X



昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/04/29(火) 21:21:17.91ID:VtFZErED9
※調査期間:2月

昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250429/k10014792431000.html

2025年4月29日 19時18分

1926年に昭和が始まってことし100年です。過去100年の日本人の幸福度について大手広告代理店のシンクタンクがWEBアンケートを行い、多くの人が幸福度が最も高かったと考える時期は「1980年代」で、その後は徐々に低下するという結果をまとめました。

この調査は、4月29日の「昭和の日」にあわせて大手広告代理店「博報堂」のシンクタンクが20代から80代の男女2800人を対象にことし2月、インターネットでアンケートを行ったものです。

昭和が始まった「1920年代」から現在の「2020年代」までを10年ごとに区切り、この100年について日本人がどの程度幸せだったと考えるか10点を満点として尋ねました。

▽幸福度が最も高かったと考える時期は、バブル景気が始まった「1980年代」の6.2点、
▽最も低かったと考える時期は、太平洋戦争があった「1940年代」の3.97点でした。

幸福度は「80年代」以降、現在まで徐々に下がり、今後も低下傾向が続く予想になったということです。

調査では、時代ごとに重視していたと思われる価値観についても尋ねました。

「1980年代」は
▽「仕事」が44.0%
▽「家族とのつながり」と「経済的な安定」がそれぞれ37.4%となりましたが、

「2020年代」は
▽「多様性」が31.6%

(略)

※全文はソースで。

※関連
https://pbs.twimg.com/media/GpHkoDWacAEHnTn.jpg
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:22:36.67ID:n0x7PQHO0
誤差の範囲だな
対して変わってない
2025/04/29(火) 21:23:55.42ID:6mK1L97U0
なぜジャップは精神論に逃げるのか
2025/04/29(火) 21:23:57.93ID:9suzwTl40
1970年から2010年で終わったのかな(´・ω・`)
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:24:31.81ID:NEat+u/C0
高かったのはそりゃ団塊だろ
高度成長期バブル期美味しいとこ全部味わってツケだけ後世に残して今は年金たっぷり
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:26:03.64ID:XdNxv0M70
80年代と1940年代を比べるようなお題を立てるのやめろよ血も涙もねえなくそNHKは。
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:26:38.71ID:7bm/GZsj0
バブル期は異常だな
アメリカを買い占める勢いでアメリカの怒りを買って失われた30年
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:26:47.35ID:m2H6CR4l0
戦争時代なんか地獄やん
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:26:56.76ID:NPxKpVQJ0
まぁどう考えても1980年代だよな
https://i.imgur.com/JzT8jpl.png
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:27:12.80ID:JzDd2poJ0
団塊の頃は24時間働けますか♪で
週休1日だったけどな
2025/04/29(火) 21:27:34.50ID:f+ESLovw0
低かったのは大正生まれ
戦争で持っていかれた
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:28:11.91ID:cPLkMfRh0
幸福度が高いのは今やなw
サイコーにしゃーわせwww
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:28:27.12ID:3RcVgipN0
そりゃバブル期は国民総シヤワセだったろうさ
(自分は当時医療系だったからあまり実感なかったけど)
そんな誰でも想像つくような統計とかとっても無駄なキガス
2025/04/29(火) 21:29:06.70ID:pV0T2oYe0
バブル期はFラン卒のワイでも一流企業に就職出来たわ。今だったらコンビニバイトで人生終わってたと思う
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:29:11.21ID:73Wr08mr0
世界でも稀にみる連続的な高度成長を続けてきた日本経済が失速したのは、平成3年(1991年)のことだ。
いわゆる「バブル崩壊」である。これを境に日本経済は停滞期に突入する。
しかも、それは予想を超えた長期のものとなり、その後「失われた30年」と呼ばれるようになる。
安倍政権によるアベノミクスも日本経済が低迷から脱出する決定打とならず、
最近では「日本経済は今や“失われた40年”に向かいつつある」と述べる経済学者も現れる始末だ。

「ある文明がある土地で栄えた場合、それがいったん、衰退しはじめると、ずっと衰退し続け、同じ土地で、同じ民族が、再び文明を復興させることはできない。」
という法則があるそうです。
これは、例をあげれば、エジプト(エジプト文明)、ギリシャ(ギリシャ文明)、イタリア(ローマ帝国)、メキシコ(アステカ文明)、インド(インダス文明)、
また、モンゴル、中国、イギリス、ロシアなどや、アトランティスなどの超古代文明も含め、ほとんどの文明にこの法則があてはまるそうです。

「文明」や「発展」という言葉の定義によっても結論は変わってくると思いますが、確かに、上記の国々には、だいたい大まかに見て、この法則は当てはまっているようです。
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:29:30.22ID:smG5RpcD0
そんなに昭和の記憶残してないわ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:29:33.23ID:+dm/2iGB0
1番自殺率が低いのは氷河期世代
不幸自慢するやつほど実は恵まれている
2025/04/29(火) 21:30:14.97ID:cPLkMfRh0
>>13
物欲にまみれたバブル期でも一部乗れない香具師は居たよ
氷河期かな。バブルを横目に受験勉強してたぽい
2025/04/29(火) 21:30:30.81ID:6nck4YYk0
兵隊に行かなきゃならない時代に生まれなくてよかった
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:30:34.51ID:YIqAsnNO0
昭和が始まったのって12月27日とかじゃなかったっけ。
まだまだ100年じゃないぞ。
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:30:47.12ID:kn1hIwTB0
学校給食が充実してきて、米飯が出てきた時
ファミコンが出た時
くらいしかない
2025/04/29(火) 21:31:44.68ID:m3Lh6Gjp0
ジャンプ漫画は黄金時代やな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:32:16.13ID:zbc8dG6N0
阪神が日本一になった1985年あたり
日本中が元気だった
2025/04/29(火) 21:32:25.81ID:YlGx9Q2M0
昭和の時代に子どもだったけど、あれにネットがあれば最高だったと思う
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:34:17.65ID:kJEUsfl00
平成創価の30年で国を滅ぼした
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:34:33.22ID:qcF7v7TJ0
飢餓、戦争、疫病のない今が間違いなく最高
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:35:28.81ID:WaaHNCzD0
満足度高いのは接待費使って銀座のクラブで飲みまくれた俺らの世代だよ
2025/04/29(火) 21:35:30.31ID:+b9/TRN50
>>23
バースおめでとう!
でもなんで今頃?
ご健在で良かった
2025/04/29(火) 21:36:51.32ID:sBMRrkvN0
1980年代に小学生だった当時が一番幸福度高そう
その後の人生は幸福度がめちゃくちゃ低い人も多いだろうけど
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:37:01.30ID:lhYAd/C/0
>>25
令和まで悪夢の自公26年
2025/04/29(火) 21:37:11.82ID:Q94sBWUA0
>>7
プラザ合意でバブルに扇動したのがアメリカだろ
何言ってんだ?

プラザ合意

円高不況の恐れがあったので金融緩和した

金融緩和で市場に金が出回る

バブルが始まる(実態経済以上に市場に金が出回ったので)

バブル崩壊

アメリカ金融、バブル崩壊で青息吐息の日本資産を買い漁る

全て、プラザ合意から始まるアメリカ政府が描いたシナリオ
2025/04/29(火) 21:37:40.07ID:8nI6Sj6D0
人もカネも技術も昭和の貯金を平成で使い果たして
いまは残りカスの間で奪い合いやってるだけの地獄の島ジャップらんどとなりました
(´・ω・`)
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:37:45.49ID:73Wr08mr0
>>17
自殺するのは絶望するからだよ
有頂天から堕ちたやつが絶望して自殺する

地べたを這いつくばって生きてきて氷河期にそれはない
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:37:50.01ID:lhYAd/C/0
令和は幸福度最低
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:38:31.31ID:7e4wS7rI0
>>5
親は戦争に行って自分達は15歳で集団就職、結構ブラックだろ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:38:34.27ID:KnWrzTKS0
>>34
昭和は国民の殆どが貧乏
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:38:43.25ID:lhYAd/C/0
>>17
団塊ジュニア高年おじおば滑めんな
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:38:49.98ID:fnKcVkVa0
>>18
社会人デビューしたのがちょうどバブル期の始めだったから氷河期とは違う
2025/04/29(火) 21:39:18.42ID:nGZb1gZe0
いや、あれはわからんよそれって博報堂の感想ですよね
2025/04/29(火) 21:39:36.84ID:Q94sBWUA0
>>32
その昭和の貯金と言うが
その貯金を作れたのが明治時代を生きた人達の資産な
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:40:03.81ID:C1RbB24i0
なんで昭和換算するんだろう
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:40:25.20ID:lhYAd/C/0
>>18
摂神追桃レベルでも10倍越えてた地獄時代大藩はわけわからん専門学校や就職に
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:40:30.46ID:WaaHNCzD0
メガバンク勤めててバブルの時にボーナス1回300万円貰ってた頃が懐かしい
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:40:57.56ID:Y4DJLeDg0
>>35
バカでもエスカレーターで職にありつけるだけまし
2025/04/29(火) 21:41:15.79ID:fddQWhf70
凄いねこれがニュースなんだねw
2025/04/29(火) 21:41:59.22ID:qhAXetHi0
一番幸福度の高い日は
2022年7月8日
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:42:10.03ID:qS3Or9LT0
>>34
時代が進むに連れモノが増えていくからな
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:42:27.45ID:PFHIzUIn0
何で平成の日は無いの
2025/04/29(火) 21:42:54.57ID:I6tpIIAK0
>>23
水差すようで悪いけど、その年の夏に日航機が墜落して520人亡くなったんだね
阪神の関係者も乗ってたと記憶してる
経済的には一番盛り上がってた時期だけどね
半導体や液晶で世界シェアNo. 1を迎える時代
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:43:31.63ID:KnWrzTKS0
金銭的には現在が一番裕福だろ
幸福感は最悪かもしれんけど
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:43:36.53ID:2+tE1hEa0
まあ1980年代は日本が世界のトップになったタイミングだもんな
1990年代からは失われた時代
それでも1920年代よりははるかにマシだが
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:44:59.83ID:sapWVmQB0
(´・ω・`) 80年代生まれは、子供の頃は景気が良かったし、
(´・ω・`) インターネットやACGコンテンツの発展と共に成長できたから、
(´・ω・`) 比較的ラッキーな世代だよね
(´・ω・`) かく言うらんらんも80年代生まれでね
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:45:57.85ID:eo72pbbx0
昭和が良かったってよりは子供時代は良かったって感じやな
あの頃は何もかも楽しかった
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:46:18.08ID:sLovch150
バブル世代がうらやましい
憎いくらいに
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:46:32.08ID:IPN9Kpvp0
神風特攻隊員が世界で一番不幸だと思う。それか玉砕兵。
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:46:46.19ID:Nd/eT1w+0
>>23
一地域限定じゃん
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:48:30.58ID:3eazepRV0
ゴキパヨだらけの令和
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:48:32.78ID:e3O/bSD40
>>54
ほんとにな、そいつらが楽しんだ分下の世代が苦労してるわ
2025/04/29(火) 21:48:42.02ID:I6tpIIAK0
>>51
大正時代は平和だったけど、1930年代に入る当たりから当時の記事を見ると
農村部が疲弊して娘を身売りしたり
中国との戦争からアメリカとの戦争に突き進んでいった暗い時代だね
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:48:48.19ID:oblDqCbf0
>>1
経済で見れば昭和50年代半ばまで。
エロで見ればブルセラ条例ぐらいまで。

その時に楽しめた人は勝ち組。
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:49:25.39ID:RjORjGcg0
>>18
氷河期は高いゲームたくさん買えたじゃん。上の世代はゲームウォッチだよ
2025/04/29(火) 21:49:38.77ID:Q94sBWUA0
日本は18世紀後半にイギリスから始まる産業革命の技術をアジアで唯一修得出来た事がアドバンテージになってる
あと50年明治維新が遅ければ今のような発展も無かったし世界は帝国主義のままでアジアのほとんどはいまだに植民地のままだろうな
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:49:45.59ID:EZTOPUDZ0
安土桃山時代
あの頃は本当に大変だった
2025/04/29(火) 21:49:49.30ID:ToYl2/YR0
1982年昭和50年かな
色んなアイドル百花繚乱だし初代マクロスやめぐりあい宇宙公開とか
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:51:08.56ID:8c5Q+MhC0
昔は女子中高生を制服のままラブホテルに連れていってOK
そのままの法律だったらなろうとか存在してないやろな
2025/04/29(火) 21:51:28.72ID:7LzXKu210
個性個人多様性の時代になってからどんどん不幸になってて草
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:51:34.38ID:RjORjGcg0
>>23
つくば万博も85年だな
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:52:00.66ID:YqkuBgrM0
夢とか野心とかを数量的に表せないものなのかな
幸福度と関連してると思うんだけど
今の子は昔に比べて現実的で保守的な思考をする
2025/04/29(火) 21:52:12.72ID:I6tpIIAK0
今はパワハラセクハラを訴える事が出来るからそういう意味では進歩したと思うよ
人権意識が進んでる
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:52:14.03ID:aGFajqSv0
>>55
(´・ω・`) 牟田口とかいう無能の中の無能なサイコパスの部下も相当な不幸よね・・・
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:52:14.81ID:73Wr08mr0
旧帝に合格した日
童貞じゃなくなった日
処女を食った日
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:52:16.72ID:RjORjGcg0
>>29
それがまさに氷河期世代w
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:52:45.95ID:oblDqCbf0
テレビ局が番組内で女のパイオツにモザイクを入れ始めたぐらいから、日本はどんどん不幸に。
2025/04/29(火) 21:54:34.29ID:Qa4gTiBQ0
昭和天皇は結局戦争責任負わなかったな
2025/04/29(火) 21:54:34.35ID:m3Lh6Gjp0
ジュリアーナー東京ー
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:54:53.74ID:RjORjGcg0
>>60
痴漢も犯罪じゃなかった時代
2025/04/29(火) 21:55:37.98ID:I6tpIIAK0
しかし家族のいるお茶の間でテレビに女性の裸が映るとか無神経だわ
バツが悪いし
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:56:23.31ID:8c5Q+MhC0
女子中高生を制服のままナンパする

その為にはいい車が必要だしいい服が必要

みんな頑張って働いて消費する

景気良くなりそうやろ?
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:56:31.65ID:2+tE1hEa0
昔は良かった言い出したら、そりゃ幸福度はその昔には勝てないわ
2025/04/29(火) 21:58:17.30ID:AdlDU2MG0
>>1
> 昭和100年

惑星大怪獣ネガドンが襲来する年かぁ

ミロク二号機は完成してるのだろうか?
2025/04/29(火) 21:58:29.22ID:7LzXKu210
>>69
人権意識が進んで世の中が検閲とギスギスで不幸が加速してて草
2025/04/29(火) 21:58:49.54ID:Q94sBWUA0
>>59
その農村部がそんな状態を何とかしようとしたのが「高橋是清」世界でも最初期に近いぐらい、農村部の干拓事業などで公共事業を行い農村部の疲弊を食い止めようとした
財源は国債を発行し日銀に全て買わす方式で、どんどん金を刷り農村部の公共事業をした
だが、それは3年が限度と見ていたそれ以上やるとインフレを起こして物価高になるから

その打ち出の小槌に目をつけたのが、軍部
そんな金を出せるなら軍艦や戦闘機を作らないとアメリカにやられると高橋是清に迫った
高橋是清は断っていたが圧力に負け、農村部への公共事業を辞めて軍部に金をまわした
これが、農村部の不況に追い打ちををかけ娘を売る、など悲惨な状況を生み出す

それを憂いて農村出身地である陸軍の青年将校達が226事件を起こして高橋是清らを暗殺する

軍部が農村部から略奪した金で食べてる陸軍青年将校達が自分達の故郷を食い物にしていたという皮肉現象
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:59:11.33ID:6/misOR10
バブル時代に子供だったりしても家が貧乏だったら余計惨めな気も(´・ω・`)
年代とは関係無いけど個人的にはWin95からXPあたりの年代かなぁ、働いていてそこそこ金もあったし
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:59:13.54ID:D1pewkDl0
何だ、継続調査した結果じゃなく
過去を振り返り最近回答してもらった結果か

日本の幸福度は戦後に経済成長しても
たいして上がらなかったと、他国の大学で
講義のネタになったりしてるが

そうはいってもな、一の結果を見ると
1980年代で経済成長がバブルで弾けるまでの
ピークの時が一番幸福だったってことか

世界の企業価値のランキングで日本企業が
トップから入ってきた時期だからな、
わかりやすい最盛期ではあったかもな

一人当たりGDPのピークはもう少し後になる
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 21:59:22.06ID:aYgCavYc0
二・二六事件も昭和、おニャン子クラブも昭和。
2025/04/29(火) 22:01:22.47ID:SWSEigZd0
一億総中流が実現して、情報過多でもなく、中流ファミリーのささやかな生活を誰と比べるでもなく引け目無しに幸福に感じられた、1970~1980年代がいちばん幸福だったんじゃないかな。つまり団塊の世代の現役時代だよね。その子供世代である氷河期世代も、子供の頃は幸せだった。世の中がどんどん便利になる様をリアルタイムで見て、未来はフューチャーな世界になると信じれた。
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:01:50.70ID:8ndnXdBE0
>>52
80年代生まれはいい意味でお坊ちゃんお嬢ちゃんて感じで正直いい印象あるんだわ
自分は1970年生まれだけど
1970年代以前の俺含めた昭和生まれはガツガツしていて嫌悪感を感じることがあるんだわ
2025/04/29(火) 22:02:18.49ID:ag+uXRGL0
人権を騙る連中は言論弾圧が好きな共産主義者だから仕方ないね
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:02:25.86ID:BD8aIZxX0
でもそのバブルをやったせいでその後の不幸な時代がやって来たって事を
理解しとかなきゃいけないぞ!
2025/04/29(火) 22:02:40.30ID:S2o0tQFV0
またマスゴミがゴミ統計つかって国民を迷走させてるのか
2025/04/29(火) 22:03:15.05ID:Q94sBWUA0
>>83
あったよ
大学行くとバブルでお金持ちの家の子達はポルシェやBMW、国産でもソアラで学校来てるのが多かった
方や貧乏学生は中古車すら乗れなかったしね
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:03:15.72ID:HIsrRvfQ0
://i.imgur.com/JN7zflf.jpeg
://i.imgur.com/zTCXl2A.jpeg
://i.imgur.com/5ixIlY5.jpeg
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:03:26.63ID:sLovch150
叔父さんは一発で上場企業に内定貰えて
そのあと他に採られたらいけないからと
無理やりグアム旅行に行かされたとか
頭がおかしい
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:04:33.71ID:8c5Q+MhC0
処女捨て島、ナンパ島などと言われ女子高生がワラワラ泊りで遊びに行っていた当時の新島の様子
https://i.imgur.com/7hY2PTk.jpeg

女子中高生が当たり前にSEXしようとする時代
2025/04/29(火) 22:05:19.31ID:Q94sBWUA0
>>94
あったねえ
新島、式根島
ガラムのタバコ(-.-)y-~
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:07:10.69ID:BD8aIZxX0
結局のところ経済が発展するにつれて精神性は劣化してバブル景気をやらかし
倫理観も最悪な状態になって破裂したんだろ?

当時を覚えてるけど最悪の時期だったと思うよ!
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:07:18.79ID:T4E6EZV30
博報堂ねー
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:07:57.04ID:Kd7qhkH20
バブル時代はすべてがキラキラしてたな
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:09:03.75ID:BD8aIZxX0
バブル時代が一番良かったって感覚が抜け切らないからテレビも広告代理店も
世間との感覚が乖離して駄目になったんだといい加減に理解しろよ!
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:09:46.41ID:AvlqUYAR0
博報堂はこんな調査して何がしたいんだ?
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:10:12.62ID:H5JTctwj0
>>52
就職氷河期やん
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:10:22.11ID:LevI/eJA0
https://i.imgur.com/0xla3wL.png
色んな数値見てみるとバブル期より令和に入ってから今現在の方がよっぽど色々恵まれてんだよね
バブルは期間もほんの一瞬だったしね

何ていうか…バブルってちょっと過大評価され過ぎの面あるよね
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:10:51.40ID:fE0M8f1g0
今生きてる世代は貧しかった時代を知らないから
幸福度も低いんだろう
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:11:06.78ID:BD8aIZxX0
一般世間がバブルを反省してああいう事しちゃいけなかったなと思ってるのに
テレビと広告代理店だけが真逆の感覚を持ち続けてんだから・・・

没落の原因はそれだってまだ理解できてないのかよ?
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:11:31.67ID:lpWPy+fF0
じゃあ、80年代に帰りたいかと言えば全然だね。
まだ昭和で街は汚い、便所は汚い、犯罪も多く、ヤクザが街をうろうろしてるは、人心も荒い。
パワハラセクハラ当たり前。そんな時代だ。
2025/04/29(火) 22:11:58.43ID:WC6pFHZ10
バブル世代が幸福低いとか抜かせば袋叩きにあうなw
2025/04/29(火) 22:12:39.74ID:SWSEigZd0
>>91
でも昔の学生時代って貧乏がマジョリティーだから若者同士集まって貧乏をエンジョイしてなかったか。一部の金持ちに引け目を感じることはなかったな。
2025/04/29(火) 22:12:41.00ID:9taUbnMw0
>>31
第二次プラザ合意щ(゚Д゚щ)カモーン
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:13:00.67ID:H5JTctwj0
>>102
国民負担率爆上がりしてる
昭和の時代より固定費増えまくりで
令和の方が可処分所得低い
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:13:09.90ID:73Wr08mr0
>>29
希望に満ち溢れた10代
なんかおかしいぞと感じ始めた20代
その後絶望に苛まれた30代40代
2025/04/29(火) 22:13:59.96ID:dbezaB+A0
1987年~1993年辺りがピークだろうな
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:14:19.47ID:BD8aIZxX0
>>107
それって60年〜70年代くらいの学生じゃないの?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:14:45.30ID:H5JTctwj0
>>107
もはや貧乏人は結婚もしないし子供も産まないから
基本金持ちだけが何人も産む
2025/04/29(火) 22:15:11.38ID:mkD4o1p30
>>35
まあ、どこの会社も軍隊形式だよねぇ
金と景気が良けりゃ幸せってものでも無いしなぁ
どの世代も何かしら苦労あるよね
2025/04/29(火) 22:17:18.87ID:kHbPa+5W0
80年代最強
ファミコン登場
コロコロコミックにジャンプ
マイケルジャクソン、マドンナを始めとする洋楽
ターミネーター、ランボー、ET、インディージョーンズとか名作映画の数々
プロ野球もどのチームも適度にホームランが出て個性ある助っ人外人多数
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:17:23.43ID:BD8aIZxX0
団塊の世代って60年〜70年代くらいに学生だったんじゃないの?
そんな時代に集団就職なんてあったっけ?
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:17:52.16ID:H5JTctwj0
>>105
ヤクザが半グレや外国人マフィアになっただけで
そこは一緒
何なら外国人なら逮捕もされないし保釈もされる
川口は特に。
検挙率を守る為に立件しない。
2025/04/29(火) 22:19:02.87ID:kHbPa+5W0
80年代は心霊写真、UFO、UMA、超能力
信じて騙された経験は人生の糧
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:19:15.19ID:H5JTctwj0
>>115
おいおい、ボンボン派やマガジン・サンデー・チャンピオンは無視か
2025/04/29(火) 22:19:26.32ID:SWSEigZd0
>>112
2000年の学生だってみんな金なんかなかったよ。少なくとも遊びを金で買ってなかったな。
2025/04/29(火) 22:20:01.24ID:kHbPa+5W0
>>119
マガジンやサンデーは90年代の印象だわ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:20:27.18ID:BD8aIZxX0
子供の時代はどの時期でも楽しいもんじゃないの?
戦後だってメンコだコマだで遊んだり秘密基地作ったりで楽しい思い出いっぱいじゃないのw
2025/04/29(火) 22:20:27.58ID:Q94sBWUA0
>>116
Wikiより

農村部では、特に1970年(昭和45年)頃までは、子供を高等学校などに進学させる余裕がない所得が低い世帯が多かった。
また、賃金も農村部より都市部の方が高かった。そのため、保護者は子供が都会の企業に就職することで経済的にも自立することを期待した。
地方の中学校は企業の求人を生徒に斡旋して集団就職として送り出した。
2025/04/29(火) 22:21:32.62ID:sBMRrkvN0
もう一度なんとなくノストラダムスが本当に来るかもっていう社会の風潮みたいなの味わいたいけどもうないやろなあ
2025/04/29(火) 22:21:33.09ID:1dfgIhhE0
今日、BS松竹で「服部半蔵 影の軍団」を再放送してたけど
普通にオッパイが出てた この頃の余裕のある時が楽しかったな
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:21:43.04ID:qQY6x1xw0
安倍晋三のおかげでここ10年が不幸過ぎるwww
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:21:51.58ID:mKFvSdF20
バブル世代のよく1万円札を振ってタクシー呼んだってあるけどあれは盛りすぎだが3000円以内の料金なら5000円札渡して釣りは要らないというのは経験あるわなんか恥ずかしかった覚え
2025/04/29(火) 22:22:12.97ID:g2ft+C3M0
バカ殿やら時間ですよでゴールデンなのにオッパイ丸出ししてた時代はいい時代だったよ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:22:17.91ID:BD8aIZxX0
>>123
じゃあ60年代くらいまでは有ったんだねw
でも団塊の世代って70年代前後で学生だからもう集団就職は終わってんじゃないの?
2025/04/29(火) 22:22:37.27ID:8aBh2jP60
バブル期なんか忙し過ぎて
酷い時は土日も休日出勤、徹夜も当たり前の時代だったぞ
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:22:48.27ID:NA7Y4WzM0
男も女もタバコ吸ってた
就職が楽だった
女子大生がゴルフやってた
F-1ブーム、走り屋も
出会いはナンパがデフォ
何かと飲み会

