X



「東京の方が圧倒的に働きやすい」54歳で山形から東京に移住、73歳の今も”タイミー”駆使し介護職 [七波羅探題★]

1七波羅探題 ★
垢版 |
2025/04/30(水) 08:24:49.96ID:yYyy15nc9
「東京の方が圧倒的に働きやすい」54歳で山形から東京に移住、73歳の今も”タイミー”駆使し介護職として働く女性に聞いた≪正直な感想≫
東洋経済2025/04/29 5:55
https://toyokeizai.net/articles/-/873578

移住先は長女と同じマンション
2006年6月、室星流美子さん夫妻は山形から東京への移住を決断し、わずか1カ月後には新しい生活をスタートさせた。東京での暮らしは、山形時代と比べてどのように変化したのだろうか。

室星さんがまず住んだのは東京・八王子。長女が住むマンションの別の部屋を購入した。東京移住後、室星さんが何よりも価値を感じたのは、娘たちが仕事を続ける手助けができたことである。市役所職員や助産師として働く娘たちにとって、育児と仕事の両立は大きな課題だったが、室星さんの存在が支えとなった。

「娘2人とも、それぞれの仕事を続けられているのは、私の協力が大きかったと思います。子供の高熱が続いたときは泊りがけで看病をすることもありました」

室星さん自身、夫が単身赴任でいない中でも「社会参加する生き方」を見せたいと子育てと仕事を両立してきた自負がある。そんな母の背中を見て、娘たちもやりたい仕事を見つけ、それを室星さんは全力でサポートした。

現在は長女の子供たちは大きくなったが、次女の子供たちは小学生と幼稚園生ということもあり、まだまだ手のかかる年頃だ。今でも室星さんは孫と休日は鬼ごっこをするなど、長いときは3~4時間公園で遊ぶこともある。また、孫とのお出かけもお手の物だ。

「東京は博物館や遊び場などがたくさんあって、どこにでも電車ですぐ行ける。山形ではそうはいきません。春休みには、孫が戦国時代に興味を持っているので、関ヶ原を旅行しました。子供や孫とこうして一緒にいられることが、本当に幸せです」

◆移住後すぐに再就職
一方で流美子さんも、移住の翌月には仕事を再開、現在に至るまで介護の仕事を続けている。

60歳の時に一度は定年退職をしたが、そのタイミングで介護系の学校に通い直し、介護の講師の資格を取得。この資格を生かし、職業訓練校での講師を始め、現在で13年目になる。

60歳を過ぎてからの勉強は大変だったはずだが、それでも流美子さんは明るく語る。「山形にいる時から、いつかは教える立場になりたいと思っていました。今は、介護の楽しさを若い人たちに伝える仕事ができて嬉しいです」。

そんな流美子さんにとって、東京は働き口を見つけるという点でも理想的な場所だった。山形に比べ、仕事の選択肢も多く、勤務地への移動も楽だ。また、山形では接する相手が「知り合い」か「知り合いの知り合い」で気を遣うことも多かったが、そんな場面もない。

今も講師業と並行して、タイミーなどのアプリを活用し、隙間時間で介護現場にも立っている。

「90歳過ぎてもヘルパーの仕事を続けている人もいる。自分より年下の人を介護するヘルパーも今は多い。私も健康で身体が動くまでは介護の仕事を続けたいと思っています」

流美子さんにとって東京移住はまさにいいこと尽くし。何一つ嫌なことも困ったこともなかったというが、ひとつだけ気になるのは夫の存在だ。単身赴任の夫は定年後、どうしたのだろうか。

「夫は移住して4年くらいたった頃に定年になり、東京に来ました。ただ、私とは性格がまるで違います。他者と話をすることを好まず、かといって私を否定することもない。

とりあえず私がご飯の準備をしておけばよく、あとはお互い好きなようにやっています。夫も趣味はパソコンでの将棋と碁、それに絵を描くことです。出不精で、家で過ごすことがほとんど。旅行に行くこともありません。

私が娘の家に行くときも、一緒に行くことはありませんし、必要以上に関わろうとしません。でも、それが自然で、お互いに干渉せず、うまくやっています。孫が自宅に来る時はさすがに会話していますが」

そして、移住から20年弱が経ち、年齢を重ねた今、終活についても家族と自然に話せる関係が築かれている。

「まず娘に伝えているのは、私には延命治療はしないでいいということ。娘からは『骨をまくのは海か山のどちらがいいか』と聞かれたりしています。私は『海は深くて嫌なので山のほうがいい』などと返していますが(笑)」

人生の後半に東京へ移り、自分らしい人生を築いた室星さん。その歩みは「自分のやりたいことを諦めずに進む」ことの意味を教えてくれる。

「移住してからの仕事や生活は健康だからできるのです。本当に東京に早めに移住してよかったと思っています」
※以下引用先で
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:25:13.70ID:L5Ub+D1r0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
東京一極集中で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:25:53.32ID:T8aGMcno0
オラこんな村嫌だ~!!
2025/04/30(水) 08:26:44.61ID:ymorkyPC0
圧倒的 ざわざわ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:27:29.15ID:q+gY/wSZ0
タイミー使わなくても介護職なんていくらでも就職先あるでしょ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:28:50.04ID:COB/AwhH0
>マンションの別の部屋を購入

これができるってことを前提にしろよ
7 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:30:51.77ID:Y4LjxmQF0
>>6
その通り。
金のない奴は無理だわな。
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:31:06.05ID:AfmMZcCa0
>>1
やる気満々でよろしい
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:31:41.88ID:OT4jGSIO0
>>6
これ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:32:24.62ID:YVv/mp6u0
つよい
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:33:30.40ID:qxZEixvn0
創価は無職おっさんばっかり
2025/04/30(水) 08:33:50.57ID:hGcp775N0
90過ぎてヘルパーの仕事て…
ボケ防止のために働いてる程度ならいいんだけどね…
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:35:09.48ID:QqLCrwyj0
そもそも、日雇い派遣は違法だから。
14 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2025/04/30(水) 08:35:49.21ID:iEcCcskb0
そらそうだろ
田舎なんかまともな仕事ないわ
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:35:51.17ID:nPLKC8Gl0
皆で東京に行こうず
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:36:44.99ID:lhkRiWOF0
「90歳まで働け」
2025/04/30(水) 08:37:07.18ID:E03MiWCz0
介護職www
2025/04/30(水) 08:37:11.82ID:q8vDI4+00
定年退職して引きこもってる夫の食事の世話してから働きに出るってどうなの
2025/04/30(水) 08:38:12.07ID:PK7kdMvU0
73歳のタイミーwww

ど貧乏は可哀想だな
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:38:21.59ID:EyvAl6mn0
山形でガッポリ貯金してただけだろ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:38:26.02ID:g5yDjJba0
定年になった夫のご飯の準備をしないと好きなように出来ないのか
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:41:27.73ID:BIb4gMhR0
そりゃ上京して後悔してるとは言えないわな
山形にいれば73歳で働く必要がなかったとしてもw
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:42:08.48ID:lBUOiD190
そりゃあー田舎向きの人と都会向きの人がいるからだろう
好みのもんだいじゃあないの
2025/04/30(水) 08:43:23.29ID:gTlRKiI80
都会にスラムが有るのは、乞食でも食える、生活出来るからだもんな
田舎は厳しい
2025/04/30(水) 08:43:45.90ID:47uqv8Q/0
死ぬまで働けよ
年金は渡さねーから
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:44:24.98ID:Yf2+2ia50
>>22
仕事せずに地方暮らしはつまらんと思うぞ
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:44:48.93ID:PI4C3CmO0
ムツゴロウさんも晩年は北海道にある
動物王国を捨てて東京で暮らしてたからな
2025/04/30(水) 08:45:58.90ID:qy0M3UJK0
この73歳婆さん本当に存在すんの?

