https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0c7927105a1da6d7d93d7a8335928f7b255dc40d
5/5
広島城天守は、2026年3月で閉城することが発表されました。
広島の街のシンボルの1つとして、そこにあるのが当たり前だった広島城。閉城ときいて驚きました。
閉城の理由は耐震の問題や老朽化で、安全面を考慮してのこと。
広島城は安土桃山時代に木造建築で建てられましたが、1945年の被爆により倒壊。その413年後、鉄筋造りで再建されたのが今の広島城です。
春には桜スポットとしても愛されてきました。
再建後の広島城は、広島の武家文化を紹介する博物館へ。最上階は展望室となっています。
広島城の敷地内の一部はイベント会場として利用されることも。また、様々なメッセージを発信するために、様々なカラーでライトアップが行われることもありました。
きっと、1度は訪れたことがあるのではないでしょうか。
現在の広島城は解体することが決まっており、その姿を見られるのも、残り1年を切りました。
閉城後、城内に展示されていた刀剣や鎧・瓦などの収蔵品や資料などは「三の丸」に建設予定の新施設へ移される予定。
広島城の解体後は、木造で復元を目指す方向で検討されているようです。
広島城は閉城までの間に、様々なイベントを企画しているとのこと。なお5月31日までは、広島カープとコラボした企画を開催中。
ゴールデンウィークも間もなく終わります。少し落ち着いたころに、ゆっくりとお出かけしてみては。
▼広島城
住所:広島市中区基町21番1号
観覧料:大人370円、シニア180円、高校生180円、中学生以下は無料
時間:9時~18時(3月~11月)※季節により終了時間が変わります
【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ [七波羅探題★]
1七波羅探題 ★
2025/05/06(火) 00:30:32.15ID:0HegzKIn92名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:31:39.03ID:rKfd/br20 リング型で復元しようぜ
2025/05/06(火) 00:31:59.67ID:ZLt2XcO70
413年後ってなに?
2025/05/06(火) 00:32:45.26ID:tPo0aJIx0
原爆は何もかも破壊してるな
ほんと恐ろしい
ほんと恐ろしい
5名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:33:15.87ID:+6NTC0tQ0 1945年の413年後
つまり今は2358年!?
つまり今は2358年!?
6名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:33:21.66ID:aTlipd0t0 なんだ復元すんのかよ
タワーマンションでも建てるのかと思ったわ
タワーマンションでも建てるのかと思ったわ
2025/05/06(火) 00:33:26.38ID:E81300bo0
もみじ饅頭(笑)
8名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:33:57.15ID:s8wyvDco0 >1945年の被爆により倒壊。その413年後、鉄筋造りで再建されたのが今の広島城です。
え?
え?
2025/05/06(火) 00:34:04.86ID:cPR+GN6f0
築400年の鉄筋造りとか世界遺産だろ
10名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:34:38.95ID:7ujAPGFW0 超時空要塞ヒロシマ
11名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:34:40.70ID:Fn3FZLSb0 まぁ歴史的に意味がある形で再建されたものでもないし老朽化なら取り壊せばいい
13名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:35:18.28ID:XxOY61Tk0 最初から木造にしとけ
14名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:35:43.63ID:0eGDMoz50 木造なら400年持つのに
コンクリートはゴミやな
コンクリートはゴミやな
15名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:35:47.77ID:++0MHhFu0 予算が無いとかで復元も棚上げされるんだろ、分かるわ
16名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:36:36.14ID:4IYlEaja0 これ何がしたいん?
鉄筋じゃダサいとかあんのかな
鉄筋じゃダサいとかあんのかな
17名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:37:31.58ID:brjtZXWJ0 お尻が消えるアッーーーーーーーー!
18名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:37:33.79ID:/GaopUu90 安全面を考慮して現存天守もすべて解体しよう
何かあっても行政は責任取れないだろう
何かあっても行政は責任取れないだろう
19七波羅探題 ★
2025/05/06(火) 00:37:47.81ID:0HegzKIn9 >>1
注・413年後は原文ママです
注・413年後は原文ママです
20名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:37:59.97ID:CuuVPogg0 >>14
首里城みたいに燃えるし
首里城みたいに燃えるし
21名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:38:04.53ID:o6P5RMCU0 この平時に落城かよ
23名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:39:11.43ID:srDDEBfc0 鉄筋大阪城・鉄筋名古屋城「広島はヘタレ」
四角形の区画のとこだろ
ポツンと城だけあって味気ない
正則が建てたんか?
それをもっと全面に押し出せ
ポツンと城だけあって味気ない
正則が建てたんか?
それをもっと全面に押し出せ
25名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:39:25.47ID:oDpJJO6I0 使えねえな広島
これだからカープ弱いんだよ
これだからカープ弱いんだよ
26名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:39:47.58ID:aTlipd0t0 >>19
自我を出すな
自我を出すな
27名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:40:10.71ID:mbr7D5Tj0 どーせ建築費高騰とか言って再建の目途が立たないんだから
そういう無計画な解体は一旦中止しろ
そういう無計画な解体は一旦中止しろ
28名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:40:26.37ID:ftT1r59l0 プロジェクションマッピングで再建
29名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:41:01.73ID:Kd7zrZNM0 復元は木造で当然エレベーターは無しで
30名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:41:46.24ID:1tz2O8QV0 広島にいったら広島城の近くの通りが「鯉城通り」って名前になってて、やっぱ広島のカープ人気はすごいなと思った
31名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:42:00.59ID:SLsR5q3A0 名槍の日本号かなんかのレプリカあったっけな懐かしい
20年くらい行ってないが
取り壊す前に行ってみっかな
広電の広島駅ビルからダイレクトに発着するコンコースも
そろそろ完成したのかな?
それも見たい
20年くらい行ってないが
取り壊す前に行ってみっかな
広電の広島駅ビルからダイレクトに発着するコンコースも
そろそろ完成したのかな?
それも見たい
32名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:42:23.84ID:o6P5RMCU0 うちの縁戚は自称400年前戦国時代に城落とされた城主だったけど、いま攻めてきた大名の選挙区の国会議員になってる、埋蔵金もあったとかw
33名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:42:35.79ID:2UKwJEmP0 名古屋城も閉城中
34名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:43:02.44ID:IAmiKTm/0 >>14
わずか30年で燃え尽きた首里城
わずか30年で燃え尽きた首里城
35名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:43:17.28ID:Axo4YS7h0 >>1
???「この跡地に専スタでも良かったな」
???「この跡地に専スタでも良かったな」
36名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:43:18.72ID:obyzQE+f0 ?「 俺なんか 雨漏り 修理しただけで改易だぜワイルドだろオ」
37名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:43:43.01ID:MJDyZrDp0 許可を得ずに勝手に修理したからだ
38名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:43:54.10ID:3KB/OAYe0 な名古屋城ってバリアフリーなんしょ?
39名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:44:55.67ID:s8wyvDco0 秀吉に大坂城を案内されて感動した毛利輝元が
安芸の山奥にあった吉田郡山城から本拠地を開けた広島に移転する為に築城
川の三角州に建てたから軟弱地盤で難工事だったけど中国一の大大名である毛利家の居城として完成
完成して程なくして関ヶ原の戦いで西軍総大将に祭りあげられた毛利は周防長門に転封され広島城は没収
福島正則に与えられたけど、石垣を勝手に修理したとか難癖つけられてこちらも没収
最終的に浅野氏のものになった
安芸の山奥にあった吉田郡山城から本拠地を開けた広島に移転する為に築城
川の三角州に建てたから軟弱地盤で難工事だったけど中国一の大大名である毛利家の居城として完成
完成して程なくして関ヶ原の戦いで西軍総大将に祭りあげられた毛利は周防長門に転封され広島城は没収
福島正則に与えられたけど、石垣を勝手に修理したとか難癖つけられてこちらも没収
最終的に浅野氏のものになった
40名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:45:42.08ID:Q4lvEyUo0 文化や歴史的価値にもう税金投入するな
皇族すらボロくそに叩かれるんだから
そんなもん必要ないんだよ
皇族すらボロくそに叩かれるんだから
そんなもん必要ないんだよ
41名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:45:52.57ID:QH/bBtHH0 閉城か
42名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:46:16.90ID:8cN0uDIU0 AIが書いた記事じゃねw
43名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:46:21.58ID:N1texXs50 名古屋城みたく図面 残ってるんだ!
45名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:47:13.30ID:nrMaoZCH0 エレベーター戦争勃発
46名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:47:14.35ID:LubdO0Ny0 名古屋に続き広島も木造で復元するのか
安土城も復元してくれ
安土城も復元してくれ
47名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:47:18.32ID:oDpJJO6I0 広島城は浅草寺の五重塔と同じ鉄筋コンクリで作ったインチキ城だからな
解体して木造で復元できる資金と技術があるならその方が良い
お前らの大嫌いな外国人観光客も押し寄せるだろう
解体して木造で復元できる資金と技術があるならその方が良い
お前らの大嫌いな外国人観光客も押し寄せるだろう
48名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:48:07.50ID:ki5s8/XN0 岡山城は改修で凄い近代的になってたな
お金かけて耐震もしたんだろう
展示物はあまり無かったけど
一時期日本の天守閣で耐震基準を満たしてるのが大阪城だけで各自治体が選択を迫られてるとニュースになってた
広島の決断も一つの選択だろ
思い出のある建物が消えるのが悲しい人はいるだろうが
お金かけて耐震もしたんだろう
展示物はあまり無かったけど
一時期日本の天守閣で耐震基準を満たしてるのが大阪城だけで各自治体が選択を迫られてるとニュースになってた
広島の決断も一つの選択だろ
思い出のある建物が消えるのが悲しい人はいるだろうが
49名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:48:36.16ID:KoK2gWaC050名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:48:40.27ID:zUb62Ca30 氷河期世代も捨て、人も生まれず
製造業も農業も捨て、文化も捨て
水道道路も維持出来ず
何が残るの、この島国
製造業も農業も捨て、文化も捨て
水道道路も維持出来ず
何が残るの、この島国
51名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:48:47.40ID:XfNnCCZi0 名古屋城は予算の問題で、まだ取り壊しもされてない。人口100万人台の広島市では無理では。
52名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:48:48.88ID:7e2RE0XP0 カープって、広島城の別称「鯉城」から命名されたんだろ
じゃあ、カープももう終わりだな
じゃあ、カープももう終わりだな
53名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:49:08.73ID:OWZlHtuV0 >>3
池田大作なら知ってるかも
池田大作なら知ってるかも
54名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:49:20.74ID:1oEa0mJP0 しろうニャってひこにゃんのパクリみたいなキャラがいるんだな
55名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:49:59.65ID:Kd7zrZNM0 広島駅新幹線口改札前にはガイジンさんを求めて英会話の勉強をしたい自称ボランティアのおばさん連中がまだ待ち構えているのか?
56名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:50:07.25ID:FpudIfFe0 すんげぇちゃっちいよな広島城w
ベニヤ板かって
俺が行った中では岡崎城、清洲城、松前城と並んで酷い
ベニヤ板かって
俺が行った中では岡崎城、清洲城、松前城と並んで酷い
57名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:50:15.66ID:PFIY1FgX0 復元はCGでやれ
ニセモノ建てても意味がない
ニセモノ建てても意味がない
58 警備員[Lv.35][苗]
2025/05/06(火) 00:50:28.93ID:PT/Qmg/90 > 広島城の解体後は、木造で復元を目指す
広島のくせにナマイキなことしようとしてんのか
広島のくせにナマイキなことしようとしてんのか
59名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:50:48.81ID:4woJhHBr0 広島住んでたけど行ったこともないな
60名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:50:58.22ID:usboHs6n0 現広島城にはエレベータがないので、
名古屋城のようなエレベータの存廃問題が起こらないのが良い
名古屋城のようなエレベータの存廃問題が起こらないのが良い
61名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:51:33.67ID:++0MHhFu0 目指すだけですよ()
62名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:51:51.10ID:h0pYiM2P063名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:52:09.17ID:PKAKi2440 DSによる日本文化潰しが捗っていますなあ
65名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:53:20.75ID:yo6LrvOS0 いらんでしょ
昔の専制君主が建てたもん
ありがたがってる奴バカでしょ
昔の専制君主が建てたもん
ありがたがってる奴バカでしょ
66名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:54:38.18ID:iUHNIoPb0 耐震のために建て替えって聞いたけど
67名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:54:42.60ID:5qrcEwzo0 金足りないんなら広島名物タル募金で集めればええ
68名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:54:51.97ID:7hphZb2G0 天守なんて飾りです。素人にはそれが分らんのですw 城の要は縄張りであり堀であり石垣です
69名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:55:04.59ID:jwLlpxCY0 お城よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
70名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 00:55:45.55ID:UH40FzfS0 近代文明崩壊後の先祖返りした人対人の戦争で城は役に立つ!
知らんけど
知らんけど
71名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:00:17.96ID:1SYcUMXN0 >>50
国破れてサンガリア
国破れてサンガリア
72 警備員[Lv.35][苗]
2025/05/06(火) 01:02:08.60ID:PT/Qmg/90 その専制君主の城といえばやはり吉田郡山城だが
そんな歴史と関係なく鯉が街のシンボルになってる
そんな歴史と関係なく鯉が街のシンボルになってる
73名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:02:53.41ID:TVZLp1Lv0 原爆で消えた天守閣
74名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:03:14.97ID:KD5iDH850 >広島城は安土桃山時代に木造建築で建てられましたが、1945年の被爆により倒壊。その413年後、鉄筋造りで再建されたのが今の広島城です。
え、ここ説明不要なの?
え、ここ説明不要なの?
75名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:03:43.84ID:rgmh5r6W0 413年前の鉄筋は危ないと思う
76名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:03:48.55ID:5DlKNPFv0 しれっとエレベーターなしで再建されたら面白い
77名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:04:17.26ID:HGNSdSBg0 沖縄の首里城や熊本城にも言えることだがレプリカに意味はあるんか?w
そこまでして税金で維持する意味がわからん
そこまでして税金で維持する意味がわからん
78名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:04:29.39ID:pjsR5sTi0 広島城なんてあったの?
歴史好きのつもりのわい、福山城や吉田郡山城は知ってても
これは知らなかった
歴史好きのつもりのわい、福山城や吉田郡山城は知ってても
これは知らなかった
79 警備員[Lv.15]
2025/05/06(火) 01:05:22.16ID:YEpN79kw080名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:06:02.11ID:0+0Ji0BA0 そんなのあったんか。存在すら知らなかった
81名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:06:15.59ID:Kd7zrZNM0 戦前は国宝で松本城よりも古い天守を有していたんだけどな
福山城も国宝だったけど、焼失したがほぼ完璧に復元された
新幹線のホームに一部が使われてる
福山城も国宝だったけど、焼失したがほぼ完璧に復元された
新幹線のホームに一部が使われてる
83名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:06:38.17ID:IJhRQV8j0 >>74
413年後ではなく、13年後に再建だな
413年後ではなく、13年後に再建だな
84名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:07:40.74ID:BrRF9DlK0 広島城のほか、名古屋城、和歌山城、水戸城、大垣城、岡山城、福山城の天守が残っていたのに、戦争で失われてしまった
もし残っていたらいい観光の名所になっていただろうにな
サイパン陥落の時点で戦争をやめてればよかったんだよ
もし残っていたらいい観光の名所になっていただろうにな
サイパン陥落の時点で戦争をやめてればよかったんだよ
85名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:08:10.12ID:obyzQE+f0 毛利輝元「 大坂城 すげえ うちも 作るか、 吉田郡山城 不便だし」
毛利輝元「 広島城 できたぞ 早く早く 入城だ」
関ヶ原に負けて 転封
福島正則「 尾張からやってきたぞ、内政はりきるぞ」
福島正則「雨漏りがひどいな、 一応 話 通してあるから直すか」
幕府「はい それ 違反 ね、 今直した箇所 ぶっ壊せ」
福島正則「はい、(ちっ、うっせーな、知るかよ)」
幕閣「 これを機会に 旧豊臣の有力大名 潰しちゃおう」
幕府「はい、改易」
福島正則「ちょ、おま、、、 話通してあるのにこれかよ」
そして 紀州から浅野氏がやってきて 幕末まで迎えましたとさ
毛利輝元「 広島城 できたぞ 早く早く 入城だ」
関ヶ原に負けて 転封
福島正則「 尾張からやってきたぞ、内政はりきるぞ」
福島正則「雨漏りがひどいな、 一応 話 通してあるから直すか」
幕府「はい それ 違反 ね、 今直した箇所 ぶっ壊せ」
福島正則「はい、(ちっ、うっせーな、知るかよ)」
幕閣「 これを機会に 旧豊臣の有力大名 潰しちゃおう」
幕府「はい、改易」
福島正則「ちょ、おま、、、 話通してあるのにこれかよ」
そして 紀州から浅野氏がやってきて 幕末まで迎えましたとさ
86名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:09:25.73ID:4n9BR/iW0 大坂城、名古屋城に先駆けて広島城が木造建築で再現されるのですね。
88名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:10:35.43ID:MT6FdtQS0 やっぱ木造で再建してこそ よな
90名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:12:23.95ID:Kd7zrZNM0 懐かしい
昔々スケートリンクが近くにあったよな
それと近代化したスラム基町アパート
昔々スケートリンクが近くにあったよな
それと近代化したスラム基町アパート
91名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:12:40.50ID:cChbOqt6092名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:13:24.14ID:cChbOqt60 そもそも基礎からの完全立て直しの場合新築になるから文化財と言い張るのが難しい
93名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:15:24.86ID:NkoqSkvW0 413年後ってw
94名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:15:32.56ID:xrrXfgRo0 木造で復元するならエレベーターをつけなきゃ!
95名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:15:37.06ID:hGuL9TTG0 嫁も閉経した
96名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:16:31.08ID:xrrXfgRo0 そういや、尾道城って有ったよね?
