X



政府 来月 地方創生の基本構想とりまとめる方針 [首都圏の虎★]

1首都圏の虎 ★
垢版 |
2025/05/06(火) 13:46:46.20ID:n/qky1+S9
地方創生の実現に向けて政府は来月、基本構想をとりまとめる方針です。東京一極集中に歯止めがかからない中、地方の魅力を高める実効性のある施策を打ち出せるかが焦点となります。

政府は来月、今後10年間で集中的に取り組む地方創生の基本構想をとりまとめる方針です。

東京一極集中に歯止めがかからない中、基本構想には女性や若者が地方で生活や仕事をしやすい環境を整えていくための、施策が盛り込まれる見通しです。

全文はソースで 2025年5月6日 11時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250506/k10014797891000.html
2025/05/06(火) 13:50:27.18ID:XSkIY4fJ0
地方なんて一旦滅ぶのが最善策
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:50:31.01ID:ffq5FU9e0
地方は給料安くても暮らしやすいよねとか言ってる自民党が解決できるわけでもなく、若者に金を渡すわけでもなく、ハコモノに金が使われる
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:15.67ID:JnbtvSo10
どうせまた税金バラマキだろう
首都圏はもう独立国家になったほうがいいね
日本国に支配されても地方交付税でばらまく税金を毟り取られるだけでメリットが無い
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:17.92ID:Il/rdORp0
1地域1モール
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 13:51:34.66ID:pkW7qUIo0
皆で東京に行こうず
2025/05/06(火) 13:52:08.83ID:BMypgQ6g0
国民の敵、自民党です
2025/05/06(火) 13:53:27.33ID:NNL8jFRv0
楽しいニッポン!

実情は米不足で一揆寸前という…
2025/05/06(火) 13:57:46.40ID:BQD0Hflk0
ずっと地方創生してんなこいつら
ずっと氏んでるし、日本自体がダメになってるから日本創生にしろ
2025/05/06(火) 13:57:48.30ID:mIF8t4q10
地方なんてさっさと見捨てろよ
2025/05/06(火) 13:57:50.01ID:Dm6wlxwL0
骨太の中抜き
2025/05/06(火) 13:59:49.23ID:UHJ1TV790
財務省を秋田へ移転
リモート禁止
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:01:27.70ID:nzVyAwTS0
富士駅北口の再開発、遂に今月より解体作業がスタート!
https://i.imgur.com/Ot5FY80.jpeg
2025/05/06(火) 14:01:32.16ID:qMuvEd8S0
>>9
そりゃ「ずっと」の方が主目的だからさ
地方創生もずっとするし、少子化対策も女性支援もずっとするし
期限付き復興支援もいつの間にかずっとだし
2025/05/06(火) 14:05:03.98ID:hqjqbxC30
選挙近いから地方の人らにもやってますアピールしないとな
2025/05/06(火) 14:05:14.75ID:yVSOXU8g0
官僚に作文させて発表会するだけだろ
ゴミカス政府
2025/05/06(火) 14:05:40.14ID:hAeJ/20H0
統一教会系の組織に金を出すんでしょw
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:05:54.77ID:QzvGUcuK0
東京圏は水道光熱費10倍
食料品は地方の3倍

たったこれだけで地方は復活できるってのに
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:06:37.39ID:UDTkrXWW0
地方や田舎が衰退するのは自治会のせいだろうな。あの自治会員の変質者スレスレの監視行動は若者には厳しいよ。

他人の敷地に無断で侵入、 家を覗く、うろつく、 他人の行動パターンを監視する。待ち伏せをする、陰口噂話による名誉毀損など。

これらは厳密に言えば法律にも抵触することなので、若者はその異常さに都会に出て二度と戻らない。
2025/05/06(火) 14:06:55.87ID:sKoKNTVL0
害人自治区作るつもり
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:06:56.24ID:JageIl5j0
石破が大臣やってた時にやれよ
お前大臣やった時に石破4条件しかやってなかっただろ
2025/05/06(火) 14:09:49.73ID:cML+fHoy0
地方創生ったてな…インフラ&ハコモノNGだとまともな雇用数が確保出来ないだろ
AIやITでは雇用数に対して効率が悪すぎるし
必要なのは一部の高給取りではなくて誰でもつける庶民向けの安定性の高い雇用数の確保が肝だからな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:13:23.96ID:nzVyAwTS0
熱海は原宿化してるな。静岡も人気♪

