少子化の原因として結婚の減少がよく挙げられるが、それだけではない。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「出産後も仕事を続ける女性が増える過程で子育ての負担が家庭外に分散されてきたが、同時に不公平感が蔓延している」という――。
(略)
■これまでは「子育て負担=家庭に集中モデル」でうまくいっていた
今の私たちにとって「保育園」や「育休」という存在は当たり前ですが、ほんの数十年前まで、それはごく限られた存在でした。
高度経済成長期にあたる1960年代から1980年代、日本では「男は仕事、女は家事・育児」という明確な役割分担が社会に根づいていました(*1)。結婚・出産を機に女性が職場を離れ、専業主婦となることが当然視され、子どもを育てる責任は、主に家庭内、つまり母親に集中していたのです。
これは「子育て負担=家庭(主に女性)に集中モデル」と言えるでしょう。
当時の日本経済は経済成長率も高く、男性が働き、女性が家事・育児に集中するという分業で家庭や社会がうまく回っていました。
(略)
■妻側の母親が駆り出されている
子育て負担の受け皿としては、①国の制度、②企業、③祖父・祖母といった血縁、そして④夫が挙げられます。
① 国の制度では、育児休業法や保育所・学童の増設が大きな役割を果たしました。これらの制度によって女性が出産後に働き続けやすい環境が整ってきたと言えます。
② 企業では、独自に出産や継続就業を支援する制度を持つ企業が以前より増えました。
③ 祖父・祖母といった血縁では、祖父・祖母が子どもの面倒を見るということが以前よりも増えてきました。実際に『出生動向基本調査』というデータを見ると、第1子が3歳になるまでに夫婦どちらかの親から手助けを受けた割合は、最近になるほど増加しています。
具体的には、1985年~1989年では夫婦いずれかの母親(子どもから見た祖母)から手助けを得ていた割合は42.6%でしたが、2015年~2018年ではこの割合が57.8%へと上昇しています(図表1)。ちなみにこの間、妻側の母親からの支援割合が増え続けており、夫側の母親からの支援割合は大きく変化していませんでした(図表1)。
働き続ける女性の割合が増え、その支援を自分の母親に求めることが多くなっていると言えるでしょう。
最後の④夫としては、徐々に夫の家事・育児参加が進んでいます。ただし、その変化は小さく、まだ不十分です。総務省の『社会生活基本調査』を見ると、6歳未満の子供を持つ夫の家事関連時間は、2001年で0.48時間であり、2021年で1.54時間でした。夫の家事・育児参加には今後のさらなる改善が期待されます。
全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d01c4f0ffdfe464f0bf0f52ea93c0301d7e6b14
[PRESIDENT online]
2025/5/5(月) 7:17
【少子化】これで子どもが増えるわけがない…同僚も祖母も"子育て疲れ"という「結婚難」以外の少子化原因 [煮卵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1煮卵 ★
2025/05/05(月) 09:28:53.01ID:Dw5Kx1Q192025/05/05(月) 09:29:13.36ID:pFXQny1G0
ありがとう自民党
ありがとう公明党
ありがとう公明党
3名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:29:52.52ID:YrSUZp0o0 40歳以上のバブル世代が言われ続けてきたこと
いい幼稚園入って
いい小学校入って
いい中学校入って
いい高校入って
いい大学入って
大企業に就職して
いいお嫁さんもらって
いい子供育てて
いい家買って
いい車買って
お父さんとお母さんの介護しなさい
そしたら人生安泰だから
いい幼稚園入って
いい小学校入って
いい中学校入って
いい高校入って
いい大学入って
大企業に就職して
いいお嫁さんもらって
いい子供育てて
いい家買って
いい車買って
お父さんとお母さんの介護しなさい
そしたら人生安泰だから
2025/05/05(月) 09:30:30.37ID:ehqV4VN80
夜はケロッグとかでいいのよ
なんか毎日ご馳走作ってない?
なんか毎日ご馳走作ってない?
