日銀は1日に開く金融政策決定会合で政策金利を0.5%に据え置く方針だ。会合では経済・物価の新たな見通しもまとめ、公表する。米国の関税政策の影響をふまえ、2025年度と26年度の実質国内総生産(GDP)の前年度比成長率を1月の見通しから下方修正する公算が大きい。
全文はソースで 2025年5月1日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB293QQ0Z20C25A4000000/
日銀が成長率見通し下方修正へ、1%割れ視野 5月1日政策決定会合 [首都圏の虎★]
1首都圏の虎 ★
2025/05/01(木) 08:44:23.17ID:wVyMwmVU92名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:45:19.99ID:rgCRYwpR0 バイデンのせい
2025/05/01(木) 08:46:13.37ID:Kb0q2yH70
利上げはないな
2025/05/01(木) 08:46:17.83ID:/efYNQb00
予想通りでしか無いよな関税の影響が読めない
トランプは言う事コロコロするし
トランプは言う事コロコロするし
5名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:46:21.04ID:WHiqXM3J0 サッシ屋のピース君がブルマはかなくなってから智子さんと日本経済はおかしくなってしまった
2025/05/01(木) 08:47:19.70ID:EFxLO8GI0
もう利上げできないねえ
7名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:47:20.87ID:S9CKZNEd0 >>5
wwww
wwww
2025/05/01(木) 08:48:25.96ID:YX3HNHig0
利下げあるで
9名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:49:02.16ID:Pmy40/cr0 異次元緩和のツケだろ
とっとと利上げせぇや
とっとと利上げせぇや
10名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:50:08.28ID:HFf1WgNC0 金持ちはもっと金持ちに
バカと貧乏はもっと不幸に
いい世の中だ
バカと貧乏はもっと不幸に
いい世の中だ
11名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:50:30.60ID:bfKuk+jr0 GDPマイナスになっても利上げはしないだろうな
12名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:50:32.11ID:R1hTGRC90 そもそも成長してた事なんかあったか?
13名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:50:43.01ID:p7XEXIHi0 物価高のままで経済刺激策として利下げも出来ないって終わっとるやん…
14名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:50:58.78ID:bfKuk+jr0 GDPマイナスになっても利下げはしないだろうな
間違えた
間違えた
15名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:51:07.09ID:uaWToo9/0 成長率がどうであろうとインフレが止まらないわけで、近い将来利上げするしかないな
いつまでも利上げを先送りしていた日銀の罪は重い
いつまでも利上げを先送りしていた日銀の罪は重い
16名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:52:06.85ID:AP8g6Yub018名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:53:44.73ID:0/4GmA940 他の中銀が利上げしてたのにグズグズして
景気悪くなってから利上げ出来ないと言う糞日銀
景気悪くなってから利上げ出来ないと言う糞日銀
19名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:53:51.69ID:AsaTa0ii0 物価は容赦なく上がっていくから利上げしないと国民が死ぬぞ
20名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:54:14.30ID:Qv9+q2xJ0 日銀の対応が後手後手すぎて、必要な時に手足を縛られて何もできない
21名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:54:57.11ID:Rtrv8nMM0 >>19
利上げでローン返済と家賃バク上がりして経済止まってるやん
利上げでローン返済と家賃バク上がりして経済止まってるやん
22名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:55:37.16ID:W1xYaQm+0 トランプ「でも日本は利上げしろ」
加藤「アイアイサー」
JRA「心得ております」
植田「経済が堅調な上、米価格を始めとするインフレが続いており、更なる利上げが適当と思われる」
加藤「アイアイサー」
JRA「心得ております」
植田「経済が堅調な上、米価格を始めとするインフレが続いており、更なる利上げが適当と思われる」
23名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:56:18.96ID:W1xYaQm+0 JAと間違えたw
24 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/01(木) 08:56:23.27ID:VfCKWrpw0 政府を保護して企業を保護して国民を保護して物価成長率を維持しないと!
さー自民とれいわと植田の違いを考えてみよー
さー自民とれいわと植田の違いを考えてみよー
25名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:57:25.88ID:U/Ft6OI00 日本はどうやってもインフレにならない
27名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:59:19.53ID:QKhC1/B+0 石破総理とは一体なんだったのか
28名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 08:59:48.34ID:X+hVq2/G0 好景気なんだから利上げしろ
29名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:00:56.82ID:URpiAwZ70 まだインフレになってないのに
利上げして冷や水浴びせておいて
他人事だよな
利上げして冷や水浴びせておいて
他人事だよな
30名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:02:10.92ID:rUaC1NgM0 はよ10%利上げして、1ドル60円にせえやボケ
31 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/01(木) 09:02:30.87ID:VfCKWrpw032名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:03:21.98ID:rUaC1NgM033名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:03:36.24ID:irSSJm0+0 日本の実力ってもはやこんなもんなんだよな
34名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:04:45.98ID:rUaC1NgM0 >25年度のCPI(除く生鮮食品)の上昇率も2%程度に下方修正する可能性がある。
これがマジで本当に意味分からんのだが
一番需要高い米とか、250%どころか300%上がってんだが?
生鮮食品含めたら50%くらい上昇してんだろw
これがマジで本当に意味分からんのだが
一番需要高い米とか、250%どころか300%上がってんだが?
