X

「いい大学→いい会社」は本当に幸せなのか…大企業のエリートが「不安だ」「苦しい」と悲嘆する事情 [パンナ・コッタ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1パンナ・コッタ ★
垢版 |
2025/05/06(火) 06:36:59.24ID:PiMupqcZ9
日本人が信じてきた神話が崩れ始めた

いい大学、そしていい会社に入ることは幸せなのか。
受験生にとって、そして受験生を抱えた親にとって、この問いはとても重要である。
なぜなら今「いい大学を出て、いい会社に入れば、人生は安泰」という、これまで多くの日本人が信じて疑わなかった神話が、崩れ始めているからだ。

実は「いい会社」だからこそ直面するジレンマがある。
1つが「イノベーションが起きない」こと。
2つ目は「人が育たない」ことだ。

続きはこちら

プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/94949
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:37:24.93ID:HjiFB7zV0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。

お前のために言ってるんだぞ!
毎日必死で努力しなさい。
努力は必ず報われるからね。
2025/05/06(火) 06:38:05.43ID:eCF9Iytk0
停学歴の嫉妬丸出しで草
2025/05/06(火) 06:38:37.62ID:LcPDGS+u0
良い会社なら幸せだぞ
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:40:24.56ID:OD7sX+Eo0
自営はいいゾ、責任全てが自分にある
責任は取ればいいものではありません、
こんな政治家ダッセーじゃん?
2025/05/06(火) 06:40:30.59ID:e4Xznhnu0
>>2
安泰でない人からのこぴぺアドバイスでつね
2025/05/06(火) 06:40:35.06ID:KL1USdW70
先ず猿向けの科挙に合格したらいい大学ってのが間違いだからねぇ
だって結局英語すら喋れない試験とかあたおかレベルだし
2025/05/06(火) 06:41:06.60ID:tBkyIJS00
じゃあかわってよ
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:41:08.24ID:duKgg4fr0
中小零細だとイノベーションが起きて人が育つんだw
知らなかった
2025/05/06(火) 06:41:29.01ID:t0AkTNWm0
「いい大学→サッシ会社」は本当に幸せなのか…
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:42:10.12ID:LOa+ucYA0
すかさずまつり母が
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:42:37.95ID:q3ARAG6+0
氷河期世代が言われてきた言葉

いい幼稚園入って
いい小学校入って
いい中学校入って
いい高校入って
いい大学入って
大企業に就職して
いいお嫁さんもらって
いい子供育てて
いい家買って
いい車買って
お父さんとお母さんの介護しなさい
そしたら人生安泰だから
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:43:01.76ID:PaaGRZGr0
結構辞めちゃう人いるよね
圧力とかすごいんだろうか
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:43:14.12ID:duKgg4fr0
>>7
お前みたいなアジア系おっさんと会話したい英語圏の人いるわけ無いやん
仕事で仕方無くならともかく
2025/05/06(火) 06:43:21.18ID:3lmZmDs00
人生楽ありゃ苦もあるさ
2025/05/06(火) 06:43:24.48ID:o6P5RMCU0
「いい大学→いい階層」が正解だった
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:44:11.54ID:2ZkoDeD50
新卒正社員からゆわせてもらうと、確かに初任給高いのはいいけど、管理職にしたくて教育を詰め込みすぎだは
人手不足かもしれんが急いで育てようとしすぎて新卒がパンクして早期退職するケースが多い
同期もそれで半年で辞めたし
あと氷河期世代上司のパワハラやセクハラが酷すぎる
あいつらは人間じゃない
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:44:18.36ID:RAcwNZDO0
上級の悩みて事?
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:44:23.77ID:HjiFB7zV0
俺のコピペを記事にするとかプレジデントも落ちたな
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:44:35.52ID:wCQfoM670
どうでもいい大学→ブラック会社とか自殺コースだしな
2025/05/06(火) 06:45:06.76ID:NkN9H0Cm0
いい大学からいい会社に入って、
何を考えてたのか、大学の教員になって、
イノベーションで苦しんでる俺が通りますよ。
会社にずっといれば、今頃はのんびり仕事をして給料は1.5倍はもらっていただろうに。
2025/05/06(火) 06:45:23.72ID:HlImHckS0
いい大学いって外資に努めてさっさと貧乏ジャップ島から脱出
するのが正解だね
(´・ω・`)
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:45:56.69ID:y958HGqU0
育たずイノベーションも生み出さず
そもそも仕事なんてテキトーに誤魔化して
面白おかしく生きるんだよ
生きるために仕方なく仕事してるんであって
仕事のために生きてるわけじゃないので
2025/05/06(火) 06:46:35.80ID:2ZtF+Hfx0
じゃあ、5ch民みたいに底辺職に勤めたら安心だね

はい、終わり
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:46:43.44ID:rre+UFzc0
電車かバスの運転手になってほしい
本数減りすぎ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:47:35.26ID:bJUxluHk0
高学歴で大企業に入る人たちが大人しくストレス耐性がないって思い込みで草
財閥系商社なんて鈴木亮平みたいな高学歴で語学堪能だけど平気で脱ぎ散らかして踊りますみたいな連中ばかりなのに
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:48:07.26ID:5QEPuJ250
大企業で12年勤めて
投資も含めて6500万貯まったから
さっさとFIREしたよ
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:48:34.74ID:YsUlaIue0
何の才覚もない凡人向けの幸せなので、ごく一部の優秀な方はどうぞご勝手に。
2025/05/06(火) 06:48:50.18ID:v/B9XmeS0
トレンドは高卒だよ
高卒の馬力のあるやつをしごいて出世させる
これが今のトレンド
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:49:00.00ID:cFLtEi4/0
マトモな業界の中小はいいぞ
中小の緩さがありつつ大手並みの待遇だから
学生じゃまだわからんだろな
2025/05/06(火) 06:49:38.32ID:syBNJrRV0
よい顔にうまれて金持ちの一人娘を狙いなさい
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:50:12.18ID:x5aGzoXt0
自分で選んだ道だろう
責任もって一生苦しめ
逃げることなど許さん
2025/05/06(火) 06:50:23.24ID:pxA0oCZX0
昔からこういう言う記事はあるな
何の説得力も無いから今に至ってるわけだけど
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:50:23.93ID:mA3HJGMe0
>>31
小室システム
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:50:37.15ID:Wq4KLXyP0
自分にとって何が幸せかは自分で決めなさい
2025/05/06(火) 06:50:49.66ID:Cph2TCvE0
>>30
マトモな業界って何?
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:50:56.10ID:SamGMMeF0
>>27
6,500万円でいける?
贅沢しなきゃ配当金でいけるか。
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:50:57.12ID:LkbHKWQE0
悪質な宗教の信者に絡まれちゃうよ?w
2025/05/06(火) 06:51:11.09ID:6raJtzG80
昔ブラック企業の正社員でいま大手企業の契約社員だけどそれでもいい会社のがいいに決まってる
一度ブラック企業に勤めれば分かる
2025/05/06(火) 06:51:22.28ID:zp9kOR6B0
>>27
たった6500で?
勇気あるなアンタ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:52:20.13ID:VDzwLvXZ0
>>17
会社は学校の延長線じゃないんだよ
2025/05/06(火) 06:52:28.26ID:7bdS/DGk0
良い大学でてだいき大企業に入れば少なくとも1回目の転職は有利に進められるからな

例えば三井住友退職だったらほとんどの企業は面接を受け入れる

でも前職が例えば山田板金塗装鉄工とかの町工場だったらどこも相手にしてくれない現実がある
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:52:47.28ID:sa+aXNDR0
>>2
コイツとサッシ似てるよな
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:53:01.66ID:MfH0T5+l0
強制ワクチン
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:53:05.07ID:xzBLPve40
・上司や先輩には光の速さで注ぎに行く
・上司や先輩のグラスが空く前にオーダーを取る
・上司や先輩の好みを把握しオーダーする
・上司や先輩の水割りの配分を覚える
・乾杯の時に上司や先輩より高くグラスを上げない
・カラオケで上司や先輩の持ち歌を歌わないこと
・何次会まであっても最後まで付き合うこと
・どんなにベロベロでも上司や先輩が帰宅するまで見届けること
・翌日はどんなにベロベロでも遅刻せずに出社すること





こういう当たり前のことができない新卒が増えて嘆かわしいわ
新卒よ肝に銘じなさい
出世に響くぞ
2025/05/06(火) 06:53:05.30ID:2ZtF+Hfx0
>>30
言いたいことはわかるんだが、その場合は
・30代以降の給料があまり伸びない、だいたいは600万で止まる
・名前が売れてないために周囲や親戚には底辺職に就いたと思われる
・大企業すら今は潰れる世の中で中小はもっと厳しい

とか問題あるけどな
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:53:05.66ID:s0/XgKQM0
所詮は、労働者階級の中で競争してるだけ
賢い人間は実家金持ちの子どもと結婚することを第一に考える
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:53:22.66ID:TbYuAJOb0
いい会社なんぞ存在しない
8時間も働かないと給料くれないんだぞ
自分で会社作って好きなだけ働く方が楽だろ
2025/05/06(火) 06:53:56.93ID:3lmZmDs00
>>37
配当4%でも税金考えりゃ200万ちょっと
仕事しながらでもなきゃ、厳しいかと
2025/05/06(火) 06:54:10.77ID:ew6OkP/U0
>>27

たったの俺の年収6年分でFireとか。Fireの意味分かってるのかな
2025/05/06(火) 06:54:10.96ID:4IYlEaja0
いい大学までは行けたけどそこでハシゴ外された人の多いこと
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:54:14.03ID:0XE2fIN30
人生は一回だけだ
他人様に嫌われずに楽しく生きる術を自分で探せば良いよ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:54:27.78ID:lVLAI+Kw0
これが推奨されてたのだから多数派の凡人には幸せだろ
2025/05/06(火) 06:55:42.54ID:2ZtF+Hfx0
>>49
そもそもそもそもが大企業の大半がこのゴールデンウィークは10~11連休でしょ

その間も必死に働いてる底辺のアホより給料多いわけで
2025/05/06(火) 06:55:45.04ID:cFsYIB7k0
AIの進歩で事務職の上がり目が
限りなく小さくなってる。
規制に守られた職種か寿司職人の
ように技能で守るしかない。
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:55:47.52ID:WkHFQsFI0
自分が生きる為だけならそうだろうな
この手の幸福論って想定が独身限定過ぎるだろ
良い大学出て良い会社入れば良い女と結婚出来る
その時良かったと思えるんじゃないの
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:55:58.25ID:j7Snu9Ij0
>>1
いい動物に産まれなさい一生安泰だから
いい国に産まれなさい一生安泰だから
いい会社に入りなさい一生安泰だから
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:56:20.49ID:s0/XgKQM0
若いころに本当ノ金持ちを見たことがあるかどうか、っていうのは大きいよな
親・親族まで労働者一族だったりすると完全に労働者のサラブレッド教育しか受けられないし
親が社畜で、子どもが私立一貫に行ったりすると、目からうろこみたいなことがよくある
え?、これまでの常識って?、普通って?みたいな
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:57:26.71ID:duKgg4fr0
>>42
若い板金工なんて需要ありそうじゃん
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:59:04.00ID:s0/XgKQM0
同級生で純資産100億の会社を親族で経営してるやついるけど、
こういうのがどういう人たちかって、あんましわからんのだよな
いわゆるお上品ではないな
2025/05/06(火) 06:59:14.19ID:3lmZmDs00
>>54
大企業だとテレワークなんかもあるしな
昔はゴールデンウイークだと通勤ラッシュが軽かったけど、今は大手の人はそもそも出勤しないからあまり変わらない
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:59:31.46ID:IZPq/58C0
 
 またプレジの煽り記事か(笑)
 
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 06:59:43.80ID:duKgg4fr0
>>55
日本ってAIめっちゃ遅れてね?
独自開発したもの思い浮かばない
2025/05/06(火) 07:00:21.09ID:LsY9hgoe0
こういうの景気のいいバブルの時はよく聞いたけど逆に景気悪くても言うんだなw
人生上手くはいかんかったけど好きなことできたし金に苦労もしてないよ
やっぱいい会社に入れたおかげよ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:00:39.65ID:s0/XgKQM0
そもそも論とすれば、
金持ちノ息子・娘が、大企業や役所なんて入るのか?という話がね
公務員とかなんて特にそうだが、ガツガツした貧乏家庭の子どもの集まりだろうと
2025/05/06(火) 07:00:45.84ID:pv2my5yy0
>>51
ん、まあ東大行けりゃ違うんでねえの?知らんけど
芋とか中途半端な大学出だとハシゴ外される、

ていうか数の早慶、質の東大、地方の京大

こいつらと出世競争するに、芋ではあまりにも不利過ぎ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:00:46.68ID:F3Ie01Ml0
高卒の方が気楽だろうな
婚期も早そうだ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:01:04.86ID:/58rupTN0
どんな大きな会社でも、40歳ぐらいで
同期なんて半分近く居なくなってるのが普通。
2025/05/06(火) 07:01:45.60ID:3cV+eQEp0
大手は社内資格を満たさないと昇格できないからないまは英検準1以上無いと課長さえなれないとこ増えた
あと出世できないと35以上過ぎると出向させられていく
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:02:07.81ID:QJ13Ljoj0
上を目指すなら日本に拘ってはいけない。
何故ならアメリカの平均年収は1300万円だから。
日本は460万円。

日本の企業の中で選んじゃいけない。
Google、Apple、Amazonらで活躍する未来を描きなさい。
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:02:11.16ID:s0/XgKQM0
金持ちの子どもに東大はあんましいないわな
労働者階級のあこがれではあるが
金持ちの子どもが塾で我利我利は聞いたことがない
家に家庭教師を招いて、とかはあるけど
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:02:29.07ID:0JiAER6V0
好きな事をした方が良いよ
無いなら何でもやってみる
2025/05/06(火) 07:02:37.36ID:K1kAUTgI0
住職が書いてるのか
まぁブッダは働いてはいけないといってたようだし
それが気楽なことだよ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:03:09.04ID:hrY7rIkn0
? 今ですらふつーに幸せだぞ。
もちろん富裕層には富裕層の、上層には上層での格差はある。
あとは自身が比較するかどうかや、集団の中で上にいたいかどうかなどそういう話。
しかしそれらは階層に関係なく、気にする人は気にして、
たとえば貧困層でも「貧困層の中で序列を競う。比較して悩む」ってのはふつーにあるからね。

僻むのは勝手だが、それで何かが変わるわけではない。

今は階層に関係なく「周りと比較して実際の居場所に関係なく悩む」や、
「自覚のない比較で自身が不幸だと勘違いする」って人は多そうだが、
それでもふつーに幸せではある。
2025/05/06(火) 07:03:09.23ID:2ZtF+Hfx0
>>61
とにかく自由度が段違いなのに中小や底辺に勤めたいなんて寝ぼけた話はないわ

まず、大企業に入って待遇を体験してから考えろよと
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:03:30.27ID:s0/XgKQM0
坊さんも東京の坊さんは桁が違う金持ちだしな
地方は知らんが
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:03:46.21ID:iRlIyKGa0
大企業と中小企業は雲泥の差だぞ。大企業の勤め人の悩みと中小企業の勤め人の悩みを一緒にしない方がいい。サラリーマンになるなら大企業一択だろ。独立するなら中小企業になるしかないけど。中小企業の人の悩みはマジで死活問題だからな。
2025/05/06(火) 07:03:49.98ID:3cV+eQEp0
>>30
>>46
大手の子会社がいい大手の名前ついてるから
地方行くとそういう子会社多いから理系の連中がUターン就職でそこへいく
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:04:51.61ID:BPQSHHAc0
そもそもそれを言う親が幸せでないのよね
さらにはいい大学、いい会社に行っていない親に限ってそう言うこと言う
2025/05/06(火) 07:05:04.30ID:q//UlJf+0
大学なんかより格差と重税だろ
森山幹事長とか利益誘導コンサル配当5000万だろ
めちゃくちゃだろ媚中自民盗
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:05:12.04ID:pQBWp2At0
今は別に終身雇用の時代でもないのに
未だに考えてないただのアホだろ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:05:15.56ID:TbYuAJOb0
>>19
あのコピペあんたが原作者だったのかw
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:05:16.84ID:s0/XgKQM0
格差、格差って騒いでるけど、
本当の格差って、常識や情報の格差なんだよね
働かないと生きてけないと思ってる人と、
貧乏だから働いてるんでしょ?って思ってる人は全然違う
で、本当に働かなくても何とかなると思ってる人は、
親も親せきも大して働いてなかったりする
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:05:17.02ID:s0/XgKQM0
格差、格差って騒いでるけど、
本当の格差って、常識や情報の格差なんだよね
働かないと生きてけないと思ってる人と、
貧乏だから働いてるんでしょ?って思ってる人は全然違う
で、本当に働かなくても何とかなると思ってる人は、
親も親せきも大して働いてなかったりする
2025/05/06(火) 07:05:39.50ID:o6P5RMCU0
なんのために生まれてなにをして生きるのかこたえられないなんてそんなのはいやだっていう一線いつの間にか越えとかないとってこと
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:06:16.27ID:yZiN+DfR0
サッシ屋は潰れた
2025/05/06(火) 07:06:26.91ID:uTKUo4wA0
そりゃそうだよ
トヨタでさえ将来はどうなるかわからない中国の勢いが良すぎて
2025/05/06(火) 07:06:57.03ID:A7dJFE2X0
殆どの中小はブラックだぜー
2025/05/06(火) 07:07:41.71ID:2ROd8/KG0
大企業にしかいないやつらは中小をしらないだけだろ
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:08:15.36ID:TbYuAJOb0
>>47
資本家の考え方ではないよね
子どもを雇われなんかにするぐらいなら自分の法人から給料やる
2025/05/06(火) 07:08:17.15ID:LsY9hgoe0
そりゃま大手なら100%安泰かっつーとそんな事ないけどな
俺らの頃エリートしか入れなかった電器大手がこんな落ち込みするとは夢にも思わんかったし
大手でも倒産して路頭に迷った友達もいるしな
それでも大手の方が一段はマシなんだよな
2025/05/06(火) 07:08:48.28ID:NUA8LKzw0
したい仕事なら全力でいけるししたくないならテキトーに濁して
オフに楽しく過ごせるをテーマにいきればええやん
2025/05/06(火) 07:08:52.12ID:i0Y6N9Li0
すくなくとも中学受験は完全に無駄
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:09:13.48ID:okHactcq0
大企業は人間関係が全て
2025/05/06(火) 07:09:44.29ID:kGohMmxx0
600兆の内部留保にしがみつけただけ幸運だろ
その手を絶対離さないことだな
物価高地獄とは無縁の特権階級だぞ
2025/05/06(火) 07:09:54.77ID:pMbF/tXu0
ダイヤモンドとかプレジデントレベルのライターが大企業エリート下げを必死にやっても妬み以外には見えんが…
2025/05/06(火) 07:10:29.41ID:xti4cxzg0
うちも辞めていく人がいるな。
まあ、ここにいても成長できないのは事実だし、特にうちの部署は中途採用が多く、外部との実力差を見せつけられるんだろう。
自分自身も中途だしな。

まあでも、外で育ってここに入ってくると、新卒にだけ与えられている出世街道とか、新卒だけのメリットも見えるけどな。
結局、10年後くらいに、安定や給与を求めて大手に戻ってくるなら、最初から転職する必要あるのか疑問。
2025/05/06(火) 07:11:11.65ID:XainBqT+0
>>26
高学歴はストレス耐性低いなんて学歴コンプ持ちのただの願望だからな
本当にストレス耐性低い奴は学校の授業にすら耐えられずに落ちこぼれるっつーの
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:11:17.71ID:+CNVdubR0
今の日本社会だと
一代で財産を築き上げるのは
かなり難しい。
親子二代で公務員になって
コツコツ定年までやり抜けば
子供の代で億の財産を築き上げる。
これが理想
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:11:20.76ID:6gCNr1wQ0
いま46歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがない日大卒禿オヂだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう25年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
2025/05/06(火) 07:11:27.27ID:pMbF/tXu0
>>93
むしろ一番大事かもよ
学業じゃなくて周りの人間関係的に
公立だと義務教育のうちはとんでもないのと一緒になることがあるし
2025/05/06(火) 07:11:36.12ID:mdVXmB4O0
いい職場ならその通り
いい会社でもいい職場かどうかは相性ガチャ
まあせっかく大企業に入ったなら少し耐えてみた方が良いと思うが無理はしなくていい
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:11:39.89ID:KBLaKLO+0
>>77
中小企業の労働者は経営者一族の貴族のような暮らしを支えるために働く奴隷だからな
結婚して家買って子供作ったら死ぬまで奴隷になるよ
2025/05/06(火) 07:11:58.73ID:Mx8xsRhp0
>>17
パワハラセクハラが横行してるのは今時零細だけ
管理職にしたいんじゃなく単純に人がいないから何でもこなせるように詰め込まれてるだけだろ
ヒラの上は社長とかそんなところだろうし
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:12:29.13ID:TbYuAJOb0
>>93
公立が荒れてるから私立中に行ってるだけだぞ
私立中高一貫から難関国公立大の合格者なんて全然受かってないだろ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:13:28.86ID:tifNk8N00
オラの娘どもの学歴、長女:米州立大卒、
次女:専門学校卒で両極。

資格や特技あれば、低学歴でも大手企業に
就職して、そこそこ稼げてるのな。

長女 米会計士・スペ語 英監査ファーム勤務
 年俸2300万

次女 簿記一級・電卓10段 外資系メーカー勤務
 年収1200万
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:13:43.84ID:LQzkmHZe0
>>1 安泰かもしれんが気楽ではないな
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:13:48.23ID:iRlIyKGa0
>>97
大企業に入ってどんなもんか確認したあと、転職して他の会社で経験積んで元の大企業の新規サービス関係に中途で戻って専門価値による昇進と老後の安泰を取るのが今時の王道ですよ。
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:14:05.23ID:kFNcsiKh0
そこそこの大企業に勤めてるけど若い時は同期との競争  今は派閥の中での綱渡り
正直キツいから早期リタイヤ狙ってるけど趣味も何もないからボケちゃうかも
2025/05/06(火) 07:14:18.97ID:dXt9lzoo0
こっちは慶應出て派遣でビルメンで今日も仕事だぞ
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:14:28.37ID:XbRDNISu0
人それぞれだなあ、で済む話
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:15:12.55ID:iRlIyKGa0
>>106
まあ、これがインターナショナルスクールに通わせる意味なんだよな。
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:15:12.82ID:F8AFHK9C0
いい会社に入ったら能力高い奴らと競争せにゃならんしそこで負ければリストラもあり得るしな
高望みし過ぎるのも考えもの
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:15:21.57ID:W2BVIDyA0
大企業も10年前からモノやサービス売れなくて売上あがってないからな
その中でリストラやコストカットで利益だけ上げてるからそりゃ不安しかない
中小の辛さが10年前から大企業にも及んでるのさ
しかも全産業。 解決方法は国債発行して総需要を引き上げGDPを伸ばすことだけ
今やお気楽なのは引退した老人たちだけよ
2025/05/06(火) 07:15:31.13ID:rKBzUmEx0
大企業ってどうやったら入れるの
てか入れたの
慶應だったけど書類すら一つも通らなかったんだけど
2025/05/06(火) 07:15:45.08ID:9/328RVm0
>>43
俺はブルマ廃止とか独身税も同一人物だと思ってる
2025/05/06(火) 07:16:23.62ID:XainBqT+0
教師に怒られてキレて教室から出て行き、親にも怒られて捻くれていったような連中がストレス耐性あるように見えるのかね
この坊さんには
2025/05/06(火) 07:16:28.76ID:dS98Vu5j0
全く意味がわからん
中小なんかゴミやけど
大企業か公務員でええよ
2025/05/06(火) 07:16:41.57ID:Mx8xsRhp0
>>105
アメリカの会計士で2300万は安くね 駆け出しか
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:16:41.73ID:2/K6qrjq0
資本家以外は社畜JAPAN
2025/05/06(火) 07:16:57.42ID:Is60blvN0
「正社員」「正規雇用」
福利厚生と企業年金までしっかりした大企業
日給月給制で有休なにそれおいしいの?多重下請けの末端企業
↑雲泥の差だからな
後者なんてバイトと変わらんw
2025/05/06(火) 07:16:58.34ID:0J8KdjAr0
エリートの苦悩は甘えだな
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:17:16.68ID:TbYuAJOb0
>>98
まあそれ
プロのホンダのバイクレーサーが言ってたが理系卒のチー牛と思ったらケンカしだすとやめない
強いと言うよりしつこいからアイツらと殴り合いすんの嫌なんだとさw
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:17:39.77ID:yrh286BV0
大企業であれ中小であれ働く以上は会社の都合で駒になって
使われるわけだから、矛盾や理不尽とかいっぱいあるし我慢
しなくちゃいけないことだらけ。
きれいごとだけじゃ済まないからな。

どうせしんどいならちょっとでも待遇のいいところに行けって
ことで大手を選びたがるわけだ。
大手に行けば幸せ、なんてことでもないよ。ちなみに俺は世間で
言う大手企業の勤務。
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:18:21.56ID:iRlIyKGa0
>>118
公務員はどうだろう‥確かに食いっぱぐれは無いかもしれんけど。そもそも公務員はもっと細分化して比較しないといけないよな。
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:19:22.60ID:eUsG+O6h0
>>93
なんで?
2025/05/06(火) 07:19:49.97ID:YT2sFTeL0
いい会社だと早く億ってFIREできる
FIRE可能な状態で勝手気ままに働くのが幸せ
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:20:05.41ID:uCAqM/830
反証
悪い大学→悪い会社が幸せですか?
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:20:34.17ID:iRlIyKGa0
>>124
大手の人はそういうけど、それは実情知らないだけ。大手と中小色々経験したから分かるけど天と地ほどの差がある。ちなみに大手は従業員一万人以上の会社で比較だな。
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:21:23.51ID:6gCNr1wQ0
>>115
マジレスすると氷河期仮定しても慶応なら微妙手が届くだろ大手
あの時に若干名で絶対取らない大手に応募する人って勉強ができるハッタショだぞ
当時の宮廷<最高学府2校>は氷河期で募集ゼロでも大手に行ったが、慶応なら当時の外資のオラクル、MSで行けたろ?
そのコースで30歳で年収4桁で、2006年頃のハケンの品格の頃に日本の大手に引き抜きとか余裕であるパターン
これが、慶応>どこかの院に就職浪人>30迎えて新卒枠>落ちる>職歴なし <これって昭和の頃いた自由人、フウテンとなんら変わらん
2025/05/06(火) 07:21:26.89ID:3cV+eQEp0
>>93
都市部は公立=底辺だから公立行けば子供の人生終わるだから無理しても中高は私立行かせるほうがマシ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:21:29.01ID:TbYuAJOb0
>>110
5−7理系で頑張ったのに落ちて慶應か
専願慶應か雲泥の差
どっちよ?
2025/05/06(火) 07:22:16.11ID:2ZtF+Hfx0
>>78
おじいちゃん、大手のグループ会社は従業員数が段違いだから中小じゃなくて大企業よ
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:22:18.95ID:7X47AS0C0
企業奴隷の戦士となり
使い古され戦死するww
2025/05/06(火) 07:22:55.30ID:4PGJ3nKN0
>>7
英語教育を強化し続けてきた結果がこれだよ!

…英語とかそもそも要らんかったんや
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:23:17.32ID:eUsG+O6h0
>>115
経営者が慶応のところとか。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:24:13.19ID:wpnesX+D0
>>1
仕事ができるのに苦しいとは?

