X

「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/04/30(水) 11:56:32.89ID:r1DNcNFI9
※4/29(火) 22:25
TBS NEWS DIG

物価高対策として与野党双方から「消費税の減税」を求める声が高まっています。ただ、一時的な減税には、効果を疑問視する声も上がっています。減税は実現するのでしょうか?

給付と減税、どちらがお得?消費税減税の効果は
井上貴博キャスター:
選挙を前にして一気に過熱してきたのが「減税策」です。どのくらいの期間、そして財源をどうするのか。様々な課題がありますが、給付と言われていたものが減税となりました。

出水麻衣キャスター:
選挙前ということで、いろんなやり方がいま飛び交っていて、私達も混乱してきます。ただ、期待は高まっている方も多いのではないかなと思っています。

しかし、減税にしろ給付にしろ、消費が促進されるのは本当に一時的で、どこまで国民の「景気良くなってきたから、お金を使おう」という機運を醸成できるかが、本質的な解決すべきポイントではないかと思います。

井上キャスター:
給付のときも「貯蓄に回ったら意味がない」と言われていました。減税がどう景気刺激策になり、物価高対策になりうるのか。

一つ注目したいのが、「痛税感」というキーワードです。

日々生活をして、お金を使ってる中で、「税金が高くなった」と様々なところで感じるかと思います。やはり与野党ともにこの「痛税感」をどう和らげるか、ということに重きを置いているようです。

野党各党は、「痛税感」軽減に繋がる減税策を軒並み打ち出しています。意見は割れてますが、選挙を前にした自民党の参議院議員としては、減税策をやっていかないと選挙に勝てない、と8割が減税を要求しています。

1人4万円給付には約5兆円の財源が必要となってきます。そして、軽減税率を8%から0%にすると、財源は4万円給付と同じ約5兆円です。

4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。

続きは↓
「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も【Nスタ解説】 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1885590
※前スレ
「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745972794/

1 ぐれ ★ 2025/04/30(水) 09:26:34.98
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:57:34.30ID:wMkSmIRW0
電気代に補助金出した方が手間もコストも少ない
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:57:43.10ID:reUSucKL0
両方やればいいがアホか
2025/04/30(水) 11:57:54.24ID:LmE1Rlx50
つまり減税が正しいってことだな
マスゴミがキューフ(笑)を支持するんだからね
2025/04/30(水) 11:58:23.49ID:LmE1Rlx50
菅破政権&財務省「減税は死んでもやらないよ」
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:58:23.87ID:TEyjXS2J0
給付金と軽減税率0両方やれよ
なんでどっちかって話になるんだ?
2025/04/30(水) 11:59:05.49ID:fviSXp4n0
所得税の定率減税でOK
非課税世帯には生活保護とかの十分な恩恵を与えてるだろ
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:59:29.22ID:TEyjXS2J0
>>2
電気代はオール電化の家とそれ以外の差が大きすぎる
2025/04/30(水) 11:59:39.04ID:S86dF+090
直ぐもらえる給付で良かったのに
日本人って本当にバカだよな
2025/04/30(水) 11:59:42.06ID:i5tmbkTd0
むしろ軽減税率以外も減税してくれ。
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 11:59:42.03ID:WiXIp+nG0
既存政党が狂信者共々滅んでくれるのがお得
2025/04/30(水) 12:00:13.34ID:rXlwI0sy0
減税が一年のみという期限付きなのが草
罪務商がそれ以上は譲って上げないよーとでも言ってるんだろうな
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:00:19.68ID:Eslmpx8d0
仮に減税したとして、ずっと消費税が低いままなわけがないだろ。
決めてしまうだけで歳入が増えるんだから。
上げにくくなるからやらないという勢力がいるんだから、時限的消費税減税がいいだろ。
2025/04/30(水) 12:00:34.46ID:Ya2vFYK80
一律5%
2025/04/30(水) 12:00:37.30ID:aErfkD1r0
スパイト行動でどちらもやらない選択するのが日本人
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:00:43.78ID:L5Ub+D1r0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
財務省が解体することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:00:48.78ID:fnw94wvd0
まだトランプ関税の影響は見えてないだろ
防衛費倍増の財源もまだなのに
2025/04/30(水) 12:01:12.25ID:DxT0VJVu0
何が何でも減税騎士団と米は今までが安すぎた教団が今日も大暴れ
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:01:12.65ID:U3TeyP2E0
財務省と自民党の解体が正解w
2025/04/30(水) 12:01:15.35ID:WLsAGNkX0
朝三暮四のサルにも劣るの減税狂信者w
2025/04/30(水) 12:01:19.94ID:FtE1D2GQ0
おさるの国はベビーラッシュだそうです
2025/04/30(水) 12:01:23.29ID:Lv/f0T2K0
消費税を廃止してしまうと再度実施しづらくなるので減税、しかも限定します
給付も一律10万円は安倍様の実績を超えるわけにはいかないので二度とやれません

分かりやすいのおwww
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:01:23.83ID:9lNIqFYL0
すべての消費税0
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:01:31.72ID:pwxdIZ3b0
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:01:39.68ID:TEyjXS2J0
>>12
状況を見て延長って言ってるから
2年はやることになるだろ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:01:41.90ID:hnp6VsUG0
ヒッキーにも良い酒を買う権利がある
27 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 12:01:49.48ID:pDD6hiaa0
米の消費税ゼロにしてくれ
頼む
2025/04/30(水) 12:01:57.39ID:sM7ntcCj0
自民党にとってお得なのは給付。
庶民にとってお得なのは減税(恒久)
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:02:13.83ID:UO9r0bmE0
お得とか死ねよゴミクソ乞食
2025/04/30(水) 12:02:20.46ID:ZX079dKt0
とにかく将来不安とか意味不明な言葉を使っている生活に余裕のある人に
金を配ったら貯金されるオチがある
2025/04/30(水) 12:02:24.14ID:OOLIa3jH0
キャッシュレス決済の手数料を利用者負担にしないとアカンよ
消費税廃止よりよっぽどエグい
2025/04/30(水) 12:02:24.52ID:ER7t1WOS0
金持ちー減税
貧乏人ー給付金
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:02:32.82ID:Lfiw6/op0
減税よりも給付もしくは還付の方が
GDPが上がり景気が良くなる
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:02:54.06ID:XmdNGp1n0
外食業は付加価値部分だけ10%を国に納める設計。食材0%だと仕入税控除がゼロになり原価全体に10%が乗る二重課税。粗利でなく総売上に課税されるから値上げか利益崩壊、客離れや廃業続出。雇用も削減。軽減税率は逆進的で中小ほど致命傷、財源効果も薄い。制度趣旨から逸脱。結局逆効果。
2025/04/30(水) 12:02:59.29ID:nUEDgOxg0
何でお前ら突然共産主義者みたいなこと言いだしてんの?
お前ら共産党員だったの?

国の税金にたかるのは半日売国奴の国賊パヨクじゃなかったのかよw
2025/04/30(水) 12:03:15.53ID:WSElkGRj0
自民党が潰れるのが一番お得
(´・ω・`)
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:03:21.66ID:DQBIvctF0
物価上昇で税率同じでも税額は上がってる
減税できないわけがない
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:03:26.30ID:D7h5yl/T0
どっちもやらず増税路線でいい
もっと増税して年金や老人福祉への手当てを多くすべき
そうすれば老後も安心という気持ちが強くなって
預金せずにもっとお金を使うようになる
人生100年安心計画と厚労省がいい、株式投資を勧めたのが政策大失敗
株の利益にがんがん税をかけるべき
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:03:26.36ID:D7h5yl/T0
どっちもやらず増税路線でいい
もっと増税して年金や老人福祉への手当てを多くすべき
そうすれば老後も安心という気持ちが強くなって
預金せずにもっとお金を使うようになる
人生100年安心計画と厚労省がいい、株式投資を勧めたのが政策大失敗
株の利益にがんがん税をかけるべき
2025/04/30(水) 12:03:29.11ID:DxT0VJVu0
>>32
それは真実
金持ちの5万の有難みはたかが知れてるが貧乏人の5万は値千金
2025/04/30(水) 12:03:51.83ID:yrHbb4X40
ジャップ土人が世界から消えてくれるのが一番お得
42タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:04:05.68ID:TFTJtYfI0
マッチングアプリで貧乏な女と何人か会った事有るけどホントにスタバすら行った事無いってのザラに居るんだよな。
2000円くらいのランチ連れてっても感動されるし、本当に日本人って貧乏になったなと実感する。いうても俺も年収740万程の底辺リーマンだからな。
でも月に数回スタバでフラペチーノ頼むくらいの金は有るわ。
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:04:09.37ID:U3TeyP2E0
補正予算辞めたから給付なら来年らしいけどなwwwww
来年なら自民党には知らんぷりされるけどなw
2025/04/30(水) 12:04:16.23ID:M+vW2uGi0
1年限定だと仮定して軽減税率対象の食料品だけで給付金4万上回るかな?
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:04:22.83ID:IGzF72S10
>>32
そこに格差が生じるのなら新しい通貨で埋める
2025/04/30(水) 12:04:46.09ID:FtE1D2GQ0
お金に困ってないお金持ちが減税減税言ってるのを見ると貪欲だなぁとドン引きする
2025/04/30(水) 12:04:55.40ID:zuFW7NGt0
たった1年間の消費税減税なら5万給付してくれたほうが助かるんだが
2025/04/30(水) 12:04:56.97ID:Lv/f0T2K0
国の税金に集って人並み以上の生活を優雅にお過ごしな乞食が誰かまだ分からない阿呆
2025/04/30(水) 12:05:00.72ID:LmE1Rlx50
>>18
米が安すぎた教団=財務真理教だよ
2025/04/30(水) 12:05:44.50ID:M+vW2uGi0
>>47
しれっと一万増えてて草w
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:05:55.24ID:Eslmpx8d0
>>40
給付金は収入制限をした方がいい。
これまでは非課税世帯対象の給付ばかり多かったので、制限は可能。
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:06:07.67ID:nNCt34Rm0
どちらともの意見聞いて
毎年10万円配るでいいよ
2025/04/30(水) 12:06:12.33ID:/pyzWAzh0
俺の食費は月15000円だ、消費税はわずか1200円、4万得するためには2年はかかる、だから給付金1択
2025/04/30(水) 12:06:42.33ID:F20ACw4k0
食料品の仕入にも消費税かかるのかな?
コンビニや大手スーパー大喜びだな
軽減税率
この機会に賞味期限がないもの仕入まくるだろうね
減税は大手企業が喜ぶだけで庶民の懐には減った分の税が入らない
馬鹿が騙されて誘導されてるけどね
両方やれとかはもう境界以下の知能すぎるが
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:07:01.63ID:hZ4NjqgM0
30年ずっと不況だから食料品の消費税は恒久的に0%にしないとな
コメすら買えない日本になってしまったわけだからそろそろ救済してくれないと困るよ
2025/04/30(水) 12:07:02.96ID:zuFW7NGt0
>>50
元々5万の給付予定だったじゃん
1万しれっと減らさないでくれよ
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:07:07.64ID:t/B2NWR70
食料品の消費税って年5兆しかないのか
10万給付は2年間消費税ナシってことになるなら期限付き消費税ナシより一括10万の方がいいな
先にくれ
2025/04/30(水) 12:07:14.99ID:DxT0VJVu0
>>47
岸田も一応定額減税はやったけど評価はしないどころがなかった事みたいにしてるしな
給付の方が記憶に残りやすいし助かるのにな
2025/04/30(水) 12:07:17.98ID:D9kfEXM/0
>>10
消費税廃止にしましょう
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:07:35.81ID:UO9r0bmE0
いくら書き込んでも十円にもならんぞ乞食
2025/04/30(水) 12:07:38.19ID:Wqa7lnME0
減税も給付もしなくて良い
そんな危機は何も起こってないだろ
リーマンは倒産してないしコロナ禍でもないのに
2025/04/30(水) 12:08:01.46ID:ZQ6c0QUg0
バラマキは結局国民の損失
老朽化したインフラの補修費用に充てていかないと
近い将来、道路は戦前、戦後のレベルに戻ってしまう
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:08:03.88ID:CcPrKm3Q0
かねくれ
2025/04/30(水) 12:08:26.81ID:6Gdw/J0Q0
減税のほうが得だろ
2025/04/30(水) 12:08:35.56ID:/4MTRWWU0
何言ってるんだ、両方やれ
2025/04/30(水) 12:08:38.63ID:2N2U3tIw0
>>53
2年だと28800円だね
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:08:52.47ID:T83cgeBw0
>>1
時限でもいいから減税してみたらいい、それで消費が上向くなら
延長したらいい。ガソリン暫定もそれで50年以上かけてんだからさ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:08:54.16ID:feHY19t50
困ってるのは現在なんだから本当にやる気あるなら即やりなよ何で選挙後なんだよw
2025/04/30(水) 12:08:55.06ID:nm/Rce0e0
NHKを金を払わないと見れないようにすれば、
それだけで年間12000円の支給効果があって
国の財政にも一切の悪影響がない

なんでやらないの?
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:08:55.35ID:Di2ivQlF0
配っても貯蓄に回るだけだからなあ。
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:08:55.99ID:B8XjGcva0
配るなら取るな
2025/04/30(水) 12:09:04.31ID:kLBCKHBZ0
>>26
そんな貴方にオススメしたい施設がありまして・・・
つ ハローワーク
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:09:14.06ID:C/7URJVY0
どっちが得かではない
消費税は減税できるってことを証明することが必要
給付金はそのまま貯蓄になってしまう可能性もあるし、消費税は様々なものにかかるんだからこれが安くなれば経済は回る
やりもしないのに否定的なこと言うのは違うとは思うわ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:09:27.17ID:nNCt34Rm0
減税は継続的だから効果がある
時限的だったら給付の方がいい場合もある
2025/04/30(水) 12:09:31.18ID:M+vW2uGi0
>>56
それは知らんかったわ。失礼
2025/04/30(水) 12:09:33.11ID:MFbzsgzF0
>>1
あほだから日本国民はどっちも選べない
2025/04/30(水) 12:09:33.31ID:Wqa7lnME0
>>62
八潮市の下水道みたいなのも続発するだろうね
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:09:41.56ID:w4QcgaaR0
>>1
0%はダメ
廃止
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:09:43.61ID:Eslmpx8d0
>>44
1年は意味が薄い。
最低2年は必要。
最低賃金が上がった後に戻すなら少しは痛みがない人が多かろう。
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:09:46.87ID:ZHZfyAfQ0
得かどうかは知らんが、税率を下げさせる前例を作るのが大事
2025/04/30(水) 12:09:48.35ID:NFTjQpZW0
>>58
金持ち優遇だよ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:09:58.14ID:cX4Rq9sl0
早く5万くれ
2025/04/30(水) 12:10:13.63ID:IhB6SRDp0
減税すれば消費が増えて増収した名古屋の前例を見習え
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:10:18.16ID:3REQQXkL0
>>9
頭悪そう
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:10:20.77ID:IFRklaPj0
>>70
金を使わずに生活出来る奴なんて存在すんのか?
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:10:27.38ID:TSoRkxMf0
昨今の世界における分断は、「他人に寄生する人々(特権階級)」と「寄生される人々(税金を取られる側)」に分けられるという見方があります。「前者(特権階級)」は、いずれも一般国民(中間層や現役世代)の犠牲の上に成り立っているという指摘があり,他人に寄生する人々には、政治家、官僚(公務員)、医師、さらには生活保護者や零細農家など、幅広く含まれている点が興味深いところです。

トランプ政権やミレイ大統領は、こうした既存の構造を破壊し、再構築を図ることで社会の再生に挑戦しています。一方、現時点ではEU、中国、日本は依然として前者(特権階級が優勢な構造)に属しているといえるでしょう。
2025/04/30(水) 12:10:34.55ID:aJhirkIP0
損得の話じゃなく景気対策の話なんだよこれは
物価高騰が収まるまで減税を続ける必要がある
ばらまきや一年とかいう根拠のないその場しのぎの策ではどっちも無意味
2025/04/30(水) 12:10:42.61ID:b0z8eAah0
低所得層は給付金の方がお得なのにな
期限を区切った軽減税率なしにしても消費額の少ない低所得層はほとんどメリットがない
こんな簡単な計算も出来ない連中がインフレ下の利下げや赤字国債発行を支持してるのだから笑える
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:10:54.33ID:IGzF72S10
>>73
税金などなくても社会は回るということをまずは証明せねばな
2025/04/30(水) 12:11:01.74ID:S86dF+090
>>62
安易な減税に流され
助け合う社会や安全なインフラとか
投げ出そうとしてるの本当にバカな行動だと思う
2025/04/30(水) 12:11:05.73ID:FtE1D2GQ0
一時的減税なんかゴールドを買い漁れるお金持ちはゴールド以外の消費減税5%得をして+1年後にゴールド売りに走ればゴールドでも5%の利益出せて
お金持ちは減税のみならずゴールドでも1年後に5%の利益を得られる
一時的減税は絶対にさせてはならない
腹黒も良いとこ
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:11:17.54ID:B8XjGcva0
>>70
今や貯蓄の7割を占めているのが高齢者
若者や現役世代は貯蓄がなく、全て消費に回ってる
それなのに減税世代の負担を増やし、高齢者に金を配ってるのが自民党
少子化なんか解決する訳ないわバカどもが
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:11:18.87ID:mG3ukfJ10
漏れは投資で10倍にできるから4万のほうが有利だなwwww
2025/04/30(水) 12:11:20.43ID:rXlwI0sy0
>>25
2年にするとTBSの解説の前提が崩れますね
4人家族で年間100万の食料品を買うのと同じ
83333円/月
育ち盛りがいてたまに贅沢したいのならこれくらいかかるでしょ
それとも4万円の給付金を2回にする?
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:11:23.91ID:RYkg2kXa0
4万くれ
減税は手間がかかる
1年限定なんて混乱の元だからやらんでいい
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:11:26.57ID:S/YCQx+U0
残念ですが、理性的に考えられる人は少ないので……
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:11:40.66ID:3REQQXkL0
給付(現金)望んでるやつはどうしようもない馬鹿だよね

少しはニュース見てたり経済わかってれば
そんなバカなこと言わないもん
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:11:58.79ID:Eslmpx8d0
>>70
そのレスをよくみるが、そういう人もいれば、普段買えない物を買う人も多くいるよ。
2025/04/30(水) 12:11:59.78ID:jvsEiCtR0
ザイニチにもやるつもりなら両方ともやめとけ。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:12:02.42ID:B8XjGcva0
>>92
減税世代×
現役世代◯
2025/04/30(水) 12:12:15.63ID:OiDyXLGE0
>>34
その分支払いが発生しないんだから結果一緒だぞ?w
100受けとって100納める→差し引き0
50支払って100受けとって差額の50納める→差し引き0
なんで足し算引き算でない奴がいるんだよw
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:12:18.46ID:L7Xd73Am0
>>88
低所得者だろうが生活に必要なものは買う
国民全員が得するのが減税
給付金は一部にしか出さなかったり、必要もないところに配ったりするから無駄が発生する
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:12:23.59ID:A0TyyAda0
とりま給付金くれよ
貯蓄しないでその日のうちにキャバクラに行くから。
んで、そのあとじっくり議論して減税してくれ
2025/04/30(水) 12:12:34.49ID:DxT0VJVu0
>>76
どっちもどっちもと欲の皮突っ張って実現性の高い方を選んでその後に低い方を実現させるという事を考えない
これが減税一択バカ一代の減税騎士団の口先三寸に踊らされる愚か者
二兎を追う者は一兎をも得ずと言うだろうが
2025/04/30(水) 12:12:46.48ID:WwBmaYCn0
枝野はまだ離党しないの?
立憲から出て行けよ
2025/04/30(水) 12:12:54.60ID:b/zmxVIf0
所得税、消費税、自動車税、取得税、重量税、固定資産税を0にしろ。話はそれからだ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:12:58.09ID:B8XjGcva0
問題を悪化させてるのが自民党なのだから
自民党に問題を解決する事は出来ない
不可能
2025/04/30(水) 12:13:04.29ID:S86dF+090
>>84
お前みたいなクソバカは>>1の日本語も読めないんだろ?

