X

【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1シャチ ★
垢版 |
2025/05/01(木) 09:45:41.26ID:590kF/1B9
 政府備蓄米の放出が3月中旬に始まってから約1カ月半となるが、思うように流通は進んでいない。想定外の遅れは当初、事業者の輸送用トラックやパッケージ用の袋などの準備に時間がかかったことが原因だった。さらに、通常のコメとは別に行う精米処理の工程や、政府への報告なども負担になっている。

 「もう少し早く出回ると思っていた。事業者が備蓄米を流通させるのに時間がかかっている」。農林水産省の担当者は30日、小売店や外食事業者に届いた備蓄米が、放出されている量の1.97%にとどまるという結果を見て、こう話した。

 流通が遅れている要因の一つが、精米能力の問題だ。備蓄米は玄米で保管され、集荷業者から引き取った卸売業者が精米する。多くの業者が通常のコメに混ざらないように備蓄米を処理しており、関係者は「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」と嘆く。

 事務作業も重い。農水省は備蓄米の流通状況を把握するため、事業者に隔週で報告を求めている。事業者は、流通量や販売価格を管理する必要があり、作業に時間がかかっている。

4/30(水) 19:26配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/74dbfc1748ba8ca8905bd0dc40ca2e9575d7fe68
精米工場に搬入された備蓄米=3月、埼玉県内
https://news.yahoo.co.jp/articles/74dbfc1748ba8ca8905bd0dc40ca2e9575d7fe68/images/000
2025/05/01(木) 01:50:14.03
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746031814/
2025/05/01(木) 09:46:43.27ID:nS1EtswK0
嘘つけ!
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:47:28.62ID:nneq8Vx00
卸は価格をもっと吊り上げたい
小売は高騰したコメの在庫がダブついてる

流通させないのがウィンウィンなんだろ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:47:34.63ID:sAjq6psI0
数種類の銘柄を一定割合でブレンドする工程が無駄
落札した単品銘柄のまま流通させて時間短縮
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:47:38.19ID:vUndgczx0
今どき全自動やろ
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:47:45.10ID:J/wuWp5l0
さすが共同通信、ミエミエの嘘でもそのまま記事にする
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:47:50.97ID:u0nskVsP0
その理屈なら過去にも米の流通が滞っていないとおかしいだろ
2025/05/01(木) 09:48:14.23ID:nxSblNyk0
いろんな言い訳してせき止めてるな
2025/05/01(木) 09:48:17.82ID:n4QTELbc0
JAが嘘つくはずない
2025/05/01(木) 09:48:41.63ID:ZDJXgEJ80
>>5
職人が一粒一粒丹精込めて精米してるから
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:48:49.81ID:6sl3FRSX0
米から離れる。
全国民が鉄の意思で米と決別する。
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:49:27.27ID:nneq8Vx00
つか主食で価格吊り上げが許される国ってあんまなさそうだよな

国防って食糧も普通は範囲内だけどアメリカから兵器を買って対立煽ることしか考えてない自称保守界隈
オワッテルは日本
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:49:50.64ID:W1xYaQm+0
日銀利上げまで精米できません
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:49:55.21ID:590kF/1B0
「そば屋の出前」とは

遅れを咎められたことに対して、当てにならない、安易な対応を取ること。遅延している事柄について「今、やってます」のように安易な返答をする様子。そば屋で注文した出前が来ず、しびれを切らして電話してみると、「今ちょうど出ましたんで」と言われる、といった状況になぞらえた表現。
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:49:57.86ID:DfDhJUwa0
弁当とか外食のほうが購買力強いんやろ知らんけど
2025/05/01(木) 09:50:00.18ID:55BECTCO0
JAがまさかこんな事するとはなぁ
2025/05/01(木) 09:50:15.17ID:WO7aMlpi0
早く出したら値段下がっちゃうでしょうが!
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:50:27.22ID:W1xYaQm+0
>>16
日本はこういう社会です
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:50:44.93ID:PaOunq0w0
なんで情報が小出しなの
備蓄米初回3月10日からもうすぐ2ヶ月なんだが
2025/05/01(木) 09:50:54.33ID:TJ5H+apU0
例年と同じ量を供給しろってだけの話だろ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:51:04.20ID:R1PK6L/o0
米の消費が増えたわけでもなかろうに、なんでそうなるんだ?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:51:17.16ID:9Bx/bs660
品薄商法ワロタ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:51:32.66ID:W1xYaQm+0
>>19
日本は報道の自由度万年世界70位前後の、超情報統制国家なので
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:52:27.72ID:+ocFTwVD0
天皇陛下! 米の値段が不当に高くて、国民が困っています。特に貧困世帯の子供たちが飢えています。
「象徴」であらせられることは重々承知していますが、(恐れながら)慣例をお破りになってでも、政治家や役人や流通業者に米価を下げるよう号令やお指図をして頂くわけには参りませんでしょうか。

もはやこの状況を打破できるのは天皇陛下しかいらっしゃいません。政治家や役人や流通業者は国民の声をちっとも聞き入れません。

夏休みになれば給食が食べられないので、なお一層、この子供たちが苦しむでしょう。米価が高騰する前も、ひどく体重を減らして新学期を迎える子供たちが少なからずいたそうです。我々のことは後回しでけっこうですので、どうかこの子供たちだけでも救ってあげて下さい。
心から、本当に心の底からお願い申し上げます。

日本中の天皇皇后両陛下および愛子様の臣民一同より
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:52:35.72ID:W1xYaQm+0
流石にみんな日本のオールドメディアはおかしいと気づくだろ
2025/05/01(木) 09:52:40.44ID:8vWFz1gl0
嘘乙
2025/05/01(木) 09:52:41.26ID:cFN0T12K0
価格が下がらないように絞ってる
2025/05/01(木) 09:52:48.30ID:JCivjK980
つーかそもそも下民に白米食わせる必要なんか無いんだから玄米だけ流通させればよくね?
精米機売ってるだろ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:53:00.71ID:LB3/oxMw0
コメ離れするいい機会だと思うけどな
決して体に良いもんじゃないし
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:53:05.33ID:WAW9rqfi0
毎回理由が違うのがすごいよ
2025/05/01(木) 09:53:06.31ID:8vWFz1gl0
JA解体するべきだと思う
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:53:13.12ID:Qv9+q2xJ0
前回の落札分を十分に流通できなかった業者は落札資格をはく奪しろ
2025/05/01(木) 09:53:20.78ID:TPnYSXQG0
>>21
増えてるよ。
外国人が、2年前から年間3000万人以上来てるんだよ。
日本人口の4分の1の数。
かれらが、寿司やらカレーやらおにぎり食べるじゃない。
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:53:30.13ID:Yd1uTvIK0
物流だからボトルネックで決まるね
あくまで一般論だけど

余ったときにも同じ事が言えるね
食べる側が米離れしたら、売りようもない

答合わせはいつ頃だろうね
数年先か
2025/05/01(木) 09:53:31.31ID:rB+I7f0z0
そもそも注文とか出荷指示がないからやろ
新米の精米と出荷が優先や
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:53:38.58ID:u1gwv7SO0
コープは行かないし出資金払いたくないパヨ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:53:42.87ID:PTUCPXZR0
もう日本人は米離れしたからいまさら流通させてももう遅い
2025/05/01(木) 09:53:51.31ID:rB+I7f0z0
米は足りてるんやろ
2025/05/01(木) 09:53:55.03ID:GI3vAP8S0
犯人を追えよマスゴミw
こういう時くらい役に立て
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:54:05.03ID:4F685V9X0
>>19
小出しと言うか、備蓄米放出で義務付けられてるトレサ報告が2週間毎だから
その報告結果の公開に合わせてネタとして取り上げられてるだけだろ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:54:37.18ID:Yd1uTvIK0
>>33
何食食べるか計算したら?
平均滞在日数適当に仮定してさ。
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:54:37.84ID:VQ0BOCll0
あれじゃねえ、きっと一人でやってんだよ精米と袋ずめを
2025/05/01(木) 09:54:43.91ID:aZW6tuMb0
高く売れるのを優先するのは商売の基本
2025/05/01(木) 09:54:56.55ID:CUtyQZi+0
農民と役所と官僚のあかん箇所だけが
集まった鉄壁のトライアングル
2025/05/01(木) 09:54:59.14ID:oCyUM9KN0
よく平気で嘘がつけるよな
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:55:10.94ID:fRe1Zoek0
>>16
農家と仲卸もグルに決まってる
関係会社の株価見てみろよ
2025/05/01(木) 09:55:27.57ID:FyH5CwHS0
>>39
ほとんどを落札したあの業者が犯人に決まってるじゃないか
溜め込んで値段を吊り上げてんだよ
2025/05/01(木) 09:55:34.20ID:qNIcOsW70
引っ越しシーズンで運送トラックが足りない
大きな倉庫が地方にない
小売店から注文がこないと卸せない
JAに注文できる卸業者は指定業者に限定される
精米と袋詰めに時間がかかる

次はなんだろうね~
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:55:59.65ID:VQ0BOCll0
JA「米の価格を下げるようなことするわけねえだろバーカw」
2025/05/01(木) 09:56:12.95ID:rB+I7f0z0
>>33
訪日外国人が食う量なんてたかがしれてるよ
日本にするでる日本人が日々消費する量に比べたら
2025/05/01(木) 09:56:41.00ID:dOOXzInq0
ヒント 大阪
2025/05/01(木) 09:56:53.13ID:QRxkMW2f0
今年米は輸出しても儲かるもんな
これから国内流通するのは古米
2025/05/01(木) 09:57:16.48ID:n4QTELbc0
日本の魚の水揚げ量が韓国やノルウェーに負けているってニュースで思ったのは
日本の農林水産省はマジで無能
自分で作った法律で自分達を縛って法律のせいで何も出来きないって嘆いて
補助金だけを出す
現場は低賃金になり補助金頼みの老人だけしか従事者が居ない
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:57:21.72ID:W0MnVTr50
この嘘が本当なら大災害が起きた時米が行き渡らないじゃん
災害時はインフラも精米設備も破壊されるんだよ
国民餓死するな
備蓄米なんかあっても意味なし!
政府は死んだ気になって流通の手助けをしろ
2025/05/01(木) 09:57:36.97ID:rB+I7f0z0
JAとか農水省とか石破とか
誰かが悪いと仕立て上げてスッキリしたい大衆がいるだけ
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:57:43.80ID:VQ0BOCll0
台湾米食ったがぜんぜん変わらんかった、これからは台湾米にする
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:57:47.89ID:DfDhJUwa0
>>48
言い訳リスト面白いなw
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:58:22.99ID:2iGco6Fu0
物価の高いアメリカの方が安いんだから原因は明らか
大手流通が市場に出さないで価格釣り上げている
2025/05/01(木) 09:58:28.41ID:rB+I7f0z0
>>39
犯人なんかどこにもいないんだよ
需給関係から自然と価格がバランスしてるだけ
2025/05/01(木) 09:58:30.00ID:ZJr4fwKB0
米5kgよりトー横キッズの方が安い、大変な時代や
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:58:45.42ID:l9CNNJG50
卸売業者は高値で買い付けた単一銘柄米をより高値で売り切らないと備蓄米を発注しない
本当に汚いヤツ等だよ
2025/05/01(木) 09:59:14.98ID:Wq59hPor0
こんなんで騙されると思ってるのか??
騙されるやついるんだろうな···
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:59:15.05ID:VQ0BOCll0
>>57
思いつくもの全部言っているのだろ
無理にできない理由を考えるのって大変だわ
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:59:15.80ID:CMOokzDJ0
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644


※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:59:23.75ID:ca6b0qzQ0
ここ半年間、精米機(?)は遊んでいて袋は余って山積みされてたということ?
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 09:59:30.74ID:PaOunq0w0
作業者にヒアリングせんのか?
作業してるやつわかってるやろ
2025/05/01(木) 09:59:58.73ID:rB+I7f0z0
>>65
新米の精米を優先的に進めてたってだけのことやろ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:00:59.44ID:VQ0BOCll0
>>59
じゃあ備蓄米が遅れているのも需給関係から自然と価格がバランスのせいか
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:01:21.41ID:15YH+6zr0
JAが止めてるからだろ
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:01:30.50ID:l9CNNJG50
卸売業者にとって一番都合がいいのはこのままダラダラと少量ずつ備蓄米を市場に流して米の価格を暴落させないことだ
卸売業者は備蓄米を一気に流通させる事で米の市場価格が暴落する事を最も恐れている
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:01:37.47ID:VTJM/C+B0
うそばっかw
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:01:43.80ID:eE9//zh40
備蓄米放出言ってから、実際に放出するまでどれだけ時間かかってんだよ。 
放出したら、今度は消費者までとどかないとか、農水省大臣とかほんと無能だろ!
2025/05/01(木) 10:01:50.28ID:iayxF0vH0
ワロス
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:02:03.93ID:9jkqI5Mj0
高くても買う奴いるんやから市場原理はうまく機能しとるんよ
米関係者だけ儲けたらあかんというのはおかしいし
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:02:10.91ID:VQ0BOCll0
>>67
備蓄米は全部あとまわしで放置かw
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:02:14.74ID:zJbottta0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:02:20.70ID:HeXbQxVw0
な訳ないやろ?バカ政府とごみ役人のせいやろ。
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:02:25.66ID:FWCo9ALe0
おまえら文句ばかり言ってるけど
当然知り合いはたくさんいるだろうから、米農家もいるよな?
なんで騒いでるの?
市場の半値で買えるんだから何も不満ないだろ
2025/05/01(木) 10:02:45.79ID:rB+I7f0z0
>>68
そもそも備蓄米に対する需要が低いのでは
発注しなければ出荷指示も出ない
出荷指示がなければ流通しょうがない

新米価格を古米の量でどうにかできると思う方がどうかしてる
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:03:03.31ID:qRZJtK9B0
共同の取材は・・・
2025/05/01(木) 10:03:04.11ID:gIE0FK3k0
作りても人が居なくなってるし
流通過程でも人がいなくなってるし人手不足が複合的に影響してるんだな
2025/05/01(木) 10:03:04.58ID:QRxkMW2f0
こうやって日本米も牛肉と同じ道を辿るわけだよ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:03:29.63ID:VQ0BOCll0
>>74
備蓄米で儲けてはいけないのに、がめて儲けようとしてんだろ
2025/05/01(木) 10:04:00.36ID:RyztBWrv0
こうなってくると
そもそも備蓄米を政府は出荷したのか
そもそも本当に備蓄米は備蓄してあったのか
そもそも本当に米不足は起きていたのか
85!id:ignore
垢版 |
2025/05/01(木) 10:04:04.68ID:410mOL/20
>>1
どこで隠し持ってんだよ
結局農協だろ?癌は

価格強制義務付けて卸させろやボケ
2025/05/01(木) 10:04:32.18ID:QRxkMW2f0
輸出は契約で量が決まってるから
米不足でも減らすわけには行かんのよ
2025/05/01(木) 10:04:58.48ID:GTVctI5K0
需要が特別増えた訳でもないのに何言っているの?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:05:02.85ID:1zcACG2m0
パーライスの工場
めちゃくちゃ暇そうだからマジで米がないんやろなって思ってたけど、備蓄米放出してから急に稼働し始めた
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:05:09.09ID:VQ0BOCll0
JAを潰せ!、消費者を騙すような組織はいらない
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:05:11.17ID:JQouOUtr0
備蓄米を放出したが相変わらずそのほとんどは倉庫にそのまま 名義が変っただけ
運ぶ出すのに時間が〜 業者が運び出しても 精米が〜袋詰めが〜とのらりくらり
のんびりするほど価格は上がり ほんと悪よのう
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:05:12.19ID:rIGVw+Jc0
スーパーやドラッグストアとか見ても値段はともかく流通量は不足してない気がするんだけど、どうなんだろう?
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:05:12.61ID:9jkqI5Mj0
>>83
手間かかってるんやらか儲けてはあかんというのはおかしいわな
こういうのは市場原理にまかせるしかない
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:05:43.07ID:PaOunq0w0
備蓄米制度の欠陥が露呈した格好やね
はよ輸入しなはれ
2025/05/01(木) 10:05:49.24ID:vvURA78X0
普通の米の在庫があるのでそっちの精米で暇じゃないんかね
なんで高騰してんの?
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:06:06.33ID:VQ0BOCll0
>>92
市場原理に任せた結果がこれか、がめて価格を吊り上げるってか
2025/05/01(木) 10:06:09.50ID:rB+I7f0z0
>>84
昨夏から秋にかけての新米収穫前は不足が確かに起きてたけど、今は米不足でもなんでもないだろ

備蓄米は倉庫に保管されてて、農水省の入札が済んだところで、名義が政府からJAに書面上書き換わっただけで、そのまま倉庫に保管されたままなんやろ
2025/05/01(木) 10:06:29.82ID:OSij2ogD0
牛歩戦術
2025/05/01(木) 10:06:45.77ID:pfVrcvZX0
JAが投資で資金溶かしたから、その穴埋めに高騰分を使ってるってホントか?
(´・ω・`)
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:06:52.09ID:9jkqI5Mj0
>>95
買わんかったらええだけやで
代替の炭水化物はなんぼでもあるやろ
2025/05/01(木) 10:07:19.33ID:VIZAAEs/0
次回の放出にエアタグ仕込めば1回目のとこまでトレース出来る
2025/05/01(木) 10:07:45.36ID:CJqqPdNu0
ウソプー
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:07:46.47ID:l9CNNJG50
今の卸売業者に備蓄米を流通させるということは泥棒に現金を渡してお使いを頼むようなものだ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:07:53.33ID:7n/jgaNK0
嘘ばっかり もう信じられんわ さよなら 自民党 農水省 JA くたばっちまえ
2025/05/01(木) 10:07:59.56ID:B1SNbbUH0
こんな苦しい嘘ついたら
米騒動の主犯ってバラしてるだけだよw
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:07:59.66ID:VQ0BOCll0
>>99
もちろん対策をしているぞ
外国米に切り替えた、もう高い日本米なんて買わん
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:08:15.73ID:9jkqI5Mj0
>>105
それでええんよ
2025/05/01(木) 10:08:17.31ID:vvURA78X0
>>98
高値で売れる米を抱えてるのに相場が下がるような事はしないよね民間企業なんだから
2025/05/01(木) 10:08:19.88ID:u9PSEh+s0
日本での米の一人当たり年間消費量は、昭和37年度(1962年)の118.3kgをピークに、近年は減少傾向にあります。令和5年度(2023年)には51.1kgまで減少しています。
2025/05/01(木) 10:08:56.48ID:GTVctI5K0
これで有事の際の供給はできるか?
2025/05/01(木) 10:09:04.76ID:rB+I7f0z0
>>98
農林中金の経営が苦しいのは事実っぽいし、農林中金がjaグループの一角であるのは確かだが
米販売の儲けで、金融機関である農林中金の赤字を補填できる会計制度なのかは疑問
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:09:14.10ID:nUL7jNd/0
コメの価格上昇は、去年の8/20から始まったコメ先物取引のせいで
投機的なコメの買い占めで吊り上げられているのに
その先物「堂島コメ平均」指標の取り扱いをやっているのが禿バンクのSBI証券だから
マスゴミは報道では禿バンクには一切触れずに自民政権ばかり叩いている
マスゴミがいかにキムチ汚染が進んでいるかがここからも分かる
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:09:23.44ID:lUqCooR+0
「売り抜けるまで待ってて(ブゲラ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:09:23.96ID:5Q6t1cCg0
普段からやってる仕事ちゃうん?
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:09:25.44ID:5bATFd/n0
おまえら5キロ2000円以下になるまでコメを買うなよ
2025/05/01(木) 10:09:40.49ID:UiSicG3u0
うそっぽいなw
少々混じっても気にしないくせにw

どんなブレンド米にしよっかなーとか
どう流通させれば値段下げずにいけるかなーとかだろう
2025/05/01(木) 10:09:58.61ID:VIZAAEs/0
JAの投資失敗の後に農林の世界を救った投資の失敗もあるし赤字補填に必死だろ
2025/05/01(木) 10:10:10.24ID:VUCi6yLq0
袋詰めが間に合っても価格が下がることはないな
2025/05/01(木) 10:10:58.57ID:WAKgDIEC0
備蓄米流通チャーハン
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:11:00.85ID:zMFtYU/E0
農林水産省は名称を変更した「堂島取引所」に2024年、コメの先物取引を認可し、8月からコメの先物取引が始まっています。
また、もう1つ、需要と供給に基づいてオープンな形で価格を決める、コメの現物市場である「みらい米市場」が2023年に開設されました。
ただ、どちらも取引の量はまだ少なく、コメの価格形成をリードするには至っていないのが現状です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250425/k10014788811000.html
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:11:07.96ID:v/XH2NUX0
第一回はJA全農が93.8%落札で、
日経新聞(3月21日付)に、
>備蓄米は早ければ3月末にも複数の銘柄や産地を交ぜたブレンド米などとして店頭に並び始める見通し。

そう書かれていたが、4月末でも2%を割る販売。
あきらかに遅らせているだろ。
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:11:22.90ID:c7solK3A0
米の値段が暴落されたら困るどっかの誰かが
流通止めてるんだろうなと思ってるわ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:11:24.42ID:wo9plSn40
金子恵美氏が指摘、米高騰は「中間業者の問題ある」備蓄米放出2%を分析 自身の実家は集荷業(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6388b064d76e98ba7f974b23f80221616f837e05?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250501&ctg=ent&bt=tw_up
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:11:38.47ID:MUgxKnjZ0
農水省はそんなことも把握しないで、備蓄米出してんの?
無能かよw
2025/05/01(木) 10:11:46.47ID:rB+I7f0z0
>>111
コメの先物取引って江戸時代からやってなかったっけ
2025/05/01(木) 10:12:23.33ID:3wLS86Mr0
>>111
投機的な釣り上げはありませんよ
先物はあくまでも先物でしかないので
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:12:37.48ID:EkYbIBGJ0
やっぱこういう会社って言い訳考える専門の人員を抱えてたりするのかな
七色の言い訳が次から次へと出てきてエライ!
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:12:58.92ID:l9CNNJG50
>>122
やはり卸売業者が止めているという事だ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:13:00.26ID:96J14k7z0
ウソつきすぎて何がなんやら
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:13:29.54ID:lbqeslIa0
ていうか、『袋詰めが追いつかない状況』って…

じゃあその袋詰め手伝ったるわ!!

