落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 | 共同通信
https://nordot.app/1290878959519481945
2025/05/02
Published 2025/05/02 12:32 (JST)
秋田県警によると、秋田市で落下した風力発電のプロペラ近くで倒れ、意識不明で救急搬送された男性の死亡が確認された。
探検
落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
2025/05/02(金) 12:39:19.13ID:NPEIOlkg9
2名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:39:32.36ID:0OzXvMqN0 ひでえな
3名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:40:00.92ID:h3xco/x00 うわぁああああああ
4名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:40:33.74ID:vjT/CwVq0 中国みたいになってきたな
ジャップランドは
ジャップランドは
2025/05/02(金) 12:40:39.48ID:FDO3Ot/p0
やっぱり亡くなってたか
2025/05/02(金) 12:40:43.63ID:kAjslTJ80
運って大事よね
7名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:40:53.82ID:HM2maf/o0 あぁ、近くにいると吸い込まれるからな
8名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:40:57.12ID:CTUZECu00 ですよね
2025/05/02(金) 12:41:05.75ID:IQJZkl7p0
宝くじより低い確率だろこれ
10名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:41:09.90ID:8c/jj9zd0 工事会社か運営会社が書類送検か
11名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:41:12.09ID:ixIDGhqS0 電力会社側の責任だろこれ
12名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:41:34.04ID:ZW6SqQsH0 原発で死んだ人はいないけど、風力発電はこれで1人殺した。
13名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:41:40.58ID:mqh1e7lu0 プロペラが原因と決まったわけではないだろ
14名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:41:52.74ID:vwMwwyRQ0 持続可能性のある社会が人間を殺したのか
何が持続可能なのだろうか?
何が持続可能なのだろうか?
15名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:42:04.04ID:1sFaQfQM0 罠だっのか
16名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:43:03.10ID:ZRIGaG2v0 もうだめなんじゃねこの国
17名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:43:07.70ID:bExDaxXc0 なぜ近づいたし
18名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:43:18.92ID:lvDQLzZZ0 ファイナルなんとか系?
20名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:43:57.86ID:zUuHKSyC0 プロペラが落ちるとか聞いてないぞ
21名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:44:40.82ID:p1039HAy0 >>17
し
し
22名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:45:03.60ID:RnEOOVgt0 何もないところなのになんでこんな場所にいたんだろうな
23名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:45:06.73ID:OEJKam0z0 万博の空飛ぶクルマの話しかと思った
24名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:45:20.07ID:rDBTkygA0 プロペラ落下は前にもあったけど死傷者は初めてやろ
25名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:45:21.66ID:it9gtJE20 宝くじ当たったくらいのミラクル
26名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:46:09.26ID:4gp0bhWN0 インフラが脆弱過ぎてこのままだと国として成立しない
27名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:46:21.83ID:nfYJQnt/0 インフラがボロボロ
この国終わりすぎ
この国終わりすぎ
28名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:46:32.34ID:1rwaB+u20 そばにいるって一般人じゃないよな?整備に来た人か?
29名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:46:34.12ID:yy7bvsC10 アレの強度はずっと気になってた
点検メンテしててもやっぱ壊れるんだな
点検メンテしててもやっぱ壊れるんだな
30名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:47:12.66ID:Xoz5NVGs0 >>10
公園だから市じゃないかな
>※この電話番号は公園を管理する「秋田市建設部 公園課」のものです。
現場
https://www.google.com/maps/place/新屋海浜公園/@39.6880877,140.0641719,3a,75y,171.6h,120.81t
公園だから市じゃないかな
>※この電話番号は公園を管理する「秋田市建設部 公園課」のものです。
現場
https://www.google.com/maps/place/新屋海浜公園/@39.6880877,140.0641719,3a,75y,171.6h,120.81t
31名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:47:17.47ID:DU2qidxi0 >>25
史上初だろw
史上初だろw
32名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:47:36.48ID:75SrwoVk0 原発よりも恐ろしいのが再エネ
33名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:48:03.24ID:nbpOrm6Z0 全機メンテで費用いくら?
34名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:48:09.58ID:Xoz5NVGs0 >>17
風力発電の風車を見る散歩コース
新屋海浜公園の施設紹介
砂浜をのんびりお散歩しよう。風車と夕日が望めるビュースポット
「新屋海浜公園」は日本海に沈む美しい夕日と、風力発電の風車群を望むことが出来るビュースポットとして有名な公園です。
公園内では砂浜をお散歩したり、貝殻やシーグラスを見つけたり、のんびりとした時間が楽しめます。なお、日影が少ないのでお出かけの際は帽子をお忘れなく。
風力発電の風車を見る散歩コース
新屋海浜公園の施設紹介
砂浜をのんびりお散歩しよう。風車と夕日が望めるビュースポット
「新屋海浜公園」は日本海に沈む美しい夕日と、風力発電の風車群を望むことが出来るビュースポットとして有名な公園です。
公園内では砂浜をお散歩したり、貝殻やシーグラスを見つけたり、のんびりとした時間が楽しめます。なお、日影が少ないのでお出かけの際は帽子をお忘れなく。
35名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:48:14.56ID:DN79UwPL0 弥七にやられた
36名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:48:22.05ID:JEYiCgVy0 地獄の民主党時代に補助金だk助成金だかもらってバンバン作った風力発電機は
そろそろ耐用年数に近づいてきて危険なんじゃないか?確かその頃の法整備は杜撰で
設備の放置・逃げ切りにも罰則がないとかは一時期話題になってたよな
そろそろ耐用年数に近づいてきて危険なんじゃないか?確かその頃の法整備は杜撰で
設備の放置・逃げ切りにも罰則がないとかは一時期話題になってたよな
37名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:48:57.64ID:3Vq3+v6K0 もう日本めちゃくちゃだよ
38名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:49:43.41ID:aJN5H2Cy0 タタリじゃ
プロペラ様のタタリじゃ
プロペラ様のタタリじゃ
39名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:50:03.81ID:9PS7KJPK0 プロペラが飛ばないって、発電能力と並ぶくらい大事なことだろ
40名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:50:11.93ID:r6wh187Q0 ぬるぽ
41名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:50:25.46ID:HBLLtg5C0 風力発電なんて金儲けにしか興味がない詐欺師がテキトーに設計してるから危なくて仕方ない
42名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:50:46.31ID:Gn3WMIL/0 真っ二つか
こえええな
こえええな
43名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:50:59.06ID:oQ3pvF3i0 風力発電のプロペラは男の死体を引き寄せるんやな
44名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:50:59.21ID:+NijgrS00 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
45名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:51:44.79ID:pZRQCvYS0 わい秋田市新屋住民
数年前にイージスアショアで少し有名になったり
住民4名が熊に襲われたり…
今朝は確かに強風だったけど、風力発電のプロペラって折れるのか
数年前にイージスアショアで少し有名になったり
住民4名が熊に襲われたり…
今朝は確かに強風だったけど、風力発電のプロペラって折れるのか
46名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:52:05.94ID:m8+Jmn9v0 こんな死にかた嫌だわw
47名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:52:22.69ID:K6dQlmf+0 あと30年もしたら中韓より貧乏な国になるぞ
48名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:52:24.60ID:lFfPhvhE0 写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
https://kuzz.trantuete.net/0502/in9ddwd6.html
https://kuzz.trantuete.net/0502/in9ddwd6.html
49名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:52:52.35ID:OVQrw6jh0 親方、空から!?
50名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:53:21.23ID:QHJy790g051名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:53:51.67ID:Cbd1hEph0 強風に弱いんだな
52名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:53:57.15ID:9E7mf/vN0 デカ過ぎて見てるだけで不安になるのに落ちるんかよ…
53名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:53:58.83ID:czbyVQHk0 >>34
近くをお散歩できるんですね
近くをお散歩できるんですね
55名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:54:02.23ID:2ebhULRc0 うーん…
56名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:54:10.01ID:5v6L/eAN0 なんでそんなとこにいたんだバカが
57名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:54:50.57ID:68LKdIWh0 ファイナルディスティネーション!
58名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:55:01.62ID:Cbd1hEph0 かなり運が悪かった
59名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:55:11.29ID:C+ofdy0q0 あんな不安定な構造物をバカスカ建てて危ないと思わないやつ居るんか?
60名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:55:23.20ID:HZL0HhwW0 日本のインフラはボロボロ
政治家たちは高給でウハウハ
政治家たちは高給でウハウハ
61名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:55:24.29ID:Gwu+kWw30 はい タケコプター!
ゴツン!
ゴツン!
62名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:55:38.77ID:3eHIWhIv0 点検中に墜落したんだろうな
63名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:55:43.21ID:G5FAEh580 親方〜 空からプロペラが〜
で死亡
で死亡
64名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:55:51.33ID:VH0n0fqz0 見慣れてないから、ブンブン回ってるの見かけるとなんともいえない恐怖感ある
66名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:56:24.15ID:DAKRi/Xz0 ええええええええええ
67名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:56:28.50ID:luW/0yp60 偶然だとしたら超絶不運だな
68名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:56:46.19ID:wv4WzUEr0 隕石並の確率じゃね
69名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:57:00.34ID:J7Vjbuw80 下水に落ちた運転手さんなみの不運ですな
70名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:57:14.01ID:kCYc5Fcc0 風が吹かない時はモーターで回してるらしいな
71名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:57:27.22ID:Cbd1hEph0 かなり高度なテクニックだ
超能力だ
超能力だ
73名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:12.82ID:o8nscOA10 その近所に頭部に666の刻印がある少年が住んでないか
74名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:25.21ID:PEUeajzy0 全然詳しくないんだけど風車の真下まで一般人て立ち入れるもんなんか?
75名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:26.38ID:9E7mf/vN0 すでに落ちてたプロペラに頭ぶつけた可能性は?
76名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:26.98ID:CTUZECu00 秋田新屋ウインドファームの事業って民主党政権関係ないように見えるけどなあ
77名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:35.46ID:N2fFpfIC0 あの手の下って立ち入り禁止じゃないの?
電気的な障害ありそうだけど
電気的な障害ありそうだけど
78名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:38.94ID:Y5N76frx0 雷に当たるか落ちた隕石に当たるより確率低いんじゃないかこれ
79名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:42.49ID:Xoz5NVGs080名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:58:56.57ID:w+ZhcrY90 地獄の自民党政権時代(爆笑)
81名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:59:05.30ID:9yNEset10 >>4
風力はシナ製多いけどなw
風力はシナ製多いけどなw
82名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:59:30.43ID:gUC0W3mc0 >>29
今後異常気象で突風とかも増えそうだし危険だな
今後異常気象で突風とかも増えそうだし危険だな
83名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:59:42.33ID:Cbd1hEph0 地震で原発爆発させて東京方面に風向きを変えて東京上空で雨を降らせるようなテクニックだ
神様以外できない
神様以外できない
85名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 12:59:52.46ID:DRx5MNgk0 風力発電、水力発電、原子力発電、太陽光発電
どれもデメリットが必ずあるからな
どれもデメリットが必ずあるからな
87名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:00:29.11ID:QzLHLpHN0 そら、万博の空飛ぶ車も壊れるわ
88名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:00:40.92ID:hW04KO/z0 これは痛そう
89名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:00:41.05ID:Cbd1hEph0 信仰心は大事だな
90名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:01:10.58ID:9yNEset10 >>84
媚シナ政権だからなw
媚シナ政権だからなw
92名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:01:56.65ID:NhbRZBgI093名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:02:30.04ID:7S0nHND00 あと2つも危ないのでは
94名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:03:17.63ID:NNpfqDOv0 目に見えない怖さの原発に比べて、目に見える怖さの風力発電
どっちもイヤだなw
どっちもイヤだなw
95名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:03:47.95ID:Cbd1hEph0 気象を自由に操れる超能力者による暗殺だ
死亡した人は身分を隠した陰の実力者に違いない
死亡した人は身分を隠した陰の実力者に違いない
96名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:03:48.62ID:FSdsJZ4r0 プロペラで殺すって競艇くらいかと思ってた
97名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:04:11.41ID:6yfg85sD0 私がかねてから指摘していた通り風力発電は人を殺す危険極まりないものだ
クリーンエネルギーである福島第一原発を一刻も早く再稼動するべき
クリーンエネルギーである福島第一原発を一刻も早く再稼動するべき
98名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:05:07.03ID:wHB5glu80 風力発電はしょっちゅう鳥を殺してるからな
99名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:05:16.48ID:Cbd1hEph0 一見馬鹿に見えるが凄いテクノロジーだ
ステルス戦闘機を上回る兵器が使用されたのだ
ステルス戦闘機を上回る兵器が使用されたのだ
100名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:06:02.89ID:EVyTJ2kZ0 業者か?
101名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:06:05.90ID:sWkWkwr+0 どこ製品?
102名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:06:12.44ID:Cbd1hEph0 プロによる暗殺だ
103名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:06:19.28ID:Rgj2GQvl0 野鳥だけでなく、人をも殺す風力発電。
誰得だよ。
誰得だよ。
104名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:06:20.11ID:L0XWndhb0 ぶんぶん回る恐怖感実際あるんだよ、それが証拠にホラー映画でも出てきたじゃん
軍用ヘリが風車のプロペラかいくぐるシーン
ミッションインポッシブルだっけか
軍用ヘリが風車のプロペラかいくぐるシーン
ミッションインポッシブルだっけか
105名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:07:12.30ID:V0CU2wXj0 八潮市の落ちてなくなる確率くらい稀だろ
それがまた起きるとは、そうしただけマシだろうけどな。
しかもこれは国のメンテ不足が共通
それがまた起きるとは、そうしただけマシだろうけどな。
しかもこれは国のメンテ不足が共通
106名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:07:13.67ID:O9qB0jw70107名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:07:41.04ID:ubeC/cl10 もとから強度無く壊れるように作ってある
で、また補助金貰って造るビジネス
金喰らうSDGs
で、また補助金貰って造るビジネス
金喰らうSDGs
108名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:08:09.11ID:N0b3QX190 太陽光は中国だけど風力はドイツ製ってイメージだけどどこの製品だろう
ブレードだけ日本とかもありえるから嫌な感じだな
ブレードだけ日本とかもありえるから嫌な感じだな
109名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:08:12.23ID:CeqW3m3+0110名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:08:58.81ID:QNm+R5bS0 爆弾低気圧甘く見すぎだろ
実際台風よりヤバイ
実際台風よりヤバイ
111名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:09:22.41ID:QpdiuSGG0 こんなの呼び込んだバカ知事
112名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:10:10.95ID:8u/XYbLl0 プロペラ殺人事件
113名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:10:15.41ID:/Ocxn5El0 地球に優しいとは言ったが人に優しいとは言ってないし
114名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:10:21.38ID:djxbuJWW0 昔よりはましになってるだろうけど構造物が壊れたり絶縁がやられたりするからな
116名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:10:59.69ID:Cbd1hEph0 教訓
風の強いときは風車の近くに行くな
風の強いときは風車の近くに行くな
118名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:11:12.40ID:9q+XD3L10 ネジ外した?
119名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:11:19.44ID:uQjbzTNO0120名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:11:22.24ID:tD3meGY40 やはり新スタジアムよりインフラよ
121名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:11:33.65ID:QpdiuSGG0 熊のニュース聞かなくなったと思ったら今度は風車が襲ってくるのかよ
122名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:11:47.28ID:8u/XYbLl0 次はソーラーパネルが落ちてきそう
123名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:12:00.44ID:l1Uwqgmr0 コスモのやつ?
124名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:12:09.15ID:Rgj2GQvl0 淡路島で塔ごと倒れるって事もあったな。
幸い、怪我人はいなかったけど。
幸い、怪我人はいなかったけど。
125名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:12:28.68ID:QpdiuSGG0 クマ→風車→次はきりたんぽでも襲ってくるんか
126名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:13:06.00ID:jTxffh8N0 羽が壊れるにしても折れるのは正常な設計だけど、分離してしまうのは駄目
127名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:13:38.68ID:/pdUemOj0 >>126
折れた破片はどこに行くんですかね…
折れた破片はどこに行くんですかね…
128名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:13:44.99ID:Cbd1hEph0 ついに始まったな
129名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:13:58.87ID:2IUmFHjn0 やっぱ人力発電よ
グエン連れてこい
グエン連れてこい
130名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:14:15.83ID:vKqow0RO0 うわぁ、不運だったな
131名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:14:34.85ID:HYf2nltV0 不運なヤツもいるもんや
132名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:14:50.19ID:y9k2VCrj0 コナンくん的な謎解きは無いのか
133名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:14:59.13ID:+NijgrS00 >>119
ナイスレス
ナイスレス
134名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:15:22.55ID:fY8kPNY70 プロペラもげるとか案外持たないもんだな、危なすぎ
135名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:15:26.97ID:O0Mg8nk30 メイドインジャパンはもう過去の話だねえ
先人の作った日本をここまできれいに壊して
反省も改善も一切なく自分たちに非があるとも思ってない
昭和の食い逃げ世代な団塊様は本当にすごいと思う
悪い方向で
先人の作った日本をここまできれいに壊して
反省も改善も一切なく自分たちに非があるとも思ってない
昭和の食い逃げ世代な団塊様は本当にすごいと思う
悪い方向で
136名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:15:36.75ID:L0XWndhb0 分離することによりプロペラの破壊を防ぐ
ゲッターロボなみの天才設計
ゲッターロボなみの天才設計
137名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:15:40.01ID:/poRcqrO0 実家近所にある技術見本だか観光向けのやつなんて常時半分も稼働できていない
落雷だの想定外の強風だのですぐ壊れる
みっともねーし撤去したら?って地元民は言ってる
落雷だの想定外の強風だのですぐ壊れる
みっともねーし撤去したら?って地元民は言ってる
138名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:15:56.59ID:X0WvrdQ30 首ちょんぱじゃないのか
140名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:16:46.33ID:N0b3QX190 >>119
害虫とかもいろんなとこに現れて気持ち悪いんだけど実は自然の生態系では役に立ってるんだよ
でもサッシの奴は気持ち悪くて不快なだけで何の役にもならんから気にするな
見なくなったらサッシ屋潰れてのたれ死んだと思って祝えばいい
害虫とかもいろんなとこに現れて気持ち悪いんだけど実は自然の生態系では役に立ってるんだよ
でもサッシの奴は気持ち悪くて不快なだけで何の役にもならんから気にするな
見なくなったらサッシ屋潰れてのたれ死んだと思って祝えばいい
141名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:18:27.48ID:jTxffh8N0142名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:19:34.59ID:QpdiuSGG0 >>127
普通に考えたら遠心力で離れたとこに飛んでいきそうだけどな
普通に考えたら遠心力で離れたとこに飛んでいきそうだけどな
143名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:19:36.46ID:qrXPiEN00 普通に考えれば犯人がプロペラの羽根で殴ったんだろうな。
144名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:19:40.51ID:tJGwY6t80 こんかい人に当たったけど
こういうプロペラ自体は、人身はゼロでも、ちぎれて落下したという話は
意外と頻繁に聞くといえば聞く
つまり、そういうところなんだから来ちゃだめ!死ぬよ! てことだよね・・・
こういうプロペラ自体は、人身はゼロでも、ちぎれて落下したという話は
意外と頻繁に聞くといえば聞く
つまり、そういうところなんだから来ちゃだめ!死ぬよ! てことだよね・・・
145名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:20:11.02ID:D8oXBVZH0 男性が先かプロペラが先か
146名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:20:33.46ID:L0XWndhb0 ネコのおもちゃでこういうのあるよね、あと竹とんぼとか
147名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:21:07.94ID:MG9tzYsL0 秋田県の発電政策が終わった
148名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:22:41.79ID:KGHqsv7s0 なんかこういう不慮な事故ふえてんなぁ
149名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:23:04.52ID:Kzfa3Yap0 このごろ空からいろんな物が降ってくるよな
人とかプロペラとか宇宙ゴミとか
人とかプロペラとか宇宙ゴミとか
150名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:23:52.02ID:V13XkaGK0 >>1
再生可能エネルギー再生不能な命を奪う…
再生可能エネルギー再生不能な命を奪う…
151名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:23:55.95ID:9eI83HMU0152名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:24:25.06ID:L59SorvP0 あんなプロペラが飛んできたら、張飛が得物振り回しながら騎馬で向かってきたようなもんだよね
153名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:24:28.41ID:lzUY5URz0 確率エグいな
154名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:25:18.37ID:qGAFoFsz0 ⊂( ・ω・)⊃ブーン~
グサッ( ´゚д゚`)
ウーウー。゚(゚´Д`゚)゚。
グサッ( ´゚д゚`)
ウーウー。゚(゚´Д`゚)゚。
156名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:26:26.52ID:o8nscOA10157名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:26:29.72ID:co4MbcfI0 >>1
中抜きが終わればプロペラが落ちても人が死んでも関係ないねw
中抜きが終わればプロペラが落ちても人が死んでも関係ないねw
158名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:26:44.57ID:MCcNuWgU0 日本の技術の衰退が酷い
159名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:27:06.21ID:FLEaQ4M40 老朽化だとは思えないんだよな
プロペラ交換してまだ1,2年しか経ってないし
プロペラ交換してまだ1,2年しか経ってないし
160名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:28:12.76ID:myUbRJ8/0 プロ!これは青酸ペラ!
