X



入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/05/01(木) 20:23:45.67ID:sgEnsHos0
先物取引で儲けるなら値上がりしてくれた方がいいんだよね?
2025/05/01(木) 20:23:49.15ID:9QPbkAS20
米が高くて買えないから、大量に買った安いジャガイモ食ってるわ
芽が出てしまったジャガイモは植えてもうすぐ収穫
コレで当分は食いつなぐ
2025/05/01(木) 20:23:53.19ID:nBTgYEVx0
>>134
それが当たり前のことに感謝しような
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:24:08.83ID:HLhwVMLY0
>>99
341円×5Kg=1,705円
2025/05/01(木) 20:24:47.68ID:25rIeL7N0
備蓄米を買えた俺は勝ち組
これであと1か月は安泰
2025/05/01(木) 20:24:51.90ID:OTmSr1HT0
関税下げて吊り上げてる奴ら焼死させろ
石破よ、減反やめて増産はお前の悲願だったろ
絶好のタイミングなんだからさっさとやれや
2025/05/01(木) 20:24:54.90ID:DaJhcAi20
>>169
そば粉でもいいんでね?
2025/05/01(木) 20:25:05.03ID:pGvvBcu00
>>161
実家が跡継ぎがいないで廃業した農家の土地を借りて
趣味で田畑をやっていて米送るかと言われる度に
送料でこっちでブランド米が買えると断っていたが
実家から米を送って頼もうかなーw
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:25:23.56ID:SPl6fjBa0
嫌なら米食わなきゃいいだろ

今までが安すぎただけ

インフレどんどん進んで米価格は上がっていくよ
高くても売れまくりだし
2025/05/01(木) 20:25:25.78ID:Hh7hk+a60
札幌で5キロ3000円
https://pbs.twimg.com/media/Go0ExXQaUAArRi8.jpg
2025/05/01(木) 20:25:45.87ID:nnQjdIky0
>>172
ほんとこれだわ
原因が分かってないなら対策もできないのは道理
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:25:52.06ID:1zcACG2m0
>>155
不足してるのは間違いない
去年も不作だったから
その上で農家が出し惜しみしてる
だって夏まで粘ればもっと高く売れるし
みんなJA批判してるけど今どきは年寄りしかJAに売って卸してないんでしょ
2025/05/01(木) 20:25:53.67ID:p7XEXIHi0
>>175
これが先物の影響なら禁止になる可能性も高いけどな…
2025/05/01(木) 20:26:12.74ID:HNIHxAfc0
一回値段上がったら米業者も味占めただろ
もう下げるには関税撤廃して輸入米安く入れるしかない
2025/05/01(木) 20:26:16.28ID:tbPj0dIV0
買うから頭に乗るんだよ
素麺でも食ってろ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:26:18.50ID:VpbTE2cM0
>>169
小麦のグルテンによるセリアック病
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:26:21.70ID:NKKzYPf70
糞馬鹿自民党
無能馬鹿の農水省
ため込んでる奴等逮捕して
死刑にしろよ
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:26:24.40ID:m1bzKz4M0
>>152
今頃気づいてもおせーよー
奴隷中抜き搾取システムはとっくに完成
2025/05/01(木) 20:26:31.33ID:3wLS86Mr0
先物見たら来年も上がるのはほぼ確定
投機的な値動きじゃなく実需ベースだから
2025/05/01(木) 20:26:33.00ID:9sosN6pZ0
米が値下がりするまで麺類食うわ
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:26:57.19ID:kCG8gw/M0
>>179
それで勝ち組なの?
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:27:01.88ID:8YaWLbnU0
お前らって何で農家と個人契約できないの?
コミュ障なの?
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:27:20.11ID:1zcACG2m0
>>185
原因は分かってるんだけどな
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:27:21.99ID:i2IrdjqH0
こういう話題が出たらそろそろ下がる合図
(新NISA勢で損益真っ赤の自称凍死か)
2025/05/01(木) 20:27:27.59ID:DaJhcAi20
>>175
先物に米はあったっけ?
2025/05/01(木) 20:27:31.09ID:8etVjOj30
日本人が困窮すると喜びをおぼえる。
統一教会じみん党です。
これからも清き一票をお願いいたします。
2025/05/01(木) 20:27:42.48ID:vvURA78X0
>>186
でも備蓄米を使い切れないくらいしか精米出来ませんって言ってたよ
いくら米があっても無意味らしい
2025/05/01(木) 20:27:55.52ID:zUejX40b0
まだまだ値上がるぞ
なぜなら今年の収穫予定分はすでに売約済みだからだ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:28:00.62ID:4owrzMxw0
>>1
昨年9月に放出していれば、予想通り価格下がったろうが品出し控えは起こらなっただろう。
坂本農水大臣の初動(状況判断ミス、楽観)の罪は重い。
2025/05/01(木) 20:28:20.30ID:m5BtmdDh0
マジでスーパーに米が全然ない
国賊どもを逮捕しろ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:28:35.12ID:JwH15g4f0
コメ離れが進みそう
日本をソウルフードから壊す自民党
2025/05/01(木) 20:28:35.29ID:7P0HB4G20
玄米60キロ宅配でいくらなんやろ
JAの買値は1万5千程度
スーパーなら5kg×12で4万8千か
精米費は抜くが3万はかからんよなあ
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:28:48.46ID:iP046NaC0
>>199
去年くらいにコメ先物開始とかいうニュース見た気がする
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:28:50.07ID:5euNeSeH0
JA「ごめんなさいね。精米が追いつかなくて(„ಡωಡ„)」
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:28:51.31ID:tksGE+rR0
安くないやん
どうなってんのさ
2025/05/01(木) 20:29:04.18ID:HibqUCW90
大阪ならジョーシンで買えば?
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:29:07.28ID:D+lWkDb/0
これ以上上がったら餓死するしかない
今でも3分の1の量しか食べてなくて体重40キロにガリ痩せだぞ
いい加減にしろよ!値上げ禁止法つくって逮捕しろ!
2025/05/01(木) 20:29:17.23ID:m5BtmdDh0
なんでJAのやつら逮捕されないの
国民の主食を買い占めて売り惜しみしてんのに
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:29:28.23ID:oHg3Z4eM0
業務スーパーで見るに
やっぱりかるロース米が一番安い
二番目が国産ブレンド
一番高いのが新潟コシヒカリ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:29:49.82ID:kCG8gw/M0
>>188
輸入相手国が凶作で輸出禁止措置を取ったら?
2025/05/01(木) 20:29:50.02ID:TrPmGqeD0
日本人はもう米を食うな
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:29:57.02ID:5mvZ6dKx0
本当に美味い米食いたかったら精米からやれ精米から

一手間かけるだけで違うんだよ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:29:57.81ID:rioqUJ2W0
>>186
JAに売って卸していないのが年寄りしかいないから上がってるんだぞ
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:00.94ID:vjglRomJ0
>>1
可能性じゃなくて”確実に上がる”んだぞ
JAが買取価格を上げるって言ってんだから100%上がる
上がらない世界線はどこにも存在しない
2025/05/01(木) 20:30:15.80ID:Q7nGGJXp0
農林中金は金融取引で下手売って1兆7000億の大赤字を出した
農林中金の監督責任は金融庁ではなく農林水産省が監督する責任がある
農林中金は農協が出資母体
農林水産省の大臣は、農林中金の赤字をなんとかしないといけない立場

政府備蓄米を放出するのは農林水産省
購入したのは農協
農協は集荷業者
多くの卸売業者の資本元は農協

米の先物取引所の社長は元農協役員
米の先物取引所に出資しているのはSBIと竹中
米の価格が上がれば先物取引している人間が大儲けできる

これで全部つながっている
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:16.86ID:1zcACG2m0
>>179
ただの味音痴笑
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:21.03ID:4owrzMxw0
>>205
いやいや寧ろ需要が多くなってるから米価が上がってるんだよ?理解出来ないか?
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:22.18ID:FikZajie0
>>212
実際には卸売が備蓄米の流通を拒否してるからだろ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:28.74ID:6kiNIe8E0
適正価格じゃないからだろう
値上げするしかない 今までが安すぎた
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:35.47ID:2am6e7cD0
史上最悪の反日糞政府ゴミん党
さっさとくたばれ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:36.49ID:i2IrdjqH0
うどんが有るからどうという事は無い
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:30:56.19ID:6FkXDhXQ0
そりゃこの流れ維持したいよな
でももうやり過ぎてるから痛い目見るよ
2025/05/01(木) 20:31:03.11ID:3wLS86Mr0
>>196
んで何キロ買ってくれるの?
個人契約とか手間が増えるだけで農家になんのメリットもないけど
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:31:10.41ID:uncYq9Ss0
もう戻ることはない
供給不足=メシウマって知っちゃたからな
米は贅沢品になったということ
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:31:13.77ID:7zxsIJUk0
マジで竹中平蔵いい加減にしろ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:31:23.21ID:SPl6fjBa0
無職とか年金しかない老人は大変かもしれないけど

普通に働いてたら、
給料上がってるし何の問題もないよね
2025/05/01(木) 20:31:35.58ID:vvURA78X0
家庭用の小さい精米機持ってるから玄米でもいいから売ってくれ
2025/05/01(木) 20:31:46.78ID:dk/Dkzxm0
てす
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:31:54.67ID:uIl2HRY80
>>211
米が無ければケーキ食べればよい。
byマリーアントワネット
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:31:55.45ID:dB1hJ3L70
でも輸出はするんだろwww
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:31:59.63ID:5mvZ6dKx0
Switch2落ちたやつに
ほしいの~?ほしいの~?あげなーい🤗
ってやりたい
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:32:01.70ID:SPl6fjBa0
>>215
貧乏人は米食うな
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:32:06.78ID:1zcACG2m0
>>227
アホさん?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:32:14.12ID:JwH15g4f0
>>221
は?
これ以上価格が上がったら皆パンやら麺やらで代替するだろアホなのか
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:32:24.66ID:tksGE+rR0
備蓄米で価格が下がるはずじゃ...(´・ω・`)
2025/05/01(木) 20:32:30.54ID:i/v6HrCO0
>>152
自民下部組織の国民や維新に入れても自民は痛くも痒くもないけどね
参議院は衆議院ほど影響デカくないから立民に勝たせて国会を捻れさせれば
自民もさすがに焦ると思うがお前らミンスがーレンホーがー連呼しかしないしな
どうせ馬鹿の一つ覚えみたいに自民に投票するの目に見えてんだから諦めなさい
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:32:35.08ID:6kiNIe8E0
備蓄米出せ出せ言ってた奴満足か?
備蓄米出してもすぐなくなるじゃん
2025/05/01(木) 20:32:39.62ID:zqylbyG10
茨城県は結構普通に売ってるぞ
備蓄米かは知らんけどコンビニでも米買える
2025/05/01(木) 20:32:54.25ID:HNIHxAfc0
>>214
トランプはコメの関税700%とかの意味不明な文句言ってる
少なくともコメの関税撤廃は交渉の材料になるだろ
2025/05/01(木) 20:32:57.08ID:83YNMVhK0
関税撤廃しろ言ってる人もいるけど国内の米が値上がりしてるなら外国米もそれに合わせた値段で売るんだぞ
前のような値段には外国米すらならない
商売ってそう言うもんだ
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:33:00.59ID:xaMNga4/0
また価格上がってて草
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:33:03.89ID:DbgStreL0
>>206
だいたい60kgで5.5〜6万くらいだよ
2025/05/01(木) 20:33:07.68ID:AmX7yAON0
企業の農地転用認めれば秒で解決
10kg3千円の米が未来永劫食えます
農業企業の従業員も給料アップです
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:33:20.83ID:r6PJf7uv0
>>226
高くても売れまくってますし、安くなるわけないじゃん
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:33:25.81ID:XoH6woco0
需要と供給
コメを食わなければ安くなる
うどん・蕎麦・パン・パスタ・ジャガイモ・さつまいも・トウモロコシ・・・を1日2食クイナ
コメ業者を赤字にすれば投げ売りで安くなり来年の価格も安くなる
コメを食わないのが最大の防御策だ
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:33:29.26ID:U7Z3dIhM0
>>199
現物を触らないただの指数取引
それも少量w
某証券会社が個人投資家をカモにするためのもので
コメの価格には何も影響しない
2025/05/01(木) 20:33:38.60ID:Q7nGGJXp0
>>239
小売に現れた備蓄米は全体の2%
まだ98%がどこかに眠っている
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:34:23.92ID:VpbTE2cM0
我が身では高くて買えないのはどうしようもないけど
多少割高でもいいけど品物さえ置いてないだけならネットで買えばいいだけだろ
通販で普通に売ってる
2025/05/01(木) 20:34:33.50ID:83YNMVhK0
>>248
結局これなのよ
高くても売れるのだから安くする必要が無い
商売やってんだから
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:34:37.90ID:CiNjtxjY0
田舎に来れば白い飯がたらふく食えるぞ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:34:57.95ID:lDu3GfWI0
>>219
高く買ってくれる外国に流してないか?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:04.51ID:SPl6fjBa0
>>238
貧乏人はパンとかうどんでも食ってろ

カネないのは、ただの自己責任だし、努力してこなかっただけ
2025/05/01(木) 20:35:10.69ID:Q7nGGJXp0
>>214
農協はは凶作でもないのに市場に米を出さずに売り惜しみ
外国の方がずつと良心的
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:13.59ID:4owrzMxw0
>>238
まだ上がる予想してるのは需要見込みからだぞ?やっぱり馬鹿なの?
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:13.67ID:U7Z3dIhM0
>>204
コメ卸業者の倉庫には大量にあるよ
8月まで品切れさせないために
保管しているから
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:17.20ID:a5DxSrXj0
>>249
需要と供給じゃなくて官製カルテルだから絶対に安くならない
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:37.86ID:at+NhcqN0
自公カルトによる人災
2025/05/01(木) 20:35:45.47ID:p7XEXIHi0
>>244
関税が撤廃されたら何処で国産と価格差を埋めるのさ?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:35:51.33ID:2MmZ78yG0
主食の米がこの値段って
政府何やってんの?全く機能してないよね
2025/05/01(木) 20:36:12.18ID:aJ8Zvty80
スーパーで売れてるのはパンや麺類
5キロで税込み4500~5000円の商品はたくさん売れ残ってる
カルローズは売り切れだが、パッケージに「関税〇〇〇〇円が含まれています」とシールを貼ることができれば面白い展開になる
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:36:25.99ID:42xHXNii0
可能性高いで

コメ、青田買い過熱 25年産JA買い取り3~4割高 高値長期化も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB25B7D0V20C25A4000000/

今秋に収穫予定の2025年産米を巡り、主要産地で数量確保に向けた動きが強まっている。
各地のJAはコメ農家から買い取る金額を24年産比で3~4割引き上げる。
政府備蓄米の放出が続くものの品薄感は解消せず、民間の集荷業者との競争は激しい。
新米の店頭価格を押し上げる要因となる。

JAグループは生産者からコメを買い集め、卸や小売りなどに販売する。
例年、全体の生産量の4割をJAが取り扱う。
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:36:27.36ID:AhJd3SYk0
結局JAが買い占めて値段が下がらないように調整してる感が否めない
このまま米離れ進んだら苦しむのは結局農家なのにね
2025/05/01(木) 20:36:36.89ID:7P0HB4G20
>>246
嘘こけ
引っ越しのカゴに60kg×5は入るが
5万ぐらいだろ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:36:43.17ID:4WVgVZH20
まだまだ上がるよー
秋の新米は6000円から7000円台もあり得る
2025/05/01(木) 20:36:51.74ID:3wLS86Mr0
>>263
日本人の主食は小麦だぞ
米が値上がりする前でも小麦ばかり食ってる
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:36:51.93ID:JwH15g4f0
そもそも炊くのも面倒だし値段も高いんじゃこれからどんどん需要減るわ
パスタなんて全然安いしレンジで作れるしな
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:36:58.12ID:Vdf5r6Nn0
上がるという予測が多くなれば多くなるほど、マス.クと一緒で買い.占めが起きる
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:37:17.37ID:Dx3+Hqt70
>>257
どこの国から輸入するの?
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1746099419400.jpeg
2025/05/01(木) 20:37:33.84ID:AkWwcHzO0
農家から分けてもらった玄米も底をつきかけてきたタイミング悪
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:37:48.09ID:lcZ7/59w0
農水省とJAが結託して備蓄米買戻し条件つけてるから
このまま値上がり続けて年末には5kg8000円、来年中には5kg10000円だな
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:38:01.56ID:JwH15g4f0
>>256
>>258
こいつらJAか?
必死で草はえる
2025/05/01(木) 20:38:12.60ID:Q7nGGJXp0
>>199
コメ先物を認可したのが岸田政権。
コメ先物の堂島取引所の筆頭株主がSBIホールディングスで、その社外取締役が竹中平蔵。
推進したのは維新。その堂島取引所の社長はもと農林中金の人
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:38:43.86ID:DiVCaIh/0
備蓄米はだれが自家消費してるんじゃない?www
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:38:53.23ID:Dx3+Hqt70
>>268
買い占めるなら今のうちですな
200kgくらい買っとけば安心だね
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:40:04.65ID:n/c0qgzI0
>>241
馬鹿なのか?
小売への流通量1.4%しか無いんだよ
2025/05/01(木) 20:40:06.82ID:Q7nGGJXp0
>>272
アメリカ、ベトナム、今はあちこちの国でジャポニカ米を栽培している
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:40:12.33ID:Dx3+Hqt70
>>274
5kg 5000円のコメを買い占めとけば
余裕ですなあ
2025/05/01(木) 20:40:12.45ID:w/KGGm4L0
ふざけんなよ
もうパン食うわ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:40:25.16ID:6kiNIe8E0
どれだけ備蓄米を放出しても、お米の値段は下がらず、16週連続で値上がり
適正価格じゃなかった 農家に感謝しないと
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:40:35.29ID:jm9wB1Ef0
まあ先物取引だからな
上がるのは当たり前と思わないと
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:40:53.21ID:SPl6fjBa0
>>245
インフレどんどん進んでますし
下がるわけないよ
2025/05/01(木) 20:41:04.89ID:p7XEXIHi0
>>276
コメ先物が米国ファンドにやられてるんやろな…
日本の国産米の市場規模なんてたかが知れとるし、米国にしてみたら笑いが止まらん状況やろ。
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:41:09.92ID:DiVCaIh/0
もうコメ余っちゃっててポイポイ市場にだすと暴落すんだろなww
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:41:22.54ID:ZgAXFfAw0
インディカ米で良いから関税なしでどんどん輸入してくれ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:41:31.16ID:n/c0qgzI0
>>278
虫湧きそう
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:41:32.46ID:vA8hBLPK0
専門家の述べることは常に的を外れる
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:41:43.36ID:DbgStreL0
備蓄米は農協系のスーパーによくあるよ
民間の小売りは在庫が売れなくなるから備蓄米の発注を控えてる
2025/05/01(木) 20:41:54.48ID:ENxo/+BE0
他国なら暴動が起こるような酷い扱いを受けても
おとなしく甘受している温厚な日本人も食い物の恨みだけは別
次の選挙に必ず影響する
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:42:06.85ID:n4AB+Zx20
値上がりどころか今月末にはスーパーから
米消えるよ
2025/05/01(木) 20:42:12.82ID:l/EiRJv/0
飛ぶように売れるな
農家さんも笑顔だろ☺
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:42:28.56ID:ZgAXFfAw0
>>284
逆に投機が目的なら確実に下がる
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:42:38.34ID:4owrzMxw0
>>278
昨年秋は坂本農水大臣がお米は十分ありますって言って
棚から米が消えたからなー。今度は事前に買っておくべき、政府見解は信じてはいけないよな。
2025/05/01(木) 20:42:46.49ID:zqylbyG10
このコメ問題って日本だけなんかな
日本より多くコメを作ってたり消費してたりする国は多いけど
2025/05/01(木) 20:42:47.27ID:dxtn97Zt0
我が地域は余裕で並んでるけどなあ
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:42:53.34ID:n/c0qgzI0
>>283
しつこいな業者かよ
小売まで流通してるのはだった1.8%しか無いんだよ
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:43:01.20ID:u8i+eO5U0
まさかトイレットペーパーよろしく買いだめしてる奴おらんよな?
白米はそんなに保存できんぞ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:43:23.47ID:vA8hBLPK0
こうやって湧いてくる専門家の述べることは今までワクチン接種でも何でもあらゆるもの全てが見事にハズレとる
2025/05/01(木) 20:43:27.15ID:Q7nGGJXp0
>>291
ブランド米の在庫がゼロになったスーパーが、備蓄米を入荷しようとしているけど、全く入ってこないって言ってた
2025/05/01(木) 20:43:28.24ID:ufJwkf830
夏から年末頃にかけて3ヶ月×2回の米をふるさと納税で頼んでるけど、ちゃんと届くかな
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:43:31.55ID:SPl6fjBa0
>>292
野党が政権取ったら、