そんなしょーーーーもない言い訳…
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:13:31.82ID:lJSF/KIL0
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトストーカータクシー運ちゃん50後半男性 在中

「エバーグリーンハイツ1号館」(大阪府豊中市寺内2丁目11−5 )の前の道路に
用もないのにタクシー停めて 近隣のお店の中を覗き込みつつ うーろうろw 
「俺や!!俺はここにおるで!!」謎の草加ストーカーアピール 
うろちょろしてたんが いきなりタクに飛び乗って逃走

どしたん(笑)と思たら、ハイツの住民のおじさんが 運ちゃんの真後ろから登場や(笑)
なんか悪いことでもしとったんかな〜 相変わらず ビビリ散らかして
みつかった泥棒みたいに あんなすごい勢いで逃げてw
近くのお店のひともキモがって いつもは開けてるカーテン そっ閉じしてたでw

ちなみに ここの営業所のすぐそばに
朝の登校時 ランドセル背負ったJCに
「天女の羽衣みたいな薄い服 持ってる?着てる?」
言うて なんや 子供に スケスケの服持ってへんかみたいな
いやらしい声掛けしながらつきまといよる とよつ第二小学校の
草加学童擁護員だか自主的見守り員だかの変な草加集団ストーカーの
おっちゃんがおるで
このへん ずーっと毎晩18〜24時まで うろちょろしてる
洗濯下着狙いの 草加不審車&草加不審者なんかなw

羽衣スケスケ草加集団ストーカーおじさん出現場所
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)前の横断歩道
→ s://i.postimg.cc/kGzg1Hjd/image.png

毎朝7:30〜8:30に 登校中の児童見守りのふりしてストーカーw 女性の服装じーろじろ
夜は18:30〜23:59まで この辺りを車でうろうろして 下着干すのを待ってる 変●者おじさんwww
下着干すと 今日ものこのこ出て来たよ!
GWは留守宅にゆっくり侵入! 下着漁る予定w

通行人の背後で防犯ブザー鳴らす朝登校中の草加集団ストーカー低学年JC
→ s://i.postimg.cc/3Rn614fY/JC.png

羽衣スケスケ草加集団ストーカーおぢのお仲間の「集団くるくる草加ストーカー駐車不審車&Uターン不審車」
左折巻き込みみたいに、通行人のすぐ前を左折して車庫入れ、またはUターンして逃走w
→ s://ぽstimg.cc/gallery/QWj1HxV 出現時間は18:30〜19:30

通報・拡散・見物 お願いしますw
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:13:39.66ID:M3k6SloI0
しかしまあ世の大人は言い訳ばっかりだな
散々子供には言い訳をするなと言っておきながら
132憂国の記者
垢版 |
2025/05/01(木) 10:13:46.10ID:YKKTDKS90
農水省の出先機関や農水省の本省で職員が手売りすればいいのに 何考えてるのかと思うよ

もちろん一人 一袋ですよ。
しかも 5キロと言わないで10キロずつ渡す
そうすれば あっという間に このお米が高い問題は解決する入札して普通の流通ルート 使ってやってるからいつまでも高い 農水省に行けば安く手に入る 長蛇の行列でも何でも構わない 売り続ければいいんですよ
2025/05/01(木) 10:13:50.85ID:1mCBIOAw0
JAの独占販売にしたら流通絞られるのは当たり前
2025/05/01(木) 10:13:51.69ID:awZ+UWAi0
好きな銘柄あったけど
もう二度と見れないし食べれなそう
2025/05/01(木) 10:14:10.32ID:/5oTYw7J0
じゃあ補助金を港湾での袋詰め作業に割いて残りは海外に任せろ
もっと有意義な配分があるだろ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:14:24.96ID:JXf5zn1b0
園児でももう少しマシな嘘つくわ
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:14:33.37ID:jI/DVg1b0
あれこれ流通させない価格を下げない理由を考えるの上手だね
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:14:34.48ID:xZpRRy0K0
>>111
お前が一番汚染されとるわw 今どきキムチ発言ってw
2025/05/01(木) 10:14:44.83ID:MxjbA9P/0
>>1
出来ない理由を言わせたら秒で100個は用意出来ます。
2025/05/01(木) 10:14:54.14ID:Ug5XdRlH0
言い訳しかしてねえな
民間だったら一瞬でクビ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:14:57.78ID:GzH/D6Si0
人のせいにすんなって
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:15:16.55ID:fS8NgxwA0
JA「嫌なら食うな
農水省「嫌なら食うな
2025/05/01(木) 10:15:32.44ID:TlTvcjo40
精米機捨てたん?
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:15:35.03ID:DS50+VuZ0
値段を下げまいというJAの圧力にしか思えない
結果がだいじなのよ
存在価値のない農水省は解体だね
2025/05/01(木) 10:15:35.45ID:3wLS86Mr0
備蓄米だから利益を乗せずに働きますとかJAくらいだろ
米の流通自由化で入ってきたプレイヤーを信用してるお前らはバカだよ
2025/05/01(木) 10:15:39.11ID:AD5dtSAZ0
そろそろ見せしめに逮捕者出したほうがええんちゃうか?
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:15:55.82ID:yg9yEx/Y0
「時間がかかることを正当化しているだけ…やる気ないだけ」…備蓄米「入札制度」を巡る農水省の回答に「モーニングショー」玉川徹氏が断
https://news.yahoo.co.jp/articles/02321bac72f052f4f12a5092d0541fd02c62cef2
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:16:12.43ID:lbqeslIa0
>>133
JA自体が腐っとるからな

『日本の農家はJAに好き放題買い叩かれて、泣かされつづけてきた』

そら農家にしたらな?

高値で買い取ってくれる中国業者へ売るのはこれ当たり前の話やろ???
2025/05/01(木) 10:16:24.89ID:zAxW6AqB0
嘘松
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:17:03.47ID:4F685V9X0
>>96
備蓄米はJAの保管施設でも扱ってるがそんなの一部だけだぞ
保管場所は分散され(といっても東日本が多いが)政府指定倉庫になってる約300社の
倉庫会社や米卸の倉庫に保管されてる
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:17:12.45ID:Gx5QCvhV0
業者目線では、流通が滞る方が高値維持になり儲かるんだから今の状況は改善しないだろうね
農水省を含め、全く機能不全だと思うけど、農水省は大臣を含め自分からは動かないので
アメリカからの圧力がないと何も変わらんよ
2025/05/01(木) 10:18:01.85ID:1Xgj/WcV0
>>33
その外国人は1年間日本に滞在してるのか?
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:18:12.63ID:DS50+VuZ0
もうそろ米不足になって1年になるのよ
いったい何してたの?
流通業者がー買いだめがーって他人に責任なすりつけてきただけだよね
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:18:15.06ID:nvr3CFUS0
精米業者は暇そうにしてるが?
誰の利益を確保してるのかなあ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:18:19.39ID:cia75L0u0
備蓄米の追加放出でもまだまだ足りない!! しかも予想される今夏の猛暑でさらなる価格上昇も......このままでは永遠にコメが安くならない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/d21a5d8d22cf673fb63741605c2a7cf25895cbae
2025/05/01(木) 10:18:24.26ID:/5oTYw7J0
佐賀みたいに九州だったら中国輸出用に高いままでいいだろ
穀倉地帯の北海道東北北陸北関東だけ流通させれば良い
ブレンド米は大分安くなるだろ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:18:24.67ID:TIZmztab0
こんだけ緊急事態で備蓄米放出してるのに卸で簡単に止められるってそりゃ釣り上げ仕放題ですわ
2025/05/01(木) 10:18:33.77ID:WAKgDIEC0
農水省って調査もポンコツだったし
備蓄米を放出する必要ないとか言ってて
備蓄米を出したら出したで、値段下がるだろうつって
一向に値段下がりませんね
今度は精米のせいですか

無くてもいんじゃね農水省
2025/05/01(木) 10:18:49.00ID:3wLS86Mr0
>>133
絞ってないが
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:18:50.95ID:cQc3SWqf0
新米出たら速攻で店頭に並ぶじゃん
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:19:16.36ID:v/XH2NUX0
3回目の放出が2013年米になったのは、
備蓄米を納める契約業者が備蓄米用の新米を集められなかったから。集荷に回ったが米農家から拒否されたり、備蓄米用を民間用に回した業者がいたらしい。
で、契約解除・入札参加ができないペナルティが7社に科されたという。
よって、備蓄米は例年より少ない模様。
2025/05/01(木) 10:19:29.23ID:II7E2zum0
だったら引き受けるなよ
アホなの?
2025/05/01(木) 10:19:33.70ID:UiSicG3u0
玄米のまま袋に詰めればいいだろ
袋なんて「玄米!」って書いとけばいいんだよ
袋のデザインのコンペとかプレゼンしてんのか
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:19:36.02ID:l9CNNJG50
卸売業者はこの状況が長引けば長引くほど儲かるんだから、これからもちびちび発注を続けるつもりなんだよ
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:20:43.03ID:A9UrXWPj0
農水大臣は死刑で官僚も死刑で総理やってるアホも死刑で農水省は解体でいいじゃん
2025/05/01(木) 10:20:49.40ID:8KSFo9TV0
JAでコメが止まってるからです
ニュースで言ってたやん

それなのに入札に参加してくる
ふてぶてしさ
2025/05/01(木) 10:20:54.82ID:MxjbA9P/0
>>160
価格吊り上げ手法 出し渋り
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:20:58.69ID:nMO4fR3q0
小売じゃなくて外食産業に流してるからだろ
2025/05/01(木) 10:20:59.91ID:bbWl/6Sl0
やっぱりコメの関税なくしてあらゆる国から輸入するのが正しいな
国産米関係の奴等は一旦懲らしめないとね
懲らしめるどころか廃業に追い込むべし
2025/05/01(木) 10:21:22.28ID:b4QoRceg0
>>21
輸出で増えまくってるからなパックごはんが
2025/05/01(木) 10:21:31.87ID:3wLS86Mr0
>>160
新米の時は小売も卸も数ヶ月前から準備(在庫調整)してるから
2025/05/01(木) 10:21:32.74ID:G1eljtHy0
そんな訳あるかw
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:21:35.29ID:4F685V9X0
>>166
全農は止めてないぞ

全農は、米卸からの注文に沿って米卸の精米工場などへ備蓄米を配送する。スーパーや中・外食業者に供給されるまでには、事務手続きなどを含めて2、3週間を要する。

 4月末までに引き渡してほしいと米卸から全農に注文があった備蓄米は5万5101トンで、そのうち85%となる4万7031トンが24日までに引き渡された。全農が落札した備蓄米全量と比較すると24%に相当する。5、6月中にも、全農は追加で7万6571トンを引き渡す予定。
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:21:41.42ID:lbqeslIa0
>>158
その通り

あの農水大臣のコメント書いたらわかるやろ?

要は、『なーーんも知らんし、なーーーんも世間の事わかってないポンポン』なのよ…
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:21:58.15ID:GGKM8ZUF0
流通のための準備もできない組織に
落札させた?わざとかw
2025/05/01(木) 10:22:20.62ID:Hh7hk+a60
生協で買い物してるのネットに書き込んだら創価かよって絡まれたな
農協潰れて生協しかないだけなんだが…
2025/05/01(木) 10:22:53.69ID:G1eljtHy0
>>166
適当なこと言うなよ
止めてるのはJAじゃなくて卸
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:23:46.55ID:mWRZxbUk0
>>4
それでいいのになぁ
スピードガン無視なのはお役所仕事のようだ
2025/05/01(木) 10:23:54.63ID:TWQuXpZJ0
倉庫には米が山積み
新たに備蓄米を入れる空きがない
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:24:35.91ID:mWRZxbUk0
>>176
生協ももう抽選になってるみたいね
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:24:42.46ID:sIxIHh9I0
その気になれば10年後でも…

てか来年備蓄米として買い戻してもらえるんだぜ!!

おまえら政府とJAに騙されたんだよwwww
2025/05/01(木) 10:24:44.09ID:awZ+UWAi0
流通してないのに利益はあるの?
価格が倍になったとしても
2025/05/01(木) 10:24:44.06ID:xwJvBaxH0
>>175
精米袋詰めは別の業者だし、今回仕入れた分を今年とれた米で国の備蓄米に戻さないといけないから、仕入れる業者がなかなかいないのが現実
2025/05/01(木) 10:24:44.58ID:G1eljtHy0
JA解体したい竹中平蔵の手下工作員に注意
2025/05/01(木) 10:24:49.15ID:P+qraH+Q0
農水省からJAに天下るからな、コメの値段高い方がJAも儲かるし
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:24:55.38ID:4F685V9X0
>>160
新米出る時期ってその前からJA全農も集荷業者も卸も倉庫あけて準備してるからな
普段の年なら夏前から倉庫やタンク空けるために全農県本部の米穀部から卸に押し売りが入る
卸は卸でディスカウント系の小売りに売り込みかけて倉庫を空けるのが風物詩だった
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:24:56.75ID:l9CNNJG50
精米や袋詰め、ドライバー不足というのは以前に仕入れた単一銘柄米を高値で売り抜け、備蓄米の値下がりを避けたい卸売業者の嘘なんだよ
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:25:01.77ID:lbqeslIa0
>>177
そこに卸したのはJAやろ

それもそーなるのをわかっていながら

いや、こうなるのわかってないのに脳筋で卸したのか?

どちらにせよ無能極まりない行為やろ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:25:13.01ID:sIxIHh9I0
>>182
来年買い戻すっていってんじゃん
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:25:16.49ID:nMO4fR3q0
>>167
自由経済のままで政府で価格を操作したいとか、出来るわけねえだろというね
2025/05/01(木) 10:25:21.20ID:O2SDWRCM0
でも玄米では売らない
2025/05/01(木) 10:25:33.77ID:frowWy5d0
びちくあめりか
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:25:54.63ID:DS50+VuZ0
どんな商売でも独占販売していたら独禁法に触れるのに
米は食料の安全の美名の元で国が政策で仕切っている独占販売が許された
だから国は国民に安定した価格で米を供給する責任を負う
それができなくなった時点で食料の安全神話は崩壊しており
農水省とJAが国民を欺いて独占販売で米から利益を得ることは万死に値する
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:25:59.54ID:l9CNNJG50
後、国と全農と卸しの手続きがお役仕事で煩雑過ぎるんだよ
もっと簡素化しないと
2025/05/01(木) 10:26:04.83ID:kWwSaeHp0
コメの売り惜しみを解消するために悪徳米問屋に備蓄米を格安販売しました

↑↑↑
ばかなの?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:26:07.99ID:rgCRYwpR0
金に目がくらんだ嘘つき
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:26:14.75ID:SB3sGEBo0
>>24
天皇一家が政治活動するのは法律違反
君は天皇家に犯罪をしろと呼び掛けている
やめたまえよ
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:26:33.07ID:TIZmztab0
備蓄米って経費だけ乗せてできる限り利益を乗せずに流通させるんだって要請のせいで
ろくに儲からないからみんな流通なんかこれっぽっちもやる気ないんだろ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:26:36.65ID:v/XH2NUX0
>>170
事業用優先で納入したと山形の団体が調べ発覚したしな。
事業用は飲食店、弁当屋の他に冷凍食品会社やレトルトを扱う会社もあるんだろ。
輸出は米だけでなく加工したコメ製品もあるんだろ。
和食ブームだから伸びている。
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:26:51.16ID:bxrpM3UT0
>>1
>もう少し早く出回ると思っていた。事業者が備蓄米を流通させるのに時間がかかっている

アホすぎ
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:27:15.63ID:sIxIHh9I0
>>195
令和の打ち壊しがくるな

おら楽しみになってきたぞ!!
2025/05/01(木) 10:27:37.57ID:KaUBe8u40
1918年(大正7年)の米騒動との類似性は、
現在の状況を理解する上で極めて重要である
シベリア出兵前の米価高騰に端を発し、当初「悪徳商人投機説」が流布され、
政府が備蓄米放出などの対策を打ち出すも効果がなく、
最終的に騒動の激化と内閣総辞職を招いた

まさに100年前の失敗をなぞっているかのようである
歴史から何も学ばず、同じ過ちを繰り返す。これが、
日本の農政を支配する者たちの姿

ワロタ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:27:42.20ID:Mkmkk7qR0
価格維持のために廃棄してないか
2025/05/01(木) 10:27:50.98ID:xaLCiQmQ0
早くしろ無能
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:28:11.15ID:SB3sGEBo0
>>181
関税で高止まりが許容されてるだけだからな
状況的には輸入増やして談合相場をぶっ壊すしかない
2025/05/01(木) 10:28:11.46ID:xwJvBaxH0
>>199
心が貧しいなあ、学校の給食や医療機関や介護施設向けを優先したって事だろ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:28:12.50ID:ewBCKoc90
嘘だと思う 玄米で出してみろよ 田舎は無人精米機で精米できるからさっさと玄米で出せよ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:28:18.96ID:gVxok7t60
チンタラすればするほど勝手に値段上がっていくんだから最高だよな
そら牛歩戦術使うわ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:28:24.75ID:4F685V9X0
>>188
他の何処に卸せと?
キャパが空いててまとまった数量の発注をかけた卸が他にいたのかい?
全農が落札した備蓄米は全て卸と契約済みで卸の希望する納入ペースで納品してるだけだぞ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:28:39.46ID:v/XH2NUX0
>>78
いない人が大半だから騒ぎになってんだろ。
2025/05/01(木) 10:28:40.50ID:oKlXfTDi0
Q. どうして流通しないのか?
Q. どうして価格が下がらないのか?

A. 農水省からJAに天下りするから
2025/05/01(木) 10:28:46.81ID:kWwSaeHp0
米問屋からしたら、安く買った備蓄米を放出するより、買い占めて倉庫に積み上げることで価格を高く維持したまま少しづつ販売した方が利益になる
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:29:05.90ID:gHBNPA0m0
米が無いから高騰してるのに、なぜ精米機や袋詰めの仕事で詰まるんだよ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:29:21.21ID:sIxIHh9I0
>>203
今の高値が続くよう1年間倉庫で保管しておくだけで来年政府が買い戻してくれるよ
2025/05/01(木) 10:29:24.98ID:xwJvBaxH0
>>207
無人精米機使う家は、自作米か縁故米食べてるだろ
2025/05/01(木) 10:29:30.20ID:kWwSaeHp0
米問屋が備蓄米を購入する目的は市場に流通させない為だ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:29:33.32ID:thhG1ovc0
転売ヤーと同じ
2025/05/01(木) 10:29:37.09ID:lJrGsXoL0
平時でこれなら緊急時に流通させるなんて夢のまた夢
備蓄米そのものの存在意義が問われるな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:29:40.68ID:v/XH2NUX0
>>91
地域による。
2025/05/01(木) 10:30:16.50ID:D/LKoDfn0
そりゃ年末まで使うんだから今全部売り場に出すわけないだろ
マスコミはアホしかいないのか
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:30:40.82ID:mWRZxbUk0
>>208
無能な政府にしっぺ返しがいくだけ
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:30:51.86ID:mqhEIZiJ0
ゆっくりやってそうw
2025/05/01(木) 10:30:51.93ID:3wLS86Mr0
>>193
未だに専売制だと思ってる?
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:31:02.58ID:lbqeslIa0
>>209
既存の卸を通すからこうなったんじゃないのか???

お前脳みそあんのか???

JAが直売すれば良いだけの話やないか
2025/05/01(木) 10:31:30.04ID:KaUBe8u40
>>218
やってるフリで
実は違う目的なんだろうなズブズブ
2025/05/01(木) 10:31:30.15ID:G1eljtHy0
>>188
先物取引で高値維持されてるのに安値で速やかに流通させる卸が何処にあるんだよ
JAが無能なのは否定しないが政府の方が遥かに無能だわ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:31:32.42ID:SB3sGEBo0
>>213
まあたしかにな
本当にないなら仕事も暇なはずでね
末端では実際に閉店する米穀店がでているともいうが
2025/05/01(木) 10:31:39.37ID:DZCjWysi0
つまり在庫はダブついてる訳だ
2025/05/01(木) 10:31:40.27ID:VqS2Hjf80
JAが抱え込んでるからだろ
コメが足りないだけなら、精米工場は閑古鳥が鳴いてて処理量には余裕がある
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:31:41.39ID:i4S42Eaf0
新米の出荷では遅れないのに、備蓄米だと途端に遅くなるのは
どうしてなのかな?
2025/05/01(木) 10:31:55.24ID:MxjbA9P/0
人生には大切な3つの袋があります
レジ袋、ゲロ袋、コメ袋!
2025/05/01(木) 10:31:56.93ID:xwJvBaxH0
>>224
パールライスね
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:32:43.56ID:ea0trW7G0
自民党と財務省のせいやな
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:33:04.80ID:nR2cLjbL0
万が一のために物置の奥底に置いといた発電機を初めて動かしてトラブって焦ってるおっさんの図と一緒だな
市場に足りてる年でも経路テストは必ずやるって決めといた方が良いんじゃないの
2025/05/01(木) 10:33:13.15ID:3wLS86Mr0
>>224
Aコープ行けば売ってるよ
早く言ってこい
2025/05/01(木) 10:33:23.02ID:+62VXmXF0
そんなわけないだろ
言い訳が酷いわ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:33:26.36ID:4F685V9X0
>>224
既存の卸以外の何処を使えと?
精米どうすんの?
アホなの?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:33:29.95ID:lcYAPOq20
また日本人騙して儲けてる…
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:34:27.66ID:tHG2YLIB0
ちょっと郊外のホムセンとか農協いけば精米機くらい置いてあるだろ
玄米で売れよ
2025/05/01(木) 10:34:31.20ID:2kVhYGYj0
今までも日本に米なんて流通してなかったぐらいの
認識になってきたな
2025/05/01(木) 10:34:45.41ID:xyu862RB0
ぎゅうほせんりゃく
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:34:46.95ID:+ocFTwVD0
>>197
ご意見ありがとうございます。
法律よりも、多数派の日本国民の魂の叫びのほうが、優先と考えています。恐れ入ります。
2025/05/01(木) 10:34:47.24ID:xwJvBaxH0
>>230
備蓄米仕入れた分を、今年とれた米で政府に戻さないといけないけど、今年豊作かどうかわからないし、米の仕入れ値もわからないから、中小卸売り業者は備蓄米を仕入れたくないらしい
2025/05/01(木) 10:34:49.74ID:WWgvB5bf0
販売する能力が無い所に売るな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:35:03.60ID:lbqeslIa0
>>235
行ってこいって誰に言っとんねんお前

ネットで流せや…そんなもん簡単やろ

なんで出来んのや???
2025/05/01(木) 10:35:07.92ID:3wLS86Mr0
>>228
そういうことですね
本来放出する必要もないのに無能石破が強行したせいで余計に混乱してる
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:35:23.29ID:y5GHM6Xg0
おめこ券を配布しろや😁
2025/05/01(木) 10:35:27.57ID:ZNGyQZwf0
それはある
大量に精米出来る精米所やパッキング出来るところは限られてるのよ
そして流通、トラックの手配がなかなか出来ない
お米運ぶのは重いから嫌がられる
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:35:28.56ID:Q8dGEOHS0
原油の国際市場の価格暴落
でもガソリン価格は暴投

米もガソリンも同じ、政策が原因
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:35:43.62ID:TIZmztab0
平常時でこんだけまともに流通出来ないようしゃ
災害時なんかもっとひどい有様になるだろうな
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:35:49.89ID:MF5aAwi/0
>>230
まぁそう言うな、通常の流れと違う例外処理なんて誰もやりたくないんだよ・・・
そもそも減反ガーとか輸入米ガーとか言ってるが、結局お前らが米食わなくなったせいだしな。
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:35:52.93ID:2H6GOLhz0
これだけ舐められたら、やることはわかってるよな?
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:36:14.55ID:A9UrXWPj0
この程度の量が2ヶ月経っても2%しか間に合わないなら今までどうやってやってきたんだよ
この言い訳なら流通そのものがまずできない
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:36:35.55ID:v/XH2NUX0
2025年産新米が出てもコメ不足だから2023年産備蓄米をゆっくり売るのか?
2023年は5キロ1800円平均だったろ。
倍の価格で古米、しかも輸入米とのブレンド。あこぎな商売だな。
俺は古米なんか日持ちしないから買ったことはないよ。
新米より劣化が速いんだぞ。買い溜めもダメ。
2025/05/01(木) 10:36:36.87ID:3wLS86Mr0
>>245
なんでネット?
2025/05/01(木) 10:36:43.09ID:gBTq6IZ00
店頭在庫をダブつかせて末端価格を下げたくないねん
2025/05/01(木) 10:37:03.98ID:J8oarPiS0
1%のコメ農家の為に99%の国民を敵に囘す石破政権
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:37:20.51ID:DS50+VuZ0
農水省が減反政策の責任を負いたくないから米不足を否定し続けているだけで
実際には23年が不作だったので、米不足は起こっている
需要の先食いにより今年はもっと米不足になると市場では見込まれており
ちょっと備蓄米だしたところで価格はびくともしない
2025/05/01(木) 10:37:26.15ID:ZNGyQZwf0
>>243
その通り
なんで買い戻し条件なんかつけたんだろ
来年米が足りなかったら高値の米を調達して大損になる
事実上の先物取引になってる
放出した分は海外からのミニマムアクセスで補充すりゃよかったのに
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:37:27.72ID:Q8dGEOHS0
そもそも備蓄米が存在しない
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:37:37.49ID:4F685V9X0
>>230
新米の出荷の際は事前時準備して倉庫もラインも空けて待ってんだよ
もちろん米穀運送会社もスケジュールに組み込んで車を段取りしてる
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:37:52.09ID:0ymCN5DN0
関税ゼロにすれば激安なカリフォルニア米が溢れて一発で下がるけど、政府はそれをしない

この前、農林中金が石破の命令でアメリカ国債を売り浴びせて暴落させたから
農林中金とJAに巨額損失がでてる
農林中金の損失が補填されるまで、政府とJAはコメを高値維持する
2025/05/01(木) 10:37:53.26ID:I/VwdiJK0
根回ししておかないからだろ
現場はいきなり変更するのが難しい
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:38:02.09ID:t5yofyJ10
流通量が減ってるんだから機械の稼働率が足りないわけない
2025/05/01(木) 10:38:12.56ID:D/LKoDfn0
スーパーのPOSデータでは直近で前年比19%の販売数量が増えている
これ以上出荷してどうすんの
2025/05/01(木) 10:38:18.75ID:ZNGyQZwf0
>>254
そもそも1800円が安すぎで今後はそんな安値で売らない
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:38:36.38ID:6B5m+epK0
もう、マスで量り売りしてくれ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:38:37.14ID:Q8dGEOHS0
>>258
収量は微増、、、つまり減反は無関係
そして物流も無関係
2025/05/01(木) 10:38:41.81ID:s6OhNTlF0
歴史的な不作じゃないから備蓄米出しても流通量が変わらなければ価格維持出来るし
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:38:42.66ID:lbqeslIa0
>>255
既存の卸し通さず、Amazonに『JA直売』で直値で流せばええだけの話ちゃうんか

『備蓄米』やろ

それだけの話ちゃうんか
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:38:47.98ID:tHG2YLIB0
>>261
じゃあ何処で詰まってんの?
2025/05/01(木) 10:38:53.66ID:dfPaWDaZ0
>>1
備蓄米を出すと高い通常の米が売れないから、高い通常の米の在庫をある程度捌けるまで出さないって言ってたぞ
高い米を値下げさせると売る方が面白く無いから絶対に下げない、逆に備蓄米の流通が終わればまたまた値上げするし
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:39:29.52ID:tekD8ipP0
これじゃあ有事の際の備蓄米の役目果たさないってことじゃん

なんで野党は米問題追及しないの?仕事しろよおまえら
2025/05/01(木) 10:39:47.08ID:gmXrtvg60
AIの回答だと自民党、農水省、全農のせいで備蓄米が流通しない、と出る。
2025/05/01(木) 10:39:51.50ID:xyu862RB0
9割買い込んで45日で2%も行かないって終わってんな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:40:10.30ID:lcYAPOq20
供給量が増えたら市場原理によって価格が下がるはずなのに

どうしてコメの値段が上がり続けてるの?
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:40:34.85ID:v/XH2NUX0
JA全農は棄てはしないが、売れ残ったら、弁当屋や加工食品会社に安く売るんだろな。
今の高値を何が何でも維持したいから多少赤字でもゆっくりと納品する感じだな。
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:40:37.08ID:Q8dGEOHS0
だから、そもそも備蓄米が存在しない
備蓄米がある前提の議論なんて意味がない
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:40:38.62ID:xMDqCXRS0
単一銘柄米で備蓄してるのに
小売ではなんで混ぜものとして出してるの?
2025/05/01(木) 10:41:24.55ID:RTQ3eZ8f0
コメ自由化を標榜する政党が出てくれは人気出るのになんでやらんのかね
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:41:24.83ID:0ymCN5DN0
コメでボロ儲けした金を使って、トランプ関税の対策をしてるから
当面、コメが下がることはない
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:41:48.93ID:4F685V9X0
>>276
そりゃ消費量が落ちてないからだろ
米なんて供給が消費を5%ほど上回れば暴落するが現状そこに至っていない
2025/05/01(木) 10:42:03.73ID:gmXrtvg60
>>273
大きく勘違いしてる。
備蓄米制度は平成の米不足があり、それを教訓にして米不足の時に対応するために生まれた制度。

つまりは有事のためではなく米不足の時の対応のために備蓄してる。
米不足自体が有事だというならそれもありだけど。
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:42:09.85ID:tekD8ipP0
自分のところの西友にも備蓄米一つもない
2025/05/01(木) 10:42:15.84ID:WJJqPpCZ0
米に関しては日本政府は安定した価格と流通の責務を負う
1年で価格が倍になるとかあってはならない
こんな失政をして政権を維持出来るとでも思ってるのか
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:42:17.61ID:Uplke63P0
マイナンバー利用して玄米配布すりゃよかっただけなのに、各県庁に投げてw
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:42:36.24ID:tYQKgZEc0
精米とか国道とか県道沿いにいくらでも個人利用できるやつあるやん
2025/05/01(木) 10:42:36.59ID:JNPiOrXf0
外国様に食べてもらうのに安く輸出するから国民は高く買え
2025/05/01(木) 10:42:36.66ID:2zLbZTF50
消費者に直売して精米を自分でやるようにすればいいんだよ
政府は補助金出して精米機を都市部にたくさん作れ
でなけれゃ家庭ごとに精米機を買えばいい
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:42:36.80ID:Q8dGEOHS0
>>277
売れ残る?