静岡は東京資本からも穴場として目を付けられ始めてるわ。
【静岡・葵】フージャースコーポレーション(東京都千代田区丸の内2ノ2ノ3)は、静岡市葵区で分譲マンションの新築を計画している。着工は6月上旬を予定しており、施工者は現時点で未定。

熱海バブルやばー。平日でもこの人出。現在建設中のホテル10軒。商業エリアは空きテナント探すのが難しいってよ。最高地点地価は16%上昇。
静岡市鷹匠エリアもマンション建てれば即完売、商業エリアも最高地点地価は11%上昇。 
静岡が絶好調✨🍵🗻
news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd0e26f7c728d14340b0aadbf319f7e55d
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:15.08ID:buY+5CFB0
東京を住みにくくして異次元関所とかな
碌でもない事を考えてそう
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:18:19.09ID:Gk5axxJd0
絵に描いた餅で参院選釣れると思うなよ
2025/05/06(火) 14:18:33.78ID:9y2hSbL20
仕事しやすい環境を整えるってどうすんの?
仕事しやすい環境にしなさいっ!!って民間企業に言うの?
2025/05/06(火) 14:19:18.55ID:UAjqnZ+10
>>22
秋田駅前に箱物作ったから移住してやれよ
2025/05/06(火) 14:19:34.48ID:aFerAHZQ0
ついにスレも伸びなくなったか
誰も期待してないんだろね
2025/05/06(火) 14:22:40.82ID:cML+fHoy0
ぶっちゃけ地方創生は成功すると出生率が良くなるけどな
地方の方が地価が安くて農産物が安くて保育支援の余剰が多い
問題はよそ者には厳しい村社会という部分
2025/05/06(火) 14:25:18.01ID:XSkIY4fJ0
>>26
そらもう職場の隣にタコ部屋よ
企業が思う働きやすい環境だぞ
2025/05/06(火) 14:26:48.49ID:7+CNb2/r0
金ドブ
とっとと省庁を全国に移転させろ
2025/05/06(火) 14:27:56.87ID:7+CNb2/r0
マジでこれ以上アホな政策に金ドブしてると日本終わるぞ
多極化するには省庁の移転しかないのは分かってるのに
2025/05/06(火) 14:28:26.48ID:Jy722Gmq0
どうせ何もしない
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:29:14.48ID:7Xrxh5oh0
>>28
aa...
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:30:21.72ID:48LTo+D30
(´・ω・`)
相変わらず石破はクルクルパーだなw
税金をドブに捨てますと言ってやがるw
2025/05/06(火) 14:31:21.64ID:nA4tI3Hg0
>>1
マインドがもはやアレすぎる老人が消えないと無理

活かす地域と処分する地域を選別した上で、活かす土地に最近のTX沿線みたいな新しい街を作るしかない
2025/05/06(火) 14:32:43.90ID:QuwTTz7R0
>>29
関係ない
東京が消滅したって出生率は0.01しか上がらない
合計特殊出生率のマジックに騙されがちだが

>>31
それ財務省陰謀論に騙されるネトウヨレベルの話なんだが
2025/05/06(火) 14:33:58.80ID:8L+4orca0
田舎全振りを隠さなくもなった自民党は今後も都市部で大敗するのであった
2025/05/06(火) 14:34:24.01ID:1qGkpk7X0
これからかw
選挙対策にもならんだろ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:03.76ID:AgqAOthN0
有権者が真面目に地方選挙に取り組まないから何時まで経っても変わらない
そもそも地方創生等と言ってるのは地方に住んでない人が言ってるでしょ
国会議員すら東京に家を持ってるのに…
2025/05/06(火) 14:35:38.19ID:rLDUFqVc0
なんで属地的に考えるんだというか、
貴重な子どもにまともな人生を送らせるなら早く都市部に移住支援するべきだろ