161名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:28:37.72ID:q81NkV6W0 >>10
管理してる所だろうな。定期メンテしてる筈だし。
管理してる所だろうな。定期メンテしてる筈だし。
162名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:28:54.20ID:sR0gIRi20 引力はある!
163名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:28:59.29ID:eSJDTSNM0 テレビじゃ遠目で映してるからわからんけどあのプロペラ滅茶苦茶でかいだろ?
164名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:29:21.29ID:3TCXVgHG0 異常に回転してモーターが爆発したのかな
165名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:29:24.37ID:pyG1gZ1l0 役にたたんな風力発電
166名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:29:48.72ID:4MZ009yu0167名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:30:05.62ID:NKTUFmVC0 なんとも運が悪い、工事関係者以外でこんな事故初めてじゃないか、聞いたことないな。風車が意外と道路に近い
168名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:30:47.93ID:9ZMdCWSS0 ジャップはなんならマトモに出来るの?
あの羽根日本の埃カーボンファイバーだろ?
あの羽根日本の埃カーボンファイバーだろ?
169名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:31:45.95ID:sJ0QO6ki0 相打ちか
170名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:31:51.59ID:8u/XYbLl0 プロペラの下に誘い出した犯人がいるはず
172名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:32:08.90ID:qGAFoFsz0 プロペラ破壊して違うところで56した遺体をもってきた可能性はないか
173名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:34:46.86ID:Y0PO/MQk0 加納が持ち上げた奴の事か
174名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:35:51.90ID:QpdiuSGG0 外に出たら死にます
175名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:35:53.56ID:RVEiBhMI0 恐ろしいな
これ一体誰が遺族に保証すんのよ?
これ一体誰が遺族に保証すんのよ?
176名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:35:55.42ID:ljqQqik40 どんな確率だよW
点検してて落ちたんじゃなくてか
点検してて落ちたんじゃなくてか
177名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:35:57.81ID:Y/Y874Vl0 秋田のドン・キホーテ死す
合掌
合掌
178名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:36:37.47ID:N0b3QX190179名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:36:48.11ID:b2QNsAqQ0 吸い込まれたん?怖いわ
180名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:36:50.16ID:F8Fh3hqS0 タロット山荘殺人事件失敗か
181名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:37:03.36ID:Y/Y874Vl0 点検に来た電気主任技術者とか
182名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:37:10.39ID:qGAFoFsz0 引きこもり大勝利!
183名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:37:10.57ID:98DCd6mb0 台風直撃コースに有る日本列島に
風車とか太陽光パネル設置とかまともな頭してないですね
1回で壊れなくても何度も何度も台風はやって来ますよ
風車とか太陽光パネル設置とかまともな頭してないですね
1回で壊れなくても何度も何度も台風はやって来ますよ
184名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:38:08.11ID:A1aI40YF0 てっきり大阪万博の空飛ぶプロペラのことかと思った
185名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:38:31.69ID:kHWcazsz0 大量にプロペラ設置してる所とかあるよな
異様な光景だと思ってたけど、怖すぎる
異様な光景だと思ってたけど、怖すぎる
186名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:38:45.49ID:CIevjGMk0 修理屋とかじゃないと難易度高い死に方だわな
187名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:39:00.51ID:6vppJ3pG0 これはプロペラと見せかけて実は・・・
188名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:39:55.99ID:QpdiuSGG0 >>178
太陽光パネルは人を殺さないから
太陽光パネルは人を殺さないから
189名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:40:38.74ID:O9qB0jw70 ちなみに、おまえ等が想像出来る以上に馬鹿でかいからな
190名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:41:02.11ID:s7ZjL3wZ0 宝くじ1等と同じ確率だったのが2~3等になった感じ
191名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:41:13.08ID:ppSuPeNB0 陰謀論者は誰の責任にするんだろ
192名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:41:23.69ID:o3btxuvR0 >>23
5ch記者の釣りだと思った
5ch記者の釣りだと思った
193名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:42:19.06ID:iBDjOKEt0194名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:42:21.31ID:ppSuPeNB0 神奈川県警「こ、これは!」
195名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:42:33.96ID:Y/Y874Vl0 >>188
消防士が感電死した事例があるぞ
消防士が感電死した事例があるぞ
196名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:42:51.80ID:xCgYfDB30 プロペラは安全ですぞ
197名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:43:21.32ID:4fcD2F0G0198名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:43:25.43ID:0SRm6foW0 ニュース動画見て周囲に何も無いところだったから被害もなさそうだと思ってたのに
199名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:43:32.41ID:0pHwvqF40 塩びきはまじでしょっぱいよ [194767121]
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1746156536/
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1746156536/
200名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:43:41.76ID:P/ptRsg40 殺人風車
201名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:44:05.19ID:9ZMdCWSS0 万博で空飛ぶクルマに石投げたら墜落したのでマネして風車に石投げたら羽根が折れて直撃
おズラ
おズラ
202名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:44:09.91ID:u5WCr8ue0203名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:44:19.61ID:QpdiuSGG0 >>195
それは自分からいったんでしょ?殺人風車は襲ってくるから
それは自分からいったんでしょ?殺人風車は襲ってくるから
204名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:44:28.61ID:1YM8S6EH0 羽でチョン切れてしんでたん?
205名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:45:09.25ID:kaZWgU/k0 さっきテレビで見たわ
あんな大きなペラが落ちて来て死ぬかと思っただろうなぁ
あんな大きなペラが落ちて来て死ぬかと思っただろうなぁ
206名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:45:30.36ID:DeoVANVa0 そもそも回ってる風車の下に何のために立ってたのか
風車の羽が折れて、たまたまそこにいた人に当たって死んだわけではなく、
死んだ人が風車にいたずらしてて、それで羽が折れて落下したんじゃないのか
風車の羽が折れて、たまたまそこにいた人に当たって死んだわけではなく、
死んだ人が風車にいたずらしてて、それで羽が折れて落下したんじゃないのか
207名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:46:05.36ID:NKTUFmVC0 風車点検の達人わざNHKBSで前やってたな、小田切さんナレのやつ。しかも同じ秋田だなここかは不明
208名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:46:28.47ID:cADHKjwr0 医者
この次は首がくっついている患者を連れてきなさい
この次は首がくっついている患者を連れてきなさい
209名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:47:28.65ID:7ZCPy3Ve0 なんだ万博のじゃないのか
210名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:47:33.34ID:artL5aF10 ついに万博で事故死あったか
まさかあの時ハズレたプロペラがこんな遠方にまで飛んで死人を出すとはな
やっぱ大阪万博は危険だ
まさかあの時ハズレたプロペラがこんな遠方にまで飛んで死人を出すとはな
やっぱ大阪万博は危険だ
211名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:47:36.90ID:FLEaQ4M40 >>206
ここって砂浜や公園へ続く道だから風車の近く通らざるをえないんだよ
ここって砂浜や公園へ続く道だから風車の近く通らざるをえないんだよ
212名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:47:40.35ID:JWSDBVvQ0 >>4
物作る技術なんかとっくに抜かれてますが?
物作る技術なんかとっくに抜かれてますが?
213名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:48:00.20ID:u/ZKOwGG0214名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:48:07.05ID:d/piWG7Z0 なんてタイミングでそんなとこにいたんだ
運が悪いにもほどがあるだろ
運が悪いにもほどがあるだろ
215名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:48:09.24ID:O9KkwHN10 オーメンかな
216名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:48:20.55ID:6/FZtEg+0 安全でクリーンなはずでは?
217名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:48:21.26ID:sbZ3Dnet0 >>205
いや、死んでるのよ。(´・ω・`)
いや、死んでるのよ。(´・ω・`)
219名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:48:40.39ID:h+Yl6MZE0 再エネなんてやめちまえよ
220名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:48:54.57ID:Y/Y874Vl0221名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:49:00.04ID:JWSDBVvQ0222名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:49:34.28ID:N0b3QX190 >>206
大魔法使いでもない限り人間のいたずら程度で折れて壊れるような代物ではないな
大魔法使いでもない限り人間のいたずら程度で折れて壊れるような代物ではないな
223名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:49:58.85ID:CTt0StL30 運わる
224名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:50:14.37ID:YYdQqk320 神奈川県警「自殺」
225名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:50:16.32ID:6f89sB/A0 ちょっと前の記事から急転直下やんけ
226名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:50:21.47ID:SU5HzwaF0 あー、折れて落ちてきそう
なんて見つめていたばかりに
かな?
なんて見つめていたばかりに
かな?
227名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:50:44.31ID:hNW9NbPO0 点検でもしてないと当たらないだろ
どんな偶然だよ
どんな偶然だよ
228名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:50:45.61ID:NhbRZBgI0229名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:50:47.96ID:eSJDTSNM0 >>178
150mとか思ってたよりでかかったわw
150mとか思ってたよりでかかったわw
230名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:51:05.09ID:d/piWG7Z0231名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:51:49.86ID:36CnEFwY0 あぶないから風のある日は風車を止めた方がいい。
233名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:51:56.62ID:yx2wEXbu0 中華ブレードだろ
当然報道されない
当然報道されない
234名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:52:27.86ID:SgPP0ANy0 プロペラゆっくり回ってるように見えるけど、あれで人間をスイングしたら1キロとか飛んでくから
235名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:53:13.93ID:hsjqn/xi0 インフラボロボロはこれから本格的になるんだよな 怖すぎる
236名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:53:19.07ID:CTt0StL30 洋上風力発電一択
237名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:53:55.27ID:FQrEAD8Z0 原発なんてメンテ中に人が死んだりしているけど
238名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:54:59.87ID:d/piWG7Z0 落ちてきたプロペラに驚いてショック死
239名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:55:02.58ID:6f89sB/A0 かなりでかいパーツが落ちてきたんだな
ttps://i.imgur.com/SbcQLSt.png
ttps://i.imgur.com/SbcQLSt.png
240名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:55:21.16ID:crT3UyLF0 風力発電推進者は原発推進派と同じ人殺しということでok?
241名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:55:54.08ID:CTt0StL30 >>240
は?頭パー助か
は?頭パー助か
242名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:56:29.47ID:pmgxmiIu0 完全犯罪か
243名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:57:35.88ID:O9KkwHN10 人がゴミのようだ
i.imgur.com/fGXWrlu.jpeg
i.imgur.com/fGXWrlu.jpeg
244名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:58:29.81ID:/ZUhWm0R0 風力発電ってブレードが破壊されて落下しても被害ないような場所に建ててあるものだとずっと思ってた
245名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 13:59:14.13ID:lT9j2lov0 これ確率でいうと12億当てるより確率低いだろ
運命ってあると思うわ
運命ってあると思うわ
246名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:00:02.70ID:N0b3QX190 >>240
お前の電気は火力発電か?太陽光発電か?
お前の電気は火力発電か?太陽光発電か?
247名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:00:54.44ID:ykFU4VTG0 普通は柵とかあってすぐ近くには行けないよな
風で離れたところに飛んできたのか
風で離れたところに飛んできたのか
248名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:02:06.56ID:l/1Oa2qJ0 これからメガソーラーなんかもっと大変なことになるよ
推進した奴らは責任を取らない
推進した奴らは責任を取らない
249名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:02:23.15ID:QN19G6to0 >>30
2枚ブレード落ちてるけど、もともと落ちてたの?
2枚ブレード落ちてるけど、もともと落ちてたの?
250名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:02:53.31ID:tmh2KY2O0 回転するものは危ない
万博の空飛ぶ車だって壊れた部品で死人が出てもおかしくない
万博の空飛ぶ車だって壊れた部品で死人が出てもおかしくない
251名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:03:09.92ID:UQ8jyHZ/0 遠隔操作で狙って落とした計画殺人説もあるけど事故扱いにされるんだろうぬ
252名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:03:20.10ID:nxuknTPn0 まあ風車の羽が人に当たって生きていられる状況とか考えられないな
搬送して生死確認しようと思えるくらい原型が残っているのは幸運だったな
搬送して生死確認しようと思えるくらい原型が残っているのは幸運だったな
253名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:03:59.72ID:QpdiuSGG0 >>244
道路っぱたにいくらでもある
道路っぱたにいくらでもある
254名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:04:01.23ID:GCIW1q7v0 そもそもなぜ近づけるようにしたのか
255名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:04:44.03ID:NKTUFmVC0 通行人なら世界初の可能性も
256名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:05:21.74ID:nxuknTPn0 風車は人がアクセスできるような環境に建てないとメンテできない
258名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:07:50.46ID:9yNEset10259名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:09:23.03ID:CSJ/mptg0 風力発電は耐用年数20年程度だったか?ちゃんと廃却・新設してるの?計画してるの?
260名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:10:32.96ID:fDH17rca0 万博の話かと思った
261名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:11:08.47ID:SZ2UcNQO0 なんでそんな場所に行こうとしたんだ?
262名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:11:21.42ID:5b1wJsVx0 >>9
日本に巨大な風力発電なんて数個しかないから宝くじよりはるかに高確率でしょ
日本に巨大な風力発電なんて数個しかないから宝くじよりはるかに高確率でしょ
263名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:11:41.32ID:v+BYNYQp0 >>201
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
265名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:11:52.53ID:Xmx+xQ8A0 風車すらまともに動かせないって、日本はどこまで劣化してしまったんだよ
266名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:11:53.61ID:3KGLHdm/0 見事なまでに道に落ちてた
267名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:11:54.67ID:v+BYNYQp0 >>4
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
268名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:12:09.43ID:TNAs+cAm0 一時的な快楽のために建てた風力発電保守ののツケは次の世代が払うのかな
269名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:12:16.51ID:bekS7eKU0 風力発電のそばって無関係の人間が立ち入れないように
フェンスで囲まれてるイメージだったけど違うんだ
フェンスで囲まれてるイメージだったけど違うんだ
270名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:12:57.93ID:KUqqlZVI0 作業員とかじゃなくたまたま散歩してた人なんか
271名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:13:05.48ID:5b1wJsVx0 福一原発事故では一人も直接死んでないのに!
273名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:14:41.02ID:2TmPHJ1p0 この風車 羽根折れたの2回目だな
274名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:14:43.02ID:5b1wJsVx0 >>269
プロペラなんだから風で飛んでくるだろ
プロペラなんだから風で飛んでくるだろ
275名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:14:46.10ID:52mopA/O0 落ちてきた風力発電のプロペラが当たって人が死ぬのは世界初だって?
276名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:14:52.35ID:bl0wfs/n0 現場猫かと思ったら違うのか
277名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:18:24.51ID:KtguJ2zY0 いよいよ発電すらまともにできない国になったか
278名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:18:37.49ID:VdXpFWt30 自殺だな
279名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:19:38.26ID:zjlqNemF0 回ってるときに外れて落ちてきたのかな
それだとすごい勢いで落ちてきそう
それだとすごい勢いで落ちてきそう
280名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:19:41.30ID:agS/nRb40 風が強いとこに作るから折れるねん!
281名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:20:40.29ID:soma4XnN0 太陽光パネルにしとけば
死ななかったのにね
死ななかったのにね
283名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:21:55.46ID:WlB7Sn9t0 ドン・キホーテも死ななかったのに
284名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:22:38.59ID:5b1wJsVx0 じじいがよく作ってる缶ビール風車のが有能
285名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:23:38.77ID:riyJlh+00 氾濫しそうな川を見に行って呑まれるお爺さん状態だったのか、単にお散歩中にバッコーンだったのか?
286名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:23:51.77ID:nxuknTPn0 風車が建つのはだいたい上の方
それが太陽光パネルに変わるとどうなるか
液体は上から下に流れる
もちろん人が飲む飲料水もな
それが太陽光パネルに変わるとどうなるか
液体は上から下に流れる
もちろん人が飲む飲料水もな
287名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:24:02.91ID:/dYWUUAz0 材質はなんだ?グラスファイバー?
288名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:24:11.29ID:QLyzDON10 折れた羽根だけ横向きだな
強風なので羽根を縦にして止めていたが、一枚だけ横のままで風圧で折れたんだな
羽根の老朽化ではない
ヨー装置の故障だね
メンテナンス不足の油圧抜け?
もしかして、なくなった方は異常を検知して見に行っていた関係者か?
強風なので羽根を縦にして止めていたが、一枚だけ横のままで風圧で折れたんだな
羽根の老朽化ではない
ヨー装置の故障だね
メンテナンス不足の油圧抜け?
もしかして、なくなった方は異常を検知して見に行っていた関係者か?