能力が足りなくて今まで責任を転嫁してきた氷河期世代がいなくなり、

仕事ができてた感をだせていたから仕事ができなくなった状態で苦しいのはわかる。
2025/05/06(火) 07:24:36.02ID:5oQ1a27R0
ニュー速+の過疎化
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:25:31.55ID:B01p8byU0
いい会社の定義が人によって違うだろ
記事が成立してないんだよ
2025/05/06(火) 07:25:36.88ID:CBTISrQL0
いい大学出て日産に入ったがゴーンに切り捨てられた奴もいるのに
141<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/06(火) 07:26:54.56ID:zKR9urFX0
>>22
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
2025/05/06(火) 07:26:58.21ID:6o0Md78q0
>>12
めちゃくちゃ正しいことが証明されちゃってるな(笑)
2025/05/06(火) 07:27:01.13ID:pMbF/tXu0
>>98
これホントそう
なんだかんだ言って本当の意味で強かったりするよな
底辺輩の方がメンタルでは比べ物にならないくらい弱い
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:27:08.52ID:12cL+pTr0
よくない会社に入ったら早々に吊りそうな奴ばかりだな
2025/05/06(火) 07:27:14.58ID:Gs7YKMag0
ブラックで阿鼻叫喚ホワイトで悲鳴
いったいなにがしたいんだろう
2025/05/06(火) 07:27:18.25ID:3cV+eQEp0
>>133
子会社は100人以下も普通にある
2025/05/06(火) 07:27:32.20ID:K1gFIrmz0
いい会社でも悪い会社でもとにかく20年ひたすら金を稼いで病む前に辞める
稼いだ金は投資に回して利益だけで細々生きる
結婚とか子育てとか煩わしいものは捨てて趣味だけで生きてりゃ幸せよ
2025/05/06(火) 07:27:33.15ID:2ZtF+Hfx0
>>140
だれも大企業が絶対に安定とは言わんが、少なくともその日産で勤めてたやつの大半が底辺職のアホの一生分の給料は40までには稼いだだろ
2025/05/06(火) 07:28:43.92ID:2ZtF+Hfx0
>>146
もう一度同じ話するね

それは孫会社だね
大手のすぐ下の子会社は数千人規模が大半だよ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:28:50.46ID:TbYuAJOb0
>>139
まあ分かるだろ
いい会社=難関大卒だらけ=IQが高い
IQの高いやつはいい奴が多いんだぜ
2025/05/06(火) 07:29:22.83ID:XpxJDg0Q0
いい会社の定義がないから
なんとも言えんわ
古参の超大手入れば
仕事の手順も全てマニュアル化されて
システムで処理できるけど
それが気に入らんのかな
それだったら迷わず新興の
IT系とか入ればいいだけ
ただ新人でもいきなり
システムの構築からやらされるから
ストレスは凄いぞ
元々社内にわかる奴がいない
やりごたえはあるがな
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:29:49.90ID:tPo0aJIx0
>>51
氷河期世代特に1990年代〜2000年代前半の若者は貧乏くじどころじゃない
2025/05/06(火) 07:30:28.82ID:YPglHkmS0
>>135
勘違いしてるみたいだけど日本の英語教育のレベルはかなり高いよ
外国に住んだ事ある人ならおそらく全員同意すると思う
喋れないのは実生活にその必要性がないから
ただ従前の英語教育の目的は学術論文を読み書きすることとビジネスツールを手に入れることだったけど
それは翻訳ソフトや生成AIが賄ってくれるようになったので重要性は薄れていくかもしれないね
2025/05/06(火) 07:31:20.11ID:aKYfLfBO0
いい会社なのにイノベーション起こらないんすか
要件おかしくない?
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:31:20.94ID:nfNh1THG0
ブラック→大手だが独立を目指すでもない限り働くなら絶対に大手がいい
中小が大手に勝ってるところは一つもないw
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:31:45.20ID:db2Bt3z30
>>152
2000年卒だが全然余裕だけど。
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:33:24.78ID:yrh286BV0
>>143
読書とか全然してなくって人間や世の中の基本的な原理を知らんから
つまらんことで挫折したりして道を踏み外す奴が多いんじゃね。
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:33:35.93ID:R5FNa7uf0
>>124
どの会社にも一定割合で頭のおかしいやつがいるけど、大手は人数が多い分、まとも以上の絶対数が多いのよ。だから社内でコミュニケーション取るのも容易だし、自分が働かなくても仕事は回る。
中小だと下手するとまともにコミュニケーション取れる人が数人しかいないみたいなことが平気であって、それがしんどい。給料以上に精神的ストレスがヤバい。
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:34:04.25ID:bXuGPFbz0
いい大学までは偏差値で分かりやすいけど
いい会社かどうかはその人次第のところもあるから難しい
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:34:08.11ID:s0/XgKQM0
ニートでも小遣い月9万+家族カード使い放題なのに、
それ以下の生活してる人は、大企業でも公務員でも中小でも人生失敗したと思ったほうがいいよ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:34:08.44ID:d74xs+vU0
サイコパス ソシオパス の手口で大まかな流れ

人に良くしているように見せながら周囲からの高評価を貰って他人の弱点を聞き出す

1 困っている人を見つける
2 その人とすぐに仲良くなる
3 その人の弱点を見つける
4 弱点を周囲の人に話すけれどそれはその人の嫌いなことの可能性あり
※対象者が自分の利益になるようになるようにするので弱点を話すそれを使用して周囲を扇動するように使用するかはその状況次第

対象者を自分に依存させる方法
1 対象者のいやなことを周囲に話すそれをすいているように思わせている
2 対象者とは仲が良いのであの使途が勝手にしたと周囲に言うなどして偽装工作
3 対象者はその人しか信用しなくするようにしてく

対象者を使用して自分が周囲に浴しているようにして自分が良い人間と思わせる方法
1 対象者の嫌いなことを先に知っているのでそれとなく行う
2 その行動をしながら仲良いようにふるまう
3 対象者が起こると周囲は何で?その人日頃からよくしてよい人!と思わせている
4 対象者が悪人で世話をしていた人が善人になる
5 実際は逆の構造なので周囲は騙されている
6 初めは良いけれど被害者が増えてくると裏では周知の事実になっているが知らない人も多く存在している
※政治の世界でもよくあるけれど地域住民の中でもよくある構造
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:34:10.86ID:HnD/Iwzk0
>>5
金儲けだけならそれも一つの生き様だけど
そこそこの大企業で国内の大中小企業から世界の巨大企業相手に100億円〜の仕事を仕切れるのもサラリーマンならでは醍醐味なんだよ
語学はもちろん貿易、物流の知識から各国の歴史文化政治、生産財については物理、科学の知識が必要になったり
己の能力をフルに使って修羅場で命削って戦う舞台は誰にでも経験できることではない
2025/05/06(火) 07:34:27.97ID:XWCzIy7s0
幸せじゃないのは本当の「いい会社」じゃないから
2025/05/06(火) 07:34:36.80ID:9/328RVm0
>>158
正直田舎と都会の差も同じようなもんだわ
2025/05/06(火) 07:35:47.62ID:XpxJDg0Q0
>>153
たださー社会に出てからみんな英語
勉強しねーか?
少なくとも学校で学んだ英語だけでは
なんの役にも立たなかった
英会話スクールや後は現場での実践
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:35:48.32ID:+xlppCjV0
バカものども
この世で1番大切なのは何だか分かるか?
それは生きるモチベーションだ
家族とか趣味だとか食い物だとか女だとか色々モチベーションはあるが1番のモチベーションたり得るものは仕事なのだ
それは人間というものは他人や社会に奉仕する為に生きるという事が本分だからなのだ
そういう意味で楽をしようなどという意思でもって大企業に入って溶けたような顔をして定年の日を指折り数えているなんてのは人間として失格だ
人間は試練に立ち向かい常に一生懸命であらねばならない
だからこそたまの休息が本当の休息たり得るのだ
つまり高卒で地方のアルミサッシ会社に勤めればよかろう
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:36:09.05ID:6gCNr1wQ0
勉強のできるハッタショは大学<文系に限>まではいい成績で出てしまうから問題
これって昭和の時代からいるぞ? 根本は人事じゃなく、大学までの学校教育だと思うの
極端に応用が利かない 入社すぐについていけなくなる 五月病
2025/05/06(火) 07:36:14.99ID:jNu4a5jY0
いい会社は平均勤続年数が10年以上の会社
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:36:15.79ID:R5FNa7uf0
>>164
あー、わかる
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:36:18.92ID:E4AOqoms0
テストを勝ち抜いてきた方々イコール、仕事できるマスターではないからね
2025/05/06(火) 07:37:41.36ID:v9gEZ7XD0
一生このレールから脱落できないと考えると辛いやろなあ
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:39:10.67ID:joF9MNS50
まあ給料が高くて潰れる心配の無いとこで働くのが良いに越したことはないだろ
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:39:26.27ID:R5FNa7uf0
>>165
> 少なくとも学校で学んだ英語だけでは

そりゃそやろ。
英語に限らず、どんなものでも他人から教わったこと「だけ」で役に立つことなんかないわ。
2025/05/06(火) 07:39:31.33ID:Jte4dtjP0
>>2
プレジデントオンラインの引用元って絶対これだよなw
2025/05/06(火) 07:39:38.46ID:/SK1by6h0
>>132
専願
SFC
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:39:43.04ID:NhnLWWMo0
>>166
完全に同意します
このような立派な先輩からのお説教がいまの日本人には必要です
経験も人間性も申し分ない人物であることが文章から読み取れます
優秀なのにアルミサッシ会社勤めなのも謙虚で素晴らしい
2025/05/06(火) 07:40:49.30ID:Jte4dtjP0
プレジの記者は5chネラー
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:41:07.16ID:kv6oe0ll0
社会的な動物である人間の“本質”に従って生きていないから不安にも不幸にもなる
利他的行動を取ればオキシトシンが分泌され易くなるので不安にも不幸にもならない
つまり利他的生き方をすれば人間という種は安泰

>昭和六十三年に亡くなったオハイオ州立マイアミ大学教授のチャールズ・フリンは、
>臨死体験の効果をもっとも深く研究した学者だった。
>彼の研究によると、臨死体験者の価値観は、それ以前とはまったく異なって、
>かつて重視していた富や名誉などには関心がなくなり、
>かわりに寛容心、愛他的精神、人間や世界に対する関心が深まるそうである。
(カール・ベッカー著『死の体験』 P28)

「戦うこと」が本質であるドラゴンボールのサイヤ人は瀕死の状態から回復すると戦闘力が増すがw
リアルだと人間はディープな臨死体験後に愛が増し且つ善化する
つまり「愛」や「善」こそが人間の本質

臨死体験の
>事後効果として、精神性や人への思いやりが増すこと、人生を大事に思う気持ちが強くなること、
>死の恐怖や物質主義や競争心が薄れるといったことがある。
(立花隆訳『バーバラ・ハリスの「臨死体験」』 P325)
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:41:08.37ID:s0/XgKQM0
>それは人間というものは他人や社会に奉仕する為に生きるという事が本分だからなのだ
奴隷はそうだけど、人間はもっと自由な生き物だぞ
180 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 07:41:19.36ID:rOT8Ja3w0
いつから日本のいい会社をいい会社と勘違いしていた?
2025/05/06(火) 07:41:57.61ID:K1kAUTgI0
>>165
山口真由も東大法学部首席卒業だったのに
英語が苦手って言ってたからな
理系も苦手って言ってたかな
でも学校で良い成績を取る術には長けてたか
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:42:29.93ID:NhnLWWMo0
地獄に落ちるための確実な方法は絶対に地獄に落ちないようにすることらしい
この連中は絶対に地獄に落ちないように大企業に入ったんだろうがそれこそが地獄への片道切符だったってわけ
2025/05/06(火) 07:42:47.91ID:7JgdprBc0
いい大学行っていい会社に入ってようやくスタートラインだから
ゴールではない
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:43:10.90ID:6gCNr1wQ0
>>179
輪廻六道では不断の努力で人の業<他人や社会に奉仕=仕事>やらないと1ランク以上降格するから
自由人は仏教でお葬式したらダメだな(;^_^A
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:44:02.79ID:GxM5gDfq0
金融機関や公務員の鬱率の高さは異常
理由は辞めるに辞められないからなのかもな
しょぼい勤め先ならすぐに転職する
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:44:23.23ID:XxOY61Tk0
歯車になりなさい
2025/05/06(火) 07:44:42.62ID:GTWYMOMv0
隣の芝は青く見える
一長一短だよ
2025/05/06(火) 07:44:45.23ID:3cV+eQEp0
>>149
一次子会社でも普通だけど?ソースはうちの会社一次子会社だけで80社くらいある
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:45:59.11ID:s0/XgKQM0
自分は仏教徒じゃねーし
しかも大乗仏教の考え方でしょ
自分は暇も考える力もあるから、それなりに突き詰めて考えたけど、
結局はすべてを肯定的にとらえるっていうのが重要だと思いますよ
世の中や世の中の出来事に無駄なことはないんでしょう
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:46:20.84ID:w/1CZxJL0
>>181
自分と同じレベルで苦手の度合いを捉えるなよ
おそらく英語の発音がネイティブのようにできない、とか群論や位相論とかが苦手とかそういう話やぞ
2025/05/06(火) 07:46:35.04ID:ICc65Mfw0
やっぱクソソースだった
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:47:10.57ID:Mt7a2sXy0
>>4
給料ホワイト、仕事ブラックって会社はよくある
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:48:25.86ID:EmB2xO0o0
>>162
ウクライナ行ってこい
2025/05/06(火) 07:48:57.14ID:FV906R6D0
>>17
「ゆわせてもらう」じゃないよ「いわせてもらう」だ。
2025/05/06(火) 07:49:54.35ID:4diIRGgb0
>>1
という記事を書いているプレジデントは大手企業の広告で成り立っております
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:49:58.08ID:iCKx6drn0
悲嘆のレベルが違うんじゃね?
2025/05/06(火) 07:50:00.40ID:Jte4dtjP0
>>194
氷河期の頃は「ゆわせてもらう」なんて言ってるやつは採用されなかったのにな
2025/05/06(火) 07:50:10.12ID:9/328RVm0
>>192
ある意味ブラック企業
https://www.n-kokuen.com/cms/wp-content/uploads/2023/11/231116%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B7%A5%E7%B9%8A%E5%A4%A7%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%80%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%BB%92%E9%89%9B%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%80%8D.jpg
2025/05/06(火) 07:50:10.19ID:3cV+eQEp0
>>185
銀行は十年で半分くらい居なくなるのを前提に採用するんだよ

>>106
コスパ的にうちの兄弟に負けてるな

長男(俺)ー地方駅弁→大手BtoB
次男ー地方駅弁医→開業医の婿養子
三男ー地方駅弁医→勤務医
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:50:21.60ID:vKZMmRyl0
>>189
肯定的に捉えるというのは不十分ですね
肯定も否定もないのです
ただあるがままを受け入れるのです
無駄というのもまだ迷いがありますね
無駄も有益もありません
ただすべてはあるがままにあるというだけのことです
2025/05/06(火) 07:50:24.30ID:dbz1dPF00
年取れば取るほど大企業の恩恵は身にしみるんだけどね
体壊した時はほんとそう
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:51:25.07ID:rPe6S3iv0
そこそこの大企業で働いてた事あるけど
縦社会色が強いからかパワハラは普通にあるよね
賃金はもらってたけどまるで奴隷だなと思って働いてたわw
2025/05/06(火) 07:52:59.55ID:ZfkFqMP90
自己啓発雑誌が現状肯定的な記事書く訳ないわな🐒
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:53:32.59ID:s0/XgKQM0
肯定的にとらえるのは重要ですよ
すべてはギフトであると
無の境地もわかりますけど、自分は仏教が一神教を超えられなかった理由もわかる気がします
仏教の悟りとは結局は植物みたいになれ、石みたいになれ、みたいな感じがしてね
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:54:03.01ID:iCKx6drn0
ワイ、高卒で自営手取り600前後
でもこれ以上は伸びないだろうな
人使うようにして拡げてけばいいんだろうけど
色々面倒だしこれ以上は望まん
2025/05/06(火) 07:54:20.98ID:tVa6LBfA0
凡人と専門バカは大企業一択だな。
デキる奴はどの立場でも稼げるから好きにしろ。
2025/05/06(火) 07:54:29.74ID:K1kAUTgI0
会社に雇われる労働者だからな
労働法にも精通してないと
そして労働者が立ち上がって共産主義かな
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:54:34.50ID:A9afOCOt0
物価が上がりすぎて、給与水準の高い大企業勤めでも23区内に住むのがツラいとかさあ。
中小勤めのオレどうなるんだよ。
まあ、地方都市の一戸建て住まいで車も持ってるけどね。
手放さなければいけなくなるのだらうか
2025/05/06(火) 07:57:03.16ID:1UBsLd160
新卒カードで入社した会社が人生最高到達点だぞ、後は転職しても落ちるだけや
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:57:06.67ID:NhnLWWMo0
>>204
そうではありません
無とは幸福なのです
世俗的な幸福とはまやかしであり一瞬やってきては去っていきます
無の幸福とは永続する幸福でありそれだけが真実なのです
2025/05/06(火) 07:57:47.89ID:skuNO/eh0
エリートの悩みはレストランで何を選ぶかとかの悩みだろ
一般国民の生きるか死ぬかの悩みと一緒にしたらダメ
2025/05/06(火) 07:57:57.04ID:HICoipBc0
>>1
入るのは入り口、それで安泰とか社会主義者だろ?
入ってからが大変だから良い会社なんだよ
2025/05/06(火) 07:58:21.99ID:CwrUijkd0
良い嫁を見つけられる可能性が高いのは事実
2025/05/06(火) 07:58:23.62ID:3cV+eQEp0
>>206
問題は中高年になってリストラされたときよ
今後解雇規制も緩和されてくるからさ
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:58:35.44ID:DZqFT6N40
>>2
サッシと違って仕事が早い
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:59:09.66ID:DZqFT6N40
>>192
給料が比例するならブラックではない
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:59:17.56ID:4Qv+9LS90
>>1
公立大学、私立大学って殆どいらんだろ
2025/05/06(火) 07:59:30.43ID:3cV+eQEp0
>>201
介護もそう大手ほど介護があるときは考慮してもらえる
2025/05/06(火) 07:59:33.64ID:iLY5C2V+0
>>2のbotには最初から違和感があったわ
無理は続かないから

今の若い子は賢いから
きっちりリスク管理をして背伸びをしない
身の丈に応じた環境を選ぶね
それがベストだよ
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 07:59:38.57ID:DZqFT6N40
>>5
自衛じゃ稼げないからサラリーマンやってんだよ
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:01:17.47ID:DZqFT6N40
>>17
給料氷河期よりもらってんだから当たり前や
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:02:21.43ID:6FpobzyV0
今の若い子ははいい大学行かなくてもいい会社に行けるよ。びっくりするほどに。
聞いたことない大学のやつが普通に、大手に行ける時代。
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:02:36.16ID:T+slPe2p0
いまの日本言い会社てどこ?
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:02:41.63ID:P3Sr12fq0
>>1
嫌なら外食介護建築へ行けよ。
2025/05/06(火) 08:03:31.33ID:iLY5C2V+0
>>222
でも続かない
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:04:58.05ID:DZqFT6N40
>>45
それはさすがに時代遅れ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:04:58.67ID:7F8QZrUb0
新卒で中抜きできる仕事に就くのが黄金ルート
あとは起業ギャンブルに勝つか奴隷
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:05:36.42ID:DZqFT6N40
>>56
自分すらままならないのにそんな巨大な夢持ったら精神壊れるわ
2025/05/06(火) 08:07:20.30ID:bbkYr4OP0
バカ大学→ブラック企業が幸せなのか
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:07:58.24ID:DZqFT6N40
>>78
大手の傘下なら人数少なくても中小とはイワンやろ
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:07:59.69ID:S6537Hrx0
一部を除いたらその会社にしがみつくしかないから辛いよなぁ
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:08:34.71ID:iwFlxtUO0
それなら中小に入ってみろよ
月収20万昇給無しのゴミ企業がゴロゴロあるぞ
そんなとこではろくにキャリアもスキルも積めないし40代で倒産でもされたら先もない
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:09:54.06ID:ejArwS7t0
>>192
世界から見れば日本企業は全部ブラック
コンビニの適正時給は4000円、なのに2000円以下しか渡していない
製造も日本のクオリティで最賃しか出していない会社だらけ
世界シェア1位の製品を開発して月300時間以上労働をしているのに年収2000万円以下の会社とか多いしね
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:10:27.52ID:DZqFT6N40
>>232
俺らみたいに選べない人しか入らんやろそんなん
2025/05/06(火) 08:12:43.13ID:xWRnxE4J0
ワシらの頃は早慶でも居酒屋チェーンぞ
三井物産で何が不安ぞ甘えるなボケナス
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:12:53.35ID:rPe6S3iv0
エリートの話か
ならおれには関係ない話だったw
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:13:34.43ID:3fdpyL0g0
全部読んだけど
30年経済が伸びていかなかった理由がなんとなくわかったわ
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:14:42.85ID:cqv9i8t00
大企業エリートより農家の方が儲かる時代になるよ
2025/05/06(火) 08:14:52.15ID:/NGUUl7v0
>>237
9割の人はスレタイもろくに読まずレスします(^q^)
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:15:05.03ID:YsUlaIue0
>>230
それそれ、中小の定義だと大手出版社とか専門商社みたいなとこも該当しちゃうから会話が噛み合わなくなるんだよね
2025/05/06(火) 08:15:07.11ID:v5s5I3NU0
1番タチ悪いのが大企業のグループ子会社
ろくにスキルも身につかないまま幽閉される
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:16:53.82ID:3fdpyL0g0
>>239
そそ

彼らは文字が読めないからw
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:17:06.26ID:4oaRdSzI0
いい大宮公園行っていいピース君を見物しなさい。
そうすれば面白くて一生安泰だから。
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:17:39.78ID:KRnRccMS0
一流大学は就職に有利。
大企業は転職に有利。

ほとんどの人は特別な才能なんてないんだから、
努力して手に入るものでは良い方だろ。

医師免許じゃないが
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:18:43.03ID:x2iwRyRw0
なぜ両立がベストだと言わないのか?
学生時代の恋愛や経験は人生左右するくらい大事な事なのに
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:19:41.27ID:8gC22DFT0
2019年度 都道府県別大企業率ランキング

大企業数
1位 東京都 62.07% 4,580
2位 大阪府 37.19% 1,062
3位 愛知県 33.48% 638
4位 神奈川県 31.63% 587
5位 京都府 30.14% 191
6位 千葉県 27.45% 229
7位 広島県 27.01% 164
8位 福岡県 26.03% 337
9位 埼玉県 23.75% 272
10位 富山県 22.53% 93
2025/05/06(火) 08:20:28.67ID:ZuEWfwTD0
底辺を知らない贅沢な悩み
2025/05/06(火) 08:20:28.70ID:FV906R6D0
就職氷河期の妹は6大学を出て大企業に入ったけど、辛くてすぐに辞めてしまったな。
転職後も大企業勤めで東京まで通うから、私がまだベットの中に居る時に出勤して、私がとっくに家でくつろいでいる時に帰宅。

結局、30代で癌で死んでしまったけど、ストレスも原因だったんじゃないの?って思ってしまう。

私も就職氷河期だけど、底辺高校卒で中小企業。
安月給だけど、休みは多いし有給も100%取れる、人間関係あまり関係ない仕事で楽ちんだからずっとやってる。
事情あって運良くお金の心配は無いからサイコー。

ぶっちゃけ、妹みたいに真面目に生きなくて良かったと思ってる。
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:20:46.16ID:UFZOmxY40
年収数千万の一流企業に入社出来れば勝ち組だろ
ほとんどが年収300万ぐらいの底辺だし
2025/05/06(火) 08:20:58.59ID:Lm+3NTm+0
上には上が有るってだけ
幸せは人それれってだけ

今日二日酔いの俺はまぁまぁ幸せ
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:21:05.47ID:lbINIUO50
生まれながらにいい会社に向いてる奴は何の躊躇いもなく適応する
問題は適正ないのに「この会社に入れば幸せ」って言われて入った奴
2025/05/06(火) 08:21:26.17ID:IdWOJDj30
政府の成長戦略の司令塔だった竹中平蔵先生がイノベーションの代表例として絶賛したのがライドシェアのUberと民泊のAirbnb
そして「世界で最も勢いのある成長産業はシェアリングエコノミーです」と主張した
この国では人に働かせて上前を撥ねることがイノベーションなんですよw
ソフトウェア産業も竹中先生が森内閣のIT戦略会議のメンバーになってから自社で何も作らず人貸しビジネスやってる企業が大多数
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:22:02.69ID:TPV6TFW/0
同じ低学歴低収入でも

いい大学→いい会社を蹴ってあえて低収入を選んだ人は幸せかもしれないが
いい大学→いい会社に行きたくても行けず低収入になった人は幸せではないだろうな
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:22:23.33ID:ON4RnkrK0
逆は無理だが大企業から中小には転職出来るはず

いい加減気づかないといけない

現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか

勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い

安倍政権時から法人税も下げたまま

政治家もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
2025/05/06(火) 08:23:00.26ID:tVa6LBfA0
>>214
それなりに実績あれば中小が黙っちゃいない。
給与も交渉次第だし案外どうにでもなる。
大企業の看板だけで生きていた人や実績以上の給与を貰っていた人は知らん。
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:24:28.00ID:DZqFT6N40
>>248
運が味方してるな
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:24:34.25ID:8gC22DFT0
2023年 都道府県別による年収中央値。
なお、( )は平均年収とします。


1位 東京:572万円(613万円)
2位 大阪:480万円(523万円)
3位 神奈川:469万円(536万円)
4位 愛知:441万円(504万円)
5位 京都:431万円(494万円)
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:24:34.70ID:3z6+1jY40
禿げたら台無し
2025/05/06(火) 08:24:48.61ID:6xu0VAaB0
今の時代「いい会社」に入るだけじゃダメ
「いいスキルを習得する」まで行ってやっと安定に目処がつく
2025/05/06(火) 08:25:01.71ID:OAhhENql0
まあIQ高すぎても生きづらいからなあ
学習環境と学習習慣が良ければ地頭悪くてもハッタショでもそれなりの学歴付くし
日本なんてそんな似非エリートばっかりだ
社会に出て本物のエリートとしての仕事求められれば、そりゃ辛かろ
嫌ならその場所から降りれば良い
降りられるモンならなw
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:25:40.83ID:yku34zZR0
時々いるのがスキルしかなくコミュニケーション能力が不足してて
部下と予算を扱えず、顧客やプロジェクトの担当ができない人だな

リーダーやマネジメントの仕事を嫌がり昇進も避けると
で回りが成長して居られなくなって大抵は自主退社する
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:26:26.13ID:9jhYHE7H0
ベンチャーからJTCに転職したけど、主たる業務以外の改善活動や社会奉仕が多いのがつらい
しかも数年でまったく別の事業部に移動させられて自分の強みが活かせない
自分みたいな人は少なくないはず(特に転職組)
子供が小さいから無気力ながらもしがみついてるけど、早くバリューが出せる企業に転職したいな
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:26:37.55ID:yEIVB3N10
エリートだと強欲なバカ嫁が寄ってくるからそれも大変なんだよ
結婚式は都内有名どころ、息子はインターに行かせろ、娘は海外留学させろ、家は中央区に買え、
旦那がたまに親の様子を見に行くのさえ、金がもったいないから車で行くな電車で行け、できるなら夫の兄弟にやらせてほっとけ、みたいな
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:26:44.35ID:UvBpYyJS0
いい会社に入ったところで手取り額は家賃で消える東京
嫁のパート給料で細々と暮らすののが関の山
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:26:58.54ID:FX85SiNl0
親がたまたま医者の家に生まれて
こうして金持ちフリーターの人生を送ってる。
社畜の皆様のおかげで生きています。
2025/05/06(火) 08:27:13.48ID:nF8MdXo70
中小に転職してみると良いんだわ
仕事の量が増えて給料が減るのが望みなら
大企業の人はそういうのを「やりがい」とか言うんだろ
2025/05/06(火) 08:27:56.86ID:ag2dwr4z0
労働者が勝ち組なわけないやろ
良い大学出て何でレイバーになろうとするんだよ
その発想が負け組だ
2025/05/06(火) 08:28:45.50ID:PYNqkw5s0
黄色と黒は勇気の証24時間た~たかえますか
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:28:56.69ID:N0C2ejVC0
少なくとも底辺で貧乏な俺よりは幸せだろ
それじゃうれしくないかw
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:29:00.10ID:TRnzp8yN0
>>201
ホントにそう、しがみつくべき
他所行ったらこれ以下しか無いと思うとね
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:29:03.97ID:Pn3eW5I20
最優秀奴隷コースだよな