子供のために同じマンション購入して子育て手伝う
60まで普通に働いてさらに心機一転勉強して介護職しかもタイミーで職探しとか
スーパー婆さんじゃね?
2025/04/30(水) 08:48:06.57ID:47uqv8Q/0
>>28
だな
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:51:41.07ID:ol+wAGnK0
>>1
八王子じゃん
山形と対して変わらないだろ
山形と決定的に違うのは人の多さだな
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:52:07.30ID:dB/yfZ/T0
山形でも専門学校の講師をしてたってことだよな?
タイミー関係ないじゃん
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:52:22.75ID:M6r6HbgH0
>>28
生涯現役タイプの人は一定数居るぞ
あと経済的な理由以外で、社交的な人は家族以外の人と接点がないと毎日が物足りない

タイミーが最適解かは分からんが
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:52:30.01ID:R3JjrkmV0
スイミー
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:52:47.21ID:ol+wAGnK0
ハイミー
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:52:53.33ID:coTvlckx0
こういう元気に働く老人プロパガンダ増えるんだろうな
2025/04/30(水) 08:53:01.91ID:NIx3y5P10
なんでわざわざ搾取されるタイミーなの?
直接パートじゃダメなの?
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:54:34.71ID:fnlZiR3D0
団塊世代かよ。金を持ってるから住みやすいんだろ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:55:03.11ID:pQ4yQovc0
地方や田舎が衰退するのは自治会のせいだろうな。あの自治会員の変質者スレスレの監視行動は若者には厳しいよ。

他人の敷地に無断で侵入、 家を覗く、うろつく、 他人の行動パターンを監視する。待ち伏せをする、陰口噂話による名誉毀損など。

これらは厳密に言えば法律にも抵触することなので、若者はその異常さに都会に出て二度と戻らない。
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:55:37.80ID:zc/dWWl40
やっぱトンキンってクソだわ
2025/04/30(水) 08:55:54.10ID:95qGNjy20
当たり前の話

田舎よりも都会のほうが働く機会が多いに決まってる

いちいちお前に言われなくてもそれくらい誰でも知ってる
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:56:56.52ID:g0SUzCj50
>>35
というか実際あちこちで働いてるのを見かけるからね
良くも悪くも
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:58:04.91ID:Ozkt/uuY0
これは子供がいるからそう感じてるだけやろ
子供もいなくて老夫婦2人だけならこんな気持になるわけない



おわり
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:58:35.49ID:qNlfYtOO0
旦那さんのメンタルが心配
2025/04/30(水) 08:58:36.66ID:V0PYB3S80
金を持ってたらいい場所だね
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:58:56.84ID:xomAuAQg0
立派な人だなー
俺50代で仕事は真面目にやってるけどヤル気ゼロ
転職か独立か早くしないと
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 08:59:42.79ID:FOQVrZCW0
>>6
そこよね
2025/04/30(水) 09:00:29.92ID:V0PYB3S80
山形で稼いで貯めた金を東京で回す
人を集めた東京経済は素晴らしい
2025/04/30(水) 09:00:37.67ID:wM+TIAps0
>>40
マンションに住める蓄えもあるしね
2025/04/30(水) 09:00:46.92ID:JJDNBARd0
若者だけでなく年寄りにも見捨てられる田舎
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:00:48.14ID:ihfZefFi0
月一くらい長距離トラックとか運転して東北とか山陰みたいな場所に行ってみたいんだけど
そういう仕事タイミーにある?
2025/04/30(水) 09:01:18.09ID:u59YifOq0
僻地までユニバーサルサービスするのは割高で社会資本が持たないので、僻地民はどんどん都会に出るべき。
越谷や八王子や相模原や成田みたいに土地余ってるところに墓も移せばいい。
墓さえ守れれば土地はどうでもいいだろ。
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:02:52.38ID:NH7eXKfC0
何歳まで働くんだよ
70歳すぎてバイトとかしてる人を
持ち上げるなよ
これは徹底的に排除していかないと
明日は我が身になるぞ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:02:56.46ID:v3BcyE/X0
お前らも東京に親を呼べって話だぞ
2025/04/30(水) 09:03:32.94ID:/FNPL8SO0
>>31
54で移住、60で資格取得、その資格を生かして講師

以前から介護の仕事してたんだろうけど講師になったのは移住後では?

>>28
実名顔写真晒して実在しないとか言われたらどうしようもないな
そこらへんのこたつ記事にも言ってやれ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:04:40.94ID:7/7iSPX30
>>39
糞韓災人必死
2025/04/30(水) 09:05:10.93ID:uPBTgSni0
派遣法改正改正の直後もこんな記事で溢れてたよな…
フリーターがドヤ顔で雑誌のインタビューに答えていたりとかw

当時と同じ戦法で来たか
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:05:37.13ID:qvQCyrzQ0
八王子を東京と呼ばれてもな(失笑)
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:05:57.27ID:kbLLlz8Z0
>>52
今めちゃ多いよ
介護、運輸、土方とかw
土方とか60、70とか普通にいる
運輸とかトラック運ちゃんとか60代とか珍しくない
介護は超絶人手不足で来る人拒まずなので高齢の人が多い

で、高齢労働者は低学齢底辺の人が多く、国民年金オンリーなので働かないと食っていけない
2025/04/30(水) 09:07:33.67ID:YsMJXyt70
>>5
孫の世話あるから時間に縛られたくないんだろ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:08:12.03ID:qvQCyrzQ0
俺の生まれ故郷の千葉市川の方がよっぽど東京だわなw
2025/04/30(水) 09:10:26.29ID:85UAoSJi0
>>53
個人的には畑も庭もないところでは生きていける気がしないんだが
歳取ってから急に都会暮らしとか普通の人はいけるんだろうか
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:10:44.49ID:ol+wAGnK0
>>60
隅田川より東は江戸じゃないよ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:12:05.20ID:QLmFbQ0v0
働きやすい→「ほうほうそれで?」

73歳→「働かせるのかよ…」

タイミー→「もうこの国嫌!」
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:12:34.80ID:Nw9kgFP70
つらっ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:12:59.52ID:+9DJZ7GL0
>今は、介護の楽しさを若い人たちに伝える仕事ができて嬉しいです」。
ジジババが若者の人生を潰す
早く死ね
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:13:34.24ID:WofJSJYk0
子どもや孫のためだよな
地方にお金落とすよりも、
子どもの近くでマンション買ったり、孫にお金や手間使ったほうが明らかに子孫繁栄につながるし
子どもが東京に出てるのに、田舎で豪邸建ててるような人間ってバカなんだよ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:13:56.35ID:/T1ehS7I0
近所がうるさくない(全く不干渉)なのは、有難いこと。
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:14:08.67ID:qvQCyrzQ0
>>62
下総国葛飾郡だわなw
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:15:26.48ID:WofJSJYk0
結局はお金の使い道
故郷のアホ(医療や介護、リフォーム屋)に吸われるか、
生きカネとして、子どもや孫のために使うか
どうせ死んだらその田舎の家も空き地や更地になるんだろ?
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:15:35.36ID:qvQCyrzQ0
隅田川が武蔵国と下総国の境界線だったから両国なわけよw
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:15:46.26ID:54xkadJ70
タイミーってw
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:16:12.25ID:zONKQPQm0
>>52
人によるけど70くらいの人でもやたら元気だったりするからね
派遣で大きい倉庫でピッキングや仕分けのバイトしてたけど70近いおばちゃんが複数
バリバリ働いていたわ。家にいてもヒマだしお小遣い稼ぎもしたいって
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:17:05.69ID:WofJSJYk0
具体例を出す
原発事故で補償金がたくさん入った福島の人
そのお金で東京でタワマン買いました→タワマン値上がり、一族繁栄
そのお金で元の場所に豪邸を再建しました→空き家になる可能性が高い人が多い・子孫は空き地の処理に困る
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:17:12.77ID:oXPrgHTz0
このオバちゃんが偉い
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:18:26.92ID:oXPrgHTz0
>>71
「タイミーも駆使し」だからメインではないんだろ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:19:10.60ID:WofJSJYk0
全国共通の資格持ち(例えば教師、医療、介護)
こういった人間は東京で働くのが一番儲かる
わざわざ田舎で働く必要もない
制度が全国共通な以上、忙しさも大して変わらんしな
2025/04/30(水) 09:19:45.00ID:dnAyCtem0
73歳なんだからそりゃ非正規でしょ
そこに突っかかってるやつは社会経験ゼロなの?
シルバー人材とかの年だよこの人
2025/04/30(水) 09:19:47.42ID:L2TzOCq90
田舎は座席に限りがあるからあぶれたらさっさと都心へ行ったほうがいい
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:20:17.15ID:dDJPT/DA0
交通の便・多様な働き口・買い物や飲食の利便・医療機関・各種教育機関等々
人口密集地帯特有の利便が有る一方、田舎では人間関係が濃密だが都会は薄くホッとする
だから都会地に人があつまり、集まるからさらに利便性が上がり、地方は寂れていく
一方生活費は田舎より高くなるが、華やかさの方が選ばれる
一極集中となり人口減と併せ地方の衰頽無人化荒廃が進み気が付いたら国全体が貧しくなっているかもしれない
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:20:26.82ID:BIb4gMhR0
>>26
それってあなたの感想ですよねw
2025/04/30(水) 09:21:05.73ID:7dv1Un8D0
ダンカンだけど富山と東京じゃ年収3倍違う
医者は地方の方が給料高いけど
2025/04/30(水) 09:21:13.30ID:dnAyCtem0
主流が田舎に帰るじゃなくて
親が田舎捨てて子供の済む都会へって流れが加速しそうではある
親の介護とかで田舎に行くのは愚策
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:22:02.66ID:WofJSJYk0
老いては子に従え
現代的な解釈によれば、
老いたら人間関係や財産関係を清算して、子の近くのマンションを買って再就職しろ、ってことだな
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:22:24.18ID:kpT3QzYO0
>>1
やっぱ雪なんだよなぁ…
毎日短くて30分以上冬になったら
雪かき肉体労働地獄
地方で車を持たない選択肢はないし
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:23:39.05ID:XuPV08AT0
>>52
60くらいの人でもめっちゃ元気だし
体力お化けたくさんいるよ
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:23:46.20ID:BIb4gMhR0
山形ですでにそこそこの資産を持っていた
 ↓
長女が住むマンションの別の部屋を購入
 ↓
資産がなくなった
 ↓
その結果、73歳でタイミー
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:23:55.58ID:WofJSJYk0
もっと抽象的・拡大的に理解すれば、
アメリカで成功した子どもと日本にいる親
子どもを日本に戻すのがいいのか、アメリカに親を呼んだほうがいいのか
そういう話でもある
お金をどう使うかの話
2025/04/30(水) 09:23:57.90ID:X35HIxx80
>>84
うちの親も東北に住むの限界だと言ってきてる
千葉が田舎と雰囲気変わらないから越したいって言ってるね
2025/04/30(水) 09:24:27.97ID:nF723xr+0
田舎に資本財もってなきゃ都会に流れるってのは昔からやろw
まあ貧困だけどな、それでも一応は食ってける
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:24:58.31ID:qvQCyrzQ0
>>82
俺は親の介護を見据えて23年前に東京から本籍地に移住した
介護離職とか真っ平ごめんだったからね
その介護もちょうど1年前に終了したがやはり菩提寺が近くにあると便利だわなw
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:24:58.55ID:WofJSJYk0
地方の家や会社なんて売れるときに売っとかないと、本当に売れなくなるからな
子どもや孫のことを考えてるのかと
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:25:12.70ID:0GqVsTXT0
お金があるからじゃない
サクッと八王子でマンションを買えちゃうのだから
2025/04/30(水) 09:25:16.28ID:X35HIxx80
>>86
記事読めないバカ晒すのやめなよ