289名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:24:25.22ID:fwQfqyKe0 巨人と思って突撃したんだろ
290名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:24:55.90ID:JmdesUwH0 宝くじで数億あたるなみの確率だな
291名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:26:47.16ID:5b1wJsVx0 >>290
数基しかない発電風車が折れて死んだんだから数分の1の確率だろ
数基しかない発電風車が折れて死んだんだから数分の1の確率だろ
292名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:26:51.88ID:QpdiuSGG0293名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:27:55.26ID:GPmov/4O0 秋田でプロペラに当たるって相当なもんだな
294名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:28:01.43ID:5b1wJsVx0 だれも死ななかったとしたらそれこそ奇跡
295名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:28:05.75ID:hGrciNAq0 >>291
数分の1なら週に一回必ず死ぬな
数分の1なら週に一回必ず死ぬな
297名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:28:37.23ID:5b1wJsVx0 >>295
そのうちそうなるだろ
そのうちそうなるだろ
298名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:29:06.66ID:hGrciNAq0 >>297
そうかそうか
そうかそうか
299名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:29:45.86ID:KY/DZGez0 どんな確率
300名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:30:14.37ID:5b1wJsVx0 数基しかないのに死亡事故が起きたんだから他のやつも近いうちに起きると考えるのが合理的
301名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:30:35.32ID:fWLnIJJV0 ソーラー発電に文句つける奴いるけど風力発電にはなにも言わないの何でなの
302名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:30:45.32ID:WDsMslb60 ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!
303名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:31:14.86ID:QpdiuSGG0304名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:31:34.74ID:5b1wJsVx0305名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:31:53.55ID:fWLnIJJV0 風力発電て稼働させるまでにお金かかりすぎじゃね
306名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:32:06.54ID:6BKpbVSZ0 >>301
騒音問題になってんだろ
騒音問題になってんだろ
307名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:32:59.47ID:pSaalAVA0 感電した90代の電気主任技術者は生きてたのに死ぬなんて情けない奴だな
308名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:33:18.82ID:+EJ5H3Zl0309名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:33:20.75ID:XTzUs1e50 亡くなった人、宝くじ買ってれば当たったかもな
311名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:35:22.87ID:+EJ5H3Zl0 風力発電近くにお住まいの方はエネ庁に停めて点検要求しないと
312名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:35:24.63ID:bGQEeUgW0 >>1
風力発電で事故死かぁ・・・
今後も増えそうやな
設置も含めて発電総量で割った事故死の人数とかカウントしたらどうだろうね?
個人的には
水力>>>風力>火力>原子力>ソーラー
の順に高くなると予想
風力発電で事故死かぁ・・・
今後も増えそうやな
設置も含めて発電総量で割った事故死の人数とかカウントしたらどうだろうね?
個人的には
水力>>>風力>火力>原子力>ソーラー
の順に高くなると予想
313名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:35:31.03ID:NSxkMLDp0 >>307
90代に電気主任技術者やらせるような人手不足に恐怖を感じる
90代に電気主任技術者やらせるような人手不足に恐怖を感じる
314名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:36:02.63ID:5b1wJsVx0316名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:36:37.16ID:JtUx9tPz0 秋田市って風力発電所多いんだね
ざっと調べただけだけど
発電所または事業社 メーカー の一覧ね
秋田港洋上風力発電所 Vestas
JR秋田下浜風力発電所 日立製作所
秋田ウィンドパワー研究所 NEG-Miconと日立製作所
第一雄物川風力発電所 日立製作所
第二雄物川風力発電所 日立製作所
さくら風力(株) Enercon
くろしお風力発電(株) Enercon
(株)ウィネット向浜 日立製作所
秋田県 MECARO
あきた市民風力発電 Repower
秋田未来エネルギー Repower
東北地方整備局秋田工事事務所 NEG-Micon
JX日鉱日石エネルギー(株) TACKE
秋田国見山風力発電(株)Enercon
で、場所が新屋で海浜公園近くってことだけど、そうすると
第一雄物川風力発電所か第二雄物川風力発電所かな?
ざっと調べただけだけど
発電所または事業社 メーカー の一覧ね
秋田港洋上風力発電所 Vestas
JR秋田下浜風力発電所 日立製作所
秋田ウィンドパワー研究所 NEG-Miconと日立製作所
第一雄物川風力発電所 日立製作所
第二雄物川風力発電所 日立製作所
さくら風力(株) Enercon
くろしお風力発電(株) Enercon
(株)ウィネット向浜 日立製作所
秋田県 MECARO
あきた市民風力発電 Repower
秋田未来エネルギー Repower
東北地方整備局秋田工事事務所 NEG-Micon
JX日鉱日石エネルギー(株) TACKE
秋田国見山風力発電(株)Enercon
で、場所が新屋で海浜公園近くってことだけど、そうすると
第一雄物川風力発電所か第二雄物川風力発電所かな?
317名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:36:43.05ID:NSxkMLDp0319名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:37:50.09ID:N0pjB5bq0 ファイナルディスとネーションかよ
320名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:38:14.70ID:QhXLfmmo0321名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:38:17.79ID:WDsMslb60 風力発電って誰でも真下にいけるぞ
田んぼのなかに建ってたりする
どうすんの?
田んぼのなかに建ってたりする
どうすんの?
323名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:39:42.62ID:NtERl5IL0 近くで見ると思ったより巨大で驚くよ
回る音もめちゃめちゃ重低音で超迫力がある
見た事ない人は連休中に近くに行ってみてw
回る音もめちゃめちゃ重低音で超迫力がある
見た事ない人は連休中に近くに行ってみてw
324名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:39:55.02ID:1MC4BtF/0 >>312
災害関連死も含めりゃ311で山程殺した原発がダントツですが
災害関連死も含めりゃ311で山程殺した原発がダントツですが
325名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:39:59.71ID:NGt9x1QA0 いつか錆びて倒れる鉄の棒がそこらじゅうに立ってるの怖すぎるわな
326名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:40:20.30ID:YAWIoD+F0 なんでそんなところに
327名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:41:23.17ID:941+OvZF0 これとか雷に打たれるとか外れたタイヤにぶつかるとか自宅にセスナが墜落するとか運が悪いと言われりゃそれまでだが…なんだかなあ…犯罪者に当たりゃいいのにな
328名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:41:24.63ID:5b1wJsVx0 2chにソシャゲのガチャがあたらないから不正だと書き込んでる人はその人の試行回数で統計計算したら確かに不正と判断して合理的なんだよな
見てる俺らからすると書き込んでる人数の統計で考えるからバカが騒いでるだけと考えるのが合理的だが
見てる俺らからすると書き込んでる人数の統計で考えるからバカが騒いでるだけと考えるのが合理的だが
329名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:41:33.31ID:PvWUHSbp0 風力発電は地球の自転などがもたらす恒常風を遮って発電してるわけで
これは地球が自転する際の抵抗となり
自転を減速させるエネルギーとなりうる
自転が遅くなると色々ヤバい
現状は無視できる程度の抵抗だと思うけど増えたらヤバい
人間が関与しなくても地球の自転は遅くなり続けており
破滅的な結末は避けられないが
せめて減速率を増大させる活動は避けたい
これは地球が自転する際の抵抗となり
自転を減速させるエネルギーとなりうる
自転が遅くなると色々ヤバい
現状は無視できる程度の抵抗だと思うけど増えたらヤバい
人間が関与しなくても地球の自転は遅くなり続けており
破滅的な結末は避けられないが
せめて減速率を増大させる活動は避けたい
330名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:41:46.29ID:q8v11PlT0 風属性(物理)
331名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:41:48.73ID:mgNuyCdT0 プロペラの耐久性なさすぎ
332名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:42:05.51ID:goTCz5/o0 不運としか
333名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:42:08.34ID:y9fiHTKD0 風力は風力で色々やらかしている
絶滅危惧種のバードストライクが多発 風力発電停止の異例事態に
https://mainichi.jp/articles/20250331/k00/00m/040/320000c
風力発電建設規制、政府が新法案 自衛隊のレーダー探知に影響
https://www.47news.jp/10330359.html
絶滅危惧種のバードストライクが多発 風力発電停止の異例事態に
https://mainichi.jp/articles/20250331/k00/00m/040/320000c
風力発電建設規制、政府が新法案 自衛隊のレーダー探知に影響
https://www.47news.jp/10330359.html
334名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:42:28.86ID:bGQEeUgW0335名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:44:04.48ID:vqgfCE4K0 風車の安全基準が低過ぎたのではないか?
もっと頑丈な風車に建て替えさせるべきだろう
もっと頑丈な風車に建て替えさせるべきだろう
336名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:44:20.79ID:y9fiHTKD0337名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:44:23.00ID:L3AHq2EU0 人が落ちてきた可能性もあるだろ
決めつけは良くないな
決めつけは良くないな
338名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:45:00.57ID:PvWUHSbp0339名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:45:39.13ID:Di8fIu8N0 俺の地元も何十とポンポン建てまくってそのうち事故起きそう
俺の親父も「あんまいいもんじぇねえな」って言ってるし
俺の親父も「あんまいいもんじぇねえな」って言ってるし
340名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:45:40.18ID:fWLnIJJV0341名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:46:16.34ID:Zew8SONK0342名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:46:44.80ID:wUrf3udS0 道路大陥没の次は風力プロペラ脱落か
ひどい国になったな
道路はわかるが、プロペラ脱落事故に遭遇???
作業員さんか?でなければ相当問題だぞこれ
不運では済まされない
ひどい国になったな
道路はわかるが、プロペラ脱落事故に遭遇???
作業員さんか?でなければ相当問題だぞこれ
不運では済まされない
344名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:47:29.37ID:fLUattSf0 プロペラの中身も中抜きしたのかい
345名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:47:36.50ID:Zew8SONK0 >>343
風強すぎると回りすぎてダメらしいぞwww
風強すぎると回りすぎてダメらしいぞwww
346名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:48:34.24ID:HrMDbSnw0347名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:48:57.62ID:VA4OyKuO0 これすごいな
あまりニュースになってないけど、スポンサーの電力会社への忖度かな?
あまりニュースになってないけど、スポンサーの電力会社への忖度かな?
348名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:49:45.17ID:Zew8SONK0 おじさん「はえ〜風車大きいなあ。あれ、なんか落ちて…うわああ ベチャ」
↑普通こうなる?ならんよねえwww
ホラゲーじゃないんだし
↑普通こうなる?ならんよねえwww
ホラゲーじゃないんだし
349名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:50:12.11ID:RSJXmpK+0 神奈川じゃなくてよかったな
350名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:50:13.57ID:rwvxADTX0 台風のエネルギー半分吸収して地域1年分くらいの電力一気に充電してくれ
351名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:50:19.67ID:vqgfCE4K0352名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:51:34.38ID:ucYEvPqg0 雷に撃たれるより確率低いだろ
353名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:52:04.68ID:LW1Pf6je0 プロペラ規制するしか無いな
354名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:52:09.08ID:I9QOU5dH0355名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:52:13.87ID:0tDFUKI70 運が悪いようで凄い運がいいお話
356名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:52:48.61ID:mgNuyCdT0 運悪すぎない?????
357名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:52:52.87ID:PvWUHSbp0358名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:53:14.81ID:I9QOU5dH0 >>323
お台場ガンダムみたいに言うなw
お台場ガンダムみたいに言うなw
359名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:53:16.51ID:Y5AUHX+m0 自民党の悪政のせいで
日本がどんどん転覆していく
日本がどんどん転覆していく
360名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:53:40.92ID:esZ+1rRR0 死んだ奴何歳だよ。何でそんなとこいたんだ。そして避けなかったんだ
361名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:53:43.57ID:l5KQ8Nm40 全国で大量のとりさんたちがバードストライクで落鳥してるのに金儲けの為に建てまくるからこうなった
政治と我々の責任
政治と我々の責任
362名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:55:33.23ID:7Mr+UEef0 初の風力発電死ではないだろうか? 今後増えるだろうな
364名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:56:34.60ID:vqgfCE4K0365名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:57:06.10ID:wr3DSm8E0 あんなもんポトッと落ちてきただけでアウトやろ
勢いついたプロペラだったら即死するレベル
勢いついたプロペラだったら即死するレベル
366名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:57:45.91ID:fDH17rca0 オーメン枠だな
367名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:58:05.23ID:3LkSfFDY0 サイアクなめにあったヨカンがする・・・
368名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:58:23.70ID:PpNNqg/d0 万馬券ひくくらいの確率?
370名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:58:29.41ID:YQ/HYPyC0 うわあ合ってははならん事故が…
地元でも公園や海岸に風車建ってて普通に下通れるようになってるから怖いな
地元でも公園や海岸に風車建ってて普通に下通れるようになってるから怖いな
372名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:59:14.78ID:eT8cJn1y0 風力発電なんて日本の気象条件に向かないって何度も言われてたよね
373名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 14:59:21.82ID:t5zmASO40 あんな重量物が回転しながら上から落ちて来たら死ぬしかないw
374名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:00:47.52ID:7xSn44s90 ヘリのプロペラ直撃するようなもん?
八潮陥没は交通量の多い道路で誰が落ちても不思議じゃなかったが
こんな人気の無さそうな場所でたまたま直撃食らうってなかなかの不運だな
風力発電を管理してる作業員とかじゃないんだよね?
八潮陥没は交通量の多い道路で誰が落ちても不思議じゃなかったが
こんな人気の無さそうな場所でたまたま直撃食らうってなかなかの不運だな
風力発電を管理してる作業員とかじゃないんだよね?
375名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:00:58.35ID:q/Oxq+TG0376名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:01:06.46ID:5b1wJsVx0 ギア調節して風量に依らずかならず一定の負荷が羽にかかるように調整できそうだけどな
377名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:01:22.24ID:3tupWbgV0 >>262
その場合は低い確率と言うんだが
その場合は低い確率と言うんだが
378名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:01:46.15ID:cMRvGHM10 >>1
. . . . r’´; . .八 . .’:.゙ヽ
. . . .’ ___立_ ._;ミ゙;、. . .フT
. . . .l厄巳厄 .i王i ..巳厄巳l . . .夕 .ヒ
. . .-l .i.: . ヽ..:. ’ . ヽ .l.、 . .
. ./{´iY ヾーtッ-ヽ’.kーtr-´l ri . . ._l_
. {i入: . ` ̄ ̄’i!ヽ`. ̄´.゙:.}rリ . . .i_
. .ヽ..ノiヾ,.;._.i:.ll!:ィ ._ :.jノ
. .ッジ::l .r’ll> ̄弋´lllヽr.1゙’イィ . .┬‐宀
. 弍:::l illr,.-ーー-、.ヾlli .l::ス . .ノ□隹
. . .彡:l lll . .---;: ゙llll..l:;ャ` . . .、
. . r’广ヽllll .: , . :.lllノ^i`、 . . .三刃
. .イ(:j . iliヽ .:. . :/lll’.l:ヽヽ . 口心
. . . . r’´; . .八 . .’:.゙ヽ
. . . .’ ___立_ ._;ミ゙;、. . .フT
. . . .l厄巳厄 .i王i ..巳厄巳l . . .夕 .ヒ
. . .-l .i.: . ヽ..:. ’ . ヽ .l.、 . .
. ./{´iY ヾーtッ-ヽ’.kーtr-´l ri . . ._l_
. {i入: . ` ̄ ̄’i!ヽ`. ̄´.゙:.}rリ . . .i_
. .ヽ..ノiヾ,.;._.i:.ll!:ィ ._ :.jノ
. .ッジ::l .r’ll> ̄弋´lllヽr.1゙’イィ . .┬‐宀
. 弍:::l illr,.-ーー-、.ヾlli .l::ス . .ノ□隹
. . .彡:l lll . .---;: ゙llll..l:;ャ` . . .、
. . r’广ヽllll .: , . :.lllノ^i`、 . . .三刃
. .イ(:j . iliヽ .:. . :/lll’.l:ヽヽ . 口心
380名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:02:33.95ID:5sXr0tbS0 ブレーキ故障により強風で破壊された場合は2km先まで飛びます
381名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:02:41.80ID:3tupWbgV0 >>12
原発では直接間接で100人は死んでるわ馬鹿w
原発では直接間接で100人は死んでるわ馬鹿w
382名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:03:02.10ID:6ifXp3A90 恐ろしい
風力発電なんて金ばかりかかって音により公害も多いし何も良いことない
風力発電なんて金ばかりかかって音により公害も多いし何も良いことない
383名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:04:10.46ID:+EJ5H3Zl0 原発は人力臨界という史上2人目の人が東海村で被ばく死んでる。
史上一人目はデーモンコア実験の人
史上一人目はデーモンコア実験の人
384名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:04:15.29ID:PvWUHSbp0385名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:04:27.72ID:Kzk+9hcu0 落ちた衝撃にびっくりしてショック死かもしれないし
386名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:05:13.71ID:3tupWbgV0387名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:05:21.82ID:5b1wJsVx0 >>377
なんの確率を考えてるかによる
風力発電所の近くに住んでる誰かが死ぬ確率が高いことは予測されていて実際にも起きたんだから高いことが証明された
1億人人がいるのにこいつがとか意味のないことを考えてるなら確率は低いようだがそれだとニュースにならんから意味のない考え
これを人間原理という
なんの確率を考えてるかによる
風力発電所の近くに住んでる誰かが死ぬ確率が高いことは予測されていて実際にも起きたんだから高いことが証明された
1億人人がいるのにこいつがとか意味のないことを考えてるなら確率は低いようだがそれだとニュースにならんから意味のない考え
これを人間原理という
388名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:05:30.26ID:I9QOU5dH0 >>363
原発稼働した後で不良箇所が見つかって再溶接することはしょっちゅうあるぞ
>【新潟】東京電力は24日、柏崎刈羽原発7号機の溶接不良で、約1600カ所の工事をやり直す意向を表明した。
柏崎原発も工事やり直してるし
原発稼働した後で不良箇所が見つかって再溶接することはしょっちゅうあるぞ
>【新潟】東京電力は24日、柏崎刈羽原発7号機の溶接不良で、約1600カ所の工事をやり直す意向を表明した。
柏崎原発も工事やり直してるし
389名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:06:33.02ID:3tupWbgV0390名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:07:50.32ID:7xSn44s90 プロペラ型って見た目は良いけど場所取るし効率も悪そうだよな
筒型みたいな奴のが危険度も少なそうだし狭い日本には向いてそう
筒型みたいな奴のが危険度も少なそうだし狭い日本には向いてそう
391名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:08:05.68ID:I9QOU5dH0392名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:08:42.05ID:6gJEkRbD0 初めて近くで見たがでかさにビビった
393名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:08:52.10ID:DX/XxsXo0 遂に万博で業務上過失致死出したのかと
394名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:09:09.42ID:5b1wJsVx0 >>379
いなかにでかいもん建てたらそら落ちるわな
いなかにでかいもん建てたらそら落ちるわな
395名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:09:22.76ID:uhiWBUnJ0 運が悪すぎるな
交通事故のが確率高そう
交通事故のが確率高そう
396名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:09:26.16ID:hkZ/xbbU0 これは行きずりの不幸な人?