米価格が下がると思う頭の構造が心配…
2025/05/01(木) 20:43:35.29ID:KfelIjlV0
京都だけど米自体は山積みであるぞ
売り切れてるスーパーなんか見掛けない
ただ通常より高いだけ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:43:39.12ID:3jlcEimy0
先物市場で不可解な買いが入っているので、来年も上がる。
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:43:45.39ID:u8i+eO5U0
>>299
外食産業とかも含めてその数字じゃなかったけ
2025/05/01(木) 20:44:03.59ID:3Crv79kd0
もう米食わなければいいんだよ
人参とかカボチャ食ってれば何とかなる
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:44:34.79ID:ykrph3QA0
>>280
米国は無理だろ
自国生産のコメが足りなくて
大量に輸入している国だぞ
ベトナム産のコメはインディカ米で
ジャポニカ米は少量しか作っていない
輸出もほぼインディカ米だよ
インディカ米で良ければベトナムは良いね
310世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2025/05/01(木) 20:44:42.19ID:dNyrmHrK0
このチンポを人工多能性幹細胞の為に捧げたい
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:44:44.61ID:IWDzsSk70
>>304
いやさもう自民が酷い目に遭わないと気が済まんくらい腹立つてるんだろ
2025/05/01(木) 20:44:46.55ID:Q7nGGJXp0
>>303
納税額で計算すると、5kg 7000円になっていたら笑えるw
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:44:51.94ID:iP046NaC0
>>219
農林中金のその損失ってなんでどこの報道にも乗らないんだろか?
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:45:28.05ID:wFs1qyzG0
配給しないと日本終わるね
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:45:30.66ID:GDW64gKK0
コメ離れと言いつつなんだかんだでコメばかり食ってる人が多いな
2025/05/01(木) 20:45:32.82ID:STpEa3g+0
備蓄うどんとか備蓄焼きそばとか出さないとそっちも足りなくなるぞ
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:45:51.65ID:eoSfSyjm0
>>289
虫が湧いたら廃棄すれば良い
安いうちに買ったが勝ち
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:46:14.16ID:q/iKUeE90
足りないんだから輸入しろよ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:46:29.70ID:UOUzni+e0
可能性どころかほぼ確定だよ
米農家だけどすでに今年収穫する米は卸業者に一俵3万円で売る契約したわ
ちなみに去年の米は2.4万円
一昨年はJAに任せて1.3万円
2025/05/01(木) 20:46:34.60ID:Q7nGGJXp0
>>311
選挙で自民党に鉄槌を下さないと
特に農林大臣の江藤拓の選挙区の人は、こいつは絶対に落とさないとヤバい
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:46:48.03ID:vA8hBLPK0
>>297
中国は1kg100~300円で別に何も変わっていない
大不作でもないのに変わるわけが無く
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:47:25.12ID:IWDzsSk70
>>315
米離れなんて言ってるけど朝パンで済ますからであって基本は50%米食でしよ
麺やパンなんて20%行かない
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:47:25.10ID:5OOUekfa0
嘆きじゃなくて嬉しい悲鳴、でしょ?不景気な表現やめなさい。
2025/05/01(木) 20:47:55.22ID:vlvOB1Gl0
>>19
米買ってないのか
2025/05/01(木) 20:48:18.18ID:Q7nGGJXp0
>>315
昼を弁当から蕎麦に変えるだけで 30%減らせる
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:48:19.95ID:/pC0mx4q0
>>319
仕入れの時点で3万なら流石に買い控えにも繋がりそうだなぁ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:48:27.00ID:uGYOASel0
主食が米文化から変化するときで
外国人が増えてるし、変動期になってるんだろう
2025/05/01(木) 20:48:50.56ID:Xqumlg3T0
3か月後に出回る新米は、もう 10kg 税込み1.2万ぐらいになる可能性の方が飛躍的に高くなってきた。
こうやって小出しにして高値を意識付けさせようと懸命になってる感がありありだわ。
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:48:57.08ID:u8i+eO5U0
この騒動で主食変えればいいって言われてるけど
米メインだった人が他の主食に流れて本来の需要以上に必要とされるから争奪戦になりかけてる
2025/05/01(木) 20:49:04.56ID:wOp/acfC0
近所のすーぱーでついに4kg5080円
どんどん上がるね
2025/05/01(木) 20:49:07.35ID:Q7nGGJXp0
>>319
小規模零細農家かw
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:49:11.23ID:k0ATOd4q0
>>320
参院選で衆議院議員を落とすのか
頑張れ応援してるぞ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:49:20.70ID:YqAM1Pc50
またタイ米の時代が来るな
2025/05/01(木) 20:49:21.31ID:seBXljQQ0
どんぐり
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:49:27.62ID:LWsg/fgO0
香港では5kg3000円ぐらいで売られてるよ
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/marie/2025/05/post-30.php
https://f.img-newsweekjapan.jp/worldvoice/marie/assets_c/2025/05/newsweekjp_20250501041244-thumb-600x600-1646576.jpg
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:49:32.23ID:RSm1QAkI0
謎の「今までが安すぎた」連呼厨のせいで輸入米不可避だろ

とっとと関税引き下げやれよ。
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:49:47.64ID:cqahoXJT0
>>318
どこの国のコメをどれだけ輸入すれば良いのか
インディカ米なんて日本人は食べない
ジャポニカ米でも短粒種を作っている国は少量しか作っていないから
他国へ大量に輸出するような国は無いだろう
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:50:15.50ID:4owrzMxw0
米価維持するためなら倉庫で漬物してる米も廃棄するだろう。
埼玉、茨城、千葉で米ドロが増えてる。
2025/05/01(木) 20:50:25.43ID:wOp/acfC0
>>335
え?なんで?
2025/05/01(木) 20:50:27.27ID:BPkwYt6X0
いいから備蓄米全放出してアメリカから関税ゼロで輸入して備蓄米にしろよ
トランプ対策にもなって一石二鳥だろが
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:50:31.33ID:sWx9uzXy0
>>305
富山市内だけど値段が1.5倍ぐらいなだけである
新幹線のって買出しにおいで
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:50:42.32ID:iP046NaC0
コメ農家的には次の選挙もやっぱり自民推しなの?
自民の政策はコメ農家には助けになってる感じ?
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:50:44.66ID:kz/T1mWL0
輸入米を備蓄米に出来ないの?
今の備蓄米は全て放出すればよい。
スーパーに直卸しで
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:50:50.38ID:Vdf5r6Nn0
もう専売公社みたいにコ.メは国が販売したほうがいいんじゃないか
2025/05/01(木) 20:51:07.67ID:unDWUgXx0
農水省「わざとです^^
2025/05/01(木) 20:51:07.95ID:Q7nGGJXp0
>>336
肥料メーカー 「今まで農家に売っていた肥料は安すぎたわ。今年から10倍な」
政府 「今まで農地の固定資産税が安すぎたわ。今年から10倍な」
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:51:19.61ID:ehEb8FZX0
>>344
そしたらもっと値上がりするよ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:51:27.36ID:/pC0mx4q0
>>336
関税引き下げなくても今の値段なら関税込みの外国産米でも割安感ある
現状便乗値上げしてるけど
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:51:27.54ID:3jlcEimy0
おそらく、米が下落し始めたら、
さばき切れなくなった米が道端に捨てられる事件が多発すると思う。
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:51:42.94ID:Xbq8kKCN0
足りないなら今作ってる飼料米から主食米への転換を加速させればいい
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:51:47.85ID:4owrzMxw0
日本の米関税ゼロになれば日本の商社がすぐ間に入って転作するだろう
2025/05/01(木) 20:52:01.26ID:fg1N97yX0
>>1
秋以降も上がるって
5kg10000円でも目指すつもりか?
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:52:07.39ID:HcnzaOuq0
パスタうめえwww
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:52:08.93ID:7TInp+HK0
>>346
え?
バカだろお前
2025/05/01(木) 20:52:09.01ID:uCMYetOT0
結局これ誰の仕業なの?米の不作とかじゃないんでしょ?犯人晒し上げて裁かないと収集つかないでしょ
2025/05/01(木) 20:52:25.16ID:Q7nGGJXp0
>>348
いや、もっと下げろよ

そもそも関税なんてゼロでいい
それが民主主義の自由競争だ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:52:32.68ID:iP046NaC0
>>343
それがさ、国が放出した大量の備蓄米が袋詰めが間に合わないから出荷できないんだってさw
2025/05/01(木) 20:52:54.20ID:Q7nGGJXp0
>>354
おっと、すぐに農民が釣れたわw
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:53:05.05ID:LWsg/fgO0
>>339
日本国内で運送するより
香港へ輸出する方が安いってことだろ
知らんけど
2025/05/01(木) 20:53:39.88ID:5a3n25md0
売り渋ってるとグエンに盗まれるぞwww
361松田卓也
垢版 |
2025/05/01(木) 20:53:48.13ID:Ws2jyft90
本田議員激怒
2025/05/01(木) 20:54:04.38ID:Q7nGGJXp0
>>339
農協 「海外に売る米は出し惜しみ出来ないから仕方ない」
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:54:05.20ID:Nt6eKDZ90
こうやって煽るから
アホが買いだめてますます足りなくなる
何回繰り返すのか
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:54:07.57ID:HcnzaOuq0
5kg3000円くらいじゃないと買う気しないよな
それでも50%の値上げだぞ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:54:14.82ID:yG5L7vI40
国民食カレーが高級品に? カレールー値上げ 家庭で1食400円超え、カレーにも“1000円の壁”? 街で調査【Nスタ解説】
https://www.youtube.com/watch?v=p5a2jQuBADg
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:54:21.66ID:HfDJZnNt0
業務スーパーのパスタ5kgで1300円だぞw
クソ高い米なんか買うのバカらしいだろ
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:54:26.93ID:UOUzni+e0
>>355
米は普通に足りてないよ
一昨年がヤバくて、玄米の収穫量がそこそこあっても精米すると目減りがすごいって状態だった
そこから前倒しで消費が続いてるので全く民間在庫が足りてない
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:54:34.94ID:cmA8pFqj0
高くても売れるんだから下がるわけないじゃん
当たり前だろ
2025/05/01(木) 20:54:53.76ID:e1I2Pi1T0
上がっても適正価格ならしょうがないが
輸入米の関税を下げて価格競争させたら
たぶん下がるんじゃないかな
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:55:01.90ID:lFjC1Lhi0
>>223
今までも世界一高かった
けれど日本国民は文句も言わず感謝して米を食べていた

それが2024年、突如として意図的に犯罪的に、
世界一高かった米価格が更に高値に吊り上げ始められ、
現状の法外なボッタクリ犯罪価格になった
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:55:17.19ID:b0Mah4sb0
>>341
富山県黒部市のPLANT黒部店。そのコメ売り場で、最も販売面積を占めていたのが備蓄米。複数の原料のコメがブレンドされたものです。
店では4月18日に県外から50袋を入荷しました。
PLANT黒部店 森本浩司副店長「お値段がやっぱり比較的お安いので、備蓄米をお求めになるお客さまが多くなっています」
この店に並んでいた県産米も、5キロ税込み4500円ほど。そんな中、備蓄米は約1000円安い3434円です。
://news.yahoo.co.jp/articles/288eca8e5e537455ff933f247bea8633022bdb86
2025/05/01(木) 20:55:21.91ID:Q7nGGJXp0
>>364
転売ヤーと竹中が設けるだけなら、日本国民はもうコメを主食にするのを辞めたほうが良いな
日本の老人は去年辺りからパン食に切り替えしている
2025/05/01(木) 20:55:37.00ID:VtmMk/Sr0
>>1
今年の田植えの量は増えてないから、秋以降も米不足はむしろ加速する
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:56:07.89ID:LWsg/fgO0
>>367
輸出米が5kg3000円ぐらいなんだから
それは無理な論理だぜ
2025/05/01(木) 20:56:12.77ID:viFvfjgK0
>>355
戦争近いんじゃね
というか、米高騰の理由がどれも納得いかないモノばかりや
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:56:17.49ID:RSm1QAkI0
買えないってわけじゃないけど不買してるわ

5Kgのパスタやそば買い込んだ、夏はそうめんも追加予定

連呼厨ざまぁw
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:56:21.66ID:iP046NaC0
>>355
なんかウワサだと農林中金が資金運用でどえらい損失出してそれの補填で価格吊り上げて穴埋めしようとしてるとかって言うの見たよ
オレも詳しいことようしらんけど
2025/05/01(木) 20:56:22.78ID:Q7nGGJXp0
>>370
それな

嘘 : 今までが安すぎた
正 : 今までが高すぎた
2025/05/01(木) 20:57:22.89ID:Q7nGGJXp0
>>374
3000円のうち、関税が1800円だけどなw
関税がなければ、輸入米は5kg1200円
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:57:46.49ID:mnD9s9OY0
もう米食わないからどーでもいい
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:57:53.73ID:4owrzMxw0
>>363
昨年政府見解信じてたら米が入手できなくなったから。
2025/05/01(木) 20:57:58.16ID:XO7F88Gw0
>>346
少なくとも前者は実際にそうだぞ
不当に…とまでは言わないけど主要な農業用の肥料類農薬類はずっと昔の値段のままですげー安く卸さなきゃいけない
なぜなら農産物の市場価格に影響しちゃうから

自由にしていいならスーパーの食料品は更に40%くらい上がるだろうな
2025/05/01(木) 20:57:59.95ID:zqylbyG10
>>321
中国含めて世界中で異常気象が例年続いてるイメージだから世界で不作かと思ってた
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:58:11.61ID:CxxCMiDa0
>>372
小麦粉も値上がるらしいね
2025/05/01(木) 20:58:13.02ID:GXPTDLeN0
>>376
グルテンばかりだと身体に悪いよ
偶にはコメにしないと
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:58:17.38ID:oDyCPoKV0
米マジで売れてるよな
前年比14.9%増らしい
2025/05/01(木) 20:58:45.56ID:towJFRW80
自民党世襲貴族の無能さよ
2025/05/01(木) 20:58:59.28ID:Q7nGGJXp0
>>382
まず輸入米に対する関税をゼロにしないと、自由とは言えない
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:59:13.70ID:SXO9Jrop0
>>351
ジャポニカ米でも短粒種の栽培は日本の気候に特化した特別なコメ
簡単に日本並みに収穫出来れば良いが
一度でも不作になったら
その時点で損切りし簡単に手を引くぞ
それが日本の商社ビジネス
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:59:20.77ID:UOUzni+e0
>>374
輸出用は補助金もらう代わりに国内用の半額以下のゴミみたいな金額で売らないとダメな契約なので全く関係ないんよ
去年とか輸出用の米作ってる人たちは俺たち国内用の米作った人と比べて補助金足しても収入半分以下のレベルだよ
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 20:59:48.36ID:3jlcEimy0
>>364
30年前は五キロ5000円だった。米農家が食っていくにはこの価格じゃないと無理。
価格を下げたかったら、政府が買い上げて、農家の所得補償するしかない。
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:00:08.42ID:dB1hJ3L70
輸出もしてるしもっと不足して国産米は高価格になるでしょ
しかたないよ儲かるんだから
2025/05/01(木) 21:00:20.50ID:Q7nGGJXp0
>>384
日本は自動車関税を下げて貰う代わりに米国から小麦を関税を下げて買うって契約にするみたいだから、小麦価格はもっと下る
2025/05/01(木) 21:00:28.94ID:rB+I7f0z0
>>366
美味けりゃなんでも良いよ
業スーのパスタ美味い?
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:00:36.10ID:LWsg/fgO0
>>379
日本から輸出した米の値段が5kg3000円な
香港ではタイ米は5kg900円ぐらいだけど
日本に輸入したら5kg3000円なるんだぜ?凄いだろw
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:00:43.41ID:4owrzMxw0
>>389
そうなのかー 困るなー
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:00:51.50ID:sWx9uzXy0
>>371
オレの喰ってる県産米は昔5kg2000円が3000円だ
5kg4500円って最高級コシヒカリかなんかじゃね?
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:01:14.42ID:CPu8qfEW0
ありがとう自民党
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:01:16.67ID:LWsg/fgO0
>>390
ん?それはソースあるのか?
2025/05/01(木) 21:01:18.50ID:TGnNRZF50
コメマフィアJA
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:02:31.24ID:4owrzMxw0
主食、パン麺にしました宣言族。長続きしないぞ、米あってのパン麺類で逆もしかり
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:02:46.07ID:VQ0BOCll0
まあ出荷されたのは2%ぐらいだからな、そりゃすぐになくなるだろ
403 ハンター[Lv.163][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:02:59.16ID:bOwAomPx0
>>100
安く安くもんじゃ
関西だが大好き
ホットプレートでもんじやしとっと
2025/05/01(木) 21:03:00.97ID:DDG0mkWW0
>>386
コメが店頭から消えたってテレビで煽ってたとき
瞬間的には流通影響もあったけどうちのスーパーの場合はほぼパニック買いの影響だったよ
後で確認したらその1カ月は前年同月比で4倍の量のコメを売ってたから

