X



「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1パンナ・コッタ ★
垢版 |
2025/04/28(月) 09:03:33.87ID:7sOgyVCI9
Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ?

――最近、「偏差値の低い大学に行くくらいなら高卒のほうがいい」という議論がよくされています。びーやまさんはこの比較についてどう思われますか?
びーやま氏(以下:びーやま):「偏差値が低い」というのをどこまで指すのかにもよりますが、中途半端に大学進学するくらいなら高卒のほうがいいという意見には賛成です。
 これは、偏差値の低い大学に価値がないということではなく、そういった大学に行く学生はあまりにも意識が低いことが多いため、大学に行くメリットを享受することができていないからです。

――どういうことでしょうか。詳しくお聞かせください。
びーやま:今の時代、選ばなければ誰でも大学には入れるようになりました。残念ながら「BF(ボーダーフリー)」と言って、偏差値がない定員割れ状態の大学も存在しますから、誇張ではなく大学全入時代と言えます。かつて学生が多かった時代と比べて、状況はがらっと変わりました。
 そのせいもあり、「勉強が大して好きでもないのに、なんとなく大学に行く」という学生が急激に増えました。
 その結果、勉強をしてこなかった学生が、受験でもまったく頑張らず、簡単に大学に入れるようになりました。これのどこに意味があるのでしょうか。
 大学とは本来学問を学ぶ場です。勉強が好きでもない、やりたいこともない人が遊ぶ期間を延長するために行くところではありません。
 加えて、そういった大学は就職でも「学歴フィルター」に間違いなく引っ掛かりますから、大卒であることのアドバンテージも残念ながらあまりないでしょう。

次のページ
大学に行くからには「本気」を見せろ

ダイアモンドオンライン
https://diamond.jp/articles/-/363694

※前スレ
「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745782622/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:03:51.73ID:v/o3Li1R0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/04/28(月) 09:06:28.49ID:NVchgzTe0
結論 
どっちも終わってる
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:06:38.80ID:ldeeXEha0
目くそ鼻くそ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:08:09.56ID:YbBwIeY/0
免許取れる6年の学部以外は遊ぶために行くようなもん
逆に言えば医学部無理なら私立文系でモラトリアム楽しむのがいいよw
2025/04/28(月) 09:09:06.05ID:2M0jd0pu0
いい大学卒業した人らが作ったのが今のニッポン
2025/04/28(月) 09:10:05.51ID:5HzysShC0
進学率自体が低くて高卒でも普通に優秀なやつがいた時代と今はまた違う。
2025/04/28(月) 09:10:16.98ID:6aU2JpNZ0
大学いく金なんてなかったから工業高校いって成績上位から大手企業はいったわ
同級生大卒が氷河期で大変そうだった
2025/04/28(月) 09:10:44.47ID:yCK2/kqN0
東京は干渉されないと言われるが

家庭をもったら普通に「あそこの家の子は中学受験落ちた」とか
「あそこの家の旦那はどこ大学卒でどこの企業のポジションはどこ」とかすぐに広まる

渋谷ですら地区ごとに町内会の集まりがある

なぜかあまり知られていない
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:11:03.38ID:oEmqnRRs0
Fランをどこに線を引くかだなw

今はGMARCH、日東駒専、大東亜帝国は一流企業行ける

全国的に無名なところはやばいぐらい
短大が4大になったようなBF
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:11:11.26ID:qVZZ8bZ70
親が子供に大学行く金出した程度の指標にはなる
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:11:12.99ID:yAzdxRvv0
高卒で利口なやつはすぐ金儲けするわ。
とうぜんだろw
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:11:45.20ID:ULqxipYe0
 
大阪・関西万博会場でのデモ飛行中に機体の部品の一部が落下した「空飛ぶクルマ」について、日本国際博覧会協会は27日、安全性が確認されるまで運航を中止すると発表した。

チケット返金はいつからですか?
いかにも大阪らしく「バキッ」と破片が飛び散る空飛ぶ棺桶
   
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:11:48.52ID:WZngElV00
高卒だけのコミュニティで一生過ごすのなら問題ないけど、
一般社会の中で高卒なんてハンディとコンプレックスしかない
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:12:12.10ID:uyN8xcdL0
有名大…武士
Fラン…農民
高卒…穢多非人

武士になれなくてもせめて農民ぐらいにはなっておけ
高卒だと一生馬鹿にされて重労働低賃金だぞ
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:12:53.66ID:cj3ez1P10
高卒と言っても色々あるが
高卒でまともな職に就くのと何のコネもないFランじゃ
高卒の方がはるかにマシだろ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:13:08.77ID:yAzdxRvv0
地頭の良し悪しだからな
上場企業の社長の経歴見ろよ高卒も多い
そういう興味も持たないバカだから一生貧乏
18 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/04/28(月) 09:13:15.63ID:z1FmRHYU0
書いてる内容が高卒工員
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:13:23.70ID:CyGMmoZV0
高卒最上位とFラン大生は入学時の学力レベルはわずかの差しかないかもしれないけど、理系で真面目に勉強したら4年で高卒では窺い知れない知識を身につけるし、その後の就職先や給料は全く違うものになるだろう
2025/04/28(月) 09:13:40.43ID:keoDZMdK0
F欄でも大卒資格は重要
なんらかの資格試験でも大卒以上ってのが条件にあるケースが多い
2025/04/28(月) 09:13:48.57ID:sE4cC/Gs0
Fランでも国家資格取得の予備校みたいなとこもあるからそういうところはいいんじゃない?自力じゃ絶対受からないし大卒資格もついてくるからお得
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:14:05.04ID:C6dDi32k0
勉強する気は初めからないだろう遊びたいから行くんだよ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:14:28.79ID:oEmqnRRs0
高卒枠の公務員に入れるような人はいい
それ目当てで低いところに行くやつもいるし
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:14:40.51ID:yXpzglpK0
そいつらが本来やる仕事をベトナム人やクルド人にやってもらっている
2025/04/28(月) 09:14:54.88ID:3jHQ62tH0
うちの親、高卒で電電公社とかいう聞いたことない会社入ってたわ
情けない
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:15:02.84ID:yAzdxRvv0
次期、フジテレビの社長候補だぞ。

株式会社ネクシィーズ:近藤太香巳

最終学歴 大阪府立西淀川高等学校中退
生年月日 1967年11月1日
出身地 大阪府
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:15:22.03ID:cj3ez1P10
>>15
お前、Fランか?
Fランで使えるのはまあ体育会入った奴だけだな
それ以外は底辺高校卒と変わらんゴミばっかだぞ
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:15:27.99ID:p/oFTD/F0
>>1
大学なんて半分に減らせよ
看護系をはじめ専攻系はまた別だが、一般の大学なんて補助金の無駄。
補助金打ち切れば自然に淘汰されるだろ。
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:16:26.70ID:ldeeXEha0
>>28
天下り先が減るから無理です
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:16:37.08ID:wAp+P7ki0
高専>F文
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:16:54.70ID:CyGMmoZV0
40年前の高卒と今では全く違う
40年前には家庭の事情で仕方なく進学できない人も多かった
今は給付奨学金もいろいろあるし、時給も高いから強い意志があれば大学へはいける
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:17:05.65ID:8pei1KIT0
>>20
特殊な技術が必要な資格じゃない限り
稼げる資格は学歴不問だぞ
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:17:06.89ID:glXUDjpp0
Fランク大学は学生ローン借りて行くんだったらやめておいたほうが良い。
返し終わるまで20年くらいかかる。
親の金で行けるんだったら絶対に行ったほうが良い。
それで結論出てただろ。

あとは海外で働くつもりだったら学生ローンを組んでも行ったほうが良い。
悩む必要はないよ。
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:17:09.08ID:uyN8xcdL0
>>27
使えるか使えないかの話じゃない
現実問題として使える高卒でも使えない大卒より給料低いからの
まさに身分の差なんだよ
これは一生変えられない
2025/04/28(月) 09:17:25.59ID:4drbnxYj0
>>1
どんないい大学でててもAT限定免許はゴミ
公道程度走るなヘタクソ交通テロリスト
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:17:31.70ID:WZngElV00
>>28
こういうバカなことを真顔で言うのが高卒レベル
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:17:35.17ID:wAp+P7ki0
高卒地方公務員>>>>>>>>>>>Fラン
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:17:59.13ID:wAp+P7ki0
医療系専門学校>>>>>>>>>>Fラン
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:18:25.18ID:uyN8xcdL0
>>31
それできるようになったのって令和二年からなんだよな
親ガチャって騒いだおかげ
やっぱ声を上げるって大事なんだよね
2025/04/28(月) 09:18:47.87ID:UmMZgjho0
日本の大学は就職予備校という側面が強いので、Fランだろうが卒業できるならば行った方が良いのでは?
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:19:14.86ID:BYiFsfDj0
Fランに行った同級生3人は1人はクリーニング屋、2人は自営で居酒屋、3人目はパチンコ屋
みんな20代で結婚して今は小中の子供いる
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:19:25.00ID:pc0fEayH0
ならFラン高校行くなら中卒の方がマシだな
2025/04/28(月) 09:19:31.46ID:KBCzyk7e0
>>1
>Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ?
1,2級の施工管理技士を複数受検する時の経験年数は
大学出てた方がかなり有利だったな
ただそれも新受験制度で変わるから学歴は意味無くなるんだけどね…
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:19:33.38ID:DQ8Wqm3A0
てかそもそもFラン大学に存在意義あるの?
2025/04/28(月) 09:19:45.84ID:uXSqzGhn0
fランさえも入れなかった人たちの嘆きスレ?
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:20:07.92ID:RlAKodzm0
クソ高卒発狂スレ
2025/04/28(月) 09:20:08.78ID:Xd2deS3+0
日本の学歴なんか氷河期くらったらゴミで、
その懸念からインタースクール通わせる親が増えてんのに
ずいぶん遅い話をしてるよな。
高卒でも大卒でも英会話できなきゃゴミなんだってば。。

全てにおいて世界シェアを取れなかった日本の電器技術産業やソフトウェア開発の事故例で話が全て片付く。
日本語だの漢字だのすべて廃さないと経済で不利益被るだけだぜ?
日本はいつまで伝奇奇術やる気なんだ。。アニメの中にしか例能力者もいないのに。。
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:20:26.19ID:yAzdxRvv0
>>26
社員のうちのひとりが、四国出身で、「四国はまだまだ売れる」としきりに勧める。遠征して調べてみると、確かに可能性は大きそうだとわかった。そ れをきっかけに本拠地を四国・高松に移転したんです。現地で採用した社員は、最初はどうしようもないほどイケてないヤンキー上がりばっかりだったけど、と にかく自分がこれまで学んだ営業ノウハウを徹底的に指導して教育した結果、業界初の東芝ホームテレフォンの代理店にも選ばれ、1年後には業界ランキング全 国トップテンに入るほどの会社になったんです。
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:20:58.48ID:eedx+MFf0
たった一度の人生で大学を知らずに死ぬとかないわ
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:21:05.30ID:DsVvKtHC0
>>37
比べるならFラン地方公務員では?
2025/04/28(月) 09:21:10.44ID:NVchgzTe0
Fランに進学して人生終わらせて欲しい
2025/04/28(月) 09:21:24.18ID:lMVlC1AX0
>>47
言語なんてAIでリアルタイム翻訳されるの確実なのに何いってんの?
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:21:29.84ID:YEIwpUlj0
今どき高卒って障害者みたいなもんだろ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:21:35.84ID:UcCCNK9p0
すんばらしい大卒>すんばらしい高卒>(ほぼ居ないが)すんばらしい中卒>だめな中卒>だめな高卒>だめな大卒

↑真のカースト。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:21:40.13ID:cj3ez1P10
>>34
Fランなんてどこに就職できるんだよ?ww
いつ潰れるか分からん零細企業か鬼畜なブラック企業ばっかじゃん
で挙句の果ては派遣か契約の非正規に落ちぶれてまともな家庭も築けない
ゴミに落ちぶれるのが大部分
その大卒賃金がどうのとまともに語れるのは大企業の話だからなww
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:21:51.38ID:xSjskF9D0
大卒が条件の会社も試験もあるよ
これは高卒には超えられない壁
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:22:04.23ID:YEIwpUlj0
>>54
だめな高卒がない
やり直し
2025/04/28(月) 09:22:13.28ID:kytEQMvK0
慶應出たのにビルメンのぼく氏、GWは明日と5/5以外全部仕事😭
2025/04/28(月) 09:22:15.86ID:lMVlC1AX0
>>56
その会社はFラン求めてるわけじゃないので足切りだよ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:22:43.22ID:glXUDjpp0
>>44
海外に出れば日本国内のどこの大学出てても学士という資格は有効だし、日本の大学名なんて誰も知らない。
特に海外ではマネジャーになるには確実に学士の免状は必要なので、寿司職人でも一生寿司握って過ごすつもり以外なら日本でFランでも出てた方が良い。
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:22:47.51ID:UcCCNK9p0
>>57
よく読んでくれ。
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:22:57.95ID:BYiFsfDj0
小中時代に親が元ヤンだった同級生は高校に行かないで1人目は去年リフォーム詐欺で逮捕されて全国ニュースで報道された。
親子揃って刑務所で服役してて出所後に再犯したっぽい
そんな奴でも子供3人いるらしい
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:23:10.89ID:iZIwYxca0
高校中退、高卒、Fラン卒
さあどれを取る
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:23:24.31ID:C6dDi32k0
経済的に親が余裕があれば大学に行った方が遊べて良いだろう
2025/04/28(月) 09:23:28.47ID:gTar92BQ0
大卒という資格を取得できるのだから進学した方がよいが
大卒と胸張っていえるような大学でないと意味がないともいえる
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:23:33.19ID:KRa0JKfk0
高卒だと死ぬまで大学コンプレックス抱えて生きることになる
大学は行っとけ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:23:37.81ID:lyo1DoM40
都立大山から某大手小売に就職勤続25年、かたや
都立北園からMARCH下位 紆余曲折のち現中央競馬トラックマン歴20年の自分、年末年始の一度程度で具体的な話はしないが、年収は完全に負けてる
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:23:49.46ID:DsVvKtHC0
>>42
そういう結論になっちゃうのよね
高卒の方がマシとか言ってる連中には中卒の方がマシだろ?と論破できる
2025/04/28(月) 09:23:58.10ID:XA4rP6PA0
大学行けるかどうかは親ガチャ次第だからな
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:24:05.85ID:sRt83Wsh0
船頭多くして船山に登る
大卒多すぎなので日本は終わる
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:24:07.98ID:ADC1HUVD0
>>2
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆるスレで同じコピペを貼って回るコイツの心理がわかる人いる?
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:24:16.23ID:3GXL5HCx0
>>1
ザコいから相対的になる
何者にもなれないゴミクズ
だが凡人に多い。己を悟れよw
2025/04/28(月) 09:24:19.02ID:RbjxD7780
コスパは圧倒的に工業高校卒
学校のコネで地場の優良企業枠あるからね
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:24:23.69ID:562O76390
一番無意味なのは普通科の高卒だろ
あれ存在価値あるの?
ただの3年遊んだ中卒だろ?
大学行かないなら中卒で働けよカス
2025/04/28(月) 09:24:38.83ID:HXcEQmiQ0
>>1
※ただし、高卒公務員にかぎる
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:24:44.10ID:BYiFsfDj0
Fラン卒は学歴と関係ない仕事してる
高卒や中卒はもっと悲惨だと思う
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:24:47.17ID:glXUDjpp0
>>63
無借金を取る。
社会に出た時に負債を背負ってるのは思った以上に辛いぞ。
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:24:57.47ID:XSiRtj2s0
中卒>高卒
2025/04/28(月) 09:25:21.86ID:j5c3D5Cz0
奨学金の借金がついてくること考えたら本気で無駄やぞ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:25:24.22ID:ldeeXEha0
>>73
そこからあぶれた奴はアレだけどな
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:25:26.03ID:0UDdqi/d0
底辺はまず着席するのに15分かかるからな
この時点で授業時間の30%を毀損
3年続けたら90%、中学からその状態なら180%
加えて休んだりサボったり、更に勉強の基礎がガタガタで理解出来なかったりと鈍足
高卒なのに中卒レベルの学力しかない人間の完成、と(卒業しているだけマシ)
時間を守るとか人の話を聞くとか、基本的な躾がなってない影響がこういう形で出る
こういった環境に身を置いて底辺から脱出することはかなり難しい
2025/04/28(月) 09:25:28.69ID:JoH4yKez0
うちゼネコン系土方ではない
Fランより高偏差値校からの就職組が一番ありがたい
身元も親しっかりしてる
はっきり言ってその子の潜在能力と理解度が天と地だよ
優秀な子は社会人入学で大学に入れてるけど月収手にして好きなことに金使うことを覚えるとなかなか行きたがらないね
コロナで切られたのは全員Fラン出身者だった
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:25:32.75ID:DsVvKtHC0
>>53
都内だともう5パーセントしかいないらしい
2025/04/28(月) 09:25:36.01ID:UmMZgjho0
>>71
理解する必要ないし理解できないと思うから無視するのが良いと思う。
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:25:49.08ID:yiN86bzl0
大学は偏差値50ないと就活は厳しいでしょ
Fランは派遣のコールセンターとかかな
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:25:51.66ID:9naZvjgP0
工業高卒メーカー製造、工業高卒職人系>高卒公務員>Fラン大卒>高卒
2025/04/28(月) 09:25:55.12ID:RbjxD7780
>>80
あぶれたとしても工業高校卒は引く手あまただよ
最近の記事見たことない?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:25:56.19ID:Lb27cHia0
いくら何でも高卒はない
2025/04/28(月) 09:26:11.45ID:YkGwrv5r0
>>3
高卒のほうが優秀な奴は遥かに多い

昭和風に言うと仕事に対して貪欲だし向上心もあるし
やる気や根性や忍耐もある
「大卒」という肩書きのみを拠り所にしている使えないFランは腐る程いたわ
だから現在弊社で大卒を採用するのは一定ランクからになった
高卒は昔からの基準で普通に採用する
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:16.99ID:UcCCNK9p0
>>63
どれも要らん。
ただ作業員にするなら
高卒が最も適任になりやすい。

中退は理由聞かんとわからん。
Fラン卒は、書類上は良さそうに見えるけど生産はない。
それで給料は大卒分クレ(行政も出しなさい)って言われるんで、要らねぇわ。
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:36.28ID:BYiFsfDj0
>>74
いや中卒はガチで仕事ないよ
スーパーやコンビニ、パチンコ屋のバイトですら応募条件が高卒以上だから
中卒は水商売か犯罪者になる道しかない
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:50.44ID:wAp+P7ki0
Fランの就職先がコチラwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=hllDHcB1umM&t=197s
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:51.28ID:sLHZtQVj0
>>1
そんなこと、それぞれの家庭の価値観でどーでもよくない?
@高学歴の親に価値ない学校なんか行かなくていい、って切り捨てられた娘は20前でデキ婚その後離婚
不安定
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:51.42ID:/vEDm22v0
>>87
東南アジア人が農家に引く手あまたってのと同じやんそれ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:55.21ID:8QMy0hy30
>>73
工業高校は普通科と同レベル
行くなら高専な
特に技術系は大卒並のメリットがある
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:57.23ID:EzxLSBAN0
低偏差値高校とFランを職業訓練校にしたほうがいいよな
税金の無駄
2025/04/28(月) 09:26:57.43ID:JoH4yKez0
特に今は若い人材がほしいから青田刈りに近いな
工業高校が少なくなっているからより一般高校の就職担当に働きかけてる
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:26:59.87ID:2oVff+3W0
BFはBFで高卒にマウント取ってくるからな
高卒が多い職場に配属される
2025/04/28(月) 09:27:12.98ID:73XSAlLN0
ホントもなにも、始めから労働市場から外れてしまってるだろ。新卒採用枠、高卒現業職枠がほとんど全てだ。残りは派遣枠しかない。その枠は在日らの生き残りをかけた職場だ。始めからないのだよ。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:27:13.24ID:DsVvKtHC0
>>63
企業は一番無難な人を取る
2025/04/28(月) 09:27:25.31ID:Z8WlJsLy0
東大も無駄
少子化の原因だから
大学廃止しろ
2025/04/28(月) 09:27:37.51ID:RbjxD7780
>>94
いや大手メーカーは無理でもその下のグループ企業とかが必ず工業高校枠持ってる
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:27:39.43ID:v/o3Li1R0
>>71
回答もらえるといいね!
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:27:47.18ID:w36i0iVV0
中卒高卒は猿と同じ
人間ですらない
2025/04/28(月) 09:28:11.53ID:xCBh4tJ90
>>60
なるほど
海外で管理職として働く時に有利に
なるならって
そんな機会あるのかなあ(´・ω・`)
2025/04/28(月) 09:28:12.88ID:RbjxD7780
>>95
全然就職先が違うんだよなぁ
大抵の高校で就職先公表してるから見てみ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:13.52ID:DUdKaRoF0
幸福論でいえばどちらが充実した悔いの残らない人生になる確率が高いかなんだろうけど高校生にもなれば自分環境がある程度把握できるだろうから
正直ベースで親御さんと相談しながら自分の人生なんだし自分で最後は決めることが大事だろうな
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:15.36ID:C6dDi32k0
親の経済力次第だろうー就職して金を稼いがないと行けない人もいるよね
学費を出せる親なら大学に行った方が良いわな
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:16.14ID:3GXL5HCx0
>>78
ちげーよ
中卒≦タダのF欄<高卒<専門性のあるF欄
2025/04/28(月) 09:28:20.77ID:73XSAlLN0
しかも新卒でやめれば、生存競争の派遣枠しかないのだよ。
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:36.33ID:GIZD66Di0
>>41
まあまあ幸せそうでいいね
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:47.38ID:BYiFsfDj0
>>104
ほんこれ
中卒や高卒の同級生や後輩を見るとまともな奴が1人もいない
みんなDQN化してる
2025/04/28(月) 09:28:47.93ID:JoH4yKez0
>>95
高専の子は本当に少ないから企業側も摂るのに躍起になってる
大卒より明らかに貴重な原石だもんな
2025/04/28(月) 09:28:52.41ID:9XNFkMLp0
F理系卒>=F文系卒(業務独占資格持ち)>高校専門科卒>F文系卒(業務独占資格なし)=高校普通科卒
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:55.36ID:pc0fEayH0
中卒>Fラン高卒
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:56.63ID:+o5OSvsY0
大卒も賞味期限がアル。ほぼ20年ぐらいか。正味期限が切れた40才半ばはもう現場仕事に戻んとならない。
高卒は資格を取るから、簿記でもなんでも永久的に資格で食べて行ける。
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:58.72ID:KxsF1dXJ0
覚悟ややる気ってのは結構大きくて、
高卒でブルーカラーで働く気でいる奴>>>>>高卒時にどんな仕事に就くか決められずとりあえずFランに入った奴
になりがちなんだよ
2025/04/28(月) 09:28:58.93ID:h+Gd2NB50
Fランとか

行ってて恥ずかしくないの???