どうして女性や子どもに田舎のガイジレベルの老人の世話させようとするんだ
2025/05/06(火) 14:37:16.69ID:cML+fHoy0
>>37
北九州が急浮上したのはこれだよ
工場増えたから
2025/05/06(火) 14:37:19.85ID:PMdpXZ1E0
>>40
国道16号の内側に生まれて難関大学文系を出たような人が地方創生で地方と関わった結果、
両者の溝はますます深まっただけだったのが前回の地方創生

総務官僚くらい訓練されてないと無理すぎる
2025/05/06(火) 14:40:47.34ID:F+ZVmM200
>>42
基本的には良いことなんだが、すごく悲観的なシナリオとしては男余りがあり得る

福島、茨城、静岡、広島のような立派な工場の立地は工場なんて嫌だっぺ、ヤンキー嫌いでがんすと言って女が逃げてくから
九州は独特の圧を更に強めて女を閉じ込めておくしかない
2025/05/06(火) 14:43:23.31ID:TrBndAtn0
首都移転くらいしないとどうにもならんぞ
2025/05/06(火) 14:45:21.16ID:o0IN3+Os0
つまり
我々の納めた税金から汁を吸う
地方に散らばるオトモダチ選定を始めます
2025/05/06(火) 14:45:40.66ID:cML+fHoy0
>>44
日本の場合は男余りを気にするよりも先に全体の出生率を上げる事の方が良い
それが出来ないのにそんなこと心配してもな
2025/05/06(火) 14:46:31.80ID:F+ZVmM200
>>45
関係ない

関東平野が広くて平らだからああなってるだけで
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:47:22.34ID:AgqAOthN0
>>28
そら議論することに意味がある(予算獲得)話だから
実行する気ならとっくにやってるよ
2025/05/06(火) 14:48:11.29ID:F+ZVmM200
日経が踏み込んでたが嫁不足の地方には何とか東南アジア嫁を呼び込むしかないのでは

独身の長男が余りに余る今の状況は政治的にも危険因子になり得るし
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:49:33.99ID:Vhe9WfoR0
つうか、省庁の名前や役割が本当に正しい意味をもってまんま反映されるなら地方どうこうなんか新たにやりますなんて言う余地すらなく、絶えずやり切れてないままの懸案事項に振り回され続けて暇が無いはずなんだよね
こども庁もそうだけど何一つ1ミリも効果が出てないのに予算の名目でカネが消えていってる
あれとかもうどうにかしたらもっといい社会ができてるのにな
全部くいものにされて消えてってるのに誰も自民に怒らないし投票し続けるっていう
これで地方が主役に、中央から分散させましょう、で、予算を組みたいんですけどねと手をニギニギしてる姿が開け透けて見えるわ
どうせ地方推移議員とかにカネが食われるだけだぜ?きっと
2025/05/06(火) 14:50:04.14ID:DuzGJHOP0
里山資本主義を真に受けた石破だからなあ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:50:32.98ID:VCFMi4LG0
地方創生を掲げて利上げや増税は筋違いですよ
そして米の高騰を野放し

もうめちゃくちゃ
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:19.30ID:TE9dGSiD0
参議院選挙で自民党終了すんの?
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:33.71ID:AgqAOthN0
>>50
そういうのは昭和に始まってたよ
今は国力も落ちてるから話も聞かなくなった
そもそも田舎をどうにかするという話のターンは終わり都会を何とかする話にしないと先に進まないよ
田舎に魅力を持たせるとの都会を失望させるのでは後者が簡単でしょ?
インフレターンが終わったから自然とそうなる気がする
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:51:47.81ID:J2T1ZVlZ0
どうせポーズw
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:52:00.11ID:AgqAOthN0
>>55
インフレではなくデフレに訂正
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:04.08ID:rqdkxtOL0
徴兵&強制移住しか無い
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:19.96ID:Zg8xzF390
女性や若者w
何十年も変わってないフレーズww
昭和だな