天引きされてる、プラス輸出用も天引き
それで市場が品不足になってる、順序が逆
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:43:54.80ID:Zdco6f/10
🌾米の生産量の多い国は?

ネトウヨ「日本!!」
https://i.imgur.com/QRtB6D6.jpeg
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:44:22.33ID:Q8dGEOHS0
>>283
??

それは嘘、、食糧庁の時代には政府米専用の倉庫があった
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:44:46.74ID:tekD8ipP0
>>283
AI による概要
詳細
備蓄米は、主に凶作や災害時など、米の供給が不安定になった場合に備えて政府が保管している米のことです。
有事の際には、国民の食料供給を安定させるためのセーフティネットとして機能します。
2025/05/01(木) 10:45:20.68ID:+G0DDT+P0
JAと農水省をぶっ壊さないと未来はない
2025/05/01(木) 10:45:21.96ID:gVGDrgQn0
>>276
需要が供給量を下回ったらでしょ
供給量を絞ってるんだから需要が多いので
価格は下がりません
上がります
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:45:38.78ID:fQbuVl2q0
おまいら本当に備蓄米に期待していたんだな
驚いたわ
備蓄米の何に期待していたんだ?
小売店頭販売価格?流通量?
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:45:42.94ID:900Z7miW0
高値にしておきたい奴らに卸せばそりゃ出し渋るだろうよ
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:45:46.42ID:G7Xzf7YN0
>>1
馬鹿め、何故、全農にあれほど売ったんだ?
自社の余剰キャパも解らん所は次回が在ったら
入札から外せよ。
後、一社で全体の二割までにしとけ


二度と仕事のできない所に売るなよ。
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:45:55.73ID:meuccpKt0
・ここ1年間で89万人人口減少
・2024年は豊作で米の収穫増えた

前代未聞の米不足
おかしくね?
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:46:13.89ID:lbqeslIa0
>>289
そうじゃなくて、精米までの工程を国がやれと

それで国が直接国民へ売れと

どこの国も自国の農業に多額の補償しとる訳よ
そうしないと自国の食文化が成り立たなくなるから

それを日本はしてこなかったからこうなった訳や
2025/05/01(木) 10:46:25.82ID:OAcODYN90
この程度の量も安定して供給できないなら大量に備蓄してる意味ねえな保管費の無駄づかい
2025/05/01(木) 10:46:38.40ID:gmXrtvg60
>>289
地方にはJAの店舗があって、精米してない米が普通に売ってるよ。買うと店で精米する。

うちの県の県庁所在地で数店舗ある。
その販売方式だと精米してない米を店舗に運ぶだけ。
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:46:41.01ID:v/XH2NUX0
>>283
そのとおり。
流通が1年に近く滞り、高値になり国民が喘いでいるのに、デレデレした対策しかやらない。
しかも上手く回転しないで改善の兆しが見えない。
備蓄米の意味がない。だから、備蓄米の見直し論が出る。
2025/05/01(木) 10:46:44.77ID:RLtaPZQe0
安定した価格維持の為の先物取引だから下がらないよ
2025/05/01(木) 10:46:45.44ID:3wLS86Mr0
>>270
なんで?
小売にも卸にも米はあるのになぜ集荷業者が直売しなきゃならないのか
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:46:50.24ID:Qk+t7iFH0
精米も袋詰めも機械に突っ込むだけやろ嘘くさい
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:46:50.67ID:l7Y0y2Kj0
本当に米不足が起きてるならスーパーから在庫が消えるはずやん
それなのに無限に補充される在庫

・米不足は実は起きていない
・2024年は猛暑で不作も起きていない
2025/05/01(木) 10:47:03.12ID:KBdYexFH0
そこかー
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:16.61ID:XCNWxE9n0
コメ値上がり続く 茶わん1杯 食パン1枚より高価に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250418/k10014782891000.html

ヤバくね?
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:29.08ID:PaOunq0w0
今から精米の段取りしても時間かかるだけだし輸入はよはよ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:29.97ID:x5g+t79Z0
米の量だけ見て運ぶ人、袋詰めする人の人件費を全く考えてないバカ多すぎる
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:30.07ID:4F685V9X0
>>271
現状では卸で詰まってる
現行取扱い品の在庫も精米予定も出荷予定もあるところに割り込ませるんだから
卸で詰まるのはある意味当たり前

そもそも米卸って普段は操業率65%精米本機操業率86%とかで回ってる業界だから
急に稼働を増やせと言っても人がいない、使っていないラインも急には動かせない
2025/05/01(木) 10:47:33.07ID:KBdYexFH0
やっぱ袋のデザインどうするかも迷うよねえ〜
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:34.11ID:/TnfI78V0
そんなに時間かかるんじゃ災害が起こった時に間に合わなくね?
いい加減な嘘つくなよ?
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:43.42ID:5b6AY2So0
買っても買っても補充される10kg米、5kg米
実際には米不足は起きていない
無限にスーパーに入荷される米

値段だけが3~4倍に吊り上げられて販売されてる
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:45.31ID:A5daQD360
品薄を煽ったくらいで値段が2倍も3倍も上がったら商売苦労しないんだよ
どこに米が消えたかのか
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:47:45.70ID:pSdz6ABq0
週プレの山口亮子は
もう暴動おこしてもいいレベルだ。
と言ってたお。
2025/05/01(木) 10:47:56.64ID:gVGDrgQn0
>>289
玄米で売って欲しいって人もそりゃ居るだろうけど
そんなのは一部で小分けして精米済みでなきゃ買わないってのが主流だから
しょうがないね
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:48:02.13ID:VCoLTdU+0
スーパーに行くと毎日普通に米売ってるし米不足は起きてないんだよな
価格操作されてる物を気付かずに買わされてる
2025/05/01(木) 10:48:08.75ID:gmXrtvg60
>>293
有事の際のところは後付だと思うわ。
それくらい平成の米不足はひどかった。
そもそも今の量の備蓄米では有事の際は全然足りない。
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:48:19.95ID:BjZyKhwY0
スーパーでバックヤードから少量ずつ在庫出して米不足を演じていたが今はめんどくさくなって店内山積み状態だからなw
値段は昔の4倍近くまで吊り上げて販売されてる

収穫は去年秋(9月)に終わり農家から全ての米は売り渡してある
米の収穫量が中途半端な時期に増えることはない
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:48:40.16ID:WCAkzaCe0
猛暑で米が不作という嘘も出回ってたよな?

日本の米の収穫量
2023年 662万トン
2024年 679万トン ←実際には豊作で増えてた
2025/05/01(木) 10:48:41.19ID:5yoGPhLL0
>>300
国がやるとコストが莫大になるぞ
おまえ公務員や税金にたかる業者をなめてるな
2025/05/01(木) 10:48:41.87ID:3wLS86Mr0
>>303
備蓄米は価格操作を目的とした制度ではない
スーパーに行けば普通に米を売ってるのに備蓄米ガーと発狂してる人達は病気だよ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:48:49.67ID:DS50+VuZ0
>>299
老人なんてほとんど米食わないよ
人口減少してるのは老人の自然減だから、米の消費量は通常の人数分は減らない
おそらく国はその辺の数値の目測を誤って減反した結果、米不足になっているのではないか
2025/05/01(木) 10:48:52.03ID:Gmdmi/cl0
>>283
大きな勘違いしてるというか、無知なんだよお前が
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:49:13.42ID:q2ChUWBv0
備蓄米を放出したのは嘘
市場に備蓄米は存在しない

バレるのを防ぐために「パッケージに備蓄米の表記をしない」と発表してる
表記しなければ備蓄米が世の中に出回ってないのをバレずに済む

備蓄米を放出してしまったら大災害が起きた時に使う備蓄米が無くなるのでできない
5年かけて貯蓄した100トンしかない貴重な備蓄米を20トン×3回も放出するわけがない
328!ninja
垢版 |
2025/05/01(木) 10:49:21.53ID:Uyo4H2rx0
>>12
確かに
メインの主食が釣り上げられる国って日本ぐらい?
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:49:22.76ID:x5g+t79Z0
Amazonや楽天で買った商品は輸送無料で運んでくれるもんだと思い込んでる国民性だしな
2025/05/01(木) 10:49:32.79ID:3wLS86Mr0
>>300
国はそんな設備を持ってない
残念でした
2025/05/01(木) 10:49:33.36ID:NWCQMMXJ0
さっさとやれよ
コシヒカリ5kg税込5000円超えてるスーパーもあって異常事態だから
2025/05/01(木) 10:49:44.77ID:gmXrtvg60
>>326
お前が無知なだけ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:49:45.45ID:kfV4n63E0
備蓄米放出して仕事やった感アピールの農水省
備蓄米のほとんどを落札して価格下がらないように小学生レベルの
すぐバレるウソの理由捏ねて売り惜しみしているJA


うーむ
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:50:07.88ID:Zaz3G/vK0
これ店が儲けてるだけなのでは?
毎週少しずつ価格吊り上げて

米が売り切れてるようには見えないし、買っても買ってもバックヤードから無限に在庫が出てくる
毎日スーパー行くが店頭に米が積まれてない日を見たことがない

おかしくね?
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:50:23.21ID:Q8dGEOHS0
そもそも備蓄米がない

JAに委託保管したコメが、どう使用されるのかは
農協の預かり知らぬ部分

それを輸出米にして補助金をつけて外国で売るのは
政府の政策で、農協としては安全で品質を保つ部分にのみ
責任を持っているだけ
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:50:24.11ID:PaOunq0w0
備蓄米制度導入する時に市中に流れるラグを検証しなかった自民党の落ち度、欠陥を認めて輸入しつつ改善しなはれ
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:50:29.42ID:M1bhbvfN0
お前ら騙されてないか?
スーパー行くと普通に米売ってるぞ?
ここ半年間、在庫切れなんて見たことない
でも値段が4倍に吊り上げられてる
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:50:33.63ID:omHyL8Ay0
1.N中はN協からの預かり金 約53兆円(直接約14兆円、S連経由 約39兆円)を有価証券
 投資で運用して 運用益を還元配当していた
2.外国債券で運用していた22兆円 昨年初夏に多額の含み損発生を公表 バーゼルUの自己資本比率を
 クリア するため 全国のN協・S連に 約1兆2000億円の出資を要請するも 懐が楽ではないN
 協は少なくなく 最大3100億円の未達と報じられた
3.N中からN協への配当は2024・2025年度はゼロに。
4.N中 2025年3月期の損失は 1兆9000億円。
5.2024年夏以降 米の小売り価格上昇、秋の生産者米価は60kg 前年比1.5倍の23,000円
 (ちなみに 生産者米価は60kg 2021年 12,800円、2023年 15,000円)
6.2022年産米のデータでは 収穫量727万トン うち 350万トンが農家の直販・自己消費
 74万トンが酒・味噌・米菓へ 主食用303万トン
 303万トンのうち 284万トンをN協が農家から集荷して JA全Nに委託販売している
7.JA全Nが今の米価を維持して卸業者に販売すれば 差益は全国N協に還元される
8.N中からの配当がゼロなったことに加えて N中に税金が投入されずにN協に損失の穴埋めを
 要請している現状においては苦肉の策ではあるが、主食のコメ離れが段々と加速しているのも現実である
2025/05/01(木) 10:50:54.42ID:nqCL4mme0
>>2
その通り
一度上げた米の価格を絶対に死守しようとしてる。
主食の米で不当な利益を上げている者に厳罰、または米の輸入自由化(関税無し)で懲らしめる必要がある
2025/05/01(木) 10:50:59.74ID:totGSCGP0
昨年秋と違い今はもうコメ不足ってわけじゃないからな
ただのインフレで値上がりしてるだけだろう
日本中ありとあらゆる物価が高騰してるんだから
2025/05/01(木) 10:51:06.19ID:VWvzGcsI0
訪日外国人減らせよ、特に金を落とさない支那朝鮮
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:51:06.58ID:tekD8ipP0
野党は自民を叩ける材料なのになぜやらん?
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:51:07.73ID:pCCoCpUZ0
どこのスーパー行っても米が積み上げられてて普通に買えるけど値段が昔の4倍くらいに設定されてる

みんなが買っても翌日には店頭に新しく積み上げられるから在庫がないのも嘘では?
9月の収穫まで問題なくずっと在庫ありそうに見える
価格だけがおかしい
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:51:21.14ID:DS50+VuZ0
>>337
在庫ないスーパーなんて幾らでもあるぞ
お一人様一点限りもな
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:51:27.74ID:v/XH2NUX0
>>324
2倍、3倍の価格が普通と主張するコメ業者が異常だろ。
理由もハッキリしない。
工作の疑いさえある。
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:51:36.25ID:x5g+t79Z0
「政府の備蓄米倉庫からJAの倉庫に移しただけ」

お前らが大嫌いな山本太郎の感想だぞw
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:51:43.32ID:nkPzYu1P0
コメの価格が急上昇するわけがないんだが

・去年は収穫量増えてる
・人口減ってる
・日本人がコメを食わなくなってコメ消費量が減ってる

これらのパーツから推測しても違和感しかない
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:52:03.83ID:tekD8ipP0
価格が下がらないのは野党が自民を攻めないから
2025/05/01(木) 10:52:08.80ID:PUkDojdR0
関係者嘘ついてるだろ
それなら昔はどう流通してんだよ
業界ぐるみで米価格上げようとしてるわ
2025/05/01(木) 10:52:08.97ID:df4ul+6w0
自民党は選挙負けてもいい。でも自分は当選したいという連中の集まり
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:52:12.69ID:gE4rTPSX0
>>344
そのスーパーに次の日行ってみ?
補充されてるから
2025/05/01(木) 10:52:13.30ID:IzFGtMsD0
>>276
高くしても売れた

高くしても大丈夫じゃん

もう少し高くしてみよう

まだまだ売れる

倍にしてみよう

まだまだ売れる

笑いが止まらんな

こんなボロ儲けできるのに備蓄米なんていらんわ
2025/05/01(木) 10:52:24.94ID:gVGDrgQn0
>>301
たしかに
この結果では備蓄している意味が無いというのが
証明されたようなもんだな
ここを指摘する政治家とかがいたら
そういう人こそ支持するべきだけど
いないんだろうなぁ
2025/05/01(木) 10:52:27.35ID:5I1GAn/A0
これって、値上がりを見込んで在庫を溜め込んでた業者が大損こかないように、
溜め込んだ分吐き出すまで業界全体で放出米の流通止めてたりするのか?
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:52:44.63ID:W3USQd+Y0
そもそも転売ヤーなんていない
誰かの作り上げた架空の犯人に騙されるな
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:52:45.49ID:A5daQD360
値段だけ馬鹿みたい上がらないからな
米が消えたんだよ現実受け入れろ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:52:51.69ID:fQbuVl2q0
今の日本で流通している食用米は2種類しかない
一般流通米と政府備蓄米だ
農水省は備蓄米を一般流通米に紛れ込ませて
コメ全体の価格低下を図りたくて
パッケージに備蓄米の記載をさせない取決めを行ったが
消費者は馬鹿ではない
見分けは簡単だ
よって一般流通米は今まで通りの小売価格
政府備蓄米だけが値段が下がって行く
備蓄米の価格は今が最高値
これから流通量が増えると
だんだん下がって行くよ
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:52:55.39ID:x5g+t79Z0
自民党は別に選挙負けても良いんだよ
衆議院では維新と連立組む予定なんだし
2025/05/01(木) 10:52:57.13ID:G1eljtHy0
>>307
その通り
価格が高いのは先物取引と補助金の影響
つまり黒幕は自民党、財務省、SBI、竹中
目的はJAを悪玉に仕立てて解体すること
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:05.60ID:ulHPRUgj0
今回の米騒動のストーリーはこんな感じだろう

日本人が年々コメを食べなくなってコメ農家が困ってる

農家の収入が減ってるところに物価高が到来

スーパーや大企業は価格改定で対応してるが農家はそれができない

農家を助けるために国が動きコメの価格を吊り上げる

この吊り上げに使われてる手法がコメの流通を減らす方法
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:11.33ID:lbqeslIa0
>>323
多少のぶら下がりはそんなんどーでもいいのよ
体制に影響ないので

そんなしょーもない話してないのよ

日本の農家見渡してみろよ?どこもかしこも年収100万にも満たない貧乏農家ばっかりや

あれだけの重労働なのに

そこを国がしっかり援助してやらないと、これから先誰も農業なんざせんぞって国の根幹の話をしとる訳や
2025/05/01(木) 10:53:14.60ID:jJ2hiv040
高値で仕入れたものを大量に出すバカはいない
ライバル社の値下げ競争のリスクもない
独占は商売の基本だから
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:14.72ID:2Rx4sldW0
野党こそ「参院選までコメの値段が下がりませんように」って祈ってると思うわw
絶好のチャンスだもんね
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:18.67ID:A5daQD360
スーパー行けよ引きこもり
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:19.29ID:PdMKk31+0
今ある在庫の仕入れ値が高いものなら高い価格で出さないと赤字になるから急に下がらないと思うよ
米が売れてないの?そのうちだぶつくんじゃないの
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:22.49ID:YHe8APu/0
もう江藤は「いつになったら米が安くなるのか」と聞かれて「私にはコメントできない」と開き直った。責任放棄。
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:26.51ID:sxMCBFpS0
JA全農「配送トラックの手配がスムーズにできていないことと、精米に時間がかかっている」
https://i.imgur.com/B3en7wR.jpeg

業者「備蓄米の精米が遅れている事実はない」
https://i.imgur.com/IdT9e3h.jpeg

両者の間で食い違う意見…
JA全農怪しくね?わざと米不足の状況作ってるだろ?
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:30.55ID:Q8dGEOHS0
そもそも備蓄米はない
収量は微増だったので減反は無関係

事故米業務米輸出米用に別隔離されてるコメを
取り崩す、買い戻す
もしくは外米を輸入して需給ギャップを埋めるしかない
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:53:39.01ID:TrQmb/1O0
16週連続コメ価格上昇
https://i.imgur.com/4fJiRrK.jpeg

https://i.imgur.com/qSsCCRV.jpeg
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:54:18.21ID:YuQKB8EY0
コメの輸出初の100億円台
https://i.imgur.com/aS1TVRC.jpeg

毎年増えるコメの輸出、来年はもっと輸出増える
2025/05/01(木) 10:54:25.34ID:gmXrtvg60
>>358
それやると維新は次の選挙で消滅すると思うわ。
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:54:30.94ID:9iPtVP0a0
平時でこんなザマじゃ有事に備蓄米なんか役立つのか?
2025/05/01(木) 10:54:35.81ID:UpvtEjdp0
こんなんで本当に有事の時にコメ配れるのか?w
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:02.69ID:7+p0ITvS0
備蓄米を放出しても99%の米がどこかに消えたとの事
https://i.imgur.com/xNi4XNG.jpeg
https://i.imgur.com/0iTfCpD.jpeg
i.imgur.com/qNhesun.jpeg

スーパーに流通してる備蓄米は0.3%で残りの99.7%が消えた

怪しくね?
価格操作の高値を維持するために米の流通を誰かが止めてるのでは?
これができる権限持ってる人だれ?
2025/05/01(木) 10:55:03.53ID:gVGDrgQn0
>>302
JAの直売所によくいくけど
普通には売ってないな
最近はずっと売り切れ
もしかしたら朝一で並んだら買えるのかもしれないけれど
普通に10時ぐらいにいったぐらいでは売ってるのを見たことが無い
倉庫に無いわけないんだから
出荷量を決めての売り切れなんだろうけれど
JAから玄米を買うのは簡単ではないよ
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:03.89ID:tekD8ipP0
国民の税金で買った備蓄米まで出し渋りしてる
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:13.07ID:brA6QUE80
>>1
全農パールライス「備蓄米の精米が遅れている事実はない」
https://youtu.be/1BHRe76Ut-0?si=NW_WgmKLA_mUaDzf
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:17.83ID:2k9MzUDv0
玉川徹氏「政府はやる気がないだけ」備蓄米の流通停滞に「法律を変えればいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5167f58679198e664af24e41fb0b1fb4942b977
2025/05/01(木) 10:55:18.71ID:+Fujvdne0
>>1
ここまでの言い訳を野党はどう思ってるんだよ
野党の連中は答えろよ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:27.17ID:AWDKUpWX0
息を吐くように嘘をつく
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:31.92ID:NgUMoUAy0
嘘くさ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:45.15ID:fQbuVl2q0
備蓄米の商品価値はそもそも低い
令和7年5月において
令和5年産の古米が混じっているコメだからだ
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:48.55ID:/c/e4GHC0
クソシナが買い占めているからだろう!
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:55:58.26ID:PdMKk31+0
外国人の流入で今までの信用で持ってた商売が出来ないんだよ
ちゃんと国も管理するべきじゃないの?
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:56:10.42ID:A5daQD360
自民党が補助金出す時は財源の話しないのと同じ
政治がやる気出せばすぐ店頭に並ぶよ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:56:16.96ID:Q8dGEOHS0
>>357
ダウト

債権的な保管委託された政府米しかない
それが備蓄用か、輸出用か
保管委託された農協の知るところではない

農協は、数量と品質にのみ責任を追う
2025/05/01(木) 10:56:32.71ID:wejw9Rc70
農業関係って遥か昔は迫害され続けていて意地汚くなった
戦争で食料を持つ農家がペコペコされて更に意地汚くなった
その結果今の時代の農業関係は平気で嘘を付いて貯め込み巻き上げる性悪モンスターになってしまった
わざと流通を制限して利益を貪ることしか考えていないよ
JAなんて投資で巨額損失出しているから尚更だ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:56:34.55ID:VKvNx5rP0
🇰🇷韓国が日本にコメ20トン輸出へ 過去最大の輸出量
https://news.yahoo.co.jp/articles/d17012096de43400ebf018d6b2b8135518c2f0f3