携帯電話は無かったが楽しかったw
女の子イケイケだったし
2025/04/29(火) 22:22:49.24ID:kHbPa+5W0
>>119
チャンピオンに関しては70年代が良かったんじゃないかな
ドカベン、ガキ刑事
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:23:12.22ID:BD8aIZxX0
>>128
だからそれがダメだって今の時代言われてるのに気づこうよ・・・
2025/04/29(火) 22:23:25.14ID:mkD4o1p30
>>105
そうだなパチ屋のトイレが
綺麗になった頃が良かったかもな
20年くらい前かな
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:23:56.33ID:5eNcJntW0
80年代は毎年1万円位上がってた月給
毎月12万円位だった月給が10年後は20万円を超えた
テレビは1人1台、ビデオやレーザーディスクなど
10〜20万位の機器をバンバン買ってたな
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:24:19.62ID:ZipDNDcZ0
>>94
必死だなキモロリコン
2025/04/29(火) 22:24:31.35ID:kpVzw14r0
携帯が出て世の中がおかしくなったんだよ
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:24:52.35ID:M4ItC/E70
人類史上日本の団塊前後はトップクラスに恵まれてるだろうなw
2025/04/29(火) 22:24:55.24ID:Q94sBWUA0
今の時代は発展途上国に物を作らせ安く買えてるから
擬似的に豊かに思えるだけだよ
これアメリカが1970年代~1990年頃のアメリカと一緒
日本韓国に物を作らせ擬似的に豊かさを保ってたのと同じ
2025/04/29(火) 22:25:13.43ID:ag+uXRGL0
>>133
ああいうのはアドリブじゃなくて台本でしょ
本人承諾済みでおっぱい出せなくなったのは問題だよ、検閲
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:26:02.10ID:fE0M8f1g0
幸福度が低いのは
ほんとの不幸を知らないからだろうということ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:26:09.94ID:BD8aIZxX0
バブル時代が良かったって言ってる奴はロクな事言ってないしw
テレビや広告業界の人間もこういう屑たちと同じだって思われてると自覚しようね!
2025/04/29(火) 22:26:35.86ID:kHbPa+5W0
>>135
銀行の利子が4%くらいあった気がするわ
今の利子の低さが異常
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:27:03.04ID:mKFvSdF20
小学生のお年玉が1万
中学生は3万
高校生は5万
大学生なら10万

そんなイメージだったなバブル期にもらった最高額は10万超えてる人はいると思う
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:27:10.22ID:BD8aIZxX0
>>140
何がダメだって言われてるのかすら理解してないしw
未だに倫理崩壊のままなんだな・・・
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:27:20.65ID:lpWPy+fF0
俺の友人で、80年代に人生の裏街道をひたすら突っ走ってた奴がいたなあ。
ファミコンじゃなくてセガマークU、コロコロじゃなくてボンボン、ビックリマンじゃなくてドキドキ学園、ビデオはVHSじゃなくてベータ。
呆れるほど裏街道だった。
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:27:25.66ID:Py9NB3140
博報堂の歴史改竄
アンケートに責任寄せて
そのアンケートこそ
誰がやったのかわからない無責任
実は仕込みでもわからない

バブルがいいなんてのこそ全くのフェイク
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:27:43.36ID:5ZO6oza20
明治〇年とか江戸〇年はやらないのに何故昭和だけ騒ぐの?
平成令和と比べても、長いだけで碌でもない黒歴史の時代なのにw
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:27:55.37ID:ZipDNDcZ0
>>105
これな
ぽっとん便所だらけでハエも多かったしな
道はゴミ多かったし、体罰教師当たり前男女関係なくビンタ張られてた
子供時代は楽しかったけど、思い出補正もかなり高いよ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:28:14.50ID:mKFvSdF20
バブル期なんてもう来なくていいわ本当に金銭感覚壊れる…
2025/04/29(火) 22:28:53.82ID:ag+uXRGL0
>>145
半強制の証明は?
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:29:07.94ID:Py9NB3140
>>137
そういうのが携帯の登場時期と自分が嫌だと思ってるものを重ねてるだけのごまかしに自分が気づいてない
2025/04/29(火) 22:29:27.39ID:sBMRrkvN0
ドラゴンボール見たら「早くお風呂入りなさい」って言われて「だっちゃ」とか言いながらお風呂入って
寝る前にスーパーマリオやろうと思ったら「あんたいい加減にしなさい!宿題は!」って言われてしょうがないから杉浦幸見て布団に入るんだ
2025/04/29(火) 22:29:29.81ID:kHbPa+5W0
>>145
明るいエロを目指すなら無問題だよ
エロを悪とするから少子化になる
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:29:44.17ID:BD8aIZxX0
>>147
だからテレビや広告代理店の人間は未だにそう思ってるって事なんでしょ?
そしてそれこそが今の世間の感覚との大きな乖離になって没落してるってのに
この期に及んでまだ分かってないと言うお粗末さを象徴してるんでしょw
2025/04/29(火) 22:29:45.55ID:Q94sBWUA0
>>129
Wikiより
団塊の世代(だんかいのせだい)とは、日本において第一次ベビーブームが起きた時期に生まれた世代を指す[1]。
焼け跡世代の次の世代に当たり、第二次世界大戦直後の1947年(昭和22年)~1949年(昭和24年)[2]に生まれ

1970年まで集団就職が続いてるなら彼らは1955年生まれの15歳で、団塊の世代以降も集団就職はあったって事になるが?
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:30:36.86ID:BD8aIZxX0
>>154
君がどう思おうが今の時代は君が倫理崩壊してるとみなされるだけだからw
2025/04/29(火) 22:30:54.45ID:jMBLsJTV0
80年代に子供時代を過ごしたけど、とにかく明るい時代だったな
テレビも音楽も

夏も今ほど暑くなかった
秋に入ると早々に肌寒くなってた
今は冬の直前まで暑い
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:31:31.58ID:RO2AFUL50
>>16
ゆとり乙
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:31:36.02ID:BD8aIZxX0
>>156
ああそうか・・・
中卒なら入っちゃうんだねスマン!
2025/04/29(火) 22:31:44.24ID:ag+uXRGL0
>>154
ほんとそれなw
最近のフェミは「半強制だったはずなんだ」「半強制じゃなくても裸は絶対ダメなんだ(これこそ理屈なし」
こんなんばっかw
2025/04/29(火) 22:32:20.54ID:ri5BQfL/0
100歳でも昭和生まれって凄いな
俺がガキの頃は明治生まれたくさんいたのに
泉重千代って江戸時代生まれの人も存命だった
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:32:24.81ID:YmO+eCp40
昭和一桁の頃がよかったな
満州国つくって大陸進出したり夢があった
戦争も激しくなかったし
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:32:25.87ID:RO2AFUL50
>>29
スーパー貧乏クジ世代団塊ジュニアか
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:32:39.01ID:mKFvSdF20
>>158

昭和で夏に最高記憶38℃とか聞いた事ないよな
35℃でも「今日は暑いな~」だったから…
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:33:19.25ID:c1nMKn160
>>152
なら携帯持ってから幸せな事があったなら言うてみ?
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:34:01.55ID:H5JTctwj0
>>149
トイレは流石に水洗でないときついけど
他は地域によるんじゃない?
言うほど体罰教師の比率高かったとは思えない
せいぜい体育教師に1人か2人
2025/04/29(火) 22:34:04.76ID:kHbPa+5W0
>>157
今の時代女が立ちんぼやってんのどう思う?
女が自分から性を売ってるんだが
2025/04/29(火) 22:34:20.76ID:ri5BQfL/0
>>163
貧富の差が今より凄まじくて貧困層は娘身売りしないと餓死するような社会だけどな
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:34:29.69ID:RO2AFUL50
>>35
ゴキブリ公務員や国鉄などの公共企業体が、大量老害虫粗大ゴミのアホ団塊クソジジイババアを大量採用したが?
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:34:40.45ID:akJBtikM0
バブルの頃に大学生だった俺が一番よかったかな。バイト雑誌が電話帳ぐらいあって選び放題。就職楽勝。企業側もどうせ
税金に取られるなら採用に金をかけた方がまし、と学生に寿司・すき焼きとごちそう。当然交通費無料。1か月に7回東京で
豪遊。労働者派遣法などなかったから、全員正社員。内定式の後にソープで接待された奴もいたな。
2025/04/29(火) 22:34:48.11ID:Czemjc/f0
明治百年て盛んに言ってたのは俺が小学生の時だな
大正百年は聞かなかったから大正は影が薄いなと思った。
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:34:55.18ID:fzFsa06b0
いま、精液ごっくんしてもらっているから超幸せ
私の自慢の彼氏です。
2025/04/29(火) 22:35:42.04ID:Q94sBWUA0
バブル時代よりも
今の方が物は豊かになり庶民の持ち物は豊富だよ
バブル時代なんて定規買うのも300円500円したからな
ちょっとしたスーツブランドのスーツ
コシノジュンコとかメンズビギとか10万円オーバーだし
ホイホイと買えなかった

それもこれも発展途上国に安く作らせてるからだけど
2025/04/29(火) 22:35:47.19ID:ri5BQfL/0
>>171
まだボーナスに税金かからなかった時代か?
ボーナス額面すべて懐に入るとか夢のような時代だよな
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:35:57.16ID:akJBtikM0
本当、あの時は携帯電話なんかなくて彼女との電話は電話ボックスの中でテレカの残高との闘いだったが楽しかったw
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:35:58.79ID:BD8aIZxX0
これは工作員がやってるのかもしれないけどバブル時代が良かったって書き込みが
尽く屑みたいなのばっかりなんだよ・・・

下品で頭悪い奴ばっかりなんだろうけど余計にバブル時代の酷さを象徴してるだけだよw
まあせいぜい今より夏は涼しかったとか良いのはそれくらいかな?
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:36:03.90ID:H5JTctwj0
>>166
シュタインズゲート見てすぐ感情移入できた点
携帯持ってなければdメールも電話レンジも違和感だったはず
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:36:11.69ID:mKFvSdF20
バブル期にもし携帯電話あったら最強かもね
あの頃は携帯もネットもないから情報はテレビ、雑誌、新聞しかも電話するなら自宅か公衆電話しか無かった
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:36:30.61ID:c1nMKn160
>>178
どうでもいいな
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:37:04.04ID:RO2AFUL50
>>105
ヤニカスがあちらこちらでスパスパしてたな
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:37:23.75ID:hOTQM1R80
>>35
団塊世代は
大卒1割
高卒6割
中卒3割
だよ
まあ15歳で集団就職なのが3割で
7割が高卒以上だ
みんながみんな中卒にすると真実を見誤る
2025/04/29(火) 22:37:40.47ID:kHbPa+5W0
>>177
お前はどの時代が良かったの?
184 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:38:25.13ID:6bvQHXob0
>>1
幸せな国って言われるのがブータン
その生活水準で日本人が満足できるか、
って言うと、まず無理
幸せなんて、
他の世界があること、
もっと楽しいことの存在なんて知らない、
「知らぬが仏」の側面もあるからな
裸族の採取生活してて、
平均寿命が40代でも幸せと言えるかどうかは
神しか分からん
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:38:33.17ID:H5JTctwj0
>>165
昭和は30℃超えの時点で夏日だの猛暑などと騒いでたよ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:39:40.12ID:fE0M8f1g0
戦争を知らずに育っただけでも運が良かった
この先どうなるかわからないけど
2025/04/29(火) 22:39:44.47ID:kHbPa+5W0
>>182
うちの親父、そんな時代のおかげで地方のしょぼい大学卒だけど一部上場企業で部長になれて、その後ちっちゃい子会社の社長にもなれたわ
2025/04/29(火) 22:39:51.93ID:7LzXKu210
>>177
世の中程よくカオス(混沌)とロウ(秩序)が必要なんですよ
多様性と言いつつ今のDEIはロウに寄りすぎてる
個人主義を標榜してるくせに全体主義、管理社内化している

だから現実的にみんな窮屈さを隠しきれなくてお気持ち不幸になってるんですよ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:40:08.12ID:H5JTctwj0
>>177
今の令和礼賛の方が屑やろ
どんだけ税金と社会保障費取られてるんだよ
2025/04/29(火) 22:40:18.61ID:Q94sBWUA0
>>185
7月のプールの授業が水温と気温が上がらずに中止なんてのもあったなあ…
好きな女の子の水着姿見れなくてガッカリしたもんだ
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:40:22.49ID:4gEGUvKb0
80年代のアメリカ映画は陽だまりのイメージ。
70年代の青臭い感じの方が好きだけど。
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:40:35.10ID:hOTQM1R80
>>99
フジテレビなんてバブル期に大きくなったから
その成功体験が40年経っても忘れられない
だからいまだにあんな古くさいノリ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:41:12.63ID:2I6Lkh6s0
国から投資しろと言われない時代が幸せだったよな
消費税がなかったし所得税も低かった
銀行に預けているだけで年利6%
お金が全てではかないけどお金の心配してると幸福度下がるからな
194 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:41:24.45ID:6bvQHXob0
>>182
そして、その時代の大学卒は、
ほぼ例外なく有能無能に無関係に会社の幹部になれて、
住宅ローンを抱えながらも庭付き一戸建てを
東京郊外に買えたし、
他の土地なら今では一等地と言われる場所に買えた
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:41:42.05ID:H5JTctwj0
>>186
台湾有事で知れるぞ
良かったな
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:41:54.95ID:BD8aIZxX0
>>183
さあ?特別どの時代が良いとかあんまり考えないけどねw
ただバブル時代は最悪だったなと・・・

最悪の意味はその時代のせいで後の時代にしわ寄せが来たと・・・
まあ一番酷いのは戦時中なんだろうけどまだ全然生まれてないしw
2025/04/29(火) 22:42:13.12ID:NwqXx1ne0
氷河期世代の幼少期から大学生くらいの年齢までは人生楽しめたよ、それからはずっと地獄だけどね
2025/04/29(火) 22:42:45.78ID:E5QeSpvk0
バブル時代
最高に楽しかったわ
30歳前後で怖いものなしだった
若すぎるとあまりドヤれないのよね
2025/04/29(火) 22:42:46.83ID:RO2AFUL50
>>189
ゾンビみたいな生きる屍も多い、ジジイババア老害虫が4000万人近くいる老害地獄ジャップ国だからな
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:43:00.81ID:t99FGBpK0
>>12
意外とそうだね。
通販、エロ画像、株、高速道路、ホテル予約、など、超便利
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:43:20.68ID:akJBtikM0
バブル期に携帯電話はあった。しかしその時は「携帯電話持ってる人間=ヤクザ」だった。携帯電話といっても今のスマホと
違うが、携帯電話を出すと「こいつヤクザか」
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:43:49.31ID:H5JTctwj0
>>158
秋物の服が長く展示されてよく売れてた
秋物前半・秋物後半みたいで
現代はそもそも秋物ナニソレ?食べれるの?状態
2025/04/29(火) 22:43:59.09ID:kHbPa+5W0
>>196
単純に楽しかったかどうかで語ってるだけだからな
そう言う視点でいくとバブル崩壊期は酷かったなってことになる
2025/04/29(火) 22:44:25.95ID:VLpamITj0
暮らし安いのは今
夢があるのは昔
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:44:41.08ID:scwrp85p0
女は間違いなくバブル期に10代後半からアラサーぐらいだった世代だな
2025/04/29(火) 22:44:49.17ID:Q94sBWUA0
>>191
1960年代後半~1970年代にかけてのアメリカン・ニューシネマかな
あれは1950年代のイタリアのネオレアリズモ映画(現実主義映画)に対抗して出来たジャンル
あれが好きなら古いけどイタリアのネオレアリズモ映画をおすすめする
207 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:44:54.00ID:6bvQHXob0
>>202
今だに春物と秋物の違いが分からん
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:44:56.81ID:YmO+eCp40
90年代までは楽しかったよ
2000年以降は糞
政治的に見ると清和会創価が政権ついてから
これは偶然じゃなくてこのせい
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:45:03.19ID:BD8aIZxX0
>>189
令和礼賛なんて書き込みとかあんまり見ないけどw
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:45:30.29ID:H5JTctwj0
>>198
流石にバブル時に若すぎるとバイト代や賄いくらいしか恩恵ないからね
2025/04/29(火) 22:46:11.68ID:Q94sBWUA0
>>201
バブル期は車の車内電話機が備えてたクルマは結構あったな
2025/04/29(火) 22:46:15.78ID:kHbPa+5W0
>>207
明るい色が春物で落ち着いた色が秋物
くらいなもんや
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:46:19.06ID:+Lq+QD3Q0
正直今ネトウヨみたいなのは年金暮らしのジジイババアだろうが
80年代に散々いい思いして挙げ句のはてに年金暮らしの分際で若いやつに嫌がらせやるって言うね墓
ほんとに今老害と言われるのはこういう頭の悪いバブルで脳みそ腐ったジジババだと思う

おれの周りのジジババはネトウヨじゃあないし混血もいるからそんな事はやらない
おれは外国人の血が混ざってるからよくわかるよ
214 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:46:29.29ID:6bvQHXob0
>>204
昔の夢を実現したのが今で、
夢が無くなった分暮らし易くなった
2025/04/29(火) 22:47:28.33ID:1dfgIhhE0
>>208
それな
とくに、政権与党にカルトが入り込んでからはろくな事がない
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:47:30.44ID:BD8aIZxX0
これは余談だけどテレビとか広告代理店とか芸能事務所とかが雇ってる工作員らしき連中の
レベルの低さや品の無さはいい加減に改善した方が良いんじゃないの?

大概逆効果にしかなってないんじゃないかなw
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:47:38.83ID:H5JTctwj0
>>207
通気性と生地の厚さと色使いとかは微妙に違う
金額的にはあんまりかわらないけど
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:47:51.54ID:mKFvSdF20
昭和より平成初期の1990年代が1番かなあ…
音楽もB'zに安室に浜崎に毎週ヒット曲あったし活気づいてた
219 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:47:51.44ID:6bvQHXob0
>>21
でも、黒とか茶とかがベースの流行りだと
尚更分からんわ
最近はその傾向の様な気がする
2025/04/29(火) 22:48:07.28ID:jMBLsJTV0
>>202
小学校はオールシーズン半袖半ズボンだったわ
リアルのび太くんだったw
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:48:13.35ID:fE0M8f1g0
問題はこの先
物価高で食料品の値段がどんどん上がってる
初めてほんとの不幸を知るかもしれない
2025/04/29(火) 22:48:48.78ID:ri5BQfL/0
>>218
あの頃の曲を今聴くとなんか安っぽいけどねw
2025/04/29(火) 22:48:54.17ID:H+Ueb+LW0
完全にブルマの成長と幸福度がリンクしてたようだな
日本人は自ら不幸を望んでしまったというか
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:49:03.02ID:+Lq+QD3Q0
確かに音楽も90年代まで
映画も同じ

だからと言って年金暮らしの分際のネトウヨのジジババが人に迷惑かけて良いとはならない
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:49:49.09ID:BD8aIZxX0
>>215
政治に関しては確かに劣化してるはなあ・・・
昔の方が狡猾って意味で悪だったけど今はレベルの低い悪って感じだしw

どこぞの言いなりとか操り人形にしか見えてないよね実際・・・
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:49:51.02ID:YaGJrfEy0
そりゃそうだろ…
227 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:49:51.58ID:6bvQHXob0
>>213
外国人、って朝鮮人、中国人以外、
特に白人、黒人の血が混ざってないと、
言ってることに信憑性が無いな
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:50:07.06ID:H5JTctwj0
>>204
この国民負担率で?
バンバン増税されてるのに?
物価高で家賃も上がってる有様なのに?
実質賃金は26ヶ月とか減少してスタグフレーション地獄なのに?
2025/04/29(火) 22:50:16.27ID:E5QeSpvk0
便利な生活が当たり前になると脳が幸せを感じなくなるからもっと上を望むようになる

不便な時代の人の幸福度と
便利な時代の人の幸福度は変わらないのよ
230 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:50:49.52ID:6bvQHXob0
>>217
で、春物と秋物と、どう違うのか、と
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:50:55.70ID:l4ixL6IT0
昭和元年は12月の少しだけ6日間のみなのは豆な
大正天皇が12月25日に亡くなったから
すぐに昭和2年になる
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:51:04.69ID:BD8aIZxX0
>>221
物価高に大災害に戦争と本当に大変な時代になる
リスクは確かにあるよねえ・・・
2025/04/29(火) 22:51:13.02ID:kHbPa+5W0
1972生まれで80年代は娯楽は良かったけど10年遅く生まれたかったわ
同学年200万人だったのが120万人になり大学受験が大分楽
大学時代にADSLのネット環境がきてインターネット黎明期を楽しめる
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:52:11.92ID:YaGJrfEy0
>>35
毒親がおるよりまし
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:52:18.99ID:YmO+eCp40
日本のための政治してたのは小渕政権が最後だね
あれから30年売国政治が続いてる
衰退して当然
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:52:20.46ID:YD0fzhNS0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵

→ 草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏・今日はビビリで草加ストーカー不審車3台も来たw

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:52:38.99ID:2I6Lkh6s0
私をスキーにつれていっての頃かな
毎週末スキーに行ってた
海外旅行から朝帰りしてそのまま出勤とか
今思うとみんなアクティブだったね
238 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:52:41.54ID:6bvQHXob0
>>222
イイ曲を作る、んじゃなくて、
売れるためにはこんな旋律の曲を作る、
で作った結果だから
作った本人が言ってる
2025/04/29(火) 22:53:43.12ID:kHbPa+5W0
教育改革が失敗だったね
今中韓に負けるようになったのはゆとり教育の失敗と小泉の大学行政法人化だと思う
240 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:53:45.71ID:6bvQHXob0
>>228
すべてが団塊の世代の責任やぞ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:54:01.72ID:H5JTctwj0
>>238
大黒摩季とか乗れる旋律でかつ歌詞深いと思うけどな
2025/04/29(火) 22:54:29.13ID:Q94sBWUA0
>>228
表向き誤魔化されてるよなあ
物が発展途上国から輸入されて低価格で物が溢れてるので
それが実感しにくいんだろ
でも実態は金持ちはより豊かになってるし
輸入ものじゃなく国産の物を買おうとするととんでもなく高くなってる
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:54:43.27ID:+Lq+QD3Q0
>>227
んー
おれが言いたいのはお前らジジババが思っている正義は
今は悪なんだよ

例えばパワハラが正義だと思ってても
今は悪なんだよ
今はネトウヨが悪なんだよ

考え方変えろよ年金暮らしの分際のジジババが
244 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 22:54:52.80ID:6bvQHXob0
>>231
ンなの常識
昭和64年が何日あったかも常識
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:54:56.80ID:fSIYeJc00
まあバブル全盛期にドンピシャでがっつり恩恵を受けて遊びまくれた人はラッキーだわな、あの感覚を味わえることはもう無いだろ
2025/04/29(火) 22:55:04.84ID:ri5BQfL/0
>>237
アクティブだし金持ちだなぁ
学生とか新入社員が毎週車でスキーとかどんだけ金かかるんや
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:55:16.34ID:+dm/2iGB0
>>239
まだ30代のゆとりが関係ないだろ
失われた30年は氷河期世代が無能だからでしかない
いい年なのにまともな政治家一人もいねえし
2025/04/29(火) 22:55:16.52ID:xakbgZxY0
昭和のジジババよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:55:28.61ID:3JyhsFVd0
去年100歳で亡くなったウチの婆さんに戦争時の事尋ねても「食べ物が無かった」「歴代天皇の名前を覚えさせられた」くらいしか無かったわ。

ウチは特殊で爺さんは戦地に行っとらんし。

ホンマに戦争ってあったんか?と思う。
2025/04/29(火) 22:55:33.64ID:j5Q0Lf5D0
大正時代終わってまだ100年経ってないのビックリするんだが
200年前くらいの感覚
2025/04/29(火) 22:55:54.52ID:H+Ueb+LW0
戦後の日本国憲法の幸福追求権で幸福を追求しないとな
でもそういうのが嫌いな人もいるからな
2025/04/29(火) 22:55:57.56ID:Pn90L2S00
ゆとりと氷河期の間のプレッシャー世代だが
小学校~大学時代まではデフレ真っ只中で何でも安くて金あんまり無くてもモノは手に入る時代だったと思うわ
2025/04/29(火) 22:56:05.74ID:kHbPa+5W0
今、曲の歌詞とか見ると昭和の曲は歌詞がよくできてると思う
平成の曲はカラオケありきなんよね
自分で歌うことに関しては良いのよ
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:56:31.61ID:H5JTctwj0
>>235
小渕さんがあと1年長生きしてくれたら
不良債権処理に竹中やその友達の外資ハゲタカファンドは来なくて
森・小泉時代の有効求人倍率0.42倍なんて地獄は無かった
2025/04/29(火) 22:56:36.98ID:zHRyBovi0
>>1
いかにも広告屋さんとかマーケティングとかデータサイエンスとかの連中が好きそうな図

