職業技術を重視し、実践的な教育をする「専門職大学」20校のうち14校が昨春、新入生が定員を下回る「定員割れ」だったことがわかった。14校のうち9校は定員の70%に満たず、開学から2年間で5人しか入学せず撤退を決めた例もある。
55年ぶりに誕生した新たな形の大学だったが、識者は「ニーズの見直しが必要」と指摘する。
専門職大学制度は2019年度に始まった。特定の職の専門人材養成を目的とし、卒業生には「学士(専門職)」の学位が授与される。
特徴は、必要単位の約3分の1以上が実習や実技▽学外の事業所などで600時間以上の実習▽原則40人以下の少人数指導など。14都府県に医療、観光、美容などの20校がある。
文部科学省によると、入学定員に対する学生数の割合(入学定員充足率)は、24年度は、100%以上6校▽80〜100%未満3校▽70〜80%未満2校▽70%未満9校。7割が定員割れだった。例えば、日本私立学校振興・共済事業団によると、同年度の私立大の定員割れは59・2%で、専門職大学は約11ポイント上回る水準だった。
電動モビリティシステム専門…(以下有料版で,残り1165文字)
日本経済新聞 2025年5月2日 4時00分
https://www.asahi.com/articles/AST4X2T3KT4XUTIL02MM.html?iref=comtop_7_05
探検
「専門職大学」制度から6年 7割が定員割れの一方で 就職で成果も [蚤の市★]
2025/05/02(金) 07:42:28.89ID:2zOjgqas9
2025/05/02(金) 07:45:50.31ID:cLjQaqmL0
Fランなんかよりよっぽどいいよな
2025/05/02(金) 07:48:57.66ID:QgWWx0vE0
元議員の錚々たるメンツで補助金ゲット
Fランは全部IT特化大学にしろ、とにかく日本はITでアメリカ中韓に負けている、このままではいずれIT赤字で国が滅ぶ
5名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 07:50:40.10ID:nWkuJ43x0 外国人研修生を
税金で入れるんだろうな...
税金で入れるんだろうな...
2025/05/02(金) 07:50:45.73ID:xQyJ5BlU0
これいいじゃん
コースが駄目なのかな?
コースが駄目なのかな?
2025/05/02(金) 07:51:03.96ID:19KKJ1g60
バカだねぇ…
ブランド競争なのに
ブランド競争なのに
9名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 07:53:44.00ID:rfVo1PTc0 高校の定員を半分に減らして普通科だけにしろ
小中の9年で中学の勉強ができなかった子が 高校に行っても仕方ないんだよ
下半分の子には早めに職業を意識してもらえ
高校や教職員を減らしてつくったカネで職業訓練校を拡充しろ
私学は勝手にやらせておけ
ただし私学に税金を入れないで、税の減免措置も全て廃止しろ
小中の9年で中学の勉強ができなかった子が 高校に行っても仕方ないんだよ
下半分の子には早めに職業を意識してもらえ
高校や教職員を減らしてつくったカネで職業訓練校を拡充しろ
私学は勝手にやらせておけ
ただし私学に税金を入れないで、税の減免措置も全て廃止しろ
10名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 07:54:11.86ID:NBtXSf/X0 小中高の部活動は全面禁止
さっさとやれキムチジョーコー一味のクソ文科省
さっさとやれキムチジョーコー一味のクソ文科省
11名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 07:54:50.76ID:WpMKij3t0 関連した仕事に就職できないし・・・
12名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:02:39.05ID:jhGydYVN0 専門バカと遊びたいモラトリバカと学校が学費納めてほしいだけのシステムで
企業側の需要を理解できてない制度だもんな
企業側の需要を理解できてない制度だもんな
13名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:03:59.27ID:p3pGgXMO0 学士(専門職)は
従来の学士とは認められない場合があるので注意
というか別物
従来の学士とは認められない場合があるので注意
というか別物
14名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:06:25.38ID:lKyweBBl0 何科を増やすんだろう
15名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:07:46.30ID:7truPPf80 給料も出せばいいのに。
16名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:10:08.92ID:QSfjoM6g0 そんなのできてたんだ「ものつくり大学」じゃなくて
17名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:10:11.99ID:5PQkUYUL0 専門職大学とか私立に公金流すための名目でしょ
馬鹿みたい
馬鹿みたい
18名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:10:59.74ID:HxSd+mFr0 専門の方がいいよ
無駄がない
無駄がない
19名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:11:16.40ID:p3pGgXMO0 職業訓練のコストを非専門職労働者につけかえるのは
すっかり定着したな
すっかり定着したな
20名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:12:46.94ID:7I4U4ZDi0 専門学校ではあかんの
21名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:13:00.56ID:HxSd+mFr022名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:14:00.37ID:4HkErpE70 専門分野が 観光と聞いて思ったんだが ハイクラスの人材を育成するには 語学 提携する海外一流ホテル実習