生鮮食品含めたら50%くらい上昇してんだろw
35名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:04:46.74ID:CyIcobo/0 そんなもんだ
36名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:05:16.71ID:S2ym5rBj037名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:06:17.15ID:irSSJm0+0 >>34
(除く生鮮食品)って書いてあるだろ
(除く生鮮食品)って書いてあるだろ
38名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:06:18.38ID:23bTkjZv02025/05/01(木) 09:06:31.01ID:410mOL/20
>>1
1秒でも早く消費税廃止して政府のクソみてーな無駄な歳出を削り込んでいけよアホども
1秒でも早く消費税廃止して政府のクソみてーな無駄な歳出を削り込んでいけよアホども
40名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:08:16.71ID:S2ym5rBj0 >>20
むしろビビって注視するしか言わないから利上げできるタイミング逃して、円高に振れても利下げできる余地がない。
むしろビビって注視するしか言わないから利上げできるタイミング逃して、円高に振れても利下げできる余地がない。
41名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:09:19.52ID:V+Gs8ZQx0 景気は緩やかに回復しているといつも発表する日銀に↓
42名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:10:14.35ID:8oC2KDPr0 植田が利上げして下がったんじゃねえのw
43名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:10:18.78ID:x5g+t79Z0 利上げなんてムリだなw
利下げしないとヤバいくらい
利下げしないとヤバいくらい
44名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:10:38.59ID:irSSJm0+0 まあこのままでは自民党に殺されますね
45名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:11:08.15ID:C0czOVVz0 これは利上げしないと駄目だな
46名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:12:08.64ID:385yDm7K0 円高になってきてるチャンスなのに利上げしない理由ってなによ
47名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:12:32.91ID:cVOxQF620 >2024年(暦年)の実質GDPは、前年比+0.1%と辛うじて
プラス成長を維持した。内閣府2月27日発表
たったの+O.1%だ。
・自民党の公約=【成長と分配】は真っ赤な嘘だった。
・第二次安倍政権以降、続けられてきた毎年30兆円以上
の財出=アベノミクスは失敗に終わったのだ。
自民党と自民党員は国民をだましてよく平気なもんだな。
プラス成長を維持した。内閣府2月27日発表
たったの+O.1%だ。
・自民党の公約=【成長と分配】は真っ赤な嘘だった。
・第二次安倍政権以降、続けられてきた毎年30兆円以上
の財出=アベノミクスは失敗に終わったのだ。
自民党と自民党員は国民をだましてよく平気なもんだな。
48名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:13:10.24ID:cVOxQF620 ▼物価高を減税や給付の根拠にすることは許されない。
▼次は、野田民主党、玉木民主党、前原維新の自民党との
【黒い癒着】であり、正体だ。自民党と足並みをそろえて
推進している。
現下のガソリン高/物価高は自然現象ではない。
アメリカの政策金利 4・5% 日本の政策金利 0・5%
異常・異様な円安が進み始める前は1ドル115円前後だった。
今は1ドル143円前後だ。
円安によってガソリン価格を始めとして物価はものによっては
4割近く上がった。
植田和男は【物価を安定】させるためではなく、株価を引き上げ
好景気を装うために日米金利差を放置している。
経団連の輸出企業を円安差益で潤すために日米金利差を放置している。
物価高による政府の消費税収入を増やすために日米金利差を放置している。
▼次は、野田民主党、玉木民主党、前原維新の自民党との
【黒い癒着】であり、正体だ。自民党と足並みをそろえて
推進している。
現下のガソリン高/物価高は自然現象ではない。
アメリカの政策金利 4・5% 日本の政策金利 0・5%
異常・異様な円安が進み始める前は1ドル115円前後だった。
今は1ドル143円前後だ。
円安によってガソリン価格を始めとして物価はものによっては
4割近く上がった。
植田和男は【物価を安定】させるためではなく、株価を引き上げ
好景気を装うために日米金利差を放置している。
経団連の輸出企業を円安差益で潤すために日米金利差を放置している。
物価高による政府の消費税収入を増やすために日米金利差を放置している。
49名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:13:29.64ID:rUaC1NgM050名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:13:31.89ID:cVOxQF620 ▼日銀総裁・植田和男の解任なくして
【円安インフレ=超物価高=国民の貧困化】は止まらない。
日銀総裁・植田和男は地獄に落ちろ。
▼ガソリン高/物価高対策を主張している玉木と榛葉は【知らん顔】するな。
無責任はやめろ。
▼NHKと新聞テレビは自立国維による【黒い癒着】の
【沈黙/隠ぺいによる正当化】はやめろ。
▼政治とジャーナリズムが沈めるニッポン
【円安インフレ=超物価高=国民の貧困化】は止まらない。
日銀総裁・植田和男は地獄に落ちろ。
▼ガソリン高/物価高対策を主張している玉木と榛葉は【知らん顔】するな。
無責任はやめろ。
▼NHKと新聞テレビは自立国維による【黒い癒着】の
【沈黙/隠ぺいによる正当化】はやめろ。
▼政治とジャーナリズムが沈めるニッポン
51 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/01(木) 09:14:37.01ID:VfCKWrpw0 日銀が季節的変動を大きくしたモノの価格の変動などは日銀の行動の根拠にはならん
政府と日銀とが長年育んできたコアCPIに関連するモノの価格、
そのたけえモノの価格のさらなる成長を、
政府と日銀とは願い、
アホになっているのだ
関税で値上がりすると売れなくなる!と広まった時代であっても続けようとする姿は美しい国の象徴だ
政府と日銀とが長年育んできたコアCPIに関連するモノの価格、
そのたけえモノの価格のさらなる成長を、
政府と日銀とは願い、
アホになっているのだ
関税で値上がりすると売れなくなる!と広まった時代であっても続けようとする姿は美しい国の象徴だ
52名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:16:42.45ID:uMUAkbhF053名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:18:53.02ID:L/4bwsBV0 30年も成長しないアホ国家
54亮次田中@前立腺刺激マイスター ◆0RbUzIT0To
2025/05/01(木) 09:18:53.25ID:OHuuw1QW0 本日はサプライズ!
植田が植毛を告白する!
植田が植毛を告白する!