と思ったけど乙。
個人的には昭和は全体に暗かったよ
経済は発展したし、いまみたいな気色悪い犯罪もそうそうなかったのはよかったけど
根っこにずーーーっっと
マジもんの右翼と左翼とか、今の老害の若い頃がいて
昭和天皇を傘に切るエセウヨがいっぱいいたからな(そいつらはまだ生きてる罠)
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:57:06.68ID:xXELjGSu0
60〜70が好き
生まれていないけどそれまでの日本文化西洋洋画なんかも美しい
クラッシックは白黒時代がとても上手
音楽もギリ80まで
全体を見ると80は崩壊の足音が全てに見てとられた
慎重に未来を見据えないといけない時にあの騒ぎ
いわばワクチンは危険なのにって思う自分世間の盛り上がりくらいの隔たりがあって
同じように止めることも何もできなかった周囲への声も届かなかった
唯一父親がサインコサインで悪い時期は必ず来るぞと警告していた
急な方向転換があったように思う一度日本が終わる予兆が各所に見えて
もう仕方ないので一回は下げていくよっていう鐘がなっていた
2025/04/29(火) 22:57:22.47ID:tGqGVBka0
金の話しだと、日本人は他人と差がつきすぎると幸福度低いと感じるだろうな
大将と二等兵の差、ゴーンと工員との差がトンデモな時は幸福度低い
社長でも数千万程度とか、芸能人数億でも9割以上税金の時は幸福度高い
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:57:48.54ID:/4PO6YuT0
一番お得は昭和20年くらいじゃないの。戦争で苦労したのは親で赤ちゃんだから自覚ないしさ
物心ついたら高度経済成長だし年金も満額出るしな。日本がいよいよダメになるこれからも見ないで済む
割を食ったんはあの大戦に駆り出される大正生まれの男子かな
2025/04/29(火) 22:57:55.53ID:H+Ueb+LW0
まぁ戦前の生き残りの人がいたおかげで
日本も復興したともいえるからな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:58:00.32ID:idg3dT/80
>>156
朝鮮特需の人手不足が大きな契機だったらしいが
最後は1970年代を超えて1980年代初頭くらいまであったと関西学院大学の文学部の先生が本にしてるやつに書いてあるらしい
本人のWebに
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:58:07.36ID:wsOxbbN70
俺は40までは最底辺だったけど、そこから這い上がって今では殆ど不満はない
幸せかどうかなんて、その人間に成功体験があるか無いかの違いに過ぎないと思うよ
2025/04/29(火) 22:58:12.19ID:ri5BQfL/0
>>255
今のヤフコメの秋篠宮家バッシングとか昭和だったらヤフー本社に街宣車終結してただろうなw
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:58:23.18ID:vgvjEtKe0
団塊世代は高かったんやろ

1番低いのは氷河期世代
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:58:25.83ID:NA7Y4WzM0
>>237
スキーブームも凄かったなw
ゴルフ、ボウリング、ディスコ、ビリヤード、カラオケ・・・

車持ってないと女の子にバカにされた時代

イヴは舞浜のホテル予約取れた?とか男も女も恋愛に溢れてたw

当時、女子大生にモテモテだった俺ガイル
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:58:34.68ID:H5JTctwj0
>>251
幸福を追求したら自分以外はみんな死ね自己責任とは普通ならないけどな
新自由主義者は決して幸せにはなれない
2025/04/29(火) 22:59:24.82ID:MnuixnZF0
>>257
確かに。
高額納税者の発表があった頃のほうがよく見えて
当然という人が上位にいて、心穏やかに見られた。平和だったと思う
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:59:28.73ID:AXgfFY1h0
氷河期もデフレ不況も昔々のお話し
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 22:59:40.85ID:ZWBWbzHm0
>>52
茶髪ギャルヤンキー全盛の荒れた世代だよな、あれで幸せだったの?
269 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:00:03.01ID:6bvQHXob0
>>235
小渕は「株上がれえ〜!!」って
野菜の株を持ち上げて戯けて見せたニュース映像がよく流されるくらいに
マスコミから馬鹿にされてた
実際には、
それまでの首相が出席する慣例が無い経済諮問会議とか
名目上は首相が本部長とか委員長とかにされていただけで
注目されてなかった雑多な会議、委員会とかに
できるだけ自分が出席してた
2025/04/29(火) 23:00:04.15ID:Q94sBWUA0
>>239
一般的な学生は学問はそこそこで良いんだよ、研究者レベルは別だが
それよりも何よりも、子供時代、学生時代に何をより経験したかが重要でその経験からアイデアが生まれる
学問だけしてたらそのアイデアは出てこない

在日外国人の学生の話だと日本のレベルは高いと言ってる
特に数学とかも欧米より高いと言ってる
これは飛び級してない人達の外国人の話だけどな

それと外国人のYouTuberのちゃんねる見てると工夫やアイデアが足りない
日本人YouTuberのほうがアイデア豊富だよ
2025/04/29(火) 23:00:08.65ID:ri5BQfL/0
>>264
地方はわからんけど都内で今の若い奴はマジでクルマ持ってないな
バブルの頃は都内でも普通にマイカーあったんだろ
維持費とか凄そう
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:00:59.39ID:xXELjGSu0
原発の爆発とコロナ知らずに逝けた父
コロナを知らずに逝けた母と大好きなアーティストたち

家を焼き出されて写真も収集した趣味のものも書物も勉強のものも全部焼けて食べるものなく
髪を洗うとギシギシに固まって云々

先達には感謝しかありません合掌
2025/04/29(火) 23:01:05.77ID:xoX8ULgh0
>>262
あの時代のマジもんの右翼がKKの件を知ったら
御所巻きして、絶対に結婚させなかったと思う
2025/04/29(火) 23:01:14.36ID:xFcUFQ300
エアコンがあってスマホがあって、ネットで買い物ができる今の生活が最高じゃないの?
黒電話しかなくて、彼氏から電話かかってきても親が出る時代がよかった?
2025/04/29(火) 23:01:50.68ID:m3DRYhxf0
>>257
馬鹿なのか?日本人
2025/04/29(火) 23:01:56.56ID:Eh+5WPiD0
>>257
馬鹿なのか?日本人
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:02:01.41ID:bbKCeAvu0
>>258
戦争って
長いようで
実はそれほどじゃないんだよね

平成の失われたとか20年とか30年とかいうけど
戦争って昭和13年14年から20年が軍国主義で
その前までエログロナンセンスとかいってたくらいだから

つまり短いけれど
急転直下に暗黒だったというから
それは大変なもんだったんだろう
しかも今度は20年からは
また天地ひっくり返ったわけだから
2025/04/29(火) 23:02:16.57ID:Q94sBWUA0
>>260
それは知らんかった
まあ段々と減っていって最後の1部の人だは1980年ぐらいまでって事なんだろうけどね
279 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:03:02.09ID:6bvQHXob0
>>241
ソレは王道の作詞作曲の方で、
オレが言ってるのは小室の方
平成、令和と、骨太というか、
メッセージ性のある楽曲は余り売れんな
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:03:21.23ID:NA7Y4WzM0
>>271
中古でも持ってた
車が無いと男として認められないw

アッシー、メッシー、ミツグ君の時代

周りに陰キャあまり居なかった
みんな遊んでたw
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:03:21.23ID:8vLzbrnm0
>>268
80年代はヤンキーブーム
今でいうところの陽キャからキョロ充までクラスの大半はもれなくキャラをヤンキーに寄せていた
で、お前らみたいな人種はネクラと言われていた
タモリが流行らせた言葉だ
ネクラと名古屋はどれだけ叩いてもいい時代
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:03:26.16ID:xXELjGSu0
高速道路の下の味気ない公園で育った人と
田園風景の中で育った人では
いくらか性格に違いは出るよね

前者の都会育ちの人は
薬品と公害騒音などのストレスに強く
そういう意味ではが現代社会へに適応力は高いだろうとは思う
2025/04/29(火) 23:03:30.16ID:uIqLAL/90
贅沢を知れば不幸になる
ドラッグみたいなもん
2025/04/29(火) 23:03:50.48ID:kHbPa+5W0
>>265
新自由主義を成功させるには競争が公平であることと、競争から脱落した人の社会保障が鍵
教育無償化とベーシックインカムによる救済が実現しないと機能しない
今の競争は勝ち組が勝ち組を再生産してるので良くない
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:04:04.70ID:XfcQ//cc0
戦争中は地獄じゃったのう
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:04:09.91ID:ye8iHEoT0
>>235
抵抗の大きかった裁判員制度成立への道筋をつけた功績も大きい
2025/04/29(火) 23:05:10.50ID:aCYWiXS10
明治でも大正でも平成でもなく
ねぇ?なんで終わった昭和基準で数えてるのw
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:05:14.59ID:CD9kMG0X0
普通にご飯食えるだけで極楽極楽て死んだばあちゃんが良く言ってたけど
全然実感なかった
2025/04/29(火) 23:05:28.61ID:i5MBOQ+80
明治100年記念大銀座祭みたいなのはやらないの?
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:05:30.71ID:ZWBWbzHm0
氷河期はむしろバブルの犠牲者だよな
一億総中流でなまじっか金があったから、親に塾習い事漬けにされて
貴重な子供時代を潰されたからな
2025/04/29(火) 23:05:31.40ID:m3DRYhxf0
>>284
どういう事?
負け組がずっと負け組はないと思うけど
292 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:05:44.43ID:hPnOVzxX0
昭和の話題なのに
何故西暦なのよ
2025/04/29(火) 23:05:44.72ID:Q94sBWUA0
>>274
エアコンはともかく
昔はスマホもネットも無くても普通に生活してたからな
その時代を知ってるから世の中から全て無くなっても困らんよ、自分1人が無くなるなら不便だが

その時代のほうがギスギスしてなくて皆に心の余裕があった
2025/04/29(火) 23:05:50.34ID:3ycOpDzz0
なんか、変な子が連投してるな。まあいいけど
1ドル360円で、お米が自由に買えなくて、
牛肉の輸入規制があった頃を体験してる昭和中期なら
今の食料品物価高なんてまだまだ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:05:50.70ID:lN4gk4P/0
昔は情報が少ないのがある種の幸福だったな
情報過多だとストレス鬱が増加する
2025/04/29(火) 23:06:03.10ID:m3DRYhxf0
>>290
そうでも無いぞw
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:06:35.74ID:xXELjGSu0
中卒の集団就職者向けの施設が労働福祉としてあったけど
それが閉鎖されていったのが80年代後半から
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:06:36.07ID:XfcQ//cc0
226事件の日帝都東京は大雪じゃった
2025/04/29(火) 23:06:46.94ID:kHbPa+5W0
>>291
東大行くやつの親は年収高くて教育にめっちゃ金かけてる
公平な競争になってないんだな
2025/04/29(火) 23:06:53.67ID:m3DRYhxf0
>>294
その前1ドル4円だぞ無茶苦茶じゃね?
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:07:05.65ID:5pkPdCEL0
>>275
日本人というよりも
同じことを目指す教育にある
つまり文部科学省教育
その根源は
官僚的思考

明治からの義務教育は兵隊養成
それまては横並びなどなかった
そもそも
揃って何かすることなどできなかった
だから兵隊の行進ができなかった
だから体育と音楽を教えて行進できる教育した
お国言葉で命令がつたえられないから
兵隊のために人工言語の標準語作った

これで横並び意識が日本人の基本になった
そこになるまでは
鞭でたたかれ
人でなし札を下げさせられ
できないやつは非人扱いされた
その明治150年の歴史の成果が
日本人横並び意識
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:07:11.87ID:L5sLm5LA0
意味がない質問だよ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:07:16.37ID:H5JTctwj0
>>269
冷めたピザと馬鹿にされながらも
地道に根回しや活動して
支持率も回復させて
安室奈美恵もブッチフォンで口説き落として沖縄サミットで歌ってもらう約束もして
まさにこれから用意した100兆円で不良債権処理をみんな片付けようとした矢先に
小沢の裏切りと持病で倒れた
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:07:17.47ID:ajNNquCo0
>>12
まあスマホ無かった時代には戻れんw
2025/04/29(火) 23:07:48.31ID:m3DRYhxf0
>>299
親が東大行く人は大して勉強しなくても東大行くだろw
2025/04/29(火) 23:08:16.94ID:kHbPa+5W0
>>295
今の時代の若い子とかインスタで見た目が全てとか悟って辛くなったりせんのだろうかって思うわ
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:08:20.65ID:j63PfPcN0
>>1
今の50前後が一番幸福度高いだろ

なんも苦労してないんだから
2025/04/29(火) 23:08:22.71ID:ri5BQfL/0
>>304
俺はスマホなくても平気
電車でもみんなスマホ見てる中で俺だけ車窓を眺めてるわ
2025/04/29(火) 23:08:26.10ID:numg/FeA0
80年代はテレクラナンパでも
援交とか皆無でタダマンが普通だった
今は出会い系も金金金とうるせーBBAばかり
310 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:08:49.37ID:e1PrWHge0
まぁ今年の7月にみんな死ぬんだけどなwww
2025/04/29(火) 23:09:03.57ID:m3DRYhxf0
>>308
それでも良いと思うけど小説とかも読めるよ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:09:03.76ID:/4PO6YuT0
>>277
大正デモクラシーの頃とかは良かったけど昭和はけっこう最初から暗いよ
入ってすぐ昭和恐慌や世界恐慌があって満州事変が昭和6年、515事件が7年だからな。
軍部の増長がどんどん激しくなっていった
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:09:13.98ID:8N0EVuUP0
1番の地獄は太平洋戦争世代だろうな
地獄だろマジで
2025/04/29(火) 23:09:16.55ID:84KJW1vh0
>>295
アクセス手段が限られてたからな。
何より、大衆の本音の声を見聞きする手段を昭和のマスコミは提供していなかった。
それを当たり前と思う時代でもあった。いま思うと、怖い

情報過多でも、読むに値するしない選択できる方が自分はいい
2025/04/29(火) 23:09:30.85ID:H+Ueb+LW0
>>235
小渕の功績は文学部出身だから紫式部の二千円札作ったくらいだろ
2025/04/29(火) 23:09:39.66ID:m3DRYhxf0
>>312
関東大震災だぞ…あとスペイン風邪
2025/04/29(火) 23:09:41.91ID:tGqGVBka0
>>294
魚は安かったけどな
今はタンパク質(主に肉・魚)摂取量が、1950年(戦後5年目)と同水準
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:10:12.98ID:H5JTctwj0
>>294
米より前に当時は塩が専売で
沖縄からシママースを密輸しないと
まともなお吸い物ひとつ作れない
岩塩すら輸入出来ない
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:11:10.78ID:/UaAdE7e0
団塊の世代が1番幸せだろうね
豊かさの恩恵を1番受けている
2025/04/29(火) 23:11:17.98ID:m3DRYhxf0
>>318
千葉とかで作れば良いだろw塩
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:11:24.50ID:4gEGUvKb0
>>206
うん。アメリカンニューシネマ大好き。
破滅的なうら寂しい感じがたまらない。
ネオレアリズモってのは全然注目してなかった。
観てみるよ。ありがとう。
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:11:25.71ID:H5JTctwj0
>>315
不良債権処理を自力でやろうとしてたから
2025/04/29(火) 23:12:08.48ID:m3DRYhxf0
>>319
団塊世代の幼少期の生活見てこいよ
圧倒的団塊ジュニア世代は幸福度高いよ
2025/04/29(火) 23:12:09.18ID:+u6MAu0u0
>>301
兵隊育成は体育大学な。スポーツ五輪でおかしな方向に行ってしまったけど
文科省がいつの時代もおかしいは同意
壺を早く抜かないと。
教師育成の専科があることも自分は納得してない
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:12:14.22ID:cG7QbjkB0
将来に希望が持てるかどうかだな
右肩上がりが続くときがいい
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:12:21.70ID:AXgfFY1h0
>>313
だから不公平な年金制度が許されてきたんだろう
2025/04/29(火) 23:12:37.55ID:WAIEqTcI0
多様性って価値観そんなにも共有されてるのか
2025/04/29(火) 23:12:42.77ID:zHRyBovi0
>>302
意味はある。今日は昭和の日で、今年は昭和に元号が変わった100周年
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:12:44.26ID:cSiF02kF0
>>293
ギスギスはないが
抑圧があった

こうあるべきで縛られて苦しんだ奴も多い
だからイジメとは思わず
自分がやられた教育を
教育と思って
感情的にやるのがまだまだいる

心の余裕はあるやつはいつの時代にもいるし
押し潰されそうな奴もたくさんいる

いつも変わらない

スマホは手のひらの中に世界が開けてる
ほんとうに世界がある
英語でもアラビア語でも
手のひらの向こうが世界だ

つながろう
コミュニケーションしようとすればいくらでもできる

閉ざされた時代に閉ざされた土地から抜けられない時代とは全く違ういい時代だ

いいかどうかは使い方次第
いつの世もね
2025/04/29(火) 23:13:31.07ID:tGqGVBka0
>>307
団塊Jrが今52前後で大卒氷河期の最初だぞ
2025/04/29(火) 23:13:55.39ID:m3DRYhxf0
こんなに自由で幸せな日本で生まれて不満言ってる奴相当歪んでるわ
2025/04/29(火) 23:14:17.12ID:zHRyBovi0
>>313
オトンの親子ほど歳が離れた兄がそれ
もろにかぶって動員も喰らって行軍中に中国で戦死して
いま靖国にいてエセウヨにバンザイされる
可哀想すぎる
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:14:55.08ID:H5JTctwj0
>>325
死ぬまでシュリンクやで
失われた1世紀は始まったばかり
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:15:12.42ID:xXELjGSu0
外国の影響受けるから
元号での変化より西暦の変化が顕著なのさ
335 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:15:56.37ID:e1PrWHge0
AIの模範解答↓
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:16:21.07ID:cSiF02kF0
>>326
その前に
政治家官僚公務員とそれ以外は法律上全く別の国家に生きてたんだよ
いまは少しずつ変わってるが
例えば褒賞制度
これ芸能人を前に出して目眩ししてるが
公務員の恩給のためだ
一度は潰れそうだったのを芸能人前に出すテクで息を吐き返した
いまやテレビが特に公務員のメディアNHKが
芸能人だけの褒賞制度宣伝に余念がない

全く公務員天国の日本
しかしそうは言わない
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:16:23.50ID:H5JTctwj0
>>331
幸せかどうかは各々が決める
少なくともこの国民負担率では経済的自由はないな
2025/04/29(火) 23:17:55.96ID:m3DRYhxf0
>>337
子育てしてるけどかなり余裕だぞ二人
339 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:18:05.91ID:6bvQHXob0
>>322
早期の不良債権処理を妨害さたのは農林族
不良債権処理の本丸は住専で、
ソレに貸し込んでいた農林中金の巨額損失がその中核だった
早期に農林中金を解体レベルで損失処理させておけばまだ傷が浅くて、
その後の都銀から全国の地銀、信金に至るまでの
都銀まで倒産する傷を拡大させた不良債権処理で
金融界全体の破綻は起きなかった
2025/04/29(火) 23:18:50.78ID:m3DRYhxf0
>>337
ついでに言えば3LDKのマンションも駅前二つ購入してる利便性高いよ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:18:54.17ID:PNfYARbx0
氷河期レジェンドアイドル広末はおそらく精神に大きなダメージを負っている
NTTドコモの広末デビューCMを手掛けた大宮エリー氏(49)も23日に死亡していた…
悲しい氷河期
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:18:54.67ID:j6wZ+dCh0
>>184
進化心理学で言うと人間の幸福感の基本は相対的なものだそうだ
つまり今は幸福だと思っても会社の同僚がもっと幸福だと知ると
つまり美人の嫁さんがいて金もあって悠々自適に暮らしていると知ると
自分は不幸な気持ちになる

キリスト教などはある程度この相対化を分離してしまって
神と個人の関係に注目することによって自分と人間の他者を分離して個人主義を確立させた
だがニーチェ曰く「神は死んだ」事によって
神無き資本主義社会で日本みたいな相対主義が徐々に拡大してきてしまった
2025/04/29(火) 23:19:39.76ID:i5MBOQ+80
>>292
マスゴミは元号は使わない方向
産経とかは例外中の例外
344 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:19:56.82ID:e1PrWHge0
お前ら今目の前に「人類滅亡ボタン」があったら押す?それとも押さない?
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:19:59.29ID:4gEGUvKb0
どの時代に生まれても
幸福度を高めるのは簡単。
幸福というのは心の問題だから、
自分が心地よい状態を保てばいいだけ。
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:20:00.14ID:H5JTctwj0
>>320
専売公社専売で
イオン交換膜で分離したしょっぱいだけの塩しか売られていない
昔ながらの天然塩や岩塩は売れない世界
2025/04/29(火) 23:21:16.38ID:m3DRYhxf0
>>346
大変だったんだな…てか酷いな
2025/04/29(火) 23:21:47.93ID:m3DRYhxf0
>>345
娘居ると心豊かになるよ
今も隣で寝てるけど
349 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:21:50.27ID:EAZhyPW+0
戦前なんてもう生きてたやついないだろ
発展中だから別に不幸ではなかった
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:22:16.39ID:BMuFx3C50
例えば共済制度

これも変わってきてるが
もともと全く別

官僚の国日本
だから官僚機構の傘下の企業がたくさんある
外郭団体とか言われた
いまどんどん名前変えてる
わからないが税金が流れるしくみ
それが補助金とか

米の話の農協もそう
それが地方の農協はまた違う
また違うが長年の流れで飲み込まれた

日通
そんなのよりも
財団法人青少年自然教育
とか財団法人介護なんとかとか
もう1万あるのか10万あるのか
わからない100万かもしれない

国にひとつできたら
都道府県分と政令都市に
そして市町村にできる

一つの法律できたらね

難病も難病でひとつではなく
難病のなんとかAでひとつ
難病のBでひとつ
難病のCでひとつ
それそれに都道府県と政令指定都市と市町村分できるから
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:22:19.82ID:NN4D78jo0
90年代が1番面白かったと思う
新しい技術が次々出てきたし娯楽もこの時代に多様化したしJPOPも最高だったし、もちろん生活水準は高かった。

さすがに今思うと80年代は古くてな
352 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:22:38.29ID:6bvQHXob0
>>342
ンなもん、常識レベルの話やろ
少なくとも、オレの概念では、
そんな学説に拠らなくても当たり前過ぎる常識
2025/04/29(火) 23:22:59.35ID:m3DRYhxf0
>>349
ウチの祖父がカミカゼやって広島原爆食らって白血病発症したけどまあ何とかなるよ
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:23:30.44ID:j6wZ+dCh0
つまり髪がある奴と髪が無い奴とでは
髪が無い奴が相対的に不幸になるんだよ
みんなハゲになればいい
355 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:23:37.47ID:EAZhyPW+0
>>353
それは戦中のしかも後半
2025/04/29(火) 23:24:05.22ID:VLpamITj0
幸せをお金でしか測れない人はどの時代でも不幸
2025/04/29(火) 23:24:13.75ID:m3DRYhxf0
>>351
うーんどうだろ?
アキラや逆襲のシャア見るとやはり質が抜けてるなって
358 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:24:42.66ID:6bvQHXob0
>>345
自分が置かれた環境が絶対的に他者よりも劣っていても、
「諦めの境地」に達すると、
本人の幸福度は上がる
宗教にのめり込んでも同じこと
ソレを幸福と言えるのかは知らん
359 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:24:44.91ID:EAZhyPW+0
しかしその1980年代に少年期を過ごした世代が氷河期としてずんどこになるとはな
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:24:50.15ID:7pLLxfU70
>>351
実際生活水準は90年代がトップクラスに安定してたりする。21世紀に入ってから一気におかしくなっていったけど
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:25:16.56ID:BMuFx3C50
>>327
なんと
トランプの財務長官ベッセントは同性愛公表者
子供も2人いる
2025/04/29(火) 23:25:23.63ID:m3DRYhxf0
>>355
最近亡くなったよ。
97歳
2017年くらいに亡くなったかな?
2025/04/29(火) 23:25:27.72ID:KONKLPWj0
いつも大下洋子のカルトステーションに出てる枯れ声の爺コメンテーターは何なの
2025/04/29(火) 23:26:12.39ID:FSbE/xw60
1980年代の特に前半あたりまでは本当に幸福度が高かったと思う
技術がどうとかの細かい話ではなくて、未来は今よりも必ず良くなる、と
心の底から信じていられた時代だった
365 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:26:17.71ID:EAZhyPW+0
>>5
その団塊が氷河期世代を作り、今も政治経済の重鎮として社会を牛耳ってるんだからなあ
2025/04/29(火) 23:26:28.46ID:m3DRYhxf0
>>359
1980年代凄い幸せだったよな
ジャンプもガンダムもアキラも全部凄かった
90年代の方が少し衰えてる
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:26:53.83ID:BMuFx3C50
>>351
新しい技術はいまこそだぞ
今が一番技術的にすごい
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:27:03.92ID:lpWPy+fF0
やっぱり、インターネット時代以前には帰れないよ。
特に高速常時接続時代以前は無理だね。
こうやって、多数で昭和を回顧することすらできないしね。
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:27:35.71ID:nR/UCobv0
>>351
わかる
80年代から90年代に入ると雰囲気が急に変わるしそれが後半になるとどんどん洗練されてく
80年代はアナログ、90年代はデジタルって感じ
2025/04/29(火) 23:27:40.52ID:m3DRYhxf0
>>365
いや団塊はもう引退してる
今は残っててもバブル世代で実務は団塊ジュニアがど真ん中だよ 勿論氷河期世代も
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:27:46.09ID:ZWBWbzHm0
昭和50年代あたりが戦後で最も平和で落ち着いてたな、人生で一番楽しかった
あの頃が丁度、物質面と精神面のバランスが上手く取れてたんだよな
その後バブルが来てカオスと猥雑さに全く付いていけなくなったわ
あそこで日本人の倫理観がすっかり地に落ちた
2025/04/29(火) 23:27:48.82ID:pFiVNHK00
SNSを利用することで幸福度が下がるとかなんとか
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:27:57.90ID:CD9kMG0X0
結果的に不満がなかったから
選挙にも無関心になって今がある
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:28:02.48ID:3ewzZ/bG0
今年100歳の昭和元年生まれが波乱万丈過ぎる
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:28:15.04ID:8ndnXdBE0
昭和生まれも生まれだけど昭和は当時の既得権益連中に搾取された側だから怨みがある、平成のバブル崩壊時に連中の力が衰えて自分にも降り掛かっては来たが何故か希望があったな、世の中が悪くなったおかげで自分が浮上できたのもあるしな
令和になって資産7000万まで増やしたな甲信越の田舎住みだからなんとか億に乗せたい

