X

【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2025/05/02(金) 07:56:45.56ID:4Nx2vT4x9
※5/1(木) 15:54配信
週刊SPA!

 全国の農家や酪農家たちが3月末、「令和の百姓一揆」と銘打つデモを行った。コメ価格高騰に消費者は悲鳴を上げているが本当に泣きたいのは農家かもしれない。デモの実行委員会代表のもとを訪ねた。

価格高騰も農家に恩恵なし…「離農はさらに加速する」

 コメの価格はどこまで高くなるのだろうか。スーパーのコメの平均販売価格は、5㎏当たり4217円。15週連続で値上がりしている。

 去年の4月末と比べると、2倍を超える高値になった(農林水産省のデータ〈全国約1000店舗の平均〉をもとに試算)。政府は備蓄米を放出したが、価格が下がったという実感はない。

 このような状況の中、「日本の食と農を守ろう!」と、3月30日に全国の農家たちが立ち上がった。「令和の百姓一揆」と題し、東京にはトラクター計30台が集結。

 実行委員会代表の菅野芳秀氏はデモで「日本の農業は崩壊しつつある」と険しい表情で語った。今、日本の農村では何が起きているのか。

 コメの高騰にも繫がる“農家の窮状”を調査すべく、取材班は菅野氏が50年間コメを作り続けている山形県長井市を訪れた。

 雄大な朝日連峰のふもとには、広々とした田園が広がっている。菅野氏の自宅に伺い、さっそく話を聞いた。

「最近のコメの価格高騰で、たまに『農家は儲かっているんでしょ?』なんて聞かれるけど、まったくそんなことはない。むしろ、ここ何十年も悲鳴を上げ続けているんだ」

作るほどに赤字が膨らむ構造「コメ作りは趣味でやれ?」
 さらに菅野氏は、「コメ農家が国に殺されかけている」と表情を曇らせる。

「そもそも、これまでのコメの価格があまりに安すぎた。農水省が発表しているコメの生産原価は、1俵60㎏当たり、約1万5000~1万6000円かかる。それを農協が農家から買い取る価格は、品種によって差は大きいが、この10年間を振り返ると大体1万2000~1万3000円ほど。つまり、コメを作れば作るほど赤字になる。国はコメ農家に生業としてではなく、『趣味としてコメを作れ』とでも言いたいのだろうか」

 最近のコメの価格高騰で、農家は少なからずその恩恵を受けていると思いきや、「勘違いだ」と菅野氏は反論する。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e634e4148a0ae1f15699a6f81fe06b9e4108bc3
※前スレ
【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746103985/

1 ぐれ ★ 2025/05/01(木) 21:53:05.37
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 07:57:46.56ID:M1V6ojU/0
これはもう米価下がらんなあ
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 07:59:12.43ID:PPEZ5QMV0
コメ農家は夏は結局自民に入れるんか?
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 07:59:46.40ID:yEbm74s70
関税撤廃して米輸入しかないな
国産米はもっと高くなるし庶民には手が出ない
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:00:02.11ID:rrw/BRq40
百姓とJAと創価省に日本人が苦しめられています
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:00:24.30ID:dhRc+QoL0
米と肉は関税フリーにしろ
2025/05/02(金) 08:00:26.16ID:EXUzJQcb0
だって中抜きしてるからね
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:01:10.84ID:5PQkUYUL0
補助金ジャブジャブ貰ってるくせに何を言ってるの?
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:01:12.14ID:8X2zYbFe0
コメ農家の前に庶民が殺されかけてるんだが💢
安いコメ生産できないのならとっとと廃業してくれ
お前ら百姓がいるせいで海外から安いコメ輸入できないんだから
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:01:15.05ID:jB1FlpQt0
JAに好き勝手をさせるなよ

政府は選択肢をつくれ


米と肉の関税をフリーにしろ
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:01:20.27ID:Wfz/iMnC0
なんでお前らコメ農家にならないの?
儲かるんでしょ?
2025/05/02(金) 08:01:42.85ID:bExDaxXc0
値上がりの恩恵を受けるのはこれからだろう
騙されるな
2025/05/02(金) 08:02:02.44ID:Vgcme5QF0
>>11
コメ農家やJAや農水省が参入を妨害するからじゃね?w
14 ハンター[Lv.169][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:02:04.69ID:xZrMNy5R0
米なんてどこにあんだよ!!


https://i.imgur.com/rFOFo4L.jpeg
2025/05/02(金) 08:02:11.35ID:KPopCX5G0
農協が無能なんじゃないか
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:02:24.83ID:CuNqgLgN0
JAに怒れよ
なに責任転嫁しとんねん
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:04:04.85ID:Bg8AuKqe0
百姓一揆が起こるって伝えなきゃ!
エッホ エッホ エッホ エッホ
2025/05/02(金) 08:04:09.01ID:/Dg9iGin0
農家は一度潰す必要がある
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:04:25.15ID:cRh/SJX70
消費者に出来ること
高い値段の米は一切買わない
買うから値段が下がらない
2025/05/02(金) 08:04:33.30ID:kAYSoA7U0
何が国だよ
犯人わかってるくせに
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:04:48.92ID:Wfz/iMnC0
>>13
妨害してないから年間4万人新規就農してるんでしょ
早く農家になれよ
2025/05/02(金) 08:04:52.80ID:NrcuZzvn0
じゃあ価格が上がった分はどこにいってるんですかね、卸?小売り?
買う側も価格上昇で悲鳴上げてるんですわ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:05:41.77ID:rqvJFiUj0
高く買え、補助金よこせと言われても
無い袖は振れない
お互い苦しいもの同士
罵り合っても仕方ない
2025/05/02(金) 08:05:44.38ID:8oZ8v9TG0
ほらやっぱり値上げしても農家に還元されてないじゃないか
ここでも中抜きかよ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:05:46.85ID:sfp2eyWB0
備蓄米が出回るのは3月末なのでそれまでの辛抱ですと書いてあったわ
もう5月やで
2025/05/02(金) 08:06:09.95ID:u1WWdRd80
いつの時代もそういう存在だった気がする
27 ハンター[Lv.169][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:07:09.39ID:xZrMNy5R0
>>25
餅と食パンと麺ばかりで胃が飽きてきたんよ(´;ω;`)
2025/05/02(金) 08:07:33.23ID:SyNxeBDW0
自民党「中抜き中抜きwww」
2025/05/02(金) 08:08:26.08ID:aez59kQW0
米農家から直に買ってるが魚沼産コシヒカリ5キロ2500円だぞ、それでも以前より500円くらい高くなってる
2025/05/02(金) 08:08:38.08ID:x7FMrLgW0
知らんがな
もう米売り場の定番になりつつありまっせ カルローズ米
どっかが嘘ついてどっかが儲かってるんだろ
消費者には関係ない 安定供給安定価格じゃない食糧の事とか
2025/05/02(金) 08:09:16.09ID:P9ER0+1c0
>>24
簡単に騙される馬鹿
還元されて収入は増えてるけどまだ儲かってないというのが>>1の主張
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:09:27.07ID:sfp2eyWB0
もうスーパーにもネットにも4200円で買える米はないわ
5000円下手すると6000円
米の値段が下がるまで政治家の給料カットしろ
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:09:28.42ID:EDH4j0cE0
まあ、そういった農家連中が自民を応援し続けてきたわけだが。
2025/05/02(金) 08:09:34.12ID:JGji+GUA0
そもそも、この値上げはコメ農家を救うための値上げじゃないからな。流通業者が仕掛けてるだけだもの。
恩恵受けてる農家なんて僅かだろ。
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:10:32.22ID:b7vuo3070
【価格高騰も農家に恩恵なし】
昨年5月 5kg1500円コシヒカリ単一
今年5月 5kg4500円コシヒカリ単一

昨年までどうやって生きてたの?補助金で生きてたのなら
米の物価高騰は元をただせば農家のせいじゃないの?
2025/05/02(金) 08:10:34.51ID:dvUrJo6k0
短期間の間に2倍以上の価格だしな
消費者側もきついわ
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:10:38.02ID:jdJ5hMJz0
日本のコメ農家は多すぎる

総生産量とコメ農家の戸数
米国:700万トン/4600戸=1522トン/戸
日本:800万トン/70万戸=11トン/戸
2025/05/02(金) 08:10:40.43ID:vxS5tclG0
世界的に極めて高い国産米ムーブを続けてたら米の消費量が右肩下がりして当然だわな
しかもそこから今までが安すぎた倍額の価値があるとか嗜好品みたいなことを言い出した
2025/05/02(金) 08:10:40.78ID:z8Fm6uZd0
ん?不作でもないのに買取価格上がって訳分からんとか言ってたぞ
どこの国の話だ?
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:11:12.82ID:ZyItOkdG0
値上げ理由がどんどんズレてきてるよな。
初めは不作で需要と供給がー
次は流通コストがー
今はそもそも今までが安すぎた
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:11:29.27ID:z5mxl6Nb0
主食米なんだからもう少し流通をコントロールしろよ
怪しい産廃業者が米の集荷してるとか異常事態やぞ
2025/05/02(金) 08:12:10.59ID:z8Fm6uZd0
>>40
コメ農家はボランティアでやってるんですとか言い出してる爺もいたからな
関税撤廃してお級据えたほうがいいわ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:12:34.45ID:jdJ5hMJz0
日米のコメ農業の比較

**平均流通価格**
日本 約800円/Kg
米国 約65円/Kg  

**農家あたりの耕作面積**
日本 1.8ヘクタール
米国 200ヘクタール

**総生産量**
日本 約800万トン
米国 約230万トン(短中粒米のみ)

**農家の平均年齢**
日本 約70歳
米国 約58歳
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:12:56.11ID:PPb7blxe0
>>38
ところがどっこい消費量前年比14.9%増です
日本人は危機感煽られてコメ買いまくり
備蓄米なんて見つけた日には必要ないのに余分に買っちゃうでしょ?
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:13:09.22ID:z5mxl6Nb0
>>42
安い米の恩恵受けてた消費者がお灸を据えられてんだなw
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:13:21.32ID:U/wmN9BO0
パンダがどうとか自民の幹事長がやってるがアホやろさっさと米問題解決しろや
もう一年やってるぞこの問題
2025/05/02(金) 08:13:29.70ID:yf/H6aJH0
ずっと作るなって言ってたのに聞いてなかったの?
2025/05/02(金) 08:13:34.49ID:GAfaJOWM0
値上がった分の何割か中抜きしてる奴がいるな
全部農家に渡せよ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:13:40.54ID:jdJ5hMJz0
自由競争させて弱く小さなコメ農家を潰さないと、日本のコメは高いままだ
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:13:50.73ID:leaXQwIU0
ジャップ農家は大変なんだな…
やめちゃえばwww
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:13:51.62ID:jWvJ1JOJ0
でも自民党に入れるんだろ?
2025/05/02(金) 08:14:07.70ID:5H/a6+yD0
国産米はこのままブランド化して庶民が手に入らない価格にでもなってけばいいんじゃね
これからは海外米でどうとでもなる
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:14:37.23ID:z5mxl6Nb0
>>49
お前が比較してるアメリカの米農家もめちゃくちゃ保護されてんだけどな
2025/05/02(金) 08:14:38.13ID:kKXVYKee0
こんな状況なのに米農家保護してやる必要なんかないだろうに
米の関税撤廃したらトランプも喜ぶし日本国民も喜ぶ
米溜め込んでる業者は焦って市場に流すから全て上手くいくよ
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:15:14.80ID:lzlmUnW90
自民党は経団連のことしか考えてません
経団連からすると農家などどうでもよい
2025/05/02(金) 08:15:32.42ID:bA++vPcY0
米農家の平均年齢75歳だぞ
あと5年もしたら国産米は一気に消える
2025/05/02(金) 08:15:33.10ID:ATDU04th0
オイオイ被害者は国民やぞ(´・ω・`)
2025/05/02(金) 08:15:35.34ID:BqpCbjf50
やってけないのならやめればいいのにそれでも旨みがあるからいつまでも農家やってんだろ
知らんがなとしか
2025/05/02(金) 08:16:02.22ID:0D1y8Zjj0
米農家が個人と直接取引出来て
販売成立したら販売側はサイトに手数料を払うサービスを作ったら良いよ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:16:04.10ID:FhWPiFrm0
去年の時点でこうなるように仕組んでんじゃ無いの?
全て分かってて自民、農水省、JAのグルだろ
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:16:16.84ID:jdJ5hMJz0
>>53
総生産量とコメ農家の戸数
米国:700万トン/4600戸=1522トン/戸
日本:800万トン/70万戸=11トン/戸

補助金総量は高が知れてる
日本はコメ農家が多すぎる
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:16:17.38ID:PPb7blxe0
>「農家は食べない米を作るな」玉川徹氏の発言に非難殺到…ほんこんは「お前、ふざけんなよ」
>2023年4月26日放送

2年前はコメなんて誰も食べないんだから農家はコメ作るなって言ってたのにな
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:16:20.39ID:qxJavg+m0
農林中金の投資失敗の損失穴埋めしてるだけだからな
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:16:24.55ID:1NTCDodD0
革命を起こして政府転覆だ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:16:55.42ID:lzlmUnW90
自民党は朝鮮人の集団
朝鮮人は儒教脳で農家をバカにしている
2025/05/02(金) 08:16:57.61ID:YaI05M/j0
謎に上昇してる分を農家さんに還元できるなら仕方ないと思うけどそうじゃない仕組みが間違ってるとしか言えないわ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:17:35.21ID:yEbm74s70
>>56
ブルーカラーは悪キャンペーンを大々的にやってた罰だわなザマァでしかない
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:17:42.66ID:MUczTiSE0
>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」

いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続けるという事
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:18:12.91ID:dtTEoHW90
もうJAを介さなくなってくる所も増えるだろうな
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:18:40.50ID:z5mxl6Nb0
>>61
ちなみにアメリカの米農家補助率は50%って言われてるぜ
それが高が知れてるレベルだとはおもわんけど

小規模経営が多すぎるのはわかるしもっと集約すべきだと思うけどアメリカみたいに広大な平地は日本にそんなにないのよね
2025/05/02(金) 08:18:41.63ID:x7FMrLgW0
まあ農家はそれでも自民党に入れるだろうが農家より数が多い消費者の有権者には全く関係がない話だからな
白いダイヤみたいな物になった米など何ら価値はない
輸入米か小麦粉を使った食品で代替えするだけの事
2025/05/02(金) 08:18:42.99ID:jNSyYFOl0
>>61
主食を他国に頼るなんてアホな国は滅ぶよ
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:18:43.49ID:1niZZI5+0
ここでぐちぐち文句を言ってないで
米農家になればいいんだろ
米農家は大豪邸に住めて高級車を乗り回せるんだろ
2025/05/02(金) 08:18:47.85ID:vxS5tclG0
>>44
輸入米増加とかでなく?
米不足って設定の嘘がばれそうなやつ?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:18:58.63ID:jdJ5hMJz0
>>68
そりゃ輸出用米だよ
76 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:19:07.67ID:T+15/4TJ0
こんな人件費安いのに時給5000円のカリフォルニア農家の米より高いんだから
どんだけ各省庁の天下り特殊法人が抜いてるかて事だよ
日本の製品は全部そう星の数ほどある既得権益天下り特殊法人が抜きまくるから人件費高い国の製品より馬鹿高いんだよ
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:19:18.46ID:ZyItOkdG0
>>54
値上げ理由がフワフワしてたり、対策にやる気が感じないのは
裏でアメリカ産の麦米輸入増の圧力があるのかもな
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:19:30.98ID:o8nscOA10
農民は生かさず殺さず
2025/05/02(金) 08:19:39.12ID:ew2ACxVl0
>>5
自民党が抜けてるぞw
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:19:39.89ID:Wfz/iMnC0
>>67
東京でしょうもない仕事してる奴が田舎帰ってコメ作ればいいのよ
81ななし
垢版 |
2025/05/02(金) 08:19:45.32ID:aO6b9d4q0
ここしばらくのニュースや5ちゃん見てると
特定の卸が農家から高く買い取り、値段を釣り上げたからJAも買取価格を高くするしかなかった、結果小売は全て高くなった、なんだけどな
ちなみにこの構図だと農家、卸、JA全員儲かってることになるが誰かが嘘ついてる事になるな
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:20:26.25ID:1niZZI5+0
>>58
心配せずともみんな止めていってるぞ
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:20:26.91ID:yEbm74s70
大工もいないぞ
いくら稼いでも新築に住めないぞザマァでしかない
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:20:31.54ID:nlhfPctq0
結局、国とJAに利用される哀れな立場のコメ農家。
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:20:36.71ID:YR+KEDiA0
米流通「今まで米は安すぎる。今の価格が適正」
米農家「高騰しても俺たちは儲かってない」
どの段階で暴騰させてるかよくわかるよなw
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:20:53.53ID:+NijgrS00
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:21:40.86ID:Clxc8aTV0
農政失敗
全部農政で管理すべきところ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:21:43.46ID:IinAssSL0
>>50
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:23:23.98ID:PPb7blxe0
>>74
高値の一方で 販売量は去年より約15%増加

スーパーでのコメの価格は去年の同じ時期は2088円で、前の年の2倍を超える高値が続いている一方、合計のコメの販売量は去年より14.9%増加しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250428/k10014791591000.html
2025/05/02(金) 08:23:39.08ID:x7FMrLgW0
天然の国内の希少なオオクワガタが高値で買い取ってもらえるから黒いダイヤと呼ばれている
昆虫観察とかはあくまで趣味の世界だからそれでいい
しかし主食となるお米が白いダイヤになったら洒落にならない
有権者はその辺を改善する政党を探して入れるだけの事よ
2025/05/02(金) 08:23:40.84ID:mzd1DFj70
そうは言っても、儲かってる農家もあるでしょ。
黙ってるだけで。
離農は、農家に限ったことじゃない。
土建業界だって人手不足なんだし、肉体労働をする人が減ってるだけ。
それでも農家を守りたいというのであれば、
国営にして労働者は公務員あつかいにするといいと思う。
2025/05/02(金) 08:24:06.99ID:cekQ9EL10
>>1
1俵60㎏当たりの買い取り価格が1万3000円だとしたら
おおよそ5kgで1,100円くらいか
それが何故スーパーで4,200円になるのか?と

コメ農家どうこうという話じゃなくて誰が吊り上げてるのか?と
でもってそれを放置してる自民の責は大きいよな

夏の参院選楽しみにしとけよ自民さんよ
2025/05/02(金) 08:24:10.13ID:YqDO+HK70
恩恵無いなら値下がりしても問題無い
関税下げてガンガン輸入しよう
2025/05/02(金) 08:24:28.79ID:u1WWdRd80
>>59 そういうのが大昔発展して荘園とかになったんかねぇ〜
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:24:49.69ID:M1HPa8rV0
>>81
JAが買い取った備蓄米が出回らなくてJAが犯人なのバレちゃったな
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:25:27.39ID:jdJ5hMJz0
>>70
コメ農家の戸数と価格と補助金
米国:4600戸、1/8、50% → 28,750
日本:70万戸、1、28% → 19,600,000

投資効率 681倍

アメリカの補助金は効率がいい
成果に対して高が知れてる

日本のコメ農家=寄生虫とは違う
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:25:56.84ID:jdJ5hMJz0
>>72
国防を在日米軍に委ねてるのに、何を今さら
98 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:26:06.86ID:zvR6k/bp0
>>81
それで正しいよ
卸、農家、JA全員儲かってる

最近、米の大手卸企業の決算が発表されたけど利益は倍増だし、1の内容見ても収入は上がってるけど、経費も上がってるから儲からないって話
2025/05/02(金) 08:26:30.18ID:mzd1DFj70
>>69
JAがなくなれば、兼業農家のほとんどが潰れるよ。
農業に限らず、製造業で一番ハードルが高いのは、
作ることじゃなくて売ることだよ。
そこをわかってないと、頓珍漢な考えになる。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:26:50.66ID:z5mxl6Nb0
>>96
寄生虫は米が安くなきゃ生きられない消費者じゃね?
2025/05/02(金) 08:26:58.23ID:rG+Y7t2i0
>>31
バカはおまえ
本当に記事を読んだのか?「まだ儲かっていないだけでこれから儲かる」などとはどこにも書いていない
頭の中一体どうなってるんだ?
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:27:28.75ID:jdJ5hMJz0
>>100
輸入すればいいだろアホウ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:27:33.24ID:JwD+GiCH0
令和4年の農水省発表の60kgの生産コストな
0.5-1ha 20567円
1-3 16836
3-5 14262
5-10 12632
10-15 12244
15-20 10797 
20-30 11058
30-50 11051
50ha以上 12660 
ちなみに組織法人経営体の平均は 11933円

コストそのものは15-50はほぼ同じ11000円、15haで頭打ちってわけ
おまえらの希望の星の企業はそれより面積の狭い10haくらいのやつらと同じ、50ha以上は5-10haの農家と同じ
でも大きくする理由は単位重量あたりの利益は減っても数で稼ぐっていうこと
大きくすればするほどコストが下がるわけではない、蕎麦屋が出前の範囲を広げても収入は増えてもコストが上がるって話な
2025/05/02(金) 08:28:27.03ID:ppnS/QE70
米だけなら片手間仕事
4月~9月だけ
二期作で効率化に補助でもだしたら?
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:28:28.35ID:KI05XDCX0
>>51
野党も余計な事しかしない
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:28:51.91ID:z5mxl6Nb0
>>102
もっと稼げばいいだけじゃね?
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:29:33.10ID:jdJ5hMJz0
>>103
なら関税を0にして輸入すればいい

生産性の低い無能な日本のコメ農家を焼き払える
2025/05/02(金) 08:29:34.63ID:ZgqDvNkb0
食管法復活でいいだろ。
増産して余ったものはアフリカ土人の援助に回せばいい。
109 警備員[Lv.8]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:29:43.31ID:zvR6k/bp0
別に国産米が高くなるのはいいよ
価格設定は自由だからね
でもだとすると輸入米の関税は撤廃しないと

消費者は美味しくて安全で、でも高い国産米と安価な輸入米を自由に選択出来るようにして欲しい
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:29:50.94ID:hYfzPi7A0
農家保護の名目で効率化に目を背けてきたからな
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:30:34.14ID:DpPgjKHh0
パヨク側がこんな声を上げてるってことは、逆に自民党と共に現状維持をするのが国益なんやろねw
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:30:44.97ID:z5mxl6Nb0
>>110
自民党の大罪だよねえ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:30:59.50ID:jdJ5hMJz0
>>106
他の産業は税金の補助なんてなく輸出して外貨を稼いでる

税金の寄生虫のコメ農家は分をわきまえないと
卑しい百姓風情が
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:31:07.12ID:O5ZyGlfW0
仲卸「今までが安過ぎた」
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:31:39.25ID:mP8XJ9Op0
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1746065750852.jpeg

令和6年産コメ
農家の売価格は前年比1.35から1.5倍
コメ卸の買取り価格は前年比1.73倍
小売価格(消費者購入)は前年比2.0倍

消費者購入価格に対する原価率
生産者は25%
集荷業者50%
コメ卸業者65%
小売業者80%
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:31:42.37ID:h3xco/x00
殺されかけてるのは消費者
2025/05/02(金) 08:32:19.78ID:mzd1DFj70
>>110
日本は、平地の面積が少ないのだから、効率化と言ってもしれてるよ。
千葉や北海道の農地と関西の段々畑が同じようにできるわけない。
2025/05/02(金) 08:32:22.42ID:ppnS/QE70
>>110
水田は山川、道路、土地の維持管理だからな
ただの食料生産では無いんだよ
そこをないがしろにしたら話は先に進まない
2025/05/02(金) 08:32:26.46ID:x7FMrLgW0
>>102
そうそう
どっちみちガソリンも小麦粉も輸入で国内は回ってるのだから米の関税を下げて割合が変わろうと関係ない
適正な価格で手頃に食えるからこそ価値があるのにそれがないなら重要視しなくてよい
有事の際のどうの言ってるがガソリンと小麦粉を輸入をストップされたら不作でもないのに米が回らない高い現状ではすぐさま食い物がなくなり日本人は餓死するであろう
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:32:35.17ID:PPb7blxe0
なんでお前らコメ離れ出来ないの?
パン食べれはいいじゃん
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:33:04.99ID:RdTr2Q8h0
まーたクソ自民仕草かよ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:33:10.52ID:PPb7blxe0
>>116
餓死するくらいならパスタ食えよ
123 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:33:14.89ID:vWmmggGG0
>>34
いいえ 
農林中金が債権で出した2兆円の損失を穴埋めするために、全農と支援受けている農水省自民党が仕組んだことです。
備蓄米は普段農協の倉庫に保管されております。今回農協に売却し秋以降国に買い上げとなります。多くの備蓄米は農協の倉庫に置きっぱなしで書類上の売買で農協に金が入ります。この金はもちろん税金でございます。
2025/05/02(金) 08:33:48.59ID:kKXVYKee0
まあ、日本の農家なんて農地改革で弱体させられて全員が個人商店みたいなもんだからな
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:33:57.82ID:rHUhl01/0
米の販売は国営でもやれば?
特定の中間業者が価格操作できるのは危ないやろ
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:34:38.16ID:z5mxl6Nb0
>>113
お前の生産性が低いだけじゃね?
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:34:49.33ID:jdJ5hMJz0
>>119
有事にはイモだな
2025/05/02(金) 08:36:05.52ID:rG+Y7t2i0
>>99
違うだろ
JAに頼るのは農薬や農耕器具の調達などが安く行えるからだろ
そもそも今の時代はネットというインフラが発達して
「流通」をすっ飛ばせるようになってる
流通=中抜きだから、これは今後一番不要な存在となっていく
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:36:19.85ID:jdJ5hMJz0
>>126
低学歴の安物の人間とは議論にならんな
NG登録