55名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:20:44.29ID:iGnSoDfP0 株価気にしながら不確実性が~とか引っ張り続けた結果、一生利上げ出来なくなったな
56名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:20:53.80ID:LpTncJDw0 い、いっばー切ってもマイナスじゃないから経済成長している
57名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:21:07.42ID:8oC2KDPr0 経済成長なんてするわけないだろ あんなバリバリの緊縮予算組んでて
今年度なんて新規国債28兆円で物価高で税金上がった分だけ国債減らしてんだから
今年度なんて新規国債28兆円で物価高で税金上がった分だけ国債減らしてんだから
58名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:21:30.89ID:ea0trW7G0 植田はクソ
59名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:22:07.31ID:qRZJtK9B0 明らかに、関税と日銀の利上げ姿勢が原因。
60 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/01(木) 09:22:14.36ID:VfCKWrpw0 なんでGDPが伸びないんだってのは
成立する取引の規模が伸びないからであって
そういう時まずはじめに考えなきゃなのが『市場に出回るモノが高えんじゃねえのか』
なんだけど、
これはまあ自由市場の話であって東朝鮮の非自由市場に適合する話ではない
成立する取引の規模が伸びないからであって
そういう時まずはじめに考えなきゃなのが『市場に出回るモノが高えんじゃねえのか』
なんだけど、
これはまあ自由市場の話であって東朝鮮の非自由市場に適合する話ではない
61名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:23:04.13ID:E27f/aUE0 利上げ出来ないならETFの売却で円高にするしかないやろ…
どのみち株価は40000台には戻らんな。
どのみち株価は40000台には戻らんな。
62名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:26:36.58ID:Cznjdaky0 もう全部トランプのせいにできるから楽チンだな
63名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:26:53.06ID:HcnzaOuq0 アメリカ関税の影響が不確定過ぎるが、下がるということだけは分かってる
64名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:29:31.96ID:k6hO5GJq0 明らかに需給ギャップが生じてるんだから
消費税とかガソリン税下げて
消費を喚起するしなないぞ
消費税とかガソリン税下げて
消費を喚起するしなないぞ
65名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:30:07.70ID:uDWWTTAh0 利上げなしは為替操作
66名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:32:03.40ID:jI/DVg1b0 もっと早くからやっとかないからこういう時に身動きが取れなくなる
67名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:32:55.87ID:UATWJ/Q40 吉野家290円はまだか?
68名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:33:50.02ID:8oC2KDPr0 せっかく物価上がって7兆円税収上がっても、7兆円国債発行減らされたら一緒 当然GDPは変わらない
新規国債発行額
令和6年 35兆円
令和7年 28兆円
コイツらのやり方なら消費税20%にして28兆円税収上げても28兆円国債減らして国民負担だけが上がりGDPは変わらんよ
新規国債発行額
令和6年 35兆円
令和7年 28兆円
コイツらのやり方なら消費税20%にして28兆円税収上げても28兆円国債減らして国民負担だけが上がりGDPは変わらんよ
69名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:33:50.31ID:X6cwNyu20 あーあ、インフレ放置する気か
6月位からインフレ倒産廃業の嵐で日本大不況に突入するよ
既に国内で経済活動する合理性が無くなっているのにw
馬鹿ども
国亡ぶぞ
基地外自民党と馬鹿植田のおかげで失われた50年突入確定
6月位からインフレ倒産廃業の嵐で日本大不況に突入するよ
既に国内で経済活動する合理性が無くなっているのにw
馬鹿ども
国亡ぶぞ
基地外自民党と馬鹿植田のおかげで失われた50年突入確定
70名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:39:51.73ID:Tuzj/rsk0 JAに天下り癒着、日本人の主食である米の値段は2倍以上になる
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党
物価高、円安、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党
71名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:40:13.46ID:sAjq6psI0 黒田の任期を延長してまでもやり続けた結果
もう日本が高成長することはない
もう日本が高成長することはない
72名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:40:51.90ID:Tn4OgB/40 利上げは多分ないけど、トランプたんにどう言い訳するか…
73名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:43:50.00ID:hj6TSMns0 アベノミクスの帰結
74名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:44:23.83ID:zJbottta0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
75名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:45:17.87ID:mKi9iknh0 物価の安定という仕事を放棄する日銀は日本に不要
76名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:47:02.36ID:6sl3FRSX0 どんだけ中国経済不調の
北朝鮮は飢餓の報道を繰り返しても
我が国こそ大落ち目の三度笠って
歴然としてると思う。
ウクライナも最初から勝ち目なかったし
北朝鮮は飢餓の報道を繰り返しても
我が国こそ大落ち目の三度笠って
歴然としてると思う。
ウクライナも最初から勝ち目なかったし
77名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:51:17.50ID:Gsz8Tee20 当たり前
だって石破の経済政策聞いたことないもん
だって石破の経済政策聞いたことないもん
78名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:52:10.34ID:hFTOy6Iv079名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:55:57.38ID:dCXlcjVk0 >>21,26,32
というか、日本経済としては、問題は物価が下がるデフレだという認識と、物価が高くなるインフレを続けたいという狙いは、今も変わらないようです。
しかし、消費者は値上げを嫌がるマインドを持っているので、逆に「デフレを起こしてほしい」と期待してしまうのではありませんか。
>>26
また、「コストプッシュインフレ」とは、賃金や原材料費などの物価に影響するコストが上がると物価が高くなるインフレが起こる、というような考えかたです。
日本経済の場合は、賃上げのためにはまずインフレが必要だと考えたので、物価に影響する賃金のコストを上げるために、賃金ではない物価に影響するコストを上げてインフレを成長させる必要があるでしょう。
そこで、これも賃上げのために必要だと考えた輸出に有利な円安が、円安や海外のインフレの影響を受ける日本で使う海外の原材料のコストを上げる事は、失敗ではなく、一石二鳥だったのです。
というか、日本経済としては、問題は物価が下がるデフレだという認識と、物価が高くなるインフレを続けたいという狙いは、今も変わらないようです。
しかし、消費者は値上げを嫌がるマインドを持っているので、逆に「デフレを起こしてほしい」と期待してしまうのではありませんか。
>>26
また、「コストプッシュインフレ」とは、賃金や原材料費などの物価に影響するコストが上がると物価が高くなるインフレが起こる、というような考えかたです。
日本経済の場合は、賃上げのためにはまずインフレが必要だと考えたので、物価に影響する賃金のコストを上げるために、賃金ではない物価に影響するコストを上げてインフレを成長させる必要があるでしょう。
そこで、これも賃上げのために必要だと考えた輸出に有利な円安が、円安や海外のインフレの影響を受ける日本で使う海外の原材料のコストを上げる事は、失敗ではなく、一石二鳥だったのです。
80 警備員[Lv.14]
2025/05/01(木) 09:56:23.93ID:/9F1F9D50 >>75
