X

【デジタル資産】NFT市場、バブル崩壊で閉鎖相次ぐ 取引ピーク比8割減 [ぐれ★]

1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/29(火) 14:53:43.70ID:mO3UdT1H9
※2025年4月28日 5:00 [会員限定記事]
日本経済新聞

デジタル資産の所有を証明できる非代替性トークン(NFT)の取引市場の閉鎖が相次いでいる。30日に海外大手の「X2Y2」が終了するほか、米暗号資産(仮想通貨)交換業大手クラーケンが運営するNFT市場も2月に運営を終えた。足元のNFT取引高はピーク比8割減。デジタルアート作品に億円単位の価格がつくようなバブルは崩壊し、NFT売買単独での事業運営は難しくなっている。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB23C6H0T20C25A4000000/
2025/04/29(火) 14:54:56.81ID:ymQnWySC0
そもそも最初からやばかっただろ
2025/04/29(火) 14:55:31.57ID:3uaVr5OI0
仮想資産…
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:55:49.40ID:KKwqSk0N0
国産ゲームメーカーはソシャゲで中韓に勝てなくなってほとんどがNFTゲームに移行してたんだが…これあかんか?
2025/04/29(火) 14:56:25.08ID:+GqCvXMM0
一時期流行ったな
知らんけど
2025/04/29(火) 14:57:45.65ID:V3WELSDf0
リスクがあるから安いんやで
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:59:15.69ID:g89qZXOk0
チューリップバブルのような物か
何も残らない電子屑と違ってあっちは球根が残るだけまだマシだな
2025/04/29(火) 14:59:27.38ID:0VieKqzX0
>>4
最初期から全然ダメ
俺もとある新規ゲームで応援に10万買ったけど最後は1000円でサ終した
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 14:59:29.01ID:5bwEr4ga0
2021年小室哲哉NFT参入で天井を打った
2025/04/29(火) 14:59:46.46ID:uIqLAL/90
ゲームで資産とか
闇バイトなみにヤバイか
廃人、ツーラー、チートに精通してる奴専用だろ
2025/04/29(火) 14:59:46.75ID:dZrwAnrC0
なんか無理やり流行らせた感あったしな
株式市場でも一時は盛り上がってた気がするが今はNFTなんて言葉すら聞かなくなったな
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:01:24.93ID:XIK5EIGx0
NFTゲームといえば最近ラスメモが破綻してたな
無限にリアルマネーを増やせてしまう仕様が見つかって一時期盛り上がってたが
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:01:55.12ID:PIuWSXyC0
デジタルアートに何の価値があるん
億で買ったやつ死んでるんじゃないか

暗号通貨はこれから主流になりそうだけど
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:02:37.80ID:Wz7trMen0
道具の使い方を間違えているからや
2025/04/29(火) 15:02:56.12ID:6JKlyCSa0
資金洗浄?
2025/04/29(火) 15:04:10.24ID:vx/MMxUN0
メタの仮想資産とかもあったなあ
あれ今もお金のやり取りされてるの?
2025/04/29(火) 15:05:32.10ID:QrCldDBm0
元々胡散臭いイメージしか無かったでしょ
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:06:25.70ID:Z/wVOrFr0
そもそも面白くない
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:07:21.28ID:0lcriH9C0
メルカリが今頃乗り込んでたな
日本は遅すぎる
2025/04/29(火) 15:07:59.72ID:7SnpXluA0
>>12
あれ別に円が増えるわけじゃないから
ポンジと同じで損したのは換金できなかった奴
初期からやってた大多数は換金できてなくて紙くずになった
2025/04/29(火) 15:08:54.37ID:ZVfxpRZ50
詐欺師の道具
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:10:17.93ID:De9/oNTi0
次は仮想通貨バブル崩壊か
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:11:40.84ID:dg+/i61X0
電子ゴミ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:12:00.50ID:PIuWSXyC0
>>22
仮想通貨そのものは今後円やドルに並ぶ通貨になるよ
ただ色々な種類の仮想通貨が乱立してるからほとんどは消えるだろうね
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:12:05.65ID:bjbGpVov0
いくら改ざん不可な履歴つけられたところで、だから何?って感じ。
デジタルなんて完コピし放題なんだから契約や権利でも付随してなきゃ無価値。

古美術だって3Dプリンターで同じことやれたら価値は暴落だっての。
それができないから価値が保たれてるに過ぎないだけ。
2025/04/29(火) 15:13:26.98ID:Pm4tDigZ0
生き残るのはBTCぐらいでしょ
2025/04/29(火) 15:14:36.08ID:FdmkhWvI0
いかにも胡散臭かったもんなぁ
ガキが描いた落書きが数百万とか
2025/04/29(火) 15:16:26.38ID:P+ArTdrk0
令和の光源氏に給付しまくるってのはいいアイデアかも知れんな
誰もが認める選ばれしスーパーイケメンのみ
もちろん高身長
2025/04/29(火) 15:16:26.51ID:rEILMIE10
普通にビットコイン買っといけばよかった
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:16:33.61ID:hijdaD0O0
ハッキングされて全部盗まれても、補償されなそう
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:18:57.39ID:ytGJGnpy0
使い方が悪かった。
市役所届け認証みたいなものに使えば
2025/04/29(火) 15:19:37.59ID:uz+HwZmJ0
アート作品がどうのとかやってたが
大した権利を持てないわけで
その作品のNFTがその後大量に作られることを阻止できない
こんなのなんの資産にもならない
2025/04/29(火) 15:19:58.57ID:He8ll7E10
偽資産w
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:20:52.01ID:Nr+CUrG40
デジタルゴミを買う馬鹿が泣きを見ただけで世の中に何の影響もなし
2025/04/29(火) 15:21:47.27ID:R0vDmdNp0
NFTって有名なゲームがほとんどないからな
明日の三国志大戦でどうなるかってところ
バンナムもスクエニも他の大手サードは有名なタイトル出さないからそりゃあ流行らないよねって話
2025/04/29(火) 15:22:18.37ID:uz+HwZmJ0
国やら日銀やら大手金融機関が
管理可能な仮想通貨を作って
高度な決済機能とか
自動化された税務処理とか
そんな仕組みをつくりあげたあかつきには
一般の仮想通貨には投機目的以外の目的がなくなるだろう
2025/04/29(火) 15:22:28.78ID:V3WELSDf0
2017年に手当たり次第に口座作って
50万とか100万とか送金して
取引所ごと潰れるから回収不可能
当たったのはバイナンスとDOGEコインだけ
DOGE 1万円分しか買って無かったけど、一時期800万とかなって、いま350万
結局トントン

最初からビットコインだけにしておけば良かった
2025/04/29(火) 15:22:33.58ID:Dp98vgo50
暗号資産より脆いからな、絶対潰れると思ってた
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:22:42.23ID:ytGJGnpy0
唯一無二の証明ができるわけだから、届出と実印とデジタル印鑑証明の代わりになる。

