X

遺族の落胆「これが日本の公的機関だよ…」 無価値になった祖父の家、「市に寄付したい」と訴えた先。行政からの唖然の回答 [パンナ・コッタ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1パンナ・コッタ ★
垢版 |
2025/05/04(日) 09:38:51.72ID:z5K51Bzs9
売れない築75年の祖父の家、市に寄付しようとすると…
ただでいいからもらってほしい。人は“負動産”を前にして必ずこう考えることでしょう。例に漏れず我々もそう思いました。

「そうだ、市に寄付しよう」

市の暴挙によって無価値になった祖父の家を市に寄付するなんて、孔明の罠としか思えません。が、しかしそうするしかない。我々は、もう、この家を一刻も早く手放したいのだ!! この接道義務を満たしていない再建地不可物件、地獄の“負動産”を。

もともとこの家に一番愛着があり、ただで手放すことに難色を示していた伯父は、それ以降も市に接道義務に違反しているのは市のせいなのだからどうにかしてほしいと何度も掛け合ったようです。が、

「無理ですね」

「そんな……」

続きはこちら
ザ・ゴールドオンライン
https://gentosha-go.com/articles/-/68306
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:42:13.23ID:ed/nPYTr0
2ゲット
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:42:52.37ID:lytOWZIm0
サッシ屋は死ね
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:42:53.94ID:d5U6fhIa0
(´ ・ω・ `)そんな……
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:43:30.56ID:lytOWZIm0
大宮公園のピース?何それ知らんわ(`・ω・´)
2025/05/04(日) 09:43:55.38ID:oup0PDsC0
更地にしてから言えよ
2025/05/04(日) 09:44:42.02ID:MiFwwjGs0
日本の田舎で不動産は金にならない
2025/05/04(日) 09:45:06.26ID:D/lx7UYP0
ソース読みに行ってもワケワカメ

売れないから理由がどこにも書いてなくて唖然
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:45:07.93ID:A4Dgo5bl0
>>1
意味不明すぎる
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:45:19.82ID:SPpy5QSd0
これは遺族があたおか事案
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:46:17.33ID:ctq9KM400
統失が書いた記事
2025/05/04(日) 09:46:54.20ID:aDjxuZoo0
>>8
というよりは手に負えない不動産をどうにかするために奮闘してるコラムなのに
なぜかニュースの板にスレ立てたのがおかしい
2025/05/04(日) 09:46:59.07ID:Bn1E7gY90
自分で処理したくないから後ヨロとか図々しいんだよ
行政がーとかどういうオツムしてんだ
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:47:15.09ID:xC4YMCjV0
>>1
>接道義務に違反しているのは市のせい

どういうことか元ソース読んだけどわかんなかった
2025/05/04(日) 09:47:21.79ID:rgXORCib0
>>1
価値が無い資産の管理を税金にたかろうとして、失敗しただけ。
まんま生活保護受給者脳だよ。
2025/05/04(日) 09:47:26.08ID:zsHVG7fd0
リフォームは出来るから(笑
2025/05/04(日) 09:47:46.40ID:a9RJNVTN0
川崎に住んでみたい
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:47:53.27ID:7lZx/e1/0
なんだこのクソ記事
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:48:18.05ID:I9gKhTms0
遺族でさえいらん物を行政が欲しいわけないだろ
無茶言うなよ
2025/05/04(日) 09:48:24.34ID:C3+QgsPb0
ざっと元記事読んだけど何を言いたいのかわからんし
こんなのでスレ立てるなよ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:48:27.05ID:0m0TTKR50
接道が無いから売れないんだろうけど
隣の人とかに譲るのは嫌なんだろうなw
2025/05/04(日) 09:48:41.10ID:efPo09VT0
ソース見ても意味がわからない
公明の罠の説明しかなかった
2025/05/04(日) 09:48:55.29ID:t8DqMRXW0
土地を国に返せないのに税金は不可避って恐ろしいね
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:49:05.89ID:itnzDfaW0
元記事読んだけどゴミ屋敷みたいよ
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:49:41.52ID:jWjwE3060
犯人は反日テロリスト
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:49:53.96ID:q4PIG+WS0
20年くらい前なら100万も出せば解体と廃棄
出来た物件が今だと300万以上かかる
当時100万をケチった親族が泣いてるわ
法律で家を建てる時に解体費の先払いシステムを
作った方が良いと思うわ
2025/05/04(日) 09:50:06.43ID:eFNSGSEA0
臭い作文
元記事を読む気にもなれない
2025/05/04(日) 09:50:40.74ID:G4t4GcUd0
とりあえず1ページ頑張って読んだけど読まなくていいよゴミ記事だから
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:50:41.16ID:NNRaEQwq0
こういうのは一族揃って他責思考
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:50:48.18ID:BVMpY6ZY0
更地にしてから寄付するのが普通でしょ
2025/05/04(日) 09:51:08.29ID:rgXORCib0
>>23
所有権ってそういうものよ?
2025/05/04(日) 09:51:44.22ID:yX0jRXcw0
限界ニュータウンの動画思い出した
2025/05/04(日) 09:52:48.35ID:XA6oWi2N0
>>14
俺も、市の暴挙とやらが何なのか知りたくて、
最後までご丁寧に読んじゃったけど、何も書いてなかったね。
2025/05/04(日) 09:53:08.96ID:X523q/AX0
相続しといて何言ってんの?
嫌なら丸ごと相続放棄しろよ
2025/05/04(日) 09:53:19.94ID:eBQNW75G0
>>1
ニュースですらないもんでスレ立てるなクソ
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:53:27.37ID:uX/6mSOE0
接道義務を果たしていないのがなぜしのせいになるのか全く書かれていない
2025/05/04(日) 09:53:45.15ID:IQFuxhz20
売れない

せめて更地にしてから寄付では?
なんで築75年の自分たちも売れない家とわかっている物を市が受け取ると思うの?
図々しいね
孔明の罠?何言ってんの?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:53:50.76ID:wf43vIUt0
再建築不可土地なんて負動産の最たるものだよな。
2025/05/04(日) 09:54:38.52ID:9I7CIRKg0
国や県、市町村も処理、管理出来ない土地が田舎にはいっぱい有るってだけ
おとなしく金にならない土地で金と時間使って木や野菜や米作るしか無い
作らなくても草刈りするしか無い
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:54:55.75ID:h6HKF1Al0
胡散臭いサイトだなと思って調べたら幻冬舎の
見出しで釣るくそニュースサイト
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:55:01.64ID:NS7tZdel0
へらちょんぺ
2025/05/04(日) 09:55:13.30ID:8JXcDDcH0
金持ちの中国人に売ればいいのに
貧乏ジャップじゃ買えねーだろ
2025/05/04(日) 09:55:13.73ID:rJeTlnxf0
土地の所有って幻だからね。
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:55:19.35ID:o2GVKnS90
>1
じゃあサッシ屋とピースくんとブルマを寄付すれば良いのか簡単だな
2025/05/04(日) 09:55:21.21ID:Y7o7v+IN0
>>21
自分が損するより他人が得することが許せない民族だからね
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:55:37.81ID:H6zOsOJQ0
こんなの当たり前
税金取れなくなるんだから
市だって損得でしか動かないよ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:55:52.90ID:W4tf9T3N0
相続放棄してりゃ自動で寄付になったんじゃないの?
その家に資産価値がなくて邪魔なだけなんじゃないの?
行政に解体させたかっただけじゃないの?
2025/05/04(日) 09:56:59.75ID:kdDxJXIG0
みんなのおかげで読まなくて済みましたありがとう
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:57:42.51ID:9vljHYuO0
寄付を拒否したら固定資産税はゼロにする法律を作れ
2025/05/04(日) 09:57:47.00ID:GZuIV1400
負動産の処分に失敗したでござる
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:57:56.56ID:zP3f6RPH0
>>47
察しの良いガキは大人に嫌われぞw
2025/05/04(日) 09:57:59.84ID:a85xdqQE0
これ著作の一部切り抜きだからな
これだけ見てもどういう経緯で寄附に出そうとしたのかサッパリわからん
53PS5に美少女と浪漫を望む名無し
垢版 |
2025/05/04(日) 09:58:00.88ID:JBrPAhvA0
本からの抜き出し?
まともに読ませる気のないクソ記事
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:58:41.61ID:g9qU3fUw0
建物に囲まれて道路に繋がってない土地やろ?
お隣りに無料譲渡すればいいのでは?
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 09:59:08.58ID:EkvO+M6Y0
どうせ、市に引き取ってもらえないし売れないし、どうしたらいいのか・・・という作文でしょ?
農作物植えて農地にしたらいいよ
2025/05/04(日) 09:59:15.14ID:rgXORCib0
>>49
隣の家に差し上げれば固定資産税はかからないよ?
2025/05/04(日) 10:00:11.02ID:Bpzlz4Yv0
更地にしてから寄付しろ
上物撤去費用にいくらかかるとおもってんだよ
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:01:09.72ID:iPqhfIuY0
>>42
在日💩

臭いぱらさいと💩
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:01:38.94ID:Rs7ZJWWv0
市にどうにかしてほしいってどうしろって言うんだろ
更地にして周囲の地権者に二束三文で買ってもらうしかないのでは
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:01:39.24ID:I8MR0aCU0
爆破解体みたいなの出来ないのかな
それかイスラエルみたく軍用ブルドーザーでペチャンコに
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:01:48.12ID:lhhjhBzc0
不動産で価値があるのは東京なら23区内で、駅まで歩いて 10分以内で高台の良い場所だけ
そういう場所の物件なら腐った古屋があろうが、変形地だろうがすぐに売れる
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:02:04.99ID:EkvO+M6Y0
>>47
現金とかの金融資産は生前贈与して主だった財産は不動産だけにして、相続放棄だよな
もしくは独身の兄弟に継がせる
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:02:19.46ID:FrzlSyfl0
>>12
何でもいいから日本人がネガティブになるネタ探してこうなったんだろうな
2025/05/04(日) 10:02:39.80ID:0P1trJ8T0
こういう自分本位の考えしかできない奴も
相手にしなきゃならんから
市民課って大変だなと思うんだよ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:03:01.47ID:EkvO+M6Y0
>>57
更地でもメリットない土地は引き取ってもらえないよ
固定資産税取れなくなるし(笑)
2025/05/04(日) 10:03:16.16ID:r3QYXvv60
記事の文章のレベルが低すぎると思ったけど、ザ・ゴールドオンラインとかいう見た事も聞いたこともないサイトだった
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:03:22.26ID:6MbCfkYu0
相続放棄という手段があるのに
負債だけなくそうとするせこいやり方通るわけねーだろw
2025/05/04(日) 10:03:35.85ID:pq6Hxlrb0
ちゃんとした編集者がいれば、こんな記事ボツで書き直しだろうけど。
ここ幻冬舎がやってるの?
信頼に関わるからしっかりして欲しい。
2025/05/04(日) 10:03:37.57ID:ejCVyWuZ0
>>7
都区内、徒歩2分で築40年のマンション物件なんか
即売れたしなあ
2025/05/04(日) 10:04:00.79ID:jSBYBE5s0
接道義務ねえ…
会社の同僚も同じことで困ってたな
相続しちゃったら終わりってことなのかな
誰も買わないし解決策ないよね
2025/05/04(日) 10:04:10.00ID:yUjCJKWQ0
なんだこのワケワカンナイ記事
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:05:23.50ID:x5Sy5iPi0
廃棄物処分費用が勿体無いから自治体に寄贈しようと同じ発想だと気付かないキチガイかな
2025/05/04(日) 10:05:30.27ID:C3+QgsPb0
まずは何で市のせいで再建築不可になったか書け
2025/05/04(日) 10:06:20.41ID:oce4oKhB0
なんでいち個人のゴミの山を行政が無料で引き取ると思ってんの
他人の税金で自分のゴミ片付けさせようとか舐めすぎ
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:06:37.54ID:bKcsuexi0
限界パヨちんの日常
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:06:42.93ID:D23PPfCm0
道路に面してる土地を持ってる奴にただであげたらいいんじゃないの
2025/05/04(日) 10:06:52.73ID:xiKzMTDw0
記事内にある「市の暴挙」の内容次第では、同情も寄せられたかも知れんが、
それが何一つ書かれてないせいで、ワガママ言ってるだけにしか見えない。
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:07:09.09ID:KMPJeQVe0
読むまでもない創作記事
2025/05/04(日) 10:08:25.01ID:r3QYXvv60
高殿 円
フリーライター

兵庫県生まれ。2000年『マグダミリア三つの星』で第4回角川学園小説大賞奨励賞を受賞しデビュー。
13年に『カミングアウト』で第1回エキナカ書店大賞を受賞。主な著作に『トッカン』シリーズ、
『上流階級 富久丸百貨店外商部』シリーズ、『カーリー』シリーズ、『シャーリー・ホームズ』シリーズ、
『メサイア 警備局特別公安五係』『剣と紅 戦国の女領主・井伊直虎』『主君 井伊の赤鬼・直政伝』
『政略結婚』『コスメの王様』『戒名探偵 卒塔婆くん』など。漫画原作も多数手がけている。


凄いんだか凄くないんだかよく分からんプロフィール
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:08:55.92ID:6MbCfkYu0
市になんかメリットあんの?
個人のゴミのために公金使えねーんだよ?
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:08:58.14ID:RqLlcYFj0
>>76
いらんだろ
固定資産税上がるし
2025/05/04(日) 10:08:59.91ID:+iZp8nWl0
価値ある物は自分等で貰う
無価値なゴミは行政に寄付w
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:09:13.62ID:vl3MVBG20
>>77

記事がゴミすぎるせいで何が言いたいのかマジで分からない
2025/05/04(日) 10:09:14.15ID:Idp2J5Tk0
ゴミソースでスレ立てすんな
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:09:41.05ID:o2GVKnS90
>23
それ宗教団体に言えるの?
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:09:59.87ID:v167ISwB0
日本人ってさ、震災の時とかも自宅の不用品を寄付と称して被災地に送りつけるよね
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:10:12.71ID:VuI3A7Cm0
接道義務なんて、自治体レベルじゃないのに。
2025/05/04(日) 10:10:52.02ID:GYDFffMt0
てかなんで相続した?
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:11:01.99ID:6MbCfkYu0
記事が本人体験じゃない(責任回避)
孔明の罠(パワーワード)

フェイクだろうな
2025/05/04(日) 10:11:11.83ID:8+xMEcF40
土地だって市が寄付されて
現状回復とかしなけりゃ
いけない状態なら物納とか無理

なんで市民の税金かけて
他人の家屋敷土地の
後始末しなきゃならないんだよ
空き家の強制解体だって
ちゃんと持ち主に請求いくんやで
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:11:42.98ID:q4PIG+WS0
>>86
折鶴送るくらい凶悪だよな
92 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/04(日) 10:11:50.66ID:/fB0H5lu0
ちょっとよくわからないが、隣の家にあげたら?
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:11:50.84ID:Mjj3axeu0
でも売ったらその何倍の値段で 売られています、頂きジャパン🗾
2025/05/04(日) 10:12:18.18ID:D/lx7UYP0
>>26
ばあちゃんの家潰して新築したときにそれくらいだったと聞いた記憶
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:12:18.83ID:3VSJjpQO0
田舎の古い家って継いだら後悔することはよくあるよ
継いだとして売れなきゃ固定資産税だけ取られ続けるし、管理義務もある
相続放棄すれば市が勝手に処分してくれる
2025/05/04(日) 10:12:45.08ID:5CMEIIpe0
自分が死んで相続人に相続放棄させれば無事解決
2025/05/04(日) 10:13:11.02ID:lP3U7SmW0
>>30
これだな
2025/05/04(日) 10:13:22.28ID:6MbCfkYu0
都会とかさ、緑地や公園足りないところあるから
そういうところ調査して買い取って行政にギフトすりゃええんじゃない?
え?自分の金使いたくない?その気持ちなぁ
2025/05/04(日) 10:13:30.99ID:ZUfLWJqx0
>>67
>相続の放棄をした者は、その放棄の時に相続財産に属する財産を現に占有しているときは、
>相続人又は第九百五十二条第一項の相続財産の清算人に対して当該財産を引き渡すまでの間、
>自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産を保存しなければならない。

相続放棄したところで、この家を手入れしてしまった
伯父と父は管理責任からのがれられんよ。

法律の穴を突けばどうにかする手段もあるけど
100万くらいの出費は覚悟せなあかん
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:13:49.09ID:NMR66mHD0
寄付するんは
自分で更地にした上
何十万も払うんやでー
条件に一つでも合わんと断られることもある
2025/05/04(日) 10:13:56.78ID:D/lx7UYP0
>>34
プラスの資産は相続放棄できないと司法書士さんが言ってたわ

新たに国が引き取る制度が作られたとか何とか…空き家対策かな?
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:14:23.81ID:0BCzWpgi0
税務署へ現物納税すれば問題なし
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:15:01.98ID:LE6D0OXx0
ネガティブな表現と文句ばかりで読んでいて非常に不快になる文章だな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:15:18.25ID:9vljHYuO0
日本の現行制度では、固定資産税は原則として不動産の評価額に基づいて課税されますが、評価額がゼロになることは制度上難しいとされています。しかし、ご指摘のように自治体が寄付を拒否するケースでは、その不動産の実質的な価値がないことを自治体自身が認めていることになり、課税の根拠が弱まるという議論は理解できます。
2025/05/04(日) 10:15:21.10ID:6F8us4uU0
深夜にガソリンまいて火をつけた方が
家の掃除費用安そう
2025/05/04(日) 10:15:23.69ID:xiKzMTDw0
>>83
結局はスレタイの趣旨とは全然違って、
クソ古い家屋の整理には、とてもお金がかかりますよ、
って記事なのかなと。
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:15:46.99ID:6MbCfkYu0
更地にすれば隣の人引き取ってくれるよ
事故物件か?
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:15:58.54ID:TvpX9Ghq0
ゴールドオンラインでスレ立てるな
2025/05/04(日) 10:16:33.45ID:G4t4GcUd0
>>101
あれは更地が条件だから建物有ると駄目
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:16:35.92ID:RqLlcYFj0
てか固定資産税やめろよ
どんどん土地細切れになってくじゃん
2025/05/04(日) 10:17:08.59ID:+iZp8nWl0
>>86
311の時の無料罹災ゴミ置き場が
ダイヤルテレビとか只の家庭粗大ごみ受付センターになってたよ
ほんとにモラルねぇんだ日本人
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:17:36.74ID:QaUMX83/0
>>1
ザ・ゴールドオンラインはいつもクソ創作記事。
炎上狙いのゴミ記事を書いてる。
2025/05/04(日) 10:17:41.77ID:r3QYXvv60
>>106
本の宣伝記事だから大した意味はない
記事読んでも本から抜粋した一部が載ってるだけだから話もよく分からないし
なぜこの記事でスレ立てたのかも不明
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:18:11.90ID:zP3f6RPH0
今は廃屋認定されると解体しろって命令出るでしょ
ガラス1枚破れてそれが1年も直さないと要件に
該当するんじゃ無かったか
田舎の空き家相続した都会住みの人に警告書が
来て驚く人も多いみたい
2025/05/04(日) 10:18:12.10ID:UwYXpkzG0
>>26
平家なら自己解体+廃棄物処理で行ける
2025/05/04(日) 10:18:26.93ID:P6Qb2CMI0
行政にゴミを押し付けようとしたら拒否られたので騒いでいるようにしか見えないが
2025/05/04(日) 10:18:45.02ID:OBTTNMGc0
メルでカリしてってなんだよ
初めて聞いたわ
2025/05/04(日) 10:19:18.85ID:ZUfLWJqx0
広島なんて豪雨災害でいきなり崩落危険地域が増えて
自分の持ってた古家がいきなり無価値な土地になったから慌てて二束三文で手放したわ
ちゃんと大枚はたいて崖を養生してたのに