それともメンテナンスとかの業者の人が見に来たときの事故?
それともメンテナンスとかの業者の人が見に来たときの事故?
397名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:09:27.51ID:nvI1eClS0 万博みたいなスレタイクソワロタ
398名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:10:19.09ID:/dw9QiuS0 フクロウとかデカい鳥が
風力発電で死にまくってるんだよな
風力発電で死にまくってるんだよな
399名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:10:23.99ID:3tupWbgV0 >>387
アホか
確かに何も無い山の中に突っ立ってるのと発電機がある山に突っ立ってるなら後者の方が確率は高いが
その場合は
>日本に巨大な風力発電なんて数個しかないから宝くじよりはるかに高確率でしょ
こんな言い方は成立しねえんだよ
アホか
確かに何も無い山の中に突っ立ってるのと発電機がある山に突っ立ってるなら後者の方が確率は高いが
その場合は
>日本に巨大な風力発電なんて数個しかないから宝くじよりはるかに高確率でしょ
こんな言い方は成立しねえんだよ
400名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:10:31.17ID:gj2JRgo/0 折れてない残り2本中1本の先端が回転中何かに当たって横に曲がってる
折れたのが当たったの違って下からの障害物に当たったように見える
気のせい?
折れたのが当たったの違って下からの障害物に当たったように見える
気のせい?
401名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:10:44.67ID:5b1wJsVx0402名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:10:48.89ID:XsdqgoXF0 ストレングスのスタンドかよ
403名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:11:03.68ID:qGIvJQBP0 近くで見ると恐怖感じるくらいでかい
山道走ってていきなり現れてビビった
山道走ってていきなり現れてビビった
404名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:11:36.39ID:Zew8SONK0 >>352
故障原因の20%くらいが脱落問題らしい
年間の故障率で換算すると0.2%くらい
世界中の風車の合計数はだいたい33万機らしいので年間で660のプロペラが脱落する
33万のうちの660を探し当てて尚且つ脱落するその瞬間に居合わせる必要がある
メンテナンスなどで1機あたり10秒間誰かが真下にいたと仮定すると
0.000209%の確率で命中することになる
雷に当たる確率は0.0001%だから雷より2倍くらいは一応当たる
故障原因の20%くらいが脱落問題らしい
年間の故障率で換算すると0.2%くらい
世界中の風車の合計数はだいたい33万機らしいので年間で660のプロペラが脱落する
33万のうちの660を探し当てて尚且つ脱落するその瞬間に居合わせる必要がある
メンテナンスなどで1機あたり10秒間誰かが真下にいたと仮定すると
0.000209%の確率で命中することになる
雷に当たる確率は0.0001%だから雷より2倍くらいは一応当たる
405名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:12:04.50ID:9Lt5iOGM0 風車で人が死ぬんなら
オランダ人なんか
とっくに絶滅してるわ!(´・ω・`)
オランダ人なんか
とっくに絶滅してるわ!(´・ω・`)
406名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:12:23.76ID:hkZ/xbbU0407名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:13:26.43ID:3tupWbgV0408名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:13:32.19ID:5b1wJsVx0 >>399
人間原理の勉強はしたか?理解できてからバカは反論してこいバカ
人間原理の勉強はしたか?理解できてからバカは反論してこいバカ
409名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:13:45.20ID:AfaXcjPm0 これプロペラ関係なく病死って噂もあるな
410名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:15:49.61ID:5b1wJsVx0411名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:16:24.31ID:Mtz/GQYJ0 オーメンかよ
412名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:16:45.08ID:YQ/HYPyC0 >>406
環境保護団体が鳥類・コウモリに害悪だと反対運動してるよね
環境保護団体が鳥類・コウモリに害悪だと反対運動してるよね
413名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:16:59.52ID:SVwMfir70 やっぱ不慮な事故増えてるのか
こわいな
こわいな
414名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:17:26.51ID:tmh2KY2O0 25年使った扇風機の羽根が一瞬で飛び散ったことがある
ガードがあったが遠心力は侮れない
ガードがあったが遠心力は侮れない
415名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:18:48.26ID:hkZ/xbbU0416名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:18:55.99ID:O4tff0Dq0 >>239
なんでこんなとこに居たよ
なんでこんなとこに居たよ
417名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:19:49.37ID:1vQW1Z0m0418名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:20:11.44ID:SvuC0Hem0 風力発電のプロペラは物理的に落ちない構造なってるから安全って聞いたぞ
これは古いやつなのかな
これは古いやつなのかな
419名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:20:26.33ID:IfufqtXb0 まだプロペラが犯人と決まったわけじゃ無い
死体が後から置かれた可能性がある
死体が後から置かれた可能性がある
420名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:20:41.30ID:AqGszyCK0 こんなところで当たって死ぬなんて呪われるだろ
ポツンと一軒家みたいなとこで頭に当たるとか
ポツンと一軒家みたいなとこで頭に当たるとか
422名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:22:47.51ID:Ouk1069c0423名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:23:28.88ID:g6pbERHu0 死んだ人何歳?高齢者?
424名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:24:53.89ID:Ouk1069c0 大きい鳥とかがぶつかったんじゃね?
立ち入り禁止にしとかないと
立ち入り禁止にしとかないと
425名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:27:10.16ID:q1EwMQUa0 >>354
原発の下請け労働者って要は被曝要員だからな
原発の下請け労働者って要は被曝要員だからな
426名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:27:12.89ID:aaKYeQP10 エレキテルに取り換えろ!
427名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:27:14.88ID:lD4to5IE0 そりゃあんなデカいものがアタマにぶつかれば死ぬだろ
428名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:27:43.15ID:wr3DSm8E0 >>250
(´・ω・`)色んな機械があるけど、最終的にはどれも回転力に置き換えてから新たなエネルギーを生んだり伝えたりするしかないんや…
(´・ω・`)色んな機械があるけど、最終的にはどれも回転力に置き換えてから新たなエネルギーを生んだり伝えたりするしかないんや…
429名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:29:50.87ID:lD4to5IE0 やっぱバイオマス発電だろ
非効率とは言われるけど
やっぱ結局ないんだよ欠点のない発電方法なんて
非効率とは言われるけど
やっぱ結局ないんだよ欠点のない発電方法なんて
430名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:31:53.04ID:Bth+f/2r0 万博の飛ぶ自動車のプロペラかな?
431名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:34:24.83ID:/uQemGMG0 ネトウヨって風力発電なんかも嫌ってんだな
432名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:35:39.73ID:yrh10bQA0 メクラチビシナキムチパヨ論点のすり替えファビョン中
433名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:35:53.65ID:lD4to5IE0 再エネの1番の代表は、水力発電と思うんだよな
だから重力を利用した発電で、ほかになんかいいのないかなって最近考える 全然本気じゃなくてアタマの体操というか、まあ客観的に見たら妄想と言われるようなことだけど
だから重力を利用した発電で、ほかになんかいいのないかなって最近考える 全然本気じゃなくてアタマの体操というか、まあ客観的に見たら妄想と言われるようなことだけど
434名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:36:55.16ID:DZgvF4EZ0 御冥福をお祈り致します
435名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:37:47.83ID:lD4to5IE0 あー今日帰りラーメン食べたいなー
436名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:41:13.40ID:NnNqdycG0 土に還せば再生可能!
437名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:44:39.41ID:53ezIg6D0 >>4
そもそも太陽光も風力も中国製が多いらしいしな
そもそも太陽光も風力も中国製が多いらしいしな
438名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:46:43.45ID:+1a7PxsZ0439名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:47:00.43ID:O9qB0jw70 >>201
犯人はおまえか
犯人はおまえか
440名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:50:22.25ID:lD4to5IE0 北斗の拳のジャコウの城みたいに、人力で電気作る仕事があればなと思ったけど、、、
AI による概要
電気料金で1000円分の電力を消費するには、おおよそ333kWhの電力を消費する必要があります。ただし、これはあくまでも1kWhあたりの電気料金が30円と仮定した場合です。
ちょっとムリだよな
AI による概要
電気料金で1000円分の電力を消費するには、おおよそ333kWhの電力を消費する必要があります。ただし、これはあくまでも1kWhあたりの電気料金が30円と仮定した場合です。
ちょっとムリだよな
442名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:53:02.29ID:GCkucucW0 >>431
日本製じゃないからね
欧州製と言い張っているが虫国製造が多い
安全対策はライトプレーン超軽量飛行機エクススポーツ基準で
空の上で遊んでいる輩にはアレで良いだが
地上の一般人に怪我人が出たら過失相殺なし
人造飛行体の全面責任となる
日本製じゃないからね
欧州製と言い張っているが虫国製造が多い
安全対策はライトプレーン超軽量飛行機エクススポーツ基準で
空の上で遊んでいる輩にはアレで良いだが
地上の一般人に怪我人が出たら過失相殺なし
人造飛行体の全面責任となる
443名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:53:21.55ID:lD4to5IE0 電気ってすごいよな
444名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:56:07.13ID:dKEQwhCX0 あの巨大プロペラ落ちたのか?こえー
445名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:56:11.10ID:GCkucucW0 >>429
現状は旧式原発を日本企業製新型原発に建て替えするしかない
問題はウラン燃料一式なんだが
日本国土の狭さでは対応出来ないので合衆国に土下座してでも生産輸出回収廃棄を全て任せるしかないという
北米大陸なら製造も廃棄も土地があり
輸送船は海兵隊が警護してくれるからな
現状は旧式原発を日本企業製新型原発に建て替えするしかない
問題はウラン燃料一式なんだが
日本国土の狭さでは対応出来ないので合衆国に土下座してでも生産輸出回収廃棄を全て任せるしかないという
北米大陸なら製造も廃棄も土地があり
輸送船は海兵隊が警護してくれるからな
446名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:57:08.88ID:mH9sCKAm0 あのタイプの羽はもう古いらしいが
なんかもっと効率よくてバードストライクを避けられる形があるらしい
羽根の更新工事はしないのかね?
なんかもっと効率よくてバードストライクを避けられる形があるらしい
羽根の更新工事はしないのかね?
448名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 15:59:52.65ID:41vaD3q50 風力発電ってデメリットがかなり大きいってことを理解してない人がけっこういる
特に「再生可能エネルギー」とかいう意味不明な用語を多用して利用促進してる連中
特に「再生可能エネルギー」とかいう意味不明な用語を多用して利用促進してる連中
450名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:01:22.32ID:lD4to5IE0451名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:01:48.44ID:xYAqiNcQ0 デンのベス社あたりだろ
よくわからんが
よくわからんが
453名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:05:05.28ID:3tupWbgV0454名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:06:44.39ID:vmLe2H480 殺人や
455名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:07:18.65ID:SFz+AhKf0 >>451
卵型だからエネルコンじゃね?
卵型だからエネルコンじゃね?
456名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:07:20.80ID:/SMpQ7nZ0457名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:07:25.37ID:3tupWbgV0458名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:07:26.61ID:li0/Zqri0 ペラ落下2回目だろ
前は本荘
前は本荘
459名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:07:39.54ID:01FVtRGJ0 風力発電のプロペラとかかなり大きいんじゃね?
460名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:07:47.88ID:pWt7pWUp0 あれま
461名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:08:23.10ID:aV1+NZah0462名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:09:52.96ID:aV1+NZah0 太陽光発電システムも保守点検メンテの法規制が無いのでホント原発よりも事故起こしやすい
463名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:11:50.43ID:xAnsXPWe0 首から上がなかったと言うから可哀想
464名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:12:01.42ID:3tupWbgV0465名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:12:05.95ID:lD4to5IE0 オレの見た夢
空からスゲー小さい隕石が降ってきて太陽光パネルが粉々になり周辺の土地が再利用不可能になる
空からスゲー小さい隕石が降ってきて太陽光パネルが粉々になり周辺の土地が再利用不可能になる
466名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:13:37.57ID:/aAUnk760 あたらなければどうと言う事は無いが信条の
シャァなら助かっていた
シャァなら助かっていた
467名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:17:49.72ID:y9fiHTKD0 >>466
風力発電「ラストシューティング(物理)」
風力発電「ラストシューティング(物理)」
468名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:19:39.48ID:WDsMslb60 風車の半径200mを立ち入り禁止にしないとやばいと思う
469名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:21:15.34ID:xanMnJhm0 原発で1人も死んでないのに
風力発電は人が死ぬのか
風力発電は人が死ぬのか
470名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:21:42.36ID:GCkucucW0 >>446
価格がべらぼうに高価い
新型機材は値段倍と思って良い
代替企業がないから言い値で打ち負かされる
輸送機でいうとC-130ハーキュリーの新型Jは一機340億円だそうな
四十年前のC-130Hは推定70~80億円
三菱C-1追加生産予定価格と同額と云われていた
価格がべらぼうに高価い
新型機材は値段倍と思って良い
代替企業がないから言い値で打ち負かされる
輸送機でいうとC-130ハーキュリーの新型Jは一機340億円だそうな
四十年前のC-130Hは推定70~80億円
三菱C-1追加生産予定価格と同額と云われていた
471名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:22:27.78ID:3tupWbgV0472名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:22:35.74ID:pd9kKjeK0473名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:23:49.64ID:H38onxlK0 もう風力はダメだね
474名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:25:26.31ID:+Ejk3vY10 >秋田県によりますと、現場の風車は東京に本社がある「さくら風力」が設置し、2009年から運転していますが、
>15年前の2010年12月にも3枚ある羽根のうちの1枚が折れて地面に落ちる事故があったということです。
>一方、年2回の法定検査や定期点検などの保守業務は「日立ソリューションズ」の秋田県内の営業所が請け負っているということで、
>日立ソリューションズはNHKの取材に対し、「現在、現地で確認作業を行っている」としています。
完全に日本製?
>15年前の2010年12月にも3枚ある羽根のうちの1枚が折れて地面に落ちる事故があったということです。
>一方、年2回の法定検査や定期点検などの保守業務は「日立ソリューションズ」の秋田県内の営業所が請け負っているということで、
>日立ソリューションズはNHKの取材に対し、「現在、現地で確認作業を行っている」としています。
完全に日本製?
475名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:25:51.56ID:AW5t0PMV0 こんな不運な事があるんか…
476名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:26:05.68ID:/Dg9iGin0 風力発電の下には渡り鳥の死骸が結構あって周辺にはキタキツネも多い
下で苦しんでいる鷹をもう毎年5羽以上見てるよ
下で苦しんでいる鷹をもう毎年5羽以上見てるよ
477名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:32:30.60ID:HJq+YNXN0 なんでそんな外れたプロペラが落ちてくるとこにいたんだろう
運が悪すぎる
運が悪すぎる
478名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:32:42.49ID:kzei1N0k0 デカいな
https://i.imgur.com/zMKYoYD.jpeg
風力発電の風車から巨大な羽根が落下 男性死亡 新屋海浜公園|NHK 秋田県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20250502/6010024274.html
https://i.imgur.com/zMKYoYD.jpeg
風力発電の風車から巨大な羽根が落下 男性死亡 新屋海浜公園|NHK 秋田県のニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20250502/6010024274.html
479名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:36:45.01ID:lD4to5IE0 >>478
こんなにでかいのか こんなの落ちてきたら即死が普通
こんなにでかいのか こんなの落ちてきたら即死が普通
481名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:37:01.68ID:+EJ5H3Zl0 265 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2025/05/02(金) 16:34:05.84 ID:???