そんでその売りすぎたコメがどうなったのかだけが我々にもわからない
4ヶ月分の需要を先食いで売ったってことは向こう数ヶ月はコメの売上が落ちると予測して
翌月から仕入れを減らしたら即品切れにされて結局例年と同じペースで売り続けてる
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:03:09.16ID:S9CKZNEd0
そのうち豚肉より高くなるな。
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:03:30.84ID:lcZ7/59w0
>>391
本来食料安全保障の観点からは
食料、特に主食は絶対に自給率100%にすべきであって
だからこそ外国では当然補償するなりして守ってる
日本の場合は財務省によるザイム真理教によって
農水省JA「米農家のために高くする」財務省「輸入米入れろ」となるが
なぜか飼料用や輸出用には国内消費用より高い補助金がすでに入ってる
つまり意図的に自給率減らして外国に頼るようにやってる奴らがいる
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:03:55.59ID:FikZajie0
>>387
やっぱり自民を落とさないと庶民はいつまでも苦しいままだな
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:04:05.15ID:hm9j9S9j0
米が売ってないのにご飯の入った弁当は沢山売ってる謎
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:04:13.30ID:CfENdCbB0
値上げするする煽るから買い溜めして棚から無くなるねん
ええ加減にせえよマスゴミ
2025/05/01(木) 21:04:17.52ID:Q7nGGJXp0
>>395
それが関税
日本の農家を守るために、日本の国民に犠牲を強いている

人数比で見たら、消費者のほうが99.8%ぐらいで多いんだから
米の関税はゼロにするべきだよ
それが本当の自由競争

もちろん日本の農家は自由にコメの価格を決めて売れば良い。
消費者が輸入米にするか、国産にするかを自由に決めれば良い
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:04:29.73ID:KetIwQ4t0
>>406
食料自給率における日本政府が想定する主食はサツマイモだから
2025/05/01(木) 21:04:43.74ID:PNaI2Qfl0
これだけ物価高になってるのに、スーパーの納豆とか厚揚げみたいなのは全然値上げされないのは何故なんだ?
2025/05/01(木) 21:04:46.68ID:QWbQb9+20
新米が出回れば米価格は落ち着きます
皆さん政府に不満は持たずもう少し頑張りましょう
2025/05/01(木) 21:05:23.25ID:HIkVDnA50
石破のふんぞり返った顔見るとぶん殴りたくなるよな
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:05:23.29ID:h7NHe4bO0
>>397
新幹線代を出しても良いのは
何kg買った場合ですか?
東京から往復27,000円くらいかかります
東京でコメはだいたい5kg4000円から5000円です
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:05:31.40ID:3jlcEimy0
政府が金を入れて米を大量生産すれば、
糠、米粉パン、米麺、飼料、油等と日本人が必要とする品物に成るんだけどね。
絶対やらないけどね。
2025/05/01(木) 21:05:34.22ID:Q7nGGJXp0
>>412
大豆の関税がゼロ
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:05:35.98ID:iJr+x2Ab0
>>1
無能な自民党が政権与党である限り問題は解決しないわ
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:05:51.32ID:4owrzMxw0
>>410
ほんそれ
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:05:57.41ID:CZG26itA0
インド食材店のバスマティライスまで国産米とほぼ同じ価格だった
2025/05/01(木) 21:06:01.03ID:13aNHfY20
>>1
昨年の(いま売っている)お米の生産量は変わらないか微増だった。

少子高齢化で人口が50万人減っている日本は、インバウンド消費が増えていても総需要が増える要素が無い。

つまり、いまコメ不足なのは流通のどこかに問題があるのであって、供給と需要の問題ではないよ。
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:06:02.45ID:S9CKZNEd0
>>413
いやもう政府は取り替えるからいいよお疲れさん
2025/05/01(木) 21:06:19.18ID:RelKlDqp0
いよいよ令和の米騒動が見えてきた
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:06:44.95ID:RSm1QAkI0
政権交代したら米価下がる?

輸入米が大量に入れば米価下がるよな?やれるか?
2025/05/01(木) 21:06:46.78ID:qMIcGPgE0
毎日パスタで良いな
イタリア人になろう
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:06:49.53ID:LWsg/fgO0
>>410
日本国内で作った米が5kg5000円とか言われてるけど
香港に輸出した米が5kg3000円な理由を教えてくれよ
海外から輸入してる訳じゃないのに関税がかかってんのか?
2025/05/01(木) 21:06:51.56ID:PNaI2Qfl0
>>417
へー、そうなのか
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:07:00.31ID:JJfvCznD0
>>406
食料安全保障で必要なのは、米が手に入らない時に柔軟に輸入したり、必要なところに配送したりすることであって米をただ国内で作るのはなんの意味もない
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:07:06.59ID:crUySuny0
自民党に投票したアホのせい
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:07:22.73ID:6SkTzWuu0
無能茂る完全にオワタw
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:07:23.88ID:7HsjCmB90
北海道に旅行で来てるけど、
きらら397か5kg2980円で売ってたわ
432 ハンター[Lv.163][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:07:53.81ID:bOwAomPx0
米くいてぇぇぇぇ
https://i.imgur.com/HlYf0Xk.jpeg
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:08:15.75ID:sWx9uzXy0
>>386
それがホントなら需要増で値上がり品不足も当然かと
問題はご家庭でちゃんとフローとして消費してるかだな
コロナの初期はウンコ増えたわけでないのにトイペが
品薄になった、噂でご家庭の備蓄増やしたから
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:08:27.31ID:4owrzMxw0
タロイモとかどーよ
2025/05/01(木) 21:08:28.56ID:POTgB1kX0
日本の米作なんて糞みたいな効率でやってんだから淘汰されるべきなんだわ
皆大好きだろ?資本主義は、都合のいい時だけ共産社会主義的思考で甘えてんじゃねえよ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:08:53.49ID:EoUNXkk10
自給率0%のトンキンの皆さん大丈夫?
2025/05/01(木) 21:08:55.91ID:3Crv79kd0
そんな穀物食べたいなら押し麦食えよ
5キロで2000円しないはずだぞ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:09:01.78ID:CZG26itA0
米の値段の吊り上げは米国の圧力及びCIAによるものと判った。
トランプがカリフォルニア米の関税交渉に入る。
しかも最近急にカリフォルニア米は日系人が稲作に適さない
冷たいロッキー山脈の水を、長い水路によって温めて
米国での稲作を可能にさせたという逸話が出回り始めた。

日本が食料自給率が低いのは宗主国の米国に分断統治されているから。
GHQが戦後の日本の農地を大地主から小作民に分割して分け与えた。
これによって農作物の生産コストが上がり、海外輸出が不可能となった。
韓国のサムソンは元々日本が米問屋として育てた財閥で、戦前は米の
生産と輸出入は一括して行われていた。森林率世界2位の日本の食料
自給率は30%で、乾燥地帯のイスラエルは100%である。
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:09:22.01ID:KetIwQ4t0
>>433
それでも農水省は米は余ってると言い続けます
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:09:35.29ID:4owrzMxw0
ねっとりに何を望んでも無駄
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:09:55.80ID:7Yrc9J9n0
>>431
地域差がかなりあるんよ
2025/05/01(木) 21:09:59.42ID:2ZtEKTHp0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメで中抜きしている自民党と農協が主犯なのに
 へノ   ノ   選挙が近づくとやってる感だけは必死やな
   ω ノ    それでも中抜き続行中なのになぁ
     >

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメ不足を演出させている主犯は
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
糞壺自民党とJAとテロ朝な
   ↓
糞壺自民党が中抜きに利用している
   ↓
転売屋の割合なんて無に等しい


   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ JA全農と雪印は偽装問題等でやらかして
 へノ   ノ   一度倒産後に合併した犯罪の過去が有るやろ
   ω ノ
     >
   ↓
前科持ちの農協や
   ↓
目的のためなら何でもやる
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:10:03.93ID:3jlcEimy0
>>435
それを望んでいるのは外資。
2025/05/01(木) 21:10:09.47ID:0fEIrY6S0
>>437
関税が安いからな
2025/05/01(木) 21:10:14.57ID:DaJhcAi20
>>436
トンキンの肥殺しwww
2025/05/01(木) 21:10:40.35ID:Q7nGGJXp0
>>426
香港ではベトナムからなどの米に関税がかかっていないから
高い日本の米のままだと売れないので自由競争で安くなった。

日本の米が高いのは、農協が国内の米を出荷せずに品薄にして高値になるように調整して
さらに輸入米に高い関税をかけて競争力を低下させている
その結果、日本人だけ高い米を買うしか無くなっている
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:11:19.15ID:JJfvCznD0
石破自民は何しても敗北確定だから、我が身可愛さと言っても動く動機がないんだよな
2025/05/01(木) 21:11:50.56ID:2ZtEKTHp0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ コメ不足を演出させている主犯は自民党と農協とテロ朝
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
目の前の銀行強盗を捕まえるより超簡単な米の追跡すらせず原因不明とぬかす自民党
   ↓
備蓄米放出前から米は不足しているとは全く思わないと豪語するJA農協
   ↓
この状況下で日本の米の輸出を7倍にする方針を表明
   ↓
足りない足りないと騒がれていても他人事で輸入関税も放置
   ↓
糞壺政府は全ての量を把握できていて十分な量が有る証拠
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:12:04.32ID:QvpF6l+n0
4500円位のブランド米を仕入れてる問屋に安く入れてくれと言えよ!
最近まず買わないスーパーは
ゆめマート、イオン系、サンリブ系、西友系。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:12:08.76ID:s6pVKgiF0
>>335
香港の高級レストランで食べた白米の不味いこと不味いこと

地元名士に朝食を招かれたのだが
驚いたのは大家族全員(12名)でレストランで朝食を食べること
そして白米が不味いことの2つ
炊いた白米以外は美味しかったです
2025/05/01(木) 21:12:27.46ID:a6ukAlqK0
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:12:32.72ID:3jlcEimy0
>>446
それ止めたら、米農家が全滅する。
郵政みたいにデマで農協攻撃しても無駄だよ。
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:12:36.47ID:dLFtMMKy0
口先ばかり不満言ってなんだかんだで皆さんお米買ってるよね?
一体5kgいくらになったら買わなくなるのかな?
6000円?10000円?
ワシは6000円が許容範囲限界かな
2025/05/01(木) 21:12:37.11ID:a6ukAlqK0
減反政策をし続けてきて 

コメの物流を意図的に止めて

コメ相場を復活させて 

相場操縦で米価格を吊り上げた 

政府主導の反日政策だもんな 

黒幕はアメリカに決まってんだろwwwww 

減反政策させてアメリカ産の小麦を食わせる 

減反政策させてカリフォルニア米を食わせる  

農林中央金庫の預金を米国株に注ぎ込ませる 

すべてアメリカ糞ユダヤの仕業です 
 
壺カルト自民党はアメリカ糞ユダヤの犬です
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:12:41.00ID:4owrzMxw0
>>446
わかりやすい!
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:12:48.56ID:UOUzni+e0
>>399
手元に去年のないから適当に探した3年前の米のぶんだけど、JAに出した場合の農家の取り分ってこんな感じになってんの
国内用のコシヒカリは合計13400円に対して下の方にある輸出用は6600円
この差が去年は凄まじく大きく、輸出用作った人は補助金足しても普通の米農家の足元に満たない収入しか得られてない
https://i.imgur.com/FGxWluy.jpeg
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:13:15.88ID:oS4NE1pK0
>>424
日本の政党はどこも農家とJAべったりだよ、維新がやや農政改革に前向きだけど、山下一仁氏によると地方議員は農家に遠慮して党の公約を勝手に書き換えるとのこと
基本的に地方で農家票が強いので、選挙に勝つ為にどの政党も、地方議員は農家とJAべったりになる
2025/05/01(木) 21:13:19.46ID:ixahwJMS0
だこら購入引換券家庭に配れや
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:13:29.46ID:sWx9uzXy0
>>415
損得じゃなくて話の種として来れば?
「あの時は富山まで買出しにいってね」って
将来笑い話にできれば2度お得じゃん
「でも売り切れてて買えなかったんだよ」なら完璧!
2025/05/01(木) 21:13:48.03ID:PmfWrkwZ0
ななつぼし5kg 税込4860円

これを買ってます
高いけど美味しいので🥺
2025/05/01(木) 21:13:53.62ID:vvURA78X0
誰か精米してくれる企業いないんか
2025/05/01(木) 21:13:59.18ID:gG4p0lfy0
農林中金の赤字補てんに悪用されちゃってるなぁ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:14:48.29ID:3jlcEimy0
農林中金は短期では赤字、長期では一兆円の黒字
2025/05/01(木) 21:15:04.05ID:UBb0JmkR0
一応アメリカのスーパーだと5kgで約3000円(1ドル143円)だそうだ
お買い得なんで興味があったらぜひ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:15:55.63ID:JJfvCznD0
日本でも飼料米関連の研究などもしてるから多収の技術はあるし、大規模化出来てる農家もある。
でも関税で安く作る意味がないからその需要を満たそうという農家がいない。

日本の米は美味いと思うが、明らかに蛸壺化してる
もっと多様な作りを促す税制にしないとダメだ
2025/05/01(木) 21:16:28.84ID:2ZtEKTHp0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ JA農協が圧倒的な割合を確保してるんで
 へノ   ノ   ちょっと出し惜しみしただけで価格は跳ね上がる
   ω ノ
     >
   ↓
糞壺自民党とJA農協がグルだから出来る犯罪や
   ↓
その煽り広報がテロ朝な
   ↓
備蓄米もほぼ全量をJA農協が独占
   ↓
これで中抜きは確定
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:16:31.93ID:D7zqwYLP0
恐らく二度と下がらんから諦めろ
あーだこーだ言っても時間の無駄
政府が本気で調査すればすぐに原因わかるはず
ぼやかしてそれをしないと言うことはあとはわかるな?
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:16:44.84ID:s6pVKgiF0
>>459
富山と言えば
白えびだっけ
居酒屋で食べたことある
2025/05/01(木) 21:16:58.16ID:2oE19H2B0
米の関税撤廃すればアメリカも日本国民もWin-Win
米農家の平均年齢70代だし日本も輸入に舵を切れ
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:18:10.65ID:LWsg/fgO0
>>446
高値に調整したら輸出米も高値にならんの?
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:18:20.73ID:sU0a//ux0
>>447
兎に角何があってももう自民には入れないわ
2025/05/01(木) 21:18:44.90ID:At8PKFOe0
ジャップにはコオロギとゴキブリでも食わせとけ馬ええんやで
はよゴキブリの養殖工場を作れや
(´・ω・`)
2025/05/01(木) 21:19:12.38ID:Q7nGGJXp0
>>470
農協が、高値に調整する前に輸出しているんやで・・・
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:19:12.70ID:oOHlTzVL0
もう日本は高価なブランド米だけ作ってればいい
普段食うのは安い輸入米
2025/05/01(木) 21:19:22.29ID:nnQjdIky0
>>404
どうも状況的にはそういう感じなんだけど
合理的に説明されているのを見たことがない
476 ハンター[Lv.163][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:19:55.31ID:bOwAomPx0
>>472
コオロギはペットですよ
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:20:01.29ID:3jlcEimy0
大規模化できるのは平地と干潟干拓だけ。日本の農地の殆どは山間部なので大規模化は限界がある。
ただし、水田は世界一穀物収穫量が多いので、家族規模の農家を政府支援するのが大きなカギになる。
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:20:02.28ID:bhxA0UE90
安倍を始末して日本を救った山神様は正しかった
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:20:12.86ID:5WjnR4x10
>>415
その大きさの荷物は手荷物にならないから
そもそも新幹線には持ち込めないんじゃね?
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:20:30.51ID:s6pVKgiF0
>>469
米国はジャポニカ米の短粒種生産が全体のたったの1%
日本から短粒種を輸入している国ですぞ
2025/05/01(木) 21:20:33.46ID:Q7nGGJXp0
>>404
4倍で売れた米はどこにいったんや ?
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:20:57.97ID:4owrzMxw0
>>447
改選組から呪われそうなねっとり
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:21:23.53ID:s6pVKgiF0
>>474
インディカ米なんて日本人は食べないよ
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:22:05.85ID:hm9j9S9j0
外食と弁当屋が先々の分まで確保したから市場に出回らないんだろ
2025/05/01(木) 21:22:08.16ID:Q7nGGJXp0
>>483
チャーハンやカレーにはインディカ米で十分だよ
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:22:14.47ID:H08nV5g/0
関東平野を田んぼにしなかった時点で日本の農政は終わった
2025/05/01(木) 21:22:16.17ID:At8PKFOe0
>>477
高温で収穫が怪しくなってるから
大規模なんてハイリスクなことやる農民はますますいなくなる
ジャップの食うものはコオロギとゴキブリしかない
(´・ω・`)
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:22:25.05ID:4owrzMxw0
>>470
よこだけどインバウンド価格とローカル価格みたいなもんかと
2025/05/01(木) 21:22:43.41ID:xjdmEYxO0
政府〜
世界で一番高いってのはなんとかしなさいよ
ダーッと輸入、一気に消火
アホの小売には死んでもらえ
2025/05/01(木) 21:22:49.56ID:tIirbRVX0
都内の近所のスーパーでは、5キロから4キロ入りで4000円近くなのが棚に並ぶようになってるからね。