役所の暴挙ってこのレベルを言う
2025/05/04(日) 10:19:20.70ID:kEIOpYSs0
>>101
そんなことあるの?
聞いたことないが。
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:19:34.59ID:KH/bUw3v0
この前の話を読んだら道路を通したい市が隣家と土地を交換してこの人の家の前面の道が公道じゃなくなっちゃったということよね
売りに出したら買い手が決まってさあ登記ってときに不動産屋が気がついて御破算ってお話
この人のお家に説明もせず隣家と契約進めた市は酷くね?もうカネ要らねえからお前らが引き取れよってこと
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:19:48.77ID:aZ3SW5ZX0
>>1
なんだよこのくっせぇ記事は
スレ建てる人間もプライド持ってやれよ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:20:10.32ID:Rs7ZJWWv0
>>107
多分筆者も叔父も自分の金を出したくないんだと思う
でも一家が住んでたんだし生活できるレベルの接道はしてそうだし
地元の不動産屋に相談してみるとか、市に掛け合う前にやってよさそうなもんだけどなぁ
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:20:15.50ID:5Ymfj/3C0
>>26、114
解体屋が儲かるようにアベや創価党が法改正したんだよ
2025/05/04(日) 10:20:18.80ID:kEIOpYSs0
>>118
役所は全く関係ないように思えるけど。
2025/05/04(日) 10:20:42.48ID:USut197l0
ゴミなんて誰も貰いたくないだろ
2025/05/04(日) 10:20:44.68ID:PEoLotw/0
ゴールドオンラインなら作文だな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:22:03.14ID:q4PIG+WS0
銀行に言わせると能登とか東日本大震災の
津波浸水域は担保価値がほぼゼロに算定される
らしい
2025/05/04(日) 10:22:34.25ID:ZUfLWJqx0
>>124
隣で崖崩れがあった土地があって(そこは崖が剥き出し)
お役所さんがジロジロと観察してるなと思ったら此方まで崩落危険地域に指定しやがったのよ
数千万損した
2025/05/04(日) 10:22:46.09ID:SbwNPngS0
こういうの周りガードして燃やせば良くね?
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:22:57.11ID:lhhjhBzc0
接道条件を満たしていない土地は周囲のそういう土地をいくつも安値で買いたたいて
道路に到達するまで買い進めて行って一つの大きな土地としてまとめ上げるしかないな
2025/05/04(日) 10:23:09.66ID:kEIOpYSs0
>>107
更地にするコストが数百万円でその金を出したくないのでは。
2025/05/04(日) 10:23:16.29ID:9bdnuCJ60
>ただで手放すことに難色を示していた伯父
こいつが悪い
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:23:34.48ID:mdgd1VcO0
これが厚かましい日本人だよ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:23:57.87ID:nmXzbhk70
せめて更地にしてから寄付しろよ
市はゴミ捨て場じゃ無いんだよ
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:24:10.03ID:ZZVD/Ish0
接道義務違反専門の不動産屋もあるらしいぞ
どういう実態かしらんが
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:24:13.45ID:CS/ptbyd0
アリエクで売りに出してみれば?🤣
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:24:24.15ID:VGrMYJow0
無料なら中国やベトナムやクルドの人々が欲しがるのでは
2025/05/04(日) 10:24:28.51ID:pgKp3eS20
行政のどういう点が理不尽なのか読んでみたが連載の4話目らしく面倒なのでやめた
2025/05/04(日) 10:24:39.00ID:kiphxHbs0
今後相続するときクソみたいな田舎の空き家の押し付け合いになるだろ。
2025/05/04(日) 10:24:43.16ID:kEIOpYSs0
>>128
それは仕方ないと思うわ。
2025/05/04(日) 10:25:03.44ID:OP5TwCJi0
遺族ですらタダでもいらないのに何で行政が欲しいと思うのか
2025/05/04(日) 10:25:16.78ID:Asp8j6cZ0
>>79
結構すごいんじゃね
小説家の書いたものをニュースにしちゃいかんが・・・
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:25:47.35ID:VB0uaEZ60
ザ・ゴールドオンライン
2025/05/04(日) 10:26:38.20ID:35Ft9R620
どうせ相続税の計算の時は高い評価出したのに
なら物納するよと言ったら、評価額下げてきたとかいう奴だろ
公務員の言うことが自己都合でコロコロ変わるのはよくあること
2025/05/04(日) 10:26:46.11ID:ZUfLWJqx0
>>140
崖を藪にして放置してた隣地のせいでこっちまでとばっちりやぞ
結局無知で善良な人が買ってくれたから良かったが
良心が痛む
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:26:58.08ID:D23PPfCm0
一か八か温泉をボーリングで掘ってみるとか
2025/05/04(日) 10:27:09.85ID:qgw9xN3A0
>>8
幅2mの道が道路と繋がっていないと再建築不可
賃貸にして税金分だけでも捻出しようとしたらゴミ屋敷。
2025/05/04(日) 10:27:18.85ID:DQdQO3Rq0
>>99
それは相続人が占有してた(=住んでた)場合だけでしょ
住んでるなら放棄もしないだろうし
2025/05/04(日) 10:27:28.02ID:S295SfEg0
>>88
預貯金や株が大量にあったとか
2025/05/04(日) 10:27:43.06ID:iC+RRJVJ0
>>130
へー
じゃあこの家の周りも似たような条件で売るに売れない土地なのかね
そういうのを買う不動産屋はいそうだけど
2025/05/04(日) 10:27:47.93ID:kEIOpYSs0
>>137
古い家は住めない。
解体して建て直しになるが解体費用がかなり高いんだよ。
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:27:57.82ID:DSapGQSN0
建て替え出来ない旗竿地は更地にして
道路に接した隣家に格安で売るしか無いか…
まぁそこまでするくらいなら初めから相続放棄するのが賢明か
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:28:05.28ID:yP7CW+yZ0
>>63
> >>12
> 何でもいいから日本人がネガティブになるネタ探してこうなったんだろうな

ほんと在日朝鮮人メディアはこれ
妄想で記事書いてる
勝手に問題大きくして煽ってる
日本人同士争わせようとしてる
世論誘導
2025/05/04(日) 10:28:31.63ID:zqqVU6uv0
固定資産税取れんわ
再建築不可とか利用価値が無いと
計算高い公務員ならそう答えるわな
2025/05/04(日) 10:28:31.62ID:kEIOpYSs0
>>145
役所は悪くないだろ。
何が言いたいのか全くわからん。
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:28:50.04ID:nm8UPxx20
要は祖父が家を建てた時から法律が変わって再建築不可になったってこと。
建て替え出来なくなったから建物を壊すに壊せなくなった。

こんな記事じゃ事情が伝わらないだろ。
2025/05/04(日) 10:29:50.97ID:/At0o8eu0
場所を書いてないとなんとも
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:30:07.48ID:q4PIG+WS0
地方は財政難だからな
自分達の首絞める寄附なんて受けるわけない
2025/05/04(日) 10:30:07.82ID:A5Tz1joL0
マイナス資産に税金掛けるのは悪徳以前の問題だな(笑)
マイナス下で税金掛けるなら、ゼロに戻すのを
行政が請け負うのが道理。
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:30:08.37ID:VGrMYJow0
>>151
解体は適切な処分と安全な施工を依頼するから高額になる
外国人ならゲフンケフン
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:30:12.61ID:kGujhmcA0
お前らだって他人事じゃないのに
偉そうに講釈垂れてる奴多くて笑える
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:30:14.62ID:vICNQdSU0
役所がどうこうは最初の引きだけで

あとは長年放置していた家を
賃貸に出すための苦労話だったでござる
2025/05/04(日) 10:30:21.58ID:jqO2KmEU0
0円で売り出すと買い手がつくマッチングサービスのなんちゃら
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:30:36.45ID:bxaBL2sc0
市場がいらんもんは行政もいらん。
2025/05/04(日) 10:31:18.25ID:0gkE9Lnk0
池沼の書いた記事?
2025/05/04(日) 10:32:00.52ID:5qQ8PBf10
記者自前の作文っぽい記事だな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:32:40.74ID:pNfl6PXH0
公的機関はお前らのお母さんじゃないんだぞ
あまえんな
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:32:40.84ID:N4IxXBpc0
税金払えなくなったら自動で没収になるんじゃねーの
169 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 10:33:27.82ID:EF8honbA0
無価値なものを押し付けようとして逆ギレ?
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:34:26.23ID:UiWx1PRx0
>>26
誰に先払いするんだよw
払った先が存在してるかわからんやろ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:34:30.71ID:ticMvFxw0
>>169
無価値?
固定資産税とってないの?
2025/05/04(日) 10:34:55.34ID:EczRTGd50
ゴールドラインって作文作るのいいけど下手すぎる
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:36:07.18ID:PI/zogid0
ただ同然でもいいレベルなら買取専門の不動産屋あるで
2025/05/04(日) 10:36:33.54ID:kEIOpYSs0
>>168
価値がある不動産ならそうなるけど、差し押さえするとマイナスになるような物件は差し押さえするんだろうかね?
2025/05/04(日) 10:36:51.41ID:UlaO4tTl0
>>173
使いようがない建物は買わないよ
2025/05/04(日) 10:37:32.86ID:vRgtzLwE0
旗竿地ならお隣さんに譲れば良いんじゃね?
解体費用あちら持ちとか折半でいけないかね
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:37:34.32ID:emk9JyAv0
固定資産税の評価額で買い取るべきなんじゃないの
撤去費用があるなら相殺で
じゃなかったら、固定資産税の評価額がおかしい
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:37:36.11ID:EH77W7rH0
更地にすらできない区画もあるからね
もうどーしよーもない
2025/05/04(日) 10:37:39.64ID:VIHAe78G0
さっさと更地にして土地売れば
得にはならんが売却益への所得税は免除される制度がある
2025/05/04(日) 10:39:06.29ID:fEGGOljt0
ソース記事が池沼の書いた文章なので何が言いたいのか理解できない
孔明の罠の解説とか馬鹿か?
2025/05/04(日) 10:40:25.23ID:C4HpJmX10
>>85
国に認められないと課税されるよ
2025/05/04(日) 10:40:27.80ID:CuOPEw540
>>37
だよな
更地にしてからだな
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:40:36.48ID:Rs7ZJWWv0
気になったからぐぐったら文春の記事が出てきた
最初はやはり不動産屋を通して売るつもりで買い手もついたらしいんだが
よく確認したら祖父の敷地に接道してる部分の道路は隣家(親戚)の土地になってたらしい
不動産屋いわく、道路の拡張工事をしたかった市が
お隣のA家の道路側の土地を譲ってもらうかわりに祖父の家の前の道路を交換したみたいで
厳密にいうと祖父の家の前の道路は道路ではなく親戚の私有地で、市と親戚が話し合って私道通行権の許可を出してる状態との事
それを知って売買契約は取り消され不動産屋は手を引いたって流れみたい
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:40:41.10ID:T6Msz1Wy0
>>174
差し押さえは銀行口座の現金とかからだろうな
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:40:41.23ID:DSapGQSN0
>>177
それだね
路線価と実勢価格にあまりに開きがあるのは困りもの
2025/05/04(日) 10:41:11.67ID:w6ivl1mE0
これ行政が悪いの?
2025/05/04(日) 10:41:22.01ID:yVO1PN+r0
自分が住んでる家に価値があると思ってる人は多そう
車で例えれるなら、廃車にするなら誰かに引き取ってもらおう!←いや、いらねえ…
これと同じよ
2025/05/04(日) 10:41:38.75ID:sK5mZ7eY0
ネットで騒いだら政治家が重い腰を上げて対応するだろ
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:42:04.49ID:dISvcpr+0
バカ公務員のせいで市民が困るってありえなくない?

公務員は日本に寄生するダニ虫だからガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよ
2025/05/04(日) 10:42:15.68ID:P+gFGy0/0
そりゃいらんやろ
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:42:47.67ID:HF4oFsR90
無価値より固定資産税
2025/05/04(日) 10:42:47.98ID:kEIOpYSs0
>>188
無理だと思うわ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:42:48.04ID:m81z4gzp0
>>123
知的障害パヨクは自力で解体すりゃいいじゃん
2025/05/04(日) 10:42:55.33ID:zyQ/cKHM0
くだらない脚本風で字数稼ぎたいだけの作り話
2025/05/04(日) 10:43:56.06ID:HVPSFz/c0
旗竿でも売れなくもないが築年数も足枷やね
最初に建築した先代
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:43:56.45ID:zoQbVrwC0
>>188
どこにでもある話だよ
このスレ見ても認識不足な人は多いし
2025/05/04(日) 10:43:59.18ID:C3+QgsPb0
>>183
市に寄付するのなら隣地の親戚に安くても売ればいいのに
2025/05/04(日) 10:44:00.44ID:bbFPkVCI0
作文くさい
2025/05/04(日) 10:44:05.75ID:0TcQNiPa0
市も無価値のゴミを押し付けられたら無理と言うしか無いかと
2025/05/04(日) 10:44:12.46ID:nnUDTBl60
>>177
それ理解して買って所有したんだろ?
リセール出来ない不動産を自分達で選んだ以上しょうがない
何故 都心の物件が田舎と比べて馬鹿高いか?
いざととなれば処分出来る 
2025/05/04(日) 10:44:37.28ID:bbFPkVCI0
負動産を役所に押し付けたいだけじゃん
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:44:49.05ID:9vljHYuO0
自治体自身が要らないという土地に固定資産税がかかる不条理
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:45:06.58ID:72f7viB30
価値がないのに税をかけてるっておかしいよね
外国じゃ古いクルマは価値が低いと税が下がっていくけど日本は上げるおかしな国
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:45:10.75ID:uQD1XExI0
【速報】 石破首相、憲法改正を発議へ 「憲法改正は新たな情勢への対応と民意反映のため重要」 国民投票に向け [お断り★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746258621/
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:45:14.51ID:dISvcpr+0
>>186
当たり前
接道義務を放置した緩慢な行政に起因するトラブルだから
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:45:26.91ID:ySmL2WoX0
田舎の山とかこんなのだらけやで
固定資産税払うの嫌やから物納する形で山全部渡します言うても断られるからな
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:45:29.11ID:lgWrLkjV0
>>197
固定資産税上がっちゃう
2025/05/04(日) 10:45:34.86ID:C4HpJmX10
>>49
拒否=価値がゼロではない
2025/05/04(日) 10:45:59.85ID:nnUDTBl60
都内に家買う人馬鹿 東京があ~って普段から叩いていて
こういう時に都合のいいこと言ってくるなよ
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:46:17.86ID:gjhaV4Y60
やっぱり実質的な資産がない、ってわかった時点で相続放棄が正解か
2025/05/04(日) 10:46:19.60ID:46JaNovZ0
ゴミは有料です( ・ω・)
2025/05/04(日) 10:46:42.20ID:TeiGcsK90
思いついたんだけど、

売れない別荘とか山林を1件50万で法人が引き取って、
数百件集めたらその法人を清算・解散。
不動産は法人名義のまま宙に浮くけど、
登記だけ残って誰も責任取らなくて済む。

元の持ち主も無関係、法人も消滅、税金も請求されない。
現状これ、法的には完全にグレーじゃなくてセーフなんだよね。
2025/05/04(日) 10:46:46.24ID:0TcQNiPa0
自治体だって平地にしてくれればどんな土地でも引き取るとは思うが家付きならば寄付するなら平地にしろって言うことだな
2025/05/04(日) 10:47:24.23ID:yVO1PN+r0
ひとつ気づいたコトがある
文末にパパを付ければフリーザのボイスで再生余裕
これが日本の公的機関だよ、パパ…
2025/05/04(日) 10:48:15.36ID:B6UkPbB70
そもそもジジイが作ったのか知らんが接道義務満たしてないボロ家に疑問を持てよw
不法建築だろw
先祖疑うレベルだなw
2025/05/04(日) 10:48:19.65ID:ECxZP8Rg0
それは無理な話
付加価値を付けて売らなきゃ
2025/05/04(日) 10:49:02.81ID:TSEbFkDp0
クソ記事か
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:49:03.17ID:mXoAMiqR0
>>6
更地にすると固定資産税高くなるぞー

そんなことも知らないお前は日本人じゃないな
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:49:08.66ID:HF4oFsR90
今ならクルドに頼むと激安で解体してもらえるのに
2025/05/04(日) 10:49:17.19ID:acupFYYk0
相続資産>負動産整理費用なら相続した資産で負動産の家を解体して
相続土地国庫帰属法で自治体に金払って引き取ってもらう

相続資産<負動産整理費用なら相続放棄

くらいしか手が無さそう
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:49:24.94ID:zoQbVrwC0
>>215
法の不遡及だろ
2025/05/04(日) 10:49:26.63ID:EROEp7Sb0
サッシ屋に直させろ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:49:30.54ID:skolitGM0
>>16
4月から規模によりリフォームも出来ないんじゃね?
知らんけど
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:49:44.48ID:MLqYSR2j0
最初から相続放棄してれば済んだ話?
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:50:18.08ID:mXoAMiqR0
>>14
コレ
意味不明だった
心の病気の人が書いた文章かと思った
2025/05/04(日) 10:50:28.05ID:VIHAe78G0
資産評価したからって、別にその額で買い取る義務が生じるわけでもない

「売れない=無価値なのに固定資産税は取るのか」はバカの戯言
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:50:33.75ID:6UZ2cAzf0
>>26
10kw以上の太陽光発電がそんな感じだな。売電金額から一定額を解体、廃棄費用として差し引かれて国の管理となっている。発電事業やめて実際に解体、廃棄してから引き出せる仕組み
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:50:37.08ID:lgWrLkjV0
行政 お前の土地価値あるでだから固定資産税払えな
個人 ならもらって
行政 嫌どす

なんなのこれ
>>215
途中で法律変わったから不法ではない
2025/05/04(日) 10:50:47.20ID:B6UkPbB70
二束三文にもならない自己満で築いたようなゴミカス物件を子孫が遺産整理する話は沢山あるw
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:51:11.14ID:mXoAMiqR0
>>224
はあ?
2025/05/04(日) 10:51:24.35ID:nnUDTBl60
今ってゼロ円物件っていっぱいあるけど、あれ拾って貰えた人は
かなりラッキーだよね
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:51:28.61ID:lhhjhBzc0
登記するにも費用がかかるから ゴミ物件はタダでもいらないよね
2025/05/04(日) 10:51:36.31ID:nq/ReFB10
欧州じゃ家は百年以上使い回すのが普通
日本だと数十年で粗大ゴミ(笑)
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:51:36.45ID:Rs7ZJWWv0
>>200
筆者の話を信じるなら最初はリセールできる土地だったのに
いつの間にか家の前の道路だけ隣家の私道になっててリセールできない土地になってたって事だよ

祖父母が親戚に道路は使えるから変わらないみたいな話されてはいはい言ってた可能性もありそうだけど
なんで祖父宅前の道路を私有地化したのか…実は祖父の土地を将来的に狙ってたのか?と思ったりしたわ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:51:42.09ID:zoQbVrwC0
>>220
自治体は引き取らないだろ
2025/05/04(日) 10:52:01.20ID:vGe6vxci0
行政が引き取ったら税金取れなくなって税収減るじゃん
財源は?
2025/05/04(日) 10:52:03.270
>>212
清算には公租公課(税金)も含むから逃げられないよ
しかも、最初からバックレるつもりで会社設立したのなら、詐欺の容疑さえ加わる
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:52:16.37ID:IdiybPQs0
妹家族よ
後は頼んだw
2025/05/04(日) 10:52:26.64ID:sK5mZ7eY0
少子化と人手不足で誰が解体するんだ
お前ら解体の仕事はしたくないんだろ
2025/05/04(日) 10:52:32.46ID:nnUDTBl60
>>226
これな こんな屁理屈言うなら一生賃貸にしてろって思う
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:52:35.39ID:mXoAMiqR0
>>226
エキセントリックな感じだけど
心の病気?
何言ってるのかさっぱりわからない
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:52:55.73ID:mXoAMiqR0
>>239
クルド人
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:53:21.29ID:OuNK4HqB0
>>226
この人は買い取れなんて言ってないでしょ
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:53:28.28ID:6UZ2cAzf0
>>34
相続放棄しても管理義務はあるよ。つまり次の所有者が確定するまでは近隣に迷惑かけないように掃除等は行わないといけない
2025/05/04(日) 10:53:29.65ID:sK5mZ7eY0
騒ぎが足りない
もっと大騒ぎしないとね
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:53:34.36ID:flojWxaA0
>>220
税金は放棄できないというね・・
2025/05/04(日) 10:53:35.51ID:B6UkPbB70
>>228
S25年だから築75年とかピッタシで作文としては秀逸だなw
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:53:44.78ID:wuQY72Nl0
自宅の解体費用を自治体に負担させようってのも都合の良い話だよね
その自治体に住んでいるひとからしたらね
2025/05/04(日) 10:53:52.93ID:4b99aR7/0
>>1
>市の暴挙によって無価値になった
どんな暴挙なのかを書いてないクソ記事
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:54:00.44ID:bZcHUWI40
こんなんじゃ中国人に売るしかないんだよね
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:54:02.59ID:X1RqJ0lZ0
家って資産になるじゃないですか
2025/05/04(日) 10:54:50.56ID:ZUfLWJqx0
>>234
ぶっちゃけこのケースでいちいち隣地に確認したりはしないよ
市だって隣地の住人だって、絶対に反対する無権利者にわざわざ説明したりしない
気付いたときに「もう決まってますから」「もうどうにもできません」と
門前払いする方が100倍楽だ

だから自分の土地回りの動きには常にアンテナを張り巡らせなあかん
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:55:17.49ID:ngSoRyVW0
>>23
税金払わずに取り上げてもらえばいいんじゃね。
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:55:19.17ID:XRnXA1N20
相続したのなら相続税を納めなければほっといても差し押さえられるのでは
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:55:21.34ID:TAtABjCx0
でも、こういう土地家屋を外国人が買ったらおまえら大騒ぎするんだろ?
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:55:23.89ID:mXcAOonh0
>>14
連載ものの途中だからな
市が隣家と土地交換した結果、袋地になってたってだけの話だ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:55:27.81ID:bLDcYLPe0
>>213
そうでもないぞ
更地にしても管理する必要があるし要らんもんは要らん
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:55:36.17ID:flojWxaA0
>>246
×税金は放棄できない
〇税金を支払ったら放棄できない
2025/05/04(日) 10:55:59.44ID:kEIOpYSs0
>>220
相続放棄可能なのは死亡後、三ヶ月以内まででは。
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:56:06.15ID:mXoAMiqR0
駅から遠い田舎の土地は
ほぼ全て負動産になるリスクがある

解体費用>売値
それでも売れるならまだマシ

土地に価値がなく買いたい人が存在しない
土地が最悪
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:56:20.95ID:LE6D0OXx0
>>218
でも土地と建物の評価額次第で更地の方が安くなる場合もあるし特定空家に指定されたら固定資産税爆増したりもする
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:56:23.57ID:zoQbVrwC0
>>254
先に普段利用の普通口座が抑えられるたろ
2025/05/04(日) 10:56:37.020
>>253
税金は給料なんかを差し押さえて回収するよ
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:57:39.24ID:sJ4G0rt50
>>255
実際、北海道の無価値な土地を原野商法で中国人に売りつけるのが流行ってるけど
なぜか保守派は原野商法から中国人を守ろうとするんだよね
2025/05/04(日) 10:57:45.24ID:kEIOpYSs0
>>254
差し押さえする目的は売却なので売れそうもない土地は差し押さえするのかね?
差し押さえするとマイナスになるんだけど。
2025/05/04(日) 10:57:45.58ID:sK5mZ7eY0
ルールはあるけど使わせないぜ
自治体と公務員はこれ
政治家はそのルールが適用運用されるのが当たり前だと考えている
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:57:54.54ID:pKFzR7k20
狭い日本にも無価値の土地がゴロゴロあるんだなあ
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:57:55.69ID:mXoAMiqR0
破産して自己破産して競売になっても
買いたい人がいない土地は返却される
そして固定資産税支払いを強要される
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:58:09.09ID:YhFHKDG20
なんか経緯がちっとも分からない
文章書きにしてはヘタ過ぎない?
なんでこんな記事を外に出すんだろ
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:58:26.36ID:emk9JyAv0
急激な人口減がすでに始まってるんだから、政治の責任でしょ
家なんて2つも3つもいらんがな、人が減るから買い手もいない
固定資産税だけ払い続けろ、って言われてもね
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:58:47.55ID:flojWxaA0
( •᷄ὤ•᷅ )
隣家が10年ぐらい前から無人の再建築不可物件。荒天の度に建物が崩れていて
不安でならない。昔はご近所付き合いがあってなあなあでやってきたんだろうけど
現代には合わないよなー
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 10:58:50.18ID:mXoAMiqR0
>>267
無価値ならマシなんだよな
価値がマイナスなんだよ
2025/05/04(日) 10:59:17.60ID:nq/ReFB10
元記事見たら家内の残留物も15年間放置だって?
そこ片付ける気も無いんかい!?
2025/05/04(日) 10:59:35.97ID:j5Rs57jL0
負債は寄付とは言わんだろ
2025/05/04(日) 11:00:12.93ID:kEIOpYSs0
>>267
結構あると思うよ。
例えば限界集落で人がいなくなった区域とか。
数十年前の時点で、そういう区域を通ったことあるわ。