1人4万円給付には約5兆円の財源が必要となってきます。そして、軽減税率を8%から0%にすると、財源は4万円給付と同じ約5兆円です。

4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:13:05.52ID:F84RPXvn0
>>1
それより所得税廃止しろよ

トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745794041/

2人以上の子を持つ女性の所得税免除 ハンガリーが法案可決 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745973822/
2025/04/30(水) 12:13:09.11ID:O2h1T/yk0
どっちだと財源あるんですか?(´・ω・`)
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:13:13.24ID:IGzF72S10
>>90
そこで新しい通貨の爆誕よ
2025/04/30(水) 12:13:18.10ID:QxViWlmA0
>>87
だいぶまた円戻ったからこの先は酷くならないけど食料品が高騰した理由の特に生鮮品は異常気候でそもそも取れ高イマイチと円安で肥料とエネルギーが上がったせい
ばら撒けば物価高騰が収まるわけではない
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:13:23.54ID:A45p/cdp0
安心してください 政府はやる気ありませんから
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:13:39.31ID:3d2Mlwkn0
バラマキは糞して寝てるだけのナマポが得するだけだからやらなくていいよ
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:01.16ID:D7h5yl/T0
>>61
だよな!
将来への不安がつきまとうまま減税や給付をやっても貯蓄に回るだけだ
それだと永遠に低成長のまま
増税やって年金だの移動サービスだのを厚くする路線だな
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:07.63ID:3iSBMutq0
4万じゃ意味ねーだろ。
非課税世帯に最低10万。

減税は中国人が喜ぶだけだぞ
2025/04/30(水) 12:14:08.97ID:M+vW2uGi0
>>92
老後5000万とか言って煽ってるしな
一体いくつまで生きるつもりなんだと
年寄りなんて頭弱くなってるのが大半なんだから真に受けちまうだろうに
2025/04/30(水) 12:14:10.17ID:b0z8eAah0
国民民主党が唱える消費税5%減税なんてしたら更に最悪
税収が一気に15兆円も減収してそれを赤字国債で埋め合わせするなんて言ってるからな
その赤字国債の利払いは更に赤字国債で埋め合わせしないといけなくなる
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:14.32ID:nuV0qkzM0
フードスタンプがいいです
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:15.78ID:mSpTimkZ0
低所得層なら、給付金 > 消費税減税 > 所得税減税
富裕層なら、不等号が逆
だよ
2025/04/30(水) 12:14:22.23ID:IhB6SRDp0
これだけ無駄な財源があるのに、減税には代わりの財源が必要とか国会議員はクズばかり
まずは支出を減らせ
https://i.imgur.com/GbbcPKg.jpeg
2025/04/30(水) 12:14:31.31ID:kLBCKHBZ0
>>113
それはそれで参院選大敗からの自民分裂になりそう。
123誤字修正
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:39.47ID:B8XjGcva0
今や貯蓄の7割を占めているのが高齢者
若者や現役世代は貯蓄がなく、全て消費に回ってる
それなのに現役世代の負担を増やし、高齢者に金を配ってるのが自民党
少子化なんか解決する訳ないわ
2025/04/30(水) 12:14:41.19ID:FtE1D2GQ0
貴金属の減税は絶対にしてはならない
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:14:51.53ID:3REQQXkL0
>>108
あのねえ
その瞬間にどっちが得とか考えるのがアホなの
給付したらどうなるかを考慮してない計算にはなんの意味がないの
わかったかな?
2025/04/30(水) 12:14:59.74ID:nHQE9YXW0
これまで払いすぎた消費税は戻ってこないの?助けてアディーレ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:09.55ID:uvHgFvN20
これアホだよなあ・・・
給付チラつかせてやっぱやめたで貧困層を落胆させて支持率を失い
次は減税チラつかせたもんだから買い控えが起きてる
これでやっぱやめたってなったら自民は終わるねw
あそれが野党の狙いかw
2025/04/30(水) 12:15:13.78ID:0MDEWHyM0
>>92
長く働いた老人より若者が金持ってる国なんてあるかよ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:14.21ID:hiTqIEBE0
貧乏人には給付金の方がお得なんだけど給付金ってのは貰っても
肝心の選挙の頃には忘れてしまう
それに比べて消費税、特に食品の減税は毎日の買い物の支払いの度に
消費税減税を実現してくださった自民党石破さんへの感謝の気持ちが湧いてくるんだよw
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:22.62ID:1/ZfY2Rp0
会社精算みたいに株主で資産分けよう
この場合の株主は国民か国債ホルダーか議論の余地があるが
展望もクソもない組織なんだからいったん解散しよ?
その後、同業他社名乗って市場参入するもよし
大企業のバックと大資本、大軍事力で参入するもよし
親子一家で細々とやるも、党派や宗教、思想、地域で一丸となるもよし
第二次戦国時代の幕開けだ
2025/04/30(水) 12:15:30.30ID:S86dF+090
>>123
その高齢者から税金とれるのが消費税なんすよ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:38.02ID:I1Y19Dzs0
食料品だけ8%→0%じゃなく一般品も10%→7%とかにしてバランスとらないと経済効果にはならないよ
当たり前の話だが給付にしろ減税にしろ総額が少なければ少ないほど経済効果はないんだから
2025/04/30(水) 12:15:43.92ID:kLBCKHBZ0
>>116
非課税世帯だけの給付金は現役世代からすると意味がない。
2~3年間消費税を5%(軽減税率3%)に減税がベター
2025/04/30(水) 12:15:56.05ID:0tpf2hbS0
>>97
対した根拠も無いのに自分が正しいと思い込み
ネットで大声でイキリ散らすおじさん
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:56.66ID:ICeVwmy/0
・石破と政府/自民党は、24年度補正予算で財政法違反の
 13・9兆円の赤字国債を増発した。25年度予算で
 財政法違反の28兆円の赤字国債を増発する。

・野田民主党、玉木民主党、前原維新の会は、これに上乗せして
 赤字国債を増発するのだ。政治家なら法令を遵守しろ。

 ▼消費税減税/所得減税/ガソリン減税=赤字国債増発=財政法違反

 財政法 第四条
 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源と
 しなければならない。

 財政法 第五条
 すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
 又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れては
 ならない。
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:58.09ID:NxYbragu0
どっちがお得 っていう聞き方はおかしいじゃないの
2025/04/30(水) 12:16:00.60ID:2829l1OS0
ところでテイクアウトは0%になるのか?
2025/04/30(水) 12:16:02.11ID:D9kfEXM/0
>>118
全く問題ない
2025/04/30(水) 12:16:03.14ID:QxViWlmA0
>>118
今の低金利なら買ってくれるところが国内にあるならやれるだけ国は借金しろってのが正しいが
金利高いと大変だけど元金は借り換えで終了だし
2025/04/30(水) 12:16:05.12ID:S86dF+090
>>125
時限的減税なら変わらんやろクソバカ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:16:20.06ID:RYkg2kXa0
>>123
年寄りは稼げんのに貯金がなかったら終わるやろ
生活保護だったら国の負担になるんやけど
2025/04/30(水) 12:16:22.97ID:qaXfuVi80
一律5%という選択肢を用意しろよ
食品だけ0%にしても仕入れの税率の経理処理が増えるだろ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:16:43.71ID:IGzF72S10
>>119
フードだけじゃメリケンの猿真似なんで憲法第25条スタンプにするべきかと
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:16:49.15ID:D7h5yl/T0
>>123
その高齢者が外貨を稼ぎまくってきて日本はお金持ちになった
現役世代は外貨が稼げていない
そのため、それに応じた貧しさが現役世代に巡ってきてるだけだ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:16:58.33ID:3REQQXkL0
>>134
現金バラマキがどうなっているかを調べたほうがいいよ
馬鹿なりに答え出るよ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:17:00.32ID:U3TeyP2E0
給付するとしても来年
政局変わってるだろうしノーカンなるよw
147名無しbヌんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:17:01.87ID:TSoRkxMf0
基本的に給付金には反対だけど、もし実施されるなら現役世代に限定すべきだ! 高齢者ばかり甘やかすな!
2025/04/30(水) 12:17:04.53ID:K5nyT4rS0
>>129
元の値段上がってるからな、シヨウガ親指位の大きさで200円とか誰が買うんだろ
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:17:14.31ID:a7FdY0Wc0
消費税は財源の話するなら特別会計へ、一般会計のままで財源の話するなら廃止
そして物価高の給付金もやる

これしかない
2025/04/30(水) 12:17:18.36ID:M+vW2uGi0
>>142
それやると一時的に消費爆増するだろうな
2025/04/30(水) 12:17:18.95ID:JX1kLLuO0
>>141
貯金0の氷河期老人がもうすぐ大量発生
152donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:17:28.51ID:zZIGgW/g0
税や社会保険料はないのにザイム真理教に洗脳されて財源だと思い込まされている気の毒な人いますか?
2025/04/30(水) 12:17:29.78ID:J++DJkHI0
じゃあ社会保障費減らせよ
どうせそうやって誘導して20年後氷河期が高齢者になったタイミングで減らすんやろうけどなw
154誤字修正
垢版 |
2025/04/30(水) 12:17:36.93ID:B8XjGcva0
低所得者から税を取る必要はないのよ
なぜなら彼らの収入は全て消費に回るんだから
基礎控除増額、インボイス廃止
これだけで良かったんだよ
政策コストもかからない
今の政治家と財務省はわざと無駄を増やして意味のない制度を作ってる
もうこいつら全員クビにしろ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:17:39.01ID:SXWqQBX50
>>135
そもそも24年度補正予算など無いw
156donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:18:06.66ID:zZIGgW/g0
>>131
消費税は事業者の粗利に課税する直接税です。
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:18:07.88ID:TXDVp3kt0
https://youtu.be/SnO-XjwzaEY?si=7qAPpn3XI9SY4iCB

おばちゃんの言う通り
2025/04/30(水) 12:18:21.20ID:bMqPzbtu0
>>147
またその話かよ、玉木でも応援してろクズ
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:18:33.77ID:D7A9PgYy0
ご安心下さい財源は増税で補填します。
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:18:35.50ID:xfc7wGwY0
生活必需品は恒久減税0%にして外車や高級ブランド品などの贅沢品を1000%にすればいいだろ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:18:49.37ID:TEyjXS2J0
>>53
どういう食生活してんだ
2025/04/30(水) 12:18:49.96ID:M+vW2uGi0
>>151
なあにまだあと20年ある
2025/04/30(水) 12:18:56.09ID:oB145WWU0
まだインフレ足りないのか
2025/04/30(水) 12:18:58.41ID:sT3Ql4tP0
>>24
ノルウェーみたいに老後はしっかり金がもらえて安心
教育費も医療費も無償なら25%ならいいぞ
日本はそうじゃないくせに消費税が世界で低いとほざきだす
ノルウェーと同じ福祉大国にできるならやってみろ
2025/04/30(水) 12:19:00.00ID:qaXfuVi80
>>150
そう思うでしょ?
車や不動産のような高いものが今のうちに売れるよ
2025/04/30(水) 12:19:04.16ID:2829l1OS0
>>142
家買った時の消費税の消費税額にびびった思い出
金に余裕ある人達が車とか買い換えるね
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:11.45ID:D7h5yl/T0
>>117
その謳い文句が一番効いてるのが現役世代だよ
そんなに金かかるんなら貯蓄しなきゃと考え、気持ちが消費に向かわない
コメがいつまでも安くあるべきとあほな幻想を持ち
ぎゃあぎゃあわめく
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:11.64ID:D7h5yl/T0
>>117
その謳い文句が一番効いてるのが現役世代だよ
そんなに金かかるんなら貯蓄しなきゃと考え、気持ちが消費に向かわない
コメがいつまでも安くあるべきとあほな幻想を持ち
ぎゃあぎゃあわめく
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:16.54ID:0NoOp/dx0
現金給付は年金まだ受給していない65歳未満までで良いんじゃない?
2025/04/30(水) 12:19:16.60ID:S86dF+090
>>156
消費税は最終消費者が負担するのですか?
消費税の流れは基本的に「最終消費者が消費税を負担し、流通各段階にいる事業者が納める」という流れになっています。 よって最終消費者は直接国や都道府県、市区町村に納税しているのではなく、事業者に消費税を支払い預かってもらっているという状態になります。
171donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:28.68ID:zZIGgW/g0
消費税廃止すれば良いだけ
2025/04/30(水) 12:19:29.37ID:b0z8eAah0
そんなに赤字国債が万能だというのなら
世界中が税金を取らずに全額赤字国債発行で予算を組むはずだがそんな国はない
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:36.05ID:t/B2NWR70
モノの値段が上がってるから8%ナシになっても意味ないわ
8%ってしれてるもん
値段の高ーい買い物の時だけよ
2025/04/30(水) 12:19:48.46ID:QxViWlmA0
>>161
田舎で自給自足
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:50.64ID:rfswLEtj0
どっちもやればよくない?
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:54.56ID:TEyjXS2J0
>>160
んなことやってたら
また新たな議論が必要になってか何年もかかるぞ
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:55.31ID:Eslmpx8d0
消費税の前身売上税ができる前にずいぶん反対者がいたんだが、自民党は盛んに3%から上げることはないと主張し強引に決めた。
消費税に名を変えてから今は軽減税率(食品は8%)を除き10%。
一度作って歳入がガッポガッポ入ることを知り長いから廃止はしないよ。
下げるのも至難。現実てきには期限付き減税しかないだろな。
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:19:57.16ID:CRcuyg3v0
>>171
ただしい
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:08.04ID:brma0MbN0
4万もらう方が得なのか
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:15.45ID:IGzF72S10
>>168
そこで新しい通貨ですよ
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:15.80ID:rnpaUSLN0
ザクッと計算
俺のカードが車検とか大物除けば大体20万
外食とガソリンなど除いた10万ぐらいが食料品
妻は弁当とか買わないから10万は行かないかな5万ぐらいが食料品
合計15万として8%だと1.2万円
1年で14.4万円
家族4人の給付金が16万

一般的には給付金の方がよさそう
182donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:25.10ID:zZIGgW/g0
>>170
消費税額をどうやって算出していますか?
2025/04/30(水) 12:20:35.77ID:kLBCKHBZ0
>>165
PC買い換え需要(Win10サポート終了のため)もある。
これは個人法人共に影響あるやつ。
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:44.66ID:CRcuyg3v0
インボイスとかめんどくさ過ぎ
一円にもならない作業をふやすな
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:46.29ID:rfswLEtj0
>>172
でもみんな赤字国債発行してるよ

しかも税収との割合考えても日本は出して無さすぎじゃないの?
186誤字修正
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:47.90ID:B8XjGcva0
筋の悪い方へ、悪い方へ悪手ばかり打つよな
こいつらに将棋やらせたら鼻くそより弱そう
2025/04/30(水) 12:20:56.99ID:pPM/W4xt0
>>160
昔の物品税で良かったんだよな。
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:20:59.03ID:BoPTidqG0
>>156
なら法人税と同じだし上げてもいいじゃん
2025/04/30(水) 12:21:00.98ID:7iakh8iS0
2年期限つき全て無税
190donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:21:02.86ID:zZIGgW/g0
>>178
一律給付もやりたければやれば良い
2025/04/30(水) 12:21:05.84ID:S86dF+090
>>182
話をすり替えるなよ

消費税は最終消費者が負担するのですか?
消費税の流れは基本的に「最終消費者が消費税を負担し、流通各段階にいる事業者が納める」という流れになっています。 よって最終消費者は直接国や都道府県、市区町村に納税しているのではなく、事業者に消費税を支払い預かってもらっているという状態になります。
2025/04/30(水) 12:21:07.83ID:FJOQ59pm0
消費税下げると高所得者がお得だいうのなら
消費税を0にして非課税世帯に10万円配ればいいんだよ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:21:14.13ID:fFZooHvc0
1人4万なんて上がった物価を考えたら全然足りねえだろ
194誤字修正
垢版 |
2025/04/30(水) 12:21:16.42ID:B8XjGcva0
政治家と財務省は鼻くそより頭悪そう
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:21:21.07ID:3d2Mlwkn0
>>116
非課税世帯なんて生きる価値のないシナと同等のナマポが喜ぶだけだろ
2025/04/30(水) 12:21:45.18ID:lPlE2Vow0
現役世代を甘やかしすぎてるからな、昔は所得税高くてほとんど取られてたもん、今は楽だよな
2025/04/30(水) 12:21:47.74ID:M+vW2uGi0
>>181
俺もザクッと計算すると軽減税率だと4万は微妙なんだよな
外食含めりゃ余裕で上回るんだが
2025/04/30(水) 12:21:59.29ID:Wqa7lnME0
>>121
男女共同参画費の9兆て、年金とか育児とか介護も含まれてるやん
削りようがないもんまで含んでるわ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:21:59.56ID:rfswLEtj0
>>195
お前もしかして自分に生きてる価値があるとでもおもってんのか?
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:02.29ID:TEyjXS2J0
>>142
経理処理は別に大して増えねえよ
ある時点から食料品は全部対象外にするだけだろ
5%の方がめんどくせえぞ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:09.56ID:hiTqIEBE0
4万円の元取るには1年に50万円の食品買わなきゃならないのか
みんな大食いになって肥満が増えそうw
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:13.10ID:3REQQXkL0
>>193
さらに上がるよ
2025/04/30(水) 12:22:13.85ID:DxT0VJVu0
>>173
地方のスーパーとか創業祭の時に何日間か5パーセント引きするとこもあるけど大量にその時買わないと大して有難みがない
そういう時に買わなくていいものまで買ってしまって損するんだよなあw
2025/04/30(水) 12:22:22.32ID:DInBh5+Q0
ちまちま消費税がないより一括四万の方が有り難いんだよ!貧乏人はよ!
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:22.43ID:OqEJ9D9j0
>>1
🐵消費税の正体

日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
206donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:24.11ID:zZIGgW/g0
>>188
法人税は赤字なら課税されませんが消費税は赤字でも課税される過酷な税なんですよ。
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:24.65ID:a7FdY0Wc0
>>170
頭悪そう
https://shuon.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/1488mw/img_9a07fe56447e0aa4e28ce93f27c24164761631.png
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:26.67ID:OqEJ9D9j0
>>1
🐵消費税の正体

日本の消費税は付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも売上価格から手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てに消費税10%課税されるため価格が上がる。

🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業に補助金を渡すシステムである。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:31.12ID:CRcuyg3v0
税制を複雑にすればするぼど
衰退していくよね
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:22:45.39ID:ERcgc0Gs0
両方でいい
あくまで繋ぎの対応で
ちゃんと消費税減税とインボイス廃止しろよ
2025/04/30(水) 12:22:47.82ID:FJOQ59pm0
>>191
なんで年間1000万円までだと消費税納めなくていいのかね?
おかしいよな
2025/04/30(水) 12:23:02.21ID:mSg3uPkT0
物価が上がると税金も上がるからな
2025/04/30(水) 12:23:03.84ID:K3mXehGm0
海外には消費税はない国もあるけど小売税はあるからな

消費税無くせ!と言ってるけど名前が変わるだけで税金はかかってくる事は覚えておいて欲しい
2025/04/30(水) 12:23:11.67ID:D9kfEXM/0
>>131
消費税は事業者税、老人とか全く関係ないよ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:23:21.31ID:I1Y19Dzs0
>>164 ノルウェーみたいな資源国なんて参考にもならないよ
日本に資源あるならまだ可能かもしれんが
2025/04/30(水) 12:23:30.08ID:tymjwd970
いや両方やれや
217 警備員[Lv.15][苗]
垢版 |
2025/04/30(水) 12:23:32.10ID:lkNdJmKr0
期間限定じゃなけりゃ税金下げた方が消費は上がるやろ
どうせ2ヶ月とか期間設けて場を混乱させるだけやろけど
2025/04/30(水) 12:23:34.68ID:S86dF+090
>>207
実際そういう運用してんだよバーカ

消費税は最終消費者が負担するのですか?
消費税の流れは基本的に「最終消費者が消費税を負担し、流通各段階にいる事業者が納める」という流れになっています。 よって最終消費者は直接国や都道府県、市区町村に納税しているのではなく、事業者に消費税を支払い預かってもらっているという状態になります。
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:23:39.92ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
2025/04/30(水) 12:23:39.94ID:mZL4P1U70
消費税率コロコロ変えられると会計の処理が面倒くせえんだよ!!
あ、俺免税事業者だったわ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:23:55.99ID:YjoIEBbT0
もう石破は信用しない。期待させるだけで翌日には撤回だ。こんな無責任男は消えてくれ
2025/04/30(水) 12:24:00.82ID:S86dF+090
>>214
ハイハイ

消費税は最終消費者が負担するのですか?
消費税の流れは基本的に「最終消費者が消費税を負担し、流通各段階にいる事業者が納める」という流れになっています。 よって最終消費者は直接国や都道府県、市区町村に納税しているのではなく、事業者に消費税を支払い預かってもらっているという状態になります。
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:01.53ID:ApihINZU0
どっちもやれよ無能政府
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:06.53ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:06.74ID:VN2k8Bxu0
消費税を廃止して
所得税と法人税の累進課税を強化する
これがベストです
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:20.50ID:TEyjXS2J0
>>211
だからインボイスが導入されたわけで
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:23.84ID:CRcuyg3v0
>>225
正解です
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:27.51ID:3REQQXkL0
最低200万とかいう計算がまずおかしい

単純にそういって騙して減税はしたくないのだろう
2025/04/30(水) 12:24:32.10ID:oSFVJmQM0
生活保護が喜ぶから給付金はやめろ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:32.40ID:GiRKHEPT0
そもそも税率をバラバラにすんな。あと小数点以下は切り捨てろ。
いちいち複雑化すんなボケ。
2025/04/30(水) 12:24:38.47ID:coOfuyVr0
1年間限定の減税とかなんも意味ねえよ
そんなんで票取れると思ってるなら相当アタオカ
2025/04/30(水) 12:24:39.09ID:MWf3cEtm0
>>179
テレビ局員みたいな富裕層は消費税下げがいい、だからアイツラは給付金に反対なんだよ
2025/04/30(水) 12:24:39.76ID:nTsud+bL0
毎月4万円くれや
2025/04/30(水) 12:24:41.94ID:FJOQ59pm0
NG推奨コピペ馬鹿
S86dF+090
2025/04/30(水) 12:24:44.93ID:bltX/FKM0
物価高対策だったら減税で物価が下がるはずもないので無しだよ
2025/04/30(水) 12:24:48.45ID:Wqa7lnME0
>>211
おかしいからインボイス導入したんだろうな
2025/04/30(水) 12:24:48.81ID:QxViWlmA0
>>172
赤字国債の定義がそもそも違った記憶があるけど
海外は借り換えの元金は計算に入れないところ結構あるし
為替考えなきゃ日本の金利低いんだから借りて海外の銀行預金に預けるだけで儲かるし
この金利だからアリだとは思うが
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:57.70ID:CRcuyg3v0
>>226
わかりにくいしめんどくさいんだよね
インボイスは
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:58.06ID:nuV0qkzM0
>>211
おれらが普段払ってる消費税は場合によっちゃ実は納税されてないってこと?
納税してると思ったのに
2025/04/30(水) 12:25:00.53ID:oB145WWU0
せっかくトランプでドル安になったのにバラマキでインフレ率上げようとしたいのは訳分からんな
2025/04/30(水) 12:25:01.97ID:kLBCKHBZ0
>>177
ちなみに、消費税を5%から8%経由で10%に引き上げさせたのは旧民主党。
というか、野田政権の解散条件として自民党に飲ませた法案の一つ。
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:11.74ID:TEyjXS2J0
>>174
なるほど。それなら納得。
2025/04/30(水) 12:25:15.27ID:D9kfEXM/0
>>170
何そのデタラメ
預り金訴訟知らなきようだ
2025/04/30(水) 12:25:15.93ID:4sqasR/f0
一度集めてアホほど手間を掛けて配るバカ国家
245donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:17.46ID:zZIGgW/g0
>>191
そんなおとぎ話には現実はなっていませんよ。