俺だったらそんなとこ行くくらいなら就職するね
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:28:59.68ID:2byNvXf40
>>67
都立北園からmarch下位ってひろゆきか?
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:01.38ID:3GXL5HCx0
>>110
タイミーさんやれば良いじゃんwwwwww
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:05.60ID:cj3ez1P10
>>66
Fランにコンプレックスは誰も抱かない
というより「あんな大学行ってどうすんの…」
と笑いものにされる
Fラン卒の十字架を一生背負うのは厳しいぞww
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:06.05ID:dEkacDdg0
Fラン大学・・・学歴に意味はないが、青春時代の良き思いで作りが出来る。
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:11.23ID:sLHZtQVj0
>>93
途中で送っちゃった
Aおバカだけど大学行かせるか、って適当に付属から大学行かせた娘、なんやかんやで今は一流メーカー本社勤務、独身で人生謳歌

何が幸せかわからないよ
2025/04/28(月) 09:29:14.47ID:yCK2/kqN0
地方民「東京は大学受験で早慶マーチと選び放題で羨ましい」←中学受験受かって大半がニッコマやぞ

https://biz-journal.jp/2023/02/post_334373.html
昨今、加熱傾向にある中学受験だが、合否に大きくかかわってくるのが塾選びだ。なかでも御三家と呼ばれる開成中学校、麻布中学校、武蔵中学校などの最難関中学の合格者を多数輩出し、大学受験では東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学などに合格する出身者も多い大手中学受験塾「SAPIX小学部」は、ここ数年でさらに人気が増しているという。SAPIXといえば、入塾テストが難しく、頻繁に行われるクラス替え、15~20名ほどの少数精鋭のクラス編成を特徴としており、きめ細やかな指導を受けられるともっぱら話題だ。

 しかし、そんな人気のSAPIXについて、ネット上ではある話題が広まっている。藤沢数希氏の著書『コスパで考える学歴攻略法』(新潮新書)によると、実はSAPIX出身者の将来卒業する大学の中央値が、MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)以下だというのだ。この書籍の情報に、「SAPIXに入れてもMARCHレベルに届かないことも多いのか」と、動揺する受験生の親が少なくないという。
2025/04/28(月) 09:29:16.59ID:rJMdBctF0
>>89
わかる
Fランの使えなさは異常

高卒ヤンキー以下
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:30.25ID:mpsvpdiP0
>>118
だから高卒なのか
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:34.79ID:2JphjFZ40
頭の出来が確定するのは間違いない
高卒だったら家が貧乏の可能性がある
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:43.04ID:glXUDjpp0
>>91
正規のルートでは入れない。
だけど正規じゃない面に出てない採用ルートはあるから。
中卒者でも高卒者でもなぜか採用されて大卒だけしかいない職場で働いてたりしてる。
高卒者は学校推薦でとってるみたいね。
うちも毎年数人の新卒高卒者が入ってきてる。
表面の募集要項は専門卒以上ってなってるんだけど。
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:29:43.29ID:DsVvKtHC0
>>118
やーい高卒高卒
2025/04/28(月) 09:29:51.02ID:bu+XnW9G0
親が金出してくれるならFランでも行ってた方がいいけど貧乏人が、借金して行く価値はないかな
2025/04/28(月) 09:30:10.74ID:73XSAlLN0
日本は退職者を犯罪者扱いするからね。
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:30:26.00ID:oRYHHGnW0
高卒と大卒じゃ対人能力が全然違う
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:30:37.97ID:UcCCNK9p0
>>100
ブラック企業以外は無難って理由では取らないよ。
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:30:49.71ID:nNRsifgm0
>>55
高卒のコンプレックス丸出しだな
こうならならずに済むのが大学行く理由でもある
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:31:06.01ID:2oVff+3W0
>>102
工業高校でトップクラスの人材確保して,社内留学みたいな感じで育てるね
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:31:07.62ID:sLHZtQVj0
>>122
それ
その楽しい思い出がその後の人生の支えになるんだよね
うちの娘がまさにそれだわ
楽しく生きてるよ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:31:28.62ID:UcCCNK9p0
>>104
猿と同等の大卒さんちぃーっすwww
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:31:29.28ID:+EFubhog0
スポーツ選手でもないのに男で高卒とか死んだ方がいいだろ
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:31:47.45ID:3GXL5HCx0
>>132
え?w
あんま関係ないだろ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:31:53.19ID:5wML55+V0
普通科高卒はゴミ以下
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:32:07.38ID:TYs1qaOj0
スーパー店員でも大卒しか入れないぞ。高卒は現場作業員ドかちん。たまに気の利いたやつは公務員
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:32:17.58ID:0UDdqi/d0
さて、高卒なのに中卒レベルの学力しかない奴が名前書いただけで受かる大学
借金して400万〜600万円の学費払う価値あるのかね?
大いに疑問
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:32:18.68ID:cj3ez1P10
大卒の意味があるのはせいぜいニッコマから上だろうなあ
(ニッコマからは司法試験合格者が何人かは出る)
それ未満は4年間の学費払って大卒の肩書を得るだけのただのゴミだよ
2025/04/28(月) 09:32:32.38ID:4drbnxYj0
Fランとか高卒を4年間を遊ばせた結果の出来だからなw
鉄は熱いうちに打てが当たり前
高卒を企業で叩き込んで教育したほうがマシだろ
2025/04/28(月) 09:32:34.86ID:XA4rP6PA0
>>136
青春時代どう過ごしたかでその後の人生にも影響を与えるってよく聞くね
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:32:44.20ID:C6dDi32k0
大学進学率って60パーセント近くあるん
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:33:09.70ID:EWgq2zPA0
男で高卒だと大卒女に相手にされないないから大卒女とは結婚出来ないよ
高卒女と結婚して馬鹿同士で馬鹿なガキ作って育てるしかない
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:33:15.16ID:BYiFsfDj0
親が医者だった同級生2人は1人目は医学部落ちて理系の早稲田大学院を出た後は大手石油会社に就職
2人目は発達障害で偏差値30代の高校出た後は行方不明。
そいつの弟はイケメンで母親に溺愛されて医者になって美人の嫁さんをもらってた
2025/04/28(月) 09:33:22.14ID:RbjxD7780
>>135
大手は大抵がグループ化して
グループ内で仕事を回すけど
その中でも中小規模の企業なんかは高卒取るからね
外では知られてないけど優良ってのが結構ある
2025/04/28(月) 09:33:47.89ID:0Cml2tny0
F ラン バカ大学でも
基本給が高いし その後 昇進していく
どう考えても大学卒の方が有利
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:33:56.42ID:EWgq2zPA0
>>144
なら中卒>高卒だな
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:33:57.56ID:OmChXDf10
>>1
Fランどころか一流大学も「就職のため」に行くんだったらもう不要だって。
サラリーマン含めホワイトカラー職の仕事のほとんどは15年以内に全部AIに仕事奪われるから。

一部の技術職、エッセンシャルワーカー畜産農家といったブルーカラーがもっともリッチな生活ができる時代がすぐそこまで来た。
大卒程度じゃ「ただの人」だから警備員くらいしか仕事がなくなるかもね(それも機械化しそうだけど)。
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:34:14.15ID:C6dDi32k0
親に経済力がないと大学進学は無理があるだろう
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:34:31.27ID:+6Nz8GRg0
高卒って学歴低いくせにプライドは高いよな
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:34:52.55ID:3GXL5HCx0
>>138
えぇ、、、
スポーツでなし崩し的に大卒じゃないなら
タダのサルだろ。。。
運動で大卒ってまぁ8割バカだしな
何のための運動部だよwwww
アタマ足りないから体使って大学いくんだろぉ~
2025/04/28(月) 09:34:54.54ID:yCK2/kqN0
小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。

都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)

01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000)  19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:35:15.93ID:bYjK/iTt0
高卒男の大学コンプレックスは死ぬまで続く
ちゃんと大学行っとけ
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:35:42.81ID:H2RCLF/S0
Fでも理系なら行く価値はあるとおもう
文系なら、まぁ、友達できたりとか思い出話とかコミュ能力高い人なら行く価値はあるかも
2025/04/28(月) 09:35:48.57ID:4drbnxYj0
>>151
中卒はまだ子供過ぎて使えない。
高校の3年間というのは生育過程で大事な時期だぞ
2025/04/28(月) 09:35:51.36ID:QJMWtOdi0
製造業には高卒が必要
三交替要員
夜勤手当上乗せしないといけないので大卒では割に合わない
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:35:55.43ID:UcCCNK9p0
>>123
人に取り入る能力が凄かったって事だろ?
粉飾や詐欺と同じだったりするとまともな人が嫌うようになるから
それが顕著になってくる22歳以降は下り坂になる。
怖いのは回復不可能である事くらいか。
(種が盗癖なので真実の果実は成らない。)
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:35:56.30ID:DsVvKtHC0
>>153
そこがフィルタリングなのよ。Fランはいいとこの子
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:35:57.67ID:jTLm11mP0
金がなくて頭が悪いやつは中卒ではたらけ農業やれ
なんでおれの税金をおまえの学費に使わなくてはならないんだ?
頭が良くて才能があるやつにならまわしてOK
ふるさと納税みたく使い道を選べるようにしろ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:36:04.26ID:QRCI6Xw00
中卒高卒は人間ではない
人間に成りきれなかった猿である
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:36:13.52ID:FQE03NN40
日大の大学入試見てみ?
英語とか中3レベル
わざわざ大学受験して大学から日大は高卒以下
まあ日芸とか医学部は別だが

日大で優秀なのは付属からの内部組。
中学からボランティア、短期留学、研究活動をすれば大学で就活に繋げられる
勉強好きなら中高から勉強始めれば大学在学中に公認会計士や司法試験に受かる
2025/04/28(月) 09:36:14.93ID:hFmi0xpr0
>>136
その程度のつもりで娘二人東京に出したんだが
指定校推薦で進学するからと高校生活を遊びまわってた下の娘が日東駒専の法学部に進学する要領の良さに驚いてる
2025/04/28(月) 09:36:15.79ID:E1mrdDhG0
今の少子化でFランしか行けないってどんだけ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:36:41.68ID:e7NcaOre0
工業高校とか資格取れそうな学校行って手堅く技術屋になりなよ
時給千円のバイトでも経験で免許も取れるところで頑張れ(*゚▽゚)ノ
2025/04/28(月) 09:36:50.58ID:S6uov9d90
親が裕福で親の金で通えるんなら行ったほうがいい
奨学金借りて行くのは旧帝大くらい
2025/04/28(月) 09:36:51.10ID:MwiAhxHI0
田舎の中小企業ですら大卒募集だからなあ。初任給から万単位で違ってくるし、Fランでもとりあえず出てた方が選択肢は広がるかも
。高卒でもずっと正規で働く奴とFランでたけどフリーター非正規なら高卒の方がいいだろうし結局本人次第としかいいようがないな。
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:37:12.77ID:LF7//C5W0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵

→ 草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏・今日はビビリで草加ストーカー不審車3台も来たw

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:37:33.36ID:b2GmPal60
今どき高卒の奴なんてナマポ家庭育ちとか境界知能なのかなと思われるぞ
結婚にも響く
2025/04/28(月) 09:37:38.67ID:4lCIdykZ0
高校は割と親切に就職の世話してくれるイメージあるわ
目立つところに数字として残るからプータローを出したくないだけかも知れないけど
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:37:41.49ID:UcCCNK9p0
>>163
そのクレームは、
文科省の御用学者養成するーGOGO部隊に、
入れてくれ。
2025/04/28(月) 09:38:06.21ID:Fs9zPGkL0
高卒だが、結婚相談所利用したけど大卒相手には足切りされてたみたいな印象を受けたな

イベント系婚活したらふつうに結婚できたんで
高卒は結婚相談所みたいなのは行かない方が良いのかも
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:38:08.21ID:qbT6c1k10
結局は意思の強いやつが伸びる
一流大出てニートとか落ちぶれたやつもいっぱいいる
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:38:20.27ID:C6dDi32k0
大学に行くにはお金が要るじゃんか親に経済力がないと大学進学
どころか就職して独り立ちしないとダメなんだよな
大学進学は親次第だろう
2025/04/28(月) 09:38:21.95ID:5i76OEQo0
>>2
死ね
2025/04/28(月) 09:38:27.96ID:bu+XnW9G0
>>162
3流普通科行って就職できないor遊びたい子が奨学金で行ってるイメージしかないけどw
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:38:47.43ID:UcCCNK9p0
>>164
中卒に負けた大卒がぎゃおぉぉん!www
2025/04/28(月) 09:39:05.14ID:h+Gd2NB50
>>150
無知すぎ
Fランのバカさ加減を甘く見るな
大学の授業で中学レベルのことやってるんだぞ?
しかもそれすらも理解できない
集中力、理解力がなさすぎだから
卒業してもとても仕事で使えるとは思えない
一生ペイペイのままだよ
そんなとこ行くよりもさっさと現場仕事でもして経験積んだほうがよっぽどいいわ
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:39:06.64ID:DsVvKtHC0
>>172
大学進学率が母子家庭は40パーセントしかないらしい
全体だと60パーセント
2025/04/28(月) 09:39:13.22ID:EjadMTas0
理系のFラン大学?って最近そんなものまで出来てるの?
昔は偏差値40以下では理系を目指せなかったぞ。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:39:17.55ID:0UDdqi/d0
偶に大学の偏差値を高校のそれと同じだ勘違いしている奴いるけど、
高校の偏差値の母集団=99%以上の中学生
大学の偏差値とは大学受験希望者のみで構成された母集団の偏差値
偏差値50の大学に受かるのは高校の偏差値で55〜60程度の学生になる
ニッコマと馬鹿にしてる奴は落ちる
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:39:36.13ID:3GXL5HCx0
>>164
学習が教えられる事と思ってるヤツの典型だな。
2025/04/28(月) 09:39:42.34ID:JoH4yKez0
ここにいる何人が一流大学出身なのか
俺はGW始まってるんだが…
この時間に書き込みできるのって
2025/04/28(月) 09:39:45.62ID:NH7VHOPo0
>>173
工業高校だと就職率がほぼ100%だからな
去年なんて求人倍率約4倍だよ
2025/04/28(月) 09:39:45.81ID:KqYJ+jOO0
>>143
ニッコマからキャリア官僚になる人もいるからね
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:40:40.58ID:qksTlNs50
こういう「FランVS高卒」の論調に、お前ら騙されんなよ
本質は「上位国立大卒(搾取者) VS 非上位国立大卒(被搾取者) だからな
上位国立大卒層が日本中の養分を根こそぎ吸い上げて国民を干上がらせてるから、それ以下の学歴層が阿鼻叫喚になってるんだよ
Fランだって上位国立大出身博士のアカポス椅子の供給源として利用されてるだけだぞ、Fランの教員見てみろ上位国立大出身博士ばっか
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:40:40.92ID:or5RADPw0
入試の答案に名前すら書かずに合格だからな
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:40:43.66ID:v/o3Li1R0
>>178
ナイスレス
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:40:51.76ID:C6dDi32k0
親が大学に行かせてくれるのなら大学に行った方が楽しく遊べるわな
嫌でも社会人になる日は来るもんな
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:40:57.03ID:rv2qH++C0
親が大学行かせるだけの経済力があれば
Fラン大でも行った方がまし。
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:08.90ID:ldeeXEha0
>>183
都内でもいくつかあるよ
文系の40以下よりはマシとはいえ
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:31.91ID:sroykRZF0
高卒の俺から言わせると大卒かどうかで跳ねられたりスタートの給料が違うから手に職がないなら行った方がいいし行かなきゃだめ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:36.18ID:WJP+Oqee0
おまいらがバカにしているMARCHは十分に上位じゃねえかよ
MARCHはバカだなんてどんだけハイスペックな集まりなんだよ
2025/04/28(月) 09:41:36.36ID:YKaoe+cV0
>>192
そういうのも新卒一括採用やめたらいいだけの話なんだよね
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:53.23ID:C6dDi32k0
そりゃあーそうだろう学歴は邪魔になることはないだろう
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:54.53ID:9xBqGObd0
何の仕事をしたいかにもよる
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:41:55.05ID:RVNgCkFJ0
私立文系で勉強したい人なんてどれだけいるのかw
アホなこと言ってるw
2025/04/28(月) 09:41:58.07ID:KqYJ+jOO0
ニッコマ未満はもう選抜ではなくマッチングの時代だな
2025/04/28(月) 09:41:59.52ID:UMI/5amf0
>>147
ジャニーズみたいな二枚目だと関係ないね
2025/04/28(月) 09:42:02.12ID:nay26sjm0
>>196
それネタだぞ
2025/04/28(月) 09:42:15.99ID:dM6p38Sf0
若いうちに暇な時間があるってのは大学以外では得難い経験だと思うし、人生を豊かにすると思う
この手の話題になるとひたすら就労の役に立つかどうかだけで語られてるの違和感あるわ
人生の全てを労働に捧げても意味ないやろ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:42:25.35ID:uyN8xcdL0
>>175
実際、大卒の女は高卒とはほぼ結婚しないというデータがあるからの
逆に大卒の男は高卒の女と結婚する

つまり高卒の男は高卒の女としか結婚できない
この時点で結婚できる確率がだいぶ下がる
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:42:27.36ID:HM0oPa3J0
就職はともかく、勉強は大事だろ
2025/04/28(月) 09:42:56.50ID:nay26sjm0
>>204
その成れの果てがニートとフリーターだけどね
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:43:09.40ID:korZBZH20
Fラン大学行くくらいなら
専門行ったほうがいい
2025/04/28(月) 09:43:25.59ID:4drbnxYj0
ぶっちゃけウチのガキんちょは長男は大学でて大手入ったが、
次男はアホで勉強も不真面目な工業高卒から大手直営企業の社員になって
本人も働くことに甲斐を感じてるようでよかったわ。
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:43:30.42ID:2JphjFZ40
○○産業大学卒です!って人に言えるの?
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:43:35.42ID:UJtfu7P00
>>177
そんなに金がない家庭なんて一割もいないだろ
金銭的な事を親のせいにして行かないのなら本人の問題だしな
つまり本人がFラン以下の人間って事
2025/04/28(月) 09:43:51.96ID:4lCIdykZ0
>>187
うちの兄がバブル弾けた数年後に工業高校卒業したんだが
ひとりあたり10社も求人来るって言ってたな
大卒で就活苦労するより考えようによっちゃいいよなぁ
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:44:00.45ID:DsVvKtHC0
>>183
調べたら関東学院が出てきた。進次郎の母校w
2025/04/28(月) 09:44:11.98ID:Vp5Erwih0
大卒に権威なんて全くないから労働力としての価値のほうを追求しんしゃい
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:44:20.32ID:rv2qH++C0
昔、分数計算ができない大学生がいると話題になったなあ。
それと、これは実話だけどBe動詞の活用ができない
大学生が少なからずいた。
それでも大学行けるなら行っておいた方がまし。
2025/04/28(月) 09:44:26.74ID:EjadMTas0
>>187
情報系は特に人手不足。
大学行かずに早く実地で戦力になってほしい。
戦力になれば、引き抜かれないように賃金アップだよ。
2025/04/28(月) 09:44:45.55ID:QJMWtOdi0
>>180
藤井聡太は高校中退の中卒なんだよな
ぶっちゃけ勝てん
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:44:51.69ID:C6dDi32k0
良いじゃないの楽しければってやつだよ大学で楽しく遊ぶのも良いのかも
2025/04/28(月) 09:45:04.42ID:dM6p38Sf0
>>207
フリーターとニートは高卒が圧倒的多数派だよ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:45:25.38ID:Kwv9n6rX0
>>197
富士通は新卒一括採用を止めて通年採用に舵を切ったそうだ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:45:28.69ID:vZKDgAv50
借金してFラン大行くやつは
どうしようもないバカ
2025/04/28(月) 09:45:36.40ID:13p4k4Wq0
>>205
結婚してどうする、しなくていいじゃん
2025/04/28(月) 09:45:47.27ID:QJMWtOdi0
>>196
駅弁もMARCH以上にぼろ糞に言われている
学歴板ではな
2025/04/28(月) 09:46:11.75ID:h+Gd2NB50
>>204
そんな経験なんてクソの役にも立たない
そもそもFランなんて行くようなバカは
大学でもろくな経験なんてつめねーよ
バカはバカなりにさっさと働いて現場で経験積んだほうが絶対にいいわ
どうせFランのバカなんて卒業して就職してもろくな仕事に就けないんだから
高卒で働いて4年のアドバンテージ作ったほうがよっぽどいい
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:46:33.23ID:XXhYfOMs0
Fラン卒に仕事ができるやつはまずいない
高卒でも仕事ができるやつはたまにいる
Fラン卒は漢字が読めないから新聞も読めない
あいつらが大卒と言われても
高卒が漢字読めなくても何とも思わない
2025/04/28(月) 09:46:39.99ID:XA+1EbGV0
人気240社 過去29年累積就職者数 800近くある大学数の45位

1位 早稲田大  79,839
2位 慶應義塾  67,586
3位 明治大学  36,573
4位 同志社大  34,214
5位 東京大学  33,545
6位 日本大学  31,003
7位 中央大学  28,505
8位 立命館大  26,563
9位 京都大学  26,141
10位 大阪大学  24,756

11位 法政大学 23,961
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学 17,503
20位 九州大学 15,793

21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大 12,454
25位 東海大学 11,671
26位 成蹊大学 9,692
27位 近畿大学 9,109
28位 日本女子 7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学 7,012 ,

31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学 6,719
35位 芝浦工大 6,679
36位 東洋大学 6,139
37位 東京電機 6,062
38位 東京女子 5,893
39位 東京都市 5,891

40位 甲南大学 5,811
41位 福岡大学 5,619
42位 京都産業 5,073
43位 成城大学 4,883
44位 西南学院 4,819
45位 駒澤大学 4,808
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:46:40.28ID:c4zZ8Tge0
このFランの定義が各人違うので話噛み合わないやつ
まあ遊ばないで勉強、資格等々自己啓発しまくるならいいんじゃないだろうか
そんなことまず出来ないので高卒の方がマシな気がするが
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:46:51.30ID:kxEkhT4R0
>>217
藤井聡太だって将棋の才能が無ければ普通に大学行ってるよw
親がLIXILの上級国民だしな
もっといえば藤井聡太は庶民の家に生まれてたらそもそも棋士になれてない
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:46:53.28ID:E2WJgj0w0
Fラン大通うのに奨学金もらい、返すのにずっと苦労したらアホだしな。
給料の高い安定的な会社にはいれればいいが、入社試験を受ける権利はあってもなかなか入れない。
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:47:00.59ID:qksTlNs50
そもそも上位国立大入試は遺伝子ゲーの出来レース、庶民が努力してもどうにもならんように作られてる
試験問題作ってるのがそういう遺伝子持ちのセンセー達だからな
この試験に受からない国民の99.9パーセントを、0.1パーセントの日本式受験エリートが奴隷として利用するためだよ
上位国立大卒が学歴にアグラかいて事実上の不労収入者になってる事を考えれば、学費を年1億円ぐらいにして自腹で払わせないと庶民とのバランス取れんよ
2025/04/28(月) 09:47:09.70ID:4lCIdykZ0
>>198
女で下手に学歴あると就職や結婚の妨げになることはあるようだよ
単に年齢が上がっちゃうせいかもしれんが…
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:47:10.87ID:O/F0fnpq0
高卒の上澄み≧底辺大卒ってことか。まぁそうだろうな。
普通の高卒は人権ないから、意識低い奴はFランでもいいから大学行っとけって話だな。
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:47:14.68ID:q3tBV3sh0
4大卒が必須の資格を取るためならfランでもいいでない?
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:47:16.13ID:DsVvKtHC0
>>224
それなら中卒の方がよくね?
2025/04/28(月) 09:47:17.99ID:cKQP2Nal0
奨学金が重い
いずれ無償になるかもしれんが
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:47:32.81ID:ldeeXEha0
Fラン大を過剰に叩いてる層は高学歴ではない
2025/04/28(月) 09:47:43.16ID:dlrJGTvD0
大学で遊びを覚えても仕事に関係ないわな
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:47:45.00ID:rv2qH++C0
インフラ関係の企業なら高卒でもいいか。
2025/04/28(月) 09:47:57.73ID:cKQP2Nal0
日本は専門学校が舐められてるのが謎やな
即戦力度は一番高いのに
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:48:06.35ID:C6dDi32k0
人生いろいろなんだし自分が楽しければ良いじゃんか
2025/04/28(月) 09:48:19.46ID:vDePvuJh0
>>204
そんなぬるい事言ってたらすっかり日本は衰退国になったよね
氷河期以降の世代って先人が築き上げた財産に寄生して食い潰してるだけだから遊べてるだけって自覚した方が良いと思う
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:48:19.77ID:3GXL5HCx0
>>186
ロールプレイなんだから察してやれよ。
2025/04/28(月) 09:48:33.75ID:Zm4spxio0
高卒しかいない職場もありそうだし
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:48:45.69ID:vZKDgAv50
偏差値50以下の大学とか無駄以外の何物でもない
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:48:52.88ID:2YRL7h2p0
マシはないんじゃないかな
Fラン=高卒ってだけだろ能力的に
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:49:04.49ID:XXhYfOMs0
推薦入学が増えすぎて慶応ですらこれだからな
もう私立大は全て潰したほうがいい

https://x.com/fujifujizombi/status/1123206202144346112
2025/04/28(月) 09:49:14.89ID:xCBh4tJ90
>>142
意味はある
教授も飯食べなきゃならんし
Fランでも行くべきと言ってる
のはその手の教授や助教それと
塾講師だろうw
2025/04/28(月) 09:49:19.35ID:Y9VMhrhF0
Fランの存在価値って上級に仕事与えるためだからね?
天下りなどのポスト作るためだけに存在してるわけ
中学レベルの基礎教える大学あっても仕方ないの
2025/04/28(月) 09:49:31.48ID:h+Gd2NB50
>>234
さすがに中卒はどこもとらない
今は高卒でも引く手あまたなんだから
4年間Fラン大学で無駄な時間過ごすよりも
さっさと働いて手に職つけたほうがいい
大学なんてあとからでも行けるんだし
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:49:39.97ID:0UDdqi/d0
逆に中学受験したり進学校に通っている学生は底辺より遥かに高い水準の授業を
普通の学生より早いスピードで学んでいる
少なくとも高校2年までに大学受験の範囲なんか終わっている
F蘭に勝ち目なんかない
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:49:40.82ID:DsVvKtHC0
>>186
今日は強制有休取らされてる人が多い日
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:49:46.11ID:BYiFsfDj0
>>234
いや中卒はガチで仕事がない
水商売か犯罪者になるしかない
2025/04/28(月) 09:50:10.35ID:EjadMTas0
>>213
関東学院の理工学部サイト見てみた。
一応カリキュラムは揃っているから、頑張れば大学院で学歴ロンダリングできるかも??
2025/04/28(月) 09:50:15.10ID:pESSCM/C0
>>205
大学簡単に入れる時代に行かないと女から相手にされないとか
2025/04/28(月) 09:50:19.54ID:vDePvuJh0
まぁ大卒じゃないと取れない資格や就労ビザもあるから無駄って訳でもないけどね
ただその利点を活かせるとは思えないけどw
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:50:26.76ID:2YRL7h2p0
私の偏差値は65です
2025/04/28(月) 09:50:27.21ID:dM6p38Sf0
>>224
役に立つかどうかというより、本人の人生が幸福なのになるかどうかってことよ
高卒で働き出して、定年を迎えてようやく暇な時間ができてもやりたいこと大して何もできないやろ
社会的には高卒で労働力になった方が良いんだろうけど、本人は幸福なのかという
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:50:34.78ID:2byNvXf40
そう言えば最強のFラン東京工業大学なくなったな
2025/04/28(月) 09:50:38.73ID:nWLvUc9B0
大学院出ても就職ないから教授になりたがる、そのために大学をどんどん増やしたのが今問題になってる、大学院なんて半分が外国人
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:50:44.19ID:RVNgCkFJ0
日東駒専とかだと高卒と変わらんよ
2025/04/28(月) 09:50:47.19ID:Y9VMhrhF0
君らの借金は上級の給料なわけ
黙って大学行きなさい
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:50:51.35ID:qVZZ8bZ70
一応学歴ってのは就職時の要項に学歴要項があった場合に応募できるかどうかって差は出る
でもFランはでそう言うの応募してもどうせ落ちる
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:51:27.48ID:vZKDgAv50
>>247
つまり養分にしかならない
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:51:36.06ID:sTMD7mA30
大卒じゃなきゃ人権ないって思想がそもそも底辺
とはいえ親が太いと行かせられるだけどな
そして普通に地頭いいからいける
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:51:39.42ID:3GXL5HCx0
>>245
4年ムダにしてる高卒とか要るか?w
2025/04/28(月) 09:51:43.32ID:cTt+BWCM0
>>19 ないない
自分は意識高い系でーす、ていうバカが
大学の先生におだてられてるだけ
そもそも、そんな能力ある奴なら
高校でもそれなりにコツコツ勉強してて
ノー勉で日東駒専へ入れるわ
Fランに逝く暇とカネがあるなら
1年でも2年でも浪人して薬学部か旧帝一工へ
行くべきだ
2025/04/28(月) 09:51:45.41ID:EjadMTas0
>>258
東工大は東大の次だったけど、科学大学??はFランネームだよ。
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:51:50.13ID:XXhYfOMs0
>>226
国立の女はプライド高いからパン食にはならない
大企業への就職は数だけならパン食女が多い都内私大が高く出る
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:52:10.90ID:qksTlNs50
上位国立大卒が国民に対して学歴の暴力やり放題なんだから、
結論は「高卒もFランも両方、エリートから搾取される人生」という事だよ
もう上位国立大卒なんて納税者たる庶民からすれば中国人と同じ、日本を食い潰す害虫でしかない
2025/04/28(月) 09:52:21.75ID:73XSAlLN0
地方に仕事とかないから、埼玉でさえ介護や輸送が少しあるだけ、義理求人みたいなやつが
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:52:35.28ID:C6dDi32k0
借金してまで大学に行く人って少ないでしょう
親が金出してくれないのなら就職した方が良さそうだけどな
2025/04/28(月) 09:52:56.38ID:4lCIdykZ0
>>249
>>252
中卒の知り合い何人かいるけど流れ作業の工場勤務とか
コンビニ勤務とか大型トラック運ちゃんとかだな
正社員かどうかまでは知らないが
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:53:00.06ID:BYiFsfDj0
>>249
令和5年度でハローワークで中卒の求人数が全国で僅か784件しかないからね
47都道府県で割ると一県辺り中卒の求人数が16件しかない
2025/04/28(月) 09:53:01.14ID:h+Gd2NB50
>>257
考えが甘いね
衣食足りて礼節を知る
そもそも経済的にある程度豊かにならなければ幸福もクソも無い
Fランに行くか、高卒で働くかを悩むような人はそもそも経済的にそんな豊かじゃないでしょ
そんな人はさっさと働いて経済的な余裕が出てから人生の幸福を追求すればいいだけ
大学なんてあとからでも行けるし
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:53:18.43ID:c4zZ8Tge0
この先AI時代で食い扶持に困らないのはブルーカラーの方だろうな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:53:49.37ID:quF98k+K0
>>17
昔と今の上場企業の社長の高卒割合は?
2025/04/28(月) 09:53:50.96ID:dM6p38Sf0
>>241
他の先進国も程度の差はあるけど大学生は時間あるようになってる
アメリカも開講中は忙しいけど休みが非常に長い
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:54:05.82ID:RVNgCkFJ0
>>196
MARCHでハイスペックってレベル低過ぎ
2025/04/28(月) 09:54:14.03ID:KqYJ+jOO0
>>268
一般職の仕事なんて今は派遣がやるから
そんなに大量に一般職を採用する会社なんてないだろう
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:54:17.55ID:3GXL5HCx0
>>269
エリート?学歴偏重の守銭奴だろ
本人がウマウマするだけじゃコンビニのバイトと変わらないんだよ
2025/04/28(月) 09:54:18.15ID:bu+XnW9G0
>>271
今は5割くらいの人が奨学金使ってるぽいけど
2025/04/28(月) 09:54:24.43ID:PWd30xsI0
>>268
そうかな?NHKの契約アナなんて国立卒が居たりするけど
2025/04/28(月) 09:54:30.76ID:73XSAlLN0
工場のロボット化が中国なみに進むと、高卒枠はなくなるよ。
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:54:38.83ID:UrzMU6db0
どんな大学だろうが大卒のほうがいい
転職厳しいよ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:54:47.82ID:XRmbqxAB0
f行って良い資格とればギリ戦える
高卒はそもそも応募できないし
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:54:55.73ID:8zg7MN+Z0
うちの息子もfラン大行ってる。
高校からのエスカレーターで。
公立高校から受験して入学する子達は
そこそこ頭の良いとされる高校から来てるので
名目上同レベルに見られるのでは?
というセコい考え方だ。
なんか文句あっか?
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:55:04.16ID:DsVvKtHC0
>>257
大学行って夏休みに全国回る旅とかな
定年してからじゃ体力持たない
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:55:04.24ID:kxEkhT4R0
>>271
大学生の6割が奨学金借りてます
平均借入額が350万