2025/05/05(月) 09:31:33.53ID:beh4eS1x0
共働きが原因
しかし共働きじゃないと成り立たない
しかし共働きじゃないと成り立たない
6名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:31:33.79ID:wNe/17bj0 女「男女平等なのになんで女だけ妊娠出産で苦しまなくちゃいけないんだ」
これが根本原因
これが根本原因
7名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:31:48.43ID:9T1RPNOw0 産休育休もなかなか酷い制度になってるからな
休んだ人の仕事は残った人にまわるけど、残った人は仕事だけ増えて給与は増えない
これを解消しないで理解を求めるだけだから水面下で恨み辛みや不満が渦巻いてる
休んだ人の仕事は残った人にまわるけど、残った人は仕事だけ増えて給与は増えない
これを解消しないで理解を求めるだけだから水面下で恨み辛みや不満が渦巻いてる
8名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:32:58.45ID:2yf8e/I40 働きたくない男なんか沢山いるんだからキャリアウーマン笑が養ってやりゃええんじゃないの
昔は男がそれやってたんだがなんで女はやらないの?
昔は男がそれやってたんだがなんで女はやらないの?
9名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:33:06.41ID:Atkb/Ig60 夫低いなぁ
戦力外じゃん
頑張ってよ
戦力外じゃん
頑張ってよ
10名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:33:59.82ID:2FmYFhlS0 近所に中国人が引っ越してくるんだが自治会に入れって言っても「日本語がわからないからできないって」って言って入らないんだ。
でもその中国人日本で起業しててポルシェやレクサスのランクルや最新のアルファードに何回も乗り換えて
商売できてるのになんで自治会ができないんだ?
ゴ自治会の設備には頼ってるわけだから入って欲しい
タダ乗りすんなって思うよ
ほんとクソ!だな
でもその中国人日本で起業しててポルシェやレクサスのランクルや最新のアルファードに何回も乗り換えて
商売できてるのになんで自治会ができないんだ?
ゴ自治会の設備には頼ってるわけだから入って欲しい
タダ乗りすんなって思うよ
ほんとクソ!だな
11名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:34:04.49ID:g8xbqWDe0 これから先保育士やる人がいなくなる上
妻側の母親も老後資金で働くのに
何トンチンカンな事言ってるんだろ
子育てを家庭に戻して
子育て終えた人にフルで働いてもらって
それに見合う安定と高待遇出したほうがいいのに
妻側の母親も老後資金で働くのに
何トンチンカンな事言ってるんだろ
子育てを家庭に戻して
子育て終えた人にフルで働いてもらって
それに見合う安定と高待遇出したほうがいいのに
12名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:35:30.12ID:lNJ8DldS0 >>7
それのギクシャクで残った人同士がストレスでトラブルになって1人辞めてったわ
それのギクシャクで残った人同士がストレスでトラブルになって1人辞めてったわ
13名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:35:39.80ID:Gh72w/8w0 新生児室前の孫の押し付け合いも見慣れた風景
14名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:36:16.55ID:ARtjCyg00 急募:こども家庭庁を作って得られた成果
15名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:36:41.15ID:8bR3NLDy0 過保護やろ
17名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:36:56.69ID:jB9D/DWQ0 裕福でなくてもいいし節約を頑張るから専業主婦になりたいと旦那(当時彼氏)に言ったけど反対された
旦那の母は専業主婦だったから理解してくれると思ったのに…
旦那の母は専業主婦だったから理解してくれると思ったのに…
19名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:38:27.71ID:HzfYXjas0 ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
21名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:39:16.40ID:xbwC3jfg0 昭和の頃のように女性に就労制限掛けて専業主婦を推奨し男性の給与を1.5倍にすれば
婚姻率も上がり問題解消するだろ
婚姻率も上がり問題解消するだろ
23名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:39:43.35ID:olAPARyW0 子供とちょっと遊んでやると
かなり喜ばれるからな
可愛いは可愛いがしんどいのもたしかなんだろう
かなり喜ばれるからな
可愛いは可愛いがしんどいのもたしかなんだろう
24名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:39:44.32ID:vkZea45k0 今は手をかけすぎるから疲れるんだよ
昔みたいに自然放牧に戻さないといかんわ
昔みたいに自然放牧に戻さないといかんわ
25名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:39:50.59ID:iyf0a4An0 大きくなるまで孫連れてこないで(´・ω・`)
26名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:40:02.83ID:u5AxjdFb027名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:41:22.65ID:olAPARyW028名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:41:38.45ID:Rj9BL6O+0 >>18
ウンコを馬鹿にしちゃいかんよ
生きとし生けるものは全てウンコをするために生きているんだから
ウンコを否定することは即ち生命を否定することにつながる
そもそも生き物として美味しく食べれてすっきりウンコが出ること以上に価値のある事なんてないんだぞ
それは即ち健康の証だからだ
健康第一
命あっての物種
カネ地位名誉なんていくらあっても健康が無ければどうにもならんぞ
ベンツより便通だ!