底辺職の悲惨な奴隷コースよりはマシだと思うが
2025/05/06(火) 08:30:11.26ID:wqghu+Fb0
良い奴隷と悪い奴隷
どちらが幸せですか?
こんな問いに何の意味がある
2025/05/06(火) 08:31:08.19ID:wM/tjVVW0
50越してフルキャストやタイミーに頼って生きてるより遥かに幸せだろ。そんな人沢山いるんだよ
2025/05/06(火) 08:31:54.00ID:7SYOqFQu0
アメリカはいい大学からスティーブジョブズやイーロンマスク生まれた
日本人は才能ないから
いい大学からいい会社しか道がないのだね
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:33:41.23ID:N+yzx2dC0
良い大学出てホワイト高給大企業に就職した友達は最近東京で家買って幸せに暮らしてる
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:33:56.68ID:vttDMZeq0
日本の場合、会社がパワハラ、セクハラばっかだし、幸せになれない気がする。
やっぱ、医者とか弁護士みたいな士業がいいよ
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:35:00.55ID:/GtQUQT70
人が死ぬ前に思い出す幸せだった頃は、子どもと手をつなぎ行った近所の公園とか何でもない日々ですから
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:35:15.95ID:v4A2fFgH0
政治家が八百長なのに氷河期がーつって
弱者叩きしてるのは
知恵遅れのアスペなんだろ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:36:06.46ID:6snKCTwK0
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」やでー
2025/05/06(火) 08:36:12.40ID:CLhKo9/c0
日本はコネ社会、実は貴族社会なのだ
2025/05/06(火) 08:39:31.25ID:Ff0wYMPH0
>>174
そのうちブルマもプレジデントオンラインの引用元にされるかもな
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:41:21.82ID:FNsZIxV90
グラフは、大学の専攻が政治思想に与える影響を示している。
縦軸は政治思想への影響度(標準偏差、リベラル-保守)、横軸は専攻分野を表している。
https://pbs.twimg.com/media/Gp6Gkd-awAIuZUF.jpg


専攻分野ごとの政治思想への影響は以下の通り。

社会科学・人文科学系:
ソーシャルワーク、社会学、その他の人文科学、言語学、芸術:リベラルな傾向が強い
心理学、政治学、神学、その他の社会科学、歴史:ややリベラルな傾向

コミュニケーション学:中立
STEM・健康・教育系:
環境学、物理学、化学、コンピューターサイエンス、数学、教育学、健康学、看護学:中立からやや保守的な傾向
工学(各種)、生物学:保守的な傾向

ビジネス・経済系:
マーケティング、経済学、経営学、会計学、ファイナンス、ビジネス・経済:保守的な傾向が強い

この図から、専攻分野によって学生の政治思想に差が見られることが示唆される。
社会科学・人文科学系の専攻はリベラルな傾向が強く、ビジネス・経済系の専攻は保守的な傾向が強いことがわかる。
STEM・健康・教育系の専攻は、分野によってばらつきはあるものの、全体的に中立からやや保守的な傾向にある。
政治思想(イデオロギー)とは、政府の最良の形態や経済システムに関する考え方など、思想の集まりのことである。
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:42:19.55ID:DZqFT6N40
>>261
そもそも本来プレーヤーにマネジメントなんかさせない
別スキルなんだから
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:42:26.04ID:FNsZIxV90
>>282
パヨクが好む学科って実務とかけ離れた生産性がないものばっかりだよなw
パヨクが社会人になって世の中を憎み始めるのは自分が社会から必要とされてないからだろうな
社会に不要な自分を正当化するための屁理屈が人権なんだろうな
2025/05/06(火) 08:42:31.96ID:h1slmuRn0
>>265
親のおかげでは?
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:43:06.56ID:DZqFT6N40
>>251
適性ない人は何をやれと
そんなやつが起業しても適性無いぞ
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:43:19.58ID:yku34zZR0
>>266
変に僻まない、会社によるよ
暇な職場がいい人もいれば、忙しい職場がいい人もいる

暇な職場はいじめが多くなりがちだから、昼飯一緒に食べたり
趣味など個人の話をできるようなトーク力がいる
忙しい職場でもないのにサービス残業する無能な働き者もいる
5分で終わる仕事を1時間かけてやる無能な怠け者もいる
そういうのにイライラせず時間を過ごさないといけない
2025/05/06(火) 08:43:22.40ID:+RmF2Stj0
日本社会自体がバカになり始めてるからな
バカのエリートになったところでバカだってことに気づき始めたんだろう
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:44:08.28ID:DZqFT6N40
>>255
実績があればね
実績が
2025/05/06(火) 08:44:08.68ID:gAUw42Nz0
かと言って中小企業の方が苦しい可能性は高いけどな。
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:44:18.54ID:7pdwdNx00
いい大学って偏差値高い高い大学の事でしょ? 
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:44:47.06ID:k5bUGvyw0
昔はいい企業に入ればよかった
これからはいい企業に入ってさらにそこで自ら考え競争に勝ち抜く力が必要になる
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:44:48.00ID:SvIsshsF0
いい生活送ってるやんか
2025/05/06(火) 08:44:52.45ID:FV906R6D0
>>256
結局、運って大きいよ。

昨日は推しバンドのライブに関東から仙台まで行って来たけどサイコーだった。
こんな贅沢、他に無いし、そもそもバンドが存続している時点で運ゲー当たりだし。
2025/05/06(火) 08:45:38.10ID:xy+JTqhq0
>>2
君を全否定
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:46:17.69ID:vttDMZeq0
良い大学行っても、うまくそれを使えなければ意味ないしね。自分の適性もあるし。
漫画描くの上手なら高卒で大金持ちになれるし。人それぞれ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:46:20.09ID:RxLr3RPW0
いい大学、いい会社の「いい」は、具体的にどういうこと?
肝心なところが漠然、いい加減、適当
行き先は「会社」だけ?
世の中、生き方、職種、色々あるのに?

相変わらず成長が見られないね、プレジデントは
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:47:09.53ID:7mbJ3vq50
中小なんていったらもっと不安だろ
2025/05/06(火) 08:47:18.98ID:iWYapily0
中学受験というのをやめたらどうかな、あれが無駄そのものだし、大学受験に全く役立たない
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:48:31.45ID:RxLr3RPW0
今どき「会社」は全部ダメ
地方自治体や国の研究機関など公的な仕事が勝ち組の行き先
2025/05/06(火) 08:49:19.27ID:FB9xxIyA0
いい人間にならないで幸せになれるかよ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:50:03.58ID:RYew8rfp0
良い会社に入社したら、同じようなエリートがたくさん。少しでも弱み見せたら足を引っ張られ出世街道から外れ年下上司にアゴで使われる。結局良い会社の平均以上の社員しか実は幸せではない。平均以下の社員で転職希望は多い。
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:50:08.83ID:RxLr3RPW0
国立大学:私立大学
https://i.imgur.com/pl3Ppgb.jpg
江戸時代の身分別人口比
https://i.imgur.com/9BNAzNQ.jpg
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:50:42.86ID:RxLr3RPW0
江戸時代の身分人口比
https://imgur.com/9BNAzNQ.jpg

理系文系の学生比
https://i.imgur.com/otSVATP.jpg
305
垢版 |
2025/05/06(火) 08:51:18.26ID:IvONp2ox0
東京早慶
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:52:05.22ID:RxLr3RPW0
理系学部出身者と文系学部出身者の平均年収の比較調査の結果について
京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/images/100824_1/01.jpg
http://www.kyoto-u.ac.jp/static/ja/news_data/h/h1/news6/2010/images/100824_1/02.jpg
得られた知見
数学学習の所得に与える影響が、出身大学の入学難易度によってどのように異なっているのかを、日本の調査データを用いて実証的に分析した。
得られた知見のうち、特に以下の2点は非常に示唆的であった。
第1に、難易度Aの大学出身者ほど、高い人的資本が求められる仕事に就いており、数学学習が効果的に機能していることが示された。
第2に、
「理系学部出身者のほうが文系学部出身者よりも高所得である」
という結果が得られた。
この結果は、「理系離れ」が進む現在において重要なメッセージを投げかけると考えられる。
2025/05/06(火) 08:52:44.60ID:FV906R6D0
>>294
追記:
中小企業の責任ない仕事だから「仕事でライブ行けない。」と言う事が人生で一度も無い。
高卒で良かったよ。
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:53:34.77ID:OVrQFnaU0
就職して他人から良い目で見られたいだけが目標ならそれで終わりよ
2025/05/06(火) 08:54:39.04ID:57729rxj0
上見て暮らすな、下見て暮らせ
2025/05/06(火) 08:54:50.89ID:9t9hV2/m0
いい大学に入ってサッシ屋に就職して大宮公園でピースするのが1番幸せ
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:55:41.91ID:vJjZb7ie0
普通の人間はつまらなくていいからいい会社に行っとけ。
2025/05/06(火) 08:56:20.88ID:xy+JTqhq0
>>3
自分がやりたい事をしているかどうか

死ぬ前に後悔 で検索
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:58:01.48ID:TDon+Hak0
>>271
底辺いくと心身壊して非正規コースだし、給与賞与退職金年金も心もとないからね
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 08:58:31.81ID:ZQNDqQJz0
そりゃ学生のバイト感覚で仕事してるなら不安になるやろ
2025/05/06(火) 08:59:47.68ID:iLY5C2V+0
>>307
俺は大卒で管理職だが「仕事でライブ行けない」ということが全くなかったよ
遠征もよくした
2025/05/06(火) 09:00:54.81ID:o6P5RMCU0
メキシコ人漁師とアメリカ人エリートコピペってあるけど
結果同じじゃないかって見方もあるけどやっぱしエリートはがんばって仕組みも見た人生だったと思う
2025/05/06(火) 09:01:10.46ID:iLY5C2V+0
>>314
いい大学の試験とキラキラ学生生活についていけるかどうか
いい会社に必要な高い能力(知識・コミュ力・ストレス耐性)があるかどうかだよ

いい大学・いい会社に入っても
適応障害起こしたら終わり
2025/05/06(火) 09:01:52.65ID:iLY5C2V+0
>>316
頑張ってるようじゃダメ
当たり前のようにそこにいるぐらいじゃないと

無理は続かないから
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:03:55.52ID:0WRLvxTQ0
リスク半端ない自営業やるなら快適な奴隷を選ぶよ
2025/05/06(火) 09:05:43.91ID:iLY5C2V+0
>>319
昔の2ch(5ch)は自営の勧めする工作員レスがすごく多かったけど
コロナ以降ばったり途絶えたな
2025/05/06(火) 09:07:02.79ID:G64RvJ410
利権党
移民党
乗っ取り政治家達を推す氷河期爺さん達
2025/05/06(火) 09:07:03.87ID:FV906R6D0
>>315
そう言う場合もあるね。
そこは関係ないか。。。。
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:07:39.74ID:Gl0qWmvr0
転職やフリーランスで活躍するにしても元どこそこって肩書きは大切。
バカを騙して金を巻き上げるシステムが多過ぎる
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:07:50.75ID:AJAE6F5d0
ウンコ食うのがスシ民族
ウンコ食わないのが韓国人
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:08:55.12ID:uLuK5Eeh0
でもまあいい大学いい新卒採用で社会人スタートを切った方が
たとえ40代以降に転落する人生があっても選択肢の幅も量も大きい
20歳そこそこでの進路決定材料にこういう悲観論を持ち込むのは百害しかないと思う
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:09:01.66ID:PtC9VBjO0
>>320
お前みたいにアレも工作員
コレも工作員とか言ってたらキリがないぞ
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:09:53.12ID:lkpEQVB80
>>1
大企業は悪だ
低成長の原因を作っている

1996年の大企業就職率は1/30である
これ以降これより低かったことはない
2015年ころには1/6だったと言われる
これは大卒で絞ったものではなく全数である

つまり中卒やプー太郎もすべて含めたうちの6人に1人が大企業
これが現在の実態である
若いと大企業、年配は下請け
これがいまの社会である
2025/05/06(火) 09:12:37.77ID:As3YRTtV0
いい大学からの独立が幸せルートなんだよな
2025/05/06(火) 09:13:45.45ID:qTX7AMgO0
日本でいい大学行っていい会社に就職すれば一生問題ないのは
バブル世代までだろーなー
2025/05/06(火) 09:14:15.71ID:YJlbvh9r0
仕事中の被用者は人じゃないと思ってる
やつらえらそーな事言ってても対外的に自分で責任取らない取れない
2025/05/06(火) 09:14:22.87ID:FV906R6D0
>>315
逆に中小のブラック企業の方が仕事のせいでライブ行けないがあるのかもね。
よく「チケット取ったけど行けない」とか「何曜日は休めないからライブ行けない」とかあるからさ。

日本の有給の取れなさは酷いもんだしね。
2025/05/06(火) 09:14:54.84ID:qWlePOeg0
>>30
何年安泰か問題がな
2025/05/06(火) 09:15:12.83ID:7bdS/DGk0
>>59
うん、鉄工所とか板金屋とか塗装工とかなら需要はあるかもね

でも今の時代、それを誰もが羨む転職先と思ってくれるだろうか?
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:15:39.40ID:214fxYwX0
https://i.imgur.com/cwdsn4c.png
https://i.imgur.com/G6NhqTg.jpg
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:17:05.35ID:y3hDeIQw0
いい大学入っていい会社に入る
これは間違ってないだろ
いい大学入って、国家資格取って、いい会社に入るだな
合格率10%未満の業務独占資格を持ってると最悪自分で何とかできると言う心の余裕あるから色々と楽だよ
2025/05/06(火) 09:17:08.45ID:JabyrwVV0
私立中学行ってた人らが意外と勉強できないし大したことないんだよな
なぜか
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:19:04.35ID:lkpEQVB80
>>1
問題提起としてはいいが
相変わらずプレジデントの記事は中身が薄っぺらい
お題だけでよい
内容読んだら目が腐った
2025/05/06(火) 09:19:42.75ID:bDmyhgMj0
競争率下げたいだけの記事
2025/05/06(火) 09:20:05.66ID:dH9INze80
>>310
よくばりセットww
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:21:52.49ID:4Sg+jKfB0
>>17
こんな嘘書かなくていいよ、おまえんとこの個人経営会社の話か?
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:22:05.97ID:lkpEQVB80
>>335
幼稚だな
2025/05/06(火) 09:22:45.24ID:ObUXAbUi0
必ずしも大学行かないと稼げる仕事にありつけないかというとそうでもないんだよね
高校卒業して就職した友だちの方が稼げてるし人生幸せそう
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:23:44.50ID:6bVNElGM0
>>337
ダイアモンドといいプレジデントといい
ひろゆき重用するようなメディアだから
2025/05/06(火) 09:24:52.17ID:vWigWP220
大企業に入ったから一生安泰って時代でも無いしな
そういう意味では役所務めの地方公務員とかの方が幸せかもしれない
2025/05/06(火) 09:25:07.03ID:kUg5Rz8n0
>>29
大手勤務高卒です
大卒
勤続10 課長補佐 10/10
勤続15 課長 9/10
勤続25 部長 2/10
勤続35 役員 1/200

高卒
勤続30 課長補佐 1/10
勤続35 課長 1/100
勤続40 部長 1/1000
勤続-- 役員 該当なし

大卒辛いのは高卒勤続30に大卒勤続10
で最初の管理職やるところ
比べられれば現場の知り尽くしてるのと
腰掛け(失礼)では、差がでる
2025/05/06(火) 09:25:13.41ID:wgNay+nw0
>>342
幸せかはさておき、統計的には明らかに大卒者の方が生涯賃金等は高い
2025/05/06(火) 09:26:40.92ID:QtOEOSl70
わざわざしょーもない文系大学出て詐欺みたいなホワイトカラーコンサルで意味ないサービス売っても、社会の役に立たんからな
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:26:58.50ID:lkpEQVB80
>>17
まずそれは40くらいのやつだろう
いま50の氷河期が新人にパワハラやセクハラなんぞするか
お前は息子か娘だぞ

管理職を育てようと詰め込み??
下っ端の修行がしたいんだな
うんうん関心だねー
こっちもお前に管理職などなって欲しくないんだが
俺がなれない以上お前がなるしかないな
企業に言いなさい
2025/05/06(火) 09:27:01.48ID:TkafOT9e0
>>1
その上で「結婚しない」だとベストだねぇwwwww
2025/05/06(火) 09:28:25.56ID:vD9DYQAK0
>>2
最初の2行だけで強烈な皮肉になってたのに
蛇足を繰り返して無駄につまらなくしてしまった典型例
2025/05/06(火) 09:28:26.17ID:oQL0Dy5d0
ないものねだりって曲があったじゃん
2025/05/06(火) 09:29:07.99ID:wgNay+nw0
>>347
社会の役に立ってるのか、意味があるのかって判断すんの難しいわな
2025/05/06(火) 09:29:17.14ID:X1MLFXmk0
>>233
大量の働かないおじさんを養わないといけないから仕方ない
2025/05/06(火) 09:30:48.99ID:prh9Ws2y0
ないものねだりの子守唄?
2025/05/06(火) 09:30:54.37ID:cINcfbBa0
真面目に読んでたのにここでくだらなすぎて草
こういうことしかできないのが日本の国力の低下そのもの

こうしたジレンマに対して、何かできることがないかと考えた私は、2023年の秋に「経営マンダラ」を作り、中小企業から上場企業の社長、医師、教師、弁護士、政治家などが参加する実践会を立ち上げた。
2025/05/06(火) 09:31:14.85ID:3BW2lwGf0
>>344
窓口とか徴税とかの直接相手する部署になったら最悪らしいぞ
公務員を目の敵にしたセイギノミカタとか会話がままならない底辺の相手をしないといけない
2025/05/06(火) 09:31:37.91ID:xNilwNf60
うちの弟は田舎の高校中退したマイルドヤンキーだけど
ブサイクな嫁とブサイクな子供とアルファードに乗ってヤンキー仲間とBBQやってて楽しそうだわ
2025/05/06(火) 09:31:54.55ID:lEtbvqv30
>>346
これは間違いないからな。

反証的に言われるものは大体が
高卒「でも」社長やってる奴が居る
高卒「でも」稼げてる奴が居る
みたいな「そういう一部サンプルが居る」っていうだけで散発的なケースを持ってきてる時点でお察しなんだよな

とくに高卒でも社長、高卒でもイノベーションしてるみたいな異常値をやたら強調してる話は、
「高卒でも」であって「高卒だから」にはならない事を自ら理解してんのよね。
2025/05/06(火) 09:32:10.30ID:TkafOT9e0
>>352
友人が芸大に行って、結局リーマンやってるしなぁwwwww
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:32:27.19ID:lkpEQVB80
中居とかはすごいよな
さすが芸能人は気持ちが若いんだな
よく娘の歳の人間相手に襲える
2025/05/06(火) 09:33:01.34ID:wgNay+nw0
>>360
娘いないからじゃね
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:34:36.00ID:y3hDeIQw0
>>341
何を持って幼稚と言ってるが知らんが
地方国立→司法書士、行政書士取得→法務省入庁して法務局で登記関連業務してる
繁忙期はブラック化する時もあるが退官後に法人事務所に天下り決まってるし独立開業もできるから精神的に楽だわ
今は土地家屋調査士の勉強してるけど不動産資格を一つでも多く取ろうと思ってわ
2025/05/06(火) 09:34:40.48ID:GkT2oLXu0
>>297
社畜が電車の中で現実逃避するための釣り記事のタイトルだから、漠然と多くの人に引っかかりそうな表現にしてる。

プレジデント、東洋経済、ゲンダイはそういう商売。
東京とその周辺で鉄道路線に縛られた人生を送ってる層以外の日本人には関係ない。
364 警備員[Lv.47]
垢版 |
2025/05/06(火) 09:34:57.40ID:or9x2RpY0
それが幸せだからこういう記事が出るわけで
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:35:47.21ID:iqL36XkW0
オプション実況スレ55159統一協会の純潔教育推進反ワクチンデモ (2レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫(1) AAS
【驚愕】2015年 安倍政権が統一教会の長年の悲願、詐欺犯罪被害者が増えるだけの名称変更を認可していた!
18年越しの悲願!統一教会の名称変更を文化庁が認証、世界平和統一家庭連合に=専門家は勧誘被害増加を懸念
外部リンク[html]:dailycult.blo...(3/66) AAS
ネトウヨの教祖である安倍総理が統一教会と仲良いんだもん
そこつかたら何も言えなくなるじゃん
698: (ワッチョイ 0e51-JuSQ) 07/17(月)19:35 ID:A6u4O0(1) AAS
統一教会を邪教認定した中国
下痢三の中国包囲網やネトウヨの中国敵視はこれが原因か
33: 2017/09/19(火)03:22 ID:InyvXw1rd(4/66) AAS
統一協会の純潔教育推進反ワクチンデモ
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:36:26.48ID:RxLr3RPW0
>>363
なるほど
2025/05/06(火) 09:37:16.04ID:lEtbvqv30
>>359
大学の勉強自体を
「就職用」と取るのか「自己醸成」と取るのかによるわな

経済学部やら考古学部なんかモロに後者で、その分野の仕事できるやつなんて1%もおらんしな
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:37:16.72ID:lkpEQVB80
>>361
ストーカー犯のやつとかは
娘や息子がいても関係なくやってたぞ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:37:49.18ID:jk/WH5he0
一回底辺職でバイトすることをおすすめする
2025/05/06(火) 09:38:58.12ID:lEtbvqv30
>>369
例えば?
2025/05/06(火) 09:39:32.24ID:TkafOT9e0
>>369
底辺バイトって、例えば何の仕事???
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:40:07.85ID:lkpEQVB80
>>362
ただ自己肯定感の発散でしかない
客観的な意見なら自分に当てはまる部分と当てはまらない部分が両方あるはず
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:41:00.44ID:RxLr3RPW0
「数学出来ない人間はダメという論文」

『数学的に卓越した男性と女性の人生の軌跡と達成―40年後の分析』(2014年、ヴァンダービルト大学)では、以下のような指摘がされている。

<数学的な才能があると認定された13歳の男女(1650人)を40年以上追跡し、彼らの職業的成果、創造的業績、心理的幸福度、家族構成、人生の価値観を分析した>

<結果として、彼らは一般的な期待値を大きく上回る成果を残していた。例えば、研究対象者の4.1%が有名研究大学の終身教授となり、2.3%がフォーチュン500企業や有名企業のトップエグゼクティブになった。さらに、2.4%が著名な法律事務所や組織で弁護士として活躍していた。知的生産活動の面でも、85冊の書籍、7,572本の査読論文を出版し、681件の特許を取得し、3億5,800万ドルの研究資金を獲得していた>
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:41:51.86ID:RxLr3RPW0
人生における「数学の重要性」

 数学の落ちこぼれに関するデータもある。

『「数学で失敗すれば人生でも失敗する」―機会均等への障壁を学ぶ』(2014年、オーストラリア・カトリック大学)では、次のような点が明らかになった。

<数学の学習には社会で成功するための重要なスキルが含まれている。しかし、数学不安(Maths Anxiety)を抱えることで数学を避けるようになり、将来の選択肢が狭まり、生活の質(Quality of Life)が低下する>

<数学不安の影響は、学業成績の低下にとどまらず、長期的なキャリア形成にも影響を及ぼす>

<数学不安があると、以下のような職業選択の制限が生じる。(1)STEM(科学・技術・工学・数学)分野の回避、(2)高収入職へのアクセスの減少、(3)数学の重要性を認識できず、非効率な意思決定をする>

 人生において、いかに数学が大事かということがお分かりいただけただろうか。
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:42:20.23ID:G24StNFf0
少なくともお金の面では困ることはないだろうな
それを元手に幸せに暮らせるかどうかは、その人次第だが
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:43:38.97ID:RxLr3RPW0
学の高さと大手就職率は一致しない。

東海大学工学部動力機械工学科
://www.u-tokai.ac.jp/academics/undergraduate/engineering/prime_mover_engineering/course/
就職内定率95.7% 上場企業への内定率 51.5%

://jyukensapuri.jp/SC000428/00000000000139273/00000000000139287/
偏差値: 35.0 センター得点率: 49%


※慶應大学経済学部
://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/2_jokyo_2013.pdf
就職率85% 上場企業就職率40%
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:44:17.89ID:lkpEQVB80
>>363
中身はゴミ記事だな
これでまだ商売やってんだからすごい
金儲けのフォーマットって大事だな
形さえ出来上がってれば
こんな中身でも売り物にできるとは
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:44:43.04ID:RxLr3RPW0
「文系学生は門前払い」就活に苦しむ院生の嘆き 研究時間減少、企業の理解の少なさ等の問題も

大学院生が毎日をどのように過ごしているのか、一般的にはあまり知られていない。調査や論文の執筆、教授の手伝い、学部生のサポートなど忙しい日々を過ごしているが、そのような現状が知られていないばかりか、大学院生を採用の対象にしている企業にも理解されていない、と感じている大学院生は多い。
特に文系の大学院生は、就職活動で学部生に対するアドバンテージもなく、同じ条件で就職活動をしなければならないケースが多い。しかも就職活動の早期化や長期化によって、研究の時間を大きく削られている実態がある。大学院生の現状を明らかにしていくこの連載の2回目は、大学院生が悩む研究と就職活動の両立について、文系の大学院に通う女性に話を聞いた。
著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:45:20.84ID:RxLr3RPW0
日本の大学で”謎の学部学科”が乱立した理由…カタカナ語学部に「国際」「情報」「子ども」を学科名に多用。ツケを払わされる卒業生の末路
集英社オンライン
若者受けのいい「国際」「情報」「子ども」にカタカナ語学部
地元の高校生の興味を引こうとするあまり、若者受けの良い「国際」「情報」「子ども」といった単語を組み合わせたり、聞き慣れないカタカナ語を織り込んだりと、多くの大学がオンリーワン学部をこれまで作ってきました。

グローバル化を目標に掲げながら、やってきたのはむしろローカルしか見ていない施策だったのです。場当たり的な学生募集戦略のツケは、学生や卒業生が背負うことになります。学位が世界共通の証明書であることを、大学自身が軽視してきたのではないでしょうか。
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:46:40.40ID:HZRGR9RI0
生臭坊主が金儲けしようと経営をネタにyoutubeやってるだけ
こんな奴に相談してどうするの
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:46:48.12ID:DZqFT6N40
>>331
俺も休みは全力で寝なきゃいけないからライブなんか行く気力ないわ
382名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:47:29.45ID:DZqFT6N40
>>311
つまらんだけならマシだよほんと
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:47:33.07ID:lkpEQVB80
>>376
それは士業とか目指すやつがいるんじゃないの
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:47:42.75ID:Zg8xzF390
>>1
抜けてる
「いい大学→いい資格→いい会社」
95割これで人生安泰
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:47:51.22ID:RxLr3RPW0
国公立の学生は、民間より公的機関を志向します。だから、国公立に進みます。
あくせく働いた挙句、税を取られるより、税金をぶんだくり、支配者になろうとする奴らですw。
公務員、保健所、試験場、国立研究法人などを選びます。
また、ほとんどの国立大学には医学部や教育学部が設置されていますが、これらの卒業生は当然大学病院、保健所、大学附属学校、教育庁などに進みます。
なんせ民間に進む割合はとても低いです。
そに引き換え、私大は逆にこれらの公的機関への就職が極めて不利。
いやでも民間企業にならざるを得ません。
私大とか文系は多数、そこら辺に転がってる分際。圧倒的多数派。つまり普通の人間。昔でいう百姓階級。
大手企業への就職率云々を語る恥ずかしさは、大地主に雇われていることを誇らしげに語る江戸期の奴隷小作と同じ。
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:48:34.50ID:DZqFT6N40
>>378
文系は口が上手いからむしろ採用されるやろ
2025/05/06(火) 09:48:40.19ID:TkafOT9e0
>>384
「の上で独身」が抜けてるぞwwwww
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:48:59.41ID:RxLr3RPW0
文系転換支援なんてないよねw

大学の理系転換支援、文科省が公募開始 デジタル、脱炭素人材を育成
デジタルや脱炭素分野の人材育成のため、学部を理系に再編したり定員増をしたりする大学や高等専門学校を支援する制度について、文部科学省は18日、対象校の公募を始めた。7月までに支援校を選ぶ。
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:49:59.30ID:YTUUcejT0
やっばり英語を勉強して海外に出ていかないと。
今後は日本の人口が減っていくし老人だらけだから、
ビジネスのパイも減っていく。
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:50:22.07ID:RxLr3RPW0
めっちゃアホなのに、東証一部上場企業に転職できました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11271566626
2025/05/06(火) 09:50:38.25ID:L3PQGQkx0
>>387
それは金でしか考えられない拝金思考やろ

人生、つまり人の生において独身とか最底辺やぞ
2025/05/06(火) 09:50:43.14ID:IKFtxbdG0
自分が望んだ人生なんだから知らんがなとしか言いようがない
低学歴に選択肢は無いが、高学歴には選択肢がある
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:52:32.14ID:RxLr3RPW0
光触媒の発見者であり、ノーベル賞候補にも名前があがる藤嶋昭東京理科大元学長は、2021年9月に研究チームごと中国の上海理工大に移籍しました。日本では実績のある研究者でも予算を確保するのは至難の技だからです
2025/05/06(火) 09:53:30.56ID:TkafOT9e0
>>391
うーん、「家族の奴隷」を幸せと取るかそうでないかだね。
気団をランチに誘っても「カネが無い」って断られるのはねぇ・・・w
小休止の缶コーヒーすら買えない生活が、果たして幸せなのかwwwww
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:53:34.46ID:+CD1CJVA0
明日にも屋根が吹き飛ぶような中小零細に務めてみれば?
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:53:46.81ID:lkpEQVB80
そもそも大学はどうでもよくて
入った会社の地位で全てが決まるんだよ
どんないい学校行っても会社が低けりゃ帳消し
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:54:33.36ID:RxLr3RPW0
私立大学は、国立大学の7倍は存在しますが、国際的な大学評価では私立が上位にあげられることは稀です。