原発も事故って危ないから止めた。
なら人身事故が起きた風力も全部止めて
住民同意があるまで再稼働禁止だな
原発も事故って危ないから止めた。
なら人身事故が起きた風力も全部止めて
住民同意があるまで再稼働禁止だな
482名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:40:07.02ID:GCkucucW0 >>1
秋田県山岳連盟に所属する80代の男性は、「秋田のナンバーワンは、少子高齢化だ。
出生率や婚姻率、起業率が全国最下位で、人口減少率、そして自殺率は全国1位。
ただ、1人当りの畳の数は全国1位だが、これは秋田県人のええふりこぎ(見栄っ張り)をあらわしている」とのべた。
秋田県は今年7月に人口が90万人を切った。100万人を切ったのが2017年なので、7年余りで10万人減ったことになる。
「毎月1000人以上が減っている」といわれるほど人口減少は深刻だ。
由利本荘市とにかほ市にTDKの工場があるものの、コメ以外にこれといった産業がなく、若者は都会に出て行く。
由利本荘市は「林業にもっとも適した街」といわれているし、能代市は「木都」と呼ばれ、能代港は秋田杉をはじめとする木材の積み出し港だったが、輸入木材が増えるなかで林業も衰退してきた。
秋田県山岳連盟に所属する80代の男性は、「秋田のナンバーワンは、少子高齢化だ。
出生率や婚姻率、起業率が全国最下位で、人口減少率、そして自殺率は全国1位。
ただ、1人当りの畳の数は全国1位だが、これは秋田県人のええふりこぎ(見栄っ張り)をあらわしている」とのべた。
秋田県は今年7月に人口が90万人を切った。100万人を切ったのが2017年なので、7年余りで10万人減ったことになる。
「毎月1000人以上が減っている」といわれるほど人口減少は深刻だ。
由利本荘市とにかほ市にTDKの工場があるものの、コメ以外にこれといった産業がなく、若者は都会に出て行く。
由利本荘市は「林業にもっとも適した街」といわれているし、能代市は「木都」と呼ばれ、能代港は秋田杉をはじめとする木材の積み出し港だったが、輸入木材が増えるなかで林業も衰退してきた。
483名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:40:35.19ID:BhrXgN0A0 どれくらいの確率だよ
484名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:40:43.61ID:lD4to5IE0 AI による概要
風力発電1機の毎時の発電量は、風車のサイズや性能、風の状況によって大きく異なりますが、一般的には数百kWから数MW程度です。例えば、2010年現在でスタンダードとされている1.5MW(1時間で最大1500kW)や2.5MW(同2500kW)の風車があります。
↑最大値とはいえやっぱすごい発電量だね
風力発電1機の毎時の発電量は、風車のサイズや性能、風の状況によって大きく異なりますが、一般的には数百kWから数MW程度です。例えば、2010年現在でスタンダードとされている1.5MW(1時間で最大1500kW)や2.5MW(同2500kW)の風車があります。
↑最大値とはいえやっぱすごい発電量だね
485名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:41:01.57ID:dz/zkhhk0 ももさだがえる像の付近らしいな。
1度しか行ったことないが妙に印象に残る像だった。
1度しか行ったことないが妙に印象に残る像だった。
486名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:41:10.82ID:GCkucucW0 >>1
そのなかで、少子高齢化の解決策という名目で2000年前後から急浮上してきたのが風力発電だ。
政府・経産省の側から秋田県を巻き込んで強力に進めてきた経過が見てとれる。
2008年から現在まで、秋田県の歴代副知事は元経産省の官僚で、資源エネルギー関連の仕事をしていた者がほとんどだ。
東日本大震災と福島原発事故が起こった直後の2011年5月、秋田県は再エネの導入による産業振興と雇用創出を掲げた「新エネルギー産業戦略」を決定した。
同戦略策定会議の委員は、三菱マテリアルや東北電力をはじめ産官学から参加していた。
2012年にFIT(再エネの固定価格買取制度)がスタートすると、2014年5月、秋田県は洋上風力発電導入検討委員会を開き、国の参加のもとで洋上風力推進海域を決定した。
これがそのまま現在の四つの促進区域になっている。その後の2019年4月、再エネ海域利用法が施行された。
そのなかで、少子高齢化の解決策という名目で2000年前後から急浮上してきたのが風力発電だ。
政府・経産省の側から秋田県を巻き込んで強力に進めてきた経過が見てとれる。
2008年から現在まで、秋田県の歴代副知事は元経産省の官僚で、資源エネルギー関連の仕事をしていた者がほとんどだ。
東日本大震災と福島原発事故が起こった直後の2011年5月、秋田県は再エネの導入による産業振興と雇用創出を掲げた「新エネルギー産業戦略」を決定した。
同戦略策定会議の委員は、三菱マテリアルや東北電力をはじめ産官学から参加していた。
2012年にFIT(再エネの固定価格買取制度)がスタートすると、2014年5月、秋田県は洋上風力発電導入検討委員会を開き、国の参加のもとで洋上風力推進海域を決定した。
これがそのまま現在の四つの促進区域になっている。その後の2019年4月、再エネ海域利用法が施行された。
487名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:42:38.14ID:GCkucucW0 >>1
風力発電の旗振り役としてしばしば地元メディアに登場するのが、2008年に「風の王国プロジェクト」を立ち上げた山本久博氏(元秋田県知事候補者)と、風力発電事業を手掛けるウェンティ・ジャパン(秋田市)を2012年に設立した佐藤裕之氏だ。
秋田市から男鹿半島にかけての海岸線一帯には、江戸時代に整備された防風林が広がっており、ほとんどが県有地だ。
秋田県は風の強いこの土地を風力発電の適地とし、事業者の公募を始めた。
選ばれたのが「風車1000基の設置」を掲げた「風の王国」であり、ウェンティ・ジャパンだった。山本氏は20歳で渡米し、世界のソーラーカーレースに参加して名を売った人物で、経産省との関係が強いといわれる。
佐藤氏は秋田県の第2期新エネルギー産業戦略検討会議の委員だ。
風力発電の旗振り役としてしばしば地元メディアに登場するのが、2008年に「風の王国プロジェクト」を立ち上げた山本久博氏(元秋田県知事候補者)と、風力発電事業を手掛けるウェンティ・ジャパン(秋田市)を2012年に設立した佐藤裕之氏だ。
秋田市から男鹿半島にかけての海岸線一帯には、江戸時代に整備された防風林が広がっており、ほとんどが県有地だ。
秋田県は風の強いこの土地を風力発電の適地とし、事業者の公募を始めた。
選ばれたのが「風車1000基の設置」を掲げた「風の王国」であり、ウェンティ・ジャパンだった。山本氏は20歳で渡米し、世界のソーラーカーレースに参加して名を売った人物で、経産省との関係が強いといわれる。
佐藤氏は秋田県の第2期新エネルギー産業戦略検討会議の委員だ。
488名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:43:48.12ID:+Ejk3vY10 読売新聞のサイトで調べたら、風力発電の破損落下事故は日本でも毎年結構頻繁に起こっているな
今まで死者が出なかった方が不思議なくらい
秋田県の事例:
2023.8.22 男鹿市野石で運単中の若美風力発電所で、ブレード(羽根)が折れて落下する事故
2018.3.17 由利本荘市の船舶係留施設「本荘マリーナ」付近で風力発電機のブレード(羽根)が折れ、部品の一部が落下
2010,12,5 秋田市新屋町にある風力発電の風車のプロペラ1枚(長さ約40メートル、幅約2メートル)が折れ、一部が落下
今まで死者が出なかった方が不思議なくらい
秋田県の事例:
2023.8.22 男鹿市野石で運単中の若美風力発電所で、ブレード(羽根)が折れて落下する事故
2018.3.17 由利本荘市の船舶係留施設「本荘マリーナ」付近で風力発電機のブレード(羽根)が折れ、部品の一部が落下
2010,12,5 秋田市新屋町にある風力発電の風車のプロペラ1枚(長さ約40メートル、幅約2メートル)が折れ、一部が落下
489名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:44:06.91ID:y9fiHTKD0 >>484
風力で定格出力なんて出ない
https://www.kyuden.co.jp/library/image/index/effort/wind/img_graph.gif
これ増やして「電力」とかいうのが経産省
風力で定格出力なんて出ない
https://www.kyuden.co.jp/library/image/index/effort/wind/img_graph.gif
これ増やして「電力」とかいうのが経産省
490名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:44:13.07ID:8vewNri00 天からの贈り物か
491名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:44:35.69ID:gtOa2gKr0492名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:44:43.17ID:fB/Qo3PE0 >>474
ドイツのエネルコン製
ドイツのエネルコン製
493名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:45:04.86ID:ihNxdymr0 再生可能エネルギー推進派はダンマリですか?w
494名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:45:42.12ID:GCkucucW0 >>1
秋田の住民は、立憲民主党や社民党、共産党ら「反原発」をやってきた団体が風力は熱心に推進する側に立っていると指摘する。
数年前、反原発弁護士・河合弘之が監督をし、飯田哲也が監修する映画『日本と再生』が秋田県内で上映された。
行って見ると「太陽光や風力、バイオマスといった自然エネルギーで地域も経済も再生できる」という内容で、その場でウェンティ・ジャパンの佐藤氏が講演したので驚いたそうだ。
促進区域は補償金なし 実際は漁業への影響大
では、漁業者は洋上風力についてどう思っているのか。
秋田県でも近年、漁業者の高齢化と後継者不足によって、漁業者の減少が止まらない。10年前、秋田県漁協の組合員は1391人(うち正組合員1068人)いたが、今年4月段階で1095人(うち正組合員772人)に減り、1000人を切るのは時間の問題といわれている。
由利本荘市とにかほ市の漁業者は、県一合併した秋田県漁協の南部支所(旧南部漁協)に所属しており、北から道川、松ケ崎、本荘、西目、金浦(このうら)、平沢、象潟(きさかた)、小砂川の8つの所がある。
道川から本荘までが洋上風力の対象海域だが、この地域の漁協組合員は30~40人といわれ、船はあっても操業していない人が多いという。
底引きなどの大きな船を持っているのが金浦、象潟、平沢で、それを含むにかほ市側が南部支所の組合員の7~8割を占めるが、ここは洋上風力の対象ではない。
秋田の住民は、立憲民主党や社民党、共産党ら「反原発」をやってきた団体が風力は熱心に推進する側に立っていると指摘する。
数年前、反原発弁護士・河合弘之が監督をし、飯田哲也が監修する映画『日本と再生』が秋田県内で上映された。
行って見ると「太陽光や風力、バイオマスといった自然エネルギーで地域も経済も再生できる」という内容で、その場でウェンティ・ジャパンの佐藤氏が講演したので驚いたそうだ。
促進区域は補償金なし 実際は漁業への影響大
では、漁業者は洋上風力についてどう思っているのか。
秋田県でも近年、漁業者の高齢化と後継者不足によって、漁業者の減少が止まらない。10年前、秋田県漁協の組合員は1391人(うち正組合員1068人)いたが、今年4月段階で1095人(うち正組合員772人)に減り、1000人を切るのは時間の問題といわれている。
由利本荘市とにかほ市の漁業者は、県一合併した秋田県漁協の南部支所(旧南部漁協)に所属しており、北から道川、松ケ崎、本荘、西目、金浦(このうら)、平沢、象潟(きさかた)、小砂川の8つの所がある。
道川から本荘までが洋上風力の対象海域だが、この地域の漁協組合員は30~40人といわれ、船はあっても操業していない人が多いという。
底引きなどの大きな船を持っているのが金浦、象潟、平沢で、それを含むにかほ市側が南部支所の組合員の7~8割を占めるが、ここは洋上風力の対象ではない。
496名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:47:27.48ID:lD4to5IE0 >>489
なるほど風速10㍍/秒でも定格値に届かないのね、、、
なるほど風速10㍍/秒でも定格値に届かないのね、、、
497名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:47:27.56ID:1NuYLUpf0 >>11
東北電力は関係ありません
東北電力は関係ありません
498名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:48:06.43ID:GCkucucW0 >>1
南部支所のある漁港で話を聞いた。
ここは夏場はミズダコ漁で、タコ箱で獲る。岩牡蠣(かき)も有名で、6~8月が旬だ。鳥海山の雪解け水が冷たい伏流水となり、象潟沖に湧き水で出てきてプランクトンを育てている。
広島の真牡蠣と比べて、大きさも厚みもあるそうだ。
11月から12月は県魚に指定されているハタハタ漁である。
また、秋田は5カ所にサケの孵化場があって、毎年春に稚魚の放流をやっており、数年後に故郷の川に戻ってきて遡(そ)上する。
最近では海水温の変化でハタハタが獲れなくなり、50年前はほとんど見たことがなかったサワラやトラフグがよく獲れるようになったという。
漁業者たちは、洋上風力事業者が来てなにをしたかも語った。
「説明会に行って名前を書けば、タクシー代として5000円がもらえた」「海で風況調査やボーリング調査をやるとき、漁協組合員に警戒船を依頼するが、1日1隻出ると8万~10万円もらえた」「風力の視察旅行といって、事業者持ちで長崎県の五島やオランダ、イギリスに行った」「原発と同じで、高齢化していつやめてもいい漁業者につけ込んでくる」
話しているなかで、促進区域という制度がいかに漁業者に不利なものかがわかってきた。洋上風力発電の促進区域を選定する再エネ海域利用法(2019年4月施行)の考え方は、「洋上風力は漁業に影響を及ぼさない」ということが前提だ。
同法は、「(促進区域は)漁業に支障を及ぼさない海域を指定する」となっており、したがって促進区域に指定されても漁業補償金は発生しない。
そして秋田県漁協は法定協議会に参加しているので、これを認めたことになる。
南部支所のある漁港で話を聞いた。
ここは夏場はミズダコ漁で、タコ箱で獲る。岩牡蠣(かき)も有名で、6~8月が旬だ。鳥海山の雪解け水が冷たい伏流水となり、象潟沖に湧き水で出てきてプランクトンを育てている。
広島の真牡蠣と比べて、大きさも厚みもあるそうだ。
11月から12月は県魚に指定されているハタハタ漁である。
また、秋田は5カ所にサケの孵化場があって、毎年春に稚魚の放流をやっており、数年後に故郷の川に戻ってきて遡(そ)上する。
最近では海水温の変化でハタハタが獲れなくなり、50年前はほとんど見たことがなかったサワラやトラフグがよく獲れるようになったという。
漁業者たちは、洋上風力事業者が来てなにをしたかも語った。
「説明会に行って名前を書けば、タクシー代として5000円がもらえた」「海で風況調査やボーリング調査をやるとき、漁協組合員に警戒船を依頼するが、1日1隻出ると8万~10万円もらえた」「風力の視察旅行といって、事業者持ちで長崎県の五島やオランダ、イギリスに行った」「原発と同じで、高齢化していつやめてもいい漁業者につけ込んでくる」
話しているなかで、促進区域という制度がいかに漁業者に不利なものかがわかってきた。洋上風力発電の促進区域を選定する再エネ海域利用法(2019年4月施行)の考え方は、「洋上風力は漁業に影響を及ぼさない」ということが前提だ。
同法は、「(促進区域は)漁業に支障を及ぼさない海域を指定する」となっており、したがって促進区域に指定されても漁業補償金は発生しない。
そして秋田県漁協は法定協議会に参加しているので、これを認めたことになる。
499名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:48:44.77ID:fn3QuzOS0 竜巻旋風脚🌪
500名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:49:36.89ID:1NuYLUpf0 >>491
発電所だからと電力会社が運営してるとは限りませんけど、電力自由化してるのご存じですかね。
発電所だからと電力会社が運営してるとは限りませんけど、電力自由化してるのご存じですかね。
501名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:50:00.35ID:L6V/tXzZ0 運悪すぎ
こういうのって電力会社が責任とるのかな
こういうのって電力会社が責任とるのかな
502名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:50:55.18ID:+jx5B86A0503名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:51:00.05ID:+EJ5H3Zl0 そういや賄賂で競走馬買ってもらっていた自民党議員はどうなった?
河野の子分
河野の子分
504名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:51:03.33ID:1NuYLUpf0 映像から見たら、風力発電所でも小さい。
デカくないと強風で破損しそうだけどね。
デカくないと強風で破損しそうだけどね。
505名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:51:25.37ID:GCkucucW0 >>493
林業衰退で「木都」が消失
漁港も高齢化で衰退必至
風力発電翼事故で民間人がひとり亡くなったようだが
林業事故や交通事故に比較して極めて少ない死亡事故
風力発電計画を全て止めて街が消滅しても良いなら撤退させるが良い
林業衰退で「木都」が消失
漁港も高齢化で衰退必至
風力発電翼事故で民間人がひとり亡くなったようだが
林業事故や交通事故に比較して極めて少ない死亡事故
風力発電計画を全て止めて街が消滅しても良いなら撤退させるが良い
507名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:53:55.80ID:pa+JHVhx0 プロペラ?ブレードじゃなくて?
508名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:54:00.50ID:+Ejk3vY10 2024年9月15日の記事
>小型風力発電施設(出力20キロ・ワット未満)の支柱が倒壊したり、部品が落下したりする事故が、
>2023年3月までの2年間に8件起きていることが、経済産業省への取材でわかった。
>事故の統計があるのは、電気事業法で事業者に報告が義務付けられた21年4月からで、23年3月までの2年間で計8件。
>うち4件が支柱が倒壊する事故で、強風などが原因だった。住宅や人への被害はなかったが、
>21年12月に青森県で起きた事故では、保守点検の未実施でボルトが緩み、近くの電話線が損傷したという。
事故の報告が義務化されたのが2021年12月以降で、2023年3月までの16か月間で8件だから、
平均すると2か月に1回は日本国内のどこかで破損事故が起こっている。
1年間6件だとすると、前回同じ秋田市新屋町の風力発電所で落下事故を起こした2010年12月から、
日本国内で約90件強の破損事故が起こっているわけで、いい加減死亡事故が起こってもおかしくない感じじゃないか?
>小型風力発電施設(出力20キロ・ワット未満)の支柱が倒壊したり、部品が落下したりする事故が、
>2023年3月までの2年間に8件起きていることが、経済産業省への取材でわかった。
>事故の統計があるのは、電気事業法で事業者に報告が義務付けられた21年4月からで、23年3月までの2年間で計8件。
>うち4件が支柱が倒壊する事故で、強風などが原因だった。住宅や人への被害はなかったが、
>21年12月に青森県で起きた事故では、保守点検の未実施でボルトが緩み、近くの電話線が損傷したという。
事故の報告が義務化されたのが2021年12月以降で、2023年3月までの16か月間で8件だから、
平均すると2か月に1回は日本国内のどこかで破損事故が起こっている。
1年間6件だとすると、前回同じ秋田市新屋町の風力発電所で落下事故を起こした2010年12月から、
日本国内で約90件強の破損事故が起こっているわけで、いい加減死亡事故が起こってもおかしくない感じじゃないか?
509名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:54:42.40ID:B/HtOkQ20 プロペラ真下は恐怖すら感じる
なんでそんなところに居たんだろ
なんでそんなところに居たんだろ
510名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:54:50.01ID:lD4to5IE0 やっぱインターネットの発達で必要となる電気量が増えてるんだろうな スマホ1個で見ると大した電気量使わん用に思うけど、全体としては組み立てられたこのシステムには相当な電気量が使われているのだろう
511名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:55:28.97ID:i3PCAVMi0 横断歩道の白線も跡形なく消えてるところ出てきたし
終わりだ猫の腐敗
終わりだ猫の腐敗
512名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:56:19.70ID:H9V+Q9xW0 その日、その時間、その場所で滅多に壊れないプロペラが折れて直撃して氏ぬなんて宝くじ当選するより確率低いだろ
513名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:59:35.20ID:0LOEgXH00 こういうのって自分にぶつかるって分かってるのに動けないんだよな。
514名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 16:59:36.33ID:Z6ddOLXm0 >>13
なんだろうねえ
なんだろうねえ
515名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:00:26.04ID:GCkucucW0 >>509
NHK映像によると
あずま屋と遊歩道が映っているから運動公園なんだろう
280機の風力発電風車が稼働しているそうだが
低周波振動と建築時の海岸工事で漁業被害出ているとありますが
今更風車を撤去しても良いことなんてひとつもないのじゃありませんか?
再エネ補助金で電気料金嵩上げされている消費者は腹立ちますが
撤去しても値段が下がるわけでもないし
NHK映像によると
あずま屋と遊歩道が映っているから運動公園なんだろう
280機の風力発電風車が稼働しているそうだが
低周波振動と建築時の海岸工事で漁業被害出ているとありますが
今更風車を撤去しても良いことなんてひとつもないのじゃありませんか?
再エネ補助金で電気料金嵩上げされている消費者は腹立ちますが
撤去しても値段が下がるわけでもないし
516名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:00:54.40ID:QTCmiSRL0 >>12
硝酸ウラニルのバケツ作業員は死んだだろ
硝酸ウラニルのバケツ作業員は死んだだろ
517名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:01:15.89ID:+Ejk3vY10 https://news.yahoo.co.jp/articles/0bc7de5d477e7a1498b9640187bd6f9802ee2a7d
「恐れていたことが現実に」秋田の風力発電落下事故、風車はドイツ製 県が注意呼びかけ
ドイツ製だった
「恐れていたことが現実に」秋田の風力発電落下事故、風車はドイツ製 県が注意呼びかけ
ドイツ製だった
518名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:02:10.25ID:y9fiHTKD0 >>515
再エネ減れば再エネ賦課金(電気代上乗せ)は減るんじゃね?
再エネ減れば再エネ賦課金(電気代上乗せ)は減るんじゃね?
519名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:02:20.11ID:Z6ddOLXm0 そんな風吹いてた?