ウンコを馬鹿にしちゃいかんよ
生きとし生けるものは全てウンコをするために生きているんだから
ウンコを否定することは即ち生命を否定することにつながる
そもそも生き物として美味しく食べれてすっきりウンコが出ること以上に価値のある事なんてないんだぞ
それは即ち健康の証だからだ
健康第一
命あっての物種
カネ地位名誉なんていくらあっても健康が無ければどうにもならんぞ
ベンツより便通だ!
30名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:41:52.02ID:15639ZXg032名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:42:28.88ID:Nn/IVfAz0 保育士ってさぁ
自分の子どもを預けてその保育費を稼ぐために
他人の子どもの世話を見て親以上の責任を押し付けられてるんちゃうのん?
自分の子どもを預けてその保育費を稼ぐために
他人の子どもの世話を見て親以上の責任を押し付けられてるんちゃうのん?
36名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:15.68ID:TrWiG9Yv0 国民の敵、自民党です
37名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:32.99ID:23l5MauT0 昔うまく行っていた事を変えるからだばーか
38名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:43:50.62ID:qRXvHgmh0 昔は専業主婦いたし雑に育てられたし
今は共働きデフォで子供様
これだけでももう生みたくないのに
SNSで格差煽りまくりで親ガチャの成功と失敗を見せつけられるのが今の子供
あなたは親ガチャ失敗と言われない親になれる自信がありますか?
いや何でそこまでして産まなきゃアカンねんって話にもなるわ
今は共働きデフォで子供様
これだけでももう生みたくないのに
SNSで格差煽りまくりで親ガチャの成功と失敗を見せつけられるのが今の子供
あなたは親ガチャ失敗と言われない親になれる自信がありますか?
いや何でそこまでして産まなきゃアカンねんって話にもなるわ
40名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:03.05ID:J7J+W02y0 >>6
女性が仕事と妊娠出産家事育児自治会PTA をして
年老いて劣化しないで介護もしてと
この程度の楽で簡単な事をしないのが悪いらしい
なお夫が不倫をするのは妻が年をとって夫を飽きさせるのが悪い模様
女性が仕事と妊娠出産家事育児自治会PTA をして
年老いて劣化しないで介護もしてと
この程度の楽で簡単な事をしないのが悪いらしい
なお夫が不倫をするのは妻が年をとって夫を飽きさせるのが悪い模様
41名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:14.29ID:0bWZpBXZ0 年収というデータからは逃げる政治家と有識者とお前ら愚民
42名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:17.35ID:vkZea45k043名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:44:59.19ID:g8xbqWDe044名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:45:03.83ID:TEd5QFjQ0 女性の社会進出なんてやめとけばよかったんじゃね?