実質的にはキロ1000円ですよw
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:22:51.65ID:sr1cTekz0
>>1
×上がる
〇上げる
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:23:08.52ID:/pC0mx4q0
>>483
チャーハンとかカレー屋が普通に使うくらいには輸入してもいいと思うんだけどな
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:23:23.54ID:RWYWqL9L0
>>83
そうでもない
緑豆の値上げで生産者が耐えているだけ
米のように一気に崩壊する可能性もある
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:23:26.88ID:ZgAXFfAw0
>>297
寧ろ豊作で余ってる
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:23:27.99ID:LWsg/fgO0
>>456
それ凄い資料だな
輸出なんて買いたい奴が買えよって値段設定にすればいいのに
他の海外の米と価格競争しようとJAがしてるんだな
そりゃ日本の農家が輸出でもうけれないわけだわ~
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:23:34.74ID:3jlcEimy0
>>447
石破は、間違った自民党の政策を正し、昔の自民党みたいに手厚い農業政策をしたかったが、
ここまで自民党が恨まれると次の選挙は勝てない。
497 ハンター[Lv.163][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:24:23.46ID:bOwAomPx0
今日コメのないスーパーで、サトウさんのパックご飯200g×a五個で税抜699円

買わないよ買わないよ我慢した
2025/05/01(木) 21:24:42.51ID:3wLS86Mr0
>>386
まじかよw
絶滅危機のうなぎもばかみたいに消費してるし日本人って卑しいよね
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:25:00.47ID:s6pVKgiF0
>>485
1993年の米の作況指数は74で起きた
平成のコメ騒動
抱き合わせのタイ米を食べずに捨てていたのが日本人
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:25:24.33ID:ZgAXFfAw0
>>305
スーパーは大口顧客だから優先的に米を回す
逆に小口の飲食店等は米が仕入れられずに困ってるらしい
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:25:30.96ID:LWsg/fgO0
>>473
資料みたけど酷いなJAって
商売の仕方を知らない人が輸出事業に関わってるとしか思えん
ヨーロッパのブランドを見習えってと思うわ~
2025/05/01(木) 21:25:33.23ID:SyhcNv540
専売公社がいるな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:25:47.66ID:5MgXcxQt0
お前らって農家と契約もしないし
自分で精米もしないで美味い米食べたいとかナメすぎなんじゃね(´・ω・`)
504 ハンター[Lv.163][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:26:06.88ID:bOwAomPx0
>>502
タバコ売るんか
2025/05/01(木) 21:26:08.76ID:DDG0mkWW0
>>481
わかんねんだよマジで

4倍売れたその時期は朝から並んで買っていく人たちのせいで売り切れてたから
客全体で見ると余分に買った人と買えなかった人がいたのは間違いない

あの時は何割のお客さんが買えなかった側かが分かんなかったから
翌月のコメの仕入れ量は結構揉めたんだよ
足りなかったら申し訳無さすぎだろって意見と
論理的に考えて何割かは減るだろって意見があった

蓋を開けてみたら翌月のコメ販売量は微増、翌々月から例年並みだった
売ったコメはどこに行ったんだろうね
2025/05/01(木) 21:26:22.98ID:Q7nGGJXp0
>>499
当時はタイ米の正しい食べ方が普及していなかったからだよ
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:26:29.60ID:4owrzMxw0
世界的にも高給取りな議員連中が結果を出さない時点で罪だから
結果みれば議員報酬や歳費は現状の1/3でいいだろう。
2025/05/01(木) 21:26:32.09ID:7Lrl+swU0
Amazon倉庫には大量に米あるよ
高いだけで在庫たんまり
2025/05/01(木) 21:26:54.92ID:VeW9ckkk0
異常な値上がりはやっぱ農林中金が原因なのかね
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:27:00.34ID:5WjnR4x10
>>456
輸出用に補助金出るの草www
予算割り振りおかしいだろw
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:27:01.65ID:Rtrv8nMM0
高値で売れなければ飼育米に流して税金チューチューおいちいねしてんだろ?どうせ
2025/05/01(木) 21:27:01.58ID:TlTvcjo40
止めてるのはいいけど
隠し在庫は最終的に捨てるん?
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:27:08.10ID:PaOunq0w0
大量に入荷してくんないと
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:27:32.12ID:VQ0BOCll0
台湾米がいいぞ、日本米と変わらんぞ
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:27:44.78ID:FikZajie0
>>509
違うよ
516 ハンター[Lv.163][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:28:05.78ID:bOwAomPx0
>>514
どこに売っちょん?
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:28:23.07ID:nLIafAJl0
農水省にチビチビ小出しにする意味を聞きたいわ
2025/05/01(木) 21:28:25.52ID:Q7nGGJXp0
>>508
米が普通のアマゾンの倉庫で備蓄できるわけ無いだろwww
2025/05/01(木) 21:28:52.63ID:Q7nGGJXp0
>>509
農林中金は金融取引で下手売って1兆7000億の大赤字を出した
農林中金の監督責任は金融庁ではなく農林水産省が監督する責任がある
農林中金は農協が出資母体
農林水産省の大臣は、農林中金の赤字をなんとかしないといけない立場

政府備蓄米を放出するのは農林水産省
購入したのは農協
農協は集荷業者
多くの卸売業者の資本元は農協

コメ先物を認可したのが岸田政権。
コメ先物の堂島取引所の筆頭株主がSBIホールディングスで、その社外取締役が竹中平蔵。
推進したのは維新。その堂島取引所の社長はもと農林中金の人
米の価格が上がれば先物取引している人間が大儲けできる

これで全部つながっている
2025/05/01(木) 21:28:54.85ID:Mu7eXWzd0
富山のコシヒカリ全力で作ってやるから待っとけ!
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:28:55.55ID:s6pVKgiF0
>>492
タイ産インディカ米
既に昨年76.7万トンも日本に輸入されていますよ
でも自宅で炊いて食べる人は在日タイ人くらいで日本人は食べない
カレーとチャーハンだけの食生活って
想像するだけで無理
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:28:58.38ID:Q6fWSted0
コメも鮮度あるからな
自分で精米してすぐ食べた方がブランド米より美味い
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:29:06.13ID:thhG1ovc0
主食で右往左往する3流国家w
こんな情けない国にした戦犯は誰よ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:29:11.10ID:VQ0BOCll0
>>506
タイ米はそれこそチャーハンとかの炒め物にしか使えんよ
2025/05/01(木) 21:29:18.49ID:byC4ggSw0
マスク騒動の時と同じで、高齢者を中心に、見かけたら買い足すみたいな真似してんだろ
そんなのが全国津々浦々にいれば、見かけの需要は倍増する
そして溜め込まれた米は腐る
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:29:41.88ID:ZgAXFfAw0
>>420
関税かけてるんやろな
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:29:55.85ID:UOUzni+e0
>>495
需要がある金額で売れないならそもそも輸出しようとする企業がなくなる

ぶっちゃけ輸出用の米は去年より前から国内主食用の米より儲けにならないけど将来のこと考えて我慢して作ってた人が多い
それが去年は同じ量育てた国内向け農家と比べて収入は半分以下、所得は6分の1以下みたいな状態になって発狂してたよ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:29:56.00ID:006rK2510
>>525
いや、JAが価格を釣り上げてる。
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:29:56.23ID:VQ0BOCll0
>>516
西友
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:30:00.17ID:s6pVKgiF0
>>506
タイ米の正しい食べ方?
お粥ですか?
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:30:21.66ID:jeLjjPHo0
>>94
見た目ゲロは結構です
パンやパスタでいい
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:30:21.91ID:Cc75YQ/00
>>404
4倍かぁ
お弁当とお寿司大量生産してもなかなか厳しいな
みんな普段通りに買えば、じきに元通りになるだろうにな
2025/05/01(木) 21:30:53.47ID:G90WmlZO0
>>517
精米になると生鮮食品だぞ?
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:30:58.90ID:9podSTdn0
米価格が異常な高止まり
無能な農水大臣には責任とってもらいたい!
2025/05/01(木) 21:31:01.38ID:VeW9ckkk0
>>519
そうとしか思えんな
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:31:17.16ID:ZgAXFfAw0
>>467
自民党が政権に居座る限り無理やろね
2025/05/01(木) 21:31:27.20ID:Q7nGGJXp0
>>521
頭悪いなw

日本の米とインディカ米のコメを2種類家に用意して
ご飯のまま食べる時は日本のコメ。
チャーハンとかカレーの時はインディカ米にすれば、
日本のコメの消費量を減らせるだろ
2025/05/01(木) 21:31:52.88ID:ATF6+QLc0
来年の5月頃には5キロ1万円になってるよ
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:32:08.19ID:3jlcEimy0
日本は兼業農家が大半だから、農家を守るために優先的に地元の公務員や郵便局員に採用してたんだよ。
それをイカレポンチのカイカク政治家が全国に現れて、縁故採用を禁止、
公務員の非正規化、郵便局の廃止、公共事業の削減で地元建設会社が倒産。
働く場を失った農家が苦境に立たされ、農地を売って人口が都会へ流入始めた。それが今の現状。
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:32:14.57ID:iub0USek0
何で個人契約できないのおまえら?
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:32:43.53ID:MyDWSF/G0
国が米使ってステルス増税してるだけじゃん 米食わない日本人いねーからまさに悪質
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:32:46.37ID:/Cw9Nh2O0
もうアメリカから米輸入した方がいいのでは
安いの欲しいのと味求めるので住み分けていいじゃん
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:32:47.24ID:ZgAXFfAw0
>>530
水取り法とかでググるよろし
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:32:50.56ID:RbOlOGBz0
関税下げてガンガン輸入すればいいだけだろ
そうやって下げれるのにあえて下げない全部政治責任だ
次の選挙で自民党に入れる人間は反日思想持ってる人間
2025/05/01(木) 21:33:02.19ID:G90WmlZO0
>>529
農協牛乳~♪
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:33:21.19ID:UOUzni+e0
>>510
国内用と同じ金額で売ってたら海外でとんでもない金額になって誰も買わねぇんだよ
だから農家に補助金出して需要が見込める金額内で売らせることにしてる
ちなみに同じ理屈で飼料用の米は輸出用よりも遥かにたくさん補助金出てる
547 ハンター[Lv.163][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:33:28.72ID:bOwAomPx0
>>529
歩いて2キロ
行ってみようかのう
2025/05/01(木) 21:33:32.34ID:VAdHszsv0
国産米はJAがコントロールしてるから高いけど
個人輸入で海外米を安く買える様にならないかな
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:33:33.28ID:ZgAXFfAw0
>>530
間違えた
湯取り法ね
2025/05/01(木) 21:33:37.45ID:5A42kh2A0
ケケ、は常にお前らが不幸になる事ばかりしているな。
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:33:42.88ID:s6pVKgiF0
>>537
我が家の食生活だと
チャーハンとカレーは
月に一度あるかどうかですね
2025/05/01(木) 21:33:56.51ID:byC4ggSw0
高齢者は他の世代に比べて暇と金と恐怖心を持て余してるので
パニック的な購買行動を起こしやすい
2025/05/01(木) 21:34:07.24ID:Q7nGGJXp0
>>551
そんなの知らんわw
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:34:07.52ID:oPeTWaRa0
>>293
やっぱり?
2025/05/01(木) 21:34:10.37ID:Ikg46JQm0
もうパスタを主食にしてない人は早く移行した方がいいよ
江藤農林水産大臣は無能やし石破はやる気ないし
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:34:37.08ID:Cc75YQ/00
>>505
あ、売れてるんだ?
売れ残ったのかと思ったわ
精米済みの米どんだけ買ってんだよ‥アホなのかな
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:34:47.37ID:DwFU4u9n0
>>23
平成の米騒動と違って今回、政府が米の緊急輸入をしないのは
米はあるけどスタックしているためとして政府が米不足を認めないから輸入しない
すべて政府自民党、農水省、全農の欺瞞
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:35:01.88ID:rgmsXhZR0
>>1
最悪なのは利益が農家へ行ってないこと!
頑張っている農家が潤うなら納得も出来るが儲かってるのは中抜き業者!
ホント許せないわマジで!!
バカ政府も農水省も役立たず!
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:35:22.97ID:ZgAXFfAw0
>>529
つか、値段変わらんのでない?
話題になってたトライアルのベトナム米も10kg8千円になってたし
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:35:45.51ID:SrhFL+9W0
>>540
つまり農家とコネがない無能って自分で言ってる様なもんだな
米には執着してるくせに
2025/05/01(木) 21:36:05.68ID:G90WmlZO0
米国の陰謀だろ
だいたい
いんちきだ
すっすーん
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:36:06.48ID:ZZSJEJLZ0
コメなくても生きていけるのがわかってしまった
2025/05/01(木) 21:36:07.88ID:Q51bOw5G0
主食が高い国家なんか潰れるわ。農家保護は撤廃。外国からドンドン米輸入しろ。アホらしい。
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:36:20.79ID:Ow0B3bge0
>>559
うちの近所のトライアルには売ってないな
ベトナム米ってすぐわかる感じなの?
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:36:36.58ID:VQ0BOCll0
>>559
買ったときは5kg3500円だった、
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:36:40.78ID:oPeTWaRa0
>>540
なんでか考えたんだけどみんな米なんかどーでもいいんじゃね
2025/05/01(木) 21:36:43.92ID:Ofc4sA+P0
米って、流通自由化したのに、国が流通量や価格に責任持たなきゃいけないんだっけ?
民間の需給によって決まるのかと思っていた
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:37:06.42ID:LWsg/fgO0
>>527
無理に輸出すんなってこと
農業政策の失敗がこの米価格の高騰になってるんだな
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:37:07.03ID:rioqUJ2W0
>>404
> そんでその売りすぎたコメがどうなったのか
常温で保管して虫が湧く。んで、処分やろなあ
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:37:22.08ID:ZgAXFfAw0
>>521
関税で日本米より高くなってるから救いようがないのですわ
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:37:44.30ID:3jlcEimy0
>>552
年寄りはパンを食べているので心配しなくてもいい。
労働者を正規と非正規に分断して大儲けした連中がいたように、
デマを流して若者と老人を争わしても無駄。
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:37:45.70ID:63c22DLJ0
>>426
単純に値段が上がった昨夏以前に契約してるからだよ
輸出用米は国内で流通している主食用米とは別枠で補助金も出る
補助金の都合上、春先には契約する必要があるから国内が安かった時に契約済みなわけ

今年度産の輸出用米はこの春に契約するから当然値上がりしてるよ
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:37:50.91ID:rioqUJ2W0
>>560
百姓どもとコネとか笑
カッパ自慢は痛々しい
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:37:56.14ID:s6pVKgiF0
>>549
そこまでしてタイ米を食べなくても
スーパーで美味しい国産米が売っていますから
タイ米を押し付けられても困ります
食べたい人だけ食べたら良いでしょう
2025/05/01(木) 21:38:16.97ID:Vr2JhPyR0
バブル到来
チューリップくらい上がれば面白い
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:38:28.01ID:VoUVNSdM0
政府は、なし崩し的にこのまま米価格を上げていってもどうにかなると思ってるだろ?

なるよ

なぜなら野党も米価格高騰について何の反論や代案も示せてないから
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:38:30.59ID:hXI1iK9g0
高騰してるどころか、店頭で売ってなくて入手できない
全く問題が解決しないし、その兆しすら見えない
自民党は無為無策すぎる
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:39:09.57ID:RWBxepaL0
ねずみさんの動画で財〇省が関係してるとか言ってたワン
JAの人がコメしてたからチェックしてるんだねw
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:39:20.32ID:imkmD9Fd0
自分で一生米食ってくって考えた場合、個人契約したほうが安定するんだけどな
政府に文句言うだけで
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:39:33.89ID:sOnu1YsA0
>>574
ほしいからミニマムアクセス米を使ってんのに
そんなこと言うなや?
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:39:37.69ID:VQ0BOCll0
>>579
さすがにタイ米はねえな、試すならカルローズかな
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:39:50.19ID:OsDU3t0x0
>>575
チューリップなら必需品じゃないから構わんけどな
2025/05/01(木) 21:40:26.15ID:Q51bOw5G0
>>578
あのバカの陰謀論は飽きた。単純に農家が儲けようとしてるだけ。
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:40:36.68ID:GpS8pHTD0
竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/

備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746069858/
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:40:39.50ID:imkmD9Fd0
>>560
ここで発狂してるやつらはどうしたいのかわからない
甘えてんじゃねーよ😂
2025/05/01(木) 21:40:49.21ID:Q7nGGJXp0
>>571
米を一番多く食っている世帯は、中高生の男の子がいる世帯だな
老人世帯は米食でもそんなに大量に食わないし、今は一番パンを食っているのは老人世帯って世帯調査報告が合ったはず
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:41:08.27ID:UOUzni+e0
>>568
そうは言っても国内の米の需要は減っていくので、何もせず国内向けに作らせてたら米の価格は暴落して米農家は死に絶える
輸出用を作らせず他の農作物に転作するように減反してきたことが失敗であって、輸出促進はもっと早くやるべきだった

米を作ってさえいれば今みたいな状態で海外への輸出やめることもできるしな
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:41:09.02ID:GpS8pHTD0
石破首相、消費税減税に慎重姿勢 立民案の実現性を疑問視 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746060438/
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:41:18.34ID:s6pVKgiF0
>>553
国産米の消費量を減らしたいから
他人に対してタイ米をカレーとチャーハンで食べろ!と主張しているのですね
押し付けがましいです
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:41:26.96ID:edMC93LE0
これだけのためでも自民はぶっ潰さないとダメだろう
591名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:41:36.86ID:ZgAXFfAw0
>>564
ググれば出てくるけどベトナム米ってでっかく書いてる
https://x.com/mym884/status/1901593811446599854?t=9XFgpiDqzfbXtUX6ZaYz1Q&s=19
2025/05/01(木) 21:41:37.05ID:DDG0mkWW0
>>567
簡単に言うとコメって製品はガチで自由に作らせたら簡単に作れ過ぎちゃうから
あっという間に過当競争になってそれこそベトナムとかで生産しないと採算取れない製品になっちゃう
それだと最終的に日本として困っちゃうからある程度は自由にしつつマトモに採算取れる程度に管理しようともがいてきたのが今
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:41:46.45ID:VQ0BOCll0
>>529
ベトナム米も試してみたいな、トライアルに行ってみるかな
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:42:11.34ID:GpS8pHTD0
4月の消費者心理、5カ月連続低下 判断「弱含んでいる」に下方修正 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746085212/
2025/05/01(木) 21:42:41.73ID:X5Iq5YFY0
コメはぜいたく品になった
2025/05/01(木) 21:42:42.99ID:SEtpBKUU0
近所の町中華とか米ちゃんと確保できてるんだろうか。もう町中華も高くてあんまり行かなくなったけども
2025/05/01(木) 21:43:15.40ID:Q7nGGJXp0
>>589
ネットの匿名掲示板の場合は、常に日本の平均値で語っているから
そこに個人だけの好みとかを主張していくるのはアスペだけ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:43:18.60ID:s6pVKgiF0
>>570
タイ米が国産米より価格が高いわけないでしょうに
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:43:33.08ID:VQ0BOCll0
>>591
10kg6500円ならいいけど、今は高いのか
2025/05/01(木) 21:43:37.69ID:yIEX4KK00
都内西友だけど、国産ブレンド米なら
5キロ3500円くらいで売っている
先月までは台湾米5キロ2990円があったが
なくなった
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:43:38.38ID:ZgAXFfAw0
>>574
私はインディカ米結構好きなので喜んで食べますよ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:43:46.63ID:GpS8pHTD0
"【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!"
https:
//youtu.be/f9FNJDBOHSA

【ねずみ】


YouTuberねずみ「米高騰の原因は、大損こいたJAグループの穴埋めの為だと、思っていた事もありました。米を先物市場に組み込んだのはSBIホールディングスの北尾吉孝氏なんですが、社外取締役には竹中平蔵さんがいるんですね。その狙いは、農協民営化です」
https:
//x.com/newssharing1/status/1915581533030900166?t=vM3_mniExaNJh2MLw6V3Eg&s=19
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:43:55.26ID:AYIE8gZk0
備蓄米買ったよ税込3800円だったかな
いつも買ってたコシヒカリは税込で5400円当然手が出ない
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:44:19.38ID:s6pVKgiF0
>>580
タイ米がMA米に使われている?
それ本当ですか?w
2025/05/01(木) 21:44:38.38ID:nnQjdIky0
>>586
そこについてはひとつ考えられることがあって
子どものためなら高くても買うのではないかということと
高校無償化で急に余裕ができたのではないかということ
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:44:39.79ID:GpS8pHTD0
"日本の農家は補助金漬け? その裏にある衝撃の実態! 東大教授・鈴木宣弘氏 #311"
https:
//youtu.be/mnP7WY438sk?