98名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:17:23.10ID:MT6FdtQS0 エレベータ は手動式でええよ
滑車コロコロするの
滑車コロコロするの
99名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:20:08.76ID:obyzQE+f0100名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:22:16.58ID:jNu4a5jY0 広島は原爆資料館があるから広島城なんて誰も行かないだろうな
101名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:23:05.59ID:SLsR5q3A0102名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:23:06.64ID:9JqH4jYR0 別に再建しなくていいんじゃないか?と思ったけどあんなとこに空き地ができると
メンツが潰れる人がいっぱいいるんだろうな
メンツが潰れる人がいっぱいいるんだろうな
103名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:23:23.87ID:kg0yDQfV0104名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:23:39.53ID:CtiN5J2t0 どうせ原爆でおもいっきり全部ふっとんだとこだしそんな悲しむほどではない
原爆の爆心地は広島城のほとんど真上かってくらい近いとこだったしな
原爆の爆心地は広島城のほとんど真上かってくらい近いとこだったしな
105名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:24:15.55ID:r1gF8gXF0 エレベーター要らんな
107名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:26:07.28ID:oDpJJO6I0 インバウンドを狙ってるんだろ
まだまだ当分 円安は続くわけだな
まだまだ当分 円安は続くわけだな
108名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:28:25.13ID:K6iGOBTO0 原爆ドームを広島城ってことにしては。一石二鳥
109名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:28:53.90ID:4n9BR/iW0110名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:31:28.46ID:LLtJoHqC0 作り直せよ
名古屋を見習え
名古屋を見習え
111名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:32:44.25ID:cChbOqt60112名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:32:54.01ID:7hphZb2G0113名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:32:58.92ID:HIR+38p30 去年行ったけど欧米系の外人さんが多かった
外見は意外と趣があって良かった
外見は意外と趣があって良かった
114名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:33:07.38ID:ZaVXtLdS0 原爆でぶっ飛ばなければ日本最古の天守だったそうだね
115名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:34:29.17ID:s8wyvDco0 >>114
国宝犬山城舐めるな
国宝犬山城舐めるな
116名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:34:55.68ID:iB+hxmC+0 木造か、またエレベーター騒ぐんやろ
117名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:35:33.71ID:usboHs6n0118名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:36:44.53ID:/dA8pQL60 >>110
作り直すぞ
作り直すぞ
119名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:36:46.84ID:CBjNFsqN0 >広島城の解体後は、木造で復元を目指す方向で検討されているようです。
🐻「ふむ」
🐻「ふむ」
120名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:38:33.61ID:SZiyZllB0 本通りの繁華街から歩いていくにはちょっと遠いのに路面電車が通ってないし
近隣に新交通システムの駅もないからアクセスが悪い
城南通りを横断するための地下歩道の出入り口も分かりにくい
エディオンスタジアムもそうだが、あの辺の交通利便性を改善しないと大した観光資源にはならん
近隣に新交通システムの駅もないからアクセスが悪い
城南通りを横断するための地下歩道の出入り口も分かりにくい
エディオンスタジアムもそうだが、あの辺の交通利便性を改善しないと大した観光資源にはならん
121名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:38:39.47ID:5/Sx02sr0 久しぶりだねえ413年ぶり
122名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:39:34.80ID:1CTP7EWH0 しかし無血開城というのは聞いたことあるが
閉城って聞き慣れないせいかピンとこないや
閉城って聞き慣れないせいかピンとこないや
125名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:42:15.27ID:YvJAyWyM0 >>48
大阪城天守は徹底的に最新工法を使って補強補修が行われた
https://www.obayashi.co.jp/chronicle/works/18500.html
ちなみに天守建設時に石垣には一切負担をかけてない「浮いてる」工法が採用されてる
大阪城天守は徹底的に最新工法を使って補強補修が行われた
https://www.obayashi.co.jp/chronicle/works/18500.html
ちなみに天守建設時に石垣には一切負担をかけてない「浮いてる」工法が採用されてる
126名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:42:47.41ID:BcV3O3Fo0 幕末のゲイ州藩は徳川と長州藩の間で
中立を保ち巧く立ち回っていたな。
中立を保ち巧く立ち回っていたな。
127名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:43:09.65ID:gdsn5/wX0 左翼「エレベーターなしで再建すべき」
128名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:44:07.97ID:8sQYaaBj0 福岡の舞鶴城もアホなことすんな!
129名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:44:23.39ID:7hphZb2G0 毛利、浅野もいいですが、たまには福島正則のことも思い出してあげて下さいw
132名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:45:22.50ID:i/xNZzEG0 >広島城は安土桃山時代に木造建築で建てられましたが、1945年の被爆により倒壊。その413年後、鉄筋造りで再建されたのが今の広島城です。
1945+413って未来の話か?
1945+413って未来の話か?
133名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:45:31.850 去年行ってきた
周辺を再整備してた
周辺を再整備してた
134名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:45:39.54ID:AfZcxUfj0 なにかとバカにされている大阪城天守も
なんだかんだでもうすぐ築100年
なんだかんだでもうすぐ築100年
135名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:45:41.11ID:y5eap1hD0 >>49
保存してどうするの?出来の悪い偽物を
保存してどうするの?出来の悪い偽物を
137名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:45:59.52ID:Kd7zrZNM0138名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:46:53.45ID:fyQ+f2au0 熊本城みたいに災害でやられてたらクラファンで木造復活もあるんだろうけどなぁ
139名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:48:10.86ID:y5eap1hD0140名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:48:24.16ID:w8uSrl8j0 これから移民の国になるのに古い価値のない文化なんていらないだろ
捨ててしまえよ
捨ててしまえよ
141名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:48:30.24ID:H7RtYhj/0 地上60階とかで再建したら
もちろん鉄骨造りで
もちろん鉄骨造りで
142名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:48:54.19ID:a9wcAv970 ドームとえらい違いやな
143名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:49:54.96ID:h8gectRF0144名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:51:16.28ID:U8Smg/zd0 城が見える街は最高なのに
再建する金が無いんか
つまらん街になるな
再建する金が無いんか
つまらん街になるな
145名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:51:49.40ID:VTPvur6j0 お隣県の松山城は木造で400年以上経ってんのに、
鉄筋って脆いんやな。
鉄筋って脆いんやな。
146名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:52:18.23ID:a9wcAv970 伏見桃山城は閉場してかなり経つけどいまだに健在やで
147名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:52:48.18ID:UCN5fosJ0 本丸に県庁建て喜んでる県を笑うなよ
149名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:53:23.38ID:y5eap1hD0151名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:54:22.80ID:y5eap1hD0 >>146
安全性確保できず立ち入り禁止やんけ
安全性確保できず立ち入り禁止やんけ
152名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:55:55.87ID:9nsSFQiS0 広島城付近は原爆投下で時空が歪んでるんやで
153名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:56:56.74ID:YvJAyWyM0 木造も痛んだ部分を入れ替えるから維持できてるだけで
全体そのまま残ってるとか無いからな
全体そのまま残ってるとか無いからな
154名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:58:01.19ID:b9fLJj6h0 鉄筋コンクリートって小田原城以外ないと思ってた
155名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 01:58:42.97ID:CBCoMswJ0 いつの間にか西暦2426年になってた…
156誤字修正
2025/05/06(火) 01:58:56.50ID:cZwq8r+00 >>154
大阪城とかマンションみたいだけど
大阪城とかマンションみたいだけど
158名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:01:18.90ID:a9wcAv970 被爆者の影が焼き付けられたりしたら解体されないのに
どこかにそういうのはないのかな
どこかにそういうのはないのかな
159名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:01:41.54ID:YvJAyWyM0160名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:03:19.99ID:mc5AQli90 名古屋城も今からじゃ復元不可能なんだろうな
河村の時がラストチャンスだった
河村の時がラストチャンスだった
161名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:03:20.32ID:5UKA3FMS0 岡山は地味な備中松山城だけ天守が残って、メインのエリアにあった岡山城天守閣は戦争で焼かれて戦後コンクリで再建
対岸の香川も丸亀城の小ぶりな天守は残ってるが、高松城天守閣は明治に取り壊されて現存せず
復元を目指す動きはあるが明治始めに壊したばっかりに資料となる写真が殆ど残されておらず
戦後のコンクリ用いた再現天守閣の建造ブームにも乗れなかったからそのまんま
戦後あまりにコンクリ城が各地で流行ったから
文科省が怒ってある時期から当時の設計図に忠実な再現でないと天守閣再建は認めなくなったと聞いた
対岸の香川も丸亀城の小ぶりな天守は残ってるが、高松城天守閣は明治に取り壊されて現存せず
復元を目指す動きはあるが明治始めに壊したばっかりに資料となる写真が殆ど残されておらず
戦後のコンクリ用いた再現天守閣の建造ブームにも乗れなかったからそのまんま
戦後あまりにコンクリ城が各地で流行ったから
文科省が怒ってある時期から当時の設計図に忠実な再現でないと天守閣再建は認めなくなったと聞いた
163名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:03:57.12ID:y3JNIYIk0 夜桜満開の中、お堀に映る広島城
164名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:06:27.77ID:8HkqHLoM0 まあ別に天守閣は無くてもいい、城郭がボリュームあればね
甲府城も天守閣は無いし知名度無いが城郭は姫路城と対張るダイナミックな城郭
もちろん江戸城こと皇居もだが
甲府城も天守閣は無いし知名度無いが城郭は姫路城と対張るダイナミックな城郭
もちろん江戸城こと皇居もだが
165名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:07:06.31ID:y5eap1hD0 >>159
最新のwっていつの最新よ
阪神震災後ものすごい金かけて補強大改修してるの知らないの?
それでも最初に作った大林が威信をかけて当時の最先端技術を惜しげもなく投入してかなり割安だったんだけどな
まあ、その後の全国の耐震補強工事で元は取ってるだろうけど
技術力だけでなくプロモーション上手だよな
最新のwっていつの最新よ
阪神震災後ものすごい金かけて補強大改修してるの知らないの?
それでも最初に作った大林が威信をかけて当時の最先端技術を惜しげもなく投入してかなり割安だったんだけどな
まあ、その後の全国の耐震補強工事で元は取ってるだろうけど
技術力だけでなくプロモーション上手だよな
166名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:08:08.03ID:xebzUMRC0 >>1
耐震性の問題で閉城したまま木造再建の目途も立たず「尾張名古屋は
城でもつのに城さえ無い」状態の名古屋城天守閣の二の舞になるなよ
原爆投下前の国宝への再登録を目指すなんて言わないのであれば
名古屋城天守と違って「石垣の耐震性」問題も解決が容易なので
南小天守と東小天守もセットで天守閣全体を木造復元してほしい
(文化財にこだわらないならエレベーターも問題なく設置可能)
広島が首都機能を担った日清戦争時の広島城本丸の「大本営」と
「皇后御座所」も復元し軍都広島を観光できるようにしてもいい
耐震性の問題で閉城したまま木造再建の目途も立たず「尾張名古屋は
城でもつのに城さえ無い」状態の名古屋城天守閣の二の舞になるなよ
原爆投下前の国宝への再登録を目指すなんて言わないのであれば
名古屋城天守と違って「石垣の耐震性」問題も解決が容易なので
南小天守と東小天守もセットで天守閣全体を木造復元してほしい
(文化財にこだわらないならエレベーターも問題なく設置可能)
広島が首都機能を担った日清戦争時の広島城本丸の「大本営」と
「皇后御座所」も復元し軍都広島を観光できるようにしてもいい
167名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:08:54.26ID:Z+qfS+mD0 閉城なんて言葉はじめて聞いた。
開城はきくけど
開城はきくけど
168名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:10:01.12ID:d/Vw6EfC0 復刻しないまま城址というのもかっこ良いとおもうんだけども。
169名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:10:40.45ID:QRzGhvJD0 鉄筋は一部が老朽化しただけでも丸ごと壊して建て替えるしかないが、木造は定期的な解体修理で老朽化した部分だけ取り替えられるからな
ちゃんとメンテする前提なら、実は木造のほうが経年耐久性が高い
ちゃんとメンテする前提なら、実は木造のほうが経年耐久性が高い
170名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:11:01.01ID:5UKA3FMS0 建築費の高騰も洒落にならない段階に突入してるから
これから先貧乏な田舎の自治体が自力で天守閣再建するのはどんどん厳しくなるだろうね
これから先貧乏な田舎の自治体が自力で天守閣再建するのはどんどん厳しくなるだろうね
171名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:11:47.63ID:ZMg2zerc0 築400年ならしゃーない
172名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:12:20.12ID:ZMg2zerc0173名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:12:44.39ID:92I8mCld0 >>1
広島城全体が閉鎖なのか、天守閣がある本丸だけが閉鎖なのか、よう分からん記事だな
広島城全体が閉鎖なのか、天守閣がある本丸だけが閉鎖なのか、よう分からん記事だな
174名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:13:14.89ID:bsFoVcqI0 既に原爆で吹っ飛んでるから地元民は特にこれといった愛情は無し
観光でも広島城行けって言うやつはいない
観光でも広島城行けって言うやつはいない
176名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:13:55.28ID:SbNRtTr/0 隈研吾「よしやるか」
177名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:14:14.23ID:ZMg2zerc0178名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:14:32.29ID:9E/zKhab0179名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:14:57.33ID:NeN3tz3D0 広島行った時に一回行ったけど別に特筆性無かった
再建したいなら大阪城みたいに市民から募金あつめりゃいい
樽募金でもすればいいんじゃね
再建したいなら大阪城みたいに市民から募金あつめりゃいい
樽募金でもすればいいんじゃね
180名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:15:36.47ID:Z+qfS+mD0 2358年の記事だから、まだ慌てる必要はないな
181名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:16:03.75ID:ZMg2zerc0 >>180
知らんのか?今年が2358年やぞ
知らんのか?今年が2358年やぞ
182名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:16:23.38ID:isTt3h0d0 >>5
しかも再建したばかりなのに閉城w
しかも再建したばかりなのに閉城w
183名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:17:52.92ID:CPdy15hG0 名古屋城も観光客いれない、極端に制限する、なら完全復元できるかもしれんがな
まあどのみち最上階とかは人数制限するらしいけど
まあどのみち最上階とかは人数制限するらしいけど
184名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:17:57.31ID:A0RB0h/00 原爆で天守閣は飛んだらしいよね
185名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:18:23.03ID:4FGyw3cU0 原爆投下がなければ国宝だったのにな
186名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:18:35.50ID:kOv9KXhv0 超時空天守閣ヒロシマ
187名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:18:42.94ID:ZMg2zerc0 愛知の犬山城みたいにしっかりしてれば観光にもなるけど、サイズも作りも中身も全てが中途半端やからな広島城
なんならアクセスも微妙にわるい
つい先日新しいスタジアムと道つなげたみたいやけど閉城するなら繋げなくてよかったのでは?
なんならアクセスも微妙にわるい
つい先日新しいスタジアムと道つなげたみたいやけど閉城するなら繋げなくてよかったのでは?
188名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:18:45.75ID:rgmh5r6W0 >>181
じゃあ今年の干支ゆってみて😡
じゃあ今年の干支ゆってみて😡
189名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:18:56.19ID:7X47AS0C0 岸田と自民党の厄災
190名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:19:37.69ID:ZMg2zerc0191名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:20:06.35ID:NeN3tz3D0192名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:20:07.24ID:fLMK6OO00 ジャップランドは貧乏になったもんだな
193名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:20:44.47ID:1SXMBHyG0 まあ400年も無かったんだからいまさらなくても困らんだろ
194名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:21:45.98ID:kOv9KXhv0 中身コンクリートやから広島人もそんなに愛着無さそうね
195名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:23:45.71ID:92I8mCld0 >>187
犬山城は木曽川を見下ろす景色が素晴らしかったわ
犬山城は木曽川を見下ろす景色が素晴らしかったわ
196名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:23:49.47ID:zUgGViXe0197名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:24:34.790 あたり一体の再開発
スタジアムの側とデッキで繋いで人の動線を良くしようとしてる
雰囲気変わるね
スタジアムの側とデッキで繋いで人の動線を良くしようとしてる
雰囲気変わるね
198名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:24:55.08ID:zUgGViXe0 >>191
心柱…?
心柱…?
199名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:26:32.29ID:8jD91AT30 天守からの眺めが素晴らしけりゃ
レプリカでも人気出るだろうけど
政令指定都市レベルだと
それよりずっと眺めのいい高層建築あるし
レプリカでも人気出るだろうけど
政令指定都市レベルだと
それよりずっと眺めのいい高層建築あるし
200名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:27:44.69ID:ZMg2zerc0 >>199
そばにある県営住宅の方が高さあるの笑うんよ
そばにある県営住宅の方が高さあるの笑うんよ
201名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:30:27.06ID:gPqLJw140 鉄筋の城なんて存在意義ないから全部潰せよ
203名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:39:07.11ID:ZMg2zerc0 >>201
あそこわりと広さあるしマンション建てたらいいのにな
あそこわりと広さあるしマンション建てたらいいのにな
205名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:40:22.36ID:GwnhzbWF0 >>1
閉城今日?
閉城今日?
206名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:40:59.45ID:T+slPe2p0 >>22
城ヲタだと悔しい
城ヲタだと悔しい
207名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:42:21.70ID:toyTi+7l0 お城を単になくすのでなく木造で復元する方向とは立派
ぜひとも成功させてほしい
ぜひとも成功させてほしい
209名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:45:07.73ID:ZgJezcKE0 名古屋に続いて広島も木造の城復活か
我が地元の大阪城もそうしてほしいな
我が地元の大阪城もそうしてほしいな
210名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:45:51.29ID:0Qwky9Yr0 広島大本営か
凄い栄光の時代があったんだなあ
そういう漫画なかったっけ?架空歴史もので
凄い栄光の時代があったんだなあ
そういう漫画なかったっけ?架空歴史もので
211名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:46:47.77ID:ZMg2zerc0 ただでさえ広島財政やばいのにこのクソ木材高騰の時代にどうする気やねん
県庁のトイレ、未だに東洋陶器表示やぞ
県庁のトイレ、未だに東洋陶器表示やぞ
212名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:48:33.71ID:fJxbLzLa0 我が地元の唐沢山城は再建しなくていい
213名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:49:37.94ID:0Qwky9Yr0 自分は大阪城は今の観光タワーの方向でいいと思ってる
昔はコンクリートにエレベータで情けないと笑ってたけど
今考えたら本当にうまくやってると思うわ
広島はショックなので何らかの形で存続をして欲しいね
昔はコンクリートにエレベータで情けないと笑ってたけど
今考えたら本当にうまくやってると思うわ
広島はショックなので何らかの形で存続をして欲しいね
214名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:49:41.99ID:214fxYwX0215名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:50:09.06ID:x5rvjp7P0 戦後413年
216名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:50:18.28ID:hQWDM6IL0218名無し
2025/05/06(火) 02:51:53.36ID:qzWLRx630 大阪万博で不要になった集成材をタダで貰ってこればいい
どうせ捨てるやつだし、ごちゃごちゃ言ってきたらじゃあいらない!で一蹴
どうせ捨てるやつだし、ごちゃごちゃ言ってきたらじゃあいらない!で一蹴
219名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:52:06.47ID:OIN4PWCc0 >>213
日本の城が全部鉄筋コンクリートになっても何とも思わん。形だけ残せばそれでいいだろ。
日本の城が全部鉄筋コンクリートになっても何とも思わん。形だけ残せばそれでいいだろ。
220 警備員[Lv.35][苗]
2025/05/06(火) 02:54:00.60ID:PT/Qmg/90 カープの由来は広島城
ドラゴンズは名古屋城とは関係ない
ドラゴンズは名古屋城とは関係ない
221名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:55:01.74ID:OIN4PWCc0 >>209
バカバカしい。鉄筋の方が丈夫でいいじゃん。
バカバカしい。鉄筋の方が丈夫でいいじゃん。
222名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:55:20.68ID:Ry/8hYbC0 >>81
新幹線ホームを復元したのか!413年後?
新幹線ホームを復元したのか!413年後?