これでも総額費用の半分以下なんだ😔
だから親は子供が大学行くまでに400万貯めなさいと言われてる
2025/04/28(月) 09:55:05.91ID:hTWEYSUs0
大卒というだけでJICAの募集も行けるところやれることが増える
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:55:11.90ID:K44xnjLl0
>>231
少子化の原因がそれだからな
・相手にそれなりのものを望む
・1人でも生活できる
気づいた時には手遅れがそれなりにいる

俺は修士で妻は短大
俺は就職して2年目で妻が4年か
2025/04/28(月) 09:55:18.46ID:O13nLtG00
ワイ中卒で大手飲料メーカーの無期契約社員でフォークリフト運転手やけど
よく名前も聞いたことない大学出てる派遣助手に使わされるけど、大抵性格に難あるオタクっぽいの多くて
教えた通りに荷積みも出来んしすぐバテるしで高卒のヤンキーっぽい奴のほうがよく仕事するわ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:55:46.68ID:HDxYJ3IS0
>>274
悩んでるなら豊かだろ
ウチは私立なんか行かせる金ねーから働くか国公立かの2択だったわ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:55:54.70ID:DsVvKtHC0
>>258
東京科学大学っていうもっとFランっぽい名前になったよ
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:55:57.31ID:BYiFsfDj0
なんだかんだ親が裕福か否かで子供の人生は決まる
同級生を見ると本当にそう思う
貧困家庭の同級生は良くて奨学金借りてFラン、非正規雇用、ニート、犯罪者になってる
2025/04/28(月) 09:56:02.12ID:vDePvuJh0
まぁ採用側からしたら高卒の方が給料安く出来るし自立心ありそうでイメージ良い気がするよね
Fランなんて4年間遊んできただけのカスって大学名見ただけでわかるからな
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:06.61ID:C6dDi32k0
えー借金してまで大学に行ってる人って多いんだー借金してまで遊びたいんだ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:17.16ID:RVNgCkFJ0
>>272
中卒でバカは見たことないけどな
中卒なのはたいてい家庭の事情でだと思うから
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:17.48ID:TYs1qaOj0
>>1
世間知らずだな
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:33.81ID:Kwv9n6rX0
大学に行くと頭の良さ自体がアップする
所属するコミュニティから影響を受けるからね
2025/04/28(月) 09:56:41.92ID:OoP2ABJv0
>>268
大学別社長出身ランキングTOP 25   大学数・約800校
  学校名  出身者数 平均売上高
1 慶應義塾 178人 3201億円
2 早稲田大 143人 4198億円
3 東京大学 124人 5076億円
4 日本大学  78人  944億円
5 京都大学  68人 6660億円
6 中央大学  54人 2902億円
7 明治大学  52人  642億円
8 関西大学  44人 1184億円
9 同志社大  42人 2436億円
10一橋大学  37人 4599億円
11青山学院  36人 4777億円
12大阪大学  34人 5089億円
13関西学院  31人 1330億円
14神戸大学  30人 3449億円
15東海大学  28人  619億円
(出典)日本経済新聞社「日経WHO'S WHO」データ取得可能な上場企業2,200社 2025年2月25日公表

元ネタは24位まで。上場企業社長数1,187(53,9%)
800前後ある大学の、約3%で過半数を超える、
社会へ出たら数が全て
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:46.20ID:tr2OGPw00
>>183
神奈川県にはいくつもあるぞ、理系Fラン
湘南工科大学、神奈川工科大学、東京工芸大学、桐蔭横浜大学、東海大学、関東学院大学
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:47.17ID:XXhYfOMs0
>>279
マーチ辺りから超一流企業に就職できてるのは大半が女
ランキング作るならパン食は除かないとしょうもない女子大が入ってしまう
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:59.66ID:0UDdqi/d0
そして氷河期では必死に勉強した宮廷卒が路頭に迷い、
良い時期に就職した高卒の方が家庭持ってると(笑)
現実はアリとキリギリスのようにいかないな
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:56:59.98ID:qksTlNs50
>>267
あれを医科歯科大とくっつけたのは悪手だった
東工大は、東大工学部があるんだからそのまま廃学にしても良かったんだよ、医科歯科大だけあればいい
無駄な「高学歴エリート口」は、卒業生のその後の学歴依存人生を考えると、Fラン以上に血税や企業の養分を食っている
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:57:35.10ID:ULsQE75k0
高卒の就職は高校が完全にバックアップしてくれて明確なブラック企業ははじかれる。
Fランは完全放任で自己責任で就活やれって話になるからブラックに引っかかりまくり
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:57:49.38ID:ldeeXEha0
>>294
親ガチャは本当に大事
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:58:06.95ID:C6dDi32k0
頭の悪さはおやゆずりなんだから努力で土にもなるもんじゃないわな
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:58:29.94ID:NcUmeBSj0
>>7
これ
2025/04/28(月) 09:58:35.49ID:h+Gd2NB50
これからはAIがどんどん発達していって
ホワイトカラーはますます要らなくなる
そんな時代に無理してFランなんか行ってなんの意味があるの?
これからはAIができない現場仕事ブルーカラーの時代
だったら高卒でさっさと現場で経験積んだほうがいいに決まってる
2025/04/28(月) 09:58:42.70ID:wAp+P7ki0
ニッコマ以下は人権ない
2025/04/28(月) 09:59:14.83ID:dM6p38Sf0
>>287
大学の友人とかもずっと残るしな
全く遊んでこなかった人って、金と時間を得ると青春を取り戻そうとしてキャバだの何だの変な遊び方を始めたりすることある
2025/04/28(月) 09:59:15.61ID:vDePvuJh0
>>277
その休みってある種のふるいだよね
海外(アメリカ)は卒業するのが難しいから、休みで遊ぶような奴は卒業出来なくなる
2025/04/28(月) 09:59:24.88ID:h+Gd2NB50
Fランしか受からない時点で
お前もう知的作業には向かないってことだから
さっさと肉体労働にカジを切るべき
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 09:59:36.97ID:DsVvKtHC0
>>291
そういうのは比較するなら高卒のオタクっぽい奴
2025/04/28(月) 09:59:52.03ID:Y8vEpTFi0
卒業できれば国家試験の学科免除になるから。一概に無駄とは言えない
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:00:19.82ID:BYiFsfDj0
>>297
中卒になった同級生
親がヤクザか元ヤンまともな親の奴が皆無だった
子供もみんな親と同じ道を歩んでる
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:00:25.64ID:8po0cepq0
これは結局、日本の経済状況による
人手不足で売り手市場ならFランでもペイする
バブルの時がそうだった。
二流大でも大企業に入れた。
そして日本は年功序列は無くなったけど終身雇用は残ってるからその時点で負けはない
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:00:47.74ID:XRmbqxAB0
俺公立中学偏差値50高校からfランだけど
そこまで無気力とかおもわなかった
上位に比べたらそうだろうけど
まだマシ
とりあえず行っといてもいいよ
金かかるけどね
2025/04/28(月) 10:00:47.88ID:41dcVuZ80
京都のノートルダム女子大は2026から募集停止
小中高まではいいのだが大学はFラン
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:01:24.16ID:bohTxokw0
田舎の中小企業でも募集要項に大卒以上とあったりするから、たとえバカ大でもでとかないと書類で落ちるゆえ行く意味があるのだ、って誰かが言ってて、なるほどと思ったけどじゃあついでにもう少し頑張ってニッコマくらいは行けばいいのに、と思いました。おわり。
2025/04/28(月) 10:01:24.76ID:4lCIdykZ0
>>290
自分も修士だ
旦那は中卒だけど頭良いし勉強家で尊敬してる
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:01:27.79ID:2YRL7h2p0
まあでもFランの君も絶望するな
社会人人生は43年ある
気合いと根性と体力とコミュ力があれば叩き上げで逆転も可能だ
なんせ43年あるんだから
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:01:37.40ID:HDxYJ3IS0
世の中的に職人がいてくれないと困るから
そういう意味でも高卒で働いてくれという
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:02:25.71ID:E2WJgj0w0
Fランと高卒を採用したら高卒の方が仕事ができたという例はよくある。
で、給料は大卒の方が高いから、軋轢が生まれ、大卒がやめたりする。
そうじゃない職場ならいいが。
底辺仕事だと、大卒だとイジメられそうだから敢えて高卒か大学中退で入ったなんて人がいるらしい。
ちょい昔は大卒に敵意を持つ輩がいたからなw
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:02:49.61ID:n5Ewmy8D0
人による
が、フラットに考えるのなら高卒のがいい
ここでF欄の方がマシとか言ってるのはF欄をF欄として認識していないだけ
2025/04/28(月) 10:03:04.50ID:SXjVjF/g0
どうせ年取ったらリストラされるから
早めに働いたほうが稼げるかもなw
2025/04/28(月) 10:03:14.29ID:waKsbua00
fランの就職先てスーパーとかだろ
2025/04/28(月) 10:03:16.59ID:HQn0ggkC0
このスレ、何が何でも高卒より優秀ということにしたい輩のレスが嘲笑過ぎんだろw
半島民族が日本人より我々のほうが優秀ニダ!と言ってるレベルなのがもうねw
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:03:47.20ID:OmChXDf10
>>195
そういう価値観はもう終わるんだよ。
AIが替わりにやれる仕事は全部なくなる。
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:03:54.78ID:8po0cepq0
転職市場もむしろ大卒の方がいい
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:04:00.80ID:XRmbqxAB0
結局無気力下位層が問題
それならf行って脳味噌育てて社会に出ろ
高卒は仕事やめて途方にくれる
2025/04/28(月) 10:04:32.83ID:vDePvuJh0
>>317
終身雇用なんてもはや無くなってるようなもんじゃないか?🤔
どんな大企業だってしょっちゅう希望退職募って人員整理するし、倒産するかもわからないのがこれからの日本やぞ
今までの生活がこれからも当たり前に続くなんて思わない方がいいガチで
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:04:50.31ID:0UDdqi/d0
>>309
最近AI使って高校の範囲からそれ超えた内容を無差別に勉強してるけど、
これ活用する10代にお前らマジで勝ち目ないから
ホワイトカラーなくなる前に新卒に顎で使われる氷河期が先(笑)
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:04:58.52ID:RkieLMxX0
本当は雇用者からしたら、18−22才の色々物覚えのいい時代をドブに捨てただけのバカより、18から仕事を覚えさせられるバカの方がいい
それでも長年続いた大学崇拝信仰のせいで、「大学を無事に卒業できる程度の会話能力と常識がある」という担保が欲しくてFラン卒22才のお猿さんを雇用してしまうのだ

そしてそれが裏返って学生側も、
「同じレベルのどうしようもないバカでも、それでも高卒よりはFランの方が就職のクチがある。だから4年間ドブに捨ててもわざわざFランに行くのだ。」
という結論になってる
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:05:01.10ID:DsVvKtHC0
>>325
高卒は育ちが
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:05:17.99ID:8po0cepq0
>>329
AIが出来ず最後まで残る仕事は肉体労働
だからと言って、AIに勝つために肉体労働を目指そうっていう人は多くない
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:11.47ID:PbJIYXbg0
大学で晩婚化が進み少子化になり
大学で若い労働力が減り人手不足に陥る

クリティカルな社会問題に
大学が大きく関わっているのに
大学無償化で大学を救済する日本
利権で国がダメになる
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:14.84ID:XRmbqxAB0
取る側になると
高卒は親ガチャこわい
大卒はマシ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:22.99ID:n5Ewmy8D0
>>335
それがF欄を理解できてないって言ってんだよ
2025/04/28(月) 10:06:26.08ID:iWmoqw8S0
バカがFラン卒業して、選択肢だけ増やした所で、幸せになれるかと言えばねぇ…
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:38.98ID:BYiFsfDj0
令和のこのご時世で中卒高卒はマジで人が嫌がる仕事しかないから詰むと思う
スーツ着て丸の内で働くみたいな生き方は絶対に無理
2025/04/28(月) 10:06:40.54ID:298TrVsS0
>>8
めちゃくちゃ偏差値の高い工業高校ってあるよね。

俺も工業高校卒で大手化学メーカー入社した。
50歳平社員で年収950万円で安泰w
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:06:57.17ID:XRmbqxAB0
>>329
あと二十年はならんよ
そういうもん
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:33.64ID:DsVvKtHC0
>>339
母子家庭の大学進学率は平均と比べて20パーセント低い
345@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:34.88ID:4GQ34jeo0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088
2025/04/28(月) 10:07:36.41ID:73XSAlLN0
>>342
水戸黄門かよ
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:41.98ID:8po0cepq0
>>332
大企業は子会社がいっぱいあるからな
たとえそこでブルーカラーの管理するようなことになっても
もしくは下手したら自分がブルーカラーするようになっても
全くの裸で放り出される人は多くないよ。
348@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:48.67ID:4GQ34jeo0
俺以外の雑../〇.//..共はよ〇.ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下./.〇./.生./.物./.だろ(´^ω^`)それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w././.雑.../../〇./../共./(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:50.35ID:DJZGNqNk0
学歴なんて20代しか意味ない30代以降は職歴の方が大事
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:07:54.81ID:n5Ewmy8D0
>>338
採用側として言うとF欄だからマシとかそんなん一切ないわ
むしろレバレッジが高くなるから本当に嫌
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:03.24ID:ju9sFg280
Fランが遊んでる間、高卒は仕事してるからその分差がつくしな
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:14.50ID:XRmbqxAB0
fらん反対派は
低賃金ではたらいてもらって
こどもつくって
低賃金労働者再生産させるつもりだから
信じなくていい
好きにしろ
353@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:14.64ID:4GQ34jeo0
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
@hfafapfapf73088
2025/04/28(月) 10:08:24.19ID:h+Gd2NB50
とにかくFランのヤバさを知らないやつ多すぎだな
もちろんFラン卒でも仕事できるやつはいるけど
確率的にそれは稀な例であって
大半は能力的にも人間的にもゴミが多い
だったらさっさと働いて4年間社会にもまれたほうがよっぽどその後の人生においても有利だろ
2025/04/28(月) 10:08:26.61ID:dM6p38Sf0
>>309
ブルーカラーも生き残れないと思うよ
ブルーカラーは大丈夫、稼げるって風潮は直近の人手不足を何とかするためのプロパガンダに見えるわ
一番最後まで残る仕事は接客業じゃないかな、これだけは人間にされることに価値を感じる人が多いし
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:35.08ID:9q7sVwY20
人によるとしか言いようがないが
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:39.31ID:n5Ewmy8D0
>>344
F欄に入るのは母子家庭とかそんなレベルじゃなくヤバい
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:42.67ID:hnctdNAy0
fラン高校もいらん
2025/04/28(月) 10:08:46.27ID:3tESPjIu0
採用する側から言わせてもらうと、
マジではない、同レベルとして扱います
2025/04/28(月) 10:08:47.45ID:vDePvuJh0
>>331
駄目な奴は何やらしても駄目だから無駄だよ
氷河期以降の世代って日本を破壊する役目を負って生まれて来たようなもんだしね
ゲームや漫画で時間を無駄にして、勝手に困窮して闇バイトに手を出して世間に迷惑をかけるのが彼らの役目
人間は破壊と創造を繰り返してるからね
一旦それで全てを破壊しつくしてから創造のターンが始まるんだよ
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:48.35ID:4GQ34jeo0
器施射箇彙誹譽雨
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:08:50.13ID:XRmbqxAB0
>>343
令和でそれは無理だろ
2025/04/28(月) 10:08:56.94ID:73XSAlLN0
>>351
ソーカチヨン、汗ながしてるのが労働かよ
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:09:02.06ID:ju9sFg280
Fランでも特に文系はマジで無能なのは確か
全く使い物にならない
2025/04/28(月) 10:09:11.14ID:3tESPjIu0
>>359
マジじゃなくマシね
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:09:26.88ID:DsVvKtHC0
>>354
それ以上に高卒はヤバい
2025/04/28(月) 10:09:34.27ID:xCBh4tJ90
>>288
いきなり350万も借金背負って社会に
出るなんて(´・ω・`)
2025/04/28(月) 10:09:43.67ID:OFn2OQya0
意味(学歴の)は勿論あるが、「俺は大卒なんで優秀」「一生安泰」などと勘違いすると気が付いた時は手遅れになってる、
30歳過ぎてから気付くらしいが既に時遅しでネットで憂さ晴らししるいかなくなる
2025/04/28(月) 10:09:44.35ID:73XSAlLN0
>>364
アホウヨ
2025/04/28(月) 10:09:45.75ID:iWmoqw8S0
>>341
スーツ着れてもソルジャーにしかなれないだろw
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:09:51.21ID:YIAh66M00
学歴は一生つきまとうものでとても重要
しかし高学歴以外は意味はない
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:09:56.33ID:9q7sVwY20
高専に行け
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:09:58.36ID:RkieLMxX0
>>309
未来のことなんて誰も確実に断言できないが、
ロボットやコンピューターが人閧フやる仕事を置き換えるってのは50年前から散々言われて、結局バカが騒いだだけで現実にはならずにここまで来てるんだよ。
だからって今のAIフィーバーと未来予測が同じようにポシャると断言できるわけでもないが、
君、今の自称AIという、ネットから人閧ェ作ったデータを引っ張ってきて、超微細なアイコラを作るツールに対して夢を見すぎてないかね?

あれは自分で何かしてるんじゃなくて、アイコラ製造機、もしくはエクセルのマクロをものすごく高度に組み合わせた自動プログラムにすぎない
ホワイトカラーのやってる単純事務作業の一部は置き換えられるが、ホワイトカラーの雇用事情がとんでもなく変わるほどのものではないぞ
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:10:09.01ID:XRmbqxAB0
>>354
ないない
fランのほうが育ちいいし
脳も育ってる
高卒でいい人材は大手いくし
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:10:19.42ID:BYiFsfDj0
今の日本人はブルーカラーとか就きたがらないから中卒高卒はリフォーム詐欺とか闇バイトとか犯罪者の道に行ってる
2025/04/28(月) 10:10:21.36ID:y2OVROcA0
俺もF欄、厳密に言えばF欄じゃないんだけど卒業してる
その後、専門行ったり高卒だらけの職場行ったりしたけど、さすがに大学行ってるやつとは頭の回転も人格も全然違う
俺が出会ってきた高卒の人間は、小中高となんのトラブルにも見舞われず流れで人生歩んできたような奴らだったから、物事に対する視点の持ち方がかなり主観的
こういう価値観もあるよねとかこういう文化もあるよねっていう多角的な視点が本当に欠けてる
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:10:47.98ID:PhktMH+w0
Fランをバカにするより高卒でもちゃんと働けるようにしろって
2025/04/28(月) 10:11:14.15ID:y2OVROcA0
とくに高卒の女
これがマジで終わってる
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:11:15.79ID:C6dDi32k0
ランクが低い大学もないと頭が悪いと行く大学が無くなるじゃんか
そもそも大学に進学する目的がちがってるがな遊びたいから大学に行く人も居るだろう
2025/04/28(月) 10:11:16.73ID:HHb7hF140
>>309
そう。これからは有名大ですらホワイトカラーは危なくなる
文系とか全部ホワイトカラーだろ。Fランとか論外になる
解雇の難しい日本の場合、今は早く正社員になることが重要。
4年もしたらホワイトカラー氷河期が来る。しかも今回は永久氷河期。
生成AIを触ってないと、この恐怖はわからない。進化が早すぎる
2025/04/28(月) 10:11:31.68ID:h+Gd2NB50
>>366
単なる「高卒」じゃなくて
高校卒業後にさっさと就職してバリバリ稼ごう、社会に貢献しようという意識高い系の高卒だから
そういう高卒はFラン卒なんかよりもよっぽど使える
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:11:51.66ID:dC6rIYkB0
文系は勉強が好きでやりたい人が行く所
そんな所を税金で支援して増やし過ぎてれば色々と歪みが出てくる
2025/04/28(月) 10:12:01.13ID:298TrVsS0
//www.youtube.com/@F%E3%83%A9%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/videos
2025/04/28(月) 10:12:09.48ID:/Ufnk3kl0
通信制の慶応大を卒の資格を取った方がマシだろ?
2025/04/28(月) 10:12:11.80ID:JnNLFPGM0
学歴云々の問題じゃなく問題を先送りにしてFランに逃げ込む人間よりも高卒で働き始める人間の方がずっといい
2025/04/28(月) 10:12:12.03ID:3QrC7X1m0
大卒というだけで給料高くなるからFランでも行ったほうが良いわな
高卒にまともな給料くれるのは極一部の大手だけだし
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:12:16.64ID:RVNgCkFJ0
でも高卒より底辺大卒の方がマシかな
だって高卒よりは少しは教育されてるし、躾もされてる
高卒だとそこを会社がやらなきゃならないからその分のお金がかかる
それなら底辺大卒の方がいい
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:12:27.56ID:oEmqnRRs0
一番上が1年前に就職したけど文系と理系で差がありすぎる
理系は大東亜帝国で選べるという
一流企業の内定式でた後に辞退して別の一流企業に行くのもそれなりにいた

その下はわからんね
関東中流
【大学】関東学院大学、東京国際大学、中央学院大学、流通経済大学
難易度は大東亜帝国の1ランク下となります

中東和平(中東和平成立)
【大学】中央学院大学、東京国際大学、和光大学、平成国際大学(立正大学)

明明大工目
【大学】明星大学、明海大学、大正大学、東京工芸大学、目白大学

関東上流江戸桜
【大学】関東学園大学、上武大学、流通経済大学、江戸川大学、桜美林大学
偏差値で見ると桜美林大が頭1つ出ていますね。
難易度は大東亜帝国の1ランク下になります。