ばいばい卑しい寄生虫
2025/05/02(金) 08:36:21.58ID:3WTV2Oes0
農家もはやくコメの価格を下げろ
いわんと関税なくされるぞ
国民が味方でなくなる
2025/05/02(金) 08:36:26.04ID:srQeJ9vu0
近所の農家。
もういい年したじいさんだけど、今年も暑いから田んぼ減らすってよ。
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:36:51.94ID:JwD+GiCH0
効率化とか関係ないよ
いくらで作っていくらで売ろうと農家の勝手だもの
他人がよその会社に効率が悪いと言ってるようなもの、笑いものだよ
赤字ででやろうとそれは農家の勝手でしょう
事実過去30年はそういう状態だからね16000円で作った米をJAや業者に出していた人は14000円、関東じゃ12000円とかだから
高い生産コストが価格に影響したわけじゃないよ
価格は需要と供給で決まる
2025/05/02(金) 08:37:02.82ID:vOWF8Rgu0
>>99
あらゆる業種で、中間業者の存在が絶対悪みたく言われるけど、
末端の農家や業者は販路を持ってなかったり、もあるんだよね。
もちろん、全部が全部とは言わないが。
そんな業者からすると、販売業務を外注してる、にすぎない。
134 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 08:37:09.61ID:T+15/4TJ0
もう一回民主政権の時みたいに天下り特殊法人事業仕分けやらないと隠れた税金を公務員の天下り法人に抜きまくられるぞ

民主党は官僚はじめとした公務員の抵抗で一瞬で事業仕分け頓挫したけどな

この既得権益を潰さないと日本人の税負担率は実質60%超えなのな
みえない税金を公益特殊法人に抜かれまくってるからな
2025/05/02(金) 08:37:19.96ID:kT0l+6sf0
一揆というなら本当にやってみてくれ
そのトラクターで進撃しろ
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:37:40.57ID:jdJ5hMJz0
>>132
バカ
減反政策を知らないのか
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:37:41.02ID:vhPCZQBU0
農家から1kg1万円で仕入れて小売価格1kg4万円で販売要
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:37:48.15ID:c2thHp5D0
農家は植える前に買い付けが来て大変みたいだもんな
ぐちゃぐちゃの米体制になってるみたいで、新米はさらなる高値になるんかな
ご飯があっての食文化も変わり目なんだろう
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:38:44.93ID:JwD+GiCH0
>>136
大きな農家は従ったけど、圧倒的多数の小さな農家はそんなもの無視だよ
その代わり、あらゆる補助金の対象外になった、それだけの話
強制力はないから
2025/05/02(金) 08:38:48.17ID:vUcFOdyR0
お前らコメ農家もブランド志向に走ったやろ
被害者面すんな
2025/05/02(金) 08:39:41.07ID:EmLPPWBk0
内外価格差を考えたらオワコンなのに、よくぞここまで引っ張ってくれた
もう米を作る農家は高齢者ばかりなのに、補助金で生き長らえさせてくれた

国に感謝こそすれ文句言うとか間違ってないか?
2025/05/02(金) 08:39:42.16ID:gjGu4oCS0
農協「ウハウハですわw」
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:40:08.39ID:QgzOg9nn0
三菱総研のコラムが意外と面白い
大規模米農家なら儲かる&小規模でも続けている理由とか書いてある
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:40:35.07ID:jdJ5hMJz0
日本のコメ農家には自由競争させるべきだ
飼料用米への転作など事実上の減反政策はやめて自由にどんどん作らせろ

そうすれば自然淘汰で海外とも戦える農業に変わる
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:41:26.04ID:nlhfPctq0
日本は各国に多額の資金援助をしているんだから、ロシアや北朝鮮のような独裁国家にならなければ、輸入がすべてストし、国民が餓死することはない。
仮に孤立して戦争になり長引けば、コメを100%自給していてもさほど関係ない。
農業がまともにできないからな。ウクライナは農業国で主食が小麦で世界有数の産出国。そのウクライナさえ、国民の4人に1人は飢えを感じ、また不安だという。
コメも20%ぐらいは輸入すべき。
2025/05/02(金) 08:41:53.51ID:1whrzIwV0
すべての原因は現政権にある
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:42:02.84ID:TF3KntDW0
台湾有事起こったら米の値段今の3倍以上になるね
米流通に関わる特定の団体がシェアを持ちすぎて価格操作できるとか怖すぎるわ
自民には全く制御できる能力もないことが分かったのも収穫やな
有事にはワイら米食べれずに死ぬぞ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:42:16.12ID:JwD+GiCH0
去年買い負けたJAは本気モードだよ、偉い高い概算金をもう発表してるんだよこんなに早いのは初めてだよ
出荷契約の時期だから金額言わないと去年みたいになってしまう
23000とか24000円とかいう数字だよ、どうすんのこれ
民間はこれより高く買わないと収入0だからこれより高くても買わざるを得ないよな
でも民間はJAとやりあったらJAには勝てないぞ、全国流通の効率化されたシステムが確立されていることと
米の利益は0でもJAはやっていけるから
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:42:23.11ID:Wfz/iMnC0
>>141
ベトナムの米の現地価格は5キロ500円だけど、ベトナム人の平均年収は45万円だぞ
日本の平均年収は460万円で日本の米は5キロ5000円

これ適正価格だろ
2025/05/02(金) 08:42:26.08ID:6wzI8MT+0
GHQに強制された非効率的極まりないやり方を未だに続けてる日本が悪い
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:42:32.14ID:z5mxl6Nb0
>>129
お米高くて買えないよ~😭
って泣いてる奴に生産性って言ったら効きすぎやなw
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:42:39.67ID:YY49pDY30
国よりJAが悪いと思ってる
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:42:44.79ID:jdJ5hMJz0
>>139
需要と供給の関係の外でコメ価格が決まるとわかればよろしい
俺のおかげで賢くなって善かったな
知の恵みを授けてやったことに感謝しろウスラバカ
2025/05/02(金) 08:43:13.97ID:VMT8XYUe0
太古より受け継がれてきた米食文化を自民党の失政がぶち壊す歴史的瞬間に俺達は立ち合っているんだ、感動的じゃね
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:43:15.58ID:6cpb45ws0
諸悪の根源はJA、JAが農家を食いものにして
農家の利益を吸い上げて、JAの幹部が豪勢な暮らしをしている
JAから離れて農業をやっている農家は十分もうかっている
2025/05/02(金) 08:43:50.47ID:u1WWdRd80
何とか会議で農協をかつての郵便局みたいに買い取りたいって指令が出てるって聞いたけど
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:44:12.68ID:jdJ5hMJz0
>>152
JAと農水省と自民党の癒着だな

〈この癒着がコメ不足を招いている〉米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた
https://web.archive.org/web/20250305235538/https://news.yahoo.co.jp/articles/38c2143468dd73491ad54397d8039dff4d76c841
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:44:24.33ID:07vhf2vF0
とりあえずストライキでもすっか
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:44:26.72ID:jdJ5hMJz0
>>157
続き

米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
https://bunshun.jp/articles/-/77224
2025/05/02(金) 08:44:41.24ID:EmLPPWBk0
>>144
小規模農家への助成を止めて大規模農家や会社参入に支援すれば、ここまで日本の米作は落ちぶれる事はなかったが、政治家が票田のために小規模農家を生き延びさせてしまった
だから、こんなに畦があり非効率な土地区分になっている

こうなったのは自民党のせいでも農林水産省のせいでもない
日本人のせい
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:45:22.66ID:lw2XSB2w0
海外で日本産米が高く売れるからどんどん輸出したんだろ
農林中央金庫の赤字補填も有るし
とにかく今は差益をたくさん出して既存システムの存続をはかる
時なんだろうな
テレビで騒げばガス抜きになるし大部分の国民はしょうがないで
諦めるし投票行動にも移さない 目の前のmustをより多く
ぶら下げて生かさず殺さず
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:45:23.90ID:InfFptbE0
>>100
なんで消費者が寄生虫なんだ

もうやめてくれよワケワカメ半島構文w
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:45:28.49ID:qfNUGb8Q0
「今日も誰かがブチギレ中」SNS、怒りの連鎖が止まらない世界線へ
https://trendbuzz.net/7084/
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:45:31.13ID:nWkuJ43x0
これもトラのせいか?
コオロギ食云々の頃から
気に掛けてたけど
現実味を帯びてきたな...
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:45:32.06ID:nNgDNEgX0
>>4
余計に農家が死ぬね
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:46:11.66ID:jdJ5hMJz0
>>160
そうね >>157>>159

どんどん作って生産効率を上げれば、輸出して安定供給もできたろうにな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:46:12.29ID:d8WPFLDE0
>>158
参院選で自公に投票しない運動が一番効く
2025/05/02(金) 08:46:17.58ID:4g0QH8xE0
>>32
パールライスのお米5キロ某通販3980円送料無料
169あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:46:41.04ID:JwD+GiCH0
関税撤廃して生き残るのは資金力のある小さな農家だけ
2025/05/02(金) 08:47:12.56ID:vUcFOdyR0
>>167
出たwなんでも国が悪いマンwww
2025/05/02(金) 08:47:14.89ID:EmLPPWBk0
>>149
人件費の安いベトナムじゃなくて、カリフォルニアと比較すべきだろう
それに人件費の安い地域と差別化するために味を良くする改良をしてブラント化してきたんだろ
2025/05/02(金) 08:49:14.01ID:xO5MIkpi0
あれれ
JAの言い分だと農家の手取りが下がるから
コメの値段は下げられないだったのに
おかしいねえ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:49:19.65ID:xd0XW5fM0
>>1
農家より米高で苦しむ人口のが数十倍以上だろ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:49:38.37ID:d8WPFLDE0
石油、天然ガスの自給率0%、大豆の自給率6%、小麦の自給率16%
でも全然困らない、日本には世界が欲しがる枯れた技術と広大なEEZという海洋資源が眠っている
トヨタ売って儲けた金で石油も小麦もコメも買えば良いだけの話
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:49:45.25ID:bbGBHpEJ0
自民党を支持して、減反をして助成金を受け取る百姓は地獄に堕ちますね
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:49:49.12ID:gxnKKPbw0
庶民に食わせるコメは無いので、
これからも値上げしていく!
どこまでついて来れるかな?😳

自民党一同
2025/05/02(金) 08:50:22.50ID:fJmJOwjM0
国じゃなくて JA全農にだろ
2025/05/02(金) 08:50:35.74ID:mzd1DFj70
>>128
ネットで売る?
甘いわ。
レストランやスーパーが、わけのわからん農家から買うかよ。
2025/05/02(金) 08:50:37.71ID:cr6tU4Lq0
しかし、長らく自民党と結託してやってきたんだからなあ。
自由米の時は闇米つって他の農家いじめてたしさ。
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:50:42.71ID:DHmB5HVv0
燃料代やコストが高くなってるとは言え前年比2倍はおかしいだろ、誰かが中抜してる
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:50:44.66ID:o8nscOA10
>>173
興味あるからソースを
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:50:50.08ID:InfFptbE0
>>167
与野党が壺チョンB政党だから意味なしで効かねーよ山上さんしかないw

それに過去に移民主党の小沢がJAの組織票奪い政権とっただろw

>【統一教会】鳩山由紀夫元首相「合同結婚式で挙式」の憶測否定 イベント参加は認め「大変反省している」 [夜のけいちゃん★]

>【ksl-live】統一教会系「世界日報」に枝野幸男、岡田克也、安住淳も登場!立憲民主党議員への抗議文で判明

>【TBS】辻元清美参院議員 旧統一教会関連団体勉強会参加を公表

>【NHK】立民 米山隆一議員 2009年衆院選で旧統一教会関連団体と関わり

>【佐賀新聞】<旧統一教会問題>原口氏、大串氏も代理出席、日韓トンネル関連会議

>【維新】馬場伸幸 共同代表や藤田文武 幹事長、旧統一教会の関連団体のイベントに複数回参加していた 維新議員らも次々と判明 [Stargazer★]

>【世界日報】本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏
2025/05/02(金) 08:50:55.98ID:EVyTJ2kZ0
選択と集中や
2025/05/02(金) 08:51:40.01ID:o1QFq5xd0
本当に死者が出るのは今年の秋だろ。闇米やった同業、農水、JA、卸を恨むんだな
2025/05/02(金) 08:52:14.10ID:enxCSfZs0
深海資源が採算ベースに載るのは
相当先だろう
超高圧な深海は近くにあっても
宇宙開発より多分難しいんじゃね?
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:52:27.27ID:FhWPiFrm0
>>113
農業の補助金が出てない先進国なんて無いよ
食糧自給は安全保障なんだから当たり前なんだけど
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:52:38.27ID:PGAR9xj+0
嫌ならやめろよ あほか
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:52:40.94ID:GYEAWafc0
>>1
東大 鈴木宣弘教授が爆弾発言
「日本の農産物流通を握っている全農さんをカーギル(Cargill)が買いたがっているが、共同組合だとできないので、なんと日米合同委員会で『全農を株式会社化しろ』という命令があって、それで小泉進次郎さんとかの農協攻撃がワーっと始まったわけですよね」
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:52:50.25ID:Wfz/iMnC0
>>172
2年前まで国産米より高い買ったみたいね
アメリカのコメは価格保障してるのに日本より高かった
今まで日本のコメは安すぎたんだな

宮下一郎農水相は「アメリカ米は60キログラム当たり1万4169円、22年産の国産米の取引価格は1万3849円と低いレベルで、一部のアメリカ産で国産米を上回ったと認めました」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-11-19/ftp2023111913_05_0.html
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:53:03.33ID:CiluTLVQ0
>>133
日本のように地形の都合上、小さい農家が多いと
中間業者の立場の方が強くなるので
国でコントロールしないと安く仕入れて中抜きし放題で高く売られる

経営者と労働者の関係を放置すると
中世ヨーロッパみたいな労働環境になるのと一緒で
市場原理に任せればすべて良いようになるなんてことはありえない

簡単に言うと今の国は無能
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:55:00.22ID:uA6mfT8C0
米の消費量減らせ
消費者ができる対策
ダイエットにもなる
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:55:12.11ID:jdJ5hMJz0
>>187
そうね → >>61>>96

ただ日本のコメ農家は非効率すぎ
無能な怠け者だから税金チューチューするばかり
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:55:41.51ID:JwD+GiCH0
アメリカは干ばつがあったからね、そのとき日本の米より高くなった
日本で米作ってて良かったね
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:56:16.59ID:lRleKeLs0
もう米の関税無くせばいいよ。
金持ちは国産米と和牛
貧乏人はカリフォルニア米と豪牛でいいやん。
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:56:20.81ID:d8WPFLDE0
今回のコメ高騰で一番憤ってるのはジジババ達だよ
普段政治、スキャンダルなんかそれほど関心なんかなく自民党に入れとけばおkだった
だが今回は年金暮らしや食べ盛りの子供を抱えたヤングファミリーの懐を直撃してる
庶民は「シェークスピアよりも一片のパン」なんだよ、それで政治が悪か善か判断してる
自民党は今回の米騒動で食べ物の恨みは恐ろしいって事を思い知るだろ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:57:23.09ID:Wfz/iMnC0
去年最大のコメ輸出国のインドが干魃でコメの輸出止めたけど輸出国が輸出止めたらどうするの?
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:57:26.20ID:uZJTHgZe0
農家はデカい持ち家に住んでるし
広い土地や車も持ってるから
苦しいとか言われても全然ピンとこないよな
国に殺されたっても氷河期とは切実さが違う気がする
ただ長年に渡り米は異常に安かったとは思う
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:57:36.88ID:qP1Zutx70
参院選は、自民大敗決定的だな

こどおじ石破 ざまあ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:58:13.52ID:CEUT6sRK0
今在庫持ってる米農家はヤフオクやフリマですげーボッタクリ価格で売ってるけどな
2025/05/02(金) 08:58:25.20ID:PEUeajzy0
ボトルネックを作るのが国のお仕事なんでね
そこから甘い汁をいただくと
でもいいじゃん。働いて何が悪い
全ての仕事はニートよりマシ
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:58:52.21ID:JwD+GiCH0
キャベツだって3倍4倍の価格になるだろ、ただしサイクルが短いからすぐに価格は戻るけど
米は1年サイクル、そして種が国産(野菜の種は90%が輸入です)でこれも1年に1回しか作れない
要するに増産で種がない、そしてその種を増産する分の種もない、そういう状態なので時間がまだまだかかります
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 08:59:46.48ID:RlM2tFeu0
もう国民生活に支障なく売国する余地は無いんだよ
2025/05/02(金) 09:00:11.23ID:/UnQrRLH0
農家が受け取ってる金額は店頭価格の半額にも満たない
かといってJAが卸してる金額もそこまで上乗せされていない
完全に中間業者の中抜が原因なのに一般人は名前すら知らないから叩かれることもない
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:00:45.34ID:4jK94lCJ0
>>1
いや、小規模のまま非効率に作るのをそのまままにしとく方がダメだろ。
効率化を求めるのはあまり前
それができないのは趣味と言っていい
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:01:14.39ID:unqr8fcl0
>>8
マジで補助金うめぇんだわ
作れば作るほど補助金ががっぽがっぽ入ってくる
でもさぁ・・所得上がると税金も取られるだろ?
だから買いたくないけど、新築建てたり車買ったりと散財しないといけない
これが悩みのタネ
君も農家になりなよ。自民が政権取ってる限り安泰
2025/05/02(金) 09:01:14.53ID:yyDuNe/z0
忙しいのは田植えだけやろ
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:01:43.52ID:X323GAvk0
>>1
だから言ったろ
自民党を信じるなって、
もはや自民党は売国、国賊の害にしかならない
支持してるのは日本の集金システムに寄生してるやつらだけ
要するに公金チューチュー奴らだけが自民を支持してる
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:01:46.12ID:WABuDkQb0
>>198
都会の農家は不動産収入がエグいけど田舎の農家はそうでもない
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:02:34.59ID:Nl5FD4lZ0
農家がそんなに困ってるなら本気で反撃してみればいいじゃん

たとえばすべての農家が一斉にコメを出荷するのをやめるとか。
無収入でもしばらくは耐えれるだろ
JAも国も真っ青になって土下座してくるよ
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:02:44.00ID:qP1Zutx70
コメ関税を撤廃しろ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:02:44.23ID:Wfz/iMnC0
>>193
非効率なコメ農家しかいないブルーオーシャンに個人も企業も参入しないのなんでですか?
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:03:12.68ID:kn0SBqPf0
もう農業に携わる方々は安定的に食料を供給するため
海外でやってるように公務員のような扱いにするなり国による価格保証をするなりして
安定的な収入を得てほしい。

そのくらい食料の生産は国家の根幹を支える重要な産業だ。
諸外国に比べ日本の農業は国による保護が弱すぎる・・
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:03:17.47ID:qP1Zutx70
コメ関税撤廃 やむなし
2025/05/02(金) 09:03:21.93ID:mzd1DFj70
>>193
日本は、平地が少ないんだよ。
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:03:29.00ID:d8WPFLDE0
>>197
ベトナム、インドネシア、タイ、ミャンマー、カンボジア、ラオス
トルコもスシライスとしてジャポニカ米作ってる
南米ではウルグアイで作られてるジャポニカ米が出回ってる
これにカリフォルニア米、豪州ジャポニカ米

小麦同様に世界中で作られてる、後は日本企業が現地の田んぼ借りて
日本人の味覚に合ったササニシキ風のジャポニカ米を改良して生産すればおk(実際にやっている)
しかも東南アジアは2期作、3期作つくれるから収穫時期ずらせば1年365日
毎週新米が日本へ届くことが可能だ、10カ月前収穫した国産米と外国産の新米を食べ比べようじゃないか
2025/05/02(金) 09:03:42.78ID:x7FMrLgW0
>>196
ぞろぞろと自民党議員が靖国参拝して必死に保守アピールしているがそれほど効果はないだろう
何より天皇陛下を土下座させるのを悲願としている教祖の統一教会を懇意にしていた訳だから大戦の英霊は悔し涙を流しこそすれよく参りにきなさったとか1mmも思わないと考えるのは当たり前の事
靖国参拝は信念ではなく選挙のためのファッションアイテムで半笑いで見てる人も多いであろう
それに加えて庶民の生活に重大な今回の米騒動で高齢者もさすがに自民党には付き合いきれないだろう
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:04:09.81ID:qP1Zutx70
食料の生産は国家の根幹を支える重要な産業だ。
だからこそ、コメの関税を撤廃しろ
2025/05/02(金) 09:05:05.44ID:mzd1DFj70
>>198
うらやましいなら、田舎で3世代一緒に住めばいいじゃない。
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:05:08.55ID:Wfz/iMnC0
>>216
コメ生産国ってほとんど自国で消費してるんだよ
全世界のジャポニカ米輸出量って600万トン程度
日本の年間消費量700万トンも輸入出来ないよ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:05:08.97ID:qP1Zutx70
食料の生産は国家の根幹を支える重要な産業だ。
食料安保のために、コメの関税を撤廃しろ
222ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:05:16.32ID:818K3vPQ0
じゃあやめろよ
やめてくれれば、商社と大手スーパチェーンが途上国にジャポニカ米の生産委託を掛けるようになり、販売価格千円/5kgになる

自給率の維持なんて言ってるけど、現状でも半分も満たせてないし、海上封鎖される事態においては、石油と肥料も止まる
デタラメ言ってんじゃないよ農民
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:05:31.88ID:8hq6tx4x0
>>206
数字出せよ魅力がいまいち伝わんねー
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:06:04.18ID:qP1Zutx70
食料の生産は国家の根幹を支える重要な産業だ。
込め不足解消のために、コメの関税を撤廃しろ
2025/05/02(金) 09:06:28.91ID:huuXsS1o0
>>193
一口に米と言ってもカリフォルニア米とジャポニカ米じゃぜんぜん違う
アメリカのジャポニカ米農家のデータ引っ張ってこないと比較する意味はない
226ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:06:57.39ID:818K3vPQ0
>>220
それは契約次第
10年単位で買取契約すればいい
2025/05/02(金) 09:07:00.41ID:fEKywC2z0
JA全農、放出された備蓄米を備蓄してしまう [819669825]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746133606/
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:07:28.76ID:Wfz/iMnC0
>>222
どこまでも他人任せだな
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:07:40.64ID:e/sjHMwP0
農家は自民党政権を支える売国奴
コメを不買して日本の農家を潰そう
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:07:44.54ID:a8quS/3S0
>>187
先進国の農業は資本集約型の輸出産業なんだけれど、日本のような趣味の園芸に補助金出すのバカでしょう。
2025/05/02(金) 09:08:03.13ID:MUv4WoWc0
稲作辞めて畑に変えると政府から補助金が出るらしい 
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:08:08.38ID:c4tUWc310
>>193
効率が悪い面もあるのかも知れないが基本的に国土が違うんだから仕方がないのでは
いま問題なのは主食なのに高価格維持を第一としてる動きでしょ
2025/05/02(金) 09:08:21.31ID:jrZ4t/Nf0
1年で2倍以上になるくらいのコメ価格高騰なのに農家の収入増にはあまり反映されてないのか
2025/05/02(金) 09:08:42.61ID:7F8CHGnp0
米農家は公務員だね
JAの下に付いて言う通りにやってるだけ
稼ぎは予算が分配されてるだけで自分ではどうにもならない
235ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:08:44.11ID:818K3vPQ0
>>228
現状、日本のすべての産業がそうだよ?
原油、鉱物、食料、肥料
2025/05/02(金) 09:09:37.28ID:39gw0yf70
二倍になったくらいでグダグダ抜かす貧乏ジャップが悪い
カネもツテもないやつはコオロギとゴキブリでも食ってろよ
(´・ω・`)
2025/05/02(金) 09:09:56.68ID:jLaER9ek0
相当批判されているのか
米農家の被害者ムーブがすさまじいな
238donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:10:15.05ID:nKHrc6P30
>>232
自民党が下手な政策やらなければ1400万トンの生産能力があったそうだよ。
2025/05/02(金) 09:10:27.43ID:YkARHXeT0
怒ってるフリ?
その割に家デカいしクルマも買い替え早くね?
所得全てが小遣いなんだろ?
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:10:30.47ID:unqr8fcl0
>>234
そうだよ
JAの言う通りにしていれば補助金がたくさん貰えて
色々な面で厚遇されて生活安泰
最高でしょ?
だから君も農家になりなよ
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:10:35.78ID:GYEAWafc0
コメ農家批判はズレてる

叩かないといけないのは小泉進次郎であり、自民党。次の選挙では落とさないと日本が終わる
2025/05/02(金) 09:10:42.83ID:7drZUDJp0
国民だってコメは食べれば食べるほど赤字だからな
それなら作る方も食べる方も両方やめればいい
243donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:11:00.23ID:nKHrc6P30
>>237
実際被害者だし国民だって自民党の被害者
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:11:04.28ID:d8WPFLDE0
>>220
ベトナムは世界一のコメ輸出大国な
耕地面積は日本の6倍以上、ニーズがあればまだまだ耕地面積広げる事が可能
タイ、ビルマ、インドネシアもな、日本が年間100トン買ってくれれば
いつでもそれ専用の耕地面積広げる事が可能な稲作に適した土地が十分にあるんだよ
245donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:11:43.72ID:nKHrc6P30
>>242
おまえたち自民党が政治をやめれば良いだけ
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:11:45.01ID:c4tUWc310
>>230
それなら棚田は潰すの?
米の生産だけで無く防災の面でも役立ってるし一面だけで語るのは良く無い
問題は米農家よりも中間で労働以上に儲けてる中抜き業者と天下り役人でしょ
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:11:51.24ID:thqxo9DD0
米1合140円は出せないって日本国民様はおっしゃっている
2025/05/02(金) 09:11:57.57ID:t+OIFpVU0
作る程に赤字が膨らむ構造なら何故続けられるんだ?
249ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:12:02.32ID:818K3vPQ0
他国は補助金前提とか言ってる奴はまず内外価格差を知れよ
現地相場の倍(600円〜/5kg)で買うって言ってるんだよ?
計算ができないのか?
3倍でも余裕がある
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:12:19.26ID:/anqpdwi0
一揆とデモは違うんだが大丈夫かこいつら
一揆に無血はない
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:12:26.58ID:lxDkJypf0
こいつの言ってることはつまりもっと米の価格上げろってことじゃんw
252donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:12:31.33ID:nKHrc6P30
>>244
食料安全保障の観点から主食くらいはせめて自国生産にこだわるべき。
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:12:33.66ID:Wfz/iMnC0
>>244
コメ輸出世界一はインドでしょ
世界のコメの輸出量の4割がインド
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:12:52.61ID:Zq1WNGcV0
とりあえず俺にできる事は10年ぶりに投票に行く事くらい
まるで他人事の様な態度の農水大臣がむかつくわ
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:12:55.87ID:JwD+GiCH0
町の人間は無駄に贅沢しすぎなんだよ、だから小さな家をローンで買って無駄に利息を一生払うんだよ
高いスマホ不要、格安SIMで十分、外食するな、旅行いくな、スタバの飲み物いらない缶ジュース飲んでろ
飲料はコンビニじゃなくてスーパーで箱買いしろ、高い車いらないローンや残価なんとか買うやつは無駄金払うたけの馬鹿
車のグレードも高いのいらない、低いグレードで十分、なんならナビもいらない
これが俺の家の生活
これを3世代6人でやってみろ、大きな家が建ちますよ
無駄金は使うな、金は貯めとけ、農機具とかその修理代のためにな
256donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:13:27.79ID:nKHrc6P30
>>251
政府が高く買い取って市場に安く卸せば良いだけ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:14:04.76ID:/anqpdwi0
消費者も米が高くて文句あるなら自分で作るか
コメの余ってる海外に行けば?
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:14:12.08ID:unqr8fcl0
>>239
そうそう、よく知ってるねぇ、よく見てるねぇ
1200万で買ったコンバイン
7年償却で税金控除されたら売却
hrメーターも低いから高値で売却
そして新しいコンバイン購入
売却益? しらんがな
2025/05/02(金) 09:14:12.23ID:DvStGUKn0
中抜きJAPANを今年の流行語に!!
260donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:14:17.20ID:nKHrc6P30
>>254
農水省の予算を半分にして農家に自己責任を押し付けてる元凶はザイム真理教です。
2025/05/02(金) 09:14:20.48ID:jLaER9ek0
>>222
土地手放したくない