223名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:55:29.81ID:YGbysKQS0 木造で復元か
消えるんじゃなくて良くなるって事だな
消えるんじゃなくて良くなるって事だな
224名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:55:53.97ID:yGWYfs/u0 和歌山城も老朽化で木造で再建しようとする動きがあるみたいだけどどうなんだろうなぁ
225名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:58:23.14ID:gUV1ezoL0 しっかり作れば木造の城のほうが寿命長い
226名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:58:35.07ID:obyzQE+f0227名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 02:58:39.88ID:jNu4a5jY0 リンク先も413年後かよ
228名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:00:09.57ID:hhWm2H6r0229 警備員[Lv.13]
2025/05/06(火) 03:01:32.50ID:RbNVO06+0 じゃっぷ
アホやね
アホやね
230名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:01:57.67ID:hhWm2H6r0 なんだよ復元すんのかならそう書けカス
231名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:02:00.25ID:Ry/8hYbC0 金あるんだったら広島カープの補強に金かけなよ
休日なのにスタンドがらがらやん
休日なのにスタンドがらがらやん
232名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:02:10.27ID:HSPp+noO0 なせがラベンダーの香りがする
233名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:09:52.46ID:0xELAuaY0235名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:12:12.30ID:0xELAuaY0 >>219
むしろそんなんなら建てる必要がない
むしろそんなんなら建てる必要がない
236名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:12:54.16ID:0xELAuaY0 歴史考証無視のみっともない大阪城もさっさと解体しろよ
237 警備員[Lv.35][苗]
2025/05/06(火) 03:14:19.62ID:PT/Qmg/90 ランドマークの意味が分からないヤツには分からない
文化というのは他の地域との差異だからな
文化をすべて否定するヤツには理解できない
文化というのは他の地域との差異だからな
文化をすべて否定するヤツには理解できない
238名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:14:24.63ID:hQWDM6IL0 >>12
安土桃山時代の1589年(天正17年)に毛利輝元によって築かれました。太田川河口のデルタ地帯に位置し、かつては大坂城や岡山城と並ぶ初期近世城郭の代表例で、日本三大平城、日本100名城の一つにも数えられています。
歴史
築城と城主の変遷
1589年に築城が開始され、1599年に完成。築城主は毛利輝元ですが、関ヶ原の戦い後は福島正則、さらに江戸時代には浅野氏12代の居城となり、広島藩42万6000石の中心となりました。
構造と規模
完成当初は三重の堀に囲まれ、88基もの櫓を備えた堅固で広大な城郭(約90万平方メートル)でした。本丸の北西隅に5層5階の大天守、東と南に3層の小天守が連結されていました。
安土桃山時代の1589年(天正17年)に毛利輝元によって築かれました。太田川河口のデルタ地帯に位置し、かつては大坂城や岡山城と並ぶ初期近世城郭の代表例で、日本三大平城、日本100名城の一つにも数えられています。
歴史
築城と城主の変遷
1589年に築城が開始され、1599年に完成。築城主は毛利輝元ですが、関ヶ原の戦い後は福島正則、さらに江戸時代には浅野氏12代の居城となり、広島藩42万6000石の中心となりました。
構造と規模
完成当初は三重の堀に囲まれ、88基もの櫓を備えた堅固で広大な城郭(約90万平方メートル)でした。本丸の北西隅に5層5階の大天守、東と南に3層の小天守が連結されていました。
239名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:14:58.55ID:0xELAuaY0 >>237
偽物は文化でもなんでもない
偽物は文化でもなんでもない
241 警備員[Lv.35][苗]
2025/05/06(火) 03:16:42.90ID:PT/Qmg/90 ニセモノとか関係ない
ノートルダム大聖堂焼失して
見た目なんかどうでもいいから
そこにビル建ててそこで礼拝すればええやんとかいったら
鼻で笑われるわ
ノートルダム大聖堂焼失して
見た目なんかどうでもいいから
そこにビル建ててそこで礼拝すればええやんとかいったら
鼻で笑われるわ
242名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:18:15.56ID:0xELAuaY0 広島城も名古屋城も大阪城も首里城も永遠に失われたんだよ
偽物をその跡地に建てるのは無意味な行為
偽物をその跡地に建てるのは無意味な行為
243 警備員[Lv.35][苗]
2025/05/06(火) 03:18:57.34ID:PT/Qmg/90 その景観がその地域のシンボルになってる
その景観はみればそこといもんが分かるもんだからな
景観に歴史や文化を織り交ぜる役割がある
その景観はみればそこといもんが分かるもんだからな
景観に歴史や文化を織り交ぜる役割がある
244名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:19:02.97ID:dIwqsded0 木造再結された場合、エレベーター付けろと言われるんかな
246名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:22:44.92ID:fJxbLzLa0247名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:27:35.02ID:wcD0fDl40 次はガルバリウムで作って軽くしたほうがいいんじゃない?
248名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:28:40.05ID:y3IU9B9m0 再建するなら吉田郡山城を
こっちのほうが歴史的価値がある
こっちのほうが歴史的価値がある
249名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:32:30.84ID:xSEwlWuM0 やはり安物の城は駄目だな大阪城を見習え
250名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:33:37.05ID:otAVD1M50 何があるでもない城だからな
広島人だってどーでもいいんじゃねーの?
原爆ドームズムスタピスウィンの方が重要だろ
広島人だってどーでもいいんじゃねーの?
原爆ドームズムスタピスウィンの方が重要だろ
251名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:34:25.39ID:fwB/LO9Z0 でも最近は文化庁が昭和のコンクリ天守に文化財的な価値を見出してるんだよなあ
それで名古屋城は解体にストップがかかっている
それで名古屋城は解体にストップがかかっている
252名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:36:02.30ID:Dqv9rQS40 作ったのは福島正則?
253名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:37:22.56ID:pk+B+0gO0 左翼の巣窟である広島にとっては
戦争をイメージさせる城なんて邪魔でしかないからな
戦争をイメージさせる城なんて邪魔でしかないからな
254名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:38:12.77ID:xf6qjTll0 同じ鉄筋コンクリート造の大阪城はインバウンドで大賑わいだし、廣嶋人はだからダメなんだよね
松田家の存続のために野球ごっこしてるカープに大騒ぎだけど城がない都市は空虚だし、お好み焼で大阪に勝てないのもわかる
松田家の存続のために野球ごっこしてるカープに大騒ぎだけど城がない都市は空虚だし、お好み焼で大阪に勝てないのもわかる
255名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:40:43.70ID:TdWZ/Ofy0 > 広島城の解体後は、木造で復元を目指す
嫌な予感がするぞ?!
嫌な予感がするぞ?!
256名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:45:07.90ID:0xELAuaY0 無駄なものを建てるのに税金を浪費するな
いくら木造で造ってもパチモンはパチモンでまったく価値はない
いくら木造で造ってもパチモンはパチモンでまったく価値はない
257名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:49:39.18ID:AOqMwh1k0 初代広島城=毛利輝元公築城 3代目広島城=岸田文雄再建(爆笑)
258名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:55:39.35ID:q4mIYWC10 まぁ広島駅からも平和公園からも見えないから影が薄いわなw
259名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:56:34.16ID:EdRJWBIl0 たった70年で寿命なのか
鉄筋コンクリートはだめだな
鉄筋コンクリートはだめだな
260名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 03:59:05.97ID:5GltPWjh0 広島城と小倉城は全く魅力がないから、天守解体に賛成
なんで改修しようとしたんだ?
なんで改修しようとしたんだ?
261名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:00:16.02ID:5GltPWjh0 >広島城は安土桃山時代に木造建築で建てられましたが
なにこの説明w
なにこの説明w
262名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:00:22.09ID:xSEwlWuM0 戦災にも耐えた大阪城
江戸時代の遺構も残ってるし秀吉時代の石垣もある
広島は姫路城近いからもういらんやろ
江戸時代の遺構も残ってるし秀吉時代の石垣もある
広島は姫路城近いからもういらんやろ
264名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:06:50.17ID:HLsO0kRT0 はだしのゲンのアニメ映画で原爆で吹き飛ぶシーンがあったな
人が溶けていくのと同じくらい記憶に刷り込まれてる
人が溶けていくのと同じくらい記憶に刷り込まれてる
265名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:08:08.47ID:Kkandg9m0 大本営跡地と大手門だけでおなか一杯
266名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:11:56.39ID:ZAKU0ZN10 戦前まで残ってたんだな
267名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:14:25.27ID:3pOw8kpS0 木造で正確に建てようとすると障害者団体からクレームが来てエレベーターとか付けさせられるから止めとけ
2025/05/06(火) 04:14:40.50ID:JNSzBpF60
耐用年数超えてるな
269名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:15:38.35ID:SSsiz81/0 >>220
そのかわり名古屋グランパス
そのかわり名古屋グランパス
270名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:24:12.06ID:L68+h01p0 鉄筋コンクリート製の城もどきだろ?
271名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:25:00.83ID:OoHW2hKJ0 文化遺産じゃなく観光用なら仕方ないだろ。
石垣が古ければ遺産になるが、建物は昭和の建造物。
石垣が古ければ遺産になるが、建物は昭和の建造物。
272名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:27:20.60ID:OoHW2hKJ0 石垣は価値があるようだな。
273名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:28:34.61ID:aZ+yZtj90 わざわざ観光スポットを無くしてどうするのよ
274名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:29:41.45ID:PSLNr+PW0 せいぜいVRで城の中を自由に歩き回って観光ができるようにすれば
それでいいんじゃなかろうかね。どこでもドア。
それでいいんじゃなかろうかね。どこでもドア。
275名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:30:10.76ID:Fp/USPFe0 建て替えだろ。413年くらい残れば歴史遺産だ
276名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:30:36.11ID:0nTiouBj0 万博工事終わった業者の新たな税金貪りか(´・ω・`)
277名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:31:24.62ID:rT2Nzl+G0 東京メディアは大阪城だけを執拗にディスり続けてきたが、
再建天守であるのは広島も名古屋も熊本も小田原も同じ
むしろ、広島や名古屋や熊本が戦後の高度成長期の再建なのに対し、
大阪城は昭和初期の建築で、近代建築物としての価値が出てきている
大阪大空襲を受けた戦災遺跡としての意味もある
戦後建築の広島城や名古屋城は、今ある天守にそれほど価値はないし、
木造でちゃんとしたものを造り直せばいい。公費支出の是非は知らんが
再建天守であるのは広島も名古屋も熊本も小田原も同じ
むしろ、広島や名古屋や熊本が戦後の高度成長期の再建なのに対し、
大阪城は昭和初期の建築で、近代建築物としての価値が出てきている
大阪大空襲を受けた戦災遺跡としての意味もある
戦後建築の広島城や名古屋城は、今ある天守にそれほど価値はないし、
木造でちゃんとしたものを造り直せばいい。公費支出の是非は知らんが
278名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:32:15.00ID:oUBLaLMg0 お城は日本中にあるから
一つや二つ無くなっても誰も困らない
一つや二つ無くなっても誰も困らない
279名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:33:01.57ID:DC8w1Xge0280名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:33:06.44ID:zUgGViXe0 >>213
訳 羨ましくなんか無いもん!
訳 羨ましくなんか無いもん!
281名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:34:53.35ID:DC8w1Xge0 >>278
地元にあることが地元民にとって重要なんだよ
地元にあることが地元民にとって重要なんだよ
282名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:35:16.52ID:La6lBBXw0 元々コンクリの城なので市民は関心ない
283名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:37:58.69ID:7BJO6mn10284名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:38:53.17ID:y2G2i2Mp0 ということは大阪城もガタが来るということか
建て直したら全く価値無くなるやんけ金も無いイヤやイヤや
建て直したら全く価値無くなるやんけ金も無いイヤやイヤや
285名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:41:49.82ID:MkGzNtLW0 大阪城も1936年に再建だった気がする
286名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:43:50.03ID:7BJO6mn10 清州城とか墨俣城とか郡上八幡城とか熱海城wとか
全くの偽物をなんとかしろよ
全くの偽物をなんとかしろよ
287名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:45:05.71ID:cyPXCdVl0 >>13
当時は消防法の規定でコンクリでの再建しか許されなかった。
今は消防法の適用除外にできるので木造での再建が可能になった。
また、現代は再建に当たって文化庁の指導で国の史跡である城趾には可
能な限り旧態に忠実に、当時の工法で復元する事が求められる。
よって、今後は現状のコンクリ天主閣に耐震補強を施して維持するか、
木造再建かの二択になる。
当時は消防法の規定でコンクリでの再建しか許されなかった。
今は消防法の適用除外にできるので木造での再建が可能になった。
また、現代は再建に当たって文化庁の指導で国の史跡である城趾には可
能な限り旧態に忠実に、当時の工法で復元する事が求められる。
よって、今後は現状のコンクリ天主閣に耐震補強を施して維持するか、
木造再建かの二択になる。
288名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:48:31.64ID:x5rvjp7P0 宮大工はまだおるから技術を絶やさないように無理にでも建て替えよう
289名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:49:57.14ID:DC8w1Xge0 木造で建て直せるほど資料残ってるの?
291名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:51:13.51ID:zo1iZKwE0 ほなゆうといたるがのう
広島極道は芋かもしれんが旅の風下に立ったことはいっぺんもないんでえ
広島極道は芋かもしれんが旅の風下に立ったことはいっぺんもないんでえ
292名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:54:06.46ID:V026uv5H0 姫路城のように木造で直したわけじゃないからな
イミテーションを壊して、本物を作り直したらどうだ?
イミテーションを壊して、本物を作り直したらどうだ?
293名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:57:51.52ID:EXU3OQUP0 木造が400年持ったのにコンクリが50年保たないとは
294名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 04:59:57.85ID:e+HSv1vF0 再建したのが100年もたないって欠陥やんけ
295名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:03:33.47ID:/c44Psdq0 金払って登ったけど金の無駄だったわ
297名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:07:42.33ID:7BJO6mn10298名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:11:44.71ID:s4Zmfw250 維新でどれだけの城が消えたと思ってんだよ?こんなどうでもいい城再建しなくてもいいよ
広島鎮台を再建しておけ
広島鎮台を再建しておけ
299名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:13:19.23ID:gB+gP7Fn0 別にコンクリでもいいだろ、なんでわざわざ木造なんだ?耐震考えるなら鉄筋コンクリだろ
301バクダンて何 ハンター[Lv.851][R武][R防][林]:5.23186608
2025/05/06(火) 05:28:03.04ID:4nyu1eSx0302名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:30:06.89ID:Eze82HqJ0 みんな413年後の書き方に違和感覚えてるよな
記者の頭の悪さが際立つ
記者の頭の悪さが際立つ
305名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:37:33.79ID:bku+Ue4c0 とりあえず広島市民は413年間税金アップな
306名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:38:00.66ID:oaWQrRlh0 米軍はあちこちの城を爆撃、破壊したよな
攻撃目標というよりも単に
城を爆撃するのが面白かったのでやったらしい
いかにも鬼畜アメリカのやりそうなことだ
攻撃目標というよりも単に
城を爆撃するのが面白かったのでやったらしい
いかにも鬼畜アメリカのやりそうなことだ
307名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:44:10.61ID:wTiv1C+70308名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:44:20.49ID:eVIk32g20 万博もリングなんかじゃなくて、城にすればもうちょっと違ったのでは?
309名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:47:51.42ID:s4Zmfw250 >>304
マジレス乙w
マジレス乙w
310名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:48:15.31ID:J0w4Y2Tm0 復元に必要な金が集まらなくて更地のままになるんだろうな。
復元を目指すとか言っているし。
昔からあって保存されてきたものじゃないから、金かけて新しく建てる価値があんのかって話にもなるが。
復元を目指すとか言っているし。
昔からあって保存されてきたものじゃないから、金かけて新しく建てる価値があんのかって話にもなるが。
311名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:49:07.82ID:UvBpYyJS0 木造で高層ビルが建つ時代なのに、五毛ちゃんは支那にない技術は完全否定だからな
312名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:49:28.22ID:MB+VS+E+0 >>307
名鉄なんて全国で船も飛行機もやってた(る)
名鉄なんて全国で船も飛行機もやってた(る)
313名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:50:51.96ID:U38nufl20 >鉄筋造り
これがイカンw
もう技術は失われたんだろ?
諦めて支那かアメリカの一部になれ
これがイカンw
もう技術は失われたんだろ?
諦めて支那かアメリカの一部になれ
314名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:52:00.37ID:TbYuAJOb0315名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:52:24.32ID:MB+VS+E+0 >>313
別に失われてないけどバリアフリーがーとか中を資料館にーとか言う馬鹿がいるから
別に失われてないけどバリアフリーがーとか中を資料館にーとか言う馬鹿がいるから
316名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:53:09.88ID:98vcWQus0 地面に染み込んだピカの毒のせいじゃあ
317名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:54:25.72ID:qy4gr2oS0318名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:54:44.75ID:+b3QYNVb0319名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:56:07.90ID:0Rb4VJMN0 再建して70年くらい経ってるんだっけ?