昔は山の奥まで集落あったんだけど、次第に麓の街に移転していく。
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:00:20.91ID:fhhqHd+O0
更地にすれば価値上がるぞw
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:00:25.82ID:flojWxaA0
時限的に更地の方が税金安くなるようにするとかさー
なんかしないと空き家問題解決出来ないでしょー
2025/05/04(日) 11:00:31.51ID:fEGGOljt0
カッペ土人ランドの末路
東京以外日本ではない
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:00:35.40ID:q6DzfcaQ0
毎度おなじみ幻冬舎の妄想与太記事を真に受けるなよw
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:00:37.95ID:12ja/iWQ0
中国人やベトナム人に売れば良い
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:00:43.57ID:ko1tpilj0
>>252
払い下げの際は隣接地所有者に確認する
その前にその道路を利用する人がいるのに
道路を不用地として払い下げできるのか怪しい
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:01:10.27ID:bZcHUWI40
>>279
実在のケースに近いと思うけどね
2025/05/04(日) 11:01:29.93ID:xiKzMTDw0
>>183
その経緯で、市の暴挙とはどの部分を言ってるんだろ?
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:01:39.29ID:HF4oFsR90
>>255
日本は土地家屋を買うじゃなく固定資産税払って借りるだよね、差押えあるから
2025/05/04(日) 11:01:45.33ID:nnUDTBl60
>>273
凄いよな  ゴミ処分まで税金でやれって言っているんだもん
2025/05/04(日) 11:01:52.25ID:VIHAe78G0
>>243
筆者には言ってないよ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:01:59.41ID:zoQbVrwC0
>>278
奥多摩や小笠原でも起きるだろ
2025/05/04(日) 11:02:02.77ID:3SrYH02t0
なんで無価値のものを寄付出来ると思うんだよ
2025/05/04(日) 11:02:07.06ID:d/uyVnM50
この手の話の前提知識として

昭和の頃は前の道路が人しか通れない小道でも、当たり前に家を建ててたし行政も建築許可出してたんだよ
しかし火事の際消防車が入れないなどの理由から次々に法改正が行われ、昔は家を建てられたところでも建築許可が下りなくなった
いわゆる再建築不可物件だ

で、法改正が行われたからといってそこにある家を潰すわけにもいかない
法律上は違法建築でも法以前は行政が許可出してたんだし
だから法改正後も使われてたんだけど、いえにだって寿命がある
建て直しとなると建築許可が必要だけど出るわけない
で、持ち主や相続した人が困っているわけ
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:02:49.21ID:6fRRHzJ/0
相続放棄すりゃ良かったのに
そうすりゃ祖父の財産は全部国に行く
金だけ貰って価値のない土地はいらんとかそんな都合のいい話は無いよ
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:02:54.88ID:bZcHUWI40
>>288
まあ無価値のものから毎年資産税を取るのもおかしいわけで
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:02:54.94ID:a+38aHuc0
え?
>>1を全て読んだ訳じゃないけど田舎で跡地って表現は違うにしろ田畑だった土地や個人、共有などの山
これらも親族たちが不要だから無料で役所へってことは基本的に無しと年寄りたちから聞いたことある
役所からしたら金額問わず税金を払ってもらったほうがいいだろ?と年寄りたちが笑って教えてくれた
田舎だと代々所有してた形の田畑、山林とか持ってる世帯の息子、娘さんたちもいるし
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:03:05.83ID:MViZxt7t0
悲しい
2025/05/04(日) 11:03:18.79ID:nnUDTBl60
まあ更地にしたら税金安くしろって主張なら判るが
2025/05/04(日) 11:03:31.49ID:pQ2ZyxF50
「接道義務に違反しているのは市のせい」
状況をもっと詳しく教えて
何が市のせいなの?
2025/05/04(日) 11:04:15.83ID:VIHAe78G0
>>291
買い手のないゴミ屋敷なら固定資産税下げるべきとでも思うの?
2025/05/04(日) 11:04:29.94ID:acupFYYk0
>>235
相続土地国庫帰属法というのが出来たので
大雑把に言うと相続した土地であれば上に建物が建っていなければ
20万円~の費用を払えば引き取ってもらえるようになった

法務省:相続土地国庫帰属制度の概要
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00457.html
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:05:07.81ID:uP50ka3p0
この件じゃないと思うけど、再建築不可物件の問題は
昔「噂の東京マガジン」でやってたな。
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:05:25.57ID:zoQbVrwC0
>>297
そう、国庫帰属と書いてるから国に返還でしょ
2025/05/04(日) 11:05:42.97ID:+v5cMOYq0
無価値な記事
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:05:55.07ID:hxPHLZCj0
>>289
そうそう
都内でも昔の下町とかでは旗竿地が結構あったみたい
2025/05/04(日) 11:05:56.37ID:fEGGOljt0
>>183
その道路の部分(親戚の私有地)を親戚から買い取れば不動産屋は再度話を聞いてくれるんじゃねえか?
その親戚とやらはそのくらいの話もしてくれない間柄なのか
2025/05/04(日) 11:06:12.83ID:nnUDTBl60
まず自力で更地にしろよ そこで便宜をはかってくれって主張なら
理解出来る
2025/05/04(日) 11:06:16.23ID:87HG78uS0
相続放棄してれば起きなかった問題
これがあるのに遺産の相続はしてるので何か隠してる
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:06:35.23ID:5K6zSp6F0
>>290
相続放棄しても国庫帰属できなければ管理義務は残り続けるぞ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:07:09.82ID:1NttpFdM0
接道義務って何の為に出来たんだ?
密集対策か?まあお上の都合だろ
2025/05/04(日) 11:07:21.24ID:O23ADVOP0
0円(諸経費相手持ち)で売れよ
なに行政に頼ってんだよ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:07:30.94ID:6UZ2cAzf0
>>289
テレ朝のビフォーアフターでリフォームにこだわるオーナーはそういうのもあるんだろうな、立地はいいからここでなんとか長くいたいとか
2025/05/04(日) 11:07:48.86ID:N4Of3Jz/0
市も拒否www
そんなことがあるのか
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:08:04.48ID:a+38aHuc0
法律知らん
無料で処分が無理なら空き家を誰かしらに百円で売れば良いじゃん!と学のある人に言ったことある
住宅だか宅地だって売るときのルールあると言われて勉強になりやした!
確かな現実離れした安値で売買できるなら日本各地の親などが残した空き家の実家を息子、娘など早々に手放してるはずだもんな(泣)
空き家税とかで悩むのは嫌だなぁ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:08:05.08ID:FEEVeRS+0
>>3
gj
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:08:35.41ID:MnjEVHxt0
>>23
国に相談しても返せないの?
2025/05/04(日) 11:08:43.280
>>306
消防車が入れるようにするため
その家だけじゃなく周辺にも迷惑がかかるからな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:08:58.06ID:zoQbVrwC0
>>306
大元は公共の福祉に行くでしょ
救急車も入れない狭さは公共の福祉を害してるよね
後は火災延焼とか
そういうのを含めて都市の計画=公共の福祉って解釈じゃね
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:09:05.23ID:OV1vH0R10
>>290
間違ったことを偉そーに説教する人間は
馬鹿にされて嫌われる

お前のこと
2025/05/04(日) 11:09:08.38ID:N4Of3Jz/0
犬猫の多頭飼いの人が貰いそうだけどな
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:09:08.96ID:uQD1XExI0
竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/

【速報】 石破首相、憲法改正を発議へ 「憲法改正は新たな情勢への対応と民意反映のため重要」 国民投票に向け [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746258621/
2025/05/04(日) 11:09:48.53ID:X0V/XT9X0
せめて自費で取り壊してから寄進しろよ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:09:50.74ID:/jzeXVFp0
ゴールドオンラインはヤバい
2025/05/04(日) 11:09:54.39ID:nnUDTBl60
将来 負動産になる物を所有する人は相続する人達が誰もいない
天涯孤独の無敵の人だけが買うべき
死に逃げが余裕で出来る
2025/05/04(日) 11:09:57.55ID:fEGGOljt0
>>310
100円で売りに出すことはできるんじゃね
それでも買い取る人がいないと言うだけのこと
2025/05/04(日) 11:10:11.59ID:5oFUC1oj0
>>21
こういう場合は隣も空き家やら高齢者だけが住んでるパターンだろ、ただでもいらない
2025/05/04(日) 11:10:40.18ID:xiKzMTDw0
>>289
それは分かるが、その困りごとが市の暴挙とやらで
もたらされたような書き方なので、暴挙とは具体的になんなのよ、
と疑問に思うレスが絶えない。
2025/05/04(日) 11:10:50.80ID:5oFUC1oj0
>>193
お前がアホ
2025/05/04(日) 11:11:09.85ID:X0V/XT9X0
>>305
相続財産清算人って知ってる?
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:11:11.39ID:OV1vH0R10
マイナス百万円なら売れると思う
2025/05/04(日) 11:11:14.96ID:PjboB+GO0
>>1
土地や家を家電や本に言い換えたら
誰も欲しがらないのがわかるだろうに
人が減る国では普通は家の価値は上がらんよ
日本より若くて人口の多い中国でさえバブル崩壊して人が住まないマンションの墓場なのが理解できないのか
2025/05/04(日) 11:11:32.63ID:5oFUC1oj0
>>37
今は更地にしても行政は受け取らないんだよ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:11:56.43ID:U50uT08V0
記事読んでないけど自治体に寄付ってほとんどできないよ
できるのはよほどの良い土地か、活用可能な土地だけ。
うちの近所も寄付して、そこは防火水槽になった

コストかかるゴミ土地はまったく無理
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:12:07.12ID:LRPBOxdO0
さすがにそりゃそうだろとしかw
何なのこの記事?
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:12:07.29ID:hxPHLZCj0
>>306
>>289とかが主な理由なんじゃない?
まぁそれ以外でも建て替えの際、建材を運び入れるのもひと苦労しそう
結局、不便な土地ほど価値が下がるのに
税金の算出は路線価で評価されてしまうという罠
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:12:11.13ID:PeMRKYTQ0
馬鹿だねぇ
リフォームすれば良いんだよ
部分ごとにやれば建て直しにならないので余裕で建て替えられる
2025/05/04(日) 11:12:27.39ID:ta9ibJJc0
百歩譲って更地ならともかく、上物付きの不良物件を自治体が引き取る訳ねーだろ
ちょっとは考えろや
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:12:40.11ID:POkfsyGD0
負動産w 相続放棄はダメなんだっけ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:12:45.32ID:zoQbVrwC0
>>321
0円住宅サイトで取引される例もあるよ
もうただの土地だけではセールスアピールが弱い
海近、川近、駅近、田んぼ畑付き、道路が広い等アピールポイントが必要
2025/05/04(日) 11:12:53.98ID:ghTkyu6d0
>>325
そらタダじゃないと思うけど
依頼した人間が費用払うんじゃねーの?
2025/05/04(日) 11:13:04.700
>>325
相続財産管理人は、選任を申し立てる人がいるから選任される
もちろんカネがかかる
無価値の不動産を処分するため相続財産管理人の選任を申し立てる人なんていない
2025/05/04(日) 11:13:18.48ID:87HG78uS0
旗竿地の分譲が安いのもこれが理由
そこで死ぬならいいけど移り住む前提なら手を出してはいけない
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:13:37.47ID:kSM842cW0
そして中国人に買われてゆく
2025/05/04(日) 11:13:43.66ID:OPIAKwYj0
こうやって自治体が意味不明なことやるから土地の集約失敗すんのにな
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:14:10.11ID:5K6zSp6F0
>>325
士業の養分か
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:14:19.41ID:emk9JyAv0
なるほどね、更地にして何十万か払えば国の所有物にできるわけか
土地渡すのに金も取るのかwとも思うけど、固定資産税払い続けるよりはマシなんかね、
2025/05/04(日) 11:14:22.73ID:R8YFtCpT0
>>153
ジャパンパッシングしたがる人の傾向として特定アジア圏で
人生が上手く行かずストレスを抱えるってのがあるのよ。

コラムのタイトルに表れてるでしょ。
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:14:34.73ID:2T+aGEQc0
どーでもいい
2025/05/04(日) 11:14:35.34ID:X0V/XT9X0
>>337
いるよ
ウチがそうだった
管理義務から逃れたいだけで申し立てた
それなりに費用は掛かったが
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:14:59.97ID:M4Mrmv030
>>39
問題はそんな土地に相続税かかるとこだろ
2025/05/04(日) 11:15:08.32ID:O23ADVOP0
田舎の土地は負動産
そんなところに家を建てて賃貸しようとしている親を誰か止めてくれ
親の金だから強制的には止められないないんだが、あとで相続される身にもなってくれ
2025/05/04(日) 11:15:15.99ID:d/uyVnM50
ちなみにバブルの頃なら、こういう土地を二足三文で買い取って、隣の接道してる土地の人にも引越ししてもらうと
そうするとビルが建てられるような大きな土地が出来上がる
いわゆる地上げだね
法改正の頃はこうやって解消されると想定されてたんだ
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:15:16.93ID:CkYD/TaG0
クルド人に10円で買ってもらえない?
中国人に10円で買ってもらえない?
解体して、テント生活用に使えない?
隣の土地をもっている人なら買ってもらえる?
2025/05/04(日) 11:15:29.80ID:nnUDTBl60
前にテレビで老人二人の姉妹が負動産の処分に困って
不動産屋に5百万払って引き取って貰っていたな
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:15:49.43ID:zoQbVrwC0
>>342
遠方じゃ交通費が嵩んで管理できないからね
放置して第三者災害でも起これば訴えられるから定期的に様子くらいは見る必要がある
2025/05/04(日) 11:15:56.580
>>345
管理費用は結局お前にいくだろ
相続財産管理人は自腹なんて切らないよ
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:16:14.02ID:9vljHYuO0
>>278
代天府世界線がこんなところに!
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:16:17.57ID:uQD1XExI0
【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746244345/

農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746253993/
2025/05/04(日) 11:16:29.86ID:gZczyVMe0
うちの近隣の土地なんて何の価値もないの放置されてるよ
年寄りがバブル時の価格のまま、執拗に売るのを拒んた結果だね
自治体全体か衰退して誰も買うのがいなくなったのと本人死んだ後に親族が手放そうとしてたけど遅えわ
草むら放置すると虫が出るから苦情出してるわ
永遠に草刈りする羽目になるんだろうね、自業自得だね
2025/05/04(日) 11:17:03.31ID:87HG78uS0
>>340
引き取ったら自治体に管理費が発生する
定期的に税金で整備しないといけなくなる
地方の貧乏自治体だとそんな余裕は無いので引き取り拒否が全国で多発してる
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:17:23.87ID:p5zbwpQa0
>>14
境界知能乙
1冊の本を何回にも分けて連載してるって気づけないのか?
2025/05/04(日) 11:17:26.87ID:OPIAKwYj0
>>296
固定資産税をなぜかけるか考えたらな
2025/05/04(日) 11:17:34.65ID:fEGGOljt0
>>339
こんな不良債権を買ってくれる中国人がいたら神だろw
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:17:40.55ID:a+38aHuc0
小学生時代とかに両親が離婚
子供達は母親のほうへ
父親とは付き合いが一切無くなった状況で何十年も経過
父親が亡くなったあと父親が所有してた財産(土地)のことで役所から連絡が来たりするのは涙目な体験だなと思た
父方の親族にも不要と判断された土地とかだと尚更
2025/05/04(日) 11:18:01.78ID:nnUDTBl60
自治体も価値がない土地は引き取らないよ
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:18:23.26ID:kUQ0a5/e0
何の価値があると思ってたんやろ
タダでもいらん
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:18:44.83ID:zoQbVrwC0
接道を有する隣の親戚に譲渡したら良いだけの話だよ
2025/05/04(日) 11:18:50.18ID:gZczyVMe0
記事では叔父だっけ?
まあ、大体は息子娘が
2025/05/04(日) 11:18:57.78ID:OPIAKwYj0
>>356
そこから案出しして何とかすんじゃねえのかなあ
民間に押し付けようなんてすりゃ住民消えて本末転倒だろうに
2025/05/04(日) 11:19:06.64ID:Fe4IzVK50
あるあるだよね。
自分も実家処分したけど、片付け費用に130万かかったわw
祖母と母が嫁入りに持ってきた箪笥だけでも10竿以上。
2025/05/04(日) 11:19:24.13ID:87HG78uS0
自治体も転売できそうな土地なら税収を考えて引き取るけど不良債権にしかならない土地だと財政を圧迫するだけなんだよね
なのでせめて更地にしないと無理
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:19:27.05ID:qvSYesRS0
個人でいらないものをそんな都合よく国がひきとるわけないやろ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:19:30.74ID:fVgBP4/F0
>>339
実際にそうだからな
この人も現状のまま買ってくれるとなったら売ってしまうだろうな
2025/05/04(日) 11:19:35.15ID:X0V/XT9X0
>>352
それでもいずれ国庫に帰属する
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:19:47.57ID:bZcHUWI40
>>363
土地をもらってうれPってなるわけもなく
結局は固定資産税が邪魔するわけよ
なんでもかんでも税金税金
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:20:14.55ID:Rs7ZJWWv0
>>302
親戚づきあいは全くないレベルらしい
2025/05/04(日) 11:20:49.36ID:ta9ibJJc0
>>346
でも基礎控除を超える額を相続する人は基本的に少数派だからほとんどの人には関係ない話よ
現状だと、東京都内の土地を相続する人は生き地獄になる事が圧倒的多数だけど
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:20:53.85ID:zoQbVrwC0
>>367
自治体内に散らばる空き地空き家を管理するには結構な予算が必要だよね
基本的に現金化が有望な土地しか受け入れないわな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:21:28.35ID:M4Mrmv030
>>142
すごいってか高殿円だったんかw
少女向けがメインの中堅ラノベライターだった。
ラノベも書いてて銃姫とか好きだったわ
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:21:55.44ID:a+38aHuc0
>>321
俺が説明聞き間違いか
非現実的だけど都会の便利な土地に建ってる家は百円では売れない感じのルールかな
その土地だったか家の相場みたいなルールがあって百円では手放せない場合もあるのかなー
2025/05/04(日) 11:22:04.73ID:B6J7NrEs0
それ寄付ではなく、廃棄
廃棄費用を市に押し付けようとしているクソの言い分
2025/05/04(日) 11:22:24.90ID:cW6Z31Tm0
だから中国人に買われるわな
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:22:42.05ID:wVKP5YdF0
相続放棄すりゃ良いだろ。あほ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:22:54.07ID:i4WRyQbz0
技能実習生は10年で家族帯同の永住権取得できるからいずれ外国人に買い取ってもらえるようになればいいね
日本全国空き家だらけになる
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:22:57.76ID:zoQbVrwC0
>>378
欲しい人が買うだけだよ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:23:09.39ID:Rs7ZJWWv0
>>283
何うちの前の公道を勝手に私有地化して建替えもできない上に土地の資産価値落としてんだってことでは
2025/05/04(日) 11:23:12.010
>>370
国庫帰属させるのにも条件があるし、数年分の管理費用を払わなきゃ引き取ってくれないよ
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00454.html
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:25:16.90ID:M4Mrmv030
>>79
凄く成り損ねた人って感じだな。
書いたものがそこそこバズったこともあるけどそこから上に行くかなって思ってたらフェイドアウトを繰り返してる感じ
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:25:54.43ID:bGPKvxU40
寄付は受け付けられません
当たり前
他人の解体費用に公費は使えない。
2025/05/04(日) 11:26:15.19ID:JVecFGJU0
相続放棄すればいいんじゃないの?
いや亡くなった人のお金使い込んでるならもうどうしょうもないけど
387 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 11:26:35.43ID:hkzXMrql0
>>34
相続放棄しても固定資産税は相続人は遺族の誰かが払わないといけない。
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:26:44.49ID:zoQbVrwC0
>>371
旗竿地だから最終的にそうなるよ
2025/05/04(日) 11:26:51.92ID:X0V/XT9X0
>>383
それ最近出来た別の制度
2025/05/04(日) 11:27:04.40ID:B6J7NrEs0
>>376
政治家の父親が建てた都会の豪邸を政治団体所有名義にして毎月1円の家賃を支払って一切相続税を支払うこともなく都会の豪邸に住み続けている女の政治家もいるのですが ?
もちろん政治団体所有なので固定資産税も支払っていません
2025/05/04(日) 11:27:28.66ID:gZczyVMe0
親からの子孫だのなんだのと洗脳されて永遠に持つ羽目になるわけだが、不便で活用できない土地を持て余す
手放そうと思った時には周りの高齢化した家はそんな余分な土地は欲しくないってなるわなあw
2025/05/04(日) 11:27:41.46ID:tFrxcvix0
ゴミを押し付けようとして断られただけだろうこれ
2025/05/04(日) 11:27:45.44ID:4b99aR7/0
>>183
普通売りに出す前に不動産屋が気づくだろ
境界確認、隣地確認もせずに買い手つけるって怪しい不動産屋なんじゃね
2025/05/04(日) 11:28:02.11ID:Fe4IzVK50
>>379
相続放棄って、家だけ放棄ってできない。
貯金も株もすべてまとめて放棄する必要がある。
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:28:25.20ID:zoQbVrwC0
>>390
貴方も宗教法人を買い取って同じ事をやれば良い
2025/05/04(日) 11:28:25.62ID:SYlRY9/P0
接道義務って都内にそういう土地はたくさんあるし、そこはリフォームしてでも売れ続けるんだよね
2025/05/04(日) 11:29:02.28ID:B6J7NrEs0
>>387
いや、それちょっと違う
相続放棄すれば固定資産税は支払わなくてもいいけど
管理責任だけは残る

つまり、行政がその建物を危険と判断して行政処分で処分したら、遺産相続をしていない遺族にその撤去費用が請求される
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:29:04.81ID:f5ZYf/gi0
>>386
相続放棄は原則相続を知ってから3ヶ月以内にしないと押し付けられる
2025/05/04(日) 11:29:16.87ID:JVecFGJU0
>>373
東京で農家やってるが2.3代で潰れるわ
もう10年位前だけど何千万も払わされたからな
いや農地は安いんだよ、農地以外が高すぎて普通に働いてたら返せないね
農業は農地以外にも必要だからなあー
2025/05/04(日) 11:29:27.58ID:HUR0qrJV0
伯父の家の固定資産税を払うのが嫌なんか当たり前だろ
住んでも居ないのに全部親族が片付けろって5ちゃんやらで今から流して処分しろって記事だ
仏壇処分で10万っておかしいよ
最後まで読まない奴等はお前もそうなるって記事だぞ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:29:33.54ID:NLxhBYFg0
市の暴挙ってほどでもないような
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:29:34.25ID:nLhlANg60
昔住んでた家の名義が愛人と他県にとんずらして逃げた曾祖父さんのままで名義変更とか実質無理な状態で固定資産税払えとか紙くるんだけど