コストプッシュインフレは日銀にはどうする事も出来んよ
コストプッシュインフレは日銀にはどうする事も出来んよ
81名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:58:42.89ID:9HHDWEcN0 赤タンの交渉 一日延期したけど
利上げするか、確認してから交渉するって意味だからな
利上げしなかったら、24%に確定で エルサルバドル送りでしょう
利上げするか、確認してから交渉するって意味だからな
利上げしなかったら、24%に確定で エルサルバドル送りでしょう
82名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 09:58:56.64ID:Jo61ANnR0 よほど日本が豊かになると困るシロアリと害人アルカニダが日本にいるんだろうな
83名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:01:00.69ID:ca6b0qzQ0 またリーク
84名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:01:47.55ID:15YH+6zr0 >>2
トランプがすべて悪い
トランプがすべて悪い
85名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:02:09.54ID:WTyrEoa90 利下げしかないわな、利上げで少子化が加速をしている
87名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:03:55.61ID:wWTl5xND0 アベノミクスという劇薬を長期に渡って飲まされ続けた日本は依存症になりもう健康体に戻ることはない
日本は利上げできない国になってしまった
日本は利上げできない国になってしまった
89名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:05:21.86ID:eEVd/d5O0 はい!またマイナス成長です
90名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:08:49.66ID:dCXlcjVk0 >>80
日本経済は、戦争やコロナの前は、ゆるやか過ぎるインフレをもっとハゲしく成長させようとしていました。
今は、インフレが好い感じのゆるやかさに成長したので、デフレが起こらないようにインフレを安定して続けたいフェーズに変わったようです。
一方で、物価に影響するコストの中でもとくに重視される賃金のコストを上げる事にたいしては、以前から「賃上げはインフレをさらに進めるのでひかえるべきだ」などと言われていたように、慎重な見かたが定着しているのではないでしょうか。
日本経済は、戦争やコロナの前は、ゆるやか過ぎるインフレをもっとハゲしく成長させようとしていました。
今は、インフレが好い感じのゆるやかさに成長したので、デフレが起こらないようにインフレを安定して続けたいフェーズに変わったようです。
一方で、物価に影響するコストの中でもとくに重視される賃金のコストを上げる事にたいしては、以前から「賃上げはインフレをさらに進めるのでひかえるべきだ」などと言われていたように、慎重な見かたが定着しているのではないでしょうか。
91名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:09:23.22ID:WTyrEoa90 >>88
米は関係ないけどね
米は関係ないけどね
92名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:13:53.09ID:KpISrFpC0 インフレしてるのに成長してないw
終わってんな
終わってんな
93名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:16:45.25ID:dCXlcjVk094名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:19:32.90ID:WTyrEoa90 石破の後釜は高市っぽいけど、ここで日銀が利下げに転じたら高市の出番はなくなる。けど石破は政局音痴だから多分動けない。
96名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:20:47.50ID:RotsXwO40 クソ円安がどこまでも足を引っ張る
97名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:21:15.81ID:LWgC9Th8098名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:21:29.52ID:WTyrEoa90 上げたものは下がらん
99名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:21:34.94ID:do3MIGoB0 日本の景気後退は米国以上に確実
利上げどころの話しではない
直ちに利下げしろ
利上げどころの話しではない
直ちに利下げしろ
100名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:22:08.18ID:WTyrEoa90 >>97
そんな屁理屈はもう飽きたよw
そんな屁理屈はもう飽きたよw
101名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:22:48.77ID:zfebYrsl0 利上げしまーす(ザマアwww)
102名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:22:51.58ID:X6cwNyu20 >>92
新宿スバルビル跡地
新宿アルタ跡地
23区屈指の超好立地なのに、マンション建てても賃貸オフィスビル建てても商業ビル建てても採算割れ確定するので放置プレーされる位アホインフレ状態
不動産ですら既に経済的合理性消失している
なのに政策金利据え置きとかw
これからドンドン経済状態悪化するよ
飲食店とか小売店とか6月までにめちゃ閉店廃業しまくる
新宿スバルビル跡地
新宿アルタ跡地
23区屈指の超好立地なのに、マンション建てても賃貸オフィスビル建てても商業ビル建てても採算割れ確定するので放置プレーされる位アホインフレ状態
不動産ですら既に経済的合理性消失している
なのに政策金利据え置きとかw
これからドンドン経済状態悪化するよ
飲食店とか小売店とか6月までにめちゃ閉店廃業しまくる
103名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:23:02.57ID:dCXlcjVk0 >>94
物価が下がるデフレと物価が高くなるインフレの話と、「円安で海外の消費者から見た日本の車が安くなる」みたいな話が、混ざってしまっているのではないでしょうか。
物価が下がるデフレと物価が高くなるインフレの話と、「円安で海外の消費者から見た日本の車が安くなる」みたいな話が、混ざってしまっているのではないでしょうか。
105名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:24:51.24ID:w77ZxbOS0 イシバ「注視する」
106名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:25:12.90ID:At8PKFOe0 ジャップの僅かながらの7GDPの伸びって
ただ物価が上がってるだけで
内情は順調に坂道を転げ落ちているのが現実
(´・ω・`)
ただ物価が上がってるだけで
内情は順調に坂道を転げ落ちているのが現実
(´・ω・`)
107名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:25:45.56ID:WTyrEoa90 >>103
地方創生を掲げてる政権が少子化を加速させるような政治をしちゃダメだよね
地方創生を掲げてる政権が少子化を加速させるような政治をしちゃダメだよね
109名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:27:04.01ID:WTyrEoa90110名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:29:35.45ID:mqhEIZiJ0 下方修正か
111名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:30:19.96ID:dCXlcjVk0 >>107
というか、日本経済は、少子高齢化と物価が高くなるインフレが同時に続いていると考えればよいのでしょう。
円安が進むと外国人観光客が増える、みたいな話と混ざってしまうと、混乱に繋がるのではないか。
というか、日本経済は、少子高齢化と物価が高くなるインフレが同時に続いていると考えればよいのでしょう。
円安が進むと外国人観光客が増える、みたいな話と混ざってしまうと、混乱に繋がるのではないか。
112名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:31:17.54ID:LWgC9Th80113名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:32:08.42ID:g2JaORpN0 前例の無いトランプ旋風で経済予測なんぞ出来んでしょ?やってるのがフルーツバスケットの椅子取りゲーム。馬鹿馬鹿しくてもトランプ関税か一帯一路のどっちかを選ぶしか選択肢は残ってない。
そして、とても高い確率でバスの旅は厳しい。
そして、とても高い確率でバスの旅は厳しい。
114名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:33:05.14ID:zw4gDjDr0 いよいよ地銀潰れる?