鉄筋とはいえ貴重な気もする
鉄筋とはいえ貴重な気もする
320名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:56:08.05ID:GxM5gDfq0 取りあえず今が西暦2425年であるとこの記事は説明している
321名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 05:59:55.77ID:v65+xBJt0 閉城ではなく木造に建て替え
こんなアホな記事書いたの誰
こんなアホな記事書いたの誰
322名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:00:16.52ID:GxM5gDfq0 近年鉄筋で再現した歴史的建築物にはしばしば訪れたことあるけど、実に味気ないし手抜き感を覚えるよ
観光資源とするにはお粗末
木造での復元を目指してるんだからそれに期待すべき
いくらかかるか知らんが
観光資源とするにはお粗末
木造での復元を目指してるんだからそれに期待すべき
いくらかかるか知らんが
324名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:01:34.26ID:GxM5gDfq0325名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:02:16.46ID:wRUUqqW20 岸田が世界中に、援助したから。お城には
キックバックないからかな
キックバックないからかな
326名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:04:31.28ID:MB+VS+E+0327名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:06:39.83ID:pqbuETFn0 盛大に誤字ってる
328名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:07:27.09ID:obyzQE+f0 >>262
広島から姫路ってかなり離れてる
広島から姫路ってかなり離れてる
329名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:09:45.87ID:cYFSBnur0330名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:09:46.41ID:ntkdr4bp0 面倒くさい団体がエレベーター付けろってまた騒ぐのかな
331名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:11:01.68ID:5GltPWjh0 >>328
そこは福山城で
そこは福山城で
332名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:11:14.87ID:PSLNr+PW0 安土城を完全に再建できないものだろうか。
333名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:11:25.68ID:MMZI1hqm0 万博の予算で相当数の城が復元出来るんだけどな~
半年で解体する数百億の木造リングとかありえねーよ
半年で解体する数百億の木造リングとかありえねーよ
334名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:12:33.05ID:s00hkGUg0 福島が改修する前の城って史料はあるのかな。毛利輝元が建てた
初代の城とかにしてみてほしい。
初代の城とかにしてみてほしい。
335名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:14:11.82ID:G2BZCR0p0 被爆から413年も経っていたのか
336名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:15:35.77ID:s00hkGUg0337名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:15:47.29ID:UHNhesmp0 木造天守楽しみ、絶対行くわ
広島良いとこだし
広島良いとこだし
339名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:17:38.27ID:+b3QYNVb0340名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:18:18.84ID:UKjmlUVl0341名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:18:21.85ID:bLfh0s5h0 隈研吾に依頼すれば良かったのに
中身鉄骨でも木をふんだんに貼り付ければ木造っぽく見える
中身鉄骨でも木をふんだんに貼り付ければ木造っぽく見える
342名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:19:33.43ID:xSEwlWuM0 いくら忠実に再現したところで所詮令和城なんだぞ金の無駄
343名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:19:40.43ID:UHNhesmp0344名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:22:19.24ID:UKjmlUVl0345名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:22:29.21ID:wCQfoM670 がっかりスポットで有名
346名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:23:37.44ID:UKjmlUVl0 原爆ドームとか呉、厳島神社の威力が強すぎだから
ホント必要ない
ホント必要ない
348名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:26:22.55ID:UvBpYyJS0 パヨ五毛党は日本人の価値観の全てを否定しようとするからな
お城なんて最たるモノだな
お城なんて最たるモノだな
349名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:27:57.27ID:La6lBBXw0 広島のはコンクリ製で人気なかった
城なら毛利繋がりで萩城が欲しいな
城なら毛利繋がりで萩城が欲しいな
350名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:30:04.53ID:KKJ/iLAN0351名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:30:57.79ID:5WMavSVg0 木造に建て替えたいだけだろ
353名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:33:50.56ID:QA39Pss40 >>19
明確な間違いに気がついても自分の責任ではないってそのままにする無能
明確な間違いに気がついても自分の責任ではないってそのままにする無能
354名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:36:26.14ID:UKjmlUVl0 >>350
RCでも手入れすれば保つやろw
RCでも手入れすれば保つやろw
355名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:37:26.29ID:5WMavSVg0 大阪城公園は難波宮跡地と合併するから
更に広くなる
まだ、真田の出城までは1kmぐらい離れてるが
北は守口まで有ったらしいが石垣しか残ってない
更に広くなる
まだ、真田の出城までは1kmぐらい離れてるが
北は守口まで有ったらしいが石垣しか残ってない
356名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:38:36.39ID:UKjmlUVl0 >>352
水戸城天守ないのに?どうやってw
水戸城天守ないのに?どうやってw
357名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:39:16.76ID:GqCvFFNh0 観光客も城には興味ないんだろ。
358名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:39:20.84ID:x5rvjp7P0 中抜き公共事業かも、しれんがやね、
359名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:40:34.03ID:5WMavSVg0360名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:41:19.13ID:J3bESNlJ0 >>349
大分の中津にそっくりな城あるよ
大分の中津にそっくりな城あるよ
361名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:42:04.24ID:cHKDph5A0 大阪の天王寺に立派な天守閣がそびえ立っているよ
362名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:43:17.85ID:UvBpYyJS0 中抜き無し受注額って経験なしのペーパー有資格建築者と素人工員での仕事になるからな
文化的建築だとマトモなものは出来んよ
文化的建築だとマトモなものは出来んよ
363名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:44:08.85ID:8xIcOACs0364名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:44:13.16ID:5GltPWjh0366名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:48:12.32ID:5nTWvsMF0367名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:49:16.61ID:bCF75TVu0 >>366
名古屋高速のルートも大きく変わってたろうな
名古屋高速のルートも大きく変わってたろうな
368名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:49:30.95ID:5WMavSVg0 明治維新が無ければ大阪城がトップだろ
369名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:52:31.02ID:21OJIu9v0 >>368
火事がなければ江戸城がトップだろ
火事がなければ江戸城がトップだろ
370名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:53:49.67ID:tvgC27DS0 >>14
万博リング「」
万博リング「」
371名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:54:57.75ID:5WMavSVg0 江戸城、大阪城は直轄地
御三家の上な
御三家の上な
372名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:55:28.93ID:tvgC27DS0 >>1
それより真のバッタもんの桃山城とか川之江城とか大阪城を取り壊せよ
それより真のバッタもんの桃山城とか川之江城とか大阪城を取り壊せよ
373名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:56:03.72ID:5WMavSVg0 江戸、大坂は直轄地 本家な
水戸、尾張、紀州 は御三家
水戸、尾張、紀州 は御三家
374名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:56:16.85ID:WRyoSyCt0 原爆投下で破壊されたけど
1592年築城から数えると413年ということなのか
1592年築城から数えると413年ということなのか
375名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:56:18.47ID:s00hkGUg0 >>350
大阪城「……」
大阪城「……」
376名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:56:39.83ID:Xn7+TUJu0 > 広島城は安土桃山時代に木造建築で建てられましたが、1945年の被爆により倒壊。
> その413年後、鉄筋造りで再建されたのが今の広島城です。
広島城スゲー…鉄筋で400年以上の歴史があったのか
> その413年後、鉄筋造りで再建されたのが今の広島城です。
広島城スゲー…鉄筋で400年以上の歴史があったのか
378名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 06:58:20.50ID:s00hkGUg0380名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:00:04.37ID:s00hkGUg0 >>374
鉄筋の広島城ができたのが2005年ということか
鉄筋の広島城ができたのが2005年ということか
382名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:01:24.45ID:7C/NCL2P0 エレベーター論争が1件増えるのか
なんちゃって天守の観光施設ならともかく、復元なら付けるんじゃねぇぞ
なんちゃって天守の観光施設ならともかく、復元なら付けるんじゃねぇぞ
383名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:01:45.97ID:oc0UJFgT0 小学校時代の日帰りバス遠足で、平和公園~広島城~東洋工業見学を思い出した
384名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:02:20.36ID:RvKK+Vfi0 ユーチューブでドローンまわしてるだけでいいじゃん
385名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:03:29.62ID:21OJIu9v0 >>378
それ、再現
それ、再現
386名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:04:30.44ID:Bn7aFkn40 これお城が消えるんじゃなくてお城の建て替えだろ
無学無能が文章を書くとこうなってしまうんだね😀
無学無能が文章を書くとこうなってしまうんだね😀
387名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:04:37.91ID:5WMavSVg0 今から木造で作り直しても
法隆寺には勝てないのに
理解不能
法隆寺には勝てないのに
理解不能
388名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:05:57.63ID:PpKjDUml0 閉経か…
389名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:11:33.84ID:21OJIu9v0390名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:14:07.04ID:EDZPNV060 >>14
隈研吾にデザイン頼もうかw
隈研吾にデザイン頼もうかw
391名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:14:38.58ID:fh3Qo4RC0392名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:15:05.13ID:Nt2AjlNw0 江戸城の天守復元も早くしろお
天守台はそこにあるだろおん?
天守台はそこにあるだろおん?
393名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:17:40.38ID:CFrE1k820 原爆のエネルギーで時空連続体が崩壊して広島市が413年前にタイムスリップしたんだな
394 警備員[Lv.11]
2025/05/06(火) 07:18:25.10ID:JAfbpAk10 >>389
時間はあったのに再建も再開発も計画できずに解体だけ迫る、無能すぎるな
時間はあったのに再建も再開発も計画できずに解体だけ迫る、無能すぎるな
395名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:19:23.09ID:LyFNyGy+0 隈研吾「木造建築なら私にまかせてもらおうか」
396名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:19:58.73ID:PuJNmY0h0 再建しないんだ
木造復元する話なくなったのか
木造復元する話なくなったのか
398名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:24:14.93ID:8dSvyvNg0 >>392
おん?とか言う馬鹿って何なの?
おん?とか言う馬鹿って何なの?
399<丶`∀´>
2025/05/06(火) 07:27:59.62ID:zKR9urFX0400<丶`∀´>
2025/05/06(火) 07:28:08.43ID:zKR9urFX0401名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:32:51.54ID:iFn1I0NQ0 >>396
予定のないスタジアム建てたせいで浮いてた予算が無くなったとか言われてる
建て直しした場合の経済効果の試算結果ビミョーだったみたいで
優先度ほんと低い、まだバスケかバレー用の箱作った方がマシ
予定のないスタジアム建てたせいで浮いてた予算が無くなったとか言われてる
建て直しした場合の経済効果の試算結果ビミョーだったみたいで
優先度ほんと低い、まだバスケかバレー用の箱作った方がマシ
402名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:35:49.03ID:wMl150M50403名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:39:19.21ID:wMl150M50 幾重にも重なった城郭を見られる城(そしてその高さ、規模)は日本には熊本城以外にほとんどない
imgur.com/6RAOPgg.jpeg
imgur.com/6RAOPgg.jpeg
404名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:41:40.79ID:OXazGXZi0 城の再建とか観光用以外の意味ないんだから、
だったら城よりももっと集客力のあるテーマパークとか作って方がいいよな
だったら城よりももっと集客力のあるテーマパークとか作って方がいいよな
405名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:42:52.38ID:fh3Qo4RC0 なお
福岡市「熊本城が羨ましか。おいどんも城を再建したかとたい(史実不明というか歴史学的に城はなかった論が優勢)」
福岡城(鉄パイプ)
imgur.com/V8MVdI5.jpeg
福岡市「熊本城が羨ましか。おいどんも城を再建したかとたい(史実不明というか歴史学的に城はなかった論が優勢)」
福岡城(鉄パイプ)
imgur.com/V8MVdI5.jpeg
406名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:44:48.91ID:JjkrizUk0 鉄筋コンクリートって耐久性ないんだよな
407名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:47:08.59ID:8dSvyvNg0 >>406
配合と施工次第
配合と施工次第
408名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:47:20.02ID:IDXqH69I0409名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:47:22.27ID:fh3Qo4RC0 再建だろうが現存だろうが街のシンボルになってるかどうかのほうが大事
熊本に行ったことがない人でも熊本城だと分かる「らしさ」がある
imgur.com/9CC7Kcz.jpeg
熊本に行ったことがない人でも熊本城だと分かる「らしさ」がある
imgur.com/9CC7Kcz.jpeg
410名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:48:11.00ID:8dSvyvNg0 >>409
俺にはわからんけど
俺にはわからんけど
411名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:48:36.94ID:RZuL0OO80 >>277
名古屋城に関して、文科省は厳しい目で見ている。
江戸の築城時の設計図通り仕上げてもレプリカであることに違いないから文化財にはしない。
石垣は歴史的価値が高いから文化遺産で、解体や新築で石垣にダメージを与えないように厳しく忠告している。
名古屋城に関して、文科省は厳しい目で見ている。
江戸の築城時の設計図通り仕上げてもレプリカであることに違いないから文化財にはしない。
石垣は歴史的価値が高いから文化遺産で、解体や新築で石垣にダメージを与えないように厳しく忠告している。
412名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:49:32.13ID:c5wicizE0 >>382
一般の立ち入りは禁止してVRで公開すればいい
一般の立ち入りは禁止してVRで公開すればいい
413名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:50:49.24ID:S0/B5C810 エディオンピースウイングの東隣にある広場、グリーンアリーナ辺りが中堀で相生橋東詰から八丁堀交差点付近迄が外堀
築城当時の広島城は結構大きい
築城当時の広島城は結構大きい
414名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:53:11.13ID:0Rb4VJMN0 当時の人の意見が聞けたらな
どんな材料で再建するんだろ?
どんな材料で再建するんだろ?
415名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:53:14.79ID:JaI7HPB20 日清戦争時、広島城に大本営が置かれて国会も広島で行われた
一年ばかり臨時首都だった広島
一年ばかり臨時首都だった広島
416名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:53:31.27ID:c5wicizE0 >>411
昭和までは合理的基準だったろうが今後もそういう硬直した考えだと何もかも失うことになる
昭和までは合理的基準だったろうが今後もそういう硬直した考えだと何もかも失うことになる
417名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:56:14.73ID:fvW18jlU0418名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:57:08.72ID:HGNSdSBg0 >>91
バリアフリー法を悪用する団体に成り果てたよな
バリアフリー法を悪用する団体に成り果てたよな
419名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 07:58:50.75ID:RZuL0OO80 >>416
設計図通り建替えても令和の建築物として存在し、200年ぐらいしたら価値の議論がなされるんじゃないか?
設計図通り建替えても令和の建築物として存在し、200年ぐらいしたら価値の議論がなされるんじゃないか?
420名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:04:57.13ID:QBSVO5dE0 >>410
興味がなかったり行ったことがなくても熊本城、姫路城、大阪城、名古屋城、松本城あたりを見て「分からんけど」というのはさすがにお前の知能というか知的好奇心が低すぎるだけ
興味がなかったり行ったことがなくても熊本城、姫路城、大阪城、名古屋城、松本城あたりを見て「分からんけど」というのはさすがにお前の知能というか知的好奇心が低すぎるだけ
421名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:07:30.60ID:Rd461zs20 >広島城の解体後は、木造で復元を目指す方向で検討されているようです。
城跡にするのかと思えば、違ったでござる
城跡にするのかと思えば、違ったでござる
422名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:11:33.89ID:pAVEhb8l0 広島敗れてサンガリア
425名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:15:37.28ID:Jej4WQA10 木造は400年持つ何て言う奴あほ。姫路城なんて50年おきに鉄筋一棟分以上の金をかけて修理してやっと維持してる。木造の維持費なめんな。
427名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:17:40.93ID:CJyxdZpL0 エレベーターは絶対付けるなよ
429名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:21:50.03ID:PSLNr+PW0 岡崎城も一端解体されていたのを復建したんだってな。
430名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:22:03.29ID:Lm+3NTm+0 無駄そのものだと思う
墓みたいな物
墓みたいな物
431名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:24:07.05ID:aI6098v50 再建とか無理だろう
広島とか転出超過全国一位で人口減少で爺ばかりだし
広島とか転出超過全国一位で人口減少で爺ばかりだし
433名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:28:02.44ID:MH1LaJmN0 >>429
おもくそ鉄筋コンクリートですけど?
おもくそ鉄筋コンクリートですけど?
434名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:29:21.15ID:c5wicizE0436名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:35:45.75ID:bWJt5Lsg0 RCCも新築移転するのがよろし
437名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:39:07.90ID:lPPLVG600 コンクリ天守だからと大阪城を名古屋城や広島城などの戦災で焼失したコンクリ天守と同一視するのは違う
名古屋城や広島城は戦後復興として復元すべき文化財
首里城や金閣寺の復元と同様に空白期間が無い歴史が連続してるもので復元すべき価値のあるもの
大阪城はそもそも江戸時代の時点で天守が無い
つまり当時の城主も求めていなかったし存在しなかった天守
それを昭和になってから現存してる日本一巨大な名古屋城に嫉妬して、ポピュリズムのノリで外観も想像という、見栄っ張りなだけの架空のファンタジー天守が大阪城天守
要は文化財を捏造した天守で、実態はテーマパーク
城としての価値は皆無だが、コンクリ建築として歴史価値はあるという本質をずらした言い訳でマウントしようとする動きもあるのが見苦しい
今に至る大阪維新的なセンスや風土はこの時点から感じられるのがよくわかる
名古屋城や広島城は戦後復興として復元すべき文化財
首里城や金閣寺の復元と同様に空白期間が無い歴史が連続してるもので復元すべき価値のあるもの
大阪城はそもそも江戸時代の時点で天守が無い
つまり当時の城主も求めていなかったし存在しなかった天守
それを昭和になってから現存してる日本一巨大な名古屋城に嫉妬して、ポピュリズムのノリで外観も想像という、見栄っ張りなだけの架空のファンタジー天守が大阪城天守
要は文化財を捏造した天守で、実態はテーマパーク
城としての価値は皆無だが、コンクリ建築として歴史価値はあるという本質をずらした言い訳でマウントしようとする動きもあるのが見苦しい
今に至る大阪維新的なセンスや風土はこの時点から感じられるのがよくわかる
438名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:40:20.63ID:b7sCXMkY0 いらんいらん。残ってる石垣なんかも邪魔くさいから撤去して駐車場にして、どうしても城跡の痕跡ほしいなら5Gのアンテナ塔に絵でも描いとけ
439名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:40:25.31ID:RNbLiqzF0 結構、立派な造りみたいだが、一回壊して建て直すのか
440名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:41:39.60ID:RZuL0OO80441名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:44:42.89ID:5GltPWjh0442名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:46:33.97ID:5GltPWjh0 >>429
岡崎城天守はもっと可哀想
岡崎城天守はもっと可哀想
443名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:49:45.20ID:wzkp+feD0 広島は進んどる
今どき天守閣など必要ない
今どき天守閣など必要ない
445名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:54:01.54ID:0kB5qKHp0 広島城があると、景観条例で近くに高層マンション建てられないからな。
島根県の松江城も邪魔者扱い
島根県の松江城も邪魔者扱い
446名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:54:50.69ID:MH1LaJmN0447名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:55:37.92ID:MH1LaJmN0448 警備員[Lv.4][芽警]
2025/05/06(火) 08:55:59.22ID:36cXZdiy0449名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:57:12.55ID:E4GiP13d0 頑張って立てたらこの先何十年も観光地としてお金を地元に落としてくれるからな
450名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:57:34.43ID:cZL/PANo0 >>4
原爆なんかより
東京大阪名古屋ほかで繰り返された空襲の方が被害が甚大だっつーの
広島城なんかより100倍国宝に相応しかった増上寺徳川家霊廟が全焼
日光東照宮クラスの工芸品の塊みたいな至高の建築群だったのに
原爆なんかより
東京大阪名古屋ほかで繰り返された空襲の方が被害が甚大だっつーの
広島城なんかより100倍国宝に相応しかった増上寺徳川家霊廟が全焼
日光東照宮クラスの工芸品の塊みたいな至高の建築群だったのに
451名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:57:57.55ID:MH1LaJmN0 天守なんて物置兼見張り台兼単なるランドマークでしか無いのに城の何たるかをわかってない馬鹿が多すぎ
まず本丸御殿を完全復元した名古屋市はわかってる
まず本丸御殿を完全復元した名古屋市はわかってる
452名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:58:54.59ID:MH1LaJmN0 >>450
江戸の建築は燃えてなんぼ
江戸の建築は燃えてなんぼ
453名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 08:59:19.20ID:0kB5qKHp0 広島城の周りに高層マンションが並ぶんだね。(跡地か)
島根県は市民を騙して建築して、
建築が始まるとよそを排除するために公表
きれいな景観だったのにもう見たくないな。
島根県は市民を騙して建築して、
建築が始まるとよそを排除するために公表
きれいな景観だったのにもう見たくないな。
454名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:01:59.12ID:lIzXk/dj0 >>14
大阪城は1931年(昭和6年)に鉄筋コンクリートで作られたのに93年経っても余裕なのに
広島城は69年でダメになるのか
鉄筋コンクリートの54城
名古屋城(愛知県名古屋市 1957年)
大垣城(岐阜県大垣市 1958年)
広島城(広島県広島市 1958年)
和歌山城(和歌山県和歌山市 1958年)
松前城(北海道松前郡松前町 1960年)
熊本城(熊本県熊本市 1960年)
若松城(:福島県会津若松市)
岡山城(:岡山県岡山市)
福山城(:広島県福山市)
福知山城(:京都府福知山市)
大阪城は1931年(昭和6年)に鉄筋コンクリートで作られたのに93年経っても余裕なのに
広島城は69年でダメになるのか
鉄筋コンクリートの54城
名古屋城(愛知県名古屋市 1957年)
大垣城(岐阜県大垣市 1958年)
広島城(広島県広島市 1958年)
和歌山城(和歌山県和歌山市 1958年)
松前城(北海道松前郡松前町 1960年)
熊本城(熊本県熊本市 1960年)
若松城(:福島県会津若松市)
岡山城(:岡山県岡山市)
福山城(:広島県福山市)
福知山城(:京都府福知山市)
455名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:03:53.86ID:81n3cQRM0 広島城?