政経プラットホーム
2025/05/01(木) 21:44:47.18ID:wdDtl4iq0
サキホコレっていう秋田の新種の特A米があるんだけど、尼だとあきたこまちの値段がサキホコレと同等もしくは逆転しててワロタ
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:44:53.00ID:SKW3JYTD0
おまいらが苦しんでる時に実家が農家は送ってもらってんだけどな
609 ハンター[Lv.164][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 21:44:58.90ID:bOwAomPx0
値段はいいんだけど入荷がないからなァ
んんんん


https://i.imgur.com/rFOFo4L.jpeg
2025/05/01(木) 21:45:06.03ID:Q7nGGJXp0
>>600
西友ならうちも近くにあるな
米の棚は良く見たことがなかった
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:45:26.85ID:rioqUJ2W0
>>586
パンのほうが楽やしね
コメはカロリーあたりの単価が安いから主食として重宝されていたけど、ここまで値上げするともう食べなくてもいいな
鶏胸肉が100gで66円なのにコメがそれよりも高いとか笑う
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:45:27.20ID:s6pVKgiF0
>>597
ちょっと何言ってるのかわからない
意味フ
2025/05/01(木) 21:45:35.12ID:mDJx3A1s0
もう米買わないからいいよ
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:45:39.43ID:VQ0BOCll0
>>600
台湾米はうちの近くの西友はまだあったがな、場所によるか
2025/05/01(木) 21:45:57.89ID:G51gUmId0
これ誰かが裏で操作してますわ 
濡れ手に泡のボロ儲けしてる奴が必ずおる
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:46:08.10ID:rioqUJ2W0
>>608
はいはい、百姓自慢はよそでやってくれ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:46:28.68ID:SrhFL+9W0
>>616
🤭
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:46:45.69ID:Oa0/v7bH0
だろうね
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:46:46.90ID:s6pVKgiF0
>>601
良かったですね
日本が毎年タイ米を70万トン以上輸入している国で
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:47:16.90ID:Ow0B3bge0
>>591
これはなかったなw
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:47:25.29ID:ZgAXFfAw0
>>602
これ事実ならヤバイよね
農協資金もDSの財布になるのかよ!
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:47:25.49ID:VQ0BOCll0
さすがにタイ米はいいな、他を探すわ
2025/05/01(木) 21:47:37.73ID:Q7nGGJXp0
>>615
どうみても、農林中金の赤字を日本国民全体に広く負担させようとしている自民党と農協+竹中の企み
2025/05/01(木) 21:47:48.74ID:jXaVmkVc0
またおばはんどもが買い占めしてんのちゃうか?
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:03.17ID:sWWhqRum0
>>615
だから竹中
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:12.06ID:rioqUJ2W0
>>617
あら、お百姓
普段は忸怩たる思いでコメを作ってるからこういう時くらいは優越感に浸らないとやってられないよな
2025/05/01(木) 21:48:21.34ID:vVefJozs0
中抜き通さないで国が直接配給しろよ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:23.34ID:GpS8pHTD0
"【現地中継】4月29日11時~皆んな集まれ!4.29国民大集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/dw62-oB8cgI

我那覇真子

"【現地中継】4月29日18:40四谷ホール4.29決起集会 厚労省、財務省に声をあげよう!"
https:
//www.youtube.com/live/P20iY40dQ4Q?

我那覇真子
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:24.17ID:xaMNga4/0
海外産で怖いのは加工米やプラスチック米
2025/05/01(木) 21:48:24.80ID:MyeI9NoH0
今の政府と専門家の言うことは全然当てにならないから信用してないわ🙄
2025/05/01(木) 21:48:36.20ID:fg1N97yX0
さすがに腹立ってきたな
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:43.59ID:VQ0BOCll0
>>624
市場に出たのはわずか2%弱だからな、買占め以前の問題
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:48.63ID:rioqUJ2W0
>>624
それはあると思うぞ
2025/05/01(木) 21:48:50.86ID:Q7nGGJXp0
>>602
コメ先物を認可したのが岸田政権。
コメ先物の堂島取引所の筆頭株主がSBIホールディングスで、その社外取締役が竹中平蔵。
推進したのは維新。その堂島取引所の社長はもと農林中金の人
米の価格が上がれば先物取引している人間が大儲けできる
2025/05/01(木) 21:48:54.75ID:57448bVM0
全国のJAに入荷販売すりゃいいのに
JAから卸通して小売じや価格落ちんわな
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:56.52ID:MCIIkbjo0
元の値段に戻らない限りもう米は買わん
10kg3千円台な
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:48:59.55ID:sWWhqRum0
たった1年で主食の値段が2倍3倍って他国でもこんなことはあるのだろうか
2025/05/01(木) 21:49:13.42ID:jXaVmkVc0
パン食えよパン
安いぞ
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:49:19.26ID:rioqUJ2W0
>>630
専門家なんて自称やからな笑
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:49:57.71ID:Cc75YQ/00
農家→JA 21000×1.08×1.04=23587(JA手数料4%を計上)
JA→仲卸 (32587+2000)×1.08=27633 (手数料2000円を計上)
仲卸→問屋 27633+2000)×1.08=32004 (手数料2000円を計上)
32004÷12=3200
5kg3200円が妥当な価格と思うがどうか?
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:49:58.49ID:6zPoOgi60
もう米は卒業した
お前らも安いうちにパスタやら買いだめしとけ
10年以上もつ
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:50:14.50ID:6dacdHex0
卸「精米やコメの袋詰めが追いつかないから我慢しろw」
2025/05/01(木) 21:50:14.56ID:fg1N97yX0
もう輸入したら?
今台湾米食べてるけど
みりん入れて炊いたら
普通に食えるよ。
2025/05/01(木) 21:50:18.64ID:jXaVmkVc0
パンと味噌汁、結構合うから
2025/05/01(木) 21:50:33.85ID:639FVPmo0
>>1
どうせ今年の新米が出る頃には去年の米が余ってるんダロ?
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:50:39.56ID:rioqUJ2W0
>>638
近所のスーパー、パンの棚ががらがらよ
今回の一件で本格的にコメ離れが起きて流通量が戻っても在庫がだぶつくといいのに
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:50:51.64ID:YDg9myNs0
先日JA行ったんだが、社員の民度が低くて驚いた
客いるのにカウンターの向こうのコピー機の前くらいで若い上司と部下がダラダラくっちゃべってるんだが会話の内容が個人情報だらけですごかった。
さらに客少ないのに時間がかかるかかる、手続き一つで30分以上かかった。
しかも文書業務を電子化が進んでなさそうなオフィスだった。
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:51:02.85ID:ZgAXFfAw0
>>638
小麦粉買えばもっと安い!
粉モンはええぞw
2025/05/01(木) 21:51:08.38ID:UBb0JmkR0
もうスーパーでもコメがないから、うどんとか売って稼ぐしかないという状況だよw
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:51:11.45ID:sOnu1YsA0
ってか米づくりとかしたことない連中は
まだ甘すぎだわ
アレは軽く死ねる
離農する人らの苦労を何も理解してないわ
2025/05/01(木) 21:51:19.22ID:fg1N97yX0
カルローズ米大量に輸入したら
トランプも喜ぶだろう。
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:51:46.62ID:nRuZuEUH0
ジャップに食わせる米はねえーwww
2025/05/01(木) 21:51:47.40ID:Q7nGGJXp0
>>646
竹中 「今度はパンで大儲けするぞ」
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:52:12.69ID:6dacdHex0
>>643
備蓄米制度に全く意味がないことが明らかになったので即座に廃止して、関税をゼロにすることが解決策と政府は教えてくれた
2025/05/01(木) 21:52:12.69ID:8NMAOfvZ0
米は神話の時代から日本人に根付いてるからな
これへの恨みが一番恐ろしいと歴史が証明してる
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:52:13.80ID:rioqUJ2W0
>>650
保護関税で守られているゴミがなにいってんだ
嫌なら離農して稼ぎのいい仕事しろクズ
2025/05/01(木) 21:52:15.65ID:fg1N97yX0
>>647
都会のJAは知らんけど
ド田舎のJAは昭和初期で
時間が止まってたな。
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:52:20.69ID:GpS8pHTD0
【WHO】米国脱退で部門半減へ 予算の大幅減少見込まれ [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745672787/

埼玉 八潮 道路陥没 県知事“転落の車に人と思われる姿確認” [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746087301/
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:52:28.30ID:Rrt1CkTD0
>>640
粗利10%未満はかなりキツイから仕入れ値の15%くらい乗せさせてやれ
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:52:45.85ID:hATAh3HI0
>>647
農協じゃなくて信頼できる農家探せるかって結構試される
個人売買ですから
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:52:56.87ID:VQ0BOCll0
>>651
農水省がかたくなに反対しとるからな、やつらはJAと癒着しとるし
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:53:01.30ID:ZgAXFfAw0
>>650
日本はそもそも米作りに不向きな土地ですしね
そういうのは原産地に任せれば良いと思う
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:53:09.71ID:9podSTdn0
マスクの次は米かよ
間抜けな政府には飽々
2025/05/01(木) 21:53:13.42ID:STpEa3g+0
>>394
バリラの方が美味い
ネットで5キロ2000円くらい
2025/05/01(木) 21:53:19.69ID:yIEX4KK00
近所の西友は5キロ3500円のブレンド米がたまに売り切れているだけで
他の米はいつでも買えるけど
それより玉子が1人1パックで棚がほとんど空になっているな
2025/05/01(木) 21:53:26.07ID:fg1N97yX0
>>654
意味ないどころか害になってる。
制度というか運用している
自民党と官僚が害。
2025/05/01(木) 21:53:26.69ID:KxDmov+a0
>>615
濡れ手に米やろ
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:53:57.38ID:g/UGeCUD0
これはだめかもわからんね
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:54:10.80ID:GpS8pHTD0
"カズさんと財務省の秘密警察について。続きは越境3.0チャンネルで"
https:
//www.youtube.com/live/YGpwyqjgdqE?

"【ニコニコ全編ライブ配信】YouTuibeでは言えない ""財務省の秘密警察"" (深田萌絵×石田和靖)"
https:
//www.youtube.com/live/ft8KOoW6HDg?
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:54:11.90ID:rioqUJ2W0
>>655
コメへの恨みっていうか食い物の恨みは誰よりも強い国民性やぞ
ま、コメが主食っていう考え方はもうやめた方がいいな
ドイツとかメシが冷たくてクソまずい国に倣って脱コメ化を進めよう
ザワークラウトのキャベツはちょっと価格が乱高下するのが難だけどな
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:54:13.65ID:9n6FDGpC0
>>654
ありがとう自民党
2025/05/01(木) 21:54:30.59ID:fg1N97yX0
>>661
奴らを罰する方法がないかな。
厳しく罰したい。
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:54:44.34ID:XtcpnW0R0
>>624
スーパーの棚に並んだら
買えた者が勝者
開店前から並んで苦労して買っているのだから
他人にとやかく言われる筋合いではなくてよ
こっちはいつ入荷するかまで調べているのだからね
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:54:55.83ID:Cc75YQ/00
>>602
昨今の異様な農協叩きの記事を見るに農協民営化企んでそうだなぁとは思う
なんかとんでも理論で記事書いてるじゃん、あれ酷いわ
実際、同じJAがが関わってる野菜なんかはちゃんと価格が変動してるんだよね
おかしいのは米だけ
2025/05/01(木) 21:55:01.25ID:gKpgw5SY0
>>1
納豆パスタ

業務スーパーの輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で
満腹になる。

さば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:55:02.28ID:rioqUJ2W0
>>662
ソバでも作ればいい
ウクライナ大好きなんだからソバの食べ方教えてもらえばいい
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:55:15.85ID:dB1hJ3L70
食いもんの恨み
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:55:46.09ID:hATAh3HI0
こいつはヤムチャの恨みだ
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:55:51.21ID:VQ0BOCll0
>>665
たまごは場所によって買えないところもあるね、完全に品薄ではないが
流通経路によっては鳥インフルの影響をうけるみたいだね
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:55:51.92ID:Ivk5lDSP0
永野はよ死んで詫びろクズ
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:55:56.56ID:sOnu1YsA0
>>676
蕎麦の花がクソの匂いって知らなそう
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:55:59.15ID:rioqUJ2W0
>>673
で、何ヶ月分のコメを買いだめしてんの?大笑
2025/05/01(木) 21:56:08.05ID:Q7nGGJXp0
>>676
ロシアもウクライナも、蕎麦は、蕎麦の実をそのまま煮炊きして食っているから日本みたいに麺にはしない
2025/05/01(木) 21:56:21.10ID:yIEX4KK00
西友だと6米切りと8枚きりの食パン115円ある

トルコ産スパゲッティは通販だと軒並み売り切れになっているから
そのうち無くなりそうだな
2025/05/01(木) 21:56:25.09ID:yAEGn2Tq0
そもそも備蓄米が5kg3500円相当でJAが落札してるんだから備蓄米出そうが安くなるわけない
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:56:29.46ID:XA6GlePu0
とっととカリフォルニア米入れろよ無能
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:56:41.38ID:rioqUJ2W0
>>681
それとこれがどう関係あるんだ?
底辺の百姓が大笑
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:56:43.03ID:hATAh3HI0
https://i.imgur.com/6OI2z2I.jpeg
2025/05/01(木) 21:56:52.03ID:fg1N97yX0
逐次投入しても無意味って
ガダルカナルの戦いから
学んでないのかな。
こういう時に一気に投入しないと
“備蓄”する意味ないじゃん。
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:56:59.80ID:CZG26itA0
中国人、韓国人留学生への支給額
1)月の生活費142500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)………
5)渡日一時金/25,000円……………
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)…
7)医療費補助/実費の80%。1)+2)+3)+5)=年262万円! 

その全てが血税……
貸与の奨学金すらもらえない日本人は多い中で
10万人以上の中国人韓国人留学生達には当たり前に年262万円づつ支給…
4年間で1051万円……計2620億円以上が財政から流出…
中国人韓国人をここまで優遇する必要はありますか?
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:57:03.45ID:VQ0BOCll0
>>682
精米はあんまり保存できんからな、二カ月ぶんがギリギリか
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:57:09.07ID:6qfzTDAH0
トイレットペーパーにマスクに米と

マスコミに踊らされて買い占めに走り価格暴騰の原因を作るのは
いつも同じ人たちなんだろうね
2025/05/01(木) 21:57:22.36ID:Q7nGGJXp0
>>685
それは嘘
備蓄米の政府流出価格は、5kg当たりで1700円って報道されている
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:57:38.71ID:rioqUJ2W0
>>683
しってるよ
だから、「食べ方をおそわれ」ってわざわざ書いてんだろ
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:57:42.35ID:sOnu1YsA0
>>687
ネトウンコは米づくりとかしたことなさそう😅
2025/05/01(木) 21:57:58.83ID:gKpgw5SY0
>>675
マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:58:03.79ID:6dacdHex0
>>679
近くのまいばすけっとでは品薄になってるね
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:58:26.12ID:pxY8P++C0
今日は残り20キロしかないコシヒカリ玄米を家庭用精米機で精米して食ったわ
やっぱ米は美味いなあ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:59:02.01ID:J8cU5l/e0
>>687
米いらないなら黙ってろよ
2025/05/01(木) 21:59:03.23ID:Wkfodq5P0
いつまで輸入渋ってんだよ
緊急で何十万トンか輸入すれば値段も落ちるだろう
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 21:59:53.88ID:3jlcEimy0
>>637
他の先進国は穀物価格を国家がコントロールしてる。日本も昭和は食管法でコントロールしていた。
ちなみに「アラブの春」は小麦価格暴騰して革命になった。つまり、今の日本はアフリカ並み。
2025/05/01(木) 22:00:03.24ID:jxkyuvNB0
>>700
人為的に吊り上げようとしてるよな
自民党が
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:00:07.46ID:A5daQD360
前は🌾コーナーに10種類近くあったんだけどな
今じゃ二種類しかない
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:00:10.50ID:Ow0B3bge0
>>679
卵は300円超えてるとこあるよな
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:00:14.03ID:shkXvytJ0
ちょっと前まではスーパーの棚に米があったけど今はどのスーパーの棚もスッカラカン
新米が出るまでの数カ月はめん類やパンで過ごすしかないと思う
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:00:23.54ID:6dacdHex0
>>692
トイレットペーパーとマスクは政府の天下り先のJAは関与してなかったし
2025/05/01(木) 22:00:35.88ID:A3c4x3r60
外国から米輸入しまくれよ
2025/05/01(木) 22:00:39.02ID:gKpgw5SY0
>>1
納豆パスタ

業務スーパーの輸入パスタに醤油とバターで味付けして、
納豆とかつおだし顆粒(鰹節)と味の素をかき混ぜたのを合えると、
関東人、東北人が毎日食ってる納豆ご飯感覚で
満腹になる。