【2022 Academic Ranking of World Universities】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
日本国内順位(世界順位):大学名

1位(24位):●東京大学
2位(41位):●京都大学
3位(101-150位):●名古屋大学
4位(151-200位):●大阪大学、●東北大学、●東京工業大学
7位(201-300位):●北海道大学、●筑波大学
9位(301-400位):○慶應義塾大学、●九州大学
11位(401-500位):●広島大学、●神戸大学、●岡山大学
14位(601-700位):●千葉大学、○順天堂大学、○北里大学、●東京医科歯科大学、○東京理科大学、○早稲田大学
20位(701-800位):●金沢大学、○近畿大学、●信州大学
23位(801-900位):●長崎大学、○沖縄科学技術大学院大学、▲大阪市立大学、●徳島大学、▲横浜市立大学
28位(901-1000位):●熊本大学、●奈良先端科学技術大学院大学、●埼玉大学、●総合研究大学院大学、●東京農工大学
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:54:50.86ID:dnyQIc490
競馬会(JRA)だと理事長が次官経験者から生え抜きに変わってからは、岐阜大獣医→早稲田教育→早稲田一文だか超高学歴とまではいかない、定年まで土日の開催業務は原則休めないとなると幸せかどうかは微妙
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:54:58.80ID:RxLr3RPW0
私大文系=ノースキル=肉弾戦闘要員→営業ソルジャー
そういう需要しかない。でも、数は必要。将棋の歩みたいにね。
営業は特定のスキル無しでもできちゃう職種。
つまり、学生時代に文系だった上、特にこれと言った資格も技能も習得しなかったような無意味な学生が、採用後に肉弾要員として大量に必要となる。
特に社員数の多い大企業なんて、その7割が肉弾要員。 江戸時代で言えば百姓みたいなもん。
だから、逆に文系ノースキル学生に限って、たくさん大企業に就職しやすい。
多くの私大文系さんがこのシビアなメカニズムを最後まで理解しないまま、大企業に採用されて喜んでる。
採用後はあくまで肉弾ソルジャー要員。大きな城を作るためにはそこら辺の石ころが大量に必要だからね。
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:55:32.97ID:RxLr3RPW0
早稲田大学理工学部大学院卒。マッキンゼー日本支社長、大前研一氏が指摘する理系の重要性

「文系知識の価値は5円」

経済成長が著しい台湾と比べて、日本経済は停滞が続いている。その背景には何があるのか。経営コンサルタントの大前研一氏は、「理系重視」の姿勢が違いを示すひとつの鍵になっているのではないか、と分析する。以下、大前氏が考察する。
* * *
 アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の1〜3月期の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。
台湾の経済成長を牽引しているのは電子関連製品の輸出と設備投資だ。とくに「台湾のシリコンバレー」と呼ばれる新竹に本拠を置く「TSMC(台湾積体電路製造)」と「UMC(聯華電子)」の2社を合わせると、半導体受託製造で世界の4分の3、半導体製造全体でも世界の4分の1を占めているとされる。
すでにTSMCの時価総額はサムスンやインテルを超え、半導体株ではトップとなっているが、世界的な半導体不足の中で製造が追いつかず、5万人の社員に加え今年新たに9000人の採用を予定していると報じられた(日本経済新聞3月5日付)。
また、電子機器受託製造で世界最大手の「鴻海科技集団(Foxconn)」は1〜3月期の売上高が5兆2000億円を超えて、この期としては過去最高を記録した。
台湾のハイテク企業は世界的規模で成長を続けており、これらの企業がくしゃみをすると世界経済が風邪を引くと言っても過言ではない状況になっている。
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:56:07.02ID:lkpEQVB80
>>397
日本の大学は全部順位低いよ
日本は大学が低い国だから
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:56:16.33ID:RxLr3RPW0
文系の価値はたった5円

一つの鍵は、理系重視だ。台湾は産学官民 一体となり、理系人材の教育に注力してきた。
さらに、英語に堪能な台湾の若者は、欧米の理工科系の大学や大学院に留学し、その能力を生かして起業するケースも少なくない。だから、シリコンバレーで起業した経営者は、アメリカ人以外では台湾人がインド人に次いで2番目に多く、母国の人口比でもイスラエルに次いで2番目に多いのだ。そうした留学生の中から、ヤフーの共同創業者ジェリー・ヤン、半導体メーカー・エヌビディアの共同創業者ジェン・スン・ファンらが登場している。
TSMCの創業者モリス・チャンも、米MIT(マサチューセッツ工科大学)を卒業して米国企業でスキルを磨いた経歴を持ち、1987年にTSMCを設立した。
一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。
文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
大前研一(おおまえ・けんいち)/1943年生まれ。早稲田大学理工学部大学院卒。マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長、本社ディレクター等を経て、1994年退社。現在、ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、ビジネス・ブレークスルー大学学長などを務める。最新刊『大前研一 世界の潮流2021〜22』(プレジデント社)など著書多数。
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:56:32.10ID:bbhoBwAA0
>>1
だけど、
いい大学行っとかないと
選択肢が無くなるのは確かだからな
Fランに行って有名企業の総合職やりたいなんて言っても、まるで相手にされないしwww
2025/05/06(火) 09:56:54.58ID:9+6VlT9o0
そんなに苦しいなら介護にでも転職したら?
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:56:57.11ID:GtJBzzym0
>>63
そんな事言おうがハロワじゃaiに事務職食われてるぞ
上司(現場仕事だけ)の日もありえる
2025/05/06(火) 09:58:14.97ID:i9TNVa+90
高学歴も低学歴も発達障害の人は職種によっては壁に当たる
効率よく仕事できないし、自分と周りの人が同じ立場人間だと思えないし、必死という理由で見逃すものが多いから怒られる
マイペースで仕事することができる職業でないと、鬱になる
2025/05/06(火) 09:58:23.29ID:TkafOT9e0
>>396
でもさ、その高地位の会社に入る為には「大学の高地位」が必要な訳で。
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 09:59:59.85ID:bbhoBwAA0
氷河期なんで国立出てトラドラやってるのもいるからな
まずはいい会社でやってみてダメなら介護、ドライバー、警備でもやればいい
今は選択肢があるだけ恵まれている
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:00:13.70ID:HFznNKRb0
>>372
昔は資格を取ったりしなかったけど今は在学中に資格取得してステータスを高めるってだけだろ
入社してからも他に資格を取得することで地位を安泰になるのは間違いではない
俺も簿記1級とFP2級取ってから社内でする業務の内容大きく変わったよ
結局いい大学入学や就職だけで地位の安泰は無くなったって事だ
2025/05/06(火) 10:00:21.23ID:wgNay+nw0
>>401
国内企業に就職するやつが大半なので、世界ランクとかはどうでもいいだろうな
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:01:27.11ID:lfLN60mC0
>>402
文系は物を売るくらいしか存在価値は無いとは思うが、
経済オンチのグローバリストの大前研一にそれを言われたくはないやろwww
2025/05/06(火) 10:01:43.02ID:IHHlXTHe0
いい会社がいい職場とは限らないからね。
性格との兼ね合いもあるし。
413<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/06(火) 10:03:32.23ID:bNyZLcm60
>>182
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:03:48.99ID:lfLN60mC0
日本政府が国債を発行して作ったお金も、
日本政府が消費税と称して日本の庶民と中小企業から強奪したお金も、
結局は、経団連と自民党と財務省と竹"中抜き"平蔵が中抜きして、
マネロンして表金に変えて、アメリカのウォール街と国際金融資本と投資ファンドに資本流出してるだけだから😠😠😠😠😠

日本のお金を日本人が使えておらず、さらに税負担が日本の庶民と中小企業だけに押し付けられてる事が日本の最大の問題だから😠😠😠😠😠

アホの日本人は分かってる?
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:04:26.43ID:lkpEQVB80
>>407
例えば業界一位の企業が早稲田やケーオーばかりかというとそんなことはない
かなり満遍なく取るよ
就職はそもそも学力偏差値みたいに確立してない
別に俺の理念などとは別に前提が合ってない
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:05:18.81ID:bbhoBwAA0
>>402
だけど、
ものの契約するのに法律も知らない技術屋だけだと騙し取られるし、技術も盗まれるんだよ
技術屋のやった成果を営業や知的財産部を通すから安心して仕事に専念できるんだぜ
まあ、文系が給料取りすぎたけどね
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:07:36.79ID:kqJ4e4QN0
ID:lkpEQVB80

低学歴のニートっぽいのが湧いてるな
2025/05/06(火) 10:07:55.99ID:xNilwNf60
全てはインターネットが原因なんだよ
ブータンとか田舎のジジババみたいにうちらの田舎は幸福度QOLが素晴らしって思ってる方が絶対に毎日楽しいだろうし
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:08:24.88ID:lkpEQVB80
>>410
ムラ社会だな
まあ外国の出すあの順位が正しいとも思えんけど
やはり実際にも低いと思うよ
2025/05/06(火) 10:09:07.39ID:+JWojG4f0
大企業は
完全週休2日(休日出勤のある部署もあるが手当が出る)
残業代も支給(30分程度ならサービス残業になるが)
有給休暇あり(以前は買取もあったが今は消化奨励)
自社株取得優遇制度あり
賞与あり(部署の当たり外れはあるが最近は夏冬以外に期末賞与も)
社員食堂で格安に喰える(夜もちょい飲み可能)
出張手当、家族手当、住宅手当、通勤費全額支給(役員はグリーン車通勤可)
社内(ビル内)に診療所、歯科、コンビニ併設
退職金制度あり
無料人間ドック含む健康診断あり
各地(避暑地、温泉、スキー場、海水浴場など)に保養所あり(格安で宿泊可能)
しかし大会社の出世競争に負けると閑職へ左遷、出向、転籍など
50才あたりでポジションに大きく開きが出る
出世するには、そこそこ儲けてる部署で上司に恵まれ、本人も適度に社内外にゴマすりができて、健康で楽観的で女や酒やバクチを躓かない程度にたしなみ、ゴルフがうまくて語学も堪能の必要がある。
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:09:27.12ID:J+IvFvpe0
中卒でブルーカラーが幸せだと思うのか?
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:09:57.91ID:sn5Gzfm70
別にいい大学、いい会社で全員不幸なわけでも無い
それだけが幸不幸を決める要素では無い
この記事のようなステレオタイプの見方こそ不幸の原因だよ
必要十分条件を満たしてる
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:10:26.42ID:lkpEQVB80
>>409
いい資格をとるためにいい大学行く意味がない
大学自体が資格の一つ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:12:03.29ID:J0w4Y2Tm0
ちょっと読んだけど、思い込みと感想文レベルの記事。
途中で読むのを止めた。
2025/05/06(火) 10:12:31.13ID:pp0A8SFa0
ライブドア・ショックで退場
塩漬けにしてた株が知らんうちに爆発してた
ここ5年ほどは、セミリタイアして、低IQ職場で気楽に生活してたけど
低IQ世界は高知能には地獄だとわかった
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:12:36.91ID:GWuAa6b/0
プライム上場のメーカーに数年在籍したが
転勤しまくりな人がいた
それで定年まで課長止まりな人もいれば
役員にまで行く人も
彼等は幸せだったのか
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:13:19.13ID:lkpEQVB80
>>421
しあわせだと思うよ
だが人間には知的欲求もあるんで
それが得られない状況だと哀れかも
ホンコンみたいにいい歳して変な知識欲の発露をすると
すごくみっともないから
2025/05/06(火) 10:13:57.14ID:+JWojG4f0
それ以外に財形貯蓄制度補助付きあり
住宅ローン審査に優遇あり
出張手当、人事異動による転居時の引越し手当て
独身寮、社宅(格安)あり
2025/05/06(火) 10:14:22.87ID:pp0A8SFa0
どんなに困窮しても、低知能には戻れませんわ
コンプと嫉妬と汚い欲望のるつぼ
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:15:18.21ID:66BpK9xC0
北海道から九州までの全工場と全支社の長になって役員になった人がいたけど
これは幸せだったのかね
2025/05/06(火) 10:16:29.09ID:+JWojG4f0
>>421
大工とか植木屋とか左官とかコックとか昔はそれで一家養って幸せに暮らせた
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:16:40.89ID:lkpEQVB80
>>425
立場が弱いと地獄かもね
立場が強くて言ってるなら
ワガママだな
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:18:21.61ID:jlCz2aXv0
低知能職場で神のように生きるのもお気楽だけどな
成長も給与も福利厚生もないけど
2025/05/06(火) 10:18:27.37ID:pp0A8SFa0
>>432
怠け者で無能の低IQでも人数が多い方が勝つのよ
徒党を組んでウソをつくんだぜあいつら
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:18:33.73ID:xTwwINqG0
総務省 人口移動報告
2024年(令和6年)結果
都道府県別転出入超過数

【転出超過数】
1位 広島県 ー10711人
2位 愛知県 ー7292人
3位 兵庫県 ー7287人
4位 静岡県 ー7271人
5位 福島県 ー6683人


【転入超過数】転入超過は7都府県のみ
1位 東京都 +79285人
2位 神奈川 +26963人
3位 埼玉県 +21736人
4位 大阪府 +16848人
5位 千葉県 +7859人
6位 福岡県 +4160人


県庁所在地別転出入超過数
【転出超過数】
1位 広島市 ー2505人
2位 岡山市 ー2021人
3位 神戸市 ー2013人
4位 北九州 ー1808人
5位 京都市 ー1455人


【転入超過数】
1位 東京23区 +58804人
2位 大阪市 +16090人
3位 横浜市 +10805人
4位 福岡市 +8507人
5位 千葉市 +8399人
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:21:13.15ID:lkpEQVB80
>>417

ID:kqJ4e4QN0

てめえいちいちID貼るんじゃねえよ
お前が一番IQ病人の
低脳系変質者だろ
ネットのキチガイゴミ野郎
低脳は悪と同じ意味
処刑されろ
2025/05/06(火) 10:23:11.21ID:iLY5C2V+0
勉強だけしかできない「ひよわなエリート」というのは
社会で一番いらない人種
2025/05/06(火) 10:23:25.98ID:qMuvEd8S0
「いい」とは何か考えもせず思考停止して生きているからそうなる
エリートと言いながらも賢くない、判断力は高くても思考はしていないんだよね
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:23:44.25ID:lkpEQVB80
>>434
知らないことを武器にして怒るからな
そして自分の方が知ってることがあると図に乗る
2025/05/06(火) 10:27:18.62ID:iXMaswd10
アメリカのエリートは寝ないで働くからな
日本のエリートは高給もらってるのに労働時間が短いし成果も出さない
2025/05/06(火) 10:27:27.71ID:FyYAPDu40
中小企業に行けば後で良さが分かるよ
2025/05/06(火) 10:27:56.93ID:FnFcjy9t0
中小企業から大企業に転職したオレ個人の感想としては「良い企業の方が良い」だな
不安とか苦しいとかは、中小に行っても解決しないどころかもっと悪くなるからな
2025/05/06(火) 10:28:07.48ID:YEk43fxi0
ノルマに追われ、忘年会新年会があり、出世レースに疲弊しながら、全国転勤を命じられつつ、住宅ローンを欠かさず返済するとかおれには無理
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:28:32.47ID:Ttgf+JRw0
ID:lkpEQVB80
>>436で事実を指摘されて顔真っ赤にしてるw
低学歴ニートの僻みって怖いわ
こう言うのがいると学歴の大切さがわかる
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:28:33.91ID:lkpEQVB80
>>437
勉強はできてもいいんじゃね
大企業がいらねえ
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:28:40.56ID:QUKPwZDw0
少なくとも中小よりは給料は確実に高い
そのため専業主婦の評価は高い
転勤は単身で行かせちゃうし
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:28:56.95ID:mt/vRd6i0
>>16
そういうオタク様の最終学歴とここまでの生涯年収は?俺より下だったら笑うよ。
2025/05/06(火) 10:29:27.51ID:iLY5C2V+0
>>445
勉強「だけ」できるというのが一番だめなんだよ
あっという間にメンタル壊す
2025/05/06(火) 10:29:55.76ID:iLY5C2V+0
>>446
いまどき専業主婦なんて絶滅危惧種
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:30:29.70ID:Ux7Bi3Zs0
まあ自分がやりたいこととまったく関係がない大組織はキツいわな、精神的に
2025/05/06(火) 10:31:01.94ID:iLY5C2V+0
毛並みのいいエリートの雅子さんが
皇室に入って適応障害起こしたろ?

個人の能力の問題じゃなくて
環境が必要な能力があるかどうかなんだよ

身の丈に合った人生が一番
2025/05/06(火) 10:31:07.75ID:OAtx/im80
>>1
金がなきゃ何の選択肢もないだろアホか
いい会社に入って金=選択肢を多く得て、何をするかは本人次第
2025/05/06(火) 10:31:36.34ID:iLY5C2V+0
>>450
楽して金がもうかりゃ仕事なんて何でもいい
仕事が楽しかったら楽しんだ分会社に金払え
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:31:42.43ID:jJFE2cEM0
>>441
零細は当然、小規模企業も止めとけ
コンプライアンスもクソもないからな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:32:01.01ID:jSy6pAa80
不況で一気にやばくなるしな
東芝とか日産の社員どうしてんだ?
2025/05/06(火) 10:32:32.79ID:iLY5C2V+0
×環境が必要な
〇環境が必要とする
2025/05/06(火) 10:33:21.75ID:iLY5C2V+0
>>454
大阪シティ信用金庫の調査が夏と冬に出るが
中小零細は6割しか賞与が出ない
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:33:23.86ID:GWdlOKfz0
まあつまらん人生よな
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:34:15.04ID:6Vgl1Qs10
>>130
いつも思うんだけど、自分で本当に年収1千万円以上稼いでいる人なら年収4桁なんて書き方をするはずがない
2025/05/06(火) 10:34:45.15ID:iLY5C2V+0
>>458
安心と安定がある人生ほど楽しい人生はない
基盤が安定していると好きなことができる

金儲けのために人生すり減らすのが一番つまらんよ
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:35:17.30ID:q8h+CjDm0
大学から徐々にドロップアウトするかもな〜って雰囲気を出して身内を慣らしておいたほうがいい
最悪ブラックに入って身内からは辞めるのを止められて自殺することになる
マスコミにはいつものこと言っとけば美談にされる
2025/05/06(火) 10:35:40.08ID:72Nqy6mm0
お世辞にもいい大学とは言えない地方駅弁だがホワイト企業滑り込んで最高だけどな。ほぼリモート勤務で楽だし。

苦しいのはこうなりたいという欲がありすぎるんじゃね?

欲を捨てて現実を受け入れてると快適なのにな。
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:36:04.07ID:6HPEJKkA0
>>444
ID:kqJ4e4QN0
ID:Ttgf+JRw0
お前はIDも変えてるし
単に『勉強ができない』ではなく
福祉生活に至るほどの『知的疾患者』だろ?

お前は水準を下回るバカがネットで賢いフリをするという幼稚園児レベルの遊びをしてるだけ

お前が高学歴だと仮定しよう
専攻言ってみ?

ネットを利用して嘘八百のキチガイよ
大工も左官もお前みたいなゴミではないよ
2025/05/06(火) 10:36:29.58ID:iLY5C2V+0
>>459
まあそれはそうだが
年収額面1千万なんて
プライム企業の課長ぐらいになればあっという間に到達するだろ

ただし今の額面1000万は軽い
国に分捕られ過ぎ
30年前で言うと額面700から800万ぐらいのかんじだ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:37:10.23ID:d57C+l850
俺なら弦楽器製作者目指す
2025/05/06(火) 10:37:55.48ID:iLY5C2V+0
>>465
そういって会社辞めた人がいたわ
いまはどうしてるのか知らん
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:40:05.91ID:VCiVwa5f0
会社にしがみつくしか生きていく術がないからな
がんじがらめよ
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:41:01.29ID:6HPEJKkA0
>>448
そうかな
精神面が駄目な奴はどうしようもないかもね
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:45:15.26ID:kE5JB2nV0
>>463
うわぁ…
自分に対する指摘や批判は同一人物って病気だな

そんなこと言ったら
ID:lkpEQVB80
ID:6HPEJKkA0
これは同一人物ってなるね
ID違ったら同一人物なんて私はそんなことを考えもしなかったよ
そんな考えに至るってことは普段からID変えたりしてんですね
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:46:19.49ID:GWdlOKfz0
>>452
会社員である時点で使い道なんてたかが知れとる
せいぜい人よりいい家、いい車、子どもをいい学校に通わせることくらいやん
楽しみといえば投資と預金残高を見ることというくだらん人生
2025/05/06(火) 10:46:48.99ID:vq3Yr59J0
自由になりたきゃ社長になるしかないよ
いくら勉強して良い会社に就職しても上がいる限り奴隷だよ
2025/05/06(火) 10:47:14.87ID:FnFcjy9t0
>>448
勉強だけできる奴でも、上司も勉強だけできる奴だったら問題ない
勉強だけできる奴の上司が「会話は上手いが全然勉強出来ない奴」だった時が、上司が無自覚でプライドをへし折りに来るからヤバい
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:47:26.55ID:wCQfoM670
>>470
それでも貧乏人よりは遥かにマシ
2025/05/06(火) 10:48:14.25ID:yuV5/V3n0
大家として理想の店子は文句も言わず
近所迷惑もかけず長く住んでくれる人
2025/05/06(火) 10:48:58.33ID:97JNXlFY0
>>345
学歴で処遇を決めてるのか、それとも採用した高卒社員のレベルが低いのか?
前者なら経営層が学歴偏重のバカなんだろう
後者ならバカ高校しか採用できないゴミ会社なんだろう

結論:ゴミ会社
2025/05/06(火) 10:49:20.53ID:p59YAEWU0
>>2
統一協会入信乙!
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:51:07.34ID:6HPEJKkA0
暴力的な馬鹿は二段階いる

ひとつは中の上くらいのやつ
こいつらは時として非常に独善的で暴力的
実は社会で一番メイン層でもあるので微妙だが
バカであることを平気で武器にしてくるし
しばしば自分より下にも差別的という汚い部分がある

もう一つは底辺外の生き物
ここでもよく変質者として暴れている
これは言わずもがな
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:52:03.26ID:qANqH/Ny0
東大理III以外はカス
いい大学は日本にないアメリカとかイギリスに留学して外資で働いた者しか幸せになれない
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:52:48.10ID:JlrbTh+p0
>>469
学歴絡むスレって大学受験失敗したコンプでおかしくなってる多いのよ
統合失調症とかになってるのかもね
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:53:10.37ID:eeKyZBpF0
体と精神を鍛えるのが一番
どんなブラック労働でも苦痛と思わずに
最低限の衣食住で満足できる体になる
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:53:52.70ID:47OXZHHy0
大企業はほっといても若手が来るから
40代後半以降は常に黒字リストラに
怯えなければならない

特に中途半端な中間管理職は
リストラターゲットになりやすい(´・ω・`)
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:55:14.02ID:MSQZjMBC0
楽そうな道と面倒くさそうな道があった場合、面倒くさそうな道を選んだ方が結果的に楽できる
俺がこれまで生きてきて掴んだ幸せになるための真理
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:55:40.50ID:6HPEJKkA0
>>469
専攻は?

なにごちゃごちゃ言ってんだコイツ
脳みそ無しが
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:56:25.84ID:8cN0uDIU0
一月68000円で生活してる人よりも苦しいのか?
2025/05/06(火) 10:56:39.54ID:qMuvEd8S0
>>478
でもそういう高学歴の連中がやってる/やってたのがポリコレだからなあ
専門分野はともかくそれ以外ではあまり賢いとは思えないんだがな
2025/05/06(火) 10:57:17.97ID:iLY5C2V+0
>>472
普通は勉強ができるやつはほかのこともできる
運動とか楽器とかね
そうじゃないと会社では持たない
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:57:50.48ID:QUKPwZDw0
>>449
でも潜在的希望者は多い
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:58:07.92ID:8cN0uDIU0
68000円はまだ良い方
俺が知ってる人は二か月で9万
一月45000円
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 10:59:09.03ID:6HPEJKkA0
>>479
ID:JlrbTh+p0
またやってんのかこの低脳
いまの仕事の業種行ってみ?
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:02:12.64ID:JlrbTh+p0
>>483
俺は今ここに書き込んだんだけど?
>>444に聞きな
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:02:33.80ID:6HPEJKkA0
>>478

このレスはニセモノだから
本当の理三はこんなこと言わない
492<丶`∀´>
垢版 |
2025/05/06(火) 11:03:28.13ID:luMLKQel0
>>210
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:03:50.23ID:6HPEJKkA0
>>490
なにかをごまかそうと大変だな
ここがお前の唯一の遊び場だもんな
ゴミ
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:05:57.97ID:EWzSty6o0
わしのように毎日遊んで暮らしてても不安はあるぞい
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:07:07.56ID:xzCh5Psx0
>>93
本来ならそうだけど、東京あたりは格差が酷いからな
底辺はキチガイ親子ばかりで公立は無法地帯
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:07:08.82ID:qANqH/Ny0
>>58
そもそも親が社畜だと必然的に義務教育は公立になるんだが\(^o^)/
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:07:57.68ID:6HPEJKkA0
ネットっておもしろいよね
「高卒しねーーー!」
とか書いてるやつが知的障害者とか変質者なんだぜ
みんな気づかんよね

貧乏人が「おれは億万長者だぜ」というジョークを言うのと同じ発想らしい

しかもオチは書かない
バカの発想は興味深い
2025/05/06(火) 11:10:19.08ID:S+Eny8260
年功序列なんて課長までだからな
その課長ですら外から来る
2025/05/06(火) 11:10:21.75ID:kGohMmxx0
>>480
人はそれを奴隷と呼ぶ
500 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:10:23.83ID:/Lo7nKpc0
息子は高卒で自衛隊行って大型、大型特殊、クレーン(5t超)取って辞めてクレーンオペレーターに
その後現場監督と喧嘩して、大型2種取って観光バスの運転手しているが結構稼いでいるみたいだわ
2025/05/06(火) 11:10:35.29ID:s41yU8EK0
>>3
確かに学歴で止まってるやつの嫉妬丸出しやなw
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:11:35.03ID:JlrbTh+p0
書き込みしたら他の誰かと勝手に決めつけられて怖すぎる…
ガチの病人って久々に見ましたわ
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:11:38.02ID:qANqH/Ny0
そもそも国がFラン卒量産した結果だ馬鹿野郎
みんなバカで能力低いから企業も高度人材確保出来ない状況。学力は中国がトップだからな
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:11:54.49ID:sZjsgk4H0
大企業にとっての成長って「上のいう事をよく聞いて下の者を道具のように使える」神経の補強だよね
そこから変えようなんて思ってないでしょ?
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:12:57.28ID:xzCh5Psx0
政令指定都市クラスなら、実家がある程度太い人は東京の大企業なんて目指さないよ
社畜として激務に耐えても一戸建てや車が持てないなんて馬鹿らしいだろ
大学卒業後はUターンして地元で悠々自適に暮らしてる人が多い
2025/05/06(火) 11:13:35.60ID:7YSIhd+f0
>>1
さすがPRESIDENTだな
次元の違う時代錯誤な生地ばっかり
2025/05/06(火) 11:16:11.35ID:YPglHkmS0
>>506
ターゲット層がいい大学→いい会社みたいな人たちと零細の経営者だからね
その肯定感や優越感をくすぐる手法に関してはずば抜けてて勉強になるよ
508名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:16:33.83ID:9DGYMc670
大企業に入れるなら絶対入ったほうがいい
俺は氷河期世代で新卒からブラック企業しか勤めていないが、年間休日0日で毎日20時間働いたりが当たり前だった
給料はずっと生活保護と同レベル
そんな無理をしてたら当然体も壊れる
40代で病気になり、病院に行く金もなく無治療で痛みに堪えて働く日々
余命も僅かで、働けなくなったら即自殺する予定
でも今は死ねることが唯一の救い
もうこれ以上苦しまなくていいんだと思うと嬉しくて涙が出る

大企業に入った人が羨ましいよ
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:17:29.67ID:ps07tKc10
>>65
安倍昭恵とか沢山いる
大企業は資産家とか政治家と関わるためにコネで子供を就職させる
仕事も超楽に設定
余った椅子を一般人が取り合い過労死寸前まで働かされた
今は一般人もホワイト化がいろんなところで進んでるけど昔はそんな感じ
2025/05/06(火) 11:18:00.91ID:T0DeZPQ30
幸せに決まっとるやん 給料良いし福利厚生も良いし 女性社員は顔で入って来てて可愛い子多いし
2025/05/06(火) 11:18:12.68ID:aVydHj5I0
言い出したら切りがないことを言わせてるだけ
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:18:40.93ID:6XrEyeHP0
宗教を信じなさい
絶望に抗う力は信仰の中にしか無い
大哲学者キルケゴールもそう言っておられる
2025/05/06(火) 11:18:45.89ID:UH40FzfS0
財務官僚や農水官僚は足し算引き算すら出来るんか怪しいレベル
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:20:26.78ID:6rmITJWt0
>>1
その器じゃない奴まで高みに昇らせるともっと高みに昇ってしまう
2025/05/06(火) 11:21:36.34ID:rHXIAZEE0
大企業もいつどうなるか分かったもんじゃないし安心なら学ありゃ地方公務員一択
2025/05/06(火) 11:23:54.39ID:He34mvms0
幸せってなんだろうと最近考えたけど「不安とコンプレックスがない状態」だと思った
価値観は人それぞれだから結論は出ない

金がある、大企業が良いというのはそう思う人がなってれば幸せだし思わない人にとってはどうでもいい
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:24:47.01ID:/JHB0T0l0
>>1
中小零細の社員もっとダメだが?