拓玉産大
【大学】拓殖大学、玉川大学、産業能率大学、大正大学
読み方は「たくたまさんだい」‼
偏差値はおよそ40~50前後になります。

このあたりでも理系ならそれなりにいけそう
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:12:39.24ID:DJZGNqNk0
>>379
遊びたいなら大学行かなくてもよくね
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:12:46.42ID:DsVvKtHC0
>>378
最近不倫で噂になった女優は通信制高校卒らしい
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:12:52.41ID:E2WJgj0w0
高校は割と偏差値が高い進学校に行ったが、進学先にこだわり過ぎて遂に進学しなかった中学の同級生がいた。
会うと高校の話しかしないので、半分可哀想になる。
諦めてFランの選択もあったろうに。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:13:00.57ID:n5Ewmy8D0
現代社会では普通科高校を減らして商業科や工業科を増やして、あるいは他の専科を作った方がいい
高等教育を活用できるのは大学受験くらいで、昔だったら社会に出て一から学び直せば間に合ったんだろうけど今はそうはいかない
スタート地点が変わってるのに、未だに旧態依然としたF欄とか存在する意味が分からなすぎる
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:13:06.07ID:76qAnnKV0
労働は嫌
公務員でハンコ押すだけみたいな仕事じゃなくちゃ駄目
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:13:14.10ID:XRmbqxAB0
>>389
どうやって出会うのよ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:13:28.55ID:ULsQE75k0
自分で何かをやりたい連中は高卒資格だけ取るために通信制高校に行って
中学卒業したらもう好きな事をやるのが流行ってる。
2025/04/28(月) 10:13:30.50ID:iWmoqw8S0
>>355
AI機器のメンテ要員は確実に生き残れる。
彼らもプルーカラー。
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:13:44.33ID:RkieLMxX0
>>335
Fランにすらいけないほどの社会不適合者かもしれない、と思ってしまうよな
だから新規就労者も、雇用者も、高卒という看板を恐れて大学ビジネス業者に大金ぶちまけて若い貴重な時間をドブに捨てて、Fラン卒という看板でお互いが安心するというアホみたいな仕組みになった
2025/04/28(月) 10:13:44.32ID:Ur+UdR6x0
学校で著作出してるとか、世界陸上出たとか、SNSでも有名になってる先生の授業受けたっていう繋がりがかなり楽しいことに気付いた
Fランとか高卒そういうのあまりないっぽいから
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:13:58.62ID:NulvX2zw0
Fラン以下の大学でも理工系に入学すると、初めて見る記号や数式に驚く
こりゃあ無理だと感じるが卒業するまでには、専門書の数式を見ても一気に解けないが何が書いてあるかわかる
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:07.69ID:DsVvKtHC0
>>381
それ比較するなら意識高いFラン大生だろ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:08.53ID:YIAh66M00
文系を軽視する奴がいるがバブル期は圧倒的に文系が優遇された
その後の不景気で理系が優位になっているに過ぎない
そもそもどちらも必要なもので理系でも中堅以下は糞だよ
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:15.06ID:McXT6xaL0
fランでも子供を大学にやれる経済力がある家なのかそうではないのかは分かる
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:21.94ID:qIy5Biby0
>>387
世間知らずだな君
教育や躾がされてるのは普通は高卒だよ
Fラン大卒なんて4年が怠惰に過ごしたせいで脳が腐ってる
一部の目的意識を持ってる人は別だろうけど
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:25.13ID:BYiFsfDj0
ドンキのバイトも偏差値50以下はレジ打ちや金銭を扱う業務はNGってリストがあったからね
中卒や偏差値30代の高校生はバイトでも採用NGだった
理由は金を盗んだり悪い友達と店で万引きする可能性があるかららしい
学歴がないと悪いことしてなくても偏見の目で見られるのが現実
2025/04/28(月) 10:14:28.52ID:h+Gd2NB50
>>386
「大卒というだけで給料高くなる」
それも最初だけ
Fラン卒の無能がそのあとどんどん出世するとも思えんし
いずれは会社のお荷物、窓際に追いやられて肩叩きされるのがオチ
そんな不幸な会社員生活送るよりはさっさと手に職つけたほうが長い目で見ても得
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:33.12ID:8po0cepq0
>>309
絶対に無くならないブルーカラーなんて移民がやるような底辺中の底辺でしかない
理科系の大学に進んで作業服着てやるブルーカラーが残るブルーカラー
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:43.70ID:p5gODt8m0
まぁ、学歴聞いて知らん名前の大学言われてもな
結局はアメリカの真似事で、大学ビジネスで金儲けやってる連中のカモになってんのよ
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:14:44.08ID:KDuSyioO0
一応大卒という資格は得られるから給料はちょっと高くなるけど精神的には辛いぞ時間の無駄だからなFランに通うのは
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:15:10.69ID:RkieLMxX0
>>374
それが昨今はFランと高卒の差がかなり小さくなってるから、スレタイのような問題提起が起きるんよ
2025/04/28(月) 10:15:14.77ID:iWmoqw8S0
>>394
出会うだけならマチアプで良いだろ?
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:15:38.42ID:DsVvKtHC0
>>388
玉川大は坊っちゃん系だからそこそこいいよ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:15:43.72ID:RVNgCkFJ0
無名BF大でも高卒よりはマシ
間違いない
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:15:49.66ID:ju9sFg280
>>406
それを移民にやらせるようになってからベトコンクルドシナチョンが犯罪し放題w
2025/04/28(月) 10:16:12.64ID:OoP2ABJv0
>226と>300、この二つに記載されてる学校は「行く価値ある」大学

必要な大学
・医あり
・工あり
・OB多し
・旧制大
・男子多し
・理系多し
・社会実績高し

不要な大学
・女子大
・ミッション
・文系単科
・工なし
・女子多し
・新制大

こんな感じ。参考にしてもらえればありがたい
2025/04/28(月) 10:16:14.07ID:vDePvuJh0
>>389
現代日本で大事なのは“やってる感”やぞ
大学行かないで遊んでたら明らかに何もやってないのが履歴書でわかっちゃうじゃん
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:16:31.61ID:C6dDi32k0
大学だけじゃなくすべてにランクが付けられて区別されてるじゃん
Fラン大学も必要なんだよ。金はあるけど頭が悪いとかあるだろう
そんな人が行くのがFランクの大学
俺は金もないけど頭も悪いから高校卒で就職したけどな
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:16:50.77ID:XRmbqxAB0
fらんがbe動詞とかいってるけど
あれスポーツ推薦のやつらだからな
明確なソースがないのよ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:16:59.27ID:n5Ewmy8D0
>>397
結果として量産されたF欄の酷いことと言ったら目を覆わんばかりの状況だよ
4年間何してたの?の質問に対して黙ってしまい返答も出来なくなる
子供が叱られてるんじゃないんだからさぁ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:17:00.06ID:gMkQM/270
今だとあんまりないのかもしれないけど
むかしは中卒や高卒でマイナーな会社入って
のちに会社が大きくなるってことあったからね
ニトリなんかホーマックより小さくて
一流大学出た人が行くような会社じゃなかったし
2025/04/28(月) 10:17:10.01ID:KqYJ+jOO0
>>411
明星もそうだね
幼稚園から入れる家庭があるからな
2025/04/28(月) 10:17:16.93ID:UqT28aiF0
Fラン出て高卒がやってる会社に入るのは屈辱じゃないか?
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:17:21.58ID:YIAh66M00
>>399
そんなん専門分野なら当然の事
文系だって同じだわ
2025/04/28(月) 10:17:27.82ID:y2OVROcA0
F卒でも卒業の義務として論文くらいは書く
そこで紛いなりにも自主的に調査したり思考したりするからクリティカルな見方ができるようになるのよ
それに就職活動だって大卒と高卒じゃ訳が違う
面接するための準備やらなんやらそのへんの経験も欠けてるよ
高卒と話してみたらわかる
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:17:29.53ID:WJP+Oqee0
米の袋は重くて身体に負荷がかかるので物流業者も安い運賃であまりやりたくない
トラック運転手も足りない
入札したらすぐに買えるようになるわけではない

米を運んでくれる人、破裂した水道管をメンテナンスしてくれる人、建設作業員など現場で手を動かしてくれる人がどんどんいなくなり、日本は弱体化
2025/04/28(月) 10:17:33.43ID:9YYILPd00
別に指定校推薦とかはいいんだけどさ
慶應SFCとか上智の英語しか出来ない帰国子女枠は履歴書に書かせるべきだと思うよ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:17:34.50ID:XRmbqxAB0
>>403
怠惰じゃねえよ ソースある?イメージだろ
普通バイトするしスケジュール組む
それするだけで頭よくなる
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:17:41.36ID:VGs2QpTf0
学歴とか全く関係ないスレで
高卒ガーっとか煽ってるやつ多いけど
何をそんなにムシャクシャしてんだろうな
2025/04/28(月) 10:17:53.19ID:T+fUunAH0
Fラン行くのって別に何かを学びたいと思って行ってるわけじゃないんだろ?
大卒の称号が欲しいのとすぐ働きたくないだけちゃうん
2025/04/28(月) 10:18:06.87ID:bu+XnW9G0
外国人ブルーカラー労働者が酷すぎて日本人中卒の方がマシって感じなのがね
2025/04/28(月) 10:18:08.33ID:dM6p38Sf0
>>406
根本的に、AIが能力的に代替できない仕事は無くなると思うよ
だから人間がやることに意味が見出される仕事しか残らないんじゃないかな
実は夜職とかの方が失業しづらいかもしれん
あとはドブ板営業とか、人間が直接来ることに特別感があるから
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:18:14.11ID:oEmqnRRs0
>>396
あれ技術系が年取ってからの行き先でもあってパイがないかもしれん
入社した時営業研修で子会社行ったけど出向や転籍の人多かった

昔研修多すぎだわ
おれのとこなんて夏休み前まで研修w
1か月基礎研修、1か月工場研修、1か月営業研修、(理系だけ1か月技術研修)
俺含めて上下3年は理系しか採用しなかった
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:18:21.63ID:RVNgCkFJ0
>>409
問題提起するほどのことではないな
雇う側からすると無名BF大でも大卒の方がいい
教育コストが安く済むから
高卒は会社がお金をかけて教育してもそのを回収する前に辞められる率が高いし
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:18:26.21ID:E2WJgj0w0
まあ、大手企業は高学歴の方が働きやすいが、中小・零細はそれほどの差別はない。
こだわりを持つ経営者もいるが、大概がクソ社長。
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:18:34.82ID:8po0cepq0
>>417
いま大学進学率が5割だろ
専門学校や短大入れたら8割
つまり8割が広義の高等教育受けている
明確なソースなくてもbe動詞理解できない奴がいても不自然じゃないわww
2025/04/28(月) 10:18:55.13ID:EjadMTas0
>>401
バブル期(1988~91)には、未だネットも無く、
パソコンも一太郎が辛うじて動くくらい。
だから、紙とボールペンで書類作る人員が必要だった。
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:18:57.41ID:dC6rIYkB0
自腹で行くならFランだろうと好きにしろよだけどそういう奴らは直ぐに奨学金云々で騒いでマスコミがキャンペーンやり出すからな
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:19:10.70ID:DsVvKtHC0
>>420
玉川、明星、桜美林、和光
この辺りに行ければ親も安心
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:19:12.88ID:yQtrFkME0
ダイアモンドオンラインwww
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:19:23.09ID:XRmbqxAB0
手に食つけろって
底辺しかねえじゃん
それがいやなんだよ
だから借金してでも大学いって遊ぶ
まあ人生観ですけど
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:19:24.61ID:O/F0fnpq0
俺は地元駅弁、かみさんはFラン体育学部卒なんだが、インカレ優勝したり海外合宿したりと学生生活満喫したのは圧倒的にかみさんの方なんだよな。地元進学より家出たほうがいいのは間違いない。高卒は問題外
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:19:33.91ID:C6dDi32k0
Fランを親の仇のように思ってる人が居るん
何かされたんかー?
2025/04/28(月) 10:19:35.18ID:jaaw2JvX0
>>3
無駄に遊んでただけで成長しなかったFランよりは高卒のがマシなヤツ多いすわ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:19:36.77ID:hnctdNAy0
fラン(4年ニートする権利)=500万
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:19:38.68ID:OmChXDf10
>>343
これから社会人になる若者や子供は45年も社会で働く。
人生中盤以降で無用になり職無しになることが確定してるんだから、代替不可能な分野のブルーカラーを目指すべきだと思うけどね。
2025/04/28(月) 10:19:42.66ID:y2OVROcA0
そもそも環境の変化や人との出会いを少しでも多く経験できるって意味で大卒のほうが人格が形成される
高卒はなんか生き様が閉鎖的なんだよ
俺の出会ってきた高卒がたまたまそういう人に偏ってただけかもしれんけどさ
2025/04/28(月) 10:19:45.64ID:Ss0daGE70
国立以外ゴミ定期
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:20:00.54ID:RVNgCkFJ0
高卒って教育にお金がかかるんよ
無名BF大の方がまだマシ
2025/04/28(月) 10:20:04.04ID:llYUqJ3C0
ヤクザの世界ならFランはどうなのよ?
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:20:05.26ID:WJP+Oqee0
>>423
東京大学法学部には卒業論文がない
卒論なんかなくても頭の使いどころは色々ある

まあ、高卒は何もないが
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:20:40.96ID:8po0cepq0
法学部はどこの大学も基本的に卒論はない
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:05.85ID:XRmbqxAB0
>>441
まあ社会にとってマイナスだからだろ
底辺職だれかがやらないと
税金の問題もあるし
2025/04/28(月) 10:21:09.88ID:ZN8znKNx0
学ぶスキルと働くスキルは違うのに、うまく両方伸ばすような教育できないのかってw

Fランどうこう以前に、教育で働くスキルを伸ばすことを考えてほしい。

そうすれば、一流大学卒の新入社員が、「ぼくできない子です!」みたいなことを言って

凹むことがなくなる。
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:16.20ID:aiMz9cdY0
まあFラン出て月給20万とかザラだしそんなんなら高卒でも変わらんやろな
ただし普通高校は除く
2025/04/28(月) 10:21:21.65ID:QJMWtOdi0
>>400
意識高かったらFランじゃない大学に行っているだろ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:25.05ID:RkieLMxX0
>>413
あと30年でこの国は華僑政権になって終わるので、
学生諸君にお勧めしたいのは、高卒でも大卒でもいいから、とにかく外国語を一つは習得するのと、
国内外のどこでも使える職能を身につけること
そして出来れば、一人で自営になろうと思えば出来るような職種がいい

上を見るなら、国際弁護士とか、敏腕外科医、核兵器開発者、生物兵器開発者
あとは土木建築技術者とか化学プラント技術者とか
下を見るならタイル貼り職人とかでもいい

肉体と知能の両方が複合的に機能して、微妙な判断とか微妙な手作業が絡み合って仕事をする分野
その中で、よし俺はナニナニを目指すぞって決めたら、それに必要な学歴ルートを歩めばいい
それは高卒かもしれないし、大卒かもしれない
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:27.61ID:n5Ewmy8D0
>>432
雇う側からしたらF欄は書類選考で落とすよ
高卒は採用試験を行い面接で人柄を確認する
わざわざF欄を選ぶようなド地雷に関わったらその時点で負け
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:21:27.96ID:Kwv9n6rX0
f大への補助金は打ち切って良い
勉強しないのに形だけ大学に行きたいならより多くのお金を払うしかない
2025/04/28(月) 10:21:32.32ID:iWmoqw8S0
>>447
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:22:10.64ID:n5Ewmy8D0
>>445
それって要はお前が構ってもらえなかったから逆恨みしてるだけだろ
2025/04/28(月) 10:22:29.14ID:h+Gd2NB50
>>423
だからお前の言う高卒ってのは
高卒したけどそのあとプラプラしてるDQNでしょ?
そんなDQNは別にFラン卒と比べなくてもただのゴミに決まってる
そうじゃなくて高卒の時点で企業側から「ぜひとも我が社に来てください」と言われて就職してる「高卒」と比べろよ
今は高卒でもちゃんとした高卒なら企業側から引く手あまただから
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:22:31.98ID:XRmbqxAB0
>>454
目覚めるんだよ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:22:40.49ID:yLqX3sV70
高卒、専門卒 ライン工
Fラン    工場間接部門
うちの工場だとこんな感じ、絶対にFラン行っとけ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:22:55.60ID:n5Ewmy8D0
>>447
F欄なら教育しないで使うのか?
そりゃ終わってるよ
2025/04/28(月) 10:23:05.22ID:xCBh4tJ90
>>430
テレアポ営業の応対してくれるAIとか
ドブ板営業の応対してくれるAIとか
早く作って欲しい
なんであの人ら電話や直接訪問して
こようとするんだろうね
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:23:18.83ID:3eny0USH0
高卒を増やさないと少子化は改善できないと思うが
大卒では結婚が遅れる
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:23:20.65ID:8po0cepq0
>>456
古くからの伝統がある高校の新卒は学校推薦で大企業に行くんですが
どこかから流れてきたような高卒なら面接で人柄が必要かもね
技能もないだろうし
2025/04/28(月) 10:23:34.64ID:y2OVROcA0
>>449,450
卒論はたとえとして出したまでよ
法学部はその代わりに突破率の低い試験なりなんなりあるんだろ?
高卒の人たちとは、なんならそのへんの大卒の人たちとも比較できないほどのストイックさが要求されるんだから
2025/04/28(月) 10:23:46.49ID:Ss0daGE70
底辺同士の醜い争い
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:23:52.20ID:UvCI8m5L0
人によるだろ
ただ、平均値で見ると、Fランの方が少し上じゃないかという気がする
Fラン高校ってのもあるからね
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:23:52.52ID:sudLXo930
高学歴リベラル層を排除して底辺労働者層にウケる演説をブッてるトランプ見てて
知識層が海外に流出するだけなのにアホだなーって感じで報じられてるけど
本当にそうか?と思うこともある。
勉強なんかやめて、みんなで頭が悪くなって、誰でもできる肉体労働やって
物事がよりシンプルになるほうが、少子化止まって最終的には勝者になれるのかもしれない。
2025/04/28(月) 10:24:03.57ID:cPdpa7pj0
文系Fランは不動産の営業とかスーパーの店長とかなれたらいいほうじゃないの
高卒のほうがメーカーとか入れるし将来性ありそう
2025/04/28(月) 10:24:10.28ID:EgLHrlty0
職種にも寄るだろうけど一緒に働くならFランよりは高卒の方が使えそう
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:24:14.30ID:RVNgCkFJ0
>>456
無名BF大でも高卒よりはマシ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:24:16.30ID:YIAh66M00
>>421
大手にも高卒はいるが、大卒でも本社採用か否か、総合職か否かで別物になる
同じ部署で働いてるから同待遇ではない
今はアホでも入れる推薦が増殖し大学名で優秀か否かの判断が出来ない
大学進学率が3割弱で推薦が真の成績優秀者且つ極僅かだった昭和の状況に戻すべきと思う
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:24:17.16ID:aiMz9cdY0
>>461
それって変な二人組が置いていく薄い冊子?
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:24:44.63ID:Po3q41oT0
中卒高卒だと就ける仕事も限られるし交友関係も底辺しかいない
ブルーカラーやるならニートがマシ、生活保護がマシって日本人が増えた
肉体労働だけは絶対に就きたくないから
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:24:47.86ID:SgDRJI0p0
>>460
ちゃんとした高卒って工業高校生か
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:24:50.30ID:n5Ewmy8D0
>>460
その瞬間において真っ当な判断が出来るかの判断基準になるからな
F欄相当の学力だとしても己を知り就職を選択した人間の方が信頼できる
4年間のモラトリアムのために全く出来もしないお勉強ごっこに逃げるカスはお話しにならない
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:25:03.72ID:N3mWWS1p0
県一高校どころか灘を出てFランに進み大成した人もいる
高卒のまま灘とどっちが良かったとかは後付けでしかない
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:25:27.55ID:C6dDi32k0
あし滑らして川に落ちたときに因数分解だ出来ても溺れるからなあ
泳げたら助かるぞ頭がすべてでもないだろう
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:25:38.41ID:ju9sFg280
>>447
Fラン文系の場合、技術職だと三角関数とかそのレベルの数学から教えないといけないから余計に時間がかかる
2025/04/28(月) 10:25:43.60ID:OoP2ABJv0
お前らは大学受験した事なかろう?あっても精々私文か
大学を偉そうに語ってる奴で、そのような奴が見受けられる、

例えば上智より東海大の方が
国にとってはるかに重要である、

偏差値だけで大学を見過ぎ、
ヤメロオマエのせいでもあるが、
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:25:50.44ID:8po0cepq0
>>471
それは県で古くから伝統ある工業高校で成績上位で学校推薦をもらって大企業に行った人だけ
2025/04/28(月) 10:25:59.42ID:iWmoqw8S0
>>470
アフリカ諸国が何一つ天下取れない時点でなぁ…
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:26:10.60ID:oEmqnRRs0
>>437
和光もそれなりなんか
俺も結婚するまでは鶴川だから知ってるけど
2025/04/28(月) 10:26:10.70ID:vDePvuJh0
>>448
ヤクザに中途半端なんて要らんやろ
極少数に新たなシノギを思いつく切れ者高学歴がいれば良さそう
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:26:14.30ID:IcBfED7O0
工業高校のトップを目指すのが人生で一番コスパ良い
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:26:23.96ID:RVNgCkFJ0
>>472
優秀な高卒もいるけど、たいていは無能
無名BF大卒も無能だけど新卒なら高卒よりはまだマシ
2025/04/28(月) 10:26:23.99ID:llYUqJ3C0
死刑廃止論の弁護士とFラン卒とは、どっちが役に立ちますか?
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:26:30.78ID:DsVvKtHC0
最近お騒がせしてる不倫女優は通信制高校卒だし性格が悪いと噂の某女優は偏差値42の高校卒だしやっぱり外れが多い
逆に上白石姉妹は姉が明治大、妹が明治学院大卒だし躾がしっかりされている
テレビ局や企業ももっと学歴を見て採用すればいいのに
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:26:52.51ID:yiN86bzl0
愛知県の偏差値49の田舎の工業高校
令和6年度 求人倍率14.1倍
デンソー11人、トヨタ6人、トヨタバッテリー6人、スズキ6人、東海理化5人、日東電工5人、アイシン4人、トヨタ車体3人、NEXCO中日本3人、名鉄3人、ヤマハ発動機2人、中部電力2、JR東海
https://toyohashi-te.aichi-c.ed.jp/cms/wp-content/uploads/2025/03/2025_3_11_syusyoku.pdf

Fランの子は中学生の時点でそもそも工業高校すら合格できないのではないか?という疑惑がある
2025/04/28(月) 10:27:04.25ID:dM6p38Sf0
>>470
トランプの後ろにいるイーロンはAIはいずれ人間の百万倍賢くなるとか言ってるやつだからな
中途半端な知識労働者は不用、AIの開発ができる超優秀層だけ確保して中国より早くAGIを開発できれば勝ちとか考えてそう
2025/04/28(月) 10:27:11.81ID:y2OVROcA0
>>459
この人みたいにカッとなって議論にならないってこと
>>460
そんな高卒の中でも上澄みみたいな人たちの話持ち出されましても…
1つの高校に何割だよ笑
何人がそういう選ばれし高卒になるんだよ笑
2025/04/28(月) 10:27:12.93ID:llYUqJ3C0
>>486
東大卒の顧問弁護士も必要だな!
2025/04/28(月) 10:27:23.62ID:hwSaUIgU0
まあFラン卒でも人間的に余裕が感じられるな。友達付き合いや会話の中でもそう思うことはある
今の時代若い時から苦労するのは良くない
高卒で働くのは本人が優秀でもまわりの人がそうでない場合が多い
2025/04/28(月) 10:27:36.56ID:iWmoqw8S0
>>479
灘出てる時点で地頭が違うだろw
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:27:37.36ID:RVNgCkFJ0
>>491
ライン工だろ
しかも昼夜交代制の
2025/04/28(月) 10:27:39.03ID:dA9AMefd0
欧米•••大学で身につけた専門知識に意味がある。
日本•••難関大学に入れるポテンシャル()に意味がある。
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:27:41.83ID:8po0cepq0
>>487
結果的にはそうだが、そんな上昇志向がある人は理系大に行くよ
推薦で国立大に行くこともあるし
2025/04/28(月) 10:27:52.65ID:imGHkQku0
高校が進学校なのにこの大学に入ったということは高校の成績
ほぼ最下位だったんだろうなと思わせるくらいなら高卒のほうがいいか
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:28:01.57ID:aiMz9cdY0
>>483
それは大学に行く方の人
次点は「お前はもっとこっちの方とかおすすめだからこの会社はあいつに譲ってやれ」て言われる人
2025/04/28(月) 10:28:01.77ID:h+Gd2NB50
とにかくFランってまじでやばいから
池沼レベルのやつでも合格しちゃうのがFラン
2025/04/28(月) 10:28:04.05ID:KqYJ+jOO0
>>423
Fランになると管理型の教育になるから
学校主体で資格とかは色々取らせてくれるね
難関大の方がその辺は自由で入学後は遊んでしまうけど
2025/04/28(月) 10:28:13.91ID:OoP2ABJv0
ヤ〇ザの世界も高学歴化してる、
KO,M,Nなどが強い。893と言うより反社
特に土建と警察に強いNは戦前からそう
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:28:29.70ID:OtFQQTBa0
人それぞれだし、仕事に直接役立つかどうかは知らないけど
行っておいたほうがいいと思うよ

どこの大学であれ、あの4年間で得られる何かは必ずあると思う
2025/04/28(月) 10:28:32.77ID:wj33kGVP0
>>498
受験勉強出来たら日本は大丈夫だろうね
2025/04/28(月) 10:28:57.51ID:wj33kGVP0
>>502
実際全員合格でしょ?
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:29:04.07ID:iKLIUh/00
まだ働くという気持ちになれないから
取り敢えずFランに行くんだろ
学びに行くとは考えられん
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:29:22.74ID:DsVvKtHC0
>>460
何で高卒だけそんな優秀なのを比較対象にするんだろう?
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:29:25.59ID:8po0cepq0
>>504
そりゃそうでしょ
喧嘩が強い奴が出世する世界じゃない
金儲けが上手い奴が出世する
どこだって同じだよww
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:29:25.68ID:n5Ewmy8D0
>>493
おいおい、お前は俺の学歴を確認もせずその結論を出したわけだ
であればF欄などという腐った称号を身に着けるより高卒の方がいいだろう
少なくとも4年間社会人としてアドバンテージを持てるわけだからな
2025/04/28(月) 10:29:36.90ID:26ksBd450
今後は人手不足だし
超絶優秀大卒は高給だがそれ以外は高卒で働いた方が得みたいな世の中になるかもしれんね
AIが進化してるしそこそこ優秀くらいな人でも高卒になるかもしれん
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:29:41.31ID:O/F0fnpq0
社会人山岳会とか子供のスポーツで色んな父親と繋がりあるけどさ。結局みんな大卒だよ。いわゆるFランでも教員免許とかは当たり前に持ってたりするね。
リアルな人付き合いってマウンティングにならないように自分が相手より持ってるもの開示しないよう気を使うから、高卒の人はその時点で宿命的に世界が狭くなってしまうわけ。
2025/04/28(月) 10:29:41.87ID:h+Gd2NB50
>>493
スレの内容、文脈を考えてください
ここで言う「高卒」は高卒の時点ですぐ就職できるような高卒に決まってるでしょ
だから高卒ですぐ就職するかFランに行くかどうかで悩んでるわけだし