「…消費者が事業者に対して支払う消費税分はあくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しないから、事業者が、当該消費税分につき過不足なく国庫に納付する義務を、消費者との関係で負うものではない」(東京地裁平成2年3月26日判決より)
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:18.58ID:u24Zx1Xh0
いったん徴収するコストが減る分だけ税を減らす方が有効
日本はとにかくひたすら無駄を作り出しすぎ
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:30.95ID:mG3ukfJ10
選択制に出来たらおもろいねwww
馬鹿が多く買い物してくれるかもよwww
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:34.66ID:D7h5yl/T0
そもそもNISAなんかの株式投資で老後の生活費が賄えるのか?
アメリカなんてNISAみたいなことをクリントンのときからがんがんやっているが
生活の格差はひどく3分の1はとてつもない貧乏人だぞ
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:44.84ID:JdfuzxyQ0
1年間限定で時点でもう意味がないよねwwwwwwwwwww
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:48.24ID:IGzF72S10
>>227
タックスヘイブンに数字が逃げるだけじゃん
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:51.39ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:25:53.04ID:TEyjXS2J0
>>238
別にそうでもないぞ。
インボイスの有り無しを仕訳に入れるだけの話だ。
2025/04/30(水) 12:25:58.40ID:S86dF+090
>>211
こういうクソバカってインボイス知らんのか?
2025/04/30(水) 12:26:01.59ID:/XswJEQ60
どっちが得かじゃなくて、どっちもやれ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:04.98ID:gPgL2FTw0
自販機とかどうすんの?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:17.96ID:0NoOp/dx0
消費税の減税をして尚且つ、現金10万円給付すれば良いだけ。
2025/04/30(水) 12:26:19.79ID:XacvdxKv0
90年代ってよく不景気だ不景気だ言ってたよね
今はもう言わなくなったね
みんなあきらめちゃったのかな?
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:30.09ID:4ws5H/PA0
住民税所得税雇用保険料厚生年金保険料健康保険料・・。毎月毟り取られて毛も生えなくなった
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:33.06ID:CRcuyg3v0
>>250
早く日本から出て行ってほしいよね
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:34.67ID:1wV4346C0
得かどうかよりも国民が納得するかどうかの問題だろ
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:34.98ID:8GC7U0XY0
日本は税金を取り過ぎる。自民党は不要。
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:56.14ID:rnpaUSLN0
>>201
食料品1人で月4万円強だからな
しかも外食除いて

スーパーでいい食材や高い弁当買わない限り給付金の方がいいとは思う
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:26:58.36ID:m/6cWKDR0
>>224
まずそいつらに勝ってもらって
財源以前に無駄な予算を大幅に削って献金政治もやめてもらわんとな
利権も圧縮したら残してええわw
2025/04/30(水) 12:27:05.85ID:FJOQ59pm0
>>253
ハイハイコピペ馬鹿さんごくろうさん
NG推奨
S86dF+090
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:27:06.41ID:CRcuyg3v0
めんどくさいインボイスのおかげで税理士が儲かってるかも
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:27:10.72ID:nXiDc6nA0
いい加減分かるはず

>ヨーロッパを初めとして、すでに消費税の軽減税率を導入されている国が多いです

現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか

勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い

安倍政権時から法人税も下げたまま

政治家もメディアもネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:27:20.01ID:gPgL2FTw0
非課税世帯に100万円
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:27:20.52ID:dQUBGbqc0
>>260
俺よりアイツが得するから納得しないってなるからなぁ
2025/04/30(水) 12:27:21.65ID:M+vW2uGi0
>>255
そういうのがあるからもっとコストのかからない減税にして欲しいね
1年限定なら尚更
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:27:23.69ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:27:45.45ID:rMok6IHa0
10万円渡す

パチンコで溶かす

お金足りない

4万円渡す←イマココ

お金足りない
2025/04/30(水) 12:27:51.06ID:QxViWlmA0
>>198
男女共同参画費にそんなものは含まれてない
それはこども家庭庁と厚労省の管轄だ
2025/04/30(水) 12:27:58.59ID:Wqa7lnME0
>>238
公平さ制度の柔軟さを追求すると分かりにくくなる
分かりやすさを追求すると不公平だったり硬直的な税制度になってしまう

どっちを優先するかやな
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:28:02.55ID:JdfuzxyQ0
むしろ 消費増税20%にすべき

その上で 恒久的に食料品は無税 ゼロにする
2025/04/30(水) 12:28:07.30ID:MWf3cEtm0
>>247
選択性なら殆どが給付金選ぶと思うぞ、金持ちは減税だろうけどな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:28:11.61ID:TEyjXS2J0
>>255
今までも同じ。
領収書無しで消費税控除できる特例がある。
2025/04/30(水) 12:28:11.69ID:qcrNiU2B0
俺も年収740万程の底辺リーマンだから
hissi.org/read.php/newsplus/20250430/VEZUSnRZZkkw.html
間違えました、年収470万円の底辺どす!
2025/04/30(水) 12:28:20.94ID:uQF3+kTr0
>>248
投信で儲けるのは金持ちだけ
2025/04/30(水) 12:28:22.73ID:d1UbiX1V0
カスゴミはほんとバカのためのバカコンテンツだな
こんなのぐたぐだ話す内容じゃねぇ
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:28:37.69ID:CRcuyg3v0
税制を複雑にすると衰退の一途ですよ
2025/04/30(水) 12:28:48.95ID:kLBCKHBZ0
>>201
軽減税率対象外も減税なら減税の方が圧倒的に良い。
あと給付金の場合、給付されない可能性(非課税世帯のみとかふざけんな!)もある。
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:28:49.87ID:gpS7mhRw0
食費が月3万円の人に消費減税しても、たったの3000円しか助かってない
商店は減税のために値札を代えて、レジのソフトも代えて、負担ばが増える
そして税率変更前に買い控えが起きて、ディスカウントしなきゃいけなくなる
税率変更が終わるころには、逆に買いだめが起きて、米の値段のように価格が跳ね上がる
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:28:51.90ID:GPn/l80N0
減税は沢山お金を使うお金持ちほどトクをする
ふるさと納税なんかもそうだよね。本来の趣旨とは異なるキックバック制度みたいになってる
2025/04/30(水) 12:29:01.10ID:FJOQ59pm0
立憲民主党枝野、小川
「消費税は25%文句あるなら党から出ていけ!」
2025/04/30(水) 12:29:04.97ID:yNhPwpte0
給付なんて一瞬効果があるかないかの愚策なのにな
まあ経済音痴の菅が親分な石破政権が考えそうな政策だったな
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:29:14.69ID:W11SkyQh0
>1人4万円給付

桁が5つほど足りないな
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:29:17.97ID:0NoOp/dx0
>>271
パチンコの遊戯人口激減しているのにいつまで言ってんだよw
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:29:19.69ID:eh9vzzjP0
>>206
赤字逃れが出来ない優秀な税じゃん
企業はそれくらいの負担はするべき
289donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:29:31.09ID:zZIGgW/g0
そもそも税や社会保険料は財源ではない
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:29:31.56ID:jZFVE9DW0
さっさと10万でも100万でも配れやバカが
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:29:42.34ID:TEyjXS2J0
インボイスはめんどさいめんどくさい言う人いるけど
実務やってんのか?
やってないだろ
別に大して面倒でも無いぞ
もう慣れた
2025/04/30(水) 12:29:50.46ID:NaKZ6BeE0
まずNHKの受信料を廃止しろよ。
これで年間約22000円を給付するのと同じ。
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:29:54.02ID:CRcuyg3v0
>>284
立憲には自民同様お灸をすえる必要がありますね
2025/04/30(水) 12:30:10.47ID:+wVHRSrK0
>>3
>>4

その分おそらく所得税が後々上げられるので、
得するのは老害とニートだけ
騙されるなよ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:30:14.28ID:b0wjJsS+0
>>6
ホントそれ
少子化対策も視野に入れるなら減税ではなく消費税廃止
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:30:14.75ID:3REQQXkL0
>>240
大勢が目先のことしか考えてないから怖い
297donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:30:20.03ID:zZIGgW/g0
>>288
利益が出たら法人税払ってるのになぜ二重課税するの?
2025/04/30(水) 12:30:25.77ID:SW98hu4L0
>>24
世界の手取り(税引き所得)ランキング

1. スイス 6,722.84ドル
2. ルクセンブルク 5,634.10ドル
3. 米国 4,428.45ドル

6. 香港(中国) 3,854.87ドル

8. デンマーク 3,586.81ドル

11. ノルウェー 3,320.24ドル

24. 韓国 2,293.82ドル
25. オマーン 2,250.10ドル

27. バーレーン 2,177.92ドル
28. 日本 2,058.72 ドル
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:30:33.45ID:P1IXNjUb0
お前たちは何回騙されたら分かるんだw
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:30:46.92ID:W11SkyQh0
>>285
1人1億円ぐらい支給なら
効果あると思うよ
いろんな問題が一気に解決する
2025/04/30(水) 12:30:48.94ID:HOcov6Zk0
目先の現金の方がお得に決まってんじゃん
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:00.56ID:CRcuyg3v0
>>291
褒めて欲しいのか
不要なものは無いに越したことはない
2025/04/30(水) 12:31:10.18ID:S86dF+090
>>245
消費税は誰が負担するのですか?
費税)の税率で課税されます。(

消費税は、事業者に負担を求めるものではありません。 税金分は 事業者が販売する商品やサービスの価格に含まれて、次々と転嫁され、 最終的に商品を消費し又はサービスの提供を受ける消費者が負担す ることとなります。 ポイント ◎消費税とは、消費一般に広く公平に課税する間接税です。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/pdf/003.pdf
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:12.95ID:a7FdY0Wc0
>>218
◯◯のような形を取っていて◯◯ではないというジャップ論法に何で騙されんの?

お前に聞こう、自衛隊は戦力ですか?戦力ではありませんか?
憲法では日本は戦力を放棄して持たないとなっている
〇〇だから戦力ではない
なんて言ってたら、自衛隊って弱いんですねープギャーって感じなんだけど
お前がガラパゴスのジャップ論法でなぜか納得する派なのは分かったよ
説明文とかどうしてんの?
2025/04/30(水) 12:31:14.55ID:QxViWlmA0
>>297
消費税は利益じゃないからだろ
なんのためにインボイスやってるのか
2025/04/30(水) 12:31:17.75ID:VfhXNePx0
日本政府の本音はどっちもやりたくないだろ税収ばっかり
2025/04/30(水) 12:31:19.40ID:M+vW2uGi0
>>292
受信料ではなく組織を廃止でいいし、未契約の世帯に対して無意味だからこの件とは別で話す案件だよそれは
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:21.13ID:SW98hu4L0
>>24
<社会保障ランキング>
1 フランス 31.2
2 ベルギー 28.9
3 フィンランド 28.7
4 イタリア 28.2
5 デンマーク 28
6 オーストリア 26.6
7 スウェーデン 26.1
8 ドイツ 25.1
9 ノルウェー 25
10 スペイン 23.7
11 ギリシャ 23.5
12 ポルトガル 22.6
13 ルクセンブルク 22.4
14 日本 21.9
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:23.24ID:hiTqIEBE0
>>262
でも消費税減税は少額でも毎日の買い物で実感してその度に石破さんと自民党に感謝するから
貰ってもすぐに忘れる給付金より選挙対策としてはいいんだよw
2025/04/30(水) 12:31:26.50ID:S86dF+090
>>243
消費税は誰が負担するのですか?
費税)の税率で課税されます。(

消費税は、事業者に負担を求めるものではありません。 税金分は 事業者が販売する商品やサービスの価格に含まれて、次々と転嫁され、 最終的に商品を消費し又はサービスの提供を受ける消費者が負担す ることとなります。 ポイント ◎消費税とは、消費一般に広く公平に課税する間接税です。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/pdf/003.pdf
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:30.41ID:EMmlCns70
単純に考えるなら
貧困層は大して消費できないから払う消費税より給付金の方が得になる
富裕層はより多く消費して払う消費税も多いから軽減税率の方が得になる
但しその分の財源をどこから捻出するかにもよるので必ずしもそうとは限らない
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:31.08ID:eh9vzzjP0
>>297
じゃあ消費税に一本化だな
2025/04/30(水) 12:31:48.46ID:S86dF+090
>>264
こういうクソバカってやっぱりインボイス知らんのか?
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:54.67ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:31:55.70ID:D7h5yl/T0
>>215
日本の資源は日本人の資質だな
今ならまだ間に合う
バカになる前に鍛えれば再浮上する
どうやって鍛えるか?
増税だ
老後のことを考えて貯蓄しなきゃなんて考えも持てぬくらいに
増税すれば必死で働いたり勉強したりする
税金対策で海外やシンガポールに逃げるのなんかは
逃げ得にならんように日本国籍持ってるだけで、日本で稼いだ金には所得税かけるようにすればいいな
2025/04/30(水) 12:32:01.45ID:kLBCKHBZ0
>>300
それ、ハイパーインフレになるのがオチ。
317donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:32:04.34ID:zZIGgW/g0
>>303
もう判決出てザイム真理教の負けが確定しました。
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:32:04.34ID:D7h5yl/T0
>>215
日本の資源は日本人の資質だな
今ならまだ間に合う
バカになる前に鍛えれば再浮上する
どうやって鍛えるか?
増税だ
老後のことを考えて貯蓄しなきゃなんて考えも持てぬくらいに
増税すれば必死で働いたり勉強したりする
税金対策で海外やシンガポールに逃げるのなんかは
逃げ得にならんように日本国籍持ってるだけで、日本で稼いだ金には所得税かけるようにすればいいな
2025/04/30(水) 12:32:07.43ID:FJOQ59pm0
消費税を5%にする
インボイスを無くす
年収600万円以下に10万円配る
新聞の消費税を30%にする

これだな
2025/04/30(水) 12:32:12.48ID:S86dF+090
>>304
消費税は誰が負担するのですか?
費税)の税率で課税されます。(

消費税は、事業者に負担を求めるものではありません。 税金分は 事業者が販売する商品やサービスの価格に含まれて、次々と転嫁され、 最終的に商品を消費し又はサービスの提供を受ける消費者が負担す ることとなります。 ポイント ◎消費税とは、消費一般に広く公平に課税する間接税です。

https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shohi/aramashi/pdf/003.pdf
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:32:12.93ID:bA2oN7Zl0
毎週やってる財務省解体自己満足オナニーデモをやってなんか変わったの?
2025/04/30(水) 12:32:13.88ID:oR3Xm7d+0
一時的減税は貴金属やらにも適応するなら絶対にダメ
金持ちが不労所得に利用するだけ
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:32:15.72ID:/C6KEE8E0
やるのか
給付金
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:32:20.17ID:TEyjXS2J0
>>302
褒めるって何?
別に無くさなくていいよ
せっかく導入したんだから
2025/04/30(水) 12:32:27.09ID:BjRHwSsh0
悠仁に900万出すなら俺にも出してほしいよ
2025/04/30(水) 12:32:29.33ID:g5iAmc2a0
給付は貯金する奴だらけだけど、消費税減税は買い物しなけりゃ恩恵は受けられない。なので消費税減税の方が景気回復には有効である。
2025/04/30(水) 12:32:51.28ID:89a3vjUf0
とにかく消費税を0にしてくれ
そしたら車とか高い買い物みんなするから経済も回るし
328donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:33:01.07ID:zZIGgW/g0
>>305
消費税は事業者の粗利に課税する直接税です。
赤字でも課税される過酷で残酷な税です。
2025/04/30(水) 12:33:06.92ID:FJOQ59pm0
>>313
コピペ馬鹿言われて悔しいねw
馬鹿は馬鹿でもコピペ馬鹿は最底辺だからねww
2025/04/30(水) 12:33:13.07ID:iYJtKL9g0
給付金は貰ったときはいいけど翌日になったら忘れるので減税がいいかな
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:33:15.75ID:JdfuzxyQ0
>>282
ほーん、で?
そんなこと わかりきってんだが、 他の国はやってんだよ

しかも、たった1ヶ月足らずでw

わーくには、どんだけ無能なの?w
https://i.imgur.com/XvPysjD.jpeg
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:33:22.66ID:3dyDqRGl0
4万貰ってもひと月の食費にすらならんけど1年減税されれば4万以上の価値がある
333donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:33:33.25ID:zZIGgW/g0
>>312
ザイム真理教おつ
2025/04/30(水) 12:33:35.79ID:M+vW2uGi0
>>298
手取りで28万?なんか思ってたより高いね。平均もっと低いと思ってたよ
2025/04/30(水) 12:33:44.06ID:uQF3+kTr0
>>322
軽減税率(食品)の話ですよ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:33:46.83ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:33:57.61ID:CamTE8ui0
「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」
「いい加減なことばっかり言うんじゃないよ」
「安倍晋三を貶めようということならやめたほうがいい」
2025/04/30(水) 12:34:12.49ID:S86dF+090
>>329
インボイス知らない?答えろよバーカ
2025/04/30(水) 12:34:13.80ID:cKSce+hz0
金持ちって赤字にしたりして税金払わないようにしてるんだよね、だから消費税というのは、金持ちからも取れる税金なの
2025/04/30(水) 12:34:23.27ID:Mhs474Xo0
お年寄りの万引きが深刻化
2025/04/30(水) 12:34:24.00ID:2OLSKdWG0
貧困層は食費支出が圧倒的に大きいわけで
ここが減税されればわざわざ住民税非課税世帯に配る必要もなくなる
飲食店も仕入れが安くなるから楽になる
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:34:27.08ID:W/UJ/IfS0
どっちもポンコツ政策ですわ 自民と立憲が考えた政策だぞ
343donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:34:32.78ID:zZIGgW/g0
消費税廃止すれば良いだけだということが世間に広まりつつあるのでザイム真理教工作員たちが必死です。
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:34:44.36ID:CRcuyg3v0
立憲には自民同様お灸をすえる必要がありますね
2025/04/30(水) 12:34:50.06ID:FJOQ59pm0
そもそもなんで新聞が8%なんだっていう話

あんなのオムツ以下だろ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:34:51.75ID:CWvcIVQL0
ここまで国が堕落したんは
自民党と財務省のせいやな
2025/04/30(水) 12:34:55.92ID:eMWBXEW90
投資(パチンコ)したいから4万くれ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:02.05ID:bkIHmet+0
私は東大卒です↓

https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru
年収は2000万円を越えています
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
給付金も減税も不要です
東大に行きましょう!
2025/04/30(水) 12:35:10.46ID:FJOQ59pm0
>>338
コピペしたらいいんじゃないかな?www
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:11.47ID:O8MyUmGH0
ここに居る底辺の氷河期でも、NISAやればまだ老後資金が作れるかもしれないのに
「俺たち無能に金をくれ」って言ってばかりだから詰んでるな
2025/04/30(水) 12:35:30.55ID:DxT0VJVu0
>>327
まあ富裕層は金浮くやろな
超高級車や何百万や1千万を超える貴金属や高価な毛皮で数十万 百万単位を払わんでいいのだから
2025/04/30(水) 12:35:36.18ID:WObH8giB0
いや消費税廃止
2025/04/30(水) 12:35:37.87ID:/4MTRWWU0
安倍ちゃんを超えたかったら1人10万以上にしろ
2025/04/30(水) 12:35:43.02ID:S86dF+090
>>349
なんで答えられないの?
日本語読めないの?
バカなの?
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:43.58ID:P1IXNjUb0
>>350
氷河期にNISA勧めるなんて阿漕なやつだなw
2025/04/30(水) 12:35:44.36ID:jD5yxyWs0
住民税日が正世帯に一人10万支給したうえで税0や
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:44.62ID:LLYTnSEE0
税率はあまりいじくらないのが昔からの習わし
システム変えるの大変だし
給付の方が良い
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:46.17ID:a7FdY0Wc0
>>320
>>207は左が嘘がつけない国会での財務官僚の答弁で、右は最高裁の判決の結果です
お前のは何?
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:46.22ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
360donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:35:48.09ID:zZIGgW/g0
>>339
巻き添え食ってる数多の中小零細企業が消費税廃止を望んでいます。
2025/04/30(水) 12:35:52.59ID:oR3Xm7d+0
一時的減税やったら国民全員資産をゴールドに変える
1年後に減税を元に戻した時に売れば5%の利益確定
ゴールド売買してる業者は恐らく機能不全起こす
2025/04/30(水) 12:36:01.47ID:QxViWlmA0
>>328
そんなにいうなら値段上げて粗利増やせば良いじゃん
選ばれなくなっても知らんけど
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:36:25.06ID:CRcuyg3v0
立憲には自民同様お灸をすえる必要がありますね
2025/04/30(水) 12:36:30.15ID:FJOQ59pm0
>>354
ニホンゴワカラナイ?
コピペシタライインジャナイ?
トクイデショ
コピペバカ
2025/04/30(水) 12:36:38.35ID:IhB6SRDp0
>>198
男女共同参画はこれや
https://i.imgur.com/eaF6cPw.jpeg
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:36:39.18ID:EBtvNCp30
>>1
消費税廃止若しくは減税以外
お得感は存在しない

二択を言われても
本質わかっているのなら
どちらもクソとしか言いようがないからねw
2025/04/30(水) 12:36:50.46ID:S86dF+090
>>358
お前スーパーや小売店で消費税払わないの?
これが答えだよ
2025/04/30(水) 12:36:50.74ID:qcrNiU2B0
コピペキチガイ(NNG確定)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250430/Uzg2ZEYrMDkw.html
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:36:52.20ID:0NoOp/dx0
>>357
パッチ充てるだけだから余裕だろ
2025/04/30(水) 12:36:52.88ID:WA9Uj2F60
NHK「公平で質の高い情報を提供します!」
TBS「我々は国民の味方です!政府の横暴は許せない!」
テレ朝「政府の横暴は許せない!右翼思想禁止!」
フジ「国を守ります!左翼思想は危険思想!」
日テレ「社会問題をいち早く取り上げ、国内をより良くします!」


国民「税金が高くて苦しいよう~減税してほしいよう~」

政府「財源はぁ~!?」
NHK「財源はぁ~!?」
TBS「財源はぁ~!?」
テレ朝「財源はぁ~!?」
フジ「財源はぁ~!?」
日テレ「財源はぁ~!?」

化けの皮一斉に剥がれれてワロタw
2025/04/30(水) 12:36:54.10ID:uQF3+kTr0
>>361
軽減税率の意味分かってる?
372donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:06.95ID:zZIGgW/g0
>>362
そもそも税や社会保険料は財源ではないので消費税廃止すれば良いだけなんですよ。
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:10.37ID:eh9vzzjP0
>>333
なんで?消費税のほうが企業に過酷なんだろ?
赤字逃れが出来る法人税よりも厳しい消費税を企業に負担してもらったほうがいいじゃん
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:25.16ID:W11SkyQh0
>>316
その時には1人100億円支給しよう
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:28.05ID:tnfMxTB10
>>90
高齢者にしたら後は野となれ山となれだろ。自分が逃げ切れればok
2025/04/30(水) 12:37:28.08ID:ExZJYiFk0
>>360
中小企業のジャニーズが800億の相続税払ってないけどな
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:49.65ID:jZFVE9DW0
お金をね
使うとね
へーーーーーーるーーーーーー🎵