ネット申請に役立つ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:22:52.83ID:DXVGp9xs0
ビットコインどころか現物の金でさえ疑ってかかるくらいでちょうどいいのにこんなゴミに手を出すなよ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:24:53.02ID:PgVz7Oyg0
NFCってデジタルコンテンツの所有権とその証明が確立されたと習ったが、なんでバブったの?
2025/04/29(火) 15:25:06.62ID:P7Jzv1Ig0
弾けたのはバブルであって、NFT自体は残るよ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:26:11.05ID:d7C0Biq40
>>30
こんなのハッキングする奴なんておらんやん
2025/04/29(火) 15:26:35.88ID:SpjIsyIg0
アイデアは悪くないと思うんだけどね
初めからマネーゲームの駒を増やしたかっただけなのが透けて見えすぎていてそりゃあこうなる
2025/04/29(火) 15:26:44.27ID:R0vDmdNp0
後ゲーム好きより金儲けしか頭にないやつしか今はいないからな
そこもなんとかしないとな
まあFFやドラクエとかガンダムとかが出ればそれは解決するんだろうけどサードが出したがらない
2025/04/29(火) 15:29:34.71ID:6paFwyUs0
何がいいかわからない
転売前提のビジネス
2025/04/29(火) 15:32:20.11ID:jhbOoX8Z0
これ酷かったな、画面の中のスニーカーにバカ高い値段とかw
2025/04/29(火) 15:32:46.22ID:fB+5k4L/0
そもそもなんで成功すると思ったんだw
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:37:01.26ID:ui/zvOuW0
そもそもコピーできるものに価値がつくのが理解しがたい
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:37:18.50ID:b22rCNJ00
テスト
2025/04/29(火) 15:38:26.76ID:s2z3nJHd0
円高株安こそ日本人の一般庶民に利益がある
民主党時代は物価は安く海外旅行に行ったら豪遊出来た
今より豊かな暮らしで心も豊かだった
日本の価値を落とした売国奴アベクロキシウエは◯されるべきだよな
円の価値が80→160になって可処分所得は倍以上になったか?
データ出せよ
え?キッシーとか言ってる頭下痢便の安倍信者共よ?
2025/04/29(火) 15:38:30.11ID:tdrfwj6Z0
ゲームとかでもNFTを掲げたけどあっという間に開発が頓挫したのがあったよね
2025/04/29(火) 15:38:55.58ID:pFaU+4Bx0
実際のポケモンカードと紐付けされてるポケカnftとかは面白いと思った
簡単に買える売れる
データの絵より実際の資産と紐付けたnft出して欲しい
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:39:25.04ID:incSd6md0
電通からの指令だったのかNHKがやたらセカンドライフと同じように
クロ現などを使ってNFTをゴリ押しまくってたな
2025/04/29(火) 15:41:23.82ID:GaZeMxEf0
投資対象としては眼中にない
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:41:30.39ID:AX44/dxs0
NFTww
メタバースww
皆死んでしまいました
2025/04/29(火) 15:42:48.25ID:B090xzWd0
予想通り大失敗だね
でも仮想通貨(暗号資産)はまだ生きてるようだ

岩井さんのいう
「貨幣とは皆が貨幣と信じるものである」は
真実なんだね
2025/04/29(火) 15:44:20.89ID:B090xzWd0
>>54
「貨幣化」に成功したらぼろもうけできるんだよ
一時期の遊戯王カードみたいなもの
「お札を刷ってるようだ」と言われた
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:47:42.58ID:5DVYMPfE0
Twitterの1番目の投稿なんて、普通の人は誰も何の価値も感じないだろう。
2025/04/29(火) 15:50:29.08ID:cjtyrmnD0
ビットコインもこうなるだろう
2025/04/29(火) 15:51:27.75ID:BqVvDL5F0
コピー品のNFT出せるとかいうグロい状況を
どうにも出来んのだから遅かれ早かれ崩壊するわな…
2025/04/29(火) 15:53:55.51ID:BFIqgz/N0
BTCもサービスが終了する時期が近づいてきたら阿鼻叫喚になると思うよ。今上がるのはマイニング終了のお知らせがまだまだ先だからだろう

BTCはお金が入りすぎてみんな簡単にやめられないところまできてしまった
2025/04/29(火) 15:54:51.67ID:GRFlHAQg0
さて、そろそろやり始めるか
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:57:15.11ID:GikYu0HP0
ビットコインと何が違うんだよw

デジタルでも中身あるだけ暗号資産よりマシまであるじゃん
まぁその中身を用意するのがめんどくさかったんだろうな

無から価値を創造が至高というが本当に無価値なものが莫大な利益生み出す現代社会
文明的には衰退期なんだろうな
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:58:22.00ID:BFIqgz/N0
>>32
著作権譲られる権利じゃないもんな
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:59:29.72ID:kgT7pBPG0
ビットコインはまだ下がってないな
有名どころは安泰か?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 15:59:47.02ID:BFIqgz/N0
>>61
結局大量生産されているレアじゃないポケモンカードにシリアルナンバーがふられた程度の価値しかないわけか
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:00:51.76ID:BFIqgz/N0
>>64
違いというと動いている金額と参加している人数の違いだろうな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:01:40.97ID:kgT7pBPG0
>>57
ただ貨幣と通貨は違う
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:01:48.18ID:VuFa22DV0
普遍的な価値観もっていればデジタル財産なんてゴミ同然だしな
儲けのネタに踊らされてただけよ
2025/04/29(火) 16:03:19.90ID:BFIqgz/N0
結局この世は暴力が一番価値あるんだろうな
法律や良心で制御できないレベルの暴力だとどうにもならないもんな
2025/04/29(火) 16:03:33.19ID:GEcSP8SJ0
小学生の書いた絵が高値で取引ってニュース見て短命を確信したよね
2025/04/29(火) 16:05:59.61ID:Gp1C/RRM0
最初からこんな未来になるの多くが予想してたよね
数年前はブロックチェーン関連で起業したとこもいっぱい出てきたけど廃業撤退しまくり
有る意味先見性が無いともいえる
2025/04/29(火) 16:08:17.97ID:B090xzWd0
>>69
通用する貨幣が「通貨」だよ