46名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:08.66ID:dFOhFbfQ0 >>7
自分はそれで辞めた
正直中小零細に産休育休は無理だなと思ったわ
数人で同じ様な仕事してるのに、産休育休で2人抜けてからその人らの分の仕事が回ってきた
仕事は増えるが賃金は増えた分の見返りとしては不十分しかもらえない
労働時間も当然増える
なにより、退職と違って産休育休は戻ってくる可能性があるから人を正式に採用できないし、派遣やバイトを入れる体力も教える人員も時間もない
結局戻ってきても産休育休とった人は辞める可能性あるしコドモが熱出したとかでフルタイム就業無理だし
今は転職して割と大きいところに居るが、そこでも産休育休とってる人いる(男も含めて)
が、人事異動があるし足りないと臨時職員もとってるから数人抜けてもなんとかなってる
だから残った人も抜けた人に対して無関心というか『ふーん』て感じ
フォローするとか仕事よけいに貰うとかない
ただ産休育休とったニンゲンがそこに居なくなっただけ
自分はそれで辞めた
正直中小零細に産休育休は無理だなと思ったわ
数人で同じ様な仕事してるのに、産休育休で2人抜けてからその人らの分の仕事が回ってきた
仕事は増えるが賃金は増えた分の見返りとしては不十分しかもらえない
労働時間も当然増える
なにより、退職と違って産休育休は戻ってくる可能性があるから人を正式に採用できないし、派遣やバイトを入れる体力も教える人員も時間もない
結局戻ってきても産休育休とった人は辞める可能性あるしコドモが熱出したとかでフルタイム就業無理だし
今は転職して割と大きいところに居るが、そこでも産休育休とってる人いる(男も含めて)
が、人事異動があるし足りないと臨時職員もとってるから数人抜けてもなんとかなってる
だから残った人も抜けた人に対して無関心というか『ふーん』て感じ
フォローするとか仕事よけいに貰うとかない
ただ産休育休とったニンゲンがそこに居なくなっただけ
47名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:51.94ID:vkZea45k0 みんな贅沢に慣れてしまったんだよ
生活水準落としてまで片働きなんて嫌なわけ
生活水準落としてまで片働きなんて嫌なわけ
48名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:46:56.69ID:11PHzoML0 どっちにしろ金が無い
49名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:47:27.41ID:TyCIjLlD0 少子化になると悪循環でますます加速される
子育てを一緒にしてくれる人がいないから子育ては2人が限界
くたくただよ
対して大家族だと大勢で分担できるから更に子供を育てやすい環境になる
だから世界は黒人ばかりになると言う訳だ
子育てを一緒にしてくれる人がいないから子育ては2人が限界
くたくただよ
対して大家族だと大勢で分担できるから更に子供を育てやすい環境になる
だから世界は黒人ばかりになると言う訳だ
50名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:08.83ID:hRWnzAOn0 産休育休で見過ごされがちな問題は、同じ拠点・同じポジションで復帰が約束されていないこと
違う場所違う業務で復帰を余儀なくされることが多々ある
違う場所違う業務で復帰を余儀なくされることが多々ある
51名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:15.39ID:J7J+W02y052名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:48:25.58ID:pMK8J7CY0 アラサー女だけど女の友人(ママ友含む)みんなフルタイム働きたがる
家計の為になら分かるけど、旦那さんの給料でもやっていけるのにわざわざ働く意味が分からない
私は子どもの塾代くらいは稼ごうとコンビニでパートしてるけど5時間が限界w
マジで働きたくない寝てたい
家計の為になら分かるけど、旦那さんの給料でもやっていけるのにわざわざ働く意味が分からない
私は子どもの塾代くらいは稼ごうとコンビニでパートしてるけど5時間が限界w
マジで働きたくない寝てたい
53名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:09.67ID:ZwojFllO0 単純に子供を持ちたくない奴が増えたのを認めない糞マスゴミと教授
価値観がー子育て疲れがーと言っても日本以外でも少子化は進んでるし、日本より出生率が低い国もあるしな
価値観がー子育て疲れがーと言っても日本以外でも少子化は進んでるし、日本より出生率が低い国もあるしな
54名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:12.99ID:qRXvHgmh0 もう自発的に出生率が人口維持に十分なほど上がることはないだろう
途上国だってそのうち少子化
移民だってそのうちこなくなる
残された道はディストピアよろしく国が生産供給するしかないだろう
人類の歩みは専業主婦ありきで子供は親の所有物だったのが長い
それを変えたんだから出産のあり方も変えたって問題なかろう
途上国だってそのうち少子化
移民だってそのうちこなくなる
残された道はディストピアよろしく国が生産供給するしかないだろう
人類の歩みは専業主婦ありきで子供は親の所有物だったのが長い
それを変えたんだから出産のあり方も変えたって問題なかろう
55名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:14.97ID:oT5AsgJu0 昔は祖父母と言われてた年齢が初産で親になってるんだから祖父母なんて子育て手伝える体力なんて無かろうよ
56名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:19.29ID:93RREaPV0 多産って大家族じゃないと正直無理と思う
小さい家族は少ない子供しか育てられないよ
東京に人を集めてる時点で少子化は必然
小さい家族は少ない子供しか育てられないよ
東京に人を集めてる時点で少子化は必然
57名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:31.15ID:TyCIjLlD0 アフリカは一夫多妻制だから子育てが楽