まあ何で今みたいな世の中になったんだと嘆く昭和の人間はいるだろうが知ったことじゃない、お前ら実力あんだろが、だからあの当時威張り腐ってたんだろうが
誰が助けるかよ
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:28:20.49ID:BMuFx3C50
>>366
その話見ると
受け身だったのか
自分でやったことはないのか
と思う
377 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:28:36.07ID:6bvQHXob0
>>349
つい昨日一昨日に、
日本最高齢の婆さんが115歳で死んだが?
次の最高齢は114歳
で、何歳唐戦前にあたるか、言ってみ?
日本国内には100歳以上が9万人以上居るが?
2025/04/29(火) 23:29:18.77ID:m3DRYhxf0
>>369
ちょい待てTMネットワークもテクノも80年代後半だぞ…
ダメになったのが90年代
むしろUKや海外テクノとか色々良くなった時期
2025/04/29(火) 23:29:22.87ID:gt5IP0cy0
>>341
それ平成以降の話やろ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:29:30.35ID:R5OW2HSI0
>>359
1983年生まれの俺は氷河期も回避して月給40万でまあまあ好きに生きれてるわ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:29:34.70ID:ZWBWbzHm0
>>368
失ったものも数多いと思うけどな
2025/04/29(火) 23:29:59.32ID:g+4E5RY50
>>345
富士山あたりの洞窟で一生瞑想しときなはれ
383 警備員[Lv.12]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:30:13.08ID:6bvQHXob0
>>357
CGを多用し過ぎると、全体の質が下がるわ
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:30:34.38ID:BMuFx3C50
>>375
アメリカの
PalantirやAnduirlやらの株買っとけば
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:30:39.25ID:xXELjGSu0
電気製品とか贅沢な芸術品のような身の回りのグッズ90年代確かに楽しかったけど
後半にもなると
ビデオカメラとか外国生産するようになってすぐに壊れるようになってしまった
食料品高級な外国産の美味しいものに紛れて怪しい食品も増えていきうっかりなんでも買えなくなって
今じゃ買いたいものを探すのが至難の業
ホルムアルデヒドのいっぱいかかった小物や繊維生活用品のに強い人と安いものが好きな人の天下となっている
2025/04/29(火) 23:30:50.03ID:m3DRYhxf0
>>376
ウチらがコンテツ創ってるのは1990年末期から2000年~現在だからな
まあ俺ゲーム開発だけど
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:30:59.67ID:qTHxtGDf0
>>369
アニメだけ見ても80年代と90年代で違うもんな
80年代アニメは70年代と正直そこまで大差ないけど90年代特に後半の進化はすさまじかった
2025/04/29(火) 23:31:10.15ID:hkF5VdVh0
>>346
専売公社!あったあった
売られてる塩が塩化ナトリウムで?
海から作った本当の塩じゃないってわかった時はショックだったw
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:31:21.44ID:H5JTctwj0
>>377
100歳以上だけで市が作れる程度には居るからな
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:31:42.28ID:4gEGUvKb0
スマホというかネット環境アリの海外一人旅と
ネット環境ナシの海外一人旅だと、どちらが
楽しいのか気になる。

国内というか近場の街でも、
ネットがない時の方が未知のことが多くて
楽しかったような気はしている。
2025/04/29(火) 23:31:49.26ID:m3DRYhxf0
>>383
まあ別に悪くは無いけどな
ちょっと80年代後半の映画はヤバい
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:32:10.53ID:BMuFx3C50
>>378
そんな話よりも自分のことだろ?
やるべきは
2025/04/29(火) 23:32:12.32ID:hkF5VdVh0
>>374
昨日おとといあたり、鹿児島でクラウンが転落して
運転手100歳で無事。あれは驚いた
生き抜いた人は何かあるよね
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:32:15.13ID:ZWBWbzHm0
つーか氷河期は昭和をそんなに詳しく覚えてねーだろ、せいぜい団塊ジュニアまで
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:32:15.76ID:lN4gk4P/0
>>345
情報量と能慰労の関係はもうデータで出てるでしょ
現代病だよ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:32:53.69ID:H5JTctwj0
>>388
だからそれ使って料理しても美味しくなくて
だから保管として味の素みたいな化学調味料が隆盛を極めていく
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:32:56.63ID:BMuFx3C50
>>391
そういう話し出すということは
自分から目を逸らしてるってことよ
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:33:10.15ID:9ELth01i0
>>5
団塊が氷河期作った訳だが
その氷河期って息子、娘だったりするんだよな
2025/04/29(火) 23:33:10.81ID:m3DRYhxf0
>>395
まず子育てしてないのが不幸の主因じゃね?
娘生まれるかどうかは運だけど
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:33:57.22ID:8+4x+8Lm0
>>12
団塊やろ
2025/04/29(火) 23:34:12.33ID:YGsYchaq0
>>35
でも働いた分金がもらえてた。
今それしようとすると残業させてもらえないまである。
2025/04/29(火) 23:34:12.46ID:p0dB2+zn0
個人的に2000年ぐらいまでは高かったな。円高は幸福感をもたらすのは明か
2025/04/29(火) 23:34:40.96ID:llLdAYTC0
>>368
常時接続ができないことこそ、公社時代の名残というか、
大手の利権構造みたいなものがあったせいだよね
どけちのみかかが。
ネットは日本が先行できたはずって今も思ってる
2025/04/29(火) 23:34:58.31ID:m3DRYhxf0
>>401
残業はし放題だけど普通に家帰りたいだろwww
2025/04/29(火) 23:35:35.62ID:qrTJd3jh0
国産のバイクは90年代が面白かった
2025/04/29(火) 23:36:01.52ID:m3DRYhxf0
>>402
今も物価上がってるけど別に生活大変ってことも無いし大丈夫じゃね?
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:36:26.32ID:H5JTctwj0
>>399
子供は万能の娯楽じゃないよ
嫌いな人も居るし
2025/04/29(火) 23:36:38.54ID:H+Ueb+LW0
>>360
一人当たりのGDPがアメリカより相当金持ちだったからな
外タレも来日してタイソンも東京ドームで試合したり
ローリングストーンズもろ10日間東京ドームでライブしたしな

しかしアベノミクスでどんどん貧乏になってまぁそれも功を奏して
安い国として観光の外国人が日本に来るようになったか
409 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:37:17.40ID:EAZhyPW+0
>>366
多少田舎でもまだ駄菓子屋や個人商店があって、駆け回る範囲におもちゃ屋や本屋もあって、今の方が不便な気がする
まあ今はネットで揃うんだろうけどさ
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:37:20.68ID:Nr+CUrG40
90年半ばかな
円高で海外旅行に行ったり輸入品も安くなって物凄く美味しい思いができた
2025/04/29(火) 23:37:30.15ID:m3DRYhxf0
>>407
それは先ず子を持たないとわからなくね?
娘ならOKな奴もいるだろうし
本当に娘の親は幸福度高いと思うぞ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:37:38.41ID:9ELth01i0
>>405
アニメも90年代が質が高いと思う
2025/04/29(火) 23:37:54.78ID:hkF5VdVh0
>>396
味の素に恨みはないよw
天然の塩が手に入るいま、調味料を自前で作る主婦もほぼ消滅してるし
「麻婆豆腐の素」とか調合済みのものを買う
当然、あれやこれやと入ってる
それでも寿命は伸びていった。がんが増えて人類滅ぶっていう人もいたのにw
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:38:06.13ID:xXELjGSu0
昭和の歌謡曲や音楽は54年までが好き
そのあとは。。。。
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:38:30.36ID:H5JTctwj0
>>406
主食の米がろくに買えない層が沢山出てる
家賃も上がってる
4月から3万点以上の物が値上がり
しかし実質賃金は減少
2025/04/29(火) 23:39:11.34ID:3dxmkqFz0
>>410
それ平成な
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:39:14.52ID:ZWBWbzHm0
そりゃ80年代にそっくり戻れるものなら戻りたいわ、右肩上がりだから
娯楽にも食い物にも贅沢三昧出来たしな、今の日本なんか国難だらけで
生きてる実感すら湧かねーよ
但しスマホはそのまま持っていきたいが
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:39:48.10ID:ye8iHEoT0
黄金時代は若者が権力に対して暴れまわってた60年代だろな
この時代は世界的にも文化レベルが高い
419 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:39:54.86ID:EAZhyPW+0
>>370
団塊なんてまだ80歳前後だぞ
政治家はもちろん大企業の役員とかでぞろぞろいるわ
フジの会長とかピンピンしてんだろ
2025/04/29(火) 23:40:05.24ID:m3DRYhxf0
>>415
今年も賃上げあったろw
ベースアップあと年齢的に役職上がるだろ
意外ともらえるぞ
新卒が30万超える時代だぞ
2025/04/29(火) 23:40:14.18ID:tz2/kyQ10
>>417
検索エンジンとデータベース的なものだけは必須だよねw

昭和の頃は図書館の索引あさりが趣味でしたわ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:40:26.59ID:xXELjGSu0
アニメは手書きの頃の方が内容が好きだな

要はデジタルよりアナログ派なんだよね
2025/04/29(火) 23:40:26.80ID:c/wxx6qu0
(; ゚Д゚)80〜90年代が至高だろう
その時代のサブカルアイテムが今やどれだけ高額で取り引きされているか
裏を返せばナウくて洗練されている物がたくさん生み出されたと言っても過言ではない
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:40:32.33ID:9ELth01i0
>>411
そういうのは危険だと思う
娘側からすれば搾取になるかもしれんし
2025/04/29(火) 23:41:01.48ID:m3DRYhxf0
>>419
そりゃ会長だろ
政治家と政治やってる人達は団塊世代だわ
でもかなり少なくなったよ
426 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:41:11.08ID:EAZhyPW+0
>>377
その9万人がこのWEBアンケートに答えてんの?
お前、上っ面だけでレスしてくんなよ
2025/04/29(火) 23:41:14.23ID:hkF5VdVh0
>>418
シラケ世代も生んだ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:41:16.20ID:H5JTctwj0
>>404
当時はリゲインの24時間戦えますかの世界
2025/04/29(火) 23:41:20.30ID:G8Ne4/9F0
結果論で語るのやめない?
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:42:10.79ID:xXELjGSu0
80年代に右肩上がりに見えたってのがほとんどだろうな
どう見ても崩壊の足音しかなかったけどな
2025/04/29(火) 23:43:40.13ID:m3DRYhxf0
結局今が幸福ならそれで良くね?
仕事も結構自由に出来るようになったしな楽しい
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:44:14.83ID:H5JTctwj0
>>420
社会保険料の上がり方の方がヤバい
額面と手取りの差が毎年広がっていく
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:44:21.14ID:WFNJ2N2j0
まともに調査したら多様性みたいな左翼が好きな言葉がトップに来るはずがない
多様性で幸福になれるのか
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:44:57.87ID:ye8iHEoT0
>>427
韓国も中国も同じ様な闘争の後、経済も文化も大きく発展してる
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:45:02.75ID:5TlYBW+D0
目標があれば幸福だろうなという気はする。今は目標がな・・・。
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:45:02.90ID:WKfFTd7d0
昭和100万年とか未来で言われてたら面白い。
437 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:45:06.57ID:EAZhyPW+0
>>428
でも実際24時間戦ってたかというとそうでもない
携帯とかないからどこでも呼び出されるわけではなく、国内出張は何日もかけて行ってた
今はぎゅうぎゅうに詰め込まれてるから仕事量的ブラックなのは今だろう
438 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:45:48.95ID:EAZhyPW+0
>>433
自己中になれるっていうことじゃね
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:46:03.12ID:H5JTctwj0
>>431
34年近く経済成長率ほぼ0%で
失われた1世紀の中で死ぬのは幸福とは言いづらいのでは?
出生数も出生率も下がってるし
2025/04/29(火) 23:46:06.98ID:m3DRYhxf0
>>432
多分所得税の方じゃね?
結局今の所得税もっと上に上げないと皆働く意欲無くす人出てくる
金の為に働いてる人ね

自分とかはクリエイティブだからまあ仕方ないかなってイメージだけど
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:46:09.37ID:WXTdPnsO0
所謂若者文化的には90年代がMaxだったと思う
氷河期世代が20歳前後だった頃
シンガーソングライターは山ほどいたし売れてた
ゲーム機は95年頃に爆発的に進化した
インターネットが95年頃から一般に普及し始めた
黒電話→ポケベル→PHS→携帯電話→iモード(携帯電話によるインターネット接続)と
2,3年単位で革新されていった
2025/04/29(火) 23:46:31.67ID:m3DRYhxf0
>>437
土曜日平日…
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:46:40.23ID:xXELjGSu0
昭和53〜4頃まではもっといい音楽の時代来るのかなどんなふうになっていくんだろうって思ったけど
デジタルになってガッカリ
時代はどんどん不安を感じさせる時代に突入していき
ほらみてみいの連続
あの時代浮かれてる周りのようには楽しめなかった
アナログの文明と文化が死んだことは表層の文化の暴走でしかなくて苦痛の始まり
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:47:24.64ID:9ELth01i0
>>417
公衆電話にテレホンカードがなつかしい
445 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:47:54.34ID:EAZhyPW+0
>>442
今だってのんびりしてるかどうか

昔みたいに電話もメールもないとこで仕事するならのんびりできるんじゃねって話
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:47:54.85ID:WKfFTd7d0
ポケベルや携帯が登場して営業マンは自分のペースで仕事出来なくなったんだよな。
2025/04/29(火) 23:48:15.29ID:cmz+wYWz0
戦後3年くらいまでは生活厳しかったけど朝鮮戦争の特需から高度経済成長期そして安定成長からラストのバブルまで基本40年くらい最強に近かった稀有な元号だよw
1人辺りの名目GDPは平成6年まで世界一だけどねw因みに現在は韓国に抜かれて22位w
オワコン国家に転落し続けてるw
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:48:21.02ID:ZWBWbzHm0
80年代のバブルに浮かれた日本人なんて今考えれば井の中の蛙で田舎者そのもの
まあ、世界中がまだそうだったけどな
本当にグローバル化が進んだのは90年代以降で、今は当時より視野はだいぶ広がった
2025/04/29(火) 23:48:26.06ID:m3DRYhxf0
>>445
電話で応対とかやりたくねー
2025/04/29(火) 23:49:05.03ID:GYMeJr0f0
昭和天皇が生きてたら124歳か
日本書紀をリアルでいけたなw
2025/04/29(火) 23:49:26.08ID:m3DRYhxf0
>>447
だから団塊ジュニア世代がだらしないんだろw
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:49:58.84ID:xXELjGSu0
モラルの衰退とデジタルの台頭濫用時代へ
これは確実に精神世界への影響大で、精神の病気と関係ありと見てる
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:50:12.48ID:rkMHx2bo0
>>441
90年代最強なんだよな
インターネットも登場したし古いものから新しいものへ生まれ変わっていくちょうどいい時期だった。今は当時より技術は進歩してるけどSNSやらの誹謗中傷とか見てると本当生きにくい時代だと思う
90年代に子供時代や若い時代を過ごせた人が1番充実してると思う
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:50:17.05ID:OUrbk1pZ0
新人類世代 63年~66年はいいぞ
私立文系がまだ簡単で 国公立の学費安くて
入社は86~89年のバブル
軽犯罪も大学生ならおとがめなし
バブル後の株高機会が3回もあって
新人類なので昭和スパルタぎり回避
歴史的な事件全目撃
テレビでおっぱい
携帯でオラつける
やくざも衰退
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:50:33.80ID:H5JTctwj0
>>444
上野公園に偽造テレカ売ってたイラン人沢山いたな
今のやりたい放題のクルド人に比べたら彼らは紳士に見える
456 警備員[Lv.22][苗]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:50:49.83ID:xP6VSONp0
> 20代から80代の男女2800人を対象
> 過去100年の日本人の幸福度

80代までしかいないのに
どうやってそれより以前を計測したん
457 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:50:55.88ID:EAZhyPW+0
>>449
昔は打合せとかは基本対面で何日もかけて移動して契約したりとかだよ
今はメールですぐとか言ってどんどん仕事増える
2025/04/29(火) 23:51:04.82ID:tFHuwxbf0
日米貿易摩擦や円高の話、アジア通貨危機(アメリカが放置を命じた)
これ全部アメリカだもんな
今度は中国をターゲット これで日本に協力を求めるとかアメリカはDVに加えて痴呆症に掛かったらしい
戦争になったらマジでこいつ
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:51:06.42ID:ZWBWbzHm0
>>441
小室やビーイングが出て邦楽は完全に終わったと思ったけどな
情緒もヘッタクリもないガラクタが氾濫
2025/04/29(火) 23:51:10.87ID:It26JRzA0
こんなの戦時とバブル期になるだけだろ馬鹿記事かよ
2025/04/29(火) 23:51:21.83ID:cmz+wYWz0
>>451
その下も無能揃いだけどなw
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:51:28.73ID:5TlYBW+D0
人の一生も幸福度の高い時代ってあるからあとは年齢の
分布かなあ・・・。
2025/04/29(火) 23:51:36.62ID:UfUJbSdL0
80年代は良さも悪さも程々だったかな、子供だったから
大人で過ごしてたら感想違うかもしれないけど
2025/04/29(火) 23:51:50.42ID:E3AcqaCw0
>>447
一致団結して日本を良くしよう!って活気に溢れてたからね
日本人の潜在無意識に合わない個人主義だの多様性だので終わったんだよ日本は
2025/04/29(火) 23:51:59.52ID:m3DRYhxf0
>>452
鬱病って治らないの?
俺30代中盤くらいで燃え尽き症候群的な奴で鬱になりかけたけど1年くらいで元気いっぱいになったぞ
466 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:52:14.53ID:EAZhyPW+0
>>461
団塊jr以降の無能っぷりは凄まじいわ
2025/04/29(火) 23:53:13.75ID:m3DRYhxf0
>>464
じゃあ一致団結して良くしていこうぜ!
先ずは二人子育てな
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:53:39.37ID:wsOxbbN70
しかし今のネット世代の体験した昭和はほぼほぼ学生時代のはずなのに、古いものやキツイ事の代名詞が未だに昭和になるのは面白いよな
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:54:42.39ID:9ELth01i0
>>465
危なかったな
自己過信してイケイケドンドンしてたら
マジで躁鬱とか糖質とかなって
戻れないとこだったかもよ
2025/04/29(火) 23:54:49.22ID:m3DRYhxf0
>>468
でも大谷とかドSな感じでトレーニングしてるよな…
何が変わったの?理不尽な奴?
471 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:54:57.77ID:EAZhyPW+0
>>468
昭和ガーって言うけど社会的には今の方が遥かに下だろう
苦しさという点で
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:55:08.15ID:ZWBWbzHm0
>>454
教科者が最も分厚かった70年代の現代化カリキュラムを知らんのか
母集団レベルの高さは氷河期以上だアホ
2025/04/29(火) 23:56:16.82ID:m3DRYhxf0
>>469
いや結局自分の限界超えて楽しいからやってしまうんだよね
当時は精神の方がもたなかったんだよな
今は体力の方が精神に追いついて行かないからそっちの自制頑張ってるわ
474 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:56:56.89ID:EAZhyPW+0
楽しさも個人的な享楽的なものしかない現代って昭和より良いのかって思うけどな
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:57:38.19ID:Z1W1IlOz0
昭和末期から平成一桁に20代だったけど
まあなんか一周して(アラカン)
自分が何者でもなかった事に気づいてよかった
勘違いしてる老人にならずにすみそう
2025/04/29(火) 23:58:15.58ID:m3DRYhxf0
>>474
昨日も会社と学校休んで清水公園で子供たちとアスレチック行ってきたけどバキバキに筋肉痛になるのも楽しいよ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:59:09.55ID:f45lbtU70
1978〜85
この頃の日本映画を見ると地方から都会まで街の活気が伝わってくる
478 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/29(火) 23:59:11.74ID:EAZhyPW+0
いわば昭和はみんなでマラソンしてそれが楽しさに繋がってたけど、今はそこらでそれぞれがグダグダして体動かすとかバカじゃねとか言ってるだけに思う
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/29(火) 23:59:38.47ID:5TlYBW+D0
>>468
受験は90年代まできつかったんじゃないの?今は
その時代に難関とされたところの多くが全然難関で
なくなった時代。
2025/04/29(火) 23:59:39.56ID:m3DRYhxf0
>>475
何者になるかは周りが認めることだから楽しく精一杯生きて仕事してりゃ振り返った時に評価されてるよ
2025/04/30(水) 00:00:26.43ID:HM5MQvz70
>>479
大学も高校も余ってるし仕方ないよ
2025/04/30(水) 00:00:32.18ID:RfS5B5IO0
大日本帝国時代も結構凄いよw
昭和15年の時点で名目は世界2位だからねw
個人は貧乏人だらけだったけどw
昭和のクソみたいな期間は実は短いw
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:00:32.63ID:/myUeCIK0
80年代の子どもは楽しかっただろうね
ガンプラ、ビックリマンシール、きん消し、ミニ四駆、タミヤのラジコン、ゲームウォッチ、ファミコン、
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:01:13.37ID:WsYwEl9h0
>>480
だから
何者にもなってないw
周りの評価なんて全く要らん
承認欲求は若い頃だけ
2025/04/30(水) 00:01:59.05ID:RfS5B5IO0
平成6年から転落してるから体感とも数字は大体合ってるよw
サブカルのピークとも合致してるなw
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:02:27.96ID:BQCJiFBU0
>>453
Z世代はどうかと言うと
SNSで村の土民みたいなことやったり
インフルエンサー信仰の土民信者やったり
そんなことばかりやって若者文化を何も生み出さなくなってる
自分だけが面白いこと感動することをやれば生まれて来るのに
見た目若くて中身は若者じゃなくて土民の村民のカルト信者みたいだ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:02:36.72ID:fss0J+Ir0
五輪と万博から五輪と万博までの間だけ栄えた国
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:03:13.08ID:pTf7TgB40
>>483
今はポケモンかなぁ
よう知らんけど
運動会も競わせたり我慢するのはなくなって
ダンスダンスだからな
2025/04/30(水) 00:03:14.25ID:HM5MQvz70
>>484
違う違う承認欲求は確かに若い頃あったけど今はベテランになって後進育成もあるしかなり落ち着いてるじゃん