何もしない土地だと莫大な固定資産税をとられる

農地だとタダみたいな値段で土地を維持できる

とりあえず期間が限定されて手間のあまりかからない米を作る

俺たちは国に殺されかけている!
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:14:37.90ID:c4tUWc310
>>238
そうなんだよね
減反と転作政策は政府と農水省による農業の自死としか思えないよね
2025/05/02(金) 09:14:49.97ID:huuXsS1o0
>>248
他業種の兼業とか他の農産物がメインで米は半ばボランティア
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:14:50.05ID:d8WPFLDE0
>>253
じゃインドも加えりゃいいよ
2025/05/02(金) 09:14:51.34ID:7drZUDJp0
陳情書を持って石破に直訴だな
その場で首ははねられるがその代わりに陳情を読んではもらえるという
266donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:15:30.19ID:nKHrc6P30
>>262
自民党に政権担当能力無し
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:15:43.78ID:p1039HAy0
左翼に支配された官僚じゃあねえ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:15:56.61ID:oAiUtP9I0
農家は平均年齢70歳過ぎてるんだからこの際ゆっくりされた方がいいですよ
おつかれさまでした
今後は関税自由化して輸入米で十分です
269ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:16:42.93ID:818K3vPQ0
まず今の選挙制度が間違ってるんだよ
幼少期よりこれが正しいと教わってきたけど、主婦とか農民とか無教養の層が参政すると組織票議員とかタレント議員とかばかりになり、社会が崩壊する
2025/05/02(金) 09:16:46.55ID:7drZUDJp0
税金とかいろんな優遇受けてるくせにそれを表に出さない時点でこいつら嘘つきのクズ
271donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:16:49.22ID:nKHrc6P30
>>268
自民党乙
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:17:22.00ID:d8WPFLDE0
コメ農家の平均年齢は65歳以上、一部の地域では70代が主流という
この時点で日本の稲作ビジネスは詰んでるんだけど
将来見越した対策を何にもやって来なかったんだからしょうがない
2025/05/02(金) 09:17:23.44ID:tmh2KY2O0
何のために値を吊り上げたと思ってんだ
農家の手取り増やせばJAの負債が減らせないだろ
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:17:27.84ID:89E1Kieo0
>>254
今さら手遅れだから行かなくていいよ
10年間政治に無関心だった自己責任だね

政治は選ばれし人間のためにあるからね
2025/05/02(金) 09:17:59.11ID:7F8CHGnp0
農水省の政府のお墨付きで値上げ仕掛けてんだろうからもう安くはならんだろ
収入が増えてないのにとにかくインフレだ値上げだしか言わんからな日本政府は
んで日本人は商売相手にならんからインバウンドやら投資やらで海外から金をもってこいと
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:18:06.75ID:TWlZB1iV0
>>1
農家から安く買い叩いて高値で売るJA
農家に高い肥料を売りつけるJA
農家がJAから抜けようとすると嫌がらせをするJA
何かと農家の足元を見るクボタ
農機具の修理をぼったくるクボタ
2025/05/02(金) 09:18:09.33ID:7drZUDJp0
食料の安全保障とか言って外国に食料を奪われる前に国内の農家に食料を奪われるわ
278ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:18:39.73ID:818K3vPQ0
>>266
残念ながらそれだよ
ワイももうダメだと思う
あまりにも能力が低い
2025/05/02(金) 09:18:46.62ID:wwfyNg0E0
以前より二倍以上か
2025/05/02(金) 09:18:48.34ID:E40EegNQ0
消費者もまとめて国に殺されるから問題ないぞ
281 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 09:18:51.59ID:H6zsCNmv0
JAは聖域すぎてなぁ
今まで色んな政権がJAの構造改革に挑んだけど踏み入れる事すら出来なかった
解体にまで言及した安倍も結局何も出来なかったし、民主党なんか怖がって触りもしなかった
2025/05/02(金) 09:19:45.50ID:39gw0yf70
>>272
せやな
12000万も役立たずのサルがいて
主食すら賄えないような劣等人種はもはや地球に必要ない
(´・ω・`)
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:20:01.75ID:DxlgWdjS0
>>252
自国生産に拘わることで保護政策に依存するようになり
生産性の低いコメ作りが維持されて世界に負けたんだよ
関税は撤廃して補助金は止めた方がいい
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:20:30.78ID:3vHdMzln0
日本は田んぼの面積に対して就業人数が多すぎるんだよ
農家やめて土方になれ
世界の農業の効率化について行ってないじゃない
285donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:20:34.91ID:nKHrc6P30
>>281
自民党がバカな政策ばかりやってきたからだよ。
ちゃんと農家を保護しなかった自民党に政権担当能力無し
2025/05/02(金) 09:20:43.36ID:x7FMrLgW0
>>274
「政治に関心持たず生きていける国は良い国です」自民・麻生太郎
287ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:20:58.64ID:818K3vPQ0
今の米価、途上国の何倍だよ?
10倍近いんじゃないか?
もう我慢の限界だよ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:21:01.69ID:dTclzgMm0
一揆してる暇あったらコメ作れよ
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:21:02.65ID:oAiUtP9I0
>>271
野党の農業政策は何?
個別保証か?
百姓に税金ばら撒くのもスーパーで4000円超のコメ買うのもカネの出所は同じだぞ
290donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:21:09.62ID:nKHrc6P30
>>278
政権交代待った無し
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:21:21.82ID:5whEJwNB0
もう米食わなくなった
パンと麺でいいわ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:21:51.72ID:c4tUWc310
>>268
それはもう植民地と同じだよ
アフリカ大陸の国々の単一品目を作らされて自国の食糧は他国に頼る構造と同じ
2025/05/02(金) 09:21:58.87ID:JoN32fxg0
>>1
郷村の百姓どもは死なぬように生きぬようにと合点致し中抜き申付るように
2025/05/02(金) 09:22:01.86ID:fK+2qpT/0
なんなん 生産者も消費者も殺されかけている国政
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:22:03.40ID:3vHdMzln0
クッソ高い関税で守られてるから江戸時代の面積/人数が維持されてるんだよ
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:22:27.47ID:hBCBcXPT0
米農家だけではない一般国民も自民党に殺されかけている
297donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:22:36.37ID:nKHrc6P30
>>283
世界中の国が手厚い保護政策やってるのに日本だけ自己責任でやってきた結果だよ。
きみ、経済オンチだな。
298ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:22:46.86ID:818K3vPQ0
>>290
能力が低いから経団連、利権団体、その他の言いなりなんだよ
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:23:36.47ID:oAiUtP9I0
>>297
まるで日本のコメ農家が自由競争しているような言い草www
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:23:42.23ID:89E1Kieo0
>>286
まったくもって正しい

無能が飢えるまで反撃を気にせず幾らでも奪えるから最高の良い国
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:24:00.06ID:EaMpav1B0
>>165
農家以外が困ってるから仕方ない
だいたいどのみち高いままだといくら作ってもそうそう買ってくれないだろ
一般人にも生活がある
米はどんどん高くさせていただくけど、今までどおりたくさん買ってくださいは無理なんです
外米はちゃんと儲けが出てるのに安い
国産米が効率悪いだけだよ
302donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:24:08.45ID:nKHrc6P30
>>289
日本政府になんのために通貨発行権があるのか、政府の役割とは何か、食料安全保障とは何か、といった基礎から勉強しておいで。
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:24:28.22ID:c4tUWc310
>>283
勘違いしてないか?
農業を保護してない国なんて少なくとも先進国には無いよ
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:24:31.13ID:b/ghoAR10
>>281
小泉jrがろくに考えもせずに口挟んで改革しろってやったもんだから
全農と他のJAグループその周囲はこの10年近くバタバタでえらいことになってるけどな
うちの会社も煽り受けて迷惑被ったw
305donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:24:58.74ID:nKHrc6P30
>>298
次の選挙が楽しみだな。
2025/05/02(金) 09:25:05.62ID:x7FMrLgW0
JAとの癒着はあるだろうがそれで国民を瀕死の状態に追い込んで参院選を勝つとか虫が良すぎる
せめて国民一律で給付金でも配っておけば怒りを多少鎮められただろうに
石破茂の無能中の無能
2025/05/02(金) 09:25:13.03ID:Q1usFrd80
>>244
日本のジャポニカ米作らせるにしても水田開発やら技術指導から始める必要があるし、第一気候が違い過ぎるから大量生産出来るかはやってみなきゃ判らないんで。
今安い米が無いからと言って今から始めても輸入が成り立つ様になるにゃ最低でも数年はかかるんで、その頃に日本国内の米価が安定すりゃどうせ作ってもお前等買わないし。
電話一本入れりゃグエンが明日ジャポニカ米届けてくれる様な世界とでも思ってやしない?

現在ベトナム、タイ、インドやらビルマで温暖気候と人海戦術に任せて二毛作、三毛作して余ってる様な米はインディカ種といった長粒種が大半で、中短粒種とは食味食感や炊飯方法も食べ方も全然違うから、輸入した所でお前なんか今度は不味くて食えないとか騒ぎだすだろうし。
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:25:18.70ID:oAiUtP9I0
出たw通貨発行権www
情弱キーワードw
2025/05/02(金) 09:25:18.84ID:U0+YnsNr0
>>3
JAからの圧力で自民に入れろと言われるけど
流石に今回は腹に据えかねて自民には入れないでしょ
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:25:22.03ID:jdJ5hMJz0
>>212
Q: なんで日本で大規模な農業が生まれないの?

A: 農地は各地域の農業委員会の承認が無いと売り買い出来ません
 土地を買い漁って大規模農業をやろうとすると農業委員会が各農家の利益を守る為に売買の承認をしない傾向が強く日本で大規模農業が生まれにくくなってま
311ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:25:22.74ID:818K3vPQ0
>>297
有事には海上封鎖されて石油と肥料の供給が止まることに対するヘッジについて考えを聞かせて
作物は太陽光と水だけじゃ育たないんだよ
ジブリとか絵本じゃないんだから
2025/05/02(金) 09:25:27.38ID:nfvA0FtR0
横流しをしてたのだから見捨てらるのは当然でしょう
2025/05/02(金) 09:25:32.50ID:tmh2KY2O0
国に殺されるかは分からないが
米泥棒に殺されるのはあるだろうな
314donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:25:39.77ID:nKHrc6P30
>>299
何も知らないなら黙ってたほうが身のためだよ。
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:25:51.67ID:3vHdMzln0
世界一位のアルゼンチンとか農家一戸で1000haぞ
日本の500倍w
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:26:07.18ID:IinAssSL0
>>282
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
2025/05/02(金) 09:26:14.88ID:vwVZoDZI0
いや農家は殺されかけてはないだろう
米高騰の恩恵が薄いだけで被害者面すんなと
2025/05/02(金) 09:26:38.83ID:Q1usFrd80
>>256
その金は税金で捻出するしかないんだから、消費税撤廃やら減税なんて夢のまた夢の世界になるんだけど。
319donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:26:40.18ID:nKHrc6P30
>>303
自民党工作員にレスしないほうが良いよ。
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:26:45.14ID:unqr8fcl0
>>301
えっ? 意味不明よ?
あんたらは選択肢があるでしょ?
米食うか、パン食うか、麺食うか?
なんか困ることあるの?
米農家は田んぼで米しか作れないんですけど?
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:26:57.84ID:l9rr6p8l0
これが無慈悲な自民党創価学会政治の実態なんだよ
だから、7月の参議院選挙でブッ壊すしかない
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:27:07.02ID:d8WPFLDE0
筒井康隆が「農協さん月へ行く」を出した頃は
確かに農協の大票田は自民党の死活問題だった訳だけど
ガイアツでコメ以外の農産物自由化で日本の農業が荒波に飲まれたが
上手く泳ぎ切った生産者はちゃんと商品競争力の住み分けが出来てる
淘汰されたのは農協の言う事だけ聞いてなんも努力しなかったドン百姓たちだよ
今は農協の票田なんかたかが知れてる訳で、だからコメ議員が淘汰される次期に来てるって事よ
2025/05/02(金) 09:27:23.66ID:39gw0yf70
>>301
ちゃうちゃう
ジャップが馬鹿でビンボーなだけ
だからジャップは米など食う必要はない
米はすべて輸出して
ジャップの主食としてコオロギとゴキブリとミールワームの養殖工場を立てればよい
(´・ω・`)
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:27:34.09ID:1OoxC0pb0
お前等しらんだろうけど
安倍晋三な、日本の畜産業も借金漬けにして潰滅させてんだよ
借金で破綻して廃業した畜産業めちゃ増えている
TPP絶対反対とか嘘ついて農業衰退招いたしな

でもね、田舎の農家とか畜産家とかね何度も自民に騙されているのにずーーーっと脳死で自民応援し続けた
結果、今現在、自民の悪政の結果、日本の農業と畜産業は未曾有の危機に陥っている

ぶっちゃけな






自民党応援したんだ
あたりまえ
馬鹿過ぎて吹くわ
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:27:43.22ID:Q98UR89L0
まず、この一揆の主催者の来歴はよく見たほうがいい。

若いときには学生運動に身を投じていて、成田関係で逮捕歴もあるし起訴もされてる人物だ。前科者というわけだな。
行動力はあるが、思いっきり思想は偏っているだろう。

こんな人についていくと自分の社会的地位を失うよ。
2025/05/02(金) 09:28:14.88ID:Zr07YXiP0
この米騒動で甘い蜜を吸い続けている奴らは必ずいる
それが誰なのか特定しないと日本の闇は暴けないよ
327ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:28:25.41ID:818K3vPQ0
>>302
既に通貨供給量は限界まで増やしてるよ
だから国債残高が世界ダントツになってる
これはもはや返済不可能なレベル
そんである時点で限界を突破すれば一気にハイパーインフレを起こす
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:28:56.09ID:3vHdMzln0
家庭菜園くらいの土地で仕事して「時給10円」とか言ってる
2025/05/02(金) 09:28:57.72ID:kqTgMqWf0
小作農なんてしてるのが論外
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:29:03.71ID:l9rr6p8l0
これが無慈悲な、自民党創価学会政治の実態なんだよ
だから、7月の参議院選挙でブッ壊すしかない
2025/05/02(金) 09:29:04.80ID:mzd1DFj70
>>230
趣味の園芸に補助金って何?
2025/05/02(金) 09:29:35.09ID:JZWQoRvc0
確かに今まで安すぎたのかもね
これが適正価格ならそれでいいよ
でも貧乏人向けに安い米を輸入してくれよ
できたら主食を変えたくない
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:29:37.19ID:oAiUtP9I0
通貨発行権て書いてあったらそれはバカのメルクマールww
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:29:49.57ID:4hMeWK/p0
あぁ、コメ10キロ買うのに消費税入れたらざっと1万円
まさかこんな時代が来るとはな
コメだけならまだしも他の食料品もかなり上がってしまってるからなキツイ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:30:04.60ID:M+PRaGYB0
JAを通さないシステムを確立すべき
JAとそれと癒着した脳足りん省はガン
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:30:30.25ID:22bamDcn0
こんなに急に高騰したりするってことは、食の安全なんか守られてないっていう証拠だよね。

そのためにはコメの流通に巣食う既得権益て太ったウジ虫を排除しないといけないのと、
何十年経っても全く進歩せず、改善できず、革新とできないコメ生産現場を変革しないとな。

そのためにも、関税撤廃で世界との競争に晒すのが肝要。

肥料の件でわかるように、そもそも国産100%のコメなんてすでにどこにもないんだから、関税取っ払っても食糧安保上何もデメリットはない。

むしろ、海外ルートを太くしておけば、国産(笑)米の作柄が悪かった時なんかにもっとタイムリーに、コスパ良く海外米で補填てきるので、食糧安保上はメリットしかない。

関税撤廃に反対してるやつは既得権益を守ろうとしているだけで食の安全なんてこれっぽっちも考えてないか、合理的な思考ができないバ○なだけ
337donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:31:00.22ID:nKHrc6P30
>>311
なんでも自国で作り出せる国が強くて豊かな国だと思うよ。日本はエネルギーや資源を外国に頼らざるを得ない状況だからこの点は難しいけれど政府が率先して改善していく必要があると思う。
元からあった供給能力をわざわざ削って日本国民を総貧困化しようとしている今の自民党に政権担当能力はないと思うよ。
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:31:09.38ID:JwD+GiCH0
JAは農家が作った組合だよ
個人じゃ何もできないよ、イオンと交渉もできないでしょ
そのへんの小さなスーパーだったら話は聞いてくれるかもしれないけど常に値引き要求されるよ
個々の農家が生産に集中することができるためのもの、それが農協なんです
農家は作るだけ、あとは組合で雇った職員が全部やってくれる、販路拡大から契約、集荷、販売、金の回収まで全て
これ個人でやったら大変ですよ、トラック買って人雇います?トラブルになれば弁護士頼まないといけない、コスト大幅アップですよ
でも大勢でやればコストは小さくなりますよね
大農家がJA利用せず個人でやるよりも、小さな農家が大勢集まって1つになったほうがトータルコストは安いんですよ
2025/05/02(金) 09:31:12.74ID:kqTgMqWf0
>>327
アメリカ国債残高
2025年5月2日現在、36.2兆ドル
日本国債残高
2025年度末に1129兆円
2025/05/02(金) 09:31:43.11ID:q/WFCYxg0
>>332
それならばたばたやめて転職してないとおかしいだろ
全然そんなことなくて、高齢になっても農家してるぞ?
2025/05/02(金) 09:31:46.71ID:6PmwCUr60
よー言うわw
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:31:50.00ID:M+PRaGYB0
うちの兄は兼業農家だけど、JAが業務米の
作付けを指定してきやがった。暑さ対策
だろうけどなんだかなあ。違う品種を
作ったら籾摺りは各自でやれと。
343ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:31:52.13ID:818K3vPQ0
この米騒動だって、小売価格の平均が2200円/5kgになるまで、備蓄米、外米を無制限に供給すればいいだけの話
これはものすごく強烈な政策だからいかなる転売屋も勝てない
そんで備蓄米の補充は外米にする
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:31:57.27ID:l9rr6p8l0
これが無慈悲な、自民党創価学会政治の実態なんだよ
まあ、どうせ後継ぎの子供も東京へ行って帰らないなんだから
だから、7月の参議院選挙でブッ壊すしかない
2025/05/02(金) 09:31:59.56ID:UimjnKfg0
米主食やめたわ
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:32:00.29ID:oAiUtP9I0
>>337
トランプと相性が良さそうなノータリン
347名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:32:12.22ID:IinAssSL0
>>323
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:32:23.15ID:3vHdMzln0
日本の農業がおかしい
世界とかけ離れてる
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:32:34.05ID:DxlgWdjS0
>>303
少なくとも日本の農業政策は失敗だったと言える
だが必要なのは農産業改革ではない、もうコメは1年で倍になった
仮に改革に成功しても生産性改善には10年以上かかるだろう
今やるべきは関税を撤廃して分散輸入すること、それがむしろ食の安全となる
2025/05/02(金) 09:32:37.32ID:6PmwCUr60
>>345
そばや麦でいいよね
2025/05/02(金) 09:32:51.05ID:u1Oj04tg0
ま、たしかに田舎の農家は自民に投票する
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:32:52.18ID:fnmbQuEf0
>>283
おいおい、フランスやイギリスが何故自給率を高く維持してるのか知らんのかよ
2025/05/02(金) 09:32:54.53ID:7drZUDJp0
コメじゃなくてコメのような何かを大量生産しろよ
タンクに大量の海水とウンコを入れて発酵させたら食料になるとかないのかよ
2025/05/02(金) 09:33:32.49ID:6PmwCUr60
>>349
もう2.5倍以上だな
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:33:36.86ID:l9rr6p8l0
これが無慈悲な、自民党創価学会政治の実態なんだよ
まあ、どうせ後継ぎの子供も東京へ行って帰らないなんだから
終わりの始まり、7月の参議院選挙でブッ壊すしかない
2025/05/02(金) 09:33:47.22ID:0UqB4mua0
日本国民は自民党に殺されかけてるけどな
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:33:58.44ID:unqr8fcl0
>>353
コオロギ?
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:34:06.37ID:Q98UR89L0
>>338
トータルコスト安い。。。?!

その結果がこの諸外国との圧倒的な生産性の差か。。。

全く生産性では勝てないぐらいの差をつけられてそれでもトータルコストで安いと申すか。。。
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:34:08.12ID:Wfz/iMnC0
>>310
大規模農家で土地買ってコメ作ってる人いないよ
みんな借りて作ってる
大規模コメ農家も農地買ったら大赤字
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:34:16.99ID:3vHdMzln0
100とはいわないけど20はやって下さいよ
それでも世界の農業面積で見ると下の方
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:05.92ID:eXxMkt0g0
死者も怪我人も出ていないのに百姓一揆とは?
362donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:09.03ID:nKHrc6P30
>>318
結局はすべて金の問題に帰着しがちではあるんだが、本質は全く違う。金本位制の時代は終わり、政府は供給能力が許す限り自由に貨幣発行することができる世の中になってるから本当は金の問題なんて日本には無いんだよ。一度失われてしまった供給能力を自国内にまた育てるということはすぐにはできないから政治ってのは難しいんだよ。
2025/05/02(金) 09:35:10.89ID:Pe+htkiu0
自力で売ればいいんじゃないかな
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:11.29ID:kn0SBqPf0
最近の農家叩きやJA叩き
かつての郵政民営化の時にそっくり。

また竹中平蔵の思い通りになってしまうの?
365ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:14.97ID:818K3vPQ0
>>337
日本は国土の問題でそもそも自立ができない
例えばエネルギー源と肥料と鉱物はどうするつもり?