初めて聞いた城だ
初めて聞いた城だ
456名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:04:05.53ID:8sQYaaBj0 唐津城はバス会社の社長が作った。
457名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:04:20.81ID:MH1LaJmN0 >>454
軍が軍事施設として作ってるからなコンクリートの配合から施工まで違う
軍が軍事施設として作ってるからなコンクリートの配合から施工まで違う
458名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:04:22.73ID:wzkp+feD0 バカと煙が好きそうな建造物やね
459名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:04:48.66ID:MH1LaJmN0 >>456
羽柴誠三秀吉の作った城って今どうなってんのかな
羽柴誠三秀吉の作った城って今どうなってんのかな
460名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:05:16.23ID:bOM3yVie0 去年行った
日本の歴史の中でこの辺に天皇が鎮座し、日本の都になったことがあるのがすごい
日本の歴史の中でこの辺に天皇が鎮座し、日本の都になったことがあるのがすごい
461名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:05:46.98ID:ptG7fL+o0 >>411
名古屋城天守閣は再建が厳しいというより名古屋市というか前市長の河村が自分の任期中に完成させたいからと時間短縮出来る石垣壊して天守建て替える案をゴリ押しして文化庁怒らせたから話がややこしくなってる。空襲でダメージ受けたままの石垣を修復してからの天守閣建て替えなら文化庁も許可出しそうだけど、石垣直すだけでも10年以上かかるから天守閣建て替えとなると四半世紀かかるだろう。
名古屋城天守閣は再建が厳しいというより名古屋市というか前市長の河村が自分の任期中に完成させたいからと時間短縮出来る石垣壊して天守建て替える案をゴリ押しして文化庁怒らせたから話がややこしくなってる。空襲でダメージ受けたままの石垣を修復してからの天守閣建て替えなら文化庁も許可出しそうだけど、石垣直すだけでも10年以上かかるから天守閣建て替えとなると四半世紀かかるだろう。
462名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:06:06.69ID:bOM3yVie0 近畿圏にはちょくちょくあるけどさ
463名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:06:21.59ID:rUEFQOr/0 いとし・こいしの喜味こいしが原爆投下された時に
広島城の近くにあった兵舎にいてた
て言うてたな
https://mainichi.jp/articles/20161114/org/00m/040/100000d
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=3793
広島城の近くにあった兵舎にいてた
て言うてたな
https://mainichi.jp/articles/20161114/org/00m/040/100000d
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=3793
464 警備員[Lv.4][芽警]
2025/05/06(火) 09:07:07.05ID:36cXZdiy0 廣島城(広島城)といえば
太平洋戦争時には旧日本軍の大本営が設置されていた歴史的場所
太平洋戦争時には旧日本軍の大本営が設置されていた歴史的場所
465名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:08:28.93ID:lIzXk/dj0466名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:09:28.04ID:bOM3yVie0 >>464
日清戦争じゃなかったっけ
日清戦争じゃなかったっけ
467名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:12:40.54ID:G64RvJ410 乗っ取り政治家達見りゃ腐りきって楽しい国
468名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:14:32.43ID:wTiv1C+70 生まれも広島のバブルだが、一度も多分
原爆ドームに逝って無いw でもココは
何度も逝ってる どっちも繁華街の徒歩圏内
原爆ドームに逝って無いw でもココは
何度も逝ってる どっちも繁華街の徒歩圏内
469名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:15:17.08ID:ePNMWe2v0 広島辺りだと近隣県に現存天守が残りまくりだから
コンクリで復元した城にありがたみ無いんだよね
松江城(現存天守)
広島城(コンクリ) 備中松山城(現存天守)
〜〜〜瀬戸内海〜〜〜
松山城(現存天守) 丸亀城(現存天守)
コンクリで復元した城にありがたみ無いんだよね
松江城(現存天守)
広島城(コンクリ) 備中松山城(現存天守)
〜〜〜瀬戸内海〜〜〜
松山城(現存天守) 丸亀城(現存天守)
470名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:17:27.97ID:/Zac4vm50 福井城は復元しないの
471名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:18:35.56ID:wTiv1C+70472名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:20:30.55ID:edHaUDht0 戦争で消失したならホンモノの図面とか写真、詳細が残っているんだろうな
ならば木造で建て直しが可能。
インチキRCは役目を終えたよ。とっとと取り壊せ
ならば木造で建て直しが可能。
インチキRCは役目を終えたよ。とっとと取り壊せ
473名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:22:08.61ID:cZL/PANo0474名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:23:46.40ID:YVLG5LKf0 観光資源スコアトップ100
特定非営利活動法人青山デザインフォーラム(ADF)は観光検索サイト「タビイコ」の登録データからそれぞれの市区町村が保有している観光資源のスコアを公開しました。
https://i.imgur.com/rNFdRwk.jpeg
https://i.imgur.com/qBxSw6D.jpeg
特定非営利活動法人青山デザインフォーラム(ADF)は観光検索サイト「タビイコ」の登録データからそれぞれの市区町村が保有している観光資源のスコアを公開しました。
https://i.imgur.com/rNFdRwk.jpeg
https://i.imgur.com/qBxSw6D.jpeg
475名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:23:58.16ID:wTiv1C+70476名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:24:48.68ID:xebzUMRC0 >>451
名古屋城本丸御殿なんかさっそく天井の乾燥不足な木材の落下事故を起こしたり
完全復元と言っても木造建築関連の技術や調達は現代日本では劣化してるからな
城の役割なんて時代と共に変わって今では天守閣に登っての観光がメインなのよ
但馬竹田城みたいな付加価値がない城は客数稼ぎには登れる天守閣の建築が必須
名古屋城も天守閣が入場禁止になって有料入城者数は20万人も減ってしまった
天守閣の木造復元はエレベーター設置に限らず現代の法令に合わせた復元で十分
名古屋城本丸御殿なんかさっそく天井の乾燥不足な木材の落下事故を起こしたり
完全復元と言っても木造建築関連の技術や調達は現代日本では劣化してるからな
城の役割なんて時代と共に変わって今では天守閣に登っての観光がメインなのよ
但馬竹田城みたいな付加価値がない城は客数稼ぎには登れる天守閣の建築が必須
名古屋城も天守閣が入場禁止になって有料入城者数は20万人も減ってしまった
天守閣の木造復元はエレベーター設置に限らず現代の法令に合わせた復元で十分
477名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:26:40.79ID:01iRZldF0 13年後だな
4はenterキーを押したつもりの元記者のミス
4はenterキーを押したつもりの元記者のミス
478名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:28:01.82ID:9H3FS+570 >>464
天皇よく無事だったなw
天皇よく無事だったなw
479名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:29:19.32ID:wTiv1C+70 広島城は繁華街から徒歩十分チョイ?と
立地場所も良いし、広島は日本で珍
しいくらい(日本の観光客の基本は
中韓だのアジア)欧米からの観光客
が多いらしいし観光資源として再建
した方が多分得
立地場所も良いし、広島は日本で珍
しいくらい(日本の観光客の基本は
中韓だのアジア)欧米からの観光客
が多いらしいし観光資源として再建
した方が多分得
482名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:32:08.54ID:wYWuE3jz0 プロジェクションマッピングでいいと思う
483名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:32:26.02ID:qM/nGpdf0484名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:32:34.14ID:3cV+eQEp0 福山城は焼けず残ってたら間違いなく国宝世界遺産になれた
485名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:34:57.33ID:CtiN5J2t0 よく知らん街を観光する時にとりあえず城や大きい寺社は便利ではある
日本の街の多くが城下町や門前町として発展してきただけはある
日本の街の多くが城下町や門前町として発展してきただけはある
486名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:35:14.95ID:9H3FS+570487名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:38:28.54ID:kOv9KXhv0 福山に城あるから別にええやろ
488名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:39:59.51ID:9H3FS+570 >>480
逆だよ天皇のいるところに大本営を置くんだよ?知らなかった?
逆だよ天皇のいるところに大本営を置くんだよ?知らなかった?
489名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:39:59.99ID:6V3G17N+0 天守閣が建つような地区はいわゆる風水で気が集まる位置に都市計画されている
現代では城の周りは東京大阪名古屋はじめ県庁などの官庁街、都心部という所が多く、「ここは何となく気持ちいい場所」にある
現代では城の周りは東京大阪名古屋はじめ県庁などの官庁街、都心部という所が多く、「ここは何となく気持ちいい場所」にある
490名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:40:59.56ID:9H3FS+570491名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:41:05.68ID:9iVXfJ+S0 愛知県民ワイは広島城の木造復元も応援するぞ
行きてる間に名古屋城も広島城も完成して欲しいわ
木造復元天守すげーぞ
掛川城と白河小峰城行ったがやっぱコンクリとは違う
残りの大洲城、新発田城、白石城も行きたいが遠くてなかなか行けん
行きてる間に名古屋城も広島城も完成して欲しいわ
木造復元天守すげーぞ
掛川城と白河小峰城行ったがやっぱコンクリとは違う
残りの大洲城、新発田城、白石城も行きたいが遠くてなかなか行けん
492名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:42:58.44ID:anHW9Ee/0 これより前に建てられた大阪城はまだまだ健在なのに広島城ショボ
493名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:44:26.97ID:thff0lnW0 木造なんて維持費が大変になるから
496名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:46:10.38ID:wTiv1C+70 広島城の近所に合同庁舎があるから
周囲はビジネス街かもと思ったが、
広島城と護国神社は隣接してたり
4面?くらいあるテニスコートもあったりで、周囲はビジネス街+文化エリアなのかも
周囲はビジネス街かもと思ったが、
広島城と護国神社は隣接してたり
4面?くらいあるテニスコートもあったりで、周囲はビジネス街+文化エリアなのかも
497名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:46:55.27ID:anHW9Ee/0 建築資材の値段が高騰しているけど、木造の場合も同じなの?
498名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:48:44.80ID:oGw9gZnS0 戦後13年でもう建て直したとか凄いな
失われた30年とは
失われた30年とは
499名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:49:46.22ID:9H3FS+570 >>497
高騰どころか枯渇している
高騰どころか枯渇している
500名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:52:22.68ID:nc83cFwT0 木造なんてもっと寿命短いんだから更地にして自然に還してあげればいいのに
501名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:52:48.86ID:8CE4m/Xj0 戦後のインチキ鉄筋城を壊してオリジナルに忠実な木造になるんならそっちの方がはるかにいいどすな
502名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:54:01.21ID:wcIc10DY0 お城スコープ
503名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:55:03.89ID:anHW9Ee/0504名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:55:21.76ID:IhgU2eic0 RC弱すぎ
505名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:57:36.16ID:W2Fj946H0 >木造で復元を目指す方向
名古屋城の木造計画の有様をみたら、広島は無理じゃないの?
名古屋城の木造計画の有様をみたら、広島は無理じゃないの?
506名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 09:59:10.41ID:r0QpGDLi0 >>480
明治天皇はいましたけど?
明治天皇はいましたけど?
507名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:01:29.56ID:q4XcCTSP0508名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:01:42.09ID:KdRAq3qT0510名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:03:01.59ID:bOM3yVie0511名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:05:44.39ID:9H3FS+570 >>510
名護屋城に秀吉が直々に出向いたようなもんだろ
名護屋城に秀吉が直々に出向いたようなもんだろ
513名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:06:46.37ID:bOM3yVie0 >>511
鼓舞のためか
鼓舞のためか
514名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:08:18.82ID:q4XcCTSP0516名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:11:24.43ID:9H3FS+570 >>512
忠実に再建しようと思ったら内部の仕上げなんてほんとんどないだろうし、エレベーターだのバリアフリーだのちゃんちゃらおかしいくらい危険な箇所だらけだろうからな
建前上一般公開しない前提で作ればいいんだよ
忠実に再建しようと思ったら内部の仕上げなんてほんとんどないだろうし、エレベーターだのバリアフリーだのちゃんちゃらおかしいくらい危険な箇所だらけだろうからな
建前上一般公開しない前提で作ればいいんだよ
517名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:11:39.17ID:oR7YbiSw0 広島〜大阪のJRバス乗ったことあるけど広島駅出てからバスセンターに寄ったり
高速本線に入るまで時間喰ってたなあ
二階建て車もなくなって本数も減ったのは残念
高速本線に入るまで時間喰ってたなあ
二階建て車もなくなって本数も減ったのは残念
518名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:13:21.14ID:oR7YbiSw0 広島城はゼネコンが建てた大阪城みたいにエレベーターはあるんか?
また原爆投下計画とかないはずやし木造再建計画とかないんか?
また原爆投下計画とかないはずやし木造再建計画とかないんか?
519名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:13:40.74ID:bOM3yVie0 >>514
なるほど。一瞬九州のほうが良くない?って思ったけど、現代人の発想でしたわ
なるほど。一瞬九州のほうが良くない?って思ったけど、現代人の発想でしたわ
520名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:15:49.69ID:oR7YbiSw0522名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:17:16.39ID:TmtJhwwg0 うちの地元の城跡にも天守を復元して欲しい
523名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:18:36.01ID:bOM3yVie0 >>521
そりゃ第二次世界大戦では宮城にいたでしょう
そりゃ第二次世界大戦では宮城にいたでしょう
524名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:18:58.04ID:oR7YbiSw0 >>522
二条城
二条城
525名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:19:40.16ID:9H3FS+570526名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:21:07.69ID:bOM3yVie0 みやぎ
527名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:21:51.67ID:1zIDdGZq0 現存木造天守でボチボチ建て替えになるのはどこあたり?
529名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:22:27.95ID:bOM3yVie0 ホテルにしたら外人が泊まりたがるかも
530名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:24:21.68ID:bOM3yVie0 わたしが横入りして失礼しました
同じようなタイミングで書いたのでしょう
同じようなタイミングで書いたのでしょう
531名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:25:48.08ID:9H3FS+570 >>528
は?何でそうなるの?
は?何でそうなるの?
532名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:26:39.13ID:fh3Qo4RC0 流れ
1「広島に大本営があった」
ID:9H3FS+570「天皇よく(広島にいて)無事だったな」
2「大本営(広島)に天皇がいたと勘違いしてない?」
ID:9H3FS+570 「天皇がいるところが大本営なんですが」
3「そら天皇は宮城の大本営にいたから広島にはおらんやろ」
ID:9H3FS+570 「ほら天皇は大本営(宮城)にいたんだけど」
整理をするとID:9H3FS+570 が 人の情報で主張をコロコロ変えてる
1「広島に大本営があった」
ID:9H3FS+570「天皇よく(広島にいて)無事だったな」
2「大本営(広島)に天皇がいたと勘違いしてない?」
ID:9H3FS+570 「天皇がいるところが大本営なんですが」
3「そら天皇は宮城の大本営にいたから広島にはおらんやろ」
ID:9H3FS+570 「ほら天皇は大本営(宮城)にいたんだけど」
整理をするとID:9H3FS+570 が 人の情報で主張をコロコロ変えてる
533名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:28:19.36ID:bOM3yVie0 それらは違う戦争だよww
といいたいけど立ち入るのやめとこ
といいたいけど立ち入るのやめとこ
535名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:29:53.78ID:fh3Qo4RC0 ちなみにこの「宮城」は宮城県ではなく皇居(東京)
536名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:31:14.11ID:bOM3yVie0 いにしえより伝わりしジャパニーズジョークですw
537名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:31:22.81ID:KdRAq3qT0 広島大本営は日清戦争期の明治27年(1894年)から翌年にかけて存在したのに
第二次大戦期だと勘違いしている人が散見される
第二次大戦期だと勘違いしている人が散見される
538名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:33:01.45ID:9H3FS+570 >>532
1.広島に第二次大戦時大本営が置かれていたという明らかに間違った認識に対して、それならばよく昭和天皇は原爆投下されて生き残ったな、と揶揄しただけですけど?
2.同じく、天皇がどこにいたかわかってんの?と揶揄しただけですけど?
3.4.俺がポチポチしてる間に同じこと書いてた人がいただけですけど?
自分の無知棚に上げて人のこと馬鹿にしないでくれます?
1.広島に第二次大戦時大本営が置かれていたという明らかに間違った認識に対して、それならばよく昭和天皇は原爆投下されて生き残ったな、と揶揄しただけですけど?
2.同じく、天皇がどこにいたかわかってんの?と揶揄しただけですけど?
3.4.俺がポチポチしてる間に同じこと書いてた人がいただけですけど?
自分の無知棚に上げて人のこと馬鹿にしないでくれます?
539名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:34:11.03ID:EVtNQTJL0 名古屋城より先に木造で再建wwwwwww
文化庁の妨害で一向に進まない名古屋城
文化庁の妨害で一向に進まない名古屋城
540名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:34:48.48ID:bOM3yVie0 >>534
お城に泊まれるの良いですよね☺
お城に泊まれるの良いですよね☺
541名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:37:03.48ID:fh3Qo4RC0 揶揄w
負けず嫌いの馬鹿ってほんとどうしようもねえなw
負けず嫌いの馬鹿ってほんとどうしようもねえなw
542名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:38:12.95ID:9H3FS+570 >>541
無知丸出しのお前以外は当然に理解してくれてるから良いよw
無知丸出しのお前以外は当然に理解してくれてるから良いよw
543名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:39:50.08ID:C+pNdk6s0 >>541
見苦しいぞ馬鹿が
見苦しいぞ馬鹿が
545名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:40:59.07ID:anHW9Ee/0546名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:41:20.10ID:8qoJcOVm0 >>409
画像松山城だと思った
画像松山城だと思った
547名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:41:48.82ID:f6HpoXQb0 普通に福山城の方が有名だもんな
550名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:42:51.63ID:9H3FS+570551名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:43:34.53ID:bOM3yVie0 ぼくのために争わないで下さい😢
552名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:44:56.73ID:9H3FS+570 >>551
馬鹿が一匹紛れ込んでるだけだよ
馬鹿が一匹紛れ込んでるだけだよ
553名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:45:45.52ID:fh3Qo4RC0 ID:9H3FS+570 のような貧困ボンクラと類友みたいなボンクラがこのスレは多いのかな?