ビットコインとかの暗号資産もインサイダーない世界だから
「クジラ」と呼ばれる大口保有者が相場操縦し放題
出川のCMに引っかかった庶民の金が吸い上げられた
2025/04/29(火) 16:08:54.07ID:B090xzWd0
>>72
ユダ公は無から有を作り出す天才
バンクシーなんて完全にそんな世界だな
2025/04/29(火) 16:09:36.88ID:rHHbcYRe0
>>1
これ肖像権でもなんでもないからな
単に自己満足の世界
金余りがうんた歪な市場だわ
メタバースなんてのもあったけど虚像から作られたものなんてすぐ消えるんだよ
2025/04/29(火) 16:09:50.30ID:B090xzWd0
>>64
> まぁその中身を用意するのがめんどくさかったんだろうな
それが案外正解だったような気がする
ニセモノを防げないこともある
2025/04/29(火) 16:11:29.87ID:GRFlHAQg0
>>72
その当時はまだ1兆ドルも時価総額がなかった
今やいくらだと思う?
ビットコインはあの頃から7年も経って最高値更新してるし仮想通貨全体としては斜に構えずにやってたやつが大正解だった
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:12:03.52ID:kgT7pBPG0
>>74
国が法律で認めたのが「通貨」だよ
給料は従業員が認めない限り「円」で払う義務がある
店は一万円を出されたら一万円分の対価を提供しなければならない
仮想通貨で払おうとしても店は拒否できる
2025/04/29(火) 16:12:39.97ID:rHHbcYRe0
>>7
チューリップバブルやはよく言われるけど
現在もオランダの立派な出荷品だぞ
なんだかんだでオランダのチューリップは世界一の品質だしな
数百年後にNFTを輸出してる国は生まれんのかと
2025/04/29(火) 16:13:45.70ID:Yb0Ida4C0
やるには早すぎた?
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:14:07.49ID:4l8aK3CH0
ん−ゴールドラッシュのときにいちばん儲かったのは作業用のGパン売ってた奴だって話があるけど
これもそんなことがあったのかな
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:15:44.12ID:kgT7pBPG0
>>80
だがチューリップの球根の単価は暴落してる
花としての価値が残っただけ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:16:04.79ID:JC07rOnp0
>>24
なんの裏付けも無いんだけどね
日本は税金で補填するぐらいにハマることになる
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:16:18.79ID:QVIScUVW0
関口さんは儲けたな
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:16:43.53ID:kgT7pBPG0
>>82
儲かったのはNVIDIAじゃないの?
2025/04/29(火) 16:18:31.46ID:oWCRBKrR0
馬鹿げてる
2025/04/29(火) 16:19:31.90ID:B090xzWd0
通貨とは、貨幣として使用される商品の物理的な価値から
完全に切り離された価値を持つ貨幣と定義される。
(経済産業研究所 矢野所長「通貨の経済学」
htps://www.rieti.go.jp/jp/publications/nts/19e062.html#:~:text=通貨とは、貨幣として,利用することができる。

法律的には「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」
第2条第3項
第一項に規定する通貨とは、
貨幣及び日本銀行法(昭和十七年法律第六十七号)
第二十九条第一項の規定により日本銀行が発行する銀行券をいう。

いろいろ定義はあるからね
正確に知っておこう
2025/04/29(火) 16:20:24.13ID:ZfeNho5l0
バブルは早めに手仕舞いすることも大事
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:22:28.50ID:9OGqJlAH0
ある程度のレベルの人はもうとっくに気づいてると思うけど次は何をすればいいか教えてあげようか?
NFT市場がまた復活する起爆剤となる事なんだけどな
聞きたい人いる?
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:25:17.38ID:2E2kvAiz0
日本フィッシングタックル
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:26:54.27ID:E27P3gux0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
2025/04/29(火) 16:28:25.37ID:B090xzWd0
>>90
ツイッターによくある広告みたいw
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:29:30.91ID:9OGqJlAH0
>>93
知りたいのか知りたくないのかどっち?
2025/04/29(火) 16:30:41.28ID:B090xzWd0
>>94
詐欺師の手法としても手あかがついてるからつまらん
リテイク
2025/04/29(火) 16:31:03.19ID:5lobdhAD0
偽物の価値をつけるのが流行っているけど
円天はなぜ失敗したのだろう
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:32:06.01ID:sJLn+naz0
これもキチガイアホ民主党がバックのグローバリストの差し金でバカみたいにキャンペーンしてたバカ事業
アメリカはちょくちょくガチ詐欺を世界に対しやるよ
月の土地
遺体の凍結永久保存

民主党政権時にメディアを使ってまで著名人を巻き込んで広める
2025/04/29(火) 16:33:22.02ID:B090xzWd0
>>96
「貨幣はみんなが貨幣と思うものが貨幣」という岩井さんの定義にしたがうと
「円天を貨幣と思う人が少なかった」ということだね
2025/04/29(火) 16:34:37.86ID:B090xzWd0
>>97
一番成功した詐欺は「地球温暖化」
温暖化はしてるけど人為的CO2が主原因だというまともな科学者はいない
ゴア時代の嘘がどんどん暴かれてる
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:34:52.87ID:9OGqJlAH0
>>95
お前バカだな
重大な損失を被ったぞ今
聞かなくて本当にいいんだね?
2025/04/29(火) 16:35:47.35ID:B090xzWd0
>>100
あおったら今の客は離れていくぞ
寄り添わないとだめ
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:36:16.61ID:kgT7pBPG0
>>96
発行元が潰れて物と交換できなくなったから
2025/04/29(火) 16:36:50.96ID:AHn5k2K60
てか仮装通貨でオクリビト?も半分税金で見たけど、庶民は詐取されるだけだな(笑)
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:39:42.98ID:kgT7pBPG0
>>100
お前に10万預けるからその手法で10倍にして返してくれ
抵当は預かるぞ
2025/04/29(火) 16:40:33.04ID:ITHGUzm90
NFTようやく死んだか
仮想通貨の方はともかくこんなゴミにウン百万も狂気だよ
クリプトパンクだっけ?見てみなごみみてーなドット絵w
2025/04/29(火) 16:40:43.62ID:B090xzWd0
>>104
それ間違い対応
預けた瞬間に逃げられる
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:42:03.29ID:sdhkP/Qb0
>>100
ぜひ聞かせてほしい
藁をもつかむ思いなんだ
アイデアは多ければ多いほどいい
2025/04/29(火) 16:42:29.29ID:aa9EXrEA0
セカンドライフで見た
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:43:27.77ID:G5RWT1/I0
NFTに関してはここで買える奴が勝つとかないの?
2025/04/29(火) 16:43:56.44ID:B090xzWd0
>>105
実は絵画もただの仮想通貨なんだよ
教科書に載れば莫大な価値を生む

賢かったのは織田信長
ただの陶器に過ぎない茶器に莫大な付加価値をつけて
それを恩賞代わりに配った

松永弾正みたいに「平蜘蛛の釜を渡すぐらいなら死ぬ」と
爆死する伝説も出てくるほどの大成功
2025/04/29(火) 16:44:45.07ID:l6LqquuJ0
デジタルごみ
2025/04/29(火) 16:45:35.06ID:NC/iwmk10
球根すぎて吹いたwww
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:45:49.27ID:9OGqJlAH0
>>107
うむ、仕方ないな
では教えてやろう