だから同じような国は原発と核兵器を維持してる
それがわからない主婦なんかが反日団体に騙されて投票に行っててこうなってる
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:16.80ID:3V/kwQdq0
コメ農家が怒るのは当然かと
政府が国を支えておらんからね
JAを通さないほうが良い
与党は 農家票まで失うことになる
2025/05/02(金) 09:35:19.41ID:NiQnXqwk0
貧乏人は麦を食え。
パンや麺は豊富にあるだろ? 平成コメ騒動のときだってそれで切り抜けられたんだから。
当時手打ちうどん作ったのは良い思い出だ。
368donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:30.53ID:nKHrc6P30
>>321
同意
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:45.82ID:c4tUWc310
>>311
国内に無いものは輸入先を多角化するしかないよね
でも肥料なんかは国産化する動き、例えば下水の利用とか進めてるなんて見た記憶あるね
エネルギーはやはり安定した地熱でしょこれを積極的に進めない意味が分からないわ
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:35:52.46ID:JwD+GiCH0
農地は買わないよ
農地は地雷
土地改良区の賦課金ってあってな、作付けに関係なく自分の土地である限り永久に払うんだぞ
それも安くはない、土地は借りる一択
買うなんていう選択肢はない、1円でも買わない
2025/05/02(金) 09:35:54.02ID:JEpAsdog0
そんなに赤字なら辞めたらええやん
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:36:01.48ID:oAiUtP9I0
中国から輸入するガラクタに関税かけてガラクタを大金かけてわざわざ米国内で作ろうとしているのがトランプ
ここにも似たようなノータリンがいるねw
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:36:01.98ID:q/WFCYxg0
とりあえず米の先物は廃止したら?
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:36:28.11ID:taaEjJXz0
米不足が囁かれはじめて価格が少し上がった時期に政府が対策打てばよかったのに「米は今までが安すぎた〜」と放置 コントロール不能に陥り現在に至る もうね
2025/05/02(金) 09:36:55.11ID:24VkqfVm0
小規模農家を守って農業が潰れるの図
2025/05/02(金) 09:36:58.22ID:mzd1DFj70
>>310
別に買わなくても借りればいいじゃん。
企業は主に賃貸でしょ。
それに、放棄されてる農地は、質が悪いところが多いから買うのは愚か。
377donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:36:59.97ID:nKHrc6P30
>>327
おまえ藤巻武司か?
財政破綻論のウソはすでに完全論破されてるだろ?
日本国民はもうだませないぞ?
2025/05/02(金) 09:37:00.65ID:PWOsgv/N0
この記事も最後まで読むと
減反の廃止と所得補償みたいなこと言ってる
別の記事の専門家もそう言ってる
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:37:08.28ID:JwD+GiCH0
今年秋の金額だとほぼすべての農家が黒字になるので辞める人は減るんじゃない?www
年齢で辞める人はいるけど
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:37:31.96ID:l9rr6p8l0
これが無慈悲な、自民党創価学会政治の実態なんだよ
まあ、どうせ後継ぎの子供も東京へ行って帰らないなんだから
終わりの始まり、7月の参議院選挙でブッ壊すしかない
381ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:37:46.03ID:818K3vPQ0
>>353
もう少し技術が進めばブドウ糖までなら作れないことないね
100年くらい進めばさらに小麦粉相当までいけそう

原発由来の無尽蔵な電力がいるけど
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:37:51.19ID:3V/kwQdq0
>>351
もう農家票が離れてるらしい
だって国は全く農家を支えてくれないからな
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:37:55.40ID:3vHdMzln0
世界の農業は機械化効率化してるのにずっと江戸時代の面積のままやってるんだから
そりゃ時給10円でしょうねw
面積増やしなさいよ農業は機械化してるんだからさ
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:38:00.42ID:HwgbhDvP0
農協と農水省と自民党がちゅーちゅーして一般国民と農家はミイラに
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:38:24.04ID:l9rr6p8l0
これが無慈悲な、自民党創価学会政治の実態なんだよ
まあ、どうせ後継ぎの子供も東京へ行って帰らないなんだから
ジジババ農家、終わりの始まり、7月の参議院選挙でブッ壊すしかない
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:38:33.95ID:c4tUWc310
>>349
農政は減反と転作政策は完全な失敗だったね
未耕作地を強制的に集約する法制化が必要だろね
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:38:42.11ID:eOkmrZOf0
農家の前に一般庶民が死ぬわ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:38:44.81ID:HitiuHJA0
>>206
税金の計算は
事業経費かどうか(生活費かの判断も当然される)は
個人事業だからと言って許容されない。
(これは、税法で管理されてるので民法には書いてないって形で、民法を鵜呑みにすると非常にまずい認識になるが、
これは知ってるかどうかの踏み絵目的で、
その解釈の不具合は、あえて残されてる。)

生活費を事業経費に振るのは脱税である事は
税法や会計法周りで規定されていて、
この枠から逸脱する会計処理も
その殆どは(※ほぼ全部)
会計では「使い込み」に
税制では「脱税」になる。
2025/05/02(金) 09:38:46.86ID:2gUO5fOx0
なんでこんなに価格上がってるのに
農家が殺されかけてるとか…
農水も与党も何も対策してないんだろ?
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:38:55.74ID:rHUhl01/0
米農家用のAmazonみたいなのあったらいいかもね
JA通さない
2025/05/02(金) 09:38:57.48ID:9ubBlqyP0
>>383
田んぼが小さいからな
バカが
2025/05/02(金) 09:39:17.80ID:7drZUDJp0
こんな状況でもやってるのは夫婦別姓ばっかり
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:39:20.29ID:JwD+GiCH0
もうね大規模化は少数の担い手農家がすでに60%以上を耕作していてあとは条件の悪いところの割合が増えてくる
ここから先は条件の悪い土地に手を出してまで規模拡大をするかどうかってところまできてるの
大規模化って20年30年前の話をしてる時代遅れがいるけど、もう終わったようなもんだから
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:39:31.95ID:RlM2tFeu0
日本にはまだ粟や稗があるから…(ない)
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:39:42.02ID:fnmbQuEf0
>>317
大量に殺されてしまって、死屍累々の状態だけどな。
キミには見えんみたいだけど
まあ、死者が蘇ることはないから
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:39:54.10ID:oAiUtP9I0
>>386
土地だけ強制的に集約したところで儲からないと誰もやらない
農奴はいないんだから
カネだよ、カネ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:39:57.78ID:Q98UR89L0
そもそも主食をコメだけに頼るのもリスクだよね。
コメに発生する病気や害虫が流行ったり適さない気候になったりすると、一気に今回みたいに食料への危機が高まる。

コメ以外の穀物も積極的に食べるような食習慣を構築し、リスクを分散化させる政策を強く求めるよ。
それこそが本当の政策。

いまみたいなコメ優遇、コメ偏重は大きな間違いだよ。
コメは頼れないって、認識を改めないとね。

だからコメ農家のいうことだけを聞いて政策決定してはダメ。

国をダメにする。
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:39:58.70ID:l9rr6p8l0
これが無慈悲な、自民党創価学会政治の実態なんだよ
まあ、どうせ後継ぎの子供も東京へ行って帰らないなんだから
ジジババ農家、終わりの始まり、7月の参議院選挙でブッ壊すしかない
2025/05/02(金) 09:40:02.96ID:7F8CHGnp0
値上げして最下層の生産者が潤うかと言えば
そんなことはなく中抜きで下には流れないのが世の常
無常
2025/05/02(金) 09:40:05.58ID:mzd1DFj70
>>378
このデモの主催者は、自然農やってるんだね。
そりゃ手間もかかるし、収量も落ちると思うわ。
自然農だからって、倍の値段で買ってくれるならいいけど。
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:40:10.61ID:c4tUWc310
>>392
あと中国詣してパンダね
アホかと思うわ
2025/05/02(金) 09:40:16.59ID:56q4qmzi0
>>390
メモリみたいに偽コメ入れられるぞボケwwwww
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:40:40.33ID:eOkmrZOf0
うちの市は水田がどんどん宅地化、駐車場化されてて
水田に戻すとか絶対無理だし
全国こんな話は腐るほどあるだろう
2025/05/02(金) 09:40:40.84ID:39gw0yf70
>>389
無能なんでなにも出来ないだけ
(´・ω・`)
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:40:48.04ID:Xomu9L2U0
殺されかけてんのに自民に入れる羽かな百姓
2025/05/02(金) 09:40:51.72ID:9ubBlqyP0
>>392
立憲潰さないと自民は潰れないw
2025/05/02(金) 09:40:54.07ID:H4lM/UBg0
国「文句言うんだったら税務調査厳格にするぞ!」
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:41:03.79ID:Hj8Cm2no0
農林中金が外債で2兆の穴開けた穴埋めが終わるまでは
お米は下がりませんよ^^
409ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:41:14.63ID:818K3vPQ0
>>369
地熱は採算が全く合わない
また再エネ賦課金上がるよ
だから今の技術では原発(ある程度のリスクのある核分裂方式)しかない

あと原理的にはうんこから肥料の要素である元素は取れる
でも水洗じゃ無理(ほとんど回収できない)
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:41:17.38ID:HitiuHJA0
>>36
>金本位制の時代の終わり



>政府は供給能力が許す限り自由に貨幣発行することができる
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:41:31.94ID:Q98UR89L0
>>389
「殺されかけてる」うーん、まあ、この一揆というかデモの主催者がかなーり、成田で前科あるぐらいのアレだからさ。

言葉はそれこそ「過激派」なんよw

額面通り受け取ったらあかんて。
412donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:41:38.86ID:nKHrc6P30
>>365
別に原発と核兵器がなくても鉱物資源やエネルギーを必要なだけ融通してもらえる関係性を外交で維持しつつ、打開策を模索していことが必要だと思うよ。これまでの歴史としてすでに原発やってきて安全性が本当に確保できている原発は活用しながらより良い未来を模索するしないと思う。
2025/05/02(金) 09:41:46.64ID:9ubBlqyP0
>>403
今頃になって騒ぎ出すクズどもなんか
踏みつけてやればいいんだよな
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:41:55.02ID:3V/kwQdq0
>>380
偽政者や、SEXカルト政権では、財政出動すら不可能ですからな
夏から トランプ関税が始まるから 阿鼻叫喚になるかと
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:41:59.11ID:c4tUWc310
>>396
だから儲かるように国が補助金入れるんだよ
転作や農道や農道橋に金使ってるのは異常だわ
2025/05/02(金) 09:41:59.48ID:Q1usFrd80
>>322
と、農業やったこともない土にも触れない馬鹿が申してるけど、普段の畑作耕作なんて努力と重労働の連続で、黙って苗植えりゃ米やトマトやキャベツが出て来る訳じゃないし。
それにお前らが米は5kgて2000円だ、キャベツは1玉100円だとか言う市場経済や流通ってもんもロクに知らない、ただスーパーに行って米や野菜の値段見て文句言うだけの無駄な努力と違い、努力しなきゃ食えないんで。

それに市場に出荷したり農協に出荷したりして苦労してほうれん草が一束100円の値が付いても、末端のスーパーじゃ一束250円とかになってるのなんか農家は知ってるし、それでほうれん草高くて買えない!農家やJAがボッタクってる!とか騒いでるのにうんざりしてるんで。
流通の流れ知ってりゃ当たり前の事だし、わざわざ文句ばかり垂れて金も払うか判らない様な奴に直販なんかしても余計疲れるだけだから、農協通じて出荷して市場や小売に任せた方が良いって話になるわな。
2025/05/02(金) 09:42:27.30ID:tkUJT6z90
石高ベースで信用創造できる仕組み作れば都市と地方の関係が逆転する
天才かよ江戸時代
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:42:48.81ID:p3pGgXMO0
農家「これからも自民党に投票しつづけまっす!」
2025/05/02(金) 09:43:06.10ID:mhj+eGXc0
米なんて 上級国民の食い物なんだよ
小麦や蕎麦に早く切り替えていこう
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:43:13.17ID:3V/kwQdq0
>>408
恨むなら農林中金の人間たちを恨んでね
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:43:20.00ID:dJdEAkaR0
>>359
農地は借りればいいんだわな
今はトラックで農機も移動できるんだから
数か所の狭い農地を集約するのと同じこと
農地の地主は農地の借地料と年金で暮らしていけばいい
農地を売るわけじゃないから抵抗も無いでしょ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:43:22.38ID:DIjtdvGt0
米高騰に対し農水省の見解:
「備蓄米は国有財産。国の物品を売り渡すときは原則入札でと決まっている。卸や小売りとの意見交換ではそもそも直接販売を求める声はなかった。国との契約を交わす際に実施する資格審査も参加数が多くなればそれだけで相当時間がかかる」
→だから農水省は米高騰への対策を何もしないらしい
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:43:48.03ID:oAiUtP9I0
>>412
>鉱物資源やエネルギーを必要なだけ融通してもらえる関係性を外交で維持しつつ

金払ってくれってターバン巻いた人が言ってた
円を刷りすぎて価値が下がってるからドルがたくさん必要だねってさ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:43:53.79ID:Rp6utQT/0
自民党と農協の癒着が諸悪の根源
選挙で政権交代させるしかないよ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:43:56.27ID:f2J9Gwae0
JAの職員は自民党の選挙前には「動員」で使われるんだよなあ
426ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:44:02.95ID:818K3vPQ0
>>397
米以外の主食が何でどう生産するの?
サトウキビ?じゃがいも?小麦粉?
何も米の方が面積あたりのカロリー高いよ
知識がないなら黙っていなさい
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:44:04.40ID:B6d1M5530
>>37
計算が違ってるぞ。
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:44:14.45ID:Q98UR89L0
>>393
まだまだ日本の農家は戸数多すぎだよ。
はんぶんにへらさないと。

っていうか、平均年齢70らしいから、あと数年で自然とそうなるだけど。

そのとき、放棄地が増えなきゃいいけどな。
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:44:23.95ID:gXS+FoDM0
>>4
アフリカの国で主食の自給あきらめで輸入に頼ったら、足下見られて価格10倍に引上げられて食料が配給制になった国がありましたね
商売なんだから、買いたい!となったら値段上がるという当たり前の事考えてる?
2025/05/02(金) 09:44:25.00ID:VKMTkRgh0
普通に考えたら今年の新米が出回るくらいで価格下がるはずなのに
最近の米価高騰の流れではやめはやめに農家と契約して物量確保しようとしてるから油断できない
JAもちゃんとした数字公開してるのかしらんが、各業者の倉庫に保管してる米の量と手に入れる予定の米の量がどれだけなのか適時数量公開義務課さないと
万が一不正があったらその業者の倉庫打ちこわしOKにでもしたらいい

単純なコメ不足というより、コメ流通関係者への不信感マシマシになってきてるのがヤバい
2025/05/02(金) 09:44:29.82ID:/rCYMRne0
いや諸悪の根源はJAだろ
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:44:38.49ID:rHUhl01/0
競争できない仕組みなんでしょ
ネット通販で直売するしかないんじゃね
433ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:44:51.34ID:818K3vPQ0
>>412
ウクライナの歴史とか理解できてます?
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:44:53.47ID:3vHdMzln0
日本の農家の一戸当たりの農地面積とか異常に小さいw
頭おかしい
これを放置してるんだから一回原野になりなさいよ
一回原野になって相続時に放棄されて国が集めるしかない
2025/05/02(金) 09:44:59.15ID:vxS5tclG0
>>419
関税が無ければパスタみたいに食い放題なんだけど…
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:45:01.94ID:oAiUtP9I0
>>415
国が補助金を入れるのも
消費者がスーパーで五千円払うのもカネの出所は同じです
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:45:05.32ID:GYEAWafc0
>>364
郵政民営化は小泉純一郎
今回の農家叩き、JA叩きは小泉進次郎

親子揃って売国奴
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:45:11.90ID:f2J9Gwae0
>>431
JAを営利団体に変えた安倍政権じゃね?
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:45:29.42ID:3V/kwQdq0
日銀TOPと、 財務省は 日本人でも無いですから
国の財政出動すら 出来ない方達ですよ?
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:46:06.55ID:gJzobx4q0
1年間のうち約5ヶ月しか働かず作付面積も少ないのにやれトラクターだの耕運機だの年間の稼働時間もたかが知れてるのにそんなしょっちゅう買い換えしないといけないものなの?
海外米との価格差目の当たりにするとただの屁理屈にしか聞こえない
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:46:14.22ID:c4tUWc310
>>409
原発はもう無理でしょ
核のゴミ処理考えたらほんとにコスパ良いのか分からんし
地熱は地域を賄う形で小規模導入すればコスパ良い
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:46:35.48ID:Ltp/jAU70
>>324
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:46:43.57ID:eNqo9bbz0
転作ってことは米以外の野菜を作ってるんだから転作やめたらそれが値上がるだけだろ
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:46:43.59ID:3V/kwQdq0
>>431
JAなんかを通してる農家も悪いんじゃない?
あげくに買い占めまでされたんだろ?
2025/05/02(金) 09:46:48.11ID:7drZUDJp0
マスゴミは24時間コメ問題やれよ
24時間テレビ 安いコメは日本を救う を明日から毎日放送し続けろ
446donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:46:53.57ID:nKHrc6P30
>>436
全く違いますよ。
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:47:07.71ID:Rp6utQT/0
日本はエネルギー自給が不可能な国だから米だけ自給しても無意味なことに気付けよ
良好な国際関係を死守して生き残るしかない宿命の国なんだよ
必要なものは輸入するしかない、必要な時は外米輸入しろ
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:47:12.00ID:KtTaEPZt0
>>1
倍以上になっているのに農家に利益が回らないとかホント許せないわ!
酷い中抜き業者を捕まえろ!てか農水省も本当は知っていてスルーしてんだろ?
時代劇のマイナイを受け取る悪代官と同じ!
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:47:13.56ID:oAiUtP9I0
>>441
何かの試算資料を見ながら言ってると思えないw
コスパってなんだ?ww
2025/05/02(金) 09:47:13.91ID:2gUO5fOx0
>>411
まああなたが前に書いたレスで言いたいことはわかった
本当に殺されるかはともかく価格が上昇したのに農家が恩恵を受けてないという話がここだけじゃなく多く出てくることに問題があると思う
生産量にしても精査もコントロールも出来てない
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:47:38.60ID:Q98UR89L0
>>426
おいおい、どれもコメよりは安定供給してくれてるぜ?
半年で末端の価格が2.5倍になるような作物に主食の資格はない。
分散化は絶対に必要。
価格が2倍ならコメの消費は半分にすべき。
っていうか、そうなるだろう。
これ以上家計のエンゲル係数は上げられない。
別な何かに置き換わっていく。

ただ、高齢化でコメ農家もあと数年で半分になるからちょうどいい。
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:47:47.50ID:GYEAWafc0
>>431
そのJAを操っているのが農水省

農水省は自民党の議員=自民党が悪い
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:47:57.87ID:c4tUWc310
>>436
スーパーで外国米を購入することと日本の農家に金を入れることは全く違います
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:48:07.70ID:3V/kwQdq0
SEXカルト政権では、財政出動は不可能ですから
ソレくらいは、知っておいたほうが宜しいかと
2025/05/02(金) 09:48:13.84ID:cEUHwZJs0
そろそろ自民や官僚から出てきそうな言葉
・無能だから農家なんだろ
・国家のために尽くせ
・日本人なら高くても国産米を買え
・米が高くて買えないのは自己責任
456donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:48:13.96ID:nKHrc6P30
>>447
日本はもともと食料自給率100%でしたよね。
457donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:48:52.60ID:nKHrc6P30
>>455
自民党に政権担当能力無し
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:48:53.99ID:Ltp/jAU70
>>404
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
459ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:49:10.91ID:818K3vPQ0
>>441
高レベル処理しないで蓄積すればいいだけ
アメリカなんて、低レベル処理と蓄積でkwh/3円程度のコストで運転してるよ
ちなみに日本は過剰処理で10円以上
これも利権とみられる
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:49:19.62ID:oAiUtP9I0
>>453
日本の農家に補助金を入れて値段を下げるのと
補助金入れずに高コストの日本米をスーパーで買うのは
カネの出所が同じだと言っている
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:49:25.34ID:dJdEAkaR0
ともかく1ヘクタールの農家と
何十ヘクタールやってる農家を
一緒くたにして米価を考えるのは間違いだと思うね
今までは全農家のことを考えてきたんだろうけど
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:49:42.01ID:3vHdMzln0
>>403
農地が農地解放で細分化された時点でそうなる未来が確定してた
農地として小さすぎるなら宅地にするしかない
2025/05/02(金) 09:49:56.78ID:7drZUDJp0
まもなく日本の人口の大半はロボットになるんで
必要な食料はコメより電気だな
464donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:49:58.04ID:nKHrc6P30
結局は国民が税や社会保険料は財源ではないという事実を正しく認識することが1番重要なんですよね。
2025/05/02(金) 09:49:59.94ID:ELmTYc+X0
>>429
それでも国産より安くなる
国産と同じ値段じゃ売れないから
2025/05/02(金) 09:50:07.69ID:Q1usFrd80
>>362
で、現実は?グエンやらサムワンやらにさえ最近見放されてる斜陽の日本が、俺等の主食が安く買えなくなってると貧乏人が騒ぐからお前んとこで米作れ!と言っても相手にされるとでも。
それに関税撤廃した所でもし日本向けにニーズが上昇するんなら、今買い叩かれてる様な値段で売るはずもないし輸入量が増えれば輸送費やら輸送コストも増加する。
しかも扱うのは政府やら農協の様なある意味政策性の高い所じゃなく、右から左に流して利益さえ出ればいいし儲かるならぼったくる、赤字になるなら扱わないと言う商社なんだから。 
結局あんまり変わらない値段になって、お前みたいな奴は不味いとか言って買わなくなって売れ残って、最終的に無くなるのがオチ。
467donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:50:41.70ID:nKHrc6P30
>>460
同じではありません。
2025/05/02(金) 09:50:50.24ID:cEUHwZJs0
>>456
江戸時代(人口3千万人)まではね
明治以降は敗戦まで朝鮮、台湾、満州の外米頼みだよ
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:50:52.17ID:oAiUtP9I0
>>456
それは終戦直後の国民の6割が農民だった時代の話
日本は工業化して今の豊かな生活を築いたのであって
6割農民で今の生活はできないし
お前の生活も維持できない
2025/05/02(金) 09:51:19.53ID:7F8CHGnp0
米需要が落ちて減反するレベルの収支から分配される収入ではそりゃ足りんだろうよ
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:51:41.67ID:unqr8fcl0
>>461
1町程度の田んぼやってるのは趣味だよ
採算度外視
まぁ補助金がっぽりもらって、新築・新車・家具家電揃えるには
家族だけで20町は最低やらないとね
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:51:42.13ID:c4tUWc310
>>449
地熱…約10〜15円/kWh
原発…約12〜25円/kWh バックエンドコスト込み
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:52:03.03ID:Q98UR89L0
>>456
戦前ぐらいの話でしょ?

いまはもう、コメですら肥料原料のほぼ全量後輸入なんだから、そもそも国産米というのも幻影。

このコメの8割の分子は海外から来てる。

食糧安保のために関税撤廃反対!食を守れ!、とか言うやつは、米粒しか見てない。
その米作るプロセスをみると、もはや国産米なんてどこにもないのさ。
474ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:52:23.29ID:818K3vPQ0
>>451
おまえ今の高騰米がどこでマージン取られてるか理解できてないだろ
これ農家じゃないよ?

ジャガイモが主食だったと仮定すれば同じ箇所でマージンが発生するから同じ結果になる

つうかそれ以前に、まず、面積あたりの収穫カロリーを把握しなさい
2025/05/02(金) 09:52:35.56ID:woGCwvOE0
じゃあもう辞めていいよ、赤字なんでしょ?
さっさと離農!早く離農!しばくぞ離農!
476donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:52:43.32ID:nKHrc6P30
>>466
何を言ってるの?
食料安全保障のためにも自給率を上げていく必要があると言ったのだが。
2025/05/02(金) 09:52:48.15ID:vxS5tclG0
>>472
原発はバッドエンドコストも入れて
2025/05/02(金) 09:52:51.99ID:7drZUDJp0
コメで納税したら税率が優遇されるようになれば企業がこぞってコメ作りを始めるだろ
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:53:05.63ID:oAiUtP9I0
>>472
その試算もおかしいけど、
それはひとまず置いておくとして
地熱で日本で消費する総エネルギーの何割を賄えるの?
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:53:11.83ID:3vHdMzln0
150やってる奴と1の奴の懐具合が同じなわけがない
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:53:38.72ID:VP+qfrv80
国民全員が殺されかけてるんですけど
自民党潰しましょう
2025/05/02(金) 09:53:48.01ID:+hRIDDCQ0
早く関税下げて輸入しろよ。
またJAの人間が興奮して擁護の書き込みするんだろ。
2025/05/02(金) 09:53:57.43ID:RHoZfRXe0
>>429
値段上がったら米農家喜んで作るよね
2025/05/02(金) 09:54:29.51ID:PkcIxB7B0
自民を564尽くせば少なくとも色んな不公平が是正されるやろ
485 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 09:54:33.74ID:kFIqmN8T0
>>29
農家さんも儲けてwin-winやね
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:54:55.51ID:3vHdMzln0
なんともしれん山の中のテニスコートくらいの田んぼとか守る必要なし
杉植えろ
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:55:01.70ID:fnmbQuEf0
>>310
田んぼを買ってコメを作りたい人なんかいないよ。
借りてるのが大半で、年貢はただでいいから作ってくれと頼んでもつくる人がいないのが現状です。
金を払うから作ってほしいってとこまである。
引き受け手がいない地域は耕作放棄地になり、あれば維持できる。
ある程度条件がいい土地でなきゃ、たとえ大規模化しても黒字に出来ない。
最近まで作ってたところは、放棄するに忍びないとか赤字補てんを持ち出すまではなかった金額のときだ。
ここ10年くらいのは、機械の買い替えも不可能ってくらいの安値だった。
10haでも家族を養えなかっただろうな。
だから、年金もらってる爺さんばっかりになってた。
20haでも1万円じゃ赤字だったろうな。機械買って倉庫を作って冷蔵設備を入れて精米機もいるし。
なのに、誰が「田んぼを買う」のか。
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:55:13.28ID:dJdEAkaR0
農業関係の人がいるから聞きたいんだけど
かなり前にハイブリッド米というのが発見されて
これで食糧難は無くなったと騒がれたんだけど
あれはどうなったのかねえ
農家が減っても何も心配ないはずで
劇的に生産性が上がるという話だったんだが
489ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:55:14.21ID:818K3vPQ0
>>472
それはキャパが違う(地熱は数千万kWhレベルの供給はできない)し、
日本の原発は過剰に高レベル処理してるため

アメリカだと、kWh/3円程度
2025/05/02(金) 09:55:25.55ID:WuHKJzh00
消費者や米農家から怒りって…
そうなると何処がそんなに儲けてるのか国だって皆目見当もつかないだろ
見当ついてたら流石に改善指示だすレベルだし
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:55:26.91ID:qXvVhNC/0
もう米も野菜も直売りしろよ
2025/05/02(金) 09:55:27.14ID:VcF7Tt800
JAが日本の農業を潰そうとしてるからな
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:55:57.71ID:o+PKpc8v0
インテリア濱田 愛媛砥部町 そうかの集団stalker とうちょうとうさつ 内装業

在ニチ北朝鮮人のつうめいそうか
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いのおおさかの犯罪者仲間に 
逃亡先のえひめから犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪ぎょうしゃ
日本人に嫌がらせして金もらう日本人の敵

→ そうか犯罪仲間の集団stalker実物 s://ぽstimg.cc/gallery/fS0xhc1

夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してるそうか知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してstalker待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●えひめ県警まつ山南署に潜伏中のそうか警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
おおさかからえひめに逃げ隠れて 今日もまた新興宗教stalkerの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

警察はそうか警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひつうほう、かくさんして下さい
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:56:13.38ID:f2J9Gwae0
このスレ見てると輸入しろって言ってる奴が基本的に1bit脳なのがよく分かるわ
495donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 09:56:18.22ID:nKHrc6P30
>>468
少なくとも米はほぼ100%だよね。
2025/05/02(金) 09:56:40.79ID:VXzhmuFy0
中間業者しか儲からない世界
2025/05/02(金) 09:56:41.09ID:Qd1/rT+K0
同じ組合員でもJAに搾取されているのとぶら下がっているのがいる
JAに搾取されている「農家」たちは助けるべきだが
JAにぶら下がっている「土百姓」は死ね
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:56:53.95ID:oAiUtP9I0
>>495
コメは今でもほぼ100パーだろうが
499ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:57:03.82ID:818K3vPQ0
>>490
指示?
なんという法律に基づく指示?
おまえ子どもかよ?
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:57:23.64ID:oZbQYvCS0
>>492
そのJAのバックに癒着献金自民党がいるんだよ 自民党が消えれば好き勝手出来なくなる
2025/05/02(金) 09:57:25.35ID:7drZUDJp0
つまり安全保障上、農家は有事に肥料も燃料も外国から完全に止められても日本人に100%コメを作り続けられるの?
502ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:57:38.93ID:818K3vPQ0
>>494
詳しく解説してみて?
2025/05/02(金) 09:57:40.83ID:Q1usFrd80
>>451
米が減って需要が高まれば当然供出してる国も今の値段じゃ売る訳ないし、為替レートやら製造輸送コストが変動すりゃ今の世の中みたいに簡単に値上げしてくるのがオチだし。
第一、戦乱やら災害やら今回みたいに輸出国の外交カードの材料とされたり、最悪国交断絶なんて話になったらそもそもの品物が入荷して来なくなるし。