>◆移住後すぐに再就職
一方で流美子さんも、移住の翌月には仕事を再開、現在に至るまで介護の仕事を続けている。

60歳の時に一度は定年退職をしたが、そのタイミングで介護系の学校に通い直し、介護の講師の資格を取得。この資格を生かし、職業訓練校での講師を始め、現在で13年目になる。
2025/04/30(水) 09:26:16.11ID:vbSC4dDR0
東京の人気がなくなってるんだろうな、こういう記事が出てくるということは
正社員以外は東京では奴隷だとバレたからw
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:26:26.86ID:coTvlckx0
>>41
大半は年金だけじゃ生きていけないからやむを得なく働いてんじゃないの
前向きな人だけスポット当てて肯定的にだけ放送するならやっぱそれはプロパガンダだよ
2025/04/30(水) 09:26:38.05ID:g3fukGTB0
なんやセレブの話やった
2025/04/30(水) 09:27:05.93ID:RaU4zCY60
若い時に田舎でアウトドアとか車使って遠出、年取ったら都内(地方都市の中心部でもいいと思うが)のほうが、体にあってる気もする。逆の人が多いけど。
2025/04/30(水) 09:27:16.09ID:e/GxHISI0
確かに仕事は多いだろうけど、若い奴で学もコネも才能も無いのが田舎から出てきた所で底辺を這いつくばるだけ
今回のケースは元々蓄えがあって子育ても終わってるから上手くいってるだけ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:28:12.75ID:nF723xr+0
都会の方が健康か長寿か幸福かというエビデンスもない、ハイ論破
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:28:40.09ID:WofJSJYk0
まあ気兼ねなく相続放棄できるぐらいの貧乏親ならいいけどね
実際はそれなりの貯金や家を持ってる親が多い
生前にちゃんと考えとかないと、地元の人間にカネを吸われた挙句、どうしょうもできない空き家が残るだけ
2025/04/30(水) 09:28:40.37ID:US/YIIjn0
うちも近くに引っ越すかなとか言われてんな
地方に住む意味がないって親世代の方が認識してるんだよね
このままだとインフラすらヤバイと
空き家だらけだもの
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:28:47.47ID:BIb4gMhR0
>>93
どっちがバカだよ
73歳でタイミーで働いてるのは事実だろうが
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:29:08.11ID:2grKt3QF0
>>6
それな
そこそこ金持ってて長女にくっついていった感じか
なんとなくこの母親がどうしても東京に行きたいがため周りを巻き込んだ感じがするなあ
2025/04/30(水) 09:30:26.89ID:US/YIIjn0
>>102
タイミーってところしか読んでなさそう

【今も講師業と並行して】タイミーなどのアプリを活用し、隙間時間で介護現場にも立っている。
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:30:54.76ID:nF723xr+0
元々都会にあこがれてたんやろw
まあ夢冷めればそのうち故郷恋しくなるよ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:32:01.11ID:qvQCyrzQ0
本来なら父の定年退職を機に両親揃って本籍地に移住する予定だったのだが
母が東京を離れることを強硬に嫌がり鬱に罹って55歳で自殺しちまったからよ
その点この記事に出てくる旦那は偉いわなw
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:32:26.18ID:kMR+hDCs0
>>6
不動産も安かっただろうね
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:32:55.24ID:kMR+hDCs0
孫の世話とかできる
やはり核家族はダメだったんだ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:32:57.38ID:VpFSAvpw0
仕事考えたらそらそうやろ
縛られる理由なければ田舎は住まない方が良いやろ
そこが好きなら別だけど
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:33:13.53ID:brma0MbN0
労働者集めに必死だからな東京は
まじ途絶えたら経済止まる
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:33:32.23ID:y0hBW99J0
トンキンより福岡の方が衣食住に優れてるだろ
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:34:03.99ID:vTB5tD/u0
>>97
歳とったら都市部の利便性のいいとこがいいに決まってるのに何故だか歳取るとど田舎行きたがるんだよね
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:34:25.64ID:K3nZxP7g0
>>1
そりゃ山形じゃ50代で働ける先ってそうそうないからな
一部の都市部以外はパート先すら限られる
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:34:25.88ID:nF723xr+0
八王子、介護士、マンソン、娘夫婦
パワーワード
2025/04/30(水) 09:34:32.23ID:US/YIIjn0
孫の世話しつつ
介護の講師として働き
空いた時間には現場に立つためにタイミーで働いてる

バイタリティーのバケモンなんだよね
2025/04/30(水) 09:34:39.07ID:Pi8MuWvv0
ガンダム世代?
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:35:19.47ID:qvQCyrzQ0
>>112
確かに認知症が酷くなった父はひとりで東京に帰る言ってきかなかったなw
2025/04/30(水) 09:35:50.48ID:g3fukGTB0
認知症が出たら全てが終わる
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:36:25.97ID:N2aeEG660
「90歳過ぎてもヘルパーの仕事を続けている人もいる。自分より年下の人を介護するヘルパーも今は多い。」
ええ…
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:37:36.02ID:nF723xr+0
本人が幸せならええやん
何事もチャレンジで楽しんだものがちよ
2025/04/30(水) 09:37:43.69ID:VDZfRWrR0
>>19
貧乏ほど都会の方が暮らしやすいよな
ウーバーとか求職活動しなくても
仕事は見つかるし、子ども食堂みたいな
低額か無償の食料配給所のあるから
2025/04/30(水) 09:38:53.62ID:iW3fmvVL0
働きやすいとかそういう話じゃなくて、

仕事がある/ないっていうレベルじゃね?
2025/04/30(水) 09:39:41.30ID:9K1AeBH/0
73歳の婆ちゃん
バリバリ働いて孫と遊んで充実した日々を送る