先進国がどこも少子化なのは一夫一婦制に元凶がある
最大の解決法は一夫多妻制しかない
先進国がどこも少子化なのは一夫一婦制に元凶がある
最大の解決法は一夫多妻制しかない
58名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:37.03ID:23l5MauT0 小手先の変更で済ましてるから歪みが大きくなるんだよ
59名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:49:51.10ID:zYtQ+OIl0 女性が輝く社会を目指したなれの果てwww
60名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:16.68ID:Y+MxAktc0 今の60~70歳って団塊の世代だからな
幼少期に戦時中を生き、成人した頃に食糧難の中産めよ増やせよで子供達を支えてきた最強の焼け跡世代と違って、生死レベルの苦労を知らないから耐えられない
幼少期に戦時中を生き、成人した頃に食糧難の中産めよ増やせよで子供達を支えてきた最強の焼け跡世代と違って、生死レベルの苦労を知らないから耐えられない
62名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:50:41.15ID:o80huzQl0 >>44
労働人口が足りないから今更女を家庭に戻せって言ったって無理だろうね
労働人口が足りないから今更女を家庭に戻せって言ったって無理だろうね
64名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:17.31ID:zQDckRph0 >>52
旦那の給料だけでやってける友人が多いって凄いねセレブ界隈かな
旦那の給料だけでやってける友人が多いって凄いねセレブ界隈かな
65名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:30.86ID:7bepcgBB066名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:51:37.38ID:23l5MauT0 子供は試験管で作って成人するまで施設か希望する夫婦に審査して譲渡ぐらいしないとね
68名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:40.06ID:93RREaPV0 象だってライオンだってみんな群れで子育てしてるもんね
ヒトだって動物なんだから群れでないと子育てはしにくい
ヒトだって動物なんだから群れでないと子育てはしにくい
69名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:40.60ID:OoDb9Z26070名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:53:50.64ID:D/oGFQOU0 要点 男がもっとやれ、お前らが原因だ
いつまでたってもそれ
結婚したがる男が減るわけだ
いつまでたってもそれ
結婚したがる男が減るわけだ
71名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:54:53.22ID:ZwojFllO073名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:55:48.63ID:c9B6R5Ic0 専業主夫を認めない女が悪い
少なくとも男の平均年収以上の女は男を養うつもりで結婚しろ
少なくとも男の平均年収以上の女は男を養うつもりで結婚しろ
75名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:21.41ID:PS1fzSxh0 >>50
正直公務員とか銀行員なんて人事異動ずっとあるし、社内転職みたいなもんで老若男女また一から新しい課の業務覚えなきゃいかん
それと同じとは言わないけど、産休育休で仕事から一定期間抜けたことは事実なわけで、抜けてない残って仕事してた人と同じ扱いってのはある意味不平等だと思うし厚かましい
そもそも結婚したのも出産したのも育児してるのも個人が選んだ人生選択の結果なわけで、その度にステージは変わってるはず
にもかかわらず、仕事だけは何も変わらず『(長期休み前と)元いたポジションにそのまま戻して』って単にワガママがすぎると思う
正直公務員とか銀行員なんて人事異動ずっとあるし、社内転職みたいなもんで老若男女また一から新しい課の業務覚えなきゃいかん
それと同じとは言わないけど、産休育休で仕事から一定期間抜けたことは事実なわけで、抜けてない残って仕事してた人と同じ扱いってのはある意味不平等だと思うし厚かましい
そもそも結婚したのも出産したのも育児してるのも個人が選んだ人生選択の結果なわけで、その度にステージは変わってるはず
にもかかわらず、仕事だけは何も変わらず『(長期休み前と)元いたポジションにそのまま戻して』って単にワガママがすぎると思う
76名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:31.30ID:53w9HpQ30 「いい歳こいて結婚もしない奴はクズ」という風潮をどんどん強めないとどうしようもない
「多様性」だの「価値観は人それぞれ」だの政府まで言ってるからこういうことになる
「多様性」だの「価値観は人それぞれ」だの政府まで言ってるからこういうことになる
77名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:51.65ID:b3IAsYry0 日本人削減、ガイジン入れ替え政策なんだから仕方ないだろ
昭和末期から水面下で始まって40年近く続いてる
今更どうしようもないよ
昭和末期から水面下で始まって40年近く続いてる
今更どうしようもないよ
78名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:56:59.57ID:r/aWK6Ud0 自閉症がめちゃ増えてるよ小児用ワクチンのせいまさだろ
79名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:06.80ID:9T1RPNOw0 >>46