どないしろっちゅうねん
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:29:56.50ID:29YsdgjN0
草っぱらにして土管3つ置いとけ
2025/05/04(日) 11:30:32.45ID:B6J7NrEs0
>>395
個人が宗教法人を買い取れないよ
何を馬鹿な提案をしているんだ ?
2025/05/04(日) 11:30:34.29ID:gZczyVMe0
バブル崩壊を今でもネチネチ言うヤツかいるけど規制なしでも中国は崩壊したんだけどな
結局は不相応な価値はどこかで無理が祟って酷い結果になるんですよ
2025/05/04(日) 11:30:39.89ID:nT3j/5Y60
>>1
今の接道義務できる前の建物ってこと?
そうなら市の責任じゃないよな
2025/05/04(日) 11:31:00.87ID:HUR0qrJV0
俺だって遠い親族しか居ないのに処分しろとか絶対無理だし
2025/05/04(日) 11:31:20.98ID:B6J7NrEs0
>>399
練馬区かよ
アイツラの大半は偽装農家
2025/05/04(日) 11:31:24.45ID:dfkaRH+u0
俺も80坪の袋地困ってたけど中国人が千万で買ってくれたわ
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:31:30.94ID:zoQbVrwC0
>>396
もう難しくなったよ
構造に手を入れる場合は申請が必要になったから床の張り替えで引っかかるケースが多いだろね
半分以上で駄目らしい
2025/05/04(日) 11:31:43.36ID:fEGGOljt0
>>335
0円取引サイト見ていると、田んぼ付き家屋ゼロ円とかあって面白いなw
2025/05/04(日) 11:32:16.14ID:VIHAe78G0
仏壇撤去に金かかるのは当たり前
不満なら性根抜きとか炊き上げとかせずに自分でゴミとして処理しろ
2025/05/04(日) 11:32:25.01ID:B6J7NrEs0
>>400
相続放棄で
遺産は貰いたいけど税金は嫌なんてワガママは通用しない
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:32:56.29ID:jbV0Bwps0
負の不動産(いわゆる負動産)を引き取るってことは負債を自治体が引き受けることになるので
背任みたいな感じで、法的に大問題なのでは?
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:33:02.72ID:zoQbVrwC0
>>411
でしょ?
近所や知ってる地域を発見するとワクワクするわ
「あ~そこ買うのか…」とか「買う気はないけどイイネ」とか
2025/05/04(日) 11:33:38.11ID:B6J7NrEs0
>>412
それな
あと、ヤフオクで売れるよ
仏壇は結構銘木使っているから木材素材としての価値がある
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:33:42.29ID:jbV0Bwps0
>>400
相続放棄すれば?
預貯金とかも放棄することになるけど
2025/05/04(日) 11:34:01.36ID:Fe4IzVK50
>>400
仏壇処分するったって、外に運び出すのに一人じゃ無理だし、業者に来てもらうわけで
そのくらいかかるんじゃないの?
いやなら、自分で切り刻めばいい。
2025/05/04(日) 11:34:25.85ID:dSbBCpse0
さくぶん
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:35:02.86ID:JYloaPDT0
行政が介入して解体屋と業務提携して土地評価額さしひきで買い取ってくれよ
個人じゃなかなかそういうの踏み切れる動機がない
こんなに、空き家であふれてるだからどんどん更地にして流動化させろよ
地方のかつての駅前一等地はほんとゴースト化してんだぞ
どんだけ不動産価値腐らせてるんだよ
これが役人は使えないといわれてる理由
行政の怠慢だ
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:35:04.29ID:8h0hlKec0
連載1話目に書いてあるが0円どころか売り出し価格マイナス80万円で契約にまでこぎ着けたらしいけど再建築不可物件でキャンセルだとさ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:35:36.89ID:HFPqG4u60
仕事増えるだけで給料増えないしな
2025/05/04(日) 11:35:37.32ID:hLMhWHGe0
>>1
固定資産税とか相続税なんて今すぐ廃止しろボケナス
2025/05/04(日) 11:36:31.48ID:B6J7NrEs0
>>420
土地が売れるようなものなら、行政関係なく民間で処分できる
問題になっているのは、民間には売れない。行政も欲しがらない土地でw
2025/05/04(日) 11:36:31.51ID:gZczyVMe0
まあ、更地にしろって簡単に言うけど、俺の時は風呂場一つ壊して処分するだけで解体費用と処分費用だけで20万超えたw
ヤケクソになっています親父と一緒になって壊して浮かせたけど、家全体やったら無理だったな
今後は坪1万の土地を売るために300万の解体費用出す覚悟いるわ
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:37:10.79ID:bZcHUWI40
>>420
更地にしたら逆に固定資産税高くなるというのがね
家立ってると割引って状態なんだろうけど
2025/05/04(日) 11:37:16.97ID:WglVV/4R0
今更地獄に生きてると知るとか
甘やかされて社会のことを何も考えなかったんだな
2025/05/04(日) 11:37:27.10ID:DITqXJtB0
要らないなら相続放棄一択でしょう。
俺は一人者で一戸建て買ってるが両親が死んだら相続する人がいないからそのまま墓標というかピラミッドにすることが決まっている。
2025/05/04(日) 11:37:42.05ID:zFY02NxR0
>>408
東京の農家は知見を共有する頭のいい貴族達だからな
2025/05/04(日) 11:37:52.81ID:ta9ibJJc0
順番はともかく数百万の解体費用かけて更地にした上で相続放棄するのが一番マシじゃないかな
更地にして売れるならそれに越した事ないけど、更地にしたら売れる土地なんて存在しない(価値のある土地はそのままで売れる)
2025/05/04(日) 11:38:06.36ID:neRePCPx0
相続人全員で相続放棄するしか無いな
他の資産があってももらえないが
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:38:10.61ID:JYloaPDT0
>>425
リサイクル法なんて悪法を自民がつくったからな
あんなのすべて砕いて高火力で燃やせばいいだけだ
2025/05/04(日) 11:38:43.77ID:uH3EM1yG0
相続放棄しても土地は管理責任が残るんじゃなかった?
2025/05/04(日) 11:39:09.03ID:3a+1Tnd20
わけわからん
何ほざいてんだ
2025/05/04(日) 11:39:47.82ID:SYlRY9/P0
再建築不可だと固定資産税とか安くなるけど、相続してから気づくんなら普通に払ってたんだろうな
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:39:50.26ID:r0xUsK7N0
当たり前の対応で草
ゴミを押し付けんなよ
2025/05/04(日) 11:39:54.29ID:wUdtmd0S0
相続放棄で解決なのに
金目のものだけ貰って負債はいらないとかw
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:40:09.00ID:uQD1XExI0
【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746320176/
2025/05/04(日) 11:40:14.20ID:B6J7NrEs0
>>431
自治体 「こんにちは。あの物件は危険な状態なので行政処分で解体することになりました。解体費用は相続放棄しても遺族に請求できますのでそこの所よろしく」
2025/05/04(日) 11:40:34.41ID:MoqXtpix0
売れない土地ほど厄介なもんはないから、キャンプブームで山を買うとか正気の沙汰ではないと思ってた
2025/05/04(日) 11:40:39.76ID:neRePCPx0
なら道路と接している隣家にタダでくれてやれ
2025/05/04(日) 11:40:55.01ID:ta9ibJJc0
>>433
残るよ
廃墟のまま放置するリスク考えると、更地にした方がマシだと思う
まあほとんどの相続人は廃墟のまま放置してるんだけど
2025/05/04(日) 11:41:11.28ID:ojE2GLM00
寄付したくても条件厳しいってどこかのスレで読んだ
古屋は解体して土地だけにして接道していないとダメとか?
売れる土地じゃないと引き取らないみたいだったな
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:41:21.79ID:8h0hlKec0
購入予定者が更地にして新築予定だったのに再建築不可物件でキャンセルなんだから更地に使用が今後も売れんでしょ
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:41:28.68ID:+J/McN130
>>21
でも隣人も譲られたところで
重機も入れられないなら自分達の建て替えまで放置するしかなくて要らないは要らない罠
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:43:22.74ID:jbV0Bwps0
>>425
母親のもともと住んでいた家の土地(家は解体済)を売ろうとしてるんだけど、整地や測量で相当金がかかるらしい。
それが売れれば不動産関係は父母の住んでる土地と家だけになる。

バブルまでは不動産信仰あったけど
23区とか特別なところを除いて、

自分が住むところ以外は所有しないほうがいいね。
才能や知識があるならアパート経営してもいいけど、そう簡単ではないでしょ。

うちの場合、過去に不動産を売却した金は預金と株式にしてるな。
相続の時も簡単だし。
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:43:30.27ID:f5ZYf/gi0
>>443
私道だって6mないと行政はなかなかひきとってくれないからな
2025/05/04(日) 11:43:41.04ID:m4aDneu30
誰かに譲らない限り固定資産税を延々払い続けないと行けないのか
隣が引き取ってくれるのが一番いいんだろうね
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:44:03.22ID:n311m5sP0
寄付したかったんじゃなくて処理を押し付けたかっただけだろうに
2025/05/04(日) 11:44:11.09ID:ta9ibJJc0
更地にして隣人に格安で売った人は何人か知ってるけど、これが現状だと一番立ち回り上手な方法になると思う
2025/05/04(日) 11:44:36.40ID:DITqXJtB0
>>433
そのとおり。でも誰が本来の相続人になるのか、そして連絡先、また複数人の管理責任があった時に全員に連絡して対応してもらえるのか?という点が問題。
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:44:50.14ID:ihCfeNBA0
無価値なものを役所に押し付けるなよ
初めから相続放棄すりゃいいのに
2025/05/04(日) 11:45:41.48ID:ALbMCizy0
更地にして隣の地主に安く売れば
2025/05/04(日) 11:45:42.53ID:B6J7NrEs0
>>445
友人宅がちょうど隣家が新築にする時に売ろうとしたら隣家が買い取った
コンクリート住宅なので解体に相当金がかかったけど、解体費用は隣家持ち
隣家の住民は、自分の隣家が売りに出たら借金してでも買えって言われて買ったとか
ちなみに都内の一等地
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:46:04.44ID:sSCu6Til0
売却の予定もないのに更地にすると固定資産税が高くなる
相続放棄しろ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:46:49.31ID:tgCKg2Ib0
>>437
放棄したとて管理責任残るんじゃ?
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:47:00.08ID:n311m5sP0
近隣土地主がいるのならあげちゃえれば一番楽だな
2025/05/04(日) 11:47:07.97ID:Ij5I02Kd0
空き家だけ相続放棄とか部分的にはできなくて
全相続にして数人で空き家の維持管理・責任をむこう数十年…とやらなくてはならないのは結構なマイナスで今後空き家率うなぎのぼりが予測されてる今では完璧相続放棄でさっぱリッチって人も増えていくと思う、Z世代くらいからは、特に
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:47:57.77ID:ihCfeNBA0
>>101
プラスの財産でも相続放棄できるよ
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:48:46.86ID:mx3UTFNd0
要らないゴミを自治体なら引き受けるはず!とか何考えたらそうなるの…
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:48:54.01ID:9vljHYuO0
>>374
自治体なら空き家解体とか本来スケールメリットで余裕だろが
現場を外注するローマ帝国末期みたいなってるから何も出来なくなるんだよ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:49:38.10ID:+J/McN130
>>454
昔(多分40年くらい前まで?)は隣が売りにでたら〜と確かに言われていたみたい
代々そこに住むことが前提で兄弟も多いモデルなら確かに良いことだらけ
今は…都内ならそれで通じるだろう、地方はちょっと…自分の住むところ以外は持たない方が良いよ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:49:46.83ID:3VSJjpQO0
>>101
それはプラスの資産(貯金とか)だけ引き取って家だけ相続放棄はできないって意味だろう
貯金とか含めて全部放棄するなら家も放棄できるよ
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:49:47.67ID:sSCu6Til0
一度相続放棄すると隠し財産が出て来ても何ももらえない
プラスもマイナスも全て放棄するということ
2025/05/04(日) 11:50:49.78ID:Hy9Ldsby0
前から思ったんだが放棄期限スタートの知った時はいつ判断されんだ?
交流なかったらいつの間にか相続してたってことあり得るんじゃない?第三者がどう判断するんだ
知った時の判断基準がわからん
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:50:56.33ID:1EtYcnlE0
死んだ先代が道路の払い下げに同意してた可能性もあるから
なんとも言えんな
2025/05/04(日) 11:52:09.39ID:DITqXJtB0
管理責任に話がどうしても出るけど、行政代執行で取り壊して管理責任者に請求しても払えなければ踏み倒されるから行政もあんまりやりたくない。
隣県の市営住宅に住んでるおっさんに撤去費用求めても焦げ付いておしまい
2025/05/04(日) 11:52:12.99ID:mS78uXWg0
価値のないもん市に押し付けようとして
失敗しただけ
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:52:33.65ID:zpWs8YCl0
普通に裁判で解決すべき案件でしょ
馬鹿公務員はどんどん訴えるべき
2025/05/04(日) 11:53:01.03ID:gZczyVMe0
この記事自体は作文の域を出ないけど負動産問題は普通にあるからなー
お前らも祖父母が住んでた○○県の土地を管理してください、と役場から連絡きたら頭おかしくなると思うよ
放置してたら強制で管理費差し押さえしてくるし
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:55:03.02ID:9vljHYuO0
国民に新幹線で田舎戻ってきて家の風入れと草刈りを強要するキチガイ政治
最低賃金労働者を飛行機で連れてくるわ
風入れ草刈りのために休み潰して交通費5万円
ムダなコトばかりするアホ社会
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:55:16.23ID:r0xUsK7N0
文化財レベルじゃねえと
家なんざ居抜きでもらってくれねえよ
作文にしても酷くて草
2025/05/04(日) 11:55:26.47ID:G3u1xmjS0
栃木で相続権したけど毎年固定資産税100万強だな
https://i.imgur.com/MGSZF6U.jpeg
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:55:32.07ID:Nm1ZkFpk0
やはり固定資産税制は終焉
これから建築物は
可搬性の高い
工場で大量生産される完全一体型で
性能品質を永遠に維持する容れ物になる
2025/05/04(日) 11:55:55.52ID:Strshmns0
>>406
前身の市街地建築物法でも接道義務はある
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:56:03.57ID:mx3UTFNd0
>>470
相続放棄しないからそうなる
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:57:03.52ID:PYl0TJJp0
図面見ないとわからんけど
接道が無いなら
隣接してる接道した土地の所有者に譲渡。
それか
土地の物納は?もう制度ないんかな。
2025/05/04(日) 11:57:42.52ID:rCVf16f30
>>1
なんちゅう読みにくい記事だ
そもそも売れない理由がよく分からん
市が寄付を受け付けない理由も述べられていない
素人が書いた文章としか思えん
2025/05/04(日) 11:57:45.15ID:Ij5I02Kd0
>>473
観てないけど
栃木内の年100って県指折りと拝察
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:57:50.82ID:/t/mSb/h0
とりあえず5ページ読んだけど、
面倒くさいからってドンドン後回しにしたツケを払ってるだけだった
市が引き取ってくれないから仕方なく片付けようと思ったら50万かかる
ってそういう奴がいるから引き取らねーんだよと
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:58:09.34ID:PYl0TJJp0
>>474
高く付くから流行らんよ。
今の主流の建て方は
単純に一番安いからや
2025/05/04(日) 11:58:10.76ID:B6J7NrEs0
>>470
親族で高齢者はみんな死んだ
一人子孫のいなかった人が死んだけどマンションだったから早く売れた
マンションの遺産は処分が楽
2025/05/04(日) 11:58:13.00ID:VIHAe78G0
まあ、子供や甥姪や従兄弟の子供の代に問題持ち越さないように、相続だけはちゃんとしとかないとな
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 11:58:27.95ID:bZcHUWI40
>>478
そういう魔界の出来事が自治体のお仕事なんだよ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:00:31.77ID:g9qU3fUw0
こういう建物は重機も入らないから解体が全手動なって高いんか?
2025/05/04(日) 12:00:32.16ID:B6J7NrEs0
>>474
一条方式か
ただ、工場での大量生産はへんな敷地だと建てられない
一定の大きさがあって一定の形状でないと難しい
2025/05/04(日) 12:02:27.14ID:gZczyVMe0
ただ負動産放置してるのは可哀想とは思わんな
ゴミみたいな親や祖父母のせいでこうなってるなら素直に相続拒否して縁切るべきやし、そこまで決断できないなら甘えずに管理すべきだしな
所有権という権利を散々振りかざしておいて管理の義務を放棄するのは無責任つーもんだ
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:04:37.13ID:sTOFWF3H0
普通の日本人なら、日本の土地は要らない
嫌なら中国人にでも売ればいい
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:04:57.51ID:GJyD5y1b0
ただ単に相続放棄したら終わる話なのに
なんで喚いてんのかといえば
それ以外の預金などの財産の放棄はしたくないっていう自分勝手な理由でしかない
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:05:58.65ID:f5ZYf/gi0
うちの後ろの二軒も3m弱の私道を通して公道に接しているから地獄状態やね

両家合わせて4000坪くらいの土地あるのに
どちらかの家潰さない限り家の建て替えも新築もできん。

うちの土地の一部を道路として分けてあげれば団地ができるけど
団地できると車通り多くなるからお断り中
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:06:18.69ID:bZcHUWI40
>>489
いうほど勝手か?
ただの嫉妬じゃん
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:06:34.90ID:sTOFWF3H0
>>489
日本国に土地を返す日本人はパヨク
普通のネトウヨ日本人なら、日本の土地は要らない
自助自己責任
嫌なら中国人にでも売ればいい
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:07:43.94ID:NQ5r7OXN0
自民党立民維新社民「選挙でのSNSのデマは規制を」公明国民れいわ共産党「慎重であるべき」参政党日本保守党「規制やめろ」 [931948549]
石破「憲法改正防衛増税のために減税は出来ないだえ!下々民はもっと苦しむだえ!海外へばらまくだえ!米は安くしないだえ!
お玉「米が食いたいでやんす!
ルヒー「石破ぶっとばす!
:田母神「トランプ氏は素晴らしい。在日米軍の撤退と核武装で日本が真の独立国家を目指し自立するチャンス 岸田首相「防衛費増やすためには消費税増税しなければなりません」 [542584332] (74)
石破「戦争経験者が存命のうちに憲法改正する必要がある」 [ログ] 何で高市早苗は岸田総理の「防衛力増強のための増税に反対」したんだろ]
1:防衛増税、独身税を予定してる自民党、庶民が苦しむ物価高対策消費税減税を否定ww [
ルビオ国務長官、ドイツ内政に介入 AfDを支援 [399259198]
言葉は、現代の遺伝子解析で否定されています。__自民、選挙時のSNS規制必要「即刻削除の制度設計を」 [827565401]
もちろん弥生時代以降も、大陸から渡ってきた渡来人はいたのは間違い
参政党の代表が、日本人は渡来人で、中国人や朝鮮人の混血民族だと言い出したけど?

それ言ってしまったら、1万年前の日本人、大和民族は存在していなかったと大和神話を否定したのと同じだぞ。
これはスルーできないよね?


 泉房穂氏 YouTubeチャンネルが「突如」消えた… 現在は調査中「世の中、いろいろありますね
憲法記念日の護憲集会に立民・共産・れいわの幹部が勢ぞろい…田村委員長「戦争の心配のない東アジア、平和をつくる」[5/4] [ばーど★]
2025/05/04(日) 12:07:56.11ID:dfkaRH+u0
>>491
勝手ではあるよねそれだと借金は相続しないとか出来るからな
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:08:08.89ID:l9jYvh2N0
作文
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:08:13.82ID:KdXrDo3C0
>>1
なんでテメーの負動産を税金で処分せにゃならんのだ
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:08:44.12ID:NQ5r7OXN0
産経新聞】 「USAIDの破壊より再構築を」台湾メディアと米有識者、中共対抗支援の不透明化を懸念 池上彰、NED工作員の周庭とテレビ会談、天安門事件も香港雨傘運動もウィグル問題もCIAとUSAIDとNEDに
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:09:06.00ID:JTCNbYdH0
>>491
あまりにも勝手だぞ
価値あるものだけは相続したいってのは
2025/05/04(日) 12:09:14.55ID:mu3+kpqi0
自分の思う通りに行かなかったら日本下げかよ
こういうわ何でもやってもらえて当たり前と思ってる我儘な奴が増えたな
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:09:30.56ID:NQ5r7OXN0
産経新聞】 「USAIDの破壊より再構築を」台湾メディアと米有識者、中共対抗支援の不透明化を懸念 池上彰、NED工作員の周庭とテレビ会談、天安門事件も香港雨傘運動もウィグル問題もCIAとUSAIDとNEDに1:__岩屋、USAID支援停止のUNHCRと協力強化、約66億円拠出 [827565401] (12)
2:__🇪🇸コリペ村民、祭りでトランプ人形を撃ち放火👉USAIDプロパガンダ凄い [827565401] (7)
3:__石破、USAID支援打切で雇用停止のUNHCRに約66億円拠出、抜け道の補正予算で海外支援 [827565401] (81)
4:【超絶悲報】ディープステートUSAID「アメリカが支援国への影響力を捨てれば、その隙間に競合国の入り込む余地が生まれる」 [519511584] (8)
5:岩屋外相「もし万が一、USAIDから日本メディアへの資金提供あれば不適切」 [805596214] (8)
6:ミャンマー被災地支援活動中の職員、トランプのUSAID解体のせいで現地でクビ [742243313] (5)
7:トランプ「本当にひどいことが起きてしまった」解体中のUSAIDをミャンマーに派遣して支援→「派遣中悪いけど、お前らクビな」 [377482965] (30)
8:トランプ「本当にひどいことが起きてしまった」解体中のUSAIDをミャンマーに派遣して支援へ [377482965] (16)
9:USAID(米国際開発庁)、世界統一家庭平和連合、自由民主党…感じの良い組織名の魅力 [168491718] (1)
10:USAIDがバラされたのに統一統一言ってて冷笑する。 [134367759] (15)
11:米連邦判事、USAID解体の差し止めを命令 [432287167] (30)
12:USAIDがバラされたのに森友学園問題の黒幕がDSだとおもってないヤツはいないよな。 [
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:09:53.99ID:sTOFWF3H0
>>496
税金を取ってんのはネトウヨの祖国
不動産は何もしてない
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:10:05.29ID:0PkkFtUM0
土地はともかく中のゴミは公的機関関係ないな
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:10:05.88ID:VlsQ6JDN0
市町村に買う義務も責任も無い
押し売りをしようと言うのか
甘ったれるな
2025/05/04(日) 12:10:43.84ID:HhrItezx0
いや当たり前だろ…
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:10:59.69ID:QlWHqT6x0
>>457
田舎はお互いに押しつけ合ってるから無理
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:11:16.55ID:l9jYvh2N0
作文でいがみ合うとか思う壺
2025/05/04(日) 12:11:28.66ID:7/gwk8iG0
接道要件を満たさない旗竿地って奴だよね
これ都内とか需要あって地価の高い所とか国の救済措置が必要と思うわ
不平等だし売るに売れず再開発も滞るでしょ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:13:26.50ID:mzCJTSBo0
>>13
これだなw
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:13:44.82ID:JTCNbYdH0
>>507
旗竿地は建築基準満たしてる
この土地は接道してないの
公道に繋がる私道か公道に間口が2m接してない土地のこと
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:14:04.84ID:sTOFWF3H0
>>507
他人事としては永遠に昭和の廃墟になって再開発しないでほしいけどな
当事者はやべぇな
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:14:23.72ID:l9jYvh2N0
そもそも土地本位性の元凶は自民党
2025/05/04(日) 12:14:26.24ID:xSlEsRlZ0
まあ立地が全て
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:14:27.68ID:DdpcdemV0
DIYのYouTuberらに無償で譲れば良くね?
あいつら格安で家購入して自分自信でDIYして民泊とか運営しているから無償で動画のネタ提供で歓迎されるだろ
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:14:30.07ID:akS8rTEI0
放置して知らぬ存ぜぬ
そういうのが増えたら訴訟を起こされる可能性も減るしみんなでやれば怖くないにもなっていく
超過疎地域じゃ放置されて家も潰れてが普通にあるので地方はそうなっていくかと
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:14:53.90ID:/t/mSb/h0
老朽化した私道(橋なども)を直す金がないから、
市に押し付けて税金で補修してもらおうみたいなクズ話もたまに聞くよね
そして当然断られて、変な奴に所有権押し付けたら通行止めにされて法外な通行料を請求されるとかw
2025/05/04(日) 12:15:01.39ID:yGkKPgt30
私の実家が売れません! 高殿 円
郊外築75年、大量のガラクタ、恐怖の再建築不可物件……。残された実家は超問題だらけ!!笑いと涙、前代未聞の実家じまい本!
維持費に相続手続き、片付けに親族問題、税金対策に売却まで、いま話題の”実家じまい”問題にドラマ&漫画化多数の人気作家・高殿円氏が挑み、リアルな実体験を綴ります。
親戚トラブルの回避、税金に相続問題、長年放置している家財の片づけ方、不動産仲介業者に断られた物件を意外な場所で売る方法まで……。
不動産の専門家による解説を収録し、楽しく読めながら自然と実践的な知識も身に付きます。