DQNも含めた高卒全般の話じゃないに決まってる
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:29:54.03ID:7Qfekybd0
高卒とFラン卒の違いは家庭環境
Fランの方が親がまとも
2025/04/28(月) 10:29:55.17ID:EgLHrlty0
大卒でも高卒でも偏差値50くらいまでなら学歴よりもバイト歴の方を聞きたいな
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:30:01.61ID:zbPaHM7V0
>>14
会社入ってもあるかね?
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:30:11.60ID:OCZOScO00
>>10
ニッコマンでも良いの?
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:30:25.60ID:qYJBkpBc0
>>490
やっぱり学歴で育ちとか家庭環境が分かるよな
中居正広は母子家庭育ちの底辺高卒
櫻井翔は父が高級官僚、母が大学教授、妹は日テレ社員、弟は電通
吉岡里帆も大卒で親が映像会社経営で裕福
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:30:54.93ID:qIy5Biby0
というかガチなこと言うと、職場の周りの
大卒(地方国立、マーチ関関同立、たまに東大旧帝)
高卒(商業高校、工業高校のトップ層)しかいない
中堅企業だから、
高卒のあの人に地頭いいなあって感心することあっても、
Fランの人をみたことないから、どんなのかわからん
2025/04/28(月) 10:31:06.22ID:KqYJ+jOO0
>>498
そら日本の大卒は終身雇用の総合職だからなあ
2025/04/28(月) 10:31:08.77ID:y2OVROcA0
>>503
それか研究のためにそのへんの職場よりきついおもいするかって感じ
理系なんか特にそうだよね
多分耐えられなくて辞めちゃう人もいると思う
2025/04/28(月) 10:31:21.56ID:vDePvuJh0
>>470
他国からの侵略って観点が抜けてると思う
それが無ければ自由に繁栄と衰退を繰り返してれば良いと思うけどね
現実は衰退している最中に他国から侵略を受けて国が消滅してしまうから問題なんだよ
そうならない為に我々人類はあの手この手で対策しなければならない
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:31:21.68ID:zbPaHM7V0
>>519なかいがよくなくて桜井がいいってかとか?w
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:31:21.89ID:3GXL5HCx0
>>513
誰の話してんの?w
2025/04/28(月) 10:31:41.46ID:9o9Snfk20
安倍腹心の友加計学園グループはかなりやばいよ 銚子市財政破綻一本手前にまで追い込んでたら血税チューチューF欄系
2025/04/28(月) 10:31:50.48ID:xCBh4tJ90
>>441
若者に回り道させてる余裕がこの国には
ないのだ
受験産業なんてガラパゴス産業が
いくら栄えても飯の種にもならない

ゲームやアニメにでも金使って貰った
方がよっぽど経済的発展性があると言うもの
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:31:53.09ID:y2q7Bden0
都会にあるFランか田舎にあるFランかによる
田舎のFランなんか学生生活エンジョイできんぞ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:31:57.70ID:lBsMtr8Y0
F欄って早慶以外の私立全部だろ
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:32:15.28ID:aiMz9cdY0
>>519
吉岡里帆も昔はラブホで下着姿になる様な役してたし親がどうこうで今の地位だと言うのは可哀想だよ
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:32:17.28ID:zbPaHM7V0
>>525
そういう話しするんだなw
2025/04/28(月) 10:32:39.06ID:9o9Snfk20
>>515
金あるからかな?
2025/04/28(月) 10:32:46.52ID:OjGG1eZv0
Fランでも大学は行ったほうがいいよ
転職する時に困るよ
あと入社してから会社が薦める資格は必ず取れ
団塊のジジババが取ってたのに「やる気ない 時間もったいない」とか言ってFラン出は逃げるもの
退職時には年収で数百万は違うからな
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:32:57.31ID:tr2OGPw00
>>427
神奈川、東京のFラン大学付属有名中学問題な
フェリス、清泉、文教、文京女子、玉川、桜美林、関東学院付属、神奈川大学、東海大相模
あと、横浜国大付属中学で潰しあって内申点ボロボロで日大や東海大の付属に行くケース
2025/04/28(月) 10:33:20.65ID:h+Gd2NB50
>>509
別に特別優秀じゃなくても
それなりの高校なら企業側から引く手あまたらしい
ニュースでそう行ってた
企業側の採用担当者が高校に行ってお願いしてたし
もちろん企業って行っても大企業じゃなくて
地元の中小企業だけどな
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:33:21.43ID:qYJBkpBc0
>>460
そんな特例を出すのが頭おかしいだろ
中卒高卒でも藤井聡太や大谷翔平のような成功者がいる
自分でも彼らみたいになれるって言ってるようなもん
2025/04/28(月) 10:33:44.17ID:h+Gd2NB50
>>536
だから特例じゃないって
別に特別優秀じゃなくても
それなりの高校なら企業側から引く手あまたらしい
ニュースでそう行ってた
企業側の採用担当者が高校に行ってお願いしてたし
もちろん企業って行っても大企業じゃなくて
地元の中小企業だけどな
2025/04/28(月) 10:34:01.64ID:+e4ayzos0
>>518
そのグループは幅あり過ぎ
ある大学を押さえつけるための括りにしか見えん
早慶は昇格日が同じ。マーチは法律学校(+ミッション)
でも、そこだけ設立日バラバラ。学部構成バラバラ
旧制大連合ならば東東駒専(トートーコマセン)が相応しい

だからトーコマンというべき
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:34:34.31ID:8po0cepq0
>>537
底辺工員が足りないだけ
Fランだって引くて数多ですよ
今は人手不足だからww
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:34:51.03ID:qYJBkpBc0
>>524
実際に中居は女問題で社会を騒がせたし松ちゃんも女問題でやらかした
育ちって出るんだよ
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:34:55.04ID:lyo1DoM40
>>119
中央ではないが遜色ない、学院→早稲田法→読売新聞社記者職、農工大院→豊田通商→現在ガーナ駐在中 これらの中学同期とは倍ぐらい年収の差あると思うが、そこまで人生を悲観してない
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:34:56.12ID:7Qfekybd0
>>529
そういう事を言ってる高卒をリアルに知ってるわ
もちろん子供も専門
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:35:02.14ID:DYm1LcuQ0
こんなんで学費無料とかにしたら日本終わるわな
2025/04/28(月) 10:35:28.51ID:/Ieyamfq0
高卒は若さを売りにして育てられる

Fランは上位の大学生と比較されるから
高卒のほうがいいだろ
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:35:36.68ID:64sxR2U70
慌てて仕事なんかする必要無いぞ
勉強嫌いなら四年間ずっと遊んどけ
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:35:50.56ID:FFdOmNYD0
大手企業だと高卒は管理職になれないぞ
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:35:52.81ID:yLqX3sV70
騙されないでFラン行っとけ
基本給も高卒と比べて高いし、コスパは絶対いいから
2025/04/28(月) 10:35:59.63ID:9o9Snfk20
>>539
数少ないと有利だよな
2025/04/28(月) 10:36:09.36ID:h+Gd2NB50
>>539
Fラン卒なんて
どうせ就職しても営業職とかでしょ?
しかも無能だからそこでもやっていけるかどうか怪しい
だったら底辺工員でも4年間修行つんだほうがいいんじゃないの?
お金ももらえるんだし
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:36:15.52ID:zbPaHM7V0
>>540
そこで比較するのが櫻井君てのがなあw
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:36:16.81ID:n5Ewmy8D0
>>535
ちょっと前に母校に元担任が戻ったというから卒業生募集について聞いてみたら「紹介してもいいけど月給30万スタートな」とか言われて、その上から目線の言い方に腹が立ったことがある
とはいえ現実としてそういう傾向はあるな
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:36:22.73ID:AgttOY+k0
高卒の公認会計士とFラン大なら公認会計士を普通は採用する。
2025/04/28(月) 10:36:50.82ID:9o9Snfk20
>>543
エリート教育に金使うべき
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:37:01.10ID:O/F0fnpq0
>>545
これなんだよな。遊びは仕事に先立つ。ホモ・ルーデンス論
2025/04/28(月) 10:37:02.83ID:1vGEPFxd0
思い出作りには重要ですぜw
人生ではめちゃくちゃ重要な要素
2025/04/28(月) 10:37:03.22ID:TLktRS+J0
俺の知り合いで高卒で都銀に入って出世した人や
大企業の取締役になった人がいるよ
そういう人の共通点は、頭がよくて、真面目な人だわ
2025/04/28(月) 10:37:05.35ID:lVtaRB1r0
Fラン行くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:37:09.26ID:Kwv9n6rX0
>>535
そろそろ新卒採用に規制をかけた方が良いかも
労働市場が新卒労働者の価値を過大評価している可能性がある
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:37:28.86ID:2YRL7h2p0
>>355
お料理をお届けしましたニャ!
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:37:43.72ID:7Qfekybd0
>>532
まだ子供のことを考えてる親が多い印象
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:37:49.93ID:N3mWWS1p0
>>529
幹部採用の無い関西私大に行く時点でFランと
50歩100歩なのに
下図レーサーは過剰評価されてるよな
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:37:52.51ID:zavFv5s50
学生の数が1/3になったんだから大学の数も1/3でいいんだよ
それなのに増やしてるんだからバカ
今の東大はバブル前の受験が厳しい時代のマーチくらいの学力しかない
むろん東大のトップ層は昔も今も優秀だけど中位以下はガクッと下がる
少子高齢化に合わせて定員も削減しなきゃならんのに金が欲しいから出来なかったんだよね
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:38:09.26ID:8po0cepq0
>>544
日本に格差があるとしたら企業規模による格差であって
学歴とイコールではない
つまり高卒でも大企業の正社員になれば零細企業の大卒より生涯年収が上
そう考えると高卒がいい、大卒がいいと一概に言えない
大企業に就職できるコースを取れるかどうかが決め手になる
Fランでも今みたいに人手不足ならチャンスはある
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:38:25.96ID:sudLXo930
>>484
100年前、世界人口の中で約30%を占めた白人はいまや20%を切り、40年後には10%以下になると予測されてる。
学歴や金稼ぎ、飽食に執着した結果、先進国が辿る末路は消滅。日本も同じになりつつある。
2025/04/28(月) 10:38:29.03ID:h+Gd2NB50
>>547
それはFラン卒でも人並みに能力がある人の場合
だが、Fランしか受からないような人間はそもそもそれだけの能力があるかどうかすら怪しい
池沼レベルでも受かるのがFランだからな
Fランをあまり甘く見ないほうがいい
2025/04/28(月) 10:38:42.84ID:YILKJb5p0
fランより高卒のがいいのはプライム企業の工場などに内定した場合だけやで
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:01.42ID:f2CLGRyW0
親が金出してくれるならFラン大卒の方がいいだろ
奨学金借りてFラン行くような愚かな行為さえしなければ
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:05.16ID:8po0cepq0
>>556
それは団塊世代までだろ
大卒が少なく銀行にも高卒採用があった
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:13.47ID:3GXL5HCx0
目的が無いヤツが学校行っても仕方ないんだよね
通ってる内に目的が生まれるヤツも小数居るけど
大半が惰性だろなあ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:19.22ID:ldeeXEha0
>>562
流石にマーチよりは難しいわ
科目数がぜんぜん違うし
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:23.60ID:O/F0fnpq0
高卒の人の前で学生時代の話とかしないもんな。
2025/04/28(月) 10:39:35.22ID:+6aGb9ka0
Fランでも大卒なのだ
高卒の現場に行くと思い知る
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:37.73ID:yLqX3sV70
>>549
工場でも間接部門は大卒が多いぞ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:39.33ID:RkieLMxX0
>>558
トップダウンの強制命令は、まともな奴だけ酷い目に遭わされて、悪い奴は法の目をかいくぐって地下に逃げるだけなんだぞ
世間知らずのあほにちゃんねらーってすぐに、こういう規制をしろ、こういう命令をしろ、って言うけど、そのためには警察官を3倍に増やして密偵として全国に送り込んで諜報活動させないと無理
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:39:40.05ID:n5Ewmy8D0
>>549
F欄ってのはガチのマジで知能が底辺だからな
それに大卒枠の仕事をさせようってのにかなりの無理がある
加えて工員職はいかに底辺とはいえ現代社会ではそれなりの処遇があり安定しており、地頭が良ければ普通に上へ上がっていく機会も多い
一昔前のなんちゃって大卒と今のF欄じゃ環境が違いすぎる
2025/04/28(月) 10:39:57.03ID:cE+g+GAy0
成功した人以外はほぼ大学行っとけばよかったって言うよね
成功者なんか一部だし答えは出てるレベル
2025/04/28(月) 10:40:10.87ID:BelRMGK/0
Fランの底辺高校感は異常。
校舎も小規模なとこ多いし。
2025/04/28(月) 10:40:13.93ID:xCBh4tJ90
そりゃそうだ大学行くつもりで
普通高校選んだらどんな大学でも
進学すべきだわ
本来の高卒は中学の時点で職業高校
行くこと決めるので
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:40:14.45ID:eiQh+3ve0
高卒だと一生高卒という理由だけで昇給も少なくて
安月給に固定されるからな
どっちがマシというならFランだな
2025/04/28(月) 10:40:24.18ID:H0n22g0x0
>>481
それは高卒でも同じだろ?
そもそもそんな人が技術職につこうとする?
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:40:24.66ID:8po0cepq0
>>565
そんなやつが高卒で高度な技能を覚えられるの?
どのみち無理ならまだしもFランの方がいいだろうね
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:40:51.87ID:h4afgsHF0
Fランでも大卒だから大卒対象の企業は受けられる。
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:41:09.11ID:n5Ewmy8D0
>>565
そこなんだよね
大学受験においては純粋に学力で篩にかけられるわけで、わざわざ進学するのにF欄相当ってのは本当にヤバい連中ってことよ
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:41:24.99ID:N3mWWS1p0
>>562
一浪して駒場留年を重ね
地方どさ周り官僚経験しか無い知事の悪口はそこまでだ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:41:27.86ID:XRmbqxAB0
>>527
上級しか得しない
大学いくこともさせないのか
上級はもっと子供産んでイノベーション起こせよ
2025/04/28(月) 10:41:32.64ID:TLktRS+J0
悪いけど、Fラン大学ってかなりバカでも入れるはず
お金さえあればね
青春の思い出にはなるだろうけど、評価はされない
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:41:33.60ID:yca31v8p0
昭和時代までは立花孝志のような底辺高卒でもNHKに就職出来た
横田滋さんは高卒で日銀に就職出来た
令和時代はスーパーのような小売店やパチンコ屋ですら正社員採用は大卒必須
採用基準が上がってるからみんな大学に行ってるのよ
2025/04/28(月) 10:41:37.76ID:++tvzSS00
親が金出してくれるならFランでもいいんじゃない?
借金背負ってまでは止めたほうがいい
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:41:39.55ID:3GXL5HCx0
>>572
そうやってイキってて総スカン食らって飛ばされたバカ知ってるわ
全員高卒ではなかったけど
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:41:48.33ID:RkieLMxX0
>>562
売国クソ漏らしと家計学園の蜜月癒着を見ただろ
大学ビジネス業者が文部省官僚と自民党幹部に賄賂を贈って、バカを4年間放牧するだけで大儲けできるクソ大学の粗製濫造を国策としてガンガン推し進めたのがこの半世紀の土人ジャップランドなんだよ
今更この収賄構造を変える気なんて1ミクロンもねえっつの
もう国家滅亡カウントダウン入ってんだから、従来の収賄システムで徹底的に国富を中抜きして、移民政権になった瞬間に海外逃亡だよ
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:41:54.00ID:wDAr/dBw0
Fランだったら放送大学真面目に単位とって卒業した方がよさそうだな
2025/04/28(月) 10:41:59.34ID:C5WsNpbx0
大学って4年間遊ぶ為に行くもんだろ?
大部分の人にとってはさ
マジに頭いい人達以外は必要無いとは思う
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:42:04.37ID:8x9QgpYb0
>>8
高専とか賢い選択だよね
大手メーカーの就職枠あるしね
早慶行っても上位2割しか大手入れないのと比べるとめちゃくちゃコスパのいい選択よ
2025/04/28(月) 10:42:11.40ID:/Ieyamfq0
日本経済が良くしたのは大学に行かない人たち。
今衰退してるのは多くの人が大学行った人たちがもたらした結果
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:42:12.67ID:n5Ewmy8D0
>>579
昭和か?
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:42:39.70ID:EF+zZDu00
県トップの実業高校なら、県トップクラスの企業に高卒枠で入れる。

Fランは大卒の最下層だから、非正規とかブラック企業しかない。
そのうち転職して、高卒正社員の下で働く非正規になる。
2025/04/28(月) 10:42:51.00ID:z4SbMt/U0
大卒の仕事させるには知能が低すぎる
高卒の仕事させるには給料が高すぎる
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:43:23.69ID:8po0cepq0
>>593
高専卒は基本給が安いから企業から喜ばれる
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:43:23.76ID:b4879Pij0
F欄は学費が高い
2025/04/28(月) 10:43:30.03ID:m/tOrWrD0
高校までにやらねえ奴等が
Fランでやるかよw
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:43:39.70ID:Uc84Kpd00
工業高校の上位クラスならインフラ系の大企業に就職できるし、結婚相手も大卒の方から声かけてくる。ローン組むのも信用Sで余裕だよ。
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:43:44.24ID:C/kAiMAd0
まともな親なら子供を大学に行かせるだろ
今の時代に大学も出してやれない親とかろくでもないに決まってる
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:43:52.10ID:DsVvKtHC0
>>583
Fランでも行った方がいい家庭の子と思われる。母子家庭の大学進学率は平均より20パーセントも低い
2025/04/28(月) 10:43:55.60ID:h+Gd2NB50
>>581
どっちみち無能なら
高卒で肉体労働やったほうが4年のアドバンテージがもらえて金ももらえる

Fラン卒→基本給は高くなるが無能だからそのあとの伸びしろ無し (4年間の時間と大学の費用)
高卒→基本給は低いが経験を積んだ分仕事は出来る (4年間の経験と仕事で稼いだ金)

どっちが得かよーく考えるんだな
2025/04/28(月) 10:44:00.79ID:yPlo5A6v0
Fランでも理系の国家資格取れる大学なら行く価値は絶対ある
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:04.58ID:mJaD9iXm0
>>246
流石にこれ嘘だろ
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:24.27ID:3GXL5HCx0
>>587
それ15年くらい前の感覚かな。
大学出るに越したことはないけど
まあ今は判断が変わってきてる
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:31.76ID:VXq4jAn40
資格取るなら大卒で免除になる科目があったりするからF欄でも意味あるかもな
そうじゃないなら大卒枠のビリで争うか、高卒枠の真ん中らへんで争うかだから、高卒枠に入った方が有利かもしれん
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:44.19ID:2pEei/N00
いつも不思議に思うのは
人って、誰かの顔を見て、何となくこの人は大卒か高卒かがわかること
顔の美醜に関係なく
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:46.52ID:E2WJgj0w0
新卒で入社しても、近い年のデータだと、
>厚生労働省のデータによると、新規学卒就職者の就職後3年以内の離職率は、高卒で38.4%、大卒で34.9%となっています

4割近くが辞める現況だから、学歴に強くこだわることはない。
が、転職にしても大卒の方が入社資格で有利だからFランでも出た方がいいかも。
高卒の求人は限定的だし、少なくなりつつあるだろ。
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:44:54.83ID:n5Ewmy8D0
>>603
だから思わねーって
F欄な時点で家庭環境云々以前であり論外なわけ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:45:11.96ID:8po0cepq0
>>604
トラックの運転手とかならそれでいいだろうけどね
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:45:25.65ID:y2q7Bden0
>>586
ほんそれ
2025/04/28(月) 10:45:53.27ID:SGlJG9Vs0
専門卒だけどFランにマウント取られるし短大卒の嫁にもマウント取られるw
でも新築も買ったしまあまあ順調よ
2025/04/28(月) 10:45:56.35ID:UmMZgjho0
就職予備校としての大学は止めて、真に学びたい人だけが行く所と大学を再定義すべき。
2025/04/28(月) 10:45:58.17ID:OjGG1eZv0
前いた大手は高卒採用がなかった
あるのは関連企業や子会社で福利厚生は同じだけど給与やボーナスが大きく違う
工場の正社員は地元採用なしで底辺工員はFラン工学部大卒とあとは派遣や契約
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:46:02.19ID:DRNfpDk+0
Fランに行くやつって別に目標も勉強する気もなくて受験勉強なんかしなくてめ受かるし大学ぐらいでとくかって感じのやつばかり。大学に行っても授業はサボりがち。Fランって授業料と講義日数から考えたら一回の講義は1万以上掛かっている。中には無理して金をだす親もいてそれなら飲み代にでもしてる方がまだましだ。結局Fランなんかに行くことが最大の親不孝、大学にいくのならもっと偏差値の高いまともな大学に行け。
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:46:15.88ID:RkieLMxX0
>>568
まだ社会が流動的だった時代だよな
俺の叔父さんがそれで高卒で出世して、最終的には早稲田慶応を部下に使うポストについた
もうさすがに年なのでしばらく前に退職して非常勤顧問みたいなのになってるが・・・

シャア少佐だって戦場で手柄を立てて出世したんだ!俺だってやってやる!っていうのは、平和で停滞した社会になって権力者が自分の地位を固めることだけに注力するような時代では無理
今それをやるなら自営、起業だ
2025/04/28(月) 10:46:17.11ID:h+Gd2NB50
考えが古すぎなやつ多すぎ

Fランでもいいから大学は行きさえすればいいみたいに思ってる

そんな時代はもうとっくに終わってるっつーの
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:46:24.17ID:2pEei/N00
Fランでどの程度?
まあまあ知られてる大学の話か
それとも聞いたことないレベルの大学なのか
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:46:25.50ID:nBZRabYN0
>>578
まあ実際に高卒就職の大半は工業高校卒なんだけどね
工業高校以外は大学か専門進学する人がほとんど
そういう意味で一番無駄なのはFランではなく専門進学組
しかもこういう連中が高校卒業者の3割ほどいるからな
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:46:25.94ID:yLqX3sV70
そのうち現業職ですら大卒だらけになるだろうね
昔の中卒が今の高卒になる
2025/04/28(月) 10:46:33.91ID:XA+1EbGV0
>>570
バブル期は、亜細亜大落ち東大生ってのが出てな‥
今の若い子には現実と思えんじゃろうて

恐らくおまいらは、私立大を問題視してるのだろうが、
実際に深刻なのは、国の予算に頼り切ってる国公立大学
800〜1000億の下駄履かせた上での実績だからな>東大
そら、福沢諭吉氏も「東大廃校せよ」て時事新報で言うべ

私立大学数600のうち、マーチは30位以内
日東駒専は恐らく50校前後(医科大約25〜30校)
大東亜帝國は100前後に位置する
2025/04/28(月) 10:46:41.50ID:TLktRS+J0
僕の知り合いの女の子で、
Fランの女子大入って、近所の帝大のエリートと合コンして
結婚した子が結構いるよ
女の子は、そういう使い方があるんだよな
2025/04/28(月) 10:46:47.98ID:hJ2fjcFC0
社会にとってはFラン進学より就職の方がいい
当人だとFランでも進学した方がいいだろうな
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:03.01ID:YLPsIQL+0
中小企業は仕事ができれば学歴なんか関係ないよ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:04.67ID:DYm1LcuQ0
>>579
大学の学費とか払えるのか
奨学金他で借金作るなら働いたほうがマシ
ワイとか慶應で育英会奨学金30万位でも返済で10年苦しんだ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:06.74ID:2pEei/N00
プロ野球選手なら高卒でいいだろ
2025/04/28(月) 10:47:10.28ID:h+Gd2NB50
>>612
だからFランしか受からない時点で
トラックの運転手くらいのしごとしかどうせできないんだから
さっさと割り切って働くべきでしょ
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:37.89ID:9ahD81dm0
学校は意味がないね

高1の夏休み前に私は退学になってるけど

戸田恵梨香似の容姿のみで21歳でお店持つことも出来て
3人の子供にも恵まれ幸せな家庭を築いてるからね
2025/04/28(月) 10:47:39.58ID:Y4GWTwUw0
>>620
名前の通りフリーボーダーだろ
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:45.48ID:2pEei/N00
>>627
慶応なら給付型奨学金もらえよ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:47:58.48ID:DsVvKtHC0
>>619
終わってない。大卒の生涯年収が高卒の生涯年収を上回る限りは
2025/04/28(月) 10:47:59.39ID:arYtdqur0
Fランは金と時間の無駄面接で不利になるだけ
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:48:04.27ID:C/kAiMAd0
学歴って多いに関係あるだろ
海外で働く場合は就労ビザは大卒以上が条件だし学歴がないと海外で働く夢すら出来ない
2025/04/28(月) 10:48:15.03ID:zgTAQMmE0
転職しちまえば関係ないね
2025/04/28(月) 10:48:54.14ID:0b+kFvBs0
とりあえず、高卒よりも評価が低くなりうる大学学部を具体的に教えたほうがいいんじゃないだろうか?
つか、実際A-Fってどの大学がどこに分類されてるのかね
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:49:13.38ID:RkieLMxX0
>>540
統計とか総論の話に対して突飛な個人例を持ち出して反証にすると、即座に雷が落ちてソイツが死ぬといいのにね・・・
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:49:19.89ID:yiN86bzl0
工場で良ければ高校から大手企業に入った方がいいよ
中小企業によくいる、独裁者的な社長もおらんし
福利厚生、退職金、有給取得率、ボーナスとか中小企業とはレベチだから
2025/04/28(月) 10:49:27.87ID:EgLHrlty0
働きたく無いからFランに行く様な奴に戦力になってもらおう期待するのが間違い
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:49:39.32ID:2pEei/N00
>>631
あーそうなんだ
でも
今は偏差値本位主義のやつらが、有名女子大でも全部Fランと見なしてるからな