俺は働く世代の男が金を落とせば
自然と女も若者も増えると思ってるけどな
2025/05/06(火) 14:56:23.94ID:0sgrFqZ40
地方で中抜きウマウマです
2025/05/06(火) 14:56:41.45ID:y7I0AZws0
AIによる雇用削減がキラキラ都会を直撃するから田舎民は楽しみに待ってればいいさ
2025/05/06(火) 14:58:52.04ID:y7I0AZws0
>>58
徴兵は別として、強制移住は憲法改正しないと難しい
居住移転の自由は明治憲法から22条に鎮座してるし

でも首都圏から若い女連れてこいと平気で書く田舎民もちらほら見かけるが
2025/05/06(火) 14:58:56.29ID:cML+fHoy0
バブルが弾けて都市部が金欠だから地方から金吸い上げて立て直しただけだしな
お陰で地方の衰退が加速して地方の人口増加量が激減しての悪循環だし
根本的に地方から人を吸い上げて都市部が繁栄するという原初からのシステムを変えることなど不可能と世界中で実証されている
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 14:59:16.34ID:AgqAOthN0
>>61
都会は人口密集により生み出される第三次産業の需要で成り立ってるからaiはそれ程影響ないと思うよ
aiがハードを管理するコストと上京田舎モンを雇うコストでは後者が低く出るでしょ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:39.39ID:aOhLEA3s0
>>1
政令指定都市以外に住民登録(2025年3月以前)している人の自動車税を無料にしまっす

くらいしたら?
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:05:52.77ID:RC3Jw1lk0
天災が移転チャンスだけど人を直撃したコロナでも変化無かった
後は物理的な影響が無いと変わらないだろね
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:06:04.44ID:nzVyAwTS0
企業の移転でも静岡県が人気🗻🍵✨

首都圏から本社を地方移転数する企業が増加 地方創生、本社機能分散、行先で大阪の次に多い県は?

帝国データバンク(東京)はこのほど、2024年に首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と地方間をまたいだ「本社所在地の移転」が判明した企業(個人事業主・非営利法人等含む)について分析を行った。
首都圏から地方へ移転した企業の転出先を地域別に見ると、最も多いのは「大阪府」(51社)で、社数としては過去最多。首都圏からの転出先で過去最多(最多タイを含む)となったのは大阪府のほか「静岡県」(34社)、「兵庫県」(21社)など8府県に上り、東京などにアクセスしやすい交通網沿線への移転が目立った。このうち、「富山県」(6社)と「石川県」(5社)はともに首都圏からの転出先として過去最多の社数となった。
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2044715
2025/05/06(火) 15:07:50.09ID:y7I0AZws0
>>64
それが米国じゃ金融とコンサルからAIの波がやってきて、
東海岸のトップBS出た連中に氷河期が来てるってさ

これがどんどん下流に波及していきそうだわ
69タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:09:34.36ID:QUmCl2iq0
マッスルポーズと被る人の数↓
2025/05/06(火) 15:09:56.80ID:YMYLcUD70
いかに基本構想らしく現実味のない作文書いて自民党総務会あたりを納得させるかが
霞ヶ関の腕の見せ所w
2025/05/06(火) 15:10:20.40ID:y7I0AZws0
増田版地方創生が企図していた、高機能な地方中枢都市を10程度作るって話が
田舎県の反発で頓挫した時点で国主導の地方創生は終わった感もあるわ

田中角栄以来の、国土の均衡あるハッテンしか田舎は受け容れてくれないんだな
2025/05/06(火) 15:12:24.17ID:i/JDu7MJ0
男はまだしも女に生まれたら東京30km圏内に生まれないとその時点でデバフだわ
ヤンキーか弱男の2択を迫られるんだから
2025/05/06(火) 15:16:16.92ID:yy0NzAY00
>>1
地方なんか創生しない。

やめておけ。

むしろ非居住区域を定めて、道路、水道等のインフラメンテ、維持にかかるコストを抑制すべきだ。
2025/05/06(火) 15:21:13.77ID:SBDLya0y0
石破政権の看板政策「地方創生2.0」
その柱に据えるのが最低賃金2500円
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:21:18.21ID:Jmws7aVr0
地方は娯楽や施設が少なくて
すぐ知ってる人に会いかねない