イノベーションは経営者がやること
2025/05/06(火) 11:24:48.57ID:s41yU8EK0
>>154
起こす必要がないんじゃ?
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:26:53.24ID:tkEt6SB20
安定して給料高いが一番幸せ
後はプライベートが幸せを決める
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:27:00.87ID:8aKyip6h0
会社=藩=田んぼ、漁場と考えればええ
離れた人間は死んでゆくしかない
ここから離れて生きていけるのは頭脳的、肉体的才能のある人間だけ
その他大勢は素直に組織の中でやってゆくがよか
521名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:27:48.38ID:xzCh5Psx0
東京で幸福を享受しているのは上級国民の家系に生まれたごく一握りの人達だけだよ
大半の人は受験努力して大企業に入っても競争と激務に追われ生き甲斐すら持てない
社畜として会社に生涯搾取され続けて、最後は自分に何も残らずに燃え尽きるんだわ
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:28:03.05ID:dWGRNAc60
いい子いい学校悪い子悪い学校
いい子いい会社悪い子悪い会社
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:28:20.39ID:lKIwPGAz0
中小はもっと不安でしょ
会社が潰れるリスク高いし
2025/05/06(火) 11:28:24.18ID:sB3bRpmm0
俺の兄が帝大→官僚コース。
本省に戻ったら人が変わったようにげっそりして、家庭不和まで起こしているわ。
自慢の兄だったが、あれはあれで悲惨なことになっているのかもしれない。
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:29:42.48ID:rgVyFevf0
>>516
未来が40年以上決められるというストレスも計り知れない
人間はある程度の不確定要素が必要で
退屈というのもダメージになる
これは動物も同じ
エサがなくて飢えるのは嫌なくせに
ありすぎてつまらないとそれも我慢できない

日本の終身雇用制は過剰既得権だと思うよ
そのためにイビツになっている
2025/05/06(火) 11:29:50.45ID:TkafOT9e0
>>524
そもそも結婚した時点でアウトだろwwwww
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:31:52.36ID:dWGRNAc60
>>521
可哀想に
合唱🙏
2025/05/06(火) 11:32:41.34ID:s41yU8EK0
>>421
君の幸せ=他人幸せではないよ
2025/05/06(火) 11:32:42.06ID:bPPBd4Gp0
ツッコミどころ満載の記事だが、大企業だと人が育たないってのはまあわかる

自分で新しい分野を勉強できる優秀な層は大丈夫だが、普通に過ごしている大半の層は、その企業内でしか通用しない知識や経験しかなくて、成長が早い段階で頭打ちになる
530 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:34:26.80ID:or9x2RpY0
高学歴から良い会社が幸せで何が悪いんだ?
ただの僻みだな
2025/05/06(火) 11:34:34.70ID:dBYftxzK0
>>2
団塊の世代ってマジでこう考えてた節あるからなあ。
それに育てられた団塊ジュニア=氷河期世代の6割は裏切られた。
実際は安泰とは程遠いから、9割裏切られたと言って差し支えないかな
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:34:57.81ID:xzCh5Psx0
早慶とか旧帝でなければ大企業に入れても出世コースに乗れないからな
地方出身なら地銀や地元官公庁で働いた方がずっと優雅に暮らせるって
2025/05/06(火) 11:35:09.21ID:iLY5C2V+0
>>521
確かに関西を含めた地方大学出て東京で就職すると
大家に貢ぐ一生だからなあ…
2025/05/06(火) 11:36:13.68ID:iLY5C2V+0
>>530
それで生き残れば一番いいけど
そうじゃない人が増えてきたって話じゃないかな
あと生き残っても昔よりかなりハードになってきたし
リストラは平気でされるし
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:36:39.24ID:ZDJKiz+x0
正直いい会社や大企業(のエリートコース)ほど結果を求められる競争競争の毎日だからな
ブラックだ~!転職だ~!管理職やだ~!なんて騒ぐような層にはとても勤まんないよ
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:38:15.14ID:DZqFT6N40
>>388
転換支援したからって脳みそから違うから無理だよ
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:38:20.27ID:sZjsgk4H0
>>535
競争なんかしてないってw
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:38:25.86ID:8lGHDKWw0
>>535
競走してるのと競争は違うんだけど…奴隷してるね
2025/05/06(火) 11:38:53.71ID:iLY5C2V+0
>>535
営業責任という名のノルマに耐えられる人はそういないと思うね
賢いだけのひ弱なエリートには絶対無理
MBA持ってるとかほぼ意味はない
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:38:58.30ID:DZqFT6N40
>>415
学歴フィルター
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:39:03.21ID:dWGRNAc60
まあでも大企業に正社員で入れたならその時点で勝ちだろ
余程ヘマしない限りホームレスになる確率とか殆どねえし
大きな成長することなくても無難に生きていけるからな
日雇い労働とか最低賃金の重労働のアルバイトとかのが余程お先真っ暗で
こういう人間のが追い詰められて浮浪者にもなりやすく無敵化しやすいからな
2025/05/06(火) 11:39:07.90ID:qMuvEd8S0
>>516
それにプラスして、自分の裁量でできる何かを持っていること、だと思う
それだけだと単なるゼロでしかない

マイナスを感じている人はゼロの状態に憧れるだろうが
実際にゼロになってみると何もない虚しさがある

どういう方向であれプラスのもの、自分が積極的になれるものを持っていないと
幸せは維持できない
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:39:31.49ID:DZqFT6N40
>>399
コミュニケーションスキルがないと無理だよ
2025/05/06(火) 11:39:48.72ID:iLY5C2V+0
とある大きな自動車メーカーの調達担当部長は
前年より仕入れ値を落とさないとクビだとか聞いたなあ
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:39:56.82ID:vaK2wYK80
でも苦しい生活を続けていると、少しのことでも幸せを感じられるってのはある

俺は若い頃はブラック環境で働いてたので、1日の睡眠時間は長くても2時間しか取れなかった
4年ぶりに7時間眠ることができた時は、起きた瞬間に声を上げて大声で泣いたよ
幸せ過ぎて
あの時の幸せな気持ちは一生忘れない
そういう幸せの感じ方もある
恵まれすぎてると幸せ感覚が麻痺しちゃうだろうなとは思う
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:40:05.55ID:8lGHDKWw0
>>541
負けでないのと、勝ち組って違うんだけど
547 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:40:08.30ID:or9x2RpY0
>>534
そうじゃない連中は不幸でもしかたないだろ
嫌なら薬漬けにでもしておけ
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:40:13.32ID:fkA7St5K0
社畜なんか楽しいか?満員電車で通勤して
2025/05/06(火) 11:40:21.29ID:gYM+9aRm0
いい大学に行ってもいい会社に入っても病気には勝てない
2025/05/06(火) 11:40:24.44ID:iLY5C2V+0
>>541
エリートが堕ちたらかなり大変
肉体労働もできないし

高学歴ニートって本があるから読んでみて
2025/05/06(火) 11:40:41.79ID:ZERLqaca0
いい大学ならいい企業にも就職しやすいけど
死ぬときはどんな奴も死ぬから
いい人生かは学歴関係なくその人次第。
2025/05/06(火) 11:40:55.91ID:g7n6cPue0
>>512
天才モーツァルトは死が最終目標です
と手紙に書いてるね
日本人は生命に執着しすぎて才能ゼロ
2025/05/06(火) 11:41:03.27ID:nc83cFwT0
不人気職種に誘導したいのか
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:41:32.17ID:3U7+XHo+0
>>2
いい大学行ってフリーター
当時は怒られたけど正解だったな
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:41:36.25ID:xzCh5Psx0
>>530
高収入でも精神的に余裕が持てなければ意味ないと思うが
ステータスの方が大事なら、それはそれでいいが
2025/05/06(火) 11:41:51.39ID:g7n6cPue0
天才モーツァルトでさえ
死後は共同墓地に埋葬だからね
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:42:08.94ID:fkA7St5K0
転勤族とかになったら最悪だろ
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:42:19.76ID:3E8LmG+u0
>>17
デタラメすぎるだろお前
2025/05/06(火) 11:42:35.66ID:iLY5C2V+0
>>547
そういう生存者バイアスで語ることが難しくなってきたんだよ
学歴一つとってもね

たとえば東大卒でも今は成績を見られる
下三分の一なら神経発達症(発達障害)の
「東大までの人」の地雷の危険性が高いから

昔は公務員の面接でしか成績は見なかったもので
東大卒ならオールオッケーだったんだけどね
560 警備員[Lv.31][苗]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:42:55.67ID:or9x2RpY0
>>555
精神的に余裕がないのは低学歴低収入だろ
2025/05/06(火) 11:43:30.52ID:HtOhwd0L0
給料高い所は精神負荷も高いしな
鈍感な奴しか務まらない
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:43:44.19ID:+Cs5Hqvh0
手厚い年金、財形貯蓄、福利厚生、給料、手当、厳しい労働規約
大企業のほうが明らかに恵まれてるに決まってんだろ
中小零細は本当に悲惨
2025/05/06(火) 11:43:47.68ID:ZERLqaca0
>>549
スゲー勉強して学生時代は遊びもしないで早稲田に入り大手企業に就職したが
25歳ですい臓がんで死んだ小学生時代の同級生がいる。
人生楽しかったのかな?
2025/05/06(火) 11:44:03.41ID:u5CmgXV00
だからっつってヘボ高校、零細企業もな
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:44:17.98ID:ockjumXs0
日本のエリートが優秀なら
失われた30年なんてなってないしな
2025/05/06(火) 11:44:28.19ID:o6P5RMCU0
「いい大学→いい戒名」が正解だったw
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:44:30.42ID:8lGHDKWw0
>>561
「いや、お前は思っている。自分は特別な存在だと思っている。自分には大きな可能性が残されていて、いつかは自分は何者かになるとどこかで思っている。俺はお前のことが嫌いでも憎いわけでもない、事実を事実として言う。お前は特別でも何でも無い。何かを成し遂げることはないし、何者にもならない」
2025/05/06(火) 11:44:31.10ID:BIjX5sLC0
今の日本人にイノベーションなんか最初からから起こせないんだからいい大学に入っていい会社入るのが正解に決まってる
大志を抱いてない大半の凡人にとって安穏な日々=幸せだから
2025/05/06(火) 11:44:33.99ID:iLY5C2V+0
身の丈に合わない環境に放り込まれたら悲惨だぞ
そして今は「優しい職場環境の会社」というのがどんどんなくなってる
公務員ですら3月に大量退職する
特に基礎自治体は精神病院と同じキチガイ(住民・議員)の相手が仕事だ
2025/05/06(火) 11:44:38.86ID:yuV5/V3n0
動物園のライオンも野生には戻れないし
動物園が幸せか野生の世界が幸せかは結果次第なんだけど
自分は首輪のない自由な野良が似合ってる
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:44:48.21ID:ugkMArIt0
エリートコースは一生息つけなさそうだな
元々のスペックが高ければ問題ないんだろうけど
572名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:45:07.83ID:fkA7St5K0
プレッシャーもあるだろうし、組織の歯車は大変だろう
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:45:15.22ID:8lGHDKWw0
>>568
おい、お前、今人生考えてたろ。何でこんなことしてんだろって思ってたろ、なぁ。なに人生考えてんだよ。てめぇ、人生考えてる暇あったら客みつけてこいよ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:45:47.16ID:G55fOlyu0
>>560
むしろ底辺は気楽
もう全てを諦めてるから
いつ死んでもOK、むしろ早く終わらせたいくらいだから生きることに不安も未練も無い
2025/05/06(火) 11:45:49.46ID:iLY5C2V+0
>>571
大リーグに行った人を見たらわかるだろ

大谷だから大成功してる
藤波はどうなった?

スペックとスキルがすべてだよ
2025/05/06(火) 11:46:16.68ID:iLY5C2V+0
>>572
自営は客先のケツの穴なめる悲惨な商売
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:46:18.61ID:B+pzgiv50
>>2
お前毎日そのコピペ貼ってるけど働け無職オヤジ
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:46:20.87ID:xzCh5Psx0
>>560
そういう人でも実家が太ければ余裕だよ
お前みたいにガツガツしてない
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:46:33.16ID:8lGHDKWw0
>>575
売るだけだ、売るだけでお前らは認められるんだっ、
こんなわけのわからねえ世の中でこんなにわかりやすいやり方で
認められるなんて幸せじゃねえかよ。最高に幸せじゃねえか
2025/05/06(火) 11:47:17.01ID:iLY5C2V+0
>>579
その売るのが本当に大変
バックオフィスは最高だよ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:47:17.66ID:fkA7St5K0
>>576
なめるわけない。自分で選べるからな。

上司にぺこぺこする雇われの方が卑屈
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:47:23.08ID:ockjumXs0
まぁ、インドは
モディ首相の理系220万人が上手くいって、アメリカの巨大IT企業の2番手がインド人ばかりだな
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:47:41.27ID:BZFFotEV0
>>515
ただ公務員は給料がめちゃ安い
金に余裕のある生活を送りたいなら大企業の方が断然良いと思う
と公務員の俺が言ってみる
584 警備員[Lv.24]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:47:44.30ID:gu6hb8m10
起業して他人にこき使われる生活から卒業しろ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:04.97ID:+Cs5Hqvh0
お勉強が出来る=仕事が出来る


ではないからな
むしろ東大卒の方が仕事が出来ない奴が多い
基本的にコミュ障
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:10.67ID:2AwPpczL0
工場勤務に慣れてる俺からすると何言ってんの・・・って思う
2025/05/06(火) 11:48:41.05ID:o6P5RMCU0
東大卒も京大卒も親戚にいるけど、東大の方は日経225会社退職して年金貰うちょうど65歳でなくなった
クリスチャンだったからこれから慈善事業する予定だったとか
京大のおじさまはいま足とか耳とか悪くて入院中、やっぱしいい戒名もらうまで続くw
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:41.79ID:B+pzgiv50
ケンモオジ

高卒公務員→三種一生安月給
工業大企業→ライン工

大卒公務員→1種キャリア
大卒大企業→デスクワーク
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:43.15ID:Wg0KKJJP0
幸せかどうかは知らんが金の心配は減るわな
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:48.07ID:8lGHDKWw0
>>585
「嘘なわけねぇだろ、カス。本当だよ。世田谷で庭付きの家なんててめぇなんかが買えるわけねぇだろ。」
「どんなにあがいてもてめぇらが買えるのはペンシルハウスって決まってんだよ」
2025/05/06(火) 11:48:49.36ID:X1MLFXmk0
>>583
でも民間の半分も働いてないんだから仕方ないじゃん
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:51.63ID:HjiFB7zV0
>>577
僕の仕事はハッカーだよ^^
593名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:48:56.40ID:u1sx4hSr0
>>2
ここの掲示板って、残業の嵐だった商社の顛末とかしらないのに
あんたもなにいってんの?

あんたが寝ないで日本のために働けよ、なんで俺らヤローばっかなんだ

たしかに年金とかあとで出るのは三菱商事とかが優遇されてても
それまで生き残りができる保証がないのがこの商売だ
まさに命けずって
2025/05/06(火) 11:49:29.93ID:iLY5C2V+0
>>585
できる奴とできない奴との差が激しいかなとは思う

「東大からの人」と「東大までの人」の違いだね
そして「東大までの人」が「俺は東大だから足を引っ張られる」とか言い訳する
595タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:49:31.92ID:GujFwb3L0
>>577
NGにレスすんなゴミクズ
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:49:53.31ID:oJqjrdmd0
>>532
甲信越の田舎の市だけど日東駒専大東亜帝国の役所勤めは田舎の貴族か豪族みたいな振る舞いをしてるわ
まあ自分たちは地元ならエリートになれると公務員になったのは見え見えだけど彼らはそれでいいのかもな
クイズミリオネアで1000万の賞金まで挑戦せず100万から300万の問題で止めておくのもまた人生
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:49:58.05ID:8lGHDKWw0
>>594
「いいか、不動産の営業はな、臨場感が全てだ。
一世一代の買い物が素面で買えるか、
臨場感を演出できない奴は絶対に売れない。
客の気分を盛り上げてぶっ殺せ。
いいな、臨場感だ、テンションだっ、臨場感を演出しろっ」
2025/05/06(火) 11:50:18.99ID:gYM+9aRm0
>>563
自分は伯父だけど聞いた話しでは絵に書いたようなエリート街道だったわ
けど病気になって40代で亡くなったから人生って何なんだろと偶に思う
まあ人望はあったらしいからそれなりに楽しい人生だったのではと思いたい
2025/05/06(火) 11:50:21.24ID:rqOijlfJ0
別に仕事するために大企業はいるわけじゃなく入社がゴール
経営者も社長就任がゴール、企業家も上場がゴール
2025/05/06(火) 11:50:21.37ID:iLY5C2V+0
>>591
キチガイの相手は大変だと思うよ
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:50:47.71ID:uJHZo6060
学歴さえあれば簡単に入れる時代だけど会社のレベルについていけないから辞めるんだろうね
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:50:52.60ID:xzCh5Psx0
ステータスとか名誉ばかり追い求めてガツガツしてる奴って哀れに思えてくる
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:51:29.30ID:8lGHDKWw0
>>593
お前らは営業なんだ、売る以外に存在する意味なんかねぇんだっ。売れ、売って自己表現しろっ。こんな分かりやすく自己表現できるなんて幸せじゃねえかよ。売るだけだ、売るだけでお前らは認められるんだ。こんなわけのわからねえ世の中でこんなにわかりやすいやり方で認められるなんて幸せじゃねえかよ
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:51:35.44ID:fkA7St5K0
大企業といっても大抵の人が1000万も貰えないんだろ
605名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:51:49.63ID:hKVD7Cd90
大手も40歳過ぎたらリストラ対象
30%が強制的に辞表書かせれ年収半分の下請けに再就職
50歳になればまた30%が強制的に辞表書かせれ下請け再就職
最後まで残れるのは20%の時代に突入
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:07.80ID:B+pzgiv50
公務員でも霞が関キャリアは大変だが田舎の役所なんて毎日パソコン見て終業時間までのんびり過ごす
2025/05/06(火) 11:52:18.39ID:iLY5C2V+0
>>597
もうそういう営業受けないよ

今は「寄り添う営業」が主流
客の言う事には絶対反論しない
そしてラポールを築かないと商売にならない

昔は「今ここでハンコを押してくれないと割引ができません」とか
ごり押し営業が主流だったけど
今はそれをすると客が逃げていく
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:31.53ID:8lGHDKWw0
>>599
お前、案内入っていないのに昨日よく帰れたな。てめぇ、なめてんだろ
609名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:43.50ID:LnCUsANe0
>>589
常に金の心配をして生きるほど悲惨なことはない
今月をどうやって食いつなごうと考え恐れながら40年以上生きてきた俺が言うんだから間違いない
常に腹を空かせて生きるのは惨めだよ
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:44.05ID:ockjumXs0
日本人は新しいものを生めない
誰かのマネをして上手くやるのは
そこそこできるって感じやな
カップラーメンの安藤百福も台湾の人だし
ビットコインの論争みても
著名人でさえ海外で10年前の論争をやってるもんな(笑)
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:52:49.21ID:u1sx4hSr0
>>599
馬鹿は楽でいいよな、死ね

親父なんか天皇陛下の馬鹿の核シェルターの木材を仕入れる加工出す仕事
俺なんか潜水艦護衛艦開発成功させる仕事ほか、あと始末までてんこ盛り
疾患でやめてもおかしな馬鹿に狙われる
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:53:09.60ID:8lGHDKWw0
>>607
「てめえ、冷やかしの客じゃねえだろうな。その客、絶対ぶっ殺せよ」「はい、絶対殺します」中田は静かに答えた。
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:53:17.09ID:xzCh5Psx0
>>598
その人の価値観によるんじゃね
太く短くを望む人もいるしな、俺は断じて嫌だけど
2025/05/06(火) 11:53:22.32ID:qMuvEd8S0
いい大学、いい会社が目的になってる人間は、本来目的じゃないものを目的としてしまった苦悩を抱える
それらは安定した生活を得るための手段でしかなくて、それをどれだけ頑張ってどれだけ高く達成してもゼロでしかないから
それにプラスされる何かを持って、それを目的に生きられるようになれなければ幸せにはなれない
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:53:42.73ID:2vBzPERV0
いい学校→いい会社→いい結婚は亡き母の口癖だったな
ADHDの俺は全部に逆らい続け55歳未婚独身
ぶっちゃけ俺の勝ちだと思うよw
616 警備員[Lv.21]
垢版 |
2025/05/06(火) 11:53:59.07ID:k+R2YVGG0
高卒の俺にはよく分からないよ
2025/05/06(火) 11:54:07.95ID:iLY5C2V+0
>>609
飲み屋の人がしみじみ言ってたけど
「仕入れは現金払いしかだめなんだよ
だから仕入れに支払う額が昨日の売り上げより多かったら
本当に落ち込む」ってさ
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:54:21.68ID:fkA7St5K0
>>615
うーん
2025/05/06(火) 11:54:27.05ID:aQ4Hc57P0
ジョブ型始まって40で1000万貰えてるけど50過ぎたらポジションなくなるだろうしどうなるんだという不安はある
2025/05/06(火) 11:54:41.67ID:iLY5C2V+0
>>612
だから今はそれをすると見込み客すら逃げていくんだよw
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:54:43.29ID:8lGHDKWw0
>>614
「松尾 、未公開物件あるから 、サンチャの駅前でサンドイッチマンやれ 」
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:55:08.64ID:jwyCTGp/0
出世を望まない大会社の正社員が一番楽
2025/05/06(火) 11:55:27.95ID:xcdWb58+0
重要な結論
 1、いい会社では、イノベーションが起きない。
 2、いい会社では、良い人材が育たない。

これがわかれば、あとは読まなくて良し!
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:55:28.67ID:9azTMGYI0
そもそもいい大学→いい会社は泊をつけるためで幸せになるためじゃないだろ
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:55:32.65ID:8lGHDKWw0
>>610
「いや、お前は思っている。自分は特別な存在だと思っている。自分には大きな可能性が残されていて、いつかは自分は何者かになるとどこかで思っている。俺はお前のことが嫌いでも憎いわけでもない、事実を事実として言う。お前は特別でも何でも無い。何かを成し遂げることはないし、何者にもならない」
2025/05/06(火) 11:55:32.97ID:bPPBd4Gp0
大企業だろうが中小企業だろうが、仕事のできない人は基本的に不幸

ただし公務員は仕事のできない人が幸せになる不思議なところ
2025/05/06(火) 11:56:06.83ID:iLY5C2V+0
>>622
みんな落ち着くところに落ち着くよ

能力以上の出世をした人が一番悲惨
確実に心身壊してるわ
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:56:13.83ID:xzCh5Psx0
>>596
井の中の蛙っていい生き方だと思う
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:56:45.84ID:caAP+q+q0
>>621
松尾「ちょっと何言ってるか分からない」
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:56:48.99ID:u1sx4hSr0
とにかく年金

三菱商事とかが医者より多いらしいだ、銀行系も多いがやはり
危険な商社がいいらしいとか

しかし商社マンなんか中東で戦争があったら普通にげるのに
外務省も無視して戦場でカネ儲けをさがす無茶苦茶だぞ
2025/05/06(火) 11:56:59.82ID:iLY5C2V+0
>>626
今の公務員はシゴデキじゃないと即メンタルダウン

そういえば銀行員上がりの公務員多いよね
632名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:57:09.97ID:ockjumXs0
インド国内では5~6番手のIT技術者でも
日本に来れば簡単に年収1000万円だしな
633名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:57:23.01ID:dWGRNAc60
>>613
短いってのもなあ‥はっきり言って負けだろ
どんな充実してようとな
俺はダラダラでもいいからある程度長生きしてえわ
>>622
一番のぬるま湯に浸かれる最高の立場だな
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:57:55.38ID:2vBzPERV0
>>618
俺は両親を無事彼の世に見送った55歳未婚独身長男
築7年戸建の住宅ローンが800万円残っているものの
現預金・有価証券・土地合わせて5000万円超年収700万円超
俺の勝ちだべ?w
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:58:13.91ID:8lGHDKWw0
>>620
ばーか、臨場感なんてラポールそのものじゃないかよ。単に冷たく住宅ローン修行、マイカーローン修行に落ちるのを眺めてるだけだろ。
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:58:19.98ID:Jx2KF5oo0
何十年も前に崩れた「神話」を
今頃気づいた様に語るやつってなんなの?
浦島太郎なの?
2025/05/06(火) 11:58:50.28ID:iLY5C2V+0
>>635
ラポールは臨場感じゃなくて信頼感だよw
キミダメな営業だね
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:59:13.63ID:ockjumXs0
>>625
思ってないよ。
ただ、円からビットコインに逃げて寝てるだけのニートだし(笑)
639名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:59:33.75ID:s2Am8Lha0
いい大学行った者が、全員必ず幸せになる保証はないが、
現状では難関国立大に合格する上位0.1パーセントの層が、残りの99.9パーセントからあらゆる機会を根こそぎ奪い搾取しまくってる構造体は確実にあるだろ
早慶ですら私大だからという理由で死ぬまで東京一工の顔色伺いながら生きるしかない学歴偏重システムやばいだろ
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:59:36.84ID:fkA7St5K0
>>634
金持ってるかもしれんが55歳未婚の時点で、うーん。
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 11:59:48.03ID:u1sx4hSr0
>>636
俺が神?おまえなにいってんのTBSほか馬鹿テレビ関係者
2025/05/06(火) 12:00:06.29ID:iLY5C2V+0
>>636
学歴信仰のあったバブル世代で今は恵まれない人に
「こんなはずじゃなかった世間が間違ってる」と
思いたい人がいるんじゃないかな

俺の知り合いにもいるわ
いまだに大学入試の話をする奴が
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:00:16.27ID:2vBzPERV0
土地からの上がりが年300万円超あるのがデカいわなw
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:00:36.74ID:8lGHDKWw0
>>637
催眠かけないでどうやって舞台で躍らせるんだよ。
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:01:16.76ID:ZtZSnqzh0
今の大企業のトレンドは介護施設を買って出世しない40歳50歳や無駄な高給取りの役職を介護施設に配置
そうすりゃ半年で皆自主的に辞表書いてくれるんだって
646名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:01:21.30ID:2vBzPERV0
>>640
別に?
地方暮らしの長男に嫁がいないのは当たり前だしw
2025/05/06(火) 12:01:48.70ID:Lv3LZX4U0
ばっかじゃないの?
大企業って支払う税金も安いし
企業によっては国からの支援もあるから
不安だって思う方が愚鈍
2025/05/06(火) 12:02:15.57ID:g4OUy57r0
俺は、楽しく学生して、気楽に仕事
技術を身につけて、たんまり収入って感じ
企業とか行きたくねー
649名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:02:42.40ID:AE3jXv2N0
別にエリートになりたくていい大学に行っていい会社に就職するのとは違うんだよね
Fラン大学行くよりかは安定した生活を送るためにじゃないの
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:02:44.01ID:8lGHDKWw0
>>645
それ、損保ジャパン
2025/05/06(火) 12:03:03.08ID:MIKtzcL90
>>41
人が居なくなって倒産するまで言ってろ