非AI製デジタルデータ(動画&画像)の証明書発行機関の設立と義務化


という事だ
早くやった者が覇権を取れるぞ
もちろんそれだけの事ができるだけの下地が必要だがな
NFT業界ならばノウハウを応用して活かせる筈だ
幸運を祈る

あ、あとそういう動きをする企業が現れたら投資すれば100%儲かるからね

じゃ、またね
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:46:30.22ID:Nr+CUrG40
馬鹿が手を出して損しただけだから笑ってやればいい
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:46:44.61ID:kgT7pBPG0
>>106
だから抵当預かると言ってる
金でも土地でも女でもいい
2025/04/29(火) 16:47:34.51ID:vx/MMxUN0
日本のITベンチャーでメタバースへの対応に全振りしてる企業あったなあ
NHKBSで見たんだったか
あそこ今どうなってんだろw
2025/04/29(火) 16:48:29.42ID:l6LqquuJ0
詐欺師どもの悪夢のあと
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:49:50.31ID:E3sbO6St0
>>113
ありがとう
予想してよりもずっと素晴らしい革新的なアイデアだったわ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:49:55.14ID:GBsi5aaf0
数年前、テレビで、あれだけ特集してたのにな
あの時点では、もう終わってたんだろうな
あそこが、最後の嵌めみだったんだな
テレビの関係者は、視聴者に買わせてたんだな
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:52:18.83ID:kgT7pBPG0
>>110
絵画は見て楽しむという使い道があるから仮想通貨とは違う
仮想通貨の残高見て楽しむやつもいるかもしれんが
陶器については少なくとも輸入品については国内では作れないという付加価値があったからそれなりの意味があった
現代でも再現できない作品もあるしな
2025/04/29(火) 16:52:21.71ID:B090xzWd0
>>115
女だと人身売買でつかまっちゃうし
抵当自体があてになるかどうか審査するだけで10万なんて飛んでいく
2025/04/29(火) 16:52:37.71ID:B090xzWd0
>>118
「仕組みを作ったものが儲かる」という詐欺だねw
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:56:42.69ID:9Dm7/kAm0
名前聞かなくなったらこんなもんか
価値なんて幻想だからな
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:57:09.29ID:oqjk3bdY0
なるほど
非AIである事を証明する枠組みを作るのか
それは確かに凄いかもしれない
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:57:11.75ID:OV5sPGR70
>>110
それは芸術的価値を無視した意見。さてはお主、理系だな。
2025/04/29(火) 16:57:26.41ID:B090xzWd0
>>120
そうやってだまされるんだよw
見て楽しむだけならいくらでもネットにタダのものが落ちてる

絵画をネット売買できるようにしよう、というのが
NFTのそもそもの発想のようにも思う
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:57:48.36ID:kgT7pBPG0
>>121
女には法律に反しない範囲で労働契約を結んでもらう
抵当は金とかブランド品とか質屋で鑑定できる物に限る
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:58:54.09ID:kgT7pBPG0
>>126
美術館行かない人?
だったら人種が違うから話合わないね
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 16:58:55.38ID:GBsi5aaf0
格好良く見られたくて意識だけが高い連中が、
理解してないのに理解したふりするからな
脱炭素なんかも
2025/04/29(火) 16:58:57.84ID:B090xzWd0
>>125
俺は絵画は大好きだよ

儲けの道具に使われるのは
統一教会の壺みたいなものだと思う
2025/04/29(火) 16:59:31.48ID:ztvetmZR0
価値がないものに価値をつけようとした結果、大勢にバレて終わったコンテンツ
2025/04/29(火) 17:00:09.70ID:B090xzWd0
>>128
俺はよく行く方だと思う
子供もよく連れて行った

ただ今になって思うと
図画工作や美術の教科書って
ものすごい宣伝だよな、とは思う
「教科書に載ってた」で絵画や陶器の価格は跳ね上がる
2025/04/29(火) 17:01:52.39ID:B090xzWd0
>>128
最近の美術展は本当にしょぼくなった
企画モノでごまかしてる

バブル時代はすごかったけどなあ・・・
134 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:01:56.47ID:6bvQHXob0
元から、中国人相手の詐欺システム
中国人が胴元だろ
2025/04/29(火) 17:02:14.63ID:eF+sbXtc0
NHKのNFT特集でデジタルアート作品を買いまくってるIT企業の社長が紹介されてたけど今どうなってるんだろう
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:02:20.13ID:OV5sPGR70
>>130
ドットの粗い絵画で満足できる程度だろ。
2025/04/29(火) 17:04:32.68ID:l6LqquuJ0
>>134
奴らの地下銀行
マネーロンダリング

リアルオークションの前衛芸術も
ロンダリング場
2025/04/29(火) 17:04:52.49ID:B090xzWd0
>>136
むしろいい絵はドットが粗くても鑑賞に堪えるように思う
2025/04/29(火) 17:05:22.61ID:B090xzWd0
>>137
NFTは最初からマネロン目的と言われてたね
仮想通貨もそうなんだが
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:05:24.65ID:0U7VUrcj0
>>113
お前頭いいな
今AIによるディープフェイク動画がかなり氾濫してて大きな問題が起きるのは時間の問題から
AI製ではない動画の証明のような新たな仕組みって絶対不可欠になるもんな
それは早くやるべきだわ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:06:01.57ID:ZM1xa71r0
そもそも暗号資産なんて中国の金持ちとかが金を洗うために使ってるものだから手を出してるやつがマヌケ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:06:31.00ID:OV5sPGR70
>>138
耐えないよw
2025/04/29(火) 17:06:47.93ID:B090xzWd0
>>134
おれはユダ公っぽい気がするんだよな
あいつらは無から有を作り出す天才だ
経済学とか心理学とか
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:06:52.21ID:kgT7pBPG0
>>132
現代アートなんか教科書に載らなくてもなんでその価格って値段が付いてる
前澤友作は現代アートに何百億注ぎ込んだんだか
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:07:28.92ID:9a6tV4zN0
>>99
今の温暖化の原因はCO2であることは科学的に立証済みでノーベル賞も受賞してる
CO2は温暖化の原因ではないと喚いているのはキチガイカルトだけ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:08:11.08ID:kgT7pBPG0
>>133
最近は他から借りてくる金も無くなったからな
2025/04/29(火) 17:08:19.70ID:B090xzWd0
>>144
クジラが仮想通貨の値段を吊り上げるようなもんだろ
「前澤が買う」ことに意味があるんだよ
俺やお前が買ったらただのキチガイ扱い
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:08:59.70ID:kdqgLCzx0
あなただけのデジタルアートですよ!(スクショ
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:10:00.13ID:kgT7pBPG0
>>138
ドット絵で筆タッチが見えるのか?
2025/04/29(火) 17:10:14.69ID:B090xzWd0
あと前澤が買ったら減損して経費にできるから税金も助かるのだろう
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:10:50.14ID:kgT7pBPG0
>>141
中国は暗号資産は禁止してなかったか?
2025/04/29(火) 17:10:56.43ID:B090xzWd0
>>149
日経新聞の絵を見て感動したことはないのかな
2025/04/29(火) 17:11:31.88ID:l6LqquuJ0
>>151
地下でやりまくり
154 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:12:00.41ID:6bvQHXob0
>>137
>>143
ユダヤが創ったモノでもなんでも、
中国人がカネ儲けの手段にしまくってる
騙して大儲けしてるのが中国人で、
大損してるのも中国人
コロナの時に塩を大量に買い占めて
大儲けしようとして全財産を失った中国人が多数
人間の持つ守銭奴属性を極限に進化拡張させたのが中国人
2025/04/29(火) 17:12:17.27ID:rwl9/kUS0
もともと、みんなが使える公共物の見えないところに自分の名前を書く権利みたいなもんやし、投機対象になってたこと自体がおかしいんだよな
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:13:10.79ID:aPQM6LUi0
子供の落書きが高値で売れたやつか
もう数年前なんだな
157 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:13:27.93ID:6bvQHXob0
>>149
伊藤若冲
「、、、、、、、、、」
2025/04/29(火) 17:14:24.43ID:B090xzWd0
>>157
シニャック・スーラ
「..........」
2025/04/29(火) 17:16:54.91ID:zdgy0lGl0
怪しいものには手を出してはいけないビットコインも量子コンピュータが出来てきているから
暗号が解読されて行くのにヤバいと思わないのかリスクが高いとリターンも高いが
リスクが高いという事は損する確率が高いそれをちゃんと理解出来たらこんなのに手を出さないよね
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:17:03.42ID:kgT7pBPG0
>>152
現物見ないと感動するほどではない
2025/04/29(火) 17:17:21.37ID:8rBof+rA0
子供でやたら作品売れてるやつテレビで見たけど数千万は儲けてたな。もう売れんのだろうけどいいお小遣いだったな。
あの男の子の今を取材したのみたい。
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:17:47.23ID:ZM1xa71r0
>>151
だからこそやってるんだよ
向こうの上級国民にそんな制限あるわけないだろ
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:18:44.50ID:kgT7pBPG0
>>157
若冲の鶏の絵の現物見たことないのか?
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:20:05.72ID:kgT7pBPG0
>>153
金持ちの資産は共産党が全部把握してんじゃないの?
変な動きしたら銀行から通知がいくとか
165 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:20:10.31ID:6bvQHXob0
>>145
地球温暖化とCO2の増加とは
相関関係なのか因果関係なのかは
明確には立証されていない
ましてや、人間の経済活動で増えたCO2の量で
地球温暖化が発生するほどの変化が発生することも証明されていない
完全な自然現象で、火山の噴火や森林火災、
海水に溶けていたCO2の放出とかの量の変動と比較さたら、
人間由来のCO2排出量の変動など針の先程度よりも小さい