さば缶と納豆で作る山形名物の「ひっぱりうどん」もある。


マルチミネラルビタミン剤と多目のビタミンCを飲めよ。
最近のビタミンCは「タイムリリース」や「リポソーム」の技術革新が登場した。
2025/05/01(木) 22:00:39.70ID:aTg2QSty0
無能はいつ更迭されますか
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:00:50.40ID:sRRdEOvE0
>>1
その「専門家」農協や悪徳卸問屋から金もらってないっすか?
2025/05/01(木) 22:01:00.99ID:uu9GAyrR0
そりゃ不足とかじゃなく上げようとしてるのだから上がるかもな
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:01:06.48ID:rioqUJ2W0
>>689
逐次投入以前に、ガ島あたりから兵站の軽視が問題になってきた
戦争終結後から兵站の重要性は説かれていたのに、国民にコメが行き渡らない異常事態

備蓄米も平成の米騒動を契機に設けられた制度なのに補給路を蔑ろにした結果がこのザマ
アフリカとか北朝鮮に食糧支援しても中抜きされる。三等国笑って馬鹿にしてきたのに、わーくにも中抜きされているとか笑えない
2025/05/01(木) 22:01:30.33ID:Q7nGGJXp0
>>700
そもそも自民党が日本国民に高い米を買わせたがっているんだから、輸入を増やすわけがないだろwww
外国からの米の輸入を止めて、日本国民が我慢できずに高いコメをしかたなく買うまで
自民党は息を潜めて待っているんだよ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:01:33.60ID:d/H5rHnn0
今の日本は食糧難だから
今いる外国人の入国を規制しろ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:01:43.97ID:82IhlsYj0
>>1
米の消費は減っているのにおかしいだろ
どこに持っていった?
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:01:53.44ID:sRRdEOvE0
>>1
要するに悪徳卸問屋が犯人じゃん
国民の命を人質にしたんや、それなりの覚悟はしてるんやろな?
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:02:16.91ID:VQ0BOCll0
>>704
いい卵はすでに超えているね、安い卵もギリギリか
ずっと売り切れの店もあるし、米と違ってばらつきがあるな
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:02:17.62ID:Cc75YQ/00
>>661
JAと農水省の癒着?w
昔、なんとか還元水ってあったでしょ。あれ政治家が農家側を接待してるんだよ
経団連なんかが行う接待と逆のことが起こってるんだよね
農家の皆さん、何とかお願いできませんか?ってね
2025/05/01(木) 22:02:42.92ID:yIEX4KK00
ご飯は炊飯器でまとめて炊いておいて
冷凍とかできるけど
スパゲッティは毎回茹でるのがだるい
2025/05/01(木) 22:02:44.89ID:5A42kh2A0
コメ問屋の株価エグイ事になってるね。笑いとまらんだろう
2025/05/01(木) 22:02:58.50ID:K1MOzfe30
配給にでもしないと爺婆は食わないのに買い込みやがる
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:03:13.00ID:XtcpnW0R0
>>637
ロシアとウクライナの戦争画像原因かは分かりませんが
小麦が主食のアフリカ諸国で起きてますね
アルジェリアとかチュニジアとかリビアとか
地域差がありますが小麦が倍の価格になったと現地駐在の友人から聞きました
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:03:31.47ID:82IhlsYj0
>>686
日本つぷす気だろ
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:03:32.97ID:rioqUJ2W0
>>665
鳥インフルのせいだからな
いい加減、鳥の殺処分はやめた方がええわ
インフルの抗体ができないからかかってばかり
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:03:45.46ID:VQ0BOCll0
>>720
そろそろヤバいやつが暴発しそうだがね、天誅とか言いながら
2025/05/01(木) 22:04:04.12ID:Q7nGGJXp0
>>719
パスタのほうが簡単に冷凍にできるよ
パスタを茹でて、具材を乗せてそのまま冷凍だよ

冷凍パスタも売っているしな
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:04:05.77ID:GpS8pHTD0
>>674
JA 叩かせて民営化の流れか

日本DSの企みか
2025/05/01(木) 22:04:26.04ID:M9iKY51o0
>>99
スーパーで上乗せして約4千円に
2025/05/01(木) 22:04:35.52ID:s0kbL04R0
JA,本部、
解体ギャザリング、やらないとなw
財務省は、あとまわしやろ
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:04:36.13ID:Cc75YQ/00
>>685
1俵は60kgですよ?
入札価格は1俵の金額なので正解は5kg1700円の方ですね
2025/05/01(木) 22:04:37.04ID:fL6I1dCB0
俺が立ち寄るイオンではいつ見ても置いてあるぞ
2025/05/01(木) 22:04:38.74ID:bI9kX9wx0
スーパーではなく、JAに行ったら米が手に入るのだろうか
2025/05/01(木) 22:04:52.02ID:u56d7vgj0
米食わないと元気出ない体質やから辛い
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:04:52.77ID:d/H5rHnn0
米価格高騰に何も対処しない無能政府くたばれよ
2025/05/01(木) 22:04:53.55ID:orCYjytn0
1kg1000円=1合150円だろ?
食パンの値段と比べたら、そんなに高くない気もするが
736 ハンター[Lv.164][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 22:04:56.44ID:bOwAomPx0
>>731
何県
2025/05/01(木) 22:04:58.85ID:Q7nGGJXp0
>>720
米問屋の今季の利益が過去最高になっていて職員に高額のボーナス出せるって記事があった
2025/05/01(木) 22:05:11.83ID:9xAaxG360
高くても買うから日本のコメは高いままでいい
そのかわり安い輸入米いれろと言ってる。高い米食う層とやすい米食う層で別れて何が悪い
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:05:14.21ID:sOnu1YsA0
つうかウチのカントリーエレベーターもゴールデンウィークの前に
ようやく袋詰め終わったのに
お前らまだソレでも足りんとな
頭安倍晋三してんのか?
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:05:25.17ID:rioqUJ2W0
>>723
日本を潰すのは無能な自民党と農水省、JALなんだが
食料自給率を引き上げるべきなんて野党が何度も言ってきたことなんだが
今になって農家は大変!食べて応援!少子高齢化で成り手が減ってるから米の値段はあがって当然!とか開き直っている奴らの肩を待つなんてあほやろ
それともお釈迦さまなん?おまえ
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:05:49.80ID:VQ0BOCll0
>>737
あったな、なんか火を付けに行きたくなるような記事だった
2025/05/01(木) 22:06:03.65ID:fL6I1dCB0
卸しがやりたい放題やってるんじゃないかと疑ってるがどうなん?
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:06:54.87ID:Cc75YQ/00
JALも経営再建したから許してあげて(´・ω・`)
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:07:13.42ID:XtcpnW0R0
>>682
精米は5kg2個10kgで十分
1ヶ月分ですが何か?
2025/05/01(木) 22:07:23.87ID:fL6I1dCB0
>>19
龍の瞳ってもともとそれに近い価格じゃなかったっけ?
大して上がっていないんだな
746名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:07:42.19ID:rioqUJ2W0
>>721
あいつら時間は持て余してるからな
毎日のようにスーパーを回って米を買い込んでるんやろな
精米した米を買い込んでも味が落ちるだけなのにアホすぎる
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:07:43.36ID:39qGcowx0
みんな米高すぎてパスタ食べてる
お昼はパスタ屋さん一杯だよ。1500円
2025/05/01(木) 22:07:45.62ID:a7+tIsYc0
>>1
これ以上上がったら自民党政権が持たないだろ。令和の一揆でジャニーズのように自民党がつぶれる未来
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:07:46.75ID:/pC0mx4q0
>>740
アホか?
今でも備蓄米は余ってんだから、もし米を国内でいくら作ったとしても安くならねえぞ
流通させないんだからな
2025/05/01(木) 22:07:58.62ID:fL6I1dCB0
>>736
愛知
立ち寄るイオンは一宮市木曽川
2025/05/01(木) 22:07:58.76ID:aTg2QSty0
米の流通も把握できない
水道管はボロボロ道路ビシャビシャ
国民がろくな住まいを買えない
子供は生まれずバカ化が進む
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:08:21.70ID:MSWX+l1d0
またアホが買い占めて便所で寝かせてメルカリしてるのか
2025/05/01(木) 22:08:34.05ID:e6OrV+IM0
政権担当能力皆無の自民党が政権握ってる限り国民の生活は苦しくなる一方だよ
2025/05/01(木) 22:08:46.12ID:T/rOSCVj0
アホだなあ
買うから調子にのって釣り上げる
食料危機ってわけでなくて代替品がいくらでもあるんだからみんなで不買したら逆にいくらでも下がるのに
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:08:57.52ID:nQhhqqPa0
備蓄米はいくらで売ってるの?
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:09:02.35ID:rioqUJ2W0
>>749
話の流れがわかってないアホはレスしてこなくていいよ
2025/05/01(木) 22:09:03.36ID:L+tPtmIn0
>>19
その米の画像を出せよw
レシートの画像なんていらねーよwww
2025/05/01(木) 22:09:32.59ID:nMO4fR3q0
備蓄米は大企業の外食チェーンに流れてるだろ。
どこかで溜め込んでるとかじゃなくて。
2025/05/01(木) 22:09:42.08ID:Q7nGGJXp0
>>754
子どものいるママさん達が、毎日顔を真赤にして買い込んでいるから・・・・
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:09:54.70ID:NTDM3ob10
>>1
コメの卸売り大手企業が過去最高益と発表してたから、そこに原因あるやろ
2025/05/01(木) 22:10:08.01ID:2ZtEKTHp0
>>715
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 電通が入れ知恵の無い無い商法言うとるやろが
 へノ   ノ   コメは元から十分に有るんや
   ω ノ
     >
   ↓
全部自作自演
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:10:39.89ID:/pC0mx4q0
>>756
食料自給率とかいう幻想を信じてる奴はどうしようもねえな
あんなもんなんの意味もねえぞ
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:10:44.99ID:VQ0BOCll0
>>758
JAもなんかそんなこと言ってんな、よっぽど一般消費者に備蓄米を食わせたくないのだろ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:11:04.68ID:RSDtB1Fb0
中間搾取している連中を検挙排除せよ
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:11:13.59ID:gQWAhEYE0
コメが足りてない所、例えば都心部とか西日本とかに重点的に回せよ
東北とか北陸の人は農家から近い分、直接買ってる比率も高いだろうし、そんなに量要らないはず
2025/05/01(木) 22:11:17.51ID:/DBNIst10
トランプ批判するなら
コメの関税を0にしろ
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:11:50.93ID:dZFaCpP80
ドラッグストア行ったら外米5`3800円国内産4500円だった
無能自民政権は今後はない
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:12:27.57ID:A5daQD360
>>759
そんなことしなくても米は買えるから
ただ品薄ってだけ
2025/05/01(木) 22:12:32.36ID:jxkyuvNB0
江戸時代もコメ不足で
打ちこわし騒動とか一揆が起きたよな。
その後明治維新になって
徳川幕府の人間は殺されまくった。
歴史は繰り返すよね。
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:12:52.95ID:NTDM3ob10
>>701
小泉あたりから、為になる規制まで改革と称して改悪した結果やな
普通に考えて、コメの収穫量は変わらないのに急に値段が2倍になるなんて、おかしいやんか
2025/05/01(木) 22:13:34.32ID:pLRVdwKc0
ありがとっ!自民党!
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:13:36.65ID:NTDM3ob10
>>768
コメの収穫量は変わらないのに、なぜ品薄に誘導されてるんかな?
2025/05/01(木) 22:13:57.15ID:TUlXgbtd0
一番高いのが5980円は高すぎ
元々かなり高い米じゃないの?
首都圏だが高くても4300円くらいだよ
2025/05/01(木) 22:14:32.20ID:kyYD6/dq0
まじかよ
また外人コメ泥棒が悪さしちゃうな
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:14:34.59ID:NTDM3ob10
>>764
中間搾取業者が大儲けしてる、コメ卸売り企業やJA
2025/05/01(木) 22:14:54.72ID:Q7nGGJXp0
>>768
高い米の事ではなく、安い備蓄米のこと
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:15:21.61ID:MSWX+l1d0
スーパーの棚スッカラカン
2025/05/01(木) 22:15:43.41ID:UBb0JmkR0
すでにアメリカの方が米は安い、しかも安心の日本米w
https://imgur.com/a/CbeX9px
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:15:48.09ID:NTDM3ob10
>>762
てか、大規模戦争で食料輸入が滞った段階で日本は積むやろ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:16:08.15ID:7bdubcAw0
JAの直売所でも田舎と比べて都市部だと5kg¥1000以上高いよ
やっぱJAというより卸と小売が吊り上げてるわな
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:16:10.00ID:nca/Q5pP0
カナダに留学したときの知恵を生かして外米に餅米を投入するから外米くれ
782 警備員[Lv.51]
垢版 |
2025/05/01(木) 22:16:23.19ID:K7NAlCb30
JA忖度の自民には下野してもらうしかないようですなあ…
2025/05/01(木) 22:16:55.15ID:Bv48OvvO0
米の値段を釣り上げて米作りをする農家を増やし国の食糧自給率を上げる巧妙な作戦

やり過ぎると米離れが加速して代替品が定着してしまう
2025/05/01(木) 22:17:14.56ID:T/rOSCVj0
売値上げてもすぐ売れるんだから、そりゃ値上げするよね
他人の事なんて知らねえという自己責任の世界だもの
2025/05/01(木) 22:17:16.99ID:nnQjdIky0
>>710
この専門家ってキャノンの研究所の人で
減反やめて所得補償すべきで
そこに手を打たないと解決しないみたいなこと言ってる人
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:17:18.04ID:pxd/5DDg0
>>62
田舎は農家から直接譲って貰えるからな
スーパーとか山積みのまんまだ
2025/05/01(木) 22:17:19.60ID:boH2iHMm0
一般人が家に買い溜めしてんだろ!
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:17:20.37ID:NTDM3ob10
>>741
利権だよ、電気料金を引き上げた大手の電力会社が過去最高益と発表してたのと同じ
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:17:32.61ID:LB3/oxMw0
コメは体に悪いんだから辞める良い機会だよ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:17:43.63ID:rioqUJ2W0
>>762
ああいえば、こういうアホ大笑
じゃ、他関税撤廃して米を輸入してもなんの問題もないよな
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:17:54.13ID:3jlcEimy0
>>775
農協はほぼボランティアで米を放出してる。デマ流すな。
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:18:19.78ID:dB1hJ3L70
>>782
下野?
議員と党員は処刑だろw
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:18:23.02ID:NTDM3ob10
>>785
キャノンの時点で胡散臭いグローバリスト、問題はコメ卸売り企業やJAらの中抜きだろうに
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:18:26.06ID:Cc75YQ/00
>>780
まぁそりゃ運賃とかもかかってるし
地方の直売所のは現地のやつだし
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:18:55.98ID:/pC0mx4q0
>>790
え?本当に食料自給率が日本のためになってるとか思ってるの?
なんのためになるの?
2025/05/01(木) 22:18:57.80ID:nMO4fR3q0
>>763
卸からしたら、契約で決まった量を決まった金額で外食チェーンに売るわけだから、一般仕入れよりも格段に安い備蓄米が入ってきたら、備蓄米を外食チェーンに出すよ。
安い仕入れの米を出したほうが利益出るんだから。
2025/05/01(木) 22:19:03.67ID:Q7nGGJXp0
>>779
その時は農家が放出をストップして個人で溜め込むから
どっちにしろ日本人は詰む
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:19:23.23ID:iYMXHOZQ0
今年も猛暑で不作になるよ
新米5キロで10000円くらいの予想
2025/05/01(木) 22:19:36.35ID:QzIhpVRa0
関税払ってでも輸入米買った方が安くなるんだから
新米出てもこれ以上上がるって予想してるやつはアホだよ
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:19:50.39ID:A5daQD360
>>776
備蓄米らしきブレンド米はあるよ
近所のスーパーはそれ一種類だけしか置いてない
801 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/05/01(木) 22:20:09.33ID:kPknuN320
専門家もクソもその年収穫した米は翌年以降に売るんやから少なくとも一年以上は上がり続ける
2025/05/01(木) 22:20:18.17ID:nMO4fR3q0
ってか、米の消費量減ってんじゃねえのかよ
なんで急に米を食い始めてんだよ
2025/05/01(木) 22:20:20.73ID:bI9kX9wx0
>>780
JAでも地域によって値段が違うんだね
高くちゃ意味ないな
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:20:36.86ID:NTDM3ob10
>>794
コメ卸売り企業が利益をより多く取るために販売価格に上乗せしまくり、だから過去最高益にボロ儲け
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:20:56.04ID:Cc75YQ/00
>>775
そう、ほぼボランティア。手数料は4%って決まってる
それで玄米おかの管理もしてくれてるんだよ
こんなの他にどこがやってくれるんよ
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:21:08.43ID:6H8HKEj60
これ小売大手が農家と直売契約した方がwinwinじゃね
中間のとこが問題な気がする
本来問屋とか組合とか流通や買取をスムーズにするとか市場に恩恵だしてこその価値なのにぎゃくに弊害になってる
今ある構造を法的に解体させて構築しなおすべきで今年の選挙でこのあたり公約にするとこでてこないかなあ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:21:45.33ID:NTDM3ob10
>>802
コメ生産量は例年と変わらないし、消費量は減ってるのに値段が2倍になってるから、おかしいんだよ
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:21:53.53ID:FrdV8tiy0
国賊売国奴自公政権を叩き潰さないと日本人は中国の奴隷にされる
もちろん、国賊売国奴維新も叩き潰さないとダメ
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:22:06.24ID:3jlcEimy0
>>793
JAが備蓄米に乗せているのは最小の人件費だけです。デマを流すと金でも貰えるの?
2025/05/01(木) 22:22:20.08ID:unJ7Bsow0
「買うから、上がる」という
需要と供給の基本原理に立ち返るべきよね
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:22:27.71ID:NTDM3ob10
>>806
利権構造だから難しいんじゃね、自民党と癒着してるし
2025/05/01(木) 22:22:33.94ID:Q7nGGJXp0
>>805
誰も頼んでいないから、早く農家なんてやめちゃえよ
もちろん固定資産税は、農地優遇なくすからしっかり支払えよ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:23:13.10ID:sOnu1YsA0
>>798
つうか、今年の種蒔以前からもう
卸は青田買いしてるわな
下がる要素が全く無いべや!!
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:23:18.57ID:b+sXTd6R0
>>1
トイレットペーパーがなくなったのと同じだろう
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:23:30.55ID:E2JEwP3F0
今年の新米は5kg6,000円で来年の新米は5kg10,000円程度ですかね
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:23:40.03ID:pxY8P++C0
>>810
値段上がってから買った奴らがバカよね
最後に買ったのはコシヒカリ玄米30キロ9000円だわ
2025/05/01(木) 22:23:40.30ID:pyendNjB0
>>37
大手卸売業者は米が余ってるらしい
だからJAが落札した備蓄米も66%しか買い手がいない
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:23:40.68ID:x5g+t79Z0
もう素直にインフレ&物価高を受け入れろよ デフレに戻るなんてもう生きているうちにないよ
2025/05/01(木) 22:23:42.69ID:Q7nGGJXp0
>>811
変えようとした農林大臣が不審死したよね
820 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 22:23:53.24ID:Gg4rw03a0
>>737
原価上昇をきちんと価格転嫁できたら最終利益が大きく増えるのは当たり前
そんなに驚くような話か?
しかも最終利益率1.6%とか
卸にしたら多い方だがこんなもんだろ
2025/05/01(木) 22:23:54.92ID:nnQjdIky0
>>810
それ
最大の謎はそこにある感じがする
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:24:14.00ID:Cc75YQ/00
>>812
なんだお前?
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:24:48.09ID:pxY8P++C0
>>813
青田買いならまだマシ
植え付ける前の茶田買いしてるよ
2025/05/01(木) 22:25:41.76ID:n7Xmom500
専門家wって適当な事言って責任も取らず楽な仕事だよな
2025/05/01(木) 22:25:49.64ID:Bb+ji9ip0
>>806
小売りはもっとギチギチな契約社会じゃないの?
この前のネギ農家みたいな納品に苦慮した泥棒農家が増えそう