>>54
製造業に限るな
逆にメンテナンス業界は書き入れ時だが
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:03:31.90ID:u1sx4hSr0
>>648
事務所いかないと満足な機材ないだろ
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:03:45.65ID:dWGRNAc60
>>639
東京一工の一橋大学って昔、ハイジャック犯が通って大学だよな
ハイジャック事件があった時に一橋大学の名前初めて聞いたから
一橋大学=ハイジャック犯のイメージが今でも湧くわ
2025/05/06(火) 12:03:59.77ID:ZERLqaca0
>>645
うちの会社は障がい者雇用部署の役職にすると半年くらいで辞めるで
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:04:31.01ID:fkA7St5K0
大企業で働いてる人は3割もいるみたいだけど、殆どがヒラ社員とか非正規なんだろ。違うのかな
656名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:04:43.70ID:8lGHDKWw0
>>643
気を付けないと野村證券されるぞ。
2025/05/06(火) 12:04:44.15ID:L3PQGQkx0
>>394
平たく言って、お前と食いたくないって話やろ

頑張って人生のスタートライン目指せよ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:04:56.04ID:q77oDd2e0
>>633
長生きに意味があるかね?
人は今この瞬間しか生きられない
今この瞬間の人生をただ重ねているだけ

40歳で終わろうが90歳で終わろうが、生きてきた人生はただ、今この瞬間、今日という日を繰り返してきただけだ

30でも90でも、そこに価値の差はないと思う
吉田松陰は、人にはそれぞれの春夏秋冬があると言った
大事なことは、今日をどれだけ真剣に生きられたか、楽しめたか、喜べたかだ

長生きがイコール幸せとは限らない
2025/05/06(火) 12:04:57.41ID:MIKtzcL90
>>63
デジタル赤字が酷いからな
インバウンドでは賄いきれない
660名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:05:39.50ID:H5zgQHmn0
日本のおっさんは働かないとか言うヤツいるが
いったいどこの会社の話なのだろうか
某いい会社の中にいるけど
朝7時前に出勤、夜10時退社、たまに11時
それから1時間半かけて家まで帰って
飯食ってフロ入ったら夜の12時
そこからさらに嫁と子供つくりもせにゃならぬ
でも支店長は俺が出社するともう席にいて
俺が帰るときもまだ席にいる
そこまでしないと出世はできないんだ
いくら車がBMWだからってああなりたいか
あれが幸せかというと確かにわからないな
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:06:20.39ID:fkA7St5K0
>>660
ブラックやないか
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:06:51.92ID:ockjumXs0
>>655
5%じゃなかったけ?
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:07:16.97ID:2vBzPERV0
>>656
副自治会長の俺を騙せるバカがいるならお会いしたいものよ
慶大卒の愚弟は大手金融機関正社員だしよw
2025/05/06(火) 12:07:29.63ID:KBk0vOcY0
>>1
東証一部上場企業で辛すぎって言ったら中小企業はどうなるんだwww
電設資材メーカーで「未来工業」なら良いかも
665名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:07:31.05ID:ON4RnkrK0
逆は無理だが大企業から中小には転職出来るはず

いい加減気づかないといけない

現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか

勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い

安倍政権時から法人税も下げたまま

政治家もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
2025/05/06(火) 12:07:47.46ID:ifb1i9lU0
>>660
バブル団塊のおっさんが余りにも働かないから
ここでも氷河期がワリ食ってる
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:07:51.34ID:fkA7St5K0
>>662
AIの回答

大企業に勤めている人の割合は、従業員数で比較すると全体の約3割です。これは、大企業が全体の0.3%しかないことに反して、従業員数は約1229万人と多くなっているためです
668名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:08:16.69ID:8lGHDKWw0
>>663
バカだなぁ。年取ってくるくるぱーになったところを野村證券するんじゃん。
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:08:34.17ID:fkA7St5K0
>>663
栃木の壬生町の賃貸暮らしのオッサンだろ?
670名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:08:35.54ID:2vBzPERV0
賢い妹と旦那は国家公務員どうしだしw
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:08:42.66ID:ockjumXs0
>>667
そうなんだ
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:09:42.78ID:2vBzPERV0
>>669
賃貸暮らしは7年前に止めた
同居していた亡父の介護の為にもなw
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:09:50.12ID:dWGRNAc60
>>658
俺は幸せじゃないんでね、鬱も患ってるし
だから人生底辺飛行だろうがある程度長く生きられたほうが
何処かでチャンスに巡る可能性もあるしその方がいいと俺は思ってる
まあ、人それぞれ考え方が違うのは分かるけどね
674名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:09:53.25ID:HjiFB7zV0
>>667
コンビニバイトとかマックの店員とかも含めてんだろ
675名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:10:02.10ID:+kQzWMpg0
それは昭和の価値観だよね
いつかはクラウンとか

今の若者の夢、第一位はFIRE
いち早く雇われ奴隷社畜労働者階級から
の卒業

結婚とか子供作るとか家庭持つとか
立身出世とかは
ひと昔前の夢だからね
2025/05/06(火) 12:10:37.27ID:xcdWb58+0
いい大学に入って、良いチンコを捕まえなさい
それだけで、女子の人生は安泰だから
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:11:53.23ID:fkA7St5K0
中小企業に10年いたことはあるが、大企業勤めは無いな。
出世争いとかは大変そう
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:11:58.07ID:xzCh5Psx0
>>639
早慶はコンプは東大にあっても一橋にはない思うわ、ブランドでは勝ってるし
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:13:27.93ID:s2Am8Lha0
東京一工あたりの人って40過ぎても高校時代の全国模試の順位でマウント取り合うイタイ人結構いるんだよ
そんで順位で負けた方がグヌヌヌって悔しがってる
精神が進学校のお受験少年でマウント大学合格した時の喜びのまま止まったまま、日本のあちこちで「お得なポジション」に収まってるのが現実
公金が出所の給料貰って社会的にも「偉いインテリ」で安心安全、自己肯定感マンマン、危険もストレスもなく長生き、っていうのが多い
それを考えるとやっぱりいい大学行った人は幸せになってんじゃね?庶民の負担の上に成り立ってる幸せだど
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:13:40.53ID:u1sx4hSr0
受験勉強なんかで体力つかったら、あとが持たない
とにかく体力
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:14:16.58ID:2vBzPERV0
>>677
東京を基点に働いていた頃は今の東証プライム上場企業の管理職だったよ
結局コネのある奴には敵わねぇことを思い知り33歳で本籍地にIターンしたw
682名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:14:35.57ID:t9RtDHcg0
大企業就職した人も仕事キツいって言ってたよ
失われた20年で業績悪化してリストラにあった人も多いし
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:15:15.89ID:sZXgwGFH0
https://youtu.be/QliF3QS7MqY?t=976
武田邦彦
684名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:15:28.02ID:xzCh5Psx0
未だに東京一工とか言ってる奴は古い人間だね
80年代あたりから勢力地図変わってるぞ
685名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:15:30.16ID:06hupXe50
良い大学→いいヒモが最上級
専業やらせてくれる男を捕まえる
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:15:59.63ID:DnBlRQcr0
いい大学−>いい会社が幸せという図式は、もうとっくの昔に崩れてる話だよね。
リストラとか出向とか倒産等、さらに失われた30年。
2025/05/06(火) 12:16:03.45ID:+vXr2bzY0
いい大学を出ればそれだけ選択肢が広がるわけだからF欄出るよりいいに決まってるだろ
アホか?
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:16:24.33ID:xYj/PRha0
>>194
詰め込みすぎだは
詰め込みすぎだわ
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:16:53.29ID:fkA7St5K0
幼馴染で、ヤ○マーに入った人は管理職になって給料下がったと嘆いてた。住友○学に入った人はシンガポール行ってるな。

>>681
若い頃に結婚しとけば良かったのにな
690名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:17:32.19ID:4Qpi9FFB0
>>416
文系でも法学系は社会的価値高い。
でも、それ以外の文系って単なるヒト。無意味。
2025/05/06(火) 12:17:51.79ID:iLY5C2V+0
>>689
今はメーカーに入ると東南アジアへの出稼ぎがデフォルト
技術系事務系にかかわらず
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:18:12.30ID:sZXgwGFH0
いい会社も10年で悪い会社になり30年で倒産する
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:18:35.68ID:vqYGm6dz0
おれは毎日幸せだぜ✨☺
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:18:38.22ID:4Qpi9FFB0
>>543
コミュニケーションスキルは、普通の人間なら誰にでもある。
それは、スキルとは言わない。
695名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:19:10.83ID:QbAJzR4+0
一般論としては正しいと思うな
俺はまあまあの大学しか入れなくてまあまあの会社止まりだった
2025/05/06(火) 12:19:13.69ID:FV906R6D0
そもそも「幸せ」と言う究極の精神的満足を図るのに大卒か高卒か、大企業か中小勤務かが物差しになる訳が無いよ。
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:19:17.87ID:FuKHPiHY0
>>1
あのコピペはプレジデントのライターの仕業だったのか
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:19:20.88ID:xYj/PRha0
>>676
別に高卒でもいいと思う
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:19:32.53ID:H5zgQHmn0
まあでもたしかにいい年こいて日雇いとか派遣とかやってる奴
自分のせいと言われてもしょーがない
職業技術なんで覚えないんだよ
溶接でも電気工事でもトラックの免許でもさ
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:20:30.52ID:K0EzrwHA0
いい大学行っていい会社に入っても45歳になったら突然給与の手当てが大幅カットされて気がついたらボーナス無し手取り18万になるとこが今あるだってねよく言う追い出し部屋てやつ
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:20:51.86ID:2vBzPERV0
>>689
大企業の慣わしとして
管理職を単身赴任させまくって現地採用の女性事務員と結婚させる手口があるが(愚弟は福岡支社赴任中の女性部下と結婚した)
職場結婚の両親を見て育って職場結婚だけはしないよう心に誓ってきたのさw
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:21:20.28ID:fkA7St5K0
>>691
シンガポールに家族で何年も行ってるんだよね。家賃60万のとこらしいけど。物価違うんだろな。
2025/05/06(火) 12:21:20.33ID:eh56GVlP0
いい会社に入っても結局働きアリでしか無いからな
技術を鍛え人脈を作って起業しないといい人生にはなれんよ
丁稚奉公のまま一生過ごすのは馬鹿らしい
2025/05/06(火) 12:21:20.61ID:U7iH23hN0
>>592
マジか。それで大宮ピースサッシ店も兼業とはなかなか忙しいね
2025/05/06(火) 12:21:38.39ID:FV906R6D0
>>381
可哀想すぎ。。。
706名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:21:43.53ID:z6aC7/PU0
色んなとこに派遣で行ったけど、大手の正社員は余裕があるから派遣に優しい
意地悪いなと思う人は中途が多くて、大手の子会社勤めは偉そうにして意地悪な人が多かったな
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:21:59.15ID:4Qpi9FFB0
女子穴とか営業マンって高卒の方がいいと思う。
OJT的に。
その会社で育成した方がいいだろ。
文系職なんて特別な素養必要ないんだから。
2025/05/06(火) 12:22:00.76ID:LreF1yYp0
>>115
理系
学校推薦
709名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:22:06.36ID:T9GPMQLt0
>>666
それな
バブルより上は無能で怠け者だから下の者が面倒見てやらないといけない
イージーな世代だったから生き残れてる
氷河期世代だったら、とうの昔に退場させられてるレベルの人間ばかり

なんで俺が仕事ができない上司のレベルを考慮して顧客と仕事の難易度の下げ調整をしなきゃいけないんだよ
俺より高給を貰ってるのに俺の足を引っ張るなよ
つか顧客との調整は上司であるお前の仕事だ
出来ないのは分かってるし、逃げるから仕方なく俺がやってんだ
前の上司もそれで俺が叱ったら泣きやがった
一回りも歳下の部下に叱られて泣くな馬鹿
どんだけ甘ったれて仕事してきたんだよ
2025/05/06(火) 12:22:24.54ID:NkoqSkvW0
幸せに決まってる
有給もたっぷりで給料良くてホワイト
鼻くそほじってても高級が約束されてる
そんな職場ほとんど無いぞ
711名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:22:38.99ID:SCEW2V+C0
>>162
すごいねー
100億以上の商売を、あなた1人で仕切ってんだ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:22:58.74ID:oJqjrdmd0
>>698
大谷翔平みたいな高卒ならもう慶大出の総理大臣すらかなわないな
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:23:40.46ID:dWGRNAc60
>>17
昔の歌とかにもあるが「い」のところを「ゆ」にしてるのは50代から上の人間って丸分かりだな
俺ら40から下の若年層でも殆どが「ゆ」なんて言葉使わんよ
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:23:49.48ID:jrgWNHvI0
>>5
楽しいのは最初だけだな
仕事のスケールが小さくて飽きる
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:24:18.95ID:ON4RnkrK0
あくまで大企業が大変だというなら逆は無理だが中小に転職は可能なはず

いい加減気づかないといけない

現状の経済は国益ではなくグローバル特権層の養分
一般負担ばかり語っている状況を分からない人がいるのか

勝ち組を名乗る中抜き集団が国民を奴隷として扱っているのだから
国力など上がるはずが無い

安倍政権時から法人税も下げたまま

政治家もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯だという事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
2025/05/06(火) 12:24:24.20ID:magLXTTt0
洗脳に染まらなくなってきたって事だろう。

エリートコースでも長時間労働は変わらない。
貴族のように暮らせるわけじゃない

あんまり生活スタイル自体は変わらない
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:24:37.34ID:w1VkN6wG0
今時大手に就職しても定年退職まで面倒みてくれる企業なんて皆無だろ
終身雇用は終わり今は40歳定年が普通
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:26:15.96ID:fkA7St5K0
親もそうだったから昔はいい企業に入ってと思ってたけど、自営業で気楽にやってた方がいいわ。
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:26:16.42ID:4Qpi9FFB0
>>713
>17は、バカの甘えんぼだから厳しい時代に生き抜いた氷河期世代に虐められるんだと思うの
720名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:26:24.25ID:DZHRSPI50
金は幸せを買えるが、貧乏は買えない
美味い飯を食って、高い乗り物を買って、良い服を着る
高い民間保険に入り手厚い入院生活と最新の先端医療で生き延びる
大企業が多い都道府県に人口が集積するのはそのため
721名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:26:57.38ID:xYj/PRha0
>>712
そうじゃなくてチンコ捕まえる方
2025/05/06(火) 12:27:00.11ID:NkoqSkvW0
>>717

むしろ昔からの名だたる大企業ほど昭和的な終身雇用を大事にしてる
仕事できなくても40代で年収800〜は約束されてる
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:27:25.01ID:s2Am8Lha0
日本の国立大高学歴は医歯薬化だけでいいと思うけどね
特に一外工は旧帝があるんだからもう要らんだろ、無駄な学歴エリート口ばっか増えて血税の無駄
科学大て変な名前にして医科歯科大とくっつけてまで存命させる意味もなかった、日本はもうその分野では悪あがきしても無駄なんだから
私大なら好きにすればいいが、今後の日本の国立大でやる事ではない
そこに血税使うぐらいならその金を丸ごとハーバードにプレゼントした方が国際社会への寄与になる
724名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:27:56.55ID:4Qpi9FFB0
東大生や東大卒の人は、そうでない普通の人よりコミュ力が劣っていると言われています。
私、某官庁勤務ですが、実際にキャリアの人っていわゆるアスペ気味の人が多い。
でも、ちゃんと理解してるんですよね。1を聞いてすぐ10を理解する。
あと早口。で、すぐ理解する。だから仕事が早い。仕事が早いから仕事量も多い。
なんやかんやで結果的に、この凡人から見たアスペチックな人たちが組織を動かしている。
結局、凡人は自分と違う人のことを「アスペ」だの「コミュ障」だの名前付けて、バカにしたいだけ。
それを無視して我を貫いたアスペ気味が天才になる。
本当は天才なのに、そうであるが故に他人から揶揄われ、その才に気付かず凡人と同じであろうとするから、それがアスペ認定される原因になるんじゃないか?
宮沢りえや滝川クリステルが小中学生時代にイジめられていたことと似てる。みにくいアヒルの子みたいなもんだと思う。
725 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:27:57.10ID:T4pivgNd0
例のコピペ
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:28:36.43ID:4Qpi9FFB0
数学、物理得意だと高所得=「国語」と180万円差−大卒就業者1万人調査
文系、理系を合わせた大卒就業者約1万人(平均年齢43歳)の
得意科目と平均所得(年収)の関係を調べると、
数学が得意な人の所得が約620万円と最も高く、
2番目は理科が得意な人の約608万円だったと、
同志社大や京都大などの研究グループが20日発表した。
数学が得意な人と国語が得意な人とでは、約183万円の差があった。

同志社大経済学部の八木匡教授らによると、 数学や物理が得意な人の所得が高いのは、 論理的な思考能力が仕事の役に立っているだけでなく、 理数が得意な人が減少傾向にある中、労働市場での
評価が相対的に高まっている可能性がある。
時事通信
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:28:59.93ID:4Qpi9FFB0
東洋経済
学生に「何を学んだのか?」を聞かない企業の失態
「どんなサークルに所属していたの?」「どの企業のインターンシップに参加した?」など、学生の採用面接で「学業」について聞かれることはあまりありません。いったいなぜ企業は、彼らの学習態度を軽視しているのか?

質問をしないのではなく質問できないのではないかと思う。
企業側の風土がアカデミックではないことのあらわれでは?
2025/05/06(火) 12:29:02.16ID:xUMjt+P20
だったら辞めれば?(笑)
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:29:09.77ID:xzCh5Psx0
>>709
お前らが何かと目の敵にするバブルのオッサンの方が色んな分野で成功してるんだけどな
氷河期は処世術が駄目ww、人間的に底が浅いんだわ
2025/05/06(火) 12:29:32.58ID:YApvtw5H0
ブラックでなにが育つ?
忍耐くらいだろ
2025/05/06(火) 12:29:33.68ID:T8FKZo0U0
>>17
それはおまえの会社がブラック企業なだけだよw
さっさと転職しろw
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:29:40.57ID:4Qpi9FFB0
笑顔だのコミュ力だの
数字に表せない勘頼りの怪しい基準で採用する根性論好きな日本の産業界
日本の企業がどんどん凋落していった原因だ
オッサンばかりの奴隷組織
データや数字を重視する海外の人材評価とはかけ離れているよね

現にこれですからw

https://imgur.com/5HKGa7d.jpg
2025/05/06(火) 12:30:35.81ID:9SxaBi+L0
いい大学→いい会社は能力主義前提の平民成り上がりコースでしょ
いい家柄→いい世襲が本当の上級だから
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:30:50.16ID:Mh4syD+a0
庭から海見ながらタバコ吸ってるのが一番幸せだぞ
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:31:10.17ID:4Qpi9FFB0
米国の調査結果ではありますが

<ベスト職業と中位所得>

1. 数学者、10万1360ドル
2. 大学教授(終身在職権付き)、6万8970ドル
3. 統計学者、7万5560ドル
4. 保険数理士、9万3680ドル
5. 聴覚訓練士、6万9720ドル
6. 歯科衛生士、7万0210ドル
7. ソフトウエア技術者、9万3350ドル
8. コンピューターシステム・アナリスト、7万9680ドル
9. 作業療法士、7万5400ドル
10. 言語聴覚士、6万9870ドル


<ワースト職業と中位所得>
200. 木材伐採者、2万4340ドル
199. 新聞記者、3万7090ドル
198. 下士官兵、2万8840ドル
197. タクシー運転手、2万2820ドル
196. アナウンサー、5万5380ドル
195. コック長、4万2480ドル
194. 客室乗務員、3万7240ドル
193. ゴミ収集人、2万2970ドル
192. 消防士、4万5250ドル
191. 刑務官、3万8970ドル
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:31:20.78ID:TAaYtBSd0
>>1
いつの話?
まぁ、古い記事を引用してるだけなんだろうけど
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:31:42.12ID:2vBzPERV0
>>732
ADHDコミュお化けの俺を奴隷にしたい大企業は多かっただろうねw
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:32:04.92ID:fkA7St5K0
>>734
平日の昼間から海プラプラしてるのがいいよな
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:32:19.76ID:4Qpi9FFB0
ウォールストリートジャーナルの記事ではありますが


普通、理系はどこの国でも高所得
>
雇用市場では言うまでもなく数学的技能が重視される。ある採用担当者は最近、ウォール・ストリート・ジャーナルの取材に、
計算できない従業員はいずれ「永久解雇通知」を手にするかもしれないと話した。
米求人情報サイトのキャリアキャスト・ドットコムが発表した2014年版「ベスト・ジョブ」ランキングでは、
最も良い職業は数学者だった。同サイトのトニー・リー氏は「数学のスキルがあれば就職の機会は大きく広がる」と述べる。
数学的技能を要する職業は軒並み上位にランクインした。統計学者は3位、保険数理士(アクチュアリー)は
4位、コンピューターシステムのアナリストは8位だった。
キャリアキャストによると、数学者の年間中位所得は10万1360ドル(約1030万円)。しかも、この分野は向こう8年間で23%拡大する
見通しだ。保険数理士やソフトウエア技術者も高収入で、いずれも約9万3000ドルの中位所得を期待できる。
キャリアキャストは4つの項目を設定した上で、項目ごとに200種類の職業を採点した。4項目とは、競争の激しさなどの環境、
下位・中位・上位の役職ごとの所得水準、所得や就業者数の伸びの見通し、出張や締め切りといったストレス要因だ。
今年も下位には、インクの染みにまみれた新聞記者やおのを振るう木材伐採者が並んだ。ランキングによると、
彼らはいずれも新技術の登場によって市場から締め出されている。所得額は木材伐採者の方が少なく、中位所得はわずか2万4340ドルだ。
2025/05/06(火) 12:33:12.00ID:3EGMu90u0
>>732自身は根性とかコミュ力に頼らないスキルがあるんだよね?
何ができるの?
2025/05/06(火) 12:33:19.57ID:DKr+nSQ30
キシダやイシバよろしくエリートは偉そうにふんぞり返って楽出来ると勘違いしてるんじゃねぇの?
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:33:34.26ID:4Qpi9FFB0
清朝末期、中国古来の鍛錬法で西洋の銃をも跳ね返すという義和拳なる武術が流行り、義和団という政治結社にまで拡大した。
挙句、時のバカ女帝・西太后がコイツらを応援して列強の租界地を攻撃させた。

あれから120年、日本という高齢昭和軍団が幅を利かせる国で「ITとかいう意味分からんものに頼るな!軟弱者!」という思想の下、
コミュニケーション能力、笑顔、リーダーシップなどの数字にできない謎の基準で文系学生を大量採用した企業ばかりが巨大化していた。
挙句、時の精神論総理があろうことかコイツらに期待を寄せている。
もうすぐだね。日本の滅亡。
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:33:48.26ID:DZHRSPI50
>>724
東大卒、京大卒ってお勉強が得意なだけだからな
友達と苦楽を共にした経験もないので社交性ゼロ
もちろん、コミュ力もゼロ
マネジメント能力もゼロ
東大卒、京大卒というキラーワードだけで処世してるから浮世離れしてる
そいつらが役人になって国や政治家を動かそうとするから
間違った方向へ誘導して衰退した
744名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:33:51.66ID:dSfooiT30
アホの石破
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:34:07.27ID:4Qpi9FFB0
日経より
>
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO72472380R00C21A6TCN000/

企業が採用増やしたい大学ランキング 1位は一橋大

日本経済新聞社と就職・転職支援の日経HRは大学イメージ調査を実施した。上場企業と一部の有力未上場企業の人事担当者に、採用した学生から見た大学のイメージなどを聞いた。総合ランキングは昨年に引き続き北海道大学が1位となり、2位に京都大学が入るなど

上位9校を国立大が占めた。

採用を増やしたい大学では理工系が上位に入り、理工系人材の獲得意欲が強まっている。
調査は各大学の学生のイメージについて「行動力」「対人力」「知力・学力」「独創性」の4つの項目で評価した。総合ランキング首位の北大は「対人力」で1位となったほか、「行動力」が2位となるなど全項目で5位以内に入った。
北大について、企業からは「柔軟性があり適応力が高い」(電機)や、「一般教養があり、地頭が良い傾向にある」(医薬品)といった声があがった。
2025/05/06(火) 12:34:53.12ID:h/9wPkwe0
労働力が欲しいから高卒で働けってことかな
愚民共は知恵つけない方が都合良いよね
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:34:53.23ID:s2Am8Lha0
>>712
うちの仕事関係だと宮廷卒は大谷が嫌いな人多い、大谷(失笑)て感じだよ
アスリートは高学歴なら褒めてあげる、それ以外は笑うw、って考えらしい
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:35:35.46ID:BS6LovXO0
荒れた公立中学から、高校は地元の名門高校に入学
高校生活は勉強もするが、文化祭も体育祭も一生懸命取り組む、友人もいい奴が多く、教師も生徒を部活も自由で楽しかった
その延長で大学も東京の大学に進学したが、ネットでしか見たことのない都内有名私立高校、全国の名門高校出身者の奴らがいて、頭もいいが音楽や趣味も極めていて面白い
結局、どういう人に囲まれて働くか、生活するかが大事なんだろう

>>1
よくない会社だと、イノベーションが起きる、人が育つというのは、大きな勘違いだろう
ワンマン経営者の独裁、社長は世襲、社員は使い捨ての駒という中小企業の方が多いだろう
2025/05/06(火) 12:36:02.47ID:NkoqSkvW0
>>744
小泉進次郎先生の持論やん
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:36:24.43ID:NTsddubC0
フリーターとか非正規とかまで堕ちるとワープア、貧困という別の部分で不安が出てくるけど、「良い」というベクトルで背伸びした状態を維持するのもこれまたキツいんだよな。
2025/05/06(火) 12:36:32.24ID:ue7h7kcP0
一般的なエリートは"上級"ではないからなあ、底辺以上に仕事詰めできるかが問われる
しかも流されてるだけでは生き残れない、嫌な人生だな
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:37:01.86ID:4Qpi9FFB0
以前、佐藤優氏が
「日本の優秀な外交官が海外の大学で研修受けると、ほとんど下の方の席次で卒業するか、場合によっちゃ途中退学になることが多い」
と話していた。


理由は「数学」ができないから。


海外では何を専攻するにしても数学は必須ということが多いらしい。
数学ができなくても大学に入学でき、数学が分からないまま卒業できちゃうなんて世界で日本くらいなものだと。
日本は技術力、開発力などの理系人材で成り立ってきたのに、なぜか日本人の大半は文系で、その大半を占める文系に分不相応な俸給が与えられている。
日本の産業界が廃れた最大要因はそれだと思ってる。
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:37:22.71ID:2vBzPERV0

市川市立北方小(放送委員→児童会長)
私立開成中高(文化祭後夜祭委員長)
一浪ののち国立電気通信大を3ヶ月で退学
ただしサークル棟には2年通う
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:37:26.64ID:T9GPMQLt0
>>729
そうかよかったな
誰かにケツを押し付けて逃げ回るのが処世術か?
もっとしっかりと現実と向き合え、な?
頼むわ
2025/05/06(火) 12:38:09.25ID:i/xNZzEG0
いい会社って定義がそもそも曖昧
従業員が自殺した電通はいい会社?
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:38:21.69ID:4Qpi9FFB0
体育会系だのコミュニケーション能力だのリーダーシップだのを採用基準にするような就職って、あくまで文系の話でしょ?
学業についてろくすっぽ聞かないようなら、それは、「あなたの学の高さなんか期待してません。理不尽な命令にどれだけ従順かということにしか関心ありません」と言ってるようなもの。
特定のスキル、難関資格なんて必要ない。
逆にそんな規格外の賢い学生に来てもらわれちゃ困る。
早々に内定決まるという事は営業とかセールスとかの文系土方の話だ。
病院が医師を雇う時に医師資格よりもコミュ力を優先するだろうか?違いますよね?
2025/05/06(火) 12:38:28.63ID:wgNay+nw0
>>419
日本人が日本の会社に就職することをムラ社会とは言わん
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:38:32.12ID:s2Am8Lha0
ところで東京一工の人ってなんであんなに話し合いしないんだろう?
やたらスライドばっか見せるスライド芸人多すぎ
「スライドと学歴」でプレゼン稟議完了て流れ、そりゃ中国人に負けるわな
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:39:03.07ID:vPrDoOxK0
東大工学部に行ってキーエンスに就職しなさい。そうすれば年収2000万円で一生安泰だから。
2025/05/06(火) 12:40:53.66ID:0J9QfZqM0
嫌味じゃなく、頭のいい人は大変だな
俺はそこそこ体を動かす仕事ができてれば幸せだから
わからん悩みだ
761 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2025/05/06(火) 12:40:55.56ID:3g8wneNl0
糞大学からゴミ会社より遥かに良いだろ、比べ物にならんわ
そもそも、
碌に研鑽も努力もせずに、ダラダラゲームやアニメで時間をドブに捨ててきた糞が
社会でマトモに扱われると思っていることが間違い
いい大学を出たから言って、社会で成功するとは限らないとか
ゴキブリが抜かしてんじゃねえよ