お前ら
ネットでネガキャンして暇さああればオナニーをする鬱屈した子ども部屋ライフを送る


どうしてこうなった…
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:39:44.08ID:6RXj4qSB0
定年後も週2か週3ペースで働いた方がいいんだよな、ボケ防止の為に
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:39:45.57ID:m/6cWKDR0
地方でもその手の仕事は人手不足でいくらでもあるだろ
力仕事は消えるが特に給食とか工場とか農業の作業とか
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:40:29.45ID:dB/yfZ/T0
教師なんかは死ぬまでボケなかったりするよな
あれはなんなんだ?遺伝?
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:40:34.91ID:nF723xr+0
都会が優れているとは思わないけど
ナマポへの移管とかシステマティックに通りそうなのが魅力かな
2025/04/30(水) 09:42:05.61ID:AxQcvMxc0
>>125
仕事は選ばなきゃあるが
その代わりにあちこちに点在してる集落やら隣の自治地位やらに
雪が降っても車で行くしかないんだよ
片道10キロくらいは近いってレベルだからね
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:42:10.89ID:qvQCyrzQ0
父が世話になった介護師さんも凄かったわ
半月は東京本社で事務やら経理やらをこなし半月は会社が所有する3つの介護施設で現場を切り盛りしているからね
2025/04/30(水) 09:42:55.26ID:NPvvibsZ0
出来る人だなあ
年くった時にそうでありたい
131 警備員[Lv.30][苗]
垢版 |
2025/04/30(水) 09:47:18.71ID:iEcCcskb0
東京にはこういう使い捨ての低賃金労働力が必要だからな
壊れて使い物にならなくなるまで使い倒して田舎に送還したいな
2025/04/30(水) 09:48:03.20ID:ODFCNqRd0
働きやすいだろうな
雪国の冬季は1時間早くに出発が鉄則たもの
家で雪掻きして車出して、職場で雪掻きして車停めて
それで始業時間に遅れたら滅茶苦茶怒られるからね
みんな当たり前のように時間合わせてくる
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:49:54.27ID:qvQCyrzQ0
>>131
徳川方旧士族の俺としては聞き捨てならねぇなぁ
2025/04/30(水) 09:50:02.05ID:N+Zc+Z040
仕事ない仕事ないと
田舎で燻ってるゴミとは大違いだな
損切が早い

お前らは田舎でグダグダ文句言いながら親か死んだらクソ田舎で果てるんだろうね
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:51:18.12ID:qvQCyrzQ0
薩長土肥の狗如きが
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:52:03.69ID:ZN1vhypa0
>>61
少なくとも雪国の人なら、雪かきが無いだけで東京は住み良いとなる。
2025/04/30(水) 09:52:30.30ID:nF723xr+0
70代でタイミーやらなきゃなんねえとかつらいな
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:52:33.34ID:K3nZxP7g0
>>125
東京のように公共交通機関で通えるような職場なんてないよ
そもそも50代半ばのオバチャン雇ってくれる先なんて限られ過ぎてる
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:53:22.74ID:TSoRkxMf0
地方移住は想像以上にハードルが高いと思った。実感として6,7割は撤収してる。
2025/04/30(水) 09:53:35.74ID:1Zr3Aasb0
そりゃ山形じゃな
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:53:52.74ID:r+TrfUb10
歳取ったら田舎より都会がいいのはマジ
2025/04/30(水) 09:53:57.10ID:nF723xr+0
田舎なら50前にとっくに自分の場所確保してる、それかコネでどうにでもなる
2025/04/30(水) 09:54:13.96ID:lc4dsH7q0
>>136
丸々1日に雪掻きとかだからなぁ
庭とかいらねってなるもの
だから札幌とかマンション人気だし
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:54:17.36ID:JhG7fP6N0
タイミーの提灯記事かな
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:55:19.31ID:uO020K2N0
>>1
流美子さんにとって東京移住はまさにいいこと尽くし。
夜の仕事も繁盛している、近所の上級の老年の男性に呼ばれたらフェラ奉仕で5万円。
新宿に住む50歳の一人暮らしの性は老婆のフェラは最高と5年契約まで契約した。
山形じゃ貧乏人ばかりでこうはいきません。東京は最高です。
笑顔で語るルミコさん。この先も順風マン風のようだ。
2025/04/30(水) 09:57:12.59ID:nnsOWl1H0
都心でバリバリ働きたいとかで無ければ、上京者はこういう郊外の町に住むのがいいのでは

仕事遊び医療の選択肢を増やした上で、地方都市の雰囲気も有る訳だし
東京=高層ビルみたいなイメージしかない人だと受け入れられないかもしれんが
2025/04/30(水) 09:57:43.81ID:wA8G0wae0
東洋経済の妄想作文定期
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:57:45.67ID:nF723xr+0
タイミーの広告バイトだろ・・・こんなのやりやがって
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 09:59:07.22ID:uO020K2N0
流美子さんにとって東京移住はまさにいいこと尽くし。
夜の仕事も繁盛している、山形出身の渋谷のセレブ60歳の男性に出張奉仕した時は
絶頂の時に、いぐいぐいぐーーと叫ぶと、山形を思い出すとなんと100万くれた。
娘も紹介し、親子丼で200万だ。
男性は死んでも持っていく場がない。金ならいくらでもあるという。
その男性とは週に一回性奉仕している。
山形じゃ貧乏人ばかりでこうはいきません。東京は最高です。
笑顔で語るルミコさん。この先も順風マン風のようだ。
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:00:53.09ID:H1YEkAgR0
こういう人はどこでも生きていける
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:01:32.80ID:GN2fGBn10
最近は骨を海か山にまくのか?
2025/04/30(水) 10:02:56.97ID:FCTnRlKK0
>>145
都会で成功してるやつが妬ましい田舎のおっさんなんだろうけど
あまりにも見苦しいよ…
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:05:05.33ID:DEHtpOZ20
介護、役所職員、助産婦って一族全員が公金コジキかよ。旦那もプライド高い元公務員だろ。
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:05:33.36ID:2grKt3QF0
>>148
マックのバイトの広告でも似たような感じがあったな
2025/04/30(水) 10:06:20.02ID:1Zr3Aasb0
八王子w
2025/04/30(水) 10:06:42.05ID:85UAoSJi0
>>136
ああ雪かぁ…納得した
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:07:23.67ID:ya0LPJq30
介護とはしがらみもなくその場限りとかの方がやりやすいのもしれんぞ。
2025/04/30(水) 10:10:13.82ID:TivAwh3q0
毎回この手の田舎から都会に行って元気で生活してますってネタに対しての
嘘だ失敗してる東京に騙されてるみたいな怨嗟が凄いよね
地方の陰湿を見たって感じて
159! 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 10:11:08.33ID:AcPWv0Zq0
割り切れる人はこれで良い。
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:11:20.43ID:SODZGgGV0
片田舎だと住んでるだけでストレスだからな

東京な住むだけで満足出来るんだから
住めるなら住みたいわ
2025/04/30(水) 10:11:59.07ID:CUB6Lfq80
娘が助かったのはもちろんだけど、この人も娘がいなかったら東京行こうと思わなかったかもだしwinwinだね
結局、娘のそばに住むのが一番いい
2025/04/30(水) 10:13:07.42ID:d1Q//Anu0
>>6
20年前だから今の半値以下
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:13:38.90ID:eyo8Qr2W0
この人は介護の講師で現場職じゃないから悠悠自適みたいなオチ
2025/04/30(水) 10:13:42.50ID:Bjy3jR3P0
そりゃ老人の方が都会で暮らしたほうがいいのはそうだろう。田舎暮らし出来るのは若いうちだけ
田舎は周りに人がいない、カネがなくても仕事が無い、車がないと買い物いけない、四半世紀前辺りから移民も増えてる
都会が高齢者に優しいわけではないけど地方が虚無すぎる
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:14:02.07ID:2grKt3QF0
>>158
逆の地方移住で悠々と生活してますって話題のときも大概そんな反応だぞ
もっと言うなら結婚して幸せとかの話題の時も同じ感じ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:14:54.21ID:QGnBl7hE0
こればっかりは人によるな
2025/04/30(水) 10:15:22.21ID:zEkFlG3c0
タイミーさぁん!ちゃんと作業してくれる?
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:16:16.44ID:eyo8Qr2W0
年寄りの方が鈍感になるから都会の息苦しさも感じにくい気はする
169 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 10:17:00.05ID:lEuORrvY0
若い人ほど東京に来るべきだよ
地方都市なんかリタイヤしてから住めばいい
若い時に東京で過ごしたことがあるかないかで、その人の人生は天と地ほどの差ができる
地方で過ごすのは人生の無駄
地方には何にもない、あるのは性根から腐った田舎者とのウンザリする関係だけ