115名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:34:48.53ID:dCXlcjVk0 >>112
そう言えば、ネット上では、「少子高齢化が今も続いている理由は経済的な問題ではない」と言われているようです。
日本経済が見つけた問題点は輸出に不利な円高と物価が下がるデフレですから、戦争やコロナの前に長引いていたゆるやか過ぎるインフレが好い感じのゆるやかさに成長した今は、問題は解決したという達成感があるのでしょう。
そう言えば、ネット上では、「少子高齢化が今も続いている理由は経済的な問題ではない」と言われているようです。
日本経済が見つけた問題点は輸出に不利な円高と物価が下がるデフレですから、戦争やコロナの前に長引いていたゆるやか過ぎるインフレが好い感じのゆるやかさに成長した今は、問題は解決したという達成感があるのでしょう。
116名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:35:23.31ID:WTyrEoa90117名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:36:49.14ID:WAKgDIEC0 少子化は高学歴化
受験戦争が厳しい国ほど少子化が進みやすい
やりたい盛りに禁欲勉学やらせてるんだからしゃーない
受験戦争が厳しい国ほど少子化が進みやすい
やりたい盛りに禁欲勉学やらせてるんだからしゃーない
118名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:37:44.32ID:WTyrEoa90119名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:39:32.44ID:LWgC9Th80120名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:39:39.79ID:X6cwNyu20 >>114
このままだとね
インフレ放置し過ぎて国内経済が回らなくなっている
円の価値下がる一方だから商売しても損するだけ
で
資金繰りが悪化したところから不動産処分し始める
既に不動産とかレッドシグナル全開なので不動産バブル崩壊待ったなし
不動産が崩壊すると地銀が飛びまくる
夏頃じゃないかなw
ありがとう自民党
このままだとね
インフレ放置し過ぎて国内経済が回らなくなっている
円の価値下がる一方だから商売しても損するだけ
で
資金繰りが悪化したところから不動産処分し始める
既に不動産とかレッドシグナル全開なので不動産バブル崩壊待ったなし
不動産が崩壊すると地銀が飛びまくる
夏頃じゃないかなw
ありがとう自民党
121名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:40:12.76ID:WAKgDIEC0 AIが人間の代わりに頭脳労働をやってくれるようになるのを待つしかない
122名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:40:55.36ID:WAKgDIEC0 無能のレスバ休むに似たり
休んだほうがマシ
休んだほうがマシ
123名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:41:20.95ID:r6PJf7uv0 思い切って都内にマンション買っておいてホント良かったわ
住宅ローン金利めちゃくちゃ低いし、9,000万近くで買ったら今や2億近いし、最高の資産形成になったわ
サラリーマンの特権だね、住宅ローンは
活用しない奴って馬鹿
住宅ローン金利めちゃくちゃ低いし、9,000万近くで買ったら今や2億近いし、最高の資産形成になったわ
サラリーマンの特権だね、住宅ローンは
活用しない奴って馬鹿
124名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:42:18.57ID:WTyrEoa90125名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:42:48.21ID:LWgC9Th80126名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:43:31.94ID:WTyrEoa90 >>125
そうかそうかw
そうかそうかw
127名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:45:00.07ID:dmjsqHfp0 物価は上がり続け食品の上場企業は過去最高の利益とかいわれてるのにな
128名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:45:01.47ID:k3GT26Y10 対して景気良くなかったのに利上げして景気冷ましたからな
日銀はバカ
日銀はバカ
130名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:45:27.67ID:ewBCKoc90 日本銀行は民間企業 7割クビにしろよ シャシャリ出るなら日銀職員すべて選挙で選べるよう導入せよ 役に立たない銀行家
131名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:49:33.60ID:/KHDu9I60 利上げが止めになったな
うすらはげのせいだわ
うすらはげのせいだわ
132名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:50:46.00ID:OVCSayrf0 >>38
自称愛国者のバカ連中が熱狂的に支持したアベンキ大酋長のおかげだね!
自称愛国者のバカ連中が熱狂的に支持したアベンキ大酋長のおかげだね!
133名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:51:35.50ID:XoH6woco0 折角物価も2%アップを達成し景気好循環にのるかと期待したが
トランプの悪政で米も含めて世界中で景気が悪くなる
トランプの悪政で米も含めて世界中で景気が悪くなる
134名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 10:58:48.27ID:X6cwNyu20135名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:00:38.28ID:KM+aCBiV0 国際情勢的に景気後退局面だったのに
インフレ対策かなんか知らんけど利上げを強行するからこうなるんだよ
経済体力の弱い日本に必要だったのはマイナス金利だったのに
インフレ対策かなんか知らんけど利上げを強行するからこうなるんだよ
経済体力の弱い日本に必要だったのはマイナス金利だったのに
136名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:02:10.34ID:X6cwNyu20137名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:02:26.61ID:LabE9AaD0 結局インフレできねえのかよ!
日本終わってんなあ
日本終わってんなあ
138名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:03:01.64ID:84VdbPfB0 12時前には発表ありそうじゃね
そんなに議論なることもないやろ
そんなに議論なることもないやろ
139名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:03:39.17ID:r6PJf7uv0140名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:04:51.80ID:X6cwNyu20141名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:08:08.25ID:kdNAfcTK0 深刻な人手不足が背景にあるなら利上げというか死なないだけで精一杯の将来性・希少性のない企業を犠牲にするのはやむえないかもしれない
リストラの嵐だった大企業の方が結果的に持ち直してるケースが多いような雰囲気はあるかもしれない
個々の会社をクローズアップしてみたら頑張って生き延びてきたのに可哀そうとなるのだろうが...
リストラの嵐だった大企業の方が結果的に持ち直してるケースが多いような雰囲気はあるかもしれない
個々の会社をクローズアップしてみたら頑張って生き延びてきたのに可哀そうとなるのだろうが...
142名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:12:58.09ID:U4jr43A60 アベガー
143名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:14:44.28ID:flhBo44j0 だったら政策金利を下げろよ
144名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:16:31.43ID:bn+2HuTU0 利下げの為の利上げでしたか
145名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:25:28.23ID:hp99AK5j0 >>3
利上げしないから、輸入インフレで不況になってるんだが?