お金をね
使わないとね
へーーーらーーーないーーーー🎵
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:49.77ID:CRcuyg3v0
消費税は社会保障ではなくて法人税現減税の穴埋めにほぼ全額使われてるんですよね
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:49.89ID:m/6cWKDR0
>>351
別に消費をしてくれるならこの格差は問題ない
ふるさと納税とか政商天下りカルト宗教政官財の中抜き癒着制度の上に格差つけるのは要らん
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:51.45ID:Mp4tcAVF0
税率ゼロはトヨタみたいな還付補助金が発生するんで
消費税自体止めないと意味ないし
お金使わないと恩恵が受けられないから
実は現金給付のがお得だよ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:37:59.74ID:3dyDqRGl0
BANするの好きだな
よっぽど都合悪いのか?
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:38:06.63ID:IGzF72S10
>>351
まあその代わり補助金は消えるだろうが
そこは中抜き値上げで補填かな
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:38:07.65ID:D7h5yl/T0
>>340
刺身とか鮨とか酒とか食料品の中で高額な物ばかり万引きする
しかも金はちゃんと持っている
貧乏というより品性卑しいからだな
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:38:16.83ID:CRcuyg3v0
消費税は社会保障ではなくて法人税現減税の穴埋めにほぼ全額使われてるんですよね
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:38:41.37ID:tnfMxTB10
>>376
法人が相続税??
2025/04/30(水) 12:38:44.98ID:oR3Xm7d+0
>>371
玉は未だに一時的減税言ってるよね
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:38:56.67ID:gAtSyX5q0
だから何で1年限定やねん
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:38:57.66ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
389donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:39:09.85ID:zZIGgW/g0
>>373
バカは黙ってろ
消費税廃止されれば賃上げが起きます。派遣や技能実習生なんか使わなくて良くなります。良いことづくめなんです。日本国民にとっては。
2025/04/30(水) 12:39:10.56ID:Mhs474Xo0
>>383
ニュースで見るのはパンがおおいけど
2025/04/30(水) 12:39:12.51ID:kLBCKHBZ0
>>322
むしろ一時的でもいいから、5%(軽減税率3%)にしないと。
そうすれば、仮に年間の支出が200万なら10万円分得するからな。
2025/04/30(水) 12:39:14.13ID:IhB6SRDp0
>>370
そりゃやっていることはプロレスだし
https://i.imgur.com/xyj1FQx.jpeg
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:39:20.57ID:QJbvmnlK0
両方やれや。どうせ増税はすぐやるやろ
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:39:24.45ID:eh9vzzjP0
>>384
消費税は直接税で第二法人税らしいからなんの問題もないじゃん
2025/04/30(水) 12:39:29.34ID:Wqa7lnME0
>>272
各省の関連予算の積み上げだから含まれてるよ

https://carenote.jp/gender-kihonhou-yosan/#google_vignette
2025/04/30(水) 12:39:36.41ID:KJsZuWgn0
様々な商品を広告付きにすることで安くしても問題無いならそうしてほしいわ
例えばカップ麺に広告のシール貼るみたいな方法で
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:39:37.27ID:CRcuyg3v0
立憲には自民同様お灸をすえる必要がありますね
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:39:46.72ID:U3TeyP2E0
金持ちが特しようが関係ない
俺等の生活が楽になればいいんだよ
金持ちは高い所得税払ってるし
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:40:08.23ID:EBtvNCp30
よく考えろ
国民から奪った金を少量返すだけの政策

ここまできて
騙されるネット民はいないだろw
2025/04/30(水) 12:40:08.53ID:qaXfuVi80
「金持ちから税金を取ると海外に逃げる」と消費税や社会保障を上げた結果、庶民が結婚も子供も作らなくなった
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:40:14.12ID:a7FdY0Wc0
>>367
商品の値段だもん、消費税込み価格が
分離してるように見せるために値段の二重表示をさせている 

間接税のタバコには二重表示無いだろ?
本当に間接税なら二重表示はしなくて良い
2025/04/30(水) 12:40:14.84ID:Mhs474Xo0
>>383
>しかも金はちゃんと持っている

なんでおまえその人の懐事情知ってるの?
2025/04/30(水) 12:40:19.57ID:/4MTRWWU0
選挙終わった野田「クルリンパ、元に戻りました」
2025/04/30(水) 12:40:20.30ID:K3+HKJvp0
金持ちから税筋取れというと老人の社会保障費が~と話すり替えるクソ野郎
2025/04/30(水) 12:40:26.09ID:fn4adZBu0
どうしてコールセンターやら事務局やら入れた経費分は言わないの??
定額減税ですら1000億単位の経費かかったのに??
2025/04/30(水) 12:40:29.05ID:Ney8Atnh0
ケチくせえなジャップはw
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:40:38.77ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
2025/04/30(水) 12:40:39.48ID:oR3Xm7d+0
一時的減税を未だに言ってる玉はゴールドで儲けたいのかな
そんなこと分からないほど頭悪くないと思うんだけど
2025/04/30(水) 12:40:46.25ID:QxViWlmA0
>>327
みんなはしないだろ所得は人それぞれだから
金持ちが資産の1%は今年度中に消え物に消費しますって言うなら経済上向くだろうがな
410donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:40:46.80ID:zZIGgW/g0
税や社会保険料は財源ではありませんよ。
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:40:47.51ID:IGzF72S10
>>400
そこで新しい通貨ですよ
2025/04/30(水) 12:40:51.35ID:yYkzeZAB0
庶民は給付金の方が得だわな
富裕層は断然消費税だけど
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:40:51.36ID:dUAND8Mn0
外国人だけ税金払わず遊んで暮らす日本
やっぱ日本政府は外国人だらけでそっちばかり見てるのかもね
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:41:03.16ID:CRcuyg3v0
>>403
立憲には自民同様お灸をすえる必要がありますね
2025/04/30(水) 12:41:03.19ID:kLBCKHBZ0
>>374
頭ジンバブエかよ・・・
416donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:41:19.45ID:zZIGgW/g0
>>409
来年大不況になりますね。
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:41:26.65ID:eh9vzzjP0
>>389
いや企業にはちゃんと第二法人税を払ってもらわないとね
企業を甘やかしちゃダメだよ
2025/04/30(水) 12:41:39.86ID:QhZE0kr10
エンゲル係数28.3%はやばすぎるんだよ
食品の消費税下げて、少しでも食料支出の負担を減らすべき
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:41:40.10ID:3U3OdY/M0
消費税は金持ちと大企業を
減税するために作られた制度だからな
社会保障に使うためではないし
2025/04/30(水) 12:41:40.82ID:S86dF+090
>>401
消費税払ってるんだろ
答えわかった?
2025/04/30(水) 12:41:52.65ID:IhB6SRDp0
>>395
外国人いらなくない?

2 高齢者、障害者、外国人等が安心して暮らせる環境の整備
約 7兆円

これは全体的に0ベースで考えて精査する必要がある
2025/04/30(水) 12:41:58.70ID:8pB/KQRM0
>>1
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも

社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。

なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。

景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ

嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
2025/04/30(水) 12:42:08.70ID:i1KDUTx70
どっちもクソ。早く社会保障費の削減を。
2025/04/30(水) 12:42:09.38ID:Q67gJkCQ0
>>270
れいわや共産なんてそんな公約自体なかったことにするじゃん。論外だろ

食料品1人50万円も使わんと思う人は4万円ゲットがいいな
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:42:12.71ID:CRcuyg3v0
>>417
法人税を元の税率に戻せばいいんだよ
2025/04/30(水) 12:42:20.89ID:Wqa7lnME0
>>410
じゃあ全部を赤字国債でやってみろよ
2025/04/30(水) 12:42:23.29ID:8pB/KQRM0
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税も給付もできないよ。
無理矢理減税や給付をしても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。

社会保障費の削減は言わず、減税や給付だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:42:23.84ID:EBtvNCp30
いろんな観測気球あげてるけど
そろそろ結論出した方がよくね?

選挙中はネット規制するんだろw
選挙中はオールドメディア見ないからねw

石破ちゃん
理解してますか?
選挙アピールできるのは5月までですよw
429donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:42:26.46ID:zZIGgW/g0
>>417
理不尽です。
税や社会保険料は財源ではありませんよ。
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:42:27.45ID:tONAo6nD0
1年限定とか舐められすぎてて草
時限減税じゃそんなに票増えないっすよ
2025/04/30(水) 12:42:29.81ID:S86dF+090
>>317
またザイムしんりきょうとか言ってるバカ居るんだなw
2025/04/30(水) 12:42:35.35ID:Aii7XG4w0
給付は手数料かかるしキャッシュフローも絡んでくる
国民疲弊すれば税収減って国滅ぶ理屈もわからんアホ多すぎ
2025/04/30(水) 12:42:54.81ID:QxViWlmA0
>>395
だからその出し方がおかしいんだって
基本計画予算は今年度も3兆でここ数年変わってないし
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:42:57.87ID:3dyDqRGl0
税金が国民の為に使われてた頃は納税ランキングがあって勲章が渡されてた
いつしか公開しなくなり法人税下げまくりで民に請求する国に成り下がった
2025/04/30(水) 12:43:04.07ID:i1KDUTx70
>>419
金持ちも企業も消費はするんだから最も公平な税。
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:43:15.77ID:CRcuyg3v0
消費税を争点にしたら
次の選挙は、れいわか共産しかないよね
国民民主とか維新は最後に寝返るから入れちゃダメだよ
2025/04/30(水) 12:43:23.95ID:yYkzeZAB0
貧困層に給付金10万円、中間層に5万円でいいだろ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:43:26.60ID:U3TeyP2E0
金持ちが海外に逃げる?
日本国籍捨てて海外行く奴はおらん
ひろゆきすら日本国籍捨てきれないやろw
2025/04/30(水) 12:43:27.65ID:Wqa7lnME0
>>421
お前もいつか高齢者障害者になるかもしれない
外国人にはならないだろうけど、、、
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:43:38.18ID:ehV45Fuw0
物価さげるか、賃上げしてくれたらそれで良いんだが
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:43:56.92ID:HdVsj3ms0
>>418
それでメーカーや小売が素直に減税分を安くするかねえ
俺はほとんどしないと思う
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:43:59.13ID:nXiDc6nA0
わざわざ矢印まで使って文体を真似して悪態をつく
なりすましネット工作まで発生している理由を考える必要がある

メディアにしろネット工作にしろ図星突くので成りすましてでも
陥れたい勢力がいるという事

>ヨーロッパを初めとして、すでに消費税の軽減税率を導入されている国が多いです

いい加減分かるはず

現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか

勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い

財源となるいはずの法人税も安倍政権時から下げたまま

政治家もメディアもネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
443donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:05.86ID:zZIGgW/g0
>>426
税には景気調整と格差是正、円の流通性確保という必然があるので無税国家にはしません。
社会保険料はモラルハザードを引き起こさないために適正に徴収すれば良いだけで、財源にする必要はありません。
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:09.61ID:Kg74BmVv0
なんだ軽減税率かかってる物を時限的にだけか
無駄だな
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:10.06ID:CRcuyg3v0
>>435
最近の金持ちはケチだからなー
2025/04/30(水) 12:44:13.24ID:yYkzeZAB0
富裕層の所得税と法人税を上げればいい
2025/04/30(水) 12:44:14.75ID:QxViWlmA0
>>416
どうかな 耐久財買われたら別だが消えてなくなるものが消費されただけだし
2025/04/30(水) 12:44:16.21ID:0pgYeZck0
消費税変わったり
総額したり税別にしたりと
値札の変更の負担が大きすぎる

毎月の値上げ商品の値札変更だけで大変すぎるのに。
2025/04/30(水) 12:44:19.13ID:bWKCWI//0
どっちじゃない両方やれ
2025/04/30(水) 12:44:25.85ID:yUuhlY0g0
たった1回4万円配って物価高騰対策ってw
2025/04/30(水) 12:44:28.79ID:Wqa7lnME0
>>433
おかしいよね
関連ってどこまでを関連とするかの定義次第で兆円レベルで変動するだろ
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:32.02ID:eh9vzzjP0
>>425
法人税は赤字逃れが出来るからな
第二法人税である消費税はそれが出来ないから消費税のほうが優秀
企業にはちゃんと税金を負担してもらわないとな
453donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:34.28ID:zZIGgW/g0
>>431
カルトザイム真理教解体!
2025/04/30(水) 12:44:34.55ID:DxT0VJVu0
>>379
何かを削る時に社会保障とか削るとなったら中流以下の庶民は我慢できないだろう
いい金持ちのダシに使われたと思ってな
減税するにしてもそこが争点でそこをちゃらんぽらんにごまかす政党には決して富裕層以外はそんな党に一票は投じないと思うよ
中流から貧困層の方が圧倒的に数が多いのだから
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:46.42ID:IGzF72S10
>>431
計算式が一向に見えてこないからなどちら側からも
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:48.17ID:CRcuyg3v0
立憲には自民同様お灸をすえる必要がありますね
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:44:52.41ID:jZFVE9DW0
バカのトランプでさえ行政サービス縮小して歳出も減らそうとしてるのに
日本の三流政治家はそこは一切言わないよな
日本も環境省とか廃止しろよ
ほんで工場ガンガン動かして二酸化炭素出しまくれ
こんなもん日本が努力しても無駄なんやから
真面目にやるのは世界が本気になってからでいい
2025/04/30(水) 12:44:55.20ID:Mhs474Xo0
コドオジは給付金推しでゲーム資金
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:04.13ID:jshIXSm/0
5兆円ばら撒くのはいいが、11兆円(物価高で)過徴税するんだから経済効果はなさそうだよな。
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:11.74ID:gpS7mhRw0
>>327
日本の高所得層は質素倹約で派手に使わないから、そんな欧米のようなトリクルダウンは無理
アメリカ人はタックスフリーなどと聞くと、嬉しくなってカードの制限いっぱいまで買う
日本と欧米とでは、経済理論が合うところと合わないところをちゃんと見ないとダメ
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:12.87ID:EBtvNCp30
>>436
自民党的希望だなw

維新はそうなる可能性あるけど
国民民主はあり得ないねw
2025/04/30(水) 12:45:17.47ID:Gx3zzyPH0
貧困層は税で4万浮かすのきついだろな
2025/04/30(水) 12:45:23.04ID:MBhBj2td0
給料少なければ投資で稼げばいいと言うが、投資に回すだけの余剰資金がないんだよなぁ。それに10万から始められると言ってもそれで得られる利益なんてたかがしれてるしね。

種銭10万で1万得るのと 100万や1000万で
1万得るのじゃ難易度が全然違うしね。
2025/04/30(水) 12:45:28.68ID:yYkzeZAB0
>>438
日本国籍を剥奪して永久に入国させなきゃいい
富裕層は国民の敵だ
2025/04/30(水) 12:45:30.69ID:+TQFCGTm0
選挙のために減税案とかやっぱり政治家の皆様は論点がズレてんな
まぁやらないよりはやったほうがいいけどさ
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:33.06ID:nXiDc6nA0
>ヨーロッパを初めとして、すでに消費税の軽減税率を導入されている国が多いです

いい加減分かるはず。メディアもネット工作も馬鹿国民としか
思っていない

現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか

勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い

財源となるはずの法人税も安倍政権時から下げたまま

政治家もメディアもネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
2025/04/30(水) 12:45:33.79ID:pPM/W4xt0
まぁ消費税導入してから、経済成長もなく少子化の一方やしな。
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:36.73ID:pMeubGRW0
自民党は徹底的に叩き潰せ
2025/04/30(水) 12:45:49.83ID:i1KDUTx70
>>445
ケチだろうがなんだろうが、金自体が消えてなくなるわけじゃないんだから、消費された時点で必ず課税される。
470donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:50.83ID:zZIGgW/g0
>>447
駆け込み需要後の消費の落ち込み3回も経験したじゃありませんか。
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:45:59.49ID:bCIXwA+B0
>>430
とりあえず自公の議席は減らさないとな
過半数割れでも調整できなくなるんだか自公大幅に減らして
民主を勝たせすぎず維新国民も勝たせずれいわ共産辺りが必要になるくらいがベストw
2025/04/30(水) 12:46:01.94ID:qaXfuVi80
麻生と野田がなんか企んでいるらしいし
食品だけ0%は罠だろ?
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:46:12.98ID:Eslmpx8d0
参議院選挙を前にしても、石破も森山も給付金と減税の両方を渋っているから、少なくとも両方をやることはないな。
給付金は石破がやらないと口にしたようなものだから、減税をやるかやらないかだろ。
選挙前だから、匂わせてやらない戦法かもしれんなw
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:46:17.75ID:a7FdY0Wc0
>>420
頭悪くないなら間接税であるはずの消費税が二重表示な理由を言ってごらん
最終的に消費者が負担するなら消費税込みの金額が大きく書かれなくてはならない
消費者が払うはずの消費税込みの価格は小さく書いてある
小さく書いてある部分は消費者は見なくてよろしいという意味
小さい消費税込み価格を見てるのは小売店用
お前は小売店を経営してたらどっちを見る?
2025/04/30(水) 12:46:21.95ID:Aii7XG4w0
貧困層なんて構う余裕はもうない
生産性上げなきゃ共倒れ
すべてが後手
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:46:27.18ID:CRcuyg3v0
>>446
税金は儲かってるところから取るものですよね
2025/04/30(水) 12:46:37.95ID:S86dF+090
>>317
www
2025/04/30(水) 12:46:39.88ID:Mj+lLzor0
これ貼っておきますね

“置き忘れた携帯電話回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されて ★2 [ぐれ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745842623/43

43 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2025/04/28(月) 21:40:57.30 ID:Ya/tKHxs0
これあれだよね

今中国人の間ではやってる日本人に対する嫌がらせ


Yaho!ニュース
2025/04/19 ? 中国人の男性ユーチューバーが日本の海鮮バイキングで大食いする様子が物議を醸している。SNSに投稿された動画で男性は「徹底的に食い尽くし、 ...
中国人男性が高級海鮮ビュッフェで迷惑な“爆食い”「日本人に ...
2025/04/30(水) 12:46:43.09ID:yYkzeZAB0
富裕層は庶民から搾取してるのに税でも搾取するつもりかよ
富裕層は日本人の敵だろ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:46:43.16ID:tONAo6nD0
>>435
海外に輸出してる大企業が消費税いくら還付されてるか知ってますか?実質補助金になってるんですが
2025/04/30(水) 12:46:54.43ID:DxT0VJVu0
>>462
相当な時間を要すると思われる
日頃食品とかにしろ何にしろ安めの商品を探して買っているからな
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:46:57.54ID:CRcuyg3v0
>>468
立憲にも自民同様お灸をすえる必要がありますね
2025/04/30(水) 12:46:59.13ID:KMj/u+RK0
ヘリコプターマネーはインフレ要因だから逆効果でしょ
2025/04/30(水) 12:46:59.49ID:Wqa7lnME0
>>365
そんなもんだけに9兆のわけあるかよ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:05.59ID:q9/iAlrH0
給付は中抜できる
減税だと中抜できない
2025/04/30(水) 12:47:09.23ID:i1KDUTx70
>>480
還付←バカの目印
2025/04/30(水) 12:47:10.47ID:QxViWlmA0
>>451
介護や年金は厚労省も多分独自で予算上げてるはずじゃね
大きく見せたい見栄なのかなんかは知らんけど
その基本のやつも内閣府以外がちょいちょい入ってるけどな
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:18.23ID:rnv17VKX0
>>1
相変わらず悪知恵が働く財務省 軽減税率8→0%の5兆円は軽減税率全対象の場合やろ
つまり食料品に限定した場合は5兆円ではないということ
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:20.43ID:LLYTnSEE0
>>369
店の看板買えたりして金掛かるよ
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:38.65ID:a7FdY0Wc0
>>441
消費税込み価格は商品の値段そのものだからしないよ
少しはするかもだけど
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:43.11ID:EBtvNCp30
>>472
檻の中に肉を置いてる原始的な罠だよw

ネット民で引っかかる情弱はいないと思うがw
2025/04/30(水) 12:47:44.10ID:3NzZDsVf0
消費税一時的に減税になったとしてメーカーと小売店はちゃんと反映してくれるのだろうか
2025/04/30(水) 12:47:47.36ID:Aii7XG4w0
>>480
相殺な
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:47.84ID:IGzF72S10
>>458
一時金とさあ負担が減ったという実感どっちが印象に残るかという話よな
給付はさんざんやってきた
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:47:49.56ID:RzmKIhQC0
>>1
だから貧乏人ほど給付金の方が得するって言ってんのにここのバカどもは減税減税って上級国民の後押ししかしねえんだから
マジでバカだと思う
2025/04/30(水) 12:47:50.86ID:kLBCKHBZ0
>>458
一律5%か5%(軽減税率3%)の方がいい。
今年は軽減税率外の出費が多くなるのわかってるしな。
(Win10サポ切れ、スマホバッテリー老朽化、ベンダー資格など諸々)
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:48:11.15ID:Y7D3X6840
これだけ物価が高くなっているのだから、4万円給付では全く足りない
消費税減税と両方やるくらいでないと無理
2025/04/30(水) 12:48:25.11ID:QxViWlmA0
>>470
あれは消えないものを買ったから消費の先取り効果だろ
博打含めてくだらないものに使えばまた別だろう
2025/04/30(水) 12:48:43.30ID:i1KDUTx70
>>490
税別表示が諸悪の根源。
いくらの価格で売ろうが売主の自由。
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:48:44.34ID:pTnDLtXI0
両方やれ。0パーでなくてもいい。
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:49:00.65ID:5bfMto0u0
そもそも食品に8%なんて掛けてる国他にねえんだよ
永続的に下げろ
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:49:10.03ID:TxyiBIac0
政策として給付は禁じ手だからそう簡単にやるものじゃないと思うけど。
2025/04/30(水) 12:49:10.61ID:Aii7XG4w0
>>492
するかどうかは消費者が安価な小売店選ぶかどうか
考えずにコンビニ選ぶような層ばかりなら下げる必要がない
2025/04/30(水) 12:49:13.44ID:1Zr3Aasb0
4万円とか永続じゃない減税とか
選挙前の人気取りで国民バカにしてるだろ
2025/04/30(水) 12:49:13.74ID:S86dF+090
>>474

大きく書いてあるか?小さく書いてあるか?
それがなんなんだよw
それが理由?