韓国が、コメ価格の高騰が続く日本に販売用のコメ20トンを輸出することが、21日分かった。輸出量は統計が存在する1990年からの35年間で最大となる。
3月に日本に輸入したコメ2トンを今月販売し、来月以降にさらに20トンを輸入する予定だと明らかにした。
同社が韓国からコメを輸入するのは1999年の設立以来初めて。
https://i.imgur.com/cThGyb6.jpeg
i.imgur.com/dzoIjFQ.jpeg
2025/05/01(木) 10:56:35.27ID:gmXrtvg60
>>365
そもそも、卸業者が米を買う時にはその年に収穫した分を全部買う気がするけど。
誰か詳しい人いない?
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:56:46.86ID:x5g+t79Z0
>>371
前原は否定しなかったじゃん

前原
「大阪中心の維新議員が自民党と連立したがっているのは聞いている。私は個人的に嫌ではあるが、それを止める力もない」
2025/05/01(木) 10:56:55.94ID:5sFT1+lr0
いつも言うけど備蓄米制度そのものがもう機能してないんだよ
だって出すほど損なんだもの
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:57:03.20ID:5xBoZNzl0
もうコメの価格2倍どころじゃないよ
3倍超えて4倍に近づいてる
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:57:16.78ID:OjXxnWR00
こんなもん国使ったインサイダーだろ
https://i.imgur.com/AW4IZli.jpeg
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:57:18.27ID:pqygzsYv0
買わなきゃ良いだけ、まあ今買ってるのは買い溜めしてなかった飲食店くらい
外食チェーンや食品加工業者は既に大量に買い溜め済みだろう
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:57:35.77ID:5YmNgYni0
今年の新米が本格的に出回るまでもう半年切ってるからな
まだこんな状態なんだからいかに政府の対応が遅いか分かる
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:57:48.60ID:Q8dGEOHS0
>>367
各地の経済連と全農も違う
2025/05/01(木) 10:58:05.52ID:0ef8In+q0
何故か、北尾に責任転嫁してたり意味不明すぎる
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:58:12.47ID:DS50+VuZ0
>>371
維新はもう駄目だよ
予算成立と万博支援をバーター取引したから
外国人も含まれる高校無償化も少子化対策とは無関係と思う
2025/05/01(木) 10:58:15.38ID:YPT2s3ee0
中抜きコストがかかりすぎだから米が高いんだろ
米は足りてるのに小売り段階で高いのは流通に問題があるからだ
流通を省いて消費者が自分でやれば値段は3割4割くらいすぐに安くなる
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:58:19.74ID:n0CamS+o0
でも、日本の米はまずくてみんな捨ててるから
https://i.imgur.com/Z0rRwP9.jpeg
https://i.imgur.com/JTedKiZ.jpeg
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:58:36.22ID:Q8dGEOHS0
>>375
千葉だと普通に売ってる
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:58:37.81ID:YHe8APu/0
JAはそのままとって置いてそれをまた返そうと思っているんじゃねーの。
2025/05/01(木) 10:58:41.31ID:ZNGyQZwf0
>>331
それは仕入れ担当が無能なだけ
そんなスーパーが潰れたらいいよ
2025/05/01(木) 10:58:41.57ID:gVGDrgQn0
>>333
それでも我慢して買っていく国民
何の問題も無い

となるんだからしょうがないね
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:58:51.99ID:mZuMAUJD0
今日普通の安いスーパーでお米売り場見てきたけど
5kg 6000円だった
山形のつや姫ってお米だった

これ前まで1390円とかだった
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:59:08.78ID:t+QbiEKU0
1年前のコメの価格のチラシを発掘
https://i.imgur.com/7IX5TfN.jpeg
https://i.imgur.com/X55peBe.jpeg
i.imgur.com/ejPQP0r.jpeg
i.imgur.com/1Z8yAVR.jpeg
i.imgur.com/fj6P3gY.jpeg

驚きの価格に…
2025/05/01(木) 10:59:18.76ID:ZNGyQZwf0
>>300
どこの北朝鮮だよ?笑笑
2025/05/01(木) 10:59:26.13ID:3wLS86Mr0
>>360
釣り上げてる奴はいない
去年受給がタイトになった影響で箍が外れた感はあるけど元々安すぎたし
去年の農業基本法の改正で買い叩きを禁止したから基本的には生産コストを反映してるだけだと思う
2025/05/01(木) 10:59:52.67ID:5sFT1+lr0
>>395
というか国策なんだよ
農水大臣なんて見てみればよくわかる
米価下げたくないでもなんかやらないと支持率が落ちるからなんかやってる感だけは出してる
いい加減そこは理解したほうがいい
2025/05/01(木) 10:59:54.06ID:1cqCYxBn0
答え:品薄感を出した方が今の高価で売れるから
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 10:59:56.67ID:tekD8ipP0
米不足これで2回目か
前回は普通の米 今回は備蓄米
わざとやってんだから逮捕しろよ
2025/05/01(木) 10:59:57.48ID:gmXrtvg60
>>259
ミニマムアクセス米の食用米はかなり少ないよ。全国で使える量ではないな。
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:00:04.72ID:YWgmdDOR0
備蓄米を放出するのヤバくね?
震災があった時に被災地へ輸送する大切な米なのに、備蓄米使い切ったタイミングで大震災きたらどうすんの?

特に2025年7月は大震災が予言されてる時期だし
新米が9月に出るとすると7月は1番米がないタイミングになる

「私が見た未来」 (1999年刊行)著たつき諒
https://i.imgur.com/qL8sTNZ.jpeg
https://i.imgur.com/XlktMUl.jpeg
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:00:44.85ID:fNjN/URf0
>>411
1回目っていつ?
2025/05/01(木) 11:00:46.69ID:gmXrtvg60
>>413
そんなことしてないよ。
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:00:47.98ID:A5daQD360
Amazonだと殆どの米5千円超えてるからな
5月にはもう一段階上がるぞ
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:00:50.15ID:pSdz6ABq0
悪いがどんどん米泥棒が続出
すればいいと思う。
もしくは、スーパー店頭、店内で騒ぐとか
これくらいやらんと、バカ政府は動かんよ。
怒れよ!
でも、年寄は2000兆円持ってるから
高い高いといいながら、5kg5000円とか
買うんだよなぁ。食えないくせに。
まさに老害。
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:00:51.35ID:lcYAPOq20
自民党は今年の夏の選挙でボロ負けだな
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:00.14ID:bGg6+DOF0
火消しに必死やなw
価格吊り上げ指摘されまくりだからなw
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:04.63ID:PdMKk31+0
今日はマルエツで山形のひとめぼれが
5キロ3880円で買った
これでも前より1500円ぐらい高い
2025/05/01(木) 11:01:05.41ID:qIDSg35J0
精米する余裕がないならそのまま放出しろよ
ホームセンターに精米機あるからこっちでやる
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:06.81ID:q9b1mC7v0
こんなの簡単な計算で分かるんだが?

備蓄米の放出を20万トンとする
人口1億2000万人で割ると1人当たりの取り分が出る

20万トン÷1億2000万人=0.0016トン
=1.6kg

国民1人1人にに1.6kg給付してるのと同じ
こんな1週間で食べ切る微量で価格が戻るわけがない
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:08.29ID:pTz5O3iZ0
>>360
そんなことが出来るなら、とっくに昔にやってるなw
2025/05/01(木) 11:01:13.33ID:ZNGyQZwf0
>>405
嘘つけ
山形産つや姫が1390円なんて値で売ってるわけないわ
なんでそんな嘘つくの?
世の中に不満があって八つ当たりの道具にしてんの?
そんなんやからずっと底辺なんやで?
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:14.76ID:v/XH2NUX0
>>413
東日本大震災で使ったコメは4万トンだよ。
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:31.92ID:+4n6ZFTl0
収穫に勝るものはない
備蓄米を放出しようが、海外から米を買おうが、秋に収穫する680万トンの量を超えることはない

680万トンの収穫でも3倍に値上がりしたんだから桁違いのコメを国内に流通させないと値上がりし続ける
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:35.54ID:tekD8ipP0
米不足これで2回目か
前回は普通の米 今回は備蓄米
わざとやってんだから逮捕しろよ 国民バカにされてんだよ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:01:38.74ID:Q8dGEOHS0
スーパーの件は
バイヤー、その体制に問題あるだけ

売れないような値段で仕入れても
キャベツみたいな不良在庫が積み上がるだけ
2025/05/01(木) 11:01:41.43ID:ZNGyQZwf0
>>412
備蓄米くらいの量はあるやろ
2025/05/01(木) 11:01:59.76ID:bjvy9uwQ0
値上がりし始めて半年以上経ってるのに、こんな言い訳で納得すると思うか?
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:02:06.17ID:DS50+VuZ0
>>409
江藤のアホウ
国は米の安定供給の責任はないと抜かして官僚に違うと指摘されてたからな
こんなやつが農水大臣やってるんだ
もちろん任命したのはアホウの石破だからな
2025/05/01(木) 11:02:17.46ID:gmXrtvg60
>>414
平成の時に悪天候で凶作になった。
その時は延々とテレビで米不足の特集してたな。
タイ米を緊急輸入して国産米とブレンドしてたりしてた。
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:02:22.09ID:lcYAPOq20
なんかドンドン日本が壊れてくな最近
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:02:33.61ID:tBIn46B80
>>424
ほらな?洗脳されてるやん
国がやろうとしてるのは4倍の価格を定着させて、昔の値段を忘れさせる事だぞ
2025/05/01(木) 11:02:34.62ID:11qYVbVi0
主食は値段上げても大丈夫だと本気で思ってたなら馬鹿すぎるな
日本人が米離れしてますます農業が衰退する未来を更に早めてしまった
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:02:53.56ID:LA99e99Y0
>>424
ソースは?
昔の写真出せるの?
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:01.02ID:2Rx4sldW0
供給が増えないなら需要を減らせばいいんよ
コメを食べる頻度を当面の間は減らせばいい、在庫抱えて頭抱えるだろw
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:09.36ID:POcKo2B40
>>424
>>406
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:10.82ID:1fLnRQfM0
>>33
その3千万人が何日間日本にいるのかな 1年いるわけじゃないだろw
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:14.74ID:PdMKk31+0
たぶん前より米を買ってないよね
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:17.84ID:Q8dGEOHS0
そもそも、備蓄米が存在しない

それが理解できないと
絶対に問題の本質にたどり着かないぞ
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:18.00ID:hUFBHYSB0
値段が高くても普通に買う客が居て小売でダブついて無いのでこれが今の適正価格なんだよ
備蓄米放出したところで価格が下がる訳では無いんだわ
店頭に無かった米が今は有るんだから買えよ
卸も小売も商売してるんだからわざわざ必要以上に市場に出して価格崩壊させる訳が無い
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:20.46ID:4F685V9X0
>>413
災害用の備蓄米は別口だぞ
あれは白米(アルファ米?)で別に保管されている
2025/05/01(木) 11:03:22.28ID:gmXrtvg60
>>429
ない。量が少ない上に売り先も決まってる。
少し前の記事で全国チェーン店が購入決定したの出てたし。
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:29.53ID:OjXxnWR00
日本の農家を世界の価格競走に入れたら惨敗だよ
海外は食糧安保で補助金で農家養って在庫山積みにしてんのにな
そのくせ関税掛けたままでブレーキとアクセル同時踏みとかバカも休み休み言え
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:32.96ID:e7XnAdLf0
2025年4月のよく見るコメ価格
https://i.imgur.com/1ECYKSb.jpeg
https://i.imgur.com/hNmbhHh.jpeg
2025/05/01(木) 11:03:35.34ID:HaL0WD1O0
関税ゼロにしたら備蓄米も急に流通し出すだろw
2025/05/01(木) 11:03:49.65ID:CPkvP8Qx0
近所のスーパーはいつ見ても備蓄米山積み
価格差ほとんどないから
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:03:53.91ID:8LxSaQR+0
先月備蓄米が放出されたのに価格上昇を続けるコメ
https://i.imgur.com/phv0oYK.jpeg
https://i.imgur.com/VzevhZz.jpeg

ついに過去最高値に
2025/05/01(木) 11:04:08.33ID:Knu3sMCB0
収穫期とかぶってるならまだしも、今やってなんでできないんだよw
少なくとも新米と同じペースでできるはずだろw
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:04:09.82ID:a81apa+A0
ついに政府のコメ価格操作に気付き始める日本人たち
https://i.imgur.com/1FSAjG7.jpeg
2025/05/01(木) 11:04:11.64ID:gmXrtvg60
>>446
特売でその値段はやばいな 笑
2025/05/01(木) 11:04:17.87ID:fXJR8hhe0
>>302
その値段は農家から見ればぼったくりだぞ
高いと文句言ってやると倉庫料がかかってると言い逃れする
しかし高いものは高い
二割くらい乗せるなら妥当だが5割増しで売ってる
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:04:27.24ID:zOfJWM8M0
5kgのコメかと思って購入したら4kgのコメに騙される老夫婦たち
https://i.imgur.com/WubIiLq.jpeg
https://i.imgur.com/lbDdyJL.jpeg
i.imgur.com/pcbw4jw.jpeg
i.imgur.com/P7LDgkf.jpeg

最近、この手口が流行ってるので注意
2025/05/01(木) 11:04:34.10ID:5sFT1+lr0
>>421
まともな思考をすれば精米する能力がないわけないんだけどね
今年だけ米需要が数倍になってるとかならその理論も成り立つけど今年は間違いなく減ってるから
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:04:40.88ID:kI/hmrsh0
>>454
これヤバいよな
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:04:43.15ID:DXHyfA1S0
精米や袋詰めの能力ないとこが備蓄米の入札に参加するな!!!

ほとんど買い占めた業者は備蓄米流通の邪魔したいだけと疑われて当然
コメにたかる害虫業者
2025/05/01(木) 11:04:46.06ID:QuBhAt0q0
誰がそんな話し信じるとでも
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:04:52.46ID:Sq2WVb030
オーケー Y's マルエツプチ クイーンズ伊勢丹
よしやが近所にあるから高騰しても入手は可能かな
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:04:52.62ID:EduEx5240
てす
2025/05/01(木) 11:04:53.46ID:ND+SxsG10
>>449
備蓄米をJAが入札してる時点で無意味
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:04:58.24ID:bGg6+DOF0
これ農家への補助金やめたいから
価格上げて値段定着させろと財務省がバックにいるやろw
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:05:06.93ID:xWuKlXLJ0
備蓄米が流通しても価格上昇し続ける米の謎
https://i.imgur.com/zlTI7I0.jpeg

本当に備蓄米は存在するのだろうか?
2025/05/01(木) 11:05:07.23ID:gVGDrgQn0
>>347
逆にいろんなものが値上げしているのに
去年まで米の値上がりがなかったのには
違和感を感じなかったの?
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:05:27.39ID:GL+vysq40
日本の人口も変わってないし、生産量も増えてる
米不足になるわけがないんだよな

政府が米の在庫を消す事で値上げしてるに違いない
・海外に輸出する
・米の在庫を隠す
・米の在庫を捨てる

このどれかが怪しい
2025/05/01(木) 11:05:30.17ID:UiSicG3u0
三人くらいでまわしてる業者に任せてるのかな~
おかしいな~3月の後半には出回り始めるって話じゃなかったかな~
もううちは輸入米にしたけどね
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:05:31.19ID:4F685V9X0
>>429
ミニマムアクセスの主食用米枠は10万トン
まぁ例年はこの非関税枠を毎年4万トンから6万トン余らせてたんだけどね
売れないから
2025/05/01(木) 11:05:45.20ID:gYcLjBPr0
東京でも住宅地だと結構頻繁に精米機を見かけるけど、精米前の米ならいつでも安く手に入るのか?
記事の理屈ならそういう事だよね?
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:05:45.71ID:tekD8ipP0
野党が追及しないからボッタクリやめないんだよ
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:05:47.75ID:Q8dGEOHS0
>>443
かつて
備蓄米は、政府専用の保管倉庫で保管されていた
保管状態は玄米
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:05:57.55ID:rgFlToMt0
iPhoneならtwinkleとGescharインスコしとけ
このアプリ持ってないと5chは続けられない

画像サムネイルも出るし、URL頭削った物もサムネイルが出てリンクも貼られる
動画もmp4もみんなサムネイル出るから開く前に何の動画か分かる

AndroidならChMate一択
2025/05/01(木) 11:05:59.81ID:9LDgOBSd0
去年の新米が売れ行き鈍って、備蓄米出てきて、4カ月もしたら今年の新米が出てくる
こうなると六年産新米は余り、備蓄米も余り、七年産新米は売れるのか?
どうすんの?
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:06:22.00ID:YIdDZiq+0
店に高い米がいっぱいあるからな。そら急ぐ必要ないし備蓄米なんか後回しで危機感ゼロよ
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:06:24.12ID:tjZQEX2g0
備蓄米はありますが流通されてる量は微々たるもんというオチ?
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:06:28.72ID:6B5m+epK0
米離れ待ったなし
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:06:31.07ID:AYKqckGI0
農家「豊作だった!猛暑で不作とかはない!」

米屋「売る米がない」
おかしくね?どこで消えてる?

「売るコメがない」米屋が苦境、廃業が2年連続で増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9755d50d8f25e9f6488187b9033e2cf732edc29

「令和の米騒動」といわれるコメ不足を背景に、コメを専門に取り扱う「街の米屋」の廃業が目立ってきた。
2024年度に発生した、米穀類の卸売や販売を手がける「米屋」の休廃業・解散(以下「廃業」)は、累計88件発生した。前年度(80件)から2年連続で増加したほか、コロナ禍以降の過去5年間では最多を更新した。
https://i.imgur.com/1pq2Iao.jpeg
i.imgur.com/z6LW6yz.jpeg
i.imgur.com/w9CXen4.jpeg
i.imgur.com/obFaIyA.jpeg
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:06:32.29ID:brA6QUE80
>>433
ありがとう自民党
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:06:34.66ID:pSdz6ABq0
あとさ、備蓄米のトラックがー 運転手の確保がー
ついに、袋詰め作業がー とか
ほざいてるけど。今できなくて、
大地震になったら、交通インフラは遮断され、
都心へなんか全く運べないよ。
どうすんの?何の為の備蓄米なの?
2025/05/01(木) 11:06:54.21ID:iwd1tmtM0
>>415
無知はもう黙っとけよ
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:07:01.49ID:dBX8Ld4G0
農家が豊作だったって言ってるんだから米不足はありえないわ
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:07:11.21ID:qJdW4KQS0
政府備蓄米って農水省が言うんなら、非常時放出しやすいように備蓄倉庫に
高速精米機と高速袋詰め機を併設しておくべきだろう
2025/05/01(木) 11:07:16.93ID:Gbk/gzAy0
不買運動すれば転売用に借りた倉庫費用で転売米問屋にダメージ与えられる
買うから足下みられる
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:07:24.47ID:XM8nRkYv0
>>415
ガイジ
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:07:28.27ID:Q8dGEOHS0
>>474
そもそも、備蓄米が存在しない
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:07:33.73ID:A5daQD360
本当に商売人がやっちゃいけないことやってるよ
倫理感あったもんじゃない
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:07:46.11ID:PdMKk31+0
米の規制解禁前のウン十年前が
10キロ5800円だから
給料の上昇からすれば今の価格は安いんだよね
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:07:54.14ID:v/XH2NUX0
>>442
>買えよ

買わねえよ、バーカ。
輸入米を探し回りかうことにした。
国産米は弁当やオニギリ、冷凍食品でしか食わないよ。
弁当やオニギリ、冷凍食品が国産米とはかぎらないわな。
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:08:02.11ID:lbqeslIa0
みんな国民が今思ってるのは

『何の為の備蓄米やったんや…』
『どうなっとんのや農水省は…』
『こいつらなにやっとんのや…』

これや!!!!!

ちょっと頭使えや…
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:08:08.61ID:QI/3SqNP0
4kg、900ml、400g、900g

こういう商品はステルス値上げだから絶対買うなよ
2025/05/01(木) 11:08:12.61ID:ZNGyQZwf0
>>434
そうやって嘘言いふらして八つ当たりしてたってあんたの現状は何も変わらんぞ?笑笑

>>436
自分で調べろ
山形産つや姫なんて
魚沼産コシヒカリ並みかそれ以上に高値の産地銘柄米なのくらい知っとけ
そんなブランド米が1390円で売ってる分けないわ
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:08:15.16ID:Q8dGEOHS0
>>478
深川に政府米保管倉庫があったんだよ

しかし破壊された
2025/05/01(木) 11:08:30.99ID:tA/kHJJu0
>「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」

ありえねぇー、じゃ〜今までどうしていたんだよ。
自民党からの指示ですか?
財務省が考えた言い訳だろうね。
わざと袋詰めをしないで価格を吊り上げる自民党の作戦だろ。
もう炊飯器しまった。米は買わない。ありがとう自民党。
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:08:32.86ID:DS50+VuZ0
>>486
関税なくしてからいえやボケ
世界一高いコメのどこがやすいんだよ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:08:33.87ID:tjZQEX2g0
業者が海外に流したんだろ備蓄米も米価下がれば利益減るし…
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:08:34.63ID:DPT3Hauk0
昔の10kgの価格で今は5kgの米も4kgの米も買えない
3kg分の米しか買えない時代になった
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:09:13.35ID:s3GbrA5R0
>>490
俺山形に住んでるけど、1390円以下で売ってたよ
2025/05/01(木) 11:09:13.48ID:sl9afQCk0
クソワロタ
日本の稲作は生産から流通まで江戸時代辺りで止まっているのかな?
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:09:30.87ID:YIdDZiq+0
つや姫とかたいして美味しくないやん
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:09:31.99ID:qRZJtK9B0
誰も信じない記事
2025/05/01(木) 11:09:35.41ID:5sFT1+lr0
>>472
混ぜ米すればいいから
最悪捨てても十分元取れるけど
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:09:35.43ID:BRPJAHX50
イオンのブレンド米が人を騙す売り方になってるのを解説する

・5キロではなく4キロしか入っていない
・混ぜ方が5:5ではなく8:2でほとんど🇺🇸米国米
・パッケージが和風で日本の米に見える
・4kg 3,002円は5kg換算で3,752円10kg換算で7,505円、この中に🇯🇵日本米は2割しか入ってない
https://i.imgur.com/5dSYYwX.jpeg

https://i.imgur.com/L7PPjJf.jpeg
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:09:36.98ID:Q8dGEOHS0
>>481
昭和公園にも政府米専用の保管倉庫があった
いまは不明
2025/05/01(木) 11:09:41.66ID:i0pO14PA0
お前らそこまでして米食いたいか?
もうパスタでいいわ
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:09:46.85ID:tekD8ipP0
何回放出しても効果ないのは売り惜しみしてるからだろ
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:09:57.61ID:qJdW4KQS0
>>402
国の備蓄倉庫はJAの倉庫に業務委託してたりして、落札と返却は書類のやりとりだけだったりしてな
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:10:03.75ID:isWQvgS40
>>501
大企業がこんな事してる国だぜ?
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:10:04.23ID:QBcYLIgE0
昨年8月初旬から大阪でコメ先物取引が始まる(70数年ぶり)

同時期になぜか南海トラフ煽りがネットやテレビで盛んになる

同時期になぜかコメ不作やインバウンド需要増煽りが盛んになる
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:10:21.52ID:brA6QUE80
>>474
放出の備蓄米、スーパーなどに届いたのは「1・4%」どまり…9割以上が国や全農に滞留
https://news.yahoo.co.jp/articles/250cabda1fc30951aa9aa62fdae4474f0c0a20c8
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:10:31.18ID:81nWB3ul0
政府はなぜ米の価格を操作して高騰させてるのか?
これ分かる人いる?

ワイの予想は農家が貧困化してるのを助けるために強行手段を取ったと思ってる
2025/05/01(木) 11:10:37.16ID:yHOqT0LB0
>>347
・コロナ明けで飲食店の廃棄が増えた
・インバウンドで米消費が増えた
・外国人労働者が米を食うから米を食べる人口自体は減ってない
2025/05/01(木) 11:10:46.12ID:ZNGyQZwf0
>>438
あきたこまちと書いてあるが?