554名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:45:54.33ID:DQtMbgoU0 図面が残ってる数少ない城らしい
だから木造復元も可能
だから木造復元も可能
555名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:47:00.67ID:rUEFQOr/0 >>535
京都御所は京都皇宮て言うてて
東京は明治21年から宮城て言うてて
皇居てまた言うようになったのは
戦後の昭和23年からだね
https://www.kunaicho.go.jp/about/shisetsu/kokyo/kokyo.html
京都御所は京都皇宮て言うてて
東京は明治21年から宮城て言うてて
皇居てまた言うようになったのは
戦後の昭和23年からだね
https://www.kunaicho.go.jp/about/shisetsu/kokyo/kokyo.html
556名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:47:54.67ID:W+FpRsr/0 福山城は泊まれるからな一泊400万円で
広島城も楽しみだわ
広島城も楽しみだわ
557名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:48:03.75ID:C+pNdk6s0 >>553
悔しそうw
悔しそうw
558名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:48:10.96ID:fh3Qo4RC0559名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:48:28.19ID:9H3FS+570 >>553
涙拭けよwwwwww
涙拭けよwwwwww
560名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:52:14.74ID:6rmITJWt0 木造で再建したら良かったのかね
561名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:54:38.53ID:6V3G17N+0 松江城の天守は明治期に取り壊されるはずだったけど地元の有志が買い取ってボロボロだったのをリフォームして今日に至る
石垣には盆踊りで攫われて生き埋めにされた美少女の人柱があると云われる
石垣には盆踊りで攫われて生き埋めにされた美少女の人柱があると云われる
562名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:54:44.93ID:4Sl1Sjgr0 原爆投下がなければすぐに国宝だったろうね。
564名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:56:19.54ID:fh3Qo4RC0 よっぽど悔しかったんだ笑
565名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 10:56:36.88ID:C+pNdk6s0 >>563
情けな~w
情けな~w
566名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:01:21.87ID:uOP5klJr0 とりあえず
広島カープ優勝したら
再建認めてもええやろ
広島カープ優勝したら
再建認めてもええやろ
567名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:03:46.44ID:M13DXmEy0 閉城って初めて聞いた
568名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:07:11.54ID:9H3FS+570569名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:07:14.49ID:AXQaYiNy0570名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:07:53.31ID:zYibci6Q0 >>39
石垣修理して怒られるとは徳川怖い
石垣修理して怒られるとは徳川怖い
571名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:11:32.55ID:CYQ4WBR80 「広島城は閉城しています」「広島城は営業しています」
「広島城は閉城しています」「広島城は営業しています」
「広島城は閉城営業しています」
「広島城は閉城しています」「広島城は営業しています」
「広島城は閉城営業しています」
572名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:14:52.67ID:PSLNr+PW0 春 高楼の 花の宴
めぐる盃 かげさして
千代の松が枝 わけ出でし
むかしの光 いまいずこ
めぐる盃 かげさして
千代の松が枝 わけ出でし
むかしの光 いまいずこ
573名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:20:56.16ID:q4XcCTSP0 >>567
閉館をものものしく言い換えてるだけだな
閉館をものものしく言い換えてるだけだな
575名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:22:03.97ID:HgS6j0Kf0 木造の天守閣なんて必要ないからな
576名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:23:13.11ID:uMGTUT7J0 名古屋城はゴタゴタやってる内に建築費が急騰
577名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:24:21.47ID:9H3FS+570578名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:24:40.41ID:zK3expr20 姫路城は落ちた爆弾が不発弾だったおかげで生き残ったんだよな
579名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:25:28.28ID:9H3FS+570580名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:26:57.22ID:snmecsE10 軍事要塞なのだから、惜しむことはない
581名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:27:57.35ID:9H3FS+570 >>578
名古屋城は一つの扉の閉め忘れで全焼しちゃったけどなw
名古屋城は一つの扉の閉め忘れで全焼しちゃったけどなw
582名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:32:05.95ID:snmecsE10 大本営を復元しろや。
大天守の復元より格段に安上がりだぞ。
で、荒れ果てた大本営跡の現状↓
https://i.imgur.com/J0IdZsm.jpeg
皇国なのだから、武士の根城よりも皇室関連施設の再建すべき。
大天守の復元より格段に安上がりだぞ。
で、荒れ果てた大本営跡の現状↓
https://i.imgur.com/J0IdZsm.jpeg
皇国なのだから、武士の根城よりも皇室関連施設の再建すべき。
583名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:36:43.55ID:3/BDM0PO0 お前らも消えてエエんじゃけ
584名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:45:22.33ID:YVLG5LKf0 都道府県別保有観光資源ベスト10
京都府を抑えて堂々のトップは東京都(スコア7054)2位京都府(5390)と圧倒的な差をつけています。3位北海道(4643)、4位長野県(4572)と続き意外性があります。両県に共通して言える事は自然が豊かな地域です。 アトラクティブスの風光明媚の項目が高い(1位・2位)ところをみても納得がいきます。5位愛知県、6位兵庫県と続きます。東京が多くの外国人観光客を集客出来ているのも都市の魅力以外にこのように多くの観光資源を保有しているのが起因しているものと思われます。
https://i.imgur.com/ZzcDyVd.jpeg
京都府を抑えて堂々のトップは東京都(スコア7054)2位京都府(5390)と圧倒的な差をつけています。3位北海道(4643)、4位長野県(4572)と続き意外性があります。両県に共通して言える事は自然が豊かな地域です。 アトラクティブスの風光明媚の項目が高い(1位・2位)ところをみても納得がいきます。5位愛知県、6位兵庫県と続きます。東京が多くの外国人観光客を集客出来ているのも都市の魅力以外にこのように多くの観光資源を保有しているのが起因しているものと思われます。
https://i.imgur.com/ZzcDyVd.jpeg
585名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:51:37.58ID:EDSEtGh60 再建しようとすると、エレベーター設置しろって害基地湧くからな。
587名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 11:59:03.01ID:srZNorCk0 三ノ丸に商業施設出来たのに城なくなるのか
588名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:00:21.52ID:PbUiAti80 千葉城を見習え
なかったところに作って、中にはプラネタリウムもある
なかったところに作って、中にはプラネタリウムもある
589名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:00:57.44ID:PWl1Yk040 チョンゴキが絡むとロクなことがない
590名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:01:11.24ID:zVGV6w550 熊本城は鉄筋やけどおかげで冷房効いてて快適
変わりに宇土櫓は現存天守に負けない大きさで迫力ある
ただいまは修理中だけど
変わりに宇土櫓は現存天守に負けない大きさで迫力ある
ただいまは修理中だけど
591名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:01:39.42ID:L0uggs+Z0592名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:08:10.78ID:DfchB0d60593名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:12:39.18ID:gNVNOuEE0 被曝から400年以上も経っていたとは
594名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:29:16.06ID:LOtWG4hF0 跡地がどう使われるかに興味がある
596名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:38:03.88ID:KX8dQZ7Z0 見た目は天守閣だけど中身はコンクリートのビルの中みたいだったな
598名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:47:46.07ID:cHKDph5A0599名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 12:53:21.06ID:7hphZb2G0600名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:01:39.23ID:YDkn/60r0601名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:03:01.79ID:kOv9KXhv0 現存天守天国の四国に来い
本物の天守を見せてあげますよ
本物の天守を見せてあげますよ
603名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:23:24.92ID:iJQLNKje0 福島正則が広島城無断修築をとがめられ、安芸備後48万石を没収されました
実は、福島正則を陸奥国津軽に流すことを内定しましたが、
幕府内からはいくはなんでも厳しすぎるという意見が出て、
信濃国川中島への押し込めにきまりました
実は、福島正則を陸奥国津軽に流すことを内定しましたが、
幕府内からはいくはなんでも厳しすぎるという意見が出て、
信濃国川中島への押し込めにきまりました
604名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:29:48.17ID:Iqt++haw0 木造でエレベーターもない安土桃山時代のままの天守閣なら観に行きたいわ
タワーマンションの時代にエレベーターで精々5階建ての建物の展望台に登っても仕方ないからな
タワーマンションの時代にエレベーターで精々5階建ての建物の展望台に登っても仕方ないからな
607名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:35:37.62ID:z/Q4Egbd0 ミスリード誘う
608名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:37:06.10ID:iJQLNKje0 伏見桃山城と同じで、一般公開は今後はやらなくなるということでおりますね
609名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:37:22.30ID:z9YX8ZJK0 材木なら大阪のあそこにあるだろ
610名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:41:59.71ID:jQG+/NVP0 >>568
正しくは「閉館」だろうけど「閉城」でも意味は通じるし、そこまで目くじら立てなくてもいいと思うわ
正しくは「閉館」だろうけど「閉城」でも意味は通じるし、そこまで目くじら立てなくてもいいと思うわ
611名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:42:52.43ID:YEdAeZJi0 >>8
1945年に全焼して、その後に一度復元され解体、再度復元されたのが今の天守だと記憶している
1945年に全焼して、その後に一度復元され解体、再度復元されたのが今の天守だと記憶している
613名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:46:00.32ID:Dk7K6ath0614名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 13:56:11.80ID:eVnNK+TQ0 https://dec.2chan.net/up2/src/fu4993856.jpeg
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4993859.jpeg
原爆で消失する前の昔の広島城の方が全体的に歪みがあって面白い
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4993859.jpeg
原爆で消失する前の昔の広島城の方が全体的に歪みがあって面白い
616名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:00:17.54ID:0Qwky9Yr0 松本城は3時間待たされて30分で上り下りして低い天井と急階段で頭打って
疲れきった後でもう城はこりごりと思った
それから名古屋城に久しぶりに行ったらエレベーターは複数あるし
非常階段は広いしお土産屋はあるし快適この上なかった
楽チンだーこれこそ観光タワーだーってマジに感心した
だから古い木造の城もいいんだけど 日本一の城は姫路城なんだけど
観光タワーとして見るならコンクリエレベーターでええと思うよ
疲れきった後でもう城はこりごりと思った
それから名古屋城に久しぶりに行ったらエレベーターは複数あるし
非常階段は広いしお土産屋はあるし快適この上なかった
楽チンだーこれこそ観光タワーだーってマジに感心した
だから古い木造の城もいいんだけど 日本一の城は姫路城なんだけど
観光タワーとして見るならコンクリエレベーターでええと思うよ
617名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:04:48.31ID:rUEFQOr/0 >>615
姫路もだね
姫路もだね
618名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:07:01.92ID:iJQLNKje0 明石と備中高梁、岩国もあるで
619名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:08:08.90ID:jQG+/NVP0620名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:10:58.65ID:vUVFh3H40 戦争で壊されなかった城って田舎だから壊されなかったんだろ
壊すほどの価値はない城だから見る価値もなし
壊すほどの価値はない城だから見る価値もなし
621名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:15:26.39ID:jQG+/NVP0 >>620
姫路城「せやな」
姫路城「せやな」
622名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:18:43.41ID:z/Q4Egbd0 >>81
福山城はわりと立派だな
福山城はわりと立派だな
623名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:34:32.97ID:nqpv6n/S0 荒城の月
624名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:37:08.31ID:kOv9KXhv0 伊予松山城こそ至高
城下町まで含めてあれこそ正にザ・城
城下町まで含めてあれこそ正にザ・城
625名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:37:26.60ID:YEdAeZJi0 広島も木造復元天守の仲間入りだね
626名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:42:35.56ID:jQG+/NVP0627名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:46:20.28ID:qw/ZT4D50 サカスタつくる税金はあるけど、城を復元する税金は無いのか。哀れな街だな…
628名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:48:53.12ID:6A5OQDEu0 二の丸は木造の復元みたいだけど、
それと同じようにしたいんじゃないだろうか。
それと同じようにしたいんじゃないだろうか。
629名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:48:56.10ID:arH3RJ+p0 新築城には価値はないと、昔は思ってたが、やっぱりレプリカでも街に城があるとないとでは、あるほうが断然、いい。
それでもオリジナルに可能な限り忠実な組み立てが望ましい。
江戸城、名古屋城なんかは、幸い図面も残って現存しているのだから、それに従って再現がいい。
エレベーターなんか要らない。
それでもオリジナルに可能な限り忠実な組み立てが望ましい。
江戸城、名古屋城なんかは、幸い図面も残って現存しているのだから、それに従って再現がいい。
エレベーターなんか要らない。
630名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:50:59.88ID:CtiN5J2t0631名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:53:02.70ID:nqpv6n/S0 閉城の月
632名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:55:10.77ID:T8FKZo0U0 広島の名城尾道城も取り壊したのに広島からお城がなくなってしまうやん
633名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 14:57:59.59ID:q4XcCTSP0 >>626
エレベーターだけの問題なら2階以上を関係者以立ち入り禁止にして、
1階だけ公開すればいい
建築基準法的にアウトなら全面的に立ち入り禁止にして、
観覧者は内部のドローンかアバターをコントロールして徘徊できるようにすればいい
エレベーターだけの問題なら2階以上を関係者以立ち入り禁止にして、
1階だけ公開すればいい
建築基準法的にアウトなら全面的に立ち入り禁止にして、
観覧者は内部のドローンかアバターをコントロールして徘徊できるようにすればいい
634名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:11:15.51ID:ZNImRipB0 だから天守閣=城じゃねえんだよ
まして鉄筋コンクリート造の天守なんて何の価値もない
まして鉄筋コンクリート造の天守なんて何の価値もない
635名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:14:33.41ID:dqEUfbT00 >>570
しかもそれ、毛利がチクったのが原因だからなw
再犯の上命令を聞かなかったから妥当ではある。
福島が対毛利の城を拡張する
→毛利「徳川さん、なんか福島が勝手に城をでっかくしてるんだけど」
→徳川「その城壊せ、見なかったことにしてやるから」
福島が広島城を無届けで修復
→福島「まあ修理だから事後報告でえーやろ」
→毛利「徳川さん、福島がまた勝手に城を直してるんだけど」
→徳川「またかよ、触った部分壊せば許したる」
→福島「嫌だ、そんなもん従えるか!」
→徳川「じゃあお前改易な」
しかもそれ、毛利がチクったのが原因だからなw
再犯の上命令を聞かなかったから妥当ではある。
福島が対毛利の城を拡張する
→毛利「徳川さん、なんか福島が勝手に城をでっかくしてるんだけど」
→徳川「その城壊せ、見なかったことにしてやるから」
福島が広島城を無届けで修復
→福島「まあ修理だから事後報告でえーやろ」
→毛利「徳川さん、福島がまた勝手に城を直してるんだけど」
→徳川「またかよ、触った部分壊せば許したる」
→福島「嫌だ、そんなもん従えるか!」
→徳川「じゃあお前改易な」
636名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:15:20.70ID:iTl9tZns0 >>629
図面もクソもそもそも「今の江戸城」に天守閣があったことなんて一度もなない
建てなかったんだから図面もあるわけないしそもそも無かったものを再建できない
少しでも江戸城やお城に詳しい人ならみんな知ってる常識
あそこに天守閣建てたら木造だろうが大阪城の今のコンクリ天守と同じ分類になる
図面もクソもそもそも「今の江戸城」に天守閣があったことなんて一度もなない
建てなかったんだから図面もあるわけないしそもそも無かったものを再建できない
少しでも江戸城やお城に詳しい人ならみんな知ってる常識
あそこに天守閣建てたら木造だろうが大阪城の今のコンクリ天守と同じ分類になる
637名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:16:22.11ID:jQG+/NVP0 >>629
江戸城は焼失後に一時再建しようといた時の土台が残っていて、それも史跡扱いでサイズも違うから、元の場所に当時の図面を元に再建できないと聞いた。
江戸城は焼失後に一時再建しようといた時の土台が残っていて、それも史跡扱いでサイズも違うから、元の場所に当時の図面を元に再建できないと聞いた。
638名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:17:56.88ID:xBmcusXc0639名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:22:05.62ID:iTl9tZns0 日本があと数ヶ月早く降伏してれば、何も観光名所がなくて悩んでる日本各地の街にお城っていう特級の観光名所が残ってて助かったのに
名古屋城、福山城・大垣城・水戸城・・・
名古屋城、福山城・大垣城・水戸城・・・
640名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:25:43.29ID:t21uJW2Z0641名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:26:21.25ID:EbVWCuDu0 >>632
尾道は寺が多いから城下町だったのかと思ったが、豪商が多かっただけなんだろ
尾道は寺が多いから城下町だったのかと思ったが、豪商が多かっただけなんだろ
643名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:28:08.89ID:EbVWCuDu0 >>560
戦後のコンクリート再建は2度と焼失させないという意味合いも大きかった。
戦後のコンクリート再建は2度と焼失させないという意味合いも大きかった。
644名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:32:00.55ID:HP3Z+q5r0645名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:40:56.76ID:VymXOzpm0646名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:43:00.20ID:xuhwzJ5r0 木造復元したら直ぐに老朽化しそうだな
647名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:43:06.77ID:/Dr6/nDI0 デビッド・カッパーフィールドが消したのか?