風速データとかいろんな運転のログ調べたらわかるんだろうね。
風吹かないと意味がないけど、吹きすぎも厄介というのが本質的矛盾だろうとはおもうけど。
風速データとかいろんな運転のログ調べたらわかるんだろうね。
風吹かないと意味がないけど、吹きすぎも厄介というのが本質的矛盾だろうとはおもうけど。
520名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:03:00.57ID:GCkucucW0521名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:03:54.37ID:+Ejk3vY10 >消防が現場に駆けつけたところ、落下したプロペラの近くには高齢とみられる男性が倒れていたということです。
>男性は頭にけがをしていて、意識不明の状態で市内の病院に運ばれました。
まあ外傷がある時点で、プロペラ落下が原因だろ
>男性は頭にけがをしていて、意識不明の状態で市内の病院に運ばれました。
まあ外傷がある時点で、プロペラ落下が原因だろ
522名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:04:26.91ID:y9fiHTKD0 >>517
中国製ならなんとかなっただろうに
中国:台風11号通過の海南省文昌、風力発電機が多数倒壊
https://ashu-chinastatistics.com/news/100757-221008214810
中国製ならなんとかなっただろうに
中国:台風11号通過の海南省文昌、風力発電機が多数倒壊
https://ashu-chinastatistics.com/news/100757-221008214810
524名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:04:58.26ID:L4vQUgP90 2025年5月2日 12:50
秋田市で風力発電の羽根落下、付近で意識不明の男性死亡 接触か
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE023IA0S5A500C2000000/
秋田市で風力発電の羽根落下、付近で意識不明の男性死亡 接触か
://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE023IA0S5A500C2000000/
526名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:06:24.46ID:XTZXcKyB0 タケコプターごっこしてた?
527名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:06:40.22ID:+Ejk3vY10528名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:06:52.03ID:AVotPNPL0 整備不足なんだけど
特に誰も責任に問われないだろうな
こんな下には下ろせよ危ないわ
特に誰も責任に問われないだろうな
こんな下には下ろせよ危ないわ
529名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:06:56.22ID:nvI1eClS0530名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:08:07.34ID:ZQw1nDU00 たまたま散歩中なら災難だ
531名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:08:22.05ID:6/Rlh0Gr0532名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:09:09.52ID:9a36tNrN0 日本のように自然環境が厳しい土地では風力・太陽光発電は向かないとあれほど言っているのに利権のために・・・
533名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:11:53.06ID:7408uKAm0 マッドマックのブーメランでもドローンの羽でもジェットのエンジンでもない・・・
超特大・・・
超特大・・・
534名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:12:30.26ID:VKMTkRgh0 発電装置の事故でなくなった最初の一般人になるのかこれ?
もしそうだとしたら国民目線での危険な発電暫定一位が風力発電になってしまう
被害者の方には申し訳ないが、地球にやさしい(?)エコ発電で人が死ぬとかもはやギャグ
もしそうだとしたら国民目線での危険な発電暫定一位が風力発電になってしまう
被害者の方には申し訳ないが、地球にやさしい(?)エコ発電で人が死ぬとかもはやギャグ
535名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:12:32.70ID:GCkucucW0536名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:13:56.29ID:GCkucucW0 >>532
秋田 風力発電の風車から羽根落下 近くで倒れていた男性死亡
2025年5月2日 16時16分
2日午前、秋田市の海浜公園にある風力発電の風車から羽根が落下し、近くで男性1人が頭にけがをして意識不明の状態で倒れているのが見つかりました。男性はその後、死亡が確認され、警察が詳しい状況を調べています。
警察によりますと、2日午前10時半ごろ、秋田市新屋町の新屋海浜公園で、「風力発電の風車からプロペラが落下している」と警察に通報がありました。
警察や消防によりますと、現場に倒れていたのは高齢とみられる男性で、頭にけがをし、意識不明の状態で市内の病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されたということです。
警察が風車から落下した羽根との関連について詳しく調べています。
NHKが秋田港に設置しているカメラの映像では、複数ある風車の1つが回っておらず、羽根の一部が折れているように見えるのが確認できます。
秋田地方気象台によりますと、秋田市では午前10時半までの10分間に21.3メートルの最大瞬間風速を観測していました。
過去にも羽根折れて落下する事故
秋田県によりますと、現場の風車は東京に本社がある「さくら風力」が設置し、2009年から運転していますが、15年前の2010年12月にも3枚ある羽根のうちの1枚が折れて地面に落ちる事故があったということです。
当時、けがをした人などはいませんでしたが、この会社の責任で修理が行われ、その後も運転が続いていました。
一方、年2回の法定検査や定期点検などの保守業務は「日立ソリューションズ」の秋田県内の営業所が請け負っているということで、日立ソリューションズはNHKの取材に対し、「現在、現地で確認作業を行っている」としています。
風力発電が盛んな秋田県
1年を通して強い風が吹く秋田県は陸上と洋上で風力発電が盛んに行われ、県によりますと、このうち陸上にはことし3月時点で74か所の発電所があり、設置されている風車は307基、総出力はおよそ75万7000キロワットだということです。
秋田 風力発電の風車から羽根落下 近くで倒れていた男性死亡
2025年5月2日 16時16分
2日午前、秋田市の海浜公園にある風力発電の風車から羽根が落下し、近くで男性1人が頭にけがをして意識不明の状態で倒れているのが見つかりました。男性はその後、死亡が確認され、警察が詳しい状況を調べています。
警察によりますと、2日午前10時半ごろ、秋田市新屋町の新屋海浜公園で、「風力発電の風車からプロペラが落下している」と警察に通報がありました。
警察や消防によりますと、現場に倒れていたのは高齢とみられる男性で、頭にけがをし、意識不明の状態で市内の病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されたということです。
警察が風車から落下した羽根との関連について詳しく調べています。
NHKが秋田港に設置しているカメラの映像では、複数ある風車の1つが回っておらず、羽根の一部が折れているように見えるのが確認できます。
秋田地方気象台によりますと、秋田市では午前10時半までの10分間に21.3メートルの最大瞬間風速を観測していました。
過去にも羽根折れて落下する事故
秋田県によりますと、現場の風車は東京に本社がある「さくら風力」が設置し、2009年から運転していますが、15年前の2010年12月にも3枚ある羽根のうちの1枚が折れて地面に落ちる事故があったということです。
当時、けがをした人などはいませんでしたが、この会社の責任で修理が行われ、その後も運転が続いていました。
一方、年2回の法定検査や定期点検などの保守業務は「日立ソリューションズ」の秋田県内の営業所が請け負っているということで、日立ソリューションズはNHKの取材に対し、「現在、現地で確認作業を行っている」としています。
風力発電が盛んな秋田県
1年を通して強い風が吹く秋田県は陸上と洋上で風力発電が盛んに行われ、県によりますと、このうち陸上にはことし3月時点で74か所の発電所があり、設置されている風車は307基、総出力はおよそ75万7000キロワットだということです。
537名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:14:47.72ID:MQVvmRVw0 映画「トワイライトゾーン」
の事故
の事故
539名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:15:53.51ID:fl8512rq0 何処だったか軸から丸ごと落下してたのは見たことある
541名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:18:31.30ID:GCkucucW0542名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:19:51.12ID:J/gQOUxS0 冥土inチャイナ
543名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:21:01.57ID:wriWPkFt0 でも、最近は風が凄まじい日多いよな
544名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:21:55.11ID:1UVWYcQA0 てっきりこないだの万博ドローンのことかと思ったわ🤣
545名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:24:51.90ID:QpdiuSGG0 >>517
注意呼びかけって県内プロペラだらけだろ?外に出るなってこと?
注意呼びかけって県内プロペラだらけだろ?外に出るなってこと?
547名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:27:48.17ID:dI6bsxR70 偶然で当たったとしたらかなり運が悪いが、この人が原因で落ちたということはないわけか
548名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:28:07.36ID:iWlPkGxk0 タケコプター
550名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:29:17.33ID:3bYQujSb0 タケコプターのバッテリー切れ?
551名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:32:16.21ID:U8HIKvq90 この人がなにかやってプロペラ破壊したんじゃないの
552名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:32:35.62ID:uRgx/5Kr0 折れて回転しながら時速数十キロで飛行しながら歩行者に迫るプロペラ回転翼
直撃された歩行者の身体はズタズタバラバラに切り裂かれ四方八方に飛び散る
それを見た第一発見者の精神的トラウマも察して余りある
プーーンと超低周波放つあの世界が公開する風力発電は即時廃止にしなければならない
オランダ人は言った「日本は過ちをおかさないで」と
直撃された歩行者の身体はズタズタバラバラに切り裂かれ四方八方に飛び散る
それを見た第一発見者の精神的トラウマも察して余りある
プーーンと超低周波放つあの世界が公開する風力発電は即時廃止にしなければならない
オランダ人は言った「日本は過ちをおかさないで」と
554名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:35:44.69ID:xPzGyAkZ0 自転車を使った人力発電が1番安全だね…
555名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:36:28.41ID:pUQfwh1M0 バッファローマンなら助かった
556名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:36:41.00ID:4WoUIMXa0 原子力発電は安全
風力発電は危険
日本では原発で死亡者はゼロです。
(関係者は除く、外国は除く、フクシマは除く)
日本で風力発電で死亡者が出ました。
今後も出るでしょう。
次はあなたかも。
風力発電は危険
日本では原発で死亡者はゼロです。
(関係者は除く、外国は除く、フクシマは除く)
日本で風力発電で死亡者が出ました。
今後も出るでしょう。
次はあなたかも。
557名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:37:59.97ID:gkjiKVuy0 よくわからんがプロペラどうかするつもりだったの?
558名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:38:16.80ID:k4g+Qyhf0 情報少な過ぎ
アホか
アホか
559名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:38:39.79ID:c9sn0GAD0 ドン・キホーテ、風車と戦って負けたか
それでも羽根を1本折ったんだから善戦したな
菊
それでも羽根を1本折ったんだから善戦したな
菊
562名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:41:30.08ID:q+HZmb0V0 横軸プロペラ式だからリスキーなんだ。縦軸回転式にすれば良い。
563名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:43:36.81ID:GCkucucW0 誤ちゃんねらーとしては
事故起こしたら風車は建造してから今まで何千万円稼ぎ出したか?
この風車を修繕して再利用するのか撤去するのかを最後まで報道して欲しいところ
結構良い稼ぎ頭だったのではないか(´・ω・`)
事故起こしたら風車は建造してから今まで何千万円稼ぎ出したか?
この風車を修繕して再利用するのか撤去するのかを最後まで報道して欲しいところ
結構良い稼ぎ頭だったのではないか(´・ω・`)
564名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:44:40.63ID:vqgfCE4K0 細かい事だがプロペラとは動力で回して推進力を得るモノで
流体から動力を得るのはタービンと言うべきかも
流体から動力を得るのはタービンと言うべきかも
565名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:45:23.37ID:5b1wJsVx0 月にたてあな貫通させて中のトンネルに水車取り付け水を穴に捨てたら振動してほぼ一生発電できるはず
リニモトンネルの距離で可能
リニモトンネルの距離で可能
568名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:47:36.23ID:aGD+zqKa0 原発より死亡率高くね?
570名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:48:25.17ID:NFJlUbA30 風強い地域はこのプロペラタイプはダメじゃね
571名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:50:22.07ID:GCkucucW0 >>568
原発作業員が早死しても原因は不摂生となる
九割九分それでもあってるから仕方ない
20歳そこそこで死んだ作業員もいたが報道されて以後三十年忘れ去られている
実際癌死でも遺伝子欠陥だったと云われては反論できない
原発作業員が早死しても原因は不摂生となる
九割九分それでもあってるから仕方ない
20歳そこそこで死んだ作業員もいたが報道されて以後三十年忘れ去られている
実際癌死でも遺伝子欠陥だったと云われては反論できない
572名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:51:29.28ID:6HvJoAeu0 >>565
月に穴を貫通させたとて、その穴は月の重量を支えられるだけの超超頑強なトンネルにしないと一瞬で潰れてしまう気がする
月に穴を貫通させたとて、その穴は月の重量を支えられるだけの超超頑強なトンネルにしないと一瞬で潰れてしまう気がする
573名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:52:10.87ID:eYQ3Iyoe0 秋田は国産のプロペラ使え、輸入するんだったらコメと同じだけ関税をかけろ
576名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:54:36.37ID:DEHZ5xlS0 作業員かと思ったら散歩してた近所のジジイかよ
あのさ、何が危険で何が安全かって分からねぇのかな?
もうボケてて判断能力なかった?
ヘリコプターのローターとか凄いぞ、たぶん風車もそんな勢いだったんじゃね?
そこに近づくかね?
あのさ、何が危険で何が安全かって分からねぇのかな?
もうボケてて判断能力なかった?
ヘリコプターのローターとか凄いぞ、たぶん風車もそんな勢いだったんじゃね?
そこに近づくかね?
577名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 17:54:42.94ID:g27CQy9p0 普通に都市部の道端歩いてても割といたるところが傷んでる
信号、標識、フェンス、建物の壁面、塗装、アスファルト、ありとあらゆるものが傷んでる
これを逐次直していく体力も人員もこの先ない
移民に任せる?
信号、標識、フェンス、建物の壁面、塗装、アスファルト、ありとあらゆるものが傷んでる
これを逐次直していく体力も人員もこの先ない
移民に任せる?
579名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:01:25.97ID:ca4Ry4bK0 あのでかいプロペラ何の役に立ってんの?
580名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:02:52.45ID:GCkucucW0 >>455
エネルコン風車の特徴は?
エネルコン風車の特徴
同期型発電機を採用し、増速ギヤがないため音が静かです。
風速に合わせたスピードでブレードが回転する可変速運転をするため、高効率です。
落雷保護システム(特許取得)はエネルコン社独自のシステムを採用しており、日本海地域の強い落雷にも被害を最小限にします。
エネルコン風車の特徴は?
エネルコン風車の特徴
同期型発電機を採用し、増速ギヤがないため音が静かです。
風速に合わせたスピードでブレードが回転する可変速運転をするため、高効率です。
落雷保護システム(特許取得)はエネルコン社独自のシステムを採用しており、日本海地域の強い落雷にも被害を最小限にします。
581名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:03:02.86ID:g0wPTzLo0 あれで、秋田県はどれくらい豊かになったの?
その辺、数字で出して欲しい。
その辺、数字で出して欲しい。
583名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:05:35.34ID:g0wPTzLo0585名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:13:33.60ID:JVbeLTTU0 世界初の風力発電殺人事件でギネス申請か!?
586名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:20:45.27ID:HTom6bBY0 これで人が死んだことがない原発よりも人を殺している風力発電のほうが危険だって証明されたね
587名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:22:35.89ID:ni92M/k+0 身元は分かったの?
部外者は近づけないようにも思うが
部外者は近づけないようにも思うが
588ブサヨ
2025/05/02(金) 18:22:58.60ID:O5BhsIl60 羽は折れても内部のワイヤーでぷらーんぷらーんするだけで
落下しないと思うんだが…
日本は規制が緩いのか?
落下しないと思うんだが…
日本は規制が緩いのか?
589名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:23:28.77ID:BFNh/bNL0 俺達クラスなら真剣白刃取りぐらい出来たんだが、一般人には難しいよな
591名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:25:05.81ID:p68Jfn+z0 めったにないケースなのに、近くに人がいて当たって死ぬってどんだけの確率よ
592名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:25:07.73ID:OSCjgQTX0 風力発電なんてやめちゃえ
593名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:25:43.75ID:GCkucucW0594名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:25:47.92ID:TaBY/kaA0 旧秋田空港の滑走路がそのまま残ってるとこの近所だな
595名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:25:53.17ID:vG/EnrLk0596ブサヨ
2025/05/02(金) 18:27:49.15ID:O5BhsIl60 ところでポマイラ
これから台風シーズンになるが
田んぼと川と風力発電の様子を見に行っちゃだめだぞ?
これから台風シーズンになるが
田んぼと川と風力発電の様子を見に行っちゃだめだぞ?
597名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:28:01.68ID:Mk7t5ASl0 あるある
599名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:28:44.92ID:Jd4G7NqA0 >>388
そういうのはネトウヨにやらせろ
そういうのはネトウヨにやらせろ
600名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:28:58.85ID:ByP4EeFJ0 ジャップさあ
602名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:29:13.03ID:lD4to5IE0 オレは311の後、半ば無理やりに民主党が太陽光発電に走り始めた時、これに
賛成した
賛成した
603名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:29:35.77ID:BvAhQU1L0 台風でもないのにメンテしてるプロペラが落ちて人が死ぬって酷すぎやろ
604名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:29:49.03ID:0racwY030606名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:30:26.11ID:znE1768B0 風力発電も太陽光も増えないわけだ
607名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:30:36.23ID:zMv6Thcm0 ご冥福をお祈りいたします
608名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:30:57.16ID:ByP4EeFJ0 風力発電もマトモにできないゴミジャップww
609名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:31:03.68ID:lD4to5IE0 当時風力もいいと思った
610名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:31:10.04ID:fzzK198a0 日本語おかしくね?
611名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:31:27.37ID:QpdiuSGG0 >>603
全部撤去やな
全部撤去やな
612名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:31:52.42ID:5A3ZUGDG0 強風にも強い縦型風車の方が日本にはあってると思うが
利権があるのか採用されないな
利権があるのか採用されないな
613名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:32:14.93ID:AKOj0x030614名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:33:21.92ID:GCkucucW0617名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:38:18.78ID:J3m0wk/f0 大阪万博かと
618名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:39:07.24ID:GCkucucW0 >>606
旧電電公社の開発みたいに国策で開発すべきインフラ投資
民間は地方土人と三国人が利権荒らしするから無駄なカネ棄てて何十年と時間浪費する
トランプ合衆国が親中派追い出せと圧力掛けるのについ賛同しそうになるほどな
旧電電公社の開発みたいに国策で開発すべきインフラ投資
民間は地方土人と三国人が利権荒らしするから無駄なカネ棄てて何十年と時間浪費する
トランプ合衆国が親中派追い出せと圧力掛けるのについ賛同しそうになるほどな
620名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:40:26.24ID:oORwdKqk0 国民がプロペラにころされる国、日本
ありがとう自民党
ありがとう自民党
621名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:41:42.33ID:g3IeZpOV0 太陽光パネルでいいだろ
原発とか無理すんなよ
原発とか無理すんなよ
622名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:42:15.12ID:u1yk0A230 真下にいたら危ない
https://youtube.com/shorts/NK11Q96vX9s
https://youtube.com/shorts/NK11Q96vX9s
623名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:42:42.63ID:L0XWndhb0 しかし、プロペラが殺したという証拠はない
624名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:45:20.41ID:GCkucucW0 >>1
県によりますと、このうち陸上にはことし3月時点で74か所の発電所があり、設置されている風車は307基、総出力はおよそ75万7000キロワットだということです。
貯水式ダム第一位
おくただみ
奥只見 阿賀野川 貯水池式 560,000 ワット
県によりますと、このうち陸上にはことし3月時点で74か所の発電所があり、設置されている風車は307基、総出力はおよそ75万7000キロワットだということです。
貯水式ダム第一位
おくただみ
奥只見 阿賀野川 貯水池式 560,000 ワット
625名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:48:13.75ID:ZahucSqv0 やっぱどう見ても危なげだもんな風力発電のプロペラ
自然エネルギーは人命が犠牲になるんだから原子力や火力のほうが遥かにマシだな
自然エネルギーは人命が犠牲になるんだから原子力や火力のほうが遥かにマシだな
627名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:51:25.73ID:jHQ0At/90 手抜き工事か?