過不足ない100%の人数でやってる所には産休育休は無理なんだよな
余剰人員を確保してるか臨時の人手を確保できるかでないと成り立たない
ただ、臨時ってのは期間限定の非正規だから社会全体で見ると気を付けないといけない
過不足ない100%の人数でやってる所には産休育休は無理なんだよな
余剰人員を確保してるか臨時の人手を確保できるかでないと成り立たない
ただ、臨時ってのは期間限定の非正規だから社会全体で見ると気を付けないといけない
80名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:55.75ID:uFfbZl8l0 うちの両親が教育熱心で10代は勉強に打ち込みそこそこ良い大学も出た
その努力は就職のため
専業主婦になったら今までの努力が報われない
たまに「子供に勉強を教えられるから無駄じゃない」と言われるけど、そんなの塾の方が良いに決まってる
その努力は就職のため
専業主婦になったら今までの努力が報われない
たまに「子供に勉強を教えられるから無駄じゃない」と言われるけど、そんなの塾の方が良いに決まってる
81名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:57:57.89ID:bubARgiW082名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:08.00ID:93RREaPV083名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:14.25ID:udvIN8LC0 男女共同なんちゃらにまんまとハマって女さんも奴隷化したからな
84名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:28.14ID:bubARgiW0 小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。
都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)
01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000) 19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)
01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000) 19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
85名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:32.48ID:qRXvHgmh0 >>45
容姿、親の地位財力、親の関わり方
子供からしたらこれらは親ガチャ
親からしたら何が生まれるかどう育つかは予測不可能という意味では子ガチャだな
子は社会親を映す鏡と言うが真面目な人間からクズが生まれる事もある
人間に正確な未来予測なんて不可能だ
容姿、親の地位財力、親の関わり方
子供からしたらこれらは親ガチャ
親からしたら何が生まれるかどう育つかは予測不可能という意味では子ガチャだな
子は社会親を映す鏡と言うが真面目な人間からクズが生まれる事もある
人間に正確な未来予測なんて不可能だ
86名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:58:58.71ID:4RN+WNKP0 なんかギスギスしてるんだな
イライラしてるのはこんなんだからか
イライラしてるのはこんなんだからか
89名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 09:59:39.21ID:AdV2wHDZ0 昭和以前の家制度がいかに優れていたかわかるな
90名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:16.82ID:4Slfuymn0 昔は鍵っ子多かったし自由放任だった気が
今は過干渉過ぎるんだよ
また宅間二世みたいな事件が起こったが
危険は大人になっても付きまとうから
そういうのを回避する能力も子供の頃から身に着けないと
今は過干渉過ぎるんだよ
また宅間二世みたいな事件が起こったが
危険は大人になっても付きまとうから
そういうのを回避する能力も子供の頃から身に着けないと
91名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:00:16.90ID:gne9cX/e095名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:00.22ID:e1lp+2LF0 バカな時でないと人は結婚などできぬ(´・ω・`)
96名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:08.45ID:UgQyC9Ty097名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:01:30.05ID:Cn3kZl/O098名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:15.93ID:o80huzQl099名無しどんぶらこ
2025/05/05(月) 10:02:22.75ID:23l5MauT0 平和になると余計な事を考え出す余裕が無くなればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【仕事】「土日休みで残業なし&年収1000万円オーバー」ホワイトカラーよりブルーカラーの時代が到来している [ぐれ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★13 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★4
- 🏡ビビンバー🖐🏿😲🖐🏿ハウス🏡
- 【訃報】元天皇のオッサン、死にそう [606757419]
- 暇空茜って金も責任能力もあるけどじゃあ逆に何ならないんだ? [358382861]
- 吉村知事「万博の西ゲート付近に喫煙所作るやで~」メタンガス「よろしくニキーwwwwwww」 [834922174]
- 金 曜 ロ ー ド シ ョ ー