お前らのようなゴミカスはさっさと死ね
2025/05/06(火) 12:41:07.97ID:3EGMu90u0
>>743
学歴コンプレックス丸出しじゃん
「勉強ができる」を「勉強ができるだけ」に勝手に置き換えたいという願望

低学歴は勉強ができないだけじゃなくて向上心とか探求心もない
人間としてダメだよ、接してみればわかる

ここの住民だってユーチューバーとかの主張を丸呑みして
自分で一次資料を当たったりしないだろ?まともに勉強したことがないとこうなる
763名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:41:13.06ID:4Qpi9FFB0
コミュ力、リーダーシップは、特別なスキルがない奴の最後の砦

監査法人が公認会計士を採用する際に、まだ会計士資格を取得していない学生を青田買いするか?
病院が医師を雇う時に医師資格よりもコミュ力を優先するか?
違うだろ。
コミュ力とやらは文系学生のような大学時代に特別なスキルを習得しなくても卒業できる程度の学生に求めているものだよ。
コミュ力とやらが士業資格並みに重要な要素なら、それこそ「コミュ力検定」みたいなものを国や日商あたりが作って、その提出を求めるだろ。
でも、実際はそんなもんないよね。
つまり「コミュ力」とやらはそんな程度なんだよ。
士業資格と比べれば何の意味も無い。
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:41:37.28ID:4Qpi9FFB0
一部専門家はAI時代到来で、すぐにでも身につけておくべき素養に「数学」を挙げてますね。
ヒトに代わってAIに労働してもらうことでヒトは労働しなくて済むかと言ったら、そうじゃないよね。そのAIを管理し、制御するという労働だけは残されるからね。
そのためにはAIの仕組みや思考型を理解する必要がある。だから今のうちに習得しておかなきゃいけないことと言えば、三木谷氏や孫正義が指摘してるように記号論理やプログラミング、制御工学ってことだよね。
でも、これ、理系センスある人にしかできない。
センスゼロのその他多数、恐れながら別の言い方をすれば「文系」ね。
この人たちは理系にいいように扱われる恐れがあるよね。結局人間が恐るべきは、AIではなく人間そのものかもね。AIではなく、AIを操作できる人間の暴走を止めなくてはならないからね。
765名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:43:01.00ID:/+NHhonq0
>>17
レス乞食の新卒エアプ
2025/05/06(火) 12:43:10.12ID:wgNay+nw0
>>764
AIの管理者なんて殆ど必要ないやろ
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:44:44.83ID:s2Am8Lha0
日本式のトップ受験エリート層って、ハーバードやM7にどんどん入れる程でもなく、「ただの肉計算機」としても中国人留学生より下
我々庶民は、そんな中途半端な嘘エリートに学歴マウント取られて搾取までされてるとか、ほんとこの国アホらしい
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:45:28.68ID:2vBzPERV0
>>764
理系人間であり旧華族や地元選出国会議員などとも面識がある旧士族の俺が最強ってことだなw
2025/05/06(火) 12:45:29.40ID:M/arKuz00
それなりの大きさの会社に入ると責任取りたくても取らせてもらえない事案が多すぎるんだよね
自営とか少人数だと福利厚生は弱いけどそういうストレスがないから精神安定上そっちのほうが向いてたわ
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:45:42.28ID:i/xNZzEG0
>>147
20年も勤められたら良い会社だろ
病む人は1年も持たないからな
2025/05/06(火) 12:46:18.84ID:qMuvEd8S0
>>747
でも大谷も、宮廷卒が勤める銀行も、どちらもお金や金庫の管理を満足にできなかったようでw
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:46:39.48ID:VOSaa5In0
じゃーブラックに入るのか?
馬鹿なのか記事書いてる奴は
流石プレジデントとしか言いようがないな
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:49:43.39ID:Mh4syD+a0
>>747
すごいな大谷笑えるほどの選民意識があるのか
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:49:59.44ID:uFeMvmWy0
実際、高学歴から大企業入ってって難易度の割には給料面では微妙だしな
東一早慶から就職人気上位企業ってだと多分同世代の上位2,3%くらいの難関だけど稼げるの
せいぜい30代で年収1000万から2000万程度で
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:50:21.79ID:s2Am8Lha0
学歴コンプって、高卒Fラン卒側が勝手に僻んで持つ物ではないんだよ
日本の高学歴層が、自分らだけが得するように「xx大学より下はゴミw」と広めて低学歴者から自信を奪って言いなりにしやすくした結果なんだよ
低学歴者はそこをきちんと理解した方がいい、「学歴コンプシステム」は上位国立大卒者たちが作り出した日本の膿
2025/05/06(火) 12:51:04.88ID:KmJ8EcCt0
>>1
息苦しい代わりに高い給料もらってるだろ?
2025/05/06(火) 12:51:58.24ID:wgNay+nw0
>>774
地方の地元で就職した方が楽しいかもしれんな
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:54:13.44ID:xzCh5Psx0
学歴にやたら固執するのは殆ど一般市民であって、上流層には関係ない話
都内に土地1Ha、総資産3億もあれば学歴社会など嘲笑って生きられるんだよ
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:54:15.77ID:uFeMvmWy0
>>777
もうこういうルート選ぶ人は物質的豊かさよりも厳しい競争を勝ち抜いたみたいなことが生きがいなんだろうな
あえて利益にもならないけど難関資格とりに行くみたいなのに近いマインドというか
2025/05/06(火) 12:55:48.35ID:ffcsfUCK0
だからって底辺職は死んでも嫌だろ?
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:56:14.38ID:2vBzPERV0
>>778
遺産相続する子孫は地獄だろうがなw
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:56:17.35ID:BS6LovXO0
公立中学には頑張る人を頑張らない人が貶す空気があった、そんな空気が嫌だった

会ったこともなく、微塵も接点のない大谷選手やハーバード大学を引き合いに出す
彼らは今頃、そんな人間になってるのだろう
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:56:47.64ID:DTN8wSC80
いい大学にいかないと、マトモな企業に就職していい収入貰って、それなりの美形の嫁と結婚できないからな
これが、大谷翔平みたいな才能もない一般人が、そこそこの人生にするための近道だからな


誰もがやりたくない仕事で稼ぎも微妙で、老後の年金も雀の涙で、碌な女から相手にされないみたいなのがいいなら、好きに生きろってことよ
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:57:10.94ID:Rz1DKszd0
>>774
まぁ、30代で1000-2000万なら上位2,3%だろうから、国内ではそれ相当じゃね?
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:57:56.97ID:xzCh5Psx0
>>762
と、高学歴の無職ネトヒキが吠えております
低学歴成功者を妬むのはみっともない
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:58:22.62ID:vEHm/nc+0
>>1
大企業に就職して安定した生活を送るだけが幸せで社会貢献だと思い込んでいる馬鹿ならそれで幸せだと思う
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:58:55.16ID:FGA/m8Wc0
同じレベルの奴、似た者属性ばっか集めて企業イノベーションが起きる訳ないだろw
マグニフィセント7みたいに学歴関係なし、IQと個性で適材適所の時代だよ。
日本の学歴信仰とかカルト宗教みたいなもの
役に立たない。
2025/05/06(火) 12:58:58.53ID:fGSpq/Mt0
一流大学入ってメガバンや外資証券入ったら
顧客をだます毎日ですか?
精神病むわね

人間には他人様のために役立ってる実感が必要
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:59:36.58ID:FuKHPiHY0
>>2
高卒公務員が一番楽そうなんだが
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 12:59:45.25ID:DTN8wSC80
まあでも、大学のランクが将来に直結しやすいのは事実なわけで
だからこそ一流大学の男が大学時代からモテる要素になるわけだろ

フツメン以上なら、高学歴ってだけで女が寄ってくるぞ
これが18歳からその後の人生に大きく影響を及ぼすわけだからな
最高にコスパよく努力を積む価値があるとこよな
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:00:03.33ID:xzCh5Psx0
>>779
いるいる、プライドと心中するタイプ
こういう人が一番気持ち悪い
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:00:18.52ID:ZwJUvSMg0
幸せっていうより
不幸が減るんだよね
2025/05/06(火) 13:00:20.92ID:fGSpq/Mt0
>>778
親から受け継いだものだけで生きてても
それはそれで自己肯定感なくて病むけどな
実力でFIREしたなら凄いけど
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:00:30.62ID:/+NHhonq0
>>789
なぜかこれに気づかない人間が多い
2025/05/06(火) 13:00:59.24ID:wgNay+nw0
>>787
IQ信仰しているようだが、IQと社会的成功との相関はそんなに強くないぞ
米国のCEOのIQを調べたらそんなに高くなかったってのは有名な話だ
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:01:14.78ID:FuKHPiHY0
>>788
営業はどこも顧客を騙すお仕事だけど金融系は死人がバンバンでるからなー
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:01:20.22ID:2vBzPERV0
>>788
ソレで我々親族を利用した愚弟は親族の鼻つまみ者w
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:01:57.16ID:uFeMvmWy0
>>784
いや高いとは思うけど、能力と努力の割にあってなくねという感じ
自営なら運込みだけど上位20%くらいでそれ以上の生活はできるし
リーマンでも分野を選べば上位10%くらいで年収1000万代前半くらいはいくし
799名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:02:33.00ID:b3L6e1sR0
だいたい幸せだけど、それ以外のルートを体験してないから隣の芝が青く見えるんだよ
だからなるべく子供のうちから具体的に、いろんなルートがあってそれぞれこんな感じですよーって肌で学習する機会をもうけてやるべき

そういうのを無しに、狭量な大人が「お前の幸せになるルートはこれ!これしかない!」って押しつけるから後でちょくちょく揉める
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:17.35ID:xzCh5Psx0
>>758
特に一橋なんて過去の栄光なのに、プライドだけは早慶の3倍
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:27.49ID:x2pKYLHO0
Fラン以下の動物園大学卒→底辺ブラック企業
だって高校中退な【中卒】よりは全然マシだべさ
【中卒】で人並な人生ってまずあり得ない(ゼロではないが絶望的に極少www)
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:43.77ID:vEHm/nc+0
>>795
IQの評価に社会的成功が判断基準にでてくるのが草
根本的な価値観がずれてね?
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:47.54ID:MEYffaES0
就職すると幸せになれる会社

・味の素
・グーグル
・東京建物
・東京ガス
・日立製作所
・NTTデータ
・ヒューリック
・三菱総合研究所
・アクセンチュア(女性のみ)
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:03:58.61ID:b3L6e1sR0
>>788
そうなんだけど、世間を見てると他人を踏みにじってもなんとも思わない人間がかなりいることに気がつく
高所得の奴らの9割はそれだろ
805名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:04:15.93ID:FuKHPiHY0
>>790
ぶっちゃけ実家の太さが一番大切なんだが
親が金持ちじゃないなら本人が大成功でもしない限り所詮一流企業に入社できたところで社畜で一生を終わるわけで
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:04:33.69ID:s2Am8Lha0
まあ上位国立大卒が日本国内では搾取者になる事が多いわけだから
もう国立でも入学金を年1億円自腹で払わせるか、食糧を庶民の10倍の値段で買ってもらうかしないと、庶民は養分吸われて干上がるばかりだな
エリート用の変な外郭団体もどんどん潰していけよ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:05:28.48ID:vEHm/nc+0
>>804
他より多く稼ぐってことはぶっちゃけ他より多く搾取しているってことだからな
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:06:02.82ID:BS6LovXO0
>>803
東京建物?
何の間違いか気になる
2025/05/06(火) 13:06:08.22ID:wgNay+nw0
>>802
社会に出て役に立つか、高く評価されるかってことなんだから当たり前だろう
価値観って、何意味不明なこと言ってんの
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:06:35.85ID:iUstkMJp0
>>782
>>783
一番最悪なのは中学時代に精神疾患とか不登校とか思春期の悩みなど諸々の事情で落ちこぼれて
荒れた高校でも大人しくして友達一人もできずに
大学もFランとか或いは高卒で就職するもすぐに辞めてしまうパターンの人間だな
こういう人間はアリとキリギリスのキリギリスにすらなれず
アリにもなれず(言うならば足を切断されて努力すら出来なくなったアリ)
どっちつかずで真っ暗な人生を歩むからな
将来は独居老人で孤独死が確定するがそんなのはまだマシなレベルで
最悪犯罪者か自殺するかのどちらかになる連中もいるから
ある意味陽キャラのヤンキーよりもタチ悪い
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:06:38.75ID:FuKHPiHY0
>>803
離職率の高い企業がまじってますね
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:06:46.76ID:0cAypcom0
昔はいい大学出ていい会社に入れば人間のクズとは関わらないで生きていけたんだけど
最近は有名私大出のクズがやたら増えてな・・・
2025/05/06(火) 13:06:50.69ID:zBuDDo7g0
大企業でも高卒で入れるところもあるからな。
そういうのは限りなく中小に近い待遇だろうから大企業と一括りにして語るのはバカげてる
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:08:00.89ID:vEHm/nc+0
>>809
その価値観がズレてねって話なんだが
価値観が何なのか分からないなら幸せについて語ることができないのは明らか
最低でもググるとかした方がいいよ
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:08:46.88ID:lJr20ppO0
昭和のメンタル
「お前がどんだけ良い大学入って、どんだけ良い会社に就職しても、
 お前が一生かかって稼ぐ額は、矢沢の2秒。」
2025/05/06(火) 13:09:11.59ID:qMuvEd8S0
考えようによっては、高卒で安定した生活を手に入れているなら
コスパが良いという点で賢い人生選択ができているとも言える
あくまで大学も会社も、安定した生活を手に入れるための手段でしかない
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:09:18.80ID:xzCh5Psx0
>>806
国公立至上主義乙、田舎者丸出しだな
2025/05/06(火) 13:09:23.35ID:o6P5RMCU0
いまのジャパニーズは学歴労働年収しか見えないからすごく浅いっぽい
血縁地縁とか政治宗教まつりごとのしがらみとかも全然なくておわってしまう
18歳くらいで自己啓発の本とかFPの未来予想図見て、こんな単純な人生じゃないだろって思ってたけどみんなそこまでだった
819名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:09:34.94ID:2vBzPERV0
>>812
慶大卒イキリーマンの愚弟からすりゃ兄貴の俺はクズ中のクズだろうねw
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:10:23.56ID:QJ13Ljoj0
Googleという企業は勢いこそ凄いが
25年程度の歴史しかない。
CEOが変わったらどうなるかな
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:11:17.44ID:FuKHPiHY0
>>812
有名私大の過半数が頭の悪い推薦で学生を確保し、
一般入試で合格しても9割以上が蹴るので残り滓しか入学しないんだから仕方ない
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:11:33.66ID:DTN8wSC80
>>805
起業するにしても、要職に就くにしても、一流企業での経験値や経歴が活きるわけよ
社会人として、社会経験の質としてはいいキャリアになる
2025/05/06(火) 13:11:36.70ID:wgNay+nw0
>>814
マグニフィセントセブンみたいにIQ高いやつを適材適所と言ったのはお前だろう
役立たずでも本人が幸せなら良いよねという意味でマグニフィセントやIQ云々言ったのなら、やはり意味不明だな
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:12:04.13ID:Ho+3fvDS0
>>1
> 学生時代は、暗記力や試験への対策力が高く、成績優秀であることが評価される。
> しかし社会人となると、顧客の気持ちを想像したり、チームプレーが出来たり、リーダーシップがとれることが評価される。

学生時代にどちらも優秀だった人が企業に入ると人材の知的レベルが玉石混交になる
知的レベルが違うとチーム内コミュニケーションやリーダーシップが難しくなる
結果的に凡庸な人の方が周りの多数派とコミュニケーション取りやすくなる
これが現実
知的レベルの高い人だけ採用すればいい
825名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:12:30.43ID:FuKHPiHY0
>>820
やっぱ金剛組だよな
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:12:42.69ID:s2Am8Lha0
しかし日本の上位国立大受験は、遺伝子ゲーの出来レースだからね
高学歴はそこに気付いてるから、子々孫々と学歴特権でエリートメシ食って安心して繁殖できるから幸せだろうよ
上位国立大合格者見てみ、みんな親が学者とか始業とか官僚、大手出世コースばっか
貧乏リーマン高卒親から生まれた子供なんかいないから
マジで日本は「ヘンサチ遺伝子」によって身分が固定化されつつある
2025/05/06(火) 13:12:58.21ID:hjQOLIx70
ワシは自由業に近いタイプの警官だから
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:13:40.61ID:xzCh5Psx0
>>812
過去にいじめを受けて屈折したんだろ、そーいう性格だからな
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:13:57.54ID:FuKHPiHY0
>>822
実家が太いほうが起業しやすい
830名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:14:04.52ID:uFeMvmWy0
>>826
いや、固定化と言っても大概の高学歴の子どもは対していい大学いけないからね
東大両親でこどもも東大ってせいぜい25%くらいじゃない
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:14:57.34ID:FuKHPiHY0
>>826
ユダヤみたいになってきたな
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:15:06.63ID:MEYffaES0
【業界別】社会人1年目を楽しんでる順

1位 外資IT
2位 広告代理店
3位 飲料メーカー(東京勤務)
4位 商社
5位 コンサル
:
:
19位 小売
20位 日系金融
21位 メーカー僻地勤務
退職 ベンチャー
2025/05/06(火) 13:15:12.24ID:e9S4GZpU0
>>1
いい大学→いい会社なら必ず幸せはないだろうけどどっちにも縁がなかった奴より幸せな割合は高いんじゃないのか?
稀に逆がいるからってそれ目標にするのは愚策だろうけどメディアってそういうの記事にする商売だよね
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:15:40.58ID:vEHm/nc+0
>>823
途中から横槍入れただけのまったくの別人なのだが…
思い込み激しすぎね?

偏差値高い大学に入って大企業に入ることが最良で幸福だと周りが押し付ける価値観を鵜呑みにしてしまうような自分の頭で良し悪しを判断できないって人ってこんな人ばっかよな…
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:15:43.89ID:xzCh5Psx0
>>821
マトモに社会生活送ってないことよく分かるわ
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:15:54.58ID:ZjZRzYhJ0
>>810
あれやなトラウマが足を縛るんだよな
俺も経験あるからわかる
外の出来事だけならいいけど
毒親とかで家の内部に問題が潜んでると
余計人生詰んでしまう
837名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:17:11.92ID:xzCh5Psx0
>>826
上位国立大でも、そんなの東大だけだよ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:17:29.93ID:FuKHPiHY0
>>817
実家が太い私大卒のほうが搾取者として上なのは確か
頭の出来は国立だけど
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:18:40.13ID:FuKHPiHY0
>>835
すまんわしも私大卒の仲間なんだ
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:18:46.47ID:RJmFdnFB0
>>674
お前もやっぱりケンモメンなの?
2025/05/06(火) 13:18:47.62ID:Q2OJu+8u0
>>12
氷河期世代は独身離婚が多いからな
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:19:17.60ID:s2Am8Lha0
大昔は、田舎の貧乏人から生まれた子供が東大合格はあったらしいが
現代日本は、そうやって受験向け頭が高学歴エリートになって子供作るサイクルの3週目
もう受験エリート遺伝子はとっくに「表に出尽くしている」んだよ
だからもう日本式難関国立大受験は、遺伝でほぼ決まると言える
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:19:43.38ID:ys7LSaih0
いい大学出ても使えない奴は沢山いるのは事実
でも出来る奴に低学歴がいないのも事実
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:20:17.78ID:vEHm/nc+0
>>840
あそこは自分の頭で良し悪しを考えられない馬鹿の集まる場だろ
むしろ学歴大企業至上主義に洗脳された馬鹿が行きつく先じゃね
2025/05/06(火) 13:20:26.97ID:iLY5C2V+0
長いコト生きてて思うけど
やっぱ「運」が一番大事
学歴や会社の問題じゃないわ

サラリーマンで言うと
「直属の上司の人格」がかなり大きく人生の幸不幸に左右する
あと
「同期の同じ仕事してるやつができるかどうか」が出世に大きく影響する
できる奴が一緒にいるのは結構悲惨
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:20:39.97ID:DnBlRQcr0
一流大−>いい会社の価値観で失われた30年が生まれたw
この価値観にそまらなかった人間(スポーツ選手、芸能人、起業経営者)は
何倍、何十倍も収入が多く、いい生活して幸福度も高い。
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:20:43.63ID:9Jtn8nGL0
>>1
プレジデントってこんなどうでもいいことを、こねくり回すような記事が多い
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:21:15.40ID:DTN8wSC80
>>810
でも氷河期はいい大学出ても、マトモな就職なくてフリーターとか大量にいたんだぜ
このスレのタイトルは、あくまで景気がそこそこの時という条件付きの都合のいい話よ
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:21:28.95ID:0KLi2WZ20
近くの飲食店に独り昼呑みに来たわ
https://i.imgur.com/cLdfXiW.jpeg
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:22:19.08ID:vEHm/nc+0
>>847
ビジネス雑誌だからな
ある意味金儲けに繋がる事象だけ持ち上げる宗教雑誌とも言える
851名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:22:25.71ID:9Jtn8nGL0
>>845
最終行に関しては、古田が居た頃の小野コウセイみたいなもんかな
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:22:29.76ID:xzCh5Psx0
>>838
早慶が出世するのは実力とか学力の証だろ
コネだけで渡れるほど会社は甘くねーよ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:22:35.35ID:0KLi2WZ20
相田みつをカレンダー超ヤベェわな
2025/05/06(火) 13:22:35.65ID:efTcyxBI0
いい会社ってのは良くも悪くも先々の計算が出来ちゃうからな
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:22:39.14ID:Jg1WouAB0
>>592
お前は都営住まいの無職ナマポだろ🤣
http://hissi.org/read.php/newsplus/20250506/SGppRkI3elYw.html
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:22:53.54ID:FuKHPiHY0
>>837
東大コンプの早慶卒バブル世代っぽい
女子大が凋落したように
早慶もいまはまた勢力図が変わりつつある気がするよ
2025/05/06(火) 13:22:59.73ID:iLY5C2V+0
>>848
経済学と同じで
条件さえ自分の好き勝手に設定すれば
自分に都合のいい結論が得られるからな
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:23:15.80ID:ZjZRzYhJ0
>>838
近所に半グレの金持ち1家がいるけど
跡取りは頭悪すぎて小卒だが
子供はFランだけど大学出したっけなあ
まじ刑務所行ったやつもいる家だけど
今そのことばっか自慢してるわ
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:23:31.68ID:xzCh5Psx0
>>843
高卒で会社を起こす人間もいる
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:24:08.48ID:FuKHPiHY0
>>847
プレジデントと東洋経済はゴシップ誌だから仕方ない
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:24:20.59ID:9Jtn8nGL0
人生は気合いとセンス、学歴あればなお可
2025/05/06(火) 13:24:34.32ID:cnMrpjcj0
大企業四社目だけと職場ガチャに当たるかどうかが大きい。四社目中、二社はハズレだった。特に一社でハズレを引くと以降もどうしようもなくなる可能性が高くなる。

最悪だったのは見込みのない事業を部門長のエゴで引っ張り続けた部署で、新人は客がいない製品に何年も取り組み、実績がなにもつかない
2025/05/06(火) 13:24:37.59ID:iLY5C2V+0
学歴の価値はこの30年で本当に落ちたね

昔は「入社までのパスポート」と言われたものだが
今では「エントリーシートをくぐる」ことすら難しい
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:24:51.16ID:DTN8wSC80
>>843
あくまで確率論にすぎないのよ

とりあえずいい大学から採用しとけば、使えなくてリストラする確率が低いという、過去の統計にすぎないからな
ホント高学歴は、いい仕事するための切符にすぎない
2025/05/06(火) 13:25:12.49ID:odA3MlPk0
矢沢の二秒!
2025/05/06(火) 13:25:29.06ID:iLY5C2V+0
>>862
放っておいても売れる商品の営業部署なんて最高だよな

テレビ局は今でこそ大変だが
昔は「広告を断るのが営業の仕事」と言われた
2025/05/06(火) 13:25:44.80ID:PnFEfdpC0
そこは本当に「いい会社」ですか?
勘違いして入社しただけではないですか?
2025/05/06(火) 13:26:07.19ID:iLY5C2V+0
>>864
その確率がこの30年でかなり落ちたという話
だから最近の企業はどんな有名大学でも成績を見る
2025/05/06(火) 13:26:37.42ID:iLY5C2V+0
>>867
いい会社=辞めずに続けられる会社
だと思うね
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:26:42.27ID:FuKHPiHY0
>>846
いま中国が同じ道を辿って、キンペーに塾禁止されたのに日本にまで来て必死で子供にスパルタ教育してんだよね
2025/05/06(火) 13:27:20.61ID:ZERLqaca0
元アイドルのメチャ可愛いい嫁さんを貰った高卒と
マッチングアプリで見つけた運命のぶさいくな嫁の大卒
本人が幸せならどっちもいい人生なんだよ。
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:28:45.64ID:FuKHPiHY0
>>868
成績だけだと推薦文系は排除できないから、きちんと入社試験を課してほしいところ
2025/05/06(火) 13:28:45.79ID:iLY5C2V+0
>>871
マチアプは業者の大乱入で急激に信頼度が落ちて
マチアプ結婚は急に聞かなくなった
874名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:28:59.36ID:lKIwPGAz0
>>871
男の子の身長や学歴は母親に似るよ
2025/05/06(火) 13:29:48.13ID:v5s5I3NU0
◯通に入って死んだ女の子いたよね…
2025/05/06(火) 13:29:51.41ID:iLY5C2V+0
>>874
学歴は母親に似るというのは
自分の子供の学歴がこんなはずがないという父親が
母親のせいにするだけの話

反例もいっぱいあり過ぎて話にならない
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:01.41ID:UAbauUux0
高卒公務員が最強
バカなのに高待遇だぞ
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:02.71ID:DTN8wSC80
育休しっかりしてる一流企業は高学歴まみれ
共働きがデフォの時代では、会社員やるなら大手じゃないとキツイわな
パワーカップル同士で、子供にいい遺伝子を残してやるのがやっぱ安牌よ

パワーカップルは、高学歴且つ仕事もこなせる証明になるからね
2025/05/06(火) 13:31:11.20ID:iLY5C2V+0
>>872
大学の試験結果だぞ
文系の推薦入社なんてないだろ?
今は工学部の教授推薦でも平気で落とす時代だぞ
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:31.98ID:TGTkLreC0
大企業に勤務してるがエリート管理職にはえげつない奴が一定数いる
仕事上でネチネチと部下を締め上げてもパワハラとは認定されにくいからな
メンタル壊したり辞める部下が多いけど、会社からは部下を厳しく指導することで育てている有能な管理職扱いみたい
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:31:43.30ID:ZjZRzYhJ0
>>874
近所のボンは身長や体格は母親に似てチビだな
でも、母親は義務教育も怪しいが
そいつは一応大卒だ
2025/05/06(火) 13:31:55.32ID:iLY5C2V+0
>>878
会社員程度では
パワーカップルじゃなくて
プアーカップルの勘違いが多い
2025/05/06(火) 13:33:10.24ID:iLY5C2V+0
>>880
今はマイクロマネジメントも立派にパワハラ認定されるよ
「抑うつ状態」って診断書取ったらまず負けることはない

そういえば電通のまつりさん事件も
最初は「失恋の結果の自殺」と電通側は主張してたんだよな
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:35:11.61ID:SCEW2V+C0
>>868
そーなんだー
採用担当が成績見るのは良いことだね
幾ら東大卒でもオールCじゃ、コイツ4年間遊んでた
だけじゃんってなるし
4年は駿馬が駄馬になるには十分過ぎる時間だし
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:35:23.13ID:9azTMGYI0
自営や起業は大変だよね。全て自己責任だもの。
人間関係が上手で適当に働いて給料とってるサラリーマンみると羨ましい。
2025/05/06(火) 13:35:38.85ID:LEfR2msR0
マイクロマネジメントによるパワハラって訴えられるの?
2025/05/06(火) 13:35:40.94ID:OvX2dvO40
>>846
そういう人達って子供は有名私大の附属に入れるのよね
888名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:35:59.96ID:D/vF4P1y0
霞が関に最高の頭脳を集積させても、30年以上もデフレから脱却出来ないんだからな
勉強だけの受験エリートは何でも理屈で割り切る、物事の本質や道理が理解出来ない
889名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:36:27.29ID:EbVWCuDu0
エリートってのは当然凡人よりもずっと高いものを要求されるのでそれに応えていく為の努力は生涯必要になるからな。それを心身壊さずにこなせるには本当に優秀な人以外は大変。
2025/05/06(火) 13:36:33.80ID:iLY5C2V+0
>>884
というか「東大までの人」「18歳までの人」って結構多いからね
特に要注意とされてるのは受験少年院出身者
大学受験で伸び切ったゴムはいらねえんだよ
2025/05/06(火) 13:37:09.29ID:qMuvEd8S0
幸せという基準で言えば、いい大学を出ようがいい会社に入ろうがどれだけ年収が高かろうが、それだけではゼロ
それらを誇っても「お前のは50しか掛けていないゼロだが、俺のは100を掛けたゼロだ」と言っているようなもの
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:37:27.47ID:9Jtn8nGL0
>>887
カネの力を使ったほうが、楽で確実だからな学歴に関しては
2025/05/06(火) 13:37:40.23ID:cnMrpjcj0
>>886
今日日ありうる。というかなんでもパワハラになりうる。
2025/05/06(火) 13:38:02.57ID:Cuz37Qp10
優越感
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:39:18.01ID:D/vF4P1y0
>>880
高学歴はサイコ多いからね、またそういう性格でないと受験競争を勝ち抜けないんだろ
人として悲しいわな
2025/05/06(火) 13:39:38.27ID:iLY5C2V+0
>>886
・メンタルダウンして診断書が出てる
・マイクロマネジメントの証拠(頻繁なメールや叱責記録)が残されている
なら十分戦えるよ
2025/05/06(火) 13:40:42.77ID:iLY5C2V+0
>>895
自分のできることは当然部下もできるはずだ、できなければならない
と思う人が多いんだよね
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:22.08ID:EbVWCuDu0
>>892
金で買った学歴なんてものは本人に隠れた能力が無い限り無駄でしかない。実力以上の場所に居ることほど心身にキツいことは無い。
2025/05/06(火) 13:41:25.34ID:iLY5C2V+0
賢い人は「人を見て法を説く」という技術を持ってないことがある
優れたプレーヤーだけど名コーチじゃない人だね
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:30.13ID:8dO+10Lv0
進学校でも落ちこぼれは出るからな
大企業のエリートでも似たような属性だと少しの差でコンプを感じるんだろな
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:37.30ID:ztOi+uyd0
神様がいろいろな幸せを用意してくださってるからな。

俺は高学歴肉体労働者。

頭はもういい。この世に勝った。
心はカトリックでFA。

最後の肉体。これで勝ちに行ってる。

人との比較ではないんだよ。己の人生に勝ち(克ち)に行く?