さっさと東京においで
2025/04/30(水) 10:17:42.79ID:zEkFlG3c0
>>163
面接すらないタイミーにそんな仕事は皆無
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:18:30.05ID:qvQCyrzQ0
>>161
確かに俺の妹は父の介護をホント手伝ってくれた
俺は2人暮らししていた父を介護施設に叩き込んでから父の話し相手を妹に託したからね
2025/04/30(水) 10:20:01.60ID:h5eeBGai0
トンキンに富を集中させたせいで地方がボロボロ
2025/04/30(水) 10:20:23.93ID:nF723xr+0
都会から田舎へという流れがある一方で
都会回帰現象もある、これはそのカウンターパンチ
を装った高齢のワタシでも働ける、タイミーがアシストします、という広告
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:21:45.40ID:qvQCyrzQ0
>>169
まっ
私立開成中高に通い放課後は帰宅部員として山手線沿線で遊んでいた俺の経験に勝てる東京者は皆無と言っても等しいがねw
2025/04/30(水) 10:22:16.63ID:h5eeBGai0
手遅れになる前に何とか手を打たないと人が住めなくなる
2025/04/30(水) 10:22:30.54ID:Ecbl9qlT0
年取ってから東京生活は慣れるまで色々大変だと思うがね
若いほど適応力があるからね
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:23:11.03ID:dB/yfZ/T0
日雇い頼んで90歳女性が現場に来たらどうする?
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:27:00.75ID:6vt79C0E0
まあ「仕事を選ばない」ならいくらでも働き口はあるんだろうな
都市部の方が
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:27:21.91ID:+IKILJfo0
日本はもしかして東京以外要らないのではないだろうか? 地方切り捨てが酷すぎて地方からどんどん若者が流出してる。
そのうち農業漁業林業をやる人がいなくなり、田畑は野に帰り、鉄道網は使う人がいなくなり廃線。学校も病院もなくなり、破綻する自治体の山。
こういう国ならば、北方領土も竹島も尖閣諸島も、なんなら東京以外全部の都道府県外国にあげてしまっていいのでは? だって要らないんだし
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:29:41.61ID:qvQCyrzQ0
>>179
地方自治体もバカじゃねぇからよ
だからこその東京パッシングなんだよw
2025/04/30(水) 10:30:30.31ID:Y7cpU0GT0
>>28
今は70前半程度では働いている人なんぼでもいる
清掃みたいな下働きで。
みんな年金だけじゃきついからね
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:34:19.54ID:qvQCyrzQ0
我が栃木県の第一次産業従事者は非常に恵まれている
南関東土民の餌を供給しなきゃならんからなw
2025/04/30(水) 10:35:06.56ID:rrT7t9xA0
ゆくゆくは自分の面倒を見させたいという淡い期待(叶わない)
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:35:27.86ID:dB/yfZ/T0
>>179
昨日まであったアルゼンチンスレ見てないのか?
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:36:10.06ID:gqh0Cc0z0
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん50後半男性 在中

「エバーグリーンハイツ1号館」(大阪府豊中市寺内2丁目11−5 )の前の道路に
用もないのにタクシー停めて 近隣のお店の中を覗き込みつつ うーろうろw 
「俺や!!俺はここにおるで!!」謎の草加すっとか〜アピール 
うろちょろしてたんが いきなりタクに飛び乗って逃走

どしたん(笑)と思たら、ハイツの住民のおじさんが 運ちゃんの真後ろから登場や(笑)
なんか悪いことでもしとったんかな〜 相変わらず ビビリ散らかして
みつかった泥棒みたいに あんなすごい勢いで逃げてw
近くのお店のひともキモがって いつもは開けてるカーテン そっ閉じしてたでw

ちなみに ここの営業所のすぐそばに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
「天女の羽衣みたいな薄い服 持ってる?着てる?」
言うて なんや 子供に スケスケの服持ってへんかみたいな
いやらしい声掛けしながらつきまといよる とよつ第二小学校の
草加学童擁護員だか自主的見守り員だかの変な草加集団すっとか〜の
おっちゃんがおるで
このへん ずーっと毎晩18〜24時まで うろちょろしてる
洗濯下着狙いの 草加不審車&草加不審者なんかなw

羽衣スケスケ草加集団ストーカーおじさん出現場所
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)前の横断歩道
→ s://i.postimg.cc/kGzg1Hjd/image.png

毎朝7:30〜8:30に 登校中の児童見守りのふりしてすっとーかw 女性の服装じーろじろ
夜は18:30〜23:59まで この辺りを車でうろうろして 下着干すのを待ってる 変●者おじさんwww
下着干すと 今日ものこのこ出て来たよ!
GWは留守宅にゆっくり侵入! 下着漁る予定w

通行人の背後で防犯ブザー鳴らす朝登校中の草加集団ストーカー低学年JC
→ s://i.postimg.cc/3Rn614fY/JC.png

羽衣スケスケ草加集団ストーカーおぢのお仲間の「集団くるくる草加ストーカー駐車不審車&Uターン不審車」
左折巻き込みみたいに、通行人のすぐ前を左折して車庫入れ、またはUターンして逃走w
→ s://postimg.cc/gallery/QWj1HxV 出現時間は18:30〜19:30

通報・拡散・見物 お願いしますw
2025/04/30(水) 10:37:17.16ID:k32k2ZWV0
>>102
タイミーは副業だろバカ
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:37:52.01ID:L56Rgiy40
地方が終われば東京も終わるだろ
人や物を搾取できなくなるからな
東京の経済出力は落ちていくはず
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:42:57.90ID:zWXJ77TE0
>>187
東京のコンサルが続々廃業に追い込まれているのが東京パッシングなw
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:43:29.74ID:pafH4n9w0
そりゃあ介護職は引く手あまただろうな
どんどん同職の方は上京して頂きたい
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 10:51:08.49ID:QLmFbQ0v0
なんかいいように書いてるが
本質は「奴隷が必要」ということだからな
親のサポートが無いと子育てもまともにできないとか
老人を73歳にもなってガンガン働かせるとか
もう国として終わってる
2025/04/30(水) 10:53:39.78ID:GWwYz5Pz0
うちの親か奥さんの親が近くに越してきてくれたら子供のこととか色々楽だなとは思うけどこんなのレアケース過ぎんだろ
2025/04/30(水) 11:02:41.18ID:Rfor0oBt0
このくらいバイタリティが溢れた老人でないと東京では戦えないんだなあ(´・ω・`)
混んでる電車に乗るだけでも俺には無理
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:05:34.75ID:qavR516F0
東京とかいうブラックホール
マジで東京のヤツらせいで日本は落ちぶれて行ったな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:06:27.06ID:pYb0dlWs0
>>192
まあ良いことしか言わないわな
2025/04/30(水) 11:07:43.69ID:m9+J6luW0
>>192
それはそう
客多すぎて東京の売り子は死ぬほど大変だからな
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:07:55.17ID:pYb0dlWs0
>>190
それは国ではなく東京じゃね
2025/04/30(水) 11:08:02.72ID:XVflV3Jw0
田舎=人の陰口しかしていないからな。

田舎=市場原理すら成立しない。
相手の顔を見て価格を決める。
2025/04/30(水) 11:08:55.62ID:Rfor0oBt0
>>194
そもそもこの記事も在京のマスコミから
流されてるしね
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:09:16.96ID:pYb0dlWs0
>>197
変動相場制なら市場原理が機能してるだろw
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:12:19.43ID:TA3LtrV/0
東京ですらドンドン衰退してるのに地方なんか未来があるわけない
ど田舎住みはインフラが無くなる前に脱出した方がいい
2025/04/30(水) 11:14:49.49ID:CD1N3Yed0
>>1
山形では人間らしい人生を送れなかったみたいじゃん
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:16:33.55ID:pYb0dlWs0
>>200
都市部と違いインフラへの依存度が低いから、都市部ほど問題視されていない
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:18:44.92ID:rRLBZ1Gt0
こういうの毎回だが

東京と極端な田舎を比較しすぎ

普通に地方政令指定都市あたりが1番住みよい
これは世界的にそう
アメリカなんかニューヨークやロスやサンフランシスコなどから人口50〜100万あたりの中規模の都市に移住が進んでニューヨークなんかここ10年で100万人も人口減ってる
トランプなんかニューヨーク出身だが自宅はフロリダにあるし
ロンドンも若者中心に人口が地方へ流出してる