名門女子大はFランではないと思うけどな
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:49:52.75ID:8po0cepq0
>>629
それは家計の余裕次第だし個人の自由にしたらいいのでは?
幸い、今は氷河期と違って都会なら仕事を選べる自由がある
バブルの頃は亜細亜大でも大手に入れた
二流大でもチャンスがあるね
時代によって違うんだよ
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:49:54.33ID:RKTrL/HQ0
無能に無駄に学歴持たせた結果が今の惨状
無能なクセに底辺労働を嫌って結果、引き籠もりニート大量発生
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:50:14.14ID:xXx7xwIg0
米国では先端企業経営者を中心に
大学不要論が急拡大している
トランプは名門大学を標的にしている
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:50:28.72ID:DYm1LcuQ0
>>632
うちらの時代は厳しかったよ
親の年収とか高校の成績とかかなり上位でないと無理
日経の新聞配達奨学金ももらってたけどあれは給料の一部な
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:50:41.47ID:2JphjFZ40
○○国債大学卒です!!
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:50:54.99ID:2pEei/N00
特技のないやつは大学に行ったほうがいいな
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:50:55.05ID:E2WJgj0w0
高卒で就職できる職場はブルーカラーがメインだから。
ホワイトカラーで働きたい人はFランでも出ておいた方がいいよ。
入社(試験)資格がないとハナから諦めないとならない。
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:51:07.06ID:C/kAiMAd0
高卒だと優秀でも自動車会社のライン工が関の山だろ
大卒だと優秀なら金融やコンサルなど外資の正社員になれる
2025/04/28(月) 10:51:26.66ID:H0n22g0x0
>>644
先端企業が雇用するんですか?
博士ばっかだろ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:51:27.54ID:DsVvKtHC0
>>638
高卒にも優秀な奴がいると言ってる奴も一緒
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:51:34.51ID:wlTLNH+O0
大学は理工医学系以外は不要だ
経済文学とかそんなモノ2年の専門学校で十分だろ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:51:49.82ID:9c2y8ZtC0
そりゃあ高卒よりは上になるよ
Fランっつてもかなりの老舗とかも入れてるみたいだしw
大学の過程を一通り終え卒業資格を得た、というのはゼミもあれば卒論もあるんだからバカにしてはいけない
論文の書き方や成り立ちを体験したりゼミの議論やマンツーマン口頭試問みたいなのを経験するのも大きい
Fラン卒ほど自虐する傾向はあるけどね
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:51:59.23ID:I4siXwRM0
今は圧倒的な人手不足でFランでもそれなりの企業にいけるから大学行ったほうがいい
入ってしまえばFランも有名大も大卒という括りで一緒になるからな
むしろ今がFランのコスパがもっとも良い時代なんだよ
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:51:59.29ID:RKTrL/HQ0
寧ろ中卒を増やせ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:52:00.20ID:2pEei/N00
1人で何かできるとか、特別な才能のあるやつ…は大学なんか行かなくてもいいけど
そういう才能のないやつは、大卒手形を貰っといたほうがいいだろう
2025/04/28(月) 10:52:01.89ID:wEDOc0sv0
京大中退のふーみんじゃなく早稲田卒のびーやまの方に聞いてるというのがなんとも笑える
2025/04/28(月) 10:52:02.07ID:fWe79EwH0
ボーダーフリーがFランの定義なら、この二つもFランだな

横国は定員割れて二次募集してるし、
旧東工大の女子枠は全員合格してんぜw
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:52:06.48ID:3GXL5HCx0
>>629
適正による
ソコまでの境界じゃライン工かドカタで穴掘りしかできないだろw
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:52:17.43ID:8po0cepq0
>>648
ブルーカラーは後からでもできる
リストラされた40過ぎてからでもできる
わざわざ高卒で最初からトラックの運転手する理由がないね
2025/04/28(月) 10:52:22.55ID:wMrNUV3s0
氷河期のFランと違って少子化が年々加速する今は価値がある
2025/04/28(月) 10:52:28.36ID:hUVUJuZF0
職を何をどうしたいかによるだろ
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:52:40.79ID:n5Ewmy8D0
>>651
例え無能であったとしても自らの分を知り高卒時に就職を選択する判断能力は評価対象となる
F欄はその判断すら出来ずに4年間遊ぶことを選択した地雷
2025/04/28(月) 10:52:41.82ID:xCBh4tJ90
>>585
大学行けば上級ってのもおかしな話で
だったら株主になれば良いんですよ
誰でもなれるんですから
管理職がどうとかFランがどうとか
どうでもよくなります
2025/04/28(月) 10:52:50.14ID:h+Gd2NB50
>>633
「大卒の」というざっくりとしたくくりではそうかもしれんが

はたしてFラン卒と高卒を比べた場合は生涯年収がどうなってるかはわからんだろ

そんな統計あるの?
2025/04/28(月) 10:52:55.50ID:SGlJG9Vs0
大学行けるなら行った方が良いけど資格取れるとこ行かんとな
ほんま良い時代だ
子供らには頑張って貰う
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:53:04.36ID:Kwv9n6rX0
Fランでも大学院ロンダすれば
2025/04/28(月) 10:53:23.66ID:H0n22g0x0
>>652
バカじゃないの
論文一本でもいいから書いてから言えよ
2025/04/28(月) 10:53:28.66ID:KEI6ARTh0
開智国際大学はどうよ?
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:53:37.43ID:nBZRabYN0
>>623
倍率が高過ぎると入試が学力検査として機能しなくなる典型例だよね
国立のような3倍程度の適切な倍率なら合格者平均偏差値>ボーダー偏差値(合否が50%になるライン)になるけど、倍率が高過ぎると本来なら学力不足なのに試験本番でまぐれ当たりが出て上振れる奴も増えてしまい、定員が埋まってしまうからボーダー偏差値>合格者平均偏差値になってしまう
亜細亜大落ち東大進学が出るのはそういう事
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:53:50.90ID:oEmqnRRs0
>>529
早稲田も学部によってはMARCHと同じものも
俺の時代では考えられないことが起きている
明治が東京理科大とほぼ同じかな

https://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=23&sort=deviation&direction=DESC

70
明治大学 総合数理/現象数理、先端メデ
69
明治大学 総合数理/ネットデザ
明治大学 農/食料環境政策
明治大学 理工/情報科学、物理
68
■早稲田大学 創造理工/総合機械工
■慶應義塾大学 薬/薬
■上智大学 理工/情報理工(併用)、物質生命(併用)
■東京理科大学 工/機械工(B)、電気工(B)
■東京理科大学 先進工/機能デザイン工(B)、物理工(B)、マテリアル工(B)
■東京理科大学 創域理工/経営シス(B)、生命生物(B)、先端物理(B)
明治大学 農/生命科学、農
明治大学 理工/応用化、機械工、機械情報工、電気電子生/生命理工、電気電子生/電気電子工
青山学院大学 社会情報/社会情報(全学B)
青山学院大学 理工/情報テクノロ(個別A)、電気電子工(個別A)
法政大学 理工/応用情報工(AⅠ)
中央大学 理工/ビジネス(学部別)、生命科(学部別)、電気電子情報(学部別)、都市環境(学部別)
67以下には早稲田には理系の教育や人間、慶應には看護があるがちょっと違うので除外
2025/04/28(月) 10:53:54.01ID:+AQ/wiB10
高卒就職で狙った企業に行けなかった人が仕方なく大学に行くっていう逆転現象も起きてるんだよな
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:54:09.05ID:2pEei/N00
今、そこそこのサラリーマンになるなら、大学行かないと実質無理だろホワイトカラーと呼ばれるためには
2025/04/28(月) 10:54:14.08ID:wEDOc0sv0
しかし5chのジジイどもはWakatteとか知らないんだろうなw
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:54:20.13ID:n5Ewmy8D0
>>665
仮にそんな統計があったところで過去の遺物だろ
これからの時代を占うのにむしろ害悪にしかならない
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:54:56.63ID:EjqJy5cn0
>>593
そんな勉強する理由の終着点が就職という就職予備校の意識が高すぎるから大半が好きでもない分野の勉強を頑張るから大学入って終了してしまうんじゃないの
そして大学側も学生の取り合いで2教科1教科で入れる学部を作る
社会経験もない18才の段階で将来ぶれない職業を決めろと言われても大半が燃えない
燃えられる理由があるとすれば知名度の高い大学に入り知名度の高い企業に就職する事
知名度に乗っかろうとしてる時点で精神的な自立は全くしてない
これらが大企業への就職や官僚になる
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:55:15.53ID:8po0cepq0
>>665
日本の場合、生涯年収は学歴では大きく違わない
大企業に入れたかそうでないかで大きく違う
だから高卒でも推薦で大企業に就職できる人はした方が期待値が高い
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:55:18.44ID:O/F0fnpq0
>>609
高卒の人ってなんか不機嫌な雰囲気出してるんだよね。学歴がないというのはハンディキャップだから、自分を素直に開示できない振る舞い方が染み付いてる。

ハンディキャップの無い場合はひとまず上機嫌というかオープンマインドでいられるから。きっとその差が出てるのかもね。
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:55:18.81ID:n5Ewmy8D0
>>671
ここで言うF欄と偏差値順位の話は実はそんなに関係ないんだよな
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:55:22.43ID:OCZOScO00
>>623
東大受けるやつが亜細亜大なんて受けるかよ
ワイは氷河期やが東大以外は受けないか、センターから二次まで日が空くから試験慣れで早稲田理工受けるかで少し悩んだ
周りも同じ様な感じだったけどな
2025/04/28(月) 10:55:40.56ID:EjadMTas0
>>671
明治の理系出世には確かに驚いた
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:55:44.20ID:2pEei/N00
電機メーカーに就職するとして
本部のホワイトカラーは大卒だし
地方の工場の工員さんは高卒
2025/04/28(月) 10:56:26.67ID:wMrNUV3s0
>>674
インフルエンサーなんて離間工作みたいなもん
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:57:17.28ID:n5Ewmy8D0
>>678
しかしまぁF欄は未婚が多けど高卒は既婚が多く幸せそうにやってるね
仕事にありつけたはいいけど身の丈に合った環境じゃないから上手くいかなかったんだろう
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:57:25.08ID:ldeeXEha0
>>680
当時だと東大落ちたら早稲田理工受かっても行かない人も多かったね
今は少ないけど
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:57:35.75ID:9ahD81dm0
容姿が良ければ何とでもなる

アパレル関係だけども冗談抜きで容姿と愛嬌だけで色々とやって来たからね
今はお店にも顔出す程度で店自体はもうお任せだからね
2025/04/28(月) 10:57:45.75ID:X/oCnGhG0
費用と時間を使って年収的には大きな差は出ないのは確か。
ただ大卒の方がホワイトカラーに就職しやすい。
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:57:51.53ID:8po0cepq0
逆にいうと高卒で大企業に就職できない人は
大学に行ってワンチャン狙う方がいい
大卒なら2流でも今の状況なら再チャレンジできる
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:57:54.72ID:/+opumkn0
Fで奨学金って言う借金して逝くのはマヌケだよ
頭の中身は中卒と変わらん
2025/04/28(月) 10:57:56.67ID:fWe79EwH0
>>680
1990年 亜細亜大学が私大のセンター初参入で競争率200倍を超え、
亜大落ち東大合格の珍現象が発生
立正大学が受験者収容できず東京ドーム入試を敢行

当時はMARCH、日東駒専、大東亜帝国の合格難度(入りにくさ)はボーダレス。
どこに受かるか乱れ撃ち

1972年3月生まれまで 大学受験地獄、就職はバブル(現役合格の場合)
1972年4月生まれ以降 大学受験地獄、就職は大氷河期時代へ突入
大学入試は1990年入試でピークを迎え徐々に緩和へ


あんた、氷河期っても若い方でしょ?灰皿うんこ世代の俺に近いねたぶん
2025/04/28(月) 10:58:06.04ID:QJMWtOdi0
>>682
夜勤があると深夜割増賃金があるので高卒でないと人件費が
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:58:18.35ID:DR0YxVOt0
年収が億あってインフルエンサーで成功してる加藤純一ですら高卒コンプで学歴詐称したり近寄ってくる女もキャバ嬢やAV女優とか底辺女しかいない現実
高卒だと金あってもお嬢様育ちの女を捕まえる事は出来ない
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:58:26.60ID:O/F0fnpq0
>>684
近親者に高卒も未婚も一人もいないので全くわからない。ごめんな~
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:58:28.62ID:3GXL5HCx0
>>674
知らんな
wakuwaku変態新聞なら知ってる
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:58:48.28ID:n5Ewmy8D0
>>693
随分と世界の狭いやっちゃなw
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:59:01.34ID:2qkV7QWh0
オラの次女は専門学校卒やが、簿記一級と
電卓十段の資格と技能で、外資系メーカー
本社経理部勤務、年収1200万。

ちなみに長女は、米国州立大卒USCPAと
スペ語でコンサルファーム勤務。年俸2300万。

Fラン大卒勤続40年以上、万年ヒラ課長で
年収1000万のオラは、嫁からボロカス
言われとる。
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:59:16.20ID:CMq1/iTF0
何がマシなのか理解に苦しむが、仮に生活の豊かや収入とするなら
学歴は一つの要素でしかなく他にも要素はあるよね
全入で進学しても大手企業に全入できるわけじゃなし
人に依っては有名大卒でも中小しか行けない人も出る
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 10:59:21.46ID:HHcTGDra0
これからはロボットの時代だがロボット工学は力学と線形代数の結晶のような学問
力学と線型代数を理解して開発に従事できるなら別にFランでもいい
2025/04/28(月) 10:59:36.32ID:BUYuaZ/S0
今は売り手市場で高卒でも就職しやすい。今からFラン行って4年後就職しにくい状況になってるかもしれんからFランよりは高卒の方がいい
2025/04/28(月) 11:00:07.81ID:h+Gd2NB50
高卒の時点で企業からお誘いがくるような高卒と
なんの目的意識もなくただFランしか受からなかったからFランに行ったFラン卒
生涯年収を比べたら多分高卒のほうが多いだろ
少なくともどっちが社会に貢献してるかは明らか
2025/04/28(月) 11:00:10.93ID:X/oCnGhG0
今後求められるのは、高卒技術者。
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:00:19.39ID:mJaD9iXm0
一橋出身の子がFラン大の子と合コンしたら会話が噛み合わなかったと言っていたな
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:00:47.73ID:oEmqnRRs0
>>682
工場あればいいんだけどね
俺が入社した時でさえ中国や東南アジアなどに増やしていたからな
そして国内は閉鎖していったからな
半導体はできているけどそれ以外って集約して新規に作るとかかな
2025/04/28(月) 11:01:24.47ID:8+xHeREX0
奨学金使うくらいなら高卒でいい気はする
数百万円の借金するならFラン行く必要性をあんまり感じない
2025/04/28(月) 11:01:24.94ID:SYjSI2lM0
大学卒業のほとんどの人は
ひとつの学問を極めたような状態にはならないのに
Fランだけ非難するのはおかしな話
2025/04/28(月) 11:01:39.08ID:fWe79EwH0
あー、芋はね。キャバ嬢に嫌われる学歴NO,1ですから
ミキティ(三木谷)みたいな、ウザいのを想像していただければわかる
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:01:52.24ID:8po0cepq0
>>700
それは高卒でも学校推薦で大企業に就職するような雲を掴むような一握りの人だけね
しなみに3年以内の離職率も高卒の方が高い
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:02:02.22ID:n5Ewmy8D0
>>700
ない
F欄にしか行けない自分の適性に見切りをつけて高卒で就職した方が有利
同じ人格なのに大卒(F欄)ってだけで優遇されるような話は今はない
2025/04/28(月) 11:02:10.76ID:d/Qa4WYS0
>>648
そのレベルの意味なしホワイトが今後のAIにどれだけ削られるかがポイント
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:02:28.09ID:n5Ewmy8D0
>>700
間違えました
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:02:30.39ID:EjqJy5cn0
>>668
でも不要じゃないか?
理(ことわり)を知った上での経済学、法学、社会学、哲学なんじゃないの本来は
だからリベラルアーツなんだろうけど、それをやってるのはやはり理系
2025/04/28(月) 11:02:41.25ID:H0n22g0x0
>>677
大企業に高卒でどうやって入るの?
筆記試験あるの?
2025/04/28(月) 11:02:43.71ID:oolIfvhJ0
だいたいFランじゃなくても大手はほぼ入れないよ
大学ぐらい行っとけばいい
人生仕事だけじゃない
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:02:47.43ID:oEmqnRRs0
>>685
滑り止めでも下宿と授業料かかるからね

昔は国立安かったからね
学生寮も安かったし
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:02:54.65ID:DR0YxVOt0
ニコ生主の黒澤
ナンパ配信で北京大卒の中国人の女と飲み配信してたが女の方は英語ペラペラで頭良くて親も金持ち
黒澤は英語話せなくて会話が噛み合わなくて女の方がどんどん冷めて進展が無くなってた
女は自分より頭が悪い男を好きにならない
2025/04/28(月) 11:03:40.06ID:MNiODHiX0
学歴というか将来設計をまともに出来ないやつが多すぎだわ
何のために大学に行くのかわからないやつと将来なりないものがあって高卒で就職決めてるやつでは後者がおそらく成功する
子供のときからtarget決める癖付けしてないやつは何やっても中途半端だよ
2025/04/28(月) 11:03:42.46ID:pacSbYFr0
今Fランの大学も20年前は一応偏差値があった
30年前は55こえてるところもあった
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:03:59.51ID:OCZOScO00
>>685
そうだね
結局早稲田理工受かって東大落ちた中で、ワイともう1人はそのまま早稲田理工行ったけど、他の数人は浪人選んで翌年全員東大入ったわ
担任にも浪人しろって言われてたけど、高校の勉強飽きてたし早く情報工学やりたかったんだよね
ま、学歴はしょぼくなったけど人生的には順調やし問題ないかな
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:03:59.66ID:8po0cepq0
>>686
洋服屋さんの店員と昔よく世間話したけど
男は30までに大半が辞めるってさ
大学の同期と比べてドカーンと給料に差が出るから
家族を養えないって
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:04:04.06ID:6ktB1Pjq0
アホの証明をダメ押しされるようなもんだわな。

就活では隠してんじゃねえのw
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:04:12.67ID:DsVvKtHC0
>>700
何で高卒は上澄みだけを比較対象にするの?w
2025/04/28(月) 11:04:35.52ID:SYjSI2lM0
確かに
教育分野での競争状態が加熱すると
実際に必要なレベル以上に、教育への投資を競うことになる
それは確かに無駄な面もあるかもしれない
ただ
だというのなら
入社なり昇進なりにおいて大卒高卒関係なく実力で評価するようにして
高卒だと損をするという感覚にならないシステムにすればいい
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:04:38.25ID:Kwv9n6rX0
Fラン生って万博楽しんでるイメージ
2025/04/28(月) 11:04:52.35ID:SpKudten0
少しは頭が良くなるからFランでも行った方がましじゃね
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:04:55.41ID:UcCCNK9p0
ご好評のようなのでよりkyskした第二弾が

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

▼カーストver2.0
変更点:いろいろ詳らかに、わかりやすくしました。

天才>
[経営者適性の壁]
>すんばらしい大卒>
[管理者の壁]
>すんばらしい高卒>
[技術者の壁]
>普通の中卒>
[人事部の採用採算分岐点フフ💕💕]
>だめな中卒>
[学校経営の産業廃棄物の壁💕]
>だめな高卒>だめな大卒>
[Show害者の壁]
>A型(作業学習障害)>B型(あたおか)>
[人間のクズの壁]
>犯罪者(背任や粉飾してる人カーストはここ)
2025/04/28(月) 11:05:11.13ID:o7A1Q1Sn0
こんなの学部によって全然違うだろ
MARCHからでも文系は大手なんてほぼムリだし
Fランスレスレでも工業大は大手行けるよ
日本の上場企業の半数以上は製造業なんだから工学やれってことだ
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:05:12.60ID:CMq1/iTF0
>>712
枠がある
例えば電力会社は地元の工業高校に枠を持ってる
n党の立花は学校がnhkの枠を持ってた
官公庁は旧制一中に枠があることもある
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:05:13.09ID:TMzG3i8G0
学歴は必要ない

私はこれでも慶應女子から慶大なんだけど、そもそもが古くからの友人も最近出来たママ友も大卒だろうが高卒だろうが殆どが専業主婦やっているし
2025/04/28(月) 11:05:26.66ID:QJMWtOdi0
>>721
腐っても大卒という結論になってしまう
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:05:27.70ID:xXx7xwIg0
慶應の学長が言ってたように
国公立を含めて大学授業料を大幅に上げれば
大学進学は抑制される
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:05:37.21ID:uS+Nha7r0
大学って資格を取るための勉強期間と思ってるわ
4月に入学した新入生だけど入試終わったらその足で宅建と行政書士の資格講座の申し込みしてテキストと問題集買って帰った
大学の講義ない時は基本図書館で勉強したりしてるよ
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:05:53.73ID:+4OnqsbI0
>>652
文系の学生は資格取得のために専門学校にダブルスクールで通っている奴もいるからな
学歴を取得するためだけに大学に行っている感じ
だから大学無くてもいいよねw
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:06:07.72ID:DsVvKtHC0
>>727
枠(笑)お情け(笑)
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:06:15.47ID:nBZRabYN0
お前らだって模試を10回受ければ1回くらい大きく上振れて有頂天になった事もあるだろう
そうすると例えば倍率が10倍の私立大学なら上振れ勢だけで定員が埋まる事になるんだよ
その結果本来なら学力的に受かる筈の層が上振れ勢に排除されてしまい、ボーダー偏差値が上がる
一方で合格者平均偏差値は大きく下がる
そういう意味で私立の偏差値は当てにならんのよ
2025/04/28(月) 11:06:17.03ID:H0n22g0x0
>>711
本来って何?
本来ならもっと文系重視だろ
2025/04/28(月) 11:06:26.95ID:X85jrRT90
高度な専門知識を要しない総合職や現業職ごときに大卒を要求してることがそもそも大きなロスなので
なぜ企業がそんなことをするのか?に焦点を当てて原因を除かなきゃダメでしょ
で原因は「学歴しかスクリーニングできる材料がないから」「スクリーニングせず変なのを採用したら辞めさせられないから」なのは分かりきってる
この2点を改善すれば企業が無駄な学歴保有者を採るインセンティブは減るよ
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:06:29.81ID:8po0cepq0
>>726
そういうことやね
2025/04/28(月) 11:06:37.45ID:JAbL5Xfn0
金借りてまで行くようなもんじゃないな。
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:06:43.31ID:OCZOScO00
>>690
ワイは1975年の早生まれ
最後の200万人世代やね
2025/04/28(月) 11:06:51.81ID:fWe79EwH0
大手就職が目的ならば、マーチでは荷が重い

東京一工(早慶)+旧帝理

このどれかに入る事が肝要
よしんば入れても出世できないので諦めろ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:07:42.97ID:7xl3/N8o0
大学は学びに行かないと意味は無いからな
ただ行ってる奴は無駄だと思うわ
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:07:44.54ID:8x9QgpYb0
>>686
そうやって余裕かましてると部下に会社のカネ横領されてたりするんだよ
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:07:51.92ID:DR0YxVOt0
元不登校YouTuberゆたぼんも高卒認定取って英語学ぶために留学して大学進学を目指してるからね
不登校時代にインフルエンサー達を見て将来あんな大人になりたけないから勉強するのを決意したらしい
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:08:09.59ID:8po0cepq0
>>733
大卒でも企業採用は概ね枠だよ
東大から何人とか
工学系のこのゼミから1人とか
アパレル店員なら顔見て決めるかもしれんが・・・
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:08:24.73ID:aiMz9cdY0
>>581
Fランならなんで覚えられると思った?
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:08:50.43ID:RzNsNo9G0
日本が超少子化社会だともうずっとずっと明らかになっているのにそれでも新設大学を設立(公立校は除く)、全く有名でもない大学が新設学部を設立
そんな大学はみんな
こうなる…

 ↓

「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745621836/
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:09:09.24ID:DR0YxVOt0
>>728
そーゆうボンボン出の学歴不要論ほど無責任ぬものはないんだわ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:09:16.91ID:CMq1/iTF0
>>733
子供かアホか?
枠=採用枠だろ
大企業は必ず大卒が必要な訳では無い
高卒で充分な仕事もある
大きくなるほど社会貢献を求められるから一定数は地元、高卒等の採用をする
2025/04/28(月) 11:09:31.30ID:h+Gd2NB50
>>707
だから何回言わせるんだよ
お前の中での高卒ってのはそういうイメージなんだろうけど
ニュース見てたら特に優秀そうでもない普通の高校に企業の採用担当がきて奪い合いになってたぞ?
あと考えなきゃいけないのが4年のブランクと大学の学費な
高卒の場合は4年間の稼ぎがプラスだし
F卒の場合は4年間の学費がマイナス
それを考えたら高卒のほうが収支は多いだろ
2025/04/28(月) 11:09:32.74ID:fWe79EwH0
>>739
俺の大先輩やないですか、
その年代ならば私大バブル狂騒記は知ってるはずだが
2025/04/28(月) 11:09:57.73ID:SYjSI2lM0
そう
頭が単純な人は
大学=学問をする場所
という一面でしか考えない
実際には
学問的なものを学ぶ場という面もあれば
クラブ活動サークル活動みたいなもので
いろいろな友人関係を作ったり
友人関係を維持する練習をしたり
一生つきあえる趣味を見つけたり
アルバイトをして社会の仕組みを覚えていったり
そうして職業選択の前の準備をしたり
そういう面もあるわけで
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:10:27.58ID:8po0cepq0
>>745
どのみち覚えられないなら学歴は邪魔にならないだろう
時間は戻らないから後から取り戻せない
大学行けば教員資格とかだって取ろうと思えば取れるし
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:10:30.81ID:DsVvKtHC0
>>748
つまりボランティア枠じゃん
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:10:31.08ID:OCZOScO00
>>750
早稲田理工簡単やったし、あまり良くわからん
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:10:32.31ID:dUNlZMdz0
教育産業が煽ってるだけ
教育と医療はアカの巣窟
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:10:37.08ID:wn7aExsL0
令和になってからやたら大学不要論が騒がれるようにはなったけど肝心な企業側が大卒の新卒採用を辞めないからそら大学進学に歯止め効かないのは当然じゃないのか

企業側が声高に「ウチは高卒を積極的に採用してますよ」とメッセージを出してるならまだしも
2025/04/28(月) 11:10:52.87ID:X/oCnGhG0
無駄学歴社会は少子化の一因と言われてるしな。結婚年齢を大きく押し上げる。
2025/04/28(月) 11:11:00.98ID:A98yEAgd0
新潟大学 偏差値

人文学部
50.0
法学部
47.5
経済科学部
47.5
教育学部
42.5~52.5
理学部
45.0~47.5
工学部
42.5~47.5
農学部
47.5

https://search.keinet.ne.jp/1180/general/border_rate

国立理系→院進学しとくべき
誰でも出来て失敗しないルートがコレ
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:11:20.69ID:adjGgy4w0
日本人に教育はいらない。
中卒や高卒で働くのが最もコスパがいい。
2025/04/28(月) 11:11:23.54ID:yWzqQzIq0
Fランとか馬鹿にする奴って要するに中卒か高卒の人等でしょ?
視野が狭い人生しか知らなそう・・・
頂点ランクだけで勉強マニア重視で固めた世界が政治家だと思うんだけど、その辺どう思うんだろうかw
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:11:31.45ID:nSan8oW70
もう企業側がfラン者は卒業高校で判断してる。偏差値30の高校でも大卒とかマジで価値がない
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:11:35.37ID:8po0cepq0
>>749
いや、今はFランでも奪い合いです
何度も話題に出てるように
今の時代は人手不足なんでね
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:11:36.24ID:CMq1/iTF0
>>753
ああアホの方ね…
正規採用だからボランティアではないよ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:11:55.14ID:DYm1LcuQ0
京都の名門女子大は閉学になるしな
女子大を流行らせたほうが日本のためには良かった
2025/04/28(月) 11:11:55.93ID:MNiODHiX0
まあ、なんだかんだ言ってうちの息子娘は大学生楽しんでもらいたいけどな
学生時代って二度とやれないからさ
働くはいつでも出来るし、まあ最悪うちの会社で雇えばいいし
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:12:01.60ID:7xl3/N8o0
一つだけ言える事は
専門職に就きたい、大手に就職したい以外で借金してまでは行くな
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:12:09.34ID:UcCCNK9p0
>>581
技能は「中卒に教えりゃイケる」
ってコンセプトだが?