キリストが教えてくださっただろ。
あなたの宝のあるところに、あなたの心もある。

お前ら、心はまだまだだろう。死ぬまでに聖書をむさぼり読んで
はよ洗礼受けておけよ。そんな汚れた心、霊魂で死んでええのんか?ったく。
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:41:46.10ID:fqhPzCnY0
幸福度は、偏差値50より少し上が凄い
話が合う範囲に自分よりバカが沢山存在して自信がつく
903名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:43:12.75ID:DTN8wSC80
まあ有名大学は仕事だけじゃなくて、人間関係の質にもモロ関わってくるからな
やっぱ類友だから、高学歴は高学歴と人間関係を作っていきがちよ
知り合いの学者は仕方ないだろうが、人間関係が博士号持ちだらけになってる

それと、上位国立の学歴は、学歴社会において信用を得やすいというメリットはあるわね
2025/05/06(火) 13:43:14.15ID:iLY5C2V+0
>>902
人間は平均点以下ではやる気がしない悲しい生き物だからね

中学受験でも「部活して成績上位3割に入れる」中学校を目指せと言われる
有名進学校の落ちこぼれは悲惨だぞ
とことん落ちていく
2025/05/06(火) 13:44:53.55ID:iLY5C2V+0
>>903
>それと、上位国立の学歴は、学歴社会において信用を得やすいというメリットはあるわね
これは虚業のコンサルに必要なことではある
2025/05/06(火) 13:45:07.88ID:nU1gATg70
親ガチャ外れだと言って努力もせず、適当にFラン入って非正規の短時間労働で結婚もしない人生が本当の幸せってか
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:46:19.87ID:CHZsegB50
娘が学習院と日大の法学部で悩んでる
レベルも評判も学習院の方が上と教えてるのに、学習院だと青春を謳歌できなそう問いう理由で日大に傾いてる
アメフト事件さえなければそこまで反対もしないが、いかんせん評判が落ちすぎた
2025/05/06(火) 13:46:59.45ID:zBuDDo7g0
>>906
晩酌で安酒飲むだけで幸せを感じる人もいるから何とも
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:00.05ID:XteC0Km30
いい大学を出ればいい大学を出たなりのものを一生求められ続けるのよな
それに応えられなければ大学入試が人生のピークだった残念な人に成り下がる
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:47:18.24ID:D/vF4P1y0
オレ二流大卒で中小勤務、東大卒の人なんて一度も知り合ったことがないw
年収500万でも謳歌出来てる、父親が元役員で総資産は一億以上だから余裕
2025/05/06(火) 13:48:16.78ID:iLY5C2V+0
>>908
それに幸せを感じられることが幸せなのだよ
912名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:48:33.82ID:ztOi+uyd0
人が幸せそうだと思ってくれても、本人が胸に手を当てると
幸せではないことは多い。その己の本音と向き合うことからだよな。

俺はおそらく、上の逆よ。
人は俺のことを不幸だと思うだろう。ところが・・。
俺は人が盗むことができないし、プライスレスの幸せを味わってる。
2025/05/06(火) 13:48:38.48ID:+qMhCuPp0
いい大学出れば、そうでもない大学出るより選択肢が広がる
人生は選択肢の多い者の勝ち
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:48:55.37ID:8dO+10Lv0
不安を一切感じないサイコパスは高学歴になりがち
不安から頑張るガリ勉タイプも高学歴になるけど
この2つの属性は相性がわるい
2025/05/06(火) 13:49:21.82ID:iLY5C2V+0
>>912
「少欲知足」の人はいつも幸せ
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:33.69ID:SxyNOPDH0
定職に就いて、食うに困らない程度の定収入を得ればよしとするならば、いい大学→いい会社が無難なコースではないの?
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:32.06ID:cKEPc1ye0
いい会社が無いため
いい会社に行ける大学は無い
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:47.52ID:D/vF4P1y0
>>913
例えば?
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:50.76ID:CHZsegB50
>>913
可能性はあるにこしたことないけど、多すぎる選択肢だからこそ間違う可能性も上がるよね
俺は公務員一点突破で官庁も第一希望ストレート
リスクはあったけどリターンは大きい
高卒の45で年収850万は勝ち組だと思うわ
2025/05/06(火) 13:52:23.48ID:CyR90ni80
そもそも
少し前までは世界的にいい会社だったのが
自民党のおかげで
日本ではいい会社になってしまった上に
メガバンでも手癖の悪いDQN事案が
あることが顕在化してしまった
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:52:38.07ID:jysHTUJM0
資本主義の奴隷だよな
いくら収入を自慢しても人生には細切れの休息しかなく自分の時間だったといえる時間はほとんどない
2025/05/06(火) 13:53:05.38ID:RG6v0KyB0
雇われの時点で生殺与奪他人が握ってるからな
ぶっちゃけ負け組
2025/05/06(火) 13:53:05.99ID:zBuDDo7g0
>>912
ホームレスを見ていると人の幸せって何だろう?と思ったりする。
生活保護を断るホームレスもいてその日ぐらしが楽しいのだろうね。
2025/05/06(火) 13:53:29.59ID:iLY5C2V+0
>>918
選択肢が広がる、っていうのはよく言われることだけど
賃金が高い・社会的に知られている会社に行きやすいってことだけなんだよね

でもそれは学歴の問題じゃなくて
結局本人の能力の問題だって
痛いほどわかる日が来るだろうけど
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:54:20.69ID:Hy7B7sV90
いい会社に入っても幸せには なれないというのは事実としても
ソースにはいろいろ嘘がある
たとえば、大企業よりブラック企業の方が成長できるからいいとか
「経営」はもともと仏教用語だったとか(本当は中国古典の経世済民が由来)
この記事自体、この僧侶の相談ビジネスのステマだと思う
2025/05/06(火) 13:54:36.75ID:iLY5C2V+0
>>919
金は幸福の必要条件だが十分条件じゃないよ
高卒で年収850万あっても
仕事が無茶苦茶きついとかリストラに合う確率が高いとか
子供がぐれてるとか介護が大変なら人生の負け組
2025/05/06(火) 13:54:38.17ID:sk8meA1U0
Fラン出てブラックに就職すればわかるさ
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:54:39.20ID:0v5TzH+v0
闘う志を無くすと社会は衰退するんだよなぁ。
核家族化とひとりっ子、学校じゃケンカしちゃダメ。
社会を破壊して国家を無くしたい左翼の思惑通りになってる。
政権取ると金をばら撒くのも財政悪化が目的だし、グローバリズムなんて国レベルの階層の固定化で
共産主義の考え方と実は同じ。
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:54:39.47ID:ztOi+uyd0
>>922
レベルが低いんだよ。ほんとうにそうか?鼻笑
2025/05/06(火) 13:55:48.22ID:iLY5C2V+0
>>928
日本人には「競争」じゃなくて「棲み分け」があってんだよ
動物みたいなユダヤ人やアングロサクソンやチュンチョンとは違うんだから
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:00.06ID:ZjZRzYhJ0
>>921
知り合いの働かない・働けない障害者見てると
そう思うことあるな
障害年金もらって共産主義みたいな考えで
生活してるは
なんで働くの?って真顔で聞かれたし
2025/05/06(火) 13:56:36.77ID:iLY5C2V+0
幸福に必要なサムマネーの額が上がってんだよね
933名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:56:58.11ID:w6Wa1Pjg0
ほとんどが要らない人たち
新卒主義で毎年ゴミ集めるのやめたら
特に文系なんてゴミホワイトカラーになるだけなのに給料上げる必要ある?
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:57:09.24ID:buY+5CFB0
どうせ悩みを抱えるならより高い次元で悩みたいものだと思うね
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:58:30.72ID:7aIgYZuB0
大企業から中小企業に転職してくる人いるけどほとんどが即戦力にならない
2025/05/06(火) 13:59:25.68ID:zBuDDo7g0
定年するまでに2000万円貯めなさい。
金融庁がそう言って、とっくに貯まったけど、
学生の頃は全然金がなかったなあ。でも学生のころが今よりも楽しかった。
今は会社と自宅を往復し、休暇はユーチューブや5ちゃんで過ごしている。
虚しさだけしかない。
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:13.19ID:8dO+10Lv0
へんに頭がまわるから出世争いで巧妙な追い落としがある
どこにいようと集団の人間関係が最大のストレス
むかしは親が自営業は当たり前だったからそれを継ぐコースもあった
それでのんびり暮らすのも幸せじゃないかな
2025/05/06(火) 14:00:26.92ID:iLY5C2V+0
>>935
大企業は業務が細分化されてるからね
なんでもかんでもしないといけない中小では力が発揮できない

小さい会社に出向した経験のある人なら使えるかも
2025/05/06(火) 14:00:40.56ID:fI5vQT690
でかい会社は福利厚生が良い。
健康診断や人間ドック代も出してくれるし年金も半分会社が払ってくれる。
子育ての補助もある。

大企業やめて独立した身からすると大会社の会社員の年収600万は個人事業者の1000万の価値があるよ
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:00:53.71ID:CHZsegB50
教育すべき新人は上智卒
隣席の先輩の息子さんは東大
学習院ですら下に見られる霞ヶ関だけど高卒の俺でも通用してるぜ
学歴は通過点だよ
941名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:34.52ID:ztOi+uyd0
一流大学卒であれば、学歴の神様を奉れば、自信をもつことができる。
しかし、学歴の神様を捨てなければならないのよ。
頭がほんとうによければ、自然と捨てる、ものなのだけどな。
己の周りの愛する人々のことを少し考えれば、己の中の矛盾やらに
気づいて。そうして学歴の神様を捨てきった者であるならば
心は自由になり。トラックドライバーでもタクシー運転手でも。
俺なんかは、土方の面接にも行ったけれども。ただ、肉体を鍛える
道半ばだから、落ちたけどさ。ただ、今なら、土方できなくもないw
2025/05/06(火) 14:02:28.60ID:iLY5C2V+0
>>941
できない社員ほどいつまでも学歴のことだけを言われるね
943名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:19.14ID:86i6Gree0
福厳寺住職でYouTuberの大愚元勝さんは「大企業ほど社員の苦痛や不満を少しでも軽減しようと努力し、成長から自らを遠ざけている。

ん?社員に苦痛を与え続けている中小企業がいいの?
この住職が頭おかしい
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:03:37.19ID:ztOi+uyd0
お前らは己の心をよく探ってみ。
◯◯の神様を奉って、それで自信として立ってるから。
いったい八百万の神々の何体を己の神々として据えているのかを
自己分析することからよ。
2025/05/06(火) 14:04:20.23ID:IOFMAjYH0
大企業は中小と比較して優しく育ててくれる。でもそんな優しさの中でも続かない子が沢山います。そんな子はどこに行っても苦労する。
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:30.83ID:sZXgwGFH0
企業は中小と比較して優しく育
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:44.67ID:8+NTVmjN0
大学受験以外にどこかで自分を徹底的に鍛える過程を経験してないと中年以降苦労すると思う
大学受験以後大した苦労をせずにいい会社でそこそこやってた人は落ちこぼれるともう這い上がれない
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:07:45.28ID:JHF1Um+N0
学歴や職歴は自己肯定感や自信に直結するんだよ
成功体験の一種だから転職したりあるいは難関資格に挑戦するときに
「俺ならできる」と言う自信とモチベに繋がるから、そんな経歴ある人達は目標達成するからな
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:09:30.94ID:pA/jOCy50
いい大学っていうか出身大学名を言われてもわからないFラン卒は死ぬまで精神的につらそう
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:12.17ID:ztOi+uyd0
上のほうで誰かが書いてたけれども。

大企業であっても、支店やフロア、班、を構成する人間たち。
己の周りの人々によって、幸せに仕事ができたり、不幸になったりする
からなあ。

いい会社と思ってて、支店を変わると、同じ会社なのか?
というくらいに環境が悪くなったりする。その逆もある。
「運」だよ。

外形だけ聞くと、幸せにやってるな、と思っても
本人は自殺したいほどの不幸を味わってたりする。
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:11:27.85ID:oVahybh50
本人は知らんけど家族一族は幸せなんでは?
不幸ではないとも言えるけど
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:12:36.17ID:pPLGiv8A0
>>944
俺は全くやってないな
信仰や宗教の基盤となっている心的メカニズムを考察しまくってだいたいわかったからな
今は、それらの心的メカニズムを排除した世界観を構築するのに頭使ってるw
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:53.48ID:cCPdWF9v0
旧帝出身者は個々のポテンシャル高い分コミュ障率高めで個人プレーに走りがち
馬車馬的なストレス負荷に弱い印象(東大・東工大)結局出世するのは中堅国立出身が多い気がする
2025/05/06(火) 14:14:30.11ID:6uO6ZDzq0
60ぐらいまでしがみつければあとはどうでもいいよ
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:15:34.25ID:JHF1Um+N0
学歴がない、職歴もパッとしない、それらを覆し社会的評価受けられる資格もスキルもない
この状態で初老なったら劣等感半端ないから若いうちにどれかを手に入れろっていうね
初老になって自分をリアルよりでかく見せようと汲々としたり、何かを叩いて精神勝利法にすがる
人生になったら惨めだしな
2025/05/06(火) 14:16:00.46ID:LPrB5nJX0
まあでも高卒はその日暮らしのDQNばっかりで環境悪いし離職率も高い
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:16:32.50ID:tNOmo9je0
仕事内容や勤務場所が何でもいいどこでもいいってんなら大企業おススメ
でも自分のやりたい仕事は出来ても数年間だけで遅くとも40代からは海外含めて転勤の嵐
50代超えたら早く自主退職しろという意味で子会社出向で工場現場もアリ
ここまでで耐えられずに辞めてく奴や心身壊す奴ホント多いんだわ
傍から見たら超ホワイトなのに甘えてんじゃねえって見えるけどな

ただし給料は子会社出向でも高いままなので仕事何でもOK単身赴任OKなら家族養うのは余裕老後も安泰
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:03.91ID:Gl3Q3g4R0
まあカネは平均的には多く貰えるだろうね
ただ、幸せかどうかは俺は保障しない
2025/05/06(火) 14:20:12.87ID:rBL3yPFb0
ワイも一流国立大学卒でメガバンクに就いたけど、しんどいから辞めて、今はコンビニバイトで幸せに暮らしてる
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:20:17.22ID:ztOi+uyd0
人の目を意識しすぎなのよ。人が幸不幸を決めるのではない。
人が幸せそうだと観てくれるから、高級車を転がし、幸せそうにしてみせる。
俺は私は幸せにちがいない、というように外側から幸せを決めようとしてきたのが
日本人さ。外形を整えよう、整えようとする。
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:20:30.48ID:D/vF4P1y0
高学歴、高収入でも毎日激務や出世競争に追神経を擦り減らし、
深夜残業で家族と対話も持てない生活って果たして幸せなのか?
プライドやステータスがそんなに大事?それじゃあ人生虚しくね
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:21:42.77ID:Qi0zNNdU0
>>69
特技は協調性れだけだもんな
定年までいらない
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:05.38ID:tNOmo9je0
>>17
甘えたんじゃねえぞガキ
自分よりも無能な上司先輩取引先と仲良く仕事するのは当たり前
中には極悪で卑劣で下劣で人間じゃないクズも沢山いるが衝突などせず一緒に仕事に取り組むのが社会人の最低ライン
詰め込みすぎ?教える側はそうは思ってないぞ基礎の基礎の基礎をなぞってるだけで
それについていけないお前みたいな無能こそ早くやめたほうが会社のためだ
2025/05/06(火) 14:23:25.32ID:g7SyFfDz0
退職離婚されて、呆然とするんか?
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:23:32.43ID:+/qx//kl0
まあエリートは圧倒的に自由だけど
健康第一だな
心と体の健康次第
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:24:59.85ID:Iulm93i40
Z世代は優秀なんだから初任給高くて当然よな
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:25:18.92ID:ztOi+uyd0
高学歴でプライドを未だにもってて、俺様が肉体労働かよ?
などで躊躇してる人がいるだろ?

くだらないプライドは捨てて、高卒が集まる肉体労働者の中で
働くといいよ。

己の頭、心、そして肉体を鍛える修練になるから。
もっと上の霊魂を整えることになる、ことを味わうまで行ってほしい
のだが。
2025/05/06(火) 14:26:35.02ID:T0DeZPQ30
大手銀行やめて行政書士してる奴はショボい仕事ばっかだけど楽しそうだよ
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:28:13.18ID:ztOi+uyd0
肉体労働は後腐れがなくて、気持ちいいものだよ?
高学歴がバカにしてきた職業のそのど真ん中に飛び込んで働くといい。
配管工やらトビでもいい。土方な。
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:30.53ID:ztOi+uyd0
なんだか体ががっちりしてきてな。
なんだか違う層の女性にもてるんだよなあ。
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:11.99ID:ztOi+uyd0
頭と心と肉体の三部門で勝ちに行けって。
物差しは金ではないからな。己の人生を見渡して、頭、心、肉体を
使ったか?と。神様から与えられたタラントンだよな。
感謝して人のために。己のために。
伝わる人には伝わるだろ。
2025/05/06(火) 14:34:23.94ID:o/4lI5ug0
病気の人いてるね
2025/05/06(火) 14:34:25.69ID:7+CNb2/r0
>>969
わいも現業が合ってるとは思わなんだ
マジでストレスゼロ
しかしヤニカス多すぎ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:36:30.21ID:9Jtn8nGL0
>>898
あの有名人の息子さんのことかな
975名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:37:48.42ID:JHF1Um+N0
人生の目標が定まってて高卒で充分な人はいいんだが
なるようになるさ的な生き方した人だと加齢に伴うプライドの増大と
相反する学歴や職歴コンプで苦しんだりするからな
暇さえあれば漫然とゲームしてた人と何かの勉強してた人で40歳過ぎたら能力差半端ないからなぁ
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:13.84ID:+/qx//kl0
有名音大出とセックスピストルズの比較か
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:42:59.12ID:JpBKTfJM0
その通りだな。学が無いから苦労してるよ。学が無い奴ほど学歴より一般常識って言うけどそう言ってる奴ほど底辺が多いよ。大体に学は無くても本ぐらい読もうやと思う。
2025/05/06(火) 14:45:27.17ID:9/328RVm0
そういう底辺は常に他人の支援ありきの人生だからな。
2025/05/06(火) 14:49:14.72ID:H5xr8kEN0
もう資本主義はオワコン
日本は共産主義に転換すれば必ず良くなる
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:49:51.99ID:OPvRzCTG0
>>713
そうか?小学生の作文結構「ゆった」「ゆいました」書きあるよ
2025/05/06(火) 14:51:03.27ID:uTKUo4wA0
>>131
んなこたね~だろ
おまえ築駒日比谷に勝てんのか?
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:09.76ID:D/vF4P1y0
首都圏大企業は何処に行っても東大早稲田慶應の学閥が立ちはだかるから
ここら以外の大学を出ても似たようなもの
独立起業した方がいい
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:56:08.41ID:hlqgaQOC0
>>1
何でこんなアホな記事が取り上げられる?

いい大学?いい会社?つまり金だろ
いいか資産1000億円あっても不幸な奴らは幾らでもいる
世間や“人間の正体”を知らんアホが書く記事の典型だな
くだらん
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:53.99ID:EEHcMltr0
どんな境遇の人も一定の幸福感と不幸感を持っているのだよ
どちらも慣れやすい感情だからほぼ一定といってもいいくらいに収束する
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:00:15.08ID:M+lB0LLb0
受験競争、就活競争、出世競争といつまでも競争させられる。 
精神か体が壊れるまでもう辞められなくなるのよ。
それまでの努力を無駄にしたくない一心で
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:02:03.67ID:BGB+jeL90
地方で地域人気の南山や西南出ても
皆が幸せでもないな
全国区有名大と地方大とじゃ雲泥の差
2025/05/06(火) 15:05:52.48ID:sxZBqNq10
いい大学、いい会社入っても
枠キメちゃったらおしめえよw
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:09.32ID:EWzSty6o0
>>17
隙あらば氷河期の事を悪く言いたい
悪意のある文章だな
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:14:54.42ID:EbVWCuDu0
>>982
逆に地方県は駅弁の天下
地方各県においてはその地の総合国立大が最強の学閥を形成してて早慶なんて外様大名のようなもの
2025/05/06(火) 15:15:36.32ID:9/328RVm0
>>989
はいはい信州大コピペ
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:17:43.63ID:dxzpW6ki0
だからと言って全入Fランからのブラック企業が幸せではない
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:18:47.56ID:juWeyeHQ0
>>989
確かに早慶は薩長土肥だけれども
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:18:59.65ID:EbVWCuDu0
>>990
アホかお前
東京工大卒を神様か何かとでも思ってんのかw
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:07.16ID:EEHcMltr0
>>989
今の私立は難関と言われる大学でもかなりの推薦バカがいるので忌避されてる
そもそも私立は何かの科目が壊滅的にできない学力的カタワの行くところだから
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:22:48.35ID:DZqFT6N40
>>694
すまんな、普通じゃないから負け組なんだわ
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:24:19.03ID:taWbs/z+0
今のエリートほどAIに喰われる仕事やってる人ばかりだからな
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:24:40.98ID:G6Uzazz10
いい大学に一浪して入って都銀に入って出世した奴とかすごくいい生活してるから正解
2025/05/06(火) 15:29:45.73ID:I1yzlawS0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱(こんらん)、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

偏差値50バイオ大学は、男だらけの理工学部とちょっと違う。手先の器用な女が活躍する。
不器用な男教授の実験を女たちに肩代わりさせることによって、何百万円、何千万円もの経費を浮かす。
金持ちであっても弱い立場の男は、その女と男教授の人間関係に巻き込まれないようにね。

・お金持ちに損をさせてお金持ちに結婚を迫る千葉女タイプ
・お金持ちに放火する不良側に立つ女が不良よりも弱い金持ちに女性器向けて結婚迫る島根女タイプ

大きく分けてこの2種類の女たちは、将軍H教授がクチャクチャにするバイオ大学にウジャウジャいた。

偏差値50バイオ大1990年代前半の生活摩擦(まさつ)
https://bio20240213.blog.jp/
帝京大学スレッド part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1643457784/
2025/05/06(火) 15:30:12.89ID:I1yzlawS0
>>1
●単なる公益投稿だ。

セクハラ相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
東京大学のような立派な教育を受けた専門家の言うことに間違いはないのに、それが現実とは異なるのでビックリして情報共有するべきだと思う。
入学すると研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
入学すると濡れ衣を着せられて、履歴書も就活スーツも買えなくなるほど親子関係が悪くなる。
そこは、女の指先労力を無賃使用する世界で、技術系就職に「最低限」必要な理系教育水準が未達成。
西東京科学大学(帝京科学大学)側にカウンセリングできる仕組みを作れと伝え、大学側は東大卒の心理カウンセラーを呼んだ。
その東大卒は
「そうかもしれないけれどもあなた(私の側)の気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、そのすべて全部何もかもあなたの気のせいだよ。」
と私のセクハラ相談を頭ごなしに否定した。
その後の私は体調不良で何年も休学して復学して再びセクハラ被害に遭った。

セクハラ相談は、東大卒の心理カウンセラーへ話す前に、オートファジーでノーベル賞を取った大隅萬里子助教授へ「入学の前期」にしてる。
病気休学して復学する「復学の後期」の教授会で将軍H教授に濡れ衣を着せられたので、私が罪をごまかすために復学以降に拷問求婚被害を言い出したのとは違う。
大隅萬里子助教授に確認すれば私のセクハラ相談は入学の前期に有ったか無かったかの事実がわかる。
しかし、将来ノーベル賞を取る研究者にとって私の人生は関係ないので、わざわざ本当のことをしゃべるかどうかわからないが。

それに女たちが普段から私の悪口を周囲に言いふらして私の評判を落としながら私に四つん這いで女性器を向けて気を引き、
女たちが手書き筆跡の連絡先を私へ渡してるので、女たちに異常行動がある。
女の背筋を撫でてないのに、女が勝手に四つん這いになってロードシス反射を尻向けてこく。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
2025/05/06(火) 15:30:39.26ID:I1yzlawS0
>>1
●対策

富裕層を憎んでいる不良グループの輪にいる女が不良よりもケンカの弱い坊っちゃんに色目をつかってきたら、
それも威張りながら求婚してきたら、
坊っちゃんは超小型防犯機器を買って映像記録を始めたほうが良いのかもしれない。
不良の縄張りにいる女が、不良をキープしたままお金持ちと結婚することは悪いことなんだけど、
その善悪のモラルは田舎者の女にとって東京の「形而上学的な概念」なので納得できない。
不良は善悪がわかるので、自分の悪事を隠し、証拠を押さえにくい。
「(富裕層の下宿部屋に放火する)不良は恋人や夫とは違う自慢の友達だ。
 不良は単なる友達なんだから、富裕層と結婚して何が悪いんだ。」
納得できない女は、坊っちゃんをいじめ抜いて結婚を強要するのがほぼ確実な既定路線だ。(無言の圧力で男を口説かせるように仕向ける。)
そんなことをされる坊っちゃんはただでさえ帝京科学大学で居心地が悪いのだから無職破滅する。
そこで坊っちゃんが間抜け面で「坊っちゃんと結婚するとき不良をキープできるかも」と不明瞭にぼかして非言語シグナル、ノンバーバルに伝えれば、
田舎娘は富士山よりも天狗の鼻が高くなり、東京女が「それ違法だ」と耳打ちしなければ、昭和時代の撮影現場のワガママ女優のように触法行動を始める。
(または結婚を断る民事紛争の口実をゲットできる。)
「不良をキープできるかも」ノンバーバルの罠は無限の種類が作れて、その中に「中瀬ゆかりさん作戦」がある。
それを小型防犯機器で記録して田舎者の女を警察へ突き出す。

証拠をそろえたら警察の前に一回だけ帝京科学大学の総務課で内部解決できるか軽く探る。証拠は破壊されないよう警戒する。
例えば、大学側が女性器を向けるクセをやめさせる程度でお茶を濁すなら、後で不良や将軍が報復でストーカー濡れ衣などを富裕層に着せるので、
総務課に話した被害者がバカを見る。
そうなるから警察へ飛び込む。

法の秩序が全く及ばない世界なら証拠集めはムダなので、別記の「大久保佳代子さん作戦」がある。
https://bio20240213.blog.jp/archives/8160358.html
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 53分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況