まあ、ソレでも、
地球温暖化対策にCO2排出量を減らすのが「正義」とされるなら、
CO2排出削減が正義と扱われる
2025/04/29(火) 17:20:24.13ID:Za5ZGbUc0
これはちょっと意味わからんもんな
2025/04/29(火) 17:20:28.51ID:5peRkHKf0
騙されちゃったかなー?w
168 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:21:24.51ID:6bvQHXob0
>>151
中国共産党から財産を隠蔽するためにも
富裕層の中国人が暗号資産を使っている
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:22:49.05ID:t67NkDdA0
よく知らんけど、購入した人は運営が潰れても資産として残るの? 他で売買できるの?
170 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:23:52.13ID:6bvQHXob0
>>155
その表現は違うな
ゼンリンが地図データを不正コピーした業者へ損害賠償を要求するために
地図データに存在しない路地を証拠として書き込んでおく様なもんだ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:25:00.85ID:kgT7pBPG0
>>159
ビットコインの価値は暗号化されていることではなくて特殊なハッシュ値を見つけるのに膨大な計算量(エネルギー)が必要なこと
もし量子コンピュータでハッシュ値を安価に見つけられるようになればビットコインは暴落するが量子コンピュータ動かす方が金かかりそうな気がする
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:26:18.52ID:kgT7pBPG0
>>162
中華の上級国民は共産党党員だけ
民間出身の資産家は資産取り上げられてる
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:27:36.68ID:kgT7pBPG0
>>169
ビットコイン、その他原理が同じ仮想通貨には「運営」という組織は存在しない
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:28:59.54ID:VxUokTkF0
まぁ~アルトはポンジ認識でいいんじゃないか?
一方のビットコインはグーグルの時価総額を抜いて世界5位の資産になってるけどさ
2025/04/29(火) 17:29:09.67ID:6WiEryk30
これからはNFTの時代ですって言ってた専門家ちょっと出てきて説明してくれる?
2025/04/29(火) 17:29:47.10ID:ClYL75aq0
唯一品のデジタルデータ販売なんていう見えてる詐欺に引っかかるやつが悪い
2025/04/29(火) 17:29:55.93ID:/1c9wxT00
デジタルデータに価値はない
生成AIが普及すればなおさら
178 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:30:02.52ID:6bvQHXob0
>>163
お前こそ白象群獣図を観てないだろ
アホ過ぎる
2025/04/29(火) 17:30:27.20ID:hxQ3uWHM0
DMMのかんぱにとかすぐ死んだよな
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:31:44.22ID:VxUokTkF0
>>173
イーサリアムにはイーサリアム財団
リップルにはリップル社があるじゃん
それでSBIの北尾さんはリップル社から
XRPを市場価格より安くかってて嫌いになったわ
181 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:33:15.15ID:6bvQHXob0
>>169
デジタルの絵の中に「所有権を証明する透かし」が入ってる様なもんだ
見た目をコピーして複製品を作っても、
ソレは偽物だと真正な所有者が主張できる
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:33:30.92ID:VxUokTkF0
イーサリアムでもトヨタと同じぐらいの時価総額あるからね
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:33:47.02ID:NBX4H6xI0
アルトはいつまでビットコインについていけるか分からん
NFTというのは無理そうな中堅アルトくらいの扱いか
2025/04/29(火) 17:33:58.09ID:8nI6Sj6D0
マニアの心をくすぐるもんじゃないとな
切手だって収集者が減って市場は崩壊してるらしいし
(´・ω・`)
185 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:36:57.06ID:6bvQHXob0
>>175
国沢光宏
「マジでそうやな、クリーンディーゼルについても説明してんか」
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:37:24.36ID:VxUokTkF0
5日前ぐらいの記事で
ソフトバンクはテザーと組んで
ビットコイン買うみたいね
ソフトバンクはアメリカの動向をおえてる
日本で唯一の企業だよな
2025/04/29(火) 17:38:08.07ID:RuWagLGW0
糞日銀が利上げしないせいで
色々歪みまくり
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:39:45.77ID:VxUokTkF0
日本はweb3とか言って
イーサリアムやソラナのスマコン系にいったね
アメリカは完全にビットコインだね
2025/04/29(火) 17:40:05.24ID:3/TSBhgV0
改ざん不可能な電子データの?
なら人類史を記録し続ければいいのに
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:42:16.10ID:ARQrghuq0
ガチャで得たいらないキャラを人に売れる時代が来ると思ってたのに。
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:43:49.85ID:kgT7pBPG0
>>178
現物見たけどなにか?
2025/04/29(火) 17:44:25.06ID:15+j2aQ50
自分はステプンで一儲けさせてもらった。ポンジは先手必勝。出遅れた場合はやらなければいい。
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:44:33.23ID:NBX4H6xI0
>>186
最初から大量買いしたら成長率が鈍いけどな
わざと小規模に始めてる気がするメタプラ
194 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:45:24.92ID:6bvQHXob0
>>189
その「人類史を書いたモノ」の偽物が判別できる様に「透かし」を入れることは可能でも、
その「人類史の内容が真実かどうか」は担保されない
「ヒトラーが正義の人物だった」って人類史を書いたモノの
複製品を作ることが不可能で唯一モノにすることは可能でも、
「その内容が正しい歴史として証明される」わけでは無い
195 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:46:16.08ID:6bvQHXob0
>>191
ソレでもお前は喚き続けるなら、
お前は真性の気狂いってだけのこと
2025/04/29(火) 17:46:55.54ID:bPT3QE8V0
最初からやばかった定期
197 警備員[Lv.31]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:48:13.77ID:xKBHN7QH0
誰でも簡単にいくらでも複製できるもの所有権証明とか何の価値があるのかとw
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:49:39.86ID:kgT7pBPG0
>>180
イーサリアム財団は開発推進してるだけ
イーサリアム財団がなくなっても別の組織が継続するだけ
リップルは忙しいから自分で調べてくれ
2025/04/29(火) 17:50:11.97ID:bPT3QE8V0
アート作品の権利じゃなくて
誰かのアート作品に対して勝手にこの権利があります!と言い張る事を証明する権利やねんな
マネロンに使うために生み出された技術というか概念
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:50:18.84ID:kgT7pBPG0
>>195
で?
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:52:00.17ID:VxUokTkF0
>>198
イーサリアム財団がイーサ売ってるじゃんか
2025/04/29(火) 17:54:54.45ID:aZbHzf090
メルカリで急に始まったけど盛り上がらないだろうなー
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 17:57:26.56ID:kgT7pBPG0
>>201
イーサリアム財団が「運営」してんの?
2025/04/29(火) 17:57:40.87ID:J3OaNgWz0
仮想通貨との違いは
ネットで自己完結しているかしていないかだな
商品タグでしかないからな 
タグは暗号化されてますが画像そのものはサーバーに保存されてますwサーバーが消えれば画像も無くまりますがタグだけ残りますw
205 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 17:59:36.92ID:6bvQHXob0
>>200
お前は完全な人生負け組の負け犬
ってことだ
その醜い吊り目エラ張のデカいツラして発狂錯乱してろw