もろちん元からな。
2025/04/28(月) 11:12:14.93ID:FfIeabWE0
本当
Fランは使えないまたは支障をきたす人物の存在密度が高すぎる
国公立大卒以外だと、高専卒が最も質が良く次点はそこそこのレベルの普通校出身者
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:12:21.46ID:EjqJy5cn0
>>735
法学や社会学は哲学の派生だが哲学は理系、というよりリベラルアーツ
物理学や数学をやってきた哲学者が法律や社会学の文系学問を作った
人間の行動に法則を見つけようとしたけど人間には法則が無かったので独立
2025/04/28(月) 11:12:28.35ID:y24KH7p90
F ラン大学でもオールAを狙うぐらいの成績だったら何の問題もないわ。そもそも大学の教授は東大とか国立大、有名私立大学の先生ばっかりしか採用されてないからな。授業自体は大学のレベルで高校のレベルのはるか上をいっている。そこの授業でオールAは、むちゃくちゃ有利だよ。ま、オール A は無理だけど大学では勉強することに意義がある!
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:12:39.12ID:EOtz7fLF0
実際定員割れの大学に行く意味はないよね
ある程度名前があるとこも最近はFランとかネットで極端な事言われるけど、ちゃんと評価されるぞ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:12:44.12ID:6ktB1Pjq0
>>731
で、その「大」卒のメリットはほとんどないのかよw
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:13:03.58ID:BaMLprXJ0
有名上位大学以外はもう行っても意味が無いと思う
認識を変えないとね
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:13:09.36ID:UcCCNK9p0
>>760
小学校の授業してるのは

大学とは言わんよ。
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:13:20.94ID:DR0YxVOt0
世襲の自民党議員見てみろよ
あいつらの子供みんな大卒じゃん
自民党職員も採用条件が大卒以上だしそれが答えだろ
2025/04/28(月) 11:13:33.08ID:H0n22g0x0
>>748
親戚にも高卒でいい就職はいたよ
でもそれは中卒高卒が普通の時代だったから
大卒が普通の時代に枠あるの?
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:13:53.45ID:dUNlZMdz0
大企業や役所はアカが多いのであまりお勧めできない
組合にオルグされると人生棒に振る
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:14:14.47ID:3GXL5HCx0
>>705
そうだけど不良品率だろう。
2025/04/28(月) 11:14:19.30ID:h+Gd2NB50
>>762
仮にそうだとしてもFランしか受からない時点で
就職してからまともにやっていけるのは
お前の言う雲を掴むような人に握りの人だけでしょ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:14:32.94ID:oEmqnRRs0
>>712
学校推薦がある
それを狙ってそういう高校を選ぶのもいる
いじめとかあるからおすすめはしない
大企業と言っても現場が多いけどね
当然いけるのは上位の狭き門

高校生が学校推薦で大企業に就職を目指す場合、まずは学校に相談し、企業との連携状況を確認することが重要です。
学校推薦は、企業が学校と信頼関係を築いている場合に、能力や人間性を一定基準以上と判断して、選考を簡略化する場合があるため、メリットも期待できます
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:14:45.24ID:skw7QnT50
そういう意味では 工学系は高専の評価は巷でもオレが耳にするくらいだな
2025/04/28(月) 11:14:46.89ID:X85jrRT90
>>757
今の日本で一番貴重な若い労働力を高い金払って4年間遊ばせてるだけだからな
高校で職業訓練や法律と金のことを学ばせてさっさと働かせて世帯持たせる
それが普通で格好いいという刷り込みキャンペーンを今から始めても効果が出るのは20年後なのに
やってることは無償化で全員高学歴になりましょうだからな…
2025/04/28(月) 11:14:48.20ID:fWe79EwH0
>>756
その通りで、採用する側になれば分かるそうだ、

学歴別の刑務所入所率
ttps://tmaita77.blogspot.com/2012/02/blog-post_29.html

学歴が低いほど犯罪を犯し易い、
統計データでそういうのが表れてる
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:14:55.95ID:UcCCNK9p0
>>769
そんなうすっぺらい考え方では
法則性云々言うのは無理。
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:15:09.24ID:nSan8oW70
>>760
地方行くと偏差値30の私立高校とか普通にあるそこからエスカレーター式大卒とか地元じゃなきゃ学校の状況はわからん
高校偏差値50の工業高校卒とそんな大卒に価値があるとでも?
馬鹿にしてるのではなく分析してるだけ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:15:12.55ID:adIgw8uq0
早くから働いて日本経済に貢献するという事なんかね。
まあ色んなケースあるかもだけど、親の金で遊び倒すFラン大学生とかだと、中高年が溜め込みがちなお金を市場に廻らせるっていう意義もあるかもよ。
2025/04/28(月) 11:15:17.96ID:NpZKE2C90
>>511
外出したからid変わってるけど>>439
多くの高卒が就職する企業での4年間と多くのFラン大学生の4年間単純比較はできないが、アルバイトするとかいろんな人との交友関係を築くとかいろんなこと経験するからどっちにアドバンテージがとかないよ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:15:49.27ID:EjqJy5cn0
>>784
デカルトの言葉だけど
2025/04/28(月) 11:15:59.01ID:y24KH7p90
>>762
バカは相手にしない方がいいよ
大学に行ったことがないのに、大学はどんなことやってるかも。全くわかんないだ
F ランと家でも大学の勉強レベルは高校のはるか上だからね。これは大学に行かないとわかんないよ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:16:03.73ID:NECDUrZc0
工業高校をトップの成績で大手の工場に入り定年まで勤め上げるとかできるなら高卒で良い
入ったところが合わずにやめて転職活動すると多くの企業が大卒前提だらけで困ったことになる
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:16:06.62ID:wDAr/dBw0
そもそもお前らFランって偏差値いくつを想定して話しているんだ?
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:16:24.71ID:aiMz9cdY0
>>752
まあその気になれば、とかの話なら大卒資格は後でも取れる
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:16:25.36ID:8po0cepq0
>>779
まともに、っていうのがどういう状態かわからないが
高卒の方が3年以内の離職率高いよ
そして転職も大卒の方が有利
それ以外のことは抽象的に議論しても意味がなく
その状態になってから自分で考えて行動すれば十分なのでは?
2025/04/28(月) 11:16:38.78ID:H0n22g0x0
>>769
高卒ですか?
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:16:48.29ID:CMq1/iTF0
>>776
そう書いてるが?
社会に出れば理解出来るよ
2025/04/28(月) 11:17:08.20ID:FfIeabWE0
日本は人口に対する大学の数が世界一
商売目的で中卒でも入れるような大学が増えてしまったのは大きな失敗だな
2025/04/28(月) 11:17:11.56ID:h+Gd2NB50
>>789
Fランのこと知らなすぎだね
実際にFランで教えてた人が言ってたけど
授業では中学レベルの英語とか教えてるって言ってた
それでもまともについていけないやつが大勢いるのがFラン
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:17:19.27ID:oEmqnRRs0
>>726
理系いっておけといいたいが
理系文系選択時に数学や物理であきらめる人が多い
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:17:20.57ID:UcCCNK9p0
>>783
比較したいならば
最低でも、
・もみ消し分の偏差データと
・被害総額のデータが
別途必要。
2025/04/28(月) 11:17:21.73ID:EjadMTas0
採用する側は、大学行っていると一応経済的に恵まれた家庭で育って、
社内で横領とか金銭的事故を起こすことは無いだろうって考えてしまう。
本当は違うのだろうけれど。
2025/04/28(月) 11:17:35.73ID:KqYJ+jOO0
>>775
政治家は肩書必要だけど
そんなものは必要なさそうな有名芸能人が
子供は有名大の附属に行かせるのが面白いね
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:17:39.87ID:WImeZhWH0
>>726
>Fランスレスレでも工業大は大手行けるよ

大手は、有名大が優先されるので無理
2025/04/28(月) 11:17:53.31ID:NSCDCniE0
氷河期の高卒でも地元のまともな企業に就職した奴等は安定した人生を送っている
進学しないならそういう連中がお手本
2025/04/28(月) 11:17:55.59ID:H0n22g0x0
>>795
答えてないよ
今も高卒NHKでとってんの?
2025/04/28(月) 11:18:00.81ID:j9yYn4k60
100%確実なのは奨学金で借金してF欄に進学は無意味
特に理系は社会人一年目で600万の借金で人生取り戻せなくなる
ダメ、ゼッタイ
2025/04/28(月) 11:18:05.36ID:y24KH7p90
>>793
大学に行ったこともないバカは相手にしない方がいいよ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:18:14.43ID:EjqJy5cn0
>>794
最初の哲学者は誰ですか?大卒なら答えられるね
2025/04/28(月) 11:18:31.39ID:yWzqQzIq0
>>774
本当に大学の中身しってんのか?
教授から講師までいろんな大学掛け持ちして授業してるとこがほとんどでテストも同じだったりする。
もちろん授業のテキストもなw
2025/04/28(月) 11:18:34.85ID:q66PHjMy0
大学多過ぎ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:18:52.41ID:iPobIwkp0
オレも勉強したくなかったから高卒だけど
九州の55歳で年収330万
結論は大学行って勉強しろ!
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:19:06.64ID:/xXoO/UX0
大多数の企業は会社の給与規定というもので学力有り、実力有りの高卒がいたとしても
学力も実力(やる気)のない大卒の方が多く貰える仕組みになっている。
クソが!
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:19:12.53ID://w2J3Og0
うちの地元のFランはバカで有名だから積極的に採用しないようにしてるらしい
バカな大学って学生が思ってる以上に世の中に浸透してるから
2025/04/28(月) 11:19:21.86ID:h+Gd2NB50
>>793
それはお前の言ってることもそうでしょ
「大卒の方が有利」ってのがどういう状態なのかわからない
むしろ高卒で手に職をつけて「経験」を積んだ人のほうが有利な場合もある
「この機械を使えます」という高卒と
なんの経験もない大卒を比べたら明らか
抽象的なこといって統計でごまかそうとするな
2025/04/28(月) 11:19:26.81ID:MNiODHiX0
高卒は転職時に不利になるから職人とかにならない限りは大学行ったほうがいいけどな
大体私立文系だと1人あたり生活費込で1200万くらいだっけ
その価値があるかどうかは不透明な将来次第だよなあ
一つの会社に勤め上げたり、起業するなら学歴なんていらないし
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:19:33.69ID:OAbqv1fa0
>>808
流石Fラン日本語での会話が成立しないwww
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:19:45.34ID:WImeZhWH0
>>789
>F ランと家でも大学の勉強レベルは高校のはるか上だからね

正直、金さえ払えれば、誰でも入れちゃうので
分数が分からない。アルファベットが分からないという生徒
つか、日本語が分からない怪しげな外国人とかが普通にいる。
つまり、教えている内容は中学相当となる
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:19:47.07ID:UcCCNK9p0
>>788
劣化コピーしかできんお前に発言権はない。
正確に言うなら、つまりこういうことだ。

くだらんから反論は受け付けない。
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:19:59.04ID:6ktB1Pjq0
>>770
>授業自体は大学のレベルで高校のレベルのはるか上をいっている。そこの授業でオールAは、むちゃくちゃ有利だよ。

ワロタ。Fランの教授陣はまさしく博士連中の就職場だから、というかFランの存在意義はそこにあるわけだが、
大学が高校のレベルの上だ、とか書き込もうとした時点で変だと思わなかったのかよ。
2025/04/28(月) 11:20:00.08ID:YoXWKy8Z0
勉強なんて数学以外無意味よ
論理的思考が出来ない文系はばかばっか
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:20:04.57ID:/GdtSELU0
本人の意向ガン無視で
社会の都合を押し付けるあたり
氷河期から何も変わってないね
2025/04/28(月) 11:20:06.65ID:yYQCThcf0
これはマジだろ
なぜならFランも一流大学と同じように立派に金がかかるからな
価値のない肩書きをわざわざ金払って得るようなもん無意味の極み
2025/04/28(月) 11:20:07.21ID:y24KH7p90
>>797
俺は F ランの大学に行ったけど、まあ工学部だったから文系の人は参考になるかわからんけど 東大の先生もいっぱいいた。しかもみんな博士号を持った教授だったよ。
使ってる教科書は大学レベルだよ!高校の勉強なんて全くやらないから
文系はそこまでひどいのか?
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:20:08.01ID:aiMz9cdY0
>>811
それは同じ企業内でも職種から違うやろ
2025/04/28(月) 11:20:36.58ID:UdzKeee00
一般的にFラン大学って都内だと大東亜帝国未満の大学?
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:01.16ID:LmcLIyw00
おっと、高校も卒業出来ない藤井聡太の悪口はそこまでだ!!
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:02.64ID:DR0YxVOt0
親の金とコネで大学出て留学までした小泉進次郎は金ない若者に大学行かないで働けと言ってたからな
ボンボン出の大学行くな論は奴隷にするための方便
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:08.62ID:iFf0ZEfb0
>>814
単純には大卒資格で給与増加になるしね。
ただ実務系だと資格優先になりやすいから、想定してる就職先しだいでは大卒よりも先に専門行って通信大学の方がよかったり。
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:12.51ID:J+DfNbTs0
日本という枠を 頭から 外したら
世界で通用する 大工  世界で通用する 寿司職人
2025/04/28(月) 11:21:14.84ID:+RuRhgJN0
うちの工場だと、俺が入ったばかりの20年前は
高校時代にヤンチャしてただろう奴ばかり入社してきたが
10年ぐらい前からはオタクばかりになったわ。
(アニメ全般、ガンダム、仮面ライダー、ポケモン等多い)
ヤンキーっぽい奴が減ったのか会社がそういう奴不採用にしてるのか分からんけど、工業高校もオタクが多くなったのかな?
で面白いのが元ヤンとオタクは混ざり合わないって感じ。
オタク先輩に対して元ヤン後輩は敬語だけど
オタクが調子乗った行動したら、元ヤンがテメーいい加減にしろよとキレたらオタクはゴメンと謝り、何故かその後○○君と呼ぶようになった(それまでは呼び捨て)
2025/04/28(月) 11:21:18.68ID:MqETPQkb0
Fランでも大卒じゃねーとダメって企業がまあまああるからなあ
たまに大手でも聞いたことないようなFラン卒もいるから高卒のがマシとは言えん
高卒だとどうしても職業限られるからな
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:31.47ID:UcCCNK9p0
>>800
盗癖の有無だからぜんぜん違うよ。

おまいさんの考えだと
金持ってるけど盗みまくる人と
貧乏だけど盗まない人が存在する事と
整合しない。
2025/04/28(月) 11:21:47.72ID:y24KH7p90
>>798
F ランでも工学部とか行った場合は覚悟しといた方がいい 教える先生は全員有名。大学の教授ばかりで1日中勉強してやっと授業についていける程度だから
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:21:52.64ID:8po0cepq0
>>813
ああいう場合もある
こういう場合もあるという話なら
そりゃどういう場合もありうるが
そんな抽象的な議論は意味がない
2025/04/28(月) 11:22:00.33ID:fWe79EwH0
>>799
そういうのいいですから、
高卒全員とは言わないが、
協調性に欠けたり、他者否定したり
中傷する奴が多いのは体感してます、

弱小個人塾ですが、自分はそういう点も
塾生に教えて大学へ行くことの意義を伝えてます、
2025/04/28(月) 11:22:03.71ID:EjadMTas0
理系は学科で細分化されるから、例えば電子工学科で絞ると
有名大学とか言っていると人員が足らない。
有名大学だから機械工学科でもいいや、とはならない。
2025/04/28(月) 11:22:06.54ID:yWzqQzIq0
>>785
エスカレーター式やAOはどこのランクの大学でもほぼ規格外のバカだろ、一般入試学生の方がバカって見たこと無いんだけど。
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:22:09.34ID:YSfx+6oX0
私立文系はマジで要らないな。
数学やってないゴミクズなんて大学卒業名乗るのおこがましいだろ。
2025/04/28(月) 11:22:09.93ID:UdzKeee00
大東亜帝国の東って東洋大学だと思ってたが東海大学なのか
2025/04/28(月) 11:22:17.83ID:+ULa0xYI0
議論になる時点で
学歴社会管理者と統括するリベラル
グローバル経済者が悪い

矛盾を生じさせているのは
同一関連主義者だろう
2025/04/28(月) 11:22:18.59ID:wEDOc0sv0
>>694
まあ学生終えると学歴とかほぼ気にしなくなるからな
でもエンタメとして見てみると結構笑えておもろい
ちなみに今の学生でこのWakatteTV知らないやつはおそらくほとんどいない
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:22:26.44ID:UVLNl6X70
多くの人にとって大学は学問研究の場ではなく就職予備校なのだよ
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:22:39.03ID:WImeZhWH0
>>822
>東大の先生もいっぱいいた。しかもみんな博士号を持った教授だったよ。

こんな人は、有名大に勤めるはずでfランなんか行くはずがない
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:22:50.18ID:OAbqv1fa0
>>822
小学校の算数やアルファベットから教えてるところもあるらしい
文系か理系かは知らんが
2025/04/28(月) 11:22:55.22ID:y24KH7p90
>>808
ここ大学行ったことないやつが F ランのこと語ってるし、 F ランの大学の講師が有名大学出身なのはほとんどだというのを知らないやつが多すぎる
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:23:18.33ID:UcCCNK9p0
>>807
人類に哲学者などもう居ないよ。

人類が頂点捕食者になったあと、
内輪もめが始まった時に一番最初に滅んだ。

その彼が、人類最後の哲学者さ。
2025/04/28(月) 11:23:37.75ID:j9yYn4k60
>>814
転職では職歴は見るけど学歴はほぼ見ないよ
少なくともウチはそう
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:23:41.66ID:8po0cepq0
>>797
高専卒でその後大学行ったやつなら英語中学レベルの人いるけどねww
2025/04/28(月) 11:23:41.69ID:H0n22g0x0
>>837
ゴミくずですか
でおまえはなんなの?
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:23:54.11ID:WImeZhWH0
>>832

そんなレベルの頭の良い生徒だったら、有名私大か国立に行くのでfランに行くはずがない
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:24:03.61ID:YSfx+6oX0
Fランの留年率が7割とかなら話はわかるが馬鹿のまま卒業させてるやろ。
私文はMARCHまではマジでゴミクズやからな。バカ高校からでもバンバン受かってるし
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:24:04.98ID:skw7QnT50
>>783
それって本当に因果関係なのか?って話もあると思うしなあ(´・ω・`)
2025/04/28(月) 11:24:11.59ID:MqETPQkb0
後は恋愛とか結婚とかで不利になるか
大学でのコンパでFランは居ても高卒とか見たことないしな
特に周りで高卒の彼氏と付き合ってる女は一人も見たことないから
男はFランでも通った方がいいかも
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:24:41.51ID:YSfx+6oX0
>>848
上位国立理系
2025/04/28(月) 11:24:50.39ID:orj3JmYI0
大卒じゃないとダメという求人結構あるけどな
そういうのもFランを想定してないだろうけど
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:25:02.59ID:OCZOScO00
>>805
Fラン進学無意味はわかるけど、奨学金600万って返すのそんなに大変なん?
金利もないか低いかで、かつ毎年少しずつの返済でいいんでしょ?
昔より初任給上がってるし20代のうちに完済できるやろ
ま、こちとら親に学費払ってもらった身なので大きな事言えんけどな
カミさんが私立女子大を全額奨学金借りて卒業し、ワイと結婚後完済したのをみてたので
2025/04/28(月) 11:25:05.05ID:wEDOc0sv0
しかし元々がネタの様なコンテンツなのに本気で学歴とはなんぞみたいに語りだしてるじじいが多すぎてかわいそうになるw
とりあえず「Wakatte TV」見てから書き込んだほうがいいぞw
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:25:05.54ID:NECDUrZc0
>>828
寿司職人は就労ビザ下りるけど大工では就労ビザ下りなくないか
2025/04/28(月) 11:25:23.65ID:H0n22g0x0
>>853
最悪だな
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:25:26.11ID:dUNlZMdz0
理系のほうがアカが多いので、文系にいったほうがよい
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:25:27.54ID:LVsEG0RK0
fランは馬鹿が多い
1000人に1人くらいは頭良いのもいるだろう
東大にも馬鹿はいる
1000人に1人くらいか
奨学金でFランいってコンビニ店員で奨学金返済する気ないなら、目的なくFランにはいくなってことだろうな
2025/04/28(月) 11:25:39.75ID:MNiODHiX0
>>846
求人票に大卒以上ってなってない?
世の中のいわゆる中堅以上の会社は大卒以上がほとんど
高卒以上の枠は工場や現場作業に限られてないかい?
2025/04/28(月) 11:25:56.50ID:A98yEAgd0
国立理系(ほとんどが河合塾偏差値50未満)→院進学
コレが他人と競争する事なく、就職してからも安牌な完璧ルート
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:26:02.75ID:/oCPE8s90
大学4年の時間働いて投資に回しとけ
大学生費用も浮くし奨学金も背負ってない
2025/04/28(月) 11:26:14.67ID:EjadMTas0
>>831
億単位の横領するのはエリートさんの方が多いか
2025/04/28(月) 11:26:16.63ID:uuVW9lzM0
高卒枠でマトモな企業に行けるなら高卒で良いだろうけどな
大卒は大卒同士で就活合戦なわけだし
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:26:18.64ID:DR0YxVOt0
>>852
そら大卒女は高卒男は恋愛対象外だから当たり前だわ
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:26:25.89ID:8po0cepq0
>>851
裕福な家庭に育った奴は学歴が高くなりやすい
貧乏な家庭で育った人は犯罪に走りやすいってだけでしょう
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:26:27.34ID:iFf0ZEfb0
>>842
その有名大学も枠なけりゃ教授になれんのじゃないか?
農大とか獣医の案件もだが、必要なはずの大学が足りてなかったりするので。
2025/04/28(月) 11:26:55.46ID:+RuRhgJN0
工業高校で指定校求人の中に
大手企業からの求人があるなら入社試験受けてみて
不採用なら進学に切り替えれば良いと思う。
昔うちの高校だとトヨタから5人求人あった。
今は知らんが、氷河期真っ只中でも愛知の工業高校だと大企業からの求人が滅茶苦茶あったな。
2025/04/28(月) 11:26:58.82ID:wEDOc0sv0
まあ子どもが受験期の親は割とこいつらを知ってたりするんだけどな
で子どもじゃなくてその親がハマったりw
2025/04/28(月) 11:27:01.00ID:h+Gd2NB50
>>833
抽象的じゃなくて具体的に言ってます
高卒の時点で企業からお誘いが来る高卒(今は特に優秀でなくてもひくてあまた)
なんの目的意識もなくFランしか受からなかったからFランに行ったFラン卒
どっちがいいのかと極めて具体的でしょ

それをお前が「大卒のほうが転職が有利」とか
勝手に「大卒」という大雑把なくくりにして(もちろん一流大学卒も含む)抽象化してるのはお前
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:27:15.57ID:WImeZhWH0
昔、「fランでも、大学に金払えるだけの家柄の良さを証明できるから言った方がマシ」とか言ってた奴がいたっけなwwww
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:27:25.54ID:jlVtnu1N0
大学に行ったら何かに目覚める事があるかもしれないしな
2025/04/28(月) 11:27:52.31ID:tAzaMCiK0
小学校の先生のFラン率高い
Fランなら教職や栄養士とかの資格取得すれば無資格のGMarchよりさくっと就職決めて勝ち組になれるよ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:27:54.54ID:YSfx+6oX0
>>862
偏差値の定義を知らない高卒、私文はまず受かってから言おうね。
新潟の理系がしょぼいのは確かだが文系よりは上
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:28:00.98ID:UcCCNK9p0
>>833
たらればのハナシは条件省略が発生した時点で迷宮入りしてる。
それ以降のくだらんことをわざわざ議論するとか
無駄が過ぎるかも知れんぞ?