学生に 知力と根性 お金がないと とても使い物にならないと思う それは講師陣にも必要
でもそんな学校が有れば良いのではないかと思う
学生に 知力と根性 お金がないと とても使い物にならないと思う それは講師陣にも必要
でもそんな学校が有れば良いのではないかと思う
23名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:15:12.36ID:+zroJ1bZ025名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:17:34.85ID:HxSd+mFr0 >>24
全く理解していなくて草
全く理解していなくて草
26名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:20:04.46ID:+UK5d7GX0 専門職がスキルに見合った報酬を受けれるように並行して変えていかないとダメだろ
27名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:23:48.02ID:IinAssSL0 >>24
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
28名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:36:53.14ID:+zroJ1bZ029名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:41:52.98ID:/CRg7u0W0 東京モード学園が日本教育財団という仰々しい名前に改名
東京モード学園が大量に専門職大学を作ってテレビCM流してただろ
学長は元文化長官や元東京大学総長の天下り
そりゃ文科省の認可も下りやすいよねー
専門学校を持ち上げるおバカさん(非大卒)は、バカゆえに何もわかってない
東京モード学園が大量に専門職大学を作ってテレビCM流してただろ
学長は元文化長官や元東京大学総長の天下り
そりゃ文科省の認可も下りやすいよねー
専門学校を持ち上げるおバカさん(非大卒)は、バカゆえに何もわかってない
30名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:42:33.58ID:W/YqhGqW031名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:43:13.74ID:/CRg7u0W0 これだけの人物を引き抜くには、学長の年俸が凄そう
32名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:44:31.00ID:/CRg7u0W0 >>29
文化長官→文化庁長官
文化長官→文化庁長官
33名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 08:47:10.27ID:W/YqhGqW035名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:27:20.75ID:BtyatogF0 そんな学校があることを今知ったわ
まあどうせ田舎にはないんだろうけど
まあどうせ田舎にはないんだろうけど
36名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:29:03.47ID:IinAssSL0 >>28
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
37名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:33:39.55ID:Vqw/bh3Q0 専門職大学とか要らないから戦前の高等専門学校とか師範学校のような
学校にすりゃあいいだろう
学校にすりゃあいいだろう
38名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:33:43.18ID:/GWOGqpn041名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:40:56.94ID:D/S/oaN+0 >>14馬科
42名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:49:33.02ID:Ltp/jAU70 >>38
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
43名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:53:43.03ID:W/YqhGqW044名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 09:55:57.68ID:MOuYNS/p0 公立はまだマジだが私立がなめとんかというレベルで酷いな
アニメ・マンガ学士(専門職)
とか相当アホな奴でもアカンとわかるやろ
アニメ・マンガ学士(専門職)
とか相当アホな奴でもアカンとわかるやろ
46名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 10:04:33.91ID:HBLLtg5C0 国公認の資格詐欺商法みたいな
47名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 10:25:48.65ID:j4GncIJP0 だーから、いくら就職予備校を作ったって無駄、時代遅れなんだよ
48名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 10:29:58.49ID:W/YqhGqW0 >>45
まぁそうなんだが
うちは若い人の教育を60過ぎて再契約組がやってくれてるんだがもうしたく無いって泣いてるぞ
若いののレベルが落ち過ぎて話が通じないって
ただ院卒しかとらない部門からはその話は出ないのでレベルが下がれば下がるほどえらいことになってる
まぁそうなんだが
うちは若い人の教育を60過ぎて再契約組がやってくれてるんだがもうしたく無いって泣いてるぞ
若いののレベルが落ち過ぎて話が通じないって
ただ院卒しかとらない部門からはその話は出ないのでレベルが下がれば下がるほどえらいことになってる