648名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:43:59.61ID:xuhwzJ5r0 封建制度の権力の象徴など再建無用 御意見無用
649名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:45:35.46ID:t912bgsu0 木造だとエレベーターつけろってうるさそう
650名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:45:45.63ID:xuhwzJ5r0 御城が〜天守閣が〜城門が〜櫓が〜
庶民を武力で抑えつけ搾取した権力者の要塞などもうあちこちに残す必要はない
庶民を武力で抑えつけ搾取した権力者の要塞などもうあちこちに残す必要はない
652名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:46:28.03ID:xuhwzJ5r0 資料館に模型でも置いとけハゲ
653名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:47:57.12ID:jQG+/NVP0 >>643
ほんの何十年後に取り壊しを余儀なくされるなんて意味ねー
ほんの何十年後に取り壊しを余儀なくされるなんて意味ねー
654名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:49:02.31ID:jQG+/NVP0 コンクリ天守なんて取り壊すだけでも結構な費用掛かりそう
655名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:49:50.81ID:gULf1dZs0 広島城なんて聞いたことねーな
656名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 15:52:15.25ID:7wsrPIuL0 ユルキャラいたねえ
缶バッジ持っとる
あとイケメンの毛利なんたらのコスプレした兄ちゃんが出迎えてくれたが
よく覚えてない
缶バッジ持っとる
あとイケメンの毛利なんたらのコスプレした兄ちゃんが出迎えてくれたが
よく覚えてない
657名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:06:50.38ID:ZJdRLRLY0 天守閣って言っても今は高層建築が多いからな
658名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:07:34.97ID:EnHvQwx60 エレベーター無しの木造でどうぞ
659名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:09:23.13ID:ZJdRLRLY0 名古屋は木造で建て替えるそうだけど、
無駄って言えば無駄だよな
無駄って言えば無駄だよな
660名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:09:27.70ID:342HaqMI0661名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:11:57.91ID:RA1HYAVh0 名護屋城再建して
662名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:12:32.68ID:jQG+/NVP0663名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:24:31.22ID:oBJVrUa+0664名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:24:50.64ID:oBJVrUa+0665名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:25:14.26ID:oBJVrUa+0 >>1
広島駅前のダイエーでダイエースプレーを買う
広島駅前のダイエーでダイエースプレーを買う
666名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:25:32.79ID:oBJVrUa+0667名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:25:53.93ID:oBJVrUa+0 >>1
今の40代ですら使ってる広島弁が若い広島弁だよな
ほんとの広島弁
↓
カープ女子A 「こんなら何を唐人言おんなら。カバチたれなや。もっと男らしゅうせぇや」
カープ女子B 「この前大負けしてトチ狂うとんじゃろ、糞バチよ」
カープ女子C 「しごうしたれや」
カープ女子A 「えっとこんならに関わりよったらこっちまでおかしゅうなるけぇ」
カープ女子B 「ほうじゃの、うちらがどんだけ声からしておらんどったか知らんのじゃろ」
カープ女子C 「しごうしたれや」
カープ女子A 「はあもうええわ」
カープ女子B 「こがあな糞のつく腐れを相手にしとっても風が悪いだけじゃけぇのう」
カープ女子C 「たいぎぃけぇ、いのうや」
カープ女子A 「ほうじゃの」
今の40代ですら使ってる広島弁が若い広島弁だよな
ほんとの広島弁
↓
カープ女子A 「こんなら何を唐人言おんなら。カバチたれなや。もっと男らしゅうせぇや」
カープ女子B 「この前大負けしてトチ狂うとんじゃろ、糞バチよ」
カープ女子C 「しごうしたれや」
カープ女子A 「えっとこんならに関わりよったらこっちまでおかしゅうなるけぇ」
カープ女子B 「ほうじゃの、うちらがどんだけ声からしておらんどったか知らんのじゃろ」
カープ女子C 「しごうしたれや」
カープ女子A 「はあもうええわ」
カープ女子B 「こがあな糞のつく腐れを相手にしとっても風が悪いだけじゃけぇのう」
カープ女子C 「たいぎぃけぇ、いのうや」
カープ女子A 「ほうじゃの」
668名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:26:13.34ID:t+3dMFn50 鉄筋ユニット工法でいいんじゃ無いですか
ガワだけ和風な感じにして
ガワだけ和風な感じにして
669名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:28:48.18ID:0hDWQ1vb0671名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:31:52.97ID:0hDWQ1vb0 広島城ユルキャラ
https://i.imgur.com/4swWr7W.jpeg
https://i.imgur.com/4swWr7W.jpeg
672名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:34:58.77ID:+PWIZukA0673名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:36:36.46ID:0hDWQ1vb0674名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:38:35.75ID:DRmO1zDY0 >>1
タイトルの付け方がソース元含めて誤解招くクソっぷりやな
タイトルの付け方がソース元含めて誤解招くクソっぷりやな
675名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:41:00.09ID:PSLNr+PW0 木造建築の建物は、シロアリ業者の詐欺に注意。
676名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:41:03.87ID:5z4DVeZs0 城ヲタの大量発生だな、あーっ
677名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:52:21.62ID:ki5s8/XN0 あと数年で大阪城天守閣が100周年
そのあたりで天守閣の再建方法の評価も変わりそうな気がする
そのあたりで天守閣の再建方法の評価も変わりそうな気がする
678名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:57:56.32ID:pajmMxJm0 ああいう形式の城郭も実際は一瞬の流行でしかなかったんだけどな
679名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 16:59:13.80ID:RYV8/ef20 木造再建130億らしいね
エレベーターは設置するのかな
エレベーターは設置するのかな
680名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:00:22.89ID:0hDWQ1vb0681名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:04:12.15ID:yWFLdfC50 413年後に広島城が鉄筋で建て直したら時空が歪んで1年ずつ戻り始めたのか
つまりあと80年後には広島には再び…
つまりあと80年後には広島には再び…
683名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:11:54.16ID:obyzQE+f0 金沢城 より大きい 小松城復元して欲しいよなあれ 作ればかなりの観光名所になるよな
684名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:13:41.83ID:obyzQE+f0 >>154
小田原城は北条時代のでっかいの見てみたいよな
小田原城は北条時代のでっかいの見てみたいよな
685名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:16:26.54ID:iJQLNKje0 小松といえば浅井畷血戦
686名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:17:42.53ID:EoCWf82E0 広島城が原爆で吹き飛ぶの見た生存者おるんよな
原型のまま真横にすっ飛んで一瞬空中で形を保ったあとにバラバラになったとか
原型のまま真横にすっ飛んで一瞬空中で形を保ったあとにバラバラになったとか
687名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:18:21.90ID:4DyujjHY0 3Dプリンターで
689名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:23:05.38ID:jQG+/NVP0 オリジナルのある程度原型を留めた木片とかって残っていないのかな
690名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:30:43.48ID:01iRZldF0 貧乏県に天守木造再建なんて絶対にできない
天守閣跡の石碑が立つだけ
天守閣跡の石碑が立つだけ
691名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:31:29.46ID:pAVEhb8l0 書きわりで
692名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:32:29.77ID:GmoiduM30 大政簒奪の武士の要塞
693名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:33:25.73ID:JJ4ubo/M0 県民総ヤクザ
694名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:33:27.39ID:rUEFQOr/0695名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:35:55.30ID:jQG+/NVP0 >>694
院長は悪運高く投下時にたまたま往診に出ていて難を逃れ、病院にいた看護師や入院患者は全員犠牲になったんだよね
院長は悪運高く投下時にたまたま往診に出ていて難を逃れ、病院にいた看護師や入院患者は全員犠牲になったんだよね
696名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:36:54.34ID:jQG+/NVP0 院長は助かったから、戦後に建て直して病院は存続したらしい
697名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:45:36.37ID:RoVMwTyx0 木造で再建かー、胸熱だな
699名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:56:21.87ID:R6XxEqG40 >>164
昔はもっとでかかったんだけどね、甲府城
中央線通すからと北側破壊、県庁建てるからと西側破壊して今のサイズになった
そんなぞんないな扱いしてたのに今になって再建始めて経済界が模擬天守閣建てようとしてるという
まあ天守閣は教育文化界があった証拠出せと言って頑なに抵抗してるけど
昔はもっとでかかったんだけどね、甲府城
中央線通すからと北側破壊、県庁建てるからと西側破壊して今のサイズになった
そんなぞんないな扱いしてたのに今になって再建始めて経済界が模擬天守閣建てようとしてるという
まあ天守閣は教育文化界があった証拠出せと言って頑なに抵抗してるけど
700名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 17:56:45.68ID:5WMavSVg0 名古屋城の木造天守閣建造費が500億円
同程度の費用をどうやって捻出するのやら
同程度の費用をどうやって捻出するのやら
701名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:00:59.47ID:sRYK6QEA0 消えて良いと思うよ
明治政府はあんな旧時代の偶像崇拝の遅れた劣った象徴は壊せと言っていただろ?
壊して更地にして都市開発すればいい
明治政府はあんな旧時代の偶像崇拝の遅れた劣った象徴は壊せと言っていただろ?
壊して更地にして都市開発すればいい
702名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:09:11.43ID:jQG+/NVP0703名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:12:25.53ID:vEGBwxBH0 インチキ再建天守ww
704名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:14:16.27ID:OBfDx3dC0 広島城は既に観光スポットになっているけど天守を木造復元すれば外国人観光客がたくさん来ていっぱいお金落としてくれると思う
エレベーターとか無しでお願いします
エレベーターとか無しでお願いします
706名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:17:44.53ID:01iRZldF0 出張の帰り松本城寄って天守登ろうと思ったけど
そば祭りをやってて、3種類ほどそば食って満足して帰った
そば祭りをやってて、3種類ほどそば食って満足して帰った
707名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:31:19.25ID:EbVWCuDu0 >>653
あの時点ではそれが最善の選択だったのは間違いない。どうせ木造で再建したところでレプリカに過ぎない歴史参考資料建物だしな。まあ、またその気になって木造再建するというならそれも悪くない話。
あの時点ではそれが最善の選択だったのは間違いない。どうせ木造で再建したところでレプリカに過ぎない歴史参考資料建物だしな。まあ、またその気になって木造再建するというならそれも悪くない話。
708名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:32:47.60ID:EbVWCuDu0 >>700
あれに比べたら大きさが全然違うから。数十億で行けるんじゃない?
あれに比べたら大きさが全然違うから。数十億で行けるんじゃない?
709名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:37:22.52ID:EbVWCuDu0 広島城は見た目があまりパッとしない地味な天守閣なので広島民にどれくらい愛着があるのかどうか。つまり募金が集まるのかどうか。
710名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:43:41.67ID:jQG+/NVP0712名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:51:35.42ID:0z7GIV0v0 木造で再建なら内部も城として作ってほしいわ
内部が資料館とかになってるのは興ざめ
内部が資料館とかになってるのは興ざめ
714名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:52:51.68ID:6A6ZlZ6n0715名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:55:13.77ID:EbVWCuDu0 >>710
木造で建てたって何十年に1度解体修理やらないといけないからな。その間、数年間は天守閣は見られないし巨額の金も掛かる。
木造で建てたって何十年に1度解体修理やらないといけないからな。その間、数年間は天守閣は見られないし巨額の金も掛かる。
716名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 18:57:07.04ID:q4XcCTSP0 >>709
毛利輝元が広島城を作ってその地を「広島」と命名しなければ「広島民」は存在しなかったのだから重要だろ
毛利輝元が広島城を作ってその地を「広島」と命名しなければ「広島民」は存在しなかったのだから重要だろ
717名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:00:14.61ID:iJQLNKje0 毛利輝元は数年分の国費を投じて広島城を築き、吉田郡山からの移転を完了したんですが、
関ヶ原の負け戦により国替えさせられ、新しく広島城主になった福島正則からは
毛利が前倒し徴収した年貢米を返せ戻せとしつこく督促され、
領土を放棄して大名をやめようと思ったらしいです
関ヶ原の負け戦により国替えさせられ、新しく広島城主になった福島正則からは
毛利が前倒し徴収した年貢米を返せ戻せとしつこく督促され、
領土を放棄して大名をやめようと思ったらしいです
718名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:01:33.17ID:EbVWCuDu0 広島城は秀吉の大阪城を見て度肝を抜かされた輝元がそれを参考にして建てたと言われてるからな。
719名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:02:26.83ID:LewLEhSy0 >>22
水戸の城もなのか 岡山は凄い金かけて人工的立派城になったぞ 市庁舎もとてつもない建物造ってるし金ならあるんやな 少しは市民に還元しろよ
水戸の城もなのか 岡山は凄い金かけて人工的立派城になったぞ 市庁舎もとてつもない建物造ってるし金ならあるんやな 少しは市民に還元しろよ
720名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:03:05.20ID:ZJdRLRLY0 大阪城天守閣は昭和初期の高層建築として歴史的価値が有る
721名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:04:14.61ID:EbVWCuDu0 岡山城は安土城を参考に建てたと言われてるし、岡山城も是非木造再建してもらいたい。
722名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:06:47.84ID:CtiN5J2t0 江戸城天守建造計画はインバウンド最盛期にかなり具体的に動いてたはずだが中断したのかな?
東京で皇居となれば外人はもちろんジジババが一回は見てやるかってなるから採算性はありそう
東京で皇居となれば外人はもちろんジジババが一回は見てやるかってなるから採算性はありそう
723名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:07:35.37ID:MNhwA0zH0724名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:07:47.79ID:wKME/OPf0 広島城って、広島が首都になった時に国会が開かれたんだよな。
725名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:08:11.27ID:MNhwA0zH0 >>719
水戸にはもとから天守なんかないだろ
水戸にはもとから天守なんかないだろ
726名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:10:04.64ID:iJQLNKje0 古写真によると水戸城にも天守閣はあった。寺の三重塔みたいなダッサいやつだが
727名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:10:43.63ID:EbVWCuDu0 >>725
三階櫓を天守代用した城は沢山ある。
三階櫓を天守代用した城は沢山ある。
728名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:12:07.80ID:jQG+/NVP0 >>722
そんな動きが具体的にあったか?
一部の党が再建を主張していたようだけど
そもそも江戸期に焼失した後、一時規模を縮小して再建しようとして加賀藩により造られた土台が今でも残っていて、それも史跡扱いのため取り除くことはできない
サイズも違うから、元の場所に元の形で再建することは不可能だけど、どうすんの?
そんな動きが具体的にあったか?
一部の党が再建を主張していたようだけど
そもそも江戸期に焼失した後、一時規模を縮小して再建しようとして加賀藩により造られた土台が今でも残っていて、それも史跡扱いのため取り除くことはできない
サイズも違うから、元の場所に元の形で再建することは不可能だけど、どうすんの?
729名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:12:18.89ID:MNhwA0zH0 >>727
じゃ天守じゃないじゃんw
じゃ天守じゃないじゃんw
730名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:13:55.38ID:EbVWCuDu0 >>726
まあ、あれほどダサい天守は他には類が無いわな。恐らくあれの復元の機運は高まらないだろうな。でも、特自色はあるので思い切って再建したら面白いかも。小ぶりだから金もあんまり掛からんだろうし。
まあ、あれほどダサい天守は他には類が無いわな。恐らくあれの復元の機運は高まらないだろうな。でも、特自色はあるので思い切って再建したら面白いかも。小ぶりだから金もあんまり掛からんだろうし。
731名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:13:59.35ID:MNhwA0zH0732名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:16:29.51ID:7AD9Ok/G0 エレベーター付けて完全バリアフリーが必須なので
当時の再現性ゼロで、木造でやる意味無いよね
どうせ偽物なのでコンクリで良いじゃん
当時の再現性ゼロで、木造でやる意味無いよね
どうせ偽物なのでコンクリで良いじゃん
733名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:17:27.85ID:C+pNdk6s0 >>732
それ100回聞いた
それ100回聞いた
734名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:18:44.10ID:EbVWCuDu0735名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:19:39.73ID:jQG+/NVP0736名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:20:41.27ID:MNhwA0zH0739名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:28:03.56ID:6A6ZlZ6n0740名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:28:40.81ID:y0R4vo3z0 >広島城の解体後は、木造で復元を目指す方向で検討されているようです。
隈研吾がモゾモゾ動いている、気を付けろ!
隈研吾がモゾモゾ動いている、気を付けろ!
741名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:29:20.82ID:rIXBOND/0 広島城は別にイイから…安芸国分寺とか安芸国府などを再建して欲しい。
742名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:30:43.78ID:MNhwA0zH0743名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:30:48.41ID:iJQLNKje0 それより、同じ中国地方の指月山・萩城、鳥取城、津山城の天守閣再興をご検討下さい
744名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:33:41.76ID:ptG7fL+o0 >>637
一応、今の天守台サイズに合わせて天守閣造るつもりだったからそれ用の図面は存在して、それベースでの再建は出来ない事もない。ただしそれだと歴史上存在しない天守閣の捏造になるから文化庁も宮内庁も建設を許可する可能性はほぼゼロ。
一応、今の天守台サイズに合わせて天守閣造るつもりだったからそれ用の図面は存在して、それベースでの再建は出来ない事もない。ただしそれだと歴史上存在しない天守閣の捏造になるから文化庁も宮内庁も建設を許可する可能性はほぼゼロ。
745名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:34:20.31ID:q4XcCTSP0 >>732
コンクリでいいなら今の城を耐震改修すれば良かった
2020年頃に耐震改修するか木造復元するかでもめて、
結局、先の事は決めずに解体することになったみたいだな
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/52834
↓
https://youtu.be/tjiNLEtEyxQ
コンクリでいいなら今の城を耐震改修すれば良かった
2020年頃に耐震改修するか木造復元するかでもめて、
結局、先の事は決めずに解体することになったみたいだな
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/52834
↓
https://youtu.be/tjiNLEtEyxQ
746名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:35:36.69ID:iJQLNKje0 明暦の大火で焼け落ちる前の天守台と、再建後の天守台のサイズが違うというわけですね
747名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:36:54.92ID:q4XcCTSP0748名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:38:28.01ID:jc9RxczT0749名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:41:14.67ID:jQG+/NVP0 以前高梁市をバイクで走ったとき、城らしい案内の看板を見かけたような気がしたから付近の住民に城があるのか尋ねたら「無いよ」とのことだったのでそのまま帰った。
後で調べてみたら、存在するどころか現存天守の一つと知って驚いたわ。
自分の住んでいる市にある現存天守なのに知らなかったのかと。
まあ高梁市は平成の合併で広域合併していたようだから、高梁市民といっても本当に馴染みが薄かったのかもしれないけど。
後で調べてみたら、存在するどころか現存天守の一つと知って驚いたわ。
自分の住んでいる市にある現存天守なのに知らなかったのかと。
まあ高梁市は平成の合併で広域合併していたようだから、高梁市民といっても本当に馴染みが薄かったのかもしれないけど。
750名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:44:19.57ID:xFftGrSj0 木造で再建となると、広島城にも車椅子軍団が押し寄せるのか?
751名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:46:58.43ID:jQG+/NVP0752名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:49:31.86ID:Ex4+gUE40 >1945年の被爆により倒壊。その413年後、鉄筋造りで再建されたのが今の広島城です。
なんてことだ。2358年の再建かよ。
なんてことだ。2358年の再建かよ。
753名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:51:35.37ID:C+pNdk6s0 >>752
100回聞いた
100回聞いた
754名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:52:12.22ID:OBfDx3dC0 広島城は天守がバランス的に優れていると思う
軍艦に例えると大和的な立ち位置かと
軍艦に例えると大和的な立ち位置かと
755名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:56:10.23ID:C+pNdk6s0756名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 19:56:12.98ID:T+odEqIS0 去年逝ったわ。
大本営跡地があった。
大本営跡地があった。
757名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:00:42.42ID:OBfDx3dC0 デザインのバランスでしょ
名古屋城、姫路城、福山城、小田原城などは漆喰が優美だけど濃淡に乏しく勇ましさに欠ける
広島城はベストバランス、大阪城は黒すぎて品がない
名古屋城、姫路城、福山城、小田原城などは漆喰が優美だけど濃淡に乏しく勇ましさに欠ける
広島城はベストバランス、大阪城は黒すぎて品がない
758名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:02:27.94ID:C+pNdk6s0 >>757
個人的感想でしかないな
個人的感想でしかないな
760名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:06:43.98ID:iJQLNKje0 >>757
てことは松本城、熊本城、中津城あたりが好みかな?
てことは松本城、熊本城、中津城あたりが好みかな?