でも振り返るにはまだ早い年齢で70歳くらいになったら自分の創ったモノがどう市場やユーザーが評価してたのか振り返れば良いかなって
2025/04/30(水) 00:03:28.10ID:UpF3Ssh10
ちょうど頂点の時代に生まれたけどやはり、アメリカが全ての根源なんだよな
アメリカから取り返すために戦わないといけない
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:03:33.15ID:ze3WgnAr0
幸福度が高かったのは1964年~1989年
東京オリンピック~バブル崩壊まで
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:04:01.13ID:yt1Z77dL0
>>453
90年代は前半はまだ昭和ぽいけど95年くらいから急速に進化始まったって感じだった
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:04:13.46ID:6imHdIGx0
女は間違いなく80年代が最高だった、街を歩くと綺麗でハイセンスな女ばかり
ギャル全盛時代の90年代が最悪、ガサツで野郎みたいな糞女ばかりになった
今は幾分マシになったが、それでも駄目だな
2025/04/30(水) 00:04:41.06ID:HM5MQvz70
>>488
子供向け創ってるから詳しいけどコロコロの苦しさ見れば人口減少が日本のコンテツ創出にブレーキかけてるのは間違いない
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:05:02.92ID:WsYwEl9h0
>>489
クリエイターじゃないもん
2025/04/30(水) 00:05:28.26ID:RfS5B5IO0
戦前から人的資源が豊富だったのだろうw
後の大企業が次々と出てきたしなw
今なんかちっとも出てこないねw
2025/04/30(水) 00:05:33.79ID:6Z2uVOhk0
>>23
オレ、1966年丙午生まれで、1985年春に高卒就職。
電気科だったが、全員就職か進学決まった。
丙午は人口少なかったし、社会の景気も良かったので、就職活動とても楽だった。
2025/04/30(水) 00:05:41.30ID:Dk85Eb/e0
>>491
ソ連の盛衰とリンクしてるな。
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:05:55.40ID:j3guusoA0
マスゴミの過去の栄光
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:06:16.56ID:yGJCYZQW0
俺はどちらかと言うと90年代のハリウッド映画を見るのが
好きだな。日本の製品がアメリカで溢れてるのがよくわかる。w
2025/04/30(水) 00:06:39.96ID:HM5MQvz70
>>495
クリエイター楽しいよ
メディアミックスもそうだけど自分が創り上げたモノが形になって皆を夢中にさせる

まあ駄作も多いけど
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:07:05.67ID:pTf7TgB40
>>493
まあ昔は髪染めてるのとかレアだったしな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:07:05.93ID:76icihZx0
>>488
初期のポケモン人気てドラクエ3の社会現象超えてたよな。
2025/04/30(水) 00:07:22.07ID:HM5MQvz70
>>497
定年してるおじいちゃんじゃん…
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:07:50.85ID:WsYwEl9h0
>>501
うちの孫6歳がLEGO使ったプログラミングやってんだけど
全く理解できないわ
だからひたすら褒めてるだけ
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:08:02.32ID:QKAaeuiq0
平成2桁以降はホントろくなもんじゃないな
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:08:27.50ID:Uu2AUVhZ0
もう昭和は終わったんですよおじいさん
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:09:48.58ID:6imHdIGx0
>>295
知りすぎる不幸
世の中には一般市民が知る必要ないことって沢山あるのよ
2025/04/30(水) 00:10:28.42ID:HM5MQvz70
>>505
プログラム思考は重要だけど今後AI全盛になって人が必要無くなるから個性伸ばした方が良いって伝えておいて後運動。
この領域はドンドン人が不必要になってる。
俺はひとりで創り上げるイチゼロタイプだからAIとは最高に相性良いけど大抵の人はそうじゃないから苦労することになるよ
2025/04/30(水) 00:10:48.38ID:6rAC3drq0
氷河期世代って、子供の頃は日本で一番幸せな時代だったんだな
2025/04/30(水) 00:11:49.45ID:HM5MQvz70
>>510
そりゃそうだろラジコンミニ四駆キン消し、ビックリマンラーメンバー
カードダス
キラキラしてたわ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:12:06.21ID:WsYwEl9h0
>>509
あんた、6歳のおけいこ事にいちいち反応しなくてよろしいわ
昭和でしょw
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:12:15.34ID:yGJCYZQW0
>>508
今はどうでもいいことに一生懸命な人が活躍する時代。w
2025/04/30(水) 00:12:16.87ID:LO1XJJOi0
メディアのネガキャンで生活水準上がってるのに幸福度どんどん下がっていくな
2025/04/30(水) 00:13:01.48ID:6rAC3drq0
>>495
孫がいる婆が
ないもん ってw
2025/04/30(水) 00:13:04.22ID:HM5MQvz70
>>512
ウチの娘7歳なんだよ小二
やりたいこと好きを拡張させるのが大事
2025/04/30(水) 00:13:04.34ID:d4kwyHoj0
>>503
ポケモンと比べちゃいかんだろw
518 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:13:21.31ID:7CcuhOuq0
メディアやゲーム系のクリエイターって昨今は何も生み出してない気がする
デジタルの世界でほぼ完結していて、せいぜいグッズ程度か
2025/04/30(水) 00:14:12.46ID:Mhs474Xo0
子供の頃が幸せじゃない世代って戦中世代だけだろ
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:14:13.28ID:6imHdIGx0
>>387
内容がオタ向けに特化してきたから、一般人にはついて行けなくなったわw
2025/04/30(水) 00:14:16.62ID:YqaiaNSv0
生きてることに喜びを覚えるような恐怖政治でも始めれば?
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:14:19.80ID:WsYwEl9h0
>>516
よく、孫がいる私に上から物申すよね
まず子供達を大学出して社会に出してからよ
2025/04/30(水) 00:14:20.47ID:HM5MQvz70
>>518
いや頑張ってるんだけどな…
まああんたには届かないだろうな
子供向けだからな
524 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:14:37.29ID:7CcuhOuq0
そういえばほんとの初期ってポケモンそんなに人気無かったなと思い出した
ムーブメントになったの何年も後だったな
2025/04/30(水) 00:14:37.73ID:Lx5ZHY240
幸福度で言えば1970年代〜バブル前夜の80年代前半まで
ずっと暗黒の時代を経て、全体の進化の過程で言えば20年遅れてしまってもう2025年になってしまった
でも今からの時代は面白い時代になっていくよ間違いない
2025/04/30(水) 00:15:00.07ID:6rAC3drq0
>>511
人間の一生は幸福と不幸がトータルで一致するように出来ているから
氷河期世代は子供の頃の幸福を今返却しているだけやで
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:15:00.81ID:Xt9FNsIk0
戦争末期なんか確かに悲惨だったろうが悲惨だった時期はそんなに長くはなく、30年失われてこれからも何十年も失われる(その間に中国あたりに併合される可能性もかなり高い)現在と果たしてどちらがマシなんだろうかね
2025/04/30(水) 00:15:34.99ID:HM5MQvz70
>>522
別に上からじゃないよ
AIは凄まじいイノベーションを起こすのは確定してるから
あとはどう普及して一般化するかだけ
2025/04/30(水) 00:15:35.84ID:Dk85Eb/e0
>>514
生活水準というか給料は全然上がってないぞ?

うちの父親は以前は年齢×20万が年収だったって言ってる。
2025/04/30(水) 00:15:58.47ID:6rAC3drq0
>>509
AIシステムをプログラミングするのは人間やで・・・
531 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:16:04.22ID:7CcuhOuq0
>>523
頑張ってるのはそうだろうけど

モノとして生み出してるのかどうかというところかね
狭い世界になったということかもしれん
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:16:18.84ID:mHHLz7ns0
1980年代はバブル前のほうがむしろ楽しかったんじゃないかと
2025/04/30(水) 00:16:28.79ID:HM5MQvz70
>>526
それだと今も幸福な俺は何時不幸になるんだ?
因果律はあるけどその分周りを幸福にすれば良いよでは?
534 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:16:43.90ID:7CcuhOuq0
>>526
どんな宗教か知らんけど不幸だけで終わることもある
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:16:58.01ID:6yS+rN9P0
>>496
じゃあ本田宗一郎でも


「近代のこの日本の発達をずっと考えていますとね
もちろん一人一人が焼け跡から
ドイツも日本も立ち上がったんだから
一生懸命には一生懸命だけれど

もっとそれを一生懸命にさせたのは何かって言えば
上の人の小言が無いってことね

いわゆるマッカーサーが来てですね
もう上の連中は、ほとんどパージして財界は解体したとか
色々な事があるでしょう

誰も文句言う人いないんですよ
だから結局はね
自分の思う事だから、精一杯やれたって風に
命令されて、仕事やったんじゃないっていうこと

国民全体が私は自分が生きるために
本当に遮二無二やったんだろうと思うね

これがね、高度経済を支えたんじゃないかと私は思います

そろそろまぁ、僕らみたいな歳がいるからね
上の指導者が早く辞めないと
また同じ事やりゃあしないかと思って心配してるんです

若さっていうものは色々なものを解決する基本じゃないですか
私は若いってことは素晴らしいものだと思っています
これは失敗も多いですがね
やっぱり失敗の無いところに成功は無いですからね
失敗と成功は紙の裏表みたいなものですから
これは当たり前の事だと思うんですよ」

本田宗一郎
講演より
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:17:05.89ID:Xt9FNsIk0
>>530
いや、多分プログラミング自体もAIがやれるようになる
2025/04/30(水) 00:17:22.74ID:Sn0J+Dfx0
モノがどんどん増えて便利になってでもそれが幸せとは何の関係もないことに気づかないんだねえ人間ってのはってなくなった母ちゃんがバブルの頃よく言ってた
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:17:26.51ID:WsYwEl9h0
>>528
6才の孫の母である長女はITでマーケターやってるから
あなたよりたぶん使いこなしてる
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:17:37.55ID:6imHdIGx0
>>510
逆に豊かさから来る重圧もあった
今の子供の方が気楽
2025/04/30(水) 00:17:47.90ID:6rAC3drq0
>>522
匿名掲示板であんたに孫がいるなんて誰も分からん
名前欄に年齢を書いてくれ
2025/04/30(水) 00:18:00.98ID:HM5MQvz70
>>531
グローバル展開まで考えるとそれはマーケティングやプロモーションの世界だからな…ローカライズも重要だけど

まあそのうち何とかなるよ
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:18:04.42ID:StwKi2070
>>524
ポケモン初代を遊んだ記憶があるんだがあれって96年なんだな。
自分の中では中学生時代にやってた記憶だったんだが、実際は大学生時代に下宿で遊んでたんだったw
魔界塔士サガの記憶と混同してるんだなって気がついた。
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:18:13.22ID:WsYwEl9h0
>>540
57よ
1968生まれ
544 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:18:15.08ID:7CcuhOuq0
AIって最終的にはほとんどが働かなくて良い世界になるんじゃないのかなあ

働くことが前提の経済社会ってどうなるんだろうね
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:18:30.97ID:3yCJUe4G0
>>503
ポケモンは過熱しすぎてポケモンショック起こしてマスコミから散々叩かれて終わると思ってたけどそっから世界的コンテンツになるとは思わなかったわ
2025/04/30(水) 00:18:38.17ID:Dk85Eb/e0
>>530
AIが自律的にプログラミングしちゃうだろ。
2025/04/30(水) 00:19:03.33ID:HM5MQvz70
>>538
ならかなりズレてね?
一番仕事無くなる職種のような…
3年後驚く程に変化があるよ
2025/04/30(水) 00:19:10.44ID:K7RHo9UX0
コロナ前に遊び放題したから結果的に幸福度高かった
選挙して親戚二人も議員になってから始まって、株して株主総会行って株主優待で旅行して、欧州いってFIFA決勝見てパリ五輪いってっていいとこ取りしてきたと思う
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:19:13.81ID:UtDiFHIN0
つまり今仕事に必死になってる奴は1980年代を引き摺ってる池沼
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:19:17.80ID:yGJCYZQW0
幸福の定義自体が変わるなら何だと言うべきか。昔は
複数人で分かち合うのが幸福だったみたいな・・・。
2025/04/30(水) 00:19:45.84ID:HM5MQvz70
>>544
いや真逆ホワイトカラーの仕事が無くなるだけで仕事しなきゃ生きていけない人が多数になる
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:19:49.14ID:3J+bpjCj0
フジテレビが元気な時代。。
2025/04/30(水) 00:19:53.84ID:6rAC3drq0
>>546
流石にまだそこまで行っていない
技術者の間では、それは2045年過ぎだと予想を立てている
2025/04/30(水) 00:20:06.64ID:Dk85Eb/e0
>>537
衣食足りて礼節を知る、という言葉があるけどな。
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:20:26.16ID:WsYwEl9h0
>>547
おせっかいなおばちゃんやな
3人目がこの夏生まれるし
一生働くかどうかは知らんわ
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:20:29.39ID:StwKi2070
>>527
地方の農村地域は全くといって良いほど影響なかったのは実際のところ。
影響が大きかったのは都市住民でそれも昭和19年の末くらいからやばくなっていったかんじ。
2025/04/30(水) 00:20:55.23ID:Dk85Eb/e0
>>553
もうやってるけど?
558 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:21:00.16ID:7CcuhOuq0
>>551
あ、そうそう
オフィスワーカーが無意味になるんじゃないかなあということ
今はそれが偉いみたいになってるけどさ

体力仕事だけになるのかねー
2025/04/30(水) 00:21:27.95ID:HM5MQvz70
>>555
いや父だわw
子育てちゃんとフォローしとけよ
かなり今の時代女性はキツイぞ生きるの
2025/04/30(水) 00:21:31.53ID:6rAC3drq0
>>544
金持ちはAIやロボットを使うけど、
多くの人間はAIやロボットに職を奪われて、稼ぐ方法すら無いから貧乏になるだけだよ
2025/04/30(水) 00:21:36.87ID:Mhs474Xo0
ゲームおもちゃ音楽たくさんあって今のガキがそんなに不幸なのかよ?ガキが将来のことなんか考えちゃいねーよ
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:21:50.50ID:WsYwEl9h0
>>559
婿が税理士だから食うには困らん
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:22:25.46ID:BFLBalgI0
>>493
それがまさに広末涼子のMajiで恋する5秒前なんだよね
渋谷はちょっと苦手とか歌ってるけどそれはつまり
当時流行りのガングロとかコギャルとかが苦手だってこと
マジでキレる5秒前=MK5って若者言葉が当時流行ってて
そんなトゲのある言葉はマジで恋する5秒前で上書きしてしまおうという
JPOPの歌一つ見ても面白かったわね
今はそういうの無いんだよね
2025/04/30(水) 00:22:52.83ID:6rAC3drq0
>>557
多分お前は技術者ではないなw
チャットGPTに、プログラムをソースを作らせているだけで、AIシステムそのものは作っていない立場の人間だろw
565 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:23:22.86ID:7CcuhOuq0
ちなみにAIが使えるようになったことで俺の作業効率が上がったが、その分1.5倍の業務量になって、そんなものかと思っている

結局、負担は変わらん
2025/04/30(水) 00:23:33.09ID:HM5MQvz70
>>558
老老介護が当たり前になったり、まあ力仕事メインが多くなると思うよ。

結局不必要になったオジサンオバサンの行き場をBIだけじゃ埋められない

もしくは個人でAI使ってイチゼロやりまくるか

これは慣れなので当たるまでやれば良い
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:24:01.07ID:yGJCYZQW0
まあある意味変身ものが流行った時代は幸福だったかも。
何しろ変身すればいいんだから。w
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:24:31.78ID:BFLBalgI0
今の若い人は寝ても覚めてもスマホでSNSやってて面白いのかな?
そんな物は捨てて自分が楽しいことをやってみたら良いのに
2025/04/30(水) 00:24:40.45ID:K7RHo9UX0
人生帳尻合うようにできてるっていう人いるね、うちの推しもそれいってたけど、そこは違ってた
うちは複利みたいな考え方なので、うまくいく方はどんどんうまくいって、うまくいかなくてスタートしなかった方はイベント起こらないって感じ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:24:41.66ID:XNrZiEwx0
ハブル時代が幸せだったとは思わんな
営業職なんて毎年ハードルの高い数字求められ
宗教勧誘と変わらん奴隷だし
2025/04/30(水) 00:24:44.13ID:Dk85Eb/e0
>>558
オフィスワーカーというのは価値観を決めたり変えたりする。
だからAIが代替するのは不可能なんだよね。
一番不要になるのがルールに基づくだけの事務処理かな。
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:24:48.84ID:WsYwEl9h0
>>564
娘が言ってたけど
ジャンルが10種類以上あるよねAI
2025/04/30(水) 00:24:50.15ID:HM5MQvz70
>>562
だから資格仕事が不要になるの
年齢次第だけどホワイトカラーが既に不必要なんだわ

日本はダラダラ変えてくのかもしれないけどITみたいにダラダラやってたら取り残されるぞ
2025/04/30(水) 00:25:17.25ID:6rAC3drq0
>>565
昔、ある大企業の社内システムを完成させた後にその会社の役員から
「便利になったけど、昔みたいに事務職の女の子に仕事頼んでいた時代のほうが良かった」 って言われた
575 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:25:37.00ID:7CcuhOuq0
>>560
仕事をAIやロボがするなら当然人間のやることは無くなり、多くがそうなら、金を稼いで生活するという構造自体破綻するんじゃない?

つまり働かなくても自動的にメシが出てくる社会になる、最終的には
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:25:47.95ID:WsYwEl9h0
>>573
てかさ、娘は平成4年生まれで
昭和なんかかすりもしてないんやが
あなたはいくつなのよ
577 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:25:57.41ID:7CcuhOuq0
金自体の存在価値がなくなるというか
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:26:13.27ID:rIXsimgh0
バブル期って、バイトでも外車やマンションのローン組めた。
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:26:17.30ID:6imHdIGx0
80年代以前は全てがアナログで時間の流れがゆったりしてたからな
それに人と人の距離が近くて温かみがあった
今は情報過多で慌ただし過ぎるんだよ、いつも不安感や焦燥感に駆られて
ストレスばかり、日常生活が全然楽しくない、
2025/04/30(水) 00:26:24.23ID:HM5MQvz70
>>564
AIのシステムそのものやってる技術者って国内何人居るんだよ…
かなり遅れとってるぞ…
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:26:33.88ID:BFLBalgI0
AIは恣意でバイアス掛けられるし掛けているからね
中共製AIなんてひどいよ
2025/04/30(水) 00:26:35.17ID:Dk85Eb/e0
>>564
AIシステム自体がコードで書かれてるんだけど?
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:26:43.99ID:WsYwEl9h0
>>580
バカっぽい
2025/04/30(水) 00:26:50.02ID:HM5MQvz70
>>577
既にないだろ…
2025/04/30(水) 00:27:29.96ID:HM5MQvz70
>>583
AIイノベーションがどう起こったかすら知らんだろ…
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:27:30.69ID:7iiz7Xs30
0年代から今まで既に地獄だ。良く生きてたと思うよ。見るだけ天国が隣にある地獄だから近代初だろうけど。
滅べとも思わない。どうせ滅ぶ。
587 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:27:33.06ID:7CcuhOuq0
>>584
あるよ
メシも家賃も払ってんだろ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:27:54.17ID:WsYwEl9h0
いくつかのAIで
カテゴリがあるやろ
57の婆でも知ってるわ
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:28:22.67ID:WsYwEl9h0
>>585
使ってないのね
2025/04/30(水) 00:28:35.57ID:6rAC3drq0
>>575
無理だろw
日本で竹中がいくら儲かったからと言って、派遣社員の給料を上げないから
結局は特定権力者の独り占め
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:28:52.88ID:PZcfq5NZ0
21世紀になってから生まれた世代が一番悲惨だな
日本が没落貧困化する一方の悲惨な時代しか知らない
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:29:42.02ID:Lcb55na20
戦争がない時代の日本に生まれたこと、貧しくてお腹空かせていても食べる物がない時代ではないこと
それだけで幸せだと思ってたけど、震災やら新型コロナやら生きてると色々あるよね
欲しい物は尽きないしさ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:29:41.99ID:WsYwEl9h0
ほらね
何者でもない事を自覚しないと
アタオカな老人になるわよ
2025/04/30(水) 00:30:31.74ID:6rAC3drq0
>>591
いつの時代に生まれても、未来に新しく開発するものは無数にあるからどの時代に生まれても幸せだよ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:31:02.35ID:yGJCYZQW0
文字だって手書きで教えてた時代から何だか知らないが
モニターに映し出して教える時代。何が進歩したのか逆に
知りたいよ。w
2025/04/30(水) 00:31:46.18ID:Mhs474Xo0
>>591
ガキがそんなこと気にして生きてるはずねーだろ
597 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:31:59.93ID:7CcuhOuq0
>>594
今の世代はほとんどが新しいものを開発したいと思ってないと思う
挑戦せずにぬるく生きていたいってのが垣間見える
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:32:10.10ID:HAMcB38Z0
いや負け戦を強行して日本を滅亡させたろ

なお天皇がそれを指示した
2025/04/30(水) 00:32:40.78ID:6rAC3drq0
>>596
ガキはSwitch2を買うのに夢中

昔から変わっていない
2025/04/30(水) 00:32:50.48ID:cq6DuoMs0
1988年ギリ昭和産まれだが
幸せだったことはありまてん。
601 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:32:54.77ID:7CcuhOuq0
>>595
むしろ肉体的には退化してるしな
身長も低くなってんだよな確か
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:33:37.88ID:StwKi2070
>>596
関係ないけど、東日本大震災の津波映像見て今の小学生はフェイクの加工された映像だって言うらしいね。
それくらい時代の変化が早い。
2025/04/30(水) 00:34:00.20ID:Dk85Eb/e0
>>601
肉体的な退化は日本だけじゃなかったっけ?
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:34:27.67ID:HAMcB38Z0
昭和は軍(天皇の管轄)が日露戦争、日清戦争、第二次世界大戦を引き起こした
ほんまクズ
2025/04/30(水) 00:34:30.02ID:HM5MQvz70
>>597
格差激しくすれば流石にやるのでは?
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:34:47.47ID:PZcfq5NZ0
21世紀生まれの何が悲惨かって今後も日本が良くなる見通しが全く無い事
まるで戦国時代の庶民みたく生まれてから死ぬまでずっと悲惨な時代を生きる事になりそうだな
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:34:52.83ID:8ripdbVc0
今の人間に尋ねることになんの意味があるのだ?
2025/04/30(水) 00:34:56.04ID:Dk85Eb/e0
>>602
イギリスとウクライナがフェイク映像を流し続けたせいかな?
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:34:58.60ID:FB4EuRGY0
高3でポケベル持ったけどいつも「おはよう」とか言ってその後、彼女の顔みながら(髪型とか寝癖とか服装とか)からかってた女子とそれっきりポケベルで「0840」って打つ仲になって距離空いて直ぐに解約したな。

今でも携帯やスマホ、ネットには抵抗がある。道具なんだよね
。人づきあいではない。
2025/04/30(水) 00:35:13.84ID:tymjwd970
みんな分かってるよね
もう終わりだよこの国
2025/04/30(水) 00:35:22.21ID:6rAC3drq0
>>597
1800年代に生まれた人が
「新しく発明するものはすべて先人が発明してしまった。私はなんて不幸な時代に生まれたんだ。もはや新しいものなどなにもない」 って日記を残している

馬鹿にとってはいつ生まれても発明するべきものがないと言う
意欲的に人は、いつの時代に生まれても開発するべきものが無数に見えてくる
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:35:25.36ID:dKcWE/zg0
平成元年生まれですが令和生まれが羨ましいです
平成生まれはダサくて恥ずかしいですね
613 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:35:45.97ID:7CcuhOuq0
>>603
そうなんだ?

まあ戦中の人の写真見ると、一般人でも今では考えられないいかつい肉体してるしな
2025/04/30(水) 00:35:56.24ID:Dk85Eb/e0
>>604
日清日露が昭和?
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:35:59.95ID:B14f5LAG0
団塊ジュニアは戦争を知らない子供達の子供たちって意味だもんね
それはさておき

印象に残っているのは日中友好条約の調印式のテレビ中継
当時アイドルの番組を見ていたのにあアホかと言って兄弟にチャンネルを変えられてしまった
歴史期的な瞬間なんだぞと意気込んで見ているが

いやそんな今後どうなるか先行き暗そうな見せかけのショーを見せられるより
(喜んでる日本人は馬鹿だと思ったけどね)
国民の心に寄り添い心配ごとを慰めて励ましてくれる当時のアイドルの質の高さよ
崇拝するのに相応しい素晴らしい偶像と支えるブレーンの質の高さよ
中国と友好することとどちらが一般の国民いわゆる民草のためになるか真面目に議論していい問題だと思うけれど
80年代になって男性歌謡アイドル歌手の在り方に大きな異変が起きてしまった

歌は世に連れ世は歌に連れ
歌謡界を見れば時代がわかるのです
国民の心がどうであるかが
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:36:08.69ID:StwKi2070
>>603
母親が体型を気にする先進国は全部そう言う傾向があるらしいよ。

体型維持のために胎児を小さく産もうとして低栄養状態になってる。
その影響で生まれてからも低身長の上に糖尿病になりやすくなったりしてるらしい。
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:36:33.95ID:/0afxdfe0
>>597
子供の頃社会保障にぶら下がってぬるく生きてきて働くようになった途端に減税してもらおうとかほざいてるからな
618 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:36:34.44ID:7CcuhOuq0
>>611
意欲なんてほぼない
それがZ世代だろ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:36:39.17ID:WsYwEl9h0
テレビの中の話は全部疑うべき
2025/04/30(水) 00:37:00.84ID:Dk85Eb/e0
>>613
戦中以前の人はいかつくても小さいよ。
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:37:02.25ID:HAMcB38Z0
>>614
お前はネトウヨ?
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:37:09.48ID:imBIh+Yc0
戦争終了からファミコンが出るまでとファミコン出てから今が同じ期間っつー…
どんだけ時間経ってんだよ
前半はめっちゃ進歩したのに後半は生活様式なんざ劣化してる始末だぜ
623 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:37:22.36ID:7CcuhOuq0
>>605
やらんで文句だけ言う
SNSで
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:37:33.67ID:PWxdlYtw0
徹夜で仕事とか大変だったけど、振り返ると達成感があったな

自分の頭で考えて、動ける範囲が広かったし
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:37:51.65ID:WsYwEl9h0
空爆されて泣いてるガザの映像はみんな顔が綺麗()に血糊付いてる
2025/04/30(水) 00:37:54.49ID:Dk85Eb/e0
>>616
そうなの?