ホレホレw
惨めに完全論破されたのに、
シツコク反論してみ?w
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:01:36.89ID:kgT7pBPG0
>>205
顔真っ赤だぞ
2025/04/29(火) 18:04:01.56ID:xsiONk1A0
バカはジョーカー掴まされて終わる
よくあるね
2025/04/29(火) 18:08:18.26ID:J3OaNgWz0
>>169
画像データそのものじゃないからね
運営がサーバー閉じれば画像データは消える 
2025/04/29(火) 18:11:23.94ID:0vGklG340
なにを売ってるのかさっぱりわからん
2025/04/29(火) 18:15:44.18ID:08PaG5xd0
価値のないものに値段つけてもね
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:18:41.33ID:kgT7pBPG0
>>210
それ言っちゃうと日本銀行券と書いてある借用書に価値はあるのかって話に戻る
2025/04/29(火) 18:18:58.81ID:0MYU/+gp0
>>13
技術が先にあってユースケースを模索してる段階ということだ

ドットコムバブルの頃にインスタ映えを想像できないように
これからなにか新しい産業が生まれるかもしれないということ
日本人は清朝の人みたく新技術をとにかく否定してる様が狂気
東アジアの恥ずかしいDNAを感じずにはいられない
2025/04/29(火) 18:20:32.28ID:0MYU/+gp0
>>204
そもそもデジタルはコピーできることに価値があるから
それを否定するには利便性として弱いんだよな

ただなにか応用が見つかる可能性はある
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:24:27.00ID:vuRzVI800
空間を物理的に占有することに価値がある
2025/04/29(火) 18:27:17.28ID:ssbvAjYj0
立ち上げて初動で高値つかせて売り逃げる詐欺やん
持続性のない焼畑に後から突っ込んでいって逃げ遅れた養分は高い授業料だったな
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:27:21.38ID:A+FBs7kY0
自治体の寄生虫みたいなNFT連中はどうやって凌ぐの?
成果ゼロだろ?
2025/04/29(火) 18:29:58.06ID:B090xzWd0
>>216
ゆるキャラって完全にヤクザ利権になってる感じ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:31:27.42ID:W/A+4S2e0
メタバースでの土地購入はどうなった?
2025/04/29(火) 18:32:31.72ID:9FIWwSbP0
ポケモンカードとかにNFTトレーサビリティつければ良かったけどねえ
2025/04/29(火) 18:34:57.54ID:WNQbDahu0
DAZNモーメンツもいつの間にか終了してたけど単なる動画ファイルに数万とか誰が買うんだと思ってた
2025/04/29(火) 18:38:44.04ID:B090xzWd0
>>220
なんでも鑑定団もその値段で買う奴はいないといってた