761名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:07:03.05ID:2iG0NPrG0 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
762名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:07:37.06ID:MNhwA0zH0 >>759
時期によって装備もバラバラなのにな
時期によって装備もバラバラなのにな
763名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:08:04.13ID:MNhwA0zH0 >>759
時期によって装備もバラバラなのにな
時期によって装備もバラバラなのにな
764名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:10:36.77ID:TJLh+rPH0 >>520
狙撃手が人権派弁護士から告発されるわ、マスコミの個人特定攻撃によって辞職する羽目になったりとか
国会では警察庁長官が日本社会党議員らから「なぜ犯人を射殺したんだ」と何時間も問い詰められたり
狙撃手が人権派弁護士から告発されるわ、マスコミの個人特定攻撃によって辞職する羽目になったりとか
国会では警察庁長官が日本社会党議員らから「なぜ犯人を射殺したんだ」と何時間も問い詰められたり
765名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:25:13.91ID:yU36tuL70 鉄筋じゃ仕方ないか
766名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:26:13.76ID:MNhwA0zH0 >>765
無筋なら良かった?
無筋なら良かった?
767名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 20:50:20.93ID:RYV8/ef20768名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:03:02.48ID:jQG+/NVP0 変に勇ましくし過ぎると幕府に目を付けられるだけだしな
770名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:07:08.45ID:Z0892+Lk0 愛知県出身の殿様の城立て直してもらって広島の人って嬉しいの?
771名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:12:22.35ID:obyzQE+f0 >>770
毛利輝元 だぞ 建築したのは
毛利輝元 だぞ 建築したのは
772名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:13:38.01ID:VGF3aukK0 ジミヘンか
773名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:30:58.42ID:Z0892+Lk0 >>771
それは分かるけど広島の人の認識て毛利様の城って認識なんだ?てっきり殿様=その地を江戸時代に長い期間治めていた藩主家って思い込んでたよ
それは分かるけど広島の人の認識て毛利様の城って認識なんだ?てっきり殿様=その地を江戸時代に長い期間治めていた藩主家って思い込んでたよ
774名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:41:07.58ID:obyzQE+f0775名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:49:55.56ID:Z0892+Lk0776名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 21:56:11.06ID:I3I1HY1x0 タイムリープしたか
777名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:12:31.99ID:R2vTc/JC0 バカの極み
城なんて糞の約にも立たないレプリカに何百億とかさ
そんな金あるなら上下水道管の修繕取り替えにでも使えよ
バカのツケを後で払うことになるだろう
城なんて糞の約にも立たないレプリカに何百億とかさ
そんな金あるなら上下水道管の修繕取り替えにでも使えよ
バカのツケを後で払うことになるだろう
778名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:14:32.49ID:uOK6H39W0 車椅子で最上階へ行けないって噛みつかれる予感
779名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:16:56.39ID:obyzQE+f0780名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:32:19.82ID:JkuBiMOC0 城は大体戦国大名として最初に建てた英雄の名前で記憶される
高松城も讃岐の人は讃岐国主だった「生駒さんの城」って言うからな
丸亀城も生駒親正が建てたが藩としては京極のイメージしか無いので京極の城と誰もが言うけど
高松城も讃岐の人は讃岐国主だった「生駒さんの城」って言うからな
丸亀城も生駒親正が建てたが藩としては京極のイメージしか無いので京極の城と誰もが言うけど
781名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:55:47.60ID:zMg33C0S0 福井城みたいに石垣と堀を残して県庁と県警本部にして再利用するのが一番良い
782名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 22:58:24.26ID:xiX96Yhc0 >1
タイトルおかしくないか?
タイトルおかしくないか?
783名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:01:42.21ID:92I8mCld0 城を壊すなら廃城
閉城は聞いたことがないが本丸だけ閉じると言う意味なんだろう
閉城は聞いたことがないが本丸だけ閉じると言う意味なんだろう
784名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:06:36.34ID:MkGzNtLW0 全国の城を周ろうかな
785名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:16:52.93ID:7s1qDTyd0 目指せ大洲城
786名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:48:31.31ID:BRswlDLP0 広島城の新たな顔 武将・毛利輝元公の銅像建立 没後400年の時を超え子孫「感無量」
https://news.yahoo.co.jp/articles/30555c905025d24248ef24261d7647452705a8c9
つい最近、輝元の銅像が建ったばかりなんだよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/30555c905025d24248ef24261d7647452705a8c9
つい最近、輝元の銅像が建ったばかりなんだよな
787名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:56:59.32ID:MuYoR9rb0 元の広島城って安土桃山時代のものだったのか
そのまま残ってれば国宝だったろうになあ
アメリカに日本の国宝クラスの城沢山焼かれたよなあ
長崎だって江戸時代からの異国情緒ある史跡沢山あったろうに
そのまま残ってれば国宝だったろうになあ
アメリカに日本の国宝クラスの城沢山焼かれたよなあ
長崎だって江戸時代からの異国情緒ある史跡沢山あったろうに
788名無しどんぶらこ
2025/05/06(火) 23:59:18.68ID:xLyn+g9P0 岸田が政治活動やめれば広島城の再現費出せるのに何してるのだろ?
メガネ屋でメンテナンス?
レーシックしろ
メガネ屋でメンテナンス?
レーシックしろ
789名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:20:43.84ID:beE7HiD60 >>456
唐津城は何気に日本屈指の凄い城
城が宅地化の波に飲まれて消滅する例は日本でいくらでもあるけど
石垣が宅地化に飲まれず宅地と石垣が共存しているのは、平山城では唐津城と幾つかしか無い
観光ルートが通じてないから石垣の鑑賞が出来上がるのは地元住民だけなんて場所もあるというレア物件
それに比べりゃ、存在した事のなかった観光用コンクリ天守なんて
ノイズみたいなもん
唐津城は何気に日本屈指の凄い城
城が宅地化の波に飲まれて消滅する例は日本でいくらでもあるけど
石垣が宅地化に飲まれず宅地と石垣が共存しているのは、平山城では唐津城と幾つかしか無い
観光ルートが通じてないから石垣の鑑賞が出来上がるのは地元住民だけなんて場所もあるというレア物件
それに比べりゃ、存在した事のなかった観光用コンクリ天守なんて
ノイズみたいなもん
791名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:38:41.71ID:H7U5sL+e0 金ないんか
792名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:42:53.91ID:7RmD0qIL0 松本城と言えば、20年ほど前の冬に素足で冷たい床を歩かされて凄く辛かった思い出しかないんだが、今はスリッパがあるんかな
793名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 00:58:46.76ID:V0U1YJPS0 名護屋城再建して欲しいよな
797名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:21:02.89ID:fqEtMh310 城の階段はバリアフリー対応ではないからな
コンクリート城も時代的にバリアフリーなんて言われてない時代だから急だったりするだろ
コンクリート城も時代的にバリアフリーなんて言われてない時代だから急だったりするだろ
800名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:46:58.81ID:V0U1YJPS0 >>794
あれだけでかくて豪華絢爛な お城なら 観光名所になるだろう
あれだけでかくて豪華絢爛な お城なら 観光名所になるだろう
801名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 01:48:38.97ID:8cTZzlK00 再建とは
802名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:06:20.50ID:T6GSOztA0 城の階段なんてどこも大概急で滑りそうで危ない
あんなとこで毎日暮らしたくないw
あんなとこで毎日暮らしたくないw
803名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:16:53.30ID:VrPB0SG90 近代建築はオリジナリティが無い
全部似たような建物
全部似たような建物
804名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:35:41.98ID:SpHcA1XL0 >>797
城なんてどこだって同じようなもんだよ。梯子じゃないだけ感謝しろやのノリ。急階段が普通w
城なんてどこだって同じようなもんだよ。梯子じゃないだけ感謝しろやのノリ。急階段が普通w
806名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:41:23.53ID:SpHcA1XL0 まあ観光には有名な方がいいんだよね。覚えやすいしさ。上田城なんかも真田一色やんw
割と早めにまだ信之が生きてうちに松代に行っちゃってるからな
割と早めにまだ信之が生きてうちに松代に行っちゃってるからな
807名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:44:41.71ID:h8aoMzx+0 よくある城ではないけど、知人の家は戦国時代の平城だわ
濠も残っていて、細い橋を渡って敷地に入る
濠も残っていて、細い橋を渡って敷地に入る
808名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:48:16.84ID:rlVsejyR0 エレベーター付けてもいいから史実通りに小天守2つも再建して欲しいな
809名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:51:31.62ID:h8aoMzx+0 城に詳しい人が多そうやな
90×60mくらいの平城だと、かなり小さい部類になるんかな
その外側に二重の濠がある
90×60mくらいの平城だと、かなり小さい部類になるんかな
その外側に二重の濠がある
810名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 02:52:33.61ID:YsHyt8me0 >>805
広島人には、毛利家は大江広元のひ孫の毛利時親の安芸国入部以来の付き合いだが
豊臣秀吉の法名を冠した大寺院を広島に建立したりで改易された福島正則は兎も角
悪しき徳川の手先に堕した浅野なんか広島人が本音では全く愛着持てないのは判る
広島人には、毛利家は大江広元のひ孫の毛利時親の安芸国入部以来の付き合いだが
豊臣秀吉の法名を冠した大寺院を広島に建立したりで改易された福島正則は兎も角
悪しき徳川の手先に堕した浅野なんか広島人が本音では全く愛着持てないのは判る
811名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:02:29.97ID:3QOhwGTC0 >>767
そもそもの天守閣自体が、戦国時代の見張りのやぐらを見栄の為に豪華にしたのが天守閣だからな
江戸時代以前はかろうじて天守閣も実戦で機能してたが、江戸時代になってからはどの天守閣も武器を置く倉庫になってたそうだし
江戸時代の参勤交代で殿様が江戸から領地に帰って来た時は、天守閣に登る殿様がいたりしてそういうところだと地元の家臣たちは殿様が返って来る直前は天守閣の掃除で大変だったそうだ(普段は倉庫だからホコリまみれ)
そもそもの天守閣自体が、戦国時代の見張りのやぐらを見栄の為に豪華にしたのが天守閣だからな
江戸時代以前はかろうじて天守閣も実戦で機能してたが、江戸時代になってからはどの天守閣も武器を置く倉庫になってたそうだし
江戸時代の参勤交代で殿様が江戸から領地に帰って来た時は、天守閣に登る殿様がいたりしてそういうところだと地元の家臣たちは殿様が返って来る直前は天守閣の掃除で大変だったそうだ(普段は倉庫だからホコリまみれ)
812名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:09:31.85ID:mu75BLUY0814名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:16:40.17ID:H4aabGmG0 幕末までは200以上のお城が残ってたのに
薩長が廃仏毀釈や廃城を煽ってお城のほとんどが取り壊された
ちなみに姫路城も廃城の予定だったけど
解体費を捻出できず先延ばしして奇跡的に生き延びるた
薩長が廃仏毀釈や廃城を煽ってお城のほとんどが取り壊された
ちなみに姫路城も廃城の予定だったけど
解体費を捻出できず先延ばしして奇跡的に生き延びるた
815名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:20:00.42ID:YsHyt8me0 廃仏毀釈を始めたのは江戸時代の水戸藩と会津藩
これ豆な
これ豆な
816名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:35:45.94ID:h8aoMzx+0 >>812
塔も興味ないけど、當麻寺西塔の修理の見学に行ったら面白かったわ
https://i.imgur.com/cKFfZGz.jpeg
県文化財保存事務所の棟梁(公務員)
https://i.imgur.com/IKEyaEM.jpeg
塔も興味ないけど、當麻寺西塔の修理の見学に行ったら面白かったわ
https://i.imgur.com/cKFfZGz.jpeg
県文化財保存事務所の棟梁(公務員)
https://i.imgur.com/IKEyaEM.jpeg
817名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 03:43:51.29ID:VrPB0SG90 おもしろそう
818名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 04:01:28.35ID:eb6xRvbk0 次の城はシャチホコじゃなくて緋鯉が屋根に
820名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:06:15.03ID:vCadVNF+0 復元なんだからエレベーターとかないだろ
つーか、要らん
つーか、要らん
821donguri
2025/05/07(水) 07:12:14.60ID:L8UyeMFl0 時代考証もしっかりして、ビルみたいなシンメトリーじゃない城を作って後世に残して欲しい
822donguri
2025/05/07(水) 07:13:58.71ID:L8UyeMFl0 >>814
内戦を終結させんといかんかったからね
内戦を終結させんといかんかったからね
823名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:22:32.48ID:whDV5Wme0824名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:23:08.22ID:/BNCkAmw0825名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:24:09.71ID:M1GCzXjn0 >>823
その後、お得意の蝙蝠外交と裏切りで天下とったやんかwそして今でも?
その後、お得意の蝙蝠外交と裏切りで天下とったやんかwそして今でも?
826名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:24:55.69ID:M1GCzXjn0 >>824
A級戦犯関係ないだろw頭悪そうw
A級戦犯関係ないだろw頭悪そうw
828名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:36:46.75ID:U427ES9s0 バリアフリーもわかるけど、富士山にエレベーターつけろだとかジャングルジムにエレベーターつけろだとかなんなら熊野古道を全てバリアフリーにしろって言ってるようなもんじゃん
なんとかならんのかね?
なんとかならんのかね?
829名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:40:21.58ID:k0dZypzt0 木造では強度的にダメでしょ
鉄筋でバシッと決めたら、100m以上の建物だって可能
見えるところの柱だけ木目調シート貼って雰囲気出せば良し
鉄筋でバシッと決めたら、100m以上の建物だって可能
見えるところの柱だけ木目調シート貼って雰囲気出せば良し
830名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:43:26.84ID:dSSrC5jh0 金のない広島市、広島県にこんな無駄なもん作る金ねえやろ
陥没したとこはよ直せや
陥没したとこはよ直せや
834名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:49:27.62ID:hkWT1M6C0 戦後建てた城は耐震基準で再建させて国宝みたいな更に古くて地震に弱い城はお咎め無しって変なルールだよなぁ
836名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 07:55:47.37ID:U427ES9s0 >>835
どのクソハゲだよ?頭悪そうw
どのクソハゲだよ?頭悪そうw
838名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:09:21.20ID:Cobd0+l70 地下に陸軍司令部があって
真上で原爆落とされても全員 無事だった
真上で原爆落とされても全員 無事だった
839名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:10:40.34ID:HZWYPGSq0840名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:12:23.35ID:YsHyt8me0 >>835
陸軍の東條英機よりも、海軍の山本五十六あたりがノリノリで、
海軍を抑えきれなかった的な感じだけどな。陸軍はハワイは論外
陸軍が考えていたのは植民地のフィリピン等を抑えることであり
当時すでに米国の本土と言えたハワイを攻撃するなんて愚の骨頂
陸軍の東條英機よりも、海軍の山本五十六あたりがノリノリで、
海軍を抑えきれなかった的な感じだけどな。陸軍はハワイは論外
陸軍が考えていたのは植民地のフィリピン等を抑えることであり
当時すでに米国の本土と言えたハワイを攻撃するなんて愚の骨頂
841名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:16:45.26ID:HZWYPGSq0842名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:36:32.46ID:VoyjHMTo0 海軍はアメリカと通じてた説もあるからな
アメリカが対日参戦できるように動いてたわけ、陸軍の暴走止めるためにな
でもアメリカはその後の覇権握るために日本を利用してたわけだけど
全てを知る56は情報流されて殺されてって、オウムみたいなもんよ
アメリカが対日参戦できるように動いてたわけ、陸軍の暴走止めるためにな
でもアメリカはその後の覇権握るために日本を利用してたわけだけど
全てを知る56は情報流されて殺されてって、オウムみたいなもんよ
843名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 08:49:20.06ID:2J9EjB9M0 天守閣は模擬天守なら無くていいと思う。もちろん余裕があれば、、、。何やかんやで日本は城下町をもとに都市ができてるからね。
844名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:10:36.01ID:VoyjHMTo0 >>843
RC再現天守は模擬天守とは違うぞ?
RC再現天守は模擬天守とは違うぞ?
845名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:11:08.91ID:WcUUL3930 天守閣っていうやつはそもそも無知
846名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:29:02.92ID:TAlUkzlk0847名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:33:29.52ID:4nREZ5DB0 >>823
幕末にきっちり10倍返ししてるじゃん
幕末にきっちり10倍返ししてるじゃん
848名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:36:35.70ID:vwauivyZ0849名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:38:21.62ID:O13E25+n0 >>843
模擬天守は史実と異なる天守のことかな
・存在しなかったのに想像で建てた
・存在はしたけど違うサイズで建てた
・存在はしたけど違う場所に建てた
などなど
清洲城、富山城、今治城などが模擬天守に含まれる
模擬天守は史実と異なる天守のことかな
・存在しなかったのに想像で建てた
・存在はしたけど違うサイズで建てた
・存在はしたけど違う場所に建てた
などなど
清洲城、富山城、今治城などが模擬天守に含まれる
850名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:39:13.40ID:WcUUL3930 >>849
よくググれましたw
よくググれましたw
851名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:41:03.84ID:GhDyzJ7m0 福島正則が徳川家康に無断で建てた城だろ
852名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:42:51.72ID:/Jsu85rr0 >>851
この、上澄みだけみたいな知識なw
この、上澄みだけみたいな知識なw
853名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 09:52:06.11ID:gp2el92N0 >>820
人権ガーどもがギャーギャー煩いからエレベーター無しは無理やで。
人権ガーどもがギャーギャー煩いからエレベーター無しは無理やで。
855名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:04:09.80ID:eDpknSUu0856名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:09:12.23ID:242dGqBu0 >>855
だからやってないじゃん
だからやってないじゃん
857名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:12:18.53ID:a4b4RVid0 エレベーター、授乳室、イスラム礼拝所完備で1階はフードコート、2階にGUやビレバンが入って、3階が天守閣や
858名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:12:48.12ID:QVIq0QZ20 万博で大量に木材の廃棄物が出るぞ
木造での再建にそれ使え
そうしたら広島は大阪より格上になる
お好み焼きも広島スタイルが覇権だ!
木造での再建にそれ使え
そうしたら広島は大阪より格上になる
お好み焼きも広島スタイルが覇権だ!
859名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:20:00.06ID:tLkrI4km0 江戸をやるんだったら、まず、現在の加賀藩の手になる天守台をどかすなりしないと、
860 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/07(水) 10:25:16.66ID:IO8Qkx9y0 現代アートのデザインで立て直そうぜ
村神隆とか草間彌生とかに任せて、インバウンド客のインスタ映えするような城にしようぜ!
村神隆とか草間彌生とかに任せて、インバウンド客のインスタ映えするような城にしようぜ!
861名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:38:20.98ID:U+DzJPwp0863名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 10:41:18.46ID:ViCIb1BG0 本来の天守がよみがえるのか
楽しみに待ちたいな
楽しみに待ちたいな
864名無しどんぶらこ
2025/05/07(水) 11:43:26.91ID:IsbevHkP0 松本城めちゃ小さい。
サッポロ時計台クラス。
サッポロ時計台クラス。
レスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 大阪万博、11日に万博会場で1万2000人以上のマーチングを実施!ギネス世界記録に挑戦!!! [683847785]
- 鳥山明「生涯収入84億円です」テスタ「44歳で資産100億です」これマンガ家やる意味ある?w [205023192]
- 大阪万博+57000 [931948549]