それにうどんやらパン、燃料の石油やらもここ数年で目茶苦茶値上がりしてる訳だし、その価格の上昇もここまでの値段で抑えられてるのも原料の小麦や石油の輸入は政府で管理して値上がりを抑制してるから出来る事なんだが。
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:58:27.74ID:c4tUWc310
>>479
全部賄うなんて一言も言ってないけどな
原発推進するのは結構だけどそれなら今の日本でどうやって建設するの?
お前の住んでる街に建てる?
505ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:58:46.03ID:818K3vPQ0
>>501
全く無理ですね
手作業と肥料なしでは育つは育ちますが家庭菜園レベルのなります
2025/05/02(金) 09:58:46.19ID:3WTV2Oes0
原油停められたらそれだけでに日本は終わりなのに
自給率も糞もない
世界一高いコメだけあったところでどうにもならん
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:59:03.61ID:f2J9Gwae0
儲からなきゃ持続性なんてないわけで
食料自給国土保全を担ってる農家が儲かることが嫌な連中はなんなんだろうな
2025/05/02(金) 09:59:26.56ID:39gw0yf70
>>501
自分と近所の人間の分だけあればいいやろ
おめえらなんて赤の他人以下のゴミだし生きようが死のうがどうでもいい
(´・ω・`)
2025/05/02(金) 09:59:32.22ID:GGC5ZoCO0
赤字なのにどうして続けられるんだろう
親から引き継いだ莫大な資産(現金や有価証券など)があってそれを食いつぶしながら生活してるの?
2025/05/02(金) 09:59:36.34ID:P/DJHz0V0
国ではなくJAだろ。
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 09:59:52.04ID:oAiUtP9I0
>>504
だから何割賄えるの?
512ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 09:59:54.18ID:818K3vPQ0
>>504
どうやってって、いまも実現できてるでしょ
2025/05/02(金) 09:59:55.04ID:EBMBYOPr0
ひっでえな
黒幕はバレたら命狙われてもおかしくない
2025/05/02(金) 09:59:59.50ID:EHRulLz+0
兼業はすぐに廃業してください
コストかかりすぎ
515ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 10:00:39.56ID:818K3vPQ0
>>508
バカだなあ
飢餓になれば暴力で奪われるよ
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:00:58.19ID:YCrdKHHy0
うちも去年コンバインが壊れたのを機にやめた
農機具高すぎるねん
コンバイン買いなおす金で米何年分買えるねんちゅー話よ
2025/05/02(金) 10:00:59.81ID:E7z/V2Zh0
何が言いたい記事なんだ?消費者よりも農家のほうが大変なんだぞ!ってこと?ん?アホ記事?なら何で今まで自民党を神様のように崇めて来たのか、そこなら取材しろよ。キッザニアの知恵が遅れたガキみたいなレベルの記事出すなよ、恥ずかしい…
518!domguri
垢版 |
2025/05/02(金) 10:01:10.27ID:DosFTGUf0
米がないから値上がってるのに、
2025/05/02(金) 10:01:14.47ID:EBMBYOPr0
>>507
農家を嫌ってるのは妄想してる変な人達じゃないかな
ネットには色々な対立に妄想で腹立てる人が多い
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:01:41.28ID:f2J9Gwae0
>>514
兼業が持ってる条件が悪い田んぼを引き受けてくれる人がいるならなあ
耕作放棄しちゃうと周りに迷惑かかっちゃうし簡単にはいかんのよ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:01:48.33ID:uLbSPBL20
米の値段見てみたけど
下がる気配まったくないどころか
むしろ上がってる気がする
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:01:48.65ID:c4tUWc310
>>511
建設すらされていないものを何割賄えるのか聞く方が愚問では
安全でクリーンな地熱を否定したい理由はなんなの?
そんなに原発が建てたいの?
2025/05/02(金) 10:01:50.04ID:7drZUDJp0
サラリーマンも国に殺されかけてるし中小企業も国に殺されかけてるし
子供がいる家庭も国に殺されかけてるし氷河期も国に殺されかけてるし
若者も国に殺されかけてるし

シリアルキラーかよ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:01:54.22ID:unqr8fcl0
たし蟹ww
5chのゴミクズ共がどーなろうと知ったことではない
石破に陳情して
一般人=5kg2500円
5chに書き込んでる奴=5kg10000円
にしてもらいたい
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:01:58.27ID:AoP/KDnp0
>>508
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
2025/05/02(金) 10:02:00.64ID:39gw0yf70
>>515
せやなジャップは見境のないサルだしな
最終的には暴力に走るやろな
返り討ちにしてやるけどなケケケ
(´・ω・`)
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:02:20.74ID:+gyuuezf0
米ないんだからカリフォルニア米入れりゃ良いだけやんけ
農家とか知らんわ
自給率なんてもともとないんだから
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:02:32.40ID:WkeQHbxv0
農林中金のけつふきさせられとるんやろ
www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014598321000.html
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:02:46.12ID:Q98UR89L0
>>474
別に農家を責めてないだろ。

コメをめぐるビジネス総体としてこうなっちゃってんだよね。

生産、運搬、貯蔵、卸、小売の各工程で信じられないほどの低効率が蔓延してる。

いうなれば、コメにまつわる全てにおいていま国民の不信感は増大してる。
なんでこんなに変われないんだとか、なんでこんなに遅いんだとか、誰かが盛大に中抜してるんだろとか。

産品として信頼できなくなってきてる。


あとカロリーについては、麦の105%ぐらいな。確かにコメのほうが多いが、オートミールの95%ぐらいな。負けてるな。

あと、そのカロリーを生み出すために必要な手間とカロリーを差っ引くとどうなる?
トータルコスト()で考えよう。この国はエネルギー原料もほぼ100輸入や。

投入エネルギーの低い作物を育てることで浮いたエレルギーを買うための外貨で違う作物を買ってくるというのも食糧安保に寄与するぜ。

米の粒だけ見ててもアカン。
最初から最後まで、種籾から食って出すところまでで何が最適化か考えたい。
2025/05/02(金) 10:03:04.09ID:3WTV2Oes0
そもそも原油が無けりゃいまはもう米もまともにつくれないからな
輸入にたよるなといってるアホはそこもわかってない
すでに輸入頼り
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:03:14.96ID:oAiUtP9I0
>>522
???
建設されてから賄えるか賄えないか決まるの?
そんなのエネルギー政策とは呼べない
お前の家の屋根上のソーラーシステムの話じゃないんだから
2025/05/02(金) 10:03:39.40ID:vxS5tclG0
>>488
従来米でも米を作りすぎるなと指導されてるのに増やしてどうする
2025/05/02(金) 10:03:58.76ID:GWI8DWFn0
米高騰スレには農家にも還元されてる!って奴が必ず居たが?w
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:03:58.96ID:fnmbQuEf0
>>393
条件が悪いと言っても、あんなに放棄地つくってもいいのかねえ。
もっとも、転作奨励するといっても、つくる人がもういないけど。
弥生時代よりも前くらいまで減ってるぞ
535ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 10:04:02.62ID:818K3vPQ0
>>526
マシンガンでもなければ無理だよ
多勢に無勢
2025/05/02(金) 10:04:06.13ID:L5abqSQo0
まずはJAに言うべきでは?
(´・ω・`)
2025/05/02(金) 10:04:07.35ID:cvIQFhiM0
このデモ煽ってる人って米農家からめちゃくちゃ嫌われてたよな
農業新聞が妄言を記事にしてしまって済みませんでしたって記事削除して謝罪したり
米農家がマジギレしてた
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:04:28.42ID:uLbSPBL20
マジ財務省の脳内マリーアントワネットだから
もうわーくにはオワ猫だよ
2025/05/02(金) 10:04:32.02ID:FxmFWDnB0
全部自民党のせい
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:05:35.09ID:Q98UR89L0
>>441
地熱が取れるところは温泉地域だったりするよね。

で、地熱やろうとすると温泉組合的な人たちが、大反対するだわー。

あと、地面に水入れて沸かすんだけどこの水が曲者で重金属もたっぷり溶け込んで帰ってきてな、漏れたら一大事っていう環境リスクが怖い。
2025/05/02(金) 10:05:41.29ID:0rj7SYhf0
農家「苦しいよお苦しいよお😭」
乞食「安くしろ!もっともっと安くしろ!」
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:05:59.78ID:Pr/VcytC0
うそうそ 息を吐くように嘘をついてる 農家は普通にJA通さないでも売るから
高飛車になってるよ 高いと思うなら買うなって態度
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:05:59.82ID:d8WPFLDE0
世界中が日本の枯れた技術を欲しがる、世界中が日本にコメを売りたがる、JAは嘘つくなよ
544ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 10:06:09.80ID:818K3vPQ0
>>527
まあそれは極論だけど、
>>343
を1、2年やれば元に戻る
(消費者、農民winーwin)
2025/05/02(金) 10:06:19.74ID:3WTV2Oes0
日本に江戸時代以前のコメ作りが今更できるのかよ
無理なんだよ
コメの自給率とかぬかしてるのはまやかし
原油が止まったらすぐにアウト
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:06:45.81ID:VJWWx75+0
コメの買い取り価格上がったって喜んでたのは農家じゃないってこと?
2025/05/02(金) 10:06:54.59ID:q/WFCYxg0
>>503
https://www.nomura.co.jp/wealthstyle/article/0305/images/a_0305_05.png
小麦価格は下がってるぞ?
2025/05/02(金) 10:06:58.21ID:39gw0yf70
>>535
そうやって脅すのか?
まあジャップでまともな人間はWW2でみな死んで
味方を売って逃げ回って生き残った卑怯でズル賢い連中の子弟だからな
現代ジャップは
(´・ω・`)
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:07:05.19ID:7CJ7RbxX0
高飛車な農家を懲らしめる為にも外国米輸入してくれ
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:07:13.70ID:Q98UR89L0
>>537
この人、肩書が「活動家」だからな笑

プロ市民っていうか、その元締めみたいな農林系ガチプロ活動家。

近寄ると危ないで。
2025/05/02(金) 10:07:16.91ID:7drZUDJp0
蛇口をひねったらおかゆが出て農家に直接電子マネーで決済されるシステムを張り巡らせろよ
552ねこさん
垢版 |
2025/05/02(金) 10:07:44.81ID:818K3vPQ0
>>529
それ連作障害を理解できてないでしょ?
2025/05/02(金) 10:08:04.56ID:0LVMNfCQ0
>>542
農家は安定収入にするためにはJAの協力が不可欠だからある程度JAに出すよ
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:08:10.08ID:nlhfPctq0
>>541
コメ業界人って、やはり人間のクズだな。
2025/05/02(金) 10:08:11.70ID:Q1usFrd80
>>527
米はあるけどお前が貧乏で買わないから仕入れても儲けも出ないんで置かなくなるだけで、米自体が足りないなんて事は無い。
ならカリフォルニアから米入れろって言われても、生産量や輸入量にゃ限界あるし、関税撤廃した所でトランプが生意気なジャップが俺等の米を買い叩いてると言えば輸入が止まる。
結果最悪本当の米不足になって、更に米価が上がるわ米の奪い合いで物騒な騒動が起こったり餓死者が出る世界に発展するだけ。
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:08:12.29ID:aMXchPHY0
輸入品がないと作れない米を国産と言い張るのもアホらしいし
米も輸入したらいいわ
2025/05/02(金) 10:08:13.97ID:u1WWdRd80
DSが買い取るためには協同組合では不都合なので、農協を株式会社化させようと目論んでるって聞いた。かつての郵便局みたく。今の農協批判はその雰囲気づくりなんだってサ
2025/05/02(金) 10:08:51.06ID:+hRIDDCQ0
>>528
尻拭きというか農協も年間600億の配当を農林中金から受け取っていた。
それが運用失敗で今年から配当金が0に。
そりゃ目の色変えて金を毟りにくるよ。
それが一番簡単なのは主食のコメ。
他の食料品は2倍に値上がりしたら買わなくなるだけだから。
コメは高くても買わざるを得ない唯一の食料品。
酷いもんだよJAは
2025/05/02(金) 10:09:01.07ID:hgqGp02p0
JAにおろさずに普通に売れば良いだろwww
2025/05/02(金) 10:09:09.88ID:VKMTkRgh0
男女対立を煽る構図で実は男ブサイクと女ブサイクが争ってただけだったみたいな部分もあるから
都度都度話が噛み合わなくなる場合はありえる

知らんけど、国に〇されかけてる農家もいるんだろきっと
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:09:38.60ID:1JJ8leFS0
>>533
既にJAが買取価格40%アップしてるのに還元されないって意味がわからない
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:10:08.82ID:c4tUWc310
>>531
理論上賄えない理由はあるの?
2025/05/02(金) 10:10:11.71ID:V/qN0XVJ0
>>8
農家の補助金って何?
日本は先進国では珍しく個別補償はしていない。
さらに減反政策で農家を止めて行くとこだらけだが。

本当に補助金ってどうやってもらえるの?
真面目に知りたい!
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:11:04.61ID:LR2CEGvX0
農家が直売りすりゃ倍以上の儲け出るだろ
人数人雇ってもお釣りくるぜ
2025/05/02(金) 10:11:27.21ID:RHoZfRXe0
>>555
そう云う妄想はいいから、米輸入自由化すべきだと思うわ。
2025/05/02(金) 10:11:32.42ID:3WTV2Oes0
コメの肥料だってほぼほぼ全部外国から輸入だからな
何が食の安全保障だよ
2025/05/02(金) 10:11:43.59ID:EeeYT9zO0
安全保障面で考えると米くらいは自給率100%確保しとかないと危ないね
それを確立するためには米農家に補助金で所得補償するべきで
米の価格は上限5キロ2000円以下にするべき
2025/05/02(金) 10:12:25.23ID:jLaER9ek0
備蓄しても緊急時には国民に行き渡らず役に立たないことが今回のことでわかったのだからもう備蓄なんてやらなきゃいい
どうせ農協が保管代行して儲けてたんだろ
2025/05/02(金) 10:12:28.03ID:RHoZfRXe0
>>563
民主党政権時代に法律も立てずに農家への戸別所得補償してたろ。いまも続いてるはず
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:12:28.20ID:dJdEAkaR0
>>532
現にいまコメが足りてないからなア
つまり今の減反政策はギリギリの水準でこれ以上は財政的にムリで愚かな政策である
一方これから農民が減っていくのは確定
放棄地が増えるのも確定
だったら多収穫米で収量を上げて値段を下げて、
また農地の賃貸を税制で支援して実質農地の集約効果を実現し
その結果、農家の収入を保証することが可能だろ
減反の補助金を続けるよりよほどいい
571!domguri
垢版 |
2025/05/02(金) 10:12:45.11ID:DosFTGUf0
>>548
おまえ、何人よ?
2025/05/02(金) 10:12:45.62ID:tx7Vcxdy0
>>567
なんでコメにするんだよ 危機になれば何でも食べる
2025/05/02(金) 10:12:53.10ID:7drZUDJp0
むしろ中途半端に高いから国民がコメに見切りをつける過渡期が長引いてるのであって
もっと値段上げればコメを見限るまでの期間が10分の1ぐらいに短縮されるんじゃないか
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:12:57.68ID:3vHdMzln0
農家で食っていけないなら土方でも介護でもドライバーでもやれよ
氷河期はそうやって生きてる
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:13:12.91ID:unqr8fcl0
>>559
誰が売るの? 農家が直接? 売れる量もわからず?
めんどくせぇww
知り合いの農家10人に聞いてこいよ
半数以上が良案だって言ったら従ってやるよw
2025/05/02(金) 10:13:19.92ID:2hJdq2UW0
国に殺されてんのは庶民の消費者だろ
2025/05/02(金) 10:13:21.82ID:3WTV2Oes0
外国からの輸入が無けりゃ作れないコメが
食の安全保障なんかになるわけがない
2025/05/02(金) 10:13:33.34ID:cvIQFhiM0
>>569
はずってどういう事?
2025/05/02(金) 10:13:33.74ID:cvIQFhiM0
>>569
はずってどういう事?
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:13:41.21ID:QKCmagWc0
戦後の農地改革に始まる農家保護体制を抜本的に改革しないとどうにもならんでしょ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:13:46.47ID:aMXchPHY0
国民が消費できない価格を良しとするなら安全保障もクソもない
誰のための米だよと
2025/05/02(金) 10:13:51.27ID:vxS5tclG0
安全保障面で考えると異常に高コストな国産米より低コストで大量生産出来る主食の検討をした方が良さそう
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:14:25.03ID:Sjzrgv3v0
>>569
自民党が廃止したぞ
2025/05/02(金) 10:14:25.19ID:Q1usFrd80
>>547
そりゃウクライナ戦争の激化やら円安の急上昇、投機の過熱やらのピーク時と比べりゃ安くなってるけど、以前の様な価格では無いし。

小麦相場がキロ10円下がった所で、人件費やら燃料費、輸送費や包装資材まで全部下がらなきゃ価格なんて以前にゃ戻らないし。

米だって配給制やら以前の食管法管理時代と違い、今はお前等が望んで市場経済の原理が適用されてそういう世界で取引されてんだから、価格が上昇するのなんか当たり前な訳で。
2025/05/02(金) 10:14:30.25ID:EeeYT9zO0
>>572
日本食は米がベースになってるから米だけは確保しないといけない
米農家を守ることが日本を守ること
2025/05/02(金) 10:14:38.89ID:VKMTkRgh0
安全保障面でいったらとにかく日本米の販路を海外に作ること
その際に補助金つけるかどうかは別の問題
農産物輸出国はたいていがそのパターンだと思う
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:14:40.79ID:fwQfqyKe0
>>1
嘘つくな土百姓
バイヤーが高値で直接買い上げててJAが買い負けしてるんだから儲かってるだろ
2025/05/02(金) 10:14:42.24ID:tx7Vcxdy0
国に従った自分が悪いのに殺されるとはこれいかに
2025/05/02(金) 10:14:43.86ID:x7FMrLgW0
>>392
まあ自民を除外して野党を選ぶにしてもこういう米不足の状況にかこつけてそういう夫婦別姓とか推進している以外の野党を選ぶべきだと個人的に思うよ
そんな奴が力持ったとしても物価高騰対策とか真剣にやる訳がない
まあそれでもそういう野党に入れる奴はいるだろうが分散させて一極集中で票が入るのは避けるべきだろう
2025/05/02(金) 10:15:18.24ID:mSJX9dlf0
>>165
一度日本の農家は死んだ方が良い
現状小さな個人商店しかないような状態でこんな非効率な形態取ってるなら苦しいのは当たり前なんだよ
2025/05/02(金) 10:15:18.36ID:Q1usFrd80
>>565
お前が頼めば簡単に安くて美味しいジャポニカ米がたんまり手に入ると妄想してるだけなんだが?
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:15:22.20ID:Q98UR89L0
>>552
確かに麦は連作はあるな。
うまいこと回してくれよ。

あと、穀物だけに拘る必要もないよね。
面積当たりカロリーだとさつまいもも強力。
2025/05/02(金) 10:15:25.78ID:tx7Vcxdy0
>>585
米農家を守った結果が今の惨状
守ったらダメなんだよw
2025/05/02(金) 10:16:24.35ID:+hRIDDCQ0
>>573
無理だろ。毎日麺類食うわけにもいかないし。
基本的日本人はコメとおかずはを食う。日本食のおかずはパンに合わないし。
コメが日本人から切り離せないと解ってて値上げしてるんだよ。
非常に悪質
2025/05/02(金) 10:16:26.99ID:7drZUDJp0
>>567
安全保障面では原油と肥料が止まったらそもそもコメが作れないんだってさ
結局輸入依存で輸入が止まれば農家や技術があっても自給しようがないんなら米を直接輸入してる方が
リスクの在り処が分かりやすくてコントロールしやすいんじゃね
2025/05/02(金) 10:16:35.62ID:RHoZfRXe0
>>578
>>579
経営所得安定対策制度という名称に変えて今も続いているからな
2025/05/02(金) 10:16:56.01ID:MF7t5rwL0
つーか官僚になる人材を輩出する東大も中国に汚染されてるし政治家は言わずもがな

日本て実はもう手遅れなんじゃないかと不安
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:17:02.90ID:4ORnSt+10
農協通さなければ良いのに
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:17:16.96ID:dJdEAkaR0
>>593
農家と名のつくもの全部ひっくるめて
補助金で解決しようとしてきた農政の成れの果てだよ
2025/05/02(金) 10:17:19.18ID:EeeYT9zO0
>>593
いや減反政策で米農家を弱体化させてきた
これからは本当に米農家を守る政策をしないといけない
2025/05/02(金) 10:17:25.83ID:RHoZfRXe0
>>583
名称変更して続いているだろ
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:17:57.31ID:GBXygC2O0
え?農家が直接一般人にに売ればいいじゃん道の駅とかで
意味不明
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:18:11.69ID:Sjzrgv3v0
>>596
名前変えて廃止してるだろ
2025/05/02(金) 10:18:14.46ID:7F8CHGnp0
市場原理に任せたら最下層の生産者が儲かることなんてないから
より効率よく公務員やってもらうか海外のクッソ安い時給で作ったのを輸入するか
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:18:28.60ID:iAvyrP4W0
赤字なのに続けてるのがおかしい
2025/05/02(金) 10:18:28.62ID:LV4XnvkX0
関税撤廃してもジジババがインシュリンうちながら国産米食べるだろうから大丈夫
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:18:52.40ID:oAiUtP9I0
通貨発行権て書いているやつは1人残らずバカww
日本が円を印刷してそれで中東のターバン撒いた奴らが原油を売ってくれるのか?
小学生でもわかる話だぞww
2025/05/02(金) 10:18:54.53ID:EeeYT9zO0
>>595
米を外国に頼るなんて有事に瞬殺されるだろ
工作員以外はそんなこと考えない
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:18:58.98ID:3vHdMzln0
>>593
だわな
関税で守るから競争力のない農家が生き残る
最終的には関税の壁があっても海外が安い状況になって死ぬ
効率化の努力をサボってるからこうなる
2025/05/02(金) 10:19:13.93ID:tx7Vcxdy0
>>600
守るから非効率弱小が生き残ってこんなデモしてるんだから
守らなくてよい
経営の自主判断を他人のせいにしている
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:19:15.30ID:nlhfPctq0
供給が需要を大幅に上回るとコメが安くなるのが怖い。
輸入米が安く大量に入ると国産米農家は大打撃だから「自給率100%」を連呼している。
食料安全保障上死守と言っているが、ちょっと天候不順で不作になるとコメ不足。
コメに関しては食料安全保障は既に崩壊している。
1年近く混乱し、何が食料安全保障だよ。マヌケ!
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:19:19.91ID:CcgZFagx0
農協通さない米も高い、まぁ農家には儲けられる時に儲けて欲しい
2025/05/02(金) 10:19:28.94ID:7drZUDJp0
>>594
そうかなあ
そこまでコメが必需品という感覚もないけど世代の差かなあ
現に今年に入ってから米は数回しか食ってないし
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:19:32.98ID:Vk/m9k5V0
農民と消費者 どちらも日本人
国賊売国奴の自公は日本人社会をぶっ壊
したいんだよ
2025/05/02(金) 10:19:50.15ID:Q1usFrd80
>>574
氷河期の貧乏人こそ温いタイミーさんやってないで、米食えないんなら農村行って頼み込んでバイトやら農業実習生から始めて農業やりゃいいだろ。
少なくとも自活する分にゃ米やら野菜は喰える程度に収獲出来るし、頑張ってりゃ農家がタダでくれたりするし。
2025/05/02(金) 10:19:51.11ID:EeeYT9zO0
>>610
日本弱体化の工作員は帰れ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:19:58.33ID:oAiUtP9I0
>>600
どういう政策するの?
増税してその金を荒廃した田んぼに注ぎ込むの?
2025/05/02(金) 10:20:07.05ID:mSJX9dlf0
>>600
そもそも今の形態が悪い
一度GHQから強制された今の農業形態ぶっ壊して昔のように農家を小作人化しないと日本の農家は衰退する一方だよ
だから後継者がいないとかおかしな事になってる
今のままで農家を補助するとか金を溝に捨てるようなもん
619donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:20:14.46ID:nKHrc6P30
>>595
原油と肥料が止まらないように外交努力しつつ自国内でそれらに変わるものを模索し続けるために惜しみなく財政出動を続ける姿勢が政府には求められるよね。
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:21:09.43ID:dWqz7Z4Q0
国とJAと農家、仲間割れ始まったんかwww責任の押し付け合い
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:21:14.65ID:Q98UR89L0
>>584
だからこそ、もっと米偏重を改めないと。
それか、もう一度、完全に管理下に置くかだな。

自給というか、国内で全量を栽培するのはもう無理だ。

っていうか、こんな価格の変動は食うほうからすると大迷惑だ。

国産のコメに対していまは不信感を持ってるよ。
それはコメをビジネスに欠かせない商品にしてる外食産業こそ気にしてる。

連中、関税上等!で海外で来年分も買い集めてるぜ。
信頼を失うと市場ごと失うのはどの業界も一緒。

農家を責めてるんじゃない。国内のコメ界隈全体が世界とたたかえるように変革できないとという話。
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:21:17.23ID:QKCmagWc0
農地改革を行った時代はまだ自給自足的な色合いが強いレベルだったから、小規模農家を保護することはそれなりに合理性があったけれど、
今は農業生産力が全く違うのに、旧来の政策を墨守しているのが根本的におかしいんだよ
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:21:29.77ID:MAQ85sGx0
ホリエモンはロケットなんかやってないで農業改革に貢献しろや
2025/05/02(金) 10:21:31.06ID:rJGLU0Vz0
日本の農業は単位が小さ過ぎる
2025/05/02(金) 10:21:53.96ID:tx7Vcxdy0
>>616
反論しないと
「工作員」とかレッテル張りで頭悪いのか
626donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:21:54.50ID:nKHrc6P30
>>599
農家の収入に占める政府補助金の割合は日本はせいぜい3割程度、欧米は軽く100%超えてる。
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:21:55.34ID:bZV5XKNR0
【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746147539/