お前スーパーや小売店で消費税払よな
それを納めるのが事業者
間接税だろ
2025/04/30(水) 12:49:23.38ID:yYkzeZAB0
富裕層と公務員の戯言に騙されちゃいくない
こいつらは日本人から搾取する敵だからな
給付金の方が絶対に得だし富裕層の所得増税と公務員のコストカットは絶対に必要
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:49:32.44ID:HdVsj3ms0
>>495
大手企業が増収増益になって終わりだよな
貧困層は給付金1択
だから官僚も政治家も給付金を選びたがるのに
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:49:35.44ID:q9/iAlrH0
>>483
金融緩和と物価対策を区別出来てない
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:49:39.87ID:hN4mUPxE0
民主主義とは何かと問われれば行き着くとこは選挙なんだよ
選挙のためと言われるが、選挙のために政治やる
こんなもんどの民主主義国家も一緒だ
国民のためと独裁するのは共産主義だろ、お隣の国に行ってろよ
2025/04/30(水) 12:49:41.09ID:bSCY9QOS0
>>3
国益を考えなよ
2025/04/30(水) 12:49:50.44ID:i1KDUTx70
>>497
インフレしている時に、給付や減税をしてもインフレが加速するだけ。
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:49:57.93ID:pTnDLtXI0
世帯でいい。1人にするから大変になるし、めんどくなる。
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:49:59.76ID:kG+YjEiP0
>>1
40万円も金ねえから!!!!!
40万円配れオラァ!
2025/04/30(水) 12:50:04.69ID:iKwhYgFf0
所得を増やすとは何だったのか
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:11.51ID:Y7D3X6840
ローソン100の特盛りご飯300gが税込み192円に値上がりしていた
近くのドラッグストアで米5kgは税込み4980円にまでなった
とても耐えれない
2025/04/30(水) 12:50:16.20ID:Aii7XG4w0
>>502
国債も禁じ手だし
中央銀行に引き取らせるのも禁じ手
もう粉飾のオンパレード
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:19.09ID:3dyDqRGl0
裕福層にダメージ与えるなら法人税上げて消費減税が1番丸い
裕福層は金全額使う必要がないのに消費税上げたってノーダメージよ
貧困層は全額右から左に送り出すだけだから減税が一番効果がある
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:25.76ID:eh9vzzjP0
消費税は直接税で第二法人税だから消費者は消費税を払ってない
だから消費税を廃止しても商品価格は下がらないから無意味
2025/04/30(水) 12:50:36.40ID:v3m8946o0
どうせどっちもやらないんだから絵に描いた餅で終わる
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:38.95ID:U3TeyP2E0
財源ガーに法人税増税言う奴がおらん
政治家<合法ワイロ減るから言えない^^;
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:45.97ID:vvLwqtP90
食料と飲料は無税にしてもらいたい
2025/04/30(水) 12:50:47.33ID:yYkzeZAB0
>>514
富裕層と公務員の所得は増えたよ
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:47.45ID:bCIXwA+B0
>>495
政界再編で恒久化すればいいわ
生産性のないカルト信者ヤクザのナマポ脳はちね
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:50:55.34ID:IO/HSaQQ0
>4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。

財務省ポチTBSが意味不明な供述をし
2025/04/30(水) 12:51:02.86ID:Wqa7lnME0
>>480
その分を仕入れで税込で払ってるんだから
差し引き0なだけじゃねーの
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:51:07.15ID:Y7D3X6840
>>511
なら今はどうすればいいのか
借金をすれば良いの?
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:51:07.72ID:nXiDc6nA0
わざわざ矢印を悪態をつくなりすましネット工作まで発生している理由を
考える必要がある

メディアにしろネット工作にしろ図星突くので成りすましてでも
陥れたい勢力がいるという事

>ヨーロッパを初めとして、すでに消費税の軽減税率を導入されている国が多いです

いい加減分かるはず

現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか

勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い

財源となるはずの法人税も安倍政権時から下げたまま

政治家もメディアもネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
2025/04/30(水) 12:51:22.89ID:i1KDUTx70
>>520
そんな国際競争力がなくなることをやるわけが無い。
法人増税もバカの目印。
2025/04/30(水) 12:51:32.79ID:QxViWlmA0
>>501
これくらいの税率は無いわけじゃないが その手の国は贅沢品は20%以上
日本みたいに贅沢品と生活必需品の税率が変わらん国はほぼ無い
如何に庶民を騙くらかして税金取ってるかがよく分かる国だなw 財務省は日本の消費税は低い方とヌケヌケと書いてるし
2025/04/30(水) 12:51:39.53ID:S86dF+090
>>480
これは恥ずかしいバカw
2025/04/30(水) 12:51:39.62ID:kLBCKHBZ0
>>506
非課税世帯から少し外れるぐらいがかなりキツイんだが?
一律給付なんてするわけもない、それなら減税の方がいい。
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:51:45.23ID:Xw5RQyGo0
期間と世帯人数よる
期間内1,000,000円以上
食品を購入するか否か
ウチは10ヶ月以上なら軽減税率0が絶対に得だが
国民全員に現金をばら撒くのは
どうかと思うよ
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:51:54.06ID:Lfiw6/op0
>>239
安心しろ納税されてるよ
免税事業者でも所得税は逃れられないんだから
2025/04/30(水) 12:52:13.96ID:qaXfuVi80
>>509
選挙も民主主義だが
住民投票も民主主義
直接民主主義で決めさせてほしい
2025/04/30(水) 12:52:14.19ID:eHqHOetG0
くれるって言うなら何でも貰っておけ

貰ったうえで、自公維新連立は落とせばいいだけ
自民統も税金チューチューしてたんでお互い様
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:52:15.81ID:Krf/kMG+0
給付って1人あたりだろ。こども2人の家族なら16万なら、ぜんぜん給付のほうがいいな
2025/04/30(水) 12:52:16.67ID:zRYXRSUS0
>>526
増税して需要を抑えるといいよ。
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:52:30.56ID:Eslmpx8d0
自民党参議院議員は石破に見捨てられるだろ。
石破はねじれ国会でもかまわないと考えていそう。
どうせ総裁・総理の期間は短いから、次の総裁・総理には崩壊寸前の自民党を渡す腹だな。
それが長年、冷や飯食いにされてきた石破の自民党への復讐。
よって、給付金も消費税減税もやらない。
539donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:52:30.81ID:K12KQ7l60
消費税廃止は中小企業支援です。
2025/04/30(水) 12:52:44.19ID:yYkzeZAB0
>>531
非課税世帯から少し外れるような貧乏人は給付金の方が断然得なんだが…
2025/04/30(水) 12:52:44.19ID:9jTIQQxK0
どう考えても一時的な減税より給付のほうがコスパいいのに
なにも考えずに「減税」って字面だけで支持してんだろうな
2025/04/30(水) 12:53:00.41ID:Wqa7lnME0
>>487
たぶん予算は各省庁ごとに管轄してるけど
男女共同参画費として横串通して関連予算を積み上げたら、その額になるって話なんじゃねーの
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:53:16.10ID:Y7D3X6840
>>537
どんなになっても食糧品は買わないといけない
その食糧品が値上がりしているのだから、買えないなら餓死しろというのか
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:53:28.36ID:LGcqTr5U0
子供家庭庁と男女参加と脱炭素を解体すれば金余るんだし
どんどん軽くしていけよ
2025/04/30(水) 12:54:02.84ID:zRYXRSUS0
>>543
いや、インフレ対策を聞かれたから答えただけよ。
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:54:15.02ID:U3TeyP2E0
法人税→企業が死ぬから出来ない^^;
消費税増税→国民死ね^^;
とんでも理論wwwww
2025/04/30(水) 12:54:15.87ID:Mp4hozO+0
給付金もらって得なのは扶養されてる子供ぐらいかな
そもそも給付金て後々増税で間違いなく回収される金だし
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:54:15.91ID:W/UJ/IfS0
消費税廃止してから現金給付で庶民の景気はok ただ海外行く奴には入国税出国税とりあえず2万から行こうか
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:54:27.47ID:rnv17VKX0
>>489
アホか
最近しょっちゅう値上げなってるのに価格変更なんて日常
暫定廃止したらガソリンスタンド混乱するとか
ガソリンスタンド行ったことないんかという話

一律5%とか範囲広いと変わってくるけどな
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:54:30.52ID:3dyDqRGl0
コロナ前は給付の方がありがたかったがインフレで底辺層の食品すら倍になった今たった数万貰うよりも減税された方が得なんだわ
551donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:54:37.92ID:K12KQ7l60
みなさん、政府には通貨発行権があるのでその気になればいくらでも支出できるのです。
税や社会保険料は財源ではありませんよ。
2025/04/30(水) 12:54:40.05ID:kLBCKHBZ0
>>540
非課税世帯以外だと、
その給付金が給付されないから減税の方がいいんだよ。
2025/04/30(水) 12:54:40.13ID:5s2cfIuv0
両方やればいいじゃん
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:54:46.37ID:LGcqTr5U0
一度取り上げて運用する団体の手を介したうえで給付って
手数料の無駄だし
社会保険料永久減額しろ

新しい項目で役職や部署が増えた場合は
上から順番に増えた数相当数を打ち首でいいさ
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:54:52.21ID:IGzF72S10
>>526
新しい通貨を作るだよ
556donguri!
垢版 |
2025/04/30(水) 12:55:17.57ID:K12KQ7l60
>>550
両方やるべき
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:55:20.29ID:a7FdY0Wc0
>>505
間接税なら二重表示しなくていいんだけど?
間接税として歴史の古いタバコに二重表示されてるか?
大きく書く・小さく書く を義務付ける
この行為に人間が考える意図が何も無いと言える思考力の無さ
投資詐欺に騙されそうなやつだな

値段なんか支払う金額が一つ書かれてれば良いと思った事もないの?
疑問に思わない、アホだね
2025/04/30(水) 12:55:22.75ID:Wqa7lnME0
>>534
アメリカとか兵庫の例を見てると
直接民主主義はけっきょく有権者の首を絞める政権とか政策を選択してたりするから、直接民主主義は危うくて怖いわ
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:55:23.52ID:2fCeReSg0
はて。
物価高になれば当然ながら
企業は儲かるから給料が上がる。
だから非課税世帯などの
物価高による恩恵を受けない人達を
どのようにフォローするかが焦点だね。
というのが、当初の自民党の
説明ではなかったか。
それが何故全体にばら撒いたり
減税が必要だという議論になっているのか。
つまり、自民党の戦略が失敗したと
いう事ですか。
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:55:31.66ID:EBtvNCp30
計算上
国民の支出は年間9万円程度増加傾向

4万円とか食料品0%(年間2万程度)の減税

お話にならないですねw
2025/04/30(水) 12:56:00.06ID:yYkzeZAB0
>>552
今回は給付するって言ってるだろ
562 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/04/30(水) 12:56:03.99ID:ttZBulJ60
中抜き出来ない減税のがいいに決まってんだろ
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:56:05.60ID:IO/HSaQQ0
軽減税率とか言う言い方すんなオールドメディア
新聞も0にしろいう魂胆ミエミエだぞ
新聞はむしろ書籍と同じ10%にあげろ
0%は酒外食除く食品だけなわかったか
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:56:23.72ID:qavR516F0
むしろこの国の場合減税どころか増税しないとやっていけないんだけど国民民主党が余計なこと言ったから減税しないといけないムードになったからなぁ
2025/04/30(水) 12:56:24.36ID:MBhBj2td0
>>357
スーパーで働いてたことあるが、
マスターに区分ごとの税率いれるだけなんだが。
2025/04/30(水) 12:56:24.42ID:Wqa7lnME0
>>551
トラスショックとかアルゼンチンとか
それで破綻しかかったり破綻してる国いくつかあるよね
2025/04/30(水) 12:56:37.34ID:S86dF+090
>>557
屁理屈はいいからw

かんせつぜい
【間接税】
納税者がその課せられた税を直接負担するのでなくて、消費者などが負担するようになっている税。酒税・入場税・遊興飲食税・消費税など。
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:56:38.44ID:a7FdY0Wc0
>>499
売上税だから
消費税込みの値段が商品そのものの値段なの
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:56:49.29ID:ZZtvQDR20
>>443
まさか、税↓国債↑やると手元の額面は多くなるがそれ以上に価値は逸滅するのがわからないのかね?
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:57:08.51ID:C90jO5y40
軽減税率永久ゼロ円の方が経済への好影響は大きいと思う
いっときの給付は効果無いから
2025/04/30(水) 12:57:13.17ID:qaXfuVi80
>>558
有能な人が決めてくれと思うかもしれないけど
有能な人は国民のことを見てはくれないけらな
自分達が一人一人考えるしかない
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:57:17.49ID:n70a83W00
消費減税したところで
金が無いから消費できまへんねん
2025/04/30(水) 12:57:38.68ID:kLBCKHBZ0
>>561
今までのことを考えると信用できないんだよ。
どうせ収入制限付けるんだろ?わかってるんだよ。
2025/04/30(水) 12:57:44.44ID:S86dF+090
>>551
チンパンジー無税国家爆誕www
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:57:47.23ID:nv4rMXBa0
軽減税率見直しと医薬品はジェネリック以外保険適用なしをやってくれるだけでいいのに
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:58:34.33ID:tgrUqhXD0
非課税7万 課税3万落ち着く。気がする
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:58:37.87ID:rnpaUSLN0
欧州で付加価値税(日本の消費税)が導入されたのは
外国人が税金納めなくて不満溜まっていたのもあるからな

それでフランスかな公平な付加価値税が導入された
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:58:39.41ID:U3TeyP2E0
あるだけ全部官僚と政治家と経団連が公金チューチューしてたら永遠に財源ガーがなくならないw
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:58:48.79ID:3dyDqRGl0
男女共同参画と子供家庭庁は肝心のブレーキを離さないで口だけアクセル踏んでるような奴等
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:58:50.73ID:EBtvNCp30
>>569
価値って誰が決めんの?
国民生活より大切なのか?
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:59:02.49ID:rnv17VKX0
>>560
相変わらず悪知恵が働く財務省 軽減税率8→0%の5兆円は軽減税率全対象の場合やろ
つまり食料品に限定した場合は5兆円ではないということ
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:59:09.04ID:bCIXwA+B0
本当に何もないやつはナマポあるから
底辺でも働けてるなら効果ある立ち行かないならナマポ行けよ
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:59:14.60ID:a7FdY0Wc0
>>567
>>207に戻る

投資詐欺に引っかかるやつはこういう奴
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:59:33.34ID:hN4mUPxE0
やりゃあいいが、給付も減税も財政出動の一種だから
国民はある程度の通貨安は受け入れんといけないな
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:59:36.67ID:19IZ37nW0
どっちもらやないんだから議論の意味もないだろ
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 12:59:54.06ID:fg6mMblX0
消費税って全ての取引にかかってるよね
最終小売価格だけじゃないし
2025/04/30(水) 13:00:11.11ID:yYkzeZAB0
>>571
日本の富裕層は有能ではないよ
本当に有能だったら世界で唯一30年以上衰退し続けてるはずがない
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:00:15.62ID:3dyDqRGl0
そもそも免税が要らない
2025/04/30(水) 13:00:32.62ID:S86dF+090
>>583
お前スーパーや小売店で消費税払ってるよね
それを納めるのが事業者
間接税だね
2025/04/30(水) 13:01:02.11ID:G7HP0wWb0
結局馬鹿が緩和増税なんてやったから金融政策もセオリー通り出来ない訳で
2025/04/30(水) 13:01:03.95ID:3+3P5OWJ0
会計検査院が中抜き厳しくっチェックします、とか
下請けは3次までに制限します、とか
小っちゃい会社が事業受け持った時には、事前支払いします、とか

そういうことの方が経済効果出せると思うよ
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:01:11.59ID:m1XWdTnH0
使うお金を持ってないから減税されても恩恵全くなし😢
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:01:21.44ID:nFSqCgQM0
>>511
そのインフレなら需要UPなんでまともな国なら給料上がるだろデフレで増税しまくった馬鹿国家なら上がる訳ないけど
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:01:24.30ID:EBtvNCp30
>>581
そもそも外食産業には適応するのかって話
経済縮小の可能性すら出てくる博打案件だからねw

財務省って電卓計算以外の知識ないんじゃねw
2025/04/30(水) 13:01:53.46ID:yYkzeZAB0
>>573
仮に収入制限を付けたとしても、あなたは給付される側だと思うよ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:01:55.76ID:gpS7mhRw0
減税は値札を代えたり、変更前に買い控えが起こったりで、消費は結局たいして増えない
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:01:58.25ID:prFqRp0J0
氷河期と子育て世帯の親に10万支給でいいんじゃね
氷河期にばらまいたところで固定資産税で回収出来るし
2025/04/30(水) 13:01:59.67ID:QxViWlmA0
>>530
馬鹿じゃ無いだろ
輸出の戻し税って最後に国外に売ったやつだけ戻ってくるから 最後の大企業だけはやったもん勝ち的な問題
インボイスになってちょっとは透明になったかもしれんが
2025/04/30(水) 13:02:02.82ID:Wqa7lnME0
>>571
>> 自分達が一人一人考えるしかない

全くその通り、考え続けるしかない
分かりやすさとか、安易なショートとか動画に流される人間が多すぎ
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:02:33.37ID:rnv17VKX0
>>357
こういうのは知ってて書いとるんやろな
マスターで軽減税率の値を変更するだけ
2025/04/30(水) 13:02:51.15ID:qH3QbfXz0
4万寄越せ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:03:08.25ID:3dyDqRGl0
スーパーでも問屋でも卸でも市場でも生産者でも資材屋でもインボイスでみんな納めるようになったから今のインフレが起こってるんだが?最終販売店だけから取る仕組みならこんなにインフレしないよ
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:03:38.39ID:LLYTnSEE0
時限的な減税ではあまり意味が無いので
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:03:52.25ID:EBtvNCp30
>>601
正解だわw
自民党には票入れないけど
配るべきだな
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:12.08ID:ZYS1RGyf0
さんすうレベルの計算すらできないのがネトウヨとQアノン
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:18.47ID:C90jO5y40
>>585
そうなのよな
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:21.76ID:U3TeyP2E0
公金チューチューに走るようになったから日本は衰退してるんやろ?
金持ちから貧乏人までみんな税金から金欲しい
自分で稼ぐの嫌だーw
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:24.90ID:IO/HSaQQ0
酒外食除く食品だけ恒久的に消費税5%に下げろ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:25.32ID:RYkg2kXa0
>>602
日本だけデフレだったし多少はね?
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:28.18ID:dUAND8Mn0
キノコともやしで1日1食、米は諦めろ、死ぬまで働け、子どもを産んで育てろ
役人だけだよ呑気なの
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:34.42ID:fg6mMblX0
色々考慮すると最終的に非課税世帯にってなるんじゃないの?
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:04:42.57ID:3+3P5OWJ0
>>598
何であれ、そのまま売った側に戻ってこないんだろね
インボイス制度になったら戻ってくるの?
2025/04/30(水) 13:05:00.65ID:Wqa7lnME0
>>598
最後に海外に売ったやつは、部品や原材料の仕入れで消費税払ったまんまになってて、海外から消費税分回収できてないんやぞ
還付があったところで勝ってるわけではない
よいとこ差し引き0なだけ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:05:21.90ID:ZZtvQDR20
>>580
インフレてわかる?
2025/04/30(水) 13:05:43.36ID:S86dF+090
>>598
輸出還付金って
政府の金庫に眠ってる金じゃなくて
輸出企業が払った先払い消費税に対して税務署から還付されてるお金だからねw
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:05:58.96ID:a7FdY0Wc0
>>589
消費税なんか払ってないよ、お前も
払ってると思わされてるのが日本の消費税
小売側には消費者が払ってるから納税義務者の俺は納税していないと思わせてるのが消費税
2025/04/30(水) 13:06:46.83ID:k3quuzRz0
消費税減税と給付金はセット
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:07.93ID:EBtvNCp30
>>614
経済用語知ったところで
国民の日常生活に密着してないよねw

衆議院選挙の結果で証明されましたよねw
馬鹿なの?
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:11.10ID:3dyDqRGl0
インボイスは言い値で販売できない中小から吸い上げただけで還付も減った悪魔のシステム
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:27.97ID:134Znhpn0
一時凌ぎの給付金より減税に決まってんだろ
特に今の日本経済に必要なのは消費税減税!さらには消費税撤廃だ!
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:30.80ID:zOSmNhip0
減税派が給付金をバラマキだと叩きまくったせいで
給付も減税も亡くなって笑う
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:34.22ID:IGzF72S10
>>616
消費税は廃止で売上税にすりゃいいやん?
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:35.55ID:ZYS1RGyf0
>>607
戦時中は近隣国から搾取して、
敗戦後は自国民から搾取するようになっただけ