昔とんねるずのオークション番組があったが
テレビに映りたい奴が値段を吊り上げまくるので
みんなが白けて放映中止になった
2025/04/29(火) 18:44:01.98ID:LqmCW7PF0
>>16
リブラ?
2025/04/29(火) 18:44:47.64ID:NIg7fmCB0
ビットコインは上手いことやったよな
2025/04/29(火) 18:46:52.55ID:t/WUB4CZ0
NFTなんてみんなホワイトリスト獲得のために買ってるのに何も知らない人達がはめ込まれてかわいそう
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:50:11.50ID:kgT7pBPG0
>>223
誰が作ったか不明だけどな
プログラム作って最初にある程度マイニングしてれば今頃兆単位の金持ってるだろな
2025/04/29(火) 18:51:08.37ID:B090xzWd0
>>225
ポケモンマスターだよ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:55:15.52ID:1as69L0F0
>>8
イナゴが儲かる煽ってたけどそんなオチか
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 18:56:16.21ID:3bX1Ckap0
全ては仮想だった
2025/04/29(火) 18:57:46.37ID:yJRjGMog0
だってデジタルだし
2025/04/29(火) 19:02:55.23ID:WNQbDahu0
>>225
裏付け資産がないものに値がつくとか今でも意味不明
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:05:37.79ID:kgT7pBPG0
>>230
貨幣制度を全否定?
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:11:19.99ID:MOH8LjND0
トークンゲームって生きてるの?
2025/04/29(火) 19:12:44.03ID:ls4he/v80
世界的な金融緩和が生み出した徒花だったとしか
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:28:57.32ID:7ZNljkOG0
価値が無いものに無理やり値段つけてたからな
資金洗浄でもしてたんじゃないの
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:32:05.57ID:PjrQPjqn0
web3でNFTで国産チェーン
これでいまだに金集めようとしてるからな
日本のこの業界は圧倒的にうんこ
2025/04/29(火) 19:38:26.38ID:qs+6UqHS0
当たり前だけどちゃんとサービスと結びつけてないとアホなだけだったな
2025/04/29(火) 19:48:29.89ID:B090xzWd0
>>230
みんなが資産と思ったものが資産になるんだよ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 19:56:21.33ID:NLAUftii0
散々バカにしてたやつが買ってたのがアメリカ株だぞ
今どうなってる
何度も復活してるからな仮想通貨は
NFTもまた復活するかもしれんぞ
2025/04/29(火) 19:58:07.36ID:RI4O4K2r0
>>1
養分の皆さんごちそうさまでした
これからもAIや再エネ、SDGSなどへ仮想通貨によるご支援をお願い致します
詳細はCLUBHOUSEで!
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 20:31:31.88ID:2I6Lkh6s0
最初から詐欺だと思ってたよ
停電したら消えるものに億とかさ
金の価格が高騰してるの見てもアナログのほうがましだろ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 20:58:13.52ID:YVziycfZ0
政府発行のe円とかは出るんじゃね?政府が完全に履歴を追える通貨。
大事なのは技術そのもので、そこに乗っかる通貨は政府の信用が無いと。
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 20:59:10.89ID:FLBa8ZIN0
>>1
要するにNFTって詐欺だろ?
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:09:43.28ID:8bdLaA4k0
NFTって釣竿メーカーじゃなかった?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:20:54.40ID:NLAUftii0
円もドルもゴミになってきてるから金やビットコインが上がってきてる
2025/04/29(火) 21:23:20.29ID:whgMcElP0
仮想通貨で実際儲けたヤツっている?
儲けた分を実際の口座に移すとか出来るのか?
2025/04/29(火) 21:25:14.82ID:bXLZdmlB0
マツモトとかとんぴん煽って株価600から7000くらいなったやつだ
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:26:14.45ID:kgT7pBPG0
>>244
円は上がってるぞ
ニュースくらい見ろよ
2025/04/29(火) 21:27:34.80ID:bdwsSYLv0
>>245
できるよ
何故できないかもと思った?
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:28:22.05ID:jNYFpORY0
雑な話をしたら昔は使う側が「信用出来ねえからゴールドを担保にしろ」だったものが、
それだと効率が悪いから発行側が「俺の喧嘩の強さを信用しろ、これが俺らのマネーな」に移り変わった中で、
この手のモノは「みんなでこれを支えようぜ、大人数で支えればそれが信用になっから」に至った言う話
ビットコインは今の所は逃げる奴を上回る数の支える奴が居る、今回ドボンしたそれらは支える奴が居なくなった
上にも出てるが喧嘩番長がおかしくなって来たら金とビットコインが騰がってるってのは、
物凄い皮肉というか銭金に囚われる人間の悲哀を垣間見せてくれているような気がする
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:29:52.51ID:jNYFpORY0
>>248
量販店で買い物も出来ます、のニュース辺りで一気に跳ねたよね
2025/04/29(火) 21:30:14.78ID:28zlr6X90
あんなマルチ詐欺まがいのものをよくもあそこまでごり押しできたもんだと思う
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:36:04.45ID:XuVyveV90
セカンドライフ並
2025/04/29(火) 21:36:33.01ID:D+C1hmex0
なにそれ?
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:44:00.72ID:kgT7pBPG0
>>251
マルチとの類似点を述べよ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:47:07.14ID:tElCWF1M0
まあ予測は出来た結果だな(´・ω・`)
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:50:45.09ID:cPLkMfRh0
なんだ。お前消えるのかw
ま、別の技術として使われるだろ。そもそもNFTはこんな事に使われるもんじゃない。
ネット保守する基盤に使われるべき技術。
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:53:28.62ID:NLAUftii0
ビットコインも散々バカにされてきた
そいつらが買ってたのがアメリカ株
今が買いのチャンスかもよNFT
俺は買わんけど
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:53:39.07ID:2I6Lkh6s0
>>245
ビットコインを初期で買ったやつはみんな儲けてるよ
株みたいに普通に売買してるやんか
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:01:28.24ID:NS+S34Ez0
電子データなんて模倣し放題、ナンバーあろうがなかろうが見た目は同じ
2025/04/29(火) 22:20:22.65ID:cPLkMfRh0
>>259
全く同じドット画像で、これはホンモノですよ!これはコピーですよ!
一体何の意味があるのかとw
ネット決済とか本人確認には役立つ技術だけどね
2025/04/29(火) 22:27:11.81ID:Z41xR9Ek0
リアルアートですら贋作見極められんで認定されてるものがあったりするからねぇ
誰も気付かぬまま価値は付くわけで、芸術分野の曖昧さいい加減さは真面目に考えるのバカバカしくなるレベル
それがデジタルデータなんかになっちゃったら余計価値の判断曖昧になるわな
マジでバブル以外の何者でも無かったわけだ
262 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:32:00.71ID:FfjZrv580
そういや、20年くらい前に、ビットコインを3、4単位持ってて、
HDのウォレットに保存したままだったな
あのHDはどこに保管してるっけ?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:50:11.59ID:kgT7pBPG0
>>261
その仮想通貨の贋作を作るには莫大な計算量がいる
多数の業者がゲーミングPCを数百台並べて24時間フル稼働させてやっとマイニングできるくらいのね
それを破って贋作作るのは物理的に無理
2025/04/29(火) 22:51:05.78ID:Y5h7VZZe0
web3だっけ?w
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:59:51.11ID:12bvYJJk0
世界の電力をひたすら無駄使いするだけのゲームだろ
こんな無駄なものの為にどんだけ電力使ってるんだかなぁ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:03:19.64ID:wrE1Sbqj0
メルカリが、アホみたいに始めたな
2025/04/29(火) 23:05:23.25ID:Mq/lK/kM0
>>262
20年前にはビットコインは無いぞw
4ビットコイン持ってるなら今は5千万円くらい
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:07:49.02ID:VxUokTkF0
サトシナカモトの2007年の論文の引用数は
世界一なんだよな
まだ若い論文なのに
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:08:42.80ID:VxUokTkF0
>>265
それが最近グーグルを抜いて
世界5位の資産になってるんだよ
2025/04/29(火) 23:08:47.60ID:Mq/lK/kM0
本人確認用のID目的ならNFTも実用的やね。
あとはポケモンカードみたいなコレクター用!
NFTにしたゲームのアイテムを販売できるってのも面白い。
2025/04/29(火) 23:10:12.59ID:Mq/lK/kM0
>>268
ビットコインに興味持ってる外国人にサトシナカモトの本名はコウジナカモトって言うんだよ。
内緒だぞ!
って信じさせた事あるw
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:11:45.28ID:VxUokTkF0
>>271
お、おう…
2025/04/29(火) 23:12:32.83ID:Mq/lK/kM0
セクシー女優の三上悠亜のNFTが販売されたけど完全にコレクター向きよねww
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:17:50.50ID:VxUokTkF0
>>273
自称ビットコイナーだから
ビットコインしか信用してないから
NFTとか…
2025/04/29(火) 23:19:42.36ID:Cs4HHHbY0
まーだネトゲのレアドロップの方が信用できるわ
2025/04/29(火) 23:23:10.29ID:J3OaNgWz0
>>261
真贋はNFTではっきりできるけど、デジタルデータだから100%同じものいくらでもコピーできる
NFTができるのはこれは正規ルートでかったものと証明できるぐらい
だから簡単にコピーされないように運営がきびしく管理しているわけだけど
運営がつぶれたらそのデータですら保存できるかどうか、かなりもろいシステムNFT芸術ってのは
この技術は他に使ったほうがいいね
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:26:39.37ID:eWESnZzH0
俺のテレホンカードコレクションは今どうなってんの
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:27:32.18ID:5/7l/9og0
>>1
仮想通貨とNFTで
メタバース空間に新たな世界が誕生する話
どうなった
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:28:31.83ID:kgT7pBPG0
>>276
運営があるNTFを教えて
マジで興味ある
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:30:25.29ID:n0pQWNaZ0
騙された香具師www
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:39:57.89ID:z97jGlIm0
情弱ビジネスだった。。。
2025/04/29(火) 23:42:07.19ID:VT563eB10
もう落書きはAIに書かせた方がうまいしな
2025/04/30(水) 00:21:11.00ID:7Kh3oU8q0
ヤッパくず?
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:55:46.71ID:lU9laLMZ0
ポンジと相性いいスキームだったのに残念だったなw
2025/04/30(水) 01:08:14.96ID:uAmPf29w0
いまさらこんな記事がでてくるってことはどこかに再燃の可能性もあるなw
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:20:24.90ID:dathPqfn0
仮想通貨といい真正性の使い方が間違っている
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:20:40.84ID:kGNKSOJb0
あれ?どっかのレコード会社の会長、入れ込んでなかったか?