日本と韓国が世界で最も少子高齢化が進んでいるのは一極集中と言う世界と逆行してるから
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:19:12.88ID:pYb0dlWs0
小池も散々○○支援って言ってるのに地方公務員でも子育てに支障が出るとは
何かおかしい
2025/04/30(水) 11:19:40.62ID:2LbpeEmA0
海とか山に撒いて良いものなんだっけ?
2025/04/30(水) 11:20:38.18ID:ivp8CMTo0
嘘松やな
2025/04/30(水) 11:20:39.78ID:iftLOPx90
山形は昔々、ツービートの漫才でたけしがかなりディスってたからな。
今のグンマーより秘境だったという
2025/04/30(水) 11:24:02.53ID:Rfor0oBt0
>>200
どこに脱出するんだよw
2025/04/30(水) 11:26:32.27ID:KYfTvR7f0
日本地図見て気付いたが、本州面接の約半分が東北なんだな
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:29:37.98ID:jKcSMLxj0
>>192
奴隷運搬列車に毎日揺られると考えただけで憂鬱になるわ
2025/04/30(水) 11:48:47.74ID:Sft/sf5I0
確かに東京に行った方がタイミーの求人はたくさんだしいいかもな
そもそ面接に行くのがアホらしい
受かるかわからないのに
時間の無駄
2025/04/30(水) 11:57:34.31ID:nqAEZJqh0
>>165
どっちもこたつ記事だから、嘘乙で終わるんだよな。
2025/04/30(水) 11:58:32.39ID:WZD4tYGK0
少なくとも選べるくらい仕事はある
地方はいい仕事は全部地元の内輪で抑えて
ゴミみたいなのしかない
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:59:07.44ID:QsFkzKic0
田舎は仕事がない
したい業種がない
2025/04/30(水) 12:03:33.36ID:/b+9ah6L0
ポンコツ老害の哀れな末路だよ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:06:36.20ID:IHQa1TK10
なんのために結婚してるんだろ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:10:38.71ID:36oDTlCf0
最低賃金で更に社会保障も何もない働き方していたらこのジジイ将来詰むやん
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:10:38.97ID:Mk63u2Px0
仕事はあるが何もかも高いからな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:16:53.28ID:uRCNYBrR0
山形は美人が多いイメージ。
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:01.59ID:cX4Rq9sl0
山形
https://i.imgur.com/z3e5hVo.jpeg
2025/04/30(水) 12:24:19.08ID:cNVAWIpa0
登場人物すべての人がうまく共生して幸せに生活されてて素晴らしいと思った、とりわけ流美子さんはゴッドマザーで
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:28:18.02ID:zh7mcOGe0
安倍晋三みたいなもんだろ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:33:29.20ID:XrZPF9V90
娘は良いだろうけど娘の旦那はどう思ってるかな
>>1読むだけでなんか疲れる
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:36.02ID:koChMyTV0
最初に住んだのは八王子のワンルームとかだろ。そんなの500万円くらいで買えたからな。
2025/04/30(水) 12:41:34.62ID:6SclQJ7Z0
雪国は住むの大変だと思う
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:42:09.35ID:fFZooHvc0
スマホ使えるならな
2025/04/30(水) 12:44:58.71ID:BYGbowlg0
>>1
そうだろうな
青森育ちの私も東京のほうが働き易い。変に干渉されないから気楽だ。
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:08.17ID:V6BM6yOO0
田舎の仕事は土方・運送・工場・介護しかないもんな
月100万もらってもやりたくない
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:16.60ID:kMFMywFt0
トンキンが滅んだら日本の犯罪発生率はぐっと下がるよ
中居の件もいち早く読売テレビでは取り上げて放映したのに東京は遅れてるからな
2025/04/30(水) 12:48:00.94ID:Ney8Atnh0
( ゚∀゚) アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \
こうやって田舎ディスって東京にとうほぐ人たちを下働き要員として集める東京マスゴミであったw
ま、これも官僚たちの指示を受けてやってるだけなんだけどね
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:53:28.34ID:PP70po5k0
>>203
日本は狭いからドーナツ化現象止まりなのは自明の理だろ
くっさい名古屋とかに住むよりは八王子の方が数倍ましだ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:03:06.74ID:c3dLE8s+0
そりゃ職業によるからな
2025/04/30(水) 13:17:46.24ID:yDdMTFbn0
名前で呼ばれない
「おいタイミーさん」と呼ばれる
2025/04/30(水) 13:45:48.51ID:QxA91Dfb0
そのうち田舎に住んでる爺婆もみんな東京に来るような時代になるさ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:11.76ID:2ZEI5Ln00
都心しか仕事がないオフィスワークをしたかったら
八王子じゃ電車が遅くなる朝ラッシュ時は所要時間が名古屋から新幹線と変わらなくなる
郊外でも仕事豊富な肉体労働職だったら問題ないけど
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:10:50.52ID:A0TyyAda0
しょうがないよ
ハシカンかわいいもん
2025/04/30(水) 14:23:57.36ID:/b+9ah6L0
>>236
ポンコツ老害の哀れな末路だよ
2025/04/30(水) 14:27:56.29ID:yAcou1L40
首都政令都市で生活する
人生の正解ルートはだいたいコレ
歴史から学べよ
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:29:47.74ID:O2lChMIt0
https://www.youtube.com/watch?v=OkwwSf-eHt4

[NHKスペシャル] 実験とCGで再現 関東大震災の最大の悲劇の原因“火災旋風”に迫る | 映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間 | NHK
2025/04/30(水) 14:41:06.44ID:jfS01vdU0
>>233
73歳でこの気質なら
お互い様だし!で割り切れるんでは

むしろ割り切れない人の方が不思議よ
2025/04/30(水) 15:07:04.63ID:y30j/9W00
タフな人だなあ
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:09:52.58ID:PP70po5k0
>>234
その頃は東京も爺婆しかいなくなる
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:13:58.41ID:T397A43c0
もちろん日本にはマット県よりも民度が高く暮らしやすい都市は多いだろう。
だが東京よりレベルが低い都市は無い。
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:16:23.74ID:Dwc2D1O10
家族が良い人ならできるだろうが
普通はなかなか難しいんじゃない
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:16:38.07ID:dRwU49iI0
で何が言いたいんだよ
来るなよ
ただでさえ高齢者ばっかなのに
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:25:04.53ID:5KBi2AE40
1.将来住みたいと思う都道府県、すべての年代で「東京都」がTOP

将来住みたいと思う都道府県1位は「東京都」!特に10~20代で人気の傾向
2024/01/16 08:30

今回は47都道府県に住んでいる10~60代の男女を対象に、将来住みたいと思う都道府県やその理由について聞きました。

LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~64歳の男女
実施時期:2023年12月1日~2023年12月4日
有効回収数:5259サンプル

1.将来住みたいと思う都道府県、すべての年代で「東京都」がTOP

全体TOPは13.4%で「東京都」。2位以降は、「神奈川県」「北海道」「沖縄県」「大阪府」が6%台で続き、大都市のある都道府県が上位に多くランクインしています。
年代別にみると、すべての年代でも「東京都」がTOPという結果に。10~20代で割合が高くなっており、10代では2割超。特に10代女性では24.7%の高い割合となりました。
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:26:31.09ID:5KBi2AE40
みんな出来れば東京に住みたい

住みたい街ランキング2024
都道府県ランキング
<全国版>

183,727名は どうやって評価した?

全国47都道府県居住の20歳以上の男女、2024年の合計183,727名を対象に集計。

住みたい街(都道府県)トップは、5年連続で東京都

東京都が、5年連続で1位に輝きました。

2位は3年連続で福岡県、3位は昨年4位だった神奈川県です。

4位は沖縄県(昨年3位)、5位は5年連続で北海道という結果になっています。

「住みたい街(都道府県)ランキング」は、住みたい街(自治体)への投票を都道府県ごとに集計してランキングを作成しています。

本調査は今年で6回目ですが、「住みたい街(都道府県)ランキング」の発表は、2020年から開始しているため今回で5回目となります。
賃貸未来研究所
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:30:57.91ID:V6BM6yOO0
しかし行政は人を地方に流そうとしてるのに
東京一極集中をますます肯定するような記事はいかんだろw
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:40:46.72ID:vvw3aFcz0
80歳が70歳を介護とかそのウチ逆転介護が当たり前になるかもな
老いるやつは60から足腰ダメになるからな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:43:36.67ID:pYb0dlWs0
>>245
高齢者が上京するなら安定してる生活の親族が必須と言う事だろ
2025/04/30(水) 15:44:35.65ID:71ZzGTMm0
うちの親近所に住んでてこの人より若くて仕事してない暇人だけどあまり子育て助けてくれないよ
羨ましい
2025/04/30(水) 15:44:56.97ID:bqdVpv3t0
いくらでも働き口あるからな
2025/04/30(水) 15:46:08.59ID:qjgA1j8S0
田舎でやることもなく徘徊するだけの老人を見て危機感持ったんだろうな。
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:48:56.09ID:N5yU5FWS0
>>253
山形じゃ除雪でしょ
それに人の少ない田舎では徘徊する老人は見ない
そもそも人が居ないから情報が寄せられず行方不明に
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:53:03.89ID:Yk2Ooy3m0
>>6
これこれ
金があるから東京でも生活できる
しかも介護の「講師」業
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 15:53:06.47ID:CCTOEhYJ0
日本三大都市→東京大阪福岡
日本三大商業地→新宿梅田天神
日本三大デルタ→東京大阪福岡ライン
2025/04/30(水) 15:57:28.83ID:nF723xr+0
仲の良いい娘夫婦の元に引っ越す、子が田舎の老母を引き取る
昔からよくあることやし
息子夫婦となるとそうはいかないけどw
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:00:20.13ID:Yk2Ooy3m0
>>228
工場は意外とええぞ?
大企業の工場ならGWも11連休だし部署によっては毎日定時帰宅
通勤時間はだいたいみんな車で20分程度
遠くても30分くらい