49名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 11:00:53.68ID:UimjnKfg0 ウチの近所に偏差値70の高専3年間やって筑波大卒業 1年くらい働き退職 以後ニートの人が居る
氷河期時代は悲惨だったんだな
時代によって人格変わりそう
氷河期時代は悲惨だったんだな
時代によって人格変わりそう
50名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 11:18:41.65ID:kNpuqNCi0 東大を頂点とする学歴ピラミッドで命の値段が決まる社会
受験は平等とか嘘だからな、上位国立大合格なんて完全に遺伝子ゲーの出来レースだぞ
昔は高卒親から上位国立大生が生まれたりもしたが、現代はそういう受験向け頭が上位大合格し尽くして子孫残してるから、
今の上位国立大合格者なんてみんな親が官僚、士業、学者、大手上級社畜とかの子供ばっかだぞ
みんな親からの遺伝で「高学歴の搾取者」になるだけ
受験は平等とか嘘だからな、上位国立大合格なんて完全に遺伝子ゲーの出来レースだぞ
昔は高卒親から上位国立大生が生まれたりもしたが、現代はそういう受験向け頭が上位大合格し尽くして子孫残してるから、
今の上位国立大合格者なんてみんな親が官僚、士業、学者、大手上級社畜とかの子供ばっかだぞ
みんな親からの遺伝で「高学歴の搾取者」になるだけ
51名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 11:21:53.89ID:s42EQbZV052名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 11:29:54.35ID:kNpuqNCi0 東大があれば事足りてるような大学は無くして、血税をもっと日本の未来につながる学校に使うべき
一xとかx外大とか、某医歯大とくっついたx工大とかもう日本には不要なんでは、「働かない超高学歴」を量産してるだけで国民からするとお荷物
一xとかx外大とか、某医歯大とくっついたx工大とかもう日本には不要なんでは、「働かない超高学歴」を量産してるだけで国民からするとお荷物
53名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 11:37:55.66ID:uSGQTQtG0 >>49
申し訳ないが、その進路を選んでる時点でかなり無計画で勉強は出来ても先を見れないタイプのような。
高専を3年ってことは肝心要の専門分野は余り学んでいないので高専の意味がない。
就職的には氷河期でも職のあった高専を捨てるのはもったいない。
進学的に高専卒ではないので最大のメリットの編入を使えない。
(編入だと国立大の受験数に制限なし)
大学は一般入試で入るしかないが高専のカリキュラムは受験ガン無視なのでマイナススタート。
それでも筑波大学に受かるくらいのハイスペックだったんだろうけど……。
申し訳ないが、その進路を選んでる時点でかなり無計画で勉強は出来ても先を見れないタイプのような。
高専を3年ってことは肝心要の専門分野は余り学んでいないので高専の意味がない。
就職的には氷河期でも職のあった高専を捨てるのはもったいない。
進学的に高専卒ではないので最大のメリットの編入を使えない。
(編入だと国立大の受験数に制限なし)
大学は一般入試で入るしかないが高専のカリキュラムは受験ガン無視なのでマイナススタート。
それでも筑波大学に受かるくらいのハイスペックだったんだろうけど……。
54名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 11:46:43.65ID:/S7Vu6Nw0 そもそも必要なのは不法滞在外国人でもできる単純労働力なんだなら中卒で働くのを当たり前にすれば良いんだよ
55名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:00:51.93ID:kNpuqNCi0 無駄な「難関国立大卒エリート」層が肥大したから、そいつらを養うために学歴だけで居座れるような虚業や外郭団体やアカポスも肥大した
その財源は寄生される国民の血税だったり企業の社員の労働力なんだよ
特に高学歴理系エリートなんてマジで日本に必要なのは医歯薬化だけだろ
M7に採用されて米製AIを作る側に回れるレベルのインテリでなければ、もう日本に要らないし血税食わせるのが無駄
その財源は寄生される国民の血税だったり企業の社員の労働力なんだよ
特に高学歴理系エリートなんてマジで日本に必要なのは医歯薬化だけだろ
M7に採用されて米製AIを作る側に回れるレベルのインテリでなければ、もう日本に要らないし血税食わせるのが無駄
56名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:02:55.90ID:W4JAYtvS0 学校名の変更を制限して欲しい
特に既存の優秀な大学と取り違える様な紛らわしい名前にするパターン
京都先端科学大学とか京都芸術大学みたいなの
特に既存の優秀な大学と取り違える様な紛らわしい名前にするパターン
京都先端科学大学とか京都芸術大学みたいなの
58名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:06:06.08ID:W4JAYtvS0 >>56
こういうのって京都以外でもあるの?あんまり聞いた記憶がない
こういうのって京都以外でもあるの?あんまり聞いた記憶がない
59名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:07:35.35ID:vqgfCE4K060名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:23:55.61ID:uSGQTQtG061名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:34:54.81ID:W4JAYtvS064名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:12:56.20ID:5yNxI4pS0 もう学士に価値は無いんだよ
価値の有る学位とは修士以上
大学をアホみたいに増やした結果
そして価値の無い学士をとって奨学金という学生ローンに苦しむ若者たち
価値の有る学位とは修士以上
大学をアホみたいに増やした結果
そして価値の無い学士をとって奨学金という学生ローンに苦しむ若者たち