>>444
なら、外国産米を政府輸入して備蓄米に当てたら?
どちらにしても、買い戻し条件つけるのは愚策

>>467
だよな
ちょっと前まで余ってたくらいだから備蓄米にちょうど良い
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:10:46.10ID:PdMKk31+0
備蓄米に外国米を混ぜるなんて
まずいのに
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:10:51.40ID:Zuwi+SdI0
去年の今って10kgコシヒカリ 3000円でお釣りが来たぞ?
2025/05/01(木) 11:10:51.79ID:N5wqoijT0
「備蓄米を放出しても精米や袋詰めが追いつかない」
敵が米を買い占めたら日本は詰むな
政府は何やってんだ
有事に国民を餓死させる気か
2025/05/01(木) 11:10:57.64ID:tA/kHJJu0
炊飯器とどんぶりをしまいました。
捨てはしないがもう出番はないでしょう。
もう米は買いません。
炭水化物の塊で体にわるく太るだけなので。
これを機に米を食べるのやめます。
だーれが自民党と財務省の利権なんかに協力するもんか。
くたばれ自由民主党。
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:11:11.74ID:ViYrLrsq0
さっき備蓄米と思われる米買ってきた
いつもはブレンド米は買わないけど
急場しのぎで仕方ない
ちょっと安いのは助かる
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:11:13.43ID:J+wXGnv+0
ベトナム米、早速値上げされるwww
10kg
https://i.imgur.com/abCiCQv.jpeg
5kg
https://i.imgur.com/h4FqF9O.jpeg

おかしくね?
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:11:17.10ID:b94SvI7W0
独占業種だろ。農政族議員とJAなどが結託して価格をキープ
2025/05/01(木) 11:11:25.50ID:nRpdSsaa0
国民が不幸になる裏にはいつも竹中が絡んでる
SBIの役員に竹中が名を連ねて米を先物取引に組み込み、
おまけにJAを民営化してバンク部門をウォール街に売り飛ばすつもりだろ
郵政民営化のときと一緒
小泉ジュニアが総理になったらこの路線は確定
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:11:37.96ID:YIdDZiq+0
新米が取れる9月まで現場の在庫でやりくりしないといけないわけよ
まだまだ店頭に米が山積みされてるのに、簡単に出すわけがないね。
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:11:41.52ID:ezbQln7N0
>>517
この価格は絶対おかしいよな
米不足も関係ないし
やっぱり値段操作されてる
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:11:46.52ID:DS50+VuZ0
>>512
どうせ備蓄米なんて家畜の餌になるんだぞ
有事のときにあればいいだけなんだから安い米でいい
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:11:59.55ID:tekD8ipP0
国がらみでボッタクリやってんだから暴動起こしちゃえよ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:05.19ID:T19X6hJK0
>>1
ケケ中のせい
2025/05/01(木) 11:12:18.85ID:FzBy8iBv0
安く売られたら損するからだろう
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:22.68ID:Q8dGEOHS0
>>505
農協は保管を委託されている

品質保持や数量は農協の責任

数量のうち、どう区分けするのかは政府の問題
(輸出用、事故業務用、飼料量、、輸出用、、)
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:24.26ID:WnHuGuQS0
>>517
おかしいだろこの値段wwwwwwwwww
米不足関係ない国の米がなんでこの値段なんだよ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:24.69ID:OjXxnWR00
まあ兵站を疎かにするのはこの国の伝統だからな
昔から敵は海外には居ないで国内に居るんだよ
2025/05/01(木) 11:12:24.94ID:gVGDrgQn0
>>360
まず最初の一行目からして
米農家が困っているってのがおかしいね
生産した米はJAが全て買取しているのだから
農家からすれば困ることは無い
JAから米の買取を拒否されましたとかいう事例でもあるなら
まずそれを出してみなよ
2025/05/01(木) 11:12:30.58ID:46NxSSW/0
>>359
コレが答えかなw
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:31.82ID:YIdDZiq+0
市役所に米の配給車を出して配る方式にするしかないよ笑
2025/05/01(木) 11:12:39.76ID:tA/kHJJu0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

★自民党を下野させない限り元の安い値段には戻らない。

自民党とJAが癒着してるからね。
備蓄米の殆どをJAに流し自民党が価格を吊り上げる。
勿論JAから自民党議員が賄賂を貰っています。
輸出を8倍にして外米には700%の関税。
3倍にして2倍に戻す、2倍が安いとカン違いする愚民。
財務省の入れ知恵で古米が2倍なのが当たり前になる。

お米を食べたい人へ
米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。

_/_/_/利_/権_/ま_/み_/れ_/の_/自_/由_/民_/主_/党/_/_/_/
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:50.22ID:V9A87DVM0
>>19
埼玉の八潮市の道路陥没もそうだけど、あまりに対応が遅い
今の日本の意識の低さが浮き彫りになっている
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:51.18ID:/k/PMnn60
農家やJAに金ばらまいて票を買うために、わざとやってるんでしょ
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:51.81ID:OHEUILHb0
政府は日本人だと思ってる奴が多すぎる
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:12:53.12ID:teHyCwP50
精米やコメの袋詰にあと3年くらいかかりそうだねw
2025/05/01(木) 11:13:09.37ID:ZNGyQZwf0
>>496
まあ、本当に山形在住なんかは言っても無駄だから言わんけど笑笑
それいつ?
それ本当に山形産の産地銘柄米と書いてあったか?
あんた、魚沼産コシヒカリが1390円で売っていたと言われて信じられる?
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:13:10.11ID:sszm89lk0
なぜ備蓄米は「牛や豚の飼料用」なのか…農水省に聞いてみた!
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/31812/

農水省の資料によると、「備蓄米」は、1年に20トンずつ買い入れ、5年経ったものから、豚・牛など「飼料用」として市場に出回る。

5年経ったものが、新米と同じようなものかと言われると違うかもしれない。ただし、5年経っても十分食べられる品質は保っています。

2023年産は「少し劣るが食べられる」
農水省の資料(※1)によれば、備蓄米の食味等分析試験の結果概要は公開されている。2024年産のお米は収穫から6~8ヶ月程度、2023年産については18~24か月程度、保管されていることから、2024年産の備蓄米については、主観による絶対評価が2.8~2.2。

主観による絶対評価は、「5.非常においしく食べられる」、「4.おいしく食べられる」、「3.普通に食べられる」、「2.少し劣るが食べられる」、「1.受け入れられない」の5段階で評価されている。
https://i.imgur.com/2m3KS2W.jpeg
2025/05/01(木) 11:13:32.03ID:PVAB00oA0
いんや、米は届いてる。安い米が無いんだ。
もちろん安全は大前提な
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:13:35.24ID:lbqeslIa0
>>517
そら今が売り時やからいくらベトナムでも価格釣り上げてくるわな…

もう農水省解体せえよ

税金の無駄どころの話じゃなく、もう話にならん組織やんか
2025/05/01(木) 11:13:36.49ID:tA/kHJJu0
パンにあきたらヌードルにする。
3玉100円のうどん、1キロ170円の業務用焼きそば。
米は買わない。勝手に値段吊り上げてろ。
自民党と不愉快な仲間たちに利権を搾取されない。
炊飯器を洗って封印しました。
どんぶりも洗って封印しました。
捨てはしないが多分もう出番はないでしょう。
炭水化物の塊で体に悪い米と決別します。ありがとう自民党。
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:13:36.56ID:YIdDZiq+0
ドンキに山積みにされてたパックごはんも値上げ、品薄になって来た
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:13:42.73ID:orUvSJbu0
マクドナルド高騰
ファッション系高騰
ラーメン屋高騰
魚介類高騰
お菓子高騰
卵高騰
スマホ代高騰
電気代高騰
米高騰
野菜高騰
キャベツ高騰
ガソリン代高騰
崎陽軒高騰
ミスド高騰

次はどんな大恐慌が来る?
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:13:43.79ID:Wfefpn4h0
国民には絶対に安い米は食わせないという政府とJAの強い意志を感じさせるなw
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:14:03.38ID:6OAzlgvh0
☀猛暑で不作などというウソを言い広めてたやつも共犯
昨年度より収穫量微増だから不作はぜってーない
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:14:04.52ID:EX8CwSv/0
1年前の今頃なんて5kg2000円そこらやったのに
酷すぎる値上げだな。

自公は2ヶ月後の参院選惨敗したいのだろうか?
2025/05/01(木) 11:14:18.16ID:tA/kHJJu0
静かな退職ならぬ静かな米ばなれ。
数年後には消費者激減。
自民党の利権なんかに貢献しないぞ。
くたばれ自民党、農水省、財務省!
2025/05/01(木) 11:14:21.46ID:DHateCed0
流通量を増やしたくないだけ
農水もJAも卸も農家も、利害は完全に一致しているし
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:14:31.58ID:t3Wjd0GQ0
日本の🌾米がどこにあるか判明したしな
米不足は人工的に作られてる。新米ができても米不足が解消しない原因
https://i.imgur.com/vH1Va31.jpeg
https://i.imgur.com/nBXi2z4.jpeg

i.imgur.com/Fdw9U5F.jpeg
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:14:52.17ID:Q7PJWT0X0
全てシナリオ通り
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:14:55.13ID:Q8dGEOHS0
>>509
実態を理解してない経産省が
稼げる農業を標榜して、輸出用に補助金をつけ、輸出用を優先する

結果
輸出用は赤字、国内は需給ギャップが起きて高騰
その儲けを農林中金の損失補填に
2025/05/01(木) 11:14:55.93ID:vmzLo1OP0
うそつくな
一粒ずつ袋詰めしてんのか?
2025/05/01(木) 11:14:57.02ID:DfYtMzks0
米離れ起きて戻ってこなくなるぞ
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:14:59.72ID:QHURSdVG0
ゆっくりやっていってね!
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:07.40ID:OjXxnWR00
いい加減に検察は内乱罪で捜査しろよ

自民党下野させねえと無理か
2025/05/01(木) 11:15:11.23ID:tA/kHJJu0
もう米を買うの止めます。
これからはおかずはパンにはさんで食べる。
あとはポップアップトースタで数分で焼けるパリパリの食パン。
何時間も漬けて炊いて何時間も蒸す工程とはさようなら。
おまけに炊飯器とどんぶりの洗い物まである。
災害で水と電気が止まれば米はただのゴミとなり災害備蓄にはならない。
パンなら味は落ちるが焼かなくても食べられる。
それに米は炭水化物の塊で体に悪い。
これを機に米を食べるの止めます。
もう米売り場への確認もしない。
勝手に値段吊り上げてろ。
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:11.92ID:KpoPHolx0
>>546
いや、10kgで2000円台だった
すでに俺らは洗脳されてる
2025/05/01(木) 11:15:18.00ID:v8wlHDnH0
出荷できないなら落札するな
2025/05/01(木) 11:15:24.06ID:gYcLjBPr0
>>510
外食向け米は豊富にあって値段も上がってなかったからこの理屈は違うと思う
外食向けの値段は後から便乗して値段が跳ね上がった感じ
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:31.39ID:YIdDZiq+0
一気に放出してしまって、トイレットペーパーみたいに暇なババアが片っ端から買い占めたらいよいよ終わるからなあ。
しょうがないよ
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:31.98ID:tekD8ipP0
>>517
今度は海外産の価格上げて日本の価格を下げないように工作してきたな
2025/05/01(木) 11:15:36.87ID:N5wqoijT0
今見えてる事実が日本の食料供給能力だぞ
政府は全く役に立たない
お粗末な政府のせいで日本は戦争することもなく負ける
2025/05/01(木) 11:15:48.85ID:ZNGyQZwf0
もう搭乗だからレス出来んよ
連休で海外行くから

それにしても備蓄米放出の買い戻し条件だけはアホすぎ
なのにあまり批判されないんだよな
そこが不思議
2025/05/01(木) 11:15:52.46ID:tA/kHJJu0
4枚スライス山食対応のポップアップトースター買いました。
半額シールがつけば1斤57円。もう米イラネ。
主食から利権をむさぼる自民党と官僚どもに負けないぞ。
もう米を買わない。炊飯器は綺麗に洗ってしまいました。
ありがとう自民党。ありがとう財務省。ありがとうJA。
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:52.81ID:hTHhC/np0
米不足で一番最初に異常気象で生産量が減ったとか嘘ついた奴らなんだったの?

日本の米の収穫量

2023年 662万トン
2024年 679万トン ←増えてる
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:52.95ID:OHEUILHb0
昨日のNHK19時
爺さん「(海外米)安いから買うよね」

もう爆笑だよねこのあからさまな誘導
お前らあと5年で外人に乗っ取られるぞ
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:53.97ID:Q8dGEOHS0
>>514
でたらめな言い訳を前提にしても、問題解決はしない
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:15:59.59ID:fQbuVl2q0
>>386
ダウトがダウト
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1746065750852.jpeg
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:09.15ID:CIGYKwB00
政府が無能なんじゃなくて政府が犯人なんだよ
米の価格を釣り上げてる張本人
米の価格を上げて農家を助けるのが目的なんだが安くして戻したら意味がない

その証拠に米の価格は高止まりのまま下がってこないし来年になっても下がらない
これこそが価格操作されてる証拠
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:30.64ID:V9A87DVM0
>>539
いつも使う近くのドラッグストアでは米がほとんどない
ドラッグストアのバイヤーは弱いという話を聞いたけど、それだけ米が足りていないんだと思う
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:34.95ID:Dstorncl0
JAクズすぎる
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:37.66ID:sxS8JKYU0
消えた米は存在しない
なぜなら嘘だから
嘘を隠すために嘘をつくから嘘がどんどん大きくなる

最終的に中国人とかいう単語が出てきちゃう
ここまで来たら末期
これ以上崖っぷちに追いやられたらそれ以上嘘をつけなくなって終了
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:39.89ID:Q8dGEOHS0
>>518
農協がなかったら、もっと混乱してる
2025/05/01(木) 11:16:41.35ID:G1eljtHy0
>>509
農家守るなら直接補助金だせばいいだけだし現状農家も儲かっていない
政府の狙いはJAへのヘイトを高めること
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:42.20ID:brA6QUE80
参院選が楽しみ過ぎる
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:16:59.26ID:OjXxnWR00
日本のエセ保守はいつでも国家衰退に全力だってわかったか?

なぜなら保守信者が簡単に騙せるからな
2025/05/01(木) 11:17:05.95ID:tA/kHJJu0
米は災害備蓄としては不適。
水と電気が止まればただのゴミ。
パンなら電気が止まって焼けなくなっても食べられる。
もう米買わない。パンに切り替え、欧米化。
汚い汚い自民党と財務省の事だから今度はパンの値段を吊り上げだろうね。
ならヌードルへ買える。最後は食料品全部値上という暴挙だろうね。
自民党と財務省は国民の敵、自民党に投票しない。
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:17:06.61ID:lKbAbi2+0
米の価格を2倍にするなんて日本にいる外国人全員が転売ヤーになっても無理な話だからな
米の在庫はとてつもなく、販売価格は動かない
末端で流通してる米ではなく、日本中の大元の米在庫自体を操作しないと2倍の価格を定着させるのは無理
こんな事ができるのは誰だか分かるよな?
2025/05/01(木) 11:17:18.86ID:5d3jKaxh0
市内のスーパー4軒、ホムセン1軒、薬屋1軒回ったが米は無し
ホムセンは棚の値札が全部外してあって暫く入荷しないか値段が変わりそうな雰囲気

ホムセンの駐車場に設置してあるクボタクリーンでハイジェットの爺さんが精米してて
米買う心配が無くて農家は良いなーとか思いながら米を買えずに帰って来た orz
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:17:25.45ID:0sSoqjS10
もう最初からメルカリで流してくれ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:17:27.33ID:NoVY4Yyh0
昔の10kgより今の5kgの方が高い
https://i.imgur.com/mvse3VC.jpeg
https://i.imgur.com/mwoMPGE.jpeg
2025/05/01(木) 11:17:30.11ID:4b4oV5OF0
>>446
プライス表示に樋口米穀と書いてあるけど、ググってみりゃ判るがJA系列じゃない埼玉の小規模の米の卸問屋。
恐らく埼玉県内やら米産地の米農家から原料米を直接買い付け、あるいは各地のJAから原料米を卸しで貰ってそれを精米、袋詰めして売ってる様なマイナーな精米会社。

高騰前だったらパールライスやら神明やらメジャーな卸より安かったり、そもそもそういう所に仕入ルートが無いとかで、小売が仕入れる様な時に使う販売業者だろうね。

だからJAに備蓄米が入ろうとここの米は安くならんし、いつも安く手に入るはずの原料米だって原料自体割高な値段で買わなきゃいけないから高額になるわけだし。
それに高騰に便乗して値を吊り上げてる可能性もあるかも知れんし。
備蓄米が放出されようと、ここの米は安くなる訳ないんだが。
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:17:50.27ID:Ta6GKMFO0
>>581
その時点で値段が4倍って事だよな?
2025/05/01(木) 11:17:50.36ID:Xqumlg3T0
そもそも精米に時間がかかるなら、もうそのまま玄米で出したらええやん。袋住めに時間がかかるとか嘘つくなよ。
トラックの運転手がリークしてたやん。大量のコメを倉庫に収めてるだけの仕事ですって。
そこから出て言った形跡もないし精米設備は併設されてない と。

故意に小出しにしてるのは明白。
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:17:51.31ID:v/XH2NUX0
備蓄米に輸入米を混ぜ販売。しかも8割が輸入米。

すでに輸入米頼みだろ。
それで食料安全保障で輸入米を排除しろとか、コメ業者は頭がおかしいわw
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:17:58.07ID:QBcYLIgE0
>>565
だから先物で儲けたい奴らが去年から嘘流しまくってんのよ
政府もマスコミも黙りだとグルなのかもな
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:01.83ID:ViYrLrsq0
>>546
2000円も安すぎた
それで農家に利益なんか出るわけない
なんでそんなに下がったのか謎だわ
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:04.90ID:tjZQEX2g0
農家「前の値段じゃ無理コストが違う!」
わかるけど2倍はおかしい…
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:05.38ID:w+dztBMa0
ちなみにコメの年間生産量世界ランキング
1位 🇨🇳中国 2億1284万トン
2位 🇮🇳インド 1億9542万トン
3位 🇧🇩バングラデシュ 5694万トン
4位 🇮🇩インドネシア 5441万トン
5位 🇻🇳ベトナム 4385万トン
6位 🇹🇭タイ 3358万トン
7位 🇲🇲ミャンマー 2491万トン
8位 🇵🇭フィリピン 1990万トン
9位 🇵🇰パキスタン 1398万トン
10位 🇧🇷ブラジル 1166万トン
https://i.imgur.com/xauvK82.jpeg

🇯🇵日本 680万トン (2024年)
2025/05/01(木) 11:18:20.44ID:PP55xQ020
>>577
パンが畑から収穫できて日持ちすると思ってるのかな?
オーブンで焼いてるの知ってる?
2025/05/01(木) 11:18:28.63ID:ZNGyQZwf0
>>565
2023年の夏の高温を忘れたんか?
2024年はまだましだったのと作付け増やしたから少し増えた
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:29.32ID:sSIHDApc0
数年前までのデフレ時代の方がずっと暮らしやすかったぞ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:36.31ID:teHyCwP50
値段以上に供給の責任あるやろ?
今月全部出して来月ありませんとか信用問題だっつうの
既存の顧客には最低限供給は切らない漢気よ
594 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:36.96ID:ZjpdioKC0
なんちゅう無能な政府なんだよ
これ戦争起きたらアウトだぞ
バカに政治やらすんじゃねえよ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:38.41ID:fQbuVl2q0
備蓄米の放出は国策
国策だから全農は必死になって
流通させようとしている
まあ可能な限り短期間に流通させるメリットが全農に大きいからでもあるのだが
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:43.63ID:XHpIsp5v0
貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000403421.html?display=full

消費支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数は、高くなるほど暮らしにゆとりがないと考えられています。日本は去年、28.3%と43年ぶりの高い水準になりました。
https://i.imgur.com/S0KeEHX.jpeg
i.imgur.com/3ErX223.jpeg
i.imgur.com/fT1TrTR.jpeg
i.imgur.com/HcyRrH2.jpeg
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:46.62ID:vM5T+pd40
JAは高値を維持したいもんな
こんな組織に卸す方が馬鹿なんだわ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:47.30ID:7l+yDZtJ0
輸入のカルローズはとっくに出回ってるのに
国内の備蓄米がなんでこんなに遅いんよ
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:18:52.18ID:V9A87DVM0
>>577
乾パンでしょうか?食パンの消費期限は長くはないのに、備蓄食糧としてはパンは乾パンくらいしかない
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:19:04.88ID:i3p3IWnv0
貧乏な国ほど食べ物ばかり買う
今の日本はこれ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:19:26.36ID:abP2Hk8s0
加工業者が既入荷分先入先出したいとかの思惑も重なって数週間後になる、かつその「数週間後」になるなら
6月くらいにフォーカスすると都合の良い要素がある…などなど内部事情を伝えてる農家はいるね
勉強になった
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:19:26.64ID:ux2m0u5j0
無能&サボタージュ農水省も財務省厚労省と一緒に解体しろ
というか国民のためになること一つもやらない日本政府そのものが解体だ
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:19:35.29ID:vPl1SJvx0
キャベツの価格は1200円まで高騰してからすぐに300円以下に戻した

米は5kg 5000円まで高騰した後も戻る事なく上がり続けてる
その間に2024年の新米680万トンの補充があったにも関わらず上がり続けてる
これは確実に裏で国レベルの組織が動いてる
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:19:51.84ID:OjXxnWR00
先物相場ってのは市場価格を形成するために作ってるから相場価格自体に小売価格を決定する効果があるわけ

相場が下がらないと小売価格も下がらないという仕組み
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:19:51.87ID:QoQHe5FV0
コメ騒動以降、庶民を説得・教育・洗脳・誘導する記事が目白押し。コロナ禍との違いは指導者層があまり出てこないくらい。
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:20:06.72ID:+q9OhUol0
豊作の年にたった3ヶ月で価格が2倍になるわけがない
680万トンの在庫を絞って価格操作できるのは国しかない

・日本の米の収穫量
2023年 662万トン
2024年 679万トン
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:20:07.96ID:9qDmHkHI0
頭が悪くて騒々しい貧民を静めるには…
2025/05/01(木) 11:20:09.56ID:0ukhvPNJ0
最近急にスーパーの米棚に米があふれ出した。
税込み5kg5千円前後。購入制限も有り。広島市。
2025/05/01(木) 11:20:12.40ID:Xqumlg3T0
こうなってくると古米と新米を混ぜて出荷しても、もう絶対に判らんだろ。いちいちチェックもしてないだろうな
2025/05/01(木) 11:20:29.38ID:tA/kHJJu0
国民を犠牲にしても国をこわしても利権を追い求める。
自転車の歩道走行や車のスマホなど金をとる法律制定は驚く程はやい。
トランプ関税で税収がへると見るや世界一の速さで渡米し交渉一番乗り。

自民党の利権への執着は驚くほどすごい。
もう利権と政権への執着しかない。
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:20:33.16ID:+wx8Muqk0
これもしかして米の価格戻さないつもりなんじゃ?😡
2025/05/01(木) 11:20:33.29ID:PVAB00oA0
>>548
金だけ今だけ自分だけ。
人々の生活すら秤に乗せるようになったこの国、いやこの世界は終わりやね。
人類は欲で滅びる。
人は協力する事でしか生きられないのに。
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:20:41.92ID:4F685V9X0
>>496
どう見ても作り話だが…
玄米より安く売ってたのかよw

山形産つや姫は、コロナ禍で米価が軒並み下がった令和3年でも相対取引価格18,500円台
玄米5キロで1,500円超えてるぞw
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:20:45.15ID:akHUfaWD0
>>1
何でこんなに嘘つくの?
毎年袋詰めしてるだろ
倍の値段で売れるから半分しか出さなくても例年通りの利益でなんも問題ないから値上げ維持のために出し絞ってるだけじゃん
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:20:59.95ID:WK7+wrB70
不作でもないのにたかが数ヶ月で倍の値段が定着するっておかしすぎるだろ
2025/05/01(木) 11:21:01.13ID:N5wqoijT0
日本は戦争というステージに上がることなく
敵から国民を餓死させられる
クソ弱い国になったな
ちゃんと仕事しろよ税金泥棒
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:21:07.47ID:YIdDZiq+0
異常気象の影響はあると思うけどな
毎年同じ農家から直接譲ってもらうけど、2024年産は古米かと思うくらい味が良くなかった
というか需要が増えて売り物にならない米を混ぜられたのかもしれんが
2025/05/01(木) 11:21:20.38ID:tA/kHJJu0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

★自民党を下野させない限り元の安い値段には戻らない。

自民党とJAが癒着してるからね。
備蓄米の殆どをJAに流し自民党が価格を吊り上げる。
勿論JAから自民党議員が賄賂を貰っています。
輸出を8倍にして外米には700%の関税。
3倍にして2倍に戻す、2倍が安いとカン違いする愚民。
財務省の入れ知恵で古米が2倍なのが当たり前になる。