笑えて泣けて、知識もつく、超お得な1冊!”実家じまい”のお悩みを全解決する、ページをめくる手が止まらなくなる新感覚の人情派「実家じまい」エッセイです。

【目次】
第一章 他人より、兄弟親族がいちばんやばい件
第二章 仲介業者を入れて、普通に売り出し、買い手もついたのに
第三章 寄付もできない地獄のゴミ屋敷処分費40万円⁉ プラケース処分戦
第四章 ゴミだらけで昭和で時を止めたタイムボックスにまさかの価値
第五章 不動産素人のただの作家が、仲介を入れずに家を捌けるか
第六章 クルーザー持ちの富豪、祖父の家に興味をもつ
スペシャル対談:実家を考えるとき、いちばん大切なこと
2025/05/04(日) 12:15:39.10ID:Strshmns0
>>507
旗竿地とは違う
昔で言う43条ただし書許可が必要な物件
家の目の前の道路が接道要件を満たさない道
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:15:46.17ID:V08Q7oOP0
寄付なら現金で
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:15:46.76ID:mtsQmCPK0
仏壇じまいしてない仏壇も残ってるとかこいつアホやろ
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:16:58.87ID:akS8rTEI0
仏壇は大型ごみで出せば済む
宗教的にどうこう気にするならば馬鹿高い金を払っとけ
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:17:01.46ID:JYloaPDT0
ほんと、ジャップにうまれてほんと辛い
所有権あるのにずっと税金はかかるし相続税とかもはや意味不明、まじで中国とかわらない命に税金
来世では、先進国韓国人に生まれたい
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:17:54.96ID:JYloaPDT0
>>520
偽本尊破棄したら某カルトに一生ストーカーされるかもしれんからな
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:18:10.32ID:l9jYvh2N0
>>514
面白い意見
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:18:14.92ID:q/g93dXz0
燃やしちゃえよ。
古い木造住宅なら景気よく燃えるぞ
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:18:28.22ID:TYX+xmGt0
ワケワカメ記事ね。
これには前編があって、祖父の土地に面していた公道を自治体が換地で隣の家に譲渡したため、その土地が無道地になっってしまった、という何とも酷い話らしいが、
ゴールドオンラインとかいう雑誌やの4流編集者のせいで、さっぱり意味不明な記事になっている。
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:20:15.17ID:JTCNbYdH0
>>515
それ以前に私道を資産だと勘違いして手放したくないっていうバカがいるからどうにもならないの
本来は住宅地作ったあとに公道として整備申請すりゃ良かったものをってこと
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:20:27.24ID:CaYXuRDA0
ゴミをタダで引き取れとかむちゃくちゃだろ
せめて建物解体してから寄付しろや
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:20:41.24ID:sTOFWF3H0
>>514
問題は家が隣り合う密集地帯なんだよな
田舎なら廃墟でも良さそうだけど
住宅街は台風でご近所トラブルになりそう
2025/05/04(日) 12:20:50.24ID:IT1Hdz8d0
毒兄が亡くなったら四国のド田舎負動産2件がのしかかってくる予定。
ついでに墓もorz
2025/05/04(日) 12:22:37.24ID:t8aT1t3J0
>>62
生前贈与と相続放棄は両立しないんじゃなかったかな
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:22:54.15ID:JTCNbYdH0
欲深いやつがしっぺ返しを食らうっていう当たり前の話なんだよなぁ
2025/05/04(日) 12:23:32.38ID:kdDxJXIG0
>>527
家屋の解体も今は手間なんだよなぁ
昔は家具とか残ってても諸共やってくれたんだけど
今は空っぽにしてからじゃないと受けてくんないんよね
もちろん手間だけじゃなくお金もかかるが
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:24:15.14ID:qtzqNM2+0
うわ物の取り壊しに300万、くみ取りトイレの
浄化槽撤去に100万。

更地に戻すだけでも、登記抹消や何やらで
400万くらいかかる。

都市部の利用価値高いとこなら、大喜び
やけど、二束三文なとこは手続きだけで
うんざりやろな。
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:24:26.28ID:V08Q7oOP0
>>529
兄に子供いないの
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:25:00.39ID:CcnwKrUW0
>>529
墓仕舞いしとけよ
2025/05/04(日) 12:25:09.35ID:Strshmns0
>>525
その面していた公道は建築基準法の道路では無いと思うよ
最初から無接道地だと思う
2025/05/04(日) 12:25:27.59ID:MGdoyg9i0
>>1
>接道義務に違反しているのは市のせい
サラッと書いてるけど、ちゃんと説明しろよ
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:26:20.08ID:J/cxneez0
>>34
相続放棄しても土地の管理はしないといけないんでどうにも
2025/05/04(日) 12:26:20.87ID:ymzPZqWh0
>>1
無価値の不動産を市に押し付けたいけど
拒否されたという話を
これが公的機関だと言われても説得力ねーよ
2025/05/04(日) 12:26:56.83ID:a7sYNwk20
>>397
占有の事実がなければ管理責任も放棄できるよう、2024年4月に法律が変わったよね?
私のそのように解釈してるけど間違ってる?
2025/05/04(日) 12:27:24.65ID:yI5nXQnN0
どの都道府県か知らないが活用方法考えられない市が無能
市営駐車場、一時堆雪所等使用方法あるだろ
2025/05/04(日) 12:27:38.64ID:m5vW/kFz0
>>483
相続させないために色々画策しなきゃならん時代だわな。
うちの実家も負動産たっぷり成分なんだけど、弟が継承すると最悪自分の息子に回ってくる。
両親がいなくなった時点で、俺と弟が放棄した上、相続財産管理人立てるのが無難らしい。
弟に放棄させるとか流れ作っとかんいかなし、相続の時期に自分がボケちゃってると相続放棄もままならんとか、色々罠があったり。
2025/05/04(日) 12:29:13.80ID:r/isNx170
道路に面している隣の家に無料であげて解体はやってもらうのが現実的なとこだろうな
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:30:15.86ID:lYHXdqiU0
日本国籍を捨てれば相続税も制限納税義務で済むから新築して30年もしたら無価値になる住居など持たないのが一番
結局金融、不動産市場のプレイヤーとして損益分岐点の高い日本国民だけがバカを見るという不思議な仕組み
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:30:45.47ID:bZcHUWI40
>>543
隣の人に余裕があればね
元住人と同じくらいじゃないのかな実際は
2025/05/04(日) 12:31:20.65ID:mjiEap850
続き読んだらそもそもこの家は放置されたゴミ屋敷で、それを親族で片付ける話だった
仮に市が寄付を受け付けていても、腐った生ゴミが詰まる排水溝やデカい仏壇をそのままにして寄付することはできないんだから片付けるのは同じこと
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:32:34.68ID:U0c8gYuC0
負動産が寄付出来るならみんなやってるよ
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:33:49.90ID:vWJR/2TV0
>>543
都内なら喜んで引き受けるだろうが
結局は場所による
2025/05/04(日) 12:34:07.66ID:vUY28RFl0
なんなのこの記事は
2025/05/04(日) 12:34:13.78ID:xqb5RQW00
ただ同然の家や土地に固定資産税をかけてるっておかしいよね!
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:35:37.12ID:bZcHUWI40
朽ちて危ない建物なら取り壊したほうが固定資産税安くしてもいいよね
2025/05/04(日) 12:36:15.54ID:+PEg52iU0
宮崎のシーガイアを買収したセガサミーは老朽化したオーシャンドームを宮崎市か宮崎県に寄付しようとしたが断られて自費で解体した
その一方で宮崎県都城市は薩摩藩島津家の有力分家である都城島津氏の当主が金に困っているのを救済するため、売りに出された昭和の住宅をを税金で買い取り都城島津邸として公開
金額として割に合うかどうか、地元の名士であるかどうかだな
2025/05/04(日) 12:36:43.11ID:WqIDU2V20
最近日本語変な記事増えたな
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:36:54.38ID:l9jYvh2N0
「現に占有」していない人が相続放棄した場合は、保存義務はない
相続人全員が放棄した財産は法人化され、相続財産管理人が売却処分などを行いますが、相続財産管理人の選任までは相続放棄した人に財産の管理義務があります。 管理を怠った土地・建物は近隣住民に損害を与える可能性もあるため、相続放棄の際は土地の管理や相続財産管理人の選任も考慮しておく必要があるといえます
2025/05/04(日) 12:37:04.26ID:M6dZdwe60
不動産も扱ってる遺品整理の会社なら買ってくれるんじゃね?
ただの不動産屋だと100万かけて更地にしろって言われるけど案外一軒まるごとの遺品が高く売れるかもよ
2025/05/04(日) 12:37:14.66ID:Rr/pO+9E0
>>550
これは本当に思う
実勢の値付けで無料みたいな感じでも売れないという負動産状態の土地・家屋付に固定資産税だけはきっちりだからアンバランス過ぎて
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:37:21.64ID:bZcHUWI40
>>552
議員様の一声で自治体が動くような案件でもある
2025/05/04(日) 12:37:31.54ID:+womtfRd0
謎の中華法人に売り払った後に
中華法人が倒産とか連絡つかない状態になったら
誰の持ちものになるのさ
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:37:48.49ID:lYHXdqiU0
相続放棄、国籍放棄という合法的な手法をいかに有効に使うか高齢者の意識がはっきりしているうちに準備しないと大変なことになる
元々は銀行が貸した金を確実に回収できるためだけのシステムなんだろうけどそこらじゅうでにっちもさっちもいかない不動産だらけになって悪いやつだけが暗躍してる
560名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:38:07.94ID:KnFLde5g0
処理に金の掛かる老朽家屋が載っている不動産なんて
誰も引き取ってはくれないだろう
更地にすれば相続土地帰属制度が使えるかもしれないが
2025/05/04(日) 12:38:32.02ID:RBzR8j910
接道してる近隣住民に丸ごともらってくれるよう交渉しないのか
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:40:37.68ID:d5eVq7J00
厄介物件持て余して
市に丸投げしてるだけだろw
563名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:41:56.65ID:/gFjUV030
そんなときの魔境ジモティーだろ
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:42:49.29ID:lYHXdqiU0
>>554
弁護士に金を払ってさらに追い銭するより生きているうちに怪しい中華法人に1円で売ったほうがマシでしょう
日本の司法は行政よりもっと信用ならない
2025/05/04(日) 12:43:05.37ID:ojE2GLM00
どうにもならないから賃貸にしようとやっと片づけ始めた話だったけど
15年放置してたまま「タダでもいいから寄付をしたい」w
賃貸できるような町中にあるならもっと早く動けばいいのに
家は放置していると痛むし
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:46:59.21ID:l9jYvh2N0
>>558
所有者が行方不明な場合や所有者が命令に従わない場合
は行政が代替執行として建物を取り壊す
2025/05/04(日) 12:47:18.50ID:7b58B28g0
父と弟が首のタトゥーも隠さずメディアに顔出ししてたね
2025/05/04(日) 12:48:01.22ID:UQ4E/Dd+0
固定資産税を3倍にして市に管理&更地化する予算を与えれば良い
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:48:03.06ID:nJVAs+gw0
築75年の物件を押し付けようとかそりゃ、断られるだろw
570名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:49:02.47ID:T666CURq0
まあ15年ものの廃屋なんてついてくるんじゃ市だろうが個人だろうが引き取る奴おらんやろな
2025/05/04(日) 12:49:36.92ID:oleBRJ1Q0
なんで相続放棄しなかったの?

家、土地以外の財産は欲しかったから?
だったらその相続したカネ使って
家、土地を処分できるような形にするしかないよね
2025/05/04(日) 12:50:50.10ID:qPMmLJEA0
更地にしてからじゃないと同情もしようもない
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:51:25.27ID:RhxBr1b30
スマン、意味が分からないw
2025/05/04(日) 12:52:10.05ID:u0bgwUeG0
この人めちゃ売れっ子作家やん
ゴミ屋敷片付け頼めるくらいお金あるでしょ
まあ30〜40坪程度の家でも片付けて更地にするのに300万くらい掛かるらしいけど…
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:52:18.18ID:4+Xpbr540
>>550
ただ同然だから更地にさせるために課税する目的もあるんじゃないの?
古いからと言って使えない訳でもないし
飲食店だったら平気で築50年とかあるし
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:52:25.15ID:zD2PZU/50
市役所職員も大変だな。
クレーマーばっかり
2025/05/04(日) 12:52:58.36ID:0EavFQba0
>>19
全ての土地は国のものですからね そこを忘れないように
2025/05/04(日) 12:54:00.97ID:BBZ9Xm+c0
>>218
ただ更地の方がワンチャン買い手が出る
2025/05/04(日) 12:54:12.23ID:0EavFQba0
>>170
国に払うんですよ 国は存在している
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:54:15.70ID:l9jYvh2N0
無価値になった祖父の家って時点で無理筋
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:54:26.79ID:EkvO+M6Y0
>>530
するよ
今は7年のブランクが必要だけど
2025/05/04(日) 12:55:23.58ID:qPMmLJEA0
更地にしてからお隣さんと交渉が現実的でしょう
建物建てられないのだし
2025/05/04(日) 12:55:25.35ID:XKYvGsoq0
>>14
経緯は分からないが、市の暴挙が無ければ
粗大ゴミをただで持っていけという感じだもんな
2025/05/04(日) 12:55:45.03ID:XKYvGsoq0
>>577
どこの中国だよ
2025/05/04(日) 12:55:51.06ID:IM2o83lc0
山にメガソーラー作るのと同じ流れだね
ここも更地にして駐車場かソーラーかな
2025/05/04(日) 12:56:05.34ID:sEPLgwDW0
>>576
そこなんだよね
結局行政の対応って市民の権利意識の膨張の結果だと思う
ただで引き取れって、せめて更地にしてから言えって
2025/05/04(日) 12:56:10.77ID:kiphxHbs0
売れない空き家問題を考えると、今の更地にすると税金上がるのはやめて更地したら下がるようにしろよ。
2025/05/04(日) 12:56:13.26ID:+oJFDsNS0
まずは更地にしてからだろうな
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:56:30.70ID:ON9yPDuZ0
女の書いた文章意味不明
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:56:33.98ID:RcaO5U660
>>5
ググレカス
2025/05/04(日) 12:56:41.26ID:e1QgUXnh0
ホームレスに譲る
→ホームレスは固定資産税バックレる
→国に取り上げられる
国の負担で処分完了
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:57:25.83ID:oeVq6Oi00
いやいや
親族一同でちゃんと責任取れよ
バカかよ
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:58:34.19ID:c56hEF2/0
この人何度も掛け合ったとか言ってるけど
それ以前に自分の財産の現況全然まともに
確認してないよね。
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:58:41.10ID:R4QMb3740
そら無理だろ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 12:59:51.62ID:l9jYvh2N0
伯父はそれでいい。ひどい言いようだが父も伯父も死ねば終わりだ。しかし地獄には終わりはない。負動産は相続される。うちの場合は母が、そして伯父の家はおばが相続することになる。
そしておばも母も同年代だから、コロナでぽっくりいってしまうかもしれない。そのとき地獄の負動産を相続するのは私と妹、そしていとこだ。ここで断ち切らねばならないのだ。なんとしても
2025/05/04(日) 13:00:13.94ID:LdPU5IJg0
土地に価値ない限り基本的に家なんて価値0だろ。撤去費だけで大幅マイナスだわあほか
597 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/05/04(日) 13:00:16.54ID:xDwzKNXO0
なんでそうなったのかの顛末が元を読んでも全く書いてないので何をどう反応していいのか
598 警備員[Lv.16]
垢版 |
2025/05/04(日) 13:01:01.97ID:JbQjPg7g0
元記事見ても意味が分からん
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:01:23.48ID:G3luz/hU0
人にモノあげるのに
ゴミみたいのよこすやついるよね
そういうタイプだろ
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:02:40.10ID:EkvO+M6Y0
>>471
家制度を要求したり、小作農嫌がった昔の人の判断の結果
根なし草は根なし草らしくしてた方が楽だったということ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:02:50.66ID:5iH+3v4L0
>>522
在日💩

臭いぱらさいと💩
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:04:22.52ID:jMNfL49J0
>>591
新たなビジネスチャンスありそだな。ホームレスだけじゃなく外国人とかも対象かな

登記の価格だけは避けられないだろけど。
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:04:52.43ID:qaDBlFrS0
価値が無いと市が判断したのに不動産として価値が設定されて税金かかるという
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:05:03.48ID:voLPcXIz0
>>1
神奈川ローカルを日本で括るなよ
特に警視庁が激怒するぞ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:05:12.79ID:vOcfsTl40
ただのクレーマーじゃん
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:06:10.41ID:EkvO+M6Y0
>>602
既にそういうビジネスあるよ
新規に建てられないから大規模リフォームして住ませる
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:06:30.62ID:f1fROeGG0
>>23
返すなら建物は取り壊さないと
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:06:50.05ID:ThF4IC0s0
共産党にゴミを寄付すればいい
2025/05/04(日) 13:07:10.07ID:ugcjpN+o0
>>63
全国で空き家処理が実際大問題になっているのにそのレスは頭悪すぎる
さすがクソウヨ低能の度がひどい
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:07:36.70ID:EkvO+M6Y0
>>604
どこも同じだよ
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:08:22.53ID:f1fROeGG0
ゴミを寄付したいと言って逆ギレしてるだけだよなw
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:08:54.84ID:TfKc7HC40
>>108
>>5
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)は、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、
企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営しています。!!!
            ______
        /         \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |
      |     \   |     | 
      \      \_|     /
2025/05/04(日) 13:09:08.46ID:rMltR1vQ0
>>26
クルドさんに頼めば安く解体してくれるよ。おすすめ。
2025/05/04(日) 13:09:19.30ID:1d+ryrms0
不動産は買い手が居なければ負債ってのを知らない奴が未だいるんだよな
新潟の湯沢なんて10万円のリゾートマンションが売られてるしな
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:09:29.96ID:l9jYvh2N0
外国人が固定資産税を滞納しても担当官が外国まで税金を取り立てに行くことはなく
日本国内にある財産を差し押さえることになる
しかし日本国内に差し押さえる財産がなければ滞納処分を執行停止
執行停止の状態が3年続くと納税義務が消滅してしまうがこれを「不納欠損」という 
また徴収不能が明らかであれば3年の経過を待たずに「不納欠損」
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:09:30.62ID:f5ZYf/gi0
>>606
自由にリフォームしていいと格安で貸して
後でリフォーム部分ごとせしめるのが賢いやり方
2025/05/04(日) 13:10:32.09ID:G3luz/hU0
金になるものだけポッケに入れて
無価値なものを寄付とか
それは通らねぇよ
全部放棄すればよかったんだぜ
そこに住んでなければ、占有もしてないから管理責任もないのによ
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:11:52.17ID:EkvO+M6Y0
>>616
任期あり地域おこし協力隊と重なって見えるなぁ(すっとぼけ
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:14:02.43ID:l9jYvh2N0
タワマンもいずれは負動産
デベロッパーは売れたら後は知らない
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:14:05.86ID:EkvO+M6Y0
でも、こういうのはある程度自治体が見てあげないと、原因不明の火事が多発しそう
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:15:45.04ID:6MbCfkYu0
隣も空き家、あるいは年金暮らしの老人ならつんだよ
てかド田舎の物件気安く売れると思うなよw
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:16:40.27ID:hpJEhsCu0
そもそも無価値なら基本的に誰も無料で引き取りたくないだろ
そこをわかってないなw
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:17:32.49ID:QWUTmago0
元記事読んでもわからなかったと言ってる人がいるけど元記事は長い連載記事になってるから全部読まないとわからない
と言っても、全部読んでもわかりにくいクソ記事だけど
2025/05/04(日) 13:18:25.73ID:ofA5+FUZ0
クソ作文で金貰えて良いな
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:18:41.83ID:XW5bwebY0
相続放棄すればいいだろ
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:19:49.73ID:mv2g1c7n0
記事呼んだが、廃屋の片付け費用40万円も負担出来ないってどんだけ甲斐性無しの一族やねんと。
親族で折半も無理とか全員フリーターなんかと。
相続放棄しなかったのは金になると思ったからなんじゃねーのか?
それが当てが外れて行政に押し付けようとして失敗しただけちゃうんかと小1時間問い詰めたい。
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:19:55.91ID:Cyyjltb+0
空き家・空き地問題どうすんかねぇ~
人口減ってくから需要も見込めないし
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:20:52.62ID:QkRrbgsV0
>>147
幅4m以上の道路に2m以上接していないとじゃなくて?
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:21:06.83ID:+aPzplI50
>>1
いらないボロ服を被災地に寄付する人の感覚?
2025/05/04(日) 13:22:22.18ID:zIVw4JRd0
記事にある
ダメなら貸すぜになって
今度はゴミの処分代が何百万的な奴に
想像を絶する金額は結構問題になる
631名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:24:03.92ID:Cyyjltb+0
ま、行政への批判を入れつつのコラム(読み物)だよね
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:25:10.16ID:jMNfL49J0
>>606
それは採算とれるギリギリの立地の良い場所かと。