※ただし現場以外。業種によっては事故ったら死ぬ。
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:01:17.69ID:bT5+jMh20
外国人だって東京に住みたい

日本に住む外国人が「住みたい都道府県」はどこ? 大阪は2位
2024.4.18 07:00

外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAPAN」(所在地:⼤阪市浪速区)が、『日本在住外国人が選ぶ!住みたい都道府県ランキング』を発表。トップ3に「大阪府」がランクインした。

調査は2023年11月18日~2024年1月28日の間、60カ国、約300名の日本在住外国人を対象に、オンラインアンケートにておこなわれた。
https://i.imgur.com/PetmzQ7.jpeg
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:01:34.02ID:Ii5dFSay0
そら山形なら八王子と言えど東京の方が良いわなw
政令指定都市レベルと比べてくれよ
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:06:02.45ID:OuXMbIuR0
>>202
お前偉そうなレスしてるくせにインフラの意味すら理解してないのなw
だっせーwww
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:10:39.75ID:u93q9ryP0
高齢だと
都会に部屋借りられない
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:15:37.77ID:rmMsRFjd0
>>19
ソースすら読んでないの丸わかりだな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 16:44:05.23ID:LN2SU5pX0
>>1
東京じゃなく八王子だろ
一般的に八王子を東京とは言わない
2025/04/30(水) 17:14:19.56ID:4UwYUdeX0
カイテクやないの?
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 17:20:14.22ID:QvMQwKrS0
これは東北人限定の感性だな。
もし仮に、子供夫婦が首都圏以外の場所だったとしたら?
同じ感想にならなかったろう。
郷愁もあり、他所の土地への違和感も生じたはず。
東北人だけが抱く「関東中華思想」「東京絶対主義」という宗教が根底にあってこそ。
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 17:30:43.38ID:vvw3aFcz0
連帯保証人ががが
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 17:34:37.70ID:SxDQMorg0
企業の移転でも静岡県が人気🗻🍵✨

首都圏から本社を地方移転数する企業が増加 地方創生、本社機能分散、行先で大阪の次に多い県は?

帝国データバンク(東京)はこのほど、2024年に首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と地方間をまたいだ「本社所在地の移転」が判明した企業(個人事業主・非営利法人等含む)について分析を行った。
首都圏から地方へ移転した企業の転出先を地域別に見ると、最も多いのは「大阪府」(51社)で、社数としては過去最多。首都圏からの転出先で過去最多(最多タイを含む)となったのは大阪府のほか「静岡県」(34社)、「兵庫県」(21社)など8府県に上り、東京などにアクセスしやすい交通網沿線への移転が目立った。このうち、「富山県」(6社)と「石川県」(5社)はともに首都圏からの転出先として過去最多の社数となった。
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2044715
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 17:37:15.42ID:j1lqNtQ40
子育て支援と都心部の介護職不足の解消を目指す行政の願望記事だな。

この親が介護必要になったら、山形に戻すんでしょ。山形の一人負け。
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 18:02:38.62ID:V8jABwjq0
戦国時代が大好きな、、、
関東って小田原城くらいしかないよね
どこが最高なの?
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 18:06:11.06ID:payix5Nf0
戦国時代が好きで関ヶ原が近いなら
愛知の方が良くない?
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 18:10:06.21ID:I+2/lsBS0
江戸城もあるし八王子城もあるじゃん
2025/04/30(水) 18:17:35.94ID:bRbmpcte0
関東平野って戦国時代とほぼ無縁じゃん
2025/04/30(水) 18:30:20.30ID:V3gvYquB0
>>273
老害パヨクの哀れな末路だよ
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 18:51:53.56ID:wD1e/1CP0
記事に騙される障害持ちっているの?
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 18:57:21.40ID:aPmgghvo0
東京の定食は不味すぎてビビった
まず米が食えたもんじゃない
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 18:58:12.01ID:aPmgghvo0
底辺でもいいから働きたい、こき使われても文句言わない人は東京に移住すれば
いいだろ。東京は他人を見下すゲス野郎が多いから、普通の日本人には無理。
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 19:12:39.47ID:uftNzxWH0
最近バカ吸い上げるためステマ多いよね
タイミーってw 底辺はどこに行っても底辺か
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 19:27:38.57ID:rmMsRFjd0
>>278
こういう人ってソースも読まずスレタイだけで反射的に書いちゃうんだろうなw
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 20:14:20.44ID:GAbPHy4O0
東京の事ばっかり考えてそう
   ↓
ID:aPmgghvo0
2025/04/30(水) 20:15:23.53ID:+pr1c/eT0
>>233
タイミーで働く人ってそう呼ばれるんだね
働けばあなたも今日からタイミーさんw
2025/04/30(水) 20:21:54.04ID:kWKwAlKO0
能登半島みたいな僻地に住んでインフラ整備とかさせられるくらいなら、
みんな東京に出て来いよって事なんだろ。
介護職ならどこでやっても同じだと思うけど、一人なら都会の方が住みやすいかもね。
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 21:38:22.08ID:Le8TCQ6Y0
>>233
いいけど別に
2025/04/30(水) 22:01:01.61ID:q0UVtYQE0
前後編読んだけど面白かった
たしかに孫の世話をせず老後同居したいなんて虫がいいな
昔から孫の面倒見るのは祖父母の役割だったからな
2025/04/30(水) 22:03:23.23ID:0X7slcMT0
>>1
ステマです😅
2025/04/30(水) 22:03:55.87ID:NVu0LsY50
クソブラックのステマで草
絶対やらねーw
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 22:27:39.49ID:WDiv4SXt0
>>2
北陸サッシ屋の専務は働きやすいだろうな 勤務時間でも投稿可能な「せん無」って呼ばれて良いよな 給料高くて自由で
圧倒的な3代目の雰囲気漂うが良いな 羨ましいわ
2025/04/30(水) 22:28:01.29ID:hY77hIlb0
タイミーって
派遣の中でも真っ先に雇用調整に使われる
他の派遣も優秀なやつはタイミーから引き抜くけど
2025/04/30(水) 22:29:00.46ID:xYaUFlw00
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
2025/04/30(水) 22:29:01.69ID:hY77hIlb0
保険逃れか
6時間でぷいっと帰ってしまうし
2025/04/30(水) 22:29:53.80ID:xYaUFlw00
東京都 所得(年収)ランキング
1位 港区1,184万円
2位 千代田区985万円
3位 渋谷区911万円
4位 中央区712万円
5位 目黒区638万円
6位 文京区624万円
7位 世田谷区572万円
8位 新宿区561万円
9位 武蔵野市542万円
10位 品川区517万円
11位 杉並区478万円
12位 豊島区465万円
13位 江東区462万円
14位 三鷹市455万円
15位 国立市447万円
16位 台東区 446万円
17位 大田区444万円
18位 国分寺市444万円
19位 小金井市437万円
20位 中野区432万円
21位 練馬区429万円
22位 調布市428万円
23位 小笠原村419万円
24位 稲城市414万円
25位 狛江市405万円
26位 墨田区405万円
27位 府中市402万円
28位 町田市395万円
29位 小平市394万円
30位 西東京市392万円
31位 北区389万円
32位 荒川区387万円
33位 青ヶ島村385万円
34位 日野市379万円
35位 立川市379万円
36位 江戸川区378万円
37位 板橋区377万円
38位 多摩市376万円
39位 東久留米市364万円
40位 八王子市360万円
41位 足立区357万円
42位 葛飾区356万円
2025/04/30(水) 22:30:46.70ID:gaJ1KEiN0
なんだかんだ仕事あるもんな東京は
35でitベンチャー退職して38までプラプラしてすぐ正社員で再就職決まるくらいには仕事ある
2025/04/30(水) 22:32:07.44ID:xYaUFlw00
【悲報】 神奈川 埼玉 千葉 地方より有効求人倍率が低すぎて 東京に仕事を吸われすぎていたことが判明
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0210.html
2025/04/30(水) 22:32:40.81ID:xYaUFlw00
都道府県ごとの15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%
2025/04/30(水) 22:37:30.71ID:EAOPrx320
タイミーだと気が合わないわがまま老人の担当に
縛られることがない、とかメリットはあるんじゃね
この人の場合は講師と孫の世話の合間の隙間バイトだけど
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 22:42:59.95ID:L5Ub+D1r0
>>287
ナイスレス
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 22:53:14.44ID:KZQKWZll0
>>243
こんな爺さんでさえ山形からわざわざ東京にきて働いているというのにお前ときたら一度たりとも働きもせず平日の日中にマットマットと……
親御さんが泣いてるぞ…
2025/04/30(水) 22:55:21.96ID:HNvztiNz0
アクティブだな。残念ながら皆あなたのように動けるわけではないのだ
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:00:39.08ID:nF723xr+0
タイミーのおかげで田舎出のおばあさんでも輝ける
田舎にはタイミーがない、タイミー凄い、みんな後に続けってことやろ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:03:33.65ID:CWvcIVQL0
マン臭事変でない若い女性だけ
東京に来てください
男はいらん
301 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 23:05:10.37ID:JfZuvA1y0
そりゃ東京と糞田舎とは比べ物にならないよ
地方都市なんぞお話にもならん
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:09:15.10ID:+8P9xbB00
都民は静岡に感謝しなさい🍵🍊🗻🐱