利上げしないから、輸入インフレで不況になってるんだが?
146名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:26:48.51ID:fYbiJcf60 予想通り
148名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:49:00.11ID:9HHDWEcN0 発表は、取引終了後の3時30分だってよ
何を意味するのかな?w
何を意味するのかな?w
149名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:49:37.13ID:9EJprZsX0 物の値段上がっても使える金は増えないから消費しないでできるだけ何もせず息を潜めて暮らしていくしかない
150名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 11:54:55.70ID:Rq8sbGOK0 自民党支持の唯一の拠り所とする日経平均株価が絶対に下落しないよう、自民党の犬っころと化した日銀に利上げを封じさせたんやろな
庶民殺しの自民党・財務省・日銀やで!
庶民殺しの自民党・財務省・日銀やで!
151名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:00:39.49ID:S9CKZNEd0 インフレ分成長してないってかなりやばいぞ。
実質経済が縮小していってるってことだからな。
実質経済が縮小していってるってことだからな。
152名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:03:47.61ID:Rq8sbGOK0 スタグフレーションさ
153名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:09:20.59ID:Rq8sbGOK0 政策金利は現状維持だとよ
そのせいでまた円安に振れてるぞ
いま1ドル143.20円くらい
そのせいでまた円安に振れてるぞ
いま1ドル143.20円くらい
154名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:10:56.30ID:gCvVjjZJ0 平成創価
155名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:11:12.52ID:IG1zuf6b0 いつもの円売りが帰ってきたね
156名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:13:25.93ID:EX8CwSv/0 主食米が前年比2倍に跳ねても統計だと物価そんなもんになるんか?
157名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:15:59.07ID:Rq8sbGOK0 15時半からの植田会見で、さらに円安になるよう発言するんやろな
庶民殺しの日銀だかんな
庶民殺しの日銀だかんな
158名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:19:23.39ID:lM794NFR0 物価ががんがん上がって主食であるコメの価格もうな丼も食えないのにうなぎのぼり
なんで経済成長率こんなに低いの?
詳しくなくてもいいから経済音痴の俺に説明ぷりーず
なんで経済成長率こんなに低いの?
詳しくなくてもいいから経済音痴の俺に説明ぷりーず
159名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:19:39.78ID:lt6kFxZC0 あれ?2030年にはGDP馬鹿上げ目標
出さなかったっけ?
出さなかったっけ?
160名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:23:22.15ID:TT4vpUqi0 マイナス成長になる可能性も少なくない
トランプ政策で世界全体の景気が後退する
トランプ政策で世界全体の景気が後退する
162名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:35:53.08ID:vvTs59Do0 >前年度比成長率を1月の見通しから下方修正する公算が大きい。
下方修正発表したらまた暴落するんだろうなw
下方修正発表したらまた暴落するんだろうなw
163 令和ペタ直言者 警備員[Lv.1][新芽](星の眠る深淵)
2025/05/01(木) 12:37:05.22ID:W2WVkfgU0 >1
自公維 都民F 令和平家 公家 幕府
大政翼賛会ムーヴ JP政府、日銀は、
さっさと、ギガ利上げやれえ!
ID:VfCKWrpw0
ID:7bta/vWs0
出口戦略 構造改革
総量規制 緊縮財政
金融引き締め 綱紀粛正
安価な物資豊富な、
円高、通貨高 デフレ傾向に清浄化しろ。
ID:wVyMwmVU9
円安インフレ化 狂乱妄信
不動産 餓鬼 ゾンビ、投機狂乱過熱バブルの、
オーバーシュート パンデミックな、
インフレ化 餓鬼 重税化ライク、
スタグフレーション構造化不況化、ゾンビムーヴを、
絶滅、根絶、清浄化しろよ。
さもなきゃ、
無能 白痴 愚鈍 令和JPは、
いますぐ、絶滅しとけよ。
自公維 都民F 令和平家 公家 幕府
大政翼賛会ムーヴ JP政府、日銀は、
さっさと、ギガ利上げやれえ!
ID:VfCKWrpw0
ID:7bta/vWs0
出口戦略 構造改革
総量規制 緊縮財政
金融引き締め 綱紀粛正
安価な物資豊富な、
円高、通貨高 デフレ傾向に清浄化しろ。
ID:wVyMwmVU9
円安インフレ化 狂乱妄信
不動産 餓鬼 ゾンビ、投機狂乱過熱バブルの、
オーバーシュート パンデミックな、
インフレ化 餓鬼 重税化ライク、
スタグフレーション構造化不況化、ゾンビムーヴを、
絶滅、根絶、清浄化しろよ。
さもなきゃ、
無能 白痴 愚鈍 令和JPは、
いますぐ、絶滅しとけよ。
164名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:38:05.81ID:uNQvf+IU0 安倍ちゃん亡くなってから
何もかも値上がってるような
何もかも値上がってるような
165名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:56:02.07ID:xZ8uxXBM0 >>79
実質賃金落ちて個人消費下がってるから現状は一石二鳥というか二兎を追う者は一兎をも得ずかな。
実質賃金落ちて個人消費下がってるから現状は一石二鳥というか二兎を追う者は一兎をも得ずかな。
166名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 12:57:03.91ID:xZ8uxXBM0 >>79
実質賃金落ちて個人消費下がってるから現状は一石二鳥というか二兎を追う者は一兎をも得ずかな。
実質賃金落ちて個人消費下がってるから現状は一石二鳥というか二兎を追う者は一兎をも得ずかな。
167名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:18:06.75ID:AD+57zYg0 プラスを維持できるとは思えない
168名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:21:45.79ID:dCXlcjVk0 >>165,166
戦争やコロナの前の今よりもインフレがゆるやかだった時代には、「賃金は後で上がるから、途中の段階でインフレの影響で実質賃金が下がる事は問題ではない」と言われていました。
今は、インフレが好い感じのゆるやかさに成長したので、インフレを考慮してじゅうぶんに賃金を上げてもよくなったのです。
ですから、最近は、「日本経済は賃上げにとりくんできた(=賃上げのために必要だと考えた円安とインフレを進めてきた)」とか、「物価が高くなるインフレは、賃上げと好い感じに循環する」みたいな感じのメッセージを、見かけるようになったのでしょう。
戦争やコロナの前の今よりもインフレがゆるやかだった時代には、「賃金は後で上がるから、途中の段階でインフレの影響で実質賃金が下がる事は問題ではない」と言われていました。