テレビで見ると、外国人はみんなデカくなってるように見えるけど。
2025/04/30(水) 00:38:09.76ID:prutCVer0
>>597
頑張らなくても「たよーせー」って言って守ってくれるからな
2025/04/30(水) 00:38:11.47ID:6zbaVzHY0
悪夢の自民党政権
2025/04/30(水) 00:38:21.58ID:6rAC3drq0
>>603
昔の手塚治虫の漫画を読むと、人間の一生は、40歳は老人。55歳で腰が曲がってフガフガ言って、60歳で寝たきりで老衰を待つだけの老人って設定を描いていた。
たった数十年で今の55歳なんて普通に町中を歩いている
これは結構な進歩だよ
2025/04/30(水) 00:38:27.38ID:Dk85Eb/e0
>>621
事実の指摘はネトウヨなの?
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:38:37.91ID:6yS+rN9P0
>>611
ところがレオナルド・ダビンチも同じ事言ってんだな
そこから学べることは可能性ってのはいくらでも眠ってるって事だ
2025/04/30(水) 00:38:50.34ID:HM5MQvz70
仕方ないから婆さんにレッスンしてやるよ
【Chain of Thought(思考の連鎖)とは?】
簡単に言うと、
「AIが一気に答えを出すんじゃなくて、ステップバイステップで考えるようにする方法」のこと。
【背景:なぜ必要だったの?】
昔のAIは、たとえばこんな問題を苦手としてた
Q. りんごが3個、バナナが2個あります。合わせて何個ですか?
これをAIに聞いても、「3 + 2 = 5」といきなり答えだけ出すような動きをしてた。
でもちょっと複雑になると、文脈を読み違えたり、途中で混乱して間違った答えを出すことも多かった。

【そこで登場したのが「思考の連鎖」】

OpenAIやGoogleが提唱したやり方:
1. 途中の思考プロセスも文章として書かせる
2. そのプロセスを踏んで答えを導かせる
たとえばこんな風になる:
Q. 太郎は3個のりんごを持っていて、花子は2個持っています。ふたり合わせて何個ですか?
→ 普通のAI: 「5個」

→ Chain of Thoughtを使ったAI:
「太郎は3個持っていて、花子は2個持っています。3 + 2 = 5。答えは5個です。」
この途中の「考え方」=Chain of Thoughtが、AIに「理由を持たせる」ようになった。
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:39:05.57ID:StwKi2070
>>624
今だってAIで作った文章の手直しで徹夜とかなるだろ。
手直しするのに基礎学力は必要だし、AIがあっても結局地頭の良さが必要になる。
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:39:24.21ID:WsYwEl9h0
>>632
今更かよ
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:39:25.40ID:6imHdIGx0
>>615
今の歌ってリア充目線でなくて完全に底辺目線だからな
636 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:39:28.55ID:7CcuhOuq0
ネットもスマホもAIもそうだけど仕事のベルトコンベアがただ早くなっただけで、収入が増えるわけではないってのが悲しいとこよね
2025/04/30(水) 00:39:41.32ID:Dk85Eb/e0
>>629
長寿が進化ならそうだね。

若年層の身長の停滞は進化とは言えないな。
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:40:10.01ID:01CjSTtx0
>>622
ゲーム機はファミコンの万倍は進化してるけどな
2025/04/30(水) 00:40:14.97ID:Dk85Eb/e0
>>636
それは政治の問題。
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:40:17.94ID:HAMcB38Z0
>>630
昭和は様々な戦争を連戦して第二次世界大戦に突入した

まで言わないと理解できないお前は母子ともに頭が悪い
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:40:25.02ID:zDQT04Ze0
消費税が全額社会保障の充実と安定に使われますと、政府行政は喧伝してきた。
本件に対して第3者機関が厳正な審査を行い、詐欺行為を行ってきた省は解体、詐取してきた分を国民に返還させるのが筋。
642 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:40:28.16ID:7CcuhOuq0
>>633
AIテキストの手直しって達成感あるのかね
2025/04/30(水) 00:40:34.51ID:HM5MQvz70
>>623
とりあえず下はどうせ見捨てるしかないし別に好きに言わせとけば良いのでは?
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:40:51.68ID:WsYwEl9h0
>>636

さっきNHK見ていたら、東京タワーできた頃は電卓もなかったの
2025/04/30(水) 00:41:28.20ID:HM5MQvz70
>>642
間違い多いからな…
2025/04/30(水) 00:42:16.13ID:6rAC3drq0
>>629
こんな常識が昭和50年代のイメージ
https://i.imgur.com/40PP5A9.jpg
2025/04/30(水) 00:42:27.20ID:Dk85Eb/e0
>>640
日清日露は昭和じゃないって。

様々な戦争を経て昭和になり、第二次世界大戦に突入した。

こんな風に書くのが正しい日本語。
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:42:35.29ID:WsYwEl9h0
うちの父、電設会社の設計士だったけど
デスクに定規が付いてて
なんだか楽しそうだったんだよね
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:42:38.46ID:FB4EuRGY0
>>519
んなことないよ
戦時中の女子学生は非常事態を楽しんでた。そういう昔の記事は沢山あるよ。
うちの祖母も戦争があって良かったと言ってたし。

まとまれるのは良いことなんだよ、精神衛生上
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:42:40.71ID:StwKi2070
>>626
小さく産んで大きく育てる的な思考になりやすい。
そのほうが母親の体型維持には有利に働くから。

でも小さく産むと低栄養状態な訳で、体自体が少ない栄養状態でも問題ないようになる。
それでその後たくさん食べると糖尿病まっしぐら。
身長も伸びない。
胎児期の栄養状態は非常に重要ってことらしいよ。
大きく産めば大きく強い体になると言う当たり前の結果に。
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:43:21.65ID:vhr5BKZa0
でもお前らは日本人を1番殺した天皇や東條英機を神としてるよね

クソ猿がwww
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:43:38.93ID:WsYwEl9h0
>>650
体質もあるやろ
2025/04/30(水) 00:44:06.60ID:Mhs474Xo0
>>649
じゃあガキならどの世代も関係なく幸せだ
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:44:07.02ID:d0PUhSt90
>>647
そこまで言わないと理解できないお前はエタヒニン
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:44:32.96ID:39jKXC0U0
1985年から1991年までの6年間が日本のピーク
以降は衰退する一方
はよ日本省日本人自治区にしてもらえ
2025/04/30(水) 00:44:33.71ID:6rAC3drq0
>>638
進化したのは解像度だけで、万倍も面白くなったわけではないけど
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:45:16.93ID:WsYwEl9h0
>>656
8ビットだったころ、ハマったわ
658 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:45:25.40ID:7CcuhOuq0
極論として、自分が生きられるだけの食糧があり、近くに腕のいい医者がいれば、土人の方が幸せなんじゃねえの
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:46:08.43ID:657GAyNi0
ぶっちゃけ孝明天皇、明治天皇は長州藩に殺害され大室寅之祐が明治天皇にすり替わってるよね
2025/04/30(水) 00:46:15.14ID:6rAC3drq0
>>648
あれちょっとかっこいい
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:46:20.03ID:Xt9FNsIk0
>>649
現代と価値観まるで違うものなぁ
今の俺たちが一方的に幸福とか不幸とか決めつけるのはただの傲慢なんだわ
2025/04/30(水) 00:46:22.53ID:Dk85Eb/e0
>>650
なんだか根拠のない独自の感想に見えちゃうな。

少なくとも、一般的には生まれた時の体重は、成人した時の体の大小に関係しない。
2025/04/30(水) 00:46:44.35ID:HM5MQvz70
>>656
いやずっと進化してるぞ
そしてAI自立型で更に進化する
AI彼女あれば合成音声と生成された女性、あとは学習しながら応答するからお前ら依存すること間違いなしだよ

VTuberも駆逐する
2025/04/30(水) 00:46:47.80ID:Dk85Eb/e0
>>654
日本語の勉強を頑張ってね。
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:46:52.17ID:B14f5LAG0
>>622
安っぽいものが溢れてしまったね
お金お金言ってたらそうなるわね
質の高いって言葉が指す内容も変わり
目指すものがとても味気ない時代
もう本当の上質さなんて精神性とかも
探すのが大変
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:46:58.17ID:yGJCYZQW0
最近の出来事はどうでもいいことにできるだけ時間を
かけるようになったことだ。広告だらけでなかなか本筋に
到達できないネットの記事を読むようなものである。w
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:47:17.32ID:WsYwEl9h0
>>660
触るとめちゃくちゃ怒られた
弟がw
668 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:47:44.83ID:7CcuhOuq0
>>665
精神性とか久しぶりに聞いたわ

日本人としての美意識や精神性なんてもう失われて久しいな
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:47:45.87ID:657GAyNi0
安重根が伊藤博文を暗殺した理由
「伊藤さんは明治天皇を殺したのを韓国人はみんな知ってます。だから殺した」
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:48:15.52ID:WsYwEl9h0
で、アメリカ米を食べるの

あーヤダヤダ
671 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:48:16.10ID:HIyg/YZ90
バブルの前に郵便局に預けた定額貯金が、
10年後には2倍近くに増えた時代だった。
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:48:16.60ID:StwKi2070
>>662
いやいや普通にググればいくらでも出てくるよ。
実際に、もう小さく産んで大きく育てるなんて言わなくなったでしょ。

もっとも私は学者じゃないし、医師でもないのでネットの記事を読んでの感想を言ってるだけだけどね。
2025/04/30(水) 00:48:36.69ID:HM5MQvz70
ほい続きこれでお前ら少しは賢くなったろ
【なにがすごいの?】
複雑な論理問題や数学問題も解けるようになった。考えを文章で示すから、信頼性も高まる。AI同士の対話やチームワークにも応用可能に
たとえば、あるAIが「A→B→Cと考えた」と言えば、他のAIが「Cは間違いじゃない?」と指摘できる
【さらに進化:Self-Ask, Reflexion, Debate方式など】
Self-Ask:AIが自分で「この質問、もうちょっと分解した方がいいな」と判断し、サブ質問を自分に投げる
→ 例:「天気がいい日って何曜日が多い?」→「まず“天気がいい日”の定義は?」みたいに。
Reflexion:AIが失敗したら、「なぜ失敗したか」を自分で振り返って改善策を学習する。
AI Debate:2つのAIが、賛成・反対に分かれて議論する中で最適解を導く。
これら全部、「思考の過程を文章化する」というChain of Thoughtがベースになってる。
【まとめ】
Chain of Thoughtは、「AIが考えるフリ」ではなく、実際に論理的に考える力を引き出すコア技術。
人間の「考える→書く→読み直す」ってプロセスを、AIにもやらせてる感じ。
-これにより、AIが自分で問題を分解したり、他のAIと協力して答えを導いたりできるようになってきた。
2025/04/30(水) 00:48:56.67ID:Dk85Eb/e0
>>665
働かないで金を得るのが大事、というのが日本国政府の公式見解だもんな。

NISAもカジノも。
2025/04/30(水) 00:48:58.60ID:6rAC3drq0
>>663
どんなに進化しても結局平面画面を見ているだけなんだよね
VRに期待したけど、面白いゲームが出てこないし
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:49:00.80ID:ICmy/FH70
>>664
お前みたいな知的障害者、発達障害は全部言わないと理解できないもんなw
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:49:17.59ID:6imHdIGx0
SNSやインスタが出て人間は確実に不幸になったね
他人と比較して劣等感に悩まされたり、叩き合いや煽り合いで
心が完全に荒んでしまってる
ジェンダーレスみたいな不条理も罷り通って人間社会の在り方が狂ってきた
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:49:19.25ID:WsYwEl9h0
>>672
うちの6歳孫は足が22センチよ
靴買うのに聞いてびっくりした
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:49:36.48ID:O2lChMIt0
小泉あたりから街のあちこちに汚い落書きが増えて
あきらかに様子が変わっていったな
680 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:49:52.00ID:7CcuhOuq0
まあもう日本も世界もダメなので俺が死ぬまでなんとかもてばいいよ

子どもの頃遊んでた街の廃れ具合とか見ると結構悲しいけどな
ほんともう家以外何もないもん

それが進歩や発展なのか?
2025/04/30(水) 00:50:09.96ID:Dk85Eb/e0
>>672
全然関係ないよ。
要は遺伝と栄養と生育環境。
2025/04/30(水) 00:50:14.35ID:C2POHydO0
>>511
(; ゚Д゚)俺たちは今もキラキラしたもの、プリズム、ホログラム、スケルトンに弱い
2025/04/30(水) 00:50:18.71ID:HM5MQvz70
>>675
今が楽しめてないなら老化だわ
とりあえずフォートナイトやっとけ
今のゲームの連鎖が理解出来る
2025/04/30(水) 00:50:47.19ID:Dk85Eb/e0
>>676
全部言えるだけの国語力を目指して頑張ってね。
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:50:55.51ID:CiMTI3/t0
お前らは天皇が好きなの?
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:51:01.14ID:I9+QTJzs0
何でもかんでも昭和換算するジジイうっとおしいな
687 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:51:13.85ID:7CcuhOuq0
>>685
はい好きです、何か問題でも?
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:51:17.57ID:WsYwEl9h0
もう、なんだか欲なんか消えたなあ
健康のためなら死ねる←この意味がわかるようになってきた
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:52:07.39ID:ev7GOVpD0
>>684
お前は人生頑張れよ
負け犬ジジイ
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:52:14.13ID:WsYwEl9h0
ネットが普及して
陛下を愚弄する層がいる事に一番驚いた
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:52:35.81ID:B14f5LAG0
多様性多様化言ってるけど
はなから選択肢にいいものがないんだから辛いわな
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:52:41.22ID:6yS+rN9P0
>>632
自己認識の再帰だな
2025/04/30(水) 00:52:54.96ID:Dk85Eb/e0
>>687
大きな問題だな。

根拠のない権威を好むというのは、全体主義につながるからね。
2025/04/30(水) 00:52:58.87ID:HM5MQvz70
>>688
何を言ってるのか解らんわ…
とりあえず、深層学習から何が起きたか簡単にまとめといたからここからスタートしてどう今進化してるのか理解しといてね
2025/04/30(水) 00:53:01.18ID:CIKMDu2f0
昭和19年は最高な気がする
2025/04/30(水) 00:53:10.41ID:6rAC3drq0
>>682
お前は頭がキラキラに ・・・ (´・ω・`)
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:53:13.90ID:WsYwEl9h0
バナナの数なんか死ぬほどどうでもいいのよね
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:53:16.91ID:+su4fwea0
>>690
天皇が1番日本人を殺したのに?
奴隷根性を捨てなよ
699 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:53:27.42ID:7CcuhOuq0
>>691
多様化なんて、個人のわがままを社会に通用させるための言い訳でしかない
2025/04/30(水) 00:54:04.90ID:Dk85Eb/e0
>>689
ありがとう。

もし僕がジジイなら、すでに人生を頑張ってきた結果だけどね。
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:54:17.23ID:FB4EuRGY0
>>653
幸福というのは社会によって背中から押される何かなんだよ
なんでみんなが幸せじゃないと幸せにはなれないんだわ

僕は幸せだけど貴方は不幸ねって相対的なものではない。
2025/04/30(水) 00:54:19.59ID:6rAC3drq0
早く、一般家庭に普及品のロボットが入ってきて欲しいわ・・・
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:54:34.57ID:WsYwEl9h0
>>694
でしょうね
絶対に関わり合いがない層だと思うもの
2025/04/30(水) 00:54:38.39ID:HM5MQvz70
>>699
多様化は企業側が対応する話だよ
データ分析で細かい所まで手が届く
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:54:59.07ID:QB3VCNXL0
確かに、俺の幸福度ピークは1987年だったな
2025/04/30(水) 00:55:14.66ID:mPyYttx10
バブル期は、プラザ合意による円高の影響を受ける会社に居たので、馬鹿騒ぎに乗ってる場合じゃなかった。
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:55:36.65ID:aYLiO6X+0
>>700
お前みたいな糞ネトウヨって言い訳に全振り人生よなw
2025/04/30(水) 00:55:47.64ID:Dk85Eb/e0
>>699
個人のわがままは悪いことなの?

僕は個人のわがままを実現するために社会があり、歴史が刻まれていくと思ってるんだけど。
2025/04/30(水) 00:55:55.88ID:HM5MQvz70
>>703
老化激し過ぎだろ…
知識の更新しないと生きて行けなくなるぞ…
いや生きていけるけど多分のまれる
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:55:59.64ID:JeaLylv/0
>>698
奴隷根性捨てて経済も落ち込み貧困化してみんなが不幸になってきてるんなら奴隷根性は決して悪いことじゃないんじゃない?
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:56:18.26ID:B14f5LAG0
お金は良き精神性をこの世に移すために必要な道具を用意するためのものの一つであって
それそのものの量が目的ではないんだけどな
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:56:31.43ID:uXfjITCg0
>>170
景気が良かったのだから能力ある奴はみんな民間に就職してたからな
ネトウヨが幻想を抱いてる自衛官なんて酷かったぞw
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:56:36.33ID:zDQT04Ze0
1億総中流+富裕層で貧困者割合が比較的少ない
80年代をあげるのは当然といえる。分厚い中間層が旺盛な消費をしていた時代だ。
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:56:43.25ID:6imHdIGx0
魚介類が種類減って高くて不味い、肉食やジャンクばかり食ってると身体を壊す
昭和時代なんてアワビが1個千円だよ、庶民が普通に食えたものが今殆ど贅沢品
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:57:03.44ID:WsYwEl9h0
>>709
住宅ローンも終わったし、子供達は子育てに忙しいし
年寄りは出しゃばらないの
うちの家系
2025/04/30(水) 00:57:16.07ID:HM5MQvz70
>>708
難しいな多様性は個性ではあるけど我儘ではないからな
2025/04/30(水) 00:57:28.31ID:Mhs474Xo0
>>701
いやわかるよ
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:57:41.16ID:rGB9WeqP0
こういう昔は良かったおじさんは今でもエロ本で遊んでるのか
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:57:41.56ID:KHFs8HGE0
ロシア人がプーチンを神として祀ったらバカだと思うよね

日本人はチビの天皇や東條英機を神としてるバカ
720 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:57:44.96ID:7CcuhOuq0
>>693
俺は戦後の人間だから天皇に権威は感じていない
守られているが権力はほぼないんだからな

文化的象徴として生きていく、ある意味強制されていながらも、象徴としてこうあるべきという姿を維持し続けられる、その姿勢に敬意を表する
見習うところが多いからね
2025/04/30(水) 00:58:23.97ID:Dk85Eb/e0
>>710
奴隷根性を捨てないから、経済も落ち込み貧困化してみんなが不幸になってきてるんだと思うよ?
2025/04/30(水) 00:58:26.60ID:HM5MQvz70
>>715
住宅ローンは俺でも終わってるわw
まあ孫だから口を出さないは正しいと思うけど知らないはダメだと思うわ
2025/04/30(水) 00:58:38.51ID:qH1ItkrK0
ww3起きねーかな
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:58:44.31ID:KHFs8HGE0
ロシア人がプーチンを神として祀ったらバカだと思うよね

日本人はチビの天皇や東條英機を神としてるバカ

天皇や東條英機が神なら何で日本は負けて原爆を落とされたんだバーカwwww
2025/04/30(水) 00:58:50.02ID:C2POHydO0
>>696
  Ψ
(; ゚Д゚)まっ…まだハゲてないよっ!!!
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:59:02.16ID:WsYwEl9h0
祝日には日章旗を掲げてたなあ
うちの実家
親が死んでからはやらなくなった
2025/04/30(水) 00:59:04.29ID:Dk85Eb/e0
>>716
個人の自由が拡大すればそれでいいよ。
2025/04/30(水) 00:59:22.25ID:6rAC3drq0
>>714
電子機器は安くなったなあ
スマホ(昔は携帯)、テレビ、パソコン
どれも昔は高かった

あと、オーディオ機器、ビデオ、カメラ・・どれも高かったけど今はスマホ1台で済む
この辺は良くなったなあ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:59:34.03ID:KHFs8HGE0
ロシア人がプーチンを神として祀ったらバカだと思うよね

日本人はチビの天皇や東條英機を神としてるバカ
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 00:59:43.97ID:KHFs8HGE0
ロシア人がプーチンを神として祀ったらバカだと思うよね

日本人はチビの天皇や東條英機を神としてるバカ

天皇や東條英機が神なら何で日本は負けて原爆を落とされたんだバーカwwww
731 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 00:59:46.35ID:7CcuhOuq0
>>708
まあ自由ともいえるな

ただみんなが社会よりも個人の自由を追求したらこうなるってのが見えはじめたのが今なんじゃないの
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:00:01.81ID:Dh31UNMW0
>>1
確かに、当時は、親戚全部誘って、温泉へ集団旅行してた
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:00:08.22ID:WsYwEl9h0
>>722
うざい
ほんと、今度絡んできたらNGに入れるわよ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:00:08.54ID:yGJCYZQW0
全体としてどうかと個人としてどうかはまた違うからなあ。
世界恐慌で大儲けしたのが一部にいて大多数は不幸だった
みたいだし。
2025/04/30(水) 01:00:11.59ID:Dk85Eb/e0
>>720
個人としての天皇を見てるの?