【万博】インド館がついにお披露目 イギリス館では5000円“ティーセット”が物議…スコーンが1つ、紅茶は紙コップ [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746102228/
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:22:02.84ID:oAiUtP9I0
>>619
惜しみない財政出動するには
効率化を推進して経済成長する必要がある
印刷しただけの円では原油が買えません
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:22:24.39ID:GBXygC2O0
>>623
なんで堀江に縋ってんだよ気持ち悪いな
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:22:31.24ID:CcgZFagx0
>>617
荒廃した田んぼなんてほとんど無くない?代替作物で常に耕してるから、国費で米を作って貰うのがベスト
2025/05/02(金) 10:22:49.01ID:7drZUDJp0
>>608
有事にあたかも国内で米が作れるようにミスリードして利権を守ってるだけで実際にはその時は燃料や肥料求められるから米が作れないんだってさ
政府はその時おきまりの「それは想定していなかった」とか言って誤魔化すのかな
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:22:58.52ID:Sjzrgv3v0
>>613
俺も家では米は月に2回か3回くらいしか食べないと思うけど
米民がコメ辞めたらソイツらがほかのものを食べるようになるわけで
コメを食べないやつに影響が出ない訳では無いよ
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:23:02.97ID:dJdEAkaR0
農民
JA
自民党など政治家
農水官僚

この四者の目ざすものは全部違う
もちろん永続的にコメ作りをして
自給率を高めていくにはどうするかを
最優先に考えてる奴はいない
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:23:15.35ID:d8WPFLDE0
今はキャベツ安くなったけど一時暴騰してた時、近所のスーパーやイオン系ミニスーパーとかで
カット野菜で使われてるキャベツがベトナム産や中国産だった(ちゃんと高騰が理由でと書かれてた)
値段も量も同じで野菜炒めや焼きそばの具として重宝した、味も国産との違いが分からんかったよ
市場原理ってこれが普通だろ?高けりゃ安い価格を提供してくる業者から買えば良いだけ
2025/05/02(金) 10:23:37.97ID:3NazuId80
ならja焼き討ちにするなり行動起こせボケ老人が
2025/05/02(金) 10:23:47.49ID:ZBY62KL70
ますます米離れが進むけど作り手もどんどん亡くなっていくから良いんじゃね 困るのは今儲けてる奴ら
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:23:49.19ID:oAiUtP9I0
>>630
国費=税金
つまり国民は高価な米を買わされる
それでいいなら今の5000円のコメでもいいのでは?
2025/05/02(金) 10:23:49.68ID:HrxNAaik0
農家がいるせいで安いコメを輸入出来ないんだよな
639donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:23:55.34ID:nKHrc6P30
>>628
買えますけど。
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:24:05.28ID:bxzgzHf30
もう農家は自民党以外に入れた方が救われるよ
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:24:08.39ID:CcgZFagx0
>>628
今だってジャンジャン円刷ってばら撒いてるよ、税金は政治家や大企業がポッケないないしてるんだよ
2025/05/02(金) 10:24:18.10ID:ghokOvg20
米農家のほぼすべては11月までには販売終わってるだろうしな
643donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:24:24.73ID:nKHrc6P30
>>637
税は財源ではありません。
2025/05/02(金) 10:24:48.17ID:3WTV2Oes0
いままでは日本人はコメだけはと守ってきた
先に裏切ったのは短期間で100%以上のとんでもない値上がりをして
一向にさがらないコメの販売価格のうほうだからな暴利だろ
それなら守る価値はもうない
2025/05/02(金) 10:24:52.27ID:tx7Vcxdy0
>>626
では日本はいくらでアメリカはいくらですか
単位当たり
エーカーでもいいですよw
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:24:53.55ID:oAiUtP9I0
>>641
だからインフレ税を払ってるわけね
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:25:17.69ID:Q98UR89L0
>>626
欧米て補助金もらうには厳しい審査があるってさ。
ビジネスの利益、リスクマネジメント、使う肥料に薬剤の計画、5カ年ぐらいの経営計画、みんな見られてやっと補助金。
補助金も欧米並みというなら、その仕組みも真似してもらわんと。

たあ、後継者いない農家はその時点で補助金なんか対象外になるがり、
2025/05/02(金) 10:25:33.47ID:Q1usFrd80
>>602
道の駅やらで売るには精米袋詰めにして品質やらも基準を守って納入しないと、置いて貰えないから面倒だし、第一旅行の途中で遊び半分で車で乗り付けてスーパーで買うより安くて新鮮だわ!とか言う世界で買う連中が常に買い支えてくれる保証は無いし。
手取りは安くてもそういう苦労しなくて済むし、納入した量は値段はどうあれきちんと金も入って来るから今の流通に乗せてるだけ。
2025/05/02(金) 10:25:58.33ID:l7tFZe1s0
>>1
金に釣られて稲作やめて今また金に釣られて売り飛ばしてるくせに何を言う
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:25:58.70ID:Sjzrgv3v0
>>634
日本の業者がいなくなれば
外国産が高くなっても買わざるを得ないのが市場原理
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:26:00.75ID:CcgZFagx0
>>637
日本には13京円の隠し財産があるんだよ、税金なんてビタ一文取る必要がない、これが真実
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:26:00.98ID:bZV5XKNR0
石破首相、消費税減税に慎重姿勢 立民案の実現性を疑問視 ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746060438/
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:26:05.20ID:oAiUtP9I0
>>643
円を刷りまくってそれで原油を売ってもらえるのですか?
ターバン巻いた人は円の価値が下がってるって言ってますよ。
2025/05/02(金) 10:26:08.90ID:7drZUDJp0
値段が下がるまで輸入して、下がったらそこで止めればいいだけだよね
2025/05/02(金) 10:26:21.20ID:ghokOvg20
農水省が50年以上に及ぶ施策のミスを認めるわけがない
あと何年もこの状態が悪化しながら続く
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:26:23.04ID:+bANuGvS0
もう米は米中かタイに依存すれば良くね?
そのうち趣向もパンや麺類に変わるやろ
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:26:27.81ID:wlw70Q/G0
JAと国の誰とは言えんが
そいつらが利益山分け、私腹を肥やしてるに決まってんっじゃん
チーム山上、待った無し、どんどんやったれ!
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:27:07.33ID:xCK004Av0
ずっと赤字やったらどうやって暮らしてるんやろ
2025/05/02(金) 10:27:41.68ID:lCCnyPAk0
弁護士や司法が帰化人だらけなのに無駄でしょ
660donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:27:45.53ID:nKHrc6P30
>>645
諸説ありますが日本農家の年収は250万円から300万円、アメリカ農家は2020年で600万円ほどと言われています。
2025/05/02(金) 10:27:58.83ID:3WTV2Oes0
他の食品だって
最近は値上げラッシュなんかあってみんな勘弁してくれって感じだけどそれでも10%前後
コメはいっきに100%以上あげてきやがった
それも短い期間の例外ではなく長期にわたってそれでいこうという意図が見える
2025/05/02(金) 10:28:06.19ID:zWdOfOO10
今までが安すぎた
国民一人一人が農家の生活を考えて適正価格までの値上げを受け入れなくてはならない
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:28:09.07ID:oAiUtP9I0
>>650
日本で売れるとなれば海外勢も増産して売ろうとするのが市場原理

5キロ
韓国1500円
中国800円
タイ400円以下です
2025/05/02(金) 10:28:11.25ID:crj30y5d0
卸の輸出で米が不足してさらに中抜きで価格が高騰したんだろ
こいつらが悪いのに農家はふんだりけったりだな
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:28:26.98ID:yDHzjxsM0
下請けの会社みたいになってるな
2025/05/02(金) 10:28:28.23ID:04Jb7eZr0
政府が一俵4万で買って市場に2万で卸せば良いだけ
中抜の温床を一掃すればみんな幸せだわ
667donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:28:30.32ID:nKHrc6P30
>>647
日本語でおk
2025/05/02(金) 10:28:36.29ID:eEZ+dYgj0
>>3
米の値上げでウハウハだからみんな自民党入れるよ
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:28:40.40ID:Q98UR89L0
>>645
単位収穫量当たりでみたいな。
補助金1円でどのくらいの作物ができるかを比較すべき。
2025/05/02(金) 10:28:48.36ID:tNn/eKhu0
じゃあやめれば良いだろ
そもそもこいつらがゴネるから大規模農業出来ないんだろ?
671donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:29:07.66ID:nKHrc6P30
>>653
買ってますよ。
ドルに両替して、ですけどね。
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:29:21.38ID:CcgZFagx0
JAは備蓄米を即座に買い戻してキープ、値上がりを待って放出、農林中金の赤字補填をしたいだけ、悪魔なんだよ日本の農政は反日
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:29:22.76ID:oAiUtP9I0
>>651
民主党がそんなこと言ってたなぁ(遠い目
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:29:22.82ID:w4i+DDGC0
>>648
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:29:32.99ID:Q98UR89L0
>>667
すまん笑

ゲームしながらだった笑
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:29:36.03ID:w4i+DDGC0
>>548
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
2025/05/02(金) 10:29:43.74ID:Zl6TlxnV0
都市農家やってるがマジで儲からん
農地は税金安いんだがそれ以外の土地が高すぎる
相続税で大分持ってかれるわ
農業は農地だけあれば出来るわけじゃない
保管しておく冷蔵庫や器具や機器を置いておく倉庫、肥料を置いておく倉庫
それらがあんねん
一般的な農家は2.3代続けたら潰れるね
2025/05/02(金) 10:29:58.66ID:tx7Vcxdy0
>>660
年収ありがとう
聞いているのは補助金の話です
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:12.37ID:oAiUtP9I0
>>671
だから円の価値が下がりすぎて円安になって昔ほどには買えなくなってるだろう
あんたバカ?
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:12.87ID:+WdYzX2F0
JA理事組合長「コメが高い高い言うが、1杯50円でしょ?サンドイッチは300~350円もする」 [315293707]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1746146246/
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:22.60ID:rg07oKDQ0
保身老害達は来年も対策できないだろう
もう農家は好きなだけ作ってうまうましてもいいんじゃね
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:25.20ID:k3/Q2yVu0
放出された備蓄米を備蓄するJAとかいうクソ組織
2025/05/02(金) 10:30:31.75ID:ghokOvg20
花粉症が増える一方だが杉の植林を決してやめてくれない農水省

世界中から嫌われようが誰も食わないクジラでごねてたのは農水省

加計獣医校、当時 表に出てこなかったが管轄は農水省
684donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:45.37ID:nKHrc6P30
>>678
その年収に占める割合がさっきのレスでしょ。
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:46.23ID:d8WPFLDE0
>>650
キャベツは世界中で作られてるけどな
競争相手が100円で売ってれば自分は70円で売っても十分利益がでるから
ウチのキャベツを入れてくれって営業が列をなすだろ
日本のキャベツ市場の2〜3割も押さえりゃビッグビジネスだ
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:30:47.06ID:CcgZFagx0
>>673
真実は真実、もう少ししたらゲサラ発表でデクラスがある、反日はお終いDeath
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:31:02.11ID:bZV5XKNR0
【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746092700/
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:31:07.68ID:r2trL2qJ0
減反してきたんだからやるなってことやで
2025/05/02(金) 10:31:15.48ID:Q1usFrd80
>>621
そもそ、コメの取引自由化の前はJAが一手に米の集荷と製造販売手掛けてて、米は基本的に農協経由しか仕入れられなかったの。
それが不公平だ値段が高いとか苦情が出たから自由化に踏み切って、神明やらの競合先が出て来て価格も落ちて多種な製品が出て来た訳だし。
だからもし政策介入で米価安定させたかったら、旧食管法の管理下みたいに農協やら政府の卸会社作るかでそっからしか流通出来なくするしかないんで。
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:31:22.56ID:+bANuGvS0
そのうち食料は全て海外頼みになりそうやな
先進国でもダントツに低い自給率なのにw
通貨安でエンゲル係数は益々高止まりやろ
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:31:27.14ID:3vHdMzln0
日本は単位収量には一生懸命だけどね
その前に面積巣やせよ
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:31:33.98ID:k3/Q2yVu0
儲からないのに農業を続ける農家という謎の職業
2025/05/02(金) 10:31:43.01ID:tx7Vcxdy0
>>684
ではそのソースをお願い
まさか妄想で言ってないよね
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:32:09.19ID:3FWXk6fo0
>>11
マシンがたけーんだよ 田植え機 トラクター コンバイン全部500万円以上補助金なしだぞ 乾燥機と籾摺り機が倉庫付きで必要なんだ 2,000万円補助金なしでオープンできるかよ 農機具メーカーがぼったくりなんだよ まあ農業やってみなよ
トマトかいちごハウスを俺は薦める 米は薦めないぞ
695donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:32:18.77ID:nKHrc6P30
>>679
買えることに変わりないでしょ?
2025/05/02(金) 10:32:42.69ID:VKMTkRgh0
茶碗一杯の値段やすくしたいだけなら
粥にしてくえばいい
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:33:06.32ID:oAiUtP9I0
>>695
そりゃ最貧国だって買ってるよ
買えることに変わりはない
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:33:15.13ID:wlw70Q/G0
大好きな安倍ちゃんの頃は良かったなぁ
コシヒカリ5kg\2,000で買えてたもんなぁ
氏ねよ石破
2025/05/02(金) 10:33:23.45ID:/DlaQPKz0
近所のスーパーまた米がなくなった
いくら何でもおかしすぎる
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:33:39.19ID:nlhfPctq0
食料安全保障って言っても、今現在、平時なのに国民を苦しめて、来るか判らない有事のために自給率100%だ!とかバカとしか思えない。
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:33:43.36ID:oAiUtP9I0
コメだって5000円でも買えることに変わりはない
だから何?って話であってw
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:33:43.52ID:dJdEAkaR0
>>660
相対的に見ればアメリカの農家のほうが日本より厳しいな
物価は日本の倍以上だし
広大な面積で作ってそれだけでは
2025/05/02(金) 10:33:57.53ID:3WTV2Oes0
>>680
総菜パンは120円だろ
おにぎりはいくらだよ
食パン1枚と比べろよ

っていっといて
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:33:58.72ID:GCIW1q7v0
>>1
買い取り価格上ってるだろカス!
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:34:20.52ID:3vHdMzln0
農家はJAと農機具メーカーの養分w
自分で変えてくださいよ
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:34:47.92ID:k4gsdtK10
百姓「どーしよ・・・・ワシらの後継者がいないよー、米を作る担い手がいないよー! 将来が不安だよー!」

有志「それなら僕らがお米農家となって農業を引き継ぎます。つきましては使っていない農地の貸し出しとお米の作り方を教えてください」

百姓「ヨソ者は出て行け!! わしらの農地と米の作り方はワシらだけのモンだ!!誰にも渡さん!! 消えろ!!!」

↑そら日本の農業が衰退するワケですわな(笑) 百姓がそもそも農業を盛り上げるのを反対だからね
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:35:02.40ID:CcgZFagx0
>>698
安倍チョンが三陸沖に核兵器仕込んで津波起こしたんやで、知らんの?
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:35:11.95ID:kNTtTWfE0
全部チャイナのせい
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:35:32.88ID:jSCYHws60
ほどほどにしておくべきだったな

20%ぐらいなら値上しても許されたかも知れないが
こんなに上げたら高い関税かけても輸入米の方が安くなる
既に松屋では先月から全量カルフォルニア米になったし
スーパーにはカルフォルニア米やベトナムマイルが並び始めている。国民は味が変わらないのを覚えてしまった
今年は9月から輸入米の新米がスーパーに並ぶことになる
710donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:35:41.10ID:nKHrc6P30
>>693

https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000000384
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:35:43.53ID:Sjzrgv3v0
>>663
それらの国が農業維持を続けるかは日本ではコントロールしようがない
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:36:07.03ID:oT6ILaEE0
結局米農家はどうして欲しいの?
今よりもっともっと値段を上げて欲しいの?
それとも補助金的なものを増やして欲しいの?
てかそこまでしないと成立しないのなら他の食材と同じく輸入すべきなんじゃないの?
2025/05/02(金) 10:36:07.64ID:EeeYT9zO0
60代以下は食糧難を知らんから外国から買えばいいとか簡単に言うが
本当に食糧難になったら地獄だぞ
そうなってからでは遅いからな
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:36:16.64ID:CcgZFagx0
>>708
中国と韓国がこの国を牛耳ってるから、全員叩き出すよ
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:36:25.12ID:oAiUtP9I0
令和の百姓一揆のスローガンは「欧米並みの農家への所得補償を求む」だが、“欧米並み”の意味すら分かっていない。

欧米のほうが農地当たりの交付金は日本より圧倒的に少ない。にもかかわらず、なぜ“より少ない額”を求めてデモをするのか、全く理解不能だ。

欧州では10aあたりの交付金は平均4,000円、米国では年によるが1,000〜1,500円程度。日本では、飼料用米・WCS稲や麦・大豆への水田転作で、その何十倍も支払われている。

10haなら、日本では最大1,000万円ほど。欧州では同面積でもせいぜい30〜60万円だ。

それに加え、日本は高関税に守られ、条件を満たせば直接支払いも受け取れる。世界で最も手厚い水準だ。

それでも「欧米は補助金の占める所得比率が高い」と言い張るが、それは単に面積当りの販売収入が日本より低く、補助金の“率が高く見える”だけ。

絶対額で見なければ、現実は何も分からない。
2025/05/02(金) 10:36:36.35ID:AnYuAUfM0
天候による不作とかでなければ需給バランスなんて市場に出てからじゃないと分からないんだし
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:36:46.11ID:raaVIYSM0
>>699
都内の近所のスーパーでは米は山積みだよ
高くて売れてない
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:37:00.02ID:nlhfPctq0
>>702
カリフォルニアも物価高だが、日本米5キロが3000円ぐらいらしいな。カリフォルニア在住の日本人がSNSで紹介しバズった。
精米日が最近らしいから、日本のネットユーザーは怒り心頭。
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:37:40.14ID:Rp6utQT/0
外米は国産よりまずいのが多いが食べてれば慣れて普通に食えるレベル
米成金はいつかしっぺ返し喰らうぞ
720donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:37:56.20ID:nKHrc6P30
>>712
補助金は税から払うわけじゃありませんよ。
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:38:04.46ID:3vHdMzln0
>>708
世間知らずの田吾作だから分からないんだよ
このまま行くと日本の米は大クラッシュすると思います
722名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:38:07.60ID:yeClakJc0
実際、値上がりに対してあまり収入は増えてないらしいな
誰が抜いてるんだ
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:38:08.13ID:oAiUtP9I0
>>711
農業はもともとこれまで安い原油などに依存していたのだから日本単独では最初からコントロールしようがないです
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:38:45.02ID:wlw70Q/G0
>>707
そんなのどうでもいい
核だろうが津波だろうが、大事なのは5kg\2,000だ、バカ垂れ
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:38:47.88ID:vcH6+XJR0
>>1
>>117
日本では自民党・JA・農水省からなる「農政トライアングル」のもと
政治の票田でありJAの金づるでもある零細兼業農家の温存のための
減反政策(転作補助金)に毎年多額の税金が投入され、需用ギリギリのコメ生産量削減&異常な高関税で海外に比べバカ高い米価を国民が負担してきた

コメの生産コストは農地の規模で3倍も差が開く
本州は農地集約しやすい真っ平らな地域さえそりゃ赤字になるだろって生産性の低い零細細切れ農地が多すぎ
大規模なコメ専業農家は現在でも普通に黒字で年収数千万台の農家も
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005cv5s-img/agrifood_20230707_2.png
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:38:55.47ID:Sjzrgv3v0
>>723
補助金出せばコントロール出来る
2025/05/02(金) 10:39:11.93ID:30Ym2jx50
零細農家を今の何十倍何百倍も増やして縁故米の流通が主力になれば中抜きは無くなるな
自分の子供や兄弟姉妹に高値をふっかける農家はない
米の値段が高いのは中間業者が入りすぎてるからだ
それを無くすには零細農家を増やして個別に縁故米を流通させるのが最も確実で安心だ
2025/05/02(金) 10:39:13.73ID:Sbma5EqR0
別に直売専門でやれば好きにやりたい放題だろ
国だろうが外国人だろうが売りたい相手に売ればいい
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:39:37.51ID:YZJ4ezEc0
欧州が農家を税金で保護してるの見るとほんと日本は失敗国家だよね
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:39:41.81ID:vcH6+XJR0
また「日本は平野が少なくてこれ以上集約不可能」はよくある誤解
北海道と本州の中山間農地はどちらもほぼ同じ4割
なのに本州の一戸あたり農地面積は10分の1以下
本州は区画整理しても無駄に細分化された零細農地が多い
零細農地は土地改良で区画整理して大規模化が可能
中山間地でも平野のアホな細切れ農地より大規模化できたりする
https://www.pref.saitama.lg.jp/images/57572/6.png
https://www.pref.oita.jp/uploaded/image/2002332.png

民主党政権は政府の土地改良予算を削減したカネで零細農家への戸別所得補償というアホなバラマキ政策を実行
そしたら必ず補償金を貰えるからと
今まで農業法人に農地を貸していた零細地主による貸し剥がしが横行し農地集約に逆行する事態となった
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:40:05.71ID:dJdEAkaR0
>>705
ところが農家はJAによって
自分で選択できない状態なんだな
底が一番のガンだと思うね
農薬も資材もそうだし
取り入れしてから後の工程も全部JAに頼むしかない
資金を借りるローンもJA
どうやって経営を改善するのさw
だからJAグループを機能ごとに解体して別会社にして
ほかからの新規参入業者も自由にさせなきゃダメだと思うね
しかし政治家はそんなことは絶対しないし
農水省も変えようとはしない
自分たちが損だから
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:40:13.58ID:oAiUtP9I0
>>726
税金をなんぼでも出せばいいという前提ならそうかもしれないが
それなら5000円のコメに文句は最初から出ない
出所は同じなんだから
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:40:33.99ID:vcH6+XJR0
零細農家のほとんどはサラリーマン収入がメインの兼業農家(または退職後の余暇)であり
生産性の低さゆえコメ生産が赤字でもその分は納税額控除の対象となり懐には痛くはない
そして結果的に市場でコメを購入するより安価に自家消費のコメを得られて美味しいからカネ寄こせとか文句を言いつつ零細農家を続けている

欧米各国の戸別所得補償制度は大規模農業の推進や自由競争のもとで生産性の高い農業を実施し
国民に安価な農作物を供給し余剰は輸出するという状況下で実施されており
生産性の低い零細農家を集約もせずバラまきして農業を維持してもらおうという日本の低俗な議論とは前提から大きく異なる

北海道は傾斜地の水田も圃場整備で大規模化が推進されている
https://www.town.niseko.lg.jp/resources/output/contents/image/release/1711/20004/04-01seibihikaku153.jpg
https://www.town.niseko.lg.jp/resources/output/contents/file/release/1711/25148/04-09seibihikaku139.jpg
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:40:55.40ID:tgTQ1x5M0
>>1
こういうゴミ記事を書く人生とかホント惨めすぎる
2025/05/02(金) 10:41:02.06ID:VKMTkRgh0
各自が自分の許容できる米の値段をしっかりと決めてそれより高かったら別のもの食べるを徹底する努力
まずは米は安く変えるモノっていう固定概念を捨てるべき
なんだかんだ言いながらも高い値段で金払っちゃうから今の状態になった部分もある
シリアルが許容できない値段に高騰するまでシリアル食べよう パスタでもいい
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:41:06.15ID:oT6ILaEE0
>>720
結局米農家はどうして欲しいの?
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:41:18.30ID:Wr6UAMSd0
転売ヤーに狙われるようになっちゃったからね
ことあるごとに狙われるなら自由化という流れになりやすくなる
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:41:31.38ID:6egVNr560
米農家もJAも農水省も糞の役に立ってないから潰れてくれ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:41:47.10ID:GBXygC2O0
>>663
韓国なんか日本より生産状況悪そう(地形・肥料など)なのになんでそんな安くできんだぜ
2025/05/02(金) 10:42:46.24ID:csFkx8qh0
お前ら





国も困ってる
農家さんも困ってる



お前らが5キロ10000円で米を買えば全てが解決する
今までが安過ぎた
我慢しろ
2025/05/02(金) 10:42:48.51ID:hvprHA4S0
個人が農家から直接買い取れるシステムを作れば!農家と個人を紹介するマッチングアプリを開発すれば儲かるかも!
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:42:50.91ID:oAiUtP9I0
>>736
税金で養われたいんやろうね
福島の漁業者が漁に出なくなって10年以上になる
漁に出なくても税金から補償が出るから
毎日パチンコに行ってる
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:43:03.89ID:Sjzrgv3v0
>>732
ガソリンだって車の価格だって住宅の価格だって高騰していて文句は出てる
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:43:07.94ID:nYrvytf20
農機具関連が高いのが一番ネックなんだな
海外でもそんなにかかるのか?
日本がぼったくってるだけじゃないの
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:43:22.68ID:wlw70Q/G0
これでエラい儲かって毎日余裕で銀シャリ食い放題で
デブってる議員とJA幹部、殺意しか湧かない
746 【吉】
垢版 |
2025/05/02(金) 10:43:44.02ID:u1WWdRd80
>>741 逆に言えば儲からないから誰もやっていない
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:43:48.91ID:UBOexPAm0
>>668
おまえは>>1も読めない文盲か?
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:44:06.88ID:oAiUtP9I0
>>743
だからと言ってその都度税金で補填していたらキリがない
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:44:25.24ID:8vewNri00
「日本国民も国に殺されかけている」
なんだよな