収益的にもどうしようもないとこの話ね
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:25:12.14ID:6MbCfkYu0
こういう物件都会なら格安で再建築不可賃貸用として売り出されてる
都会なら出口はある
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:26:21.70ID:agbTiHfU0
明治政府最大の失策は個人に土地の所有を認めたこと
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:26:24.90ID:l9jYvh2N0
市に寄付したいはもちろん却下
貸せば?と言われたが家が散らかり放題で巨大な仏壇やら古い冷蔵庫やらで業者に処分を頼むと80万から40万請求される
家財全部処分してもリフォームしないと貸家にはならない
て話です
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:26:38.78ID:3mcLiNhm0
>>628
4m条件はセットバックで対処できるでしょ
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:26:44.50ID:/pIWmPOt0
もう終わりだ犬の国
2025/05/04(日) 13:27:00.02ID:kQQMjvuh0
せめて更地にしたら国に返させてくれとは思うな
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:27:10.96ID:6MbCfkYu0
税がこんなものの維持や解体につかわれたら追及モノやろ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:27:44.22ID:mv2g1c7n0
大体叔父が死んでから15年放ったらかしとか相続人全員バカ確定だ。
2025/05/04(日) 13:29:29.80ID:QbqwejAT0
買い取れないなら評価額ゼロにしてくれませんかね
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:30:33.48ID:FpRKKa2X0
>>628
4mあろうと基準法の道路に面していないと駄目だぞ。
最悪43条但し書きも使えるけど、位置指定道路にしろと行政にまず言われる。
2025/05/04(日) 13:31:08.22ID:+aPzplI50
>>638
相続なら更地にしたら国庫に返還できるよ
当然数年分の管理費負担は必要だが
2025/05/04(日) 13:31:49.37ID:NUSyeL300
ゴミを寄付するとか舐めてんのかよ
2025/05/04(日) 13:33:15.18ID:9I7CIRKg0
>>47
土地や家はいらないけど、お金は欲しいって兄弟、親族居たら長男か長女が犠牲になるしか無いからな
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:34:29.34ID:FpRKKa2X0
>>644
これから人口半分以下に減るんだから、これからこういうの増えるぞ。
最後が独身で相続人がいない土地とか。
2025/05/04(日) 13:37:42.75ID:aTYFFiez0
公的に価値が無いんだから路線価もゼロで固定資産税もゼロにすればいいよ
2025/05/04(日) 13:39:08.88ID:EB5mXx430
えっとさぁ
この記事何の話なの?
ストーリー仕立てになってるけど作り話?
市のせいっての具体的に触れてないよね
家片付けようとしたら散らかってて大変だ―何しようとしたら何が大変だ―って小説?
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:40:07.23ID:VrzqnkXT0
資産無さそうなら相続放棄すればいいじゃん
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:41:34.41ID:VrzqnkXT0
まあこたつ記事というか作文だろ
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:42:57.48ID:ZJ5KMIec0
ネトウヨのバカ無視して普通に中国人に売ればよくね
2025/05/04(日) 13:47:11.27ID:Ru5SsHaL0
>>645


土地や家はいらないなら相続放棄すればいい
自分は相続放棄して、相続したい親族に相続させればいい
全部相続か全部放棄かだけで一部相続なんてできないんだから
2025/05/04(日) 13:50:03.39ID:gPRqk+5h0
>>590
NGワードに設定してたから忘れてたわw
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:53:33.23ID:uiVahy1m0
固定資産税盗ってるんだから物納上等だろ
2025/05/04(日) 13:57:03.33ID:VIHAe78G0
固定資産税を根拠にしてる奴はただのバカ
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 13:58:07.29ID:l9jYvh2N0
祖父(故人)の家を気に入って売らずに15年ぐらい住んでたのが叔父
叔父が救急搬送されて最近死んで相続問題
2025/05/04(日) 13:59:04.46ID:TkdHy24M0
きれいにして賃貸に出せば借り手がいると思える場所なんだからそこまでの田舎じゃないんだろな
本当の田舎の負動産はもっと悲惨
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:00:07.79ID:uiVahy1m0
>>655
勝手に評価額設定して資産ですよと証明してるんだぜ
評価額と相殺しろよ
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:00:41.97ID:7cpjnhop0
相続放棄すりゃいいのよ
法改正で今は管理責任も無くなったし
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:00:42.76ID:P0VU+K1l0
土地に価値がある時代に作った全国一律の法律が無理がきてるのかもな

特に地方では
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:02:00.59ID:ZJ5KMIec0
そうか
空き家の不審火はこれか
人が住んでなくても保険もかけれるんだよな
2025/05/04(日) 14:02:51.96ID:VIHAe78G0
>>658
価値を認定することと買い取ることは別問題

ゴミ屋敷にして引き取り手なくせば固定資産税ゼロにできるのが正しいか?
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:04:08.28ID:uiVahy1m0
>>662
買い取るんじゃない
物納な
好きな金額で売れば良いわけだろ
2025/05/04(日) 14:04:16.25ID:TkdHy24M0
接道してる隣地の所有者に残置物込みで譲渡することはできないのかな
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:06:21.62ID:l9jYvh2N0
対馬とか物納認めないし外国人地主に売るしか無くなった
2025/05/04(日) 14:07:27.41ID:VIHAe78G0
>>663
物納で寄付するって意味?
なら価値は関係ないだろう
関係なく断れる、それだけ
667 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/05/04(日) 14:07:50.23ID:HLzkQgcd0
>>1
うーん
下手くそな作文
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:08:00.83ID:l9jYvh2N0
日韓トンネル構想も地価上げるためだな
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:08:46.83ID:uiVahy1m0
リノベーションして貸すなり売るなりすればよい
評価額の論理矛盾に責任を持つべきだ
2025/05/04(日) 14:09:58.00ID:P/5LEQtx0
YouTubeで不動産バブルとか必死に
煽ってるが
都心の一部だけの話で
地方の実態はタダでも買い手つかないとか
いくらでもある
2025/05/04(日) 14:11:15.43ID:TbxqSqIy0
>>167
たが税金はきっちり払え
ビタ一文負けんから
払えんかったら地獄の果てまで
取り立てるからな(・(ェ)・)
2025/05/04(日) 14:12:09.65ID:ibZBADbp0
幻冬舎の無能編集はもう少し人が読みやすい記事を掲載することを心がけてほしい
2025/05/04(日) 14:12:13.32ID:OQKnajcf0
金払って天涯孤独の人に引き取ってもらう手口でもやるか?
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:12:23.28ID:uiVahy1m0
もう一つ言うと健康保険に財産割とか付帯したよな
ああ言うのも根拠だよ
ど田舎の過疎自治体にばらまき政策わけだ
そのツケを取るのは物納だろ
2025/05/04(日) 14:12:31.72ID:BSwpArVY0
図書館にゴミ本を寄付する奴とかと同じだな
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:13:14.09ID:L5Y5+42W0
そりゃ無理でしょ
ゴミを市に捨てるのやめろよ
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:14:23.90ID:zD2PZU/50
クレーマーばっかりの日本。

嘆かわしい
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:14:56.89ID:ho6VjP7K0
日本は無価値な土地から税金を取ろうとする浅ましい国だから負動産なんて言葉が生まれてしまう
2025/05/04(日) 14:15:22.66ID:2UGyH/470
著者の落書きみたいな絵だと公道と公道に挟まれてて一般人も通ってるし接道義務は問題無さそうな感じも
買う方は嫌がるだろうけど
幅が足りない?
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:15:45.24ID:s2H+217R0
再建築不可物件は立地が良ければ基礎と柱だけ残して後は全部リノベーションするのもあるよな
普通の立地だとそこまでしても割が合わない事も多いけど
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:20:21.84ID:m9x1JCAz0
ライターも馬鹿、遺族も馬鹿な上に図々しい
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:20:55.30ID:CTBWDdhj0
自治体は土地の寄付なんて受け取ってくれないぞ
2025/05/04(日) 14:21:59.85ID:Strshmns0
>>679
そもそもが建築基準法の道路になってなかったんだろうな
建築基準法の道路になってなかったのが間違いじゃないか、という可能性はあるが
2025/05/04(日) 14:22:51.15ID:P+gFGy0/0
自治体に押し付けんな
税金が無駄になるやろ
2025/05/04(日) 14:22:51.24ID:e1QgUXnh0
>>602
金が動かないからビジネスにはならないし
儲からない代わり反社が絡んで社会問題にされることも無いと予想。
ホームレスでも外国人でも誰でもよく
段ボールハウスで声掛けるだけだから
誰でも簡単に連れてこれる。

ホームレスに謝礼払う必要すらない。
古家とはいえ段ボールハウスより立派、
ホームレス名義で電気ガス水道を契約でき、不払いで停められるまでの数か月間使い放題。
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:23:32.88ID:LE6D0OXx0
>>681
特定空家に指定されそうなので焦って処分したいんだろう
相続したゴミ屋敷を長年放置して資産価値更に下げて自業自得よな
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:24:09.56ID:PYl0TJJp0
>>675
ゴミは捨てられるけどな
688 ころころ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:24:17.66ID:26OLZkZD0
ほうっとけ
その内野に帰る
2025/05/04(日) 14:25:00.61ID:Strshmns0
>>680
それは大規模修繕模様替えになるから、既存不適格が使えなくなって接道義務違反になるから違反だな
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:27:24.27ID:hnD2Fi9i0
首都圏なら隣家が共同で解体費を出して所有とかになるんだろうけどな
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:27:34.73ID:PYl0TJJp0
何市なんやろ?
それで全然違うからな
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:27:50.51ID:l9jYvh2N0
祖父死亡→15年間住んだ叔父死亡→三代目の相続人があせってる
2025/05/04(日) 14:28:42.93ID:7252ZsKw0
(; ゚Д゚)狂ってるのか
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:35:29.60ID:zoHIOjmV0
gold onlineでスレ立てるなよ。読むだけ無駄。
2025/05/04(日) 14:40:59.81ID:sGC3jYQe0
要約すると、死んだジジイのゴミ屋敷押し付けられて困った
市に丸投げしようとしたが断られた
って話だよな?
696名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:43:21.00ID:GCdWQeV90
意味不明なスレだ
貧欲ゲェジの作文みたいだな
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:44:33.14ID:l9jYvh2N0
大昔製造業の独身寮に6年間ぐらい住んでたんだけど
辞めてくれって言われて
四畳半の部屋に山のようにあったギターやyamahaのオルガンや録画したビデオテープやCDや本や大量のカセットテープを持って行く先とか無いので
泣く泣く「捨て屋」に7万で依頼して全部捨てた
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:49:10.73ID:FpRKKa2X0
>>526
別に私道だって位置指定道路にすればいいだけだし、基準法の道路になれないわけじゃないぞ。
開発道路もそうだし。
ただ、金がかかるからやらない人が多いだけで。
昔は不動産業者が開発許可取らずに勝手に道路作って分譲地にして売り逃げとかよくあった話。
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 14:49:43.23ID:BgAqN+t60
相続財産国庫帰属法というのが制定されているんだが。 
元記事読むとゴミ屋敷で片付けるのに金がかかるから嫌とか、アホとしか言いようがない。
こんなの国が受け入れていたら税金上げるしかないわ。
2025/05/04(日) 14:55:32.04ID:30w61qh+0
自助共助公助
2025/05/04(日) 15:03:48.89ID:umCshb9k0
読んでるとイライラするサイトだな・・灰色バックに用語説明してるノリが受け付けん
支離滅裂だし、書いてるの女か
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:06:08.50ID:oJJFfX4e0
国民の血税で贅沢三昧してぬくぬく生きとる腐った寄生虫政治家官僚皇族を潰せ!!
703名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:06:47.38ID:+2y+TM8g0
せめて固定資産税廃止で
2025/05/04(日) 15:07:55.91ID:e1QgUXnh0
>>697
辞めてくれと言われたなら会社都合なんだから、
ゴミは残置していけば良かったのに。

社員寮だから解雇後住み続ける権利が無い代わりに
後始末の義務も無い。
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:11:27.06ID:f5ZYf/gi0
>>703
固定資産税をみんな不払いすれば集める労働力なんか国には無いのにな
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:13:10.30ID:l9jYvh2N0
>>704
ありがとう
2025/05/04(日) 15:13:59.67ID:eH/kFDuO0
土地売って解体費用に当てるしかあるまい…
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:17:35.86ID:3mcLiNhm0
>>707
誰もその土地を買ってくれない
というのがスタート地点なんだが
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:18:10.29ID:6ZxVW+iq0
接道しない土地にしたやつと買ったやつが悪い
しらんがな
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:20:12.22ID:BgBFcC+O0
更地にして20万の手数料で寄付できたかと。
※更地にするのにお金がかかる

ここ数年で相続管理がきつくなるので
金だけもらって負動産はいらないってのはできなくなる
2025/05/04(日) 15:20:40.33ID:sxS3OJt60
>>708
負の遺産なら相続放棄すりゃ
最終的に自治体が土地家屋の管理責任者になるってのに
なんで相続しちゃったんだろうね
2025/05/04(日) 15:21:03.85ID:NF50WX3j0
とりあえず>>1にはもう少し文章力を何とかしろと言えるかな
2025/05/04(日) 15:22:57.27ID:Fkp1gRfV0
>>701
あー
なんかわかる
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:23:16.18ID:O1TH5Lq30
家の近くの河川工事のせいで井戸が枯れたけど市はなんの補償もしてくれなかったよ
おかげさまで水道代は倍になった
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:24:33.58ID:q35mfvh60
燃やしたほうがいい
716名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:26:50.71ID:9+DaWrP80
外国人に売れ
ウチの田舎も空き家を中国系の風力発電会社に売る人が出てきてる
更地にする金ないし、行政も支援せんのだからしゃーない
2025/05/04(日) 15:27:44.52ID:AQ+LTbZc0
人情を無視して家主が死ぬ前に解体しろと。
2025/05/04(日) 15:29:31.77ID:eH/kFDuO0
>>708
あ、ゴメンそうだったのか
でも相続しちゃったんなら祖父から得た遺産で解体に当てるしかないべ…知らんけど
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:30:11.37ID:er2j1xNc0
登記に関して去年だか新しいルールできたんだっけ?
例えば俺で例えたら親が亡くなったあと俺に変更するのを怠って放置しすぎたら支払義務発生のペナルティあるんだっけ?
2025/05/04(日) 15:32:27.40ID:sxS3OJt60
>>714
それ、訴えたら補償してくれるよ
ただ、河川工事前後の水使用の正確な記録か
(自営とか商売で水使っていると割と通りやすい)
同様に井戸枯れた近所の人と合同でやるか、
どちらかは必須、できればどちらも欲しいけど
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:35:14.27ID:XapQKvWt0
>>685
売り先なくて困ってる人に金貰って、その金の一部をホームレスに渡すってビジネス。

流石に個人でホームレスに声かけて色々やるのはハードルもリスクも高いからビジネスの隙間はあるかと。
2025/05/04(日) 15:36:20.37ID:eH/kFDuO0
間違ってらゴメンだけど
遺産相続って個別に都合悪いものだけを放棄って出来なかったような…たぶん相続した時に土地家以外にも金融資産とかあるんならそれを当てるべきだったんじゃね…知らんけど
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:36:28.26ID:WYovwz7V0
売りに出しても売れない位の家なら、行政も要らないだろ?
要は、手間と金を掛けずに押し付けたいだけ。
2025/05/04(日) 15:37:31.19ID:NF50WX3j0
>>719
相続登記の義務化だね
所有者不明は一先ず置いておいて、土地によっては明治時代の人間の所有のまま放置されてるもんで…
土地登記簿の名義変更や住所変更も義務化されると知られてなさそう
2025/05/04(日) 15:38:27.94ID:eH/kFDuO0
>>722
訂正 金融資産とかも相続してたんならそれを解体に当てるべきだったような
2025/05/04(日) 15:39:05.64ID:yUjCJKWQ0
4m道路に接道義務道路後退しろ
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:44:34.67ID:EGTZpiDT0
単にゴミを押し付けようとして失敗した話か
2025/05/04(日) 15:45:31.41ID:G2T/+m/Z0
日本がーしたいのしか伝わらない
2025/05/04(日) 15:46:08.99ID:nC6MIhXs0
自分は悪くない
国が悪い
市が悪い

そうやって生きてきたんだろうな
2025/05/04(日) 15:49:45.29ID:Jjh1BSpU0
>>723
行政は利用目的がある場合しか寄付は受けない
でないと税源が減るのに加えて管理費用が無駄にかかるだけになるから
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:53:59.53ID:s2H+217R0
少子化で少ない子供に親戚一同分の家財の相続が発生するんだよな
祖父母の家と実家とおじおばの家とかさ
2025/05/04(日) 15:57:04.36ID:c5IoKjnE0
更地にしないと寄付は無理みたいだな
固定資産税さえかからなきゃほっとくだけなんだが
733名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 15:57:56.67ID:3mcLiNhm0
元記事読んできたが要約すると

祖父の家を共同で相続した伯父と父
どちらもまだ生存中だが面倒がって動かないので
筆者が自分の母に義務が回って来る前に始末しようと奮起して
最後はなんとか売れました

という話の途中部分だけを抜き書きした記事
2025/05/04(日) 16:00:44.99ID:R7RgOEXb0
無理と聞いていたが更地にすれば引き取ってもらえるのか
2025/05/04(日) 16:01:24.53ID:REz1CiWW0
マジキチ一族
自分たちの都合だけなんだなw
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:07:43.97ID:uQD1XExI0
基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746335841/
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:08:55.66ID:uQD1XExI0
"日本がぶっ壊れた本当の元凶"
https:
//youtu.be/wK82w6QiDB4
2025/05/04(日) 16:13:15.14ID:/DAGpCgp0
接道のない土地を行政の負担、要するにその他大勢の税金で何とかしろって頭おかしすぎるだろ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:14:10.67ID:BgBFcC+O0
マイナンバーで謄本まで公的に(必要時)検索できるんで
今後は遺産なし負動産ありでも強制負債相続イベントが起きる。
※全員相続放棄でも維持管理は相続人が行う。

3頭身以内?が死亡、死刑、無期懲役または生涯外国へとんずら
となれば公費で処理せざるを得ないと思う
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:14:54.82ID:j0/v1IOK0
いやまあそれはそうでは?
さすがに築75年じゃ元より無価値なきがする
2025/05/04(日) 16:15:24.87ID:qXHH8EFK0
更地にして寄付ならわかるが、上物付きで寄付なんてありえないわ
2025/05/04(日) 16:15:37.42ID:s3CChDrD0
負動産はせめて更地にしてから寄付な。

それでも田舎は貰ってくれないと思うけどな
2025/05/04(日) 16:15:42.29ID:qQ/9vKtk0
>>739
ならほとんどの日本人は大丈夫だな
ドラえもんでもないと
2025/05/04(日) 16:18:09.45ID:KgnYgmD20
何市?
2025/05/04(日) 16:21:16.86ID:UJUwVFTt0
つまんねーコタツ記事
こんなの相続放棄一択
2025/05/04(日) 16:22:41.22ID:kJFHbm0z0
うちも祖母が亡くなったとき、一人暮らしだった坂道の家の相続で
ドラマみたいに揉めるのかなって、少し楽しみにしてたのに
鑑定をしてもらった叔父から、土地家屋ひっくるめて50万だったと聞いて
ずっこけて、法要の代わりに吞みまくってどんちゃん騒ぎして使い果たしたw
田舎の土地なんて売れたら儲けもの
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:22:55.61ID:n9suz7U00
誰も買わないような物件なら
資産価値ゼロだから税金も安くならんの?
2025/05/04(日) 16:25:59.11ID:UKCLPtRz0
大都市集中では地方は安くなるばかりだな
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:26:04.11ID:FCLZQg060
無価値のゴミを押し付けておいて何を言ってるんだこいつ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:26:42.34ID:gkBaWLCF0
>>1
それはそうだと思うけど
寄付って言われてもな
更地にして売りに出せばいいんじゃないの
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:28:21.58ID:U5Nd0Tbt0
A家さんに貰ってもらえば。
とりあえず資産価値なくなるまで上モノ破壊して後は時間かけて壊して庭にするだろ。
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:28:22.06ID:ZnJZSHHy0
叔父叔母従兄弟くらいの親族が生きていてかつ付き合いがないとかだったら速攻相続放棄一択案件だな
2025/05/04(日) 16:30:10.00ID:e1QgUXnh0
>>721
解体費バックレる目的なのが見え見えで
業として繰り返したら行政から嫌われる。

手数料程度で仲介する業者なんて居ないだろ。

家主本人がホームレスと直接交渉すれば
1回こっきりの事だから
ホームレスが固定資産税バックレたのは
1回だけの偶然です
解体費バックレ目的じゃないと言い張れる。
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:31:02.03ID:gkBaWLCF0
読んだけど全く意味がわからなかった
そりゃいきなり全部片付けようとしたら
高くなるのは当然だろ
時間かけて粗大ゴミに出せば最低金額だよ
時間が限られてれば高くなるのは当たり前
2025/05/04(日) 16:35:04.87ID:qXHH8EFK0
相続土地国庫帰属制度ってのが最近できた

相続で得た不要な土地を国に帰属させることができる制度

条件は
・相続で取得した土地のみ
・共同所有している場合は所有者全員の合意が必要
・抵当などすべての権利を抹消し、権利者や使用者がいないこと
・上物や放置物、埋設物を撤去した更地であること
・境界杭があり境界線がはっきりした土地であること
・土壌汚染が無い事

20万から100万くらいかかるけど使わない土地に子孫が永遠に固定資産税を払い続けるよりマシだと思えるなら有用かも
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:36:21.95ID:gkBaWLCF0
体の具合の悪い自分一人しかいなくて片付けられないという話なら同情するけど
片付けるのに理由なんかないだろ
それがめんどくさいなら故人に長生きしてもらえよ

ただめんどくさいだけでこんなワガママ言い出すやつ知らんわ
社会で暮らしてるくせに面倒事が一才嫌とか
離島でサバイバルして世捨て人にでもなれよ
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:38:19.98ID:bEnSxatk0
行政手続に瑕疵があったとして議員使って交渉するんだよ
2025/05/04(日) 16:39:27.79ID:FQG8QRtt0
孔明の罠の時点で読む気をなくした
2025/05/04(日) 16:40:52.78ID:MQ09T/E00
公務員さま「ゴミをわしらに押し付けるな」
ということか
ほなどないしたらええねん
永久的に公務員さまのために年貢を納めろってことか
2025/05/04(日) 16:42:47.12ID:1GcKXyFI0
そりゃ分かりましたお受けしますとはならんやろ
財産放棄しかないんちゃうか
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:43:04.91ID:gkBaWLCF0
代々借家とか集合住宅暮らしだから
こういうのに共感できなくて腹立つわ
勝手に見栄張って持ちきれない物持っただけの馬鹿家族の話
高度成長ってこんなのばっかなんだろうな
うちは別に下層ではないけど武家だし
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:43:36.34ID:wTYJa+Pa0
不動産に相談して売るように手続きしても買ってくれるまでは所有主が手入れしないといけないから
売れない土地は厄介
2025/05/04(日) 16:44:03.14ID:i/AX52Ic0
ゴミは自分で処分しろ
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:44:14.35ID:Mcmsefnj0
わけあり に売れよ。 ハイ! 論破 (´・ω・`)
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:44:32.14ID:51TSXAQs0
田舎の不動産なんて買っても固定資産税は一丁前に取られるけど
後で売りたくても誰も買ってくれないなんてザラだからなw
税金だけ取られ続ける地獄w
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:44:34.71ID:OKd5NtG40
>>1
地方自治体に寄付するにしても、更地にしてさらに土壌が汚染されてないとか、
色々要件があるんだよね。
競売物件眺めていても、接道義務果たしてないから新たな建物は建てられないとか、そういう物件も結構ある。

政府広報オンライン”相続した土地を手放したいときの「相続土地国庫帰属制度」”
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202303/2.html#secondSection
2025/05/04(日) 16:45:02.11ID:xNpmGxN70
処分するの面倒だから寄付
ってのは行政は断るからな
2025/05/04(日) 16:45:38.05ID:ZZFVLhe10
カネに変えてから寄付しろってことか
公務員えげつないな
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:45:46.06ID:GP+uYpMl0
有益な財産だけ相続しようとした連中の自業自得じゃね?