でもそれは、情報の中で作られた個人だよ?
2025/04/30(水) 01:00:22.18ID:HM5MQvz70
>>727
その結果少子化進んで社会が停滞して自由が無くなるけどな…
責任は果たすのは重要

要は育児
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:00:33.45ID:6imHdIGx0
多様性とか言い出す時点でこの国は規範意識が完全に崩壊してる
2025/04/30(水) 01:00:38.34ID:C2POHydO0
>>718
(; ゚Д゚)デラべっぴん、アップル通信、プチトマト、レモンピープルは四種の神器だったからな
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:01:06.84ID:KHFs8HGE0
ロシア人がプーチンを神として祀ったらバカだと思うよね

日本人はチビの天皇や東條英機を神としてるバカ

天皇や東條英機が神なら何で日本は負けて原爆を落とされたんだバーカwwww
2025/04/30(水) 01:01:14.95ID:bXXvOHYZ0
前回(1970年)の大阪万博の頃は
https://i.imgur.com/Kj6XngZ.jpeg 
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:01:37.55ID:/HSHhuC/0
>>714
昔贅沢品だったのがそうでなくなった
つまり安いものが普通に食えるってだけの話だ
バカだなそれだけのことだ
高いものは贅沢品と呼ばれて
安いものを食うんだよ
それは時代で変わるだけだ
変わらないと思ってるのがバカ
2025/04/30(水) 01:01:52.05ID:HM5MQvz70
>>733
そうじゃなくて丁寧に教えようとしてるんだからシッカリ理解してくれ

学会の話してる訳じゃないんだし誰でも理解できるように噛み砕いて説明させてる
2025/04/30(水) 01:02:01.66ID:BkddDZl/0
>>430 >>448
80年代までの日本は世界の資本主義陣営の中で大事に大事に保護されてただけなんだよな
日本をアジアにおけるソ連への防波堤にするために円安をはじめとした優遇策で経済発展させてもらえた
冷戦が終結すると日本はお役御免となりプラザ合意を経て世界の荒波に放り出された。
80年代が良かったなんて日本が国家として子どもに戻ったほうがいいって言うのと同じ
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:02:02.52ID:WsYwEl9h0
>>739
マジレスしてやろう

原爆は単に実験したんだよアメリカが
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:02:41.31ID:WsYwEl9h0
>>742
スルーしたんだけど
な に
2025/04/30(水) 01:02:48.33ID:R5JtAkWD0
集束してるってことはある意味国家として成熟したという意味では?
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:02:48.90ID:B14f5LAG0
日本が戦後復興した背景には歌があった映画やドラマの力も大きかった
政治家だけでなく国民が頑張れる精神的な支えがみんなで共有できる形であった時代は過ごしやすかったと思う
2025/04/30(水) 01:02:56.41ID:nyLWqbmW0
娯楽で一番恩恵を受けた世代は団塊ジュニア
2025/04/30(水) 01:03:00.01ID:Dk85Eb/e0
>>731
逆だろうね。
社会への迎合が強く要求されて、個人の自由が奪われているからいまの日本があるんだよ。
富裕層以外は横並びになれ、というのが日本人だからね。
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:03:02.63ID:AEEI/mXv0
ひいばあちゃんが言ってたわ
天皇が開戦してたくさん殺したって
奴は地獄に落ちるって
2025/04/30(水) 01:03:17.91ID:HM5MQvz70
>>744
本当にアメリカか?
日本が原爆落とされるの飲んだだけだろ
当時の軍部関係者居ないのかここ
752 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:03:22.05ID:7CcuhOuq0
>>735
直接親しくしていない人はみんな情報でしかないよ

別に神だとは思ってないけれども、例えばの話、短気に暴力を振りかざしたりしないだろう
また他人に対して優しく振る舞おうとするだろう
そういうところは見習うべき
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:03:44.61ID:/HSHhuC/0
>>737
規範意識とはとにかく権威にすがるだけの意識
権威がこうである
と言ったことにひれ伏してる頭のこと
それを格好つけると規範と呼ばれるだけ
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:03:44.81ID:WsYwEl9h0
京都に落とす3個目を避けるために玉音流した
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:04:13.41ID:O5Uwvn5j0
最終的には多様性を求める若者が日本をダメにしたって切り捨てるのが目に見えますよ
さっさと目を覚まして多様性とかいうのから距離を置いた方が良いと思いますけどね
昔みたいに利益優先、生産性優先、能力主義の時代に戻るべきです、着いてこれない人は辞めれば良い
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:04:18.54ID:WsYwEl9h0
>>751
は?
調べなさいよ
暇でしょ?
2025/04/30(水) 01:04:38.81ID:Dk85Eb/e0
>>736
少子化の何が悪いのかもわからない。

あなたみたいな人間がいるから、女性は息苦しくて結婚したくないし子供を産みたくもないんだと思うな
2025/04/30(水) 01:04:58.32ID:HM5MQvz70
>>756
オープンにされてないだろ…
759 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:05:02.46ID:7CcuhOuq0
>>749
社会の圧力が強くなったのはグローバル化と少子化が原因だろう
それも個人の自由から始まってるから鶏か卵かだけれども
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:05:12.56ID:B14f5LAG0
昔しゃけとタラコは貧乏人の食べ物で安かったらしい
今は高いねそして海もだんだん汚れてしまったね
空気もね
黄砂もいろんなものが混ざるしね
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:05:36.84ID:WsYwEl9h0
>>758
文献読んだりしてないわけ?学生時代に
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:05:38.78ID:AEEI/mXv0

天皇が開戦して日本人400万人が死にました


眞子と小室圭のファックに毎年税金を使います
2025/04/30(水) 01:05:46.65ID:HM5MQvz70
>>757
単純に老後生きて行けない人間が溢れる
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:06:11.02ID:/HSHhuC/0
>>731
終戦直後の方が今よりもだぞ
2025/04/30(水) 01:06:12.89ID:6QYud4rB0
メガゾーン23「巨大都市宇宙船の中で一番幸せな時代だった1980年代の東京を再現してます」
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/58104629.html
B.D.「新しい世代か……。ここは生きがいのある世界だった。しかし、私が正しいと信じて生きてきた時代は終わったようだ。羨ましいよ、お前たちがな。」

このセリフ本好き
2025/04/30(水) 01:06:37.98ID:Dk85Eb/e0
>>752
短期に暴力を振るったかどうかすらわからない。
週刊誌では、奥さんたちの悪口が山ほど出てきてるけどね。
他人にやさしく見えるのは、それが今の仕事だからじゃないかな。
2025/04/30(水) 01:06:40.18ID:C2POHydO0
(; ゚Д゚)エリアルはラノベだけど濃密過ぎてライトじゃないw
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:06:50.62ID:1Pd+7Jgf0
間違いなく安倍政権~現在が最悪になる
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:06:54.76ID:/HSHhuC/0
>>765
全く理解できない
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:07:11.03ID:BHhpFLE80
幸福度が高かった世代は団塊だろうけど、毒ワクで相当殺されてるしな
2025/04/30(水) 01:07:22.20ID:HM5MQvz70
>>761
あんな巨大な爆弾抱えた飛行機なら普通に軍部は把握出来てる
問題は領土外で撃墜しなかった理由だよ
ならシッカリ軍部上層部とは話がついてる
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:07:24.58ID:yGJCYZQW0
考えようによっては一億総火の玉みたいなみたいな時代も
一時的に幸福だったかもしれない。
773 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:07:33.44ID:7CcuhOuq0
生きがいなんて言葉も廃れたな
努力したり挑戦したりは時代とともに廃れるんだろう
強制は嫌だもんな
2025/04/30(水) 01:07:52.40ID:Dk85Eb/e0
>>759
関係ないよ。
もともと日本の場合は人口が多すぎるんだから。
安い労働力が欲しいだけの少子化問題。
775
垢版 |
2025/04/30(水) 01:07:58.62ID:6imHdIGx0
昭和の女は良かったなあ、もうオバサンになっちゃったけど今でも
50代以上の人はセンスが良くて品がある
今の女を見るとガッカリ、ファッションも色気も人格も駄目
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:08:06.95ID:AkEN+UBX0
団塊は幸福だったかも知れないが、子供が氷河期で孫もいないから老後は寂しいもんですよ
2025/04/30(水) 01:08:07.35ID:Dk85Eb/e0
>>763
なんで?
778 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:08:07.69ID:7CcuhOuq0
>>766
そう、仕事
というか役割だからね
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:08:26.06ID:NCk6izYb0
お前ら天皇は好き?
俺は開戦して日本人をたくさん殺したから大嫌い
2025/04/30(水) 01:08:40.80ID:rP9bQZU70
50代ってバブルの亡霊みたいなのしかおらんやろ
2025/04/30(水) 01:08:41.86ID:6rAC3drq0
>>765
1980年代にあんなバイクや人形ロボット、AIの女性は存在しない・・・
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:08:48.49ID:a7FdY0Wc0
>>744
>>751
違うよ
日本に落としたんじゃなくて広島に落としたんだよ
真珠湾攻撃、ミッドウェー海戦での特攻が黒島亀人と言う軍人の計画で海軍兵学校にいたから
黒島亀人が戦果がほしくてアメリカに攻撃したら報復を食らっただけ
喧嘩売って負けただけ
黒島亀人という重要人物を頭にインプットすると歴史観も変わる
だがら天皇も原爆は仕方ないと言うんだょ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:08:49.87ID:aB8y8zV80
>>760
そう言えばガキの頃は母ちゃんに炙ってもらった焼きたらこをご飯の上にボンと乗せてかじりながら食ってたな
あの頃はまだ関東では辛子明太子なんてものはなくとにかく焼きたらこ

うまかったな
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:09:01.07ID:BHhpFLE80
これから先は日本が溶けていくだけだから、逃げ切り世代はほんと運が良いと思うよ
2025/04/30(水) 01:09:08.33ID:Dk85Eb/e0
>>778
政府は仕事(公務)と言ってる。
2025/04/30(水) 01:09:25.26ID:HM5MQvz70
そもそもウチの爺さんが広島到着したのは前日だ。
その時広島駅は朝鮮人と軍部以外の人間は汽車に乗れなかった
封鎖されててその違和感を爺さんは本にしてる

この国オカシイんだよ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:09:29.19ID:/9t2TfZU0
天皇って開戦した責任を謝罪したの?
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:09:36.96ID:AkEN+UBX0
天皇ってのは国家の象徴だぜ。好きも嫌いもあるか。
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:09:36.98ID:WsYwEl9h0
>>771
私に言わないでよ
ナショナルジオグラフィックで見ただけ
790 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:09:59.53ID:7CcuhOuq0
>>780
バブルでうまうましてたのはもはや60歳だけどな
2025/04/30(水) 01:10:05.91ID:6QYud4rB0
>>769
全話見た方が理解するが一部抜粋

80年代の東京のような町が崩壊するシーンは震えた
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=TcErT0fCWT8&feature=youtu.be
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:10:18.77ID:/HSHhuC/0
>>772
遠くで観てればそう見え?るんじゃね
中にいたら今と同じだとおれは思う
人間そう変わるものじゃない
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:10:20.51ID:LNQ18cWu0
>>788
あんな糞チビのブサイクが日本の象徴なんか?w
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:10:25.88ID:6imHdIGx0
>>741
昔より安くなった食品なんてあんのか?
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:10:34.29ID:MUB/Nnhc0
団塊の世代はあれはあれで大変だったと思うけどな
高校受験に失敗して中学浪人なんてのがうじゃうじゃいた
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:10:44.17ID:zDQT04Ze0
>>780
50代は前半は氷河期世代でバブル関係がない。
2025/04/30(水) 01:11:10.90ID:HM5MQvz70
どうして朝鮮人だけが広島から逃げ出してたんだ?
原爆投下前日に

色々オカシイだろ
2025/04/30(水) 01:11:51.25ID:Dk85Eb/e0
>>795
高校中退で大検とって東大というのもいたみたいだ。
2025/04/30(水) 01:12:16.63ID:6QYud4rB0
>>781
いやだからあれは80年代の東京を模した町。ラーゼフォンも似たような話だったかな
技術が進んでるのを知ってるのは一部の人たちで近未来的なもんは廃してた
だからガーランドにびっくりしてたろ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:12:22.55ID:/HSHhuC/0
>>790
バブルでうまうまとかそういうのが幻想
その60過ぎのおれは
バブル最低
24時間とか最低
仕事は午前様
それから飲み
そのあと
カラオケ
そのあと9時には出社できない
10時
その日も12時過ぎ
この繰り返し
2025/04/30(水) 01:12:40.17ID:Dk85Eb/e0
>>797
捏造と妄想から離れろよ。
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:13:05.51ID:0ZnEJ2K50
お前ら原爆投下された日本に行きたいか?

つまり昭和はクソ
803 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:13:07.85ID:7CcuhOuq0
>>785
うん、仕事でもいい
とにかく、きちんとして生きるという、その姿を見せる、ということに敬意を持っている

なかなか出来ることではない
いわば役者が役のまま生きるようなものだからね
2025/04/30(水) 01:13:15.13ID:HM5MQvz70
日本第二次世界大戦で何が本当にあったのか詳しく本当の事を話せよ…
もう一人の祖父は上上層部の士官だったから死ぬまでだんまりだったし
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:13:24.92ID:BHhpFLE80
高齢者のほとんどが若い頃は希望しかなかった、と言ってるが
今の若者やこれから産まれてくる日本人の絶望と悲惨さは可哀想すぎるわな
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:13:50.52ID:OamDdecy0
40代てバブル世代やんけ
日本で一番受験楽で
日本で一番遊びまくって
日本で一番就職楽で
日本で一番金持ちな世代が
なんで幸福度下がりますの??
理解に苦しみますは
2025/04/30(水) 01:14:05.74ID:HM5MQvz70
>>801
事実だよ
爺さん死ぬ前に本出してるから読んどけ
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:14:29.56ID:yGJCYZQW0
我々が出陣行進してウラーと叫ぶときそして指導者が
クレムリンから手を振るとき、新たな幸福に浸る、そんな
時代になるかもしれない。
809 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:14:49.11ID:7CcuhOuq0
さて寝るか
明日は平日だからな
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:14:49.30ID:WsYwEl9h0
>>804
あのさ、今まで生きてて自分で調べようと図書館通ったり、教授に嫌がらせのように質問責めにしたり
しなかったの?
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:14:49.37ID:a7FdY0Wc0
黒島亀人は海軍始まって以来の公文書であった「海藻録」を焚書してるからな
記録の隠滅と歴史改変をして戸籍を変えて逃亡
日本に本当の戦争記録が無いんだよ、焚書されたから
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:15:06.51ID:/HSHhuC/0
>>807
ようは爺さんコンプレックスのおまえな
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:15:23.52ID:AkEN+UBX0
>>806
40代は全然バブル世代ではないと思うが
2025/04/30(水) 01:15:58.96ID:Dk85Eb/e0
>>803
きちんとして生きる姿を見せているのは、政府だよ。
当然だけど不都合なことは公開しないから。
昭和天皇の記録いくつか読むと、人間としてはものすごく普通だ。
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:16:03.05ID:iuKK2Wqm0
昔はみんな必死に働いてた豊かになるのは当然
今はなんでもハラスメントだの数分過ぎたらサビ残だのそらその分だけ落ちるわな
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:16:27.36ID:AzD2GB0W0
今辛いって言ってる奴は戦争やってた時代を見ろ
上官には顔面をぶん殴られ
戦場では食うものがなくほとんどが餓死か病死
今の時代の方が遥かにマシ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:16:28.95ID:a7FdY0Wc0
>>804
軍人記録が焚書されている
黒島亀人によって

だがら東京裁判が証言だけになる
証拠が無いからね
2025/04/30(水) 01:16:44.17ID:Dk85Eb/e0
>>807
その情報を信じる根拠は何?
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:17:12.16ID:6imHdIGx0
団塊世代ってある意味戦争の被害者だと思う
終戦で一気に固めて産み落とされ、貧しさと混乱の中で不条理な生存競争を
余儀なくされて屈折したんだろ、彼等に育てられた氷河期も間接的な被害者
2025/04/30(水) 01:17:19.43ID:HM5MQvz70
>>810
死ぬ前に本にした爺さんの本読んで当時の朝鮮人が味方ではなく敵だった事を知ったわ…

マジで何も知らなかったわ
2025/04/30(水) 01:17:25.37ID:6QYud4rB0
バブルんときは若かったせいもあるけど輝いて見えた
俺が恒星感移動宇宙船の中に町を作るとしたら80年代の東京みたいな町を作る
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:17:27.74ID:WsYwEl9h0
>>817
叔父が東京裁判の映画に携わってたわ
823 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 01:17:33.07ID:7CcuhOuq0
>>814
だから、俺はその役割を演じてる姿を偉いと思ってるの
中身が普通ならより偉いなと思うわ

では寝るね
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:17:50.53ID:0ZnEJ2K50
昭和とは?

天皇が支持して中国に日本軍が侵攻
満州国を作る
アメリカ主導で経済制裁されて日本は極貧に
天皇や政府に批判が向いて来てヤバイ
せや!アメリカに奇襲攻撃したら経済制裁をやめてくれるかも!

開戦
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:17:51.68ID:WsYwEl9h0
>>820
なんで名前よ
調べるから
2025/04/30(水) 01:18:18.00ID:Mhs474Xo0
団塊の世代が幸福とか以外な意見だったな、汗水垂らして一番働いた世代だろ、それが幸せと言われればそうかも知れないが
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:18:24.77ID:uewF9tKE0
何事も光と影があるよ
80年代は幸福な時代にみえるが、その裏ではいじめや受験戦争があり、学校内は不良だらけで荒れていた
2025/04/30(水) 01:19:16.63ID:HM5MQvz70
>>817
どちらかと言うと朝鮮人は既に日本軍だった訳じゃない。
全ての行動がアメリカ軍に筒抜けだった理由があるはず。

兎に角上層部や朝鮮人に対する不信感が凄まじいよ
2025/04/30(水) 01:19:19.79ID:2NrgUAfX0
特攻隊ね人が55歳になるのが80年頃だけど
そこら辺りから風向きも変わっていったな
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:19:32.00ID:6imHdIGx0
>>806
バブル世代は受験人口がかなり多かったぞ
お前バカなの?死ぬの?
2025/04/30(水) 01:19:48.71ID:HM5MQvz70
>>825
俺が身バレするだろ

まあいっか
2025/04/30(水) 01:19:52.62ID:6QYud4rB0
昭和末期〜平成初期 美しい時代
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:20:02.67ID:R7BvdgLT0
>>87
今の30代が一番性格がいい
80年代中盤から90年代くらいまで
氷河期より上が変なのが多い
2025/04/30(水) 01:21:04.83ID:HM5MQvz70
てかAmazonでも並んでるから軽く調べれば出てくるよ
寝るわ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:21:07.23ID:oP6SsdRy0
当時は中国に侵略する日本軍を批判する人もいたけど警察に連れて行かれて殺害

だから天皇が開戦したのも上はみんな懐疑的だった
でも批判したら殺される

それが昭和
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:21:58.23ID:yGJCYZQW0
今でこそまあまあ都会はきれいだが昔は都市がずいぶん
汚れていたのをかすかに覚えている。環境汚染の時代が
あった。
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:22:25.46ID:wf9nRC1e0
少なくても30年くらい前より
俺は今の方がいいかな
2025/04/30(水) 01:22:50.94ID:mOMy0tqU0
大人になればどんどん給料上がって家も当たり前に買えて老後は年金でゆったり隠居できるんだろうなーと不安なく思えた分、Z世代よりはマシかも
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:23:16.18ID:WsYwEl9h0
>>836
江東区なんて半分はゴミで埋め立ててるし
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:23:41.51ID:iQSOrg/B0
俺が聞いたのは当時、中国には日本人がたくさんいた
でも天皇が負けを宣言し中国にいた兵士や日本人に武器を捨てる様に言ってその通りにした日本人はみんな殺害かレイプされたってさ
2025/04/30(水) 01:23:53.33ID:HM5MQvz70
>>835
これが昭和だわ

https://i.imgur.com/5y6MH6f.jpeg
2025/04/30(水) 01:23:55.26ID:6QYud4rB0
消費税3%までの時代かなあ

今は何もかもが高い
貧乏だと本当に住みずらい
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:23:56.68ID:R7BvdgLT0
>>835
通州事件知ってる
ナチスと初めに組んでたのは中国だよ
2025/04/30(水) 01:24:09.18ID:mOMy0tqU0
>>836
東京五輪までは東京も小便臭かったし
昭和後期でも電車バス車内で平気でタバコ吸って吸い殻を床にポイ捨てしてた
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:25:18.88ID:WsYwEl9h0
>>844
銀座線はいまでも臭い
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:26:34.28ID:R7BvdgLT0
>>844
タバコは2005年くらいまでは山手線でも駅のホームで吸えた
街全体は90年くらいから奇麗だね
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:26:34.91ID:AkEN+UBX0
まあ今更80年代に戻りたいかというとね
いくら経済が良かったといえ、ブラック労働が蔓延、スマホもインターネットもなく、エアコンすらそこまで普及してないような時代だから、生活の利便性が全然違う
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:27:01.18ID:iQSOrg/B0
中国にいた日本軍の中で武器を捨てなかった樋口だか率いる部隊と日本人は無事生還

天皇に従い武器を捨てた日本軍と日本人はみんな虐殺、レイプされたって
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:27:16.83ID:a7FdY0Wc0
百人斬りをやったと豪語してたのは野田毅と向井敏明
野田は地元の小学校などで350人も殺したと武勇伝の講演を行い、向井は東京日日新聞に500人殺したと寄稿し俺スゲーをやる
敗戦してA旧戦犯になると命乞いをして「あれは嘘だった」と命乞いを始めてしまう
軍が焚書して公式な記録が無いため中国での戦争犯罪は中国によって裁かれ死刑が執行される

野田の遺書
日本国民に告ぐ
私は嘗て新聞紙上に向井敏明と百人斬競争をやったと云われる野田毅であります。自らの恥を申上げて面目ありませんが冗談話をして虚報の武勇伝を以って世の中をお髄がし申し上げた事につき衷心よりお詫び申上げます。『馬鹿野郎』と罵倒嘲笑されても甘受致します。
只、今般中国の裁判に於いて俘虜住民を虐殺し南京屠殺に関係ありと判定されましたことに就いては私は断乎無実を叫ぶものであります。
再言します。私は南京において百人斬の屠殺をやったことはありません。此の点日本国民はどうか私を信じて頂きます。
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:27:20.90ID:6imHdIGx0
>>826
どんな低スペでも結婚相手が見つかったからな
子育て、働き盛りの頃にはバブルを謳歌出来て
トータル的には一番幸せかもな
バブル世代以下は結婚難民が大量発生した
2025/04/30(水) 01:27:54.93ID:6QYud4rB0
現在は幸福度低いなあ
物価は高いけど
2025/04/30(水) 01:28:01.25ID:HM5MQvz70
>>835
全てが漏れてる

https://i.imgur.com/eQz9kGh.jpeg
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:28:09.60ID:JeaLylv/0
https://i.imgur.com/95qjnV9.jpeg
若い方はご存知ないかもしれないけど昭和前期の頃の日本は今よりもっともっと広かったんだよ…
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:28:48.71ID:6imHdIGx0
>>847
利便性ありきの人間って理解できないわ
2025/04/30(水) 01:29:13.56ID:6QYud4rB0
つか金の最低レートを10円を1円に一桁下げたら見た目マシになるかもしれん
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:30:04.82ID:0V8xISP40
今アンケートしたら1920年代は赤ちゃんだった人ばかりになるだろう
仕事重視しているわけがない
そういう年齢構成のバイアスがかかっている
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:30:18.92ID:sfbOxbTQ0
50歳だがコロナ禍後が幸福度高いような気する
今もなんだかんだ平和
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:30:28.78ID:R7BvdgLT0
>>847
プレステサターンがある頃からはいい
ネットもあったけど重いし月3万円くらいかかったテレホマン
ADSLが出てきてからは今とほぼ変わらない
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:30:32.25ID:OO4iPSFt0
第二次世界大戦の時、日本が降伏

北海道の日本軍に天皇が「武器を捨てろ!朕が殺されるから早く!」
言ったが拒否して侵攻してくるソビエト軍に徹底抗戦した

結果、北海道はソ連に占領されずに済んだ
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:30:42.97ID:0V8xISP40
スマホがない時代に幸福だったわけないじゃん
2025/04/30(水) 01:31:55.30ID:6QYud4rB0
>>857
ねぇわw
どちらかというとコロナ禍からの落ち込みがすごい
ロシアも糞みたいな侵略して各国に迷惑かけてるし
2025/04/30(水) 01:32:01.66ID:ncu9+JZu0
>>18
堤真一みたいな男前で、後に超売れっ子になった役者でも
バブル時代は蚊帳の外でしたと言ってた位だし、
一部所か一般の人も乗れてない人多そうだわ
ただ明るい雰囲気は間違い無く漂ってたんだろうけどな
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:33:17.56ID:WsYwEl9h0
>>860
いつでも連絡取れるような不自由が好きなの?
2025/04/30(水) 01:33:19.32ID:HM5MQvz70
>>810
これ客観的に書かれてるけど、読んでみて違和感感じない?
https://i.imgur.com/MHJm2eJ.jpeg
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:33:35.07ID:R7BvdgLT0
>>848
瀬島龍三がソビエトのスパイでシベリア抑留とか決めてきちゃった
こいつが一番の戦犯
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:33:41.37ID:6imHdIGx0
東京五輪前の昭和30年代は嫌だな、よく知らんけど不衛生で、街中に
下水道や便所の臭いがしてハエも多かっただろう
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:33:46.88ID:WsYwEl9h0
>>864
みる気しないから見ないわ
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:34:17.99ID:BNfUL8+50
バブル期は中学生だったが農家の我が家でもけっこう贅沢してたかも
親がよく海外旅行してた
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:34:25.02ID:TW/BiL7x0
>>5
大正世代が年老だった頃が一番じゃ無いのか?
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:35:05.89ID:6imHdIGx0
>>857
おい頭大丈夫か?
2025/04/30(水) 01:35:24.84ID:izjr7/iq0
オイルショックの前までは、今日よりも良い明日があると素直に信じられた
2025/04/30(水) 01:35:55.80ID:HM5MQvz70
>>867
いやかなり重要な一説だよ
この国ヤバさが見える
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:35:59.14ID:l4+u9Gxn0
>>78
その頃人気あったのは女子大生だよ。
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:36:20.11ID:WsYwEl9h0
>>872
しつこい
2025/04/30(水) 01:37:27.50ID:6QYud4rB0
>>866
バキュームカーやマンホールから白い煙みたいなのが出てたよね
あれはあれで情緒深かったあの匂い好きだしw
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:38:16.54ID:R7BvdgLT0
>>866
70年代後半くらいまでしか分からんが
食い物の種類が少なかった たくあんが主食
311で停電になったんだよ何日か これが昭和だと思った
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:38:17.84ID:BNfUL8+50
>>861
ネットもあるし、就職も売り手市場
あ、少子高齢化がネックではある
2025/04/30(水) 01:38:27.49ID:HM5MQvz70
>>874
そして翌日
この国の政府を信じたらダメだぞ
https://i.imgur.com/2BaGSiq.jpeg
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:38:59.88ID:yGJCYZQW0
>>860
若い人ならそういう意見が出るだろうとは予想はしてた。
もっと昔だと冷蔵庫や洗濯機のない時代かな。現在では
ない時代を想像するのが難しくなった。
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:39:55.64ID:BNfUL8+50
やはりバブル期かな
子どもだったからあまり覚えてないけど日本が1番元気だった
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:40:00.57ID:WsYwEl9h0
>>878
おっさん、明日仕事ないわけ?
2025/04/30(水) 01:40:04.22ID:sFCGkd6z0
70年代が一番好きやなぁ
80年代のワープロ通信は好きだった
携帯で何処でも何時でも捕捉されて繋がるようになってから急からしかぁ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:40:12.72ID:6imHdIGx0
噴水ジュースもう一度飲みたいな、透明カプセルの中で綺麗なオレンジ色が
グルグル循環してるのを見ると飲みたくなった
2025/04/30(水) 01:40:39.25ID:6QYud4rB0
>>877
俺はむしろITが進んでからの方がつまらんわ
ゲーム機好きなので最初の頃は好きだったが今は嫌いになった
最近はゲームも卒業したな。昔のゲームと大分変ったし
885 警備員[Lv.26]:0.00939371
垢版 |
2025/04/30(水) 01:40:41.54ID:1ouecrsi0
ドク:あー故障するわけだ、こいつは Made in Japan だ
マーティー:何言ってんだい!ドク、日本製が最高なんだぜ
ドク:は~とても信じられん