628名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:52:55.19ID:WePYo9a10 太陽光一択だわ
629名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:56:13.17ID:GCkucucW0 >>627
建設から16年 経年劣化 管理不足
>秋田県によりますと、現場の風車は東京に本社がある「さくら風力」が設置し、2009年から運転していますが、
>15年前の2010年12月にも3枚ある羽根のうちの1枚が折れて地面に落ちる事故があったということです。
建設から16年 経年劣化 管理不足
>秋田県によりますと、現場の風車は東京に本社がある「さくら風力」が設置し、2009年から運転していますが、
>15年前の2010年12月にも3枚ある羽根のうちの1枚が折れて地面に落ちる事故があったということです。
631名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 18:57:55.48ID:R7UGXbN50 >>608
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
633名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:02:46.25ID:mc0P2/oV0 羽の無い風力発電をすすめていくしかないな
634名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:03:32.51ID:IaDwNel60 そんな偶然有るのかw
635名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:04:04.11ID:m09IZz8A0 雷に撃たれるより確率低いぞ、
636名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:04:29.92ID:I8vppGk/0 人間には2つの機能が備わっていて
1つは相手と戦ういわゆる張り合おうとする
これは切磋琢磨しながらお互いの知識と経験が増える進化を意味する
もう1つは寛容な心
相手を許すことで心の平穏を保とうとする
これによって人間は成り立つのであるが
動物は弱肉強食の世界だから常に戦うだけなのだ
ネトウヨを見ているとこの2つ目の寛容さがない
在特会のデモなどがそれである
よって差別したり言葉の暴力を何とも思わない人たちなのだ
人いや動物なのだ
嫌儲民はこの2つを兼ね備えているだけだ
民主主義にも独裁があるように右とか左とか関係ない
人間としてのバランスがとれているかどうかということ
1つは相手と戦ういわゆる張り合おうとする
これは切磋琢磨しながらお互いの知識と経験が増える進化を意味する
もう1つは寛容な心
相手を許すことで心の平穏を保とうとする
これによって人間は成り立つのであるが
動物は弱肉強食の世界だから常に戦うだけなのだ
ネトウヨを見ているとこの2つ目の寛容さがない
在特会のデモなどがそれである
よって差別したり言葉の暴力を何とも思わない人たちなのだ
人いや動物なのだ
嫌儲民はこの2つを兼ね備えているだけだ
民主主義にも独裁があるように右とか左とか関係ない
人間としてのバランスがとれているかどうかということ
637名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:04:57.72ID:4zE4/rRP0 凄い強風で折れて飛ばされたのですよ
落ちたのではない
落ちたのではない
638名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:08:57.51ID:QpdiuSGG0 >>623
まあくまに襲われてぷろは偶然そばに落ちてただけって可能性もあるよな
まあくまに襲われてぷろは偶然そばに落ちてただけって可能性もあるよな
640名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:12:05.29ID:tmn2WSWi0 ミステリー小説が作れそう
春の嵐がすぎ去った翌日
海岸の崖の上で意識不明の男が倒れていた
足あとは男のものしかなかった
犯人はいったいどこから来てどこへ消えたのか…(´・ω・`)
春の嵐がすぎ去った翌日
海岸の崖の上で意識不明の男が倒れていた
足あとは男のものしかなかった
犯人はいったいどこから来てどこへ消えたのか…(´・ω・`)
641名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:14:07.33ID:+jx5B86A0 >>636
寛容性?
類人猿あたりにはあると思うが
淡路島のニホンザルが教えてくれた“優しい社会”協力行動は“寛容性”から生まれる
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190930_1
人の伴侶になったイヌは「喜びの涙を流す」 イヌ寛容化、驚きの研究
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4X3QQQR4PULBH00H.html
寛容性?
類人猿あたりにはあると思うが
淡路島のニホンザルが教えてくれた“優しい社会”協力行動は“寛容性”から生まれる
https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190930_1
人の伴侶になったイヌは「喜びの涙を流す」 イヌ寛容化、驚きの研究
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4X3QQQR4PULBH00H.html
642名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:18:56.55ID:CSU64P7f0 日本は、ジャコウの中央帝都みたくなってる
643名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:19:55.29ID:CSU64P7f0 オレは政府に支出を削ってほしいと思ってるので、電気の使用量を減らさなくてはいけない
644名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:21:18.20ID:DbYY4zbZ0 落ちたプロペラが高速回転しながら当たったのか?
645名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:30:26.31ID:BoOqd8xZ0 また不運な人だなあ
647名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:33:02.90ID:6/Rlh0Gr0648名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:35:01.36ID:1Vi4mFs20 日本の原発って一般人の死亡被害者って何人いたんだ?
651名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:46:06.51ID:GCkucucW0652名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:48:12.87ID:RQ8iTAs+0 これ丁度折れた時に真下通る確率むっちゃ低くないか
運悪すぎだろ
運悪すぎだろ
653名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:48:27.92ID:lVlnwPrM0 凄い確率
655名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 19:56:24.94ID:NEKOo7J00 原子力事故より死亡しとるやんけ
658名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 21:08:40.34ID:HTom6bBY0 風力発電事故の死者数が原発事故の死者数超えたぞwww
659名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 21:17:35.14ID:nsCh/eR70660名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 21:18:11.26ID:mDTTVe4X0 風車が壊れて直撃する確率はGOD揃いより高い
661名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 21:24:30.37ID:5KF1KPQ80 映画ドラえもんののび太か
662 警備員[Lv.25]
2025/05/02(金) 21:51:29.42ID:vjMyIAHD0 風力発電なんてこんなもの
原発再稼働でいいのに
原発再稼働でいいのに
663 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/02(金) 21:53:49.61ID:oBUZNIN50 どっひゃああ
風力発電って、
あの高圧電線の鉄塔くらいにデカいヤツのプロペラ?
回転しながら落ちてきたら
ダンプでも切断されそうだそ
風力発電って、
あの高圧電線の鉄塔くらいにデカいヤツのプロペラ?
回転しながら落ちてきたら
ダンプでも切断されそうだそ
664 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/02(金) 21:54:38.56ID:oBUZNIN50665 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/02(金) 21:56:03.19ID:oBUZNIN50666名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 21:56:50.77ID:gUWKU8lz0667名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:00:33.31ID:kr+hkzLy0 風力発電施設に関係ないおじいちゃんだったんだろ?
風の強い日にわざわざ近づいて、そこでプロペラが折れて直撃って自業自得プラスとんでもない運の悪さだな
風の強い日にわざわざ近づいて、そこでプロペラが折れて直撃って自業自得プラスとんでもない運の悪さだな
668名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:01:00.38ID:UV9Y3FeI0 そういや台風で倒れた風力発電機もあったな
人が行けないような場所に建てないと
人が行けないような場所に建てないと
669名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:01:44.04ID:AftTFmS40 作業服着てたなら関係者やろ
なんで一人でやってたんか知らんけど
なんで一人でやってたんか知らんけど
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 時々風力発電の事故のスレが立つよな
へノ ノ って事は頻繁にぶっ壊れてるんやろ
ω ノ
>
↓
たしか殆どは欧州からの輸入品やなかっやか?
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 時々風力発電の事故のスレが立つよな
へノ ノ って事は頻繁にぶっ壊れてるんやろ
ω ノ
>
↓
たしか殆どは欧州からの輸入品やなかっやか?
672名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:04:10.38ID:Ah8gIy5b0673名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:08:13.56ID:V48TTouW0 なんでそんなところにいたんだよ
674名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:09:56.11ID:Ah8gIy5b0676名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:12:16.75ID:yPjMFBC20679名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:16:26.45ID:HTmDg2mg0 風力発電の近辺ってめちゃくちゃうるさいのによく近づいたな
それとも超遠距離飛んできたんかな
それとも超遠距離飛んできたんかな
680名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:18:57.14ID:V891H07C0 まだ死因がプロペラとは限らないだろ!!
681名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:20:08.84ID:cfhjZtyP0682名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:25:32.90ID:UEguXbTJ0 これ賠償どうなるの?
683名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:30:27.61ID:CSU64P7f0 G県M市の者ですが、リニア開通かなり遅れる模様だしトンネル周辺の井戸枯れ始めてるみたいだし電気代も相当かかるだろうしやめたらどうすかね?
684名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:31:57.35ID:i83w61110 ttps://www.aab-tv.co.jp/news/aabnews-25050216360080/
686名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:33:34.32ID:SawRjKGA0 >>1
海外ニュースじゃないんかよ…
海外ニュースじゃないんかよ…
687名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:45:23.83ID:CSU64P7f0688名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 22:54:59.70ID:PjobgTJw0 風車って鳥吸って殺す率高いし老朽化なのか落下物が出て来るなら普通に害ある存在になってくるな
691名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 23:01:03.89ID:QeROEn4P0 落下の原因が亡くなった人にあったとかないの?
692名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 23:06:01.49ID:BqHJJB0m0 連投してるキチガイなんなの?
693名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 23:10:07.31ID:lsLx/Opz0 ビック・モローさんみたいになったんかな?
694名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 23:33:34.99ID:OpFsfHtC0 風力発電の羽って近くに行くと凄いスピードと音で回ってるよな
あんなのが外れて飛んできて直撃したら人間弾け飛ぶわ
あんなのが外れて飛んできて直撃したら人間弾け飛ぶわ
695名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 23:36:04.42ID:qRkC0LGh0 衰退国家だねすっかり
696名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 23:40:56.95ID:njSQoapW0 神奈川県警なら…
697名無しどんぶらこ
2025/05/02(金) 23:48:08.35ID:EjEHeuzy0 プロペラの影跨ぎしてTikTokに🆙しようと思ったのか
698名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 00:04:00.74ID:Iu31Mzux0 凶器はプロペラのようなもの
699名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 00:47:45.51ID:JUpZchsw0 人に厳しい風力発電
700名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 00:50:17.14ID:edgOsYMe0 どこの製品や?
701名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 01:25:37.18ID:mZJcWEm90702名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 01:53:35.91ID:hHguavw+0 扇風機がガードもなく回っているようなものだからな
そりゃいつかは吹っ飛んでいくだろ
危機意識持てよ
そりゃいつかは吹っ飛んでいくだろ
危機意識持てよ
704名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 02:11:36.17ID:hnwqA1so0 >>681
ばーか
月は毎日地球と太陽の重力効果で脈動してて重心点も動いてるからそのエネルギーを受けて振動は加速するんだよ
おまえの血が止まらないのと同じ
血までアホアホになってるお前は死んだ方がいいけどなw
ばーか
月は毎日地球と太陽の重力効果で脈動してて重心点も動いてるからそのエネルギーを受けて振動は加速するんだよ
おまえの血が止まらないのと同じ
血までアホアホになってるお前は死んだ方がいいけどなw
705名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 02:16:45.39ID:bJD8TkEY0 よしわかったッ!
犯人はプロペラだ!
犯人はプロペラだ!
706名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 02:18:02.97ID:VPvSuZbT0 風力発電のあれってプロペラと呼んでいいの
もっと専門的な名称があるのかと
もっと専門的な名称があるのかと
707名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 02:27:10.86ID:lpLTpS800 ファイナルディスティネーション並の不運だな
708名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 02:29:28.41ID:ihXR+/kH0 あれ真下から見上げるとすげー怖いよね
絶対に落ちてこないって保証があっても怖いのに、時々落ちてくるかもってなったらもう近寄れないわ
絶対に落ちてこないって保証があっても怖いのに、時々落ちてくるかもってなったらもう近寄れないわ
709名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 02:31:39.36ID:td/FlRWJ0 ご冥福をお祈りいたします(-人-)💐
711名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 03:27:40.55ID:wi37QUqe0 作業服つってたかけど曲がってたから見に来た作業員てわけじゃないのか
712名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 03:36:01.05ID:S82pYzX50714名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 03:43:41.46ID:Ldu6xlYS0715名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 03:50:07.59ID:46ULlU0k0 ホバークラフト型揚陸艇の巨大なプロペラには、人が巻き込まれるのを防止するために
カバーとネットがあるというのに、民生用は何もないとかw
もう風力発電なんかやめちまえw 人命軽視も甚だしいw 中国かよw
カバーとネットがあるというのに、民生用は何もないとかw
もう風力発電なんかやめちまえw 人命軽視も甚だしいw 中国かよw
716名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 04:01:31.39ID:Z9SzRqAu0 最悪な事故やんけ・・・
717名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 04:50:58.52ID:xO3tF56b0 風力発電は機器が怖いし振動あるしやめたらいいんじゃね
718名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 05:18:10.11ID:n3F8vYVF0 NOPE
719名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 05:20:45.19ID:wZ0uDJTv0 西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (8) [ニュー速VIP]
2:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821【次で決めるぞ (415) [ポケモンGO]
3:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (14) [ポケモンGO]
4:西村フレンズ晒しスレ】東京都新宿区新宿5-12-5アクロス新宿602号室携帯090-9849-9821 (23) [ポケモンGO]
5:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (21) [ポケモンGO]
6:麻生そうかそうか西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (23) [ポケモンGO]
7:炎上商法乙】西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (32) [ポケモンGO]
8:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (8) [ポケモンGO]
9:【何度でも】西村博之東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室携帯090-9849-9821【甦る】 (90) [ポケモンGO]
10:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (81) [ポケモンGO]
11:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (32) [ハード・業界]
12:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (29) [ポケモンGO]
13:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (87) [ポケモンGO]
14:堀江&西村 「携帯料金値
2:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821【次で決めるぞ (415) [ポケモンGO]
3:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (14) [ポケモンGO]
4:西村フレンズ晒しスレ】東京都新宿区新宿5-12-5アクロス新宿602号室携帯090-9849-9821 (23) [ポケモンGO]
5:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (21) [ポケモンGO]
6:麻生そうかそうか西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (23) [ポケモンGO]
7:炎上商法乙】西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (32) [ポケモンGO]
8:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (8) [ポケモンGO]
9:【何度でも】西村博之東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室携帯090-9849-9821【甦る】 (90) [ポケモンGO]
10:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (81) [ポケモンGO]
11:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (32) [ハード・業界]
12:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (29) [ポケモンGO]
13:西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821 (87) [ポケモンGO]
14:堀江&西村 「携帯料金値
720名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 05:20:49.84ID:0YdhGkwP0 動画見たが運が悪すぎ
なぜ、あんな所にいたし
なぜ、あんな所にいたし
721名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 05:52:42.84ID:ppCzP90C0722名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 05:54:23.26ID:Sk4tDsMY0 室内も外も危ない
723名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 05:57:21.44ID:GtcQb6Ad0 あのでっかいのが落っこちてきて当たって生きてる哺乳類なんておらんやろ
724名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 05:58:00.36ID:4bSooBuq0 羽根についたゴミが飛んでくるかも=近づかない
まあ慎重な人ならそうかもな
歩道、通路がわりと近くにひかれてたらしょうがない
まあ慎重な人ならそうかもな
歩道、通路がわりと近くにひかれてたらしょうがない
725名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 06:07:24.02ID:+xn1Ub/z0 風力発電とかどうでもよくてなんで真下歩けるねんって話よなこれ
726名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 06:09:55.07ID:NXh8gy9c0 プロペラ落下なんてバードストライクよりひどい重大インシデントやんけ
728名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 06:16:32.79ID:+bnma6RR0 万有引力舐めたらアカン
732名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 06:31:02.84ID:poqUEWz10 >>726
プロペラ【propeller】 の解説
航空機・船舶などで、エンジンの回転力を推進力に変える回転羽根。船舶の場合は、ふつうスクリューという。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
プロペラ の慣用句・熟語
出典:デジタル大辞泉(小学館)
プロペラシャフト【propeller shaft】
エンジンで発生させた動力を車輪やプロペラに伝える回転軸。後輪駆動または四輪駆動の自動車や船舶のように、進行方向と平行な長い回転軸をさす。→ドライブシャフト
プロペラすいしゃ【プロペラ水車】
船舶のプロペラのような羽根車がある発電用反動水車。低落差で水量の多い場合に適し、カプラン水車がよく用いられる。
プロペラポンプ【propeller pump】
プロペラ形の羽根数枚の回転により水を送る軸流式ポンプ
プロペラ【propeller】 の解説
航空機・船舶などで、エンジンの回転力を推進力に変える回転羽根。船舶の場合は、ふつうスクリューという。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
プロペラ の慣用句・熟語
出典:デジタル大辞泉(小学館)
プロペラシャフト【propeller shaft】
エンジンで発生させた動力を車輪やプロペラに伝える回転軸。後輪駆動または四輪駆動の自動車や船舶のように、進行方向と平行な長い回転軸をさす。→ドライブシャフト
プロペラすいしゃ【プロペラ水車】
船舶のプロペラのような羽根車がある発電用反動水車。低落差で水量の多い場合に適し、カプラン水車がよく用いられる。
プロペラポンプ【propeller pump】
プロペラ形の羽根数枚の回転により水を送る軸流式ポンプ
733名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 07:24:28.61ID:4GBrqB1Z0 >>725
>同署は、風車の羽根1枚が落ち、数十メートル離れた場所にいた男性に当たった可能性があるとみて捜査している。この日は強風のため実況見分は見送った。
百メートル圏内は立ち入り禁止にするしかないな
>同署は、風車の羽根1枚が落ち、数十メートル離れた場所にいた男性に当たった可能性があるとみて捜査している。この日は強風のため実況見分は見送った。
百メートル圏内は立ち入り禁止にするしかないな
734名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 07:54:47.14ID:uNDLyH+A0 前世でどんな罪を犯したらこんなことになるんだ
735名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 07:56:22.94ID:hiAsTWoI0 現世でぬるぽ
736名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:05:44.44ID:vlUt3XGB0 プロペラが落ちたのは少し離れたとこで、散策路や東屋みたいな建物の入口があるようなとこなのな
自転車で散策してたのかな
自転車で散策してたのかな
737名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:14:29.21ID:wVouc4IU0 東北はマジでまともじゃない。
頭おかしい人間の割合が高すぎる。
頭おかしい人間の割合が高すぎる。
738名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:18:27.36ID:ykOwjlib0 八潮といいファイナルディスティネーション死か
739名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:25:39.51ID:vlUt3XGB0 >>737
建設したのも運用も東京の会社だけどな
建設したのも運用も東京の会社だけどな
740名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:29:00.01ID:YJtPXUnv0 羽が長いから強風で時々折れるんだよな
741名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:48:51.54ID:6d63cLox0 変わった死に方っていう本に掲載されるかもしれんな。
落下したプロペラが当たって死亡と。
落下したプロペラが当たって死亡と。
742名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 08:52:27.41ID:AxcxuPtO0 風力発電は風強いとプロペラ壊れるから止めて発電出来ないようにする、風があるのに発電出来ない欠陥発電だよな。
積雪地のソーラー発電は雪の重みでパネルがバキバキに割れる、雪で発電出来ないのに修理費が莫大にかかる
積雪地のソーラー発電は雪の重みでパネルがバキバキに割れる、雪で発電出来ないのに修理費が莫大にかかる
743名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:27:24.78ID:Pn4rUNjw0 火曜サスペンス劇場 プロペラ殺人未遂 落下は巧妙に仕組まれたトリック
744名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:38:22.90ID:Regzj6gc0 むしろ名探偵コナン
745名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:41:03.32ID:vDspCjDv0 海外みたいにアホほど広い土地だからいいのであって
日本は別の方法を取らないと、これからこういう事故で
犠牲者は増え続ける
日本は別の方法を取らないと、これからこういう事故で
犠牲者は増え続ける
746名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:54:17.45ID:0FdHlx2O0 犯人はどうやったのか・・・
747名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:54:57.39ID:LheapoYD0 タワマンの屋上に造れよ
常に風吹いてるから最適だろ
常に風吹いてるから最適だろ
748名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:56:46.92ID:xWjTzYIS0 洋上しかないな
749名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:56:47.18ID:xWjTzYIS0 洋上しかないな
750名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:58:33.27ID:0sxqnUQf0 使徒に首飛ばされた2号機の頭部に当たって避難してた碇シンジが死んじゃう確率だから
751名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:59:11.99ID:0wzsaxkl0 立ち入り禁止にしないと
752名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 09:59:42.67ID:P8cgnikB0 白人のしのぎだから許されてるけど
こんなむき出しの巨大なブレードの回転体なんて構造として許されないだろ本来
こんなむき出しの巨大なブレードの回転体なんて構造として許されないだろ本来
753名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:01:39.23ID:xalkRxAb0 風力は終わりだな
754名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:03:02.59ID:0wzsaxkl0 風力発電って建設費や メンテナンスにいくらお金がかかって
どれだけ 発電して
プラスマイナス いくら なんだろうね
きっと 補助金が山ほど出てようやく プラマイゼロぐらいの感じなんだろう
どれだけ 発電して
プラスマイナス いくら なんだろうね
きっと 補助金が山ほど出てようやく プラマイゼロぐらいの感じなんだろう
756名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:14:35.37ID:5IRPkMN80 >>754
何言ってるの?