移民党のせいで
2025/05/02(金) 10:44:46.13ID:csFkx8qh0
氷河期世代が農業やるしかないよ
畑は耕作放棄地がいくらでもあるし
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:44:49.46ID:RYis6bZK0
>>729
なんせ他人が得をするのが気に入らないというのが多いからな
日本がやってる農業の補助金なんて得しているようには見えないレベルなのに誰から吹き込まれてるんだか
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:44:54.20ID:+bANuGvS0
>>735
まあ5千円でも高いか安いか
人それぞれだよな
シリアルはまずいしパスタはめんどくさい
2025/05/02(金) 10:45:18.57ID:k0OnoVbg0
>>22
こないだ、米問屋が売上100億増えたってニュースあったよ
2025/05/02(金) 10:45:24.21ID:u1WWdRd80
>>748 ガソリンは税金で補填してるナウ
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:45:24.82ID:Sjzrgv3v0
>>744
ランボルギーニのトラクターが安いと思うのか?
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:45:37.14ID:k4gsdtK10
>>736
百姓「ワシらの出すコメの量を少なくして大金をワシらだけに入る様にしろ!!世間の連中に行き渡る米の量を少なく、ワシらだけが大儲けできるようにしろ。ワシらだけがウィンウィンになれる世の中にしろ!!」
2025/05/02(金) 10:46:21.06ID:csFkx8qh0
農具なんてスキとクワがありゃいいだろ
機械に頼ろうとするからお金がかかる
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:46:27.58ID:dJdEAkaR0
>>744
だから戸別にやらないで田植えとか借り入れとかを
専業業者に委託すればいいんだよ
そこが何十戸と契約して一気にやれば
相当の合理化になると思うけど
どうせジジイ農家ばかりなんだからそれをやればいい
759donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 10:46:28.07ID:nKHrc6P30
自民党の森山幹事長は帰化朝鮮人
公明党の政務調査会長は帰化シナ人
760名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:46:57.02ID:oAiUtP9I0
>>757
昭和30年代まで牛が鍬引いていたでしょ
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:46:57.56ID:ScMNWzg90
>>14
子ねずみのお膝元だが米が無いなんてことは未だに無いな。安い米から売れて高い米が残ってる感じ
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:47:03.20ID:nvsaI4mm0
先導者が、、、
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:47:06.93ID:8bfKwqyl0
結局米の値上がりした分を一番享受してるのは誰なんだ?
農協?流通?小売り?
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:47:49.86ID:lSABcwqp0
>>740
富裕層に買ってもらえば?
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:47:51.56ID:csFkx8qh0
>>758
どうせ小作農みたいな超絶ブラックフランチャイズになるぞ
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:48:02.97ID:k3/Q2yVu0
儲からないはずなのに大きな家に住んで車を何台も所有している農家という謎の職業
2025/05/02(金) 10:48:27.45ID:ANs2ykb30
国(政府官僚)に殺されかけてるのは
農家さんだけではありません
日本国民全てです
彼等は枠組みだけ残したいんです
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:48:38.24ID:iJKDJ2uD0
>>32
はあ?未だに税込みでそんな高級米買ったことねーわ。
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:48:39.34ID:bV3J++7h0
悪の組織がはっきりしたのは良かったよ
農家だけどもうあの組織の為には働かない
2025/05/02(金) 10:48:43.83ID:csFkx8qh0
農地解放で撲滅した小作農を復活させろ!って流れになってきてんなぁ
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:48:46.22ID:nYrvytf20
海外米とくらべると以前の値段ですら割高だしな
関税下げて格安海外米の選択肢も与えてほしい
今までは松坂牛の購入を強制されてたようなものだしな
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:48:52.68ID:8/bcv9vO0
>>736
値上がりしてるなら相応の儲けがあるはずだってことでしょ、それがない
今の高騰は別な原因で起きているのに米離れや輸入拡大なんてされたら農家は堪らないはず
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:48:53.92ID:Sjzrgv3v0
>>758
育苗、田植え、農薬散布、刈取りは農協が委託を受けてやってる
農家にあるのはいまやトラクターと草刈機と貯蔵庫くらい
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:49:14.85ID:rYVKpIeB0
中抜き排除するような販売方法さがしたほうがいいなこりゃ
中間業者もめんどくさい手間を引き受けてるから本来は必要な存在なんだろうけど
奴らが力持つからおかしくなるんだろうなw
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:49:55.24ID:ojMUz+KC0
輸入でいいよ
儲からなくなったら廃業するのが普通だしみんなそうしてるんだけど
なんで農業に固執するのかな?
農家だけ特別扱いはできないよ
経営が苦しいなら辞めろ
2025/05/02(金) 10:50:00.84ID:csFkx8qh0
気に入らないならお前らが農家から直接買えばいいだろ

要するに東京から地方への引越し
貧乏人は生活コストが高騰するばかりの大都市を離れなさい
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:50:29.74ID:Sjzrgv3v0
>>774
むしろ自分で農家に買い付けにいけばいい
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:50:36.27ID:P2QWdLFd0
仲間割れ、コメが売れなくて追い詰められてきたか
2025/05/02(金) 10:50:38.74ID:KywNRBi20
売値が以前の3倍近く上がってるのに、
農家からの買取値は微増しかしてない?おかしいよね。
中間で誰かが搾取してるよね。
JA、卸、小売、あるいはその他。
さあ誰だ?
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:50:46.80ID:oT6ILaEE0
>>742
>>756
まあ、そういう意図が透けてみえるよな
真面目な話、日本の米は高級路線で行くしか道がないと思う
どうせ後継者もないから生産は増やせないだろうし庶民は輸入米を食べる形が一番安定するだろうな
2025/05/02(金) 10:50:49.81ID:n9sZrZLH0
米農家が米を作れば国は補助金出さなくちゃならん。米農家が全滅して輸入米に頼ることになれば関税で国民から搾取出来てウマーってことだろ
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:50:49.94ID:oAiUtP9I0
>>770
大規模化、株式会社化でちゃんと社会保険払えるんでしょうかね?
労基法守って有給休暇を与えられるのかね?
もう小作はいないのに
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:51:15.48ID:csFkx8qh0
>>775
気候変動とコスト高騰で輸入に頼るの?
長期的に見たら損するよ
今回みたいにもう日本の底辺には売れませ〜んで値上がりしまくる
784 ハンター[Lv.171][R武][N防][木]
垢版 |
2025/05/02(金) 10:51:15.70ID:xZrMNy5R0
>>761
高いのも何も無くて草だぜw
2025/05/02(金) 10:51:21.33ID:8c/jj9zd0
農家のための組合作らないとな
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:51:22.54ID:dJdEAkaR0
>>765
いや専業業者になれば
多角化の知恵は出てくるもんだよ
田んぼに張り付かなきゃならないわけじゃないから
空いた時間で農業に関する仕事は何でもできるよ
いまの農家より時間を有効に使って十分な収益が出ると思うんだけどねえ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:51:36.73ID:yhYvc99v0
耕作放棄地再利用・小規模零細農の離農促進
これ等を通じて農業を家業から産業化し大規模営農を促進しなきゃ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:52:08.71ID:CiluTLVQ0
>>739
去年と今年、日本が高くなってるだけ
日本の米も一昨年までは5kg2000円で普通にあったし1500円の米も探せば売ってた

韓国は日本で起きたのと同様の洋食化で米余りが進んでいる過程だから安い
でも韓国は日本と物価が大して変わらないから
何もしなければそのうち生産量も減ってもうちょっと高くなるんだろう
2025/05/02(金) 10:52:16.66ID:DV3crRWl0
知ってた
どうせアメリカの米買わせるために日本の農家を減らしたいんだろう
2025/05/02(金) 10:52:18.09ID:a7CPY4aT0
じゃあみんな一斉に辞めて作るの放棄したらいいw
文句言いながら作り続けてるのには税制とかでメリットがあるからだろw
2025/05/02(金) 10:52:42.48ID:7RbHV/+u0
お前らが国民を殺してるんだよ
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:53:00.72ID:csFkx8qh0
>>786
> 田んぼに張り付かなきゃならないわけじゃないから

農業は人間が特定の土地に定住するきっかけとなった産業やぞ?
そんな甘ないて
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:53:11.55ID:wlw70Q/G0
この際、渡りに船だよ
毎月トランプ米を100トン輸入、もう安く売らないなら潰せよクソ農家
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:53:11.67ID:Sx2SJQu80
>>763
まあでも去年の値段の
1割up→農家
2割up→JA
2割up→小売
それぞれがそんなに価格転嫁できてないと言っても消費者からは5割upに見えるわけで
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:53:16.34ID:oAiUtP9I0
>>786
そもそもコメ農家は昔から田んぼに張り付いてないだが?
合間にタクシー乗ったり土木作業員したり
そうしないと食えない
2025/05/02(金) 10:53:31.93ID:BGQXJhbN0
JAに文句いえよ
JAが無能なだけだ
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:54:12.15ID:lSABcwqp0
>>742
漁師で真面目にやってるのは西日本の養殖漁業者位になっちゃってるな
天然魚を獲りに行く漁船漁業は国からのお金でのうのうと暮らして沖に出る頻度なんて減ったよ
それでカンが狂って漁獲が下手くそになっただけなのに「魚がいない」とか被害者面する
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:54:29.51ID:yVLo/rVb0
相変わらず1次産業を下に見る国士様が多いな
2025/05/02(金) 10:54:42.99ID:a7CPY4aT0
GHQが小作人共に土地を与えたとがそもそもの原因だろうなw
JAとかいう小作人組合とかも出来たしw
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:54:44.75ID:lSABcwqp0
>>741
マチアプの運営手数料が高すぎて無理です
2025/05/02(金) 10:54:48.96ID:csFkx8qh0
お前ら



10年前は国産最高!外国産はゴミ!って散々言ってたやろ
ちょっと値上げしたらすぐ根を上げやがって
お前らの愛国心も所詮その程度や
だから中国や韓国に負ける
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:54:52.07ID:Q98UR89L0
>>715
これなあ。
欧米並みの補助金って、みんな向こうは農業保護のためにたんまり払ってると思いがち。この辺、SNSとかでももっとばらまいて、一般大衆にしらしめんといかんな。

こんなプロ活動家のニュースに騙されちゃいかん。問題の根っこを見誤る。

欧米並みの補助金、出せばいいさ。
でもそれは、収穫量に応じた金額を欧米並みにしろ、ってね。

あと、ちゃんと5カ年の経営計画をしっかり出せるところにね。
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:55:02.74ID:ojMUz+KC0
>>783
輸入米のほうがはるかに安いことがわかった
長期的に見てもずっとこの値段を払い続けるより輸入したほうがいいのは明らか
突然値段が2倍になることなんて実際に戦争が起きてるウクライナロシアの小麦ですらなかったよ
平時で2倍になるコメのほうが信用できない穀物だってことがわかったのがこの1年
2025/05/02(金) 10:55:08.57ID:OSQP86mM0
まともな米農家はこの時期にそんな事している余裕は無い定期
2025/05/02(金) 10:55:27.00ID:tx7Vcxdy0
>>710
米国4割、日本3割の補助金で、なんで圧倒的にアメリカの米が安いのか?
ミニマム・アクセスと併用で関税で保護している日本の米つくりは圧倒的に
非効率だと思わない?
日本の大規模米農家の方は産業化に取り組んでおりそれには当てはまらないが。
欧米100%って書いてるけど現在問題になっているカリフォルニア米はあなたの指摘のサイトでは40%って書かれているけどw
それにコメ価格高騰すればアメリカはさらに補助金少なくなる仕組みですよ。
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:55:37.26ID:oAiUtP9I0
>>797
福島は漁に出ないからヒラメがデカくなりすぎてるっていう笑えるニュースがあったわ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:55:40.26ID:Sjzrgv3v0
>>779
2023年のACOOPの価格は2200円
備蓄米は3650円
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:55:52.56ID:9/atjDIL0
>>797
現地調査でもしたの?
誰かが言ってたって話?
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:56:04.19ID:nlhfPctq0
>>798
ここで必死こいているコメ業者のレスを読んだら、蔑みたくなるよ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:56:13.69ID:dJdEAkaR0
>>792
だからコメが実るまで見守る仕事は
その農地のオーナーに保守管理料を支払えばいいんだよ
自分の田んぼだから喜んで見回りに来てくれるだろ
それで何かあったら連絡をさせればいい
2025/05/02(金) 10:56:23.39ID:2+4L916N0
農家と縁故がある家庭は米の値上がりに困ってない
零細農家を潰して縁故米流通が減れば全量を中間業者を経由するから確実に値段が上がる
零細農家が保護されて存続してる間は安い縁故米が大量に流通する
2025/05/02(金) 10:56:25.29ID:6igBy1CB0
>>520
相続土地国庫帰属法で所有者が死んだときに国庫へ返納だね
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:56:33.81ID:Mk4H+bux0
代表って農家が忙しい時期にれいわと共産が音頭とったデモに参加した人だろ
814 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 10:56:49.33ID:3RXXuV450
トヨタが何故か5年前から農業に力を入れていて
農家と提携してトヨタ生産方式(TPS)を導入して
生産を上げることしてるんだが
トヨタの先を見る力が凄い
2025/05/02(金) 10:57:33.30ID:EeeYT9zO0
>>794
5割UPならいいけど今は15割UPなんだよね
どっかの中間業者が業績UPしてるのニュースになってるけど
農水省はその辺をちゃんと制御できないんだよな
2025/05/02(金) 10:57:42.94ID:Q1usFrd80
>>773
農協に委託すりゃ手数料取られるから、基本は自前でやってるんだが。
水田だけ持って黙ってりゃ農協が全部無料でやってくれて売上だけそのまんま渡してくれる様な世界じゃないし、そもそも人手が足りない。
免許や機械や設備が無い部分は農協やらに依存するしかないけど、出来る部分は基本自前でやらないと儲からないし経費払ったらそれこそ時給10円の世界でもおかしくない。
2025/05/02(金) 10:58:42.01ID:nF21qgIt0
え?コメ農家儲かってないのかよ。
転売ヤーまじしねよ
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:58:43.43ID:Q98UR89L0
>>740
買えるか笑
コメという商品の本質が持つ価値を見誤ったらいかん。そこまでの価値はない。栄養価的にもカロリー的にも味覚的にも。

10000円とかになったらいよいよ、コメは外食産業のものになる。
外食産業なら、国産米をそんな値段で買わず、海外から関税上等!で買ってくるからな。

コメは外で食べる時にだけ食べて、家ではパンかうどんかパスタ食うわ。
2025/05/02(金) 10:58:46.61ID:h7JnjZYf0
どうせ農家も農協も国(農水省)も皆グルだろ?

米の値段上がれば自分たちもメリットだらけだもんな
2025/05/02(金) 10:58:51.03ID:3WTV2Oes0
>>801
ちょっとじゃねえからだよ
100%以上のどんでもない値上げだ
10%くらいならこんなことになってねーよ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:58:51.53ID:f7P+6L9c0
大正時代に起こった、コメの買い占めによって不当に値段が吊り上げられたことに怒った国民による
「打ちこわし」
この時関西では神戸新聞社が焼き討ちされているんだね
今も昔まあマスコミがやってることに変わらないと言うことかな
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:58:56.40ID:Sjzrgv3v0
>>811
縁故米が無くなればお前の競争相手が増えるだけだ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:58:58.47ID:ojMUz+KC0
>>816
本当に時給10円なら廃業しろ
バカか
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:59:06.56ID:wlw70Q/G0
俺の細やかな抵抗
毎日、うどん、蕎麦、パン、ラーメン、パスタ、グラタン、米無しで慣れたよ
2025/05/02(金) 10:59:10.65ID:KywNRBi20
竹中みたいな事言ってる変な工作員湧いてるなあ。勉強不足なのか?
人の生き死に懸かってるもので金儲けしちゃあかん。
まず人の生命を守る。それは社会全体でやらなきゃいけないこと。
法律変えるのも吝かではないわ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:59:17.85ID:zJdlEFeK0
さっさと元売りを独占禁止法違反で
家宅捜索すりゃええがな。

農林族出の石破も絡んでないか調べてちょ。
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:59:35.52ID:f7P+6L9c0
>>819
農家
じゃなくて自民党だろ
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:59:46.93ID:HwgbhDvP0
さっさと米の関税撤廃しろや
国産米はいくら高くても売れるんだから
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 10:59:56.14ID:arpaXlyH0
マンション高騰しても作業員は底辺やぞ
2025/05/02(金) 11:00:01.27ID:a7CPY4aT0
減反政策とか百姓は生かさず◯さず政策は現在でも健在w
その自民党農水省のお上に合衆国からの米を自由化させないでくださいお願いしますで守られてる構図なので逆らえないw
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:00:02.70ID:oT6ILaEE0
>>772
ある意味フェアトレードみたいな仕組みを作らないと農家に価格を乗せるのはのは無理だろうね
ただそれでも今の価格より大分値段が上がるだろうから米離れは不可避になるし現状米輸入は仕方ないんじゃないのか?
2025/05/02(金) 11:00:14.12ID:OSQP86mM0
>>823
だから廃業してるんだが
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:00:41.51ID:f7P+6L9c0
コメの高止まり
自民党が悪いのに国民が困って弱ることだからと、
日本共産党も社民党も大人しいもんやな
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:01:06.95ID:UobNOjYX0
>>832
廃業してるのは高齢化で身体が動かないし
跡継ぎ居ないから
2025/05/02(金) 11:01:16.19ID:7FCWp4b80
>>766
そういう農家もあるが全体から見れば少数派だ
土地が売れたとか公務員が退職金で建て替えた果物が高値で売れて儲かったとかそういうのばっかり
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:01:22.50ID:Q98UR89L0
>>819
でもなあ、参院選も控えているいまこれだけあれこれ騒いで何も変わらないってことは、もはやその連中にもコントロールできてないんじゃないかって思えてきた笑
こんなん、絶対に選挙負けるよね。少なくとも与野党の農水族はだれも応援できない。

コメ市場、いま終わってるかも。
しばらく離れてパスタ食いながら様子見よ。
2025/05/02(金) 11:01:35.65ID:EeeYT9zO0
>>833
農村には左翼がいないから興味ないのよw
2025/05/02(金) 11:01:36.51ID:h7JnjZYf0
>>816
時給10円の仕事なんかやるほうがバカ

辞めちまえよさっさと
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:02:10.80ID:pX8EdNZk0
>>829
だから人手不足でより高騰が進んでるじゃん
抜きすぎなんだよ
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:02:12.00ID:lSABcwqp0
>>808
現地調査だよ
この目で全国の浜を見てきた
841donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:02:15.58ID:nKHrc6P30
自民党の売国政策とザイム真理教のマヌケ緊縮財政が諸悪の根源ですよ。
日本国民は団結してこいつら真の敵を倒しましょう。
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:02:33.28ID:4HkErpE70
みんな 農家を責めるな
たたいてやろう悪いのは 農水省 自民党 農水族 JA だ
どうせなら 本丸を攻撃しよう 根っこから たたいてやろう
合言葉は 選挙 参院選  選挙 選挙 選挙 うおおおおお!!

 
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:02:45.58ID:Zm3cPdF60
この繁忙期にデモだ何だやってる農家が代表面すんな
ただの活動家かぶれだろ
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:03:00.29ID:ojMUz+KC0
>>832
辞めろ
輸入米でいい
本当に時給10円でやってるなら知恵遅れみたいなやつだろ
そんなやつの話を真に受けて聞けるか
2025/05/02(金) 11:03:36.55ID:n8jp/v3a0
備蓄米も国が儲かっただけやもんな
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:03:44.26ID:wlw70Q/G0
やっぱりデスノートは必要悪だよね
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:03:49.82ID:f7P+6L9c0
>>836
与党幹事長は農水族の親玉
シナの犬のチョンがが日本の根幹を握ってる
控えめにいって地獄
日本を取り戻さなければ
2025/05/02(金) 11:03:54.34ID:5sXr0tbS0
値上がり分が農家の懐に入っているなら納得できるが先物が値上がってウホウホしてる奴らがいると思うと腹立つ
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:03:56.15ID:Q98UR89L0
>>833
ほら、農家は共産党の票にならないから。
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:04:04.51ID:oAiUtP9I0
>>766
農家は大家族で爺さん婆さんは兼業サラリーマン時代の年金収入
嫁は公務員だったりする
2025/05/02(金) 11:04:06.59ID:VKMTkRgh0
稲作で食っていけない兼業農家がいるのは事実
墓じまいブームと一緒に田んぼじまいブームも必要になってる
どちらも先祖代々の流れでやめるわけにもいかないって理由
852donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:04:50.13ID:nKHrc6P30
>>847
元朝鮮人
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:05:01.71ID:oAiUtP9I0
>>849
共産党は土地を奪う側だからだろう
歴史的に見たらそうじゃん
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:05:04.55ID:4W6uu2rm0
JA農中解体早よ!
2025/05/02(金) 11:05:08.52ID:Q1usFrd80
>>781
補助金てそうバンバン大判振る舞いしてる訳じゃなし、大体それを出す農水省やら地方自治体なんて補助金削減して予算減少させたくて必死なんだから。

行政直接の施策やら公共性の高いものなら補助金出やすいけど、農家が自前の収入増やす為の補助金なんて予算総額や枠が決まってるんで取合いになって行き渡って無いし、田んぼ休んで補助金で寝て暮らすなんてお前の妄想とは程遠い、実績やら将来性やら貢献を見せないと補助金なんて降りないから。
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:05:10.18ID:f7P+6L9c0
>>842
米を堂島先物の取扱品目にした黒幕と疑われる
日本維新の会
ソフトバンク
竹中売国蔵のこもお忘れ無く
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:05:16.55ID:2uFzW/Ev0
小規模農家は生産効率が低いから
大規模に生産管理できる生産者に農地を任せて
生産効率を上げていかないと

そうやって外の米より割高な国産米の生産原価を
抑えて、より安く国産米を提供させることが大事

そう農水省はさんざんうたってきてたろ
それを促す仕事をさぼってるのか
国産米の値があがる悪い状況になってる








米の生産原価を下げて売値も下げることが大事
なんだから、それしかないだろ

今のままじゃ外の米より割高で話にならない
外からの米に関税なんかかけてる
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:05:29.89ID:d8WPFLDE0
>>836
参院選前にどの議員がJAとズブズブなのか
必ずリストアップしてくれる正義マンが現れるから楽しみに待とう
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:05:45.42ID:4HkErpE70
ゴールデンウイーク 国民は コメが高くなって困っているのに
石破内閣の大臣は10何人も 海外出張中 進次郎も アメリカ滞米中だ
くその ふたの役にも立たない 自民党は もういらない
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:05:46.21ID:dJdEAkaR0
とにかく
その産業が永続するには
関係者がそれぞれWIN−WIN−WIN
でなきゃいけないという当たり前のことが
政治家も農水省もJAも分かってないのだ
もちろんそれをやろうとした人もいたが何かの圧力でつぶされて来た
その圧力を生む構造を何とかしろってこと
それが出来るのは政治家しかいない
861donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:06:01.26ID:nKHrc6P30
>>851
やめなくても良いように、後継ぎ作れるように政策やるのが政府の役目。
2025/05/02(金) 11:06:13.30ID:nF21qgIt0
GHQの農地解放細分化が国際競争力を無くし高齢化で生産力も激減し政府与党は票田維持のためだけに口先だけの現実問題無視の先送り
アメポチ自民党の今までの愚策放置の漬けが全てに波及する
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:06:18.01ID:Q98UR89L0
>>843
wikiで、この人の、来歴見てみ。
すごい、アレだから笑

こんな人の主張を本来は記事にしたらあかんよ。
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:06:33.21ID:Sjzrgv3v0
>>816
稲作を全部自前でやっているのはもう農業法人くらいしかない
機械を自前で揃えても農協に委託しても赤字なのは変わらない

自前で機械を持っていいのは
農機具を自分で修理してメンテナンス出来るやつだけ
昔のはそれでもいけたが
いまのは自動車整備工場でもトラクターのメンテすらお断り
バッテリー交換くらいならしてあげるってさ
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:06:42.71ID:f7P+6L9c0
>>858
森山と石破は農水族の顔役
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:07:09.58ID:JtUx9tPz0
日本の農産物流通を握っているJA全農をカーギルが買いたがっているが、共同組合だとできない
で、日米合同委員会で『株式会社化しろ』という命令があったから
JAが叩かれるように工作がされている
コメ価格釣り上げもその一端

とかいう話もあるけど
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:07:24.73ID:nlhfPctq0
>>851
趣味に毛が生えたようなコメ農家をゾンビ農家と言うらしい。
ちょっとJAに納め、残りを家や親戚、親しい知人に毎年配る。
そういう農家が多くいたが、段々減っている。
2025/05/02(金) 11:07:52.23ID:h7JnjZYf0
>>851
先祖代々だからなんなの?

儲からない仕事なんか続ける必要ねーだろ
さっさと辞めて別のことすれば?