無理だな
2025/05/06(火) 15:22:29.79ID:cWzDdZdG0
無理無理蝸牛
2025/05/06(火) 15:23:46.94ID:cML+fHoy0
短期的には不毛に見えても地方の雇用数確保が結果的に長期での安定化に繋がる話
78タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:24:00.41ID:QUmCl2iq0
筋肉愛好家のスレと聞いて来ました。
2025/05/06(火) 15:25:15.39ID:y7I0AZws0
>>73
僻地を合併した北海道北見市が、道路や上下水道の維持コストに耐えられず財政危機に陥ったのがいい例だな
これが全国レベルで起こるんだから人を集積していくしかないわ
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:25:39.51ID:AgqAOthN0
>>74
岸田の「新しい資本主義」もまだなのに…
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:27:27.39ID:AgqAOthN0
>>79
僻地に下水道は無いよ
除雪費が大きいんだろな
82タイガーうっぴゅ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:28:40.24ID:QUmCl2iq0
>>80
遠くに見えるあのにゃんこ。揺らぐ影の先にはやはりポージング。
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:30:50.18ID:/z6kMC900
関東圏から遷都する気が無いんか?
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:34:08.59ID:fP0HCRKy0
✕地方創生
◯地方中抜き
2025/05/06(火) 15:34:18.68ID:60Z7pk6S0
>>83
皇居があるんだからあるわけがない
霞が関を移したら人材の採用もできないし
2025/05/06(火) 15:36:40.66ID:OVoby9Hr0
田舎→県庁所在地→地方中枢都市→東京圏

の人の流れができていて今の上京民は地方中枢都市の人間が多く、田舎県の敵は地方中枢都市なんだが
2025/05/06(火) 15:37:53.94ID:cML+fHoy0
平地規模が問題点だから関東から都市部を動かす事は厳しいかな
政府の関連を動かす事は世界中でやってるけどな
日本は大きい平野部が少ないから特に抵抗が強いのかな?
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:40:53.77ID:nzVyAwTS0
自動運転に他業種連携…人、モノ、情報が動く実証都市でトヨタが目指すもの 富士山の裾野で進行中のプロジェクト、一端が明らかに
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/47news_reporters/business/47news_reporters-20250422121440
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 15:53:10.37ID:Y5LfIteS0
衰退させ続けた者達の新たな利権構築プロジェクト発足
2025/05/06(火) 15:54:34.56ID:w2xOhDWp0
はいきた選挙前のバラマキ
また1億円かな?
2025/05/06(火) 15:58:34.25ID:PWXo+Po10
地方公務員が喜んでおわり
2025/05/06(火) 15:59:53.09ID:PWXo+Po10
>>70
消費税減税したら値札張り替えが〜
なんてレクしかできないゴミカスばっかだが
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:00:20.73ID:0rB6Pm420
衰退を加速させる
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:03:41.05ID:/z6kMC900
>>85
皇居が江戸城跡である必然性が無い。
天皇が住まわれところを新たな皇居と
すれば良いだけ。
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:06:24.01ID:h+CQD/tC0
東京がこのまま外人スラムになる方が楽しい
東京一極集中で頑張ろう
2025/05/06(火) 16:25:18.66ID:aFerAHZQ0
>>95
なるだろ
ロンドンもアラブの投資で稼いでるからムスリム追い出せないのと同じ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:26:17.62ID:V64IHU6e0
選挙前なので地方に金をばら撒きます
それ以外の政策はありません
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:44:42.97ID:rP8okkjQ0
出来もしない構想作るなよデブ
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:47:21.95ID:po8ArODm0
お地元の米屋潰れてますが
国民全体ならともかく地元にすら利益還元できないとか
長年担ぎ上げてた地元が哀れすぎる
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2025/05/06(火) 16:47:56.40ID:Ca3/8cxB0
石破は以前地方創生担当大臣やってたよね
今まで何か地方に創生できたことあったっけ?
出来もしないことやろうとしても意味ないよ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況