農家のリスクヘッジに配慮したら多分今の構造に戻るだけだろうし
2025/05/01(木) 22:26:23.09ID:Q7nGGJXp0
>>813
米の輸入関税をゼロにすれば、こういう青田買いしている連中が大損して二度と手を出してこなくなるけどなw
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:27:01.43ID:vFg8WIGV0
>>652
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:27:05.44ID:VQ0BOCll0
>>817
小売店は備蓄米を降ろしてくれって頼んでいるのに?
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:27:14.20ID:vFg8WIGV0
>>487
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:27:36.04ID:x5g+t79Z0
鹿児島で売ってる鹿児島産の1個200円のニンニク
東京で売ってる全く同じ鹿児島産ニンニクが1個で800円してるんだよ

これがインフレ
東京は凄まじい物価高くるよ
2025/05/01(木) 22:28:37.86ID:T/rOSCVj0
太り過ぎのやつばかりなんだから炭水化物の塊のコメは一部の痩せすぎのやつ以外は要らんだろ
習慣だけで食うな
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:28:41.00ID:dZFaCpP80
石破は早よ辞めろ
2025/05/01(木) 22:28:50.59ID:84VdbPfB0
ビーチク米
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:29:13.39ID:dZFaCpP80
自民党は解散しろ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:29:26.82ID:9blk8/Q30
>>807
5年間で2倍じゃなくて1年で2倍価格というのが異常
そうすると流通のどこかが農家と消費者の間の米の流れをせき止めている説が正しい気がするな
この説が正しければ他の食材でも同じこと起きるおそれがあると思った
もしかしてここ数年のイカタコサンマの不足も今回の件と関係あるんじゃないかとさえ思える
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:29:58.19ID:pxY8P++C0
>>830
東京だけ勝手にインフレ起こしてりゃいいけど、デカい声で東京=日本全体みたいに扱って叫ぶせいで日本全体でパニックが広がってる
2025/05/01(木) 22:30:17.65ID:gV7Syzeh0
いや、だから5k5000円になるんだって
今は徐々に値上げして感覚麻痺させてる状態、分からんかなあ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:30:39.03ID:sOnu1YsA0
>>826
というか、農水省の備蓄米の逐次投入辞めさせろや!!
殺るならきっちりとどめ刺すぐらい
ドラスティックな物量で殺る覚悟で
戦いは数だべや!!アニキ!!
2025/05/01(木) 22:31:01.73ID:n7Xmom500
だってJAがほとんど全て買い上げて価格操作してるじゃん
当たり前だよな
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:31:11.25ID:Cc75YQ/00
>>830
ニンニクとかまとめて配送できるだろうに高いなー
一個ならせいぜい400円くらいでいいと思うけども
2025/05/01(木) 22:31:40.84ID:BumuMiv10
スシロー辺りの100円寿司も限界だろうな
今年中に一皿最低190円からの100円台時代になるから見とけ
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:31:58.17ID:a6GkZLAa0
バカ日本人らしいなw
何も学習しないバカばかり
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:32:54.00ID:iP046NaC0
>>832
石破って農水が専門なのにな
こういうときにこそ力を発揮しなきゃいかんのに、せっかくトップオブトップなのにそりゃ役立たず言われるわな
2025/05/01(木) 22:32:54.13ID:Bb+ji9ip0
>>835
水産は資源保護積極的にやらんからなあ
不漁の漁業者を農家に出稼ぎに出す政策とかアリな気がするw

今は物がどこかにあると思うから犯人探しできてるが
物がどこにもない時はもうどうしようもないよ
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:33:32.41ID:Cc75YQ/00
>>835
普通にコメ先物っしょ
去年の8月から始まったよ
と、同時期に南海トラフ注意報やら今年はコメ不作やら言い出した。でも米は別に不作じゃない
大体煽ってるのはメディア
2025/05/01(木) 22:33:33.74ID:pyendNjB0
>>828
以前からJAと取引のある大手卸売業者しか買えない仕組みにしてるからね
玄米は冷蔵倉庫で数年保管出来るし仲間同士でのらりくらりと今の価格を維持するんでしょ
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:33:34.85ID:Vf9qOXb20
もう何でもいいわ
2025/05/01(木) 22:33:48.61ID:D0ot50id0
テスト
2025/05/01(木) 22:33:49.22ID:YX3HNHig0
神奈川だけど備蓄米まだ見たことない(´・ω・`)
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:34:07.51ID:b3qs4+040
自民の致命傷になりそうだな
日本人が一番怒るのは食い物に関する事だもの
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:35:17.35ID:Cc75YQ/00
>>844
まぁ、中国に取られてるな
2025/05/01(木) 22:35:44.39ID:5t/Dd4B40
うちの近所のJAは6年産地元産コシヒカリ5kg税込3050円
2025/05/01(木) 22:36:09.16ID:yEYbcz+90
今年の作付け見てるとまだ減反してる田んぼいっぱいあるぞ
2025/05/01(木) 22:36:53.88ID:T/rOSCVj0
>>841
サシミローにすれば良い
2025/05/01(木) 22:37:40.48ID:PvD/rzUW0
600万トンの年間需要に対して20万トンで本当に価格下がるとか思ってたやついるの?
そもそもお前らが買うから価格が上がってるんだが?
卸「どんなに値上げしてもコイツラ買ってくれるんだけど!ばっかじゃね?」ってことなんだが?
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:37:46.28ID:Cc75YQ/00
玄米も古米になると価格下がりますけど何言ってんすか?
ちゃんと米袋に◯年産って書いてあるし、精米日もちゃんと書いてあるんですけど
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:38:28.54ID:pxY8P++C0
>>854
聞くところによると、都会ではシャリなんか食わないみたいだしな
2025/05/01(木) 22:40:26.91ID:aJzH4NDj0
今までが安すぎた
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:40:36.95ID:qb90T4Pd0
5キロ、8000円行くか?😅
2025/05/01(木) 22:42:30.30ID:oHvlI1Ni0
生産量増やすか、輸入増やさないと価格は下がらないだろ
そもそもコメみたいな必需品は一度上がったものを下げるのは大変
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:43:18.54ID:Cc75YQ/00
>>859
東京は8000までいったりして🤣
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:44:06.19ID:x5g+t79Z0
>>840
燃料も人件費も上がってるからコミコミの値段なんでしょうね

もう東京に住むのはパリ、ロンドンみたいに超富裕層じゃないと住めない時代くるよ
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:44:25.31ID:NHR9kXcz0
在庫が少なくなってきたけど全然備蓄米を見かけないのだが
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:44:28.16ID:YHe8APu/0
JAが去年の高値より高い買い取り価格を付けているんだから上がるに決まっている。
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:45:47.94ID:Vc2N291t0
倍々来るやろ
今夏5kg10,000円オーバー

地方を蔑んでいるから仕方ないやね
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:46:11.27ID:8oC2KDPr0
いずれ需給で折り合うよ 今は高くても外食がコメ買ってるからな
ただ農家の高齢化で生産が減るから食料価格は上がっていく方向
それでも財務省は補助金増やさずボランティアで食料作れと言い続けるだろうけどな
国の財政再建のために
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:46:16.41ID:dB1hJ3L70
>>832
逮捕処刑がいいと思う
2025/05/01(木) 22:46:17.57ID:yb58kX1c0
政府備蓄米だってもう令和7年産米確保難しいんじゃないか
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:46:45.45ID:yTdwm/VJ0
>>864
JAもおかしい、わざとやってる
2025/05/01(木) 22:47:14.69ID:cDmM9ixP0
>>858
世界で1番高いんだから諦めろ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:47:16.87ID:FkjvbGeA0
驚くほうがおかしいだろ
2025/05/01(木) 22:47:49.93ID:CPkvP8Qx0
大阪って昨夏の米不足も他地域より早かったような
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:48:06.99ID:g/3YRXai0
野党は何してるのよ103万でごねただけか
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:48:11.07ID:YHe8APu/0
>>869
JAが米の高値を保証した。
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:48:12.06ID:e+vLI9qe0
親がコシヒカリ10km買ってきたで、8000円ぐらいや言うてた
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:48:44.94ID:yTdwm/VJ0
結局、コメの輸入規制してるのに国内の流通を自由化してしまったから競争原理が働かなくて、やりたい放題に値段を上げられるシステムになってる
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:49:22.04ID:xWXLboMz0
買うんじゃねえよ馬鹿ども
2025/05/01(木) 22:49:28.53ID:SF+kZEic0
安倍が殺されたのに学習しないなあ
自民党は
2025/05/01(木) 22:49:33.71ID:iX3IPNcX0
日本人ってコメ好きだったんだな
てっきりコメ離れしてるのかと
ここまでなったらコメなんて見捨てりゃいいのに
2025/05/01(木) 22:50:06.76ID:jFSeFcNz0
https://youtube.com/shorts/zuz-hXsX6gE?si=cAdNf1HLVT9dwENp

どういう事コレ?
なんで報道されないんだよ
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:50:09.29ID:Cc75YQ/00
>>862
手取りも地方の倍はあるだろうしね
その代わり、家賃とかも20万で地方の3倍っていう…
家族持ちは大変だと思う。そりゃ少子化加速するよね
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:50:22.48ID:yTdwm/VJ0
>>874
はっきり言って昔みたいに国がコメの流通に規制かけるか、安い輸入コメを完全自由化して競争原理を導入するかしないと、コメの値段はこれからも上がり続ける
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:50:50.13ID:BkktYYCF0
転売ヤーの買い占めだな
2025/05/01(木) 22:51:02.04ID:iX3IPNcX0
備蓄米なんて捨て値でバラまく前提のコメなのに
高値で買ってるバカな国民
儲かって仕方ねーだろこれ
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:51:31.39ID:yTdwm/VJ0
>>879
パンで代替え出来るのは朝食ぐらいだからな、そんなに毎日麺類ばっかり食えないし
2025/05/01(木) 22:52:03.26ID:Xkfcc1sK0
買ってる米屋が13時頃に生活応援米とかで5kg3600円で売りますと通知来たから仕事帰りに買おうかとおもったら18時頃に完売しました通知が来るというのがパターン化して萎える
小出しにするんじゃねーよ
2025/05/01(木) 22:52:11.69ID:jFSeFcNz0
>>883
カルフォルニアだと日本米が日本の値段の半分近い値で売られてるってよw
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:52:37.14ID:yTdwm/VJ0
>>883
そんな個人単位の話じゃねえ、JAやコメの仲卸業者もみんなグルになってコメの値段上げてる
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:53:16.94ID:yTdwm/VJ0
>>887
いかに日本国内で中抜きされてるか分かるよなw
2025/05/01(木) 22:53:54.35ID:Xkfcc1sK0
>>852
安いな
891!ninja
垢版 |
2025/05/01(木) 22:53:54.72ID:ZkUtMPfy0
変なとこが儲けるより海外のコメでダメなんかね
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:54:28.14ID:8oC2KDPr0
コメの値段も他の商品も上がり続けないと生産できないわけ
問題は高くて買えないって言ってる人たち
この人たちの生活を守るか見捨てるかは日本政府しだい
岸田や石破は国民生活より国の財政再建を優先したから今があるわけ
2025/05/01(木) 22:54:32.51ID:Xkfcc1sK0
>>432
やすいと思ったら2キロかよ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:54:53.17ID:yTdwm/VJ0
ほぼ独占企業状態の電気やガスも一緒で、競争原理が働かないと企業はどんどん儲けるために値段を上げ続ける
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:55:23.06ID:yTdwm/VJ0
>>892
急に値段が2倍になるのはおかしい
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:56:24.37ID:VQ0BOCll0
>>891
今の高値のままなら関税払ってもいい儲けになるはずだから商社も
ガバっと大量に海外米を仕入れて販売してくれないかな
そうすればこれ以上米価があがるのも阻止できるし
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:56:56.45ID:Cc75YQ/00
でも万博は7500円でも行く価値あるとか言ってたけど
地方からの旅費も含めたら5〜6万はかかると思うんですけど
米くらい買えるはずなんだけど、おかしいな〜
2025/05/01(木) 22:57:18.40ID:nnQjdIky0
>>883
転売についてはふるさと納税が気になってるんだよなあ
あれって店頭価格で買っても6割経費を上乗せできると思うんだよな
2025/05/01(木) 22:57:46.01ID:jFSeFcNz0
>>889
>>880
これショートだから見てみw
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:58:58.69ID:rioqUJ2W0
石破「米にかけている関税をゼロにしまあす」
ズランプ「素晴らしい!イシバはアベを超える優れた指導者だ!」
ってなったら、コメの値段は一気に今の半分未満になるんやろなあ
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:59:01.24ID:sOnu1YsA0
>>835

>>895
他の物品は値上がりしてるのは許せても
なぜ(・・;
米は値上がりするのは
許せないの?
上がるに決まってるやん?
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:59:23.42ID:rioqUJ2W0
>>901
関税かかってんのになにいってんの、おまえ?
2025/05/01(木) 22:59:24.31ID:uCY52pmy0
朝鮮壺カルト売国自民を国外追放しろよ
日本米の危機は売国自民の組織的売国テロ
自民を根絶しないと日本は再生しない
日本共産党より売国の自民支持の売国奴は生きる価値がない
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 22:59:31.61ID:VvT2pNU80
コメの値上がりは政府も一枚噛んでるんだから本気で対策する訳ないわな
これでもまだ自民を支持し続けるあたり日本人の奴隷思想は流石だね
2025/05/01(木) 23:00:13.60ID:zXGKRDQK0
アメリカや香港だとコシヒカリ、ななつぼし
が3000円位で買えるのはネットで拡散されてる
需要の低い輸出米の方が安いってどういう事だよ
ふざけんな国内に戻してその値段で売ればいいのに
2025/05/01(木) 23:00:24.98ID:ZkLLMWM40
問屋が24時間精米機動かせば流通量増えると思うけど
現状維持してんだろ

備蓄米放出しても川下への供給量は変わらんよ
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:01:30.44ID:POTgB1kX0
転売ヤーがー!海外の商社ガー!って本気で言ってんのか?
今まで散々JAに売ってきた農家がそんなぽっと出の奴らに売るわけねえだろ、何で誰も領収書なり証明書なり出さないの?出してみろよ
それとも税金払ってないのか?
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:01:52.00ID:qegcNC440
>>880
これなんなん?
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:02:08.81ID:Cc75YQ/00
>>905
売れないからです
価格は需要と供給で決まりますから
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:02:46.11ID:GqeuEYe/0
子供時代から白米が余り好きじゃないから現況はどうでもいい
焼き肉の時だけはご飯必須だけどw
2025/05/01(木) 23:03:10.10ID:zXGKRDQK0
SNSで画像出てるよ、検索してみ
山のように積まれたななつぼし、コシヒカリの国産
の米の
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:03:26.70ID:8oC2KDPr0
アメリカ向けに輸出してるコメは7000トンくらい
日本で年間消費するお米は700万トン 1%くらい
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:03:29.91ID:FrdV8tiy0
この惨状で自公に投票する日本人も国賊売国奴
914 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:03:55.55ID:qJvmWJEG0
米大量に輸入しようもんなら政権が飛ぶわなwww
2025/05/01(木) 23:04:11.89ID:0fEIrY6S0
>>912
出回った備蓄米と同じくらいやん!
2025/05/01(木) 23:05:08.64ID:jFSeFcNz0
>>908
日本では高値更新と言ってる最中カルフォルニアでは日本より安く日本米が出回ってる
2025/05/01(木) 23:05:26.47ID:3hFhdqpp0
JAの前に車を止める
従業員の顔を覚える
家まで後をつける

そんなことがあるかもしれませんね
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:05:44.00ID:+GRE93af0
 コメの関税を撤廃しろ。

トランプ様に跪け
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:05:49.73ID:iI8vPVCU0
世界一高い米の値段、上げて輸出しても売れるはずもなく
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:06:18.86ID:FrdV8tiy0
>>909
売れないから日本より安値で売っているの?
何の説得力もなくて笑う
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:06:32.62ID:z+W9bGz+0
個人契約できない奴らがヤレヤレだわ
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:06:33.92ID:Cc75YQ/00
>>917
そして警察に捕まると
2025/05/01(木) 23:06:39.21ID:zXGKRDQK0
>>909
売れない海外に大量に輸出して分配間違えた?
米不足の日本に戻さないの?
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:07:02.91ID:sOnu1YsA0
>>902
関税1キロ341円だぞ?
ミニマムアクセス米でも291円
1986年から1993年にかけて行われたウルグアイ・ラウンド交渉で、三カ国が輸入数量制限を撤廃し、すべての貿易品目を関税化する方向性が打ち出され
これに伴い、米の輸入実績がほとんどない中、日本も最低限の輸入機会を提供する義務を負うことになってるべや?
国はミニマム・アクセス米の輸入が国内農業に与える影響を最小限に抑えるために、輸入米を主食用にほとんど流通させない運用を行っているが、
一部のミニマム・アクセス米が主食用に流通することもあり、その価格競争力が国内産米に悪影響を及ぼす懸念が指摘されてんだわ

なお、下記は少々古いデータではありますが、2017年11月から2018年10月にかけてのミニマム・アクセス米の利用先な?