今は、インフレが好い感じのゆるやかさに成長したので、インフレを考慮してじゅうぶんに賃金を上げてもよくなったのです。
ですから、最近は、「日本経済は賃上げにとりくんできた(=賃上げのために必要だと考えた円安とインフレを進めてきた)」とか、「物価が高くなるインフレは、賃上げと好い感じに循環する」みたいな感じのメッセージを、見かけるようになったのでしょう。
169名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:34:25.68ID:zfebYrsl0 消費税増税しまーすwwww
170名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:34:41.52ID:hxXtmrNJ0 生活必需品のコストが上がって
それにもかかわらず国内の需要が減るって相当やばいはずなんやけど
それに対応して利上げをしないことで、
ドル円が上がってさらに生活必需品の価格が上がるっていうね
もう政府首脳関係、馬鹿しか居ないんやなと
それにもかかわらず国内の需要が減るって相当やばいはずなんやけど
それに対応して利上げをしないことで、
ドル円が上がってさらに生活必需品の価格が上がるっていうね
もう政府首脳関係、馬鹿しか居ないんやなと
171名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:38:22.15ID:hxXtmrNJ0 史上最高の利益とか言ってる馬鹿どもが、
その利益を下請けに還元するか消費者に還元せんとどうしようもならん
「わが社が儲かった!ガハハ」言うてる喜んでるだけの奴らが、
日本経済を背負う立場であることが本当に残念だ
その利益を下請けに還元するか消費者に還元せんとどうしようもならん
「わが社が儲かった!ガハハ」言うてる喜んでるだけの奴らが、
日本経済を背負う立場であることが本当に残念だ
172名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:50:08.70ID:h19AwN/P0 インフレだけど成長しない
あれ?
あれ?
173名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:52:39.76ID:GyamTPKm0 株価戻し上げなだけで買ってるやつバカだろ。
景気後退で上がる訳ない。
はめ込み相場だ。
景気後退で上がる訳ない。
はめ込み相場だ。
174名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:53:05.20ID:GyamTPKm0 新NISAで株買ってるやつ、やばいな
175名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:56:11.07ID:GyamTPKm0 国民がバカだからいいよ
176名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 13:57:01.40ID:GyamTPKm0 下方修正とニュースに見出しがないのが笑える。
177名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 15:52:09.02ID:vvURA78X0 まーた円安に戻るんか
179名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 16:48:23.26ID:g0nUYdwb0 ゴミトランプのせい
180名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 17:10:46.58ID:hp99AK5j0 >>172
好景気はインフレを呼び、インフレは不景気を呼ぶんだから、当たり前
好景気はデマンドプルインフレを呼び、そのデマンドプルインフレが景気の過熱を防ぐが、好景気でもないのにインフ
レになるコストプッシュインフレは不景気を呼ぶんだから、当たり前
日銀は利上げして円安によるコストプッシュインフレを止めないといけないし、景気対策は消費税撤廃などの消費性向
の高い層への財政出動しかねーよ
好景気はインフレを呼び、インフレは不景気を呼ぶんだから、当たり前
好景気はデマンドプルインフレを呼び、そのデマンドプルインフレが景気の過熱を防ぐが、好景気でもないのにインフ
レになるコストプッシュインフレは不景気を呼ぶんだから、当たり前
日銀は利上げして円安によるコストプッシュインフレを止めないといけないし、景気対策は消費税撤廃などの消費性向
の高い層への財政出動しかねーよ
181名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 17:14:39.11ID:/BckIOlh0 減税せず増税しまくるからこうなる
失われた30年は糞財務省と糞自民のせい
失われた30年は糞財務省と糞自民のせい
182名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 17:17:29.93ID:hp99AK5j0 >>178
>株を買うか投資信託を始めると利益の一部が還元されるから頑張れ
投資の利益のほとんどを再投資できる金持ちと、稼ぎのうちのごく一部しか投資できない一般国民とじゃあ、株での
儲けは雲泥の差だから、「貯蓄から投資へ」なんて論外で、株価は給料と同程度にしか上がっちゃいけねーんだよ
>株を買うか投資信託を始めると利益の一部が還元されるから頑張れ
投資の利益のほとんどを再投資できる金持ちと、稼ぎのうちのごく一部しか投資できない一般国民とじゃあ、株での
儲けは雲泥の差だから、「貯蓄から投資へ」なんて論外で、株価は給料と同程度にしか上がっちゃいけねーんだよ
183名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 17:24:57.68ID:MXY5npxd0 トランプはもう一度、日本は円安誘導やめろとハッキリ言ってちょうだい
184名無しどんぶらこ
2025/05/01(木) 17:25:28.49ID:KKD5VRH+0 日銀、成長率見通しを下方修正 25年度は0.5%に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3012E0Q5A430C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3012E0Q5A430C2000000/
185名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 07:20:22.22ID:3FWXk6fo0 大阪維新がモームリなのに万博で日本経済起爆財と行ったのはデマ 陰謀論と確定か 身を切る改革が搾取の祭典になって成長などできるはずもない大阪を自治区として日本経済から除去すべき
186名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 11:14:21.59ID:B92cI7W60 >日本の人口減少
第1回国勢調査が行われたのは1920年(大正9年)です。人口は、5,596万3,053人でした。2008年(平成20年)に1億2,808万人のピークに到達し、それ以後は人口減少に転換しました。
明治時代の人口になった自治体は2県、大正時代と等しいのは3県、戦中終戦のころと同じなのが12県です。日本がもっとも人口が増えたのは大正デモクラシーの時代でした。平成からは大蔵省から財務省に変わり暫定税率を廃止し、所得税を上げて法人税を少なくする政策に方向転換したために、国民の実質所得は低くなり人口減少を加速させました。昭和の時代は、これとは真逆に法人税を上げて所得税を下げる政策をしていました。法人税は所得税と関連させた場合、40%で人口増、20%で人口減のレンジにあります。人口は、移民政策でなく財政政策が決定します。
明治時代と同じ自治体
・島根県 1881年(明治14年)
・秋田県 1910年(明治43年)
大正時代と同じ自治体
・高知県 1920年(大正9年)
・徳島県 1925年(大正14年)
・山形県 1925年(大正14年)
戦中終戦と同じ自治体
・鹿児島県 1935年(昭和10年)
・長崎県 1935年(昭和10年)