お米を食べたい人へ
米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。

_/_/_/利_/権_/ま_/み_/れ_/の_/自_/由_/民_/主_/党/_/_/_/
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:21:31.86ID:B6aYq9Cc0
>>613
それは今年の話だろ?
昔の履歴見てみ
2025/05/01(木) 11:21:37.08ID:PVAB00oA0
>>570
近所で一番お高いスーパーに行ってご覧なさい。ちゃんとあるから
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:21:41.63ID:Q8dGEOHS0
>>595
そもそも備蓄米が存在しない

その責任は農水ではなく経産省

端的にいうと、犯人はグローバリスト
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:21:47.11ID:YIL5mpSU0
🇯🇵日本→アメリカに米輸出
🇺🇸米国→ニッポンに米輸出

物々交換になってて笑うwwwwwwwwww
輸送費の無駄やん
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:21:47.36ID:tjZQEX2g0
>>611

戻るどころかまた値上げだぞ…
2025/05/01(木) 11:21:51.56ID:ZNGyQZwf0
>>617
今年の夏も異常高温ならマジでヤバいかも
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:21:52.66ID:V9A87DVM0
>>616
兵糧攻めもれっきとした戦争
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:22:07.10ID:YIdDZiq+0
最近は田んぼ借りて自分で育てるのが流行ってるみたいだぞ
田舎の田んぼ借りろよ。いっぱい余ってるぞ
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:22:08.30ID:qSY0KVaK0
【動画】石破の🍙おにぎりの食べ方が汚いと話題に
https://video.twimg.com/amplify_video/1858766851188420608/vid/avc1/720x1280/uwpk4hrEgA0YoJuT.mp4

どうする?
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:22:12.15ID:teHyCwP50
巨大倉庫でホークリフトで行ったり来たり一人だけで作業してそうw
なお、午前中で終了
2025/05/01(木) 11:22:15.40ID:tA/kHJJu0
コメ価格の高騰 自民党のせいでした

コメの高騰「自民党の2枚舌」が原因だった!日本の農家を騙し続け、消費者を叩く農水省の大問題

「通常の流通ルートに米が集まっていない」コメ価格高騰の政府の見解に疑問
 農林水産省は、2024年産米の価格高騰について「供給が不足しているわけではないが、通常の流通ルートに米が集まっておらず、流通が滞っている」との見解を示している。具体的には、大手集荷団体(全農系・全集連系)への集荷量が減少し、生産者や小規模な集荷業者が在庫を保有し、さらには積み増していることで、在庫が分散し、実際の供給に時間を要しているとの認識である。

 まるで、自分たちや自分たちの影響下にない組織が流通を担っていないために価格が高騰しているとでも言いたげな説明である。あたかも「転売ヤー」や、行政の目が届かない主体の責任にしておけば、自分たちは責任の追及を免れることができると考えているかのようである。

 政府は、1970年から約半世紀にわたって「減反政策(生産調整)」を続けてきた。これは、「米を作らなければ補助金を出す」という仕組みであり、長年にわたり農業の健全な発展を阻害してきた。具体的には、農家の意欲が低下し、水田の自由な活用が制限され、日本の農業の競争力が弱体化した。補助金依存の体質が常態化し、結果として農業の担い手の高齢化も加速した。

 農林水産省自身も、2014年度『食料・農業・農村白書』の中で「生産調整の継続は、需要に応じた生産や販売への関心を低下させ、農業の構造改革を妨げてきた側面がある」と記しており、政策の失敗を渋々ながら認めている。

 2018年に生産調整制度は形式上廃止されたが、現在も「水田活用の直接支払交付金」などを通じて、作付けや品目の選択を政府が実質的に誘導している。このような状況で「減反はすでに終わった」と主張するのは、実態を無視した責任逃れに等しい。言い換えれば、二枚舌である。
2025/05/01(木) 11:22:17.58ID:Xqumlg3T0
JAが狙ってる事

新米 5kg 税抜き5000円以上
古米 5kg 税抜き4000円以上

3か月後には新米も出回る。古米と精米と混ぜてこいつら出荷していくんだろうよ。5kg 税込5000円平均で値段維持しようと必死になってる
2025/05/01(木) 11:22:26.97ID:/T+ZUZh70
毎年秋に新米でてくるけど、そこで精米や袋詰めが追いつかないという話は聞いたことがない
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:22:29.20ID:LVheJRun0
国が嘘をつく時、必ず中国の文字が登場する
これ豆な
2025/05/01(木) 11:22:30.19ID:KBdYexFH0
精米とか袋詰めとか自動でできるわけじゃないし
なんでできるって思うの?w
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:22:37.93ID:Q8dGEOHS0
>>597
農協がなかったら、もっと混乱してる

そして犯人は、グローバリスト経産省
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:22:45.48ID:tekD8ipP0
もう米不足2回もやってんだからわざとなんだよ
備蓄米まで不足になるわけないやろ
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:22:52.24ID:oixf+bUB0
これ買ってええか?
https://i.imgur.com/Elb4eVZ.jpeg
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:04.88ID:yAdAm2ya0
>>312
うーーん
なんかそれって卸の機能果たしてないって事だから、米流通の仕組み自体大改革してもらわんとこれからも困る話やね
2025/05/01(木) 11:23:05.51ID:KBdYexFH0
段々反論できなくなり、トランプ状態やなお前ら
嘘だ!フェイクニュース!

ちがうってw
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:12.11ID:vM5T+pd40
JAに備蓄米
盗人に追い銭

同じ意味
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:23.16ID:V9A87DVM0
>>617
猛暑と雨が降らないせいで成長が悪く、米つぶが小さい
歩留まりが悪い
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:26.35ID:KKoG5d7H0
サラッと嘘吐くなJA
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:34.73ID:fQbuVl2q0
>>621
陰謀論は論外
2025/05/01(木) 11:23:41.26ID:KBdYexFH0
暇なら手伝ってこいよ
1袋貰えるかもしれんぞ
644 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:43.85ID:ZjpdioKC0
>>610
どんなに皆に叩かれても手を汚すしかないんだよ
楽になるには政界から消えてもらう他はない
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:51.08ID:hJRmBqVh0
😎闇の黒幕が日本にとどめを刺す

2025年7月に大震災が起きると予言されてる

2024年秋頃から日本の米を消し始める

2025年2月くらいから備蓄米を使い始める日本

9月まで新米の収穫はないから在庫が減り続ける

2025年7月に大震災発生
日本は食べる物がなく崩壊する
https://i.imgur.com/QTXiIT3.jpeg
https://i.imgur.com/nack5Uu.jpeg
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:23:59.10ID:ew2oCl3K0
>>589
意外だな
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:24:01.22ID:OjXxnWR00
情報リテラシーを持たないエセ右翼のラジコンのせいで散々だわ
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:24:03.19ID:Q8dGEOHS0
>>611
やり口は、ガソリンも米価も同じ
2025/05/01(木) 11:24:06.42ID:gVGDrgQn0
>>485
米業界は何十年も前から
生産量以上の魚沼産コシヒカリが
普通に流通していて改善されてきていない
そんな業界だってのに
そこに倫理観を求めるほうがおかしい
そういう業界と周知されているのをみんな黙ってみてきたくせに
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:24:07.10ID:/E0JnMKL0
この事件の黒幕誰?
出てこいや
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:24:26.80ID:vcVCzUXq0
お前らまだ米食ってんの?www
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:24:33.04ID:akHUfaWD0
>>636
おいゆめぴりかは最高米だぞ売ってたら即買いだわ
魚沼産コシヒカリなんかより優先するわ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:24:35.45ID:HbzfC7g60
紙幣を刷る事と通貨価値を下げる事で経済を回復させることは絶対できない
https://i.imgur.com/yhhFHy8.jpeg

完全に的中してて草
2025/05/01(木) 11:24:44.98ID:KBdYexFH0
米ともなるとより具体的な話になるからぶっ飛んだ話多すぎ
金融も酷えがそれ以上だわココw
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:05.81ID:RlawyzA70
>>651
何食えばいいですか😭
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:12.18ID:d32jiww+0
備蓄米のほとんどを落札したJAが出し渋りしてるから全く状況が変わらん。
2025/05/01(木) 11:25:13.80ID:rB+I7f0z0
誰かが経済とか物価を思い通りにコントロールできると思う方がどうかしてる
2025/05/01(木) 11:25:18.86ID:h+RhywiV0
有事の際に全然役に立たないことが実証されました…
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:27.86ID:yAdAm2ya0
昨日タイカレー食ったけどタイ米うまかったわw
2025/05/01(木) 11:25:28.05ID:4b4oV5OF0
>>559
外食の値上げ、特に牛丼屋みたいな大量消費のチェーン店が激しいのも、これまで使ってたそれこそカルローズやら複数原料米、古米の業務用米の在庫が少ないのもあると思うよ。
安い米食わせろと騒いだりSNSやらで騒ぎたてるから、高騰前は外食チェーンに買い叩かれてたそういう米をボッタクリ価格で小売店に放出しても、馬鹿が安いと買って行くからな。業務用米自体の値段も上がってるだろうし。

そのうちあの伝説の焼き牛丼屋の中国米みたいなの食わせる所が出て来るかも知れない。
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:30.63ID:YIdDZiq+0
>>640
去年の猛暑、米の生育に影響はあるよね

家庭菜園のトマトも去年は全滅した笑
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:30.85ID:sVsozmPR0
農水省への報告書が20枚もあるからな。書類作りで1日潰れるよ。
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:32.16ID:4F685V9X0
>>613
コロナ禍で米価が暴落した令和3年でもつや姫は相対取引価格18,500円超えてるんだよ
全銘柄平均が13,255円とかの時にな、ちなみに同時期の魚沼産コシヒカリは20,300円ぐらい
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:48.59ID:bL+Nuy2C0
60kg袋詰めした米をテレビで盛んに見せてるが、本当の備蓄米、一般の生産米は500t、1000tのサイロに保管しとるじゃろ。
あんな米袋いくらうず高く積んだところでウン十万トンになるわけない。
2025/05/01(木) 11:25:51.67ID:rB+I7f0z0
>>650
黒幕なんて誰もどこにもいないんや
黒幕とか犯人がいたら面白いなってだけのこと
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:25:56.22ID:Kvwz+3o60
探偵のワイがこの米騒動の真相を暴くわ

近年、炭水化物は太ると言う情報が流行り、日本人が米を避けるようになった

スーパーに米がたくさん残り安売りされるようになった

米農家の米価格も下がり農家が貧困に陥った

なんとかしないといけないと思い込み国が動く

恵方巻など米の消費が大きくなるお祭りも仕掛けたが巨大すぎて買う人が増えずほとんどが破棄になる問題発生

農家の倒産件数が拡大、収入減が進んでいるので米の価格が上がるように仕掛ける

米を大量に買い取ってすべて海外に爆安で流すという作戦に出る

日本国内の米が足りなくなるほど流したので大高騰
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:26:08.85ID:khKtQwYD0
言い訳はいろいろできます
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:26:15.30ID:E75o2ULv0
なんか国がわざとやってるように思えて来たわ
転売ヤーどうこうのレベルじゃないだろこれ
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:26:16.08ID:v/XH2NUX0
アメリカ、台湾、ベトナム、インド、ベトナムとは友好関係を厚くしておき、コメを輸入した方が、日本のコメ生産者よりアテになる。
それでこそ食料安全保障が成り立つ。
2025/05/01(木) 11:26:32.58ID:wmJ4iZ7b0
玄米で売れよ。
価格高騰する前の値段で。
2025/05/01(木) 11:26:38.56ID:tA/kHJJu0
>「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」

でも高値の袋なら山積みです。
価格を吊り上げ高値で買わせます。
利権を守る増税を力に自由民主党でございます。
2025/05/01(木) 11:26:59.02ID:FCQnzRjM0
>精米やコメの袋詰めが追いつかない
どんけちまちまやってんだよw
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:27:08.66ID:aXJBWGa80
米の流通が減ってる状況で大した量でもない備蓄米の袋詰め追いつかないわけないだろ
すぐバレるような嘘をつくなよ
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:27:13.54ID:MK/W95LL0
経済成長遷移
https://i.imgur.com/skHl1fD.jpeg

https://i.imgur.com/3Po12LW.jpeg

これが原因では?
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:27:21.07ID:ucWXWYJ50
兵糧攻めは豊臣秀吉もやってた日本人を追い込むには有効な戦法なんや
どうにもならん
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:27:21.16ID:teHyCwP50
コメ袋切らしてる
トラック輸送の手配ができない
他に理由なんぼでもあるやろ
ネズミが出たでもええよ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:27:26.83ID:Uwd2al0a0
>>33
値上がりしだしたのは昨年の宮崎地震からだろ
あのときは買いだめが原因って言われていただろうが。
2025/05/01(木) 11:27:34.47ID:tA/kHJJu0
炊飯器とどんぶりをしまいました。
捨てはしないがもう出番はないでしょう。
もう米は買いません。
炭水化物の塊で体にわるく太るだけなので。
これを機に米を食べるのやめます。
だーれが自民党と財務省の利権なんかに協力するもんか。
ありがとう自由民主党。
679 警備員[Lv.20]
垢版 |
2025/05/01(木) 11:27:35.01ID:Vp9OfFky0
ジャップさあ。。。 コメに執着しすぎやろ パンパスタうどんで何も問題ないわ
2025/05/01(木) 11:27:51.79ID:lx+Lme870
これもうすぐデフレになるんじゃね?
官製米バブルとか初めてだよな
2025/05/01(木) 11:27:53.23ID:a4gQd+Sf0
備蓄米は何処にも無いのに昨日近所のドラッグストアにカルフォルニア米は有った
どんな仕組みで国内の備蓄米よりカルフォルニア米が先に流通するんだろう
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:28:04.82ID:8CijUTHC0
嘘つきは泥棒の始まり
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:28:06.49ID:4F685V9X0
>>619
すぐにバレるデマ書いて楽しい?
農水省で過去の相対取引価格公開されてるから嘘ついても無駄だよw
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:28:16.75ID:mukcbGYS0
>>672
それJA全農の嘘だよ
業者に聞いたらそんな事実はないって言ってる
2025/05/01(木) 11:28:18.09ID:cEKFmOwZ0
職人が手作業で一粒ずつ精米してるからなあ
それに職人の高齢化で跡継ぎいない問題もあるから
これはしょうがないよ
2025/05/01(木) 11:28:25.27ID:tA/kHJJu0
_/_/_/_/_/_/_/_/利_/権_/を_/守_/る_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/増_/税_/を_/力_/に_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/自_/由_/民_/主_/党_/_/_/_/_/_/_/_/

★自民党を下野させない限り元の安い値段には戻らない。

自民党とJAが癒着してるからね。
備蓄米の殆どをJAに流し自民党が価格を吊り上げる。
勿論JAから自民党議員が賄賂を貰っています。
輸出を8倍にして外米には700%の関税。
3倍にして2倍に戻す、2倍が安いとカン違いする愚民。
財務省の入れ知恵で古米が2倍なのが当たり前になる。

お米を食べたい人へ
お米を諦めるか自民党を下野させるかの2択です。

_/_/_/利_/権_/ま_/み_/れ_/の_/自_/由_/民_/主_/党/_/_/_/
2025/05/01(木) 11:28:30.31ID:6/C5esWZ0
>>657
そんな事誰も思ってないぞ~
それが出来ねえから米なんて限定的なモンで泡銭を稼ごうってわけだし
根本的な知能が足りないねえ君。陰謀論にハマりやすいタイプ
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:28:34.27ID:yZuWq/XT0
ネトウヨの定義ってマジでこれなんよな
https://i.imgur.com/LAwIR0B.jpeg
2025/05/01(木) 11:28:36.41ID:xUmvmdAC0
ほんとに無いなら去年みたいに
そこらへんの定食屋が米を売り始める
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:28:41.54ID:YIdDZiq+0
来月から、大阪でまた子育て世帯にお米券配るらしいからな
夏場の米不足にトドメさすつもりだぞw
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:28:45.91ID:6B5m+epK0
>>486
給料倍になっていないんだが
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:28:52.28ID:oYCFyMVx0
勘違いしてるやついるが、
日本のコメなんてまずくて海外の人食わんよ
ベチャベチャで料理に合わない
日本の米を海外スーパーに置いても売れ余って爆安セール行き
2025/05/01(木) 11:28:52.34ID:LFXyM2od0
>>679
パスタも値上がり中みたいだな
2025/05/01(木) 11:28:57.52ID:/3uOmzkk0
何のために備蓄米放出してるんだかわかんねぇな
国は今後の放出の方法を見直せ
2025/05/01(木) 11:29:02.07ID:whhVBX5w0
原因だった!…って…ライターはアホなの?wそれともJAとズブズブ友達?
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:29:13.29ID:FcY/YfZB0
そもそもだよ?
米の値段をこんなに釣り上げて高くして誰が得するんだ?
その得してる奴が黒幕なのでは?
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:29:18.90ID:tekD8ipP0
古古米まで価格高騰させるために今の備蓄米も出し渋ってるんじゃないの
2025/05/01(木) 11:29:36.39ID:rB+I7f0z0
>>671,672
需要の強い新米の精米とか袋詰めとか配送を優先的にやってるから
後回しの備蓄米古米の精米袋詰めするほどの時間も労力も後回しになっとるだけやろ
備蓄米の需要が小さいから、発注がかからないだけ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:29:37.60ID:O3Wl42A50
備蓄米を備蓄してるってこと?
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:29:42.69ID:4i6CzL360
新人くんと後期高齢者のシゴデキ翁と中年責任者と作業所から派遣された障害者達があたふたしながら籾摺り精米袋詰めしてる
繁忙期の小さなJAはこんな感じだったな
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:29:44.85ID:eUfi+Qg70
主食を米からパンに変えたら病気になるよ
小麦なんて体に良くない
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:29:45.33ID:A9UrXWPj0
>>692
日本人は生まれた頃から食ってるから合うだけであって海外じゃ変な米で売れないからね
べちゃべちゃしすぎなんだよ
寿司専用だと思われてる
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:29:49.35ID:YTYa2bJQ0
日持ちするからだよ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:30:01.29ID:/lPG4FkQ0
トラックの手配が追いつかないとか色々言ってたのにまたウソでウソを塗り固めるんか
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:30:18.80ID:n9qTsTvJ0
備蓄米を使い切った後に買い戻せるほど米が無いはずだよな?
なんで自信満々に農林水産は「1年以内に買い戻す」って言ったんだろう
やっぱりあいつらが米の在庫操作してるって事なのか?
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:30:19.05ID:V9A87DVM0
>>650
農林省とJAと農家、政府
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:30:23.28ID:khKtQwYD0
>>690
お米券は来た、しかし交換するお米がないというオチになったりして
2025/05/01(木) 11:30:39.65ID:Xqumlg3T0
海外米と国内米の2極化をおそらく狙ってるんだろうな。既に国民に2極化を意識付させて流通コントロールさえすれば
国内生産の米は高値維持のまま価格コントロールが可能だという味をしめてしまった。

今までは海外米の一般販売量を多くすると日本米の価格が引きずられ更に安くなるという危機感があった。
だがこうなってくると、富裕層は国内米。低所得者は海外米で2極化が進めやすくなる。
大量に在庫を流通させずに小出しにすれば価格コントロールは可能だと。
政府としても黙認だ。お米だけで消費者物価指数の寄与率がえげつない。バク上がりんだから。
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:30:42.42ID:lbqeslIa0
>>552
ほんまそれや

一粒ずつやっとんのかって話や
2025/05/01(木) 11:30:54.06ID:rB+I7f0z0
>>687
むしろ誰か悪の代官か闇の組織がいて、それらが庶民を苦しめてるんだーみたいな世界観こそ陰謀論だろ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:31:02.17ID:tjZQEX2g0
精米と機械に玄米ぶち込んでボタン1つだよ
袋不足とか備蓄米は昨日今日の話じゃないしまるで宿題忘れた子供のいい訳だ…
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:31:13.30ID:4F685V9X0
>>664
>60kg袋詰めした米をテレビで盛んに見せてるが

お前さん幻覚でも見えてるのか?
病院行った方が良いぞ

60kg袋なんて備蓄米保管容器としては20年以上前に廃止されてるから
テレビで見えたとしたらお前の頭がおかしいぞ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:31:24.47ID:kDmwHkrJ0
去年の新潟魚沼産新米10kg 2980円
今の備蓄米(家畜の餌レベル) 5kg4542円

日本ワロタ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:31:27.15ID:O3Wl42A50
>>692
水が多すぎなんだよアホ
2025/05/01(木) 11:31:30.96ID:cEKFmOwZ0
袋詰めを行うのも職人じゃなければ出来ない
しかしそこも高齢化で跡継ぎもいないんだ
遅くても仕方ないね
2025/05/01(木) 11:31:36.69ID:lx+Lme870
>>706
JAは米で損失何とかしたいから理解するけど政府という与党は参院選負けるから何とかしたいのでは?
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:31:42.67ID:NQcMV8K90
市場に流通されてない理由に精米があげられてるけど通常入荷した米より備蓄米を優先して精米すればいいだけじゃん
これこそ企業の利益優先なんだから国から罰則与えるべき
718 警備員[Lv.11]
垢版 |
2025/05/01(木) 11:32:05.58ID:fOO4T8wM0
嘘つけや!
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:32:07.17ID:SCuFSFOu0
量が半分になって価格が2倍
これは実質何倍高くなったって事?
2025/05/01(木) 11:32:08.39ID:N5wqoijT0
>>625
日本を滅ぼすには銃弾一つ必要ないな
米を買い占めれば国民が餓死して詰む
食料供給能力がない政府のせいで
海上封鎖すら必要ない
先進布告もいらん
気がつけば死んでる状況になる
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:32:16.45ID:tekD8ipP0
JAが仕切ってるからJA関連の小売りにしか売らないんだろ
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:32:35.71ID:O3Wl42A50
>>702
お前の母ちゃんが水入れすぎなんだよ
2025/05/01(木) 11:32:36.39ID:rB+I7f0z0
>>692
日本のコメ、海外のコメ、それぞれの品種にあった炊き方とか調理法がそれぞれにあるってだけやろ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:32:39.56ID:VMuNc5aC0
日本食ブームもテレビメディアの嘘だったしな

海外で日本食はまったく流行ってない
ごくごく一部で流行った寿司ブームとかを和食が大ブームとか大げさにニュースにしてるだけ

むしろ日本人ですら和食は食べてない、年間ほとんどが洋食、中華
2025/05/01(木) 11:32:45.82ID:LFXyM2od0
メルカリの発送が追いつかない主婦みたいなこと言っとるな
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:32:50.83ID:khKtQwYD0
面白かった言い訳
「3月頃から引っ越しのシーズンを迎え手が足りない」
引っ越し業者がお米も運ぶのかなと思った。
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:32:52.70ID:T19X6hJK0
>>564
うるせえな
きいてねえよザコ
2025/05/01(木) 11:32:57.24ID:cEKFmOwZ0
>>716
どうせまけるのわかってるから
JA票だけは死守して農政族は生き残りたいんじゃないw
2025/05/01(木) 11:33:18.13ID:4b4oV5OF0
>>565
農水省の連中なんか、JAやら農家農村直接回って集計するんじゃなく、各地方自治体の役場の産業課やら農村水産部やら普及所やらが提出してくる玉虫色の数字しか見ないんで。

誰の田んぼが病気で休耕やら廃業してどの位減る、どこの地域で水不足で病害発生してとか言うリアルな減少要素なんか想定せずに、ただ単に前年度の収獲量と今年度の作付面積やらから電卓弾いて算出した数字しか見てないんだろうね。

しかもそういうのを農水省やら地方自治体に報告する連中が、その農水省やら地方自治体から天下りした連中だったりするので更に現実が見えにくくなる訳で。
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:33:30.34ID:+h+h4akU0
年閒生産量680萬トンの米だぜ
この膨大な量を全國規模で品薄を演出できる組織と言へばwwww
農林中金さんゴミ屑の米國債でこさへた2兆圓の損失を大分補塡しましたよねwwww
JAさんも利害關係者ですよねwwwww
神明とか伊藤忠も從犯ですけどねwwww
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:33:43.03ID:Ls0kZwOv0
理由は簡単だろう

無能がこの国を仕切っているからだよ
2025/05/01(木) 11:33:55.68ID:rB+I7f0z0
>>565
だからコメは足りてるんだよ
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:34:00.49ID:UA1fvl/F0
米価を下げたくないからだろw
値崩れしたら高値で仕入れた分大損
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:34:14.29ID:tekD8ipP0
自民党にやらせれば有事の時は国民が餓死するってことやで
早く政権交代させたほうがいいぞ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:34:20.13ID:lM794NFR0
なんですぐばれる嘘をつくんだ?
国民をバカにしすぎてんだろ!
むかつくから外国からコメ輸入しまくって
国内のコメ産業全部滅べ!!
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:34:21.63ID:v/XH2NUX0
家庭用精米機もあるが、あまり知られてない。
健康志向ブームで玄米を食べる人が増えたから、玄米を買い家庭用精米機で精米する。