中世からずっと搾取の構造を日本人が続けてきたんだよねぇw
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:36.46ID:kshZEfJ+0
>>16
お前が死ぬ。
2025/04/30(水) 13:07:47.13ID:kLBCKHBZ0
>>595
だといいんだがな。
支給されるとしても変な小細工(例:非課税世帯7万、その他4万)やらかしそうで。
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:49.62ID:EB/8skS90
減税?給付?
まずやるべきことはゴミの政治家共を減らす事からじゃないのか?
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:07:50.11ID:NgYLjPwx0
>>4
全部マスコミの逆選んで闇バイトでもやって捕まれよ
2025/04/30(水) 13:07:52.73ID:sVRUTsrU0
社会に中抜きしかいなくなる
冗談じゃないよ
国も国民も力をなくしてしまう
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:08:03.83ID:gpS7mhRw0
食料品の継続的な減税なら意味があるが、期限付きでまた戻すのであればやらないほうがマシ
まして、減税で消費が増えるとも思わない、食べる量は決まってる
それよりすぐ使う給付だよ、なるべく低所得層のほうがすぐ使って経済が循環する
2025/04/30(水) 13:08:17.81ID:sVRUTsrU0
1億総管理職
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:08:27.85ID:2ex15Bbw0
取り敢えず海外旅行者の免税還付は今直ぐ無くせ
2025/04/30(水) 13:08:30.96ID:q3nV4nuH0
二者択一させてどちらも損をさせる考えはいかんよ。昭和税制にターンすることを考えれば、法人税40%で消費税は廃止出来るし、所得税も減らせるから。
2025/04/30(水) 13:08:31.74ID:+2++XAHL0
とりあえず5年ぐらい、消費税0で良いよ。
それで万一税収増えたなら、自民党全員タヒ刑な
2025/04/30(水) 13:08:38.56ID:sVRUTsrU0
消費税増やせ
2025/04/30(水) 13:08:43.63ID:gp7NEdlE0
食料品のみとか時限とか往生際の悪いことをするから話が複雑になる
騙されたと思って、いっぺん3%に戻してみ
2025/04/30(水) 13:08:46.05ID:sVRUTsrU0
所得税も
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:08:46.89ID:zAe8oPCh0
義務教育の子供がいる世帯と低所得世帯に給付金でいいよ
効果からすればこれで十分だし手間もそんなにかからない
子育て支援の増額ですむ低所得世帯への給付は手慣れてるだろ
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:08:50.22ID:IGzF72S10
>>629
>>622
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:08:50.74ID:IGzF72S10
>>629
>>622
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:08:51.74ID:fg6mMblX0
これやって更に物価が上がったらどうするのかまで考えてやるべきだよね
対策は限定されてるんだし
効果はどの程度持続するのかとかさ
2025/04/30(水) 13:09:06.95ID:q3nV4nuH0
本来意味のないものだよ。消費税とかは。
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:09:09.51ID:zOSmNhip0
財務省の守護神・野田さえ抗しきれずに減税掲げたから
非自民政権なら消費税減税になる可能性は結構高い そして時限なんかになるわけないので恒久だ
どこにしわ寄せが来るか見ものだが
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:09:20.42ID:/C6KEE8E0
4万か
ちとショボいな
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:09:45.42ID:iADhDEPk0
得とかの問題じゃねーんだよ
国益を考えたらどちらが良いかだ
2025/04/30(水) 13:09:56.26ID:wWstpBsj0
消費を促したいたら減税
低所得層の救済なら給付金
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:09.84ID:ZZtvQDR20
>>583
それは益税の存在を認めたく無いが為の詭弁だよ
事業者は仕入れ税控除するんだから、つまり消費税は払ってんだよ。
2025/04/30(水) 13:10:14.92ID:kLBCKHBZ0
>>357
むしろ良い案件になる。
というか、楽して金貰える系の案件になる。
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:15.02ID:3dyDqRGl0
消費税上げて外人には免税してるから外人には実際には消費税すら請求していない
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:30.31ID:kshZEfJ+0
>>24
北欧と東アジアの国比べる意味は?
2025/04/30(水) 13:10:31.81ID:+xZ9tLS+0
食料品以外も税率下げてくれ
2025/04/30(水) 13:10:34.37ID:S86dF+090
>>616
なんかこのバカが消費税ふ払ってないとか言い出したから
消費税減税とか言ってるクソバカは
コイツをボコボコにしないとなwww
2025/04/30(水) 13:10:34.82ID:sVRUTsrU0
科学をよこせ
管理職にして済ませようとするんじゃねえ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:35.22ID:EB/8skS90
国民から搾取しているこの国の支配層を減らす
まずはそこからだよ
2025/04/30(水) 13:10:35.29ID:yYkzeZAB0
>>625
それは良いだろ
貧乏人により多く施さないと社会が不安定になるだろ
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:40.63ID:HTe6QKDN0
そら0%だろw
クレカでもデジタル決済でも1%の還元とかあったら結構ポイント貯まるの実感するだろ
8%分と考えれば4万程度はすぐ行くよ

てか期限付きで0%しても意味ないわ
ちゃんと経済を上向きにするには恒久的にやんないと
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:41.31ID:Nax+im/S0
財政が厳しいから万博の質を見れば税収増やせばいいって問題じゃない
現実逃避し続けてこんな無様を晒してるから財政が厳しいんや今や
かつては良かったけど完全に中国以下の国で予後も芳しくない老体なんだから
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:43.22ID:zOSmNhip0
どっちにしても1年2年の食料品減税とかまったく意味のない約束であって
必ず恒久減税させられる
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:43.88ID:RYkg2kXa0
>>637
子育て世代への支援は過剰なくらいやで
こまってるのは全体やから全員でいい
2025/04/30(水) 13:10:51.53ID:sVRUTsrU0
AIのせいでほんとに国にやることなくなったんか
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:10:58.53ID:a7FdY0Wc0
>>622
最初は売上税という名前で導入しようとしたんで売上げ税です
しかし大手デパートなどから大反発を受けたから消費税という名前にした
なーんだ消費税は買い物客が払ってくれるのか、それならいいや
売上税じゃ無いよー売上税じゃ無いよーのアプローチが二重表示
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:11:05.53ID:q1dAS8Z80
毎月死ぬまで4万給付ならそっちのがいいかもですね
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:11:06.12ID:EBtvNCp30
>>643
Switch2を8割引で買えるぞ

だんだんショボくなってるけど
とりあえず一緒に踊ろうやw

そんでもって参議院選挙でポイ捨て
2025/04/30(水) 13:11:07.33ID:sVRUTsrU0
まさかこんな方向性になるとは思ってなかった
2025/04/30(水) 13:11:12.77ID:QxViWlmA0
>>542
その横通す意味はないんじゃね
局だけなら15億 関連の基本だけなら3000億
普通は自分の局分の予算の15億を出すだろ 首相が外遊の時他の国の大臣と防衛の話しても防衛費に入れないようにな
今年から反省して9兆とか訳のわからん事は言わなくなるらしいぞ
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:11:19.36ID:gpS7mhRw0
>>633
野党が減税連呼してる目的は、財源を減らして政権を倒したいだけだからな
国民からすれば給付のほうが良いに決まってる
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:11:23.42ID:IGzF72S10
>>645
そして次世代のために新しい通貨を作れるという選択肢な
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:11:24.10ID:IGzF72S10
>>645
そして次世代のために新しい通貨を作れるという選択肢な
2025/04/30(水) 13:11:26.70ID:si2gcXsq0
 
 
   どっちもやれ馬鹿野郎 
 
 
2025/04/30(水) 13:11:47.70ID:kLBCKHBZ0
>>633
税収狙いなら3~5%だな。
今の半分になるだけでも全然違うかと。
2025/04/30(水) 13:11:58.70ID:sVRUTsrU0
減税=インフレ
減税=インフレ
減税=インフレ
減税=インフレ
減税=インフレ
2025/04/30(水) 13:12:05.27ID:si2gcXsq0
ウクライナにばら撒いて増税

少子化対策(成果なし)とほざいて子供を盾にして増税

アメリカの型落ち兵器を買う為に増税 

てめえらが中抜きする為に、こども家庭庁やデジタル庁を作って増税

移民難民受け入れて増税 

増税 増税 増税

日本人憎しの反日壺カルト自民党と自民党別動隊(日本保守 参政 国民 維新)

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:12:12.54ID:vF+1l+810
野党も口を揃えて消費税減税を言うなら、103万の壁だの教育無償化だのやってた時に
野党揃って自民党に要求すれば通ったんじゃないの?
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:12:12.75ID:2WAobutq0
食品だ消費減税しても外食は対象外で食べる量は変わらないんだし消費は増えない給付しても溜め込むだけ
消費も増えるんだから消費税を減らすって主張だけでもしてる党は無いんかと探すとれいわか共産
この国駄目かもしれんね
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:12:30.37ID:zOSmNhip0
コロナの時にあれほど一律給付金マンセーしてたのにな
移り気な減税派のせいでめちゃくちゃだよ
2025/04/30(水) 13:12:38.12ID:sVRUTsrU0
得に消費税減税は中間搾取層を一気に復活させるだろう
2025/04/30(水) 13:12:52.01ID:sVRUTsrU0
消費の促進などになりはしない
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:12:52.18ID:GMr2aW7O0
消費税は直接税で第二法人税だから消費者は消費税を払ってない
だから消費税を廃止しても商品価格は下がらないから無意味だよ
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:13:06.06ID:2ex15Bbw0
日本敵こそが消費税
消費税に群がる既得権益者共を叩き潰せ
2025/04/30(水) 13:13:08.32ID:kbPuYxRG0
>>657
1年で給料倍になるんじゃね?
コメが1年で倍になるくらいだから
俺らの給料もやろうと思えば出来そうだ
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:13:09.65ID:kshZEfJ+0
>>613
アホw
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:13:15.24ID:HTe6QKDN0
>>660
消費に税が掛かり消費が低迷して景気が低迷という制度以上に名前がダメな税になっちまいましたとさw
 
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:13:53.43ID:a7FdY0Wc0
>>646
財務官僚の答弁と最高裁の判決なのにお前は法律が苦手だな
だから投資詐欺に引っかかる
だいたい平等な税なら控除なんて出ねーし
2025/04/30(水) 13:14:02.32ID:si2gcXsq0
 
 
   どっちもやれ馬鹿野郎 
 
2025/04/30(水) 13:14:13.62ID:si2gcXsq0
ウクライナにばら撒いて増税

少子化対策(成果なし)とほざいて子供を盾にして増税

アメリカの型落ち兵器を買う為に増税 

てめえらが中抜きする為に、こども家庭庁やデジタル庁を作って増税

移民難民受け入れて増税 

増税 増税 増税

日本人憎しの反日壺カルト自民党と自民党別動隊(日本保守 参政 国民 維新)

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
 
2025/04/30(水) 13:14:18.31ID:TTBSokTp0
そもそも1年限りの消費税減税を求めてる奴なんていないし、更に言えば消費税が減るだけでハッピーとかいう話でもないだろ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:14:21.82ID:TEyjXS2J0
>>672
玉木は自分が主役になりたいから
立憲の案に反対してる
2025/04/30(水) 13:14:27.98ID:kLBCKHBZ0
>>654
正直、非課税世帯への支給は十分に行われている。
流石に今回は一律にしないと。
2025/04/30(水) 13:14:29.47ID:+xZ9tLS+0
10%の消費税が5%になると、年間500万を消費に使うなら25万円分の税負担が減る
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:14:31.70ID:/T1ehS7I0
本当にお得なのはどっち?
・・・いいから、働け。話はそれからだ。
2025/04/30(水) 13:14:41.44ID:Wqa7lnME0
>>664
意味はないだろうね
女性の社会進出が遅れてるとか経営者管理職が少ないとか、国際的な非難を交わすために、海外に向けてこれだけ頑張ってますアピールするためにでも積み上げたんやなかろうか

そんな数字を前提に無駄がどうとか主張してももっと意味ない
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:14:57.55ID:xaAD8pVf0
低所得者だけで良いわ。
2025/04/30(水) 13:15:00.14ID:sVRUTsrU0
日本で一番よかった政策のひとつが消費税だった
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:15:20.59ID:Nax+im/S0
>>670
天下り=超インフレ
政官財癒着=超インフレ
税制関係なく2倍の米
2025/04/30(水) 13:15:20.74ID:Mhs474Xo0
国民に一律給付などアホの宰相しかしたことがない
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:15:23.14ID:3qRYk9NK0
そろそろ政治家の誰かが山上されると思う
2025/04/30(水) 13:15:24.22ID:5vy1G66F0
自民党が国民に得させるわけないじゃん
選挙いこ選挙
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:15:30.28ID:ZYS1RGyf0
>>648
日本に居住してる外国人は免税されてないぞ
ホント息を吐くようにウソをつくねぇ
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:15:32.69ID:U3TeyP2E0
レシートの消費税は最高裁が判決出したぜ
買い物客が払う料金に消費税は入ってないwwwww
レシートの消費税項目は消費税払った気分にするものw
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:15:36.02ID:HTe6QKDN0
>>677
消費に税を掛けているという名目がアウトなのよ
失われた30年で主に日本が何に苦しんだのか考えてみれば分かる
名前は重要
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:15:36.08ID:LLYTnSEE0
ニートなんかは絶対給付の方が良い
食料品とか買わないので
2025/04/30(水) 13:15:44.67ID:yYkzeZAB0
>>687
俺は非課税世帯じゃないからそれでも良いけどね
2025/04/30(水) 13:15:50.87ID:Wqa7lnME0
>>680
ん?そうなの?
輸出企業はそれで得してんの?
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:16:30.34ID:RzmKIhQC0
こういう>>523食料品に200万以下しか使ってないバカがこうやって上級国民を応援してんだ
そりゃあ上級どもが好き勝手やるわけだよ
バカしかいねえんだもんwww
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:16:32.22ID:BAQqUOu30
給付も減税もいらん
消費税廃止しろ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:16:37.82ID:DbxVtX4B0
AIに消費税廃止を聞いた結果。
AIシミュレーション。
https://www.youtube.com/watch?v=THpnHz6TKNE
 
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:16:57.68ID:SKAdpajx0
>>688
いや消費者は消費税を払ってないから
払ってるのは商品代金だけだよ
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:17:01.02ID:L5Ub+D1r0
>>624
根拠は?
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:17:07.09ID:EBtvNCp30
そろそろ狂を学ぼうや
ニコニコお面被って一緒に踊ろう

本性は隠せよ
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:18:00.36ID:SKAdpajx0
>>699
名前を変えればいいだけ
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:18:04.08ID:HTe6QKDN0
>>702
トランプが関税障壁だ!というくらいにはウハウハ
2025/04/30(水) 13:18:07.30ID:sVRUTsrU0
消費税を削減すれば
中抜きするだけの業務にコストがかからなくなる
世の中が中抜きしかいなくなるぞ
2025/04/30(水) 13:18:10.83ID:7fY8KiM2
減税したら税収減ることまで考えてるのか減税派は?
2025/04/30(水) 13:18:17.55ID:+xZ9tLS+0
>>706
値札に本体価格と税額が書かれていますけど…
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:18:32.77ID:jZFVE9DW0
>>377
目からウロコや!
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:18:38.48ID:ZZtvQDR20
>>682
法律には直接税間接税なんて書いてねえよw
じゃあオマエご納税義務者なら仕入れ税控除はしないんだな。仕入れで消費税払って無いんだからw
2025/04/30(水) 13:18:43.76ID:sVRUTsrU0
アメリカはさっさと人柱になってどうなるのか見せてくれよ
2025/04/30(水) 13:18:46.74ID:kLBCKHBZ0
>>688
年間200万でも10万円分だからなぁ。
一律減税ならかなり嬉しい。
というか、都心部だと家賃だけで年間5万以上浮くと思う。
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:18:58.55ID:RzmKIhQC0
算数もできないのにさ、お前らマジでどうやって生きてきたの?
ちょっと計算すればどっちが得かすぐわかるでしょ
マジでママに食わせてもらってきたのかよ
2025/04/30(水) 13:19:01.87ID:Wqa7lnME0
>>710
トランプが言ってるなら破茶滅茶だな
2025/04/30(水) 13:19:01.97ID:bjrTZBXq0
給付金→貯蓄に回って効果なし
減税→貯蓄に回って効果なし
金券→需要を先食いして効果なし

雇用と所得が不安定という根本原因を解消しない限り
何をやってもまったく無駄
非正規雇用と中抜きというガン細胞を温存する愚民政府
2025/04/30(水) 13:19:10.26ID:0tpf2hbS0
>>145
答えられないので相手に調べさせようとする恥知らず
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:19:15.23ID:HTe6QKDN0
>>709
俺はそれでいいと思っているが
名前を変えるには制度から見直さないと無理だろうな
2025/04/30(水) 13:19:16.51ID:lLUXp7uK0
>>698
消費税は間接税だからな。これが浸透したら世論の振れ幅も変わってくるだろう
2025/04/30(水) 13:19:21.70ID:Scf24pmk0
とりあえず
話しはガソリンの暫定税を廃止してから
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:19:26.09ID:a7FdY0Wc0
>>651
払ってないよ、お前も
食料品ゼロは食料品だけ消費税がかからないんだという意識の価値観が生まれるだけ
値段は大して下がらん、その分業務も増えるし
2025/04/30(水) 13:19:30.08ID:sVRUTsrU0
減税=インフレ

実質大増税だからな
貯蓄税といっていい
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:19:47.97ID:TEyjXS2J0
>>717
自宅家賃は消費税非課税
2025/04/30(水) 13:20:14.70ID:QxViWlmA0
>>613
それくらい当たり前
インボイスになる前は少なくとも適当が出来たのも事実だし
本来国内で売れば仕入れ分は売った分の税金から引けるだけの金で実際の金になって帰ってくる事はない
それが輸出すれば丸々現金で戻ってくるんだから良い事だらけだが
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:20:27.60ID:U3TeyP2E0
減税したら自然税収が増える言われてるな
財務省はそれバレるのが困る
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:20:42.42ID:riHApAu+0
給付なんかやるな
事務費幾らかかってんだよ
食品、水道光熱費等のインフラに対する消費税減税でいい
次元的ではなく恒久でだ
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:20:59.03ID:QGHAi22j0
給付金は貧乏人に有利
減税は金持ちに有利

これが不変の真理だから自分に有利な方を支持しよう!
2025/04/30(水) 13:21:06.67ID:NLQ0Lu5h0
>>294
何でこういう裏設定を勝手にするんだか
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:21:15.46ID:a7FdY0Wc0
>>713
それ、何故なんですか?
他の間接税がかかる商品には書いてないですけど
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:21:24.92ID:ERcgc0Gs0
国民の敵のザイム省解体でもはじめよか
2025/04/30(水) 13:21:28.37ID:upWHcclS0
社会保険を減らしてくれ
稼ぐほど減らされるシステムのせいで昇給してもモチベあがらん
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:21:49.80ID:U+Bs9T4U0
>>一番得なのは消費税廃止と所得関係なく国民一律給付金
ただし自民党は廃止も給付も対象外な
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:21:51.70ID:TEyjXS2J0
玉木の言う一律5%にしたら車や家は売れるだろうけど高い買い物しない人には恩恵少ない
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:21:52.31ID:ZZtvQDR20
>>717
住居用家賃は元々非課税
2025/04/30(水) 13:21:53.44ID:QxViWlmA0
>>615
おまえ還付申告した事ねーのか それくらい個人でも当たり前だろ
ただし輸出の還付はからくり知ったら首捻るのも事実だから
2025/04/30(水) 13:21:59.96ID:sVRUTsrU0
くやしい
2025/04/30(水) 13:22:02.09ID:NLQ0Lu5h0
減税をして効果を測定してみりゃいいじゃん
給付はもう実証済みなんだし
2025/04/30(水) 13:22:31.28ID:kLBCKHBZ0
>>718
それは状況次第。
軽減税率のみ0%だと一律4万給付の方が良いかもだけど、一律減税(10%⇒5%)なら年間4万以上の減税になるでしょ。
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:22:37.92ID:U3TeyP2E0
消費税は事業者が払う直接税な
消費税が間接税なら他の税との関係で違法なるらしいw
2025/04/30(水) 13:22:53.55ID:sVRUTsrU0
消費税が高い国はどこも福祉が充実してた
2025/04/30(水) 13:23:00.19ID:bjrTZBXq0
>>709
売上税はポピュリスト社会党が反対して何度も廃案
消費税に名前を変えて通ったんだっけな
2025/04/30(水) 13:23:16.94ID:Wqa7lnME0
>>728
払う税金が安くなる
還付金として返ってくる

会計帳簿上としては記載する欄が違うだけで、経営上の損得とか決算の数字に大きな差異は生まれないかと
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:23:17.41ID:gpS7mhRw0
>>688
医療費の個人負担が増えていいの?
歯医者や小児科で美容整形みたいな何十万円の請求が来るよ
消費減税は無理
2025/04/30(水) 13:23:17.62ID:S86dF+090
>>725
君は消費税払ってないんだから
このスレで騒ぐ必要ないじゃんwww

消費税払ってないなら対して下がらんではなく
全く下がらんになるはずなんだが
消費税払ってる自覚あって嘘ついてるんだねw
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:23:17.74ID:SKAdpajx0
>>713
こういうことだよ>>207
2025/04/30(水) 13:23:31.47ID:qG7yG8rY0
どっちもやるな!
そして大惨敗しろ!
それでいい
2025/04/30(水) 13:23:44.08ID:sVRUTsrU0
減税=インフレ
減税=貯蓄税

庶民へのダメージのほうが圧倒的に大きい
消費税反対してたのは実際は小売り
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:23:46.45ID:ZZtvQDR20
>>739
輸出の還付も個人事業主の還付も計算式は同じ
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:23:53.22ID:FB0XeRt20
何度も何度も給付ならそもそも徴収するなって話やし
暮らせないほど苦しいなら何かも捨ててナマポに救済してもらえそれは仕方ないし権利だ
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:23:57.17ID:T6+keZV50
まぁ仮に1年消費税無しとかにしたら、駆け込み消費が一気に増えるだろう
経済は回るだろうけど、なんかヤダな。。。それに振り回されて要らんもんまで買わそうってことだしなー、コロコロシステム変えたら売る側だって大変だろう
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:24:00.96ID:TEyjXS2J0
>>613
理論上はその通り
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:24:19.65ID:wWK3Kbm50
いいから消費税の減税やってみろと
減税したほうが税収増えるという学者もいるし、それが本当か試すにはやってみるしかない
やったこともないのに批評できないわ
給付金は問題あるってのも確かなんだし、今回は減税やるしかないわ
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:24:22.31ID:iKXZzWq/0
消費税廃止しろや
2025/04/30(水) 13:24:35.71ID:QxViWlmA0
>>723
違う 裁判所の言い分だと消費税は直接税でレシートの税金はお気持ちというか(仮)でその額消費税としてもらってる訳じゃない
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:24:46.61ID:Mp4tcAVF0
>>712
いや減税すると近視眼的な減収は当然あるけど
結果的にはむしろ税収は増えるんだよ
2025/04/30(水) 13:24:49.74ID:lLUXp7uK0
>>741
非課税世帯限定の分断か一律バラマキしかやってないから、給付効果の実証はできてない
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:25:05.20ID:HTe6QKDN0
>>746
それが財務省の机上の理屈な
現実は違う
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:25:23.47ID:TEyjXS2J0
>>742
高い買い物する人は恩恵あるけど
食料品くらいしか金使わない人は恩恵無い
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:25:30.86ID:IGzF72S10
>>726
もしそうなっても新しい通貨を発行すればいいだろう
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:26:07.36ID:+FM6HmdN0
4万円の給付金でいいからくれ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:26:16.86ID:UbQ5Z9jB0
給付金欲しい
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:26:32.51ID:HTe6QKDN0
>>756
今の案みたいに1〜2年時限的に減税しても増えん
試すなら恒久という名目で10年は続けないと
2025/04/30(水) 13:26:36.44ID:sVRUTsrU0
氷河期がちょうど老後になったときにこれ
どんだけ切り捨てられてるんだ
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:26:44.35ID:awZW7JHW0
思考も倫理観も欠如した人たちには、実は共通した行動パターンがあります。 「おまえら、必ずコロナワクチンを接種するんだぞ! 無料だぞ! パスポートが貰えるぞ! かっぱ寿司が10%offで食えるぞ!」 「わーい、二万ポイントも貰える!」とマイナンバーカードを作成した。 さらに新NISA、PayPay等がありますね
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:26:56.00ID:GSA6MbsI0
もう4万円貰おうぜ
これ以上長引かせたら
何もなくなるわw