・山口県 1940年(昭和15年)
・和歌山県 1945年(昭和20年)
・大分県 1945年(昭和20年)
・新潟県 1945年(昭和20年)
・佐賀県 1945年(昭和20年)
・愛媛県 1945年(昭和20年)
・鳥取県 1945年(昭和20年)
・長野県 1945年(昭和20年)
・福島県 1945年(昭和20年)
・岩手県 1945年(昭和20年)
第1回国勢調査が行われたのは1920年(大正9年)です。人口は、5,596万3,053人でした。2008年(平成20年)に1億2,808万人のピークに到達し、それ以後は人口減少に転換しました。
明治時代の人口になった自治体は2県、大正時代と等しいのは3県、戦中終戦のころと同じなのが12県です。日本がもっとも人口が増えたのは大正デモクラシーの時代でした。平成からは大蔵省から財務省に変わり暫定税率を廃止し、所得税を上げて法人税を少なくする政策に方向転換したために、国民の実質所得は低くなり人口減少を加速させました。昭和の時代は、これとは真逆に法人税を上げて所得税を下げる政策をしていました。法人税は所得税と関連させた場合、40%で人口増、20%で人口減のレンジにあります。人口は、移民政策でなく財政政策が決定します。
明治時代と同じ自治体
・島根県 1881年(明治14年)
・秋田県 1910年(明治43年)
大正時代と同じ自治体
・高知県 1920年(大正9年)
・徳島県 1925年(大正14年)
・山形県 1925年(大正14年)
戦中終戦と同じ自治体
・鹿児島県 1935年(昭和10年)
・長崎県 1935年(昭和10年)
・山口県 1940年(昭和15年)
・和歌山県 1945年(昭和20年)
・大分県 1945年(昭和20年)
・新潟県 1945年(昭和20年)
・佐賀県 1945年(昭和20年)
・愛媛県 1945年(昭和20年)
・鳥取県 1945年(昭和20年)
・長野県 1945年(昭和20年)
・福島県 1945年(昭和20年)
・岩手県 1945年(昭和20年)
187名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:04:53.97ID:FBt+qBHC0 韓国より格付けの低い国債をどうにかしないと利上げは無理なんだよなぁ
民主党は緊縮財政で歯止めをかけようとしたが、安倍と黒田がぜんぶぶち壊したもんなぁ
民主党は緊縮財政で歯止めをかけようとしたが、安倍と黒田がぜんぶぶち壊したもんなぁ
188名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:22:24.50ID:LIC1ppAH0 >>187
外国格付け会社宛意見書要旨
www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
外国格付け会社宛意見書要旨
www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
189名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:23:58.34ID:lFfPhvhE0 写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
https://kuzz.trantuete.net/0502/yeauoyd5.html
https://kuzz.trantuete.net/0502/yeauoyd5.html
190名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:24:56.83ID:dvVW9qnP0 円安でこれか。円安で復活とは何だったのか?
191名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:35:08.29ID:Sf4JeQcJ0 日銀のせいでまた円安に
円安いやなんだって
車はもう充分儲けたでしょうが
円安いやなんだって
車はもう充分儲けたでしょうが
192名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:31:27.84ID:JmdesUwH0 今の30歳は生まれてからずっと不景気
193名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:35:25.79ID:L3cywzFa0 利上げなんかしない方がええやろ、、、
なんなんお前ら
なんなんお前ら
194donguri!
2025/05/02(金) 14:38:29.12ID:nKHrc6P30 おまえらはGDPて何のことだかわかってんの?
197名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:18:47.46ID:B92cI7W60 返済を発行した債券で決済することは出来ない。それが可能ならば、借金の返済をクレカ払いしてもクレカ枠の現金化しても合法ということになる。
198名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:29:09.67ID:LIC1ppAH0200名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:17:44.99ID:LIC1ppAH0 馬鹿にバカと言われてもねー
202名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:16:03.75ID:LIC1ppAH0 一つ覚えw
204名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:37:05.13ID:kPHisEZS0205名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:44:40.84ID:kPHisEZS0 老人は資金取り崩すターンでもあり
運用リスクも取れないから
貯蓄性預金にシフトするしかないのだが
インフレでガンガン目減りしている
ゼロ金利で借金できる国に吸い取られてしまっている
財政支出は経済を支えるとしても
国のやる事は非効率で無駄ばかりなので
財政によるバラマキをもらった国民も結局は豊かにはなれない
それは共産主義と同じ事だからだ
共産主義で国民を豊かにした国は無い
運用リスクも取れないから
貯蓄性預金にシフトするしかないのだが
インフレでガンガン目減りしている
ゼロ金利で借金できる国に吸い取られてしまっている
財政支出は経済を支えるとしても
国のやる事は非効率で無駄ばかりなので
財政によるバラマキをもらった国民も結局は豊かにはなれない
それは共産主義と同じ事だからだ
共産主義で国民を豊かにした国は無い
206名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:45:37.98ID:D62dNr1G0 少子化、高齢化、不登校増加、派遣社員数増加で成長するわけないだろ
数字的にはインフレで金額が上がってるだけやん
数字的にはインフレで金額が上がってるだけやん
207名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:29:45.69ID:dt6bWRoT0 もっと長期で考えろよ
こんな目先の景気不安どうでもいいから、
据え置きでいいけど利上げ姿勢は崩すなよ
こんな目先の景気不安どうでもいいから、
据え置きでいいけど利上げ姿勢は崩すなよ
208名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:33:10.53ID:2Y1uyqsk0 2%デフレ脱却を目標だったのに200%とか値上がりしてるハイパーインフレとかアホ丸出し
レスを投稿する
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 日本人の期待を背負ってACL決勝に挑む川崎監督「選手は財布やカードを持ってプレーしない」 金満アル・アハリを挑発 [452836546]
- おばさんだけど連休中も暇です
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]
- 30センチのウンチが2本出てきた [637618824]