すげえ自分勝手な奴だな
2025/05/04(日) 16:46:57.02ID:79LEv5yT0
固定資産税はきっちり徴収してるクセにこういうのになると途端に塩対応で
サポートもなんもせずに知らん顔という鬼畜行政
771名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:48:43.65ID:WR0AVHQP0
ん?相続放棄すればよくね?

自分の意志で相続したんだろ?
ならキッチリ処分しろよ
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:49:30.85ID:ZnJZSHHy0
>>756
自分は離島でサバイバル生活してても親族が死ぬと相続問題に巻き込まれちゃうんだよね
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:49:44.40ID:+Wc5sd570
チンピラ一族なんだから当然の対応
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:50:08.61ID:gkBaWLCF0
>>765
でもそういうとこは固定資産税も安いだろ
放棄して完全に逃げるやつもいるだろうから
そういうときのための手数料みたいなもんじゃね
2025/05/04(日) 16:50:44.31ID:0dYX2tsP0
ゴミを寄付して税金で処分しろっていうのか
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:50:48.55ID:5qM5AL0j0
>>770
頭おかしいのか?固定資産税はサポートのために払うもんじゃねーぞ?

>接道義務に違反しているのは市のせい
まずはここをはっきり記事にしろよ

どうせ遺産相続してみたら負動産があってそれの処分ができずに勝手に自治体に切れてるんだろう?
まずはゴミ屋敷を自力で更地にしろよ、行政どうこうの話はそれからじゃね?
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:50:57.69ID:51TSXAQs0
廃屋の解体費用も数百万掛かるだろうし詰んでんね
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:51:17.97ID:k2yk/V2U0
>>772
知らされないからおまえは大丈夫
2025/05/04(日) 16:51:22.90ID:1GcKXyFI0
固定資産滞納して差し押さえしてもらえ
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:52:24.23ID:gkBaWLCF0
>>772
巻き込まれちゃうって
本来義務なんだから
そこまで自分が育つのに大金と多大な行政の手間がかかってんのに
それが面倒って犯罪者気質
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:52:29.06ID:i0ZFYvrY0
バレないようにつくろうな
つくり話はな
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:52:37.46ID:51TSXAQs0
>>774
住んでいれば安いけど
空き家ならガッツリ取られるぞ
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:53:44.68ID:NFwnZO2P0
相続放棄しときゃなんの問題もなかったのに
貯蓄は欲しいけどゴミ屋敷はいらね〜なんて虫が良すぎるわ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:53:53.42ID:ZnJZSHHy0
>>778
誰も知らせてくれなくても税が絡むので固定資産税払えとか管理しろとか役所が知らせてくるよそのうち
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:55:58.44ID:ZnJZSHHy0
>>780
そんなの気の持ちようだわ
義務だ義務だと思うから自分がなんとかせなならんと思い込んでしまう
自分には関係ない関係ないと思えば何もしなくて問題なし
2025/05/04(日) 16:56:42.31ID:9CDSG7PE0
クソ生意気に寄付なんかスンナ
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:56:45.86ID:HxDYOgfl0
知人も徳島の実家を50万円払って処分したと言ってたな
交通費合わせて80万円くらいかかったと言ってた
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:56:49.83ID:HA4CVAmz0
何が引っかかるのか書いてないていうかそこまで話考えてなかったが正解だろうな
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:57:45.84ID:J/cxneez0
>>783
こういう何も知らんアホはたくさんいるからな
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:58:28.34ID:ZnJZSHHy0
>>786
「引き取っていただけるように陳情」だよな。
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:58:41.62ID:oR9xxQ6U0
>>781
バカな!記者の脳内では事実として問題なかったのに!!
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:58:46.81ID:gkBaWLCF0
>>782
いやだからそりゃ
一定数のトンズラがいるから保証金みたいなもんだろ
そんな豪邸持ってんのかよ
うちもクソみたいな本貫地は居たり居なかったりで残ってはいるけど
そんな大した額じゃなかったぞ
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 16:59:19.26ID:FCLZQg060
発想がユスりタカりの朝鮮人(笑)
2025/05/04(日) 16:59:42.80ID:sPj9tBex0
隣に安く買ってもらう
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:00:22.95ID:bw5/FuFh0
>>787
田舎の家は買い叩かれるし、処分費用も競合業者が少ないから割高になるだろうね

磯野貴理子が実家処分1500万円くらいだっけ?
磯野貴理子じゃないな、忘れた
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:00:32.77ID:8I+iMk1p0
固定資産税徴収してるなら買い取る義務あるわな
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:02:07.52ID:bsvBxvq30
>>796
持ち主が解体費用してから
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:02:14.32ID:yplHnYsj0
>>716
これホンマ。日本人は事業する気もなく搾取するだけやから
大陸でも半島でも買ってくれるなら売るしかない
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:02:21.69ID:ZnJZSHHy0
>>795
磯野貴理子じゃなかったけ。
その金額の中には綺麗にしたら高く売れるだろうと思ってやったフルリフォーム代とか入ってたはず
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:02:56.65ID:oR9xxQ6U0
>>796
更地にするのに何年分の固定資産税相当額がいるんだよw
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:03:18.92ID:gkBaWLCF0
>>785
そりゃ心身症のケアのために精神科医がかける言葉だろ
患者に鬱病で死なれると困るから
なんでも責任放棄しろと無責任なアドバイスをする

「"しにたきゃ一人でしね"は言ってはいけない言葉」みたいなもんで
医療的には正しいのか知らんけど舐めた話
2025/05/04(日) 17:06:15.96ID:LGj5Ai8f0
全て相続放棄すれば解決
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:07:19.04ID:5qM5AL0j0
>>798
接道義務違反の土地だぞ?
中国人でもまともな人なら買わないわ
いざ買って何かしようしたら、泣くことになる土地
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:09:40.82ID:gkBaWLCF0
一極集中だから首都圏は土地が貴重でも
一方では有り余ってるんだろ?
イビツでうんざりだな
義務と権利を中和させないとゲンナリする
2025/05/04(日) 17:10:38.55ID:MnmDzsup0
美味しいところだけ相続したいんだろうねw
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:11:50.54ID:FpRKKa2X0
>>803
土地に罪はない。
接道のない土地に建ってる上屋が問題なだけだ。
解体して隣地の人に引き取ってもらうのが吉。
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:11:56.01ID:yUrVl/qW0
こういうのは業者が買い取らない限りは接道してる側が買い取るしかないよ
うちも裏の路地奥で接道を満たしてない土地を引き取ったよ
接道すれば価値が出るからと値段でゴネられたけどそんなにお金も無いし使い道も無いしで安くで引き取った
2025/05/04(日) 17:14:48.60ID:YzOdAGtx0
記事読んだけどなんで「市のせいで無価値になった」ん?
肝心のこと何も書いてない
2025/05/04(日) 17:16:23.55ID:fhjJeMOJ0
>>807
安く買って、まとめて売れば莫大な利益に。

まさに地上げだな。
2025/05/04(日) 17:16:35.14ID:qXHH8EFK0
>>808
詳しく書いたら全然市のせいじゃなかったりしてね
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:17:22.61ID:3mcLiNhm0
>>808
父が相続してから接道義務が決められたらしいよ
だから市のせいで売れなくなったと言い出した
連載の前の方の回に書かれてた
2025/05/04(日) 17:17:23.00ID:WtaDIs/X0
文章がおもしろかった
2025/05/04(日) 17:19:19.36ID:+03bSAKs0
>>3
ナイス
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:19:20.68ID:5qM5AL0j0
>>807
買い叩いて当然、他に買う人なんぞおらんでしょ
ゴネるなら別にいらんで突っぱねれるしな
とにかく再建築不可の土地なんてそのままじゃ負動産
2025/05/04(日) 17:20:03.47ID:fhjJeMOJ0
>>808
どうももともと接していた市道が、隣地前の市道拡張の時に等価交換みたいに隣地の私有地になってしまったらしい。
2025/05/04(日) 17:21:35.88ID:fhjJeMOJ0
>>814
隣地の地主が買い取って全体を売ればぼろ儲け。
2025/05/04(日) 17:30:18.74ID:YzOdAGtx0
>>811>>815
サンクス
いやフツーに市のせいにできる案件やん?
多分文句言ってる窓口の問題やで
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:31:10.10ID:yUrVl/qW0
>>809
そう簡単にはいかないよ
買った隣地の全体を自分の家屋敷の一部として継続して使っていたと認められないと高い税金を取られる
形だけでは認められない
家は庭にしたけど造園と家の改造に費用もかかったし手間も大変
他の人もやればいいとはちょっと勧められない
地価の高い東京圏でもない限り濡れ手で粟とはいかない税制になってる
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:32:38.42ID:CX1Qu1cW0
墾田永年私財法を適用して荘園に変え
藤原さんや東大寺に寄付すれば
課税を免れることができよう。
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:33:34.09ID:n9eD14TK0
>>815
市道拡張時の囲繞地通行権の問題じゃん
市じゃ無くて等価交換した地主の問題
と言うか市道拡張時に問題となったはずだから
祖父が買取価格でもめて
囲繞地になっても良いって言ったんじゃね?
2025/05/04(日) 17:34:11.87ID:Strshmns0
>>817
おそらくそれは間違い
元々無接道の土地を43条但し書き許可という物で認めていたに過ぎないと思う
市有地だろうが隣地の私有地だろうが43条許可が必要な状況は変わりない
許可が取りにくくなったとは思うが
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:34:43.25ID:CX1Qu1cW0
教祖となって新興宗教をおっ立てて
神殿をつくればいいよ。
2025/05/04(日) 17:35:27.91ID:fhjJeMOJ0
>>817
古い話だから、当時の所有者がどういう条件で認めたのかわからない。
再建築(新築)不可とかの説明もしたのかどうかもわからないし、保証金みたいなものがあったのかなかったのかもわからない。
隣地の所有者もこの家の本家みたいな感じなのかもしれない。
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:36:40.74ID:CX1Qu1cW0
文化財とか天然記念物に認定してもらえば
いいのではないか?
2025/05/04(日) 17:37:15.21ID:fhjJeMOJ0
>>818
東京じゃなくても、一体にすれば購入価格の数倍の価値にはなるだろ?

地上げと同じだと思うけどな。
2025/05/04(日) 17:38:28.89ID:fhjJeMOJ0
>>820
隣地というのが祖父の姉の家だというから、家と続いた本家みたいな感じだったのかもしれないね。
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:32.25ID:CX1Qu1cW0
トランプに献上すればニッポンの役人など手も足も出ない。
2025/05/04(日) 17:38:35.13ID:+yvZ7J930
山林伐採した斜面のソーラーの問題も原因は自治体だぞ
相続した傾斜地が要らないから自治体に寄付しようとすると斜面は要らないと断られるのに税金だけ取られるから仕方なく納税のためにソーラーを置く羽目になってる
自治体がちゃんと斜面の寄付も受け付けていれば斜面の危険なソーラーが減る
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:38:35.87ID:uxGrDHOh0
>>824
どこぞの華族所有の住宅ならそんなのもありだけどな
築75年ってただのゴミ以下やw
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:41:40.61ID:j68cofn60
>>3
うむ
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:42:10.89ID:TfKc7HC40
現金ならウッキウキで貰うのにな
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:43:28.85ID:ZnJZSHHy0
>>831
現金だったら自治体も断らんしな
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:43:47.57ID:uxGrDHOh0
>>828
山間地の傾斜地ってw
おまけに伐採後の裸山wwww

だれも引き取らんわ、そんな屑地
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:44:28.14ID:aI6aqlyf0
これ、市の問題なのか?単純に相続するかしないかの問題じゃね?逆松本明子とでもいうべきか

空き家売り家のマッチングサイトあるんだしそこに登録してみてそこからの問題じゃね?
2025/05/04(日) 17:45:19.88ID:/9Zf23Is0
>>828
だから、相続放棄すりゃええやん
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:46:16.08ID:51TSXAQs0
少子高齢化で原野に戻って行くような田舎の不動産を売りつけるって
原野商法と変わらないだろうw
2025/05/04(日) 17:46:56.94ID:fhjJeMOJ0
>>828
いや、ソーラーのほうがいいだろ。
2025/05/04(日) 17:47:46.30ID:qXHH8EFK0
他人の私有地を出入りしてたんなら、その土地を借地すりゃ接道の条件に適ったろ
75年も放置してよく言う
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:48:23.54ID:FpRKKa2X0
>>825
そもそも接道してない土地の価値なんてないよ。
接道させるのに自分の土地を2m×道路までの距離を削らないと建物建たないからね。
接道してる側の土地が道路に広く接してればラッキーな感じだな。
2025/05/04(日) 17:48:27.57ID:+yvZ7J930
>>835
一部相続放棄じゃなく相続放棄って金融資産含め全部放棄だぞ?
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:49:24.75ID:T+Jze34R0
天涯孤独の人が「どんな不動産でも100万円で引き取ります」って商売したら儲かりそう
2025/05/04(日) 17:51:05.20ID:AGt1qoFU0
>>838
で今度は外国人が買ってガイジンガーが始まる
2025/05/04(日) 17:51:06.66ID:qQ/9vKtk0
>>841
固定資産税はバックレるの?
2025/05/04(日) 17:51:50.02ID:fhjJeMOJ0
>>839
隣地を勘違いしてる。
一体として登記(合筆)すれば、接道は自分のところだけでいい。
建物を建てても、増築だから何の問題もない。
2025/05/04(日) 17:52:09.81ID:AGt1qoFU0
てかこうやって記事になりゃどっかの誰がが名乗りあげるとは思うけどね
どんなゴミ物件、土地であっで探せば欲しいって奴はいる
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:54:29.63ID:pNfl6PXH0
>>671
当たり前だろ!
公的機関を使うということは他人の税金を使ってお世話になるということだ
世間様はお前のお母さんじゃない!!
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:54:44.83ID:3mcLiNhm0
>>845
もう売れたから顛末を本にしたの
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:55:21.00ID:BgAqN+t60
>>826
だったら、自分ら親族の問題であり、市の責任ではないな。とにかく言ってることがむちゃくちゃだよ。
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:56:16.30ID:yUrVl/qW0
>>825
地方の土地は元の値段が安いんだから
仮に数倍になったところで知れてるわ
それでも家の駐車場を広げたり、年寄りの部屋に訪問介護の車が横付けできるようにしたりで隣地を買って庭を広げてるのを近所でも見かける
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:57:27.48ID:n9eD14TK0
>>845
今どき無いよ
九州より広い土地の持ち主が不明なのよ
現代は負動産を棄てる時代
産業廃棄物なのよね
2025/05/04(日) 17:59:04.17ID:fhjJeMOJ0
>>848
実情はよくわからないよね。
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 17:59:06.97ID:/Zp7/4Dx0
更地にしてから寄付しろよな
廃屋のままとか、アホか
2025/05/04(日) 17:59:36.06ID:j53pgM5e0
売れもしない不動産ても固定資産税はちゃっかり取るんだよな
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:02:21.86ID:oR9xxQ6U0
>>852
だって市のせいにしてお金うかせたいじゃないですかー(´・ω・`)
2025/05/04(日) 18:02:27.80ID:fhjJeMOJ0
>>850
自分の親族でも土地や家の押し付け合いが始まってる。
しかたなく、俺が引き受けることになるかもしれない。
年10万ほどの維持費は覚悟してるけど、別荘にもなりそうもない。
2025/05/04(日) 18:03:36.31ID:r4SdAlvQ0
負債を行政に押し付けようとしただけだろこれ

借金を行政に被ってほしいってのとなんらかわらん
いらないなら相続自体放棄すればよかっただけだからな
おいしいとこだけ貰っていらないとこを他人に押し付けようとしただけ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:04:15.96ID:vxhWCDpK0
>>454
自分の家の隣接で
都内の一等地なら
なんとしてでも買うやろ
2025/05/04(日) 18:04:30.84ID:qXHH8EFK0
>>855
他に多額の現金があるのなら別だけど、相続放棄しちゃえばいいんじゃないの
2025/05/04(日) 18:05:00.62ID:/9Zf23Is0
>>840
そうだよ
収支あわないなら放棄すりゃいい

不採算な不動産を相続してでもプラス収支になる
金融資産があったから相続したのであれば、
その金融資産使って処分するなり保全するなりするしかない
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:09:44.14ID:51TSXAQs0
たまに地方の自治体で
子供の居る家族が移住するなら中古の家と土地を只であげるってやっているけどあれも罠だなw
2025/05/04(日) 18:12:45.29ID:fhjJeMOJ0
>>858
多額ではないけど多少の現金があって、それはすでに地元に住む妹にあげた。
家や畑の管理もやってくれてたからそれはそれでいい。
だけど、その多少の現金では、もう台風で壊れた部分の家の修理とか解体とかの負担ができないということで、相談された。
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:14:28.98ID:6zTetwmV0
価値あるものを寄付するならともかく
いらねえものを押し付けるのは意味が違うぞ
2025/05/04(日) 18:20:29.09ID:WRkw+72e0
まず自分達でちゃんと更地にさせて固定資産税がそれによって
上がるのをナシにする 更地にする前の固定資産税でいいってする
コレならお金掛かっても、取り敢えず更地にして置こうって
人達もそれなりに出て来るだろ これは行政側も悪い話じゃない
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:23:25.40ID:ihQ42vj70
>>256
それは市の過失じゃんね
2025/05/04(日) 18:24:14.69ID:1ElGxiQQ0
いやそりゃそうだろw
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:26:54.46ID:FpRKKa2X0
>>844
一敷地一建物だから住宅二戸は建てられないよ。
建てられるのは付属建築物だけ。
2025/05/04(日) 18:31:53.94ID:fhjJeMOJ0
>>866
敷地に一定の広さがあれば、路地状敷地で問題ない。
道路としての整備が必要なわけでもない。
2025/05/04(日) 18:34:26.46ID:fhjJeMOJ0
>>866
路地状にできなければ、接続の屋根を付けて普通の増築として申請できる。
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:34:47.06ID:d0fdSWuJ0
更地にした方がワンチャンあるやろ…
2025/05/04(日) 18:35:16.18ID:aw6AYtun0
なるほどなぁ
…こんな駄文を長々と読んでしまった時間返せや!
2025/05/04(日) 18:35:30.99ID:fhjJeMOJ0
>>869
更地にすると固定資産税が6倍になることもある。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:40:56.15ID:FpRKKa2X0
>>868
いや、自分の家が広がるだけで売れないだろ。
だから隣地貰ったってそんなに価値はないんだ。
旗竿にしたって自分の土地が減るだけだろ。
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:43:52.16ID:6BXyZ+Uz0
>>5
有能
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:49:31.45ID:3AAVY9L20
自分が死んだ時のことを考えて明らかに不要な物は予め処分しておく事の重要性
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:52:51.97ID:ZnJZSHHy0
>>874
自分が死んだら後は知らんという感覚で残されたって話でしょ
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:53:08.48ID:c8/nI7gF0
ただの旗竿地なの?表題図面ないと分からんけど
2025/05/04(日) 18:56:25.45ID:qXHH8EFK0
>>876
旗竿地は接道してるだろ
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 18:59:08.97ID:Q6ItLrOW0
>>1
あまりに文章力が無さすぎる
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:02:51.39ID:IGT9JXvp0
要約
「負債を押し付けようとして断られたので許せない」
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:03:44.24ID:BgBFcC+O0
「更地」にしておけば20万で公的機関が買い取る制度になった。
相続土地国庫帰属制度が23年にできた。

