぽぽコーヒーはおいしいけど
結局くそ高いじゃないか
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 06:57:51.53ID:/au637sq0
日本がコーヒー本気で作ろうとしてないからだろ
出来ない理由は何だよ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 07:01:00.36ID:a0J52sdg0
>>517
ブラジルNo.2で良いだろ
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 07:33:23.43ID:TvpnfaPc0
コーヒー豆は豆科じゃない
コレ豆知識
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 07:51:58.16ID:/QCvbHGw0
なんでもかんでも値上げ値上げ
関係無いものも値上げ値上げ
俺らの給料だけは下げ下げ
527 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:03:22.34ID:9HFh3Yht0
嗜好品だけど酒に比べたら激安だからな
高い豆でもたかがしれてるワインなんかに比べたらバーゲンセールかよと思うくらい安い
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:20:26.95ID:/FeYo6/M0
酒は飲まなくても別に困らないから比べられん
2025/04/30(水) 10:06:59.01ID:dkwS7agg0
麦茶でいいよね
2025/04/30(水) 10:35:42.17ID:qWOcSQDi0
>>523
多分規模の問題
コーヒーノキ数本植えても自家消費にすら足りない
2025/04/30(水) 10:44:33.81ID:xr8NI+MV0
>>525
そらまあ、木だからねえwww
532 警備員[Lv.17]
垢版 |
2025/04/30(水) 11:29:18.83ID:9HFh3Yht0
>>525
コーヒーチェリーと言われてるけど
さくらんぼに似てるだけでバラ科でもなくアカネ科なんだっけね
2025/04/30(水) 11:37:45.53ID:KlcV63Ra0
ペットボトルの安いコーヒーも値上げ?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:21:59.51ID:yWXwSb7w0
日本人なら緑茶を飲め😡
コーヒーにうつつを抜かすやつは反日
2025/04/30(水) 12:32:53.88ID:btTVGp5M0
業務スーパーの豆で十分だけどそれでも倍
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況