風力発電に電気料金を上乗せすれば余裕で元が取れる。
普通に元が取れるのでどんどん参入してくるぞ。
洋上風力発電 建設コスト上昇で次回公募から制度変更へ 経産省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705321000.html
>国が再生可能エネルギー拡大の柱に位置づけている洋上風力発電について、経済産業省は建設コストの上昇が今後の拡大の妨げになるおそれがあるとして、次回の公募からコストの上昇分の一部を電力価格に上乗せできるよう制度を変更する方針を決めました。
何言ってるの?
風力発電に電気料金を上乗せすれば余裕で元が取れる。
普通に元が取れるのでどんどん参入してくるぞ。
洋上風力発電 建設コスト上昇で次回公募から制度変更へ 経産省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705321000.html
>国が再生可能エネルギー拡大の柱に位置づけている洋上風力発電について、経済産業省は建設コストの上昇が今後の拡大の妨げになるおそれがあるとして、次回の公募からコストの上昇分の一部を電力価格に上乗せできるよう制度を変更する方針を決めました。
757名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:15:30.20ID:0wzsaxkl0 だから補助金 税金 出して それなんでしょ
758名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:16:19.82ID:5IRPkMN80 目的は風力発電を増やすこと
安定で安価な発電を増やすことではない
安定で安価な発電を増やすことではない
759名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:17:33.71ID:5IRPkMN80760名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:18:32.59ID:0wzsaxkl0 それ 間接的な税金 補助金でしょ
761名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:22:08.11ID:VlTYYDhw0 さっきYoutubeみたらブレードの重さは全体で8t
負荷がかかって折れただろうから定格で運転中
時速は300キロぐらい、ブレードの半分ぐらいで
よく折れるらしいから4tが時速300キロか
そりゃあ死ぬな
負荷がかかって折れただろうから定格で運転中
時速は300キロぐらい、ブレードの半分ぐらいで
よく折れるらしいから4tが時速300キロか
そりゃあ死ぬな
762名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:32:46.53ID:3PHk64MT0 常にエントロピー増えるから機械は必ず壊れる。高い所からは落ちてくる
763名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:41:31.80ID:/winN5XU0 危ないと思ってたんだよな
764名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:42:04.42ID:ykOwjlib0 専門家は被雷した可能性がある言うてたな
陸地のせいぜい数十メートルのブレードで人が死ぬんだから海上の100mオーバーのやつが折れたら漁船とか真っ二つだろうなあ
766名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:51:42.30ID:FdYcRt730 地震、台風、雷とか色々あるもんな
そりゃ劣化も早そうだわ
そりゃ劣化も早そうだわ
767名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 10:51:59.16ID:sSi4/qXj0 電気節約しないと
769名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 11:34:07.09ID:jJWEunVs0770名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 12:38:50.31ID:LheapoYD0 フッ…笑止…!
771名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 12:43:09.28ID:ezB4Cami0 よく折れるな
日本の状況に海外のは合わないんじゃないか?
日本の状況に海外のは合わないんじゃないか?
772名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 12:43:23.72ID:yEMrqvu/0 この男回転系には近づくなって原則知らないのかな?
774名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 12:50:44.55ID:poqUEWz10775名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 13:00:44.31ID:yVeAiwr10 ハードラックとダンスっちまったんだよ
777名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 13:17:31.92ID:H8GL4LSo0 風車なんて大抵は足元以外は近付けるようになってる
しかも公園なんて人がいて当然だし建ててる方が悪いわ
しかも公園なんて人がいて当然だし建ててる方が悪いわ
778名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 13:22:01.46ID:poqUEWz10 >>316
風力発電銀座と申しますか
>>580
日立が採用したエネルコンが最も営業効率良いのかね
それならブレード破損も立入制限で抑止する価値がある
ハニカム構造のブレードの欠点について説明します。
ハニカム構造は、ブレードの強度を保ちながら軽量化を実現する目的で採用されますが、製造コストが高くなる場合があります。
ハニカム構造のブレードは、風の強い場所で衝撃に弱いため、ブレードの破損リスクが高くなる可能性があります。
ハニカム構造のブレードは、修理が難しい場合があります。
これらの欠点を踏まえ、風力発電の導入にあたっては、設置場所の選定や騒音対策、発電量の安定化などの検討が必要です。また、ハニカム構造のブレードを使用する場合には、初期費用やメンテナンスコスト、ブレードの破損リスクを考慮する必要があります。
風力発電銀座と申しますか
>>580
日立が採用したエネルコンが最も営業効率良いのかね
それならブレード破損も立入制限で抑止する価値がある
ハニカム構造のブレードの欠点について説明します。
ハニカム構造は、ブレードの強度を保ちながら軽量化を実現する目的で採用されますが、製造コストが高くなる場合があります。
ハニカム構造のブレードは、風の強い場所で衝撃に弱いため、ブレードの破損リスクが高くなる可能性があります。
ハニカム構造のブレードは、修理が難しい場合があります。
これらの欠点を踏まえ、風力発電の導入にあたっては、設置場所の選定や騒音対策、発電量の安定化などの検討が必要です。また、ハニカム構造のブレードを使用する場合には、初期費用やメンテナンスコスト、ブレードの破損リスクを考慮する必要があります。
780名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 13:58:16.18ID:H4TQN/4F0 メンテ要員じゃなくて一般人に当たったのか
781名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 14:08:48.76ID:ZnjJq8HE0 謎はすべて解けた!
教えてあげないよ
教えてあげないよ
782名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 14:18:02.40ID:OVGYe3Sj0 これが原発だったら大騒ぎなんだろうな〜
783名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 14:48:09.34ID:XFrb8cJC0785名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 15:25:41.50ID:BgjtF7Al0 ドン・キホーテみたいに風車に突っ込んだかな
786名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 16:03:26.55ID:WJmeJI7I0 マグナス式風力発電ならこんな事故起きなそうだけど
なんでプロペラ式を導入してるんだろう
なんでプロペラ式を導入してるんだろう
787名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 16:05:29.51ID:5IRPkMN80788名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 16:14:34.90ID:OVGYe3Sj0 秒速25m超えると停めるらしいけど、さらに最高速度を落として、点検回数を増やしたら、赤字垂れ流しになるんじゃないの。
もう撤収しろ。
もう撤収しろ。
791名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 18:39:00.69ID:1yhjec8h0 ブレードで斬り殺された
792名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 19:50:30.74ID:dd4Lb32B0 >>28
散歩路が近くにあるらしいから、一般人の可能性もかなり高い
散歩路が近くにあるらしいから、一般人の可能性もかなり高い
793名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 19:51:59.89ID:dd4Lb32B0 >>35
水戸黄門か、CAPCOMかどっちだ?
水戸黄門か、CAPCOMかどっちだ?
794名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 20:38:23.28ID:/AjCqh+d0 すぐ近くにももさだガエルの銅像もあるからね
795名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:23:28.53ID:LiSe/0IX0796名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:25:20.40ID:LiSe/0IX0797名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:26:54.09ID:eWvVXoNK0 ドイツなんて台風も無いし冬将軍も無いし、そんな軟弱な環境で作られたプロペラが極東で通用するわけ無い。
我がドイツのォォ プロペラはァァ ゴミィィィ!
我がドイツのォォ プロペラはァァ ゴミィィィ!
798名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:27:55.65ID:eWvVXoNK0 日本で原発事故で死んだ人はゼロ人。
風力発電事故で死んだ人は1人。
風力発電事故で死んだ人は1人。
800名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:32:55.63ID:0CS+bgDG0 一般に思われてるより風力発電は事故が多い
タワーごと倒壊とかブレード飛散とか発火など
立地が過疎だから話題になっていないだけ
タワーごと倒壊とかブレード飛散とか発火など
立地が過疎だから話題になっていないだけ
801名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:36:39.59ID:cyYM4pWr0802名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:41:15.95ID:OH3PFDLZ0803名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:41:20.34ID:luDKwDa80 殺人罪は死ぬとわかっていて放置するのは殺人罪に当たる
ということは自宅で深夜統合失調症がたとえ病死しるとしても前もっと病院に連絡していない場合殺人罪になる
統合失調症の動きがわかっているので症状は把握していたことになる
組織犯罪処罰法場合は組織的殺人罪になるので全員死刑になる
ということは自宅で深夜統合失調症がたとえ病死しるとしても前もっと病院に連絡していない場合殺人罪になる
統合失調症の動きがわかっているので症状は把握していたことになる
組織犯罪処罰法場合は組織的殺人罪になるので全員死刑になる
806名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:54:28.97ID:QlIisCqM0 この回ってるやつなんなん?て見に来たUFOたちが吸い込まれて墜落した事件て聞かないのは意外
807名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 21:57:16.49ID:1jmD7EiW0 あんなんある程度壊れる前提で作ってるようなもんだからな…
落ちるような場所に人が居ちゃいけないんだよ
落ちるような場所に人が居ちゃいけないんだよ
809名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 23:15:26.73ID:WRuQV5AB0 >>647
ビグザムの足はルナ・チタリウム合金なのでへーきへーき!
ビグザムの足はルナ・チタリウム合金なのでへーきへーき!
811名無しどんぶらこ
2025/05/03(土) 23:59:34.22ID:XFrb8cJC0 >>805
死んでない(死んでる)
死んでない(死んでる)
812名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 00:23:35.11ID:O0vRSkhU0 「この遺族への賠償支払いのために風力発電値上げします」
813名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 00:24:41.52ID:zYz2QETC0 神奈川県警「自殺とみられる」
814名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 00:31:17.99ID:VrzqnkXT0 強風でビュンビュン回っているに傍まで見に行ってたの?
815名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 00:37:34.65ID:Bo1bzWTF0 とりあえず連れてきてバールのようなもので殴打
その後バールのようなものを風車に投げつけ破壊
その後バールのようなものを風車に投げつけ破壊
816名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 00:58:47.07ID:YDMa6MRr0 筒の中でタービンを回すような方式に
代えた方が安全だな。扇風機みたいな
ガードを付ける訳にはいかんだろうし。
代えた方が安全だな。扇風機みたいな
ガードを付ける訳にはいかんだろうし。
817名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 01:31:58.81ID:fKwaH7i80 >>814
強風でビュンビュン自宅の方へ飛んできて殴られた
強風でビュンビュン自宅の方へ飛んできて殴られた
818名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 01:38:46.77ID:ceNjWZ0X0820名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 01:41:40.33ID:yz2k11BV0 巨大な風車による低周波被害も有るんでしょ?
821名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 04:21:11.99ID:8Fkh3x+D0 扇風機おじさん
822名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 04:24:01.04ID:falGjNnc0 >>1
環境破壊装置
環境破壊装置
823名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 04:55:57.78ID:yz2k11BV0 風の強い日には止めなきゃいけない風力発電
824名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 04:56:55.78ID:qeUAbqyF0 >>35
風車デカすぎ
風車デカすぎ
825名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 05:00:11.30ID:9OxtFaDf0 再生可能エネルギー
ろくなもんじゃねーな
ろくなもんじゃねーな
826名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 05:23:56.28ID:TTRa2vE00 お台場に作ればいい
827名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 06:28:14.72ID:WKWqTsHP0 部品盗もうとして転落したかと思たよ
828名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 06:46:46.12ID:wB+7W+K30 おかしいな
発電設備はフェンスの中にあって一般人は近寄れないはずだが
発電設備はフェンスの中にあって一般人は近寄れないはずだが
829名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 06:53:59.63ID:DbD0pEJl0830名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 06:56:14.44ID:DbD0pEJl0831名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 07:38:36.18ID:KLBt+Jie0 原発のプロペラペラが壊れると
何千万人にも被害が及ぶが
風発なら被害最小限に抑えられるのだな
何千万人にも被害が及ぶが
風発なら被害最小限に抑えられるのだな
832名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 07:50:08.51ID:l27OtUwI0 何でも壊れるよ
インフラの補修が追いつかないことが取りざさたれているけど
決定打は老朽化マンション
住むに住めない、売るに売れない、壊すに壊せない
税金だけがのしかかる
インフラの補修が追いつかないことが取りざさたれているけど
決定打は老朽化マンション
住むに住めない、売るに売れない、壊すに壊せない
税金だけがのしかかる
833名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 07:52:45.17ID:aXJbtxMA0 風速23mで壊れるって欠陥品だろ
834名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 08:10:32.98ID:D55gQsIp0 プロペラといえば、昔の戦闘機はプロペラの後ろに機関銃があって、弾がプロペラに当たらないのが不思議ですよね
835名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 09:05:50.28ID:Xt7+SBPw0 この悪運が幸運に変わっていたら宝くじでも当たっていただろうが
838名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 11:24:29.91ID:SRBZq2jN0 秋田県警「自殺の可能性」
839名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 11:25:57.88ID:vLFlWwpA0 うるさい地元の奴を処分できたってことか
840名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 11:38:40.11ID:s00lqt2B0 落下してくる風力発電のプロペラに当たって死ぬのは人類初じゃないか?
841名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 11:48:53.01ID:pZRven3+0842名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 14:28:19.22ID:F0Sptt8G0 >>834
何言ってるんだ?昔の戦闘機はプロペラよりも前に機関銃があるぞ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/SPAD_S.A-2_named_Ma_Jeanne.jpg
何言ってるんだ?昔の戦闘機はプロペラよりも前に機関銃があるぞ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c9/SPAD_S.A-2_named_Ma_Jeanne.jpg
843名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 17:15:17.41ID:FIgzm9TH0 これ刑事事件だよね
業務上過失致死の疑いが強い
業務上過失致死の疑いが強い
844名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 19:16:13.07ID:1icXDYad0 押し潰されてペラペラに
845名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 21:24:58.44ID:uWnOWeiV0 現実は頭強く打ったじゃ済まない惨状だろうな
846名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 21:51:21.50ID:vxhWCDpK0 前日に点検実施
現場猫案件だな
現場猫案件だな
847名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 22:09:38.73ID:xEFTuGKR0 1年程度で落雷とかで壊れる
1基1億以上する
1年程度でペイできる訳ないだろ
伊豆のウインドファームも2回施設が次々に売却されてる
投資詐欺にもよく使われるネタ
風車を投資家の共同所有にして利益還元しますという詐欺
台風も多い国で日本ではコストに見合わない
この国に一般的なエコはできない
無駄をなくす努力のみがエコにつながる
ソーラーパネルも意識高い系の詐欺に使われる。
1基1億以上する
1年程度でペイできる訳ないだろ
伊豆のウインドファームも2回施設が次々に売却されてる
投資詐欺にもよく使われるネタ
風車を投資家の共同所有にして利益還元しますという詐欺
台風も多い国で日本ではコストに見合わない
この国に一般的なエコはできない
無駄をなくす努力のみがエコにつながる
ソーラーパネルも意識高い系の詐欺に使われる。
848名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 22:20:21.30ID:UzERAE8B0 東京が一番電気を使っているので原発も自然エネルギーも
東京につくるべき
東京につくるべき
849名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 22:43:34.39ID:l6itvFfp0 もっと大騒ぎするべき事故なのに
地上波は報道しない自由を行使
代わりに神奈川県警叩き始めたな
地上波は報道しない自由を行使
代わりに神奈川県警叩き始めたな
850名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 22:45:08.45ID:piu7u1hF0 これは悲しいことだし、日本は風力発電向きの環境ではないという説にまた一つ実例を与えてしまうことにもなった
851名無しどんぶらこ
2025/05/04(日) 23:15:42.13ID:hNlxcNa80 原発だとヒヤリハットでもニュースにするのに
852名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 00:21:12.75ID:Yyn4m2iu0 死に方が異世界転生ものレベル
854名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:26:11.70ID:txFEGQA20855!埼玉 警備員[Lv.25]
2025/05/05(月) 16:03:51.78ID:TJa4Xhif0 コレで死ぬ確率ってどんなもんだろ
でも宝くじよりは高確率なんだろな
でも宝くじよりは高確率なんだろな
レスを投稿する
ニュース
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【悲報】大阪万博の噴水ショー、とてもきたない🤮 [359965264]
- 【緊急】賞味期限が7日までの卵20個を使い切る方法
- ▶乳無き天使
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 初代ガンダムに詳しいケンモメンに聞きたい。こいつらはなんだ? [425744418]
- 陽キャ「乳首切り取ってキーホルダーにしたw」パシャリ [253839187]