ちなみに江戸の街は駿府がルーツだと言っても過言ではない。さすがに静岡の街の爽やかさ、清潔感、美しさは小さくとも東京に負けず劣らずである✨

江戸城の基となった「駿府城下」🏯

類いまれな知恵と知識、そして創意工夫によって、理想の都、近代国家の礎となるまちづくりを成し遂げた徳川家康。260年余りに渡る平和国家“江戸時代”を築いたことは、世界史上例を見ない偉業である。そしてまた、江戸城下は下水道の整備・ゴミの収集・リサイクル文化が定着したクリーンな都市としても知られている。実はそれ以前、江戸より先に、近世のまちづくりの基本となる城下町が、家康によって創られていたのだ。駿府城(現在の静岡市)である。生涯のおよそ三分の一を駿府で過ごした家康は、この地に、自らの理想とするまちづくりを目指し、人生の夢を捧げた。駿府城下は水路が張り巡らされ、水運も発達した機能的なまちで、駿府型町割は江戸城下にもその原理が応用された。壮大かつ緻密に計画された家康のまちづくりとは。その足跡を辿ってみたい。
www.waterworks.jp/vol21/page1.html
youtu.be/C-Oqamk0iEg?si=c3r2Jxe7Lk-mnAcz
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:12:12.51ID:XJQvSRGb0
2025.02.20 16:00
マネーポストWEB
地方出身者の「Fランでもいいから東京の大学へ」の痛切な思い 「田舎には何もない。とにかく都会に」「時代錯誤な文化が嫌で」「閉塞的な人間関係をリセットしたかった」
https://www.moneypost.jp/1241900
2025/04/30(水) 23:13:46.12ID:aZmjKXvM0
最近性格悪い記者が書いたような東京アゲの記事多くない?
普通に若者に悪影響だろ
2025/04/30(水) 23:14:55.65ID:xYaUFlw00
>>303
小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。

都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)

01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000)  19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:41:43.71ID:rmMsRFjd0
>>299
タイミーは本業の講師のすきま時間で現場と離れないために利用してるってソース読めばわかるのになんでそんな解釈になるんだよw
タイミー憎すぎてアタマ支配されてんのか?
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:42:37.86ID:UCxNA5xo0
54で外界を知ったカワズオッサン
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:47:35.85ID:xXl/Dqo30
山梨県八王子市
2025/04/30(水) 23:47:42.39ID:HNvztiNz0
一応お婆ちゃんだで
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 23:58:46.11ID:asQFd/Tv0
田舎なんて住む所じゃないわ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 00:09:20.94ID:fFeOT1Fw0
今さら東京なんか行くとかw
2025/05/01(木) 06:55:00.77ID:54AXGydH0
90過ぎて働ける状態って凄い幸せなのに気づいてない
2025/05/01(木) 07:17:29.07ID:IHtdD21E0
>>52
田舎行ったら85歳で個人タクシー運転手バリバリやってる人居たぞ!
2025/05/01(木) 07:24:09.40ID:IHtdD21E0
地方の県庁所在地でもタイミーあったが案件が少ないから仕事ができないヤツは常連になれず弾き飛ばされる。
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 07:56:52.86ID:zGG59szv0
>>311
鼻の効く奴は福岡とか九州の都市部だな

物欲もなくなる歳になると、そこそこ買い物に困らん地方都市(繁華街から徒歩圏内)で十分だし、日が長い地域の方が残りの人生を長く使える

特に、スーパーでたくさん買った時やしんどい時の通院で気軽にタクシー使えるのが大きい
東京だと年金暮らしにはタクシーという選択肢が消える
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 08:03:04.29ID:JHQlh0VH0
大阪に行けばすぐに生活保護がおりるのに東北の人間だから関西に行く、という発想がないんだろうな
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 08:14:46.20ID:0jysm7Yp0
田舎は車が必須だから年取ったら免許返納して都会に行くべき
2025/05/01(木) 08:43:22.57ID:VY3sD//Q0
山形から東京へ移住して22歳で高田馬場で殺された人もいる
2025/05/01(木) 10:32:13.69ID:gmK7SWbu0
俺も山形生まれで東京に住んでるが、冬に雪がない
それだけで暮らしやすい、絶対に帰りたくない
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:41:16.94ID:x4Z6O/Dj0
なんで若い頃にがんばってためとかなかったんだろう?
ビンボーなのは自己責任だろ?
2025/05/01(木) 11:54:10.67ID:UkWw+4YN0
>>6
なーんだ上級の戯言かよ、くーだらね、やってらんね。死ねえ!!!!
2025/05/01(木) 13:07:32.44ID:PUbwcRAX0
>>316
>大阪に行けばすぐに生活保護がおりるのに

今は厳しくなってるよ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 13:51:40.80ID:ftcQrQEg0
あ、東京民に無い物なら分かったwww
『民度』www
2025/05/01(木) 13:56:27.61ID:htnZeOYS0
>>36
介護職関連の仕事だと、一晩で3万超える仕事が転がっている

常勤が足りないからその穴埋めで入っていく方が時間給は良い

この人のように金に余裕があって、ボケ防止程度に自分の好きな時間だけ働くのなら、こういう求人のほうが良いんだよ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 13:57:28.25ID:kV75xxOf0
田舎は背中に目が付いててこっちを睨んでるからな
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 14:14:22.62ID:wwC0g82a0
地方からの流出は女性差別というより
こっちが本音じゃないのかな

「不便な地方に住みたくない」
2025/05/01(木) 14:24:48.27ID:9v+j5wBp0
町内会っていろいろ大変だもんな
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 14:56:53.47ID:7zaOyHBF0
団塊世代は金はあるんだから子ガチャ失敗なければ老後どこに住もうが悠々自適やろう
2025/05/01(木) 15:14:29.59ID:7J4tmGth0
70前後でも簡単作業なら需要はあるがだいたい使い物にならんな
覚えるのが遅い動けない急な休みが多いはギリ許せたとしても
プライドが高くて怒りやすい
精神に病気を患ってる
ここら辺は無理
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:12:02.55ID:HCv6uWyD0
>>329
タイミーで反射的に書いちゃってろくにソースも読んでないんだろうなあ
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:14:41.09ID:frGZc5O90
孫が戦国時代に興味を持っているので、関ヶ原を旅行しました

関ケ原って東京だったんか。秋葉原の間違いじゃねーか?
2025/05/01(木) 17:15:46.48ID:Q7nGGJXp0
54歳のババアが東京に出てきてどうするんだよwww
家賃支払えるのか ?
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 17:16:43.96ID:frGZc5O90
介護状態になったら地方は悲惨。
ヘルパーさんは一日に2件ぐらいしか回れないし、ヘルパーさんの手取りも少ない。
東京は一日に5件は回れるし、いつでもヘルパーさんが来てくれる
2025/05/01(木) 17:55:24.11ID:RamfmrIu0
このアクティブなおばあさんには
山形より断然八王子の生活のほうが合っているだろう
2025/05/01(木) 17:57:40.13ID:RamfmrIu0
地方から若い女性が上京しちゃって地元で結婚しないって言ってんのに
まだ労働力になる有能なばあさんにまで逃げられてる地方よw
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:25:07.39ID:OxqAl+/y0
東京貧困女子(男子 出生率全国最低の首都東京で、働く女性の3人に1人が
貧困環境、生涯お1人様。女子余り環境で環境因子からか結婚後
生まれる子供も「跡継ぎになれない女子だらけ」 貧困の拡大再生産・・
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:28:56.34ID:uEsxNN6U0
隣に誰が住んでようが
一緒に働いてるのが誰だろうが
東京では気にしないからねw
2025/05/02(金) 13:36:31.60ID:5fefo4TK0
人口多い都内は移動が楽だから
田舎は移動が最大のネックなの自覚しろよ
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 20:33:34.29ID:mmZmr7Oz0
>>335
地方はブラック企業しかないからな
地獄よ
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 20:35:06.27ID:6w1xcBfQ0
老人ほど車いらないトンキンに集住すべきなんだよな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況