住んでる所と状況で更地にするのに補助金が出る場合がある。
2025/05/04(日) 19:04:20.13ID:QUaadI/50
こういう人が被災地に古着とか賞味期限切れの食品とか送りつけるんだろうね
882名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:05:32.66ID:ON9yPDuZ0
>>878
女の自称フリーライターらしい
883名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:06:19.99ID:j68cofn60
ぐたぐたせずに普通に全員で相続放棄すれば済む話では?
2025/05/04(日) 19:07:21.14ID:qXHH8EFK0
>>882
やっぱ、まんさんか
2025/05/04(日) 19:14:53.80ID:sQQHjI500
>>869
再建地不可物件でも?
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:17:25.27ID:HqLn0kgI0
>>877
公道でない場合と幅員ない場合再建築不可
887名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:22:14.42ID:BEUovj/10
何このクソ記事、記事ですらないじゃん
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:24:04.71ID:OKd5NtG40
そもそもなんで接道してないと新規建築不可なのかと言えば、
その物件が火事になった時に消防車が入って行けず消化活動が難しい
ってことがあるんだよね。

自分の家だけじゃない他の隣接地にも影響がある話で
行政がひどいとかいう前に、そのくらい常識として知っておきたい
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:24:10.69ID:BEUovj/10
相続放棄すりゃいいじゃん
ワンチャン金になると思って相続したんだろ?
2025/05/04(日) 19:26:54.26ID:3uVyS06R0
中国人に水源地が買われてるとか騒いでるがこういう負動産問題が裏にある
国益考えるなら売らない方がいいが水源地なんて山奥だからな
さっさと手放したいがそんな土地誰もいらないから金だけがかかる
地主にとって中国人は誰も買わない土地を買ってくれるカモ…いや神様みたいなもんや
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:30:53.94ID:c8/nI7gF0
再建築不可なら半分リフォームで貸しに出せるけどどうなってるんだろうね
2025/05/04(日) 19:34:27.73ID:eyauXIxN0
処分に困ったゴミを行政に押し付けるなよw
2025/05/04(日) 19:35:18.59ID:rMltR1vQ0
>>883
お金だけこっそり相続すれば良いんですね。
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:35:55.72ID:gSOR9qvC0
>>879
負債になった理由は市がやらかして
もともと接してた公道なくしちゃったから
2025/05/04(日) 19:39:29.10ID:CO1mI4ch0
>>891
人の敷地通らないと辿り着けない賃貸とか昭和じゃあるまいし、有り得ないだろ。
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:42:28.52ID:sLyD1M1c0
相続土地帰属制度
土地持ってる奴が金を払って国に返すんだよ
タダで寄付とか考えが甘い
2025/05/04(日) 19:43:21.48ID:MixlxiPG0
市町村が寄付断るようなところは引き取り手もないレベルなんだから
せめて更地にしたら固定資産減税にしてやらないと
空き家放置で動物住み着いたり危険空き家化して隣家の迷惑になったりする
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:43:27.25ID:z08Sl6JT0
>>895
ナマポ用ボロアパートとかよくあるよ
私道自体は普通
水道管共有とかも
昭和の建物が今人気w
2025/05/04(日) 19:44:45.11ID:e99kuVD40
脱税すんな
2025/05/04(日) 19:46:06.90ID:qXHH8EFK0
>>897
空家対策で固定資産税は空家>更地>居住してる住宅になってるとこが多いと思う
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:49:03.26ID:SuRtuceg0
引取り屋に金出して譲渡
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 19:52:21.81ID:bDK/RQmm0
>>1
早目に処分せな代襲相続人が増えて親族で押し付け合いの修羅場になりまっせ
2025/05/04(日) 19:58:08.78ID:OtlU684C0
こんなの簡単だ
タダで人に貸せばいい
その代わり、家の中のものを出来る限り処分することを条件とする
また水道、電気等のインフラは自分でやることも条件とし、リフォームも
やりたきゃ自分でやれと(むしろ、やって欲しい)
メルカリで売ってもいいし、自分で使うもよし(つまりそこを出るときに持っていくこと)
2年も住まわせりゃあ、だいぶ片付くし住めるようになるんじゃないか
2025/05/04(日) 20:00:51.79ID:+ZwPsCEt0
>>889
相続人がひとりならそれで簡単に終わる
兄弟、親戚居たら長男の俺は家と土地、後の奴らは金って流れになるんだよw
誰かひとり犠牲になれば後の人達はお得になるからな
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:02:27.52ID:tG/4g+N+0
山林を国や自治体が買い取ってくれないって話はYouTubeでよく見るね。
2025/05/04(日) 20:02:33.82ID:Ydbd39a50
まぁ、川崎国は日本じゃないしな
2025/05/04(日) 20:06:05.91ID:qXHH8EFK0
>>905
金払えば引き取ってやるという制度は最近できた

>755 に書いてる条件はあるけど
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:06:06.44ID:ZnJZSHHy0
>>903
そんなボロ屋に住み着くような奴が約束なんか守るわけないとしか思えん。
知らないうちにいなくなってました。家はさらにゴミだらけになってましたってオチになるだろな
2025/05/04(日) 20:12:03.61ID:LTkoxFX20
>>755
つまり無理ってことだな
2025/05/04(日) 20:13:20.05ID:OtlU684C0
>>908
いやいや、それでも入るとき流石に電気水道とかのインフラはやるだろう
それだけでも儲けものだ
そんでそれに掛かった金を取り返そうとしてメルカリとかで家の中の物を
売るだろう
つまり家の中が片付く
どっち道上手くいくようになってる
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:15:10.97ID:v8CFhHYZ0
ウンコごみ公務員はしにさらせ
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:16:40.76ID:7yZTeleZ0
ゴミ押し付けてるだけで草
2025/05/04(日) 20:18:58.63ID:OtlU684C0
だいたいタダで住めるとこなんかあるわけないんだから、
知らないうちにいなくなってたなんてことはないよ
むしろ5年とかの定期借家にしなきゃいけない
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:30:53.35ID:ZnJZSHHy0
>>910
そりゃ金になるものは消えてるだろうが下手したら仲間に「ゴミとかうちに持ってきて良いよ」って余計なものだけ残り契約したインフラ関係もそのままほったらかしでいつのまにかいなくなって残ったのはゴミ屋敷、貸した本人が消えてるから未払い料金は家主に請求って展開でしょ
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:32:14.22ID:ZnJZSHHy0
自分がゴミ押し付けてるんだからゴミを押し付けられる覚悟もしてくださいって話だわな
2025/05/04(日) 20:40:00.22ID:Pei18UTn0
>>6
更地にしても公共的な活用のない土地だったらもらわないよ
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:41:43.29ID:EpY0IOqR0
何が寄付だよ
相続人誰も要らないゴミを市に押し付けるな
2025/05/04(日) 20:43:06.78ID:OtlU684C0
はぁ?何言ってんだ?
なんで自分が住むところをわざわざ仲間呼び寄せてまでゴミ屋敷にするなんて
思うわけ?
バカじゃないの
おまえタダで住めるということがどれだけ有難いことか分かってないんじゃない?
2025/05/04(日) 20:45:27.46ID:e+IaEcn30
取り壊すだけでも金かかるし税金でその費用を捻出するとなれば当然要らないと言われる
歴史的価値のある民家なんて市の方からやって来るだろうし価値のない物の寄付は受け付けない
920名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 20:48:54.72ID:ZnJZSHHy0
タダで住んだことがないから当然わからんが、クズがとことんクズでクズ仲間を自分が安全な範囲内でクズ仲間意識が高すぎるかはわかっとるわ。
クズはクズを必ず引き込む
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:06:12.74ID:9z/RSJvg0
>>118
養生って相当なことせんと崩れの危険は無くならんで
手放せたのなら良かったと思うで
922名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:07:56.88ID:ROIzvZ8n0
要求が通らないなら山上を見習えよ。あとはテロしかないだろ
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:15:12.19ID:6jSaGE7Y0
限定相続で負債と相殺してぷらす分だけ貰うってのを、医師の相続問題の時に読んだけどこれはムリなのか?
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:24:30.69ID:DmPfZ4pu0
AIにでも書かせたのか?なんか目を引きそうな内容でまとめろ、みたいな
クソ記事貼るな
この記者の権利を剥奪するべき
2025/05/04(日) 21:32:28.65ID:+ZwPsCEt0
>>919
受け付けないつーか、これを有りにしたら相続の金だけ受け取って土地と家捨てるのほとんどだからな
土地と家の管理者が国や都道府県、市町村は欲しいんだよ
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:34:16.49ID:gjhaV4Y60
なんか叩いてる人が多いな
固定資産税は「あなたの不動産にはこれだけの価値があります」って金額(固定資産税評価額)を元に課税されてるんだから、「無価値、あるいはマイナスの価値だから引き取れません」ってのは論理矛盾だろ
無価値と言うなら固定資産税評価額もゼロにすべきだよ
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 21:41:35.22ID:yUrVl/qW0
連載過去記事を読むと、問題の物件は元々は幅4m市道に南面して接道条件も満たしていたはずだったが
その東隣が東南の角地で、土地の東側の一部を削って市が東の道路を拡幅
それと交換で南側の市道がその角地の私有地として下げ渡されて件の土地は接道しないことに・・という話だが

これがまかり通るなら近い将来コンパクトシティ化強行を狙う自治体が郊外の公道払下げを乱発して郊外住宅地の無価値化を図る暴挙が出てくるぞ

最終的にジモティーで50万で売ったという話だが、自分が東隣の地主ならもっと出しても買い取って土地を広げるが
交換した南の元市道とも合わせれば東の広い市道に面してまとまった角地になりそれこそ地上げで濡れ手で粟だ
928 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/05/04(日) 21:42:38.04ID:uvBKolRv0
ゴミを自治体に押し付けんな
2025/05/04(日) 21:47:39.28ID:j7YFFZZw0
死にそうな金のない親族に相続させてオール相続放棄で対応だよ
2025/05/04(日) 21:56:31.16ID:MmmAc2F90
>>926
こういうバカが多すぎる
固定資産税評価額は市場価格とは別

実際の売り買いは評価額だけで決まらない
2025/05/04(日) 21:57:29.12ID:Strshmns0
>>927
元々の道が接道条件を満たしていたとは思えないな
建築基準法の道路を代替地にするのはおかしい
状況としては43条ただし書の通路だったんだと思う
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:00:53.07ID:Rs7ZJWWv0
>>876
地形はわからんが接道してる道路部分(市が拡幅工事してるから市道?)が
相続人達が知らん間に隣家の私有地(私道)になってたから
相続した土地的には接道なしって事らしい
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:01:41.53ID:xTNRMOd50
ホッキョクグマの敷物も二束三文だった
桐箪笥も引き取り手がなくて解体して粗大ゴミだった

遺品に値段が付くなんて期待してはいけない
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:04:07.81ID:EkvO+M6Y0
>>926
価値はあっても自治体にとって不要なものは要らないの
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:04:53.79ID:i2ECvKm30
なんで市が悪いの?
なんでこんなゴミ屋敷そのまま行政が引き取らないといけないの?
解体すれば土地は相続放棄できるのになんでやらないの?
他の財産は相続するくせに都合が悪いものだけはいらないとかゴミなの?
相続放棄すればいいだけじゃん
2025/05/04(日) 22:11:00.82ID:1GcKXyFI0
>>439
mjd?
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:11:55.21ID:Rs7ZJWWv0
隣家の親戚に事情話して私道部分を買い取ってから売りに出すか
相続した土地も買ってもらうのがベストなんじゃないのかね
残したって名義どうするとか面倒くさいだろし
2025/05/04(日) 22:12:10.47ID:fhjJeMOJ0
>>872
売るときには更地にするんだよw
2025/05/04(日) 22:13:31.45ID:26xEjUEx0
>>1
無価値はいらん、当たり。
2025/05/04(日) 22:16:57.53ID:7tY5Ybmv0
更地にすれば相続税の物納に使えるらしいが
相続税は払う必要のないレベルだったのかな?
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:27:12.78ID:d1AuaZo50
>>147
悪法だよな 山間部はまずこの自動車が通れる道路幅に家が直結していないと建物を建てられないって後出しジャンケンでオワタよな 山にある集落なんて1mも幅がない 道路作るの3億円で村が1/3払う代わりに村道にしろってよ アホくさくて集落全体ほったらかしよ 悪法知らない馬鹿が多すぎるわ
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 22:27:48.03ID:76BhroGE0
>>940
接道してないと物納出来ないぞ
2025/05/04(日) 22:34:46.73ID:7tY5Ybmv0
>都市計画区域外では接道義務が適用されないため、建築が可能になります.

都市計画区域外の田舎、山間部は接道の義務はない
ポツンと一軒家でも再建築可能
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 23:26:48.48ID:WqpyENLx0
>>8
田舎の家に多いけど
例えば、隣の家は道路に面しているけど自分の家は道路に面しておらず隣の家の横にあるの共有私道があるだけ
私道で狭く行き止まりなので重機は入れない
何をしようにも隣の許可がないとできない
隣と険悪な関係になると最悪ってやつ、常に付き合いを大事に
2025/05/04(日) 23:39:24.93ID:kjRPOwrb0
本当に不要なら、隣家に格安で売るのが一番楽。
司法書士通してその費用が払える30万円くらいで両隣に持ちかけりゃ大抵は嫌とは言わんよ。
税金対策で建物は残すか、解体して渡すかは相談した上で。
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/04(日) 23:41:22.92ID:7cpjnhop0
解体するくらいなら空き家そのままで持ってた方が得なのがこの問題のややこしいところ
2025/05/04(日) 23:53:36.61ID:ep4CPD160
そりゃゴミを押し付けられても断られるよなとしか
2025/05/05(月) 00:04:45.88ID:r12F9eKE0
>>946
解体したら14000円くらいの固定資産税が40000円くらいになった。
ただ、絶対に借り手のつかないボロ家(なにせ風呂も壊れて無し)が、隣の家の庭として月額家賃2.5万円分の家賃アップになったから、
家賃1カ月分で相殺なのと、解体費100万円を4年で回収したあとは純粋にプラスになっていく。
2025/05/05(月) 00:19:44.19ID:XYmU0kin0
>>239
>>613
関東なら、アイミツで安い
クル〇が来る土

https://www.kaitai-guide.net/
2025/05/05(月) 00:26:13.57ID:XYmU0kin0
住む気ないなら、近所気にならんでしょ?

マヒルジャン
オズチャルギル
キズリ・メハメット
エルユルマズエユップ
エルユルマズイスメット
エルユルマズ・アイデン

どれかが、行く来る土人
2025/05/05(月) 00:27:51.05ID:JNMsq9Ae0
>>948
へー、知らなかった
良いこと聞いたわ、ありがとう!
2025/05/05(月) 00:57:05.22ID:zuQBR7lE0
田んぼの畦道と自分の土地を祖父が地元の水利組合と交換して、祖父は金払ったけど水利組合が詐取して国に金払ってなかったのを最近県が気づいて金払えって言ってきた、水利組合はNTTの加入件よろしくとっくに解散しててもう請求できないからうちに言ってきたようで、愛媛県の職員も済まなさそうに家に来たけど、自分ももう50近いからそのまま50年くらい放っておいてやろうと思うw、子供にはその土地は相続しなくていいように手続きして自分の代で決着してみるわ
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 01:38:36.55ID:aFnQTEH70
同じシリーズの記事にある現場の地図をみると
この記事には何か重要な情報が欠けているように思える
2025/05/05(月) 01:48:24.59ID:kLweM6kB0
無料でゴミを引き取って貰う時代は終わったんだ
2025/05/05(月) 01:50:15.84ID:kLweM6kB0
>>946

空き家なんて放置して誰かが侵入して火事でも起こされたらとんでもないことになるんじゃないの
2025/05/05(月) 02:07:01.79ID:mXw/NY+e0
お隣さんと書いているけど前の章読んだらお隣さんって祖母の実家じゃん
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 02:30:14.89ID:NIIERhvO0
とりあえず、ライターとしては三流。
本人は結構受けてると思ってるご様子でまだ続き書くみたい。
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 03:01:30.62ID:BaM0hSm60
もう警察署燃やすくらいやったら?

なんで家族殺されてなんもしないの?
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 03:31:26.08ID:LjmFcUON0
土地を持たないのが正解なのかな。
家を土地付きで買っても、隣に中国人が住み着くかもしれないし。
原発の事故があって放射能汚染地帯になれば、意味がなくなるし。
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 03:37:59.76ID:Y0wa6Gdx0
こういう所は固定資産税激安なんじゃないの
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 03:41:27.09ID:WeWh5gcC0
>>1
なにこの詐欺クソサイト
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 03:44:46.91ID:WeWh5gcC0
>>958
だよな
俺が同じ立場だったら、警察署署員の家族皆殺しにしてざまあみろと微笑んでやるわ
2025/05/05(月) 03:55:31.87ID:OB+pYbLh0
自腹で更地にして土地を売るしかないんやろ?
2025/05/05(月) 03:57:41.22ID:cIQXJoWg0
価値のないゴミは受け取らないよ
そんなの当たり前
自分だってゴミを押し付けられたら拒否するだろ
それと同じ
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 03:58:20.43ID:DHVECNNh0
>>579
中国人かよ
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 04:27:12.67ID:UnA4yYAk0
なんだ、お隣も同族なのかよ 
2025/05/05(月) 04:44:04.80ID:T21HGiew0
地震キボンヌまで読んだ
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 04:45:12.04ID:pzj09mOC0
>>930
オレの言ってることがわからないのか
お上は絶対に正しい、って臣民根性なのか
どっちかわからんな
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 04:51:58.62ID:wlYDN3Wl0
>>3
素晴らしい👍
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 05:14:52.79ID:POYbMaII0
自治体にゴミを押し付けるな
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 06:08:48.02ID:Xod2IZB/0
>>1
これを立てた輩か


おれのためには働かないコームイン
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1718732808/
972名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 06:10:29.20ID:NkEW7FHX0
なんかこの筆者自分が被害者ヅラしてるし
国のせいにしてるが、もとは親が
こんな状態にしたからそうなったんだよな

親を恨むまでいかないにしろ解決するなら
金だしてなんとかしないとな
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 06:12:02.26ID:poyhU8iD0
続土地国庫帰属制度とは  国に引き取ってもらえる条件や負担金、手続きを解説
https://souzoku.asahi.com/article/14742650

引き取って貰うのにも更地にした上にお金取られる
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 06:19:19.31ID:RfKqlLAr0
見に行ったら、文全体がクソキモかったわ
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 06:19:44.12ID:ST8CmyRA0
【悲報】東京の公務員(事務職ですら)、不人気すぎて筆記正答率「21%」で突破可能に [237216734]
 ⇩ 味わい深い 5択問題で、昔から、クソ低い合格点の警察コピペwww

>警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!

信じられねぇ

警視庁なんて採用試験の難易度低くて
小学生レベルの頭脳でなれるから
他の公務員試験すべったゴミがいきつく
掃き溜めなのに
 
自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた
 
お前らを傷つけないように
数的処理とか、判断推理とかいう
試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた

これ、嫉妬だよな???
みんな、どう思う?  
    
俺らの中には官僚もいるじゃん
採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)  
  
一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし

ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた
 
マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
2025/05/05(月) 06:38:31.06ID:E3m0bu7o0
お隣さんが祖母の実家ってことは親族争いか、親族だからとなあなあでやってきた結果じゃないの
2025/05/05(月) 06:50:30.74ID:ZHoYY24i0
築75年未接道の再建築不可物件なんてゴミ以下の負債でしかない。タダでも誰も貰わねえよ
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 06:55:14.30ID:EmWJB30K0
負動産なんかいらねえよバカかよ笑
2025/05/05(月) 06:56:41.44ID:2+Lf1Tih0
>>976
何か重大な情報が隠れている気はする
土地交換に関する念書とかありそう
2025/05/05(月) 07:11:04.43ID:zOzzu3Fd0
>>1
そんなもん貰ってもしょうがないだろ
税金も入らなくなるし
2025/05/05(月) 07:13:37.02ID:43crPP7/0
ソース全文読んだけど結論がない
何が書きたかったんだ
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:16:39.25ID:NkEW7FHX0
隣地の話も出てこないし、重要な
とこが意図的なのか知らないが
抜けてるな。負動産も含めて
不動産は投資と分かってないからこうなる
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:19:49.66ID:HRiOh8PG0
昭和の名残の庭付き一戸建て
植木自慢のつもりやろけど
手入れしないでたくさん空き家になっとる
まるで蜘蛛がいないゴミがくっついた蜘蛛の巣そのものや
落ち葉は当たり前のように散乱し片づけるのは
こっちやからな
ゴミ袋代ぐらい払ってほしいわ
2025/05/05(月) 07:22:00.07ID:PLnk7bO20
>>977
都内、それも23区内なら売れる
時々そういう物件が周辺相場の半分以下で売り出されてる
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:24:47.52ID:p310s6AB0
>>981
連載の途中だから
まあ最後は個人売買で売れて
めでたしめでたしよ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:33:56.23ID:lZizQ9Sz0
そりゃ市だってゴミ押し付けられたくないやろ
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:34:31.17ID:lZizQ9Sz0
>>609
家賃一万くらいで貸してほしい
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:37:51.32ID:lZizQ9Sz0
>>101
マジで?
争いに巻き込まれたくないからびた一文取る気なかったのに
2025/05/05(月) 07:40:17.05ID:sTcaCDIu0
いや、そりゃだめでしょwww
処分するのも資産のうちだよ
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:50:49.72ID:67Is2rH90
土地、建物が売れないから寄付して後はよろしくってのがバレバレ
役所は、お金にして持ってきてください、だわ
991 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/05/05(月) 07:52:52.14ID:MKNHDA8j0
>>6
更地にしても利用価値の無い土地は寄付を拒否するよ。
大した遺産がなければ、全部相続放棄するしかない。
2025/05/05(月) 07:56:20.39ID:JL0b6TrP0
どうせ創価
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:57:01.90ID:07/Tq2Pr0
>>10
ライターが炎上狙いで書いてる
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 07:58:34.71ID:tuxKYOnH0
>>959
BBQNが隣に引っ越してきてえらい迷惑してる。中古で買ったレクサスと黒いプリウスという分かりやすい組み合わせの子無し夫婦。
ああいう多分日本人? もやっかいだよ。
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 08:04:30.33ID:y+GwEAuJ0
>>990
まぁせめて更地にしてからだわな
2025/05/05(月) 08:06:08.96ID:4CWIn1n10
>>577
大宝律令がまだ有効?
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 08:09:37.09ID:aN46tkOt0
固定資産税という賃料
税を貼ら時点で本当の持ち主は政府
2025/05/05(月) 08:20:01.47ID:73RzjtDh0
ニュース?
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/05(月) 08:24:34.31ID:S5Pwt3XD0
これ元々は接道義務満たしてたけど
市が所有者本人じゃない人物と土地交換だか何かの契約して接道義務満たさなくなって、それ自体は市は認めてるのに、って話だったような。
話のセンセーショナルな部分だけ抜き出してるから意味不になってる。
2025/05/05(月) 08:32:23.59ID:tiJRXc0a0
1000なら解体END
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 53分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況