選挙バラマキじゃないのなら
受け取っても自民党に入れる必要ないんだしw

小難しい計算で論破しても意味ないよ
もらえるものは貰えw
今はそれしかないんだよ
2025/04/30(水) 13:26:59.74ID:qH3QbfXz0
1年間0%なんかしたら戻した時に割高感が出て購買控え起こるぞ
2025/04/30(水) 13:27:00.98ID:S86dF+090
>>739
かーらーくーりwww
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:27:05.20ID:RzmKIhQC0
結局、トランプ支持してんのもこういうバカなんだよ
算数もできないバカが雰囲気だけで応援してるわけ
自分が苦しむだけで何の得にもならないのにさ
マジでバカだよ
生きてる価値がないゴミみたいな存在
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:27:27.25ID:NPIeYy1I0
消費税廃止とその他減税と社会保険料の減免を実増しした後に現金を給付すれば良いだけ。

自民党と財務省はこの期に及んでまだ日本人を騙そうとしてるからね😠😠😠😠😠
お話にならない😠😠😠😠😠
さっさと自民党と財務省を殲滅しないといつまで経っても自民党と財務省に日本人のお金が搾取され続ける😠😠😠😠😠
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:27:49.56ID:GcGZu3+c0
低所得者に20万円給付しろ あほの石場 ちゃんとやれ くそが
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:27:51.06ID:wWK3Kbm50
>>766
取り合えずやるしかないよ
そんなこと言ったら永遠にできない
やりたくない言い訳になってしまう
期限区切ったとしても消費がどう動くのか見るのも重要だと思うし
2025/04/30(水) 13:28:03.29ID:Wqa7lnME0
>>761
現実がどう違うのか、ごめん馬鹿だから理解できない
>>728で書いてある「現金で返ってくる」といっても実際は預金口座に数字が振り込まれるだけやろ、そしたら最終的には売り上げとか経費と合算されて、最終的には損益計算書とかの会計帳簿にまとめられるのは一緒やないか
2025/04/30(水) 13:28:05.57ID:lLUXp7uK0
>>758
最高裁判決なら当面覆ることはないだろうけど、免税業者がいる以上、直接税の扱いとするには無理がある
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:28:11.58ID:35+KwMbi0
実は消費者は消費税を払ってないんだよね
消費税というのは間接税じゃなくて直接税であり第二法人税
だから消費税を廃止しても商品価格は下がらないから無意味だよ
法人税が下がった時も商品価格は下がらなかったでしょ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:28:17.41ID:HTe6QKDN0
>>762
恩恵があるに決まってんだろ
恩恵額が少ないだけで割合は貧乏人の方が大きい
貧乏人は収入ほぼ全てで生活しているが金持ちは収入のほんの一部で生活しているからな
 
2025/04/30(水) 13:28:24.45ID:oR3Xm7d+0
一律4万配れるなら3分の1に絞れば12万配れる
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:28:28.31ID:a7FdY0Wc0
>>748
税金というものはインフレ・デフレの調整機能で大衆を動かすコントロール機能だというのを知ってるか
不法滞在の外国人も金をしこたま貯めてるという老人も消費税は払ってないよ
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:28:47.59ID:NPIeYy1I0
>>772
USAIDからお金を貰って日本を売国してる売国奴です😠😠😠😠😠
2025/04/30(水) 13:28:53.85ID:sVRUTsrU0
中抜きばかりが復活してしまう
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:29:03.94ID:2ex15Bbw0
令和5年度消費税収
23兆円に対し8.8兆円の還付金
38%も還付されている
こんなん、下々から集めて輸出大企業に渡してるだけじゃん
消費税しね
2025/04/30(水) 13:29:18.50ID:sVRUTsrU0
俺が悪意にさらされて肩をすぼめて暮らす世の中に戻るんだ
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:29:35.40ID:U3TeyP2E0
給付金欲しい奴は大きな声上げればいい
どこかの政党がその声拾ってくれるやろ
そして自分らの声拾った奴に選挙で票入れろw
2025/04/30(水) 13:30:00.84ID:NcZjm2nS0
給付にかかる事務手続きが増える
8%徴収する手間がなくなる
議論するまでもないだろ?
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:30:04.94ID:EBtvNCp30
4万円を選挙後の結果次第で配るのなら
もういらねぇ

それだけの話
善意を無駄にするな
2025/04/30(水) 13:30:10.43ID:xPafjJdU0
年金もろくに出ないのに税負担率46%は詐欺すぎる
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:30:33.97ID:tnfMxTB10
>>777
逆、免税事業者がいる限り直接税扱いなのよ。
2025/04/30(水) 13:30:39.91ID:c/A8Z4Tq0
> 4人家族の場合、1人4万円給付だと16万円です。同じ効果を、軽減税率ゼロにした場合に得るためには、年間200万円の食料品を買わなければなりません。

食費は月に1人3万円くらいでしょ、年間で36万円
4人にしても144万円だから、給付金の方が圧倒的に得だわな
人間食える量は限られているし、歳をとれば毎日量は食わなくなる
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:30:41.59ID:NPIeYy1I0
>>778
法人税率が高ければ、企業は節税対策で従業員のボーナス支給と設備投資をやるんだよ。
2025/04/30(水) 13:30:42.94ID:NLQ0Lu5h0
>>787
そのとおり
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:30:58.31ID:4QHOZj+A0
4万配ってくれ👅
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:31:04.69ID:m/6cWKDR0
>>784
マジか
失われた8.8兆社会保障費を輸出企業から取らないとおかしいな
2025/04/30(水) 13:32:04.01ID:cTJ8Cmdg0
両方同時にどうぞよろしく
2025/04/30(水) 13:32:13.91ID:QxViWlmA0
>>746
大企業だと小さな率が大きな金額だが
それに400万で40万の消費税がついたものを横流しして輸送費抜いて外国にいくらで出してもそれだけで40万戻ってくるんだろ
日本で税抜800万で売ったら40万消費税としてさらに払うのに
東京都とか輸出企業の体力強化に消費税還付をと書くくらいだし まあお得なんでしょうな
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:32:22.01ID:HTe6QKDN0
>>776
輸出企業は海外とも国内の下請け企業やら関連企業やらともたくさん取引があるのよ
そこをドンブリ勘定で還元してたらプラス側に差異が無茶苦茶大きくなる
支出に税を掛けるってのは下流に価格に引き下げ圧力が強い
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:32:27.89ID:3KAU2XBH0
高額療養費を堅持しつつ、医療の窓口負担を高齢者3割、現役6割、子供無料にして社保料を半減すべき
2025/04/30(水) 13:32:45.74ID:BkiG5wSi0
1回限り4万円じゃ何の足しにもならん
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:32:57.41ID:RY65MOrI0
この2つしか選択肢がないと洗脳したいんだろうな
消費税廃止すればいいだけのこと
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:00.14ID:W/UJ/IfS0
給付金貰うとなれば安くしないだろう
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:12.32ID:8bEsg0Fi0
一人あたり4万配るのにいくら掛かるんだよ
中抜き肥やすなよクソが
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:13.14ID:tnfMxTB10
>>789
それは年寄りが多すぎるから、バトルロワイヤルで個体数減らせしてくればキミの貰いが多くなるよ。
2025/04/30(水) 13:33:23.78ID:S86dF+090
>>781
関係ない話しだしちゃったよw
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:24.08ID:FcjbwOc+0
>>1
時限的じゃなく食品の消費税をなくせよカス。さっさとやれ無能議員ども
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:28.05ID:gyySKQoy0
非課税テイクアウト扱いで買ってから
店内で食べちゃう奴が続出の予感
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:52.64ID:oG0eq3kM0
>>791
給付金はなんにでも遣えるけど
消費税はなんで軽減税率込の食料品限定の値段にしてんすか
あと給付金支給したら消費税は減税されねえから実質36000円しか遣えないんだけど
2025/04/30(水) 13:33:55.07ID:wV8SCX8q0
政治家って金持ちのボンボンばっかりだから、庶民の感覚がわかってないよね。

バブルが弾けて以降、経済、雇用、給料、社会保障の面でこの国には「安心」が無いんだよ。未来に向け安心できる材料が何一つ。

「これは実験です、期限は5年です」

っていうベーシックインカムの実験をやったとして、

それ意味あると思う??

みんな貯蓄に回して終わりだぜ。

嘘でもいいから「お待たせしました」っていう、まずは民が待ちに待った「安心」の政策を実現してみろよ、それを撤廃して失敗してまた長い長い経済低迷が来る事が恐ろしい責任問題に発展するぐらい、
今のどん底経済がみるみる回復するから。

黒田なんか見てみろ、日銀就任直後から比べたらまるで戦後のA級戦犯みたいな扱いになってやんの。
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:55.55ID:2ex15Bbw0
>>795
更に、消費税を納付している業者は、納税の事務の負担、インボイス対応負担までやっている

こんなもんなんの為に、やってるか意味が分からん

消費税は、悪税
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:33:57.35ID:ajZRLS190
>>1
消費税変えるのはレジやらなんやらで負担が大きいのでナシです
金配っとけ
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:34:16.52ID:a7FdY0Wc0
>>777
累進税と比例税の法律の関係上、消費税を累進税に組み込めないのは所得税との二重課税になり所得税が取れなくなるからです
2025/04/30(水) 13:34:47.06ID:qH3QbfXz0
>>756
民主党にやらせてみようで地獄を見たのに?
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:34:49.79ID:U3TeyP2E0
財務省と自民党解体しないと腐った利権は消えないw
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:34:58.78ID:EBtvNCp30
>>800
そんなの誰でも理解してるわw
一度潰した案件の再復活

ここが潮時だと思った方がいい
貰えるものは貰え
ここがターニングポイントだと思うわ
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:35:10.68ID:oG0eq3kM0
>>747
目的税ではなく一般財源化してるんだから
社会保障の減額だけで考えなくてもいいだろ
財源論云々なら宗教法人にでも課税すりゃいい
2025/04/30(水) 13:35:32.90ID:QxViWlmA0
>>776
お前が給料は銀行振り込みだから現金じゃないとか言い張るなら知らんが
企業で実際使える金としてガッツリ戻るのが有り難くない訳ねーだろ
何度も言うが国内で売ったら消費税は「払う」金だからな
2025/04/30(水) 13:35:36.63ID:PnRX+v3z0
どっちが得じゃねえんだよ
両方やって国民驚かせるのが一番なんだよ
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:35:41.39ID:SVLM8I2P0
>>811
レジの設定は簡単に変えられるようになってるみたいよ
それこそ何年も前から
今はインボイスもやってるし更に細かくできるようになってるのだろう
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:36:01.63ID:GcGZu3+c0
アスペルガー石破
住民税非課税世帯は苦しいんだ。
20万円給付金くばれ。
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:36:01.84ID:a7FdY0Wc0
>>805
お前が消費税廃止されると喜ぶのと同じだよ
取られる!と思えば緊縮するだろ?
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:36:06.67ID:fLhIMqtr0
8%の減税がいいに決まってるじゃんw
インフレが進んでる中でエンゲル係数が高くなったら大変なことになるぞ?
給付金より減税の方が貧困層に効く
さらに消費させたいなら給付金も所得制限付きでやればいい
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:36:18.00ID:ajZRLS190
>>819
レジだけじゃないでしょ
2025/04/30(水) 13:36:34.48ID:GjPRcz1T0
金を使って回して欲しいんだよな
金持ってる人には自前の金プラス給付金使って少し大きな買い物
貧乏人には日頃の生活費の足しに

給付金に領収書提出させれば?
別に調べはしないけど調べる体で
2025/04/30(水) 13:36:41.61ID:QxViWlmA0
>>752
仕組みの問題ではないが
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:36:47.70ID:CkR4+xoi0
>>55
君の収入が少ないだけで、日本自体の景気は良い方だよ
2025/04/30(水) 13:37:00.87ID:lLUXp7uK0
>>790
免税業者に払った「消費税」は免税業者の懐に入るわけだから、免税業者から支払者への返還義務がない限り直接税ではないと思うけど
2025/04/30(水) 13:37:10.29ID:DxT0VJVu0
>>786
うん 意思表示は大事だね
減税真理教の人から絡まれるかもしれないけどそんなのは屁と思わないと
コロナの時のワクチンを接種してる人からの同調圧力から比べたら何でもない
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:37:14.06ID:QIC5lknn0
>>823
値札の付け替えとか?
そんなもん値上げのたびにやってるから値下げの時もすればいいだけじゃね?
2025/04/30(水) 13:37:20.41ID:kLBCKHBZ0
>>813
そこで、だ。
民主党政権の最後っ屁(消費税5%⇒8%⇒10%)をなくして(5%に戻して)みよう。ってのは駄目か?
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:37:26.22ID:tnfMxTB10
>>798
どこがどうドンブリなんだ?
2025/04/30(水) 13:37:33.91ID:c/A8Z4Tq0
>>808
年間で食費に200万円を使わないと、給付金4万円と同等の効果が得られない
結局、144万円しか使えないし、圧倒的に届いていないという話でしょ
食品は長期保存できないし、冷蔵庫にも入る量が限られている
2025/04/30(水) 13:37:38.61ID:S86dF+090
>>821
今度は何の話?www
お前は消費税払ってないんだから
蚊帳の外だよwww
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:37:46.09ID:3KAU2XBH0
今が、自分たちが良ければ良いんだから国債刷りまくれば良いんだよ
100年後は鬼籍に入ってるんだし
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:37:50.63ID:qmk/1uuI0
給付金アザーっす💴😃
2025/04/30(水) 13:37:56.75ID:si2gcXsq0
二者択一じゃねえだろが

どっちもやれ馬鹿野郎
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:38:02.72ID:HTe6QKDN0
>>819
20年以上前から本部でデータ入力して送信するだけで済むからな
今は本当にちょちょいと入力するだけで済むんだろうと思う
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:38:04.23ID:IGzF72S10
>>813

もしそうなっても新しい通貨を発行すればいいだろう
今回は氷河期の目が光ってるからな
前回の2の徹を踏むこともあるまいよ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:38:08.11ID:fLhIMqtr0
そもそも、子供が二人もいる家庭は富裕層だろうがwww
2025/04/30(水) 13:38:08.46ID:BkiG5wSi0
>>811
> 消費税変えるのはレジやらなんやらで負担が大きいのでナシです

増税するときはシステム改修の負担とか全然気にしないのよね
2025/04/30(水) 13:38:12.03ID:si2gcXsq0
ウクライナにばら撒いて増税

少子化対策(成果なし)とほざいて子供を盾にして増税

アメリカの型落ち兵器を買う為に増税 

てめえらが中抜きする為に、こども家庭庁やデジタル庁を作って増税

移民難民受け入れて増税 

増税 増税 増税

日本人憎しの反日壺カルト自民党と自民党別動隊(日本保守 参政 国民 維新)

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
  
2025/04/30(水) 13:38:15.38ID:gs8vHiga0
>>826
持続可能の景気じゃないから良くないよ
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:38:32.96ID:4Esq5AFj0
消費税は日本の国民性に合わないから廃止しろ
欧米と比べる奴はバカ
2025/04/30(水) 13:38:40.28ID:c/A8Z4Tq0
> 消費税はこの怠惰な人間優遇国の日本において、現役世代だけでなく老人からも生活保護からも徴収する唯一の平等な税。
> そして減った分の補填は働く現役世代だけが負担するようにしてくる。

> 「消費税減税!」などと騒ぐ若者現役世代は、「私たちが支払う年金医療介護の保険料をガンガン上げて下さい!」と叫んでいる訳ですね。

消費税は老人だろうが外国人だろうが生活保護だろうが企業でも払う公平な税金
消費税を払わないと現役世代だけに税金の押し付けになって、所得税や保険料が莫大な値上げになるからな
2025/04/30(水) 13:38:50.89ID:7fY8KiM2
>>759
期間限定だとそうでもないやろ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:38:57.51ID:csUXmFYX0
初任給30万円なのに景気悪いわけねーだろバーカ
貧乏人バーカ
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:39:00.35ID:tnfMxTB10
>>797
売値の10%じゃないぞ、製造原価の課税対象額の10%だよ
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:39:00.45ID:TjSbocuI0
食料品に課税するのやめーや
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:39:16.35ID:EBtvNCp30
>>830
増税ヨシヒコちゃんがいる限り
その夢は叶わねぇ

政治をウォッチしているから
ただのブラフ案件だよ
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:39:22.42ID:ibOt40Oz0
>>812
まぁ難しいことはよくわからんけど
目的と運用がふわふわしてるから官財が一緒に作って世襲893議員が成立させるいつものやつか
2025/04/30(水) 13:39:46.28ID:sb3GaO8t0
給付金て5万円か10万円だろ?
なんで中途半端な4万円なんだ?
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:39:48.77ID:ajZRLS190
>>840
長い期間続けるならいいけど、短期間の実施じゃ負担が大きいよ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:40:07.29ID:iSgDzfaT0
貧乏人への優遇の偏りがさすがにエグすぎるから減税で頼む
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:40:16.85ID:a7FdY0Wc0
>>827
免税事業者は消費税で儲けている!ずるい!の判決の結果が>>207
儲けてません、益税なし
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:40:33.64ID:FcjbwOc+0
>>1
海外へのバラマキは国民の意見を聞くもなく勝手に行われるくせに自国民への対応はクソみたいに決まらないのはキックバックのメリットがないから?
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:40:36.98ID:E9Cir1IQ0
所得税他取られて
物品購入したらまた税金取られて・・
業者が仕入れる物品にも税金かかってて・・
何重にも課税なんだ?やめろ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:40:39.33ID:fLhIMqtr0
食品にかかる消費税は廃止が順当
2025/04/30(水) 13:40:47.88ID:QxViWlmA0
>>847
横流しと書いてるだろ
だから400万で40万の消費税がついたものをそのまんまで800万で売るなら80万の消費税 差額の40万を納める事になる
付加価値をつけたら変動するのは当然だが
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:40:52.43ID:NPIeYy1I0
監視もせずに放っておくと政治家と官僚は調子に乗って無駄遣いを始めるからな😠😠😠😠😠

その証拠にチンカス自民党とチンカス財務省は、こども家庭庁や男女共同参画などという無駄遣い予算年間計20兆円を積んできてるからなあ😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
2025/04/30(水) 13:41:01.59ID:ivPMkYuk0
どっちにしろ選挙終わったら増税して回収
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:41:06.12ID:3KAU2XBH0
>>851
たしか、税収の上振れ分を割った数字かと
2025/04/30(水) 13:41:12.17ID:c/A8Z4Tq0
> 国民負担率が45%台まで下がってきてますよ。
> 減税で騒ぐよりも経済成長して給与所得が増える方が最も効果的だという証。

> 米を安く買いたいと思う人は、ネットで騒ぐ時間と労力で、1月に数時間アルバイトすれば、米の値上がり分を相殺出来ます。
> ネットで騒ぐ時間をアルバイトに当てて下さい。
> 問題が、解決します。

最低賃金も上がっているし面接を受けてアルバイトで働けば、貧乏人の消費税分なんてあっという間に取り返せる
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:41:14.05ID:tnfMxTB10
>>825
じゃあどう言う問題?仕組みじゃなかったらお気持ちの問題?
2025/04/30(水) 13:41:33.26ID:Wqa7lnME0
>>797,798
仮に税込原価330万で輸出売値400万としたら、
すでに30万の消費税を仕入れ時に払ってるわけでしょ
還付金も仕入れ原価300万の10%で計算されるから
30万が戻って差し引き0やないか

還付計算の率は輸出売値にかかるわけではない
2025/04/30(水) 13:41:43.84ID:aohoL7KS0
時限的なんて言葉使う必要ないんだよ
もともと消費税は上げ下げするのが普通なんだよ
国民生活が苦しい時は普通に下げるもんだよ
2025/04/30(水) 13:41:45.80ID:NcZjm2nS0
食料品は無税に
新聞の減税は廃止でよろしく
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:41:46.43ID:Y7D3X6840
とにかく賃上げもやらないと
東京都なら最低時給1300円にしないともう無理
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:41:54.20ID:EBtvNCp30
>>851
手数料的なものじゃねw

まぁこれが自民党が出せる最高金額ってことだろ
貰うだけ貰えって話
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:42:17.06ID:a7FdY0Wc0
>>833
お前も払ってないよ
お前はオカルトを信じるタイプ
この飴には健康になる漢方が入っているよと言われたら喜んで毒入り飴を舐めるタイプ
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:42:26.91ID:tnfMxTB10
>>827
だから客は消費税は払って無い事にしてる
2025/04/30(水) 13:42:33.73ID:LAR7VMNt0
社保料の毎年値上げに比べたらどっちも得じゃない
2025/04/30(水) 13:42:37.21ID:Wqa7lnME0
>>817
感情とか気持ちの部分としての嬉しいは分かるけど
経営上の資金繰りの数字としては払う税金が減るのも、還付金として戻ってくるのも要は同じやないか
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:42:57.03ID:0+Q3qXZW0
税金大して納めてない奴や外国人が俺たちの払った税金に集る事は許されない
給付金は絶対に許さない
2025/04/30(水) 13:43:06.25ID:HZatTS/l0
暫定ガソリン税の模して暫定軽減消費税率という名前にすればよい
財務省の暫定とは50年を意味する
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:43:11.87ID:tnfMxTB10
>>827
間接税と直接税の概念を逆に覚えてない?
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:43:13.39ID:gpS7mhRw0
一律4万でなく、中所得層以下に10万が適切だな、それが一番合理的、効果的
高所得層には要らない、銀行口座の数字が変わるだけ
2025/04/30(水) 13:43:14.59ID:zJQWmrOr0
自民党0%のがお得
2025/04/30(水) 13:43:49.74ID:sC4CsYeh0
世帯分離してないから、ある意味、給付金は一度も入ってない
ギャンブル爺が使うだけ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:43:50.59ID:NPIeYy1I0
日本は財政が厳しいと言っておきながら、
法人税と所得税は減殺するわ、政治家と公務員の給料は総額するわで、
完全に日本人を詐欺に掛けたのが自民党と財務省やで😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:43:56.08ID:e43Ld+Fq0
>>59
消費税は廃止でOK!
1人10万給付と 両方やれば良いだけ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:44:07.56ID:fLhIMqtr0
給付金はさんざんやったし、大した効果なかったじゃん
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:44:08.09ID:E9Cir1IQ0
利益を得たら徴税←わかる
消費したら罰金←屁理屈で課税するな
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:44:08.74ID:ImPHTIZe0
低所得の人は給付のほうがいいでしょう。
可処分所得の多い人は消費減税のほうがメリットが大きい。
こんなん当たり前の話。
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:44:14.49ID:4Kx/HAjV0
給付金ってナマポやニートにも配るんだろ?
減税の方がいいよ
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:44:27.84ID:RYkg2kXa0
>>879
お前は何人やねん?