いま労働市場はどんな仕事も人手不足だから歓迎されるよ?
身体さえ元気なら60歳未経験でも清掃や警備員なら引く手数多
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:08:11.24ID:Q98UR89L0
>>853
ただな、野党はしたたかに、与党に手柄を立てさせないようにしてるフシもある。

邪魔立てするところまでやって無くても、放置、無視しておいて、参院選までに汚点として確定させて、選挙では口汚く責める。
この材料にしようとしているのではとも思う。
今は静かだけど夏になるとセミみたいにうるさくなるかもよ。
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:08:39.95ID:oAiUtP9I0
>>861
小規模じゃ無理だから
大規模化、集約化、企業化しかないし
それは今の農家にとって廃業だろう
しかもそれも実は合理性なく採算取るのは無理なんだが
小規模農家を保護して食わせてきたのは自民党だろう
だから彼らは自民党支持なんだよ
871名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:08:43.40ID:JwD+GiCH0
簡単にいかないんだよそれが
小さいところは付加価値をつけて売ってる
現実として大農家よりよい米作ってるんだもん
野菜農家だってそうよ、トマト農家いるけどえらい高いよでも通販で完売
トマトジュースなんか2本で5000円くらいしてるんだから
スーパーの198円のと勝負する気なんかないのよ
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:09:06.56ID:hweN/Ks00
一方、売国政治家は税金に集って大儲けしているのであった
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:09:19.93ID:4HkErpE70
補助金とかを すべて洗いなおせ
もう無駄な金はない 中抜きなんて許すな
消費税廃止と食糧自給体制の再構築
2025/05/02(金) 11:09:56.51ID:Q1usFrd80
>>823
そういう農家は自前で食うだけの野菜や米がありゃいい、あとは直売所で売って小遣い稼ぎになりゃいいってレベルだから廃業しても別に問題無いし。
そもそもいまの現代農業って、気候や天災やら病害やら市場の暴落なければちゃんと儲かる仕組みなんで、誰が言ったか知らんが時給10円なんてのはお前が働かないか馬鹿なだけと一笑されると思うぞ。
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:10:07.64ID:Sjzrgv3v0
>>865
森山はTPP反対派会長だったのに農水大臣になってTPP推進したから嫌われてる
地元では共産党系の首長が誕生するくらいにな 笑

ちなみに反対派の副会長がいまの江藤農水大臣な
そしてJA宮崎は備蓄米入札に不参加
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:10:09.50ID:UlKLjjEt0
専業農家が言うならわかるけど、
米農家の大半を占める第2種兼業農家(農業以外の所得のほうが多い農家)まで守らにゃいかん理由は?
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:10:32.24ID:JtUx9tPz0
>>866
で、これ郵政のときと同じで清和会が主導とかの噂だから
一概に陰謀論ともいい切れないのがね
878 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 11:10:47.50ID:DDto6ljB0
>>857
それやったのが燃料業界
お陰で高値安定で国外から
ガソリンや航空燃料買わざる得ない状況になってる
2025/05/02(金) 11:10:52.75ID:r+9m3yPR0
国民がの間違いだろ
880donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:11:21.10ID:nKHrc6P30
>>870
必要無し
2025/05/02(金) 11:11:29.38ID:+yLm0coU0
野党としては石破に首相を続けて貰ったほうが都合が良いから。
ウヨク高市が首相になって、しかも変に支持率が高くなっちゃったら、野党としては最悪でしょ。
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:11:38.14ID:oAiUtP9I0
>>878
国内でエネルギーなんて出ないでしょ
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:11:49.18ID:Iqnhe9ml0
でも自民党を支持してきたゴミクズなんでしょ?
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:12:03.46ID:r/cIUgN10
農水省デモやれよネトウヨww
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:12:08.63ID:Sjzrgv3v0
>>870
もう企業は参入して撤退したあとだぞ
ユニクロ、ドコモ、東芝なんか撤退済み
2025/05/02(金) 11:12:12.53ID:Q1usFrd80
>>864
(笑)
その農業法人て全国でどの位あるんでしょうね。
相変わらず農家なんて爺婆長男夫婦の家族経営が主流だし。
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:12:13.53ID:UobNOjYX0
石破は元農水大臣の農水族議員だからな
888donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:12:30.30ID:nKHrc6P30
>>866
またグローバリストに日本が売り飛ばされるのか
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:12:34.54ID:JwD+GiCH0
小さい農家は守ってないよ
守ってないから20年で7割以上減ったでしょ
2025/05/02(金) 11:12:42.29ID:nF21qgIt0
>>870
アメリカ農家も家族経営が7割わけのわからん広さを耕作ていったいどんなやり方で育成してるのか不思議
2025/05/02(金) 11:12:49.36ID:1BiUF51F0
自分の子供や孫や兄弟に不当な利益を乗せて米を売る農家はいない
縁故米の流通を拡大するのが安い米を手にする最良の方法でこれが一番安心で確実だ
そのシステムを非営利団体か何かが作ればいい
年収数百万の従業員を雇う一般法人が介入すれば必ず高くなる
2025/05/02(金) 11:12:57.81ID:pDZ5EZ9W0
補助金がなければ存続できない産業は もう商売として終わってんだよ
米関税0にしてもう日本は米作やめてもいい
893 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 11:13:24.02ID:PCw2RzUG0
>>882
原油の精製すら満足に出来なくなってるって事
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:13:25.02ID:oAiUtP9I0
>>880
じゃ生の現金ばら撒く以外にどんな政策がある?
ってかお前は利害関係者でずっと金クレって言ってるだけだけどな
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:13:36.84ID:MZoLVpYx0
黒幕は財務省だからな

間違えてJAを叩いちゃダメだぞ
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:13:37.71ID:4HkErpE70
農水族トップの 森山幹事長は パンダ獲得外交で 中国訪問中だ
パンダより 大事なのは 日本国民の生活だろう
一番わかっているはずのお前が なぜ解決を模索しないのか
鹿児島の 未登記の森山御殿 なにもかも有耶無耶 闇の中にするのか
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:13:42.66ID:egRuaXGL0
自公政権の減反政策の失敗だろ
これでまだ自民に投票する奴が信じられない
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:13:54.21ID:Q98UR89L0
>>871
それでええよ。

コメ農家はもう高齢化で半減するだろ?
残ったところは超付加価値米つくって、キロ5000円で海外に売ってくれ。

そこで獲得した外貨で政府は安い輸入米を庶民向けに買え。
大事なのはこの輸入先も多角化することだね。アメリカだけとか危険すぎ。
これこそが、クールジャパン()農政と食糧安保。

真面目な話、庶民は高いコメなんていくらうまくてもいらないの。
普段食べる、子どもの弁当に入れたりするやつが必要なんよね。

和牛と一緒。あんなもん記念日食であり、普段はアメ牛。
しかし、アメ牛もうまくなった。商社の努力のたまもので感謝だよ。お高く止まった和牛とかもう普段の選択肢にはなっから入らん。
コメもそうなって海外産も改良されて美味くなっていく。
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:14:15.79ID:ZUL+bihx0
>>892
それ言い出したら日本の産業全滅だわ阿呆
2025/05/02(金) 11:14:36.22ID:nF21qgIt0
ちょっと上野にヤミ米買いに行ってくる
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:15:36.82ID:0YAy6RQf0
>>1
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。

🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)

数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。

💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)

財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】

👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。

👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。

財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。

自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。

💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。

🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:15:45.60ID:JwD+GiCH0
国内での米の生産を守るための大規模化だからね、安く売るための大規模化じゃないよ、そこ勘違いしてる人が多いけど
米価が暴落しないように生産調整はするし(いままでは小規模が作りまくって出来なかった)、毎年従業員の給料を上げていかないといけないんだから米は高くなっていくよ
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:16:03.59ID:oAiUtP9I0
>>900
上野はインバウンド価格で高そう
経営者も中国人になってるらしいし
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:16:07.02ID:1qUOAA4C0
政府の失策
農水省天下り
ja中抜き
コイツらのおかげ
2025/05/02(金) 11:16:27.40ID:e1rqyfO+0
財務省と農水省の連帯責任
農家の皆さんは財務省解体デモに参加すべき
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:16:49.30ID:mite32iJ0
>>892
海外の方も補助金だらけだよ
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:16:50.86ID:JtUx9tPz0
>>888
まあ、言ってるのが東大の鈴木宣弘なんで半分は眉唾でほあるのだけどw
2025/05/02(金) 11:16:59.05ID:xh6cDtVv0
ガメってる奴探し出せよ
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:17:06.80ID:Apd1Uqc60
世界一ボッタクリなのに儲かってない不思議
かわいそうだから廃業してもらって関税撤廃しよう
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:17:13.17ID:eSJDTSNM0
日本人チョロいからこれで騙されるんだよね
911donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:17:18.55ID:nKHrc6P30
>>894
利害関係者ではありません。ただのサラリーマンです。
作ったら作っただけ政府が高値で買い取ってやるとか、戸別所得補償制度をやるとか、結局は金が儲かるようにしてやる以外にありません。
2025/05/02(金) 11:17:21.47ID:+yLm0coU0
>>905
財務省に何の関係があるんだよ
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:17:34.42ID:tNEFW02w0
>>903
でも中国人は闇コメ売ってくれる。
東京だとスーパーから無くなってる地域あるからな
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:17:59.64ID:JwD+GiCH0
米を安くしたいなら、余らすことだよ
どうやったら余るのか、それを考えないとな、それが米が安くなる答えだよ
2025/05/02(金) 11:18:07.74ID:9lpSmW750
>>69
介さないのは企業がまとめて買い取るような農園だろ
米で言えば5割近くが小規模だけど農協がなくなれば競争の原理がもろに働くから消えていくだろうね
誰が責任とるのかね
恐らく自給率下げまくって輸入に頼って有事に国民餓死路線だろうね
そうなると台湾には触れないよね有事で即餓死コースだから
916donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:18:33.79ID:nKHrc6P30
>>907
自民党にはもううんざり
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:18:38.22ID:bZV5XKNR0
"警察官ゆりのアメリカ生活 is live!"
https:
//www.youtube.com/live/_r7A1mKDpr0?

警察官ゆりのアメリカ生活
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:18:43.36ID:oAiUtP9I0
>>911
サラリーマンから搾り取って平均年齢70歳で豪邸に住んでいる農民にばら撒く
簡単なお仕事です
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:19:09.62ID:Cs5/vBqQ0
JAが悪い
920donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:19:25.59ID:nKHrc6P30
>>912
日本を衰退させた
2025/05/02(金) 11:19:28.29ID:Q1usFrd80
>>863
すげーな。こいつが時給10円の元凶か。
どこの農村でもこういう左被れやら役場や農協にも入れない農家の馬鹿息子が居て、自分じゃ真面目に農業なんかしてないのにそういう活動にゃ熱心な奴が居るからな。

時給10円なのもお前が真面目に農業やってないからだろうと。
2025/05/02(金) 11:19:49.08ID:+yLm0coU0
>>906
単位面積あたりなら日本がダントツ。
しかも、産業振興の為と言うよりも、生活保護に近い。農家の爺を黙らせて、票を買うため。
923donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:19:55.18ID:nKHrc6P30
>>918
税や社会保険料は財源ではありません。
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:20:25.71ID:Q98UR89L0
>>914
コメを食べないことだな。
高いうちは。

うどんとか売れてるらしいね。
2025/05/02(金) 11:20:29.24ID:OSQP86mM0
>>834
それ以前の問題よ
なんでそんなジジイババアだらけになって跡継ぎなしになったかといえば利がないからだろ
やってる農家はそれしか選択肢がなかった考えなしか飲み込んでやってる頑固なわからず屋だよ
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:20:30.43ID:JwD+GiCH0
JAというけど2年前の数字で集荷業者を通さない米が53.5%だよ
JAや民間集荷業者に回る米は46.5%でしかない、そのうち52%くらいがJAだからJA経由は全体の25%だよ
令和6年産はJAは集荷に失敗してるからだいぶ落ち込んでるよ
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:20:49.32ID:oAiUtP9I0
>>923
こんだけ円安になってもまだ気づかないのか?
低級リーマンは
2025/05/02(金) 11:20:51.11ID:tR8hs1Us0
>>914
EUの農業政策を参考にするんだな
余剰を国家が買い取って輸出や囲い製品に回す
ただこれには国民への理解が必要だよ
逆にフランスのような政治家が劣化してくると買取枠減らして自給率を破壊し始めるというケースもあるけどね
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:21:20.35ID:Sjzrgv3v0
>>886
さぁ?
それはわからんな
だからうちの周りには稲作をやるやつは農協にほぼ委託

うちのような整備された田んぼは県を経由して農業法人に貸し出されている
2025/05/02(金) 11:21:29.38ID:Q1usFrd80
>>918
この時間に5ちゃん張り付いてレス重ねるサラリーマンだから米買えない程貧乏なんでしょ?ら
931donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:22:15.16ID:nKHrc6P30
>>927
自民党とザイム真理教のマヌケ緊縮財政のせいで国力衰退して市場の思惑で円安になった。
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:22:22.70ID:AELP3A+w0
お前ら米にこだわりすぎ
ほかに食糧の無かった江戸時代までじゃないんだからほかのもん食えよ
米を食わない
これが最適解
2025/05/02(金) 11:22:29.54ID:HCSRWqSV0
>>694
営農型太陽光やれ
耕作機械より安くできて収入5倍だぞ

田んぼの上で発電 米収量2割減も総収益5倍に 東大が調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8fd5131c2720822f80b8181ce2160b2eac9ebe

稲作やめても収入4倍
糞高い耕作機械も買わずに済むし、交付金も出るし
無理して米作る理由なんて無いジャマイカ
2025/05/02(金) 11:22:34.90ID:oebseFgV0
>>922
それで農家の年収は?
まさか400万の年収のうち山間部の管理を含めて年間100万の補助金しか貰ってないのに生活保護に近いとか吐かしてないよな?
だったら儲けにならないけど山間部の管理を企業がやってくれるんだろうな?ん?
2025/05/02(金) 11:22:50.19ID:Xh/yhT/z0
自分の子供や孫や兄弟に高い米を売る農家は存在しない
そういう農家こそ安い米の供給を支えている
零細農家が縁故米を供給するのが安心安全で一番確実だ
年収数百万の従業員を抱える法人は利益の為なら何をやるかわからない
縁故米を供給する零細農家こそが米価安定に一番役立ってる
2025/05/02(金) 11:23:05.88ID:Q1usFrd80
>>929
そんな農村だからそれこそ時給10円なんだろうし、自前じゃ米作ってないから一緒になってJAが悪いとか騒いでるだろうな。
937donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:23:07.16ID:nKHrc6P30
>>930
まともな反論できないからって話を逸らすなよ工作員
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:23:15.69ID:Q98UR89L0
>>921
だろ?笑

この一揆、ただのこいつの売名だろうな。
誰かが書いてたように、田植えが始まってるこの時期に何やっとんねんと。
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:23:15.86ID:Sjzrgv3v0
>>890
アメリカの農業従事者の3分の1は不法移民で成り立ってる
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:23:25.18ID:e94xyUgd0
さっさと関税ゼロにしてカリフォルニア米入れろボケが
2025/05/02(金) 11:23:28.49ID:eiMeIXtY0
作り手に目を向けない国は緩やかにしんでいくんだよなぁ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:23:37.23ID:0YAy6RQf0
>>1
👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。

🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)

数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。

💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)

財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】

👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。

👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。

財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。

自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。

💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。

🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:23:46.18ID:4HkErpE70
>>882
日韓の境界線上 日本側に 有望な油田 ガス田がある 忘れたが そろそろ共同開発でなく
単独開発できる時期になるはずだ  英国病と言われていた英国も 北海油田で持ち直した
日本も 石油が出れば 少子化問題 年金問題に手を打つことができるはずだ
2025/05/02(金) 11:23:54.56ID:Q1usFrd80
>>933
実験段階の話をされてもなぁ⋯
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:24:08.63ID:8Px9VCLo0
これから恩恵あるだろ、しょうもないことやってないで米を増産しろ
作ったら作っただけ儲かるだろうが
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:24:22.38ID:Zm3cPdF60
>>926
連中はフラストレーションの捌け口として農協叩いてるだけだから事実なんてどうでもいいんだよ
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:24:36.10ID:GBXygC2O0
>>694
いつも思うんだけどレンタル無いの?
なんか一時期しか使わないのに一家に一台てアホみたいやん
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:25:00.89ID:EVeF07TD0
コメ農家同士で組合作れば?
さらに価格上昇するだろうけどw
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:25:31.26ID:7Bosz9Kd0
>>931
政治家が輸出企業から献金もらい続けたからだろ
献金先の意向を受けて長年円安にしてきただけ
アベノミクスもそう通貨を大量に発行して円を毀損させて通貨安にしただけ
財政出動で国債乱発した結果利上げもできずに日米金利差で円安
財務省は財政吐き出しまくったせいで円安にしたんだよ
これのどこが緊縮財政だよ逆だろ赤字だらけだから円の価値が下がってるんだよ
2025/05/02(金) 11:25:57.71ID:+yLm0coU0
>>931
緊縮で円安になんてならない。
全くの逆。長年のトンデモ放漫財政で最強だった日本円がゴミ通貨化。安倍政権以前からそうだったが、アベノミクスがトドメ。
2025/05/02(金) 11:26:05.45ID:jq+16UGt0
流石に狭い土地でたまに農業やってるような兼業農家みたいのは救えないぞ。
数だけはそういう狭い土地の兼業農家が一番多い。
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:26:06.63ID:JwD+GiCH0
大きな農家にも小さな農家にも米そのものに補助金は出てないんだよ
作るなと言ってる作物作って国が補助金出すわけないでしょ
民主党のあれが最初だよ、米そのものに補助金出したのは、ただし減反面積守ってる農家だけなので
もらえたのは減反をまもっていた大きな農家だけ
小さな農家が減反守るって現実的ではないからね、45%くらい減らすんだよ?
サラリーマンだったら5ヶ月休めみたいなもんだぞ
953 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2025/05/02(金) 11:26:10.26ID:PCw2RzUG0
>>943
今の日本で原油が出てもベネズエラみたいになるだけ
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:26:29.63ID:t6jsQmdm0
経歴みたら反日パヨクやった
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:26:32.55ID:8Px9VCLo0
イチゴも作る農家増えて価格暴落してるけどなw
2025/05/02(金) 11:26:39.12ID:VKMTkRgh0
補助金に関しては選挙の票田としての期待値も影響する
誰もやりたがらない系の職業でもコメ農家と介護職じゃ全然違うだろ
年寄り優遇もそうだけど

逆に言えば国民側が上手くまとまって圧かければ大抵の政治家は白旗あげるんだけど
現行の選挙システムだと都会は都会・地方は地方で縄張りわかれてるから相いれないってだけ
そしてどちらからもまともに相手にされない介護職界隈が可哀そうすぎて泣けてくるな
2025/05/02(金) 11:26:39.56ID:Ic3jjiPl0
>>948
組合も農協も中間団体だよ
その農協潰してどうするのかね意味不明だよな
958donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:27:15.51ID:nKHrc6P30
>>949
色々間違ってるぞ
959 警備員[Lv.19]
垢版 |
2025/05/02(金) 11:27:36.80ID:84WLGhaF0
米農家居なくなるやろな
農協と政府の思うがまま物価上がるな
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:27:58.92ID:cFy9ycKb0
自家消費と親戚に配るのが主目的で兼業で副業程度に働いてる程度で儲けさせろと言われてもね。
こいつら、自分と親戚の米代まで消費者に負担させるつもりだよ
961donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:28:16.33ID:nKHrc6P30
>>950
アベノミクソではマネーストック増えてませんよw
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:28:38.34ID:Sjzrgv3v0
>>936
JA悪く言ってるのは何も知らんバカだけだろ?
郵政民営化賛成したようなアホだけ
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:28:50.09ID:k3/Q2yVu0
今回の価格高騰で米食を減らしてパンや麺の食事を増やしてる家庭も多いし
輸入米を増やす動きもあるから結果的に米農家は苦しむことになる
アーメン
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:29:04.66ID:4HkErpE70
>>943
そうだ トランプに言って 海底油田の 共同開発を申し出したらどうか
海底油田の開発技術を 持っているアメリカ企業と共同開発なら うるさい中国 韓国を
黙らせることができるし 関税問題の解決になるかもしれない
2025/05/02(金) 11:29:10.68ID:Q1usFrd80
>>938
遥か以前うちの知ってる若い農家に某貧乏自慢の取材の話が来たけど、農家って貧乏なんだから貧乏自慢の話なんか沢山あるでしょ?とかスタッフに上から目線で言われて頭来て追い返したそうな。
そりゃいつも資金繰りにゃ苦労してるけど、自分は大学出して貰ったし食うに困ってる訳じゃないし、むしろそこいらのサラリーマンより稼いでるのにと怒ってたし。
2025/05/02(金) 11:29:11.66ID:KM/Jd7Vf0
>>947
米農家は金が有るんだよ
1年に1,2回しか使わない機械に数千万円も出せるていどには
でなきゃ買えないってw
967donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:29:18.25ID:nKHrc6P30
>>962
やっぱり自民党じゃダメだった
2025/05/02(金) 11:29:35.17ID:nF21qgIt0
>>962
コメ買えない実害被ってるのに?
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:29:46.66ID:csFkx8qh0
>>963
輸出に舵切って終わりやろ
明確な勝者はいない
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:30:05.35ID:uLbSPBL20
売国ジタミ壺は日本の食料自給率を思いっきり下げて
国力を削ぐのが目的で戦後作られたcia直下の工作組織だからね
壺三さんのお祖父ちゃんの代から
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:30:11.79ID:Sjzrgv3v0
>>947
地方では農協が農機具レンタルしてるよ
でも人ごと借りた方が楽なので委託してる
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:30:25.39ID:J/IBV3RZ0
>>958
アベノミクスは国家が債権を日銀に追わせて円を大量に刷ってインフレ誘導したんだぞ
市井に通貨をばら撒けばインフレになるんだから通貨も安くなるのは当たり前だろ
債権が大量の出回れば利払いが増えるから金利は上げられない
そうなると円を売って利率が高いアメリカ市場へ流れるからドルを買う動きが出てくる
これが円安の仕組みだよ
つまり財務省は緊縮どころか放漫財政に近いことやってきたんだよ
国債発行残高みてこい
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:31:09.69ID:RHoZfRXe0
>>962
じゃー君はJAについて何を知ってるの?
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:31:14.63ID:Sjzrgv3v0
>>968
それJAのせいじゃなく自公政権のせいだし
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:31:16.16ID:k3/Q2yVu0
米の値段だけが上がってるなら状況も違うけどさ
全ての物価が上がってみんな苦しいからね
高い米なんて要らんのよ
976donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:31:31.21ID:nKHrc6P30
>>972
市井に通貨はばら撒かれていないよ。
少しは勉強してからおいで。
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:32:46.87ID:RHoZfRXe0
>>972
通貨の価値が下がるってことは相対的に労働力の価値が上がったってことだよ。
その結果、失業率も賃金も上がっているだろ。全てアベノミクスのおかげだよ
2025/05/02(金) 11:33:26.75ID:/yPKa3Tp0
>>974
ついでに言うと転作に補助金つけた民主党政権も実質減反に手を貸してきたんだけどな
つまり今の与野党は脛に傷ある身だからダンマリ決め込んで結果陰謀論者がJA戦犯説唱えてる状態なんだよね
政治家もワルだよな自分の非を素直に認めて制度設計し直せば済む話なのにな
2025/05/02(金) 11:33:38.88ID:67QAyI0E0
米農家との接点が切れて縁故米を手に入れられなくなったなれの果てがおまえらなんだよ
そういう都市民ばかりが増えてみんながスーパーで買うからJAやスーパーは強気になって値段を下げない
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:35:10.98ID:JwD+GiCH0
小さな米農家は、他に本業があって忙しいので転作はしない
米は時間がかからなくて基本放置なので楽
やめるのは金ではなくて年齢
981donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:35:15.16ID:nKHrc6P30
>>977
人口動態がたまたまそうなってただけでアベノミクソによってもたらされた効果でもなんでもない
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:35:36.87ID:bkCykLej0
中抜きチューチューで働かないヤツが一番太る、そういう国だからね
2025/05/02(金) 11:35:39.64ID:KM/Jd7Vf0
>>966
俺も言ってみたいわ
年に数回出張に行くド田舎に宿泊用の家を買いたいです
土地付きで2000万円くらいです
経費で買ってくださいって

もし言ったとしても誰も本気だとは思わないだろうけどなw
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:35:58.62ID:VOY3EqsP0
農協通さずに消費者に渡ればいいんだろうけどね。。。
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:36:00.58ID:RHoZfRXe0
米もそろそろ関税無くすべきだな。
2025/05/02(金) 11:36:10.49ID:saroAop40
>>977
労働力の価値は生産で表すから関係ない
労働力商品ならそうだろうな
ただそれはインフレで物価が上がるから賃金が上がるだけの話で購買力は上がらないだろ
可処分所得が増えるか?物価が上がったら増えないだろ
2025/05/02(金) 11:36:15.63ID:7Sb7h4zS0
国じゃなくて価格を釣り上げてる投機筋を打ち壊せよw
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:36:19.91ID:k4gsdtK10
後継者不足は農家自身が招いたコト

逆に後継者を目指す人が現れたら全力阻止するのも農家だからね

百姓「農地はワシらだけのモノだ!!米もワシらだけのものだ!!よそ者にワシらの仕事を奪うコトは許せん!!」


↑後継者がいないワケですよw
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:36:36.86ID:bkCykLej0
中抜きチューチューで働かないヤツが一番太る、そういう国だからね
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:36:40.52ID:3vHdMzln0
農家は誰に強いられてるんだ?
日本には職業選択の自由があるんだぞ アハハ〜ん
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:36:53.39ID:RHoZfRXe0
>>981
デフレからインフレに変えたのはアベノミクスのおかげだろ。
その結果、失業率は下がるわ賃金は増えるわしたわけ。
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:37:03.73ID:FC8Rwz/90
借金漬けの町工場とかと同じだよな
2025/05/02(金) 11:37:24.76ID:DN79UwPL0
国じゃなくて最初に売ってる相手だろ
994donguri!
垢版 |
2025/05/02(金) 11:37:36.94ID:nKHrc6P30
>>991
全く違う
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:37:57.55ID:WCo3ODi90
誰が得してるか調べれば犯人分かるやんw
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:38:03.39ID:aJew8cIE0
ここまでどの世代からも嫌われてるのに政権取ってるってことは組織票強しか
2025/05/02(金) 11:38:20.05ID:pBUwEgtb0
責めるならJAと米卸じゃないの
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:38:26.81ID:RJayfsUi0
日本の低効率な農業と現在の価格では米農家も苦しい、消費者も苦しい
どちらもニッコリ出来ないんだから超高価格の国産米を一部農家だけが作って、あとは米は輸入しようよ
海外では1s100円なんだから太刀打ち出来ないでしょ
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:38:29.42ID:JwD+GiCH0
令和8年産か9年産からは暴落で米安くなるから安心しろ
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/02(金) 11:38:46.62ID:4HkErpE70
よう知らんが 農機具高くて購入できなくて 村はずれの小屋で 共同で購入して保管している
兼業農家では バカらしくて農機具買えないだろう 古くて修理も大変だろうし
クボタ等の会社も 売れなくて困るだろう 肥料会社も農薬会社も 農家がなくなったら
どうやって生きていくのだろうか
どうなってもいいが 組合員がいなくなったら JAは どうするんだろう    
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 42分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況