アイリスオーヤマの精米機は1万4000円ぐらいだな。
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:34:27.03ID:r/rhh7nU0
>>591
騙されてるよ
気温高温でも豊作になってる
2025/05/01(木) 11:34:30.63ID:rB+I7f0z0
>>730
>>110
2025/05/01(木) 11:34:34.63ID:WO7aMlpi0
トラック積み込みもフォークでパレットに積んだのトラックに持って行ってトラックの運転手に手積みさせる
一袋でも多く積めるようにらしいw
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:34:52.43ID:Uecu82FM0
こんなグダグダで有事の際どうするんだよ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:35:00.67ID:E2ueJ/dW0
米の価格が2倍になったの自然現象だと思ってたらガチでやばいよ
マジで知能が低い

物価高になってるのに米の価格だけが昔のままで農家が収入に苦しんでるのを対策するために米の価格を操作して2倍まで釣り上げた
転売ヤーみたいな末端のザコじゃ価格は動かない
6,800,000,000kgの在庫を操作して2倍の価格を定着させるなんて事ができるの1人しかいない
2025/05/01(木) 11:35:13.12ID:5sFT1+lr0
>>665
仕掛人はいると思うよ
そうじゃないとこうはならないから
今は流れに乗って儲けようとしてるのばっかりだから黒幕という黒幕はいないだろうけど
2025/05/01(木) 11:35:13.86ID:lx+Lme870
>>740
去年の夏状態w
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:35:23.35ID:4i6CzL360
人手不足だし燃料価格もエグいし米だけ安く売れってなかなか無理難題だよね?
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:36:17.19ID:A9UrXWPj0
精米機はいまでもホームセンターいきゃおいてあるよ
スーパーも昔はあったがいまはどうだろうな
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:36:19.93ID:V9A87DVM0
>>710
責任逃れの言い訳は良くない
責任を取ればいいというものではない
というのを聞いて絶句した
政府は国民の血税を預かって国を運営している
民間企業よりも意識が高くあるべきなのに全く逆の事をやっている
逆立ちして世の中を見ている
2025/05/01(木) 11:36:21.23ID:cEKFmOwZ0
>>744
コメだけダントツに高い
2025/05/01(木) 11:36:53.46ID:lx+Lme870
>>744
米も日本のインフレ率くらいの値上げなら文句出ないのでは?
因みに4%程度の値上げになるはず
2025/05/01(木) 11:37:00.93ID:44RDk6ff0
>>660
少なくとも今回の米不足の原因がインバウンドの増加とかいうのは間違いだよ
インバウンドで増えても人口として見た場合10万人程度。この程度の増加で米不足になったりしない
2025/05/01(木) 11:37:02.02ID:rB+I7f0z0
>>742
仕掛け人も黒幕もいなくても
需要が強けりゃ高値にはなるよね
高い値段でも買う人が居続ければ売る方は値段を下げる必要がない

仕掛け人なんかいなくても需要と供給のバランスで自然とこうなることはあると思うぞ
2025/05/01(木) 11:37:07.53ID:19oyTrcH0
米で暴利をむさぼるのは千年の歴史がある
米問屋と勘定奉行が結託して米相場を上げて小判を手にするの時代劇でもよくあるだろ
これまでは米余りと長いデフレで目立たなかったがインフレになったら一気に表面に出てきた
2025/05/01(木) 11:37:08.31ID:fW9WCfW30
ほとんどJAが落札して
価格が下がらないように少しづつ出してるんだろ
備蓄米の放出に反対してたからな
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:37:22.08ID:yAdAm2ya0
つうかさあ政府の危機意識無さ過ぎてビビるわほんま
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:37:23.23ID:T19X6hJK0
民営化の布石だかんな
先物もコメ不足演出も
恐らくレジ袋郎とケケ中の取り巻きが絡んでる
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:37:25.42ID:EX8CwSv/0
流通させたくない言い訳にしてもお粗末だな。
90年代1200万㌧近い米を食管法で制した組織が
倉庫内で名義変えしただけの備蓄米20万㌧そこらで
ひーこら言わないよw
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:37:28.79ID:tBeMpc1X0
高いのトウキョだけだろ
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:37:31.45ID:lM794NFR0
>>565
酷暑で一等米が減った
商品にならない品質の悪いコメが多く混じったんだよな
農水省が減反政策は正しいって言いたいために収穫量は多いとか役に立たない糞データ出してる
国民舐めすぎ
758朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2025/05/01(木) 11:37:42.39ID:fJQmwz1q0
高く仕入れた在庫がある限りは安く出すわけあらへん

アメリカから輸入して
流通いうピンハネ屋を飛ばして小売すれば
1/3ぐらいの価格で行けるがな
(^。^)y-.。o○
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:37:47.01ID:4i6CzL360
価格統制したいなら供出制度を復活させるしか無いような
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:38:13.11ID:V9A87DVM0
>>716
農林省とJAと農家はガッチリと肩を組んで米農政をやってきた、その結果が今回の事
それを許してきた与党自民党
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:38:26.98ID:W9iYo7s40
オイルショックのトイレットペーパーと違ってコメは年1回 9月にしか収穫できないからな
途中でコメの在庫が増えるなんて事はない
しかし日本ではその現象が起きてる

スーパーの在庫がなくなっても無限に補充される現象が起きてる
値段は3~4倍の高値で売られてる

ここから予想するに犯人は…
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:38:34.48ID:9QQ2Vdw60
「精米が追いついてないんだ」
とJAは申しております。
信じるか信じないかはあなた次第!!
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:38:34.79ID:9QQ2Vdw60
「精米が追いついてないんだ」
とJAは申しております。
信じるか信じないかはあなた次第!!
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:38:35.46ID:vI/nSoVg0
1兆2000億円回収するまでこの調子だろw
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:38:37.76ID:tekD8ipP0
国民の税金で仕入れた備蓄米を価格操縦することは犯罪にしろよ
2025/05/01(木) 11:38:53.36ID:lx+Lme870
でも備蓄米も3500円でしょ
結局高過ぎるけど下げたくないのは政府も同じか
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:38:58.68ID:A9UrXWPj0
アメリカより中国かベトナムから輸入しろよ
いい加減関税なくせそれと上限制限もなくせそうすりゃベトナムの米が5キロ数百円で食えるぞ
2025/05/01(木) 11:39:00.93ID:f4xSDiYQ0
白々しい言い訳
値段釣り上げる気満々やん
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:39:03.77ID:S4mS+kLK0
>>744
猛暑で米不足になったと嘘ついてる奴がいた
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:39:32.22ID:V9A87DVM0
>>753
これこそが政府の腐敗
自分達がどんな事をやっているのかさえ気がついていない
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:39:32.83ID:pYRuYXUU0
輸入すればすぐに暴落するよ
だから誰も増やしたがらないんだよね
2025/05/01(木) 11:39:46.19ID:DlZpXH0Z0
マジかよー(笑)
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:39:51.75ID:7KffFOaW0
日本はいつまで米不足を演じてるんだ?
2025/05/01(木) 11:40:02.86ID:rB+I7f0z0
>>746
誰に責任があんのよ?
政府とか政権とか国家官僚だからってなんでも万能なわけでもないのに

計画経済でもないのに政府に求めすぎ
2025/05/01(木) 11:40:05.94ID:WdK41kLu0
米を諦めた(´・ω・`)ノ
2025/05/01(木) 11:40:07.15ID:4b4oV5OF0
>>579
君や爺さんみたいなそういう連中がわんさか居るから、安い米が入荷したら即情報網使って瞬殺されるし、無理して高い米置いても高いと文句付けるだけで買わないから不良在庫になりかねない。米置くよりパスタ安売りして陳列した方がマシ。って事になるんだよ。

もはやどう足掻いても以前の様な5kg2000円には、円安やらウクライナやら先物やらの投機ビジネスの加熱が解消されないと戻らないし、物価って簡単に上がるけど元に戻りにくいからまずその世界の値段にゃ戻らないだろうし。
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:40:23.78ID:tekD8ipP0
精米が追いついていないという言い訳するなら新米出る時は毎回不足になるけど?
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:40:28.95ID:BdSnofv50
今日から5キロ5000円超えるらしいな
だが800g200円のそうめんがあるから
我らは盤石よ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:40:44.89ID:T19X6hJK0
農協がクソなのと民営化は別問題だからな
また郵政みたいに喰われるぞ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:40:59.37ID:hYX5T9aj0
嘘つきは脳狂の始まり
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:41:23.69ID:vI/nSoVg0
どう考えても消費者のコメ離れが起きる
コメ離れが起きれば倉庫にずっと貯めとくしかない
いつまで倉庫が持つか楽しみですね
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:41:30.87ID:nQS95Ker0
米輸入拡大推進大賛成!
2025/05/01(木) 11:41:31.20ID:lx+Lme870
>>776
日銀が緩和辞めたら簡単では?
2025/05/01(木) 11:41:33.05ID:cEKFmOwZ0
>>777
先月くらいから突然
精米係が高齢化して後継ぎがいなくなったので
2025/05/01(木) 11:41:50.40ID:Y/yKmCu50
国の行動が早いのは税金の徴収とバラマキだけなんだよね
2025/05/01(木) 11:41:53.41ID:htwX8/H+0
米を自給しない東京都民が値上がりに苦しむのは自業自得だが、地方のスーパーまで値上げするのはおかしい
値段が全国一律なのがダメなんだよ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:02.65ID:ojaxP9AQ0
>>766
備蓄米が安いとコメの相場が下がっちゃうから2つの対策をしてくる

・備蓄米を放出しない(テレビ映像で嘘映像を流す)
・価格高騰してる相場と同じ価格で販売してくる
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:08.08ID:Up67P2pS0
全く信じられない
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:10.40ID:4uNiyrQc0
魚や野菜などは不作とか言って値を上げる事が出来たが
コメは不作じゃないのに値を上げなきゃいけなくなったから
おかしなことになった
2025/05/01(木) 11:42:10.47ID:f4xSDiYQ0
>>777
それな
毎年収穫される新米は放出される備蓄米の何倍もあるのに精米が間に合わないとか意味不明
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:26.78ID:J0AGBKYz0
日本と中国のお米は味が同じ
https://i.imgur.com/y96lg0e.jpeg

違いが分からないレベル
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:31.30ID:T19X6hJK0
>>774
うるせえぞ転売ヤー
2025/05/01(木) 11:42:41.81ID:V+qAsi670
日本のコメ消費量は800万トン
放出する備蓄米の総量が10日分程度なのだから
普通のスーパーに流れるはずがない

頭にくるのはこんなことメディアは当然知っているのに
あたかも政府は有り余るほどの備蓄米を渾身の思いで出しているのにという報道姿勢
2025/05/01(木) 11:42:46.05ID:rB+I7f0z0
>>579
へえー、そんな地域があるのか
うちの近所は高いのもカルローズ米もある
在庫は店頭も倉庫も潤沢そうだけど
安いのは5kg3500円前後なら見かけるかな
2025/05/01(木) 11:42:49.09ID:gVGDrgQn0
>>613
肝心なのがぬけてる
まずその1390円で売っていたつや姫の
袋の中身が本当につや姫だったのかどうかだよ
それを無視して嘘だと決め付けるのは早計といわざるをえない
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:49.61ID:V9A87DVM0
>>774
食糧法に国内の主要穀類の価格と供給の安定に関する法律が定められている
出来ていないのだから責任は取るべき
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:42:52.13ID:EQqixJ2h0
今回の米騒動は、
米の価格が上がる前に相場上げたやつと
米の価格が上がってからさらに上げた2つの犯人がいる

みんなが見つけたいのは最初の方
2025/05/01(木) 11:42:54.94ID:lx+Lme870
野党は米価格5kg2000円にするだけで勝てそうだなw
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:43:12.49ID:A9UrXWPj0
日本人って馬鹿だからな
鳥頭って昔から自民党にバカにされてる
車の距離税も話出たときに大騒ぎして一旦やめたけどしれってきづかないうちに実装してるからね
デモも暴動も絶対おこさないあほ民族だからやりたい放題だよ
2025/05/01(木) 11:43:19.49ID:rB+I7f0z0
>>792
転売するほど暇人でもないわ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:43:28.50ID:7lfDKwPG0
主食をパスタに切り替えれば無問題
2025/05/01(木) 11:43:31.81ID:lx+Lme870
>>797
新米価格イキナリ上げたのは農林水産省
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:43:43.93ID:9qDmHkHI0
>>798
できるの?できるなら今すぐ提案してやりなよ
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:43:46.82ID:HR77XMCu0
で、誰が儲けてるの?
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:43:55.41ID:82BZCSnY0
芋粥最強!
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:43:55.79ID:jAkb9rRN0
>>793
そもそも備蓄米は放出していない
備蓄米の倉庫に行くとそのまんま残ってる
2025/05/01(木) 11:43:58.70ID:z0swBSK50
街中に結構な数の精米機あるし精米しないで販売しろよ
2025/05/01(木) 11:44:10.23ID:6JJYEkjf0
米の先物取引やめよう
2025/05/01(木) 11:44:23.92ID:lx+Lme870
>>803
出来るよ米価格は政府がコントロールしてるから野党が政権握れば価格指定出来る
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:44:41.99ID:tekD8ipP0
精米で時間かかって流通不足になるなら新米の季節になったら毎年米不足起きるけどな
そういうウソいっても通用しないよJA
2025/05/01(木) 11:44:42.25ID:1Mwl8uXH0
せどりが旨いだけやろが
2025/05/01(木) 11:44:54.07ID:MoMTAJdQ0
近所のスーパーでコメは売り切れて、パックのご飯が並んでいた。
備蓄米なんか見たこともないわ。
2025/05/01(木) 11:45:11.69ID:rB+I7f0z0
>>796
価格は高値で安定
供給は滞ってないから
特に問題はないんじゃない

いや高いのは高いけど、kg1万とか五万とか、普通に働いてたら買えないレベルってわけでもないんだし
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:45:22.67ID:khKtQwYD0
>>798
今、価格を釣り上げている組織と野党政権は戦えるのかなあ・・・
2025/05/01(木) 11:45:23.92ID:lx+Lme870
>>812
今の価格で売り切れてるの?
2025/05/01(木) 11:45:26.75ID:LWjjWEPK0
よほどの都市部でもなければ精米機なんてあるから玄米で流通させたら?
郊外のスーパーなんて敷地内や隣のホムセンにあったりするぞ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:45:33.71ID:V9A87DVM0
>>799
その大人しさというか無関心さ
これが政府の慢心を増長させてしまった
もっと政治に関心を持って関わるべき
どうしようもないなら実力行使もするべき
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:45:37.49ID:9QQ2Vdw60
テレ朝で農家「これ以上価格が上がると、輸入米に頼る人が多くなるから、望んでいない」と言ってた。
では何故、自民党、JA、農水省の三馬鹿は価格を釣り上げているのか?
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:45:51.64ID:imK1Lpo20
備蓄米の放出量って20、30万トン
これが追いつかないなら
毎年の米の流通量680万トンをどうやって流通させてるんだ?
2025/05/01(木) 11:45:53.67ID:lx+Lme870
>>814
国民の支持さえあれば勝てるからな民主主義だし
2025/05/01(木) 11:46:07.89ID:ghn1mhNs0
>>799
まあこれで参院選自民が1位なら日本人は大馬鹿で奴隷ってことだね
たぶんそうなるけど
2025/05/01(木) 11:46:10.94ID:N5wqoijT0
日本は交戦中でもない
海上封鎖されているでもない
宣戦布告されているでもない
なんの阻害もないこの状態が
食料供給のマックススピード
日本は戦争もしていないというのにこの致命的な状況
頭おかしいんじゃねえか
ちゃんとやれよ税金泥棒
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:46:15.76ID:V9A87DVM0
>>803
今の国会で補助金を捻出すると閣議決定すれば良い
2025/05/01(木) 11:46:25.82ID:5YjOGTZk0
このままコメ離れになればいい。主食でこんなことするとかクソだわ。去年の10月から米買ってないわ。たぶんもう買わない
2025/05/01(木) 11:46:27.55ID:Ysuyn/iv0
まだまだ上がる感があって
家庭内備蓄にガンガン回ってるので
それが飽和するまで品薄感が継続している
家庭内備蓄が飽和すれば
一気にだぶつき感出てきてあっという間に
値崩れするぞ
それまでうどんで凌げ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:46:31.83ID:0rGy9QfT0
犯人は卸にあり、かかれ!
2025/05/01(木) 11:46:38.59ID:lx+Lme870
>>817
選挙で公明党と自民党落とすだけで簡単だろ
ここの連中はアホなのか?
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:46:43.24ID:A9UrXWPj0
日本は本当に何やっても遅いよな
何かを決める時検討をする会議を開くそしてその検討をする会議の検討をする
民主主義の欠陥だな
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:46:45.53ID:ADd4Q9lO0
今ここで巨大災害が起きるとわかるよ
備蓄米は災害時の米として貯蓄してある、その米をほとんど放出したなら災害時に備蓄米を放出できないはず

でも今巨大災害が起きても備蓄米が普通に出てくると思う
なぜなら今回備蓄米を放出したのは嘘だから
コメの平均価格が下がる行動を政府は取らない
2025/05/01(木) 11:46:54.47ID:5sFT1+lr0
>>750
長年安定供給してた米で需給が崩れるのってそんな簡単ではないよ
それも政権支持率が落ちても対応しないところを考えるとなんか大きなのはいるかと
2025/05/01(木) 11:47:02.72ID:V+qAsi670
備蓄米って30年間まともに使われてこなかったのよね

どうせ家畜に流れるだけで人間に使うことはねえと思って
5年持たせるために 農薬 追加倍プッシュで備蓄していたとか まさかないよな
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:47:22.85ID:V9A87DVM0
>>813
高値で安定したら全く違う
国民の生活を安定する為の価格の安定なのに
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:47:34.46ID:lM794NFR0
>>791
中国からコメを輸入するようになんのかよ?
中共に儲けさせたいのか?
公明党??
2025/05/01(木) 11:47:37.28ID:rB+I7f0z0
>>819
新米の精米と流通を優先的に先にやってるから
注文すらないもしくは後回しで儲けも少ない古米備蓄米の精米とか配送なんて後回しで追いつかないやる気がないだけでは
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:47:41.32ID:Bf3sfDiI0
>>291
アメリカ米作ってないやんwwwwwwwwww
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:47:56.82ID:vI/nSoVg0
JAが5年以上米の在庫抱えて死ぬ未来しか見えないんだが
牛豚にキロ1000円で食わせるのかw
酪農してる人がそんな高い餌を買うわけがないわな
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:48:12.54ID:RkeptVC20
>>367
非常に怪しいな
両者の言い分が違ってる
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:48:17.77ID:akHUfaWD0
つや姫 1390円 でググると2kgってのが出てくるな
5kg3200円の時代の話だけど
2025/05/01(木) 11:48:21.18ID:5YjOGTZk0
>>822
ほんとこれ。主食すらまともに供給できない。農水省つぶせよ。
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:48:21.80ID:V9A87DVM0
>>827
公明党は庶民の味方
自民党が庶民の為の政策を承認しない
2025/05/01(木) 11:48:31.65ID:y7e1pesX0
>卸売業者が精米する。多くの業者が通常のコメに混ざらないように備蓄米を処理しており、関係者は「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」と嘆く。
卸売り間転売禁止の条件をつけたおかげでボトルネックになってしまったとか面白いな
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:48:35.72ID:wfXONeKb0
もうこの国じゃなくていいわ
タイに移住する
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:48:39.78ID:yc++9qVH0
>>369
ヤバすぎだろこれwwwwwwwwww
コロナの曲線みたいになってる
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:48:43.84ID:82BZCSnY0
まだコメなんか食って消耗してるの?
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:48:57.43ID:T19X6hJK0
>>826
消費税ゼロ%は既定路線なのかもな
ならば仕入れが高かろうが還付あるから関係ない
消費税ゼロ%は絶対にさせちゃダメだわ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:00.32ID:tekD8ipP0
古古米まで値上げしようとして今の備蓄米も出さないようにしてんじゃね?
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:04.51ID:v/XH2NUX0
>>818
>これ以上
デッドラインはかなり前に超えているよ。
輸入米待望者が多い。
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:06.05ID:3mjhb1/J0
>>369
普通コメの価格グラフってヨコヨコで安定してるんだよ
2025/05/01(木) 11:49:07.75ID:pc46Uw430
二次問屋三次問屋を使えばどんどん流通量は増えるけど問屋を通せば通すほど値段は上がるよ
どっちがいい?
2025/05/01(木) 11:49:28.55ID:PUkDojdR0
JA入札から排除してから備蓄米放出しろよ
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:34.66ID:weDS6H930
>>370
日本コメ輸出しすぎじゃね?
なんでこんなことしてるんだ?
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:35.23ID:EX8CwSv/0
>>825
家庭内備蓄って無理やろ。
冬じゃあるまいし気温15度越え出したら冷蔵庫突っ込ないで
長期保管なんてしたら米に虫が湧くぞ
2025/05/01(木) 11:49:45.37ID:lx+Lme870
>>367
JA100%黒じゃんwwwwww
問題は米国債の損失がなぜ発生したのかじゃね?
その投資経緯も含めて国民に説明する責任ないか?
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:55.35ID:p8LXxv5H0
いままで散々買い叩いていたような店あるだろ、スポットで仕入れた店
客が食べるんだからブレンド米で良いんだって安ければ良いんだっていうような店
そういう客が来る店だよ
そういう店がいまや高級品となった米を仕入れられると思うか?
取引がある店には26000円とか27000円でもな、いまはスポットだと4万円から5万円だよ
買い叩いてる場合じゃないよ、売りたくないっていわれてるようなもん、いままでのしっぺ返し食らってるんだろ
消費者のためだといいつつ農家を潰してきた罰だ、店ごと潰れろ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:49:55.48ID:+L2gaJsi0
>>374
非常に怪しいな
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:50:30.60ID:t1wxNUCF0
>>388
韓国の米すらも一瞬で完売した
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:50:54.85ID:Nh9UFraM0
>>400
今見るともったいない
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:51:25.37ID:Hqh5eo8T0
>>406
すげーーーーー安いな!!1年前の米の価格か!!!!
2025/05/01(木) 11:51:26.00ID:9NJTk7Kd0
https://i.imgur.com/LwQxwNR.jpeg
2025/05/01(木) 11:51:30.05ID:cEKFmOwZ0
よくかんがえて
びーちく米をドバっと放出しちゃったら
今4400円くらいでうってるコメがうれなくなっちゃうじゃない?
市場に出てるコメも高齢化で大変なんだよね
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:51:45.37ID:lM794NFR0
>>822
まさか内部から兵糧攻めがくるとは思わなかったよな
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:52:02.15ID:hwmbpPQj0
>>425
じゃーなんで日本は100万トンも備蓄してるの?
2025/05/01(木) 11:52:06.64ID:Xqumlg3T0
この言い訳を逆に捉えるなら逆に言うと精米や袋詰め作業が追い付かなくなるほどの自分らでも手に余る
大量の備蓄米を全部総取りしたって事だろう。
解釈的に取れば、俺らが価格コントロールするから入札参加した商社を含めてお前ら一切手出しすんなよ って事だろうね。
そりゃやりたい放題になりますわ
2025/05/01(木) 11:52:14.70ID:lx+Lme870
>>860
備蓄米を政府は5キロ1500円で出すって言えば良いだけだろ
先物暴落するだろうし
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:52:20.61ID:/pC0mx4q0
米不足じゃなくて値段の高止まりだもんな
普通にスーパーに置いてあるし
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:52:26.65ID:tekD8ipP0
上級を守って国民を犠牲にする政治
30年もこれやってきてまだ続けるのか国賊自民
2025/05/01(木) 11:52:48.29ID:7BQcs/gW0
>>818
報道しない自由の行使で真相には決して迫らないのがテレ朝だからな
中国人が買い占めたとか些細な情報を流して誤魔化してる
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:52:48.55ID:flPZewE90
普通の業務の流れと同じなんじゃね。
農水省が報告求めるって言っても、求められなくても流通量や販売価格管理するの当たり前だろ
もしかして今まで全然してなくて適当にやってたってこと?
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:52:48.68ID:teHyCwP50
令和の兵糧攻めワロタ
2025/05/01(木) 11:52:54.31ID:0OlQvGaC0
去年からいきなり不足する理由が無い
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:52:56.08ID:Uwd2al0a0
>>820
地獄の民主党政権時代を体験したから無理
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:53:10.60ID:QzWK8E550
原因が業務用の外食にあるから
外食産業優先、家庭は後回し
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:53:20.68ID:A9UrXWPj0
>>866
そんな無能を選び続けるバカジャップのせいだぞ
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:53:21.91ID:fbgfteDl0
真面目に世の中物価高で殺気立ってるそろそろまた世間を騒がす大事件があるだろう
起こらないと山が動かない国だから
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:53:24.68ID:vI/nSoVg0
賭けで損したJAは助けて欲しいんだろ
だったら頭下げなさいよ
国産米を買ってくださいって
2025/05/01(木) 11:53:37.32ID:lx+Lme870
>>866
上級って誰よww
アメリカ国債で損失出したJAと逆にJAに損失出させて儲けた奴が黒幕だろ
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:53:45.02ID:+ZYYL+DY0
毎週月曜日に🌾コメの平均価格が発表される!
月曜日は米スレに集合だ!!!!w
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:01.45ID:ea0trW7G0
わし袋詰め手伝おうか?
うひひひ
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:05.33ID:EX8CwSv/0
>>856
インドが禁輸解いてアジア圏はどこもコメ余りの状況。
341円/kgの関税の壁の中でコメが無い無い騒ぐバカな国は日本だけ