1955年に生きているドクは、日本製の品質の悪さを馬鹿にして言った言葉だ。当時の日本製は、「安かろう悪かろう」の評価しか受けていなかったんだ。

しかし、この後 日本が目覚ましい発展を遂げ、日本製が世界に誇るブランドになる。1985年のマーティーは それを知っていて、「日本製が最高なんだぜ」と言い返す訳だ。世界中が Made in Japan が高品質と認めていた頃だ。
2025/04/30(水) 01:41:13.87ID:HM5MQvz70
>>881
明日仕事だよ
結構大事な話だから伝えなきゃってね

まあ今週は月曜日休んだから問題なし
2025/04/30(水) 01:41:32.76ID:6QYud4rB0
AIとかガチで嫌いやねん
太陽コロナ質量放出で終わればいいねんこんな世界
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:42:05.06ID:WsYwEl9h0
>>886
私は仕事なんすよ
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:42:05.32ID:AkEN+UBX0
>>884
それは年をとったということだろうよ多分
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:42:08.41ID:BNfUL8+50
>>884
ネット時代になって人とのつながりは薄くなったね
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:42:22.12ID:KLoWXXks0
「昭和100年」って表現は
平成と令和の天皇に不敬だな
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:42:36.03ID:0UmeCzDB0
>>102
まじで過大評価だよ
後になって過剰に脚色された感じ
ほとんどの人は何の実感もなかったと思う
2025/04/30(水) 01:43:16.18ID:6QYud4rB0
コンピュータの進んでいなかった時代の方がいい
自然と触れ合える機会も多かった
年取って出不精になったせいもあるけど・・・
2025/04/30(水) 01:43:16.28ID:Z/uqdIwv0
スマホ以降全然革新的なことねえからつまらんわ
一度スマホ全部ぶっ壊した方がいいだろ
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:43:24.50ID:6imHdIGx0
>>860
Z世代からスマホ取り上げたら禁断症状でもがき苦しむよな
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:43:58.77ID:BNfUL8+50
>>885
バック・トゥ・ザ・フューチャーにそんな場面あったっけ?
時代を象徴してるね
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:44:02.25ID:R7BvdgLT0
86年から90年は勢いがあって凄いけどネットがないから物足りない
やっぱ消費税が悪いんだな
2025/04/30(水) 01:44:11.79ID:HM5MQvz70
てかヤバ寝るわ
お前らも戦前の爺さん生きてるなら今のうちリアルな話聞くか本で残して貰えよ
大事だからな
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:44:22.36ID:yGJCYZQW0
温暖化もあるんでエアコン無いと生活できない時代に
突入したかもしれない。昔はなくても何とかなったが。
2025/04/30(水) 01:45:19.58ID:HM5MQvz70
どんなに酷い未来でも絶望して戦争に巻き込まれるような事は絶対支持するなよ

頼んだよ
2025/04/30(水) 01:45:40.73ID:6QYud4rB0
>>894
太陽コロナ質量放出はそのうち終わる
いつ来るかはわからんがきっと来るその時に終わる
金融交通機関全部半導体任せの世の中で人類の歴史も終わるだろうな
いや少数生き残った人類だけで原始に戻るのも良しか
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:45:42.64ID:6imHdIGx0
>>890
不特定多数の顔も分からないネッ友は親身になってくれんしな
2025/04/30(水) 01:45:59.84ID:/hoQi5PY0
>>857
戦争や大災害を経験してないからかコロナではふつうに暮らせる幸せを痛感した
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:46:42.50ID:a7FdY0Wc0
>>885
日本人「おーこりゃダメだ中国製じゃないか」
マーティ「何言ってるだよ、中国製が最高なんだよ、日本製なんかもう無いよ」
 はあああ、信じられん

こうなってるんじゃないのか
そのやりとりは虚栄に溺れていると栄枯盛衰に飲まれるという戒めじゃないかな
安泰なんか無いんだよ、と
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:46:43.75ID:BNfUL8+50
>>898
うちは戦争行った爺さんはだんまり、婆さんは戦争のことよく話してた
爺さん、満州でなにがあったんだか⋯
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:48:09.02ID:BNfUL8+50
>>903
コロナ禍が悲惨だったから終わってマジで良かった
2025/04/30(水) 01:48:19.35ID:6QYud4rB0
最近シンエヴァンゲリオンってアニメ映画を見たんだが
昭和のような村が出てなんか良かった
最後はエヴァのいない世界になるし反シンギュラリティ願ってるのかもなあ庵野さん
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:48:31.57ID:R7BvdgLT0
>>899
エアコンはバブル期80年代後半から90年くらいにはほぼ全家庭にあったよ
貧乏な友達の家はなくて水風呂に入っていた
今と比べるとそれほど暑くはないんだな
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:50:12.65ID:BNfUL8+50
中国がここまで発展するとはね
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:50:42.76ID:6imHdIGx0
友達で自宅に電話がなくて大家さんに呼び出してもらう奴がいた
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:51:11.01ID:BNfUL8+50
昔の小学校やたら募金させられなかった?
今、ないよね
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:51:50.67ID:R7BvdgLT0
>>904
中国製は今でもぶっ壊れる
バブル期の製品が凄いのは最近まで壊れてない電気製品、自転車とかあった
部品とかの質が良かった
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:53:09.86ID:R7BvdgLT0
>>909
今は中国はバブル崩壊でひどい状態になってる
2025/04/30(水) 01:54:40.09ID:TWiycYj90
まあ絶好調な頃は「お前は売国奴だ、日本から出ていけ」とか言ってたら
頭大丈夫かって言われたからな
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:54:44.59ID:6imHdIGx0
>>909
ガキの頃、中国人と言えば頭を団子にしてチャイナドレスを着た女の子のイメージ
2025/04/30(水) 01:56:42.22ID:Xl4ixxND0
>>907
アニヲタじゃないから中身までは知らないが
そのエヴァンゲリオンの綾波ってキャラは広末がモデルなんだって?
知らんけどたしかに出できた時期はほとんど同じだ
あとゲームのFFシリーズのヒロインが広末化しているとかな
影響が凄かったんだよなあ
だから長らく見なくなってもあんなに広末広末騒ぎになってた
2025/04/30(水) 01:57:01.63ID:BhyOyc0U0
>>847
今の閉塞しきった世の中より毎年、経済成長して所得も上がって新商品や新しいサービスがどんどん出てくる世の中の方が楽しい感じがするけどね
2025/04/30(水) 01:57:21.01ID:nm1B5sNW0
やっぱバブル期だな。
あの時代は年功序列型賃金、終身雇用ってこともあり老後の心配なんてしなかった。
老後はバラ色の年金生活が待っていると…
しかも給料は年々上がる一方で「使わにゃ損々」と散財した。

今思えば「金の地金でも買っときゃ良かった」と思う。
当時の2千万円なら今は3億円に化けていたw
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:57:38.66ID:rNOmjPQ/0
今は戦時中の次に低いやろ
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 01:58:25.43ID:rNOmjPQ/0
>>909
中国ってチャリンコのイメージやったもんな昔は
2025/04/30(水) 02:01:15.17ID:6QYud4rB0
>>916
FF7の中にエヴァのマグマダイバーおった(ガイナックスの許可えたのかどうかは知らん)
スクウェアのスタッフにエヴァ好きおるんやなとにっこりした
2025/04/30(水) 02:01:54.63ID:6QYud4rB0
科学が進みすぎても不幸になるだけなんよ
あのゲイツですらそのことを懸念している
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:02:13.95ID:Xl4ixxND0
>>912
バブル期より前と思われる親が買った大昔の昭和のラジカセ
実家に行けばまだ使える状態である
サンヨーのテレコとかいうやつ
40数年前の製造でよく出来てるよな
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:03:50.28ID:gPofXcsO0
1960年代頃に生まれつくと経済的にも人生的にも恵まれてるってことかね
早いと医療やITの恩恵を受けずらく、遅いとITの恩恵は大きく人生の選択肢は広がってるが、経済の落ち込みや孤立化で幸福度が下がるみたいな
2025/04/30(水) 02:03:51.39ID:6QYud4rB0
>>916
PS2のリッジレーサーのイメージキャラが広末モデルにしてたな
ポリゴンでここまでできるんやでって
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:05:01.19ID:a7FdY0Wc0
>>912
AI半導体に欠かせないマーチングメモリの発明者、中村維男
https://www.hpcwire.jp/archives/28766
シリコンバレーの若者は、目的意識がしっかりしています。日本でも盛んにスタートアップ活動をしている人がいますが、日本とは意気込みが違うと感じます。何が違うかと言うと、アメリカはファンクショナリティ(機能性)を追うんですよ。日本はクオリティを追う。パソコンなんて5年持てばいい。壊れていいの。それはファンクショナリティ。確かにそうなんですよ。

日本はクオリティ、匠の国だから、匠の国の鎧で飯を食っていけばいいのに、寄せ集めとかやるからおかしくなる。売れなくなる。日本特有のものを生かせばいいんですよ。日本はビジネスの国ではなく、商いと匠の国です。決して、ビジネスとテクノロジーの国ではありません。それはどちらともファンクショナリティで、商いと匠はクオリティです。

アメリカはファンクショナリティ(機能性)を追うんですよ。日本はクオリティを追う。パソコンなんて5年持てばいい。壊れていいの。
アメリカはファンクショナリティ(機能性)を追うんですよ。日本はクオリティを追う。パソコンなんて5年持てばいい。壊れていいの。
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:05:05.20ID:6imHdIGx0
バブル時代は右肩上がりだからな、社会情勢も安定していたし国難に怯える今とは違う
ネットやモバイルなど無ければ無いで済むし、結局は金を持ってることが何よりも勝る
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:05:41.44ID:Xl4ixxND0
>>921
そうだったのか
FFがエヴァの影響受けてたのか
2025/04/30(水) 02:07:21.90ID:rqBXfKTw0
Zざまあ
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:07:37.46ID:6imHdIGx0
文明は人類に色々と恩恵を与えてきたが、過ぎたるは及ばざるが如し
行き過ぎた資本主義は人を不幸にする
2025/04/30(水) 02:07:45.43ID:tQHPzjh30
社会情勢は東西冷戦で全く安定してなかったんだけど
2025/04/30(水) 02:09:07.05ID:bImReqmD0
時代に文句言ってもしょうがねえ
人生は配られたカードで勝負するしかないんだからよ
2025/04/30(水) 02:10:56.12ID:6QYud4rB0
ネットやスマホ無くても楽しく過ごせるし
ネットやスマホが登場してから生まれた子は難しいのかもしれんけど
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:10:57.93ID:6imHdIGx0
>>931
日本国内の話
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:15:11.51ID:cnpaPzAD0
>>909
まぁ冷静に考えたら中国は大国の時代ばっかだからな
明治から平成初期の100年くらい近代化早かった日本が良かったが

ただ中国は内部分裂のお家芸あるからな
優れたやつは優れてるがやばいやつはとことんやばい
そういうのが足引っ張りそう
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:18:31.46ID:AkEN+UBX0
>>932
それはそう
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:19:22.29ID:2GEK975E0
この100年は日本にとっての教訓として
後に正しく日本人に伝えらえるような国に戻さないとな、この国を。

岸信介の満州派閥の事も、田中角栄という善人の皮を被った中国共産党とズブズブの
日本をここまでおかしくした悪魔の事も、全てを出来るだけ正確に後の日本人に
教訓として伝えられるような国に戻さなければいけません、国際社会でまっとうな紳士国として
付き合っていくためにもね。

岸信介も田中角栄も、顔からしてとてもではないが紳士ではなかったし、
あいつらの政策自体が姑息で卑怯な不意打ちや乗っ取りの類ばかりだったからね、
真珠湾攻撃もあいつらの手引きです。

あいつらが日本人じゃない事が多くの日本人に伝わった事は決して無駄ではありません、
これから日本人が魂から救済されるための最初の一歩ですからね。
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:19:52.48ID:m9CXzvBT0
>>935
日清戦争の時も日中戦争の時もGDPはチャイナの方がずっと上だったよ
当時からチャイナは頭数が多すぎて
でも勝ったのは日本
日中戦争は米ソ中を同時に敵に回してアメリカに負けたから撤退した
2025/04/30(水) 02:22:35.06ID:/eSc8tzw0
>>110
80年生まれだけどマジでこれなんよな…
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:22:35.75ID:2GEK975E0
本当にあいつらが用意した洗脳的な歴史教育は最悪だったからね。

とにかく私も有言実行ですが、まずは私自身がやりたい事を存分に楽しみたいからね。
まあ、最悪日本の政治も私がやらなければならなくなったとしても何とかなるでしょう、
私の才能ならアメリカにいながら日本の”協力者”の皆さんに動いて頂いて
日本を何とかする事は出来ると思いますからね。
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:22:55.28ID:a7FdY0Wc0
>>930
資本主義の反対が共産主義だと思ってる日本人には、まあ資本主義は向いていないわな
共産主義だって資本主義なんだけどね
経済体制の枠を超えて政治体制の独裁体制か民主主義体制かがごちゃごちゃに絡み合い色分けが出来ない、
投資と投機の区別がつかない日本人に資本主義は無理
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:25:37.09ID:8flrf8Uw0
>>826
団塊が最も幸福
特に何も変わったことをしなくても
生きているだけでガンガン生活の質は良くなって行った
団塊世代が企業組織の幹部や一番上になった頃に氷河期の暗黒になっていった
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:26:36.04ID:pgz8+GhT0
>>1
思い出補正で客観性にかけるわ
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:31:45.56ID:R7BvdgLT0
>>935
全然大国じゃないよ それぞれの王朝は民族違うんじゃなかった
1950年から1960年くらいに4000万人餓死してる 人肉を食ってた

日本は戦国時代辺りがめちゃくちゃ強い世界中の半分の鉄砲が日本あった
豊臣が明を滅ぼして欧米がびびって攻めてこなかった これを教えないんだね 侵略戦争とかになるから
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:32:36.73ID:bLS2nxoP0
昔はとにかくヤクザやヤンキーが多かった…
繁華街に行けばちょっと目が合っただけで絡まれるような時代
見た目から恐い人たちがたくさんいた
…でも今はほんと見なくなったな
そこだけは評価できる
2025/04/30(水) 02:33:00.29ID:qBRCcc3h0
70年代までは学生運動とか思想的な部分があったけど80年代になったら何も考えずおもちゃ箱ひっくり返したように好きに趣味を楽しめたイメージ
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:36:57.91ID:CxaA2HlT0
昭和100年という発想自体が怖いんですけど
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:37:38.06ID:ZGSoSRdI0
>939
氷河期世代広末世代は小学生の頃にバブルの絶頂があって
社会に出る頃には日本史上に無い氷河期で
今の物心共に暗雲しかないような世情で
頭がおかしくなっても仕方ない
子供もいる広末があんなに壊れる
団塊はもはや先なんて知らんと逃げ切るだけ
2025/04/30(水) 02:42:01.23ID:yCGMab4C0
日本人なんてみんなで何かを信じてられるくらいが幸せなんだよ
太平洋戦争もサイパンが陥落して空襲が始まるまではハッピーだったんじゃないの
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:49:11.43ID:R7BvdgLT0
>>949
全然幸せじゃないよ
貧困化が深刻化して二・二六事件は、昭和11年(1936年)に起きる
歴史肝心な所を教えてないのが悪い
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:50:38.89ID:QlbortnI0
多様性とか言うが特定の人種や性癖の人がピックアップされてただけじゃん
2025/04/30(水) 02:51:08.01ID:KSdC8vxX0
UNIVERSE25だねぇ
2025/04/30(水) 02:51:57.32ID:jybVOsqa0
戦中末期や戦後の悲惨さも、みんなそうなら別に不幸感なかった気するよ
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:52:44.63ID:4voLxrZH0
反日
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:53:33.80ID:xDoPOjn30
>>951
ロシアでは変態の一言で片付けられる
2025/04/30(水) 02:54:13.04ID:XaxKZfWx0
結婚して子育てが出来るかどうかが
なんだかんだで幸せの大半を占めるので、平成令和生まれは不幸なんだろう。
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 02:57:51.73ID:a7FdY0Wc0
>>950
何で困窮したんだ?
515が失敗したから226へ、世界大恐慌による飢えが原因だな
貧困化したのは世界大恐慌で長期デフレなのに濱口雄幸内閣の緊縮財政
大蔵大臣の井上準之助はデフレ経済を分かっており緊縮に反発し文句を垂れながら緊縮財政を貫いた
なんかね、歴史に学ばないんだよなこの国
2025/04/30(水) 02:59:09.96ID:KSdC8vxX0
無能が生きやすい世界を目指して無能を増やしていく社会
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:00:43.29ID:k3BNVmh90
この世は地獄
今までの人生考えたら
産まれたくなかったよ
だから世間で言う幸福とか言う言葉は
ただの思い込みの自己満足に過ぎないと
思っている
2025/04/30(水) 03:01:56.21ID:KSdC8vxX0
幸福も不幸も思い込み
2025/04/30(水) 03:02:50.79ID:Ce5ZbRiA0
雰囲気が明るいよね
元気で自信に満ちているというか
1985東芝フルスクエアブラウン管CM
youtu.be/-sLPKujbO1o
1984東芝ビュースターCM
youtu.be/1JI8Vztjmgg
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:05:44.57ID:efvlFTJp0
昔に比べたら今がいいと思う
美化しすぎ
2025/04/30(水) 03:05:55.92ID:yCGMab4C0
バブルの美化だけは許せない
バブルのせいで日本はこうなったと子々孫々伝えないと
2025/04/30(水) 03:08:42.16ID:CAcItSa20
日本国民は山口の人間による悪い影響はクローズアップしている割に
良い影響は「よくわからないけど日本人すごい」と置き換えてあえて無視する傾向が強い
この国は室町以降、山口の人間に下支えされて発展していて
その下支えと蓄えが失われると時間差で毒が回るというか、いままでうまくいってた経済・社会が崩壊してる
アクセルを踏んでいた人たちがいなくなった時点では影響が少なく気付かないが
時間が経つとなぜかいままでうまくいってたことがうまくいかなくなるので気付きにくい

大内氏が日明交易を仕切って絹経済の下地を整えたが大寧寺の変が起きると貨幣不足によって織豊時代には貫高制から石高制になった
しかし毛利氏を取り上げることはあっても大内氏をクローズアップする研究者は少ない

米騒動と護憲運動で藩閥政治が終わると政友会と憲政会による足の引っ張り合いで政治腐敗から軍の台頭に繋がった
しかし大正デモクラシーを称え藩閥政治をこき下ろすことはあってもそれまでの藩閥政治の功績をクローズアップする研究者は少ない
2025/04/30(水) 03:09:07.88ID:nryIJkNs0
やっぱ、大学生時代(海外RPGのPC移植やFCでドラクエ1〜3が出た)頃かな?いじめもない学生寮で趣味の合う友人達とワイワイ過ごした日々...あれ以上の楽しい世界は無かったな。
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:09:49.45ID:5OuXT3eH0
松本中居は当然犯罪者だが
昭和は弱者男性も身近な美少女をレイプする元気と勇気があった
今はやる前から諦めてるでしょ、夢が無いよ
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:10:08.54ID:LG0pOS+F0
高度経済成長がなぜあったかはめちゃくちゃ単純なんだよ
少し調べれば分かるけど戦争終わってからずっと為替を円安に一定に保ってたんだよ
理由はそれだけ
それをプラザ合意で変動させるようになってバブルが弾けて終わった
それだけ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:14:31.55ID:ITwBlyWy0
昭和末期小学4年ぐらいだったとき中学生ぐらいのヤンキーに絡まれて友達がボコボコに殴られてたぞ、俺は走って逃げたけど
小学生がボコボコにされて刑事事件にならないとか昭和の民度は土人レベルだわ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:16:24.50ID:zH++jCQx0
楽しいことより辛い事の方が多かった
子供を作る気なんか全く起きない
2025/04/30(水) 03:16:29.73ID:scPhhvEP0
80年代前半がよかったな
万博先日行ったけど、いまだに81年のポートピアのイメージあるわ万博て
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:18:22.63ID:mhWptKzi0
戦争の世代は時代ガチャ超ハズレだよなあ…
それでも上級は徴兵されずに安全に過ごしてたみたいだけど
2025/04/30(水) 03:19:26.17ID:nryIJkNs0
まぁ、他が贅沢してる間、ずっと両親は貯めてたからな。見習って自分も貯めてたから、今でも最悪では無い。...我が家の格言は、「他は他、内は内、嫌なら出て行け!」と言う厳しい家だったけど、今なら分かる😌
2025/04/30(水) 03:22:07.99ID:XSmoJWI10
昭和の元号は同和と昭和と元化の三つから選ばれたんだよな
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:22:14.16ID:efvlFTJp0
高倉健の海峡という映画を観た
男尊女卑すぎるわ
2025/04/30(水) 03:24:40.73ID:tr6rUf7a0
80年代を謳歌してきた年代は給料下がるなんて信じられないし
就職先がないのも正社員になれないのも冗談だと思ってたらしい
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:25:40.91ID:uu1xy7p+0
>>972
諦観してて草
それがおまえの限界やなww
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:27:23.24ID:5J06ruDB0
子供の頃お菓子に毒入れる事件があってお菓子買ってもらえなかったのは覚えてる
子供ながらテロ事件に真面目にふざけんなって思った
2025/04/30(水) 03:27:32.14ID:sXz0tWo70
>>974
その前に男が戦場で死んでる時代があったからなあ
2025/04/30(水) 03:28:30.08ID:tdnaTzcO0
>>167
教師より、体育会系クラブの先輩による後輩への暴力の方が問題だね
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:29:13.63ID:uu1xy7p+0
>>948
それな!安心しろジャップは終張屋ww
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:29:17.63ID:dNEJ0rxR0
100年前が昭和か…次の時代はお前たちを待っている
しかし俺の時代はまだ続かねばならぬ…そうは思わぬか
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:33:15.59ID:ibshUsjO0
ああそうかタイムラグがあるから明治大正生まれの戦争に駆り出された世代が昭和をつくったんだな
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:33:36.72ID:efvlFTJp0
歴史は80年周期
2025年は底辺になります
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:33:40.70ID:nryIJkNs0
>>976
親の実家が土地取られて没落して苦労したから昭和10年生まれだから...中の中でいられる幸せを噛み締めてるさ。平穏が1番。刀や槍で斬られ無い、爆弾が降って来ない、学生運動に巻き込まれ無い、衣食住がしっかり確保出来てる、資産ml多少は有る...腹7.5がいいんだよ😜
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:39:46.44ID:pc9Cqgr10
特攻したかった
2025/04/30(水) 03:45:47.18ID:qf7g7vwj0
>>50
億り人にとっては今が一番だな。
便利になったし。
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:51:47.09ID:nryIJkNs0
>>986
お湯が勝手に湧いて知らせてくれるし、洗濯も勝手にやってくれるし、米も勝手に炊けるし、野菜も冷凍保存出来る...ってうちの亡くなった大正生まれのバァさんが喜んでたよ。
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:52:37.22ID:cnpaPzAD0
>>938
日清戦争の頃なんか列強に陵辱されて悲惨な状態だったろ
もう国として昨日してなかった
GDPで見れば人口が多かっただけで戦争負けてる時点でもう
下だろ
あと日中戦争の下りとか誰でも知ってる
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:55:10.21ID:3E8mPjSj0
ドリフをガキの頃見てた世代が最強
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:56:20.03ID:efvlFTJp0
バブルが楽しかったって下品な考え
2025/04/30(水) 03:56:28.41ID:CAcItSa20
>>988
当時の清って曽国藩や李鴻章といった憂国の士が個人でなんとか支えているような状態だからな
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:56:43.90ID:cnpaPzAD0
>>944
大国だろ 三国志の後 隋の前から異民族が入ってきたが
漢化されてるし 元はモンゴル 清は女真族だが
中国は中国 漢民族を主語に言ってない
他民族と地域収めてるなら帝国だ
秀吉は結局明までいけなかったろ?
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:57:01.44ID:YAmapAPy0
戦争→復興→発展とたどればそりゃ幸福度が上がって当然。
いまや国も政府も国民も劣化衰退するだけの日本が今一度高い幸福度を得たければ戦争でどん底まで落ちれば良い。
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:58:13.16ID:cnpaPzAD0
>>991
洋務運動も変法運動もうまくいかなかった
内外に邪魔されて
2025/04/30(水) 03:58:59.19ID:qBRCcc3h0
>>897
その時代にパソコン通信やってた人は大興奮だっただろうな
人生で何度も無い初見の興奮
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 03:59:23.14ID:1MRHsrWb0
コギャル世代が最強
冗談抜きで私達が世の中変えてる感覚が中高生のときにあった
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 04:03:49.76ID:oQBcoyaB0
そりゃあバブル崩壊前後
90年前後が時代のピークだろ
2025/04/30(水) 04:04:25.12ID:qBRCcc3h0
シングルマザーの家の子はよくファミコンのカセット買ってもらってたな
親が昼間働いてて居ないから鍵っ子で家で一人で留守番してるのが可哀想だったらしくファミコンのカセットたくさん買ってもらってた
だからよく遊びに行ってた
2025/04/30(水) 04:08:09.59ID:S5+8OAfX0
俺の場合明確に昭和44年から55年の間だな
保育園から中学卒業まで
初恋のあの子と過ごした時間だ
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 04:09:39.84ID:xP/HmlL90
>>999
向こうは覚えてるの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 48分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況