主食用 9万トン程度
加工用 17万トン
飼料用 59万トン
海外への食糧援助用 5万トン
バイオエタノール用 16万トン
食用不適品 4万トン

TPP11(包括的及び先進的な環太平洋連携<パートナーシップ>協定)は、2018年12月30日に発効されたアメリカを除く環太平洋地域11か国(オーストラリア、ブルネイ、カナダ、チリ、日本、マレーシア、メキシコ、ニュージーランド、ペルー、シンガポール、ベトナム)が加盟する自由貿易協定(FTA)
ここからも流れて来てるのを今更止めたら
日本はマジにオワコン国家になるんだが?
2025/05/01(木) 23:07:13.86ID:Yai6b8D30
>>11
その倍くらいの棚でも千葉はびっしりあるけどな
関西は米作ってる大産地は近くにないのかな
926 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:07:16.16ID:qJvmWJEG0
減反と高齢化で国内の米の生産量は減っていくしかないのに輸入は絶対に認めないという構えなのでな
そらこうなる
2025/05/01(木) 23:07:22.55ID:bWrRJ37w0
百姓の被害者ムーブが笑える
よく知りもしない外人とかに直売りしたんだろw
卸だけ悪者にするな
キミらは国民に喧嘩売ったんだよ
もう終わり
2025/05/01(木) 23:07:23.24ID:bWrRJ37w0
百姓の被害者ムーブが笑える
よく知りもしない外人とかに直売りしたんだろw
卸だけ悪者にするな
キミらは国民に喧嘩売ったんだよ
もう終わり
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:08:29.14ID:GpS8pHTD0
>>927
>>928
"日本の農家は補助金漬け? その裏にある衝撃の実態! 東大教授・鈴木宣弘氏 #311"
https:
//youtu.be/mnP7WY438sk?

政経プラットホーム
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:08:29.83ID:rioqUJ2W0
>>924
ほんとバカは長文だよな
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:08:57.18ID:Cc75YQ/00
>>920
そりゃ売れないから安くするでしょ。米は生ものだし
理解力無さすぎでは?
別に経済学勉強してなくても分かる道理だと思うけどなぁ
2025/05/01(木) 23:09:19.42ID:on1JoLLj0
>>99
とりあえず俺に謝るのが先だわな
どこから314円なんて数字が出てくるんだよ341円だろ
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:09:38.09ID:8oC2KDPr0
コメはあるよ 安いお米がないだけで
安いコメが欲しければ電気やガソリンみたいに補助金入れるしかないのよ
でもお前らもお金ばら撒くな そんなお金あるなら国の財政再建を優先しろ俺たちは高いコメや電気代でも我慢すると言って岸田や石破を選んだんじゃない
934 ハンター[Lv.165][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:09:46.10ID:bOwAomPx0
>>925
滋賀県や、京都米ナンタラもあるんだけどね
ほんとに入荷ないの、朝イチでこれよ
レジ姉ちゃんに聞いても、入荷ないとさ
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:09:51.36ID:sIxIHh9I0
価格釣り上げ放題wwww

日 本 人 オ ワ タ w w w
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:10:26.49ID:sOnu1YsA0
>>930
言い返せなくて悔しいです
まで読んだわ
感謝しろよ?
ゴキブリ知能の韓つる子の私生児
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:10:44.92ID:sIxIHh9I0
>>11
関西の承認はえげつないからあきらめろwww関東に引っ越してこい
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:11:23.87ID:A8l83ysp0
米の確保より停電に備えた方がいいぞ
スペインの停電の原因は稀な大気の異常とか言ってたからな
今年はヤバいかも知れん
電気が使えなくなるなら缶詰が重宝するだろう
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:11:29.72ID:rioqUJ2W0
>>905
それだけ円の価値が下がってことやろ
円を安売りして外人さまに旅行しにきてもらい、かたや日本人は明日買うものすら困る生活。せっかくの連休も日本に訪れてきてくださる外国人さまに迷惑をかけるのはとんでもないと高速の割引はなし

すげー国だぜ、日本は
2025/05/01(木) 23:11:29.98ID:on1JoLLj0
>>128
輸入関税の金額も知らない低能が語る語る
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:11:42.51ID:942xLhq90
ここ側近の米騒動は大麻関係問題が関わってると思うよ
医療改正されて産業も大麻土壌できるようになってるから、その手の人間が米の出荷を阻止してるように思う
https://i.imgur.com/7dv6Lhu.jpeg

大麻関係のニュースとか左遷してるのもほぼ意図的に行われたフェイクニュースだし、米騒動も同じ
本当は在庫たくさんあるのにフェイクニュースで米がないように見せかけてるね
報道と政府の社会的な隠蔽だと思う
2025/05/01(木) 23:11:59.31ID:AqELbOV50
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:12:47.30ID:oLY0KGoS0
都が週休3日制を導入へ 小池知事「働き方柔軟に」 25年4月から
2024/12/04 — 都議会第4回定例会が3日開会し、小池百合子知事は所信表明で2025年4月から週休3日を選択できる勤務制度を導入する方針を明らかにした
令和の米騒動】犯人がみつかる。米先物を作り、価格をつり上げたSBIの「北尾吉」さん ★2【吉村洋文
万博誘致の責任、維新にも。予算膨張に歯止めを」国民・玉木代
だから高井はあんまり万博については触れない ...大阪万博三菱パビリオンの映像プロデューサー長谷川千佐子れいわ新選組「高井たかし幹事長」の嫁さんじゃねーかw マジで何がしたいんだ

新は食料品の税率2年間ゼロを政府に提言している。減税ポリュリズム「財源は?万博の税金?シナカジノですか?シナ村さんよぉイギリス政府代表、万博のアフタヌーンティーをイギリス人からも指摘されてついに謝罪wwwwwwwwwwww [834922174]大阪万博の来場者に関係者を含めることについて「水増しやめろ」「恥ずかしい」「情けない」などの声が上がる [931948549]


旧壺と新壺と分派壺=サンクチュアリがある
で、このサンクチュリが幸福の科学とホウレンコっていう中国カルトと仲がいい幸福の科学の信者が無料で働いていあつひこ「山上容疑者が所属してたサンクチュアリは参政党支持ラ・ムーやディオなどが原産国せずに中国産焼鳥100万パック
税金泥棒の天皇一家から“生活費”360万円を盗んだ宮内庁
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:12:48.56ID:rioqUJ2W0
>>936
図星を突かれて発狂してんの草
関税なくして輸入すればいい
2025/05/01(木) 23:13:01.84ID:zXGKRDQK0
>>931
売れないから尚更日本に戻せばええやん
しかも生ものの米なんやろ?
売れなくて廃棄されるより、戻して完売した方が
winwinだよ、米がもったいない
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:13:12.81ID:Cc75YQ/00
>>923
ま、例年の国内流通量でも参考にして海外に出してるんじゃない?
今年は買い溜めマン大量発生して国内じゃ足りなくなってるけど
なーにやってんだかね
947 ハンター[Lv.165][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:13:19.98ID:bOwAomPx0
>>937
南千住辺りしか知らんどw
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:13:49.23ID:sIxIHh9I0
>>934
天竜川を境に西側は労働者への搾取も酷いし商人のえげつなさも東日本と段違い
これ結構有名な話よ
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:14:30.48ID:sOnu1YsA0
>>944
言い返せなくて悔しいですwww
まで読んでやったぞ?
チョンテヨン
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:16:16.22ID:8oC2KDPr0
アホか 出生率見りゃ分かるだろ 子供さえ産めないのが東日本の土人どもだ
基本、自分の事しか考えてないからな 
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:16:39.56ID:9blk8/Q30
>>905
補助金(税金)で補助してアメリカや香港で日本米を3000円で売るのと
補助金で補助して日本人に3000円で日本米を売るのは同じことのはず
それなのに日本人向けでなく外人向けだけにそれをやってるのを見ると何者かがが仕組んで日本国内の米不足という状態を作り出してる説も一理あるなあ
2025/05/01(木) 23:17:11.60ID:cU0+Gvfd0
やっぱり、年末には5キロ9,800円になるのが規定路線か。
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:17:29.48ID:Cc75YQ/00
>>945
うーん、今からだろ?輸送賃とか販売手数料とか加味してもあんまり安くならない気がするけど
あと船だから早くても日本の店舗に届くのって7月以降じゃないかな
2025/05/01(木) 23:17:57.12ID:Yai6b8D30
>>934
周囲でも作ってるのか
都会すぎるのかな

関東産のだって運賃分高くても売れるはずなのにな
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:18:17.67ID:rioqUJ2W0
>>949
関税無くして輸入をすればいい
関税がかかっているのは事実だからな
バカは簡単な四則演算すらできないようだ
長文を書き連ねる程度の脳みそは持ち合わせているようだが大笑
2025/05/01(木) 23:18:21.63ID:rN1iar7+0
>>930
AIコピってるだけじゃね?
2025/05/01(木) 23:19:07.30ID:FTaFUcUe0
一ヶ月でも早く買い溜めしておくしかない
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:19:14.99ID:bloA1gyq0
>>952
誰が買うんだそんなの
959 警備員[Lv.24][苗]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:19:16.55ID:FjQxo8860
農協に売らなければいい 自分で販路みつればいい
効率化すればもっともうかる
そもそも米なんか1か月程度の労働で片手間で生産できる
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:20:18.18ID:sOnu1YsA0
>>952
アホか?15000だろ?
JA秋田が25000の概算金出したなら
商社はそれ以上出さなきゃ
つまり下がらんわ
2025/05/01(木) 23:20:30.14ID:+GE+X8060
「値上がり専門家」だらけだな
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:20:37.10ID:ywvnPdWv0
悪事の陰に 悪の宗教政治屋 自民公明あり。
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:21:36.30ID:Cc75YQ/00
今年は例年と比べて農協の集荷量減ってる
そして、米価格は上がってる
これが事実
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:22:23.35ID:rioqUJ2W0
>>959
単発でしつこいぞ、お前笑
2025/05/01(木) 23:22:26.93ID:zXGKRDQK0
>>946
ホントに買い溜めマン厳しく取り締まって欲しいよね
黒幕取り締まって欲しいよ、
取り締まり緩すぎて国産米買えないのは酷すぎる
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:22:58.10ID:8oC2KDPr0
農林水産省予算
令和6年 2兆2600億円
令和7年 2兆2700億円

コメ価格なんて下げる気あるわけないわなw石破政権が
要は農家は自己責任で勝手に儲けろよ。消費者のことなど知らんしかまうな。ってこと
カネつけてないんだから実際の現場が変わるわけないじゃない
コメ価格が上がれば高いコメを国民が買えってことよ 生産拡大もできないしな
わざわざ価格下げるためにコメの生産増やして損できないし
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:23:45.13ID:sOnu1YsA0
>>955
アホはてめえだわ
ミニマム・アクセス米の多くは加工・飼料用に回されていますが?
多額の売買差損が発生しており、2022年度の財政負担は674億円に上りましたが?
ミニマム・アクセス米の制度は現在もWTO(世界貿易機関)やTPPなどの国際交渉の中で議論の対象となっているものの、輸入枠の見直しは国際約束のため困難とされていますが?
そのため、財務省は国産米備蓄の削減と緊急時のMA米活用を提案してるんだが?
しかし、食料安全保障の観点からは批判も多く、国内生産基盤の強化や輸入依存の是正が求められてんだが?

バカは何も知らん
調べもしねえな?
腐った知能のひけらかしはそれ事態が
日本人の食に対して迷惑だから
お前はマジに害悪なんだわwww
2025/05/01(木) 23:24:17.06ID:1mCBIOAw0
構造的にはJAが買い占めて高値で転売してるだけ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:26:39.10ID:yGYOfgwG0
嫁の乳首でも舐めておちつけよ
2025/05/01(木) 23:26:43.52ID:w3TvPfFw0
>>1
いよいよコメの関税撤廃と輸入米拡大しても許されるフェーズに入ったね🤗
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:27:17.56ID:rN1iar7+0
>>963
その視点、目から鱗だわ。
日本の全体の米の生産量が約716.6万トンで、JA全農が集荷したのが約76.7万トン。
割合にすると約10.7%にしかならない。JAって全然影響力無いじゃん。
972 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:27:35.10ID:qJvmWJEG0
輸入しかないのに輸入できないの笑える
永遠に需要>供給なんだから5キロ1万なんか通過点だろw
2025/05/01(木) 23:28:01.17ID:zXGKRDQK0
>>953
まあ現実にはそうなんだろうけど、放置よりマシ
だと思うよ
このまま放置だと秋以降も状況悪そうだから、
7月以降だろうが何も対策しないよりいいと思うんよ
かといって実行するのは政府側だから自分が
どうこうできる話じゃないけどね、けど限界なんよ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:28:23.01ID:tHDFL2wT0
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:28:24.19ID:tHDFL2wT0
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:30:29.15ID:942xLhq90
今日本統合失調症だよなメディアが
2025/05/01(木) 23:33:30.06ID:cU0+Gvfd0
5キロ9,800円、つまりご飯お茶碗1杯が120円、「今まで安すぎたんです!」論法で乗り切れるギリギリの価格

これ以上高額になると、デコレーションケーキ並みで、お正月や誕生日に奮発して買うものになる。
2025/05/01(木) 23:34:48.47ID:rN1iar7+0
>>971
気になったんで農水省のデータ見てみた。10%じゃなかった
ttps://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/syokuryo/240827/attach/pdf/240827-11.pdf
農家から米の
JAへの出荷は全体の約38%

卸売・小売業者向けが22%程度

農家自身による直売や無償譲渡などが合計で40%近くを占める

JAの影響力はやっぱ思ったより少ないね。でも何で備蓄米出し渋るんだろうか
2025/05/01(木) 23:35:50.35ID:w3TvPfFw0
夏の参議院選は米の関税撤廃と輸入米拡大を公約にする政党が大勝利だな
>>1
2025/05/01(木) 23:36:01.96ID:rN1iar7+0
>>978
でもこのデータを丸々信用するのも危ういんだよな。減反諸悪の根源農水省ですからw
2025/05/01(木) 23:37:35.46ID:on1JoLLj0
仮に5キロ9800円で出したければどうぞとなるが
それくらいの高騰するならそんな産業は国で守る必要はなくなるだろうな
982 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/01(木) 23:37:38.53ID:qJvmWJEG0
>>978
備蓄米は新米で返さなきゃならんことになってるからだよ
2025/05/01(木) 23:39:44.80ID:Lf18q/1l0
JAと農水のずぶずぶが無くならないと駄目だろ
2025/05/01(木) 23:41:42.27ID:cU0+Gvfd0
>>981

同感だよ、だから関税撤廃して、5キロ2000円の外国産米が主流になればいい

今、牛肉といって食卓にのぼるのは和牛じゃなくて、海外のものでしょ、それと同じ
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:41:46.89ID:T8aVHMOM0
>>1
石破首相「コメの輸出8倍に増やす」
https://x.com/crnk_hz/status/1902855867340587272?s=46
2025/05/01(木) 23:43:25.94ID:cU0+Gvfd0
カネのない貧乏人はコメを食べたらいけないんだよ、っていうかそもそも生まれてきてはダメ。
だから、出生数が激減しているのはとても正しい判断
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:43:36.48ID:GpS8pHTD0
"財務省解体デモ!メディアは一斉スルー!【心理カウンセラー則武謙太郎】"
https:
//youtu.be/cBPqBRs-fVo?si=wyMpbVOzedHhXm38
2025/05/01(木) 23:43:54.01ID:rN1iar7+0
>>982
あー、そういう事か。JAが大損しちゃうもんな。
JAは損するのが嫌なら買わなきゃいいのに。一般に買わせればいいんだよ
てかそれ誰も買いたくなくね?今備蓄米安く売って、秋の高い新米で返せって事だろ?
制度自体があほだったw。アンパンマンなにしてんだコイツw
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:44:37.75ID:tfgZOA9N0
マジか。
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:45:42.54ID:zR+JaQOU0
石破総理の命令かな?
2025/05/01(木) 23:47:21.70ID:WMaCrMt30
農林中央金庫が外国債券の運用で2兆円を超える含み損を抱え、2025年3月期に1兆5000億円の最終赤字に転落する見通しとなり、全国の農協関係者や農林水産省幹部らの間に激震が走っている。

  ↑

農林中央金庫の損失補填の為に 
コメ価格の吊り上げ騒動をでっち上げた訳です
 
アメリカの株価を吊り上げる為に、農林中央金庫の預金をアメリカに献上した訳です

アベノミクスの目的は、アメリカ株を吊り上げる為に 

俺達の年金をアメリカに差し出す事でした

すべてはアメリカ様の為に増税にコメ価格の吊り上げです

日本はアメリカの植民地だって痛感しますね 
2025/05/01(木) 23:47:28.13ID:WMaCrMt30
減反政策をし続けてきて 

コメの物流を意図的に止めて

コメ相場を復活させて 

相場操縦で米価格を吊り上げた 

政府主導の反日政策だもんな 

黒幕はアメリカに決まってんだろwwwww 

減反政策させてアメリカ産の小麦を食わせる 

減反政策させてカリフォルニア米を食わせる  

農林中央金庫の預金を米国株に注ぎ込ませる 

すべてアメリカ糞ユダヤの仕業です 
 
壺カルト自民党はアメリカ糞ユダヤの犬です
2025/05/01(木) 23:48:28.43ID:SXoBa2Ta0
なんで輸出すんの
2025/05/01(木) 23:48:46.34ID:rzHzVLJT0
>>1
米が高いから麦でカサを増やしたい
5kgとか10kgといった大入りの丸麦や押し麦やもち麦を仕入れて欲しい
800gや1kgの小袋しか無い
2025/05/01(木) 23:50:14.14ID:taI0glTI0
バカ自民のせいでどんどんみじめな国になっていく
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:50:37.00ID:sOnu1YsA0
>>994
米が安すぎるという事は小麦も安すぎるという事に当然なる
そうすると他の食品の価格も相応に上がるという事になる訳だが?
高すぎ晋作とか言ってる馬鹿はちゃんと理解してる?
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/01(木) 23:51:15.84ID:eSajSsPi0
うちの近所、備蓄米は残ってる
2025/05/01(木) 23:52:48.73ID:3wLS86Mr0
>>993
日本人が米食べないから
2025/05/01(木) 23:52:51.72ID:V34a4BuG0
だからコオロギに切り替えろって言ったのに
2025/05/01(木) 23:54:51.13ID:bI9kX9wx0
数百グラムで販売する近未来
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 0分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況