米価2倍の狂乱相場にしたから関税込みでも
流入する余地生んでるし何やってんだか
2025/05/01(木) 11:54:06.03ID:lx+Lme870
>>871
もう民主党とかないだろwwww
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:06.65ID:lM794NFR0
>>841
卸売間の転売禁止は第二次放出以降は外されるって言ってたな
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:06.79ID:lM794NFR0
>>841
卸売間の転売禁止は第二次放出以降は外されるって言ってたな
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:08.44ID:z4l7GM9R0
>>865
ほんとこれ
やってるとしか思えない
2025/05/01(木) 11:54:10.85ID:gVGDrgQn0
>>766
農家からの仕入れが17000円ぐらいで
備蓄米の落札価格が22000円ぐらいなんだから
それで備蓄米だから安くしろってなったら
普通の米はその分値上げしないといけなくなるだけだよ
2025/05/01(木) 11:54:11.06ID:cEKFmOwZ0
4500円のコメを売り切りたいやつがいるんだよ
それにはび−ちくまいが邪魔なんだよね
2025/05/01(木) 11:54:19.48ID:4b4oV5OF0
>>797
そりゃ犯人は自分自身だから見つからないんだよ。
昨年秋に米が無いと大騒ぎになって買い占めやら転売起きた時は、実際は平時なら新米と古米の切り替わりの時期で買い控えが起きる時期だから小売りも入荷を控える時期だから一時的に在庫が減少してもおかしく無かった。

それをSNSやらで馬鹿が米が無い、今年は米不足だろうとか勘違いして騒いだから米の取合いが始まって、それをマスコミが騒ぎ立てて更に加熱して転売やら買い占めまで始めたから、新米が出たら安く買い叩かれてるはずの古米まで在庫放出しなきゃならなくなった訳だし。

それで新米は高いから買わない、安い米が無い、犯人は誰だと騒いでるんだから。そういう連中の中にはあの時期に買い貯めやら転売までしてた連中も居るだろうね。
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:26.16ID:9qDmHkHI0
安くできるって補助金かよ
読んで損した
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:30.50ID:p8LXxv5H0
100万トンなんて50日分だよ
不作のときに8ヶ月分くらいはあるとしてプラス50日分で9ヶ月半分
その間になんとか海外から米を輸入するんだよ
50日分は保険のようなもの
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:31.43ID:w7PLvy/N0
>>852
精米してあると備蓄は厳しいね
ウチの実家は玄米でも専用冷蔵庫に入れてるよ
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:54:42.15ID:teHyCwP50
安いコメはない、次善の策は?
5000出せばいつでも買える状態 OR 棚に何もない状態
どっちがましかといえば明らかだろ
2025/05/01(木) 11:54:54.96ID:lx+Lme870
>>879
日本人メディアコントロールされやすいからここの連中見ても分かりやすい
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:55:17.49ID:V9A87DVM0
>>871
今こそが地獄
庶民が死にそうになっている
子どもに米を食べさせられないこの政権は地獄じゃないなら何
893名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:55:25.24ID:tekD8ipP0
便乗値上げ規制法案作れよ
2倍以上とか禁止になるようにしてないのがおかしい
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:55:30.16ID:vI/nSoVg0
国産米を4298円で買ってくださいってCMうて
2025/05/01(木) 11:55:38.63ID:/DwJd6vs0
言い訳はもういいよ
2025/05/01(木) 11:55:43.10ID:Ysuyn/iv0
>>852
無理を承知でやってんだよ
虫が湧いたり不味くなったりして
捨てるような羽目にならないと
備蓄は飽和しない
2025/05/01(木) 11:55:46.63ID:DyW6lAMZ0
今マツキヨ行ったら今年4月精米の米2kgが980円で売ってた
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:55:47.14ID:7muiuvAu0
あれれ〜 秋の新米は収穫して一週間も経たないうちに市場に出回るよね。
で 今回はどうして遅れてるの? …………ってコナン君が言ってましたよ
2025/05/01(木) 11:55:47.60ID:pc46Uw430
問屋同士の取引を禁止してるんだからそりゃヒマな問屋もあるよ
そこを使うと値段上がるけどええのん?値段下げる目的の放出で値段が上がる事になるけどええのん?
2025/05/01(木) 11:55:53.89ID:TT4vpUqi0
本当に備蓄米なんてあるの?
書類上だけの存在で実際にはそんなもの無いのでは?

という気にもなってくる
2025/05/01(木) 11:55:56.99ID:3wLS86Mr0
JAガーってもう自分の信じたいことを真実だと思い込んでるキチガイやろ
Qアノンを笑えんわ
2025/05/01(木) 11:55:58.37ID:wjZB3cKb0
今まで適当に混ざりながら精米して売ってたのを、以前より厳密にしてるってこと?
2025/05/01(木) 11:56:06.77ID:lx+Lme870
>>889
精米て何ヶ月もつの?
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:56:22.56ID:gjJZ4Vsw0
自民党が悪いんだよ、自民党に選挙で鉄槌を下せ
2025/05/01(木) 11:56:45.07ID:/DwJd6vs0
つか国の頭はなにしてん
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:56:46.05ID:A9UrXWPj0
ってか主食は別に米だけじゃないんだよ
小麦も主食だがほぼ輸入品だよ
なぜそこまで米を守るのか理解に苦しむアホバッカなんだろうな
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:56:49.53ID:48Ws4hl60
海外に売ったら法外な補助金を出すようにザイムが仕掛けたからと暴露されたやろ
国内の30倍の補助金や
なんで国内に売るねん??w
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:56:54.42ID:V9A87DVM0
>>876
ロシアが戦争起こしたお陰で原油価格が上がりそのほかの全ての物が値上がりした
オイルショックの時と同じ、世界的に大変なインフレになった
2025/05/01(木) 11:57:00.38ID:Xqumlg3T0
3か月後の新米まで絶対に高値維持のまま持っていくだろうな。そこから判るよな??
新米はさらに高く取引されて古米は小出しで高値維持。
そして新米と古米を混ぜ込んだ商品も出回る と。誰も検査してる場合じゃないもんな。多少グレーでもまあええわで
高値取引維持されるわな。
こうやって備蓄米の古米も売り履ける と。
2025/05/01(木) 11:57:01.25ID:6dtLbz2e0
>>2
だから百姓は御上がキツく管理してないとダメなのよ
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:57:13.07ID:ea0trW7G0
自民党のせいやな
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:57:15.19ID:vQZYjuSS0
>>905
そいつが犯人だから対策するわけないやん
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:57:20.39ID:43TLG8lh0
>>906
アホわお前
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:57:50.89ID:QzWK8E550
生産拡大して備蓄米を回収するんじゃなくて生産同じで1年以内に備蓄米を回収するんだからあとは分かるな
農林水産に予算つけない財務省が悪い 国の借金増やすなと言ってきた老人たちも同罪
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:57:57.60ID:qftkyUwk0
現在の備蓄の仕方ではすぐに米が行きわたらず意味がない ということがわかっただけでも
今回放出する意味はあったな
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:58:01.03ID:tekD8ipP0
便乗値上げ規制法案作ってたらこんなの法律違反になってたはず
2025/05/01(木) 11:58:01.58ID:4b4oV5OF0
>>831
備蓄米と言えども育成段階で農薬、肥料の厳格な安全基準守って作られてるし,保管の段階でくん煙剤やらで防虫処理とかは禁じられてるので。
低温湿度管理された倉庫で貯蔵されてるんで安心だけど、経年劣化してる分新米よりは不味いと思っていいよ。
2025/05/01(木) 11:58:13.19ID:rA4/5bqf0
玄米でそのまま出せば手間も経費もかかんないでしょ?
大量に使う飲食店は毎日精米して使うだろうしさ
業者専用にして流通させればwinwin
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:58:13.42ID:VQ0BOCll0
>>889
今回の備蓄米は値上げ待ちされないように精米するって話だったが
その精米するはずのJAが間に合わないとか言いながらそのまま
値上げ待ちで保管してまったく意味がなかったな
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:58:13.81ID:Uwd2al0a0
>>880
どじょうの顔をみると思い出すんだよ。

>>892
値上がりは許せないが食うに困る状態ではないな。
地獄の民主党政権時代は真面目に働いている人にとって地獄だったからなぁ。
2025/05/01(木) 11:58:31.69ID:gVGDrgQn0
>>816
今でも土日になると並んでたりするのに?
そんなことしたら精米できない人が大量に溢れるだけだよ
今わざわざ30kgの玄米で買って精米してる人なんて本当に一部の人だけでしょ
それでも並ぶんだからあんな店においてるような精米機での精米量なんて
微々たるものでしかないんだよ
2025/05/01(木) 11:58:43.46ID:qOT2KRWt0
関係者全員めちゃめちゃ印象悪いぞ
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:59:06.96ID:jrwkHPXP0
わざとやってるとしか思えないけどなあ
2025/05/01(木) 11:59:18.98ID:lx+Lme870
>>919
JA使うの辞めろよ
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:59:20.17ID:/pC0mx4q0
スーパーから無くならないってことは家にはあるんだよな
どんなメカニズムで高騰してるのか?
市場に歪みがあるならもっと小売や商社に頑張ってほしいね
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:59:26.22ID:s4KZIB5J0
>>1
輸入拡大止むなし
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:59:27.62ID:w7PLvy/N0
>>903
常温だと一ヶ月くらい?
長期保存はコクゾウムシだらけの可能性が・・・
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:59:31.24ID:p8LXxv5H0
それがJAが出荷契約書持ってきて、秋の金額を言っていったわ
こんなこと初めてだよ、まだ種まく前にJAが金額を言うなんて
それも聞いたこともないような金額
秋からはさらに高くなるとしか思えない
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 11:59:40.48ID:qJdW4KQS0
>>678
政府自民党は「ありがとう」と書くと、そうか感謝されてるんだな!と文字通り受け取るぞ
そういう書き方は通用しない

アホ、バカ、恨んでるぞとか事実を書くように
2025/05/01(木) 11:59:56.16ID:xUmvmdAC0
>>903
完全密封低温保存で3年くらい
官能業者でも区別できないレベルに保てる
空気残留常温保存だと3ヶ月保てば長いほう
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:00:06.66ID:V9A87DVM0
>>920
食うに困っていないのはお金持ち
低所得者にはとても耐えられない
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:00:10.55ID:v/XH2NUX0
>>872
業務用優先が山形で発覚したよね。

備蓄米 業務用米を優先して取引し量販店にコメ行き渡らず店頭価格下がらない 山形市の米づくり運動の総会で報告
(YBC山形放送)
https://news.livedoor.com/topics/detail/28617095/
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:00:11.48ID:irSSJm0+0
JAを潰すのは無理だから自民を選挙で落とすしか方法がない
2025/05/01(木) 12:00:30.69ID:lx+Lme870
>>927
毎月届くから消費しきれなくてw
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:00:38.01ID:hUFBHYSB0
>>870
古米から新米の切り替え時は毎年店頭から米が少なくなるのだが
それを米が無いと煽った阿呆が居てマスコミがそれを助長し転売ヤーが農家から米を買い漁った
嘘が本当になって小売から米が無くなった
2025/05/01(木) 12:00:46.12ID:G1eljtHy0
>>924
JA悪玉論かよ
マスゴミに騙されてるのはお前だよ
2025/05/01(木) 12:00:55.43ID:lx+Lme870
>>931
低所得者って今どんな感じなの?
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:00:56.51ID:A9UrXWPj0
小麦の年間消費量600万トン
そのうち輸入が9割
なぜ米だけここまで必死に守るのか理解に苦しむ世界で米あまりでくっそ安いのに海外に高い関税かけて規制して国内で価格吊り上げとかアホだろ
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:01:01.89ID:QzWK8E550
このままなら戦後の銀シャリ時代になるぞ それが嫌なら財務省や自民党を倒すしかない
2025/05/01(木) 12:01:05.25ID:FCAevxR30
>>48
これが理由なら
例年の作業などを目安にして、いつ頃までにどのくらい流通できるかを予想できる気がするし
それをあくまでも目安として発表すればいいのになーと思うんだけど
何らかの理由で発表できないのか、それとも敢えて発表しないのか、素朴な疑問が湧いたわ

米って流通量の上限が決まっていて「収穫量+備蓄量」を超えないが故に
価格競争が起きにくい、みたいな話を小耳に挟んだので
良くも悪くも消費者の意見が反映されにくい面があるのかな?とゲスの勘繰り
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:01:13.66ID:V9A87DVM0
>>818
JAがなくなってしまうから
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:01:16.06ID:VQ0BOCll0
>>932
JAは よっぽど一般消費者に備蓄米を食わせたくなかったんだろうね
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:01:25.82ID:vI/nSoVg0
JAが頭下げないならおれは米は買わない
うすうす気づいてても「まさかそんな事になってるとは思いもよらないことです」つって小麦粉食う
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:01:41.88ID:T19X6hJK0
>>908
もう戻ってるけどな
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:01:46.04ID:fHiN3eIX0
日本人はメディアコントロールされやすいからな
これらの嘘に1つでも引っかかった人いたら要注意

・2024年に猛暑で米不足が起きた
・米不足が起きてる
・スーパーから米が消えた
・中国人が転売してる
・中国人が買い占めてる
・転売ヤーがいる
・備蓄米を放出した
・国が頑張って対策してくれてる

全て嘘
946 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 12:01:46.25ID:+1f/ycnu0
じゃあ玄米のままでいいから売ってくれや
値段下げたくないだけだろ?
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:02:01.13ID:3VVV7jbB0
買わなきゃ下がる
アホくさ
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:02:16.84ID:V9A87DVM0
>>937
派遣で働く低賃金労働者
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:02:19.15ID:Uwd2al0a0
>>931
米買うのやめて、パン、パスタ、じゃがいも、フレーク類が主食になりつつあるよ。
2025/05/01(木) 12:02:21.97ID:4b4oV5OF0
>>847
だからどっから輸入すんのかって話。
ジャポニカ種の米なんて作られてる地域は世界的に見て僅かだし、基本的に一毛作しか行われて無いから輸入するにも量に限界がある訳で。

そんなにでも安い米食いたいんなら、安全基準なんか目茶苦茶で不味い中国産米でも輸入するか、インドやらタイやらから余りまくってる長粒種のインディカ米でも仕入れるしか無いけど、お前はそれ食うか?って話。
2025/05/01(木) 12:02:25.01ID:Xqumlg3T0
>>918
小出しに行為と言われないようにするための方便だ。為のいい実際今、玄米で出荷されてるコメをスーパーでほぼ見かけないだろ。
一昨年とか普通にあったけどな。でも今は無い。
って事はだ。去年の米に一昨年の米を多少混ぜ込ませて精米して販売してても一般消費者レベルで気付く連中はおらん。
ようは判らんって事よ。うまい具合にコントロールされとる証拠だ。
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:02:47.31ID:tekD8ipP0
AI による概要
詳細
政府には、国民の生活を安定させるために、食糧の安定供給と安定した価格維持の責任があります。
具体的には、国内の食料生産を支援し、輸入を調整することで、食料価格の変動を抑制し、
国民が安定的に食料を供給できるよう努めています。」

輸入を調整しろ増やせ
2025/05/01(木) 12:03:08.12ID:j9768aMS0
持ってるだけで確実に政府が買い戻してくれる
値下がりしないように調整すれば丸儲けですね
2025/05/01(木) 12:03:14.92ID:+mTjaWBr0
中抜きしてたら現物も消えてしまった
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:03:16.22ID:95xxP/Hn0
参院選惨敗で石破政権おしまいだな
このタイミングで次誰もやりたくないだろうが
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:03:20.09ID:T19X6hJK0
>>818
ケケ中含めた民営化推進圧力
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:03:22.81ID:V9A87DVM0
>>944
戦争での損害が多大だから
インフレは止まらない
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:03:27.81ID:QzWK8E550
値段は下げられないんですわ 赤字で
お金払って仕事する人います?お金もらえるから仕事するんですよ
赤字では農家やめるしかないんですわw
2025/05/01(木) 12:03:30.39ID:C61EVtMX0
愚にもつかない言い訳すんなよ
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:03:39.39ID:Q1Ww5yr+0
主食がこれはやばいわ
これも内部工作の一つなんか
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:03:42.66ID:4znlPZQ80
陰謀論者「そんなわけないだろ、やる気がないだけ」

こんな感じのスレだと予想
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:03:47.55ID:Uwd2al0a0
>>950
アメ・韓国から輸入すりゃいいじゃん
インディカ米でチャーハン、カレーでもいいわな
2025/05/01(木) 12:04:11.81ID:m+9yucKw0
精米が追いつかないのは大嘘って農協職員が言ってたぞ
移民党が農協と組んで堰き止めてるだけ
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:04:13.75ID:yAdAm2ya0
>>961
それ陰謀ちゃうやんw
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:04:20.36ID:v/XH2NUX0
>>955
崩壊寸前にして政権を渡す腹だろ。
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:04:24.47ID:A9UrXWPj0
やってることが完全に独占禁止法違反なんだが何も裁かれないのはおかしい
そして何も対処しない無能自民党
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:04:35.78ID:mKZmE5n50
どこかにコメを貯蓄して流通を止めて価格高騰にするにしても、どこかにその事実を知ってる人が必ずいるはず

倉庫の見張り番とかはそのコメ倉庫を写真・動画撮ってネットか、文春に流せばいい
真実暴露で大騒ぎ!
お祭り騒ぎの楽しい日本になる
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:04:36.24ID:4znlPZQ80
>>961
だから陰謀論者は精神論者で理想論者だって指摘があるんだよな
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:04:53.33ID:p8LXxv5H0
組織ってのは馬鹿がトップになると一気に傾くんだよ、日本だってそうだし企業だってそうだろ
でもなJAってのは良くてきていて、出資金に関係なく組合員1人1票なんだよ
金持ちの馬鹿が現れても大丈夫ってわけ、これがJAの強さ
小泉Jr,が農協改革に挑んですぐに撃墜されたけど、組合員でもない何も知らない素人が戦える相手ではない
2025/05/01(木) 12:05:00.64ID:lOkf8Nua0
JAは投資信託の大赤字をこれで補填しようとしてるのでは?
とまで思ってしまう
2025/05/01(木) 12:05:06.46ID:8YqSSsC00
自分で精米出来る奴にさっさと売れば良いのに
時間稼ぎかな
2025/05/01(木) 12:05:07.34ID:lx+Lme870
>>945
去年スーパーから米が消えたのは事実だろ…何故か政府が備蓄米放出は米価格が下がるからダメとか行ったけど
2025/05/01(木) 12:05:12.08ID:3wLS86Mr0
>>925
値上げしても売れるから
シンプルだよ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:05:18.70ID:gjJZ4Vsw0
つか、自民党は農中に見捨てられたのか?
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:05:25.48ID:EX8CwSv/0
昔の政府標準米の小売上限価格10kg3850円相当のコメが
貧民に届けば騒がれなかったのにな。

イオンは国産2割のほぼ輸入米のブレンド米売り出す始末w
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:05:34.86ID:Uwd2al0a0
>>957
基本的にインフレはコロナの反動じゃないかと。
あのときは各政府ともカネをバラまいたからインフレがおきたところに戦争
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:05:36.44ID:w7PLvy/N0
>>934
冷蔵庫に入れておくとか・・・
まあ市販のはコクゾウムシがいそうなのは取り除かれてるんだろうけど(´・ω・`)
ウチは農家から買ってるからいっぱいいる
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:05:40.60ID:gXMz2X/g0
>>449
政府が犯人やんwwwwwwwwww
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:06:05.33ID:gjJZ4Vsw0
あぁ、農中は財務省の言いなりだから、財務省に見捨てられたのか
財務省が自民政権に終われと言っている
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:06:09.58ID:g1mBrtdH0
>>972
それすでに在庫操作が入った後だから
すでにやられてる
2025/05/01(木) 12:06:22.51ID:3wLS86Mr0
>>970
なんで農林中央金庫の赤字をJA全農が埋めるんだよ
少しは勉強しろよバーカ
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:06:39.96ID:gr8wTdLp0
>>451
気づいてるやん
米不足は起きてないと
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:06:47.65ID:YHe8APu/0
国会議員がよくやる牛歩ってやつ。
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:06:54.79ID:A9UrXWPj0
>>972
始まりはそこだよな
TVで南東トラフ大震災が来るぞって煽って老人が米を買い占め
そして米がなくなって高値でうっても売れるそうしたら安く売る必要ないよなってなってどんどん釣り上げ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:06:55.11ID:p8LXxv5H0
14トントラックに積める米は30kgの袋で450袋l、3000人が1ヶ月に食べてしまう量だよ、
東京は1400万人いるわけだろ、輸送がどれくらい大変かわかるでしょう
986 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 12:06:59.16ID:+mTjaWBr0
でも農協の精米機って早いけど前任の米ぬか残ってるから自分の米にタイ米の臭いとか付着しそう
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:07:01.57ID:QzWK8E550
農林水産省の予算を増やせばコメ価格は下がる。それだけ
でも、石破も財務省も絶対にやらないけど
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:07:03.14ID:4znlPZQ80
>>964
でも実際そうだろ
一応説明してやるが
物理的な無理を無視して
やる気という精神の問題にしてるわけだが
やる気がない理由は値段を上げたくない黒幕による陰謀だという主張が根底にある
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:07:07.40ID:pIIlTUNI0
>>549
これが一番ヤバい
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:07:32.10ID:g3JVoJeB0
【NHK】引用発言の「8割」をクルド人側論者が占め…NHK「川口クルド人特集」は何が問題だったのか 専門家が感じた“政治的意図”
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746066427/
そんなもんあたりまえやろ
クルド人様ヘイトを止めさせるためレイシストジャップをしつける番組なんやし
こういう番組見てもう少しまともにならんのかな世界から嫌われてるクズ民族ジャップは
NHKは大谷とかどうでもいいからこういう報道に受信料全力で注ぎ込んでジャップの矯正しろよ
991 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 12:07:37.02ID:+1f/ycnu0
>>950
じゃあなんでアメリカは日本の米に対する関税率に不満を言うの?しかも大統領自ら?
アメリカの米をもっと輸出させろってことだろ?
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:07:43.23ID:opULtk4e0
>>589
日本もアメリカもランキングに入ってないのなんで?
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:08:18.06ID:tXOnni9O0
>>929
マジにもうそういう時代かもしれん
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:08:21.08ID:4znlPZQ80
>>987
税金上がっても米価格が下がればいいなら
食管法復活でいいんだが
2025/05/01(木) 12:08:31.56ID:Xqumlg3T0
>>945
2024年は7年ぶりの大豊作だからな。それを間違っちゃいけないよ。品質が低下した米しか無くてくず米しかなかったとかいうのは
嘘八百だというのが既にバレてる。コメ農家が一等米の比率がどの地域でも平均を超えていたと証言してるんだから。
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:08:40.51ID:gjJZ4Vsw0
全ては北京の手のひらの上、このスレも
馬鹿だね日本人、滅亡の日は近い
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:08:41.06ID:omHKFadt0
米の消費量が激増してるんじゃないからこれは嘘
2025/05/01(木) 12:08:53.48ID:6SkTzWuu0
ちゃうやろ、品薄商法煽ってるだけ
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 12:08:54.15ID:131IsjJO0
>>501
このパッケージやばい
2025/05/01(木) 12:09:28.57ID:4b4oV5OF0
>>853
説明も何も、農林中金と言う銀行が米売ったり投機目的で米貯蔵してるんじゃなく、農家やらJAから集めた預金運用して損失出しただけなんだから。プレスリリースやらディスクロージャー誌なんかネットでも公開されてるんで。

それに2兆損失しても、日本の預金量の1割の108兆もの預金抱えてるんだから痛手はあるものの経営にゃ全然問題無いし、無理矢理米の値段吊り上げたとしても得る数十、数百億レベルの利益なんか普段やってる金融取引の利益から見りゃゴミみたいな利益な訳だし。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 緒曹ォ込み規制の滑ノ和
──т氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛氛

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況