MAX何とかいう奴
2025/04/30(水) 01:32:09.38ID:nHHo0Jdr0
>>113
普通の動画にAIが自動で動画の続きを繋ぎ合わせる機能とか既にあるんだがそれはどっちと判断するのか
2025/04/30(水) 01:36:37.71ID:TFmNrYmj0
これって結局無理やりハリボテのものをそれっぽくやったけど実体がないので勝手に潰れたとかそういうこと?
2025/04/30(水) 01:48:33.30ID:nHHo0Jdr0
sandboxがマイクラみたいに爆発的に人気がでたらいいんだろうけど
今は参画する企業や先行者利益狙ってのクリエーターが過多で利用者が少ないんよな
まずLANDを買わないと自由に稼ぐことが出来ないのが難点だよ
2025/04/30(水) 02:07:23.20ID:Bh9Hivyg0
小学生の息子が描いた絵を親がNFTにして売ってたの何かの番組で見た事あるな
すっげー儲けてたの覚えてるわ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:20:36.11ID:QKAaeuiq0
>>84
各国政府が認め始めてるから
多少は前進しただろ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:26:48.62ID:IC8WvQbE0
「所謂動産的な所有権はないっすよね?」 の回答に「はい」って言わせるまで数十分かかるweb3.0とかいう詐欺
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:41:46.63ID:LaJHSGCn0
詐欺の呪文 DAO、web3、NFT
誤魔化しの呪文 SDGs

これを語るビジネスマンは 100%胡散臭い
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:45:01.59ID:9Imu56oO0
セカンドライフを思い出すなあw
2025/04/30(水) 02:59:43.18ID:spL4ai3M0
仮想通貨の主要のやつならわかるけどこれはマジでそこまで色々と高騰させちゃう概念がよくわからんかったもんな
2025/04/30(水) 03:59:12.70ID:vydpfT4Z0
いやぁ儲けさてもらいました
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 05:45:35.45ID:IdnXq0eS0
>>291
仕込みじゃないの?
2025/04/30(水) 05:52:56.31ID:fscr6f2+0
>>291
Zombie Zoo Keeperか
2022年の話なのに時代の流れは早いな

【NFT家族】母親のアートが13億円以上の取引総額になった理由。きっかけは9歳の長男だった
https://www.businessinsider.jp/article/253040/
2025/04/30(水) 05:59:09.48ID:P9nLUo1A0
デジタルデータの本元であることの証明って言われてもだから何だとしか思わんよなw
2025/04/30(水) 06:50:54.13ID:0ekCgNtr0
>>299
Xアカウント見るとまだNFT続けてるっぽいなぁ
2025/04/30(水) 07:18:17.59ID:sX7Azq020
ガチャゲーとかの課金なんかもオレからしたら似たようなもんだわ
2025/04/30(水) 07:21:13.42ID:mSg3uPkT0
電子のゴミに価値無し
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 07:21:28.56ID:ld+LnDS80
デジタルのレトロブームが来たらまだ高騰するだろうな
100年後かもしれんが
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 07:23:40.04ID:hL+Um9zQ0
一瞬だったな
2025/04/30(水) 07:41:41.17ID:qohTdITC0
とある絵描きさんが
自分が描いた絵を他人がNFTとして販売登録?してたから解除を求めたらそのサイトの運営に「登録解除して欲しいならお前がこの絵の作者だと言う証明書類を出せ」的な事言われたって話聞いて駄目だこれってなった。
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:17:45.02ID:5OGrPaN50
>>300
警察からメールで出頭要請がきたらそれが本物か偽物か確認したくないか?
2025/04/30(水) 08:38:48.19ID:4T0PXhdO0
デジタルの作品ってのはコピーできちゃって稀少性がないからビットコインの技術のブロックチェーンで価値を保全するってモノですね。
2025/04/30(水) 08:41:50.93ID:4T0PXhdO0
プログラマビリティってのは画期的だと思うけど
2025/04/30(水) 08:45:38.68ID:4T0PXhdO0
プログラマビリティってのは作者がNFTをAに売る→でAがBにそのNFTを転売する。この段階でBに転売した利益の1部を作者に払うって技術な。
暗号資産だからこそ可能な技術
2025/04/30(水) 08:57:25.39ID:n0SXvC+h0
猿のイラストみたいなやつって何の価値があるん
2025/04/30(水) 08:57:31.70ID:OKAqPTCw0
>>304
仮に高騰するとしてもツイッター第一投稿のNFTとか有名な奴だけやろうな
その時点で正当な真贋データ裏付け可能な胴元が存在して売買可能かなのと、
そもそもに100年後に現状のNFTのアルゴリズムがまだ解読不可で複製不可だとも思えんしな。
一気にデータ自体が陳腐化する予感するわ。
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:29:25.53ID:0CiTKNEN0
ビットコインの高騰目前だというのに見捨てられてるのやばいやろ
あと半年ですら我慢できなかったのか
2025/04/30(水) 11:35:02.30ID:gvJI7TII0
ゲッターズがやると良いって言ってたのに…
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:49:31.38ID:J5S/Hmxm0
電子のゴミにユニーク属性つけたところでゴミだしなあ
2025/04/30(水) 11:51:41.08ID:fvex/mBz0
タダの取引記録に保存コストのみ増大

非持続的エゴシステム
2025/04/30(水) 12:01:02.12ID:0ekCgNtr0
>>313
ビットコイン信奉してるなら今が買い目って事だろ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況