かなわんなぁ
2025/04/30(水) 13:44:46.79ID:c/A8Z4Tq0
月に3万円の食費にかかる消費税はたったの2400円
たった2〜3時間アルバイトで働けば取り返せる
学生でも学業の合間にバイトで働いている
2025/04/30(水) 13:44:47.11ID:72h8RDqf0
給付はやらないってこの前言ってなかった?
また日和ったの?
2025/04/30(水) 13:44:49.18ID:sC4CsYeh0
固定額の税金の減税で頼むわ
2025/04/30(水) 13:44:59.52ID:H0dfjNrJ0
食料品と水道光熱費の消費税を廃止してくれるなら小選挙区だけ自民にいれてやってもいい
どうせ出来んだろw
補助金や減税案は却下、検討や公約なんてものは全く信用に値しないしな
2025/04/30(水) 13:45:01.90ID:xk6Xiloe0
軽減税率にしたら便乗してシラっと値上げしてくると思う
2025/04/30(水) 13:45:05.26ID:aohoL7KS0
わざわざ1回税金とってそれから補助金とかすごく面倒だと思うんだけど
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:45:05.88ID:NPIeYy1I0
自民党と財務省という詐欺師に権力を与えているキチガイ国家が日本やで😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
2025/04/30(水) 13:45:17.08ID:QxViWlmA0
>>864
ちゃんと読んでから反論して欲しい
お前の意見はそのままでその先を俺は書いてるから
>>863
会社やってみたらうっすら分かるんじゃね 払うのと貰うのは全く別もんだから
2025/04/30(水) 13:45:32.52ID:kLBCKHBZ0
>>849
減税の鍵は自民の積極財政派、国民民主、維新にあり。
他にも公明、れいわ、保守党、参政党なども。
政界再編が前提だが不可能ってわけでもない。
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:45:38.00ID:EBtvNCp30
交渉術の基本として
1回目は観測気球
2回目はマジの金額
3回目は理屈つけられて滅茶苦茶低い金額の提示で
気に入らないのなら裁判どうぞ

これは理解した方がいいよ
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:45:39.75ID:4Kx/HAjV0
>>886
何で食費限定なんだ?
何にでも消費税はかかるんだが
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:45:40.30ID:fLhIMqtr0
だいたい、貯蓄の余力のない低所得者層から消費税で吸い上げて
給付金で中高所得者層に配るってめちゃくちゃじゃないかwww
2025/04/30(水) 13:45:44.90ID:tu9vROhz0
両方やれば意味がある
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:45:57.30ID:tnfMxTB10
>>858
輸出した体で国内で売る事を横流しと言ってるの?それはただの犯罪行為だわ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:46:07.54ID:OZGpenXW0
どうせやる気無いんでしょ、政治家は国民の敵
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:46:24.70ID:E9Cir1IQ0
というか両方やればいいんじゃね?
際限なく増税策ぶちこんできたくせに政策1つしかやれないてなんなん?
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:46:42.91ID:gpS7mhRw0
>>887
あれは減税推したい野党とマスゴミのミスリードだろう
2025/04/30(水) 13:46:56.07ID:c/A8Z4Tq0
>>896
これ軽減税率の話でしょ
多くの人は食費しか対象にならないわな
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:47:02.70ID:Mp4tcAVF0
>>822
てか元々の値段が円安と物価高で高騰しているし
例えばお米が5kg5000円切ったとしても相変わらず高いし
食品0%にしても殆んど恩恵を実感できないのが問題
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:47:22.47ID:mf47FZtz0
まず人だけじゃなく企業にも恩恵あるし減税のがいいよ
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:47:29.63ID:XhrL7KFR0
実は消費者は消費税を払ってないんだよね
消費税というのは間接税じゃなくて直接税であり第二法人税
だから消費税を廃止しても商品価格は下がらないから無意味だよ
法人税が下がった時も商品価格は下がらなかったでしょ
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:47:34.17ID:fLhIMqtr0
>>904
なんで、さらに上がることは考えないんだ?
2025/04/30(水) 13:47:46.09ID:kLBCKHBZ0
>>896
軽減税率のみ減税ってパターンで考えてるんじゃない?
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:47:55.62ID:EBtvNCp30
>>894
維新はねぇな
自民党の補完勢力説が立証されたばかりなので

積極財政派は
国民民主党
れいわ新撰組
参政党
日本保守党
この4党だと考えた方がいい
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:48:00.48ID:E9Cir1IQ0
消費税は悪税だから食品だけじゃなく全廃止でいいよ
2025/04/30(水) 13:49:13.21ID:QxViWlmA0
>>899
アホか
俺が言ってるのはそこに付加価値をつけたらそのための税額が変わるからあえて物の価値は同じですよという意味で横流し
輸出した体で国内で売ったら違法だろ
2025/04/30(水) 13:49:18.00ID:ZDJHqN6+0
給付金たって、どうせ最後は非課税世帯に配って終わりだろ
俺には関係ない話だ
消費税減税と同時進行でないと何の恩恵もないし、現与党が消えようと知ったことではない。
2025/04/30(水) 13:49:18.02ID:DJvSL1XA0
財源は?とか自分で1ミリも国債とか税とか調べないやつに限って言うんだよな
2025/04/30(水) 13:49:23.12ID:LmE1Rlx50
>>894
自民党の積極財政派なんて単なるガス抜き要員だろ
反日韓国にいゆ用日派と同じ
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:49:33.09ID:IGzF72S10
法人が円を集めたいのは外貨に変換したいからなんだぞ
新しい通貨を作るべきだ
2025/04/30(水) 13:49:43.00ID:lLUXp7uK0
>>854
国や自治体に収まらない部分を消費者が払うのは「税金」ではない。それでも「消費税」を言い張るなら間接税以外にありえない
2025/04/30(水) 13:49:54.06ID:LmE1Rlx50
>>913
そんなに財源が心配なら一族郎党身銭を切って国に寄付したら良いのにって思う
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:50:16.34ID:wWK3Kbm50
消費税は逆進性が強いんだしこれを下げるのが当たり前なんだよ
非課税世帯に給付金とかいつもやってるけど、いい加減にそれ以外の人は不満が爆発するよ
物価高騰はみんな同じなんだからさ
手っ取り早く減税すればいいだけの話
やりたくないからできないって言い訳してるだけでしょ
2025/04/30(水) 13:50:17.27ID:27GcSuIH0
予算使い切らないと次の年減らされるから無理にでも使い切ってるんだろ、で金無い金無い言ってるんだろ
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:50:23.69ID:fLhIMqtr0
まずは食品にかかる消費税の廃止が一丁目一番地でしょうよ
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:50:38.12ID:0+Q3qXZW0
大体4万配るのに6万くらいかかるだろ
馬鹿かと
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:50:39.08ID:IGzF72S10
>>913
調べてもQED出来ない事実にたどり着くだけ
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:50:46.83ID:m/6cWKDR0
>>914
自公自体が用日工作組織だろ

>>906
そしたら法人税上げればいいよ消費税分
税金逃れの監視も罰則も強化しろ
2025/04/30(水) 13:51:00.44ID:lZX15JMN0
国民にとってお得な方ってことは政府にとって損な方ってことだぞ
そんなの自民党がやるわけないじゃん
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:51:08.88ID:tnfMxTB10
>>893
飲食店でも開店設備の消費税還付は普通にあるけど?
経理面では、
納税=仮受消費税-仮払い消費税
プラスなら納税、マイナスなら還付
飲食店でもトヨタでもおなじ

うっすらねえ、全然わかんないやww
2025/04/30(水) 13:51:25.07ID:ABMqIHCj0
4万くれよ
2025/04/30(水) 13:51:29.22ID:6qOak1pW0
自民党がまた勝つよ
2025/04/30(水) 13:51:36.23ID:sC4CsYeh0
色んな種類の税金まとめたら割合がめちゃ高いから増税だけはしちゃ駄目なのはわかる
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:51:43.21ID:tnfMxTB10
>>911
じゃあ横流して何よ?
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:52:16.07ID:E9Cir1IQ0
というか超重税の日本で予算足りないなあてそんなわけあるか
誰がどうみても絞り取りすぎ
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:52:29.67ID:0+Q3qXZW0
高齢者の医療費自己負担率を上げて財源にしろ
2025/04/30(水) 13:52:44.82ID:LmE1Rlx50
>>924
国民が得することをしないのはコロナのときから明らかだな
医療体制のほうは放置でずーっと国民の社会経済活動を抑圧していたから
2025/04/30(水) 13:53:10.71ID:kLBCKHBZ0
>>909
自民の非主流派(旧安倍派+α)が積極財政派だったりする。
現時点では冷遇されてるけどな。
あと維新は調べる限り、食料品の税率0%を公約にしそう。
2025/04/30(水) 13:53:44.83ID:Wqa7lnME0
>>893
お前のレスぜんぶ読み返してみたが
やっぱりよく分からない

輸出企業が何か得してるかな
国内販売した場合は、預かった消費税と支払った消費税の差額から支払う税額が決まる(支払った消費税額が計算できて支払う額が小さくなる)
輸出した場合は、還付金で戻ってくる(支払った消費税を計算できなくてそのままになる)

その先って何や?
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:53:51.07ID:fLhIMqtr0
税が多種多様にありすぎるのが問題なんだろ?
あっちでさっ引かれ、こっちでさっ引かれ
税の種類を整理する、累進性を高くする、そうでないと再分配機能が働かない
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:01.04ID:EBtvNCp30
>>927
選挙には関係ないよ
仮に選挙と連動してたら犯罪行為だからね

まぁ一度口にしたのなら
もう引っ込めないよう圧力かけていくのが肝要だよ

この案が自民党として可能なバラマキ範囲と
解釈したらええだけの話
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:09.51ID:tnfMxTB10
>>911
利潤乗せて流通させるのが横流し?
原価厨なの?
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:09.87ID:KRSrxNvJ0
れいわ新選組。

季節ごとに給付金10万円!
消費税廃止!


れいわが最強やろ(´・ω・`)
939 警備員[Lv.34][苗]
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:23.65ID:j25sdI7R0
また別税表記との並行期間でステルス値上げオカワリしたいだけでしょ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:23.78ID:awZW7JHW0
しょーがねぇなぁ、フジテレビが生き残る唯一の方法を、俺さまが教えてやるか……。 鳥山明TARAKO西田敏行中山美穂つば九郎は、コロナワクチンが原因で急死したじゃん? つまり、ファイザーモデルナをきちんと追求するだけさ! トランプが大統領に戻ったのは、すっげぇラッキーな。 ファイザーモデルナを潰せば、英雄まちがいなしだぜ!
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:48.00ID:0+Q3qXZW0
>>938
給付金やるくらいなら最初から取るなよ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:52.48ID:ZDJHqN6+0
大体ここまでグダってくると、短絡的に非課税世帯に行って終わるのがパターン
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:54:57.00ID:NwTOYfpM0
いっつもクチばっかで、これまで一度も給付金バラ撒いてねーじゃん
俺が大好きだった安倍ちゃんの頃は、3度いや4度貰ったぞ
餓死寸前だったからホント助かった、安倍ちゃんは神だよ
それに引き換え、答弁すらのらりくらりで、挙げ句の果ては
給付も減税も無しのつぶてとか、ほんとマジ殺意が湧くわ
M72A2さえ入手出来れば羽田の外遊機で手を振ってる所をロックオンするわ
2025/04/30(水) 13:55:00.33ID:mgR81UDH0
>>931
今、これ弄ったら大変なことになるだろ。そりゃ10年後や20年後には負担率3割以上になってるとは思うが、今すぐここを触ったら
社会保険料も今の倍になるわ。おそらく最後の聖戦というか自民でも触れん
2025/04/30(水) 13:55:01.44ID:1Zr3Aasb0
こんなのいいから休日数を減らせよ
そして学校は月~土にして授業時間を倍にしなさい
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:55:17.27ID:dJmEXh730
今の医療体制でいいのか?
今のJA1強状態の農業でいいのか?
最近いろんな日本の問題が浮き彫りになってきてるな
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:55:33.65ID:IGzF72S10
>>934

円ていつどうやって誕生したんだっけ?
調べてみるといい
2025/04/30(水) 13:55:51.27ID:sC4CsYeh0
超重税国家で予算ありませんとかが問題なのに毎回一部の税にスポット当てて話をずらして誤魔化してんよ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:55:57.16ID:Y7D3X6840
>>889
その案は良い
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:56:53.89ID:tnfMxTB10
>>944
窓口での自己負担を増やしたら保険料がなぜ上がる?
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:56:57.23ID:E9Cir1IQ0
消費税は廃止
2025/04/30(水) 13:57:14.59ID:FtE1D2GQ0
昔のお金持ちはお金は貰うけど散財してた
今のお金持ちはお金集めが趣味みたいになってて通帳眺めてニヤけてるようなのばかりだから貯金にまわして意味が無い
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:57:20.30ID:zgrBRraF0
物々交換すりゃ消費税いらないじゃん
4万呉
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:57:44.60ID:tnfMxTB10
>>947
逃げるなよw
2025/04/30(水) 13:58:33.91ID:GpyQ5xX40
減税はスーパーが値上げをしちゃうから変わらんよ
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:58:42.96ID:a7FdY0Wc0
>>916
ご不満なら最高裁に異議申し立てをし、財務省デモに参加して消費税は直接税にして一般会計に入れるなとデモしてくれば良い
だいたい消費税は恒久的な社会保険の財源と自民党は言っている
目的がしっかりしてる目的税だよね?特別会計に入れてないのに社会保障の財源とは?
2025/04/30(水) 13:58:46.50ID:sC4CsYeh0
消費税は特別会計にしろよ
2025/04/30(水) 13:59:06.99ID:c/A8Z4Tq0
>>938
> 財務省解体デモに参加するほど生活が苦しいなら、まずはこいつに金を寄付するのを止めたら?😮‍💨
> https://pbs.twimg.com/media/Gko10l-bkAAExWa.jpg
> https://pbs.twimg.com/media/Gko10l_bkAAS306.jpg

パヨクw
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:59:09.08ID:EBtvNCp30
>>933
色々意見あると思うけど
結果出さないのなら考慮しないほうがいい

まずは公約見てからの話でいいんじゃね
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:59:11.02ID:+Pthp8cz0
自公政権がこの先生き残るには現金給付は大部分の国民に反対されたから消費税ゼロしかない
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 13:59:20.22ID:gpS7mhRw0
>>901
両方やったら煩雑になって効率が悪いんだよ、結果として額が減る
中所得以下に10万円給付、これが一番
2025/04/30(水) 13:59:25.01ID:DJvSL1XA0
政府の借金は国民の借金じゃないし、国債借りたもんは返さないとと思い込まされてこれ
国債は税金でもないし、無から作ってんのにそれも円建てで
期限来たら貸し変えとかするだけ
未来の世代にとか麻生も手のひらひっくり返して消えろ老害
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:00:13.51ID:IGzF72S10
>>938
れいわが令和の新貨条例をやる
と言い出さんかなとちょっと期待しているw
だって現1万円は不倫王なんだぞw
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:00:24.00ID:OZGpenXW0
省庁の役人と政治家を4分の1に減らせ
2025/04/30(水) 14:00:49.74ID:ZDJHqN6+0
仮に商品券だったら嫌だな
しかも地元商店街しか使えないとか、商店街の不良在庫を買わされて終わる
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:00:51.27ID:YjGfj/V90
五万の給付金より
10マン円のクーポンがいい
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:01:07.18ID:3dyDqRGl0
値上げする需要>供給で悪いも何もないだろ
少なくとも全体の手取りは上がっていくのだから減税1択
今の状態で給付しても市場に紙幣が溢れて更に苦しくなるだけ
2025/04/30(水) 14:01:11.62ID:sC4CsYeh0
一般会計にしてくだらない利権作ってちょこちょこ遊ぶ金を一般会計から取ってんじゃねーよ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:01:11.76ID:tnfMxTB10
>>962
じゃあ、国債発行して全国民に一億円配布なwww
2025/04/30(水) 14:02:05.67ID:LmE1Rlx50
>>933
高校無償化で石破にすり寄ったのが思ったより評判悪かったから取り敢えず食品の税率ゼロって言ってるだけだろうな
維新はもう信用できない
自民党のそいつらも単なるガス抜き要員だろ
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:02:13.11ID:KTgKErcu0
“時限的減税”効果に疑問も

恒久的ならともかくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー時限的処置なら!やらないほうが良い!!

さすが!立憲民主党が掲げる案ーーーーーーーーーーーーーーーーー豚の野田と枝野なんか信用できるわけねーだろうが!!

参議院選で――――――――――――――――――――――――――ぶっ飛べ!立憲民主党が2つにわれ!消えたなくなれよ!!
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:02:14.80ID:ix5tdBtE0
>>945
どこまでバカなんだよw
今でも教員のなり手が不足してるのにそんなことやったら教員が辞めるわ
公立学校の教員には残業手当なんてねえんだぞ
教職調整額という給料の4%が加算されるだけなんだよ
おまえそういう事実を知らねえだろ!
2025/04/30(水) 14:02:21.43ID:c/A8Z4Tq0
玉木雄一郎「立憲さんさぁ、食料品の消費税ゼロとか、外食・飲食店の経営に大打撃ですよ?分かってます?」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745828288/

> 国民民主・玉木代表「飲食店に大打撃」…立憲民主の「食料品の消費税ゼロ案」について懸念表明
> 国民民主の玉木代表は、立憲民主が発表した「食料品の消費税ゼロ案」について、飲食店への打撃になると懸念を示しました。

パヨク終わる
2025/04/30(水) 14:02:45.89ID:sVRUTsrU0
くやしい
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:02:54.39ID:3dyDqRGl0
>>965
経済を回すというのは地域を助けることだ
地元を助けないなら海外にばら撒いてるのと変わらない
2025/04/30(水) 14:03:00.10ID:sVRUTsrU0
いえが
ほしい
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:03:32.93ID:zgrBRraF0
安いと不正するからと政治家の給与が高いけど
やっぱり不正してるから減らせ
自分たちには甘いんだから
2025/04/30(水) 14:03:33.67ID:sC4CsYeh0
予算の整理
必要の無いもの、利権を廃止
それが終わってから減税の話に進むんだよ
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:04:29.41ID:YjGfj/V90
常識的にも明日の生活に困る層に給付金は配っとけ
困らん層はどうせ貯金やろがい
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:04:32.07ID:EoIJxLqS0
がばい金が無いったい
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:04:50.18ID:oG0eq3kM0
そもそも食料品の減税って言っているのは
軽減税率の分の8%だけって言っているのか野党は
そこをついて給付金にひたすら有利な計算しかしてねえと思うが
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:04:52.06ID:E9Cir1IQ0
多重課税の消費税は廃止
2025/04/30(水) 14:05:26.11ID:c/A8Z4Tq0
国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745935432/

パヨク終わる
2025/04/30(水) 14:05:32.88ID:sC4CsYeh0
よく財源は?どこにあるんだよ?
って言うが利権を無くしたり予算を見直したりする事にはまったく触れない
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:05:43.19ID:O8MyUmGH0
ゴミのたまり場スレ
敗者の異臭がする
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:05:46.74ID:3dyDqRGl0
免税廃止すればいくらでも予算増える
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:06:26.13ID:FhPuETJz0
竹下の悪行以来、消費税0%になるのは初めてなんだから
どんなふうになるのかやってみればいいんだよ。
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:06:36.18ID:E9Cir1IQ0
超絶重税課しておいて財源がないは通らない
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:06:56.55ID:oG0eq3kM0
>>24
日本より高い国しか上げてねえんだから当たり前だわ馬鹿かな
比較対象にすんならアメリカイギリス中国とかだろ
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:07:10.81ID:YjGfj/V90
国にはくさるほど
かねはある
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:07:16.74ID:kbLLlz8Z0
自民が給付に拘るわけ

お家芸のNAKANUKIで裏金脱税できるから

解りやすいだろwwwwwwwww
消費税だとお友達からキックバックが入らないから猛反対wwwwwwwww

死ねよ
自民党
2025/04/30(水) 14:07:16.91ID:sC4CsYeh0
財務省から手を付けないと話が進まない
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:07:25.04ID:LLYTnSEE0
一旦リセットする方が良いという説も有り減税の方が良いかも
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:07:45.40ID:tnfMxTB10
>>989
アメリカは10-15%
2025/04/30(水) 14:07:53.36ID:LmE1Rlx50
>>983
つまり給付金派や増税派は反日勢力ってことだな
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:07:55.32ID:fLhIMqtr0
>>983
単身者の手取り18万で計算すればわかる
997ぐれ ★
垢版 |
2025/04/30(水) 14:08:15.06ID:gyS5Kl8k9
「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745989678/
2025/04/30(水) 14:08:38.19ID:lLUXp7uK0
>>956
消費税を直接税にしろという趣旨では全くないし、財源どうこうという話ですらない

君は上から教えられたことを憶えて従順に動くのはうまいかもしれないけど、自分の頭で考えるのは苦手なタイプだね
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:08:42.38ID:E9Cir1IQ0
多重に課税する方便じゃん
消費税って
害悪でしかない
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/04/30(水) 14:08:42.51ID:EBtvNCp30
>>991
それわかった上で4万円貰おう

参議院選挙は覚悟しろや!
でいいんじゃね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 12分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況