軌道修正してみれ。
そっちの方が幾分か「マシ」なハズだから。
それとは別の理由で、相手が云々ってのも、やめておけ。
(間違った認識で努力しても無駄になるからな。)
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:28:08.86ID:LVsEG0RK0
>>869
今もあるだろ
youtubeに自動車工場の工員募集のcm大量に出てる
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:28:27.16ID:dUNlZMdz0
大手に高卒で入ればいいという論は賛成できない
なぜならヒエラルキーの底辺になるわけで
こういう人生をたどった人間に屈折した人が多い
高卒公務員とかも同じ
2025/04/28(月) 11:28:31.56ID:3RbOt5FS0
>>855
F欄で就職できる企業で家賃を完全保護してくれる企業はほぼ無い
手取り10数万円で更に学費はほぼ立ち直れない
実家通勤なら余裕だけど
2025/04/28(月) 11:28:33.29ID:pacSbYFr0
>>726
工学部は確かに就職いいな
地方Fラン工学部でもその地域の優良企業の技術系に滑り込めるし
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:28:41.82ID:LVsEG0RK0
>>875
国立理系はしょぼくないだろ
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:28:52.68ID:8po0cepq0
>>871
極めて具体的にいうと
今は人手不足なので
Fランでも引くて数多です
そして高卒の方が離職率が高く
再就職の際に大卒を要求する企業が多いです
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:28:53.53ID:UcCCNK9p0
>>864
側面として、一部は、そうだな。
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:11.47ID:90eVTCFj0
高校も大学も社会に出て役立つことを教えてない。
商業高校や工業高校、大学理系や弁護士志望の場合の法学部は
多少役立つことをやってるだろうが。
学者・研究者志望なんてほんの一部なんだからもっと社会に適合した内容にすべき。
2025/04/28(月) 11:29:12.03ID:wEDOc0sv0
F欄でも別に構わんが結局周りにいる奴らがそういう感じのが吹き溜まってるから流されるんだわな
学生に人気がなくて偏差値下がってても教育のレベルは高い学校もあったりするし偏差値だけで騒ぐのはネタだけにしろとは思うわ
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:23.18ID:UVLNl6X70
>>871
そんな高卒は極僅かな人だろ
大多数の高卒よりはBF大卒の方がマシ
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:27.04ID:4VryBEZ50
所詮企業が足切りの目安に使ってるだけだろ
2025/04/28(月) 11:29:32.18ID:ZOQeiTUJ0
そりゃ大学出た方がいいに決まってる
でもそのいいの部分に1000万近くの金と4年という年月の価値があるとは思えない
2025/04/28(月) 11:29:34.27ID:H0n22g0x0
>>875
おまえは文系に受かるの?
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:38.28ID:OCZOScO00
>>879
やはりFラン行くってのがあかんちゅうことやな
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:39.64ID:YSfx+6oX0
>>881
偏差値の数字だけをみてるノータリン高卒、私文に現実を教えてるだけだよ
2025/04/28(月) 11:29:44.55ID:h+Gd2NB50
>>882
再就職の際に大卒を要求する企業が多いですって
それも内容による
それを言うなら経験を積んだ人を要求する企業も多いです
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:47.58ID:DR0YxVOt0
中卒の佐々木希は自分の子供をインターナショナルスクールに入れてる現実
島田紳助も自分の娘には東大まで出した
学歴ない成功者はみんな自分の子供は大学行かせてるのが答え 
大学は行ったほうがいい
2025/04/28(月) 11:29:49.83ID:xFL5dlow0
>>838
正式名称は「大東」「亜」「帝」「國」です

「大東」大
「亜」細亜大
「帝」京大
「國」學院大

代ゼミ元理事長が國學院卒で、
どうしても大東亜から外したくて普及したのが、
あんたの言われる「大」「東」「亜」「帝」「国」
国士舘入れて自分らだけ外すと、
露骨になるので東海をわざわざ入れた、
なので、東海関係者は恨み骨髄

元々、東海は社会党右派の松前氏なので、
大東亜とか、右翼系大学と関係ござらん
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:50.94ID:6ktB1Pjq0
>>845
何言ってるのかよくわからないが、哲学とやらが死んだのは確かだな。

それはおそらく誰かが神は死んだと喝破したころだろう。では滅んだその価値観を補完するのは
なになのか。

まあFラン連中にはちんぷんかんぷんだろうてww
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:58.58ID:oEmqnRRs0
>>823
時代や会社による

俺の時は役職級はこんな感じだった
1 中卒、高卒
2 短大卒
3 大卒 2年以上経過して優秀と判断されると4に昇級
4 院卒 1年目から昇級試験
5 2年優秀と判断されると6に昇級

年齢給もあったから修士の俺は大卒からずるいと言われ続けた
20代でリーダ研修なども受けれた
キャリアとノンキャリみたいで異なっていた
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:29:59.32ID:OQgzo0J+0
>>726
ほとんど地方の工場行きだから
皆理系は嫌がるよw
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:30:01.74ID:EjqJy5cn0
>>845
そんな事聞いていない、日本語通じてますか?質問に答えられないなら回答は知りません分かりません、だよ
高卒ですか?高卒でもこんな返しはしてこない
最初は誰?と聞いた
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:30:08.27ID:Uc84Kpd00
Fラン卒の生涯年収いくらなの?
2025/04/28(月) 11:30:22.94ID:+RuRhgJN0
>>866
知り合いは高卒(新卒)だったが、職場恋愛で年上の大卒女と結婚したけどな。
結婚数年後、独立して今は電気工事屋やってる。
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:30:26.42ID:uS+Nha7r0
>>772
大卒資格は大卒資格の新卒枠の就職をするために必要な資格だわ
そして就職する場合はその卒業した大学のランクにによって有利になる
大卒資格に意味はこの新卒採用を受けるためにある
俺は欲しい資格3つ取り終わったら最終的に公務員受けるけど公務員は新卒採用&国立大卒である程昇進が早い
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:30:27.48ID:NECDUrZc0
転職サイトは学歴不問の求人もあるけど求める経験に開発設計とか書いてて実質大卒以上を求めるという罠みたいな求人が転がってる
昔ならやる気のある高卒に開発設計を教えてやらせたってエピソードあるけど今はもうそんなのないし
2025/04/28(月) 11:30:27.54ID:B8OIOw8r0
もしも今15歳18歳22歳の節目の年齢ならば宮大工やりたい
食いっぱぐれなさそう
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:30:46.61ID:8po0cepq0
>>878
もちろんそれはそう
人生の目的は金だけじゃない
でも金が大事って人は多いし
軽視できないね
2025/04/28(月) 11:30:52.74ID:h+Gd2NB50
>>886
仕事が出来るFラン卒も極僅かな人だろ
大多数のFラン卒よりも経験積んだ高卒のほうがマシ
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:30:53.57ID:OCZOScO00
>>894
国学院「…」
2025/04/28(月) 11:31:04.27ID:OQgzo0J+0
>>861
工場現業や建設現場とかなんだろw
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:31:11.20ID:dUNlZMdz0
公務員になるなら総合職(旧甲種・1種)だけ受けたほうがいい
自分のころはコクイチ以外は受ける人は少なかった
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:31:22.64ID:/oCPE8s90
有名企業の地元企業は工場勤務でも会社によっては福利厚生が効いてるし地元高卒枠あり
結婚は高卒は彼女と付き合ってさえいたら早いんだよね
目的のないF大進学者は結婚相手も求めるばかりじゃ機会損失のほうが多いだろ
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:31:36.45ID:DR0YxVOt0
ロンブー淳は学び直しで40過ぎて慶應の大学院に行った
小倉優子も子育てしながら40過ぎて大学入学した
経済的に成功してる人間ですら大学に行くのよ
2025/04/28(月) 11:32:02.73ID:OWTHSX5B0
大学で分数やアルファベットやってるって
さすがに嘘だろ
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:32:03.44ID:WImeZhWH0
>>886
fランに行くようなのは、家に金が無いのがほとんどで
奨学金で行ってるアフォだと思うが。
つか、金に余裕があるなら、それなりの学校行くと思うしな
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:32:11.51ID:8po0cepq0
>>897
文系で大手に入っても配属は新潟支店とかですよw
まあ、寂れた田舎の工場よりはマシかもしれんがw
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:32:12.14ID:YSfx+6oX0
>>889
慶應経済は滑り止めで受かったぞ?
偏差値の仕組みすら知らない高卒及び私文は知らないだろうが、
ある大学の理系に受かる人間は、その2ランク上の大学の文系に受かる実力があると言われている。
例えば筑波理系なら東北大学の文系くらいは受かる実力ある。
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:32:13.87ID:UVLNl6X70
>>882
そう
高卒の新卒は入社後早く辞める率が大卒より高い
2025/04/28(月) 11:32:20.30ID:OQgzo0J+0
>>910
大学じゃねえw
こいつ本気でこれ書いてんのかな?
2025/04/28(月) 11:32:20.92ID:+RuRhgJN0
>>877
期間工じゃねーよ。
上場してる大企業が正社員で高卒を募集してるんか?
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:32:40.82ID:5s4wb3G60
うちの息子は3歳で今のところ賢い方なんだけど将来どういう方向になるかな
俺の兄は2歳で読み書きを始めた天才型でいい大学に行ってたけど今こどおじやってる
それを見て必ずしも勉強に勤しんで大学行けばいいって話でもないと思った
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:32:47.02ID:aiMz9cdY0
>>871
そのお誘いも別に個人向けではないけどな
まあ大卒の場合ババ抜きのスタート前選別みたいにガンガン捨てられるしそういう意味では本人に向き合った面接には持って行きやすい
でもこれがガンでその一人終わるまでハイ次ができないのよ高卒は
採用に制限がありちと時間がかかる
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:33:01.12ID:DR0YxVOt0
>>900
そうではなくて家庭環境が違うと大卒側の親が反対するからうまくいかないのよ
2025/04/28(月) 11:33:08.48ID:/0YmF3Uw0
これ系のスレで高卒の方がマシって言ってる人間もれなく高卒説
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:33:27.63ID:YSfx+6oX0
とりあえず定着させたい用語

「高卒及び私文」

早慶一般入試以外の私文なんて高卒と同じ
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:33:31.67ID:EjqJy5cn0
>>895
日本人がやらないだけで死んでないけど
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:33:36.04ID:dUNlZMdz0
鶏口なるも牛後なるなかれ、とかはある程度本質をついてると思う
先生と名がつく仕事も人に頭下げなくて済むからストレスが少なくていい
学校の先生は給食付きで規則正しい生活ができて基本的に長寿だ
2025/04/28(月) 11:33:43.84ID:R/robrms0
バブル世代は足切りに使えたけど
氷河期では足切りした上で上位まで切る必要になった
Zでは指標として全く使えなくなった
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:33:50.40ID:6ktB1Pjq0
>>901
すげえ細かい戦略だな。しかも成功しそうだ。レスありがとう。
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:33:51.35ID:UVLNl6X70
>>726
昔高卒がしてたことを大卒がするようになった
主に中堅以下の私立理系卒がね
2025/04/28(月) 11:33:51.44ID:SYjSI2lM0
大学の設置基準が硬直化しすぎてるんじゃないかな
もっと単純化したカリキュラムで
もっと格安のコースとかをつくれば
教育費の負担が軽くなって、親の心理的負担も軽くなって、少子化対策になる
本人もカリキュラム的に楽になればアルバイトの時間が増えて
学生と社会人の中間的な形態でいろいろ経験できるし
社会としても労働力を確保できる
しかも形式上大卒ということで差がつかない
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:34:09.77ID:DR0YxVOt0
>>877
あれステマだぞ
紹介した側に紹介料が入るから期間工ステマしてるだけ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:34:11.96ID:7erdHMip0
>>1
Fラン卒と高卒の違いは最終学歴の違いだけ
他は学力も性格も勤務先への帰属意識も同レベル
それなら下手に染まってない高卒がまだマシ
「俺は大卒だ高卒風情ガー」といった
根拠レスなゴミプライドとも無縁だし
賃金テーブルも高卒のものだし
そういう意味でFラン卒は百害あって一利なし
2025/04/28(月) 11:34:33.44ID:7nqGPkc90
自分は逆ですね
「公務員になるなら地方公務員(都庁がベスト)」
「国家でもノンキャリが望ましい」

旧国Tとかギャグでしょ、激務でぶっ倒れたいの?
芋でさえワンブリッジと馬鹿にされる世界、
特に某省は、東大法以外だと99%出世できない
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:34:40.21ID:aiMz9cdY0
>>915
その理由はやはり給与
まあでも大卒はもっとカジュアルに辞めるからこれから先いつまでもそうとは言えんよ
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:34:59.54ID:8po0cepq0
>>927
文系も同じだろ
昔は自動車のセールスマンは高卒がやってた
でも、高卒で募集しても集まらないから今は大卒も大勢採用している
2025/04/28(月) 11:35:05.68ID:N+FPLgEU0
高卒枠で大手入社した俺
40手前で年収600万超えてるし、Fラン行くくらいならマジで大手の高卒枠入っとけ
まーブルーカラーだけど
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:35:17.80ID:YlVWEz/z0
近い将来、既存のホワイトカラーの労働者の多くがAIに置き換わって人々はBIで生活するようになる
当然ながら新卒採用というのもなくなるから、一部の大学以外は滅ぶか、残ってもそこに行くのは趣味ということになって
Fランという括りも、じき意味を持たなくなるだろう
2025/04/28(月) 11:35:18.39ID:m7/Qm4BK0
大学は狭き門にして技術職増やせってのは世界の潮流だから間違ってないよ
別に大学に入るチャンスを奪うわけじゃないんだから問題も無い
ていうか自ら技術職に入る人を増やさないと社会的な歪みが増大する
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:35:20.89ID:qIy5Biby0
>>921
Fランク以外はそう思ってるよ
というか大卒の共有認識だろ。そうえいば横国のスーツってyoutuberもそう言って、
そうだよなーと共感した
2025/04/28(月) 11:35:24.67ID:OWTHSX5B0
びーやま、学部より学校名が重要といってるが
さすがに電子工学の募集に金沢工大来たけど大学名で早稲田教育学部!とはならんだろ
氷河期時代だって高学歴難民は今思えば
教育学部とか文学部のような非実学系が多かった
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:35:35.15ID:5s4wb3G60
>>920
それはさ、大卒ならとりあえずどこでもいいって話にはならないでしょ
昭和じゃないんだから高卒でダメなら底辺大でも同じ話だよ
2025/04/28(月) 11:35:42.42ID:H0n22g0x0
>>914
いや国立理系いった人間知ってるよ?
有名人でもいるだろ?
そんなに頭いいと思えん人も
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:35:52.39ID:UcCCNK9p0
>>895
それも織り込み済みだぞ?よく読んでくれw
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:36:05.05ID:UVLNl6X70
>>930
高卒は会社がお金をかけて教育教育しても早く辞めてしまう人が多い
それなら底辺でも大学で少しは教育された人の方がまだマシ
2025/04/28(月) 11:36:13.67ID:Fpki9BH70
>>57
そういうとこやぞ、Fラン卒のだめなところは
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:36:27.27ID:YSfx+6oX0
>>938
びーやまとかいう私文はセンター試験7科目で4割しか取れてないからな。
動画見ても明らかに地頭悪い
2025/04/28(月) 11:36:29.54ID:MNiODHiX0
学歴つけたいって、箔つけたいって思いはわかるけどなあ
いわゆるf欄に近い大学出のロータリー仲間が早稲田のMBAに学びに行って卒業したけどすげえうれしそうだったわ
まあここ10年会社の売上自体変わってないからネタ扱いされてるけど
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:36:34.02ID:O/F0fnpq0
>>918
お前のレス読む限りコドオジの叔父似じゃん

親戚の遺伝子の共有率は、血の繋がりの強さによって異なります。兄弟姉妹では約50%(一卵性双生児を除く)が同じ遺伝子を共有し、祖父母、孫、叔父・叔母、甥・姪、異父・異母兄弟では約25%、いとこでは約12.5%が同じ遺伝子を共有すると考えられます。
2025/04/28(月) 11:36:40.96ID:eKhCIFR00
>>45
そうです
2025/04/28(月) 11:36:41.62ID:UdzKeee00
都内でFラン大学って明星とか桜美林かなと思ってググったら偏差値40台で結構高かったw
2025/04/28(月) 11:36:43.64ID:h+Gd2NB50
Fランしか受からない時点でブルーカラーは宿命
頭が悪いんだからさっさと就職してむしろ積極的に肉体労働に励むべき
Fラン卒でホワイトカラーでバリバリやっていける人なんてごく稀な例でしょ
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:36:48.16ID:oEmqnRRs0
>>861
ないんじゃないかな
職種によるかもね

うちなんて同業の電機メーカーからしか来ないからさ
学歴も資格も不要だよ(俺は興味あるから見ちゃうけどw)
採用するかどうかは
・どういう開発してきたか
・コミュニケーションできるか(嘘をつかなければいい)
2025/04/28(月) 11:37:01.67ID:lyQt4X5+0
そりゃやりたい事があって高卒なら高卒の方が良いとは思うけど
どういう意図で聞いてるのよ
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:37:03.96ID:pb+8SJXR0
企業側もビジネス大学卒業生に興味はなくなってる。もームリとか使うのもこいつらいい加減にしろ
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:37:05.56ID:aiMz9cdY0
>>942
ぶっちゃけどっちも入社後は同じ教育からスタートだよ
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:37:36.14ID:EjqJy5cn0
哲学が死んだとか無くなったのではなく、西洋は宗教バトルの歴史で自国とつながりがあるから人気学問
日本には日本で生まれた哲学が無い
キリスト教ベースの哲学を上部だけパクったため根付かなかった
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:37:49.93ID:E8qVg+g+0
Fランで4年間無駄にするくらいなら働いたほうがいいわな
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:37:58.78ID:pb+8SJXR0
>>942
fラン必死だなw
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:38:03.37ID:YSfx+6oX0
>>940
だから何だよ笑
意味不明すぎて草
2025/04/28(月) 11:38:16.45ID:MqETPQkb0
>>866
データでも高卒男は結婚できない率高いからな
まあ高卒だからってより金がない低収入な職業に就いてるとかなんだろうが

逆に女は高卒でも大卒と結婚するチャンスはある
でも出会いのこと考えたらやっぱ大学には行った方がいいだろな
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:38:19.54ID:UVLNl6X70
>>953
高卒より大卒の方が教育はされてるから
同じ教育はない
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:38:27.77ID:5s4wb3G60
>>946
それなら尚更お勉強に逃げない方向で教育しないといけないだろうなぁ
2025/04/28(月) 11:38:29.83ID:NpZKE2C90
>>514
これも返信しとくわ俺は>>439
高卒の時点で就職できる云々言ってるけど、多分卒業してから就職するやつの割合って低く見積もっても8割あるだろ
別に統計見たわけじゃないけどさ
しかもさ、F欄行くか働くか迷うって現象が起きるのかって話
勉強できないけど金はある→F欄行くかって思考になるのはガチの愚か者の思考よ
大学は行きたかったけどFしか行けなかったとかお金がないから働かなきゃいけなかったって状況はあると思うけど
2025/04/28(月) 11:38:46.60ID:N+FPLgEU0
ホワイトカラーなんていつAIに仕事取られるかわからんのだしブルーカラーも悪くねーぞ
最近マジで給与上がってるし
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:38:49.33ID:6ktB1Pjq0
>>923
思想史とかは極めて重要だというのはもちろんだが、いわゆる哲学一般というのは
停滞してんじゃねえの。まあ今の世界の昏迷状態を見れば、お前らの出番だろと
思わんでもないが、ベースが崩れたのではどうしようもないのだろうね。
2025/04/28(月) 11:38:49.63ID:yg1pFUnB0
高卒はとにかく高卒の上澄みを例に出すのが面白い
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:38:49.80ID:7fgeK+Cv0
>>1
大卒必須なら
・出身高校
・大学入試の時の入試の種類
・大学での成績表
・大学でのサークルとその活動記録
・大学時代のバイトの種類・内容とその期間
・大学時代の自分の家計簿
・思想調査
は絶対だぞ?
2025/04/28(月) 11:38:53.72ID:YoXWKy8Z0
馬鹿だけが学歴気にしてマウンティング
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:38:58.42ID:oeQTHZHc0
>>897
大卒の地方工場勤務と言っても、
大概は現場仕事ではなくて事務所内での管理業務だけど
作業服は着るが
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:39:05.38ID:UVLNl6X70
>>956
ほぼ誰でも知ってる大卒だ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:39:08.29ID:DR0YxVOt0
>>939
大卒か否かで相手の家が裕福か貧乏かが分かる
大卒側の親は貧乏な家の子供とは結婚させたくないのよ
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:39:18.68ID:WImeZhWH0
>>942
fランで教えている内容は、分数やアルファベット、国語(日本語)なので教育とは言えない
2025/04/28(月) 11:39:20.45ID:m7/Qm4BK0
「ワーク:ライフ」なんて言葉がある通り、仕事は仕事と割り切って生きるだけでしょ
今の大卒だって必ずしも高度専門職になってるわけじゃないし、
事務職にやりがい感じてるやつなんてあんまいないでしょw
つか弁護士とかの高度専門職ですら使命感とかより食うために働いてるやつが殆どだw
2025/04/28(月) 11:39:40.39ID:maGGokxr0
今はどうなんだろうな
同じ仕事に申し込むなら高卒の方がいいんだろうけど
クソブラックの底辺の分際で大卒でないと面接さえ受けられない企業が
山ほどあったからな
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:39:48.14ID:O/F0fnpq0
トランプ政権のレビット報道官。あの人は一族で初めての大卒なんだよ。色々と滲み出てるよな。
2025/04/28(月) 11:39:58.63ID:3eZMNrpo0
大卒という学歴は資格みたいなもんやろ、高卒よりええやん、羨ましいわ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:12.31ID:90eVTCFj0
中学や高校から、全体の8割くらいは専門学校化したほうが絶対にいいよ。
受験勉強等の無駄な労力を使わずスキルを磨くとともに楽しい青春を謳歌したほうがいい。
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:20.35ID:pb+8SJXR0
>>959
笑うところそれwそもそも高卒と比べるとか馬脚を表すとはこの事fランじゃ意味がわからないかもだから調べてね
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:34.65ID:8po0cepq0
>>967
東京で生まれ育ってなーんにもない地方の殺伐とした工場に配置されるのを嫌がるのがいるらしいね
都会っこは
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:36.51ID:UVLNl6X70
>>972
だから、それは大卒の方がまだ使える、マシだと考える会社が多いってことだ
2025/04/28(月) 11:40:43.17ID:NpZKE2C90
>>959
953の言ってること理解できてなさそう
メーカーなんかだとおんなじ部屋で研修受けたりあるはずだが
んでもっていろんな部署回ったりあるはずだが
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:46.56ID:5s4wb3G60
>>946
ちなみに父方の祖父は警察官僚のエリートで、母方の祖父は評価オール5(成績表が残ってる)の高卒で三菱重工で飛行機やってた
どっちも早死にしてしまったけどね
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:48.93ID:EjqJy5cn0
>>941
言語化が下手だよね
文系ですら無い
他人により分かりやすく伝えるという能力が無くて何が文系か
Fラン大学のテキスト作ってる教授はその辺が上手い
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:40:49.77ID:TMzG3i8G0
>>866
そんな事ないわよ、旦那は父の会社と繋がりの有る職人さんですよ
2025/04/28(月) 11:40:57.01ID:3I3wnEtl0
職人関連なら高卒の方がマシだろうけど中小企業のサラリーマンならFランだな
2025/04/28(月) 11:40:59.00ID:h+Gd2NB50
>>964
Fラン卒はとにかくFラン卒の上澄みを例に出すのが面白い

あとFラン卒の話してるのに勝手に「大卒(一流大学含む)」の話にすり替えて

生涯年収は大卒のほうが多いから><

とか言ってくるのな
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:41:01.35ID:YSfx+6oX0
>>962
腰いわすやろ。
大手で現場に指示出す技術系総合職や
民間の研究所
土木設計コンサルタント業務
建築設計事務所
電気主任技術者
情報技術者

がおすすめやね
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:41:02.16ID:pb+8SJXR0
>>968
知らんがなw
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:01.04ID:8po0cepq0
>>969
パチンコ屋の就職でも大卒が好まれるのは
大学にやれるほどの家庭で育った人が金を持ち逃げする可能性が低いかららしい
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:13.32ID:UVLNl6X70
>>979
無いものは無い
入社時点のレベルが違うのだから同じ教育などしない
あなた会社で働いた経験ないだろ?
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:15.19ID:5s4wb3G60
>>969
大卒か否かで裕福が貧乏を推し量る必要がなく、ストレートに確認したらいい話
ハッキリ言ってすまないが君はバカだろう
2025/04/28(月) 11:42:17.75ID:azGsJbXS0
>>881
少なくともウチの会社はF欄卒はヘルプデスク要因で中核となる部署に行くことはほとんど無い。当然例外はあるけど
つまり会社辞めてもスキル無しの状態
2025/04/28(月) 11:42:24.48ID:OWTHSX5B0
>>930
みんなの大学というサイトが正しければ
Fランの出身高校はなんだかんだいって高校偏差値50以上の学校
偏差値が49以下(すなわち非大卒)になると金を扱う仕事はさせられんらしいぞ
2025/04/28(月) 11:42:31.16ID:UdzKeee00
都内の大学ランク(国公立除外)
A 早慶上智
B MARCH
C 日東駒専
D 大東亜帝国
E 明星 桜美林

という認識でいいんだよな
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:32.33ID:aiMz9cdY0
>>959
役に立たねえって言ってんの
2025/04/28(月) 11:42:34.77ID:yg1pFUnB0
>>984
31は草
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:35.25ID:yYQ8j6ni0
>>1
専門学校に行けば良いじゃん!
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:39.64ID:oTRHXfjV0
Fランでもスポーツで有名な大学ならワンチャンそこそこの企業に拾ってもらえる。俺はガチFランでスポーツやってたわけでもないが、母校が箱根駅伝に出てるおかげで年収800万貰えてる。
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:41.34ID:/oCPE8s90
地元密着かも関係するわ
土地持ち家持ち彼女持ちは高卒地元就職で早婚、出来婚で親喜ばせて無理なく暮らす
上京大卒はいちから一人で頑張らんといかんよな
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:43.23ID:Z73wsuDV0
フットワークのよい高卒は成功しやすい
捨て身だからね〜
2025/04/28(月) 11:42:53.08ID:AUYLHT9D0
うんこ味のカレーかカレー味のうんこってこと?
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/28(月) 11:42:54.98ID:EjqJy5cn0
>>963
現代哲学で有名な学者上げてごらん
出てこないなら「自分が知らない」=「いない」になってる証拠
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 39分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況