65名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:31:46.22ID:Ke/OaGK30 >>64
価値ある修士も理系だけだね
価値ある修士も理系だけだね
67名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:46:01.72ID:DkYD71pp0 やっぱり少子化の影響なん? うんくいってほしい制度なんだけどなあ
68名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:47:09.57ID:DkYD71pp069名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:12:55.69ID:ZcUYGuEo070名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:22:19.55ID:Ek3x0EQZ0 専門職大学なんてはじめて知ったわ。
専門職高校も作ったほうがいいな。
商業科高校とか工業化高校はあるが、あれは専門職養成とは言えないだろ。
専門職高校も作ったほうがいいな。
商業科高校とか工業化高校はあるが、あれは専門職養成とは言えないだろ。
72名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:24:15.07ID:JmdesUwH073名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:35:53.56ID:1MZnuzt30 専門学校が大学になっただけでしょ
74名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:07:40.48ID:ZcUYGuEo0 そもそも専門知識って働いて習得するものだろ
何が向いているのか、わからないんだから
大人しく数学・物理・化学だけ勉強しておけよ
数学・物理・化学は使わなかった時間の無駄だったとか言うから
工業・商業高校とか無駄な専門学校が必要と税金の無駄が産み出される
何が向いているのか、わからないんだから
大人しく数学・物理・化学だけ勉強しておけよ
数学・物理・化学は使わなかった時間の無駄だったとか言うから
工業・商業高校とか無駄な専門学校が必要と税金の無駄が産み出される
75名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:15:10.03ID:yvbkyx700 >>74
いきなり溶接できたり旋盤使えたりすると結構重宝されるよ
いきなり溶接できたり旋盤使えたりすると結構重宝されるよ
76名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:19:35.13ID:1qjKoaEL0 評価するにはまだ早い
77名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:23:36.04ID:ZcUYGuEo0 >>75
そりゃそうだろ
ガス・アーク溶接を会社の研修で触り程度で受けたけど
適性がある人はマジで尊敬する
旋盤は触ったことも無いけど・・・
でも別に大卒でも良いんだよ
技能の適性が無くても、溶接機械の開発とか別に行けばいいんだし
そりゃそうだろ
ガス・アーク溶接を会社の研修で触り程度で受けたけど
適性がある人はマジで尊敬する
旋盤は触ったことも無いけど・・・
でも別に大卒でも良いんだよ
技能の適性が無くても、溶接機械の開発とか別に行けばいいんだし
78名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:47:08.41ID:N5lB2QVs079名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:54:15.67ID:uSGQTQtG0 >>74
むしろ大学のほうが無駄だろ。
まだ技能型として多少なりとも汎用性のある職業高校や専門学校と違って、より実学から遠のくわけで。
研究機関としても、研究者を学生の子守りに駆り出しているため大きな損失。
企業だって最初から学生が大学で学んだことや成した成果を求めていない。
(求めていたら集大成たる大学4回生1年を無視して3回生の1月から採用活動を行わない)
大学は9割廃止して、企業がセンター試験の結果で採用していけばいいのよ。
むしろ大学のほうが無駄だろ。
まだ技能型として多少なりとも汎用性のある職業高校や専門学校と違って、より実学から遠のくわけで。
研究機関としても、研究者を学生の子守りに駆り出しているため大きな損失。
企業だって最初から学生が大学で学んだことや成した成果を求めていない。
(求めていたら集大成たる大学4回生1年を無視して3回生の1月から採用活動を行わない)
大学は9割廃止して、企業がセンター試験の結果で採用していけばいいのよ。
80名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 20:23:45.61ID:1CSqo7EY0 日本の大学は就職予備校だから。学問する必要はないところ
81名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 21:16:03.64ID:trCVsCyo082名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 21:34:49.29ID:VnXdxVTd0 専門学校で十分では?
83名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 07:23:56.61ID:PjP3C5hz0 「大学」という名前、「大卒」という称号が必要だから、不十分
もういっそのこと、高校と高専と専門と大学を全部「大学」にして
小・中・大にしてしまえばいい、どうせ大して変わらんだろ
もういっそのこと、高校と高専と専門と大学を全部「大学」にして
小・中・大にしてしまえばいい、どうせ大して変わらんだろ
84名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:06:09.87ID:AdYNXjQl0 専門学校との違いは学ぶ期間?
レスを投稿する
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- ペットボトルにブチューして飲むやつwww